あ。
>>3 までで終わっちゃった。テンプレ。みたいな。
ソロソロ連載終了かも?雑誌で最終章などど書かれてるし。みたいな。
5 :
作者の都合により名無しです:2005/10/11(火) 11:23:18 ID:zYcU+ZWdO
まりえるサイコーなのに。。優しいまりえるに戻ってもらえる事希望
l _,,,、、 -,r'''~~`ヽ,-,'-/.、
l ., -'_~,i~ ヽ, -ー、, -'~., l ., -'~l
l , -~/~ `',-ー'~ ' ./ .l// li
l / ,、>_-, -'l ./:l '/ l l.、
l / / ,r' l / ., / /::l /:;l .l-'
li' l/ .l l l l l l lヽil//:::l .l `、
l l .l, l l l,l、--.、l l '~'~'l l ヽ
l l l.l:l、l、 l~ l l ll.l ll '十、l .l l.l, l
l-/l l'、l.ヽ,;=,=i'=;l'l.l l /,,;=,、l/./.l .l.l l.l
l' :l. l l l'、. '.l.:!!:ノ l l l /i:/ 'l 'l l ノリ l
l ノl::.l l l ヽ ~``'' l ヽ '-'' ノ-/ノ/ /
l/ .l:::l:..l'、i, `、 ' ` /:l~l .li l/ >スレたて乙カレです
.,i~`、-,l::l'、l ヽヽ、 `ー' _,. ,-'/://./l./l
.'、ヽ ヽl.l:lヽl.-ヽ'_`,-,、-'、~,、--'-'///lノ
.(,` 、ヽ'i 'l,,ヽ,''~/' _,,, -,ヽ, '~ ヽ、
iヽ 'i l/、-'`、 l / ヽl_ /l ̄`ヽl,
l l` l ~ヽ / ~ l ノ
>>5 マリエルは洗脳された姿。
疑心まみれのマリエが本当の姿。
洗脳された姿に戻れというのがおかしい。
前スレの最後のほうで「この中に作者本人がいるっ!」とやる予定だったのに、1000まで埋まってる・・。
洗脳ってか、作り直しや。
まりえ(黒髪) は タロ子の母親 だと思う。
タロ子、はたぶん、画家 を元に作られたのだと思う。
マリエル(青髪)は まりえ を元に作った人。
で、タロ子のメイドとして育てた。でも、元になっている まりえ の記憶は残ってる
の、ではないのかな???
北斎的には
「そんなにメイドがいいなら、メイドとして、極上の幸せを与えてやろう」
という考えなんだろうかね。
11 :
53:2005/10/11(火) 23:53:59 ID:bbEOwIN80
>>1乙
北斎の様態がよくないから盟約を果たす為赤色王旗が動き出しすって感じの伏線を忘れては逝けない
12 :
作者の都合により名無しです:2005/10/12(水) 00:45:11 ID:ZbwYyjZg0
>>10 ちがうお
北斎が「人を信用できん」だから絶対服従な、女達しか回りに置きたくないお。
だから「まりえのお母さん」の立場は、子作りのためだけにいるメイドだお。
で娘「まりえ」(黒髪)を元に、メイド長マリエル(青髪)作ったお。
11巻読んだ。
30ページの「ヨムキプール」ってなに?
>>13ヨム・キプール
ユダヤ教の贖罪日で宗教的休日
1973年の第五次中東戦争のエジプトが開戦攻勢に打って出た日
もりしげはさらっと軍オタネタを入れてくる
>>13 その第72話で登場する攻撃用の飛行船ユングフラウUというのが
あるけど、慈悲王家所有のそんな感じの攻撃型飛行船。
で、その「ヨム・キプール」という言葉の意味は
>>14 さんが
説明してくださっている通り。
しかし、この72話、最後は笑いオチになっていて、
クリスマスケーキにもぐりこむエピソードに似た感じになっているのだが、
俺は笑えなかったなあ。
つーか、単行本ではじめて知ったのだけど、
断髪したリュウカが、痛々しすぎて、笑えん。
確か、ユングフラウとユングフラウ二世は リュウカの、ヨム・キプールは シズカの、オモチャだと記憶している。
3隻の飛行船は、結構高機能を誇るが、花右京とのかかわりで壊されてしまう。
ただ、他にも何隻か持っている模様。ヨム・キプールは4隻めという事になっているから。
しかしリュウカは髪切ったら別キャラにしか見えなくなったな・・・。
12巻読んだ。
ごめん、さんざん既出かもしれないけど
「朝っぱらからなんだっていうの」から
「冗談よ さて出勤ね」までのやりとりの意味がさっぱり解んない。
誰か教えて。
>18
72話は全編ガンダム&トミノアニメパロディなので
多分ガンダム系の何かのセリフと思われる。
例)
ご覧のとおりの女です→ブレンパワードのネリー
>>19 ありがと、どうりで解らんわけだ。
ていうかマニアックすぎw
どっちにしろ、以前のマリエルはもう帰ってこないんだな・・・
22 :
53:2005/10/14(金) 01:43:55 ID:q6Qp92U40
これからはコノヱしゃまの時代ですよ
というかわざとマリエルを人形のように、コノヱをヒロインのように書くことで、
マリエル変貌に拒絶反応が出ることを予防していたのだろうか
13巻の表紙は昇天するマリエルをバックに
手をつなぐ太郎とコノヱしゃまで決定
>>24 そんな表紙、コノヱスキーな漏れでも望まん。
単行本派なので、やっと12巻読んだけど、なんだかとんでもないことに・・・
13巻もこの調子なのかなあ。
>>21 マインドコントロールは入れ子にしてかけられる。
つまり、12巻ででてくるようなマリエルの性格にしたって、
それが本当のマリエルの性格かどうかはなんともいえない。
過去のトラウマによって、本来の記憶を失ったのだと何度も言えば、
架空の記憶で人の記憶を上書きすることは出来る
(攻殻機動隊の中だけの話だけではなくて、
カウンセラーが寄ってたかってやれば、
この手の「ゴーストハック」は本当に出来るらしい)ので、
まあ、あれが本来のマリエルとあきらめてしまうのはまだ早いかも。
>>24 マリエルが悪い奴なら私はそれを望む
昇天とは?
つまり人格や精神が完全に破壊して白目で体はぼろぼろ
脳は精神的ショックで痴呆化して死んだも同然で麻薬中毒末期のようなマリエルかな?
それをバックにかなりうれしく手をつなぐ太郎とコノヱしゃまでいいのかね?
Zの映画版を全制覇したため影響をうけて
13巻の表紙は「ティターンもとい北斎カラー」の黒マリエルか
精神と表情がちょっとやばいサイコマリエルにちがいない。
30 :
作者の都合により名無しです:2005/10/15(土) 22:44:37 ID:QxcafwWg0
やはりマリエルはああいう人物だったか・・・
マリエルはクローン人間云々でいくつか腑に落ちない点があったからね
1:マリエルと太郎の年齢差
もしも、マリエルがそういう存在ならばよくて太郎と同年齢、もしくは年下で無いといろいろと辻褄が合わない
2:太郎に対する処遇
いくら太郎が当主とはいえ、あのちやほやぶりは少し異常だし、彼が当主の勤めとして
の業務が描かれていなかった、それにあの処遇は過去の歴史とか見ればわかるが
あの処遇は「飾り物」に対する処遇だった。
3:肖像画の意味
なぜメイドであるマリエルの肖像画がこれ見よがしの位置にあったのか?
もし太郎のために作られた存在ならあの肖像画はそもそも存在しないし、描く人間もいなかったはず。
4:マリエルを連れ去った理由
もしもマリエルが本当にクローンなら、彼女は「消耗品」。調整などしなくとも「新品交換」すればよかっただけの話
それにこれは個人的な直感だったが、もしかしたら彼女は本当は「悪い人」の可能性もあるのではと考えたことがあった
・・・という事で、実は太郎のほうが画家のクローン(それも恐らくは幾つか失敗作がある中で
唯一の成功例)である可能性が前スレあたりで指摘されていたと思うが、この物語が後味の
悪い結末を迎えるとは俺には思えない。
画家が死んで精神崩壊したマリエを復活させる為に作られたのが太郎?
もし太郎が絵描きとマリエの間の子とすると
もしマリエ=マリエルとすると
マリエルは非処女で出産経験ありということになってしまう
太郎=絵描きのクローンの筋が濃厚
つかマリエルが経産婦だったら君らどうする?
太郎の業務、まったく描かれてないことも無いよ
あの規模の財団トップにしては休み多すぎる気がするけど
>>33 キャラクターブックのプロフィール
(単行本の2〜3巻あたりの余白ページあるデータ?)
を見ると、マリエル16歳、太郎15歳で、
太郎がクローンだとすると、マリエルが付き合っていた
画家が死んでから太郎のクローンを作り始めたとするなら、
マリエルは1歳のときに画家と付き合わなければならなくなってしまうよ。
働け太郎、
休まず警官やりながら社長もやっている中川を見習え。
いい暮らししているがあいつもまじめにやっているんだ
45ヶ国語会話して、ハーバードで経済学を学べ成績はトップに立て、
絶対働け、仕事しろ、完璧になれ。
38 :
33:2005/10/16(日) 12:31:14 ID:xY67TH+V0
スマン
寝る前にぐるぐる頭のまま書き込んでしまった
逝ってくる
12巻って初回限定あるの?
昨日本を読んでこのスレに初めてきたのだけど
太郎がつれさられったてあるけど何も抵抗無く
行ってしまったの?雑誌を読んでないので
誰か教えて。
そういや4巻巻末の穴埋めって解読出来た?空白だらけでさっぱりワカンネ
>>40 太郎ごときが赤色王旗に抵抗しても無意味。
43 :
53:2005/10/16(日) 21:32:18 ID:hp2pt8Vj0
紫皇院姉さまが太郎ちゃんを言葉巧みに連れ去った
なんて言ったんだろうね〜
やっぱ「坊や、お母さんに会いたい?」かな?
それとも「少年、君は当主じゃない!」かな?
どの道メイド隊に背を向いて行ってしまったのだからそれなりの決意があったのだろうね〜
>>53 普通に、館そのものはマリエルの為に作られたのであって、
太郎の為の施設ではない事を言えば連れてけるだろう。
太郎が戻ろうとしても、その権限も無いし、
真意を聞きたければ付いて来いといえばいいものだから。
12巻読んだけど、なんでこんな鬱展開・・・
いや、こいこいで若干予想はできてたけど・・・
続き気になるけど13巻はいつでるやら・・
>>45 俺は今まで10巻まで買ったけど、残りは完結するまで待とうと思ってる。
47 :
作者の都合により名無しです:2005/10/17(月) 06:48:11 ID:oLq1YtOG0
48 :
作者の都合により名無しです:2005/10/17(月) 09:50:55 ID:FD1sNbtC0
俺たちはもりしげに騙されていたのかもしれない
最近の展開を見てそう思うときがある
ある仮説が浮かんできたのだが、ほとんどが勘に頼る部分が多く今はここには表記しないが
要するに、太郎はシンシア・グレースと同じだったのは間違いなく
今までのはすべて「茶番」であったことが確かである
俺は暴力集団の財閥はどこぞの北国に見えて腹が立つ
平人にとってこのような極悪人金持ちをぶち壊すのが最大の娯楽だ、
しかし現実はこのような極悪人はなかなか崩壊しないので
せめて漫画の世界でぶち壊してもらっただけでもみんな喜ぶ、
あんな金持ちが実在したら日本の恥どころか 資 本 主 義 の 恥
むかつくような金持ちをぶっ壊して貧乏人より不幸にさせるのは実におもしろい
とにかく救いようのない終わり方が漫画史に残ると思うので常人の考えでは考えられないほどとてつもなく酷い終わり方いいと
わたしは思うよ
金の力で何もかも手に入れ
金の力で女を集めてそれでも満足いかず人工的に女を作り、金では愛など手に入いらないと昔は言われていたが今ではそれでさえも手に入れ、
孫は奪った金の力で金銀財宝しかも女を洗脳し物にしてあいつだけ甘い汁を吸いやがって!
挙句の果てには自分で女だらけの私兵軍を作り邪魔なものさえいれば短絡的に奪い、殺したり、下劣で卑怯な一族を社会は放って気か?
あんな金持ちになるには他国の領土を侵略し人を虐殺しないと出来ない金持ちだ、
あ の 一 族 は 資 本 主 義 の 面 汚 し だ !!
悪魔の血を受け継いだ花右京太郎も町中の道路に引きずりまわされて侵略された国の人間に撲殺され
最期は首を切り落として市内の一番目立つところでさらし首にしてやれ!!墓も立ててやるな!シベリアに山中にゴミ袋に入れて捨ててやれ
共犯者のマリエルだけ生き残らせろ、奪われた人はどんな苦しい思いをしたか、どんな悲しい思いをしたか、
身をもって味あわせてやる・・・・・・・・・・
悪い奴はどうあがいても悲惨な目にあって死ねばいいんだ!!
アホか君は
漫画だ
っていうか、11巻途中くらいまでのほのぼのなちょエロい話は何かの複線?
53 :
作者の都合により名無しです:2005/10/18(火) 10:43:45 ID:rrY7iDQH0
最近思うのだが、この作品は今まで言われていたような「贖罪」のための作品じゃない気がする
そんな話みんな忘れてるからオッケー
>>53 つまり
>>50の言っている資本主義の
「金で人心を踏みにじる」汚点を描いた漫画だな(w
50の言っていることも正しいかもな(w
50についてどう思う?
変な思想やメッセージは入ってないって このマンガ
財閥も太郎(読者)のための都合のいい女の子パラダイスを作るための
言い訳にすぎないわけで・・・
まったりソフトエッチ路線が終わって姉様が出てきちゃったから
結末まで一本道なんだろうな
来年の今頃はもう終わってんのかな連載
>>57 慈悲王妹がコマのはじっこで「もうちょっとだけ続くんじゃ」とか言って2010年ごろまで連載は続きます。
一番最初のアニメは面白かったのになー
いやこれはこれで見たくなるんだけど・・・
鬱展開は先が気になるからな けど、後味悪いこと多いけど
ドラゴンヘッド(だっけ?映画化されたやつ)みたいな意味不明な終わり方
にしないで欲しい
こいこいもそうだけど、この作者(名前なんだっけ?)ってちょっと変わってそうだな
正直俺はガチでリュウカさんエンドになってほしかった
>>58 なってほしいなぁ・・・・・・
マリエルは・・・どうなるんだろ・・・・
紫皇院はやっぱ死ぬのかぁ・・・・いややわぁ・・・・
今月、花右京がああいう話だと、こいこいはこうなるのか。
先生、花で狂った精神のバランスをアホ話で戻すんだろうなあ。
それとも「今の展開こそが本質、月後半の赤いのは仮面」なんだろうか。
こいこいの話は専用スレがあるのでそっちでして下さいね。
なんかホント殺伐としてますね……
資本主義の話とかは論外なんじゃない?金の話をしてるんじゃないんだし。
鬱展開が好きって訳じゃないんだけど、この展開は良いと思う。
主人公の一言でヒロインのトラウマが消えて二人が結ばれるトラウマネタや
何かの事件で主人公が二股を掛けてしまい、どっちが結ばれるか?展開の三角関係ネタ
などの主人公の世界観が一定でありきたりな物語よりずっと面白い。
先行きに対して不安や焦りがあると思うけど、もう少し落ち着いて読んでみても
いいんじゃないかな。ファン的な偏った意見かもしれないけど。
漏れが思うに、今の鬱展開は理想と想いの交錯にあるんじゃないかな。
太郎にしろ北斎、マリエ、紫皇院、そしてマリエルも。
まあ、どんな結末になるにしろ最後まで描き切って欲しいな。
ところで、太朗の記憶って後から植えつけられたものなのかね?
9巻でおかゆを作ろうとして失敗してたし。
コノヱと旅行した時点では薄々自覚しているように見えるんだが。
薄々というか偽の記憶だと確認するための旅行でしょ
68 :
53:2005/10/20(木) 21:59:56 ID:OP+g6Jr30
読み返すと細かい伏線を色々作っているんだよね
自分の将来の夢が思い出せない、おかゆ作ったことがあるのに作れない、
自分の持ち歌が無いw、お墓に手を合わせてはいたが、そもそも太郎ちゃんは
お母さんの顔を覚えているのだろうか?
まあ太郎ちゃんはあの肖像画を見たときに薄々感づいていたのかもね・・・
あの、シスターカレンってコノヱの上で12番目の妹じゃないの?
「十一番目の…」って台詞は間違い?それとも2人の間に誰かいる?
すまん、自己解決orz
今ごろ12巻購入
うおーー、続きが早く読みTEEEEEEE−
月チャンみれ
73 :
作者の都合により名無しです:2005/10/21(金) 09:30:07 ID:35aFcQmK0
もりしげの時点で気づけよ
お前ら
もりしげの時点で気づけ? ということは……
北斎がいつまでも老衰死せずにまともに歩けなくなるまで役者を続けるということか。
最近見ないが生きてるかな?
76 :
作者の都合により名無しです:2005/10/22(土) 14:49:35 ID:WFsJrlyJ0
祝!! リュウカ様断髪!!
最近、単行本を全巻読んで興味をもち雑誌も
最近のを読んでこちらのスレにはじめてきたのですが、
78話の内容を知ってる方がいたら教えて
いただけないでしょうか?
「市民ケーン」冒頭の屋敷建設部分いいなあ。
花右京の大豪邸もあんな感じで建てられたんだろう。
このスレであの映画史上最高傑作の名前が出てくるとは思わなかった。
アイム ユニクロン
そんな古い映画だれもしらんよ(w
そんなこと言うんなら
漏れは八墓村のようになりそうだ
最終回マリエルが太郎を失い
数年後、太郎に似た男の子を誘拐監禁して逆レイプして子供を生み
その子供も監禁しちゃって
男が逃げて
いなくなったことが原因で気が狂い
両手にショットガンと刀を持った基地外殺人犯みたいになり
メイドを殺しまくり
数年後地下でミイラとして発見される(w
12巻読んで
今はあんな風だけど最終回はきっと元に戻って皆幸福になれる…と
他のマンガだと思うんだけど
もりしげ先生だと誰もいない屋敷で太郎が人形みたいなマリエルと人しれず心中とかしそうでコワス。
85 :
作者の都合により名無しです:2005/10/23(日) 03:03:40 ID:fwurm36O0
ところでほとんど話題になっていないが、「その他大勢」扱いされているメイドたちは何者だ?
マリエの頃にはあそこまでたくさんいなかった&いくらなんでもメイドの数が多すぎないと思わないか?
それにあの屋敷にはなぜ「主人とメイド」しかいないんだ?
なぜ、執事とか下男とかいないんだ?
