【掲げる看板】月刊少年シリウス 10等星【特に無し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
■公式サイト
http://www.sirius.kodansha.co.jp/index.html
毎月26日発売 (休日の場合は前倒し)
ネタバレは発売日正午から
アンケートは必ず送る、あの夜空の星に約束だ!

編集後記
http://www.sirius.kodansha.co.jp/editor.html
次回予告
http://www.sirius.kodansha.co.jp/index.html
コミックス案内
http://www.sirius.kodansha.co.jp/comics.html

■前スレ
月刊少年シリウス 8等星 (9スレ目)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1156118788/
2作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 18:45:13 ID:4Z64ysPe0
■関連スレ1
ふくやまけいこの漫画ついて語ろう
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1100940660/
【キスネバ】小川彌生 5【バロック】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1160122558/
【西遊記】白井三二朗 総合【ジョバレ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117034851/
【乱飛乱外】田中ほさな(保左奈)総合【BF】くノ一
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1125669557/
【シリウスの】龍眼(ドラゴン・アイ)【看板?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1139060703/
堂高しげる総合スレPART8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142346187/
【聖】ひ ぢ り れ い【麗】(石川マサキ:リンク先21禁注意)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1126284484/
+ロボとうさ吉+加藤和恵総合スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1149679229/
Venus Versus Virus/鈴見 敦総合 Piece1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150825778/
新居さとし総合【あくはむ ダメ姉】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155453141/
【講談社】怪物王女【少年シリウス】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1151898629/
【新連載】伯林・総合【竜宮戦記】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1072882872/
まがりひろあき2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1153156148/
3作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 18:46:31 ID:4Z64ysPe0
■関連スレ2
雑破 業
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/978799795/
よく生きていてくれたわね】高殿円3【だが断る】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1156501067/
【兄】上山道郎 その5 上山徹郎【弟】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1146793197/
【おちよしひこ】越智善彦総合3【あじすあべば】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1149608612/

月刊少年シリウス 新人賞
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1152432491/
4作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 18:47:20 ID:4Z64ysPe0
■関連スレ3
エロパロ板(18禁のためh削除)
【四季使い】月刊少年シリウス総合スレ【テレパス蘭】
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1149084688/
5作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 18:49:53 ID:4Z64ysPe0
■過去スレ
月刊少年シリウス初代スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1114407536/
【売れ残ること】月刊少年シリウス二代目【山の如し】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1121305438/
ブレイドもびっくり!月刊少年シリウス三代目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1127771049/
【俺が買わずに】月刊シリウス四代目【誰が買う】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1133100999/
【真っ赤な帯は】月刊少年シリウス 5代目【正義のしるし】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1137352620/
【同情するなら】月刊少年シリウス 6等星【二冊買え!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1141077497/
【俺たちの冒険は】月刊少年シリウス 7等星【これからだ!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1144769513/
【できぬことなど】月刊少年シリウス 8スレ目だ!!【なにもない】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1150208568/
6作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 19:07:27 ID:cY4/y/5o0
>>1
超新星爆乙
7作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 19:16:20 ID:c28RangL0
Dear>>1乙 西遊記
8作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 20:09:22 ID:NtQ6X3uC0
ロボうさが終わったら、シリウス潰れるな
9作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 20:10:25 ID:0OO66a/BO
ロボと乙吉
10作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 20:30:18 ID:nBTM4bqI0
もう夜桜を看板にするしかないな
11作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 20:34:50 ID:NtQ6X3uC0
>>10
せめて漫画を看板にしろ
12作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 21:10:51 ID:EjMadHdqO
こんなおもしろ悲しいスレタイは初めてですw
13作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 21:27:29 ID:hcZerzDUO
みんなはどんな漫画をシリウスに求めてんだ?
14作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 22:26:30 ID:qbbPIBNh0
夜桜の厨度とロボうさ信者の厨度がいい勝負だな!
どっちもがんばれ!
15作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 22:50:21 ID:C9H5M9C80
ロボは嫌いじゃないが、無くなっても別に
シリウスは終わらないだろう。
もしそれほどの影響力の有る漫画なら終わらせないだろうし
終わっても半年かけず次の連載が入ってくるはずだと思う。

どういう漫画が欲しいかは明確には無いけど、
読後感が良い漫画や読んでいて楽しい気持ちに
させてくれる漫画が良いな。
シリウスの作品って、出来はそこそこ良いけど
感動、感傷に浸る系が多い気がする。
主人公の過去が凄く暗かったり
人がやたらめったら死んだり。
(そういうのも良いけどバランス次第)

後、先週を読んでいなくても
今週楽しめる内容の作品(必ずしも読みきりという意味ではなくて)
が欲しい。
シリウスの様なマイナー月刊誌は
いかに新規の読者を取り込むかが生命線なのだから
初めて雑誌を偶然手にした読者が
何の予備知識も無く楽しめる漫画がいかに多いかが重要なんじゃないかな。

俺も3ヶ月ほど前から購入しているが
半分くらいは(予備知識欠如が原因で)
未だに半数の連載作品についていけてないしな。
16作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 23:08:58 ID:DY5agiq+0
なんだかんだいって、この雑誌は結構シビアに打ち切るよな。
17作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 23:11:15 ID:teJmAMDs0
オムニバス形式のギャグ漫画が欲しい
18作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 23:58:02 ID:QXOK9mtc0
>>17
WEB漫画
19作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 00:03:31 ID:/XkKalXi0
夜桜・・・・・・3 これの持つカッコ良さがあるのは感じる。
怪物王女・・・・4 玲理ちゃんはパンツを安売りしないで。援軍がはんぎょどんだけだったのが少し残念だったので-1。
龍眼・・・・・・4  ケンカしてる場合じゃないよねえ。
圏外です・・・・2 圏外なんだよね。 
西遊記・・・・・5 見開きカラーが砂漠だけってのはもったいないぜー。
四季使い・・・・3 なにもかも気にくわない。来月表紙ありえない
乱飛乱外・・・・5 あーまた可愛いキャラ出して来なすったナ。
ふぁにぃ・・・・2 波長が合わないのん。
アメフラシ・・・5 キックはいいけどなんで回復したんだろ。
テレパシー少女・3  なんかこいつら児童エロエロでけしからんと思った。
ロボとうさ吉・・5 とりあえずロビンが大きくなってからは見てるだけでスゲー楽しいヨ。
ソウルメイト・・5 いつかはこんな展開になると思ったけど…もの悲しいのう。
バロック・・・・5 楽しい部分と、裏のシリアスな流れがスリリングであります。
炎天のいろは・・4 やはり今回みたいに主人公がビシバシやらないと。線もしっかりしてたよ。
ゼロン・・・・・5 ゼロンには悪いけど、迫害されてるのが似合うのよね…。哀しきヒーローっていうか。
魔法使い・・・・2 リングメイツ! …でこの漫画何が目的なんだー?
夏の魔術・・・・2  んーイライラする。
銃姫・・・・・・4 そう読み難くもないし、面白いと思うんだけどなー。(原作は知らない)
もえちり・・・・5 沖縄すげーな。沖縄すげーよ。

タイマー3・・・5 ねーちゃんが…。あの人が仲間になるのはよかった。
風の館の物語・・未読

そろそろシリウスキャラのアニメが観たいと思った。
あと一度試しにフィギュア付録やってみてよね。
20作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 00:33:34 ID:Gv+y/vf20
>フィギュア付録
なんか再来月あたりにでも実現しそうだな。でも個人的に勘弁。
高くなるだろうし、フィギュアがついたらちょっと買い辛い。
やるなら付録じゃなく抽選プレゼントとかにして欲しい。

公式更新されてた。
今度は竜眼に別作者絵登場。
これはどう見ても・・・w
21作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 03:50:32 ID:MbmnQ8dU0
>>1おつかれさまです

とりあえず中間報告です。
前スレの段階で作っちゃってたんで、申し訳ありませんが>>19の方はまだカウントしてません

合計(評価者:15人)
1西遊記(1)      67
2乱飛(2)        52
3怪物王女(3)     51
 ソウルメイト(7)      51
5テレパシー少女(6)  50
6ロボうさ(4)     47
7いろは(13)     43
 夏の魔術(9)    43
9龍眼(5)       41
 バロック(−)    41
11夜桜(18)      38
 タイマー3(7)     38
13ふぁにぃ(15)   34
14圏外(14)      31
15ゼロン(9)     29
16銃姫(−)      27
17アメフラシ(16)    26
18もえちり(16)    25
19魔法使い(−)   17
20四季(20)      14
21風の館(−)     2

風の館。・゚・(ノД`)・゚・。 まあ、実際一人しか評価出てないんで仕方ないのですがw
タイマー3はオチが受け付けられるかで評価が割れましたね。
あと銃姫面白くなった、って意見が結構あったかな。このまま伸びてくれればいいけれど。
22作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 03:51:17 ID:MbmnQ8dU0
平均 (総平均2.82)
1西遊記(1)      4.79
2バロック(−)     3.73
3乱飛(2)       3.71
4怪物王女(3)    3.64
 ソウルメイト(7)     3.64
6テレパシー少女(8)  3.57
7ロボうさ(4)     3.36
8いろは(15)     3.07
 夏の魔術(11)    3.07
10龍眼(6)       2.93
11夜桜(17)      2.92
12タイマー3(5)     2.71
13ふぁにぃ(14)    2.62
14圏外(13)      2.58
15銃姫(−)      2.25
16ゼロン(9)      2.23
17風の館(−)     2
18アメフラシ(18)     1.86
19もえちり(16)    1.79
20魔法使い(−)   1.42
21四季(20)      1.27

バロック平均だと強い。
夏の魔術は話が動き出してじわじわと上昇中、龍眼は戦闘二連続で少々停滞気味ですね。
夜桜はここで評価上げた人と、変わらず低い人の両極化してきた感じです。
23作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 05:25:36 ID:cMp99z+30
>>21-22
超乙

ソウルメイト話が動いたからか評価高いね
すげー夜桜もうすぐ平均が3越える、このまま作者には頑張ってもらいたい
24作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 06:21:13 ID:2qAJhLwmO
>>15
この雑誌に1番足りない漫画ですね
25作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 08:21:34 ID:45XrBu3QO
そうか俺は創刊号から買い続けてるから気づかんかったが
途中から読むことになる新規の人からすれば
一話完結なタイプの漫画のほうが入り込みやすいんだよな

或いは意味はよくわからんが見てるとなんとなく楽しいとか
単行本一巻から買おうと思わせるほどの魅力的でインパクトのある世界観の漫画とかが
もっと必要なのかも
26作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 09:27:59 ID:icqLN1P/O
未来屋みたいな、ちょいノスタルジックに浸れるような短編があるといいな。
27作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 13:18:41 ID:9W7aaq5S0
怪物王女、乱飛乱外、ツーリスト…

そういや重版かかってる主力組?は皆一話完結が主流だな。
ロボうさの外伝はいっそ一話完結HEROものにしちゃうのがいいかもしれない。
28作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 13:28:20 ID:sbAVat9EO
@怪獣暴れて民衆困る
Aそこへ通りかかる主人公一行
B入浴シーン
C怪獣倒してハッピーエンド

これを毎回繰り返すわけだな
29作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 13:50:28 ID:9W7aaq5S0
>>28
> @怪獣暴れて民衆困る
> Aそこへ通りかかる主人公一行
> B入浴シーン  ←←←←←←←←←←
> C怪獣倒してハッピーエンド


考えてなかったがすごく見たい。
ロボうさ作者の女好きだ。エロい。

30作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 13:54:12 ID:ec58ujKE0
ショターゲイだーの作者はワンピをパクってるから
新しい島→ナミ衣替え→ハプニング→解決→ 新しい島→・・・
新しい星→モモ衣替え→ハプニング→解決→ 新しい星→・・・
31作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 14:50:10 ID:Z0QDPFlhO
>>28
それなんて越後のちりめん問屋御一行?
32作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 15:51:52 ID:iRTS+Mf50
ライトに楽しめるストーリー一話完結モノが大好きな俺としては
ツーリストが暗い連続サスペンス・スリル物になろうとしている展開は
非常に残念だ。
シリウスの大半を占める
(極論だけど)「殺るか殺られるか」
というような殺伐とした世界観で浮いた作品
だと楽しみにしていたのに。

そういう作品も悪くはないけど、雑誌のバランスが・・
33作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 16:06:44 ID:vjGqbiV60
ツーリストはまだまだほのぼの続きそうな雰囲気じゃない?
34作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 16:33:16 ID:rUxCZIU/0
ツーリストは今後、あと1〜2回使って真相究明。その後サービス回1〜2回、伏線回1回、物語進行1〜2回って構成になるんじゃない?
35作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 18:44:16 ID:PEQqY8x70
バロックって評価高いんだな
食わず嫌いだったが読んでみるか
36作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 19:38:33 ID:icqLN1P/O
公式コメント読むと、
ロボうさについでイロハがテコ入れ入るみたいだね。

この二作がそう力のある連載とは思わないが、
創刊時からあった漫画が立て続けにテコ入れ(下手したら西遊記も?)ってなると
今シリウスは、雑誌全体で方向転換をはかってる状況なんだろうか?
考え過ぎかな。
37作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 19:44:04 ID:xgAsr9cN0
表紙になる漫画から察してみれば分かる
38作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 19:47:55 ID:WvtL/7H40
>>32
「殺るか殺られるか」な作品って
シリウスで多かったっけ?
俺の印象だとぬるめの作品が多い気がするんだけど。

たとえば、龍眼って
一般人とか脇役は、回想をのぞくと
多分、今まで一人も死んでいない。
世界的な危機の設定で、描写しないのには理由があるはず。

乱飛も四季も出来るだけ避けている印象が。
打ち切られた作品に殺伐としたのあったけど
軒並み切られたので、シリウスでは
まったりバトル推奨と思っていた。

そんな中で、打ち切られずに
殺伐とした内容を続けている王女が
結果的に目立っているような。
39作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 19:49:15 ID:2UU9xkZ00
君らはシリウス以外に漫画雑誌を読んだことないのか?
雑誌ってのはどんどん新しい連載が始まるんだぞ
40作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 20:09:26 ID:iRTS+Mf50
>38
「殺るか〜」というのは実際にキャラの誰かが死んだかどうか
と言う事ではなくて(俺の書き方が悪かった)
殺し合い(バトル)漫画が大半だなと言う印象を書いたんだ。

まあ少年誌と一応銘打っているのだからバトル基本なのは
しょうがないって言えばしょうがないのだけど。
それ(殺し表現)を絵として描写するかどうかはともかく
主人公が敵(人以外のモンスターなど)
を殺す事が物語の解決に繋がる漫画はもちっと少なくても
良いんじゃないかなと思っただけ。
41作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 22:34:30 ID:YoAoWmxS0
>>37
今まで棚に一冊だった近所の本屋が今月号になって五冊平積みされてた。
書店員が求めてるのがどういう漫画だかわかるよね(´・ω・`)

まぁなんだ。
漫画業界には数多の廃刊休刊があり、シリウスの親であるアッパーズですら休刊誌なんだ。
ヨザクラが表紙飾るだけでシリウスの残りの漫画が長く読めるなら方向変換も大歓迎よ。
ロボうさだって新人の割に(他の打ち切り作家は"新人の癖に"というだろうが)
完全打ち切りってわけじゃないし、今月号でギャーギャー騒ぐ要素があるとすれば四季使いの表紙だと思うんだ編集長師ね
42作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 22:46:14 ID:YoAoWmxS0
そんな話してるそばからブラッド廃刊か…シリウスより若いのにorz
大資本所持のソフトバンクですらこれなんだから講談社だって危なくないわけないよなぁ…
43作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 22:51:51 ID:8LOauQju0
>>42
えー! もう廃刊なんだ
切るの速っ
44作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 23:14:47 ID:Z0QDPFlhO
スレよく読んだらWEB移行のようだね、でも最初の戦死者か。
ちょっと前の萌え4コマブームの時も一誌消えたら屋台骨もろいのからバタバタ消えたからな。
シリは大丈夫だよな?多分。
45作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 00:06:52 ID:qR9Caait0
>>42
借金塗れだがな

あと特に漫画雑誌を知らないってのは大きいんじゃないか
46作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 01:01:17 ID:AYUe6avw0
…あれ?今月号の次号予告で新人賞のフライング結果発表してないか?
47作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 01:21:05 ID:RHCAmjN4O
>>41
ロボウサ信者は本当に気持ちの悪いレスしかしないな
専用スレで陰口叩いてろよ。
48作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 02:17:22 ID:haZuhciT0
乱飛、四季表紙は方向転換と思ったが、
怪物、夜桜表紙はそれほど当初の方向からずれてないと思ってるのは
自分だけなのか。
49作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 11:06:46 ID:w8IFFpNr0
方向性もなにも、この雑誌は最初っからずっと手探り状態だろ。
50作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 11:28:29 ID:Zbrudcx80
個人的には、”読める”マンガが多い雑誌だなぁ。

アフタやアワーズの少年誌版。
51作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 13:16:33 ID:o8ATQSoP0
休刊の危機が付きまとうけどね
52作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 13:28:24 ID:RX1KWZ+T0
講談社だから大丈夫なんじゃねえの?
53作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 14:25:59 ID:ymCHhz3u0
いやむしろ大手だから危険
駒も資金もあるわけだからね
いくらでも別のものを用意することは出来るだろう
54作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 17:05:39 ID:KZn4H2bB0
別に信者でもなんでもないが
怪物王女はそのうちアニメ化しそうな気がする
GONZOとかで
しかもそれなりに受けそうな気がする

他はまだ微妙だな
55作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 17:59:28 ID:VvjP5MHz0
怪物王女は
どっちかというとディーンでやりそうな気がする。
ひぐらしもやってたし。

いやしないか、あそこはそこそこ人気のあるのしかやっていないし。
いや少年陰陽師でもアニメ化したしもう少し巻数がたまったらするかもしれないな。
56作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 18:18:18 ID:o8ATQSoP0
怪物がアニメ化っていってもU局で深夜とかだろうな
57作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 19:15:27 ID:nNmNCfj40
今のシリウスじゃU局深夜枠すら釣り合わないけどなw
58作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 19:24:54 ID:xOyjw6sg0
圏外とかふぁにぃとか四季をトライネットに作らせるべきだな
59作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 20:10:34 ID:fKHfroiL0
アニメ化するならテレパシー少女あたりじゃないかと妄想してみる
それかもえちり
60作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 21:21:17 ID:TMFZIqnjO
もえちりムリ。多分ムリ。
61作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 22:35:22 ID:o8ATQSoP0
でもまあ、アニメ化するなら怪物だろうな
よく売れてるようだし・・・
62作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 22:36:36 ID:FL+HO+Kr0
自分で自分をネタにしに行くようなもんだな>もえちり深夜枠
63作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 22:57:29 ID:617bQLKsO
もえちりはナベシンが合いそうだ
64作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 23:42:01 ID:Nw3Cya460
乱飛はどうだい?

後、アニメじゃないけど
四季ってトレカにしたがってる感じするよな。
65作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 00:02:32 ID:VkOB45xb0
2 0 0 8 年 ゴ ウ ジ ン 劇 場 版 公 開 決 定 (嘘)
66作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 01:02:34 ID:YlV69QVF0
>53
いやむしろ大手だから危険
駒も資金もあるわけだからね
いくらでも別のものを用意することは出来るだろう

って弱小は資金力がないから危ない
大手も危ないって
じゃあどういう会社なら危なくないん?
教えてください
67作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 01:08:49 ID:dpxMUA8o0
>>66
危なくない会社はない。
強いて言うならドル箱になる雑誌なら大手では安心。
弱小だと経理が使い込みするだけでつぶれる可能性があるし。
68作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 01:47:03 ID:pp5M2BGlO
マニアック系では一人勝ちのアフタヌーンを抱えてるんだから
他の新興月刊誌とちがって「少年」シリウスやってれはおとりつぶしはないんじゃね
月マガは老け込んでるし、ボンボンは死にかけてるからこその多角化でしょ
69作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 02:30:57 ID:/X56b6HsO
怪物ってそんなに売れてるの?
俺も一二巻買ったけど絵に動きがないしB級臭がすごくて売っちゃった
逆に夜桜は表紙買いして見事アタリでした(^^)v
70作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 02:37:42 ID:sk22QB6O0
パンプキンシザースは月マガよりこっちのほうが似合ってるとオモタ
71作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 03:02:17 ID:sGNOASR70
>>70
それ思った。きて欲しかったな、パンプキンシザーズ。
72作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 03:43:49 ID:duH893f30
アンチ夜桜を増やそうとする工作員うざい
73作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 04:35:20 ID:ij1XBHAeO
【キャリアウーマン】月刊少年シリウス 衣装11着目【家ではゴスロリ】
74作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 07:59:40 ID:9+Juct3G0
夜桜なんてゴミだろ
もはや本屋にすら置いてもらえない
75作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 13:35:06 ID:roC38Xeq0
あえて内容については言わないが売上は大阪屋でランクインできるレベルだよ
76作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 13:39:33 ID:ej75ow6L0
リザがいちばん可愛いとおもうんだ。
77食塩:2006/10/09(月) 14:55:50 ID:ph5zrAtE0
僕はシリウスの4月号から購読しはじめて、ゼロンの存在を知りました。
とにかくクセのある絵ですけど世界観も魅力ありますし何よりケン太が最高に可愛いのが魅力ですよね。
ぼくが一番気に入っているエピソードが あかりが敵ロボットに捕まって「ねえちゃんを返せ!」
といいながら勇敢に立ち向かっていくケン太です。
あのケン太に心が揺さぶられて思わず シリウスの読者コーナに剣とマントを羽織った
勇者ケン太を送ったところ なんと、今月号(11月号)にのってビックリしました
78作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 17:04:40 ID:ej75ow6L0
ケン太は女の子に改造されてます。
79作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 17:35:54 ID:NhtoJL0B0
>>77
仲村良一乙。
80作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 20:28:16 ID:kJ6nhIwI0
箱宮ケイは学業優先なのかな?
81作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 21:09:30 ID:NHrgTyVo0
ソウルメイトツーリスト……
ふる鳥よ、お前は分かってる奴だな
82作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 22:31:20 ID:oOn0B1zZO
今日初めてシリウス買ってみたんだけど、一番人気ある漫画ってどれ?
パラ見した限りではドラゴンアイが面白そうだった
83作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 23:13:17 ID:czNHohuq0
それを知ってどうするんだ?

つか表紙、目次、予告見れば大体予想が付くだろ
スレ内でのことならもう一度>>1-から読み直せ
84作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 23:14:57 ID:JJmYu7Nk0
心配しなくてもヨザクラのファンなんかいないだろ。
85作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 23:35:09 ID:NhtoJL0B0
俺たちはシリウスの全てが好きなんだ。
個々の漫画でいいなら単行本を買う。
86作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 23:38:13 ID:ej75ow6L0
圏外ですがすきなんだ。 いいなぁあんな学校。
87作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 23:41:30 ID:nZIjknHy0
>>82
アンケートでの1番人気はたぶん龍眼。
ここでの1番人気は文句なしに西遊記。
単行本の売れ行きでは…怪物王女、夜桜、Aventuraあたりが健闘してるのか?
コミックスのことはよくわからん。だが、シリウスをよろしく
88作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 23:44:32 ID:oOn0B1zZO
>>83
ストーリーが分からないから取りあえず人気ある漫画の単行本買ってみようと思ったんだよ。一通り読み終えたがやっぱり途中からじゃ見当つかなかった。
でもここで聞く事じゃなかったな。すまんかった
89作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 23:53:04 ID:oOn0B1zZO
>>87
リロってなかった。わざわざありがとう。
単行本買って読み直してみるわ
90作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 23:54:42 ID:e7xdclNr0
>>88
そういうことならこのスレで単行本お勧め率が高い(本誌で読むより面白い)
・龍眼(書き下ろし多数)
・怪物王女(伏線、世界観などはまとめて読んで始めて分かる面白さあり)
・ロボとうさ吉(ペースが遅いため纏め読み推奨。世界観詳細は単行本のみ)
・夜桜四重奏(話の順序変え、書き直しなどで本誌掲載時よりも質が向上)
などを購入すればいいんじゃないか。

この中に気に入ったものがあれば
あとは本誌で
dearmonkey西遊記、ソウルメイトツーリスト、乱飛乱外、炎天のいろは
などを読んでみればいいと思う。

マイナーだけど面白い雑誌なんでシリウスをよろしく。
91作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 02:14:18 ID:o1cV29oRO
単行本ならロボうさはあまりお勧めできない
なにも考えられてないドギューンの繰り返しでSF漫画特有の
背景や設定の異様な作り込みとかもさほどないんでだんだん飽きてくる
92作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 03:07:52 ID:VWWMmbur0
連載終わっちゃってるけど、面白い漫画ということなら
ぼくと未来屋の夏はオススメしたい
93作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 09:04:17 ID:noSLw5L10
なんか他の意見と逆行するようだけど
西遊記は雑誌で毎月読んだほうが面白いと思ってる。
単行本で追いついて雑誌に乗り換えするのがいいのかな。

逆にロボうさとか竜眼みたいなのは単行本で一気に読んだほうが
面白いと思ってる。


・・・そんな中で俺が今一番嵌っているのが「ダボォークロッス」。これだね。
作者が暴走しつつまとめて読むとアレ、以外におもしれぇという作品
1巻しか出てねぇしその割りにインパクトは大きい。
だが「ダブルクロス」は本屋で買うと全国のマイナー漫画オタクから
注目を集めてしまう諸刃の刃。素人にはお勧めできない。
まあ素人は黙って人気の「怪物女王」を読んでなさいってこった。(嘘)
94作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 09:35:41 ID:2uha/7CV0
マジで復活してくんねえかなバニッシュ。
95作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 09:53:40 ID:uV5+n0tu0
まあ、今の連載陣の下のほうと比べればはるかにましだよな。
打ち切られたほかの作品も、切られた時には妥当だと思ったけど、
それでもアレとかソレとかよりよっぽどましってのが結構ある
96作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 11:02:51 ID:CMBC8ePaO
>>93
いや、全然逆行してないと思う。
西遊記は雑誌、ロボうさ・龍眼は単行本って前にも何度か上がってた。
97作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 11:13:55 ID:25agjVR80
ロボうさ・龍眼は単行本一気読みすると確かに面白いんだけど、
友達に借りて、または漫画喫茶で一気読み、で充分だと思ってしまうんだよねえ。
手元に置いて何度も読み返したい感じではないって言うのかな。
そこらへんが単行本売れてない理由かもと。
98作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 12:36:16 ID:Glfh7Anb0
特に今回の龍眼なんかは、殺陣2ヶ月連続とかコミックスで読むと面白いんだろうけど、雑誌だと少しつらいよね。

まあ、そこが日本マンガ連載システムのツライトコロなんだろうけど。
99作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 12:47:23 ID:CMBC8ePaO
>>97
さすがにそれは人それぞれだろう。
単行本で読んだ方が面白いか否かは一般論があるかもしれんが。
必ず単行本を買いたくなる面白さ、なんてのはないよ。
100作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 22:10:07 ID:rvz2M2A30
>>93
>「ダボォークロッス」
吹いたw なにその無駄なカッコよさw
101作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 23:07:06 ID:6HNgSnRq0
漫画喫茶にシリウスの漫画があるのかいいなー。
102作者の都合により名無しです :2006/10/10(火) 23:15:10 ID:cvrSorUy0
とりあえずうちの近所の本屋には龍眼しかコミックス置いてない。
怪物王女は別の町まで買いに行った。
龍眼が看板っぽい感じがする。
103作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 04:08:39 ID:F8BeH627O
ブッコフやら古市にやたら並ぶ龍眼と怪物の単行本
しかしまだシリウスコミックって枠が確立してないのか
アッパーズコミックの横に置かれてたりアフタコミックの横に置かれてたり場所がバラバラ
104作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 11:07:20 ID:iNi+zcqc0
龍眼は大して増刷かかってないじゃん
怪物は1巻が6刷だっけか
105作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 23:27:36 ID:h/f5klnQ0
それは売れてる証拠にはならんと何回言われれば済むのかね
106作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 23:45:37 ID:BFJCsk2M0
創刊1周年のラジオシリウスにハガキ載った者なのだが、
未だに「少年シリウスグッズ」たるものが届かん。
「掲載された方には少年シリウスグッズをプレゼント!!」
てのは嘘なのか
107作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 00:48:01 ID:j77tx+v20
俺は以前懸賞が当たった時に
賞品が届くまでに5ヶ月ほどかかったぞ
108作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 01:40:05 ID:XchBFrmu0
書いた住所が違ってたりしてた場合は当然届かない。
あとは全く同じPNの奴が同じコメント送ったとかw
109作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 11:56:57 ID:fD4AyVtI0
グッズって何もらえるんだろうな
110作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 14:11:01 ID:FHNVtPWUO
編集O変身セット
111作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 14:42:28 ID:rm6EVMlM0
>>106
一年ぐらい経ってから、シリウス特製クリアファイルと
連載作品の販促物数点が届いた。
あんまり遅かったんで催促したが、あんまり嬉しくなかった
112作者の都合により名無しですん:2006/10/12(木) 19:04:12 ID:OAKxR3Zq0
>それは売れてる証拠にはならんと何回言われれば済むのかね

沢山刷って増刷が掛からないって事は、講談社の倉庫に不要在庫が残っているという証拠。
問題はどれだけ刷ったかではなく、「どれだけ売れたか」。
出版社にとっては、とても迷惑な話。

113作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 20:29:37 ID:n/6txu5v0
>>112
出版社がプッシュかけて多めに刷ったコミックスが、意外と捌けずになかなか重版がかからない場合とか、
まるで期待されていなかった為、少なめに刷られた単行本が、新刊難民を起こすほど予想外に売れて
おっかなびっくり小部数での重版を繰り返す・・・なんてこともありますけどね。
114作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 20:45:12 ID:HTwoV5AB0
>>84
ノシ
しかし、看板無しってひどいな
115作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 20:55:43 ID:+kerEDVB0
刷る部数はともかく、
増刷自体はたびたび行われてた方が
イメージが良いと思う
116作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 21:06:03 ID:lhNm6Lwn0
>>112
まず出版社が売ってるのは一般人じゃなくお店。
だからいくら重版かけてようがさっぱり売れないケースもある。

次にマイナーコミックだから重版がかかってる可能性もある。
怪物女王は竜眼ほどプッシュされてなかったから元々部数が少ない。
これが竜眼と同じように売れると竜眼は元から部数があるから
品切れになら無いけど品薄な女王は品薄になる。
(特にシリコミはそんなに入荷して無いだろうから
 二冊買っちゃうと在庫がなくなる店が多い)
ただでさえマイナーコミックなんだから店に並ばないと売れなくなる。
だから品薄のデータを持った講談社はとりあえず部数を増やす。
=重版される。

それをいかにも売れてる印象戦略に使うのは
雑誌業界の良くやることであまり信用しちゃいかん。
別に売れてないって言ってるんじゃなくて
売れてる証拠にならないって言ってるんだよ。
117作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 21:24:22 ID:Fyzoni1g0
昨日、近所の本屋に夜桜が三冊ほど再入荷されてたんだが、
今日見にいったら瞬殺されてた…古本屋が在庫過剰にならないか信者ながらビクビク。
118作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 22:39:41 ID:t3VC48B10
増刷厨と言う言葉が生まれそうな予感
119作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 22:52:45 ID:W1wMbqwp0
【ブックオフ】月刊シリウス11等星【でも売ってない】
120作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 23:20:08 ID:260h7molO
>>119
近所のブックオフはシリウスの単行本売ってるぞ
121作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 23:28:22 ID:W1wMbqwp0
【ブックオフ】月刊シリウス11等星【でも売ってるよ】
122作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 23:32:22 ID:3rfc0GboO
むしろ一般書店よりブッコフのほうがコミックスの品揃えがいい…
123作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 02:30:28 ID:kccP5vfx0
【ブックオフ】月刊シリウス11等星【で全巻揃う】
124作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 02:37:51 ID:VapgP7KB0
西遊記が本屋にもブックオフにもない…

龍眼とかいろはだけ立ち読みしていたが、今月初めてシリウス買ってみた。
したらたった1話で西遊記にはまってしまった。
今までの話知らんのに1話ではまるなんて、ほんと久しぶり。

なのにコミックがねぇ!!
125作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 02:50:27 ID:NRiD1JtTO
証拠証拠って裁判じゃあるまいし、やかましい連中だな
126作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 02:59:51 ID:VNeq6WrM0
>>124
ほんと西遊記はヤバいよ。是非とも単行本で読んで、これからも毎月楽しんでくれ。
えー、単行本は本屋ではマジ見つからないんで、密林か大都市へGO。
127作者の都合により名無しですん:2006/10/13(金) 08:04:07 ID:A/evC2Kt0
竜眼の発行部数に対するパーセンテージ聞いてみてぇ。
何処の出版社も大体90%超えないと増刷はかけてくれない。
つまり、竜眼は1度も90%に届いた事がなく、王女は5回90%超えた事になる。
出版社の販売部が気にするのは『%』
一番嫌がるのは在庫。
128作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 14:03:09 ID:gPspnp6a0
そうだね
129作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 22:01:32 ID:Hw3XosAM0
>>105
増刷大してかかってない龍眼よりはよっぽど売れてるけどなw
130作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 22:05:37 ID:Hw3XosAM0
そもそも、龍眼が初版部数が多くて怪物が少ないなんて所詮ただの憶測に過ぎない。
怪物は1巻が4刷増刷かかった後に出た2巻もすでに3刷の増刷がかかっている
怪物が売れているのを否定したい奴は2巻の初版部数も龍眼より少なかったと主張するのかね?

