龍狼伝その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
月マガ連載中の漫画、龍狼伝について語るスレ
2作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 12:49:44 ID:Yf+msCM+0
乙!
3作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 13:11:47 ID:bVj0W0pEO
乙かレンファ
4作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 18:15:42 ID:zteHnovW0
5作者の都合により名無しです:2006/07/13(木) 02:34:55 ID:R5TeeC2pO
ていうかスレ建て直後はいつものペースで書き込んでたら落ちるぞ。
6作者の都合により名無しです:2006/07/13(木) 03:00:13 ID:/UQXH3m60
初めは結構史実キャラとシローをからませてたりしてたんだよな
玄ちゃんや関羽、張飛、子竜、黄忠とか
赤壁後からおかしくなりだして戦略とか戦術とかおいてきぼりで
ただのバトルマンガと化しているもん
しかも敵が不死身とか仙人とかさ〜
強さがバキ並にインフレしすぎ
無呼とか今どうしてるんだ?w
7作者の都合により名無しです:2006/07/13(木) 03:41:37 ID:JEDZnC4P0
というか、ちゃんとやられたキャラは退場させろと言いたい。
「何とか撃破」→「シロー(その他)立ち去る」→「実は生きてました☆」
のパターンが多すぎww
全部が全部一回で終わりにしろとはさすがに言わんが
こう毎度毎度これだとはいはい復活復活って感じでなんだかなー。
8作者の都合により名無しです:2006/07/13(木) 04:05:25 ID:sEcJ68NC0
真スレ乙
9作者の都合により名無しです:2006/07/13(木) 11:57:18 ID:hlRRfq2M0
黄はともかく赤、黒、青はそのパターンだよなー
白は馬超か夏候惇クラスにアポーンとまっぷたつにされて
「ふっふっふ、自分にきょうしき(変換めんどい)をかけておいたのだよ」で復活するも
志狼にまたもアポーンで終わりw
塚、敵は仲達なんだから
劉備&曹操連合軍で攻め込めば楽勝なんじゃねーの?
五虎神vs五虎将+夏候惇以下曹操軍猛将たち
で楽勝だろ?
呉がどう動くかはわからんがそういうときこそ孔明の出番
月英さんが鍵かもしれんし
たのむから
「仲達!お前は必ず倒す!」
ナレ
志狼の戦いは始まったばかりなのだ。
長い間「龍狼伝」を応援いただきありがとうございました
山原先生の次回作にご期待ください。
はカンベンなw
10作者の都合により名無しです:2006/07/13(木) 23:31:18 ID:GEnfd92B0
>>9
厨達は超人的に強いので雑魚が何万人いても刃が立ちません。
ので志狼が超人的に強くなって倒すしかないのです。


て事かなー。
119:2006/07/14(金) 10:12:02 ID:WqK88H2g0
それじゃあバキそのままじゃんか!w
勇次郎=仲達
バキ=志狼
でw
烈海皇の先祖が関羽とかw
そうなるとこの2人はあと10年は戦わんなw
12作者の都合により名無しです:2006/07/14(金) 13:46:16 ID:f/F15ZWy0
馬超の槍とか見ると
もはや「一騎当千」とか「万夫不当」が比喩になっていない・・・
一分間で余裕で数百人ぐらい仕留められそうだよな
13作者の都合により名無しです:2006/07/15(土) 01:24:30 ID:B1Ek6ppI0
厨達が死んだのは251年。
今赤壁の2年後210年として、後41年も戦わねばならない悪寒wwww
14作者の都合により名無しです:2006/07/15(土) 03:32:34 ID:M1wdnmwzO
伝家の宝刀「そして40年後…」を使えば問題ない
15作者の都合により名無しです:2006/07/15(土) 04:17:14 ID:8S8C0tH80
何でもありって感じの風潮だしな
16作者の都合により名無しです:2006/07/15(土) 06:02:49 ID:tMHJz84E0
邪馬台国が出て来ても驚かないよもう…。
17作者の都合により名無しです:2006/07/15(土) 06:22:19 ID:vSlwX/txO
真澄はその後倭の国に渡り卑弥呼となった‥
18作者の都合により名無しです:2006/07/15(土) 14:31:54 ID:A7bbexsc0
>>17
なんかありそうでイヤだなあw
19作者の都合により名無しです:2006/07/15(土) 15:31:01 ID:IxwVZl4d0
年代的に卑弥呼って既にいるんじゃねーの?
20作者の都合により名無しです:2006/07/15(土) 17:20:26 ID:7wxQlqQ60
>>19
でも、もうちょっと後。しかも、日本の
側の記録っていい加減だから、憶測程度。魏志倭人伝がもっとも有効な記録らしいから。
21作者の都合により名無しです:2006/07/15(土) 18:00:30 ID:KURvTBPS0
ばかだなぁ。龍にまた時代と場所を飛ばされるのだよ。

ちなみに志狼は、モンゴルでチンギスハン。
22作者の都合により名無しです:2006/07/15(土) 18:03:45 ID:9a93Wz0n0
23作者の都合により名無しです:2006/07/15(土) 18:17:27 ID:yUaVCajS0
虚空はチョウウン+チョウヒでなんとか倒せるだろ
赤は手の内知ってる山越おやじとスピードで付いて行けるチョウリョウの2人がかりで
白をキョチョチョウコウカコウトンその他名将たちでなんとかして
厨達を志狼、曹操、マモーと仙術使いのウージェンと神技持ちのカンウバチョウ6人で何とかしよう
これで終了だぜ
24作者の都合により名無しです:2006/07/16(日) 11:05:26 ID:305osEMU0
>>19
年代なら豹の年齢の時点でおかしいから。
25作者の都合により名無しです:2006/07/16(日) 11:08:07 ID:305osEMU0
>>21
狼と鹿にチンギスハン……某エロゲ風SLG路線か?
26作者の都合により名無しです:2006/07/16(日) 22:40:12 ID:XnAmXze80
とにかくもうすぐ終了になるのだけは嫌よ。ほそぼそでも続けてください!単行本は売れている気がしますし、
まだ大丈夫でしょう。
27作者の都合により名無しです:2006/07/16(日) 23:32:38 ID:jzfcTGUX0
LE仲達は一騎討ち弱過ぎで
漫画版読んでると違和感ありまくり


それにしてもこの漫画まだやってたんだなw
随分読んでないけど無限ループにでも突入したのか?
28作者の都合により名無しです:2006/07/17(月) 03:45:38 ID:MW85k0Tq0
>>27
展開が凄く遅いからね。
しかし今の化け物厨達見ていると1巻(2巻?)の志狼なんか
簡単に頃せそーな気ガスんだが。
29作者の都合により名無しです:2006/07/18(火) 12:50:56 ID:8LBgIoDH0
作者都合で、主人公の下に戻るわけにはいかないのですと言わせてから何年たってるんだ?
30作者の都合により名無しです:2006/07/20(木) 03:54:53 ID:wYc/V3UG0
厨達倒す→何故か復活→倒す→復活のループだけは勘弁。
31作者の都合により名無しです:2006/07/21(金) 15:29:45 ID:ylAsP3urO
朕と真純が裸で床に入ってる描写が出たらどうするよお前等。
32作者の都合により名無しです:2006/07/21(金) 16:54:13 ID:ZSagqxoL0
迷わずに抜かせてもらう。
33作者の都合により名無しです:2006/07/23(日) 11:53:44 ID:EKKPqA+R0
>>31
つ【献帝不能説】
34作者の都合により名無しです:2006/07/23(日) 12:42:05 ID:PAaDdhGlO
>>33
カンガンは普通の人間よりエロかったらしいし。
立つ立たないは関係ねーべ。
35作者の都合により名無しです:2006/07/23(日) 13:07:43 ID:5ziTRFBe0
左慈に助けられた真澄の侍女が絡むって話は回収されるのかね

後は赤壁の仲達の正体とかさ
36作者の都合により名無しです:2006/07/23(日) 23:46:12 ID:v+Oc/epF0
前スレ読んでから献帝がMにしか見えなくなったよorz
竜娘娘にしばかれて喜んでそー。
37作者の都合により名無しです:2006/07/24(月) 00:21:22 ID:TYVVcpwv0
赤壁の仲達は仲達の兄貴だと思ってた
38作者の都合により名無しです:2006/07/24(月) 04:55:07 ID:6VRGraYO0
アニメ化しないの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:05:52 ID:lYsNZtmb0
月マガ作品はアニメ化しづらい印象
修羅やカペタぐらいか?
40作者の都合により名無しです:2006/07/25(火) 19:59:08 ID:AT0x1/Gt0
41作者の都合により名無しです:2006/07/26(水) 13:30:28 ID:eJu3HPyvO
この漫画戦闘だけ見れば中々面白いと思うよ。
アニメでの戦闘は見てみたいもんだ。
42作者の都合により名無しです:2006/07/28(金) 01:59:21 ID:p09l5lFL0
龍狼伝アニメ化してほしいよ!マジで!
全巻もってるお!最近白冥虎は出てこないね
43作者の都合により名無しです:2006/07/28(金) 07:10:14 ID:N5vf/7oS0
中辰もやっぱろタイムスリップしてきたの?
44作者の都合により名無しです:2006/07/29(土) 07:30:11 ID:rR0Q6Mrm0
台湾でゲームになってたけど日本語版も売ってほしいな。
45作者の都合により名無しです:2006/07/29(土) 09:36:15 ID:ADw+yWTzO
>>43
それってどこの戦国自衛隊?
46名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/07/30(日) 04:20:21 ID:zIB0tp4W0
白冥虎の正体って明言されてる?
俺は張魯の父親あたりかと想像してたけど…。
黒の正体がアレなら、五斗米道教主が出てもいいじゃないか。
47作者の都合により名無しです:2006/07/30(日) 04:31:15 ID:g3CD1K2q0
>>46
多分まだ。
このまま雑魚で終わる悪寒もする。
48作者の都合により名無しです:2006/07/30(日) 13:29:22 ID:sZRta0orO
>>47
工場長代理をバカにしないで!
49作者の都合により名無しです:2006/07/30(日) 15:53:27 ID:sMUjVaee0
五虎神の素性ってさ

虚空=呂布の弟
黒瘴虎=張角

だっけ?
50作者の都合により名無しです:2006/07/30(日) 16:07:32 ID:ink4irS50
月マガ本誌で読んでいると伏線とかは完璧に忘れていて
単なるバトル漫画として楽しんでいる自分に気付いた
51作者の都合により名無しです:2006/07/30(日) 21:19:57 ID:LZUwXEsJO
>>49
五虎神って
黄シコ、白メイコ、赤飛コ、黒ショウコ、青龍

と、コクウで6人??

誰かが五虎神じゃないの?
誰か教えて〜
52作者の都合により名無しです:2006/07/30(日) 21:50:09 ID:ZDgB84fiO
>>51
コクウは五虎神じゃねーよ
53作者の都合により名無しです:2006/07/31(月) 15:31:47 ID:AXGp4SXe0
>>52
マジで?
54作者の都合により名無しです:2006/07/31(月) 17:35:29 ID:iwhqtGzo0
>>53
マジで
55作者の都合により名無しです:2006/08/01(火) 14:20:08 ID:VxqKtjMv0
じゃあ虚空の位置づけってどうなってんの?
56作者の都合により名無しです:2006/08/02(水) 13:39:27 ID:OVp62SPNO
五虎神の長

一時期作者が勘違いして五虎神の一員みたいな描写はしてたがな
57作者の都合により名無しです:2006/08/02(水) 17:13:03 ID:T5WjBPAi0
作者が勘違いってのもすげえなw
58作者の都合により名無しです:2006/08/02(水) 18:08:39 ID:FkrXKgP10
虚空って弱いよな。俺でも倒せそうだ。
59作者の都合により名無しです:2006/08/02(水) 18:18:26 ID:PYWPf85L0
おっす!おら虚空!!
60作者の都合により名無しです:2006/08/02(水) 18:31:26 ID:6seS/Yr20
お父さん!こんな所にいたの?虚飯だよ。
61作者の都合により名無しです:2006/08/02(水) 20:27:12 ID:lIqpxDGL0
この漫画歴史漫画だったのに
なにゆえ超人格闘漫画に・・・
62作者の都合により名無しです:2006/08/02(水) 21:44:36 ID:f6ifc+n70
470 :最終章予告 :2006/05/23(火) 22:06:29
龍の軍師と劉備ら合流
呉が芝居の姦計で裏切る
周喩vs孔明、呉の猛将vs関張趙黄魏
周油が憤死しロシュクのもと再同盟
曹操らと連合、最終決戦へ
5個神vs5個大将、シロウvs呂布
芝居と賢帝が合体、シロウマスミも合体
そのショックでシロウもとの世界へ、芝居消滅
かくして三国時代へ


471 :最終章予告 :2006/05/23(火) 22:13:31
虚空はその前に芝居を裏切り殺されているということで

流れの中で呂布復活

その後は
劉備が慶州、孫呉が揚州、魏が中原、馬韓が清涼
ということで和睦、賢帝は再び曹操が保護
龍娘娘を忘れさすため自分の娘を提供
時代は正史どおりへ

芝居の変わりに司馬芝が大活躍します
63作者の都合により名無しです:2006/08/02(水) 23:34:35 ID:8fwefKtW0
セイリュウあっけなかったお!不死身といいながらチョウウンのシンライでやられちゃいますた。
64作者の都合により名無しです:2006/08/03(木) 00:36:47 ID:s1rFkX2U0
>>56
後になって設定が変わったと言う可能性もあるね。
途中で設定が変わるってのも凄いが。
65作者の都合により名無しです:2006/08/03(木) 00:38:31 ID:s1rFkX2U0
>>63
張りまくった青龍がらみ伏線が回収されてないのでフカーツする可能性高いと思う。
66作者の都合により名無しです:2006/08/03(木) 07:34:43 ID:y8+KCKZ70
志狼とハンとの戦いの最中突然現れて用済みになったハンを始末して
私を本気で怒らせましたね。とかいかにもな捨て台詞を残して去る予感。
67作者の都合により名無しです:2006/08/03(木) 10:03:27 ID:IFZ3tkEE0
>>66
そろそろ五虎神殺していかないとこち亀並の大長編になるぞ
68作者の都合により名無しです:2006/08/03(木) 13:58:30 ID:4RhXG91kO
>>64
それなんて青龍?
登場時はどう考えても皇帝勢力だったのになぁ
69作者の都合により名無しです:2006/08/04(金) 00:37:33 ID:AaxexGyeO
念体って、受けた側が誤認識して自分でダメージを負うんだよね?
だったら馬超に念体使った時に防具まで壊れてたのは何でなのかな?
70作者の都合により名無しです:2006/08/04(金) 20:10:35 ID:dhr1cV0A0
>>64
それは、防具自身も認識していたから。
物にすらダメージを認識させる力が念体には
あるのです。
7170:2006/08/04(金) 20:13:47 ID:dhr1cV0A0
<<64の方、すみません。
<<69の方へのコメントでした。
72作者の都合により名無しです:2006/08/04(金) 21:59:51 ID:IinhvqUL0
相変わらず話が進んでいないわけだが、
73作者の都合により名無しです:2006/08/04(金) 22:36:50 ID:VvR6/bja0
なにあの後出し設定
74作者の都合により名無しです:2006/08/05(土) 00:11:38 ID:BfPOWqz+0
あいかわらずの志狼無敵!万能!な消化試合w
血が眼に入った時も全然ハラハラしなかったし
どうせ志狼が勝つ事はわかりきっているんだもんw
海○紀といい最近の月マガの看板マンガ(?)は
話しの展開がダルい!
あと
チョーウンの傷治るの速っ!w
塚いいかげん何を志狼に伝えに来たのか明かしてくれ!



75作者の都合により名無しです:2006/08/05(土) 03:11:44 ID:yD7wb5JF0
>>74
趙雲帰ったんじゃなかったのかww
反厨辰同盟でも作っててそれ知らせに来たのかなー。
76作者の都合により名無しです:2006/08/05(土) 03:13:49 ID:db2mkoYg0
なんか今月の志狼の動きって
かなり前の柳がどうとかって回避より進化してんのか?www
77作者の都合により名無しです:2006/08/05(土) 10:03:42 ID:CyxVScE20
もはや時間稼ぎに青息吐息ですね・・・
一か月が、週刊一週分かそれ以下の密度だ
78作者の都合により名無しです:2006/08/05(土) 12:35:05 ID:mTClQjaP0
>>77
あー週刊誌の1話の方が展開速いなww
79作者の都合により名無しです:2006/08/05(土) 14:13:36 ID:XeqYqLci0
頭文字Dを愛読している俺には展開の遅さは何ともないぜw
80作者の都合により名無しです:2006/08/05(土) 15:47:24 ID:M6iUXKGS0
話すすんでねーし、どうでもいいハンの素性聞かされてもなあ
81作者の都合により名無しです:2006/08/05(土) 19:14:05 ID:GdL59VKV0
>>61
そのうちラーメンマンが登場する。
志狼に超人百二芸を授ける。
82作者の都合により名無しです:2006/08/06(日) 14:11:11 ID:tfzr7iVX0
人質はともかく
また傷のせいで仙術使えないとか、苦しいこじつけを・・・・
つうか黄と青との勝負では特に重傷なんて負ってないだろ
あくまで無理しすぎて体力の限界が来た、ってだけじゃなかったか
むしろ趙雲やモモウの方が
はるかにヤバい状態だったはずなのに治ってるんだから変だろ
83作者の都合により名無しです:2006/08/06(日) 19:11:14 ID:mXgUVCuP0
ドラゴンボール並みのインフレだからね。
もはや作者もどう強さを表現したらいいのか分かんないだろうな。
ラスボス仲達は全長100mの化け物とかになりそう…
84作者の都合により名無しです:2006/08/06(日) 19:23:21 ID:kfmg6l/K0
>>83
それ、雷火でやってたな
85作者の都合により名無しです:2006/08/07(月) 00:49:35 ID:JCkhsCiw0
>>83
もう巨大化した厨達と合体ロボに乗った志狼が戦えばいんでね?
特撮みたく。
86作者の都合により名無しです:2006/08/07(月) 02:32:39 ID:YOFDV3Cp0
中華の大陸部分全体が巨大な龍となり志狼に襲い掛かります
87作者の都合により名無しです:2006/08/07(月) 05:57:33 ID:hQF1UH9M0
大狼なんてのもいたし、龍が出ようが鳳凰が出ようが今さら驚くこともないわな
88作者の都合により名無しです:2006/08/07(月) 06:15:45 ID:nzIwYz/+0
念体使ってさっさと厨達倒して志狼が自殺すればハッピーエンドじゃん
真澄も志狼に操立てる必要もなくなって帝にかわいがってもらえるし
89作者の都合により名無しです:2006/08/07(月) 11:15:56 ID:iyGrF0Hg0
志狼が氏んだら真澄は逆に後追いしそうな気がする
90作者の都合により名無しです:2006/08/07(月) 14:44:52 ID:Zp7ln7270
案外死んだら元の世界に戻れたりしてw
91作者の都合により名無しです:2006/08/07(月) 15:11:37 ID:kwr+ZI0n0
殺される瞬間、志狼が悲鳴をあげ教室が騒然となり
先生が居眠りしていた志狼を叱って夢オチということで終了ww
92作者の都合により名無しです:2006/08/07(月) 21:46:56 ID:44iivhEw0
>>91
それをやったら或る意味で神だな
93作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 01:56:30 ID:GgM8WHyA0
お母さんがラスボスだよ
94作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 02:16:55 ID:CA+Lh+jx0
「実はゲームの中での出来事でした」

95作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 17:17:58 ID:UrDMMw0J0
元々くそ漫画と作者だったんだよ。
三国志の話と登場人物で読者がいろいろ妄想しただけ。

最近の流れ見て本当にそう思う。龍の子の軍作るんじゃなかったの?また伏線だけ?

この作者って行き当たりばったりだね。
青の設定といい、匈奴編の結末といい、ハンの粘着といい・・・腐女子でももうちょっと面白い
展開考えつくよな。
96作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 17:21:28 ID:e6RXfCj30
ここで中華キャノン発射
97作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 21:19:05 ID:Y2UtDP680
今の展開だとシローが中華キャノンを撃っても違和感ないぞ
98作者の都合により名無しです:2006/08/09(水) 23:06:23 ID:jzEbZsnm0
>>95
>>龍の子の軍作るんじゃなかったの?

