夜麻みゆき●レヴァリアースとかについてマターリ語るスレ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1六商健一 ◆50I7QaPhsA
*夜麻みゆき作品についてマターリ語るスレ、シリーズその11です
  前スレ/http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1080402275/

*夜麻みゆき作品「刻の大地」、「レヴァリアース」、「幻想大陸」、「オッツ・キイムnote」、
  「不思議の環〜RIDDLE〜」をマターリと語りましょう
  基本的に【sage進行推奨】です、煽りや厨には反応せず徹底放置しましょう

*公式サイト
  スクウェア・エニックス
  http://www.square-enix.com/jp/
  一迅社
  http://www.ichijinsha.co.jp/

*関連リンク
  [同人] 夜麻みゆき 3
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1114342569/
  スレッドリンク集
  http://www.geocities.jp/gazelle110/enix.html
  http://www.geocities.jp/gazelle110/zerosum.html
  過去ログ
  >>2-5あたりを参照
2作者の都合により名無しです:2005/05/07(土) 14:54:06 ID:fEvFyRCc0
スレタイ長い
3作者の都合により名無しです:2005/05/07(土) 15:37:49 ID:2lo+Ii5+0
>>1
すれたて乙
4作者の都合により名無しです:2005/05/07(土) 15:49:11 ID:Hck9wVBR0
5作者の都合により名無しです:2005/05/07(土) 17:23:19 ID:obE6f2B60
スレタイ長すぎ
6作者の都合により名無しです:2005/05/07(土) 18:07:08 ID:/CF624veO
>>1乙鰈
7作者の都合により名無しです:2005/05/07(土) 18:51:28 ID:G6k0N13A0
レヴァリアース・・あれは感動しますたね、はい
8作者の都合により名無しです:2005/05/07(土) 20:52:13 ID:A5cKU94p0
>>1
9作者の都合により名無しです:2005/05/07(土) 22:04:10 ID:FYQb9bbM0
懐かし漫画板じゃないのか
10作者の都合により名無しです:2005/05/07(土) 22:25:52 ID:7nffgrph0
>>1
板違いだろ
11作者の都合により名無しです:2005/05/07(土) 22:47:27 ID:iAr71iIy0
おいおいバディ、刻の大地は大好評連載中だぜ。全然懐かしじゃねぇよ。
12作者の都合により名無しです:2005/05/07(土) 22:50:16 ID:A5cKU94p0
懐かし漫画板に行くなんていやだい!
13作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 00:22:58 ID:zJ5/qn850
現実を見ろ。悲しくなっちゃうじゃないの
14作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 01:01:44 ID:Gbe/k/WI0
懐かし漫画板の対象じゃないからALLOK
15作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 01:04:34 ID:fI47fQar0
>>1
乙です
16作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 01:06:28 ID:oPyIpdLI0
テンプレに刻大etcが死亡した事くらい書けよ。
17作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 01:12:02 ID:Gbe/k/WI0
スレ立て依頼の内容を見るにテンプレから過去ログも抜け落ちてる罠

しかし注文の多い客ばかりだなこのスレは
18作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 01:17:19 ID:1szx+RYf0
>>1
乙キイム
19作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 04:05:00 ID:e/htsOcY0
*関連スレ
  ■エニックス雑誌統一【ネタバレ】スレッド 6月号
   http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1113024013/
  【SQUARE ENIX】 月刊「Gファンタジー」 3月号 【毎月18日発売】
    http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1097170783/
  ZERO-SUM(ゼロサム)について語りましょう。第11話
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1115472496/
  夜麻みゆき「アルカディア」の情報求む2
    http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1092756588/
 

*過去ログ
  レヴァリアースについてマターリ語るスレ
    http://comic.2ch.net/ymag/kako/1007/10073/1007309376.html
  レヴァリアースとかについてマターリ語るスレ Part2
    http://comic.2ch.net/ymag/kako/1017/10173/1017316778.html
  レヴァリアースとかについてマターリ語るスレ Part3
    http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1031418569/
  レヴァリアースとかについてマターリ語るスレ Part4
    http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1050594185/
  レヴァリアースとかについてマターリ語るスレ Part5
    http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1057592550/
  レヴァリアースとかについてマターリ語るスレ Part6
    http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1062089308/
 レヴァリアースとかについてマターリ語るスレ Part7
    http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1077683784/
  レヴァリアースとかについてマターリ語るスレ Part7(ほんとは8)
    http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1089732951/
20作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 04:06:55 ID:e/htsOcY0
*過去ログ/その他
  夜麻みゆき作品について無理矢理語ろう (744)
    http://salad.2ch.net/ymag/kako/990/990799131.html
  偉大なる夜麻先生について語っちゃおう。 (524)
    http://comic.2ch.net/ymag/kako/1002/10028/1002864420.html
  夜麻みゆきは最高だ! (329)
    http://salad.2ch.net/ymag/kako/977/977504352.html
  ★☆★亥リの大土也★☆★ (39)
    http://salad.2ch.net/ymag/kako/990/990279341.html
  刻 の 大 地 (31)
    http://comic.2ch.net/comic/kako/1030/10305/1030536993.html
  レヴァリアース+幻想大陸+刻の大地 (18)
    http://piza.2ch.net/log2/comic/kako/963/963772903.html
  刻 の 大 地 (8)
    http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1030537311/ ※dat落ち
  夜麻みゆきってどうよ?(46)
    http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1013521619/ ※dat落ち

*過去ログ/なりきり
  イールズオーヴァですが何か (268)
    http://salad.2ch.net/charaneta/kako/1011/10119/1011912100.html
  ジェンドだが何か質問あるか? (248)
    http://cocoa.2ch.net/charaneta/kako/1022/10223/1022374698.html
  伝説の勇者の兄妹だけど、なにか質問はあるかな? (132)
    http://salad.2ch.net/charaneta/kako/1011/10114/1011422526.html
  ジェンドだ、質問に答えてやる(116)
   http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1072676358/  ※dat落ち
21貼り忘れた:2005/05/08(日) 04:12:46 ID:e/htsOcY0
22作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 04:15:39 ID:e/htsOcY0
過去ログ、適当にいじったから何かあったらよろしく。
9〜10のアドレス分かんないや。

後は連載終了がらみの情報(リドルと刻大どっちも)をテンプレにできたらいいね。
途中で違うスレ挟んだから情報が混乱したみたいだけど、
とにもかくにも1乙
23作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 11:34:06 ID:EfHdwdNT0
前スレ996
デマゴーグ → 噂を流す人
デマゴギー → 噂話そのもの
24作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 13:56:26 ID:4Q8UxXjk0
スレタイ・・・なんとかならなかったのか・・
25作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 14:08:44 ID:NX7hZjyrO
批判じゃなく素直にながっ!てビックリしたけど、乙
26作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 14:49:36 ID:2ifrmfb00
長いけど、でもいいよ。乙!
27作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 15:23:08 ID:sx1xL8oS0
スレタイ制限64だから制限内にちゃんと入ってるし

30レス越えたらdat落ちしなくなるんだっけ?
28作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 17:03:00 ID:VwE+Eqx50
とりあえず、出遅れに1さん乙。
29作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 17:59:15 ID:a9d19Zxg0
1乙!きねんぱぴこ
30作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 18:23:41 ID:jyQYvQjN0
1さん乙!
31作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 21:52:12 ID:PRJY3A510
1さん乙。
タイトル戻ったね。
32作者の都合により名無しです:2005/05/08(日) 23:06:53 ID:FzXp64dn0
初代スレッドが経ってから4年が経つのか・・・
33作者の都合により名無しです:2005/05/09(月) 20:56:00 ID:raquWoM80
乙。
34作者の都合により名無しです:2005/05/09(月) 23:24:33 ID:8TdM3pUH0
そろそろ作者気分切り替え出来た頃だろうし、今までの作品のまとめた感想を送ってやろう。
また観たいですぐらい言ってもいいだろうし。
35作者の都合により名無しです:2005/05/09(月) 23:29:06 ID:D35J2lui0
Q:夜麻みゆきは、刻大・不思議の環が復活することなく
  このまま消え去ると思いますか?

いいえ─┐   ┌───わからない 9%
 11%  │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″   は い     |
 │                   ,!
  l             80%  ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
                   ファン・アンケート
36作者の都合により名無しです:2005/05/10(火) 00:17:22 ID:bdTHkfO40
というか、自ら幕を引いたんだから
その2作品の復活は普通にありえないよね。
もしも何か起こったとしても、別の形(作品)でお目にかかるんじゃないの
37作者の都合により名無しです:2005/05/10(火) 16:34:47 ID:+CilOU/F0
打ち切った理由だけでも明確にして欲しかった
38作者の都合により名無しです:2005/05/10(火) 23:27:43 ID:37jI7lDT0
>>37
理由は一応体調不良じゃないのか?
39作者の都合により名無しです:2005/05/11(水) 02:01:09 ID:eFwIpcOq0
生理か
40作者の都合により名無しです:2005/05/11(水) 02:38:18 ID:RrazyfIi0
昔はレヴァリサブタイトル全部暗記したほどはまったんだけどな・・・と思いながら
寝る前に久しぶりに読み返そうと本棚を漁ってみた。
・・・刻大10巻が無い。
買って別の場所に放置されてるのかどうかもわからん(あちこちに本散乱してるし)。
ってわけで掲載されてる話の内容と初版の日付教えてくれない?
買ったかどうか判断するから。
近所にまだかろうじて10巻あるし
41作者の都合により名無しです:2005/05/11(水) 04:20:11 ID:cOnavCmQ0
>>37
刻の大地がネタ切れしたに決まってるだろ。そんなモン明確に出来るかよ。
体調不良で描けないのならオッツ・キイムnoteや不思議の環は難で描けるの?
って話しになる。即死したけど。

>>34
死体(夜麻)に鞭打つような真似はヤメレ。
42作者の都合により名無しです:2005/05/11(水) 10:47:57 ID:OS4VBoYY0
>40
つ「初版2002年3月27日」
43作者の都合により名無しです:2005/05/11(水) 17:47:08 ID:8YYcL3Ee0
>>41
完結までの形ができてる以上ネタ切れはありえないが
ストーリーの構成で行き詰まった可能性は高い
むしろ自分が原因で周囲の人間がどんどん離れていき
精神的な面で身動きできなくなったと見たほうが自然かも試練が

不思議の環は刻の大地と同時期に連載が止まり
再開に向けて始めたオッツ・キイムnoteはイラストわずか2枚で力尽きている
「何で描けるの?」なんて言われるようなレベルですらない

憶測だけで「決まってるだろ」とはメラワロス
44作者の都合により名無しです:2005/05/11(水) 19:28:57 ID:vLbERwIe0
>>43
>むしろ自分が原因で周囲の人間がどんどん離れていき
>精神的な面で身動きできなくなったと

くわしく
45作者の都合により名無しです:2005/05/11(水) 19:36:21 ID:yxDQIVcA0
点を沢山作っていても、それを繋げる線が出来なくなっちゃったんじゃないかって
随分前に誰かがレスしてたけど、まさしくそれなんじゃないかな。

完結の形は出来ていても、さぁこの大風呂敷どうしよう、という。
普通は理想の形が崩れても、なんとかして線を繋ぎ風呂敷を包むもんだけど
この作家さんは自分の作品に対するこだわりがありすぎて、それを許せなかったんじゃないか。
商業作家(もしくはエンターティナー)と言うより芸術家向きな感じかなぁ…
それが悪い方向に作用して、どうにもならなくなってしまったんじゃないのかな。
46作者の都合により名無しです:2005/05/11(水) 21:05:41 ID:U38HIOv90
>41
最初の三行ちょっと言葉がキツいと思う…マターリいこうぜ。あとまだ死んでない。

>45
言っていることが何となくわかるけど、同時に切なくなってきましたorz
47作者の都合により名無しです:2005/05/11(水) 21:35:23 ID:qaKIBq/P0
最初は、産休か育児休暇で休んでいると思ってた。
48作者の都合により名無しです:2005/05/11(水) 23:48:18 ID:1oclYGge0
このまま消え去るのも惜しいが
別の雑誌に何事も無かったかのように現れるのも
それまた微妙って感じだな
49作者の都合により名無しです:2005/05/12(木) 00:13:12 ID:4ujYGpC70
結局理由は鬱ってこと?
50作者の都合により名無しです:2005/05/12(木) 00:33:12 ID:Ccv54Wui0
他は考えにくいな。
51作者の都合により名無しです:2005/05/12(木) 01:36:29 ID:woQtU0TW0
>>42
何か買ってない臭い雰囲気を感じる。
まあ2冊揃える価値はあると思うしダブっても損はしないか。
サンクス
52作者の都合により名無しです:2005/05/12(木) 23:30:04 ID:ilAdC6OS0
>>48
エニ系からずっと離れた所から現れたら面白い…気がした
でも山さんに合う雑誌なんてそう無いか。
53作者の都合により名無しです:2005/05/12(木) 23:33:16 ID:PYVCyy4O0
他社の少年誌だと、ちょっと浮くしな。
でもエニはもうやめた方がいいんじゃないか、とか勝手に思ったり。
54作者の都合により名無しです:2005/05/13(金) 02:27:14 ID:3ykaLzTz0
どんなに本棚が窮屈になってもさ
刻の大地の横のスペースだけは空けておいてるんだ

いつ新刊が出ても困らないようにさ・・・
55作者の都合により名無しです:2005/05/13(金) 02:39:54 ID:yW/15DFZ0
切ない・・・。はちこうのようだ。
56作者の都合により名無しです:2005/05/13(金) 15:27:53 ID:V5jQLiWB0
とっくに読んでないので知りませんがいままで描いてたのにどうなさったのでしょうカネ
57作者の都合により名無しです:2005/05/13(金) 17:03:31 ID:RG1z4Uk+0
>>54
仲間だ、まだ5冊分は空いている
58作者の都合により名無しです:2005/05/14(土) 03:59:03 ID:aYQ+Mv8C0
刻大OVAを処分したら、とたんに本棚が広くなりました。
59作者の都合により名無しです:2005/05/14(土) 04:02:26 ID:qaZaqtM30
それは処分してもいいんじゃないかな。
60作者の都合により名無しです:2005/05/14(土) 06:30:57 ID:2O8L6UdK0
「新刊出たら即買いする数少ないコミックの1つ」だったのに。
このまま消えるのは惜しい…。惜しすぎるよ。
気持ち切り替えて復活して欲しいです。
61作者の都合により名無しです:2005/05/14(土) 08:35:39 ID:39fyvJ830
初めて刻大読んだときは糞にしか見えなかったけど
レヴァリ読んでからは神に見えた
62作者の都合により名無しです:2005/05/14(土) 12:03:51 ID:FH37Na0N0
>>61
お、同志が。
63作者の都合により名無しです:2005/05/14(土) 12:27:25 ID:ouwVxw5r0
俺は幻想から入ったな。
元々4コマで夜麻の絵が好きだったから買ってみた。
俺はああいうぷにぷにした絵に癒されたんで、良かった。
んで、今度は刻大なるものを発見。
早速買ってみたら、ジェンドが十六夜に蹴り食らわしたシーンが
強烈に印象に残った。

そのとき刻大を1,2巻しか買わなかったのは奇跡だと今でも思ってる
おかげでレヴァリはめちゃ泣いた
64作者の都合により名無しです:2005/05/14(土) 13:58:18 ID:tW6JbyTo0
レヴァリは感動したけど、初めて3巻を読んだのが夜中で
眠気で意識が朦朧としていた中全部読んじまって
感動が半減した。死にてえ。

せめて雑誌で掲載した分はコミックスにしてほすぃ
65作者の都合により名無しです:2005/05/14(土) 20:43:39 ID:aYQ+Mv8C0
竜王とペロキャン勇者を上回るコンビは存在せん!
66作者の都合により名無しです:2005/05/14(土) 21:05:48 ID:IHzkUjJI0
イリアが忍者に胸を掴まれて顔を赤らめたのは萌えた

ところで、アゲたいと思っているのはワシだけか?
67作者の都合により名無しです:2005/05/14(土) 22:36:11 ID:oYmackI+0
休載したのは知ってたけど、
とうとう終わっちゃったのか……。
やるせないなあ……。
68作者の都合により名無しです:2005/05/15(日) 13:38:07 ID:bY6wXZQx0
コミックスしか読んでなかったからどういう展開になって
打ち切られたのか分からん。
69作者の都合により名無しです:2005/05/15(日) 13:59:05 ID:dwQBfP+00
「打ち切られた」んじゃないと言ってみる
70作者の都合により名無しです:2005/05/15(日) 14:36:22 ID:VT4yI9y20
むしろGファン側はよく待ってたなぁ、っていう感じだな。
まあ、そもそもそこまで追いこんだのがGファン側だという可能性もあるが。
71作者の都合により名無しです:2005/05/15(日) 16:59:10 ID:bY6wXZQx0
本人が打ち切ったのかい?
72作者の都合により名無しです:2005/05/15(日) 17:08:15 ID:bY6wXZQx0
ぬるぽと言ってみる
73作者の都合により名無しです:2005/05/15(日) 18:06:36 ID:bOwaETzM0
ガッ

予想だけど・・・刻大の全盛期と比べて途中アンケート人気が
落ちてきて、ものすごくプレッシャーがかかって描けなくなったんじゃ
ないかと思う。
74作者の都合により名無しです:2005/05/15(日) 18:59:53 ID:r83mIggO0
めるぽ

>>73
点を作りすぎて線と結べなくなったという説もあるよ
全盛期と途中アンケートの票数をできれば教えてちょうだい。

75作者の都合により名無しです:2005/05/15(日) 19:14:26 ID:pdmY09tG0
がっ
76作者の都合により名無しです:2005/05/15(日) 19:16:11 ID:2vBMNtzF0
>>70
このスレを見ればわかる通り連載再開を待ち望む人間が多すぎた
誌面で休載のお詫びを何度も載せたり連載終了の告知を出すなんてスクエニ雑誌じゃ前代未聞
77作者の都合により名無しです:2005/05/15(日) 21:24:55 ID:UhQZSdF60
今思うと、Gファンへの移動は夜麻たんの本懐じゃなかったと思うな・・・
78作者の都合により名無しです:2005/05/15(日) 21:40:48 ID:r83mIggO0
>>75
めるぽでした〜〜ワハハハ、というと刺されそうな気がする。
79作者の都合により名無しです:2005/05/15(日) 22:04:08 ID:HI6Haj620
今後のストーリーとかやろうと思ってたことだけまとめた同人誌とかでも出してくれたら良いのにな…
文章だけでも良いから先が知りたいよorz
80作者の都合により名無しです:2005/05/15(日) 22:07:36 ID:6Fji59So0
点だけでも知りたい・・・
81作者の都合により名無しです:2005/05/15(日) 22:17:19 ID:r83mIggO0
点を漫画家の友達や一部の信頼できるファンにバラしていろんな意見を取り入れて
それを参考に話の続きを作るとかできないかな
82作者の都合により名無しです:2005/05/15(日) 23:51:56 ID:bOwaETzM0
>>74
73です。アンケートの票数までは知らないんだけど、
掲載の順番とかかなり下がってた覚えがある。
83作者の都合により名無しです:2005/05/15(日) 23:52:17 ID:Ja+B1Jy80
ヒント:同人
84作者の都合により名無しです:2005/05/16(月) 00:59:20 ID:xQ3sMoc50
掲載順=人気だと信じ込んでいる香具師ハケーン
85作者の都合により名無しです:2005/05/16(月) 01:49:12 ID:2QjNup0y0
…??
いつの間に連載修了と言う話に?

