月刊少年シリウス 8等星

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
■公式サイト
http://www.sirius.kodansha.co.jp/index.html
毎月26日発売 (休日の場合は前倒し)
ネタバレは発売日正午から
アンケートは必ず送る、あの夜空の星に約束だ!

編集後記
http://www.sirius.kodansha.co.jp/editor.html
次回予告
http://www.sirius.kodansha.co.jp/index.html
コミックス案内
http://www.sirius.kodansha.co.jp/comics.html

■前スレ
【できぬことなど】月刊少年シリウス 8スレ目だ!!【なにもない】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1150208568/
2作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 09:07:02 ID:yawkk8ge0
■過去スレ
月刊少年シリウス初代スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1114407536/
【売れ残ること】月刊少年シリウス二代目【山の如し】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1121305438/
ブレイドもびっくり!月刊少年シリウス三代目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1127771049/
【俺が買わずに】月刊シリウス四代目【誰が買う】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1133100999/
【真っ赤な帯は】月刊少年シリウス 5代目【正義のしるし】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1137352620/
【同情するなら】月刊少年シリウス 6等星【二冊買え!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1141077497/
【俺たちの冒険は】月刊少年シリウス 7等星【これからだ!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1144769513/
3作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 09:08:09 ID:yawkk8ge0
■関連スレ1
ふくやまけいこの漫画ついて語ろう
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1100940660/
【まだ】きみはペット 小川彌生4【ヤらないの?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1115725627/
【兄】上山道郎 その5 上山徹郎【弟】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1146793197/
【おちよしひこ】越智善彦総合3【あじすあべば】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1149608612/
【西遊記】白井三二朗 総合【ジョバレ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117034851/
【乱飛乱外】田中ほさな(保左奈)総合【BF】くノ一
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1125669557/
【千獣】山口譲司・総合スレッド【観音】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084800343/
雑破 業
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/978799795/
【シリウスの】龍眼(ドラゴン・アイ)【看板?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1139060703/
堂高しげる総合スレPART8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142346187/
【聖】ひ ぢ り れ い【麗】(リンク先21禁注意)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1126284484/
+ロボとうさ吉+加藤和恵総合スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1149679229/l50
Venus Versus Virus/鈴見 敦総合 Piece1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150825778/
新居さとし総合【あくはむ ダメ姉】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155453141/
4作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 09:08:46 ID:yawkk8ge0
■関連スレ2
【講談社】怪物王女【少年シリウス】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1151898629/
月刊少年シリウス 新人賞
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1152432491/
5作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 10:29:35 ID:MQsteLR7O
■関連スレ3
エロパロ板(18禁のためh削除)
【四季使い】月刊少年シリウス総合スレ【テレパス蘭】
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1149084688/
6作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 10:30:27 ID:MQsteLR7O
>>1-4
乙。
一応エロパロ板付け足しといた。
7作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 10:35:40 ID:NcQsFm1g0
スレが進む毎に暗くなるのか。
なんか寂しいな。
8作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 10:57:56 ID:/obGYOEb0
>>1
 9 じゃねえの?
9作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 11:38:25 ID:sZ2laybX0
8スレ目は色々あったから闇歴史。
そうさながらダブルクry
10作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 13:59:58 ID:Qn34rjhO0
無駄に設定だけ広大な四季使いでもアニメ化すれば化けるかもな。
アニメが化けても原作はつまらないままだろうけど。
11作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 23:22:36 ID:vjnqpl/O0
何か前スレ終わりで、ロボうさアンチの人が必死になってるな。
前の、元ジャンプの新人だからどうのって必死になってた人と同じか?
12作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 23:59:19 ID:MQsteLR7O
あれはアンチでもなんでもなく現実的な意見じゃないか?
ジャンプ新人つったら藤山もだし。



話そらすが講談ならアニメ化より実写に力をいれそうな気がする。
蘭とか未来とかで。無理か?
13作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 00:02:46 ID:sh1cR9m70
>>11
前々スレの終盤にも居た気がするな。
内部っぽいよな。
まあ、ロボうさは吃驚するぐらい、
売れてないのは本当だけど。
14作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 00:05:59 ID:DIFFHXurO
シリウスで売れてるのってあるの?
どんぐりのせいくらべでしょうが
1513:2006/08/22(火) 00:11:38 ID:vfVufc610
>>14
いや、王女、乱飛、アヴェは
売れてる。

っていうかロボうさとかいろはって
実売じゃなくて刷り部数で
一万割ってるよ。
大きめの書店関係者ならみんな知ってる。

後、本誌
単行本広告の扱いでも判るよ。
ロボうさ最新刊って
その他大勢の扱いじゃん。
だからテコ入れ第二部開始。
16作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 00:12:30 ID:iBlQS2oU0
前から思ってたけどロボうさって専用スレねぇの?
17作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 00:33:43 ID:NVnXSnWbO
テコ入れで第二部が開始できるなら、いろはもそろそろはじまるんじゃないか。


>>15
龍眼は?

その二作より売れてるの?
18作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 00:38:09 ID:NVnXSnWbO
>>16
あるよ。テンプレ見てみ。
+ロボとうさ吉+加藤和恵総合スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1149679229/

ただ、こっちは内容考察その他がメインだからなぁ…。
売り上げどうこうは余り話題に昇らない。
19作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 00:51:19 ID:Zzf6BHJ+0
>>14
ヤングガンガンも売れてないと言われるけど、トーハン月刊200位内にロト紋、すもも、黒神、
セキレイ当たりが入っている。
シリウスは確か1作品も入ってなかったはず、かなり厳しいと思われる。
20作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 00:55:29 ID:8THT3e+50
ただまあ、サンデーGXとかも最初はこんな感じだったじゃん。
21作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 01:12:48 ID:29yE8HE10
前スレの最後の方でアニメ化がどうのって話題になってたが
ラッシュの漫画がアニメになるくらいなんだから
何がどうなっても不思議じゃないと思った。
22作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 01:37:17 ID:IXWx7y71O
ラッシュはそれ以前からメディアミックスでコミカライズ作品がいくつかあったから若干性格が違うかも
同じマイナー誌とはいえ、シリウスって最初からその路線じゃないからな

今一番、アニメから遠いマイナー誌かもしれん
23作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 02:03:36 ID:VT9Jyo92O
>12
そういえば、はやみねの別作品はドラマ化したっけ。
いっそソウルメイトを深夜ドラマ化なんてどうだ?
最近のお色気路線前面に押し出しで。
24作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 08:44:58 ID:guS1ylsy0
いろはは各キャラも立ってるし
内容的にも分かりやすい少年漫画してて良いと思うんだが…

やっぱり画力なのか


当時もスレに書いたんだが
一話の尖様の時点で俺的には結構キタんだがw
25作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 10:52:44 ID:NVnXSnWbO
ノシ
自分もいろは好きだよ。
いろはと小麦がちゃんとヒーローヒロインしてるのがいい。
(つか、なんだかんだいって創刊時の三作は強い)


ただこの人の場合、バトルより日常のちょっとしたやりとりが一番上手い気がする。
冒険バトルより人情コメディとか描かせた方がよかったんじゃないかね。
26作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 13:44:32 ID:0tLMpPK10
速攻で新人賞に応募した原稿が返ってきた。
が、本当に原稿のみで「残念でしたw」のお手紙も無し。
・・・これが才能の無い者の扱いか・・・ガックシ
27作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 16:02:22 ID:TzQ2WckY0
>>17
Amazonのco.jpランキングとかいうのでちょっと調べてみたが
三巻までのランキングだと

龍眼1 196,511位
龍眼2 190,573位
龍眼3 160,367位

ロボとうさ吉1 148,122位
ロボとうさ吉2 150,273位
ロボとうさ吉3 118,158位

炎天のいろは1 317,834位
炎天のいろは2 344,951位
炎天のいろは3 266,927位

だった。

各平均は
龍眼 182,484 ロボうさ 138,851 いろは 309,904

いろはが苦戦気味??
…つっても、このランキングが良くわかんないけど。
(売り上げとかとはまたちがうんだよな?)
28作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 16:30:28 ID:LtWrJZ4GO
エロ漫画がワンピースに勝つようなランキングだから正直あてにならない
大阪屋見てみたらバロックが週間69位だったよ
29作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 19:01:01 ID:PmWQpfR40
>>27
アマゾンは発売直後じゃないと参考に出来ない
6桁順位になってるじゃんかw
30作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 22:05:02 ID:O7XKiKs30
シリウスのロゴは前の方が好きだった
31作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 22:34:13 ID:+1DJqz8V0
いろはは、女性の心情を描くのが巧いと思う。

男性陣はテンプレまんまのキャラでちょっと刺激が足りないかな。
32作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 23:31:53 ID:2pO6SGa90
いろはは絵はいまいちだけど
ネームがうまいと思う
なのでがんがって画力をあげてください。
33作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 00:49:08 ID:7bmY8DwCO
いろはは線の強弱がうまくつけれるようになればもう少しよくなりそ
34作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 01:29:33 ID:9jXcOfnEO
いろはは絵にしろネームにしろまだ成長の余地があるからいいと思う。

アンチじゃないがロボうさみたいに万人受けしない絵柄で完成しちゃうと逆に難しいかなぁ。
35作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 05:48:26 ID:RJ7koFUU0
>>34
それはあるかも。
つってもロボうさの場合基礎的な画力は高いから
ちょっと違うかな。

話それるが、龍眼とロボうさはジャンプっぽいのに
いろははサンデーっぽいと思う。
36作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 11:40:56 ID:ahLZxaIs0
話は変わるけど
主人公が使い魔を召還したり絆を深めたりしていく系ってないね。
ファンタジーだし、少年漫画っぽいのに。

ポケモンやらデジモンみたいなもしくはガッシュみたいな。
オモチャとタイアップがないと無理なのか。むしろ人気が出てから商品企画が立ち上がっても構わんのに。
37作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 12:03:30 ID:58FNxX+o0
乱飛の単行本、またカラー無しかよ…。
38作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 12:06:51 ID:hXXp3CSZ0
手抜かれてんなw
39作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 16:11:58 ID:9jXcOfnEO
ロボうさの単行本にもカラーなかった。
シリウスコミックってカラーいれない方向なのかな?
高いのになぁ。
40作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 16:15:33 ID:xMlmkuwz0
つまりはりだまは勝ち組だと
41作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 17:15:11 ID:qLn4dIOC0
帯も付いてたり無かったり、シリウス編集部頼みますよ
42作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 22:53:25 ID:GL+eJR6A0
シノブ伝の人、シリウス来るってマジ?
43作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 00:45:25 ID:NIeSGriN0
来月のイラストだけな。

押切蓮介はマジで来るかも知れん。アシ募集してたし
44作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 11:56:05 ID:svIYOeSG0
ふと思ったが最近雑誌全体で新章突入する連載増えてないか?
王女、乱飛、いろは、ロボうさ…龍眼と西遊記は微妙か

これってなんか理由あんのかな。

45作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 12:38:49 ID:7n/cdfDx0
シリウス危ないとか?‥‥
46作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 14:22:00 ID:R+r0ddIY0
それくらいなら普通と思うが
47作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 15:37:50 ID:L+Uku3aI0
テコ入れはいったからだろ?担当替えになった作家もいるし。
これで人気上がらなければ打ち切りとかいう話じゃね?
48作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 16:53:52 ID:Ilyk3ylD0
担当が替わったのってどの作品?
49作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 17:33:25 ID:EFjLKhKu0
単にテコ入れの話自体がうがちすぎなだけだと思う。
コミックス売れてないのは龍眼もロボうさもいろはもおんなじだし…悲しいけど。

>>48
ロボうさが確か変わったはず。
50作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 17:39:27 ID:Ilyk3ylD0
ロボうさか。ありがと。
担当替わった途端に路線が変わりそうだな
51作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 17:43:30 ID:EFjLKhKu0
>>50
担当替わると路線ってやっぱ変わるのか??
どう変わるのか全く予想つかんのだが・・・
52作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 19:24:43 ID:rTtrLxzb0
ロボうさオレが担当か作者なら、急成長したあの時ロボが美少女に成長して実は女の子だったって展開で
読者のハートをガッチリ掴んで余裕で売り上げ倍増させたなw
その後はネジ克服修行だけでなく、女らしくなる修行もしなくちゃだしな
もう売れる要素だらけじゃね?
53作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 21:52:19 ID:rUPHqiqR0
>>52
お前天才じゃね?
54作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 22:12:24 ID:NGybn5QtO
それをやったらロボうさというか、雑誌の路線が変わる。

売上増とか無理だろ……
55作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 22:35:47 ID:R+r0ddIY0
ロボうさは好きだが、雑誌の方向性を背負うほどの力は無いと正直思う
いろんな意味でね。
56作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 23:46:45 ID:Dp+rB8kAO
雑誌の方向性を背負う新人でも出ないかな
57作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 02:03:54 ID:ZEYaHjOG0
>>56
ガンガンの錬金術漫画みたいなか。
58作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 02:10:20 ID:fpx870j00
古今東西のファンタジーだから方向性は決まってるはずなんだ。
どれもが小粒なだけで。つか一個くらいはスマッシュヒットがあっても良い頃合なんだけどなー。

人気作(龍眼、ろぼうさ、西遊記)のどれもがまだまだ設定消化されてきてないんだよね。
毎月ギリギリの状態で描いた作家の情熱がぶつかった作品つーのがまだ出てきてない。
そこではじめて漫画家の真価が問われるんじゃないかなーと思ってるんだけど、月刊では違う?
59作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 06:38:52 ID:i7kEDhkR0
>>55
ロボうさが雑誌の方向性を握るほどの力がない、というのは同意だが
初期に看板として売り出した作品(龍眼とかもね)がそこまで路線変更したら
さすがに雑誌の方向性が変わったんだとしか思えなくなるなぁ…自分は

王女とか乱飛みたいな萌え?漫画が面白いと思えるのは
やっぱ雑誌の大本があくまで少年漫画だからじゃないかな。
龍眼、西遊記、ロボうさ、いろはくらいは今の路線を維持して欲しい。
60作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 08:15:52 ID:tTrjhphP0
新創刊で、今まで大した実績の無い作家と新人ばっかなのにいきなりスマッシュヒットとか出るわけ無いだろ。
61作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 09:30:18 ID:DhiBB5im0
今日発売?
明日発売?
62作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 09:39:22 ID:QnA6Rl8lO
>>52
ネジをいろんな所に入れたりするわけだな
63作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 09:44:02 ID:qTvkKMnr0
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)
64作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 10:48:08 ID:Co2ktFeu0
ハガレンがヒットの基準みたいに言ってる人がいるけど
あれはスクエニの沿革に名が挙がってるほど
プッシュされてる漫画だぞ。勿論受けてるし。
例えるなら面白い「魔法使いのたまご達」みたいな。
シリウスには程遠い希ガス
65作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 12:20:45 ID:Y6iHEMEP0
明日土曜だから、今日かな?
66作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 12:33:43 ID:8GdLtHOp0
明日発売だよ。

公式見てたら加藤和恵の竜眼犬吹いた
67モイパス ◆Ee5IEiGODA :2006/08/25(金) 13:40:44 ID:RjaGVtRR0
シリウスでググると18禁のページが出てきた
68作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 19:17:17 ID:29AZIdA3O
>>66
あの犬って何か元ネタあるのか?
普通に可愛いオモタがなんだかデジャヴが……
69作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 20:16:48 ID:uiSrA0o/0
>>64
ハガレンがプッシュされてるのは理解出来るが
その例えは全然わからん・・・。
70作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 22:51:02 ID:/gQ9/Y2/0
例えってか本当に載ってるんだけど
ttp://www.square-enix.com/jp/company/j/history/

要するにドラクエ、FFに近い扱い。
71作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 23:32:54 ID:v+Dtvc5P0
押してるから載せたのか、受けたから載ったのか
どっちかは知らんが
今やスクエニ漫画部門の顔ではあるわけだから
そりゃ載るだろう
72作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 23:53:06 ID:k6BA56uM0
69がわからんのは
>例えるなら面白い「魔法使いのたまご達」みたいな。
こっちの事じゃねえの?
73作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 00:20:38 ID:0/nvWxmMO
その例えに使うなら
面白い「ロボとうさ吉」とか
派手さのある「龍眼」とかのがよさげ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:22:42 ID:fbz+Jhfx0
公式の大童貞2・3話更新
相変わらずこの漫画が何なのかがよく分からない

ググったら作者のブログがあって
「童貞ものを指定してきたのは編集」らしいが…
75作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 00:22:59 ID:z8Ig6L8f0
アニメで一番みてみたいのは龍眼

敵を倒したときの音とか
防御マスクの膜っぽいのとかそういうのがどう表現されるのかみたい。

作者もそういうの拘ってるみたいだし。
76作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 00:36:51 ID:XMxYN4Ed0
>>72
そういうことか。
魔法使い = 「かなりプッシュされてる」イメージで
更にそこに爆発的な人気が加わったものが
ハガレン(超プッシュ+かなりの人気)
だと言いたかっただけ。判り難くてスマン
7769:2006/08/26(土) 00:49:12 ID:xXonhCzS0
そう。
なんで魔法使いみたいな作品を例に出すのかがわからなかったんだよ。
そういえばたしかに最初はプッシュされてたな。
78作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 01:14:51 ID:CrQRVTjX0
中間より二人しか増えていませんが9月号総計

合計(評価者:11人)
1西遊記(1)     47
2龍眼(3)       38
3いろは(10)     38
4テレパシー少女(6)  36
5ソウルメイト(9)    34
 アヴェ(―)     34
7ロボうさ(6)     33
8もえちり(15)    31
 しありん(切)    31
10タイマー3(切)    31
11アメフラシ(5)     30
 ゼロン(13)     30
13バレット(切)   29
14ふぁにぃ(19)   28
 夏の魔術(12)   28
16未来屋(8)    26
17夜桜(16)     24
18圏外(19)     22
 銃姫(16)      22
 おいちょ(16)    22
21魔法使い(21)  20
22四季(23)     18
23あくはむ(22)   16

西遊記、龍眼の2強は動かず。いろはが大躍進ですね。いろははギャグ回の方が受けがいい気もする。
読切り組は押しなべて良い評価でした。
79作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 01:15:22 ID:CrQRVTjX0
平均 (総平均2.88)

1西遊記(1)      4.27
2龍眼(2)        4.18
3いろは(14)      3.45
4タイマー3(切)     3.44
5テレパシー少女(6)   3.22
6ふぁにぃ(19)     3.11
 夏の魔術(18)    3.11
8もえちり(21)     3.1
9アヴェ(―)      3.09
 ソウルメイト(9)     3.09
11ロボうさ(8)     3
12バレット(切)    2.9
13しありん(切)    2.81
14アメフラシ(5)     2.73
 ゼロン(10)     2.73
16未来屋(4)     2.6
17圏外(17)      2.44
18おいちょ(15)    2.44
19夜桜(13)      2.4
20あくはむ(20)   2.29
21魔法使い(23)  2.22
22銃姫(22)     2
23四季(24)     1.64

平均で見るとふぁにぃと夏の魔術が大躍進。読んでる人には面白いということなのだろうか。
もえちりは前回が前回だけに躍進と言っていいのか謎だw
80作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 01:44:36 ID:gWqW7AME0
>>78
今日の昼辺りにお約束の狙ったような滑り込みかね?
正直うっとおしいんだが
81作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 02:00:24 ID:UAd9EzKB0
>>78-79
乙!
西遊記は俺も面白いと思うんだが…もっと売れればいいのになー。
82作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 11:39:43 ID:UjvvT7Xj0
もえちり、今回は明らかにつまんなかったよ。
福岡と長崎のネタは下品なだけ。
愛媛の一人相撲は笑えたが。
83作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 11:51:55 ID:uL03/jeq0
>>80
そういう了見の狭いこと言ってるから過疎るんだよ
84作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 11:57:10 ID:v9g4zlK60
買いに行きたいのに、花火大会の観光客で道路が一杯で買いにいけない。
85作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 13:10:59 ID:UkViyeAq0
今月号用テンプレ
よろしければどうぞ

乱飛乱外・・・・
アヴェ・・・・・
ソウルメイト・・
圏外です・・・・
怪物王女・・・・
テレパシー少女・
アメフラシ・・・
四季使い・・・・
龍眼・・・・・・
ロボとうさ吉・・
夜桜・・・・・・
西遊記・・・・・
夏の魔術・・・・
ゼロン・・・・・
炎天のいろは・・
おいちょカブ・・
ふぁにぃ・・・・
もえちり・・・・

<読み切り>
タイマー3・・・
箱宮・・・・・・

休載:魔法使い、銃姫、バロック
86作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 13:13:11 ID:UkViyeAq0
一度にうpできなかったので、特別企画用テンプレはこちら

<特別企画「共艶の乱」>
はっとりみつる・
まっつー×椿・・
????・・・・
椎名高志・・・・
古賀亮一・・・・
87作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 13:27:43 ID:6Cxf7A5w0
一番乗りかな?

乱飛乱外・・・・★★★★オチがよめた。けどやっぱ手堅いよな。
アヴェ・・・・・★★★読めたけどry 
ソウルメイト・・未読 そのうちに。
圏外です・・・・未読
怪物王女・・・・★★★★ ラストエロスww 絵の狂いが最初生理的に受付けなかったが大分慣れてきた
テレパシー少女・★★★ 
アメフラシ・・・★★ んー、住人達に生活臭を感じられないのが痛い。こういう話は世界観を見せて何ぼだと思うんだが。
四季使い・・・・未読 そのうちに。
龍眼・・・・・・★★ ごめん。あわない。
ロボとうさ吉・★★★★★ 正直★百個くらい入れたい。第一章ラストを超えた。
                二章入ってから中だるみだと感じてたけど、こういう盛り上げ方をされると…
                中盤のぐだぐだ自体がロボうさのテンポなんだろうか。
夜桜・・・・・・★ よく分からん。
西遊記・・・・・★★★★★ 泣いた。コミック買おうかなぁ…うーん。
夏の魔術・・・★★★★ 面白い。
ゼロン・・・・・★★★★★ 面白いと思う以上に好み。もしかしなくとも自分は、ロボうさやゼロンのような
               「望まぬ力を持って生まれてしまいました」系主人公がすきなのかも。
炎天のいろは・・★★★★
おいちょカブ・・お疲れさまでした。
ふぁにぃ・・・・未読
もえちり・・・・未読

読みきりは読んでない。
88作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 13:28:46 ID:6Cxf7A5w0
ちょっと切れた。

<特別企画「共艶の乱」>
椎名は昔の絵の方が乳の大きさにリアリティがあってよかった。
最近あり得ない形になってて萎える。
89作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 13:55:02 ID:P6yqEgm90
85さん、ありがとう。

乱飛乱外・・・・ ★★★★真っ当な閑話休題 
アヴェ・・・・・ ★★★ベタというより王道
ソウルメイト・・ ★★★今までで一番読みやすい回かも
圏外です・・・・ ★★★一番堅実な作品かもね
怪物王女・・・・ ★★★★幽霊船
テレパシー少女・ ★★★これも堅実ですね
アメフラシ・・・ ★何漫画かわからない
四季使い・・・・ ★こっちはわかるけど……
龍眼・・・・・・ ★三か月内輪もめですか?
ロボとうさ吉・・ ★★★★クライマックス!
夜桜・・・・・・ ★★★繋ぎの回
西遊記・・・・・ ★★★きっちり1
夏の魔術・・・・ ★★★きっちり2
ゼロン・・・・・ ★★★これをもっと早く……
炎天のいろは・・ ★前号よりは頑張ってるけど……
おいちょカブ・・ ★★★手堅いコメディでした
ふぁにぃ・・・・ ★★★これも手堅いよね
もえちり・・・・ ★★やや迷走中?

<読み切り>
タイマー3・・・ ★★★★堅実王
箱宮・・・・・・ ★★★堅実ショート

固い作品が多いなあ。
もっと異色作希望。
90作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 14:59:16 ID:xXonhCzS0
感想は後で書くが、その前に気になることがひとつ。

「魔法使いの卵たちは石川マサキ先生の急病により休載」という
お知らせが載っているのだが、同日発売のコミックアライブには
同作者の新連載が載っている事実。シリウス舐められてるな。
もう帰ってこなくていいよ。
91作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 15:02:37 ID:g21m9kWn0
夏コミもね。
92作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 15:26:21 ID:Q6fsLVli0
あと、バロックの人も放置だよな。読者も作者も、もうどうでもいいよって感じだ。
93作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 15:37:15 ID:vX3T8KBi0
乱飛乱外・・・・ 3 好きなんだが、一時期より劣化してるのは気のせいか
アヴェ・・・・・ 3 ベタだけどいい話。一段落したら何ネタを描くんだ?
ソウルメイト・・ 3 ワニワニパニック。読みやすい一話完結
圏外です・・・・ 3 読みやすい。暗い作品の後の掲載だと箸休め的にちょうどいい
怪物王女・・・・ 3 本名いいよいいよー
テレパシー少女・ 3 いつも安定してる
アメフラシ・・・ 1 絵はかわいいが面白くない。
          はりだまのが良かったと思ってるのは自分だけじゃないはずだ
四季使い・・・・ 1 中身薄いし、キャラでひっぱる漫画なんだろうが
        そこまで読み込んでないせいかキャラも既によく分からん
龍眼・・・・・・3 まともにやったら勝てないから怪我してる時にってのは
        見ててスッキリしないなぁ。戦闘だけでも読めるから良かったが
ロボとうさ吉・・ 2 カラー扉きれいだ。あんま好きじゃないが盛り上がってるのは感じた
夜桜・・・・・・ 読んでない
西遊記・・・・・ 3 普通にゴジョウだと思って読んでたらやられた。
          いい話なのに最後のページで無駄にワロスw
夏の魔術・・・・ 2
ゼロン・・・・・ 2
炎天のいろは・・ 2 画力のせいで死体とか母さん殺されてる絵で笑ってしまった
おいちょカブ・・ 読んでない
ふぁにぃ・・・・ 読んでない
もえちり・・・・ 1 シモいだけで笑えない上に女子からも袋叩きに合いそうだ
           Iの存在抹消っぷりにだけワロス

<読み切り>
タイマー3・・・読んでない
箱宮・・・・・・ 2 普通。ほのぼのいい話路線ならもっと練り込んでほしいな
        また載ったって事は人気あったんだろうし

魔法使いのページ、ぱっと見で打ち切り告知かと思ってしまった
94作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 16:23:36 ID:oviDG4ilO
乱飛乱外・・・・3 巻頭にしちゃ弱いな。次の国の姫は剣術小町と見たがどうか。
アヴェ・・・・・2 引っ張った割りには他愛ないかな。
ソウルメイト・・3 よく話をまとめていて良。浮遊ワニの足がかわええ。
圏外です・・・・2 今回ならび順でいい箸休めになってる。
怪物王女・・・・3 腕に蛇口ってフェティッシュでいいなあ。絞めたらねじ式みたいに痺れるのかな。
テレパシー少女・3 男挟んでパンツ談義、翠のあてつけにキました。
アメフラシ・・・1 雨雲の樹が主を失って溶けたとか?で姿を消した妹を探しに行くとかいう展開だろうか。
四季使い・・・・1 「君は森羅なんとか選ばれた存在なのだよ」えーと、だから何?
龍眼・・・・・・3 緊迫感はあったけど双世はカヅマ殺ったら妹の死の理由を聞けないんじゃ?
ロボとうさ吉・・2 色紙100枚ってすげー。切羽つまってるのな、売り上げ。
夜桜・・・・・・1 ナルホド…そういうバックボーンの話なのね。
西遊記・・・・・4 毎度アツく作るなぁ。つか姉さん激弱…泣けた、想いは強くても…あとやっぱ豚のはデカ
いね。豚の金玉って結構うまいんだよな。
夏の魔術・・・・1 脚がエロいと思った俺は汚れている。
ゼロン・・・・・2 バーサクエピソードは付き物だよね。キャシャーンぽい悲哀を感じたが。
炎天のいろは・・2 シリアスになると頭西のプリケツな顎が目立つ。P545〜6みたくするしかないかw
おいちょカブ・・1 わざわざ金払って世情使うならもっと大きい扱いで使えばいいのに。そこが半端。
ふぁにぃ・・・・1 もしかしてあと2回はこういう新キャラ登場回?
もえちり・・・・2 まんこ岩選手権、栃木が誇る御前岩の圧勝だな。少年誌で男根12本てどうなの?

<読み切り>
タイマー3・・・3 救出された人、レールの上で状況わからずうっかり落ちるアホがいないともかぎらない。
箱宮・・・・・・1 巻末なら合うかもね。中身はどうという事はない。

期待した割に古賀つまんなかった。音速さんのセクシートークは4コマじゃ足りなすぎる。
あと、アンケの設問H。何するつもりだシリウス。ドラマCDでも作るのか?
95作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 16:38:50 ID:wyxOoLbr0
乱飛乱外・・・・・・男に添い寝されても嬉しくないwお師様って女?
圏外です・・・・・・ オチが上手いと思った。
怪物王女・・・・・・ 沈没船無視されとるwせめて通報ぐらい・・・。
テレパシー少女・推理は無理かな。出来たら面白そうだけど。
四季使い・・・・・・ オヤジ四季使いのキャラは好きかも。
龍眼・・・・・・・・・・ 最初から本気でたたかえつーのw
ロボとうさ吉・・・・ 展開イイ!だけど誰かルシファー助けてw
夜桜・・・・・・・・・・ 七郷の設定をまず説明して欲しい
ゼロン・・・・・・・・ ドンドンゼロンタイプの設定が増えていく・・。
炎天のいろは・・ 清明の兄弟とかそういう設定じゃなくて?
おいちょカブ・・・ オチがコミケかよwすっきりしないなぁ・・・。
もえちり・・・・・・ ドイツが少し面白かった。

<読み切り>
タイマー3・・・・明らかに衛星ビームの方が強そうなんだけど

ロボうさは「ロビンの過去の払拭、特殊集団(殺し可)と軍の絨毯爆撃」
という設定が見事にバスターコールと被るね。
全部ありがちな設定だけどこういう偶然ってあるもんなんだろうか
96作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 17:14:51 ID:2VloEQ310
>>95
ん〜、
> ロボうさは「ロビンの過去の払拭、特殊集団(殺し可)と軍の絨毯爆撃」
> という設定が見事にバスターコールと被るね。
> 全部ありがちな設定だけどこういう偶然ってあるもんなんだろうか

確かに被ることは被るが、
ロボうさがロビンの過去の払拭にしろ、特殊集団とのバトルにしろ
「一対一」で話が進むのに対し、
(ロビンとマナ、ロビンと「赤の七」一人ずつってな具合ね)
ワンピはロビン(今気付いたが名前同じだね)の過去も敵とのバトルも
「チーム」で行ってる。
この差があるから自分はあんま気になんないな。

あと特殊集団の能力が「獣化」ってのもワンピからといえばそうなんだろうか。
自分はてっきりドラゴンボールからかと思ってたんだが。
97作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 17:46:25 ID:+LV8W26qO
古賀亮一ってだれやろ
98作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 17:49:33 ID:P6yqEgm90
>>97
「ゲノム」とか「ニニンがシノブ伝」の作者。
生きのいいギャグ漫画を描く人です。
元々「ケロロ軍曹」のスタッフとかしていたはずです。
99作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 19:10:59 ID:RrwTt/eh0
古賀はメガストアでまだ書いてんの?
100作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 19:12:18 ID:veU6Np2j0
乱飛乱外・・・・4 各キャラの見せ場と成長もうまく盛り込んでていいと思った
アヴェ・・・・・2 終わってみれば1話でできそうな1章、これからどうするの?
ソウルメイト・・4 トラブル解決物より、日常シーンのほうがかわいさがでる
圏外です・・・・3 今回ぐらいちょっと変な話が本領かも
怪物王女・・・・2 他の王族などヒキはいいが、これから緊迫感ある対決話ができるか不安
テレパシー少女・3 三人+サルかわいい
アメフラシ・・・1 どーでもいい盗賊3人組など安直すぎ、ラストの異変のみプラス評価
四季使い・・・・0 16ページ目の子供が見た宇宙人のような棒立ちのハゲ、このコマひどいね
龍眼・・・・・・4 バトルで一話描ききったのはシリウスでは貴重かと
ロボとうさ吉・・3 期待したよりリリィ戦はあっさり
夜桜・・・・・・2 こんな話だったのか、町長は?
西遊記・・・・・5 意外さもあってもう一度、読み返した。メリハリがいい
夏の魔術・・・・2 ばたばたした一話だった
ゼロン・・・・・2 あんまり追い込まれてる感じはしなかった
炎天のいろは・・0 平面的なのをベタ貼りトーンでごまかし、トーン減らしてみては?
おいちょカブ・・1 盛り上げたわりにオチは不満
ふぁにぃ・・・・5 ビビビビビビン、てこんなネタが好きな人にしか笑えないんだけど
もえちり・・・・0 ネタ切れ感も満載、もう全キャラてこ入れやったんだっけ?