ああいう存在も実は屋敷には必要な存在なんだけどなあ・・・
86 :
53:2005/10/23(日) 08:30:18 ID:GIieWUki0
出かける前に一言・・・
>>85 いや、そんな深く考えて漫画始めてないからw
企画当初はメイドが沢山いるお屋敷に住む主人公と購買層の読者を重ねてみたら儲かるかな(ガハハッ)
って感じでその辺の萌え漫画と大差なかったし、なによりエロ漫画出身の漫画家に描かせているしね
ただ、もりしげ本人の作家性と、微妙に影を持った主人公とヒロインが人気になって長期連載の運びとなっているだけで、
本来は2巻で終わる予定だったんじゃないかな?3巻以降は人気がでたからもりしげの作家性を少しづつだしながら、
様々な設定を後付けしていった感じなんだろう
ちなみに執事とか下男(ってなに?無知なもんで・・・)の役もメイドがやる設定なんでしょうね
警備や技術(ヘリの運転等)も全員メイドなんだから
マリエの頃って行ってもマリエの行動にフィーチャーを当てただけなので、描かれていないだけで実際は沢山いるかもしれない
あと、コノヱ始めメイド達には身内がいない者が多いのかもしれない、これは太郎ちゃんの出生と絡んでくるかもね
まあなにより「茶番」なのだから余り深く考えないで適当に楽しもうw
出かけるお
>>78 ググッても、じぃが切られた?のくらいしか
解らないな〜。
>>86 53氏、前スレなどで過去の内容を載せてくれてるのを
いくつか見たので宜しければ同じ様に78話を
教えて頂ければ幸いです。
>>85 >>86 詳しく見れ。
1話から見直せ。
ココで書いているとキリがなくなりそうなので、あまり書かないが
北斎は、男を信用できない。女遊びかすき。
だから、その財力を使って、そういう屋敷を作った。
89 :
53:2005/10/23(日) 17:51:18 ID:GIieWUki0
府中から帰ってきたお
>>88 そうだね
そのような設定にしないとメイドわんさか漫画描けないしね
まあそれも話がさらに進むと「表向き」な設定になってしまうのかも知れないが
>>87 簡単にまとめると・・・
コノヱしゃま太郎ちゃん取り逃がしくやしがる。屋敷内ではカレンが早苗ちゃんにボコボコにされるが早苗ちゃん、別のお姉さまからの
囁きで動揺しぼこられる。マッスルスーツ着たジィもスーツの両腕切断ぼこられるが、シズさま共々お姉さまたちに見逃してもらえ
て一安心。ぼこられた早苗ちゃんはお姉さまから今までのことは「茶番」だと告られる。その場を立ち去るお姉さまは心の中で
紫光院姉さまの胸のうちを探すのだった。しばらくして超カッコよくなったリョウカと等身大幅UPのシンシアたんが飛行船に
乗って登場。陰惨な光景を目にする二人はすぐにメイド達の手当てを始めた。シンシアは豹変したマリエルの元に行きマリエルを
守る宣言しつつ本名を花右京マリエだと読者にバラした。コノヱしゃまは屋敷内の惨状を目の辺りにし自分の無力さを嘆く・・・。
リョウカはシズさまに太郎ちゃんの秘密を知っていたか問いただし、知っていたとバラすシズさま。これから先色々前向きに
生きましょうと確認するリョウカとシズさまであった。一方コノヱしゃまは太郎ちゃんに見捨てられたのかどうか自問していたが
何か意を決したかのように屋敷に戻るのでした。
めでたしめでたし。
53氏
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
ふと思い立って計算
(80(花)+38(こい7))X30=3540枚
秋田書店登場前に締切付きの原稿を1000枚も描いているとは思えないから
商業作家としての作品の8割方をこの二作で占めているのだろう。
唐突な結論:そりゃ3500枚(6年)も描けば絵も変わるわな。
>>91 子供の森や蹂躙の頃と比べると12巻の絵なんてまるで別人だもんね。
俺的にはメイド隊2〜5巻くらいまでの絵が一番好き。
線がね、柔らかいんだよ。
マリエルの表情が優しい。
10巻以降のマリエルの顔ってちょっと怖い。
ところで、第12巻の76話で斬られてしまう、
コノヱの側近をよくしている、髪の短い警備部の子なんだが、
名前知っている人いる?
ひそかに萌えているんだが、名前がわからん。
つーか、この子と杉野アヤと幼い頃のコノヱが
三人とも私服で出てきたら区別つかんのだが…。
>>85 こんなもの(八島)のようなやつがいること自体契約外だから。
何も考えてないだろうな・・使えない軍ヲタがやっているような警備レベルだから。
>>92 うん。確かにちょっと怖い。てかちょっと幼少の短髪マリエ、怒った顔がシン・アスカに似てるなと思った。
わざと似せたのかな?SEEDネタ出てきたし。
>>93が杉野さんを出したので、思い出したが、
同じ囲碁の「なす子」さゆりさん。
彼女の制服ってなんか凄いよね。
通常は、膝少し上位に見えるのに、
イクヨに攻められている太郎ちゃんを隠せるくらい長いし、
空腹で倒れたると下着が見える短さだし、
どういう仕組みなんだろ?
>>96 囲碁部として出勤してるときは、ミニスカートじゃないといけないとか?
で、休みの日はそれじゃ恥ずかしいので、普通の長いのをはいてるんじゃない?
なんて考えてみた。
御側御用大隊や囲碁部みたいなミニスカートタイプのメイド服ならわかるけど、
なんで、花右京メイド隊のメイド服はパニエやドロワーズなしなんだ?
メイド服のスカートのしたには、すぐにパンツというのは
通常ありえないのだが…。
>>96 まあ、散々ガイシュツだろうとは思うが、
彼女の場合、制服以前に、顔の大きさも変化するわけだし。
99 :
作者の都合により名無しです:2005/10/25(火) 22:19:57 ID:y1MXj/rC0
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。まず地下屋敷の絵を見てみろ。
そして、こいこい7のカトレア城と見比べるんだ。
そうだ同じだ。カトレア城と地下屋敷は同一の物なんだ。
だとすると黒マリエルの正体は・・・・・・
100 :
作者の都合により名無しです:2005/10/25(火) 22:26:31 ID:y1MXj/rC0
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > 前髪をおろした
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 東和野ミヤだったんだよ!!
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l .\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、 _/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | | l. / |= ヽ/ | .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
l. | l./ .! / | i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |. .! .| / .!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l | l. .| / | i=!ー=;: l | l. | | / //
l | l .|/ !│ l l、 :| | } _|,.{:: 7
l | l ./ .| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l | l / .|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l | .∨ ! /ヽ::: `::: :::: ...
101 :
53:2005/10/25(火) 22:32:37 ID:s5KR5+Bk0
102 :
作者の都合により名無しです:2005/10/25(火) 22:36:19 ID:y1MXj/rC0
ナ ゝ / 十_"
cト /^、_ノ | 、.__
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
お姉様たちが
こいこいの使い回しなのもめんどいから?
>>98 そういう下着を着てないと、ああいう風に広がらないよね。
よほど硬い布でなければ。現実には。
まぁ。たとえば、お側の髪の毛も、途中から32話くらいから?両脇結びに変えたけど
(いや、なんか 日本萌語の「ついんてーる」に抵抗が有って)
あんなに。両脇にまっすぐ伸びて、ソコから直角に、真下に落とすのは、結構固めないといけないし。
>>96-97 彼女のスカート長さよりも凄いのは、太郎タンだと思うよ。
普段は155cmの背丈が幼稚園児よりも、もっとカワイクなったんでしょ?あの時だけは。
こいこいと話的に関連性は…ないよね。
もりしげだもんね。使い回しだね…。
月チャンを今回初めて買ってみたワケだが…
あたりまえだけどメイド隊以外のマンガさっぱりわかんねえー
コミックス12巻→10月号→11月号(今売ってるの)かな?
>>104 ま。絵だからなんとでも描けるね。
花右京メイド隊を実写で作るとなると、大変だと思うな。
>>106 連載だから、今後何回か見るとか。その連載ものの単行本を漫画喫茶でみてみるなどをしないとわからないよね。
でも、きっとそのうち相性が良い作品に合えると思うよ。
個人個人感じかたが違うから、なにがオススメなんて書かないよ。
108 :
53 ◆yl1SBmcic. :2005/10/27(木) 03:45:41 ID:yVtE6AnC0
なんか騙りさんが幅利かせているようなのでトリップつけます
もりしげはやり尽くしたといわれていたが、実はまだ試していない方法があった
それに彼は気がついただけじゃないでしょうか?
それはおいといて、結局「北斎」がマリエに求めているものも
「画家」がマリエに求めているものも究極的には「エゴ」以外何者でもないんだよね
もし彼女がそれに気がついたときどうなるのだろうか?
トリップを付けたからといって、あなたがオリジナルである証明にはならないのでは?
このあたりが匿名掲示板の限界かもしれんね。少し嫌味っぽい投稿スマソ。
110 :
53:2005/10/27(木) 18:30:39 ID:qBLTsSLj0
>>108 あ〜、このスレの
>>53さんなのかな?
私、前スレの53でしたが惰性で53と名乗っていたのですが、今スレの53(108)さんが勘違いされると困るものね。
このスレでは>
>>11>>22>>43>>68>>86>>89>>101の書き込みが私の書き込みだったんですけど、
このまったりしたスレが辺に荒れると困るんでこの名前は今回限りで使わないようにします。
お騒がせしてすみませんでした。
>>110 さん。
そういうときは、「その10スレの53」や「10スレ53番」などとでも書いて下さると嬉しいです。
そうして下されば、どなたが書いたかという一応の目安になると思います。
その上で、トリップを付けてくだされば、さらに良いでしょう。
>>all
メイドさんと言う職業に興味を持ち、「エマ」の世界を調べてみたのですが
「女主人に、仕え、身の回りの世話をする、乙女(処女)」
だそうです。
「男主人」に対しては「男の人、もちろん童貞」を付けるらしいです。
>>112 それはエマの世界の話。
実際は住み込みの使用人だよ。
グラナダTVのシャーロック・ホームズの冒険を見れば
メイドがたまにでてくるから
若いのばかりじゃないし
ほんとに使用人でしかない
メイドを雇える人間にはセレブの相手がちゃんと準備されている
メイドに幻想を抱いて萌えてんのは日本人の特異な感情
日本で一番近い位置にある家政婦と呼んだら幻想も吹き飛ぶ
遠い異国のものだからこそ妄想できるもんだ
>>114 ご主人様とメイドさんが恋仲になる
メイド萌えな大衆小説はエゲレスにもかなりの数が存在し、
それなりに人気のジャンルだったそうだが。
つーか、家事をして貰いたくて呼んでるのに、ろくに仕事もできない小娘が来ても、困るだけじゃん。
>114
現実はそんなところだろうね。
ただ、家政婦と違ってメイドには拒否権がないというから、
そんなところが妄想を抱かせるのかも?
>>116 ゆい の場合(ロボット)
「御主人様が、食事の準備、から、掃除、洗濯、風呂沸かしまで行ったら
私のいる必要ないじゃないですか」
「1人暮らしは嫌だったから、っていうか、添い寝して」
「お子様なら添い寝しても良いですが、
あなたの様に、頭の中だけお子様な大人の添い寝は嫌です」
マルチ の場合(ロボット)
「アナタはなにが出来るの」
「あのー ええとー 私はこれから学習して出来る事を増やします
今は、あのー、何も出来ません」
まほろ の場合(戦闘用ロボット。っていうか 人と同じで赤ちゃんから成長する)
「えっちなのはいけないと思います」
と言いながら、お風呂もご一緒、御主人様には裸を惜しげもなく魅せる
花右京メイド隊の場合(人工授精の受精卵を人工子宮で育てた?)
「5歳から25歳までの、約4000人の私達が、御主人様のお手伝いします」
とはいえ、メイドサンたちのオモチャにさせられて女装させられている当主さん
>>118 某9課の某オペレーターの場合
仕事仲間の思考戦車にハックされてあらぬ事を口走る
「課長ならわたしのベッドに」
12巻読んだ。裏表紙のショートの女誰かと思ったらディアナ様だったのかww
雰囲気変りすぎwww本編はいよいよ最終章という展開になっているな。
こいこいもそうだが終盤になるとダークでバイオレントな作風になるのは
エロ漫画書いてるころからのもりしげの特徴かwところで今本誌では何話まで
進んだの?
回想でマリエの加古が描かれている
コノヱしゃまは太郎奪還に動く模様
次号では絵描きが斬られちゃいそうだ
ずばあと血飛沫が飛んで紫皇院とマリエの頬が汚れる描写で引き、か?
>>119 テレビアニメに出てくる思考戦車はいじらしい感じだが、
原作の某フチコマは、まさに、イクヨッチのノリだよなあ。
結構、人の仕事の邪魔したり、仲間をおちょくったり、
某少佐を放置して、ヲタクな買い物に走ったりしているし…。
123 :
118:2005/10/28(金) 21:15:40 ID:uEOordW90
ああ、
>>118で某メイドロボ関係を書いていったら「攻殻機動隊」が出てきてしまった。
「独立二足歩行人間女子型お手伝い人造人形」というと
あとは、ゼロ(G-onらいだーす)、ちぃ(ちょびっツ)、など漫画では結構いますね。
今更で申し訳ないが12巻読んだ。
何だよ‥リュウカのふられ話は‥。
パロディでお茶を濁さないで、しっかり決着を付けて欲しかったぞ。
今日、3巻読みました!かなりマターりでいいっすね!!
来月中には6巻くらいまで読みたいな
こういうマターりで癒されるのはかなり好きです
アニメも今度見てみよう・・・
>>124 今、12巻まで出てるんですね
ま、マターりで癒し系の漫画だからそういうのを出すためしょうが無かったんじゃないすか?
>>124 俺はあれはあれでリュウカさんの照れ隠しと受け取っているが。
「一応言っとこう。たぶんダメだろうな。やっぱダメだったか。タハハ」
ってな感じ。
あれは自分の中でけじめを付けたくてやった事なんじゃないかと思う。
自分を鼓舞するように髪も切っちゃったし。
俺はあの髪型の方が好き。ひらひらドレスは似合わなくなっちゃったけど。
でもあの髪型でお側のパン見せ制服着てるとこも見てみたい。
漫画頭身からリアル頭身に早変わりするシズカちゃんもよかった。
リュウカさんは自分の立場わかってるのかな?
今となっては、タロ子ちゃんとの結婚はしなくて良い。
花右京家にいるときは、単なるメイドであって、タロ子ちゃんと同等の身分にはなれない。
きっと、他に身近な子(同じくらいの年齢の子)がいないから、タロ子ちゃんを見てるのではないかな?
そのために戦略飛行船一艇を持ち出すのはどうかとも思うけどね。
結果的に壊してしまうし。壊される事くらい、想像付いたと思うけど。。。。
ああ、でも、コンピュータ貸す所をみると、一応、花右京家の役に立つ立場にある事はわかってるのか。
>>126 あの、凛々しい、っていうのかな?スーツ姿って結構決まってると思うよ。
お側服、似合うのかな?短い髪の毛の子だと、囲碁部のアヤちゃんが着ていたね。
128 :
作者の都合により名無しです:2005/10/29(土) 11:24:37 ID:ukuJYfvP0
北斎の娘マリエの恋人=肖像画を描いた人物
=紫皇院の初恋の人=地下屋敷の血痕の主
=太郎のオリジナル
って流れでいいのかな?
太郎はマリエを安定させるための存在だったとか、そんな感じ?
赤色王旗が動いたって事は北斎はみまかったのだろうか
でもなぜ北斎は「あの時点」で画家に何も手出ししなかったんだろう?
彼ならすぐに排除したはず
そもそも北斎は本当に死亡したのかどうか怪しくなってきた
130 :
作者の都合により名無しです:2005/10/29(土) 17:39:59 ID:PLmM6WSH0
まぁなぁ、つまるところ、からくりサーカスなわけだ。
131 :
作者の都合により名無しです:2005/10/29(土) 17:41:11 ID:PLmM6WSH0
マサルたん=太郎
しろがね=まりえ
北斎=フェイスレス
そんなわけだ。
まりえ =ハマーン
太郎 =カミーユ
画家=赤い人
北斎=ジオン・ダイクン
そんなわけはない。
まりえ = 少佐
太郎 = オペレーター
画家 = 課長
北斎 = 人形遣い
イクヨ = フチコマ
うーむ、これもありえない。
>>129 とりあえず、1巻・2巻・スポーツカーの女を読み返そうか。
要約すると、健在だが体調は優れぬというのが口伝の範囲。
とりあえず、隠居生活はダミー。
まりえ対マリエルというのを見たいのう。
小数点以下まで同一、一卵性双生児より近似!
鏡よ鏡よ鏡さん、貴方の中に私にそっくりなひとがいます。
なれば殺しなさい。鏡にうつらないように。
プルVSプルツーって誰も知らないか・・・
あなたはわたしなのよーってやつか。
140 :
作者の都合により名無しです:2005/10/31(月) 01:32:06 ID:4AK1Oe5T0
おい、12巻まったく別の漫画になってるよ!
警備部の無名側近キャラがカワイソス。
貴重な処女が死にまくった。童貞24歳なのに!
八島が異様に強くなってたのは、なにかの伏線ですか?
もう全てわけわかんねーよ。こいこいの鬱展開みたい。
9大漫画お宝ふくろとじ番外編
人気コミックの描きおろし番外編の登場
なにをやってくれるのだろう?
>>140 八島はいいよな
どんなに鬱展開でもあの娘だけはノーテンキに暴れてくれるから
もりしげ漫画にはとても貴重な存在だ
で、童貞24歳なの?
145 :
作者の都合により名無しです:2005/11/01(火) 19:37:20 ID:ZbNtVVHp0
しずかにたいしたことないって言われてる八島が
しずかと同等以上の強さをもつ赤色王家よりも強いっておかしいじゃん。
コノヱたんですら、苦戦してるのに。
あのコスチュームだと戦闘力が増加するんだよ。
そもそも八島は馬鹿だから、正面切って戦う必要はないと思うし、
ただ、シズカは2人のライガフウがと戦っているから、
シズカちゃんに対して、あの時、早苗ちゃんが本気になれたと思う?
シズカちゃんは、あの時は、タロコちゃんのお客様だった。
今となっては、リュウカさん、シズカちゃん、ジイちゃんは、花右京家に浸かってしまってるけど。
てか、実質、花右京のメイドと同等に扱われている。
タロコちゃんの命令は、タロコちゃんを援けるためには、慈悲王家全体を動かせる。
赤色王期ボス>>>八島>その他姉さま≧コノヱ≒しずか>攻めじぃ≒りゅうか>>警備部サブリーダー二人組>>平警備兵
でFA?
強化人間太郎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>赤色王旗紫皇院
全ては本当に茶番だった・・・・・・・・・・・
紫皇院も罠にはめられていた、メイド隊も財閥もマリエルも北斎もそして・・・この日本も・・・・
強化人間太郎<<<<<米軍全勢力(核を含め)
しまったな(w
バカな発言しようと思ったらミスりやがった(www
強化人間太郎>>>>>米軍全勢力(核を含め)
だな(www
ワロタ
なにそのジャンプ設定
巨大化マリエル=巨大化アフォの子>>>>>>強化人間太郎
だろ?やっぱw
>巨大化マリエル=巨大化アフォの子
たしかにあの戦いはガチだった・・・
巨大化マリエル≒巨大化アフォの子 |人類は越えなくてもいい壁| 強化人間太郎 >>>>> 赤色王期ボス>>八島>その他姉さま≧コノヱ≒しずか>攻めじぃ≒りゅうか>>警備部サブリーダー二人組>>平警備兵 > その他部門メイド > 囲碁部メイド
>>156 >赤色王期ボス>>八島>その他姉さま≧コノヱ
この部分なんだが、
赤色王期ボス>>八島≒イクヨッチ・メカ>その他姉さま≧コノヱ
ぐらいにしてもらえるといいかも〜。
とうとう今月号で、いろんな事が解明されてきたね。
マリエル=マリエと解ったり、紫皇院姉さんが
好きになったのが画家だったりと。
今回の内容からして、画家=太郎となってしまうのだろうか?
