【イレーネ・ベス】CLAYMORE 〜 強さ議論スレッドNo.2【クレイモア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
ここは強さ議論の隔離スレ。本体に迷惑かけないようにしましょう。

なるべく妄想は控えめに。個人的感想と既成事実を混同しないこと。
クレイモア同士の戦闘上下関係では、相性は無限ループ化するので注意しよう。
特定の戦士に対する、絶対最強論や粘着は控えめに。

関連スレ
CLAYMORE(クレイモア)八木教広総合スレ38@少年漫画
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1139675149/l50

CLAYMORE覚醒者スレ4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1136653834/

月刊少年ジャンプ ネタバレスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1133409758/

過去ログ等その他テンプレはこちら
http://www1.atwiki.jp/claymore/
2作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 02:57:26 ID:3nuXtBli0
スレ住人達を悩ます、必殺技紹介

――高速剣――
言わずと知れた元bQ「イレーネ」の必殺技
それを受け継いだ「クレア」も、力とスピードが半分の劣化高速剣を
使用できる。「高速剣最強だよな」→「でも固い奴には効果低いじゃん」
はスレの合言葉。
とにかく格付けを荒らす憎い奴!それがこの”高速剣”だ!

――幻影――
言わずと知れた、集団戦bPの異名をもつ「ミリア」の必殺技
アリシアより早いかは微妙だが、仲間の間でも捕らえられる奴はそうは
いまい(山男談)と評されるほどの高速移動術。
だが今の所、役に立ったのが攻撃を避けるのと、仲間を助ける事だけで
攻撃には大して役に立ったことが無いのが痛いところ。
3作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 11:56:28 ID:jR3qRmTY0
いつの間に幻影はアリシアより早いかは微妙なんて超絶レベルになったんだ…
4作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 12:54:22 ID:n3hpxDS3O
終了
5作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 14:28:16 ID:0QhtBJ4h0
黒服のアリシア最強発言とミリアの1桁下位は大したことない発言で
「戦士1〜」の価値が大暴落しているなぁ。普通にフロもジーンも強いキガス
出てきた順番が悪すぎただけで。1桁下位を過小評価するから「戦士1〜」が霞むだけで
それなりに評価してやれば「アリシアより特化してるか微妙」ってのは解消されないか?
クレア派が暴れたのも、ナンバー4覚醒者に勝ったのになんでナンバー8ごときに・・・!なんだろうし
フローラをそれなりに評価してやってれば・・・まぁ、フロタンは戻らんのだが
6作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 16:06:40 ID:TTNpn4GY0
これが新スレかな
では、ほぼ前スレの最大公約数的に暫定ランクを
荒れそうなキャラは今後の検討ということで除きました
こんな感じで、いかがかな・・・・

ー    深淵の者
SSS  テレサ アリシア
SS   プリシラ ベス
S    イレーネ ラファエラ
AAA  ガラテア ノエル ソフィア
AA   オフィーリア
A    フローラ ジーン
7作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 17:10:04 ID:UibXtT8M0
素の強さは
ガラテア>ミリア>オフィ>ジーン>フロ=クレア
だけど
対覚醒者ならクレア=ミリア=ガラテア>オフィ>ジーン>フロ
くらいなんだろ。
8作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 17:17:15 ID:ZdbZLen20
そろそろ「真・高速剣」の出番かな?

「対覚醒者」でそんなに強いんならなんでフローラまもれなかったんだよ?
9作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 17:52:42 ID:jR3qRmTY0
>>5
既出だが
全戦士中といっても歴代最強と言われている1より上かなんてわからん、
並の1が普通にやるよりゃ凄いだろうってことかもしれんのだし。
第一誰かが比較した結果呼ばれるようになったのかすらわからん。
10作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 17:55:20 ID:UibXtT8M0
全戦士中No1とかそういうのは雑魚目線で話が大きくなってそう呼ばれることもあるだろう。
全戦士中一でもNo2の半分の速さしかないフローラさんとか
11作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 17:57:16 ID:V0sl1RCM0
>>8
頭に血が上って“先読み”使うの忘れてたからと言ってみる
12作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 18:03:44 ID:agno1pji0
歴代最強といわれているナンバー1も「全戦士中」に含まれているんだが。
誰が言い出したの?とか言い出すと議論の余地がなくなるだろ?
短距離選手や槍投げ選手が頂点を極めても十種競技じゃ勝てんようなもんじゃないの?
13作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 19:08:28 ID:UibXtT8M0
>>8
単純にリカルドがガラテアよりずっと強いからだろ。
フローラ以下は瞬殺、ジーンさんも全く寄せ付けず
あの手並みではイレ姉でも歯が立たんぞ
14作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 19:21:45 ID:8aW822uL0
じゃぁアリシアは戦士じゃないってことだろ
つまり妖魔狩りに出たことがない
15作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 19:23:09 ID:jR3qRmTY0
>>12
誰かが比べたりとか測定した「結果」じゃなくガラテアとかも「言われている」
何度も言うが「全戦士」が「現役戦士全員」である保証はない。
ただでさえ同期とかでない限り顔すら知らないっぽいんだし。
16作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 19:23:14 ID:qnaAhat10
>>9
テレサ時代も高速剣・膂力・疾風は一応テレサと比べた上で評価をくだしてたんだから
今回もアリシアと比べてはいるだろ。
いつのアリシアか分らんし、テレサのときみたいな過小評価もあるだろうが。
17作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 21:02:20 ID:jR3qRmTY0
>>16
「イレーネの想定するテレサ」との比較で実際過小評価だったんだし、
イレーネの口振りからすると前からある程度予想してたみたいだが
何でそれとアリシアと直接比べたとゆうのが繋がるんだ?
18作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 21:39:42 ID:qnaAhat10
>>17
少なくとも当時の「全戦士中最高の〜」はテレサ込みだった。
なら今だけアリシア抜きにするのは不自然だし、そんな事をする理由もない。
アリシアの力を隠したいなら当時のテレサのように過小評価すれば良いだけだし
アリシア込みなら「全戦士中最高の〜」がいなくなるからってんなら
「全戦士中最高」ではなく「アリシアに次ぐ剣速の〜」とか名乗らせればいい話。

過小評価だろうが直接見たことなかろうが
組織が把握して他のクレイモアに公表してる範囲でアリシアも含めた「全戦士中〜」だろ。

>>15
じゃ、全戦士って何処の全員だよ。現役のNo.1抜いたら明らかに「全」戦士じゃねーじゃん。
19作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 21:42:04 ID:gVXtstOa0
>>5
No.4オフィに勝ったっても、オフィはクレアを応援したり
負けようと思ってたとまでは言わないが、本気な感じではなかったしな
20作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 22:01:29 ID:FEO3Q1PM0
jR3qRmTY0

↑ステキv
21作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 22:49:46 ID:jR3qRmTY0
>>18
いや、だからそれ少し手合わせした後の全然的はずれだった戦力分析だろ?
何度も言うが別に組織が認定して名乗らせてるわけじゃないだろ。

つかテレサ編で全戦士中なんて言葉出てたっけ?
22作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 00:15:41 ID:wwjSEsli0
テレサはほとんど実力を見せたことが無い
超過小の対象

目の色が変わる程度のテレサ<リミットギリギリアリシア
は間違いないだろうから
アリシアが史上最強と思われていても矛盾は無いのでは
アリシアは半覚醒になっているかもなんて密かに期待したり。
23作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 01:30:06 ID:bo/IY4Ez0
各陣営戦力予想

  北野軍         西野軍        組織
イースレイ SS     リフル SS    アリシア  S
プリシラ   S      ダフ   A       ベス   A
獅子王   A                  ラファエラ  B
他B〜Cクラス数名(予想)           ガラテア  C


  捨て駒軍
ミリア    C
クレア   D
ジーン   D
デネヴ   E
ヘレン   E
シンシア  F

  
24作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 01:58:37 ID:Jcnv2AI/0
>22
目の色が変わる程度のテレサ>リミットギリギリのプリシラであって
アリシアはテレサより基礎能力で上なだけかもしれない。
イレーネの高速剣も先読みで防いだだけだろう。
アリシアの半覚醒はありえること
もしかしてテレサを移植してるかも…

ベスとラファエラがどちらが本当のbQかというのも謎の一つ
25作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 12:02:06 ID:4H2Gxtgz0
>>23
クレアはもう1ランク上だろう
妖気反応型高速剣&なーんちゃって妖力操作でガラテアとほぼ同等評価
加えて明確な意思を持って自我をもって限界突破できるわけだが・・・
スピードもパワーも格段に上がるって言われてなかったっけ?
26作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 12:16:34 ID:L32I0GSE0
元々クレアは雑魚
基本的な能力は格段にあがっていても10番台がいいところだろ
単に高速剣という高火力な武器があるってだけ
27作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 12:31:23 ID:wwjSEsli0
基礎能力は
ガラテアがメチャクチャ高そうだけどな
スピード・パワーとも完全覚醒状態のクレアを素で上回ってたし
オフィとはかなり差が有るな
28作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 12:32:26 ID:uZI0Cj1NO
>>26
禿胴
久々にまともなクレア評価を見たよ

雑魚妖魔相手にビキビキムチムチやってた最下位が10番代まで下剋上ってのもスゴいキガス
この漫画、脇キャラの強さとか出てくる順番バラバラだからリア厨には読解が困難なんだよ
29作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 12:33:04 ID:I/wyp5wo0
というか何でミリアがガラテアレベルまで上がってんだよ。
本スレでスレ違いの強さ議論やってる連中もミリア>オフィにしてるし。
ミリアはまだ戦闘描写ないんだぞ。
30作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 12:49:23 ID:to8hzbA+0
>>27
高速剣≒妖力解放ガラテアの攻撃 byダフ
クレアの限界突破時のスピード≒幻影 byソーメン戦

クレアの右腕だけが別格なんだろうケド、攻撃力では大差はない
加えて、ガラのスピードがクレアを上回ってるという根拠はない
ガラテアがミリア以上の速さがあるなら別だが、比べられる描写は今のところないんだし
ひょっとしたら妖力上昇率の高いガラテアがスピードに特化したら幻影を超えるかも知れんが
それも推測&願望に過ぎないんだしな
31作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 12:53:46 ID:wwjSEsli0
ガラテアはスペックだけならイレやベスより上だと思うけどな
半端ない身体能力を更に開放で劇的に引き上げられる。
単に防御型故に技が全く戦闘向きでないため、戦力はNo2格になる連中より劣ると言うだけ
身体能力や耐久性は信じられないほどに高い。

高速剣があってもクレアでは足元にも及ばないだろ
32作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 12:54:43 ID:4tWz7bGv0
>>29
ミリア>オフィって言ってる奴は釣りか工作員だろ?
希望的観測でミリ姉がオフィレべルになってればいいかなぁと思ったことはあるが
33作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 12:57:50 ID:ZKxA4k7l0
今スレではガラ厨が元気だなw
がんがれ。超がんがれ
34作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 13:06:17 ID:wwjSEsli0
別にガラ厨ではないが、
ガラは耐久度の高い高性能レーダーなので戦闘には向かない
オフィより戦闘能力が劣る可能性もある

防御型は攻撃に適した技が無いため全体的にみんな弱い
35作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 13:14:24 ID:g7N6qSgI0
>>34
うん、とっても強いよ、ガラテアたん
イレーネにも負けないね!
36作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 13:22:19 ID:cfHJWfm+0
>作者の都合により名無しです :2006/02/16(木) 12:31:23 ID:wwjSEsli0
>基礎能力は
>ガラテアがメチャクチャ高そうだけどな
>スピード・パワーとも完全覚醒状態のクレアを素で上回ってたし
>オフィとはかなり差が有るな

>作者の都合により名無しです :2006/02/16(木) 12:53:46 ID:wwjSEsli0
>ガラテアはスペックだけならイレやベスより上だと思うけどな
>半端ない身体能力を更に開放で劇的に引き上げられる。
>単に防御型故に技が全く戦闘向きでないため、戦力はNo2格になる連中より劣ると言うだけ
>身体能力や耐久性は信じられないほどに高い。

>高速剣があってもクレアでは足元にも及ばないだろ

>作者の都合により名無しです :2006/02/16(木) 13:06:17 ID:wwjSEsli0
>別にガラ厨ではないが、
>ガラは耐久度の高い高性能レーダーなので戦闘には向かない
>オフィより戦闘能力が劣る可能性もある

>防御型は攻撃に適した技が無いため全体的にみんな弱い


ん?なんか変w緩やかにシフトダウン。もっと強気でガンガン逝かなくちゃ
37作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 13:36:22 ID:r51Kb2G+0
妖気感知能力でいうとガラテアはテレサ並みだからな
直接対決はないがガラテア>イレーネもありだと思うぞ
ガラテアの妖気補足を過小評価してはいけない

あれで防御型って反則だよ。八木は相当ガラがお気に入りとみえる
38作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 13:51:41 ID:mCMw3Gdf0
どうした?ヲタまでヤムチャしてちゃだめだろう?
39作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 15:03:55 ID:FfmBj9aR0
nanikonosure
40作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 15:18:49 ID:noNh+h3e0
八木のお気に入りランキング

SS  クレア ガラテア シンシア
S   テレサ イレーネ ヘレン
----------超えられない壁 ----------
A   オフィーリア プリシラ フローラ ラファエラ
B   ジーン ミリア ウンディーネ
C   ノエル ソフィア デネヴ
D   ベロニカ エバ その他   
41作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 15:22:58 ID:8CJDC+YH0
それ八木のというよりはスレ住人のお気に入りランクじゃねーか?
42作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 15:36:35 ID:8oPzMu2F0
とりあいず幾乃時代からの伝統でクレアはガチだな
おいしいトコを可憐に持っていくガラテアもかなり思い入れありそう
シンシアタンは脇キャラとは思えないくらいカコカワイイので妥当
テレサ・イレーネは分からんがヘレンもどんどん可愛くなってきてるし・・・

でも、意外と蜜柑や風呂とかお気にっぽい。好きだから派手に逝かす
43作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 15:45:02 ID:GUmSmyXd0
>>41
いや、萌えスレのランキングだろ?
強さスレじゃシンシアは戦力外。ただ萌えオタの妖力は深淵レベル
44作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 15:47:01 ID:REJAoUPa0
ガラテアの妖気探知能力でもアリシアが側で偵察しているのに気づかなかったんだな
アリシアもまた妖力開放しないで戦う部類なんだろうか
リフルが気づいたのは深淵はテラスゴスということでいいけど
45作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 15:47:41 ID:wwjSEsli0
オフィは攻撃に特化しているので、
基礎能力で勝るガラテアとも十分戦える可能性があるかもしれないし、
ガラテアがイレやラファとやったら防戦一方でジリ貧になるのでは

防御型は攻撃型の椰子とチームを組んで初めて力を発揮するんではないかと。
ガラは盾とレーダーと牽制の役割を兼ねるみたいな

雑魚覚醒者を一撃で壊すダフの攻撃をあれだけ受け続けても戦いが終わったあとはもう回復してたし
頑強さは凄いかと。

つかいいジャン好きなんだから
46作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 15:53:47 ID:REJAoUPa0
ガラテアの妖気操作でイレーネやクレアが高速剣使ってるときに
妖力開放を腕に集中させないようにすることできるだろうか
クレアはともかくイレーネ相手になると
私にできるのは奴のうっかり度を上げることくらいだ…となるかもしれないけど
47作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 15:55:12 ID:Dxs/8S020
>>45
ガラテアは強いよ!弱気になるなよ!
48作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 15:59:11 ID:jntQanxc0
残念だがガラテアの妖力操作は行動そのものを支配したり止めることは不可能なんだな
ほんのちょっといじってやる程度。それを理解できていないガラオタが多いのが痛い
49作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 16:03:25 ID:wwjSEsli0
しかしイレvsガラだと
ちまちま削られ続けていつか死ぬみたいな・・・
イレの限界が来るまでひたすら耐え続けるのはいくらなんでも無理だし、
ラファは分からんけどイレ相手は分が悪すぎるお
フロと獅子、覚プリとイレほどの体力差はないから発動前にボこるのも無理だし
50作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 16:06:51 ID:NhasZ1Bk0
>>45
それなら攻撃型にも関わらずダフの攻撃直後に立ち上がったクレアってすごくない?
って言うか好き嫌いを議論に持ち出すなよ>ガラ厨
51作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 16:14:36 ID:PJlq46ve0
ID:wwjSEsli0がイイ感じ臭くなってきたなw

「いいジャン好きなんだから」は魔法の言葉ww
52作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 16:32:59 ID:V7Pq2l0r0
ガラテアたんは強いよ
ガラテアたんの妖力認知力はテレサと同等、妖力操作を含むとテレサ以上の妖力使いの可能性だってある
ひょっとしたらイレーネよりずっと強いかも知れない
加えてガラテアたんの妖気上昇率は戦士1。既出だがスピードに特化したら幻影並(orそれ以上)の
速さを得ることも可能だろう。さらには常に沈着冷静。高速剣にも向いていそう
53作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 16:36:53 ID:I/wyp5wo0
>>44
ガラテアもエルミタのお気に入りっぽいから
アリシアの事は知ってたんじゃないか?
54作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 16:42:51 ID:REJAoUPa0
>>53
アリシアと黒服が偵察しているのに気づいていたらあからさまな嘘ついても
バレるの最初から分かっていただろうけど、どうも普通に誰にも見られていないと
判断していた気がした
もし知ってて見逃したなら自殺行為だよガラテア
55作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 16:49:16 ID:2qDu61Lk0
気高い自己犠牲精神のガラたんカッコイイ(;´Д`)ハァハァ
56作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 16:51:56 ID:OeTbDdjv0
ガラテアとシンシアは作者のプッシュが見えるからパワーうpして生き残りそう
57作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 16:57:13 ID:y/bnJTsu0
シンシアタソが半覚醒したらミリアくらいにはなれるのだろうか・・・?
あれでもデネヴの上をいくナンバー14だし
58作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 16:59:00 ID:wwjSEsli0
ダフ戦では
開放して圧倒的な強さを一時的に得たけど
所詮は節度のある開放ゆえにすぐ時間切れ失速。

ガラテアを半覚醒させて長時間開放可能にすると
少しは攻撃力も付いてかなり強くなれるんじゃないかと思うんだけど。
ガラテアさんなら戻ってこれないことはまず無いだろうから挑戦失敗はなさそうだし。
基礎体力も更に向上してウマー
59作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 17:02:08 ID:L32I0GSE0
防御型が半覚醒してもな・・・
60作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 17:05:14 ID:wwjSEsli0
>>54
あれはクレアやジーンに心配させないようにわざと気丈に振舞っただけ
特殊能力を持っているし、過去の功績も十分で
情状酌量により処刑は無いとの腹もあったはず。
ルブルもいつもの言葉攻めをしただけとおも

という話の方が萌えるなあ。
61作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 17:06:25 ID:6u5nHpiM0
>58
半覚醒量産しておもしろいか?キャラ>ストーリーのキャラオタは引っ込んでろ
強さ議論に私情を挟むな。ガラ厨ウザス
62作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 17:10:14 ID:PH9Tr9fU0
スレが伸びていると思ったらまた厨が湧いたのか・・・
続きは例のスレでやりな
63作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 17:20:45 ID:Fer7AEFt0
>>59
デネヴさんは半覚醒の防御型だが、獅子王の渾身の一撃を止めたじゃん
ミリア姉さんも、性格的に防御型っぽいけどナンバー6までのぼりつめてるし
あまり型は関係無さそうじゃないか?

まぁ、半覚醒量産に反対ってのは禿胴。だんだん陳腐になっていくのが目に見えている
64作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 17:56:29 ID:I/wyp5wo0
ガラテアは半覚醒どころか完全覚醒させられてアリシアの稽古台にされてる可能性もあるからな。
八木の今月号の殺しっぷり見てたら、まあガラテアが五体満足で再登場する事はないだろうなと思う。
ただでさえミリアと役割(解説役)かぶってんだから、わずかでもガラテアが無事な可能性があるとすれば
今回の一件でミリアが死んだ時くらいかな…
65作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 19:00:26 ID:9xmIPUO40
ガラテアたんは死なないお
八木の寵愛を受けてるのに死なないお
ガラテアたん死んだら売り上げが下がっちゃうお
冗談でも死ぬなんて言ったら許さないお
役割が被るならブ○イクな方が死んだらいいじゃん
66作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 19:04:18 ID:M+sVuqVD0
安心しろ。ガラテアだけは絶対に死なないから
67作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 19:10:29 ID:TgbcJMS50
ガラテアたん殺したら八木を頃す
68作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 19:22:49 ID:4gjnXXMp0
どうしてもガラテアを殺したい奴がいるみたいだな
組織の中枢にいる重要キャラをそう簡単に殺すかよ
そこいらの捨てキャラとは違うんだし、退場は早すぎる
パワーうPフラグ立ってるのに、殺しちゃうと戦力的にバランスが取れない
ここは強さを議論するスレであって、特定のキャラの死を願うスレじゃないだろう?
69作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 19:33:50 ID:WqDg/pjy0
>>64
大方の予想ではミリアはここで退場だから、そんなに心配しなくても、涼しい顔して再登場してくれるよ
勿論格段に腕を上げて。深淵相手にするにはガラテアの力は不可欠
70作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 19:39:08 ID:mwCA21KQ0
まぁ、確かにかなり気合入れてガラ描いてるもんな>八木ちゃん
脇キャラで唯一表紙に登場したこと考えても相当お気に入りとみえる
まぁ、風呂みたいにはならんだろうよ
71作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 19:57:36 ID:o4tjK27E0
ガラテア≧ラファエラ>クレア>ミリア≧ジーン>フローラ≧デネヴ≧ヘレン

そろそろキャラ論争を止めて本題に戻そうか
とりあいず、ガラテアたんを現存する戦士の最強位置にランキングしてみたから大人しくしろ
72作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 20:30:07 ID:wdN5javv0
ラファよりガラの方が強いの?別にラファ厨じゃないけど
ラファは少なくとも全盛期イレーネと同格程度でしょ?
あと、フロたんは現存する戦士じゃないよね?
大方同意だけど、そこがちょっと引っかかった
73作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 20:41:50 ID:WU7ym88p0
が がが が
74作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 20:49:47 ID:4ciTyUqI0
ら らら ら
て てて て
あ ああ あ
75作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 20:54:57 ID:TOU9EMyz0
り りり り
し しし し
あ ああ あ
76作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 22:13:17 ID:WW89U5lM0
が がが が
り  りり  り
寿 寿寿 寿
77作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 23:11:24 ID:Ls5lpdoL0
退 退退 退
社 社社 社
78作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 00:09:59 ID:ZP1Jl5w7O
今後の名カード

クレア厨対ガラテア厨

みなさん、お早めに
79作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 01:19:35 ID:2WOwSgkh0
ガラは読みを操作でなくクレアのように先読み回避にも利用できれば、
もうすこし強いのではと疑問を抱いている。
初登場時の鮮やかな攻撃と言葉攻めで心を奪われたファソ多し
80作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 08:57:20 ID:tW4ZaUO10
ファソが多いから強いんだぁ。流石にその理論には完敗
だったらクレア最強諭に異議は唱えられないし、シンシアもガラテア並だね!
しかも、初登場時は戦ってないし!

っていうか、ガラテアのは妖気認識力、クレアとテレサは妖気の流れを読んでいるので
全く別物だろ?頼むから私情抜きで議論してくれ
81作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 09:20:51 ID:hyVZxLvs0
ガラテアは妖気感知は深淵レベル、操作は微妙、身体能力は高く妖気解放時さらに上昇
解放時の攻撃力はクレアの高速剣にやや劣るが高速剣とは違って特殊な技ではない素の力。
回復力はNo3の防御型らしくかなりのもの。
同クラスのノエル・ソフィア・オフィーリアとくらべると決め手に欠けるがチームでの戦闘や
探索哨戒斥候といった任務ではNo以上の働きが期待できる。
食事量判断力考察力などでは同クラスで一歩抜きんでているよう、補助や指令に向くか。
82作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 10:10:30 ID:rxCfZqEi0
そういや、男時代のクレイモアって全部で何人位いたんだろうな

もし、最初の47人作っただけで見切りをつけて諦めたりしてたら
それの大半(30人程)を引き抜いた、イースレイ部隊には
元一桁〜十番台の覚醒者がごろごろいる可能性が高くなるが
83作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 10:18:41 ID:lzH47LhU0
いくら何でも、47名ギリチョンしか作らないって事はないだろうよ。
実験、予備や控え、特に実験は何度か、改良しようとしたり手を度かくわえたりするだろうさ。
表面上うまく行かなかったようだが。・・・さて。
84作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 10:26:05 ID:wezBR7Lm0
>ガラテアは妖気感知能力は深淵レベル

誰の妄想脳内設定だよ・・・

話の流れ設定を踏まえて、かつ、無理なく強さを考察すると
・山男編終了時:トップ5>>半角6≧7〜9≒半角47≒半角15≒半角22
・蜜柑編:半角47、一般妖魔相手にも妖気読み可となり、1ランクUP。限界突破で幻影並のスピード披露
     イレーネとの修行で更にUP、右腕ゲットで格段にパワーUP→覚醒4撃破
・深淵編:半角47パクリハンターの本領発揮。3の妖気操作術をなーちゃってゲット
     深淵編を経て妖気反応型高速剣を編み出す。
・北野編:初戦で早速、隊長8に目を付けられ手合わせ→互角?
     その後隊長8シボン

さて、そのまま素直に解釈すると、8≒半角47、半角47>覚醒4となって、どこかでウソをつかなくてはならなくなる
蜜柑は本気じゃなかった、クレアは本気じゃなかった。ここは意見が割れるところだろうが、より説得力があるのは後者であろう
半角6≧8が成り立つ以上、8>4はまずありえない。なぜなら、大きな壁がそこにはあるから
それに山男終了時で8≒半角47が成立しているので、その後のパワーUPを考えても半角47>8と考える方がより自然
上記から推測できるランキングは

半角47≧覚醒4>4>>半角6(現在は4≧半角6くらい?)≧半角9≧8≒半角15≒半角22

とりあいず3は保留。半角47より強いだろう?という意見もあるが、覚醒4に勝てるという確証もないので
85作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 11:12:22 ID:NE9A86C+0
>>84
お前が妄想脳内設定じゃねーかw
86作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 11:15:36 ID:sfgCc/hs0
>>84
補正なども考えてまあ同感。
ただ蜜柑の覚醒は、戦闘能力的に見れば微妙だったと思う。

・明確な意識もなく、自分でもわからないうちに自然に覚醒していた
・それに伴って、かなりの精神の変容、混乱を起こしていた
・能力は大きく上がったが、それらを全て完全に使いこなしてはいなかった
・自身の覚醒を認識してからの行動はクレアにエールを送るゲームだった

覚醒直後で、しかもああいう状態だったので、あるいは覚醒前の方が
戦闘力という点では総合的に上だったかもしれない。
または、クレアにとっては厄介な相手だったかもしれない。
87作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 11:22:15 ID:ZP1Jl5w7O
クレア厨のみなさまへ
山男編でのミリア姉の半覚醒は一桁団子組に匹敵といいのは

う っ か り だ

ヘレンも冗談じゃねぇっていってたじゃん
88作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 14:30:43 ID:aOUnMmLK0
>84
覚醒4は湖で半角47を溺死できたんじゃあ
それと途中で体刺されてやばかったじゃないか
半分自殺だからあまり考慮しないほうがいいと思う。
覚醒4は劣化高速剣を見えなかったがイレーネより遅いため
完全妖力開放ということはわかったみたい。
89作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 14:34:12 ID:aOUnMmLK0
フローラ≒クレアではなく
風斬り≒高速剣である。
基礎能力はフローラで特殊能力はクレア
90作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 18:20:37 ID:dH0rOuQB0
>>88
あのまま引き裂くならともかく、溺死は無理。その前に高速剣で腕切り刻んで離脱できる。
それと途中で体刺されたのは、イレーネの腕が馴染んでなくて動かなくなったから。

あの時の蜜柑は確かに不安要素だらけで実力を出し切ったとは程遠いが
クレアにも腕が馴染んでないとか、弱点を直接狙わなかったりとかハンデ付けてたのをお忘れなく。
91作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 18:52:03 ID:1FzmXxxS0
劣化高速剣を身につけても覚醒前オフィには勝てなかったと思う
持続時間切れるの待たれて終わりだろう

イレーネ>>オフィ>>高速剣付けたてクレア>>>>>>高速剣無しクレア(>の数は適当)
と思うんだが

今の高速剣馴染んだクレアについてだが、覚醒蜜柑は真の実力不明なので覚醒前として
オフィ>>フローラから考えると、まだオフィ超えは無理

ナンバー上位とラファ>オフィ>ミリア>クレア、およびフローラなど一桁下位>二桁
が妥当なところだろうと個人的に思う
92作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 19:02:24 ID:rrJMz7Yo0
だな
93作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 19:03:33 ID:hyVZxLvs0
今のクレイモアで考えるなら

アリシア≧ベス>ガラテア>オフィーリア>ミリア>ジーン>フローラ≧クレア>デネブ・ヘレン
   ラファエラ←|
くらいが妥当なところ
9491:2006/02/17(金) 19:03:44 ID:1FzmXxxS0
↑まあミリアについては微妙なんでそこは適当
これまた個人的にまだクレア>ミリアはまだ無いと思うけどな
95作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 22:21:25 ID:0zVOPmMC0
ミリア>クレアって言ってる奴って北野編しかみてないの?
北野編でフローラ≒クレアで、デネブのミリア>クレア発言があったから?
もし、作中のセリフをそのまま信じるんだったら、高速剣習得前にミリア≒クレアだとミリア自身が言っていたんだけど…
上で誰かも言ってたけど、あの時からクレアはかなりパワーうPしているんだよ?
そうなるとミリアよりランクが下のフローラが北野編でクレアと互角っておかしいよね?
ここは散々既出だけど、フローラ戦は本気ではなかったっていうのが妥当。
因みに9巻の、深淵戦で深淵を唯一驚愕させたのは、ガラテアでもジーンでもなくクレアの真高速剣だったのをお忘れなく。
ガラテアの評価は、昨日からの流れもあるんで控えますが…
96作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 22:25:12 ID:rGkr5sMk0
>>93
2スレ目にして始めてミリアとジーンがまともに評価されてウレシイ
97作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 22:27:37 ID:1FzmXxxS0
>高速剣習得前にミリア≒クレアだとミリア自身が言っていた
そうだっけ?忘れてるのかな
98作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 22:42:42 ID:M8k82CEj0
>>97
言ってたよ。6巻で。
>>95
言われてみて気が付いたが、ジーンのグルグルやガラテアの妖力操作、妖気上昇を見ても
余裕こいてたリフルが取り乱したのはクレアの真高速剣見たときだけだったな
深淵的にはクレアのが上か…。このスレ的にはもめそうだが
99作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 22:47:22 ID:yE2dSjnH0
>>95
そもそもキ北野編で≒ではないしな
なんとかなるかもしれないだけで実際にはミリア>クレア
普通に戦えばミリアが勝つだろうけど戦い方によっては勝てることもあるだろ
程度の評価だろ
リフルが驚愕したのはただ単に妖気に反応して攻撃していることであって威力でも
スピードでもない
フローラ戦も技にそれほど大きなスピード差があったわけじゃないから
無駄の多い高速剣で済むような余裕ある勝負じゃないだろ

>>93
妥当だと思う
この際ベスはまだランクから外しておいてもいいとは思うが
100作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 23:12:36 ID:fcnZDF010
クレアを叩けばガラテアやミリアやフローラの評価が上がるわけじゃないよ
ガラテア≧クレアだけでなくミリア≧クレアって思ってる奴が意外にいて驚いたよ
フローラ≧クレアてのは流石にネタだと思うが…
ピンとこない奴は>>84がきれいにまとまってるから音読することを進める
101作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 23:20:00 ID:1FzmXxxS0
おいwww
というか>>84の「クレアが手加減していた」はありえないと思うんだが

アリシア>ベス・ラファエラ(順序不明)>クレア>ガラテア以下ナンバー

はおかしくない?そんな実力あるならこれまでの戦い深淵以外なら余裕だろう
102作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 23:23:05 ID:TjK3G9Eg0
>>99
フロ戦で真高速剣の方使ってたらライオンにやられる前にフロ細切れじゃん
なんで戦闘描写控えてたか考えろよな。あそこはフロ≒クレアにしとかないといけなかった(ライオンの隊長狩り)
でも、読者に違和感なくフロ≒クレアを演出するには、戦闘自体を省略。苦肉の演出だよ
103作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 23:25:06 ID:ofvBoB8a0
>>100
読んでみた。

>蜜柑は本気じゃなかった、クレアは本気じゃなかった。
>ここは意見が割れるところだろうが、より説得力があるのは後者であろう

始めからゲームと言ってる蜜柑が本気?どう言う解釈で後者に説得力を感じるの?

あと、あくまでも高速剣≒風斬りであって、クレア≒フローラではないよな。
104作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 23:32:40 ID:/lE9EjI20
>>101
いや、ありえるだろ?現に最初は思いっきり手ェ抜いてフロに怒られててただろ?

>そんな実力あるならこれまでの戦い深淵以外なら余裕だろう

それはお前等がガラテアたんを過大評価してるからだろ?
もしフロが本当にクレアと互角ならミリアの立場がないじゃん
105作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 23:43:49 ID:XBOIf0mY0
>あくまでも高速剣≒風斬りであって、クレア≒フローラではないよな

心配しなくても総合的にみてクレア>フローラなのは普通に読んでる奴ならわかってるって
106作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 00:52:34 ID:1yy0K3X90
ザッと読んで最も心を打たれたのはガラ厨の「ファソ多し」でカタをつけた荒業
いろんな勘違いの凝縮体。よってガラテア最強。他に追随を許さぬ名言、天晴れ
107作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 01:04:26 ID:zr0LcFMF0
いいジャン好きなんだから
108作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 01:31:35 ID:mk/FmFFA0
>104
あれは高速剣なしでたたかったからああなったんだろイレーネの右手だし
ミリアと同じだって妖気読みはやったのかは不明だが…
109作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 05:22:25 ID:hoJ8CM010
「今から高速剣を出す」って宣言したなかったか?
問題はその高速剣が劣化高速剣か真高速剣かだ。ふつうに考えると前者。よって手を抜いたとなる
散々既出でもういいよってレべルの話だが、山男編終了時にミリア以下1桁とクレアは同格となっている
これはミリアのうっかりだろって意見もあったが、なんでもかんでもうっかりで済ましては議論にならない
そう考えると、どう考えてもクレア>フローラは現時点ではありえない。よってフロ戦は手を抜いていたというのが大方の見方となる

フローラ≒クレアを何とか実現しようと頑張ると、ミリア≧フローラである以上難しいので
・ミリアのランキングの見直し。集団戦考慮でナンバー6で素の力だとフロのが上
・ランキング更新後にフローラも半覚醒して地力が上がった
最低でもこの2つの要素が重ならないと結構苦しい。クレアは北の軍では頭ひとつ抜けてるんで
考察するなら、対蜜柑とか対ガラテアの方が意義がありそうなキガス
まぁ、白熱しすぎて荒れそうな気もするが
110作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 05:53:01 ID:RqrVbsSW0
>>101
逆に妖気反応型高速剣使わなきゃ自分が細切れだったとは思わないのか
細切れが嫌ならむしろ致命傷にならないように反応型を使って腕とか足とか
狙うべきなんだけどな

>>109
ふつうに考えれば妖気反応型の高速剣だろ
覚醒者戦で妖気に反応する高速剣使ってフローラに見られてるんだから
無駄が多い高速剣を使った時点でフローラは手加減に気付いて意味ない
111作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 05:58:58 ID:7LgUdILj0
クレア対オフィーリア
まだなじんでいない劣化高速剣に全く反応できていなかったので、現クレア>オフィ
クレア対ガラテア
なじんだ劣化高速剣≒筋肉ガラ攻撃。妖気を読む力はほぼ同格(質は違うが両者スペシャリスト)
地力じゃガラテア、攻撃型・半覚醒・特殊能力でクレア
112作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 06:15:55 ID:ZipneThA0
>>110
高速剣出さなくても妖気先読みでかわせるだろ?
でも蜜柑すらさばけなかった高速剣を、フローラがさばけるか?って疑問もあるよな
実はフロちゃん、かなりの実力者?劣化高速剣より力はあるらしいから、力だけじゃガラテア並?
なんでそれでナンバー8なんだよwフロにもうっかり伝染したか?うっかり自分の力を過大評価
113作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 06:17:48 ID:P781bz060
>>104
>それはお前等がガラテアたんを過大評価してるからだろ?