タイマー3・・・3 ここからSSスピードのシーン、って説明コマひとついれてほしいかも
箱宮・・・・・・3 圏外です的なポジションかな?本がでるぐらい描けるならそれも才能かも
共艶の乱・・・・2 コスプレにはひいた、他のはあってもいい

一部完とかは新規読者向けの、雑誌のてこ入れかなぁ
チャンピオンの星矢ぐらい強引な客寄せパンダがないと効果はなさそうだけどw
月刊誌で休載が多いのをてこ入れで修正してほしいんだが・・・
101作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 19:20:04 ID:+LV8W26qO
>>98
ありがとう。
この人のちょっと読んでみるかあ
102作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 19:37:47 ID:PM4OZld90
>>100
あの星矢(でも星矢出て無いじゃん)や新約花形で客が呼べると思ってるのか!?
103作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 21:20:34 ID:Eis3g0BM0
一部完でてこ入れって、最近何度も出てるけどなんだそりゃって感じだ。
お前らちゃんと読んでるのかと。
104作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 21:35:39 ID:veU6Np2j0
>>102
もちろん客は呼べない、けど
否定的な意見でもあっちこっちで話題になってるとは思う <星矢とか
シリウスの売れてなさ、"知られてなさ"を考えると
あんな飛び道具でもないと新規読者に手にとってもらえない

んで、間違って手に取った読者を他の既存作品がファンに
できれば理想なんだけどな、と思ったわけです

自前で大ヒットが出るまで廃刊せずに続けてくれるんなら
それが一番いいんだけどね
105作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 22:43:29 ID:OZfkESuD0
>>103
それはなんか粘着がいるからだよ。
前々スレの終わりくらいからたまにいる。


月刊誌は人気や展開の仕方は横において、ある程度計画的に
話を進める必要があるから
自然と第一部完結の時期とか被るんだろうね。
106作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 23:35:00 ID:Q6fsLVli0
かがりのコスプレが良かったと思っているのは俺だけでいい。
107作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 23:36:35 ID:uI5ShJu80
椎名高志のかがりを見るまで胸のほくろに気付かなかったのは俺だけでいい
108作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 00:22:52 ID:sq4v77bI0
しかし・・・

シリウス、王道少年マンガ雑誌と期待していたのだが、いつの間にやら
すっかりたっぷり萌え路線雑誌だな。

近頃少し、冷めかけている自分が居る。
109作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 00:28:37 ID:+sAO1fHC0
そりゃよかったな。給料いくらだ。
110作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 00:32:01 ID:jhjRKFD70
自分は龍眼、ロボうさ、西遊記だけでも
正統派少年誌の看板を背負っていいと思うからまだついてける。

ただギャグ陣はどうにかして欲しい気がするけれど…
111作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 00:37:50 ID:Hud2u8Qo0
乱飛乱外・・・・ 4 お師さまいいね
アヴェ・・・・・ 3 よかったね
ソウルメイト・・ 3 ふつう 
圏外です・・・・ 4 ゼロのかぶとっぷりに免じて
怪物王女・・・・ 4 王座争いネタが前面に出てきたのを買って
あと画力、画面構成力も上がってきたんじゃないかな
テレパシー少女・ 4 私サルになっちゃうの?にうっかり笑った
アメフラシ・・・ 2 うーん何がしたいのか
四季使い・・・・ 1 まだ何がなんだかわからないんです
龍眼・・・・・・ 4 あえてこのキャラに卑怯なことをさせたこと、
バトルだけでも読むに耐える内容に仕上げたことを評価したい
ロボとうさ吉・・ 2 
夜桜・・・・・・ 3 
西遊記・・・・・ 5 水着姿で単なる遅めのサービス回だと思いきや。
いやはや、毎回驚かされる。
夏の魔術・・・・ 3 ラストの小西がやけに可愛い
ゼロン・・・・・ 4 今までは流し読みだったが今回で一気に
ひきつけられた
炎天のいろは・・ 4 たしかに画力はまだまだで足を引っ張ってるけれど
成長をじっくり見守りたい感じ 伏線の張り方も興味を引く
おいちょカブ・・ 3 
ふぁにぃ・・・・ 2
もえちり・・・・ 3 香川のネタはUDON公開に合わせたのか?
<読み切り>
タイマー3・・・ 4 
箱宮・・・・・・ 4 こういうの結構好きなんだよ
112作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 00:41:09 ID:W9yCq37x0
>>110
正統派って何さ?保守的ってこと?あるいはアナクロ?
113作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 00:47:35 ID:jtcUIMCQ0
>>112
正等派少年漫画なら
基本的に勧善懲悪的なシンプルストーリーで
無闇に謎をばらまかない事だと俺は思ってる。

正等派少年漫画誌なら
総じて対象年齢が男子小中学生な漫画で占められていて
正等派少年漫画の割合が多い漫画雑誌の事…かな。
114作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 00:49:31 ID:txozWTKI0
古賀はあのキャラ出すのは反則だろうと思った
大満足だ
115作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 01:37:24 ID:QqPwJxjS0
バロックの作者は今度創刊するBethとかいう少女漫画誌に書くらしい
休載はそれの影響もあるのかもしれん

http://bethnet.jp/pc/profile/index.html
116作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 02:24:16 ID:+sAO1fHC0
KISSで今連載してる作品は男の俺が呼んでも面白かった。
それでいてシリウスでちゃんと連載してくれれば無問題なんだけどね
117作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 03:41:49 ID:6M73JH6H0
乱飛乱外・・・・5 ありがちなアイテム装備だけどちゃんと話は面白い。欲を言えばもう少しハッチャケてほしい。
アヴェ・・・・・・・3 思い返せば創刊号の表紙はコレだったんだな。もう少しちゃんと載ってくれていればなあ…。
ソウルメイト・・・3 こういう話の雰囲気は好き。
圏外です・・・・2 話は嫌いじゃないが、さほど面白くも ない。
怪物王女・・・・5 回を追うごとにしっかりと話が進んでいくのが心地良い。今回のカラーの王女は血色良過ぎ。
テレパシー少女・4 パワーアーップ!w 毎回思うのだが、手足の指先描写が丁寧で表情豊か。感心する。
アメフラシ・・・・・2 はりだまが良かっただけに、この作品の評価はどうしても辛くなる。
四季使い・・・・1 今明かされる驚愕の事実!…って、13話もかけてようやく? もっとテンポ良く行こうよ。
龍眼・・・・・・・4 もう少し迫力(説得力)が欲しいかも。バトル描写が単調に見える。
ロボとうさ吉・・4 龍眼と同じく戦闘描写に更なる迫力が欲しい。話は好き。
夜桜・・・・・・・2 後半の黒装束後ろ姿、ブ○ーチかと思った。
西遊記・・・・・5 先の読めない展開、文句なく面白い。シリウスの作品群では最も完成度が高いと思う。
夏の魔術・・・・3 ラストのページ右側、ゴウジンの単行本広告が何故か泣ける…。
ゼロン・・・・・・・2 王道展開。しかしゼロンのキャラ立ちが甘いため、いまいち入り込めないなあ。
炎天のいろは・・2 話は好きなのだが、画力の無さ(絵の質の問題?)が致命的かも…。
おいちょカブ・・・1 はー 終わった終わった。
ふぁにぃ・・・・・・3 伯林好きなので甘めの点数。しかしそろそろ大きなエピソードが欲しいな。
もえちり・・・・・・4 エアセックスわろた。しかし下ネタ嫌いな人には耐えられないだろうな…。

<読み切り>
タイマー3・・・・3 丁寧な絵と話作りに好感。 
箱宮・・・・・・・3 メルヘンだなあ。嫌いじゃないよ? でもショートすぎるかも。

なぜか今月号は個人的に印象が良い。
乱飛と王女が読みごたえあったからなのか、それとも魔法使いが載っていなかったからなのか。
なので全体的に点数は甘め。
118作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 03:48:37 ID:1aja6Khp0
>>117
>思い返せば創刊号の表紙はコレだったんだな。

ちゃうって
119117:2006/08/27(日) 04:00:32 ID:6M73JH6H0
>ちゃうって

え? あれ? 俺の記憶捏造か…。
このあいだバックナンバー捨てちゃったから調べられんのよ。
本当はなんだったっけ? 龍眼?
120作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 05:09:39 ID:kcq2Wv430
ロボうさですよとすかさず言う信者の俺。
121作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 08:24:22 ID:+h9tj3XLO
ロボうさ、今月よかったと思うけどカラーは来月に持ってきた方がよかった気がする。

しかしスケールでかいな。
今月アシとか何人使ったんだろう。
122作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 08:50:06 ID:h8SWGurf0
>>114-115
バロックは休載じゃないぞ。ちゃんと連載してる。

三ヶ月に一回な……orz
123作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 13:00:11 ID:N4EgYPzF0
西遊記相変わらず好きな人がいるのね。

個人的に今回の話別にお姉さん出さないでも
オアシスが妖怪だった!脱がされ地獄だ!!
でも良かったんじゃないのか?と思ってしまう。

それに過去に襲われた時二人とも透過できるならなんで
兵器から逃げなかったのか不思議だし。
(お姉さんが力を渡したとかそういうことだったりするの?)
124作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 14:52:25 ID:6/rCCu1I0
>個人的に今回の話別にお姉さん出さないでも
オアシスが妖怪だった!脱がされ地獄だ!!
でも良かったんじゃないのか?と思ってしまう。

それでも一応、話は成り立つけど薄くてつまんなくないか?

>それに過去に襲われた時二人とも透過できるならなんで
兵器から逃げなかったのか不思議だし。

妹は歩けない。
水の化け物も透過してくるから逃げられない(つうか、すぐつかまったじゃん
125作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 15:21:32 ID:6M73JH6H0
>オアシスが妖怪だった!脱がされ地獄だ!!
でも良かったんじゃないのか?

それだけじゃないから評価されているのだと思うのだがなあ。
126韓国のインプさん:2006/08/27(日) 17:51:00 ID:emFCt/wo0
わはははははははははははははははははははははははははは
何だこのクングラビアは

他の雑誌探すか
127作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 18:01:36 ID:dL74UKuR0
西遊記は、けれんみがあって好き
ダメな姉が妹のために決死の覚悟をして立ち向かうなんて
ベタだけどきっちり盛り上げてる。

他にもいろいろ要素はあるけど、
作者の読んでほしいポイントがわかりやすく伝わってると思った。
128作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 18:33:56 ID:NB6MhY3U0
乱飛乱外・・・・5 本編も面白かったけど、むしろ企画の方が笑えた。
アヴェ・・・・・・・未読
ソウルメイト・・・3 読者サービスの回よりこういう話の方がいいなあ。
圏外です・・・・未読
怪物王女・・・・4 安定してるね。
テレパシー・・・4 これも安定して面白い。原作ファンなので嬉しい。
アメフラシ・・・・・3 可もなく不可もなく。
四季使い・・・・未読 
龍眼・・・・・・・5 手段を選ばない雪村カッコヨス
ロボとうさ吉・・4 ヴァルカン見てるとなぜか和む
夜桜・・・・・・・未読
西遊記・・・・・5 サービス回かと思って油断してた。やっぱ面白い。
夏の魔術・・・・3 3ヶ月連続掲載って大丈夫なのかな…
ゼロン・・・・・・・未読 
炎天のいろは・・4 比較的単純なストーリー展開(褒め言葉ね)のおかげで非常に読みやすい。
おいちょカブ・・・未読 
ふぁにぃ・・・・・・2 女キャラばっかじゃかえって面白くない…じじいキャラ出してくれ。
もえちり・・・・・・1 今回の話は自分には合わないや。

<読み切り>
タイマー3・・・・4 おまPの2番煎じでもいいから連載してくれ。 
箱宮・・・・・・・3 それなり。


総評:アメフラシ、はりだまの作者ということで期待してるけど
   今のとこは良くも悪くも無いなあ。今後の展開に期待。
    
129作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 18:43:01 ID:EKhDuugq0
乱飛乱外・・・・4 テンプレ通りの展開、という気もしないではないけど。
          ちゃんと一話完結のドタバタの中でうまく消化してるから無問題
アヴェ・・・・・3 展開遅い分、各キャラの心情が丁寧に描かれてて自分は好きだ
ソウルメイト・・3 旅行代理店設定が無い話の方が読みやすいってのはどうしたものか
圏外です・・・・3 セブン観察され日記がまさか伏線だったとは(笑 いや素直に上手いと思った
怪物王女・・・・5 姫の華麗な倒しっぷりに惚れる。これで終わりと見せかけての急展開も良
テレパシー少女・3 地味。…な話でも漫才でちゃんと読ませるのはさすがか。
アメフラシ・・・3 導入部のまま引っぱりすぎてて心配になる。絵の魅力(特に扉)で加点1
四季使い・・・・0 なぜこの漫画は毎回「説明するために説明のための場所に行く」んだろう。
          説明は何かやりながらついでのように自然にやってくれ。辛い。
龍眼・・・・・・4 戦闘だけってのもなあ……と思いつつ、さわやかな男たちがさわやかに
          斬り合う話は見ていて気持ちがいい。ラストのイッサの熱血ゼリフとか。
ロボとうさ吉・・5 「物凄いコト」を絵的にちゃんと物凄いように見せられるのはお見事。
          格好いいし燃えるし盛り上がってる。
夜桜・・・・・・1 あれだ、せめて、もう無意味にキャラ増やさないでください。ツイテイケマセン…orz
西遊記・・・・・5 どうしてこの人は毎回こうも凄いのか。笑う、驚く、泣ける!
夏の魔術・・・・3 毎度展開遅くて増ページ希望したいが、無理だろうなあ……
ゼロン・・・・・4 またいつもの調子かと思ったが、最後の涙でこの回に意味ができた。
炎天のいろは・・2 晴明が現われても、正直あまりビックリしないのはなぜだろう
おいちょカブ・・1 最後までカブは主人公失格だったな。
ふぁにぃ・・・・3 変身のたびに死にかける設定は笑った
もえちり・・・・4 なんてどうしようもない漫画だ(笑

タイマー3・・・4 あいかわらず正統派に面白い。そして>>100の人に同意。
箱宮・・・・・・3 ふと思ったけど、マイナー時代の高橋葉介をライトにした感じ?
          個人的に嫌いじゃないが、人にお薦めできないタイプの漫画だなあ。

ここ最近の西遊記のターボ状態は本当に凄いなあ。
それと青い鳥文庫の広告の「こわい!」シリーズが必要以上に萌え絵で中身が気になった。
130作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 08:41:00 ID:Djti6tNj0
>水の化け物も透過してくるから逃げられない
その設定は何処読めばわかるんだ。
なんか自分の読解力が低いのが腹立たしいOTL
131作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 10:11:31 ID:ivPgveOLO
透過っつうか浸透かと。
姉が助けに来た直後のシーンで壁からしみこんで来てる。
132作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 11:37:54 ID:zRYUxFWR0
なるほどトンクス。
空調やタイルの隙間から侵入してきた
と思ってたけど、アレは染み込んできた描写なのか。

潜行能力の弱点が出てきたのは
後で何かに使われそうだな。
楽しみだ。
133作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 16:42:58 ID:MSk8OHXo0
>>108
王道っていうか、本来は正統派ファンタジー+中性路線で行く予定だったんじゃないか。
女読者も対象ってふれこみだったが、結局萌え雑誌になりつつあるな。
134作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 17:12:36 ID:cTl/5zll0
もえちりの広告
ヒドイよなw
135作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 17:14:02 ID:JVppK6xm0
今時の少年雑誌の形が「これ」ってことなんだろ。
悲しい話だが、今時硬派や古き良き時代だけじゃ食っていけないんだよね。
海人とかゴウジンとかダブルクロスとか、まさにそれ。
ダブルクロスに至っては作者があれを「萌え」と表現するんだから救えない。
ゼロンもZからの引っ張りだから打ち切りこそしないが同じグループ。

古き良きものを大切にしながらも今を尊重する作家が生き残れる。
136作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 19:02:55 ID:vcD9wpMc0
概ねそういうことだろうな。

ただ、本当の“少年”が読んでるとは思わんがなw
137作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 20:31:35 ID:3mn9B3Oj0
今月がそういう方向だったからといって結論を出すのは早計じゃないか?
先月は王道系少年漫画の龍眼が表紙だったわけだし。
138作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 21:16:42 ID:G+IQgcxT0
龍眼、なんだか今ここでイッサと雪村の話をやるのはやや早すぎるように思う。
もう少し、任務を一緒に何度か重ねてからやってほしかった。
話が深まってからやってくれないとなんだか安っぽい感じがするっていうか・・・
139作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 21:56:34 ID:SSzg9c8R0
というか、あの二人の組み合わせ多すぎだろ
3巻とかお姉ちゃんが出ていい流れだったのにな
イッサに雪村が絡む話はしばらく止めて欲しい

140作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 22:16:26 ID:0fOobcPi0
大阪屋ランキング、乱飛64位、バロック2週目157位以外全部圏外だ
141作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 23:08:47 ID:Ju2Nmh1c0
ふと、プレゼントコーナーに目が止まり、噴く。
姫路城・渋っ!
142作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 00:16:32 ID:2QxTIU/F0
いや、結構欲しいぞ
143作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 01:43:48 ID:pFBWBgDN0
乱飛乱外・・・・4 閑話休題であってもちゃんと読ませる手錬だね。たまには悪くない。
アヴェ・・・・・・・3 ようやく一部完か、他の初動漫画の進みの半分っつーのがね。単行本で読むべきなんだろう。
ソウルメイト・・・2 漫画として分かりづらい。まあギミックが単純だからいいけどね。絵は書き慣れてるから後はネーム力を。
圏外です・・・・3 シリウスという雑誌において一番おいしいポジションを獲得してるのはこの漫画だと思う。 
怪物王女・・・・4 絵はまだ動きが薄いけど、その分演出力でカバー。話もしっかり進んでるし。今回の見開き(シャンデリア)は気持ちよいね。
テレパシー少女・3 シリアスとギャグっぽいののバランスとテンポがいいね、ここらへんは原作依存なのかな。
アメフラシ・・・・・2 まだどう動くかわからんけど、つまらん。何がやりたい。はりだまは大好きでした。陰!陽!圧!
四季使い・・・・2 女の子も資質持ちみたいだし。ふみや君はどうなるんでしょうか。やっぱ敵か。
龍眼・・・・・・・4 この回必要ない気が、いやタイマンバトルって画力なきゃ見れたもんじゃないから十分かっこいいんだけど、必然性が。
ロボとうさ吉・・4 金文体フォントの奴ってノース2号を彷彿とさせるね。もしかしてろぼうさって加藤先生再構築版手塚先生リスペクト漫画。結構影響受けてそう。
夜桜・・・・・・・2 この設定って第一話のプロローグで語っとくべきじゃね?漫画を買えってことか。月刊読者はないがしろ? 
西遊記・・・・・5 巧い。期待を良い意味で裏切られた。
夏の魔術・・・・1 雑誌向きじゃないよこれ。ぐるぐる回ってるだけ。気分は安いお化け屋敷。
ゼロン・・・・・・・3 作者が一番気合入るべき回だけどなんか微妙。単発いい話の時のが仕事が良かった。絵もこなれてきちゃったし。
炎天のいろは・・3 他の作品と比べても見劣りしてしまうな。初期に期待していただけに残念。
おいちょカブ・・・1 酷いな。
ふぁにぃ・・・・・・2 イエティ娘が出てない。金髪ツインテはださないと思ったのに。しかも恐竜って今後の設定で使い道がなさそうだが。
もえちり・・・・・・2 迷走気味だな。しかも一個のネタを着せ替えるネタが多くて萎え。

<読み切り>
タイマー3・・・・4 この作品は前後編にして毎回救出劇&ゲストキャラの心情変化みたいになればなーと。でも事故は起きてないことになってるんだよね。
箱宮・・・・・・・3 嫌いじゃない。あとは登場キャラにバックボーンが感じられるような書き方をすればもっと余韻が出ると思う。
144作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 02:01:54 ID:Xnogh0Nc0
この雑誌の中で期待していいのは何?
一号買ってたんだけど、めぼしいもんがなかったからやめた。

単行本での追跡が主な俺にオススメを教えてくれ。
145作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 02:46:56 ID:lv50iriJ0
今月号が魅力的じゃなかった自分には
答えられそうに無いからパス。ゴメンね。

とりあえず公式更新
ロボうさでシリウスの他の作家の描いた絵が公開。
あの感じは藤山先生かなと思うんだけどどうだろ。
146作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 03:00:42 ID:eMZsUNf60
>>144
龍眼・西遊記・怪物王女・ロボうさ・未来屋・ダブルクロスあたりが無難
コミックスで読むと面白いってのもあるしなぁ
>>145
目の感じが龍眼ぽいね
特にモモw
147作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 03:09:12 ID:lv50iriJ0
>未来屋・ダブルクロス

待てw
148作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 03:54:10 ID:pFBWBgDN0
>ダブルクロス
そんなお前にバニッシュ!
149作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 08:04:20 ID:w/s7hHDTO
>>145
見にいってきた。
確かにあの感じは藤山っぽいね。
龍眼の方には加藤の描いた龍眼の面々がいるから、お互いに描きあったんじゃないか?仲いいな。


にしても、モモの水着姿のエロさにビビった。エロ杉。
華奢なのにやわらかそうな二の腕や太股が最高。
加藤って女体描くのうまいんだな。意外だ。

ロボうさはこのカラーの上手さがもう少しモノクロに反映されればいいのに……
150作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 09:36:46 ID:i4VMAZ6g0
女だからじゃないのか
151作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 10:49:55 ID:T1k79vI90
加藤は絵柄のせいで気づかれにくいだけで
デッサン力は現連載陣の中でも卓越している。
152作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 13:26:56 ID:UQjCtRAu0
ああ、だから「絵がうまい」っていうイメージが初めて見たときからあったのか。
153作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 13:38:58 ID:w/s7hHDTO
デッサンかぁ。動物の描きわけとか凄いもんな…



個人的に加藤はカラーが神なので
モノクロ画が映えないのが凄く残念。
いっそ毎月10Pオールフルカラーとかで(ry

まぁ無理だけど。
154作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 14:52:55 ID:SXd+yoGL0
カラーページばっかりにすると
湿気でくっ付いて読んだ時に地獄になりそう
155作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 16:36:50 ID:Z63R/W/C0
加藤はカラーに限らず、センスが頭一つ抜けてると思う。


けどなんか地味。

>>143
の手塚治虫リスペクトというのはなんかすっごくしっくりきた。
どこか懐かしい感じがするんだよね。
156作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 21:04:07 ID:jR2XwXTpO
センスが頭一つ抜けてるのに地味なのか
センスが頭一つ抜けてたら普通目立つもんじゃないのか
157作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 21:11:09 ID:068cFJK/0
地味なセンスが飛び抜けてるんだよ、きっと
158作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 21:25:56 ID:uZKD13I70
万人に受け入れられるセンスとは限らないし
万人に受け入れられて幸せとも限らない。
159作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 21:30:05 ID:5HhPDmVS0
アンケートに好きな声優とかあるけど、何かアニメ化する気なのかな?
160作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 21:40:50 ID:068cFJK/0
好きな声優を似合わないキャラに当てられても困るけどな。
161作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 21:59:22 ID:YvlfJ4500
ラジオシリウスでもやるのかね。
162作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 22:45:05 ID:yo+MZ6RE0
とりあえず仲間と阿部宏とジェットリーって書いといた
163作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 00:07:24 ID:w/s7hHDTO
加藤は万人受けはしないが信者はつく。そういうセンスなんだろ。


アニメ、ラジオ化いいな。
けど声優とか全然知らね
164作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 00:38:39 ID:wnV79Mld0
確かにセンスは良いけど、あのオサレ感は「少年」向きじゃないだろうなぁ。
古き良き少年物の香りも、(予想される)購買層にとっては
逆に古さ・お仕着せ感として敬遠されかねないし・・・
165作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 00:59:10 ID:cBEJnaVU0
重版予定

四季使い1巻
166作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 02:48:55 ID:jSB0VPA20
じゃあ、俺はしほの涼って買いとくか
167作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 03:32:58 ID:bdvOSx1B0
>>165
うーむ、これが現実か…このスレが望む打ち切りは非現実的になったな。
まさか売れてもいないのに編集長とのコネだけで重版出来るわけないし。

全国のヲタ諸兄、表紙買いはやめろとあれほど(ry
168作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 04:16:23 ID:DgE/gYf30
匿名掲示板に張り付いたり書き込んだりしてるのって
「オタク」って言わないの?
169作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 04:16:58 ID:NDSBJAv8O
>>166
松本華奈も忘れるな。
170作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 06:53:29 ID:I+rk4ihe0
今回の表紙はエロイな
171作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 11:11:34 ID:WvEWCYaI0
加藤かずEは変身のセンスがない。
まああれだけの作画とページ数をこなしているんだから
どこか欠点があってもしかたない。
今月のお気に入りは箱宮ケイ幻想劇場。
1話目の少年主人公萌える!テラモエス。
箱宮はWEB連載が合っている。
ルノアール兄弟は排除して、箱宮に連載させて。
そうした方が少年少女にとってふさわしい。
172作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 11:28:48 ID:MCJSyYEFO
確かに。ロボの足ハサミみたいだよなぁ。

加藤のセンスで一番いいのは衣装デザインだと思う。
173作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 11:39:24 ID:Bn01Pmv50
シリウスのターゲットってどのあたりの年齢層なんだろ?
今月の表紙とか共艶の乱みたいな企画を見ると、
少年少女のためにって考えてるのか疑問なんだが。
なんか中途半端な印象。
174作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 11:53:14 ID:3qGnzpWT0
あれがエロ目的ならまさに少年向けじゃね?
175作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 12:23:06 ID:pET7OQgO0
>>171
箱宮は雑誌に載る力量があるのにわざわざWEB送りにしなくても。

大童貞、二話掲載って言ってるけどさっさと原稿消費して打ち切りにしたいのかもしれないな。
俺はwebで見る分には嫌いじゃないが、本誌での宣伝がうざい。
176作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 20:26:07 ID:z+DpKhY50
>>144
遅レスだけど、
既に完結もしている「僕と未来屋の夏」は鉄板で

あとは西遊記・ロボうさ・王女あたりがコミックスで追うほうが
楽しめる漫画だと思う。
次点は乱飛、龍眼。
177作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 21:50:33 ID:3ZjxIdqG0
乱飛乱外・・・・★★★★巻頭の割に物足りないなぁ…と思ったら単にページが少ないだけ?
         面白いけど、今以上にはならなさそうなのがつらい。
アヴェ・・・・・★★★★絵が綺麗なので★。話も王道でいいと思う。後は掲載ペース。
ソウルメイト・・★★★★ 毎月このレベルの「いい話」を載せてくれればいいのに。
圏外です・・・・★★ まぁいいんじゃないの。
怪物王女・・・・★★★★ 面白い。痛快。萌え系なのに顔のバランスが崩れてるのが勿体無い。
テレパシー少女・★★★ お猿さんカワイイ。
アメフラシ・・・★ 三話使って世界観もキャラも見えてこないのはちょっと…。
四季使い・・・・未読
龍眼・・・・・・★★ 正直、「よく出来たジャンプ漫画」以上のものを感じない。これで完成しないで欲しい…
ロボとうさ吉・・・★★★★★ ロボの心理描写はいつも間延びするので今月くらいがベスト。公式のモモで★一つ追加。 
夜桜・・・・・・未読
西遊記・・・・・★★★★★ 泣いた。 はじめてこの絵を見たときは単なる萌え漫画かと思ったのに…すいませんでした
夏の魔術・・・・★★★★ 面白い。少女も少年でも読めるのがいい。
ゼロン・・・・・★★★★★ ゼロンの暴走シーン迫力あった。続き気になる。
炎天のいろは・・★★★ 清明のそっくりさんが探してる人だったというオチだよね。多分。
おいちょカブ・・未読
ふぁにぃ・・・・未読
もえちり・・・・採点不可 ラストの何さあれ。★マイナス五とかいれたい。

<読み切り>
タイマー3・・・★★★★ 面白いなー。
箱宮・・・・・・★★★ シリウスだなぁ、と思った。 好き嫌いは置いといてこういう作品一個あるとホッとする。

今月面白かった。多分ツーリストとゼロンのせいだ。
178作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 22:09:32 ID:jElectFH0
龍眼はなあ。確かにジャンプ漫画以上にならないんだよね。
何が足りないんだろう。主人公になかなか感情移入できないし。
仲間だけじゃなく読者との間にも壁作ってる気がする。

怪物王女はずっと1話完結で大きな話の流れにはなかなか入らなかったが
じわじわと全体が見えてくる感じが好きだ。静かだけど大きなうねりというか。
俺は姫とふがだけでも十分なんだけど。



179作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 22:31:17 ID:3ZjxIdqG0
>>178

> 何が足りないんだろう。主人公になかなか感情移入できないし。
> 仲間だけじゃなく読者との間にも壁作ってる気がする。

禿同だ。
自分もイッサに感情移入できない。
過去に何があったかいまいち分からないからか?
なんか、いっつも上から見られてる感じがして好きになれない。

完成してる漫画だとは思うんだよなー。
自分に合わないといってしまえばそれまでなんだけど、
ここで評価が高いの見てると楽しめないのが悔しい。
180作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 22:38:39 ID:y+qZ+pJX0
竜眼はアクションが評価されてるんじゃね?
戦闘の動きの描写だけなら自分は
ジャンプを軽く超えてると思う。
181モイパス ◆Ee5IEiGODA :2006/08/30(水) 23:07:09 ID:7jUdgRQd0
あれ道萬だと思ってた
182作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 23:24:44 ID:P4gcQKOD0
<特別企画「共艶の乱」>
はっとりみつる・★服にも凝ってほしかった。
まっつー×椿・・★★一番丁寧な感じ。
金井アヤ・・・・ゼロ。できればマイナス。シリウスにはグラビア激しくイラネ
        これ以上、萌え路線に傾くなら購読中止予定。
椎名高志・・・・★自作キャラのコスプレ的な印象。
古賀亮一・・・・ゼロ。この手の企画で自作のキャラ出すのは反則じゃないか?
        一人だけカラーじゃないし、編集の意向かもしれないけど、オチも必要なし。
        他の先生にも失礼。胸のほくろもなかったし。シノブ伝好きなだけに複雑な気分。
183作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 23:45:39 ID:FI0ckH0N0
コスプレグラビアなんか萌とは対岸の位置じゃねーの
ヤンジャンやアニマルみたいな即物的なノリ
184作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 00:04:29 ID:SxUkEH1t0
確かにグラビアいらんが萌えとは違う気がするな。
185作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 00:11:59 ID:OtgUvNnK0
まんが猿飛佐助って…もえちりの作者、絶対三十代だよ!
186作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 00:14:21 ID:SCCqGTjX0
>>185
普通に三十代半ばだろ
187作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 00:14:33 ID:vqP+1de50
>>183-184
萌えというかお色気か。

でも、今回コスプレだったからさ・・・
188作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 01:11:36 ID:kZBVuGzG0
>>180
でも月刊連載で戦闘だけの回をやられてもな…
今月なんてせいぜい週刊連載2回分程度の内容だし。
189作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 01:21:57 ID:mMn3vSjt0
ソウルメイトの単行本を表紙買いしたのがきっかけで本誌を読み始めて数ヶ月、
作品の流れが大まかにつかみかけてきたので投票してみる。

乱飛乱外・・・・4 高値安定だが、やや小ぢんまりとまとまり過ぎ。殿&くのいち3人が全員“良い人”キャラだからか?
           腹黒いみずちが出ていた回のほうがアクセントがあって面白かった。
アヴェ・・・・・3 普通。絵は綺麗だが、クリスとソエラの見分けがつきにくくしてしまったのは設定ミスでは?
ソウルメイト・・4 もうそろそろ単行本1巻のような大ネタを希望。レギュラー幽霊の過去話とか。
圏外です・・・・3 けっこう好き。マンネリ化してしまう前に新しい妖精をお願いしたい。
怪物王女・・・・5 世界観や雰囲気は好み。次回以降への期待を煽るラストカットも最高。
テレパシー少女・3 クライマックスへの繋ぎで地味な回のはずなのにそれなりに面白く読ませるのは素晴らしい。
アメフラシ・・・3 可もなく不可もなく。絵はかなり好みなので、次回以降に大きく前進することを期待。
四季使い・・・・1 大変失礼だが、絵・ストーリー・設定いずれにも魅力を感じない。
           がんばって読み続けてきたが、次号以降は読まないだろう。
龍眼・・・・・・4 これも高値安定だが、やはり小ぢんまり感が否めない。もう少しアクの強さが欲しい。
ロボとうさ吉・・3 イマイチのめり込めないのは、ロビンが小さかった頃の第一部を未読だからだろうか。
夜桜・・・・・・2 プロローグが終わって、ようやく本編に入ったと解釈して、もうしばらく読み続けてみよう。
西遊記・・・・・5 文句なし。10点を付けたいくらい。
夏の魔術・・・・4 原作を読んだ者としては挿絵で見た来夢が見られるだけでお腹いっぱい。
ゼロン・・・・・2 話が一向に進まない。世界観は好きなんだが。
炎天のいろは・・2 絵がもう少し何とかなれば大化けするかもしれないのに。もったいない。
おいちょカブ・・1 感覚が合わなくて、途中からスルーしていたが、最終回なのでまとめて一気に読んでみた。
           やはり自分には合わない。
ふぁにぃ・・・・3 土偶が好きなので上方修正して3点。この調子だと7人揃ったらすぐネタ切れになりそうな予感。
もえちり・・・・2 しばらくは下ネタ路線? 不覚にも「社長」で笑ってしまった。

<読み切り>
タイマー3・・・2 単発の一話読み切りの回のほうがキレとテンポがあって良かった。
箱宮・・・・・・3 かなり好きなタイプの作品。1話あたりのページ数が少なすぎたのが残念。