>>158 マリエルはマリエ本人なのか?クローンじゃなくて?
マリエと画家が紫皇院にやられてしまった。
北斎が色々と手をつくしてマリエは助かった?ようだけど
画家はその後、どうなったか解らない。
ちなみに九州なので本当の発売日後、2日ぐらいして
みれるのだけど、なぜかコンビニや本屋で今日売ってた。
今日が祭日なのでそせいなのか不思議。
クローンは太郎だけ?・・明日や明後日になれば判るか・・
赤色王旗も永遠の命っぽいけど、設定でもあるのかな
画家→太郎
マリエ→マリエル
紫皇院→コノヱ
まあ今度の代では太郎ちゃんとコノヱしゃまが結ばれるんですけどね。
12巻の最後の木の所で紫皇院が太郎に
何か話して太郎がうつむいてるのは
太郎が画家だったとか言われて
マリエみたいに画家に目覚めたとか?
今月号の内容から来月号は、マリエのように
画家が同じ様に実は助けられていて太郎に
なっていたとか?
シンシアも赤色王旗なのかな。
ランドラヴィジャー(大地の破壊者)っていう名前がなァ……。
今回ので、太郎は画家の息子説や
マリエルが太郎の母親のクローン説は完全に消えたな。
画家ってマリエよりも紫皇院に惚れてたっぽい?
しかし紫皇院デカイな。190cmくらいありそう。でもええ女や。
唯一、自分の作品を褒めてくれたのが
紫皇院なので多分、惚れてたんだろうな〜。
最新刊を読んだが、なんだ姉様方はトップ以外はさほど強いわけではないのかな?
ジェダイ騎士団みたく
>>146 設定上は最強キャラの中では中堅レベルなのに
天照が絡むと無敵になるアイシャみたいなもんか
>>158,165
ひょっとしたら太郎は画家のクローンである他に、北斎の細胞か遺伝子が使われてる可能性もあるのでは?
そのほうが第2巻で北斎がつぶやいた「もっともっと絆を深め合うがいい」というセリフが生きそうな気がする。
マリエルがマリエ本人なのは今月の紫皇院の最後のセリフからも確定のようだが。
しかし何年前の出来事なんだ?これじゃシンシアは、あの姿でコノヱより年上の可能性も・・・
>>170 太郎ちゃんが当主になる一年ぐらい前って感じじゃないか?
>>166 今更になって気づいたのかよ(w
もう最終回近しだぞ (ww
紫皇院はいい女さ
マリエル学生時代の写真はどーなんの?
偽造になるんだろーけど、
恥ずかしそうにアルバムを持ってきたマリエルに萌えたんだがなあ
カレンが対八島戦で遅れを取った理由:
1.このwいぇ(WYEが変換できない)に不味い和食を食べさせられた。
2..とはいえ.和食には未練がある。
3.屋敷襲撃の際に味見のため食堂へ遠征。(単独行動はそのため)
4..前回の食事より美味しかったのでついつい食べ過ぎ。
5.胃に血液を取られ、血の巡りが悪い状態でこのwいぇと戦闘ーさらに悪化。
6.不完全な状態で八島の奇襲を受けて敗北。
みんな、今月のおまけ四コマ漫画はカレン敗北に対するもりしげ先生の種明かしだったんだ!
やっと今月号読めた
12巻から今月号までの間を読んでないから、既に否定されてるかもしれないけど、太郎って紫皇院と画家の子供って線はないのか?
良くは理解していないのですが、
今までの経過では
まりえのお父さんが北斎
まりえのお母さんは北斎のメイド
殺される
北斎が、生き返えさせようとする
ソコにシンシア・ランドラビジャー登場
画家は、無断家宅進入をして、見つかる
まりえや赤と比較的仲良くなる
まりえの肖像絵を描く
まりえと駆け落ちしようとする
共に、殺される
マリエルが以前 具合悪い時に見てた夢の相手は誰?
まりえが好きになった画家?
マリエルが以前 太郎の描いたマリエルの絵を欲しくなり、貰ってた
アレは まりえ と 画家 の関係の伏線?
最終回
強化・真・太郎が覚醒して全人類に対して無差別攻撃を開始。
花右京家、慈悲王家、赤色王旗、そして国連軍が総力を上げた必死の防衛も歯が立たず、
あっさり潰されていく。
「こんな、こんな世界なんて滅ぼしてやる!あはははは!」
ずしーーん!!! ぷち。
巨大マリエル:「なにか踏んだかしら?」
完
なんかいつでも終わっても良くなってきた・・・
来月からは、がんばれ!コノヱしゃまでいいよ
メイド天使☆コノヱリーナがいよいよ連載か…
180 :
作者の都合により名無しです:2005/11/06(日) 16:35:46 ID:i6ZQRdJr0
最終章の経歴をだれかまとめてくれ
毎月読んでるが正直何がなんだかワカンネー
がんばれ!コノヱしゃま・・・最近の暗い展開に萌えを楽しみにしていた多数の読者の反感を恐れたなw
>>180 んじゃあ簡潔に・・・
72話:リョウカ、太郎ちゃんから無視され、失恋するも何故か花右京家に留まる。
73話:マリエルは太郎ちゃんから自身の肖像画もらう。ついでにフェンリルに釣られて地下屋敷の肖像画を見る。
74話:コノヱしゃま、太郎ちゃんの秘密を暴こうとリョウカとグレースたんを利用する。すると赤色王旗が現れる。
75話:太郎ちゃん、マリエルにキモがられ太郎ちゃん絶望する。赤色王旗屋敷に進入コノヱしゃま負傷、太郎ちゃんは紫皇院と接触。
76話:屋敷内はメイド隊負傷者の山、グレースたんはシンシアちゃんに嫌われて隔離させられる。
77話:早苗ちゃんとシズ様が活躍するが、太郎ちゃん、コノヱしゃまに「さよなら」と一言残し紫皇院に連れ去られる。
78話:早苗ちゃんとシズ様赤色王旗に敗北。シンシアちゃんはマリエの元に、その他の者は心の傷の舐めあい。
79話:コノヱしゃまは太郎ちゃん奪還を決意。花右京北斎の過去と赤色王旗、マリエは北斎とメイドの間に出来た娘と判明。
80話:地下屋敷の絵は心を閉ざしたマリエのために、太郎ちゃん似の画家が書いたことが判明。コノヱしゃま太郎ちゃん奪還へ。
81話:マリエは画家と駆け落ちに失敗し二人共紫皇院に殺される。北斎科学の力でマリエを蘇らせた。そのメンバーにシンシアちゃんも。
取り敢えずコノヱしゃまがヒロインって事でFA?
ていうか次回作出ると思う?????????
漏れは出て欲しいが出ないと思うぞ?
みんな考えてみる?
もりしげのために次回作のネタでも提供してみるか?
まいっちんぐバンダナ先生
マリエと画家の子供が太郎というわけではない?
コミックス1巻14頁と食い違ってるような・・・。
バンダナ先生の股間にタッチ
OK!まいっちんぐフォー
花右京 の歴史
空襲後の廃墟に一人佇む少年
↑
この間が未確認
↓
北斎中近東近辺で新規契約GET
画家、絵を描く
旧屋敷?内で殺人事件発生二名死亡一命重態
893番、訓練所から出所、13番へ昇格
MITよりスカウトされた天才登場
(天才二重人格化)ここも未確認
僻地より某少年出立
飛行船が残骸と化したり重巡が自沈したりいろいろ・・・
某研究所で色々と
某少年スポーツカーのお姉様に拉致される
地下屋敷発見される
犬、折れた剣の代わりを銜える
肖像画と対面
十二人の怒れるお姉様来襲
某少年お姉様に二度目の拉致
時系列が間違ってたりなんか重要なイベントが抜けてそうだ。
ダーティーマリエル
(この44マグナムが火を噴くぜ)
>>189 その伏線の回収は2006年内にできるのかね?
2年3年かかったらイヤだぞ?
>>187 二人の間に子供はいない。
1巻の画家の息子というのは嘘。
太郎の故郷の回と12巻ので察すればわかる。
っていうか、話を飛ばし飛ばし読んでいる?
もりしげにもっともっとグロくてエグい展開を期待している俺ガイル
>>194 そんなあなたを期待を裏切らないのがもりしげ作品・・・・
きれいに終わった作品ってある?
まあ、受け取り方しだいだがw
赤色王旗入隊条件が前任者の血を飲み干すこと
これ永遠の命の関連かな?
>>195 一般誌では最終回すんの初めてだろ?
G2や学校占領は連載とは言えんしなあ
僕の戦いはこれからだで終わって
某所で再開してエログロ展開で凄惨な最終回
バンチの事かーっ!
>>196 本当に飲み干すシーンあり・・・・
絶 対 イ ヤ
もりしげさんこういう方法もあるぞ?
騒ぎが沈静化して普通どおりのマターリ展開になるのだが
もりしげが同人誌で「本当は違う!!凄惨な最後の花右京!!!」がコミケに出る(w
>>194のグロ系が好きな人も マターリ系が好きな人も
グロが書けなくて消化不良のもりしげくんも満足するぞ?
それもいいんじゃない?
追記
「本当は違う!!凄惨な最後の花右京!!!実は最終回があった!!!!!」
長く続いてほしいものです・・・もりしげ大先生殿・・・・・
ここ最近の月チャンページの割り振り・秋田サイトの順序・内容にはノータッチを見ても編集部は既に花右京を切ってるね
乳首ドン・本来広告の入るべき欄外を全部塗りつぶす暴挙に出ているもりしげも月チャンに戻るつもりは無さそう
やりたい事は全部やるだろ?やり残しカコワルイ
俺は]デーを3月発売号とみるがどうだ?
テキトーでもマッタリなエンド希望!!!
もりしげだしテキトーでも許す。もりしげだし。
紫皇院は「家族ごっこ(ニュアンス的なもの)は楽しかったですか…?」って言ったのでは?
うろ覚えだけど、太郎は北斎の思うとおりになるつもりは無いって思っていたような。
でも、紫皇院の一言で、結局踊らされていたと知って、諦めに近い心境に陥ったのでは?
まあ一年近くぶりに11巻と12巻を買って、読んですぐに言ってるだけな訳だが…。
とりあえず、12巻では久々にグレースが目立ってくれたので嬉しい限り。
可愛いよな。でもシンシアに押さえ込まれちゃったから、しばらく辛抱せねばなあ…
儲けるだけ儲けたらエロの巣へ戻ってもらいたいなぁ....
現在の作画力で子供の森みたいなの出たら破壊力多弾頭核級なんだがw
おっいいねぇ!
是非とも甘々の和姦でグレース物を一つ(σ・∀・)σ
とりあえず洗脳マリエルの濃厚フェラご奉仕で一発抜いてきた
マリエル=マリエなら、
マリエルを屋敷に放置して太郎だけを連れてった理由が判らない…
>>209 記憶の飛んだマリエを思い出させる為の道具で、
後から作られたものだからじゃないの?>太郎
マリエの記憶が蘇ったから、太郎は不要になった。
殺さずに連れ去る理由はわからないけど。
213 :
作者の都合により名無しです:2005/11/08(火) 23:37:10 ID:qOgWqoYq0
あのなー、マリエルは16歳なんだよー
こんな展開から、「太郎様」「マリエル」の関係に戻れるんだろうか。
↑もどってほしい・・・・・
>>213 17歳だろ?
>>215 どの時点でかによる。
キャラクターブックではマリエル16歳ということだが、
なんか、12巻までにクリスマスが2回も挟まっているからねぇ。
17歳か18歳ってことかなぁ。
しかし、第1巻で中三の範囲の因数分解を学んでいた太郎君
だが、クリスマスが2回過ぎても、まだ中学生なのか?
きょうもマリエルで一発抜いてきた
この漫画は、キャラ人気ランキングとったことあるん?
コノヱ人気が高いのかな。
コノヱとグレースがツートップと見た
>>216 永遠に中学生ですよ。サザエさんと同じ。
そういや花右京家の秘密とかで○○○は実は○○○○○○で○○○。
みたいなキーワードがあったけど今ならわかるかな?
>>220 25%くらいは埋まると思う。太郎の正体と、爺の目的が埋まらない。
>>218 裸眼時さゆり、杉野アヤ、警備部無名側近、コノヱ幼少時
っていうのはどうよ?
初期マリエルと現在のマリエルが全く違う顔してる件について
224 :
作者の都合により名無しです:2005/11/10(木) 01:10:31 ID:QFELlm6u0
ちなみに初期マリエルのほうがかわえー
月チャン目次にはまだ初期マリエルが乗ってるな。
>>222 あの名無し側近や警備部のNo.2、No.3もアニメに出たら名前付くかもな。
シリーズごとに違う名前がw
>>226 あぁ、そもそも、お側の3人娘が、よく登場するのに、
無名だったんだよね。
また12ちゃんで音楽が流れた
お側の3人娘が一番エロかわいい。
というか初期は、あの3人娘が何十人もいただろ。みんなリストラかよ。
もうマリエと画家はいいから
そろそろマリエルと太郎の話に戻って欲しいなあ。
>>229 画面から見切れてるだけで、ちゃんといるから安心汁。
背後にいるとすると、お側の三人娘はもしかしていれかわりたちかわり別の子になってるんじゃねーか?
あの3人、3人「娘」っていうけど、コノヱより年上なんだよね。
コノヱが21歳という設定だから、24,5歳程度かなぁ?
囲碁部のロリ度との偉い違い。
部長が13歳だしw
これジャンプやマガジンだと人気で無理矢理に連載続けられて
最後はグダグダ漫画になる宿命だけど、
チャンピオンだから悲惨であろうともハッピーエンドであろうとも
スパッとやってくれそうだね。
まぁグダグタでも続いてくれってファンも多いだろうけど。
しかし1ヶ月は長いなぁ(´・ω・`)
まる一日ご奉仕うけられるなら、
囲碁部とお側のどっちがいい?
おれはやっぱお側だな。
下手な子ときゃいきゃい囲碁も打ってみたいがw
いや、おれのヘボ碁なら、そればっかやってるやつらには負けるな・・・
>>236 囲碁部部長の杉野アヤは、女修行をして、
お側なみのサービスが可能です。
それに、眼鏡の着脱に応じて顔の大きさの変わるさゆりまでいます。
よって、囲碁部のほうがお勧めです。
>>235 長い・・・・・長すぎだ・・・・・・・・・・・
なんか待つのに疲れてきた・・・・・・
239 :
189:2005/11/14(月) 00:05:45 ID:rbDQR0Nb0
そしてなんか、死にたくなってきた、
俺もだ、気が合うな・・・
なんかもう、段々どうでもよくなってきた
もりしげさん引っ張りすぎだよ
マリエルがかわいかったのは2巻までだな。
なんであんなとがった顔にされちゃったんだか。
242 :
作者の都合により名無しです:2005/11/14(月) 11:47:26 ID:hhmPqC9O0
俺的にはマリエルは中盤頃が良かった
最初の顔は何そのメイドさん日記って感じ
243 :
238:2005/11/14(月) 17:50:22 ID:sqzf41tP0
189と手違いで書いてしまった
>>189ごめんよ、
二度とあのキャラに会えないんだぞ!?二度と!!永遠に!!
だから死にたくなるんだ!!!
244 :
作者の都合により名無しです:2005/11/14(月) 19:34:05 ID:t3gaGldg0
>>243 ネタだと思うが釣られてみる
遺書には、花右京が終わったんで死にますと書くん?
だったらワイドショーで会えそうだ。
245 :
238:2005/11/14(月) 23:09:21 ID:sqzf41tP0
そんなこと言うな!
本当に遺書書いて死んじゃうだろーが!!余計落ち込ませる気か!!
他に生甲斐でも探せ
漫画家は余程のことがない限り描き続けるもの
死んじゃったら もりしげ の新作見れないよ
などと釣られる
作品はいつか終わるものだしな
俺はコノヱリーナで楽しめたヘタレだ
みんな 真もりしげモード の絶望ラストを希望してるの?
俺はなんとかほのぼと納まって欲しいと願っているんだが
つーか常識的に考えても、完全なバッドエンドはありえんだろ
今まで上げ続けてたのを、いったん落としてからラストを上げて飾るんだろ?
常識ってかセオリーじゃん
最後まで完全に落としたらそれこそアレだ。アホだ
んで、本当にアホを見るのは今まで萌えてた俺らーってわけよ。それはもう…やめてくださいと……お願いしますからと…
落としっぱなしで終わった方が後々まで印象に残る作品になるけどな
>>250 作家的には印象に残らないよりはいいでしょ
その方が作風の幅が増えるし
ってもりしげの場合ハッピーエンドの方が作風の幅が広がるかw
え、右京っていまそんなにダーク化してんのか?
おれ単行本でしか読んでないからわからんのだが。
>>252 事情を全く知らないやつに
「作者が死んじゃったんで今は別の人が引き継いで描いてるんだよ」
と言ったら素直に信じてくれそうなくらい雰囲気変わっとる。絵柄も。
>>252 単行本だけでも最新巻読んでれば大体見当つくんじゃないか
コミック最新刊から連載中の回までで
更にダークになってる?
何にしても完全めった打ちのバッドエンドやるのって、
ある意味投げっぱなしの責任放棄みたいなもんだし、
もりしげはそういう事を…
…まぁ…ちょっとやりそうだよな………。
12巻までしか読んでないから、ダークになりそうな気配はわかるんだが
ダークそのものにはまだなっていない。
一体どうなるのか教えてもらえないものかね。
ネタバレ禁止じゃないだろうし。
メイドたちのほとんどが戦死か?
戦死というよりも虐殺。
戦争でもないし戦場じゃないから。
オネーさまが大挙して乗り込んでくるのを見て、ジャイアントロボを思い出した。
でもなんか一人も死んでないようだったが
>>258 んなこといったら、虐殺って言葉も戦争で使われるだろ。
で、戦死って言葉も国家間の戦争でだけで使われるわけでもない。
戦って死ねば、それはすなわち戦死だ。
無抵抗なまま一方的に殺戮されたなら、それは虐殺だろうが。
つかなんでそんなしょーもないことにつっこんでんだ、こいつは馬鹿ですか、おれもなー、と思う秋であった。
この漫画は本当に疲れるな・・・
ここまで疲れる漫画はそう無いぞ?
赤色王旗より強い軍隊がいるぞ?
それは米軍だ、
わざわざ地上で戦わなくても100機の軍用機から爆弾落とせば
一巻の終わりよ(w
>>263 ガンダムのように、ぶった切って不発させる
ザブングルのように、死なばもろとも投げ返す
真ゲッターロボのように、吸収して取り込む
問題なく全然平気です。
完全なBADENDにはならんだろうが、元通りにはならないだろうな。
せめて太郎とマリエルが不幸な結末にならん事を祈る。
そして太郎とマリエル以外のメイドは全て死んだ
何の救いもないまま終わる「ザ・ムーン」になるか、
主人公&ヒロインだけ生き残る「ハレンチ学園」になるか、
ヒロイン以外全部死んで一片の希望だけ残る「ガルフォース」になるか、
それが問題だな。
主人公メイドをかばって死に、後に銅像を作られたという作品もあったような。
主人公&ヒロインがその他大勢を皆殺しにして「完」
271 :
作者の都合により名無しです:2005/11/19(土) 23:12:05 ID:hUlonRaR0
その他大勢=WORST以外全部
>>271 雑誌:武装戦線が、最終刊だけキク一色になったのを思い出した。
273 :
257:2005/11/20(日) 03:12:33 ID:yMeGg6HA0
最新号まで読んだ・・・
暗い・・・ってか単純につまんねーような気もするけど、気のせいかな。
完結したら、もう一度くらいはアニメ化するだろうか。
完結してからアニメ化しても、一体どこにうまみがあるのか考えてみましょう。
つーかこの漫画、アニメ化されてたんだ・・・
3回目は暗すぎてアニメ化は無理だよ
なんか失望してきた・・・・・・・・・
それよりこんなに暗く終わらせたらその後どうするの?