ちょっと待て。
>>84が保留してたガラテアを>>101が勝手にクレア以下に入れただけなのに
そこに反応するのか
114作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 06:25:13 ID:bSBu2jmf0
初歩的な質問で悪いんだが、「劣化高速剣」と「真高速剣」って分ける必要あるの?
ダフ戦証明されたのは「真高速剣」を用いると味方を巻き込まないですむってだけで威力やスピードは変わらんのでは?
現在クレアも使い分けているとは考えにくいんだが
115作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 06:32:25 ID:49HMYc2N0
>>113
なぁに、ガラ様の過大評価は今に始まったことじゃないんだよ
一説によるとイレーネより強いらしいからな。ガラ様強杉
116作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 06:39:41 ID:P781bz060
>>114
確かに一発一発は変わらんが
無駄撃ちが減る分結果的に威力が上がる。
117作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 06:45:20 ID:MTslzDI8O
威力じゃなくて精度だろ?
118作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 07:49:31 ID:UyG223hq0
>>115
イレ姐よりガラテアたんの方が強いだろ?
119作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 07:52:49 ID:p0jmoRZc0
高速件使用中に覚醒を押さえつけてる腕を妖気操作して覚醒させちゃえばバトルどころじゃないなw
120作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 08:08:20 ID:GBh+9Whg0
だからこそガラテアの妖力操作は恐ろしい。あれは使いようによっては無敵の反則技
121作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 10:14:45 ID:IbwWGgIw0
真高速剣が味方に反応しないならフローラ相手に真高速剣が
そもそも使えないことになるんじゃ…
122作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 10:53:18 ID:p0jmoRZc0
流石にそういう風に考えることができる人は稀
123作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 11:03:30 ID:B+rdAR0T0
でも思いっきり力こめて振り下ろした攻撃はどうにもならないから
暴れまわってる感じの高速剣には妖力操作きかないんじゃない?
やるとしたら腕に意識集中させる発動直前なら上手くいきそうだけど。
ちなみにガラはせいぜい隻腕イレ姉と(総合的に)同格かやや下くらいに思える。
頭が切れそうだし、片やうっかりだしw
124作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 11:07:21 ID:B+rdAR0T0
ごめんな。総合的にみたら隻腕イレよりガラのが上に思えてきたw
一個人の強さのみ追求した純粋な対比じゃなくなるけど
125作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 11:10:14 ID:VhSLqGth0
おちつけ
高速剣に反応できる、できない
以前にカメオにすら簡単にかわされただろ。
自分より身体能力の勝る奴に命中させるのは難しいよ。
クレアは基礎能力がめちゃくちゃ低い。
よって手の内を知っての勝負ならガラどころかオフィにも絶対にかなわない。
相性の問題でクレイモア同士ならミリアも結構強い。
クレイモア間の勝負なら
イレーネ、ガラテア>オフィ、ミリア>フローラ、クレア
くらいのものだろう。
対覚醒者の勝負ならそれに適した技や高い攻撃力を持っているイレーネやクレア、オフィが強いだろうし
126作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 11:16:54 ID:VPPQnuMg0
隻腕イレとガラが基礎的能力で同格というのはわかるが本家(元祖)高速剣が撃てる限り
隻腕イレでもガラには圧倒的勝利だろうな。

攻撃威力は高速剣>>>解放ガラ、攻撃速度は話にならない。

いくらうっかりといってもガラの操作はイレーネの耳をどうにかできる程度だろう。
127作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 11:40:44 ID:pEOi5fCh0
>>125
同意。

すまんな
私に何とかできるのはイレーネの耳くらいだ・・・
128作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 12:50:39 ID:7RHrrwtS0
>>125
同意。
前スレ含めて一番納得いく説明だ。

129作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 14:05:13 ID:tCNmgjpx0
イレー姉の弱点の耳を責めたら、感じじゃって戦闘できなくなるから
ガラテアの勝ち!!
130作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 15:17:03 ID:mk/FmFFA0
>125
対覚醒者で倒しやすいのは攻撃型で同意
結局対覚醒者は集団戦にならないか?
じゃあ二次北戦のジーンの使い方とかで
攻撃型と防御型の長所をいかせばより倒しやすくなる。
相手との相性はかなり大きいと思うよ。
フロとクレアは同質タイプでもオフィやミリアは違うタイプと思うが
131作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 17:53:09 ID:VhSLqGth0
例えばガラテアなら獅子王相手でも
相当耐える
盾(防御型)の性能(耐久度、回復力、回避率など)が
集団の戦力に重要な影響ももたらすだろう。
デネブは再生できるといっても山男ごときに軽くゴツかれただけで
ファビョっているなどまだまだ性能が低すぎる。
今のところ防御型最強は深遠にすら攻撃がスバ抜けている、
とまで言わしめたダフの攻撃を相当受けても原形を完全に保ったまま
最後はキッチリ回復しきっていたガラテアで揺るがない。
ガラテアを殺すのは苦労しそうだ。
ダフがリフルの支持でガラテアを殺さないよう指示していた可能性もあるが、
覚醒クレアをべしっと押さえ込むパワーや背後に回りこむスピードなど、
防御型にしておくには惜しいほど高性能な気もする。
まあ、組織が特別にあつらえた最高級レーダーなんだろうが。
ラファは最高級ステルスか。
132作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 17:57:29 ID:VhSLqGth0
ガラが先読み回避でなく、同調操作で戦っていたのは
おそらく電子戦機をイメージしたのだろう。
ストライクイーグルを改造したかのように運動性の高い電子戦機だがw
133作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 18:04:13 ID:VhSLqGth0
ラファが妖力開放すれば最強との説も出ているようだが、
開放した時点でステルス機の性能を完全に失うため、
組織のコマが無くなって大ピンチにでもならない限りまずありえないことだろう。
No2の性能を隠して下位ナンバーに位置しているのも
深読みする必要はなくステルス機ゆえに性能を機密にする必要があるだけと思われる。
134作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 18:15:50 ID:T3dNlMM80
もし、イレーネが両腕あったら
ラファエラじゃなくて、ベスを行かせたかもな
135作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 20:01:44 ID:mk/FmFFA0
ラファエラが妖気消しだけの能力ならそんなに強くないだろう。
ラファエラがプリシラぐらいの妖気消しなら別だが
ラファエラがイレーネと同レベルなら
ベス≧ラファエラだろう。
両手あってもラファエラをいかせてるかもステルスで居場所だけ見つけてから
ベスにいかせたかもね
136作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 20:22:20 ID:GF+Ca7JD0
獅子王とダフってイレーネよりは強そうだけど
プリシラの域には到達してないように思える

プリシラが妖力を70〜80%開放した時、先読みが逆に使えなくなってた
テレサが「全身から大量の妖気がほとばしって細かな流れがまるで読めない」
とか言ってて
今のところそんな奴出てないよな(先読み使えるにもボコられる場面は多いけど)
イレーネとノエルのびびりかたとセリフからも
イレーネ達が3人がかりでも全然かなわなさそうな感じだったし
限界寸前の無茶な妖力開放と言っても
あくまで覚醒してない状態での強さだから普段と大きく違うとも思えない
137136:2006/02/18(土) 20:34:28 ID:GF+Ca7JD0
戦士時代のプリシラの話な
念のため
138作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 20:36:02 ID:VhSLqGth0
ベス、イレーネ、ガラテアくらいの格の戦士がギリギリまで妖力開放すると
プリシラが妖力を使わない状態とほぼ同じか僅かに上くらいになるのだと思う。
ラファエラはプリシラと全く同じくらいの強さで(開放は禁じられている)
このあたりがほぼ団子ではないかと予想

組織はかつての経験などから工夫して
アリシア(No1)だけを絶対服従にさせておいて
残りはレーダーとステルスでいつでも粛清できる状態にしているんじゃないかな


プリシラクラスが限界超えちゃうとNo1でない者は全く手が出ないのではないか。
限界超えると大きく変わるでしょ。
クレアですらオフィの身体能力を超えた。
139作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 20:46:12 ID:GF+Ca7JD0
>>138
プリシラは限界越えてない。あくまで限界寸前
クレアは半覚醒だから限界越えても余裕で戻ってこれるのに
戻るのにガラテアの手助け必要なくらい妖力開放してたし
リフルだって闇雲に限界越えるより明確に意志を持って越えた時のほうが強い
て言ってたじゃん
140139:2006/02/18(土) 20:48:31 ID:GF+Ca7JD0
また誤解を生む言い方したな
限界を越えてないと言ったのは
妖力開放したテレサと戦ってた時の話
141作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 21:06:28 ID:t/wXxMRg0
ガラ厨が元気だな。ぼちぼちミリア厨のお出ましか?
142作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 21:16:27 ID:mk/FmFFA0
アリシアとベスは別格だと思うが…
ガラテアとラファエラは監視役みたいなものだと思う。
その他の一桁ナンバーが覚醒者狩りのリーダー役

半覚醒は95%ぐらいまで妖力開放できると思う。
半覚醒の条件…強靭な精神力
143作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 21:26:52 ID:VhSLqGth0
作中でギリギリ(限界を守って)というような表現がされるとき
の開放の仕方は
プリシラの時よりだいぶ手前だよ。
プリはコントロールを失う所までは開放していた。
限界点は超えてなかったが、キッチリ限界を守るような開放ではなかった。

微妙な開放(目の色くらい)
少し開放(顔つき)
ギリギリコントロール内(体つきもだいぶ変わる)
コントロールが難しいくらい(プリシラ時)
限界突破

だいたい5段階くらいで表現されて無かったかな?
144作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 21:27:19 ID:IbwWGgIw0
ガラテアでもラファエラの妖気は感知できないんだろうな
テレサがプリシラのこと感知しなかったみたいに
でも妖気開放しないプリシラやラファエラって何かそれで得な事ってあるんだろうか
妖気読みで戦う戦士なんてあまり多くは居ないと思うんだが

それだけ余裕ぶっこいてるんだろうけど、他の特殊能力が無いのが微妙?
プリシラもテレサ戦で妖気解放後何か特技あったかというとイマイチ印象が無いな…
腕は伸びてたが
145作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 21:35:12 ID:T3dNlMM80
>>144
ラファエラが、解放せずステルス効果を保ってるのは
規律に反したクレイモアを追う時、気付かれずに便利だからじゃないか?
・・・まあ、ラファエラ位強ければ気付かれても問題無い
と言われれば困るが

プリシラが解放して無かったのは、
ただ単に、メチャクチャに強かった為に
雑魚妖魔相手には、解放する必要すらそれまで無かっただけだと予想
146作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 21:46:34 ID:AlUAoFmE0
>>125
大砲である高速剣がある以上絶対にかなわないってのはどうかと思うが
まぁ、避けられるか、発動前にやられるかだろうな
妖気読めてもクレアの反応スピードじゃたかがしれてるだろうしな
実際さまざまな場面で避けきれずにダメージ受けてるしな
>>138
クレアがオフィの身体能力を超えたシーンなんかあったか?
抑えられてるのを振りほどいたことを言ってるならあれは違うと思うぞ
計算していた力より強い力を発揮されただけでその気になればもっと力出せたはず
そもそも蜜柑はを最後まで実力を発揮できずに死んじゃった可哀想な子

ベスの議論はする意味ないからよさないか?
戦闘シーンはおろか評価ポイントが一桁クラスと時代の寵児発言だけで
どうこう議論しても仕方ない
147作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 21:47:56 ID:2Jh7FbPf0
>>144
特技も経験も無いのにイレーネを差し置いてNo2に成れたからこそ
将来はテレサを越えると言われてたんじゃないかと
148作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 21:57:05 ID:AlUAoFmE0
>>144
テレサの場合は他の3人の妖気に紛れて気付かなかったっていうのも
あるんだと思うけどな
同じように妖気をほとんど開放してない上に意識的に妖気を絶とうとしたテレサ
をテレサ討伐組は簡単に見つけられたわけだから意識して探れば
プリシラでも探知できるんだろうと思う。もちろん妖気の流れを見るのは難しいだろうが
プリはほぼ妖気0の状態になれる
逆にラファは完全に妖気がない=完全ステルス
って感じなんじゃないだろうか

>>145
プリシラが開放してなかったのはまだ配属されて間もなくて
実践をほとんど経験してなかったからじゃない?
149作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 22:48:32 ID:xv/IiflN0
>>144
そのような描写はない。ガラテアたんの妖気感知能力はクレアより上
150作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 01:03:29 ID:PVqPLdFD0
>>146
オフィは素の状態ではあれくらいの筋力
そのため後でクレアとやりあった時は
一応警戒したのか顔つきが変わる程度には開放した
クレアは限界超えまで開放してもその段階のオフィを超えるのは絶対不可能と判断し
妖気を抑えて読み切りで戦うことを選択したのかと

ラファエラ、ガラテアは新たな反抗分子、覚醒者を出すことが無いようにいるんだと思う。
覚醒者の数が増加しなければいつか駆除しきれる。
151作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 01:21:27 ID:/S+cT7280
おもいっきりやれば妖気操作で動きを制御できないって言うけど
それってダフクラスの妖気+パワーがあってこそじゃないの?
いくら迷いがある攻撃と言ってもクレイモアの全力攻撃の方が強いとはとても・・
152作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 01:22:26 ID:wrNpnq460
ガラテア≧クレア>覚醒蜜柑>蜜柑>>>フロ≧ジーン>デネブ、ヘレン
            |←ミリア枠→|

ずれてたらゴメン
153作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 01:23:45 ID:wrNpnq460
ガラテア≧クレア>覚醒蜜柑>蜜柑>>>フロ≧ジーン>デネブ、ヘレン
              |←ミリア枠→|

ずれてた・・・・orz


154作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 01:25:54 ID:wrNpnq460
ガラテア≧クレア>覚醒蜜柑>蜜柑>>>フロ≧ジーン>デネブ、ヘレン
                |←ミリア枠→|

どうもずれるなぁ?ミリアは最大蜜柑クラス最小フロクラスで。まだよくわかんないんで
155作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 01:35:25 ID:PVqPLdFD0
オフィが自分の意思で覚醒して、十分な攻撃性を持っていたら
イレーネはともかくとして、ガラテアでも勝てないくらいは強いだろ。
オフィの超過小とクレアの超過大が惨いな

まだまだフローラやジーンとやっと同格になったかどうかと言うところ
先読みや新高速の有効性が高いので覚醒者相手ならはまればそれなりに働けるとが
自分の特徴を忘れて怒りに任せて向かっていってしまえば、
限界超えてもハエとしか映らない程度
156作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 02:08:30 ID:fuYGbZrv0
>>151
コントロールといっても大袈裟なものじゃなくて、意識の弱いところをいじってやる程度
攻撃そのものを支配したり止めるのは不可能。自分より強い相手ならなおさら

みたいな事をリフルに言われてた。意識の薄いところを操作するんだから
相手が気張ってたら弱くても操作は無理。力じゃなくて集中力の問題だから
むしろ油断している強い相手のほうが有効。ナンバー3相手に気を抜くクレイモアはいないだろう?
157作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 05:54:31 ID:OeHSnpS10
>>155
たしかに最近はクレア妖気読みの繊細な戦い方してないね
ひたすら高速剣ばっかり
はやく二つの特技が融合した形が見たい
158作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 07:20:15 ID:Z0N5DDQQ0
融合だけなら真高速剣がそれ相当するが、山戦戦で課題となったままの妖力解放した状態での
先読みや、攻撃時でも妖気読みが出来るって、宿題をそろそろ消化して欲しいね。

冷静なクレアの戦いは面白いちゃぁそうだが、激情ビキビキと簡単になっちゃうクレアが(高速剣の
完全妖力解放特性を除き)このまま妖力解放が出来ないまま、上位ナンバー・獅子ダフ・深淵戦を
乗り切れるのだろうか?。冷静な戦い方と、感情高ぶった戦い方を場面により使い分ける方が有利
なんじゃぁ・・・。それにはやはり宿題を提出するしかないか。
159作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 07:22:38 ID:Z0N5DDQQ0
む?、IDがDQのダブル。しかも5と来ている。NES、PS2ともシンシア、ビアンカ両方楽しんだからか?
160作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 09:23:47 ID:if8PZU6K0
最近、妖気読みしてクレアが闘ってないって言うのは釣りなのか?
カメオ戦でフローラ以下数名に遅れをとったノロマちゃんが妖気読み使わず覚醒者の攻撃回避できんだろ?
山男以降、素で雑魚妖魔相手にも妖気読みできるようになってるんだから、ちゃんと併用できてるよ
161作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 09:42:23 ID:MYkw78e20
勘違いしてるやつもいそうだから書いてみるが

解放ラファエラ≧完全+解放イレーネ>解放ゼロのラファエラ>隻腕イレーネ

妖力解放無しで今まできているラファエラがイレーネ戦で解放するわけがない
組織もイレーネの状態を知っているからラファエラ一人で来させたんだろうしな
ただ解放しないというのをイレーネは知らないので解放前提で力を計るだろう

ラファエラがしないのかできないのかはこの際置いておく

それからジーン≧フローラかジーン>フローラはガチ
まかり間違ってもジーンよりフローラが強いということはないだろう
162作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 10:02:01 ID:bI+NPNFg0
ミリア・フローラ・ジーンは甲乙付けれないんじゃないかな?
団子発言鵜呑みするわけじゃないけど、本気かどうか微妙とはいえクレアの攻撃をなんとか凌いだフローラ
クレアのバックアップは要だがダフを貫いたジーン、半覚醒+ナンバー補正でミリア

このあたりは誰が誰より強いって判断材料が少なすぎる。ほぼ同格でいいと思う
163作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 12:10:22 ID:EXxXj37d0
ジーンがヘレンとデネヴより強いって根拠は何?
描写だけ見るなら差は感じないんだけど
もし、根拠が半覚醒+一桁だったらあてにならないだろ
クレアは急激とはいえ、一応時間をかけて強くなっていったんだから
半覚醒したのはついこの前のジーンは前と大して変わってない可能性があるし
ヘレンとデネヴは大きくパワーアップしてる可能性がある
山男戦までは覚醒者相手にしか先読みが使えなかったのに
山男戦以後はザコ妖魔相手に先読みできるようになったクレアと同じように
164作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 12:45:53 ID:FPuvTY5g0
ジーンも半覚醒してる
元が一桁ナンバー

これだけで十分ヘレン、デネヴは上回れる要素だと思うが
165作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 12:48:59 ID:xLsCom9r0
>>163
今のところ半覚醒の利点は、
元々は限界ギリギリでやっと使ってた特技が、ある程度使うのが楽になる
それだけだからな。基本能力のアップなどは無いようだ。
リガルドも妖気の大きさから隊長5人を見抜いたんだろうし
ヘレン達は基本的に、彼らより上とは見なされなかった。
半覚醒自体でそれほど通常戦闘力が伸びるわけではない。
その半覚醒という点も3人は同条件、戦闘経験、修行などの時間的なものは
他の戦士にも皆、平等に存在している訳だし
この3人は一応ナンバー順に ジーン>デネヴ>ヘレン で良いんじゃないか
ミリアの発言を重く見るなら、あるいは≧でも良いけどね。
166作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 13:26:19 ID:EXxXj37d0
だから同条件じゃないだろ
半覚醒してからの期間はヘレンとデネヴのほうがはるかに長い
さっきも言ったけど山男戦では覚醒者にしか先読みが使えなかったクレアが
山男戦以後はザコ妖魔相手にも使えるぐらい成長してるし
ミリアも山男戦前からナンバー6だったけど山男戦時点ではナンバー相応の強さでしかなかった
167作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 14:30:01 ID:fmLntLCO0
あまり得意じゃないが、DBにたとえるとこんな感じでは?

ミリア・・・初期のベジータ
ヘレン・デネヴ・・・当時の悟空(但し界王拳2倍まで)

エバ・フローラ・ジーン・・・キュイ

オフィーリア・・・ドドリア
ガラテア・・・ザーボン
ラファエラ・・・リクーム
アリシア・・・ギニュー
168作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 14:46:36 ID:y47Fxyb30
ミリア・・・サイヤ人襲来時の悟空
クレア・・・悟飯
ヘレン・・・クリリン
デネヴ・・・ピッコロ
フローラ・・・ヤムチャ
筋肉・・・チャオズ

獅子王・・・初期ベジータ
雑魚覚醒者・・・栽培マン

イースレイ・・・フリーザ
169作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 15:27:24 ID:/S+cT7280
ミリア・・・グルド
ヘレン・・・グルド
デネヴ・・・グルド
エバ・・・グルド
フローラ・・・グルド
ジーン・・・グルド
オフィーリア・・・グルド
ガラテア・・・グルド
ラファエラ・・・グルド
アリシア・・・グルド
ミリア・・・グルド
クレア・・・グルド
ヘレン・・・グルド
デネヴ・・・グルド
フローラ・・・グルド
筋肉・・・グルド
獅子王・・・グルド
雑魚覚醒者・・・グルド
イースレイ・・・グルド
170作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 16:09:54 ID:ziwCJLeH0
>>167
数字的には大体こうか

ミリア・・・19000
ヘレン・デネヴ・・・8500(×2)

エバ・フローラ・ジーン・・・18000
オフィーリア・・・22000
ガラテア・・・29000
ラファエラ・・・38000
アリシア・・・120000
171作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 17:30:12 ID:A5XUFC1x0
深淵の者:10000
テレサ:9000
アリシア:7000
プリシラ(覚醒):8000
プリシラ:5000
ベス:5000
イレーネ:4500
ラファエラ:4500
ガラテア:4000
ノエル:3500
ソフィア:3500
オフィーリア(覚醒):5000
オフィーリア:4000
フローラ:2500
ジーン:2500

俺の読解力だとこんなもんかな。
172 :2006/02/19(日) 17:40:10 ID:vvLKSe/g0
それじゃ深淵の者弱すぎ
ガラテアの3倍もないわけない。
ガラテアが4000なら10倍の40000はあるだろ。
173作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 18:06:45 ID:XzIRZsYu0
そこまで差があったら
主人公一人で激しくパワーアップして倒すしかなくなるから勘弁してくれ。
パーティバトルで他のメンバーが着いて行くには>>171くらいの差で良いと思う。希望的観測だが。

ただ個人的には
ノエル≒ソフィア≒ガラテア>オフィ
あと、未開放時のプリとテレサの差はプリとイレーネの差より小さいと思う。
テレサも開放時の力の上昇率が異常に高いだけだろう。よって俺的にはこんなもん。

深淵の者:10000
テレサ:8000
アリシア:8000
プリシラ(覚醒):8000
プリシラ:5000
イレーネ:4500
ラファエラ:4500
ガラテア:4000
ノエル:4000
ソフィア:4000
オフィーリア(覚醒):4000
オフィーリア:3500
ジーン:2700
フローラ:2500
174作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 18:27:57 ID:y47Fxyb30
>>173
どの道、最終的には、クレア、ミリア、ガラテア位しか
戦力として残れないんじゃないか?
この漫画、覚醒関連以外に目立ったパワーUP方法が無いような・・・

でも逆に言えば、そんな中で何故か大幅に強くなったと噂のミリアは
最後の方まで、しぶとく戦力として残りそうな気がする
175作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 18:32:27 ID:PVqPLdFD0
基礎能力は上がってるよ>半覚醒
ある程度匂わせる描写もされている。
限界知らずになる+基礎能力うpで元々雑魚の2人でも一桁と十分やれると言われている
剣速タイプの基礎能力が低めなことを差し引いても
フローラ、シンシア、ウンディーネ(ウンのみ体つきが変わるほど開放済)と
ヘレン、デネブでは素の状態でも動きや対応に差があったでしょ
ジーンさんなどは獅子相手に素で一応の抵抗も見せていた
もし、限界超えまで開放する時間的余裕が与えられていたらかなり抵抗できたはず

3人はジーン>>ヘレン=デネブ
デネブは防御型なのでこんなもんかと
ジーンさんはオフィにある程度迫る実力になっていると思われ


176作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 18:35:48 ID:PVqPLdFD0
予想としては
リカルドがプリシラのちょうど半分の実力
フローラもイレーネの半分
開放ウンコは素ノエルの半分
これがかつてとちょうど同じ力関係になっていて再現の役割を
で、素ジーンが開放オフィの半分くらいになっていて
もしオフィーがプリとやったらこんなもん
という仮想の役割を果たしているのではないだろうか
177作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 18:38:41 ID:PVqPLdFD0
素ジーンはコントロールを失いかけるところまで開放したオフィの半分くらいかな
178171:2006/02/19(日) 20:04:50 ID:A5XUFC1x0
テレサは素で6000。
開放状態での力の伸びも圧倒的だった。
そして、なによりプリシラ(覚醒)には実力で負けたとは思いたくない。

と、単行本派の戯言ですた。
179作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 21:14:14 ID:26vMYgDV0
テレサ厨です。
妖力開放80%ほどのプリシラ<<目の色が変わる程度テレサなので
覚醒プリシラ≦本気テレサだと思うが
テレサいわく妖気読みはプリシラ戦で
「全身から大量の妖気がほとばしって細かな流れなどまるで見えない」
って言ってるので
リガルド、ダフレベルの本気なら妖気読みができないのでは…
180作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 22:24:34 ID:QdmwX4CP0
ダフの容器の最大量はでかくてもほとばしるかは分からんよ
クレイモアとしての体だとほとばしってしまうのかもしれんし。
まあ、テレサ編だと設定固まってないんだろうが
181作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 22:30:46 ID:dKcT6g1Y0
ミリアとジーンはどうも強く見えない。フローラの方が強く見える
182作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 22:53:26 ID:yBEdLpBx0
>>174
ミリアのパワーアップは日々の鍛錬だろ。今回も「生存唯一の道=死にものぐるいで強くなる」っていってたけど
山男戦以降そんな死んでもおかしくない任務の毎日だったかと(推測でしかないが)
クレアのパワーアップも移植とか反則技入ってるけど、ミリアの場合
クレアが蜜柑から逃げてる時も、やられてイレーネ宅で伸びてる時も、ラキを探す旅に出てる時も
深淵と一戦交えてジーンと山道を歩いてる時も、ずーっとミリアは死にかけ任務の毎日だったと

「継続は力なり」って言葉があるけどそれじゃないかな?
努力<才能な漫画が多いけど、実際毎日の努力ほど確実なものはない思う。まぁ、限度はあるが
183作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 23:56:54 ID:26vMYgDV0
実はミリアは半覚醒などを調べる時間がないほど
任務にあたっていただけかも(雑魚ばっかしで遠いとこばっかり)
ミリアとフローラは使うほう(上に立って冷静に判断する)
ジーンとクレアは使われるほう(とりあえず頑張る)
ジーンのぐるぐるは使いよう(ダフ戦のように使えば最強)
184作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 08:15:26 ID:fdcmYRTYO
>>182
多分そんな感じなんだろうね
でも、クレアより強いとは到底思えんが
185作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 08:59:17 ID:3sGxQ0Z20
剣速タイプは戦闘力に例えるなら一瞬数倍に跳ね上がる技を持っているようなものだろう。
弱点はその反面基礎能力が低めで、
身体能力が同等以下の相手に対しては絶対無敵だが、技を当てにくい相手に弱い
フローラはあの面子だとミリア、ジーン以外にはまず必勝だろう
クレアは身体能力が低いからフロに互角にされただけで
覚醒者相手の実戦ではクレアは妖気読みにより動きの質を高めて能力の低さを補うことができるため
フローラよりはだいぶマシになる

ジーンさんが強く見えないのはぐるぐる狙いが多くて
同タイプのオフィーリアのように素直に妖力開放してシンプルに闘うようなシーンがないからだろう。
半覚醒を利して大きく妖力を使って、1,2回転のちょいぐると併用して戦えば、
オフィに迫る実力になると思われるが、ジーンさんは頭が悪い可能性も高い
186作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 09:13:43 ID:58CrTKpn0
昨日くらいからジーンは蜜柑に迫るとかいってる奴って同一人物?
まずないよ。基礎能力が違いすぎるだろ
トップ5との壁はどうした?ナンバー6と5には差はあっても9とは差はないのか?
第一、蜜柑は漣使う前から当時1桁下位と匹敵のクレアを圧倒してた
いくら半覚醒補正があってもそれは言いすぎ。今、捨て駒ーズで蜜柑と同格くらいになっていると
作中の描写、展開から読み取れるのはクレアくらいだろ?
187作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 09:22:40 ID:3sGxQ0Z20
迫る、と同格は全く違う
基礎能力がオフィの6割くらいなら
妖力を開放できる範囲の差を考慮すると
限界を超えればオフィの8割くらいの戦力になるかと思われる
同タイプの柔軟型としてまだオフィには及ばないがあるまで程度迫ることは出来るはず。

オフィは漣を使う前はクレアを攻めあぐんでいた。
あのままでは埒が明かないので技を出すか、体つきが変わるまで開放するか
どちらかの選択しかなかった。
あと、あの時点ではクレアの基礎能力は間違いなく最低レベル。
クウォーターでクレイモアレベルの能力が無かったが、
半覚醒でやっと最低レベルになれた
188作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 09:41:39 ID:1CZ7y4IY0
ジーン擁護派です(185ではありません)
蜜柑並とはいかないと思いますが、獅子王と打ち合えたのはジーンさんだけです
クレア擁護で対覚醒者では〜とよくみかけますが、実際、ノーマル1桁下位くらいの働きしかしていません
カメオ戦では半覚醒の利がでましたが、デネヴにもいえることだし、それは相手の問題です
186さんの「ナンバー6とナンバー5の差はあっても、9とはないのか?」ですが
ナンバー9が半覚醒することによってその差を大きく埋めることは可能かと思います
元々ミリア〜ジーンさんは同格なんだし、その地点から半覚醒したジーンさんはこの集団から頭一つリードしていると考えられます
獅子王に瞬殺されたフローラや全く反応できていないミリアと比べればよく分かると思いますが
ジーンさんは派手な大技があるのでそれ以外は軽視されがちですが
元々1桁なのだから素のスピード、力、技術などはかなりのレベルだと思います
ノーマル戦士フローラが現クレアと互角だったかのように
189作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 09:51:20 ID:6+N/hPQH0
>>185
剣速タイプの弱点は基礎能力が低いなんて設定あったか?
ジーンの頭よりお前さんの頭の悪い可能性のがはるかに高い。そりゃもう圧倒的に
190作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 10:15:36 ID:5eLFZTz90
>>186
同一人物だ
昨日も剣速タイプは基礎能力が低目という脳内妄想設定を露呈している
191作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 10:20:29 ID:3sGxQ0Z20
>>189設定なんて言葉を出したのはお前だけじゃないの?
自分の頭を圧倒的に心配したほうが・・・・・

そういう傾向があるのではないかと言うこと
なぜイレーネやフローラが一部の相手には圧倒的に強く、
強豪相手にはあっさり沈んだかを考えれば分かる
剣速は絶大に速くとも本体のスピード、反応はそれほど優れていないと言うこと。
ジーンどころかデネブやヘレンでも一瞬応対できる相手にフローラが倒されたのや、
イレーネがプリシラやテレサに対応できなかったのも同じ理由からだろう。
剣速が優れている戦士はそれを生かせない能力差があると無力化の傾向が高い
クレアは剣速がフロと同程度でも先読みで能力差のある相手にも対応できるので強いと言うこと。
192作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 10:34:14 ID:fdcmYRTYO
どのスレにも粘着な馬鹿が沸くから過疎化するんだね
193作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 10:37:03 ID:3sGxQ0Z20
傾向があると思う論拠を述べているのは妄想とは言わないだろ?
妄想というのは
ちょっとテンションを維持するために演出で派手な絵が描かれたら
「限界超えクレアのスピードは幻影以上」
とかそういう一切の根拠が無いのが妄想だろう。
素面もオフィも虚をつかれて面食らっただけでは?
194作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 12:28:59 ID:fUZq6v350
>>187
>オフィは漣を使う前はクレアを攻めあぐんでいた。

そもそも普段なら妖力抑えればそれで瞬殺なんだから何か関係あるのか?


>あと、あの時点ではクレアの基礎能力は間違いなく最低レベル。

イレーネさんによれば「クウォーターは平均よりかなり落ちる」らしいが
半覚醒でやっと最低になったなんて描写は無い。
覚醒者だからといってクレイモアより強いとは限らないのと一緒。


>>191
傾向も何もクレア視点でやられシーンしか描かれなかっただけだろ。
195作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 13:24:25 ID:xUNdBczF0
>>150
いや、限界を超えて長時間戦い続けるわけではないからだろ
>>154
なんかもう根本的にずれてる気がする
>>191
お前の頭の方がおかしいから
デネブとヘレンは自分に向かってきた攻撃じゃないのは無視?とかもあるが
イレーネとプリシラ、テレサを比べて二人に対応できないから基礎能力が低い
とか意味不明。基礎能力以前に根本的に実力の差がありすぎ
クレアも獅子王にあっさり飛ばされたのをもう忘れちゃったのかな?
とりあえずクレア房は都合のいいことは拡大解釈、都合の悪いことは
見なかったことにする傾向があるってことは確かなようだね
196作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 13:48:21 ID:J3ZLVEmc0
勝負なんて所詮時の運だと思うお( ^ω^)
197作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 14:50:39 ID:fdcmYRTYO
>>195
IDみる限りじゃ>>191はクレア厨じゃなくジーン厨だよ
ジーンと一緒でジーン厨もクレア大好きなのかもな
198作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 15:09:49 ID:H4P+98XR0
>>196
ですよねー
199作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 20:11:00 ID:yVS1P7xw0
いや、山羊さんの気分しだいだろ?
200作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 22:33:38 ID:jqs67S2C0
ジーンファソはまともだとおもっていたのに……orz
201作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 23:07:40 ID:0fiUX8KC0
初めてここへ北。突っ込みどころ満載の俺のイメージ

アリシア>ベス>>ラファ>ガラ≧オフィ≧_ア>>ジーン≧フロ≒クレア≒デネヴ≒ヘレン


どっからどう見ても_オタです。本当にありがとうございました
もしかしたら_アがトップ5との大きな壁ぶち破ってるかもっていう潜在的希望的観測
202作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 09:00:37 ID:Oa2rCqNU0
>>183
遠いところで雑魚狩りしてるのは今のガラテアたんかもしれないね
24人分の担当地区カバー
203作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 10:02:40 ID:xYoSTMGe0
>>200
ジーン擁護派ではない (別に特定のキャラを応援していない) けど、>>188 には
大筋は賛成かなぁ。けっこう厨書き込みにはみんな群がって反応するので、スレ的に
目立つだけでは?
204作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 10:34:29 ID:80XzOOhsO
まぁ、ジーンさんは一桁半覚醒だからね。
蜜柑だって実力でソーメン殺ったわけじゃないし、ラファは無理でも蜜柑程度にはなってるキガス
雑魚でさえ一桁クラスになりえる半角パワーがあれば壁なんて破れるだろ?
比べる材料はないが、作中の表現で読み取れる
205作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 11:52:31 ID:7wXLOSaI0
いや半覚醒でそこまで劇的に基本能力が上がったような描写は無いぞ。

半覚醒前から幻影のミリアと呼ばれてる本人が「自分と似たようなもん」
と言ってる上にヘレン達の反応からも大きな変化は得意技の方だろ。

つかクレアはイレーネの腕を貰うことによって半覚醒後から更に
「力もスピードも比べ物にならないくらい増した」らしいんだが。
206作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 11:56:45 ID:DSyWC19A0
>>205
そりゃあの腕のことでは……別に身体そのもののスピードが上がったりしたわけではあるまい。
207作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 11:59:09 ID:wFtexndg0
>>202
えっちらおっちら歩き回らなければいけない点ではキツイ任務かもしれんが
仮にもNo.3に命の危険があるほどの任務には思えないな。
かといって深遠の相手なんて無理だし、やっぱ覚醒させてアリシアの相手が一番ありそうだ。

今までは覚醒ベスとタイマン訓練だったのが覚醒ベス&覚醒ガラテア相手の訓練になる→負担は倍以上
説を推す。

まあ妄想だが。
208作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 12:39:09 ID:NRCMNfE/0
まあれだ、
総合力でNoが決まっているとするなら
剣速の速い椰子は、
戦闘能力に激しく関連する一芸で突出している分、
他の部分が同格の戦士より劣っている可能性はあるわな。

ジーンさんには妖力開放よりぐるぐる路線を貫いて欲しいぜ
209作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 13:13:53 ID:fZ6RsuGC0
つーかグルグルって技として劣っているからな・・・
魔法陣?
210作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 13:19:07 ID:DSyWC19A0
>>209
そうか?あれはあれで大したもんだとおもうぞ。グルグル100%は当たれば誰でも倒せる。
まぁ当てるのはチームでカバーってことで。決め手があるってのは良い事だ。
211作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 13:28:06 ID:3r2UZHGe0
ダフでも倒せたからぐるぐるは使いよう
北第二戦でも実証済みフォローがあってなんぼのぐるぐる
ジーンは生きててほしいなぁ
覚醒してもいいから
ジーンの精神力ならコントロールできるよ
212作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 13:29:14 ID:7wXLOSaI0
>>206
蜜柑のセリフにでは別に右腕の動きに限定されてたわけじゃないぞ、
つかどちらにせよ半覚醒だけでは全然一桁と同格にはなってない。

高速剣だけに限定しても力も速度も今の五分の一以下だし。
213作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 13:56:06 ID:80XzOOhsO
>>205
半覚醒前から幻影のミリアの半覚醒後のランクで総合的にほぼ同格の評価のジーンさんが
そこから半覚醒することで実質ナンバー5の蜜柑に迫るかもってのは間違った考察ではないよね?
214作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 15:03:37 ID:3r2UZHGe0
でも北第一戦でジーンやられかけたし
まあおそらく全員助けようとしてかばってたからだろうけどね
ジーンが半覚醒を使いこなせたらミリア≒ジーンぐらいだろう

クレアの左手高速剣はイレーネの十分の一以下
右手もらって半分ぐらい


215作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 15:16:41 ID:80XzOOhsO
ジーンさんが半角パワー使いこなせるとミリアは確実に超えるだろ?
勘違いしてる奴のために初歩的な事をいうと半角ミリア≒ジーンであって
ジーンさんが半覚醒して間もないのとミリアのパワーアップ推測補正でミリア≧ジーンが通例みたく言われてるだけで
単純な身体能力はジーンさんのが上だと思うね
216作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 16:01:45 ID:Ynbj5Blt0
あれ、アリシアってもう本誌で出てきたっけ?
一応毎月月ジャンは読んでるんだが、出てきた記憶ないんだが…。
217作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 16:03:10 ID:Ynbj5Blt0
うぁ、sage忘れた…スマソ
218作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 16:27:01 ID:KLP5ez7B0
半覚醒したらそれだけで劇的に強くなるとしたら
山男戦時のミリアは劇的に力が上がってあの程度だったのか?
219作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 16:33:43 ID:7wXLOSaI0
>>213
>半覚醒前から幻影のミリアの半覚醒後のランクで総合的にほぼ同格の評価のジーンさんが
>そこから半覚醒することで実質ナンバー5の蜜柑に迫るかもってのは間違った考察ではないよね?