西遊記は敦煌編の途中(テンテンが孫悟空を見つけて切りつけた回)でたまらずに単行本を買った。
読めば面白さがわかってもらえる作品だが、絵だけではそれが伝わりにくいのがもったいない。
190作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 18:03:38 ID:jAm34reu0
まほたまは隔月連載なのか?
そろそろ新刊出るだろうと思ったらまだ全然予定になくて萎えたんだけど
191作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 23:41:12 ID:gUSn1+SA0
結構大きい地下鉄駅本屋のコミック売り上げランキングで
バロックが10位にランクインしてた
やはり小川は強いな〜
192作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 00:18:32 ID:4ULT3mz90
おおおすげー。
小川のコミックスが売れる→シリウスに興味持たれる→シリウス読者増える
ってことにならんかな。
けどシリウスのコミックスって、シリウス他作品はもとより、
シリウス自体の宣伝すら入ってないんだよな…
193作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 00:34:15 ID:BF0ikKtF0
3ヶ月に1回連載じゃあ立ち読みですら読んでもらえんだろ。
それに小川は女性読者がメインだけど今のシリウスは入りにくいし。
194作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 00:49:32 ID:Cr2g7RII0
>>140さん
貴重な情報thx。
このスレって、あんまり具体的な数字が上がってこないから、
こういうのって嬉しい。

8月刊はバロックと乱飛が調子いいのね。
195作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 00:58:10 ID:UI9AK0c20
その売店の名前が調べられればベストなんだけどなあ。
とにかくおめでたいね。
196作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 02:58:07 ID:t59lQb7/0
重版

9/15
四季使い(1)
9/20
乱飛乱外(1)
197作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 03:17:43 ID:zvZOAzxy0
バロックは3ヶ月おきじゃなければなぁ。
間が空くと前回がどんな展開だったか忘れてしまう。
コミックスで通して読んだらやっぱり面白かったんで、せめて隔月連載に……。
198作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 03:30:55 ID:OOHNSktS0
やっと手に入った

乱飛乱外・・・・2 今回は今回で悪くないけど、うまく進展させないとワンパターン化しそう
アヴェ・・・・・1 感動の押し売りっぽくて微妙だった
ソウルメイト・・2 コンパクトにまとまってたと思う
圏外です・・・・2 連続性があってよかった
怪物王女・・・・2 人魚かわいいよ人魚
テレパシー少女・3 会話もテンポよくて上手く次号につながったと思う
アメフラシ・・・0 キャラや世界観にどうも魅力を感じられず・・・
四季使い・・・・1 設定やキャラがごちゃごちゃしすぎ。もっとシンプルなほうがいいのに
龍眼・・・・・・1 バトルだけかいな・・・
ロボとうさ吉・・2 サイン色紙100名も含めて
夜桜・・・・・・1 いかにもつなぎの回。次号に期待
西遊記・・・・・3 導入といい、過去エピの描き方上手し
夏の魔術・・・・4 面白い。安定感あり
ゼロン・・・・・0 受け付けない・・・スマソ
炎天のいろは・・2 これからってところで終わっちゃった
おいちょカブ・・4 最終回残念。気に入ってたのに・・・
ふぁにぃ・・・・3 ベタだけどワラタ
もえちり・・・・1 いい加減飽きた。下ネタ露骨すぎ。もっとさりげなくやってほしい

<読み切り>
タイマー3・・・2 テンポよくてスリリング
箱宮・・・・・・5 燃えでも萌えでもなく貴重な存在。連載してほしい
199作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 09:40:33 ID:47BQvrGk0
おいちょ4なキミはボンボンあたりが向いてると思う。
200作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 11:49:13 ID:PN5g2pda0
おいちょは序盤のエロ前面で完全に損したな。
後半の出来はそう悪くないんだよ。
201作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 13:43:21 ID:qqQI7f5U0
>>199
つっかかるなー
202食塩:2006/09/01(金) 16:18:10 ID:VkSuNvWH0
ゼロンに出てくるケン太は可愛すぎ。ってか、彼自身レギュラー四人の中で
ハリボテ状態だし、何もしないので力が無くてもゼロンの為に手助けして
欲しいです。
203作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 17:08:40 ID:VkSuNvWH0
>>198
反論 箱宮ケイ幻想劇場のナギはモエる。個人的な意見だけどショタだ。
204作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 17:13:45 ID:AXfolP0Z0
タイマー3の人、9月からコミックバンチでサッカーマンガ連載開始。
シリウスでの連載の夢は消えたか…。
205作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 17:34:01 ID:0yYuvvlv0
まぁシリウスじゃサッカー漫画はムリだもんな。
206作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 17:39:28 ID:PN5g2pda0
>>204
タイマー3の人は本連載されても浮くだけだから今の不定期ないし短期連載で構わない。
むしろバロックの正式連載をだな…
207作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 19:42:15 ID:fLwAmwjc0
怪物王女、もう少し画力が上がればなあ・・・・
208作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 20:22:19 ID:JV5hGbY20
ttp://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/boy_10.html
タイマー3は巻数表記無し。あと1話か2話で完結だろう。
209作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 20:23:59 ID:xwjdjT480
動きのある絵が描ければもっとよくなるのにと思う>怪物王女
210作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 20:59:47 ID:NzgZYebG0
怪物はなぁ。
いろはもなんだけど、根本のデッサン力がないまま
変な手癖がついちゃった典型だと思う。
ああなっちゃうと描いても直んないよなぁ。
211作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 21:03:10 ID:M39nX/hW0
デッサン厨うぜー
絵がうまくても糞な漫画は山ほどある
212作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 21:33:57 ID:obwk+LL+0
動きが悪いけど面白いマンガも結構あるよね。
岩明均とか。

ところで>>210は面白くないとは一言も言ってないぞ。
デッサン力があればもっとよくなるって言ってるだけだと思う。

普通に読んでてもやっぱ気になるしね、そういうとこ
213作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 21:55:04 ID:NzgZYebG0
>>212

代弁してくれてdw

>>211
>>212の繰り返しになっちゃうが自分は怪物もいろはも好きだよ。
特に怪物は白の残し方が上手いと思う。

けどだから余計引っかかるんだよ…
特に顔のバランスが崩れてるの見るとアレってなる。
作者頑張って欲しい。
214作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 00:17:23 ID:Hpw6MuQP0
そこらへんは(昔の作品と比べて)急激に画風変えた代償って感じだな、
描き慣れていくといいんだが
215作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 02:51:49 ID:IsXqrRvt0
連載初期と比べると、良くなってきてると思うけどなぁ。
特に髪の毛の描き方が好き。
216作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 03:06:01 ID:9CSPZozo0
今回の話の人魚の表情は好きだ
困り眉萌え
217作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 04:16:44 ID:0TpmCgE9O
怪物王女の人って昔のバイクかなんかの漫画描いてたときのほうが絵上手くなかったか?
218作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 06:56:41 ID:TWfZj6Kt0
昔ってどこで描いてたの?
単行本とか出てる?
219作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 07:43:33 ID:E7rWDoFK0
サンデーGXでトラフィッカーっていうショタマンガ書いてた
>217
それはない
220作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 08:10:33 ID:Dx/7yGjN0
能田の連載は無しなのか。
1話完結できっちり話を作れる貴重な人材なのになあ。
ORANGEならともかくフットブルースみたいなのを描くぐらいなら
またシリウスに来て欲しいよ。
221作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 11:18:01 ID:MPAWI7tl0
タイマー3の人か?能田って

イラネ
222作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 11:20:23 ID:reIjnvy70
おまかせピース電気店みたいなのが好きだったので、タイマー3は大好き
223作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 12:39:24 ID:Cz+sWa34O
オレンジ>>>フットブルース
ピース電器>>>>タイマー3
ぐらいまで劣化しちまってるしなぁ>能田
あの頃の勢いとモチベーションが戻るなら欲しいが
224作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 13:03:33 ID:JqUdkoC3O
一旦始めれば休載ぐせはないからバロックの人や
夏魔の人よりはいてほしいかな>能田
月刊誌で休載多いのはやっぱり辛いよ。
もちろん最低でもタイマー3くらいの質を保った上での話だけど。
225作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 13:44:03 ID:S7uNnJ5S0
バロックの人、最初は読売のインタビューにも出るとか積極的だったのになぁ…
226作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 17:42:02 ID:hfJClaw2O
や、バロックの人は最初から三ヶ月に一回の予定だったんだから
休載癖があるわけでもやる気がないわけでもないと思うが。
三ヶ月に一回、落とさず続けてるし。


問題なのはそれすら出来ないアヴェとか夏の魔術じゃないか。
不定期掲載しか出来ない作品を連載にするなよ…
227作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 17:53:29 ID:ooqfzWc80
そうだっけ?
「いつの間にか」3ヶ月に1回の掲載という話に変わって行った気がしてたけど。
228作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 18:35:39 ID:OOYnF5kj0
最初からきっちり3ヶ月ごとに載ってた訳じゃなかったぞ。
「バロックは休載です」って告知も見たことあるし
最初から不定期連載ならそんな書き方はすまい。
229作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 18:53:04 ID:7UcNtW/90
画といえば乱飛もデッサン微妙に狂ってるのが気になる。リアル系だから特に。
西遊記並みにデフォルメされてれば気にならんのだが・・・。

そういやベルセルクですらマンガ夜話で某漫画家にデッサンおかしいとか言われてたな。
面白さとは別問題だが。
230作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 18:57:42 ID:IsXqrRvt0
>マンガ夜話で某漫画家に
だれ?
231作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 19:27:41 ID:HS/6FZUg0
デッサンデッサン言う人はとりあえず信用しないようにしてる
232作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 19:53:44 ID:amEBqDAY0
ワッフルワッフル
233作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 20:18:47 ID:l0k31AMe0
デッサンおかしいと言うのは十中八九いしかわじゅん
234作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 21:01:14 ID:tzsT6EkZ0
乱飛、好きなんだが女体をムチムチ描きすぎて
逆にエロくなくなってる気がする。
西遊記とかも。(まぁ西遊記は萌えじゃないからいいんだが)
バロック、ロボうさ、夏の魔術、龍眼なんかは逆に肉ついてないようで
ついてる感じが絶妙でエロい。


…とここまで描いて全員女性作家だと言うことに気づいた。
やっぱ女性作家のほうが女体はうまいもんなのかな。
235作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 21:51:54 ID:9dWfzo0G0
はいはいデッサンデッサン
236作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 22:53:28 ID:rcB4epGK0
今月の作品編成はコミックの売れ行きとファンレターで決めているよね。
このスレにいるプロの漫画読みが面白いと思う作品と実際に売れる作品は違うんだなとつくづく思った。
237作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 23:38:10 ID:pc53QrOQ0
このスレにプロの漫画読みがいると聞いて飛んできました
238作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 00:04:44 ID:2mgnzQN4O
能田のファソだがタイマー3は微妙や
239作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 00:05:59 ID:51zA2gVp0
>>236
それだとカラーにロボうさがあるのはおかしい。
240作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 00:56:03 ID:nrXyI6la0
>>236
いや、プロって……。

むしろ、普通とは違った読者では。
良いか悪いか知らんが。
241作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 01:49:05 ID:K2TiakBtO
白井は題材が西遊記じゃなきゃ好きになれるのに
今時旅道中で人助けとかヤメテヨ。他の連載が不甲斐なさすぎるがら
こんな安パイ漫画かかされる。アッパーズの敗戦処理といい不幸な漫画家や
242作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 01:58:57 ID:yJgvmHDo0
やっぱりなおまいらプロだったか
 _   ∩
( ゚∀゚)彡 デッサン万歳!デッサン万歳!
 ⊂彡
243作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 02:42:05 ID:DzoVHDuh0
>>241
敗戦いうなw
俺はあれは勝ち逃げだと思ってる
244作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 04:04:30 ID:E6EjogzZ0
このスレはマンガエリートの集団だからな・・・
245作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 09:05:01 ID:UMjhRS9Q0
他と比べたがるところがまさにエリートって感じだよな。
246作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 10:14:14 ID:lWZCp/bP0
デッサンてのはよく分からんけど、動きがないとかはぱっとみでわかるよな。

つーか変なのが召喚されてきてるな。
247作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 10:43:14 ID:3L9KXx/p0
プロが召喚されてるんですよ
248作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 11:35:21 ID:0QXjj0EZO
「奴らはデッサン蟲(ちゅう)…デッサンの狂うとるものを食糧にして生きる者たちじゃ
 この世にデッサンのおかしなものがある限り怒り震え喰らい尽くす…
 理屈や写実だけを信じ創造の物を受け入れられない悲しい生き物じゃ」

というセリフがふと思い浮かんだ
249作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 11:37:56 ID:lWZCp/bP0
「デッサンが狂ってる」って言われただけで「そのマンガは糞」って言われてると思い込めるのはすごいな。
デッサンが狂ってないに越したことはないんじゃない?よく分からんが。
250作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 12:07:13 ID:F3Gx9LiH0
>>243
うん、ジョバレは2巻で終わったからこそ王道ながら
心に残るような漫画を描いてくれたと思っている
251作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 12:11:34 ID:0q08U7drO
そのジョバレをついさっき古本屋で見つけた。
早速購入して読んでやるぜ。
252作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 13:33:00 ID:5SiAE7Lw0
>>249
デッサンが何かよくわからんからこそ胡散臭いんじゃないか
253作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 14:13:24 ID:MIeCQGRq0
デッサン→見えるものをそのまま形に写すこと
じゃないっけ?
まぁ素人には良くわからんよな。

けど絵が上手い下手は素人でも分かるし、上手いに越したことはないんだろう。

と、ここまで描いてちょっと興味がわいたので質問。
皆はシリウスで一番絵が「上手い」作家は誰だと思ってる?
自分の好みとかそういうのは抜きで。

あくまで興味本位だが荒らしに見えたらごめんな。

自分はツーリストがカラー・モノクロ共に頭一つ抜けてると思う。
カラーだけならロボうさ、モノクロだと龍眼かな。
254作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 14:16:52 ID:7FOv1MmL0
幽霊旅行の人はイラストレータだからなぁ。
デッサンは行き過ぎると人形のようになるので、適当な漫画絵のままでいい
255作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 14:54:09 ID:bTARSoyXO
自分は夏の魔術とロボうさの二作で。
この二人は人間の描き方がずば抜けてうまいと感じる。
あんま気合いいれて描いてるるように見えないから尚更。
崩した絵も立体的に見えるし。



龍眼もうまいと思うんだけど、少しかたい気がする。
256作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 16:19:15 ID:cV9DBzA90
手塚先生のデフォルメは神。
マネして書いても崩れてなんだかよくわからなくなる。
って美術の先生が言ってたな。

これが本当のデッサン力じゃねえの?
257作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 16:25:06 ID:GMMjPVhE0
手塚は本格的なデッサンの勉強したことないらしいね。
まあ漫画絵の上手さ=デッサンの上手さは必ずしも成り立たないから。
寄生獣なんかはあの正直下手ともいえる絵が雰囲気だしてるとよく言われるし。
258作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 16:32:06 ID:okaAMULH0
デッサンが上手くても
キャラがどういうポーズなのかってのを上手く伝えられない事もあるからね。
ほら、上から見下ろすと遠近法で足が小さく描かれるでしょ。
あれが「上から見下ろした」ように見えなくて「足のちっさい人間」に見えてしまうとかね。
259作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 16:54:25 ID:b2+/o/OX0
>>257
マンガ夜話?

>>258
そういう意味ではシリウスは結構優秀な人がいると思う。
260作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 19:31:32 ID:fr1ManOv0
しかし、いつまでたってもシリウスは垢抜けないな
作家はそれなりに絵も話も上手いんだけどな
261作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 23:37:35 ID:0vfOHIQt0
マンガにおけるデッサンと美術のデッサンはまた別ものでしょ。
デッサンが上手い=マンガが上手いってことはないのはもちろんだけど。

デッサンが上手いだけのマンガって嫌いなんだよなぁ。
中身の面白いマンガが絵も上手いと惚れ惚れするけど。
262作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 23:39:26 ID:1WzCMPyv0
デッサンの話はもう打ち切りにしないか。
それぞれ誰が上手いと思ってるとかはともかく。
デッサンなんてきりないだろ。
263作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 23:45:47 ID:diFcgj7D0
まあなんだ。面白ければそれでいい。
264作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 00:34:09 ID:Sdsh56aK0
絵というか漫画の上手さなら自分はダントツ龍眼だな。
はっきしいって龍眼、話やキャラはありきたりでこれという魅力を感じないんだが
読んでて面白いと感じるのは一重に画面に迫力があるからだと思う。
最も、それでも今月はバトルオンリでちょっときつかったが。
265作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 00:57:16 ID:qC1rXh0L0
打ち切り怖い
266作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 01:01:23 ID:L4wxAvE90
もうちょっと余裕が欲しい>龍眼
たぶんイッサに強力なツッコミキャラがいないせいだろうな
みんなどいつもこいつもマジなんだもん
267作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 02:15:41 ID:jTrNMYJ00
あの金田一少年みたいなオッサンは(名前ド忘れ)
ちょっと薄いもんな。早く政宗仲間にならんかな・・・。
268作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 03:01:33 ID:kuY/6vha0
堂高先生が気合いを入れて描く女の子の顔はすごく可愛いと思うんだぜ?
今月は女の子より男根に気合いが入ってたけど、それはそれで
ドイツ最高
269作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 08:02:01 ID:PR+xpvyL0
堂高が一番要らない
270作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 08:34:15 ID:STYdvMFXO
龍眼、レイラ不在ではじめてイッサのキャラが苦手だと気付いた。
誰か突っ込み役というか、イッサに食われないキャラが周囲に欲しい…
271作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 15:54:15 ID:udt11yuR0
とりあえず次回のエピソードで双世問題にはケリが付くのだろうから、響クンか敵キャラの
黒輝眼?の人がイッサをジワジワいたぶってほしい。

主人公が優秀なのはよーくわかったんで、そろそろイッサ苦戦編へ移行すべきだな。
272作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 15:58:05 ID:yDq//Mbi0
つうか内輪もめばかりで不健康な話が続くなあ >龍眼
273作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 16:33:42 ID:cp8yQ0Kp0
龍眼はなぁ。

好みの問題だとは思うけど、主要キャラが皆、
不幸な過去持ちなのがちょっとキツイな。暗くて。
あとたびたびここでも指摘された気がするけど
キャラがNARUTOインスパイアってのはやっぱ感じるんだよな…。

だからといってつまらなくないのが逆に龍眼の厄介なところだ。
個人的には龍眼を打ち切ってもっと別の話を藤村には描いて欲しいよ。
274作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 16:37:48 ID:1kDyPs7M0
打ち切る必要ないだろ
275作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 16:39:17 ID:udt11yuR0
内輪もめすること自体はそんなに悪いとは思わないんだけどね。
そーゆー要素が無いと、あの漫画はホントに単なる勧善懲悪モノでしかないから。

なまじ主人公に謎の過去があったりベテラン扱いされてたりパワーアップ能力があったりするもんで、イッサにつっかか
るヤツがいないとそのまま主人公マンセーで話が進むことになるし。

それに今の御時世、主人公が所属する組織が100%正義だと設定するのも憚られるのだろう。
276作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 16:41:04 ID:cvZBbFsB0
レイラが隠密捜査する話とかよかった
277作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 16:44:35 ID:p3LrI0Sz0
>キャラがNARUTOインスパイア
kwsk
278作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 16:49:41 ID:ly3Kq6V6O
シリウスに龍眼を切る余裕なんかあるわけない。
一応は看板のひとつなんだし。
279作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 17:00:45 ID:cp8yQ0Kp0
ごめん。打ち切りは言い過ぎた。
けどなんか、藤村はもっと面白い話を描けるんじゃあないかって
気がしてならない…
こう、良くも悪くも今の王道!って感じのじゃなくて
もうちょいひねたようなヤツ。

>>277
自分が思うのは
イッサ→ナルト、レイラ→サクラ、雪村+響→サスケ、響の師匠→サクラの師匠。
ありがちなキャラ立てだけど…ちょっと引っかかるんだよな、ちょっと。
280作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 17:01:08 ID:cvZBbFsB0
魔法使いの人がアライブに描いてるのを読んだが、
原作者がいないからか好き勝手やっていて楽しそうだった。
内容は2chネタが多すぎて引いたが。
シリウスのは原作者がいるゆえの展開の遅さ・でかいコマ割りなんだというのは分かった
281作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 19:15:22 ID:EwKhqn+l0
内輪もめは響の後しばらく置いてから双世をやったほうがよかった
282作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 19:22:39 ID:pyXMTNl00
>>原作者がいないからか好き勝手やっていて楽しそうだった。

俺もアライブの方読んだ。
たしかに楽しそうなんだけど、つまらなさは魔法使いと同じかそれ以上だよね。
283作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 19:53:28 ID:puavfGFf0
アライブスレで「原作者付ければ面白くなるかも?」って言われてたのにワロタ。
284作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 20:05:50 ID:p3LrI0Sz0
>>279     
>イッサ〜サスケ
似てるところはあるけど
(イッサ=ナルト=異質で周りから浮いてる、だよね多分)
そういういのは少年漫画にありがちなことじゃないかと。
インスパイアは無いと思う。

響の師匠→サクラの師匠

勘だけどまさかおっぱいデカくて
ノーブラっぽいのが理由じゃないよねw


ジャンプの他の漫画も見てみればわかりやすいと思うけど
なんか組織やチームを作る時は大抵(熱血・残忍・陽気・可愛い・セクシー)
な組員が一人は入ってる。(キャラを立てるために)
まあ龍眼もようするに王道だからなんだけど
別にそれがあるからどうこうという事は無いと思う。
285作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 20:32:08 ID:Mv5JcihN0
少なくともレイラ→サクラはない
286作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 21:04:45 ID:7DuAo3nq0
ケン太が一番萌えキャラです
287279:2006/09/04(月) 21:22:00 ID:uktcdqSX0
>>284
最初に言っとく。自分でもこれはこじつけだと思うんだ。
王道かつありがちなキャラ構成だと思うから。

けど感じてしまうのはこの辺の共通点。

イッサ・ナルト→異能の力がとりついている(移植されている)
レイラ・サクラ→一見かわい気がない(注:レイラは可愛い)・成績優秀・髪型
ユキムラ・響・サスケ→恨みの起原が兄妹関係・クール・黒髪黒目
響の師匠・サクラの師匠→外見と口調

せめて女キャラの外見やユキムラの恨みを
妹以外の理由に出来なかったんだろうかと考えてしまうんだよなぁ…。

よくある設定・キャラ構成だからさ、尚更もーちょっと
捻ってたらいいのにって気がしてならないorz
せっかくNARUTOより面白いのに…。
アマゾンのレビューとかでNARUTOが引き合いに出されてたりするのを見ると
なんつーかもう、もう、もう……!!!

ああそうさ分かってる気になる自分が馬鹿なんだ……orz
288作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 22:03:29 ID:NcryC2oM0
どう見ても中二病です本当にありがとうございました
289作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 22:03:56 ID:PVPTTlX80
とにかくイッサはただばくばく飯食ってるシーンだけじゃ
和まなくなってきたんだよ
それは確か
290作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 22:05:11 ID:kuY/6vha0
>>287
そう卑屈になるな
自分も、龍眼1話を見たときは「これなんて中忍選抜試験?」と思ったよ
キャラの顔とかは全然似てないんだけど、なんか絵柄の雰囲気が似てる気がする
291作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 23:46:29 ID:9nAd52VBO
響はキバのインスパイヤじゃなかったのか
292作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 03:07:02 ID:IJIuTWlY0
竜眼スレいけよ
293作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 08:18:50 ID:puzn1Bej0
キィーバァ!
294作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 09:10:32 ID:D8CtV6I/O
龍眼がナルトに似てるってのは確かに同意なんだが
インスパイアというよりはむしろアンチテーゼじゃないのか。
似たようなキャラ、立ち位置でもこんなに面白くなりますよ!っていう。

だって龍眼のが面白いんだもん。
295作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 11:59:56 ID:rcewHdF/0
20巻くらい続けばわからんよ
296作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 13:39:42 ID:Md/0KGZT0
確かに「最初の方は面白かったのに・・・」という漫画なんて腐るほどあるからな
297作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 17:17:05 ID:/0aQCjWT0
シリウスを代表するショタって何ですか!

個人的には風太やロビン、ナギとかだと思うんだけど。

特に風太は最高にモエる。
298作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 17:36:50 ID:hqB1PR5i0
>>297
最近のロビンはショタじゃない。
でも前のロビンは俺的にショタキャラ中最萌えだし、
今のロビンも基本的に中身は同じだから困る
299作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 17:54:52 ID:VEf3dBCw0
今のロビンはだ、
体は急に大人になりながら心はまだ発展途上、という危うさに
少年特有の色気があると思うんだ。
300作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 18:00:20 ID:KhIF3KSh0
萌えオタ、腐女子、漫画エリートが同居し、
お互い嫌悪しあってるのがこのスレ
301作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 18:09:17 ID:+OKxUsKj0
んで>>300みたいな煽り厨が一番キモイ
302作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 18:29:57 ID:BlaUxk220
まさにシリウスの中身そのものだな。
303作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 18:41:05 ID:UZF3y9Ee0
漫画家って大変だな
304作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 21:48:44 ID:gAZm3G/f0
このスレはあんまり憎み合ってはいないと感じるよ
305作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 22:02:19 ID:2+IKYW+00
>>300
全然同居してないじゃん
いろんなスレ見たけど、ここはいたって平和。
306作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 22:20:29 ID:KhIF3KSh0
いやあ、結構萌えオタへの風当たり強くね?
俺萌えオタなんだけどさ。
307作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 22:27:16 ID:N3xtbAOcO
何でも良いよ
いきなり思考停止して
暴論ぶちまけたり意味無しレス連発しなければ
普通に共存できるはず
つかネット掲示板はそう在るべきじゃないか?
以上チラ裏
308作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 23:05:37 ID:PHPe1Zj60
萌えオタへの風当たりは分からんが
萌え作品への風当たりは結構強いよな。
あくまで正統派少年誌で!って向きとそうでない向きがあるような。

けど、そういう雑誌の方向性を語る人間が多いってのは
なんとなく嬉しい。自分は。

309作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 23:14:50 ID:K1EJMQrc0
怪物王女目当てに初めて買った。
神様家族のイラスト担当が連載しててびっくり。
夏の魔術って小説のイラスト担当がそのまま漫画も担当しててこれまたびっくり。
能田達規はともかく伯林まで載ってるよおい。
秋田書店系と繋がりあったのか。
ついでにカラスヤが出張しててびっくり。
310作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 00:07:55 ID:kLKoajwC0
>>309を見て思ったけど、みんな最初って、何目当てにシリウス買ったの?
 俺は当時はまってた、西尾目当てに創刊号買ったけど。
311作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 00:16:28 ID:thSX42090
自分はデビュー作覚えてた加藤が目当て。
ずっと単行本派だったが最近ロボうさ目当てで本誌に手を出した。

加藤が昔イラスト描いた雑誌とか探してるが全然みつからない…
デビュー作もとっときゃよかったなぁ。なんで捨てちまったんだろうorz
312作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 01:11:10 ID:2BofuNMw0
関係ないがこの「魔女料理」旭先生(ヴァニッシュの人)に
描いて貰えないかな。設定とか面白そう。
ttp://www.chukai.ne.jp/~gallery/baka06.html
313作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 01:12:54 ID:2BofuNMw0
送信してしまったスマソ

自分がシリウス読み始めたのは
上山先生の新作が載るって聞いたからだな。


>>308
怪物王女とか乱飛は萌え作品には当たらないの?
314作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 01:19:11 ID:LO9nJ4wU0
俺も西尾からだな
最初はあまりの微妙っぷりに泣きたくなったが、3号あたりから面白くなってきた。
315作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 01:44:51 ID:GMl//li4O
>>311
立ち読み派だけど…。ノシ
自分も加藤センセのファン。
ジャンプじゃなくて絵仕事の方で知った。
同じような子も身近いて一緒にロボうさ読んでる。
316作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 01:45:40 ID:GMl//li4O
>>311
立ち読み派だけど…。ノシ
自分も加藤センセのファン。
ジャンプじゃなくて絵仕事の方で知った。
同じような子も身近いて一緒にロボうさ読んでる。
317作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 01:47:26 ID:GMl//li4O
スマソ重複した…orz
318作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 01:49:12 ID:dWXUk1eO0
萌えだろうが下手だろうが俺が面白ければそれでよし。
319作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 02:52:31 ID:NMuwUiGj0
ロボうさは面白くて絵も話も割と好きなほうだけど
SFの肝であるメカがちょっと・・・・
女の作家にしてはがんばっているとは思う
これからはメカは控えめなストーリー展開を
してくれるとうれしいな
320作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 04:12:58 ID:/ca+hb/M0
>>310
もえちり目当てで創刊号から。
ジョバレ描いてた白井の西遊記が面白いし、つくねちゃんもWebで続いてるし、
アッパーズ読者としては幸せ。ルノアール兄弟まで来たのは驚いたがw

アッパーズ作者以外だと、乱飛乱外と怪物王女も好きだ。
321作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 04:19:37 ID:Pd0+v3u30
>>320
こんな所に俺がいるとは思わなかった
322作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 06:36:34 ID:AqviXDAeO
>>320>>321
おお、アッパーズ残党がこんなにも。
自分はそれに加えて田中保左奈ファン。創刊時はかなり嬉しかったよ。

でもシリウスコミックス5冊しか買ってないんだよな。
323作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 08:26:15 ID:4aFXXIiU0
上山と越智の為に買ったよ

どっちももういないけどな
324作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 08:34:59 ID:qRXYQVqv0
俺は能田達規の読みきりがあるってことで創刊号買って、
西遊記の初回のインパクトにやられてそのままずっと購入しているな。
ちなみに龍眼は今でこそ面白く読んでいるが
1話読んだときは凄く微妙だと思った。
325作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 11:25:45 ID:AkEHWFvkO
戸田泰成のカルタ読み切り目当てで買ったのがきっかけ。
本当は一号限りのつもりだったんだが
予告で次号から乱飛乱外が連載するのを知って、そのまま買い続けてる。
シリウス買うまで全く知らなかったんで嬉しいサプライズだった。
買い始めた号から新連載だったゴウジンとはり玉が好きだったんだが
どっちも終わっちゃったよ。
326作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 12:10:18 ID:mxLB+Gnj0
>>310
ふくやまと夏の魔術の原作が大好きだったので
あとラポート時代からのいーだ(すんぢ)ファンでもあるので

そして何よりマイナー臭のする雑誌に魅かれるので
327作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 14:08:21 ID:WXfHFk0K0
タイマー3目当てだったな。その後もタイマー目当てで買ったら雑誌が面白くなってたので購読。
328作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 15:46:14 ID:KPv1mjAe0
今度僕の学校に武本和恵っていう先生が赴任してきたんだけど・・・。
それってあの2人の名前がごっちゃになってるじゃん。

個人的には武本糸絵が何者か知りたい。女性作家なのかな?
329作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 16:05:05 ID:MNux2wCT0
>>328
キモい
330作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 17:16:31 ID:oTYEalkf0
最初は西尾目当てで来た
こんなに長く講読することになろうとは…
331作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 17:19:38 ID:1RiTXThIO
>>328
実名書いてる…お前最低だな
332作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 18:52:32 ID:IuSq3y0gO
俺はなにが目当てというわけでもなくとりあえず創刊号買って以来今に至る
333作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 19:01:19 ID:zgbv7ea80
>>310
あさのあつこ目当てで。
漫画誌買うの久々だった。
334作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 20:08:32 ID:/fGL6tIO0
>>328
おまえみたいのは2ちゃんに書く前に半年ロムってろ。
これだから小便臭い餓鬼はいやだ。
335作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 20:32:35 ID:dm8ff0aX0
>>319
煽りではないんですが、
SF好きな人から見るとロボうさのメカデザインって
あまりかっこよくないものなんでしょうか?
なら参考までにSFでメカがかっこいい漫画ってどんなのがあるか教えてもらえませんか?