どうか、どこにどんな形で発表されたか教えていただけませんか?
86作者の都合により名無しです:2005/05/16(月) 02:21:57 ID:pxJHBqvXO
ゃмаゐゅ(≠ йuゑレまo
87作者の都合により名無しです:2005/05/16(月) 02:34:18 ID:WF2IBVUh0
こーゆー質問用に適当なテンプレ作っとこうよ
でもまぁ調べればすぐ分かる事だけどな…
非公式ファンサイトとかに情報載ってるし。

>85
GF4月号に「刻の大地連載終了のお知らせ」が
山さん直々のコメントで載った 
88作者の都合により名無しです:2005/05/16(月) 17:30:47 ID:fohI6YnC0
>>86
ガッ

/::::::/::::::::::::::::\/   |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、  |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/  ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ  |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
  |:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!|  V  |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
  レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ      ヾ、|   | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ             | |::::::l|l|l:::::::|   ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄`             ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ  O::::o::::::::::::::::
::::::::/::::/ .:ヾ、      .:::     ´ ̄ ==‐- 二つ /:::::::::::::::::::::::::::       あやまれ!!
:::::/::::/ .::::∧       `                   /::::::::/::::::::|:::::::::    夜麻みゆきさんにあやまれ!!
::/::::/ .:::::/::∧       ヽ`'ー--- 、           /.::::/:::::::::::|:::::::::    ぬるくなんかない!!
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ       |:::::::::; -‐::::.ヽ       /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\    !:::/7:::::::::::::::::i    /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\  V〈::::::::::::::::::::|   ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_//    /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::|  \
8985:2005/05/16(月) 20:32:50 ID:2QjNup0y0
>>87
さっき確認しましたorz
編集の方の「一旦連載を終了」という文章の
「一旦」に一縷の望みをつないで生きて行くことにします…
90作者の都合により名無しです:2005/05/16(月) 20:36:57 ID:j8ggBW6R0
>>87
夜麻さんは連載再開をほのめかすような事は言ってなかったぞ
まあ、漏れも一旦って言葉にしがみついてるが・・・
91作者の都合により名無しです:2005/05/16(月) 20:48:18 ID:z+B5ELp10
>>88
そのキャラ誰だっけ
92作者の都合により名無しです:2005/05/16(月) 21:14:31 ID:tWz93lmM0
作者側としてはこれ以上読者を待たせることはできないから終了したいが
編集としてはこれだけ人気のある作品を終わらせるのはしのびない、という感じなのかな。
完璧に友人の受けウリだけど。
93作者の都合により名無しです:2005/05/17(火) 03:03:47 ID:t3H6Zz3o0
>待たせることはできない
いつまでも待つけどね。
それが逆に苦痛なのかな……。
94作者の都合により名無しです:2005/05/17(火) 03:50:42 ID:uJ1pugl+0
苦痛だとは…思う…
でもどこかできっと嬉しいと思う。

勝手な解釈だ…
だって好きなんだ…
95作者の都合により名無しです:2005/05/17(火) 22:26:59 ID:fBSlHxao0
待つのは自分が辛いし、待たれてる夜麻さんも辛いよな。
だから
・一旦この物語は終わったとする
・続きは夜麻さんの気が向いたときに描いてほしい
・私達はずっと夜麻さんを応援しています
という風な雰囲気にさせるのが、夜麻さんの精神面の負担を軽くし、且つ我々
にもためになる方法じゃないかな。
96作者の都合により名無しです:2005/05/17(火) 23:46:36 ID:QR86kI8G0
夜麻さんは漫画そのものまで嫌いになっちゃったんじゃないよな……。
長期に渡って連載が途切れてしまったことへの申し訳なさを今でも感じているだけ。

そう、思いたい。
漫画家が漫画を嫌いになるなんてことがあったら、一番辛い。
97作者の都合により名無しです:2005/05/18(水) 01:31:12 ID:cI6QyEMg0
私の提案は、「連載」をやめて、コツコツ原稿を書き(完結まで)、
一気にコミックスで発表。何年でも待ちますから。
98作者の都合により名無しです:2005/05/18(水) 12:03:38 ID:+9PsSzSW0
なんか今年は俺の好きだったものがどんどん無くなっていくよ
99作者の都合により名無しです:2005/05/18(水) 12:37:21 ID:g2S2ujrJ0
他になにかあったの…
100作者の都合により名無しです:2005/05/18(水) 18:40:52 ID:jlGvqHU70
100ゲトー
101作者の都合により名無しです:2005/05/18(水) 22:45:59 ID:Rh34VeGU0
orz
102作者の都合により名無しです:2005/05/18(水) 23:05:27 ID:Rh34VeGU0
>>97
それイイ
103作者の都合により名無しです:2005/05/18(水) 23:17:54 ID:9BVrJ94V0
>>97
それはおそらく、すでに「作家活動」じゃなくて「同人活動」なんだろうな…。
別に否定的な意味ではないよ、念のため。
むしろ、それで完結に持ちこむことができるのであれば大歓迎。
だから、のんびりで良いから、これからも描き続けて欲しい。
104作者の都合により名無しです:2005/05/18(水) 23:34:06 ID:csrbhueO0
世紀末なんたらたけしとかいう漫画も完結に向けてコミック?を出してるそうだし
別に同人活動ではないんじゃないかな。そもそも自分の作品なわけだし
なんにせよホントのんびりでいいから漫画続けて欲しい
ただこういう思いがまたプレッシャーになるんだろうけど・・・
105作者の都合により名無しです:2005/05/19(木) 00:38:58 ID:mmC6Lslf0
たけしってそうだったんだ…先ちょっと気になってたんだ。w

夜麻さんも体調良かったらやってほしいな…
106作者の都合により名無しです:2005/05/19(木) 04:29:03 ID:QdhbKwko0
イリア萌え
107作者の都合により名無しです:2005/05/19(木) 06:05:47 ID:bsMkx6Ff0
>>97
白石琴似の「エルガイム」の漫画版みたいに独りよがりの展開になるからキボンするな。
108作者の都合により名無しです:2005/05/19(木) 15:12:38 ID:aAaUsJYo0
もはやループし始めた話題…。
109作者の都合により名無しです:2005/05/19(木) 20:09:15 ID:1/mJ9jQ70
たけしの作者って女子高生に手ぇ出して捕まったんだっけ?
11097:2005/05/19(木) 21:15:23 ID:Rq1eZAdt0
「連載」ってのがストレスなのではないかと。
111作者の都合により名無しです:2005/05/20(金) 02:58:44 ID:vFRqxSkmO
あんな消え方もこんな消え方も見たことナイ
112作者の都合により名無しです:2005/05/20(金) 10:46:54 ID:QwhkMlMmO
高橋しんも同じような状態だな
113作者の都合により名無しです:2005/05/20(金) 12:29:52 ID:z/SeOhVN0
漫画家の労働条件って、本当の意味ですげぇ悪くなってるのかもなーと思ってしまう。
前の世代より損しているというだけで心理的には辛いものがあるし。
夜麻さんがデビューしたころにはない2chなんてものもできてしまったしw
漫画家も不況のあおりから逃れられないのか。
でも、それより考えつくのは少子化の影響なんだろうなーと。
114作者の都合により名無しです:2005/05/20(金) 17:13:41 ID:s2tDCxiG0
昨日、レヴァリ読んだ。
刻大、初めに読んだことを激しく後悔した。
115作者の都合により名無しです:2005/05/20(金) 17:19:02 ID:i1rS9gO80
夜麻さんといい月天の作者といいガンガンの女性漫画家は壊れやすい?
116作者の都合により名無しです:2005/05/20(金) 17:51:54 ID:B/OtvJUI0
ガンガンの編集が糞だから
117作者の都合により名無しです:2005/05/20(金) 18:00:25 ID:P2FQrrRw0
夜麻みゆきはガンガンにいた頃には壊れてないし
118作者の都合により名無しです:2005/05/20(金) 19:12:29 ID:Ie3/hCiS0
エニ糞組は作家を育てようとしないからな。
119作者の都合により名無しです:2005/05/20(金) 19:14:21 ID:P2FQrrRw0
じゅうぶん育ってると思うがな、他社より甘いからウヌボレ作家はどんどん消えていくが
120作者の都合により名無しです:2005/05/20(金) 19:37:58 ID:R0QvuVgq0
次はようかんまんの番かな
121作者の都合により名無しです:2005/05/20(金) 21:26:50 ID:8+TVQsyF0
漏れの人格形成期に大きな影響を与えた人だった・・・
シオンが死ぬほど好きだった

ちょっと遅れたけどここで連載終了が知れてよかったよ
半年後とかだったら・・・激しく鬱

どんなコメントだったのか文章そのままで誰かおしえてください
122作者の都合により名無しです:2005/05/20(金) 22:41:58 ID:Ie3/hCiS0
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       混 沌 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
123作者の都合により名無しです:2005/05/20(金) 22:57:21 ID:bFyjIrMs0
>>122
あ〜、氏ねばいいのに
124作者の都合により名無しです:2005/05/20(金) 23:11:00 ID:bX/dN/uW0
もし雑誌掲載せずに完全にコミックス用にだけ書き続けることができたならば
知名度は低くなるかもしれないけど余計なプレッシャー無くなって続けていられたのかな。
125作者の都合により名無しです:2005/05/20(金) 23:53:46 ID:25asYgYL0
>>121

■刻の大地を描いている途中に、体調不良になり、
何とか再開しようとしましたが、なかなか回復できず、
これ以上読者の方をお待たせするのが辛いです。
完結できないのが、とても悔しいですが、目途も、なか
なか付きませんので、作品の途中で勝手で、申し訳
ありませんが、刻の大地は終了させていただきたい
と、思います。
皆さん、今まで応援してくださり、ありがとうございました。
                            夜麻みゆき


休載が続いております『刻の大地』は
作者編集部共々連載再開を目指しておりましたが
どうしても連載再開の目途が立たないため
大変残念なことですが
一旦連載を終了とさせていただきます。
本当に沢山のお問い合わせや応援を頂き
読者の方を長い間お待たせしたにも関わらず
連載を再開することができず
誠に申し訳ありませんでした。
読者の皆様方に深くお詫びいたします。

Gファンタジー編集部


↓その時の過去スレ レス番742あたりから

レヴァリアースとかについてマターリ語るスレ Part9
http://makimo.to/2ch/comic6_ymag/1104/1104554279.html
126作者の都合により名無しです:2005/05/21(土) 02:49:25 ID:JbJSgcuD0
>>125
乙です
127作者の都合により名無しです:2005/05/21(土) 02:59:09 ID:JbJSgcuD0
既出だろうけど、編集部と山さんの文章を見比べると
山さんの精神面を推し量ることができるよね…
編集部が冷静な文章なのに対して、山さんのはどこか幼い上に
とぎれとぎれで文章自体がぎこちない。(元々固い文章が苦手なのかもしれないけど)

一言一言を搾り出すように書いたんだろうか……
128作者の都合により名無しです:2005/05/21(土) 04:37:24 ID:Y/11CIUB0
いくら山の精神不安定を立証しても

刻の大地を打ち切った事実に変わりはない
129作者の都合により名無しです:2005/05/21(土) 05:10:05 ID:Q+C9rm9sO
ザードってダークエルフのハーフなのか?
130作者の都合により名無しです:2005/05/21(土) 07:28:09 ID:ntMsLEx70
結局夜麻みゆきは、プロにはなりきれなかったわけだ。
131作者の都合により名無しです:2005/05/21(土) 09:17:57 ID:7NJ/jKgy0
精神的に不安っていうのは、日常生活にも苦しさを感じるレベルなのか気になる。心配だ。
132作者の都合により名無しです:2005/05/22(日) 02:38:14 ID:P1K/jZCp0
>>125
これテンプレに加えない?
後から知った人がまた聞くかもしれんし
133作者の都合により名無しです:2005/05/22(日) 07:42:19 ID:TjEZWP6Y0
むしろ>>1>>125を貼れば完璧だな
134作者の都合により名無しです:2005/05/22(日) 07:47:48 ID:Q/FOAv3v0
それをやったら懐かし漫画に池と言われてしまうではないか。
135作者の都合により名無しです:2005/05/22(日) 08:13:22 ID:TjEZWP6Y0
このスレが950に達する頃には懐かし漫画板の条件に当てはまってそうだけどな(´∀`)
136作者の都合により名無しです:2005/05/22(日) 11:22:29 ID:tzdCHt8+0
少年漫画板のローカルルール適用すれば懐かし漫画板に行く必要ないからこのままで
(作品スレは現行連載作品のみで連載終わったら作家スレに統合)
137作者の都合により名無しです:2005/05/22(日) 11:36:57 ID:qsYWhkt30
山よ、早く元気になってくれ。
138作者の都合により名無しです:2005/05/22(日) 16:35:40 ID:uTvWUpoh0
時代の流れには、勝てないと思うよ。
139作者の都合により名無しです:2005/05/22(日) 18:02:02 ID:lCvOcSHT0
仲悪い作家でもいんのか
140作者の都合により名無しです:2005/05/22(日) 22:04:20 ID:+xNGm3IN0
萌えに目覚めてファンタジーは描けなくなりますたとさ
141作者の都合により名無しです:2005/05/22(日) 22:09:50 ID:+xNGm3IN0
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1115048206/1-100
エロパロスレ貼っときますよ・・・
142作者の都合により名無しです:2005/05/22(日) 22:20:22 ID:ygJ1aSaO0
えっ、ちょっ
ピンク板は張らない方向になったんじゃなかったっけ?
だからわざわざテンプレ削ったのに。
143作者の都合により名無しです:2005/05/22(日) 22:54:59 ID:+wGOJ8xn0
世の中には馬鹿がいるもんだ、つーかわざとだろ
144作者の都合により名無しです:2005/05/22(日) 23:18:38 ID:O0fDbWsG0
そういや、ノベルスはなんで書き手を変えずにあれだけ続いたんだろう。
『夜麻みゆきの本』を4コマ目当てで買って短編小説のひどさに突っ伏した覚えがあるんだが。
145作者の都合により名無しです:2005/05/22(日) 23:45:30 ID:oojEI+0U0
エニの漫画の小説版って
TSや月天のおかげで作者が目立つって印象があるな
146作者の都合により名無しです:2005/05/23(月) 04:31:32 ID:vvYJfgUJ0
懐かしいな。
良い作家はみんな消えちまう。
残るのは、未完成な作品だけだ。


だが、今はまだ未完成で良いとも思っている。
147作者の都合により名無しです:2005/05/23(月) 07:32:00 ID:fCqgcb6j0
レヴァリを友人に借りて読んだ。ものすごく辛かった。
納得出来なくて悶々としていた。
そして刻の大地がはじまった。数年たって、イリアが出て来た。
…立ち読みだったのに、涙がこぼれてしまった。
そんな思い出。
148作者の都合により名無しです:2005/05/23(月) 10:05:50 ID:5CYk41mM0
>>147
ワカル
5巻でレムが出てきて「えっ!?」って思ったら
イリアの「異世界で見たのと同じ……」のセリフでマジで鳥肌立った
149作者の都合により名無しです:2005/05/23(月) 10:53:18 ID:y5KERk930
>>146
良い作品と良い作家に関連性はないと思うんだ
150作者の都合により名無しです:2005/05/23(月) 14:11:17 ID:Q7lQj4yW0
一番悶々としたのはナドゥ編かな、やっぱ
自分に限らず、レヴァリファンには蛇の生殺し状態だったと思う
しかもオチついてないし…
沈黙の炎って結局何だったんだ………
151作者の都合により名無しです:2005/05/23(月) 14:22:19 ID:g9wR4Hwy0
友達に「これおもしろいぜよ」ゆーて貸したらツマンネ言われた
エロゲーマーに合うはずもないんだが、虚しい
ちなみに俺はエロゲー嫌い
152151の謝罪:2005/05/23(月) 14:23:44 ID:g9wR4Hwy0
エロゲーマーのみなさんづみませんです
153作者の都合により名無しです:2005/05/23(月) 17:03:03 ID:3om7ZrLU0
勝利の神殿の扉を開ける鍵、とか言ってたな。
基盤の聖石の扉を開けたシオン同様、
イリアが勝利の聖石の保持者になるのだろうと考えてみる。

>>151
エロゲとその友人の感性に関連性があるのか?
決めつけはイクナイ
154作者の都合により名無しです:2005/05/23(月) 22:50:26 ID:x5U5u32I0
>>153
ムキになんなよエロゲプレイヤー( ´,_ゝ`)プッ
とまぁ釣りはこのくらいにして。

沈黙の炎ってゆー鍵があるってことは、イェソドみたいに選ばれた者のみ、って
制限はネツァクにはないのか。ネツァクの聖石はイェソドと同様に『知識』なのかな。
それとも力、とかなのか…
気になることがたくさんあるな…本当に惜しいよ。今はひたすら読み返して待つのみか
155作者の都合により名無しです:2005/05/23(月) 23:48:10 ID:9QjxnVzZ0
「ボクの知らないところで何が起きてるんだ?」
あの辺りは鳥肌立ちまくりだったのになぁ……
156作者の都合により名無しです:2005/05/24(火) 00:37:27 ID:eQs8DHYy0
>154
あなたなりの「続き」を「描く」ってのも在処も
みんながそれぞれ同人誌として出すとか

