荒川 弘 ●鋼の錬金術師 89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
◆荒川 弘 『鋼の錬金術師』/月刊「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス)連載中
  前スレ/ http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1117365119/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう) 作者の性別や
  個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1115735059/ [鋼オンリー]
  キャラ萌え・同人・過剰なカップリング話は専用スレがあるので
  各自で探すか誘導に従ってそちらで話して下さい。

  その他テンプレは>>3
2作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 03:29:23 ID:PL8BD9XG0
まりすみぜる
3作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 03:30:26 ID:PL8BD9XG0
◆関連リンク ※アニメ版に関する話題はアニメ系の板でお願いします。
 [アンチスレ] http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1116918239/
 [萌えスレ] http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1095267847/
 [アニメ本スレ] http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1118920455/
 [グッズ関連スレ]  http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1111409189/
 [ハガレン掲示板@したらば] http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

◆今後の発売予定
  6月30日:小説 鋼の錬金術師 5巻/井上真(著)
  7月19日:月刊誌サンデーGX8月号 読み切り掲載 タイトル名「RAIDEN-18」
  7月20日:HAGAREN SONG FILE -MAES HUGHES-
  7月20日:劇場版OP曲「Link」/L’Arc〜en〜Ciel(通常盤と初回生産限定盤DVD付同時発売)
  7月20日:劇場版「鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」オリジナル・サウンドトラック
  7月20日:鋼の錬金術師3-神を継ぐ少女-/テーマソング「悲しみのキズ」/北出菜奈
  7月21日:PS2「鋼の錬金術師3-神を継ぐ少女-」
  7月21日:NDS「鋼の錬金術師-Dual Sympathy-二人の絆」
  7月22日:単行本11巻
  8月10日:ブックインフィギュアBLUE
4作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 03:43:09 ID:5rQn8on60
>1
何で自分で2踏んで
>その他テンプレは>>2-3ぐらい
ってのなくしてるんだ?
5作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 03:46:37 ID:kTGJ45/o0
しかも前スレで新しい発売予定作って
置いといてくれた人がいたのに使ってないし。
6作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 03:49:21 ID:SY/uGUrH0
追加修正版
◆今後の発売予定
  6月30日:小説 鋼の錬金術師 5巻/井上真(著)
  6月発売:鋼の錬金術師THE FIRST ATTA
  7月19日:月刊誌サンデーGX8月号 読み切り「RAIDEN-18」掲載
  7月20日:HAGAREN SONG FILE -MAES HUGHES-
  7月20日:劇場版OP曲「Link」/L’Arc〜en〜Ciel(通常盤と初回生産限定盤DVD付同時発売)
  7月20日:劇場版「鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」オリジナル・サウンドトラック
  7月20日:鋼の錬金術師3-神を継ぐ少女-テーマソング「悲しみのキズ」/北出菜奈
  7月21日:PS2ゲーム「鋼の錬金術師3-神を継ぐ少女-」
  7月21日:PS2「鋼の錬金術師3-神を継ぐ少女-」公式コンプリートガイド
  7月21日:NDSゲーム「鋼の錬金術師-Dual Sympathy-二人の絆」
  7月22日:単行本11巻
  7月22日:劇場版「鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」シナリオブック
  8月10日:ブックインフィギュアBLUE
  8月24日:鋼の錬金術師 DJCD ハガレン放送局 3
  8月26日:劇場版「鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」Absolute Cinema Guide
7作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 03:49:42 ID:DwmmH1Wr0
ジャンプのアシスタント募集のページって、“エサ”として人気作家を並べておいて、
実際には、応募者を別の作家のアシに当てる事があるそうだけど、

坂本裕次郎先生がアシ募集のページにいるって事は、
坂本先生は、編集長に気に入られてるって事だよな!!

やっぱり、ジャンプの「金未来杯」っていう読者投票で
一位を獲得した作家ともなるとスゴいんだなァ・・・・。
8作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 03:56:44 ID:kPW0Pvtv0
次の話題どぞ↓
9作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 04:07:42 ID:UP/7unD60
ピナコのスリーサイズについて
10作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 04:31:24 ID:I0Lurcqc0
>9
100/100/100
11作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 09:43:56 ID:qn2dd/5Y0
一体どんな呪いを受けたら、あんなに縮んだちんくしゃになるんだろ。
ウィンリィ、可愛そうに、将来は……。
12作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 09:51:10 ID:0mIcAYoI0
だから王子(皇子)のキッスで(ry
13作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 10:23:04 ID:lLdPJE610
ホーエンハイムに身長を持って行かれた
14作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 11:48:33 ID:HlCMcHuz0
そこで星矢のライブラ老師のアレですよ。
15作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 15:20:20 ID:I4mm2ZMP0
一年間に通常人の一日分の鼓動しかないってやつか。
動きが緩慢になるだろうそれは
16作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 16:42:24 ID:ViC51VWw0
前スレの「アルの脳が24時間フル稼働って無理だろ」っていうレス、
アルの分の休息はエドが負担してるんじゃないの?
あれ?それを大前提として「無理だろ」ってこと?俺アタマ悪い?
17作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 18:29:29 ID:UgHVKLHD0
角を切られたんだろう
18作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 19:02:00 ID:PL8BD9XG0
鉛の錬金術師
「禁断の人体練成!妹が
欲しい」
(声)牧留美
19作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 19:39:55 ID:yHNzt54Z0
前スレ987-990ワロス
990とか、あれなんかのコピペ?
20作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 20:29:34 ID:szati/Fz0
990はttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1088420514/のコピペ改変
ハボック視点だな。ハゲワロス
993-996も良かった。
21作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 20:32:18 ID:OC5saF6z0
大佐版と中尉版もみたことあった。
萌えスレあたりを発掘すれば出てくると思う。
22作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 20:47:26 ID:01Jg6diE0
流れ無視でわるいんだけれど、前スレの最後の方で出てた「兄弟愛」について。
私は銀時計のエピソードで、エドは「兄弟愛」というより「義務感」で
アルの体を元に戻したいのだな、と思っていたよ。
そこが、よけいに主人公の人間くささとか弱さが感じられて、好きなんだけど。
23作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 21:00:14 ID:qn2dd/5Y0
人として弟を元に戻してやらなきゃという義務感って意味かな?
責任感、罪悪感、まあ色々。何にしろ、その義務感を大きく後押しして
突き動かしている原動力が兄弟愛だと思う。
24作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 21:10:34 ID:Ad/AK2iE0
「兄弟愛」でもアルが妹だったら・・・なんか下心っぽい・・・不純な目でみてしまうかもしれん・・・
25作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 21:12:08 ID:lLdPJE610
じゃあ、アルが姉だったらどうよ。
てゆーか、アルが姉や妹だったら、大佐はもっと協力的なんだろうな。
26作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 21:15:47 ID:PL8BD9XG0
大佐とアルフォンスの関係は、ある意味つまらん
27作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 21:19:17 ID:lLdPJE610
最近の注目は、中尉とアルフォンス。
28作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 21:20:54 ID:/ED2YpQp0
>>24
しかしそこには真の萌えがある
29作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 21:23:47 ID:qn2dd/5Y0
>>27
ダミだ。「中尉、大福はこっちだよ」を思い出して、この二人の組み合わせは
笑える。
30作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 21:37:25 ID:vPGU41Ni0
>>29
ああ、前スレの。
あの台詞コラはワラタw
31作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 21:51:53 ID:f7sZZiGIO
>>24妹でも実の兄弟に下心なんて有り得ないし、そういう発想きもいよ
32作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 22:07:58 ID:GjHJ+8SN0
近親物のエロ漫画で抜いてる俺が>>31の発言を見てショックを受けました('A`)
33作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 22:15:11 ID:GMtDke/P0
エド姉説はないのか?
34作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 22:17:04 ID:/ED2YpQp0
>>32
でもまあ相当できた妹とかそういう特殊状況でもない限り
残念ながら通例>>31です。
35作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 22:20:05 ID:VJBErdFE0
気色悪い流れだな
とはいえ、振る話題もないが
36作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 23:09:17 ID:vPGU41Ni0
リザ「大(福食べたい)…!」
アル「中尉、大福ならこっちだよ!!
(あれは大福にみせかけたただのオヤジだよ!)」

前スレよりコピペ
>大福にみせかけたただのオヤジ
に突っ込む香具師はおらんのかい
37作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 23:13:39 ID:bC7MqjeC0

      :,,-‐ー-、:,, 
    /〃/llヘヘヾ 
   /  '(#` _ゝ´):':, <誰が大福にみせかけたただのオヤジだと!!
   {  ⊂  .:.:.:..:.:.つ 
    ヽ"____________ノ" 
      し' し' 
38作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 23:22:21 ID:ZBOge8oj0
ありがとう、本当に>>1はすごいわ・・・こんなに立派なものを作れるなんて・・・でも、

 お 母 さ ん は ち ゃ ん と 作 っ て く れ な か っ た の ね

ところでこれ↑何時無くなったの?
39作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 00:09:12 ID:D3nkm9RC0
今なら、むしろ

ありがとう、本当に>>37はすごいわ・・・こんなに立派なものを作れるなんて・・・でも、

 大 福 は ち ゃ ん と 作 っ て く れ な か っ た の ね

by ホークアイ
40作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 00:12:11 ID:yfCdAzI00
>>38
ヒューヒュー言ってるのがママンじゃないことが発覚したからなあ。
41作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 00:37:37 ID:WZAu00IY0
>38
巨大AAの乙連呼はウザがる人が多いからなくなった
42作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 00:49:03 ID:xdsiJkD50
なんか>>1の前スレ87のままになってるぞ。
前スレの1をそのままコピペしたのか?
正しくは
荒川 弘 ●鋼の錬金術師 88
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1118496187/
43作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 01:13:25 ID:5GM/lRWi0
「専門ではない」マスタングでさえ「材料が揃えば錬成は容易い」という
歯(型)を個人識別に使うのはおかしくはないか?
マスタングがノックス医師に期待していたのは焼死体としての不自然さに
目を瞑ってもらう事で、歯型でロス少尉と断定されることは確信していたよな?
44作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 01:25:35 ID:7wevG5BE0
錬金術師が、歯形でしか個人識別できないような殺人事件に関わっているケースがどれほどあると言うのだね。
45作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 01:40:24 ID:gBXEykU30
前スレで話題になってた小説だが、ちらほらゲットしてる人がいるらしいな。
前回に引き続き巻末鉛筆イラがついているが、無能だ美形じゃないと
言われても牛画のマスタングはいい男だ。
46作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 01:41:43 ID:5GM/lRWi0
>>44
「特定の誰かを死んだことにしたい」と思う者がいて
歯型による鑑定が個人識別の有力な手段であるとすれば、
金でそういった偽装を請け負う錬金術師がいてもおかしくはないだろう。
47作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 02:10:26 ID:7wevG5BE0
おかしくはないかもしれんが、そんなケースはそうそう頻繁にはないから通用してるんだろう、としか言いようがないじゃん。
そもそも国家錬金術師は普通にしてればじゅうぶんな生活と金が保障されるんだから、
わざわざヤバイ橋を渡る理由もないし。
48作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 02:11:56 ID:sv4p/IX30
>>46
錬金術師自体が基本的に希少だし
そういう犯罪を起こさない為に
軍も有力な錬金術師をスカウトしているんじゃないか?
49作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 02:51:13 ID:5GM/lRWi0
>>47
マスタングのセリフからすると何も国家錬金術師レベルの技術が必要な
錬成ではなさそうだ。

>>48
錬金術師自体は「数多いる」(2巻106P1コマ目)。
50(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/06/29(水) 05:41:46 ID:o4sfpGNE0
>>40
アルだった事にびっくり。
51作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 05:57:35 ID:v5Hw/5No0
まー、歯科技工士やってる錬金術師なら、歯型錬成くらいはできるんじゃね?
殺人事件に使うかどうかはまた別の話だけど。
52作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 07:20:41 ID:n14tVxrg0
そんなこと言ったら密室犯罪は全部錬金術師が真っ先にうたがわれるぞ
53作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 07:25:34 ID:5wMC2P9z0
錬金術師が多数いる近代社会という設定は、世界背景としてはほとんど
活用はされてないね。社会や日常生活的で、錬金術師がいる世界といない世界の差が
ほとんど、と言うか全然?感じられないんだよな。
もっとも、魔法と近代科学を日常的に両立させる設定は、突き詰めていくと
かなり難しいけど。
鋼も、錬金術師は希少って設定なら、あれで不自然ではないんだが。

この漫画は、あんま設定にこだわって描写するのも似合ってなさそうだから、
錬金術師は数少ないって設定が良かったかもなあ。
54作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 08:21:46 ID:6gqhwLpT0
>>45
うp見たけど、今回の鉛筆画・礼装マスタングはマジ格好いいな
55作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 10:28:00 ID:MUD7J+uE0
錬金術師であること自体には資格が要らないんだっけ?
アメストリス的には、利用できるかどうかは二の次として把握しておきたいだろうに。
登録させることで余計な・・たとえば暴れたりとか金作ったりもある程度防げる
56作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 11:41:16 ID:hcXdc36h0
例えば密室殺人が起こったとして、
密室殺人→自殺にみせかけたい だから
犯人は被害者と何らかの繋がりがある筈だよな。

人間関係を洗って錬金術師が浮上すれば
最有力候補の容疑者確定。
室内に錬成の跡が見つかったらさらにヤバイ。

凶器から割り出したり怨恨の線から調査したり
周囲の聞き込み(錬成光の目撃証言とか)
そのへんは現代社会の事件と何ら変わらない気がする。
57作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 11:57:16 ID:v5Hw/5No0
最大の謎は、死体を文字通り粉レベルにまで分解できる
技術を持っている犯人が、殺人の物証である死体を処分
せず、密室トリック作りに走ったのかってことだよな。
58作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 12:15:53 ID:1iWcg88N0
まぁまぁ、マンガですから・・・
59作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 12:48:23 ID:7FzYT+vT0
密室殺人を行うメリットってのは
・自殺に見せかける
・死体発見を遅らせて死亡時刻をうやむやにする
以外の理由じゃデメリットが多すぎるんだよね。
明らかな他殺で密室殺人、というのは意味不明すぎる。
60マロン名無しさん:2005/06/29(水) 12:51:18 ID:KVMmm6MW0
>>57
錬金術師なら密室トリック作る必要がない=犯人は別に?
というのを狙ったとか。
61作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 13:00:20 ID:R0b4pgLT0
で、誰が殺されてたんだ!
62作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 13:33:05 ID:XLfb2pxO0
>>60
・・・なんで名前違うんだろう?
63作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 14:04:31 ID:v5Hw/5No0
>>61
大福
64作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 15:04:00 ID:NljuT4x/O
今回の小説の巻末のマスタングやたら評判いいな。そんなにカコイイ言われると是が非でも見たくなる。
65作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 15:12:02 ID:5H6b2gcv0
密室を作ったとしても錬成痕が残るからバレると思う
第三研究所の地下入り口もふさいだ痕が残っていたし、
完全にキレイに錬成することは不可能なんじゃ?
66作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 16:43:19 ID:8z6Xg8vkO
>>54
携帯からでも見れる所とかない?教えてチャンでスマソ
67作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 17:14:01 ID:mniwQACX0
腐女子画像板の腐臭に耐えられるなら・・・
68(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/06/29(水) 17:24:33 ID:o4sfpGNE0
>>53
オートメイルの開発者は錬金術師だったんじゃね。
世界観にしてはオーバーテクノロジーすぎる。
69作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 19:23:24 ID:5wMC2P9z0
>>68
錬金術師が開発したって設定があるのかないのか知らないけど、
あのオーバーテクノロジーは、それだけでは説明付かないような。
結局、錬金術師ったって、その時の科学知識を用いてるだけだろうし。
開発は西の賢者、東の賢者がらみかね。にしても、オートメールだけってのは
不自然な気もする。

取り合えず、オートメールに関しちゃ「そーゆーマンガなんだ。格好いいから
それで良し」で納得してる。
70作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 20:18:07 ID:flnU3XNA0
アヌメの話で悪いんだがツェッペリン何かよりはオートメイルやあの世界の銃器の方が上だろ。
ていうかあの世界の銃器技術って半世紀先のものじゃまいか?
71作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 20:22:30 ID:FMWi/H570
オートメイルは現在の科学でもむりぽ
神経かよってそうな動きのできる義肢義足なんて開発できたらノーベル賞モノだ
銃器にかんしては現在のモノとWW2のものが混在してる感じだ
72作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 20:36:29 ID:v5Hw/5No0
ハガレンの銃器は、牛さんが好きな銃のオンパレードだと思う。
このマンガ、ファンタジーゆえ、時代考証などあってないようなもんだから気にするな。
73作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 20:51:50 ID:2luE7xtb0 BE:55018728-##
鋼の錬金術師THE FIRST ATTAってなんなの?
まったく情報がないよね。500円だからコミックスサイズかな
74作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 21:34:56 ID:Vr9++rK70
>ATTA
読み方は「アッタ」でいいの?
75作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 21:47:30 ID:Lroq6yet0
「材料が揃えば錬成は容易い」って
大福だから「容易い」のであって
数多いる錬金術師にとっては別に容易いことではないのでは?
76作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 21:51:33 ID:5/x3I3fm0
ATTAってなに?
attachmentの略?
77作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 22:05:28 ID:n14tVxrg0
大佐を大福で通称しないでくれーw
いやマジで
大福はあれっきりに
78作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 22:30:37 ID:8sTK1XbW0
ナチュラルに「国家錬金術師(上から数えた方が早い人々)だから容易い」だと
思ってたなー。ていうか今でもそう解釈している。

いくら錬金術を扱える人は沢山いても、その大部分は割れた壺を直すのが精一杯
レベルではなかろうか。
79作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 22:40:49 ID:MUD7J+uE0
錬金術師というのは特化してるんだから。
しかし地力が高い大・・佐だからこそ他の事もある程度は成せる、ってことで。
80作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 22:45:48 ID:gP1d+/3Q0
「(俺なら)容易い」
と大・・佐の言葉を勝手に解釈してた。
でも地位が高いとはいえまだまだ上がいるしなあ
81作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 22:47:47 ID:gP1d+/3Q0
>79
あ スマソ 地位じゃなくて地力だった。
82作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 22:51:36 ID:laAQLqOj0
おもいらそんなに大福と言いたいかw
「大・・佐」ワロスww
83作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 23:16:57 ID:d2NZeLuY0
      :,,-‐ー-、:,,  
    /〃/llヘヘヾ  
   /  '(#` _ゝ´):':, <何度もいうが、私は大福ではない!!
   {  ⊂  .:.:.:..:.:.つ  
    ヽ"____________ノ"  
      し' し'  

  ・・・
      :,,-‐ー-、:,,  シットリ…  
    /〃/llヘヘヾ、,,、___,, 
   /  '(l*` _ゝγヘヾ彡b  
   {    つ..:.:.:(ー`*'bノ'  
    ヽ"___________⊂  ヽ 
      し' し' (__(_つ 


ウワナニスルヤメ 
      :,,-‐ー-、:,,  イタダキマス  
    /〃/llヘヘヾ、,,、___,,  
   /  '(l;` _ゝγヘヾ彡b   
   {    つ..:.:.:(0`*'bノ'   
    ヽ"___________⊂  ヽ  
      し' し' (__(_つ  

ベタベタスルゾー 
      :,,-‐ー-、:,,                  アアッ     
    /〃/llヘヘヾ、___________________________________,,、___,,  
   /  '(l*` _ゝ`..               γヘヾ彡b   
   {    つ..:.:.:                (□`;'bノ'   
    ヽ"_____________________________________________⊂  ヽ  
      し' し'                 (__(_つ   
84作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 23:18:05 ID:1EAne5Bd0
扉の向こうへどうぞ
85作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 23:18:14 ID:Ww9ju7LN0
>>78
>いくら錬金術を扱える人は沢山いても、その大部分は割れた壺を直すのが精一杯
>レベルではなかろうか。
そういう部分を読者の想像に任せるばかりではっきりと描写しないのが
こういった疑問の原因になってるんだよな。
世界観を読者に強く印象付けることができるところなのに。
86作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 23:24:18 ID:flnU3XNA0
出てくる錬金術師が皆天才クラスで凡人錬金術師というとあの炭鉱夫くらいだが
彼は錬金術使ってないからどんなレベルなのか分からない。基本的に錬金術って機密なのかな?
87作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 23:29:32 ID:lmsnGm0J0
大・・佐で思い出したけどこの漫画、
豆とか食べ盛りなのに食事シーンあんまりないね
おかずがいつも海老フライwかハムみたいなもの。
食卓が限りなく日本的。スパゲッティとか。パンはパンでも食パンとか。
まあそこがなごむとこでもあるけど
88作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 23:30:29 ID:ANfi3K+20
・リオールのような辺境の町だと錬金術を見たことがない人は多いらしい。
・優秀な錬金術師ならジュドウのように民間でも稼げる職業らしい。
・炭鉱のおっさんでも「ちょっとかじったことがある」と言ってたところから
 (入門書パラ見して脱落した程度の「かじった」かもしれんが)
 一般人でも学ぼうと思えば学べるものらしい。

世界観が垣間見えるのってこれぐらい?
上2つだけなら錬金術師ってかなり稀少な存在に思えるけど
炭鉱のおっさんの発言でわからんくなる。
もしかして炭鉱のおっさんは実はめちゃくちゃ優秀な頭脳の持ち主とか。
89作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 23:32:47 ID:tuqCJm4d0
グリードの部下の中にもかじった程度の人はいたじゃん

錬金術師に要求されるのは知識+生来の素質のようだから
勉強はしたけど素質がなくて諦めたという人はけっこういるんじゃないだろうか
90作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 23:37:54 ID:0LGUpA0s0
知識部分で挫折する人間はかなり多そうだな。
炭鉱のおっちゃんは素質以前の知識で挫折してそう。
グリードの部下は素質方面で挫折っぽく感じるが。
91作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 23:39:38 ID:uqMOBK/K0
>>87
ヨーロッパ人って実は粗食だしな。しかも100年も前はよけいに。
食パンつうといかにもイングランドっぽいな。
92作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 23:43:53 ID:lmsnGm0J0
そうか食パンはイングランドか。確かに。
でも海老フライはないよなw
海老フライってそもそもなんだ?フレンチ?
93作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 23:57:52 ID:4qlLEi0F0
フレンチらしい
94作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 00:00:40 ID:+2xGONJz0
フレンチなのか。
……日本的フライだと思ってた
95作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 00:02:01 ID:uqMOBK/K0
えびの天ぷらの仲間だから和食かと思った。
96作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 00:02:03 ID:RL3fX8ic0
>>87
アルが食べれないからなぁ。
テーブルについてきちんと食事ってのはあまりしないのかも。
時間まちまちにアップルパイや大ふ・・団子食ったりしてるイメージだ。
97作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 00:08:37 ID:5bLEm5zF0
カツ丼を食べていたのは、アニメだったっけ?
あれって日本発祥だよね?

となると、やっぱり間食には大ふ・・団子を食べたりしているっぽい。
98作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 00:08:45 ID:J5BuTXWR0
揚げてしまった、スマソ。
99作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 00:15:27 ID:ennPcpEM0
微妙に亀。

炭鉱のおっちゃんの「かじったことがある」ってのは、例えるならば
「行列のできるry」を観て判ったような気になってる(または初学者向け入門書パラ読み)
法律大好きっこレベル…ってこたぁない?