匈奴編これだけ時間かけて得た兵は豹1人だけだもんな。
ウージェンは元々味方だし曹丕達は曹軍の者だし。
このペースじゃ『軍』と言える程の物が出来るのに何十年かかる事か…。
99作者の都合により名無しです:2006/08/09(水) 23:17:56 ID:/h5/84c+0
龍の子が活躍すると史実と現実が離れていく(三国志演義内のね)
元ネタが使えなくると作者の力では戦略計の話ではかけないためバトル物に

たぶん作者も収拾がつかない状態に陥っているんじゃ・・・
100作者の都合により名無しです:2006/08/09(水) 23:33:22 ID:kXCNrcep0
竜の子の軍つくる
ってなった時はマジで期待したんだけどなぁ
ガッカリだ
101作者の都合により名無しです:2006/08/10(木) 00:07:15 ID:bFRX2WTR0
次の試合は・・・

志狼(龍の子)V.S○○(妖しげな力をもつ超人)

って流れになっていて同じことの繰り返しだから
読者も飽きてくるのだがなあ
102作者の都合により名無しです:2006/08/10(木) 01:43:38 ID:c7em8n0X0
>>101
せめて甘寧とか馬超とは史実の人だったらそりなりに盛り上がるんだけどな。
この2人はカッコ良く描いてたとオモ。
103作者の都合により名無しです:2006/08/10(木) 02:35:32 ID:QXVXSVO6O
聖刻群狼伝・群龍伝を見習えと・・・・
104作者の都合により名無しです:2006/08/10(木) 03:58:23 ID:nYwJAxp5O
そもそもバトルものにしたのがまちがい
三國志関係ないし
孫家にいたっては蚊帳の外
105作者の都合により名無しです:2006/08/10(木) 06:12:02 ID:A+sr3NUt0
古き良き時代の週刊少年ジャンプ連載マンガを見ているようだ
バトルに突入して終わるに終われず最後はグダグダ・・・

どうやって収拾を図るつもりか作者自身も分かってないだろう
106作者の都合により名無しです:2006/08/10(木) 12:05:30 ID:W+wj1k0P0
もうどうしようもないんだろうね
いずれは「作者都合で中断」という名の「打ち切り」かな?
この人は台詞回しとか描写とか、たまに目を瞠るものを描いてくれるんだけど
いかんせん肝心のストーリー展開がねえ・・・
107作者の都合により名無しです:2006/08/10(木) 12:56:25 ID:vOfqbH+g0
修学旅行の飛行機に再び戻されて夢落ち?と思わせておいて旅行先の遺跡あたりで二人が過去に行った証拠が残っている
あぁ、夢じゃなかったんだ・・・

って感じ?ベタ過ぎるか
108作者の都合により名無しです:2006/08/10(木) 16:25:44 ID:a+Lu7oUi0
赤壁の時点で円満に終われるチャンスはあったのにねぇ。
編集に引き伸ばされたのか、それとも作者に欲が出たのか…
109作者の都合により名無しです:2006/08/10(木) 19:15:02 ID:A+sr3NUt0
>>107
或る意味、物凄くスッキリ終わってて良いかも知れない
一番の問題は、何を切っ掛けにして現代に戻るかだな
110作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 12:46:24 ID:Jf7M4asx0
あーもう、ストーリー読者募集しろよ。
111作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 13:51:14 ID:LOWHEq1R0
誰か全体的な流れをまとめてみるんだ。
そうすれば何かつかめるかもしれない
112作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 23:48:49 ID:AiGKs5WW0
すでに三国志ではないようだ。龍の子が勝つという前提で化け物同士の戦い。
それで人気票が取れず突然に最終回はやめてくれ。
113作者の都合により名無しです:2006/08/12(土) 00:55:48 ID:hdcnfyUF0
もうあれじゃ
反三国志みたいなトンでも三国志としての位置づけ
114作者の都合により名無しです:2006/08/12(土) 03:39:11 ID:5xB0Us0hO
まだ封神演義の世界なら納得がいくが
115パヘイラ:2006/08/12(土) 17:27:17 ID:FlPc4SJH0
シルクロード編とかローマ編とか始まっても驚かないよ
116作者の都合により名無しです:2006/08/12(土) 18:11:34 ID:/9xboQ7X0
シローが皇帝になって歴史が変わったとしても驚かんよ
117作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 17:17:56 ID:Jd8/fhqe0
初期の軍師路線で行ってればまともな漫画になったのに。
118作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 18:59:42 ID:sSgTiUPI0
竜娘娘はどうなっているんだろう?
単行本にして何巻分くらい出てないだろうか・・・
119作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 20:20:11 ID:O9+wYuT2O
竜娘々=ますみって死んだの?
まだ生きてる?
120作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 21:18:29 ID:BFZyxhSR0
アメリカ大陸行くよ
121作者の都合により名無しです:2006/08/14(月) 05:02:44 ID:lh2mN9V50
>>114
仙術武器出て来たしな。

>>119
生きているよ。
確か皇帝の側にいる筈。
最後に出て来た時はプールの中で志狼の無事をお祈りしてた。
122パヘイラ:2006/08/15(火) 17:25:46 ID:WEbJwrXT0
>>118
>>119
確か宮廷内にいたと思う。確かに最近出てないな
123作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 21:29:46 ID:Lh3tPS4z0
これの最終回、シロウは結局帰れずに不老不死として
仙人になって生き続ける

そして現代、かつての自分のように修学旅行に来たシロウを仙術を使い
一巻のように過去に飛ばし自分がそれに成り代わる

級友「あれお前どこ行ってたんだ?」
シロウ「いやー、トイレで寝ちった」
というふうに

そして無限ループ
124作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 00:29:18 ID:vREb0dmL0
世にも奇妙な物語でした
125作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 00:31:39 ID:ZAqd54IO0
123を読んでそういや主人公は修学旅行の飛行機から吹っ飛ばされたんだったっけなぁとか思い出した。
良く言葉通じたな。
126作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 01:22:17 ID:sRfpNyNU0
蓮花とキスでもしたんじゃないか。
127名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/08/17(木) 02:08:38 ID:UkXqib9A0
>>126
だが蓮花には胸がある。
128作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 08:40:19 ID:W9INRUmj0
シロウは修学旅行の飛行機から吹っ飛ばされる予知夢を見て、
その修学旅行に行くのはやめた。

そのシロウを待ち受けていた運命とは・・・
129作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 15:06:11 ID:dKzTrZubO
天竺へ
130作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 06:10:23 ID:ONZOwzhA0
>>125
母親があっちの人だった。
魔墨も幼馴染だから志狼母から習った。
131作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 01:22:10 ID:LdPe0IHYO
次は対地球外生命体編が始まります。乞うご期待!
132作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 01:38:29 ID:zQM5NiIy0
いきなり地球に隕石が落ちてきて・・・その中から仙人たちさえも凌駕する●●●が!
133作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 01:51:02 ID:+vw8PpiaO
現代に戻るのは構わない
ただ、蓮花を連れて行ってあげてくれ
ますみは中国に置き去りでいいから
134作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 04:27:57 ID:KZOOOfGe0
>>133
日本語も現代の常識も分からない女の子をつれて返ってどうすんだ。
135作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 13:06:24 ID:N2QxRZFAO
>>128
それ、なんてファイナルデスティネーション?
136作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 14:18:17 ID:A10lm94GO
どうせなら張飛を
137作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 23:36:33 ID:AccU26cQ0
もう10年以上連載しているのに
ここのスレはまだ『2』ということが
すべてを物語っているようなw

あ〜初期の史実武将vsシローがなつかしいな
チョウヒvsキョチョ
コーメーvsソウソウ軍とかさw
今じゃ呉は蚊帳の外だもんなw
138作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 00:13:58 ID:5ZjDArV40
スレが立ってはすぐ落ち、立ってはすぐ落ちの繰り返しだったからな〜。
139作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 04:02:13 ID:YNvkOtp+0
にくちゃんねるって所で過去ログ検索してみたら36スレあった。
140作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 15:39:27 ID:DuGujzzj0
そんなに落ちてるのかw
141作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 04:36:36 ID:Hxhfcnxc0
シロウ、注辰倒して真澄と抱き合って喜ぶ

突然足元が崩れる(砦の上で戦ってたと思ってくれ)

二人が落ちる途中で紋章光って、二人は光に包まれる

>>107 そして伝説へ・・・
142作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 06:51:48 ID:UZV/xSdE0
念体のくだりで思ったんだけど、厨達は人々の負の思念が集って出来た存在だったりして。
RPGのボスみたく。
143作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 07:43:52 ID:zuObUKmH0
>>142のレスに、作者が興味をしめしたようです
144作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 21:10:05 ID:etWpxcgD0
呉は敵対するが周喩の死とともに和睦ってなりそう
145作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 09:12:10 ID:GSFx1U2R0
そして魯粛の死とともに再び敵対するのだな。
146作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 23:15:15 ID:0c4g2VzI0
http://www.oricon.co.jp/rank/bkc/w/

何でこんなに根強いんだろうこのマンガ
147作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 03:00:15 ID:0Y+cqEJJ0
日本人三国志好きだからな
他の時代はほとんど知らないみたいだけど
148作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 11:17:45 ID:08nw4iXy0
>>95
龍の子の軍=魏+蜀+呉+匈奴+山越の軍かな?
完成するのに何年かかるんだ…orz
149作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 11:34:34 ID:gB+HaNtC0
俺も単行本で読むだけ。月マガでは全く読まない。
150作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 15:21:53 ID:+aghNBRs0
どこまでやるつもりなんだろう。
シバイが死ぬまでならまだまだ先だけど、史実変えてやっちゃうか?
151作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 16:44:53 ID:fjamqjHJ0
今のままの展開だと、将来的に仲達が悪魔軍団を組織して
シローがデビルマン軍団を率いたとしても違和感ないな
152作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 23:24:42 ID:+ycgqh5R0
初めの頃はますみ救出だったり、打倒仲達だったり目的がはっきりしてたけど、
最近はいまいちどこへ進もうとしてるのかわかんね。
153作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 07:13:37 ID:gbJld68e0
もういい加減完結してくれ
154作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 07:14:52 ID:gbJld68e0
あまりにも長すぎって本編進み遅すぎる
155作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 10:05:38 ID:nsxNl4C0O
描いてる人が創価
156作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 10:56:10 ID:i3iUtRqj0
そうか
157作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 14:25:41 ID:C0s+GdTE0
赤飛虎が死ななかった時点で、俺はもういやな予感がしてたよ。
「あぁ、ドラゴンボールみたいなノリで行くのか」って。

伸ばし伸ばしのマンガはすぐに分かるもんだ。
つーか徐庶が可愛そうだw
この作者的に殺すのが早すぎです。
158作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 14:37:01 ID:AoNjomSw0
主人公の敵の設定を間違えた?
実際の歴史と違って勢いにのったまま統一してしまいそうな曹操を何とかして食い止めようとかなら
徐庶の代わりの軍師として、演義の内容追っかけたまま話を進められて、赤壁あたりで役目を果たした〜>>114って感じですっきり終わらせられたのでは?
159作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 14:38:12 ID:AoNjomSw0
ミス
>>141
160作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 10:26:02 ID:Q1nCG2Wl0
ますみは実はやられまくりw
シローも実はうっはうはw
161作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 12:10:08 ID:ap3/vvhb0
徐庶も生き返るかもしれん。
162作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 15:00:39 ID:7bgx4qoV0
シローの母親は実は真澄だったんだ。
163作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 21:19:51 ID:OBc2RdDH0
な、なんd(ry
164作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 23:40:29 ID:5rmAulEq0
>>150
偽厨達(現在の厨達)を倒して本物厨達(赤壁で氏んだ厨達)を生き返らせて入れ替れば無問題。
165作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 21:46:48 ID:eLeV1EuD0
今日立ち読みしてたら最初に出てきた油屋のおっちゃんが死んだ。

妹を残してナゼ死んだ。 強そうな女に首ちょんぱされた。

よく死んだなぁ。
166作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 22:23:26 ID:E//opc/40
モンランか
懐かしいな
もうあのへんの話はほとんど覚えてないやw
167作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 07:57:01 ID:KeCWxshw0
単行本が36巻では昔のことなど覚えとくのも難しいね
168作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 12:31:34 ID:T1Cb1gjn0
虚空って呂布の弟だったんだな・・・
169作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 18:51:31 ID:6vaMSK1L0
苗字違うけどな
たぶん死んだ徐庶と別に徐福がいるんだよ
170作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 18:55:29 ID:8RRWYM7c0
死んだのは影武者かもしれんよ?
171作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 23:45:03 ID:trxqrKIu0
ときどきでいいから魏や呉が何してるかも描いてください
たぶん小競り合い続けてるだけなんだろうけど
172作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 13:26:27 ID:qQoqM0u30
徐庶の代わりに曹仁をはめる、とか面白かったけど、
後半になると、三国志の流れに関係なく、オリキャラばっかの戦いになるんだね・・・


つまらなそう(゜Д`;)
173作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 13:38:45 ID:oBqOwA6x0
はまぐちぇ「殺った…殺ったどー!
174作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 15:05:54 ID:PmMAkQ9m0
>>171
呉は結構良い味出してたのに残念。
最後に登場した時美人が寝てたのは病気でそろそろ氏にそうだって事かな?
175作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 16:20:06 ID:I6KF+MGR0
シローがますみちゃんからますみって呼び捨てするようになったのはいつからだっけ?
176作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 16:56:13 ID:qQoqM0u30
しろーはますみとセックスしたけど
コンドームないから生でやったんだよな。

なんか一番最後の方でますみが妊娠しそう。
177作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 17:38:17 ID:aQD8jAj10
最終的に蓮花とますみの両方に種付けしそう

おそらくラストは司馬の八達勢ぞろいだろ
それに五個大将云々
178作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 18:10:57 ID:qQoqM0u30
このマンガでオッパイ出るのは誰?ますみだけ?
179作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 22:41:02 ID:lHT7SxOF0
蓮花も谷間とか出してるな
27巻の巻末の「おしり!」とかw
180作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 22:56:58 ID:Oo5FKILT0
蓮花って他陣営から見れば志狼の妾にしか見えないよな
護衛なんていらないわけだし
181作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 23:38:29 ID:qQoqM0u30
どっちが先に龍の孫を産むのかな
182作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 00:09:12 ID:/O3oe7Ep0
待ってますぜ、ダンナ
183作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 05:29:33 ID:cfTEwdlS0
>>178
赤い人が何故か素っ裸で毛介の屋敷に忍び込んで洗脳してた。
それと厨辰の背中洗ったり寝台の上に居たりもしたな。
184作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 01:36:05 ID:K1r9PcIIO
もういっそ五虎神が合体して武将ロボ・ゴッドタイガーVになるとかなら面白いのに
更に厨辰は念体で巨大化してダイチュウタツになり、それに対抗して孔明・黄月英らと左慈の仙道によって建造された巨大ロボ・サンゴクオーに乗り込んだ志狼、劉備、曹操とが決戦。
劣勢となった厨辰はゴッドタイガーVとさらに合体、アルティメットダイチュウタツとなって三人を圧倒。
破壊されたサンゴクオーから降りた志狼は重傷を負った劉備、曹操を見て激怒し、闘仙術の真の力を解放してついにスーパー漢人となる。
スーパー漢人・志狼はアルティメ(略)タツをも圧倒し一度は倒したかに見えたが、それは実はキョウシキだった!
遂に姿を現す真・厨辰。その力はスーパー漢人となった志狼をも軽く越え、なす術もなく倒れる志狼。
しかしその時、ますみの決死の祈りが奇跡を呼び、志狼の体に力が溢れる。そう志狼は伝説のスーパー漢人をも超えたのだ。
その姿はまさにスーパー漢人2。その力は

以下エンドレス
185作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 01:55:58 ID:q6khXeb40
>>184
この深夜に笑わせないでくれwwwww
186作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 03:01:29 ID:N2Z1C+0V0
黄の槍に匹敵するスピードの縄を手づかみする志狼…
もうアフォかと
187作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 03:36:20 ID:ma2fVKSp0
>>184
孫権が忘れ去られている件に付いて。


もう何年登場してないんだろ…。
188作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 03:38:10 ID:ma2fVKSp0
>>186
IDの末尾が何か顔文字みたいだね。
(0V0)
189作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 08:18:40 ID:NNtjSNh20
>>184
それだ!!おまえ原作者の才能あるぞ!!
190作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 11:47:29 ID:71sYNfHC0
>>188
しかも、仮面ライダー
191作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 20:44:47 ID:m13E9Lfm0
曹操出てくるのが嬉しい俺ガイル
192作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 22:16:06 ID:iMzdqVl20
>>184
今の龍狼伝だとあんまり違和感ないなw
193作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 01:36:32 ID:p7pyJ1pK0
もう地球侵略を企む宇宙人厨達と戦うドラゴン戦隊に方向展開で良いよ。
194作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 14:56:08 ID:A0goFIsg0
スターウォーズ風展開になったりしてな
195作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 16:24:09 ID:CPaA6gt80
ダースベータ厨辰V.Sシロー(竜の子軍)
196作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 18:35:58 ID:7IuVc7hS0
シローは厨辰の息子だったのか!蓮花は娘でシローとは双子だったんだ。
197作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 20:45:59 ID:LqfjIKNR0
36巻買って読んだけど、この人ほんとに脚本はダメだな、
この後、中国本土に帰ってかつての展開になればいいけど・・・
あと青龍を殺したのは良かった、実は死んでなかったとかもういいよ、
ああいう妖怪的なキャラもう出さなくていいよ。
198作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 21:41:42 ID:PuuWEPaB0
>>197
>実は死んでなかったとかもういいよ

最後の決戦のシーンでは、仲達の周りに今まで倒された奴らが
仮面ライダーの再生怪人の如く並んでいるんじゃないか?
199作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 02:04:14 ID:yeU2R20I0
>>197
青龍は絶対後で出て来るよ。
不死だの呪われた治癒の力だのと散々思わせぶりに言わせて
あっけなくあぼーんは考え難い。
200作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 02:32:04 ID:tizLv6q20
厨辰が志狼に負けそうになったときに
「ふふふ・・・・・・」とか言って青が出てきそう。
201作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 03:23:36 ID:YPmka13+0
で、話が進んでないわけだが・・・・
202作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 08:32:35 ID:1tcXBICc0
>>201
それこそ中辰の策略なり!!
203作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 09:56:13 ID:7ptKZvyF0
ようやく中原に戻るのか?
もう異民族はやめてくれよ・・
つーか趙雲が曹操の使いなのか?
劉備と共闘したって事かいな?
劉備の性格だと献帝には逆らわない感じがするんだが・・面従腹背かよw
204作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 16:31:16 ID:lnT2yfBl0
劉備・曹操対仲達・孫権軍の戦い
やっとまともな方向に行くかな?
205作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 16:33:17 ID:lnT2yfBl0
>>186
追加でそのスピードを超える速さで「黄の速さに匹敵する」と解説する子竜。
やはり5虎将はすごい!
206作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 21:46:38 ID:Be2FFGAw0
技もそうだし共に不死身らしい事などからすると青は実は同門というだけではなくて
厨辰の弟とかかな?ならまた出て来るだろうなあ。
207作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 21:46:52 ID:iZQNoMVO0
>>203
献帝は厨達に洗脳もしくは利用されている。
形としては逆らう事になっても、厨達を除く事は結果として献帝の為になる事。

とか何とかで納得させたんじゃね?
208作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 03:08:06 ID:T0P0kePtO
もしかしたら劉備死んだのか?







妄想です
209作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 03:12:50 ID:X2Y0TDI80
周瑜まだ生きてるの?
死んだら呉も反仲達になるんじゃね?
210作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 09:33:51 ID:FmI8T3Tv0
本編進み遅すぎる もういい加減完結してくれ
211作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 09:55:21 ID:oSc2rkOcO
来月号が>>184の展開だったら単行本二冊ずつ買うよ
212作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 12:20:38 ID:w8i5cexW0
もちろん60巻で完だろw
213作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 13:40:19 ID:FmI8T3Tv0
60巻って勘弁してくれorz
214作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 14:43:52 ID:QyKaOaCb0
60巻を一気読みしたら神w
215作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 18:44:34 ID:NBoPYK3x0
同じ60巻でも・・・

横山光輝三国志>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>龍狼伝
216作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 19:45:06 ID:fLTY0DJY0
>>215
ジャンルが違うから比較はできないよ(^v^)
217作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 20:01:25 ID:2D2lRJpv0
こういう収拾つかないのって
終わる時は案外あっけないんだよな。
そして最後に残ったものは…
218作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 20:11:28 ID:k3TjDo8T0
俺たちの戦いは始まったばかりだからな

−−−−−−−−−−−−−−−−−未完−−−−


もうこれでいいw
219作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 20:12:34 ID:c8uMp1/W0
少年漫画版 王家の紋章か?
220作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 06:17:04 ID:DtDAmmTY0
>>209
今のペースで行くと60巻辺りで周瑜が死ぬ。
221作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 08:24:44 ID:Da7q4hwg0
>>219
未完といえば車田御大伝説の名作「男坂」
222作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 09:29:17 ID:XKArNHgP0
本宮ひろしの天地を喰らうも未完だったと思う。
何巻出たのかは知らないけどね。
あれもとんでも三国志だったのは憶えてるけどw
223作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 15:01:17 ID:C84P+6dC0
しかし、後にも先にも最後のページに「未完」と大書したのは車田だけ
しかも後の作品で「NEVER END」という二番煎じまでやってのけたw

これらは打ち切りだが、龍狼伝の場合は着地点が見つからないまま、
編集からの打ち切りではなく、作者が根を上げて未完の可能性が…
224作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 17:21:29 ID:NaznmAAq0
今日立ち読みしてきた。
赤壁の戦いで「真の敵は中辰だったのか!」と分かったところまで読んだ。

ますみが曹操軍の中でストリップしてた。
中学生にしちゃあ立派なおっぱいしてたなー。
ますみがシローとセックスしちゃって・・・。

そろそろ劉備と曹操が協力すんのかな。
あー三国無双やりたくなってきた。
225作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 20:21:09 ID:S6tO4eJr0
>>221,223
ぐぐってみた
ttp://www1.odn.ne.jp/cjt24200/yamada/text/otokozaka/
こりゃある意味すげぇわw
226作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 03:49:08 ID:d6FS4jfc0
もうプリンセス仲達でいいよ・・・
227作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 03:56:37 ID:5WmnfVEL0
(*´ 3 `) 厨辰〜ゥ
228作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 08:23:06 ID:ycy3xwn80
志狼は際限ない戦いの繰り返しに疑問を抱いていた。
「僕は龍の子として全ての戦乱に終止符を打つ義務がある」
志狼は蓮花の懇請の涙を振り切り背嚢一つ背負い単身魏に向かう。
突然現れた龍の子に色めき立つ漢の宮廷。志狼を取り囲む虎豹騎の軍勢と五虎神たち。
楼閣から見守るは天子と仲達、そして龍の巫女である。
志狼「ぼくは龍の軍師です。戦いに来たのではありません。陛下にお話があって参りました」
仲達「陛下、信じてはなりません。ただちに兵を動かし捕らえるべきかと」
真澄「陛下、龍の軍師はたった一人で宮廷に来たのです。これを大軍勢で捕らえたとあれば
天子の御威光を曇らせることになりましょう。仲達と虚空を侍らせ、龍の軍師に釈明の機会を
与えてはどうでしょうか。仲達、龍の軍師が怖いのですか?」 仲達は無言で真澄を睨む。
天子「龍の巫女の言うとおりじゃ。朕は龍の軍師と相まみえるぞ」

志狼「実は、陛下にこのようなものを持って参りました。」
志狼が背嚢を逆さにすると、ざらざらと音を立てて真珠大の玉璧が大量に流れ出る。
仲達「虚空、確認せよ」
玉璧を手にとり危険の有無を調べる虚空。突如、あっ、と驚きの表情を表す。
なんと玉璧には全て番号が彫られてあった。
天子「龍の軍師、これはどういうことだ?」
志狼「恐れながら、漢の安寧のために大軍の激突は必要ありません。いたずらに
民の塗炭の苦しみを増すのみです。私は、中国統一トーナメントを提案します」
以下略。
229作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 08:33:18 ID:Lk7cozIT0
きっとそのトーナメントに優勝すると龍が現れて何でも一つだけ願いを
叶えてくれるんだね^ー^
230作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 09:41:56 ID:jBI7fN910
>>228
え〜と、それ何て白書?
231作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 09:50:55 ID:HBSYrJqO0
>>230
”ボール”ジャマイカ?
232作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 17:51:34 ID:p85pS1Ak0
ますみのオッパイのシーン、最低でも二度見はする
233作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 03:22:09 ID:ezMG4x6A0
白書だな
そうなってもこっちの場合はバトルが続いて20巻は引っ張るだろうけど
234作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 07:05:43 ID:du0iGyMg0
超人漫画になってしまったが、俺はなんとか慣れてしまった。
元々DBみたいな漫画が好きだったしな。
そんな俺が現状から考えて一番気になるのは黒赤だ。
この2人、先発隊といってのか、赤壁までを1部とすると
その初期中期に戦ってしまったがために、今のシロウと戦えば
シロウの圧勝という結果がみえてしまっている。
そこで俺なりにこの二人がどう戦うのか想像してみた。
多分赤の場合はこれだ。
シロウいつもどおりに気勢ブァー→赤はよええよ発言→そこで赤。
自らに暗示をかけて筋力3倍!
さらに手足に仕込んだ刃で12倍!!
そして、この4つの刃から生み出される空破山で
おまえを上回る○○○○万ぱわああすぇうぇうえぇぇwwww
235作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 07:20:32 ID:du0iGyMg0
次に黒だ。
シロウいつもどおりに気勢ブァー→黒はよええよ発言→そこで黒。
なぜか元通りの左腕。
張飛を超えるパワーw・モモウ以上の硬度w・震雷以上のスピードw
の左腕にシロウ驚愕。
回想〜仙術武具を作る材料で左腕を作ってウンタラカンタラ。
この腕はオリハルコンでできているのだああ!