どっちにしろ、龍眼は何巻出しても増刷のかからない漫画w
131作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 22:15:07 ID:lwo1yijm0
どれか一つでもアニメ化すれば全体の知名度も上がりそうなものなんだが、
アニメ化までシリウス本体が耐えれるかどうか……
132作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 22:32:15 ID:ZWoWfiTh0
まあ龍眼は今月最新刊出るから大阪屋でランキング見ればだいたいわかる
133作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 23:27:29 ID:58HCjvXxO
もう少しで廃刊しそう…。とか、この雑誌やばいな…みたいなのってどうやって見分けるんだ?
シリウスはまだ安泰じゃないのか?
134作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 00:20:56 ID:zm6Ku84e0
>>130
それも憶測。
一回の重版で同じ冊数刷られるわけじゃない。
重版が重なったからからって多く出てる証拠にはならんよ。
明確なソースがあれば別だけど。


竜眼が売れてない事(憶測ね俺の)もそうだが
怪物で5版6版が出てるのはまずくね?
マイナー誌だから仕方が無いかも知れんが
もっとニーズを捉えて初版を増やさなきゃ
売れるもんも売れなくなる希ガス。

完全に営業部が戦略を間違えてるのは
今に始まった事じゃないけどさ
135作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 00:27:30 ID:g178Ivid0
正直どれが重版とかもうどうでもいい
ここで色々推測してもあんま意味ない
136作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 01:02:32 ID:Yzytf5940
つくねちゃんwebは相変わらず凝ってるな〜。
137作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 01:58:38 ID:RXCZ3OYVO
>>133
出版社が金持ちなら様子見出来るって感じ
看板がアニメ化したら更に様子見
138作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 02:06:30 ID:pH/jfb3DO
この先何巻続けても絶対にヒットしない漫画が多すぎる
発展性の無い漫画はバンバン打ち切るのに、始まる漫画はみんな保守的
雑誌のカラーなのか
139作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 02:39:13 ID:OVglfDzo0
新しいことやるにはよっぽどの技術の土台が必要。
まともなマンガ書けないのに新しい物作ろうとしたって上っ面だけになるし、
「発展性のないマンガ」ってのがまさにそういう作品のことだ。

新人で技術があって新しいもの作り出すほどの独創性のある作家なんて、
そうポンポン出てこねーわ。
140作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 06:55:28 ID:0/BgHxoU0
とりあえずシリウス生え抜きで
即戦力級新人が出てこない事には
話にならないっぽいね

ガンガンの鋼っぽいような
その漫画がそのまま雑誌の色になってしまうような
新人は早々居ないだろうけどなぁ
141作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 07:05:12 ID:hFmjAucG0
一年くらい前も同じ話をした気がする
142作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 07:45:57 ID:G0ZJAC52O
とりあえず固定客のついた作家引っ張ってきて、
知名度をあげる方が先決じゃないのかな。
そうすればシリウスを目指す新人も増えるだろうし。
俺自身、上山と越智が描いてなかったら、この雑誌手に取らなかったかもしんない。
もう両方いないけどw
143作者の都合により名無しです :2006/10/14(土) 08:15:04 ID:o1yv6n/+0
つかしばらくはベテラン引っ張ってくればいいよ。
新人育てるよりも雑誌存続が重要。
144作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 10:31:23 ID:7f2EqUZ3O
パンプキンシザーズがこっちくればよかったのになぁ…
と思ったのは自分だけ?
雑誌カラーに合うと思う
145作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 10:34:42 ID:rOKTY/RL0
146作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 10:51:05 ID:OEgb78h40
カペタとか
147作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 11:37:00 ID:pH/jfb3DO
今時ってヒット一本出すと燃え尽きちゃう作家ばかりだから
ベテランはいらないというか存在しないというか
アンケートとる分には新人のほうがましじゃね
148作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 11:55:34 ID:Lh6S8Kqf0
【大当たりなし】【大ハズレなし】だな
149作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 11:56:06 ID:o4v10qrr0
今以上の売れ筋は要らないと思ってる自分は・・・。

ヒットが欲しいって人は廃刊の心配してると思うんだが。
そんなにシリウスヤバいの?
150作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 12:46:05 ID:3dZ5tn/Q0
ファングやブラッドと十把一絡げな扱いを受けているような……
他の二誌がコンビニ売りだっただけに、知名度ではシリウス負けてるんじゃないか
151作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 13:09:57 ID:YLJBNRhJ0
この手の本はコンビニ売りってあまり有効じゃないんじゃね?
少なくともファングより知名度あると思うが・・・結局、どんぐりの背比べか?
152作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 18:25:59 ID:0/BgHxoU0
何度も言われた事だけど
母体出版社の体力、ノウハウ、単行本を在庫を抱えるための倉庫、
TV局とのコネなんかを考えると
その辺の2誌よりはいくらかマシだと思うのだけど違うのか?

なくなるときはあっさりなくなりそうな雰囲気は十分ありそうだね。

大御所作家、知名度の有る作家、ヒット作家を
引っ張ってこれればそりゃ雑誌も活気付くだろうけど
それがそう簡単じゃないから有力な新人を必死に探してると思うし
売れっ子なら売れっ子ほどマイナー誌で連載する必要性がないだろうと思う。
担当との付き合いで断れないとか特別な理由が有るか
元ヒット作家で低迷気味でマイナーオチし始めた作家か・・・

ミスターマガジンは創刊時にはかなり大御所そろえたみたいだけど
一瞬で廃刊しちゃった。
結局、血液が足りないからって輸血だけではどうにもならないきがする。
自分で新たに綺麗な血液を生み出す事が出来ないと
153作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 20:31:03 ID:AC7kp1nJ0
ブラッドの件でビクビクしてんのは解るがおまいら心配性杉
154作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 21:38:23 ID:mQCW9+sz0
【星になるか】月刊シリウス 11月号【スターになるか】
155作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 23:49:34 ID:5O8g/tWS0
>>152
>有力な新人を必死に探してる

シリウス、志望者の持ち込み多いって聞いたけどなあ。
漫画の形も取れてない原稿(と思しき紙)を持ってくる志望者しかいないのか
新人がなかなか芽の出ない土壌なのかどっちだろ。
156作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 00:13:27 ID:NCLbS8/P0
俺も全部想像で話しているので良く分からないが
マイナー誌だからメジャーに比べて新人が少ない事は確かだろう。
発表されている受賞作を見る限りだと
質そのものはメジャー系とそれほど遜色ないと感じる。

新人の芽が出ない場所なのかどうかも全然知らないが
講談社だからその辺(新人育成)ノウハウは有ると思うが
どんなに育てるのが上手くても
結局立派に育たないものも入るし
野放しでもすくすく育つものあるだろうし
運任せな部分は結構有ると思うが。
157作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 00:24:38 ID:xqqA24210
最近の新装漫画雑誌の中ではYGの次だと思う、潰れるならファングやアライブの方が先かと。
YGもようやくオリジナルがアニメ化(すもも)したとこだから、1年後にアニメ化が目標かな。
アニメ化するなら◎怪物王女、○乱飛乱外、△四季使い、×龍眼。 
158作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 00:25:35 ID:i3XxnNT0O
女性向けの作品も後から増やすって編集長が言ってたけど
シリウスで女性向けの作品って何?
バロック?
159作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 01:04:16 ID:nwG5KozP0
今のとこ一番女性向けなのは
いろは
160作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 01:15:15 ID:lJzIvF300
ソウルメイトあたりは女性が読んでもおかしくないと思う
夜桜も中高生女子が好きそう
161作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 01:50:10 ID:bEtZmoV8O
シリウス編集部はどういう方針でこの雑誌をどの方向に進めて行こうと思ってんだろうな。それが分からない事には新人も集まりにくいと思う。
ていうか少年誌なのに何で女性向けを増やすんだ。
まずはメインの少年向けを確保してからじゃないのか…
162作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 02:21:51 ID:nwG5KozP0
つ週刊少年ジャンプ
163作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 02:41:04 ID:jMQk0B9z0
創刊してからずーと
特別定価だよね?

本当の値段は480円くらい?
164作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 03:04:18 ID:N4LwxJ/l0
>>157
アライブはゼロの使い魔とかが創刊時からあるから、
スタートダッシュ成功した方だと思う。
シリウスとどっちが売れてるとかは分からないけど、
比較的安全なんじゃない。

それと、YGは最近の創刊組ではかなり成功してて、
コミックも売れてるから、シリウスに当てはめるのは難しいと思う。
165作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 03:09:24 ID:LAR3l8t/0
どっかからアニメとかゲームのコミカライズ引っ張ってくればいいんじゃね?
166作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 05:39:02 ID:+3TZd9gb0
講談社って他社に比べると
メディアミックスで遅れをとってる印象がある
167作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 05:49:19 ID:EgNjpfQOO
メディアミックスで遅れをとってるというか「俺達は漫画、読み物で勝負したいんだYO」的な印象がある>講談社
168作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 06:41:34 ID:i3XxnNT0O
>>167
その姿勢は好き。

その代わり、話作るのは殆ど編集部で作家はお絵描きマシン状態らしいけどな。
169作者の都合により名無しです :2006/10/15(日) 07:55:04 ID:F8BlTnEK0
>>167
そうか?
セーラームーンに続いてCCさくらとかどんどんメディアミックスしたんだが。
なかよしがそれで質が落ちたと言われてるんだがね。
170作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 08:38:11 ID:Hy+wMhxq0
マガジンZはメディアミックスしすぎで
アレでナニな印象
171作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 09:01:34 ID:DHUEuYhi0
四季賞のレベルの高さは異常。

あれって業界一何じゃないかな、新人賞としては。
同じ講談社なんだから、あの辺から一人二人連れてこれないんだろうか……
172作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 09:32:48 ID:+UqOtQBx0
>>171
・・・釣りですか?
173作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 09:40:58 ID:DHUEuYhi0
>>172は以前四季賞に募集して落選したワナビーさんですか^^;
174作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 10:00:43 ID:gGxKDu6E0
>>171
四季賞入賞者の知り合いがいるから読ませてもらったけど、読めたもんじゃなかったぞ>入賞作
175作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 10:24:41 ID:aN19o+jH0
まあ待て。「四季賞クロニクル」を読んだじゃないのか?>>171
176作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 10:38:19 ID:DHUEuYhi0
そりゃひどいのもたまにはあるかも知れんが、
基本的にレベル高いと思うんだが。画力にしろ構成力にしろ。
大抵読めるものが出てくるし。


入賞っつってもピンきりだしな。大賞とかとってるのはレベル高い。
177作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 10:52:05 ID:bVs67bdq0
バーニングブラッド賞が最強
178作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 12:44:30 ID:+UqOtQBx0
読者層のことを全く考慮していない時点で、どう見ても釣り確定です >ID:DHUEuYhi0
本当に(ry
179作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 12:58:01 ID:rNz9WylZ0
>話作るのは殆ど編集部で作家はお絵描きマシン状態
これって、マガジンだけのことかと思ってたけど、講談社全般に言えることなの?

>四季賞
この夏に出た四季賞クロニクル収録作品はどれも面白かった
ただ、四季賞受賞者ってそれ以後アフタヌーンになかなか出てこないイメージもある
出てきても他誌でデビューとか
180作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 13:29:44 ID:yHnnxmtt0
四季賞の投稿が多いのは、少年誌みたいに高いハードルの審査基準じゃなく
アフタ系なら俺も乗るんじゃないかと言う投稿者のスケベ心からの人気だろ

少年ジャンプの賞の作品評を何年も見てるけど
画力とか後から伸びるようなものはあんまり問われてない
181作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 13:46:30 ID:L3BhL1I4O
アフタなら載れるなんて思ってるやつに面白い漫画が描けるとは思えん
自分と他を客観的に比較できるのは実力の1つだよ
182作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 14:26:13 ID:rNz9WylZ0
>>179
×この夏に出た四季賞クロニクル
○この夏に出た四季賞ポータブル

たいへん失礼しました
183作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 15:22:11 ID:EgNjpfQOO
四季賞は大賞とかより佳作とか特別賞から連載までいって人気でる人の方が多いよな
弐瓶勉とか見つけ出した谷口ジローの先見性は凄いな
俺が編集だったらあんな落書き載せねーよ
184作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 15:29:35 ID:BNJ/xWW20
サンデー経路で犬井正樹来い。あと
>>179
絶望先生とか。
185作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 19:22:06 ID:jwWCVP8l0
>>183
>弐瓶勉

元はヤングサンデーに投稿してて編集から、スポーツモノを書かないかと勧められたらしい。
で、友人のマンガ好きに相談したら、アフタ逝けって言われたんだって。
186作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 20:03:30 ID:BEOQmlVh0
>>183
大体どんな漫画賞でも大賞を取るような作家は作風が既に完成されてしまっていて
そこからの伸びしろがほとんどない,て感じなことが多いんだよね。
187作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 21:52:12 ID:lEui0WtN0
>>178
「とりあえず読者の事とかは良いから描きたいもん描いて送って来い」
ってのが、あの賞の良いとこだと思う。
まあ、実際集まってくんのは>>180が言ってるような奴らばっかだけど。
188作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 22:21:49 ID:RpGLfA8Y0
>>187
>>178は・・・四季賞について言ったのではなくて、
『四季賞ってレベル高ぇ〜→シリウスに作家引っ張ってきたら売れるんじゃね?』
という、ID:DHUEuYhi0の主張に
『それって読者層の違いを考えてないだろ?』
とツッコミを入れただけですがな。

幼年誌にガロ作家連れてきてもウケるとは思えないのと似たようなものでw
189作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 22:24:58 ID:RpGLfA8Y0
ID変わってるけど私=ID:+UqOtQBx0な。
190作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 22:26:13 ID:UT83zWeh0
よしオレが投稿してシリウスを盛り立ててやる。
ホラーかコメディかラブコメか青春もので行ってみる。
191作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 22:30:40 ID:tA9Ot7B20
まあ頑張れ
192作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 22:35:05 ID:gO0nTz0wO
>>190         お前にゃ無理。ここはオレが(ry
193作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 23:48:39 ID:wH5IGXoK0
もえちりの堂高先生、四季賞もとってたような
194作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 01:18:57 ID:hgcHZxBc0
>>162

マジで今のジャンプが腐女子向け中心で構成されていると思っているならどうかしていると思うぞ
195作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 01:21:39 ID:nQbgO6cW0
個人的にラブストーリーが欲しいな。
エロコメでもラブコメでもない、ラブストーリー。

力のある少女漫画家なら中性(少年少女どっちも読める)の
少女漫画描けると思うし。

野村さんとか、小坂さんとか、
ふくやまさんみたいになかよしの古い人、引っ張ってきてくれないかな。
196作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 02:08:00 ID:dOgTIKrh0
きづきあきらとか志村貴子とか……って少女漫画家じゃないけど
197作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 03:16:16 ID:2CU8VEn0O
>>194
イケメンは腐女子だけのものじゃないからな
198作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 04:14:19 ID:M/7Vurbk0
羽海野チカも良いかも
199作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 08:27:51 ID:ke9rlFDxO
つまんねえよあいつの漫画
200作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 13:54:18 ID:xJgv1LQr0
原作大賞送ろうと応募要綱読んだら
30×40で10枚以内・・・少ないな

セリフが多い作品だとどう考えても無理なんでシリウス用に
一から作らないとダメってことか、雑誌読んだことねー
201作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 17:36:27 ID:M/Y/qLkW0
四季賞=非王道路線って感じがする
独自の感性で書いてるから化ける漫画家も時々いる
で、ヒットした後にデビュー作を見てこの頃からセンスがあった
→四季賞レベルたけぇーって思い込む
202作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 18:38:39 ID:mxeHxf2r0
四季賞って、漫画としての面白さ度外視で
たんに作家の個性とか、「お、こういう手があるか」ってだけで
選んでるから全く雑誌の底上げにもならないし正直新人賞の意味ないよな

読み物としては、下手な読みきりより遥かに濃くていいんだけどね
ああいう選考体制はアフタしか出来んし、やる必要もないと思う
203作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 18:53:33 ID:ok/2CRs30
シリウス新人賞がやるべき方向性
それは何ぞや
204作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 18:54:47 ID:HKPEHfhb0
とにかく売れる漫画を描けそうな人材を探すこと
205作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 19:14:57 ID:1Yh9sLea0
とりあえず原作者付きはもうイラネ
206作者の都合により名無しです :2006/10/16(月) 19:48:48 ID:oDPiAQcz0
四季賞って何かガロに載ってても違和感無い作品が多い印象。
ああいうの無理やりシリウスに載せる必然性無い。
207作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 22:13:19 ID:LnZxchiv0
とりあえずエロ漫画家と同人崩れでいいからおもろいの持って来い
208作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 22:15:48 ID:u1BsvIw4O
四季賞の話はもういい
つーかシリウスはファンタジーとかSFとか伝奇ものみたいな縛りあるから無理
209作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 22:23:43 ID:1eLBffkf0
荒木やハガレンの人みたく作者にちゃんとした思想というか世界観があるタイプの新人はもう絶滅危惧種だろうね

今の新人はどこかでみたようなものを、とりあえず組み立ててみましたというのばっか
ジャンプなんかその典型パターンだな
210作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 22:31:16 ID:LnZxchiv0
>>209
ジャンプの新人にはいるぞ。編集がとめて小手先の奇抜さと流行りに乗せるのであって。
211作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 22:45:42 ID:49NznAcP0
>>209
少しは話をシリウスと繋げる努力をしろよ
212作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 22:57:50 ID:3LH+Xkdo0
ジャンプとか出てきすぎ。
その発言がとりあえず組み立ててみましたって感じだ。
213作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 23:02:22 ID:1eLBffkf0
全く個人的な要望でいうと昔マガジンZでワイルドアームズの漫画書いてた大峡和歌子を連れてきて欲しい

あと、週刊マガジンで街刃書いてる人
214作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 23:09:56 ID:1eLBffkf0
でもやっぱ無名の新人から一発目がでないと他の新人は集まらないだろうなぁ
こういう雑誌ってのは
215作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 23:22:49 ID:ZVAX6lw70
>>207 とりあえずエロ漫画家と同人崩れでいいからおもろいの持って来い
つてが有るか如何かかなんて分からんが、環望先生が描いてくれたら意外といけるかも知れん。
216作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 23:35:48 ID:WgVj8T250
>>209
ロボうさは暗に戦争反対、アメリカ反対を唱えてましたが
それはスルーですか。
217作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 23:38:52 ID:kbiLeQex0
ファンタジーを描きたがる新人は多いから持ち込みや投稿者はそれなりにいると思う。
ただファンタジーは世界観を説明するだけで終わる設定漫画や
それを表現できる画力が足りないのが多くて、
どこの編集部も普通の漫画を描かせることが多いみたいだよ。
とりあえず吸血鬼ものはおなかいっぱいらしい。
218作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 23:55:51 ID:yGWIwHMj0
結構前に何かで読んだ気がするが、死神物もかなり多いらしい。
219作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 00:08:25 ID:xsO+VmZw0
>>216
それは世界観じゃない
220作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 00:14:51 ID:V25QYgcv0
ベタかもしれませんが、
剣と魔法とドラゴンと魔王の出てくる冒険が読みたい。>ファンタジー
耳がとがってる種族がいればなおいいと思うよ
221作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 05:36:16 ID:l+XkiLG90
先日、本屋で初めてシリウスコミックスを目撃したので記念カキコ
テレパシー少女〜でした
222作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 08:50:12 ID:22e7uH7S0
ねぎまやれよ
223作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 12:27:03 ID:RwcT2dst0
アニメ化するなら圏外です
224作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 13:31:14 ID:o2X2IUpk0
作品に対してなのかアニメ化に対してなのか
225作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 17:14:00 ID:1+2TjZGz0
なかよしでやってる「地獄少女」を原作に近い絵柄と不条理度で持ってきてくれ
226作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 01:26:13 ID:lieAJdkY0
地獄少女はオリジナル企画が通りにくいアニメ界で
アニメ化が頓挫してたところになかよしの編集が話を聞いて
連載をはじめアニメ化にこぎつけた作品なのでなかよしから動きません。
227作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 02:21:21 ID:hA0GOURJ0
んじゃあシリウスもオリジナルでやってるアニメから移住してきてくれ。
あー、でも声オタとかそういうのが群れる雑誌になったら嫌だなあ。

なんだかんだで結構今のシリウス好きだよ俺。
228作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 02:46:52 ID:Rkjwz3KkO
シリウスが欲しい人材ってアニメ界に流れてるのかな
229作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 07:28:58 ID:ZNmR3meu0
アニメ界でボツった企画を
シリウスで再生して、逆輸出しよう
230作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 08:18:27 ID:x8QR339o0
講談てラノベ文庫無いの?
231作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 19:10:27 ID:CCwL79ki0
講談社ノベルスは何気にラノベが多いよ
西尾とか霧舎とかゆやたんとか
文庫になるのに時間がかかるけど
232作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 00:07:20 ID:8TW9pz1m0
>>229
この前打ち切りられた「スパイダーライダーズ」を……
233作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 16:06:12 ID:/0VOvMQL0
今目を付けるならやっぱグレンガランでしょ

ソニーとガイナックスのコラボで放つ究極のロボットアニメ
フリクリチームと、トップ2チームが再集結ってだけでその凄さは想像を超えてる
234作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 16:07:56 ID:/0VOvMQL0
つーか、むしろシリウス作品をアニメ化するのが先なんだけどw

今の時代、企画が通りそうなのはやっぱ怪物王女くらいかな
235作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 20:59:13 ID:Z2PDCCF40
講談ならドラマ化もありだな
西遊記とか…
236作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 00:59:39 ID:vfqLKQoH0
西遊記はフジが別件で力入れてるから無理だろうな
取材にもいっちゃったしw

NHKあたりで未来屋とかテレ蘭とかソウルメイトとかはいけそう
237作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 08:48:07 ID:F9X/QU9d0
講談社はアニメ化よりも
ドラマ化できる作品の方を歓迎しそう
238作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 15:51:41 ID:ZH0p+8az0
つーことで
次の新人賞の発表が楽しみだな。

それよりも
ネットで読める入賞作は
入選以外の佳作やらはなんで途中までしか読めない様になってるんだ?
全部読ませろよ。
途中までなら全部のせなきゃ良いのにと個人的に思うんだが。
239作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 23:13:13 ID:jqmYiNnm0
>>238 それは思った。焦らしプレイかシリウスよ。

 ていうか、戯言シリーズコミカライズすれば、全て丸く収まる希ガス
240作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 23:48:30 ID:Vh0Fagl30
戯言シリーズを漫画化したらシリウス連載陣中ナンバー1の厨漫画になりそう
241作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 00:53:34 ID:qDuZzOcx0
戯言漫画化なんかしたらコマが文字で埋め尽くされますよ?
242作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 02:48:48 ID:J4qdeBTp0
>>240
しかし戯言最終巻でシリウス知った奴が多いのも事実。
シリウスは年齢層高そうに見えて案外最初から中2病読者しかいないのかもな、俺含めて。
243作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 10:55:52 ID:/rFmNKz30
>しかし戯言最終巻でシリウス知った奴が多いのも事実。

そうなの?
244作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 10:59:39 ID:CyxeprOC0
戯言は確かにキャラとか厨仕様だが、どんでん返しとか伏線の張り方は上手いよ。
特に、続き物なのに毎回きっちり客を騙す(褒め言葉)のは感心する。
245作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 14:39:32 ID:ZOpS+tvl0
オイィィ
創刊号からシリウス毎号購読続けていたが
いよいよ読むもの少なくなってきたのでコミックス派に移行しようと思い
今月ついに購入を見送ろうとしている俺になんか今月号の魅力を教えれ
246作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 14:44:14 ID:SsxEuuyW0
む、まだ出てないだろう。
あと俺も創刊から購読しているが、以前と比べてどこか薄くなってきたな
247作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 16:11:31 ID:p2GAdlnr0
とりあえず、もっと多彩なバリエーションを揃えて欲しいね

月ジャンとか一つの雑誌として完全に死んでるよな
個人的には渋い作品がもう少し欲しい、林田球あたり引っ張ってきて欲しいな
新人も「これでいいだろ?」的な作品じゃなく、異質な作品を載せるとかね
248作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 17:56:48 ID:R6Y9nRqB0
>>245
ロボうさ信者の阿鼻叫喚。
249作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 21:18:45 ID:ZTqzx1Mh0
>>245
やっと今まで腐れ看板のロボうさにテコ入れが入った。

コレで、もしかしたら加藤和恵は、ホンモノのマンガ家になるかも。
そう思うと、これから3号くらいはロボうさのコマ運び一つ、目が離せない。
250作者の都合により名無しですん:2006/10/22(日) 23:45:09 ID:0lDWxDrt0
じゃぁ今まで偽者の漫画家だったんだ。ロボの作者。
看板だって事も忘れていたけど。
251作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 00:34:01 ID:oHzH/nC+0
いままではシリウスの看板だったのが
これからは漫画界の看板になるんだよ。
252作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 00:44:43 ID:yrwEcYnB0
ロボは人を選ぶのに、大多数の支持層を得ようとしてるのが間違い。
253作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 04:06:20 ID:T4XX5bBEO
だなぁ。
最初からある程度人を選ぶんだから、狙うとしたら看板じゃなくて中堅だろ。
このテコ入れで今までついてた信者まで離れるんじゃないのか。
254作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 07:38:53 ID:nGDsvvH40
そういえば最近ネットで佐賀が話題になっているが
県警の人とかがもえちり見たらどういう反応するか見てみたい気がする
255作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 13:00:35 ID:qXnAJ7tw0
>>249
同意。
今までわけわからんPUSHだけで看板扱いだったから
これからはちゃんと指導いれて内容もつりあうものにしてほしい。

つーか、ロボうさは初回から編集がちゃんと指導して
コマ運びや展開の甘いところを直していれば、
今回のようなテコ入れは不必要だった気がしなくもない。

256作者の都合により名無しですん:2006/10/23(月) 18:57:57 ID:mnVpQC0B0
担当の言う事聞かないんじゃね?
むしろ、アレだけ好き勝手やって、結果出せずに、次がある事の方が不思議。
担当とか作家が女で、夜の編集部の編集長の机の下で別の仕事とかしてんじゃね?
257作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 19:28:45 ID:UNdRABoG0
なんか最近ロボうさの話題になると妙に必死に叩く奴が居る気がするけど、
なんか作者が嫌われるようなことしてたっけ?
258作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 19:40:02 ID:S2QEvzjC0
信者からみると必死になって叩いてるように見えるのか…
そういう信者が嫌われてるだけじゃね?w
259作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 19:41:15 ID:+9RZG/Pe0
いや、端から見てても
なんか悪意を持って叩いてるのがいる気がする
260作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 19:45:28 ID:eE1LXGgh0
重版

11/01
乱飛乱外(1)
夜桜四重奏 ヨザクラカルテット(1)
261作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 19:45:40 ID:mlSJmsXE0
ゴウジン打ち切り時とはえらく空気が違うな
262作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 20:16:34 ID:0WIZYxnY0
>>258
いや、なんとなく不思議に思っただけ。
なんか必要以上に風当たりが強いから
漫画以前に作者が嫌われてんのかな、と思って。
263作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 20:22:07 ID:j7eXcQcm0
>>262
嫌われるほど有名でもない。


まあ、ただの「見解の相違」の域は抜けてないな。
正当も不当もないよ。
264作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 20:27:15 ID:iThoL1DRO
ロボうさアンチに限らずやたら必死な奴が最近は増えてきてるからなあ。
重版がどうとかこうとか。
シリウスの読者が増えてきた分変なのも増えてきたのだと
都合よく考えることにしよう。
265作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 21:14:23 ID:MEqmaTNm0
いいか悪いはともかくロボうさには「信者」がついてるってことじゃないか?

ロボうさの事になるとスレ占拠が続くのは前からだし。
けど、いないよりはいいんじゃないかと思う。


266作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 21:23:17 ID:74YMG3lb0
正直どっちでもいい
267作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 21:29:42 ID:MEqmaTNm0
>>266
それもそうだな。すまんかった。


話題変えて、龍眼の個スレにはなぜいつも住人がいないんだ?orz
268作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 22:46:51 ID:skAJdWfT0
先月、店頭で見かけて買ってみた(10月号?)