あのおっちゃん、錬金術をかじったとは言ってても、術を使えるたぁ言ってなかった気がする。
100作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 00:18:11 ID:s7m01C4l0
もともと錬金術は錬金術として研究されたのだから
鉱物に関係することで学んだことが、多少錬金術に繋がるものだったんじゃないの
101作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 00:56:04 ID:guNCd5is0
自分は「国家錬金術師=一級建築士」みたいなものだと思ってるな
有名だし、そういう人がいるのも知ってるけど
身近にいるとは思ってない、みたいな
だから「錬金術師だ!」と驚かれるんだと考えてたんだけど違うかね?
102作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 01:11:32 ID:iq897BlR0
自分は「錬金術師=アメリカの薬剤師」
だとおもっとる。ケミストつながりで。
アメリカの薬剤師は医師と同じ土台であつかわれるうえに
なるのが難しい。大学6年+研修4年だったか?
資格も永久保証じゃないらしいし。
103作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 01:55:42 ID:MJt2Xa4P0
自分は「錬金術師=プログラマ」だな。
素人目には理解不能の呪文にしか思えないけど
当人達にはちゃんと意味が分かってる式を書いていて、
庶民にとってはなんか便利なツールとか作ってくれてありがたいし。

もしくは
「錬金術師=経理の人」で国家錬金術師は公認会計士(超難関国家資格・経理や税務の頂点)
104作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 02:05:03 ID:8kWfTzMGO
アニメの再放送でニーナの回見て鬱になったのがキッカケで、
漫画喫茶で全巻読んだけど、想像以上におもしろくてびっくりした。
1つ1つのことが深いね。
絶対に死なないであろうと思わせるニーナやヒューズ中佐を死なせたことによって、
物語で誰が死んでもおかしくないってことを読者にさりげなく伝えてるところがすごい。
マスタングがアームストロングの部下を殺したと思わせたのもリアリティがあってよかった。
来月にでる11巻が楽しみだ。
105作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 02:05:54 ID:s7m01C4l0
パンダ娘は絶対死なない
106作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 02:23:46 ID:ZJbQZtaX0
パンダは絶対死なない
107作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 02:57:49 ID:fYRlsgl40
>絶対に死なないであろうと思わせるニーナやヒューズ

なんて純粋なやつなんだ!
漫画家はお前さんみたいな読者が
大好きだろうよ。
108(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/06/30(木) 03:56:54 ID:CkU+4nDr0
ヒューズが死んだ時にはモロフラグが立ってなかったか?

家族が死ぬとか重症負うとか色々な説が出てきてたけど
次の号で埋葬シーンからはじまったのに皆ビクーリ。
109作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 04:06:33 ID:dAzRzap70
>103
サイバーパンクや「ファンタジーかと思ったらSF」系の創作だと
魔法使いとプログラマをカブらせるネタはよくあるな。

両方とも情報(=言葉)の連なりから物理的な現象を引き出すあたりが
共通イメージなんだろうか。
110作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 05:11:04 ID:TR1EDa0V0
>108
え、最後のページで完璧やられた。と思ったけどな。

てーか、ラストにバック取られた時点で
スカーに遭遇したエドのように死を確信したな。
やべぇよ、ヒューズにげろ!と。
畜生、ウィンを家へ呼んだのはこのためだったのか!と…
いい読者なんだろうか。
111作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 05:21:54 ID:lFjpJ2rC0
>>100
錬金術師になって、国家錬金術師になったらお金持ちになれると思ったんじゃね?
あと、佐官扱いの軍属になれば、ヨキ,中尉の悪政を正すことができるとか。
一念発起して錬金術の本を読んでみたけど、ダミダコリャだったんじゃないかと思う。
112作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 06:02:42 ID:02G8QtyGO
第一巻でエドが右腕のオートメイルを馬鹿みたいに錬成していたが…そのあとすっかりもとどうりにしている。




ウィンリィいらねぇじゃんw
113作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 06:50:21 ID:NYMTweg10
>>112
変形したオートメイルを元に戻すことは出来ても
壊れたオートメイルを元に戻すことは出来ない。
114作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 08:10:30 ID:t/y61qg10
でも壊れた状態でも直せるものは直せるので
もしかしたら上達すれば出来るかもしれない
それでもウインリィに殴られる道を選ぶ兄さんクオリティ
115作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 08:41:14 ID:lFjpJ2rC0
大雑把には治せるが、微調整は専門の技師でないと見せかけて
機械鎧のメンテを口実にウィンリィに会いにいってる兄さん
116作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 08:45:34 ID:Z76fIIbp0
>115
俺もそれに一票
最初のを作ってもらったら後は錬成で作れるからOK!
なんて言って彼女のプライドを崩したりしないだけじゃないかと
機械鎧の専門家ったって錬金術師の頭脳が彼女の作ったものを
理解できないとは思えない
117作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 08:52:41 ID:t/y61qg10
両手があれば直せるかも知れないけど
両手がある状況は直す状況ですらない、とか。
118作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 08:53:50 ID:3h2aeF540
壊れたラジオが直せるんだからオートメイルも直せるはずだよな
119作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 09:32:33 ID:dSZ9y4QB0
連載当初のぶり返しテラワロスwwwww
120作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 09:34:19 ID:5AWUMHY40
まるでデスノの寿命話、シブタクの名前話のループと似たものがあるなwwwwwww
121作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 09:45:47 ID:Z76fIIbp0
それだけ原作がそこを補完してないんだけだろ
読者の矛盾は原作のせいだよ
笑う相手が違うだろう
122作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 09:56:51 ID:5AWUMHY40
あーそーですかはいはい
錬金術師は何でも理解できるって背景がないよってことね
それは牛さんのミスだねはいはい
123作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 10:27:28 ID:elcRgfiy0
今それだけネタがないって事ですよ
>話題ループ
124作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 10:28:43 ID:cIsLjamK0
「漫画だから」で片づけられないヤシの8割は未経験者だそうな
125作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 10:36:45 ID:lFjpJ2rC0
じゃあ、俺は残りの2割だな。
126作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 11:02:41 ID:ScXwX67C0
>>124
何の経験なんだ?
127作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 11:04:17 ID:dSZ9y4QB0
>>126
聞いてやるなよ。
>>125 が可哀そうじゃねーか。
128作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 17:50:19 ID:D/DgNUtP0
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1120078346/
【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛15頭目(実質16頭目) 立った!
ちなみに私は、15の夏に・・・な、なにを言わせるんだっ\(゚∀゚;)ノ
129作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 18:09:41 ID:2Gmfr+uD0
原作でウィンのところに帰ってるのは、錬金術で機械鎧を直せはするけど、
じぶんの腕にくっつけられないんだと思う。
医師の資格もいるだろうし(ピナコ?)、神経を繋ぐのにカナリ大変っぽいし。
あとはこれはアニメもだろうけど、エドも一応成長しててある一定の期間で
調整が狂ってくるだろうから、帰らないといけないのでは・・・
130作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 18:55:40 ID:dAzRzap70
セブンイレブン売りの廉価版単行本はどういう層が買うんだろうな
劇場版公開前に駆け込みハマリした人がとりあえず読むのか?
131作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 19:14:36 ID:LUQsSfZK0
>>130
そんなんでるのか
132作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 19:32:26 ID:wMD/MLDS0
>>131
もう売ってる。
買っちまったが後悔するほどの価値もない。
まだ読んでないが、会社に忘れてきた。
133作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 20:07:08 ID:aAX1TKmWO
>>20
すれ違いなのはわかるが、あえて詳細希望
134作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 20:44:11 ID:IuqFAv4L0
1巻の機械鎧変形は失敗したって牛さんが言ってたって
随分前に出なかったっけ?
135作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 21:53:36 ID:QbPxEidd0
確か言ってた。どこでだったか忘れたが。
どのシーンが失敗かははっきりとは言ってなかったけど、あのオートメール変形は
初期の設定ミスだろってのはこのスレでも最初から出てたから、そのことだろうと。
136作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 00:29:13 ID:QhsGOJRL0
ヒューズを殺した時の、エンヴィーの銃。あれは一体どこから出てきたんだろう。
エンヴィーが化ける時は、所持品というオプションつきで化けられるんだろうか。
でもそうなると、グレイシアに化け直した時には銃は消えていそうなんだが。
…って、既出だろうけど今日思った。
137作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 01:40:35 ID:g1/UIudc0
>136
ロス少尉やグレイシアがオカマ椰子なんじゃなくて、
あの銃がオカマ椰子という事でF.A。
138作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 01:42:57 ID:YbSdnBXP0
鋼の錬金術師 THE FIRST ATTACK
サイズがA5で360ページあって500円。
オマケに焔でも収録してくれよ。
139(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/01(金) 04:15:43 ID:jabt12me0
焔の錬金術師はハッキリ言って読む価値ないよ
>一部読者以外は
140作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 06:20:39 ID:zELbyhZg0
俺は読む価値がないと言い切る勇気はないな。
読みたい奴は読めばいい…くらいだな。
141作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 08:29:16 ID:ikUGWtTk0
原作者のイラストが付いてるんだから、読む価値はなくても値打ちはあるな。
142作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 09:58:58 ID:u34DC2wAO
>>28
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
143作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 10:01:20 ID:u5UqPJqM0
>>135
おいらの推測だけど、おそらく設定ミスというのは一巻の二話目にアーム全体を変形させるシーンがあるけど多分、それだと思う。
その後はあんな変形はなくてアームカバーを変形させてるから違和感あったんだよね。
で、これが機械鎧を練成で修理しないにつながっているんだと思う。機械鎧は「外科医」+「機械技師」の知識がないと
できないとなっているので、完全に練成で修理するためには錬金術師が機械鎧の完全な知識が必要になるんじゃないかな。
ちなみにしょっぱなにアルがラジオを直したけどラジオって意外とシンプルな機械なのでできたのだと思う。
三石ラジオなら小学生でも組み立てられるから。(実際私はつくったぞ)
144作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 10:30:50 ID:U08mq2N7O
最近釣りにはまっててね



一緒にどうだ
145作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 11:13:53 ID:u34DC2wAO
>>144
大物ですか
146作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 11:24:56 ID:uBLrx0hv0
>>145
残念ながらド三流。
147作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 12:46:34 ID:u34DC2wAO
>>146
大福と豆ならどちらが釣りやすいですか
148作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 12:49:24 ID:oVOGoMjH0
豆大福
149作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 13:43:50 ID:O13Zzv4h0
ヤフオクにハガレンのプリカ6枚セット出てますね!!
150作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 13:44:29 ID:5hfbvjNv0
>>138
いつ発売なんだ
151作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 13:48:43 ID:7uwsA5N1O
オカマ椰子て何?
152作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 14:37:55 ID:VHp1r/EQ0
>135 >143
その設定ミスがどうのというのを俺はまったく知らなかったんだが
こういう連載物でそういうミスをしたとき
そのミスに合わせて設定変えるか次の増刷で改変するか
オフィシャルはする必要があると思わないか?

原作は確かに好きだが俺は原作者に興味はないから
原作者のインタビュー記事なんていちいちチェックしてないし
表現したいことは全部原稿に出してくれと思う
アニメではない画集とかガイドブックは書き下ろし目的に全部買ってるが
絵が好きであってインタビューはやはり読んで無い

原作を理解するためには原作者があちこちで発言してるインタビューを
全部合わせてひとつのものとするのが今の本筋なのかな
設定ミスがあったなんて言われたって原作しか読んで無かったら
どこにもそんなこと書かれてないし
原作しか読んで無くて話が分からないのは本末転倒じゃないのか
153作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 14:44:09 ID:ikUGWtTk0
別に話が分からなくなるほど重大なミスじゃないからなあ。そんな程度の
ことで設定ミスだから描き直せとまでは思わないな。
長編漫画や小説で、細かい設定に齟齬が出てくるのは珍らしいことじゃないよ。
154作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 15:04:02 ID:oVOGoMjH0
ああいうミスはサラッとスルーされるのが昔からの漫画の常だ。
155作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 15:17:03 ID:kGvtPtVO0
>>153-154
同意。
今後の展開に大きく関わるならともかく指摘されて「そういえば…」レベルだし。
実際に、原作はちゃんと揃えている152はここで言われるまで設定ミスには
まったく気付いてなかったんだろ?
今さら、ちまちま自分のミスを設定変更で隠蔽される方が却って萎える。


156作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 15:28:41 ID:zELbyhZg0
リオール編のエドの機械鎧変形が無駄にでかいのは、
ウィンリィのスパナ制裁みたいなもんだと思ってた…。
ミスだったんか、あれ…。
157作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 15:32:15 ID:VHp1r/EQ0
変だなとは思ってたが少年誌によく有る間違いを訂正しないそのままかなとは思ってた
ここで設定ミスがあったと言われて初めて分かったレベルだから
これで増刷を改変しろと詰め寄る気はないけど
「原作者」が「設定ミス」と「原作コミックス以外で発言する」のは違うだろうと思う
原作者に「ミス」と言われたらそれで納得してる読者が不快になるだろう
原作につじつまが合わないのなど鋼に限ったことじゃない
それで責めるつもりは無いんだ
それを原作者が口にするかどうかだ
口にしたなら改めるべきだろうということ
改めないなら口に出すことじゃない
158作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 15:34:23 ID:oVOGoMjH0
その辺は読者側の受け取り方次第と言うことでどうかひとつ
159作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 15:37:46 ID:h1ZzYrrm0
そんなの笑って流せばいいじゃないか
160作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 15:38:03 ID:jsVDELs50
>>157
何のこだわりがあって延々と長い文章書いてんだか知らないが、大したことじゃ
ないんだからもういいだろ。
グチグチ言うほどのことかよ。
161作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 15:39:18 ID:6fA/+5PB0
何で読者を一括りにしたがるのかがわからないwwwww
162作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 15:44:21 ID:T+5PC1N10
言いたいことも分かるけど、正直そこまでつつくほどではないとおも
気になるなら、牛さんにメールなり手紙なり、、まあ、しないとおもうけど
163作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 15:49:24 ID:zELbyhZg0
俺的にはボイン人口を減らしたことの方が重大なミスに思えるんだが
164作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 16:06:52 ID:iltJ3LIR0
ウィンリィは私服よりも頭にタオル巻いて作業着の方がかわいいと思う。
165作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 16:23:18 ID:uHoidWdj0
>>112-118
ヒント:両手で輪を作る
166作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 16:35:16 ID:p/7b2Stz0
原作もアニメも設定におかしいところがあるが
「漫画/アニメだから」で許して楽しめる奴が勝ち組。
167作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 16:39:47 ID:zELbyhZg0
おかしければ笑えばいいじゃないか
168作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 16:39:48 ID:6fA/+5PB0
脳内設定で補完する奴も勝ち組
169作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 17:50:00 ID:02zRjXvf0
漫画だからで片づけられない暇人は負け組
170作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 18:17:04 ID:CvA2pO270
どっちにしろ俺以外みんな負け組みだけどな。
171作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 18:20:46 ID:uBLrx0hv0
>>170
ネオニート
172作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 18:22:09 ID:v1KOuJBy0
>>163
絶対そこが一番重要。マジ重要。ホント重要。頼むからプライドは金髪ボインで。
173作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 18:58:01 ID:isqNg1a00
シェスカって実はボインじゃない?
174作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 19:00:07 ID:nP/iLaye0
幼女とピナコ以外牛の描く女キャラは皆ボイン
175作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 19:00:22 ID:0OsU7uev0
中尉はブロンドでぼいんじゃないのかなぁ・・・。
176作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 19:03:50 ID:dNVAs9XF0
ピナコの回想録やればボインで登場するだろう
177作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 19:15:21 ID:z8TSn9SK0
>173 シェスカは・・・なんていうか、高級感がない。
>175 確かに中尉はブロンドでボインだが、ストイックさが売りなので、ボインを売りしちゃいかん。
>176 つうわけで、ピナコ似だろうウィンリィが程よく育つのを待っているわけだが・・・
178作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 19:22:09 ID:kiuUimid0
人体錬成なんて、お砂糖とスパイスとステキな物で一発さ!
179作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 19:28:06 ID:0j6NwOm3O
人体錬成って、精子と卵子でいいんじゃないか?
180作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 19:28:26 ID:0OsU7uev0
>>177
ヒント
ホムはみな黒髪
181作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 19:49:49 ID:LVA9iGGw0
>178
それじゃ女の子しかできないよ!
182作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 19:55:27 ID:iDLHLZPH0
>>165
今はアルが居る・・てなっちゃうよ
183作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 20:18:19 ID:gxkKjFWtO
>>166-169
鋼だけじゃなくて、全ての漫画アニメゲームに言えるな。
184作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 20:31:09 ID:zELbyhZg0
>>179
4巻だな。
185作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 21:11:44 ID:iPARzAr70
荒木がジョジョの第二部以降から第一部の原稿に星型の痣を書き足したって話も聞かないし
一巻のオートメイル変形も似たようなもんじゃないかな
186(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/01(金) 21:28:31 ID:jabt12me0
>>181
男の子はグロテスクなもので出来てるよね。
187作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 21:31:26 ID:ICZc9Ob80
>>178
カエルとかたつむり、それから子犬のしっぽも
用意しまきゃね!!
188作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 23:02:02 ID:m0UmGPhr0
ところで錬金術って質量保存の法則だよね?
トリシャ錬成のときの用意したもの、60kg軽く超えてるよね?
トリシャって以外と・・・
189作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 23:10:15 ID:5hfbvjNv0
SHIBUYA TSUTAYAで11巻買うと限定ポストカードもらえるってさ
190作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 23:44:07 ID:ZeefdLuy0
>>188
身長があれば60キロでもおでぶとは限らない。 アームストロングクラスの背丈ならむしろガリ。
191作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 23:47:35 ID:tRuQciG/0
身長160cm前後で体重60kg超の主婦ならザラにいると思うが
192作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 00:03:50 ID:Zal3aJxS0
脂肪が多いか筋肉が多いか(場合によっては骨量が多いか)によって、
体重と見た目ってリンクしないからな。
193作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 00:14:10 ID:uebo76wm0
ホーエンハイムが、残ったホムンクルスの賢者の石を自分に取り込む
エドワードが倒す
「これが人間のぬくもりだよ。」
終了
194作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 00:15:45 ID:iWyOLWnO0
>>165
A  左手で錬成陣を描く
B-1 左手と右肩で輪を作る
B-2 左手と足で輪を作る
B-3 両足で輪を作る

これらの手段ではなぜいけないのか。
195作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 00:21:54 ID:RZPcSCO4O
>>182腐女子は巣から出るな
196作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 00:50:36 ID:Osq/IqGf0
スロウスはなんで穴ほってんの?
アメストリスの地下にでっかいペンタ描いてるんかね?
197作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 01:19:08 ID:+Z8Sm7030
>188 子供二人生んでるんだ。あのだぼだぼした服で察してやれ。
198作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 01:54:18 ID:rzc9uSYe0
というか子供二人は
お母さんの体重と言うより
大人一人の質量重量はこれくらい〜でつくってたからでないかい?
もし成功してたら「わーい!・・・あれ?なんかお母さんでっかくない?」という
199作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 01:57:23 ID:+GmTKB620
>198
うちの母親は120キロまで測れる業務用体重計でも
測定不能なのに48キロだと言い張っている…
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
200作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 02:22:48 ID:gYvU7/na0
母親の正確な身長体重スリーサイズを把握している子ども(十歳前後)が
世の中にどれぐらい存在するのだろうか。

でも165センチで60Kgとか、わりとありがち。
201作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 03:04:10 ID:T9ur+ls60
胸の分だと思ってやれよ
202作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 03:48:12 ID:m88rzYYI0
ドイツ女の標準体重だよ>60キログラム
203作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 05:18:23 ID:gXtD+jWw0
>>196
スロウスの存在を忘れてた
出番まだか
204作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 05:46:24 ID:Smukftty0
164cm、93・66・98なら、体重60キロはあり。
205作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 07:33:50 ID:QKo5VrLt0
鋼キャラはみんなデブだから気にするな。
206作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 10:19:36 ID:W+0nCYLq0
>劇場版アニメもまもなく公開の、大ヒット作『ハガレン』をベースにした
>アクションRPG最新作『鋼の錬金術師3 神を継ぐ少女』と、
>背筋の凍りつく恐怖を存分に楽しめるホラーアクション『零 〜刺青の聲〜』をご紹介!!
http://www.jp.playstation.com/psworld/hss/index.html
207作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 14:03:04 ID:bYTyddhB0
スロウスは地下施設建設係
208作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 14:03:14 ID:Me2WZm6B0
小説クソだった
209作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 15:58:34 ID:tN5zB2nh0
いつもじゃん
210作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 16:24:21 ID:JSA1iDah0
211作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 19:34:28 ID:Smukftty0
ユースウェル炭鉱編を井上が小説化しちゃうと、ヨキ様の魅力が通常の100分の1になる予感
212作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 20:03:14 ID:MzqHmvEAO
副収入で確実に儲かるノウハウを紹介!(*´∀`*)
ttp://pksp.jp/money-zaczac/
213作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 20:53:29 ID:ZSFB8/hD0
ヨキに魅力なんてない
214作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 21:13:56 ID:XYeBj3830
>>213
ガッ
215作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 21:35:55 ID:WZ0rf+rc0
216作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 21:50:00 ID:8b91CX6B0
217作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 22:10:54 ID:19Tg9OOvO
1巻のマスタングは細くてカッコいいのに、後半にいくにつれ顔は丸くなり髪が短くなって不細工になってる。あれじゃあ道端にいる老婆から投げキッスはもらえないだろ。
218作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 22:12:20 ID:8hZ+EtXI0
まだ成長期なんですよ
219作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 22:12:30 ID:YXcRonre0
でも初期は可愛いすぎたからなあ。
今の方がマトモだろ。
220作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 22:21:49 ID:LcXd5pJ00
>>219
腐女子は巣から出るな
221作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 22:23:46 ID:YXcRonre0
いや別に腐女子じゃないけど。
年齢不相応だろ1巻の顔は。
222作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 22:27:46 ID:qP+Iv9LjO
マスタングもそれ以外の面子も太りすぎ
皆ダイエット汁!
223作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 22:41:15 ID:X02J/NkB0
骨格が骨太
224作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 22:43:19 ID:VKJ2OefI0
漫画の登場人物が太めになっていくのは、
作者自身が太ったのが原因、てことが多い。
225作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 22:51:35 ID:iJFLcaJn0
1巻で既に牛なのに・・
パンダは牛より太っているとみなすのか
226作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 22:52:58 ID:Smukftty0
牛(骨っぽい)→パンダ(もこもこ)
227作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 23:01:02 ID:P1atBzgt0
キャラが太って描かれていくこと自体はいいんだが、それなのに
「痩せられましたな」はないと思う・・・
228作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 23:09:11 ID:kS9ZSrh00
無能が太ろうが痩せようが正直どうでもいい
229作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 23:09:57 ID:zPqgkst40
横顔と正面顔の肉のつき方が違うと思う。
230作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 23:12:13 ID:o/uVljJv0
わかった!つきすぎたファンを減らすためにわざと不細工に描いてるんだ。
231作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 23:49:44 ID:KZ1E0fs20
大・・佐のことなんて正直どうでもいいです。
そろそろ別の話題を。
232作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 00:12:18 ID:sx/W9KEf0
で、文鳥は口に入るんですか?
233作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 00:40:37 ID:3zfYqNYf0
大佐がの等身が縮んでいるのは確かのようだ。

ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up44254.jpg
234作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 01:04:38 ID:UNMpYtxn0
窮地に立つたびに、新しい顔を和菓子職人が作ってくれるんだよ。
サービスでどんどんでかくなるんだよ。
235作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 01:09:30 ID:3zfYqNYf0
または、エドの呪い
236作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 01:12:30 ID:CqCxx8TK0
エドは生きてるだけで身長ドレインを行って周囲から身長を…?
237作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 01:20:57 ID:vojQvXvu0
>236
前話でウインリィよりエド大きかったからね
短期間で伸びたな
238作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 01:25:38 ID:2F2aEMfyO
ネタバレお願いします!ウィンリィってエドの事好きなんですか?!
239作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 01:27:48 ID:CqCxx8TK0
一応先月号でそれはほぼ確定した。
240作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 01:31:54 ID:2F2aEMfyO
ほんとですか?!ショック…でもエドが好きって事はないですよね?告白とかしたんですか!?どんなセリフだったんですか?!色々すみません…
241作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 01:35:07 ID:YjPvgmvX0
>>240
2人っきりの部屋でウィンリィがエドに「好きなの・・・キスして」と迫り
辛抱たまらんとばかりにエドがウィンリィを押し倒したところで場面は替わり
隣の部屋の壁にコップ当てて盗み聞きしてるアル「うらやましい・・・」以下次号へ
242作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 01:35:36 ID:h9+p7Qnm0
>>240
ウィンリィの独り言
243作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 01:39:14 ID:h9+p7Qnm0
>>233
ワロタ
大差ってアニメ設定173?だっけ。ここまで縮むと何センチなんだか。

>>237
先月号みたがわからなかったよ。
244作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 01:43:42 ID:2F2aEMfyO
独り言かぁ…微妙(´д`)最後くっつぃちゃぃそう…
245作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 01:47:11 ID:cytluawu0
少年漫画の王道なら普通に主人公とヒロインは
いい感じに落ち着くと思うが。
246作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 01:49:09 ID:h9+p7Qnm0
せっかくいい漫画だから王道になってほしくないな。
メイチャンとデキるとかならいいかも
247作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 01:50:03 ID:ZrPC+XHL0
>>244
おまいがエドが好きでウィンリィとくっつくことがエドの幸せなら
主人公の幸せ願ってやれよ。ただでさえ散々な人生なんだから。

てかこれ釣りか?
248作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 01:51:26 ID:h9+p7Qnm0
>>247
いや、アニメ化でウィンリィが嫌いになった人だろ。
249作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 01:52:55 ID:ZrPC+XHL0
>>247

スマソ文章ちとおかしいな。

>>244はエドが好きなんだろ?
好きならそいつの幸せを願ってやれ
ウィンリィとくっつくことが幸せなら見届けてやれ
散々な人生歩んでる主人公なんだから。

でもメイもいいな。
250作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 01:58:40 ID:OyMKRm7uO
逆だったりしてな
ウィンリィには〇〇が相応しい…とか。
251作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 02:11:50 ID:5J7oAx2e0
ガーフィールさん?
252作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 02:17:46 ID:vojQvXvu0
アームストロング少佐?
253作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 02:59:29 ID:cytluawu0
いっそ万年彼女募集中の少尉は?