236作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 07:30:18 ID:du0iGyMg0
こんな早朝にくだらないかもしれんが
やはりこういう意味では白が一番ベストだ。
直接的な戦闘をしてない白は、他の五虎神以上にパワーUPが可能だ。
ヘタするとチュータツを超えることすら可能。
チュータツ倒す→シロウ「残った白じゃないもできまい降伏しろ」発言→白高笑い
→顔ベリベリベリ俺が本物のチュータツだ→な、なんだ(ry
なんて神業も可能だ。
黄が髪の毛でしたなんてことをやらかすこの漫画。
ここまでやっても不思議じゃない。
漫画見直すと黄はちゃんと手とかあったしw
そして、個人的に登場してほしいと思っているのが
呂布のキョーシキだ。
張飛と関羽が敵わなかった、このフレーズはまさに龍狼伝にとって
まさに最終兵器といえるだろう。w
でも、あと5年以内に終わってほしいなとも・・・・・・・
237作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 14:39:27 ID:lMvdXB7u0
>>224
ますみたんが全裸になって土下座するシーンはエロいよな。
裸を意に介してない凛とした表情がかえってそそる
238作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 15:43:49 ID:GRSMHRvc0
ますみのチクビが真っ黒だったことにショックを隠せないんだが
239作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 20:23:39 ID:JRr84Fmo0
>>238
そりゃ色んなとこで囚われの身になっていたんだから仕方ない。
真澄の性技の凄さを乳首の描写で暗にほのめかしたかったのだと思いたい。
ちなみに蓮花は何色だった?何番のトーン使ってた?
240作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 22:21:45 ID:GRSMHRvc0
えー あの時点でSEXのプロだったのかよますみ

まだ処女設定だと思ったんだけどな
241作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 23:58:29 ID:lMvdXB7u0
>>238
マジレスすりゃあれは黒いというより赤いんだろ。
そうじゃなきゃ萎え
242作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 07:20:48 ID:s40eJWEt0
SEX済のますみが子供を産んで、これこそ”真”の龍の子だとか
なんかそんな臭っさい流れになって最終回なんだよ。汗
いってみればドラクエ5みたいな。
243作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 08:51:01 ID:ROburq3OO
>>224
あの時点では高校生だよ
16才だろ
244作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 09:55:31 ID:12048ims0
エロ話になるとレスが伸びる件
245作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 10:29:03 ID:/eUbfddB0
いつ蓮花がシローの愛人になるか楽しみだ。
246作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 10:41:20 ID:BPAVppaFO
けんこんけん(変換だるい)を持って李確の前に現われた蓮花見たら初めは
某三国志アクションゲームの孫尚香のパク(ry
かとおもた
247作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 16:49:43 ID:gCv9sYyd0
こっちの方がさきじゃなかった?
248作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 18:48:07 ID:pG3R/2TR0
誰か真澄のヌードアップしてよ
249作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:26:08 ID:TFNQ43/B0
>>248
「ますみ」ってそんな漢字だったっけ?
紫の薔薇の人を思い出したよ
250作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 01:10:32 ID:AfXetTTH0
志狼に「いつもあなたを見守ってます。あなたのファンより。」って
どの戦場でも紫の薔薇が届くのか・・・
251作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 01:47:31 ID:7CVQpCkjO
美芳は何時出てくんのかね?
252作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 07:05:30 ID:Amf268Mx0
シンガポールの紀ノ国屋書店いったら、
36巻のシンガポール中国語版が見えるところだけで100冊以上置いてあって
驚いた。発売時期の関係もあるんだろうが
漫画の中で一番多いように思った。
253作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 01:18:27 ID:KGub/YnXO
つうか今月ってやる意味あった?
たぶん今月読まなくても話繋がるような…
254作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 06:15:03 ID:85MTKdEG0
やっぱりネタ切れが・・・
255作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 09:44:26 ID:cIPBdnB+0
きちんと完結さえしてくれればいいよ、未完だけは勘弁で…
256作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 19:05:45 ID:qavx89v90
>>255
完結>夢おちでもOK?
257作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 23:27:33 ID:7475qRsq0
シローは現代に戻ればオリンピック全種目完全制覇も余裕そうだな。
258作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 02:11:23 ID:zTEmmWeD0
帝の眉毛がテラキモス
259作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 06:01:49 ID:z+RGdR3v0
>>258
言動はそれ以上にキモいけど昔からキモかったのか
破王の種には植えられた人が発狂する効果でもあるのかどっちだろ?
260作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 12:43:00 ID:QW242Ya20
噂で聞いたけど日本人が話に介入してくるみたいね
261作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 12:59:20 ID:zBtfl+uC0
第1話から介入しとるがな
262作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 13:02:47 ID:vYq96/9T0
シローはますみのオッパイをしゃぶった唯一のニンゲソ
263作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 13:08:59 ID:RIZflnwB0
帝が廟で眠ってたますみのオッパイをしゃぶってた。
264作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 20:13:27 ID:xVtoGTI+O
未来に戻ってバキみたいな漫画になったら面白いのに。
265作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 22:27:16 ID:hjldJWVM0
作者は龍の子と娘を現代に戻す気はないんじゃなかろうか・・・
266作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 01:08:15 ID:AIDR5VTs0
>>260
日本人って志狼と魔墨以外にもタイムスリップした人が?
この時代の日本人って意味?
267作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 01:25:24 ID:DlbJ312C0
タイムスリップした自衛隊が戦車とか使って、中辰に味方します。
シロー側は原油を使い反撃。
268作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 01:33:21 ID:+1JgNjSl0
もう、何が起きても驚かないぞw
269作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 09:42:48 ID:0RoBCmRc0
>>267
三国自衛隊210!?
270作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 12:05:16 ID:WxjCZ+OK0
>>267
王狼伝?
271作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 12:17:34 ID:jKh3cF5/0
>270正解
一応、王狼伝ネタのつもり。三国自衛隊とも被るなとは
思ったけどね。
272作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 18:59:25 ID:qhhoQ7l0O
はい、話のネタが切れたところでみんなが好きなキャラTOP3を言っていこうww俺は
一位モモウ
二位ウーヂェン
三位トムブハでつ。
273作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 19:26:53 ID:ThVUYVew0
1曹操
2キョチョ
3ソウヒ

あと曹仁とチョウリョウも好きだな
274作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 19:51:17 ID:qhhoQ7l0O
>>273だが、今気付いたら俺オリキャラ&フンヌ厨だな・・俺カワイソス(´・ω・`)
275作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 20:27:52 ID:qO4qfcdq0
1.ますみ
2.れんふぁ
3.てんげるだいとうこ
276作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 21:20:30 ID:m2J3zfH3O
ネタバレ注意








今度は22世期からタイムマシンに乗ってやってきた猫型ロボットとの戦うらしいぞ。
277作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 04:16:47 ID:yM5p10Qa0
最後はシローとますみが日本に渡って、開国の祖となる・・・・らしいよ。
278作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 17:41:37 ID:T7hFE+G60
実は「白」が真・厨達
279作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 19:54:01 ID:1BrJPBtD0
劉備が仲達なんだよ。
280作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 09:39:53 ID:sPoSvvaO0
董卓 あざなは仲達!と言ってみるw
281作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 14:27:29 ID:QvkHZVs00
単行本で纏めて読むとそれなり、月刊で読むと展開遅すぎ
何時終わるんだ
282作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 12:53:50 ID:DD5D1BTF0
>>281
おまえが氏ぬときwww
283作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 13:05:15 ID:yUIrTQ4G0
この様子じゃあまじで作者が死ぬ時まで続きそう
しかし月マガの漫画って展開遅いな
この漫画以外にも 義経 風光る ディアボーイズなんかも展開がまともな
速さなら人気出たかも知れないのに・・・
284作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 17:51:08 ID:kA5dEznH0
18巻まで一気読みしたけどスゴイ面白かった。やっぱり、赤壁で仲達倒して完結しとくべきだったな。
実は龍の子が、歴史の裏で活躍していたって設定がウケたのに、オリジナルストーリーに走ったらダメだろ。
もしかしたら、編集部が終わらしてくれなかったのかもな。今はもう収拾つかなくなって訳の解らない漫画になってる。
285作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 21:28:57 ID:opphzdsV0
>>284
>歴史の裏で活躍していたって設定がウケたのに、オリジナルストーリーに走ったらダメだろ
ものすごい同意。
序盤は、テンポも密度も内容もかなりの出来だったな。
随所の和む話も程よい感じで殆ど無駄がなかったよ。

月マガの漫画は、20巻越したあたりで、どれもクオリティが
思いっきり下がってくるよな。例外なく。
どんなにグダグダになっても、とりあえず長々と続けようってスタンスの
漫画がばっかりだし、月マガの漫画を好きになった俺が悪い
って思うことにして、もうあきらめたよ。
286作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 23:04:59 ID:T7bEYDaS0
現代の歴史とか科学とかの知識をどう生かして戦ったらおもしろかったと思うけど
今は本来の歴史とは懸け離れた物だし戦いは念体だとか訳の分からない物になっているし…。
287作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 00:38:53 ID:gj2W+59R0



それでも お前らは 読むんだろ


288作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 03:09:38 ID:lFwD9w4J0
>>287
終電逃して漫画喫茶のナイトパックで入ったときに読む程度。
289作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 16:43:35 ID:i5k6dk/aO
>>228
ワロタwww

その後はアレだろ。
サジ死亡→葬式
サジの昔の修業仲間が集う。でチカラ解放どーん

都でコクウを強化し、着々と大会に向け青龍と準備してた厨タツ

青龍「コクウの力が完全に竜の子を越えました。厨タツ様の勝ちは揺るぎませんよ。」
チカラどーん!
厨タツ「なんだこの力は!」
青龍「アレは竜の子の軍がある方面ッ!力が…計りきれません!」
厨タツ「一人ひとりの力がこの厨タツと同等…いやそれ以上か!(ブルッ)なぜ身震いを…昔の武人としての血が騒ぐとでもいうのか厨タツよっ」

コクウ「クスクス…」

厨タツ「お前も同じか。…青龍よ、破凰の厨タツはもういない。今から俺は、ただの武人の厨タツだ。」
青龍「厨タツ様!?まさか本当に国を捨てるおつもりですか!」

以下略

で、青龍は解説者へ移行するワケだ。
290289:2006/09/23(土) 16:52:04 ID:i5k6dk/aO
あ、肝心の

こんな奴らが野心も持たずに潜んでいたというのか

が抜けてしまった。まぁもともとウロ覚えだけどな
291作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 11:29:25 ID:YNa6E4/h0
この頃こんな化け物たちが存在していたのに現代人ときたら…
292作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 13:02:18 ID:LkHRbBV40
念体っていいアイデア浮かんだと思って描いてたけど
志狼が強くなりすぎて大人の都合で封印されたんだよなw
293作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 17:05:26 ID:RyfwaplM0
同じタイムスリップ物でもかわぐちかいじのジパングのほうが面白いと思う
ジパングほうが作戦 工夫などが考えられてる
龍狼伝はもはやわけのわからん格闘漫画w
294作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 13:29:29 ID:Z1OJupMUO
「龍の子の軍を作る」という目的はどうなったんだ?
まぁ志狼一人でもなんとかなるだろうけど
295作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 15:01:09 ID:BBSHBtmT0
一匹煽るのに必死な粘着オタが住み着いてるが
こんな話題が尽きてるスレで何がしたいんだか
296作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 16:32:22 ID:NF5p6yCv0
すでにギャグ漫画になってるから毎月別の意味で楽しんでるよ
297作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 22:35:47 ID:d/KsliPv0
もうシローとレンファがいつヤルのかしか興味がない。
298作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 01:42:03 ID:bDNLRgXT0
>>297
すでにヤりまくり
299作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 12:50:06 ID:7jyBZRk50
この漫画結構好きなんだけど、確かに最近は矛盾度増してきてるなー

仙術使えない相手なら雲体風身で血を逆流させて殺すのが最強な希ガス

>>298 禿同
300作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 21:56:40 ID:daqA6FnL0
時代背景からして、れんふぁはマン毛伸ばし放題だな。
戦い続きでろくに水浴びも出来ないだろうし、そうなると
臭マン確定。
そこに雲体風身で凶悪に勃起したシローのチンポが・・・









た ま ら ん な 、 こ の エ ロ マ ン ガ は 。
301作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 23:05:32 ID:mrAjwu0Q0
一つ質問させてくれ。

昔の人ってワキ毛を伸ばしてたろ?


じゃあさ、大震災とかで非難中の人たちって、ワキ毛のびてるの?
ノースリーブで非難してカミソリが手に入ってない女性とか、いるよね?
302作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 00:49:56 ID:IQBVCNJU0
非常事態にわき毛を気にする余裕なんてあると思うか?

伸び放題に決まってるじゃねえか。

風呂だって入れないし、何日も着替えすら出来ない。

そんな非常事態にわき毛を気に(ry
303作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 09:46:00 ID:ucFl9PfJ0
女でヒゲ濃い人とかカワイソウだな。
非難中に生え揃うかも。
304作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 07:13:30 ID:Rvx5tvKw0
まさかここへきて女対決になるなんてw
まあフンヌ編はむさい肉体ばっかりでてたんで
口直しにいいかも
305作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 11:12:03 ID:YSGkOhl30
ん、今月はどうなったんだ?
306作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 13:27:18 ID:4yIM5PHtO
突然復活した古の英雄・項羽によってシローの首が斬り落とされた所で、次号へ
307作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 19:55:28 ID:CfWiRbQP0
劉備の顔がどんどん変になってるwwww
308作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 22:39:08 ID:bFVk7iPj0
しつも〜〜〜〜〜ん

赤壁での最後のバトルでさ、チュウタツが、

「すまぬな龍の子よ、チュウタツを・・・止めてくれ」って
言ってたけど、あれの正体はなんなん?
309作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 23:03:04 ID:NMkRKlJT0
>>307
しばらく描いてなかったからかねw
310作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 23:19:58 ID:WCmFZ4Dm0
>>308
中辰の中の、真の人。
中辰は覇王のせいで、あんな性格になったわけよ。
死ぬ間際に開放されたから、「すまぬ〜」を言った。
311作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 23:32:29 ID:bFVk7iPj0
あぁ、そういうことかよぉ・・・
いつまで経っても作者がまともな理由を絵で表現してくれないから(´・ω・`)

自分の事を自分の名前で言うなんて・・・(*´ω`*)
312作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 23:33:53 ID:bFVk7iPj0
劉備、曹操、孫権、孔明、諸葛


チラスだけど、ここらへんは漢字変換できるのね。これ以外は無いわな〜
313作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 04:36:17 ID:i7FHjkZv0
超雲って初期にシロウと手合わせみたいなことして
互角なイメージあるから
どうしても今のシロウの足元にも及ばないんじゃないかって
思っちゃうんだよねえ。汗
314作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 05:01:56 ID:wWCVXMRZ0
>>311
赤壁で氏んだのが歴史上の厨達で、
志狼の敵の厨達はそれを頃して入れ替わったんだと思ってた。
で、本物厨達を橿死鬼にして影武者にしてて、本物厨達の言う「厨達」は偽者厨達の事かな、と。
315作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 05:16:49 ID:cp1tV3FT0
もうわけがわからんw
本物が偽物で偽物が本物で破凰が偽物で
316作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 06:18:51 ID:y8HkfY4d0
久々に真澄
絶対皇帝とセックスしてるね
317作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 12:48:09 ID:lSCSF2hZO
朕は童貞である!
318作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 17:11:29 ID:P+sVs6AgO
>>94
dでもなく亀だが
それなんてタイムスリップ・ヤクザ?
319作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 09:33:24 ID:psSA3kl60
今月号は格闘漫画じゃなかったな

この作品が三国志をベースにしているということを
久々に思い出させてくれたよ
320作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 12:24:03 ID:EdB+qt1Z0
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \     
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   つまり世界は滅亡する
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__    
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
321作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 16:01:50 ID:6sKv0o6R0
これで真っ当に鱒身と石碑虎が女の戦いを始めたら面白いんだろうけど
実際はどうせ誰か鱒身に助っ人が入って
結局石碑虎vs助っ人の格闘バトルになるんだろうなwww
322作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 22:58:07 ID:zuVt2c9E0
>321 の当て字を修正
これで真っ当にますみと赤飛虎が女の戦いを始めたら面白いんだろうけど
実際はどうせ誰かますみに助っ人が入って
結局赤飛虎vs助っ人の格闘バトルになるんだろうなwww
323作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 04:30:27 ID:uLun8Ktb0
献帝マスオ赤の三角関係w主人公ドコー?www
324作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 05:06:38 ID:xmEaVtmC0
なんか主人公が動かないと他の連中も何もしないってのが萎えるな
どうでもいい小競り合いじゃなくてガンガン動けよ
結局ストーリー全体も曹操びいきになってるし
龍の子参加させたいなら劉備は自軍に戻して戦えばいいじゃん
証明の人質でもあるまいし普通に同盟結べばいいのに
325作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 07:28:49 ID:BfZ5wQcr0
呉は今頃何処で何をしているのでせう。
326作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 10:48:54 ID:fsiCpXdo0
雲体風身で凶悪化した志狼が・・・(;´Д`)'`ァ'`ァ

  ○
(( (ヽヽ    パコパコ
   >_| ̄|○ <ああ〜ん志狼様〜
327作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 11:40:27 ID:TWr3gLz80
雲体風身で凶悪化した志狼なら・・・

  ○
(( (ヽヽ       パコパコ
   >_| ̄|   ○ 
328作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 12:22:07 ID:d4UQK6CN0
>>323
ようやく脇役のシローではなく真の主人公である真澄の登場だが、それでは不満か?
329作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 19:58:15 ID:oLuaBv390
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"
::::::: |.    i'"   ";|
::::::: |;    `-、.,;''" |
330作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 03:34:38 ID:E/8/swBG0
雲体風身を会得しているのに斉家でリーリーに反応してたな志狼…。
331作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 10:15:11 ID:OvBEqEl20
いまさら気づいたことがある。

風雲身体じゃないんだ・・・。
おれずっとゴロがいいから、風雲身体と読んでたよ。

でも>>330を見て、雲体風身だと知った。ちょっと衝撃です。
332作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 19:13:35 ID:P+ilnb/w0
 |/li
 |`⌒ヽ
 |ノ))))〉
 |゚ヮ゚ノ|!  誰もいない…
 ⊂!)]   ガオガオするならイマノウチ…
 |_|〉
 |'ノ

 |      |iヽ /li
 |     〃 '⌒´`ヽ.
 |     Kiミ!|ノノ))))〉
 |    ノ,ヘ.|l ゚ヮ゚ノ|!  ガオガオガオー♪
 |    (( ⊂I!†iつ
 |    )ノとン/_|〉
 |         (.ノ

 |       |iヽ /li
 |      〃 '⌒´`ヽ. 
 |      Kiミ!|ノノ))))〉
 |     ノ ヘ.|l ^ヮ゚∩  ガオガオガオーガオガオ♪
 |     ((( ⊂I!†iソ
 |     )ノ fく/_ソつ
 |        し'

 |
 |
 |   ガオガオオワリ♪
 | 彡
 |  サッ
 |
333作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 19:32:03 ID:/fnm5IlEO
>>332
  _  ∩
 ( ゚∀゚)彡
 (  ⊂彡≡●)`Д゚)
 |  |
 し⌒J
なら、うぐぅしてみる
334作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 19:40:28 ID:l2PasWFW0
      |二_  _―-、_   |、ヽ_,./ r''‐'´ヽ ヽヽ  |  |
      | i二ニ―---、__, | | | ̄―_ヽヽ、:::::ノミ-| l /  |
     く二二ニ-‐''''''~´  \ヽ`'‐=,´  \/ \ノ  人) |
     |  ノ /  /二三´`ヽヽ l /ヽヽ ヽ /r‐´// |┐
     /‐'´,/ /く \-- ̄`''‐\ ヽく ||ノ、lノ,-'´// |
    ヽ/_///く   :ヽ弋;;;;ッ-、 | |:::::-<::::-=ニ二//  /´
     Y´  .\/ ノ      ̄ ̄::::ノ/ ヽ !弋シフ´/ r‐'
     | /`i、  .V/ ヽ      ::::::lノ  __| ヽ::   | /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .l l | ヽ |          :::::../::::: ̄ノ   //  |
     ヽヽヽ! |            \::::::/   |/  <  >>志狼とやらこの俺DIO様の部下に取り入れてやろう
      | vヽ |          _,. -''''ヽ-‐、   .|、ヽ  |
     /.( (>、_|         !-‐''~´ `~´\!  ./'ノ   \_____
     |/ `-i´ |.          '';;,,,,,,,,,,,,,,,;;''  /|/             _,,、
     |   |  |.           """""   / |          r'''ヽ''´ヽ ヽ!-、
_,. --、 ||||   \               | |          '、  `''''''  _ノ,.--`--┬''ヽ,
    ヽ| 川|    \       ___   / |           `''''''''フヽ´   ヽ,,,,ヽ_ノ__,,
   | |||||      ::::::\  /:::::::::::::::\/ |          _,. -''´-、,.-‐‐''''''''´./ ヽ  ヽ  )
   / | | 川|       ::::::`'''‐------‐''´:  |         /r‐'''''''´/ ヽヽ_, イ´    ノ _フ
335作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 21:25:25 ID:+aRUndd+0
上のAAを見て思ったんだが、念体って幽波紋みたいなものかな?
336作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 12:59:08 ID:mYtqlQJE0