半覚醒による強化が完全覚醒並みに大きいものであるとゆう前提ならな。
あとミリアは半覚醒前から幻影の二つ名と集団戦では(ryを持ってるし
当時から一桁下位レベルであった可能性が高い。
220作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 19:00:49 ID:NRCMNfE/0
ジーンさんはぐるぐる派だから、
妖力を最大限に利用できる半覚醒のメリットを享受してない
今のジーンさんのスタイルだと元とちょっとしか強さが変わってないとオモ。
ミリアは幻影回数のうpで十分恩恵得ている。
この差はおおきーぞ。
ミリアが前より強くなってんのは山男戦でクレアの効率的な戦い方に刺激を受け、
より自分の能力を覚醒者相手に生かせる戦い方を身に着けたと予想。
能力自体は急上昇しないだろうし、無駄な高速移動でスタミナロスしていたのが
攻防に上手く効かされるよーになったんだろ。
もはや山男レベルでは話にならん。
221作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 19:14:10 ID:DSyWC19A0
>>220
きっとジーンは最大回転数が上がってるよ。覚醒したてのダフの時はMAX21回だったみたいだけど。

そのうちグルグル100%中の100%!!!とかって見せ付けてくれる事を期待。
222作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 19:25:09 ID:fZ6RsuGC0
ジーンの廻天が今のところクレア陣営で一番威力があるのかな?
次が高速剣でやや下がって風斬りか
223作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 19:56:44 ID:wFtexndg0
ぐるぐるは妖気読み高速剣でもかすり傷しかつかないダフをぶち抜いたからな。
威力だけに限れば北の軍でダントツだ。
224作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 19:57:47 ID:7wXLOSaI0
>>220
まだ具体的な部分が全然出てないんだからもうちょい待てよ。
225作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 21:07:52 ID:2jyMoWIG0
>>222
威力は同じくらいじゃないか?
スピードは高速剣のほうが上でも、力は風切りのほうが上だし
226作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 21:15:44 ID:DSyWC19A0
俺の中では今じゃ風斬りの方が上かな。 え?論拠?……昇進です(-人-)ナム-
227作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 21:45:49 ID:jE5B3St40
ん?結局、
アリシア>ベス>ラファエラ≧ガラテア>蜜柑>>ミリア>クレア≧フロ>ジーン>エバ=その他ミリアーズ>ウンコー以下ナンバー順
でいいんかな?
フローラって半覚醒してないのにやけに強いな。
228作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 21:47:32 ID:jE5B3St40
ごめん、ageてしまった、すいません
229作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 22:18:28 ID:80XzOOhsO
ラファ≧ガラがありえないし、ジーンさんはいくらなんでももっと強いだろ?
クレアの位置も微妙だし、全体的にズレてますから
230作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 22:22:46 ID:jE5B3St40
>>229
訂正
ガラテア>ラファエラ>>蜜柑>ミリア>ジーン>クレア=フロ>エバ
こんな感じ?
231作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 22:27:31 ID:80XzOOhsO
ガラテア厨か…
232作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 22:30:17 ID:jE5B3St40
>>231
え?
ラファエラ>>ガラテアなのか?
むしろ自分ではミリア廚のつもりだったんだがww
233作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 22:35:07 ID:80XzOOhsO
道理で頭がおかしいワケだw
234作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 22:37:21 ID:gFnzZ8Wu0
ラファガラに序列をつけられるという発想が異常
235作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 22:46:22 ID:80XzOOhsO
推測くらい出来るだろ?そのためのスレじゃないのか?
全盛期イレーネとほぼ互角ってだけでかなり強いだろ(あの発言はうっかりとかいうなよw)
イレーネの半分の威力の高速剣とビキビキ攻撃がほぼ同じってだけで推測はつきそうなもんなのに…
236作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 22:48:14 ID:jE5B3St40
いや、ガラテアのダフ戦みてたらNoは上位だけどあんま戦闘向きではないのかな、と。
ガラは蜜柑とガチでやったら、結構厳しいんじゃないかな(憶測だけど)。
ラファはうっかりとの会話で両腕イレーネと互角かそれ以上。
片腕のイレーネが蜜柑を瞬殺したことを考えて、少なくとも
ラファ≧ガラじゃねーかと。
237作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 22:55:01 ID:wFtexndg0
>>236
>ガラは蜜柑とガチでやったら、結構厳しいんじゃないかな(憶測だけど)。
>ラファはうっかりとの会話で両腕イレーネと互角かそれ以上。
>片腕のイレーネが蜜柑を瞬殺したことを考え

↑を纏めたら
ラファ≧両腕イレーネ>片腕イレーネ>>蜜柑≒ガラテア
になると思うのだが。
238作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 23:03:11 ID:jE5B3St40
>>237
ラファ>>ガラでもいいんだが

・うっかりの発言の信憑性
・ラファの戦闘描写がない
・ガラとダフが相性悪い?、ダフが強い?
・蜜柑はうっかりの不意打ちでやられた、まともにやればそこそこやれる?
・ガラ対蜜柑の憶測

とか考えると、現時点では少なくとも
ラファ≧ガラ
くらいかなと。
239作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 23:05:26 ID:3r2UZHGe0

ラファ>ガラ>オフィ>ミリア≧クレア≧エバ≧フロ≧ジーン>デネブ≧ヘレン

ミリアの強さが微妙
アリシア、ベスは別格とする
ラファ>イレーネとするならラファ>ガラは妥当だと思うが
ガラの本気がダフの時間稼ぎに過ぎないのと
ガラの妖力攻撃が劣化高速剣より少し上なので
イレーネの高速剣のほうが上なので
イレーネ>ガラは確定なので
ラファ>ガラ
240作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 23:12:03 ID:2jyMoWIG0
自分の脳内ランキングをごり押しするスレはここですか?
241作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 23:21:59 ID:80XzOOhsO
各々の意見を絡めたうえで最大限譲歩して俺的には

ラファ>ガラ≧蜜柑≧クレア≧ミリア≒ジーン>フロ≧デネブ≧ヘレン

個人的には現クレアと蜜柑は逆でもいいかと思うんだが、クレア厨じゃとか言われたくないので
ジーンさんも、性格面でかなり損をしているけど、純粋な強さではもっと上でもおかしくない
クレアと出会って弱くなったテレサみたいなもんで、戦士として優しすぎる
242作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 23:28:29 ID:2f0FBjJs0
腐っても主人公。
243作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 23:44:32 ID:80XzOOhsO
でも、ガラ≒クレア≧蜜柑にするとアンチが湧いてスレが荒れそうだしなぁ
244作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 23:55:20 ID:NRCMNfE/0
ビキビキは高速よか上だろ?
高速は最初モロにかましても大して効いてなかったジャン。
傷口に当ててやっと痛がる程度。
ガラテアの筋肉剣は普通にイタイイタイ言われていた。

ガラは一対一ならダフにも作戦勝ちしていた
あのあたりがスゴイな
245作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 00:00:53 ID:jE5B3St40
やっぱり覚醒蜜柑とクレア対フロが判断難しい。
No4の覚醒なんだし、プリは無理としてもダフには匹敵してもおかしくないはずなのに。
それをひとりで倒して、その後、さらに真高速剣を習得したクレアはガラと同格。
なのにクレア対フロでは、さも互角かのような描写。

覚醒蜜柑と、対フロのクレアは手を抜いてたって考えると
ラファ>ガラ≧蜜柑>ミリア>クレア≧ジーン>エバ=フロ=その他ミリアーズ
246作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 00:26:13 ID:R3TZN2Vz0
覚醒蜜柑があのまま覚醒した自覚無しでクレアに向かってたら
今頃クレアは生きていない
フロについては互角と素直に受け取れば良いんじゃない?
一桁下位レベル確定、北でステップアップと言う流れだろ
少なくとも今のクレアにはまだ上位ナンバーの安定した実力は認められないが

覚醒者相手だと3割り増しでい強い戦士に見えるから意見が割れる
247作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 00:37:08 ID:gzuTL1jTO
対覚醒者でもそれほど変わらんと感じる俺は少数派
248作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 01:07:25 ID:/QaEFG8Z0
>>246
なるほど。クレアの能力は

山男戦後(妖気読み、対覚醒者特化)  →  蜜柑戦後(高速剣習得、スペ上昇)  →  ダフ戦後(真高速剣習得、精度は上がるがスペは変わらず)
基本スペ No47〜                 基本スペ  一桁下位=ジーン、フロ     基本スペ  一桁下位=ジーン、フロ
対覚醒者 一桁下位=ジーン、フロ      対覚醒者 一桁中位=エバ、ミリア      対覚醒者  一桁下位半覚醒=半覚醒ジーン               

一桁上位>一桁中位半覚醒>一桁下位半覚醒>一桁中位>一桁下位
なら、一桁中位半覚醒のミリアはやっぱクレアよりは強いのか…
249作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 08:12:23 ID:0kClL3SF0
アリシア>>>ガラテア>オフィ>ミリア>ジーン>フローラ≧クレア>他

アリシア>ベス>ガラテア

アリシア?ラファ>ガラテア

まともにみればこんなかんじだろう
250作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 09:20:30 ID:jauSdRR20
ソフィア厨の漏れはマターリと観戦していることにする
251作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 09:30:54 ID:wIpWPlvg0
> まともにみればこんなかんじだろう
我慢できずにベスをだ出す時点でまともじゃないよ
252作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 10:10:49 ID:R3TZN2Vz0
ラファは相当強いのは分かるけど、イレーネの反応を見るに
当時の覚醒前プリシラレベルでは無さそうだ
ナンバーにしては驚きの強さだが超ド級の強さで内心ガクブルするほどでは
無いんじゃないか?
元N0.2の両腕イレーネと同等(以上かは?)レベルなのを見ても、安易に考えて
No.1よりは落ちる、No.2とはタメ張るかどうか位だろうと予想
まあうっかりさんの本領発揮があるかも知れんけど

253作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 11:27:06 ID:0kClL3SF0
ベスの強さは今出ている情報でその位置になるのは容易に推測できる
読解力つけなw
254作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 11:42:14 ID:lfg74pZ80
>>252
「両腕があれば何とか・・・」
あの発言は、こいつはノエルやソフィアより上だけど
現役時代の自分なら何とか勝てる、って意味だと思った。
このスレでは何とか戦える程度、という意味に取ってる人もいるけど。
ラファエラは強いけど、あくまで多少の特殊性を持った戦士、
という位の範疇であって、次元が違うほど異常な強さではない感じがした。
255作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 12:12:01 ID:SaoBcgX+0



256作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 17:04:15 ID:mVWHieaX0
深淵>アリシア≧覚醒プリシラ>テレサ>プリシラ>獅子王=ダフ>イレーネ≧ラファエラ
>ガラテア>オフィーリア>パブロ山の覚醒者>エバ≧クレア=フローラ≧ジーン=デネヴ≧ヘレン
>ウンディーネ>ベロニカ>その他
257作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 17:14:11 ID:q50EIb5l0
ベスに関しては情報が少なすぎるから出すべきではないだろう。
ルヴルの、「今のNo.1,2もそれなりの実力者」発言位しかネタがないしな。

>>254
俺は両腕があれば戦いになる、って意味だと思ってた。つまり片腕じゃ勝負にならん、と。
両腕あれば勝敗が微妙になるってことかと。
258作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 17:46:36 ID:UhOCSyGOO
不等号厨ウザすぎ消えろ。

と、携帯厨の俺がいってみる
259作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 18:35:10 ID:A8HMkkaU0
もし、隻腕イレーネとラファエラの対決が実現してたら
ラファエラはステルス効果を失うことになってたんだろうか

いくらイレーネが隻腕って言っても
ラファエラが妖力解放全く無しで、勝つなんて事は無いよな?
260作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 18:39:35 ID:q50EIb5l0
>>259
あるんじゃない?なんせラファエラの戦い方が全くわからんから何とも言えん。あるかもしれないし無いかもしれない。
あるいは実は妖力開放が出来ない、という変わりダネだったりするのかもしれない。

テレサは普段は妖力開放しないけど本気でやる時はしてたみたいだしな。だから妖気は発していたし、探知された。
もっとも、テレサが本気でやるような相手なんてそれこそかなり上位の覚醒者位なんだろうけど。
261作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 18:58:39 ID:faFK3N3F0
オフィーリアの覚醒体があんなやられ方しなきゃクレアの評価が割れなかったのにな
高速剣が今ぐらいの持続性なら普通に勝てたんだろうか
ダフには劣るにしても相当強い筈なんだが
262作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 19:18:11 ID:p6feXd9h0
>高速剣が今ぐらいの持続性なら普通に勝てたんだろうか
263作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 20:53:27 ID:hC9LH7Fn0
クレアって剣速と右腕のパワー以外は
ヘレンにゴミ扱いされたスペックのままなんだから
右腕だけ別格でもまだ読み易いほど大量の妖気を発していない相手には
フローラやジーンには及ばないだろ
264作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 21:10:24 ID:gzuTL1jTO
クレアは雑魚妖魔の妖気も読めるんだが
265作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 21:28:02 ID:2EnUE8ZB0
>>264
妖力開放してないクレイモアの事じゃないか?
266作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 21:33:24 ID:R3TZN2Vz0
妖力開放していないクレイモアにも高速剣が反応するなら
ダフ戦でもジーンがコマ切れになりそうなんだが…
267作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 22:13:46 ID:OpK3rYgx0
違うだろ?妖気を認識できる高速剣だろ?
妖気にオート反応して効率よく斬り刻めるわけじゃなく、妖気読みと高速剣の融合
ダフ戦のときはダフの妖気に反応させた。
だけど、高速剣の基本的な構造上、いくら妖気読みいえども、フロ戦のときみたいに
「細かな操作は無理」となるんじゃないのか?
クレアは総合力でナンバー10台中盤くらいが妥当
268作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 22:13:53 ID:ITdCtylQ0
妖気反応高速剣は相手の妖気のみに反応しているので
他の人にはあたらないあの時はダフの妖気のみに反応していた
ジーンの時はジーンの妖気以外を切っていたと思われる。
リフルがびっくりしたのは暴れまわる右腕を制御したと思ったからでは

クレアは右手と妖気読み以外は最低レベルで妖気読みすれば
一桁のノーマル攻撃は防げるが特殊は無理だと思う。
ぐるぐるは弾けるとは思えないが…
269作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 22:39:32 ID:2EnUE8ZB0
>>268
>一桁のノーマル攻撃は防げるが特殊は無理だと思う。

たまたま今までの一桁の特殊攻撃が妖気読みで防げる類じゃないのが多かっただけじゃないか?
ぐるぐるは威力ありすぎだし風斬りや漣は読めたからって防げない。
ただ、ミリアの山男戦当時の幻影からの攻撃は防げると思う。
ミリアの動きに反応できてなかった山男が防御だけは間に合っていたのを見るに、
当時のミリアは幻影と攻撃の間にタイムラグがあったくさい。今は知らんが。
270作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 22:50:10 ID:l+9QwgbaO
読めても反応できなきゃ意味ないけどな。
そもそものスピードに差がありすぎる。せめて妖力解放しながら妖気読みできるようにならないと力を最大限に発揮できないだろ。
271作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 22:50:52 ID:PGljtKEa0
ミリアの幻影こそ天敵じゃないか?
妖気読んでも対応しきれずやられそう

だがどう考えても対覚醒者じゃクレア>>ミリアだけどな。今のところ(作中描写)
覚醒者に止めを刺せる確実なパワー系の必殺技がないのが苦しい
272作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 23:40:29 ID:ITdCtylQ0
どう考えてもミリアーズがリガルドを倒せるとは思えない
というかとどめがさせないだろう。
高速剣では無理だしミリアがパワーアップしてない限りムリ
273作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 23:57:07 ID:UiMMQO300
何で高速剣じゃ留めさせないの?
別に硬さについてはなにも描かれていないけど?
そもそも高速剣を超える攻撃力って・・・。ジーンのグルグルは大技だけど使い勝手が悪いし
総合的に見て真高速剣は現戦士んなかじゃ最強レベルの攻撃力
274作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 00:02:37 ID:ofsR03Nq0
>>272 はダフの堅さ=覚醒者一般的な堅さ と勘違いしているんだろ。
ダフは深淵に”あなたくらいの物”と言われるくらい別格な装甲。

クレアの高速剣はフローラよりは少なくてもパワーでは上。
275作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 00:36:17 ID:pHgA6OhX0
少なくともリガルドの毛を全部剃ってアイデンティティを無くすことはできるな
276作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 00:44:19 ID:q5qfdyM10
>>274
そうか。フローラの分析はうっかりだったんだな
277作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 00:46:42 ID:/RRjjDfX0
下手な釣りだな
278作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 00:50:49 ID:DIgszM4I0
クレア以外の戦闘シーン既出クレイモアの評価は全員あまり変わりなしということでいいのか?
279作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 01:02:36 ID:p1mNRs6PO
>272は別に硬さのこと言ってるんじゃないんじゃないかな?
速さで捕えられないとか
対応出来そうなのはミリアね幻影(回数制限アリ)かクレアの妖気読み+限界突破の超スピード
となると、鍵となるのはクレアか…
280作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 05:53:10 ID:o51WO57n0
>>279
速さの事言ってるんだとしたらトドメ以前の問題だろ。
281作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 08:54:47 ID:WpCCfh0+0
ダフの時みたく誰かが抑えてその隙に…というのが一つの手か
後パワーじゃやっぱり風斬りのが上なんだろうな
282作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 13:36:18 ID:p1mNRs6PO
クレアが妖力操作再チャレンジ→まさかの成功→何とか自分の技とする

スキルアップしたクレアが獅子王相手に善戦って流れ
283作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 16:42:44 ID:FT8r5/E90
その話だと単純に技の優劣だけ見ると、カメ男が獅子に勝っちゃうなぁ。
それ以前に自分より強いヤツの操作も出来ないだろうし。

妄想するなら餅ついてすれよ。
284作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 16:45:15 ID:FT8r5/E90
おっと自分が餅付くよ・・・。
×カメ男が獅子に勝っちゃうなぁ。
○カメ男が獅子に善戦しっちゃうなぁ。
285作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 17:04:27 ID:CzLaMUhZ0
来月は、

・ミリアの大活躍
(パワーUPしたのに、それをみせずに死ぬわけが無い)

・クレアが一瞬だけ、テレサの力の片鱗を見せる

・イースレイ到着

の三本立てになると予想
286作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 17:53:44 ID:FT8r5/E90
なにそのサザエさん・・・
287作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 18:10:55 ID:/t3llgsE0
クレアがフローラに手加減してたって言ってる奴いるけど

クレア「本気を出してやるぜ、死んでも知らねえぞ」
           ↓
           戦闘
           ↓
           互角
           ↓
クレア「て、手加減してやったんだよっ」

こんな主人公嫌だよ。クレアのキャラを崩さないで・・・
288作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 18:30:31 ID:p1mNRs6PO
>>285
ミリアの活躍は先の戦いで披露されているが
>>287
なんか、どうしてもクレアを雑魚にしておきたい奴がたまに湧くな
とりあいず捨てゴマ北の軍ではナンバー1だ実績をみてみろ
289作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 18:33:38 ID:7jPvtyf20
実績を見るとミリアがNo1だな、次がジーン、その次くらいにようやくクレア
290作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 18:45:49 ID:OB9FK42d0
実績なら

ミリア>>>クレア=デネヴ=ヘレン=ジーン>ウンディーネ
=ベロニカ=もう一人いた防御型>>>フローラ>その他

防御型2人が囮になってヘレンが覚醒者の動きを封じてくれたからこそ
ジーンのグルグルが当たったんだろ
291作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 19:39:10 ID:WJ7Dnugt0
>> ミリア>>>クレア=デネヴ=ヘレン
おいおい・・・。

ミリアの戦闘経験の詳細は不明。覚醒者狩りは山男時で8回目って事だけ。
それ以後は折衝の3名以外は不明。クレアは深淵のvs側近、No4、No4覚醒、
深淵との遭遇、これらが主な経験・実績。

ジーンも今までの覚醒者狩りなどの実績は不明だが、深淵のvs側近、深淵との遭遇は
クレアと同じ。

ミリアは流石に深淵クラスとの遭遇や、No1〜5との戦闘の経験は無い様に見受けられるが
100%確定事項でもない(あり得ないとは思う)。複数の覚醒者とは戦闘経験あるように予想
できなくもないって位。

さすがに少なくてもデネブ・ヘレンとは同位置でないのは明らか。
292作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 19:40:21 ID:WJ7Dnugt0
× 深淵のvs側近
○ vs深淵の側近
293290:2006/02/23(木) 19:44:52 ID:UZ+zKH4D0
>>291
ごめん、斥候覚醒者3人組との戦い限定のつもりだった
294作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 19:54:51 ID:p1mNRs6PO
どうでもいいがスレタイ、イケてないよな
センスがない奴が立てると…
295作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 20:01:31 ID:7jPvtyf20
ジーンは知性の欠片もないのが痛いな
能力的には一桁中盤にはなってるんだろうが頭の悪さで下位から抜けられない
296作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 20:05:06 ID:UZ+zKH4D0
能力的にも1桁下位のままでは?
弱いとはいえ、仲間をぞろぞろ引き連れてたのに
蜂男にボロボロにされてた(しかも蜂男は無傷)し
ダフ戦でもクレアよりあっさりやられてたし
297作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 20:55:20 ID:i99/6ucS0
6〜9が団子でその先が抜けてるんなら、下位も中位も同じだとおもうが?
まさか本気でジーンが蜜柑並みと思い込みたいのか?
298作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 20:55:21 ID:o51WO57n0
>>284
カメ男は使い方下手だからな。
格下の行動を支配するっていう力ずくな使い方しかできてない。
格上相手ならそれなりに工夫するのかもしれんけど。

>>295
ナンバー6以下(今は7以下か?)は元々ダンゴだから一桁中盤って蜜柑の事か?
それはまだ無理だろう。
299作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 20:55:54 ID:od/+C9x40
肉体が覚醒しちゃった半覚醒ジーンと深淵の者リフルの違いってなんだろ?
300作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 20:56:51 ID:i99/6ucS0
>>298
結婚するか?w
301作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 21:00:04 ID:o51WO57n0
>>300
不束者ですがw
302作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 22:33:21 ID:c9Jbvpn70
ジーンが蜂男にやられたのは足手まといを助けるためと思われる。
だから蜂男にリーダーに向いてないっていわれたと思う。
ジーンは使いようである
第二戦でぐるぐるの使い方がわかったみたいだったが
303作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 00:13:25 ID:fzetKq4L0
> 第二戦でぐるぐるの使い方がわかったみたいだったが
ジーン自信が使い方を分かったってよりは、周り(の足手まとい)が、覚醒者戦の経験を積み
ジーンをサポートできるように迄になったことと、前回の戦いでぐるぐるを目の当たりにして
自分たちの役割を再確認した事が大きい。
304作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 00:57:11 ID:E0VTUp2K0
ジーンについてはクレアよりは強いだろうけどミリアよりは弱いだろ
305作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 01:14:08 ID:r4Far8i00
>>304
俺にはジーンが、クレアやフローラに勝つところが想像できないよ
高速剣(風斬り)発動中は、近づくことすら出来ずに逃げ回る事に
なるんじゃないか?

クレア・フローラに勝てる可能性があるのは、上位ナンバーを抜かすと
圧倒的スピードで、高速剣を避けたり、発動前に攻撃できるミリアしか無いと思うけどな
306作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 06:51:50 ID:fxQcCXQm0
ここの強さ議論をいつも見てて思うんだけど
パワースピード等を総合してそれぞれのポイントを合計して単純に数値で比べるタイプの奴と
実際に対戦したときの相性(ミリアとクレアが戦ったら〜、ジーンとクレアが戦ったら〜等)で比べてる奴
が混ざって喋ってるせいで収集がついてないんじゃないのか?
個人的には前者の方が正しい比べ方かなと思う
307作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 07:19:00 ID:FFHWtVOg0
相性じゃなくて総合的な判断にした方が良いよな・・・
対(覚醒者、妖魔、クレイモア、人間、黒服)とか
フローラ対ジーンで比べて何の意味があるのかとw

フローラ、ミリア、ジーンしかいないなら意味があるがそこにダフを加えたらどうなるって話だ
ミリアは逃げる事はできる、フローラは死亡、ジーンは死亡の可能性高いが勝つ可能性もある
個対個で考えるのではなく全体の中の個で考えて欲しいわ

それでフローラが上にくるのは問題ないがジーンとフローラでフローラが勝つから上ってww
308作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 07:51:46 ID:o4b+rJEdO
それじゃ個人的主観が反映されてあまり意味がないと思うが…
○○なら勝てるに違いないとか、妄想にすぎないじゃん
309作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 09:11:10 ID:esQioD1i0
>>307
ジーンが勝てる可能性を是非説いてくれ
フローラは見せ場らしい見せ場がなくて退場してしまったから評価が低いのは仕方ないが
310作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 09:25:48 ID:FFHWtVOg0
ダフが自分の硬さにあぐらをかいてゲヘヘと言ってるところにグルグルで破壊
これで何が問題あるんだ?ミリアやフローラではかすり傷がせいぜいだろう・・・
311作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 09:33:57 ID:o4b+rJEdO
当たればな
途中ではたき落とされてたじゃん
ミリア、フローラについては推測、ジーンについては作中に書かれている
312作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 09:39:10 ID:FFHWtVOg0
意味がわからん、可能性は低いがって書いてあるだろう・・・
それにミリアやフローラの攻撃がダフにそれほど効かないということを
共通の認識にしてもらいたいものだな
これすら見解に違いがでるならどうしようもない
313作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 09:42:40 ID:6m+onXPp0
何?ID:FFHWtVOg0の中じゃ

ジーン>ガラテア≒クレア>>>ミリア>フローラ>他

なの??最強wwwwwwwwwwっ
総合的に判断してのランキングって要はナンバーそのままでしょ?
半覚醒要素とか入ると若干違ってくるけど
314作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 09:47:01 ID:8nTIU/y50
>>312
お前のが意味分からんわ。こないだ暴れてた低脳ジーン厨か?お前
315作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 09:47:12 ID:FFHWtVOg0
よくわからんな、朝から暇なのかw
俺がそこに上がってるのでランク付けたら

ガラテア>ミリア>ジーン≧フローラ≒クレア

くらいだな
まあ>>307読んでわからんならいいよ
316作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 09:50:13 ID:vs1ySp2p0
長文失礼。

ジーンは対・男覚醒者戦しか描画が無いため、どうしてもチーム戦が必要とされる戦いしか今の所、
全読者は目にしていない (それはミリアもそうだけど、ぐるぐると言う他のクレイモアにない大技中の
大技の切り札をもっている関係上、読者に残るイメージが固定されやすいのが微妙に影響してるかも)。

なので、個人戦となるクレイモア戦、妖魔戦、覚醒女クレイモア戦などは今だ未知数なのだが。
クレアと同様、同一線で並べるのは変だと思うよ。

ジーンは基本能力は非常に高いと思う。今月の獅子戦ではNo.8の心配をし一瞬目をそらしながら(気が
そっちに向きながら)も、高速移動する獅子を捉え、さらに少なくても9撃は(無駄口を叩きながら)打ち
返している。ミリアの除き比較的高速な動きが出来る風呂は全く対応できていなかった。
ちなみにミリアはまだ不明だね。獅子の初撃も幻影で回避は出来ててそうだ。

ぐるぐるも、対覚醒者でなければ必要以上に回転数上げる事も無いし、女クレイモア程度の装甲なら
2・3回転で十分脅威・・・いや一桁上位ナンバー以外、零回転(ぐるぐる要らない)でも基本能力だけで
十分脅威な威力だろう。精神力の強さからいって、他人の心配しなくても良い個人戦が本来向いてそう
だが、ぐるぐるを持っている以上周りがそうさせないって所じゃぁないの?
317作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 09:58:55 ID:KFy7m8ZZ0
>>315
読解力ないやつや煽りは無視しとけw
307にあるような評価方法が良いのか悪いのかじゃなくそこで言っていることを理解できてなそうだしな。
318作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 10:02:19 ID:Gzr7xMIc0
だからランク付けはもう漫画のなかでなされてるんだからよくね?
319作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 10:19:26 ID:cTw4i1Tq0
>>313-314
「勝てる可能性が0ではない」と「勝てる可能性が高い」を混同してるのか?
ジーンのぐるぐるは当たれば効く。だから勝てる可能性は0に近いが0ではない。
高速剣や風斬りは当たっても効かない。だから勝てる可能性は0。

しかしそれは相性であって強さではない。
だからそれをもってジーン>フローラ・クレアと言う事はできない。
同様にジーンとフローラの直接対決でフローラの方が有利だからといってフローラ>ジーンとは言えない。

>総合的に判断してのランキングって要はナンバーそのままでしょ?
>半覚醒要素とか入ると若干違ってくるけど

ほぼそうだ。
つうかナンバーは組織が判断した強さ順なわけだから、ほぼナンバー通りになって当たり前。
お前さんの言う通り、半覚醒や右腕移植やレベルアップ、実力隠し等で上下するが。
320作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 10:21:21 ID:pMOW2Ckd0
ここにいる奴の読解力は俺も含めて大差ねぇよ
最近のジーン・ガラテア・ミリアの過大評価が目に付くが、シンシア派の漏れはニヤニヤしとくよ
321作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 10:24:34 ID:8bg0OM/E0
>319
何を今更得意げに・・・
322作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 11:24:07 ID:+vKUvyui0
>>318
それを言ってしまったらこのスレの存在意義がなくなるんじゃ…
323作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 00:14:40 ID:93IGDhHq0
ジーンは覚醒体から戻ってこられるくらいなんだから
限界突破を利用して戦えば相当強いのに・・・
まずは妖力開放して、タイムリミットきたら素でぐるぐる狙いに変更すればいいとオモ。
妖力使わないと一発があるだけの雑魚キャラだよ。。。
324作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 00:16:21 ID:93IGDhHq0
つかジーンさんはフルパワー出せばフローラくらいは
パワー・スピードの圧倒的な差でねじ伏せられるんじゃないか。
素で戦おうとしたらあっという間に細切れにされそうだがw
325作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 00:31:13 ID:w8lxNe8L0
ランク付けより、
○○と××が直接戦ったら、どっちが強いのか?
とか、そういう話が好きなんだが
ここってランク付けの話題しかダメなの?
326作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 00:42:22 ID:2IcBPh220
いや、別に個人戦なら問題ないけど、そこにXXならこうだとか、○○より弱いけどなって感じで
第三者を話題に介入させたり、横道それたり、関係ない煽りとかでこれまた荒れたりするので
対○○戦と要ったカテゴリと、総合ランクのカテゴリのラインがごちゃごちゃになり収集が取れなく
なっている状態。
327作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 06:09:05 ID:jluUNaEw0
クレイモア自体がやわらかいから対クレイモアで考えると
強烈な一撃<スピード系(剣速含め)になるからな
ジーンカワイソス
ランク付けの場合、対クレイモアだけで考えるのはバカらしく思える。
最初にでも総合、対クレイモア、対覚醒者くらいの項目は書かないと
やっぱり話がかみ合わなくなるよな
328作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 06:22:27 ID:s6QSMQwsO
カワイソス
329作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 08:44:57 ID:7QbZ58/w0
>>325
他の強さ議論スレではここみたいに不等号じゃなくてランクで表されてる事が多い。
そういう場合はあるキャラと一つのランクのメンバー一人一人を全員対戦させるのは意味がある。
でもある2人だけを抜き出して対戦させて強弱決めるってのは普通はない。相性あるし。

まあ雑談としてなら良いんじゃないか?
330171:2006/02/25(土) 09:25:53 ID:UiS2EO9Q0
【名前】ジーン
【型】攻撃
【力】A(同格では文句なしに上)
【速さ】B(基礎能力は高いと判断)
【体力】B(同)
【判断力】C(頭足りてないなと思うことはある)
【妖力開放】B(半覚醒ではあるが使いこなせていない)
【必殺技】ぐるぐる

【名前】フローラ
【型】攻撃
【力】C(力弱いだろ)
【速さ】B(代わりにそこそこだろ)
【体力】D(そんなイメージ)
【判断力】A(委員長)
【妖力開放】C(必殺技に入れ込んだ分全体強化は苦手かな)
【必殺技】風斬り
が戦闘を行った場合について妄想する。
ただし、互いに未知の相手だと仮定する。
また、各能力値は妖力開放で上昇するものとする。(↑は基本値)
331330:2006/02/25(土) 09:26:56 ID:UiS2EO9Q0
1.戦闘開始
 ジーンが動、フローラが静
2.ゼロ距離
 フローラ風斬りでカウンターに対して、ジーンは間一髪身の危険を察知し後退
3.中距離
 流れに乗ってフローラが突進、ジーンは素早く迎撃体勢を整え打ち合う
4、近距離
 ジーンの剣圧にたまらずフローラ距離を取る。その間にジーン2回ぐるぐる
5.中距離
 ジーンがぐるぐるで突っ込む。フローラは体勢が整わずなんとか風斬りで迎撃
6.ゼロ距離
 風斬りがジーンの体とぐるぐるにヒットするが止められない。
7.戦闘終了
 そこには傷だらけのジーンと大きな風穴の空いたフローラが残りましたとさ


330の名前欄は気にしないでくれ・・・
332作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 09:42:24 ID:jluUNaEw0
ジーンのは
>【判断力】C(頭足りてないなと思うことはある)
というより判断力はあるが性格が優しすぎるというか
自己犠牲タイプなので仲間をかばってしまうだけかと。
今のところの描写ではそうだよな。
自分を犠牲(またはぐるぐる特攻)にする戦術だと全体評価が上がる。
今月号のジーンとクレアみると

【判断力】B(自己犠牲が強いので思うようにはいかない)
333作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 10:48:15 ID:lcqhjzMg0
嫁にするなら、オレならジーンかな。長所は尽くす。短所はいっぱい。って所か。

S ジーン
A シンシア、ミリア
B ガラテア

恋人なら結果異なる。
ただジーン、暗いところで顔見ると撃コワだけど。
334作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 10:50:26 ID:93IGDhHq0
基本能力はスピード、パワー、剣速、回復、開放幅
の5項目でいんじゃ?
備考に特殊能力、必殺技を書く
開放幅は半覚醒なら限界超えまで、ノーマルは体つきが変わるまで。
335作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 10:55:31 ID:93IGDhHq0
妖力は
ジーンさんは下地、適応性は十分だが使ってない。
クレアは妖力開放するとむしろ総合力が低下する。
他の半覚醒は使いこなせている。

クレアの見立てで10回だった幻影が30回いったのは
半覚醒の伏線だったんだよ・・ね?
336作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 18:03:39 ID:4d1womo70
>334
基本能力の回復って防御型ぐらいしか使えないじゃん
体力ってことか?