読んでみた感想
読めたもの→西遊記、らっぴらんがい、怪物王女、ツーリスト
見れたもの→夜桜(ストーリーわかんね)
面白かったもの→該当なし

その他意味不明
269作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 23:22:15 ID:KytU/WtM0
ロボうさ作者がどうのこうの以前に、
個人について不当なことを公共の場で書く人間は
その人間の卑しさが出ていて非常に不愉快だ。
書いて許されることとそうじゃないことの分別くらいつけてくれ。
なにを嫉妬してるのか知らんけど
270作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 23:25:03 ID:c/BgNkkW0
まあ妥当な線だね。


>読めたもの→西遊記、らっぴらんがい、怪物王女、ツーリスト
小学5年生か
271作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 23:25:51 ID:wZhXeFEu0
272作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 00:11:27 ID:dBM2qkt50
しかし、なんつーか
前はシリウスに対してアホの子を見守るような感じだったのに
最近は要望やらバッシング増えたねえ。

もうちょい生暖かい目で接しようぜ。
273作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 00:18:26 ID:kMuGdOdG0
スレの雰囲気がギスギスしてるな
274作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 00:24:40 ID:jLWwKeqj0
全員が同じ意見ってことは、同じ嗜好の層しかいないってことだから
違う意見が出てくるという事実はシリウスの読者層拡大を意味するわけで
そろそろおまいらも気にくわない意見に触らない努力を覚えろってこった
275作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 00:27:55 ID:168WmuZx0
批判があればすぐ「嫉妬」か。
うぬぼれるのもたいがいにな。
276作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 00:33:07 ID:5TU+EiV20
しかし269が言ってるのは当たり前のことだと思うけど
特に4行目
277作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 00:50:05 ID:EGfRCVqp0
どの書き込みかについてかは、もう1度触れることで余計な注目を集めたくはないから特定して言及しないが、
明らかに人としての品位に書けることは書かないでくれ。
匿名性が高いからなに書いてもバレないわけじゃない。
「どんな意図を持って」書いたかは、文章を読み取ることによって
万人の目に晒される訳だ。

違う意見程度だったらこんなこと書かないが、今回はな…。
278作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 00:50:46 ID:EGfRCVqp0
×品位に書ける
○品位に欠ける
279作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 05:52:23 ID:cf393Oui0
>>277
オマエモナー
280作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 07:50:41 ID:bprmLS7XO
しかし単行本発売日だってのに荒れたな
281作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 08:52:57 ID:n5NRv6Os0
こんなに打ち切りとは愛されてるのに残念だな、ロボうさ。。。
282作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 11:01:23 ID:8y3Op46zO
スタゲの内容いかんではロボうさ復活も十分ありえるだろ。
5巻最終巻じゃないみたいだし。
まぁ、主要キャラ三人以外何もかも違う話、とかになってたらあれだが。

信者は気を落とすな。

そして個スレに移れ。
283作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 15:02:48 ID:J3PSsJBU0
ふと気づいたが・・・
シリウスって表紙・巻等カラーで始まった新連載作品、ほとんどコケてるよね・・・
巻中カラーとかでひっそり始まった作品ばかり売れてる
284作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 17:57:15 ID:p8YthavF0
加藤はデビュー当時、赤丸でもかなり騒がれた
ジャンプ大物新人の一人だったからな・・・ジャンプ信者の粘着っぽい
独占契約けってシリウスでデビューしたときは凄かったw

とりあえず、加藤なんかはホントいいもの拾ったなって感じだが
他にも新人が出てこないと本当にダメだろうねこの雑誌

とにかくもっと個性、画力とか人間ドラマよりまず突き抜けた何かが欲しい
原作ならデスノートみたいなワンアイデア重視の作品が読みたいな
285作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 18:44:26 ID:J8EyqvG20
言っちゃなんだが、ロボうさこそ
「そこそこ出来はいいけど突き抜けた何かが無い作品」
の典型だと思うぞ。



でもまあ、基本的には

>とにかくもっと個性、画力とか人間ドラマよりまず突き抜けた何かが欲しい

に同意。
確かに他の作品も多かれ少なかれ小さくまとまった感じはある。
286作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 19:10:06 ID:oNgC0Mve0
>>283
ロボ、アベ、魔法使い、四季、ゼロン、銃姫、アメフラシ

…これはすごい
287作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 21:20:59 ID:1sQFAIjt0
>>283
チャンピオンみたいだ。
288作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 21:26:12 ID:oNgC0Mve0
セリフがただの訛ったルフィだな
289作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 21:26:43 ID:oNgC0Mve0
ごめん誤爆
290作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 21:32:38 ID:gCRkvEfQ0
そういや西遊記も創刊号では巻中カラーだったっけ。
291作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 21:41:24 ID:8y3Op46zO
龍眼もそうだったなぁ
292作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 21:43:54 ID:E+If/Fnl0
>>291
で、たしか巻末だったっけ。
293作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 22:19:51 ID:yjamInol0
んー。西遊記とか竜眼って総合的に見たら
>>286の漫画とそんなに大差あるかな。

と空気読まないテスト
294作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 22:32:05 ID:taMEwnrp0
講談社の年収1000万越えの勝ち組エリート編集者だけあって
なんか融通がないというか頭が固いよな全体的に

創刊から相当たつのにまったく目だった新人が出てこないとかやっぱどこか問題あるんでしょ
295作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 22:32:36 ID:8y3Op46zO
西遊記は分からんが、龍眼はアンケTOP独走じゃないっけ。
296作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 22:32:49 ID:SB9uLmUx0
>>293
何を総合してんだか分からないから反応に困るな。
独り言ならトイレでやって繰んない?
297作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 23:19:24 ID:J8EyqvG20
それが大きいかどうかは人によるだろうが、確実に差はあるな。
298作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 03:44:43 ID:IP3hoiaR0
アヴェには増刷がかかってる件について
って言うかアヴェって創刊号からいなかったっけ?
299作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 11:16:44 ID:14Z0vDv90
>>298
創刊号の表紙飾った作品だったはず
300作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 11:33:17 ID:bo5ITsFE0
>>299
なんか前にもそう書いてる人いたけど
表紙は創刊号がロボうさで
2号が阿部だから
301作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 12:08:59 ID:Ds2hiGuP0
アヴェの表紙はインパクトあったからな。
全然少年誌っぽくないという点で。
302作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 12:31:42 ID:Yd3uyM2O0
ロボは創刊だけじゃなく、販促ポスターとかにもがんがん出たのにな。
(そいで自分はそれに引かれて買ったんだが)
すっかり忘れられてるのを見ると、あの絵は万人受けしないのかねぇ。
話はともかく、カラー絵はシリウスで一番すきなんだが。
303作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 12:41:02 ID:olsivLpz0
もえちり最終回記念あげ
304作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 14:08:11 ID:luwQ3DIK0
近所の本屋、どうも既刊コミックスをほとんど返品もしくは倉庫入りしたらしいorz
結構応援してくれてるほうだと思ったんだが、やっぱ売れてないんだな…
305作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 18:26:21 ID:2TmD++EYO
珍しく地方の方が早く手に入る雑誌ってネタバレが必死だな
よほど普段の情報格差が妬ましいの?
306作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 19:39:32 ID:TOsm4IIw0
どこの誤爆だw
307作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 20:09:33 ID:luwQ3DIK0
>>303のことじゃね?
嘘でも真でも納得してしまう俺…
308作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 20:19:30 ID:xOb2e06o0
ほらほら熱くならない。
309作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 22:52:47 ID:olsivLpz0
最終回だった、くらいいいかなと思ったんだが。内容には言及してないわけだし。

ちなみに来月号から三ヶ月連続でホラーフェアやるらしい。押切蓮介くらいしか名前分からなかったがな!orz
310作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 23:00:25 ID:fn9+oqtv0
魔法使いは歯抜けが女装っ子の子を妊娠しちゃって一気に話が重くなったよ。
311作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 23:22:29 ID:0+QgAu9t0
押切って絵はいいけど、漫画家としてはただのらくがき作家だよな

てかホラーじゃないだろこいつの漫画
312作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 23:45:24 ID:3o7YfuRG0
>>311
一応、かげろうの日々とかの純粋なホラーも描いてるよ。

でもまあ、掲載されるのは、ホラーギャグ路線の作品だろうけど。
313作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 23:57:28 ID:luwQ3DIK0
>>309
フェアは読み切りか?
でも読み切りならアシ募集シリウスに掲載しないよなぁ…
でろでろに支障でない程度に短気連載が嬉しいな。
314作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 01:15:07 ID:Bir4kV7o0
合計(評価者:16人)
1西遊記(1)      72
2乱飛(2)        57
3ソウルメイト(7)     56
4怪物王女(3)     55
5テレパシー少女(6)   53
6ロボうさ(4)      52
7いろは(13)      47
8バロック(−)     46
9夏の魔術(9)    45
 龍眼(5)       45
11タイマー3(7)     43
12夜桜(18)      41
13ふぁにぃ(15)    36
14ゼロン(9)      34
15圏外(14)      33
16銃姫(−)      31
 アメフラシ(16)      31
18もえちり(16)    30
19魔法使い(−)   19
20四季(20)      17
21風の館(−)     2

今月集計、中間から一人しか増えてませんがw
まあ人も少ないのだし、煽ったりせずマターリやっていきましょう
315作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 01:15:37 ID:Bir4kV7o0
平均 (総平均2.89)
1西遊記(1)       4.8
2バロック(−)      3.83
3乱飛(2)        3.8
4ソウルメイト(7)     3.73
5怪物王女(3)     3.67
6テレパシー少女(8)   3.53
7ロボうさ(4)      3.46
8いろは(15)      3.13
9夏の魔術(11)    3
 龍眼(6)        3
11夜桜(17)       2.93
12タイマー3(5)      2.86
13ふぁにぃ(14)     2.57
14圏外(13)       2.53
15ゼロン(9)      2.42
16銃姫(−)       2.38
17アメフラシ(18)      2.07
18風の館(−)     2
 もえちり(16)     2
20魔法使い(−)    1.46
21四季(20)       1.42

もえちり終わりですか。
ここでの評価も低迷気味だったし世間の評価も似たようなものだったのかな。
来期はロボうさがどう転ぶかが楽しみです。
316作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 01:39:01 ID:Tcnj06s70
創刊当初は半端なオタから看板呼ばわりされるくらいには存在感あったけれど、ほかの漫画がそれなりに軌道に乗るにつれてどんどん薄くなっていったな。
ながらくお疲れ様でした。次回作はもっと一般受けするネタに変えるか、望むらくはもっと新興の弱小雑誌でヤバイネタをやってください。
317作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 03:33:40 ID:NoktFpFk0
押切は中々いいところに目を付けたね
数少ない講談系生え抜き新人だし、YMの連載もネタ切れ気味でダレてきたし
月刊連載で息抜きするのも押切的にもいい

ただ、何故この時期にいきなりホラー特集・・・
とことん、どっかずれてるな
318作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 10:29:47 ID:+i0aHpCx0
それがシリウス
319作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 12:34:11 ID:VpTHFNU/O
もうバレ解禁だよな?
来月の新連載はけっこう好きかも。
ロボうさはマジで第二部やった方がいいと思う。あれは酷い。
320作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 12:45:56 ID:kML4N10m0
押切も嬉しいけど、イダタツヒコも嬉しいな。

っつーか、ロボうさは、マジでひどいな。
いやまあ、アクションシーンが、おそ松くんみたいなギャグマンガポーズなんで笑えるけど。。。

竜騎士は、ファウスト掲載の階段のコミカライズで、少し微妙かも。
321作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 12:54:23 ID:YJGdcW2W0
ロボうさにアクションは不可能だろ。
もともとSFとは名ばかりの冒険もので
キャラと世界が特徴の漫画だったのに。

信者だったが擁護できん…マジ第二部頼むわ。
322作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 15:17:36 ID:69cnfDnc0
>311

俺は押切のホラーギャグ大好きなんだけどな。
特に作者の日記漫画はかなりのハイレベルだと思ってる
323作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 15:43:00 ID:BmO+2Qzf0
前に龍眼のクリーチャーが設定に反して可愛過ぎるって意見があったけど
今回のロボうさの怪獣もそうだったな…
というかマガジンZと一緒にシリウス立ち読みすると結構この雑誌の漫画全般に言えるような気もする。
もっと怖カッコいいの書けるやつ集めて来いよ…ってそれが次回以降のホラー特集なのかw

>>322
正直、今のでろでろよりは作者のHPに載ってる話の方がずっと面白いと思う。
漫画じゃないけど、怪談形式の音楽とか
324作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 18:51:16 ID:hDdSFxCx0
講談社系の雑誌にいえるけど
全体に小奇麗なこじんまりした漫画が多いよね

ゴムゴムの実!デスノート!一子相伝の北斗神拳!

みたいなシンプルさが欲しい
今回、初めて買ったのだが話がごちゃごちゃした漫画が多くて
途中から入りにくい雑誌だなぁというのが第一感想
325作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 19:04:57 ID:YTi/9bfi0
まさか『怪談と踊ろう〜』がコミカライズされるとは、
しかもまさかそれがシリウスでやられるとは思わなかった俺は数少ない怪談信者。
今から田無がどんだけぶっちゃけてくれるか楽しみ。
あとはスクエニ系ひぐらしのような龍騎士本人の加筆がどれだけあるか期待。

でもぶっちゃけ戯言連載したほうがはやいよね(・ω・`)
326作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 19:38:24 ID:EEfrxkhX0
来月からの新連載…四季とかぶってる悪寒
327作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 19:48:17 ID:TDqb/jll0
今月号用テンプレ
よろしければどうぞ

四季使い・・・・
乱飛乱外・・・・
怪物王女・・・・
ふぁにぃ・・・・
ロボとうさ吉・・
アヴェ・・・・・
アメフラシ・・・
夜桜・・・・・・
圏外です・・・・
龍眼・・・・・・
西遊記・・・・・
夏の魔術・・・・
テレパシー少女・
ソウルメイト・・
炎天のいろは・・
銃姫・・・・・・
ゼロン・・・・・
魔法使い・・・・
もえちり・・・・

魔女っ娘・・・・
あくはむ・・・・
アダプト・・・・

休載:バロック
328作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 19:57:15 ID:A3/s9L/K0
ここまでロボうさ第2部希望と新連載の話題だけでワロタ
他は今月あんま印象に残らなかったのか
329作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 20:08:27 ID:EEfrxkhX0
いや、龍眼はとてもよかったよ

妹のやけに大人びた台詞まわしが気になったけど
あれじゃ妹じゃなくて母親w
330作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 20:15:54 ID:ih6ATNno0
もえちり、ダラダラと雑誌廃刊の日まで続くと思ってたんだけどなあ。
堂高と編集Oの打ち合わせはシリウス名物のような気さえしてたのに。

しかし、全員出産可能な年齢だったのか…。
331作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 20:34:13 ID:fk/PB9TE0
>>329
>妹のやけに大人びた台詞まわしが気になったけど
>あれじゃ妹じゃなくて母親w

二人暮しだったし、そういう役回りだったんだろな。
っつーか、妹が病弱じゃなかったら、「隊長は可愛いけど、副隊長のお兄さんが怖くて近づけない」みたいになったんじゃないかとさえ思えるしっかりぶりだ。それくらい侍。
332作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 20:38:50 ID:oxcM0iiY0
個人的に今月の1番のサプライズは、
P287のゴウジンの秘密プロジェクト進行中の告知。
ある意味楽しみが1つ増えたよ。
333作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 21:21:33 ID:Tcnj06s70
>>332
本気で2部やるんだろうか。たんなる編集部の言い訳かと思ってた。
334作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 21:31:09 ID:S78LDGx40
ところで今月号
新人賞の入選作読んだ。
新人賞受賞作という条件付だけど
俺はまあ読めたかなと思う。
(内容は手垢が付きまくったモノだったが)

若さと可能性での受賞なんだろうけど
どっちかって言うと
前回の受賞作の様な即戦力級のが読みたかった。
19歳だからこれから成長するのかもしれないだろうけど
5年後のシリウスなんて読んでいるかどうかw
シリウス自体有るかどうかw

ネットで佳作2本も読んだがそちらはどうにも・・・
335作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 21:48:32 ID:mYJjSpi00
>>334
あれは確かに若さと成長性に期待しての受賞だろうね
今のジャンプと同じ受賞方式

ただ漫画なんてスポーツじゃないんだから30、40超えても現役だし
年齢をそこまで重視する必要はないと思うんだよね

この路線でいきすぎると今度は高年齢の志望者に避けられる恐れもあるし

シリウス自体の存続が一番の問題ってのは同意w
336作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 21:49:36 ID:LmIo0sBfO
>>327さん借ります。
四季使い・・・・1 相変わらず何かの飛ばし合いだな。さつき、あのままだと浣腸?
乱飛乱外・・・・3 ああええ尻だ。ラストページ1コマ目、こういうのニヤリとするね。
怪物王女・・・・4 いい雰囲気だ、切迫感もあって。実在の赤錆村、死んだじーちゃんの出身地w
ふぁにぃ・・・・1 今までの中では一番良かったかも。
ロボとうさ吉・・2 これならロボうさのままで良かったんでない?
アヴェ・・・・・2 学園の物、わちゃわちゃしてて見てて楽しい。
アメフラシ・・・1 ブロッケン現象か。次回ようやくテーマが出るのかな。
夜桜・・・・・・2 そんなに内容ないけどいつもみたいなトゲがないからすんなり読めた。
圏外です・・・・1 ぎゃろっぷぎゃろっぷ、モンティパイソンの映画思い出した。
龍眼・・・・・・5 良かった、西遊記かと思った。でも先月までのバトルはやっぱ1回で良かったと思う。
西遊記・・・・・4 先にアツいのやられてしまったからちょっと弱いかな。牛、いいキャラだw
夏の魔術・・・・2 子供向け小説にNTRなんてある事に少し驚いた。
テレパシー少女・3 ギスギスした会話がなんかいい。スタンスの違いも解りやすくて丁寧。
ソウルメイト・・2 この後真理子の修業イベントとか来るのかな。
炎天のいろは・・3 まっすぐな少年は、いいな。ただその後一人を全員でボコるのは何とも。
銃姫・・・・・・2 とりあえず来月(再来月か?)どう解決するかは楽しみ。
ゼロン・・・・・2 量産型ゼロンか、量産型だけあってデザインにあんま魅力ねぇな。
魔法使い・・・・1 どうでもいい内容ですね。いまさら紹介されても、それをまるまる1回やられても。
もえちり・・・・3 最終回でも変わらずバカな事をするw次あるの?

魔女っ娘・・・・2 ラストは本当に秀逸だと思います。
あくはむ・・・・1 後ろ4本、似たオチで。3ページが限界ですね。
アダプト・・・・3 内容は若いな、て印象。でも読めた。年を考えると案外いいかも。

未来屋のキャンペーン協力店だった近所の店、平積みからとうとう棚挿しになりました。ピンチです。
で、テコ入れ。ホラーオンリー?インクめちゃめちゃ使いそう。あと今月の表紙は何?
イダタツヒコは好きな作家なんで楽しみ、しかし綾坂みつねを少年誌で見るとはね。
337作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 22:04:35 ID:fFe2Zmxy0
四季使い・・・・未読
乱飛乱外・・・・4 又十郎がベタすぎてワロタ
怪物王女・・・・4 ダークに面白い
ふぁにぃ・・・・2 今月は普通に読めた
ロボとうさ吉・・3 第2部マダー?
アヴェ・・・・・未読
アメフラシ・・・3 ちょっと進展あり?
夜桜・・・・・・2 閑話休題。可もなく不可もなく
圏外です・・・・未読
龍眼・・・・・・5 今月の一番かな。
西遊記・・・・・5 牛ワロタ
夏の魔術・・・・3 あの絵でこういう話やると妙に生々しい
テレパシー少女・4 どうなるか知っててもワクワクするね
ソウルメイト・・3 やっと竹中が普通に扱われたな
炎天のいろは・・3 多対一がちょいごちゃごちゃしてた気がする
銃姫・・・・・・未読
ゼロン・・・・・未読
魔法使い・・・・未読
もえちり・・・・未読

魔女っ娘・・・・3 市長相変わらず悲惨だなw
あくはむ・・・・未読
アダプト・・・・2 まあそれなりに読めた
338作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 23:30:28 ID:vuTAEWp40
四季使い・・・・2 呪文の時の構図はよかったけど最後の位置が逆な気がする。
乱飛乱外・・・・3 面白いとは思うけど掲載場所はもうちょい真ん中にあって欲しい。
怪物王女・・・・4 毎回の魅せ見開きを楽しむ漫画。ただ今回はそれ以上に背景が良かった。いいアシさんでも入った?
ふぁにぃ・・・・2 全員だすとごちゃごちゃしちゃってなあ。
ロボとうさ吉・・2 ゲストのショタッ子に「ヒーロー居ない回想シーン」が欲しかった。結局伏線張るだけで終わったし。
アヴェ・・・・・2 こういう需要があるのは認めるが最近の傾向からは浮いてるよなあ
アメフラシ・・・2 何がしたいのかさっぱり、担当がイカン気がしてしょうがない
夜桜・・・・・・3 悪くはない。けどシナリオではない。毎回、説明不足とタイミングが悪いんだよなあ。
圏外です・・・・2 いつもどおりで。
龍眼・・・・・・5 良い。双世の章は描き切った。見事。ただ妹にクローズしすぎで双世の心情はあっさり目とも思う。
西遊記・・・・・4 バトルもイイね。枷付き殴りがツボだわあ。かっけえ。
夏の魔術・・・・未読
テレパシー少女・3 もっと先生を警戒しようよ。と思った。謎解き回だからこんなもんか。
ソウルメイト・・3 線目の兄ちゃんが強制成仏させてないのは個人的にご都合主義っぽくてなんだが。もっとドロドロさせてもいんじゃね?
炎天のいろは・・3 敵のカッターって雷網ではじけるんだー。へー。初めてしったよお。道萬の部分はもう一回ちゃんとやってほしいね。
銃姫・・・・・・3 引きはグッドでした。ライバルの回想は恋心抱かすならもうちょい丁寧にやってほしかったなー。
ゼロン・・・・・2 登場キャラの戦う動機が弱いんだよなー。なんとも感情移入やら読解しづらい。
魔法使い・・・・1 今回って必要?ショタが女に目覚めるなら、それなんておとぼく?
もえちり・・・・2 笑えねえ。

魔女っ娘・・・1 なんで終わったのが未練がましく載るのか。
あくはむ・・・・1 いや、もう、どの層ならこれ笑えるの?
アダプト・・・・3 それなりー。目新しさはないけど育て方次第では…。負けるな頑張れよ。

龍眼の作者はようやった天晴れ。
ろぼうさはなあ、無駄な描写が多いよなあ。ロボうさで「カウボーイビバップ」みたいな話やるんだと思ってたからがっくり。
339作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 00:09:20 ID:1bvhRwnp0
今回表紙適当だな
半裸の女の全身図が描きたいだけとしか思えん
これなら右半分ロボ吉のアップで良かったんじゃないか
340作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 00:29:23 ID:bGFE0HZb0
四季使い・・・・0 俺俺いってる女がすげーキモイ。あれおとこでいんじゃね?
乱飛乱外・・・・4 多分ラストは、途中話かけてきた男がいずなに惚れてたことが発覚して
殿がキューピッドになるんだろうな。
怪物王女・・・・4 すげー怖かった。
ふぁにぃ・・・・未読
ロボとうさ吉・・3 作風に合わないものを描く羽目になった作者が哀れとしか思えない。第二部はまだか。
アヴェ・・・・・2 なんか読みづらかったなぁ。
アメフラシ・・・1 針玉のがいいよー。
夜桜・・・・・・3 安定してきた気がする。
圏外です・・・・未読
龍眼・・・・・・5 キャラが「成長」したのはじめてじゃないか? こういうのを待ってた。4から5。
西遊記・・・・・4 兄どうなるんだ…
夏の魔術・・・・2 台詞が目に滑る。何故か。
テレパシー少女・4 安定。
ソウルメイト・・3 真理子可愛いだけで終わらないといいなぁ。
炎天のいろは・・4 よかった。 熱い主人公っていいな。
銃姫・・・・・・0 顔くらいかけるようになってくれ。
ゼロン・・・・・2 微妙。
魔法使い・・・・0 何がやりたいんだ。
もえちり・・・・0 無理。

魔女っ娘・・・・未読
あくはむ・・・・未読
アダプト・・・・2 男女の書分けが甘い気がする。

休載:バロック

ロボうさにアクションは無理すぎる。 大ゴマ多用の癖もろくに直ってないし、
編集は作者に何をさせたいんだ? 第二部やれよ。
341作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 02:27:58 ID:7JIxjQBV0
>335「漫画なんてスポーツじゃないんだから30、40超えても現役だし
年齢をそこまで重視する必要はないと思うんだよね」
に同意
素人意見で笑われるかもしれないが
今のシリウスに必要な人材は
5年後10年後に大作家になりそうな将来性のある新人より
1、2年後に戦力に加われるような即戦力タイプの新人だと思う。
プロの編集にはそれなりの事情があったりして
それは素人の俺には良く分からないけど。

俺の個人的な好みだけど
シリウスの土俵(ファンタジーやSF)を得意とする
作家は年配な作家が多い。
有望な新人が良い感じに育つまで生暖かい目で
シリウスを見守り続ける自身は俺にはない。
342作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 05:19:58 ID:oOMo3bDd0
ジャンプは若くて才能(独特の感性)のある新人もたまに出てるけど
サンデーとかただ若いだけでいいって選考体制のところはかなり悲惨になってるね。
別に今回の受賞者は、本当に普通って感じだけど悪くはないし
ほどほどにバランスよくやっていってくれたらまぁいいかな。

編集にしたら、落として他に行かれてそっちで成長されると困る、
みたいな計算もあるんだろうね。
343作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 08:58:08 ID:R0v+vmYJ0
でも、40越えると、やっぱ筆力は落ちるよ。。。
344作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 09:51:04 ID:/8fdfNgQ0
四季使いにさ、なんか猫耳つけてるお姉さんがいるけど
あれはそういう髪型なの?
345作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 15:24:48 ID:/j8YVBLb0
ところでアヴェの最後のコマの台詞に
ラテン語でルビがふってあるのはどういう理由なんだろうな
346作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 15:55:08 ID:v5PIwqMUO
そんなやついたっけ?
347作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 15:58:10 ID:+gdqwmHg0
ところで乱飛、7日も寝食を共にして挙句頭殴ったり何だかんだしといて
また角に気付きませんでしたってオチはないよな?
348作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 17:41:54 ID:Zu/2neBoO
姫の方に相手がいるじゃん
349作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 19:28:39 ID:JHFfB8uY0
2007年の新連載を見るに、シリウスはIKKIビームのようなサブカル漫画路線に行くんだろうな
350作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 19:53:48 ID:8TRqxLfj0
まさか志村貴子が来るとは思わなかった…
一体少年誌で何をやらせるつもりなのか。
351作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 20:08:42 ID:YCBG3OdT0
女子プロ
352作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 20:12:33 ID:OlMD5TTy0
さすがに少年誌だし、敷居っぽい話にして欲しいw
353作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 20:42:40 ID:ye74/bwE0
>>349
ああ、それ勘弁して欲しい、IKKIはそれ系に走りすぎてオワタ
というかもっと新人を育てろよと切に思うわ

何か一つでも「おお!」と思うワンポイント持ってる奴っていないのか?
有名どころをひっぱってくるのも嬉しいんだけどさ、シリウスならではのウリが薄いよな
「○○先生の作品が読めるのはジャンプだけ!」はやりすぎだけどw
354作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 20:44:51 ID:u5ro8+7R0
田中ほさな先生の作品が読めるのはシリウスだけ!



すまん。
でもシリウスが拾ってくれて本当に嬉しかったんだ。
355作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 21:10:06 ID:p4Gig2/M0
志村貴子が来ると聞いて志村スレから飛んできました
356作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 21:22:01 ID:XWRa671f0
牛魔王が丑なのは当然だけど、なんで羅刹女は酉なのかな?
寅が虎力大仙なら未は羊力大仙? それだと鹿力大仙だけがハブられるな。
357作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 21:34:31 ID:dEnJ7KeH0
>>350
女の子として調教される男の子をひとつ。
358作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 21:55:20 ID:oUNqToysO
>>356
原作の羅刹女の武器は芭蕉扇→扇ってパタパタするよな→パタパタって鳥っぽくね?
と見た。
359作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 22:08:03 ID:8RLWQoLm0
やっぱアニメ化するなら怪物王女と西遊記かな

アニプレックスかジェネオンあたりに売り込んだらいけるんじゃね?
360作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 23:02:57 ID:wHk5IuQs0
四季使い・・・・0 敵味方が分かりにくい、対決してる構図ももうひと工夫ほしい
乱飛乱外・・・・3 お供の三人が活躍しないと動きがないのね
怪物王女・・・・2 サスペンス調なんだけど謎解きにカタルシスがないとこがおしい
ふぁにぃ・・・・5 キャラ紹介が終わっていい感じになってきた
ロボとうさ吉・・4 定番な筋だてだけど、一話完結として読めるぐらいにはまとまってる
アヴェ・・・・・3 ごちゃごちゃ小物が魅力だがせめてコマ割りをシンプルに
アメフラシ・・・0 ファンタジーな世界が絵として出てこないのが残念
夜桜・・・・・・3 とっつきにくい。この世界を知らないキャラがひとりいれば入りやすいんだけど
圏外です・・・・4 妖精同士のエピソードのほうがすきだ
龍眼・・・・・・5 脇キャラの独白で真相が判明、なとこだけがもったいないです
西遊記・・・・・3 虎、牛、悟空オリジナルと三方にちらかっちゃった印象だった
夏の魔術・・・・2 文字を読むのにつかれました
テレパシー少女・4 え?敵もおそろいで行っちゃうの?
ソウルメイト・・3 いつもより仕上げが雑にみえたんだけど、気のせいかな
炎天のいろは・・1 コメディなのかマジなのか。ペンに強弱がついてきたところのみいい
銃姫・・・・・・4 テンポ良く読めた、いままでより向上した分おまけでプラス1
ゼロン・・・・・2 ここ3話ぐらいおなじ展開で飽きてきました
魔法使い・・・・2 中身が無くてもOKな4コマ漫画に変更を!
もえちり・・・・3 好みではないがちゃんとギャグになってた回だった

魔女っ娘・・・・0 さらっと流せてしまい印象に残らなかった
あくはむ・・・・1 ハムタローでいいんじゃね?
アダプト・・・・0 ありがちを未熟に仕上げられるとつらかった、なにかひとつでも特色を

四季、巻頭をあれだけカラーページするぐらいなら表紙に全力をそそいでほしかった
新連載のクロスブレイドとチャンバラがかぶりそうなので潮時ではないか。
あと、ふぁにぃは好きなんだがアレだし、雑誌としてギャグマンガが薄すぎない?
361作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 23:13:24 ID:UrBXKXEpO
龍眼でもったいないと思ったのはそこより薬関連とかが唐突でダラクとのつながりとかもいきなり過ぎたことだ
バトル二月連続を短くしてそこらを掘り下げればよかったのに
362作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 23:24:44 ID:wHk5IuQs0
>>361
あぁダラクのとこも言われてみればなぁ
どうせ悪巧みの背後はダラクだろうと思ってたから俺は気づかなかったけど
確かにこのへん掘り下げてたら、もっと盛り上がったっぽい
363作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 23:28:48 ID:jfRqjUcx0
四季使い・・・・1 敵方も味方も全員無策と思い付きで行動してやがるー! かえって生暖かく見れてしまった
乱飛乱外・・・・4 雷蔵修業編だったのか。ストーリーに絡めつつ必要なステップを消化する手管はさすがだ。
怪物王女・・・・5 まさかこういうのも描けるとは思わなかった。素直に怖くて面白い。
ふぁにぃ・・・・3 あまりキャラが多いとピントがボケるなあと思った。中身はいつもの調子だよね。
ロボとうさ吉・・4 ヒネリとか考えない正調ヒーロー物として好きだ。でも次回以降どうすんだ一体。
アヴェ・・・・・3 バタバタする話で読み辛いけど、こういう独特のほのぼの世界を描けるのは強みだよなー。
アメフラシ・・・2 そろそろスローペースで引っぱるのも限度が近付いていると思う。
夜桜・・・・・・4 ヨザクラはいつもこういう主役達の外側から描いた横道話になると急にいきいきする気がする。
圏外です・・・・3 ところでファイブの登場人物紹介文はややこしい文章だ。
龍眼・・・・・・5 よくぞここまで引っぱってうまくまとめた。でも今にして思うとあのタイマンは長すぎたな
西遊記・・・・・4 激しくややこしい状況になって次回がまったく予想つかない。楽しみだ
夏の魔術・・・・3 今シリウスで一番悪そうな悪役がここにいる(笑
テレパシー少女・3 これも先が気になる。先生や滝沢さんが一緒に山登りしていたのには軽く意表を突かれた
ソウルメイト・・4 いい話だ。あの職場で強制成仏ゼロはちょっと無理ある気もするが。
炎天のいろは・・4 最初いろはウゼーと思って読んでたが「忘れたら俺ん中からも〜」にはやられたな。
銃姫・・・・・・1 とりあえずピートは大声出せばいいと思うんだ。絵も以前よりさらに悪化してる気がする
ゼロン・・・・・2 「前回も前々回もこんな話だったよなあ……」と思いながら読んだ。
魔法使い・・・・2 「前回もこんな話だったよなあ……」と思いながら読んだ。
もえちり・・・・4 最後まで最悪だ!(いい意味で) でも、さすがにもう堂高は十分だと思う。

魔女っ娘・・・・3 最後の柱アオリがあんまりだ。笑ったけど、これは編集の手柄になるの?
あくはむ・・・・4 1話目と3話目で吹いた。「魔界京都」という適当きわまる名前も。
アダプト・・・・2 正直、普通と言わざるをえない。そして青臭さがつらい。

どうやら俺の感性はけっこうズレているらしい。でも元々ロボうさそれほど好きでもなかった身としては
スターゲイザーくらい分かりやすい話やってくれた方がかえっていいんだよなー。
364作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 23:28:50 ID:T2ELJYl/0
おれは龍眼以上にいろはがもったいないと思ったな
演出がうまければもう少し盛り上がっただろうに
365作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 23:53:24 ID:XagJ69+20
怪物王女の作者なにげにキャラ、背景、メカ、クリーチャーが上手く描けるんだよな。
ストーリーも人情、ホラー、戦闘と起用にこなしてるし読んでて粗が無いタイプだ。
366作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 23:59:18 ID:Kg3+prCf0
「SIREN」ッぽくて面白かった>怪物