・・・・それはそれで微妙だなぁ、いろんな意味で
157作者の都合により名無しです:2005/05/24(火) 01:03:00 ID:Zof9wIGc0
>>153
私もイリアがそうだとは思っている。

…結果が見たかったな…やっぱり
158作者の都合により名無しです:2005/05/24(火) 02:02:16 ID:zIy3RK7f0
>>154
扉は条件を満たせば開けられるけど、聖石は選ばれた人だけしか手に入れられないってことなんじゃない?
イエソドは質問に答えれば扉を開けられたじゃん。
だから沈黙の炎は扉を開けるための鍵ってだけなんじゃないかと。
159作者の都合により名無しです:2005/05/24(火) 20:50:42 ID:h+u3Y37q0
>>156
う〜ん…でも俺が望んだとおりになるんじゃなくて、どういう方向性であれ、
ここまで築き上げてきた夜麻先生の考えるお話が見たいんだよね。
今までに出てきた話で、誰かが書いた同人誌ってのは別にいいんだけどさ。

>>158
そっか…なるる。勘違いスマンカッタ。
ってことはイェソドでシオンが唱えていた呪文、答えた問いと同じ役割ってことか?
やーっぱその辺はずっと先でもいいから読みたいよなぁ。

>>155には激しく同意。俺も一度先に刻の大地を読んでしまったクチだけど、
改めてレヴァリアースから読み直して、過去とのシンクロを知ったときはゾクっと来たなぁ。
160作者の都合により名無しです:2005/05/24(火) 21:33:50 ID:27wRg1ls0
久しぶりに読み返してみたけど半端じゃない完成度だな・・・
161作者の都合により名無しです:2005/05/24(火) 21:39:07 ID:XbUTVFrQ0
誉めてるのか皮肉だか良く分からんな。
162作者の都合により名無しです:2005/05/25(水) 00:57:12 ID:rxACxp2M0
レヴァリアースは全三巻と決まってたから上手くまとめられたのかな…と思った。
当時「まだまだ読みたい」って思ったけど、読者にそう思われているうちに完結するのが
いいとか聞くし。(それでも全5巻くらいで見たかったけど)

刻の大地も最初から決めてたらどうなったのかな。全10巻とかさ。
ぎゅっと濃縮したストーリー展開で、結末まで突っ走ってくれたかもしれない。
エピソードは詰め込むんじゃなくて削ってナンボだと聞いたことがあるし。
まぁ、たらればの話だけど。商業誌でそんな都合よくいかないだろうとは思うけど。

163作者の都合により名無しです:2005/05/25(水) 01:40:10 ID:g8Q/+wnF0
そうだな。出来る限り走りなさいより、3周しか走るな、の方が気が楽というか。
早く走ろうとか、きれいなフォームで走ろうとかするもんな。
164作者の都合により名無しです:2005/05/25(水) 03:31:29 ID:mcZ8Y4AP0
マンガは本人の気持ち関係無しに連載期間が変動するからなぁ・・・。
人気があるうちは無理矢理でも伸ばされるし、なくなれば問答無用で切られるし。

読者や編集の目をかなり気にするし、結構漫画家の立場って低いよな。
165作者の都合により名無しです:2005/05/25(水) 05:20:56 ID:zfnfzltg0
趣味で食ってくってのはそういうこと。
何も漫画家に限ったことじゃあない。
166作者の都合により名無しです:2005/05/25(水) 12:55:51 ID:enudi+eH0
ザードが何者だったのかしれてぇよう!
167作者の都合により名無しです:2005/05/25(水) 14:08:46 ID:57Y9eTqR0
今のとこ残ってる謎の部分って何々あるんだろう?
168作者の都合により名無しです:2005/05/25(水) 14:33:17 ID:IBPY7p7DO
とりあえず十六夜の正体とジェンドの正体が謎。
イリアとか神殿とかレヴァリアースと切り離して、伝承だけ受け継いで刻の大地でイールズオーバーをブッ倒して終わりにしとけば良かったんじゃ…。とか思う。
169作者の都合により名無しです:2005/05/25(水) 14:33:51 ID:mcZ8Y4AP0
>>165
いや、引き際が自分の意思と無関係なところにあるなと思って。
せっかく引っ張ってきても盛り上がるシーンを前にして終わるわけだし。
自分のためだけじゃなくて人に見せるためのものなんだからさ。
170作者の都合により名無しです:2005/05/25(水) 16:23:30 ID:WqxGnve8O
>>169
その場合は打ち切りなわけだから、力が足りなかったってことで仕方ないけど、
逆にここで終わり、って決めてたのに人気があるからって惰性で引き延ばす方がツライよな
171作者の都合により名無しです:2005/05/25(水) 17:12:05 ID:zfnfzltg0
もう一度言う。
趣味を仕事にするってことはそういうことをビジネスと割り切るってことだ。
それが嫌なら同人だけにしとけば作者もファンも幸せだろう。
172作者の都合により名無しです:2005/05/25(水) 17:38:40 ID:BaCaNsEa0
小説って評価低いの?五年ぶりに読んでみようかしら
173作者の都合により名無しです:2005/05/25(水) 18:11:40 ID:enudi+eH0
小説なんてあったのか、俺ダメじゃんorz
174作者の都合により名無しです:2005/05/25(水) 18:34:49 ID:IBPY7p7DO
小説のほう見てジェンドが女だと知った。男であってほしかったorz
175作者の都合により名無しです:2005/05/25(水) 20:20:36 ID:mcZ8Y4AP0
そうじゃなくてオチがないまま終わると見てるほうとしてはうやむやで嫌な気分だなってこと。
小説とかドラマとかはやる量や期間が決まっていてきちんと最後まで見れるのにさ。

この場合は作者が書けないみたいだからちょっと場合が違うけど
アンソロとかみたいにコミックスだけで連載するって言うやり方があっても良いじゃないかって思ったわけ。
176作者の都合により名無しです:2005/05/25(水) 23:54:25 ID:HSRlNJOw0
>>172
小説はリア厨の頃読んだよ。
あの時は何とも思わなかったし、良かったと思うけど
読書経験をつんだ今となっては、子供向け?って感じだ。
でも自分は悪くないとおも。ただし夜麻みゆきの本のはいただけない。
177作者の都合により名無しです:2005/05/26(木) 00:48:11 ID:IU66Xcfz0
小説、私も消防の時とかに読んだ。
文字数少ないからすごく読みやすくて一晩であっさり読めたりするから
「おもしろい!」と思ったよ。
読書能力そんな上がった気はしないから今でも楽しめると思う…(汗
178作者の都合により名無しです:2005/05/26(木) 00:50:14 ID:FqrcQCk60
小説が稚拙だとか下手糞だとかいう香具師は子供向け小説だってことを考えた事がないんだろうな
と長い事思ってた
そういう香具師に限って態度がでかいの
179作者の都合により名無しです:2005/05/26(木) 02:42:02 ID:7Z4MMJD/O
むしろああいう書き方の方が夜麻ワールドが出せてると思うが…内容も十分面白いし(おれにとってはね)。
どうせ番外編なんだし、そんな凝った内容や文章の小説書かれてもどうかと思うよ。

夜麻みゆきの本は見たことないが、それの小説も大江イオン?
180作者の都合により名無しです:2005/05/26(木) 06:09:59 ID:MWqn3bhE0
>>179
夜麻みゆきの本を知らない、知ったかぶり発見。

181作者の都合により名無しです:2005/05/26(木) 12:15:33 ID:BtQtMa7k0
真相を知るために今から漫画家業界に殴りこみたいです。
ガンガリマス。まじ。
182作者の都合により名無しです:2005/05/26(木) 13:09:38 ID:ctcBE3QE0
183作者の都合により名無しです:2005/05/26(木) 14:13:10 ID:qfat6VpR0
原稿持ってなw
じゃないと玄関の自動ドアも開きません
184作者の都合により名無しです:2005/05/26(木) 14:37:34 ID:9BaOkZ/10
>>183
編集かも知れないぞ
185作者の都合により名無しです:2005/05/26(木) 14:56:08 ID:7Z4MMJD/O
>>180
知ったかでスマソ。普通に小説としてでているのを読んだ感想を言ったんだけど。
夜麻みゆきの本はそんなに幼稚いん?
186作者の都合により名無しです:2005/05/26(木) 17:47:35 ID:qOCQJeE/0
夜麻みゆきの本に載ってる小説も大江イオンだよ
187作者の都合により名無しです:2005/05/26(木) 20:06:33 ID:qfat6VpR0
シオン&ウリック視点じゃなくてカイジェイド十六夜が主役なのかな?小説は
188作者の都合により名無しです:2005/05/26(木) 21:36:41 ID:95N1Jn3k0
イオンとやらのあとがきが痛い文だった気がする
189作者の都合により名無しです:2005/05/27(金) 17:37:18 ID:wrZExcq/0
このスレで聞くのもなんだが、レヴァと刻とではどっちがおもろい?
190作者の都合により名無しです:2005/05/27(金) 18:05:21 ID:s+/vBWEHO
荒れるから聞くな
191作者の都合により名無しです:2005/05/27(金) 18:15:52 ID:uj6Wjngf0
>>189
どっちがってものじゃないんじゃない?
レヴァリアース読んで、刻の大地を読んで初めてわかることも多々あるし。
レヴァリは原点だし、大地は発展だと思ってる。
192作者の都合により名無しです:2005/05/27(金) 19:09:35 ID:+ES3D6ycO
レヴァは泣けるよね。シオン様には生きてて欲しかった…。刻大は完結してないから評価できない
193作者の都合により名無しです:2005/05/27(金) 20:19:02 ID:y/UNEC47O
荒れる悪寒
194作者の都合により名無しです:2005/05/27(金) 20:30:57 ID:T55H3tQo0
よっしゃ、幻想大陸最高と言っておく
やっぱり刻の大地には一つ足りないんだ。
195作者の都合により名無しです:2005/05/27(金) 22:24:43 ID:8j/NRCq40
幻想大陸は読んだことないんだけどおもしろいの?
196作者の都合により名無しです:2005/05/27(金) 23:33:48 ID:hM5Pm8l50
>>195
俺は幻想から入った
197作者の都合により名無しです:2005/05/27(金) 23:56:00 ID:bGoBub6V0
自分も幻想大陸。最後がレヴァリ。
どれも好きだが、レヴァリが好きだ。どれが好きなら答えられるけど
どれが「おもしろい」ってのは難しいな。
レヴァリが2巻までだったらあの感動はなかった。
刻の大地がラストまであったら、レヴァリより名作になったのかもしれない。
だから答えられない。
198作者の都合により名無しです:2005/05/28(土) 00:06:57 ID:cHhN7eT+0
>>195
刻の大地やレヴァリがシリアスな話の中にほのぼのしたところがあると表現すれば
幻想大陸はほのぼのした話の中にシリアスが入っている感じ。
199作者の都合により名無しです:2005/05/28(土) 04:04:01 ID:37SRz3iM0
全部同じ世界観なのにどれが面白いも何もないだろ
一つを否定すれば他の二つを否定することになる
200作者の都合により名無しです:2005/05/28(土) 04:53:17 ID:OUpDOeh70
世界観も作者も同じだが、
作風というかテイストがそれぞれ違うからな。
それの好みの差は出るかも知れない。

あと結構幻想から入ってる奴多いな、俺も幻想から。
で、他にも連載持ってること知ってGFを買い始めたな。
201作者の都合により名無しです:2005/05/28(土) 12:06:50 ID:z4Oidg0VO
漏れも幻想からレヴァリ。だから幻想でイリア見たとき誰だコイツと思った。
202作者の都合により名無しです:2005/05/28(土) 12:11:43 ID:D/gBWHBr0
>>194
一つっていうのは、具体的にいうとツァルのことか?
203作者の都合により名無しです:2005/05/28(土) 15:57:45 ID:jlahPkwD0
刻大始まった時、ツァルがいなくなったことにショボーンとしたのを思い出した。
マスコットキャラというか、ああいうのがいるとキャラ間のバランスとか
とり易いと思うんだけどね。レヴァリのレムも一応それに含む。

何で外したんだろ。どっかで語ってたっけ?
204作者の都合により名無しです:2005/05/28(土) 17:42:47 ID:GLxWxD/L0
これからでてくる予定だったとか。ないか。
205作者の都合により名無しです:2005/05/28(土) 18:17:35 ID:wHhDsh7M0
刻の大地は幻想大陸よりも昔の話にだから
幻想一話で仲間になったツァルが出てきたら
矛盾するからだと思われ。
206作者の都合により名無しです:2005/05/28(土) 18:18:52 ID:wHhDsh7M0
昔の話に→昔の話orz
207作者の都合により名無しです:2005/05/28(土) 18:19:14 ID:VKjoFpM+0
パラレルじゃないのか?
208作者の都合により名無しです:2005/05/28(土) 19:11:25 ID:cEjyEj+/O
なるほどツァルはディアボロスに似ている
209作者の都合により名無しです:2005/05/28(土) 20:51:14 ID:H0M7bP8j0
>205
関係の無い話だと思われ。
210作者の都合により名無しです:2005/05/28(土) 22:01:07 ID:BGdHluqg0
昔の話かパラレルかだったら、
刻の大地は幻想大陸の昔の話だろな。

という論拠を探して読みふけっていたら、あれ?
刻の大地一話でザードに十六夜が担がれていないか?
既出?
211作者の都合により名無しです:2005/05/28(土) 22:57:00 ID:hPlkBrJ30
そうも見えるけど、あれだけじゃ十六夜かどうかわからん。
服はアツィルト大陸特有の織物とやらだし、別人の可能性もある。
212作者の都合により名無しです:2005/05/29(日) 13:15:18 ID:8weYitDv0
レヴァ→幻想→刻

「刻」一文字で寂しいなw
213作者の都合により名無しです:2005/05/29(日) 13:50:19 ID:q00keuit0
俺も幻想から入った口だな。やっぱ多いのか。
後、幻想と刻はここではパラレルってことで結構前に多数決になったような・・
繋がってたら話がおかしい部分が多々あったのが理由で。
つーか、刻の後に幻想が続いてるなら刻は最初から完結しないことになっちまうし。w
214作者の都合により名無しです:2005/05/29(日) 15:19:05 ID:zFilq7Ru0
俺は幻想大陸からなのか刻の大地からなのかいまいち思い出せない・・・。
ギャグ王よんでて幻想大陸の記憶はあるから幻想大陸からだと思うけど
当時はガンガンもギャグ王も読んだり読まなかったりだったからな。

夜麻ファンの知り合いがいてその時初めてレヴァリの存在知ったけど
一体どれから買い始めたのか思い出せない。
多分レヴァリだな。
215作者の都合により名無しです:2005/05/29(日) 16:24:59 ID:xG4BmVPg0
>>210
そいつザードに墓に埋められてたぞ・・・
216作者の都合により名無しです:2005/05/29(日) 19:30:10 ID:9nLtyCiU0
初登場から死んでいた主人公(格)キャラなんて斬新だとオモタ。
217作者の都合により名無しです:2005/05/29(日) 20:01:21 ID:6Ff7EZmaO
孤児には何人か出会ってきただろうに人の来ない森でょぅι゛ょをコッソリ育ててるしな。
218作者の都合により名無しです:2005/05/29(日) 20:05:40 ID:t9gX43Hp0
そのょぅι゛ょがただの人間じゃないと分かってたから人目につかないところへ連れ帰ったんじゃ?
219作者の都合により名無しです:2005/05/29(日) 21:12:00 ID:6Ff7EZmaO
だろうな、きっと。
自分(ザード)が人格形成してやろう。て気も無く下心も無いだろうが
どこか光源氏計画に見えるけど。
220作者の都合により名無しです:2005/05/29(日) 21:40:11 ID:9nLtyCiU0
オーレー オーレー♪マツキンサンバ♪オーレー オーレー♪マツキンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J

  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「マ・ツ・キ・ン サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧_∧       【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわ刻大復活するわでえらい事です
221作者の都合により名無しです:2005/05/30(月) 00:16:31 ID:zn6OgG7t0
どうして人目に触れるとまずいんだろうな。
シオンはウリックはただの人間だって言ってたけど
聖石がなくてもただの人間じゃないのか。
222作者の都合により名無しです:2005/05/30(月) 01:06:48 ID:pto4ATHs0
ナドゥ編でアイテムを使ったらイリアが映し出されてただろう
イリアそのものになんかあるんだ。間違いない。この先その展開をお目にかかれるかはワカランが
223作者の都合により名無しです:2005/05/30(月) 01:08:19 ID:mNBc+/5m0
この世に未完のまま打ち切りになった作品、放置された作品は多々あれど…
刻の大地ほど最後まで読みたかったと思う作品はない。
224作者の都合により名無しです:2005/05/30(月) 03:53:29 ID:aiakjkoi0
沈黙の炎って誰が作ったんだろうな。
エストがわざわざ誰が何の目的で作った?って言ってるから
そこも重要なきがす。
225作者の都合により名無しです:2005/05/31(火) 00:54:38 ID:H4d92kO70
>>224
シオンが関係してるキガス。
神となったシオンの記憶のかけらとか
226作者の都合により名無しです:2005/05/31(火) 01:00:21 ID:nMH2VuFU0
シオンが死んだのは4993年でナドゥが沈黙の炎を手にしたのが4995年だっけ?
227作者の都合により名無しです:2005/05/31(火) 20:50:06 ID:nPFFc4AjO
何気に海が重要と思われ
228作者の都合により名無しです:2005/06/01(水) 00:08:09 ID:mn5mAKRv0
>>227
ナゼ
229作者の都合により名無しです:2005/06/01(水) 00:51:28 ID:B9A06lHU0
十六夜は海を知らず、ジェンドは知っているってあれか?