.               ,, .,-,,,.ォ,,..}-、      , ----- 、
.            ,i.y'z':Y:::::タッ彡:エ ,,.   ,r'.      `ヽ
            ,小k刋.tム三引K  ,i' ひ 戦 か 'i,
           丸ミ」ア心匕彡≡::刊.  i.  と い つ  i
            ≒刃川:::べ≡う彳z凡  i.  り 続 て  .i
            ''ヘ ニュ ^=ァァ',rTjj .i:ミi |.  の. け 死  |
               'i,〈 , 'i 'i'",. rィ::::4i .|.  男 た し  .|
               'i, r- i i" ,i j,り、 i  が    て  .|
.              'i,::::; .,r'"i  :: ゙^± い    な .,'
                ^'、'":::::,i' :::::.,r'''''" 'i, た    お ,i'
,. -- 、.,            'i, .V .,.ィ' ::  ,,rァ\      ,r'
    `ヽ          ,i',r..'" i  ::,r::j' '' :::`レ-----'"
      'i,       ,.r.y'    i :::'  i    :::::::::::ヽ.ヽ
       'i,     ,r'::::::   :::::::::'i,:::::::::::i:::::::::::'   :::: 'i,i
..生 ぼ.そ  'i,.   /:::::::'''゚.^i'':::ァ^^'''弋:::::::::::::::::   :::::::::: .i
..き .く. の  .i ,. ,i' i'::::p i  i ,r':::::;⊥:::   ::.. :;:::::::::::: i,
..て の.男  了' ,i'  i、:::__,i' -':::::::;r'" 'i,:::::::: \::::: ::::::iii::::::'i,
..い.中 の  i  i ::::::>、:::::---''''":::: ::::::'i,::::   :::::  i  i:::i
..る に 武  .,'  'ヽ::Y.R :::  ,,___ ::::  .y:::\:::;;;j ::'''"i:::::: 'i,
    は ./    .i :::::::::;....,  .;;:::::;;;:  .,r':::::::::T ::::  i::::::: 'i,
      ./.     i ::::'.i''''''''''::::::::::::::i   ::::::::;;,i' :::: ,i'   :::i
     ,r'      i、 、 i .O,,,, ::::::: i:::::::::::::::::::::i ::::: .{:::i ..i :::::i
-ー─'"        iヾt ァ .O :::::::::'" ::::::::::::::::i :::: ii i ii :::::i
337作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 20:37:50 ID:C8XkeOKz0
そんな奴おらんやろ〜
338作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 21:50:08 ID:Gj1xxQOw0
      |二_  _―-、_   |、ヽ_,./ r''‐'´ヽ ヽヽ  |  |
      | i二ニ―---、__, | | | ̄―_ヽヽ、:::::ノミ-| l /  |
     く二二ニ-‐''''''~´  \ヽ`'‐=,´  \/ \ノ  人) |
     |  ノ /  /二三´`ヽヽ l /ヽヽ ヽ /r‐´// |┐
     /‐'´,/ /く \-- ̄`''‐\ ヽく ||ノ、lノ,-'´// |
    ヽ/_///く   :ヽ弋;;;;ッ-、 | |:::::-<::::-=ニ二//  /´
     Y´  .\/ ノ      ̄ ̄::::ノ/ ヽ !弋シフ´/ r‐'
     | /`i、  .V/ ヽ      ::::::lノ  __| ヽ::   | /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .l l | ヽ |          :::::../::::: ̄ノ   //  |
     ヽヽヽ! |            \::::::/   |/  <  >>>>336この俺DIO様が相手をしてやろう
      | vヽ |          _,. -''''ヽ-‐、   .|、ヽ  |
     /.( (>、_|         !-‐''~´ `~´\!  ./'ノ   \_____
     |/ `-i´ |.          '';;,,,,,,,,,,,,,,,;;''  /|/             _,,、
     |   |  |.           """""   / |          r'''ヽ''´ヽ ヽ!-、
_,. --、 ||||   \               | |          '、  `''''''  _ノ,.--`--┬''ヽ,
    ヽ| 川|    \       ___   / |           `''''''''フヽ´   ヽ,,,,ヽ_ノ__,,
   | |||||      ::::::\  /:::::::::::::::\/ |          _,. -''´-、,.-‐‐''''''''´./ ヽ  ヽ  )
   / | | 川|       ::::::`'''‐------‐''´:  |         /r‐'''''''´/ ヽヽ_, イ´    ノ _フ
339作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 00:02:41 ID:Mn7KIx+10
>>337
つ【黄色い人】
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 10:21:28 ID:GR+ACRJ50
>>336
ケン志狼ですな
342作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 12:12:09 ID:FTO7z9G40
うむ、深いな・・・
343作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 08:56:09 ID:Ez+md2Ox0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"
::::::: |.    i'"   ";|    <な、なんなんだろうこのスレ?
::::::: |;    `-、.,;''" |
344作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 15:54:41 ID:FwAX4P3a0
曹操と劉備。本来三国志の主人公が何年ぶりかの登場だな。
そういや敵の親玉の仲達しばらくでてこんなー。
345作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 16:03:59 ID:JKK3NKHD0
じゃあ一体誰が出てくるマンガなんだと
346作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 19:20:41 ID:Axv59BG/0
ネオ「三国志」なんて設定は何処に行ったんだろう?
今や名前だけ借りてるバトル漫画だもんなぁ・・・
347作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 10:24:53 ID:8PvqEmJD0
五虎神って虚空 赤 黄 黒 白だと思ってたんだが
青が入るから虚空は違うのかね?
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 06:02:30 ID:0S3PWrZO0
ますみのオッパイしか見たことないけどレンファのオッパイは見れる?
351作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 06:04:41 ID:qSvD/Jce0
過疎スレに張り付くキモオタとは珍しい
わざわざageて目立ちたがる癖に過疎スレを荒らす
この矛盾と言い精神異常者を理解するのはやはり困難だな
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 00:46:20 ID:dRb7frTd0
荒らしは放っときましょ。
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 17:55:24 ID:CqpqwQtt0
>>344
最後に出て来たの何時だっけね?
またパワーアップして再登場するのかな。
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 02:07:12 ID:QGznC23s0
>>345
今回なんとか葬送が出て来た。
359作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 04:07:39 ID:/aIvJAb+0
>>350
匈奴編前と、匈奴編の入浴時にちょこっと出て無かったかな。
360作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 12:40:50 ID:/g5STaeo0
>>344
孫権は何時登場すんのかね…。
マチクタビレタ〜(AA略


361作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 21:21:13 ID:VGjpkbre0
>>319
忘れてたのかよ!!
362作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 22:16:33 ID:VGjpkbre0
>>312
出ない漢字もあるからなあ。
363作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 22:40:27 ID:4jjpKpci0
>>361
でも、ここ1年くらいだけ読んだ人だと三国志がベースにあるとはとても思えないだろうね
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 01:40:30 ID:ykeF3i250
匈奴は今後再登場する事あるのかな。
テンゲルも磨耗も結構良いキャラだったんだけど。
366作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 02:41:11 ID:NibGrIuLO
これ以上寄り道するなんてとんでもない
367作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 03:07:53 ID:NZl1ZOHg0
ていうか本筋って何だっけ?
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 08:53:08 ID:tj7DrwGP0
本筋などとっくになくなった格闘漫画になったように見える今、
どうやって作品全体の収拾を付けるのかが楽しみだ
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 15:58:10 ID:II1HTqGB0
はじめの頃は……
いったい何がどう間違ってこんな展開になってしまったのだろうorz
372作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 17:47:45 ID:mbpIx/Q60
答えは割と明らか

赤壁で終わっておけば良かった
373作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 06:22:03 ID:MNGiTdxN0
>>372
同意。
仲達が(何故か)未来に戻る方法知ってるとかで終わっておけば良かった。
赤壁以降は蛇足
374作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 09:38:44 ID:ZYTdtZoa0
仲達は志狼が住んでいた時代より500年後から来た未来人。
ドラえもん的理由により三国時代に原因ありとタイムスリップ。

結果、その歪みを直すべく時空が作用し、龍という形になって、
志狼達が三国時代に連れて行かれた。

そして、赤壁において仲達を倒した結果、歴史は元に戻ったので、
自動的に元の世界に戻ることが出来た。

五狼神は仲達の道具が作ったロボットなので、仲達死後消滅。

これでいいじゃん。
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 15:18:51 ID:RDHKrFEy0
>>374
厨達が未来人ってのはありそうだね。
志狼が来る前から本来の歴史とは違っているようだし。

まーここはパラレルワールドでしたってオチも考えられるけど。
377作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 18:56:05 ID:9bC3tPFbO
蓮花「ひぃん…ひっ…ふぁぁ…ダッ…ダメェ!…あっ…真澄…」
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 21:57:01 ID:IZonNpG20
>>377
志狼かと思ったら魔墨かよ!!
380作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 00:25:21 ID:HaVovXlK0
>>367
本筋というか、目的は厨達を倒して現代に帰る事じゃなかったかな。
381作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 00:43:32 ID:HxaSDN+M0
1仲達
2虚空≧黄≧志狼
3呂布>張飛>関羽>趙雲>青龍
4他の五虎神
5他の将軍

今こんなもん?
382作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 03:50:05 ID:P2uMnTyx0
>>381
お気に入りのが5に分類されていると悲しいな・・・。
383作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 07:30:22 ID:dUKqEODe0
そういや馬超は異常に強かったよね
許楮とか楽進・甘寧とかは
今はどうしようもない雑魚なんだろうな・・・
384作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 19:15:36 ID:HkrmONbUO
志狼の引き締まった裸に萌えてたなぁ
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 20:55:29 ID:K0kDZx4i0
史実では徐庶は別に偽名なんて使ってないんでしょ?

あと「ねえますみちゃん、ぼくたち魏に行かないか……」って、蓮花に理解できるってことは
わざわざ中国語でいったんかな。
387作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 21:42:56 ID:dmVaxQaD0
馬鹿だなあ、登場人物はみんな漫画語で話してるに決まってるだろ
388作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 22:25:52 ID:c0qo7M2f0
漫画語は便利だよね

異世界に飛ばされたって設定の作品で、その国の言葉を主人公が
勉強する話は「彼方から」(ひかわきょうこ)くらいしか知らない
389作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 12:56:17 ID:cLnXM89x0
の、わりには「日本語で話しかけるなんて、シロー君以外いなおもの……!」とか
「匈奴なのに漢語を学んでいる」とか変なところで芸が細かい
390作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 13:26:56 ID:p4aNr8Al0
まあ、細かいとこを木にするんな
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 18:57:12 ID:C0sRWxAGO
この漫画高校の図書館に17巻まであって続きみたいなーって思ってたんだけど、本屋で新刊を見て愕然とした。主人公ムッキムキになってる…
393作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 21:11:55 ID:4CNoMo260
今や超能力格闘漫画になったからね
394作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 00:53:32 ID:IMg4c2Ey0
>388
永遠のアセリア
395作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 19:39:28 ID:9yQZU/410
>>393
せめて人間に戻って格闘してほしい。
396作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 19:34:17 ID:njfOyCP00
もうそろそろ最終決戦に無理やりもっていって、連載終わってくれ
あまりにもぐだぐだ長すぎる展開
かといって今まで読んできたので最後まで読みたいし…
397作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 04:21:33 ID:tPUGgBK60
でもここで青い人が出て来ないまま終わったらそれはそれで不完全燃焼。
398作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 07:42:51 ID:tH3hkVG30
そろそろ新しい超能力が出て来るかな?
厨達が実は念体をも超える××を会得していた!
志狼は厨達の××を超える新たな術を会得する為旅に…。
以下ループ。
399作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 08:49:07 ID:cZkaj8d50
おいおいw
400作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 10:56:26 ID:HrA+LQpo0
>>384
関羽の素敵なお髭に萌えてたなあ。
401作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 15:43:09 ID:vWRCCv3K0
次は女の戦いか。
色気を駆使した赤い人のポロリに期待。
402作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 22:54:09 ID:HOx/+UJO0
赤い人はポロリというよりモロ出しのような気がしなくもないw
403作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 00:56:22 ID:i9h5+LbV0
既に毛介を洗脳した時、厨達と風呂に入ってた時全裸だったな。
魔墨も全裸晒しているし…。
フォンも猿に攫われた時上半身裸だったな。

次は誰が脱ぐんですか?
404作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 04:56:36 ID:6O3jOfa3O
龍浣腸の義兄弟ヌードです
405作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 05:12:36 ID:KniaPaBp0
関羽だけなら見たい。
406作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 07:22:47 ID:8QQrJUYc0
>>398
既にシローが新しい領域に入りつつあるから、
最終決戦は、どちらも「先に動いたら負け」の
よくある達人戦+超能力合戦になるな・・・
407作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 08:28:09 ID:ZkBvPksJ0
風呂とか寝室は分かるけど毛介を洗脳した時全裸だった意味が分からない。
全裸で人の家に侵入して襲い掛かるって露出趣味の変質者ですか。
408作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 10:55:04 ID:n5P6Kys20
たしかに、トンデモ能力という逃げ道を得たこの作者に
頭脳戦を期待するのは、もう無理だからな。
いっそのこと、お色気路線に突っ走って欲しい…
409作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 02:37:11 ID:FUMhJxQz0
赤が身体で献帝を悩殺するの?
410作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 06:39:45 ID:4kYGMkbf0
>>408
逃げ道かな…?
底なし沼の悪寒。
411作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 06:59:39 ID:xmMWlY/00
3P
412作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 08:52:58 ID:Zb+E4ghB0
>>411
赤&献帝×魔墨?
赤&魔墨×献帝?
献帝×赤&魔墨?
413作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 00:41:24 ID:MB1wKtAeO
劉備×関羽×張飛
414作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 07:19:28 ID:tx2Z4W1jO
この漫画、まだ連載してたのか・・・

月英さん、どうなってるの?
415作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 08:17:40 ID:nRb3GTA/0
>>414の発言を見て思ったが、
三国志風俗とかあってもおかしくないよな。
チョウセンとか大喬、小喬とエッチできる。
416作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 18:31:37 ID:T0QD+MDR0
>>415
そういうのは実物あってこその話
無双・・・とかならありじゃ?
417作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 21:43:18 ID:nRb3GTA/0
じゃあ三国無双風俗で。
418作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 00:39:49 ID:lfQwcAqo0
>>415
>>417
コスプレイメクラって事?
419作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 04:46:32 ID:cAhN2qo20
>>415
孫権妹も付けて。
420作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 06:41:24 ID:O+/HeNt00
>>415
何故>>414を読んで風俗の話になるのか不思議なんだが。
ゆえいん?
421作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 09:09:36 ID:vcIFuH9m0
献帝のイカレっぷりが楽しい。
赤に洗脳されてもっとキモくなってほしい。
422作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 12:20:36 ID:hNja9KPg0
>>420
「月英がどうなったか」
     ↓
「どっかに囚われて性奴隷」
     ↓
「風俗みたいだな」
423作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 15:16:47 ID:2cL2Drgt0
久々にホコリかぶってたコミックス読んでみた。
17巻まで買って心が折れた自分が当時いたらしいw
ホウ統とか太史享とか馬超とか許楮とか五虎神に対抗できるとかいう武力を持ってる甘寧とかど〜しちゃったんだろ?
424作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 15:29:35 ID:so+KiU070
最初は凄かったのに主人公が以上なまでに強くなって雑魚扱いは格闘物の王道。




ありゃ?
これ格闘物だっけ……?
425作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 15:52:09 ID:q1Li9YhS0
超能力ものだと思われる
426作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 16:15:36 ID:2cL2Drgt0
>>424
確かに。
当時の主人公と互角の能力だった人たちはいまなら完璧ザコレベルだし。
もちろん五虎神ですらw

427作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 04:18:57 ID:7VzmxWY/0
次は赤い人が裸でサービスにスーパーヒトシクンかけます。
428作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 21:49:25 ID:C9fDgrlTO
>>427
ほぼ正解。あと来月から3月号まで休載。
429作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 04:10:33 ID:QDxjqerx0
そろそろ幼女萌えの期待に応えてアイリンタン再登場のヨカーン
430作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 04:57:15 ID:dgENPnMQ0
>>428
え!?w
月刊で休載とか勘弁してくれwww
431作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 05:36:23 ID:BO7C/orC0
>>428
新しく登場予定の異民族の取材旅行ってオチだけは勘弁して下さい><
432作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 08:54:20 ID:qMmfC/Rc0
赤壁でじじいが助けた女ってもう再登場した?
433作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 12:22:37 ID:/Ap1VIus0
>>432
まだ。
434作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 20:28:17 ID:JTC9aGwA0
>>428
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
永野護じゃあるまいし…
435作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 07:47:57 ID:Subi4n/u0
赤壁の後だか、念体会得編の前だかも休載してなかった?
436作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 09:20:30 ID:vSI6AjO+0
赤が素っ裸で毛介に馬乗りになった後ナニをしたのか非常に気になる。
437作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 10:41:56 ID:WXqA/dw20
あれは毛介の幻覚ではないのか?
438作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 12:54:13 ID:UY8QMd9v0
あれ? 青龍っておっぱいついてたっけ?
439作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 12:59:06 ID:nugRXW+20
休載は良いが、1〜3月号の3ヶ月とは余りにも長すぎだな。
いよいよネタ切れか?
440作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 14:46:23 ID:XuqEJ8SJ0
>>438
風呂に入ってたし、らんま方式なのかもよw
441山原義入:2006/11/04(土) 14:49:14 ID:BZCWZu1a0
>>439
ちょっとネタ探しに飛行機に乗って古代中国へ行ってきます
442作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 22:04:14 ID:/pIZX5Qy0
予想通り青龍生きてたwwwwwwwwwww
キャラ殺せなくなったのか?wwwwww
443作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 22:17:51 ID:j+e/J31WO
青龍女だったのか…って太指示の息子の亨って設定じゃなかったっけ?
444作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 22:37:55 ID:aO5k9x070
ぱぱーい
445作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 22:48:13 ID:xX/Tvm9AO
四瑞てのは五虎将とは違うのかな
446作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 22:53:53 ID:aLW+AWXy0
玄武朱雀青龍白虎の四重人格?
447作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 23:33:41 ID:ayynTsRQ0
青龍が女ってマジか?
448作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 01:17:14 ID:ZuOxcMoS0
ここまで来て”仲達”側の死亡者が黄だけってのがなぁ。
終わらせる気はなさそうだ。。。
449作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 05:33:36 ID:U0yB4orE0
なんだなんだ?
青龍やっぱ生きてたのか?
あれだけ時間かけたのにねえ・・・
450作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 06:01:50 ID:xojpk9FX0
>>446
麒麟とかもいそうだな
451作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 06:03:03 ID:XRG6vDpu0
なんで生きてるのか、この作者頭可笑しいんじゃないか
452作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 07:11:23 ID:IwfKRuHL0
青龍は物理的な攻撃では死なない不死なんでしょ。
シローの特殊攻撃で死ぬと予想。
最後のセリフは「ようやく死ねる」とかそんなのだろw
453作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 07:25:18 ID:J8z9MI5v0
身体を腰斬されて生きてる奴でも頭を潰したら死ぬんじゃないか?
454作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 07:27:08 ID:0KwZ7obc0
最後の6ページ思いっきり手抜きだよなーw
455作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 07:54:56 ID:+rg+yLaP0
青龍が青年
鳳凰が女
白虎と麒麟ってなにになるんだろ。
麒麟はもしかすると麒麟児ってのにかけて子供かもしれんな。
白虎は名前からして大男のイメージだが
ここで昔しんだ油うりのモンランだっけ?
あれが実は白虎でシロウ驚愕とかなったら作者は神だな。
456作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 08:47:34 ID:rKcrL6w30
四神
青龍(=蒼龍)、白虎、朱雀(≒鳳凰)、玄武

五獣
四神+黄龍or麒麟

四霊
麒麟、鳳凰(≒朱雀)、霊亀、応龍

黄龍は後に応龍に堕ちて、代わりを務めるのが麒麟

らしい
457作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 10:17:02 ID:Zg1gCiro0
青龍生きてたのには驚いた。

話を引き伸ばしたいって意思を感じてしまうが
そういう時に作者は、きれいに終わらず打ち切られるかも
みたいな事は考えないのかな?

赤壁での船上バトルは個人的にかなり盛り上がっただけに残念だ。
458作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 10:28:03 ID:uMO/uBENO
皮肉で青龍死んでないかもとかなとか言ってたら、
本当に死んでなかったとは…………
459作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 10:37:18 ID:xojpk9FX0
現代編いつ始まるんだろ、荒廃した未来編も
460作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 12:49:28 ID:6FLnMcIa0
なんかだんだんつまらなくなってきたね。
春に再開した時には面白さ復活してるといいんだけど。
461作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 13:17:32 ID:JXCD7UmQ0
そういや軍隊作るとかいう話はどうなったんだ
結局曹操の手下になるのか
他の連中も受け身にしないで劉備や孫権もガンガン動かせよ
志狼が動かなきゃ誰も何もしないってのが萎える
462作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 15:40:45 ID:5/6wKSDc0
塚、セイリュウの死体(死んだふりのな)を埋葬するとか焼くとかすればわかるだろうが!
第一、中国って憎い相手が死んでいたら墓を掘り起こしてその死体を鞭打つ国だもんな。
だからソウソウは偽の墓を300!造れって遺言するほどだし
セイリュウも
チョウリョウ+キョチョ+カコウトン+ガクシン
が合体技wくらわせれば倒せるんじゃねーの?
一回目(?)は
モモウ+コチュウセンが羽交い締め
とどめさしたのチョウウンだし
シローはなんにもしてない
主役なのにw

それはそうと3ヶ月も休むなよ!
せめて2ヶ月だろ
その間に『龍狼の刻w』でも連載するとかならわかるが
もう読者は見放すぜマヂで
463作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 22:23:52 ID:gGUbLsdw0
大丈夫

もう大半の読者には見放されてるから。
464作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 23:23:23 ID:bJDVs5yX0
>>443
架空の子かも。
呂布の弟とかも居るし。

>>463
まだ見放されてはないのでは?
それなりに書き込みもあるし。

ただ、諦めて生暖かく見守る境地になっているだけで……。
465作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 23:41:45 ID:GrSzmv8s0
>>464
最早皆様その境地へ逝ってしまわれたのですね? 
ならば某も・・・
466作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 23:56:24 ID:r0AKP/eo0
>>464
前スレのことを思えばむしろ流れが速くなっているよな。

>>461
フンヌ編が始まる前、都を脱出したシロウがレンファに
自分の軍を作ると言ったときすげーわくわくしたのを覚えている。
その前からホウトウやアイリンがシロウが偉くなった時の事を
仄めかしていた時からの待ちに待った展開だったため嬉かったんだけど・・・
結果は未だ軍を持てず今に至る・・・

ちなみに初め軍兵は南蛮から調達するのでは?なんて妄想していたりもした。
象にまたがる龍の軍師を想像したり・・・、今考えるとかなりシュールだな。
一応フンヌの存在は知っていたけど可能性を全然考えてなかった。
種明かしでフンヌだったとき強力騎馬軍団か?なんて思ったんだけどな。
467作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 00:10:41 ID:uZKJfsKf0
バキじゃなくて銀英伝がみたいのよ
468作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 02:09:37 ID:cAPwxvKRO
孫家の弓腰姫とかはもとより、漫画向きなプロフィールしてたし、赤壁まではまだよかったのにね…
めんどくさいので未来に三国時代の英雄と一緒に紛れ込む。
という展開くらいしか期待しない
469作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 08:25:12 ID:nIkrLhTp0
史実というか、
お話の三国志を壊さないようにて意図があったんだろうけど、
それが足枷になってるよな。

再開後ははっちゃけすぎて抗議が殺到する位の展開希望。
470作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 10:57:15 ID:2MeKi8wb0
新編にもまた20巻くらい費やすのかね だらだらとw
471作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 12:28:58 ID:ZvO44U7b0
>>469
反三国志くらい、あるいはこれ以上にむちゃくちゃにしちゃってもいいと思うんだけどな
472作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 13:03:31 ID:sSY0+V0z0
>>461
龍狼伝 破凰と天運 から

イ:志狼は許都を出たあと、「竜の子の軍隊を作る」と言って匈奴に向かって
  いきます。関羽にも「今度会うときは戦場かもしれない」と言い残していますが
  これはいずれ、新しい勢力として、竜の子の軍隊ができる、ということなんですよね?

