荒川 弘 ●鋼の錬金術師 129

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
◆荒川 弘 『鋼の錬金術師』/月刊「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス)連載中
  前スレ  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1155610893/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)作者の性別や
 個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
 気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛45頭目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1157988324/


 キャラ萌え・同人・過剰なカップリング話・腐女子認定は専用スレがあるので
 各自で探すか誘導に従ってそちらで話して下さい。
 次スレは>>950を踏んだ方が立てて下さい。

  その他テンプレは>>2-3ぐらい
2作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 19:23:04 ID:WLiaca8u0
◆関連リンク ※アニメに関する話題はアニメ系の板でお願いします。
 [アンチスレ] http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1155622135/
 [アニメ本スレ]http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1157957183/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

◆今後の発売予定
  9月30日発売のガンガンカスタムに『蒼天の蝙蝠』掲載
3作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 22:25:18 ID:TBucxKe/0
はたして、漫画版スロウス&プライドは、いつになったら本格的に出るのだろうか!?
4作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 01:20:47 ID:h+LWlnWv0
>>1モツ
5ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 04:23:54 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
6作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 17:46:45 ID:tz7yu8QiO
>>1
‥‥ごめん、ネタ振ろうと思ったけど本ネタ知ってる人が来てると思うと怖くて書き込めないよ‥‥
知らず知らずにバレレス釣ってしまいそうで
7作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 19:07:27 ID:mEftb4nh0
コミックス派の漏れが本屋でガンガンを見つけてチラ読みしたんだが、鋼が載っていなかったが、
表紙の新連載?のことで連載休止中なの?
8作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 20:08:05 ID:/HGycBad0
>>7
今月号には載ってるぞ
9作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 21:24:43 ID:u8QKUkph0
>7の読んだのはどう見てもパワードです本当に(ry
10作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 03:55:08 ID:DkKV7akv0
>>1
11作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 14:47:18 ID:5FpoHgsIO
>>1という名の乙だよ…
12サムライ ◆lHU/2HWb4U :2006/10/24(火) 17:55:24 ID:GObBLEjU0
>1乙やで
13作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 15:56:31 ID:3HRWtvy10
>>1乙!

         ,, -‐ー-、     
        〃/llヘヘヾ    いっぱいおごらせてくれ、>>1の 
        '6l ` _ゝ´)
        (つ   と彡  /
            /   /
           /     /
         / /// / ツツー
        /   [ ̄]フ/
      /      ̄ /
14作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 02:14:46 ID:J8U1fCnk0
>>13
酒ならそれなりにキマると思うが、どう見てもコーヒーカップにしか
見えないんだが…もしや軍部のまずい茶か?
15作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 02:26:41 ID:0IAoAbcL0
おまいはコーヒーカップに茶をいれるのか
16作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 02:30:11 ID:48OctFAp0
うっっっすいコーヒーの間違いだったということにしておいてやろう
17作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 04:29:12 ID:JbPh/trY0
あー早く来月号見てえ。要塞内部&少将周辺&機械鎧リニュ楽しみ
18作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 04:59:46 ID:58OsaeD20
グラスの場合滑らせようとした途端倒して溢すから
19作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 07:46:44 ID:DGFVrtIu0
全年齢板だからコーヒーでいいんじゃないか?
>>1が未成年かもしれん
20作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 10:27:47 ID:2MpBTBpD0
つか懐かしいAAだな、おいw
21作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 16:19:40 ID:EYcuF+tuO
>>1乙!
はよ14巻出ろぉぉぉぉお!
22サムライ ◆lHU/2HWb4U :2006/10/26(木) 16:54:42 ID:cS9zU2Fp0
>>21
もう出てるでw
23作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 19:05:53 ID:2MpBTBpD0
全プレキーホルダーの小梅がどっかいった…鬱だorz
かなり安普請だから愛用してるやつは気をつけろよorz
2421:2006/10/27(金) 01:10:22 ID:rKae4/9IO
15巻だった…orz
今日GEOが半額セールだったからアニメDVD借りれるだけ借りてきた。やっぱ原作のほうが面白いな
25作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 02:18:40 ID:+VlU4UhAO
GEOていつ半額になるの?
26作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 08:54:52 ID:fCnIrrRr0
ホーエンハイムのモデルって
パラケルスス(本名:テオフラトゥス・アウレオルス・ボムバストゥス・フォン・ホーエンハイム)
こいつだよね?

27作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 09:27:53 ID:im7CtwdLO
とうちゃん名前がすげぇ覚えらんねぇ
28作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 09:43:35 ID:5917uesI0
>>26
うんそうだね、おまえすげえはっけんしたとおもうよ

半年ROMった上でsageてから出直して来い
29作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 21:54:51 ID:CZi8ss4j0
大佐の会ってる女たちは、マダム・クリスマスの店のホステスも含んで、
実は全員凄腕の女傭兵。

とか、B級ベタ路線風に考えてみたがアリ?
30作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 01:09:16 ID:EyhxndV80
マダム・クリスマスの店は、本業はちゃんと
儲かってるんだろうか・・・
31(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/10/28(土) 12:55:04 ID:HtkEWvra0
おかまバーって意外ともうかるらしい。
女性の癒しの空間という話。
32作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 13:04:45 ID:Ea2N1fXfO
まだ特装版14巻が置いてある本屋が近所にあるんだか…こーゆうのって
すぐ売り切れるもんだよな?田舎だからかな…
33作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 14:02:25 ID:Ar+6KSfN0
>31
ちょっと待て。
マダムはともかく他の子達も?!
はじめに大佐に抱きついた子にトキめいた漏れの純情を返せー!
34作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 14:57:30 ID:sxi5FVdl0
15巻もなんかオマケがつく?
35作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 15:09:20 ID:8evLUrFN0
おかま
36楓龍:2006/10/28(土) 16:19:39 ID:vhQSqVUvO
15巻にはおまけ・つかんやろWW

タブン…
37作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 16:42:14 ID:7egkiKIPO
うんうんそうだねー

いい加減sage覚えない?
38作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 17:36:42 ID:BTQPIXhz0
>>33
落ち着け。マダム・クリスマスの店はオカマバーじゃないぞ。
ウマが変な方に誘導してんだって。

マダムが中尉のことを「エリザベス」って呼んでたのが気になるな。
そんなコードネームを知ってるってことは、裏家業で繫がってるって
ことだろうし、>>29もあるかもな
39作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 17:59:50 ID:VBHYCrSxO
水で働くひとを沢山出したり格好良く描くのはいい。でもデビルズネストみたいに全員惨殺、てのはやめて‥‥くれるよね?
40作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 19:58:21 ID:XQYzd+6BO
マーテルさん…
41作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 20:53:02 ID:VBHYCrSxO
でもよく考えたら =庸兵だったら、惨殺されたとしても文句は言えないんだな…。軍人や憲兵は自分の命を代価にさらす職業だからこそ、市民を動かす権限を与えられている訳だし。
ともかく軍から外された人や民間人が惨殺されるのは忍びないよ…。
42作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 21:52:55 ID:uKajlgiGP
>>31
またか。関係無い大好きなホモ話でスレ荒らすなよ。801腐女子。
43作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 22:50:01 ID:Ar+6KSfN0
そういえば、デビルズネストにいた普通のお姉さん達はどうなったんだろ。
突入されたとき1コマ隅で耳押さえてかたまってたけど、あの後口封じで…
ていうのはやだな。
44作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 23:14:43 ID:jHX572D60
アニメじゃお姉さんも皆殺しにされてたな
でもたぶん原作も同様だと思う。生かしておいて一利無し
45作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 00:15:01 ID:SGAc7dUi0
えー
俺もそれは気になってたんだけど
女の子たちは一応民間人だろ?アニメは知らないけど
武器持ってない人間を軍人が一方的に殺すってあり得なくないか?
綺麗なだけでやとわれてるオネーチャンたちには罪は無いだろ。
しかも大総統直々の突入だぞ。
民間人殺害も指揮官の大総統のせいになる。
そんな危ない大総統が上にいる政治体勢で、
発砲音してるのに洗濯物を干し続けてる主婦がいるとかあり得ない。
それいうと大総統が護衛一人で街歩いてるのもあり得ないんだけどさ。
46作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 00:37:45 ID:Zm0MS8iQ0
や、実際アメストリスは危ないみたいだし…
でも、原作は無意味な殺戮はあまり起きないと考えてる。
作者の好みで。
イシュヴァールなどでの大量死はストーリー上必要だが。
アニメで無駄な殺戮が起きるのも、制作者の好みみたいだしな。
47作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 01:09:12 ID:9/u3Uz3AO
豚切りごめんなさい。非常に恐縮な質問です。
>>5のウイルスコードにセキュリティーが反応した人居ますか?
PCのマカフィーが反応しなくて不気味だけど、ウイルスの種類が分からず、調べられないんだorz
気が向いた優しい人、お答え戴けると幸いです・・・
48作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 01:14:32 ID:0VZixvz60
ああいうのはウイルスとしての実行力がない、ウイルスソフトを反応させて
煩わさせるためだけの嫌がらせみたいなもんだ。
ウイルスソフトが無反応なら別段害は無いから特に気にしなくていい。
49作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 01:45:47 ID:YSuKKYql0
>>47
ノートンが律義に反応してウザイことこの上なし。
48が言うとおり、一部のウィルスソフトを騙すための嫌がらせらしい。
今2ちゃんで大流行してて、自分が行くどのスレにも貼られてる。
50作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 01:50:14 ID:9/u3Uz3AO
>>48
丁寧にありがとうございます!
セキュリティーが働かないので、潜伏(?)されたのかと慌てていました・・・本当に感謝です
スレ汚し失礼致しました
51作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 03:09:42 ID:xhMcO1qD0
>>45
「ブラッドレイならやるよ」

まあ、イシュヴァールでも僧兵と民間人の区別無く皆殺しにしてたわけだしな。

>>46
どこまでが無意味でどこからが有意味って難しいような。
大総統の目的から言えばエルリック兄弟の保護とグリードの確保さえできれば
よかったわけで、ドルチェット達が殺されたのも無意味といえば無意味。
52作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 06:19:35 ID:o6XTWrY4O
かえって大総統の名と権限を使えば、現場で事を見てしまった民間人をグリードたちの「共犯者」として、口封じに惨殺するのも簡単かもしれない…
5346:2006/10/29(日) 09:28:21 ID:Zm0MS8iQ0
>>51
確かに線引き難しいね。
ただ46で言ったのは、ストーリー上必要かどうかという話で、
ドルチェットなどは話を盛り上げるために必要だろうなって思う
54作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 12:36:42 ID:r90v5YrQ0
おねーちゃん達もグリからホムンクルスのことをちょっと聞かされたかもしれない

「かもしれない」で十分殺す理由になると思う。アメ軍なら
55作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 14:26:40 ID:lL3i12j/0
>>54 そう思う。または一生幽閉(実験用)。
大総統側からしたら、噂とかが流行するのも怖いし、
人情をかけるというのは、人でなくなった彼としての
矜持が許さないと思う。
56作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 16:25:42 ID:SGAc7dUi0
殲滅戦で部族皆殺しと
市街戦突入作戦で非武装のオニャノコも分け隔てなく殺すのは違うだろ。
あれだけ大袈裟に店の前で武装部隊が整列してて
南部でうわさにならないはず無い。
ドルチェとかはグリード一派だからいいけど
オニャノコは可哀想すぎる。
57作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 17:09:35 ID:vEUoSapw0
おねーちゃんたちは大総統達が突入する前にすでにイズミ師匠に…
58作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 19:11:03 ID:ZVafXBIE0
で、ビドーたんはいつ再登場するんですか?
59作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 20:23:41 ID:spMnP3Vy0
ドルチェット達は、軍が人間を実験台にしてキメラ作ってた生き証人だろ?
生かしとくわけ無いだろうよ。
60作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 20:32:58 ID:u3f/eJo60
パワードの話立ち読みしてきたんだけどモロにるろ剣の刃衛パクってるシーンがあったな…
台詞もほぼそのままだったんで気になった
61作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 20:38:22 ID:97a6DTRu0
荒川弘って前写真で見たけど

なんかほっとした
62作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 22:22:36 ID:Ff0/Aw5SO
単行本の新刊って発売いつですか?
63作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 22:34:02 ID:r90v5YrQ0
少佐姉ってトシいくつなんだろうな。姉なんだから少佐より上なのは当たり前として…
しかし姉見た目若いな。見た目そのまま年齢も若いのか…?
しかし姉が若いとなると少佐はいったいいくつなんだという疑問が。
少佐は外見完全にオッサンだし、トシもオッサンだとすると今度は姉の見た目に疑問が…

あれ?何がなんだがワケワカメ…姉と弟はいくつなんだ
64作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 23:03:22 ID:b4XDiuGL0
単純に絵だけを見ての印象として、少佐はかなり若いと思うんだが。

どのへんがオッサンに見える?
65作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 23:03:50 ID:4rVjZjuC0
62
11月22日。
66作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 23:20:48 ID:Ff0/Aw5SO
ありがトン
67作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 23:47:31 ID:QAQ2oQdNO
>>64
あの髭がなんとなく格式高さを感じさせて年いってそうに思えるのかも
でもかなり若いに同意。アメは軍とブルジョアの癒着みたいなのあるようだし
だから若くしてそこそこの地位につけるのかな?…と。代々の錬金法もあるし。
マスタングより上かな?下?マスタングは東洋系の童顔だから微妙だけどw
68作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 00:05:01 ID:9htFKlEv0
煽りでもなんでもなく素朴な疑問なんだが、最近迷走してないか?
69作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 00:38:56 ID:e9IfCkM90
>>63
末妹が10代後半、もしくはいってても二十歳そこそこ。
オリヴィエが長女と仮定して、母親の妊娠能力から考えると
末妹との年の差はMAX20歳程度か。
で、他にも姉がいるということで、少佐はどんなに年がいってても
せいぜいオリヴィエ-5歳くらいだろう。
反面若く見積もった場合は増田と同世代だろうから、自分の中では
28〜37の間くらいってことで完結している。

少佐、何かの雑誌の特集で「老少佐」って紹介されていた。
ちゃんと読めよって鬱になったが、まあ見る人によっては
その年に見えるということなんだろう。
70作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 01:00:56 ID:C77TpzHP0
アニメの方では少佐は30代半ばで設定されてたから、そんなもんじゃね?
姉のほうはなんかバレスレで38歳とか言われてたが、真偽のほどはわからん。
71作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 01:08:10 ID:+vWPUrnPO
>>68
個人的には迷走はしてないと思ってる。
ただ、最近盛り上がりに欠けるってのはある。まぁ、来月はコミックの引きになる月だから多少盛り上がることに期待
72作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 01:47:41 ID:TdkN587Z0
少佐はどっかでマスタングよりも若いと読んだ気がするんだけど、ソースが思い出せない…。
73作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 16:45:24 ID:SgHB44rwO
あれ?
オリヴィエ→女→女→アレックス→キャスリン
の順でいいの?
74作者の都合により名無しです :2006/10/30(月) 16:54:48 ID:Qbv5OoKB0
セリムの家庭教師が少佐の姉の一人だと思っていた…。
75作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 18:00:09 ID:7Dqgtl9z0
まだ姉は2人いるんだからそれでも不都合はないわな。
76作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 18:25:10 ID:XofHH06p0
        几       __ノ       (
      /7´ ̄`\     )  け   姉  て
     j u'  J   ハ     く   し  2  (
     |u  二` /__!|    ヘ  か   人   >
      | y'/::o:} {:o::}|     |  ら  だ  (
     } { `ー' ハ.`‐',ノ     ノ  ん  と   >
    | `ynrr┬n「|   ∠、  !   !?  (
      _} u ヒヒヒヒjワ |__     )       ヽ
  __匚「|  }  }{ ム||、   乙      厂
 ‐-二\\ v' {  /イ//>┐  ⌒\/⌒
     \ヽN_/´ // ノヽ
      ヽ} ノ   〃/  ノヽ
77作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 19:49:53 ID:UGrtOKt40
>>76
ちょwwwwwww不意打ちで噴いた
78作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 21:46:27 ID:vVK745r+P
ホモ好きウマが大喜び。

76:名無しさん@七周年 :2006/10/30(月) 16:48:29 ID:+asmzNZf0 [sage]
兄弟ものやおいか…

【社会】 「テレビつけっぱなし」 引きこもり弟、兄の頭にボウガンの矢を撃ち込む→兄、刺さったまま通報…東京★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162192269/
79作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 23:06:10 ID:e9IfCkM90
>>75
てぇことはオリヴィエは3番目の姉でセリムの家庭教師が一番上?

名門に女が2人続いたから「今度こそ男を!」って、男名しか
用意していなかったっつーパターンかもね。
80作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 01:18:31 ID:GlGWxR+y0
腹違いの可能s(ry
81作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 10:52:21 ID:arNk5GmU0
パワード読んだ。
兄エド+妹ウィンリィ+ロン毛増田の三人組が
ちょい悪オヤジキンブリーを追いかける話。

シナリオや何やら、牛さんと名前が並記されている
スタッフは多いから、牛さんの負担は軽いのかなとも思いつつ
カラー含め60はあるページ数にびびってもいる。
82作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 19:06:34 ID:VtX6s+4Z0
それは何に載っているの?
83作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 21:05:56 ID:i0NoRZyq0
>82
ちゃんとレス嫁。
84ガンガンパワードに載ってます:2006/11/01(水) 07:23:36 ID:PDTUW7Qc0
きっと、「パワード」って題の漫画だと思ってるんだよ。
85作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 14:29:12 ID:+zdr2xuK0
>82
ガンガンパワード。
86作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 18:09:29 ID:N8fo+DXA0
87作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 21:15:22 ID:huoNYlBF0
自殺した中2はこのスレに来た事あったかもな。

部屋↓
http://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1162371782263.jpg

…それにしても兄さん…人気ナス orz
88作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 22:15:52 ID:ilE/f5IEO
【雨の日は】鋼錬のホークアイ中尉に萌えるスレ【無能なんですから】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1162206409/
89作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 01:55:14 ID:RhPNVg0w0
WIKIの内容が信者のモロ過大評価で吐き気がする
「計り知れない」ってなによ?
どうせ腐女が書いたんだろうなー見てるなら直して来い
90作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 02:26:54 ID:JnsBAxXK0
wikiって誰でも直せるんじゃないの?
自分で直しにいったら?
91作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 02:38:15 ID:RhPNVg0w0
書いた奴が自覚しろってことだよ
92作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 03:14:35 ID:IYDKzOwY0
何様だよ
93作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 07:13:55 ID:T+K0WstN0
ランファンを三女と呼びたいのですが
94作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 07:56:46 ID:urIgbLJ3O
長女と次女と三女は誰?
95作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 10:17:47 ID:JnsBAxXK0
「直して来い」とかいいながら「自覚しろよ」ってww
96作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 11:53:46 ID:FJUrYBqj0
「計り知れない」あたりの文は確かに信者くさいけど

事 実 だ ろ ?

違うの?違うならハッキリ違うと言ってみて?
97作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 12:05:51 ID:hbPfkCiI0
いちいちここで報告しないで
直したい人が直せばいいじゃん。

このままだとループで荒れそうだし次の話題どうぞ↓
98作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 12:07:18 ID:ICS3QCKE0
いや、wikiのスタンスから考えると
「計り知れない」や「壮大な」の言葉文句は使わない方がいいと思う。
wikiはあくまで総合辞書だ。違う違わないのレベルではないよな。
99作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 12:11:58 ID:rDkPA2xa0
作家・作品の項目にはよくある話だ。
オレは見つけたら、粛々と訂正している。
100作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 12:20:53 ID:rDkPA2xa0
>>96
> 「計り知れない」あたりの文は確かに信者くさいけど
>
> 事 実 だ ろ ?
>
> 違うの?違うならハッキリ違うと言ってみて?
概要でないのは明白である。
101作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 12:43:26 ID:lX4Yd8jm0
見てみた。ワロタよ
なんだありゃ。計り知れない、と、評価が高い、の連続だな。
102作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 13:57:52 ID:lX4Yd8jm0
そういえば、今週のヤンジャンに妖怪人間ベムが載ってた。

ゲスト主人公は、負傷退役軍人の金髪男、ジャン。
黒髪のセクシー女妖怪にたぶらかされる。
妖怪は、ベムの腕に腹をつらぬかれて死ぬ。
103作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 15:38:03 ID:lAhcrVHjO
見事!
104作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 15:54:29 ID:D3uBN8dIO
さーて、新刊は何日発売かな
105作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 06:17:13 ID:cfsLq8zr0
なんか辮髪の人とエドが仲良くなりそうな予感。
アームストロングに似てるからなのか機械鎧仲間だからなのか
一戦交えた後だからなのかわからないが。
アルはスカーもどきと仲良くなりそう。
106作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 10:26:02 ID:cncY8OVjO
辨髪は少佐姉
107(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/11/03(金) 11:53:29 ID:CsOWa17A0
たしかにオリヴィエが長女なのか次女なのか謎だな。
ウマは長女さんだと思うが。

将軍だし大佐のマスタング(30)よりも年上だろ。
まぁ名門の出だから少々若い出世可能かもしれんが女だから−もあるな。


アームストロングは一体何歳なんだろう…
25〜28位なのかな。中尉(25〜26)よりは年上だと思うが…
108作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 11:53:56 ID:0zr5bKuE0
ウマ子レベルか
109作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 12:03:32 ID:1qi8H7YM0
将軍って、准将以上の官職を持っている人のことを指すんだってね。
なら、グラマンもヒューズも将軍。

グラマン将軍
ヒューズ将軍

……イメージ合わない………orz
110作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 12:23:52 ID:cncY8OVjO
実は大将がプライド。
111作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 13:32:45 ID:2Q+FYiWxP
>>107
ホモ好きウマ子大喜び。

76:名無しさん@七周年 :2006/10/30(月) 16:48:29 ID:+asmzNZf0 [sage]
兄弟ものやおいか…

【社会】 「テレビつけっぱなし」 引きこもり弟、兄の頭にボウガンの矢を撃ち込む→兄、刺さったまま通報…東京★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162192269/
112作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 15:42:23 ID:VK/nrbay0
>108
女子高生少佐連想してしまったじゃないか、謝罪と(ry
113作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 21:45:22 ID:jQAE8Khl0
みなさん、15巻の表紙見ましたか?
114作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 21:50:30 ID:4bEQG7aH0
すいません、いつも単行本で読んでる者ですが、
今度発売する15巻は今までみたいに初回限定版はでないんですか?
予約しようと思ったらないのでおかしいなと思ったもので・・・
115作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 22:12:41 ID:+sw8sMz9O
なあ
今NHKの再放送見てるんだが、これ見てたら近い将来機械鎧も夢じゃないような気がしてきた。
攻殻の電脳っぽくもある。
116作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 22:47:22 ID:Q2SoDZ+n0
>>113
見てない。どこ?
117作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 22:54:44 ID:AxCHXRRI0
>>113
地味だね
118113:2006/11/03(金) 23:14:12 ID:jQAE8Khl0
>>116
セブンアンドワイのとこで検索すると見られますよ。
イシュバールって感じの表紙です。
119作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 23:58:48 ID:MX6rQY+u0
>>116
楽天ブックスでも見られるよ
120作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 08:17:36 ID:OLJ0JQ320
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/book/cabinet/7575/75751812.jpg
地味だな 真ん中のヤツが特に