大まかには     スピード、パワー、妖力開放上昇率 の3つ
細かく言えばプラス 技術(剣技、剣捌き)、特殊能力(必殺技)、頭脳 の3つ
で合計6つぐらいだろう。
337作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 20:45:17 ID:s6QSMQwsO
妖力解放上昇率はいらないと思う
338作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 21:42:55 ID:EuPcBY6D0
上昇率はたしかにいらない気が
「最大妖力値」でいいと思うが微妙に分かり辛い(判断つかない)ので
妖力値はキャラの全体的な強さに含めて(混ぜ込んで)いいと思う
339作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 21:44:54 ID:EuPcBY6D0
ただガラテアの妖力解放上昇率は技術か特殊能力の一つに見ていいと思う
340作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 22:44:31 ID:4d1womo70
ミリアの言ってた一桁下位は団子って意味は
基本はそれほど変わらないがそれぞれ抜きにでたものがあるという意味と思う
ミリア …幻影(スピード)
エバ  …不明
フローラ…風斬り(剣速)
ジーン …破壊力(ぐるぐる)
で戦いようによって強さが上下するから団子と言ったと思う。
山男の時点でデネブやヘレンがフローラやジーンに太刀打ちできるとは思えないが…
クレアにしても防御だけ一桁下位だったってことぐらいで
渡り合えるとは思えない
341作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 22:51:38 ID:V//J8DZW0
妖力解放上昇率と言えば……なによりやっぱテレサのような気がするのは俺だけか?
本気でやらせてもらうとか言っておいて目の色が変わる程度の妖力解放でも圧倒的な強さだし。
342作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 23:21:58 ID:EuPcBY6D0
テレサは開放なしで元No.2イレ、プリ(特殊能力に最初手間取ったが)も
寄せ付けない強さだったから上昇率的にはガラのが上だと思うが
343作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 23:34:06 ID:76eBlMrI0
>>342
ガラの妖力開放がされてないからなんともいえんが、
テレサVSプリで両者未開放でプリ善戦してたのに、
プリ80%以上でテレサ20%に圧倒されたから
とりあえずテレサの上昇率は段違いでNo1じゃねーか?
344作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 23:39:36 ID:V//J8DZW0
>>343
限界が70%位だったと思ったから、それ位まで出してたと思われ。

>>342
ほぼ343と同意見。
345作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 23:56:55 ID:EuPcBY6D0
いやだからプリの特殊能力に手間取っただけで
地力じゃまだまだとかイレ姉さんに言われてたよな?
地力が圧倒的なんだよテレサは
開放率と上昇率は違うってこともあるんじゃ
テレサ 戦力100(開放率20%)上昇率=開放率で  戦力120
ガラテア戦力 25(開放率20%)上昇率(開放率×2)戦力 35
という考え方もできる…と思ってくれ
346作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 23:58:28 ID:euR8GVw50
ガラの妖力解放は9巻で見られる
347作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 00:00:08 ID:uQPHtQyF0
あとテレサは別格って感じするのは同意。
ただテレサとガラじゃ格が違うんだよ地力も含め
348作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 00:16:05 ID:mUUsXet20
>>346thx
チェックした
349345:2006/02/26(日) 00:19:19 ID:uQPHtQyF0
数値は適当に書いたんだからな
テレサの上昇率は開放率+開放率の50%とか考えてもらっても
テレサ戦力100(開放率20%)上昇率(開放率+開放率50%)戦力130
プリ 戦力 60(開放率70%)上昇率=開放率で      戦力102
とか
350作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 00:31:34 ID:kvRml6S/0
テレサ厨です。
妖力開放なしテレサ>プリシラ+イレーネ+ノエル+ソフィア(目の色変化妖力開放)なので
開放なしテレサ≦70%開放プリシラなので
目の色変化テレサ>同上
上昇率は高いが段違いではない。プリシラのほうが上昇率は上だと思う。
プリシラのほうがガラテアより上昇率は上だと思う。
テレサが潜在能力はバケモノっていうぐらいなので
351作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 00:38:37 ID:PKaxqXx6O
厨申告はいいよ
352作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 01:47:28 ID:mUUsXet20
現在妖力÷全妖力×100=開放率=作中でいう〜%とすると
現在妖力=開放率÷100×全妖力

上昇率を開放率に対する上昇割合とするなら全開妖力がでかいほど伸び率は大きい
(1%あがるとどれだけ妖力があがるか)

仮に20%テレサと70%プリが(現在妖力)互角(=)とすると
20÷100×(テレサの全妖力)=70÷100×(プリの全妖力)
ここからテレサの潜在能力はプリの推定3.5倍www
353作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 02:46:40 ID:kvRml6S/0
ノーマル時にテレサとプリシラの差が大きすぎるよ
プリシラの30%ぐらいでもノーマルテレサに勝てないんだから
ノーマルテレサ≒60%妖力開放プリシラぐらいだから
20%テレサ≧70%プリシラだったら上昇率変わらないよ
354作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 22:45:10 ID:ynBIQu0p0
例えば
覚醒者が素の500%くらいの戦力で
妖力を10%追加するごとに総合戦力が25%くらい増していくものとすると特に矛盾は無いよ。
素テレサが100で20%テレサが150で70%プリシラが126くらいで
覚醒プリが225くらいの戦力なら素テレサが瞬殺でも普通かなと。

総合戦力でいえば上昇率は変わらなくて
例えばガラはパワーの上昇が得意で、ミリアはスピードとかなんでわ?

あと回復は攻撃型でもクレアはよくくっつけや修復やってるお。
攻撃型でもある程度はできるとおも。
半覚醒は開放幅が大きいからある程度の回復スパンはあるのでは。
355作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 00:07:46 ID:jEX62SKK0
戦い=戦闘力(スピード、力、など含む)って単純構造はどうにかしたい。

たしかに最重要項目には違いないが、ダフが良い例で、頭脳がダメでも戦力がた落ち、
防御力ずば抜けでも戦力大幅増。同じ理屈で再生力・回復力も重要なファクタに代わりは
ない。また攻撃型の特徴のみ着目して防御型の特徴は(興味が薄からって)、目を向けな
いのはいかがか。

再生力と(体力)回復力は分けた方が良い。再生はともかく回復力のランク付けは描画
からの判断が分かれにくく付けにくいね。項目としては設けておいても、それが得意な戦士の
登場や、有る程度の明確な描画がでた時点で再考するのが良いのかな?。
356作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 08:42:54 ID:7XVwP0/J0
回復力はガラテアが凄かったな

ダフは・・・
確かにダフとジーンさんをみると頭は大事だな。
クレアもすぐ切れなければ結構強いのにな・・・
357作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 08:44:46 ID:7XVwP0/J0
覚醒者以外は装甲かんけいないしょ。
ガラテアさんがいくら頑丈でもちゃんと剣で切れるはず
358作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 09:35:17 ID:jEX62SKK0
いや、適当な数字なんだが・・・・

    ガラ   クレア他
打撃 9      7      ←人による。平均5
漸撃 5      5      ←ここは全戦士ほぼ共通値
359作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 11:43:40 ID:19ZqH4500
    クレア      ガラテア       ミリア       ダフ デネブ      ジーン
攻撃  3(高速剣9)  7(解放時8〜9)  6         10  5         7(ぐるぐる12)
硬さ   5         5           5          12  5         5
敏捷  4         6           7(解放時12)  7  5         6
回復  3         7           4          6  8(解放時15) 5

クレイモアの平均が5だとしらこのくらいじゃないか?
これに妖気読みとか操作、戦闘の組み立てとか戦術みたいなものが加わる。
360作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 12:19:37 ID:qoFXsjhmO
>>359
>>358>>357に対して言っていて、打撃/漸撃に対しての耐久力を言ってる気ガス

ま、それはそれでこの能力毎の数値化の流れは漠然とした総合力より良いカモメ
361作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 13:24:49 ID:jEX62SKK0
テンプレ案と例。例のクレアの数値も”適当”なお遊び的な素案。ツッコミよりも各自案を出してクレヨン。
出来ればポイントとなる値の根拠を短めに述べるとヨロシ。
HP、妖力に限り、5だとショボく見えるので×10の50を平均としてみた。最大値の設定無し。1は平民男レベル。
--------------------------------------------------------------
(氏名)        
HP          
妖力         

攻撃値        
膂力値        
命中率        
防御値        
俊敏値        
柔軟性        
回避値        
知能値        
   <カッコ>内数値は妖力解放時、 (※1)、(※2)・・・は各特殊能力併用時
《特殊能力》
※ 1
※ 2
※ 3
362作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 13:25:32 ID:jEX62SKK0

--------------------------------------------------------------
(氏名)        クレア No.47 半覚醒−攻撃型
HP           60  
妖力          30  ※中の人500?

攻撃値        4 (※3)7 (※4)7
膂力値        4 (※3)6 (※4)6
命中率        4 (※1)7 (※3)6 (※4)7
防御値        4 (※3)9 (※4)10
俊敏値        4 
柔軟性        4 
回避値        4 (※1)7 (※2)6
知能値        5 
   <カッコ>内数値は妖力解放時、 (※1)、(※2)・・・は各特殊能力併用時
《特殊能力》   数値は表せる物のみ
※ 1 妖気読み    8
※ 2 妖気操作    8
※ 3 劣化高速剣  
※ 4 真高速剣   

・HPが平均より高めなのは、しぶとくないと主人公やってけ無いからw。
・※3と、※4によって防御値や回避値が異なるのは精度の違いを考慮してみた。
363作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 14:08:53 ID:19ZqH4500
柔軟性とかいるかね?イメージとしてNo10(攻撃防御両立型)を10、No2を20、No1を30
上のに飽き足らず俺が個人的な妄想ランク厨として主要人物数値化

    クレア ガラテア  イレーネ  ジーン  ミリア
体力  12    .18      20     16     16
回復   6     20       8      12     12
攻撃   8     12      20     14     13
敏捷   8     16      20     12     18
技術  12    .18      20     12     14
頑強  10    .11      10     10     10
考察  12    .15       8      11     14

  特 キレる   大食    うっかり  頑固   解説
技殊 高速剣  妖気感知 テレサ萌え 犬    幻影ダッシュ
能な (攻20)  妖気操作  高速剣   ぐるぐる (敏32)
    妖気読み 上昇率良  (攻26)  (攻35)  実はスパイ
           姐御2   エルフ耳  融通無  姐御1
回避とか命中は戦闘技術として敏捷とかとあわせて。
364作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 17:05:54 ID:62Z12YMa0
パーセンテージや、攻撃回数などの数字は適当だけど
――――――――――――――――――――――――――――――――――
高速剣    命中率33%、攻撃力100%の攻撃を12回撃つ(イレーネ・クレア)

新・高速剣 命中率50%、攻撃力100%の攻撃を12回撃つ (クレア)

ぐるぐる   命中率10% 攻撃力500%の攻撃を1回撃つ(ジーン)

幻影     一時的に敏速2倍、回避2倍(ミリア)

妖気感知  回避2倍、ただしクレアは妖力開放中は使用不可(テレサ・クレア)

妖気操作  敵の命中率を、自分との妖気の差に応じて下げる
        さらに、一定の実力差が有れば、あやつることも可能(ガラテア)

・・・こんな風に考えてみた
365作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 18:23:13 ID:7XVwP0/J0
確かに剣で切られてしまえばそれまでだが
打撃ならすぐ修復が効くからガラに打撃は効かんのかも
366作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 23:01:56 ID:qSzHvLyf0
>365
切り傷程度ならガラテアには効かないだろう。
腕がなくなっても回復(再生)には時間がかかるだろう。
だがデネブみたいな瞬時の再生能力はない。

回復(再生)も妖力値にも関係してると思うが
妖力値の高い防御型のガラテアは回復(再生)が早い
デネブは特殊能力が瞬時の再生能力だと思う。
367作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 00:57:41 ID:PHqRQ71W0
修復はテクニックも関係あるらしい
特にコントロールに長けたガラテアは特別な存在だろう
368作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 01:35:47 ID:9ZbvR8yPO
ガラテアたんのテクニック(;´Д`)ハァハァ
369作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 07:07:24 ID:XwuAiTQK0
ダフ戦の後、「クレア+ジーン 対 ガラテア」をそのままやってたら
どっちが勝ったかな

ガラテアは、他のクレイモアとはケタ違いの強さだけど、
ジーンが援護すれば、高速剣を当てる事に成功して、
クレア側の勝利も有り得るだろうか

370作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 09:18:50 ID:9ZbvR8yPO
ねぇな
371作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 12:04:33 ID:3D6uPHNF0
うん?ゼロ%では無いでしょ。
高速剣をさばけるかが、”一つ”の焦点。議論は分かれそうだけど近い身体能力をもつ蜜柑が
まったく対応できなかった所を見ると、ガラもさばけない可能性が高い。

ただ、高速剣の射程距離に持ち込めて、回り込んだり回避などもさせない様にするにはかなり
骨が折れるだろうか。ジーンの適応能力も今月の獅子との対処を見る限り(よそ見をしながら
獅子の攻撃を複数回さばいていた)、結構スゴイと思えるがガラに対してはドコまで通用するのか。

ガラが獅子の攻撃も同様にさばけるかは不明だが(さばくぐらいはして貰いたいけど)、この2人が
2人がかりでまったく手足もでないって結果はないと思う。妖気操作もそれ以上の能力であるカメヲ戦を
見る限り突破してるしなぁ。それなりに良い勝負じゃないの。必ずクレア/ジーン組が負けるとは限らない
372作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 12:08:00 ID:zfkiOyWAO
高速剣でチャンバラ合戦か、回転牙突で一発狙いか・・・
どっちにしろ分の悪い賭けになるな。
373作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 12:46:43 ID:/3NSiSFu0
その前に回転アタックがクレアにヒット!
さすがガラティアさん、何とかできるのは顎だけじゃねーぜ!
374作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 13:33:34 ID:9ZbvR8yPO
クレア厨妄想乙
375作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 14:18:38 ID:CLIAK+LC0
>371
カメオは頭が悪いだけだろう。
遠距離で戦えば普通に全滅してただろう。
イースレイいわくいろんなバージョンの雑魚キャラの一つだし
その点ガラテアは頭よさそうだし
身体能力はジーン,クレアより段違いだろう
ポイントは高速剣があたるかとガラテアのスピードについていけるか
クレアはスピード全然ないからね常に妖力開放(目の変化)してるし…
376作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 14:51:55 ID:9ZbvR8yPO
ガラテアは防御型じゃなかったら時代の寵児扱いだろうな
作画も気合いはってるし、フインキとか格を感じるよ
377作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 15:35:43 ID:CLIAK+LC0
ようやく明日少しミリアーズVSリガルドが見れるだろう。
ミリアの戦闘描写があればいいが…
誰かが出てくる予感…上位ナンバーかリフルーズかな
378作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 15:48:50 ID:mUpQQieF0
ガラテア+クレア+ジーンでダフをギリギリ撃退なのに
ポジションではダフと同格でダフより頭よさそうなリガルドをミリアーズが
どうにかできるとは思えないよな。

しかもミリアーズ対獅子王って他の北の覚醒者が黙ってみていること前提だし
その場合他のクレイモアは全員死亡だろう・・・獅子王倒しても残った覚醒者に殺されるだろう。

この状況を打破するにはやはりジーンの覚醒が流れ的には一番なのだが、どんなものか・・・
379作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 15:52:44 ID:9ZbvR8yPO
覚醒してなおこっち側の意識って萎えるな
必死で耐えたり、自決したやつらはなんだったんだよ?
なんか、物語の緊張感一気にぶち壊し
380作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 15:54:01 ID:mUpQQieF0
そこまで劇的に意識が変わるわけじゃないだろ?
食べ物の好みが変わる程度じゃね。
オフィだって変わったわけじゃないし・・・
381作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 15:57:41 ID:mUpQQieF0
単にそれまでの復讐・憎悪・殺戮の対象になることに、なっていることに、堪えられないっていう程度だろう。
自分のためクレアのためなら堕ちてもかまわないという意識はジーンにはありそうだと思うし
傷を受けたのはその伏線だと思っていたよ。
382作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 15:58:03 ID:Jgbck1+00
だって蜜柑はもともとの性格が……
383作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 16:00:10 ID:mUpQQieF0
蜜柑は覚醒して一皮剥けた、蜜柑だけに・・・プッ


ごめんなさい。
384作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 16:06:02 ID:Jgbck1+00
まぁ有名だが……
ttp://2.csx.jp/~ex_love/mikan.htm
385作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 18:57:46 ID:PHqRQ71W0
二人していきなり限界超えて素ガラに襲い掛かって勝負かければ少しはいけるかも?
386作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 19:50:28 ID:/3NSiSFu0
やれやれ、ちょっとキツイ仕事と聞かされたんだがとんでもないな・・
組織も駒使いの荒いことで。ところでおまえらメシをくえ。

てなかんじであの人登場とかでも可能かもかもかも
387作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 15:17:53 ID:r2si9TvS0
ジーンの覚醒大いにあり
しかも絶大な精神力のおかげで自我を保ったまま覚醒成功
ミリアーズに加わりVSリガルド
クレアが冷静を取り戻さない限り勝ち目なし
388作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 15:26:53 ID:QMgwy6Zh0
なにそのリア厨の発想
389作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 17:12:59 ID:iqXFGspr0
>>385
多分無理
390作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 15:04:55 ID:FRL6ZVcY0
ダフ対ラファエラ
ダフの攻撃当たらず
ラファエラの攻撃でダフはノーダメージ
決着つかないなw
391ス☆ップの六人目:2006/03/02(木) 16:00:30 ID:ULe4JSMj0
きえぇぇぇいいーの掛け声でつわものを弾き飛ばす防御型最強の番長に一票
392作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 00:26:56 ID:zhKrgX6+0
>390 ageてまでする上等なエサじゃない。もっとましな釣りしな

って、コレが目的か。
393作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 00:50:40 ID:wW6j6/TR0
>>390
ガラテアで、それなりにダフを斬れてたんだから
ラファエラなら結構ザクザクいくんじゃないか?

ラファはイレーネと同格らしいけど
対クレイモアでは、反則的な威力を持つ「高速剣」に対抗するには
よほど変な特殊能力でも持っていない限り、
その使用者をかなり超えるスピードとパワーが必要だと思う

もし、ラファがイレーネ以上の力を持ってると仮定するなら
ダフにかなりの傷を負わせる事が出来ると思うけどね
・・・もちろん勝敗は別として
394作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 03:34:42 ID:zhKrgX6+0
>>393
揚げ足で悪いが”反則的な威力”ではなく”反則的な剣速”だね。反則的過ぎるって威力の描画はない。
どちらかというと、それはソフィア辺りか。

イレの剣速は深淵・プリ、アリ、まぁ他にはベス、ラファ、獅子(可能性低いか?劣化高速剣余裕で打ち返
すくらいならイレ高速剣も可能か?)辺りが対応できる可能性があると推測できるメンバー。

その他は(威力よりも速度的に)手も足も出ない可能性が高いね。ただイレ高速剣の威力は少なくても風呂の
1.5〜2倍近くか?(数字は適当。劣化高速vs風切り結果から)。だが風呂の威力がどの程度か不明。風切りも
平均的な戦士(No.20クラス)よりはありそうな雰囲気だけどね。
395作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 03:41:06 ID:zhKrgX6+0
ああ、
> 獅子(可能性低いか?劣化高速剣余裕で打ち返 すくらいならイレ高速剣も可能か?)
って書いたのは、来月〜再来月辺りでクレアの劣化高速剣に深手&決定打を受けるんじゃ
ないかと妄想予定してて、ついそれを反映しちゃったんだ。
396作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 21:33:03 ID:+AVFfR1f0
ラファの攻撃力はガラの筋肉剣よかひくかないか
ラファは開放できないから並のショボ斬撃しかつかえないんでは
397作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 23:44:51 ID:4+IXCszS0
ジーンとデネヴがガチで戦ったらどっちが強いと思う?
398作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 03:09:17 ID:RL92ur6f0
イレーネの高速剣をなめちゃいけないyo!
399作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 07:04:54 ID:qvWo3xIhO
>>397
そりゃもちろんジーンだろ
400作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 10:07:05 ID:ykiXZtP+0
>>396
解放が出来ない特異体質ってのは、無いとは言わないけど、
ステルス効果を保つ為に妖力解放を長年して無いだけで
やろうと思えば解放は可能、の方が一般的な見方じゃないか?

もし、組織から止められてるから解放しないだろ、って意味だとしても
ダフみたいな強敵を前にすれば、死んでしまうよりは妖力解放を選ぶと思う
401作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 11:53:00 ID:GZWZikva0
>>398
それを余裕でうけつつ「まだまだだな」というあの方は神ですか?
402作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 20:20:08 ID:RL92ur6f0
だから最強なんだyo!
403作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 22:16:54 ID:4f4CS3Tn0
リカルドは
スピード 95 剣速 50 攻撃力20 装甲10
くらいか

まさかあんな簡単にスパッと切れるとは・・・・
そういえば山男の時とパターンが似てるなあ
最後ミリクレジーンの3人でフィニッシュかな?
404作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 22:20:07 ID:K4fKE65w0
今月のライオン丸の台詞見る限りまだ「火が付いてない」っぽいし
次号になんかありそうな気がスル
405作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 22:27:15 ID:ejqlYedD0
リガルドの剣速は
「〜何に斬られたのか、貫かれたのか分からない」って台詞から
≒(≦)風斬りくらいはありそう
何かクレア&ミリア以外には見えて無さげだったし
406作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 23:09:06 ID:VnU2Ksj30
>>403
デネヴとヘレンも進化して
クレア、デネヴ、ヘレンの3人でフィニッシュ
407作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 23:28:32 ID:508yDN1S0
ネタばれいいのか?
クレアは相手が速すぎて高速剣を使えないのか…
リガルドが隊長以外は相手にしてないのか…
リガルドの剣速はそんなに速いのかクレアに爪斬られてたが…
408作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 23:37:51 ID:4f4CS3Tn0
あれだね
リカやダフみると
スピードや装甲など重要項目は一つだけでも飛びぬけてると戦力が高まるんだね
幻影の速度で制限無しに動き回れる椰子が居るとは思わなかった
あれだけ通常スピードが速いと無敵なんじゃないかと思ってしまうね
爪攻撃が捌かれるとだめかもしらんが
最悪逃げ回れば引き分けに出来そうだし

移動スピードと反応速度は全く別物だからプリシラとかにはそういう意味で全く通じないとかあるんかな

409作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 23:38:27 ID:XVY3LBDE0
クレアは妖気読んでタイミング合わせただけだろ
410作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 23:49:58 ID:4f4CS3Tn0
クレアは攻撃力も少しはあり反応も良かったのが
移動スピードまで上がってしまうと無敵になってしまうような・・・
まあ時間制限は当然有りなんだろうが

今後No2格以上の覚醒者とやるためには必要なんだろうが
ソーメンの時に伏線が入っているから許せるとはいえ
インフレは萎えるなあ
411作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 00:26:19 ID:UpxI0mkP0
リガルド実はスピード重視で硬い部分がなく防御力はあまりないのでは
動きが幻影以上で攻撃は爪というだけでは…
まあ伸びて死角も攻撃できるという利点がある
リガルドは妖気読みには長けてないようだね

クレアはもしかしてテレサに…
もしくはソーメンの時に出したスピードが出せるようになったのか…

リガルドの爪でダフの装甲を貫けるのかなぁ
まあダフより賢く速いが…
412作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 00:40:17 ID:Z7K5ZOdDO
ガラテアと同じ戦法ならかなり良い線行きそうだし
ジーンさん貫いた伸ばさない方の爪攻撃にはそこそこ威力大きそう
413作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 00:50:35 ID:KWnmb9Pd0
ジーンはもう死んじゃったのかなぁ??
414作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 00:51:16 ID:Tk+mxyPL0
ダフも全表面が硬いわけじゃないからね
大剣で斬りつけるより爪で貫く攻撃のほうが
隙間を狙いやすいんじゃないか
415作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 04:18:56 ID:kUrhaAFH0
みんなよく名前覚えれるね
416作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 11:28:51 ID:H6EfrZvh0
ガラはダフの筋肉を弛緩させて斬ったんじゃないのか?
ダフが立ち直ってからは効いてなかったし
417作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 12:30:42 ID:UpxI0mkP0
ガラテアがダフの手を切り落としたのは硬くないとこを斬っただけでは
はじめ腕に突き刺してたしね

ジーンはまだ生きてるだろう。
仇の中にジーンの名前は入ってなかったし
もうすぐ誰か来るのかな…
でも幻影より速いやつに勝てるのか?
クレアがテレサに覚醒しつつあるのではそうなれば勝てる可能性大
418作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 14:13:27 ID:r3QSX9Is0
幻影のスピードと獅子王のスピードは互角だろ
419作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 21:00:39 ID:2vH29JUl0
クレアが妖力開放状態で妖気読みできるのが確定したな。
んでもって先月軽くあしらわれた時も多分妖気読みありだったんだろうな。
で、今月リカルドの腕を切り落とすくらいのスピード獲得か。
でもなんか足が既に人の足じゃなくね?
心の声もカタカナになってるし、まさか完全覚醒か?

あと、あいっかわらずミリアは攻撃当てさせてもらえんな。
ちゃんとした攻撃力が獲得できたのかまた分らん。
雑魚との戦闘描写はないのか。
420作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 21:30:57 ID:KWnmb9Pd0
たしかに!他はみんな真っ二つなのに、ジーンだけ貫かれただけだったしね!
421作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 22:11:32 ID:RDK/sCjC0
前は先読み発動状態だと受け止めるくらいしか出来なかったのに
今は飛んできた爪を切りとばせるようになったか
成長しまくりだな
422作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 02:32:56 ID:SxtXp2cA0
ダフ、獅子の直接対決は相性問題もありからね。直接対決は色々意見が分かれるだろうね。
それとは別にどちらが総合戦闘力が上で、また深淵軍の”No.2”として相応かは別だね。

・直接対決時の勝敗
 相性バリバリ加味する

・単体覚醒者としての総合戦闘力
 備考として直接的な相性は省き、能力の効果有無は加味する
 対・敵対深淵軍、 対・クレイモア(組織)

・深淵No.2 としての相応力。 
 上記単体覚醒者としての総合力は、無論評価に加える
 指揮・判断力
 深淵・および部下からの信頼性

>420
なんだか丸々一月分、話題がずれているな。w
423作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 09:18:37 ID:ch+WUegZO
北の覚醒者ナンバー2はプリだよ

けど、獅子王って思ったよりたいしたこと無さそうだな
攻撃が爪だけでスピードが幻影並、外皮は柔らかそう
ガラテアだったら余裕でたたんじまいそう
424作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 13:01:35 ID:kMjkTjkN0
>>423
リカルド>カメオは間違いないから、妖力はリカルド>ガラテア。
つまりリカルドが本気出したらガラテアの妖気操作は通用しない。
それで幻影並みのスピードを常に維持できて、攻撃力も十分あるんだからガラテアじゃ厳しいだろ。
ダフと違って相性も悪いし、時間稼ぎすらできないと思うぞ。

もっともガラテアも妖気読みで先読みできるなら、基本スペックの差で今月のクレアより活躍できるから
互角に渡り合える可能性はあるが、今のところそんな描写はない。
425作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 13:45:53 ID:L6EzAsk30
個人的には、もしガラテアが覚醒したら
獅子王位の強さになるのでは、とか思ってる
426作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 14:07:59 ID:JGaCm++e0
ちょっとスレの主旨から外れるかもだが、ガラテア・ミリアで挑んだらライオンに勝てるよな?
ガラテアがスピードでついていけないとしても、間ができた時、今回のヘレン・クレアみたいに
斬りこんだら致命傷とはいかずとも深手は負わせられるだろうし、そこでミリアが再度斬りこめば…

まぁ、推測に過ぎんが。この2人はピンでも強いが集団戦なら実力以上の力を発揮しそう
427作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 16:49:44 ID:xc9EPYnU0
>>426
無理だろ。
獅子王とミリアが高速戦闘に入ったらガラテアはクレア同様に戦力外だろうし、
ガラが深手を負わせられると言うが、根拠がない。
428作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 18:24:24 ID:ch+WUegZO
流石に幻影には到底追い付くとは思わんが
クレアとガラテアじゃスピードが全然ちがうだろ?
少なくとも獅子王にとってガラテアが雑魚なはずないからまともなフォローは入れられると思うけど
429作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 18:29:33 ID:BjoHQUrj0
攻撃する時は足が止まってるんじゃないのかな

あと、ガラテアはそこそこのスピードはあるよなあ
ミリアがガラテアが戦力外にならない位置取りで戦えばいい

リカルドの攻撃力が激ショボだが
一応刃物のためガラテアを少しずつ殺傷することくらいはできる
一対一ならガラは一切の抵抗ができないな

リカルド&ダフはガラテアより弱いんじゃないか>整形前
430作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 18:33:19 ID:BjoHQUrj0
ダフは対覚醒者には力ずくでグシャっといくパワーと圧倒的な装甲で優位に立てそうだが

クレイモアにとってはむしろ刃物の方がいいことが明るみに出たかなあ
431作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 18:55:51 ID:ch+WUegZO
で、ミリアがどこまで強くなってるかまた分からん訳だが
432作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 19:43:06 ID:8nrO7gGe0
短時間なら獅子王と互角なんだから
一桁下位相手なら圧勝じゃね?>ミリア
433作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 20:15:42 ID:kMjkTjkN0
幻影が持続してる間は大概の相手と渡り合えるが
決着が付けられるほどではなく、それが切れると終わり。
結局大した事ない相手にも勝てない、って可能性もまだあるぞ。

ジーンのぐるぐるが、当たりさえすれば大概の相手に勝てるが
簡単には当たらないから大したことない相手にも苦戦する、ってのに似てる。

まだまだミリアのレベルアップ具合は不明ですよ。
434作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 20:18:26 ID:IjW7fSp/0
ミリアは、蜜柑と良い勝負できる腕になったとみた
435作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 20:25:21 ID:8nrO7gGe0
>>433
獅子王並の超高速で繰り出される攻撃をどうやって時間切れになるまで防ぐんだ?
ジーンでも秒殺されてるのに
436作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 20:33:39 ID:kMjkTjkN0
動きは獅子王並だが攻撃速度まで獅子王並かはわからん。
山男だってミリアの動きには全くついていけてなかったが攻撃は防げていた。
少なくとも当時のミリアの攻撃は動きほど速くない。
437作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 20:35:09 ID:8nrO7gGe0
>>436
山男攻撃食らってたじゃん
438作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 20:41:51 ID:kMjkTjkN0
食らってたか?
ヘレンですら何本か腕切り落としたのに、ミリアはかすり傷しかつけてなかったと思ったが。
それともトドメの話か?
あれは腕が残ってないんだから仕方ない。
439作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 20:57:32 ID:cA6Bu6RG0
>>438
トドメ以外でも普通に3連発とか喰らってるよ
単行本読み返すべし
440作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 21:07:05 ID:6H11hjKF0
山男は傷がすぐに再生してたからそういうイメージないかもしれんが
デネブ以外の攻撃はボコボコ当たってて
深くない傷なら結構な数受けてました
441作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 21:20:42 ID:98VwxtVZ0
今月号見て思ったんだがクレアは内なる妖魔の濃度が高くなったんではと
つまり今までクウォーターだったのが普通のクレイモアと同等の濃さにな
ったのではと
442作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 21:25:46 ID:OjbU93cB0
腕一本交換したときに3%くらい濃くなりました
443作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 22:42:23 ID:BjoHQUrj0
山男ごときすら時間内に倒しきれないのでは
幻影あんまり意味無い。というのは一理あるが
クレイモアなら十分倒しきれるだろうから、
もしかすると一対一限定ならガラテアより強いかもね
ただガラテアが致命傷だけは受けないようにひたすらガードに集中すれば
攻めが切れてから回復できるから
やっぱガラ必勝かな?
回復力の低い攻撃型相手ならいけるんじゃないかな。
相性上オフィよりは確実に強いと思うが・・・
444作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 23:19:20 ID:tIyIWKco0
なんか、釣りくさいレスが多いな
とりあいず、ミリアについて分かったことは
1桁団子組みより上位陣に近い実力を手にしたってことくらいか?
ガラ・オフィ並かは分からんが、同格に近そうな印象がする
445作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 23:36:10 ID:8caK0oXq0
山男は蜂男や宇宙人と同レベルだと思うが…
山男は攻撃が爪と舌ぐらいだったはずまあ腕が6本だったが…
スピード重視は防御(硬い部分)はあんまりないみたいだね
リガルドも硬い部分はなかったような…毛がその代わりなのかな

クレアはソーメンの時のスピードを出せたようだね
妖力開放しながら妖気読みもできるようになったし
あと高速剣がリガルドにあたるのかどうかだが…
446作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 10:10:59 ID:gU57LLoA0
>>423
来た覚醒軍の実質No.2は獅子だろ。単体としての実力ランキング2位がプリなだけで。

指揮命令も、命令実行も何も出来ないプリは”軍”の副将としては不相応。

指揮命令を行う、No2⇒獅子
実力No.2の単体覚醒者⇒プリ
447作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 11:43:58 ID:v1bcLxM10
トップレベルは妖気を感じてガードor回避できるから
スピードが劣っていてもミリアより強いのかな
ミリアの攻撃は単なる斬撃のみだし、
殺せるのはせいぜいオフィまでかな
448作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 11:51:07 ID:PyeubQnC0
>>447
たしかにオフィーリアには勝てるかも
ガラテアはまだ無理かな
449作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 12:29:06 ID:FbEMdLwTO
ミリア大好きだけど正直ガラテアや蜜柑にはまだ勝てないキガス
蜜柑のスピードも大概スゴかったし
クレアでさえもその気に成ればミリアに近いスピードを出せるようだし
450作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 18:02:08 ID:gU57LLoA0
>>447 >>448
てゆうか、クレア今月最後にミリア・獅子並くらいにはスピードもアップしてそうだが。(以上?)
詳細は来月にならないと、中の人以外は誰も分からんけど。

もし、スピードでもクレア≧ミリアになってしまっていれば、獅子の腕を切り落とした場面から
高速移動しながら、それなりの威力以上の攻撃が可能になっている(隙をついたとはいえ)。

ミリアは結局、高速移動しながらの一定以上の威力がある攻撃描画がないだけに、個人的
にはミリア、オフィどころか、ガラも危ない希ガス。もしこれで高速剣併用可能なら、それは
ほぼ確定に近いかも。
451作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 18:18:04 ID:v1bcLxM10
リカは妖気感じれないから
視界外から攻撃受ければくらうんよ
452作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 19:48:43 ID:mmtQyyVl0
ソーメン戦でも見せた速さなら覚醒せずに戦える。
あれだけ妖力開放しながら集中力のいる高速剣が使えるかどうかがポイントだな
リガルドは深淵を除くと最速だがその分攻撃力と妖気読みが疎い

まあテレサが幻影なみのスピードだったなら覚醒してもおかしくないが…
453作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 20:41:24 ID:XHIIfqYD0
テレサは幻影を使うまでもなく、すげぇスピードで戦うだろな。高速剣をかるくあしらったし。
454作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 21:50:59 ID:2Bj4tbEp0
今月号のラストのクレアが獅子王より早いって釣りか?
腕斬られたのは滅びを呼ぶスキル・うっかりだよ
455作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 22:26:16 ID:NAvazbLB0
どうみても釣りです。本当にありがとうございました。
456作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 23:45:33 ID:fKqd2ng00
山男 10~20番台
ハチ 宇宙人 亀 6~20番台
ソウメン 6~9番台
獅子王 ダフ 2~5番台

あくまで漏れのなかのイメージではこんな感じ
さりげなくソウメン強いよな
457作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 00:25:24 ID:uat0VH7o0
膂力さんと疾風さんがほぼダフとリカ相当だろう
オフィとガラテアの中間くらいの位置付けと見る

ソーメンがあんなに強いと言うことは
フローラやジーンでも覚醒すればオフィより強くなるってことかな
458作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 00:30:17 ID:IhQK0Zba0
上昇率No1のガラテアさんが覚醒したら
メチャクチャ強そうだな
459作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 01:19:34 ID:liWgXI+x0
>>457
いつ、ガラがソフィア・ノエルより上ってなったんだよ。
八木以外だれも決めつけれないよ。せめて(短めに)根拠くらい出さなきゃ。


・・・ってsageも出来ない釣りにマジレスしては行けなかったね。
460作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 01:49:02 ID:8fARNSxm0
上昇率No1ってのは、つまり、最も妖魔化しているのを抑えられているだけであって、

妖魔化したら、ふつうじゃねぇの?
461作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 01:53:05 ID:2uWasr9D0
過去メンバーと現代戦士って比べる材料が少ないからね。役的にノエ&ソフィは損してる
接点はイレーネとオフィだけだけど、イレーネの高速剣が見えてないのはノエ・ソフィ・オフィ皆一緒

オフィとガラの力量差はどのくらいかもハッキリ言い切れないと思う
だけど、ガラもラファもクレ&ジーンを相手にしても勝てるっぽい描写はあった
やっぱりガラは相当強いのかと思えるが、今月号見る限りじゃクレア相当のフロとジーンに何もさせなかった
獅子王相手にミリアはそれなりに渡り合っていたことをみると、ミリアにもそれはできるかもしれない
そう考えるとガラも大したことはない様にも感じる

当然のようにガラ・ノエ・ソフィは同格、中ではガラが最強って言われてるけど根拠なんてだせないだろ?
462作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 08:59:16 ID:A5r7jOB30
>>460
妖力開放時の「能力の」上昇率だから
開放した時の妖力の上がり幅が凄いんじゃなくて、
妖力が同じ位の他のクレイモアに比べて能力が高いって事だろ。