話というより、雰囲気作りとキメ絵が上手い
367作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 00:03:42 ID:vBzNVkK70
ロボウサはどんなに絵がうまくても意味ない獣人はやめた方がいいのに
キャラ人気出すのにハードルが3倍は高くなる
368作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 00:10:00 ID:UbbhobRH0
龍眼、日向と双世の絡みは初登場の時から伏線はってたんだな
369作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 00:11:16 ID:/O7IvzlX0
初連載で構想練ってたんだからそりゃ伏線もしっかり張るさ
370作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 00:54:06 ID:BibkKgSqO
ロボうさは獣人より、女キャラが気になった。
なんか「あざとさ」がないよなぁ。
もっと可愛くすればいいのに。
371作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 01:12:40 ID:gShobaXn0
ろぼうさはそこらへんが中途半端だよな。
媚びるなら媚びる、媚びないなら媚びないで独自路線で
はっちゃけっぷりがイマイチ。
372作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 01:30:19 ID:Q85LwbIW0
>>365
上手く、怖く描けてはいるんだけどやっぱり可愛げがある。今回のファウストもどきにせよ。
最近ホラー系漫画にハマってて、諸星大二郎の文庫本集めたり
ブックオフに置いてある分のぬ〜べ〜と学校怪談一気読みしたりして価値観が変になってるのもあるんだろうけど。
押切は期待しているけど、あの人の描くお化けも可愛いんだよな…
373作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 01:58:29 ID:trtEgSF/0
四季使い・・・・1 これ巻頭はっていい作品じゃないだろう…。
乱飛乱外・・・・4 姫補正でさらに+1。展開も上手いしキャラもいい。最近のお気に入り。
怪物王女・・・・4 毎回盛り上がりのある話を作れるのはすごい。最初は苦手だったが見直してきた。
ふぁにぃ・・・・2 萌え絵と濃い絵のギャップを楽しめない自分としては、可もなし不可もなし。
ロボとうさ吉・・4 話も絵もまとまってて良し。ラストのロビン妙にセクシーだw
アヴェ・・・・・4 画面構成ゴチャ漫画は苦手なはずなんだが、何故か許せてしまう魔力がある。
アメフラシ・・・2 前作が好きだったんでどうしても比べてしまう…。盛り上がりがない?
夜桜・・・・・・3 ラーメン…(´・ω・`) 今月は良かった。変に派手な展開にしない方が読めるなこれ。
圏外です・・・・未読
龍眼・・・・・・5 一つの物語が終わり、新たな物語が始まる。あー憎いぜコンチクショウ。
西遊記・・・・・4 今回は手堅い作り。来月また鳥肌モノの展開に期待。
夏の魔術・・・・4 ふくやま絵でこの手の悪役はテンションあがってきた。丁寧な仕上がり。
テレパシー少女・3 主役級は死なんだろう。第一部ほどの盛り上がりがないのは残念。
ソウルメイト・・3 竹中君は強制成仏執行者だった方が好みだった。でも彼らしくていいか。
炎天のいろは・・4 気持ちのいいバトルだ。敵も含めてキャラがい味出してる。
銃姫・・・・・・2 とりあえずピートは大声出せばいいと思うんだ、と上の人と同じ突っ込み。
ゼロン・・・・・未読 
魔法使い・・・・2 ほのぼのではなく平坦すぎ。2巻が出るようだけどそんなに内容あったっけ?
もえちり・・・・4 みんなのその後が素晴らしいw 終わっちゃうのは残念だ…。

魔女っ娘・・・・4 この味が時々恋しくなる。Webもいいけど本誌でもやってくれ。
あくはむ・・・・未読
アダプト・・・・3 まとまりは好印象。これからの成長しだい。

なんか今月は得点高いなぁ。
374作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 02:01:14 ID:v+P0LVx4O
押切ってリスペクトひばり書房な感じ。内面力押しみたいな。
デビュー作とかみると絵の描き方は伊藤潤二を意識してる感じだけど、ホラーギャグになっちゃうんだろうね。
でもお化けでなく人間描かせるとなかなか怖い。お化けじゃなくて人間の方の話を描いてほしいんだが。
375作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 02:25:41 ID:gZDsg7ca0
最近月刊ジャンプを斬ってシリウス買いに切り替えたんだが
クレイモアだけ未練があるのでああいうシリアスタッチのバトルが一本あると嬉しいな

まだ全部読んではいないが全体に中々読める雑誌で、悪くはないと思った
ただ言われてるように全体にまとまり重視にすぎる感はあるね
376作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 04:56:07 ID:M0IQxAb40
>>367
獣人が出てこなくなったら獣人目当てでロボうさ読んでる俺が泣く
でも今回のショタは微妙。なんでハイブリッドなんだ。
完全ケモショタにしろよ。
その点マナは完全なケモロリでよかった。もう出番ないだろうが。
377作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 10:19:37 ID:Fud5A4BH0
四季使いの全員大集合のところ
また新キャラが出てきたような気がする
多すぎだよ
378作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 11:21:31 ID:Y7qLG11N0
今までの評価見ると、やっぱロボウサ終わった終わったっつってるのは一部の人間だけなんだなーと思った。
379作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 12:26:23 ID:23sLWvwq0
正直ヒーロー連呼以外はそう変わってるように思えない…
少し時間経ってるだけであんま外伝な感じしないし

でもロボうさそこまで好意的に読んでないからそう感じるのかもしれん
380作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 12:35:55 ID:BibkKgSqO
そうならホッとする…
381作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 13:44:51 ID:hYnN0pZM0
逆に言うと、また同じ道を歩むんじゃないかという気が・・・
382作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 13:50:50 ID:l3nivXab0
四季使い・・・・3 まあ、こんなもんだろ。
乱飛乱外・・・・5 まさに主力作品。エースで四番。 
怪物王女・・・・5 安定感ある上に毎回工夫がされている。
ふぁにぃ・・・・3 この手の漫画のパターンを踏襲している。
ロボとうさ吉・・2 仕切り直しなのに、今までの読者基準の第一話は無いだろ・・
アヴェ・・・・・3 相変わらず読み辛いがそれを補う魅力がある。
アメフラシ・・・0 もうどうにもならないな・・
夜桜・・・・・・4 自分のウリを知ってるなこの人。
圏外です・・・・4 数ヶ月ひっぱって、大事な真相解明をザコにさせんなよ。
西遊記・・・・・2 今回、牛魔王と羅刹女の件はいらないんじゃねーの?
夏の魔術・・・・2 NTRは少しへこむぞ。
テレパシー少女・2 謎解き長いなぁ。
ソウルメイト・・2 なんかまわりくどいんだよな、この漫画。
炎天のいろは・・0 どうでもいい漫画1
銃姫・・・・・・3 学園ネタは好き。
ゼロン・・・・・3 量産型はダサめが基本だね。
魔法使い・・・・3 なんでこういうのを最初からやんねえのかね。
もえちり・・・・5 最終回+今までの話題提供分で。

魔女っ娘・・・・5 また本誌連載しないの?
あくはむ・・・・0 どうでもいい漫画2 
アダプト・・・・3 若さに期待して。

次号予告を見ていて、ホントにシリウスが売れてなかった事がわかってへこむ。
こんなに変えてくるとは・・
頼む、がんばってくれ。
383382:2006/10/28(土) 13:52:48 ID:l3nivXab0
すまん、ミスった。
382はノーカウントで頼みます。

四季使い・・・・3 まあ、こんなもんだろ。
乱飛乱外・・・・5 まさに主力作品。エースで四番。 
怪物王女・・・・5 安定感ある上に毎回工夫がされている。
ふぁにぃ・・・・3 この手の漫画のパターンを踏襲している。
ロボとうさ吉・・2 仕切り直しなのに、今までの読者基準の第一話は無いだろ・・
アヴェ・・・・・3 相変わらず読み辛いがそれを補う魅力がある。
アメフラシ・・・0 もうどうにもならないな・・
夜桜・・・・・・4 自分のウリを知ってるなこの人。
圏外です・・・・4 ふぁにぃ以上の安定感。
龍眼・・・・・・1 ここまでひっぱって、大事な真相解明をザコにさせんなよ。
西遊記・・・・・2 今回、牛魔王いらないんじゃねーの?
夏の魔術・・・・2 NTRは少しへこむぞ。
テレパシー少女・2 謎解き長いなぁ。
ソウルメイト・・2 なんかまわりくどいんだよな。
炎天のいろは・・0 どうでもいい漫画1
銃姫・・・・・・3 学園ネタは好き。
ゼロン・・・・・3 量産型はダサめが基本だね。
魔法使い・・・・3 なんでこういうのを最初からやんねえのかね。
もえちり・・・・5 最終回+今までの話題提供分で。
384作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 14:21:43 ID:hmGqTduA0
>龍眼・・・・・・1 ここまでひっぱって、大事な真相解明をザコにさせんなよ。

今回のために連載当初からネタフリをしてきた日向(注:ザコ)が可哀相になったw
385作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 14:34:37 ID:bZznfQBa0
四季使い・・・・2 技の性質が絵でわからないからビームの撃ち合いにしか見えない
乱飛乱外・・・・4 ゲストキャラが中々良い味だしてる。柳生編は楽しめそう
怪物王女・・・・5 1話で綺麗にまとまってた。色々と想像の余地がある終わり方がいい 
ふぁにぃ・・・・3 変身して戦うシーンが妙にかっこよかった
ロボとうさ吉・・4 この外伝は後で“楽しかった想い出”になるんだろうなぁ…本編は暗くなりそうだし
アヴェ・・・・・3 普通にファンタジーな回だった
アメフラシ・・・2 展開が遅すぎる気が。今回で新キャラの紹介までやればいいのに
夜桜・・・・・・4 バトらない方が面白いわコレ
圏外です・・・・2 この漫画は合わない人にとって空気になっちゃうね
龍眼・・・・・・5 泣けた。誤解が完全に解けるのはカタルシスがある
西遊記・・・・・4 面白いけど、繋ぎの回かな
夏の魔術・・・・3 黒い話だなー
テレパシー少女・3 スケールが大きいのか小さいのか良くわからないや
ソウルメイト・・3 やっぱりほのぼの路線で進めてほしい
炎天のいろは・・4 強キャラに頼らないところがいい。道萬長生きしないだろうな
銃姫・・・・・・3 スポーツ漫画の嫌がらせみたいな話だった。靴に画鋲と同じやん
ゼロン・・・・・2 話進んでねぇ!
魔法使い・・・・3 ほのぼの回。キャラ紹介っぽいから新規読者にはありがたい
もえちり・・・・4 打ち切りネタをここまで連発できるのは立派。次は萌え要らんからもっとブラックに

魔女っ娘・・・・2 どうもシュールさが笑いに繋がらないんだよね
あくはむ・・・・2 これ…駄目だ、わからない
アダプト・・・・3 絵が好みで読みやすい。話が弱いけど先が楽しみな新人だと思う
386作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 15:47:38 ID:QQjtL3Vh0
四季使い・・・・1 せっかくの巻頭カラーが人物紹介だけですかそうですか読者なめてますか。
乱飛乱外・・・・4 ベタな展開でも描き方次第でちゃんと面白くなる好例。
怪物王女・・・・4 王族同士の争いもいいけど、この手の話のほうが好き。
ふぁにぃ・・・・3 土偶、いいキャラだなぁ。
ロボとうさ吉・・3 正統派ヒーロー物を狙うならバトルシーンにもっともっと迫力を出さないと。
アヴェ・・・・・3 まさに学園案内の回。もう少し見やすい絵にしてくれると嬉しい。
アメフラシ・・・2 やっと話が動く…のかな?
夜桜・・・・・・3 鈴より尼さんと看護婦のほうが気になるんだが。
圏外です・・・・3 ナインの寝姿(;´Д`)ハァハァ  セブンカーw
龍眼・・・・・・5 「兄」「双世」「彼」呼び名の混在に違和感があったのが惜しい。
西遊記・・・・・4 牛魔王、なんでロボなのに熊本弁www
夏の魔術・・・・3 説明の回だからしょうがないけど文字が多い。
テレパシー少女・4 ラストはいい展開。で、この先生、何者?
ソウルメイト・・2 真理子の勘違いが飛躍しすぎでちょっと鼻白む。
炎天のいろは・・4 セリフは相変わらず良い。朱雀がブサイクでワロタ。
銃姫・・・・・・2 ますますどこからか借りてきたような設定と展開。
ゼロン・・・・・2 なんか行き詰まってない?
魔法使い・・・・1 これを読んで何を感じろと?
もえちり・・・・2 アメリカ娘50人デザインした労力に敬意を表してプラス1補正。

魔女っ娘・・・・2 終了させたマンガを再登場させる意味がわからない。
あくはむ・・・・1 同上。しかも、笑いの要素が薄すぎる。
アダプト・・・・3 まとまってはいるが特徴がない。こういう作者こそ原作が必要なのかも。
387作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 16:51:41 ID:7KQ9nV0i0
今月号読んだ。
面白いんだけど流石にベタすぎるというか、
結末が簡単に予想できちゃうのがちょっとなあ…
贅沢な注文かもしれんがもう一ひねりくらいは欲しいな。
388作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 16:52:45 ID:7KQ9nV0i0
すまん、ほさなスレと間違えた
389作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 16:53:24 ID:Zk0mJVt50
すげぇ久しぶりに感想投下。ずっと読んではいたんだがな。

四季使い・・・・ 1 興味が持てない
乱飛乱外・・・・ 3 姫探しで同じような展開にならないような工夫は感じる。
怪物王女・・・・ 5 話作りが上手すぎる
ふぁにぃ・・・・ 4 このまま突っ走って欲しい
ロボとうさ吉・・ 3 ワンピースみたいなマンガが描きたいのかな?違う路線がいいんジャマイカ
アヴェ・・・・・ 4 絵を見てて楽しい
アメフラシ・・・ 3 「アリ」って名前がその後ずっと続いてるのに笑ったw
夜桜・・・・・・ 4 今回上手いわ
圏外です・・・・ 3 息抜き
龍眼・・・・・・ 5 西遊記は龍眼のすぐ後の掲載でかわいそうだったな。だが西遊記以外のマンガだったらと思うと…w。
西遊記・・・・・ 4 丑と酉イイ
夏の魔術・・・・ 4 豚こえー。スケルトンだよ。
テレパシー少女・ 4 小説読んでないんで続き気になる
ソウルメイト・・ 2 >>386に同意
炎天のいろは・・ 3 少しずつよくなってる気がする
銃姫・・・・・・ 1 ほんとツライ
ゼロン・・・・・ 3 そろそろお願いしますよ
魔法使い・・・・ 2 新連載があるということは打ち切りもあるわけで…そろそろ?
もえちり・・・・ 3 心配になるくらいの労力のかけ方。補正プラス1

魔女っ娘・・・・ 3 やはりイイ
あくはむ・・・・ 2 いまいち
アダプト・・・・ 3 初投稿ってことを考えるといいんじゃないか。特長とか味はないが。

新連載が来るってことは、そろそろ終わる漫画も増えてくるな。魔法使い、いろはあたりか…。
390作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 17:37:10 ID:/M3K3nEt0
ろぼうさの新シリーズは、最初の数ページで読むのを止めた。
延々数ページも世界観やら状況説明やら続いた挙句、主人公の登場シーンがあんなに小さい扱いなんてありえない。
ジャンプの漫画でも読んで参考にすればいいのに。
………と思った。
391作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 17:44:44 ID:1BexnSQ00
四季使い・・・・0 最期のダイジェスト読むだけで補完出来てしまう今までの話って一体。
乱飛乱外・・・・5 最終ページ一個前の殿の周りに刀が無い件。
怪物王女・・・・3 話自体は良いんだが、ヒロもっと頑張れ…前回の話放置で-1。
ふぁにぃ・・・・2 これだけ上にいるってことはギャグ系では一番人気なのかね。
ロボとうさ吉・・3 悪くはないが良くもない。かといって一見さん置いてけぼりの戦争編続けるよりはマシか。
アヴェ・・・・・4 これ書くために休載したのかorz これほど単行本向きな作品はねーな…好きだけど。
アメフラシ・・・3 どこか栄えない…まぁはりだまも連載時はこんなだった気がするし、過去を美化し過ぎか。
夜桜・・・・・・5 妖怪の街というネタバラシしてからの話が高クオリティ続きなのは何故なんだぜ?
圏外です・・・・3 ナインの貧弱属性に全米が泣いた。
龍眼・・・・・・5 伏線消化はいいんだが、双世解決編始めてから吉宗ほったらかしなのが気になる。
西遊記・・・・・5 話のメリハリが心地よい。これからオリジナルをどう扱うか期待。
夏の魔術・・・・3 なんか凄い展開になってきたな。最初は純ミステリだと思ってたんだが。
テレパシー少女・3 ちゃっかりついてくる先生の図々しさに惚れた。最終Pの煽りがなんか変。
ソウルメイト・・3 竹中(´・ω・)カワイソス
炎天のいろは・・4 ここで踏ん張ってくれないと困る。ただ敵が完全に噛ませなのはどうだろう。
銃姫・・・・・・3 CGボケがいくらか消えてるコマが増えてきたのは良い。話も読めるようになってきた。
ゼロン・・・・・1 正直シリウスのカラーに合ってない上に最近の体たらくでは擁護出来ない。
魔法使い・・・・0 何がしたいんだ。
もえちり・・・・3 終わるときはあっさりだったな。次回作は忘れた頃に頼む。

魔女っ娘・・・・2 後残りのないシュール。
あくはむ・・・・2 もっと病んだ人間を前面に。
アダプト・・・・4 年齢で評価。作品自体はありきたりだが作画力は高い。腐らすなよ編集部。

総評:新連載陣きたらヨザクラ系とはまた違う流れになるよな。このカオスさが新規読者を呼ぶのかどうか。
    とりあえず初代の流れであるゴウジンの企画はweb連載になりそうだなぁ…
392作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 18:35:38 ID:s1WGPQ2g0
シリウス売ってないじゃんOTL
393作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 20:00:11 ID:SqbHw/kF0
伯林の評価が上がってきてちょっとうれしい
394作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 21:04:17 ID:xCo/PkJoO
読みきりは女王の教室思い出した。
395作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 21:24:25 ID:nr/K1kW30
今日ついに西遊記3巻をブックオフでゲットした!!
おもしれー!!
師匠がいいねw
396作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 21:26:28 ID:S0D+XEXA0
なみえ早く来ておくれ
397作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 21:37:51 ID:fjKrtpkU0
ソウルメイト
過去の竹中は冷酷無比、強制成仏のエキスパートだったが
ある事件をきっかけに役所を辞めた、てなほうが良かったのでは

まあ、上のもありきたりな設定だけど
あんな部署にいて、しかも筋が良いとまで言われてて
一回も強制成仏してないなんて、ちょっと無理があるんじゃないかと
398作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 23:20:48 ID:Yltq9hd9O
近所のTSUTAYAがシリウス入荷しなくなって鬱になってたが
よくみるとあったので死ぬほど元気出たが持ち金が足りない事に気付いてまた鬱になった
399作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 23:32:32 ID:/mgGK4xG0
>>398

つI
400作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 23:46:45 ID:trtEgSF/0
>>399
バカ!それっぽっちで足りるか!

つD
401作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 23:48:50 ID:YAxEXmcD0
↑↑↑↑↑元気↑↑↑↑↑↑↑

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
l。l l。l l。l l。l l。l l。l l。l l。l l。l l。l
l  l  l  l  l  l  l  l  l  l  
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
402作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 00:16:42 ID:W5Y0COss0
>>395
いいだろ〜
403作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 00:29:21 ID:d3j7oveM0

乱飛乱外
怪物王女

ロボとうさ吉


夜桜
圏外です
龍眼
西遊記

テレパシー少女
ソウルメイト
炎天のいろは

ゼロン


これなら毎月楽しみなんだがなぁ。受け付けない作品のクオリティがダメすぎる
404作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 00:39:46 ID:F+uNYK450
西遊記は新刊で買いたいんだが本屋に無い。
もし古本屋にあったら、>>395と同じように買ってしまうかも知れん。
405作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 01:14:14 ID:lUfyB+Gk0
>>403
読み飛ばせばイイんじゃね?
406作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 01:16:47 ID:d3j7oveM0
>>405
そりゃあ、そうなんだが。

せっかく買ったのに読まないってのもナニだし→やっぱツマンネ を毎月繰り返す俺
407作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 02:01:52 ID:F+uNYK450
正直炎天のいろははかなりダメだと思う。
408395:2006/10/29(日) 07:25:10 ID:cTRjLuSx0
近所の本屋にないんだよ!コミックが!!
最近シリウス読み始めたおれにとってこれはイタイ。

でも西遊記は今年1番のヒットだ!
このスレのおかげで読んだわけだから、皆さんに感謝します。
409作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 08:56:19 ID:Ku1MoJvI0
これやばいね。近い内に廃刊確実じゃないか。
410作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 09:56:08 ID:eusTcWRDO
いろはは面白いか否かは別として、登場人物や展開に計算が見えないのが好き。
411作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 12:47:32 ID:0NbvQ1G30
>>409
講談社だから3周年まではたぶん大丈夫
412作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 17:48:27 ID:nJlnGVqk0
四季使い・・・・2 個々の特殊能力に特徴無し。敵味方の判別が出来ない。
乱飛乱外・・・・5 殿の成長過程がキッチリ描けているのは非常に良い。絵も話も高次元にまとまっていて素晴らしい。
怪物王女・・・・5 姫の萌え人気だけにあぐらをかかず、しっかりと話を作り込んでいるのが良い。今回は特に背景も秀逸。
ふぁにぃ・・・・・・3 ゴチャゴチャ感は相変わらずだが、今回のような話は良い。たまには主人公の学校生活なども描いてほしい。
ロボとうさ吉・・・3 話は平々凡々。戦闘シーンにおける動きの繋がりが悪いのはマイナス。今後の期待度で今回は3。
アヴェ・・・・・・・3 相変わらず読みづらい画面構成。しかし不快感はなく、むしろ心地良いのが不思議。
アメフラシ・・・・2 正直キビシイ。連載当初から危機感はあったが、ここまで来てコレだと今後には期待出来なさそう…。
夜桜・・・・・・・3 連載当初の意味不明感は消え、最近は普通に読める。今回のような話もたまには良いかも。
圏外です・・・・2 可もなく不可もない。雑誌の箸休め的作品としては正しいのかも。
龍眼・・・・・・・5 雪村の件はちゃんと納得出来る理由で良かった。次号の新章も期待。
西遊記・・・・・4 ここ数ヶ月燃える展開が続いたためか今月はおとなしい印象。しかし面白いことには変わりなし。
夏の魔術・・・・3 ブタ
テレパシー少女・3 見開きページのスピード感は素晴らしい。次号が非常に楽しみ。
ソウルメイト・・・3 前号のヒキからもう少し何かあるかと期待したがアッサリ。妹は良いね。
炎天のいろは・・3 「その人大嫌い(ハァト」はワラタ。王道展開をしっかり描ききっていて好感が持てた。
銃姫・・・・・・・・2 ここ2ヶ月ばかり好印象が続いたが、今回は普通。絵が見づらい…と言うよりもキャラの判別しづらく-1。
ゼロン・・・・・・・1 何かあるようで何もない。最大の問題点はゼロンというキャラがまったく立っていないこと。
魔法使い・・・・1 作者は「マッタリ」とか「平和で牧歌的」な話と「何もなく平坦な話」を勘違いしているのでは?
もえちり・・・・・・3 まぎれもなく初期シリウスの功労作品。引き時もわきまえていた…と言うことか。

魔女っ娘・・・・2 何度見てもエロと毒を抜き劣化した「えの素」にしか見えないが、それなりに面白い。
あくはむ・・・・・1 戻ってこなくてよろしい。
アダプト・・・・・3 実際に刺してしまうのはいかがな物か? 作者の今後の作品に期待。
413作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 19:23:06 ID:3teZXI1qO
単行本は売ってるのにシリウス本体が売ってない・・・
ちょっと書店員ガツンしてくる
414作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 19:39:00 ID:9uEZCSUQ0
中国地方某市だけど、先月あたりからシリウスの扱い量が倍増した。
去年は入荷2冊の時もあったのに、今は10冊以上積んである。
415作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 20:56:26 ID:UO7fVFxKO
近所の本屋で毎月4冊くらい売れ残るにも関わらず
シリウスをジャンプとかが置いてあるとこに平積みしてるとこがある
店長ファンなのかな?
416作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 21:12:38 ID:mVVFPZ6p0
魔法使いって、女装少年が歯抜けにキレイと言われて赤面したり、
ツボにくる箇所がないことはないんだよ。
あのドキドキ感を一話通してやってくれれば。
417作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 21:15:07 ID:QckgPIxs0
>シリウスをジャンプとかが置いてあるとこに平積みしてるとこがある

講談社の営業活動の賜物です(ウソ
418412:2006/10/29(日) 22:47:17 ID:nJlnGVqk0
>女装少年が歯抜けにキレイと言われて赤面したり

あれは萌えポイントだったのか。
今までにそういう描写(クリスが特別キレイだとかカワイイとかいう)が話的にも絵的にも
描写されてなかった気がするので、突然「キレイ」だとか言い出す歯欠けと、言われて
照れるクリスがキモイと漏れは感じたのだが…。
419作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 23:04:55 ID:Fv5f8ENs0
木静謙二の一般誌進出に期待
420作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 23:06:47 ID:pbKe0oeK0
>>418
誰も気が付かなかったキレイさに気が付くピュアな感受性の歯欠け、
そして誰からも褒められた事の無かった点を褒められて赤面するクリス、
という構図になっているので、描写としてはそれほど変ではないと思うよ。
クリスが男の子なのでやや倒錯的で、まあキモイと感じるのがむしろ正常な気もするが。
個人的にはその倒錯的なところがむしろ萌えポイントだ。
421作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 23:37:27 ID:mFrHk+NM0
>>414
一瞬、大陸でもシリウス売ってるのかとオモタ

>>409
どう考えてもこのラインナップ、部数、コミック売り上げじゃ
毎月盛大な赤字経営だよ、普通にいつ消えてもおかしくない状況

マニア好みの大御所を引っ張ってきてその場その場の読者数を
増やしつつはあるが、いかんせん新人が出てきてその雑誌ならではのウリがないとヤバイ

ジャンプなんて基本オール新人で最低額の原稿料であの部数、
もうアホみたいに儲かって笑いが止まらんだろうなw
422作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 03:51:11 ID:0o1ZFFY+0
>>421
関係者ですか?
出来ましたら雑誌の発行部数・売り上げ部数・返本率、
各単行本の発行部数・売り上げ部数と後返本率を教えていただけるとありがたいです。
423作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 12:02:47 ID:3eaWetF4O
こんなにあからさまな自演も無いな
424作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 12:47:30 ID:QZUcfZrN0
怪物王女、ヒロは血の戦士というよりは探知機みたいだな。
425作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 13:01:09 ID:uHY0re1x0
四季使い・・・・0 終わってくれ。
乱飛乱外・・・・ 5 姫好み。手堅く面白い。
怪物王女・・・・ 3 怖かったが、なぜかラストに爽快感がない。
ふぁにぃ・・・・ 味読
ロボとうさ吉・・ 4 今までを知ってる身としては、骨休め的で楽しい。けどこれで新規が掴めるのか? 
          扉のヴァルカンで+1
アヴェ・・・・・ 2 読みにくい。だめだ。
アメフラシ・・・ 1 つんでれに萌えない。
夜桜・・・・・・ 4 世界観がはっきりして、話に入りやすくなった。
圏外です・・・・ 未読
龍眼・・・・・・ 5 双生いいよいいよー。初めてイッサに感情移入できた。
西遊記・・・・・ 5 これで来月最終回はないな。よかった。
夏の魔術・・・・ 3 悪役こええええ
テレパシー少女・ 3 安定してる。
ソウルメイト・・ 2 散々いわれてるが、竹中の過去が・・・都合よすぎて萎えた。
炎天のいろは・・ 4 ベタでいいと思う。ただ指がのびんのはキモかった。
銃姫・・・・・・ 0 終わってくれ。
ゼロン・・・・・ 2 盛り上がらないなぁ。
魔法使い・・・・ 3 まったりしてて嫌いではない。
もえちり・・・・ 0 はっきしいって嫌いだった。お疲れ様。

魔女っ娘・・・・ 未読
あくはむ・・・・ 未読
アダプト・・・・ 3 悪くない。新人ならこれで十分かな。

休載:バロック
426作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 15:45:33 ID:M1sxadEI0
うちの近所の本屋でも
シリウスの取扱量が増加してた

何でだろ?
427作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 17:39:29 ID:vsCb5fm+0
うちの近所じゃ逆に、今月えらい減ってたけどな。
まぁ先月(夜桜)はえらい積みっぷりだったのだけども。

あと今更&既出かもしれんが、ロビンの名前って「星の子チョビン」からですか?
428作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 17:48:46 ID:9K28+jpEO
大阪屋
龍眼5巻 134位
429作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 18:20:16 ID:sooe1gOMO
>>428
おおおおおおおおめ!!
龍眼コミック売れてないとか言われたけど、これで安泰だな〜
430作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 18:34:38 ID:Xw5ivTgj0
大阪屋でこれはそうでもないだろ・・・?
431作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 18:55:10 ID:sooe1gOMO
>>430
西遊記、ロボうさなんかは圏外だから。
ランクインするだけ立派。

西遊記とロボうさもランクインして欲しいなぁ
432作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 19:10:27 ID:HEi9xfsYO
今月のシリウス買ってきた
今回のや今までの受賞作みる限りシリウスは少しサブカルちっくな感じのする
萌え系の絵柄の漫画が好きなのか?
433作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 19:41:28 ID:lrG07/Td0
>>432
ロボうさを推す時点で、サブカル好きだとは思う。
434作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 20:23:15 ID:3eaWetF4O
漫画自体がサブカルなのは置いておいて、シリウスにサブカル志向の漫画なんてないよ?
435作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 20:23:39 ID:0pTWI/iW0
竜騎士07マダー?チンチン(ry
436作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 21:45:58 ID:rItT9/9o0
竜騎士07にはひぐらし並みのヒット(大阪屋20位代)を望みたい。
これぐらいの看板が有れば廃刊なんぞ気にしなくて済む。
437作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 22:57:42 ID:or5L8WnV0
どこまでも大阪屋にハマっててワロタ
トーハン200に入るくらい大きく出ようや
438作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 23:09:26 ID:9P76AEWr0
士貴智志や志村貴子を起用するあたり、
サブカルへの移行期か

そこにホラーがまぶされるのが特色w
439作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 23:28:16 ID:URYUmnL30
>>432
なんつーか、アフタヌーンの少年少女版
を作りたいんじゃないかと初期は思ってた。
ロボうさ押してたあたりが。
440作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 09:58:05 ID:kFIotTI60
>>436
階段は知名度が低すぎる上に、
それでも読んだ数少ないひぐらし信者にもあまり受けてないから厳しい。
ただ小説が高くて手を出せなかった(ファウスト二冊で実質3000円)人が
安く読みやすい漫画で触れてみたいと思う可能性は大いにある。竜騎士や今冬のファウストがどれだけ宣伝してくれるかだな。
441作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 15:03:41 ID:nnCnYf+G0
夜桜四重奏の単行本がどこにも売ってない
442作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 16:20:56 ID:cFqOgp95O
シリウス新人賞のやつ、結構人は来てるみたいだけど質は全体的に低いのか?
今月載ってた奴みるとなんとなくそう感じる
443作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 17:16:33 ID:ihttVhRBP
ビームもアフタも「昔は良かった」漫画誌になっちったからなぁ…
シリウスにはそうなって欲しくないな。
444作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 17:58:30 ID:KOiYq6/N0
しかし燃えちりも終わって、大分当時と比べると変わったかもしれん
445作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 19:19:03 ID:PYG7fjMo0
新人賞に人が集まっているなんて何処で分かった?
446作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 19:57:51 ID:8cuYgnEZ0
もえちり、今思うと雪中行軍の前後ぐらいがピークだったかな。
萌える乙女幻想で燃え尽きた感じ。
あとはノルマとして、まだキャラ立てやってない地方をやって、と。

新人賞のシナリオ書いてるんだが、十枚以内となると、
セリフも地の文もなかり簡潔にしないといけないね。
マンガの台本だからそれでもいいのかな?
447作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 21:36:47 ID:xIgp6y4G0
俺は代アニネタで大笑いしたのがピーク
448作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 21:45:05 ID:KOiYq6/N0
キャラは揃ってたんだから安易なネタ漫画に走らないで欲しかった
449作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 22:07:24 ID:lPkQDwnp0
>>446
漫画の台本だってことを考えると、状況説明・台詞は完結に、見せ方?というか
強調したいシーンについて説明をいれるとかしたらいいんじゃないだろうか。
よく分からんけど。
450作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 22:43:00 ID:lPkQDwnp0
今、シリウス公式で新人賞読んできたんだけど、
佳作の方が面白い気がする。絵も丁寧だし。
同じこと思った人いない??
451作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 23:03:19 ID:Rh968O980
佳作というと、時代劇の方?