後ろにキンブリーとグランっぽいのが見える
121作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 10:04:51 ID:QRPjGSx5P
売る気なさそうな表紙だな。
どう見ても大佐萌えの腐女子にだけに媚て購買層を絞った感じだ。

事実大佐どうでもいいんで買う気なくなってきた。
122作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 10:09:54 ID:aPubHC7D0
15以上あるコミックスのうち一冊くらいこういうのあってもいいじゃん
123作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 10:40:17 ID:i3T68maY0
本編を考えれば妥当な表紙だと思う。
ただ、12,13,14と個人的に好みが続いた後なので、
今回は色彩的な派手さに欠ける気もする。
124(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/11/04(土) 11:20:00 ID:orNTSDby0
鋼の表紙は13巻が一番好きかな

グロくて。

表紙イラスト
赤→緑→青→黄→紫→緑→赤→青→黄→白→?→緑→赤→青→黄
でまとめてるみたいだな。

11巻だけよく判んない。1巻と2巻もそれほど印象色強くないけど…
125作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 11:34:14 ID:kDydqnm30
地味な内容を表してて的確じゃない
126作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 11:49:31 ID:h5uU8gOq0
>>121
すぐ腐がどうのこうのって話に持っていく癖は
ちょっと気持ち悪いからやめとけよ…
127作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 11:51:51 ID:ceGGZoSt0
>>121
売る気なさそう、と思うのは個人の自由だと思うが
この内容で表紙の中央に据えるキャラを考えていくと
どうしても最後に増田が残ると思うが。

ヒットラーもどきの大総統のシーンは白眉だったが
あれを表紙にすると、色々ややこしいことになりそうだし。
128作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 12:03:37 ID:cAmUc8730
忙しくて間に合わせで塗ったって印象は否めないな。
厚塗り好きなファンとしては寂しい限りだ。
129作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 12:09:13 ID:i3T68maY0
>124
> 赤→緑→青→黄→紫→緑→赤→青→黄→白→?→緑→赤→青→黄
> でまとめてるみたいだな。

いやそれまとまってないから。一巡してるならともかく。
最新刊のインパクトと前刊との混同を避けるために
似たような配色を避けるのは当然だし。
130作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 12:17:25 ID:ihppbs7H0
うーん…ちょっと面白味のない表紙だね。
まああれだけスクエニに仕事させられてるんだから
しょうがないよなとも思うけど。

それでもおまけは期待してます、先生。
131作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 13:27:47 ID:t1izGwmD0
本望だッッッ!!!
132作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 15:39:15 ID:QRPjGSx5P
>>124-127
こういう必死にファビョり反発の大佐萌え腐女子狙いなんだろな。

売る気ありなら普通は中尉の刺青のみだろ。
あーあ。一般客は無視で萎えるわ。
133(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/11/04(土) 16:57:11 ID:orNTSDby0
>>129
まとめてるて言ってるのは
表紙イラストモチーフの色だよー。
134作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 17:05:38 ID:0ck9xfLYO
中尉の入れ墨がカバーだったら売れるかもしらん。
アニメ終わって離れてったバカとかに
135作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 17:45:51 ID:OLJ0JQ320
>>134
馬鹿を連れ戻す必要は無いだろ

あとは有終の美を飾るだけだ
136作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 17:48:13 ID:QRPjGSx5P
腐女子にとって一般の人や中尉好きが「馬鹿」な腐だらけ漫画だもんな
137作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 20:24:11 ID:h5uU8gOq0
>>132
ワロタww小学生かw

女の子がイジメられてて
助けようとしたら「コイツの事好きなんだろー!やーい!」
みたいな理不尽さを感じたw
138作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 20:40:01 ID:QRPjGSx5P
>>137
ワロタww逆ギレ801腐女子かw

ロイエド等のホモお気に入りキャラがイジメられてて
助けようとしたら「キモヲタだろー!やーい!」
みたいな腐臭を感じたw
139作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 21:22:20 ID:h5uU8gOq0
ゴメン皆、なんか釣り臭かったから
どんな反応するかいじってみたけど
やっぱりつっついちゃダメだった。平凡な煽りだった。

以下通常進行でどうぞ↓
140作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 21:52:58 ID:ZoFC8Or40
砂埃にまみれた戦場の思い出話の巻で
綺麗な色を使っても違和感あるし
141作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 22:06:08 ID:QRPjGSx5P
ゴメン一般、なんか大佐萌えに命がけの腐女子が臭かったから
どんな反応するか必死なID:h5uU8gOq0いじってみたけど
やっぱり腐女子って臭くてダメだった。平凡な腐臭だった。

以下通常進行でドゾー↓(ゴールデン腐女子風レス)
142作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 22:10:28 ID:OLJ0JQ320
どうぞどうぞ↓
143(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/11/04(土) 22:18:37 ID:orNTSDby0
最近派手な表紙続いたから地味に感じるだけじゃね。

一番の色物表紙はウィンリィの6巻だと思う。
ザ・ヒロインて感じだ。
144作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 22:27:27 ID:5QbbgYQUO
ランファンはノーパン
145作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 23:05:13 ID:9XpMMPqc0
ここ最近のと比べて背景がさっぱりしてるからねぇ。
初期の表紙と並べれば違和感ないかも。
増田・鷹の目・親馬鹿の人選は妥当じゃない?
個人的には鰤来てほしかったけど。
146作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 23:25:58 ID:z9OOpxm/0
>>145
鰤、シルエットで一応いるようだ…

147作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 23:33:18 ID:9XpMMPqc0
>>146
分からなかった…ort
シルエットて、鰤ともう一人は豪腕?グラン?
148作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 23:55:27 ID:h5uU8gOq0
表紙てそんなに重要かね?
中身しか楽しみにしてないから俺には分からん。
149(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/11/05(日) 00:08:09 ID:/I2g3TM/0
うーん。
カバーとった所も楽しみだな。
隠れ背表紙は一体何人死んでるんだろうか…
150作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 00:11:40 ID:3AnOKxEa0
本屋で表紙の絵を見ておもしろそうだと思って、新しい漫画を買うことはある。

一度買ってどんな内容なのか理解してしまえば、2冊目からは表紙なんてどうでもいい。
151作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 00:48:06 ID:5vKl0tgI0
初買いを除いて、それほど気にはしないが、デザインが好みだったり、
贔屓のキャラが表紙だとそれなりにテンション上がる。

牛さんの場合はカバー下もサービス満載だから、その分ありがたみは
割り引かれるかもしれないけど。

ああどうせ親馬鹿好きだよほっといてくれ。
死んでずいぶん経ってからの表紙だから、また感慨ひとしおなんだ。

>>145
前にエドが砂漠越えした時の巻と、絵のタッチが似ている気がする。
砂漠つながり?
152作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 01:03:19 ID:6MZbkILa0
ヒューズってさりげに表紙初登場だよな
153作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 02:21:10 ID:EYPEHHFcP
>>152
そうやって堂々と腐女子宣言して居座るから腐女子は嫌われるんだよ。
801スレあるだろ。そっちでチラシ裏やってくれ。
154作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 02:21:49 ID:EYPEHHFcP
ごめん>>151だった。
155作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 02:46:55 ID:5vKl0tgI0
…確認するが「ヒューズが好き」なのは「腐」?
ついでに「腐」の定義って?

腐ってのは世界観とは無関係な所で(少なくとも本作品に於いては)、
男同士の恋愛を妄想…いや想像する女性のことだと認識していたけど、
知らないうちに腐のガイドラインが変わったんだろうか。
156作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 03:08:37 ID:Hd0nTMqdO
色々と言いたいことはあるけどスレ違い、帰った方がいい。
157作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 03:09:27 ID:5vKl0tgI0
なお151が、1の「キャラ萌え」に抵触してしまったのならすみません。
「ネタ・雑談・キャラ萌え」は「漫画サロン板」だそうですが、
そちらに該当スレを立てるほどの話題でもないと判断してしまいました
ので。
以後自粛します。
158作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 07:10:46 ID:dlk4iysa0
私としては、あの小さな表紙にごちゃごちゃ書き込まれるのが実は好きじゃないんだが…
初期のシンプルな構図と厚塗りがいいなあ。

まだ最新刊の表紙みてないけど
ヒューズでてんならそれは確かに嬉しいよ。
159作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 09:42:11 ID:g6GSDTgN0
地味と言うよりつまらない表紙だね。
牛さんの描く「イラスト」ではあるが牛さんの描く「表紙」ではない
といった感じ。

さてカバーの背表紙は誰だろう。
160作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 09:52:19 ID:COJ6mv3iO
>>159
上手い言い方だ
ちなみに背表紙はガチでキンブリーだろ
161作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 10:05:37 ID:6MZbkILa0
ヒューズかもしれんぞ。キンブリーは16巻で出せるし
162作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 10:58:22 ID:zRzpJSaN0
ヒューズいいな
死してなおこれほど出番多いのに裏背表紙だけなのは寂しかった
163作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 11:41:02 ID:ZvxOyAvO0
もっと忙しい時より手抜きな表紙だなあ
164作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 16:14:02 ID:EPldD1YG0
死んでるからあえて後ろ姿にしたんじゃないかな
165作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 17:04:08 ID:EYPEHHFcP
>>155
腐女子・ウザい女2ちゃんねらのガイドライン34
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1162007679/

ここのテンプレを読んでまだ自分のマンコ臭と加齢臭に気づかなかったら
半年ROMるか、mixiから出ないか、801板のみにするといい。ID:5vKl0tgI0
166作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 17:34:41 ID:g9l1uuwN0
誰とは言わんが随分と粘着質だな
167(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/11/05(日) 20:00:55 ID:/I2g3TM/0
背表紙はヒューズだと思う。

つかあんまりキャラいないんだから使える時に使っとかないと
背表紙キャラが居なくなる。

この漫画一応20冊超える予定だし。
168作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 20:19:35 ID:g6GSDTgN0
ホムンクルスバンバン使っちゃえば良いのにな。<背表紙

つーかこのヒューズ人気はなんだ。
遅れて全巻まとめ読みした自分にとってはヒューズなんて
ぽっと出てすぐ死んだキャラなんだがな。(良い人間だったとは思うけど)
何にせよものっすごい温度差を感じる。
169(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/11/05(日) 20:44:38 ID:/I2g3TM/0
キルヒアイスみたいだからじゃねーの。
170作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 21:50:28 ID:mNStvnOi0
>168
軍人として優秀、家庭では良き夫で父であり
エド、アル、ウィンリィにも面倒見の良い大人、
また野望を含めて親友を理解し協力した。
…と、そんなとこかな。

アニメ放送時、海外での反響は更に凄かった。
国を守り家族を愛する彼がなぜ死ぬのかと。
171作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 22:05:32 ID:6MZbkILa0
立派な人間をクズな人間が殺すこともある。世の中そういう理不尽はあるのですよ
172作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 22:14:23 ID:y9QJnO6OO
というリアリティ
173作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 22:18:49 ID:ZvxOyAvO0
向こうは家族単位だから
「妻と娘と家庭を愛する良き夫」っていうのが受けたんじゃない?
174作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 22:23:15 ID:NSquQn9m0
そういえばどっちかと言うとアメリカ的だよな。そういう父親。
175(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/11/05(日) 22:25:14 ID:/I2g3TM/0
雨公作品だったらヒューズみたなキャラは絶対死なないだろーなー。
子供規制あるからエルリック兄弟も絶対死なない。

死ぬとしたら…増田だな。
原作でも増田は最後の方で死にそうだと思うがな。
176作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 22:48:17 ID:uXG64B/G0
>>175
そういうキャラだからこそ死ぬことに意味があるんだろうけどね、ヒューズは
177作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 22:54:07 ID:g6GSDTgN0
>>169-170
ふーむなるほどね。でもこの温度差はリアルタイムで4巻の内容
読んでたか読んでなかったかの差もでかいような気がする。
というか自分の書き方ちょっと酷かったな、
思い入れがある人には気持ちよくなかったろう。すまん。

>>175
いいや増田は絶対死なないね。見ろあの良い意味でも悪い意味でも
生き意地汚そうな顔を。
178作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 22:58:57 ID:6MZbkILa0
約束通り中尉に撃たれて死ぬような気がする
179作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 22:59:42 ID:QFxdPyeG0
>>177
いやでも言いたいことはよくわかる
キルヒアイスも好きだったのに…もうちょっと死ぬの遅くてもいいじゃんな
180作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 23:01:00 ID:RY1A2gex0
ところで、いつ単行本発売するの?
181作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 23:19:27 ID:CSFpnrb40
>180
自分の住む地方じゃ22日
多分東京あたりだと20日

そうか、ヒューズはキルヒアイスだったのか。
でもキルヒアイス以上にいろんなキャラに絡んでるな
中尉とも少佐とも同じ戦場で会ってるし付き合い長いんだろ
182作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 23:26:24 ID:RY1A2gex0
ありがと、もうすぐだね
183作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 23:29:51 ID:GF/jrkqR0
善良な人は絶対死なない!

…というわけではないところがこの作品の良いところでもあるような気ガス。

ヒューズは良い父君に描かれているが、心に何某の深い罪悪感を持っていて
それから救われたいが為に妻子を溺愛し大切にしているという
側面も持っているのだと思ってたよ。
ま、そんな事は描かれる事はないだろうけどw


>>175 >死ぬとしたら…
そういう不快なネタは1度書けば充分。何度も同じ事書かなくていいよ。
184作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 23:32:39 ID:mNStvnOi0
>179
それを言ってやるな。一番そう思った執筆中のガイエ本人だ。

ヒューズは原作の方が好きなんだが、アニメは野原ひろしと同じ声優を
起用したというのが個人的にポイント高かったな。
185作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 23:43:45 ID:CSFpnrb40
>183
罪悪感を持ってて云々は増田と中尉と少佐だろ
ヒューズの親馬鹿は普通に天然素材と思う
そういう普通の人が理不尽に殺されるから人は泣く
そしてその事を忘れないんだよ
186(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/11/05(日) 23:47:47 ID:/I2g3TM/0
罪悪感はイシュバール気づいちまったやつ等は皆持ってんじゃネーの?

そういや原作リアルタイムのヒューズの死は
丁度ヒカルの碁で佐為が成仏した時期と同じ位だったんだよな。

思えば鋼も長く連載してきたモノだ…
187179:2006/11/05(日) 23:49:21 ID:QFxdPyeG0
>>184
ガイエ?
188作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 23:57:26 ID:ZvxOyAvO0
ブルーの漫画読めば戦争に行った事によって
家族を幸せにする事に異常にこだわるようになったのが判る
189(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/11/06(月) 00:02:23 ID:/I2g3TM/0
>>187
田中芳樹の事。なんでガイエになったのかは知らん。
190184:2006/11/06(月) 00:15:28 ID:HkwO+7Yf0
>187
由来は銀英伝第3巻雌伏篇 第2章「はばたく禿鷹(ガイエ)」より。
最近の作者頭部の状況に掛けたものと思われる。
191作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 00:43:16 ID:2M7AACTa0
>178
中尉に撃たれたら
扉を開けさせられる動機がちょっと。
増田には他に家族のようなものも出てきませんし
192179:2006/11/06(月) 01:09:15 ID:6lfd47G60
>>189 190
そうなんかW
ありがとう
193作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 02:36:28 ID:oxnVd1/M0
>175
「死にたがり」を殺しても面白くも何ともないし、エドワードに金を貸している
限りは大丈夫と思われ。

うーん、でも牛さんなら、そこを敢えて理由つけて殺すという選択もするかも…
194作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 02:47:12 ID:fcuQaObpP
ここで他の漫画や他のアニメ小説等の話を得意気に長々する奴って
比べて鋼けなしてるアンチみたいなもんだよな。
いつも同じコテと取り巻きだけど。
195作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 05:07:59 ID:pP73SVyq0
ごめん、増田って誰?
196作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 06:30:54 ID:nrcJ0DT+0
>>195
増田ング
197作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 07:47:56 ID:2M7AACTa0
自分としてはヒューズ=キルヒアイスは
新鮮かつ強くうなづける表現。今後使わして貰おう。
198作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 08:17:23 ID:KGVrRbPQ0
まあキルヒアイスは戦場で上官殺しを黙認できるような
卑劣な男ではないけどな。
199作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 11:19:08 ID:HkwO+7Yf0
上官の人格にもよると思うが。
ラインハルトはその上官を殺して投降した兵を多く受け入れたわけだし。
200作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 12:01:18 ID:imKhSWW20
申し訳ないですが、相談です。
ゲーム板にスレッドがなかったので、こちらで知っている方助けてください。

DS版ゲームDual Sympathy 最終章「扉の向こうへ」の、トーテムポールから先に進めません。
一時間以上壊しても、何の進展もありません。
このままエンディングが見れないのは心残りなので、どなたか助けてください。
201作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 12:53:14 ID:vm6V/K/y0
3面の森の奥にいた魔王倒した?
その時現れる宝箱の剣を取らないとだめだよ。
202作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 13:03:15 ID:imKhSWW20
>>201
早速ありがとうございます。助かります。
森の奥の魔王ですか・・・倒してないどころか気がつかなかった・・。

また最初からやりなおしですかorz
途中からやりなおせないなんてひどい。
203作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 17:46:29 ID:0fLhD8ZE0
↓ここでスルーできるかできないかで精神年齢がわかるというものだな
204作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 18:39:38 ID:xDr/ZeUu0


205作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 19:28:01 ID:Ct2TzK3j0
このスレも厨腐が蔓延してきたのが悲しい
206作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 21:13:17 ID:JukfLn1d0
10巻
間違って2冊買った俺にひとこと
207作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 21:19:42 ID:H5YrePAj0
あるあるwwwwwwwwwww
208作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 22:57:51 ID:WbVfSl420
11巻3冊あるぜ
209作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 23:06:49 ID:oP9iRJR20
12巻が2冊あるwww
210作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 23:29:05 ID:vhr3sVyi0
だぶって買っちまった本を、ヤフオクに出そうと思っているのに見つからないorz
211作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 23:30:09 ID:M1jfxS5b0
エルリック兄弟【人名/鋼の錬金術師】

主人公のエドワード(15)は、血縁関係にあるアルフォンス(14)と
一部の反対を押し切り、母親に禁忌とされている事を犯した。
後に駆けつけた近所のピナコが発見したことにより発覚。
そのとき母親はあられもない姿で昇天していた。
当然二人は罰を受けることになった。
それ以降、アルフォンスは常にふんどし姿でおり
エドワードは右手左足を使うことができなかった。
しかし、そんなのは嫌だという理由から、
律儀な弟はその後もふんどし姿であるにもかかわらず
エドワードは右手左足を再び使うようになる。
もちろんその事は秘密にしているが、知っている人間は10人を超す。
しかし、母親の一件で懲りたと思われていたが
性懲りも無く再びエドワードとアルフォンスは、
体を求めて旅をしている。
212作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 23:59:02 ID:s+IooQE50
ふんどしじゃないやい!