雇ってくれんかもしれんぞ?
唐突な質問
八島の正体は?
失望したっていう意見を何度も何度も繰り返すやつって鬱病さん?
280 :
作者の都合により名無しです:2005/11/21(月) 00:25:17 ID:7tY20AYd0
前スレのバカチンよりもマシだから、まあいいジャマイカ
一昨日いきなり、テレビからOP掛かって引いた。
何年ぶりだ聞いたの。w
ラストはイデオンで
もしくはZのカミーユ
283 :
作者の都合により名無しです:2005/11/21(月) 23:27:05 ID:sV0iumrW0
>完結したら、もう一度くらいはアニメ化するだろうか。
もち、コノヱリーナで。
完結してからアニメ化する漫画なんかねーだろ
286 :
作者の都合により名無しです:2005/11/22(火) 00:14:45 ID:OKgD59vZ0
>>284 がきデカ
まあアニメ化に合わせて連載再開されたが
三国志は陳寿の連載が終わってからかなり経ってからアニメ化されたな。
>>284 キャプテン
漫画どころか、作者も死んでるし
>288
日本テレビ系で月曜夜7時から放送されていたんだっけ? それにしても惜しい人を亡くしたよな・・・
290 :
作者の都合により名無しです:2005/11/22(火) 20:57:32 ID:KcAFqPxG0
>>284 六神合体ゴッドマーズ
・・・それは違う!
>>284 不思議の海のナディア。リメイクもされたぞ。
292 :
作者の都合により名無しです:2005/11/22(火) 22:58:15 ID:j6GXbc170
鉄人28号
テレビ版、映画版、実写版・・・
続き
もし、再度アニメ化された場合次の展開のうちどれが望ましいだろうか。
1.
当初39話の予定が視聴率低迷のため26話に短縮。
再放送の毎に高視聴率を叩き出し、テレビ版編集の映画が作成され大ヒット。
翌年、続編「さらば花右京メイド隊」で全員玉砕するもテレビ版「花右京メイド隊2」では結末を変えられ、不評を買う。
人気が低迷していく中、最後の映画「花右京メイド隊よ永久に」で前に死亡したはずの北斎が「実は脳死」で復活。
その後、原作権絡みで裁判は起きるは、関係者が脱税、麻薬で逮捕されるはと悪しきイメージを後世に残す。
2.
同じく視聴率低迷のため43話に短縮。
同じように再放送で人気を獲得し、「機動冥土、哀冥土編、めぐり合い冥土編」の3本が映画化、大ヒット。
しかし、一旦完結させたものの7年後、スポンサーの要請で続編Z、続々編ZZが・・・。
その後の数年間で、「警備部第八小隊」「地下屋敷よ、私は帰ってきた!鮮血のメモリー」等の作品で
ようやく、再度打ち止めになることが決定するも
なぜか「世界各国の冥土達が拳で語り合うパラレルワールドな花右京」が登場、「種右京」まで続く。
3.
26話構成で放映され、謎が謎を呼ぶ展開に視聴者が引き擦り込まれ大ヒットするものの
製作会社が24話を作成したところでエネルギー切れになり、最後の2話が意味不明に。
「本当の結末を」と映画版で決着を図るも、1本でかたがつかず2本作成する羽目に。
おまけにまたも意味不明。
>>295 12話か13話構成で最初から「吐き気がする…」で始まってくれれば良いよ
>295
> 人気が低迷していく中、最後の映画「花右京メイド隊よ永久に」で前に死亡したはずの北斎が「実は脳死」で復活。
1.誤:永久に → 正:永遠に
2.最後の映画は「完結編」
なあ、いつもお側にお風呂でむにゅむにゅされて、かぽーんと画面がかわっちゃっているんだが、
太郎は抜いてもらってんのか?
毎日4Pでしょ
太郎は童貞だよ
手コキ、フェラ、パイズリ、スマタは経験済みだが
>>300 アニメはmoe版だとフェラと手コキは確定。
直に絵が出てるわけではないがどう見てもそうとしか見えないシーンがある。
La Veriteはそういうシーンが殆どない。
漫画版は「凄い目にあった」で飛んでるから
どこまでやってるか分からんが、まだ童貞だろう。
「朝だから〜」「朝だから〜♥」って言われながら
トイレで三人娘に同時に触られるシーンでは麦茶吹いた。
本当にどうでもいいことだが、お側の三人は絵的にはLa Veriteの方がエロイのだけど
中の人の演技や演出はmoe版の方がエロかったとオモタ。
何でなのかは分からんが。La Veriteだと出番がいまいち多くなかったせいかね。
ああ! もう! お側に抜いてもらいたいな!!! リュウカさんにも抜いてもらいたいな!
太郎とマリエルの謎以外にもいろいろあるんですけどね・・・・
解けてもまだ氷山の一角にしかすぎないと思うが・・・
慈悲王家の謎とか、コノヱの謎とか 八島の謎とか・・・・・さ?
もうマリエルは死んじゃって、コノヱと結ばれればみんな満足なんでしょ。
コノヱあんなにおっぱいがはってなけりゃいいのになぁ。
(巨乳は好きだか、もうちょっと釣鐘型じゃないと固そうだ)
連れに花右京全巻貸したら返ってこない…
電話もメールもでない返さない…
おりゃどうすりゃいいのだ…?
奪還作戦だな
布教活動の費用と思って全巻買い換える。
>>311 初回限定の表紙とかもあるしなぁ・・・。
でも押しなべて通常版の表紙の方が良い絵(ry
絶望ラスト後に、あえてほのぼのエピローグというのはどうか。
なんとなく山本直樹っぽくて(・∀・)イイ!!と思うんだが。
314 :
作者の都合により名無しです:2005/11/27(日) 18:59:51 ID:LyxjmaFN0
山本直樹の絵こそ吐き気がする…
いやマジで
>>311 買い換え?!四五巻以降は確か初版だった気が…(初回は六(中古)と九しかありませんが)
しかもこいこいも1〜3巻入ってた気が…(;_;)
…グレースタン
全部(花1〜12+解説本+恋1〜6 計17冊)買い直すと幾らかかるんだ?
コノヱはむりやりお側に編入。パイズリ要員に。
パフパフはされている。
次号が気になってさっぱり眠れねー
グレースの同人誌作ろうと考えてしまった…
___ _, -‐" :::::::::::::
./:::::::::::: ヽ ,r'" .:::::::::::::: ヽ::::::::
. !::::::::l!::」Ll|_ :l たとえ姉様といえど / ,-:::::::::::::::::::::::::::::::
.,!:::(|:::|lラ` ィァl::|! ここは押し通らせて | /::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,|: ::::::_!l _ / j:| いたたきマス ', .::_ノ:::::::::::::::::::::::::::::
,,!::::,|/||>‐' |'' ! ::::::_、:::::::::::::::::::::::
〃: !-‐`トヾ,l,/ できるかな、コノヱ ! | ', :::/、 ! ::::::::::::::::::::
.,-'〃:/::::::::,--ヽλ ,' /、/ !.l,|:::::::::::::::::::
/ ー/l:::l::::::::::ヽ、 " 〈 -、 / ´ ノ,/ | ::::::::::::::::::
,/ ,| !:::l:::r::::::::::::''ー├- 、_ / ,' .| !:::::::::::::::::
. `ー-_| !::::l:::::!::::::::::::::::::`ー-'"::~`'r‐ア / ! |:::::::::::::::
,/ | !::::lヽ、ヽ::::::::::: :::::::::::::::::::::ll'" ,/ l 〃ヽ:::::::::
 ̄``l'~レー-ヘ :::::::::::::::::::::::::::::::| ,/ | . |:ノl:::
,'_,/ :::::::::::> 、_::::::_____ ::.〃 `‐‐‐┬‐'ニ‐'~~ :
!::::::::::::::::::,l'二f´ ', ::::::::_ | | ∠‐''´::::::::::::::::::
. l::::::::::::::::::::| У:::::::::,! ! . __________./ :::::::::::::::::::::
. |::::::::::::::::::::{`::"::::: :::::::::`ー-} ./" :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
グレースと一緒に眠りたい。
無理
なんでさ
シンシアが覚醒してる
>>307 あ〜似てる似てる。短髪黒髪マリエってシンに似ているよな〜。
大本営が更新されても、何も無い。
>>307 最近、花右京の絵柄はガンダムに似てきた。
最近幼女殺害が頻発しているけどもりしげ先生はどう思ってらっしゃるのかな?
自分にも火の粉がかからないかとビクビクしてるのかな?
何も考えていないでしょうね、
かわいいのは自分の娘だけ。
これが本当の親心
漫画家はへんなのが多いのはなぜ?
あ、あと金持ちはへんなのが多いのはなぜ?
一漫画家のスレで全体論を語られてもなー
ついでにもりしげは王道な様で、そこから微妙にズレているし。
てゆーか、もりしげさんはこの2ちゃんねるの言っていること
真に受けていないか
言っとくがここに書きこんでいる奴は数人が連続で書き込んでいるのだぞ?
ココで言っていることは全読者の意見だと思わないほうがいいぞ?
あ、あとココに書き込んでいる人は名前が分からんから
その日の気分で書いているんだ、
バットエンドにしろとかしないとか言っているが、バットエンドにしろという奴が
翌日気が変わってハッピーエンドにしろと言う奴も多分この中にいる、
漏れの意見では今までこの作風ではバットエンドが本当にいいのか?
と考えて昔のスレで「バットエンドが良い」といったのは漏れだ、
よく考えてみたらハッピーエンドのほうがいいな、と考えなおした、
漏れはハッピーエンドを強く望む。
世間では試験が終わって冬休みに入ったのか。
え?今の学校って今から冬休みなの??
オジサン、羨ましいよ・・・
大人なんて年末からだぜ〜
で、せっかくのまとまった休みだからって一生懸命休んじゃうの・・・
なので年末年始はイングランド行ってきます・・・
>>337 それほど重要視してないと思うが?
それから言っとくが物語に起伏を持たせる関係上、完全なバットエンドはありえない
更に囲碁部とヲタの会話で強力なフラグが立った
現在コノヱが表立っているのは、マリエルの再登場まで進行役をやらせているだけ
太郎とコノヱがくっつくラストも先月までは考えられなくもなかったが、今月でリュウカと負け犬同盟を組んでしまった以上それも消えた
かなり高い確率で最後は過去を清算した太郎とマリエルのハッピーエンドで終了
その代わり今月で僅かながらもコノヱとリュウカの死亡フラグが立ってしまった
八島とシズりんの今後の行動いかんではマジで二人とも死ぬかも
だが、これまで表面上の死者が出ていないところを見ると、やはり全員でハッピーエンドが最有力か
最新号読んだ。
リュウカ、ええ女になったのォ。
ロングタイトがたまらん。
パンツ丸見えの頃よりよっぽど色っぽい。
>>330 もりしげは小学生高学年くらいの年齢が好きなようだから小1は対象外じゃないかな?
・・・え〜っと 誰、あのショートの人
新キャラ?
>>344 慈悲王家のお姫様です。あそこまでイメチェンしちゃうとある意味新キャラかもw
リュウカさんとお側の3バカが、なんだかんだ言いながら絆が深まっててワロタ。そして感動。
硫化をぼろぼろになるまでレイプしろ!
誰に言ってんの?あほくさ
このペースでは3月号で終わらないよなあ。
電車男の事件みたいに、来月いきなり最終回の原稿が掲載されてたらビビるぞ
>>349 そこまで原稿の先行出来てないんじゃない?
電車男の事件って?
>>351 掲載順を間違えて、次の号に載せる原稿を載せた。
読んでいるほうはやり取りもわからずネタバレされた気分になる。
>>352 切るためにワザとやったっていう噂もあるけどなw
普通ありえないもん。
しかも担当編集って編集長本人だったんでしょ?
漏れはすこし丁寧すぎるぐらいの描写でストーリー展開していって欲しいな
特に太郎とマリエルには(この二人が主役であり主題でもあるから
あとどこかのサイトでハーレムマンガとセカイ系の新しい関係として
花右京が例に挙げられてた
セカイ系って何?ワイルド7の「世界」ぐらいしか思いつかないんですが
男には自分の世界があるのさ
例えるなら 空をかける一筋の流れ星
>>356 すげー。
某バッドエンドのみしか存在しないゲームの西園寺世界を思い出した。
「逮捕じゃなくて初経だ」ですか
赤色王旗あたりマジでワイルド7並の国家権力を握ってそうだw
>>356 道場破りと称して門下生を次々と拳銃で射殺する主人公
それを見て悪漢が「キチガイだ!!」
いいマンガだったなあ
むしろ正義のために戦う赤色王旗を見てみたい(w
この世界では「学校篭城」とか「精神調教」とかが正義だから
>>361正義の為に悪を処刑する特殊警察だから無問題。w
正義とは宇宙さえも恐れぬ心にだけ宿るものなんだ
なにその逆転王
あるときは一人
またあるときは十二人
しかしてその実態は
黄金聖闘士
確かに今回の来襲で青銅に負けてるな。
マリエルがブラック化したあたりから怖くなって読んでなかったんだけど
あれからどうなりました?プルプル
シンシアも黒化しました
早苗も黒くなっています
>>369 マジレスすると、ブラック化したのではなく、
記憶が元に戻ったのと同時に脳内の整理がつかなくなっているだけ。
元々周囲全体が敵に見える性格に育ってしまっていた故。
本当のジョーカーはマリエルではなく、太郎。
誰か、種のシンそっくりのマリエの画像持ってる人居たらうぷキボン。
まだ単行本に載ってなくて… 100KB以下JPGで…
>370>371>372
ううっ…まだ読まないほうがいいみたいですね。半年後くらいにまた来ます。
>>373 俺も単行本組だが何に使うつもりなんだ?
>>375 使うほどの事じゃないですが、そのマリエを見たとき、シンにあんまり興味無かったですが、今、SEEDがマイブームなんで急に欲しくなりました〜
おれも太郎になって、シンシアやマリエルとやりまくりたい
最終話はな、漆黒王旗とか出てくんの。
で、八島がな。
「花右京家、警備部所属!早苗八島!!!
北斎様に、手向かいする気は毛頭ありませんが
己の義の為に、お相手仕る!!!」
と言って、壮絶な最期を遂げるんです。
「太郎付きメイド」でなく「警備部所属」と名乗ったのは彼女の信念によるものです。
可愛かったシンシアちゃん。
純粋だったシンシアちゃん。
鬼畜外道のもりしげは氏ね。
俺のシンシアちゃんを返せ。
グレースばんざーい
と言いながら昨日中古でらーかいらむの迷宮の方を買ってきますた
最近の話の流れがさっぱりわからん。
・・・もしかして破綻してるのか?
うむ、早めに医者にいくといいぞ
>>381 いや、こんな感じで破綻してないと思う。
実は太郎のほうがマリエル(本名マリエ)のために作られた存在らしいと判明。
↓
「たとえ全てが仕組まれていたとしても私たちの当主は太郎様!」とメイド達が団結。
太郎を連れ戻すべく反撃開始。(ただしマリエルは気持ちの整理がつかず未だ行動不能状態)
↓
赤色王旗の真意は未だ不明だが、紫皇院姉様としては太郎が奪還され
今度こそマリエルが辛い過去から開放されるのを最終的に望んでる?
今月めちゃくちゃつまらんよな・・・
つまらんはいいとしても、めちゃくちゃ?
どこか激しく失望するとこあったか?
今月号は広がった話を一旦収束して新たな展開に持っていく振りだからつまらないといえばつまらない
けど必要なつまらなさ
はっきり言えよ
おっぱいが無いからつまらんかったんだろ
>>386 失望??
ありまくりだよ!!!!!
!!!!!!!!!!最 終 回 に な る こ と 自 体 が な!!!!!!!!!!
もうんざりだ!!
終わるならぱぱっと終われや!!!
もうこの展開になって1年になるぞ!!!いい加減しやがれ!!!
終わるなら終わる!!!続けるのなら続ける!!!はっきりしやがれ!!!
ちくしょー!!!!!
だから終わるんだってば。
はっきりしてるじゃん。
それともエリア88の時みたいにカウントダウンした方が良い?
もうちょっとだけ続くのであります。(八島談)
「花右京メイド隊」〜完
だが、戦いは続く!
最後の敵を倒すぞ! という気迫が地球を半周して敵に届く。
そして続編に続く。続編では何故か巨象。
実はこの世界は北斎の創造した世界。
最後は北斎と同等の力を持っていた、他次元から召還されたあの男と相打ちに。
「バイオレンス・バン○○」
北斎との戦いはまだ終わっていない、とか書かれて別冊でホントの最終回。
北斎すでに死んでいそうな予感
リンかけ阿修羅編を思い出した
「北斎とは、まさかあの・・・」
「あれは・・・あの・・・」
その頃、港では・・・
カモメが飛んでいた。
もっと建設的な意見は無いのかw
ない!!
夜11時まで・・・無理だ
もりしげ公式ブログ出来たのはいいけど、仕事関係と告知ばっかりでつまらん。
もっと、身近ななんか…そう、例えば最近の響鬼のこととか(笑
書いて欲しいな
ここで…グレースたん(´Д`*)ハァハァ
下手にンな事かこうものなら凹むどこじゃすまないと思う
繊細っぽいし、もりしげ先生
漏れはあの鬼畜ロリ同人誌書いている作者だから
すごい怖い奴だと思った、
だから以前腹立つことを書いて叩いていた、
・・・・ホントゴメン・・・・・・
409 :
作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 14:53:31 ID:jVS75euI0
年末進行無事完了祈願上げ
>>379 素晴らしい褒め言葉だなw
シンシアとグレースの再統合はいずれ必ずやるだろうと思ってたが
思ったよりスマートに行ってしまったな。
グレースが太郎に惹かれ、シンシアはマリエルに従い引き裂かれるかと思ったが。
>シンシアとグレースの再統合
耐衝撃基準をクリアしてなさそうだ。
一定以上の衝撃を受けると崩壊。
>>410 マリエルは家族のいないシンシアにとって理想的なひと、母親に近い人間で
シンシアはマリエルにいつまでも側にいて欲しいと思っていて
どちらかというと、シンシアはマリエルを従わせたいんじゃないかな?
保守
コノヱしゃまは俺が保守しておく
あけましておめでとう!!
今年も花右京、もりしげ先生とって良い年でありますように
マリエルほしゅ
あけおめ
大吉ならコノヱしゃまをずっと保守
くそう。コノヱリーナでもいいや。
皆も!omikuji !damaでチャレンジ!
漏れもやってみまつ!
大吉なら 番外編『お風呂談義2』がはじまる
あれか。単行本に1ページ収録とかそういうのか<末吉
どうだ!
(´・ω・`)・・・
元旦限定だお<おみくじ
ネタがないので
「早く発売になーれ」
前から思ってたけど、もりしげの漫画ってさー
畳の大きさとか並べ方とか目茶苦茶だよねー
もしかして全フローリングの超高級住宅に住んでいるとか?