だとしたら概ね同意なんだけど、
ただあのベクトルは少年誌・・特にシリウス向けではない気もする

変な例えかも知れないが、
天保異聞妖奇士よりはサムライチャンプルー・・そんな印象
452作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 23:07:36 ID:lPkQDwnp0
>>451
うん。そっち。話はよくまとまってるし、絵も入選作より上手いと思ったし。
つーかラストの種明かし?に感動した。
作風はどうアレ、丁寧で話の引き出しが多そうな作家だと思ったよ。
前ここで話題になった新人には難しいっていう一話完結の話でもしっかり作れそうだし。
年齢が26なのが原因だろうか。
鬼の方は順当だと思った。
453作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 23:49:34 ID:NLJTDI7K0
新人賞はこれからうまくなりそうでいいと思う
佳作の時代劇は絵がもうちょっとあか抜けたらいい感じ
もう1本の佳作は画面内で何が起こってるのか、かなりわかりにくい
454作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 00:16:51 ID:gULqBUdS0
重版

11/10
BAROQUE〜バロック〜(1)
455作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 00:18:48 ID:gULqBUdS0
重版

11/01
乱飛乱外(2)
456作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 00:52:41 ID:zm9XYOyx0
新人賞上位3作の感想

・アダプト
見た目に関しては、課題はあるけど3作中最もシリウス向け。
ただ、若いせいか現段階では作者の持つ引き出しに限界がありそう。
2月号に載るホラー次作でも似たようなテーマの作品を書いてくるようだと
当面は厳しいかもしれない・・などと思った。

・鬼
鬼ごっこという着眼点はこの中では最も良いと思うんだけど、
編集部評にあるように、構成に難を感じる。
(ただ、何かを仕掛けようとする意気も多々感じる)

・奉公
前述2人に比べると完成度は上。年齢相応なポテンシャルも感じる。
ただ、この見た目とアプローチがシリウス向きかどうかは微妙。
全体的に無難にまとまってる印象もある。
シリウス作家になるとすれば、何らかのシフトチェンジが必要だと思う。
457作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 01:58:54 ID:PMoJre0x0
>>432>>442
基本的に、
ジャンプ系の新人賞は「画力度外視」で、「独創性」を主に見て、
マガジン系の新人賞は「画力重要視」で、「完成度」を主に見る。

ジャンプは本当に一発抜きん出てるところがあるとデビューできちゃうからね
「こいつが育っていくと一体どうなるんだろう」という期待度は高い

今回のは本当に点数つけるなら3点って感じで、普通すぎた
もう少し、1点とか5点とか賛否両論生む個性がある方が伸びていくと思うな
今の世の中、何千という漫画家がいる中、絵が上手いだけでは弱いよ
458作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 02:09:20 ID:J4zWCQP20
奉公人の奴は。アレで完結ーって感じだし
描いた人の新作が気になるって程じゃあないんだよな。

良い原作がついたらすげえいい仕事しそうとは想ったけど。
459作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 02:12:11 ID:PMoJre0x0
>>452
あれは多分、読みにくいのが致命的だったと思う

年齢で作品の評価を割られてたらさすがに可哀想だね
体力勝負の週刊誌じゃあるまいし、年齢より作品の中身を見て欲しいな
460作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 02:45:24 ID:v8NFC5CdO
奉公人、読みにくいか?
鬼のは読みにくいけど。
461作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 04:10:29 ID:cFWER2DA0
今思い返しても
どうして上山と越智が投入されたのかが理解できない
462作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 05:56:13 ID:aPe2VV1R0
>>459
過度な若けりゃそれでOKって風潮は勘弁だな

あと画力に関してもただ上手いだけじゃなくて絵柄の個性ってのも重要だと思った
最近の新人はとにかく絵も話もラノベ臭が凄い
463作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 06:50:18 ID:OtNG5xYP0
ラノベ臭がすごいってのは具体的にどういう所なの?
どっちかつーと逆に少年漫画的な設定をお手軽に取り入れて
その上に流行りの萌え絵をのっけたのが
今のラノベって印象なんだが。
464作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 10:45:28 ID:e/ypnnFW0
前髪だけ黒いとダイゴロウみたいでちょっと・・・
465作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 10:56:09 ID:sdgU1mEO0
自分の印象としては、少年誌デビューする最近の若い作家の傾向として
絵柄も話もテーマも少年誌どまりで
時代の流れに消費されて消えそうな作家が多いと思っている

もちろん、デビュー当時が青臭くてもその後見事に化ける作家もいるけど
466作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 11:27:17 ID:L8D1+Bgm0
今回の新人賞より前回の新人賞の佳作の方がちゃんと読みたかった
467作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 11:53:08 ID:4V5rVBZt0
>>463
地雷臭
468作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 12:37:49 ID:iNIiFTnE0
なんで地雷=ラノベになるんだ?
469作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 12:41:14 ID:O09qESjf0
高二病だから。
470作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 13:09:35 ID:T9s/8jxT0
鬼ごっこのほうは、名前が厨っぽかったな。読めねえよ。
471作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 15:14:38 ID:OtS+mxjc0
リアル鬼ごっこ?超面白いじゃん
あのガイキチじみた文法は笑い無くしては読めない
472作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 17:55:07 ID:NhhloKw30
同人とかラノベとかそういう無意味なレッテル貼りが好きなスレですね
473作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 18:10:25 ID:2lrrGg0I0
つーか切れ者編集気取りな奴ばっかのスレな気がしてきた('A`)
474作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 18:17:47 ID:wrDI8zh60
いーんじゃねーの別に。
自分の好みの雑誌についてあーだこーだ言うのが楽しいからこういうスレがあるわけだし。
盛り上がってていいと思うけどな、シリウススレ。
475作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 18:17:55 ID:5mIjo/94O
この雑誌のアンケートってド直球だよね。
先月グッズのアンケート取って今月怪物のオマケ決定だし
476作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 19:24:57 ID:auRtAOWx0
>>473
この程度なら普通の感想・意見のやりとりだ

切れ者編集気取りというのは、
内部暴露ネタとか売り上げデータネタとか業界の未来ネタとか
そんな域まで達するからなw
477作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 19:54:42 ID:FEXGnbZj0
一行感想があるせいか
このスレあんまり漫画の内容については語らないな。

売り上げとか雑誌の方向性とか看板作品を作るにはとか
編集者視点の話題は確かに多い。
478作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 19:55:05 ID:/yACejj00
>>475
”読んでいる雑誌について”の項目が幅広すぎて驚いた
479作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 20:45:32 ID:NDeMCc/+O
>>474
まぁ廃墟や葬式状態よりずっといい罠w
480作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 23:18:59 ID:AxcrYxqJ0
読んだ
表紙が中二病臭くて高2病の自分には辛いですOTL

もえちりの終わり方の元ネタを知ってる奴が
ここに何人いるんだろうか。挙手求む。
481作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 00:10:08 ID:UfuaShg90
>>468
ラノベはライトノベルの蔑称だから(あんまり意図されることは少ないが)
482作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 00:31:58 ID:C22C7PVA0
>>481
ずっと略称だと思ってた俺
483作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 01:13:31 ID:5Qbgs3CI0
ラノベの定義は、個人的には
読み終わってもなんら心に残るものもなくハイ終わりで
ポィ捨てされるものかな

なので、ラノベでも読んで心に残る作品があればラノベじゃない

そういう点でいうと、今の新人というか漫画は一体何がしたくて作者は
これを書いてるのだろうってのが多いかな、同人の方がまだストレートな気持ちが伝わるな

>>477
シリウスの数少ない長所の一つに
アンケの感想欄が広いってのがあると思うけど、多分そのせいだと思う
484作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 01:45:35 ID:uWqBHQgeO
シリウスの長所と言えば中途半端なベテランを全員切ったのは素晴らしいな
打ち切りにタブーなしって感じられるとアンケの出し甲斐がある
アンケート主義の雑誌になみえが来ると思うとゾクゾクする
485作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 02:06:33 ID:L+2Rxe5j0
>>484
ねえ、四季は?ゼロンは?(´・ω・`)
486作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 02:09:51 ID:oKxDsIrn0
>>476
この間廃刊した某スレのことかw
487作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 02:23:25 ID:99gWYu0L0
四季使い・・・・0 物語・コマ割り・戦闘描写・構図など、誉められる所が見つけられない。酷い表紙で更に減点。
乱飛乱外・・・・4 次回、ちょっと成長した殿の奮戦に期待したい。柳生一族の活躍も見たいぞ。
怪物王女・・・・5 スリリングで良い。毎回趣向が凝らされ、ホラーアクションとして優れた作品と言えるな。
ふぁにぃ・・・・2 おっと、いつもよりちょっとだけ良いじゃないか。
ロボとうさ吉・・4 この展開の方が好みだ。もう少しアクションシーンで魅せてくれればより良いのだが。
アヴェ・・・・・3 頑張って描いている感を評価。時計のキャラクターはちょっと気に入った。
アメフラシ・・・3 別作品のアニメ化で手一杯?作者好きだけど、この作品はずいぶんと手抜きでないかい?
夜桜・・・・・・1 「ウチは異端者を拒絶しない」というのはわかったが、それだけでは「物語」と言えないよ。
圏外です・・・・1 毒にも薬にもならないだけの漫画ならば、今まで打ち切りになった作品の作者達だって、その気になれば描けるはずだ。
龍眼・・・・・・5 お見事。各キャラクターも、読者の俺達も、そして作者も、スッキリした事だろう。
西遊記・・・・・4 監獄内で手枷で「虎」って、それはどういう虎形拳ですか?ゴクウがどう動いたの掴めず減点。
夏の魔術・・・・3 セリフ多し。詰め込みすぎてないかな?2話に分けるべきだったと思う。
テレパシー少女・4 続きが気になるっ!原作を読めという事か?「やめろ」の文字が小さいのが残念。
ソウルメイト・・3 期待したハード展開には至らず。また暫くスローでアットホームな展開が続くかな?
炎天のいろは・・4 おお!アクションとしてちゃんと見れる!主役も作者も、確実に少しずつ成長しているな。
銃姫・・・・・・4 絵は崩れているけど見易くなった。次号がちょっと楽しみなので点数甘め。
ゼロン・・・・・2 キャラクターの魅力がまだ表現し切れていないのに話を進めるてしまうのは無謀だ。
魔法使い・・・・1 「魔法学園」である必要性がいまだに無いだろ。楽しめないです。
もえちり・・・・2 最後まで邪道。創刊時からお疲れ様でした、という事でプラス1点。

魔女っ娘・・・・1 絵、内容ともに教科書の隅のパラパラ漫画レベルだと思うのだが。
あくはむ・・・・1 読んだ記憶が無くて読み直して、やはり記憶に残すような内容ではなかったと理解した。
アダプト・・・・4 怒りと悲しみと優しさ、悪くないが小学生が人を刺すなよなー。こういう新人を上手く育てて欲しい。期待点込みで。

何ヶ月かぶりに感想列記。総じて今回は高い点数が付いたような気がする。
表紙はともかくとして、少しだけ、創刊当初の傾向が戻りつつあるようにも感じた。
個人的にはゴウジンの企画が気になる。第二部開始だったら嬉しいなあ。
488作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 05:32:11 ID:VbwK9H2I0
絵が上手いだけ の漫画家はもう要らないというのは同意だが
上手くいえないが、絵の上手さにも色々有るように感じていて
なんかこうキャラや世界観の絵を見ているだけでなんか
ワクワクして読みたくなるような絵柄(センス?)は
俺は大好きだ。
只単に流行の絵柄を描きなれてますって言うだけの上手さは
嫌いではないが、漫画を読みたくなる魅力は感じないな。
489作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 05:56:44 ID:YJtIFl1Y0
>>483
あいまいな定義だな。
490作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 07:27:39 ID:oEBDW1uo0
>>488
絵はぶっちゃけ誰でも書き続けたら上手くなるしな
ラノベの例でいうと、涼宮ハルヒは文章がプロの領域に達してないと
審査員に批判されながらも文章力は今後伸びるってことで見事大賞デビュー
(ネットでは賛否両論で大荒れだったがw)

シリウスは連載作も新人賞受賞作も全体に小奇麗な
卒なくまとまってる作品が多いよな、今一歩、物足りなさを感じる理由かも知れない
491作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 11:34:25 ID:87u/MOI50
暗夜奉公は上手かったな。
ただ小さくまとまりすぎてるような感じはする。
大賞の奴は、その点結構突っ込んだとこまで書いてる感じで、その辺が評価されたのかもな。

もう一個の佳作は読みにくすぎ。大賞の奴も読みにくさを感じたけど、あれよりマシだな。
492作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 13:54:37 ID:/3U8+ENRP
志村貴子が来るのか…
シリウスがショタ漫画専門誌になる日も近いな。
493作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 16:51:45 ID:5kNuSV8G0
なみえはねじめみたいなのを期待
494作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 18:28:12 ID:uNWjDeLi0
>>493
今のチャンピオンの奴をそのままあげるよ。
なみえはチャンピオンでは薄すぎた。
シリウスなら調度いいかもしれない。
495作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 18:36:00 ID:6e4XW0QQ0
なみえはやっぱ純情パインが一番面白かった
特にコミックのオマケページが最高w

ただとりあえずマニア好みのベテランを次々連れてくるのもいいんだが
そろそろハガレンとまでは言わんけど新人も頼みまっせ

出涸らしも渋みがありいいが、雑誌はやっぱ新人が出てこないと活気が出ないよ
496作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 18:36:23 ID:bVFvMvXF0
もう雑誌抗争は嫌!
497作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 18:50:23 ID:2W4KfqBJO
確かにもっと新人が欲しい
つか読ませてほしい
大賞作品だけじゃなくて佳作のやつとか惜しくも賞を逃したが光るものがあったとかの作品を
毎号一番後ろに載せてアンケ取るとかもっとチャレンジしてほしいな
498作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 19:22:43 ID:O5wLaIeWO
佳作のも載せて欲しいよなぁ。
新人賞、今回は入選が一番こじんまりしてて面白くなかった。
499作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 21:22:35 ID:87u/MOI50
お前らそんなにほいほい凄い新人が出てきたら苦労なんかしねーんだよボケ!


ってシリウス編集部の人がいってた。
500作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 21:28:18 ID:NF09uwyw0
出てこねーから出すために新しい企画や努力やれって言ってんだよボケ!
501作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 21:34:14 ID:bVFvMvXF0
編集って損だよな
へましたらグチャ味噌に叩かれるけど企画上手くやっても褒められるのはほとんど漫画家だもんな
502作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 21:36:23 ID:/AExRfM60
編集は作家の能力に投資するのが仕事って聞いたことある
503作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 21:37:59 ID:87u/MOI50
三ヶ月に一回(四ヶ月だっけ?)新人賞開催してんのは努力と認められないのか……
シナリオ部門みたいなのまで作ってんのに
504作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 21:42:26 ID:pbkPzhs/0
>>501
糞漫画にされても編集者は次の仕事があるが漫画家はそれっきりってこともあるぜ
505作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 22:03:12 ID:QYSzcImE0
はりだまとかゼロンとか、銃姫の前の読みきりとかは
よかったんだけどねー。

萌え系がちょろちょろと載りだしてからは新人もイマイチ。
あ、でも二挺拳銃ボールバトルはよかったじゃない。
506作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 22:05:45 ID:UfuaShg90
>>505
>>萌え系がちょろちょろと載りだしてからは
もえちりのことか────!!!
507作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 22:10:45 ID:87u/MOI50
はりだまとか怪物王女とか、もろ最初の方から載ってるじゃん。萌え系。
西遊記だって絵だけ見りゃ萌え系だし、四季とかもかなり最初の方から連載してる。



んであのボールバトルが面白い?笑える。
508作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 22:26:58 ID:rV8huG0K0
いや、シリウスはまぁまぁな人材集めてる方じゃないか?
ただ、伸びない。伸び悩みすぎ。もう少し成長したっていいジャマイカ

例えば、いろはの人は成長はしてるんだが牛歩過ぎ。
ゼロンの人は第1話で期待させたまんまイマイチはじけないし、
ロボうさの人も良い才能持ってるのに使いこなせてない。
ここらへんの人なんて伸びそうなのになあ…
509作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 22:30:33 ID:87u/MOI50
いろはの人は退化してるような気がするんだが……
どんどん展開が下手になってってるような。
510作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 22:53:28 ID:V+tbl7KU0
ロボうさとか、まさに一芸に秀でた人だったと思うんだが。
使いこなせてないよなー。
いろはは伸びてきてるけど、一回打ち切って
別連載はじめたほうが今は良さそう。

銃姫・まほたまをどうにかして欲しい。
511作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 22:54:43 ID:rV8huG0K0
>>509
あー、少し同意。

なんか、持ち味とは違った方向に物語が進んでる感じだよな。
バトルの見せ方とか、少しずつ上手くなってはいるんだが、
作者が本当に得意な、キャラを動かして掛け合わせるってのと比べてしまうと……

セリフの掛け合いなんか、結構楽しかったんだが、
王道の少年漫画にするために、無理無理今の展開になってる気が

王道の少年漫画はもう龍眼に任せてさ、違う方向のほうがいい気がする
512作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 23:31:05 ID:QYSzcImE0
いろはの人は学園ものとか書かせると巧そうな気がす
513作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 23:49:02 ID:V+tbl7KU0
>>512
いいなぁそれ。
いろはの人の描くキャラや展開は嫌味がなくて好きだ。
女キャラかわいいし。
無理にファンタジーにしないで現代モノやって欲しいかも。
514作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 23:50:42 ID:83Ni8lf+0
ロボうさの人は、ネームまで描いてくれる原作者が欲しい。

っていうか、原作をイダタツヒコに描いてもらえば良いのに。
515作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 00:05:30 ID:pqu1FbiR0
加藤そんなに話つまらないか?
スタゲはともかく、ロボうさは大好きなんだが。
516作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 00:23:17 ID:58RX8djrO
コマ割りとかの話じゃないの?
まあそこらへんは経験で磨くものだと思うが
517作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 00:29:06 ID:DRwobw590
話は、良くも悪くもフツーかな。>ロボうさの人

小じんまりしてる気がする。
518作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 01:18:40 ID:rPfAP4MV0
>>511
旅とかしないで、事件の方がやってくる形式にした方がいいかも
いろはの人は場面転換にちょっと難アリな感じ
519作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 01:19:51 ID:j4gETdJcO
ロボうさはラスト二話?(じゃないのかな)はスゴいと思った。
自分は第一章完結のときは、ここの評価と逆で、余りいいとは思わなかったんだけど
ラスト2話は作者がいろいろ詰めてて、突き抜けた感じを受けた。

最初から出し惜しみせずあれくらいのペースでいってくれればもっと化けたんじゃないかと思う。
520作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 03:37:04 ID:P/UbdMkq0
バトル漫画はもう弾切れみたいな感じだよな
能力打ち合ってるだけのバトルになってしまってる

少年漫画の王道はやっぱバトルの盛り上がりだと思うのだが
このへんは新人賞じゃどうしてもページの都合上、しっかり描けないから
難しいよね
521作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 06:50:14 ID:vZVY2So60
新人賞はページ制限無いようだが。
522作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 13:01:35 ID:Sv93BL1X0
新人じゃなくても面白いバトルを描くのは難しいだろうな。

基本は「接近→頭脳プレイ(小技)→見得きり大技」
だと思うけどこの繋ぎの頭脳プレイを面白く描くのは
やっぱり書き手の頭が良くなくちゃいけないし。
523作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 13:06:37 ID:opC5TTiY0
その部分が無くてもシチュを巧く使えば燃えは作れる
一番大事なのはバトルの収束時の盛り上がりだな
524作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 13:48:15 ID:gdUMaMfv0
藤田和日郎みたいに良い意味で勢いでもっていく作家もいるしね
525作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 14:20:04 ID:jIlO7Upu0
ああ、盛り上がりの部分がぐだぐだんなると気分が萎えるな
526作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 15:17:33 ID:ykwNZkbu0
見得きり大技って何ぞや
527作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 16:08:29 ID:yyrTMzd90
てめぇは俺を怒らせた → ビシビシ
バカヤロー        → ドカーン 
お前はもう死んでいる → ひでぶっ
ドーン           → ドーン

なんかセリフ言いながらトドメさす終わり方。
少年漫画の基礎じゃないかと。
528作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 17:06:07 ID:YKg12tnSO
てか月刊でバトルって不利じゃね?
週刊なら発売まで早いから勢いで楽しめるけど、一月も待たされるとバトル漫画は飽きる。
529作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 17:13:10 ID:jIlO7Upu0
龍眼で前にずっとバトルしてるのがあって疲れたな
コミックで3話まとめてならいいんだろうが、3ヶ月かかって読むもんじゃない
530作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 17:41:53 ID:/SBXYM/A0
>>528
引きが熱いと待ちどおしくなるぞ
もしくは月刊な分ページあるんだから1話で収めるか
531作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 17:54:51 ID:/LgM7Whw0
西遊記のバトルは毎回熱いうえヒキが上手い。
龍眼はキャラの動きがちゃんと目で追えるのがいい。
乱飛は決め台詞・技がかっこいい。
王女は王女の決めゴマ1Pが最高。
ロボうさは技のネームはかっこいい。しかしそもそも設定がバトルに向かない。
いろははバトルより最中の台詞の掛け合いが楽しい。
四季はどうでもいい。
銃姫は商業LVじゃない。


532作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 18:36:28 ID:rPfAP4MV0
>>531
同意すぎwww

ロボうさ&いろはは無理にバトルせんでいいよな
バトルしなくても「冒険」とか「成長」とか描けるんじゃないかなぁ

> 四季はどうでもいい

君とはいい友達になれそうだ
533作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 18:41:43 ID:yyrTMzd90
>乱飛は決め台詞・技がかっこいい
カッコイイのは同意。

一つ気になるのが羅仙眼なんだけどこの技名ってナルトのパクリ?
それとも別の元ネタがあるのかな?
534作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 18:43:35 ID:Mz2/yQO50
>>526>>527が一瞬自演に見えたw

でもロボうさはバトルしないと今以上に人気でないだろうからなあ
ワンピがダラダラやってるのも同じ理由だろうし
535作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 19:11:57 ID:tCTuhZa00
四季使いの全員集合のところに
左下に知らない奴がいる件
536作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 19:21:03 ID:jTtiqTbIO
すげえなおまえ
俺はハゲと主人公とネコミミとヒロイン以外みんな知らん奴だ
537作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 19:24:46 ID:6UA1JUbq0
>>533
「螺旋」も「羅仙」も単語としては存在するから
ネーミングがかぶったんだなとオレは思ったけど?

どっちも忍者がでてくる漫画だし
メジャー作品とかぶらないように
チェックぐらいすればいいのに、とも思うんだけどね。
538作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 20:16:39 ID:j4gETdJcO
>>535
あれ主人公の敵キャラ女だろ?ラストで戦ってるやつ
539作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 22:33:30 ID:ipLOO2oy0
四季使い・・・・3 もっと、あっと驚くようなバトルを希望。
乱飛乱外・・・・5 柳生娘がカワイイだけ。
怪物王女・・・・4 全体的にはいいんだけど、この漫画にしては珍しくスカッとしなかったので。
ふぁにぃ・・・・3 ノリは分かるんだけど、狭い屋内で窮屈な感じがするの。
ロボとうさ吉・・5 いやー面白いじゃん。判りやすかったし。大ゴマ多いっても、これは手抜きの大ゴマじゃないだろ。
アヴェ・・・・・3 ガイコツさん照れてんじゃねーよ。
アメフラシ・・・4 もう一つ話を進めて欲しかった。
夜桜・・・・・・2 やっぱりワケワカランなった。
圏外です・・・・3 4コマじゃないフツーのとこだけ読める。
龍眼・・・・・・5 ああこうなったのかー。居眠りしてるレイラにいたずらしようぜ!
西遊記・・・・・4 ぶたさんと師匠が出ないと色々落ちるな…。
夏の魔術・・・・2 こんな(悪い意味じゃなく)気味の悪い話だったっけ。
テレパシー少女・3 俺がひげオヤジさんならそのまま先生に惚れまくる展開に。
ソウルメイト・・3 悲しみの実感が湧かなかった。
炎天のいろは・・4 この漫画の良いとこが出せてたと思う。
銃姫・・・・・・4 今回で、試合の最初の一撃くらいまでは見たかった。
ゼロン・・・・・5 作者はちょっと主人公たちをいじめすぎなんじゃないの。
魔法使い・・・・2 もったいないな。もう絵の人だけで好きにやらせたら。
もえちり・・・・5 最後なので。 妹選手権2始めてください。

魔女っ娘・・・・2 とりあえず別の漫画描けばいいのに。
あくはむ・・・・2 もっと面白く出来そうなのになー。
アダプト・・・・5 実際のとこ、こういう感じで小さくても纏まったもん描いた人のが、期待できると思うのよね。
 ただ、ドッヂボール片手で受け止めるのは、あんまスゴくないよな。

1hundred鬼・・・2 奇抜なキャラデザの割りに印象に残らん登場人物。照れずにドンと必殺技名とか出さないと。
暗夜奉公・・・・4 達者な絵のおかげで話もスラスラいけた。でもこの作者さん、8歳くらい年齢サバ読んでる気がする。

新連載ラッシュの件、作家名だけ見てるとなかなかのもんだけど、
ホラーなんていらねーよと思った。
540作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 22:37:47 ID:tCTuhZa00
>>538
でも顔全然違くね?
541作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 23:04:02 ID:1/0PbWft0
>>483
>ラノベの定義は、個人的には
>読み終わってもなんら心に残るものもなくハイ終わりで
>ポィ捨てされるものかな

おいおい。その定義でいくと俺にとって国語の教科書に載ってた奴は大抵ラノベだぜ
ていうか、普通ににそういうレーベルから出てるアニメ絵ついた小説がラノベで、
ラノベ臭が……とか言ってる奴が変なだけなんじゃね?
542作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 23:16:17 ID:XNGtG7/O0
>>540
ネックレスと衣装は同じだよ
543作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 23:21:02 ID:hiylWEj80
>>541
ライトノベルの定義からして誰もちゃんとできてない。
そこらもライトノベルに入れようとすれば入れられる。
544作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 23:41:51 ID:NX8DbAIM0
なに昨日の終わった話題を続けようとしてるわけ?
545作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 00:48:16 ID:l7bXbkxU0
>539
>魔法使い・・・・2 もったいないな。もう絵の人だけで好きにやらせたら。

絵師単独でアライブに連載している作品の惨状を知らんとみえる……
546531:2006/11/04(土) 00:54:56 ID:Bin8R5kc0
>>532
俺も君とはいい友達になれそうだww

>ロボうさ&いろはは無理にバトルせんでいいよな
>バトルしなくても「冒険」とか「成長」とか描けるんじゃないかなぁ

だよなぁ。
まぁ、ロボうさはそれをやろうとして人気が出なかったから
現状に至ったんだろうけど……


にしても気になるんだが、何故未だロボうさ何だ?
スターゲイザーじゃないのか?
547作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 01:15:18 ID:NDvSShD20
いや、スターゲイザーは外伝だから。新章はまた別
548作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 01:24:57 ID:Bin8R5kc0
「外伝」ってあるけど、公式見た限りじゃロボうさとは完全別扱いっぽくないか?
(つかロボうさ終了作品扱いになってる。)
再開して欲しいんだが、このままじゃ再開は厳しいのかな。
549作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 01:35:01 ID:NDvSShD20
あー、じゃあ新章の題名が「うさ吉外伝」なのか?