というか、海を渡ったら十六夜の故郷に帰れなくなりそうな悪寒
230作者の都合により名無しです:2005/06/01(水) 01:12:07 ID:mn5mAKRv0
海=カイでは・・・。
231作者の都合により名無しです:2005/06/01(水) 04:57:11 ID:zDrM19rZO
>>229
それに加えてあの時にエストが海を見たくなったこと
232作者の都合により名無しです:2005/06/01(水) 07:30:21 ID:tzVxhLo40
>>231
そのセリフ、今思い出した
う〜ん、謎は深まるばかり……
233作者の都合により名無しです:2005/06/01(水) 08:19:42 ID:3+nCb1DEO
十六夜のネーチャン(全然出てこないけど)は関係ないのかな?
あとジェンドが持ってた石は?
234作者の都合により名無しです:2005/06/01(水) 11:42:53 ID:tbqwOeSO0
ねーちゃんて普通にイリアだと思ってた
235作者の都合により名無しです:2005/06/01(水) 17:36:49 ID:RU4DMg1F0
ここで俺の脳内妄想を暴露しますよ。
ディアボロスとザードは実際に和解したが、
一緒に行動してたジェンドが「こんな奴信じられるか」みたいな思考働いて
斬り殺して氷付けに。
その場にいたエストはダークエルフを憎むようになる。
この予想が当たる日が来るのを楽しみしてたのに・・・(どっちにしろ来ない、とは言うな)
236作者の都合により名無しです:2005/06/01(水) 17:53:14 ID:IJMQszc30
そんなこと()でも言うなぁぁぁぁぁ!!
237作者の都合により名無しです:2005/06/01(水) 18:04:06 ID:3+nCb1DEO
ジェンドはかなりのキーキャラだと思うんだけどね〜。シオンやウリック、ザードの伝説をそのままに、ディアボロスだけを目的にしてれば収拾は着いたんでは…。
聖石とか…それを狙う魔法使いとか忍者とか、イリアを出したのはやっぱり失敗なんじゃないかなぁ…。点を作り過ぎて繋がらなくなった感じする。この膨大な設定だけで刻大とは別の話が作れるよね。
238作者の都合により名無しです:2005/06/01(水) 18:12:42 ID:3+nCb1DEO
大地に鎮められし
いくばくの石
聖なる輝きを放ち
刻の旅人を迎える

孤独なる眠りは
希望の光を求め
やがて結晶と化し
輝けし古しえと未来を結ぶ

みんなはコレをどう解釈する?

後半はジェンドのことだと思うんだけど、前半の「いくばくの石」は聖石が他にもあるってことだろうから、イリアだけを指すとは思えないんだよね。
239作者の都合により名無しです:2005/06/01(水) 21:29:10 ID:EyfBSn1C0
ヒント:導かれし者たち
240作者の都合により名無しです:2005/06/01(水) 22:12:33 ID:gvLJ1p/30
ねーちゃんは、エストと思ってた。
241作者の都合により名無しです:2005/06/01(水) 22:49:43 ID:M3HRDTZI0
≫238
そのうた何でGファンに移ってから「遥けしいにしえ」じゃなくなったんだろ。
242作者の都合により名無しです:2005/06/01(水) 23:07:27 ID:0oyObTao0
エストはなんとか国の姫だから違うだろ
243作者の都合により名無しです:2005/06/01(水) 23:57:46 ID:X4ga2u520
俺は「ジェンド=ディアボロス」ってのを結構真面目に推測してたんだよなぁ…
ザードとは実際に和解していて、十六夜に惹かれるのも彼と同じモノを感じるから、とか…

ちなみに主役級3人ってメガテン式分類で行くと
カイ=Law 十六夜=Neutral ジェンド=Chaos っていう感じかな?
ナドゥはわからんかった…orz 
244作者の都合により名無しです:2005/06/02(木) 00:09:16 ID:6+jIVt6M0
>>240
エストがザードと旅した姫なのはほぼ確定
245作者の都合により名無しです:2005/06/02(木) 00:26:53 ID:/7wDjoMdO
エストがその姫だとして、ダークエルフを憎んでるってことは、ザードとエストとジェンドは何らかの関わりがあって、ジェンドの失われた記憶もエストが鍵を握ってるかも知れなっいてことか…。つまりエストが何でダークエルフを憎んでるか解れば、ちょっとだけ謎が解けると…

241>>夜麻さんのミス?とかW
246作者の都合により名無しです:2005/06/02(木) 02:40:08 ID:nCyaMGr20
>>243
俺もジェンド=ディアボロスだと思う。
ジェンドの石は、ザードの聖石だとも思うし。
以下妄想、つか電波。

ディアボロスはザードと和解済で、その後イールに拉致監禁。
のこのこやってきたザードに助けられるも、ザードもろともイールに敗退。
で、シオンがウリック飛ばした応用でザードがディアボロスを飛ばすけれど、
何らかの形で失敗して、竜の体は異界に残りザードの聖石と共に下界にすっ飛ばされる。
聖石の力でダークエルフの器が形成されたところを、十六夜が発見。
247作者の都合により名無しです:2005/06/02(木) 02:52:44 ID:tILfAAln0
話ぶった切って申し訳ないが、随分前にゼロサムでやってた応募者全員サービスの
リドルテレカが届いた。
イラストはちゃんと描き下ろしだったんだが、これって最近になって描いたんだろうか?
もし昔描いたのだったら、2年も引っ張らないと思うし。
248作者の都合により名無しです:2005/06/02(木) 07:30:14 ID:/7wDjoMdO
じゃあディアボロスの石を持ってるイールは何者なんだろう?と当たり前の疑問が…。
エストがダークエルフを憎むのはつまり、ザードがダークエルフにやられたと思い込んでるから?

>>247リデルの存在すら知らなかった漏れ…。もしかしたら最近書き下ろしたのかもね。応募者全員っつってもタダやないやろ?多分。金だけ取ってそのままやっらたサギだから、その仕事だけはやったとか?
249作者の都合により名無しです:2005/06/02(木) 13:24:42 ID:dosWWKNY0
ディアボロスの石はレヴァリアースの段階で氷漬けのディアボロスの額についてるね。
シオン曰く、「白銀の竜は滅多にいない、しかも額に付いている宝石…間違いない」
多分、レヴァリの後ボロボロになったイールズオーヴァが魔力を補うためか、
体を修復するためかに使用したのではないだろうか。
ディアボロスの宝石はディアボロスの魔力の源らしいし、聖石の力と併せれば結構なものでは。
250作者の都合により名無しです:2005/06/02(木) 17:16:32 ID:hv74gjsd0
人いないよ〜
251作者の都合により名無しです:2005/06/02(木) 17:20:55 ID:nt73Xaf90
一日にこれだけレスが付くだけマシ
252作者の都合により名無しです:2005/06/02(木) 17:49:48 ID:mO/DWxj30
>>250
キサマは普段のここを知らんのだな
今日は多い方
253作者の都合により名無しです:2005/06/02(木) 19:47:03 ID:8xQ31eUmO
ジェンド=ディアボロス なら
ディアボロスはオニャノコっつーかメスってことになるな
なんかやだなぁ………
254作者の都合により名無しです:2005/06/02(木) 23:27:17 ID:BPHE2Qks0
>>253
オレもそれおもたw
255作者の都合により名無しです:2005/06/03(金) 00:52:43 ID:H5Z8bHn60
オスだったのかもしれない。それであの食いっぷり。
256作者の都合により名無しです:2005/06/03(金) 01:01:06 ID:iDbELzEK0
エストの喋り方が変なのは何でだろ?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 02:53:56 ID:/05tgHOV0
しかしまあ何と言うか
マンキンにも似た中途半端さだな
こんな事って業界ではよくあるの?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 02:54:13 ID:/05tgHOV0
終了のことだ
259作者の都合により名無しです:2005/06/03(金) 03:20:23 ID:my+MqcUc0
打ち切りと連載中止は似て非なるもの。
マンキンは打ち切り、刻の大地は連載中止。
連載中止、というか連載放棄ならWIZバスターとかファム&イーリーとかアウトロースターとか少なくない数存在するのもまた事実。
260作者の都合により名無しです:2005/06/03(金) 04:19:49 ID:iGzWoR5IO
エストはザード口調
261作者の都合により名無しです:2005/06/03(金) 10:25:10 ID:PZa1hgb/O
長い間異世界かどっかに監禁されてたから言葉を忘れたとか。行方不明になったの幼少期だし
262作者の都合により名無しです:2005/06/03(金) 13:26:13 ID:Prmtw/5X0
連載放棄といえば、忍空が浮かぶ。あとはコミックブレイドの作家陣とか…
まぁ漫画家も人間なので、歯車が狂ってしまう人もちょこちょこ出てしまうんだな。

マンキンは打ち切り宣告された上での放り投げだし、
形の上だけでも「終了」して最終の単行本も出たから
同じ線上で比べるものじゃないと思う。
263作者の都合により名無しです:2005/06/03(金) 14:43:28 ID:VL2Pb65+O
ところでマンキンってなによ
264作者の都合により名無しです:2005/06/03(金) 14:44:37 ID:G+PRDTwT0
調べろよ、目の前の箱は飾りか
265作者の都合により名無しです:2005/06/03(金) 15:27:10 ID:/eCYfkzhO
シャーマンキングだよね。私は闇の末裔とか海の大陸ノアとか、未だに続き待ってるよ…
266作者の都合により名無しです:2005/06/03(金) 17:15:55 ID:RSnn6c+f0
てゆか忍空もそうだったのか…
267作者の都合により名無しです:2005/06/03(金) 17:45:24 ID:sZJXIb/p0
忍空も精神崩壊だな
268作者の都合により名無しです:2005/06/03(金) 18:04:12 ID:9ncbrSzb0
>>238
「刻の旅人」は十六夜の事だと思う

何故かというと、昔、夜麻さん本人の出した同人誌で
十六夜は「地球からやってきた迷子のお子様」とか
載っていたはずだから
(何者かにより異世界から呼ばれたりしたらしい)
269作者の都合により名無しです:2005/06/03(金) 18:26:21 ID:ymRLinL30
孤独なる眠りは希望の光を求め、はジェンドだよな。
やがて結晶と化し輝けしいにしえと未来を結ぶって?
忘れ去られた時代とかと繋がるって事かな。
>>256
↑と沈黙の炎がしゃべってた古代語を、懐かしいといってた事考えると
エストは忘れ去られた時代にいた事があったのかなと、自分は妄想。
宗教都市にあった転移装置は時間も動かせるし、可能な気が。
270作者の都合により名無しです:2005/06/03(金) 22:53:40 ID:/hzvV2tS0
レヴァリの最終盤、変身したイールの背中に書いている文字を
解読した人いる?
あれに謎が画されているような気がしてならない。
271作者の都合により名無しです:2005/06/04(土) 00:17:32 ID:7dV/DzDTO
解読できないよ…日本語ですらないし

オイラの妄想では、イールはシオンにやられたあと体力回復の為にディアボロスの石を奪う。
その際氷を解かれ、力の源の石を奪われたディアボロスは消滅を免れる為にシオンの亡きがらと融合、ジェンドになる。
イリアに会いたい一心でオッツ・キイムに戻るも体力は完全ではなく、眠りにつく。その時記憶を失う。つまりジェンドが持っていた石はシオンのイエソドの石だ!ってどーよ?
272作者の都合により名無しです:2005/06/04(土) 00:52:55 ID:FXRWfkFd0
>>270
調べてみてみたけど、アレはルーン文字じゃないから解読は難しげ…

>>271
食べちゃったね。
273作者の都合により名無しです:2005/06/04(土) 01:14:19 ID:SVphsvVZO
イリアがピンチになると十六夜の腹が光って口から魔法が放たれるとか
274作者の都合により名無しです:2005/06/04(土) 01:29:24 ID:cnIJF9ya0
>>270
おぼろげな記憶だけど解読したサイトがあったはず。
でもなあ・・・刻大にイール初登場の時の本人曰く
「芸術的な死」とどっちだったかわからん。
片方は「ABCDEFG・・・」っていう単なるアルファベットの羅列だそうな
275作者の都合により名無しです:2005/06/04(土) 01:36:36 ID:OixDF2WO0
>>265
すまん。スレ違いなのは重々承知だが、反応せずにはいられない
こんなところで同志を見つけられるとは…
自分もNOAの続き、待ってるよ…

話を刻大に戻して。
イールの侍女とミトがそっくりなのは、単なる偶然?
ミト初登場の時、本気で「ついに幼女バージョンまで作ったのか!!?」と驚愕した覚えがある
276作者の都合により名無しです:2005/06/04(土) 02:13:59 ID:gEb7ejz40
>>238
普通に聖石のこと歌ってるんじゃない?ちょっと無理あるかもしれんが

大地に鎮められしいくばくの石聖なる輝きを放ち→各地に眠る聖石

刻の旅人を迎える→選ばれしものを迎える

孤独なる眠りは→ひっそりと眠る聖石

希望の光を求め→希望の光を持つ者を待つ

やがて結晶と化し→腕に宿る?

輝けし古しえと未来を結ぶ→忘れ去られた時代(の知識?)と未来をつなぐ?

>>269
忘れ去られた時代もかなり重要になりそうだな。てかすでに物語に大きく絡んでいるが。
エストが忘れ去られた時代にいたってのもあながち間違いじゃないかもな
とするとザードやジェンドは忘れ去られた時代の存在という可能性も・・・ないか。(´・ω・`)モウワケワカラン
277作者の都合により名無しです:2005/06/04(土) 08:14:19 ID:7dV/DzDTO
>>275 おおぅ同志よ…!!自分だけじゃなかったのか…

刻大の謎は夜麻さんじゃなきゃ完全には解けけないよね…。どんだけ討論しても結論は出ないもんなぁ。いつになってもいいから最後まで描いてほしいよ…。
278作者の都合により名無しです:2005/06/04(土) 12:33:03 ID:NAJRTnX40
279作者の都合により名無しです:2005/06/04(土) 12:38:07 ID:cY3xusc20
なんか夜麻みゆきが漫画新連載する夢見た・・

ヒーローが古代遺跡を駆ける話だけど、ナドゥ編の焼き直しジャン
280作者の都合により名無しです:2005/06/04(土) 22:46:20 ID:VPZg7U1L0
自分はジェンド=鳥さんなんじゃないかと思ってる。
連載予告?のときのカラー絵(ザード、鳥、十六夜、ジェンドが描いてあったやつ)
を見た瞬間、あ、そうだったんだって思ったんだよね…。
それからそうとしか思えなくなっちゃった。

いや、そういう設定だからあの3人+一羽で描いたんじゃないかなとかなんとか…。
…こうして文にしてみるとますます自分の思いこみなだけのような気がしてきたけど(´・ω・`)

あと、ジェンドの持ってた石は、十六夜は「飴」と思ってたみたいだから、もしかしたらよだれでベトベトになっただけで
飲み込んではいないかも…というより、だったらいいなぁ(;´∀`)
281作者の都合により名無しです:2005/06/04(土) 23:39:59 ID:kq358A7D0
しかも当初はジェンドの髪の色は白にする予定だったらしいしね
282作者の都合により名無しです:2005/06/05(日) 00:30:39 ID:nz/ktSZS0
>>280
私もそれ考えたことある。
あの鳥出てきてないし
283作者の都合により名無しです:2005/06/05(日) 11:51:30 ID:3NfNAvgv0
今後漫画を描く気がなかったら、せめて結末ぐらいあらすじ形式で教えるべきだろう。
ファンのことを思っているのなら・・・って、打ち切って逃げたから思ってないか。
284作者の都合により名無しです:2005/06/05(日) 12:21:56 ID:oNuSmBSE0
未完成品を提示してファンをガックリさせるくらいならこの後の展開は読者の頭の中に任せたいんじゃないか

と好意的解釈。現実は>>283だが。
285作者の都合により名無しです:2005/06/05(日) 14:52:25 ID:Jn4H4B1f0
最近ずっと「刻の大地」のドラマCD聞いてます。(何年か前のやつ)
ってかレヴァリアースって最後シオンが死んで終わりだったよな??(なんかかなり寂しい終わり方だな・・・。)
286作者の都合により名無しです:2005/06/05(日) 15:16:11 ID:06ziP1830
レヴァリのドラマCDは腐るほど聞いたなあ。
いやだいの歌とか。出だしが演歌っぽいラップなんだよな、あれ。
最高だった。

編集部に要望が殺到したら、連載再開または山さんの構想ネタを
掲載してくれないだろうか・・
287作者の都合により名無しです:2005/06/05(日) 15:38:56 ID:VwywwDGw0
構想ネタをダラダラと書き連ねられたら、それはそれで萎える。
やっぱり漫画の中で読み解いていくのがいいんだよなあ。
288作者の都合により名無しです:2005/06/05(日) 18:40:57 ID:Jn4H4B1f0
ってか漫画家も一応仕事だし、一度そのストーリー始めたら責任持って終わらせるべきだよなぁ・・・。
最後どういう結末で終わるんだろうか?
ってか、レヴァリアースでウリック達がボスキャラを倒せないで終わって、刻の大地で十六夜達がまたその敵倒そうとしてるんだよな??
なんか混乱してきた
289作者の都合により名無しです:2005/06/05(日) 18:55:32 ID:cd1b1A5d0
レヴァリのイールズオーブァと刻大のイールズオーブァが同一人物かどうかもよくわからんからな…。
レヴァリ最終話でキレたウリックがボコボコ殴ってレムに「もう死んでる」って言われてたはずだし。
そもそもレヴァリの時点で何が目的なのかよくわからん奴だったからなあ。
なぜか刻大の時はそれほど悪人には見えなかったんだけど、
レヴァリからの読者はどうしても「シオンの仇!」っていう目で見ちゃうだろうしな。
290作者の都合により名無しです:2005/06/05(日) 19:06:12 ID:Jn4H4B1f0
あれ?レヴァリの最後ってシオンが死んでウリックが叫んで終わりじゃなかったっけ?
ウリックがラスボス倒したっけ!!?
つい2年前くらいに漫画読んだのにもう忘れてしまった・・。
291作者の都合により名無しです:2005/06/05(日) 19:32:04 ID:HieEUr280
シオンの超魔法でもイール倒しきれず