作者:それに関しては、ちょっと違ってきたかもしれません、果たして、志狼が軍隊を
    作ることは、正しいことなんだろうか?という問題が出てきてしまったんです。
    
    中略

    はじめに志狼が「軍隊を作る」と言ったときに、「ちょっと待てよ」とは思ったんです。

    中略

    だから、「竜の子の軍隊ができるのか」ということについては「まだわからない」
    と答えるしかないと思います。
473作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 13:27:55 ID:p0Kw2KOo0
じゃ、ダラダラ狼と戦ったり匈奴の戦いに首突っ込んだりするのは正しい事なのかな。
474作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 13:42:10 ID:sSY0+V0z0
>>473
いや、そういうことじゃ無いんだけど。
中略部分も書いた方がいい?
475作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 19:12:07 ID:LasnSn3M0
>>472
いつも思うけど
この作者のインタビューって、展開に関しては全く無意味だよな
先の事なんて元々何も考えてないから、いくら内容とか聞かれても
イメージやヒントすら、ほとんど答えようがないわけだし
だったら、単にコミックのあらすじまとめただけの
くだらない解説本ばっか出すなよ、って感じだよな
476作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 21:46:45 ID:X2MCvYFh0
俺がこれを知ったのが中2だか中3だったんだもんな〜
そんな俺も今じゃ27
年食うわけだ
477作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 03:27:25 ID:zBCqeA0m0
終わり時考えろと・・・コレから更に強くなると思うとゲップでるわ
478作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 06:02:56 ID:FdBsIW//0
格闘漫画に付きものの典型的な強さのインフレを起こしてるからなぁ…
479作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 08:50:47 ID:PXiKj1ka0
ってか、三ヶ月の休養でしっかりと終幕までのプロットを立ててくれ。
もうゾンビと不死身はうんざりだ。
480作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 15:01:33 ID:vH5ZPimW0
赤い人って昔の方が良かったなぁ。 今は、ちょっとけば過ぎる。まぁ、全体
的にいえるが・・・ ところで、なんで赤い人って龍娘に嫉妬してんの?
481作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 15:33:00 ID:xOBR0B800
女としてあれだけ思われて悔しい・・・!
みたいな感情じゃないの?

連載再開したら五虎神全員死んだりしてないかな・・・
いいかげん、人が死ななすぎ
482作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 20:36:55 ID:0Jcz5+F60
男塾はいくら死人が復活しても楽しんでいたんだが
この作品の復活は萎えてしまうのは何故だろう・・・?
483作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 08:49:25 ID:R9ETTPDxO
男塾は簡単に殺すから、簡単に復活してもさほど読者の反感を買わないが、
龍老伝は数ヶ月もかけてもったいぶって引き伸ばしてやっとの思いで倒した奴を
あっさりサラッとさも当然のように復活させてくれるから読者の反感を買う

四瑞タンの皇帝ラブ→厨達マンセーの豹変は多重人格で説明するつもりなのかな?
484作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 08:57:55 ID:rdzNaSzF0
>>483
→の間に洗脳されたんじゃね?
485作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 20:07:08 ID:OkWCh2YT0
少なくとも今月号の青龍の復活は、「いくらなんでも、そりゃないだろう・・・」と思ったよ
486作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 06:05:33 ID:VIyHEYyp0
マジっすか。青龍って実際何者かどういう生まれでどういう武術を修行したのか
とか全然描いてくれてないから残念だったんだけど。でも復活早すぎ。ちょっとね。なんであのとき
死体を燃やしたりしなかったのか、とか不自然な気がするのよ。
487作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 16:05:30 ID:ugzh1XGh0
文句をたらたら垂れるだけしか脳のない皆さんにお願いがあります

どうか出来ればモーニング娘のシングル「歩いてる」を買って下さい。
今回がグループ存続中にオリコン1位が取れる最後のチャンスなんです。
達成すればピンクレディーを抜いて女性グループ史上最多の1位獲得となります。
これは話題になるでしょう。世間に再び大きくアピール出来るチャンスです。

そしてこれはモーニング娘だけでなくハロプロ全体の利益につながります。
今回1位を取れないと高橋愛ちゃんが引責脱退の憂き目にあう可能性があります。

全てのハロプロを応援する人が力を合わせて「歩いてる」を1位にしましょう。

どうぞよろしくお願いします。
488作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 18:58:30 ID:5gbRMA8t0
ハロプロヲタってまだ生きてたんだなぁ・・・
489作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 00:44:15 ID:dLhOdXel0
>>487
コピペするしか脳がないお前のおかげでモオタのイメージ悪くなったよ。
490作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 05:47:04 ID:1xFW1Ey+0
ハロプロなんていう微妙なヤリマンが大集合してるグループはどうでもいい
491作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 10:28:59 ID:rb0ueamZ0
age
492作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 15:19:04 ID:WL5o1VzO0
白い人はどうしてるんだろ?
493作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 17:06:37 ID:hjV6sLsp0
いまごろ、すげえゾンビつくってんじゃね?
ニバス先生みたいに有名人がゾンビ化だな。
494作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 21:55:34 ID:3Gem/EGGO
>>492
多分、うっかり川に入っちゃって感染してあぼーん
495作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 23:14:17 ID:/QothwMo0
やっぱりあれか。白い人、最後は自分自身を改造して戦うんだろ。
今までの研究の成果です、とか言って。
496作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 23:59:18 ID:142Y84y7O
ダイ大みたいな感じかな
まず間違いなくかませ犬だよね
497作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 02:19:35 ID:1NVM/QZV0
  /il||/〃////,,.-''"´  `ミミミミミミヾヾ、ヾ、ヾ、ヾ、`'''ー─‐
  ,r=ミ、|i川〃/          ミミミミミミヾヾヾヾヾ、ヾ、\`''=
 .!il|゙'7ヾilil/             三三ミミミミミヾヾ;ヾ;ヾ、;ヾヽ、;=
  ヾ,/  V              三三ミミミミミミ;ヾヾ、;;ヾ;;ゞ=三
   .!        ,.,;:;';';';';,,..     三三ミミミミミミヾ;、ゝ;;、ヾ;;;、=;
   |                ≦三三ミミミミミミミ、ヾ;;、ヾ;、;;;≡
   |  二三彡'     ,..,,,;;=''""゙  ヾミミミミミミミミミミヾ;;;、`二三
  ,i゙i、 ゙'''‐ '"   ,,.;;シ"  __,.ィ    iミミミミヾ、ヾ;、ヾ;;、;ヾ、;`==;
   ヾミ;、    _,,,;彡シ _ィ;;;o゚;;/ ,.,.,.;:;: ゙!ミ;iミミヾ、ヾ;:、ヾ;;ヾ;;;、`=;三
    ゙i_ヾミ、 ゙i;;彡'"/´_,ゞ-''",,;';;';';'゙" ゙!゙i、ゞ)ヾメ;;ヾ;;、;;゙ヾ;、゙ヾ;;、、;
    `i、_(;;ヽ   ゙'''   ''"゙^      ゙!゙i、ミく /ミミヾ;、;;゙ヾ;、`=三
      ゙if;  i               i゙i、;i;ノミヾ;;、ヾ;;、ゞ、゙=≡三
     l,  l                i゙!;!;、ヾ;;;、ヾ;、゙ヾ:;、`ヾ;;、≡
     ゙i, /    ,.. )           i゙i;!、ミ、゙、;;ヾ;;、;;ヾ、ヾ≡三
      .゙i,ヽ--、 ヾ;;;;;;ー‐,,.、__      ミミゞ、ヾ、;.-''^゙>、;`=三三
       /;;;、_゙'___,二ス三ミ、     》、ミ、ヾ:;、-''"´_o_,./o⌒ヽ
        il;;i;! `ー一''"´   ヾミ;;;、 ./''^>、ミミミ、=、ヽ、_)! ,X∩、
       ゙i;i;゙i,          ヾミヾ、/-;;;;;;フ'´⌒゙ヽ、 ヽ、_ノ´゙
         ヾ;;!           /,>、ミr;;/ /       ヽ,、o o゙´
         ゙i;,.,.,.,. ,.,.,.,.,._,/// ,ハ;;| ./        ')゙''i
          i;:;l;i;;:i:;!i;:゙i;Y/ '-^ン⌒);!/          |`´,.-
          ゙i,;:゙i!;ゞ;:ゞ;ヾ;、r'⌒`,=、ヽ'  ん?       |'´::::::
          ヾ;、ヾ;;;ヾ、ミミヾ、(__,,,,.-|  オレ?     |:::::::::
       __,,,,,. -'-'一''''"´´::::::::::::::::::::::l           l:::::::::
     ,./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ         /:::::::::::
   ,..-''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ        /::::::::::::
498作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 09:09:25 ID:BLKj6ltH0
>>497
おれ、「少年漫画」で読んでるスレは、
ここと蒼天なんだわ。
499作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 09:10:08 ID:BLKj6ltH0
>>497
それ、孔明に対して「くどい」って言うシーンだよな
500作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 09:13:27 ID:pHD7t9ux0
曹操旗下で劉備軍とも連合ってことは、もう仲達と直接対決すんのか
まだ五虎神4人と虚空もいるんだけど
呉の将軍達とか、他の黄忠・魏延・馬超とかの将軍とか
今までのキャラ全部にちゃんと決着つけられんのかよ・・・・
501作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 22:50:21 ID:3pRe5I1X0
軍に一般人が何万人いたって戦局にはなんら影響しないし、
志狼が国なんかやめてトーナメントしようぜ!でOK
502作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 13:52:32 ID:nDyBDiSX0
何万人いたらそれだけで戦力になるんじゃね?
503作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 16:19:23 ID:B6XjHUz90
そういや志郎は「龍の軍師」と呼ばれてなかったっけ?
自ら一対一で敵と戦う人は軍師とは言わないよな・・・
504作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 23:14:34 ID:rjBVTlVN0
NHK人形劇版の三国志は司馬懿が一人で殿を勤めたりしていましたが何か?
て言うか、
張飛か関羽と切り結んでいたよw
505作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 01:42:27 ID:5RlHYiig0
>>505
何千万人いても厨達とか五虎神とか青には傷1つ付けられそうにないってことじゃね?
化け物オンリーの軍でも作るのかな。
ウージェンも多分化け物並になっているし。
506作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 04:14:54 ID:0+3R2jWn0
バトルものってさ
どんなに鍛えても届かない奴らの世界を描かなきゃいけないのに
どいつもこいつも気軽に強くなりすぎ
507作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 06:02:37 ID:UI1MYpKj0
シローの天賦の才ってすごいよなw

ところで、2人が三国志の世界に飛ばされてから
どのくらいの時間が経ってるんだろう?
508作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 06:34:37 ID:cosKTSJk0
>>507
連載開始が1993年だから既に13年が経過した計算になるな。
高校生だった脂漏も魔墨ももうすぐ三十路入りw







一応作品内時間では一巻の時点で西暦207年らしいので
赤壁が208年、それ以降どれくらい経ったかは知らんが
だいたい全体で2、3年くらいしか進んでいないと思われます。
509作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 20:23:39 ID:HB4vjK5H0
3年も異世界に居着いたら現代社会に戻っても順応しにくいだろうな
まぁ、それ以前に志狼と真澄は死んだことになってるだろうけど…
510作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 00:56:37 ID:0GJDUP8s0
学校は大変だな。
飛行中の完全密室で中学生二人行方不明。
教師と生徒の供述は「龍に攫われました。」。
帰ったら冒頭の女教師が叩かれて自殺してたりしてな。
511作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 09:33:48 ID:M5LBn2Op0
どうせ夢落ちだから大丈夫に1票w
512作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 15:19:58 ID:Em7amd/E0
いつになるかわからんが決戦の時は
虚空以外の五虎神は瞬殺もありえるんじゃないの。
ナッパやギニュー特戦隊が悟空の前では子供扱いだったように。
513作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 20:50:27 ID:NgVCtWTc0
>>512
それはヒドイwww
きっちり見せ場作ってもらって死んでいくほうがうかばれるだろww
514作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 23:33:06 ID:ioT0Ds3I0
>>443
大使痔の息子は週ゆの側にいる男で青とは別人では?
515作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 02:42:33 ID:vFWseurF0
異論はあろうが インド > 中国 >日本 の武道の流れの紹介や。
いい記事だから読めよ。Bronson・原両先生も読んでおられると思う。

ベースボール・マガジン社 sports click記事より

第1回 哲学者アリストテレスから文武両道を学ぶ
http://www.sportsclick.jp/combat/01/index.html

第2回 アレキサンダー大王の伝えた武術練習場
第3回 お釈迦さまは拳闘、相撲の名手!? 仏教と武術の奥深さ
第4回 仏教の中国伝来と武術をもたらした西域僧
第5回 ダルマの入来と禅法 ― 西域武術の中国伝来
第6回 西域から来た僧らの実録−西域僧の技法中国に広がる
第7回 少林寺武術の流れ−三蔵法師の武術が日本へ
第8回 法相宗と諸賞流−留学僧の伝えた武術
     征夷大将軍・坂上田村麿(758〜811)
第9回 最澄と四心多久間流−鑑真と思託と澄水流の交流
最終回 牛若丸の学んだ武術−西域系拳法、日本に広がる
516作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 07:58:53 ID:8LOHQQAoO
ふっ、闘仙術の前ではそんな武術は無意味だ
517作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 08:36:47 ID:O6XNh4000
魚の餌になったはずの曹植とかも結局生きてたのね
もう史実路線じゃないんだから少しは減らしてけよ
こういうところは昔からホントにカスだな・・・・
そんなに自分の描いたキャラを消したくないのか
518作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 08:39:42 ID:C3IbVzd40
519作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 23:33:06 ID:Ogmg1OhQ0
曹植って曹丕に嫌われてたらしいけどなんか仲良さそうだね。

520作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 23:44:51 ID:Jz/HHa/E0
若いうちはな
521作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 15:59:09 ID:tu8civDQ0
青は女が男に化けてたのか、雌雄同体なのかどっち?
呪われた治癒の力って死にたくても死ねない、て意味なのか
その力で何か辛い目にあったのかな。
522作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 01:42:56 ID:dZfvVLWZO
>辛い目
処女膜再生で毎回痛いとか?w
523作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 08:31:05 ID:oRinrcHK0
>>522
毎回ってそんなに誰とするんだ。
524作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 11:18:20 ID:wa9kFYN20
俺の中では三国志に登場するキャラと同じ名前が
出てくる漫画という位置付けだ。
そういう意味じゃ一騎当千や恋姫無双と同じ。
525作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 13:12:51 ID:Bb/IHYDL0
志郎が世界の歴史変えちゃえよ
526作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 13:46:19 ID:xJ7zr7SF0
なんの脈絡もなく過去に行ったんだから、
再開後はなんの脈絡もなく現代に戻って
異種格闘技大会編とかスタートしたら面白い
527作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 15:36:38 ID:BmpRTu0l0
タカヤ並みに脈絡がないなw
528作者の都合により名無しです:2006/11/20(月) 17:09:53 ID:MGL4WPiU0
529作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 13:03:30 ID:MVGM/7vr0
もう、このまま終わるんじゃないの?
530作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 16:24:01 ID:hIqHZl8J0
連載再開したらまた二年後くらいに話が飛んでたりして
531作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 20:44:05 ID:qyLjnJpb0
ターゲット読者層の子供は話の展開に付いて来れてるんだろうか・・・
532作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 21:02:41 ID:O+vvLhefO
その子供が大人になるまで同じようなことやり続けるから問題ない
533作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 04:07:01 ID:xLxmn2Ky0
もう再開した時には五虎神全滅厨達との最終決戦前で良いよ。
534作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 06:23:06 ID:/URUifM50
そんなにコミック売れてるのかな、それ別にしても内容とかに釣り合わない
優遇のされかたしてる気がするのは気のせいか 
他の雑誌ならとっくに切られてそうだけどな
コネでもあるんかと思ってしまう
535作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 20:02:21 ID:PMxsgLOx0
コミックは売れてる
536名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/11/22(水) 20:18:41 ID:gwSYsHIn0
>>533
五虎神・全滅・厨達との最終決戦前
を、
五虎神全滅厨・達との最終決戦前
と読んでしまったorz
大分毒されてるな…。
537作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 04:05:33 ID:jzE7roYY0
早く続き読みたいな
538作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 04:12:10 ID:26QXE0uv0
早く最終回を読みたい。
539作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 06:01:24 ID:brQ6wMDe0
このペースだと10年後くらいかなぁ・・・>最終回
540作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 05:19:50 ID:mje3W5+/0
この石柳が
悶死させてあげよう!
541作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 07:51:23 ID:MZ38ro3E0
無理やり最終回とかなりそうで怖いな

どうせならきちんと完結してほしい

でも物語長すぎだから終わってほしい

あ〜俺なに言ってんだろorz
542作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 14:40:02 ID:xtKjCXHk0
>>541
終わって欲しいとしか言ってないよ。
543作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 06:49:00 ID:Xxa4fK0GO
青龍が女ってどう考えてもオカシイだろ?
フォンとのやり取りを見るに女好きって設定のはずだろ。
実はレズでしたってとんでも設定か?
544作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 09:45:07 ID:vGHKIsyD0
昔読んだ三国志ネタの小説で、
普段は男だがもう一人の人格が現れると
体まで女になってしまうやつが主人公というのがあった
ちなみにその小説の登場人物で青龍、白虎、朱雀、玄武というキャラもいた
545作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 05:32:55 ID:85NTaH5t0
>>544
題名教えて興味ある
546作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 06:40:35 ID:GcltRUd80
複線全部回収してとっとと終わってくれるなら
ソードマスターヤマトみたいな最終回でもいいよもう
547作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 07:01:52 ID:8oJaDZdB0
>>543
雌雄同体だから女にも興味ある…とか?
548作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 08:01:05 ID:dBizBgqe0
最終話 希望を胸に すべてを終わらせる時…! 龍狼伝第100巻は、発売未定です。 夢野カケラ

志狼「チクショオオオオ!くらえ青龍!新必殺音速火炎斬!」
青龍「さあ来なさい龍の子!私は実は頭を一回刺されただけで死にます!」
(ザン)
青龍「ウアアアア!不死と呼ばれる五虎神の青龍が…こんな小僧に…バ…バカなアアアア」
(ドドドドド)
青龍「ウアアアア」
虎空「青龍がやられたようだな…」
白冥虎「ククク…奴は五虎神の中でも最弱…」
黒瘴虎「人間ごときに負けるとは五虎神の面汚しよ…」
志狼「くらえええ!」
(ズサ)
3人「グアアアアアアア」
志狼「やった…ついに五虎神を倒したぞ…これで仲達のいる城の扉が開かれる!!」
仲達「よく来たな龍の子…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
志狼「こ…ここが城だったのか…!感じる…仲達の魔力を…」
仲達「龍の子よ…戦う前に一つ言っておくことがある お前は私を倒すのに『玉璽』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」
志狼「な 何だって!?」
仲達「そして龍の巫女はやせてきたので最寄りの町へ解放しておいた あとは私を倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
志狼「フ…上等だ…僕も一つ言っておくことがある 現代に帰らなければいけない気がしていたが、別にそんなことはなかった!」
仲達「そうか」
志狼「ウオオオいくぞオオオ!」
仲達「さあ来い龍の子!」
志狼の勇気が世界を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました!
549作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 12:52:37 ID:jaUisRSM0
>>548
元ネタ何?
550作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 13:05:44 ID:PTkJibTfO
ソードマスターヤマト
551作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 16:10:14 ID:m+g1snfq0
仲達も未来からやってきてて、実は志狼のオヤジ
552作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 16:25:35 ID:BuD/xeF90
厨達はパラレルワールドの志狼。
破王の種に呑まれた厨達を倒す為に魔墨が竜になって別の世界から別の志狼と魔墨を召還した。
553作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 01:41:14 ID:OpF2PA+fO
しばらく無双にはまってまた読んでみると武将の違いにワロチ
554作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 00:58:09 ID:HMIztLa/O
過疎るなあがれ
555作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 20:26:00 ID:HMIztLa/O

556作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 22:49:50 ID:AAnPshaiO
龍狼伝は現在何巻まで出てるのですか?
教えてくださいm(__)m
557作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 00:58:59 ID:bZ+bT0L00
>>556
つ【アマゾン】
558作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 09:18:27 ID:aDqq2VhW0
559仲達:2006/12/02(土) 12:37:03 ID:pNCW6dx1O
我が禍いとなる前に死ぬがよいっ!!
560作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 07:56:51 ID:OoZ3eLtz0
>>558

おお〜辻 真先大先生のではありませんか
読んでみます。有難う。
561作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 15:43:38 ID:lMYy2Io1O
この漫画長いだけだよな
長坂はの戦いまでは今読んでも好き
赤壁までは今読んでも面白い
そっから先はもうあれだ…
初期の史実の中の志郎の位置付けは面白かったよ
562作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 11:01:29 ID:7hGTO+TC0
人気漫画家でも次作で失敗する人多いからな。
続編という形をとったほうがリスクが少ない。
563作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 03:43:11 ID:JoBd1OL10
志狼が未来人だってことは何時か明かされるのかな。
「龍の子とは何者だ!何処から来たというのだ!」
「龍の子の正体我も知りたい」
て会話があったけど。
564作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 03:57:07 ID:DdBfYTPC0
今さらそんなこと言っても誰も驚かないし
信じるかどうかも謎だし、
ストーリーの展開としても全然面白くないし、
大半の人はどうでもいいと思ってると思うがw
565作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 11:42:40 ID:Lv11nsKU0
志狼は孔明に歴史を知ってるとか言ってたけど
もう一回その話題になったらなんて言えばいいんだろう
566作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 12:54:56 ID:iacHpVa40
あの場面では一応歴史が変わる可能性があることは話してたから、
「もうぼくの知っている歴史とは違うものになってしまっています」
とか言うんじゃね?
567作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 14:28:53 ID:eI68AxJp0
四郎「僕の知っている歴史はこんなに展開がとろくありません」
568作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 21:58:04 ID:gy7ffX2P0
今月号買ってきたけど3号連続でサボるのを忘れてたよ
569作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 00:25:55 ID:4O3jvVvT0
とがしよりマシ
570作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 01:32:55 ID:+xj0yJn4O
浦沢よりまし
571作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 02:08:18 ID:zl9J31910
匈奴に行った初期の頃は結構ワクワクしたんだけど、終わってみると期待外れだったな。
572作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 07:08:42 ID:LSQi5q3o0
蓮花はパンティはいてるの?
ふんどししめてるの?
何もつけてないの?
573作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 09:06:52 ID:Eb/GCfkz0
↑何もつけてない
574作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 11:39:54 ID:mRpVYM3s0
竜の子軍団の幹部候補がみつかったので満足
575作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 18:46:23 ID:WpCRUzC90
休みって取材の為の休み?
もし取材なら何処に行くんだろ。
また異民族の取材して××族編開始は勘弁して下さい。
576作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 19:26:43 ID:yZvAiqkv0
取材という名の休暇に決まってるだろ
577山原義人:2006/12/06(水) 19:46:09 ID:KIA0dcl70
PS3&Wiiを堪能するために三ヶ月ほど休みます
578作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 07:59:50 ID:BhU8ksbe0
子供がお受験なので(ry
579作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 14:42:12 ID:5/L+Gnmp0
富樫か
580作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 22:14:56 ID:eDCs8Oxc0
新しいゲームを買ったので(ry
581作者の都合により名無しです:2006/12/08(金) 09:01:20 ID:mZ7KrP+u0
都合により龍漏伝は無期休載とさせていたがきます
582作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 23:50:42 ID:HMEFz3Yw0
匈奴も山越も龍の子の軍だろもはや
龍の子志狼のすごさと意志を知り共感する連中なんだから
立ちあがる意義と勝算を示されれば志狼の元で戦うだろうし

直轄の軍勢なんぞ持たなくて良い
こういう戦力を各地で作ればそれだけで済むわけだし
583作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 05:21:19 ID:kSTQmqxq0
3号連続読めないのはつらい(´;ω;`)ブワッ
584作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 03:42:28 ID:ITW/4rbO0
そういえば台湾でゲーム化されたらしいが山原氏は関わってんのかな。
遊んでみたいんだけどあっちのPCじゃないと遊べないんだっけ?
585作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 04:17:49 ID:UFGokgX/0
あっちのPCでしか残念ながら遊べない

