◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part20◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
929作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 07:27:52 ID:IFYho3hE0
今おはスタでWHFの情報見てて気になったんだが
今年のKフェスってどうなるんだ?
タイアップものがほぼなくなってる現状では
ボンボンとして出展って全く意味ない訳で…
もともと成功してるとは言いがたいイベントだったし終了?
あるいはKフェスの不振がタイアップ雑誌としての終了を決定付けた可能性も?
930作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 07:42:37 ID:tcCzDnwX0
Kフェスは小学生向けホビーイベントから、オタ向け萌えイベントに変わりました。
931作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 09:51:39 ID:5JenelPA0
ボンボンのイラストって
いつ頃までに送ったら次号に載るか分かる?
932作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 11:24:24 ID:oZ4zqU9Y0
ダイナクロアのヒロインの名前を聞いて複雑な気持ちになった俺ハニワ
933作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 13:04:52 ID:RHmxBwg+0
>>931
だいたい15日くらいまでに送ったら、2ヵ月後に載るよ。
934作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 13:46:00 ID:IT4RVpc00
デルトラは憲兵隊を全員モヒカンにすればより世紀末っぽい印象を与えてグッドだと思うんだが。
935作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 14:28:02 ID:NyMoBwaJ0
ろぼおにせよジェントルにせよなんか季刊のジャンプにのってそうな感じだな
もう少し何とかならんのかと
936作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 15:32:32 ID:QVtNA/T00
>>934
それよりもマサ父さんが全盛期の肉体を取り戻し、
やや超人的なプロレス技や柔術の極意や禁じ手を使って欲しい。
937作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 17:27:17 ID:bqRflvpd0
原作無視でそんなことできるかっwww
938作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 17:47:14 ID:Y2fFalk30
時間を15年くらいさかのぼって、当時のボンボンをそのまま、毎月復刻していくってのは難しい?値段は1.5倍程度に抑えて。
939作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 18:21:54 ID:4rCaU44W0
>>938
そういうのは難しいよ。
色々版権とかも絡むらしいし。
940作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 18:42:09 ID:jGHuOyGP0
「毎月復刻」は無理でも、「創刊号のみ復刻」とか
「代表的な記事、読みきり、連載第一回などを抜粋して採録」という形式ならどうだろう。
手元にある「復刻版 少年マガジン大全集 全3巻」がそういう作りになってる。
小松崎茂や南村喬之のイラスト、万博や力石徹告別式の記事なんかが雑誌掲載時の状態で読めるなかなか良い本です。
当時の広告がそのまま残ってるページもあるよ。
941作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 19:18:58 ID:Pqo/5mBQ0
マガジンならまだしも、ボンボンだとそこまでしても利益が見込めそうにないのが問題だな
942作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 21:11:52 ID:lGrcjfPE0
10数年くらい前のボンボンに怖い漫画のってなかったっけ?
スカーフとると首がとれる女の話とか
男の子のありとあらゆる穴から蜘蛛がぶぁぁぁぁあってでてくる話とか
943作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 21:52:54 ID:HHQvwxWe0
学校の怪談?
944作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 22:00:33 ID:P9SFrgTA0
10年くらい前エヴァの記事がカッコよかった様な気がスル
945931:2006/01/16(月) 22:00:32 ID:TKaroONd0
>>933
ありがとう。
掲載されるのに2ヶ月もかかるのか…
946作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 22:04:59 ID:P9SFrgTA0
2ヶ月かぁ、今のボンボンには果てしなく長く感じる...
947作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 22:10:23 ID:nyo13EN5O
>>942
トワイライトスクールだね。デラボンでやってた。
生きたまま焼却炉で焼かれた少年の話がトラウマだった。
948作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 22:11:51 ID:P9SFrgTA0
ボンボンの編集者って半分くらい外部の編集プロからの出向と聞いたが、やっぱ廃刊の時リストラしやすいようにか?
949作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 22:52:26 ID:HHQvwxWe0
結構社員が多い
大体は左遷組だったり、腰掛だったり
本気で部数を上げようとしてる編集者はいないよ
950作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 23:03:33 ID:lDFvCQEU0
なんか事情通が多いなw
951作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 23:07:48 ID:SDYgPW9KO
まぁこれ以上部数下げると本当にやばいから
リストラされないようせいぜい頑張ってくれよなw