だから覚醒しても、妖力が同じ位の他の妖魔より能力高いはず。
最もそれ込みでNo.3だからどっちにせよ覚醒したラファとかベスより弱いと思うが。

>>461
当然のようには言われてないと思うぞ。
俺も前の議論でガラ厨呼ばわりされた一人だが、ガラ・ノエ・ソフィに差は無いと思ってるし。
個人的にガラとオフィには差があると思ってるが。
463作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 12:20:08 ID:oOeHStCOO
だから、ミリアはアシスト王なんだって。司令塔や得点王では無いんだよ。
464作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 12:21:39 ID:oOeHStCOO
本すれゴバク。
465作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 16:00:28 ID:K6XxqA6h0
ガラテア、ノエル、ソフィアを比較してみると
ノエル≒ソフィアは本編から言える

ノエル,ソフィアは戦闘がテレサと妖魔だけなので強さはわかりにくい
ガラテアはダフ戦だけなので上と同様

ガラテアは防御型で攻撃が劣化高速剣ぐらい妖気操作可
ノエルとソフィアはテレサとそれなりに戦えるので基礎能力は高いだろう
基礎能力が同じならガラテアが上だろう
ノエルソフィアが基礎能力が上で身軽さパワーがずば抜けていればノエルソフィアが上
オフィーリアとノエルソフィアは同レベルかもしれないが

どちらにせよ想像の域を超えないが…
466作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 17:11:35 ID:fhKfkFQm0
>>465
ガラテアの攻撃力は劣化高速剣より上でしょう。
傷口を攻撃したクレアと傷のない場所を攻撃したガラテアでダフ曰く
「どっちもいでえぇ」
なのだから破壊力は劣化高速剣より上。
但し、山男や獅子王など速度自慢相手だと劣化高速剣の方が高性能かも。
467作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 17:27:30 ID:XstXCmbS0
ノエルは普通に動くだけで幻影を上回るスピードが出るし
ソフィアの通常斬撃は妖力開放ガラテアやウンディーネの上をいきます。
という妄想。
468作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 19:38:27 ID:/Ajg+OUF0
そもそもノエルとソフィアが同等のわけがない。
ほんと、貴方たちってお猿さんね
                     街で見かけたお嬢様タイプの美人
469作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 20:06:33 ID:lOGl1Ebm0
>>468
同感だな
スピードが上のノエルさんが上に決まってるじゃね〜か

               街で見かけたボーイッシュタイプの美人
470作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 20:41:11 ID:K6XxqA6h0
ノエルソフィアのどちらが上かはほとんどかわらないって
相手によるしスピードが上でも剣速はどちらが上かはわからないし
基礎能力はほぼ同じだろう。
戦ったら五分五分だとおもうが。
そこまで詳しくわからんし攻撃型か防御型かも特殊能力も不明

ノエルはスピードなのか身軽さだろう。同じなのか?
471作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 20:48:28 ID:1wu/3h76O
動き≠スピードな気もする

ノエルは体操選手、ミリアはスプリンター、そんなイメージ
472作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 23:57:35 ID:imXNfQ/o0
NBAマニアの俺がきましたよ。

基本的に足の速さ≠体のクイックネス。
例えば直線的な動きが得意な選手でもボールを持つと途端に動きが鈍くなったりする。
反対に足が遅い229cmの選手でも、ゴール付近では俊敏な動きを見せたりする。
恐らくノエルは前者に近い感じ、ミリアは後者に近い感じじゃないの。
473作者の都合により名無しです:2006/03/10(金) 22:13:36 ID:qiLro40U0
ここらで誰か最新のランキング発表してくれー
474作者の都合により名無しです:2006/03/10(金) 22:57:38 ID:UmEk8/wrO
今月号を最終考慮に入れると

アリシア>ベス≧ラファ>>ガラ≒クレ>オフィ≧ミリ>>ジーン≧フロ≧デネ≒ヘレ

あたりが妥当と思われる
475作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 00:14:31 ID:w+wbcxrS0
ベスやラファエラが実際に戦う所を、早く見てみたいな
476作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 00:25:27 ID:Dct70sgK0
かませ的にあっさり死んだりしてな
477作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 00:56:59 ID:O7HDAJUE0
>>466
ダフの両腕止めたのは無視ですか?
478作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 01:14:14 ID:VsYy7jSJ0
ランキング(レベルの違いは大きな差がある)
>474とほぼ同じだが

S アリシア
A ベス≧ラファエラ
B ガラテア≧クレア>オフィーリア≧ミリア
C ジーン≧エバ≧フローラ>デネブ≧ヘレン
D ウンディーネ≧ベロニカ≧シンシア>イライザ≧リリー
E bQ0以下
479作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 01:15:16 ID:O7HDAJUE0
劣化ってかいてあった。
すまん。
480作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 01:19:28 ID:cbfkd7CcO
どう考えてもクレアはもう一つランク下だろ
あれはパワーアップじゃない、追い込まれた時にでる火事場のバカ力みたいなもんだろ?
足もおかしなことになってるし
481作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 04:46:27 ID:TX80y0bG0
> 足もおかしなことになってるし
は?どう転がってもパワーアップだろ。

完全覚醒する右手の移植もパワーアップ。また覚醒足と思われる両足もパワーアップだ。
見た目が人の原型を保っているかそうでないかの違いだけ〜。

ただ、ランキングへの反映は気が早すぎ!
482作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 06:10:04 ID:cbfkd7CcO
来月号を待ってね>クレア厨
483作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 06:24:56 ID:FIHKnsSy0
正直、リフルの「強くなってから覚醒しなさい、そうすれば〜」があるとはいえ
今のクレアが完全覚醒なしで、ダフやリガルドとそこそこ渡合えたガラやミリを超えるとは思えんのだが
強さって、体全体のバランスも必要だろ?リガルドの腕斬ったからガラ以上の攻撃力とか
あの描写だけでミリ以上の速さとか、飛躍しすぎ。物語には演出ってものがあるだろ

リガルドは完全にクレアをなめていた。あの時はクレアなんか全く眼中になくミリアの首に集中していた
クレア主人公補正と根性で変形。その結果腕が飛んでしまった。それだけの話だろ
484作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 07:16:44 ID:SYtMkLgm0
>>483
だな。獅子王にあれだけ雑魚連中を仕留めるチャンスがあって全く相手にしなかったのは
本当に眼中になかったんだろう「興が冷める」とまで言ってたしな
しかも、クレアは曲がりなりにも獅子王の攻撃を防いでいるのにその後も雑魚扱い
この辺にもやっぱり上位陣と差を感じるが。いくら妖力がしょぼいとは言え、風呂ですら気付いたクレアの右腕に
気付かなかったとは考えにくいし、その地点からパワーアップしてもたかが知れていそう
485作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 12:22:06 ID:w+wbcxrS0
来月は山男の時と同じように
ミリアとクレアの二人で獅子王にトドメを刺す展開になるのかな
確かに今回のクレアのパワーUPは大した事無さそうだしな
486作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 14:14:21 ID:M1t5JHnb0
ナンバー47の素の力で片腕完全妖力解放で全戦士最速の剣速を持つイレーネの10分の1以下の高速剣だからな
クレアの地力は。完全妖力解放の足でもミリアに追いつけるかって言うと確かに疑問かも

ミリアに関しても想像範囲内のパワーアップでよかったよ。ガラテアとダフとのバランス見ても
ミリアがライオンに勝てないの当然だし、深淵の側近に勝っちゃったらパワーバランス崩壊もいいところだ

ミリアに関しては上位5人と比べようがないけど、ライオン戦から想像するに確実にガラ・オフィに迫ってるとオモ
戦いによってはほぼ互角・・・ってのは言い過ぎじかもしれんが、少なくともライオンだけに関していうと
相性的にガラ・オフィ・ミリの3人でいうと、ミリアが1番いいだろうね

身体能力はガラ≧オフィ≧ミリでも、適正云々で総合的な「働き」でいうとほぼ同格。そんなイメージ
全戦士1〜があるんだから、このくらいのレベルになると適材適所で使い分けって感じじゃないかな?
487作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 14:54:13 ID:/ZeyhSH90

SS  リフル イースレイ
S   テレサ アリシア
S−  プリシラ ベス ダフ
AA  イレーネ ラファエラ リガルド
A   ガラテア ノエル ソフィア
A−  オフィーリア ミリア クレア
BB  ジーン エバ フローラ
488作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 15:20:17 ID:uCPWbJPP0
防御力がさほどないクレイモア相手には強い暗殺ラファエラ
妖気操作はダントツなガラテア
上位覚醒者の防御も突破するジーンの突き
獅子王並みの速さのミリア
など一長一短はある。
489作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 17:44:08 ID:7C4Mz7GG0
オフィーリアとミリアが戦っても、普通にオフィーリアが勝つと思うんだけど。
490作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 18:11:26 ID:cPhwxQK90
ガラテアが余り強そうに思えないんだよな。
特殊技能で妖気操作出来るのは分かるが、
ガラテアを遥かに超える覚醒者の妖気操作
を見たってのも有るし。No7ぐらいが妥当くさい。
491作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 18:40:57 ID:BQqwaSjZ0
またでたかw
頭の出来が違うんだよガラは
妖気操作で少しでも気を逸らせばその隙をつく
みたいな戦い方が出来るんだろ
高速剣も発動前なら沈黙させられるだろうし
492作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 19:26:43 ID:TmKWfTEe0
基本的にクレイモアは対妖魔、覚醒者の掃討が仕事なので、
妖気溢れまくりの奴等に対しては、足の速いミリアやいきなり
襲ってきそうなラファ、蜜柑よりも、単体スペックもまぁ高そうで、
妖力開放したらパワーファイトもいけそうで、その上妖気操作もで
きるガラのほうが強いでしょ、おそらく。
493作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 20:45:54 ID:cbfkd7CcO
釣られ杉
494作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 21:47:51 ID:BQqwaSjZ0
だ れ が?www
495作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 23:24:21 ID:4C5oMrhu0
なんかガラ信者って物言いが蔵馬にとりまく腐女子みたい
496作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 23:45:16 ID:2GmyFRiJ0
そうか?人によるだろ
497作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 23:51:38 ID:AJnvcsJ10
クレイモア同士での対クレイモア戦闘ランキングなら

S アリシア ベス ラファエラ
A ミリア クレア
B ガラテア オフィーリア
C ジーン
D フローラ ヘレン デネブ
E ウンディーネ シンシア ベロニカ

今現在はこのくらいだろう。ぶっちゃけスピードキングが勝つに決まってる・・・
498作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 00:02:43 ID:w+wbcxrS0
北野編が終ったら、近いうちにミリアの組織復讐編が始まって
ラファエラやベス辺りと一戦交えそうだな
戦力的に厳しいから、ガラテアも仲間に加わって

「ミリアーズ+ガラテア 対 ラファエラ(ベス)」
・・・なんて事になったら、ちょっと楽しみだ
499作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 00:18:14 ID:02O73+EC0
>486
イレーネの十分の一は左手だし右手だったら5,6分の1ぐらいだろう
ノーマルの時でもラキを助けた時の速さは幻影を超えていたような…
クレアの限界の妖力開放だと思うがオフィーリアも限界超えたっていってたし

劣化高速剣でもオフィーリアに見えるぐらい(感じるぐらいかな?)
ノーマルのオフィーリアは高速剣を知らなかったら瞬殺だろう。
500作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 00:33:40 ID:URsSr7qO0
なんかガラテアが過小評価されてるな。俺が思うに、ガラテアは集団戦での
指揮能力もミリアよりよっぽど上だよ。ダフ戦ではクレア・ジーンの能力を
よくわかっていて自分はサポートに回ってたし。
ミリアは山男戦では何の作戦もないようだったし(4人チームなんだから、
前衛・後衛、誰かやられた場合のフォーメーションの変更なんかは事前に
決めておくべき)、北軍戦では番号順にチーム分けするだけって…
個々の能力、攻撃型・防御型かくらいは考慮に入れてチーム分けしろって
501作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 01:04:51 ID:9kA2EgYvO
何処までが釣りで何処までがマジなのか分からん
ただ全体的にクレア・ガラテアは過大評価されてるキガス(特に前者)
ガラテア養護派はたまに釣り気味のレスに釣られてるけど

過大評価は人気に比例するんだろうね。
結局、直接比べられないから、たら、ればになるんだけど、大筋素直にナンバー通りじゃないのかな?
クレアは一桁下位くらいで
502作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 02:04:33 ID:s5XFCT3L0
じゃあガラは過大評価されてねーじゃんw
あと対クレイモア戦といえども(たしかにスピードは重要だが)
ミリアがガラより上とはとても思えん。
ノエル ソフィアはどっちもどっちって感じするし
まあテレサが強くて素敵と言うことだけはガチw
503作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 03:04:20 ID:1pSzgIuz0
基本は 1>2>5>3>4>6>47 でしょう
47は補正次第で瞬間的に3ぐらいになったりするけど
504作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 04:04:31 ID:TsoMDVXoO
ガラテアが一番美人なのは確かです。
クレアとガラテアは作画気合い入ってる。
505作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 04:53:13 ID:9kA2EgYvO
>>502
テレサ・クレア・ガラテアの人気は他の追随を許してないと思うが
強さとは関係ないが議論が活発に交されたり、熱くなるのもそのせいだろ
本スレでも誰かがいってたが、ここも好きなキャラに対して冷静な判断が出来ていない
506作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 06:02:13 ID:/dKj8/tY0
ここでリア厨がミリアを擁護するぜ。

スレ見る限りライオンのスピード=幻影(もしくは相当)らしいな。
今回ライオン最速伝説がそこらじゅうで湧き上がってますが、
幻影=ライオンのスピードではなく
幻影を使えば何とかミリアが対応出来ると言う感じでそんなに早くはないと予想。
・ミリアに突っ込んだライオンにヘレンが反応している。
(多分、幻影よりは遅い……はず)
・クレアは二人に付いていけないが、それは幻影を抜きにした基礎的な部分の話。
(カメ戦でフローラに付いていけていない)
・幻影は超短時間のみに限定されているので、常時展開はできない。
(緊急回避に使うが、それ自体を移動に使うとは思えない)
という事で、自分的には幻影>ライオン>ミリア>>>クレアと言う感じ。(あくまでスピードだけ
で、考えれる事。
・ミリアはライオンと幻影を駆使してほぼ互角(?)に打ち合える程度の実力
・クレアの今回の限界突破(足変形)でも幻影並のスピードは有り得ない
と、思いたい。(言い切れない所が悔しい

ていうかレス見てるとライオン>>>>|壁|>>>>ミリア的評価なキガス
せめてライオン>>>>ミリア……ぐらいでッッッ!!!

あと、無い材料で妄想するのは無しにして、有る材料で考察しませんか??
507作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 06:05:04 ID:/dKj8/tY0
ごめん、ageた(´・ω・`)
ちょっとデネブたん並にきざまれてくる。

ていうかデネブたん萌え






誰も言わないから言ってやったぜ
508作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 08:00:45 ID:E8Nf5vWn0
>>506
現代日本のお茶漬けナショナリズム教育に影響されて
かなりミリ寄りの考え方ですね。
509作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 09:03:11 ID:yEhlUkEx0
>>505
ガラテアはどっちかってと過小評価の方が多くないか?
直接戦闘なら蜜柑より弱いとか。

稀にラファより強いとか言い出す奴もいるけどな。
510作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 12:55:57 ID:pTHLgQ1K0
獅子王ってダッシュと爪伸ばしは驚異的な速さだけど
腕を振り回す速度はそれほどでも無いような気がする
デネヴは獅子王の通常攻撃に少しは反応できるけど
ダッシュと爪伸ばし攻撃には全く反応できてない
ヘレンもダッシュでミリアに近づくのは反応できなかったけどミリアへの攻撃は防いでる
ウンディーネの時も背後を取った後一撃でしとめれば良かったのに
ウンディーネが振り返った後その腕を切り裂いてその次に胴体を切り裂くなんて面倒なことやってるし

ジーンも爪伸ばし攻撃使われてたらフローラと同じ運命だったんじゃないの?
どう考えてもジーンがフローラより格上には見えん
511作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 14:26:26 ID:UD+khTtJ0
高速爪のリガルドか・・・
512作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 15:19:28 ID:6iA1sQzv0
ジーンは半つーか全覚醒してるんだからフローラより上だろ。
クレアの無茶なパワーアップは仕方ない。
まだ半覚醒してなくて仲間になりそうなのガラテアしかいないし。
513作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 16:33:05 ID:/dKj8/tY0
>>508
ミリ寄りなのは勘弁してください。
でもミリアを過大評価するんじゃなくて、ライオンの評価が高すぎるのでは、と言いたい。
幻影って身内でも捉えられる人は限られてるのに、ライオンがそれ以上のスピードで歩かれちゃちょっと……
変形後、隊長をバッサバッサ切り捨てる場面も虚を突いた、という事でそれほどの早さじゃなかったとか
勿論、上位後半でも捉えるのが難しい程のスピードである事には変わりないけど。
と、微妙にライオンの格下げを狙う。

だって今のままじゃライオン強すぎ、クレアがインフレ起こしそうで怖い
514作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 17:10:44 ID:02O73+EC0
クレアのインフレは起こる可能性大
っていうか起こらないといつまでたっても話が終わらないぞ

ミリアは幻影中は攻撃はできず終わってから切りかかるから遅い
リガルドは移動が終わってから爪伸ばすだけだから早い
クレイモアには爪伸ばしで十分だが覚醒者にはあまり効かなそう

ジーンはフローラより上だろう
ジーンは横見ながら攻撃防いでたしまだ死んでなさそうだし
フローラがリガルド相手に風斬りしてたらわかりやすかったが…
まだクレアも高速剣出してないし
妖気反応高速剣だったら見えなくてもあたりそうだが…
515作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 17:17:09 ID:pi+FF4B/0
>>513
クレアのインフレは避けられん
ミリ寄りなら、ミリアもインフレする事を願え
516作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 17:30:25 ID:1HT1EKyL0
>>514
だからフローラが瞬殺されたのは爪で攻撃されたからだろ?
デネヴだって普通の攻撃に反応できて爪伸ばしは全く見えなかったし

仮にガチで反応速度がジーン>フローラでも
統合力でもジーンのほうが上とは限らんよ
実際クレアは獅子王の爪を防いでるけど
直接対決じゃフローラと相打ちだったし
517作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 17:32:35 ID:/dKj8/tY0
>>515
願っているとも。
でもそれを言ったら討論にならないでしょ







なんとかインフレ避けて下さい……山羊先生
518作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 17:39:01 ID:kF8B1aOI0
安心しろ。クレアは今も大したことねぇよ。所詮雑魚だ
519作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 17:50:02 ID:1HT1EKyL0
ここではインフレ=大幅なパワーアップなのか?
まあそれはいいとして
プリシラや深淵がいる以上大幅なパワーアップはこれからも避けられないだろ

深淵>プリシラ>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>イレーネ>>>>>オフィーリア

これだけ差があるんだから
力をつけずに強引にプリシラ倒すほうがよっぽど理不尽だよ
520作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 18:18:39 ID:gyRRk+MQ0
ラスボスが深淵になるのかプリになるのかだな…
覚醒者になってもパワーうpする余地ってあるんだろうか

まあラスボスは組織な気がするんだけどな
521作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 19:34:39 ID:pi+FF4B/0
テレサ編が終った頃は、覚醒してテレサ並になったクレアが
プリシラ倒して終わりだと思ってたけどな・・・

深淵や強化後のアリシアは、どうもテレサの上を行きそうなんだよな
覚醒者になってもパワーうpが無いと倒すのは無理かも
522作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 20:56:54 ID:E8Nf5vWn0
つ【友情パワー】
523作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 21:30:25 ID:Uu2Zaqpn0
敵も味方も全ての登場人物がハイパーインフレ起こせばいいんじゃないかな。

ついでに八木たんもインフレ起こして週刊にしてくれよ
524作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 22:02:46 ID:MG8sBtbQ0
インフレを勘違いしてる
525作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 22:23:14 ID:xcI9rxgp0
というかインフレをあえて間違って使ってるやつもいるっぽい
526作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 22:44:52 ID:R1WOWkjZ0
某漫画みたいに簡単に月を破壊したり、破壊した人物が
地球上でフルパワーで戦っても地球が壊れないとかなw
527作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 23:20:43 ID:/dKj8/tY0
>>519
パワーアップはいいんだけど、度が過ぎるとクレアと一緒に上位五人の力まで底上げされる恐れがある
という事が言いたかった。(特に実力の知れないラファやベスなんか
クレアの改良がインフレじゃなくてそれがインフレの原因になる、と。
ていうかナンバーって定期的に更新されないのかな
クレアどう考えても47には収まらないだろ。

>>これだけ差があるんだから
>>力をつけずに強引にプリシラ倒すほうがよっぽど理不尽だよ
それは同意。
どっちにしてもガチだと勝ち目なさそうだけどな
プリvsクレアーズってなるんかな
528作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 23:50:38 ID:TsoMDVXoO
しかしプリシラごときにてこずるようでは深淵相手じゃ話にならん訳で・・・。
最後は覚醒者同士の戦いになったりして。美しくないな・・・。
529作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 00:09:56 ID:sZl3q+gX0
覚醒者同士って、妖気がつきて再生できなくなるまで延々と潰しあいなのかな?
530作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 00:26:37 ID:Nss/a6xl0
>>527
ベスとラファがどれだけ強い設定になってもアリシアに及ばない範囲であればインフレとはいわない
仮に2人が獅子王をザコ扱いできる強さであったとしてもだ
実際深淵とプリシラとアリシアはそれだけ別次元の強さだからな
インフレってのは最強が更新されてそれまでの最強の価値が下がることをいう
531作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 01:26:09 ID:fR+8POVb0
仲間が弱い
ミリアは別としても
ジーンですらオフィに遠く及ばない
ジーンが半覚醒技を身につけてパワーアップしてオフィを超えてもらって
クレア、ミリア、ジーン、ガラテアの
4人でかかればプリシラには勝てるので
自然な展開としてはそんなもんかな?
532作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 01:29:59 ID:YthTVX9f0
>>531
異議あり!!!

覚醒プリプリに三人がかりで負けたハイエルフ、ソフィア、猿の立場がありませんっ!!
533作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 09:27:47 ID:mU007QkT0
>>527
優しく教えてくれてアリガトな

>>531
思いつくのが何らかの形でリフルと共闘>イースレイvsリフルの構図でプリを殺す?

>>532
ワラタ
534作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 13:13:51 ID:AXIMmjHF0
>>532
その3人は半覚醒じゃないからいいんじゃない?
ていうかもうすでに立場なんてねーよ特に猿とゾフィ。
535作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 13:22:15 ID:THoZuRSP0
>531
クレア、ミリア、ジーン、ガラテアではどうあがいても覚醒プリシラには勝てないだろう。
クレア+ミリア+ジーン<イレーネ高速剣で瞬殺されるだろう。
止めれたのはテレサだけだし背後からの高速剣はテレサでも防げなかったし…

イースレイVSプリシラでイースレイはどれぐらいのダメージを受けたのだろう
プリシラ≒アリシアであってほしい
536作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 13:27:11 ID:AlFc3ah90
過去編は強いけど、神格化もほどほどにな
537作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 15:43:27 ID:08LxqdBy0




      だから、【 イ ン フ レ 】 って言葉の意味ぐらいちゃんと覚えろ。ガキども!



クレアの場合、”急激なレベルアップ”、って言葉が適当だろ。いくらこのスレ専用言葉としても
ちょっと恥ずかしいな。”急激なレベルアップ”より”インフレ”の方が短く、ちょっと難しいことを
言っているようで(あくまでお子ちゃまには、だが)、使ってみたいんだろうけどな。
538作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 17:19:01 ID:xS7IPRkK0
遅レスで怒レス乙
539作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 18:02:01 ID:MXGL2gEw0
いつからマンガ用語になったんだい?
540作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 18:09:39 ID:BQQ8X7Op0
>>533 

>>リフルと共闘
リフルは味方としては余りにも強すぎるからなぁ
リフルがプリを倒しちゃったり
プリがボロボロになった所で、ちゃっかりクレアが出てきて首を取るってのはどうも・・・

リフル共闘が有るとしたら
アリシアが覚醒して、それこそインフレが起きた時じゃないか
541作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 18:23:15 ID:THoZuRSP0
でも今ってプリシラ戦えるのか?記憶喪失で
リフルは仲間っていうかプリシラの分戦力が足りないってことだろう
リフルVSイースレイ、ダフVSリガルド、その他は戦力外ってことで
戦力増やしてたんじゃなかったっけ?
次会うときbP0の覚醒者がリフルについてたりして……
542作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 18:35:28 ID:kpLhLp8T0
プリシラって覚醒者だという記憶も無さそう
だとすると現時点では戦力外だな
543作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 18:35:41 ID:AZFbHnNE0
この作者って「空の境界」「月姫」のファンだと思う。
殺人鬼、俯瞰、相対する相似性、文章の言い回し。
まあ、それでも私はこの作品が好きだがね。
同時に言うとこの作品が好きな人は「空の境界」読んでも面白いだろうと思た。


544作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 18:54:42 ID:fR+8POVb0
ガラテアがイレーネ以上の強さになって
ジーンとミリアでノエルソフィアを上回って
それくらいならまあ劇的でない範囲のぱわうpで済む
そこにクレアが加わって
主人公パーティー補正の都合のいいバトル展開で
プリシラ一匹なら4対1で倒せるだろ
問題はリフルの言うとおり
イースレイがだまってみててくれるはずがないわけで・・・
545作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 18:59:07 ID:BQQ8X7Op0
>>544
ガラテアは半覚醒を残してるし
ミリアもパワーUPした実績が有るからな、不可能では無いな
546作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 19:03:32 ID:YthTVX9f0
>>544
異議あり!!
ツンデレへレンと、プラナリアデネブのレゾンデートルはいずこでしょうか!!
547作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 19:34:01 ID:mqvfTygU0
>>544
主人公補正含めてもまだ覚醒プリシラには及ばないと思うけどな
イレーネ、ノエル、ソフィアが3人揃ってるのに
70〜80%のプリシラ見て、「勝てるわけないだろこんな化け物」な状態だし
イレーネ、ノエル、ソフィアを上回る3人+クレア×主人公補正
これで倒せるのは暴走時のプリシラまでじゃないかと
テレサは10〜30%でこの状態のプリシラを圧倒してたから
ルブルの言う通り、プリシラが覚醒に加えて
テレサさえ上回ると言われた潜在能力を開放してたとしたら絶望的だ
548作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 20:45:36 ID:qbiG9/zX0
>>543
誤爆っぽいけど、月厨は巣に帰れ。
549作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 20:55:06 ID:M3sROyPy0
月厨は文学作品とかまだしも同類のラノベですら読んだことなさげだからな・・・
あれより先に出てるものにもパクリだと騒ぐ・・・
550作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 22:50:57 ID:23XiqHlw0
覚醒プリシラやテレサと、イレーネ、ソフィア、ノエルとは戦力差がありすぎる
からなあ。この三人より多少強くなったところで、プリシラとは勝負にならんよ。
上回るなら大幅に上回らなければ、戦いにすらならない。
551作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 23:01:35 ID:lKMjmpQf0
543はコピペ
552作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 23:28:57 ID:A6enAvliO
アリシアはプリシラぐらいなら倒せそうだ。
覚醒したら深淵も遥かに超えそう。
553作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 23:51:45 ID:OXeG8g4c0
プリシラはあれ、ジーンみたいにいったん覚醒→半覚醒状態になったのか?
それなら更に強くなって深淵越え→ラスボスになるかも知れん
554作者の都合により名無しです:2006/03/14(火) 02:56:10 ID:TMETKjI5O
記憶を失くしてるだけで人間に擬態したただの覚醒者だろ。下っぱでもやってる。
覚醒したのに正気を保ったジーンは精神力が半端じゃない。
自殺しようとした蜜柑も凄いが。
555作者の都合により名無しです:2006/03/14(火) 09:34:00 ID:ijZZPo0h0
蜜柑の散り方はカッコ良かったな
556作者の都合により名無しです:2006/03/14(火) 23:10:10 ID:bxlCVoBo0
>>530が言いたいのはこういう事だな。
クレアが深遠&組織(ピッコロ)を滅ぼす。
やっと平和が、と思ったら宇宙から新たな敵が!
ミリア(ヤムチャ)がやられる。
クレア「…くっ、ここまでか。」
そのとき、頭の中に声が響く。
(クレア…聞こえるか)
クレア「…なっ、テレサ!?」
(ああ、久しぶりだな。今あの世から話しかけて…
557作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 09:16:00 ID:avUyWolI0
それピッコロではなくセルだから。


って、みんなそろそろDBネタやめない?。大して面白くないし。
558作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 10:18:05 ID:b4gzdFxS0
恋人にするなら

S オフィーリア
A シンシア、フローラ
B ミリア、ジーン、ガラテア、ウンディーネ

Sは鉄板だな
559作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 11:57:13 ID:YTpLZKOO0
>>550
3人とも覚醒するとかじゃない限り無理だな
今のナンバー1,2もテレサ、プリシラ並の強さなんだろうか
560作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 12:32:15 ID:JZjqv8PY0
恋人にするなら 

S イレーネ 
A ヘレン 
B ソフィア 

Sは鉄板だな 
561作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 12:59:54 ID:1yhFV/wp0
>>552
「深淵を越えた覚醒アリシアがラスボス説」とかは以前から有るけど

プリシラや深淵でさえ、倒せるのか疑問なのに
果たして八木先生は覚醒アリシアを出すかな
562作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 14:00:51 ID:avUyWolI0
てか、アリシア既に覚醒状態しててそれをコントロールできる術を組織が握った。
その試作・実験、副作用が、クレアや半角戦士、ラファそしてプリシラ。

ピエラ派遣されなかったのもNO6以下ではプリ同様、従順で組織に都合の良い思想の持ち主だし
563作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 00:00:11 ID:k0djtCOMO
アリシアが歴代最強なのは確かだろう。
ベスも歴代NO.1レベルと予想。
564作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 00:42:51 ID:lDsYG/qz0
>>563
もう一回コミック読み直せ
とりあえず1、456巻辺りを入念に
565作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 01:03:39 ID:DjjhJ7fO0
ナンバー1,2もそれなりの実力の持ち主で寵児レベルの二人の
アリシア、ベスはかなり強いだろう。
アリシアが歴代最強らしいのでテレサ以上なのだろう
ベスはプリシラぐらいなのかな
ラファエラはイレーネと同じぐらいなので(うっかりさんのいうことなので不明だが)

とりあえず上位ナンバーの戦闘シーンがないのでなんともいえないが
ガラテアは防御型でbRなのでオフィーリアより上だろう
566作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 01:53:23 ID:hrQ7rEgd0
アリシアに向かって「歴代最強」と言ったのは、“その時点で既に”なのか、
このまま強化が進むことが確実だけどその“最終的な結果において”なのかは
不明だと思うけどな。
567作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 15:42:31 ID:iNZxQIfW0
おいおい、実力査定や判断ミスを結構してしまう組織の、黒服がちょっと言った程度の言葉を
神の言葉の如く”確定化”しなくても良いよ。”確信”や”信念”をもって言った一言ならともかくね。

「ナンバー1,2もそれなりの実力の持ち主で寵児レベル」、「歴代最強」の解釈もとらえ方でしょ。
確定ではないでしょ。例えばば寵児と言っても、ここ数年レベレなのか100年に一人レベル以上
なのか・・・。所詮(それぞれ)一人の黒服の言葉でしょ。

繰り返すが、テレサの時も盛大に査定ミスをしてるし、額面通りに固定化するのは軽率。
568作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 15:50:24 ID:jr+6S8Hf0
>>567
とりあえずお茶どぞ

つ旦
569作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 16:08:12 ID:9VeYrDi60
プリシラの潜在能力が開放されてるかされてないのかが分かれ目だな

開放されてなければ70〜80%も妖力開放して10〜30%のテレサに圧倒されたわけだから
覚醒プリシラといえどテレサなら普通に勝てるだろう
もしかすると深淵にも勝てるかもしれない

開放されてる場合は覚醒プリシラはテレサよりはるかに強力な存在ということになる
その覚醒プリシラより強い深淵に50%のダメージを与えられるアリシアは
歴代最強でFA
570作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 16:26:03 ID:iNZxQIfW0
>>569 最後の3行が強引すぎるよ。w

> もしかすると深淵にも勝てるかもしれない
とまで言っているのに

> 深淵に50%のダメージを与えられるアリシアは歴代最強でFA
とはどういう見解??。もう一度説明してよ。w
571569:2006/03/16(木) 17:20:02 ID:XoISY4kM0
>>570
リフルは覚醒プリシラの力は深淵に近いと言ってたから
テレサが覚醒プリシラに普通に勝てるとしたら
深淵とテレサはどっちが強いかわからなくなる

覚醒プリシラがテレサより圧倒的に強かったら
それ以上に強い深淵に50%のダメージを与えるなんてテレサじゃとうてい無理
だからアリシア>テレサてこと
572作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 18:42:14 ID:iNZxQIfW0
>>571 深淵とテレサはどっちが強いかわからなくなる
とかは、ご都合主義に思えなくもないね。何も深淵が一番強くなくては、いけないって事は無いよ。
大ボスが、過去に出てきたキャラより絶対強くなくてはいけないなんて縛りは必要ない。
「そんな設定萎える」ってのは各自の感じ方であり、絶対要素とは違うかな。オイラは別にok。

ちなみに作品中に書かれている台詞などを各キャラクターによる信憑性の度合いを加味せずに、
台詞をそのまま額面通りに受け取ると、テレサ>覚プリは、かなり濃厚だよね。

ただ、プリと深淵の差が作品で明らかになっていない。ほんの少しなのか、結構開いているのか。
それがハッキリしていない現時点では、アリシアの件も誰も何も言えないのが現状。

言ってることは見解は無論、推測って話どころか、”予想”に近いなぁ。
573作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 19:05:06 ID:iNZxQIfW0
その、予想・推測を無理矢理してみた。

無理矢理用意した材料
・10%テレサ>80%プリ。あの戦いでテレサ圧倒だったので仮に素テレ=80%プリと仮定してみる。
・深淵>100%プリ なのだがどの程度の差かは不明。
・プリも本来ならNo.1戦士(イレーネすらも本来ならNo.1だったよね)。
・リフルも元No.1
・リフル≠椅子。だがここでは敢えて、リフル≒椅子としてみる。
・リフル・プリがクレイモアだった頃の実力は、リフル≧プリ。現在の関係から類推。
・クレイモア時代にクレイモア:プリより強かった女戦士は、登場しているキャラではリフルとテレサのみ。
・逆に覚醒プリより強いのも、現在のリフル、クレイモア:テレサ。
・クレイモア時代のリフルと覚醒プリの実力上下は不明。

単純に、相違関係だけで見てしまうと、覚醒テレサ>テレサ(≒から≧)リフル>覚醒プリ
となってしまう。・・・まんまテレサ厨だな。この結論。w

別にテレサ最強マンセー!!って訳では無いけど、現時点ではそういう結論もあり得る。
今後の展開で、上下関係は明らかになって変わってくるでしょ。たぶん
574作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 19:26:50 ID:k0djtCOMO
歴代で最も若くしてNO.1になったリフルが警戒するぐらいだから
アリシアはクレイモアとしてはありえない強さなんでしょ。
575作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 21:31:23 ID:OReetUVh0
>>565
以前も出たが、あの寵児発言の対象はNo.1のテレサ・アリシアは確定として
No.2が誰なのかってので解釈がいくつかある。
イレーネ・ラファエラ説(ラファエラ>ベス)
イレーネ・ベス説(ラファエラも同等の実力だがクレアにはまだ秘密)
プリシラ・ベス説(プリシラ≒ベス)
576作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 21:33:26 ID:OReetUVh0
>>574
プリがクレイモアになって数ヶ月でNo.2になってるところを見ると
「最も若くしてNo.1になった」=「歴代のNo.1で最も若くしてクレイモアになった」
ってだけかと。
577作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 22:01:27 ID:JDGMYtOo0
テレサはNo.1としてはどの程度のものなんだろうね。組織やイレーネがテレサの力を
見誤っていたことを考えれば、普通のNo.1より強いとも考えれるが、彼等が他のNo.1の
力を見誤っていないとも言い切れないし、プリシラのような潜在能力では上の奴もいるしな。
578569:2006/03/16(木) 22:11:21 ID:JZVEXZoS0
>>572
テレサのほうが強かったら萎えるとか
そういう話をした覚えはないんですが
俺が言ったのは

プリシラの潜在能力が覚醒しても開放されていなかった場合は
テレサは歴代の戦士で最強
覚醒者を含めても最強キャラの可能性もある

プリシラの潜在能力が覚醒と同時に開放されてた場合は
アリシアはテレサより強い歴代最強

これだけ。これ以上の意味は全くない
579作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 23:56:56 ID:k0djtCOMO
>>576
素直にとれば歴代でもずば抜けた才能の持ち主。
狙いがなきゃわざわざあんなこと書かない。
580作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 08:19:14 ID:8NDBOpkH0
>>578
前者かと。
テレサを上回る潜在能力を開放してたなら、実質的にテレサより強いクレイモアが覚醒したのと同じ。
それが、単にNo.1が覚醒した深遠よりワンランク落ちるとは考えづらい。
たまたま深遠が三人とも揃いも揃って組織に実力を見誤られてた歴代最強クラスのNo.1だったというなら話は別だが。
ただ、テレサと覚醒プリはまともに戦ってないから、これをもってテレサ>アリシアの根拠にはならんと思うが。

>>579
その割には覚醒した全てのNo.1が三人ともほぼ互角扱いで
それ以外に登場した2人のNo.1、テレサとアリシアはどっちも歴代最強扱いじゃん。
テレサ・アリシア>後の深遠(未覚醒当時)なら
むしろリフルは出てきたNo.1の中では弱い方と言っても過言ではない。

最も幼くして〜ってのは単にリフルが子供である事の説明かと。
581作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 08:28:40 ID:OLR8jhm40
というかぶっちゃけNo.1レベルの奴らは次元が違いすぎて、誰も本気で戦ってるのなんか
見た事ないんじゃないのか?深淵同士で戦った事があるわけでもないだろうし。
あと、さいきょーだーさいきょーだーって言えば言うほど格を落としてるに気付くべきだぞ>ALL

とりあえず今わかっている事は、プリは深淵クラスにはちょっと及ばない。アリも(今は)そのレベル、って位かと。
テレサの掛け値なしの全力モード(8割の限界開放)はもはや永遠に闇の中。
582作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 09:37:19 ID:VM0Jz16x0
素モードを100とした場合、10%解放で110に、70%解放で170になるか、
どうかも分からない。

比例式かも、2乗式かも不明。そういった式に当てはまらず他の要因大きく
乱下上するかもしれない。70%や80%プリに10%テレサが余裕で勝ったからって
プリが100%になった場合、30%テレサで余裕で勝てる保証も無いしね。

>>581
うん。深淵本人達もおおよその妖気の大きさなどでしか測定しかできないだろう。
特殊能力や相性、それこそ潜在能力(解放後は固定確定では無いかも。成長
余地有るかもしれない)も有るかもしれないし、ただ深淵とプリのグループとそれ
以外は比べるまでも無いって感じ。

アリシアへの「あんな物作って」発言も今は敵ではない。ただ今までにない、
人工的な何かを感じ将来的な脅威も想定しての発言であって、その発言から
テレサやアリシア、プリの上下関係を結びつけるのは乱暴ですよ。
583作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 13:23:59 ID:cgKqHHcv0
おそらく素でも妖力は0〜10%の間ででているはず。
そうでないとテレサとクレアの妖気読みは成立しない。
だからはじめテレサがプリシラと会ったとき妖力がなかった。
ずっと妖力を使わなければ限りなく0%に近づくということだろう。
プリシラ、ラファエラは元から使っていないようだが…
イレーネは長い間使っていなかった(時間にして5年ぐらいかな?)