あー早く9日にならないかなー
213作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 00:04:21 ID:iiWTVeTP0
ふんどしじゃないやい!金の加護だい!
214作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 00:08:51 ID:v/wkj38o0
9日ってなに?
215作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 00:37:56 ID:vQUgsnWG0
自分は1巻の表紙が2枚ありますw
2枚重なってたんですな
216作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 00:41:14 ID:VF20OKbi0
>>214
本誌早売りだろう ふんどしじゃないやーい
217作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 00:48:19 ID:3/mEGAP70
>>211
どんな漫画だ
確かに間違っちゃいないんだけど…ふんどしじゃないやい!
218作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 02:56:24 ID:VIiNWbcF0
>>211
軍部編、ホム編もよろ。
219作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 10:12:16 ID:QFpH1EvrO
コミック新刊まだかいな
220作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 13:10:13 ID:yhGOw7S80
>>219
もう14巻出てるから買ってこい
221作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 16:03:38 ID:tgb/Cj+k0
>>211
最後の1行で噴いた
222作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 16:35:54 ID:8dXqcKAF0
>211
パック中にわらかすな!!ww
223作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 17:28:15 ID:TnnnsS8xO
もう新刊でてるのか!
買ってこよ〜(`・ω・´)
224作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 21:31:21 ID:yhGOw7S80
>>223
無茶しやがって…
225作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 22:39:11 ID:CgT9TDpu0
        /:::::::::::::::::::::::人::::::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::丶
      |::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ
      |::::::::::/::::::::::::ノ       ヽ.::::::::::::ヽ:::::|
      |:::::::/ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄|:::::::|
      |=ロ   -=・=-     -=・=-  ロ=| アーッ!いいっ、いいっ!
      |::::::|       ノ           |:::::::| イベントノアトハ、ドウジンシデオナニーダッ!
      |::::::|       (● ●)       .|:::::::|
      |::::::|*∵∴    l l    ∴∴*.|::::::|
      |::::::|  ∵∴\______/∵∴ |::::::|
      |::::::|\     \____/    ./.|::::::|
      |::::::|  \________/  .|:::::::| 
        ̄   /`   ゜     ´\     ̄
          / ,へ    丶   ヽ \
          〈 〈 ( ・  .| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄|
          \ \|    |同人誌| |18禁|
            \ \  .|__.m| |____|
              ヽ \| | l|  |ヽ_ノ
              |\ |l| l|.| |l  |
            / ,巛 ~~\ クチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュ
           /  /      ヽ ヽ
           〈  〈       〉  〉
           \  \    / /
            (__)  (__)
226作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 23:55:49 ID:esdG8ijx0
まあ、あれだ。とりあえず佐賀県
227作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 00:26:12 ID:gO13Zp3XP
>>211
まともに読むとエドとアルが二人がかりで母親をレイプし
弟はいきなりふんどしいっちょうの変態になって
兄はショックで右手左足不自由になったみたいだ

息子達に犯されるトリシャを想像した。萌えた。
228作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 05:04:45 ID:GJ69Tkkp0
佐賀県
229作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 11:50:17 ID:zZzQ7akLO
今週号やっとスロウス登場!でも後ろ姿だけど
230作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 12:47:30 ID:U4O2PwLeO
今週?
231作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 14:35:41 ID:HeSQI3IL0
>>229
ここでのバレ解禁は発売日の正午。
232作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 17:17:53 ID:qlKBhbAw0
某掲示板で鋼はオタクのマンガって言われてるけどどうなの?
233作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 17:34:05 ID:GiJy95EV0
腐女子の漫画と呼ばれるよりマシ
234作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 18:11:25 ID:6XtOsaGh0
少女漫画男NG 女OK
少年誌 男OK 女OK
の構図がなぜか気に食わない。
人目も気にせず、読んでいる、糞ヲタはシラン。
235作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 18:23:02 ID:U4O2PwLeO
スレ違い
236作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 21:44:06 ID:8JhqxSYe0
アームストロング少将も
代々伝わる錬金術とか似顔絵術とか使うんでしょうかね
似顔絵術とか想像したら笑えるんですが
237作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 21:58:07 ID:zO5t5PfW0
錬金術は一子相伝だから跡継ぎであるアレックスwのみが受け継いでいる。
他のはどうなんだろうね。
でも似顔絵術を使う少将は見てみたい。
238作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 22:36:29 ID:i88xsMMV0
また要塞。
ファルマンの案内で兵器開発工場を見学中の兄弟。
最下層は要塞内の生活ラインが集まった伝送路で、暖かい。
要塞上部が攻撃されても地下にある心臓部はびくともしないらしい。
そこに整備の人間が通りすがる。(通りすがるだけで、この後のシーンに兄弟は出ない)
変な音がするという。ガリガリいう音が地下から聞こえてくる。
ドラクマの奴ら、要塞の下に地下道を掘っているのかと驚く。
音が近いと怯える整備兵。
地下でめんどくせー連呼しながら岩を掘っていたのは
ホムンクルスのスロウス。(ここではスロウスだと明言されてないけど)
エド、何かに気づいたように足元を不思議そうに見る。
その足元にひびが入った。
239作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 02:49:58 ID:dU2L1tRA0
>>238
バレスレに行け。
240作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 08:00:18 ID:iUpmPjs50
ピアノを持ち上げたりもするんでしょうかね>少将
241作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 08:32:37 ID:480wMpGzO
パイプオルガンを少将…
242作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 10:02:05 ID:pBbO3Esp0
>>202
もう手遅れかもしれないが、やり直さなくてもw
自分同じところで詰まったんだが。

【三部作】鋼の錬金術師総合スレpart7【次は?】
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1124758796/l50
243作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 20:19:28 ID:OK3W5cYV0
こんばんわ
244作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 22:15:15 ID:CkyyqeW/0
さようなら
245作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 00:40:25 ID:8KFFRhxC0
こんばん「は」だろ?
246作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 01:08:56 ID:cCn51MVR0
流れ変えるけど
全プレのしおりっていつ届くんだっけ?今月?
247作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 01:37:01 ID:BQBrBoFP0
>>246
うろ覚えだけど11月上旬発送だった気がする。
248作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 10:23:32 ID:PE8kb7QT0
>>247

そうか  届かないから どうしたかと思ってた
じゃあもう少し待ってみる 
とおりすがりで <<246じゃないけど 情報サンキュ
249作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 10:25:06 ID:PE8kb7QT0
<< ってなんだよ 俺
250作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 12:17:01 ID:piWWrlEw0
15巻って初回限定版ある???
251作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 12:23:37 ID:c1AwROhXO
ググレカス
252作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 13:10:30 ID:LTeFEGab0
今日解禁?
253作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 13:54:55 ID:sSUDAFXd0
ファルマン昇格おめでとう
254作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 14:07:53 ID:r4JLFSSuO
はいはい、エドが来ましたよ
255作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 15:15:59 ID:0s06aLB80
なんだか最近、特に民族民族煩い気がする
あんまりメッセージ性を強められても純粋に娯楽として楽しめなくなるっていうか・・・
そろそろホーエンハイムと親父様の関係とか書いて欲しいなと
256作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 15:39:09 ID:FstyJOx30
>>255
ちょっと分かる。
軍人があーだこーだ主張してんのを聞いてもなぁ。
最近の読みきりとか新連載にも言えるけど、手堅すぎて意外性に欠ける気がする。
257作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 16:10:18 ID:TtTGY82OO
解禁なのに過疎ってんな…
258作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 16:19:41 ID:O2XFbmqtO
今月は兄弟大佐中尉軍部人造人間どれが出てる?
259作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 16:32:09 ID:TtTGY82OO
兄弟、北軍部、人造人間が出てる。
260作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 16:42:24 ID:O2XFbmqtO
ありがトン
261作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 17:17:06 ID:f4AqRvRP0
それぞれの支部や個人単位では話せるけど
全体としてはホムンクルスに牛耳られてるのは
民族でなく軍部も同じだね。
ブリッグズ要塞の人たちも曲者ぞろいでおもしろい。
ファルマンも、出世コースから外れたとは言え、
マスタング大佐の下でくすぶってたら何年もずっと准尉の
ままだったんだからある意味本当に栄転な気がする。
262作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 17:19:58 ID:QrfRtnGr0
ファルマンは今左遷扱いでもマスタングが大総統までのし上がったら一気に超出世するだろ
263作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 17:22:59 ID:iZaxiCXi0
ファルマン北で大活躍→いつのまにかファルマン将軍に
264作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 17:46:44 ID:Knbc1VBXO
とうとう怠惰が登場か。あれってやっぱ大総統府から来てんのか?
265サムライ ◆lHU/2HWb4U :2006/11/11(土) 18:10:24 ID:Q1X3vyQU0
なんや今日解禁で良かったんか。
面白さが戻ってきたと思った。
スロウスはドラクマと戦争起こさす気なんかな。
穴掘るってまるで北ty(ry
266作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 18:44:53 ID:T01AuYw40
今読田産業

荒川氏にはお姉様スキー属性があるのだろうか…
267作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 18:47:27 ID:9x4g0rmh0
スロウスってもっとヒゲモジャのおっさん顔かと思ってた。
怠惰というか狂気を孕んだ感じがするな。
どんな能力があるんだろう?
268作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 18:57:30 ID:WEYql2uZ0
スロウス、どうしてもグラトニーとかぶるな…
269作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 18:58:40 ID:Knbc1VBXO
見た目は力自慢か?って感じだけどそうなるとグラトニーと被るからね。
結構気になるわ。
270作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 19:14:18 ID:bTJvgW+FO
スカーやらキンブリーの話になると、つい読み飛ばしてしまう
271作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 19:24:50 ID:rTdfMINr0
グラトニーに力自慢ってイメージがあんまりないな。
ガタイはでかいってかピザだけど食うんだし。
272作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 19:26:23 ID:WEYql2uZ0
そうかなぁ。
大佐を追い掛け回していたシーンなんか、すごいと思ったが。
273作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 19:29:34 ID:WEYql2uZ0
まあ、グラトニーとスロウスがかぶると書いたのは、正直言って
力自慢な点より、ちょっと足りなさそうな点が印象的だったんだが、実は。
274作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 20:02:27 ID:rBXUQIn60
それよりも、穴を掘ってた理由が気になる。
まさか、セントラルから北までを掘ったんじゃあるまいなw
275作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 20:13:41 ID:WEYql2uZ0
そのまさかだと思ってたよw
276作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 20:13:53 ID:Knbc1VBXO
あのシーンは必ずしも場所が特定できないからなぁ。
南の方からかもよww
277作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 20:40:47 ID:QpFbGWDKO
エドのアンテナむしりでクソワロタ。
小佐のあの頭はもしかしてもしかするとww

薔薇趣味はさすがとしか…。
278作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 21:01:27 ID:huSPCUIfO
こちらに誘導されました。リザはエドの敵なんですか?友達がイシュウ"ァールが関係してると言ってたのですが
279作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 21:03:40 ID:impT+Bcm0
エドって少将たちにどこまで話したんだ?
ホムの話さっぴいたらろくに話す内容なくね?
修羅場くぐってきてるって、修羅場は大半がホムがらみな気がするんだが
280作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 21:08:12 ID:hcyMwJxr0
どこをどう読んでホークアイ中尉がエドの敵と思ったのかを
まず聞かせてください>278
281作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 21:15:19 ID:I47VO/me0
>>277
>小佐のあの頭はもしかしてもしかするとww
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ていうか今月久しぶりに一話まるまる面白かった。
忙しい中よく頑張ってるよ牛さん。
来月は兄弟と少将の共闘が見られそうでwktk
282作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 21:17:16 ID:RbPgo+vV0
どうでもいいけど

氷柱落とし → つららおとし

だろ?
283作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 21:19:58 ID:I47VO/me0
>>282
そうだがなんかあったか?どうしたよ?
284作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 21:35:23 ID:RbPgo+vV0
ガンガンではつららを ひょうちゅうおとし って書いてるだけだ
285作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 21:36:25 ID:QpFbGWDKO
今月のカラー薄塗りなのが残念。

表紙をよく見るとリスにアンテナをいじられとるけど、
タオル突抜るぐらいなんだからハード仕様なんじゃないの?
286作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 21:46:40 ID:I47VO/me0
>>284
あ、ほんとだ。
まあ口語ではつららが殆どだけどひょうちゅうでも間違いではないしな。
いやでも北の現地人の言葉だからつららの方がそれっぽいよな。
287作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 22:05:02 ID:8PdJuKkyO
>>279
スカーぐらいか?
288作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 22:22:27 ID:aZjX/QmT0
そう言えば、去年の5月号以来ホーエンハイムが出ていないのだが、今頃何をやっているのだろうか!?
289作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 22:25:20 ID:3ikv8FK60
山篭り
290作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 22:27:45 ID:impT+Bcm0
氷柱の読みが「つらら」なことを知らないやつがいるっぽい件について
291作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 22:43:15 ID:3ikv8FK60
知らないんじゃなくて、
ガンガンのルビが ひょうちゅう ってなってんのがなんか気に食わないんじゃない?
どっちが正しいとかじゃないと思うけど。
292作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 22:43:19 ID:76JXEBqY0
>>290
荒川の担当編集者だな
293作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 22:50:36 ID:RbPgo+vV0
>>290
俺か?
294作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 22:58:45 ID:sSUDAFXd0
そ、そんな読みを知らなくたって別に困らないんだからねっ!
295作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 23:00:57 ID:n70SvZodO
まさかアームストロングの姉が本当に出るなんて………
296作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 23:04:15 ID:kVnWl3zo0
東方「指令部」とか言ってた時点で、編集の国語レベルはたかがしれてる。
氷柱をひょうちゅうと読んだだけでも偉いよ。ただ今回は作者の北国育ちならでは
の描写が色々あっただけに、その肝心なところを編集自身が理解してないってのが
な、ガッカリだな。
297作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 23:08:15 ID:nK/4BMi30
「ちっ!」
バロス
298作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 23:26:58 ID:aT0xiNbZ0
前号の引きからするとキン鰤が傷をあっさり返り討ちかと思ったが、
安直に新キャラ強いってやらないところが、さすがだと思った。

299作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 23:38:40 ID:76JXEBqY0
>>298
釣り作戦の時は新キャラの名も無き憲兵二人が強すぎて
エドとアルが必死でスカーを庇う羽目になったけどなw
300作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 23:44:18 ID:7sx1hT5S0
大佐が出て豆に絡んでないと本当につまんないな(´・ω・`)
金岡って大豆ファンで支えられてたし今でも半分以上がそうなのにサービスが足りないよ
牛センセ
301作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 23:56:17 ID:jeRvy2/C0
アームストロング少将はいいキャラだと思う。

今まで兄弟に関わった人は厳しいようで優しかったからな。
ある意味師匠とは別の感じで厳しいからいい感じ。
302作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 23:57:13 ID:4ihzEUnQO
キン鰤あのままじゃ電波な危ない人だ。
いや、元から危ない人だが、心配している人に対してあの電波語り。
303作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:03:22 ID:yHpOZ22+0
戦闘狂っぽいな
304作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:04:30 ID:aRCDArQm0
キン鰤は増田たちの弱気を糾弾していた時は、まともなことを語っていたのに。
その後で突然、異常になった感じで戸惑っている。
305作者の都合により名無しです :2006/11/12(日) 00:09:11 ID:tSWi5o2m0
戦場じゃまともに聞こえるだろうがフツーに考えたら異常なこと言ってるよ
つまりとっくに異常だから戸惑うことはない
306作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:10:48 ID:FXGKhbg5O
やっぱああ見えてもイシュ戦が少なからずトラウマになったのか。
307作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:14:44 ID:FXGKhbg5O
すまんリロれてなかった。
308作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:21:28 ID:xEsX64iu0
ところでジェラルミン言ってるけど、「ジュラルミン」だよな。

エドワードがバッカニアの機械鎧を破壊できなかった理由は、構成成分を
全て把握してなかったからじゃなくて、把握してた構成成分が一個も含まれて
なかったからなんだな
309作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:21:39 ID:6gXKVYrN0
まあ周囲に大勢の兵が居る中で無闇に不安を掻き立てるような真似をした
増田や中尉なんかと違ってイシュでの金鰤の在り方はある意味見事と言える。

今回だってサシでの勝負だし部外者に何聞かれた所で痛くも痒くもなかろう。
(勝手に後部車両切り離したのは謝るべきだがw)
俺にはそれなりに場を弁えてるように見える。でも電波には同意。
310作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:31:53 ID:eZr3MY570
金鰤は電波な信念があるってかんじだな
しかしヤツは殺した相手の顔を全部覚えてるんだろうか
311作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:33:35 ID:aRCDArQm0
>>305
そうか?

>「自らの意思で軍服を着たときにすでに覚悟があったはずでは
>ないか?嫌なら最初からこんなもの着なければいい。自らすすんだ道で
>今更被害者ぶるのか。自分を哀れむくらいなら最初から人を殺すな。」

>「死から目を背けるな。前を見ろ。貴方を殺す人々のその姿を正面から見ろ。
>そして忘れるな。忘れるな。忘れるな。やつらも貴方のことを忘れない」

フツーに考えても、筋が通っていると思ったが。
312作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:55:45 ID:OQ2yxacR0
隣国が将軍様万歳って言ってるのを正論だと思っているように
菌鰤は軍という組織の中での常人に思えてきたよ。
組織が崩壊したら狂気に走る人かも。
そういうキャラがいても良いとは思うが、作中なら。
313作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:59:58 ID:aRCDArQm0
あ、いや、軍という組織の中の常人でもないよ。
キン鰤がまともなことを言っていたのは、>>311の回くらい。
その翌月にはもう別人みたいに狂っていたし、
だからこそ「こいつ、いつおかしくなったんだ?一時的にか?それとも前から?」
と戸惑ったという意味だ。
314作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 01:11:28 ID:/LBGL3BU0
自分は賢者の石を手に入れてからおかしくなったんだと理解していた
もともと狂気の面はあったけど上手く隠していたが、隠せなくなったと
今も腹に隠してるだろうし
315作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 01:12:18 ID:/LBGL3BU0
あ、>>314の3行目は賢者の石のこと
日本語ヘンでゴメ
316作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 01:46:18 ID:aRCDArQm0
>>314-315
なるほど、ありそうだね。
317作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 01:50:41 ID:aRCDArQm0
そう言えば、キン鰤が食べた賢者の石は、今もまだ体内にあるんだよね?
消化されたり、エンヴィーに取り上げられたりせずに。

だとしたら、キン鰤が人間型ホムンクルスの第二弾ってことにならないか?
…プライド確定?
318作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 01:52:09 ID:8bHPURkU0
「そして…!」の時のキンブリーって手パン錬成なの?
それともただ刺青を合わせただけ?
319作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 02:04:02 ID:FXGKhbg5O
手パン=人体錬成経験者の証だったらエドや師匠が一発で軍にしょっぴかれるから
人体錬成未経験者でも手パンのポーズを取って錬成する人はいますよってことを作中で示してるんじゃないか?
手に描いてある錬成陣これみよがしに見せてたし。
320作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 02:06:32 ID:Sj7ar1an0
今月久々に面白いと思った
北方軍部いいなぁ
イシュヴァール戦編で物足りなかった軍部の闘争本能分が補完できた感じ
環境が違うから仕方ないけど、台詞の通り本当に東方・中央軍部はヌルいんだな
そのへんの対比がよく描けてたと思う
おかげでマスタング一味の株はちょっと下がったけどw
少佐姉率いる新キャラの面々も、中華一派が登場した時よりも新キャラとしての安定感がある
321作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 02:25:37 ID:FXGKhbg5O
> 環境が違うから仕方ないけど、台詞の通り本当に東方・中央軍部はヌルいんだな

ちょっと雪が降るとすぐ交通網が乱れる首都東京と
ちょっとやそっとじゃへこたれない雪国北海道のようだ。
明治の時に北海道だけの独立国作ろうとしてたのを思い出したが、
この逞しさがあれば北方司令部も独立国としてやっていける気がする。
いや、あの設備と知識への貪欲さからみていつアメストリスから独立してもおかしくなさそう。
ただ食糧には少々困りそうだが。
322作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 02:29:34 ID:fm9LEsTv0
>>320
いきなりキャラを深く掘り下げたエピソードが出たせいかな。
中華組ももっとバックボーンを描いてからギャグに走らせれば
浸透率が違った気がする。
323作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 02:29:50 ID:eZr3MY570
ああ、確かにたかが2cmの雪で骨折したとか騒ぐ東京人を軟弱だと思ったな・・・・・・
ああいう風に「これだから南の人間は」と言ってるのか。

しかしウィンリィを北方に呼び寄せるんだろうか?
金属ピアスつけて行ったら耳マジで凍傷になるぞ
324作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 02:29:58 ID:9NtKFune0
姉に旧軍部の面々も叱り飛ばして頂きたい
325作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 02:38:43 ID:SSAnu+5i0
>>322
きっと中華で学んだんだよ。多分
326作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 04:57:11 ID:ZcORXZUI0
キンブリーってスマートな男だよな
327作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 07:53:27 ID:sWj0QirQ0
姉上は将来マスタングの味方になってくれるんでしょうか
姉上を擁立したほうが早そうな気がするんですが
328作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 08:19:23 ID:m2VUcBMv0
1月号バレ
最下層をぶち抜いて出てきたスロウスを少将が一刀両断
エドを脅しつけてホムや軍上層部に関する秘密を全て吐かせる
ファルマンからも裏をとり、義憤にかられた少将は
セントラルに攻め上り大総統を倒し軍部を掌握
そのまま連載終了。兄弟の旅はまだまだ続く
329作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 08:37:59 ID:dQ+0DE9q0
>328最終回って事?
330作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 08:46:18 ID:FXGKhbg5O
>>328
あの姉上ならやりかねんw
331作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 10:11:56 ID:wEjUnQi/0
>>328
マスタングは降格、伍長として国境警備で鍛えなおしすかw
332作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 10:22:54 ID:HP00igwt0
>>最下層をぶち抜いて出てきたスロウスを少将が一刀両断

スロウス「呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃ」斬。
333作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 10:47:27 ID:zlZPz/Ak0
時間的に言えば、
電話でウィンリィを呼び寄せる前に、ウィンリィがすでに北に向かって出発してそう。
で、兄弟がブリッグズ山の何処にいるのか分からないから、
北方司令部または、近くの駅でキンブリーと会ってしまう展開を予想してみた。

所で、マルコーが行った場所は、
ホーエンが行った場所と違うのか?
334作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 11:55:54 ID:urz0OWg90
怠惰を撃破

続いて金鰤戦、しかし機械鎧が使い物にならなくなってしまった

そこでウィンリィが新しい機械鎧を持ってブリッグスに登場

元気百倍(ry
335作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 12:03:16 ID:zYD5Rhwf0
さすが北国仕様 クマーを轢いてもなんともないぜ!!
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163258903/l50


北国仕様ってすげーんだな
336作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 14:00:59 ID:6gXKVYrN0
>>333-334
すげーありそうだな
337作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 15:01:03 ID:IvRL6/qKO
しかしホムンクルスはストーリー的に相当しぶといから今回は死なない気がする。
338作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 15:41:32 ID:fm9LEsTv0
>>334
何となく、新しい顔を持って駆けつけるジャムおじさんが頭に浮かんだ
339作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 16:14:43 ID:wrZ0wq+o0
スロウスならめんどくさがって逃亡を決め込みそうだ。
340作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 16:22:54 ID:lodZGJsT0
その前に、戦う事すらめんどくさがりそうだ...