それはともかく、メイはいっそアルと相性よさげかも。
礼儀正しい割りにたまにムチャクチャやるとことか。
あれって弟妹気質なのかね。
254(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/03(日) 03:02:48 ID:fU+X0DCn0
>>353
その人軍曹じゃなかったか?
255作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 03:15:12 ID:wjhY1Fmr0
偽兄を見て佐倉大戦のマリア・橘を思い出した俺が来ましたよ。

ふと疑問に思ったんだが、アルの動力源てナニなの?
活動限界は?アルの本来の肉体の筋力的なものならあんな鎧で自由に動けるわけないし、
まああの世界ではエネルギー保存の法則が一部無いみたいだけど、それでも無限に力がわいてくるならあるは無限の速さで走れて無限の高さまでジャンプできることになるだろう?
持久力は無限らしいが、この辺りは絶対無限じゃないだろう?















もしかしてエネルギー源は江戸の身長だからよっぽどのことが無い限り使わないようにしようというアルの健気な想いか?
256作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 03:16:07 ID:CqCxx8TK0
ウマー、100レスも先にバトン渡さんでも…

ところで、確かに軍曹だな。
えーと、ああ、あれだあれ


ブッシュ軍曹
257作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 03:35:39 ID:sLNokEBV0
リンと結婚して、奴が皇帝に登り詰めれば
どんな高価な機械鎧も思いのままだぞ
どうするウィンリィ
258作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 03:56:58 ID:drIfOE4l0
>>257 すでに「この国には自分を必要としてくれる人がいるから」と、
スパナ殴りつきでお断りされているので無理です。
259作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 06:53:34 ID:2F2aEMfyO
なんかどんどん悲しくなってきました…最後はやっぱりウィンリィと結婚してそぅ…あぁ!へこむ(´д⊂)゛
260作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 07:01:39 ID:HiiRlWxt0
>259
なんでそんなにウィンリィとくっつくの嫌なんだ?
あとメール欄に半角でsageって入れれ
261作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 07:06:16 ID:TGROZv7R0
A.2ちゃん覚えたてのエド大好きな腐女子だから。
262作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 07:52:23 ID:2F2aEMfyO
腐女子で悪かったね(´∀`)塚嫌なもんは嫌なんです!
263作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 07:54:51 ID:AWCdKqHX0
>>260
エドに相応しい女は自分だけだと思い込んでんじゃないの?
ほら、あれだ。例のドリーム厨とかいうやつ。
264作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 07:59:16 ID:+h/aZsIJ0
真性かよ…見っとも無いからやめれ
265作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 08:00:02 ID:FkIdhVm10
>263
そんな事思うきもい腐女子はあまりいないよ。
そう思った263が凄い。
266作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 08:00:11 ID:4zA71/8U0
嫌いだ嫌いだと自分の主観のみをしつこくわめくのはやめろ。
自分のサイトでやれ。
267作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 08:15:28 ID:3zfYqNYf0
エドはウィンリィとくっついておわり。
アルはパニーニャとくっついておわり。
大佐は中尉とくっついておわり。
ハボックはキャスリンとくっついておわり。
リンはランファンとくっついておわり。
メイチャンは魔法が解けたシャオメイとくっついておわり。
ヨキは呪いが解けたスカーとくっついておわり。
268作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 08:28:36 ID:fkzMM+o2O
>>267
最後はちょっと…
269作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 08:32:31 ID:1so9QKMR0
>>267
下から2行目もちょっとな…
270作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 08:43:03 ID:XjCu0Xpg0
>>255
中身のない奴に科学的根拠を求めても。ロボット的に考えるより、怪談に出てくる
呪いの鎧に近いもの、とおもっとった方が幸せに読み進められると思われます。
性能限界はアルの精神力?かなぁ・・・。
自分的には機械鎧の方が気になる。まだ、蒸気機関が現役の世界で動力はナニ使ってるんだろ?
生体電気は微弱すぎて今現在でも実用化してねーしな。(試験的に作られてるものもあるらしいが)
271作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 08:44:27 ID:XQ6eRJwD0
誰と誰がくっ付こうがどーでもいいな。
こんなの気にするのは腐女子だけだろ。
原作者が好きにやればよし。
272作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 09:06:53 ID:2F2aEMfyO
失礼な。んじゃなくてウィンリィとくっついてほしくないだけ。ドリーム厨じゃないし。
273作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 09:10:21 ID:j2Odkjlr0
じゃあアルフォンスとくっつこう
274作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 09:23:42 ID:3zfYqNYf0
じゃあ、エドは封印していたの能力を解き放ったピナコとくっついておわりってことでどうよ。
275作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 09:25:37 ID:PA0y1kWk0
誰と誰がくっつこうが知らないよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 
エドとウィンリィがくっつくの見たくないなら読まなければいいのにネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 
276作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 09:37:48 ID:CSKyUGMq0
どう〜でもいいですよ♪
277作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 09:49:06 ID:wa8J6NeL0
お前ら釣られすぎですよ
278作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 09:52:49 ID:zYkAhSCJ0
次の話題どぞ↓
279作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 09:59:23 ID:2F2aEMfyO
もちろんエドとウィンリィについて。m9(^Д^)プギャー
280作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 10:03:45 ID:yeLsNqFi0
エドもウィンリィの事好きだろう
思春期なんだしウィンの後ろでチンコたてて痛気持ちよく白い妖精出してるに違いない
281作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 10:06:07 ID:fkzMM+o2O
ゲーム予約した人いる?
予約特典で牛さんの書き下ろしがあるらしいんで
読みたかったんだが予約するにはもう遅いかな?
282作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 10:12:42 ID:nLijV3pM0
メイトとかだと余分に入荷してる時もあるから
けっこう締め切りやぶってても受け付けてくれる時あるよ。

たまにはゲームのメインオリキャラ
少女じゃなく少年を見てみたい。
あとアーチャー並みのネタキャラとか
283作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 10:19:26 ID:fkzMM+o2O
>>282
d。一応予約してみる。確かに少年も見てみたいかも。
と言うか、ゲームは小説化より牛さんに描いてほしかった。
284作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 10:49:22 ID:j2Odkjlr0
本編すすまんじゃないかー
285作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 11:00:33 ID:N5S02zVk0
どこのスレもカプ厨とはいるもんだね。正直カプがどうのこうの言う連中は隔離スレ立ててそこで引きこもっててくれ。
マジ気持ち悪いから、俺の主観だけで言ってるんじゃなくてどうでもいい事でスレ消費されて無駄だからさ。
それとメル欄に半角でsageと入れるくらいの事はやってくれ。
286作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 11:29:15 ID:lfEUrGgr0
>254
ウマー…ハボック『少尉』を忘れないでくれ…。
287作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 12:20:46 ID:OCSmnk0u0
鋼の本スレってどこですか?
288作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 12:33:40 ID:nMYXzuYt0
ここでございます
スレ数は行ってないけどな・・
289作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 12:39:14 ID:nMYXzuYt0
本筋からすると、どうでもいいかも知れないけど
大総統が死んだりしたらタイミングで周辺から攻められね?
軍事国家としてブラッドレーの思想・影響力で持ってる、と見られてるなら尚更。
改心は無くて死ぬとは思うんだけど そうなると最終回後は悲惨だな
エンビみたく化けるのはホム特性だから普通の錬金術じゃムリポだよね
290作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 12:49:36 ID:ZaMZvNjG0
本気モードのエド対リン見てみたい
291作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 12:52:00 ID:8bxDZ4He0
個人的にエド・アル・ウィンリィの幼馴染3人組がいいバランス取れてて好きだから、
どちらかとくっつくみたいな展開は確かにもにょる。
兄弟のヒロインだろうウィンリィの位置付けは。
エドとアルが別々の道を行くことを示唆されている以上、ウィンリィもそうであるべきだと
思うんだが…でなきゃ下手したらアニメより(ry
292作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 12:53:01 ID:zafv6sCN0
ハボックは退役したから一般人だよ
293作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 12:58:42 ID:CqCxx8TK0
>>291
いいじゃん、最近はなんか初々しげな兄とウィンをアルが面白がって
ヒューヒュー煽るって構図が出来つつあるし。
294作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 13:10:19 ID:VXLyo3Z/0
この手の話は嫌派とOK派でずっとループだから
実際そうなってから存分に語ろうぜ
295作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 13:13:34 ID:spcqdJZE0
鋼にラブは(それほど)求めてない
296作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 13:14:25 ID:6aXAl9dD0
グラちゃんのほうに先に死亡フラグが立ったらしく悲しみが隠し切れない
オカマ椰子のが先にグモチュルルルだとおもてたのに
297作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 13:14:55 ID:6aXAl9dD0
グラちゃんのほうに先に死亡フラグが立ったらしく悲しみが隠し切れない
オカマ椰子のが先にグモチュルルルだとおもてたのに
298作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 13:16:55 ID:8bxDZ4He0
鋼にラブは(十二国記並みに)求めてない
299作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 13:19:53 ID:bHwELkMb0
そろそろウザいよ
300作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 13:22:19 ID:6aXAl9dD0
たしかにラブは必要ない。
だが癒し系デブはパンダと同じくらい必要
301作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 13:23:23 ID:Whwefmyc0
否定派の意見はもうわかったから
いちいち蒸し返さなくていいよ
302作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 13:27:38 ID:kLKFwMQc0
うろ覚えの記憶だと大総統と
缶コーヒーのボスのおっさんとが混ざる
303作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 13:31:35 ID:+thbiZt40
パンダも癒しになるが大総統のいかにも
悪党っぽい顔も好きだ。渋みが効いててイィ。
304作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 13:33:37 ID:dttH3dbN0
同じ糸目でもファルマンとリンとじゃ
全然印象が違うな。
束ファルマンってリンみたいに
開眼した事あるっけ?
305作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 13:51:51 ID:Bht00PLp0
そういや見た事ないな
306作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 14:00:06 ID:uJEeTIP40
>297 じぶんもグラが悲しい。おとうさまも、懐いている
綺麗な長女の次に、かわいい幼児が亡くなっちゃッたら、
さぞ悲しむことだろう。
307作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 14:38:43 ID:XSEzFHof0
>>289
アニメ版も大総統死亡後、一見平和になったっぽく見えるけど
実は「周辺国との諍いが絶えない状態」で終わったしな。
原作でも同じように最終回に持ってくるか、それとも連載中に持ってくるか。
308作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 15:42:09 ID:fkzMM+o2O
連投するほど悲しかったんだね…
309作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 15:44:50 ID:fkzMM+o2O
スマソ、>>308>>297宛てね。
310作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 16:00:31 ID:+USBDcbq0
グラは今までホムの中じゃ只頭の悪い数合わせの
ザコキャラだと思ってたがラスト死んだ後の悲しむ姿見て
自分の中でパンダ並みの和みキャラに格上げになった。

でも次回あたり死ぬんだろうな。
311作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 16:26:19 ID:IMxTWg470
グラトニーは頭弱いってだけで「悪」な感じがあまりしないなぁ。
312作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 16:28:16 ID:M1a5D6s90
きっと根はいい奴なんだよ。
自分(ホム達)が一体何をしようとしてるとか
何を企んでるとかわかってなさそう。
313作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 16:41:35 ID:Q5X4ohCN0
ホムって計画遂行のためのお膳立てを「お父様」の手足となって行う存在
という認識だった。強欲・色欲と立て続けに消えたから、
その存在が計画そのものに必要ってわけじゃねーんだなと。
グラは証拠隠滅くらいしか役に立たないっつーか。
そういう意味で必要なのは人柱候補たちなんだろう。
314sage:2005/07/03(日) 17:10:49 ID:2F2aEMfyO
285
ほっとけ。大きなお世話。何レスしようが私の勝手。あんたに関係ない(´д`)y-。о〇
315作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 17:14:13 ID:2F2aEMfyO
スマソ。間違えた。
316作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 17:16:54 ID:QMq+uHr20
>314
ほっとけと言うわりには素直にsageを入れてるのがかわいいが場所が違うようだ
「ハンドル」じゃなくて「メール」ね
317作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 17:17:29 ID:QMq+uHr20
>314
・・・ごめんよ ちょっと遅かった
318作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 17:21:22 ID:2F2aEMfyO
ご丁寧にありがとうございます。(・∀・)ノシ
319作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 17:30:30 ID:y0uwlJ4Z0
グラはラストに一番なついていて
ラストもグラの事一番面倒みくれてたのか。
そう考えるとグラがキレるのもわかる
320作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 17:44:36 ID:uJEeTIP40
                                  │
                               ↑_│
                                                             

       / ,、--                     rヽ| {ノ /,-,
       {r‐'''三ニ=、                   } l  '"ノ__
    /´:'';ヽ.{⌒`ヽ リ-、                  {'  ヽ ´r-‐'
   / { 、 '、ゝ    r rっ、                rゝ-、_ ノ
  ,イ | `'<>      ヾ::)ゞ- 、           ,ノ、   `ヽ
  / ハ ト-`/ ,イう、      ┐  ヽ         /   ヾ-、::/
 i| l |「`    {:ト、;;;;::)          ',        i      :::|
 |l.:|::|::l:..   !:L`''"      '´   i       ノ       }
 l ',:!|;'、'、::::.   ̄           /      「       /
 ',.:::::'!イトヽ:::_             i    _,.,,、、」::     .::/
  ', ::l::::'リ>‐、::::....        , <-、_,-、ソニニ」L ::     .::/
  ヽ,::::::::{r::i::{:::::>、:_,.-、._ ,-'"「>r‐、'´ ',`┐ヘ┐   .:::/
    `ヽ::ヽ._:::、-∠ ヾ- l--┬ト、:::\!  ::. ``=ヘ  .::::/
     ノ>:/,、----、`ヽ、.」-「カ_,二>-、 :::  .::{ 'lヾ:/
     i::::::::::i '´     ヽ ヽ) へ ┘::::i ', lヽ::: .::::: ヾ; 「
321作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 17:49:35 ID:BTaj7LAS0
>>29
かなり遅レスだが禿同w!!
322作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 18:33:04 ID:7dIM3E/c0
全然スレの流れとは関係ないんだけどさ、
パーフェクトガイドブック2の歴史年表って公式情報として信じていいのかねぇ。
なんかトリシャが死んでから兄弟が人体錬成失敗するまでの辺りの
時系列がおかしいような気がするんだけど。
323作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 18:51:19 ID:1so9QKMR0
>>322
どの辺?
>なんかトリシャが死んでから兄弟が人体錬成失敗するまでの辺りの
>時系列がおかしいような気がするんだけど。
この間5年くらいあるのでどのあたりの時系列が気になるかわからないよ。
324作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 18:54:40 ID:fC8n+/9Q0
岸和田市のBBSの在日コメントを抜粋 これからは我々在日コリアンの時代
http://www.city.kishiwada.osaka.jp/keijiban/Main.asp?Menu=Mes&GroupID=1&MesID=1211

 可決されましたか。いやめでたい。今なら言えるかな。
 関西在住の在日三世ですがこの日を待っていましたよ。
 我々は日本への帰化など望んでいません。日本の兄の国である韓国国民としての
 プライドと誇りがありますからね。
 民団総連日本の市民団体の方々とともに手を組んで我々寄りの議員をどんどん
 送り込んでいきますよ。
 当然我々寄り議員は我々にメリットの大きい条例や法案を作ってくれるでしょう。
 これまで差別され虐げられてきた60万在日のパワーを見せつけてやります。
 日本人に一泡吹かせるどころかコリアン特区コリアン自治区を日本全国に広げます。
 韓流ブームなんてのはそのほんの入り口の更に手前の門扉の前の石ころ程度のものですよ。
 日本人は我々が大勢でちょっと大きな声をだしてやるだけですぐに動きますからね。
 この条例成立がそれを証明しているでしょ?
325322:2005/07/03(日) 19:15:37 ID:7dIM3E/c0
>>323
トリシャの死亡時期が約10年前とされてるけど
回想シーンの兄弟の姿を見るともっと後だと思う。
約10年前だから7年前とか8年前とかでもいいかもしれないけど
同じ約10年前の括りでホーエン家出と並べて書かれてるから違和感がある。
兄弟がイズミに弟子入りしたのも1908年になってるけど
あのときの兄弟が9歳・8歳ってちょっと幼すぎないかな。
あと人体錬成失敗したのが1910年てことはイズミのとこから帰ってきて
2年も自分達だけで研究してたことになる。
回想シーンの季節の流れの感じだとせいぜい1年ぐらいだと思ってたんだけどな。
326´´´:2005/07/03(日) 19:25:47 ID:8/KweDf7O
327´´´:2005/07/03(日) 19:26:03 ID:8/KweDf7O
328323:2005/07/03(日) 19:35:16 ID:1so9QKMR0
>>325
そうか…自分はトリシャが亡くなったときの回想で兄弟は4・5歳くらいだと
思ってたから違和感なかったな。
弟子入りに関しては半年で戻ってきてるから、その間1908年で変わりないだろうし、
帰ってからしばらくの描写でイシュバールへ向かう軍人さん的なものがあったから
やっぱりこれも違和感感じなかったな(イシュバール殲滅は1908年)
その後の時の流れは1908年末〜1910年初頭なら2年もいらない、
1年ちょっとでいいと思うけど…そのあたりは自信ない
329作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 20:40:28 ID:vXfVbvjd0
エドの声が在日でなけりゃ名作だったのだがなぁ。
330作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 20:41:26 ID:CqCxx8TK0
あの人、仕事ぶりはそう悪いもんでもないしそんなの気にすることじゃないじゃん。
331作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 20:42:23 ID:afkKJNhQ0
ホーエン家出〜トリシャ死亡が「間もなくの事だった」ってあったから
その間1年以内くらいとして、
アルが、父親の事はあんまり覚えて無いが母親はよく覚えてる(だろう)とすると
アルが5歳くらいでトリシャ死亡なんじゃないかな、と漠然と思っていた。
学校にいく前まではエドを「兄ちゃん」と呼んでいたのではないかとか。
332作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 20:43:24 ID:+GjHgYL10
↓その他煽り厨房だと予想してみる。
333作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 20:53:13 ID:43gZjuNx0
さんをつけろよデコスケ野郎
334作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 20:58:45 ID:+GjHgYL10
流石に金田が来るとは思わなかった
335作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 21:48:50 ID:3zfYqNYf0
デコスケ大福
336作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 22:09:05 ID:bzfsA+/d0
>>325 >>328 >>331
ttp://kbsk.ifdef.jp/fa/fa00.html
全部詳しく見たわけじゃないが、ここが結構良く纏まっていると思う。
ただトリシャ死亡はアニメを元にしてるらしいんで、原作とは合わないかもしれない。
あと、東部の内乱終結は19??になっているがおそらく1909の秋だな。
337(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/03(日) 22:59:31 ID:fU+X0DCn0
えーと。
漫画版じゃ
エドが資格取ったんは1911年秋。
機械鎧のリハビリに約1年かかるから人体練成は1910年>1899年生まれのエドが11歳だし。
内乱終結はその前の秋だから>>336の言うとおり1909年

師匠の所の修行期間は1909年初夏〜晩秋じゃないか?
トリシャが死んだのはどう遡っても1907〜1908年と思える。

エド8〜9歳。アル7〜8歳。1915年現在より7〜8年前。約10年前だわな。
338作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 23:51:51 ID:1so9QKMR0
>>337
うーん。
トリシャが亡くなった時期だけど、どうにもあのエドとアルはせいぜい4・5歳くらい
に見えるんだよな。
見た目がエリシアちゃんとあまり変わらないし、>331さんが言ってるように
ホーエンが出て行ってトリシャが亡くなるまでが「間もなくの事だった」
アルも6・7歳くらいなら父親のこと覚えてるだろうと思うんだよな。

内乱終結は兄弟が修行から帰ってきた後くらい(6巻P68)
年数は1909年みたいだね。
339作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 00:06:51 ID:q+zUFbIR0
実際問題、自分の記憶を探ってみると、小学校の1年生ぐらいの時の記憶はそこそこあるが、
幼稚園の時の記憶は年長の時のが若干、年少の時のはほとんどない。
物心がつくのがこの辺りと仮定すると、エド小学1年(6才)、アル幼稚園年長(5才)、
エド幼稚園年長(5才)、アル幼稚園年少(4才)ぐらいな感じがする。
340(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/04(月) 00:14:11 ID:SRsiEc/U0
ウィンリの両親死んだのがウィンウィン6歳位だと思うんだよね。
トリシャはたしかその後だったような印象が…