ウリックの本でぽかぽか攻撃で沈黙

死んだという描写はない、
死んだフリをしていたという事も想定される。
292作者の都合により名無しです:2005/06/05(日) 20:14:18 ID:Jn4H4B1f0
説明thanks.
本でポカポカで死んだとは考えられないな・・・。
それにしても休載してる漫画家って休載してる間何してるんだろうな。
293作者の都合により名無しです:2005/06/05(日) 22:24:11 ID:T7DJtnO70
同人誌描いて金儲けじゃないのか?
あれって脱税し放題って噂聞くけど実際のところどうなんだろうか。
294作者の都合により名無しです:2005/06/05(日) 22:31:09 ID:Jpydn89mO
オイラ的妄想その2!
ザードに助けられたレイヤー談「あの惨たらしい光景。戦う気力を失った魔物にも件をふるい、死んだ魔物にまで剣を突き立てる」これってジェンドの戦い方と酷似してる。そのうえでザード自身は「俺は殺していない」と言っている。
よってザードは何らかの聖石を手に入れて、それにより「知識」=「戦うためのジェンドの人格」を得たのではなかろうか。ザードが死んだとき肉体を離れた聖石=ジェンドの人格は、新たに「聖石を守る為の器」のような役割でジェンドの肉体を作ったとか…もはや電波
295作者の都合により名無しです:2005/06/05(日) 22:55:43 ID:nz/ktSZS0
たしかシオンが、世界が魔法によって滅ぶとか言ってたよな。
そのあたり気になる。
296作者の都合により名無しです:2005/06/05(日) 23:10:22 ID:Jpydn89mO
>>294に補足すると、イエソドの神殿でシオンが水晶と融合(?)したあとシオンではない別人格がウリックと会話してるんだよね。だからイリアと人々でイメージが違っているザードも同じことが言えない?
297作者の都合により名無しです:2005/06/05(日) 23:48:02 ID:HieEUr280
十中八九、暴走ザードは水晶の中の人。
でも、これがジェンドかというとちょと疑問。
刻の大地三巻で包帯を巻いて貰ってる回想、ジェンドの包帯を巻いているのってザードではないか?
ザードならザードとジェンドは同一時間帯に別々に存在していたわけで、
ザードが死んでから聖石の中の人がジェンドに云々は筋が通らないと思う。
298作者の都合により名無しです:2005/06/06(月) 00:51:22 ID:WHOdcd2gO
でも別人格とは言え、
(やったのは別人格だから)俺は殺してない。とか言うかな。
299作者の都合により名無しです:2005/06/06(月) 01:21:13 ID:wo3peY9C0
シオンは別人格の言動は覚えてなかったような。
300作者の都合により名無しです:2005/06/06(月) 04:36:10 ID:sa8Qtz4HO
覚えてないから「俺じゃない」のかもよ。
301作者の都合により名無しです:2005/06/06(月) 11:02:05 ID:78hUhMRIO
ディアボロスを殺してしまった事実から逃げている
302作者の都合により名無しです:2005/06/06(月) 11:18:13 ID:XGfAENii0
英雄といえど心まで人間離れしてるわけじゃないか
303作者の都合により名無しです:2005/06/06(月) 12:41:55 ID:sa8Qtz4HO
ディアボロスを殺したのはザードじゃないのかもよ?
ディアボロスとザードは和解したが、イールの出現により世界に混乱が訪れていると気付く。
ディアボロスは、イールを倒す為にザードに協力を仰いで、二人(?)でイールに挑むも敗れディアボロスは氷漬けにされザードは殺された。
とかも考えられるよ。
304作者の都合により名無しです:2005/06/06(月) 13:27:34 ID:RZ1M/qUy0
>>303の説はいい線いってると思った
先にザードを殺してから、奪った剣でディアボロスを切り刻んだ上に氷付け

なら納得できる
305作者の都合により名無しです:2005/06/06(月) 17:49:33 ID:yxJkxU1s0
しかし、それだと何故イーズルはザードを死体コレクションに加えなかったのだろう?と突っ込んでみる。
306作者の都合により名無しです:2005/06/06(月) 17:57:31 ID:sa8Qtz4HO
でもイールは「━━━なんだまた人間が殺されに来たのですか?」「ええ…以前も人間が来ました。この剣を持って」と言っているし、シオンも「…あれはザードの剣!」と認めてるからザードをやったのはイールだろうし。
ザードの剣を「なかなかよい剣なので愛用させてもらっている」らしいから剣がコレクションのつもりなのでは?
307作者の都合により名無しです:2005/06/06(月) 17:59:32 ID:QT/wxhuE0
つか、イール自身「ザードを殺した」とは言ってないよな。
シオンの問いに対して無言だった気が。今でもちょっと引っかかってる・・・
308作者の都合により名無しです:2005/06/06(月) 18:04:33 ID:/u53Dqdq0
>>307
俺もかなり気になってる
この物語は、皆無口過ぎる
309作者の都合により名無しです:2005/06/06(月) 18:36:43 ID:TIaWjes/0
しかし、それがいい。
だからこんなにも妄想爆発させられるわけだからな
310作者の都合により名無しです:2005/06/06(月) 18:59:31 ID:sa8Qtz4HO
最終的には作者まで沈黙しちゃったもんなぁ(T-T)
311作者の都合により名無しです:2005/06/06(月) 22:05:48 ID:fF430U5J0
登場人物全員に謎がある。


登場人物全員の謎が解明されてない。



_| ̄|○
312作者の都合により名無しです:2005/06/06(月) 22:11:23 ID:/u53Dqdq0
俺はナドゥがどう絡んでいるのか凄く気になる
6巻のラストでザードが出てきて
「オッツ・キイム4995年」
ってテロップ出たときは、本当に鳥肌立った
313作者の都合により名無しです:2005/06/07(火) 01:35:01 ID:L/+/0npz0
>>312
6巻の最後見たとき、一瞬ナドゥがザードの生まれ変わりなのかとオモタ。

鳥肌が立ったといえば、おれは第一話の見開き2ページを使った十六夜の「ごめんね」だな。
314作者の都合により名無しです:2005/06/07(火) 02:03:36 ID:uXiP/8IlO
6巻のラストはマジで名シーン
ロープレのプロローグみたいな感じだ…

315作者の都合により名無しです:2005/06/07(火) 14:38:46 ID:QafI5d/y0
ラストシーンも相まってか、異邦人の日記も、なんともいえない気持ちで、食い入るように読んでしまった。
316作者の都合により名無しです:2005/06/07(火) 16:30:54 ID:ngypx6klO
ザードの存在そのものが伏線であり結末への道標って感じ。
聖石は全部で7つ。まだ全部出ていないのも、これからを予感させて、いい味ででたんだけど…
317作者の都合により名無しです:2005/06/07(火) 17:39:09 ID:QnW1VUIu0
聖石か。
ケセド(慈悲)、ネツアク(勝利)、イエソド(基盤)の三つは確定、後四つはなんだったのだろう。
ティファレト(美)、ホド(栄光)は七大天使つながりであり得そうだが、
七大天使だとウリエルが居ないんだよな、木には。
オリンピアの天使の守護惑星を当てはめても、ちょっと不具合が生じるし。

イールはケブラー(神の力)っぽそうだな。
318作者の都合により名無しです:2005/06/08(水) 00:34:04 ID:i6bNejy70
ザードはコクマーだった、に一票。
よくカラー絵の背景が灰色だったから。
319作者の都合により名無しです:2005/06/08(水) 01:00:29 ID:r0LlU2h90
ザードの凶暴な人格=ジェンド?って説。
ジェンドがディアボロスをはじめとするモンスターに対して憎んでいるのと、その凶暴な性格は
カイからダークエルフがディアボロスに殺されたと聞いて、ディアボロスを仇と判断したのと
記憶もなく仲間(同じ種族)もいない恐怖から(十六夜の推測)だよな。

時期的におかしくないか?
320作者の都合により名無しです:2005/06/08(水) 01:30:15 ID:RPp4Roqp0
セフィロトの樹の事を調べてたら、
生命の樹のことをオッツ・キィムって言うんだね。
知らなかったと共に、びっくり。
321作者の都合により名無しです:2005/06/08(水) 05:30:04 ID:xnZ1KIWE0
へえ〜
ずっとオッツ・キィムて何?って思い続けてた…
夜麻さんの造語かと…

私もびっくり。すごい調べてるよね。夜麻先生。
322作者の都合により名無しです:2005/06/08(水) 06:18:49 ID:lpbumD3nO
それ系の本読んだり調べたりすると刻大への妄想が広がるよ。
323作者の都合により名無しです:2005/06/08(水) 07:05:18 ID:bicIybroO
どっかのサイトで見たけどイールズオーブァは「すべての終わり」って意味だった気がする。
324作者の都合により名無しです:2005/06/08(水) 09:13:20 ID:ol0pK6GE0
>>323
「テイルズオブファンタジア」からとったんじゃなかったっけ?
325作者の都合により名無しです:2005/06/08(水) 12:40:00 ID:/rulnSsf0
>>324
それはゲームから名前を取ってるっていう夜麻センセの言葉をうけた
どっかのサイトの予想じゃなかったか?
実際に分かってるのは主要キャラ数人だったと。
326作者の都合により名無しです:2005/06/08(水) 17:45:10 ID:bicIybroO
カイ(ギルギア?設定も似てるし)くらしいか予想つかない…。
327作者の都合により名無しです:2005/06/08(水) 18:00:19 ID:PH13Ivq00
主要キャラ以外のキャラ名もゲームのタイトルから取ってることを作者が認めてるから
全キャラに元ネタがある可能性は極めて高い

名前が意味を持ってるかどうかは別としてな
328作者の都合により名無しです:2005/06/08(水) 22:10:08 ID:kIj3xpeA0
カイなんてありふれた名前どこにでもある
329作者の都合により名無しです:2005/06/08(水) 22:22:27 ID:ol0pK6GE0
「幻想大陸」スタート時にギルティギアはまだないんじゃないか…?
330作者の都合により名無しです:2005/06/08(水) 22:53:52 ID:UF9MOOKZ0
ギルギアなんて言うからダンガイオーの敵メカかと思ったじゃないか
331作者の都合により名無しです:2005/06/08(水) 23:25:38 ID:QnsEvNxR0
キルギアって何・・・。
イリアはゲームから取ったんじゃないんだよな。何から取ったんだろ。
332作者の都合により名無しです:2005/06/08(水) 23:36:04 ID:iP5WHxKZ0
一番初めに思いついた名前かも知れない
333作者の都合により名無しです:2005/06/09(木) 21:19:08 ID:B8UHIEn30
>>331
FC版ドラクエ3で酒場に最初から登録されてる
魔法使いがイリアって名前だったんだけど、それから
とったんじゃないかと考えている。
334作者の都合により名無しです:2005/06/09(木) 21:23:49 ID:vMMnR46Z0
でも初期登録の仲間の名前って毎回違うだろ?
戦士スタロンとか僧侶エルシトとかよく見たけど。
それよりもウリックの方が気になる。あんま無いぞ、こういう語感の言葉。
335作者の都合により名無しです:2005/06/10(金) 10:01:16 ID:8HyuT0OS0
エリックならよくいるけど
336作者の都合により名無しです:2005/06/10(金) 12:45:33 ID:Ta8L7IVX0
ウリボウもいるな。
337作者の都合により名無しです:2005/06/10(金) 14:34:05 ID:AL3k8/530
ウリックで思い当たるのは、
ウリック・ケル・ドローマくらいかな、シスの暗黒卿だけど(´・ω・`)

多分UrickあるいはYurickというスペルで、ユーリックだと思う。
そっちならわんさか出てくる。
338作者の都合により名無しです:2005/06/10(金) 16:47:17 ID:Orh51alP0
最初は本名のアナグラムとかそういうんだとおもってたんだよね。
でも実際「イリア」とはなんの関係も無いみたいだし、どうやって思いついたんだろ?
339作者の都合により名無しです:2005/06/10(金) 16:57:11 ID:wuGxWV3Q0
最初はクレリックって設定だったから、そのへんをいじってみたとか。
340作者の都合により名無しです:2005/06/10(金) 19:50:21 ID:TkEK2k4S0
同人時代の話だと、イリアの死んだ兄がウリックだったとか。
ウリック自体の由来は一体どこから来たんだろうな?謎だ・・・。
341作者の都合により名無しです:2005/06/10(金) 22:26:03 ID:djaXxZrd0
謎がまた増えますた
342作者の都合により名無しです:2005/06/11(土) 12:18:18 ID:Kadujj/30
謎だらけだな・・・・。
あーなんで連載中止になったんだろうか・・・。
続きが気になってしょうがない。
このスレ印刷して夜麻さんに送ってやりてぇよ。
343作者の都合により名無しです:2005/06/11(土) 13:23:04 ID:LxuofmPx0
謎が明かされなくて悶々としてるファンの気持ちくらいはわかってるでしょう。
それでも描けないんだから仕方ない。
344作者の都合により名無しです:2005/06/11(土) 13:48:52 ID:2wW/xE2F0
未完のまま終わったと思ってたが続いてたんだ
完結までどれぐらいかかるんだろ
345作者の都合により名無しです:2005/06/11(土) 15:50:27 ID:wfVQ50sY0
>>342
無謀なことはやめておくんだな
346作者の都合により名無しです:2005/06/11(土) 16:34:45 ID:XDHdZfxQ0
俺たちが思いえがく夜麻さんと、本当の夜麻さんとどれくらい開きがあるんだろ。
本当はファンの事なんてたいして考えてなくて
ただ飽きて描けなくなった、とかだったらどうしよう・・・と思って欝。
そんな事は信じたくない。
347作者の都合により名無しです:2005/06/11(土) 16:57:48 ID:AF7v6kWI0
復活する確立ってもう0%なのかな?過去に、打ち切りの漫画が復活したという事例があれば、希望を持てるんだが。
348作者の都合により名無しです:2005/06/11(土) 17:17:27 ID:rMO7/6h60
スクエニでは柴田亜美のPAPUWAだけ>復活
349作者の都合により名無しです:2005/06/11(土) 17:29:06 ID:QPoIFv8z0
>>346
随分と勝手な言い草だな
350作者の都合により名無しです:2005/06/11(土) 18:09:44 ID:p+fS4saM0
>>348
時々でいいからロト紋のことも思い出してください
351作者の都合により名無しです:2005/06/11(土) 19:01:33 ID:MPcSvegKO
総括するとエニクスが糞でFA?
352作者の都合により名無しです:2005/06/11(土) 19:04:26 ID:aY/2jYbe0
>>349
月天とか思い出すとそういう不安がよぎるんだ。
逆にひどい病気で、末期だったらどうしようとも思う。
どっちも嫌だが連載やめなきゃいけないほどって、どっちかなんじゃないかと思う。
心配だ。元気かどうかだけでも分かればな。
353作者の都合により名無しです:2005/06/11(土) 19:04:59 ID:aY/2jYbe0
またsage忘れたolz逝ってきます
354作者の都合により名無しです:2005/06/11(土) 19:30:49 ID:LxuofmPx0
パプワやロト紋は打ち切られて復活したわけじゃなくて、単に完結した作品の続編でしょ。

スクエニじゃなくてもいいなら、打ち切りの漫画が復活した事例は一応あります。
ただ、夜麻さんの場合は、打ち切られたわけではなくて、作者自ら終了宣言をしてしまったのだから
復活の見込みというのは薄いでしょう。残念ながら。
355作者の都合により名無しです:2005/06/11(土) 19:40:01 ID:rMO7/6h60
パプワは完結はしたものの投げ出したとも取れる
PAPUWA新連載のときは「柴田亜美ついに連載再開」って大々的に煽ってた
356作者の都合により名無しです:2005/06/11(土) 19:47:14 ID:CEl0flou0
まともな漫画出版社ならともかく
ゲームのドラクエ・FF創作以外、無能のスクエニじゃ復活は無理だな
357作者の都合により名無しです:2005/06/11(土) 19:48:49 ID:rMO7/6h60
まともな出版社だったらここまで長く休載したままで居させてくれないがな
358作者の都合により名無しです:2005/06/11(土) 22:43:26 ID:/G5JXZlx0
まともな出版社ならここまで面白い漫画を見限ったりしないはず。
そのうちきっと夜麻さんの創作意欲が復活して再開してくれるさ・・・
359作者の都合により名無しです:2005/06/12(日) 00:32:40 ID:ZLyPlRf00
まともじゃないんだから、復活しない事になるじゃねーかw
でも夜麻さんが描ける状態になればスクエニは出すだろうな。
単行本だしゃ売れると思うが、そういうの狙ってださないのかもな。
360作者の都合により名無しです:2005/06/12(日) 06:01:04 ID:p9XXOToH0
>>358
最初の一行が盲目的な信者コメントすぎなので、少し落ち着こうぜ。
出版社は作家と仕事目的で繋がり持ってるんだから、
その仕事をしてくれない作家をいつまでも面倒見れる訳がない。


単行本も軒並み絶版しちゃったし、
夜麻さんは出版社にとって現在何の利益も入ってこない作家。
(出版社は違うけど)リドル単行本すら出せない状況なので、特別増刊号とかで繋ぐのも無理。

夜麻さんは一向に漫画が描けそうにない。
ファンも一定数いるものの、これで安定してしまってこれ以上増えるような変化は見込めなさそう。
…と来れば見限るのも当然。

よくここまで待ったもんだと思う。
イラスト連載なんてイレギュラー入れたりして…結果は実らなかったけど。

この出版社だからこそ、ここまで来れたんだよ。
この出版社だからこそ、こんな状況に陥っちゃった可能性もあるけど。(甘えが出たりとかね…)
一回荒波に揉まれたら身が引き締まって帰ってきたりしないかなあ…。
361作者の都合により名無しです:2005/06/12(日) 08:21:53 ID:IEtZn8S30
ってかもう完全に中止になっちゃったんだろ??
もう復活は無理かな・・・。
やっぱこのスレコピって夜麻さんに送ってやりてぇ。
無駄なのは判ってるけど・・。
362作者の都合により名無しです:2005/06/12(日) 08:22:39 ID:opwCV5CK0
その前に本人ここ見てるだろう
ファンサイト見て回ってたのは事実だし
363作者の都合により名無しです:2005/06/12(日) 08:28:23 ID:IEtZn8S30
いや2ちゃんねるは見てないと思うぞ?
まぁ、でも世の中広いしなぁ・・・。
364作者の都合により名無しです:2005/06/12(日) 08:42:29 ID:aBbkTiEN0
>>362
ファンサイト回ってたっていうソースは?
365作者の都合により名無しです:2005/06/12(日) 09:18:48 ID:ElLDW8eZ0
>>361
むしろ単なるプレッシャーで余計気分悪くなるっつーの。
少しは空気と夜麻さんの気持ちを読めよ。
366作者の都合により名無しです:2005/06/12(日) 09:49:43 ID:FUhvF7ax0
>361
ニートに就職情報誌送りつけるようなもんだろうが。
血も涙もない奴だな。
367作者の都合により名無しです:2005/06/12(日) 10:47:43 ID:qTcHlkHiO
>366
ニートに就職情報誌は投げつけるべきだと思うがw
まあどうせ目も通さないんだろうけど

てか夜麻さんはファンからの手紙とか読んでるんかね?
368作者の都合により名無しです:2005/06/12(日) 11:02:09 ID:IEtZn8S30
スマン、やっぱりさっきの「やっぱこのスレコピって夜麻さんに送ってやりてぇ」っていう発言は失言だった・・・。
連載中止になったのにはちゃんと理由があるはずだしな。

369作者の都合により名無しです:2005/06/12(日) 14:20:35 ID:XxjwlTm50
人ってのは自分の噂は気になるもんだから
漫画のマの字も見たくないって状態じゃない限り見てると思うぞ。
まっつーみたいなのが直接書き込んでくるのは異例中の異例だが…

ていうか、現状こそが漫画のマの字も見たくないのかもしれない
370作者の都合により名無しです:2005/06/12(日) 18:01:47 ID:1Tz36Mqn0
>>365
本当のところ今の夜麻さんの気持ちなんて誰も分からんだろ。
本人にあって話をしたやつなんていないんだし。
漫画からわかるところなんてちょっとだし、その漫画でさえ2年ちかく読んでないんだ。
人が変わるのに2年は十分だよ。

あ、だからって送りつけるのを肯定してるんじゃないぞ。
371作者の都合により名無しです:2005/06/13(月) 00:40:52 ID:RP8hWvq80
2年でしたっけ。
そろそろ創作意欲は戻っていると思うんですけれど。
創作意欲が原因なら。
372作者の都合により名無しです:2005/06/13(月) 01:53:36 ID:GvvX3Pmq0
そういえば隔月掲載になったときは
「もっと話を詰める為に」みたいな感じだった気がする…
創作意欲なのかなあ…
373作者の都合により名無しです:2005/06/13(月) 02:54:07 ID:tWdHvDI/0
リドルのテレカは描き下ろしだったんだよね?
ということは、今でもちょっとくらいなら絵は描けるってことなのかな…?