ってか、兄弟が人柱って事すら知らなさそうだ。
341作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 16:40:18 ID:gJG93lEAO
ああくそ、マンドクセのAAってどれだったっけ!?
342作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 16:53:11 ID:m2VUcBMv0
生き返るのがめんどくさがって、一度死ねばそれっきり。
343作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 17:40:03 ID:i7PfgnH4O
ヒューズ 初表紙かと思ったら 後ろ姿かよ!!!!
ロイさえいれば作者は どうでもいいんだな
344作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 17:59:55 ID:QTYl4usm0
いや、カバーをめくったら絶対親バカネタw
345作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 18:13:46 ID:iJS5cCRsO
昔話だし彼女自慢?
346作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 18:59:44 ID:J6aZLeJ70
ファルマンが少将からとんでもないものを盗んでいく展開を望む。
347作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 19:07:34 ID:eZr3MY570
え、心?
348作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 20:50:53 ID:FXGKhbg5O
ルパン乙
349作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 20:59:54 ID:vgVFfZ400
>>343
背表紙に期待…
350作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 21:36:44 ID:HW9jjUgk0
>>342
いや自動再生だろw
勝手に生き返って簡単には死ねないからこそ「死ぬのも めん ど くせー」なんじゃねーの?
351作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 21:41:24 ID:iJS5cCRsO
めん
352作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 22:13:55 ID:5wroxwHO0
今月号の話で漫画版スロウスが出たわけだが、漫画版プライドはいつになったら本格的に出るのだろうか!?
353作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 22:26:35 ID:IKzx4yUU0
スロウスは図体デカいウスノロだと
グラトニーとキャラ被るから、

面倒臭いと言いつつも
物凄く俊敏+要塞が崩壊するほどの拳撃で
大活躍と見た。
354作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 22:29:25 ID:QTYl4usm0
プライドは最後の隠し玉だろう
355作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 23:11:24 ID:6gXKVYrN0
エルリック兄弟って何かのキャラに絶対似てると思ってたんだよ。
そしてたった今解決した。

餓狼のボガード兄弟だ。
356作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 23:15:17 ID:9NtKFune0
ボガード兄弟ナツカシス
鋼の兄弟も十年後とかにパチンコになったりするんだろうかw
357作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 23:22:28 ID:6gXKVYrN0
>>356
まさにそのCMで思い出したんだ。
ほんとすみません
358作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 23:29:08 ID:IKzx4yUU0
エドは今まで残影拳ハメで闘ってたから
あんなにも強かったんだな
359作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 23:30:23 ID:eZr3MY570
あれ、そっち弟・・・
360作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 23:34:07 ID:IKzx4yUU0
orz
361作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 23:36:46 ID:aSRchNRp0
CR鋼の錬金術師
回る図柄はオートメイル
真理の門が開けば確変確定です
しかしヨキが画面を横切るとハズレます
フィーバー中は女性陣の水着姿をお楽しみ下さい
362作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 23:53:37 ID:HW9jjUgk0
>>353
図体デカいウスノロといっても
例えばスロウスが身長7〜8mあるとか言いだしたら意味合いが違ってくるかも。
363作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 00:28:49 ID:y9tho1Ij0
デカそうに見えたけど案外3cmくらいかもしれん
364作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 01:15:06 ID:kEMQ/K0O0
スロウスはそのうち息をするのも面倒くせえとか言い出すよ
365作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 01:19:39 ID:CwgtKgxr0
漫画に出演するのもめんどくさいとか言い出したりしてな。
366作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 02:15:04 ID:fzJ49VEiO
チーズ蒸しパンになりたいとか言い出しそうだ。
367作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 02:15:58 ID:JTInzZ2zO
空知ww
368作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 02:24:58 ID:fzJ49VEiO
今更気付いたが、北海道つながりってことでw

北行ってから本当に面白いなぁ。
ねーちゃんカッコイー!
369作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 03:47:46 ID:dQZGfRQu0
プライドはキムタクだ
370作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 04:29:48 ID:LTyp/ozsO
いやシブタクだ
371作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 05:56:21 ID:/2Lblv1M0
>>370
死亡フラグですか?
372作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 07:33:08 ID:MURb+bXp0
へへ…俺、ホムンクルスプライド 略してシブタク
付き合ってよおねーさん
373作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 08:06:44 ID:DrlTn+LSO
略になってねーしw
374作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 08:19:14 ID:s2xtRM5U0
どうせスロウスは戦うのもめんどくせーって
兄弟と普通に会話しちゃうんだろ
375作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 09:28:58 ID:ARVY9ksm0
スロウスはグラトニーより、
頭良いのだろうか?
376作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 09:34:43 ID:JTInzZ2zO
考えるの も めん ど く せ
377作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 10:35:03 ID:4QEnU6iqO
ここは怠慢の多いインターネットでつね
378作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 10:49:00 ID:VYvGiLL90
いじめを認識しなかったのは私の怠慢です
379作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 11:23:26 ID:ykGTlKHPO
>>374
でも地下から出てくるのがめんどくさいので立体映像で代役したり
自分で喋るのがめんどくさいのでそこらの動物に喋らせたりする。
380作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 11:30:14 ID:gVGeJOJy0
15巻って予約特典無しの方向でOK?
381作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 11:35:30 ID:XOJhv3ot0
>>379
獣神演武…  じゃなかった封神演義
382作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 16:35:12 ID:zoiwOVg/0
再生するのも面倒臭がって逝くんだろうな
383作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 19:33:01 ID:UO/Q41zBO
氷柱落としのときのエド
手ぬぐい(?)巻いてるけどアンテナは立ってる
384作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 20:21:32 ID:8OugPrbQ0
氷柱落としのあの長い道具って、北国で実際に使われてるもの?
385作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 22:07:26 ID:hgx3uUEb0


            マンドクセ
    |          マンドクサクテシニソウ
    |  ('A`)    デモシヌノモマンドクセ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄ ̄


386作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 00:22:45 ID:1Znc0lG00
スロウスの命は残り一個
なまけものなのに穴掘って過労死10000回くらいしたから
387作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 01:39:04 ID:g+du74r90
388作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 02:37:39 ID:HGyjEWCd0
まさか「休むのもめんどくさい」と考えているのではあるまいな。
389作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 03:44:03 ID:BI9rujZ+O
>>388
いや、きっと休むのもめんどくさいはずだ。
自分もたまに、トイレ行くのも('A`)マンドクセ
と思う。食べるのも寝るのも('A`)マンドクセ
めんどくさいから現状維持というのもアリだw
390作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 10:06:41 ID:d3D+EjyG0
>333

マルコー(+メイ)のいる場所→雪山
ホーエンのいる場所→山なのにどこ見渡しても雪確認できず

・・・むしろホーエンは西部とか南部じゃない?
391作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 10:25:27 ID:t5ISyQiZ0
ラスト→最強の矛(死亡)
グリード→最強の盾(人型)
エンヴィー→変身
グラトニー→擬似真理の扉(リメイク中)
ラース→最強の眼(人型)
スロウス→???
プライド→???

スロウスの能力は怪力だけではないはず…
392作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 10:37:39 ID:QyPi2Mkj0
スロウスはなんかホムンクルス最速って感じがする、本気を出せばね
393作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 12:08:55 ID:qal1S2fF0
いや、スロウスって「怠惰」って意味だから。
名前の通りに作られた存在だと思うぞ。
394作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 12:46:05 ID:8d58gVO50
スロウス(怠惰)→最強の働き者
395作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 13:00:50 ID:FL4fiADF0
スロウス→最強の体臭
穴掘ってる間、ずっと風呂入ってない
396作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 13:01:12 ID:T8/rzD4aO
ストレートに「最強の力」なんじゃね?
あ、そーれマッスルマッスル♪
397作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 15:21:22 ID:q2ICtuLl0
でもめっちゃ、スローな動きとかw
398作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 16:45:08 ID:qWNsF//10
>>391の(まるで公式発言)ような妄想が蔓延してるな

なんだよ最強の矛ってw
399作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 17:33:47 ID:GxWy203k0
最強の盾と矛は、矛盾に絡めて名乗ったんだろうし、
最強の目も、盾と矛に関する話の流れで出てきたから
他には特に「最強のなんとか」って設定はなさそうな気がする。
400作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 17:40:38 ID:2/i3vVoZ0
矛と盾と眼は作中か設定で出てこなかったっけ?
401作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 17:48:25 ID:7Edqx8Ix0
8巻の67ページあたりでラストとグリードがお互いを
「最強の矛」「最強の盾」って呼び合ってるね
402作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 18:23:14 ID:y+KhUgp50
ラストが最強の矛ってなんかしっくりこないからなあ。
あの爪がそんなに強力でなんでも切れるブツには見えない。
大総統の剣の方が強そう。
403作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 18:24:24 ID:pPqHTZV70
矛は切るというより貫くじゃね?
404作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 18:38:16 ID:2/i3vVoZ0
ラストがあんまり強そうに感じないのは
ラストバトルが結構地味だった所為もあると思うがw
戦士というより知謀家っぽい印象がある。たいしたことしてないのに
405作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 19:21:09 ID:LfHQkItN0
来月号はきっと、
ボビーとか言う新キャラが活躍するんだよ。
406作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 19:30:51 ID:8d58gVO50
ボヒヒ殿!?
407作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 19:44:35 ID:4CVyCQ3gO
結局最強の眼って何なんだ?
動体視力とかか?
408作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 19:48:49 ID:RTi3O1LXO
写輪眼みたいなもんなんじゃない。
409作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 20:14:50 ID:T8/rzD4aO
何言ってんだ、邪気眼に決まってるだろ?
410作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 20:29:08 ID:1Znc0lG00
いんや秘石眼や
411作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 20:30:40 ID:5RB/Cyxa0
眼力王みたいのじゃないのか?
412作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 20:36:31 ID:wTZHoiu10
邪目の力をなめるなよ!
413作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 20:37:18 ID:LtUrltTK0
「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」
414作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 20:38:25 ID:aMFDjVO20
>>402
漫画的にはよくあるシーンなのでスルーされてるのかも知れんが
地下水路のレンガ壁を豆腐のように切り刻むのはとてつもない切れ味だと思うぞ。
415作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 20:45:47 ID:t5ISyQiZ0
無難にスロウスは体の体積を変えられる能力だと予想する
416作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 20:57:44 ID:qjPnFht20
猫耳に変身する能力と予想
417作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 21:20:18 ID:MDdoICyQO
そんなことよりトイレに行きたいんだが、立つのマンドクサ
418作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 22:02:22 ID:x/YemlMrO
最新刊いつ発売かわかるひといる?
419作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 22:07:42 ID:QyPi2Mkj0
>>418
今回は12月22日だよ
420作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 22:12:28 ID:x/YemlMrO
今月だとばっかり思ってた、まだ先か、ガッカリ。
ありがとね
421作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 22:24:09 ID:f7tgyqb70
この漫画は、つーか荒川作品全てが「強い女性」の目立つ作品ばっかだね。
腕っぷしもだけどそれ以上に「目の光が強い」女性キャラばかりというのか・・・。
ていうかむしろ、「目も合わせられないほど怖いお姉さん」ばかりというのかw

師匠もそうだけど、「女傑」を描くときは凄いイキイキしてるような気がするわw
422作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 22:54:53 ID:F5naK6JMO
>>419
11月の22日だとオモ。
423作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 22:55:27 ID:qMJyuD790
女傑は差別用語…ってどこかで読んだ
424作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 22:59:07 ID:GxWy203k0
強い女ではあるけど、姉御肌っていうか、尽くすタイプや母親属性の女ばかりだと思う。
425作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 23:04:37 ID:2Wwsp2810
尽くす女が多いのはちょっと痛い。
426作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 23:19:06 ID:hcjM/Swl0
(怠惰)だけに周りの足を引っ張る能力だとか
427作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 23:26:22 ID:5RB/Cyxa0
俺はAKIRAのおばさんのような強い女性が好みです。
だからハガレンにでてくる女性キャラが好きです。
428作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 23:40:53 ID:hbTydnoG0
鈍器で頭叩き潰すような女が好みなのか
429作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 23:59:02 ID:y+KhUgp50
>>424
「母は強し」
430作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 02:53:11 ID:NCjWQ65z0
>>428
なぜか銃を持つとしおらしくなるが。
431作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 03:34:38 ID:t6orAi2fO
>>328
エルリック兄弟は軍法会議で吊し上げ



あの姉上ならやりかねん
432作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 06:36:52 ID:3lwjqZAF0
おれはフェリー曹長=プライドだと思ってるんだがどう思う?
433作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 08:49:59 ID:Jh740JzL0
獣神演武ってあんまり話題になってないな。
(いわくつきの抜きにしても)あんまり面白くないの?

俺もちょっとめくっただけで読んでないけどさ。
434作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 08:51:53 ID:Jh740JzL0
テンプレにさえ何も書かれてないから
凄く気になるんだよね。獣神演武の扱い。
435作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 09:33:38 ID:S0yIVJutO
獣神のスレは建ったのか?
436作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 09:42:19 ID:Y4WhgfPe0
>>405
うおっ!?本当にボビーってキャラが
居たことに今ごろ気づいたよ!
モブなのに名前があるなんて幸せな奴だなw
437作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 11:04:36 ID:M0lL+iVF0
>>435
少年漫画板にも、漫画板にも立ってないよ。
ただでさえ語られてないからここでいいんでない?
438作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 11:24:48 ID:NCjWQ65z0
>>433
まだ海のものとも山のものともつかない印象。
牛さんの担当は作画だけのようだから。
中華ネタ、もしくは増田好きなら見る価値あり。
439作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 15:11:45 ID:S0yIVJutO
>>437
サンクス。
>>478
中華は何と無くわかるが増田んとこkwsk
440作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 16:18:45 ID:NCjWQ65z0
主人公兄妹と一緒に旅する「兄妹の父親の弟弟子」って奴のルックスが、まるっきりロン毛増田。
自分で「旅慣れてる」という癖に方向音痴設定なので、雨が降らなくても無能かも。
ただし武術の達人。
441作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 17:54:57 ID:ptZYYP0R0
>>440
「兄妹の父親の弟弟子」を理解するのに30秒カカタよ
ようするに「知り合いのおっさん」でおk?
442作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 21:18:09 ID:3lwjqZAF0
どーでもいいけどエドの身長って15歳にしては普通だと思うのは俺だけか?
443作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 21:23:05 ID:Dn0Mwk1e0
いや、低い。
最近の子供(俺も子供だが)の発育はヤバいぜ
444作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 21:25:08 ID:8x/dGPMV0
エドは148cmですよね?
普通は155cm以上はあるかと思うのですが。
どうなんでしょう?
445作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 21:45:23 ID:gaJwRqZgO
INFINITY2
TOPだけでも見れば、わかる!
http://www.infinity2.ne.jp/?serv=00b422bb915959b003c0021ce14502
446作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 22:41:27 ID:3lwjqZAF0
でもおれ中2だけど周り平均153センチくらいだしw
あ〜・・・でも15歳なら中3だから〜・・・低いな。
まぁ148センチなんて中3くらいでもいるけど。男だとなぁ〜
女子ならかわいいけど
447作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 22:48:03 ID:pmV7yuON0
中三じゃないぞ
牛先生が現在15歳でこれから冬にかけて16になるっていってたから
冬生まれの高1だ
高校生の男なら160は大抵超えてるんじゃないか?
448作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 22:59:46 ID:Dn0Mwk1e0
>>447
高一で165前後って所じゃないか?
449作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 23:47:26 ID:76Jwi3g30
外人にしちゃ低いんじゃないか? 外人の平均身長とか知らんけど。
450作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 23:49:33 ID:nYYPzjXU0
背が高くなる遺伝子が優勢遺伝
背が低くなる遺伝子が劣性遺伝だとすると
エドは劣性遺伝の集大成なだけ
451作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 23:53:46 ID:k7cX8WJQO
15なら170はあるだろう。
明らかに小さいと思う。
452作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 00:01:42 ID:+3Alcxia0
>>441
すまん。でもああしか書きようがなかったんだ。
(兄妹の親父さんを「師兄」と呼んでいた)

あとおっさんではないかな。おそらく20〜25くらいかと。
イシュヴァール時代の増田の顔立ちと似てる。
453ダンチ:2006/11/16(木) 00:11:15 ID:vIceOnDK0
この漫画、大佐が葬式で泣くシーン見て、爆笑したよw
454ダンチ:2006/11/16(木) 00:15:46 ID:vIceOnDK0
wwww
455作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 00:35:01 ID:RT0DwkpV0
ただ単にアルに栄養取られてるのと機械鎧の弊害だろう…。
とはいえ普通に成長していたとしてもアルのほうが高そうだけど。
456作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 01:55:39 ID:d26AC6XC0
しかも、多くの場合はすぐ横に巨大な鎧がならんでいるから、
初対面の第一印象としては、ますます小さく感じるだろう。

もっとも、その大きな対比物を作ったのはエド自身な訳だが。
457作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 02:18:59 ID:IeQW32ia0
エドとほぼ同い年だが150は低い
たぶん男子165以上あると思う。平均。

というかエドの身長148とか150とか、どこか情報が??
458作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 03:00:24 ID:d+Ce/Ddb0
おれ中1だけど俺の周りは平均145くらい
高1なら平均どれくらいだろうな。
459作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 03:04:14 ID:nXdOEnlwO
USJの例の4コマに載ってたよ。
エドは150cm以下だからアトラクションに乗れなかったw
現実にはありえない話だけど(´艸`)
携帯から失礼しますた。
460作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 05:25:55 ID:4ryrKUqG0
フュリー軍曹とエドとどっちがさらにちっさいんですかね
やはりエドですか
461作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 06:22:43 ID:65YGuSDUO
148cmだったのは、15歳の頃とは限らないのでは?
その4コマを見てないからよく分かんないけど。
462作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 08:09:47 ID:Tmy3dM/E0
463作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 08:11:42 ID:3KvEoxGG0
文部科学省の統計情報だと、16歳男子平均が170cm。15歳で168.4
464作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 08:50:07 ID:qpdn71BM0
ガリガリアルとどっちが、
背が高いのかな?
465作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 08:56:05 ID:YgNNGODY0
エドが低すぎてリンが普通なのか
466作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 11:46:12 ID:H901jX7W0
だいたい hydeの身長は平均156(ry
467作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 18:37:49 ID:U1/Vuobw0
アルは元に戻ったら、180cm以上ありそうな気がするw
無くても、成長したら伸びる気がする。

なんとなくなイメージだけど
468作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 19:32:46 ID:fg7kjUJT0
>>466
824 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2006/09/03(日) 17:47:19 ID:CA4iBj/A0
鳥山:ラルク…?ちょっとビミョーなバンドになってきたぞ。
尾田:エ〜!?ラルクなんて、めちゃくちゃメジャーなバンドじゃないんですかぁ。
鳥山:ボーカルがチビのヤツ?
尾田:そうそう、156cmですよ慎重をWikiに書くと、すぐに消されるヤツです。
鳥山:あ〜いたいた。

469作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 23:34:49 ID:14heo5ot0
どうでもいいがwikipediaの人物紹介どうでもいいことを長く書きすぎ
ラフ画エドの頭髪危機まで書いてんじゃねえw
470作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 00:02:31 ID:Oodeh0nx0
>>459
USJならアニメ基準のネタだろうから
原作エドはもう少し高いかもしれないw
471作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 03:31:31 ID:AV5nCMbj0
突然ですが
プライドの正体はじつはセリムではないかと思っています。
だとしたら大総統の弱点にはなりえませんし
ストーリーに絡む余地がなさそうに見えるのに登場が多すぎます。
472作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 07:11:55 ID:GBrLFcGc0
>>471
「○○はプライド」説は過去スレでほとんど語り尽くされてるよ。
もはや「○○はプライド」説はループネタ。

参考までに過去スレ(ネタバレスレ含む)であがったプライド候補↓
<既存キャラだよ派>
・キンブリー
・セリム
・大総統夫人
・リザ
・フュリー
・ブレダ
・ファルマン
・ガーフィール
・ピナコ
・ブラックハヤテ号
<未登場キャラだよ派>
・トリシャまたはトリシャに似た姿
・生身のアルに似た姿
・エドに似た姿だけど知的で美形
・肉体(実体)の無い真理タソ仕様
・軍人に擬態
・少年の姿
・貧乳美少女

自分の記憶ではこんな感じだ。他にあったっけ?
牛さんには俺らの予想の斜め上を行ってくれる事を期待してる。
473作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 07:19:18 ID:irQIOARr0
あと、複数人で一個のホムンクルス説もあったな。
474作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 07:55:49 ID:M2O5jB+mO
単行本の最新刊いつ出るの?
475作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 08:55:21 ID:3x8rr65v0
>472
既存キャラでプライド説追加
・シェスカ
結構話題に上った割に忘れられとる…
今頃どこで何してんのかね、あのメガネっ娘…
476作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 09:20:44 ID:nRobK7WRO
次にシェスカにスポットが当たるとしたら、敵だったかもしくは殺されるかだ。
477作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 10:13:56 ID:+51YPmLw0
>>471
おれもセリムだと思うんだよ
なんかあの容姿と口調が合ってる。

ブラットレイとの親しそうな(?)会話もいつも一緒にいるからじゃないかと思う
478作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 11:21:59 ID:+51YPmLw0
しかも6巻でエドを軍に入れるか話し合ってる場面で明らかにプライドがいるし。
ってことはプライドは軍の上層部と関係があるってことで

プライド=セリム。だと思う
479作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 12:56:07 ID:vd504dS30
アルがプライドってことは絶対ないだろ
プライドはアルが生まれる前からいるんだから
480作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 13:14:05 ID:nRobK7WRO
ブラッドレイ夫人の可能性は?
これだとセリムが物凄く可哀相なポジションになるが。
481作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 13:52:32 ID:BbdQgBUz0
>>478

でもプライドって古株なんでしょ? セリムが養子として
もらわれてくる前はどうしてたんだって話にならんだろうか。

あとセリムの位置にいても、ホムンクルスサイドに旨味は何もないと思うしなー
482作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 15:04:15 ID:Ha+JObYSO
セリムとプライド2重人格説なんてとっくに出てるよな?
483作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 15:24:25 ID:H1zs5h7r0
>>481
セリム以外の人間の中にいたんじゃないかと予想。
それの良い例がグリード。
484作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 15:46:19 ID:724tKHAu0
セリム=プライドとなると…

『あんな若くて小さい小童が人柱になるなんてすごい』

という意味でエドを尊敬しているということになるのか
485作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 15:50:46 ID:mkN0uirn0
だからプライドは新キャラの金髪ツインテゴスロリツンデレ生意気でもちょっとドジな少女(CV:斎藤千和)だと何度言ったら(ry
486作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 16:48:11 ID:bEFNX0zG0
今日カレンダー買ってきたら描き下ろし1枚だけだったヨ…orz
487作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 17:22:08 ID:eEAlC7HA0
書き下ろしはどんな絵?詳細キボン
488作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 17:38:12 ID:bEFNX0zG0
お色気ウィンリィ
489作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 18:13:57 ID:eEAlC7HA0
マジでか?
490作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 18:22:07 ID:psZVdspe0
お色気少佐
491作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 19:29:02 ID:UjJyBS4U0
>>490
!!!???
492作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 19:49:02 ID:NtuLTG780
うp!うp!
493作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 20:15:50 ID:irQIOARr0
>>490
少佐はいつでも色気ムンムンだけどなw
494作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 20:48:55 ID:rNURHUmZ0
キンブリーが持ってる石って、マルコーが作った事になってるけど
あの石は七つの大罪とは別物なの?唯の複製品なのか
495作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 20:54:08 ID:DxQ8QBnE0
ホムンクルス達の賢者の石:国が一つ滅ぶほどの錬成
キンブリーの持つ賢者の石:イシュヴァールの実験場製

格が違うんだよ
496作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 22:33:48 ID:2bpKjwnZO
既出し尽くしてるでしょうが

表紙
イシュバール戦時の大佐他二名
497作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 22:45:23 ID:utOW2OIk0
>496
>120
498作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 22:56:12 ID:2bpKjwnZO
失礼

早!4日!?
499作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 00:11:20 ID:frlkbkz10
エド=AB型 アル=B型 ウィンリィ=O型
大佐=B型 中尉=B型 ヒューズ=AB型 ブレダ=A型 ハボック=O型
ファルマン=A型 フュリー=O型