兄弟の初錬金術が兄5歳位にも見えるし>それより前だったら文献読める天才キモス
初錬金術よりも前にホーエンは失踪してるんじゃないか?
341(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/04(月) 00:16:18 ID:SRsiEc/U0
ま。5歳でも十分天才キモスな訳ですが…
可能不可能ラインはやっぱあると思われ。
342作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 00:16:41 ID:zOSjLF5n0
でもホーエンハイムの回想シーンではアルは赤ん坊なんだよね。
唯一残ってる家族写真もそれ位の時期だから親父家出はその頃だと思ってた。

>>340
原作(ガイドブック2)ではロックベル夫妻が死亡したのは1908年。
エドとアルが師匠に弟子入りしたのと同じ年だからトリシャ死亡はもっと前になる。
アニメ版ではやや遅く設定されてたね(ロックベル夫妻が死亡したころにはまだ生きていた)
343作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 00:25:21 ID:5oIAoh2f0
>>340
>ウィンリの両親死んだのがウィンウィン6歳位だと思うんだよね。
>トリシャはたしかその後だったような印象が…
原作ではその辺りの時系列はハッキリ出てないんだよね。
あとは>342に同意
344343:2005/07/04(月) 00:30:06 ID:5oIAoh2f0
補足
作中での描写としては時系列はハッキリ出てない…です。
345作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 01:31:08 ID:8DqS2mwo0
>>342
兄弟がイズミに弟子入りしたのは1909年だろう。
それはともかく、5巻P151-152の兄弟が断片的に過去を思い出している(?)シーンで
「両親の死を知って悲しむウィンリィ」の後に「病床のトリシャ」が描かれている。
これが時系列順だとすると(そうでないことに意味があるとは思えないが)、
トリシャが死んだのはロックベル夫妻が死んだ後ということになる。
ロックベル夫妻はイシュヴァール殲滅戦が開始されるまでは生きていたので、
死んだのは1908年以降。トリシャも同じ年の内に死んだのではないだろうか。
346作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 01:33:46 ID:zOSjLF5n0
>>345
んな風に言われても・・・。ガイドブックに書いてあるんだもん・・・。
347作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 01:43:12 ID:8DqS2mwo0
>>346
ガイドブック2は持ってないんで知らなかった。
そう書いてあるのか…。
348作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 01:49:24 ID:8DqS2mwo0
>>325でも
>兄弟がイズミに弟子入りしたのも1908年になってるけど
と言われてたな。よく読んでいなかった。申し訳ない…。
349作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 02:00:30 ID:5oIAoh2f0
>>345
5巻P151-152を時系列にするならウィンリィの両親が後になるね。
ただ、トリシャの死亡時期はもっと早いでしょう。
トリシャ死亡→修行に期間が1年しか経ってないってのは無理ある。
5巻P158の兄弟は幼児期にしか思えない

この時系列とパーフェクトガイドブック2のウィンリィの両親の亡くなった時期にこだわると
どうしても矛盾してくる気がする。
350作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 02:18:44 ID:AM4+gDLW0
>>339
おまい遅すぎw
私は1歳から記憶あるが。(鮮明なのは2歳から)

アニメのエドはアルが赤ん坊のころからすでに記憶があるらしい。
351作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 02:27:17 ID:q+zUFbIR0
>>350
言われてみれば、確かに2歳ぐらいの時の記憶も微妙にあった。
美空ひばりの歌を聞いてはしゃいでいたような気が…

5巻の時系列はアニメの時系列とも一致しているし、一概に違うとも言えない気がする。
アニメも都合上、一部の時系列を変えてはいるが、ある程度は原作設定に従ってるはずだし。
パーフェクトガイドブック2が間違ってる可能性も出て来たな…
352作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 02:41:17 ID:kbPtVgZN0
>351 アニメの時系列は原作とはかなり違うよ。イシュヴァール戦も7年続いてるしね。
353349:2005/07/04(月) 02:45:54 ID:5oIAoh2f0
今更間違いに気が付いた
× 5巻P151-152を時系列にするならウィンリィの両親が後になるね。
○ 先になる

>>351
>パーフェクトガイドブック2が間違ってる可能性も出て来たな…
ただガイドブック2が後発なのがね…
あれだけしっかり年表として出てるものを牛さんの監修なしってありえるのかな?
例えば約20年前のところ、「ホーエンハイムとトリシャ、知り合い、一緒に暮らし始める」
結婚ではなく、あえて未婚とも取れる表現してるあたり、そして20年前であるということ
(エドが生まれる迄に5年の開きがある)
なにかしら伏線を匂わせるし、監修はされてると思うんだよな。
354(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/04(月) 05:55:43 ID:SRsiEc/U0
>>346
いやー話の発端からして
ガイドブックなんかおかしくないか?だしなー。

2ch独自調査と考えれば良い。
355作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 16:04:15 ID:pPRsmzY70
>>353
小説はともかく、PGBの監修は怪しい。
356作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 16:44:51 ID:ZRIHLQV60
もお あきた
357作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 16:55:56 ID:bS+v663OO
同じく。
358作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 18:45:20 ID:+9qgNo7tO
220〜あたりで議論されてた大佐の顔の件。
あれは太ったんじゃなくて作画の慣れだから。いろんなキャラがそうだよ。むしろ他の漫画も一巻と最終巻じゃ丸みが違うでしょ?
週間連載はそのへん顕著。月刊も同じようになると思われ。
てかマジレス空気嫁って話ですか?
359作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 19:05:07 ID:f1bJRdRB0
あれは太ったんじゃなくて浮腫んだんだよ。
きっと腎臓が悪いんだな。
360作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 19:08:23 ID:uTBVvBLJ0
睡眠不足でどんどん顔がむくむタイプの人ってたまにいるよな〜…
361作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 19:21:08 ID:0vVWXWD20
今更で悪いが、>>6がちと間違ってないか?
×悲しみのキズ→○悲しみのキズナ
だったと希ガス
362作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 20:03:10 ID:DWhvSvoI0
>358
>てかマジレス空気嫁って話ですか?

ほんとにな
363作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 20:04:34 ID:pPRsmzY70
寝不足直後に、重傷を負って腎機能がダウンってことでどうよ。
364作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 20:20:06 ID:Zi/e0fUR0
キャラみんな大福だから。
365作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 20:24:36 ID:ILXICVKY0
毎日骨太
366作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 21:11:30 ID:kbPtVgZN0
セントラルにはおいしい大福屋があって、中尉がいつもおやつに買ってきて、
みんなで食べてるんだよ。きっと。
367作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 21:42:23 ID:hiThVNPa0
あのくらいの顔の大きさ、現実じゃ普通だと思うけどな・・
368作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 22:13:02 ID:1hC1q0g+0
荒川タン、骨格まで頭に入れて描いてるタイプの人だろうから、骨太肉厚になるのは当然、と言ってみる。
369作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 22:36:42 ID:U2X9wRnS0
顔の骨格考える人の絵なら、もうちょっと鼻と口は離れてると思う。
370作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 22:43:06 ID:pPRsmzY70
大佐のモデルはネコじゃないの
371作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 22:55:33 ID:hiThVNPa0
アルん中いれちゃえ
372作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 23:03:56 ID:hdDTwKKQ0
>>361
「悲しみのキズ」で合ってるよ
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/nanakitade/index_pc.html
373作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 23:24:27 ID:rFnoOKyR0
間の抜けたこと聞いてたらごめん
スカーが「ウィンリィの両親を殺した」っていうのはもう確定なの?
374作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 23:25:21 ID:f1bJRdRB0
>>367
大きさでなくて形のことをいってんだろ
375作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 23:33:16 ID:9czOHQ5I0
ttp://10e.org/file/mad-al.wmv

うっかり見てしまったんだけど、これは一体・・・
もしかしてガイシュツ?有名なのかしら?
韓国の実写みたいだけど、コレってなに?
376作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 23:36:54 ID:zltflOpm0
>>375
過去ログ。

これで一体何度目だろう、実写版だろ?韓国の学生が作った。
377作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 23:36:56 ID:PtBsHZJp0
もう皆笑い終わっているよ それは
378作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 23:37:16 ID:pPRsmzY70
>>374
ボインはボインでも、師匠よりは中尉くらいの方が好き
379作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 23:41:17 ID:9czOHQ5I0
そうなんですか。
やっぱ有名だったんですね。
今、初めて見た自分には衝撃的でした。

韓国語も読めないから、本当に韓国のTVで放送されているのかと思ったよ・・
380作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 23:43:49 ID:7gmiCvT20
ガイシュツかどうか訊く前に過去ログくらい嫁
関連スレで散々貼られまくっていい加減ウザー('A`)
381作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 23:51:52 ID:JBCDdHzr0
同じ民族のことが好きなんだろ。ほっといてやれ
382作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 00:29:56 ID:A8tjc5xvO
師匠と中尉ってどっちの方がボイン?
383作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 00:32:55 ID:QWUgwqFg0
師匠にイッピョウ。年齢を考えてもあのバストを維持するのは大変だ
384作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 00:40:25 ID:XJw8sJIJ0
中尉に一票。師匠は子供孕んだから実物より大きくなったと考えるのが妥当。
でも一番大きくて美乳なのはラスト様。
385作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 01:04:45 ID:4oc7Lmi50
ばかだな。
子供産んで飲ませたら
妊娠前よりしぼむよ。
386作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 01:13:28 ID:Gq2fEEso0
飲ませてないだろw
387作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 02:10:14 ID:VunxIw6O0
飲みたい
388(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/05(火) 02:14:41 ID:Cfxu0N090
死産でも乳は出るんだよ。
可哀相だよ。
389作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 02:18:45 ID:VunxIw6O0
なんぼなんでも、15年近く乳出っ放しはないやろ。
390作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 02:39:53 ID:+8gWiJy50
>389
子供が吸わなかったら
乳はそのうち出なくなる
391作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 02:54:53 ID:OawExDzW0
あとは大胸筋だ。
392作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 02:58:21 ID:Gq2fEEso0
おっちゃんが吸う
といってみるテスト
393作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 05:39:30 ID:hn2lmJOh0
>>373
確定ではない、と思いたい。

しかしスカーとラストは原作ではみごとに接点なかったな。
394作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 08:22:53 ID:XgW79uP50
スカーは国家錬金術師だけ狙ってるのかな、と今更考えた
国家錬金術師を派遣した大総統は狙わないのかなあ…
警備が厳しいから最初から除外とかだったら納得いかない
395作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 09:14:02 ID:8w2ovVbR0
スカーとキンブリーの対決はいつになる事やら…
396作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 09:47:16 ID:VunxIw6O0
>>384
国家錬金術師の後で大総統って思ってるんじゃないの。
397作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 09:49:58 ID:yiDRv8YP0
読み返してみて、疑問がひとつ。
結局練成したと思った母親にはアルの意識が入っていた、
ていうのがいまのところは事実なんだよな?

じゃああの扉の向こうの女の人は誰だ?
あれって実は本当に母親だったんじゃないかと思うんだが。
69が「肉体と魂は惹かれ合う」ていってたじゃん。
トリシャの肉体はもう消滅しているわけで、そんな折に
自分の遺伝子入ったアルが飛んで火にいる夏の虫→肉体ゲット
エドはトリシャの子供でないから肉体取られず→通行料のみ
で、肉体を失ったアルは自分の魂の情報が入ったあの肉塊に入ったと。
でもそれだと肉体貰ったトリシャってどうなってんの・・・てなるか。

まあ何が言いたかったって、こんなくだらん妄想浮かべるほど
昨日の夜は蒸し暑かったってことだ。
398作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 09:56:10 ID:colgdmmj0
行方不明だったニュートン自筆の錬金術覚書発見 英
http://www.sankei.co.jp/news/050704/kok049.htm
399作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 11:31:47 ID:kSB8oL090
>>397
その説いいねえ。面白い。
400作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 13:13:07 ID:OTOj6MiT0
>>397
ばっちゃんが「エドとアルを取り上げた」と言ってるんだから
エドはトリシャの実子じゃないのか?
受精卵移植しない限り・・・
401作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 13:36:57 ID:rI51qVgf0
>>392
赤ちゃんが生まれたせいで相手にしてもらえなくなった子が母の乳に毒を塗ったら翌朝父が死んでいた
て話を思い出したよ
402作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 14:38:20 ID:K4ow6ub60
>>400
確定事項と言い切ればそれまでなんだが、なんといっても
夫として父としてホーエンが絡んでいるだけに、もう一枚裏も
ありそうなんだよな。トリシャの「約束」も気になるとこだし。
現時点では暫定保留ってとこじゃないだろうか。
403作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 14:50:45 ID:QrCCDAwf0
そういやそのホーエンハイムには「若い頃」があるんだよね

ホムンクルスなら子は残せないという旨も描いてるし
404作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 15:26:27 ID:hed24lHl0
もしかして、コミックス派のオレには
禁忌のスレ?
405作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 15:40:55 ID:IjJuuq+40
かもしれません
あと、sageましょう
406作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 17:05:16 ID:+GANXTfS0
コミックス派はマンガ系の板に来るべきではない
407作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 19:22:22 ID:CdBnk/B90
>>401
実は隣の旦那が死・・・ギャー!
408作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 19:41:41 ID:0QgVo2a10
ホーエンハイムは、自分の末の息子が体を全て失ったって聞いてるのに
何の関心も示さずまた行方不明になったってのが気になるな。
エドはホーエンハイムの若い頃にそっくりだってっ言うんだから、
ホーエンの子供なんだろうけど、アルはどうなんだろう。
ホーエンが研究ののめり込んだのは、時期的にアルが生まれた直後っぽいような雰囲気もあって、
アルの出生に何かあるかもしれん。
409作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 21:18:36 ID:XJw8sJIJ0
>408 自分もアルが鍵なんじゃないかと思ってる。
アニメ話も混じって悪いんだけど、アニメだとアルの瞳の色が緑色になってて、水島監督が、
>スタートするときに荒川弘先生から原作の結末の構想をうかがっていましたから、
>それとはかぶらないようにしようと、ラストだけは初期にきめていたんです。
って言ってる。(つまり結末・テーマは、アニメとは真逆になるはず。
実際、台詞とかキャラをそういう風に使ってたし)
そして、わざわざ瞳の色を変えてるんだから、実は瞳の色が兄弟で同じ色って言うのが、
怪しいんじゃないかと思う。
例えばアルはエドのクローンとか。だから四年も旅をしてるのに身体が見つからないとか。
410作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 21:20:55 ID:yi6OSck30
おばあちゃんに町が酷いことになるって忠告しただけで
具体的に言わないなんて
忠告はしたぞってだけなんて
ひどくね??
411作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 21:27:31 ID:ioJj5fCi0
アニメのアルって緑色の目してたっけ?
エドとは多少色合いが違うけど金色っぽい目してたような。
412作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 21:39:17 ID:uVDVg+pZ0
スレ違いだけどつっこむと
劇場版の緑の目の人はそっくりさんです。
アルフォンス・エルリックではありません
アルは金の目だよ確か 髪も目もエドより少し濃いめだったんじゃないかな
413作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 21:44:42 ID:XJw8sJIJ0
>412 違う違う。ハイデリヒじゃないよ。緑って言うかオリーブ色みたいな色。
414作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 21:53:03 ID:XJw8sJIJ0
で連投スマンのだけれど、クローン説でいくと、
「アルの身体はエドとリンクしているんだ!」「な・・・なんだって!」(AA略)
っていう超展開も納得いくんだよね。
もともと同じ身体(&遺伝子(血の情報))なんだから。
415作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 22:10:37 ID:kcroO81o0
>409
そういえばヒューズも原作とアニメで目の色が違うな。
まさか(((((((((((;゚Д゚)))))))))ガクガクブルブルガクガクブルブル
416作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 22:17:28 ID:o8KX8tU40
他に、原作とアニメで目の色が違うキャラはいないかっっ?
ホムンクルスはどーだったっけ?
417(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/05(火) 22:22:04 ID:Cfxu0N090
>>398
運命改変 アトランティス 恋の黄金率作戦〜♪
418作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 22:28:04 ID:0QgVo2a10
クローンにしちゃ、顔が違いすぎじゃね?
419作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 22:37:19 ID:sKiBMQb00
ホムンクルスは原作は赤っぽいがアニメは紫だったよーな
420404ネタばれ平気派:2005/07/05(火) 22:37:29 ID:U6JurmR30
sage忘れスマンカッタ。
で、406のアドバイス意味不明。コミックス(単行本)と対比するなら連載派だろう。ここ以外どこへいけってんだか。

それともうひとつ、つっこませてくれ!兄弟といえどまったく同じ遺伝子情報もってるとは限らんぞ!つか一卵性の双子でもなければ無理な話。
421作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 22:45:12 ID:0QgVo2a10
ちと落ち着け。
>>406は言い方はぞんざいだが、ネタバレがあるから読まない方がいいよって言う親切心だ。
で、一卵性双生児以外、遺伝子レベルで一緒なぞあり得ないなんて誰でも知ってる。
422作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 22:49:28 ID:ImYvf71d0
知らない立場の人なんだろ、そこは突っ込んじゃ駄目
423作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 22:58:41 ID:XJw8sJIJ0
>418 原作(六巻あたり)だとそんなに顔形は違うとは思わないけど、
確かに釣り目と垂れ目が違うし、身長も(ry  
この説の短所はそこ。
>416 自分が気になってるのはニーナ。
アニメだと父親のタッカーと同じ青で、それこそクローン?にされてたけど、
原作絵で彼女ら親子のカラー頁が無いからわかんないんだよね。
(ただし本編だとタッカーが白抜きで、ニーナが黒ベタなので、
二人の瞳が違う色なのは間違いなし。つまりクローン化は無しだなと思ってる)。
424作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 23:09:39 ID:eHibANEr0
>>412
ハイデリヒは青目な。

例えばアルがクローンとして、エドを形成するホーエンとトリシャの情報のうち
トリシャの情報を濃くして容姿を母親寄りにした・・・だと、クローンというより
遺伝子操作だよな_| ̄|○
425(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/05(火) 23:20:44 ID:Cfxu0N090
クローンというよりなんかの仮腹の可能性はあるけど…
426作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 23:27:12 ID:VunxIw6O0
0歳当時のエドには、何故かプラナリア並みの再生能力があって、
右腕をぶった切っておいといたら、アルが生えてきたとかだったら
凄くやだなとおもいますた。
427作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 23:31:28 ID:8w2ovVbR0
>>426
コミックス巻末のおまけに出てきそうなネタだなw
428作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 23:31:48 ID:OK+oKMXn0
何か、エドが傷つけたりしてエドの細胞が混入した人間は
内部からじわじわ侵蝕されていくのか。
429作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 23:33:39 ID:eBUnRKKX0
エド菌がうつるぞ にげろー
430373:2005/07/05(火) 23:42:26 ID:AHxiX9ry0
>>393
レスサンクス。そういえばアニメではラストといろいろありましたね

「兄弟」ってのが物語の重要なポイントなので
「クローンでした〜」っていうのは無しでお願いしたい。切に。
ちなみにクセルクセス遺跡の錬成陣の「2頭の獅子」も兄弟かと思ってみたり。根拠なし。
431作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 23:45:32 ID:8w2ovVbR0
>>429
エド菌=チビウイルス だったりして
それでピナコはあんなにちっちゃくなったのか
432作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 23:58:04 ID:JCdpwqRb0
>>411
アニメ誌によると、アルも金髪金目らしい。

アルの目はヘーゼルグリーン(叶恭子やシャラポワみたいな目の色)混じってるようにみえるな。
髪はすこし灰色っぽいブロンドっぽくみえる。
433作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 00:05:57 ID:AOyLG/VQ0
スクウェア・エニックス、PS2「鋼の錬金術師3 神を継ぐ少女」
荒川氏の描き下ろしマンガを収めた予約特典を公開
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050705/hagane.htm
特別編集小冊子の表紙イラスト
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050705/hagane02.htm
434作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 00:23:28 ID:xz1EXCzb0
>>433
ちくしょう欲しいけどゲーム買わなきゃいけないのか・・・
435作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 01:01:34 ID:yTFZmVVk0
ゲームはやらないし、
プレビューマンガはどれも本誌に掲載されたときのを保存してある。
が、この表紙と4コマはすげえ現物見たい。
だからっつってそのために何千円も出すのはばかばかしいし、悩むな。
436作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 01:35:43 ID:ITCMk/eg0
(・∀・)ニヤニヤ
437作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 03:54:24 ID:XSgwPciW0
>>400
遅レスですまないが、いわゆる彼らの言う
「魂の遺伝子」が違うのではないかと。
確かにトリシャはエドという「肉体」を懐妊、出産し
ピナコはとりあげた、が、
その後ホーエンが別の魂の器として使用してもばれないだろう?
これが一番簡単な人体練成方法じゃないか?そうすれば
あんな変な時期にダブリス出産エピソードが挟まった意味も
生きてくるというものだ。

あの女の人がトリシャであると考えたら、それを如実に暗示している
ようにもとれる。
トリシャ遺伝子入り肉体・魂連結アル→トリシャ肉体ゲットの応用可
トリシャ遺伝子入り肉体+違う魂情報連結エド→拒否反応へのホーエンによる操作でちょっと
                      微妙にゲットしても使いにくい
だからアルはアレの手をとれて、エドは手を取れなかった。
エドがアルの魂を鎧に定着させる事ができたのは、真理を見たのもあるだろうが、
その分脈で自分自身の記憶の再現が、無意識定着された記憶までたたきこまれた
からではないか?つまりアルの定着はホーエンの模倣。
438作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 06:21:23 ID:fAc/axbc0
2行目まで読んだ
439作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 07:44:32 ID:AaRdh6jV0
「性欲をもてあますトリシャ」まで読んだ
440(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/06(水) 08:25:02 ID:0CwuV8s90
確かにトリシャはエロイな。
鋼でエロさNO.1なのではないだろうか…
441作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 09:50:51 ID:NgNyoR4+0
>>440
おまいは毎度毎度トリシャネタに反応し過ぎ。
442作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 09:51:04 ID:tbq2vS5J0
トリシャのエロさはなんでだろうな。師匠ほど乳があるわけでもないのに。
やはり母性と慎ましさと不幸属性には弱いのか自分…
443作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 09:58:42 ID:dTj/MEz60
トリシャってどっかのいいとこのお嬢さんだったりして。
ホーエンと知り合って、家族に反対されて駆け落ちとか。
そう考えないと兄弟の母方の親戚がいないのが不思議なんだよな。
父方はあれだからいなくてもわかるんだが。
444作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 10:41:00 ID:94THvvy80
>>437
その理論だと実子を人体錬成したイズミも肉体全部失ってないとおかしくない?
445作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 11:03:44 ID:JwPscbNv0
突然死じゃなく、寝込んでから死ぬまでそれなりに間があり、自分が
死ぬ覚悟もあったみたいだから、子供の事を考えると、もしいるなら
親戚に連絡するなりするんじゃないだろうか。せめてピナコに何か
教えてると思う。
どうも、そういうの何にもないみたいだから、トリシャはたぶん天涯孤独な
身の上じゃなかろうか。戦争で親戚が全滅したのか、親父みたいにうさんくさい
出自なのかは分からんが。
446作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 11:10:41 ID:IpDlSCgO0
>>433
アルモニめちゃくちゃかわいいな・・・。なんか買う気出てきた
スクエニの見え見えの戦略にかかりそうな俺ガイル
447作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 11:21:58 ID:a332IR+10
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 運命改変!運命改変!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
448作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 11:33:29 ID:h/pC7Hxo0
商売上手だな、スクエニ
449作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 12:05:41 ID:NuDiUxht0
トリシャはなんであんなに
体調が悪化するまで放っておいたんだろうな。
子供たちがまだ小さいんだから、自分に何か異変が起こったら
まずばっちゃんに相談するだろ。
それもしてなかったみたいだし、
もしかして自分が短命だって知ってたんじゃなかろうか。
450作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 12:18:16 ID:nv7LXAwM0
体調が悪化するまで放っておいたのではなく、初期か中期の段階で
なんかおかしいな〜と医者(ばっちゃん)に見てもらったら、
治療法のない不治の病だったので、どうすることもできず子供たちには
伏せておくしかなかった、ということなのでは。
当然ばっちゃんにも相談しただろうけど、不治の病じゃばっちゃんにも
どうしようもない。ママンと一緒になってみんなには黙っていることしか
できないのでは。
451作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 12:20:04 ID:ST/37Qa60
>>449
つ【本当は怖い家庭の医学】

ゲーム特典冊子の表紙、何か変だと思ったら
原作キャラはコスプレかよw
452作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 19:28:17 ID:tefXaYb00
>437 その説も面白いね。兄弟のどっちかをヨリシロに使ったって可能性も有りそう。
>442 トリシャのエロさは、”未婚の母”ってところじゃないかと思う。
453作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 20:16:18 ID:gXCppunk0
前から疑問だったんだが
ハイデリヒって誰?
ここって原作スレだよな?
俺原作読んでるけどハイデリヒがずっと分からないんだ
どこで出たのか教えてもらっていいか?