最近、ロボうさをきっかけにSFに興味がわいていろいろと
手を出してるところなんで…。

一応MAPSとスターウォーズと藤子Fと、小説の有名どころは数点読みました。
336作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 20:39:49 ID:FT4e+D7T0
夏魔の来夢めあてで
その後アヴェとかテレ蘭とかいろいろあって現在に至る
337作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 20:59:18 ID:PIAtuy/Y0
>>335
銃夢のlast orderがいいかもしんない。
338作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 21:22:18 ID:dm8ff0aX0
>>337
作者公式サイト行ってきました。確かにカコイイ!
ロボうさと比べてアナログ感が全然ないんですね。
生物モチーフなのはメカにはマイナスなんだろうか。

どうもありがとうございました!
339作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 21:24:30 ID:IuSq3y0gO
>>335
BLAME!のセーフガードはまじカッコよかった
アイロボットでパクられるのも無理ない
340作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 21:28:59 ID:+Ka8H7LM0
まあ自分でもメカは苦手って言ってるしな。
だけどあの古臭くてダサい感じが結構気に入ってる俺。
341作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 22:01:51 ID:JRHc3Djz0
漏れは「魔法使いのたまごたち」目当てで読み始めた

現在は他の作品しか読んでないけどな…
342作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 22:03:34 ID:oLEIKVrn0
俺は輝光星シリウスが好きなだからシリウスつながりで買い始めた。
343作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 22:21:16 ID:H25Iqs/60
俺はポラリスが好きだ。シズクも好きだ。
344作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 22:25:24 ID:0O7r9edQ0
ロボうさのメカは手塚とか、藤子とか、80年代以前の漫画のそれながする。
服や装飾品は今風なので不思議といえば不思議。
けど個人的にああいうのいいと思うからダサいとは思わんな。

特に今月ヴァルカンやモモがのってたメカはなんだか和んだ。
アレのモチーフって金魚だよな? 正直可愛い。
345作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 22:38:49 ID:PIAtuy/Y0
敢えてやってる気がするんだけどね。
人間ばっかり出てくるんじゃないのが逆に良い。

ただし大衆受けするかと言えばやはりNOなんだけど、俺は頑張ってほしいなぁ。
346作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 22:49:39 ID:BcWQb3aRO
アッパーズつながりでランペイジはじまらないかなぁ?
347作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 23:09:14 ID:AqviXDAeO
ランペは三国志マガジンあたりで始まらないかな、シリウスとは微妙に違う気が。
348作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 23:15:44 ID:2gcohMLj0
>>310
俺は創刊号の広告を見た時の面子に驚いたのがきっかけ。特に元アッパーズの白井先生・堂高先生・まがり先生が嬉しかった。
349作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 23:57:18 ID:0O7r9edQ0
>>345
敢えてやってるというのは盲点だった。
いわれて見ればそんな気もするな。

自分もロボうさには頑張って欲しい。
あの大衆受けと玄人受けの中間を彷徨う感じの作風がやっぱ好きだ。
350作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 00:30:53 ID:ravC2FgT0
アッパーズ残党マジ多いなw
351作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 00:44:07 ID:HHxh5RZK0
ランペイジとジョバレは打ち切りにするにはもったいなさすぎたよな
352作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 02:02:15 ID:5fmFUY790
ランペイジの作者はブラッドで来月号から連載するよ
353作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 06:57:00 ID:YZvKJMHQO
アッパーズならシュガー来てほしかった
354作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 08:15:11 ID:vOEUcFcP0
ふくやま目当てで買ったら能田がついてきてラッキー
そんな創刊号でした
今ではハッカイと響きゅんが目当て
355作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 09:50:15 ID:8ujFKLMu0
加藤と小川目当てだった
今は白川にぞっこん!上二名も超応援してる

今月銃姫載ってないということを、買って一週間たった今気づいた
魔法使いもないし、どおりでシリウスが良い雰囲気だと思ったんだよ
てーかさ、シリウスは結構ズバッと打ち切りかますくせに
原作付き切ったことないよね。つまんなくとも
356作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 10:06:27 ID:EaNXusEc0
原作つきってことは色々しがらみがあるってことだからな。
しょうがねーべ。

でも魔法使いと銃姫じゃ原作の意味が違うよな。
357作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 10:15:37 ID:qYOuPrkP0
重版

9/19
乱飛乱外 2巻
358作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 11:58:11 ID:+npZTzDz0
銃姫は最近になってようやくまともになってきたとも言えるが
まだまだ構図的に見辛い部分があるし戦闘シーンはやはり四季使いと似通った部分がある。
とりあえずあのCGボケを直さないと始まらないと思う。
359作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 12:46:54 ID:kQNv+FIl0
加藤目当てって意外といたんだな。
正直、創刊号見たときは「誰だこの無名作家?」と思ったから驚いた。

今はロボうさが目当ての一つになっているんだけれども。
360作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 15:58:55 ID:X9Um0QfbO
とりあえず創刊号は買ってみるタチなので
最初は特に目当てもなく買ったなぁ

ラッシュもREXもブラッドも創刊号買ってはみたが
ずっと買い続けてるのはシリウスだけだ
続きが気になる漫画が多いから
361作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 16:19:03 ID:vBRVPA+X0
シリウスで銃姫がはじまったおかげで、
ずっと迷っていた原作にも手を出せた。
今では感謝している。
362作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 19:53:52 ID:3XYVHZa+0
マンガの銃姫くそじゃん・・・
あんなへぼ同人作家使うんじゃねーよまったく
スパロボとかの同人かいてろってろってんだよまったく
363作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 20:01:11 ID:XmSn8jYZ0
原作イラストの人が描いたらどうなったかね。
夜桜?
364作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 21:08:45 ID:YdKWniFa0
確かになぁ。
原作ファンから入った人間にしたら何これ?な出来だろうな。

せっかくの人気原作を、新人の冒険に遣うなよ…
365作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 21:14:44 ID:ILoa963o0
>>310
妹が買ってる某なかよしの広告ページに翠川がいたってとこから。
絵目当てだったMissing読者としてはすごいうれしかった。
366作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 00:34:46 ID:n8HeHacDO
もしかしてスレ内で夜桜が好きなの僕だけですか?

個人的シリウス四天王は藤山 加藤 ヤスダスズヒト 佐々木なんだけど
367作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 00:43:11 ID:kThMnAXx0
夜桜は突然新キャラが出てきて、読者に説明なく
キャラ同士で話を展開しちゃうのがキツイ。
それさえなければ面白いかなぁ…と思う。雰囲気は好きなんで。
けど、レビューさいとみてたらそこがイイ!って感想を見つけたから
自分は少数派かもしれない。ごめんよ。


自分のシリウス四天王は
白井、藤山、加藤、佐々木かなぁ。
368作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 01:39:23 ID:RHoAcPIs0
夜桜はわざとやってるんだろうねえ、
今はたいしたキャラじゃないから気にしないでね、みたいな。

いちいちバーン!と登場するより
キャラたちがずっと続けてた生活にスッと入った感じになるから、
自分は嫌いじゃないな
369作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 01:51:42 ID:NdTkoDA30
自分は銃姫の作者(画)目当てで読み出したクチだから好きだけど。
無論、客観的に見れば他の漫画の方がよっぽど面白いのは解るが・・・
せいぜい前号辺りでどうにか格好がついてきた位か。

というか、基礎もロクに出来てない新人をいきなり連載に担ぎ出して編集部は一体何がしたかったんだ・・・
まぁ、企画モノには良くある事なんだけどさ。
370作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 02:04:55 ID:KPOBIP9I0
夜桜は読めば読むほど味が出るのかもしんないね。
今はストレスでしかないけど。
371作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 02:14:09 ID:ClEkAmtY0
誰も聞いちゃいないのだろうけど、俺の場合ね。

とにかく王道と言えるような漫画が好きなんだよ。
ジャンプを長い事購読し続けていたんだが、ここ何年かもう、読む際に
苦痛を伴う事がずいぶん多くなっていて、何か他の雑誌に鞍替えしよう
と思いつつ、これといったものを見つけられずに居たんだ。

そんな折、通勤電車内の広告で「新雑誌創刊」という事でシリウスの
広告を見た。
そしてシリウス創刊号発売日に購入し、俺好みの漫画が多く掲載されて
いること、編集部の心意気に感ずるものがあったこと、等々からシリウス
を愛読するようになり、今に至る。

今でもジャンプの連載作品に感じる魅力よりもシリウス連載陣の方が
魅力的に感じるが、創刊当初の方向性とは違う方向性の色が随分と
濃くなってしまっているあたり痛し痒しと言える。

それでも。シリウス創刊後に創刊されたいくつかの雑誌も買ってみたり
したけど、やっぱりシリウスが一番「次号が楽しみ」と思える雑誌だよ。
372作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 03:47:29 ID:LnIN45gV0
ほさな信者もっといるかと思ったら俺だけかw

サンデーで切られたのがかなりショックだったから
シリウスで描くと知って嬉しかった
堂高は今度はどういうノリでくるか気になってはいたが
思った以上のえげつなさで俺的には満足してる

西尾とあさのあつこが嫌いなんで最初は購読迷ったけどね
373作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 05:14:25 ID:WjXC4reJ0
王道ど真ん中望んでる人多いのかな?
個人的には王道と変な方向に曲がる感じでくみ上げていって欲しい気がする
374作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 05:32:06 ID:Ujb7Wc660
>>371
ちなみに今はシリウスのどんな作品が「王道」だと思ってるんだ。
ジャンプに魅力が感じられなくなった辺りが自分とにてるから親近感。

>>372
多分だが、作者信者はコミックスだけで済ますことのが
多いんじゃないのか。
かくいう自分も最初はロボうさコミックで買うだけだったし。
375作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 05:35:05 ID:+hmH5OOVO
自分も王道望んでいるけど、わりと変化球も欲しいと思う。ただその変化球陣が頼りなく感じる。
それにもえちりの危険球気味インハイは許容するけど、ルノアールまでの暴投はちょっと。
376作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 07:53:24 ID:QGZPPerqO
変化球と王道がごっちゃになってる感じはいいと思うし好き。
けど萌え狙いなら最低王女と乱飛くらいの燃えも同時に保ってくれないと嫌かな…。

前に載った風水の読み切りみたいな、萌えしかないような話が増えるのは嫌だ。
377作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 19:57:46 ID:K7qT8qKYO
ルノアールとサプリを本誌連載させて雑誌構成を怪物王女を線引きに
怪物より前→龍眼、西遊記、ロボうさ等王道系
怪物より後→サプリルノアールもえちりふぁにぃ等
とウルジャンの萌えと硬派タイプみたく住み分けしたらいいんだよ
378作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 20:04:26 ID:tGkWNmMI0
ウルジャンってそうなってるのか。

ルノアールはイラネ
379作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 20:04:33 ID:QYoeW9ei0
そんなのはいただけない
380作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 20:19:31 ID:LnIN45gV0
ウルジャンは雑誌としての統一性がなさすぎるというか
一筋縄じゃ行かない曲者の作家が
てんで勝手に好きなモン描いてる雑誌って感じがするw

しかしもえちりは「萌え」の方に入るのか?
「色物枠」もいると思うw
381作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 20:57:40 ID:27+/cDuJ0
シリウスで作品として光るものは 3作品この3つのために買っている
「ロボとうさ吉」加藤和恵
「龍眼-ドラゴンアイ-」藤山海里
「魔法使いのたまごたち」石川マサキ 
  おい石川っ!<今号休載しやがって・・他雑誌で新連載って・・・。おい!w

次点作品たちが多いのもシリウスの魅力。更なるグレードアップに期待!目指せ四天王
「西遊記」「炎天のいろは」「怪物王女」「ソウルメイトツーリスト」「ぼくと未来屋の夏」
382作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 21:06:28 ID:SbUicj8h0
圏外ですのために買ってるぼくは?
383作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 21:27:51 ID:7/wO4b7p0
圏外でs
384作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 23:17:10 ID:rmqYrBaE0
誰が上手いこと言えと。

なんだかんだで各々の作品に信者がいる分シリウス作者陣は幸せだな。
385作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 23:26:58 ID:61vHIYyD0
まあ何だかんだ読む漫画多いし、創刊からここまでは頑張ってるんじゃないか?
386作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 00:17:52 ID:+zxoZ0YQ0
とはいえ
なんだかんだで皆、休載だとか他の仕事あるとか
そんなに力ある作家か?と思いたくなるなぁ。
387作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 01:41:23 ID:ZAPs2fcjO
>>386
同意
ジャンプ作家の方が普通にレベル高い
388作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 01:48:28 ID:Elf8KYeD0
>>374
>ちなみに今はシリウスのどんな作品が「王道」だと思ってるんだ。

まあ、龍眼、ロボうさ、いろは、タイマー3・・・あたりかね。
本当は「ゴウジン」と答えたかった・・・

王道とはちょっと言いにくいかもしれないけど、好きな作品のなかでは、
西遊記は面白いけど王道以外の要素が強いと感じる。
乱飛ももっと主人公の頑張りが欲しいと思ってしまう。
アヴェもちょっと何だか不足なものを感じてしまうし。

>ジャンプに魅力が感じられなくなった辺りが自分とにてるから親近感。

何故そこまで人気があるのか、何故その程度の作品をアニメ化するのか
など、納得行かない事だらけで辟易してました。
心底読みたい作品が一つ二つ程度の雑誌では購入意欲が沸かないです。
389作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 01:49:18 ID:UJntD6Gq0
>>387
\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ   俺がそんな餌に釣られクマ――
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

390作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 01:51:57 ID:AVOeSjUv0
他貶して持ち上げる時点でこの雑誌のレベルは知れるな
391作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 01:53:55 ID:UJntD6Gq0
>>390

\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ   俺がそんな餌に釣られクマ――
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

392作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 02:25:27 ID:eKiXgPvR0
ジャンプにはジャンプの、シリウスにはシリウスの良さがあるでいいじゃないか。
自分の価値観の違いを該当作品のクオリティの低さだと曲解するのはやめておいたほうがいい。
393作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 10:49:55 ID:k2/lBVNk0
休載が多いからレベルが低いならジャンプは・・・

最近知ってる漫画家が一斉にダウンしたりしてる
気がするんだけどなんか時代とか関係あるのかな。
まあ仕事が増えようが自己管理するのがプロだけどさ。
394作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 12:24:45 ID:EVMU3Oln0
王道という言葉、このスレでよく目にするがどういう括りなのか未だによくわからん・・・
個人的には乱飛や王女も充分王道の範疇だと思うのだけど。
やっぱり少年誌だし男の子が看板張ってなきゃダメなんだろうか。

自分もジャンプは本当読む所少なくなったなぁと思うが単に歳食ったせいと解釈してる。
395374:2006/09/09(土) 12:33:44 ID:CU41ebLyO
>>388
丁寧に答えてくれてありがトン。自分も大体同意見かな。
しかし、他誌晒すのはやめような。
誰が聞いても楽しかないから。
396作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 12:47:07 ID:0jrAMX2j0
ここはややけに晒すから楽しいんじゃないの誉めて他落とすパターンが
397作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 13:33:44 ID:deP604lK0
現代SFでたかしげ宙よんでくんないかな。
398作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 20:10:27 ID:xbhswYj+0
>>394
腐女子とおっさんが喜ぶ漫画が王道だと
挙げられた漫画から感じる
399作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 21:51:02 ID:yseLzMjWO
王道か…やっぱり、
勇気・勝利・成長が強く感じられる作品じゃないか?
400作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 22:30:44 ID:TPF/o8+90
はっきりとした「悪」がいて、はっきりとやっつける漫画>王道
401作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 23:26:56 ID:CbuNb+2XO
上山兄弟切った時点でもうシリウスに王道なんか期待してない
402作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 23:27:14 ID:deP604lK0
シリウスは王道というよりは「けれんみ」を巧く使う人が多いんだよ。
ロボうさ、西遊記、龍眼とか。

ゴウジンとかダブルクロスも当てはまるんだけど、ね…。
403作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 23:31:16 ID:Ca9/yhko0
ゴウジンは王道じゃなくて熱血テンプレ漫画
シリウスの中で一番王道に近いのはタイマー3じゃないかな。
404作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 00:09:51 ID:BHuZ2sj60
>>399
自分はそれだな。
それもあくまで、
「主人公自身」が「成長」して「勇気」を得て「勝利」するってのが
昔ながらの王道って感じで好きだ。

連載陣だと
ロボうさ、タイマー、いろは、アヴェ、西遊記、王女、乱飛。
かな。

龍眼は主人公が成長、ではなく
主人公の周囲が主人公の影響で「成長」してryって感じだから、
王道は王道でも、あくまで最近の王道って感じがする。

あと、王女と乱飛は主人公がメインではあるんだけど、
その成長のキーが女キャラ(というかハーレム)なのがちょっと引っかかる。
女要素なくても面白い話に描けるような気がするから尚更。

長々とスマン。
405作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 04:34:14 ID:K27+y8+20
>>404
>その成長のキーが女キャラ(というかハーレム)なのがちょっと引っかかる。
全部が典型的王道展開だと読者が飽きるからそのくらいで調度いいんだよ
406作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 08:21:45 ID:hV8a/xYY0
>>395の374さん

シリウス創刊時の編集長の言葉として、ジャンプに対する対抗意識
みたいなものがあったので、つい比較対象にしてしまったんだけど、
他誌貶しとなっちゃうのは良くなかったね。
気分害された方、すいませんです。

>王道

「少年向けの漫画雑誌」としての王道なんだから、少年の為のもの。
それを読む少年自身が楽しめる作品であるという事と同時に、親の
視点から、「子供に読ませたい漫画」と思えるものであって欲しい。

もし自分に息子が居たら、そして漫画を読むことを本人が望むならば、
「シリウスならば買ってあげてもいい。」・・・と、そう思いたい。
そう思える雑誌であって欲しいんだよ。
407作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 09:40:06 ID:K27+y8+20
>>406
だから、雑誌自体にそこまで力が無いんだから、そういうものを押し付けたら
売れなくなって廃刊になるじゃないか

まぁ、もっと極端な王道漫画があったら面白そうだとは思うけど
408作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 10:15:24 ID:ppTrPGbE0
>>407

いやぁ、それも有りますねぇ。

同様に、王道的少年漫画が無くなって、「とりあえず今の売れ行きの為に」
という理由で萌えマンガばかりになってしまったら、それはそれで、
俺は買わなくなるだろうから。

「売れなくなって廃刊」がどんな時に起こる現象かわからないけど、
部数はあまり売れていなくても、根強い固定ファンのいる息の長い
雑誌も有りますよね。

大ブームになるような人気作品が無くとも、俺が好む王道的漫画が多い
雑誌で有り続けてくれたなら、俺は今後も買い続けるだろう、という
だけの、我ながら身勝手な意見です。

失礼致しました。>皆様
409作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 11:40:07 ID:vkMEOuJQ0
半年ROMってろって感じの人が来たな。
410作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 11:52:26 ID:I9nUt0FaO
シリウスは王道と萌えの中間なんだよ
王女やツーリストが売れて雑誌を安定させ
ロボや龍眼みたいな派手さのない連載に古参ファンがつく

それでいいじゃないか
411作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 11:53:45 ID:I9nUt0FaO
>>402
気になるんだが、「けれんみ」が何か聞いてもいい?
412作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 12:02:00 ID:eAUrp0TJ0
面白けりゃ王道なんてどうでもいい
413作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 12:18:37 ID:SnBgvb450
>>411
元は歌舞伎用語で、
大衆受けするあざとい演出を意図的に行うことを意味する。

そこから転じて、いわゆる「ベタな」、あるいは「狙ってる」設定や演出に対して
一般的に使われることも多い。



西遊記は確かにけれんの使い方が抜群に上手い。
414作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 14:54:45 ID:jStE+uO60
細かいけどケレン味っていうのは面白いから使うわけで
つまらない場合には使わないんじゃないの?

よって「けれんの使い方が抜群に上手い」とかは言わないとおも。
415作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 15:04:47 ID:SnBgvb450
>>414
>細かいけどケレン味っていうのは面白いから使うわけで
>つまらない場合には使わないんじゃないの?
そんなことは無い。
「けれん」という言葉そのものには良し悪しの判断は含まれず、
「あのけれん味がどうも受け付けない」
「あのけれん味が実にいい」
どっちにでも使える。

あくまでもそれを作中でどう使うかが問題。
416作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 18:51:57 ID:yN2py5vk0
>>401
弟は来てないよ
417作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 21:15:04 ID:7W8hlEa90
    __________________________________
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 【一次エントリー】★第2回漫画最萌トーナメントを開催します!★
    | 募集期間:2006年9月12日(火)〜9月18日(月・祝) 各日1:00:00〜23:00:59
    | エントリーはコード必須、1日1回とし、毎回20キャラまでエントリーできます。
    | 
    | エントリー受付スレ http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1157821314/l50
    | コード発行所(15分待ち) http://tcode.sakura.ne.jp/comic/
    | 
    | 参加資格 :女性漫画キャラ。生物・非生物不問。
    | 詳細はまとめサイト→http://max.45.kg/mangasaimoe/index.htmlにてご確認ください
    | 皆様のご参加をお待ちしております。
    | 
    | 第2回漫画最萌トーナメント 企画運営スレ3
    | http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1157800113/
    人       。 | 連載終了作品、読み切り作品も大歓迎です。ぜひご参加ください
  /   \  / ∠___________________________
 /   `⊇` ヽつ__________________Ellヨ__________
 ゝU;∴;:∵;ソ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ` U ̄U
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:19:16 ID:Kr7DtSY90
つまり作者公認萌えキャラのダブルクロスのヒロインに投票しろという事なのだな
名前も覚えてないけど
419作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 21:38:05 ID:2IZx7LEZ0
サーシャだっけ?
420作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 22:08:48 ID:Zm2oTItL0
ケレン味=(広い意味での)萌え要素だと思う。
キャラ萌えに限らず、世界観萌えとか、メカ萌えとかそういう感じの。興味を惹かせる、売れるための派手な要素というか。

今時、王道一辺倒な雑誌なんてやっていけんよ。マイナー誌ならなおのこと。
萌え要素があるだけでケチ付けるような奴がいるけど、萌えしかないのなら分かるけど、萌えもある作品だったら問題ないんだよ。
極度の萌え信仰も極度のアンチ萌え信仰も同レベル。
421作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 22:38:28 ID:mxlfMJKo0
王道一辺倒というわけではなくて
雑誌としてそういう方向、または看板作品を望んでるんじゃないかな
マイナー誌だからとは言うけどさ、新創刊の雑誌だし、あえて挑戦していってもいいんじゃないかとは思う
422作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 23:04:42 ID:x7mvk4Sc0
ケレン味 = はったり、オーバーリアクション(王道という意味は×)
だから萌えとは違うっしょ。西遊記も少し外れてる気もする。

マンガ夜話ではハガレンがケレン味のある漫画だと言われてた。
423作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 23:47:29 ID:whdeS+0k0
モモとレイラと王女に票入れたいな。
424作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 01:22:44 ID:zwRNm9DO0
ちょっと流れぶった切るけど中間報告です

合計(評価者:14人)

1西遊記(1)       58
2乱飛乱外(―)    50
3怪物王女(―)     49
4ロボうさ(8)      45
5テレパシー少女(4)   42
6龍眼(2)        41
7ソウルメイト(5)      37
 夏の魔術(14)     37
 タイマー3(10)       37
10箱宮(切)       36
11ゼロン(11)      34
12アヴェ(5)      33
13いろは(3)      31
14圏外(18)       30
15ふぁにぃ(14)     27
16アメフラシ(11)      22
 もえちり(8)      22
18夜桜(17)       18
19おいちょ(18)     16
20四季(22)        9

今月は掲載本数少なかったですね。
もえちりが急下降。やっぱ露骨な下ネタはダメなのか。
先月良かったいろはも元位置に戻っちゃったか。
425作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 01:23:25 ID:zwRNm9DO0
平均 (総平均2.79)

1西遊記(1)       4.46
2乱飛乱外(―)     3.85
3怪物王女(―)     3.77
4ロボうさ(11)       3.46
5タイマー3(4)       3.36
6テレパシー少女(5)   3.23
7龍眼(2)        3.15
8ソウルメイト(9)      3.08
9箱宮(切)        3
10夏の魔術(6)     2.85
11ゼロン(14)      2.83
12アヴェ(9)       2.75
13圏外(17)       2.72
14ふぁにぃ(14)     2.7
15いろは(3)       2.38
16もえちり(8)       2
17夜桜(19)        1.8
18おいちょ(18)     1.78
19アメフラシ(14)      1.69
20四季(23)       0.9

箱宮はちょうど平均に。龍眼はバトルオンリーでちょっと評価が下がってしまった。
ロボうさは昇り調子なので、ここで一部完はもったいない気もする。
しかし四季の低さは、ここと世間の評価の差が如実に出てるなぁ。
426作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 01:38:46 ID:myGYBDO80
スレでの低評価っぷりと、その低評価が売り上げと全然リンクしていないところが
無性にサンデーのあの作品を思い出させます。


というわけで、個人的に四季を「シリウス界のマー」と認定する。
427作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 02:23:33 ID:Fho5CgwIO
ここは声高に作品をけなす奴が多いから話題に出さないだけだろ
王道王道うるさいのが。どの作品の話すれば突っかかってくるか分かりやすすぎるわ
428作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 03:13:34 ID:1GSoN1MC0
最近の少年漫画はツマンネーとか言ってる連中はオッサンばかりだったりするしな。
>>426
甥が児童数1000人くらいのマンモス小学校通ってるけど、学童に置いてある漫画で
一番人気がMARらしい。次点はドラえもん。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:26:44 ID:0aUYIxbA0
マーがどうなのかは知らんが
子供の頃ってストーリーとか演出とかって結構どうでも良かったりするしな
クラスのみんなが見てたらそれだけで見るだろうし
430作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 03:32:03 ID:r+9F6YFW0
ドッジボール漫画で投げた球が空中で一回完全に止まって
しばらくしてから猛回転で相手に突進していく技の原理(長w)を
親に聞きに行った自分は天然記念物か?
431作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 04:28:39 ID:XBtmrWmC0
このスレでは毎回最下位争いしてる夜桜が来月は表紙巻頭だもんなあ

なんだかんだで夜桜単行本すげえ売れる気がする。四季以上に。
432作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 04:41:46 ID:NFVF+QQe0
本気で「ヨザクラに売れる要素はない」なんて思ってる人はいないでしょ。
ただ、悩ましいところがあるから駄目なところははっきり指摘してるだけで。

とりあえず俺は単行本買う。
第二話のトンデモで一時期どうなるかと思ったが最近はいい感じにノリが出てきたし。
ただもうツンデレは前面に出さないで、おねがいだから。
433作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 06:08:56 ID:Quk+xhJN0
個人的には
夜桜は軌道に乗ってきたし、銃姫も欠点が余り気にならなくなってきた。
もえちりはワンパターンにはまってきてるので変化が欲しい。
ソウルメイトは竹中好きなのでこれからも報われない役柄として話に絡ませて欲しい。
魔法使いと四季使いはお話に魅力を感じられないのでちょっと困ってる。
魔法使いはもうちょっと萌え要素を取り入れたほうがいい気がする。
四季使いはもうちょっと間の使い方の勉強をしたほうがストレスなく読めるようになると思う。
いろはについては全体的にメリハリもなく迫力もないので画面に黒を増やすといいと思う。
後の作品はそのまま伸びていけばいいと思う。
434作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 11:11:45 ID:w4LDslH40
>>433の 泣くまで待とうホトトギス っぷりに感動。

打ち切れ打ち切れ言ってる中めずらしい。
435作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 14:19:33 ID:vdrr8FTo0
夜桜の人は色々やってるから1巻は間違いなく売れるだろな
個人的にボロクソだが、イラストレータが漫画のコツを掴むのに1巻分はかかるから、長い目で見ている。

ただ、雑誌の色が変わってきた。
436作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 14:40:15 ID:CvV/pYkk0
どうだろう…月刊に向いてないなら週刊向きなのかね。
けど週刊でこのスケールを展開させるのは難しそうだし
そもそも話を盛り上げるとこまでいけるか微妙。

もちょっと担当とか作者自身が意識して、
テンポはやめてけばそれで十分上手くいくんじゃないか?

個人的にはそんなテンポ遅いとは感じないけどな。
画面もメリハリついてて見やすいと思うんだ。
437作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 14:41:43 ID:CvV/pYkk0
ゴメン
>>436は誤爆orz

ロボうさスレでした…
438作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 14:51:03 ID:6QUYXGFa0
神様家族の漫画化をやってほしかったのが本音と言えば、本音だが。
まあ出版社が違うしやむをえないか。
439作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 16:24:11 ID:lcpfGnIs0
>>438
つか既に他作家が連載してるしね。
440作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 21:20:54 ID:inF/dCCb0
遅れたですが10月号買ってきたよ

乱飛乱外・・・・5 ももち師匠と剣のデザインが良しー。
アヴェ・・・・・3 転入出来て良かったねだけかー。
ソウルメイト・・5 ワニと扉絵。
圏外です・・・・2 もえもえー。
怪物王女・・・・5 映画みたいだったな。フランダースでけえ。
テレパシー少女・3 俺もエマヒクサ喰いたいなー。
アメフラシ・・・5 何コレ!何コレ!何コレ! 剣振り回す漫画じゃなくてもいいじゃないの。
四季使い・・・・2 何か大変なことが起こっているようだが俺には関係ないようだ。
龍眼・・・・・・5 どうしても闘わねばならんのかなー。
ロボとうさ吉・・5 今回良かったねー。超人ロック度高い。
夜桜・・・・・・2 もえもえー。
西遊記・・・・・5 ますます師匠が好きになりました。テンテンの水着姿とか、たまらん人にはたまらんのでは。
夏の魔術・・・・2 遠い昔原作を読んたが、ちょっと追いきれないや。
ゼロン・・・・・5 ナイスカラー。お前の中の怪物が見てぇんだよ話。光の玉攻撃の見開きが素晴らしい。
炎天のいろは・・3 今回ちょっとフツー。
おいちょカブ・・4 初回から楽しんで読んできたがこの最終回が一番面白くなかったぞ。
ふぁにぃ・・・・2 もえもえー。
もえちり・・・・5 えらいやっちゃ!えらいやっちゃ! 堂高先生お子様誕生で+1

<読み切り>
タイマー3・・・5 装備壊れたけど大丈夫なんかな。
箱宮・・・・・・3 良いんだけどね。ページの白い部分がもったいないと思っちゃうのよね。
乱飛企画… 古賀氏の笑った。コスプレには驚いたけど、よく見ると再現度高いねー。
 あと誰も神体合状態描いてくれなかったのが不満。

・読者プレゼントの忍者刀、大丈夫かよと思った。
・なるほど表三広告の児童小説の挿絵がかわいげだ。カサハラテツロー氏もやってるのか〜。
441作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 22:14:44 ID:WblJ6N58O
面白いか面白くないかでいうと普通に面白くないな…>夜桜
アニメ業界、イラスト業界、専門学生、の人間が描いた漫画は大抵つまらん
442作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 22:29:31 ID:RHa1IScn0
俺は買うよ>夜桜の単行本

ただなぁ……

>♪ツン、ツン、デレ、ツン、デレ、ツン、ツン♪
この単行本紹介文はねーよw
443作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 22:45:48 ID:X2TsqCVj0
イラストレーターといえば
加藤もはじめはイラストレーターだったんだっけ?
444作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 23:20:43 ID:vdrr8FTo0
アヴェや幽霊旅行もイラスト畑で
445作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 09:17:50 ID:jT/Nna6D0
ヨザクラ作者は

A)とりあえずツンデレといえばウケると思ってる
B)ツンデレが好き
C)つまらないツンデレギャグでシュールな雰囲気を狙っている

どれ?
446作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 09:48:34 ID:BHwR3ELQ0
ツンデレツンデレ言ってるの、編集だけの気がする
キャラ紹介とかアオリとかやりすぎだろ
447作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 10:00:35 ID:5ORYxy1aO
ああいう煽りを書くのは編集の仕事だから
編集がツンデレ萌えなんじゃないの
448作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 12:55:40 ID:g+eMgLaA0
無能なシリウス編集部に期待するなよ
他力本願(神様家族)なのは想定内だったろ
449作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 12:58:48 ID:Dt/pttu80
イラストレーターだからって漫画うまく描けるかどうかはまた別の問題だよな。
夜桜は何か表情に力を感じないっていうか、無機質なんだよな。
立体的というより平面的って言うの?
俺も何言ってるか自分でもよくわかんないがw
450作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 13:30:21 ID:L8PulcJo0
デッサン面はライトノベル絵師にありがちなレベルだな。主人公顔変わりすぎ。
遅筆貧弱だけどデッサンはしっかりしてるアヴェ作者とどっちがましだろう。
451作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 13:46:55 ID:6FGvIelf0
>デッサンはしっかりしてるアヴェ作者
今年いちばん笑ったジョーク
452作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 13:47:41 ID:SZ7eoU6r0
どっちもキャラの顔の見分けがつかない。
453作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 14:09:52 ID:BHwR3ELQ0
だがどちらもシリウス看板作に無い「華」がある
これが単行本売り上げに大きく響いてると思われ
454作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 14:17:17 ID:iJTd/yvO0
表紙じゃ中身はわからんからなー
表紙じゃ絵しか見れないからなー

そして金を落とすのは萌えオタ層。南無。
455作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 15:59:49 ID:X7wN1XFj0
>>451
細かく描いてあると
そう思い込む人がいるからね
456作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 18:57:13 ID:QUneNY200
>>446-447
煽りはスタッフだろうけどツンデレ市歌とかは・・・

アヴェは構図はうまいけど書き分けが出来てない典型的な漫画家かと。
457作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 19:00:00 ID:QUneNY200
町歌だったOTL
458作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 20:33:53 ID:5ORYxy1aO
イラスト畑でデッサンとれてるのはツーリストの人だろ
アヴェは描き込みはすごいが……
459作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 20:45:08 ID:Gm86nMDh0
最大の問題は市長がツンデレツンデレ言う割に
全然ツンデレじゃないという所だと思うのだが、どうか。
460作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 22:04:14 ID:xESmDv9J0
ヨザクラの人は、画力よりもファッションセンスとかそーゆーのが見所じゃね
461作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 23:37:57 ID:6XWt6ySy0
うん、夜桜は萌えじゃなくてオサレ漫画、あんなカッコイイ絵の女に萌えねえw

萌え   =雨降・圏外               ←ここがツンデレ・ハーレム萌え
ロリ   =西遊記・魔法卵・魔術・ふぁにぃ   ←ここがロリ・妹萌え
美少女 =王女・四季・テレパシー        ←ここが萌えと呼んでいいのか微妙なライン
お色気 =乱飛・幽旅               ←ここがPTA的には少年誌必要悪
少年漫画=龍眼・ゼロン(・いろは)        ←ここが少年誌のテンプレ(王道)
オサレ =夜桜                   ←ここが久保先生
お下劣 =もえちり・おいちょ           ←ここがお馬鹿さん
ショタ  =アヴェ・ロボ吉・銃姫(・いろは)    ←ここが腐女子様
ホモ   =バロック                 ←ここがアッー!
462作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 23:47:04 ID:iJTd/yvO0
だいたいあってる。
463作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 23:55:44 ID:iG71zXmb0
ロリは萌えの一要素だなぁ
しかし西遊記ってロリか?
464作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 23:59:35 ID:DC/dg0gU0
ツーリストの人はもっと漫画が上手くなりたい!と同人誌で書いてた…。
絵上手いと思うけど、やっぱり本人はまだまだ漫画は向上しなきゃて自覚してるんだね。
でも正直すげーと思う。
465作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 00:10:50 ID:TajZ0u/o0
>>463
年増キャラのゴジョウですら頭身低いし
466作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 00:14:23 ID:QIncvFJJ0
何気にロボうさは女キャラがツンデレのような気がする。
モモとマナ。
まぁマナは女キャラである以前に猫だが。
467作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 00:16:58 ID:Wjrsk0rs0
>>464
ツーリストはまだまだイラストの連続で漫画にしてる感じがするからなぁ。
468作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 00:17:16 ID:QIncvFJJ0
>>461
大体あってるが、シリウスで腐が一番多いのは龍眼だぞ。
王道モノには腐もわくから仕方ないが。
469作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 00:18:10 ID:tEG5zSJB0
>>464
まじか。俺も十分うめえと思うけどな…。
描くのにかなり時間とカロリー使ってそう。
470作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 02:38:45 ID:aRTZdgxE0
ツーリストの人の漫画が上手くってなりたいってのは
話も含めた技術のことを言っているのじゃないのか
絵だけかけてもほんとの意味での漫画家ではないしな
471作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 06:27:29 ID:cbvDIyea0
ヨザクラの人の同人持ってるけど内容意味不明だったな
472作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 07:49:08 ID:nAa0rOzYO
気になるんだけどさ、ツーリストの人ってどこまでが原作なの?
ジャンプだと原作の人がネーム(コマ割りなど画面構成)までやるけど
ツーリストの場合、原作はシナリオだけ?それともネームまで?