最新号読んだ。
グレースが涙するシーンで泣きそうになった。書店で立ち読みしてたのに。
>>427 8畳のフローリングにホームセンターとかで、
売っている畳シートでも並べているんじゃないの?
畳が巨大すぎるんだよね。特に、こいこい。
もしかして畳を見た事がないのかと思ったりしたよ。
とうとう、太郎の口から自分が作られた人間と
言う言葉がでたな。
単行本派には待ち遠しいな…
433 :
作者の都合により名無しです:2006/01/06(金) 03:34:37 ID:JwSjP4Xq0
>>427 故郷は茨城県の田舎の方に住んでたみたいだからそれはないんじゃない
子供の頃、裏の山で蜂に刺されたとか月チャンでコメントしてたし
なぜか発売日が近づくと緊張する漏れ…
434 :
作者の都合により名無しです:2006/01/06(金) 06:19:08 ID:64BWqyieO
漏れの家は田舎やけど全面フローリングだお(´・ω・`)
すまんが誰か茨城県の都会と田舎の区別を
どこでつければいいか教えてくれ
>>434 フローリングじゃなくて板張りって言った方が正しいかも
昔の家でもすべての部屋が畳部屋ってそんなに無いと思うが
>>434 旧家だと多いよね
畳の下が杉板じゃなく板張りになってるとこ
>>435 吉野家があれば都会、なければ田舎。
駅前にスタバがないところは全部田舎
>>435 千葉っぽいのが都会
観光客が多いのが行楽地
その他が田舎
>駅前にスタバがないところは全部田舎
水戸駅前にあったか?
それはそうと、今回の話は4巻頃の設定とつじつまがあっているのだろうか?
今回の話は
>>428と同じ様に
思わずぐっときたな〜。
太郎も予想通りだったけど
次号は、コノヱや八島が負傷したりする
場面などは、あるのだろうか?
オレも今回はすごく良かったよ
なりよりもシンシアの内面が見えてなんか共感した
次号は太郎と北斎爺さんとの対面かな?
まさか北斎はすでに死んでたりして……なんて事はあるかも
>>442 以前、紫皇院がコノヱとの会話で
北斎の容態がおもわしくないと
言ってたのであり得るかも?
今までのマリエルは、シンシアの理想像の押し付けか。
結局、オリジナルの生死不明?
レスの付け方がうまくなりたいです。
あの研究所の正体はどちらに近いんだろうか。
1・バシュタール
2・ナウシカのアレ
そんな事より
今年の抱負は「漫画がうまくなりますように」だってさ、
絵とか表現がすごくうまいと思うよ、綺麗だし、美しいし、
暗いとこ直したほうが萌え漫画としてはうまくなると思うよ?
暗いところを強調したいならば萌えはやめて暴力系やマフィア系、アクション系に移ったほうが適しているよ?
もりしげの絵でゴットファーザーみたいな
血で血を洗う極悪非道な洋風マフィア物をやったらいいと思うが?
もりしげはもうすこしコマとコマとの連続性を練習すれば大化けするよ
いまはイラストの連続って言う場面がちらほらある
もりしげさんの絵は退化しちゃってるよ。
こいこい7が連載開始し始めたころから。
今月の最後のマリエ?がマリエルに
満たされていくと言う言葉は、来月号での
太郎に対する何かがあるのだろうか?
今月号の北斎の屋敷の絵には呆れる通り越して笑ってしまった。
何アレ?爆発してますけど緊張感の欠片も無い。
飛行船と屋敷の対比が分からない。屋敷の被害状況も分からない。赤色王旗の出現位置も分からない。
総じて襲撃&逆襲の燃えるシチュエーション台無し。
もりしげの歪は個性だと思うから俺はあまり言うつもりはないが、
絵ぐらいちゃんと描け!欲を言えば構図も!最近のこいこいは更に酷い。
漫画がうまくなりたいと思うのはその後だ。
もりしげ先生の作品にはなぜか心が動かされる
きれいなものじゃないけど人物にちゃんとエゴがあるから好き
なんか型にはまったものじゃなくて、先生の人間性で表現してるところとか
確かに
>>336さんが言うように王道からずれてるけどね
今月号の絵はちょっと昔の絵に似てたなあ。なんか良かったよ
>漫画がうまくなりますように
もりしげらしいなと思ったな。作品が神格化して描けなくなる、傲慢になる作家よりも
いつまでも作品が描ける作家あってほしいな
>>455 確かに戦闘シーンはいまいちですね
2巻のほうはよかったのに
フェンリルちゃんはどうなっちゃったんでしょう
つーかアシ募集に誰か行ってあげて…
少ないアシで月刊2本連載は厳しい。
つーか、こいこいか花右京終わったら、
じっくり一作に注力して丁寧に絵を書いて欲しいです
じゃあ、らーかいらむと川津健次朗のふたなり
…じゃなくてふたりを増援に送ろうよ。
もりしげが崩れた感じの絵だからアシできるんじゃない?
ヘルプもしているようだし。
2人も送ればOKだろwww
>>460 らーかいらむと川津健二郎は同一人物だ。
ヤツもアシ募集の告知が三ヶ月連続で掲載された。
きっと希望者がいなかったんだろう。
それと絵を見る限りヘルプはしてないようだぞ。
らーかいらむって、絵だけじゃなくて
あの微妙な間までもりしげとそっくりだよな。
石川賢みたいなもんだな
話の内容は全然違うけどね
>>461 ギャグだったんだが・・・>2人
ヘルプは日常的にしていたはずじゃないかな。
川津の連載が終わったころの話だから
今もやっているかどうかはあれだが。
>>463 たしかに永井豪と石川賢みたいな関係だな。
エロマンガ時代はもりしげが下手だったぶん
もっと近かった。
>>464 エロ時代はらーかいらむがかなりもりしげに
ひっぱられていたよ。
石川賢が関係に悩んだあげく、全てのマンガを
外宇宙からのうじゃーっとした敵との戦い
につなげるという暴挙で突き抜けてからは
ある意味めちゃめちゃすぎて一線を画すようになったけど、
川津のほうはまだはっちゃけてないからズルズルだね。
本当に金に困っていたと思うが、川津が花右京のエロ同人誌を出した時はドン引きした。
自信がないなら漫画家やめてしまえと思った。
私達は仲間だと言って、この同人誌にエロ漫画を描いて寄稿したもりしげにも言える。
男の馴れ合いほど見苦しいものはないな。
宮下あきらの話でも小一時間(ry
467 :
作者の都合により名無しです:2006/01/12(木) 23:33:52 ID:662wmlgj0
花右京まりえ「あなたは誰?。先ほどからなれなれしい。吐き気がする」
468 :
作者の都合により名無しです:2006/01/13(金) 00:36:04 ID:A3rZBWGL0
剣コノヱ「ご覧の通りの女です」
釣りだよね?
やっと今月号読んだよ
やはり太郎ちゃんは薄々感づいていたか・・・
そしてお母さんの顔も知らなかったのもやっぱりって感じ
しかし紫皇院が北斎のと思われる人物を「おじい様」と表現したのは以外だ
まだなんらかの伏線があるのかもしれない
これからの展開を予想すると、北斎と太郎ちゃんの対面、グレースたんとシンシアちゃんの融合、
紫皇院とコノヱしゃまの決闘が同時進行で描かれ、それぞれが決着した後、マリエルに満たされたマリエ
と太郎ちゃんが対面し和解(分かり合えたからそのままくっつくEND)。
そしてコノヱしゃま、リーダー、マリエの三人から太郎ちゃんが誰を選ぶかのイベントか?・・・
太郎とマリエルの第二の母はシンシアって事かな。
太郎がいう墓の中身が知りたいが
紫皇院姉様には、死なないで欲しいな。
漏れもそう思うよ
紫皇院は死んでほしくない、漏れも好きだよ、あいつが。
あの変なライバルキャラ斬る時の姉様はカッコ良かったな
ぶっちゃけ長すぎて秋田
最終ページだけ見て進み具合を確認するだけ
暇なときに本編を読む
どうせあと3回ぐらいで最終回だろ?
478 :
ふんどし:2006/01/23(月) 23:32:25 ID:7ULsjthS0
ふんどし
韓国の花右京メイド隊は太郎が韓国人になっているてホント?
480 :
ふんどし:2006/01/24(火) 21:06:54 ID:Rm5aL/Mt0
ふんどし
ふんどし刑事ケンちゃんチャコちゃん
を思い出した。
>>479 その通り、そして少数を除いてメイドはほとんど日本人となっています。
わかったぞ
いつか太郎はメイド隊から被害をこうむる者になるから太郎だけ韓国人にして
敵国日本人役は悪役なると思うから太郎君を韓国人にさせたのだな?
そして赤色王旗をアメリカ人にして (多分そいつらはめちゃくちゃにすると思うから(事実めちゃめちゃだが))
読んでいる奴が「酷い野郎だ、日本人め!アメリカの奴らめ!!わが国の人間をいじめやがって、
をなるほど!韓国人は日本人とアメリカ人との共存は無理なんだ!!」と思わせ、
アメリカと日本は敵国民だと韓国人読者にも、遠回しで自然に頭にすりこませる教育だな?
歯垢院は何歳くらいだろう?
計算すれば直ぐ分かる。
わかりません
>>484 ウロコはがして顕微鏡で見てみれ。
縞模様の数を数えてみれば年齢が分かる。
低く見積もっても40前後
え?500歳とかじゃないの?
>>484 あいつの首を切り取って年輪調べればいいさ
後で人の家の松の木に接木すれば首から小さい足が出てきて生き返るぞ?
ふむ、まずキミが実践してくれ
真面目に答えよう。
25歳から37歳くらい。
理由はコノヱの少女期(13〜15歳)に志功院が全盛(20〜25歳)
つまりコノヱとの年齢差は7歳から12歳
アニメ時点でコノヱが18歳〜25歳と思われるので上の結論になる。
あくまで見た目のお話だが。
出合った時が既に不老長寿の化け物の可能性も捨てきれない。
だから何歳かとは決定付けられない。
太郎は本人も言っている通り「作られた人間」つまりはクローンなわけですから、氏行員は最低でも画家殺害後15年は経過している
紫皇院というか、あの赤色王旗のメンバー自体がクローン技術で
はるかな昔から延々かわらないメンバーだったとかどうだろ
クローンはテロメアが短いから老化が早く短命。従って、紫皇院は15歳以下。
ということは
マリエルも太郎も短命なのか・・・・・・・切ないな・・・・・
クローンのクローンとかになっていかないと、
そこまで寿命に影響出ないだろ
いや、一次クローンで既に短命です。
マモー
>>497 10代後半の細胞から10代中盤の人間を作ったのだから、別に短命というわけではないかと。
たしか老化しないと永久に図体が大きくなるとか・・・まさか巨大マリエルとはこのことか!
>>501 人生で最も細胞分裂が多いのは10代前半までですので、10代後半から細胞採取しても寿命はほとんど長くならないかと。
テロメアで寿命云々はシンシアちゃんがなんとかしたんだろう
アニメのこいこいに旧マリエルが出ていたなんて知りませんでした・・・・・。
すみません。
DVDだけテツローのママがマリエル似に変更になったんだっけ?
テツロー父の名前はタロウか。
田中翔だったよね
武装が完結したか。
510 :
作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 12:53:55 ID:5PBnSfNE0
次回からSF格闘マンガに変わります
>>476 うん。
あの怖い笑顔の姉様は良かった。
コノヱへの溺愛っぷりと、あの笑顔の
ギャップはイイ。
シズカが不自然に助かっている事、
キョウジの死体が屋敷から出ない事を
考えると、他にもお姉様が
屋敷に入っていたのかな?
>次回からSF格闘マンガに変わります。
コノヱ対紫皇院
「二刀流になったので倍の200万パワー!」
「いつもの倍の踏み込みで更に倍の400万パワー!!」
「通常の三倍の剣速で1200万パワー!!!」
「あーっと!コノヱの体が白く光った!!」
こんなのになるのか・・・・・・・・・・
ここでブレイクです。
「帰ってきた、コノヱリーナ」
最新号読んだ。
メイド長復活! メイド長復活! メイド長復活! メイド長復活!
メイド長復活! メイド長復活! メイド長復活! メイド長復活!
メイド長復活! メイド長復活! メイド長復活! メイド長復活!
メイド長復活! メイド長復活! メイド長復活! メイド長復活!
メイド長復活! メイド長復活! メイド長復活! メイド長復活!
今回配本速いな・・・・
札幌でも売っていたよ
怖えーよ最後のページ((((゚Д゚;))))ガタガタブルブル
まだ読んでないが
なんか・・・・・死にたくなってきた・・・・・・
3月号買った。
それはそれ。これはこれ。
囲碁部の悲鳴に少しワロタ。
失敗作キタ−−−−−−ッ!
そういや北斎の体調が思わしくないって話が以前あったな。あれからどうなったのか次回すげぇ気になる。
まぁクレイモアの騒ぎぶりに比べたらまだ死ねないな
>>517 つーか、あのページの上の宣伝文「やすらぎ系美少女(はーと)花右京メイド隊」
とホラーな絵のキャップに笑っちゃったよw
ようやく公式発売日か。長崎でも4日には売ってたからな、書き込みたくてしょうがなかった。
とりあえず、マリエル復活オメ。
イクヨッチの発明が初めて役に立つのかw
あれだけの惨事でケガだけですんだのか・・・・・・
宇宙服着た奴って太郎の失敗作?
まあ、13巻は3月8日発売ってことと
次号の特別付録
「月チャンおべんきょう帳」がとても気になる・・・・
コノヱは太郎に会って何を言うんだろう?
お前の時代は終わった
やっぱりマリエルは太郎ちゃんを助けてあぼんするんだろうか
そしたらコノヱしゃまの時代が訪れるのに
コノヱは漏れの姉に似ていて
大 っ 嫌 い だ ! ! ! ! !
>>528 シスコンなうえにショタコンなところがか?
いや違う、
なんか中途半端に似ているところと、
図々しくて、やかましいことだ。
言っておくがコノヱのことではない
姉のことだ、
リアル姉ちゃんはいいとしてだな、どうなんだ?
ぶっちゃけ今の展開どう思う?これが一年もかける内容か?漏れは激しく思うのだが普通にツマンネー
これでアレだ。二・三ヶ月ぐらいで最終回だぜ?なし崩し的に最終回だぜ?これならリュウカのクーデターで打ち切りだったほうがよかた
それと作者は自分の技量を嘆いているが、相変わらず手法は誤魔化しの一手だし向上心があるのかないのかよくわからん。
おまえもよくわからん
また一ヶ月待つのか、長いな
REDにも連載すれば隔週に。
こいこいは一時休載。
>>532 まぁこんなもんだろ。
にしても、マリエの人生を受け入れた上でマリエルに戻るとは思わなかった。
ハーレムものなんだから、そんなことより、「ドキドキ」とか「トキメキ」とか「ちょっとエッチ」だとか、そういう方に力を入れて欲しいよ。
そういう思いで花右京を読んでる人もいたんだなあとオモタ
それが普通だろ?
もりしげにそんなエッセンス求めるほうが間違ってる
>>538 チャンピオンの編集もそーゆーオモイだとオモタ
現実は厳しいw
メイドたちは一見力合わせているようで
実はラストでの真のヒロインの座を巡って
熾烈な戦いをしているように見える今日この頃。
ぶっちゃけ目本のテレビは全てダメダメニダ
人材が全く育ってなさ.,...
>>543 誤爆・・・
何処に書き込みしようとしたのかは内緒。。。 orz
>>540 じゃあ作者は俺らーはいいとしても
キャラに対して可愛いとか思わんの?
ちとまて。確かもりしげは、自分のキャラクターたちへの贖罪も兼ねて
メイド隊を開始したんじゃなかったっけか。
>>546 よく言われてる「キャラクターたちへの贖罪」って出所どこなの?
>>547 どっかのらーかいらむとの対談で言ってた
俺もたしか見たわ
と、思ってググって見たけどファンが「贖罪なんじゃないだろうか?」って言ってるのはあっても本人が言ってるのはないな
らーかいらむの同人誌の後書きかなんかで見た気がするけど気のせいかもって気がしてきた
「学校占領」やそのものずばり「マリエルのメイドさん日記」といった
一連のペドフィルコミックのキャラクターへの贖罪的意味合いがある
っていう説はだいぶ以前から出てる
まさかと思うが、マリエルとの絆を深めさせておいて、じいさんの人格を移し変える為の器が太郎だったりして。
ってどっかで見たネタだな。
蹂躙のコラムじゃなかたか?自信ないなー
今回でバッドEDフラグはなくなった気がする。
多分ハッピーエンドだろうな。
>>532 まだ今月号は見てないけど
まじであと2、3回で終わるの?
それは勘弁して…中途半端でカタルシスがないENDはやめて
読者側、作者側、出版社側にも良い部分がないよ…
もっと心理描写を増やして欲しいな
漏れは長年ファンを続けてきたから、これからもずっと大好きな作品でありたいよ
今月号を4日に読んだ。
ちょっと、話のテンポが速すぎると
思った。
話をかなり圧縮しているよね。
あと、一話で複数の話を進めてるけど、
あれは良くないと思う。
もっとゆっくり話を進めて、バトルや
心理の描写、キャラの掘り下げをもっと
やって欲しいな。
そして少しでも長く連載を続けて欲しい。
来月号の話みないと2,3回で終わるかどうか分らん
・太郎ちゃんと北斎の対話
・マリエル研究所へ&太郎ちゃんと和解
・紫皇院ねぇ様とコノヱしゃまの決闘
・太郎ちゃんと花右京家の未来
最低これだけの話を2,3回で詰め込むのは普通の描き方では無理
そもそも13巻は83話までなので純粋に14巻までと考えても後5回はある
けどチャンピオンの編集は変だからな〜予想は予言って所か・・・
こいこい7と共演した読みきりをオマケに載せるかも
>>557 あ〜、それあったな〜
とにかく来月号でしょ
なんかもりしげ14にこだわってる感じがするので14巻で終わりだろ・・・
え〜っと、メイド隊の読みきりが2004年に30頁ほど
あとカラーでこいこい7とメイド隊の共演作が一本
これらを14巻に乗せるとなるとあと4回かな?
あの読みきりコミックに載らないかもと雑誌
取って置いたけどどこやったかな・・・
>>561 こいこいの方に載るかも
あの読みきりはどっちに掲載されたんだっけ?REDだっけ?月チャンだっけ?
ふとオモタ
いつの間にかコノヱしゃまより年上になってる…今の流れと関係ないけど
俺なんかいつの間にかデスマスクよりも年上になってた
今月のおおっと!
・二巻の「回収者」が設定付きで再登場・・・なぜ三姉妹?
・屋敷側三姉妹の台詞 やっぱり北斎は怖かった。
・最終ページ、「帝国の逆襲」の冷凍化ハン・ソロかと・・・顔と手以外はすでに機械化?
ところで初版4巻の巻末にあった、謎の言葉は解明されたんか?
○○○○○○が○○の○で、 かつて○○○○を○○○
いる。 ○の○を○○○○○○は、○○○○の○○○○○
で○○を○○○○た。
○○は○○○○とは○○○○○○○○の○○○○であ
る。
○○○○○○○は○○○○、○○○を○○する○○に
より○○は○○○、○○○○は○を○○○○○した。
○○は○○の○○○○を○○、○を○○○○○○を○
○○○○○○いる。 2001年9月27日現在
んなもの、もぅどーでもいいや
漏れの今月のおおっと!