暇な俺と友人の見解。
500作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 00:22:00 ID:FPdxHPjU0
血液型ネタはキリない
501作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 00:24:12 ID:j9eJOH/E0
そもそも血液型性格分析なんて迷信だ。
日本だけだぞ、信じている人間がいるの。
502作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 00:39:32 ID:frlkbkz10
でもそれっぽくね?下らないと分かっててもかなり吟味したんだがw
503作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 00:59:57 ID:T2AKibnB0
そうか、よかったな、頑張ったな
504作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 01:02:37 ID:ZE6bnVgn0
わかったから自分の日記にでも書いてろ
505作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 01:03:33 ID:B/UbWJLD0
>>502
mixiで存分に披露してくれ
ここには張るな
506作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 01:04:00 ID:BSC9Ge09P
チラ裏うざいな。これだから俺女は。
507作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 01:33:26 ID:bgaf/cnq0
血液型ってこんだれバラけてるの日本だけなんでしょ?
ある国では全員O型とか…

キンブリーって今大怪我してるけどあれは賢者の石でフカーツするのかな
それとも母体が人間だから大怪我したままなのだろうか
「死にゆく感触」とか言ってたからホントに死んじまうのか
508作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 02:39:50 ID:UKCB/d3C0
>>499
エドをAB型にするなら、手足持ってかれた時に居合わせた面々に
AB型の奴がいないと矛盾が起きるよ。
(片手片足切断されて、輸血がいらないとは考えづらい)

とりあえず、ばっちゃんかデンあたりをAB型にしとけや。
509作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 03:23:46 ID:LiYSa3m+0
原作未読で、アニメ板から誘導されてきました。
弟子入りする前のエドとアルが無人島で修行した時に、見知らぬ怪人に
襲われ続けて、のちにその怪人の正体がわかります。
アニメにはなく、漫画にはあったというそのボコりの理由とは何でしょうか?
510作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 03:28:09 ID:B/UbWJLD0
>>509
質問がよく判らん
日本語でおk?
511作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 04:59:01 ID:womAWTVC0
つか、原作嫁としか。
512作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 06:12:47 ID:SEPsJHJW0
最近読み始めたものですが
実は8年ほどフィギュアスケートを習っています
毎日練習のときに手袋(しかも白)をはめるたびに「大佐みたい」とドキドキする私は変ですか?
しかも白い手袋の甲に赤い錬成陣を刺繍したいと思っている私は重症ですか
友達に話したら即「手袋を黒に買い換えろ」って言われました
「よかったね、寒くなってきたからモコモコしたのも売ってるよ」って。

でも大佐はどうして危なくなってからはめるんでしょうね
朝からずっとはめとけばいいのに。
513作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 06:15:37 ID:B/UbWJLD0
>>512
蒸れると練成出来なくなるから
514作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 06:24:19 ID:SEPsJHJW0
指なし手袋だと蒸れないですよ
でもあの手袋をはめる時がカッコイイ♪
あ〜やっぱり手袋は黒に買い換えようかなあ。
515作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 06:27:30 ID:SEPsJHJW0
あ、そっか
指なしだとパッチンできないっけ。
やっぱりマイ手袋は黒に買い換えよう…
516作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 07:09:14 ID:2oPjzG9l0
俺が思うに血液型よりも星座の方が当たってる気がする。
それよりも早くホーエンハイムと親父様をご対面させてください。
517作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 09:14:56 ID:eVIlT78K0
ホーエンハイムがお父様を殺してお父様になりすますに50000センズ
518作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 09:35:01 ID:/dXcAFZ40
>>509
肉体を鍛えるため。
原作も面白いから是非読んで下さい。
519作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 10:47:39 ID:FMf45f0SO
>>509
鍛えるため
と、二人に死なれたら困るので従業員を島に送った。
原作だと、空腹で虚ろになってる二人に魚を差し出す場面がある。
アニメだと瀕死状態でも構わずボコってたがw
520作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 12:02:40 ID:vLVKDoW20
>>508
いざという時は、A型やB型も輸血できるよ。
O型だった場合の方が問題。他の血液型を輸血できず、絶対O型を探さなければいけないから。
521作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 12:05:25 ID:BoMwZSRI0
医務室(?)の女医の下まつげが気になる。
少将の妹か親戚だったりしないかなあ。
522作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 12:17:06 ID:7cnUrRl+O
>>521
少佐の間違いでは?
523作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 12:34:45 ID:7cnUrRl+O
亀にも程がありますが…

>>274
あれって「賢者の石錬成陣」を書いてるんじゃないんですか?
524作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 13:08:14 ID:Wbx468s5O
キンブリと戦ってる時のスカーの頭身ヤバくね?
525作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 13:25:06 ID:7yeAFsNo0
>>522

ねえちゃんが少将だべ。
526作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 14:08:39 ID:LiYSa3m+0
>>509です。
>>518さん、>>519さん、ありがとうございました。機会あったら
原作も読んでみたいと思います。
527作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 15:40:08 ID:X5gbSNHY0
なんか大佐とかグランとかアムストとかコマンチとか手に練成陣書いてるから
書かなくていいじゃん?じゃあエドの練成って別にたいしたことないんじゃない?
528作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 15:42:40 ID:0NP43dNG0
大佐とかグランとか(ryの練成陣:それ専門の錬成のみ
エドやアル、師匠らの手パン錬成:オールマイティ

だから凄い
529作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 17:59:53 ID:KL9+Wmd+0
>>528
そう考えると大佐や金鰤などの錬成陣は構築するのに時間がかかるので
それを短くするためのものと考えられる
実際白金の錬金術師とかすごかったし
530作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 18:04:34 ID:qLhBLZTc0
壁も人体も機械鎧も壊しちゃうスカーの腕はやっぱ特別なのか。兄者すげ。
531作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 18:46:38 ID:7cnUrRl+O
>>525
雑誌の方は読んでませんでした、お騒がせm(_ _)m
532作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 19:45:35 ID:s2LE0scw0
全プレの品届いたーー!!

と思ったら懸賞の方でした。応募したの忘れてた…。
全プレはいつ届くんだ。
533作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 01:25:25 ID:+evu+OGq0
>>530
片腕であれだからな
構築を担当していたであろうもう片方があったら・・・
534作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 02:01:22 ID:kXkG2v650
冷え性な自分には
クロコダイルの機能がとても羨ましいです
535作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 07:09:20 ID:VXVsBN+C0
>>532
当選オメ! で何があたった

全プレ来ない  おそい  なのに次の全プレかい!
今回始めて応募したんだが いつもこんな遅いのか?
536作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 10:03:21 ID:/jaZCIsH0
コミックカレンダー発売されたな
買ったひといる?
537作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 10:27:09 ID:lUZe5QlR0
大総統がマスタングに「扉を開けさせてみせましょう」
とか言ってるけどあれって結局どうなったんだ?
538作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 10:32:23 ID:ovmktZ4zO
これからですよこれから。
539作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 11:50:34 ID:cYNEHGGgO
つうか今思ったんだがマスタングを生かすために大総統がハッタリかましたんじゃないかな 親父殿に対して
540作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 12:48:21 ID:HPE1nJQD0
>>536
ウインリィかわいいよ
541作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 13:17:30 ID:lUZe5QlR0
>>539
あぁなるほど
大総統結構いい奴だしな。

てかプライドが未登場キャラの可能性はないん?
542作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 13:29:27 ID:8Nbz6/7U0
嫁さんと息子の様子見ると結構普通の気の良いおっちゃんみたいだしなあ。大総統
543作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 13:41:23 ID:b4NnyiY50
予想。
大総統は結局人間よりの行動が裏目に出てプライドに粛清される
実行犯として罪をかぶせられるホークアイ中尉
指示をした主犯として追われるマスタング大佐
…というホムクル組の予定だったのがこれをきっかけに一気に東と北でクーデター
裏で動いているのが中華、パイプ役がシンにいるロス少尉と東部の田舎に帰ってたハボック。
暗殺犯のはずがクーデター中心人物として一気に中心部に駆け上がる大佐。
賢者の石の話はこの過程で謎が段々とけてくる

ラスボスはお父様ではなくホーエンハイム
544作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 14:08:52 ID:lUZe5QlR0
>>543
さては荒川だな!

てかネットに作者がいる可能性ってどれくらいだろ
俺が作者なら適当に頭の中の構想のヒントをネット上にちりばめて
その反応を楽しむけど。まぁそんな暇ないか
545作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 15:31:31 ID:kKsLPG5t0
>>544
荒川はともかく編集者はいそうだ。

大総統の賢者の石は一人分しかないんだよね?再生能力ないよな、やっぱり。
いま考えたんだが、大総統って人間の味方になったとしても結局死んでしまい
そうだけど、じゃあいまわの際とかにせめてその賢者の石を使って大総統を
人間に錬成しなおしてやるって可能かな。

そんでそれをやるのが大佐だとしたら、大佐は代償なしで扉を開けるかな、
と考えた。
546作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 18:19:48 ID:mbcKIGxq0
>>545
一人分て?魂1人分ってこと?
ブラッドレイ誕生の下りには打ち勝ったというような記述しかないけど…
今の人格は他の魂を押さえ込んでるけど消しはしてないと思う

でも老化する、ってことはやっぱり再生能力無いか弱いだろうなあ
547作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 18:20:41 ID:mbcKIGxq0
あ、でも人間を練成しなおすっていいアイディアだね。
リンをそれで元に戻せるかも
548作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 18:38:35 ID:8n8yRdSU0
>>546

13巻149pには「ただひとつの魂」とあるので、他のは拒否反応・再生の
過程で消えたんじゃなかろうか。シンの面々も感知できなかったし。
549作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 18:42:59 ID:mbcKIGxq0
あ、ホントだ。読み落としてた
550作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 18:51:32 ID:i+ntNjiT0
大体この作品の登場人物は自分に誇りを持って生きてる、
または生きようとする人が多いです
大総統には大総統の矜持があるので大佐の力は借りません。
敗れたときは素直に死にます。
むしろその賢者の石に力が残っているなら
アルのために使ったらどうでしょ。身体を取り戻せるよ。
大総統が不死身でなかったらリンも不死身とは行かないまでも死ににくい身体ですから
皇帝になるには充分でしょう。あとは自分で身体を取り戻すんじゃないでしょうか。
なにしろリンだし。
551作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 20:06:39 ID:KSrrM+Ug0
話ぶった切って申し訳ないのですが、15巻の発売日は22日となっていますが、
フライングで21日に書店に並ぶ可能性はあるのでしょうか?
地方だとやはり難しいですかね?
552作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 20:18:24 ID:M5Cy6Uk30
>551 
地方…といっても都市部かどうかで違うだろうけど難しいんじゃないの?

ホーエンハイムも賢者の石持ってそうだからアルにくれないかな
父親だろ、一応
553作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 20:55:20 ID:pOIt/8zM0
予想。
東の賢者はお父様
西の賢者がホーエンハイム
当然その時代から生きていた人間だけど人間じゃなくなった存在。
二人の関係とかどうやってやったのかは知らんけど。
お父様はクセルクセスを離れアメストリスに住み、
自分の身体から賢者の石を分割?して作った分身を子供?としたけど
ホーエンハイムは各地を旅し、普通の女性と普通に子供を作った。

錬金術で子供を作る事と、普通にお母さんが子供を生む事の違いが大きなテーマ
エドとアルが母親を作るのに失敗した事も前者のようなもの
出産に立ち会って感動していたのが後者
あのラッシュバレーの話は実は偉大な伏線と見た。

真理が何者かは、謎。
お父様をそそのかした存在かも。
554作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 21:10:51 ID:ZE8nerRU0
ホムが黒髪黒目?なのと、兄弟が金髪金目なのは対にしてるんだろうねえ
555作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 21:28:28 ID:P3z7PdtT0
>>552
自分は中国地方在住ですがやっぱり難しいですよね…。
どうも有り難うございました。
556作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 21:39:39 ID:+Uve6FjZO
15巻には、初回限定版は、ないですよね??
557作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 22:06:54 ID:ZhL2QE8YO
ほんの少し前のログ位は読もうな。
558作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 23:49:28 ID:kKsLPG5t0
>>550
うん、そうかも。ただ、大総統夫人と息子のために人間として死ぬほうを
選ぶのもアリかなって考えたんだ。セリムがプライドとかじゃなくて、本当に
父親を慕ってるいい子だったらいたたまれないし。

リンはホムンクルスのまま不死の王になるのも面白いかも。グリードは
そんなに嫌なやつじゃないから、共存できそうな気がする。
アルに関しては、賢者の石使うのには抵抗ありそうじゃなかったかな?
559作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 00:57:20 ID:M9xcGF5H0
リンがホムンクルスのまま皇帝になったら子供できないじゃないですか
シン国の将来はどうなるんですか?
560作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 07:03:39 ID:SC9EGarnO
>>559
子供出来なくたって、終身制ならばリンは半永久的に皇位に君臨できる。
だいたい世襲制とはいえ、皇帝に後継ぎが生まれなかった場合は、近親の者が継ぐか、権利のある者同士争うだけ。
561作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 08:37:27 ID:nLumuuvx0
べジータが子供生まれてからも「俺は・・俺は誇り高き!サイヤ人の皇子だぞぉ!」
と言ってるのと同じことか。
562作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 21:19:14 ID:SC9EGarnO
俺はスーパーホムンクルスだーーー
563作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 23:00:07 ID:6xhHx1MS0
>>406
あの世に茶点てに行きたいとな
564作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 23:49:59 ID:UPJ7l7TH0
>>561
まあ、子供産まれる前に惑星べジータ自体消滅してるし、
トランクスorブラに王位敬承権なんてもんはないわな。
565作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 00:36:27 ID:WRiwNOwnO
ホムってどれくらい兄弟のこと知ってるの?
手パン=真理をみたでいいんだよね。
真理をみた=人体錬成でおk?
兄弟が人体錬成を行ったことをホム達は知ってるの?
566作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 08:15:01 ID:a74iiqGr0
>>565
知ってるだろ
567作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 13:40:33 ID:eCu/wtmN0
>>565
人体練成はどうかわからん
真理の扉を開く方法が人体練成以外にもあるかもしれないからな
ホム側にしてみれば真理さえ見ていれば過程なんてどうでもいいだろうし
568作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 13:45:35 ID:eCu/wtmN0
錬成な orz
569作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 15:32:13 ID:HAhbfAYkO
最新巻でてたねコンビニで購入しました。
570作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 15:42:02 ID:fuGqTFFFO
コンビニにあるんだ。
本屋には売ってないし… 役に立たない
571作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 15:59:42 ID:7W4V4rN7O
限定版は無かったけどな
572作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 17:05:18 ID:2Eqfl+Hm0
あなたの近くにいるかもしれない”ショタホモ(少年愛者)犯罪者”

お菓子を買ってあげよう
お金をあげよう
芸能界にデビューさせてあげよう

こんな甘い言葉にご用心
甘い言葉や金銭・物品で釣って、男児や少年を襲います

ttp://a-draw.com/uploader/src/up6316.jpg


こんな人を見かけたら最寄の警察署へ通報しましょう


少年だけを見つめる挙動不審な人
男子児童にだけ声かけしてる不審な人
お金や物で男子児童を家に招いている不審な人
少年の猥褻本を売る即売会に出入りしてる不審な人
小中学校のイベントに、父兄でもないのに出入りしている不審な人
573作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 17:06:41 ID:ZaWgNYPDO
毎回思うんだけどアルの中の血印て天気とかによってかなりやばくなったりしないのかな
雨の日とか雨が鎧の中に入って血印に触れてあぼんとか北編なら結露起こってあぼんとか砂漠なら中で水分蒸発して血印に水滴ついてあぼんとか
血印にガードついてるわけでもなさそうだしどうなんだろ
574作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 17:08:06 ID:/ZwBLOYx0
>>573
実は血印が壊れても全然大丈夫だったりし、ないよな流石に
575作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 17:11:23 ID:7nfyCnuXO
やたー!
最新巻ゲトー!
本屋にあった!
(*´∀`*)わーい。
576作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 17:14:15 ID:7nfyCnuXO
追記

おまけページ大量ですよ!
577作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 18:09:44 ID:okdMXrML0
夜には買いに行けるけど背表紙誰?
578作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 18:14:48 ID:03Lygvg+0
キンブリー
579作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 19:04:56 ID:a74iiqGr0
パラケルススは歴史上最初にホムンクルスを作った人だろ?
じゃあ漫画でもそーなんじゃないの?
580作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 19:06:47 ID:2hN+1+v30
37:マロン名無しさん :2006/11/21(火) 00:07:15 ID:??? [sage]
ホモ妄想が大好きで部屋にアニメのポスター飾ってたらそりゃいじめられるだろ

41:マロン名無しさん :2006/11/21(火) 13:46:25 ID:/00OBjQe
ただ思うに、腐女子が自殺したと言う認識が「今の作品内容」と結構リンク、
してる様な気が少しするので割と大事な事実かもしれない。精神がやられている、
「苛められていたから」と言うよりも「その作品を読んでいたから」というか、
この所たて続く自殺騒動には根底にそう言う何かを感じる部分が、割とある。

「期待して頑張って応援しても作者は応えない」とか、そう言うのがあるかも。
せっかく描いてくれるヒトなのだが面白くない。しかし応援していればいつか。
”でも応えない”訳で、今の作者(っていうか雑誌)は。先生に裏切られた様な、
世の中に絶望的な気分になって、「おまいらのせい」とかで死を選んでしまう。

すまんちと思っっただけ。
42:マロン名無しさん :2006/11/21(火) 16:05:22 ID:??? [age]
腐女子は長文が好きだな

岐阜で自殺した中2女子が○女子であることが発覚
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1163576197/

↑1に鋼の大佐のポスター部屋にびっしり貼ってる映像付き
581作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 19:09:16 ID:okdMXrML0
>>578
あんがと
582作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 21:43:52 ID:PHDrkXh40
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/uk/

スコットランドヤードが
ジャック・ザ・リッパーのモンタージュ画像を作成、公開
583作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 21:44:21 ID:t84CqlBk0
グラン准将とスカーの戦いの詳細が新刊に
584作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 21:54:38 ID:wMvkV/A80
585作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 01:47:28 ID:RmOe8qd/0
>>582>>584
GJ!自分がやろうとおもって来たら既に・・・!
速いですね!!
586作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 10:53:35 ID:A0rodv+rO
あんなんで器用に額に×付かねえだろ。アニメ通りにやって欲しかったな。残念
587作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 10:56:50 ID:l53sL4kq0
>>586
どのことか良くわからんが
なぜ原作がアニメにあわせないといけないんだよ

タイラーの悲劇はもういやだw
588作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 11:26:32 ID:8jfFTNVQO
あれ?今本屋で見たらヒューズ 背表紙かと思ったら違った
誰だっけ こいつ......
ラストチャンスのヒューズ
もうないな......



どゆことよ荒川
589作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 11:48:12 ID:MoJ6p2e/0
最近ちょっと飽きてきた・・・。
まぁ、15巻も出るほどだからそういう事もあって当然なんだが。

いい感じの急展開とか無いかなあ
590作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 12:20:35 ID:A0rodv+rO
>>587 アニメはスカーの額の傷と腕をキンブリー直接爆発したけど、漫画はキンブリーが逃げるスカー達を狙って建物を破壊して、それで腕と額に傷を負うって言うのがなあ。腕取れても額に器用に×は付かなし、キンブリーの恐さがアニメみたいに出てなかった。
591作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 12:29:03 ID:0UN7THIH0
>>589
2月号か3月号あたりでウィンリィが機械鎧修理に来て
しかも都合良くエドの誕生日でウィンリィからプレゼントが…
「エド、額の傷…痛そう」
「たいしたことねぇよ、お前の心の痛みに比べりゃ」
「……もう私を不安にさせないでね」
   ↓
エドの額の傷にウィンリィがくちづけ


という恋愛イベントが待ってる予感
今の牛さんならやりかねない
592作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 12:35:50 ID:75RxGWVc0
今の牛さんに何が!?
593作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 12:48:16 ID:/rKlCelN0
>>590
一度試して結果報告してくれ
生きてたらでいいから
594作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 13:20:48 ID:oFqW38Ni0
>>591
読者側もエドウィン厨しか残ってなさそうだしなー。
595作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 13:50:31 ID:Wq7ii9ps0
>>591
エドの額の傷を牛さんがなぜ消さないでいるのか、
ずっと疑問に思っていたんだが、
そうか、そういうことさせるためだったのか。
その現場をアルが覗き見て昼ドラな展開ですかそうですか。



オリヴィエvsスロウスの激闘マダー?
596作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 14:04:35 ID:+HNipwn8O
今回おまけ付何
597作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 14:40:54 ID:Dv7PGLWkO
今回もおまけ付きのって売ってる?
598作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 15:06:50 ID:8jfFTNVQO
ちょっと 今回の作者質問ページは....寒いですねぇ.......


みんな どんどん丸顔になっとるな 最初はシャープな線で好きだったのに
599作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 15:42:19 ID:hgQDn2UH0
>>596
>>597
おまけ付は無かったような気が・・・。
600作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 16:06:44 ID:ZVoWz2gf0
確か11巻が折り返し地点だろ?
じゃあ終わるのは大体22巻くらい?
にしてはペース遅い気がする。
601作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 16:18:27 ID:QgbrDsUWO
発売されたのにあんま盛り上がってないね
連載派が多いの?
602作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 16:22:39 ID:yvM/05tJ0
15巻の59話読んでいて気づいたんだけど、ガンガンに掲載された際に、
イシュヴァール戦の時に既に鎧姿になっているのがおかしいと言われていた、
48と66が描かれているコマが削除、修正されていて、
66が写っていたコマはイシュヴァール兵士の足を撃った軍人になっていた。
ネタバレスレとかでは既出だった?自分で気づいている人はたくさんいるだろうけど。
603作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 17:13:21 ID:SXCFrLpM0
まだ買ってないからトン
バリー本体の書き直しでも良かったのになぁ
604作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 17:46:24 ID:FtZgXajiO
4コマあんまり…でも目が点はワロタ
605作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 18:15:11 ID:M2700cpt0
ちゃんと66のコマ修正してあって良かった
606作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 18:19:06 ID:b3X2TwZF0
>>601
よくも悪くも読者を選ぶ巻だからな…。
607作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 18:35:08 ID:ZpOWtuMf0
キンブリーの本名がゾルフ・ジャジャジャジャーン・キンブリーになってしまった件について。
608作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 18:37:00 ID:Xinrwxpq0
まぁ。1巻だけ抜けるのも気持ち悪いから一応買う。そんだけ。
609作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 18:39:10 ID:cxvmnXdM0
意外にグランいいヤツだな
610作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 18:46:02 ID:8RmKmXaN0
スカーのドリルアームクソワロタwwwwwww
611作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 18:46:47 ID:ZVoWz2gf0
今回の巻は比較的賢い人に好かれる。らしい

どーでもいいけどスカーの兄貴天才だよな
612作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 19:00:56 ID:neqZLgtR0
巻末次回予告のアームストロング少将ってなんだ?
アームストロングのオヤジは軍部のお偉いさんってこと?
にしてもあの3人なんかセンスないよな
613作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 19:11:19 ID:H85XTlzZ0
>>602
本誌情報はここ中心のコミックス派なのでそのコマ探したけど、
見つからなかったのは修正済だったからなのか。
48と66見たかった…
614作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 19:13:01 ID:A0rodv+rO
15巻でアームストロングに手を差しのべるキンブリーの所があるんだが、キンブリー前から来て手を出してるのに、次のコマではアームストロングの後ろから手が出てるだけど?
615作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 19:15:31 ID:qWT62Ysk0
>>609
本当に部下思いで自分の背負っているものの重さをよく理解している
立派な人間だと思いました。

なのに死の真相ときたら・・・
616作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 19:19:44 ID:7NkS0Ibe0
611<軍部ファンは賢いんだからねッ!