前者ならツーリストの人は漫画上手だと思うがなぁ。
後者だと微妙(と言うかわからない)だが。
473作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 08:50:31 ID:mKzf/Ulc0
ツーリストの人は絵はいいとして話し作りが弱いからな。
温泉の回あたりは読者サービスオンリーで中身スカスカだったし。
474作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 10:13:17 ID:/lpFJPUX0
正直ネタ使い切っちゃった気がする。
克服する過程で今やってる一話完結挟めば
良かったのに惜しい気がしてならない。
475作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 11:28:09 ID:DDuFmbo/0
巧くなってると思うよ、ツーリスト。

成長してると思うのは、ツーリストと王女と銃姫。
逆にいろはがダメになってる気が。
476作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 12:18:12 ID:nAa0rOzYO
>>473
話の弱さは原作が原因じゃないの?
477作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 16:18:53 ID:Q28E2wEa0
大抵の部分は原作が悪いんだろうな
悪いネタを面白く読ませる技術は存在するだろう
原作つきの人は原作より面白い話を考えられないから
原作つきなんだろうから
本人が考えたらもっと話は弱くなるだろうしどうしようもない
478作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 17:53:24 ID:yZ+lnXzC0
前々からだが、ここの住人の平均年齢が気になる
絶対30超えてると思うんだが
479作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 18:17:09 ID:1Ga78Xkm0
コミクスを見ると人物設定とかはキーワードだけで絵の人にほぼ任せて
原作者がどうしても駄目なのだけNGを出すみたいだから
(思っていたのと違ったけど絵の人のラフを見て一発採用とかあったし)
シナリオだけじゃないかなあ。わかんないけど。
それより脇キャラ設定で「某アニメキャラをモデル」とかって書くのが
(絵の人も原作者も)自分はちょっと、ハァ?という感じだった…
480作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 18:19:19 ID:1Ga78Xkm0
あ、すいません↑はツーリストの話です。
481作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 18:37:23 ID:DDuFmbo/0
>>479
同人レベルのことしたがるプロが多くて困るよなほんと。
クリエイティブに頑張ってほしい。
482作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 23:21:55 ID:dLBdUDRK0
>>475
いろははだめになったというか、変わってないだけじゃないか。

同時に連載したロボや龍眼が少しずつ成長し
あとに連載した王女や銃姫が伸びたのと比較するから
相対的に駄目に見えるだけで。

…駄目なことにかわりがないのがキッツいな。
483作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 23:25:34 ID:dLBdUDRK0
>>478
多分だけど、

・加藤・藤村などのジャンプ組目当て→10代後半〜20代半ば
・王女やツーリストなどの萌え目当て→20代半ば
・乱飛や西遊記などのマイナー実力者目当て→20代前半〜20代後半
・タイマーなどのベテラン目当て→30過ぎ
・アヴェ、西尾などのラノベ畑→20代前半

だと思う。
なので平均年齢は二十代半ばではないか。


つか30平均は行き過ぎ。自分10代なんだけど。
484作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 23:49:43 ID:LEzUrg5S0
20代だが幽霊旅行・乱飛・西遊記・タイマーが目当て
雑誌の色はそこら辺かと思ったが>20前後
485作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 23:51:04 ID:/GoidzS30
>>400 なに? そのくそつまらないようなお話w
王道? いや そんなのは王道じゃないよ・・

王道は善悪など関係なく 熱血 勇気 涙 喜び 悲しみ 
まぁ 喜怒哀楽 
物語の導入部でぐっとひきつけるような構成
話の核へと話を進めていき
山場(一度又は複数)で一気に核心に進めたり、大きな転機をみせ
最後に物語をまとめへと持っていく 又は謎を残し・・

っていう流れが 王道かと・・


486作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 00:23:35 ID:a//LZ8TD0
いろはは安定してるんだけどねぇ…安定し過ぎなのが仇となってるね。
清明みたいなトリッキーキャラは味方に入れとけば話に強弱が出来そうだったんだが。
487作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 00:41:58 ID:Tx+Y9Qi20
11月号で今回出てきたキャラがアシヤドウマンで
清明の兄弟なんだってー!!ってなるんだろう。多分。
鳥人間だけにトリッキーキャラッ!!!
488作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 01:04:55 ID:zUD+HObr0
>>473
>中身スカスカ
しかし幽霊旅行は中身のない”ドタバタやってた1話目”と”サービスの温泉”が1番面白かったし人気もあった
489作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 01:15:47 ID:LxDsIsf20
>>485
たしかにはっきりとした「悪」ってのは今日び余り見かけないかも。
大抵「悪」になった理由とかトラウマとかがあるような。
それか悪役には悪役なりの「正義」があったりとか。

個人的にはそういうのないほうが楽しいと思うんだけどね。
フリーザ様とかディオみたいな。

>>488
そうか?
自分は一話から今まで見たが今月が一番よかったけどな。
無理に泣かせを狙わない ほんのりいい話、で。
温泉の回は微妙だろう。
490作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 07:24:13 ID:K9wItsav0
編集雑記は相変わらずキモイな。
491作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 12:30:19 ID:4Sg23WlTO
「悪」と言ったらロボうさのオプト(であってる?)が好きだな。
常に腹に何か隠してる感じで。今月迫力あった。
次が西遊記かな。

はっきりした悪かどうかはともかく、迫力がある悪役がいるのは読んでて楽しい。
492作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 15:34:28 ID:KGVJjomM0
俺は首は今号のはあれ?って思っちゃったな
その前までは貫禄ある悪って感じだったが今回急に凡百っぽくなってないか?
493作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 16:17:34 ID:4Sg23WlTO
確かに、ラストの高笑いは賛否あるかなぁと思うんだけど
「古きものは新しきに変える」
とか言ったところに痺れたんだよな。
うさぎなのに怖い。

あと書き忘れたけどゼロンの黒いやつも好きだ。
あれは悪役じゃなくて今後味方になるかもしれんけど。
494作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 16:52:01 ID:l1N6mxsU0
ロボうさは面白さにムラがあるんだよなぁ。
第一章ラストや今月なんかは相当よかったと思うんだけど、
先月や先々月は好きなんだが微妙だった。

複数の人間の謀略や心理を同時に魅せてくのは上手いんだけど
バトル主体で見せてくと途端に駄目だね。
もしかしなくともあんま少年誌には向かないタイプかな。頑張って欲しいけど。
495作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 16:57:39 ID:F+zItf9Z0
うさぎなのに怖いワロスw

>>494
展開といい、まさにワン○ースだな。
つかこういう話の宿命なのかも。
(あと月刊でやってる功罪みたいな)
496作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 18:02:41 ID:4Sg23WlTO
>>495
怖いつーかキモ怖いつーかw
そもそもオプトのあのキャラデザがうさぎなのか何なのかよく分かんなくて好きなんだよw
497作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 18:41:15 ID:Hr+Z+u800
ロボうさ読み始めたばかりだが
スペースオペラが好きなので単行本買ってみたが
展開が遅くて中身スッカスカで参った・・・
いくらなんでも平均3コマ強ってのはひどい
どうでも良いようなコマがめちゃくちゃ大きく描かれているし
同人誌を読んでいる気分だった
雑誌のコマを見て気づかず買ってしまう俺も悪いといえば
悪いのだが無性に残念だ・・同じお金ならツーリスト買うべきだった
498作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 19:57:35 ID:quCGzLKm0
ロボうさの大ゴマ多用は個スレでも言われてたが、
作者が遅筆なんだろーね。
遅筆だと描きこみ量減らすために自然と大ゴマが増えるから。
ページ数減らして詰め込んでみて欲しいけど…
扱い的には準看板だから難しいところだね。


>>497
> いくらなんでも平均3コマ強ってのはひどい

暇だから数えてみた。
今月61Pで247コマだった。
先々月は61Pで181コマだった。
499作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 21:22:59 ID:aURtVERa0
3〜4コマ/1Pか。
単行本でドサッと10冊くらい読みたいねえ。
500作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 21:31:11 ID:Uhreg/BH0
読めばいいじゃんという突っ込みはナンセンス?
まあ10巻出るまで続くのか判らないけど。
501作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 21:32:58 ID:quCGzLKm0
月刊だからなぁ。
どんな長期でも10巻前後で終わるのがベストじゃないか。
502作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 22:03:08 ID:W4inn9ENO
俺は他誌の作品でいうとBLAME!や王ドロボウJINGみたいな
大ゴマ連発してて見やすい漫画が好きなので作風に関しては文句なしだな>ロボうさ
ロボうさに限らず大ゴマが多くて入り込みやすい作品が多いのがシリウスの好きなところの一つだ
503作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 22:33:48 ID:UHo49cL90
>BLAME!
>見やすい

ちょっと待て
504作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 23:15:55 ID:Hr+Z+u800
いや大ゴマが悪いと言っているつもりは全く無いんだ
ただ大きいなら大きいコマなりの描きこみなら良いのだけど
遅筆(なのか分からないけど多分そうだろう)を埋めるためだけに
小さい絵を只単に大きくしましたっってのでは
単行本を買ったことが報われない
基本的に話も絵も悪くないと思うから購入したのだけどね
半分は納得しているよ

映画で例えるなら1800円出して見に行った映画が
例え出来が良くて楽しめたとしても
45分程度で終わってしまったら何か損をしたような
気分になってしまうような感じといえば伝わり易いだろうか・・・
見易さ重視(大ゴマ多様)と単にコマがデカイだけとは
ちょっと意味が違うと思う
505作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 23:40:13 ID:FHCCPmEf0
最近のロボうさは描き込みが少ないから大ゴマが目立つんだと思う。
キャラクターのカラーリングも関係してるのかもしれんが、全体的にちょっと白いような…
506作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 00:17:34 ID:4by28tFa0
コミック全巻持ってるけど
確かに一巻初期と比べて書き込み減ってるんだよね。
特にペンタッチが弱くなった。
ロビンたちが背景になるコマなんかは本当にヘロヘロっとした線になってて悲しい。

けど絵柄自体が荒れてる、変わってるってことはないから、
やっぱり遅筆なのが原因なんだと思う。
機械や星のデザインとか全部やって、アシも何人も使ってるみたいだけど
こればっかりはな…。

ページ数削るのが理想だとは思うけど、扱い的に無理だろうから頑張って欲しい。
特に体は壊さないでくれ。
507作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 00:20:39 ID:4by28tFa0
書き忘れた。

>>504
後半同意。


508作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 00:44:37 ID:cZ09LNH30
今月61P
先々月は61P

これを遅筆というのかなぁw
509作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 01:03:48 ID:D7nYAZ2J0
だから遅筆をごまかすために1ページ辺りの密度っつーか書き込み量を
減らしてるんじゃね?って話しだべ。

話は飛ぶけどコマがでかいというと真っ先に思い出すのは川原正敏だな。
修羅の門が文庫化した時に、文庫サイズなのにあまりに読み易くてビックリしたw
510作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 01:31:36 ID:cZ09LNH30
遅筆をごまかすために大ゴマなんじゃなくて、ページ数があるから大ゴマだと思うんだ
それだけ期待して担当が割り当ててるのか、
作者が大きなストーリーだし少ないページだと話がなかなか少ないから大コマとセリフで61P分書いてるのか
個人的に大ゴマばかりでも月61Pってのは遅筆の部類じゃないとおもうんだよね
511作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 01:48:06 ID:c5P0F1eO0
話がちょっと変な方向へずれてる気がする
作者が遅筆かどうかと言うのはこの際どうでも良い話で
漫画の内容が61pというページ数に見合うものかどうかと言う話
いくらページを増やしてもコマ数が減るなら
同じだし、コマが大きくても描込みが小さいコマと同じ量なら
コマを大きくした意味がない様な気がする
雑誌なら他の漫画とあわせ技で楽しく読めたけど
単行本だとロボうさしか載っていないから
内容のスカ具合が気になって仕方が無い
512作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 01:54:47 ID:QjKlKeMy0
これ以上はロボうさスレでやってね。

今度新連載ってなんかあるんだっけ?
513作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 02:14:04 ID:wMQjQwBHO
劇団サプリの人
514作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 08:24:40 ID:OprK+5nW0
安西先生のことかーーーーーーーーーー
515作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 12:36:46 ID:8Adnqhwz0
しかしロボうさって単行本で読むほうが面白いってのが
ここでの評価だった気がする。

と、いい加減長いので一応専スレ貼っとく。
スレタイにシリウスってないから見つけにくいのかね。

+ロボとうさ吉+加藤和恵総合スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1149679229/
516作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 15:26:07 ID:Z+/mgYWB0
ゼロン大好きなんだけど、良くも悪くも
なんていうかNHKアニメのような感じがするー。
517作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 16:37:24 ID:pd1so4c10
ケンたかわいい
518作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 16:39:27 ID:73cibLgh0
>>516
そこがいいんじゃないか。
519作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 22:36:31 ID:n43rIAe20
ていうかNHKでアニメ化希望
520作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 23:17:09 ID:bNnz9+NN0
NHKのイメージってどんなんだ
521作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 23:25:43 ID:vtaXd1i+0
人形の股から黒い棒が出てる
522作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 23:48:39 ID:pVZgE4aA0
未来屋もアニメ化よろ
523作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 00:43:40 ID:yAMq9edN0
未来屋のアニメ化いいねー。

売り上げ振るわないのにサイン会とかやったんだから
いっそもっとプッシュしてアニメ化までやってしまえ。
524作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 00:51:32 ID:75MS8iGA0
未来屋が実は新人とかいいながら一番作品として完成していたような気がする
終わっちゃったのが非常に残念。

ロボは1巻コミックに今は話は鉛筆の芯の先っぽ程度ですって作者言ってたから
全12巻くらいのボリュームかな?
いまは一番楽しみにしてる 
問題は鉛筆・・自分最後まで使い切った事ないッス・・・。

魔法使いのたまごたち が作者他誌で新連載抱えたんで
内容が薄くなっちゃいそうなんで・・・


ああぁ 書き込みした後未来屋コミック読み直しちゃったよw
やっぱこの作品いいよ まじで。
525作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 00:59:56 ID:qy1FrnU60
劇団サプリの人がどうなるか楽しみ
化けるか転けるか
ああいう変な人どんどん挑戦して使って欲しい
軸はあるんだしサイドから底上げしていってほしいなぁ
526作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 18:00:20 ID:SjmpLVWGO
サプリはそういう変化球な作風とか以前にプロとしてどうかと思う
ジャンプの新人作家のような若い人ならともかく24の二人組であの絵はキツい
それよりも戸田のギョーギカルタみたいなパワーあふれるアホ漫画をもっと持ってきてほしい
527作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 18:05:41 ID:VxMghYH70
>>519
もえちりも希望
528作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 19:27:35 ID:LkYzUrQL0
>>527
しばわんこ方式でな
529作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 19:34:40 ID:qYfiVwD/O
影法師の人がどこいっちゃったのか気になる
まだ本誌で何も描いてないよね?
530作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 20:36:07 ID:75MS8iGA0
未来屋1・2巻を買って来ました。
良いですね・・
アフタヌーンで連載なら 相当ファン付いたかも・・・。 
531作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 20:38:56 ID:75MS8iGA0
>>530 っていってました。友人が。
友人に勧めたら 
翌日コミックを自分用に買ってきたみたいです。
532作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 21:39:53 ID:ofZZ1iyh0
('A`)
533作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 21:56:00 ID:vrVtWhlc0
サプリの原作の方と絵の上手い新人組ませるのはどうだろう
534作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 22:15:30 ID:7vAGAZjE0
正直サプリは、あずまんが、やら、いちごましまろ、みたいな路線を狙ってるのかと思いきやちょっと違うんだよな。
どちらかというとNieA_7みたいな。でも微妙だよな。
535作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 22:46:50 ID:Cy6EVufd0
あれが狙ってるのはガロとかビームとか、そういう方向性だと思っていた。
いや悪い意味じゃなくて。
536作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 23:34:24 ID:EqzzLTWB0
いろいろ載ってるほうがいいよ
全部おんなじような雰囲気だとつらい
537作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 00:17:23 ID:6KuysSjG0
サプリの作者達の年齢って
本人達のサイトに書いてあったとかの?
新人賞受賞発表の時に年齢って書いてあったっけ?
538作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 00:48:55 ID:illcXbpy0
未来屋は原作からかなりいいと思うよ
 自分は小学生からの原作者ファンだからかもしれないけど、NHKでアニメ化
ならそこそこいける気がする。巻数も2巻までで短いから、NHKでちょくちょ
くみられる「ちょっとどうなのよその急展開!!?」ってのもなく安心して
見られそうだし
539作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 01:22:55 ID:Po4GxX+L0
未来屋は結構最終回がぶち壊しだったと思うんだが。
540作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 01:36:29 ID:LyTzUQZQ0
最終回は確かに説明不足だな。

ただ全部通して読んだらなんとなく猫柳さんは
実は風太の未来の姿なんじゃないかと思えてきて面白かった。
補完作業だけどそうやって見ると最終回も
意味のわかるものになると思うし。
541作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 01:40:01 ID:illcXbpy0
 そうか、人の好みは色々だもんな・・・



542作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 03:20:29 ID:FQXieNbcO
>>537
読み切りの扉ページにたしか
「ユウスのスは複数形、巷では珍しい24歳の二人組」とかかいてなかった?
543作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 08:14:14 ID:5dVPS13O0
影法師って、新人賞の佳作かなんかだった奴?あんなのがいいの?
544作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 09:22:41 ID:6e5dVWCT0
サプリの人はシリウスには合わない気がする。
シリウスにはイラネ
545作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 10:46:46 ID:ksFoWCoP0
個人的には未来屋のアニメはBS放送の13話でまとめられると思う。

でも、マンガとは別の企画で来年の7月に実写映画化してくれないかな。
546作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 13:55:28 ID:hbELkC+J0
サプリはweb連載にしてください
547作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 13:56:49 ID:H9GRbFSE0
飛躍しまくりw
548作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 15:36:29 ID:2M/AnW4FO
影法師よかったと思うんだがなぁ…

一話完結でない、続きものを描ける力のありそうな新人だったと思う。
549作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 18:28:10 ID:6KuysSjG0
>542
サンクス
しょーもない事だけど
疑問が払拭できてスッキリした。^^
550作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 18:30:10 ID:6KuysSjG0
続き物より、一話完結の方が難しいような気がするのは俺だけ?
551作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 18:35:10 ID:2M/AnW4FO
>>550
あ、いやそれはそうなんだけど、
一話完結式はベテラン勢がいるから、新人には長編を描いて欲しいというか…

ごめ、よくわからんくなった
552作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 19:23:59 ID:PHEtUNLU0
>>551
新人に最初から、
プレッシャーをかけたくない
楽な形でスタートさせたい
ってかんじでしょうか?
553作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 19:41:53 ID:2M/AnW4FO
>>552
そうかも。
賞とる程度に見所があって、本人に描きたいって意欲があるなら
どんどん長編ファンタジーとか描かせてって欲しい。
原作つきとかでなく。

影法師好きだったから来て欲しいんだけどな。
554作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 23:01:49 ID:5dVPS13O0
もしかして別の話をしてるかもしれないので確認。
本誌に載らなかった作品だよな?ウェブのみで公開してた?



あれ、漫画としての基本的なスキルが欠けてたような気がするんだけど。
まともに読めるもんじゃ無かったよ。最初の方の銃姫よりまだ酷かった。
555作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 10:41:52 ID:Pf1XId+B0
影法師、このスレでは褒めてる人が多かったけど
俺も根本的な所で凄く読み辛い漫画だと思ったな。
各コマで何が起きてるのか分かり辛いと言うか……
結構前の記憶なんで誇張されてるのかもしれないけど。
556作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 22:33:53 ID:4bcPxYMvO
確かに酷く読みにくい漫画だったけど、それ以上に
あの絵柄とか雰囲気にひかれた、自分は。>>影法師

前に載ってたバレッドスターとかもそうなんだけど、
読みにくくても独自の雰囲気や、見せたいものがあるって感じられる新人のが
下手に読みやすくてまとまってる新人より、いいと思うんだ。

あくまで人それぞれとは思うけど。
557作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 23:39:45 ID:8OiEXx+q0
見せたいものだけ見せようとする独りよがりじゃ成長なんて見込めんな。
と思った。
558作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 00:31:15 ID:kLcmr8wg0
話ぶった切って悪いが、今月発売する
11月号ってなんかどの作品も展開が読めた気がする。

買い始めて半年以上立ってるからな。
ついに未来屋の能力が手に入ったのかも知れんw
559作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 01:16:21 ID:GTulPcB/0
このスレなら1行ずつなら予想貼っても怒られないと思うよ
560作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 01:19:52 ID:GoZ0+Tr20
>>558
おお、すごい。
是非予想見てみたい。
561作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 01:43:45 ID:5SvUpx7p0
>>558
とりあえず10月号のテンプレ使って1行予想を張ってくれ
562作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 01:46:03 ID:kLcmr8wg0
じゃあ余興程度に。
外れても怒らないでくれ。

■いろは
今回出てきた奴は清明の弟で、例のアシヤなんとか。
仲間になるのを拒むか、なんか試練を与えて様子見
■タイマー3
瞬殺号が暴走して出動。ミンミンを助ける。
■西遊記
火焔山に到着するけど牛魔王は今月は出てこない。
■竜眼
両方とも死なないで、イッサが例の事件の真相を明かす。
■アメフラシ
主が離れた事で木が溶けかけて、村がやばくなる。

大きく出たけど他はよくわからん。
乱飛はなんか剣の稽古とか剣の謎とかを聞きに行ったりとかしそうだけど・・・。
つかはずいからお前らもなんか予想してくれ
563作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 02:08:18 ID:kLcmr8wg0
>>561
ちょwwwまあここまで来たら同じか。

アヴェ・・・・・・・最終回・・じゃないよな。なら推薦した先生が出てくるとか。
ソウルメイト・・また一話完結。ただそろそろ政府が動くんじゃないかと。
圏外です・・・・秋のテーマは鉄板。たぶん運動会か食欲の秋。
怪物王女・・・・女王が自分の家系について教えてくれるとか
テレパシー少女・犯人は今のユリエさんで、本当のユリエさんは殺されてるとかw
四季使い・・・・一話完結。久々に森羅の力を挙げる為の訓練とか
ロボとうさ吉・・ロビンを消そうと凄い兵器が持ち出され、ウサ吉がオプトと対峙
夜桜・・・・・・・・仲直りなんだろうな。例えば街をもっと拠り良くするからとか。
夏の魔術・・・・なんか館の主人が登場してきそうな。
ゼロン・・・・・・・次の街でゼロンタイプの事実が明らかに
ふぁにぃ・・・・・ゾンビっ子登場!!
もえちり・・・・・いきなり推理漫画にw

撤退!
564作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 02:50:44 ID:GoZ0+Tr20
>>562
乙w
全部じゃなくて分かるのだけでいいなら自分も

いろは…探してた人が今月ラストに出た清明もどき。
あの姿は多分術かなんかで、本当の姿は公式壁紙の右下にいるヤツ。
アメフラシ…双子を助けるため、神様を背負って燃えてる樹に登っていく。
ある程度登ると樹が回復。神様の意識も回復。一体なんだ?で次号。
龍眼…イッサが勝って過去話。喧嘩終わり。
ロボうさ…ロビンを敵と勘違いして牙族が攻撃。うさ吉VS首(オブト)。もしくはモモと首(オブト)でひと悶着。
第二部はうさ吉過去編。
王女…骨休め的なかる〜いノリの小話。ヒロのパワーアップの伏線を張る。
565作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 23:28:35 ID:udS/b6Lb0
http://keisuke28.hp.infoseek.co.jp/2006db.htm

最萌えトーナメント、シリウスからは
真理子とかがりとロボうさと王女から何人かエントリーしてるみたいだね。

他にも誰かエントリーしてるのかな?
探してみたが分からん。
566作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 00:56:41 ID:KeuvAmpI0
西遊記からも出場してたよ
567作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 12:14:09 ID:zI65Z7Fb0
シリウスの読者年齢層とか男女比とか、誰か知ってる?
568作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 12:16:30 ID:zNL9oLVe0
恐らく編集部が
569作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 14:03:51 ID:xBYmQg+Q0
最初何この下ネタ雑誌と思ってたけど
だんだん面白くなってる気がしないでもない。
キャラが増えてきたのがいいな。
570作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 16:04:16 ID:fWJzbriy0
結局、創刊から何年目が山なのよ?
ビームやサンデーGXやアフタヌーンレベルになるのは何年かかるんかねー?
571作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 17:47:02 ID:BDADheCg0
3ヶ月から4ヶ月ぐらいが危ない
572作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 17:57:24 ID:9keDIGp20
そこを過ぎれば安定期だな
573作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 18:11:44 ID:PA8z9EMF0
2年くらいすると倦怠期
574作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 18:22:48 ID:fWJzbriy0
つまり二周年を迎えるまでに何かインパクトがあるイベントが起きないと・・。ってことか
575作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 18:22:52 ID:8mMpkbff0
>ビームやサンデーGXやアフタヌーンレベル
GXはまだ6周年で全然新顔だぞ。ビームは10周年、アフタはもう20周年だし。
576作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 18:33:13 ID:fWJzbriy0
>>575
知名度でそれなりに知られてるレベルという意味ですな。
577作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 19:41:37 ID:G1aFU+Ss0
アフタ>>(壁)>>ビーム、GX、尻
                ↑
           この辺りは大差ないと思われ
578作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 20:14:23 ID:X5e2oiED0
漫画オタなら代表作や作家をいくつか挙げられるのがビーム、GX
何も出てこないのがシリウス。

この差は大きい。
579作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 20:25:57 ID:OrndVLpuO
現に一年以上続いてるわけだし古本屋ですら龍眼とか怪物の単行本よく並ぶようになったし
何より発行が講談社っていうのは強みだろうし
最近創刊した漫画雑誌群の中では頭ひとつ出てると思うな>シリウス
580作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 21:10:01 ID:EBilxHqV0
最近、創刊したなかでは頭一つ出ている
というのは俺も同意だな
講談社であるせいかなぜかほんのりメジャー感があるのと
実際載っている漫画が他の創刊雑誌に比べて
広い年齢層が楽しめるつくりになっている(気がする)

このアタリで原作無しで面白い漫画描ける
新人、即戦力級が欲しいところだよな
原作つきも悪かないけど、話を創作する事とその絵を描く人間が違うのは
何か個性と言うか、勢いみたいなのが弱い気がする。

しかし、いくら新人が居ないからと言って同人から引っ張ってくるのは
控えて欲しい、多少つまらない漫画は我慢できるけど
同人臭いのは何か・・・
581作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 21:28:17 ID:BDADheCg0
>>578
挙げた雑誌と年月が比例してない。
シリウスもあと5年したら…って、先がまったく想像つかないが
582作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 21:56:22 ID:y1MtIUfrO
新雑誌の中じゃ一番のライバルはアライブだろうな。
583作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 23:02:16 ID:CIsLYDGz0
[少年シリウス] 攻撃:73 素早さ:62 防御:40 命中:74 運:59 HP:136
[コミックアライブ] 攻撃:32 素早さ:76 防御:31 命中:24 運:17 HP:284

少年シリウス vs コミックアライブ 戦闘開始!!
[コミックアライブ]の攻撃 MISS [少年シリウス]は攻撃を回避した。
[少年シリウス]の攻撃 HIT [コミックアライブ]は122のダメージを受けた。
[コミックアライブ]の攻撃 MISS [少年シリウス]は攻撃を回避した。
[少年シリウス]の攻撃 HIT [コミックアライブ]は77のダメージを受けた。
[コミックアライブ]の攻撃 MISS [少年シリウス]は攻撃を回避した。
[少年シリウス]の攻撃 HIT [コミックアライブ]は127のダメージを受けた。
[少年シリウス]が[コミックアライブ]を倒しました(ラウンド数:3)。

 俺たちは強い!
584作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 23:06:15 ID:sx07o3hI0
つまらない漫画よりも同人臭くても面白い漫画の方が絶対にいいと思うが
マイナー誌で同人出身を毛嫌いしたら、作家確保大変だと思うな。同人出身でもそうでなくてもいいやつはいいし、ダメなやつはダメ。
あとREXもライバルなんじゃないかな?
585作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 23:47:20 ID:NAxjQoLm0
確かにREXはライバルかもしれんな
まぁ、あっちからは同人臭がプンプンしているが・・・
586作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 00:09:58 ID:+t8O6Oyr0
萌雑誌がエロパロ同人から絵だけうまい奴引っ張ってくるのと
創作同人からマンガ書きなれたの引っ張ってくるのじゃ全然意味が違うがな

なんかこのスレ変な認識でオタク用語使う人多いですよ
587作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 00:18:33 ID:itXaPMtaO
つか同人駄目って言ったら
龍眼もロボうさもいろはもツーリストも銃姫も他にもいくつか読めないぞ。
基本的に同人出身多いじゃん、シリウス。
588作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 00:28:52 ID:tuguXarb0
>>586
ああ俺も同意。(だけど上もまた良し!)