山原氏は、一応設定デザイン等で数回にわたって話し合いしたりで関わっている
586作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 03:18:29 ID:86+MY1CO0
>>585
そっか…ありがd。
そこまでは出来ないなあ…。
587作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 13:58:00 ID:Jyg0yFZo0
龍狼伝みたいな20巻以上の長編で北斗の拳ぽい絵柄な漫画が
あった気がするんですが、名前を思い出せず悶々としてまふ(´;ω;`)ブワッ
588作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 14:30:28 ID:Jyg0yFZo0
思い出しました。覇王伝説 驍 -タケル-ですた。〜〜ヾ( ̄o ̄;)
589作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 15:10:56 ID:zHm/LfWh0
覇王伝説 驍 -タケル-は、面白かった。

あれは名作だと個人的に思う。
590作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 21:22:51 ID:YQf1tVOl0
>>587
YAIBAだよ!!
591作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 00:37:42 ID:nfKt8wtz0
>>590
バーローwwww
592作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 01:51:03 ID:7ON2gNacO
カーリー「バロ、これは青酸ペリ!!!1111」
593作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 04:06:50 ID:8uG7uSNf0
中国の歴史をパロディ化すんなって中国が騒いでいるらしいけど、
龍狼伝もヤバいのかなあ。
でも三国志自体が史実と異なるパロディだしなあ。
594作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 22:42:17 ID:QB6z8/2b0
それはパロディ化に対してというより
あからさまな性欲のはけ口にするのはどうか、って話だと思うが。

あとさすがに
>三国志自体が史実と異なるパロディ
は変だろ。
事実を元にした創作が三国志(演義)であって、
その三国志を元に改変するのは止めろという話だよ。

それと「ハァハァできればいいじゃないか」という意見もあるだろうし、
実際むこうでもそれ系が好きな連中(いわゆる萌えオタだな)は
文句も言わずに普通に受け入れてる。
文句言ってるのはもっと頭の固い人たちで、
しかもその辺もそもそも半島経由で入ってきてる情報だから
かなり当てにはならんという噂も。
595作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 04:51:29 ID:uDlqNh+l0
あんな国無視で普通に書いててよくね
596作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 09:17:50 ID:SdcCSJLDO
でも、三国志をまともに読んだことのない俺でも
あちこちから発売されてる、萌エロ三国志とかは、普通にひどいと思う
豪傑が全員、色気違いの幼女にされたりとかさ
597作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 12:04:55 ID:g6/xzcqZ0
>>594
ゴメソ、演義付け忘れたorz
598作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 15:07:29 ID:6qhoic710
>>593
あちらの国はドラマの西遊記とかに文句を付けてる訳だが。
原典を改編すること自体が文化に対する冒涜だという主張。

その理屈から言えば、
人形劇の三国志とかもダメだろうな。
細かい部分で原典を改編してるところが多いし(公明正大な地方役人を悪役にして見たり)。

パロディとかはまた違うと思うが。
599作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 00:29:29 ID:Wm7hetAp0
>>596
日本の戦国時代も凄いことに…。
http://www.alicesoft.com/rance7/inf_ashikaga.html
http://www.alicesoft.com/rance7/inf_uesugi.html
魚類?やら狸妖怪やら埴輪?にされるのと女体化とどっちが悲惨かな。
600作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 01:30:03 ID:7fo3ctJP0
なんなんだこのクソなエロゲーは・・・
日本の歴史を侮辱してるとしか思えん
601作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 02:52:43 ID:vUjrt4mN0
改変しようとする人間がいるってことはそれだけ魅力のあるものだって考えられればいいんだけどね
602作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 09:24:40 ID:7fo3ctJP0
>>599
俺のご先祖様が凄いことになってるんだがorz
603作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 13:12:54 ID:J52bWatw0
>>602
誰の子孫なのか恥ずかしがらずにバラしてごらん。
604作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 23:01:01 ID:Ah5OAIFH0
>>602
おまえ毛利じゃね?
605作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 23:08:30 ID:7fo3ctJP0
>>603
イヤンヌ
606作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 03:12:15 ID:O92aUX3S0
俺の子孫は載ってなくてよかった
607作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 03:53:14 ID:StVpngKyO
子孫とな
608作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 06:57:09 ID:UIUjFqKE0
>>606
安心しろ、お前には子孫できないからm9(^Д^)プギャー
609作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 03:41:56 ID:R4p1Owmq0
>>606
前田利益乙
610作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 02:12:52 ID:nQz8qjGD0
ワロス
自国の歴史を冒涜された中国人の気持ちが分かったぜ。
611作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 02:20:30 ID:Xah0us2EO
んだんだ
612作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 03:49:01 ID:iaso6Le10
しかもこれ人気メーカーの人気シリーズなんだよな。
613作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 12:38:44 ID:xDUKGM+k0
また大阪か!
614作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 16:48:28 ID:Wkx5SJoJ0
その内三国志ランスとかも作りそうだなあそこは。
女体化しそうなのはまず周ユだな。
615作者の都合により名無しです:2006/12/25(月) 06:54:29 ID:I/IomsOC0
ちゅうたつが曹操のところからなんで離れてあっちについてるんでつか?

史実だとまだいるんじゃないでつか?
616作者の都合により名無しです:2006/12/25(月) 17:39:34 ID:Rqmejx3t0
蓮花犯してー
617作者の都合により名無しです:2006/12/25(月) 22:59:25 ID:/E/t8wY/0
>>615
最初っから徐庶死んで史実と違っているよ。
この仲達は史実の仲達じゃないと言う説もあるし。
618作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 07:10:40 ID:ZYwBarHV0
そんな設定は作者自身が忘れてそうな・・・
619作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 14:59:21 ID:64A0gqPC0
そろそろ軍師らしい所を見せてほしい。
620作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 15:06:06 ID:H23IADvF0
24.5巻くらいで読むの止めてしばらく経って今日35巻まで買ってよんだんだが・・・
なんか絵のクオリティが退化しとる・・・地雷踏んだ・・・
621作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 15:35:32 ID:OWkBowQc0
だんだん濃くなったな。
10巻の頃の絵に戻ってほしいよ。
622作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 17:11:28 ID:WlGUS5fL0
ずっと昔に売っちゃったから巻数はわからないんだけど
だいたい

黎明期(まだかなり拙さの残る絵)
 ↓
安定期(脂の乗ってきた時期)
 ↓
クチビル肥大期
 ↓
第二安定期(赤壁の最後の頃だったかな
 ↓
現在(妙に濃くなった)

こんな感じの変遷を遂げてきた感じがある。
623作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 03:39:13 ID:mf7720At0
他の長編マンガだと、MAJORあたりも小学生編の絵が一番上手かった気がするな。
今?別人が書いてるんじゃね?
624作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 10:58:53 ID:XSAEsPi60
ああ、休載していたんだね。よかったー・・・・
巻末にも作者の都合で今月号は休みますとか、そういうの書いてなかったからもう連載終了したのかと思ってた。
625作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 09:03:35 ID:eEaGibE80
してないよ
626作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 18:35:31 ID:lnHeVp9r0
来年は少しはペースが早くなるかなあ…。
627作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 18:37:17 ID:a0JaSm7s0
少年漫画界の王家の紋章とならないといいが・・・
628作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 23:07:25 ID:zV6RYuL60
むしろ、「ガラスの仮面」化が心配だが・・・
629作者の都合により名無しです:2007/01/01(月) 08:04:44 ID:iWUbugBh0
龍狼伝は続くよ。
作者が死んで途中で終了になりそうだけどな…
630 【大吉】 おまいらにやる→ 【1156円】 :2007/01/01(月) 12:39:36 ID:KK9YK9OQ0
そうなれば「いたずらなKISS」状態
631作者の都合により名無しです:2007/01/02(火) 13:19:47 ID:eHaKF3Om0
最後はますみが砒素カレーを皇帝や仲達や五虎神にふるまって殺害し、漢王朝を乗っ取るんだよな
632作者の都合により名無しです:2007/01/03(水) 04:05:45 ID:t/+WHEuD0
(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)
633作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 00:22:58 ID:FdicXSE+0
作者が宗教に走って未完だけは勘弁。
634作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 05:16:13 ID:qDaSJ2qqO
赤壁前夜のセックルで読む気を無くし、赤壁終了と共に読むのを止めた俺は正しかったと思いたい
635作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 11:22:50 ID:dAqL/kFj0
>>634
その後、あんなことやこんなことが(;´Д`)'`ァ'`ァ

そして衝撃の事実が発覚したし…

読むのを止めたことを後悔した方がいいと思う
636作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 13:56:58 ID:7doiGhW40
(・∀・)イイ!
637作者の都合により名無しです:2007/01/09(火) 18:18:43 ID:IUP/ui570
これと同時期で月マガだったかは不明なんだけど
同じように三国志世界に飛ばされるやつで一晩の夢オチの読みきりってなんだったっけ…
主人公が歴史ゲーオタだった希ガス

638作者の都合により名無しです:2007/01/09(火) 19:00:35 ID:IUP/ui570
ちょっと何タイスレで聞いてくるっ
639作者の都合により名無しです:2007/01/10(水) 03:03:54 ID:ZRxAFFXV0
志狼も歴史ゲーオタだよな。
640作者の都合により名無しです:2007/01/12(金) 03:20:31 ID:KtWK9ufTO
なんか3ヵ月くらい見て無い気がするけど何月号から再開すんの?
641作者の都合により名無しです:2007/01/12(金) 06:09:20 ID:JOCgq1yd0
>>640怠け者

調べればわかるだろ、いちいち聞くな!!
642作者の都合により名無しです:2007/01/12(金) 16:15:19 ID:k9VPGQ5t0
>>637
918 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:03/02/07(金) 01:31
RYUBI
ttp://oshiyan.hp.infoseek.co.jp/
643637:2007/01/12(金) 20:02:56 ID:VMXbdST/0
>>642
間違いなくソレだ! しかも作者自らうpしてんのかw
月マガじゃなくて月ジャンだったとは…
月ジャンなんて読んでたことなかったのにと思ったが
エンジェル伝説だけ立ち読みしてた頃があったの忘れてたw
どうみてもスレ違いだったのにサンクス。ぶっちゃけRYUBIのが好きだった。
644作者の都合により名無しです:2007/01/13(土) 06:02:03 ID:5/Fgo4xDO
作者何かの病気か?手術でもしたかのような休載っぷりだな…
つか早く馬岱出せ!「ここにいるぞ」のセリフを見たいがために買い続けてるんだがw

連載再開するまでに大戦でLE厨達引けるかな〜?
645作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 23:33:05 ID:veyrAH+e0
今度の志狼は空も飛べるようになるんだぜ

怒ると髪の毛金色にもなるんだぜ

ひゃっほ〜い\(^o^)/
646作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 23:55:53 ID:+7Fns9ds0
今の展開だと、シローが空飛んだくらいじゃ全然驚かんぞ
647作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 00:51:11 ID:FakUWlmT0
シローがセクースしたときは驚いた
と同時に先を越された
648作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 01:19:24 ID:KUvN59Oo0
雲体風身がなんでもアリになっちゃったのは残念だ。念体なんて論外。
身体的には徒手空破斬ぐらいまでであとは知能戦にしてほしかった…
全てを見通す天運の相とやらがマッチョ化せよという結論をだしたんかねえ
649作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 02:15:10 ID:bgya+Qjy0
こんなスレあったのか
長期連載してる割にマイナーだよね、三国志好きな人でも殆ど知らないもん
つーか、いまだに赤壁の戦いが語られてる所を見ると
2×巻くらいでいつのまにか買わなくなった自分は正解のようだ
650作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 09:27:23 ID:dxtVZnbg0
>>649

>>635が全て語っている、君は負け組み
651作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 14:40:26 ID:XbURU/SP0
>>646
董卓が凧で空を飛んだ漫画だってあるからな
652作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 18:23:16 ID:g7C68AF10
ますみちゃんの全裸で土下座\^▽^/がすばらしい。
この巻だけ自分の本棚に残してすべてブック○フに売ったwww
他の回、特に格闘マンガ化が顕著になった20巻あたりから読む気なくした。
作者、さっさと〜完〜として、別の話書いてたら?
653作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 19:14:33 ID:nt+/M0/40
え?これって作者のライフワークじゃないの?
654作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 19:36:15 ID:UeFV/rzV0
ライフワークって事は連載開始から30年後も
きっと続いてるな。
655作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 20:01:36 ID:Jg7dLiSA0
そう言えば、この漫画の設定をある意味(?)、
逆にした設定のゲームが出るんだなw
656作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 05:03:22 ID:QspG72Ii0
>>655
え、マジ?
タイトル頼む。
657作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 15:39:56 ID:GbRCjaAvO
キャラ名が中国読みだったり日本語読みだったり統一しろよと思う
658作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 19:25:16 ID:qCFH3Sai0
そういや最初の頃はキャラ登場時に姓名と字まで全部つなげて自己申告してたなあw
途中から直ったみたいだがどっかからツッコミ入ったんだろうな
659作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 20:30:56 ID:wjXdVJzx0
匈奴は「ふんぬ」じゃなくて「きょうど」の方が良かったな
660作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 02:44:05 ID:ijR6qOsp0
>>651
まあそっちのが突き抜け具合がいいよな。
そろそろまたネタキャラでてきそうだしw
661作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 12:19:36 ID:O//vcRpAO
おまいら!俺があの世界に行ったらどんなキャラになるかな?一応ジムで体鍛えて、大学でもそこそこ優秀
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 12:37:50 ID:FP2FxJdX0
どんなに苛烈な戦場でも愚直に前進する極太の肝玉とか、
「自分の策を容れなければお前を殺す」って気迫とかが有るなら、
やっていける。
663作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 12:56:12 ID:O//vcRpAO
ちょwキャラ名wwwどんなキャラ的存在になれるかなぁと
664作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 15:27:59 ID:5Wjx5Rzi0
妹のいないモンラン
665作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 15:44:35 ID:ofovVokO0
一瞬で殺されるモブ
666作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 17:14:45 ID:XxxO2lAQ0
>>664-665
紋舞らんを思い描いたのは俺だけではないはず
667作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 18:40:10 ID:OzjCzRbu0
新刊出たんだが、誰か語る人はいないの?w
668作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 20:56:11 ID:SlZWoOtH0
志狼強かったね
669作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 02:38:06 ID:uWqBXfskO
>>634
お前は夢見る童貞君かよ
670作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 04:06:59 ID:ilaN3VzN0
やっと最新巻で新章突入か。
ってことは次巻から本の色変わるんかいね?
671作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 10:30:47 ID:7n+q83Db0
最新刊を買いにいかねば

シュタタタ
672作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 20:53:37 ID:nPo1unnC0
昔どっかのスレに雲体風身がなきゃシロウなんて雑魚だって
書き込んだ覚えがあるが、あれから強くなったもんだ。
父さんうれしいよ。T▽T
673作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 21:40:42 ID:mvawX3f8O
現時点で龍狼伝最強ベスト5誰と思う?俺は
1大地の神?
2仲達
3青龍(鳳凰)
4志狼
5虚空
674作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 22:08:50 ID:RnC3aU7I0
どうでもいい
675作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 22:13:16 ID:mvawX3f8O
そーゆーこと言うなやwコラ
676作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 23:33:57 ID:/v6C7ua60
きっとますみ最強
どんだけ戦いが強くても愛最強というオチ、きっと
677作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 01:47:53 ID:1/aToDyr0
ますみが砒素入りカレーで最強
678作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 13:09:44 ID:W55tk0RdO
>>676
つまりオリバ最強ってことか
679作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 17:30:41 ID:Fe6upPGz0
いや、ちがう ちがう
680作者の都合により名無しです:2007/01/21(日) 19:50:54 ID:hQrY/9tf0
赤壁の頃が一番作画が上手かったかなぁ
19巻当たり
なんで今はこんなぬるぽな作画に・・・アシの腕の差か?
681作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 10:02:04 ID:/AMNA7PYO
ガッ





ぬるぽ
682作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 14:48:21 ID:BX1AlnHGO
旧キャラが再登場する度にやたらガタイ良くなってきて…
683作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 15:54:08 ID:BdZ5HWSN0
>>652
俺は逆パターンというか14巻(真澄の全裸)だけ購入して
話の流れは○ックオフでつかむってパターンだった・・・

でもどうしてあそこで真澄は脱いだんだろう?
684作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 16:31:04 ID:5GC4+ltt0
突然奇行に走ることで逆に暴徒達を冷静にさせようとしたのさ
685作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 17:34:03 ID:pfqVjzbzO
でも崇拝の対象でさえある竜娘々がいきなり素っ裸になってひざまずいてきたんだから、
溜め込んでる一般兵はマジでオナヌー狂いになってしまうんじゃないかとも思う
686作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 02:53:21 ID:MVKdlL/J0
そういう対象ですらないんじゃない?
女というか人を超えたものだと思ってるかと
687作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 07:34:57 ID:5337AbP+0
当時の一般兵と武将の身分差考えてもなあ
ますみは更にその上の生き神扱いな訳だし…
仮にも龍の化身が素っ裸になって土下座してくれりゃ一般兵は度胆抜かれて感激感涙ですな
まぁ後で思い出したらハァハァはしただろうなw
688作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 16:57:41 ID:h0CB+N/C0
おまえら溜まってるんだな(´;ω;`)ブワッ
689作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 17:05:57 ID:QtmM1CAZ0
しかしあと1ヵ月半か。
長いような短いような・・・・・・・
690作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 19:14:25 ID:5vLPuRJB0
もはや再開前にどんな展開だったか思い出せる奴はいないw
691作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 20:02:35 ID:KnquzfRo0
久しぶりに一気読みして35巻まできた。
まとめて読むと大狼〜匈奴も読めなくはないけど
赤壁で終わっとくか竜の子の軍をつくるんだで打ち切られたほうがマシだったと再認識。

そういえば
趙雲があの場に来た理由って玄徳からなんか言付かってきたそうだけど
36巻でそれ何かわかる?
最新刊買ってもあまり進んでなさそうだから37巻でたらまとめ読みしようかと
思ってたんだけどしばらくでそうもないし…
692作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 21:26:06 ID:PYagJCe4O
>>391
一応わざわざ来た理由は判明したよ
37巻は秋発売になるから買っといても良いと思われ
693作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 21:45:56 ID:KVmKY+mH0
>>690
新展開!
赤壁以降はシローの一炊の夢だった!
694作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 01:21:23 ID:94wdxThvO
>>692 37?
695作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 01:53:00 ID:9XMCXnlu0
竜の子の軍はいつできるの?
696作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 02:03:55 ID:/NG4V9Rs0
曹操の軍=竜の子の軍

でFA?
697作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 02:19:31 ID:sEJ2eAi40
結構前に既出だが、軍を作るとか劇中で言わせておいた後で
作者が「軍を作るというのは結果的にそれだけ兵を殺す(敵味方問わず)
ことに繋がるから脂漏的にはNGかも」みたいな発言をしているので
結果的に軍が作られることはなく、
最終決戦のあたりでこれまでお世話になった人たちみんなが
軍を率いて助けにきてくれたぞ=これが竜の子の軍なのか
みたいな感じになると予想
698作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 02:35:40 ID:Wi/56/gg0
>>結果的にそれだけ兵を殺す(敵味方問わず)
そもそも戦乱の時代を舞台に設定しておいて人が死なない
 で話を進めようとしているのに無理があるような、いっその
 事メインキャラが一堂に会して天下一武道会でもやれば
 いいんじゃないのか。
699作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 04:40:00 ID:iCAa5w3f0
なにその鉄拳チンミ的展開www
700作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 17:36:19 ID:eUwlTaZg0
>>697
結局元気玉パターンかよ
701作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 20:53:42 ID:oUZEgNZE0
>>697
ありえる可能性が、無いわけではないから怖いなw

>>656
遅レスだが、多分、恋姫†無双っていうゲームのことじゃないか?
702作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 21:28:56 ID:9rNujavm0
日照りつづきの村を救うため雨乞いをするますみタン。

儀式が始まって数刻、龍娘娘は一心不乱に祈りを捧げている。
村人「雨降らないねー。何か足らないんとちゃうか。」
兵士「赤壁の時は服脱いだらすぐ濡れ濡れだたーよ。」
男衆一同「それだ!」
村長「じゃあ脱いで。ってゆーか、脱げ!」
ますみ「へ?」

みたいな展開キボンヌ。
703作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 21:32:13 ID:A9aP2MLW0
704作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 07:04:31 ID:dqTyQmfH0
これからありそうなのが
封印してた念体使って
「今までにこんな感覚はなかった・・・これが念体の奥義か!?」
みたいな展開は絶対あるんだろなあ。汗
705作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 07:46:14 ID:1L5bYSLh0
念体が仲間の軍氣と合わさって巨大な龍を具現化。
その龍にくわえられて仲達は太陽へつっこんで完
706作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 12:28:25 ID:NPNHWa680
>>705
それは見たいw
707作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 16:53:21 ID:IK5YobrJ0
>>704
あるあるwwwww
708作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 17:07:49 ID:OwmwZG0r0
!この念体・・・・元武以上の念体!
龍の子・・・
恐ろしい子!!
709作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 21:22:00 ID:vjZ85oT30
>>708
AAが欲しかった
710作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 22:58:30 ID:QZHqSMAX0
俺50年後行って最終回見てきたけど
もう龍の子軍と厨燵軍の二国しかなくて
しかも西暦600年とかだった・・・・
結局打ち切りぽく、消毒太子率いる日朝軍に両国ともに
滅ぼされてジエンド
711作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 06:49:39 ID:lXsJRLSp0
11巻当たりで急に濃くなったけど何があったんだろ。
712作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 09:52:13 ID:3kc/zfzX0
http://www.oricon.co.jp/rank/bkc/w/

一体誰が買ってるんだよw
713作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 11:51:37 ID:n9JHdvKv0
週間ランキング12位とは随分と売れてますなぁ・・・
714作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 12:27:21 ID:vgv1xMleO
既出かも知れんが、真澄って赤壁の戦いのとき真似事とは言え雲体風身使って見せたよなぁ
そこまで気脈を感じられるのに何で仲達の術を破れずに眠り続けてたんだろう…?
昔の話でスマソ、漫喫でふと思ったからさ
715作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 18:59:15 ID:mtV8eP9FO
>>705
なんかある種の召喚魔法みたいだな
716作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 21:47:21 ID:4Y8GVv8E0
この漫画って
リアルな顔で何か言う→驚く(2,3コマ)が多いよ
717作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 22:46:16 ID:6A4mJ5Rk0
>>713
なぜかコンビニにも並んでたな…
どういう基準で売れると思われてるのか謎
718作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 01:03:06 ID:ZBejgnMP0
なんやかやで惰性で買ってる奴が多いと予想
719作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 01:52:56 ID:iRQOwquq0
>>718

買ってもそんなに読み返しもしないんだけどね。
720作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 06:46:16 ID:eF9wCwkB0
真似事で雲体風身くらい!
真似事で空破山くらい!
真似事で闘仙くらい!
真似事で念体くらい!
真似事で震雷を見切るくらい!
真似事で意脈(ry