>412 から察するにアニメ映画初の登場人物か?
454作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 20:16:43 ID:MbwTYq+dO
ワンピースのゾロを思い出した
両手+歯で3刀流かぁ…
キンブラの勝ちだな

いや何が勝ちかよくわからんが
455作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 20:21:43 ID:SaXWNbGq0
>>453
そう、アニメ劇場版オリジナルキャラ。
アルの現実世界の人。
456作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 20:32:25 ID:gXCppunk0
>455
ありがとう! すっきりした。これで眠れる。
457作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 20:36:02 ID:4JsYdcE10
もう寝るのか
458作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 22:23:23 ID:wJlzRrif0
映画のバレってどこで語るんだ
459作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 22:46:55 ID:NpfqJkTHO
その内バレスレでも立つんじゃないか?
460作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 22:49:38 ID:IpDlSCgO0
映画エドの住んでる国が五輪開催国になりますた
461作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 23:09:05 ID:kN01TbRZ0
>>449
うちの親もそうだった。癌だが。
若いと進行が早いんだよね。気づいたときは手遅れ。
しかも母子家庭で子供が小さいと、なんとか家と病気克服と両立させようとする。
462作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 00:18:07 ID:NxG3apCJ0
>460
エゲレスじゃなくてドイツだよ
463作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 00:29:53 ID:TDUoXMNp0
>>462
最終回でドイツのミュンヘンで親父と暮らしていたよ。
464作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 00:31:59 ID:SozuW+RL0
ロゼ「今ここに!!アメストリス大総統として発令します!!
    人体錬成を試みたエルリック兄弟を、アメストリス圏より追放処分とします!!」
  (気をつけるんだよ…アルぼうや…エド坊主…)
465作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 00:38:37 ID:g6bmoAP00
>463 ここ、原作スレだから。
アニメも好きな分、一緒くたにされると悲しいっす。
466作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 00:39:10 ID:yBYqE+QT0
つまんない
467作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 00:57:35 ID:/zowVlFO0
ホークアイがリンとのドライブ中に「ブレダから話は聞いている」
って言ってたけど、ブレダとリンって会っていたっけ。
フーから話聞いたブレダがホークアイに話しただけ?
468作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 01:22:42 ID:P83Cf38y0
病院で、ブレダがロス少尉の件の報告をした時、大佐のそばにいて
一緒に聞いてたんじゃないの?
大佐が入院してから、ずっとそばにくっついてたっぽいし。
469作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 03:25:30 ID:MNKSxEFA0
たまーにエスカネタがはさまる
このスレが好きだw

映画観たいがためにアニメを観ようと思っているのだが、
観たいと観たくないがせめぎあう今日この頃
470作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 07:41:52 ID:P83Cf38y0
>>469
映画見てから借りても遅くない予感
471作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 08:48:22 ID:SXleJ4+HO
アニメの話をここでするとすぐアンチが寄って来るのをどうにかして欲しい
472作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 08:49:32 ID:SXleJ4+HO
ごめん、誤爆
473作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 10:33:15 ID:zWDlDa6ZO
11巻はいつ発売?
474作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 10:47:45 ID:qD07gKXr0
>>473
このスレに来たんならすぐに分かるだろうに。
自力で調べろ。
475作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 11:19:58 ID:zWDlDa6ZO
ネタバレ読みたくないから探すのは無理なんで、意地悪しないで教えて下さいよ。
476作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 11:30:09 ID:uFEEorXV0
書店に訊けばー?
477作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 11:31:16 ID:P83Cf38y0
>>475
ごめん。11巻の発売日がいつかなんて、ネタバレできないよ。
478作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 11:33:17 ID:zWDlDa6ZO
根性腐ってるね。友達いないでしょ?
479作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 11:35:58 ID:jwuakKUk0
>>478
少なくとも君よりはいるよ
480作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 11:39:36 ID:P83Cf38y0
>>478
ΣΣ(゚д゚lll)ガーン
過去ログ読まないくらいネタバレ回避してる人に、失礼だと思っただけなのに…
481作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 11:45:37 ID:jhAsbzjY0
>ID:zWDlDa6ZO
なんで2で聞くかな。
ここで揶揄われてるよりぐぐった方が早い。
ま、携帯じゃ面倒だろうが。
482作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 11:47:31 ID:jwuakKUk0
ヒント:書店問い合わせ
483作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 12:04:25 ID:uFEEorXV0
巻末に次巻予告(含む発売時期)はあるし
書店には発売日カレンダーがあるし
毎度買ってるなら時期も日にちもだいたい予想つくし

ていうか公式に池
484作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 12:57:06 ID:4vSlc+u40
ID:zWDlDa6ZO がゴミのようだ。
485作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 13:51:45 ID:4K58ilvr0
>>470
おおーレスさんくす。
チラシ読んでもまったく話がわからなかったので、
いきなり映画じゃ話みえないかと心配だった。
ここ読んでたらアニメもおもしろげだから
いつか時間あるときに借りてみるよ(・∀・)
486作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 13:52:52 ID:usGIYI4e0
お父様の計画がクセルクセス遺跡の実験の直後から始まってて
わざわざ錬金術を広めて人柱候補を育てたり
政治を操って国の形を整えたりしてたとすると
なんとも気の長い話だなとふと思った。

マップスって漫画の銀河砲計画を思い出した。
487作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 15:38:45 ID:CTpukMQZO
コミックス発売日くらい教えてやればいいのに
ケチだな

俺は知らないから教えてられないけど
488作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 16:14:10 ID:M881K6UQO
じゃなくて、テンプレ見れば解ること聞くからだろ。
>3な。
489作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 16:20:37 ID:rKsyqm/g0
>487
一生ロムってろ
490作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 16:27:20 ID:qD07gKXr0
>>487
まさかテンプレの発売予定すらネタバレになるとでもいうんじゃないだろうな。
意地悪だケチだと文句垂れる前にそれくらいのチェックはしろよ。
491作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 17:58:57 ID:H4loNumF0
>ここが噂の2chですか(爆

見たいな奴が増えるから気をつけなよ>all
アホもといくだらねー質問は放置
492作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 18:10:15 ID:k5ojkzOy0
スレ違いだが正直フジが電車男と2chの関係を断ち切ってくれたおかげで今年の夏も
例年通りですみそうだ。



・・・いや、例年よりは夏厨の発生は酷いかもしれないけどまあ電車男はブログって事で。

>>486
その通り途方もないくらい長い計画なんだろう。最終的に何をしたいか分からないけど。
お父様とホーエンが同一人物か否かっていつくらいに明かされるんだろうね・・・
493作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 18:15:20 ID:sg639nle0
Loppiの劇場版のCMはやたら長いのな

これだとスレ違いか
確かにお父様の計画は気が長すぎる
更に言えば、せっかく大総統にホムをつけたんだから、
何か極秘に動かせる軍隊を別に組織させて暗躍させれば
人手不足も心配ないし、ラストが殺されることも
起こらなかったんじゃないか。作ってないのか?
494作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 19:03:00 ID:y3RA5Fg10
不老不死っぽいから時間の感覚がヘンになってるんじゃないか?
某月詠だと、吸血鬼は不老なんでなんか問題が発生した時の対処法が「とりあえず放置」だった。
時間が解決してくれることが多かったらしい。
495作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 19:07:48 ID:Vi5RsS/G0
ああ、なるほどなあ。面白い発想だな>取り合えず放置
ただ、グリードのセリフからするとお父様はどうも最近老化が進んで
来ているようだから、焦りがあるのかもしれん。
顔を見たら、ホーエンより遥かに老けた顔なのかもな。
496作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 20:00:24 ID:kVCcuild0
すまんが確認させてくれ。
ホム達ってお父様の魂をわけてるんだよな?
グリードが死ぬ時にお父様が「我が魂へ還るがよい」と言って
グリードの賢者の石を飲んだ。
って事はお父様自体が賢者の石そのもの?
497作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 20:02:45 ID:kVCcuild0
途中投稿してしまった。
で、賢者の石の「老化」ってどういう事だ?と思って。
498作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 20:07:22 ID:8GbwUNrx0
>>496
まだそう言う詳しいことは解ってない。

つうか「魂を分ける」とか「人間そのものが賢者の石」って発想はどこから来たんだ?
499作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 20:18:20 ID:kVCcuild0
魂をわけてるというか、お父様自身をわけてるのかと。

「我が魂へ還るがよい」というお父様の言葉→
グリードを飲んだ=ホムの核(賢者の石)を飲んだ→
我が魂(賢者の石)へグリード帰還=お父様
500作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 21:02:33 ID:SlX2vvdv0
今のお父様は以前のお父様と比較すると
200パーセントぐらい強欲度が増しているに違いない。
でもラストの分の色欲は戻らなかったから、今も淡白なままだろうなあ
501作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 22:01:39 ID:4vSlc+u40
ぼいんなお父様
502作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 22:03:59 ID:kVCcuild0
499だが、続きで…長文スマソ。
さらに当たり前の事だったらスマソ。


賢者の石作製には人の命が必要→
クセルセスで人の命を犠牲に、賢者の石を人柱候補が錬成→
クセルセス出身の東の賢者(10巻参照)と西の賢者が人柱と成った者
(親父か?スカーの腕と関係あるか?)

でもクセルセスを犠牲にしただけでは不完全な石(人柱)でしかなく、
完全な賢者の石製造には、不完全な賢者の石が5つ(5人の人柱)が必要。

5つというのは第三研究所や親父の書斎にあったレリーフから。

第三研究所のレリーフにある太陽と月は、
もうすでに人柱で錬成された形を現している。

太陽と月の彫刻=場所はクセルセス
        人柱は親父?と…もう一つはスカーの腕と関係あるか?

第三研究所のレリーフの下辺りにある3つの円と真ん中の円。
その円の中に人を現したかのような記号が3つ。それが人柱の記号。
あと3人の人柱が必要でエド・ロイ辺りが狙われている。

その5人の人柱(人を犠牲にした不完全な賢者の石)が集まって
自分自身を錬成した時に完全な賢者の石ができあがる。


書いてて当たり前に思えてきた。当たり前だったらまとめたって事にしといてくれ。
さらに自分で言っててわけわかんなくなってきた。
503作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 22:59:00 ID:J1WrI0dH0
そもそも賢者の石製作方法は人間を材料にするやり方のみなのか、という根本的な問題が。
人柱と賢者の石とは一切関係ナッシングだったらそれはそれでいいなぁと思う今日この頃。
504作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 23:11:57 ID:Vi5RsS/G0
マルコーの言ってた「真実の奥の奥」が何なのか、結局まだわかってないんだよな?
505作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 23:12:41 ID:PoAoUE1Y0
ラルクが出てくるボーダフォンのCMの声って朴路美?
506作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 23:19:48 ID:GX2F704CO
>>502スゲー。なるほどな。

>>504
502の事があってたら、人柱である自分自身犠牲
が奥の奥とか?
507作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 23:20:08 ID:nqlUJn9n0
>505
うん
508作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 23:31:19 ID:PoAoUE1Y0
>>507
レスサンクス。
やっぱりあの声ってすぐ分かる。
・・・あれ?ここ原作スレだったか。すまん。
509作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 00:25:06 ID:BdrO4wFU0
アニメをまったく知らない人がいきなり映画を見てもわけがわからないのではないだろうか。
それぐらい原作とは別物だから。

>>485
なので、映画を見る気なら、アニメの最後の方だけでも見ておくことをおすすめする。
510485:2005/07/08(金) 00:49:38 ID:5prhYNI/0
お、d
今日借りに行ったら前半借りられてた(ノД`)
またチャレンジしますわ。
見るとなったら最初からみたいので
511作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 01:39:51 ID:XCtoEBC9O
魂は母さんでアルの体を得た、って上であったけど
プライドがアルの体を得たトリシャじゃねーだろうな
512作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 02:07:03 ID:66CJhozu0
>>511
…微妙にアニメのウロボロ設定混じってないか?
513作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 02:29:00 ID:XCtoEBC9O
>>512
いや、ガイド本にプライドは
セリフがあったが顔はまだ現していないってあった
514作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 04:06:51 ID:ymD+Cd/N0
プライドがアルの顔かたちで出てきたら
なんとなくふきだしてしまうなwきっと
515作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 07:46:27 ID:vHPaiWZu0
お父様の計画って賢者の石を作る事ではなく賢者の石を使って何かをする事だよね?
ホム達の核になってる石も使用限界があるから本物の賢者の石じゃなくて
本当の賢者の石を作るのが目的とも思えるけど。

真理の扉の向こうにあると予想されるアルの肉体とか
扉を開けられることが条件の人柱とか
真理の扉の向こうから何かを引っ張り出すのが目的という伏線か?
516作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 08:52:37 ID:4GWclUG70
自分が真理タンになり、パラダイムシフトを起こして新世界の創造主になる。

つーのは、どう?
517作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 08:53:26 ID:WwUNOcqY0
真理の扉の向こうのアルの肉体取り戻したら、アルがホーエン親父と同じ体質(不死身体質)
になっちゃったって展開になりそうな気がする。なんとなくだけどさ。

最初はアルの身体を取り戻したと喜び合う兄弟だけど、日常のささいな出来事
(料理していて指を切っても直りが早い。犬猫に異様に嫌われる)
から自分の異常に気付き、自分一人でその秘密を抱え込むアル、とか。

アル「父さん…それじゃ、ボクの身体は…」
ホーエン「ああ、私と同じだ」
アル「じゃあ…ボク、ボク……もうネコに触れないの!?」
ホーエン「……お前が悩むポイントはそこなのかい。アルフォンス」
518作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 09:50:07 ID:XCtoEBC9O
九巻でエドウィンが話してる部屋番号が
503だった件について

偶然?
519作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 10:05:25 ID:JPmyl5mz0
かなり既出な話題。
偶然か狙ってやったのかは神(牛)のみぞ知る、というやつですよ。
520作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 10:24:20 ID:XCtoEBC9O
クセルセスから来た西の賢者と東の賢者って2頭の竜?
五つの太陽は人柱に使われた人達の顔だろうか。
521作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 11:28:48 ID:Uzsd36CS0
>>517
ニャンコに触れないのはニャンコ好き、肉球好きとしては死活問題なんだよ!!
522作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 14:03:36 ID:EP413Aqs0
ニャンコに触れないにしても、嫌われるのは傷つく
523作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 14:28:04 ID:ZfMm7G7B0
「せっかく体をとりもどしたのに、ニャンコに嫌われるなんて…」

自分を嫌わない人造ニャンコ・ニャオンクルス錬成の為、賢者の石を作ろうとするアル。
524作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 14:47:53 ID:5HAWOMmB0
ニャオンクルス、1匹予約してもいいですか?

愛猫に死に別れた心のキズを癒したいから。
ニャオンクルスなら、置いて逝かれることもないだろう…。
525作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 16:26:53 ID:WAEOl20Y0
その前にウィンリィをもっとボインに錬成汁!
526作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 16:28:21 ID:RqQe/pju0
え、15歳ならあんなもんだろ?
527あぁもう。:2005/07/08(金) 16:47:43 ID:TTZ3SI110
ペットショップの500円で猫たちのいる部屋に入れるコーナーで。
金払ってはいって、可愛いの抱いてみたら
ひっかかれて、血が・・・血が・・。
528作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 17:11:43 ID:WAEOl20Y0
>>526
でも何歳か分からんがアームストロングの妹はry
529作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 17:51:06 ID:otpQUJkO0
アニメの3期EDのウィンリィはかなり乳増量練成されてたな。
530作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 17:57:02 ID:h+X8QyOS0
>>527
思い出したか?

いや、もしや魂が…
531あぁもう。:2005/07/08(金) 20:25:40 ID:TTZ3SI110
キャスリンはまだ成人してないと思うが。Σd(・ω・´)
532あぁもう。:2005/07/08(金) 20:27:32 ID:TTZ3SI110
>>525  >>526
あぁ、15ならあのくらいでもデカイ方かと・・。
533作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 20:36:53 ID:0o+t7sHD0
と言うかおまいらが二次のボイン見慣れすぎなんだよ・・・・・・
リアルであんな乳なら巨乳に余裕で入るぞ。

いや、男で胸囲100越えてしまった奴もいるが
534作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 20:54:54 ID:28KY7gN60
>533
それは胸筋でだよな?な?>男で胸囲100越えてしまった奴
535作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 20:55:30 ID:Jp5Mf55V0
アームストロング少佐の妹だから実は20歳越えてるかもよ?
少佐実はもっと若いのかもしれないが。
536作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 20:58:11 ID:ZfMm7G7B0
何の疑問もなくキャスリンは20歳前後だと思ってた。
少佐が30代前半だったらありえない年の差じゃないし。
537作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 20:59:38 ID:Jp5Mf55V0
>>533
たしかにそうだ。
でも昔はCカプあれば巨乳だったが、今はFカップで巨乳ってふうになってるからな。
ウィンリィがCなら、一般レベルかも。
538作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 22:15:53 ID:4CdxbX1AO
ウィンリィの乳はリアルサイズならE〜Fくらいだろう

あのムチプリがエドのものか・・・
539作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 22:32:24 ID:uFxhIlzY0
ウィンリィの価値は太ももだよ!
色欲姐さんですら見せなかった太ももが、ウィンリィの全てだよ!
540作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 22:52:44 ID:VhzkhMQx0
どうでもいいけどなんかウィンリィとイズミってキャラかぶってない?
541作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 23:10:11 ID:j0M7mo0S0
>540
それ以前にロゼ以外の全ての女キャラがかぶっている罠
542作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 23:36:20 ID:eX+ajnYjO
腐女子向けのあざとい誌面の中で
唯一の正統派少年漫画であるマテリアルパズル。
ハガレンに設定やキャラをパクられも文句を言わずに、
黙々と連載を続ける作者は賞賛に値する。
画が汚いから読まないという奴は
絶対に損しているだろう作品。
543作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 00:09:08 ID:1vklzx+70
まぁ確かにウインリィと中尉とランファンはかぶってる。
544作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 00:10:44 ID:bTF//rm00
メイチャンは実は巨乳なんだよな
545作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 00:14:25 ID:jDgLXwPS0
女キャラの差別化がされてないって指摘は前からあるしな
546作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 00:23:11 ID:FtwfsdGq0
どこがどう被ってるのか分からない
547作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 00:23:29 ID:LZPUBWuv0
男キャラもじゃないか?
大佐とリンが思い切り、かぶっている。
548作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 00:31:08 ID:53Rjl79vO
つーかリンとランファンは大佐と中尉の劣化コピーにしか見えん
何であんなよく似たのをわざわざもう一組だしたんだろ?
549作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 00:46:30 ID:bBpC2UnlO
>>548
単に描き分けが出来てないんでない
550作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 00:53:31 ID:qtA+T1KF0
>>546
自立してて気は強いけど本当は心に弱い部分も持っていて
好きな男に一生懸命つくす優しい女。
ウィンリィも中尉もランファンもイズミも皆このタイプなんだよね。
ロゼも男につくすタイプだけどもっと心が弱くて依存心が強い。
今は覇王の道を歩んでるらしいけどw

>>548
似た立場のキャラが出たらそれはおそらく比較対象。
同じような状況に置かれた時に選ぶ選択肢が正反対に分かれたりするかも。
551作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 00:57:49 ID:jDgLXwPS0
>>550
似たような状況に置かれて全く同じ行動してないか?>大佐とリン
552作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 01:07:53 ID:qtA+T1KF0
>>551
リンはランファン切り捨てそうだなあと思ってる。
先月号、リンはランファンの腕ぶった斬りを見て
「俺には覚悟が足りなかった。ランファンの方が覚悟してた」て言ってたし。
次同じような状況になったらランファンを捨ててでも自分が生きる道を選ぶと思う。
553作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 01:34:07 ID:4OpHwT2i0
>>552
まあどうせ最後の最後で切り捨てないんだけどね
554作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 01:34:55 ID:J7Vm9Ybo0
>552

負傷したランファンに「捨てんぞ」って言ってなかったっけか。
それとも腕一本犠牲にしたランファンの覚悟を見て方針変えたとか?
555作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 02:08:18 ID:LZPUBWuv0
>>552
リンの言っていた「覚悟」は「臣下を切り捨てる覚悟」ではなくて、
「一族の運命を背負う覚悟」だよ。

どっかで言われていたが、一国を背負う覚悟でもなく、
あくまで自分の一族の繁栄に拘った覚悟。
その時点で、それなりの犠牲云々言われても、所詮は…とモニョる。
556作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 03:04:15 ID:P5/eOIrH0
リン「覚悟が足りなかった。ランファンの方が覚悟してた」
大佐「覚悟はしてた。でも、もっとハボックをこき使いたかった」

たぶん、二人の違いはこんな感じ。
557作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 08:15:39 ID:qZbGEbi40
>537
>昔はCカプあれば巨乳だったが、今はFカップで巨乳
それはテレビと雑誌の中だけだろう
相変わらず一般日本人は胸小さいよ
一般人ならCで巨乳になる
558作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 08:51:45 ID:X+78MdAz0
cなんてごろごろいるじゃないか。
559作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 09:07:20 ID:qqKKTw//O
私Bカップで彼氏に乳無し言われるのに1カップ
上がったくらいで巨乳に昇格するとは到底思えない
560作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 09:58:59 ID:3htNDU0A0
顔をいじったり胸を大きくしたり
真理タンに頼んでみよう
561作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 10:01:57 ID:PBXhBO8U0
>>559
自分はCででかいと言われる。身長151cm
元々の体格にもよるんじゃないかな、長身のCと小柄のCじゃ印象的に。