つうか新雑誌の中でやっぱ中身が真面目な気がするよ。
589作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 01:12:47 ID:LvmSk0Et0
真面目というか創刊当時は対象年齢低かったんだよ。“少年”付けるくらいだし。
最近はオタ漫画が増えてそうでもなくなってきてるけどな。
590作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 01:54:21 ID:nxTHv71d0
今の少年はこれぐらいでヲタ漫画だとは思わないんだろう。
或いは永遠の少年向きとかw
591作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 02:20:39 ID:T1am9cjD0
シリウス読んでる時点でみんなオタだから大丈夫
このスレの特徴っちゃ特徴だが、同属嫌悪はやめようぜ大人気ない
592作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 07:35:57 ID:pA65R5bs0
>>583
最終行は

「笑うぜ!俺たちって強っ!」

の方が良かったな
593作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 12:08:40 ID:xr3WcISw0
>>591
誰もして無いYO。
594作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 14:38:00 ID:Gp+p57jJ0
>>593
ナイスジョーク。
595作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 22:22:48 ID:HwpEbKkZ0
今の漫画オタは昔の文学少年少女と同じで珍しくないしな。
596作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 23:02:57 ID:R2Z7ZK/e0
>>594
工エ(´A`)エ工
597作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 03:23:41 ID:PdpuM5Dw0
西遊記の新刊の表紙が良い!!
598作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 13:17:13 ID:xii3hPjS0
ああ、良いな。ひぐらしがないちゃう感じでw

でもな……1冊しか入荷してなかった。
599作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 15:05:46 ID:KO8bsGns0
夜桜の単行本買ってきた
前にこれは2話でやる話じゃないって言ってた人がいたけど
案の定話の順番変わってた

あと帯の
>♪ツン、ツン、デレ、ツン、デレ、ツン、ツン♪
これやめてくれw
買うの恥ずかしいじゃねぇかw
600作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 15:36:27 ID:ZMhr0bsp0
夜桜、連載おっかけてりゃいいやと思ったけど多分次巻も買ってしまうわ。
単行本としてのクオリティ高い
601作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 22:21:24 ID:SljElLKtO
本屋行ってきた。夜桜積んでたなぁ、ゼロンも平台にあった。
西遊記は1・2巻の売り上げが悪かったらしく棚に一冊…オマケついてたけどさ。
発売日でない怪物を1・2巻かなり積んでた、書店押しなんだろうか。
602作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 02:09:29 ID:lxLDkqRp0
夜桜の単行本は悪い所を直そうっていう姿勢が見えて良かった
犬の話はかなり内容よくなったなぁ、別物みたいだw
603作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 03:50:36 ID:hLU3wh6u0
西遊記はいったん読み出せばおもしろいのになんで単行本はダメダメなんだろう
604作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 04:22:12 ID:pVkk2aD30
単行本は表紙買いが多いしな。
口コミか雑誌信者以外だとなかなか難しい。
605作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 04:23:32 ID:Dk4G26Km0
西遊記は雑誌で読んで満足しちゃうんだよなあ、
シリウスの中で一番満足度高いけど、なぜか単行本に手が伸びない
606作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 07:53:39 ID:X7GrS6Se0
>>587 過去ならいいんだが 現在進行形で同人活動もしてるのが・・・まずい
商業作品に全力で取り掛かってほしい・・
607作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 08:32:50 ID:QyPx+UwaO
ツーリストのこと?
クオリティ保ってんだからいいじゃん。アンチ同人うざ。
608作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 10:25:24 ID:Mx36yrtp0
本業で手抜きしないなら余暇の活動くらい許してやりゃいいのにね。
609作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 10:30:14 ID:6IMS9ToA0
ほかの雑誌の同人作家の話じゃないか?
610作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 11:19:29 ID:P5CZ52O40
他の雑誌の同人作家の話をシリウススレで言う必要は無い
そっちでやれ。まあ何処でも過度にアンチ同人はうざがられるが。
結局、作家次第なんだから、同人活動していようが、そうでなかろうが関係ない。
シリウススレだけじゃないが、「同人臭い」「同人上がり」「腐女子向け」「オタク向け」、こういう言葉はもうこりごり。無意味なレッテル貼りでしかない。
611作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 12:30:19 ID:6dPw0Y8Z0
まあ、雑誌名にしっかり「少年」と入っているからねぇ。
「少年向けとは考えにくいもの」に対して風当たりが強くなってしまう
のは、ある程度やむを得ないのではないかな。
612作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 12:35:54 ID:XbQEsnIw0
売れ筋から見るに「少年」が読んでないのに・・・
613作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 12:39:18 ID:lsvAH5uq0
正確に行こう


「いい歳したオッサンが夢見る"少年向け"とは異なるもの」に対して風当たりが強くなってしまう
614作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 12:48:30 ID:6dPw0Y8Z0
売れ筋じゃないからという理由で雑誌名から「少年」を外すのも
おかしな話になるからねぇ。

もし、路線変更で行くならば、
「壮年シリウス」とか「ヤングシリウス」とか作れば売れ・・・ないか。
615作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 13:40:37 ID:WiUmgSAs0
夜桜タイトルといい帯といい表紙のギターといい音楽物と思われるんじゃないかあれ
616作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 14:17:25 ID:a4PAhNMN0
同人なんて書いてる漫画家がロクなもんじゃねえのは間違いないけどな
その同人に群がってる糞キモオタどももろとも全員死ねばいい
617作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 14:41:43 ID:4NfNfw1q0
>>616

はい、アウト。
一番ロクなもんじゃねえのは
君。

とりあえず、落ち着け。
618作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 14:46:42 ID:UogG2q8w0
ただの無知だ。気にすんな。
619作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 15:20:35 ID:ZAPbD2FR0
>>615

はい、ダウト。
一番ロックなもんじゃねえ
あんなの。

とりあえず、落ち無し。
620作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 16:21:17 ID:iZ10NC7V0
しかし夜桜オマケキャラ紹介の芸人とか内Pメンバーとかはチョットオサレすぎたな……
621作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 16:52:07 ID:Dk4G26Km0
ヒメ>三村 に笑った
622作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 16:59:04 ID:JRCmZzO90
>>603
西遊記読んで面白いと思うタイプがあの絵でジャケ買いするとは思えん。
623作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 17:25:36 ID:QyPx+UwaO
確かに……

西遊記と龍眼は言っちゃ悪いが表紙に余り惹き付けられるものがないな。
人物のどアップでストーリーが余り感じられない。
624作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 17:59:38 ID:acIpXmv70
ゼロンの単行本がどこにも売ってねえ
ちくしょー
625作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 19:06:57 ID:d0cSOZVe0
>>623
>人物のどアップ
それはシリウスというか少年漫画の単行本
全てに言えることじゃないか?

西遊記は雑誌でライブで読むほうが面白い。
これでFA
626作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 19:57:29 ID:fmdgSJ2s0
>>617
>>616は他のシリウス系スレでもアンチ発言をしてる荒らし。
スルーしる。
627作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 20:26:34 ID:a4PAhNMN0
痛いとこ突かれた同人マニアどもが泡吹いてるなw
同人なんて最低だろ。著作権侵害もいいとこだぜ。
あんなもんに寄生してる連中は一人残らず消えろ。
628作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 20:29:15 ID:5/wxATAE0
>>625
いやいやFAにすんなよ。
西遊記は単行本で読んでも面白いと思うし…まあこれは個人的な意見だけどw
やっぱり絵柄の問題なのかな。それと表紙のイラスト的センス。
629作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 20:57:05 ID:jQIGjrZr0
オリジナルゴクウ倒すまでは毎回のヒキが強烈だったから
雑誌で読むほうが盛り上がってたかも>西遊記
今は1話完結タイプになってるからどっちで読んでもあまり変わらないかと。
単行本の予告では近いうちに玄奘・テンテンの再会があるみたいだから
また強いヒキを見せてくれるかな。
630作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 21:01:52 ID:OeEoALqG0
ID:a4PAhNMN0が同人という単語に固執している理由は何だろう
昔同人関係でいやな目にでもあったのだろうか
631作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 21:12:08 ID:JRCmZzO90
どっち向きにしろエロ同人やってれば嫌なことの10や20はあるだろうからね。そういうことなんだろう。
632作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 21:12:37 ID:5hjI7W9L0
くだんない話ひっぱんなって
633作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 21:23:55 ID:a03JLeJb0
まぁ書き込み内容見ればわかるし
次から彼はスルーしようぜ
634作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 22:09:02 ID:Pq/jA6eXO
表紙イラストのセンスとか人物のどアップ云々じゃなく
単に一番無難に少年漫画出来てる龍眼が売れてるというだけのような気がする
635作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 23:12:01 ID:oyEAtmyJ0
やっぱり漫画で中身を予感させない表紙というのはいただけないというか、
少なくとも新規読者をつかみ辛いと思うのよ。
その意味で西遊記の1・2巻はあまりいい表紙とは言えないと思ったし、
いろはの表紙は意外にいい仕事してたんだなとも思った。
ゴウジン1巻は最高に内容を良く表してたが、それだけじゃいけないんだなとも気付いた。

あと、もえちりの表紙はあれ自体がネタなのでもう何も言えない。
636作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 23:17:56 ID:a4PAhNMN0
>>630-631
俺は同人そのものが嫌いなんだよ。臭い汗拭きダルマがビッグサイトで押し合いへし合い、ああ気持ち悪い
しかも連中がやってるのは明確な著作権侵害じゃねーか
エロ漫画まがいの不気味なもんばっか。パロディにすらねってねえ
あんなもん買いに行くやつって人間として終わってるよ。
まともな人間なら絶対買わないよなあんなもん。吐き気がする

こないだ漫画家の弘兼憲史が同人をボロクソに酷評してたよ。まあ、いちいちもっともな意見だと思ったね
逆にこういう正論に脂肪揺らしながらいちいち反論してくるキモオタがいるのが信じられんね

以下、同人大好きのキモ糞デブ&腐女子の発狂反論が続きますwww
637作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 23:42:56 ID:5/wxATAE0
>>635
ジャンプの人気漫画とかなら登場人物のアップでも充分なんだろうけどね。
西遊記3巻の表紙はある意味内容をよく表してるけど、新規読者が「買いたい!」と思う表紙じゃないよな。
やっぱりそれだけじゃいけないのですね、と。
638作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 23:51:08 ID:UogG2q8w0
おれはそれまでシリウス読んでなかったが、未来屋ジャケ買いした。
639作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 23:54:13 ID:QbMk6J7H0
この漫画の単行本ぜんぜん店に並んでなかった
創刊号が出てどれぐらい経ったんだろう?
いつかZKCぐらいに並ぶ日は来るんだろうか・・・
640作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 23:55:18 ID:5MDZIdjA0
西遊記に関しては、編集部のほうで
自演ブログでもなんでもいいから売れるように仕掛けてほしいな
641作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 00:00:32 ID:XuVSlRiQ0
>>640
同感。
食わず嫌いが多すぎると思う。
たしかに絵柄はちょっとヤボったいが
天性のストーリーテラーだよこの人は…。
642作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 00:07:18 ID:LveqhsJo0
>>625
ゴメン、言葉が足りなかった。
人物のアップじゃなくて「人物だけの」アップってこと。
キャラ単独のうえ、世界観を伝える背景や何かが何もないじゃないか。

特に龍眼と西遊記は背景が真っ白だろ?

ツーリストや乱飛みたいな萌え絵・お色気系や、王女みたいにカラーに特徴があるタイプなら
人物単体背景真っ白でもいいかもしれないけど
龍眼と西遊記ははっきし言って絵自体はありがちだから
背景を書き込んでないのは痛いんじゃないかと思った。

比較論はいけないんだろうが、その点
ロボうさとかいろはは、表紙に工夫がみられていいとおもうな。
前者は背景しっかり、後者は人物沢山にぎやか〜で。

龍眼とかもっと人物一杯書けばいいのにな。
643作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 00:09:12 ID:LveqhsJo0
連投スマン
>>634
龍眼って売れてたか?
アンケトップなのは知ってるけど、コミック重版かかったとか話題になったっけ?

もしそうなら>>642は筋違いもいいとこだな。
龍眼スマン。


644作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 00:54:19 ID:ohRjZN4O0
確かにマイナー雑誌な以上、工夫は欲しいところだなw
ウチの近くの本屋だと、どこも龍眼はあるな
売れてるのか残ってるのかは知らんw
645作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 01:14:35 ID:iPwW4C8SO
うちんとこはあるだけなら龍眼ロボうさ西遊記が揃ってる。
ツーリストや王女は発売日はあるが揃ってるのはみたことない。
646作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 05:56:06 ID:dy+RlAkj0
>>639
そんなあるかないか微妙な枠を狙うなよ
基本ないぞZごとき
せめてサンデーGXやウルジャンにしとけ
もうZは余裕で抜いてると思うぞ
647作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 09:00:33 ID:cyVPbRQm0
発売明日だな
648作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 10:37:53 ID:iPwW4C8SO
明後日だよ。25ははや売り。
649作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 11:19:52 ID:AiZO6JAj0
>>646
百貨店の本屋なんだけどZの単行本の方がシリウスの単行本よりはるかに多かった・・・
650作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 12:42:18 ID:g8HkzEay0
>>628
ゴメン。オイラの主観ですた

>>642
そんなの幾らでもあるって。
とりあえず両方とも武器持ってるんだから
「なんか戦うのかな」ぐらいは連想できる。
特に「西遊記」なんだから大体想像はつくと思う。
651作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 13:47:19 ID:1HJ8b+kK0
んー、俺の場合龍眼はたしかにあの表紙で必要十分だと思う。
ファンタジー風キモノ着た少年少女が刀持ってる時点で
内容の説明には十分なってるし、キャラの表情も劇中のイメージに合ってるし。
逆に西遊記はキモである筈のドタバタコメディ感や
過剰なくらいの熱さが伝わってきづらい点で説明不足だと思う。
その分をオビで説明しようとしてるようにも見えるけど。

まあ、これだけ感想が食い違うんだからやっぱり個人の主観なのかね。
652作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 15:32:23 ID:OlP7iVHH0
帯を島本先生あたりに書いてもらえばいいんじゃね?
>>西遊記
653作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 15:50:26 ID:N7zjgvx/0
自分は龍眼好きだが確かにあのコミックス表紙物足りない。
つか、正直龍眼は見せるタイプの絵じゃないのに
(あくまで漫画が上手いんであって絵自体は微妙だと思う)
あんな人物のアップ持ってこられても…。
世界観は無理でも、せめて敵と戦ってるとこ描いて欲しい。

好き嫌いでいうなら、買ってないけどロボうさと未来屋、蘭の表紙が好きだ。
654作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 15:56:35 ID:c39UKVCm0
怪物王女は1巻が5刷、2巻が3刷だね
655作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 16:04:08 ID:cJcsnKgW0
656作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 16:21:48 ID:N7zjgvx/0
あとそういえば
シリウス単行本って雑誌の宣伝入れてなくないか??

どーせなら単行本の終わりに1Pくらい、
現連載陣の紹介くらい入れれば、と思うんだが…

そのコミックスの次巻予告だけじゃ
シリウス読んでみようかなって人間増えそうもないと思うんだが。
657作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 17:15:47 ID:HscpImrR0
雑誌や新刊を紹介する紙切れぐらい入れててもいいね
658作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 20:48:34 ID:X09mQJZY0
講談社のコミックスにシリウスの宣伝チラシ挟んだりとかな
659作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 20:57:33 ID:OlP7iVHH0
こんだけ住人が色々いってんのに実行されたことってあったっけ?
660作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 20:57:54 ID:Fu43ucBwO
マガジンZは熊倉裕一がいるからな
あの人の単行本はほんと目立つw
661作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 21:39:21 ID:HscpImrR0
>>659
打ち切られた漫画がここの集計で不評だったものばかり、とか
反映されてるとは言えんが。 四季とか
662作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 21:57:54 ID:1pmYm4ZK0
>>659
ここで伝わると思うなよ葉書送れよw
663作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 22:06:41 ID:wjm6VC4n0
なんで編集部員がここ読んでるの前提なんだ
664作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 22:08:34 ID:DmR/yJ790
ここで言ってもあんまり意味ないだろうなw
見てる関係者もいるだろうが、アンケ送るほうが確実
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:52:05 ID:QnraCyCL0
ひよりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:52:48 ID:QnraCyCL0
ごめん誤爆
667作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 23:12:16 ID:1pmYm4ZK0
よーしパパシリウス就職目指しちゃうぞー





講談社て無理ぽ
668作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 23:30:53 ID:Hpvd30H60
四季とゼノンは編集長自身の推薦だからいくらここで叩いても無理
それ以外は割とここに忠実に打ち切られてるよ。
ゴウジンなんかは俺を含めた褒めてる層も打ち切りを覚悟してただろうし。
669作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 23:59:51 ID:NCh2sh3E0
月刊なのに週刊のノリだな>龍眼
話がなかなか前に進まん
670作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 00:04:27 ID:jxqUsAXG0
それいったらロボうさもいろはもそうですよ。
671作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 00:08:08 ID:EAtWXMqp0
>>669
全員ジャンプ出身じゃねーか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:27:43 ID:lnbHIahc0
いろは、いつの間にか月45ページクラスから60ページクラスに格ageされてるのな…
でも一話一話の内容量がそのままだから
単に密度が薄くなっただけのような希ガス
と思う、4巻を買ってきた単行本派の俺

つーか大ゴマ大杉
バトルになると背景皆無だし
673作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 00:52:28 ID:KM2iQ/IRO
龍眼の展開が遅いと批判されてるが正直前のイッサ双世戦は
ジャンプのワンピや鰤みたいなのとかと違って
ちゃんと考えて描かれた剣戟だったからおもしろかった
こういう戦闘やってくれるなら多少遅くても俺はアリだな

ロボうさは鰤とかと一緒でドカンドカンだけの中身ない戦闘だから困る
せっかく世界観とかいいのにもったいない
674作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 00:53:55 ID:Jzd+x2xO0
深夜番組からゴールデンに移されて
二時間スペシャルや生放送連発して
つまんなくなったテレビ番組みたいだな。
675作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 00:54:59 ID:Jzd+x2xO0
ゴメン上のは>>672へのレス
676作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 04:00:37 ID:ff2awFRlO
>>658
一番最初の単行本が出た時だけあったな、そういえば。
図案はたしかテレ蘭。他の講談社の単行本に挟まってた。
677作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 04:13:43 ID:lcZhFOIXO
>>673
意味が分からん。
ロボうさは超人SFバトル、龍眼は超人だが剣戟モノ、
ジャンルが違いすぎて比べられるもんじゃないと思うんだが。


まぁ、ロボうさのバトルが下手なのは本当だけど
それも設定に負けないように描けてるからには十分だと思う。
678作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 10:39:41 ID:aTBcC+pl0
比べあってケンカすんなら各々のスレでけなしあっててくれよ頼むから
679作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 11:00:54 ID:wL0G5XJO0
このパターン多いな
このスレはジャンプを持ち出し過ぎ
680作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 11:34:39 ID:lcZhFOIXO
>>678
ゴメン。比較論は空気悪くするだけだな。やめる。
681作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 14:35:44 ID:/6tQmN8j0
>>679
それはある意味宿命だな。シリウス生え抜きならここまで色々言われんかったろうが…
682作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 18:29:06 ID:a2jMBiVd0
大阪屋
夜桜96位
他圏外
683作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 18:36:26 ID:abEAYli90
>681
同意
とりあえずシリウス生え抜きで
看板はれる程の作家が出てきたら
シリウスの個性が出てくるとおもう。
俺は個人的には同人でもジャンプでも何処出身でも気にしない
684作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 18:44:12 ID:lcZhFOIXO
内容的には龍眼、ロボうさで二枚看板張れてると思うんだがなー
……二作とも売り上げがアレなんだよなorz

応援してるんで頑張って欲しい。
685作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 18:54:26 ID:/6tQmN8j0
>>684
やっぱ内容以前に圧倒的に知名度が足りないんだよな。シリウス自体の。
王女・乱飛・ソウルメイトとかがそれなりに売れてんのは雑誌読んでなくても
分かりやすい美少女オタク的なキャッチーさによるもんだろうし。
>>683
他誌出身でもビッグネームじゃないから雑誌の知名度アップには貢献してないんだよね…。
真摯な読者には嫌がられるかもしれんけど客寄せパンダ的な大物が一人二人はいた方が良かったかねぇ。
686作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 19:03:22 ID:V4IolCjy0
ヨザクラ、普通の書店と某メイト回って売ってなかったが駅ビルでどうにか入手。
悪く言えば言い訳の多いあとがきだけど、作品を良くしようという意志を感じるのはいいね。
タイトルロゴが地味なのは気になる(俺としては筆書きのほうに統一してほしい)けど、
1巻分連載中に感じた多々の不満はどうにか消化出来たよ。
とりあえず「2巻収録の話からは面白いのにねえ…」って言った作者の友人ヒドスwwwww

しかし、某メイトで入手出来なかったのは誤算だったなぁ…
神様家族もやってるヤスダの本を入荷してないってことはないだろうし、売り切れたのか?
それともまさかアニメショップにすら見捨てられたのかシリウスorz
687作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 19:23:12 ID:76rCKL5H0
俺は夜桜メイトで購入したぞ
22日の昼の時点で5,6冊あった

だが同月発売の中でゼロンだけ売ってなかったw
688作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 19:25:00 ID:iiqTinPx0
圏外ですがすき
689作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 19:28:40 ID:Iu/ccac40
圏外はスルーしていたけど、千万姉妹が出たあたりから読むようになったな。
この手の箸休めは可もなく不可もなくでいいね。
690作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 19:45:35 ID:lcZhFOIXO
>>685
やっぱそうなんかな。>シリウス知名度
無意味かもしれんがアンケ葉書でコミックスに雑誌の宣伝はさんでほしいって書いとく。

少数派かも知れんが、シリウス内ならロボうさと龍眼が一番好きだよ。頑張って欲しい。
691作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 20:19:30 ID:swzFbzDg0
>>688-689
前の書き込みの 圏外は圏外です を思い出し笑いw
692作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 21:43:12 ID:IjtZ+Sa20
無難に圏外じゃないのが「圏外です」のいいところ
693作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 23:08:49 ID:PybjqOJSO
>>686

夜桜はあんまり刷らなかったらしいよ

作者のサイトにかいてた因みにゲーマーズで買うと何かつくとか…
694作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 00:04:56 ID:XaK/ZE3BO
最初の頃、多めに刷ったコミックスがことごとく失敗したから
初版は少なめになったんだろうなぁ。
695作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 02:04:14 ID:lk8nCwT30
>>690
>少数派かも知れんが、シリウス内ならロボうさと龍眼が一番好きだよ。
単行本の売り上げに比べて誌面でのプッシュされ具合を見ると
読者アンケートはいいんだと思うんだが、シリウスの発行部数を考えると
雑誌を読んでる以外の人が単行本を買わんと売り上げ的に厳しいんだろうな…。
696作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 04:07:56 ID:7UVPM18R0
申し訳ありません
ちょっと忙しくて集計が間に合いません
明日中にはあげますのでご勘弁下さい
697作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 04:21:05 ID:s9fbr5FO0
シリウス最近読み始めたばかりだから
良く知らないんだけど
シリウスで新人賞をとった人が連載する前って
やっぱり読みきりとか載せてるのかな?
だとしたら現連載人で新人賞出身の人の
読みきり(下積み時代の作品)を見てみたい
698作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 08:06:03 ID:lk8nCwT30
>>697
新人賞受賞作は公式で読める。
ちなみに今の連載陣で新人賞受賞者って一文字蛍だけかな。あとは皆他誌でデビュー済み。
699作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 15:57:14 ID:8NV4/gDD0
すまん。もう正午だからネタばれOKだよな??
今雑誌公式見てきたんだけど、ろぼうさの作者コメントに

>さて「ロボとうさ吉」は今月発売の11月号で終了しました!
>ここまで楽しんで下さった数少ない読者の皆さん
>今まで本当にありがとうございました!
>…急に終わってしまって本当に申し訳ありません。
>テヘヘ!

ってあったんだが…

終わったのは天王星編じゃないのか? 作品自体が終了なのか?
700作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 16:43:14 ID:rJGHMU4T0
>>699
今月号見れば万事解決
701作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 16:46:48 ID:8Jo2c4if0
新章のサブタイトルが種を想起させる…
702作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 17:20:05 ID:xu9ccsA60
なんかツンデレ率が高すぎる。
703作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 18:47:59 ID:epl1nCB00
今月号用テンプレ
よろしければどうぞ

夜桜・・・・・・
怪物王女・・・・
龍眼・・・・・・
圏外です・・・・
西遊記・・・・・
四季使い・・・・
乱飛乱外・・・・
ふぁにぃ・・・・
アメフラシ・・・
テレパシー少女・
ロボとうさ吉・・
ソウルメイト・・
バロック・・・・
炎天のいろは・・
ゼロン・・・・・
魔法使い・・・・
夏の魔術・・・・
銃姫・・・・・・
もえちり・・・・

タイマー3・・・
風の館の物語・・

休載:アヴェ
704作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 20:07:36 ID:j06vZbqY0
買った人は>>562-564の採点も頼むw
705作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 20:12:53 ID:s9fbr5FO0
ロボうさ番外編扱いで続くとは書いて有るが
連載がとは書いていないので
単に数ヶ月だけ番外編扱いで連続で掲載される=非連載作品
と言う扱いかもしれないよ。
好きな作品なので終わるのは寂しいが
作者がいなくなるわけじゃないから
新しい作品が読めるなら現在の作品が終わる事に
絶対反対というわけでもない
706作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 20:14:02 ID:s9fbr5FO0
>697
情報ありがと^^
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:23:05 ID:WoF7BPRZ0
夜桜が表紙になるとなんか一気にカラーが違って見えるな
テレパシーや魔法使いや王女のときにすら無かった違和感が
708作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 20:37:36 ID:bPvpQClR0
なんだろう?

夜桜が知らないマンガになってる気がする。媚が酷いというか。
709作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 20:55:30 ID:P+xOQnck0
作者がコミック一巻で 鉛筆の先っちょ程度の内容っていってたから
まだまだでしょ 10巻程度まで行くんじゃね?
710作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 21:08:40 ID:fB9hdKsH0
新参なんだが、この雑誌にはジャンプみたいな
人気漫画に対するやりすぎなほどの延命措置とかあるの?
711作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 21:12:59 ID:1oy1lAbn0
コラボ組みは結構優遇されてるけど、打ち切りに関しては異様にシビアだ。
創刊のときに連載してた実績のある漫画、三本くらいさくっと打ち切られてるしな。
まあどれも詰まらんなと思ってたから妥当とは思ったけど。

あれ?ゴウジンは最初からじゃなかったっけ?
712作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 21:15:01 ID:/4qMe/2g0
夜桜・・・・・・未読
怪物王女・・・・3 天敵同士の共闘ってのはありがちだけど悪くないね
龍眼・・・・・・4 話進んでないけど面白かった
圏外です・・・・未読
西遊記・・・・・5 いいところで続劇、が久々に出たね。来月が気になるわ。
四季使い・・・・未読
乱飛乱外・・・・4 
ふぁにぃ・・・・未読
アメフラシ・・・2 まあ普通
テレパシー少女・4 キスシーンは絵で見るとえらく恥ずかしいな…
ロボとうさ吉・・3 なんか中途半端にまとめられたような   
ソウルメイト・・4 久々に面白かった。いい感じにクソ女だ。
バロック・・・・未読
炎天のいろは・・4 決意でパワーアップってのはベタベタだけどキライじゃない。 
ゼロン・・・・・未読
魔法使い・・・・未読
夏の魔術・・・・3 原作もそうだがちっとも怖くないホラーだ。面白いからいいけど。
銃姫・・・・・・未読
もえちり・・・・1 先月よりは読めた
タイマー3・・・2 ロボうさ以上にまとめ方が半端だ…
風の館の物語・・未読

総評:未読と読むのが半々になってきた。
    読んでるのはそこそこ面白いからこそ読んでるわけだけど、
    もう少し読みたいと思えるものが増えて欲しいな。
713作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 21:34:22 ID:+DlfVQ7I0
>>710
創刊二年も経たずやり過ぎな延命ってどうやるんだ
714作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 21:46:51 ID:59hsRMZa0
>>699
天王星編終了と銘打って、番外編で人気でなかったら
もう…ってことじゃないのか。

>>705
すまん、意味がよく分からないんだが。
番外編=非連載作品=□ボうさはもう連載ではない
ってこと?番外編アンケとか関係なく今回で終わり?

そんな…orz




715作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 21:57:12 ID:59hsRMZa0
テンプレ乙です。

夜桜・・・・・・3 初めて面白いと思った。なんでだろ?前回の設定のせいかな。
けどだからといってずば抜けてというのではない。
怪物王女・・・・3 安定してる。前回ほどのインパクトはなかった。
龍眼・・・・・・3 バトルuzeee…だったが、ラストの締めがああ来たのでよかった。
圏外です・・・・未読。
西遊記・・・・・5 コミック買いたいけど金がないorz
四季使い・・・・0
乱飛乱外・・・・3安定してる。
ふぁにぃ・・・・2
アメフラシ・・・2 うーん。今まででは一番面白かった。
テレパシー少女・4 途中から読んだ身なので最後の人知らね。けど面白い。
ロボとうさ吉・・5 この点はヴァルカンに送る。番外編は正直不安だ。
ソウルメイト・・5 面白かった。前回感動路線がよかったから相乗効果もあるかも。
バロック・・・・5面白かった。
炎天のいろは・・4 ベタで面白かった…が、スマン。正直これより□ボうさのが先に打ryになるとは思わなかった。
ゼロン・・・・・2 ページ少ない。
魔法使い・・・・0 テンポ遅い。
夏の魔術・・・・3 謎解き入って流し読みはきつくなってきた。
銃姫・・・・・・0 この人の描く人間がタコみたいに見える。顔も体も関節なくないか。
もえちり・・・・0 笑えない。

タイマー3・・・4 ラスとちょっとしんみり出来た。
風の館の物語・・未読

休載:アヴェ

今回突貫してつまらないと思えるものもなかった代わりに面白いと思えるものもなかったなぁ。
□ボうさは前回すごくよかったので今回あまりにいきなりで反応に困る。
龍眼と□ボうさだけは単行本がアレでも続けてほしかった。
716作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 22:22:23 ID:1oy1lAbn0
え?まだまだ続くでしょ。
ムトの台詞「もうすぐに判るさ、俺の選択が〜」は、エイリアンが攻めてくることへの伏線じゃ?
717作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 22:26:51 ID:isuT1xTY0
「リアルのおかんとはちがうんや〜!」

わかるわかるW
718作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 22:35:04 ID:ghMgpe6n0
番外編はつなぎじゃないの?
719作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 22:43:54 ID:+3Xcd/G30
夜桜・・・・・・3 前回が綺麗に終わった分今回の話が完全に後始末話に。今回の話は二話構成でやるべきだったな。
怪物王女・・・・4 ヒロの活躍拷問シーンだけかよwwwツェペリ空気嫁wwwwwww
龍眼・・・・・・4 助長だった今回の話だが、決着なだけになかなか読めた。桜庭萌え。
圏外です・・・・3 あるよね、そういうの・・・
西遊記・・・・・5 兄貴は七変化するんだな。設定破綻でないことを祈るが面白いので無問題。
四季使い・・・・1 何この身勝手な親達。ていうか四季使いって意図的にさせられるものなのか…
乱飛乱外・・・・5 なんとなく姫がシャナっぽいなと思った。シャナ読んだことないから直感だけど。
ふぁにぃ・・・・1 最近付いていけない…
アメフラシ・・・3 主人公つかえねーなぁ…はりだまといいVVVといい、非力男が好きなのか作者は。
テレパシー少女・4 先生は実はツンデレストーカー。キスシーンでtnkおっきした。
ロボとうさ吉・・4 事実上作者がやりたかった作品は打ち切りだな。設定一新してスターゲイザーに期待。
ソウルメイト・・5 ついに本編キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!! 竹中が活躍する日はまだですか?
バロック・・・・5 載れば頼れる中堅。だけど過去編かなり端折ってないか?
炎天のいろは・・4 ようやくアクセントがきたな。超・越・復・活!ワロス
ゼロン・・・・・3 闇の少年分が足りない。眼鏡兄ちゃんと弟の空気っぷりが泣ける。
魔法使い・・・・1 本編まで話飛ばそうとリング交換シーン全部飛ばしたら終わってた。俺は泣いた。
夏の魔術・・・・3 ワケありの大人多すぎ。こーへいの教養消化に同情。
銃姫・・・・・・3 学園ものモードか。「強けりゃ何でもいいんだろ?」に+1。
もえちり・・・・4 O氏きめぇwwwwwww

タイマー3・・・3 ここにきてオチが酷いのは致命的だなぁ…素直に防衛ねーちゃん救えばよかったのに。
          シリーズ連載決定時は続刊しようと思ったけどやっぱやーめたって感じかね。
風の館の物語・・小冊子が邪魔だなんてオモッテナイヨ? 単行本いつかなぁ…

総評:創刊一年半を迎えれば、そこはツンデレの世界でした。
720作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 22:49:55 ID:ne1ToZ0Y0
西遊記前半がいきなり過ぎてモニョりかけたが後半いい感じだからまあいいか
虎を最初に出してまた最後に出すために1話に詰め込んだんだろうが
何か詰め込み過ぎて全体的にダイジェスト感があってもったいない
721作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 22:53:19 ID:59hsRMZa0
>>718
その割には公式の作者コメントの落ち込みようが…
あと繋ぎなら第二部は〜開始!ってアナウンスも入ると思う。

だから多分今回で…
722作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 22:57:09 ID:Rf4UPYwH0
シリウス内の相対評価で点を付けました。

夜桜・・・・・・3 こうしてみると夜桜も良い…か?
怪物王女・・・・5 内容は安定して面白い。キャラも立ってるね。最期のコマが好き。
龍眼・・・・・・4 バトル〜。
圏外です・・・・1 ううむ…。
西遊記・・・・・5 なんだかここのところ毎回面白いのう。イカス。
四季使い・・・・2 むむう…。
乱飛乱外・・・・5 コレも安定して面白いのう。キャラの細かい表情など丁寧な描写で心地良い。
ふぁにぃ・・・・3 そろそろドタバタ以外の要素も欲しいかも。
アメフラシ・・・2 微妙…だけど次回からの展開にちょっぴり期待。
テレパシー少女・3 ちゅー!
ロボとうさ吉・・4 第一部完!には少々不満が残るが、次号からのタイトルの方が単行本売れそう。
ソウルメイト・・3 ふつう。
バロック・・・・3 ふつう。
炎天のいろは・・4 熱いぜ!
ゼロン・・・・・2 うううううむう…。
魔法使い・・・・1 こんなにもカタルシスがない作品も珍しい。あとアップばかりでウザい。
夏の魔術・・・・3 普通に面白い。
銃姫・・・・・・4 あれ? なんか面白い?
もえちり・・・・2 このマンガって面白さが全然安定しないね。

タイマー3・・・3 ベタだけどいい話でした。
風の館の物語・・未読

「第一部完」にするべき作品はロボうさ以外にあるのではないか?
723作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 23:00:34 ID:+3Xcd/G30
どうでもいいけどおまいら既にロボうさは第二部だったことを忘れないであげてください
724作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 23:04:37 ID:1oy1lAbn0
>>721
あれは脅かしてるだけなんだと思いたい…
725作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 23:05:50 ID:59hsRMZa0
>>723

ロボうさで今やってたのは第二章であって第一部ではなかったと思う。
公式作者コメントで今月の内容を「一部完」といってるし。
(8月前半の、首(オブト)が傘さしてる絵のコメントな。)
726作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 23:07:20 ID:59hsRMZa0
>>724
自分もそう思いたいよ。orz

好きだったんだ…龍眼とか西遊記と比べるといまいちだと思っていたけど
それと同じくらいかそれ以上に好きだった。

アンケ出すよアンケ…。
727作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 23:36:20 ID:zHUAOmm00
夜桜・・・・・・4いいですな。
怪物王女・・・・4結構アクション。
龍眼・・・・・・0何ヶ月戦ってんだよ・・・
圏外です・・・・3手堅いね
西遊記・・・・・2今回、水増し感あり。残念。
四季使い・・・・2これで良い人がいるのか。
乱飛乱外・・・・3スプラッタ!
ふぁにぃ・・・・3手堅いな
アメフラシ・・・1で、何するの?
テレパシー少女・4きっちり
ロボとうさ吉・・4この続きを!
ソウルメイト・・1鬱話はいらん
バロック・・・・4面白い
炎天のいろは・・1続きにするほどの情報量か?
ゼロン・・・・・3いいね
魔法使い・・・・3絵で得してるよな
夏の魔術・・・・4単行本を早く!
銃姫・・・・・・3最近良くなった気が
もえちり・・・・2どーもこーも・・・

タイマー3・・・5単行本買うよ
風の館の物語・・未読 すまん

アヴェ休載は痛い
西遊記は一話完結の方が良いな
ロボは第二部期待。
728作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 23:36:54 ID:tUIqAWM2O
夜桜・・・・・・2 太股。キャラ紹介をカラーでしてたけど話の中で紹介されてない奴目立ってたが?
怪物王女・・・・2 ギャグ面が戦闘時に中心にきちゃって、雰囲気変わったなあ。ヒロの「あうあう」はw
龍眼・・・・・・4 引っ張るなあw丁寧にやって構わないポイントだけど。演出がすっごいアニメ的だね。
圏外です・・・・2 はじめてのおつかい、か。次はおるすばんで…
西遊記・・・・・5 毎度々々白井に翻弄されてるよ、俺。うふふ、黒いなあ白井w
四季使い・・・・0 さつきは敵方にさせられそうな気配。
乱飛乱外・・・・3 バカ系ツンデレロリっ娘か、残念。あと、どうでもいいけど絵が崩れてないか?
         主馬ってたしか養子だよね、卑怯な手は渡来人だから…とか考えすぎか。
ふぁにぃ・・・・1 相変わらずカオスですね…
アメフラシ・・・2 まだ見えてこない。
テレパシー少女・3 あ、なるほどこの人ね。しつこいなぁ。
ロボとうさ吉・・2 1部完のアツさはなかった。仕切り直しか、多分ダメだと思う。怪獣退治ね…
ソウルメイト・・2 人情vs役人、かな。
バロック・・・・3 載りゃ面白い。ところでこの姉妹は96歳双子かよ。
炎天のいろは・・3 「俺が弱ぇと人が死ぬ」か、いい動機だ。これだけでいいと感じた。が、
ゼロン・・・・・2 理解されない孤独か。ちゃんと完走してほしいわ。
魔法使い・・・・1 扉見て打ち切り最終回かと思った。これで終わりだとしても構わんよ。
夏の魔術・・・・2 リュウの4コマのが丁寧に見えた。
銃姫・・・・・・2
もえちり・・・・4 危険だなあw俺も母子相姦は大好物ですが、リアルおかんは別です。義母ショタが好きデス
タイマー3・・・3 じいちゃん殺しを連続でするなよwしかしまたなんてオチ。
風の館の物語・・未読 つか小冊子なかった、どうでもいいけど。


総:ツンデレ多すぎ。もうツンデレ飽きたの。
目次コメントで気になった西遊記、もしや最終章…な訳ゃないか。
堂高娘は永野のりこ娘を超える素材になりますように…なんとなく。
729作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 23:52:31 ID:ghMgpe6n0
相対評価とかやめれ
730作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 23:57:47 ID:P9wiCOLl0
今月初めてシリウス買ってみたんだが、この雑誌ファンタジー専門?