奴ならここまでやるお・・・・・
721作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 08:06:39 ID:5B7+rYMnO
空破山の安売りっぷりがもうなんとも
722作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 16:53:31 ID:4axNlPCt0
そういや海皇記も1000万部らしいし月刊マガジンも売れてる奴は売れてるんだな
723作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 08:35:19 ID:7WcGbFBh0
この漫画、週間化できないものか?
724作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 06:30:45 ID:Hdo5kVem0
今ですら話が全然すすんでないのに短くなんてしちゃったら…
725作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 07:10:55 ID:t1z7zdoD0
志狼と敵の睨み合いだけで一話使いそうだなw


しかし、
志狼はここまで人外になったら、
元の時代には戻れないんじゃないのか?
どう考えても元の時代で普通に生活するのは無理だろう。
726作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 10:07:08 ID://+WnKMi0
元の世界に戻るのならば、レベル1に戻ります。
727作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 15:40:42 ID:X1TyE+3u0
ベルセルク状態になってるな。話が一向に進まない。
728作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 01:42:03 ID:Jip15apBO
「ますみちゃん、下がってて。こんな不良ぐらい大丈夫だよ
なにせ僕はあの関羽将軍とすら互角に戦えたんだからさ」
「カンウショウグン?なにわけわかんねーこと言ってんだテメェ?」
「安心して。命まではとらないから…」


(あれ…?雲身風体が使えない…?気脈の流れが感じられ……)
「志狼くーーーーーん!!!」
729作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 02:24:14 ID:lP8OB1Oa0
現実世界で力発揮できれば世界征服も夢じゃないな
730作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 02:50:32 ID:KFIvY9P90
>>728
魔墨の叫びワロタ
731作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 03:06:33 ID:JRtO7qxlO
だから最強は誰よ?
732作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 04:48:09 ID:RfrNDpfx0
現代に帰ったら今までの戦争で感覚が麻痺してDQNをボコり過ぎて少年院行き。
733作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 09:08:09 ID:qYdn6V350
だから鱒身だっていってんだろ
734作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 06:41:10 ID:v0RRxSRa0
そろそろモンランの妹と孤児の出番かな?
735作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 12:43:39 ID:wgj5TkqA0
蓮花が
「真澄の代わりでもいいから抱いて!」
って展開はいつなんじゃああああああああ
736作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 13:16:38 ID:Ng7qBamb0
それよりも、龍狼伝版・三国無双は、何時発売されるのだろうなぁ?
737作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 09:31:48 ID:wpklnBwq0
赤壁開戦ぐらいの一番盛り上がってた頃にメディア展開してればねえ…
738作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 19:28:25 ID:hiX5RIjK0
739作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 23:05:59 ID:xuygdb1v0
新刊読んだよ。次は曹操軍メインで話が進むんか。
なんか蒼天航路以降の曹操人気に便乗してるような気がするのは俺だけか。
740作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 23:08:48 ID:lH9Ca9Bn0
中国史オタは劉備より曹操好きの方が元から多いから問題なし
741作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 04:45:30 ID:xUTbjVZJ0
史実では、一応、魏が勝つといういことになるのだから、
志狼が魏に行くのは、まあ、当然の流れなんだろうな。

いずれは、曹操が死に、司馬懿が魏を受け継ぎ、晋が生まれることになるのだけど、
その史実の中で、志狼がどのポジションに入るのが楽しみなんだな。

もっとも、最終的に史実通りに、話しが進むのかどうか分からんが。
742作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 16:04:06 ID:fht9sbMY0
厨達をぶち殺した脂漏が代わりに本物の司馬懿になりかわって
やがては魏の帝位簒奪、晋を建国という流れはいかがでしょうか
743作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 22:14:04 ID:YuRmFYii0
晋は、魔墨がつくります
744作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 00:27:02 ID:VzAKBtCU0
>>738
つうか同人誌とかあるのか、しかも表紙だけなら本家からアクを抜いた良い感じの絵だしw
745作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 09:41:12 ID:3yi/U+OG0
休載中とはいえ、人いねーなw

司馬懿で思い出したが、司馬厨達と司馬懿の繋がりが、全然見えんな。
志狼が、司馬懿になることは、例え話でもありえないと思うが、、、
746作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 11:38:01 ID:ntnGoZJx0
いやたぶん、最初は>>742だったんだろうと思う。簒奪じゃなく譲り受ける形で。
ただ匈奴だのアレな方向に行っちゃってからは、もはや冨樫かプリンセスハオかって線も現実味を帯びてきた…
747作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 15:01:13 ID:B98KCDfv0
>>742
それじゃ現代に帰った時には年齢が…。
748作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 19:27:05 ID:R+huONLb0
>>747
真澄を正室、連花を側室として共に三国時代で一生を終える
で、現代で歴史の本を開くと司馬懿の肖像はシローになってるのさ
749作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 19:48:42 ID:37z9klZI0
そういえばガイドブックでも
「脂漏は皇帝になるか、中国を出るしかない」とか言ってたよ。
もし仮に「現代に戻ろう」という話になったとしても
兵士を煽動して戦わせた責任感がある魔墨は
現代に戻ってのうのうと暮らす気にはもうならんとかなんとか。

まあこの作者のことだからその場の流れでいくらでも変えそうだがw
なんたって作者自身「先の展開は考えてない、その場その場の完全な思いつき」と
公言してるくらいだからなw
750作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 21:26:49 ID:R+huONLb0
行き当たりばったりの展開にかけては、
宮下あきらと良い勝負が出来るかも・・・
751作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 08:03:41 ID:+UKZg/Mh0
魔墨は結局責任感やら罪悪感やらいろいう理由つけて遅漏のもとには
戻らないとミル
752作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 10:20:34 ID:ybmNb0JX0
性欲処理には連花がいるから真澄はいらないね。
753作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 14:27:20 ID:ibRsS0JW0
思いつきってことは・・・・・・・
夢オチってこともありえるということですね!!!!
754作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 14:29:51 ID:8aRbopoeO
夢オチは十分ありえる
755作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 10:56:30 ID:dRbq125d0
>>749
>>中国を出るしかない

まさか日本行き?
756作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 11:01:00 ID:dRbq125d0
三戦版の龍狼伝スレが落ちたorz
757作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 16:09:20 ID:wm+z0j/a0
>>755
なんかビッグな存在になりすぎたから
普通にどこかで暮らそうとしても
他が放っておかないってことらしいwww
だからどこか辺境の本当に誰も知らないような山奥にでも行くか、
それとも逆に開き直って皇帝になってしまうしかない、
ということだそうですw
758作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 17:44:17 ID:d9zBr+lFO
アイリンが気になるのは俺だけ?
あと、途中で拾った孤児
759作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 19:12:21 ID:iw51XHO20
俺たちロリには気になる事さ。
760作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 20:12:25 ID:3HZMdDEpO
暫らく見ない(書かれない)内に赤飛虎が
さらにケバくなってた件。
761作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 20:17:13 ID:d9zBr+lFO
37巻158話のタイトルのとこにアイリンがいた…
もしやあれから変わってないのか?
762作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 20:33:39 ID:AtZG9/s7O
現代に戻った志狼は環境問題のためにいろんな神様と闘います
763作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 00:05:47 ID:zWa52tFm0
シロウが本気だしたら一般兵何人分の戦力になるだろうか
764作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 00:38:30 ID:FLIIjn+Q0
関羽と同等の武力だったら万だったっけ?
765作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 04:25:06 ID:uT0NnnKT0
>>758
何年も出てこないんだ名忘れたけど魔墨の侍女もな。
許婚を呉軍との戦争で亡くして、志狼がその兜被ってた事から志狼に頃されたと思い込んで
志狼と魔墨恨んで口封じに始末された所をサジに救われ、親元に帰されたらしい女。
『サジといえどもこの侍女の存在が乱世に大きく関わることは知るよしもなかった』
とかなんとか思わせぶりに在ったけど、何時再登場するのかね。
復讐の鬼になって再登場かな。
766作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 11:07:11 ID:igJtEHT/O
鳳統と炎武って何時出てくるかな…。
767作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 11:48:43 ID:p7sn8tpP0
>>765
作者はもう忘れてらっしゃいます
768作者の都合により名無しです:2007/02/14(水) 01:51:49 ID:VLjiomiC0
どんな間違いが起こっても兵士じゃあシロウに傷一つ付けられないだろうから
軍隊って概念が崩壊してしまうな
769作者の都合により名無しです:2007/02/14(水) 02:42:10 ID:/HoNiVDf0
いくら脂漏といえどもいずれは力尽きるだろうから
ひっきりなしに人海戦術で攻め続ければいずれは倒せるんじゃないかな。


と思ったが、ピンチになったら竜脈の気だかなんだかを発動させて
体力・気力MAX回復しちゃうだろうから駄目か…orz
770作者の都合により名無しです:2007/02/14(水) 02:56:21 ID:r3rCQ4rWO
>>765
それ何巻?
771作者の都合により名無しです:2007/02/14(水) 03:05:04 ID:uINQKTfj0
42巻
772作者の都合により名無しです:2007/02/14(水) 11:01:37 ID:0iRs2Q3b0
>>765
確か美芳だったかな
NHK人形劇の張飛の妻と同じ名前だったから
龍狼伝でも張飛の妻となってしかも夏侯淵の姪というコネで侍女になったと妄想したが
773作者の都合により名無しです:2007/02/14(水) 23:46:08 ID:VLjiomiC0
空破斬連発してれば軽く数千人死ぬんじゃない?
貫通してくし
774作者の都合により名無しです:2007/02/14(水) 23:47:55 ID:bg+/9X2Y0
歯漏ってミサイルに勝てるの?
775作者の都合により名無しです:2007/02/15(木) 00:24:33 ID:ttTe0fEm0
>>766
炎武は赤の師らしいから赤との対決の頃には出て来ると思うけど…
それが何時になる事か…
776作者の都合により名無しです:2007/02/15(木) 12:45:19 ID:i+/duKur0
最初の橿死鬼から志狼を助けた強弓のジイサンとその部下。
今何しているんだっけ。
城に帰ったら厨辰に全滅されてたんで劉備の所に来てたけど
再登場しないのかな。
結構良いキャラだったんだけど。
777作者の都合により名無しです:2007/02/15(木) 12:50:32 ID:LLzjkLeC0
なんか月間マガジン2回くらい連載休んでる気がするんだけど
病気になったんじゃないですよね?
778作者の都合により名無しです:2007/02/15(木) 15:37:01 ID:JxhXBFC80
>>776 黄忠と申したか
>>777 久しぶりに次号予告に載っている喃
779作者の都合により名無しです:2007/02/15(木) 16:18:10 ID:ewyMMrad0
実は作者もこの充電期間中に
天井に指でぶら下がって筋肉鍛えてます^v^
780作者の都合により名無しです:2007/02/15(木) 16:50:42 ID:0NeMpuN+0
覇王伝思い出した>>779
781作者の都合により名無しです:2007/02/15(木) 21:40:13 ID:cbe2S0yc0
>>774
震雷みたいな神速の動きでも見切れるんだから、ミサイルみたいに
ゆっくり動いてるものは、狙いを付けて空破斬で真っ二つじゃね?

志狼に勝てるのはレーザー砲くらいな気がするぞ
782作者の都合により名無しです:2007/02/15(木) 21:51:23 ID:2wdpYsZY0
BC兵器ならさすがの脂漏でもどうしようもないだろう。
783作者の都合により名無しです:2007/02/15(木) 23:03:52 ID:zIdaE+DSO
馬超の神技なら勝てる。
っていうか早く馬超、仲間になれよ。
784作者の都合により名無しです:2007/02/16(金) 01:36:17 ID:IHrz6/Sk0
>>783
馬超は仲間になったら三国志演義みたいに
 出番がなくなりそうだから独自の勢力を持って
 いた方がいいよ。
785作者の都合により名無しです:2007/02/16(金) 03:21:05 ID:tS9227e20
反三国志ばりに活躍をして脂漏の出番も奪ってしまうというのはどうか。
786作者の都合により名無しです:2007/02/16(金) 20:09:26 ID:WwzX+b890
>>782
気の流れで体内に入った毒物を全て放出できそうだが・・・w
787作者の都合により名無しです:2007/02/16(金) 22:02:48 ID:R2PT/1eP0
近代軍隊がバンバン兵器使って攻めて来たら
いくら強くても屍漏一人じゃどーもならないんじゃない?
788作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 02:53:49 ID:r6XDLRFq0
シロウは馬鹿じゃないから正面から集中攻撃食らうような戦い方しないんじゃない?
789作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 02:55:13 ID:0Yeppp2D0
たぶん気の流れを操ってコンピュータをハッキング、ミサイルの標的をそらすよ。
790作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 08:11:12 ID:Mtzp08KR0
別の神(?)から召喚された未来人が別勢力として登場すると結構おもしろいかも。
しかもそれがガチの軍人だったり。三国自衛隊。
791作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 09:21:24 ID:e4QM6sJE0
ガンダム無双は出たが龍漏伝無双はいつになったら(
792作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 10:32:33 ID:JuOqHDP2O
素で刃物が利かない摩牟とか呼厨泉とか
何食ったらあぁなるんだよw
793作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 12:19:00 ID:oNxlBwa/0
幼少の頃から爬虫類を生で
794作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 13:04:50 ID:161+PVdp0
生まれた時から説
795作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 16:23:30 ID:UEJvHB2q0
>>792
筋トレ
796作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 17:57:07 ID:WHLdAQfLO
好物は鉱物ですってか?
おもしろないんじゃ!
797作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 20:13:32 ID:sjG5ZTM20
皮膚に荒塩を擦り込んであるんですよ、きっと
798作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 20:13:40 ID:EWmNZLaYO
若い頃の呼厨泉が普通な件について
799作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 21:44:01 ID:3ucvny0qO
虫の幼虫食べればいいんだよ。
ネプチューンマンが言ってたもん。
800作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 09:44:21 ID:RarR6wfX0
念体なら証拠も出さないでやれるな
801作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 17:11:20 ID:peBF1Hbu0
厨達が何をやりたいのか分からん。
最終目的は人類全滅でおk?
802作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 17:31:30 ID:JxU1GvaqO
志狼「仲達!貴様が滅ぼそうとしている人間もまた、
天然自然の中から生まれたもの…いわば…地球の一部!」
803作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 18:12:42 ID:oegY9hIZ0
それ前やったよな
804作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 19:30:22 ID:cfEFu1zJ0
志狼「仲達!ちょっと世界地図かいてみろよwwww」
805作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 20:02:55 ID:eRfmceScO
志狼
爆弾作ればいいのにね
806作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 20:06:04 ID:Zmkyx0940
すべてが終わって、現世に帰り、いつもの生活へ。

ある日、学校に教育実習生が登場。

「初めまして、慶応義塾大学から来ました。司馬仲達です」

魔炭「やん♪K.O.ボーイ!めっちゃカッコイイ」

−野蛮なれー  

End
807作者の都合により名無しです:2007/02/19(月) 08:56:34 ID:u9TWh5EQ0
>>802
すると最後の敵は魔墨。
ラブラブパワーで解決か。
808作者の都合により名無しです:2007/02/19(月) 20:33:12 ID:fxxD6m0p0
仲達に向かって「石破ラブラブ天驚拳」でも撃つんじゃね?
809作者の都合により名無しです:2007/02/19(月) 22:01:11 ID:WlKviYYd0
やっぱそうなるか。

ま、主人公♂とヒロイン♀のいる戦闘漫画スレの宿命か。
810作者の都合により名無しです:2007/02/22(木) 10:01:31 ID:HI7EvcrB0
あのふたりならマジてせやりそうで欝。
811作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 20:22:09 ID:KN8xOixI0
月刊少年ジャンプが休刊した。

マガジンは大丈夫か?
812作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 21:13:58 ID:9bCIHa+FO
月マガは100万近く売れてるから大丈夫
813作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 02:19:05 ID:v+M1VvOh0
現代の知識もっと有効に使えないのかな。
現代人な意味ナス。
814作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 05:04:24 ID:EVQlVfMf0
それっぽいのは長坂坡の凧揚げとか、
あとはせいぜい感染症(だっけ、魔墨が言ってた奴)くらいまでだったな。
今となってはもはや…
815作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 08:33:09 ID:/JYMa9vU0
話の収拾がつかなくなったところで、唐突に歴史を思い出して、
史実に沿うようにシローが裏で活躍する話になったりして・・・
816作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 12:19:11 ID:tvd6+8yv0
>>814
鄴で李傕と闘った時も「暗の術」を超音波だと見抜いてたね。
匈奴編ではあったっけ?
817作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 22:34:54 ID:s6/KKRhHO
>>816
糞燃やしてんのを見て「エコロジーだな」とか言ってたよ。
818作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 03:00:12 ID:M3YRjpQVO
既に現代の知識なんぞを超えたビックリ人間(?)の
バーゲンセール状態だから…。
819作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 04:26:53 ID:O2bhtf6M0
>>804
この時代は・・・ちょっと前だけどカエサルや五賢帝の時代か・・・
あっちも超人なんだろうな、この世界だと(´Д`)
820作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 06:36:01 ID:ew5QFdOq0
卑弥呼も竜かなんかの巫だっり超能力者だったりするんだろなあ。
821作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 21:09:46 ID:pZDWEaQp0
魏の遣いとして倭国へ派遣されるが卑弥呼の首をチョンパして
新たな卑弥呼として君臨する魔墨
822作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 21:56:06 ID:IxUN5dOa0
糞がしてぇとかいいながら史朗登場。
823作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 08:53:22 ID:oytbblUfO
真澄が卑弥呼だろ
824作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 16:26:12 ID:7kkuiU/S0
脂漏と魔墨は後に日本に渡って伊邪那岐命と伊邪那美になります。
825作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 02:07:29 ID:vzAHCHQU0
そのまえに始皇帝暗殺失敗だろ。
826作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 03:26:11 ID:8GULoad/0
青を女にしたのは何か意味あるのかな。
827作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 10:22:29 ID:EOkfoSWcO
キャラ考えるのが面倒臭いので再利用してみました…とか。
何か意味があってのことかもしれんが。
828作者の都合により名無しです:2007/03/02(金) 14:11:27 ID:ggbfc4OZ0
今月号から再開か
829作者の都合により名無しです:2007/03/02(金) 21:34:50 ID:LObCokPG0
なんかあっというまだったな
830作者の都合により名無しです:2007/03/02(金) 23:49:33 ID:qsjdKv9aO
>>755
再開後次はローマ編が始まりますが何か?
>>791
俺の周りの友達も龍狼伝無双買いたいって言ってたW
831作者の都合により名無しです:2007/03/03(土) 00:54:49 ID:v9u6A0IT0
台湾のゲームなんで日本で発売されなかったんだろ。
雑誌の紹介ではRPGだったかな?
832作者の都合により名無しです:2007/03/04(日) 19:12:35 ID:7UkQ5LJc0
萌えキャラ出たぞ、雑兵にレイプされそうになるし
833作者の都合により名無しです:2007/03/04(日) 20:34:28 ID:pgS5wNqzO
>>832
志狼が助けて惚れられるパターンか?
834作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 01:29:33 ID:eHlF2Rp80
やっぱりこの作品があると「月マガだなぁ」って感じがするわ・・・
新展開、なんか三国志キャラがちゃんと絡んで来そうな感じじゃないか?
835作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 14:36:57 ID:pY38KODSO
もうオリキャラはいいよ…文遠の弱さに涙
836作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 15:41:18 ID:DmA4fnBT0
>>835
超人じゃなかったら普通はあんなもんだって。
横山三国志とかあんな風に囲まれたら意外と簡単に膝をついちゃうよ。
この漫画の超人パートがすごすぎるだけでさ。
837作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 17:29:34 ID:aSc5TTmJ0
長くなりそう・・・終了するのは作者の寿命が先かなこりゃ
838作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 19:45:27 ID:243gBtOD0
>>834
そんな展開か・・・
三国志と関係なく純粋なバトル漫画として楽しむのは終わりかw
839作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 19:52:07 ID:ZSrxZ0BF0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『龍狼伝が連載再開かと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ           思ったらいつのまにか「全37巻」で完結扱いだった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    第三部だとか中原繚乱編だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
840作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 20:38:34 ID:lx89aHsM0
龍狼伝版・呂布が、どのような存在か、見てみたいものだが…。

まあ、もろ三国無双なのかもしれないが。
841作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 21:45:07 ID:lVLvuyXm0
しかし初期虚空以下のなのが確定してるからな
842作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 21:49:30 ID:EEzu/B7oO
呂布は最強の僵尸鬼として立ちふさがる!
…んだったらいいな…。
843作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 22:39:28 ID:5aYiypIPO
呂布ごときに畏怖するとは…
844作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 22:56:15 ID:Z+DU6Kni0
とりあえず今月号よんだが
シロウが仙術みにつけて戻ってきたときを思い出したわ。汗
でもエロが足りない!
たりねえよおおおお!
845作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 22:59:55 ID:Rqm2eknRO
あんだけ強いんだから、志狼だけでも呉ぐらい潰せるだろ。
846作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 07:58:12 ID:sboiU6dJ0
>>842
現代のゲームっ子が三国時代へ
孔明「貴方は劉備様の生まれ変わりです!」
張飛「このガキが?!   はっ これは兄者だー!」

魏と組んだ呉により、関羽ピンチ→みんなで救出にいくぞ!
孔明の兄を生贄に呂布復活→関羽への援軍に駆けつけた蜀軍ピンチ

作者がネット上に公開してるから読んでみれ
【色々】凄いから
ttp://oshiyan.hp.infoseek.co.jp/
847作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 10:26:35 ID:dBFR72iW0
>>846
ガイシュツ
848作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 10:33:04 ID:o2pfo2hy0
>>844
ランの年齢がもう少し加算されていればエロいことに

ショタ太史亨の存在を作者が忘れてなかったことに驚いた
849作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 13:46:24 ID:MArQpNEgO
ランが史狼に惚れるに1000気発勁
850作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 23:31:34 ID:VUss4B2BO
>>849
みんなの切なる願いさ。
でもライバル増えちゃうね。
851作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 23:38:02 ID:gDMpYuZOO
今月号、絵が変わりすぎててひどいな。
852作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 23:47:48 ID:VUss4B2BO
>>851
レンファの顔退化してなかった?
853作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 23:53:56 ID:1bSmN5uA0
>>849
それはもう既定路線
854作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 04:23:22 ID:fZQ4rsna0
(*´Д`)=з
855作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 04:57:27 ID:kA4LsDMb0
今月の一番の突込みどころ
「龍の軍師!」

もはやどの辺が軍師なのか問い詰めたいんだが
856作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 06:56:33 ID:A6buObzL0
今月号読んだが、志狼は化粧でもしているのか?