紛らわしいから来月まで静観してよ・・・。
550作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 01:42:02 ID:nQsppIyM0
あれは本編(便宜上こう呼ぶが)完結後の話って事で良いんだろうか。
551作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 01:47:50 ID:NDvSShD20
でもそしたら新章突入とか第一話とかつけないんじゃね?
552作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 01:48:12 ID:Bin8R5kc0
>>549
編集サイドでは新章兼外伝で、作者的に番外編なのが
「スターゲイザー」だと思う。
統一して欲しいな、分け分からん。

>>550
多分そうじゃないか?
ヴァルカンやモモが軍(ソル)辞めてるっぽいし。
パラレルワールドかも知れんが。
553作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 01:51:13 ID:TOFQjB16O
ファンの皆さんの物分かりが悪いのは認めたくない気持ち故なのでしょうか
554作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 02:30:51 ID:Sk6uvvtS0
実際わけわかんないし
555作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 05:34:13 ID:35Tnp87g0
売れなくて打ち切りになったんだから、いっそ完全新作描いて、実績作ってからロボの仕切り直しすればいいのに。
このままじゃ「どの雑誌行っても、ろぼうさ以外描きたがらない作家」というレッテルが付いて、他誌じゃ仕事もらえなくなっちゃう。
ちゃんと教えてやれよ、担当。加藤は新人なんだから。

作家のわがままでやっているなら自業自得だが。
556作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 05:45:19 ID:ymWW4KzSO
まるでトトの人みたいだな
絵も上手いしノリも大衆向けっぽいのに全然売れない
でもおんなじネタの漫画ばかり描く
557作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 08:25:46 ID:qaFmhMH6O
>>555
ドーイ。何でこんなワケわからん仕切り直しさせたんだか。
別作品描かせればいいのにさ。
558作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 08:36:28 ID:46YvSp1lO
では改めて、加藤に「もえちり2」を…
559作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 09:18:31 ID:oIuL+wzP0
>>558
加藤くらい絵がかけて、「もえちり2」が描ける作家なら売れてるだろw
560作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 09:21:36 ID:uc7uvnsB0
>>555
いみわからん。
> 「どの雑誌行っても、ろぼうさ以外描きたがらない作家」というレッテルが付いて、他誌じゃ仕事もらえなくなっちゃう。

普通に考えてこんなことあるわけないだろ。あほ?
561作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 09:33:29 ID:oIuL+wzP0
>>560
>555じゃないけど、たまにいるよ。
古くは山田ミネコとか。
たしかに加藤和恵は、このルートを爆走中に見える。
562作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 09:43:30 ID:qaFmhMH6O
元々ロボうさって、出てるキャラの大半が同人やジャンプ時代の読み切りで
形を変えて何度も使われてるんだよな。
だから加藤がロボうさ以外描きたくないってのはあると思う。

けどそれじゃ商業じゃ通じないよなぁ。編集はちゃんと指導しとけ。
563作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 09:47:18 ID:uc7uvnsB0
それただのスターシステムじゃね?
564作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 10:10:22 ID:uc7uvnsB0
つうか殆ど書いてない新人が、そんなわけ分からん評価されるわけないじゃんって意味なんだけど。
ルートって何だよ。
565作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 10:17:39 ID:nE54+viL0
上の方でバトルの話があるけど
ジャンプでも同じ問題が言われてるよな

あっちでは今の新人は「魅力ある敵を作れない」という結論だった
566作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 11:48:26 ID:oIuL+wzP0
ID:uc7uvnsB0、がんばれ
567作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 11:48:59 ID:35Tnp87g0
>普通に考えてこんなことあるわけないだろ。あほ?
お!
ついに本人が降臨か!(笑)
568作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 11:49:04 ID:NZSIbWiBO
シリウスも味方先行な感じでであんま敵に印象深いのはいないなあ
569作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 12:00:01 ID:qaFmhMH6O
ロボうさの兎と悟空はかっこよかったな。>敵
龍眼はドラクルはかっこいいと思うが、ラスボスの目隠しが余りかっこいいと思えない。
他は……



覚えてないな。
570作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 12:04:45 ID:uc7uvnsB0
>>567
結局ただのアンチだったのね。
571作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 12:16:36 ID:/RDSZUiT0
敵というか、悪を描くのは
精神の深みがないと難しいからね

正義は悪人を倒すだけで立場が成立するが、
悪人は、きちんと立たせないと立ってはくれない

この点がジャンプが悪人かけなくなってきてる原因だろうね
特にあそこは低年齢信仰でやってるから本当に幼稚化が酷い
572作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 12:36:54 ID:qaFmhMH6O
>>571
他誌とシリウスを比較するのはともかく、他誌叩きはやめようぜ。
573作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 12:58:16 ID:uDisxz8lO
龍眼は内輪揉めばっかだしな
574作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 13:00:23 ID:D/zrCGCw0
>>571
「まず目的意識ある悪役を設定し、その対極に主人公をおく」のが常道だからね。
悪役作り=物語を作ることだね。
主人公から作ると行き当たりばったりになりがち。次の敵を探してインフレが起きたり。

「自分の命を狙う者=悪」なら、独立の悪役を立たせるほど難しくないでしょ。
もちろん、命を狙う理由が必要だけど。

シリウスで言うなら怪物王女だけど、ただし姫=正義ってわけではないな。
575作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 13:50:02 ID:p39BHrK/0
>>560
>ろぼうさ以外描きたがらない作家
確かに、そう思われてしまうと危険だな
576作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 13:51:28 ID:p39BHrK/0
失礼、>>555だったw
577作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 14:05:28 ID:PToUtHtrO
たまには悪だから悪、みたいなわかりやすい敵役がほしいや。
最近の敵はうっかりすると聞いてもいないのに
悲しい過去を語りだしてきて困る。
578作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 14:11:05 ID:RN2aMqaA0
ああ、何か勝手に語りだしたってのはあるね
579作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 15:17:21 ID:nCszsChP0
いろはの最初のほうに出てきた尖様とか盾のデブとかは好きだったよ
580作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 15:52:42 ID:MAqQJyHJ0
自分が求める悪

・とりあえず非道
・とりあえず強い
・遊ばないで速攻で攻撃してくる
・散る間際でもただ散るだけ
・でもなんかインパクトがある
581作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 15:55:36 ID:Mzhc1UPZ0
それだけじゃぺらいとか言われそうw
印象に残るにはやっぱりキャラが立ってないとね
582作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 16:03:19 ID:MAqQJyHJ0
1回主人公がそいつに負けるってのはどう?
それでやられそうになった時に仲間が誰か犠牲になって
助かって、対策を練ってもっかい仇討ちに行くみたいな。
583作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 16:05:01 ID:3iGDrr6L0
最近の悪役

・無意味に主人公の仲間を誘拐しだす
・人間関係に対話が一切無し(主張はお前は敵、殺すだけ)
・やられると悲しい過去を語りだし自己正当化
584作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 16:05:29 ID:D/zrCGCw0
>>582
1回負けるとか友だちが身代わりに殺されるとかってありがちじゃね?
585作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 16:23:46 ID:qaFmhMH6O
最近は死んだと思われたキャラが主役たちのピンチ、もしくはあだ討ち後に
いきなり生き返ってくるってのが定石だと思う。
死んだ時の感動とか全部無意味にして。まさに無駄死に。
586作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 16:26:27 ID:4g9edNZc0
ポップもそれですか
587作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 16:33:48 ID:3iGDrr6L0
まあバトルは難しいみたいだけど
ジョジョみたいにひたすらバトルに特化したバトル漫画が一本欲しいな

SBRに関して言うと月刊誌に移行して面白みが各段にアップしたし
ていうか同じ漫画とは思えん盛り上がり、ちゃんと月刊のリズムみたいなのわかってるな
588作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 16:34:57 ID:Mzhc1UPZ0
>>585
それも昔からよくあるよ。もうパターン自体は出尽くしてるんだろうな。
>>582
そのまま主人公殺す。その後は仇討ちされる側からの視点にしたら
あ、少年漫画じゃできねぇかw
589作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 16:36:46 ID:QQmH98yZ0
死ぬと言えば老悟空戦でブタカッパが殺されなかったけどこれは何か理由があるんだっけ
老悟空の性格上きっちり殺しそうなんだが

>>587
でも設定やらの整合性は保って欲しい…
590作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 17:28:58 ID:j85naP+70
>>589
極悪師匠系の悪人はたまに迂闊な事をやんないとまじにお話になんないから。
591作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 17:58:27 ID:MAqQJyHJ0
>>588
書いてから、自分の奴はハンターハンターのネコ幹部が
それに近いかなと思った。あれは少し遊んでるけど。

主役が死んでその後その仲間から仇討ちされる敵役と言えば
デスノートの夜神月がそれかな。最初はダブル主人公だったし。

>>589
少年漫画理論で言うと防御力が高くて
死んだと思ってたけどまだだったとか。
592作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 19:15:51 ID:EXr7m2ic0
>>577
オリジナル悟空に期待しようぜ。
バーン様や白面ほどの威圧感は流石に期待しないけど。
593作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 20:41:10 ID:Hhwx4IKa0
>>556

トトの人って、今バンチでラオウ伝書いてる人?
594作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 21:21:24 ID:ymWW4KzSO
>>593
そう
595作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 21:35:50 ID:wifAlYiS0
>>594
あっ本当だ。
今まで読んでて、気付かなかったよ。
器用なんだな、トトの人。
596作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 07:09:00 ID:NiItJny70
>・やられると悲しい過去を語りだし自己正当化

これは金田一少年の事件簿とかの、犯人に多く見られますよね?
597作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 07:58:39 ID:PNAhQjz7O
もう終わっちゃった話題で悪いんだけど
結局「ロボとうさ吉」と「スターゲイザー」は別物でロボうさは終了した、
ってことでいいんだろうか?
それともアンケ次第で復活?
598作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 08:34:59 ID:YVVbRUlE0
>>597
数字があれば本人がいやでも再開するよ
今からでも一巻あたり十万部も売れたら復活するよ。
599作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 09:18:55 ID:PNAhQjz7O
>>598
嗚呼成る程……
そういやそうだな、ありがとう。
600作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 23:43:18 ID:NiItJny70
今からでも一巻あたり五万部も売れたら復活するよ。
601作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 23:46:32 ID:ZZJuOSl10
シリウスの部数越えてんじゃね?それww
602作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 01:48:37 ID:j//JH5kh0
圏外です
絵がかわるから誰かとおもった
603作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 07:59:45 ID:eqfi364w0
今からでも一巻あたり三万部も売れたら復活するよ。
604作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 08:40:35 ID:7+HxaIPx0
創刊号の表紙巻頭カラーなんてやらせちゃったから下手に切れないのかな
ジャンル的にも欲しい所だから完全新作ともできず・・
605作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 10:57:16 ID:8Bs6ZzCoO
こことかレビューサイト見てみると、
人気が全くないってわけじゃなさそうだからなぁ>ロボうさ
自分もそんなつまらん作品とは思わなかったし。
ただ、マイナー受けというか、サブカル受けというか……



新人の割にコアな信者はついてるみたいだし、新興雑誌的にはいい人材とは思うんだけどね
606作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 12:46:17 ID:nW3zaTR/0
ジャンル的に完全新作にできないっつーんなら、
あの世界はそのままに、主役とジャンルだけ変えればよかったのになぁ
と思ってる自分はケモラー。

あの獣いっぱいの世界で日常コメディとか、一話完結人情ものとか
やってくれればいいのに。
607作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 18:36:37 ID:yeWTbhdFO
余計売れないんじゃ
608作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 01:09:46 ID:wTWpeVQi0
>>606
ちょwwwケモラーてwww
さては貴様モグリのケモナーか
609作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 06:49:00 ID:kFybJldw0
恐らく、ジャンプで飼い殺されている
数百数千という新人作家の橋頭堡にしたいんだろうけど、
コミック売れない限りその日その日を食べていくだけで精一杯という
月刊漫画家で、ここまで本が売れない雑誌に来てくれる新人なんているんだろうか

ある程度の原稿料と待遇を約束される引き抜きならともかく
610作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 08:00:33 ID:I0OrClD1O
加藤やいろはが切れない原因ってその辺にもあるのかな。
好待遇を約束してジャンプから引き抜いた以上、下手に切ると
新人は切られる雑誌って思われそう。
611作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 11:49:55 ID:RLWuM6QW0
オレ的には四季使い以外は許容範囲
612作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 12:28:30 ID:hcEWwc/A0
自分は四季はまだ売上があるからわかる。
まほたまが論外。

>>610
加藤はわからんが、いろははそろそろ切られるんじゃないか?
掲載位置微妙だし新連載が…。
西遊記も新連載ラッシュと交代になりそうで怖いな。
613作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 12:39:05 ID:TkhaAK0B0
>>609
本来だったら、同じ講談社であるマガジンの新人作家の橋頭堡になるべきなんだろうけれど・・・
なぜか、シリウスには週マガからの移動組はいないね。
614作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 12:48:26 ID:DL0Aig6j0
マガジン系の作家はむしろイラネw
マガジンの新人賞は減点方式の画力重視にこり固まった
中途半端に完成された作家ばっかだから、全然ヒット作も生まれてこないし
615作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 15:04:51 ID:+d+sA14v0
>>614
ヤングマガジンアッパーズ
616作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 15:24:32 ID:pfFv+hqi0
むしろいろはは最初単行本1冊分の予定だったのに延びまくりな件
617作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 16:38:27 ID:HP1RqtkT0
>>587
SBRって何?
618作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 16:51:10 ID:I0OrClD1O
>>616
そうなの?じゃあいろはって人気あるのかー
失礼だが意外だ
619作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 17:35:48 ID:Hujrx1zE0
>>617
スティール・ボール・ラン
620作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 18:48:33 ID:2tCnOT4pO
>>617
スーパーバトルロワイアル
621作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 20:49:41 ID:d4tg5g39O
>>617
シリウスバッドエンドロード
622作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 21:08:39 ID:cZ2F16Bp0
「少年島耕作」をやってくれ
623作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 00:00:24 ID:+3p7JnwL0
>>622
ちょっと見たい
624作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 00:04:20 ID:3xnFjRnL0
近所のおばさんで童貞を捨てる耕作くんか
625作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 00:19:52 ID:6RXr1DPFO
>>616
初耳だ。それ単行本とかに書いてあんの?
626作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 09:59:28 ID:CPaYZESl0
>>613-614
マガジンよりボンボンの作家拾ってきて欲しいと思ってる俺。
岩本とか松本とか山中とか石垣とか。
石垣はマガジン作家と言った方が正しいが
627作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 12:34:47 ID:XDRJahuD0
>>626
あ、わかるかも。
自分は小川悦司?だっけ、名前うろ覚えなんだが、
中華一番書いてた人がほしいな。
あの人絵ぇうまいし、どんなジャンルでも手堅くかけると思うんだが。*
628作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 12:34:56 ID:ruaFtYdM0
マガジンって最近読んでないけど漫画も中途半端だけど
雑誌もなんか中途半端な印象だよな、ズラーッと同じ背丈で並んだキノコみたいな

嘘かホントか知らんけどジャンプのクソ連載は
ワンピとか鰤とかナルトの看板を引き立たせる為にわざとやってるって話し聞いたが
何だかんだでそれで次々ブレイ出てるんだから策なら凄いと思った
629作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 12:47:47 ID:ruaFtYdM0
って、石垣ってどっかで聞いた事あるなと思ったらMMRの人か
それは欲しいかもw

トトの人は凄い好きだったんだけど生え抜きじゃなかったんだよね、残念
630作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 18:25:05 ID:V7reHpjg0
未来屋単行本2巻の最後のあれは伏線?
631作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 19:42:05 ID:D4QM1j1N0
多分原作への伏線だと思う。
ミステリーランドは糞高くて買ってないからわからんけど。
632作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 20:05:56 ID:ekWcfmEL0
そういや最近、西遊記のコミック1巻2巻並んでるのを
近所の古本屋3件で立て続けに見たな。

循環してるようで何より。
普通の本屋じゃ、なかなか見かけないんだけどね…。
633作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 22:04:59 ID:BSJm04t70
>>630
伏線+未来屋の語らなかった謎解きの部分ぐらい?
634作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 22:09:48 ID:P+kwXj/C0
既出だとおもうが・・・大丈夫かこの人
ttp://bethnet.jp/pc/
635作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 00:17:19 ID:LSCrhsb80
>>634
初めて知ったその雑誌。なんかイヤな執筆陣だな。(もちろん小川は除く)
636作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 01:20:27 ID:z0J135HX0
小川のネバークライは面白いし、それ以外にもたくさんの作品を書くことは良いことだけど
シリウス読者としてはなんともいえない気持ちになる(´・ω・`)
637作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 01:57:39 ID:AhKUAX5UO
不定期連載はイラネ。描き貯めしてから載せてくれよ。編集さん
638作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 02:42:27 ID:EkjooBuJ0
シリウススレの皆様、宣伝失礼致します。

第二回漫画最萌トーナメント一次予選開始(11/11(土)より)のお知らせに伺わせていただきました
10000キャラ以上が集う夢の祭典、シリウスに登場した様々なキャラたちがエントリーされています
もし気が向かれた際にはお気軽にご参加いただければ幸いです  

第二回漫画最萌トーナメントまとめサイトttp://max.45.kg/mangasaimoe/index.html(こちらで詳細をご案内させていただいております)
運営スレ          ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1160828304/l50(ご不明な点がありましたら、こちらでお尋ね下さい
639作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 10:37:55 ID:lZQmph1R0
月刊じゃあ仕方ないと思うが
個人的には幾つもかけもちやってるベテランさんは
あまり期待できないなぁ・・・

一発入魂!これが外れりゃあとがねえ!

みたいな気合が無くなるからな
640作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 16:34:07 ID:ug+idAfQ0
でも、複数の連載を持つことで精神的安定が出て
作品が良くなる場合もあると思うぞ
641作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 16:35:13 ID:ug+idAfQ0
↓書き忘れ

まぁ、抱えきれずにパニックになっては元も子もないけどね
642作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 19:11:37 ID:z0J135HX0
確かに複数の作業を持つことで、自分の作品を客観的に見れる時間は作れるだろうね。
でもなぁ…季刊と同ペースはちょっとなぁ…
643作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 20:44:34 ID:u2DbKjwM0
シリウスはWEB化しないよね?
644作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 22:11:23 ID:HVaVWSGU0
講談社だと有料の可能性があります
645作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 01:32:13 ID:iTEwHn9z0
実際、マガジンやジャンプを含めた他少年マンガ雑誌の連載陣と比べて、
シリウスの作品は劣っていないと思う。
それどころか、むしろ今後の伸びを期待したくなるという意味で遥かに
面白い作品が多いと感じる。

わざわざ他誌から半端な作家を引っ張ってこなくても、現状でも充分に
いい素材が揃っていると思うよ。本気で。
だから、編集は上手く作家の良い所を伸ばしてやって欲しいな。
646作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 02:04:53 ID:nH0WCV7uO
信者ではないが、ロボうさの人の扱いを見てそれは不可能だと思った。>>作家のいいところを伸ばす
いろはとかもそう。

他の雑誌に、シリウスが内容的に劣ってないというのには同意。
あとは売り上げだよなぁ。
647作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 08:59:19 ID:9z1qSpQu0
ロボうさのヤツを伸ばせる編集がいたら見てみたいよw
648作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 10:06:19 ID:wre23cWa0
ロボうさはのばすっつーか、
作家自身が方向性を広げていくのが最優先事項だろ。
あと、欠点をなくす努力。
散々いわれてるけど扱おうとしてるテーマに
作者の力量が追いついてない、こじんまりしちゃってる。

まぁ、編集にも努力が見られない気はするけど。
649作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 10:54:42 ID:zne218q+0
>>648
作者が自分の伸びしろを期待してない感じ。
ありゃ原作でもつかないとこのままじゃない?
650作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 12:50:35 ID:wre23cWa0
>>648
あ〜、そういわれるとそうか。

自分ロボの人はなんか、>>648に加えて、へんにベテランぽいというか
画力や自分の世界?なんかも確立してて安定しちゃってる感を受けるんだよな。
いくら他誌で連載経験やデビュー経験があっても
まだまだ新人なのに、って思えてすごく勿体無い。

原作つけるくらいのことはしないと、方向性変換は無理なのかねぇ。
ロボ見てるとそれはそれで勿体無いと思うが…。
651作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 13:24:54 ID:zne218q+0
>>650
じゃあ設定監修をつけるとか。

つうか、編集が口出しできてないなーって感じありありだよね。
自分の世界で描けるのはいいことだけど、それが受け入れられているのかどうかは客観的に理解してほしい。
日和れって意味ではなく。独善化するなって意味で。
652作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 15:23:25 ID:9r3v/jcZ0
このスレだけで何度目の話題だ、ロボウサ改造論
653作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 16:45:24 ID:jQM2oU1k0
それだけ、期待しているやつがいるんだよ
654作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 16:53:35 ID:ZwpBfkO1O
シリウスファンだけど、マガジンやジャンプと比べて劣ってないってのは信者目線入りすぎじゃね?
655作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 17:34:27 ID:1wr9GQBv0
なみえが連載するらしいので購読することにしたよ
でも探すのが大変そう
656作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 20:06:42 ID:iGjWnqFp0
けっこう山積みされてね?>シリウス

単行本は見たことないけど
657作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 20:19:13 ID:KC2gDgnS0
重版

11/10
龍眼ードラゴンアイー(4)
658作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 20:28:00 ID:AyRgwRX10
近年発刊された新参月刊誌にしては
作品の品質は一定のものが揃ってると思う
ただ、このままではいけないとも思う

そういう意味でホラー路線を取り入れるってのは
良いか悪いかは別として試みとしては面白い
(秋田書店あたりのホラー雑誌みたいになっても困るがね)

てか、もう「少年」の冠は外して
変に性別や年齢を隔てないほうが良いのでは
659作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 20:34:25 ID:fBuLxxLLO
>>657
こういう重版情報ってどこで見れるの?
660作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 21:14:50 ID:XA/6FStw0
ロボうさ改造論が出てるが、正直ロボうさがこじんまりしてるって言うなら
シリウスの作品全体そうな気がするんだよなぁ。
龍眼も乱飛も王女もさ、皆跳びぬけたところのない、安定した作品だと思う。

ロボうさの場合、作者が月刊誌のペースをつかめてなかったのが痛かった。
月刊のペースに慣れさえすれば次回作はいいものを書いてくれるんじゃないかな。
まぁスターゲイザー頑張れ。
661作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 23:17:06 ID:lxFkb00cO
>>650
加藤は漫画家として大事な時期を「同人」で過ごして作風を完成させたのが痛い
「商業誌」を目指して修行しまくってた他誌の新人との差はあきらか
662作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 23:38:49 ID:ZNMcksFD0
>>626
マガジンで書いてくれそうな人
・真島ヒロ(ボンボンでも書いているし掛け持ちOK)
・小林尽(ガンガンWINGでも書いているし掛け持ちOK)
・赤松健(陸上防衛隊まおちゃんみたいに、赤松原作+新人作画で)

ベタだろうけれど、こいつらに頭下げれば何とかなるのでは?
さもなくば、キバヤシ原作で新人漫画家に書かせるとか。
663作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 23:41:45 ID:XA/6FStw0
>>661
それいったら龍眼と佐々木もだぞ。
664作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 00:03:23 ID:ZNMcksFD0
あとは、ファンタジーものへらしてヤンキーもの増やすとか。
ヤンキーは安定して人気取れるから、雑誌の保険として置いておく。
萌えとヤンキー両立している、ヤングキング路線に変更で。
665作者の都合により名無しです :2006/11/11(土) 00:13:46 ID:7Ivv2ek60
ヨコハマ買出し紀行描いてた人に来てもらいたい。
ダークエッジ描いてた相川有に来てもらいたい。

ヤンキーものはいらない。
666作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 00:56:30 ID:/lsGMD+hO
ヤンキーはどう考えても合わないな
西森博之にスピンアウトみたいなやつ描いてもらうのならともかく
667作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 01:11:11 ID:7OYL8bAB0
考えてもみろよ。藤沢とおるとか本気で欲しいか?
ヤンキーもの、断固として反対
マガジンとは違うコンセプトってことで、「マガジン」名がつかなかったわけで、
わざわざヤンキー載せてどうするよって話
668作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 01:13:12 ID:c6RKQ+A70
路線はまだギリギリ「ファンタジー」ってことになってるからヤンキーはないと思う。
669作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 01:25:29 ID:wOaPo+/u0
ファンタジーなヤンキーにすればいいんだよ!
670作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 01:32:02 ID:+HkrEdEgO
アンケート主義が続くなら、イダもなみえも切られるから今の連載ファンは安心だな
単行本五巻もだして新人補正の切れたロボうさも時間の問題だ
671作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 01:36:08 ID:u618pSqAO
ヤンキー物が好きな層は
オタ系月刊誌を手にとって読もうとは思わんだろう。
672作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 01:41:46 ID:U4F9L5OW0
>>669
そ・れ・だ!

…って
どんな漫画だよ(笑)
描くのは旭先生か?
673作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 01:45:44 ID:+HkrEdEgO
たしかにコンビニ流通してなきゃヤンキー物は全く意味ないね
674作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 02:11:17 ID:J6s2Jlt20
夜回り魔法先生
ドラゴンスレイヤー桜
ろくでなしMONKS
明日から俺は勇者

とりあえずタイトルはこんな感じか
675作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 03:31:25 ID:h5TVEl8fO
>>669
Let'sダチ公みたいな奴か
676作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 03:39:08 ID:A4HOPEKZ0
じゃあ、職業ものは?
医療、弁護士、料理、海上保安ものなんか、連載が続けばドラマ化のお誘いがかかる。
ファンタジーでアニメ化をねらうよりも、職業物でドラマ化を狙うほうが
ライバル雑誌が少ない分だけメディアミックスがやりやすいだろう。
677作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 03:59:18 ID:/F5jebk00
>676
ツアー添乗員とか?
678作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 04:39:37 ID:7ABfufmI0
>>676
そんなにリアル系が好きな人が
どうしてシリウス読んでるの?
679作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 05:25:58 ID:A2Zf9qld0
でも、>>669>>676の指摘したジャンルを
違和感なく少年誌かつシリウス向きに料理できるようなら・・
それはむしろアリだと思う

仮にそうなった時点で他では味わえないインパクトが伴うはずだし
作家の力量も相当なものがあると想像できる
あとはそれが単純に面白ければねw


それと、ふと思ったけど
もともと講談社のメディアミックスって
むしろ>>676の言うようなドラマ化重視な感じだと思った
680作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 10:58:22 ID:iQ3dRPOR0
ファンタジーヤンキーものとかファンタジー職業もの…
面白かった頃のエリートヤンキー三郎とか
スーパードクターKみたいな奴か?
681作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 12:14:17 ID:FstyJOx30
つか本誌にファンタジーマガジンて書いてあるね。
投稿作もリアル系は受け付けないんかな?
682作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 13:34:05 ID:l7gWCdKA0
リアルロボットというジャンルはあるけど
ファンタジーヤンキーとかファンタジー職業って
要するにリアルファンタジーってことだろ。
(ヘアスプレーとライターでゴキブリを退治とか?)

そんなの激しくつまんなそうなんだが。
683作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 14:16:23 ID:FitbkjBeO
ツーリストはファンタジー職業じゃないのか
684作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 14:17:10 ID:mZGZtl3a0
最近ダブルクロスに帰ってきて欲しいと思ったりした
685作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 14:39:19 ID:jvxnJU9H0
美化し過ぎ。「初の萌えキャラ(?)です」発言を忘れるな……
686作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 14:56:45 ID:C5/oc6NX0
バニッシュだ!
687作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 15:11:36 ID:zI/rbdJw0
>>682
リアルファンタジーってどういうものなのかよくわからないけど…
(ゴキブリ退治の例ってそれはファンタジーじゃないだろw)
魁!!クロマティ高校とか、ファンタジーヤンキーのジャンルにあたるような気がする。
688作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 16:13:39 ID:l7gWCdKA0
>>687
>リアルファンタジー
例えが良く思い浮かばんけどなんか相殺しあうものじゃね?
リアルとファンタジーって。

>クロマティー
ファンタジーって指輪物語のイメージだと思ってたんだが
要するに砕けてればファンタジーなのか。
でも世の中のメジャーなヤンキー漫画はみんな
砕けてるような・・・。
689作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 16:36:23 ID:oq2zo4b10
>ヤンキーファンタジー
幽遊白書とかw

てかバトルものになる以前の初期の幽遊白書って
シリウス内に入っても違和感がない内容な気がする
オカルトっぽさがあるし
690作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 16:38:57 ID:vcTVSIDvO
リアルファンタジーって普通にベルセルクとかのことかと思たが
リアルなファンタジー漫画とかそういう意味ではないのか
691作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 17:04:35 ID:3EOx0oWR0
;;;;;⊂´⌒ つ;´・ω-)つ;;;;;; アツー・・・
692作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 17:49:32 ID:EBxQHYQJ0
藤沢の名前なんか出すなよ
本当にやる気マンマンでトッコーみたいなクソ企画出してくるぞ
693作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 18:19:32 ID:mM99rHSI0
>>689
そう考えればヤンキー+ファンタジーも
別にリアルじゃなくても成り立つか。なるほど。

>>690
「リアルロボット」はちゃんと「現代科学で実現可能」な設計をされたロボの話。
現実の地球が舞台とかそういうのはちとちがうんじゃね。
694作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 18:49:52 ID:zI/rbdJw0
>>693
「現代科学で実現可能」…それってSFとはちがうの?
695作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 19:05:54 ID:vcTVSIDvO
高度に発達したリアルロボットはSFと見分けがつかない
696作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 20:17:24 ID:U9CSyNBV0
>>688
ファンタジーってのは定義によってさまざまだからねえ。
ノンフィクション≒ファンタジーという人までいるくらいだ。
好きな小説で「後宮小説」ってのがあるんだが、
「ファンタジーノベル大賞をとった本だよ」って紹介して貸すと
大抵の人間が「どこがファンタジー?」って言ってくる。
697作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 20:47:33 ID:2x1c8QYZ0
ある日かわいい女の子と知り合いになれたり、恋人になれるのもファンタジー。
そういえば、SFもファンタジーの一つらしいな。
698作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 21:38:56 ID:J0Jd4+AO0
おとぎばなし
699作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 22:10:04 ID:7OYL8bAB0
>>698
そこで箱宮ケイの登場ですよ
700作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 22:16:23 ID:MTFZhXxY0
ヤンキー+ファンタジーといえば21世紀番長というのがあったじゃないか
黒歴史として完全に葬られているようだが
701作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 23:07:24 ID:h5TVEl8fO
>>696
後宮小説懐かしいね。女大学とか、馬小屋でセクロスとか。
仙人とか龍とか宝貝とか出てこないけど、あれはよく出来た中華風ファンタジーだったとは思う。
702作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 23:33:37 ID:P9h39CzL0
現実世界と異なる世界設定で,なおかつ強固に世界観が確立されているのが
ファンタジーというジャンルになるのかな。
たとえばチャンピオンで所十三が連載している恐竜と人類が同居している漫画とか。
703作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 23:50:46 ID:JtVbyzsh0
>>694
スタートレックとか「実証されて無いけど
一応筋道通しました」みたいなのがSFだと思う自分。
リアルロボはいまNHKでやってるようなロボットバトル
で実際に戦ってるロボの水準で構想されてるから
近いけど若干現実味を帯びてると思われ。
704作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:00:32 ID:G6Kh/XNs0
リアルロボってどんなものなのかググって見たんだが、wikiにも載ってる
ジャンルなんだなw(ちゃんと定義されていたのに正直驚いた)
ガンダムとかこのジャンルなんだな。
705作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:16:18 ID:ZqW4hU6H0
マンガ購読層がスーパーロボットとリアルロボットも知らないとはな
ていうかジェネレーションギャップ?
706作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:35:02 ID:G6Kh/XNs0
そんな昔からある言葉なの?その二つの区別もよく分からないんだよな
707作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:36:40 ID:sPCm3jbz0
マンガ馬鹿だけどロボットはよく分からん。
708作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 01:01:03 ID:oZPogAxR0
>>704
ごめ。多分それは自分の言ってる(ここで言われてる)
リアルロボじゃないかも。

ロボの区別なんだが昔は
スーパーロボ − 強いロボが主役。
リアルロボ  − ロボと言うより乗ってるほうが主役。
だったんだ。スーパーロボは(少し違うけど)
判りやすく言うと「スーパーロボット大戦」にでてる一連のロボのこと。
ガンダムはそれとは一線を画して集団VS集団を
やってリアルな戦いを演出して人気を博した(らしい)
要するに設定とかがリアルだった。

今のリアルロボットはそのガンダムよりももっと設計に現実味を持たせたロボの事。
SFチックな武器は使わず、ヒーローチックなデザインより
実際の設計工学に基づいて動きやすいデザインを追求してたりする。
709作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 01:16:50 ID:203zHXx/0
小川彌生なんか勿体ない使い方しているよね。
「きみはペット」や「キス&ネバークライ 」のスピンオフを書けばいいのに。
710作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 01:21:48 ID:11JmsqL40
>>709
そんなマンガは他誌でやってくれw
711作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 01:42:36 ID:MVIsHlnf0
>703
同意 俺もスタートレックとかがSFの基本だと思う。
スターウォーズはSF半分ファンタジー半分と感じがする。
両方ともめちゃ好きだ。
こんな漫画があったら読みたいけど、
世界観が壮大すぎて漫画には向かないのかあまりないよね。
712作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 02:04:54 ID:XobFn1Cj0
ロボついでによかったら
最萌えトーナメントに{{ガ・マナ@ロボとうさ吉}}が出場してます。
投票よろしく。
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1162744331/
713作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 09:27:08 ID:Mzqj0tQAO
個人的にSFと言ったら大長編ドラえもんは侮れないと思う。あれはスゴい。
714作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 11:12:22 ID:bTpzWoSZ0
エヴァ以来、スーパーかリアルかにこだわるのはもうヲタだけみたいになってるような。
715作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 11:14:42 ID:ro5J48Pl0
ファンタジー色のあるスポーツものなんてどう?
巨人の星や少林サッカーみたいなのとか、格闘系ならあれこれアリだと思う。
716作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 13:26:05 ID:UdaOIIWa0
オーラがほとばしったり宇宙空間が広がったり(でもあくまで
超能力があるとかではなくイメージ画)とかかw
料理バトルアニメなのりのスポーツものは見てみたいな
717作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 16:01:39 ID:Qlkok67Y0
悪乗りしてないテニプリか。
718作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 18:26:07 ID:I4RZbFZZ0
>>716
どうみても「焼きたてジャパン」じゃないかw
あれは作者がめんどくなって適当に考えた設定だと聞いたが。
719作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 18:29:30 ID:I4RZbFZZ0
あ、ごめん。
そんなノリのスポーツ漫画ね。

えーっと「旋風の橘」?
720作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 19:28:44 ID:PDiFChWhO
そりゃDQNスポーツ漫画だ

異界でも他の星でもいいけど人外キャラによるフィクションスポーツものとか
721作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 19:59:27 ID:bTpzWoSZ0
>>715
それって珍しそうに見えてかなりガイシュツなジャンルじゃないか?
722猫大好き:2006/11/12(日) 20:39:25 ID:Mzqj0tQAO

支援 {{ガ・マナ@ロボ゛とうさ吉}}

「余は謂れのないことで膝はつかぬ……!」
「我が王族の血に屈服はない……!!戦鎚(ピック)を下ろせ!!」
「僕はお前を信じる!」

画像1 ttp://pc.gban.jp/?p=7231.jpg
画像2 ttp://pc.gban.jp/?p=7232.jpg
画像3 ttp://pc.gban.jp/?p=7233.jpg
画像4 ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4063730336(少年に抱えられてる猫がマナ)

 猫 好 き の 方 、投票ヨロ。

天王星の第一王位継承者。一人称は「僕」。
子供な外見とは裏腹に、誇り高くて気丈な「次の王」。
723作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 20:40:10 ID:Mzqj0tQAO
ごめん、スレ間違えた……orz
逝ってくるノシ
724作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 20:45:11 ID:11JmsqL40
>>715
新人賞でそんなの掲載されたばっかじゃん。
BULLET STARとかいうの。
725作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 23:58:52 ID:Mzqj0tQAO
28位 36票 お紺@幽霊旅行代理店ソウルメイトツーリスト
56位 25票 ガ・マナ@ロボとうさ吉
最萌えトーナメント、シリウスから二名、二次予選出場決定しました。
726作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 04:32:16 ID:VV5U+5gv0
>>725
まあ、喜ばしいことなんだろうが
なんでその二人なのかがさっぱり分からんw
727作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 04:34:13 ID:JpkT8Kd60
>>699
1月号、箱宮もホラーらしいよ。
728作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 06:48:33 ID:f0LR+XamO
>>726
今回シリウスのヒロインも片っ端からエントリーしてて、
先日出場したのがたまたまこの二名。
で、一次予選はキャラが半端ない分(50名くらい?)、票も細分化するので
支援票がかなりものを行ったっぽい。

特にお紺は支援票かなりあった。自分も見たけどストーリー紹介しつつの支援、上手かった。

ここ見てるか分からないけど支援者の方GJでした!