妖力開放は特殊能力を使うゲージみたいな解釈だが…
基礎能力アップ+特殊能力を使うのに必要だと思うが
584作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 16:37:14 ID:XxMSaTtS0
考えてみたら、アリシアの50%ダメージを与えて私は死にます発言って、
実力が下の物が、格段に上(最低2倍以上)の物を査定したんだよな。

勿論、憶測って前提でアリは黒服の質問に答えたが、ンな物信憑性無いよねー。
アリシア確かにNo.1で相当な実力者かもしれないけど、格下が格段に格上の物に
対しての数値的な査定って・・・。
585作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 16:45:54 ID:cgKqHHcv0
>584
50%のダメージってことは
テレサとプリシラの差よりないってことだよね
プリシラじゃあどうあがいてもテレサに50%のダメージ与えられないし
プリシラとイレーネぐらいの差か?
30%パワーアップして覚醒プリシラと同じぐらいかな?
586作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 22:16:21 ID:8NDBOpkH0
>>585
50%ダメージって実力的にはかなり近いと思うぞ。

アリシアが2人いて深遠と2連戦すれば最悪でも相打ちに持ち込めるし
深遠が一人目とのダメージで動きが鈍ってたりしたら勝てる。
まして2人同時に挑めば余裕で勝てる。
一対一で50%もダメージ与えられるってのはそう言う事だろ?

イレーネは80%開放のプリをバケモノ呼ばわりしてたくらいだから
ノーダメージで完封されるくらいの差はあると思う。

ま、アリシアはリフルの力の表層を垣間見ただけで、リフルの特殊能力も何も分ってないわけだから
実際に深遠の全力と戦ったプリと比べるのは無理だと思う。
強いて言えば覚醒プリ=アリシアくらいだと思うが、これからの描写ですぐにひっくり返る程度の予想にすぎん。
587作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 22:48:48 ID:bDMj8cDf0
>>582
最新巻くらい読み直してから書き込め
588作者の都合により名無しです:2006/03/18(土) 11:08:15 ID:8MaIPc7h0
天界は自分の手に負えない妖怪を全てS級としてるんだよ。

某○○白書より


深遠が互角なんて検証の仕様がないとおもふ。
ただ、かなり近い実力なんだろうね。じゃなきゃ、イースレイなんかはもう、リフルとか潰しにきてたはず
589作者の都合により名無しです:2006/03/18(土) 13:36:03 ID:y6pz5nba0
某○○白書と一緒で一対一だと勝てるが二対一だと負けるからじゃあないかな
まあ居心地がよかったからっていってるが
bQがbPに実力で程遠いとか同じっぽいが…
強くなるにつれて人型になるっていうのも…

イースレイもプリシラがいなければ南下はなかったんじゃないかな?
もうそろそろ上位ナンバーでてきてほしい
ガラテアでもいいから普通の覚醒者と戦ってほしいダフじゃ実力わかりにくい
590作者の都合により名無しです:2006/03/18(土) 17:15:05 ID:lrgQxWbx0
ひょっとしてテレサが覚醒プリシラに瞬殺されたことはタブーなの?
完全覚醒することで圧倒的に力が上がるんじゃないの?
どちらにせよ右腕完全覚醒があの程度のイレーネは・・・。
591作者の都合により名無しです:2006/03/18(土) 17:22:06 ID:j87CSIDp0
>>590
別にタブーって事はないぞ。ただ不意打ちで力を抑えた状態で両手を飛ばされたからあんまあてにならんってだけで。
まぁ気を抜いたテレサが悪いんだけどさ。あの辺りはクレアと出会って戦士として弱くなった所だな。
592作者の都合により名無しです:2006/03/18(土) 21:32:09 ID:shynpsRU0
>>590
あの時のテレサは目が普通に戻ってたから妖力10%以下の開放しかしてない。

ただ俺も覚醒は単なる100%開放より圧倒的に強いと思うよ。
まあ、100%開放したら確実に覚醒するから、あくまで理論値としてって事だが。
593作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 00:25:03 ID:eRTwiUVw0
個人的にこうあって欲しいってことで、なんら確証もないのだけど
基本能力+妖力(潜在能力)って感じだと思う

テレサ
基1050妖900
これだと、10%の開放で1050+900×10%=1140 となるわけだ。

妖力なしだとイレーネ>>プリ だと信じたい・・

で、個人的な強さ

テレサ 基1050妖900
プリシラ 基180妖950
イレーネ 基650妖300
ソフィア 基170妖250
猿 基160妖270

これだと、80%開放してもテレサが戦えてたの説明つくんだが・・・


594作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 01:29:54 ID:HJ+gLRSN0
イレーネは高速剣の原理が右腕完全覚醒なんだから
妖力開放しても高速剣はそれ以上強くなれないってのが痛いな。

基本能力が上がるだけでもそれなりの強化にはなるんだろうが
テレサとかプリみたいにほぼ基本能力だけで戦ってる連中と比べるとメリットは薄いと言わざるを得ない。
595作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 02:14:33 ID:OQEPeAYj0
>>593
180+950*80%=940
で、圧倒的に妖気開放してないテレサの方が強いし、基本能力の差がプリとテレサで
差がつきすぎだと思うぞ
あとガラテア発言から妖力(潜在能力)って表すよりも上昇率で表すほうが適当だと思う

>>594
右腕を抑える力も強くなってより正確で速い高速剣が打てるという考えもないではないが
でも、クレア対フロ戦みたいにお互いの必殺技を正面からぶつけるわけでもない限りは、
開放で全体能力上げる意味は薄くはない
高速剣の威力が上がらないとしても高速剣が他にないくらい強力なのも変わらないしね
596作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 09:59:40 ID:644uGRPE0
>>595
妖力開放で右腕(の妖力)を抑える力も強くなる?

ごめん、意味不明
597作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 12:30:16 ID:2Y0gQgnR0
右腕の完全解放であれだけ強いなら全身覚醒したら激しく強くなるだろうな・・・
598作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 13:07:14 ID:DJlGj/pM0
全身が高速剣並みのスピードになると俺は妄想
剣速が変わらなくても体全体で剣技を使うことで反則レベルに・・
それでもテレサには余裕で負けそうな罠orz
599作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 16:28:13 ID:S4gz3TUwO
テレサが神格化されすぎて逆に安っぽくかんじるな
600作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 17:28:39 ID:eRTwiUVw0
601作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 17:37:59 ID:2QW2n08uO
妖気を読む力はガラテアもあとほぼ間違いなくアリシアも持ってるからなー。
プリシラを超える深淵が出た以上、テレサの神格化などない。
602作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 18:42:25 ID:S4gz3TUwO
いや、ここの住人の評価が…
603作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 19:24:47 ID:ujb7UB7h0
>>596
ん?ああ、高速剣って右腕が暴れ回るのを抑え付けてるんだろ
ってことは腕を抑えるのに他の部分でもある程度力いるだろうなぁと思った
足で踏ん張ったりとか腰を入れたりとか

>>599
テレサの神格化は仕方ないと思う
一桁を瞬殺できるイレーネを含めた4対1でも開放無しで手玉にとったり
うっかりさんの査定ミス発言もあって組織の評価もあてにならない
ていうかテレサ自身ギリギリまで実力を発揮したことないんじゃないか?
そうなるとアリシアの歴代最強って言うのも微妙・・・ってなっていくからなぁ
ギリギリまで力を出し切れずに逝っちゃったからどうしても妄想になってしまう

ランク付けする時は深淵Lvとか覚醒プリLv辺りのどこかってことで欄外にしとけば
いいと思う


604作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 19:52:29 ID:8dk25ZEx0
しかし妖力開放してないとはいえ
覚醒までいってない(限界は越えてたけど)プリシラの動きに反応できなかったってのはなあ
605作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 21:28:34 ID:ujb7UB7h0
びっくりアタックだからなぁ、どうしようもないと思うがな
蜜柑も押さえつけてたクレアにいきなり限界突破されて開放したり
クレアは横からガラテアに剣取られたり放り投げられたりしたし仕方なくね?

ところでプリが暴走した時に細かな妖気の流れが読めないとテレサ言ってたが
妖気が馬鹿でかいから読めなかったのか暴走してたせいで読めなかったのかどっちだろ?
後者なら覚醒して暴走落ち着けば妖気読めてテレサが更に神格化されちゃいそうだが
(ガラテアとかなら意図的に妖気を上下させて読まれ難くするとかできそうだと妄想・・・)
前者だとクレアが妖気読み鍛えたのって意味ないよなー

もともと目標はプリ1人だったのに覚醒プリ以上の敵には無効とかじゃカワイソス

606作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 22:11:12 ID:U+yyWZiN0
だからほとばしってるから読めなかったんだろ?
力がでかくても規則的なら読めるだろ
クレイモアの体だとほとばしってしまうとか
↑〜のほうでも話あがってたような
607作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 22:12:33 ID:644uGRPE0
>>603
右腕を押さえつけるのは冷静さ(精神力)。
それも身体全体に及ばないように抑えるだけ。
そもそも右腕の妖力まで押さえつけるなら右腕「完全」覚醒ではない。
608作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 22:39:46 ID:adS0MJsd0
覚醒しかけのプリシラは自我がなくて妖力制御できなかったので
妖力が体からほとばしっていて妖気読みできなかったのでは…

高速剣は完全妖力開放(片腕だけ覚醒させている)だが…
妖力制御は精神力なのは確かだな
609作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 23:51:12 ID:2QW2n08uO
高速剣は本来防御・カウンター技じゃないの?
乱戦で敵味方見境なく切るのは正直使えないし。
610作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 12:43:06 ID:ag1BKsjp0
>>605
>蜜柑も押さえつけてたクレアにいきなり限界突破されて開放したり
>クレアは横からガラテアに剣取られたり放り投げられたりしたし仕方なくね?

それがどうテレサがプリシラの動きに反応できなかったことのフォローになるのかわからない
611作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 13:31:16 ID:XZMYtcTI0
>>610
油断してるところの隙を付かれたら仕方ないって事だろ。
後者の例はともかく、前者は確実に蜜柑>>クレアなのに振り払われてるし。
612作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 19:35:58 ID:clVCYv7g0
隙を付かれたらどうなるかも分からないやつがいるのか…
読解力がないのか
春だなぁ…
613作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 21:06:21 ID:0LBj/QEU0
>>611
片手で地面に押さえつけてたのを振り払われるのと
動きに反応できないで一発で首を落とされるのとでは
問題の大きさが全く違うと思うんだ
614作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 22:48:31 ID:UA3/OakS0
まあ、テレサとプリシラの差が額面通りかなり大きいなら
いくら油断してても、あそこまで一方的にやられないんじゃないか、
とは思うけどな

推論だけど、限界を超えると強さにボーナスみたいな物でも付くんじゃないか?
首斬った時点でテレサを超えてる事はまず無いにしても
不意打ち成功する位の強さは手に入れたって事では

615作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 23:51:35 ID:XZMYtcTI0
>>614
妖力80%開放のプリは確かに10%開放のテレサには手も足も出なかったが
全く開放してないテレサよりは強いか、最低でもそこそこダメージ与えられる程度には強いだろ。
(でなきゃテレサも妖力開放しないはず。)

まして覚醒までしてれば不意打ちくらい成功して当然じゃないか?
616作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 00:12:36 ID:G1poE3og0
何でプリシラは高めの80%としてるのに
テレサは低めの10%と見たがるんだろう?

あの場面の妖力開放を高めにみるならプリ=80%、テレサ=30%
低めに見るならプリ=70%、テレサ=10%になるんだけど
617作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 00:33:34 ID:A50wvsS30
>>616
他の人は知らんが、俺は大雑把にしか覚えてないから。
618作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 01:31:29 ID:5JePpa0G0
>>609
クレアが身につけた高速剣は切り札的な必殺技ではあるがカウンター技では
ないだろ、普通に先制攻撃に使ってる
本来は攻防一体に使えるんだろうがクレアは制限時間等そこまで使いこなせてないからなぁ
イレーネさんの方は制御に余裕がありすぎてオートスキル化してたようだが

見境なく切っちゃう云々はクレアは妖気反応型で解決
イレーネの方はある程度なら高速剣をコントロールできるって結論に至らなかったっけか?
どういう経緯かは過去ログあさればのってるだろうと
619作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 09:14:58 ID:Keb++8hW0
テレサが手を斬られたのは、プリが80%以上解放していて(100%ではないだろうから80くらい)
テレサは妖力解放してなかったからだろ。
プリの妖力解放60〜70%くらいですでにテレサは解放なしでは動きについていけなくなってた。

>>616
テレサは目の色(形?)が変わる程度で戦っていたので間違いなく10%解放
プリは「パパヲ パパヲカエシテヨ」の前までは70%くらいで、喋り終わって斬りつけた時は70%以上。

しかし、70%解放と80%解放でずいぶん動きが変わるよなあ。
単に70%解放=能力1.7倍じゃないな。
620作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 10:25:12 ID:DSV1UmSy0
覚醒プリシラがテレサより強いって言ってる人って、テレサがプリシラに
情けをかけて首を刎ねてやろうとした時に目の色を元に戻してる事は
あえてスルーしてるの?
621作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 10:31:54 ID:9By9fBR60
>>619
目の色が変わる程度の妖力開放=10〜30%だから
低めに見て10%、高めに見て30%で間違いない
622作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 16:01:03 ID:WpD9Baw40
簡単に妖力開放と覚醒の違いを言うと
高速剣は片手の完全妖力開放で体は普通
覚醒体は剣を使わなくても指を伸ばすだけで高速剣と同じ速さになる

目の色の変化は10〜30%で間違いない
30〜50%で顔つき変化
50〜70%で体つきが変化
70%を超えると意識混濁
80%を超えると覚醒体になる(精神力による)
623作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 22:11:33 ID:EKKq1DvF0
落ち込み具合がハンパねぇ
624作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 00:55:30 ID:qigxtUz30
細かいようだが
目の色の変化は10〜29%
顔つき変化30〜49%な
625作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 10:42:44 ID:DpXiOkgM0
細かいきもい
626作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 13:15:52 ID:nPV/fjUM0
そこまで明確な区切りがあるわけない
きもい
627作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 14:13:06 ID:kczpFqA90
きもい
628作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 14:15:43 ID:VE5qRek+0
顔つき変化が30からなのに目の色の変化も30まで
ってのが変だろってことだよ、数字化したとき(テレサの発言も無視して)
明確な区切りがあるわけないとか少し考えて発言しろよ
いちいち突っ込んだ発言きもいのはわかるけど
正直強さ議論スレくるやつらなんかきもいだろw
629作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 16:34:08 ID:ArrT4sIU0
人によるってことだろう
だから10〜30%ってことで目の変化がするってこと
だいたいなんだから詳しくはわからんって
630作者の都合により名無しです:2006/03/23(木) 08:49:57 ID:W92U2dmJ0
まあ常識的に考えて、全部○0%って言ってるあたりで
一桁は四捨五入かなんかしてるよな。
631作者の都合により名無しです:2006/03/23(木) 13:24:59 ID:Z0oE8B/g0
どうせならキャラ右上にレベルとか表示させて、
キャラにツッコミさせてもいい。
632作者の都合により名無しです:2006/03/23(木) 23:22:42 ID:xxPRUVp+0
いまいち疑問なんだけど・・・・
妖力10%開放すると戦闘力も10%増し?
素の実力とは別に妖力があるって事は無い?
素の実力100 妖力200 の場合、
妖力10%を足したら戦闘力は(数値上では)20%増しになると思うんだけど。

西のリフルの発言にあったけど、
「実力を上げて覚醒すれば覚醒した時の実力も上がる」
という事は、本来の実力と後付である妖魔の肉片から発生する妖力はそれぞれ別なのでは?
ただ、素の実力が無いと覚醒後も妖力すべてが加算されることはないんだろうけど。(肉体が耐えられない?)
633作者の都合により名無しです:2006/03/24(金) 12:05:02 ID:eci9ZsT10
SS  深淵
S   プリシラ アリシア テレサ 
A   ダフ 獅子王
B   ベス イレーネ ラファエラ
C   ガラテア ノエル ソフィア
D   オフィーリア ミリア クレア
E   フローラ ジーン
634作者の都合により名無しです:2006/03/24(金) 12:38:13 ID:2NJLs65L0
SSS  深淵 
SS
S   テレサ アリシア ダフ 獅子王 
A   プリシラ 
B   ベス イレーネ ラファエラ 
C   ガラテア ノエル  
D   オフィーリア ミリア 猿  
E   フローラ ジーン クレア

覚醒したら1〜2ランクアップってことで
635作者の都合により名無しです:2006/03/24(金) 12:50:15 ID:L/K+Vy2Y0
SS  深淵
S   テレサ 覚醒プリシラ アリシア  
A   ダフ 獅子王 プリシラ ベス
B   イレーネ ラファエラ
C   ガラテア ノエル ソフィア
D   オフィーリア エルダ ミリア クレア
E   エバ フローラ ジーン
636作者の都合により名無しです:2006/03/25(土) 04:38:41 ID:4jCXEqPf0
何だか香ばしいなぁ
637作者の都合により名無しです:2006/03/25(土) 21:26:23 ID:P/lg/SN60
なんかこの三つのランキングみると
どうもクレアの評価が低いのが気になるな
まだ来月号待ちみたいな所は有るかも知れないが
クレアは死志雄の腕切り落としてんだぜ?
もうミリアクラスは超えてんじゃん?
638作者の都合により名無しです:2006/03/25(土) 21:44:39 ID:2KGgyAY/0
>>637
フリーザの尻尾切ったクリリンはベジータ超えてるね
639作者の都合により名無しです:2006/03/25(土) 22:07:46 ID:GGEvOVoKO
ミリア程度超えてもまだまだお話にならない。
主役だしいずれ深淵と戦うのは確実なのに成長速度遅すぎ。
640作者の都合により名無しです:2006/03/25(土) 22:46:18 ID:dUPQhIGjO
釣りなのか真性なのか…
641作者の都合により名無しです:2006/03/25(土) 22:59:17 ID:eg8J46Ao0
顔までビキビキやって軽くあしらわれたクレアと
それなりの解放でなんとか渡合ったミリアとじゃまだまだ雲泥の差があると思うぞ
例え足の形変えてそれなりのスピードをみせたとしても、テレサの時以上の不意打ちなんだし。
むしろ、評価高すぎ。ジーンやフロと同格だろ?それよか上は壁なんだろ?


と、わざと釣られてみる。
642作者の都合により名無しです:2006/03/25(土) 23:41:22 ID:7e8wFhD00
三つのランキングを見ると
>635と同意
すべて左の方が強いのかな?
テレサよりアリシアのほうが上らしいね

>641 では釣られます。
ミリアはスピードがあるが剣速が遅いためリガルドを切れない
オフィーリアより速いが剣速に差があり勝てないのだろう。
劣化高速剣でオフィーリアを倒せるか微妙だが…(出せるかどうか)
643作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 00:00:52 ID:Y+q8fqlE0
ageてる奴が釣りなんだよな?
644作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 00:23:37 ID:uSv7CoC9O
釣りって言うより、痛いアンチがアホな信者装ってるって感じ
645作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 00:54:22 ID:hMBTm0uB0
能力○○%アップって、スピードやパワーがそれだけアップしたということでよいのかな
646作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 11:47:11 ID:GZZKwt9r0
スピードでも
アリシア>ミリアは確実だよなぁ・・・。
全戦士一〜てのは何なんだ。
647作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 14:04:47 ID:n5GgxBwi0
>>641
で、何でクレアはその壁を越えてなくて、ミリアはその壁を越えたのが確定してんだ?

>>642
同ランク内でも順位つけるならランク分けの意味がないだろ。
別に左の方が強いって訳ではないと思うぞ。

>>646
そのあだ名が出来た当時ののアリシアより速いか
アリシアが実力を隠してるかのどっちかかと。
648作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 14:12:22 ID:aZziAZok0
いやまあ以前なら瞬間的には一番なんだろうやっぱり
限界に近づかないと獅子も捉えきれないんだし
少しくらい上なんだろミリア
アリシアが能力あげたので一番の可能性は微妙になったが
今のところ確定ではないし
649作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 18:07:57 ID:OdGXjjMF0
良スレage
650作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 18:31:09 ID:73JZ/QFb0
現地点で最速はクレアでFA
姿すらまともに出てきていないアリシアの話をしても仕方がないだろう?
そんなに「歴代最強」発言が気に障ったのかよ?>テレサ厨
651作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 18:53:12 ID:0RWNUMLY0
クレアの力は、NARUTOの九尾と一緒。
普段は雑魚だが、時々秘められた力の片鱗を使用する。
クレア自体は秘められた力などない雑魚だが、半角のおかげで一時的にテレサパワーを引き出してるとか。
652作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 22:28:39 ID:SLc574nWO
クレア自身に秘められた力がないと話が進まんような。
足変形がその片鱗でしょ。
653作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 23:07:47 ID:uSv7CoC9O
うん、そうだね。くれあつおいよ、くれあ
いずれテレサをこえるね
654作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 01:10:39 ID:cSfDptga0
てか、どーなんクレア。
あれ、強くなれる設定的な可能性ってあるん?
クォーターなのに。
655作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 02:12:52 ID:PdzdiULYO
最低でもテレサは超えないと深淵とは戦えないよ。
その上で覚醒までしないと無理かもしれん。
未完で終わるなら別だが。
656作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 08:34:40 ID:rivRpcKO0
>>654
クォーターだから強くなれるんだろ。
657作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 09:01:22 ID:rgyffcA/0
最終的にはクレア最強は鉄板なんだから黙って見てな!
658作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 12:26:29 ID:Nqv0hs1AO
痛いクレイモア厨ども晒しage
659作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 13:26:59 ID:dA4x7vQP0
最終的にテレサ並に妖気を読み取ってイレーネ並の高速剣をつかうよ
660作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 16:06:35 ID:2hxyFQd80
>>659
うん。妖気操作の一例で、イレーネの妖気と同調できる様に今後レベルアップとかすれば
制限時間はともかく、高速性や威力は増す可能性はあるカモメ。基本能力もそろそろ段階的に
アップしているシーンもかいま見られてもおかしくないしな。
661作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 16:43:53 ID:mD50JOwjO
あげ
662作者の都合により名無しです:2006/03/28(火) 01:00:02 ID:4QGVBSrgO
良スレ発見
663作者の都合により名無しです:2006/03/28(火) 17:46:28 ID:B7zgJMls0
以下バレ、見たくない人は注意











664作者の都合により名無しです:2006/03/29(水) 00:20:22 ID:uuf5O8Xo0
今月のクレアは妖力解放してても先読みしてたな。あれも成長だろうよ。
ちなみにダフんときは解放すると先読み出来てなかった。
665作者の都合により名無しです:2006/03/29(水) 08:00:36 ID:0ZwhsnvdO


666作者の都合により名無しです:2006/03/29(水) 14:06:44 ID:TuhH/B+q0

667作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 01:13:33 ID:bqLP+tOa0















668作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 01:22:45 ID:/qTYPtGg0
みんな高速剣や幻影中なのか。
669作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 01:38:09 ID:R51Op2vN0
ほんじゃ俺の妄想をシコシコと・・・・

デネヴ強化案 再生能力の強化。例え斬られても敵の攻撃が「透過した」と思えるくらいの高速再生。 ・・・妄想です。
ヘレン強化案 伸ばした四肢を鞭のようにしならせて攻撃。 剣先が音速を超える音速剣。 ・・・妄想ですよ。
ジーン強化案 ・・・やっぱ回転数上げる方向しか無いんかな? 覚醒しかけた時の姿が蝶に似てたので・・・・飛ぶか?w
ミリア強化案 ・・・・思いつかないw てか、この人、剣を腰だめに構えて「幻影突撃(体当たり)」でもすれば「剣速の遅さ」は充分カバーできるんじゃ?w
        まあ、カウンターが怖いけど。 あとは多重幻影くらい・・・かなぁ

結論 妄想は書いてて楽しいっス。
670作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 08:30:52 ID:ilCU8uz00

671作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 08:43:49 ID:HtR6Fl7/0
>>669
デネヴ:高速再生は取得済みBY亀男戦。致命傷を避ける術を考えたほうが…
ヘレン:それなら主人公とまた被る。この際、漣で
ジーン:回転数より準備時間の短縮が先
ミリア:剣速が遅けりゃ動体視力だけで獅子王の爪攻撃、弾けないだろう?それこそが妄想設定

結論 主人公特権が最強
672作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 20:02:00 ID:RIGTtyYO0
クレア信者が集う良スレあげ
673作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 21:20:09 ID:wrRmamxh0
よし!クレ厨が痛い発言したらageることにしよう!
674作者の都合により名無しです:2006/03/32(土) 00:42:02 ID:vhZKWf1V0
クレア覚醒!
あれがテレサ覚醒になるのか速すぎるぞソーメン戦と同じぐらいかな
なかなか考えたね
あれができるならアリシアはテレサを超えるよ
これでクレアは上位ナンバーに匹敵するレベルになったね
675作者の都合により名無しです:2006/03/32(土) 05:49:29 ID:Jo1YIBxd0
携帯バーチャルアニメ風俗
http://m-pe.tv/u/?moemoefuuzoku
676作者の都合により名無しです:2006/03/32(土) 17:33:13 ID:oWeyYmOe0
>>671
へレンが伸ばした腕で回転数を稼いだらどうなるかな
677作者の都合により名無しです:2006/03/32(土) 20:00:37 ID:2G9TkUQU0
ヒント:コシの強いごんぶとゴムと、伸びきった細いゴム。
678作者の都合により名無しです:2006/03/32(土) 21:49:25 ID:8eNjnZzP0
伸びきったごんぶとゴム
679作者の都合により名無しです:2006/04/02(日) 19:58:28 ID:ydJC11pd0
妖気読みってテレサとガラテアどっちが上なんだろうな?
テレサがイレーネの高速剣を余裕で受けられたくらいしか、
比べられるサンプルないから、無理そうだが。
680作者の都合により名無しです:2006/04/03(月) 14:05:14 ID:qdvPDXGy0
クレア>>>>>>>>>イレーネ>ガラテア>>オフィ=ミリア
681作者の都合により名無しです:2006/04/03(月) 14:17:47 ID:cgMk+LrX0
ちょwwwそこまであからさまだと流石に釣られねーよw
682作者の都合により名無しです:2006/04/03(月) 14:30:25 ID:qdvPDXGy0
イレーネは一本しか剣を持っていないから
クレアに攻撃されると受けきれずに瞬殺だな
足も遅いしイレーネは雑魚
683作者の都合により名無しです:2006/04/03(月) 14:33:43 ID:rKXN8ErG0
ヘレンはもうゴムゴムのバズーカとかやってりゃいいよ
684作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 06:36:56 ID:lOfeV3Tq0
いや、マジな対応するとヘレンはゴムゴムとは性質違うから。
伸びるけど、反動で縮んだりしない。ろくろ首に近い感じかな。

・・・ろくろ手。
685作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 19:13:54 ID:QztWzbG/0
手ってよりは腕だな。

・・・ろくろ腕。
686作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 19:38:57 ID:pejr2n2C0
クレア>>>>>獅子王>ダフ>イレーネ>ガラテア>オフィ>ミリア
687作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 19:50:12 ID:IEUWHC9Z0
クレアあんなに化け物になっちゃって、戻るのかね
688作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 20:15:16 ID:50qfSL7x0
来月号バレ

資し追うが死んだことを感じた椅子霊は、ラキ・プリシラと共にピエタ(だっけ?)に向かう。
ピエタに着いた椅子霊は少し驚いている。プリシラは無表情。ラキは「ク…クレア…?」
とか言いながらクレアに駆け寄る。それを見ている椅子とプリシラ。
ラキがクレアを抱きしめて(胸に顔をうずめる)クレアが元の姿に。
ラキ「あの二人の世話になってたんだ」と言い二人を指差す。
指を指されたほうを見上げたクレアには少女が。そしてミリアの視線の先には青年が…
689作者の都合により名無しです:2006/04/05(水) 12:44:15 ID:qmuXd6Fk0
ダフとイレーネは分からんが獅子王とイレーネだと
イレーネでも勝てそうじゃね?
てかクレアの高速剣が現役戦士達の中でトップクラスなのにそれの倍の速度の時点で
イレーネ強すぎじゃね?
この先クレアの高速剣でダメージ受けたり互角だったりしたやつは
すべてイレーネ以下ってことになるよな
690作者の都合により名無しです:2006/04/05(水) 14:35:45 ID:LvqO3dCp0
なるんだろうねウヌン
691作者の都合により名無しです:2006/04/05(水) 14:42:04 ID:K7KdFJOx0
ついでにそのイレーネをして「両腕ならなんとか、といったところか」と言わしめたラファエラの格も上がりっぱなし
(もちろんテレサは言うに及ばず)

ホント、なんでNo.5なんだろ 訳を知りたい所だ


まあ高速剣が如何に強くとも当てられるかどうかは別問題だけど……ほとんどの覚醒者の装甲をあっさり
切り裂けそうなのは確実だろうな
692作者の都合により名無しです:2006/04/05(水) 15:47:05 ID:LvqO3dCp0
そうだねウヌン
693作者の都合により名無しです:2006/04/05(水) 17:33:39 ID:cvIveAUd0
>>689
わからんよイレーネの半分の高速剣と互角のフローラが獅子王に瞬殺されてるし
694作者の都合により名無しです:2006/04/05(水) 18:28:07 ID:8VQ7CN9N0
イレーネは剣速は最速だが基礎能力はそんなに高くないだろう
おそらくガラテアぐらいだろう
クレアと高速剣の練習の時はノーマル攻撃だったのでは
だから妖気反応高速剣でダメージを受けたからって
イレーネの方が強いとは限らないだろう
妖気読みできないし
695作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 00:52:09 ID:MuF/47DkO
イレーネ程度で恐らくNO.2の覚醒者である獅子王に適うはずない。
696作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 01:28:28 ID:fZSmpoRJ0
イレーネの強さは耳とデコ
697作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 01:30:33 ID:PkM6fwx60
イレーネは確かに剣速は早いけど、自分でテレサより上だと言ってたし、
それでもテレサに敵わなかったのは妖気読みができないからだろ?
クレアは妖気を読んで効率的に高速剣を使ってるだろうから、剣速が
劣っていても、それ以上の効果があるはず。あと、今月の化け物クレアには
イレーネが勝てるイメージがわかない。
698作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 11:44:15 ID:pD5Z3aPW0
>>637だけどよー
俺の意見に反対した奴らどーよ?
今月号見てもまだクレアの評価低いわけ?
699作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 13:09:50 ID:1ZWJ8eHV0
今月号のクレア(四肢覚醒)は反則技に近いが使いこなせれば
上位ナンバーに匹敵するだろうベス、ラファエラのレベルで
まだアリシアには及ばないだろうが

獅子王は元bQなのか?一桁ぐらいではないかな
予想ではbQは組織の長で深淵を倒すための実験をしている
まだ南の深淵も出てきてないしね
700作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 14:50:11 ID:v1ygsyxp0
今回のクレアの攻撃はダフの装甲に通せるのかな?
701作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 15:10:09 ID:M6oQ1lfX0
しかしこれで100%覚醒>50%覚醒の2倍ってのが分かったな
前から分かっていた事かもしれないけど
702作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 15:27:44 ID:0/HIafur0
>700
猫自身が『猫専用技乙』言ってるんだから無理だろ
703作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 15:34:25 ID:vjWSdHdr0
>>699
一桁後半の覚醒者だとソーメンくらいだから少なくとも一桁前半ではあるだろうね。
No.2かどうかまではわからんが。
704作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 17:48:41 ID:1ZWJ8eHV0
クレアは少なくともガラテアは超えてる
獅子王を倒したのは高速剣なのか?
腕からでたやつで高速剣をまねてやっただけだと思うがどうだろう
705作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 18:02:23 ID:+QBMk9VK0
今月号のクレアは強すぎる
戦士時代のプリシラを越えてるんじゃないかと
706作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 21:37:17 ID:3GBygQdc0
ですねぇ〜。だがテレサを越えた感がない。
707作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 22:06:16 ID:lnNYb2cZ0
クレア強くなったかもしんんしけど
あれってもうクレイモア(組織の戦士)じゃないよね
今月号見てて「寄生獣」思い出したんは俺だけか?
708作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 22:08:23 ID:vJL7/S1r0
寄生獣は先月号から言われてる
709作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 22:11:04 ID:lnNYb2cZ0
最新のランク発表してくれ
710作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 22:14:50 ID:Q2S1sSTX0
クレア>>>ガラテア≧蜜柑≧ミリア≧ジーン>フローラ>他

後は比べる材料がない
711作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 22:18:11 ID:vJL7/S1r0
つーか今月の展開で今まであーだこーだ議論して
固まりかけてきた強さ設定のイメージ的なものが全部壊れた感が…
712作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 22:20:24 ID:8XtL+c1z0
まー明らかにクレアがダントツになっちまったからなぁ……片手とは言え獅子王に勝っちまったし……

個人的にはヘレンのほうが高評価だけど。なかなかいい役割してますな。やっぱ便利>手足伸長
713作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 22:22:43 ID:PvTMT6tg0
>>710
クレアが一番上になっているが、
それはクレアがあの状態ならってだけだろ?
あの状態をいつでもどこでも何度でもって感じで、
使いこなせてるならまだしも、
そうじゃないんだから、その順位付けはおかしい。
714作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 23:13:36 ID:lnNYb2cZ0
>>713
別に俺は710ではないけど、何でそうじゃないって言い切れるんだ?
715作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 23:14:36 ID:Nq8lLvnA0
>>714
そうじゃないことにしないと萎えって言われるから
716作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 23:16:01 ID:bqjhwl4J0
そうじゃなくても今回は十分萎えって言われてるがなw
来週にかかる重圧は大きいな
717作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 00:30:20 ID:PLHuRrAu0
四肢覚醒クレアはベスクラスだろう
ガラテアよりは強くなってると思うがアリシアにはおよばないと
ぶっちゃけ腕だけ覚醒できるなら高速剣いらないじゃあ…
718作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 01:26:37 ID:lPt/AXhv0
上位ナンバーの完全覚醒より、最下位の部分覚醒のほうが
強いってのはなんかなぁ…
719作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 06:07:47 ID:fFJDbpoR0
今月のクレア最高にカコよかったよな
獅子瞬殺ならアリシアレベル(前回登場時、うP分未定)になっててもおかしくはないはな
720作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 07:47:34 ID:kUwbyuRpO
>>718
既出だろうが、リフルのセリフの通りなんじゃないの?クレアは力が欲しいと思いながら覚醒したから強くなって、覚醒した上位ナンバーは抑えようとしたから弱いとか。知らんがな(´・ω・`)
721作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 09:09:40 ID:xxmtAR7o0
このあたりでテレサの血肉の受け継ぎと意志の強さっていう伏線が生きてくる気がする
722作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 11:34:14 ID:8y1a6IYiO
クレアはテレサの血肉を受け継いでいるというのが他のクレイモアにはない要素
覚醒させると全盛期テレサ並の力を得られるとかはどう?
クレアは妖力の基本値は低い妖力解放で得られる力は他のクレイモアの比じゃないとか