>>612
少将様はバイオレンス・ビューティー
617作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 19:25:38 ID:qWT62Ysk0
お姉さまが家を継いだ方が一族の為には良かったよね。
少佐は軍人には向いていないよ。
618作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 19:45:04 ID:RJMPDha30
最初、小将がホストに見えました・・・。
619作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 19:57:56 ID:jZZrUFVC0
お前ら、カバーの作者の言葉を読んだか?
620作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 20:05:44 ID:NwNFyb7F0
大佐がミッチーなのは弱そうだと思った
621作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 20:12:55 ID:KxvsFpru0
>>616
軍部ファンは絶望して買ってない予感
622作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 20:13:33 ID:MJ/p+Pbe0
ドリルアームにちゃんと説明書が添えられているところに、美しい兄弟愛を感じた。
623名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/11/22(水) 20:17:09 ID:gwSYsHIn0
兄者の死体ってどうなったんだ?
瓦礫の下?
それともまさか、生きてるってことはないよね?
624作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 20:23:12 ID:jKj2LdOn0
話は最後まで考えてあるって話しあれ嘘だろ
今巻とか展開が唐突過ぎて吹いたぞ
625作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 20:24:25 ID:nqBCNmxtO
エルリックテレパシー噴いた
626作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 20:24:41 ID:qWT62Ysk0
ラストシーンは考えてあるが、途中経過までは考えていないってやつじゃない?
627作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 20:38:49 ID:FnHkEu+b0
つか最初にラストシーン考えておくのは話作りの基本だろ。
テコ入れで変わることはあるだろうが。
628作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 20:43:11 ID:8PbNOnC7O
>>612
番外編で妹がいるって言ってたじゃない。

しかし巻頭コメント読んで素晴らしいと思った
ちゃんと先人の戦争経験の話を聞いて描いてるとは。姿勢がいい
629作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 20:47:39 ID:KAcvnIEg0
今15巻買ってきた。

なんだキンブリーそんな悪いやつじゃねぇじゃん
仕事熱心でクソ真面目に命令守ってるだけだし。
630作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 20:52:58 ID:SXCFrLpM0
元々悪い奴じゃないんだよ
今月号はイッちゃってるけど
631作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 21:06:08 ID:E1wBwezn0
キンブリーは賢者の石を貰ったのがいけなかったんじゃ
強すぎる力を持つと人は狂ったりするし
632作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 21:25:36 ID:7yqo5ehT0
今読んだ。飲んじゃうまでのキンブリー格好良すぎ。
戦争体験を聞いていたのは流石というか。

余談だけど「プライベートライアン」がアメリカで公開されたとき、
元米兵の爺さんたちがあちこちの劇場でフラッシュバック起こして倒れたらしい……。
633作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 21:26:39 ID:S+9h5otGO
平気で味方殺してましたけど…
634作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 21:36:13 ID:gZ9QfMox0
大総統、尻が好みだったのか。
尻で奥さんを選んだのだろうか
635作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 22:04:56 ID:IgJ8iFc8O
15巻の面白さは神がかってねーか?
最近のコミックは少々鬱展開気味だったけど今回は久々にヤバいぞ!
最近の糞みたいな戦争ものなんか目じゃねーよ!
636作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 22:27:04 ID:d8TQzpYg0
>>635
おまwww
それ本気で言ってwwww
637作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 22:29:41 ID:4i6uzHkQO
連載で読むとイマイチだったけど、まとめて読むと面白いな。
つか「恨みます」に妙に衝撃を受けた。
638作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 22:32:19 ID:T0eFcm9S0
コミック派。
重い。しかし考えさせられる中身。
じっくり読んでしまった。
読み終わった後のオマケとの落差にガックシ。
今巻は正直オマケは要らなかった。
が、多分連載時の反動なんだろうね・・・牛センセ。
オマケ自体はメチャクチャ面白かったけど。
639作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 22:34:12 ID:NkW2MF9q0
正直本編よりも前書きの方がぐっときた
640作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 22:41:29 ID:6r7OwsCvO
この戦争史を深く考えてはいけません。
矛盾点・問題点などは速やかにスルーしましょう。
641作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 22:49:52 ID:bqkWc+OoO
読み終わったんだげど、なんか切ない気持ちになった。
それと伏線の回収が上手いな。キンブリーなんて忘れかけてたから驚いた。



結局マスタングさんは中尉の背中を焼いたの?
642作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 22:50:23 ID:ZVoWz2gf0
スカーの本名気になるな。
デスノートみたいに最後に出るかな?
643作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 23:02:34 ID:qWT62Ysk0
>>639
戦争体験者もこれからどんどん減っていくからね。
貴重な証言だと思う。
644作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 23:02:56 ID:ElAt/NQ60
リザたん
最新刊読んだよ

自分は九州だからね
原爆資料館に子供のころ連れて行かれて
大好きだったソーセージと焼き魚が食べられなくなった
なぜって、展示してあった焼死体の写真や模型にそっくりなんだ。
特にソーセージの(以下自主規制)
ホントーに許せないと思ったよ。生きた人間を一瞬でこんなにしちゃうんだって。
アメリカ人もたくさん死んでるとか
悩んだり苦しんだりした人もいるとか、そんな事はずいぶん後になるまで考えもしなかった
自分は鋼の世界に生まれていたらスカーになったに違いない。

「許しを請うなど殺した側の傲慢です」って言ってるけど
殺されたものの側はリザたんが傲慢と思う謝罪の言葉と一粒の涙で
「この人も苦しんだのだ」という気持ちになるものだよ
許せない人間もまた許せない事で苦しんでいるのだから
一粒の涙でお互いが解放されるのならその方がよくないか
自分はそれを傲慢とは思わないよ。

リザたんが生きててくれて自分は嬉しい。
アメストリス人とイシュヴァール人お互いが一緒に働き祈る事ができたら
それはそれでよくないか。
645作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 23:14:51 ID:YGmTryprO
キンブリーはキチガイだが前向きな人間なんだよな
実際、あーやって割り切をなきゃいきてけねーなー
646作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 00:04:55 ID:jj2K2MXEO
キンブリー、グランのアニメ版との余りの違いに驚いた。
特にグラン。軍人としては最悪だが人として上官としては尊敬に値する。
キンブリーはイカれてるが飄々としながらも真っ直ぐな性格になっている。
647作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 00:12:40 ID:wyHoHQEd0
15巻、カバー下背表紙がシャレになっとらんw
648作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 00:33:17 ID:gVj/H8D80
グラン准将は軍人というより武人だな。
649作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 00:40:16 ID:7d3+B3Kn0
15巻読んだ、少年漫画としてのおもしろさを保ちつつ戦争をできる限り描いてる。
正直作者すごい、尊敬する。
650作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 00:40:58 ID:YoHAOyRP0
でも泥酔中に殺されたんだよね
651作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 00:43:17 ID:Pk2Y3FGe0
>>650
武人だからな
酒に弱いのはしょうがない
652作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 00:48:19 ID:qRFmrUF7O
なんか愚地独歩みたいだな
泥酔してて不覚とるって
653作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 00:53:09 ID:73UVyuouO
今作を「面白くない」って奴は何?
もしかしてボーイズラブ系の展開が無いから、とか?
654作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 00:57:18 ID:WQBnDMqIO
確かに最近おもしろいと思わなくなってきた
655作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 00:58:38 ID:i7aLYh67O
15巻読んだ。上手いなーとは思ったけど、同時に軽いなーとも感じた。
淡々と殺しつつ部分的に強烈な鬱が入ってるのが見たかった。死体が並んでるとかじゃなくて感情面で。
一気に読んだせいかもしれないけど、個人的にはイシュヴァール戦は何だかあっさり終わってしまったような気がする。
656作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 01:14:05 ID:73UVyuouO
赤石 亘
657作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 02:05:23 ID:f2Fu6v4SO
15巻購入。
作者コメントで、のっけからグッときた。
勿論、中身も良かった。
久しぶりに面白くて読み返したわ。
キンブリ-(石入手前)とグランが、良い意味で大人だったからアニメとのギャップもあり驚いた。
658作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 02:11:58 ID:H/7ychxk0
15巻読むとヒューズが死んだ事を忘れてしまう…
659作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 02:22:11 ID:jj2K2MXEO
作者は『美形キャラよりムサいオヤジ達を描く方が好き』みたいなことを言ってたが、
外見云々より本当にキャラとしての描き方が上手い。善にしろ悪にしろすげえ格好良いわ。
荒川先生、アンタ本当に女性ですか?
660作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 02:22:46 ID:i9i9TNk60
15巻って初回限定ありますか?
661作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 02:59:30 ID:CVb6p8py0
ちょっとくらいログ見たら?
一体何回その書き込みがあったことか
662作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 04:17:44 ID:bKqw9RTcO
こんにちは
国家錬金術師です
663作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 04:36:11 ID:r9UJV8V+O
最近ちょっとつまんなくなってたが今巻すげえ面白かった
キンブリーは善人では無いが自分の役割を理解し、
且つ自分の心にも忠実でいられる奴だったんだな。気に入った
グランも軍人らしからぬ所はあるが、
筋を通す男気みたいなものがあって格好いい

つーか作者本当に女とは思えんな。すげえ
664作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 05:47:22 ID:VCCSSSLl0
>655
自分はマスタングの変わってゆく表情を見ているだけで
ここまで書く必要があったのかと思うほど痛々しかったが
青臭い少年が乾いた青年になって泣きそうな顔をして怒りを経て今の顔になってゆく
戦争は青い青年を、淡々と(かどうかはともかく)人を焼いていく人間に変えてしまう
だからやってはいけないんだよ。
665作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 06:01:00 ID:bYI9QvEE0
大佐に酒を差し出した面々が
これから先、大佐に力を貸してくれる役で出てきたらいいな
背表紙がヒューズでないのは残念だけど
いつか敵を討つ時に出てきてくれたらいい。
666作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 07:27:00 ID:oaSNwD4j0
15巻を面白いとか絶賛してるのはコミックス派なんだな。
自分は本誌派だから、イシュ編スタートした時に、
このスレとバレスレで、内容の矛盾点や消化しきれてない伏線とか、
「鋼の錬金術師」なのに主人公が永らく出てこないとか、
さんざん叩き上げられてて「つまんね」と多くの人が同調し、
スレの古参がごっそり減ったのを覚えている。

ある意味、コミックス派は幸せなのかもしれん。

おれは今月号の本誌読んでて、スロウスがちゃんと登場したので、
また面白いことになりそうだと期待してる。
667作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 07:33:58 ID:RjRGeXZD0
知り合いの職場(介護系)の利用者に元お医者さん(元軍医)がいる。
寡黙で真面目な良い先生だったそうだ。少しボケが入ってるけど今も口数は少ない。
その奥さん、旦那が戦時中に満州で人体実験とかしてたこと、懐かしい思い出のように
無邪気に語るんだそうな。具体的なところまでは知らないようだけど、あの頃は良かったって…
(満州でメイドも雇っていい生活してたらしい)

アームストロングが使い物にならなくなった直後にロアらしい人がいるけど
地下道で再開したとき複雑だったろうなあ…

女性軍人はリザ以外は通信してる1人しか見つけられなかった
ところどころいるチョンマゲの人が気になるww
668作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 08:32:14 ID:FfPdzhEL0
コミックス出たのに糞コテいねーな
とうとう飽きたかw
669作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 09:33:37 ID:mSazf+V80
まぁ荒川がペンネームを男名にしたのも女性だと思って
なめられたくないからだしな。
670作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 10:30:50 ID:jAr49UHx0
いや、ひろむって女名でも使うだろ。
671作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 10:46:09 ID:wIa8ebxv0
>>669
どこにあった記事?
672作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 11:02:22 ID:9HGMrVIm0
脳内じゃない?
673作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 11:03:25 ID:DGwq7rNL0
>>667
その手の話はアテにならないことが多いよ。
注目集めたくて大袈裟に話すことが多いから。

キンブリー擁護が多いのが意外。
あれは建て前で自分の破壊衝動なんかを正当化しているだけでしょ。
本心は壊したい殺したいってだけ。
674作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 11:13:01 ID:2H1QKakWO
錬金術師って初めからキンブリーとかスカーみたいに、イレズミにすれば楽なんじゃないの?真理見なくても手パン出きるしマスタングも手袋なんか必要ないし。
675作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 11:19:30 ID:OIxOrQRo0
というかキンブリーって手パンする意味あるのかね

マスタングやアームストロングは片手に練成陣書いてあるだけで
発動してるみたいなんだが。
676作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 11:24:26 ID:iZg2F4Hm0
マスタングって炎以外錬成できないのか?
677作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 11:33:29 ID:9YuWyg660
ダミーちゃん錬成してるってば

てか、基礎はどの流派(?)も似たり寄ったりだろうから
簡単なものなら一通りできるだろ。
678作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 11:39:06 ID:mSazf+V80
グランも手パン(?)してるよな。
679作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 11:44:04 ID:Wi4VsbsA0
錬成するものに合わせた陣書かないといけないだけでしょ。
680作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 11:51:19 ID:gMlo3exl0
中尉が錬金術やってたら
史上最強の錬金術師になっていたんだろうか
背中の刺青の簡略版?が大佐の手袋だよね、多分
681作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 11:54:29 ID:mSazf+V80
>>671
前荒川がどっかで言ってた
まぁうろ覚えだから気にするな。
682作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 12:10:43 ID:9NCKjE7iO
入れ墨にしたら変更できないじゃん。
能力強化のために錬成陣を書き替えたりすること、結構ありそうな気がするけど。
683作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 12:31:09 ID:w70Elam00
さっき、やっと15巻読みました。


重てぇ話だなぁ・・・・・・・・
684作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 12:37:39 ID:2H1QKakWO
>>682 じゃあキンブリーは出来ないね。
685作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 12:43:16 ID:pxcTLtT6O
15巻凄い。続きマダー?
686作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 12:52:55 ID:s7nZti26O
読んでて胸くそ悪くなった

矛盾多すぎだろこの漫画

作者が頭悪いとしか思えない
687作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 12:55:55 ID:1GBfQIEa0
>>686
コミックスでまとめて読むと、勢いで「こんなもの」って思える
ような気がしないでもないけど、毎月雑誌を読んでると
「あれは?」「なんで?」「これどうなった?」が目に付く気がする。
それでも心の彼氏、少佐がいるんで頑張っている。
688作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 13:31:51 ID:DGwq7rNL0
>>686
矛盾? 何処が? 具体的に頼むよ。
689作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 13:36:42 ID:10G3C1340
>>688
いろんな感想があるのはいいが肯定否定意見共に
あまりにあからさますぎるカキコには
スレの衛生上構わない方がいい。
690作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 13:45:10 ID:28/E13gQ0
バスク准将の情け容赦ない無い殺され方がツボでした。
あと武僧強すぎ。アメストリス政府も軍隊格闘術として正式採用してはどうか
691作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 13:59:55 ID:2H1QKakWO
>>686 どこが?適当に書くな馬鹿!
692作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 14:03:27 ID:cUsGNEnR0
塹壕の中じゃないのに上官殺してお咎めなしってすごいなと思いました。
軍が圧倒的優勢なのに建物の中で殺されてどうやって言い訳したんだろう
693作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 14:03:42 ID:YAi1RBFe0
694作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 14:35:33 ID:It7sBQft0
コマンチ爺さん見たかったのに、見たかったのに・・・!
やっぱり削られてたのかよorz
695作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 14:44:57 ID:mnuavfj30
>694
荒川が好きなように描いたら、オヤジとジジイ以外は殆ど出番なくなると思う。
そんな話、凄く読みたいぞ。
696作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 14:49:12 ID:OIxOrQRo0
>>692

上半身モロだしで双眼鏡で前線見物してるようなヤツだし、問題なかろ。
697作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 14:59:40 ID:mSazf+V80
>>686
おれ的にはかなり面白かったけどな。

馬鹿
698作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 15:00:45 ID:73UVyuouO
キンブリーが良い奴って解釈してる奴は大半が厨房くせぇ
深読みとまでは言わなくとも、もう少し深く考察すべき
699作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 15:01:44 ID:YAtSMJ+O0
wikiに牛の本名、荒川弘子ってあったけどどっからそんな情報が?
鋼の記事やら全部チェックしてるつもりだがそんなの見たことないぞ
憶測で書いてるならすごいと思った
700作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 15:02:10 ID:ydw1Djqs0
ヒント:同人
701作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 15:03:40 ID:73UVyuouO
好きな漫画否定されて悔しいのは分かるが…

もうマジでリア厨ばっかじゃねえの?ココ
702作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 15:10:06 ID:pxcTLtT6O
コマチン爺さん、義足になる前も飛べたのかな。義足になって強くなったんじゃね?
703作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 15:19:44 ID:It7sBQft0
>>695
オヤジとジジイ上等じゃないか
グラン准将だって、あんな短い間だけじゃなくてもっと見たかったよ・・・
姿が出る前に死んでるんだもんなぁ・・・
704作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 15:33:36 ID:zvoV837R0
特に軍部好きでもなかったのだが15巻は読み応えあった。
オマケにあったグランの死に方は、誇張しすぎだけど
実際あんなもんだろな、と妙に納得。

しかしコレは本誌で読んでたら焦らされて飽きただろうなぁ…。
705作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 15:49:11 ID:DGwq7rNL0
>>701
いや、だからさw。具体的に書きなよ。
706作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 16:06:42 ID:y/KpmbTF0
エルリックテレパシーには笑ったw
707作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 16:15:35 ID:SMD5s+s20
>>613

ここで見られます。

ttp://www.fullmetal-alchemist.com/manga.php

(表では#34までしかないが、実際は59話まである)

さて、何故かここでは60話以降が存在しません。なぜでしょうかねー?
予想:
1)イシュバールの殲滅の描写がイラクを思い起こさせるため
2) 一神教否定描写がキリスト教信者には認めがたいため
3) 軍隊否定描写がアメ公的に(ry
4) 上官殺しがアメ公的に(ry
5) 単純に著作権的な問題だろ
708作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 16:19:20 ID:FSWYL77dO
今回、人体実験される前のロアが出てたけど皆気がついた?
709作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 16:19:40 ID:XUMoZSnm0
>>643
減ってるの日本だけだけどな
しかも良い意味で減ってるんじゃなく悪い意味で減ってる
710作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 16:33:09 ID:xovvtQ7y0
後書きで牛さんがファンタジーがどうこう言ってたが
エルリックサーガや指輪物語はいいとして
クトゥルフ神話ってファンタジーかなあ…
始めた本人は「コズミックホラー」と称してるし
ファンタジーというよりSFなんだがなあ
711作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 16:35:30 ID:Pk2Y3FGe0
>>710
半魚人がでるからファンタジー
712作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 16:36:56 ID:It7sBQft0
つーか鋼もどっちかと言うと純粋なファンタジーというよりは
スチームパンクだと思うんだよな
ファンタジーとスチームパンクの中間?
713作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 16:40:12 ID:wZilYTFB0
15巻は、スカー兄の
「なんだってぇ?!」
の1ページ以外は、記憶に残す必要ないな。
714作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 16:45:55 ID:xovvtQ7y0
スチームパンクと言うにはちょっとな
ブリッグズ要塞はちょっとそれっぽいニオイはしたけれど
それ以外だと蒸気機関車くらいしかない

やっぱり近代っぽい世界舞台のファンタジーとしか
言えんよ
最近やってる皇国の守護者と大体おんなじよ
(あれに比べればずっとファンタジー分は多いし)
715作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 16:50:13 ID:X7JrsKfe0
>>713
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    
716作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 16:55:45 ID:cUsGNEnR0
>>696
上官にどうやって言い訳すんだよ、
っつーかそんな言い訳が通る集団は軍以前に組織として終わってる
717作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 17:34:02 ID:9xlw+Xx/0
流れ弾なんだよ、流れ弾…
718作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 17:59:55 ID:cUsGNEnR0
弾の飛んでこないところで流れ弾と言われても無理がある
719作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 18:05:44 ID:It7sBQft0
キャンプ張ってた場所に弾が飛んでくるかどうかなんて
その場に居なきゃわかんないよ
その場に居た人間が全員言う気なかったら闇に葬られるんじゃね?
720作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 18:30:26 ID:ChxA2fN10
最新刊、ネームで誤摩化し過ぎな気がした。
仲間を助けたり活躍した描写がロクに無いのに
褒められるシーンとか寒いだけだ…。
721作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 18:35:19 ID:mSazf+V80
>>701
リアル中2だけど何か?
でも俺くらいの年齢はほぼいないと思うし
それ年齢差別w
722作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 18:35:23 ID:stnePGHf0
フェスラーって死んだの?
あれ重傷で後退させるしかないって感じじゃね?
723作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 18:41:43 ID:F4XCVoMB0
>>722
生かしておいたら大問題だろ。
724作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 18:41:58 ID:OBncA30N0
>>699
ひろみじゃなかった?
725作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 18:46:13 ID:OIxOrQRo0
>>716

同じ話の中で身を乗り出して前線見てるフェスラーに兵士が
「頭ひっこめてろよー」と心の中で愚痴ってるから、あのへんは
流れ弾が来てもおかしくない場所だと分かる。

そういう場所で「流れ弾で死にました」って報告書が上がってきても
別に不審には思われないんじゃないか? 警察みたいに死んだ場所の
現場検証があるとも思えんし。
726作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 18:46:15 ID:U61CS6ZtO
>>720
お前アフォやろ

砲撃手が前線のトーチカ壊すと、前線の味方を救う事になる
だが、砲撃手は砲撃で救った味方なんて知りもしませんよ
727作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 19:03:03 ID:cUsGNEnR0
>>719
弾の飛んでくる所にキャンプなぞ建てない。
弾の飛んでくるキャンプなぞ誰も入りたがらない。
そのうえ圧倒的に軍優勢、前線が押されてるようには到底思えない。