自分はマナ支援したけど支援票って入れてくれた人が3分の1くらいいてウレシス。猫大好き。

あとモモも支援するつもり。シリウス勢どこまでいくかなー。
729作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 08:27:45 ID:0yVljMG6O
箱宮最高にいらないよ箱宮
アレ全然面白くない
730作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 08:31:00 ID:lSYn41VO0
もえちりとか銃姫とかより遥かにいいじゃん。
731作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 15:59:34 ID:9yE/kCRN0
>>728
ちょwww
今結果見てみたら、お紺はともかく
マナは最下位突破じゃないか。危ないな〜
何にせよ支援乙!シリウス勢がどこまで行けるか楽しみだ。
732作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 03:29:59 ID:tfIz6YGr0
ロボットの場合
作品世界において日常の技術で作られたものがリアル
作品世界において一般的でないイレギュラーなものを
動力装甲変形合体操縦等に組みこんでるのがスーパー

ファンタジーでも作品世界の法則を逸脱しなければリアルだとおもいます

えーと夜桜のスレありませんか?
733作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 03:33:23 ID:a9isEr120
夜桜スレは作家の粘着アンチが来て間違いなく荒れるから、立てないほうがいいと思うよ
734作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 03:39:38 ID:YTuS+xPOO
スズヒトさんは昔村田フォロワーとか言って中二病で痛がられてたらしいから仕方ない
735作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 05:20:02 ID:XJ8gPX+W0
>>734
俺も最初はそう思ってたんだが、
前に同人板にあった作者スレで、夜桜のあの七号桜の画像を貼り付けて
「こんなでかい木があるはずない、木と人物の対比もろくにかけないのか」とか
言ってゲラゲラ笑ってる自称イラストレーターの連中を見て流石に引いた
736作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 08:36:49 ID:pidIr1Pu0
それはさすがに醜いな
737作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 16:37:59 ID:tfIz6YGr0
ああやっぱりそういうことですか
どもでした
738作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 19:19:54 ID:IwdPZjsZ0
>>732
おお、分かりやすい。それならガンダムがリアルに分類されるのも
わかるな。
 
今の所この雑誌の漫画で、飛びぬけてるのってないなと感じるのだけど
これが看板ってのはあるのかな
739作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 21:11:40 ID:w8cYXA5i0
>>732
細かい話になるとそういう風には分けられないらしいぜ?>ロボット

そういう基準を決めるスレとかあったが永遠に決まらなかった
740作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 21:48:01 ID:EewtoxcYO
アトムがリアルでドラえもんがスーパーになっちゃうもんな
741作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 22:24:48 ID:SXESwGX0O
ロボと言えば、ロビンってあんな間接剥き出しで誰もつっこまないんだろうか?
あの世界だと、ああいう間接の種族だって思われてるのかな。
742作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 22:28:47 ID:tfIz6YGr0
>>739
この分け方は作品世界のテクノロジーを基準という前提条件です
>>740
ドラえもんは本来の存在時間の未来世界ではリアルですが
作品時間ではイレギュラーのテクノロジーなのでスーパーになります
743作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 22:34:12 ID:XFtQWqlT0
アトムは日常の技術で作られたのかw
744作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 00:20:35 ID:3KQMsSR90
>>738
一応、龍眼ってことに編集部としてはしたいようだがやっぱり弱い…な

余談だが先日、赤丸整理してたときジャンプ時代の読みきり読んだが
めちゃくちゃ絵が上手いな、逆に星野(Dグレの作者)の絵はめちゃくちゃ下手で驚いた

とりあえずそろそろジャンプの新人スカウトとベテラン引き抜きじゃない
シリウスから生まれたシリウスならではの漫画というのを読んでみたいもんだ
745作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 00:41:22 ID:wG1quPlt0
そんな新人がいたら直ガンガン行きだろうけどね。
シリウスはジャンプ引抜というより経験を積んだ漫画家を
他で使えるかテストする舞台だと思う。
746作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 02:22:57 ID:vK+0Q8QW0
>>743
アトムの場合は「ロボットが日常に存在する世界」の「日常の技術」と言う事です
ワンオフの特注機体といったところでしょうか
747作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 07:53:36 ID:Fa6yio1oO
今さらながら今月テンプレ

四季使い・・・・0 ほんっとー、どうでもいい。けど一般読者には評価高いみたいだな……
乱飛乱外・・・・5 この姫好きだ。外出だけど途中出てきた男とくっつくんだろうな。
怪物王女・・・・4 こええええw けど結局正体不明?
ふぁにぃ・・・・未読
ロボとうさ吉・・4 ここで頑張って本編再開に望みをつないで欲しい。コミックス書き下し期待点で+1
アヴェ・・・・・2 見辛いなー。
アメフラシ・・・1 ツンデレがウザい。話つまらん。
夜桜・・・・・・4 上手い。面白かった。
圏外です・・・・0
龍眼・・・・・・4 個人的好みだけど、ラストのレイラは怒った方がよかったな。
西遊記・・・・・5 文句なし!
夏の魔術・・・・3 
テレパシー少女・4
ソウルメイト・・3 お紺、出場オメ。
炎天のいろは・・4 イイ!
銃姫・・・・・・0 頼む、終わってくれ。
ゼロン・・・・・2 迷走してんなー。
魔法使い・・・・3 こういうノリ、嫌いじゃない。しかし連載でやる意味は…?
もえちり・・・・0

魔女っ娘・・・・未読
あくはむ・・・・
アダプト・・・・2 絵が上手いらしいが、キャラの描き分け甘すぎてハァ?
あと絵柄にペンタッチがあってない。

休載:バロック
748作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 15:32:51 ID:i4DfPQl10
シリウスは講談社系の雑誌に多いけど、
”オレ(編集者)が考えた夢のオールスター漫画誌”って感じ

週漫スレで一時はやったジャンプ、サンデー、マガジンから
好きな作家を集めてオリジナル雑誌作ろうぜスレをリアルでやっちゃったみたいな
749作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 22:59:36 ID:t5KFiMmQ0
らっぴ、今回行方不明になった女は暗殺か死亡、間違いない
750作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 00:23:13 ID:AQH0j6fj0
コンビニ(スリーエフ)でシリウスコミックが置いてあるのを見た。

西遊記 1〜2巻
乱飛  1〜2巻
四季  1巻

ここでの評価とウラハラに、どうやら四季はずいぶん売れているようだ。
絵柄と「ツンツンデレツン〜」の帯文句だけでそれだけの売り上げを
稼げるんだから、まともに良い漫画を描く(載せる)のが馬鹿馬鹿しく
なってしまう気持も解らんでもないが。

そんな現実に妥協する事無く果敢に夢抱く雑誌であって欲しいと願う。

あと、最近ふと思ったんだが、シリウスって「ファンタジー系」という
よりも「特殊能力者系」と言った方が近いような気もしてきた。
751作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 00:29:27 ID:ndHpqPgN0
それはたぶん四季じゃなくて夜桜。

それはともかくコンビニに売ってるんだなシリウス。
752作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 00:36:34 ID:ffEvfFo+0
西遊記のコミックスが置いてあるなんていいコンビニだな
753作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 01:38:37 ID:9AT71iZC0
夜桜単行本はいい出来だったよ
最近面白くなってきてるし、売れてもおかしくないと思う
754作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 03:57:39 ID:/Z6TeiHR0
フォン・ブラウンという男がいる

大国がドンパチやって、お互いミサイルを打ち合っていた時代に

そいつはな、ミサイルの技術を発展させれば、人は宇宙にいけると思ったのさ

その当時、そんなことを考えることすら出来る奴は、誰もいなかった

だがな、フォン・ブラウンは人殺しのミサイルをみて、そういう夢を描くことが出来た

そしてな、奴は夢を実現したのさ

その当時は、あまりに現実からかけ離れすぎていて思うことすらできない夢をな


新人もよ、こういうフォン・ブラウンのようなタイプを見出して欲しいものだ
別にロケット花火でもいいじゃねえか、その視線の先が宇宙を見ていればな

画なんて、経験を積めば誰でも上手くなる
話しなんて、経験を積めば誰でも完成度は高められる

だがな、そいつの考え方、見ているもの、それはそいつだけのもんだ
そういう、”そいつだけのもん”を引っ張りだしてやるのが、編集の仕事だと思うぜ
755作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 04:03:26 ID:/Z6TeiHR0
あとよ、意味不明の20文字キャッチコピー

これは意味ねェと思うぜ
756作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 04:06:02 ID:El5AQLM00
>747
アダプトのペンタッチが絵柄にあっていないのは同意だが
あれはああいうペンタッチをあえてしているのではなくて
只単につたないからガサガサのペンタッチに
なってしまっているだけだろう
757作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 04:17:31 ID:/Z6TeiHR0
そういや、アダプトはなかなかタイムリーな題材だったね

「頑張れ」は本当に苦しんでいる人には一番使っちゃいけない言葉らしいけどw
758作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 06:41:09 ID:CV2Eyw+30
>>754
この文の元ネタって何?
なんかカッコいいな。

フォンブラウンみたいな新人、
居ると善いなぁ。
何処に居るんだろ。

そういや
劇団サプリの人、ラッシュで描いてたけど
シリウス見限って出てしまったのか?
それとも、切られたのか?
確か連載するって書いてたよな?
759作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 08:43:28 ID:jutUTLlt0
>>749
三人組がボコって入れ替わったと思う
760作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 10:12:47 ID:EOVHIerTO
サプリの人ラッシュに行くのか
それはいいことだあいつらいらねえからな
761作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 11:18:28 ID:cl9dHbcG0
しかしこれからの新連載ラッシュはああいったもやもや青春系が多くなりそうだけどな。
762作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 12:09:15 ID:INxQ6I8K0
メジャー少年誌に青春漫画が無くなってる今、
面白いのが載れば普通にうれしいんだが。

まあサプリはちょっとネタ詰めすぎかな?
青春は感じるけど。
763作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 12:36:28 ID:EOVHIerTO
別に青春漫画でもなんでもいいんだが
もうちょっと頑張ってるっというか気概感じさせるやつはいないのかよ
26であの絵はねえだろ
764作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 12:49:11 ID:OHDWEkm00
講談社の新人って
賞をとったあとにすぐさま他誌へ移るイメージがある
765作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 15:07:49 ID:UIRy3elXO
同級生の財布を盗む→クラスメイトがいる教室でバレる→本音を吐いて暴れる→止める主人公をカッターで傷つける
って流れが…。ベタだけど。

ロボットごときに負けるな頑張れなんて言われてもなんかな…。まとまってたけど賞金50万の価値がある作品では無い気がする。

766作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 15:16:26 ID:UIRy3elXO
なんかアダプトって、最近再放送してた女王の教室のとある話に似てる。
同級生の財布を盗む→クラスメイトがいる教室でバレる→本音を吐いて暴れる→止める主人公をカッターで傷つける
って流れが…。ベタだけど。

ロボットごときに負けるな頑張れなんて言われてもなんかな…。まとまってたけど賞金50万の価値がある作品では無い気がする。

767作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 16:19:12 ID:pWFtXlD20
768作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 16:33:29 ID:81UKKFYl0
>>766
まだ若い人だしこれからどんどん伸びそうだとは思ったけどな。
新人賞だし勢い重視なんじゃないかな。
769作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 18:51:18 ID:crZuk8jB0
>ロボットごときに
誰でもいいから優しい言葉をかけて欲しい時もあると思う。

ただ自分は「負けるな」の後、苛めてた奴の事も描いて欲しかったな。
苛める奴も心が不安定だと思うし。相手が予想以上に傷ついてたって事を
わかったら少しは変わるとおもうし。
770作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 18:57:17 ID:EOVHIerTO
>>766
同意
女王の教室のパクリかは分からんが
精神揺さぶられながらも必死に生きてる人に向かって
負けるな頑張れなんて無責任無神経な台詞とても言えないことぐらい
いじめに限らずその手のことについて考えて研究したら分かると思うんだがなぁ

つかシリウスの新人賞って物凄い練り込まれてもなければぶっ飛んでると言えるほど勢いもない
小さくまとまった小石ばっかり拾ってる印象を受けるよ
771作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 19:06:09 ID:2DQbfsSX0
>物凄い練り込まれてもなければぶっ飛んでると言えるほど勢いもない

連載陣にも言えるような気がする
そういう雑誌なのかそういう時代なのか…
772作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 21:04:18 ID:FUhwwRkw0
>>770
まあ感想はそれでいいけど「負けるな」云々は
本とか読んで感銘を受けただけだろ。
それをイジメの『ケース全てに当てはめるのはどうかと思うが。
773作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 21:33:57 ID:kUehFac+0
絵が描けりゃ話が凡庸でもいいのです。
原作者をつければいいのだから。
774作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 21:50:09 ID:zD9s3n840
> つかシリウスの新人賞って物凄い練り込まれてもなければぶっ飛んでると言えるほど勢いもない
> 小さくまとまった小石ばっかり拾ってる印象を受けるよ

だから、そうじゃない石なんざめったに落ちてないんだよ、そもそも。




ところで最近の新人賞批判、ただのマンガ通が言ってるんなら良いけど、
もしワナビーが言ってるとしたら痛すぎだなとちょっと思った。
775作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 22:05:31 ID:Yrdv8woLO
個人的に、「頑張れ」じゃなくて「頑張ったね」にすれば
違和感ないと思うんだよなあのシーン。
「頑張れ」って、結構重い。
776作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 22:20:35 ID:AIFRCjjY0
>>763>>773
むしろ絵なんてどうでもいい、面白さが最重要派
今のシリウスは例えば銀魂とかネウロとかでさえ落としちゃいそうな怖さがあるかな

あと年齢もほんとどうでもいいよ、読者は「あ、この作者○○才なんだ」で漫画読まないしね
さすがに余命幾ばくもない100歳のじじいとかだと困るけどw
777作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 22:52:57 ID:UIRy3elXO
パクりかどうかを検証しようとは思わないが…。一応女王の教室では他にも

孤立する人物が友達がクラスメイトから盗んだ財布を"友達でしょ?"と脅されて受けとる→人物が財布を持っていた事がクラスメイトにばれる→友達に裏切られ罪をなすりつけられる

っというエピソードや、

人物が教室で暴れて止めようとした主人公がカッターで傷つけられる→それがきっかけで主人公の身体的な秘密がクラスメイトの前でおおやけになる
とゆうシーンもあった…。

あのロボットも機械なりに適応しようと頑張ってれば少しは分かるのに…。頑張らなくても負けそうにないヤツの言葉ではない気がした…。

とりあえず次作に期待しとくι
778作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 22:55:49 ID:zD9s3n840
パクリ……




恥ずかしいから他のスレではあんまり口に出さない方が良いぞ。
ちなみに財布盗ませるとか罪をなすりつけられるとかベタスギ展開だし
779作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 23:07:48 ID:QPVLD3od0
つかあだぷとはホントに普通すぎた

話し自体もありがちだし、ジャンル自体もすももも!とか同系列が氾濫してるのに
ただ作者、若いですよ!なだけで無理やり大賞に奉られても読者としても困る

今度ホラー描くらしいから一応期待しておく
780作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 23:19:30 ID:9auNhJKz0
あの入賞作、
上から見たような説教くさいまとめ方じゃなくて、
もっと別な切り口があったようにも思う
作者は若いんだから(若いがゆえにああなったとも言えそうだが)

テーマがタイムリーで、かつ重たいものだけに、難しいところかも
781作者の都合により名無しです:2006/11/16(木) 23:53:24 ID:c/QDtcLo0
別の切り口というと?
782作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 00:59:52 ID:HtgMIP0C0
入賞作、確かにまだまだだけど、俺は良いものを持っていると感じたよ。

本当の「作品」というものは、作者の内面からにじみ出てくるものだ。
ありがちだろうが、パクリっぽかろうが、説教臭かろうが、そんなもの
ではなく、魂が込められているからこそ読み甲斐があるものになる。

そういう意味で、次回作も期待できる若い新人だと思う。
シリウス編集部の作品選びに心意気を感じたよ。
783作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 01:13:34 ID:YRDaKlqz0
>>782
んだな。
つーかま編集とか原作とか関係なしに自分で努力していいもん描いて欲しい。
784作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 01:51:00 ID:shCamgzk0
>>781
津田のポジションを考えると、部外者のまりもに「頑張れ」と言わせるよりは
同級生・・特に信也に、同じ目線からのメッセージを発信させた方が
収め方としては良かったように思う(まりもはあくまでそのキッカケ)
もしくは、
あくまで「心という概念が無いまりも」にメッセージを発信させるのであれば
それを受けとる(作中で問題の渦中にいる)のは信也の方が良かったのではとも思う

何にせよ信也の扱いが勿体無かった


でもまぁ、この作者は
時代性を含んだテーマ選びも受賞の一因だったと思っているので、
次回作のホラー作品でどういう作品を描くかに注目している
785作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 03:37:51 ID:QsMp7G/l0
あだぷとの人は少年漫画よりASUKAとかの女性漫画雑誌の方が
合いそうだと思った。
786作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 04:55:06 ID:eWydIspo0
女性漫画家による女性主人公の少年漫画を読みたいのでぜひとも頑張って欲しい。
787作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 05:20:19 ID:CuPnjxqV0
人気出れば初のシリウス連載新人になるな
788作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 05:30:27 ID:hPfo73wCO
せめて創刊2周年までにシリウス賞出身作家の連載なりなんなりを始めないと賞の意味ないよな
789作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 06:02:02 ID:mAGSEXsm0
時代劇で佳作をとった人も次回作を読んでみたいな
ホラー路線なんか上手にこなしそうな気がするんだけど
790作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 06:05:00 ID:QngfF6wfO
上手くこなすというか、あの受賞作そのままホラー特集に持ってきていい気がする。
791作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 08:33:31 ID:Kx2GtWDS0
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20050525bk08.htm

初期の雑誌ロゴひとつとっても、文芸との連動!って印象が透けて見えるな〜
そういえば、先週あたり新聞でも話題になってたけど
講談社は今週末からライトノベル業界に本格参戦するんだよね
(ヤスダスズヒトのイラストのやつで)
792作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 16:35:12 ID:oHRpPFc0O
講談社ってライトノベル無かったんだ

793作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 16:36:30 ID:Vs/XZBhA0
戯言なんとかいうのはライトノベルだろう。
挿絵で売ってるんだから。
794作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 17:39:30 ID:LDMp9eWs0
>>758
恥ずかしながらオリジナル
とはいえ他のスレに投下したレスの下半分を変えただけだけど

>>788
新人はもっと出てきてほしいね
引き抜きだけで布陣固めるのはいいんだが、さすがに割合多すぎ
まったく新鮮味がないんだよね、紙面全体に
795作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 21:49:50 ID:m4CNfAwMO
シリウスも含め、これから原作つき漫画家って増えそうだけど、"面白い小説"を"面白い漫画"として変換するには相当な技術やセンスが必要なのでは…?
なんか最近、話か絵が巧いとか魅力的というより"話も絵も嫌われにくい漫画"を描く作家が大量生産されてる気がする。
シリウスも、こうゆう作家を好んでるのかな?
できれば文学少年少女向き漫画雑誌の草分的な雑誌になって欲しい…。

原作つき漫画家に必要なセンスってなんだろう。誰にでもなれるようにはなって欲しくないけれど。
796作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 22:45:24 ID:zmams65ZO
原作つき漫画家っていうか原作家がそもそも少ない
797作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 23:36:29 ID:kgpi+e260
『プロのマンガ家になるための課題と条件』 このスレ的かなと思ったので。
なかなか面白かった。
http://futabasha.pluginfree.com/weblish/futabawebmag/yamamoto_1_O/transit2.html

>>796
有名な原作者、そいつばっかしって感じだよね。
798作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 21:51:15 ID:EzMajghh0
そういや、デスノートがメガトンヒットしてから原作者を重視する流れになってきたな
あのジャンプですら最近、原作付きが増えつつあるし

シリウスも何かいい原石見つけてくれたらいいんだが
マガジンみたいに中途半端な専門知識に凝り固まった何の面白みもない
原作路線はちょっと勘弁して欲しいところ、どうも不安だ
799作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 22:00:33 ID:AMRdCEX10
シリウス原作付きだらけじゃないか?
つまり今の原作付きは面白くないから
もっといい奴を連れて来いと。
800作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 22:13:51 ID:ptcBZzYC0
>>798
ヒカルの碁からだと思う
801作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 22:40:02 ID:XoTwM60O0
単に絵は描けるのに話が書けないって奴が増えてるだけだったりして
802作者の都合により名無しです :2006/11/18(土) 22:58:21 ID:JEhabVlC0
原作者付きっつーか、小説の漫画化とかが増えてるとは感じる。
ラノベとかの漫画化とか。
講談社ってラノベで有名なのあったっけ?
803作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 23:44:40 ID:OMkNzsA20
>>802
ライトノベルというブランド構築では遅れをとってるね
青い鳥文庫などのジュヴナイル小説はあるんだけど

そういう意味で、小学館ともどもこれから本格参戦するらしい
804作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 00:19:16 ID:ZOW25KRt0
スケアクロウの西尾が書いた戯言シリーズは誰もが認めるラノベだが、
講談社(というか西尾の担当でもある大田)は意地でもラノベという枠組に入れたくなかったきらいがあったな。
さっさと戯言をオタ向けに売りやすいようなブランドを作れば良かったんだよな。
講談社BOXなんて作ってる場合じゃねーだろ…
805作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 00:32:36 ID:uJlCvizJ0
>>798
探偵物なんかいいんじゃないかな。
806作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 01:14:52 ID:kuNG/wZxO
確かにシリウスで探偵モノってない。原作つき向けかも。金田一とかあやつり左近とかもそうだったし…。

自分はあまり小説とかラノベを読まないけど…。小説原作の漫画を読んで、"これ面白いから小説も読もう"と思った作品は今のところ無い…。逆に小説好きは、自分の好きな小説が漫画化したら読もうと思うのかな?
なんか小説の漫画化を無計画に進め過ぎると、小説側も漫画側も損じゃないだろうか。中途半端な「原作が小説の漫画」がはびこると、小説と漫画の架け橋というか壁っぽくならないか…?

と、無駄に心配してみた。
807作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 01:31:02 ID:g/hblRop0
今シリウスに欲しい作品

『一話完結でしっとり読めるオムニバス短話もの』
『ひたすらけれん味あふれる引きでひっぱるバトル長編もの』
この二つが欲しいかな

ジャンルとかは面白ければ基本的になんでもいい
専門的などうでもいい要素でごちゃごちゃしたのは確かにいらんねかな
そういうのは青年誌でやって欲しい
808作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 01:46:47 ID:g/hblRop0
というか、ラノベをいちいち漫画化する意味がわからん
小説版のファンが買ってくれるとかで安定度があるのはわかるが・・・
あと講談社系のならともかく銃姫とか他社の作品をもってくるのも意味不明
809作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 01:51:35 ID:kuNG/wZxO
安心して読めるのはあるけど、毎月この一作のためだけに500円払ってるんだ!!って言える作品は無いかも。そうゆうのが欲しいな…。
あと毎月解説読んでも解らない作品は減らして欲しい。
810作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 02:01:26 ID:g/hblRop0
もし原作ひっぱってくるんなら、
海外の『エラゴン』シリーズを希望
ttp://movies.foxjapan.com/eragon/

原作版がべらぼうに面白かった、映画も世界レベルじゃヒット間違いなしの大作ファンタジー
版権料もべらぼうに高そうだけどw
811作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 02:01:53 ID:PriGn2ZE0
原作つきかどうかはケースバイケースだけど、
>>807の指摘するように一話完結ものはもっと欲しい
もしくは数話でいちエピソード完結
とにかくコンパクトにしてほしい
月刊誌だしね

それと、単行本重視の商業戦略なら
たとえ長編ものだとしても
単行本ごとにある程度の区切りはつけるべきだと思う
812作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 10:14:27 ID:JOH19hHO0
>>806
小説を漫画化してつまらなくならなかった作品を探す方が困難って感じ。
蘭や未来屋は割と原作のふいんきを保っててそれなりに面白く読めるが、
同じ雑誌で2個もまともなコミカライズ作品を読めたなんて奇蹟に近いと思っている。
813作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 10:30:09 ID:jnPrqBn90
>>810
エラゴン?勘弁してくれ。糞詰まんなかったぞ。
814作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 11:06:51 ID:9ZHHxmq00
>>803
講談社のラノベといったら
十 二 国 記
もお忘れなく
815作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 12:25:43 ID:A9WAeRbO0
小説の漫画化は主に少女漫画家がやってるから
つまらなくなるのは少女漫画家のレベルが低いせい。
シリウス以外でまともに読めたのはゴーストハントぐらいかな。
816作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 14:20:16 ID:lKPJmRkd0
>>815
釣れてますか?
817作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 14:28:12 ID:xyF8MvBK0
>>807
>『ひたすらけれん味あふれる引きでひっぱるバトル長編もの』
それ四季じゃ…
818作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 16:29:41 ID:/SdOw22Y0
今の連載陣を分割するとこんな感じか?

・バトル長編→龍眼、西遊記、四季、いろは、乱飛、銃姫、ロボうさ?
・バトル外長編→夏の魔術、バロック、アメフラシ、ゼロン、テレ蘭、ロボうさ?
・一話完結・萌え系→王女、ツーリスト、まほたま?、乱飛?
・一話完結・人情系→ツーリスト、まほたま?、テレ蘭?、スタゲ?


乱飛、ロボうさ、まほたまはバトルモノなのかバトル外なのか今いちわからんので両方に。
スターゲイザーは一話完結物でいいのかな。



819作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 17:02:42 ID:0ZgN9pyD0
ロボうさリストに入れなくてもいいじゃない
820作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 17:23:18 ID:jnPrqBn90
まほたまはバトルないんじゃないかな……
821作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 19:11:22 ID:jU+F1Pt90
遅ればせながら中間報告

合計(評価者:17人)
1龍眼(9)       80
2乱飛(2)       70
 怪物王女(4)    70
4西遊記(1)      69
5うさゲイザ(−6)  57
 テレ蘭(5)      57
7いろは(7)      56
8夜桜(12)       54
9アダプト(切)     48
10ソウルメイト(3)     47
11アヴェ(―)     46
12夏の魔術(―)   45
13もえちり(18)    43
14ふぁにぃ(18)    43
15銃姫(16)      34
16ゼロン(14)     33
17アメフラシ(16)     32
18つくね(切)     32
19圏外(15)      31
20魔法使い(19)   27
21あくはむ(切)    18
22四季(20)      17

龍眼圧勝! 今月の内容ならば納得かな。
ロボうさ新章はスレ内では微妙な評価だったようだけど数字としては良い評価です。
新人賞アダプトもよい評価でした。連載までこぎつけるか?
822作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 19:12:11 ID:jU+F1Pt90
平均 (総平均2.82)
1龍眼(9)       4.7
2乱飛(3)       4.11
 怪物王女(5)    4.11
4西遊記(1)      4.06
5うさゲイザ(−7)  3.35
 テレ蘭(6)      3.35
7いろは(8)       3.29
8夜桜(11)       3.17
9アヴェ(―)      2.88
10アダプト(切)    2.82
11夏の魔術(―)   2.81
12ソウルメイト(4)     2.76
13ふぁにい(13)    2.71
14もえちり(18)    2.68
15圏外(14)      2.38
16つくね(切)     2.29
17ゼロン(15)     2.2
18銃姫(16)      2.13
19アメフラシ(17)     1.88
20魔法使い(20)   1.68
21あくはむ(切)    1.5
22四季(21)      1.06

四季は巻頭で最下位…。世間(編集?)とここの差が一番明確に出てますねw
もえちりは最終回ということで多少評価が上ってたようです。
さよなら、堂高もえちり。創刊号からの活躍は忘れないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
823作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 19:33:21 ID:kcHonZhz0
ボンボンのデルトラクエスト
サンデーのダレンシャン

日本のラノベファンタジーに見切りをつけたのか
最近は海外ファンタジーを引っ張ってくるのが増えてきたね
確かにエラゴンはいい作画がやったら受けそう
王道かつ竜と魔法の冒険譚で入りやすいし

講談社のラノベなら、徳間からわざわざ版権買い取って移籍させた
夏の魔術シリーズが思い浮かぶ、創竜伝はマガスペでもう弾使っちゃったんだよな…

>>822

正直「数字」にはほとんど意味がないと思ってるが毎度ご苦労様
824作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 19:44:11 ID:tKunnWeg0
乙です。
住人とのシンクロ率高いわ俺。
正直10位以下くらいは要らないと思うくらい。
825作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 19:47:09 ID:/l3vbcVJO
>>822
乙です。
西遊記がトップ3から落ちたのっていつ以来だろう。それとソウルメイトの下がり方が気になる。
826作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 19:47:13 ID:lKPJmRkd0
はやみねの夢水のシリーズが漫画化されてなければ、未来屋はなかったろうけど、、

武本糸会の夢水が見たかったな、、と思うよ。なかよしのも面白いけど。

>821
集計乙でーす。

って、まだ投稿してないコトに気付いた。。。
827作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 19:48:34 ID:A9WAeRbO0
>>824
気が合わんな。
俺は22位より上は全て要るぜ。
828作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 19:51:37 ID:kcHonZhz0
>>827
つーか、平均点数なんて気にすんな
自分は個々のコメントを見るのが楽しみで点数の結果はただの数字の羅列だと思っている

本誌のアンケなら重要なんだろうがこっちは2ちゃんスレだし
829作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 00:16:47 ID:bHBAnWBz0
無意味とか言われるとへこむな
830作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 00:25:15 ID:E2J1mV7C0
>>823
別に創竜伝やってもいいんじゃないか?
あと馬鹿高いコミックファウスト潰して作品をシリウスに移籍するとか。
831ロボうさ支援:2006/11/20(月) 00:36:52 ID:amxKt/GP0
投票スレにも貼ってきたんだがこちらにも。

56位 25票 ガ・マナ@ロボとうさ吉
お礼画像→ttp://ranobe.com/up/src/up150970.jpg
51位 35票 モラジウモ・モンタギュー(通称モモ)@ロボとうさ吉

最萌え、二人とも突破した。
多分ここの住人で票入れてくれた人いると思うんだ。どうもありがとう!!
自分はこれで支援しばらく休むけど、
ツーリストやシリウス他作品支援の方も頑張ってください。
832作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 01:50:57 ID:PvEvvr560
例え上位10作品以下は要らないと判断してしまうにしても、だ。
他に10作品も「要る」と思えるような雑誌はそうそう無いのが現状だろ?