ウィンリィは小柄だし、Cくらいで十分巨乳だよ。
562作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 10:18:10 ID:P0Srw5UiO
そんなわけないって…。
アンダーもそこそこガッシリしてるのに、あれでCはありえない。
だいたいCでは谷間ができんよ。
563作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 10:25:26 ID:PBXhBO8U0
だからできるんだってば…>谷間
アンダーもそんなにないだろウィンリィ
564作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 10:35:41 ID:6J0EfKnL0
どっちにしてもあの豆にはもったいねえな
しかし作業着の時とか、あんな露出の高い格好で
周りをウロウロされても何も感じてないっぽい
豆はやっぱそっちの方も未発達なんだろうか
565作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 10:43:00 ID:saiQdAisO
>>562
アンダーとトップを理解してるのに、Cで谷間が出来ないと言いきれるのは矛盾してないか?
566作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 11:01:05 ID:PBXhBO8U0
>>564
でもアップルパイの時は意識しまくってたね。
一応そっちの知識はあると思われw
567作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 11:01:08 ID:qXg/mYJl0
マジレスすると、谷間は大きさじゃなくて付き方と形だ。
そう言えば真理タンは、女の人が行くと(イズミ師匠とか)やっぱ巨乳とか
になるのかね?
568作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 11:29:23 ID:rxxL//720
話トン斬りすみません
ガンガンってぶ厚いから鋼だけ切り取る、って方多いみたいですが、切り取った後は
どんな風に保存してますか?ファイルに綴じたりとか?
569作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 12:02:54 ID:BWrNkexM0
ホチキスで止めて
クリアファイルに入れとけば?
10枚入りで100均にあるし。
○年○月号とインデックス付けると完璧だな。

あー、俺もこれやろっかな。
ガンガンかなり邪魔になってきた。
570作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 12:07:34 ID:TqkCfGZy0
>>568
スキャナでPCに取りこんでCDなりDVDなりMOなりに焼け。
571作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 13:02:23 ID:P5/eOIrH0
>>567
師匠はもとからボインだった。
シグさんとケコーン後は、幸せ一杯胸いっぱいでボインMAXになった。
572作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 13:06:46 ID:OKPEaUwb0
>>571
問題は師匠がいつボインになったかじゃない。
女が真理の空間に行ったら真理が女体になるかどうかだ

訪問者に合わせて口調も変わるとかどうよ
573作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 13:32:48 ID:P5/eOIrH0
>>572
スマン。
まあ、真理が術師の映し鏡みたいなものなら、女性錬金術師だと女体に
男性錬金術師なら男体になるんじゃないの?
口調はわかんないけど。
574あぁもう。:2005/07/09(土) 13:50:57 ID:5FdY09/40
ハボロイ最高。大佐がメッチャ可愛い漫画見っけたポ。
受け大佐(;´∀`)最高w
575作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 13:51:20 ID:a7fgUutM0
Bカップでも谷間は出来ると一応言っておく。
576作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 14:03:43 ID:OKPEaUwb0
真理が女体になって口調がそのままだったらギャップに萌えそう。
でも「術師の映し鏡」を表すならこれも変わるのかな。

師匠の回想が見たいもんだ
577作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 14:07:43 ID:toGDCRtl0
ボインがひとつ 
ボインがふたつ 
大きいボインもうひとつつ 
風にゆれる腰巻(スカートだろ) 
おっと煙草をわすれちゃなんぇ 
(大佐の腹は真っ黒さ!大佐の腹は真っ黒さ!) 
ウィンチェスターもたせたら 
あっという間にジャン・ハボック 

今日も走る!(走る!) 
瓦礫の中に! 
(いろんな仕事おしつけられても) 
明日も駆ける(駆ける) 
(ボインちゃんをゲットするまで) 
(ボインちゃんをゲットするまで) 
(ボインちゃんをゲットするまで──) 
命をかけて突っ走る 突っ走る
578作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 14:16:05 ID:RSkZ9of+0
谷間作るブラとか寄せるブラとか、ちょっとオプションついてるの使わないと
正直Bだとくっきり谷間は無理じゃないか?
前かがみになりゃたいして胸が無くてもなるかもしれないけど。
579作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 14:24:21 ID:UN4MfMZ70
>>577
ぃよう、ハボ坊主
580作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 14:52:12 ID:OKPEaUwb0
Dくらいになるとブラ付けた状態で
谷間にゆで卵が仕込めるとか聞いたことが
581作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 14:57:59 ID:J7Vm9Ybo0
>568

自分は単行本1冊分束ねて、適当な表紙つけて「シュア製本」
費用は一回当たり300円程度が相場らしい

それと雑誌に使われている再生紙は軟弱だから、下手に引っ張ると破れるぞ
はさみで折り目をつけて、接着剤部分を切り離すのにカッターを使うのがおすすめ
582作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 14:58:43 ID:P5/eOIrH0
Fなら、胸の谷間に500ml入りペットボトルを挟んで涼をとることが可能ですよ。
583作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 15:11:09 ID:ldYn9jNc0
アンダー70のCなら確実に谷間ができるぞ。
ウィンリィはその辺じゃなかろうか。

中尉は75のEぐらいかな。
584作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 15:45:44 ID:uz0cSj9r0
アンダー75って普通にデブだよ
585作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 15:47:58 ID:TsEjvyZ10
んなこたーない。
骨格がでかい人種なら75は普通。
日本人は70が多いけどちび多いからしゃーない。
586作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 15:53:30 ID:YieKtfyj0
3巻p13でウィンがなぜいきなり脱ぎ出したのか。
ヨーロッパなら夏でもそんなに暑くないと思うのだが。
587作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 15:56:55 ID:OKPEaUwb0
作業してたから熱くなったんじゃね?
588作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 16:25:58 ID:4OpHwT2i0
読者サービスだろ
589作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 16:52:36 ID:RmOR+oD60
ウィンリィっていらなくね?
590作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 16:57:38 ID:UN4MfMZ70
とりあえず、ヒロインがいないB級映画はそう無いと思われ。
591作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 16:59:27 ID:OKPEaUwb0
ヒロイン不在の少年漫画はムサ苦しいよ
592(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/09(土) 17:03:56 ID:VvwVEMMm0
モニョルは漏れは死語だと思う。
593作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 17:19:03 ID:qXg/mYJl0
ウマ、何処の誤爆?
594作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 19:13:56 ID:qqKKTw//O
ウィンリィは必要でしょう
ウィンリィは兄弟の唯一の救いだから
595作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 20:13:40 ID:FK53VEv90
>>547
最近、アルもエDQN化してきたような感じだね。
以前は兄のストッパーという感じだったのに。

キャラの差別化のために、よく似たキャラのそれぞれの個性が際立ってくるのは
理解できるが、別個のキャラのイメージを似たものに近づける意図が分からない。
596作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 20:18:13 ID:luMyd3sh0
意図したんじゃなくて自然に近づいちゃうんじゃないかな。
なにせ、1人の作者の想像の産物だから。
597作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 20:21:08 ID:FK53VEv90
なるほど。自分のキャラ設定を忘れてしまうのか。
598作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 20:30:51 ID:ACdKe/6F0
意図して対比させようとして滑ってるんじゃないの?
599作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 20:58:06 ID:P5/eOIrH0
>>595
このマンガでDQNじゃない14歳を探すほうが難しい。
600作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 21:17:37 ID:PBXhBO8U0
まず他に14歳が思い浮かばない…
601作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 21:55:38 ID:/iRm2DMQ0
いくら頭の出来はよくても所謂専門馬鹿の類、
所詮14、15の(本当の意味での)お子様で、
と考えたら別に普通だよな〜とは思う。
602作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 22:30:43 ID:FK53VEv90
つか、現代日本と比べて社会が違う。
平均寿命もずっと短そうだし、14・15歳でも普通に働いているんじゃないか。
ウィンリィや村の子供たちもそうだし、カヤルはもっと幼くして、立派に親の手伝いをしていた。

勤労にはそれなりの責任感や、社会的マナーが伴う。
14・15歳だからお子様、何をしても大目に〜っていうのは、
現代日本的な感覚だと思うな。
603作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 22:31:32 ID:SLYJ77CL0
上に連中は現実の女を見た方が良い
604作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 22:50:50 ID:LFXwT0SE0
>>602
軍部の人たちがエドとアルを子ども扱いしている件
605作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 22:53:40 ID:Srzddn9z0
甘やかすから付け上がる
典型的なDQNスパイラルですな
606作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 22:55:47 ID:PjKoPN+80
>596
>1人の作者の想像の産物だから。
それをフォローする為にアシや担当がいるんジャマイカ
607作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 23:06:50 ID:FK53VEv90
>>604
それは別に不思議でも何でもない。
あの連中は兄弟より10歳以上は年上だし、
現代日本で例えるなら、30代くらいの職場に
仕事の関係で20歳前くらいの若者が出入りするようになった感じじゃないか。

子供扱いされて、いろんな面で便宜を図ってもらっている側が、
どういうリアクションを見せるかが問題だね。
自分が生きている世界では大人のルールがまかり通りっているから、
自分も子供扱いに甘んじず、早く大人になろうとするか、
自分の都合のいいように子供の立場を利用して子供として振る舞い、甘えまくるか。
残念なことに、実体は>>605なんだが。
608作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 23:17:26 ID:kWM8QV/10
と偉そうなこと言ってる香具師がニートだったりしたら笑えるわけだが。
「兄弟は子供という立場を利用して甘えてる」と言ってる香具師は
当然ちゃんと働いてるんだよな?親元から独立してるんだよな?
609作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 23:26:37 ID:FK53VEv90
>>608
もちろんそうだが、>>608の思い込みと言うか、決め付けは電波ゆんゆんなのか?
610作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 23:41:00 ID:kWM8QV/10
>>609
いやあ、ちゃんと働いて親元から独立してる年齢にしては
ずいぶん青臭いこと言ってるなあと思って。
611作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 23:46:54 ID:FK53VEv90
むしろ、>>610がどういう人なのか気になる。
きっとこういうDQNの被害に遭ったことのない、幸せな人なんだろうね。

あるいは自身がDQN (ry
612作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 23:51:48 ID:LFXwT0SE0
>>611
ムキになってるとこみると、図星だったんだ…(´・ω・`)カワイソス
613作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 23:55:51 ID:Srzddn9z0
まあ何だ、エドアル中尉が甘ったれのDQNなのは
確かだが所詮は漫画のキャラだからそう真剣になる必要もないだろう。
ただ、DQNをDQNとしてちゃんと表現する必要はあると思う。
DQNを善人として描いてしまうことの弊害は何だかんだで大きいし。
614作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 23:56:32 ID:FK53VEv90
むしろ>>610>>612が、そこまでムキになってニート呼ばわりするのが不思議だ。

ゴメンね、君達をDQNって指摘して。図星だったんだね。
DQNにはDQNの気持ちが、よく分かるもんね。
甘えて当たり前、甘えさせてくれないヤシは、社会経験のないニートなんだ!ってw
615作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 00:00:33 ID:kWM8QV/10
>>614
ああごめん。そこまで決め付けたつもりはなかったんだけど。
君は甘えを許さない、芯の強い人なんだね。
そういう人に冗談でもニート呼ばわりは失礼だった。ごめんな。
616作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 00:07:35 ID:nB6UNRZL0
単純にまとめると、こういうことか?

甘やかされた若者DQNによって被害に遭う経験をしてきた大人は
「子供だからなぁ。仕方ない」
と甘やかし続けるタイプと、
「こうならないためにも、際限なく甘やかすのはいかん!」
という厳しい態度に出るタイプに別れる。

一方、自身がDQNな若者は、
「子供が甘やかされるのは当たり前。そうでない椰子は、社会を知らないニートだ!」
と、実際に社会で被害に遭ったからこそ厳しいタイプを取る人間がいるとは思いも寄らないと。
…確かに兄弟はDQNかもしれないな。
617作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 00:07:53 ID:V+RpJr2h0
なんだこのスレ
618作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 00:09:59 ID:thwIjBDy0
とりあえず、みんなラストの乳でも揉んで心を静めろ
619作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 00:11:10 ID:bOlRGG0V0

漫画だもの

  あいかわ ひろむ
620作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 00:22:12 ID:JGGOONMD0
エドもアルも頭いいって設定のはずなのに
行動が全然賢くないんだもんなー特にエド。
行き当たりばったりじゃん。
621作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 00:32:04 ID:St4FMHau0
DQNでもいい。
9巻のウソ予告の中尉のボイン加減が好きだ。
622マロン名無しさん:2005/07/10(日) 00:32:07 ID:YNe7G+Ez0
ここはDQNて書き込むのが好きな人達の多いインターネッツですね。
623作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 00:35:26 ID:mPvxoVvGO
知識が豊富だったりお勉強ができるのと賢いのとは別でしょ。
エドは知識と技術はあるけど生きてく知恵は無い。
624作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 00:37:31 ID:+/ahzkzN0
>>619
「あいかわ」かよ
625作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 00:42:14 ID:St4FMHau0
よくわからないけどDQN
626作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 01:06:45 ID:juhdkAxr0
ちち、でかいと重いし邪魔なんだよ…
夏は熱がこもって暑いくせに、冬に熱源になってくれるわけではない。
下着代も男に比べ、余計にかかる。
ハボックには悪いが、子供産んで、母乳で育てるって決定してから大きくなるべきだ。

中尉は、ライフル構える時に邪魔だと思わないのかな。
627作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 01:07:50 ID:MTOfQbcS0
そういや出来るだけ長くいい形を保とうとすると胸の筋肉鍛えなきゃならんらしいな。
大変だな。
628作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 01:20:20 ID:OGUmVtpX0
それなりに社会人経験ある人なら一度や二度は遭遇した経験もあるだろう、
一流どころの大学をめっさいい成績で出ているし能力もあるけど、
その他の部分がちぃとばかしあれで就職に難儀したり対人経験に苦労したりする人種。

でもエドって、あの世界で考えても働き始めて一年経つかどうか層だから
今後変化する余地は充分あると思う(変化しなくても技術でどうにかなるレベルだけど)。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 01:22:13 ID:4aNyYn620
胸筋を何とかするには弓道が有効、とどこかで知ったよ
弓道を始めて胸が大きくなり、弓を扱うのに不便だったとか

銃は腕を使うからそれで胸筋も鍛えられるだろう、と考えてみる
630作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 01:37:59 ID:YfoFdjGm0
>>692
1年ちょっと弓道やってたけど、胸より腕の筋肉が半端なく発達した。
胸は期待するほど大きくならないよ。
631作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 01:39:55 ID:YfoFdjGm0
>>630、アンカー間違えた。
>>692さんじゃなくて、>>629さんへのレスです。すみません。
632作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 01:41:10 ID:i4NiI88f0
>>628
概ね同意だが、エドの勤労期間に決定的な誤解がある。
4年近く国家公務員しているんだよ、エドは…。
今後変化する余地はあるのか?
まして国家公務員ってのは、一般の勤労者と感覚がズレている。
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 01:43:08 ID:ZN0Gfzx20
弓道は二の腕がムキムキになるお
634作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 01:46:11 ID:z56Tk67h0
デカチチってキモイよな…
人間の持ち物には見えねーぞありゃ
635作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 01:49:27 ID:mGNE1pEx0
きたーーーーーーーーーーー(・∀・)
636作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 01:56:48 ID:I6DD3B7+O
既出?
今日スターウォーズを見たら
アナキンの右手がオートメイルだったよ
637作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 01:59:14 ID:MTOfQbcS0
一昨日の金曜ロードショーのエピ2で右腕バッサリやられて
ターミネーターみたいな腕になってたよ。
638作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 02:03:17 ID:juhdkAxr0
>632

国家公務員って言ったって、戦争が始まって招集されない限りは嘱託みたいなもんでしょ。
公務員ってことでただでさえズレているのに、自由気ままな嘱託職員経験しかないんじゃ、
そりゃあズレの矯正は厳しいだろう、とか言ってみる。
639作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 02:07:02 ID:0+1Gu4F00
でも確かにあちこち旅をして世間に揉まれてる割に
子供っぽ過ぎるところはちょっと不思議かも。
作中でもほとんど精神面での成長の跡が見られないしね。
640作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 02:25:13 ID:i4NiI88f0
>>638
特別職の嘱託だね。しかも研究者…。
研究者もこれまたユニークというか、我が道を行くというか、専門には秀でていても視野狭窄が多いタイプだ。

むしろ特別法人の天下り役員に近いかもしれない。
金は潤沢に使えて、権限は非常に大きく、庶民から嫌われているところとか。
641作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 02:32:11 ID:YfoFdjGm0
社会人としては、エドよりウィンリィの方がまっとうかもね。
642作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 02:35:48 ID:MTOfQbcS0
科学者はまともな社会人じゃない…と?
643作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 02:38:32 ID:juhdkAxr0
>640
そうそう、それが言いたかった天下り役員。嘱託は嘱託でも定年過ぎたオヤジのそれ。

尤も、あれだけの大金握ってても、それを使って悪いことしようとは考えてなさそうだから
総合的に見た場合、エドはやはりまともと言えばまともなのかもしれない。
644作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 02:57:17 ID:PdVaTOUK0
>>630
二の腕の筋肉使うような弓の引き方じゃ正しい引き方とは言えないんじゃ?
正しく引ければ胸筋、腕の内側の筋肉が発達すると思う。
そもそも和弓は筋肉ではなく骨で引くものだし・・・。

スレ違いスマソ。
645(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/10(日) 03:36:16 ID:jTFA4qCE0
研究者は例え公務員してようが公務員意識まったくありまセーン(・∀・)

大好きな事は文科省の愚痴言う事デース(・∀・)
646作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 03:49:40 ID:YfoFdjGm0
>>642
あくまでも、エドとウィンリィのみを比較しての話です。

>>644
二の腕って書いたの別の人です。
647作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 04:44:51 ID:T8C3ZdP7O
>>646なんとなく、ドンマイケル
648作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 07:21:39 ID:k9thDWG/0
>>628
日本で言うと
自衛隊の幹部クラスだね。エドは。
郵便局や行政職は腹立つくらいかなりのんびりしてるが、
理系は忙しいっぽいがなあ。
649(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/10(日) 07:51:42 ID:jTFA4qCE0
理系は才能あって人脈もって金取れるヤツ=偉い。
650作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 07:56:21 ID:TpSYYEIqO
問題は乳輪を含めた形だよね。
651作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 08:03:30 ID:7cuxqcqJ0
錬金術で兵器作りまくって
周囲の国を皆殺しにしたらいいのに
652作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 10:09:09 ID:UCe3dfoe0
>>651
?
653作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 15:26:19 ID:pflJ+b3C0
まぁ、領土を真面目に広げて統治、とかを先にやったほうが
目的も早そうなのにな
なんで大総統はかなり後から生まれたんだろう
654作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 15:40:09 ID:e9WwCFdy0
>653
ヒント:技術の進歩
655作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 16:32:13 ID:DVnDT3zu0
鋼の錬金術師って今、人気だけど、どこが一番面白いと思う
656作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 16:45:57 ID:JMKqcexZ0
ボイン
657作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 17:20:23 ID:XD5P2jHa0
筋肉
658作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 17:21:52 ID:130druT20
兄弟愛
659作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 17:28:46 ID:ynH41yI40
単行本のおまけ
660作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 17:49:51 ID:bimZq61L0
兄弟愛かなぁ。元の体を取り戻すって設定無しで
「国家錬金術師の兄弟と軍部が悪(ホムンクルス達)を倒す」だけの話にも出来そうだけど
そんな話だったら多分読んでなかったと思うし。
661作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 18:19:26 ID:3IcfiUDQ0
伏線と人間ドラマかな
662(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/10(日) 18:22:08 ID:jTFA4qCE0
嘘錬金術
663作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 19:14:08 ID:lSf0z8QOO
キャラのデブ化を追っていくこと
664作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 20:30:21 ID:+qsKAtcK0
ヒゲ
665作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 20:34:55 ID:+qsKAtcK0
あと、大福とか
666作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 20:38:17 ID:hBaiyeb40
今は大福なんてのが流行ってるのかorz
667作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 20:49:41 ID:K5z9sfzN0
なんせ、こんなAAまでできてしまっているからな

      :,,-‐ー-、:,,  
    /〃/llヘヘヾ  
   /  '(l*` _ゝ´):':, <誰が大福だ!!  
   {  ⊂  .:.:.:..:.:.つ  
    ヽ"____________ノ"  
      し' し'  
668作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 20:54:30 ID:140ZBgje0
銘菓ほめごろしは跡形もなくなってるなw
669作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 20:58:58 ID:MTOfQbcS0
      :,,-‐ー-、:,,
    /〃/llヘヘヾ
   /  '(l*` _ゝ´):':, <私こそが銘菓ほめごろしだ!!
   {  ⊂  .:.:.:..:.:.つ
    ヽ"____________ノ"
      し' し'
670作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 21:42:41 ID:CxIaSHNuO
錬金術師は「金(きん)」を作っちゃいけないの?
それとも「金(かね)」を作っちゃいけないの?
どっちなの?
671作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 21:45:08 ID:pflJ+b3C0
金塊。
鉱物として価値があるからカネとして成り立つんだから
結局は同じこと
672作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 22:05:20 ID:bFSXkCW+O
ところで銘菓ほめごろしの出典ってなんだっけ
673作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 22:23:39 ID:lC+K1w1e0
>>672
GBA2、ステータス異常「無能」(必殺技が出せない)回復アイテム
674作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 22:47:17 ID:v5Nv/3Wk0
金以外だったら何作ってもいいのかね
屁理屈言うなら銀や白銀、宝石類は作り放題?
675作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 22:51:08 ID:G1xavO3c0
676作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 22:57:19 ID:+qsKAtcK0
>>675
すまん。素で改造のコンセプトがわからない。
677作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 23:02:56 ID:G1xavO3c0
休日で暇だった。今は反省している。
678作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 23:23:23 ID:k7YGlTXDO
>675
吹いた
手元にあるやつからじゃ想像できん容貌なんだが
679作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 23:47:01 ID:+qsKAtcK0
>>677
藻前が楽しい一日を過ごしたことだけはしかと伝わった。
680作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 00:01:02 ID:j/2nPB5R0
>>677
気にするな。自由に生きろ
681作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 00:42:24 ID:r+ZFzzqT0
あなたが無駄に過ごした今日は、昨日死んでいった人たちがどうしても生きたかった明日。
ってのをどっかで聞いたことがある。知ったこっちゃないけどな
682作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 00:59:13 ID:Zx/XVx+U0
>>681
だから一日一日を大事に生きろってことか。
確かに知ったこっちゃねぇ〜
毎日を好きに生きることこそが即ち大事に生きること って自分は思うけど

それにしても>>675
これってもともとは大佐だったモノ?
ごめん、元が何だったかわからんのだがブチワロス
683作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 01:09:15 ID:bhAWv2su0
684作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 01:55:48 ID:aVXvHOEcO
エドも改造してくれ
685作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 04:03:09 ID:t+VyAljFO
俺も亡くした左腕、オートメールにしたいな(´∀`)
686作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 04:04:55 ID:yk7dAElG0
まあ、気長にもうちょっと待て。
たぶん20年くらいしたらある程度の動きが可能な
神経接続式の義手も一般化するだろうから。
687作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 04:27:01 ID:t+VyAljFO
動きの鈍い奴なら見たことあるが、あんなん値段と実用性が釣り合わん
688作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 04:57:18 ID:/bNzn4lX0
>>687
50年前のコンピュータは現在の電卓以下の性能で、サイズは学校の体育館級。
値段は大国の軍事予算を食いつぶすものでしたよ?
689作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 05:57:30 ID:Szi6mbkdO
11巻いつ発売?
690作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 06:00:53 ID:t+VyAljFO
>>688
どっちしろ、年寄りに成るまで待たなきゃイケないのか。
>>689
7/22
691作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 06:42:53 ID:MniAj7oK0
とりあえずsageようか。
692作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 06:46:50 ID:t+VyAljFO
失礼!
693作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 11:44:10 ID:JBdZbLJR0
祖母が
「今じゃ義手でも字を書くことができるんだって」
となぜか自慢げに話していたのだが、真実なのか?
694作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 11:45:45 ID:JBdZbLJR0
連投すまん。
なにやら神経と義手を繋げることによって
可能になったらしいんだ。祖母の言い分によると。
695作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 12:02:01 ID:/T4WLDRu0
グラトニーってサザンアイズにでてくる化物っぽいな。
696作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 13:17:09 ID:VbmI+PdJ0
スターヲーズのベイダー卿が両足を機械鎧化する時、超悶えてました。萌え。
697作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 13:26:44 ID:aqomKrMV0
悶えるアナキンたんなら萌えるけど
青年は萌えません
698作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 13:27:46 ID:3pUjIQfg0
気持ちわりぃな
699作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 14:00:36 ID:Dll/V4ax0
700作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 14:26:05 ID:/T4WLDRu0
アイヘイチュー!
701作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 16:23:17 ID:jYy2fQSm0
映画みたい
702作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 16:32:24 ID:3R4i+MVo0
DVDで「ウルトラQ」見てたらさ、ボスタングって怪獣が出てきたんだ。

いや、ただそれだけなんだけどね・・・
703作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 17:44:19 ID:bhAWv2su0
>>702
キール星人んとこの怪獣だな。
炭火であぶって、マヨネーズと七味つけてくうと美味いんだ、あれ。
704作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 18:14:59 ID:kd6jMhMs0
11巻のポスター格好いいな
705作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 18:20:06 ID:NiPxCFe7O
ガンガン今日発売してたが公式は明日だよな?
706作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 18:54:31 ID:vQjRd2340
>>705
早売りデフォの地域じゃないのか?
707作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 18:56:16 ID:VbmI+PdJ0
まだこのページ生きてんだね。
ttp://books.yahoo.co.jp/special/hagane/character/index.html

つか今気付いたが、片思いてw
708作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 19:05:27 ID:aqomKrMV0
青龍や乱童が大活躍を思い出すぜ
709作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 19:11:24 ID:kCksPwqFO
牛はSWもう見たのだろうか
見た直後に牛のアナキンはなぜパドメなんかに惚れますか!!と憤ってたのを思い出した
710作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 19:12:50 ID:PE95ztgx0
>707 ?が謎だよな。自称モテ男と思ってる大福が書きくわえたんじゃねえ?