ていうくらい、少女漫画が入っていた絵。
857作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 09:02:54 ID:9/dr7trN0
いきなり第1話だものな、こりゃこれからもそうとう長く続くな。
作者死ぬ前に完結させろよ。
858作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 15:35:40 ID:95DVZ6Qi0
とりあえず周瑜を相手にしてる間は軍師的ポジションに戻るのだろうか。
張遼の娘と青の違いがよくわからん。
859作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 17:09:37 ID:uz3hf8Te0
スターシステムだ。
実際、向こう(中国)のTVドラマでは
同じ役者が同じドラマの中で全然別の人物を演じてることとかあるしw
860作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 18:59:25 ID:bYb3e6n50
張遼の娘、志狼に惚れる

レンファ焼きもち

志狼( ´∀`)

真澄(゚听)イラネ
861作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 19:25:22 ID:+zFCit5b0
魔墨は、なんだかんだで、天子のことをほっとけなくなり、
成り行きで関係をもってしまって、そのまま正妻コース。

仲達「それは考えてなかったわ」
862作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 20:05:27 ID:QvDq89Hd0
え?まだ関係を持ってないのか?
863作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 20:20:49 ID:4NOkE9Pb0
というかいまだになんで魔墨は天子のとこにいるんだ?
中辰もさっさと自分で魏呉蜀なんてやっつけろよ
864作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 20:40:57 ID:jB5BW7HBO
真澄が離れると天子が怒り狂って漢が滅びるから。
仲達はそれを待ってる。
巨悪は自らの手を汚さないんだよ。
865作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 20:57:47 ID:/7tzC42V0
張遼の娘の名前が、志狼が許都にいたときの偽名の読みと同じだったんで何かの伏線かと思った
俺ガイル
866作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 22:15:30 ID:YPKENL7EO
名前忘れたが24巻で真澄に似てる女の子の名前3回くらいでてるよな
867作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 22:37:55 ID:Z1ehtfTX0
中国語はカタカナで書いたら同じだけど発音が違うってのが多いらしいからな。
868作者の都合により名無しです:2007/03/08(木) 09:59:23 ID:X/zezoqA0
孫堅 孫権

親子で日本語では同じ音だけど勿論中国では読みも発音も違う

魔墨は志郎の母親じゃないの?
869作者の都合により名無しです:2007/03/08(木) 10:41:54 ID:RqCXqZKw0
魔墨がいなくなって天子暴走するなら中辰は
さっさと始末して、竜の軍師が連れ去った、とでも言えばいいのに
870作者の都合により名無しです:2007/03/08(木) 10:55:57 ID:pf7Px0EB0
真澄が志郎の母親なら近親相姦したってこと(°Д°)
871作者の都合により名無しです:2007/03/08(木) 11:01:28 ID:NZaiA3NU0
名前忘れたが、最初の方で兄貴が殺されて、しばらく志狼達にくっついてた
小さな女の子はある程度大きくなって再登場するのかな?
とりあえず楓さん再登場を希望する。
872作者の都合により名無しです:2007/03/08(木) 11:32:10 ID:2B9bd6ab0
魔墨が大人になってからまた時空を移動して、記憶喪失になって志郎の父と出会い、志郎を身篭ってっていうループだと思ってた
873作者の都合により名無しです:2007/03/08(木) 14:04:54 ID:+cTI71ZF0
仲達にさらわれるまでの魔墨は可愛かった
874作者の都合により名無しです:2007/03/08(木) 14:41:37 ID:RqCXqZKw0
病兵の前で裸になった魔墨の体はできそこないの蝋人形みたいできもい
875作者の都合により名無しです:2007/03/08(木) 15:29:28 ID:pLXs9Mxw0
聖人は魔墨
賢人は志狼

こんな感じになるのか。
876作者の都合により名無しです:2007/03/08(木) 20:25:21 ID:0p7KqpGHO
楓>蓮>ラン>>超えられない壁>>魔墨


魔墨死ねばいいと思うよ
877作者の都合により名無しです:2007/03/08(木) 21:23:14 ID:dlGTL/cM0
困ったときは裸で釣ろうとするDQNともいえるからなあ魔墨w
ガキにくせに末恐ろしや
878作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 00:07:49 ID:4h71gxdqO
遂にシロウに配下の武将が付いたことにwktk
879作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 02:30:56 ID:bIO32OXj0
あそこで裸になる意味が未だに分からない。
880作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 02:44:05 ID:f9MoL4hx0
ランかわええ
志狼に惚れてくれ
881作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 09:04:11 ID:L+UUtYSe0
ランってのは脂漏のことじゃなかったのか
楓にそう名乗ってたよな
882作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 10:57:13 ID:9j6KuvjT0
今回のランは別人、立ち読みでもしてくるといい
883作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 12:33:28 ID:L+UUtYSe0
>>882
まあ話から別人だとは思ってたが
ランとかシャオミンとか名前使いまわしすぎだ
884作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 12:34:42 ID:zcMw5u1T0
使いまわしじゃなくて狙ってるだけだと思うが
名前なんて使いまわす意味ないし
女性キャラは少ないから特に


885作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 13:47:23 ID:p0QMZp7Y0
今の志狼なら甘寧と戦っても瞬殺出来るんだろうな
単騎で呉を滅ぼせそうだ
886作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 14:17:35 ID:zcMw5u1T0
>>885
絶対に敵もパワーアップしてると思うw
887作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 17:04:40 ID:CnK45quOO
五虎神が六人いた件について
888作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 19:07:11 ID:Xf7/bAUlO
四天王なのに五人いるみたいだなw
889作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 19:30:17 ID:HIDERR+cO
>>887
こんな馬鹿がまだいるだな
虚空は五虎神じゃない
890作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 20:27:06 ID:YEHC22Tb0
>>889
先生、落ち着いてください。
はやく来月号の原稿執筆を…
891作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 21:17:31 ID:oMLudOB60
先生、竜の子の軍はどうなりましたか?
892作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 23:02:24 ID:zcMw5u1T0
>>890
>>887は確かに今更の事だと思うが
こんなんで作者かよ
893作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 23:57:25 ID:2+vM5eO20
呉の男まさり姫が敵になるのかと思うと欝。
894作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 00:08:08 ID:osZCXUJ20
そういえば、龍狼伝で呉の主要人物あまり登場しないな。

孫尚香や大喬、小喬の登場が楽しみで仕方がない。

もっとも、最終的には死ぬんだろうが…。
895作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 01:07:40 ID:B0UFT6a50
そういえば史実では劉備と結婚してたはずだが。
それはどうなったんだろ。

>>894
小喬は8巻か9巻辺りで呉に言った時に出てたよ。
896作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 01:16:56 ID:j15qfjAS0
最終回は
A:飛行機の中で夢落ち
B:現代にタイムスリップして戻る
C:そのまま昔の中国で生きていく
D:現代には戻らないが中国以外のどこかへ
のどれだと思う?
897作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 01:53:16 ID:I+SJndUh0
神の国へ
898作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 02:16:13 ID:Vx52LXzd0
>>896
Aだな。
899作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 03:10:02 ID:FZsP+dPV0
E:未完だな
900作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 04:01:25 ID:sTc6pnLN0
周ユは史実通り病気っぽいね。
901作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 05:22:21 ID:OaV2Asdk0
>>896
Cで楓蓮ランに昔いた小さな女の子のハーレムEDで
902作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 07:35:41 ID:44ZvBKfY0
昔孫権の妹に葬送を倒す事が死んだ者達の願いだから云々と説教してたのに
曹軍に入ったら妹はポカーンだな。
903作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 10:39:17 ID:n+Xxy1Cs0
だよなあ
最初は父親が殺されたからって、民を虐殺した冷血非道な男って扱いだったのに
あれはもうなかったことになってるのか・・・・
ますみと会って国を憂える偉大な指導者になったってか
もう仲達の敵でさえあれば何でもいいや、ってやり方は良くない
904作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 11:44:44 ID:0++rGtSL0
作者は連載を始めるに当たって、どんな方向を目指してたんだろう?
905作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 13:12:54 ID:0R4c6Srx0
赤壁での船上バトルは燃えた。あれが18巻。
あれからもう18巻増えて、今は36巻か。
全50巻以内で終わるかなぁ。
906作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 13:49:09 ID:OaV2Asdk0
なかった事じゃなくて変ったって書いてあるし
この漫画の悪は猛徳じゃなくて明らかに仲達だろう
仲達については一般人クラスは知らないから猛徳しか知らないだろうが
志狼が話せば分かる程度のことだろう
907作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 16:32:39 ID:ijD3odpL0
孔明はこのまま影の薄いキャラで終わってしまうのかな
知略を発揮してくれよ
908作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 16:49:41 ID:s7QHGqEX0
こうなたらもっと未来から、真龍の郡市としてヤン・ウエンリィー
を呼びよせその知略を活用してもらい、孔明と双璧と呼ばせるしかない。
909作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 17:25:14 ID:KeqJJOKmO
そういえば、鳳統はどこにいるんだろう?
あのまま曹操のところにいるのかな(´・ω・`)?
910作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 17:35:04 ID:OaV2Asdk0
>>908
tumanne
911作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 18:11:28 ID:FH02iemX0
既に格闘漫画だから、軍師キャラは辛いよな
知力で竜の軍師を凌駕する、出し抜く展開があっても良いけど
志狼が歴史を知ってるアドバンテージは無くなったんだから


912作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 18:51:31 ID:zLnKcLT40
あれだ、
周瑜が知略を尽くして罠を仕掛けるも、
志狼が力ずくで罠を破るんだよ。

で、
流石は竜の軍師と(ry
913作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 18:53:10 ID:OaV2Asdk0
病気さえなければ勝っていたみたいな展開になるんだろうな
914作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 22:18:01 ID:oioITMykO
>>907
そもそも孔明には政治外交能力はあっても知略はない
915作者の都合により名無しです:2007/03/11(日) 02:40:26 ID:DQiE+q/JO
>>914
何に洗脳されたんですか?
916作者の都合により名無しです:2007/03/11(日) 03:16:46 ID:FOKdNjdz0
三国無双だけの知識で孔明を語ると、文武両道に長けた猛者になるな。
917作者の都合により名無しです:2007/03/11(日) 03:33:52 ID:qyJqnGnZ0
>>915
何に洗脳されたと思う?
918作者の都合により名無しです:2007/03/11(日) 04:04:07 ID:TkG6vxSS0
今回のシリーズでも脂漏がなんかの強敵と戦ってボロボロに消耗して
「もう二度と戦えない」とか言い出す展開が出てくるのに2000大狼
919作者の都合により名無しです:2007/03/11(日) 07:03:38 ID:C7HInBgo0
今度はランが攫われるに100竜の紋章。
920作者の都合により名無しです:2007/03/11(日) 07:26:13 ID:kNTpfIGD0
志狼が小喬に感覚が何十倍もあがるツボついてレイープ
そのまま志狼の虜になる

小喬が周瑜を毒殺、志狼ウマー

ついでに孫策死んでるから大喬も虜に

志狼、姉妹どんぶり3Pでウマーウマーウマー(;´Д`) '`ァ..'`ァ..
921作者の都合により名無しです:2007/03/11(日) 07:52:05 ID:BGsaHCfi0
曹軍スキーだからシローが曹操側につくのは嬉しいな
922作者の都合により名無しです:2007/03/11(日) 10:44:20 ID:12Oq8YhJ0
そういえば最近三国志ブームなのか?
鋼鉄三国志とか一騎当千とかアニメ化されるのが多い気がするが?





まぁイロモノばっかりだけどなw
923作者の都合により名無しです:2007/03/11(日) 11:05:41 ID:FOKdNjdz0
気のせい
924作者の都合により名無しです:2007/03/11(日) 13:48:55 ID:KQYwYEmgO
>>922
三國志のサの字もねーだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:44:53 ID:RnUg91jZ0
あげ
926作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 02:16:42 ID:hXlgz2AE0
>>915
原点の中国史を読むと分かるが
孔明は戦争面での知略は横山三国志と筆頭とする和製三国志ほど高くないぞ
927作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 05:18:05 ID:9Q29dHUT0
ここは正史知らない厨が多そうだな
928作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 06:12:32 ID:f2zbcNVI0
ここは龍狼伝という志狼つえー漫画だからな
知らないやつが多いのは無理ないかと…

ちなみに志狼(シロウ)の名前の由来は北斗の拳のケンシロウから取ったらしい
929作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 07:46:30 ID:/tU5l7Xi0
で、魔墨は某和歌山のヒ素(
・・・はかわいそうだから野球選手の桑田さんからってことで
930作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 08:45:23 ID:PSSvSULE0
>>926
その辺の風説を真に受けた作者が補正をかけ出した結果だったりしてw>最近の空気っぷり
とにかく行き当たりばったりな上にいろいろなものに影響を受けまくる作者だからなぁ。
931作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 08:48:47 ID:9Q29dHUT0
風説っておいおいw
932作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 09:02:33 ID:8SNZaF5k0
三国志演義がベースの漫画に、「正史では〜」なんて能書きをたれるヤツがいるのか。
933作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 09:16:54 ID:VbuGb4OGO
>>932
演義だけがベースとは誰も言ってない
934作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 10:38:17 ID:Ran1QRrS0
三国志?ナニソレ
935作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 10:40:50 ID:VXWgPjP40
936作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 12:12:58 ID:H699mjgc0
最近えらく伸びてる?な
人が増えたのか
937作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 20:51:03 ID:X1F3w1g40
おいおいw
こんな三国志の名を借りたファンタジー漫画のスレで
正史がどうとか能書きたれるやつが沸いたのかw
938作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 22:40:27 ID:Kzbc3G3V0
この作品はファンタジーだったのか・・・
格闘ものだと思ってたよ
939作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 22:53:50 ID:VbuGb4OGO
>>937
ワロスワロス、演義自体ファンタジーですがなにか?
940作者の都合により名無しです:2007/03/13(火) 00:25:07 ID:oEVY1NFb0
それを言ったら正史もファンタジーなのだが?
941作者の都合により名無しです:2007/03/13(火) 02:58:11 ID:gVfGGCq60
北斗神拳って後漢末にできたんだろ
942作者の都合により名無しです:2007/03/13(火) 03:15:09 ID:Q1jappQ00
>>936
春厨が1匹居れば伸びるってだけ
943作者の都合により名無しです:2007/03/13(火) 06:34:54 ID:C+FE/a280
>>938
それも超能力物のね。
944作者の都合により名無しです:2007/03/13(火) 08:49:52 ID:zy6I/UBGO
どんな戦略・戦術を練ろうとも圧倒的な力の前では無意味
945作者の都合により名無しです:2007/03/13(火) 13:02:10 ID:PE87d6vtO
精子もファンタジー!?
946作者の都合により名無しです:2007/03/13(火) 13:21:15 ID:TI0pFFWs0
そろそろ雲体風身で頭脳を活性化って展開がでてきそうだな。
947作者の都合により名無しです:2007/03/13(火) 14:04:48 ID:ABi22ksFO
そういえばどのくらい休載してたの?
なんだか随分待った気がする。
948作者の都合により名無しです:2007/03/13(火) 18:47:54 ID:vGJVXQOK0
>>947
三年ぶりくらいかな?
949作者の都合により名無しです:2007/03/13(火) 18:59:03 ID:BHHs9ylI0
(;´Д`)
950作者の都合により名無しです:2007/03/14(水) 06:26:23 ID:7/80mWQd0
長い3ヶ月だったからなあ…三戦板のスレがおちるほどに。
951作者の都合により名無しです:2007/03/14(水) 08:55:46 ID:ve0oihrA0
晋が誕生するまで、続けるのだとしたら、単行本60巻は覚悟しないといけないかもな。
952作者の都合により名無しです:2007/03/14(水) 12:26:37 ID:72Li7ZeG0
>>951
某警察官コメディーや某殺し屋コミックを抜いて一番になる為に500巻構想です
953作者の都合により名無しです:2007/03/14(水) 13:15:56 ID:3A6A4fO/O
>>952
月刊ジャンプの作家達にあやまれ!
954作者の都合により名無しです:2007/03/15(木) 03:04:51 ID:7fjzuDAfO
>>953
どうやって話をまとめるんだろうな
955作者の都合により名無しです:2007/03/15(木) 05:20:06 ID:5aMIpNHt0
クレイモアしか読んでいないので、ウルジャンに行けば無問題。
956作者の都合により名無しです:2007/03/16(金) 05:59:34 ID:LL6XAnT90
>>954またいつかどこかで
に1票w
957作者の都合により名無しです:2007/03/16(金) 06:18:18 ID:TspNoori0
厨達が皇帝に覇王の種植え付けて洗脳。
劉備がこっそり葬送と通じて対厨達同盟結成で志狼は曹軍へ。
ただいま呉軍と曹軍が交戦中。
958作者の都合により名無しです:2007/03/16(金) 06:19:23 ID:TspNoori0
すいません誤爆しました…。
959作者の都合により名無しです:2007/03/16(金) 21:48:16 ID:V7gtH2Yl0
いいってことよ。
しかし劉備と曹操が協力ってのは単純に心躍るものがあるな。
今期は志狼以外のキャラも活躍させて欲しいもんだ。
960作者の都合により名無しです:2007/03/17(土) 00:25:30 ID:pwdBcL+J0
ランかわいいよラン。
気が強そうだし武芸にも長けているけど
レソファとキャラが被っらないこと祈る。
961作者の都合により名無しです:2007/03/17(土) 04:35:47 ID:fwWTyNSG0
(°Д°)
962作者の都合により名無しです:2007/03/17(土) 08:15:07 ID:ibYMhaqLO
>>960
ランたぶん死ぬよラン死ぬ
963作者の都合により名無しです:2007/03/17(土) 11:22:38 ID:4kCEvwlv0
しかも陵辱のうえ殺される。
964作者の都合により名無しです:2007/03/17(土) 15:17:28 ID:D/mMpCFE0
ツンデレってめんどくさい
965作者の都合により名無しです:2007/03/17(土) 18:01:18 ID:bNpiaDLe0
義経も三国志も展開に時間かかるなww
966作者の都合により名無しです:2007/03/17(土) 19:36:41 ID:+TxqP+zUO
黒幕って大幻じゃね?
967作者の都合により名無しです:2007/03/17(土) 23:08:59 ID:av0RzYNyO
大幻は左慈と同じで直接は関わらんよな。
破凰の思想的な黒幕といえばそうなるのかもしれん。
968作者の都合により名無しです:2007/03/18(日) 07:15:35 ID:XG8mSkyH0
黒幕はレンファのまく、もうね志狼に犯されまくって真っ黒ですよm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッ
969作者の都合により名無しです:2007/03/18(日) 11:09:50 ID:rD1tHAULO
>>968
君おもしろないわ、0点やな
970作者の都合により名無しです:2007/03/18(日) 15:09:29 ID:mrL5boZl0
しろうには好感もてないねえ
971作者の都合により名無しです:2007/03/18(日) 16:50:44 ID:gjvzmQX10
>>969スルーを覚えろお子ちゃま┐('〜`;)┌
972作者の都合により名無しです:2007/03/18(日) 18:51:38 ID:81Go40wF0
某板で暴れてるプギャーマンを思い出した
973作者の都合により名無しです:2007/03/18(日) 23:54:02 ID:5kXKAoR60
プギャーマンってなんなんだ…?
やばい、流行に置いていかれてるorz
974作者の都合により名無しです:2007/03/19(月) 11:13:09 ID:bLXGoBIb0
(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)やあ
975作者の都合により名無しです:2007/03/20(火) 01:34:08 ID:Qg1ZQ32h0
久々にこの漫画みたけど、シロウ大量虐殺して平気な顔してたな。
976作者の都合により名無しです:2007/03/20(火) 02:04:35 ID:aRk92X1yO
>>975
死んでない死んでないwww
977作者の都合により名無しです:2007/03/20(火) 05:19:07 ID:Isdh2Meb0
え?死んでるんじゃないのか?

某種死みたいになるんスか?
978作者の都合により名無しです:2007/03/20(火) 10:42:16 ID:aRk92X1yO
>>977
息してる描写があるでそ
979作者の都合により名無しです:2007/03/20(火) 11:35:13 ID:W5YuuI5n0
ここでも種種とまぁ・・・
980作者の都合により名無しです:2007/03/20(火) 21:25:57 ID:C5U9lI4eO
これ今何巻まででてるの?
981作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 04:16:07 ID:qnb8NVOQ0
ぐぐれ
982作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 05:21:49 ID:DpOtVkMjO
>>980
龍狼伝 全36巻

それより次スレ立てろよ
983作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 13:12:40 ID:y6vwcXf30
(´;ω;`)
984作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 14:31:07 ID:faNlQJ+o0
>>982
俺は37巻まで持ってるんだが・・・すまん邪魔をしたか?
この調子で行けば50巻超えそうだ。
985作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 15:26:38 ID:Ra2Pfd9A0
今月から名前変わったってことは
お約束どおり単行本もまた一巻からになるんじゃないの?
986作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 17:09:12 ID:Uo/ooUwu0
赤壁が終わった時みたいに表紙が変わるだけじゃね?
987作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 17:24:50 ID:Ra2Pfd9A0
でも確か今月の表紙に「第一話」って書いてなかったっけ。
立ち読みなんでうろ覚えだけど。
988作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 20:50:50 ID:sLIbjj/xO
第一話になってた
表紙としては1〜18の配色の感じが好きだが
989作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 22:06:09 ID:LBQsA4QW0
死労って何歳?
990作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 22:08:27 ID:LBQsA4QW0
15だっけ?
991作者の都合により名無しです:2007/03/22(木) 00:13:38 ID:QqrzMpOv0
月マガ公式

>『龍狼伝』といえばバトル! バトルといえば『龍狼伝』!! 
>これまで、志狼は「雲体風身」「仙氣発勁」などを会得しましたが、気になる新技の方は・・・・? 
>そして、蓮花の「乾坤圏」や伍真の「飛天刃」などを超える新たな「仙術武具」は? 
>詳細はまだ言えませんが、さらなる技や「仙術武具」も登場する予定です。
>伝説の武具「乾坤圏」を超える「仙術武具」は中国四大武器である槍、剣、棍、刀なのか? 
>それとも九節鞭、峨眉刺、流星錘などの暗器なのか? 
>――楽しみにお待ちください!

かんべんしてください
992作者の都合により名無しです:2007/03/22(木) 00:32:29 ID:YXAFvJiJO
>>990
たぶん18才になったと思う
993作者の都合により名無しです:2007/03/22(木) 01:42:28 ID:hvlGDkKp0
>>991
ヒドイな・・・、読者を馬鹿にしすぎだ。
994作者の都合により名無しです:2007/03/22(木) 08:25:40 ID:6LBHkih+0
ひどいなあ
どうせ呉軍と戦う時はなんだかんだ理由つけて
また仲達の軍や各地の将軍は動かないんだろ・・・
2面3面作戦になるわけないもんな
995作者の都合により名無しです:2007/03/22(木) 13:44:06 ID:P5ccqRY30
次スレなれぞ
龍狼伝その3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1174538577/l50
996作者の都合により名無しです:2007/03/22(木) 13:59:13 ID:8EcUBfkO0
(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)やあ次スレ3はもらったyo
997作者の都合により名無しです:2007/03/22(木) 14:13:35 ID:nqHq3qaoO
>>994
多方面展開なんぞしたらますます話が進みません…。
998作者の都合により名無しです:2007/03/22(木) 15:30:17 ID:ssSaQkE90
仲達が雷公鞭と書かれたコバルト爆弾を使おうとします。
果たしてシロウは仲達の野望を防ぐことが出来るかw
999作者の都合により名無しです:2007/03/22(木) 15:48:32 ID:Si7LRtE50
後一歩なんだ
それなのに遠い
1000作者の都合により名無しです:2007/03/22(木) 16:19:38 ID:m/0c3nyNO
1000なら志狼×蓮花で完結
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。