・シンシアちゃん/グレースたんの等身がかなり元に戻った
>>566 それ○の所に名詞だけいれるんならもうかなり埋ると思うんだけど、
助詞とか動詞とか含まれそうなんで難しい
例えば、
地下屋敷の絵が北斎の娘で、かつてのマリエを描いている。
花右京マリエが北斎の子で、かつて画家太郎を慕っている。
などと如何様にも当てはめられる
それに大まかなプロット以外名前とか変更されているかもしれないし
さらに○の中はひらがなだけなのか漢字OKなのかも不明だし
ぶっちゃけワカンネ
でも、この展開をあの段階で用意してたか?は興味がある。
>>569 最初と最後の設定は決まってて
真ん中のお気楽な部分だけ毎月考えてたんじゃない?
下手すっと3巻から12巻まで中抜きしても意味通じるぞこの漫画w
>>570 でも、ほのぼのとした話の中にも重要な伏線が張られているから、たちが悪い!
ある面ではいつでも打ち切りOKよ・・・・って感じ?(廃刊、休刊準備)
>>570 泉キョウジ編は重要だったと思うけど
あれから太郎様が少し変わった。
それまではマリエルの事を無条件に好きだったけど、
マリエの絵を見てからはなんか二人の間に壁を作ってる。
ていうか好きになる事を避けてる雰囲気が太郎様にはあったよ
>>573 その壁の隙間にコノヱしゃまとグレースたんが割って入ってきているのが今の状態
コノヱには、紫皇院姉様がいるでしょ。
彼女は、太郎が好きだと言うが、
漏れは、コノヱは、太郎の優しさに、
「姉様」を見ている気がするんだよね。
>>572 月チャンは、ワーストが売れているから
潰れないでしょ。
秋田書店自体がそもそも
エビと合体すればいいんだよ
エビって誰?
秋田書店はトップというか編集者のお気に入りの作者を持ち上げて
中堅、下っ端は放置ってこと多くないか?
とにかくおまえらは踊ってろ。俺らは酒飲んでるから。気が向いたら見てやる。見たいな感じ
>>579 ぶっちゃけ秋田の編集者の能力はエロ漫画編集者と大差ないと思う
むしろエロ漫画編集者の方が人材発掘に関しては秋田より数段秀でているかも
いいかげん単行本のシルクハットマークどうにかならんか?
横から見ると目茶目茶ダサい。
ジャンプやマガジンの単行本はリニューアルし続けているが、秋田だけそのまんま。
もしかして、カッコいいとか思ってる?
泉キョウジの素性って明言されてたっけ?
第2部は出ないんですか??????
・゚・(つД`)・゚・ ウェーン
太郎の元となった絵描きの血筋というだけでは設定と行動を考えればキャラが弱い。
メイドに対する行動が不自然。
マリエとその母の縁者だとしたらトンデモの行動はわかるが、マリエルへの行動に接点が無い。
キョウジ=「北斎」の転生用の肉体容器1号ー失敗作
なので、筆跡も一緒。
588 :
作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 20:51:21 ID:052HK5x/0
>>586 絵描きの弟で、北斎が腹いせに一家を壊滅させたために、復讐の鬼に
なったというのが分かりやすいけどな。でもそうだとすると姉さまも少しは
同情しそうなもんだが。あんな表情でぶった斬るのはなぁ。
キョウジは太郎ちゃんが砂上の楼閣に居ることをある程度悟らせるための演出なだけでしょ
ついでに地下屋敷とマリエ絵の存在を知らしめると・・・
バックボーンで太郎ちゃんと繋がっているような気はしないけどねぇ
それよりもバンダナ先生だな
あの先生、もしかしたら画家太郎ちゃんと同級生だったかも
で、クローン太郎ちゃんに行方不明の同級生の面影っていうかそっくりの顔を見て気にとめていたとか
・・・・・・だったら面白いのに。。。
画家太郎ちゃんてーのが
漫☆画太郎に見えた
>>588 キョウジ、生きてるんじゃねえか?
遺体発見されてないだろ、確か
>>591 紫皇院姉様に斬り落とされて首だけで生きてたりして。
むしろ男は首から下だけで生きていける
腰から下だけが前後に永久運動をしてたり。駕籠真太郎マンガみたいに。
全身チョコ・・・今年はこういうバカネタはないか。
ここ一年、季節物のネタが無くてさびしい限り
クリスマス、バレンタイン、学校行事・・・
2巻のマリエルは波動拳を撃っていますが
>>591 生きてても、あのシチュエーションだと
「伊達」にされてそうだけどな。
「伊達」にされたキョウジが最後の最後、「太郎くん、最後は任せてくれよ」
とか言って登場し、北斎に向かって肉弾幸か。
>>598 赤色王旗の内規では「斃すこと まかりならん」のか?
メイド達も死んでなかったようだし・・・
>2巻のマリエルは波動拳を撃っていますが
先生的には「砲」の方だろう。
もしかするとあの両手が「反射鏡」かも。
屋敷内で照準合わせ不可の地点なぞ存在しないとか。
グラディウスのモアイを思い出した
保守
こいこいのアニメスレの住人見てたら、なんか熱いものがこみ上げて来た
漏れも花右京に出会った頃はあんな感じだったな…
なんつうか、もりしげ先生ガンバレ!まじガンバレ!!
漏れも応援してるからさ
605 :
作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 09:01:20 ID:N6qo9NOoO
元ネタ?のえろほんゲッツした
マリエルだけ全然違う 黒人かよ
>>532 物まね漫画のえん×むすで打ち切りの腹いせに自爆テロした
瀬口たかひろさんこんにちわ
ごめん、何を話しているのかわかんない。誰か説明キボン
>>604 俺も投票するぞ。打倒舞乙!
>610ブクオフにでも逝ってえん×むす単行本の最終巻を立ち読みしてくれば掴めるかと。
合掌。
>>610 週チャンに掲載されてたメイド漫画。
設定がメイド隊とガッシュを足した様なもので、
主役の義介は太郎様だった。
編集部は「萌え漫画を描いて下さい」
と注文したが作者は
「少年漫画の王道を描く」
と反発して暴走。唐突かつ強引に
グロくて鬱な展開に持っていった。
そのため、編集部から連載打ち切りを通告された。
作者のHPの日記によると、編集部は、他誌での連載継続の道を打診したが、
作者自ら、打ち切りを選択。
そのラストは超展開で、信者すら呆然とする、という壮絶なものだった。
「えんむす」は中堅クラスの人気があったので、
週チャンスレでリークされた時には
衝撃が走り、
編集長は、週チャンスレ住人から激しく非難された。
えんむすかぁ、懐かしいな。
ある意味花右京並に黒いメイド漫画だったな。
少年漫画の王道って、権力をふりかざしてきゃっきゃっいってるガキが
どこかから拾ってきたらしい自分と同い年の子供たちを的の前に立たせて
射撃練習して、撃つ瞬間に後ろからメイドに声をかけられて「急に声をかけるから
手元が狂ったじゃないかー」とか言いつつたった今射殺してしまった死体を
見向きもせずにニコニコしながら立ち去ることをいうのかなぁ。
自分に好意を寄せてくれる主人公と結婚することになったヒロインがデート中に
主人公の座る席の真後ろでライバルキャラとせくーすしたりするのも、王道
なのかなぁ。
いやいや単行本一巻の時点でヒロインが調教奴隷にされることを言うんだよ
ヒロインの足を切断する少年漫画なんて斬新過ぎたよ。
そんな漫画少年誌で連載できるわけないだろwww
してたんだよところが
あの時スレが大パニックになってたな。
チャンピオンだから何でもありとはいえ、やりすぎの感があるよ瀬口は。
ところで当時から思ってたが、縁結びのお守り所有者だったくせに、結局
結ばれずに終わってるよなぁ。どういうことやねん。
太郎はそんな黒さから解放された最終話を迎えてほしいもんだ。
太郎ちゃん北斎に乗っ取られ
コノヱしゃま赤色王旗のお頭に抜擢され
マリエルあぼんな
絶望エンドもいいもんだよ♪
ほんのごく一部。
読みてぇ〜〜〜・・・・
でも買いたく無い、もりしげの同人誌みたいななんか部屋に置いときたく無い漫画だな
そんな貴方に漫画喫茶
読んだら確実に不愉快な思いをしそうだからやめとこ…
週チャンは昔からスッキリしない終わり方するマンガ多いからね
たった今、さらっと読み終わった・・・・・・
まあ、悪くは無いがなんかなぁ〜
>放映20周記念! 『とんがり帽子のメモル アートワークス』 が3/21発売
マリエルとかメモルとかのの元ネタが良いタイミングで
しかし20年前だったとは(本放送見てない)
えんxむすはなぁ。「これこれこういう内容だぞ」と聞かされた上で、単行本で一気に読めば、また評価も違うだろうが…
あの内容を1週1週待ちながら読んでたって想定してみな?
読んでみたら、石鹸リンチが嫌な感じで頭から離れません
早く忘れたいです
しかも、その回のタイトルが「スローター・ハウス」だもんなw
たまんねえよ、最高だwwww
ところで本物のメイドさんを見た事がありません
本物のメイドさん?さぁ〜・・・・・・
可愛いとは限らんけどな
メイドさんって年齢制限あるのかw
家政婦なら週二回見るよ
掃除しに家にくる
ほとんどの家政婦は掃除しにくるだろうな
過去のスレにも書いてあったけど
もりしげの黒さと瀬口の黒さは全然違う
(市原悦子風)
ピンポーン。
………大沢家政婦紹介所から参りました〜。
家政婦とメイドの違いは何だろう
やっぱメイド服を着るか着ないかの差なのか
>>634 家政婦さんがいるの?スゲーな
やっぱ「ご主人様」とか言われているわけ?
>>638 主に対する拒否権の有無だと何処かで聞いた。
メイドさんは主の言うことには逆らえないんだとか。
>>638 三人で暮らすにはチト家が大きめなんで、自分の部屋や親の部屋
以外の部屋は全て家政婦さんに掃除お願いしてる
凄く丁寧に掃除してくれるので大助かり
特にオーディオルームの棚を丁寧に掃除してくれるのがGJですね
呼ばれ方は○○さんって感じで苗字です
おばちゃんなんでざっくばらんに話しますよ
家政婦=メイドです。
メイドを美化しているヲタにはそれがわからないのです。
家政婦を貶めているヲタにはとも言うな。
源流が超少女明日香にある俺はどっちでもいい。
奉公とか女中とか、そっちのイメージが強くなっているのだろう。
メイドというより人質とか身売による丁稚奉公とか
13巻の表紙マダー?
家政婦なんて40〜が基本だぞ! 70歳とかいるんですよマジで!
前若いパツキン日焼けギャル家政婦が来たが婆ちゃんが喧嘩してクビにしてしもうた・・・
メイドには拒否権がないって人権が保障されないって事?
ネタだよね?
>645ナースもな。それはむしろ二次元離れ防止スレwネタだろう
>648家政婦も時によっては人権が保障されてなかったりする
エプロン姿で買い物するのがメイド
買い物に行くと時間が異様に掛かる上使った金と領収書が合致しないのが家政婦
ご主人様の着替えを手伝うのがメイド
婆ちゃんのオムツ換えをするのが家政婦
決まった時間に来て帰るか住み込みなのがメイド
勤務時間中サボってるくせに残業しようとするのが家政婦
メイド隊結成してご主人様のために働くのがメイド
なぜか互いに足の引っ張り合いして喧嘩ばかりしているのが家政婦
>>652 メイドは職業ではない。メイドは「存在」である。
この言葉を見たとき、
ぼくはここにいてはいけないとおもった。
>651もろに偏見www
リアルに逝くなら、
ご主人様の隙を伺って
物を売り払って(自分の)貯蓄を蓄えるのがメイド
隠してる秘密を掘り返すのが家政婦
だろ
リアルにメイドさんを語れる人がウラヤマス
ところで作者は本当にメイド萌えなんかな?
あんま「メイドさんのココに萌えるぜ!」みたいな意気込みが伝わってこないのだが。
エロ漫画のやつだと「幼女を無理やりズッコンズッコンしてみてえんだYOOOド畜生ォオオ!!」と魂の叫びが聞こえるのだが。
エロ漫画巻末で
「自分がこんな風に暴力ネタに走っちゃうのは俺が駄目なせいで云々」
て書いてたのにはちょっとびっくり
花右京が贖罪ってのはホントかもね
だったら花右京でシンシア酷い目にあわせればよかったのに
おいおい最後の一行なんだよ!
シンシアなら今俺のちんこしゃぶってるよ
>>657 エロ漫画ではシンシアはマリエル虐める役
浣腸して調教してご主人様に差し出すのだ
その御主人も死ねばいいのに
同人ではあいつが張本人なのに死なないなんて
おかしいだろ?
浣腸された身になってみろ
自分が蹂躙された身になってみろ
考えただけでも腹立つだろ?拷問かけてあいつを殺せ!
きみの方がおかしいのだが?
もう春ですね
隣の家の梅が咲いてたね
去年も誰かいたな、んで同じ事を言われてた。
もしかして春の到来を告げる風物詩?
春は梅、そして桜の季節なのです。
667 :
作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 14:01:47 ID:EEg+bzV90
このすれ面白い。
面白い作品のスレは面白い!
花右京の話はあんま出てないんだが?
やっぱアレか春だからか
絵、うまくなったなあ
マリエルの顔色がすぐれないようだが
まだ吐き気がするんかな?
妊娠してるしね
674 :
作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 12:55:38 ID:Vw2G0xLR0
田中哲郎のお母さんだよだよ
13巻キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
マリエルはどうやって研究所までいくのだろうか?
夜も気になって眠れません。
>>600 そんな内規があるかどうか知らんが、
姉様にとっては、屋敷を襲撃する事で
太郎の拉致をでっち上げて、
リュウカとコノヱをファビョらせ、
研究所に慈悲王家の軍隊を誘導、攻撃させればいい訳で、
メイドを殺す必要はない罠。
羽
なんですか今月号は・・・・・・w
何も言うな・・・・ 頼む・・・
誰も言わない 語っちゃいけない 今月号の内容を〜
何も言えない 話しちゃいけない 三月六日が来るまでは〜
俺も今月号買った。・・・やれやれ、何だかなぁ・・・
「やすらぎ系美少女 花右京メイド隊」のスレです。
どうしたの?また巨大化したの?
もうだめだ
もう見限った
さようなら
気になるじゃないか
今読んだ
そうか?普通だったぞ。
激しく不自然な箇所はいくつかあったが。
北斎はフェイスレス司令だったとさ
好意的に解釈すれば、太郎も北斎も感極まって頭が少々ハイになった状態での出来事だろ。
それはそれでアリだと思うが、あそこまでバカ丸出しの台詞は吐いて欲しくなかった。
特に北斎は耄碌振りを表現するにしても、もっとやりかたがあったんじゃないか?
あれが本物の北斎とは限らない。
今読んだ
話の展開が駆け足だな
そして北斎ボケてるのかな
北斎がやたらアフォに見えるのは俺だけ?
>>693 いや、正常
なんで護衛いないんだよとか
色々考えさせられたw
この分だと次号で最終回かな?
紫皇院とコノヱしゃまの決着がまだなので次号最終回はない
今月のを見てると、無理に決着をつけなくても終われそうな気もするが。
ルパン三世のマモーが言った主張「クローンを繰り返せば永遠に生きられる」よりも無理がある。
作者の頭の中が30年前で止まっているのか?
主要キャラが死にませんように
特に紫皇院が・・・・・・・・・・・・・・・
主要キャラ=北斎以外
結末がを書くのが苦手で自画像を描いてみました・・・・・ごめんなさい
なんとなく予想通りだったけど
特に不自然な所あった?
こんなもんだろ。このスレの住人が高望みし過ぎなんだよ。
高望みってなんだろ・・・・
理想・・・首飛んだり腕もがれたり蒸発したりする場面が沢山あること
高望み・・・ヒロイン達が華麗に昇天する場面が3箇所は最低あること
現実・・・太郎ちゃんパ〜ンチッ
良く考えたら、からくりサーカスの展開そっくりだな>人格コピー
ザ・フライ2とか…
大昔のSFにはよくある話らしい。
構想自体はからくりでフェイスレスが描かれるよりも前だろう?
でも、先に発表されちゃったから転送ネタ自体をどう描くかもりしげも迷って
結局ぽーんと、転送ネタ自体は軽めに描いてぶちぎれ太郎様に焦点を絞ったって感じ。
自分としては太郎様が初めて怒る姿とか見れて満足。
マリエルとメイドたちの事を考えての行動だろうし。
>>708 ハゲド。考えてみたらマリエルの感情の話は多く描かれていたけど、
太郎も感情自体は薄かったんだなあ、と今月読んで思った
もうこの漫画おわるん?
まだだ!まだ終わらんよ。
誰? この昏い眼をしたキャラは?
いや、なかなかかっこいいんだけどね。
まだ読んでないけど、中途半端なハッピーエンドとかマジかんべん
少年誌だからライトな感じにしてるのか分からないが
逆効果だ。いままでの話が安っぽくなるよ・・・
太郎とマリエルの関係、シンシアとグレース、コノヱと紫皇院との決着
このへんを深く描いて欲しいよ
>自分としては太郎様が初めて怒る姿とか見れて満足。
これは漏れも楽しみだな
何年も寝かしていた展開を、先に他の漫画に使われてたか・・・
月間の引き伸ばし策は諸刃の剣だったかな。
掘り下げようにもこんな前例が出てしまった以上話を作るペースが難しくなるかも。
715 :
富士鷹ジュビロ:2006/03/07(火) 09:51:45 ID:RCqii/Lz0
返せ!おれの…を返せよ―っ!
太郎は第2巻でも結構マジメに怒りまくってたと思うが、それ以来だな。
>>716 あの時とは人相が違いすぎる
ところで、太郎に北斎の記憶等上書きするならマリエルの記憶が戻ってちゃダメなんじゃないのか?
北斎はマリエルの記憶がよみがえってることに気付いてないのか?
記憶やらクローンやらちゃんと設定せずに適当なことばっかり書きやがって。
最低の糞漫画
ブチ切れるような事じゃねーべ
えんむすエンドかな?
そもそも、すでに情報化された記憶を太郎に上書きするってのは、北斎本人が
太郎になりかわることにはならないことに気づいてないのが哀れ。
昔の作者なら北斎は普通にマリエをヤりまくり
8ページで終了。
つーか実は北斎は自分の娘とヤりたかったのです、という話だったわけですか。
それ俺も思った。
女好きの北斎に今まで子供ができなかったのが不思議
唯一できたマリエだから執着したのかも
大量殺人すら平気な北斎が近親相姦ぐらいで何を躊躇しているのか
現在の飛行技術で研究所まで半日かかるなら
先に行ったリュウカの飛行船は四日ぐらいかかったってこと?
2巻の襲撃では小さいヘリだったけど100回以上は給油しないと無理なんじゃない?
4日もかからんのじゃない?よく分からんけど
研究所は夜で花右京家の屋敷は昼だったことを考えると
地球の反対側に研究所があると推測するのが無難
なにそのバイストンウェル
今月号読んだけど、そんなに悪くなかった。少し盛り上がりに欠けるけど
これがもりしげ先生の描きたかった事なんかなぁ?