あと本スレでも言ったがダフ>獅子王じゃね?
723作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 12:18:09 ID:lUAikvp70
根拠
724作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 17:50:04 ID:VTxeucNC0
No6が驚愕するほど名が知れ渡ってる獅子王が
No3に存在しられて無いのみならず鼻で笑われたダフ以下?
725作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 18:01:17 ID:pH6zBSv80
>>723
ダフの装甲に通じるとは…
獅子王自身はあんまり防御力は高くないし、攻撃力も高くは無い
かなりの長期戦になるだろうけど結局はダフが勝つと思う
726作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 18:02:14 ID:GT1A6+lM0
ダフと獅子王はタイプが違うだけだと思うけどな。
ダフは圧倒的パワー+硬い装甲で相手を潰すタイプ 装甲破るのが困難
獅子王は圧倒的スピードで翻弄し相手を切り刻むタイプ 当てるのが困難

それだけだろ
727作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 18:56:39 ID:McMweqgf0
ガラテア>ミリア>フローラ=ジーン=クレア>他

ただし、クレアは覚醒者が相手だと実力の何倍も力を出す。
728作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 20:07:33 ID:lUAikvp70
>>725
一対一で直接対決して勝つかどうかで順位決めてんの?
それはちょっと違うと思うんだけど
729作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 22:02:44 ID:sdkSSosfO
ダフ連れて瞬間移動するようなのと獅子王は格が違うな。
730作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 22:20:05 ID:aAi2NhMW0
リフルと獅子王の格が同じだったらこの漫画そろそろ終わってしまう。
731作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 23:26:27 ID:UeFCXdXT0
成長する力を持つクレアとアリシアが今後のキーになりそう。
ヘレンは存在感見せたけど、ミリアはもうお役御免かな。
732作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 23:41:20 ID:uoBw3InU0
>>731
なわきゃねー これからは雷電としての道がある
733作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 23:42:51 ID:rwzfisLS0
>>731
ミリアも厳しい任務を越えて、パワーアップしたりしてたから(多分)
それなりに力を上げて、地味に最終決戦まで残りそうな気はするけどなぁ
734作者の都合により名無しです:2006/04/08(土) 00:05:53 ID:B4Mwgcrq0
ヘレンは痒いところに手が届く
735作者の都合により名無しです:2006/04/08(土) 01:57:40 ID:BODSeUA40
>724
ミリアは組織のことを調べてるがガラテアはあまり調べてないのでは
ミリアは山男の時で男の覚醒者を知っていた。
その時からだいぶ調べたのだろう
おそらくミリアはダフも知ってると思うが…
ナンバーは基礎能力と妖力値だとおもうので
基本的には強さはナンバー通りで相手によって上下する
736作者の都合により名無しです:2006/04/08(土) 03:48:35 ID:4ALc6MvZ0
>>697
テレサより剣速上云々はうっかりさんだったとさんざん・・・
妖気読みはできないけどイレーネも高速剣のコントロールはできてるんじゃないかともさんざん・・・

>>689
倍って簡単に言うが物凄い差だと思うんだがな
現実では居合いの達人レベルでも、一般人と剣速を比べれば数値上大して差はないんだぞ
140キロのボールと150キロのボールじゃたった10キロの差しかないんだぞ

大体獅子王がやったこと(ミリア以下数名惨殺)程度ならイレーネでも余裕でできるだろ
高速剣撒き散らして歩いてればいいだけ
ミリアを助けようとしたミリアーズも細切れにされるだろうな

だがうっかりさんがうかつだったのは今月号で明らかにクレアは高速剣依存から脱却してしまったので
速度と力が倍発言に乗っかって主人公クレア株上昇→自分の評価も上昇→ウマー
という計画は脆くも崩れ去ってしまったことだな

以上イレーネ信者でした

>>724
鼻で笑っちゃうのはダフが癒し系だから仕方ないよ

737作者の都合により名無しです:2006/04/08(土) 07:30:53 ID:zvsc+avK0
>>736
テレサの方が剣速速いのは妖力開放したらだろ。
宿屋の戦闘で高速剣を止めた時はイレーネの方が速かった。
738作者の都合により名無しです:2006/04/08(土) 12:36:57 ID:h1GvksI30
「どうした?高速剣が止まっててちゃだめだろ」
「まぁ 前よりはましになったが、それでもまだまだかな」
上記のセリフから剣速はイレーネ>テレサ。と、>>737は仰っております。
739作者の都合により名無しです:2006/04/08(土) 12:48:13 ID:SW9LD9gV0
>>736
>テレサより剣速上云々はうっかりさんだったとさんざん・・・
>妖気読みはできないけどイレーネも高速剣のコントロールはできてるんじゃないかともさんざん・・・

根拠ないだろそれ
素の強さが最低レベルで幼力開放してないクレアでも
幼気読み使えば幼力開放したNo4の剣を受け止められるのに
テレサがイレーネの剣を受け止めたことが根拠になるのか
イレーネがコントロールできるってことは妄想だろ
宿屋でも全然関係ない所斬りまくってたのに
740作者の都合により名無しです:2006/04/08(土) 14:09:24 ID:zvsc+avK0
>>738
その台詞からじゃ剣速はどっちが上かは分らんよ。
高速剣は無駄が多いんだから、少々の差なら妖気読みでどうとでもなる。

要は「剣速、力、身軽さではそれぞれ自分らの方がテレサより上」って台詞が
そのシーンより後にあるって事だ。

つかNo.2の片腕完全覚醒より妖力開放なしのテレサの方が速いって
バケモノにもほどがある。
741作者の都合により名無しです:2006/04/08(土) 14:15:25 ID:LngTaXUF0
>>740
>高速剣は無駄が多い
あれって「クレアの高速剣は、分不相応な腕で未だ完全に制御できてないから無駄が多い」って意味だと思ってた。
元々自分の腕で完全に制御できているイレーネの高速剣はそんなことないのかと。

>「剣速、力、身軽さではそれぞれ自分らの方がテレサより上」って台詞
そして(うっかり)伝説へ……
742作者の都合により名無しです:2006/04/08(土) 14:58:09 ID:zvsc+avK0
>>741
クレアにはジーンの体だけ覚醒を見るまで、覚醒した身体を制御できると言う発想が無かった。
つまりイレーネの腕移植前の1/10高速剣の時から制御できてない。
腕が分不相応だから制御できないわけではないんだよ。

>そして(うっかり)伝説へ……
イレーネは知覚能力が劣ってるわけじゃない。
予想が外れるだけだ。
毎回自分のうっかりに後でちゃんと気付いてるだろ?
で、テレサの実力はまだ見てなかったが、妖力未開放の剣速は見てる。
どういう事かはわかるな?
743作者の都合により名無しです:2006/04/08(土) 17:19:53 ID:TAVB4Fpr0
覚醒者上位との戦いはすでにイラーネさんどうこうの次元じゃない気がする。
744作者の都合により名無しです:2006/04/08(土) 17:40:14 ID:+RRnm16T0
そもそも上位ナンバーの覚醒者との戦闘経験があって、生き残ったやつなんて殆どいないだろ
745作者の都合により名無しです:2006/04/09(日) 09:34:30 ID:wX7w/oRx0
テレサの特性を理解しながら、高速剣をあっという間に止められてびっくりしてたなw<イレーネ
746作者の都合により名無しです:2006/04/09(日) 10:08:22 ID:Yqg/yobl0
覚醒もしてないテレサにあっさり止められてるからなぁ。
獅子王レベルには全く歯が立たないと思う。
747作者の都合により名無しです:2006/04/09(日) 10:16:18 ID:l+giRkYJ0
先読みされてただけじゃね?
748作者の都合により名無しです:2006/04/09(日) 11:03:35 ID:XmiYWhCF0
ー    深淵の者 テレサ プリシラ(覚醒)
SSS  アリシア プリシラ クレア(四肢覚醒)
SS   イレーネ ラファエラ ベス  獅子王
S     ガラテア ノエル ソフィア ミリア
AAA  オフィーリア
AA   フローラ ジーン クレア
A     デネヴ ヘレン

こんなもんかね
749作者の都合により名無しです:2006/04/09(日) 12:04:39 ID:yYgcxeTa0
ていうか、B以下ないなら全体的におとせよw

で、僕のダフ君はどこですか?
750作者の都合により名無しです:2006/04/09(日) 12:22:54 ID:XmiYWhCF0
>>749
入れるのを忘れてた…
SS最強かな
751作者の都合により名無しです:2006/04/09(日) 12:56:33 ID:x+Lf89Bh0
ダフって強さわかりにくいよね
バカだけどパワーあって飛び道具ありスピード不明
獅子王はスピードあって防御力はなく頭はそこそこある

どうようにクレアもわかりにくい
ちゃんと制御できて四肢覚醒できたらベス、プリクラスとおもうが
ノーマルのままだとフローラ、ミリアクラス止まりだと
752作者の都合により名無しです:2006/04/09(日) 17:57:46 ID:C1NVe/BC0
S リフル、イースレイ、南の深淵、パワーUPアリシア
A テレサ、プリシラ(覚醒)
B ベス、暴走クレア、ダフ、獅子王
C ラファエラ、イレーネ、
D ガラテア、ミリア、オフィーリア
E クレア、フローラ、ジーン
E ヘレン、デネヴ、筋肉
753作者の都合により名無しです:2006/04/09(日) 18:13:18 ID:yYgcxeTa0
>>752
薄幸のリーダーエバ様はどこですか・・

個人的には
オフィーリア=ソフィア>=猿
754作者の都合により名無しです:2006/04/09(日) 18:56:02 ID:3Y2lqDR90
俺のイメージだと↓だな。

S イースレイ、プリシラ(覚醒)、南の深遠、リフル
A アリシア、テレサ
B イレーネ、獅子王、ダフ、クレア(四肢覚醒)、ラファエラ
C ガラテア、ソフィア、ノエル
D オフィーリア、クレア、ジーン、ミリア
E エバ、フローラ、ベロニカ
F ウンディーネ、シンシア、デネブ、ヘレン

同ランク内はあいうえお順。
755作者の都合により名無しです:2006/04/09(日) 19:07:35 ID:x+Lf89Bh0
SSS 深淵、アリシア+30%
SS  テレサ、覚醒プリシラ、アリシア
S  プリシラ、ベス、ダフ、獅子王、四肢覚醒クレア(制御できれば)
A  イレーネ、ラファエラ
B  ガラテア、カメオ、ソフィア、ノエル
C  オフィーリア、ミリア、クレア、ソーメン、エルダ、山男
D  エバ、フローラ、ジーン、蜂男、宇宙人、北の二次戦
E  ヘレン、デネヴ、ウンディーネ、ベロニカ、シンシア
F  その他ナンバー十番台〜二十番台
756作者の都合により名無しです:2006/04/09(日) 19:39:31 ID:ZgxIIUkA0
S イースレイ、プリシラ(覚醒)、南の深遠、リフル
A アリシア、テレサ
B イレーネ、獅子王、ダフ、クレア(四肢覚醒)、
C ガラテア、ソフィア、ノエル  ラファエラ
D オフィーリア、クレア、ジーン、ミリア
E エバ、フローラ、ベロニカ
F ウンディーネ、シンシア、デネブ、ヘレン
757作者の都合により名無しです:2006/04/10(月) 02:11:09 ID:MYv+JAFnO
イースレイとプリシラには相当差があるだろ。
半殺し程度で捕獲できるんだから。
758作者の都合により名無しです:2006/04/10(月) 03:27:36 ID:mhYeLYt70
S 北南西の三強
A プリシラ
B アリシア
C 組織のNo.2〜5 ダフ、獅子王
D 組織のNO.6〜9、クレア
E その他大勢

補足
クレア、部分覚醒したら一段階↑
S、A間は実力差2倍の可能性有り。
A、B間は僅差の可能性も有り。
Cにおけるダフ、獅子王は覚醒ボーナス付き。総合力では同列クレイモアよりも上。
759作者の都合により名無しです:2006/04/10(月) 05:47:01 ID:YmNx0TsW0
>>757
私達に近い力を持ってた発言や
イースレイが全力で叩きのめした発言からすると
ランクが変わるほどの差がなくても不思議はないぞ。
因縁的にもラスボスポジションだし。

半殺しで捕獲したのも、殺すつもりでやったらたまたま生き残っただけかもしれん。
少なくとも記憶なくして従順になったのはわざとじゃないだろうしな。
760作者の都合により名無しです:2006/04/10(月) 17:37:58 ID:cxgjd3TN0
イレーネ ノエル   A
クレア         B
ジーン ヘレン   C
デネブ テレサ   D
ソフィア        F

くらいだよねきっと。
761作者の都合により名無しです:2006/04/10(月) 18:03:50 ID:Df8wn/D9O
>>760
ソフィア≧テレサ>ミリア>ノエル>デネヴ≧ヘレン≧ジーン>フローラ>クレア>>イレーネ
762作者の都合により名無しです:2006/04/10(月) 22:36:45 ID:+Eyisk/m0
>>761
ガラテアさんを忘れるとはいい度胸だ
763作者の都合により名無しです:2006/04/10(月) 23:14:54 ID:lFoicjzI0
エルダさんを忘れるとはいい度胸だ




ノエルに忘れられるほどの実力の持ち主。
プリシラ覚醒事件後ナンバー1に繰り上がったかは不明。
その後、相当苦労したであろうと想像される。

                  wikiより引用
764作者の都合により名無しです:2006/04/10(月) 23:24:35 ID:Df8wn/D9O
>>762
ガラテアはジーンとフローラの間で
765作者の都合により名無しです:2006/04/11(火) 00:53:43 ID:IvpNwCwm0
お頭は?
766作者の都合により名無しです:2006/04/11(火) 03:38:06 ID:9Z/2o3MG0
お頭があっさりやられたのは
テレサがブチ切れて覚醒しかけてたからだよな。
767作者の都合により名無しです:2006/04/11(火) 12:42:36 ID:yPK4Kytu0
つまり

テレサ>プリシラ>高速エルフ>ソフィア>お頭>>>>>>>>お猿でおK?
768作者の都合により名無しです:2006/04/11(火) 13:03:09 ID:thED+snz0
シンジ         「や、やめてよ長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU …そんなとこ舐めたら汚いよぉ…」

長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU 「そんなことあるかいな、おまえのここは綺麗だよ…」笑

シンジ         「あん…ああん、そんなんしたら…う〇ちでちゃうよぉ…」

長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU 「出せや出せや、ぶっといのひねり出せや」笑

シンジ         「うわあああああああああああああ」

      ブリピー!ドバドバドバ…

シンジ         「ハァハァ、う〇ち出ちゃったよぉ…しかも大好きな長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU の前で…」

長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU 「ホンマに汚いのォ…」笑

シンジ         「えーん、ひどいよぉ…」

長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU 「でも全部食ったるわ、おまえのこと好きやからな」笑

シンジ         「嬉しい…僕も大好きー」
769作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 21:53:49 ID:v2K4jcIo0
今さらながら、エバが見せ場無く死んだのは残念だった

ミリア、フローラ、ジーンと
ナンバーが近い奴らはみんな必殺技を持ってたから
エバもおそらく何か出来たんだろうな・・・

後、エルダも、ノエルとソフィアよりワンランク落ちるみたいだから
この辺りの実力だったのかな
770作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 01:43:54 ID:ryMgZ8x+0
>>769
通り名「無華のエバ」

一見通り名も付いていない下級戦士に見えるが実はNo.8
その地味さで覚醒者を油断させ倒す戦法が得意。

しかし北の軍勢の前にはその取り柄は意味が無く、あっけなく死んでしまった。
771作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 09:31:12 ID:mPZ7mj2e0
スレ住人にナンバーまでまともに覚えてもらえない地味様アワレ
772作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 09:40:35 ID:bVVgRU6S0
俺は覚えてるぜ!
6がミリアで8がフロたんで9がジーンで
残りがエバだ!
773作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 10:11:20 ID:YdrVUnFKO
そうだ。確かミリアたんのランクが6、ジーンさんが9でフローラが8。
残りのアレが…えっと、何だっけ?
774作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 13:30:55 ID:n4Symli50
ランク3:ガラテア、バービー人形
ランク4:オフィーリア、この世の果てで唄う悪少女
ランク5:ラファエラ、五星物語の惡役
775作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 18:27:19 ID:+ezfsbcA0
今月号で驚いたのは、開放した際の仕様を自分の意思でコントロールできた事。
求める意思に添うように覚醒できるというのは今までは無かったし、他の覚醒者にも見られなかった。
776作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 18:42:28 ID:G/aGKZPJ0
だから故ライオン氏は見事だと言いたかったんでしょう
777作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 23:59:10 ID:1vbVVOJu0
自分の意志で覚醒をコントロールしてるってことだからなぁ
全くクレアは凄いようん
778作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 09:42:54 ID:5cY0ksTe0
クレアの性格は高速剣(部分覚醒)に向かないってどっかのうっかりさんが言ってたのにな。
またうっかりか。
779作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 16:43:08 ID:ECgqf/XQ0
対クレイモア一勝もしていないイレーネさんの強さについて語ってください↓
780作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 17:01:19 ID:f52KTG3A0
おふぃっ・・・
んはぁっ・・・
781作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 19:58:13 ID:+BKgMXYp0
>>779
両腕ならだけど今のクレアとミリアの間くらいかなぁ
782作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 20:24:34 ID:45Ru9oGx0
オフィーリアをボコったはずだが。
783作者の都合により名無しです:2006/04/16(日) 02:34:45 ID:k7GUTAjC0
クレアの強さは何だかクレイモアとしてかっこよくない。
784作者の都合により名無しです:2006/04/16(日) 21:01:51 ID:9dpFDqDD0
クレアはすぐにキレるのがイカン。
785作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 15:53:42 ID:bW/mOQc50
ウンコや風呂は真っ二つに切れたけどな・・・。
786作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 00:35:22 ID:KeZEVGow0
深淵や覚醒プリシラの強さを
思いっきりインフレさせたのって実はイレーネだよな

覚醒プリシラに一方的に負けておいて、現在の上位auオフィーリア」を瞬殺
さらに、フローラと同格なクレアの高速剣の2倍のスピードとパワー

現隊長クラスより、はるかに強いイレーネより
さらにはるかに強いプリシラや深淵強ぇ〜〜!!
てな感じで、相対的に思いっきり強さを引き上げてしまった感が有る。
787作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 01:14:24 ID:uvVLimCL0
まぁ以前からNo.2〜3とそれ以下には相当差があったんだろうけどな
「抜き身すら見えやしねー」とか言ってた猿も筋力馬鹿のソフィアも蜜柑と同様に瞬殺されるだろ
イレーネとテレサ、プリシラの差をつけ過ぎた感はある
788作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 01:36:59 ID:dHofD0An0
テレサは強すぎ
これまででテレサとアリシアは別格だろう
プリシラももう少し経験つめばテレサに近づいただろう。
テレサ>>>プリシラ>>イレーネ>>>>>ソフィア、ノエル
イレーネは剣速が最速なだけで基礎能力はそれほどではないおそらくオフィからガラぐらいまで
覚醒プリシラの時の攻撃は高速剣だったのか?
789作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 01:56:13 ID:CyahRkbwO
時代の寵児とそれ以外でえらい差があるな。
深淵の強さからしてNO.1は別格。
790作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 02:21:15 ID:EH8SXYHT0
アリシア VS テレサ
ベス VS イレーネ
ガラテア VS かませ猿
オフィーリア VS ソフィア
791作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 09:32:21 ID:2JEg3yJO0
>>789
現実的にもそっちの方が自然だよ。
トップとラストは差が大きくて、真中ほど差が小さい。
試験なんかでも一位と二位の点差は結構あくけど、ボーダー辺りは一点の間に何人も詰まってる。
792作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 14:38:36 ID:dHofD0An0
そうじゃないと寵児っていわないと思うが
ナンバー1,2は別格でbPは規格外だろう。
一桁上位ナンバーからすれば二桁ナンバーなんて何人いても雑魚だろうし
ナンバー5,6の間に大きな壁がある。
3と4にも壁があったろう
劣化高速剣以上のノーマル攻撃でかつ防御型で妖力上昇率bPと
劣化高速剣にやられる攻撃型のbSとじゃ差がありすぎるだろう
793作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 17:30:00 ID:QfH+loyT0
劣化高速剣並の攻撃力は出せても同じスピードや範囲で攻撃できるわけじゃないし
高速剣を食らったわけでもない

ガラとオフィに描写上差なんて見当たらないが?
あえて言えば一桁覚醒者をあっさりと殺したオフィの方が上かもな
794作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 17:41:51 ID:R3h+MJL10
別に油断させようと思ってわざと首折らせた訳でもないし、ソーメンのが強かったんだと思うけど
795作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 17:48:16 ID:LZl3nPAL0
過去のエピソードなど何らかの業者がない限り、アニキと蜜柑の差は今となっては謎。
各人の主観・思い入れ続出で、回答なんて出ない。荒れるだけ。
796作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 17:48:45 ID:LZl3nPAL0
×業者がない限り
○描写がない限り
797作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 18:12:24 ID:QfH+loyT0
結局そーめん勝ったのか?
たとえば隕石でも降ってきてそーめんに不利な状況になったとかいうならわかるが・・・

普通の戦闘でオフィが勝ってるだろ
798作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 19:03:59 ID:2JEg3yJO0
勝ったと思って油断してる相手を後ろからブッスリってのはまあ普通に勝ったとは言えんわな。
勿論勝ったのはどっちかって話なら蜜柑の勝ちだが
強かったのはどっちかって話ならソーメンだろ。
799作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 19:08:45 ID:QfH+loyT0
そーめんが油断することはオフィには関係ないのだが・・・
800作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 19:18:13 ID:2JEg3yJO0
そーめんが油断してなければあのままトドメさされて終わってただろ。
801作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 19:19:25 ID:hFffbsds0
>>799
関係あるだろ。一応不意打ちだったんだから。

死んだふりして油断を誘ったオフィが偉かったとも言えるし、
首を折らずに引き千切ってたらどうだったかとかいう話もできるし、
あんまりはっきりとは上下付けにくいな。
802作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 19:54:27 ID:QfH+loyT0
つまり例えばの話、覚醒したテレサ<<<プリシラってことなのか?
803作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 20:56:10 ID:2JEg3yJO0
>>802
は?
何をどうしたらそうなるのかサッパリわからんのだが。
804作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 22:43:02 ID:/D0QBRSb0
レスみると頭が弱い子みたいだから放置推奨
805作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 00:10:53 ID:KGLykNZ90
クレアのAAを教えてください!お願いします!
806作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 07:34:01 ID:tIJAumQuO
>>805
(((_σ)) はいヘレン
807クレア:2006/04/20(木) 12:32:29 ID:sd8Or1Ps0
建てました。

クレイモアのAAを作るスレ
ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1145502905/l50
808作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 18:15:50 ID:/2rB/Y7u0
                     _
/\ |     /  ̄| ̄   ̄ ̄/
  / |  / /|  . ̄| ̄   |
/   |/     |     └―  ノ
809作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 18:22:44 ID:rmfNEX430
油断しなかったら勝ってたんじゃないかって話をしてるんだから、

「不意打ちしたプリシラ<<<油断してたテレサってことなのか?」

とか言うんならまだ解るんだが。
>>802が不等号の意味を解らず使ってるだけかもしれんが。
810作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 18:35:47 ID:8UnQb8OT0
覚アリシア>覚テレサ>>深淵>+30%アリシア>テレサ>=覚プリシラ>アリシア
811作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 18:43:07 ID:4PSwJnmA0
今でアリシア≧テレサだろう。
組織がテレサの本気とアリシアの本気を知っていればの話だが…
テレサ≧覚プリだと思うが
アリシアの特殊能力しだいだな
812作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 20:10:27 ID:0Xb1UcPQ0
>>805
ゝ _ ) ` ( ´ ,
パーツを教えてやるよ。あとは自分で考えな。
813作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 20:21:31 ID:Z72xf2bG0
                               、ヽ l / ,
                , -――――- 、      =      =
                   (.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= み ガ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= ま ン =ニ
                 |:} ,,,,,,, l,,,,,,,, ミ}f'〉n_   =- し. バ -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`’'゙| `’´ |ノ::|.|  ヽ. ニ .た. ッ ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   ー    l|ヽ:ヽヽ  } ´r : テ ヽ`
.ヽ で に こ ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  し な れ  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  ょ っ で  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  う .て ク  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  か い.レ  =   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  ?る ア .ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /      ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / , , 、 ヽ``  r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
814作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 00:46:35 ID:BtyAjHqiO
テレサがそんな強い筈ないじゃんか。
815作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 04:30:29 ID:s+iopGlkO
ここではテレサとクレアは神格化されていますので
816作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 06:04:44 ID:+hcBGG7O0
むしろ何でアリシアの評価がそんなに高いのか疑問
戦闘描写がある中ではテレサが一番インパクト強いから神格化されても仕方ない
クレアはゴミだけどな
817作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 12:30:26 ID:/nFx3via0
S 深淵 テレサ プリシラ ラファエラ
A アリシア クレア
B リガルド ダフ ベス
C ガラテア イレーネ
D ミリア ジーン オフィーリア ノエル ソフィア そうめん
E フローラ デネブ ヘレン パブロ山 北斥候
F ウンディーネ シンシア ベロニカ
818作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 13:11:01 ID:zVKlBlO30
神格化抜きなランキング

S 深淵 覚醒プリシラ
A アリシア テレサ
B ベス ダフ 四肢覚醒クレア リガルド
C ラファエラ イレーネ
D ガラテア ソフィア ノエル オフィーリア ミリア
E 通常クレア フローラ ジーン デネブ ヘレン
F ウンディーネ ベロニカ シンシア 
819作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 16:00:29 ID:aci9A40y0
S 深淵 覚醒プリシラ テレサ
A アリシア 四肢覚醒クレア
B ラファエラ イレーネ イレーネ ベス ダフ リガルド
C ソフィア ノエル
D ガラテア オフィーリア ミリア
E 通常クレア フローラ ジーン デネブ ヘレン
F ウンディーネ ベロニカ シンシア 

こうかもね
820作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 16:54:53 ID:oSHgevbL0
やっぱりエバとエルダは忘れられてるのね
821作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 17:19:58 ID:+HKjMpYL0
エバはともかくエルダの位置なんてどうやって決めろと
822作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 17:36:37 ID:zVKlBlO30
エルダの強さを推定してみる

取り合えず、ノエルとソフィアをガラテア位だと仮定

その片方のノエルに忘れられてる事から
2段階くらい格落ちすると予想
(ちょっと力が落ちる位なら、さすがに忘れないと思う)

ノエル、ソフィア

ミリア、オフィーリア

通常クレア、フローラ、ジーン・・・この辺りじゃ無いだろうか
823作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 21:25:26 ID:CHRJSVEV0
>>814
テレサは最強レベルだろ
824作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 23:24:22 ID:ABaNUhNA0
エルダは一応ナンバー1を勤めたんだよ・・・頑張ったはずなんだよ・・・
825作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 23:49:24 ID:CeiVPi3E0
神格化も何も・・・普通に考えたらクレアを除いてナンバーどおりでいいんじゃないか?

たぶん。
826作者の都合により名無しです:2006/04/22(土) 00:28:11 ID:zNMSdBqC0
ナンバー通りじゃないやつといったらラファエラ忘れるな?
827作者の都合により名無しです:2006/04/22(土) 12:19:43 ID:Of8QIX+J0
イレーネの評価:ラファエラ=プリシラ
睡眠テレサ >= 覚醒プリシラ
睡眠プリシラ <= ショタコン

クレア=(テレサ)^(1/2)+(1/2)(イレーネ)
四肢覚醒クレア = (テレサ)i + (イレーネネ)、 i^2 = -1
覚醒クレア=(覚醒イレーネ)X(覚醒テレサ )

今・・・クレアは秒殺王です。

クレア:すみません、あなたの腕は覚醒てす。
イレーネ:何ですか?! それは私の腕ですか?
http://www.wenger.ch/htdocs/images/Pictures/surdoue.jpg
828作者の都合により名無しです:2006/04/22(土) 17:57:45 ID:nxU3KeXq0
>>826
悪い、素で忘れてたw
829作者の都合により名無しです:2006/04/22(土) 18:11:25 ID:gEz9zYhB0
すげーその方程式からすると
クレアは違う次元のレベルになってるんだ
クレアだけ別次元の人だったんださすがクレア
エルダとエバはかなり頑張ったと思うよ
北に来たどのパーティでもあれだけの覚醒者いたら全滅だろう(ミリアーズでも)
エルダはbPになったのだろうそれからアリシア作りに没頭!
830作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 02:39:15 ID:yODjVj190
>>827
方程式はわけわからんが、とりあえずそのクレア画像はいいね
831作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 17:13:58 ID:d0bPD3My0
テレサの時代の戦士が揃ってブスなのは何故だろう。
832作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 18:13:48 ID:POKjfOOS0
画力
833作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 19:46:04 ID:JkyVCRXH0
イレーネのふくらはぎとガラテアの太ももは
この漫画の美脚の双璧。
834作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 21:22:36 ID:/w8XamFT0
・・・・いれーね、殺されてないんだ?
いまだに本誌に出てるんだね・・・。
すっかり殺されたものだと。ラファエラに。
835作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 23:04:35 ID:o4fdsVR0O
本スレが次スレも立って無いのにキチガイに埋められたぞ…

誰か次スレ立ててくれ〜
836作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 23:45:04 ID:fPTBVkT8O
>>832
回想でもクレアは可愛かった気がす。
837作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 23:50:22 ID:NR6JVPv0O
よー番長。そんなことより碧空町の強さランキングつけようぜ。
838作者の都合により名無しです:2006/04/24(月) 07:25:59 ID:u1+RTlVi0
しゃーねーから本スレ立てたぞ。


CLAYMORE(クレイモア)八木教広総合スレ41
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1145830978/l50
839作者の都合により名無しです:2006/04/24(月) 08:37:24 ID:QC4RHWU1O
>>838
840作者の都合により名無しです:2006/04/26(水) 11:49:50 ID:momcugtf0
>>837
神 北野龍一郎、北野誠一郎
S 平三、白滝パパ
A 熊谷、児島、中西
B 竹久、小磯良子、幾奶、黒田(獅子モード)
C 荻須、塩田、堅山
D 名も無き不良達
E 黒田
841作者の都合により名無しです:2006/04/27(木) 03:42:38 ID:45S5yQX00
10巻いつだっけ?
842作者の都合により名無しです:2006/04/28(金) 02:01:47 ID:NHLM2K5Q0
5/2
843作者の都合により名無しです:2006/04/29(土) 13:18:35 ID:+vNgaMLP0

ーーー  リフル イースレイ
SSS  テレサ アリシア 覚醒プリシラ
SS   プリシラ ベス ダフ 変型クレア
S    イレーネ ラファエラ リガルド
AAA  ガラテア ノエル ソフィア
AA   オフィーリア ミリア クレア
A    ジーン エバ フローラ
844作者の都合により名無しです:2006/04/29(土) 14:25:52 ID:3cL+5t1E0
覚醒しても自我を保っていたジーンも凄いと思うが自我を保つどころか体の
一部分に人としてあったもの全てを集中させてわざわざ弱点を造ったオフィーリア
も相当凄いと思う
845作者の都合により名無しです:2006/04/29(土) 15:50:32 ID:lt6gFvKH0
つーかラフェエラの強さ妄想しすぎ。両腕のイレーネより少し弱いくらいって言われてるだろ。
846作者の都合により名無しです:2006/04/29(土) 16:36:32 ID:XkoeFpZT0
イワレテネーヨ
847作者の都合により名無しです:2006/04/29(土) 21:29:58 ID:M16C22rv0
ラファエラがイレーネと同レベルだったら寵児には相手にならないだろう。
でてきてないベスの強さのほうが不明でキーマンだろう。
プリシラレベルかどうかが鍵もっと強ければ
30%アップアリシア+ベスで深淵倒せそうだが…
848作者の都合により名無しです:2006/04/29(土) 22:56:10 ID:qZZEB9DV0
>>847
多分だけど1位と2位の差って相当離れてるんじゃないかと
リフルもだしテレサもだけど大体1位と2位の差がかなり開いてるようだし

>>845
両腕があればなんとか… とは言われてるが詳しくは分からん
なんとか「勝てる」のか、なんとか「勝負になる」のか分からんしな

俺としてはなんとか「勝てる」方だと思うけど
849作者の都合により名無しです:2006/04/30(日) 00:21:33 ID:mSm2tfZCO
ラファエラは妖力解放してないのに分かるんかいな。
イレーネは実質NO.3だし。
850作者の都合により名無しです:2006/04/30(日) 01:24:04 ID:xbAHVi5s0
>>849
潜在的な妖力ならある程度は分かるんじゃないの?
851作者の都合により名無しです:2006/04/30(日) 10:33:40 ID:0BKOATw00
一目でプリシラの潜在能力がわかったんだから、わかるだろ
852作者の都合により名無しです:2006/04/30(日) 20:07:19 ID:efNS9tjf0
> イレーネは実質NO.3だし。
いや、あの時代はNo.1が2人もいただけで・・・。しかも一人はテレサ。
イレーネだって、タイミングがタイミングなら凡庸なNo.1位になってそうだが。
853作者の都合により名無しです:2006/05/01(月) 00:14:39 ID:hZXTNmwA0
テレサをも超える潜在能力を持っていたプリシラが
その潜在能力を解き放つように覚醒したが深淵の一人イースレイに半殺し。
リフルの話だと覚醒者の強さは覚醒前の強さで決まる。

額面通り受け取ると戦士時代のイースレイは潜在能力含めテレサより上。
他の深淵も同等の強さだとするとNo.1てのは別次元の存在だ。
とてもじゃないがイレーネさんじゃ・・・。
854作者の都合により名無しです:2006/05/01(月) 01:27:26 ID:V9a5nusQ0
>>853
実際潜在能力を解き放つように覚醒したかは分からんのよね
リフルの話では明確な意思を持って覚醒した方が強くなるらしいけど
プリシラの場合覚醒時に抑えようとしてたからな

覚醒前の強さで言ってもテレサの方が圧倒的に上(10〜20%テレサ>>80%プリシラ)だったわけでこれも微妙
855作者の都合により名無しです:2006/05/01(月) 07:17:45 ID:/c7QrVz1O
でも描写的にはテレサよりも格上だよな。イレ姐もそのようなこと言ってたし…


!!
こ…これが…うっかり…?
856作者の都合により名無しです:2006/05/01(月) 10:54:44 ID:K1qISqkQ0
プリシラは修行が足りなかったんだよ
857作者の都合により名無しです:2006/05/01(月) 12:29:42 ID:eDKieI6o0
>>855
当時はまだ深遠の設定なかっただろうから
そんな事で責めるのは流石にイレ姐がかわいそうだぜ。

でもうっかり発言て結構イレ姐に集中してる気がするんだが
解説役の宿命なんだか作者が狙ってるんだか。
858作者の都合により名無しです:2006/05/02(火) 00:18:35 ID:8AMIFbkc0
来月用ランキング

S 深淵 覚醒プリシラ
A アリシア
B ベス bQ〜3の覚醒者
C ラファエラ(=ゼルダ説も有り) 上位bフ覚醒者
D ガラテア ミリア 中位bフ覚醒者
E クレア デネブ ヘレン 下位bフ覚醒者
F シンシア ゼルダ
859作者の都合により名無しです:2006/05/02(火) 02:38:15 ID:R01S1zko0
来週はあれじゃね?
パワーUPしたアリシアが覚醒しちゃって
ピエタまで暴走レースして
クレアたちの周りの覚醒者プチ倒して
イスと相打ち 北の戦乱めでたしめでたし
プリシラいたな・・・
860作者の都合により名無しです:2006/05/02(火) 02:39:22 ID:R01S1zko0
あ、来月ね
861作者の都合により名無しです:2006/05/03(水) 16:30:22 ID:ZUvXQRyy0
やっぱりジーン生きてたよw
来月誰か助けに来ないかなぁ…
862作者の都合により名無しです:2006/05/03(水) 21:18:25 ID:okMudxKJ0
イレーネはリガルド以下って意見が多いけど、リガルドより強いんじゃない?
仮にミリア≦オフィーリアと仮定して検証するなら