明らかに弾の飛んでこない所で死んだら普通怪しむだろ。
そうなれば死ぬ直前の行動から調べられて聞き込み調査であぼん確実。
全員で口裏合わせる事も可能かもしれないが、そんなことできる組織は長持ちしない。
728作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 19:07:15 ID:YAi1RBFe0
全体が戦争状態なんだから
弾の飛んでこない場所なんてないとは思わんかね
729作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 19:10:52 ID:cUsGNEnR0
  ( ゚д゚) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/ >>728/
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ ) …。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
730作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 19:17:25 ID:s0yehPO40
はーい、この線からこっち側はキャンプ建てあるからゲリラさん向こうでゲリラ活動やっといてねー
なんてできるわけないだろが。
というかどちらにせよ
フェスラーの無能さ&昇進欲とそれのための安易な命令で味方が多数死んでいるのは隊の皆が知っているわけで
むしろ聞き込み調査で「いや、グラン大佐が撃ち殺しました」とか正直に言うやつが出てくるとは思えない。
731作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 19:25:18 ID:F4XCVoMB0
そこでケンペー君の出番ですよ。
732作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 19:26:12 ID:cUsGNEnR0
はーい、この線からこっち側はキャンプ建てあるからゲリラさんこの建物を目標にしてねー
なんてできるわけないだろが。
フェスラーの無能さ&昇進欲とそれのための安易な命令で味方が多数死んでいるのは隊の皆が知っているわけで
むしろ聞き込み調査で「いや、グラン大佐が撃ち殺しました」とか全く思いつかない人間が出てくるとは思えない。
733作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 19:27:38 ID:9HGMrVIm0
そういえばヒューズとマスタングが襲われたのってキャンプ地じゃないの?
734作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 19:40:26 ID:DGwq7rNL0
>>720
延々、戦闘シーンやられるより良いじゃん。
あれくらいの描写で充分だと思うよ。
>>729のリアクションがよく分からんなー。
ああいう状況で指揮官が狙撃された例なんて山ほどあるよ。
というか狙撃兵が狙うのは指揮官だから。
調べてみたら? 
あと、ウチの爺さんは軍隊経験があるんだけどね。
「戦場に出たら真っ先に班長(直接の上官)を殺してやろうと思ってた」
と言ってたw。
「そんな奴ばっかだった」って。
聞き込みの中で、そういう話とか聞いたかもね。
あ、それと古い戦争映画にはフェスラーみたいなのが結構、出てくるよw。
ああいうのを撃ち殺したら確かにスカッとすると思うw。
735作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 19:42:59 ID:DXXexdKo0
>>644

同意。
以前テレビで広島の被爆者と原爆を投下した米パイロットの対談をやっていたけど、
そのアメリカ人は「原爆で戦争が終わってより多くの人が救われた、自分は正しい、まちがっていない、
だから謝罪をする必要も感じない、自分は何も悪くないから」の一点張りだった。
原爆→終戦→平和になった。というけど、本当に必要だったのか私にはわからない。

「自分は悪くない」と言ったアメリカ人が、心底そう思えているのか、自分の罪悪感の裏返しで頑張っているのかも、
よくわからなかったが、罪悪感の裏返しであってほしいな、と思った。
736作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 19:43:31 ID:FfPdzhEL0
>>733
とりあえず戦場はなんか危険が一杯なんだよ。
味方でさえ「あいつ突撃突撃ってチョームカつかない?」「殺っちゃおうか」な世界だからな。
死体にまぎれた敵兵に殺されかけるなんて朝飯前田のクラッカー。
737作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 19:45:06 ID:Pk2Y3FGe0
戦場で無能な奴は後ろから撃たれるのは普通だよ
暗黙の了解で終了するさ

738734:2006/11/23(木) 19:46:02 ID:DGwq7rNL0
ただまあ使用する銃はイシュバールのものにして欲しかったか。
ただ、あそこは無能な上官を撃ち殺してスッキリするのがメインだから。
あれはあれで良いんじゃね? 
739作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 19:48:16 ID:2H1QKakWO
>>719 「ありえない」なんて事はありえないんだよ。
740作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 20:00:16 ID:cUsGNEnR0
自論のソース丸投げはまぁ置いておくとして。狙撃兵が自軍の指揮官狙うとか強度の強い電波が。

>>729は統率された軍隊の行う戦闘が、何処から弾が飛んでくるかも予想できないような
バトルロワイヤルになるのでしょうか、ありえないですね。という意味( ゚д゚ )
>>734
んで結局その爺さんは班長をぶち殺したのかね?というのはともかくとしても、
爺さんが言ってる班長は爺さんと一緒に戦闘行動する、敵から弾を受ける人間だ、
そりゃー後ろから弾が当たってもわかりっこないわな。
フェスラーは明らかに違う、後方で指揮をしてる人間。
こいつに弾が当たるなんて普通無い、あったら解決すべき問題。
それを戦場ではよくある事みたく言ってる軍はおかしいと
741作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 20:00:49 ID:FfPdzhEL0
>>735
件のパイロットが言っている事はアメリカ政府の公式見解だろ。
彼はアメリカの良き国民で軍人だから悪いと思っていても謝ることが出来ない。
もし謝っちゃったら今までアメリカがやってきた核拡散防止を建前にやらかしてきた
「正義の戦争」が根本から揺らぎかねない。
もし国から見離されたら彼はただの大量殺戮者だからね。
742作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 20:00:51 ID:8a2jdWciO
とりあえず
イラクへの自衛隊派遣で非戦闘地域だイヤ戦闘地域だと揉めた事を思い出せば
戦場でどこが危険でどこが安全かの線引が容易でない事は解るだろ
結局自衛隊員に被害無しだから実感湧きにくいが
743作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 20:04:39 ID:cUsGNEnR0
>>742
プロ市民ですか?
イラクへの自衛隊派遣で非戦闘地域だイヤ戦闘地域だと揉めた事を思い出せば
戦場でどこが危険でどこが安全かの線引が杞憂でしかない事は解るだろ
結局自衛隊員に被害無しだから非戦闘地域か
744作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 20:13:56 ID:U61CS6ZtO
>>740
指揮官がある程度前線を見れる位置から指揮をするのは、別に不思議じゃない
双眼鏡で前線を見ているので、本陣は前線が見える。逆に言えば前線から弾が飛んでくる場所にあった
市街地なので、建物からの射撃が偶然本陣に侵入してしまった可能性はある

別に不自然ではない
745734:2006/11/23(木) 20:14:11 ID:DGwq7rNL0
おいおいw。何処をどう読めばそうなるんだよw。
お前、本当の馬鹿だなw。
746作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 20:19:28 ID:cUsGNEnR0
>>744
電話があって建物が多くて見通しが利かない場所でわざわざ双眼鏡で直に見る必要があるのでしょうか
747作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 20:52:19 ID:DXXexdKo0
ログ読んではじめて裏背表紙の存在に気がついた。
748作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 21:03:32 ID:Hi177xa20
>>674
大佐は練成とは別に火を出さなきゃいけないから。
749作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 21:03:45 ID:FfPdzhEL0
>>746
ものっそい近眼だったんだよ
そういうことにしとけよ
750作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 21:05:04 ID:U61CS6ZtO
>>746
実際に見てるんだからしゃーないだろ。文官出の猛将タイプなんじゃねぇの?
前線の状況は無線じゃ分からん事も多いし、見るだけなら普通にするよ
751作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 21:08:33 ID:WWpI7/JP0
なんか頑張ってあんなちんまい1シーンを熱く語ってるけど
仮にあの部下に殺されるシーンにおかしい点があるとして、それが何なの?
せっかくの重箱の隅だから大事につつきたいの?
752作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 21:30:44 ID:Zfbg13mx0
色々語り合えるのはいいんじゃないの、喧嘩と罵倒にならなければ>>751
753作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 21:36:56 ID:gFDiVo4rO
>>727 戦争のなかで絶対の安全圏なんてないだろ。
お偉いさんのキャンプつっても前線だぞ?
いつ流れ弾が飛んできても不思議じゃないし、そんな中で無能なお偉いさん一人死んだぐらいで調査なんざしないだろ。
戦争自体は終わってもその後の事後処理やらなんやらで調査どころじゃないし。
そもそも戦争の最中に無能なお偉いさん一人死んでも変わりはいくらでもいるんだから誰も気にしない。
754作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 21:44:21 ID:C1Cg95cy0
流れ弾では無理があるなら、銃の暴発事故とかにしとけばいいよ。
755作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:03:33 ID:2i2z/Q5H0
>>754
それ、思った。
自分はあんな至近距離から撃っといて「流れ弾」は通用しないだろ、と思ったから。
服に焼け焦げできるぞ。
殆ど密着するほどくっつけて撃って、「流れ弾」の言い訳はないよ。

でなきゃ、わざと距離を取ったから、ズドンだね。
それなら死体も流れ弾っぽい。
756作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:04:17 ID:2i2z/Q5H0
×取ったから、
○取ってから、
スマソ
757作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:17:53 ID:anMq4WJ00
べつに上に遺体見せるわけでもあるまいに…
本当に「流れ弾」として報告するかはともかく、あの場にいたグラン以下の人間が
誰一人として「部下に殺害されたことを事故とする」のに異を唱えないのが重要だったわけで。
758作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:21:31 ID:DAAzb3zL0
>>707
今見た。ありがとう!
759作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:23:51 ID:It7sBQft0
戦場での話しだから遺体が戻らないことなんてざらにあるし
少なくとも検死は無いだろうな
760作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:26:13 ID:2i2z/Q5H0
>>757
つか、指揮官クラスの将軍が変死したんだから、検死されるだろう。
大総統が近くに来ていて本部があるんだから、そこから人が派遣される筈。

士官の二割が部下に殺されているという戦場で、現場で誰一人異を唱えませんでしたという理由で
調査官も派遣されず、まともな検死もされないというなら、それこそ組織としての体をなしていないと思うぞ。
761作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:27:45 ID:Pk2Y3FGe0
>>760
戦闘中に死ぬのは変死じゃないだろ

溺れ死んだとか毒殺じゃないんだしさ
762作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:29:21 ID:2i2z/Q5H0
>>759
一平卒なら検死されないと思うけどね。
だけど戦場へ行ったら二割は部下に殺されるというデータのある軍隊で
部下による上官殺しを抑制する意味でも、必ず検死はされると思うよ。

それこそ負け戦で、死体も何もかも捨て置いて逃げるしかなかったという状況でもない限り。
763作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:30:41 ID:JZFZAQrt0
>>747
よかったな。
〜14巻もめくって楽しんでおくれ。
764作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:31:53 ID:2i2z/Q5H0
>>761
ヒント  イシュヴァールは降伏してくるほど、負けていた
      部下による上官殺しの比率は2割

勝ち戦なのに「流れ弾」によって軍服に焼け焦げを作って死んでしまった将軍の検死をしないなら
そのうち部下による上官殺しの比率は5割くらいになりそうだね。
765作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:32:06 ID:4cEGMbtB0
そういえば、ウィンリィの両親の遺体は、
リゼンブールに戻されたのだろうか?
766作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:35:41 ID:Pk2Y3FGe0
部下による上官殺しの比率は2割

って脅し文句で使っただけじゃねーかなぁと思ったんだけどね
767作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:37:58 ID:9HGMrVIm0
キンブリーのせいにしたってのも、考えづらいかな
768作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:39:28 ID:ZWCeWV2S0
>>766
だが、2割ってやたらと具体的な数字じゃねw?

個人的には、「流れ弾」の言い訳が通用するだけ距離を取ってからズドンがいいなぁ。

でなければ>>754か、あるいはあの部隊はイシュヴァールに押されまくって
もう撤収&後退しかないのに、言うことを聞かなかった将軍をズドンしてから
死体を捨てて撤収するとか。
769作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:42:05 ID:E8opGTVT0
>>768
最後の案の場合、大局ではアメストリスが勝っている状況だから
すぐあのベースが取り戻されたらまずいかも

>>767
「キンブリーがやってくれました」もいいかもw
770作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:44:23 ID:DGwq7rNL0
>>764
勝ち戦でも死ぬ奴は死ぬよ。
>>766
それは俺も感じた。
公式の数字じゃなくて噂も含めて2割。
771作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:44:28 ID:It7sBQft0
あの周辺は直前にグランが来るまで押され気味だったんだし
「乱戦に巻き込まれ死体は木っ端微塵」でいいと思うけどな。

それに手を下したのがグランだから
仮に上層部が事実をつかんだとしてもスルーだろ。
大事な人柱候補だ
772作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:47:36 ID:Q7hsnzmM0
>>771
グランは自分が人柱と知らなかった筈だからね
バレたら普通は処刑ものの懲罰に値することをしでかす際、もうちょっと配慮が欲しい希ガス



あ、だから末路がアレなのかw
773作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:47:42 ID:Y2B7liDF0
グラン准将は錬金術も派手でかっこよさげなのに登場する前から故人なのが残念すぎる
774作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 23:04:07 ID:orPnNg9VO
>>772
グランは第五研究所の責任者じゃかなったっけ?
775作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 23:04:21 ID:s0yehPO40
>>765
身元のわかる一般人で、軍に発見されたわけだからピナコに引き渡されたと思うけどなあ
スカーに滅多刺しにするような余裕なかったはずだから遺体の損傷も・・・そ、そこまでは・・・いやどうだろ・・・

>>764窮鼠猫を噛むって知ってる?
勝ち戦だということに反撃がないということはつながってこないよ。

戦場の士官の2割以上はああいう無能だなんて考えるとほんと内から外から恐ろしいモノなんだな。戦場・・・
776作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 23:05:49 ID:q9yl62gO0
キンブリーは純粋に狂ってる感じがいいな
悪役としての素質はばっちりって感じだ。言ってることは殆ど本心だよな?
ロックベル夫妻に対する言葉とか、
戦時中に投げかけた(一人二人はよくて何千人も殺す覚悟はないのかみたいな)言葉とか。

グラン准将はアニメ見ててクソ外道っていうイメージしかなかったけど、
普通に素敵な男でびっくりしたよ。アニメみたいにvsスカーがなかったのは残念だ
777作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 23:07:38 ID:3Lvy5RCH0
114〜115pのヒューズと部下の会話、
そのあとの総統のセリフが格好いいな。
778作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 23:14:56 ID:Q7hsnzmM0
>>774
第五研究所の責任者にいつなったか出ていないから、戦後なのかも試練

そもそも第五研究所の責任者だったら自分が人柱と知っているってわけじゃないだろう
779作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 23:15:32 ID:Ie5xetGG0
いまだにアニメの設定と原作の設定がごっちゃになって困る。
780作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 23:17:06 ID:bhsNuTY90
>>775
なん勘違いしていないか?
勝ち戦だったら反撃がないって、どこに書いてある?

負け戦だったら死体を置いて逃げるから、検死されない
             ↓
勝ち戦だったら、その手が使えない

って流れなんだが…

781作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 23:32:10 ID:gFDiVo4rO
そもそも流れ弾っていうのはあくまでヒューズがその場を取り繕う為に言った言葉だろ。
実際の報告書はどんな内容かはわからないし、前にも言った通り戦場でお偉いさんとはいえ人一人死んだぐらいじゃあいちいち調査しないだろ。
782作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 23:33:41 ID:gFDiVo4rO
そもそも流れ弾っていうのはあくまでヒューズがその場を取り繕う為に言った言葉だろ。
実際の報告書はどんな内容かはわからないし、前にも言った通り戦場でお偉いさんとはいえ人一人死んだぐらいじゃあいちいち調査しないと思う。
783作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 23:37:00 ID:bhsNuTY90
>>781
取り繕うとか、いろいろ思い込みが入っているぞ
そんなものを基に反論されてもなぁ…

>戦場でお偉いさんとはいえ人一人死んだぐらいじゃあいちいち調査しないだろ。

もしそうなら、>>764

>そのうち部下による上官殺しの比率は5割くらいになりそうだね。

に同意だな
784作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 23:45:33 ID:RjRGeXZD0
>検死

そこでノックス先生の出番ですよ
785作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 23:48:40 ID:bhsNuTY90
「ノックス先生が一晩でやってくれました」かw
786作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 23:51:56 ID:eBDWgvdOO
正常であれば上官殺しなんか以ての外だろうけどな。
戦場という特殊な場に正当性を求めるのはおかしいって金鰤も言ってるだろ。
無能は要らん、が暗黙の了解。
上も知ってて黙ってると思うよ、空気読めない奴が報告とかしちゃって仕方なしに処罰する位で
787作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 23:53:54 ID:bhsNuTY90
あのなぁ。妄想を根拠に反論するのはやめようよ…(苦笑)
788作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 23:57:03 ID:OIxOrQRo0
まぁ誰も軍隊経験がないしな。ほとんど思い込みで発言するしかない。

前線指揮官が流れ弾による戦死との報告があがって来た際、詳しく調べる
はずってのも思い込みだし。

個人的には、きちっと書類がととのっていれば
流れ作業で処理されて終わりのような気がするよ。

>軍服に焼け焦げを作って死んでしまった

絵を見る限り、焼け焦げはないんじゃないか? 銃創付近のあの線は
衝撃による服のしわに見えるし。くっつけて撃ったわけじゃなく、
単に至近距離で撃ったのでは。
789作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 00:00:51 ID:YYX0HoNN0
>>788
うんにゃ。
あの距離からでは、焼け焦げができないというのはまずあり得ない。

服の焼け焦げに限らず、遠方から撃った銃痕と至近距離から撃った銃痕自体、傷の広がり方等違う。

>ほとんど思い込みで発言するしかない。
それは違うと思うが…。
790作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 00:02:08 ID:oKY/4VE+0
結局なにを言いたいのだ?

書き直せって言いたいのか?
791作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 00:03:11 ID:/w1S3YSxO
>>787
な。
見てて呆れるわ…リア厨の妄想祭


机上の空論ではない、もっとストーリーの根幹に関わる話がしたいなぁ
792作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 00:04:25 ID:YYX0HoNN0
>>790
ん? 俺に聞いているのか?

単に>>768の2つ目の

>「流れ弾」の言い訳が通用するだけ距離を取ってからズドンがいいなぁ。

を推す。

あんなにくっつけて撃たなくてもっと離れてから撃った方が良かったな。それだけ。
793作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 00:04:55 ID:/w1S3YSxO
戦争経験者が山ほど居るスレはここですか?(笑)
794作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 00:05:37 ID:rpWJEOjpO
漫画には
795作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 00:08:21 ID:Sm/GOSZp0
うわあああ
もう論争はどうでもいいんだけど
2ですんげ久しぶりに見た、気になる・・・
796作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 00:22:41 ID:1+LhyZbd0
>>735
んー、まあとりあず興味深い兵器だよね。
核って。

キャッスル作戦とかツァーリ・ボンバとか調べるにつけそう思う。
797作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 00:57:42 ID:V4RO7zNcO
ギンブリーの能力ってなんなんだ?
爆弾狂だから何かを爆弾に変えるとかか
798作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 01:37:03 ID:vfEs+w570
別に漫画自体は面白いしそれでいろいろと感想を持つのはいいことだと思うけど
漫画や小説を読んだだけで戦争を知ったつもりになって戦争反対だの賛成だのと言ってみたり
どうでもいい設定やらなんやらをゴチャゴチャ言ったりするのはどうかと思う
799作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 01:37:52 ID:sxqhunwS0
>>797
アニメだと少なくともそういう描写だったね
建物の壁を爆破しようって時に
「ちょっと硫黄が足りないな…」
と通りかかった見ず知らずの人を一緒に練成して爆発起こしたり

アルを断末魔で爆弾に変えて
何か別の物質にされたアルの体がぐにゃりとへしゃげたり

ただしあくまでもアニメでの話なんで
漫画でもそうかどうかは保証の限りではない
グラン准将も違う描写だったし
800作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 01:56:48 ID:MnLv7PArO
>>798
激しく同感
801作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 01:57:48 ID:7eDxPo/F0
既出だったらスマン
第60話のタイトルの次のページ見開き、
雑誌掲載時は普通だったのにコミックスでは反転になってるよな。
普通のほうが見やすいのになあ。
見えすぎて嫌な思いした人でもいたんだろうか?
802作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 02:25:41 ID:LlEvqBOdO
作者コメントに戦争経験者の取材をしたと書いてあるんだから
少なくとも適当に描くような事はしていないだろ


戦争を批判するでも賛美するでもなく描いてる点に非常に好感がもてた
803作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 02:25:47 ID:TuV9gKvh0
>>798
何をもって、どうでもいい設定かそうでない設定か決めるられるのかってことだな

例えば、上で取り上げられた流れ弾云々は、ヒューズのファンにとって
「あんな至近距離から撃たれて、調べられたらすぐ違うと解るのに
 流れ弾なんて言うのは頭がいいヒューズじゃない!」
と引っかかる点かもしれない。

誰かが気になっていることを、どうでもいい設定と決め付けるのはどうかな?
ここはいろんな気になることを、自分はこう思う、いや自分はこうだと語り合うスレだったのに
他の何人もが納得できないと話していることについて、自分が納得できることなんだから
それはどうでもいいことなんて仕切りたがるのは、スレの雰囲気や多様性を悪くするだけだと思う
804作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 02:30:56 ID:mDwNX2nt0
雑誌分は時々立ち読みしてた程度だったんだが、結局キンブリーって「偶然戦火に巻き込む」ためにロックベル夫妻が居る辺りにいったんかな?
その割には周りの兵士が「手間かけさせやがって」とか言ってるし。これって謀殺じゃなく救出に出向いてたって事か?