でも、随分前に描いたモノかもしれないしなぁ…
374作者の都合により名無しです:2005/06/13(月) 19:47:57 ID:Sow/wwNk0
鬱病とか精神的なものだったら回復までに5年はかかるぞ
たった2年だなんて早すぎる
375作者の都合により名無しです:2005/06/13(月) 21:06:24 ID:Rgks3yvQ0
もうダメポ




とっくのむかしに
376作者の都合により名無しです:2005/06/13(月) 21:46:02 ID:uxuOUfhI0
よし!みんな、あと最低3年は待ってみようじゃないか
3年過ぎても期待せずに待っていればもしかするとだぞ
377作者の都合により名無しです:2005/06/14(火) 03:23:19 ID:2itVMl+F0
カイの話題、全然でないね。
378作者の都合により名無しです:2005/06/14(火) 08:58:27 ID:FiXi/ABvO
あんま謎がないからな
379作者の都合により名無しです:2005/06/14(火) 09:51:12 ID:1nIZVUfJ0
カイより、聖騎士という組織が気になる。小説でちょっと触れていたけど・・・。
380作者の都合により名無しです:2005/06/14(火) 13:00:31 ID:148AYx1B0
お前が処刑しろ
で終わったからなぁ……
381作者の都合により名無しです:2005/06/14(火) 16:22:08 ID:J2y18kDu0
だが十●国記を思えばおれは待てる
382作者の都合により名無しです:2005/06/14(火) 17:32:01 ID:HYAxf86j0
十●国記は作者が他の作品も書いてるから待てるけど、
夜麻さんは創作活動を断念した状態だからなぁ…。
383作者の都合により名無しです:2005/06/15(水) 00:42:21 ID:c5TIkvXK0
>>372
そうだったのか。
夜麻さん、全く絵を描かなかった時期があったって言ってたし
そのうち復活するかもな。とりあえずあと3年くらいは待つかな。

ところで夜麻みゆき、の「夜麻」ってなんでつけたんだろ。変な名前・・・
384作者の都合により名無しです:2005/06/15(水) 01:12:44 ID:k8cAz9uv0
本名が山下じゃなかったっけ?違った?
代々木アニメーション学院のパンフにのってたような。
385作者の都合により名無しです:2005/06/15(水) 01:27:59 ID:ZX0k+pfB0
そう、山下。
下の名前まんまだったからすぐわかった…
上手くつけたなあと思ったよ。ペンネーム。
386作者の都合により名無しです:2005/06/15(水) 02:02:41 ID:HpdimDlY0
>>381
だな、倒凶十将伝を思えば余裕で、待てる         orz
387作者の都合により名無しです:2005/06/15(水) 02:05:07 ID:gi5sea4e0
>>381
あんな小説家のクズと夜麻さんを一緒にするな。
388作者の都合により名無しです:2005/06/15(水) 08:17:24 ID:R5wbW5aM0
>386
そうだな、ダンシングウィズパーズを思えば……
389作者の都合により名無しです:2005/06/15(水) 18:43:39 ID:jDT1lHlO0
ところでイール(刻大)=シオンだと予想して読んでたのは私だけでしょうか
390作者の都合により名無しです:2005/06/15(水) 18:45:34 ID:ufEQ3Ou30
>>389
いいからくたばれ
391作者の都合により名無しです:2005/06/15(水) 19:57:37 ID:R3DPmCx+0
rf
392作者の都合により名無しです:2005/06/15(水) 20:26:02 ID:W+udFP7+0
>>389
過去に何度か挙がってた
393作者の都合により名無しです:2005/06/15(水) 20:27:13 ID:Dm4lHmQv0
レヴァリ未読の俺は>>389かシオンのクローンだと思ってた
394作者の都合により名無しです:2005/06/15(水) 20:32:25 ID:SzTeaL0j0
>>387
随分ひどい言い様じゃないか
395作者の都合により名無しです:2005/06/15(水) 21:51:40 ID:P4lI4hmu0
シオンの魔法を受けたとはいえまだ再生できる自分の体があるのに
わざわざ猛スピードで体の組織が崩れているシオンの体を使う理由がない気がする。

ウリックたちがシオンのそばから離れた頃にはシオンの体はもうボロボロじゃないか?
396作者の都合により名無しです:2005/06/15(水) 22:36:57 ID:woZx3ivU0
そこで水晶の知識フル稼働ですよ!シオン復活!
397作者の都合により名無しです:2005/06/15(水) 23:02:07 ID:/AnwpyHy0
そういや、この前のリドルテレカが早々とヤフオクにかけられてるな
398作者の都合により名無しです:2005/06/16(木) 00:09:25 ID:e5P7RFpu0
仮にシオンの体だとして、あの泣きぼくろはどうなるのか。
つけぼくろ?
399作者の都合により名無しです:2005/06/16(木) 00:30:31 ID:cyWki0Iw0
原田智可


上村開夢

同人女
400作者の都合により名無しです:2005/06/16(木) 00:38:49 ID:bC7bhZ2o0
こんなスレあったんだ
レヴァりアース読んで泣いたなァ・・・なつかしい
もう何年前だ?
時の大地どしたんだ?まさか作者死んだ?
401作者の都合により名無しです:2005/06/16(木) 01:10:46 ID:Cayk/xdW0
>>400

>>125


過去ログくらい嫁
402作者の都合により名無しです:2005/06/16(木) 02:03:11 ID:p++AF5Yp0
>シオン=イール?
このネタも随分ループしてるよなぁ…
過去スレとか、ファンサイト見る限りじゃ、圧倒的に否定派の方が多いみたいだけど
・ボロボロのシオンの体乗っ取って何の利益が?
・そもそも、仮面とった顔シオンと違うやん!
・そんなの絶対ありえない、というか信じたくない(byシオンファン)
主な理由は、こんな感じ?
403作者の都合により名無しです:2005/06/16(木) 08:59:55 ID:pYg5Waz50
>・そもそも、仮面とった顔シオンと違うやん!

イールが仮面とった後、毎回鏡見るのが関係してると思ったんだが
404作者の都合により名無しです:2005/06/16(木) 12:33:23 ID:1BVwpUMM0
イール=シオン説の前にシオンの死体は異世界に置いて来たのか?
405作者の都合により名無しです:2005/06/16(木) 14:12:22 ID:L3cMuN9z0
推測になるが、置いてきたと思う。
時間制限のある中で人一人かついで戻るのはしんどいと思われる。
406作者の都合により名無しです:2005/06/16(木) 14:34:43 ID:Cayk/xdW0
シオンにしてもザードにしても遺体が確認されてないのがネック
407作者の都合により名無しです:2005/06/16(木) 15:18:51 ID:nZM+tegX0
9巻?辺りでイリアの過去話を聞いた後、リヴが異世界で
王子の聖石ゲットだとか言ってたから、死体はまだ異世界かと思われ
408作者の都合により名無しです:2005/06/16(木) 16:17:38 ID:U078S6wS0
レヴァリのラストから刻大の始まりまで3年くらいだったよな。
シオンの体にかけてあった空気中の強烈な酸から身を守る結界は当然切れてるし、
魔法の反動で体がどんどん崩れてる。
それ以前に3年も経っていたら普通の状況でも人間の体は朽ち果てないか?

聖石は特別なものだから残ってるかもしれないけど。
聖石に宿ってる意思がシオンを守ってる?
409作者の都合により名無しです:2005/06/16(木) 17:54:22 ID:Gf14k1jX0
大体聖石のやりたいことがわからない
410作者の都合により名無しです:2005/06/16(木) 22:20:29 ID:T3HucVgX0
ここでイール=うなぎネタを蒸し返すのがこの私。
411作者の都合により名無しです:2005/06/16(木) 23:52:46 ID:jt4LDE920
アドビス王がシオンの遺品を持っていたのは
ウリックが持って帰ってきたからなんだろうけど、
シオン自体を持ってかえれなかったから、せめて遺品だけでも
ってのが妥当な線なんだろうか。
412作者の都合により名無しです:2005/06/17(金) 00:14:04 ID:j7433Ajo0
>>410
だからイールで切っちゃいけないんだろw
「イールズオーブァ」でひとつながりの名前なんだよ。
413作者の都合により名無しです:2005/06/17(金) 00:27:05 ID:bfbDPPPk0
>>398
実はそれが聖石という罠

>>410
ひとつ頭が良くなりました。dクス
414作者の都合により名無しです:2005/06/17(金) 00:53:11 ID:EKhsXBuA0
ちと苦しいが、「ovum:卵子」の複数形で「ova」という単語もある
だからてっきり、

イールズオーブァ=eel's ova=うなぎの卵

だと思い込んでいた高校生の頃が懐かしい・・・
415作者の都合により名無しです:2005/06/17(金) 01:43:34 ID:qSThmJO40
うなぎの卵でどうするんだ!!w
416作者の都合により名無しです:2005/06/17(金) 09:35:25 ID:OBmrZH3Q0
それで納得出来る貴方が素晴らしい
417作者の都合により名無しです:2005/06/17(金) 11:22:12 ID:HojFD7r8O
なんとなく、ベル●ルクのベッチーを思い出した。
418作者の都合により名無しです:2005/06/17(金) 15:58:14 ID:13fRl1lu0
蒸し返すついでに、羽根のある蛇の神ケツァルコアトル、も蒸し返す。
419作者の都合により名無しです:2005/06/17(金) 16:08:28 ID:vAoVSO8K0
実際鳥の名前であるけどね。
発音(?)はちょっと違うのかもしれんが。>ツァル
420作者の都合により名無しです:2005/06/17(金) 16:57:22 ID:y17MiFdhO
>>387 ちなみに何でクズだと思ったの?
421作者の都合により名無しです:2005/06/17(金) 20:03:24 ID:LqyZAIA50
なんでageるのかね?
422作者の都合により名無しです:2005/06/18(土) 00:12:27 ID:asz/pn8k0
( ´_ゝ`)フーン
おっぱいトンコツ
( ◎)( ◎)
 )   (
(  W  )
 | |||
 | |||
 | |||
 =====
423作者の都合により名無しです:2005/06/18(土) 01:02:35 ID:+B8eNkfX0
いきなり流れかえるけど6巻ラストの

       オッツ・キイム4995年

は破壊力でかすぎる・・・
424作者の都合により名無しです:2005/06/18(土) 02:02:30 ID:44I3ZneZ0
ゴメソ、刻大の年は何年だったっけ…?
なんでか5巻以前が見つからないんだ…orz
425作者の都合により名無しです:2005/06/18(土) 02:06:54 ID:+B8eNkfX0
>>424
刻大が4996年。
レヴァリが4994年かな?ザード死んでから1年後だったはずだから。
いきなりナドゥ編入ってラストにザードとの絡みを示しつつ4995年の表記・・・
この衝撃は計り知れない
426作者の都合により名無しです:2005/06/18(土) 02:36:37 ID:Wt5MJFnn0
永野護と夜麻はファンタジーダチ
427作者の都合により名無しです:2005/06/18(土) 09:41:22 ID:ppaDdjfh0
>>425
dクス!

…うわあ…
428作者の都合により名無しです:2005/06/18(土) 11:06:10 ID:SY4acy/80
>>420
いくないね。夜麻先生も嘆いてます。
429作者の都合により名無しです:2005/06/18(土) 11:44:25 ID:C4UWfYAM0
430作者の都合により名無しです:2005/06/18(土) 15:04:01 ID:GHqh8SmR0
レヴァリ2巻の、最後のリアルタイムバトル、何気に精神(MP?)ゼロ→戦闘不能システムですね。
431作者の都合により名無しです:2005/06/18(土) 17:49:33 ID:SOXtoBTk0
ttp://xxx.ebdays.bufsiz.jp/west_p_off.htm
こんなん見つけた。スゲー驚いた・・・
432作者の都合により名無しです:2005/06/18(土) 17:52:05 ID:D0bAgYK90
たこ焼き屋ではなかったのか、まあ似たような物か。
しかしそんな安さでは商売にならない悪寒w
433作者の都合により名無しです:2005/06/18(土) 19:11:42 ID:4EMLNPCy0
刻の大地って休止してからもうかなり経ってたんだな…
割と最近になって久しぶりに思い出して9,10買ったからなぁ
>>431のレポの日付が2002年12月29日なのに、既に「書いていらっしゃった」と
過去形になっていて気づいた…


夜麻さん、ガンバレ!フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
434作者の都合により名無しです:2005/06/18(土) 20:15:31 ID:KFWQ8WKo0
>>409
聖石がラスボス
435君の瞳は100万ボルトのイールに値する:2005/06/18(土) 20:43:23 ID:swVy0m020
>>414 私の中で採用させていただきます。これからは彼が出てきたらウナギの卵と
心の中で呼びます。
>>434
ラスボスですか。質問に答えてないような気もしますが面白そうですね(笑

ところでリヴとイサラを判別するのにどれくらい時間かかりますか?
436作者の都合により名無しです:2005/06/18(土) 23:22:01 ID:DOK+c3Sj0
そもそもイサラとリヴのことを忘れていてすみませんでした
437作者の都合により名無しです:2005/06/18(土) 23:36:18 ID:LaDsHwGL0
>>435
イサラとリヴは目が違うと言ってみるが論点が違うのか?
438作者の都合により名無しです:2005/06/19(日) 01:03:02 ID:M9qKfvca0
イサラとリヴってさ、ガンガン時とGファン時だと猫目が入れ替わってね?
スゲー混乱した記憶が。
439作者の都合により名無しです:2005/06/19(日) 17:54:49 ID:xZuATYFZ0
ヒント:姉妹入れ替わりトリック
440作者の都合により名無しです:2005/06/19(日) 21:14:27 ID:qPRgwzPC0
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/78246472
最終巻なんて言うな・・・・・゜・(つД`)・゜・
441作者の都合により名無しです:2005/06/19(日) 21:33:42 ID:d3hUxxNa0
>>440
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
442作者の都合により名無しです:2005/06/22(水) 16:20:52 ID:PiMj2gmJ0
アングラの有楽相当ギブアップだったらしいな。

しかし、作者がどんな苦言を吐いてもファンたちは、
次回作をためつすがめつ期待できてるようで幸せそうだった。

最後まで書き上げるって、やはり物凄く大きいな。
443作者の都合により名無しです:2005/06/22(水) 17:36:29 ID:HvBTOlxG0
まぁ、どんなに悲惨でも最期のオチさえ用意出来れば漫画家としては合格。

夜麻は罪な人だ。
444作者の都合により名無しです:2005/06/23(木) 00:27:11 ID:Ewq0wx4G0
>>268
うわあああああああああ
鳥肌立ちまくり。
これは描ききってたら十二国記越えてたかもしれんね。
445作者の都合により名無しです:2005/06/23(木) 09:50:33 ID:M2zFCBqN0
漫画界のろくごまるにというべきか
ろくごまるにのほうをラノベ界の夜麻みゆきというべきか
446作者の都合により名無しです:2005/06/23(木) 18:44:17 ID:JAwqy4yo0
あれ、ろくごまるにってどうなったの!?
確かに最近作品見ないけど。
447作者の都合により名無しです:2005/06/23(木) 20:46:21 ID:+I0MrjYG0
>>268
大貝獣物語かよ
448作者の都合により名無しです:2005/06/23(木) 23:28:06 ID:cHKIyA8x0
>>446
完全に消息不明になって1年半 文庫本編はもう6年も停滞
449268:2005/06/24(金) 01:50:28 ID:3oEL/1aI0
>>444
でも十六夜は地球人ではなく、何かわけあって
地球で育てられた人っぽかったです
(異世界の男(?)が何か理由があって呼び寄せた
らしい。で、十六夜はもう地球には戻れないらしい)
ジェンドは十六夜の関係者の女性に
「十六夜を守ってくれ」と頼まれた過去があったらしいです
その女性は十六夜を「不幸な子」と呼んでいたと思います

しかしこの設定、どこまで本編に採用されたのかわかりません
(同人誌では成長した十六夜、二重人格でしたし)

ちなみに当方、十二国記も大貝獣物語も知りません
スマソ
450作者の都合により名無しです:2005/06/24(金) 18:55:45 ID:hK8VCtQGO
そこまでいくと逆に萎える…
451作者の都合により名無しです:2005/06/24(金) 20:35:38 ID:tZmT/qQx0
地球から異世界へやってきた人が、そこで活躍するってのは割りとよくある話だと思うけど

しかし刻大でやられると萎えるな
オッツキィムはオッツキィムという独立した世界であってホスィ
452作者の都合により名無しです:2005/06/24(金) 21:44:23 ID:SG8mLaol0
しかし「レヴァリアース」というタイトル自体
reverie (目覚めている時の)幻想,夢想
という言葉に「地球」を足して出来ている言葉のようなので
いつか本編にも地球が出てくるのかと思ったのですが

十六夜は「魔物と仲良くなれる」という特殊能力を持つので
成長後の十六夜に権力を奪われることを恐れた何者かに地球に
一度追放されたが
その力を悪用しようとした別の何者かが十六夜を元の世界に
召還、しかしジェンドやカイに守られているため手を出せず
機会を伺っているとか