俺は、シリウス以上に毎月楽しみにできる雑誌を知らないよ。
833作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 02:23:00 ID:6UvwIrrDO
ここの羅列感想は傾向がはっきりし過ぎて
特定漫画たたきの空気作りにしか感じない
無意味と言うよりムカつく
834作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 02:31:55 ID:e3SW/I1RO
ジャ●プのネーム部門向けに描いた45p×3のネームがあるんだが
やたらこっち向けの内容になってしまった…こっちに送れたらなぁ…
すまん、ひとりごとだ
頑張って50p以内のネーム描こう
835作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 02:46:01 ID:5EsDKOyn0
>>833
>>832もその亜流に見えるな
836作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 03:48:02 ID:AKlS+J+K0
>>833
えーっと、だったら、その「たたかれてると思う漫画」がどう面白いと思うか
具体的に示してもらえれば。
説得力があれば別に反論しないんだが
837作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 04:34:25 ID:0snEObWX0
>>829
集計人の方?
いや、悪い意味でいったんじゃないんだスマン

ただ個人的には漫画ってのは、個性の受け取り方によって
人により1点か5点とか真っ二つに評価がわかれるものの方が、伸びていくと思うんだよね
そういう意味で、平均点数化しちゃうとそういう個性が薄れてしまう
なので自分は平均点は気にしてないかな、と

…ま、今のシリウスに人により評価が二分するような個性派作品は正直ないけどね
新人賞とかみても、万人に嫌われない紙面作りがモットーってことかな
838作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 11:46:04 ID:SSlC96pz0
>>808
角川系列、集英社、メディアファクトリーあたりが
ラノベ→漫画化→アニメ化・ゲーム化のメディアミックスで
成功してるから、追随してるんでは。
小説を漫画化してる時点で、アニメ化やドラマ化も視野に入れてるはず。
最近じゃ、看板作品をアニメ化するというより、アニメ化された漫画が
看板作品みたいな現象が起きてるし。

他社から持ってくるのは、講談社に少年向けラノベのレーベルがないから。
青い鳥やメフィスト、ファウストとかは、ちょっと違うし。
小学館が新設したみたいに、講談社も再編するってうわさもあるけど。
839作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 11:52:12 ID:39PBu7BW0
>>830
創竜伝wwwwwwwww

笑い殺す気かw
840作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 11:59:20 ID:J6wl0fhUO
>>825
多分、ツーリストは今回、ただのほのぼの話から一捻り入るか?
って期待してた人が多かったから肩透かしくらったんだと思う。
来月は評価戻るんじゃないかな。
841作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 12:50:37 ID:nh66MkbE0
>>838
これが噂の再編第一弾のライトノベル
ともに夜桜〜のヤスダスズヒトが挿絵だ

秋葉少年
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4062136988/ref=pd_ecc_rvi_1/250-5912980-5799420
メイドマシンガン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/406213697X/ref=pd_ecc_rvi_1/250-5912980-5799420

値段から察してハードカバーだな
強気だ
842作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 13:12:22 ID:6UvwIrrDO
>>836
何?その上から見た物言いは。なにか勘違いしとりゃせんか。
一行で感情的に書き捨ててる方こそ投稿に責任もてよ
843作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 13:29:02 ID:3x0zZkmfO
いきなりどーした
844作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 13:56:49 ID:Ap3rzt5w0
>>843
ここんとこ>815とかみたいにスレを荒らしたい人がいるみたい。
845作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 18:20:07 ID:VoncmXZ2O
どぅでもいいけど真理子ちゃん胸なさ過ぎだろ眼鏡娘なのに
846作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 23:21:07 ID:YMBjsXTz0
巨乳キャラっぽい
顔してんのにね〜。
847作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 23:21:33 ID:qXIFm/DyO
いや眼鏡好きのナイチチ好き且つ
お尻好きの自分としては何ら問題は無い。

なぜか嵐認定されてるなぁ。
男性小説家の小説を少女漫画家がコミック化したもので
他で良い出来だったものの覚えが無いのだが
特に猫丸は酷かった。
848作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 00:10:38 ID:9aiC6Wdg0
>>843
読んでみたけど>815は別に嵐ではないと思うが。
自分の意見の理由も書いているし。

何となく>833はそれっぽいけど、
荒しと決めつけるよりは
まあ、落ち着け。
位で良いのでは?
まったりでまったりで。
849作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 00:12:02 ID:oPKjTy560
>>847
夢水とか長尾文子の金田一とか面白いよ。
あと、キーリも結構良かった。
日帰りクエストもマンガの方が面白かったし。

知らないだけで探せば、まだまだありそうかも。
850848:2006/11/21(火) 00:15:51 ID:9aiC6Wdg0
ごめん、間違えた。
>>844ね。

ついでなので書いとくけど、
こんなとこだし、偏っててもいいんじゃね?
どうせ実際のところ、打ち切りとかの評価は
単行本とかの売り上げで決まっちゃうんで。

かっこわるいのは、さすがに居ないと思うけど
ここの評価通りに四季が終わらないなんて!
なんて本気で怒ってるヤツだろ?
851作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 00:16:16 ID:buyvJCET0
>男性小説家の小説を少女漫画家がコミック化

福井晴敏原作・霜月かよ子画の「C-blossom」はどうだろう?
いちおう講談社だ
852作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 00:40:57 ID:fBGgoxbS0
>>850
実績のある作家か新人でないと単行本出る前にアンケで切られるよ
意外とジャンプ並みにキビシス
853作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 01:28:57 ID:ufPoSdWL0
>>841
強気と言うか文庫にして電撃で埋まってる棚こじ開けるより
文芸書の平積みスペース狙おうって戦略なんじゃないかと思う
854作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 07:21:57 ID:1HP6ySm10
>>852
とーぜんなのでは?
出版社も慈善事業でコミックス出してるわけじゃないだろ
本が本当に売れない今の時代、少しでも売れる本出したいのは会社として当たり前じゃないか
講談は大きい会社だから忘れがちだけど、出す単行本が売れなきゃ出版社つぶれるぜ?

それに、読者って作者のこと気遣いながら感想言わなきゃいけないのか?
> 一行で感情的に書き捨ててる方こそ投稿に責任もてよ
とかいうアレな意見が出てたが、作者こそ作品に責任持ってくれと言いたい
「とりあえず頑張ったんで、あんまりマイナスなこと言わないで下さい」って態度は
プロっつーか、社会人として勘弁して下さい
855作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 09:12:38 ID:CsW0COUr0
きっと>>842はここの評価が低いために打ち切られてしまったマンガの作者なんだよ!
2ちゃんの評価を真に受ける編集部なんて嫌すぎるけどな。
856作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 12:18:00 ID:lc4Bucul0
ロボの人に時代劇とかやらせたら合うんじゃないかと
ちょっとおもった。絵上手いし。>原作
857作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 14:40:52 ID:4DD5/EvC0
やっぱココは画力の高い人に
タイムパトロールモノをやらすのがいいと思うんだが。
一話完結で。
858作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 14:44:45 ID:ljIndaKSO
スターゲイザーがあるじゃないか
859作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 14:55:56 ID:FLPYvjXI0
まあマイナス批評つっても、>>735の例みたいな見当違いのもあるからな……

>それに、読者って作者のこと気遣いながら感想言わなきゃいけないのか?
前にどっかのブログで西遊記について「こんな漫画を買う奴はバカ、買うな」
って意見を見かけて腹立った(丁度買ってきた日だった)事もあるし複雑な所だな
しかもよりにもよってその理由が『最遊記のパクリ』みたいな感じだったので二度激怒
作者に気を遣う必要はないが、もっと他の所に気を回して欲しい……
しかし……アマゾンとかでもできたばっかの頃は詳しい問題点も書かずに
「この本を買うな! 買って面白がってる奴は糞」みたいなレビューが多かったけど、
ああいうのって営業妨害になったりしなかったのかね?

>>855
どこかの出版社はガチでにちゃんの評価を方針に取り入れるとか聞いた事があるが、それって実際どうなのかなあ……
860作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 16:28:31 ID:9aiC6Wdg0
>>859
こっちも好きに書いてるんだから、
他人が好きに書くのを
文句は言えないよな。

好きな作品をけなされて嫌なら、
自分も嫌いな作品に対して
ひどいことは書かない方が良いと思うが。
自分は良くて、他人は駄目はガキの論理だし。
861860:2006/11/21(火) 16:45:01 ID:9aiC6Wdg0
自分で書いたの見てたら、
>859さんにひどいこと言ってるように読めたので補足。
文章が汚くてそうとれなかった気がするが、基本的に同意。

このスレの848も俺だけど、
好きなことを書くべきだと、俺は思っている。
その代わり、自分と違う意見はスルーするか面白く読むことにしてる。
このスレで俺の好きな漫画こてんぱんだけど、
それはそれで、面白かったりするし。

長文すまん。
862作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 17:45:51 ID:FLPYvjXI0
>>860
あ、いや理解してるから大丈夫。

そういやエスパー真美が父ちゃんの絵をボロクソに貶した奴を悪人呼ばわりした時の、
パパ「悪い人扱いは可哀想だよ。公表された作品については、どんな人でも批評する権利を持つ。
どんなにこきおろされても、それをさまたげる事はできないんだ。
それが嫌なら誰にも作品を見せないことだよ」
真美「でも、さっきはカンカンに怒ってたくせに」
パパ「彼に批評の権利があれば、ぼくにだって怒る権利がある!!
あいつはけなした! ぼくはおこった! それでこの一件はおしまい!」
というやりとりを思いだした。だからまあ、作者もネットで公表された批評に自分の家で友達とかに
『怒る』まではやってもいいんじゃね? それをネットで書き返したり、弾圧し始めたらあれだけど。

まあ、名前のある批評家がボロクソに貶したり、友達同士の雑談でボロクソに言うのと違って、
ネットだと匿名で一方的にボロクソに貶して、しかもそれを世界中の人が見られる分、
ちょっとバランスは悪いのかもなって気がしないでもないが。
ここやアマゾンでボロクソに貶されてるのを見て『じゃあ、あの漫画は読むの止めよう!』って思う奴が
どのぐらいの人数いるのか解らないけど

まあ、金払って買ったんだから批評する権利はあるけど
他の読者に『こんなもん買うな! 読む奴は糞だ!』とまで自分の感性を押しつける奴はどかなーって話で。
幸いにしてこのスレにはそういう人はいないけど

こっちも長文すまん
863作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 17:46:03 ID:4DD5/EvC0
もうその話はいいんじゃね?

そろそろ発売日だな。
864作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 19:07:46 ID:VyaMf9FFO
シリウス発売日などフラゲしてSAKIDORIしてくれるわ〜!
865作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 21:51:57 ID:5jGkVCF70
今月は26が日曜日だからどのみち早く手に入るな
866作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 22:10:27 ID:AKF+eeiw0
>>862
1レスで怒りを静めるとは…。
好きだと言い出せないうちにあなたのロッカーをラブレターで奪いたい。
867作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 22:42:47 ID:7WyypjDt0
一行感想も結果がでて話題がなくなったとたん混沌としてきたな

シリウスって柱がないからスレの方も何か脈絡無くバラバラなんだよな
廃刊して作品がバラバラに散らばってもまったく問題なさそう
868作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 23:12:54 ID:TMilIVH60
ジャンプの感想スレ総合もこんな感じだよ
869作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 23:56:03 ID:UhhKT8gwO
にしても、なんで真冬にホラー特集なんだろ…。
なんで今、「ファンタジー世界の闇に挑戦!」しなければいけないんだ?
しかも次号は550円。
870作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 23:58:06 ID:Bb7BxuLC0
未だ編集部迷走中って感じだな…
871作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 00:36:13 ID:DmYHRpU30
迷走してるけど、自分好みの雑誌になってきたからイイや。

あとは水上悟志を連れてきてくれれば、文句ないです。
872作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 00:51:36 ID:mU5lkXwYO
「新人作家による読み切り多数掲載!」ともあるから、やっぱりシリウス産新人作家を意識しているのかも…。来年が楽しみ。
873作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 01:03:28 ID:uB4Sq05l0
ただまあ、このスレなかったらここまでシリウス買い続けてなかった俺ガイル。
874作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 01:05:20 ID:VGk9S4920
ホラーは個人的にはいらないなぁ・・・・
875作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 02:03:55 ID:iR800T8t0
>>869
正直、眩暈を覚えたよw

講談社の編集ってヒラでも年収1400万越えらしいけど
人生、勝ち馬に乗りすぎて「危機感」とか「飢え」がまったくない感じ

シリウスの名前に相応しい、もうちょっと攻撃的に行こうぜ
876作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 14:34:10 ID:iMZFgAME0
ホラーは夏魔とテレパシー、幽霊旅行でもういっぱいなんだけど
877作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 15:03:06 ID:bTD7+sbP0
>>876
そこらへんは別に怖くないだろうw
878作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 15:27:12 ID:n5e2z/470
>>876
夏魔・テレパシーはミステリーじゃね?
そしてオレは幽霊旅行はホラーとは認めねぇw
879作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 16:35:22 ID:IhX/a7Su0
ソウルメイトはオカルト要素があるだけで、
基本的にはストーリーコメディ+人情モノだからな。
880作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 21:20:59 ID:pD47+Ybs0
夏魔の原作はゴシック・ホラーと称してたが
どこらへんがゴシックでどこらへんがホラーだかさっぱりわからんかったな
881作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 21:31:40 ID:3aK+RJAjO
ホラーといったら王女だろ
882作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 21:52:41 ID:TDL5fUYq0
一番怖くないだろwマジで。

ところでジャンプ買ったんだがなんか「斬」がおもろくなってら。
あれそろそろ終わりそうだから作者シリウスに勧誘しない?
883作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 22:46:35 ID:P6uuXcfcO
ごめん全然いらない
884作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 00:22:47 ID:9TQ1puRe0
>>882
あれをまともな水準に引き上げられるほどの腕を持つ編集者がいるなら、
現在の連載作家を先にサポートしてもらいたい。
885作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 00:33:57 ID:Z0ab+/bsO
斬は単に作者が未熟なだけで連載が早すぎたな
まあジャンプはまだ手放さないだろうしシリウスに関係ないよ
886作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 01:03:16 ID:SHcaj+krO
>>884
ハゲド。
正直、新人そのものより、作家をちゃんと指導できる編集が欲しい。
今のままじゃ創刊時鳴り物入りした新人は龍眼以外全滅じゃないのか。
ロボ、いろは、さぷり、銃姫。あと針玉の人とか
887作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 01:14:26 ID:BgrGdhpx0
サプリと銃姫は、後からだろ。

確かにロボ、いろは、はりだまは
酷いことになってるよな・・
888作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 01:41:44 ID:WAp0mfhL0
ロボうさは別に悪いと感じないし、スターゲイザーは今後の様子次第では
大きく伸びる可能性も有ると思う。

いろはだって確実に以前より良くなっている。
これでちょっと絵柄が受け易い絵だったらとっくに大ブレイクしていても
不思議は無い。
現状でも結構面白いと思うし、まだまだ化ける可能性は有ると思うよ。

はりだまについては、現在のアメフラシは低調だけど、他誌での他作品は
アニメ化だ。作者に実力が無いわけではないと思う。
889作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 01:44:09 ID:tdhlZ8Zs0
みんなジャンプ毎週読んでるんだなw

>>887
はりだまはアレで良かったべ。
別に打ち切られたわけじゃないし。
890作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 01:58:54 ID:FySTx6kD0
>>882
予言しておこう
斬の作者は次回作か次々回作で絶対メガトンヒット飛ばすぜ
オレが一目見て「お?これは?」と思った作家は97%以上の確率でブレイクする
アイ汁の作者も作画と演出を絶賛してたし、編集も何かあると確信してるはず

てか、ジャンプは何だかんだといわれても、毎週300万部売って
作品としても定期的にメガヒットを連発してるわけで、純粋に凄いと思うぞ

ジャンプは、現段階の実力じゃなくて、才能の方向性とか伸びる先を見てる
そこが他の雑誌と違うところかな
891作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 02:05:17 ID:y/NpE98a0
ま・・スルーと言う事でw
892作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 02:05:33 ID:KVON3IaC0
ジャンプスレ逝けよ。
893作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 02:10:09 ID:FySTx6kD0
どっちにしろ、斬の作者は手放さないだろうし、
(手間をかけて育てる必要があるので)引き抜くほどでもないし、
そもそもいい加減、安易に引き抜くという考え自体もう勘弁して欲しいかな

シリウスはシリウスで、手持ちのコマをちゃんと育てないとね
894作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 02:31:56 ID:Q2vdOM8UO
シリウス新人が背負うべき"シリウスっぽさ"って何なのだろう…?
895作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 03:26:33 ID:Y2B7liDFO
倉橋ユウス結構気に入ったんだけど他誌に取られちゃったんだよな…
まー例えもう一度載ったとしても、このスレでは叩かれるだろうしアンケも悪かったんだろう。載らないもの。
でも力不足は承知でもう一度見てみたかった。
896作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 11:27:47 ID:28tN/LEP0
倉橋ユウスって、サプリの人か。

まあ、あっちの雑誌ならば読者のニーズに合っているかもね。
適材適所ってことで。
897作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 12:56:57 ID:rUcuJiT10
シリウスっぽさっても、
角川スニーカーとか電撃とかファウストとかそこらへんのラノベブームに
追随してるだけって印象しかないんでなんともつかみ所が無いな…
898作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 13:23:10 ID:SHcaj+krO
>>888
う〜ん……挙げ足をとるレスになるが、
ロボうさが悪くなかったなら、それをわざわざ打ち切って
化けるか分からないテコ入れをするのは不自然だし
(しかも作家の方向性と真逆の)
いろはがあともう少しでブレイク出来るというなら、何故今まで
ブレイクしなかったのかの方が不思議。コミック四巻も出てんのに。
針玉の作者が他誌ではアニメ化までいくのに、シリウスでは低調というのは
シリウスが作家の実力を生かせてないからに他ならないと思う。

どーにかならんかね。
899作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 13:37:35 ID:h1cKGC9m0
>>897
本来はむしろコミックファウストをもうちっと薄めたノリで行くはずだったが
目玉であった西尾の信者層があまりに雑誌を買わずに
単行本待ちに回った(これはただでさえ人気のないJDCコラボシリーズを選んだ奴のミスだが)ので
本来薄め役だった竜眼等の路線を強く切り開いたんだと思うぞ。
そういう意味では今回の新連載陣は原点回帰とも言えるサブカル作家ばかりだが、
今回の目玉である竜騎士の作品が「階段〜」なのはやっぱりチョイスが冒険しすぎというか地味過ぎというか。
900作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 14:31:43 ID:ns96Moel0
>>898
短期連載をアニメ化するわけ無いじゃないか。
それで低調って言われてもな。
人気もそこそこあったし(感想レスで)、
副業としてはいいほうなんじゃね?

まあ今度のアメフラシは自分ももう少し頑張って欲しいとは思うけど。


>シリウスっぽさ
テーマみたいのあったっけ?
またジャンプの話になって悪いが
「友情・努力・勝利」みたいな。
901作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 15:48:20 ID:hym+UBnD0
夢・冒険・ファンタジー
902作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 15:50:22 ID:Z0ab+/bsO
ファンタジーって基本的に夢と冒険じゃ
903作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 16:04:12 ID:g40ZDZKB0
夢と冒険の要素が強いファンタジーってことじゃないの。
ファンタジーだけだと結構幅広いし。
904作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 16:28:39 ID:uWqnKbdK0
小説を読む少年少女を対象としたファンタジー雑誌。

講談社のHPにはシリウス発刊の趣旨がちゃんと書いてあるんじゃない?

某ブログによると男女比率が半々らしい。
龍眼とか未来屋とか女性が好みそうなマンガを出したおかげかね。
バロックは単行本買いが多そうだから雑誌はかわなそうだし。
女性のほうがアンケートに答える割合が多いという説もあるが。
905作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 17:55:39 ID:rMk0lmYi0
エロゲ原作漫画連載マダー?!
906作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 18:18:19 ID:zWnZGhhR0
>>901-903
想像かよくわからんけどとりあえず
結婚して少子化を食い止めるんだw

>>904
いや、それコンセプトじゃないか。
テーマはもっとこう、単語で表せるようなものじゃないと。
(仮にそれがテーマだとしても特定層狙いなのは良くないな。
 全世代を対象にできるぐらい判りやすくて面白い雑誌じゃないとイカン気がする)
907作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 18:56:40 ID:3ysUcGA10
すみません
>>906が何を言っているのかわかりません
少子化?

それにテーマが単語で表せると、何かいいことあるんでしょうか?
テーマが単語で表せちゃう雑誌ってどうなのよ?そういう雑誌ってあったっけ

シリウスのキャッチコピーには「未来は今日の冒険から!NEOファンタジーマガジン」って
書いてあるけど、それで十分かと思うんだが
908作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 19:08:42 ID:dVVWYIgJ0
>>907
>テーマが単語で表せちゃう雑誌ってどうなのよ?そういう雑誌ってあったっけ

ジャンプ黄金期の『友情・努力・勝利』
909作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 19:11:21 ID:3ysUcGA10
うん。それは分かるんだけど、アノ時代だから的なとこない? > 友情・努力・勝利
910作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 19:54:14 ID:Y2B7liDFO
>>907
っコミックヴァルキリー
「闘うヒロインオンリー漫画雑誌」

ところで発売日も近い事だしスレタイとか案出したりなんかしない?
911作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 20:01:28 ID:uWqnKbdK0
>>904
特定層を狙うのは企画の基本ですよ。
特にこういう新興雑誌ではね。
それとも第二のマガジンでも作ったほうが良かったのかい?

そういえばこの雑誌はジャンプやサンデーやチャンピオンのノリはあるけどマガジンのノリがないな。
アフタとももちろんボンボンとも違うし、結構講談社内では住み分けされてる方なのかもしれない。
マガジンZには多少似てる気がするけどあれは完璧に大きいお友達向けだし。
912904:2006/11/23(木) 21:49:04 ID:measJivv0
>>909
キャッチコピーはテーマじゃない・・・。
テーマは単語で表すのが重要じゃなくて、
単語で表せるぐらい明確じゃないと伝わらない。
NEOファンタジーってなんだよ、と思わないか?

>>911
いや、マガジン読んで無いんだけど売れてるの?
その書き方だとあんまり売れてナイだろうけど。

まあ全世代にウケる漫画はないかも知れんけど
偏った層向けに作ってもマイナーのまま成長しないと思う。
913作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:17:37 ID:uWqnKbdK0
>>912
君は理想を追いすぎるよ。
今の時代のマンガ雑誌でそんな夢みたいなことを言っても企画の段階でポシャルよ。
掲載作品がアニメ化もしてないのに対象層を広げても特定層が離れるだけだと思うよ。
今は次々と企画を打って既存読者の満足度と、新規読者の入り具合と満足度を探っていく段階だと思うが。
現実を見ないと夢なんて叶いませんよ。

今回のホラー企画はいい案だと思うよ。
無理なくシリウスとそれほど縁のない作家を読み切りとして呼ぶことが出来るし、
あわよくば彼らのファンにシリウスの魅力を伝えることが出来るかも知れない。
まずは休刊にならない程度に体力をつけてもらいたい。
914作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:26:17 ID:3ysUcGA10
>>912
個人的には雑誌には「単語」として表せるようなテーマはいらないと思う。
雑誌にはコンセプトで十分、明確なテーマは個々の作品に必要なんじゃないかなぁ。
NEOファンタジーって枠を提供して、あとはどういう層の読者に訴えかけてくかって攻め方のほうが
マーケティング的に適ってるんじゃないかと

ちなみに月マガは月ジャンより売れてる
915作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 01:03:05 ID:A8u1dnQw0
マジでか
916作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 01:56:30 ID:lJAJkfX20
有名だろ・・
917作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 02:32:18 ID:ixP4aFkW0
>>904
初耳、そんなんあったのか

・・・で、そのテーマを体現するためやったらラノベのコミカライズが多いのね

作画と原作を分担でより精度の高い作品作りは講談社系の十八番だからいいんだが、
ラノベをいちいち漫画化しても意味ないと思うぞ、今だなにがしたいかよくわからん雑誌だ
918作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 02:32:38 ID:Os+g0IKcO
単語で表現できるテーマやコンセプトの模範回答みたいな作品はなくても、シリウスと聞いてなんとなく頭に浮かぶようなイメージは無いといけないんじやないかな。全体の色合いでもロゴでも誰か(男か女か子供か大人か)がシリウスを読んでる様子でもなんでもいいけれど。

…個人的に、いまいちはっきり浮かばない気がするが…。
919作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 02:35:05 ID:ixP4aFkW0
>ちなみに月マガは月ジャンより売れてる

月ジャンは部数は20万弱でそこそこ売れてるけどコミックがとにかく売れないらしい
920作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 03:01:03 ID:mwL8VjaQ0
シリウスの特徴は中性的な作風のファンタジーじゃないかな。で、少年誌としては年齢層高め(中高生)を想定。
921作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 04:29:14 ID:5vvgfJkT0
【中性】月刊少年シリウス【NEO】
【原作小説】月刊少年シリウス【新人漫画化】
【少年少女】月刊少年シリウス【漫画も読書のうち】
922作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 05:24:29 ID:wQCVoURN0
中性ってか、丸い感じの作品が多いね

なるべくトゲトゲのない、当たり障りのよい作品を集めてる幹事
923作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 05:53:46 ID:g7jEor9R0
つ 大童貞
924作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 07:59:40 ID:lJAJkfX20
【超新星爆発】月刊少年シリウス【生え抜き希望】
925作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 08:02:31 ID:1ozS+i8N0
【真冬の】月刊少年シリウス【ホラーフェア】


まさにシリウスという雑誌そのものを表す肌寒い企画だw
926作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 10:23:46 ID:r7WoDDj00
>>913
俺もホラー企画は良い案だと思う
少なくとも他誌があまり手を付けないジャンルだし(専門誌は除くw)

あとはそこにどれだけ少年誌的味付けができるか
上手く転がせばダークファンタジー路線に活路を見いだせるかも?
927作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 10:27:19 ID:r7WoDDj00
あ、でも怪物王女はダークファンタジーか・・
928作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 10:38:07 ID:xLJdyErOO
前回のホラーブームから十年くらい経つから
そろそろまた波が来そうな気もする
929作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 12:00:05 ID:1ozS+i8N0
ホラーならPS2の「SIREN」を漫画化して欲しいな

他人の視界を盗む”視界ジャック”を上手く漫画に落とし込むと面白い事ができそう
930作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 12:21:50 ID:4ghlG8at0
そういうのはエースが持ってきそうだが
931作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 12:42:08 ID:v36kqxIBO
サイレンの漫画ってちょっと前にヤンサンでやってたような。
932作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 12:53:50 ID:1ozS+i8N0
>>931
あれはSIRENである必然性が一切無い
ただのドタバタ絶叫系ホラーでかんぺき黒歴史だよw

SIRENの恐怖はかなり独特だから、やっぱり漫画じゃ表現不可能なのかな
933作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 14:04:29 ID:gUjiWIIbO
視界ジャックとか言われても笑い男マークしか思い浮かばないから困る
934作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 15:15:18 ID:1ozS+i8N0
>>933
攻殻でもそういう概念あったね
単純に敵の視界を見れるって能力

映像だとこんな感じ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ISZzDQu5C1Q

今月の怪物王女はSIRENぽくて良かったな
ああいう雰囲気好きだw
935作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 19:24:35 ID:4xz/ZhYz0
今月は25日発売なんだね
いちおう公式HPに確かめに行ったら
次号予告がなかなか探せなくて焦った
936作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 19:54:05 ID:kVn9vagz0
そこでMMRだ
マガジン〜だがボンボンでもやったし問題はなかろう
937作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 20:01:10 ID:c5smil0m0
「俺達はシリウスミステリークラブ! 略してSMクラブだ!」
938作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 20:44:57 ID:CYKVrYpT0
なんか表紙別の雑誌みたいだな
939作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 21:04:50 ID:+Mas9pni0
さて、滑り込みで評価するか

四季使い・・・・2 もうそろそろ見切ろうかな
乱飛乱外・・・・4 面白いけど展開がわかりやすすぎるので−1
怪物王女・・・・4 いつもと違ってまともに不気味でよかった
ふぁにぃ・・・・2 もうそろそろ(ry
ロボとうさ吉・・3 本編の方が面白かった 
アヴェ・・・・・未読 
アメフラシ・・・2 なんだかダレてる
夜桜・・・・・・2 短い
圏外です・・・・2 箸休めとしては悪くない 
龍眼・・・・・・5 1年以上タメてきただけあってすげえ面白かった
西遊記・・・・・5 牛魔王がんばれ
夏の魔術・・・・3 相変わらずちっとも怖くないけどまあ読める
テレパシー少女・4 死ぬわけないけど次が気になる
ソウルメイト・・3 もうちょっと引っ張っても良かったんじゃ
炎天のいろは・・3 よってたかって一人をボコるのはいいんだけど見せ方が…
銃姫・・・・・・1 読みにくい
ゼロン・・・・・2 なんだかどんどん落ちてゆく
魔法使い・・・・未読   
もえちり・・・・1 まあお疲れ

魔女っ娘・・・・3 箸休めならこっちの方が好み
あくはむ・・・・3 まあまったり。
アダプト・・・・3 特別面白くもなくつまらなくもなく。次作もがんばって。
940作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 22:57:12 ID:bVbID5Rd0
ああ、明日発売だったんだね。
てっきり今日だと思って何件か書店を廻ってしまったよ。

いつもの書店に無いもんだから、入荷をやめたのか、それとも
急に人気が出て売切れてしまったのか、などとあれこれ考えて
しまいました。

明日が楽しみだ。
941作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 23:28:33 ID:OGujSqQg0
今日あったがな
とりあえず新連載はブレイドと同じ世界観
そんだけ
942作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 23:43:30 ID:OlITYEOm0
先売りの店で表紙だけ見たが初見でまったくシリウスだと気づかなかった
943作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 02:16:46 ID:2/D0RIT2O
表紙、12月号の女の裸みたいなのは止めて欲しい。買いにくい。あとシリウスのロゴのウの部分、さりげなく星になってたのか…。今まで全然気が付かなかった。
944作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 07:32:48 ID:q7fyxVna0
シリウソに見えるやつだな
945作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 10:11:07 ID:e7tSxSlc0
そういや今日じゃん!
つー事は昨日出てたのか俺の地域では!ミスったー!
946作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 11:30:42 ID:bsSau6O60
では、買ってまいります。
でも読めるのは深夜かな。

しかし俺、こんなにもひとつの雑誌を楽しみにしているとは。
小学校低学年の頃以来だ。
947作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 12:46:08 ID:2zWaE++b0
今月号用テンプレ
よろしければどうぞ

クロス・・・・・
ゆうやみ・・・・
怪物王女・・・・
圏外です・・・・
夜桜・・・・・・
乱飛乱外・・・・
龍眼・・・・・・
アヴェ・・・・・
テレパシー少女・
西遊記・・・・・
四季使い・・・・
銃姫・・・・・・
ソウルメイト・・
アメフラシ・・・
炎天のいろは・・
魔法使い・・・・
夏の魔術・・・・
ゼロン・・・・・
ふぁにぃ・・・・

休載:ロボとうさ吉、バロック
948作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 12:47:15 ID:2zWaE++b0
こっちは読切用テンプレ

<ホラー漫画特集>
木守り・・・・・
6年2組・・・・
ツクコエ・・・・
その瞳・・・・・
バスルーム・・・
あくはむ・・・・
サンタ・・・・・

魔女っ娘・・・・
エンジェル・・・
949作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 13:02:39 ID:TIakv8fKO
>>947-948
こんなやつにテンプレ用意されちゃうなんて…くやしい!でも…乙しちゃう…っ!(ビクビクッ
950作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 13:20:41 ID:q7fyxVna0
「クロス」ってダブルクロスが還ってきたのかと
951作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 14:04:54 ID:GLuib23D0
しかしホラー特集の次に怪物王女もってこなくても
952作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 14:12:03 ID:ACCHxfbSO
まったくだ。
ホラーなら夏魔を持ってくればいいのに。
953作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 14:21:40 ID:ciZ6304S0
いきなり化性応身刀が出てきて何事かと思った
あのカタストロフィ起こってるならブレイドの最後の最後だから
化性応身刀は3人しか残ってないんじゃねえの?
954作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 15:12:57 ID:wxYlo6iE0
読者の99%がブレイドを知らないと思う
955作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 17:02:05 ID:TIakv8fKO
知ってるよ黒人が刀振り回してバンパイアぬち殺す映画だろ
956作者の都合により名無しです
雑誌の方を先に思い出した