オフィvsイレーネ→オフィが本気を出してるにも関わらず秒殺
ミリアvsリガルド→幻影の限界がくるまではそこそこ善戦

だったからイレーネ>リガルドでいいんじゃないかと思う。
863作者の都合により名無しです:2006/05/03(水) 21:37:01 ID:U4MlX49u0
>>862
ミリアは必殺技が高速移動だったからリガルドとも渡り合えただけで
別にオフィーリアがミリアより強くても同じように渡り合えるわけではないし
オフィーリアを瞬殺できたからってイレーネがリガルドより強いとは言えない。
864作者の都合により名無しです:2006/05/03(水) 21:40:00 ID:k15SR8o30
相性ってものがあるだろうから一概にどうこうとは言えないよな
865作者の都合により名無しです:2006/05/03(水) 21:54:54 ID:hgSIXsdS0
スカウター…。
1巻最初のクレアの戦闘能力を1000と仮定して、全キャラの
数値を算出してみては?
相性バッチグーの時は、その時だけ2倍計算なり3倍計算して
調節すれば、うまく数字が出せないだろうか…?
866作者の都合により名無しです:2006/05/03(水) 23:08:36 ID:CWWHLpsD0
>>865
面倒すぎるんでまずは自分で…


S 深淵 テレサ
A 覚醒プリシラ アリシア
B ベス ラファエラ イレーネ リガルド ダフ
C ガラテア ミリア
D クレア デネブ ヘレン フローラ

順不同で
867作者の都合により名無しです:2006/05/03(水) 23:21:15 ID:SDAl/6BwO
ミリア オフィーリアのNoは 当時のものだろ ミリアは過酷な討伐こなして 当時よりもレベルアップしてる
だから 現時点のミリアと 覚醒する当時のオフィーリアじゃ ミリアのが上と思う
しかも あの辺りから組織は 対覚醒者用のクレイモアを育て始めてるから Noはあんまり当てにならない
No4のオフィーリアより No5のラファエラのが格段に強かったしな
868作者の都合により名無しです:2006/05/03(水) 23:36:48 ID:SDAl/6BwO
>>866
テレサは その数値じゃBじゃないかな?覚醒したプリシラにやられたし アリシアは歴代最強らしいし
869作者の都合により名無しです:2006/05/03(水) 23:42:00 ID:SDAl/6BwO
>>867
対覚醒者じゃないや 対深淵だ
870作者の都合により名無しです:2006/05/03(水) 23:43:42 ID:CWWHLpsD0
>>868
ちゃんと見れば分かるけどプリシラにやられた時は全く妖力解放してない
アリシアは素質として歴代最強という意味では?
まだ発展途上だし
871作者の都合により名無しです:2006/05/03(水) 23:52:12 ID:SDAl/6BwO
>>870
まったくじゃないよ 目の色変わる程度の解放はしてるんよね まぁ全妖力解放でもAがせいぜいじゃないかな アリシアは「お前は歴代最強だよ…」だから最強なんだと思うが 素質なら「お前は歴代最強になるよ」になるんじゃない?
872作者の都合により名無しです:2006/05/03(水) 23:55:27 ID:SDAl/6BwO
あ 違った とどめの時は 解放止めてた すまん
873作者の都合により名無しです:2006/05/03(水) 23:59:01 ID:SDAl/6BwO
まぁ プリシラもテレサ斬った時は 完全覚醒のちょい前やったし やっぱB+ぐらいで
874作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 00:18:24 ID:b9apJkP40
>>871
だからそれがこの先最強になれる素質があるよって意味でしょ?
流れを読んでいれば普通分かると思うが
それ以前にアリシアの相方が歴代最強の強さを知ってるのかという疑問もあるしな

>>872
うむ

>>873
だから全く妖力解放してないんだって
これで分かるのは100%プリシラ>0%テレサってくらいだよ

それに10%テレサ>>70%プリシラなのは確実なわけで…
875作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 00:19:31 ID:FcjA+vBQ0
クレイモアの強さって何に依存するんだろうな
本人の資質?それとも配合した妖魔の強さ?
ミリアの例見るに覚醒率以外だけじゃなく修行でも強くなれそうだが
876作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 00:24:56 ID:b9apJkP40
>>875
本人の資質じゃないかな
んで修行次第では最弱から上位Noまで行く事はできると

配合した妖魔は全く関係無いらしい(黒服談)
877作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 00:31:53 ID:FcjA+vBQ0
本人か・・・
やっぱり元の運動神経や筋力が関係してたんだろうか
それとも別枠で妖魔適正、クレイモア適性みたいなのがあったりしてな
俺は後者だと思うが

最近普通の妖魔出てきてないな
数匹掛りでクレアに襲い掛かって瞬殺されたのが最後だっけ
あの頃は雑魚にも結構苦労してたもんだ>クレア
今は対覚醒者の集団になりつつあるな
878作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 00:32:13 ID:ux4SG5Zz0
1.アリシア
2.ベス
3.ガラテア
4.オフィーリア(死亡)
5.ラファエラ
6.ミリア
7.エバ(死亡)
8.フローラ(死亡)
9.ジーン(死亡)
10.
11.ウンディーネ(死亡)
12.
13.ベロニカ(死亡)
14.シンシア
15.デネブ
16.
17.イライザ
18.リリー
19.
20.クィーニー

879作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 00:33:07 ID:ux4SG5Zz0
21.
22.ヘレン
23.
24.ゼルダ
25.
26.
27.エメリア
28.
29.
30.ウエンディ
31.タバサ
32.
33.
34.
35.パメラ
36.クラウディア
37.ナタリー
38.
39.カルラ
40.ユマ
880作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 00:33:11 ID:mNL7tD0V0
今月で、部分覚醒が禁じ手みたいになっちゃったし
修行でも強くなれないと、この先 手詰まりだな。
881作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 00:33:38 ID:ux4SG5Zz0
41.マチルダ
42.
43.ユリアーナ
44.ディアナ
45.
46.
47.クレア
us明で死んだ奴ら
エレナ
ラケル カティア(30番台確定) 街までフレイザード状態で逃げてきた奴
ケイト ルシア (+もう一人)
誰がどこに入るのかね
882作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 01:16:02 ID:H8UqcWe6O
覚醒=100%じゃないと思うがな 100%超え=覚醒なんじゃないの?(クレイモアの資質もあるやろうが)
883作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 01:29:58 ID:FcjA+vBQ0
先月のクレアの覚醒
あれなんか他の覚醒と違うんだよなぁ
押さえ込むんじゃなく半場意識的に開放
弾ける様でなく研ぎ澄ますような覚醒
884作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 01:38:27 ID:H8UqcWe6O
深淵が出た時点で テレサ最強説は矛盾あるんよね じゃないと 何故テレサに深淵討伐を命じなかったのかって矛盾になるから よって深淵が現れた際にテレサでもかなわない て後付け設定が必要
885作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 02:26:27 ID:J98qgtMZ0
単に依頼が無かっただけじゃね?
報酬も通常妖魔より桁違いに要求するだろうし。
886作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 02:31:29 ID:H8UqcWe6O
深淵や 覚醒者に関しては組織の失態隠蔽やろうから 基本的に依頼はないと思うがな(ある場合もあるやろうが 深淵に至っては依頼する前に会った時点で殺されてると思う)
887作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 02:41:17 ID:H8UqcWe6O
深淵は アリシアに対する組織の言い方からして 対抗できる素材が今までいなかった て感じがする アリシアが現時点で深淵を倒せる資質があるから鍛えてるんだと思う よってテレサは強かったが深淵を倒せる素材じゃなかったて事だろう
888作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 02:43:18 ID:a53jnRW/0
テレサが深淵より強いとは到底思えないけど(また全くやり合えないとも思わない)
そもそも深淵は長いこと沈黙を保っていたからこそ深淵の者なワケで
それがプリシラの介入を機に動き出したから組織としても対応せざるをえないだけだろ
テレサの頃は自分から手を出す理由がない
889作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 02:58:13 ID:H8UqcWe6O
そうかな 手を出す理由がなかったんじゃなくて 一度組織壊滅て危機があったから 手を出さなかったんじゃないか?下手に手を出して組織ごと潰されるのを恐れたんじゃない?
取りあえず 俺はテレサと深淵が同レベルてのは 無理があると思う
890作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 03:59:18 ID:zfwgpqci0
なにが「無理」があるのかその自信はどこからくるのか
確定できないものを…確かに深淵のものが驚異的な力でテレサを上回るのは想像できるけどな

ただ少年漫画的にテレサ70%とか迫りくる触手をとんでもない勢いでぶった切って
とんでもないスピードで動き回って中核を狙いに行って
深淵もものすごくて、めちゃくちゃな怪獣大戦争勃発ってのも想像しやすいんだよな
70%テレサって化け物過ぎて剣から衝撃波とか出ちゃいそうw
891作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 08:54:36 ID:H8UqcWe6O
「無理があると思う」
思うてのが自信になるとな
大体 %の考え方が違うんじゃないの?
前にも言ったが100%=覚醒じゃないだろ 100%+αが覚醒なんじゃないの?
テレサ30>プリシラ70
テレサ70>プリシラ100
こんな感じだろうがテレサにとっては70が限界なんやから
プリシラ100+αになったら よくて同等ぐらいだと思うがな
892作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 11:27:07 ID:CyfaDO940
テレサ20>プリシラ70な
100%=覚醒じゃないなんて散々既出だからわかってるよバカw
893作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 12:11:38 ID:b9apJkP40
>>892
10%テレサ>>70%プリシラじゃないの?

>>891
一応上位Noなら節度ある解放が出来るらしいから90%くらい覚醒させてもある程度は大丈夫だと思うぞ
部分的にはイレーネでも数分くらいは覚醒させていられるしね
894作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 12:20:33 ID:XjeNqgUL0
>>893
眼の色が変わる程度の妖力解放をしてるってだけだから10〜30%の間位としかわからんよ。

>節度ある解放
「節度ある」は適度なって意味。自身でも止められないような覚醒するぎりぎり手前まで解放してたって
意味だろ。別に90%だとかそういう意味じゃないと思われ。

ガラテアの解放限界がどれ位だかわからないけど半覚醒じゃなさそうだし
限界は普通に80%位じゃないのか?
895作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 12:32:44 ID:b9apJkP40
>>894
顔つきにも全く変化が無かったからね
それにただ上回るだけじゃなくて「はるかに」上回っているわけで…

下は確かにそうかも
ただイレーネでも部分的にだけど数分間覚醒させていられるってのもあるよ
896作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 12:56:44 ID:H8UqcWe6O
イレーネて 部分覚醒出来るの? 100%妖力解放を制御出来るだけじゃね?
897作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 13:11:07 ID:b9apJkP40
>>896
イレーネに高速剣を教わった時のところを見てみれば分かるよ
898作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 16:11:54 ID:Gy5invGi0
しかしイレーネが完全覚醒してもしょぼそうだな。
899作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 19:24:58 ID:H8UqcWe6O
>>897
遅くなったが今読んだ
方腕だけ覚醒させているようなもの
て事だった これって完全妖力解放は制御不可能状態て事で覚醒してるようなもの て事で覚醒状態とは また違うんでない?
限界点云々のセリフからも 限界点超えたら覚醒するって事だと思うが
クレアの四肢覚醒が 限界点超えた形なんじゃ?
900作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 20:34:39 ID:kcb3ALS50
>>898
>>899
そういやクレアの右手部分だけ覚醒体の形が違ったけど
やっぱ完全覚醒したら右手だけ弱いのかな?
それとも強い?
901作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 21:06:46 ID:J98qgtMZ0
覚醒とは性的解放に近しいと・・・・
要は覚醒=イッちゃうと言う事でしょ。
部分覚醒は・・・イッたけど出してない状態?w
902作者の都合により名無しです:2006/05/05(金) 06:32:56 ID:z5REkzIS0
>>899
単なる100%解放なら制御不可能にはならなくないか?

限界点は、解放をトータルで80%超えたら戻れないって意味じゃないかな。
片腕なら完全覚醒させてもそこまでいかないけど、
四肢全部完全覚醒させたらそこまで行っちゃったって事かと。

つかあの時は顔も変わってたし厳密には“四肢だけ”の解放じゃないっぽい。
イレーネによるとクレアみたいなタイプは妖気に精神が引っ張られるらしいし。

>>901
俺のイメージでは
覚醒=腰ごとイく
部分覚醒=チ○コだけイく
903作者の都合により名無しです:2006/05/05(金) 09:16:40 ID:VUu32kWAO
>>902
俺の考え方では 全身100%妖力解放じゃ覚醒まっしぐらやけど
片腕だけなら その他の部位で片腕の暴走を抑えれるから 片腕だけの妖力解放なんだと思う
限界点については 100%妖力解放状態から覚醒するまでに ある程度時間がかかるから そのロスタイムの限界点なんだと
四肢覚醒にかんしては四肢の覚醒の妖力暴走に胴体が引っ張られたんじゃないかと
904作者の都合により名無しです:2006/05/06(土) 10:19:44 ID:ppQ1RAZRO
よーするに念能力でいう凝だろ。
905作者の都合により名無しです:2006/05/06(土) 15:05:46 ID:R1H+T+GK0
ハンターに例えるとはまた凄いね 
906作者の都合により名無しです:2006/05/06(土) 15:58:54 ID:ppQ1RAZRO
他になんて例えんだよキンカス。右手に力集中系のあるか?おん?
907作者の都合により名無しです:2006/05/06(土) 16:45:45 ID:2YVYjlKa0
「一箇所に集中」じゃなくて、「一箇所だけ本気」だから
アームズの第一段階の方が近い気がする。

あと、ガンガン創刊当時に連載してた輝竜戦記ナーガスとか…知らんか。
908作者の都合により名無しです:2006/05/06(土) 20:41:32 ID:rBhnNXdt0
ヘレンが物理無視では一番だな

剣攻撃は遠心力で切るか尖った先端で突くしかないのに
体重無しロケットパンチや腕絡ませ引き切りで覚醒者斬れてるもんな
909作者の都合により名無しです:2006/05/06(土) 21:39:29 ID:qZrHW7/R0
鉄製の巻尺を眼球の前で伸ばしてパッっと離したら目が痛いだろ

>>908の思ってるのはそういうことだ
910作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 00:02:54 ID:egGHWrGI0
ゴムゴムですか
911作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 00:52:00 ID:40uYNJU4O
はあ?ヘレンは波紋だろ?もしくはピッコロかダルシム。
ちょい悪だけどいいやつってキャラ的にピッコロかな。
912作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 01:29:17 ID:IlVrX2tK0
ピッコロは最後ものっそい良いやつだったよな。
ベジータなら絶対やってくれないフュージョンポーズをぶちぶち文句言いながら結局やってくれたり
がきんちょに騙されて精神と時の部屋の入り口壊したりとかもう萌え死ぬかと思った。
913作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 01:40:29 ID:40uYNJU4O
>>912
ピッコロ好きに悪い奴はいない、って格言もあるくらいだからな。
マジ渋いわピッコロさん
914作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 13:19:18 ID:40uYNJU4O
ダフって獅子雄よりつえーのかな?
915ダフ:2006/05/07(日) 15:11:02 ID:pgFCIG2K0
ダフ単体はたいして強くないと(頭空っぽだから)
リフルがいなきゃガラテア一人にやられそうだったからな
916作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 16:17:42 ID:oWI/JNpd0
>>914
リガルドより少し強いくらいじゃないかな
917作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 18:09:21 ID://NH5pJj0
ダフはばかげた妖力描写もあったし獅子王より強そう。
918作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 18:44:26 ID:n5uONqWc0
ししおーにダフが攻撃当てれるとは思えんがな
919作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 18:55:21 ID:irlWnsxl0
大声で空気を振動させて殺せばいいと思うよ
怪力で岩を投げたりしてもいいね

獅子王の爪じゃダフにはかすり傷で終わりそうだし・・・
920作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 19:14:31 ID:+faxkxRZ0
ダフ>>ガラテア>獅子王くらいでおk?

ただし頭脳戦に持ち込むとガラテア>ダフだけど
何気に強いな>ガラテア
921作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 19:19:32 ID:rr8Q0CI70
ダフvs獅子王は、ダイ大のミストバーンvsラーハルト戦みたいなもんだろ
922作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 19:41:55 ID:OiaDuM860
え、普通に獅子王が強いよ、頭もいいし武人気質だし、
ダフなんか敵じゃないよ
923作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 21:55:05 ID:gQ6sL52A0
ダフは硬そうだからな〜
924作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 22:02:25 ID:vcnoRz120
ダフには相性悪いんじゃね?
スピードで混乱させられて、自由自在の爪が柔らかいとこを攻撃
ってパターンで
925作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 23:41:33 ID:rOMSOKQS0
ダフのスピードはいまいち解らないよね
せまくて動きにくいところでの描写しかないから
とりあえず肉棒発射は速そう
926作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 00:11:43 ID:DfZ/QN0QO
まあ洞穴ならダフの勝ちはカタイだろうね。
927作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 01:00:27 ID:U5pSPE1F0
前後にしか移動使えないからな洞穴だと
スピード系は広いとこの方が
928作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 16:04:47 ID:2HV9NABK0
ガラテアごときが獅子王に勝てるわけないだろw
ダフも爪で目を突かれて脳みそかき回されたらどうなるかわからんね
929作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 17:19:28 ID:lvz+UhLx0
>>928
脳みそないから、無問題
930作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 17:27:37 ID:qfNcszVf0
個人的な見た感じだとダフ>>獅子王かなぁ
ダフも見かけより動き早そう
931作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 17:41:30 ID:TRc53a7Q0
ダフとリカは決着つかんだろ
932作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 17:48:06 ID:B1OG/BPS0
ダフ戦は装甲破れるかが要。リガルド戦は当てられるかが要。それだけだよな。
933作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 19:10:22 ID:5kfX2NpQ0
ダフ>獅子の場合
ダフの装甲が硬くて責めあぐねているところを捕まって
「見事だ」
獅子>ダフの場合
見えない爪でやわらかいとこ切られまくり
「やべえ!この攻撃やべえ!」
934作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 19:32:38 ID:mo6UIWaL0
少々装甲の柔らかい部分を攻撃されたからといって、それが致命傷に至るかどうかは疑問。
もっとも、ダフのあの頭で「ぶん殴る」以外の策が思い浮かぶかどうかも疑問なので、
1対1の直接対決では勝負が付かない、つまり引き分けとしたい。

つまりは>>931>>932に同意。

ダフの移動シーンがまったく無いため(全部しゃがんでたよな?)、あの容姿からは想像できないスピードならこの限りではないかも知れない。
まあ、そんな事はまず無いだろうが。
935作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 19:36:27 ID:qjPYfhDD0
>>928
ヒント:妖力操作
936作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 23:53:37 ID:TaZ02dYe0
>>935
部下に同じ能力持ってるカメオがいるから種を知ってて
ほぼ確実にガラテアより妖力が上な獅子王に通用する可能性は限りなく0に近いぞ。

ダフにそこそこ渡り合えたのはアイツが頭悪いからだ。
スペック的には ダフ・獅子王>>ガラテア
937作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 00:22:52 ID:/0s98G2X0
ダフの こうげき!
ししおうは ひらりと かわした!

ししおうの こうげき!
ダフ「いで いで いで」

ダフ「おめー よえーだろ」
ミス!ダフに ダメージをあたえられない!
938作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 00:37:19 ID:vMFUYcPG0
どうも妖力操作を万能と見すぎるきらいがあるな
939作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 01:10:07 ID:KtePjEvL0
>>938
作者も都合の良いようにしか使ってないしな
940作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 01:44:43 ID:vysIs+UJ0
覚醒しかけのクレイモアの引き戻しって意味じゃ都合良く使ってるな。

戦闘に関しては全く万能じゃないが。
941作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 03:41:58 ID:vMFUYcPG0
942作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 08:24:14 ID:htTJr6gIO
でも、一桁下位のミリアがそこそこ獅子王と渡り合えてたから
一桁上位のガラテアが獅子王に歯がたたないというのは考えにくい
更に防御型にしては並外れた攻撃力を持つガラテアなら、柔らかそうな獅子王を一撃で仕留める事も可能な気がする
しかもパワーうPフラグ立ってるから、次出てくる時は、今までの論議が徒労に終りそうな気もする

とりあいず、顔の分かるクレイモアの中じゃ現在最強なんだから、噛ませネコ程度にやられるのは考えにくい
943作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 09:25:29 ID:AM2qRZq80
>>942
無理だろ。リガルド戦の肝はあのスピードをどうするか。ミリアがある程度渡り合えたのは
幻影でなんとか着いていけたから。ガラじゃ多分ついていけないからあっさりやられそう。
蜜柑でも同じじゃないかな。結局のところ相性問題だし。
944作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 09:54:20 ID:htTJr6gIO
まぁ、ミリアよりの考え方するとそうなるわな
相性って便利な言葉だな
945作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 10:06:39 ID:vysIs+UJ0
おいおい。
ミリアが実力じゃなくて相性で渡り合ったって事は
ミリアが獅子王より遥かに弱いって事だぞ。
獅子王よりって言うならまだ分るが、どこをどう読んだらミリアよりって結論が出るんだ。

…釣られた?
946作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 10:12:31 ID:AM2qRZq80
>>944
いやーどっちかっていうとそっちがガラによりすぎてる気が……

最終結論は>>932,934になるんだが、

スピードでついていけるミリアならリガルドとそこそこやれるがついていけないガラ蜜柑は無理。
装甲を破れる(攻撃力の高そうな)ガラ蜜柑ならダフとそこそこやれるが貫けないミリアは無理。

って言っただけのつもり。相性ってのもそれ。
ぶっちゃけ(甲殻系でない)リガルドとやりあうのには大して攻撃力はいらんだろ。当たれば誰でも
ダメージ与えられそう。まーその当てるのが難しいんだが。
947作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 10:20:31 ID:htTJr6gIO
釣りってコトバも便利だな

スピードでついていけないからって、何で獅子王>>ガラテアかが説明つかんだろ?
ミリアが獅子王より遥かに弱いってのは納得出来るが、そのミリアより遥かに強いガラテアじゃ
相性云々抜きで、妖力操作が無理でも認知力で渡り合えるかも知れないって考察が間違っているのか?

釣りとか以前にガラテアが過小評価され過ぎてることに気付けよな
948作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 10:28:23 ID:zLzfk9tG0
馬鹿が湧いたので次スレも必要になりますた

北の緒戦でカメオ>>ガラテアが読み取れんのはちょっと恥ずかしい
949作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 10:52:49 ID:vysIs+UJ0
>>947
認知力で渡り合うってどうやってだ。
ガラテアが妖気で先読みできるとかいうならともかく(できる可能性は低くはないと思うが)、
今のところはそれも不明な以上、強さ議論じゃ「できない」ものとして話すしかない。

つか事実ダフ相手に時間稼ぎですらギリギリだったガラテアが
ダフと同じ深遠の片腕の獅子王にどうやったら勝てる要素があるんだ。

そもそもスピードでついていけなかったら疑い様も無く 獅子王>>ガラテア じゃねーか。
スペック的には山男>ミリアだったにも関わらず幻影発動中のミリアは山男を押してたんだぞ。
スペック的に獅子王>ガラテアで高速戦闘に回数制限のない獅子王がどうやったらガラテアに負けるんだ。

だいたいおまえさんが言ってるのは(獅子王>ミリア)∩(ガラテア>ミリア)→(ガラテア>獅子王)だ。
そんな論理式はこの世には存在しない。

で、何で「やられるのは考えにくい」から「渡り合えるかもしれない」に変わってんだ?
950作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 10:57:22 ID:vysIs+UJ0
あー。ごめん。
何か自分の文章がむきになってるみたいで普通にキモい。
951作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 12:32:16 ID:/nggT4eX0
>>941
獅子王のコスプレSUGEEEEEEEEEEEE
952作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 12:34:01 ID:a/rx22n50
ガラテアは結構万能だよね・・・妖気感知はTOPクラスではあるけど他も凄い
ランクで考えるならかなりの上位である事は間違いないね
様々な要因を絡める総合的なランクなら、強いけど使い勝手の悪い一芸より万能型の方が上だろう
最もミリアの幻影は使い勝手いいけどねww微妙なのはオフィの漣とかそんなのだね
強さということで考えれば、ガラテアは獅子王の体を刻める力(クレアでも可能故)はあるが・・・
でも妖気感知の応用をしても当てる事が不可能っぽいって感じかね
すごいことはすごいがダフ・獅子王以下ではあるだろう、、総合的に見ればミリアと同程度かな
953作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 12:35:30 ID:/nggT4eX0
>>948
能力の一部がカメオ>>ガラテアってだけで、
実はカメオ自分で攻撃するの苦手そうだし・・・
棘飛ばしも下位にしかあたってないだろ?

戦えば能力的には似たり寄ったりと言うだけで(同じ能力だけに通じにくい?)
首を飛ばされるのはカメオだと思うぞ
954作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 12:40:19 ID:/nggT4eX0
あとミリ姉は山男戦と現在では別物。
デネブさんもそう言ってる。

山男>>偵察覚醒者なら、あんまりパワーUpしてるわけじゃなさそうだが能力的にあんまかわらなさそうだし。
山男に押し倒されて下腹に舌を挿れられてた頃と比べないほうがいい。

現在だと
ガラ=ミリア>>オフィーという気がする
955作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 12:47:03 ID:qOizbCwY0
ミリアは昔と比べると1回の幻影の移動距離が伸びてる気がするなぁ。
持続時間が延びたのか、速度が上がった結果距離が伸びたのかはわからんが。
956作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 12:51:46 ID:wVmfaVmO0
>>949
947の言ってることは置いといて世の中には
パワー系がスピードを殺すのはよくあることだ。勿論逆も
相性も大事だがスペックでもガラ>ミリなのだからガラが獅子をやる可能性はある
高い防御系なので相手を誘い込んであえて打ち抜かれる
瞬間、パワー最大引き寄せて首チョンパ。漫画だから見せ方によってはそんな展開もあり
つめミサイルはかわせwガラなら、くる瞬間ぐらいは感知しそうだしな
あー勘違いするなよ。高確率で獅子の勝率のが高いと思ってるよ
957作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 12:52:45 ID:RFUD10iz0
単に地力というか基礎能力が上がっただけの気もするけど>ミリ姉
958作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 14:11:47 ID:vysIs+UJ0
>>956
黄金期以降の少年漫画だと「フッそうくると思っていたぞ!」
とかいってハーケンディストール食らう展開だぞそれw
いや、想像したら熱いけどさ。
959作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 16:07:55 ID:Yxwz/DQM0
ミリアが本気で組織に復讐するなら
そのうち「ミリア 対 ガラテア」が実現するかもな
960作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 17:11:51 ID:cYRZ713s0
ミリアは半覚醒してNo6になったのかね
それとも半覚醒しても超えられほどNo6と5壁が厚かった?

っても今のミリアは壁を越えてオフィーリアクラスはあると思うが
961作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 17:17:29 ID:htTJr6gIO
>>960
普通に読んでりゃ半覚醒してナンバー6だろ
覚醒者狩りで蜜柑と組まされてたじゃん>ミリア
962作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 18:59:10 ID:kvn97fRK0
>>954
>山男に押し倒されて下腹に舌を挿れられてた頃

なんかエロい、そこはかとなくエロい
963作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 19:03:40 ID:vMFUYcPG0
あそこは唯のレイプシーン
964作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 19:18:07 ID:zEwRXJsj0
最初見たときはかなり引いたが、今見ると興奮が止まらない>腹弄られるシーン
大人になったってことだろうか?
965作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 20:12:22 ID:45DjwcdT0
ところで>>945が「巨人寄りの解説」とかの「より」と
比較級の意味の「より」を明らかに勘違いしてるのは
誰も突っ込まんの?
966作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 21:24:07 ID:F/JqX2a40
見ない振りをするのが大人ってもんさ。
967作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 22:19:57 ID:vMFUYcPG0
全然勘違いしてないだろ
944の「ミリアより」→「巨人寄りの解説」とかの「より」
945の三行目の「ミリアが獅子王より」→比較級
945の四行目の「獅子王よりって言うならまだ分るが、どこをどう読んだらミリアより」→「巨人寄りの解説」とかの「より」

945の文章の意味は
『943はミリアが実力でなく相性でシシと渡り合っていたと言ってるんだから
実力はシシ>>>>ミリアと言ってるのと同じこと。
だから944の言うようにミリアよりの発言とはいえない

だろ
968作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 22:23:10 ID:n8tIktkk0
「銀眼の獅子王リガルド」がダフごときにやられるのはいやだなぁ
普通に北のNO2かと思ってたよ

つーか男の時代の組織がどんなだったのか気になる
969作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 23:37:32 ID:OuTItbqEO
スピード特化してるが耐久力ないから対クレイモア向きだな。
970作者の都合により名無しです:2006/05/10(水) 00:41:30 ID:H5cYBfqlO
志子雄さんはイレーネあたりにもまけるんじゃ‥
971作者の都合により名無しです:2006/05/10(水) 00:56:04 ID:5xjWlZlH0
イレーネには負けるんじゃね?

ミリアでも獅子男の爪攻撃防げたんだし、ナンバー6ならあの爪がさばけるってこと。
一方イレーネの高速剣は蜜柑でさえ全く見えない剣。だから攻撃速度はイレーネ>獅子男の確率が高い。
スピードに関しては、ミリアに攻撃しようとした獅子男を、ヘレンとデネヴが止めに入ったし、
イレーネが全く反応出来ないほどのスピードじゃない。恐らく目では追える速さ。

ゆえに、獅子男がイレーネの間合いに入った瞬間に高速剣でバラ売り肉特売品
972作者の都合により名無しです:2006/05/10(水) 01:20:24 ID:DiFbfuQ00
>>961
蜜柑と組んでる時に既に集団戦No1の実力があったことを踏まえると、ちと不自然だと思う。
973作者の都合により名無しです:2006/05/10(水) 02:19:02 ID:ItVftl0n0
>>965-966
大人って
974作者の都合により名無しです:2006/05/10(水) 04:14:34 ID:cdn3obmw0
>>972
見ない振りをするのが(ry
975作者の都合により名無しです:2006/05/10(水) 09:24:56 ID:cnqebC8B0
>>972
その集団戦ウンヌンってのが、幻影などの(特殊能力を含む)身体能力を差すのか、
指揮・統率、頭脳、人望・パイプ役取りまとめ等々、身体能力以外を差すのか・・・。

一般論では、ある一定水準は両方とも備わってないと、リーダーなどにはなれないが
当時のミリアは一兵卒なので、仲間意識が薄いクレイモア集団の中で身体能力以外の
能力が、集団戦を行う上で役に立ってたって事じゃぁないの?。

戦闘力がいくらすごくても、集団戦では勝手が違う。チョイ前の巨人軍みたいにね。
976作者の都合により名無しです:2006/05/10(水) 09:26:47 ID:cnqebC8B0
> チョイ前の巨人軍みたいにね
WBCのアメリカってのがよりしっくり来るかな。w
977作者の都合により名無しです:2006/05/10(水) 17:44:08 ID:gEuqNbm40
イレーネは高速剣のみじゃないかな?
基礎能力はオフィ〜ガラテアぐらいと思うが…
獅子王にイレーネのスピードがついていければ勝てそうだが
爪伸ばしに対応できるかが鍵だな

ガラVS獅子王もガラの妖力開放状態が不明なだけにスピードとパワーがわからない
妖力操作ができるかどうかが問題、クレアにできた妖気読みはできるかもしれないなぁ

ミリアは幻影でなんとかついていける程度もともとミリアに勝ち目はなかった。
集団戦bPといっても周りがついてこれなければ一対一同然

ついでにクレアは獅子王が両手あれば負けていたと思うが片手だから苦戦していたし
スピードで上をいかれたが攻撃は上だろう結果的に片手だから勝てたと思う。
978作者の都合により名無しです:2006/05/10(水) 17:46:57 ID:AD34Bc580
切れた腕を抑えたゴムゴムのヘレンはほんといい仕事してたと思う。要所要所でリガルドの流れを
断ち切ってたし。
979作者の都合により名無しです:2006/05/10(水) 22:13:32 ID:ItVftl0n0
>>977
微妙に読みにくい

あと片腕にしたのはクレアだし
>>978
禿同PSP
980作者の都合により名無しです:2006/05/11(木) 00:00:28 ID:gMoHrlHY0
死し追うvsイレーネはなんとなく引き分けだと思う
高速剣の範囲内に獅子王が近づけば高速剣で獅子王細切れになって負けると思うが
ライオンさんはなかなか頭が良さそうなのでひたすら範囲外からちまちま爪伸ばして
それが高速剣で撃墜されるで戦闘らしい戦闘がおこらず終了とか
981作者の都合により名無しです:2006/05/11(木) 00:50:13 ID:ArLtIBQVO
ただの高速剣じゃバックとられてあぼんだろな。
片腕振り回してじっと耐えるだけの技だし。
982作者の都合により名無しです:2006/05/11(木) 00:55:47 ID:/cCl/Clo0
てーかそもそも一人で雑魚覚醒者に勝てる奴すらほとんど居らんのにましてや獅子王なんぞにゃ……
あのレベルの奴と正面からやりあって勝てる奴なんてそれこそ歴代のNo1位な希ガス。
983作者の都合により名無しです:2006/05/11(木) 08:25:05 ID:PGhJL1UIO
>>981
ちょとエロい
984作者の都合により名無しです:2006/05/11(木) 22:47:50 ID:btwyS/yb0
>>981
後ろとるだけの距離を獅子王が動いてる間に後ろ振り向くだけでいいんだから
それくらいイレーネ対応できると思う
とりあえず今回の雑魚覚醒者くらいならイレーネは問題にしないだろ
斥候の別格ビビリ発言もあることだし
あれでスピードと力が半分もんの腕だし

あとこれは謎に包まれてるがイレーネは片腕だけと思われてるけど
両腕あったほうが強いって自分で言ってるよね
(ラファエラに片腕だけじゃ勝てん、両腕でどうにかだろうな的発言)
両腕合ったらなんか強さ変わるんだろうか?
985作者の都合により名無しです:2006/05/11(木) 22:54:19 ID:7RMyzD2L0
イレーネの高速剣が全方位カバーしてる件
986作者の都合により名無しです:2006/05/11(木) 22:55:04 ID:goXGsjvTO
987作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 00:36:52 ID:XJkEg6/K0
>>984
高速剣に限って言えば恐らく片手でもそんなに問題はないのかもしれない。
が、それ以外の「剣技」に関して言えば、やはり多分に影響があるのではないだろうか?

相手のフルスイングの攻撃を片手で扱うクレイモアで捌ききれるとは思えないし。
当然、自信の攻撃時にも片手しか使えないことはかなり不利かと。
ついでに騎馬戦において相手の左側から攻撃を仕掛けるのは常套手段(そちら側に武器を構えていないため)なのと同じく、
死角が大きくなるのもあるのでは・・・・

なんか俺、文章長すぎw ごめん。
988作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 10:25:17 ID:ahfbxQKu0
簡単なことだ。
まず、自分が剣道でもいいから全国大会優勝をマジでねらえるような有段者の気分になって見ろ。
次に、その自分の左手をバッサリ切り落とせ。


どうなるか、色々多角的に想像してごらん。
989作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 10:28:39 ID:ahfbxQKu0
追加
ま、クレイモアは純粋な人間ではないけど、大なり小なり影響する事柄は
今想像したとおりと思うが。
990作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 10:50:54 ID:ysv5Ro5w0
腕は動く際にバランスをとる役目もあるから
片腕だったら体全部の運動性能がガタ落ちするよ。
満足に走ることさえできないでしょ。
991作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 10:52:41 ID:ysv5Ro5w0
イレーネ=獅子王
位で良いと思う。

それから、ラファエラに対して言った
両腕があれば云々はリップサービスの可能性もある。
992作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 12:28:59 ID:XJkEg6/K0
正直なトコ、過去の上位ナンバーだった(と予測される)獅子丸君。
覚醒してるにもかかわらず覚醒してない連中と互角だったら立つ瀬無いと思う・・・
993作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 12:38:35 ID:A9CNYfn/0
テレサ最強厨のいいたい事、分析とか納得できる部分は多いんだが
個人的な印象でいうと覚醒者の強さはクレイモアとは種が違うような気がする

994作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 15:57:46 ID:d9V1B4Yr0
次スレマダー?
995作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 18:21:15 ID:ahfbxQKu0
【最強】CLAYMORE 〜 強さ議論スレッドNo.3【クレイモア】@少年漫画
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1147425614/l50
996作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 20:17:29 ID:xPSYABLG0
深遠>プリ>>テレサ>>>>獅子王>イレーネ>>ガラテア>ミリアくらいじゃね?
997作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 20:51:37 ID:p4yKdlvr0
>>996
ほぼ同意だけど
深遠≧プリ
だと思うな
椅子霊も全力で戦ったってリフルも言ってたし
998作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 23:31:48 ID:ahfbxQKu0
うめ
999作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 23:32:30 ID:ahfbxQKu0
うめ
1000作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 23:33:32 ID:ahfbxQKu0
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。