952作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 23:09:25 ID:P9SFrgTA0
>>949
マガジンからの流入組が今のボンボンを支えていると考えてOK?
池田新八郎の頃にはもう戻れないのかぁ。
953作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 23:41:03 ID:cXAfLqyK0
>>952
ちょっと違う。
講談社はもっと官僚的なシステムだ。
本社社員は転々と部署を変わりどんどん出世して行き、外部者(編プロからの出向組)が実質的には各雑誌の編集を支えている。
それはボンボンもマガジンも例外は無いよ。
954作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 23:55:18 ID:sbb1BDAH0
編プロって何?
955作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 00:30:35 ID:nFqgQ5qc0
「編プロ」とは「編集プロダクション」の略。
つまり、編集の下請け企業の事。
講談社社員だけでは賄い切れない編集作業を代行する仕事を請け負っている。
まぁ、作家との連絡係とか、スポンサー回りとか、印刷所への入稿作業とか、新人の世話とか、諸々の雑用なんかが仕事。
956作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 00:43:35 ID:L7eutvYu0
955さんくわしいね、ありがとう。
957作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 00:45:47 ID:HVu6A9QB0
コロコロかボンボンのエロマンガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1137025132/
ここって関連スレに入れるの?懐漫にもあるけど
958作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 03:08:50 ID:Orzr3TZm0
動物のサイボーグがマッドサイエンティストと戦う読みきりがあったよね!?
増刊号かデラボンだと思ったけど・・・誰か詳細覚えてる?
959作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 03:15:54 ID:HVVaZSzq0
サイボーグクロちゃんじゃないの?
これは本誌でも大人気連載したよ アニメ化、ゲーム化も
960作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 03:49:52 ID:Orzr3TZm0

クロちゃんよりももっと前、90年代前半だった気がする。
絵柄はあさりよしとおとか眞鍋譲治っぽい感じ?

そして俺のIDがOrz
961作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 03:51:39 ID:HVVaZSzq0
ゴジラかと思っちゃった 合体怪獣
962作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 08:12:37 ID:SDLaWodBO
そう言えばゴジラの漫画も載ってたな、改造怪獣と戦うような話。
963作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 10:10:49 ID:DSTs3nek0
>962
河本ひろしの描いてたやつだね
964作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 14:48:31 ID:O5o5+Gb80
武者頑駄無の伝説の大将軍編とか新連載してくれたらネ申
965作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 15:05:28 ID:/BgXOTiT0
デルトラは看板漫画としてやって蹴るんだろうか・・・・絵柄がにわのぽくないがやっぱタッチ変えてるんかな。ギャグ絵はまんまだけど
966作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 19:57:45 ID:bxeKWSRc0
>>963
腹はビオランテ〜

とかいう奴か?
967作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 20:41:10 ID:JBJMxlor0
クロちゃんって読み切りの時と本連載の時とで絵柄が違いすぎて
同じ人だと気付くのにしばらくかかった
968作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 22:05:27 ID:OMTUdOl90
>>958
ナポレオン?
主人公が犬で敵にペンギンとヤモリがいた
ペンギンがかっこよかった
必殺技がマーキングアタック(はやいはなしがおしっこ)
969作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 22:26:55 ID:5Aivg5II0
>>967
ドンドン頭身が縮んでいくギャグマンガのさが!!剛くんなんかただの丸だからなぁ。
970作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 22:32:54 ID:ciPmGx6j0
ダイナクロア、読みきりのときのツンデレヒロインいないのか。
ティラノがパートナーの。
971作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 22:43:47 ID:HVu6A9QB0
新スレいつ?
972作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 23:35:30 ID:P89ovNEJ0
今月のバカボン、鳥じゃなくて犬だったらウェーハッハみたいな笑い声が聞こえてきそうだな
973作者の都合により名無しです:2006/01/18(水) 10:11:29 ID:d19elb1KO
>>971
そういやもうそろそろだな。
というわけで>>980あたり踏んだ人、スレ立て頼むわ。
974作者の都合により名無しです:2006/01/18(水) 21:00:18 ID:mg7zkzl9O
今日読んだ
イラストコーナーに内藤ホライゾンがいてビビった
975作者の都合により名無しです:2006/01/18(水) 22:26:14 ID:XbVs3Vhv0
相変わらずNOAイラストが多くて浮かれるも、
ちょっとヤバイことに気がついた。
今月のせろって書いてあるハガキ、ひょっとして一枚だけか!?
976作者の都合により名無しです:2006/01/18(水) 22:58:14 ID:jDMzUVwD0
読者コーナー見てると、女性読者も小学生から大人まで、意外といるんだな。
977作者の都合により名無しです:2006/01/18(水) 23:28:40 ID:vPtCpc980
絶対数は少ないんだがな
いろんな漫画が入り乱れまくってるから世代や性別関係なしでコアなファンがいる
978作者の都合により名無しです
NOA、へろへろ、山田、ターパン、ジェントル
やたらと重機・建造物の類が火を噴くオチが多いな>今月のギャグ漫画