それにしても、どう見てもイシュヴァール人が殺してますな状況で、それを軍が把握してるってのに、何故ウィンリィは当初軍を恨んでたんだ…。
そもそも軍から徴用された訳でもなさそうだしさ。
ウィンリィは幼児の頃だから思い違いがあっても仕方ないだろうけど、ピナコは一体。

夫妻が旅立ってからだろうけど、リゼンブールがイシュヴァール人にテロられてるってのも皮肉だ。
もしそれを報道などで知る事が出来たなら、夫妻は何を思っただろう。
805作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 02:34:33 ID:IeAi6lH9O
鋼のメインテーマって、反戦?
基本はエドとアルと錬金術の三つで構成された暗めの冒険ファンタジーだと思ってたんだが、何でこんな唐突に脇キャラに一巻丸々使ってイシュ戦…
806作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 05:09:47 ID:3Cl2K7Da0
>>805
日本で戦争を描く場合は反戦メッセージを織り込まないと
今後の捜索活動に支障がでるんだよ。



イシュヴァール戦は織り込みすぎてわけわからんくなってるけどね。
807作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 05:52:47 ID:oFWJnqvE0
>>803
ってか、そもそも死体を調査するのかどうか分からないし・・・
報告の仕方次第では紙っぺら1枚で終了じゃね?
混戦の中とか爆死とか。告発する者もいないようだし。
その辺は頭がいいヒューズが上手く処理してその結果出世、と考えることもできる。

>>804
殺すって一般兵にまで周知したわけじゃないと思う。
あくまで調査とか救助とかゆー名目で。
でもどっちにしてもキンブリーは殺しちゃったんだろうなあ・・・
夫婦と話して逃げるって言ったら殺しそうだし
逃げないって言っても結局当初の目的通りだし。

>>805
伏線の消化、キャラの関係・動機付けの強化、新展開への前フリ・伏線。
エドアルが動き続けて新キャラ入って大佐も動いて、
とっ散らかってきた話をリセットする意味もあると思う。
808作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 06:03:38 ID:b93pGHNI0
俺もいきなり反戦漫画っぽくなって戸惑ってるクチ
純粋にファンタジー物として読みたいな、と
これじゃ勘違いしたサヨが虐殺され差別されるイシュヴァール人を在日に当てはめそうでw

そして、上官殺害のシーンだけど、単に絵的に映えるか映えないかであーなったんじゃね?
あのシーンで一旦離れてズドンってのも話のテンポ的にどうかと。
809作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 06:56:57 ID:eZ3RSvDw0
絵的に映えるか映えないかというのは、ありそう
どっちかと言うと、なるべく少ないコマ数で表現しようとした気もする

しかしそこでそんなはったり表現を使うなら、上官2割殺害発言や、流れ弾発言は止めた方が良かった希ガス
はったりをかまし過ぎて、あり得ね〜!という突っ込みを生むから

810作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 07:22:59 ID:eApFhHSs0
>2割殺害、流れ弾

その辺も漫画としての面白さ優先だろう。

今後のストーリーにフェスラー殺害が関わってくるなら
殺し方云々は大事だろうけど、関わってくるようには思えないし
実行犯のグランも見逃したヒューズも故人だし。

大体今の世の中だってテキトーな検死でもみ消されちゃう
殺人は結構あるよ
811作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 09:19:50 ID:unEDFH7lO
おーいおまいら。
上官殺害についての話、もう完璧にループしまくってるぞ。
812作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 10:37:08 ID:UlulGJXs0
ブラッドレイ見てて思った。
遠藤周作の「沈黙」って最後どうだったか誰か思い出してくれ
813作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 10:42:16 ID:UlulGJXs0
812ですが解決しました
でももう一度最初から読んでみよう
興味のある人がいたらここ読んでみてくれ

ttp://theology.doshisha.ac.jp:8008/kkohara/reportdb.nsf/0/ead80d22bbff00c749256cda0047d546?OpenDocument
814作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 11:17:37 ID:oKY/4VE+0
>>813
遠藤周作ファンの宣伝工作のようだな
815作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 12:03:21 ID:hgbO+1gn0
>>804
表向きは自国民救助、実際は抹殺の任務を帯びてた>キン
他の兵士もそこまで知らされてたかは不明
816作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 12:42:42 ID:3Cl2K7Da0
>>812
ロドリゴが踏み絵踏んで嫁を娶らされておしまい
817作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 13:28:11 ID:ynamFd+pO
イシュバール纎滅戦で賢者の石持ってたのは金鰤だけ?
818作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 14:32:38 ID:q8+lDP0T0
>>810
>>809は、はったり表現を一度にいくつもかまし過ぎると、おもしろくね!と言っているのでは?

犯人を追い詰めていく探偵物でも、犯人と思しき人物にはったりをかまして鎌を掛けるのは1つぐらいなら印象的でおもしろい。
それが1度に3つも鎌を掛けても、おいおいってものだと思う。

まあ>>810は、はったり表現はいくつあってもおもしろいというタイプならそれは何よりだが、そうじゃない人もいるってことだろう。
>>811の言う通り、これ以上はループだと思うけどね。
819作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 15:20:01 ID:3SkD+06O0
死亡フラグネタktkr
820作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 15:54:01 ID:aW2u1DCOO
アニメ化の時に竹田の影響食らったんじゃね?>反戦
821作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 16:46:07 ID:t381s87I0
最新巻見たー。「賢者の石」食った金鰤がプライドになったわけ?
822作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 17:12:53 ID:xnMexRvY0
>>615

よっぱらってたとか
823作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 17:18:11 ID:YTC/SDr10
>>821
あれは「お父様」の分泌物ではないから違うと思う。
824作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 17:34:31 ID:xnMexRvY0
>>702
間違えたのはわざとか?ww
825作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 17:42:47 ID:xnMexRvY0
>>746
頭悪い指揮官だからだろ、周りの反応からして。
826作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 17:57:00 ID:unEDFH7lO
>>825
蒸し返したのはわざとかww
827作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 18:03:20 ID:FKtqVaj50
新刊買った

暗いねーめくってもめくっても戦争物
主人公サイドが全然出てこないw
だけどやっとイシュヴァール殲滅戦の状況を消化してくれてよかったよ
この先もう殲滅戦についての話はあんまり出てこないよな?
物語が新しいステップに入るための重要な踏み台なんだろうけど
ちょっと暗すぎるかな?読んでてなんか辛いね胸が痛む
おまけページと裏表紙でなんとかいけるけどさ
早くまたおもしろおかしな展開に入って欲しいw

次回の舞台は北?
全く予想がつかない状態なのでどうなるか楽しみ
それにしても連載は予定通りなのか?
あと2年半ほどで今まで出た謎、今から展開してくる謎を
全て消化できるんだろうか・・・
なんかまだ長くなりそうな気がするので
ずっとハガレンには楽しませてもらいたい

全体的なイシュヴァール戦の印象は
漫画だと少しもたついて見えたけどアニメでやったら楽しめそうな気がした
映像+声優+音楽でかなり来るものがあるんじゃないかなアニメは
828作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 18:04:33 ID:/w1S3YSxO
>>821
その巻の内容、ネタバレスレで詳しくお願い出来るか
829作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 18:06:07 ID:/w1S3YSxO
だからアニメの視点から見た意見は要らないって
ここは漫画板
830作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 18:19:13 ID:8jtTWqll0
本誌では読んだ時は、つまんなかったけど、
単行本で読むとまんざらでもなかったな。

15巻は4コマが載ってて息抜きできたのも良かったな。
831作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 18:29:51 ID:1oH9l4xn0
ガンガンで読んでいたときはちょっと引っ張りすぎかなぁ…なんて思ったが、単行本でイシュバル戦読むとイケるな。
こういう派手なバトルシーンを一巻丸々やってくれるのは、俺個人としては歓迎かな。
ただ、主人公サイドが全然出てこないのはちょっと問題だけど。
まぁそんなこと言ったら某H×Hなんて…w(ry
832作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 18:39:18 ID:kToI2ZwKO
>>821 お前馬鹿だろ。
833作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 18:46:46 ID:vZU2CxDU0
>>827
竹田青磁大先生に頼んで下さい
834作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 18:48:06 ID:xnMexRvY0
>>826
二日ばかり見てなかったもんだから、追いつくために見てた。
835作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 18:54:52 ID:3Cl2K7Da0
ガンガン発売日ですら大してレスつかないもんな。
俺も三日一度見ればいい方だな。
836作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 20:54:18 ID:t3GWEjd80
カバー下の背表紙がすごい事になってるな。

あとグラン准将がアニメと違ってかっこいい軍人になっててびびった。
アニメはただの変態だったからなあ。
837作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 21:37:00 ID:kz8mqv0xO
でも俺はアニメのグランも良かったなぁ。
いや、人間的にはアレだが、戦闘時の化け物染みた錬金術がね。
838作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 21:38:20 ID:5cXGVdPW0
鉄と血!すなわち兵器と兵士!
このセリフちょっとかっこいいと思っちまった俺ガイル
839作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 22:30:03 ID:oFWJnqvE0
>>820
偏ってる本とか強引に贈られてそうだなあwww
840作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 22:40:46 ID:MnLv7PArO
>主人公サイド
むしろイシュバール一本に絞ってくれてよかったと思った
841作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 22:42:41 ID:CPrNi6Je0
正論ぶちかますブラッドレイカッコヨス
842作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 22:59:02 ID:fM/Rc+4o0
ホム組の目的はあくまでイシュバールという土地で大量の死者を出す事だから
そういう状況に持っていくまでけっこう大変だったろうな。
殺す事が目的ってばれたらさすがに軍としての体裁が保てないし。

逃げ延びたイシュバール人に関して追求が甘く見えるのは
イシュバール以外の土地で殺しても意味がないからなんだよな。
843作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 23:03:05 ID:HTt4dws40
>>841
大総統のあの科白「ルー=ガルーの狼」を思い出した。
確かに正論だよね。
844作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 23:11:52 ID:HTt4dws40
>>820
戦争は悲惨なものだが、それでも戦わなければならないときだってある。

平和に暮らす朝鮮の人々
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/73000/20061112116331914969388400.jpg
大軍で攻めてくるロシア
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/73000/20061112116331897075927000.jpg
少数精鋭で攻めてくる日本
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/73000/20061112116331897363797000.jpg
強制労働をさせられる朝鮮の人民
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/73000/20061112116331898632000100.jpg
拷問を受ける朝鮮の若者
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/73000/20061112116331917135769800.jpg
朝鮮の地脈を絶つために呪杭を打つ日本軍
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/73000/20061112116331917649189300.jpg
貴重な書物を焼く日本軍
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/73000/20061112116331899547805100.jpg
女性は連れ去られ従軍慰安婦にさせられた
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/73000/20061112116331918576934900.jpg
抵抗活動のため各地を巡る安
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/73000/20061112116331918999862500.jpg
光復軍を弾圧する日本の特攻警察
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/73000/20061112116331919625493300.jpg
845作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 23:24:38 ID:pi5QB2fW0
>>839
四組目は竹P×牛だからな。
846作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 23:42:56 ID:3Cl2K7Da0
>>844
お前は戦争の事など何もわかっちゃいない。
真の戦とはこういうものだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=XCKoHbwVZc8
847作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 23:46:24 ID:TgIV+XJa0
>>844
>の人々
ダウト
中国の子パンダの方が寝たとしても良かった
848作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 23:47:38 ID:vfEs+w570
>>846
平和な家族のひとときをこんな風に壊してしまうなんて…
ひどい…ひどすぎる…
849作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 00:03:50 ID:aAm4H1qu0
ここっていつから反戦教育スレになったんだ?
850作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 00:36:31 ID:wx0y24Z7O
昨日15巻買ってきたんだけど本屋さんの方が売り上げカードを抜いてくれてなかった
普通は抜いてくれるよな?
自分が買った分は売り上げに加算されないのか心配
言って来た方がいいかな…
851作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 00:39:24 ID:IwZACRDXO
15巻読んでから
「引き続き背中を任せると言ってくれた」のくだり読み返してきた
最初に読んだ時に感じたものよりもっと深いものがあったんだな…
852作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 00:44:04 ID:cZObM/SX0
>>850
そんな事くらい自分で考えろよw
853作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 00:46:48 ID:BPF5W6z70
>>850
コンビニで働いてたけど一度も抜いたことない
854作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 00:50:59 ID:rncWEMAy0
そういやコンビニは抜かれたこと無いかもしれん
855作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 01:00:29 ID:p6oP6iQ90
>>850
なんだっけ、それ、買取りと売り掛けの違いだった様な気がする。
抜くのは売り掛け。抜かないのは買取り。

15巻読んだ。
大佐と中尉には恋愛感情は無い方が良いと思った。
856作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 01:04:14 ID:rgbgSaL90
>>855
恋愛感情ってどうなのかね。
個人的には入れないほうがいいと思うんだけど、
なんか微妙に匂わせつつ、どっちにでもいけそうな感じに
しているというか。
でもラストに「後を追わせてあげる」でボロボロになってたしな。
857作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 01:14:01 ID:wx0y24Z7O
>>853-854
コンビニじゃ抜かないのか…
ちなみに買った所はアニメイト
売り上げカードの店名には何も書かれてなかった
>>855
売り掛け、買取り?
よく分かんないがとりあえずちゃんと加算されるのかな?
858作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 01:19:46 ID:rgbgSaL90
>>857
売掛:売れたぶんだけの売上が入る。余ったら返品。
買取:売れる数を見繕って、最初から本屋が買い取る。
   大量に売れ残ると悲惨。

ちなみにハリポタは後者しかやらないので、本屋が在庫を抱えて
大変と言う話を聞いた事がある。
859作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 01:28:08 ID:wx0y24Z7O
>>858
ありがとう!どっちも加算されるんだね
昨日からそればっかりが気掛かりで
これで安心して眠れる…
860作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 01:50:54 ID:p6oP6iQ90
>>858
説明ありがと。

>>856
なんて言うか、恋愛絡みの「守りたい云々」は安っぽくなる気がするんだよね。
チラつかせながら、どっちにも行けそう。で、止めておいて欲しいな。
861作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 01:55:14 ID:rgbgSaL90
>>860
上手く説明できてるか、非常に不安ではあるがw

恋愛がらみの「守りたい」は勘弁して欲しいな、本当に。
自分の意志で軍服に袖を通したのに、途中で恋愛感情を
絡めますか?とorz
いや、そりゃ常に一緒にいて、信頼関係で繋がっているんだろうけど、
でもここで絡めたら…なんか違う気がする。
というかこの漫画、あまり恋愛関係を絡めないで欲しいと思ったりする。
862作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 02:05:03 ID:p6oP6iQ90
>>861
そうそう、そんな感じ。
後付けで「それが愛でした」とか言われたら目も当てられない。
私もこのマンガに恋愛感情絡めないで欲しいと思う。
せいぜいエドとウィンあたりで止めておいてほしいね。

863作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 02:05:19 ID:NHX6vuQnO
>>856
恋愛感情は無さそうな気がする…今のところ
あっても書かなそう牛さんは
ま 自分としてはどっちに転んでもいいけど
864作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 02:14:14 ID:sbwZR1Y20
愛は愛でも家族愛に近いんじゃ。
一般的な恋愛というモノサシではかるのは違う気がする。

日本語の場合、愛って書くと肉欲のイメージが直結してしまうからもどかしい。
865作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 02:14:16 ID:mdBmzzJK0
獣神演武は見事なまでにスルーされているな。
この様子だと、鋼のヒット一発だけで消えそうな予感。
866作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 02:17:01 ID:Je8XuGlk0
アームストロング少佐ってあんな風にイシュヴァールから退場したのか。
あれじゃあ、体張って戦い続けたグランや増田と違って、一般兵から相当軽蔑されたんだろうか。
それともあの子供を抱いて泣き崩れるまでは、どうにか壊れそうになりつつも頑張ってたら、心証もそこまで悪くない?

当然命令違反で軍法会議ものだよな?
処刑されてもおかしくなさそうな状況だと思うが、不名誉除隊すらされなかったって一体どんな軍隊だ。
国家錬金術師=人柱候補だから、大総統が軍から手放さないようにしたって事かな。

しかし、壁作って、その向こう側でイシュヴァール人が銃殺されていくってのは、かなり堪えただろうな。
867作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 02:58:14 ID:y44PDK4/0
それまでの功績があったから負け犬的懲罰はされなかったという事なんだろね
だから出世できんのだ、と総統に言われてたようにあれさえなければ普通に上に
あがってる男だけどまあ仕方ない、という変な認められ方をしているのだと思う

868作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 03:09:50 ID:sbwZR1Y20
>>865
シナリオが牛さんじゃないから、そいつぁ早計。
でもこういう合作状態の作品の場合、ポシャったら誰が責任取るんだろう。
869作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 04:44:55 ID:3PjgC06n0
>>866
ヒント  軍事国家の軍閥出身
870作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 05:31:22 ID:bTtRcXB9O
牛と富士鷹は会った事あるのかな
100パー意気投合すると思うんだけどな
で富士鷹が俺に描かせろとのたまう始末
871作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 05:49:25 ID:eK9q+MhX0
15巻読み返してみたけど芸が細かいな、ロアとかクセルクセス遺跡の婆ちゃんとか出てるし
872作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 06:03:21 ID:OMTg11Hp0
>>870
とりあえず、真エンヴィーのデザインに関してはすごく意気投合しそうではある。
873作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 06:19:31 ID:Je8XuGlk0
>>870
小学館の賞取った時だかのパーティか何かで出会っている。
そして錬金術の話で盛り上がったそうな。

ソースは多分当時の何かの雑誌。
当時はアニメ化された頃だったから色々な雑誌に露出があって、
どれに何が載ってたか覚えちゃいねえ。
874作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 07:58:54 ID:N3EKN/fe0
>>870
富士鷹なんて言うから吼えペンに牛出してもらいたくなってきた
875作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 08:11:54 ID:ZCPqAgY40
ごめんください
最近読み始めた新参ですが質問があります
新参ゆえにあちこち検索かけてまだ読んでないところの補完とかしているのですが
その中で2007カレンダーの10月ですね 第53話の扉絵のことなんですが
「振り返れば眩しき日々よ」ってタイトル?なんでしょうか
結構ブログなんかでそう紹介してるんですけど
第53話自体は「魂の道標」だったのでどこからそのタイトルがきたのかと思いまして。
876作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 08:28:18 ID:TLUCFnlt0
牛さんは15巻で増田、鷹目を公式カプにしたかったんじゃない?内容もろにだし。
877作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 09:12:48 ID:IwZACRDXO
増田鷹目がくっつくのは個人的には大喜びだけど、堂々と公式カップルになるよりは匂わせる程度にしといてほしいなあ
878作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 10:22:09 ID:YorhWKw90
あの信頼関係がいいからな
中尉だけじゃなくてあのマスタングの部下の奴ら全員の
879作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 10:45:36 ID:PpKXkQeI0
戦う中尉さんとか軍の狗とか焔VS鋼とか
今思えばなつかしいなあ
そして切ないなあ
880作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 10:46:14 ID:PpKXkQeI0
少尉さんだったゴメン
881作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 11:05:16 ID:C4W//wnjO
>>865
原案シナリオが別だからなあ…
鋼だって、牛さんの絵が、というより話が好きで読んでる人がほとんどだろうし
882作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 11:22:47 ID:Za3q+NWb0
本命は鋼だから手の込んだ作品はできないんじゃない?
883作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 11:41:31 ID:7taLoiEl0
>878
兄弟や兄弟とウィンリィ、中華の面々、新軍部なんかも信頼関係が良いよな
この作品信頼がテーマなのかと思うくらい
884作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 12:00:24 ID:40j9rB3l0
先生〜!ウィンリィとエッチしたいんですがどうしたらいいですか??
885作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 12:23:36 ID:IwZACRDXO
>>883
> >878
デビルズネストとか
師弟関係とかも含めて「絆」って感じもするな
886作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 12:38:40 ID:8ZVkAvp90
ロイの師匠がリザのお父さんだった事に驚き。
背中の刺青はなんだろう?とか思ってたけど、
謎が解けた。

887作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 12:45:17 ID:IwZACRDXO
あのリザ父がリザ母
→(父親にあまりにも似てないので中尉は母親似と推測)
をゲットした過程が地味に気になるのは俺だけか?
888作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 12:53:57 ID:JUPhXQSq0
>>887
酸素濃度を調節して、酸欠で倒れたところを介抱してやったんだよ
889作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 13:21:32 ID:sbwZR1Y20
>>888
それ、中尉が知ったら地味にヘコみそうな気がする。
890作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 13:26:03 ID:kSKht2e80
ヘコむかな
むしろ父ならやりそう・・・・・とか思いそう
891作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 13:27:35 ID:veoTSm440
最高最強の錬金術=大気操作で爆発を起す

だが使い方によっては最凶となる=ナンパ術
892作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 14:37:15 ID:bTtRcXB9O
酸素濃度調節できるんならプッチ神父も真っ青ですね
893作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 15:06:20 ID:nJrP0GU5O
小説の長編ツマンネ
大佐の短編コメデェーはイケる
894作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 15:09:41 ID:EWL8RFcKO
今回の新刊は初回限定版とかありませんか?
895作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 15:12:11 ID:4J8RWcFZ0
限定版を出しても売れるほどの人気はもうない
896作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 15:32:59 ID:y8gPspEO0
>>875
雑誌に載った時の煽りコピー<振り返れば眩しき日々よ
897作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 15:36:13 ID:wqkyQ6+L0
中尉は恋愛感情は少しはありそう。でも大佐の背中を守る事とか
軍服を着ている事とかは恋愛とは別の事で、カップルや恋愛よりも
信頼の関係って感じがする。
前に牛さんが言っていた、強い絆で結ばれている(確かヒューズも)と
いう表現が一番合ってると思うよ。

・・・それに大佐のほうは恋愛感情はあんまりなさそう。うまく言えないけど
むしろ家族というか妹とか、部下でなければそんな感じに見ているような。

前にバリーを焼こうとしたのが嫉妬云々と言われてたけど、あれって単にバリ
ーが変質者に見えたからとりあえず焼こうとしたんじゃないかと
思ったんだけど、どうなんだろ?
898作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 15:40:23 ID:soaQyOqE0
大佐の中では
彼女が出来る=死亡フラグ、なので
まだ彼女を作るわけにはいかないんだ。
899作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 15:49:29 ID:Mt0tZHAKO
      ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.) 
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) | 星野だが焔の錬金術はわしが育てた。
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i
900作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 15:54:11 ID:w8Jo1h5oO
散々既出だろうが漏れが最新刊読んで思ったこと言わせてくる
「やらない善よりやる偽善」
って2ちゃんの折り紙プロジェクトのスローガンだったよな…?
901作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 16:32:13 ID:40j9rB3l0
>>900
なにそれ?
902作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 17:17:41 ID:rgbgSaL90
>>900
それ自分も思ったw
中越地震の時もそのスローガンを掲げてた。
903作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 17:20:58 ID:vOV5KjPw0
てか中尉は普段は仕事に真面目で冷徹で恋なんかしてないように見せてる
そういう風に形作ってるってだけなんじゃないの
だからラストに言われた時にだけその仮面が剥がれてしまったんだろ
本当はお慕い申し上げてるけど仕事にそれは不要なだけと割り切ってる
904作者の都合により名無しです
恋愛感情かどうかはわからないけど、父親の弟子ってことはわかってたんだし
増田は師を結構尊敬してたっぽいから幼少リザを女としても見てなかったんだろうし
互いに恋愛感情っていうよりも信頼とか親愛のが強いんじゃないかね
リザが泣いたのは唯一の肉親みたいな存在を失ったようなもんじゃなかったのか