なんかオレには自分を抑えて抑えて少年誌の枠にはめて描いてる様な気がした
スペシャルブックで八島の設定とか話が暗くなるからやめたと言ってるし
暴走し過ぎる展開は嫌いだけど(えんむすのような
ほかの漫画にはない何か惹かれるものが花右京にはあったんだけど…
感動より文句のほうが多いけど、やっぱりもりしげにしか描けないものも有る
それに惹かれて、今ももりしげ信者やってます
最後までガンガレもりしげ
あぁもう8年目か……オレには短く感じるよ……泣きたくなってきた……
死にたくなるよりはいいじゃないか
糞漫画すぎ
適当な設定のくせに妙に深い話へいくんじゃねいよ
こいこいに比べてかなり分かりやすく描いてるなぁという印象だな。
単なる萌え漫画を描こうとしてたわけじゃないのはもりしげってだけで明らかだろw
田中理恵や甲斐田ゆきが今のメイド隊を読んでどう思うか聞いてみたいものだ。
もゆは……………どうでもいい。
>>735 こいこいは語られる事が断片的だから難解だよね
と思えば、くだらない事で間違っていたりする。
特に五光会の過去話はその時々によって変わるし…
花右京の設定は破綻していないと思うのだが
>>737 こいこいは結構テンポ良く進むよね
花右京は春のようなぽかぽかと温かい楽園(マターリ展開)の中で
時折見せる影がお話を面白くさせていた
こいこいは身体(日常)が患っている悪病が
じわじわとそれを蝕んでいくことでハラハラする展開にしている
もりしげは上手い漫画家だと漏れは思う
>>736 アニメはどちらとも漏れ的にはいまいちだったな
一方は影が無く、片方は楽園が狭く(マターリ感が薄い)影も薄い
演じた声優さんがどう思っていたのか分からないが
アニメ制作者がどう思って作っていたのか知りたいな
連投スマン。14巻の予告とか新刊にありましたか?
まさか次巻で完結なんてことに・・・
今月号で気になったのが紫皇院なんだけど、どこに向かっているのか
太郎と北斎のところ?
巻末に予告と14巻、物語はクライマックスへと書いてあったヨ。
>>740 dクス
欲を言えばあと1年ぐらい続いて欲しいな
もっと欲を言えば終わらないでほしい。
五代目マリエルぐらいまで見せてくれ。
二代目・シスター
三代目・大泥棒
四代目・強化人間
こんなマリエル
二代目は鉄仮面で三代目が田舎もんで……
何そのマッポの手先
746 :
作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 13:17:55 ID:tIJQNSNb0
あと四羽くらいで終了ですか。
まだこんな漫画よんでるひといたんだね
破綻してから一年はたってるだろ
編集部はなぜ終わらせない? もう売れてないだろ
748 :
作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 18:19:51 ID:/vIXTifp0
う〜んあと4話か・・・・・・
やすらぎ系な話が、もうちょいあってもイイような、、、
ここで思うんだけど、もりしげ先生って
けっこう曲線的なマンガ描くねぇ。
そこが面白いんだけど、ネンショー漫画にしては
難しいような。どう思う?
鬼畜ロリ漫画の方がいいよな
>>738 アニメはLaVeriの3話、9話は神作品だと思うが…
その前にあと四話は計算しての結果?
752 :
作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 01:01:46 ID:qxyr0zpAO
あれだけ大量のメイド雇うのにいくらかかるんだろ しかも命の危険まであるのに
さすがのぼくもアンチになちゃうよ
というかアンチというか、もうどうでもいいよ
>>753 心の最終回を作ればいいんだよ。俺はリュウカが髪を切った話で心の最終回。
あとは「最終章」という名の続編だと思っている。
あとは読むも読まないも個人の自由。そうなると気が楽になるよ。
どっかのスレに書いてあったことだけどさ。
連書きスマンが、13巻の裏表紙は紫皇院が
御主人様に御奉仕する スーパーメイド集団!!
と言ってるように見えた。
太郎はマリエのためのご主人様か……
757 :
作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 14:03:45 ID:4uW7K5440
たしかに
あれほど裏切ると本当に腹立つよね?
裏切るて?
やすらぎ系美少女コミック・・・の名目が
大きく外れているし、
読者の心にトラウマとして残る作品に仕上がることだよ、
このストレス社会にそんな暗い話は、今の時代にはそぐわないね。
暗くても面白けりゃいいんだが、
この展開は普通にツマンネーからな
うん、本当につまんないね!
良かったのはマリエルのすっぽんぽんぐらいだな
そうそう、暗い展開イクナイじゃなくて、もっと根本的につまらん展開イクナイなのだ
今の展開は嫌いじゃ無いが、1ヶ月待つのはちょっとキツイな
それは一ヶ月ごとの内容が以前より薄いから
なんじゃない?
個人的には花右京メイド隊は
「平凡なやすらぎ」が「緩やかな狂気」に支えられているというコト
を描いた作品だった部分が面白かったと思うんだ。
個人的には初代アニメはその部分が非常にうまく描けていたと思う。
メイド隊はみなどこか狂っているけど、
それをうまく受け入れる器として無垢な太郎様が機能して、安らかな日常が成り立っていた。
今は北斎が全面に押し出されて、
「鋭い狂気が日常を破壊する」
という物語になってしまっているから、なにか違う感じが強く出てると思う。
北斎はメイド屋敷という狂った舞台を作るには貢献したが
本人は役者には向かない、って感じ。
普通におもしろいけど。
そう思える人が羨ましい
これで普通におもしろいとおもえる読者しか残ってない証拠だろ
最終章の展開がおもしろくて
月チャンを買うようになった俺は…
萌えしか期待していなかった読者は裏切られたと感じるだろうね
萌えしかなかったら漏れは読んでいなかったけどさ
けど本当に裏切られた勘はたしかだね
精神的にきつい漫画は体にも悪い、
しかも月刊なのでさらにきつい、
俺はコノヱと八島がいたから読んでた。
>>691 北斎たんのセリフがあそこまで電波だと
本人かどうか、疑いたくなるよな。
セリフ自体も矛盾してるし。
北斎たん本人だとしても、本心で言って
いるとは思えないんだよなあ。
>>699 漏れも紫皇院姉様には、死なないで欲しいよ。
主要キャラはもう一度は死んでいて、別物なんだけど漫画上は再生したとかいってるだけなんだけどもな
あー、くだらね
もうきょうはタイカレー食べて眠るよ
折角の777に何ちゅうレスを
まあ、太郎君は死なないんじゃない?
重症で脳がだめになり酷い後遺症を患ったり
原型をとど見なくなって水槽の中でギリギリ死んだも同然に
メイドやマリエルの手により無理やり生き延させたりして、
中身入れ替わったか曖昧にして終わらせるかもな
なんだか最近このスレ暗いよ!
明るい話題しようよ。パーッと明るい話題。
ここのスレはなんか波があるね
バカ話で明るい方がいいとかダークな話がいいとか
今みたいにアンチの人が流れてきたり、なんかホモっぽいのが来たりとか
過去スレ見てるところころスレの雰囲気が変わってる
いや待て今月号は笑えるとこ多かったぞ。
俺的には「回天君 発進!!」とマイクで指令を出しておきながら、自分で回天君を操縦するイクヨッチや
Gの衝撃がなんたら言ってテンパッてるお側の前で平然と立っているイクヨッチとマリエルや
イデオンネタとか、とにかくイクヨッチ大活躍だった。
むしろだめだめだ、といいたいようにしか思えんレビューだな
俺はこんなおばかでだめだめな雰囲気をメイド隊に求めているんだ。
来月は場の空気を読めないイクヨとお側に期待する。
>>780 中身が女好きの北斎ベースになってたら速攻でバレると思うんだが。
今考えると、お姉さまの屋敷襲撃は何だったんだろう?
コノヱの本気を引き出したかったとか。
13巻読んでて気付いた。シズカが「私は」と言ってるのはわざと?
普段は「わらわ」なんだけど。
>>787 研究所を攻撃してもらう為にわざとやったんでしょ。
当初は攻撃の予定がなかったって、
お姉様の一人のセリフにあったから、
多分、紫皇院姉様の独断でお姉様方に事情の説明無しで
攻撃命令を出した、と。
そんなところじゃないかな。
>>783 イクヨのネーミングがいいやね「回天」号。
太郎さま救出するぞーって意気込んでも、
あたりまえだがどうしても不安感いっぱいの、
一か八か必死な突撃であることがよく伝わる。
コノヱなどは因縁の最終決戦も控えているわけで。
これが「轟天」号だったりすると・・・
791 :
作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 22:07:29 ID:7V4FwYRD0
なえか殺したい
他人のメイドガイ
「昇天」にすればよかったのにね、ぱふっ!
こいこいの表紙とイラストきたけど本当絵上手くなったな
>>790 辞書サイトで検索したら、
回天:〔天をめぐらす意〕
(1)天下の形勢を一変させること。衰えた勢いをもりかえす意に用いる。
とあった。
状況打破を狙うものには相応しい名前だと思うよ。
「回天」は帝国海軍が特攻用に作った、一人乗り潜水艇。
イクヨ:我々は脱出する!未来へ向かって脱出する!まだ見ぬ、未来へ向かってな・・・・・・
回天=人間魚雷
神風特攻隊の潜水艇バージョン。
生きて戻れないどころか敵にダメージも与えられないかも
で「回天君」の搭乗者の中の誰が井出さんなんですか?
ゲージの中
光速を超える事も不可能ではないと言っても過言ではない!!
結局、不可能なんか・・・
光速を超えることは不可能だよ。
空間の歪みを利用したワープなんかは考えられるけど、だからといって目的地には光よりはやく
つくかもしれないが、光よりはやスピードを出したわけではないからね、とマジレス
観測者がいなければ何をやっても許されるという原理があるらしい。
俺V2ガンダムが理論上では亜光速を出せるらしいから
根性出せば光速なんてちょろいんだと思っていたよ。
理論上というのが根性だせば亜光速ってこということなんじゃね
ゴッドガンダムだったら光速など当たり前。
アフリカではよくあること
ギリシャにも12人いる
なにこの流れ
面白すぎw
,,ィ",, ''''"""''''ヾ、ヾヽ
,. 、.._.._.,、;‐.-.-、 _/ヾ_,,",,,''""""ヾ,,、、ヾ ヽ
,,/ ゙:.‐l 、ジ.: ヽ.i: .}(;:: " '-ュ=三''''"""""''''''ヾ、
,, .'',' ,.ヾ゙゙! ゙:: :: ヽ ゙/ `‐‐,_ .: .:::::::::}ミ゙''ゞ""''ヾ. ヽ
/ ;' ,゙:..,.:ヽ! :: :: ヽ、 i |;;'、: ゙゙""iミ、ヾ::..、ゝヾ
/ ;゙ l::::::::::゙i !:.: ヾ. 〃ヾ、 ;::::::<、゙、ヾ ゙、 ゙、
/ ,' l l::::;;;;;;::| !:: :: ゙.、〃 |:::" ヽ、ヾ ゙、 ;
i!.:::;' .: ! ,'" ゙゙| !::. i:: ゙;ヽ ,,' |:: .:::〉、ヾ ゙;
|::;' .: ! ! | !::i:!::. i i ヾ `i :::::;ィ';; ゙、
|;゙ .: i i ! | .!::i::!:: ::; il .! ヽノ! __}:::゙;;:::゙、
.!.;:,':;.,1 l:: i ! l :i:::!:.!:: :l .: ,ノ.: ,゙ /.: ヾ__.゙:::::::!:::::;
!.l:;':i::i l::: i.:゙i'',,:. !.:i!:li7i',゙i''‐≪ ,゙ /.: 冫::゙、 ::! ::i
!.i;';:i::i !::::l i!゙i)`; .!,::!〃,゙;,.‐;‐、'/゙ヾ /.: / /.::::::::゙; ; ::i
:i ゙、!. !: !゙、:゙;:!、゙.ソ ,!'//' : { ノ:゙!、/./.:〃. イi!.:;:: :: li i ;
! ゙ 、゙、゙:.ヾi:! 〃' . ゙.._ノイ/.:〃.: ,.:..i::i! ゙、 :: i il :
i! /ゝゝ'、! ,,' ゙゙/',.:'/ ,,;:;;;:'.:::i!:: ;i :: ; l;
/ソ ゞ、ヾ ` /イ/イ/:'"i!::i::l::i:: i: il : i il
, ', ' /.,'/:゙、〈>、 `ーッ ./'ィ;'|/,.:::.:::::i!:::i:::l::i .i: ...; : i:. :;
/, ' ,..',〃:::::::ソ'.:::゙:.,. _´ノ ィi.:::::i!::;':i!:::i:::l::i .i: :::: : ;:. ;
., ' / '/.'.::::::::/.:.:::.:::;'.::..ー;--ッ"‐|i::: '!1::i!:::i:::l::i i: ::::!:: i: ;
. ' /' ,:::::::::/, . , .,,/.:::::::::| i!::: .i! !::i!:::i::::l::i; .:::::!:: i:
/' , '´ ̄/'/ /.〃 ̄>ノ、 i!: ,il .i.リ:;:ヾ::|;:i : .::::i:: ;':
., " 入_/'/ /.〃''"",イ:::::ヽ ,!: : i! ,'ン'⌒と ヽ,:.:.i:.: ,::
/、'´ ,イ/ / .'//::::::;:'.::::::::::; i!: : ,゙ _ `ヾ、:: i ; ;
/.:::::゙;: イ/!/、',,;;::::::::::::::::;;:::::::::::;リ_/,;.:.:.: ,,;゙;;;;゙、__,,、´`_、 i ; ;
, ".:::::::/〃 リ `´ ̄. .:..: ̄ ゙̄''ツ´ ;;`;;;;゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,., i,'´!:: ;
::::,.::'レ' ' 〃-、 .: /i .:. i゙゙;;;;::::::::::::.:.:.:.:.::::;;l :. |: ,;
",.::'::, '、レ゙" ` ―.::..:‐.´`ン゙ ,|;;,, i;;;;;;;,:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.l .: 、' ,; ;
<:/.::::ン .:. // ノ,;:::::::.;;;,.:.:::::::::::.:.:.:.l .: <::,; ;
∧::::!.: .: ,i. : /.:゙、;,;,;,;::,‐i'´,;;;:.::.:.:.:.:.:;;;:.:.:.:.,,,;;;;;゙‐、ノ;: ;::;
ノ',゙:;;|:.:.:.:. .:.:.:,゙:.: ;' ,'´ ゙,,;、7;;;;;;;;::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.、 ; ;
゙ヾ: ..: :. :. :. :.゙;:.:.:. ; ' ゙、;;;;;;;..:.,|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::;;ノ ; ; ;;
改行多すぎで書き込めんかった
このマリエルの絵ってチャンピオンAIRの時の描き下ろしだったっけ?
今月号(月刊とRED両方)をタイムマシンで転送して10年前の先生に見せて感想を聞きたい。
>>812 クローズは10年たっても連載続いてるんだな。え、WORST?
B.M.N.ジャパンが俺の漫画だな。さすが俺の描いた漫画はおもしれえ!
それに比べて花京院メイド隊ってのわけわかんねえな、終わってるねコレ。
1996年もりしげ談
10年前のもりしげのペンネームは
ろんどべるだったっけ?
今月号の内容
「タイマン張ったらダチ!」(秋田だし)
太郎くんが一方的に殴ってますが?
テメー、それで殴ってるつもりかよ。
殴るってのはな・・・こうやるんだよ!
by北斎
太郎
「おい!そこの腐れがチ●ポが!!八つ裂きにしてやる!!!!!!!
皆殺しだぁあああ!!!ケツに蹴りを入れてやる!!!くたばりやがれぇぇええええ!!!!」
ここでキャラのイメージが大きく損なわれる
今月号の内容
いつのまにか太郎は拘束され
太郎の目の前でマリエルは犯されます。
んなことしたら今までの意味ねーじゃん
4月号のまとめ
男二人の不幸自慢合戦
ゆっぱりもりしげは期待外さないな
ゆっぱり自慰が好き
今月号のふろく
イクヨの同人誌
イクヨの発明品全集
まぁ、北斎がダウンロードに成功すると
「マリエルのメイド日記」世界になっちゃうから
太郎様としてはそれを許す選択肢は存在しないだろう。
つーかさー作者のエロ漫画時代の話して喜んでいるやつマジウザイ
>>826ぐらいならまだいいが。
俺は自分がどこまで許せるのかを突然語りだす方がよっぽどウザイぞ
今更ながら小学校の教室を占拠するぐらいで軍隊なみの装備する
バンダナ先生はヘタレの極みだと思う
バンダナ先生は数人の仲間だけで、ソドムの120日を実現しようとしたのだから
アレくらいの装備はしていないと困る。
3日目に入り、総理は人質の心身の耗弱は限界と判断し
自衛隊特殊部隊の突入を指示とかされるんだから。
>>738 アニメのスタッフはがんがったと思うぞ。
ラヴェリテの八島と姉様の中の人は良かったな。
萌え版からの声優もよかった。モユは、まあアレだったけどw
脚本がもうちょっと良かったら
ラヴェリテは、神アニメだったと思う。
紫色に光る御姉様はタイマン勝負になるのを承知の上で二人を合わせたのだろうか?
八島とイクヨだよ
m.o.e版って影が無い?
むしろ花右京メイド隊という連中の狂気をうまく描ききってると感じたけどな。
当時原作読んでなかったけど、うすら恐ろしいものを第一期アニメ版の花右京家から感じたよ。
そろそろ早売りのじきだな
>>833 もうそろそろ答えを教えてやろう
太郎と北斎だよ
今月号なんだかなあが持続中
今月号読んだ・・・
なんだかハッピーエンドで終わりそうな予感がしてつまらないな
他人の不幸を見て何か楽しいか?
842 :
作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 00:11:46 ID:ZwxX7q0F0
他人の不幸は蜜の味
もりしげは不幸で飯食ってたエロ漫画家
話が進まねえーーーーーーーー!!!w
来月マリエと北斎が話し合って北斎が折れる展開だろうな
再来月はコノヱしゃまと紫皇院ねぇさまとの決着が最初の10頁ぐらいで済まして
後は北斎あぼんして太郎ちゃん一味帰還って所だな
3月後は最終回で太郎ちゃんとメイド達の何時もの馴れ合いの後、太郎かマリエが
告ってハッピーエンドだろうな
つまらん。
もっとグロや猟奇を期待していたのにねぇ
もりしげのことだ。真・花右京メイド隊哀史とか連載してくれるだ。
>>846 腕もげたり首飛んだり胴体縦に真っ二つになったりするのかな〜ワクワク
>>847 マリエルの本音、腹黒部分がメインです。
ネタバレ
マリエルが北斎のもとへ帰って太郎を見捨てるバッドエンド
そしてこいこい7へ・・・
クローンなので北斎と似たようなことを試み
殺略焼その他息子まで作成する某父親
ウぜえ
なんで少年漫画に猟奇的な内容を望むの?
エロに魂を引かれているからだろうな。
>>852 病人だから
つーか、内容スカスカだから語る事があんまねえな
そっちの方が問題か
>>826 そもそも自分の人格を他人にダウンロードしても
自分が二人になるだけで
元々の本人には何の得も無いと思うんだが
北斎もフェイスレスも何で気づかないんだ
人類補完計画か
>>855 転写完了と共に元の肉体を破壊すれば本人とっては
唯一の存在だから関係無いと言うのも有るな
経験を記憶を残して個を維持して死による消滅を防ぐ事が目的なら
結果的に継承体が幾ら居ようが関係無いし
ただ北も顔も目的が有って体を限定してるからそれが出来ないってだけ
何?結局は娘とやりたいってことか?