…連載終了宣言のおかげで妄想し放題

逝ってきます
453作者の都合により名無しです:2005/06/24(金) 21:47:46 ID:2seasuD80
レヴァリってそういう意味だったのか…!!
どういう意味なんだろうといつも思いつつもずっと調べてなかったら…

ここのスレ見てたら夜麻センセマンガがもっと楽しく読める気がするよ。
454作者の都合により名無しです:2005/06/24(金) 22:05:39 ID:ix3s/UZd0
レヴァリアースは直訳すると幻想地球、まあ幻想大陸と同意語だな
2つとも第1話冒頭で同じように世界の名前を読んでることからも言葉の繋がりは明らか

ついでに十六夜は2重どころか7重人格だ>アルカ
455作者の都合により名無しです:2005/06/24(金) 22:32:58 ID:72fLu5IY0
話ぶった切ってすまんが
レヴァリアースをテーマにした同人ゲームとかあったっけ?
456作者の都合により名無しです:2005/06/24(金) 22:43:38 ID:ix3s/UZd0
ゲームは一切ないと記憶してるが
ああ、格ゲーがあったな
457作者の都合により名無しです:2005/06/24(金) 23:14:09 ID:72fLu5IY0
レヴァリアースの同人ゲームとか作ったら
需要はあるかな?
458作者の都合により名無しです:2005/06/24(金) 23:20:26 ID:sT5DZ1lg0
出来に寄る。
459作者の都合により名無しです:2005/06/25(土) 00:01:17 ID:U0YBnskj0
>>454
七重人格?
聖石の数と同じなのはなにかあるのか・・・と深読みしてみよう
460作者の都合により名無しです:2005/06/25(土) 00:04:31 ID:Uqj7bhKL0
聖石にしても”まだ発見されて無い神々”があるから7つとは限らないと思う
461作者の都合により名無しです:2005/06/25(土) 00:06:22 ID:dn1QQGB50
>>456
あれを思い出させるなよ……
462作者の都合により名無しです:2005/06/25(土) 00:55:12 ID:33fRFbW/0
元の十六夜の性格+6人格で合計7人格ってこと?
463作者の都合により名無しです:2005/06/25(土) 01:37:37 ID:vJTWvTjA0
  
464444:2005/06/25(土) 20:29:46 ID:jhWUUSKZ0
>>447
>>451
地球人だと初めから分かってるのと、後に判明するのとでは訳が違う。
映画マルホランド・ドライブが凄いのと同じ。それよりずっと前だし。

多重人格ってザードみたいだな。
465作者の都合により名無しです:2005/06/25(土) 20:33:57 ID:jhWUUSKZ0
ていうか>>449はアルカディア読んだのか。羨ましい。
466作者の都合により名無しです:2005/06/25(土) 21:23:57 ID:gYROelub0
ヤフオクで3000〜12000円程度で買えるが
467作者の都合により名無しです:2005/06/26(日) 00:16:44 ID:A6iJY70B0
こういうファンタジーの世界で地球とか出されると急に現実に戻された気がして萎えるなあ。
どうしても地球を出さなきゃならない事情があるならしょうがないが

>>466
その値段を程度などと言えるおまいが裏山('A`)
468作者の都合により名無しです:2005/06/26(日) 00:50:21 ID:Q3Xq+GTJ0
だって5年くらい前だったら余裕で20000〜80000円で売られてたんだぜ?
469作者の都合により名無しです:2005/06/26(日) 08:52:40 ID:m4D4SK3q0
足元見すぎ
470作者の都合により名無しです:2005/06/26(日) 09:11:16 ID:+VqmpBLk0
それでも売れてたんだから仕方ない
抽プレテレカですら10万越えてたしな
471499:2005/06/26(日) 17:25:17 ID:EjRpWJdv0
プロになる前の夜麻さんから直接買いました
…本の値段、1000円以下だったと思う…
しかも一冊は知人にあげてしまった
記念にとっておけばよかったかもorz

知っている人がプロになった時はびっくりしましたが
その人が体調崩して(?)プロを辞めるのを見るのも複雑な気分です
夜麻さん、私よりも年下だし…まだ若いのに…
472449:2005/06/26(日) 17:26:09 ID:EjRpWJdv0
↑間違えましたorz
499ではなく449です
473作者の都合により名無しです:2005/06/26(日) 23:29:24 ID:CIwn2hUQ0
この方の欠点は主要キャラを悪く書けないこと。
またはキャラを掘り下げるほど悪く書けなくなってしまうこと。
幾らなんでも誰か一人悪い奴おらんとストーリー作るの凄い難しくなる。
474作者の都合により名無しです:2005/06/26(日) 23:30:59 ID:iJT2ndwo0
ジェンド DQN
カイ   礼儀知らず
十六夜  知能遅れ
ナドゥ  狂人
475作者の都合により名無しです:2005/06/26(日) 23:36:27 ID:yXeleYQI0
>>474
カイは礼儀知らずというよりも、色ボケといった方がしっくるくるような。
476作者の都合により名無しです:2005/06/26(日) 23:43:01 ID:v9FJsni70
どんな欠点でも包み込むように癒してしまう十六夜萌え
477作者の都合により名無しです:2005/06/27(月) 00:02:50 ID:lovnmRwa0
>>473
ただ、そこが夜麻みゆきって作家を象徴する点であったことも確かなんだよね。
「みんなが仲良くなってにっこにこ〜」を本当に最終目的にする作品はそうそう無いだろう。
だからこそ連載休止がこうして惜しまれるわけだし。
最後まで「きれいごと」を貫き通してもらいたかったんだよなあ。
478作者の都合により名無しです:2005/06/27(月) 01:24:28 ID:KJ8XF9HB0
現実には、中途半端な「やさしさ」が仇になって
他者に災いをもたらすこともあるわけだが
(あからさまな悪役なしでも、ストーリーを展開させること可能)

少年誌(子供向け)の場合、「わかりやすい悪役」を登場させないと
読者に理解してもらえないというリスクが…
(見かけで悪役とわかるとか、殺人や泥棒を平気でやるタイプとか)

「悪役をやっつける」爽快感が求められがちな少年誌の状況と、
「悪」とされる行為をしている相手と「交渉」して
問題を解決しようという主人公が登場する夜麻漫画。

でもレヴァリアースでウリックが、最後にシオンの命を絶ってしまった
敵をメチャメチャに殺めてしまった場面は切ない。
夜麻作品、主役級のキャラでも、親しい人が殺められた場合、
殺め返すんだなあ、と。

十六夜には、ウリックにはない「子供ならではの相手を信じる純真さ」が
あるので、そういう純真さが、悪意のない敵を改心させ、
仲間を悪意のある敵へと立ち向かわせ倒させることによって世界が平和に、
という筋書きが有力かも…とまた妄想してみるorz

479作者の都合により名無しです:2005/06/27(月) 01:54:56 ID:KAFTx2iX0
児童誌、例えばコロコロで連載しているような作品だと
敵役はいても心の底まで悪というのはあまりいない。
だからといってその漫画がツマランかというとそういうわけでもない。

人間も魔物も簡単に殺せるイールは立派な悪役だと思うんだが。
イイコトしかできないけどエストも善人っぽく見えるけど一応悪人といえば悪人。

イールが悪人っぽく見えないのはイール自身が善悪を計る物差しとは何かの話をしたことや
何かと謎が多くて何を考えてるかわからないところ、でも自分の信念をしっかり持っているからだろうな。
キャラが立っていて魅力的とも言うが。
自分を持ってない悪役は脇役にしかならないからな。
480作者の都合により名無しです:2005/06/27(月) 02:50:52 ID:KJ8XF9HB0
ジャンプ式少年漫画だと
努力+友情+勝利
の方式で、倒した敵も仲間とかになるという感じで
読者が爽快感を味わう仕組みだそうですが
コロコロもそれに倣っている感じがします
(後で仲間になること前提の敵、というか)

でも夜麻作品は
「ある種の信念をもって悪を行い続ける敵(※仲間になりそうにない)」
とか「悪いことをしようとしているのに何故か出来ない」
というキャラが出てきて、
「ある種の信念を持っていれば殺めてもいいのか」
「行動では悪を行っていないけど(行えないけど)、
悪を行うという意志を持っている者は悪なのかどうか」
というテーマをなにげに扱っている気がします。
(爽快感よりも、問題提示重視)

 ただ、こうした問題を「漫画」という媒体で扱うのは難しいです
(大人でも大議論になりそうなテーマだし)

 自分が動かしやすい(人気を出す為の)無難なキャラを出す作家が多い中で
あえて体当たりな勢いで「人間」を描こうと一生懸命だった夜麻作品は作者の真面目さを反映していて、それが人気を呼んだと思いますが
481480:2005/06/27(月) 02:51:12 ID:KJ8XF9HB0
(つづき)
人気がある作品→読者に影響を与える→自分の漫画で出した結論が読者の
人生観に何らかの影響を与える責任の重圧(しかも重大な問題に関して)
…ということは結構なストレスになったんじゃないでしょうか。

最近、ゲームや漫画の影響を受けて行われたとされた少年犯罪も増えているし。昔だったら「これは漫画だから、ハハハ」と流されたわけですが
最近は、特定の漫画を人生のバイブルにしてしまう若者もいるようですし
(商売的にはその方が都合がいいけど、「いい人間を育てる」かどうかは疑問)

そういうところまで真面目に考えると、これ以上漫画を描くことが
出来なくなってしまった夜麻さんの心境もわかる気もします。
漫画というのは、嘘を描くのが基本ですが
真実を語らなくてはいけない重大問題を嘘で描くのは
苦しい(良心が痛む)わけで

「読者を楽しませたい」という意欲に燃えていた新人の頃の夜麻さんの
様子を思い起こすとさらに切ない。
「漫画家というのは、ピエロなんです」という某漫画家の言葉を
思い出すと、なおさら切ない…。

逝ってきます
482作者の都合により名無しです:2005/06/27(月) 04:15:35 ID:ZIDJ7YGK0
刻の大地最終回はザードが絶望の沼からみんな助けるんだよ!
イールを一気に倒してハッピーエンド
483作者の都合により名無しです:2005/06/27(月) 05:55:34 ID:wmgaRlU+0
もうとっくに終わっただろ
484作者の都合により名無しです:2005/06/27(月) 14:08:18 ID:+sXZaqR+0
>>480-481

>忘れたのか、勝利するのは・・・勇気ある者だぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!

まで読んだ
485作者の都合により名無しです:2005/06/27(月) 17:27:36 ID:pyj3hNVd0
なんか興味深い議論してるな

>478
>でもレヴァリアースでウリックが、最後にシオンの命を絶ってしまった
>敵をメチャメチャに殺めてしまった場面は切ない。

戦い=「命のやり取り」の象徴としてシオンの最期を示されたから、
というのもあると思う。プラス色々な要因はあるだろうが、
初めて我を忘れるほど逆上して「命のやり取り」をした結果があれだったと。
(一番憎むべきザードの敵の)イールに対して初めはポカポカ攻撃していた
「戦いをケンカやスポーツ程度にしか思ってなかった」
ウリックと対比させたかったんだろうな
主人公の精神的成長を最終回間近に持ってくる夜麻スゴイヨ夜麻

こういうとこに限らず、夜麻作品は話も画面演出も「対比」を本当に上手く
生かして読ませるんだよな…本当に惜しいよ…
読みかえしたらその度に発見があるよ…こんな作家はそうそういない


>484
濁点のついたカイ兄ちゃんはお帰り下さい
486作者の都合により名無しです:2005/06/27(月) 20:02:01 ID:jfzYVrMh0
しかし最終巻あたりはなんか微妙だった
487作者の都合により名無しです:2005/06/27(月) 21:54:34 ID:rUuQH8Iz0
最終巻など存在しない
488作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 00:19:58 ID:+BFi1/DW0
6巻について語る人は数いれども
ティクスたん再登場は見事にスルーですか…

十六夜は忘れられた世界から来た住人かと思ってた
魔物と共存していた世界にいたからこそ
生き物を区別しないのではないかと思ってみる
489作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 01:34:14 ID:JPaGdQnf0
>>482
絶望の沼と聞いてカイジが思い浮かんでしまった。
490作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 08:42:19 ID:oeNwTZOw0
なんか、最近「MADLAX」観たけど結構夜麻漫画に近いかも。

イリア=マドラックス

十六夜=マーガレット

イールズオーヴァ=フライデー

ザード=カロッスア

ジェンド=リメルダ

ヴァネッサ=カイ
491作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 11:48:45 ID:jtpXPMlc0
>濁点のついたカイ兄ちゃんはお帰り下さい
激しくワラタ
492作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 11:48:58 ID:jtpXPMlc0
ageすまん
493作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 12:05:48 ID:iwDDjqiM0
素直にガイ兄ちゃんって言えよ
494作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 12:24:39 ID:+WZgc3xT0
い・や・だ・い
495作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 17:45:55 ID:WYCcqlgW0
>>490
面白かった?
496作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 17:46:45 ID:WYCcqlgW0
わーageすいません
497作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 18:15:00 ID:oeNwTZOw0
>>495
これは、ヤンマーニを語る物語である
498作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 22:38:05 ID:oeNwTZOw0
あとメイドのエリノア=シオンかな。気付いたけど似た死に方してる。

エリノアはマーガレットの両親が死んでから勉学を飛び級したりして、
強いメイドを目指してただひたすら、同性のマーガレットを愛で守っていくのよね。

でも作中でフライデーによって異質なものになってしまっても、エリノアは必死にマーガレットを追うんだわ。
例えマーガレットの記憶が戻らなくても2人で平穏に暮らせばそれでいいと本人に言っても、そんな生活は意味がないとエリノアに返してしまう。

フライデーは追い討ちをかけるように理性を無くす洗礼をエリノアに浴びされる。しかし、その剥き出しにされた「心」にはマーガレットへの強い愛があった。
その心で理性を取り戻すエリノア。「あなたは私の家族です、それが私の願いですから」と言いマーガレットの意識を呼び戻すのだけれども、
手を差し伸べたとたんにエリノアは道中で撃たれた弾のせいで触れる事なく倒れてしまう。

マーガレット以外に対し高飛車でムードメーカーな所など良く似ていた。
演出は違えど一心な所はまさにレヴァリズムであろう。
499作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 23:20:13 ID:qM67yX6y0
知らん作品をタラタラ語られてもなァ
500作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 01:04:24 ID:ivqJB/qx0
>>498
シオンがメイドかよ!
まあ夜麻作品に飢えている為に
他の作品で補充したくなる気持ちはわかるが、程々に。


話は変わるけど、エストは悪人かという件について

この間、ラジオ聴いていたら
これからは、テロとかの犯罪を計画していただけでも
最高懲役五年になる法律が可決したとか言っていたような…

犯罪を計画して、なおかつ実行する力を持っていたらアウト
ということは
今の日本だとエストは逮捕されるんかいな…
以前だと、「疑わしきは罰せず」で
実行に移さない限りは大丈夫だったけど(?)
501作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 03:04:31 ID:MUYS6e580
一応○○未遂ってのもあるし、予告してたりもするから少なくともマークはされるだろうな。

ただエストの場合はみんなありがとうと言って被害を受けたと感じている人がいないから
実行に移しても誰も捕まえてくれなんて考えないだろうけど。
502作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 06:24:25 ID:9ICzLxvu0
>>499
レヴァリをどう思って他の作品を並べるのも自由。
しかし揚げ足取られるのも自由。それが2chの七不思議。

>>500
まぁ・・・、こればっかりは観ないと分からないだろうから。
言われた方は多少きしょいと思うが思いついて書かせてもらったまで。
お邪魔すまぬ。
503作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 10:00:38 ID:7f7REwOX0
エストには最近のギャルゲキャラの匂いを感じる
504作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 10:23:52 ID:DujeNxc/0
奏樺?
505作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 10:28:14 ID:K1gemod20
確かに自由だが、  つ チラシの裏
506作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 22:44:23 ID:StRxXI1W0
レヴァリが今みたいに同人誌がたくさん出る状況に連載されていたら、
ウリックが性別分からなかった時はどういう展開だったんだろう。
フタナリとか普通に男とか。

もうこんな想像しかすることなくなってきた。
ヤマさんのなかでケリがついたら同人誌でもいいから完結して欲しいなあ。
507作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 22:46:34 ID:1duoe1Ex0
>>506
ウリックは読んですぐ性別わかったけどなぁ。
むしろ3巻くらいまでのジェンドの方がわかんなかった。
508作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 22:55:49 ID:EjHHXN/H0
イールが女性だったなんてオチはないだろうな・・・
509作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 23:04:46 ID:A4KnFbrt0
置鮎声の女はやめていただきたいorz
510作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 02:10:38 ID:ye6o+1E10
ところで刻の大地では、イリアはなんで一人称が「ボク」なんだろう
レヴァリの時は男装してるからわかるが、何故女の姿でなおかつ「ボク」なのか
昔のイリアはちゃんと「私」だから混乱するよ…
ウリックの時のことを思い出したくない、
でも無意識にウリックと向き合いたいと思っている伏線…なのか?
単にボクっ娘をやりたかった訳じゃないと思いたい

>506
>フタナリとか普通に男とか
そんな本あったらどっちでも飛びつくだろうと思ってる節操の無い自分と
ありえねー考えられねーと思ってる自分がいるこの不思議
511作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 02:32:24 ID:HAZAhF730
単純に慣れとか。
ウリックとして生きると決めたときの決意は相当のものだし(シオンにズタボロにされたけど)
女だって気づいてくれた人はほとんどいなくて、中にはシオンが女だと思った人もいるくらいだったからな。

過去の自分への苦しみと同時に、真面目に答えれば3人で旅をしていたことを忘れたくない
シオンが生きていたことを知る過去の自分の存在を消したくないってのがあると思うけど。
刻大ではイリアはシオンが自分が存在していると実感しているっていう夢を見てたし。
過去を否定したり消してしまうと、イリアの中のシオンの存在も消してしまうのと同じだからな。
512作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 06:43:57 ID:8ukYQLxd0
シオン死んじゃったから、女に戻りきれないとか。
513作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 08:36:56 ID:4XrBcoue0
イリアにちゃんと戻った時「私」に戻ると信じて、た……
514作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 12:32:33 ID:9N0MbUh20
でも「ボク」の方が泣ける
515作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 14:03:57 ID:iGvW7iDN0
「ボク」のほうが萌えるだろ
516作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 20:52:24 ID:XF7+30Tg0
イールが言ったように、まだ「イリア」に戻れていないってことなんじゃないの?
517作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 23:23:27 ID:XmnxsEf60
今は誰でもない状態だと思ってる
自分で名乗らないし
518作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 23:27:16 ID:HAZAhF730
イリアでもなく、ウリックでもない不安定な状態な気がする。
仇を討った後も旅を続けているってのは何かを探しているんだろうけど、
名前を聞いているってことは探しているのは名前か、
それともシオンがいなくてももう一度異世界に行くための知識、
外でのザードの旅の途中の謎の行動記録といったところか。