絵は「ロボとうさ吉」と「龍眼」
話は「西遊記」ってやつが気に入った。
来月も買う。
コミックスもお勧めあれば教えてくれ。

ただこの表紙の絵は好きじゃないな…
731作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 23:58:28 ID:7WWDO6jCO
俺もアンケ出すよ!














龍眼に
732作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 00:02:18 ID:Nlyr+g+F0
>>729
絶対評価で1や2が並ぶのは虚しいぞ
733作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 01:04:29 ID:A+Tm97G90
遅れました、10月号総計
次号でてるので簡単に

合計(評価者:15人)
1西遊記(1)     63
2乱飛乱外(―)   55
3怪物王女(―)   54
4ロボうさ(8)     50
5龍眼(2)      46
6テレパシー少女(4) 45
7ソウルメイト(5)    42
 タイマー3(10)     42
9夏の魔術(14)   39
 ゼロン(11)     39
 箱宮(切)      39
12アヴェ(5)     36
13いろは(3)     34
14圏外(18)     32
15ふぁにぃ(14)   29
16もえちり(8)    27
 アメフラシ(11)     27
18夜桜(17)     20
 おいちょ(18)    20
20四季(22)     11
734作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 01:05:02 ID:A+Tm97G90
平均 (総平均2.87)
1西遊記(1)     4.5
2乱飛乱外(―)   3.93
3怪物王女(―)   3.85
4ロボうさ(11)    3.57
5タイマー3(4)     3.5
6龍眼(2)      3.29
7ソウルメイト(9)    3.23
8テレパシー少女(5) 3.21
9ゼロン(14)     3
 箱宮(切)      3
11夏の魔術(6)   2.79
12アヴェ(9)     2.77
13圏外(17)     2.67
14ふぁにぃ(14)   2.64
15いろは(3)     2.43
16もえちり(8)    2.25
17おいちょ(18)   2
18アメフラシ(14)    1.93
17夜桜(19)     1.82
20四季(23)     1

最近滑り込み評価減ってますね
735作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 01:48:04 ID:4yTtBzJ20
>>719

あなたが小説を読む人である事は、最終行を読んで理解できましたよ。
736作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 03:09:22 ID:mBfB5VQl0
>>730
絵が気に入ったのなら、そのまま内容も
看板張ってる「ロボうさ」「龍眼」を買えばいいとオモ。
「西遊記」も面白い。

シリウスの個性を感じるならこの三つで十分じゃないかな。

あとは怪物王女、ツーリストが絵柄のキャッチーさと合わせて
人気がある。
737作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 07:33:56 ID:Xbk7jGDw0
そういえば怪物王女、前回囚われの姫見てうおー!なんかスゲー展開キターとか思ったんだけど、
今回あっさり助け出しちゃったわけ?
738作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 11:11:59 ID:sLLCwZHf0
夜桜・・・・・・ 2 絵が魅力。話は…もういいや
怪物王女・・・・ 4 王族がらみの展開はいい。悪者あっさりひきすぎだった
龍眼・・・・・・ 3 バトル好評価したけど2回はつらい。展開に驚きがなかった
圏外です・・・・ 3 わりとあっさり。安定してる
西遊記・・・・・ 5 手かせでぼこなぐりw ここでこれがくるのかという意外性!
四季使い・・・・ 1 顔しか描けない? コメディを描いたほうがいいと思う
乱飛乱外・・・・ 4 定番として楽しめる。次からバトル展開っぽいのが少し不安
ふぁにぃ・・・・ 5 すこしパターンはずしてきたのはいい。熱射病w
アメフラシ・・・ 1 子供たちでバトルってそもそもの設定に問題が。ムリヤリなツンデレで期待薄
テレパシー少女・ 4 どうしても説明が多くなるのが残念。ラストいい感じ
ロボとうさ吉・・ 0 オチ無しですごく不満。次号のバトルものもまったく向かない
    力のある漫画家だと思うが風呂敷広げすぎ。指導できない編集部は無能かっ!
ソウルメイト・・ 5 対立軸で話がひきしまった、真理子の今後にドキドキ
バロック・・・・ 3 あまり絵はうまくないと思う
炎天のいろは・・ 0 迫力も絶望も感じない、表現力の向上を。トーンけずろうよ
ゼロン・・・・・ 3 前話とのつながりが悪く感じた、どうなるのかな
魔法使い・・・・ 0 手抜き回。アップ多用と絵の密度が無くて読めない
夏の魔術・・・・ 4 セリフを削っておなじ内容を表現できるといいなぁ。モノローグもいれては?
銃姫・・・・・・ 4 少しありがちだがこの展開は有りと思った。これから意外性が出せるかがんばれ
もえちり・・・・ 0 このさいおもしろくなくてもいいが不愉快。沖縄はありえない、マイナス100つけたい
タイマー3・・・ 2 かけ足な印象が残念だった、消化不良なような
風の館の物語・・ 2 前回よりは読めた。シリウスにいるかといえば疑問

怪物、乱飛、ソウルメイト、銃姫と新展開っぽいのは良かったので満足
逆にロボうさ、もえちりの勘違い展開?は、オレはダメだった
739作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 12:22:30 ID:wb4YSPT8O
ロボうさは勘違いではなくジャンプ的打(ry展開だと思われ。




………………orzorzorz
740作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 13:32:59 ID:s58e2kAW0
ほんとロボうさについては
編集なにやってんだよ〜という気持ちでいっぱい
もったいない

作者も色々思う所あるだろうけど
ここでちゃんと描き続けてほしいっす
741作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 13:40:13 ID:sLLCwZHf0
そうか!!ジャンプ的なのか、って納得しちまいそうだけど
バトルものにするんだったら
ラブコメにしてもらったほうがまだ作者の持ち味が!
・・・いや生きないかorz
742作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 14:45:28 ID:wb4YSPT8O
おいおいここで嘆くなよ……、
嘆いてる時間があれば編集部にメールで第二部希望と送ろうぜ…。自分は送った。




頼むよ編集……orz
743作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 16:18:04 ID:bp4Ww4N60
多分西遊記も次号で終わるな。
作者コメントと煽りがそれっぽいし、コミックス発売!ってあおりがついて
巻中カラーってのがロボうさと全く同じだ。
最終回一話前にカラーを与えるのをセオリーにするきなんだろう。
744作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 16:39:50 ID:Xbk7jGDw0
っていうか、雑誌の廃刊フラグかと思った
→牛魔王も火焔山も出せなかった
745作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 16:57:18 ID:YRDX9Sb10
ロボうさは、テコ入れのしようが無いと思うんだけどなぁ。
魅力的な要素が絵がウマイだけで、他はむしろマイナス点だし。
正直、外伝は無理なプッシュだよ。

どうせ、外伝も今回のと同じ話がまとめ切れず完成度が低くなると同時に作者のヤル気も無くなって、ってパターンだろうし。
746作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 17:59:52 ID:Kw4tUWVc0
>>743
今回やけに詰め込み過ぎだと思ったがまさか…
747作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 19:48:34 ID:nCVscxtEO
うそだろ 嘘だと言ってクレ
748作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 20:15:16 ID:R7B9s9Rv0
言うだけなら言ってやろう












749作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 20:24:22 ID:nCVscxtEO
言ってくれー
750作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 20:25:27 ID:iMVgpPqJ0
>>733-734
集計おつでっせー
やっぱ西遊記人気あるな…
751作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 20:25:39 ID:s58e2kAW0
夜桜や怪物王女をいくらプッシュしてもいいけど(= 納得できる)
四季や銃姫が続いて西遊記が終わるなんて事態は全く理解不能
752作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 20:36:28 ID:QplGOPyZ0
やはり単行本の売上不振か・・・
753作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 20:36:32 ID:wb4YSPT8O
原作つきは何があっても切らないんだろ。
他のはコミックス増刷がなければひたすら切るけど。(アンケトップの龍眼のみ除外)

しかし……
予告でも何でも匂わされずにいきなりだと本当へこむなぁ……orz

754作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 20:45:01 ID:opbXnxHZ0
丑は絶対牛魔王だと思ってたんだがなぁ…
まあ、とりあえずアンケ西遊記に丸して出そう
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:13:43 ID:GqUGIahs0
西遊記終了はまだ単なる予想だよね?

にしても最近本誌読んでないんだが
赤の七や十二傑はちゃんと全員見せ場あったの?
○人衆系はある意味打ち切りフラグだからなぁ
756作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 21:19:01 ID:42kZ1ZAe0
夜桜・・・・・・3 面白くはないが、こういうオサレ作品は昨今の雑誌に必要か。
怪物王女・・・・4 高値安定。今後の展開が気になる。
龍眼・・・・・・3 モノローグで技の説明とかあってもいいんじゃね? 絵だけでは表現し切れてないのが残念。
圏外です・・・・1 空気のようなマンガ。
西遊記・・・・・5 意表をつく展開と見事なヒキはシリウスの至宝。しかし絵柄で損をしている気がして残念。
四季使い・・・・3 面白くはないが、こういうオサレ作(ry
乱飛乱外・・・・4 安心して読める。このまま破綻しないことを祈る。
ふぁにぃ・・・・2 全く内容は無いが、読むとなんだかニヤニヤしてしまうので+1
アメフラシ・・・1 どうにも話に入り込めないし、キャラにも感情移入出来かねる。
テレパシー少女・3 悪い顔してるな、名波さん(w
ロボとうさ吉・・3 盛り上がりに欠ける第一部最終回だな。
ソウルメイト・・2 ソウルメイトの本当の姿って、まさかただの徐霊師じゃないよな?
バロック・・・・未読
炎天のいろは・・3 せっかくの熱い展開なのに平坦な絵柄で損してる気が。
ゼロン・・・・・1 第1話を読んだときから期待感はどんどん下降中。
魔法使い・・・・1 どのページを見ても顔顔顔のアップ。そして内容無し。面白くないビーバップハイスクールみたいだ。
夏の魔術・・・・3 恐怖モノなのにマッタリ
銃姫・・・・・・3 絵が見づらいのは相変わらずだが、内容は面白くなってきたかも
もえちり・・・・1 くだらないのは結構だが、沖縄の話はちょっとどうかと思う。

タイマー3・・・3 普通。個人的にはシリウスに載っていることに違和感を感じる作風。
風の館の物語・・未読

西遊記終わらないよな? なあ?
757756:2006/09/27(水) 21:23:03 ID:42kZ1ZAe0
うわ!
>テレパシー少女・3 悪い顔してるな、名波さん(w
じゃねえよ!
悪い顔してるのは先生な!
758作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 21:41:38 ID:wb4YSPT8O
>>755
赤の七はニムラ兄弟を除けば全員に見せ場あった。
特に今月、駁(ブチ)とルシファを最初ねじこんできたところに、作者が必死で全員出そうとしたのを感じられて嬉しかったよ。

あとこれは個人的意見だが、今月で一番美味しいポジションをさらったのは
ヴァルカン軍曹のような気がしてならない。
759作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 21:42:21 ID:nCVscxtEO
西遊記はあと2話で単行本にちょうど入る
760作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 21:42:55 ID:7p07jD3Z0
せっかくの巻中カラーの回だったのに
牛魔王も火焔山も出すことが出来なくって残念だ、
という風に解釈する奴はいないんかいw
いくらなんでも皆怯えすぎだ。
761作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 21:44:17 ID:XzpQp02y0
西遊記のことなら心配すんな
次回予告と次巻予告で載せちゃったけどいざプロットきったら載せられなくなっちゃっただけだ。
何故みんなそんなにおびえてるのかがわからん。
762作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 21:45:45 ID:XzpQp02y0
重複した。
でも同じような意見があってほっとした。
763作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 21:46:00 ID:Xbk7jGDw0
でもさ、怪物王女も妙に展開早いような気がしない?
最悪の敵が〜とか先月で言ってたのにあっさり捕らえた姫に逃げられてるし。



マジで怖くなってきたんだけど。廃刊?休刊?
764作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 21:46:35 ID:NkeaYJor0
夜桜・・・・・・3 パンツ穿いてない。縞々ソックス好きだね。次号話動くかな?
怪物王女・・・・3 ここ最近一番の成長株。ただ今回はシリアスとギャグがまぜこぜでなあ。
龍眼・・・・・・3 戦闘二ヶ月かける必要はないかなー。花火は佐々木ミノル先生とっぽいなあ(巻末コメント)
圏外です・・・・3 いいポジション確保したよなぁ。作品が。  
西遊記・・・・・5 むしろこの絵柄が好き。でも兄さん首はねられてたような。アンケ出すわ。
四季使い・・・・2 何このクランプじゃないエックス。フミヤ君も四季使いになるんだろうなあ。 
乱飛乱外・・・・4 このまま姫探しが続くようだとゲンナリ。今回の部が終わってからが真価かな。  
ふぁにぃ・・・・4 変に読者に媚びずに描きたいもの描いてる感じが○。 
アメフラシ・・・2 これは担当の無能なんだろうか。つまらねえぞ。
テレパシー少女・3 百合が唐突じゃないっすか。あとトリックが結構陳腐。 
ロボとうさ吉・・3 一部の時の勢いがない。たぶん作者の心情とマフラー渡されたときのロボが重なったんだろう。 
ソウルメイト・・3 除霊はどうあっても苦痛を伴うってことなのかな。だとしたら一気に鬱漫画だな。 
バロック・・・・2 もう自立しちゃってるからヘルプはいらないんじゃないかな。雑誌的に。
炎天のいろは・・3 悪くないけど、ここに辿りつくまでが長かった。花火楽しんでください。
ゼロン・・・・・2 打ち切り候補っぽいなあ。 
魔法使い・・・・3 ようやく解決か。それなりに感慨。ここまで長かったね。こっから巻き返せるのか。
夏の魔術・・・・1 早く終わんないかな。脇キャラの魅力がなさすぎて読むに耐えない
銃姫・・・・・・3 結構いいんじゃないすか。ただもうちょいこういう回にこそ設定公開しとこうよ。次回の戦闘に期待。
もえちり・・・・2 トラウマ話はよし。ページ数減らして濃いネタのほうがいいかもね。素人目からみても水増し感が。 

タイマー3・・・3 随分違和感ある終わり方だな。安定して楽しめてたのでちょっと残念。
風の館の物語・・未読

西遊記はみんなでアンケだそうぜ。いやマジで。
765作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 21:56:52 ID:Y55EFVI60
夜桜・・・・・・3 お、珍しく普通に読める。やっぱり所員達いらなくね?
怪物王女・・・・4 きれいに1話でまとめたな。でも落ちた王女はほったらかし?
          ツェペリのグレードが初登場時から急速に落ちつつあるw
龍眼・・・・・・4 ここは丁寧に描くべき場面だから、バトル長続きも良し。
圏外です・・・・3 定位置。しかしこの漫画、セブンが主役になりつつある気がするんだが
西遊記・・・・・5 こんなに面白い漫画が打ち切りになるはずないじゃないか、なあ?
四季使い・・・・2 無駄にキャラが多い漫画だなあ。コメディ部分は読めたので+1。
乱飛乱外・・・・4 いかんこの姫可愛いぞ。でも実は一番面白かったのは広告漫画だw
ふぁにぃ・・・・4 いい意味でバカ漫画だ。吉弔とかが唐突に出るのに吹いた
アメフラシ・・・3 サプライズがかけらもないが、こういう分かりやすい漫画も好き。
テレパシー少女・3 解決編にすっきり。犯人には「引っぱっといて結局またお前か!」と少々うんざり。
ロボとうさ吉・・4 普通に面白く読めたが第一部完としては盛り下がるオチ。何より今後が不安すぎる。
ソウルメイト・・4 迷走してるのかと最初思ったが、これが本筋なのね?
          後味悪い話だが必要な話。前半の榊の人間味も今後を期待させてくれる。
バロック・・・・3 面白いんだけど、待ってる間に話を忘れる……
炎天のいろは・・4 ちょっとだけだけど、バトルの描き方上手くなった?
ゼロン・・・・・2 追いつめられてる感じはいいんだけど、それだけなんだよなあ。
魔法使い・・・・3 この回を描くために今までがあったわけだし、間延び展開もまあいいか。
夏の魔術・・・・3 理屈っぽいキャラってホラーに向いてないよねw 漫画としちゃ読めるけど。
銃姫・・・・・・1 いつもそれほど評価してないが、今回は特に退屈だった。
          新設定続々登場のわりに話にヤマが無いのがなあ。どうせルーカ助かるだろうし
もえちり・・・・2 ネタの密度がいつもより薄い気がする。
タイマー3・・・2 工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工投げっぱなしで終わり?
          単行本も1巻完結が確定だし……描き下ろしがあるのかな。あってくれ。
風の館の物語・・未読

シリウスで打ち切る切らないでやきもきする日が来るとは思わなかった。
ロボうさ、それほど好きでもないんだけどここで止めるのはもったいないよ。
番外編→第二部開始を切に希望。
西遊記の目次コメントは「(今回は)出せなかったよ……(もっと後で出るよ!)」
という意味だと信じたい。って、これ書いてる間に同じ趣旨のレスが。
タイマー3は、もう本当に描き下ろしに望みを繋ぐしかないのがorz
766作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 22:09:39 ID:ka647ePF0
>>730 オススメ

ロボとうさ吉@〜C
ぼくと未来屋の夏@〜A

がオススメ
767作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 22:20:12 ID:NkeaYJor0
西遊記なんだけど
トルファンって所に辿りつく前に原作では牛魔王が出てくるってこと?
いや、そうだとしても展開を急いでることには変わらないのか…。
768730:2006/09/27(水) 22:28:51 ID:9S4Cy4ly0
>>736>>766
dっす。
明日ブック○フに探しに行くわ。
少しならシリウスコミックス並んでたから1巻くらいありそう。

…と思ったのに何?廃刊??
769作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 22:32:16 ID:wb4YSPT8O
ロボうさ完結について検索かけてみたら、編集部に電話した猛者を見つけた。
770作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 22:40:03 ID:XC0RPMIO0
火焔山で牛魔王出てこなかったんだ。勘が外れたな。

しかしそうするとするとナタクか、ラセツニョ(奥さん)か、
牛魔王の子供の紅亥子が敵に回ったとか。
牛魔王は改心した紅亥子と対立するらしいから
ラスボスになるのかも知れないね。
771作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 22:44:05 ID:ESkWcQ490
火焔山も出てきてないのよそれが
772作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 22:47:10 ID:XC0RPMIO0
「次号、牛魔王の待つ火焔山へ」て10月号にあるのにOTL
いくら読者の裏をかきたいからって嘘予告はいかんよシリウス。

完全に騙されたw
773作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 23:11:53 ID:opbXnxHZ0
嘘予告に対するコメントと信じよう
774作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 23:14:46 ID:2sFHtGiL0
西遊記は敵キャラとやるべきネタがいっぱいあるから
これぐらいのテンポでいいよ
775作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 23:57:49 ID:vC9Oc5Xc0
アメフラシの事。
アメとムチ、という事で

「雨」→「飴(キャンディーストーム)」
「鞭」→「無知(何コレ、何コレ、何コレ〜!?)」

をかけている事にやっと気付いた。
ツンデレ成分も「飴と鞭」の使い分けという意味も有るのかな?
776作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 00:00:15 ID:NhTxOZrH0
アヴェ、ロボうさ、西遊記と終るのであれば、シリウス本誌を買う理由がなくなるな。
一年半お世話になりましたって感じか。
777作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 00:24:25 ID:3pcYhhf/0
西遊記は女がもう1頭身大きくなってくれたら
間違いなくブレイクするのにな
778作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 00:39:55 ID:V+eitnHa0
普段自分の好きなマンガをコケにしているロボウサ信者の断末魔は快感だ
779作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 02:27:51 ID:XirhvE010
>>778
他人の嫌な部分の真似はやめようぜ。
感染るから。
批判するのはむしろ自分の好きな漫画だけにしとけ。
780作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 03:02:41 ID:KbRznaD10
目次の
表紙イラスト 田中ほさな
っておいw
781作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 05:51:38 ID:KhZPjAVSO
プッシュしまくったロボうさや安倍が死にかけで微妙な位置で始まった龍眼や怪物が人気出るとは
シリウス編集もセンスねえなw
782作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 09:35:41 ID:6NpOetQhO
第一話の時点では無理ないと思うぞ>ロボ・龍眼・王女
龍眼も王女も今の出来が嘘のようにつまらんかったし。
783作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 13:00:38 ID:ombrV6J60
>>782
いや、ロボうさの方が、第一話の時点で雑誌道連れにしそうなほど死臭がしてたと思うけど。

マイナー受けしそうな感じのイヤな臭いが。
784作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 13:11:46 ID:nR4nNuZ90
>>783の言葉は悪いが同意できる部分は多い。
やはり名作漫画と一流漫画は違うと俺は思ってるな。
785作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 14:14:56 ID:NndSKyQx0
タイマー目当てで創刊号を買ったが、
一番来たのは最後のカラー付きの漫画
786作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 14:31:39 ID:WVN9PsifO
単行本宣伝のページの煽り「話題図書なんてぶっ飛ばせ!!」

…お兄様涙がとまりません
787作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 14:40:09 ID:Ya5Vtlo00
「課題」図書ね
788作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 14:49:02 ID:7hRfmHiO0
そういえば創刊号に夜桜の作者描いてたんだね
789作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 17:19:50 ID:QywAXpBf0
重版予定 

夜桜四重奏 1巻
乱飛乱外 1・2巻
790作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 17:23:22 ID:FwQc+1Rz0
もうこうなったら、ふたばとかにうおォンって貼りまくれ編集
791作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 17:59:02 ID:GSbPhjW60
で、ルーカはいつグレイシス殺すの?
792作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 18:16:40 ID:wFX732ROO
ろぼうさは特別あつかいのスタートが裏目に出たんだろ
世界を救う壮大な話でも初めはチンピラを懲らしめるぐらいから始めなきゃ
793作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 18:38:48 ID:nR4nNuZ90
>>789
やはり夜桜は重版アピール戦術でくるか。まだ一週間程度しか立ってねーよwwww
794作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 19:21:44 ID:++cvNx8k0
雑誌刷ったのいつなんだかw
795作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 19:31:24 ID:KbRznaD10
週刊誌の新連載で二回目に「はやくも大好評!」なんて出るのと同じだなw
796作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 19:56:08 ID:eCe7dHO/0
いままで女王とかスゲェと思ってたのに
これはやばいかも知れんね。
797作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 20:16:25 ID:dJUOaIMO0
夜桜・・・・・1 会議を私用でサボったのを咎めてるだけなのに非難されるおっさんカワイソス
怪物王女・・・・4 もう囚われの姫さんが出てくるとは思わんかった
龍眼・・・・・・4 戦闘シーンはいいけど2ヶ月も続けるものじゃないような 
圏外です・・・・2 可もなく不可もなく
西遊記・・・・・5 相変わらずおもろいなあ
四季使い・・・・読んでない
乱飛乱外・・・・4 今度もまたとのが苦労しそうな展開ですな 
ふぁにぃ・・・・2 可もなく不可もなくその2
アメフラシ・・・2 はりだまの方がマシだったかな
テレパシー少女・4 高レベルに安定
ロボとうさ吉・・3 テコ入れすべき作品は他にもっとあると思うよ
ソウルメイト・・3 冤罪で強制徐霊っぽいけどそれは罪にはならんのかね
バロック・・・・読んでない
炎天のいろは・・3 驚くような展開はないけど安心して読める
ゼロン・・・・・2 可もなく不可もなくその3
魔法使い・・・・読んでない
夏の魔術・・・・3 やっと中盤に入ってきたかな
銃姫・・・・・・1 可がない
もえちり・・・・3 これくらいなら読める

タイマー3・・・2 いつも思うけど能田って最終回がイマイチおもしろくない 
風の館の物語・・読んでない


点数は低くつけたけど、夜桜のように内容無くとも絵で客引きできそうな作品は
マイナー誌には不可欠だと思うので頑張って欲しい。
798作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 22:26:14 ID:7hRfmHiO0
>>794,795はなんの話?
799作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 23:05:03 ID:G7O+eWH9O
今月夜桜かなりおもしろくない?
秋名はかっこいいし八重さんイカす
800作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 23:48:12 ID:2+uv1IYp0
>>798
ヨザクラが発売して間もないのに重版を決定してるのを
人気を煽ってるお約束の雑誌の戦略になぞらえて
人気が無いのにブラフ(嘘情報)を流して人気があるように
見せている、と言ってるんじゃないかと。


自分も>>796で反応したけど、今思えば注文してるのは
並べてる本屋なんだから発売間もなく重版てのもおかしくないな。
801作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 00:01:15 ID:6QmtKifb0
>>783を読んでロボうさを看板にするなら
もっとマイナー受けする誌風にすべきだったんだろうな。
とふと思った。

けどそんなシリウスだったら自分は多分買ってなかったんだろうな。
ロボうさは好きだけど。

しかし…ろくな指導もないまま(多分)いきなり看板に祭り上げられて
結果テコ入れ補正(打ち切り?)かぁ。
実力がなかったといえばそれまでなんだろうが、
正直加藤が気の毒だな。力がないわけじゃないと思うのに。
802作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 00:10:19 ID:LhjkyWFj0
過去スレに潜って重版情報をまとめてみた。
怪物王女 (1) 4回
怪物王女 (2) 1回
乱飛乱外 (1) 3回
乱飛乱外 (2) 2回
四季使い (1) 2回
夜桜四重奏 (1) 1回
ソウルメイト (1) 1回
Aventura  (1) 1回
803作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 01:11:20 ID:SGnWu4PF0
>>799
たしかにおもしろくなってるな
話が動いてきてる

つかこの作者ニーソ好きだなw
神様家族の挿絵もそうだがキャラのニーソ率が高いw
804作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 01:22:35 ID:8SMvwfMr0
>>802
今号には王女1巻6刷、2巻3刷って出てる。
805作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 01:55:49 ID:DmzKpXsJ0
某書店のバイトだが、
夜桜はなんかすげえ売れてる。

絵で売れてるのかなーと思ってブログとかで検索したら、
結構素で「面白かった!」っていってる子が多くて、
中高生にはああいう話の方が受けるのかなーと思った。

ていうか、うちの店ではシリウスいっつも中学生ぐらいの男の子と
40歳ぐらいのおっちゃんの二人しか毎月買ってかないんだけど……。

ちなみにうちの店で一番売れてるのは怪物王女だと思う。
806作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 01:58:53 ID:cpPl9VQf0
やっぱり西遊記は重版もかからんのか…好きなのに
807作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 02:04:06 ID:Cuj4sVUI0
怪物は安定感があるな
808作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 03:01:27 ID:yH1KP1MjO
極端な話いまどきは未見の人が買ってくれるようなマンガじゃなきゃダメでしょ
怪物王女は人外のお姫様がダメ学生を下僕にするというダメマンガに片足突っ込んだ設定で
キチンと少年誌的な怪物バトルがかけるんだから偉いよ。十分興味を引く意外性になる
809作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 04:09:16 ID:G6TQzTWTO
王女様のデザインが好き。
他のキャラ達もだんだん好きになってきた。
810作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 06:40:57 ID:+q0UVq8f0
夜桜は厨っぽいというより「中高生に受ける漫画」を狙ってやってるんだよね
怪物はそれよりもう少し上の層を狙ってやってて、
自分もそれくらいの年代に読んでたら二つとも絶賛してたはず。
西遊記もそうなんだけど読者層とかみ合ってないのが残念。

好きなように描いた漫画より、
受けるための努力をしてる漫画の方が売れるのは当然だと思う
811作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 07:20:33 ID:x3wwBHzqO
>>810

確かに…夜桜は何回もボツくらってたらしいしね
812作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 08:00:37 ID:98+IGzW10
西遊記の雑誌の扱いとここの評価が大きく違うのは最初から
813作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 08:19:56 ID:eir28KsjO
西遊記はたしか表紙になった事ないよね、単行本売り上げ芳しくないようだし仕方ないっちゃ仕方ないか。
ただ、そういう立ち位置だからこそ打ち切りエンドの可能性もない訳ではない訳で。
西遊記支持層切り捨てて、夜桜・四季・龍眼・アヴェ支持層のキャパを増やす方が雑誌として得策だものな。
単行本売り上げの推移で雑誌の方向性が見えてきてる時期でもあるし。

ただ、西遊記あたりを半端に切られたら自分はもうシリウス買えなくなるので今日もう1セット買ってくる。
814作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 09:12:58 ID:5ham+O4BO
>>813
1セットって単行本?それとも本誌二冊め?