平気で人も殺して我侭なくせに愛されたいだけなんだろう。
性的にやりたいんではなく頭が逝かれているだけ。
クローンにしてもダウンロードにしても魂は一つだから自分が死んだら意味ないんじゃない?
暴走チャリオッツみたいに魂を交換するシステムだったら分かるけど。
なんか「北斎も可哀想な人なんだ」エンドになる予感。
ずっと前から頭の可哀想な発言バシバシですが何か?
北斎はもう寿命だったんじゃろ
北斎のセリフ全部に違和感(臭い・矛盾・意味不明)があるんですが
これって何かのアニメのパロディですか?
回想の時、既に人間として矛盾していた
あほくさい
今月も普通につまらなかった・・・
もりしげの限界かな・・・
もうちょっと練って欲しかったね・・・
戦闘の描写に動きを感じないのが痛いのかな・・・
もりしげ漫画は間を楽しむ読み方だから
今みたいな直球勝負は技術的に無理だと構想する段階で自覚してほしかった。
その証拠に、最初からいまいち緊迫感が無いしその場その場の盛り上げも切り替えもなっていない。
格闘にいたっては最悪。リンかけでも読んだら?
一番痛いのは誤魔化し続けてきた世界観に対し未だに納得できる説明ができていない
その結果「誰が」「何の為に」「誰と」「何をする(したい)」が全く分からない。
人物の配置も不十分で右往左往してる。
唯一の例外は「コノヱと八島は花右京家のガードマンだから主人の消息が気になる」だけ。
そして唐突に出現した黒幕の言う事ったらもう・・・無茶苦茶わけわからん。北斎がアホって事は理解した。
小遣い前借りする小学生の方がもっとまともな言い訳を言うぞ。
これは読者にちゃんと説明して理解してもらおうと思ってないからなんじゃないのか?
クライマックスと銘打ったからには誤魔化さずに腹くくってほしいよ。
緻密なデッサンと正確なパースが必要な時は真正面から取り組んでくれ。下手でもいいから描いてくれ。
北斎の弁解は今やっても遅すぎるけど、お姉さまの方はちゃんと説明してな。
こんな展開は俺は個人的に望んでいなかったけど、どうしても作者がやりたいのなら
お願いしますからネームの段階でちゃんと練りこんで下さいよ。頼むから。
欝展開にするならするで
杉野アヤ採用の顛末を知りたい
可愛いからに決まってるじゃないか!
871 :
作者の都合により名無しです:2006/04/10(月) 13:03:28 ID:RcP6mvZC0
最後は北斎自ら変身して襲いかかってくる
最後は全メイド解雇、屋敷から退去
正門が閉じられ鍵をかけられて終わり。
そして一つだけ窓に灯りが
そんなネタ・・・・うれしいじゃないか!
いや、また屋敷を地下に埋めて・・・・続編へ
875 :
作者の都合により名無しです:2006/04/11(火) 06:40:31 ID:PYxX77hp0
_
,r'"= ニ三`ヽ-=-、)'゙ヽ r、
////,r=三ミヾヽヾ} }'ヽ ノソッ
/,////,r'" == ミヾヽ 川 l l./ /"リッ
// /// ///,r三 ミヾ.l リ /ツ/ ノ/ノ ノ
l l/// /////,r = ミヾ ノノ/ /,r"'"")
f/// // / //,r`ヾ∨/,,.r''´/,r="ノ
ノ// // / /// / /ヾ''""ヾ'、'r''''''r='')) こんなことを言うのもなんだが
ノ// // / /l l l l l l.lll レソ/
. ////〃 / / l l l l | リリ |// 恋をするとしたら
//// / / ノ―-ヽトトl、 v-"---ッリノ
. //// / /,ィl | F〒tテ‐〉 f:r〒tテッ l゙l | >1さんのような男性が
l 川 / / f{ {l゙| ´´ ̄''" {゙`' ̄゛` |,リ
|川 〃/ハヽヾ| l:} l'ト|、 いいと思います
|.ll l / / ヾi`゙l ヾ_フ l l゙ト\
|ll l l / 'il l', _______ /'|.l | ヽo
|l l l l l.l.lヽ. ''ニニニニ'' / |.l.l ゙o
|l l l | | | \ / |リ
| l l ll l.| ヽ____/ リ
l l l,リ f==r,===========l
//./ |r┐ll: : : r―‐┐ : : : : : : : : |
/.ノ || .| ||: : : | |: : : : : : : : : :|_
_.. -‐|l._| ||: : : | __|: : : : : : : : : :|: :":'':ー---_-=
-―-‐:'':": : : : ::ヽ、 ||: : : : ̄: : :_:.: :-‐: : :_:.: :-‐:'':": : ,r'": : :
: : : : : : : : : : : : : : ○: : ,: -‐:'':":_:.: :-‐''": : : : : : : :/: : : : : :
ククククク 花右京北斎……
残りの寿命を犠牲にして おれと入れ替わろうとしたのに…
ああ〜〜あ 途中で挫折するとは
なんとつまらない…… さびしい晩年よ…
そして この花右京太郎様は
おめえの娘のようにカワイイ女の子を
はべらせて楽しくくらしましたとさ ………ククク
泣きわめくのが うまかったな
おまえの娘はよ……へへへ
877 :
作者の都合により名無しです:2006/04/11(火) 12:21:14 ID:m34D9y2m0
878 :
877:2006/04/11(火) 12:22:46 ID:m34D9y2m0
,. -―- 、
/ .....,...... `、 川津… いよいよアニマルに移籍するわけじゃが
| ニlニ | その…… ちょいと心配なんじゃ…
| ,.ニ↓ニ、|
l^! ,(__)T笆)=)゙} いや…『新連載』のことはもちろんだが
ヾi 、_,.jJ、__, jン わしは実はアニマルという雑誌は初めてなんだ
ト.{.゙゙ニ゙゙.}.ノL_
_| ヽ___,∠┴'L アニマルという雑誌は サドとかエロばかり連載して
/ノ-''"´,. ‐'''"´└-、 ゆうこりんばかりグラビアにして
// / _,,,......L_ 社風に合わないかなんかで すぐにでもまた廃刊しそうなイメージがある
/ / _.... -‐‐‐┴、
,/ /
廃刊してもジェッツコミック。
アニマルがなくなっても新刊のコミックもジェッツコミックになるよ。
所詮は冊子の名を変えた新装開店
>>875 花右京スレに花京院・・・これはひょっとして笑うところですか?
>>872 太郎が自分の正体に感づいて、「僕は嫌だ……」って言ってないからダメじゃね?
コロスがお姉さまだったんだよ
香取センパイオモシロス
コマの横割り多用はやっつけが入ってる時
俺は太郎のセリフの意味が分からない。
北斎の記憶を上書きしても意味がないと太郎が指摘(正論)した直後に
クローンにしたらよかったじゃんとまた堂々巡りの発言(前言撤回?)
さらに北斎は自分自身を憎んでいると指摘(どこで推測したのか?)
それは死ぬのが怖いから(どうやったらそんな結論が?)
好意的に考えれば、北斎は自分の事が嫌いって言うのは何とか分かる。
でも会話の流れから死ぬのが怖い臆病者と言う結論は間違ってない?
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
記憶を移せば意識も移ると仮定したら太郎の言った意味は理解できるよ
でもそんな事は100%ありえないのだけど。
舞-乙HiMEだと黒展開でも上手にやってるんだけどね
もりしげは絵に説得力がないからなあ……やればできる子だと思うんだが
みんな色々いってるけどまあ、難しいと思うよ ここで能書きたれてる奴らなんか漫画描くことすらできないわけでさ
まあ、前半とのギャップは大きすぎるかなって思うけど、漫画なんてごちゃごちゃ考えて読むもんじゃない
し、もっと気楽に読もうよ
891 :
作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 12:06:55 ID:gENA7qjq0
メイドサンダーだよ作品が違う
もしもシンシアの第二人格がグレースにならずにロザリンドだったら
>>886 上書きしても意味がない、で一度完結。
クローン云々は、そもそも何で自分のクローンにしなかったのか、という
問いかけ。
で、それは自分自身を憎んでいるから、自分のクローンを作る計画には
したくなかったんだろうという語りかけ。
んで、自分自身を憎んでいるくせに、自分自身が消えるのも嫌=死ぬのが
怖いんだろうという追い討ち。。
つまり嫌なことから逃げ回りたい臆病者なんだ、という結論の突きつけ。
これブックオフで一昨日知って、13巻まで読んだ。
14巻はまだ出てないんだね。
一番気に入ったのは12巻。
あのテのダーク展開は大好きだ。
昨日の夢で
顔と声が紫皇院でヴィンディーゼル体格の男に
カマ掘られた夢を見た
複雑な気持ちになった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
紫皇院といえば
もしかすると名前の由来は「執行人」だったりして。
花右京家が崩壊したら
アヤちゃんにまたあのダークな日々が訪れるではないか・・・
>>899 大丈夫。俺が引き取って育てるから。
嫁ぐ日が来るまで大切に大切に。
調教してやらないとな。
逆に調教されていたことに気がつく・・・・
>花右京家が崩壊したら
ハローワークに集団で
>>877 八島はクローン人間で合ってる。
多分、赤色王旗のお姉様の一人の遺伝子と猫の遺伝子で
八島を作ったと思う。
というか、メイド全員が赤色王旗のクローンの様な気がする。
え?イクヨッチも
ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・木刀・アバンテ・クレイモア
M24SWS・カレー ・PSP・ZOMBI08ifI・皿・タルA・サビのカタマリ・DEATHNOTE・ラッキーマン
ムスメ調合RPG・GeForce6500・納豆チャーハン・ウッドベース ・重力子放射線射出装置
V2ガンダムAB・ZGMF-X20A・ADFX-01・E-767・AIM-7Rミサイル・KC-135E給油機
エースコンバット ・トニーモンタナ・ファミコンハウス会員証・SOS団会員証
FFXIIポーション・山田オルタ・ウンコ ・聖飢魔IIの小教典と大教典全部
Jリーグカレー・千代の富士の手形色紙・モリシ・ヒャックたん・倍満・メーテル
北斗晶・JOJO全巻・天下一品ラーメン
>>905 ありえん話ではないと思う。
スポーツカーの女を読むと
警備部全員がクローン人間っぽいしな。
今月の月チャンを読み直してて気づいたんだが、
コノヱが使っていた刀は、予備の刀だったんだな。
居合のお姉様は、わざと竹光っぽい刀で戦って
刀を折られたっぽいね。
908 :
ああああ:2006/04/27(木) 13:10:10 ID:VKOwFt3F0
ただ単にキャラの書き分けが出来てないだけ
>>908 描き分けの出来てる漫画家のほうが少数派だけどなw
服装&髪型で描き分けている漫画家が増えてきたな
そういった細部でキャラが判別できるほど、漫画家の平均的な画力が
向上しているともいえるかな
911 :
907:2006/04/28(金) 16:15:38 ID:+rJJLvqHO
>>908 いや、コノヱしゃまの生い立ちの話なんだが。
>>910 馬鹿だ
それでしか描き分けれないって言うのは下がってるんだよ
それでもキモオタは描き分け出来てると言い張るが
髪型と服でキャラ分けなんて誰だって出来る
>>912 写実性を求める漫画が増えている現状でキャラを髪や服以外で書き分けるのは難しいと思うぞ
昔の漫画なら顔の長いキャラや四角いキャラやら異様にチビだとかノッポだとか
カートゥーン的な書き分けをしていたけど、今それができるのは幼児向け漫画ぐらいだ
よっぽど画力のある人ならキャラごとの骨格を微妙に変えることは出来るだろうが
そんな芸当ができる漫画家は昔の方が今より少ないだろうな
別にこのスレで力説する事でもないと思うが・・・
まあ落ち着け。
発売日までの繋ぎにイデオン劇場版DVDを見ようとおもったが5/5まで延期か・・
>>913 おまえの経験や知識だけが世の中のすべてじゃないんだから
『自分の考え=すべて正しい』みたいな言い方は痛々しいだけだぞw
913の発言が「自分の考え=すべて正しい」と考える根拠が
よくわからんな。一理ある意見だと思うがな〜。
そろそろ今月号だな〜
驚きの展開はあるだろうか・・・
マリエル自殺で驚いた
この漫画は自殺志願者の総合商社ですね。
まじかよOMG!
死にたがってるのはマリエ(ル)と紫皇院だけ
驚きの展開キタコレ
まだ今月号手に入れていないけど・・・
衛星なんちゃらをガチで使うとは思わんかった
てっきりいつもみたいにイクヨが暴発させて屋敷全壊でもみんな元気です太郎になるとばかり…
なんかむかつくね
紫皇院姉様には死なないで欲しいな。
生き残ってコノヱと仲良くして暮らしてもらいたい・・・
俺もそう思う・・・・・・・・・・・・・・・・・
何で死んじゃうんだよ!!!
マリエルも死ぬ必要ないのに!!!
俺も自殺しちゃうよ?
遺書に花右京のこと書いて新聞にぎわすよ?(w
ちょっと待て待て、たしかに自殺しようとしただけど
まだ死んでないっしょ?
あのビームだってアニメみたいに物凄く目標に到達するまで遅いんだよ。
きっと!
ここは死んだことにしようよ
ホント、これで自殺するとどうなるんだろうな?
遺書に紫皇院死んだから俺も死のうと遺書に書いて自殺したら
周りはどうなっちまうんかな?(w
ワイドショーのネタにはもってこいだね(w
>930
アイドルの追っかけで解散やら結婚で勢い余って死ぬのとか。
この手はすぐに風化する。
掲載順がほぼ巻末の件について
漫画のキャラで後追い自殺は初めてじゃないの?
俺の知っている限りでは力石の追悼集会ぐらいだけど他にある?
ようやくドラゴンころしvs懐園剣の勝負がついたようだな。
でも最後のフィニッシュナッシング(大合作2@アフタヌーン)は、ちょっとなぁ・・・
>>934 なんの話かと思ったらドラ殺=紫皇院姉さん、壊園剣=コノヱか
936 :
浜谷太一 ◆yl1SBmcic. :2006/05/04(木) 16:09:15 ID:7a6L1jph0
ひとつだけ確かなのは、花右京太郎と屋敷のメイドたちの立場が逆転しているということですね
何、太郎がメイド達にあごでこき使われるようになったのか
938 :
浜谷太一 ◆yl1SBmcic. :2006/05/05(金) 00:32:06 ID:G9F9Cf6l0
どうやら言い方が悪かったようですね
今までは「太郎(愛する側)→メイド達(愛される側)」という構造だった。
だがクライマックスになった今「太郎(愛される側)←メイド達(愛する側)」という構造になった。
要するに今度は太郎が愛されるということを知る番になったとそういいたかったんです
マリエルは死なないだろうけど、自殺するって根性が駄目だ。
とりあえず、太郎さんビンタだ。
ペニスで
>>918 お前等の様なクズは一人の神によって導かれるのが正しいって事だ
貧乏神が何か言ってるな
943 :
作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 12:06:38 ID:9zPCQ/xc0
マジかYO!危ないね。
946 :
作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 11:08:12 ID:DqePq3y40
違うよ
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
('A`) 体技:スルーを覚えた!
ノヽノヽ
くく
948 :
作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 19:29:27 ID:DqePq3y40
??943
紙ね。ゴキブリ以下の糞野郎
949 :
作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 19:29:59 ID:DqePq3y40
??943
紙ねゴキブリ以下の糞野郎
950 :
作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 19:31:37 ID:DqePq3y40
951 :
作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 19:32:16 ID:DqePq3y40
952 :
作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 19:33:16 ID:DqePq3y40
953 :
作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 19:36:26 ID:DqePq3y40
>>943紙ね
ゴ
キ
ブ
リ
以
下
の
糞野郎
>>953 いちいちあげんじゃねーよ
ゴキブリ以下のゴミ糞野郎が、一回言えば分かるんだよ
言われた身になってみやがれ!!
>>943 落ち込むなよ、元気出せよ
てゆーか過疎ってんだからここに書けよ
>>943 創作は人を選ぶ。
二次創作は、前者ほどではないがやはり人を選ぶ。
以前、このスレに同人誌下記がいたが、
やはりこのスレの住人が全て歓迎していたということはなかった。
多少過疎なのが賑やかになったという程度しかいい点はない。
意見や結果を求めるなら、ファンサイトにでも張った方がいいだろう。
今月で終わりかとビクビクしながらもまだ終わりそうも無くて安心
958 :
作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 10:41:36 ID:/Rkp/P+O0
959 :
作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 10:42:38 ID:/Rkp/P+O0
960 :
作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 10:43:28 ID:/Rkp/P+O0
961 :
作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 10:44:44 ID:/Rkp/P+O0
962 :
作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 10:45:32 ID:/Rkp/P+O0
963 :
作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 11:03:22 ID:/Rkp/P+O0
前にファンサイトと同人誌の宣伝があったけど
あれは普通にGJだったから良かったんだ。
>>943は語る価値がない。
GW明けようやく振替休みになって読んでみた・・・
まあ予想の範囲だなと、、、
紫皇院姉さまは死亡だろうがマリエは太郎ちゃんに間一髪助けられる展開だろうな
それで太郎ちゃん一発マリエにビンタして仲直り、と・・・
誰も死なないでほしい
北斎も紫皇院も誰も死なないでハッピーエンドを望む。
全部フェンリルの夢だった
あれって姉様串刺しなん?
あの刀は折れてるから刺さってないんじゃないの?
必笑 だんご剣
971 :
作者の都合により名無しです:2006/05/11(木) 11:14:38 ID:Zd4bxR9a0
>>943は中々興味深い。
フェンリルに秘密が隠されているとしたらドンデン返しもありえるな。
だんご剣wぜんまいざむらいかよww
次スレどうする?
御主が建てて参れ
まったりume
うさぎさんうさぎさん 何みてはねる
とべないうさぎはかわいそう
月にはかにが あるように
うさぎさんには野原がおにあいよー
もーみーもーみー
もーみみみ♪
作詞・作曲 マリエルさん
うさぎさんうさぎさん 何みてはねる
とべないうさぎはかわいそう
月にはかにが あるように
うさぎさんには野原がおにあいよー
もーみーもーみー
もーみみみ♪
作詞・作曲 マリエルさん
はーい!御爆でーす!
‥‥すんません。
980 :
浜谷太一 ◆yl1SBmcic. :2006/05/14(日) 11:01:51 ID:0YnIvl0L0
そろそろ次スレに・・・
981 :
作者の都合により名無しです:2006/05/15(月) 07:31:13 ID:WAkYmxPS0
age
あーん!姉様が死んだぁ くすん・・・;年増薄命だ・・・
うっうっう・・・; ひどいよぉ・・・; ふえ〜ん;
この間「今時代は紫皇院だ!」の葉書を出してまだ2週間じゃないですか!
どーして、どーして?あれでおわり?嘘でしょ?
信じられないよおっ; あんなコノヱごときにやられるなんてっ!!
カレンと差がなさすぎるわっ!!
生き返りますよね?
ね?ね?・・・泣いてやるぅ;;
私はあのおそろしく無表情な彼女が(例えオバサンでもさっ!ヘン!)
大好きだったんですよぉっ!!
姉様ぁ!!死んじゃいやだああぁぁぁぁ!!
先生のカバッ!! え〜ん;
姉さま死んでないじゃん。折れた剣が浅く刺さってるだけでしょ