711作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 19:14:55 ID:aqomKrMV0
>>710
いかんな。右下から大福に矢印追加してやりたいぐらいだ
- - - - - - たべていい? - - >
712作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 19:30:20 ID:2tz2ISgH0
>>707
久しぶりに見た
713作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 19:44:43 ID:VbmI+PdJ0
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f80499.gif

大福版にしてみた。
714作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 19:55:12 ID:Ntn+sp490
>713
ワロタw
715作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 20:00:43 ID:9vj8yRTE0
先追い越されたorz
tp://ranobe.com/up/updata/up45529.jpg
716作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 20:03:13 ID:VGcmDYEV0
>>715
ドンマイ。GJだ!
インパクトはこっちが上w
717作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 20:58:02 ID:VbmI+PdJ0
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f80504.gif

誰かもっと混沌とさせて欲しい。
718作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 21:10:42 ID:mnC1z7pi0
>>717
何気にキャラ紹介も変えてあるんだなw
719作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 21:13:52 ID:z9uwiRwV0
おまいら…w
720作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 21:22:57 ID:/3wATqH/0
>717
しいたけクソワロタw
721作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 21:23:54 ID:yNbiOv7n0
>>717
しいたけハゲワロスwwwGJ!
722作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 21:25:52 ID:Q9q37WP/0
おまいらGJーvv
>>717
「しいたけ」てハライテーww
723マロン名無しさん:2005/07/11(月) 21:26:13 ID:VNjw691e0
>>717
…センスあるなw
724作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 21:32:06 ID:8+vG0vql0
しいたけの恋心は誰に向かってるんだw
725作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 21:32:12 ID:0+OHqmu80
>>717
GJ!
ぱんつはいてない少佐にズッキュン!!
726作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 21:33:08 ID:z9uwiRwV0
>>717が一番GJな所は大福にひげがあるあたりだろうか
727作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 21:33:57 ID:G03q7gSu0
>>717
やっべ!!しいたけwwww
最高!!GJ!!!
728作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 21:36:54 ID:taI72hPV0
>>717
激ワラ
しいたけかいw
729作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 21:39:11 ID:NQJRljqz0
大佐に髭をさり気に書き加えているw
730作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 21:48:34 ID:PE95ztgx0
不勃起少尉、ワラタ。
731作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 21:50:20 ID:taI72hPV0
さり気じゃないだろwもろわかりやすいって
しかしウィンリー無免許なんすねえw
732717:2005/07/11(月) 21:52:11 ID:VbmI+PdJ0
誰もふたつ名には気付かないようだ。つд`)・゚・
733作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 21:53:54 ID:3pUjIQfg0
餡の錬金術師
734作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 21:57:16 ID:taI72hPV0
ますます戦闘で役に立たないなw>餡の錬金術師
735作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 22:09:51 ID:/3wATqH/0
>732
気付いてたけど
最後のしいたけに
全てをもっていかれたw
736作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 22:23:39 ID:PjVD6mOs0
>>732
あんた面白すぎるぜ!
737作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 23:48:16 ID:Gze8D7N50
>>717、もう消えてる…。見たい!再うPきぼんぬ。
738作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 23:48:31 ID:lAOsKQhK0
717見られない
再アップキボンヌ
739作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 01:06:29 ID:/CMRkPYP0
相転移砲?
740作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 01:23:58 ID:/CMRkPYP0
誤爆誤爆
741作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 01:25:49 ID:pG3vRi5mO
意外とイジキタナイエンヴィーワロタ
742作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 01:26:40 ID:2DXxgX8e0
コンビニでガンガン読んできたけど大福役立たずだな
743作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 01:33:36 ID:nljbYzV50
グラトニー怖すぎ
744作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 01:35:44 ID:2DXxgX8e0
とりあえず鷹の目が飲み込まれなくて良かった…
745作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 02:17:59 ID:PgU+D2I00
>>742-744
>1
正午はお昼の12時だよ
746作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 03:29:43 ID:cSQg8vwB0
>>742
何かの伏線なのか?ってくらい役に立たないなwラストを殺した時はまだ輝いていたよ・・・
747作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 04:27:56 ID:iXYvq1sm0
まだ解禁じゃないよ。
ネタバレはネタバレスレへ。
748作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 04:33:47 ID:gWqxil5p0
                    ∩   ∩
                    | つ  ⊂|
         ∧ノ~          ! ,'っ _c,!
        ミ| ・  \        ⊂/  ・  \
      ミ|  ... '_)        | __,,▼
      ミ|. |/|二ヘl |         |・〃//'ヘヾ
      ミ|./l/#`Дノl|      ゞ∞|・(l|,,゚∀゚)|  <オレの方が2行ノッポ
        |. (ノ  |)        | (ノ   |) フッ
        |      |  ムカッ!      |・・    |
       人.._,,,ノ          ι.・,,_,ノ
        U"U            U"U

【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛15頭目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1120078346/l50
749作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 05:47:52 ID:u3RoFUj4O
ささやかな疑問二つ
・オートメイルって錬金術じゃつくれないの?
・オートメイルって燃料ナシで動いてんの?筋肉の動きで動く義手なら解るが、神経繋ぐ義手なら何らかのエネルギー源は必要じゃないのかな。
750作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 06:35:34 ID:/fg8SApI0
そこらへんはもう
「仕方ないじゃん、そういう設定なんだから!」の域
751作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 06:38:54 ID:u3RoFUj4O
それぢゃあ、こっちは
「そんな事気にしてゴメンナサイ!」
の域だな。
752作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 06:47:37 ID:NGrGUWKD0
オートメイルは、中の機械はともかく、
装甲外れた位なら自力で直せそうなのにな。
わざわざウィンリィに殴られるの承知で直してもらいに逝くな。
エドは実はマz(ry。
753作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 07:00:13 ID:u3RoFUj4O
何らかの理由付けて帰りたいんだよ。ホームシック
754作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 07:16:57 ID:gWqxil5p0
でなきゃ、スパナで殴られたい豆粒ドM。
755作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 07:42:08 ID:9AC22LqSO
奴はSかと思ってた
Sに見せかけたMか
756作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 07:43:24 ID:s2OCtLY30
>717
夜に再アップきぼんぬ
回転早そうなので、もっと長く見られるところがいいな
757作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 08:01:25 ID:DhQHo14i0
今の時点で断言できるのは、パンダは究極のSだということだ
758作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 08:20:55 ID:9AC22LqSO
大福はMだな
無能扱いされて喜んでるに一票
759作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 08:28:19 ID:u3RoFUj4O
ぢゃあ、ホークアイ中尉はどSだな
760作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 08:51:19 ID:ZoCPQUumO
普段ハガレンスレは見ない単行本派なんだが、
たまたまアンチスレを見て頭がクラクラしちまったよ。

超理論だとかアニメは壮大なネタバレだったとか(これが一番の悪寒)、原作で何かあったの?
761作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 08:59:16 ID:u3RoFUj4O
アニメと原作は完璧に違う道を辿ってる気がするが。
762作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 10:04:50 ID:J/3NhvUy0
解禁前に不勃起。
ttp://v.isp.2ch.net/up/e80bd2a498ee.gif
763作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 11:15:56 ID:vvZAxNjE0
コンビニになんか総集編みたいな厚いのあったんだが
あれって書下ろしとかある?
764作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 12:00:05 ID:3fMdS2Sa0
  、vMノz
  「ノl/WYゝ
 (*´∀`)  解禁!解禁!
  (    )
   | 彡つ
   し∪J

   、vMノz
  「ノl/WYゝ       解禁!解禁!
  ( ´∀`)
  (  ∩ミ  ブンブン
   | ωつ,゙
   し ⌒J

   、vMノz
  「ノl/WYゝ      解禁!かい・・・
  ( ´Д`)  ガン!!
  (  ∩ミ ____
   | ωつ☆
   し ⌒J |

            、vMノz
            「ノl/WYゝ
            (  |||)
            /,   _)
           (_(_ )
            (__(__ノ
765作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 12:12:33 ID:ySJu5GBZO
>>760
アニメは原作の最終回までの粗筋とか聞いて作られたのな。
シナリオは違うけど「本編のコレがアニメじゃあんなとこに!!」な現象が
ぽつぽつ起こってきてるんだな。
766作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 12:20:07 ID:57523Cp2O
面白かったけど、話があんまり動いてないなぁ‥
767作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 12:35:20 ID:7JmVKezO0
>>763
本編の他は映画の情報が数ページ載ってるぐらいで書き下ろしはなかったと思う
768作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 12:43:44 ID:wP/oIeMGO
手袋脱いだ大佐の手に、錬成陣の痕みたいのあったけど、
あれって、彫った傷か?
いままであれは血で書いたのかと思ってた。
769作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 13:12:03 ID:9AC22LqSO
大佐、もう入れ墨にしたらいい
770作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 13:21:39 ID:2DXxgX8e0
>>769
無能じゃない大福なんてつまらん
771作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 13:26:35 ID:9AC22LqSO
じゃあ大佐、もうt.A.T.u.にしたらいい
772作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 13:27:01 ID:vvZAxNjE0
>>767
thx!
773作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 13:51:34 ID:CBEFJJCz0
大佐の背中に無能とでも刻めばいい。
774作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 13:55:54 ID:4s0bw4pr0
>>769
火種が起こせません
775作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:02:36 ID:TXgkRZt40
プライドの正体が気になって眠れません

あのシルエットは、コナンにおける犯人みたいなものだろうとは思うから
あてにはならんと思うんだが、似たキャラを思わず探してしまう。
襟が軍服みたいに見えるんだが
776作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:07:45 ID:1gN1Vp7Z0
今月、「それは人を殺す道具だ」発言辺りが何か唐突で、戸惑った。
そりゃ、例えば暴動を起こした民衆が襲ってくる時、銃を渡されたら
そういう科白も出てくるかもしれんが、あの異世界内蔵グラトニーも"人"なのか?

まあ、錬成ママンも人間扱いするエドたちだから、ホムンクルスだって人間だよ!
って意識を持つ兄弟なのかもしれないが、
しかしそれだとこれまでのグラトニーの扱いがあまりに酷すぎる。
罠にかけて明らかに苦痛を感じる程ぎゅうぎゅうにふんじばり、
挙句に命の核になっている賢者の石を取り出して使う主張をしている。
人間に例えたら、心臓を取り出してどうこうしようという主張だろう。

つい先刻は、自分の目的のためにはっきり命を奪う主張をしながら、
こっちがマジでやばくなって自衛のために銃を…ということになったら、
人殺しはどうのと言い出されても、ビンと来ない。

そもそも銃は人殺しとの道具と言うなら、錬金術は何なんだ?
明らかに破壊や、他者を傷つけたり、場合によっては殺しかねない攻撃に使っているのに、
そういう錬金術を使えない普通の人たちが身を守るのに使っている銃だけを、殊更
人殺しの道具呼ばわりしても…。偽善という言葉が思い浮かんだ。
777作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:08:18 ID:faKsEIcD0
プライドだけあんな風にもったいぶって隠すって事は
ガイシュツの人物って可能性大だよな?
778作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:09:03 ID:Qr64ydfa0
服を着ていないランファンにハァハァ
779作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:15:14 ID:+ZsauiYi0
ランファンタンの華奢な肩ハァハァ
780作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:17:12 ID:xm7E28yk0
>777
前々から言われていた増田組という線は薄そうな気がするから
ソレ以外だと、ホーエンとか…
まじ気になるなぁ

ソレはさておきラッキーセブンおめでd>777
781作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:20:30 ID:IABq/Jg90
ホーエン=お父様 
これはあってんのか?
782作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:22:30 ID:xm7E28yk0
>781
いやまだ、ホーエン=お父様のコピー
と言う線も捨てきれない

所でプライドの能力はテレパシーってことで良いんだろうか?
なんか地味だね…
783作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:26:14 ID:2DXxgX8e0
プライドのシルエットがアルの幼少期に見える
784作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:28:23 ID:9AC22LqSO
前から気になってたこと言っていいか?

アルの赤ん坊の時の写真やホーエンに抱き抱えられてる絵はあるのに
エドの赤ん坊の写真や姿は見当たらないんだよなぁ。

エドが扉を開けた時に見た生命の進化の絵で
エドの隣にある絵がウロボロスの竜ぽいんだが
関係あるか?
785作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:29:26 ID:Qr64ydfa0
ランファンタンのうなじハァハァ
786作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:32:09 ID:9AC22LqSO
連投スマソ
>>783
それは散々言われてる。
襟も持って行かれた時のアルの服に見えるし
787作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:32:17 ID:IABq/Jg90
つーか、この漫画内容深いよなぁ・・・少年雑誌でやる内容なのか??
788作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:34:41 ID:u3RoFUj4O
確かに、グロいしな
789作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:40:24 ID:pa3XRWUJ0
>>776
その辺はもう「子供だから発言も行動も矛盾だらけ」でFAだと思う。
軍属だけど人殺しはしたくない、錬金術で攻撃はするけど銃は持ちたくない、
とかもう矛盾だらけなんだけどそれがリアルっちゃリアル。
今のエドはガキンチョで世間知らずで偽善者でFA。
でも後にエド自身この辺の矛盾に苦しんで成長する展開は来ると思う。
790作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:44:17 ID:2DXxgX8e0
>>784
>エドの隣にある絵がウロボロスの竜ぽいんだが
エドの頭の先にあるやつのことかな?確かに似てるね
791作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:48:22 ID:1gN1Vp7Z0
>>789
なるほど、FAなのか〜。

>でも後にエド自身この辺の矛盾に苦しんで成長する展開は来ると思う。
…ヒューズの死で苦しんで、腹を括ったと思ったんだが。
実は成長してなかったんだね。
しかしだとすると、あの苦悩は一体何だったのか。
792作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:53:04 ID:xm7E28yk0
まあ何だかんだ言ってあの兄弟はリアル厨房工房ですからなぁ
知識や身体能力は大人以上で、精神は子供って言うところが主人公としての魅力だと思われ

塚この頃の自分はガンダムガンダム言ってたくらいしか記憶が無い
793作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:57:03 ID:+ZsauiYi0
1回の反省じゃ人間ってなかなか成長しないもんだよ。
似たような過ちを繰り返して何度も反省して、
少しずつ大人になるんじゃないか
794作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:59:32 ID:pa3XRWUJ0
>>791
ヒューズの死から決意したのは「前を向いて進むしかない」と
「目の前で誰かが犠牲になりそうになったら守る」ってことだけど
具体的にじゃあどうすんのよってとこまでは考えてないんじゃないのかな。
自分が人を殺す可能性とかはなるべく考えないようにしてるっぽい。
スカーのことも捕まえた後は憲兵に引き渡しそうと思ってたみたいだし。
795作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 15:07:27 ID:J/3NhvUy0
グリードは腹部ぶっ刺してましたがw


まあ、拳銃に対して嫌悪感を持つのは当然かと。
自分の力でなんとかなると、過信し過ぎてる現状。
796作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 15:14:19 ID:1gN1Vp7Z0
>>794
なるほど〜。確かに、何も考えてないっぽいな。
あの決意には結構感動したんだが、そういうことを実は全然考えてなくての決意だったとは(ニガワラ)。
797作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 15:15:06 ID:xm7E28yk0
兄弟は良くも悪くも「考えが甘い」んだろうな
軍人になった以上はいつか必ず人を殺さなきゃいけないし、
ヒューズの死の際の決意「もう誰も犠牲にしない」とかも、
大人から言わせれば無理なことだろう。

でも、牛さんがアニメ化する際にも言ってたように
大人達が黙認している社会の矛盾に対して
疑問を抱きつづけると言う立場からは、それが正しい姿勢かもしれない。
そういう理想と現実との矛盾への答えは
牛さんが最終話までに出してくれるじゃないだろうかと期待している。
798作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 15:24:03 ID:KS2BBdR/O
この作者はヒューズが嫌いなんだと常に思う
799作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 15:31:25 ID:2DXxgX8e0
>>798
牛はむしろおっさんキャラ大好きだと思うけど…
800作者の都合により名無しです :2005/07/12(火) 15:32:10 ID:T3bQRiWD0
嫌いだから殺したとでも…
ストーリー展開上死んだだけだろうに
801作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 15:33:56 ID:YWJzd0cY0
>>798
嫌いと言うより最初から殺す予定の大して思い入れの無い
脇役キャラが予想外の大人気になってしまって戸惑ってるんじゃ?
大佐の人気は作者がいくら否定しようがある程度まで狙ってたのは
確かだろうけど、ヒューズの人気は計算してなかったと思う。
802作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 15:34:25 ID:xvVHfgq/0
いや、嫌いなキャラはこの作者はたぶんいないと思うな。どのキャラも
楽しんで描いてそうだ。
ただ、ストーリー重視な作家にとってはキャラはあくまでコマだからなあ。
殺しちゃう時は、たとえお気に入りのキャラだろうとなんだろうと殺しちゃうだろ。
803作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 15:44:53 ID:2DXxgX8e0
大福の扉開けフラグで鷹の目が死んだらまた貴重なボインがry
804作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 15:47:05 ID:EGnYAe6P0
ロアと66は好きだけど展開上の都合で泣く泣く殺した

と思いこんでいるおれガイル
805作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 15:55:52 ID:iswD8I4E0
>>801
まあ色んな見方があるけど、基本的にどうでもいいやつを殺しても
読者は大して驚かない。なぜ、どうして、死んで欲しくないってキャラが死んで
初めて死の重みが伝わるものだからな。
806作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 15:59:00 ID:CBEFJJCz0
>>787
まだマシだよ
先月と先々月のガンガンの表紙の方が
少年誌でやる事かと素で思った。

関係ないが前回と今回の表紙の差が凄かったから
今月号探すのに苦労した。
807作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 16:12:11 ID:Ldr4O+p10
>>789
原作とアニメでキャラの性格が違うとよく言われるけど、
今回の件で少なくともエドは「根っこの部分」は同じなんだなぁと思った。
>軍属だけど人殺しはしたくない
そういうエドの考えを、アニメではエドに軍を非難させることで
分かりやすく表現していたと思う。

そのうちウィンリィも根っこは同じだと感じさせるエピソードがあるのかもしれない。
808作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 16:17:50 ID:xvVHfgq/0
軍属であることの矛盾は、16歳になって出兵の時に出てくるんだろうな。

大総統がプライドと話してる時、すごく優しい顔になってるのが、増田組の
話をするのが楽しいためだけなのか、プライドと話すことも大総統にとっては
楽しいことなのかどっちなんだろと思った。
プライドにはかなり本音で話してるなあ。もしかして育ての親とか。
809作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 16:34:33 ID:/CMRkPYP0
大総統、vsグリードの時に駒は使い捨てるのが普通、という系統の発言をしてたけど、
結局、「駒」である自分自身にも良い感情を抱いてないのかねぇ。
810作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 16:53:58 ID:gWqxil5p0
大総統の場合、年をとった挙句、自分はどうなるのかって問題があるからね。
お父様の命令に従って、退屈な60年。
こちとら、余命いくばくもない使い捨ての駒だってのに、増田もオチビも楽しそうにやってんなぁ…。
どうせいつか死ぬなら、自分もガツンとなんかやりてーなと思ってるっぽい。
811作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 17:04:39 ID:KS2BBdR/O
ところで顔がどんどん変になってる気がする
今月の表紙とか 誰?とかおもた
812作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 17:08:02 ID:J/3NhvUy0
グリード=変身(鉛筆)
グラトニー=変形(目玉と口)
エンビ=蛇?(リヴァイアサン)
プライド=???
スロウス=???
ラース=老化(成長)
ラスト=ボイン


ラストに一票。
813作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 17:26:12 ID:81D5a19rO
プライドがアル幼少ってのは違うと思う。ラース60歳でホム組で一番若いんでしょ?
814作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 17:31:02 ID:2DXxgX8e0
>>813
見た目がアル幼少ってことだよ
815作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 17:56:32 ID:wkzvWxzR0
プライドは最初のホムンクルスだから
お約束みたいなもんで、精神体だけの存在かと自分は思っていたよ。

だからその後真理たんがゲットしたアルの体をお父様がゲッツ。
それをプライドに与えた…みたいのはどうだろう

しかしコレだとちょとアニメのラースっぽいな。
逆にアニメが設定を拝借したと言う風にも取れるけど
816作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:02:20 ID:gWqxil5p0
せっかくアルボディをゲトーしたのに、お父様に横取りされたら、真理タン(´・ω・`)キングカワイソス
817作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:06:41 ID:wkzvWxzR0
>816
でも考えようによっては、真理たんに持ってかれたものも奪取可能って事だよね
プライド=生アルなら

バレスレでセリム説もあったけど、
その根拠がプライドの背が低くないか?って所なんだが
今見てみたら、プライドの台詞ってドアノブのところから出てる…
まあただたんに、絵的な問題かもしれないけど。
818作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:10:37 ID:xvVHfgq/0
アルよりセリムの方かなと思った。元々のセリムは人間で、プライドが
憑依してる状態なんかと。
大総統は人間っぽく元々のセリムに自分の後を継がせたいんじゃなかろうか。
若い世代が活躍してることを喜んでるし。
だから国を滅ぼしてしまうようなお父様の計画も阻止するんじゃないかと
思ったんだが、ちとベタ甘すぎる展開かな。
819作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:11:45 ID:/WTlt6LP0
ここでプライド
堂々まさかのセリム登場ですよ。
820作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:15:44 ID:/WTlt6LP0
これでセリムだったら
あの大総統府あたりでの
ほのぼの親子三人水入らず描写は
反転、裏あり演技ありの仮面家族だったと。
セリム、オスカー最優秀助演男優賞。
821作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:16:27 ID:J/3NhvUy0
プライド=ヨキに決まってんだろ。