自分もロボうさ単行本もう1セット買おうかなと思うんだが
それより新章一冊に絞って多量に買うべきなのか悩む。
815作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 12:31:47 ID:w5xGzS4b0
エロゲじゃないんだから、
そこまで数買ったところで作者の凹みを増進させるだけ
せめて友人知人に貸して買わせる努力のが健全でいいんじゃないか?
816作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 12:58:53 ID:M0ln1JhP0
          _
        ,-`  ` ⌒‐、     しっ、死ぬ死ぬ詐欺とはなんや…!?
       ./   _,ハ、,、 ゝ
       |  ノ≧i !≦N     言うてみいっ…!
       |.F!| `゚-'},_,{゚ー'|
      /l,ヾハ. (三ニ三)|、      お、オレらが募金ビジネスでウマウマという…
.. -‐''"´|  | /   `'‐'-'‐i'゙ !` ー- 、
      !  ||\    ,ノll   |     |\ 証拠があるんなら
 ,r‐‐-、|  ||  >、,<  |.|  |   |  ヽ      言うてみいっ……!
ノ 、二j.h__|| /ぺ//\| ト 、|  | /ヽ
【街頭集金活動の予定】
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1159182365/l50
http://sinu-sinu.info/
9月30日(土)
●吉祥寺駅北口/14:00〜16:30
●三鷹駅前/14:00〜16:30
●武蔵境駅南口/14:00〜16:30

10月1日(日)
●吉祥寺駅北口/14:00〜16:30
●三鷹駅前/14:00〜16:30
●武蔵境駅南口/14:00〜16:30
817作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 12:59:30 ID:tjpAZStp0
ファンサイトを作るのも健全な応援の一つ
個人の複数買いは本当の支えにならんから止めといた方がいいと思う
818作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 13:07:39 ID:rKQQXAaw0
金が有り余ってるなら外伝にアンケいっぱいオクってやったほうがいいと思うが
単行本の売り上げなんて誤差の範囲にもなんないよ

てゆうか、もうそういう立場じゃないよね
短期集中連載で連載継続できるかってレベル
819作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 14:01:06 ID:h0wa5hqV0
次号の表紙に四季使いなぁ。
何か、逸れてきた? 良い漫画と捌ける漫画
方針が変わってきた印象
820作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 14:48:06 ID:i+3N/MUf0
とりあえずアンケは携帯かPCでも送れるから送るんだ。
ハガキを出すのはめんどいけどこれなら俺にもできる。
821作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 14:58:03 ID:5ham+O4BO
アンケとメールと手紙だしてる
だからあとはコミックかなと。

さすがに電話は無理だがw
822作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 23:02:21 ID:dqoqf4Bk0
夜桜・・・・・・4「受け」に特化して作るのもセンスがいる。
怪物王女・・・・3 何故か物足りなかった。何でだろう。
龍眼・・・・・・0 身内喧嘩いい加減ウザイ。 演出と話が好きな漫画なのに。
圏外です・・・・3 可もなく不可もなく。
西遊記・・・・・5 ラストかっけーーーーーー
四季使い・・・・0 不可
乱飛乱外・・・・3 安定してきたなぁ。
ふぁにぃ・・・・3 可もなく不可もなく。
アメフラシ・・・1 ツンデレがわざとらしい。
テレパシー少女・4 いい。面白い。
ロボとうさ吉・・4 打ち(ryにしては完成度高い。 こうなったのは作者の「好き」に描かせた編集のミスだと思う。
ソウルメイト・・5 イイ! 先月号もよかったので+1!
バロック・・・・4 話しらんのだが面白かった。
炎天のいろは・・3 うーん。
ゼロン・・・・・2 ページ少ない気がした。
魔法使い・・・・0 原作つきは続くんだよなぁ。
夏の魔術・・・・4 こういう原作月ならいいけど。
銃姫・・・・・・1 新キャラの顔アップがキモイ。
もえちり・・・・0 沖縄ありえない。

タイマー3・・・1 オチ投げてるよなぁ、これ…
風の館の物語・・

休載:アヴェ

ロボうさについては>>740に禿同。
初期にああまで持ち上げなければまた違ってた気がする。
作者はつらいだろうけど頑張って欲しい。
823作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 23:19:32 ID:RF7QpXIzO
龍眼おもしろかったけど戦闘がベルセルクに似ててちょっとワロたw
824作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 01:00:46 ID:BaemoqsZO
ここのシナリオ賞に投稿しようと思ってるんですけど手書きは駄目なんですね
ワープロ持って無いのに…orz
825作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 01:05:23 ID:+BV0vioC0
夜桜・・・・・・4 面白くなってきた。ここまで持ち直してきたのは立派。このレベルを維持してもらいたい。
怪物王女・・・・4 もう少し“囚われの王女”のエピソードを展開してほしかった。
龍眼・・・・・・2 やや冗長。2話連続でタイマンバトルを描くにも、もう少しメリハリをつけられたはず。
圏外です・・・・3 ほのぼの。>>765の言うように今やセブンが主役だ。
西遊記・・・・・5 この展開はラスト間際に持ってくると思っていたのに、ここで使うのか。
四季使い・・・・スルーすることにしたので不読。
乱飛乱外・・・・4 飯綱姫かわいいけど、誰かに似てる気が…。
ふぁにぃ・・・・3 人面魚のかぶと煮、怖ぇ〜!
アメフラシ・・・2 イマイチ波に乗りきれていない感じ。双子の片割れが見つけた洞穴は次号への伏線?
テレパシー少女・4 真相は目新しくなかったが充分面白い。でも、最後のオバサン、誰?
ロボとうさ吉・・3 悪くなかったのになぜ終了なのだろう。
ソウルメイト・・5 そうそう、こういう展開を待ってたんだよ!
バロック・・・・4 相変わらず少年誌的に絵柄に違和感があるが面白いから良しとする。
炎天のいろは・・3 セリフのセンスは好きなんだけどなぁ。
ゼロン・・・・・2 悪くはないが、これといったものも感じられない。
魔法使い・・・・1 顔アップばかりってのも度胸あるなぁ。
夏の魔術・・・・3 いよいよ佳境にさしかかってきた感じ。
銃姫・・・・・・2 どこからか借りてきたようなストーリーと設定。
もえちり・・・・1 九州まで紹介したし、ネタも尽き果てたようだから、もう一休みしていいんじゃない?

タイマー3・・・2 このラストはひどい。他に思い浮かばないからこれにした感がありあり。
風の館の物語・・未読


いろはについて。
絵なんて一朝一夕に上手くなるものじゃないのはわかってる。
それでも、「炎が天を焦がす」シーンは作品全体のターニングポイントなんだから、
もうちょっと何とかならんかったのか?
あんなしょぼい炎の鳥では、とても天を焦がしているようには見えないぞ。
826作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 01:51:20 ID:eOGzZruDO
マイナー誌特有の一行感想みるたび、嫌いな漫画をわざわざ読まなくていいよと思う
827作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 01:59:02 ID:KwVnCAKU0
キモヲタで中二病なんだから全部目を通してケチ付けるのは当然だろうが!!
828作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 03:49:18 ID:RV0PwVjJ0
>>826
マイナー誌に限ったことじゃないよ。むしろここはかなりましな方
結構きちんと感想書いてる人が多いし、みんなシリウス好きなんだなーと思える

週刊の一行感想とか見てると「お前なんでこの雑誌見てるの」って言いたくなる様なのが結構多い
全部批判してみたりとか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 03:54:56 ID:Cw+TT7/f0
みんなツンデレなんだよ
キツイ事言いながらも心のどこかでは良くなって欲しいと思ってるのさ
830作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 04:06:18 ID:Pr7D5EGhO
>>810
でも受ける漫画って大体作者も厨時代好きだったタイプの漫画だから
結局作者も好きで描いてる漫画って事になるよな…
831作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 06:52:33 ID:3jI6GLQq0
連載数7割ほどに減らしてメジャー並みにページ数増やしてくれ
832作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 09:40:43 ID:YJdjO5DAO
>>826
立ち読みとかならともかく
せっかく雑誌買ったんだからとりあえずは一通り見ないともったいなくないか?
833作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 09:43:32 ID:NDDXiRkS0
>>832
俺も俺も。買って読んだ上で感想いってるだけなんで、嫌なら読むなって言われても
おととい来やがれって思う。

>>828
週刊はアレ、ほとんど立ち読みだからじゃないかな。
834作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 10:19:45 ID:0A1CBS6J0
でも流石に全部がつまんないって評価した奴は次号以降は買わないんだよな?
835作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 10:37:32 ID:+kjo48kU0
>>824
PCがあってプリンタもってないなら
友達なりにデータ渡して(メールにテキスト添付して)
プリントアウトしてもらえばいいんじゃないの?
836835:2006/09/30(土) 10:39:20 ID:+kjo48kU0
あ、ごめん
>>824は携帯からだからPC持ってないか…
837作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 10:41:43 ID:KSZlwmc80
今までずっと買ってきて「今月はつまらなかった。でも来月に期待」って人は買い続けるんじゃない?

ここの人達の一行感想はちゃんと読んでいる感じで、単なるアンチ的な空気がないからいいと思うけどな。
普段立ち読み派なんだけど、この感想読んでたら自分も本誌買いたくなってきたし。
838作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 10:52:49 ID:gwjPLLx80
重版

10/11
夜桜四重奏 1巻
乱飛乱外 1・2巻
839作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 11:09:46 ID:U0WRh3Qd0
悪い所を書くのはいいが、「つまらん」だけとかは書かなくてもいい気がする。
(幸いここにはあんまり居ないけど)

あと「未読」は書かなくていいだろ。
840作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 11:13:19 ID:TxP0YPZ30
感想空けずに「うーん」てだけ書いてるのがどの感想スレでも時々あるけどこれが一番イラつく
良きにせよ悪しきにせよどう思ってるのかは書けよという気分に
841作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 11:45:05 ID:eOGzZruDO
悪感情ぶちまけるのが自由ならそれに習おうじゃないか
842作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 11:49:30 ID:4E/nTC/+O
>>839
初代集計人が未読は未読と書いてくれたほうが
集計しやすいと言ってたんで今の形になったのさ。
843作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 11:57:46 ID:U0WRh3Qd0
>>842
なるほど。トンクス
844作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 12:10:24 ID:H9/lkgFq0
>>825
>夏の魔術・・・・3 いよいよ佳境にさしかかってきた感じ。
実はまだまだ序盤だったりする。頑張れ。
845作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 15:44:12 ID:MuDzFvC10
夜桜四重奏買ったよ!
846作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 16:25:43 ID:YJdjO5DAO
( `Д´) ##)Д`) >>845
    ⊂ ノノノ    ノ
847作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 19:11:36 ID:2fU7D8yk0
>>836
ネカフェ
848作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 22:30:52 ID:Bisbw07C0
おいらも夜桜四重奏買ったよ!
849作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 05:21:10 ID:edv9+NkU0
実は俺も……
850作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 06:13:21 ID:t+B/qtrN0
実は私も……
851作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 07:58:39 ID:trvxAoAe0
今気づいたが

怪物王女の姫
乱飛の姫たち
夜桜のヒメ
そして銃姫

姫だらけだった
852作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 09:07:41 ID:ceau5oEPO
>>851
つ もえちりの石川

……微妙に違うか?
853作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 10:14:34 ID:jQi9xQ4A0
>>851
少し前まで他のメディアでも「姫」ってつけるのが
流行ってたみたいだからその影響かもね。

あとリアルな姫だけど、らっぴとかロボうさとか
854作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 10:16:11 ID:jQi9xQ4A0
ってらっぴはカウントしてたかゴメン
855作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 11:02:08 ID:xl9DfVMiO
今から夜桜のイラスト描いたアンケだしてくるよ
秋名の絵描いたから来月号にのってたら祝福してくれ!
856激似パクリ:2006/10/01(日) 11:16:13 ID:xQSsyP1D0
みんな聞いて!
今  度  は  倖  田  來  未
10月18日発売「夢のうた」
http://www.youtube.com/watch?v=F7SJ_qaOYYY
00:41秒あたりからのサビ


CMソングでは東京電力「TEPCOひかり」の歌で有名な奥華子
1stシングル「やさしい花」2005年7月27日発売
作詞.作曲/奥 華子
視聴↓↓↓↓
http://asxfiles.ponycanyon.co.jp/promo_sound/PCCA_70117_001.asx

857作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 12:01:45 ID:mslysRSAO
>>853
ロボうさは姫じゃなくて殿下だよ
女が王の世界(女王でない)だから


ラッピの新しい姫可愛いな
ああいう子好きだ
858作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 19:48:03 ID:BcrSKnwr0

夜桜・・・・・・3 やっと意味ある展開。ななイケた
怪物王女・・・・4 あざとい漫画好きじゃないけど、硬派を感じて面白い
龍眼・・・・・・3 話進まなくて−1
圏外です・・・・4 今月けっこう面白かった
西遊記・・・・・5 本当天才かと。手枷でボコリかっこいい!
四季使い・・・・1 なにもかも気にくわない。来月表紙ありえない
乱飛乱外・・・・4 話のもって行き方が上手い
ふぁにぃ・・・・1 面白くなかったな…1話目はソコソコいけたのに
アメフラシ・・・2 地味だなぁ
テレパシー少女・3 次回期待
ロボとうさ吉・・5 念願だった人VS首に興奮!これでほんと続編復活無かったら
          シリウス購読止めるから。 
ソウルメイト・・4 やっと普通の漫画へ。評価UP
バロック・・・・5 面白い!小川氏はホント上手いな
炎天のいろは・・4 盛り上がってきました。でも一番好きなのはギャグパートなんです
ゼロン・・・・・3 面白いのかもしれないけど、感情移入出来なくて傍観者気分
魔法使い・・・・3 やっとか。
夏の魔術・・・・4 二号連続掲載!このままの調子でよろしく
銃姫・・・・・・未読
もえちり・・・・3 地獄巡り笑った。沖縄には正直引いた。ゲドは笑った

タイマー3・・・3 なんだこの落ち…好きだったのに。打ち切りならそれなりの終わり方あるんじゃ?
風の館の物語・・未読


ロボうさのないシリウスなんかジャガイモの入ってないカレーだよ!
ちなみに肉が龍眼で西遊記はルー及びスパイスだ。
一般的には肉が大切でも、僕はイモの方が大好きなんだ!
859作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 20:20:46 ID:O7kC7sXAO
俺はヤスダスズヒト嫌いだから夜桜買わない
860作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 20:46:05 ID:sjZUaraW0
>>858
ライスは何なのか気になるところ
861作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 21:40:01 ID:cij3gTVe0
>>858
> ロボうさのないシリウスなんかジャガイモの入ってないカレーだよ!
> ちなみに肉が龍眼で西遊記はルー及びスパイスだ。
> 一般的には肉が大切でも、僕はイモの方が大好きなんだ!

ここ禿同だ。
龍眼・西遊記・ロボうさの三点がそろって初めて「シリウス」
だと思う。他の雑誌じゃ見かけられない漫画。

特にロボうさは、なんか前にここで出てた気がするんだけど、
今月「終わる」ってことになって改めて
一番シリウスらしいんじゃないかって思った。
いろいろ未熟で粗があるのにスケールだけはやたらとでかいのが
売り上げも宣伝もいろいろあれだったのに大口叩いた
創刊当時の「シリウス」っっぽい。
862作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 21:56:06 ID:xl9DfVMiO
>>859
ならオレがもう一冊かってやるか
863作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 22:23:04 ID:4ksAan4K0
>>860
ヴァニッシュされた作品の数々

らっぴ  = 福神漬
女王   = 卵
たまご  = すりリンゴ
もえちり = らっきょう
ヨザクラ = レーズン
864作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 23:35:49 ID:UGXnjimo0
バニッッシュされた作品=溶けるまで煮込まれたタマネギ

だと思う。
865作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 23:36:30 ID:C4hce9H60
ジャガイモや肉がなくてもカレーはカレー足り得るが
ルーやスパイスがないとさすがにカレーでなくなる気がするな。
でもジャガイモや肉のあるカレーの方が美味しいに決まっている。
…俺は何が言いたかったんだっけ。
866作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 00:44:05 ID:Sa5CtRAp0
>>864
ライスは美味しい具材をもつカレーライスの土台、
つまりいままでシリウスを支えてきた漫画の事
867作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 00:45:49 ID:bByXzxR60
>>866
圏外のことか
868作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 01:15:20 ID:nAbW4gc80
実はカレーパンで後でタイアップを使って揚げる。
869作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 07:18:05 ID:MDvZ0Ft3O
何か美味しそうな会話だな
俺はカレーにはコーヒーかチョコを隠し味にいれる
同じ人いない?
コーヒー・チョコ→王女



にしても、ロボうさ完結するくらいなら原作つき組打ち切ってくれよ…
870作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 08:04:19 ID:IeOmDB9y0
原作つき目当てで買い始めた自分にとってはそれは痛いな。
ロボうさ完結がもったいないってのは同意だが。
871作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 09:44:01 ID:yj5Nl+LG0
原作つき目当てって、まさか銃姫じゃないよな?
872作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 11:46:36 ID:v6MmneG+0
銃姫てなんで不評なの?
873作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 11:54:37 ID:4bHgPtD00
銃姫は成長してるとは思うけど、最初がアレだったからな・・・
874835:2006/10/02(月) 11:58:02 ID:CCKcXCQR0
たいていのヘタ絵は我慢できるけど
銃姫は無理
875作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 12:01:04 ID:IeOmDB9y0
>>871
いや、夏の魔術。
載ってない号もちゃんと買ってるぞ。
雑誌なくなったら困るし。
876作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 12:25:45 ID:AoQJul9x0
銃姫は顔の輪郭や何かがたこみたいでいやだ。
あと線汚い。
877作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 14:16:49 ID:DlkNmHhg0
今月の銃姫は流石に見てられなかったな・・・少年少女しか描けないようだあの人。
もうちょっと人体の骨格くらい意識した方が。
878作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 15:47:00 ID:XvOR5uZ20
つか読みきりの空挺は面白かったんだけどなー。
879作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 17:41:03 ID:MDvZ0Ft3O
>>870
ゴメン、ことばたりなかった。
夏の魔術や未来屋、テレ蘭みたいなベテラン?の手堅い原作付きならいいんだ。

ただ、まだ漫画描き慣れてない新人の実験的な原作付きとか
(新人という可能性のある存在に制限をつけてどうなるのか)
面白くなるかどうか分からないシリウスオリジナルの原作付きは避けてくれよ、という…。
まほたま、ツーリスト、四季みたいなね。
まぁ、ツーリストは面白いからいいんだけど。
880作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 17:55:01 ID:4NxKo4EO0
矛盾してるな
881作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 18:43:19 ID:j6XBv48wO
銃姫の人はバランスというもんを知った方がいい
882作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 19:17:17 ID:0UDdsT3l0
銃姫の漫画家の「キノVS鉄郎」って同人誌を読んだんだが、
そっちはなんか凄い線がしっかりしてて、ものすげえ読みやすいんだけど……
やっぱり連載だと時間とれなくてあれなんかね

>>877

HPを見る限り、少年少女よりもロボットと特撮ヒーローのがすげえ上手い。
つまり銃姫に巨大ロボとか仮面ライダーを出せば……!!
883作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 19:46:46 ID:2uYtjCyh0
>>879
でも、分業制って、昔からあるからなぁ。
その中で大ヒットした作品だって、沢山あるし。

新人の分業制、即悪は違うと思う。
884作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 21:11:27 ID:iCXqhNjf0
>>882
銃姫の線が汚いのは印刷のせいじゃないか?

おそらく同人誌の場合、線が綺麗に見える
印刷方法を取ってるんだと思う。

それとも、同人と雑誌で描き方が明らかに変わってるの??
885作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 21:29:48 ID:vbBPIruh0
にしても、単行本売れなくてロボうさ打ち切りにするくらいなら、次もロボうさにするなよ。
別なの描かせて結果出てから好きなの描かせればいいじゃん。
今のままじゃ、あのジャンプ作家、シリウス亡くなった後の仕事なくなるぜ。

886作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 22:38:48 ID:HrHunwgQ0
原作シナリオに応募してみようかという題材があるが、少年読者にウケるか甚だ疑問。
887作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 22:47:48 ID:XvOR5uZ20
ここに体験版でうpしてみれば話が早い。
888作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 22:57:12 ID:iCXqhNjf0
>>885
それはつまり、編集部的には
「人気が出たら(コミックスが売れたら)続けたい」
からなんじゃないか…?

電話での問い合わせた結果によるとあくまで「続編」を強調したらしいしな。

まぁ作者にしてみたら好きなように描かせてもらえないわ
それで駄目だったらもう終わりだわでたまったもんじゃない罠。
889作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 23:00:53 ID:czRo86n7O
ヤスダスズヒトも漫画描いてんだからぶっちゃけエナミカツミが銃姫描けよ
890作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 23:30:13 ID:dvKb0DUK0
俺はロボうさ嫌いだったのでイラネだがな。
絵は上手いと思うがそれだけ。
設定厨のオナニー臭がキツかった。
マイナー誌とはいえ読者が見えてないのもどうかと思う。
891作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 23:48:23 ID:osVYVCTC0
銃姫のHP見てきた、正直スマンかった!
イラストとかメカうまいじゃん。
同人は(見てないんだけど)えんぴつ+CGかミリペンなんじゃない?
いまやってる漫画のつけペンorフルCGが極端に合ってないのかと思った。

漫画表現はやっぱりヘタなので
1話に1箇所、HPで描いてるレベルの絵を盛り込むだけで
だいぶ印象が変わるんではないかな?
892作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 00:13:12 ID:X+zzdze20
イラストがうまいのと漫画がうまいのは違うからな。
いくら途中でうまいイラスト入れても漫画としてつまらなかったらやっぱ評価されないと思う。



そういう路線にするなら、下手に台詞とかストーリーとかつけないで弐瓶勉みたいにはっちゃけるとか。
そこまでするセンスも到底感じられないけど。
893作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 00:25:47 ID:rzPsUoca0
>>888
編集として、推したくなる気持ちは非常によく解かる。

でも、読んでると正直「これ以上の成長はないんだろうなぁ」と思うんだよなぁ。
編集としては非の打ちどころの無いモノでも、どこかに向かって作家が成長して無いと読者は惹きつけられないと思う。
894作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 00:26:22 ID:G6XqrU/s0
>892

いや、さっきまでは漫画云々よりも絵自体が駄目だろって話の流れだったと思うんだが……
そんなに作者個人が嫌いなのか?


あと、同人は漫画自体も面白かったよ。こればっかりはどっかに上がってるわけでもないから
証明のしようがないけど……
895作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 00:31:19 ID:X+zzdze20
>>894
> いや、さっきまでは漫画云々よりも絵自体が駄目だろって話

そうだったか?だとしてもオレは絵云々以前に漫画が全然駄目だと思ってたから、
ああ、あの作者絵も叩かれてるんだと思っただけだった。

漫画表現は戦闘機の読みきりの時からひどかったと思う
作者個人についてはほとんど何も知らんからどうでも良い。
896作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 00:59:54 ID:gxnT/wYe0
俺も
銃姫の作家はイラストはそこそこでも
漫画絵はダメすぎると思う
自分の得意なカットを都合よく描けるのびのびイラストと
ストーリ上で必要な絵を表現手段として描く漫画絵は
ぜんぜん違うという代表的な例っぽい人だと思う
イラストの上手い絵を不自然に漫画の中に挿入してみても
何の解決にもならんだろ

絵が上手けりゃいいってわけでもないが
絵が上手い人優先で読まれたり
単行本が売れたりするのは当然かと
897858:2006/10/03(火) 01:09:07 ID:qwfQuFip0
>>860
遅レスだが
ライスは、夜桜・たまご等の萌え陣だとおもってる。怪物乱飛は上質な米
実質カレーの支えになってるけど、半ばメインだからってライスばかり増やしたら
それはすでにカレーライスではない
今シリウスが心配なのはこのラインの事だな…

なんか最近さ、売れる線の漫画(萌え)増やして、編集の都合で原作付き切らないのに
賛否は有ったとしても熱い固定ファンの多かったロボうさを切る
シリウスに不信感抱いちゃってるよ。
難しいかもしれないけど、
本当にシリウス好きだ!ってファンを大切にしてもらえるよねと期待したいんだ
898作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 01:25:32 ID:zjd3f/qbO
天下のサンデー生え抜き作家様とシリウスの大黒柱様を萌え呼ばわりしてる時点で何も分かっちゃいないな
899作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 01:32:58 ID:3iRm81Xk0
1話に1箇所、HPで描いてるレベルの絵を…とか言い出したのオレなのでw

それで銃姫の漫画がすっごくよくなるとはさすがに思わないんだが
今号だとライバル登場シーンなんかを気合い入れて描いておけば、
ちょっとは漫画としてのはったりもきくのになぁ、と。

根本的な解決策を考えるってんなら
2年ぐらい週刊のアシスタントやってこい!じゃないかな <毒舌ですまん
900877:2006/10/03(火) 01:41:59 ID:9zbTAJEc0
俺も同人から好きだから銃姫作者がメカ巧いのは知ってるが、
何故人体骨格になるとああも破綻するのかが知りたい。

漫画は同人の頃からあんまり・・・そもそもイラスト(鉛筆画スキャナ)主体だし
たまに描いても短いしぎこちないし、面白かったのってそれこそキノ対鉄郎くらいだ。
しかも読みきりは描くのに数ヶ月かかってたし、つけペン苦手とか言ってた
そんな新人にいきなり連載させるのがそもそもの間違い。
901作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 01:57:46 ID:zjd3f/qbO
よっぽど人材がいないんだな。白井の連載も短期円満終了の予定だったのに他が不甲斐なさすぎて
終われなかったんじゃないか?創刊からずいぶん立つのに、いまだにある程度のベテランに
描いて「いただいて」ページ埋めてるんだから、シリウス生え抜き作家が育ってなさすぎる
902作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 02:19:51 ID:MfYUkJyh0
西遊記は最初から短期で終わるような設定じゃないだろ。
903作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 03:09:09 ID:Q76IgNmB0
銃姫意外と期待はされてるんだなw
904作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 03:49:30 ID:4ZFqpFpeO
銃姫の作者にも熊倉裕一やメビウス並みの画力と謎の発想力があればイラスト連発の漫画でも売れるよ
905作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 09:06:49 ID:QmaxhU550
>>901
まだ生え抜きなんていねーよ
906作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 09:17:54 ID:7hc8X3FZ0
>>893
同意。今のままじゃ伸びるのは難しいだろうな。

てこ入れが入って作者はショックだと思うんだが
ろぼうさの作者はここでひとつ、
漫画に対する意識を変えていくのがいいと思う。
作者の中ではおそらく「セオリー」みたいなのがもうすでに
育っちゃってるだろうから、それを崩すために。

編集は作者マンセーで指導もあまりできないみたいだから
作家が自発的に今までと違った描き方を研究してくるしかない。
新章は不安のが多いみたいだが、
自分はここで作者がどうあがいてくるか結構期待してる。

力がないわけじゃないと思うし、作者次第ではここで化けられると思う。
907作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 10:42:17 ID:SncsVtYs0
結構ろぼうさのアイスブレーク(?)には
肯定派、否定派入り乱れてる感じだな。それだけ期待が大きいってことか。

編集の判断はなんだかんだで妥当だとは俺も思う。作者の意識改革という意味で。
908作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 12:19:13 ID:kNY9KxU2O
多分

・信者なので悲しい、納得いかない、再開してくれ派→一割
・信者じゃないがここで打ち切りはもったいないよ派→二割
・打ち切る作品は他にあるんだろ派→三割
・まさか次は西遊記?ガクブルガクブル派→二割
・テコ入れくらいはまぁ妥当じゃないの派→一割
・信者ザマミロプゲラwとっとと打ち切れ派→一割

こんな感じ。

909作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 15:17:26 ID:YjmUWqHcO
ロボうさも西遊記も創刊号でカラーだった作品だね。
これが打ち切られるとは時代の趨勢というべきか、シリウスの脱皮というべきか。

関係ないけどさすがに今回のもえちりは苦情入ったんじゃないだろうか。
堂高2ストライク目?
910作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 19:15:10 ID:U4JsbkyA0
編集記によると未来屋の「WHO」が青い鳥文庫の短編集に載るらしい。
イインチョまで出すと宣言しやがって……わかってるじゃないかorz

ロボうさはセンスばかりが先行して作者の経験・技量が追いついてなかった作品だと思う。
手堅く王道で勉強してから改めて毒のあるストーリーに再挑戦するルートもありじゃないか?
911作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 19:32:56 ID:gAxLXPiz0
とりあえず今回の一件でシリウス編集の無能ぶりを再認識
912作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 19:51:17 ID:XNAHuhng0
なんだか最近ヨザクラに凄い嫌悪感を抱くようになってきた。
話がそれほど悪いとは思ってないのに(といって面白くも無いけど)
会議の時のおっさんの扱われ方とか世田谷区区長の顔とかあごひげのおっさんがワーゲンに乗ってることとか。
中2病ってやつか?それとも高2?
913作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 20:01:47 ID:rzPsUoca0
>>912
個人的な感想としては、夜桜の厨度が上がってきている気がする。

春疾風で、ちょっと限界を超えた。というか、好みの範疇を越えた。
ただ、極まるのはヨイコトで、中途半端より良いとも思う。
前より割り切って描いてる気もするし。

まあ、高2病じゃない?
914作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 20:12:48 ID:X+zzdze20
ヨザクラは一話目から厨くさすぎてそれ以来読んでないんだが、あそこからさらに上がるのかw
915作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 20:59:05 ID:nodOTY+i0
ロボうさが今イチ食いつき悪いのは、どうも「いい子」すぎるというか
少年誌よりむしろ幼年誌寄りな感じがしちゃうからだと思うんだ。
ゴウジンなんかもっとそうだし、西遊記も絵的にはそう。

だから予告見る限りでは、今度のテコ入れも期待できる気がしない・・・
むしろそれこそ厨度を上げる方向で行くべきなんじゃないかと。
916作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 21:11:45 ID:X+zzdze20
ロボうさと西遊記が幼年誌向き?何言ってんの?


っていうか、幼年誌なんて言葉初めて聞いた。コロコロとかボンボンとかのこと?
917作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 21:13:00 ID:B8stIlyf0
サンデースレによく行く俺は耳が腐るほど聞いた事のある言葉だ
918作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 21:15:00 ID:iemXXYPT0
あれは編集長自ら宣言したから仕方ない
919作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 22:32:33 ID:UN6SqVpw0
>>916
たまひよのことを指すんじゃない?
915は幼児?
920作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 22:49:35 ID:XCnyrgTq0
あの帯の効果は大きかったようだw
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1154951894/929,931
921作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 23:03:06 ID:1dqjLXMO0
 でも分かる気がする、ロボうさ、西遊記が幼年・・・
922作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 00:36:19 ID:hanVSGIg0
ろぼウサはどこ行ったて引き取り手無いよ
黄金期すっ飛ばした銃夢やベルセルクのグダグダ期レベルだ
923作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 00:42:52 ID:5p7Y1OXF0
>>912
会議の時のおっさんって別に変なこと言ってないもんな。
公的な会議を私用でサボった奴を非難したり、
区長の指示とはいえ会議で自習やってる奴を非難したりしてるだけだ。
高2や中2などはるか昔に通り過ぎた俺にはよく分からんセンスだ…
924作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 00:47:25 ID:PgPeftRSO
もしかしたら化けることもあるかもしれないと
思えるだけまだマシかなあ>ロボうさ
どんなテコ入れしても期待がもてなさそうなのが
いくつかあるからな…
925作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 01:07:39 ID:n4k+cphQ0
>>920
すげぇw
あの帯ちゃんと販促につながってるw
926作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 01:33:52 ID:pHOA9oWVO
実績のない作家がこんなに優遇されてるのにごちゃごちゃウルサいよ
読み切りで大好評なら即連載再開だろ。新人がこんな条件だされたら泣いて喜ぶ
927作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 02:08:03 ID:B56b+Vhi0
夜桜は割り切って売れるように描いてるんだろうねえ、
他でやってる漫画と違いすぎるもん。
928作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 02:16:57 ID:Djehe+MS0
>>923
あえて常識からズレた奴を描こうとしてる節があるからあれでいいんじゃないか。
まぁ、読んでてあまり良い気持ちはしなかったけど、
週刊誌とかじゃあんなキャラは沢山いるし。
929作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 03:01:13 ID:mAI6o3fA0
>>927
売れたもん勝ちって風潮から一線を画してじっくり楽しめそうな漫画ラインナップ
ってのがシリウス創刊時の印象だったんだがなあ。大分売れセン狙って中身ない漫画が増えた印象。
930作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 03:37:29 ID:Qtd6+nbL0
>>929

まあ、その最初の方針の結果が「これって1万部ぐらいは刷ってるの?」ってぐらいの売れ行きだったわけで。
931作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 03:40:53 ID:B56b+Vhi0
売れ線を悪と編集部が考えてしまうと相当やばいからね
そう思ってないとわかって自分は逆に安心した
932作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 06:24:05 ID:iKi8n4m/0
ちょwあんな厨くさい内容で「売れるように書いてる」ってww


本人絶対おおマジメだよ、あれ
933作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 07:29:27 ID:NrFk8gnY0
シリウスは原作付きは切らない
って思ってたんだけど
番長って原作付きだったよな?
もしかして原作有る無しは
あんま関係ないんじゃねーの?
いろはとか西遊記とかロボうさの単行本売れてないらしいけど
ページ沢山もらってカラーもやってるし、
別の法則があるんじゃねー?
934作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 07:38:16 ID:iKi8n4m/0
「原作つき」ってのはそういう意味じゃなくて、
他に別作品があって、それを引っ張ってきてるって意味ね。

ツーリストとか番長とか魔法使いとかは、どっちかって言うと「共著」って感じかな。
作画とストーリーで分業してる奴。
935作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 08:13:39 ID:M9OUHjQS0
メディアミックス
コラボ
936作者の都合により名無しです
>>932

単行本の後書き嫁