最終的にヨキの身体にアルの魂。
822作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:24:05 ID:jMoE7h5GO
姿が未だに出てこない事や大総統との会話からしてプライドは、軍や江戸たちの身近に居る人間なのだろうか
823作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:24:23 ID:DhQHo14i0
いや案外大総統の奥さんが…プさんかもしれないじゃないか
824作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:27:09 ID:xvVHfgq/0
>>820
プライドが表に出てくる時は限られてて、普段は元の本人の人格なんかなと。
825作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:29:26 ID:pa3XRWUJ0
>>822
無能の「人間のふりをしているホムが他にもいるかも」発言は
軍部周辺の人物がプライドである伏線だと思われる。
826作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:33:20 ID:wkzvWxzR0
案外フュリーがプライドだったりして

そういえばあの時は現場に居たな…
827作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:35:38 ID:DhQHo14i0
>>824−825
シェスカの能力は常人じゃない…本人が自覚してないけど実はプライドの悪寒もする
828作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:39:08 ID:/WTlt6LP0
本編もスレ内も疑心暗鬼だなw
829作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:40:52 ID:wkzvWxzR0
>827
そうするとシェスカのお母さんは…
確かに写真でしか出てきてないけどさ

でも良く考えると変身したエンヴィーにシェスカ気付いてなかったような…
830作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:41:48 ID:nLNSBt66O
携帯からスマソ
鋼のコミック11巻っていつ発売かわかりますか?
くだらない質問ですみません
831作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:45:41 ID:DhQHo14i0
>>829
シェスカはシロかな…
フュリーはプライド初登場の際
ブラックハヤテ号と一緒に撤収作業してたんだよね。
そういえばブラックハヤテ号連れてきたのもフュリーだな。
まさか…ね
832作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:47:23 ID:cy7Y+JXg0
>>830
>>3も見ないヤツには教えてやんない
833作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:56:58 ID:d0SN3vsK0
俺は40話の病室の前に立ってるフュリーを見てから彼を怪しい目でしか見れなくなった

プライドフュリー説に一票
834作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 18:58:30 ID:HBjS2Rsp0
>>822
ヒント:モブ太モブ夫さん

能力がテレパシーだけだと地味なので、
分裂能力もあるんじゃないかと勝手に妄想してる
835作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 19:09:00 ID:/WTlt6LP0
>>831
更に言えば、フュリーってエドとスカーが
初対面した時大佐たちと一緒にいなかったよな。
で、何時の間にか合流してて話に入ってて。
フュリーはそっち方面担当じゃないから待機だった、
と言われたらそれまでだけど
「(人柱候補が殺されるかどうかの瀬戸際という)大切なときなのに
出て行かない」
には沿ってるな。
何かふらっといたりいなかったりする。

髪も黒いことだし、
フュリーお前もか・・・
836作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 19:12:33 ID:gWqxil5p0
パンダ娘も黒髪な件
837作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 19:14:16 ID:gWqxil5p0
(・∀・)ソウダ
プライドは大佐の年が離れた生き別れの兄!!
838作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 19:17:56 ID:oIXicU9yO
プライドが増田組だと大総統の「戦力を削ぐ」発言がおかしいことにならないか?
大罪組はプライドがどこにいるのか知らないとか?
839作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 19:23:33 ID:73FEwTPx0
>>789
FAがフルメタル・アルケミストにみえてしまふ。。
840作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 19:27:02 ID:/WTlt6LP0
>>838
知らないことは無いだろう。
フュリーはどっちかというと「内側からの監視役」
だったんではないか?
それか確かに実体が無いのかもな。途中から
フュリーの体を借りている・・・とか。
841作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 19:32:45 ID:R0RaoBJB0
フュリーが敵側?
やだよ裸眼だと 3 3 な敵なんて。
842作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 20:05:30 ID:eyoPvGsw0
プライド予測。丸顔の人が候補。
・タッカー(あぼーん)  対抗(ニーナの件はあのままにしないとの原作者コメント有るため)
・ニーナ(あぼーん)
・フュリー       対抗(ブラハと連動した動き有り) 
・モブ田モブ男     本命(あからさまに怪しい)
・エド、アル(人柱確定者)
・メイチャン      対抗(パンダと連動した動き有り)
・イズミ(人柱確定者)
・グレイシア
・エリシア
・セリム
・ウィンリィ    大穴(だったら急展開で面白くなるかも?)
843作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 20:29:20 ID:NNXiVpK30


                              ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                  ,..-;;ッ‐           | アー、アー 
                 ,i''/゛             .| ネタバレ注意報 
            _,,,,,|./゛               | ネタバレ注意報 
         ,, ‐'″   .`゙'''、             .| 
        ./          ヽ      _,,..,     .| 劇場版ネタバレスレに 
          l ┌‐‐┬‐W‐┬‐,!   ,./ ゛  `''、   | 既にネタバレ投下開始中 
       l  ゙'‐‐--,/ ._,゙ニ.フ /.,..‐./       l  | 
          ゙l,      /  ,,-゙‐'゛ │ヽ,     l /  鋼関連スレ全域にも 
  , 、   .,゙l、     .l  .!、_    |  l     l \  バレカキコ来る可能性有り 
  .!  .゙'¬".¨,,,,,)-,,、   ゙'-y‐''i lヽ、 !'"     . !  | バレ嫌な人直ちに退避せよ 
  .` ̄ ゝ-~''"   .!゙゙'''''"゙.!  ,! ! .`'.li、   . /   |   
           i'゙'ーy.. ‐゙.―゙,./    .゛''''ー'"    | ネタバレ回避の 
           ヽ、,゙__, !'"゛             |  成功を祈る! 
              |    .|               \_______ 
     . 、     │   .! 
     ゙''! .'、/   lヽ,,,,,,,, "| 
    '-、'-,,,,,,___.、ゝ    .!゛ヽ 
     ̄   ./       ,!、_ノ 
    -`-"  .ヽ     _./ 
   .,,... / ̄´二゙゙"゙゙´ 
844作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 20:32:41 ID:CBEFJJCz0
プライド=見た目がアル中
845作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 20:39:26 ID:crrVp15q0

これでプライドがただの新キャラだったら

全員吉本の様にコケようぜ
846作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 20:40:47 ID:xQ1/gNjlO
フュリー  噴怒    七つの大罪で、決まり?
847作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 20:42:35 ID:w6TLkZVU0
憤怒は大総統だから
848(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/12(火) 21:02:18 ID:B9ppNcDG0
もう4周年なんか…

半分切ってるんやな>連載予定7年半やし。
849作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 21:05:33 ID:21vnb4H90
映画バレ・・・見たいような見たくないような。
最初は劇場で楽しみたいと思うが、
バレの誘惑に負けそう。
そんでさっきから2chをふらふら彷徨ってるんだが
お前らもう避難する?
850(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/12(火) 21:12:19 ID:B9ppNcDG0
>希望とともに絶望があり、悲しみとともに栄光がある

つー訳で期待さえしなきゃ落胆する事も無いよ。
851作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 21:12:48 ID:hfIX3OB70
今年は結局人気投票なしか。
票入れたいキャラが結構いたのに。
ブレダ・ノックス・ダグラス・フォッカー・ヨキ・ブラッドレイ・セリムetc.

ラストとランファンとパンダにも入れたかったなー。
852作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 21:24:03 ID:/EguYOTK0
>>849
誘惑に負けて即効見てきたw
でも、新鮮さが失われるから我慢できるなら見ないほうがいいと思う。
853作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 21:59:17 ID:IABq/Jg90
>>852
どこにある??
854作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 22:05:04 ID:/EguYOTK0
>>853
アニメ本スレに行ったら誘導してあるから分かる。
当の本スレにも微妙にバレ来てるから注意。
855作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 22:07:19 ID:IABq/Jg90
>>854
サンクス!!
856作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 22:08:51 ID:n8PBT5RA0
フュリーがプライドだとしたらたぶん命は1つだけだね。
増田の入院してる病院にフュリーがいた時
ランファンも病院の屋上にいたけどホムの気配に気付かなかった。
857849:2005/07/12(火) 22:09:45 ID:21vnb4H90
>852
結局、誘惑に負けて全部見てきちまったよw
858(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/12(火) 22:11:45 ID:B9ppNcDG0
プライドは古参そうだから
LP1つでは無いんじゃないか?

でもグリード名前言わなかったよな>プライド。
ただ単に抜かしただけなのか…それとも。

とりあえず末弟がラースなのは決まり。
年老いるホムだったら大総統以上の年齢となる。
859作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 22:18:25 ID:DhQHo14i0
プライドは、グリードが生まれた200年位前には、単身赴任かなにかで家にいなかった。
100年位前にグリードが家出しちゃって、その後にプライドは家に戻ってきた。
それだったら、グリードがプライドのことを知らないのに説明がつく。
860作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 22:24:14 ID:fziKeHtB0
プライドは普段はあんまり仲間内にも姿を見せないのかもね、もしくは859の言うように
しょっちゅう単身赴任してるとか、だから塩ビはそんなプライドにいきなり声をかけられてビックリしたのかな?
861作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 22:29:40 ID:SZU94LKP0
エドとアルは門の向こうの世界でハッピーエンドか。
違う世界に残されたウィンリーは・・
862作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 22:32:17 ID:D8/GdMyM0
プライドも複数命を持っているけど
一つ一つは別個の人間として生きているとか。

20人ぐらいが精神的に同一存在で記憶を共有している
もしくは
今回大総統と話していたのが母体みたいなものでフュリーは手足の一本みたいなもの。
863(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/12(火) 22:33:05 ID:B9ppNcDG0
>>861
実際にモノ見てから感想言えやゴルァ。
しかもスレ違いだ。
864作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 22:34:40 ID:SZU94LKP0
>>863
ごめんなさい。はじめて2ちゃんねるに来たのでスレのルールとか把握してませんでした
865作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 22:35:02 ID:DhQHo14i0
>>862
つまりエージェントスミス方式ってことかな。
当たりかも。
866作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 22:38:04 ID:21vnb4H90
>862
フュリーは確定なのかw
867(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/12(火) 22:39:11 ID:B9ppNcDG0
確かにヒュリーは気になる>今何やってるのか。
868作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 22:42:15 ID:4yGGU6BC0
みんなファルマンを忘れてないか?
869作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 22:42:53 ID:rOw+z0DN0
ブラハの世話中
870作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 22:46:08 ID:DhQHo14i0
>>862の説が正しいとすれば
ファルマンもシェスカもフュリーもブラックハヤテ号もロゼもガーフィールさんも
かぎりなく黒に近くなる
871作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 22:51:36 ID:MfG6hKfn0
んー、途中参加させてもらうけど
フュリーって確か東方司令部の所属で、そのときから大佐の部下。
で、大佐の中央異動のときに大佐が引っ張ってきた。
そもそもの異動が、大罪組による大佐の監視をしやすくするためなんだし、
フュリーがプライドなら異動させなくても監視できるんでない?
872作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 22:55:18 ID:eyoPvGsw0
・今までわかったプライド像
ホムンクルスは黒髪。(ただし染めている可能性有)
丸顔。髪は短いか束ねている。比較的耳がでかく、背は余り高くなく?鼻も大きい?
服装は立て襟又は詰襟。態度が偉そう。
873(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/12(火) 22:56:17 ID:B9ppNcDG0
何故そんなにフュリーに拘るか知らんが
昔のフュリー(憤怒説)を思い出すた。
874作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 22:58:48 ID:4yGGU6BC0
fury:激しい怒り、憤激 ね。
875作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 23:27:11 ID:jiuVO9knO
お願いがあります。先月号のガンガンを買い忘れたんですが例のウィンリィがエドの事を好きって言ってた場面を載せてほしいのですが…すみません。
876作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 23:29:23 ID:8w/ZIZ+s0
嫌です。
877作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 23:30:23 ID:+yKrseB80
>875
購読組なら話は早い、雑誌扱ってる古本屋にお逝きなされ
878(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/12(火) 23:30:25 ID:B9ppNcDG0
漫画喫茶逝け。
879作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 23:30:59 ID:4yGGU6BC0
>875
つ【今月号p274】
880作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 23:32:28 ID:jiuVO9knO
駄目ですか…すみませんでした
881作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 23:39:39 ID:jiuVO9knO
今月号のってる?
882(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/12(火) 23:41:30 ID:B9ppNcDG0
ガンガン位買えよ。
883作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 23:43:05 ID:21vnb4H90
今からコンビニ池
そして二度とここに来るな>ID:jiuVO9knO
884作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 23:44:24 ID:+NKPBiaD0
素直にコミックスに収録されるまで待てばいいと思うよ。
885作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 23:44:59 ID:nljbYzV50
アルの外見をしているとしたら…真理=プライドってことか?
886作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 23:45:46 ID:NIa8wbOb0
875、載せて欲しいってごく普通に言ってるけど、
それって著作権上滅茶苦茶やばい行為なんじゃないの?
でなけりゃ自分の認識が間違ってるとか?

それとも抜け道があるのかな。1コマだけなら抵触しないとか。
887作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 23:47:38 ID:fziKeHtB0
相手にしちゃ駄目だろ、2ちゃんなら大抵のことは許されると思ってるんだろうし
888(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/12(火) 23:48:20 ID:B9ppNcDG0
真理は全は一 一は全だから皆の姿をしていると思う。
プライドが仮にアルの肉体持ってるのだとしたら何らかの形で真理の扉に干渉してるのかもな。

グラトニーの腹の中にぁゃιぃ眼もあったしな。


所で超人少ないな。
避難したか映画スレ逝ったかな。
889作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 23:50:13 ID:VplVwl9B0
この漫画ってまだ続いてるの?
890(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/12(火) 23:51:36 ID:B9ppNcDG0
ここは懐かし漫画板じゃ無いっすよ。

めくらか貴様は。
891作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 23:55:07 ID:+NKPBiaD0
うま、それはつかっちゃいけない言葉。
892(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/07/12(火) 23:56:42 ID:B9ppNcDG0
おう。すまんな。

本当に人が居ない…
今日発売日なのに…
893作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 00:05:57 ID:b8435ubQ0
>>892
毎度のことだがネタバレスレで語り尽くしちゃってんだろ
894作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 00:17:03 ID:c2ab1iEp0
いや、明らかに避難してる。
多分鋼関連スレに今こうして残ってるのは
もうバレ見て怖いもんないヤシだけじゃね?w
895作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 00:21:19 ID:LhhlUyLK0
あと10日はヒトコネーってわけか。
896作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 00:21:38 ID:U2jp6EiP0
>>861
お前氏ねよ、非難しときゃよかった・・・
897作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 00:26:11 ID:H0/JcLIQ0
>>896
ま、悪気はなかったようだから、しょーがない。
ここはまだ秩序が守られている方だと思う。
898作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 00:39:47 ID:XX3nneZJ0
グラトニーの腹の眼って
エドとアルの回想にたまに出てくる練成した偽トリシャの眼?に似てる気がする
899作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 00:48:51 ID:aDRmLtL90
グラトニーの腹は真理にでも繋がってるのか?
敢えて食われたらフルヌード待機中の真理たんに会えるとか。
暴食(嫉妬もじきに)エグイ変身を見せてくれたが色欲がこういうきもい変身をしなくて良かったw
900作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 00:53:37 ID:tO9NQDdG0
>>899
きっとフタナ(ry
901作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 00:54:51 ID:0NFG5cWK0
いくら頭いいお父様でも死人を甦らせることはできないんだよな
それがお父様のやろうとしてることに関係しているわきゃねえか
902作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 00:57:07 ID:jt2YgQjI0
いや、お父様が死者を蘇らせる方法をついに見つけて、そのために
国一つ犠牲にしようとしている、なんてのもアリだ。
903作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 01:02:34 ID:0NFG5cWK0
甦らせたい人間がいるのか、それとも自然の摂理自体を変えようとしているのか
けど次は北ってのがなあ。繋がってこないか
それとも国一つずつ順番にやっていくとかかな
一度既存の生物全てを作り直して新しい摂理に乗っ取った生態系作るとか?
かなりありえねえ
904作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 01:05:03 ID:Elr1mG0A0
親父殿は真理の空間に干渉したいとか
905作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 01:05:54 ID:kIR7+JXg0
お父様の計画=新世界創造?
だとしたらアレだ

婦女子全員ボインでミニスカハーレム錬成
906作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 01:06:25 ID:jt2YgQjI0
個人的にはお父様は、ヨハンやともだちやフェイスレスみたいに
なんのこっちゃ無い些細な間違いが雪だるま式に増大したタイプの
悪役を推す。実は人間らしく。
907作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 01:10:59 ID:0NFG5cWK0
>>904
もしもグラトニーの腹の奴が真理の空間の扉だとしたら
干渉はある程度できてるんじゃないかね
つか食ったもんはどこに行くんだ

ところで賢者の石を他の物質に錬成することは可能かな
例えば鉄にするとかして、それが出来たらホムンクルス攻略は意外と簡単か?
908作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 01:15:19 ID:jt2YgQjI0
それこそ兄貴の出番だな。
手パンして刺して石分解。

分解するにゃ構造の理解が必要だが。
909作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 01:15:24 ID:kIR7+JXg0
>907
賢者の石を別の物質にするには
賢者の石自体の構成をきちん理解しておかねばならないので
どうだろう…

エドは作り方は知ってるけど、実際やったこと無いし
ソレに未だ謎な部分もありそうだ

あと個人的に今回グラが飲みこんだものは
真理たんがガーデニングの材料として使うに一票
あの部屋殺風景過ぎるから…
910作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 01:22:54 ID:3gOghWoz0
>>907
たとえできたとしても圧倒的な攻撃力のホムに近づいて
体内に手突っ込んで練成するなんざ至難の技だろう。
今月号も主人公チームひたすら逃げまくって
時折飛び道具で攻撃するだけだったし。
911作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 01:29:12 ID:qT2KnzipO
人体錬成が軍により禁じられている理由に何かありそう
912作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 01:58:35 ID:3gOghWoz0
ラース並みに話ぶった切るがエンビーとラースの掛け合いが気になった。
「そっち(大佐)にはプライドも付いてたはずだ!」
「グラトニーが捕まった時は現場にいなかった」
前者の会話より大佐に接近した描写が一度もないセリムはプライド率低い?。
そういやモブ田さん、近ごろ大佐の入院してる病院の背景にいたり
大佐が病院出たら時を同じくして街中を徘徊してたよーな…。
913作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 02:01:19 ID:y5OykxAlO
「!」

怪我のリハビリのため、壁に手をつき立ち上がってみたところ、ふと病室の壁に刻まれた落書きに気が付くマスタング。

「・・・?」

『この落書きを見て、後ろを振り向いた時、お前らは・・・死ぬ』

「中尉もハヤテ号の鼻も気付いていないようだ・・・」

ゆっくりと後ろを振り向いてみるマスタング。

そこには肋骨やらなにやらが露出した化け物が立っていた・・・

「い・・・いったいなんだコイツは〜ッ!」
「バカ・・・な、ハヤテ号の鼻にも反応していないのにいきなり現れたッ!」

「中尉!ハヤテ号!危ないッ!」

中尉を突き飛ばすマスタング。

「ガォオオォン!」

そこには発火布の手袋をはめた両腕が転がっていた。
〜END〜
914作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 02:08:50 ID:oB3hY4/Y0
まぁ、確かにヴァニラ・アイスっぽい攻撃だけどね。
915作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 02:10:30 ID:LhhlUyLK0
プライドはノックスの生き別れの兄説を押してみる。
916作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 02:15:57 ID:LlILjcBk0
ま た 兄 弟 か よ
917作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 02:19:08 ID:Elr1mG0A0
じゃあ従兄弟
918作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 02:40:25 ID:0eKq38zh0
バレをみて一つ確信できたことは
見に行かないほうが健康の為ということか

プライドも気になるがエド達の攻防の行方もどうなるのやら
B級アクション映画を意識するなら、ここで
エドが真理に吸い込まれ、死んだと思わせ
別展開で皆ピンチ!なときに颯爽と登場・・・か?
919作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 04:08:52 ID:1E/ebA2H0
映画の方はレンタルが始まるまで我慢しようと思っていたんだけど
ネタバレ回避はさすがに無理だよなー、映画観にいくか、困った・・・
920作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 04:33:32 ID:4NpYwIsf0
映画そのものより、11巻の応募件で貰えるハガキ欲しいハガキ。
8月12日発売のガンガンも可らしいけど、その頃まで残ってるのか?
気合入れて券持ってって、数量限定になってたらやだなあ。

つか、今月のガンガン、全プレなのか抽プレなのか、予約特典なのか
ただの販売グッズなのか、商品多くてわけわからん。
921作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 04:57:33 ID:A7v6J/9p0
あの葉書きオクで高騰しそうだな
922作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 05:00:50 ID:4NpYwIsf0
ガンガンの見本は、絵の上に矢印がかかってたからさあ。
矢印かかってない画像がうpされるんだったら、もらえなくてもいいかなと思ってる。
923作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 05:58:13 ID:4sqbf8l10
この漫画正直戦闘シーンはどうでも良いや。
大総統とプライドの問答とか、マルコーとエンヴィーのそれとかの方がドキドキした。
プライドはあそこまで姿隠すところ見ると、既存のキャラなのかね?
924作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 06:27:18 ID:L6ZCVblh0
>既存のキャラなのかね
何をいまさら
925作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 06:32:59 ID:4sqbf8l10
じゃ具体的に誰だと思う?
モブ田モブ雄はイヤ何だけど。
926作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 07:45:43 ID:rXRyUfk00
pinako
927作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 07:50:17 ID:4NpYwIsf0
少佐の姉ちゃん
928作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 07:53:19 ID:gXUbUoub0
>>918
グラの腹を内側から引き裂いて返り血にまみれながら脱出するエド。
再び口を開いた時に「この時を待っていた!」と言って脱出するエド。
929作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 08:27:05 ID:0eKq38zh0
何かを得るために
嫌でも覚悟してしなければならんことをわかって欲しいから、
前者推奨。そのままグラを倒しておいてほしい。
何かもういい加減往生際悪すぎだろ。
口だけ「何かを得るためには・・・」
     「覚悟を・・・」とか
自分がどんだけあの世界で禁忌なことをしようとしてるか、
もうそろそろ受け止めて腹くくり始めて欲しい。
930作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 08:48:34 ID:hiNSJnIw0
むしろアルが吸い込まれるとか。
グラの腹の中はちゃんと別の場所に続いていて
アルはそっちに吐き出されて、兄弟別ルート展開。
931作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 10:19:30 ID:AwCWsl//0
最後のページの下のほうにある thu ってなに?

翻訳サイトでも訳せないし・・・・ 意味わからん
英英辞書にも載ってない

いや 意味はなんとなくわかる
7/21に発売されるってことはね

単語の意味がわからない

少年誌にのってる単語なんだから
中学生でもわかるような単語なんだろうけど
わからなくって くやしーorz
932作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 10:27:42 ID:3n/ZZjrD0
>>931
木曜日のTHUだろ
933作者の都合により名無しです
>>931
よし、じゃあMONの意味を答えてみろ