少なくとも名前の場合「イリア」じゃ無いみたいだけど。
519作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 16:53:01 ID:UuK0nnsD0
「イリアに戻れよ」と言ってくれたのはシオンだからなぁ…
520作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 17:10:11 ID:qflKNRMv0
結論

>>515
521作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 19:56:41 ID:lvH/OnFk0
いつだか十六夜が言ってたみたいに
時間が動いたり止まったりしてるんじゃない?
シオンが死んだときから時間が動かない
だから喋り方も無意識の内に過去のままとか
522作者の都合により名無しです:2005/07/01(金) 20:58:14 ID:/D4gRUaT0
これ終わらないうちには死ねない・・・
作者が糞と思うラストでもいいから描いて欲しい
がっかりされたくないのかもしれないけど・・・
523作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 01:04:39 ID:DOOJmA3y0
ゴーストのままくだらない終わり方をした月天よりは個人的にはましだと思う、終わらないの。
524作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 01:07:05 ID:uWyYbPwy0
今日だらけいったら画集オッツ・キィムが売ってあった
4625円という微妙な値段で。
あとレヴァリのドラマCD2もあった(けど私が探してるのは1なんだよ…orz)
この前(2週間前)に行った時は両方とも置いてなかったから、きっと誰かが売ったんだろうな…
今でも買い取ってくれるもんなんだね〜
525作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 14:33:11 ID:gH2zNrmb0
>522
とりあえずなんとなく魔法使いと僧侶の戦いは収まる。
ジェンドたちは無事人質を助け出し再び北の地へと旅を続けるのであった。


長い間ご愛読ありがとうございました。夜麻先生の次回作にご期待ください。
526作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 15:47:00 ID:oBWcK0MO0
>>525
主人公がジェンドになっている件について
527作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 19:04:14 ID:ObRvI/b90
現実的に考えると、
あれだけやっちゃったんだし(テロ殺人誘拐)
塔の魔法使いは掃討するまで終わらないだろう。
争いを止められず、無力感に沈む一行。
『行こうディアボロスに会いに』


この後アドビスも巻き込んで世界規模で宗教戦争に発展していくわけだが、それはまた別の話。

とかなったら嫌だよねという話でした。
528作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 22:47:42 ID:d5CmRDl00
僧侶と魔法使いの戦争が終わるには
魔法使い側が妥協するしかなさそうだな
僧侶達は団結の元行動してるから
一人が不毛だと思ってもイリアを奪還(?)しても
そのまま勢いで塔を滅ぼしかねないけど
魔法使い達ならマンフロイの一声で終わりそうだ
でも研究価値的に塔は手放さないのかな…
529作者の都合により名無しです:2005/07/02(土) 22:51:20 ID:hL43zcoI0
勢いじゃなくて面子
530作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 21:45:40 ID:9Lp0kiI60
レヴァや刻の魔法と神術の設定って最近よく見かけるようになった設定だよね。
元は同じ力を使ってるけど、それを引き出す方法が違うって。
魔物と仲良くなる設定も世間ではやる前から考えてたらしいし。
そういう突飛な発想ができる人は羨ましい。
531作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 23:00:49 ID:S+ITuiPc0
>魔物と仲良くなる設定も世間ではやる前から考えてたらしいし。

こんなもんいつからあると思ってる
532作者の都合により名無しです:2005/07/03(日) 23:32:05 ID:GVqQE2KX0
フロドなんかがその走りだし、
指輪は読んでいるらしいからな。
533作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 12:12:36 ID:TbWdXk//0
なんでこのスレ、過去の漫画家のスレなのに
毎日レスがつくの?
534作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 12:59:40 ID:VlxtEKt00
>元は同じ力を使ってるけど、それを引き出す方法が違う
これもよくある設定だと思うけど・・・
夜麻好きなのは大いに結構だが、マンセーも程々にな
535作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 15:22:55 ID:+U0y2b720
>>533
過去言うな
536作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 15:54:00 ID:t74ML3LaO
西暦2010年からやってきました
537作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 17:46:05 ID:jsn4lbrQ0
かのじょは、わたしたちのこころのなかで、いきつづけています。

それは、げんざいしんこうけい。

つまり 夜麻みゆきing
538作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 18:50:15 ID:0UfgyLIz0
でも過去の人な事は確かだ
今更、続き書かせてくれって言ってもきついし
539作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 21:22:31 ID:3O1CWFBM0
これ読んだら、また無知な頃に戻りたくなってきた
ttp://www.geocities.jp/takahiro_research/enix5/tokidai.html
540作者の都合により名無しです:2005/07/04(月) 21:26:36 ID:jsn4lbrQ0
そのページだけは見たくない
541作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 19:42:36 ID:x+hQClEZ0
見た。続きが読みたくなった。orz・・・
でもやっぱこう評価してくれる人がいるってのは嬉しいものだね

ところで突然だがシオンは異世界に行く前に死ぬってわかってたんじゃないかなぁとか思ったのは俺だけ?
結構妄想入ってるが
542作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 19:57:06 ID:CnCq1TK40
評価はしてるのかもしれんが一方で他作品と編集部をネチネチ叩いてる様は滑稽
だからそやつのページは見たくない
543作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 20:54:24 ID:D7a/G2rJ0
>>542
死んででも守る覚悟はあったんだろうが、死ぬ気はなかったと思う。
生きてイリアと旅するんだって言ってたし。
でもシオンの手についてる聖石は、死を予感してたかもね。
544541:2005/07/05(火) 21:59:53 ID:x+hQClEZ0
>>541のように思った理由なんだが聖石が未来のことと自分自身のことがわかるって言ってたのと
聖石手に入れた後いきなり帰るとか言い出したことからなんだが。まあその理由はシオンが本編でああ言ってるけどな
あと「俺たち全員が(ry」ってセリフからもそう感じたな。これは当然のことなんだろうけど
>>543
いやまあ俺も死ぬ気はなかったと思う
そのセリフのまえに「理屈もクソもあるかぁ!」って言ってたし
例え死ぬわかってても実際そんな感じだったんだろうなと俺は思った

稚拙な上に妄想な駄文スマソ
545作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 01:13:55 ID:w5Z+dbh20
あああ、なんか私も妄想しちゃったよ…
なんだか聖石がにくいな…orz
546作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 01:17:10 ID:i9slBL+Z0
私も死ぬってわかってたんじゃないかなーと思ってました。
そう考えると最後まで付き合う(うろ覚え)っていうのが悲しい台詞だなぁ

ところで、最後の辺りの台詞が、王様は実の父親じゃないってことだと思ってるのは私だけ?
547作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 01:25:44 ID:CxPxIhva0
3巻169ページで思いっきり血の繋がった親父だと言ってる件について
548作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 01:28:54 ID:FIoFXOqw0
ウリックが戦えなくなることはわかっていたから、シオンは当然自分が一人で戦うことを予想してたはず。
ディアボロスの力は知ってたみたいだし、どんな魔法を使う必要があるかもわかってたはず。
仮にもモンスターの王を倒せるだけの魔法を使えば自分の体がどうなるかくらい予想はついていただろうな・・・。
549作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 02:01:18 ID:bKiilEq00
じゃあディアボロスがすでに氷漬けでイールズオーヴァがいることは?
550作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 13:02:37 ID:MuG8MZf/0
ディアボロスの事もイールの事も知らなかったぽくない?
聖石もイールの存在は予想外だったか…
あるいは知ってて教えなかったのか…
ウリに「ディアボロスのせいなのか?」と聞かれて
「…おそらくはそーだナ」って言ってるから、何となく後者っぽい?
聖石はシオンにとりついて何がしたかったんだ…?
551作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 14:03:48 ID:FIoFXOqw0
聖石は何でも知ってるわけじゃないぞ。
552作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 14:23:00 ID:rg3+xW11O
はじめまして
聖石と申します
以後お見知りおきを
553作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 21:50:25 ID:i9slBL+Z0
>>547
いや、その時ウリックが「そうだったんだねシオン…」みたいなこと言ってたから
嘘ついて安心(?)させようとしてて、ウリックもそれをわかってるって事なのかと
思ってたんだ。

妄想すまそ(・ω・)
554作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 23:58:56 ID:evu4Hucc0
>>549
ザードがあんな竜如きに殺された、どーしてもそこがひっかかる
みたいな事を思考していたから、ディアボロス及びイールの事は完全に想定外だったと思うが。

>>550
聖石は多分、世界の調和を取ろうとしたのだと思われ。
その方法が、
ザード(の聖石)の様に魔物を殺しまくる事か、
イールの様に人間を抑圧する事か
或いは第三の方法か、どれかは断言できないが。
555作者の都合により名無しです:2005/07/07(木) 16:01:06 ID:ymU7TIbZ0
聖石にも色々性格があるってことかな?
556作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 13:34:14 ID:2Qp/++Gg0
夜麻が連載終えたのは、ネタ切れが原因だろ。
赤竜編ぐらいまでは、キャラが消極的になってなかったけど、
最初にいるキャラだけでそんなドラマが出来る人じゃないよ。

ナドゥ編なんかも横にも縦にも世界観が広がるわけじゃなかったし、
夜麻漫画は出会いによる積み重ねで保ってたと思う。
それが僧侶、魔法使いという制限でくくっちゃってまるで時が止まったような、
展開になっちゃったわけじゃん。

スタイルさえ変えなければ30年はやれただろうに・・。
557作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 13:39:01 ID:qgPzHUkA0
ギャグ王買ってた俺が来ましたよ。
刻の大地って結局どうなったの?
558作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 14:21:13 ID:z5bAnKFK0
連載停止
sageてね
559作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 15:53:30 ID:wzJJ3V0v0
で、本人何してんの?
560作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 16:09:40 ID:IRlZyjRu0
クズ女代表、桜野みねねと一緒にネットゲーしてます。
561作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 17:11:29 ID:M3OziOej0
6巻あたりから漫画の雰囲気が変わってったかな
連載停止の理由は少なくともネタ切れではないと思う
逆にネタはありすぎたんじゃないか?
562作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 17:42:29 ID:UprZM/d00
オッツキイムノートを見れば温存してたネタは山ほどあったろう。
それでも描けなくなったんだからプロとしてはやっていけなくなったというわけで…
563作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 18:56:04 ID:W1zC4SeI0
確かに僧侶VS魔法使いの話から、時が止まったような印象を受けるな…
この二者の対立関係はレヴァからずっと引っ張っていたことだから、
恐らく作者にとって大切に丁寧に描きたかった話なんだろう。
(丁寧すぎて話が止まってるっぽくみえてしまってるが)

予想としては、この決着にシオンの話が確実に絡んでくると思ってた。
手帳、イビスの丘の魔方陣、イリアとイールの邂逅、僧侶VS魔法使いと
ここまでにシオンに関係ありそうな伏線がかなり小出しにされてる。

このエピソード、(コミックスしか読んでないから未刊行部分が
どーなってるか知らんが、)多分一番描いてて苦しいところ(山場?)
で止まってるっぽいんだよな。そこでつまづいたらモチベーションを
取り戻すのが大変なのではないか。

先が見たかったなぁ

564作者の都合により名無しです:2005/07/08(金) 19:33:25 ID:2Qp/++Gg0
>>562
あれは基礎だしなぁ・・。
演出面で苦戦してた所があったと思う。
565作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 04:30:58 ID:nAd2rhys0
結婚して実家のお好み焼き屋を継がないと親子の縁を切ると脅されたんだよ。
566作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 14:00:10 ID:QsM7l9nK0
兄が継いでるから大丈夫。
567作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 16:00:07 ID:ibPGLuFvO
弟じゃなくて?
兄もいるのか。男兄弟なんだね。
568作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 16:01:54 ID:9uULcY+X0
弟君じゃなくて?
何にせよ先生が健康に働いてるならそれでいいや
謎の答えが知りたくて読んでたんじゃないし
569作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 16:02:37 ID:9uULcY+X0
>>567
ケコーン
570作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 16:22:10 ID:e4iH4jn30
>>569
オメ
571作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 16:51:36 ID:ibPGLuFvO
>>569
将来は二人でお好み焼き屋やろうね(ポッ
572作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 16:56:12 ID:GRKUqpvf0
ザードのロリコン疑惑。
イリアGETのために両親と兄貴を事故に見せかけて殺害。
その後一人になった少女を丸め込む悪党。

…の真偽が気になります
573作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 17:31:05 ID:7o3UkAVw0
結局なんでエストは悪いことしてたんだ?
どうもこいつだけは妄想できない、誰か力を貸してくれ
574作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 18:08:24 ID:+AnVG6680
悪いことをすればザードが倒しに来てくれる>また会える>ぴっぴはっぴー
575作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 20:09:26 ID:7o3UkAVw0
頭がおかしいから
576作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 21:40:46 ID:e4iH4jn30
>>575
酷い自演乙
577作者の都合により名無しです:2005/07/09(土) 21:56:46 ID:Leo3e+rG0
ディアボロスの座を狙ってるから
578作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 09:21:27 ID:YhXWalbS0
仲良くしに行ったザードが殺されたから
=頭がおかしいから

だがそれがいい夜麻ワールド
579作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 12:22:17 ID:mOtnIfEt0
なんか結果と過程の時間を考えると泣けてくる。

仕事場のマンションには帰れない夜麻タン
実家に帰っても意識朦朧な夜麻タン
やさしい家族が気を利かせるけど、心重くなる夜麻タン
日常生活が出来ずにいる夜麻タン
最後の選択で「もう漫画の仕事やめなさい」と言われた夜麻タン
長く編集者と話し合っても辛く辞める事を言う夜麻タン
お好み焼き屋の仕事を手伝いながら、もう自分の仕事の会社の雑誌は避けてしまう夜麻タン・・。
仕事をサポートしてれない編集はあんまりだーー!
580作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 12:49:23 ID:7DQE+R930
家族は優しいのかね本当に、母親はともかく
581作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 12:54:37 ID:0Le+ESz90
作家って惨めな職業だね。
作家が仕事から逃げた先には悲惨な結果しか待っていない。
夜麻みゆきは死にかけた上に、今後周りから白い目で見られるわけか…哀れ。
582作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 13:00:18 ID:Y4HdHso20
お前ら妄想も大概にしとけよ
583作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 19:15:38 ID:JbfIon/40
まったくだな
漫画の内容についてならともかく、著者の周囲の環境なんて妄想したって本人に失礼なだけだろ。
584作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 19:29:28 ID:OymzXWc00
>>579
どうでもいいが
>もう自分の仕事の会社の雑誌
「の」を一気に使いすぎでわかりづらい。

妄想にふけるのも良いが、
それを便所の壁に書くときは読み手を意識してくれよ。
585作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 20:18:31 ID:mOtnIfEt0
>>584
ホントにどうでもいい
586作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 21:12:43 ID:9SvDZPPc0
>>585
指摘されたからって怒るなよ

ホントどうでもいいが
587作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 21:37:54 ID:n088rFWg0
どーでもいいことだが
588作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 22:36:25 ID:5vKDA3EG0
正式に終了ってなったの割と最近だな。もう何年も前にそうなってるのかと思ってたら
589作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 22:52:08 ID:s9uS6NiM0
そんな悲しいこと言うなよ、とりあえず笑え
590作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 22:54:36 ID:mOtnIfEt0
   /i   ノ  ,'     
     / ', ,.'"  ノ,.. '" ̄`' ̄ `' 、
    /  ',,'  / ̄ "'' ̄ "''‐- ..  `' 、                    ,.
    {   lr‐‐ -  ..._      ヽ    \               '、` ' ヽ、.  ,. '"´,.`
    ヽ ,.-'"_      ヽ、     ゙、   ` 、           r- ..._` 、,.ヽ'"ヽ, /
     `r‐  ヽ、 ..._    ヽ     ゙、     ゙、          ,..`_-、,. ''、 ヽ ヽ  γ' 
     r‐ 、、  ヽ\ ,..- 、_ ヾ、     `l ',  ', ゙、         ヽ..._ゞ、 ゙、'    l
     l   rヽ、 ヽ'"、r''{、ヽ、゙iヽ     ゙!  ',  ',゙、           ゙、 ゙      ,'
     /  ゙,ヽ ,...ヽ i   ゞ''"ヽ! ゙、  ゙, ゙i  ',  ',゙、           /      ,' 
    ,',',  ',',、ト ',rヽ !        ゙、  ゙, !  ',  ',゙、         /      /
    i,' ';  ヽヽ〈ヾソ' ,        ゙,ヽ i゙,!   ',  ',゙、        ,.'      /
    |', ',  `、゙、  !   ,. '     ノi i ゙l   ',  ', ゙、       {     ,.イ
     ', i',    ヽ、  ''´       ! l',,'    ',   ヽ      ゙、  ,. '"´|
      、ヽ、    ゙` 、      ,..   !' l  ゙、 ,' "''‐- .\_     |'"     ! 
       丶\   ゙、  l` ''‐-'"     !゙、i  | // //"'‐ .  |     |
          `''‐゙ヽ\ i/  / ゙、 /  ゙、i', i,r'=,r' /     ヽ|     l
               /  /  /l |  ,. ',."災ゞ"/       ゙|       |
591作者の都合により名無しです:2005/07/10(日) 23:01:06 ID:5vKDA3EG0
ヤンマーニヤンマーニ
592作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 17:58:58 ID:xPiA+LIT0
「消えた漫画家」とかいう本も出版されるくらいだから
別に世間的には「白い目で見られる」ほど珍しい事件では
無いと思うんだが。

吾妻ひでお氏の様に失踪した後復帰する人もいるし
世の中何が起こるかわからない

センセが生きているだけでも良しとしようではないか
漫画家って仕事が来なければ大変だし
人気が出たら出たで酷使されるし
…人気作家は影武者が必要だよね
(もしくは質のいいアシスタント)
593作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 04:15:29 ID:b02EMuh80
話をトン切るが、レヴァリアース連載当時もしも2chがあったら


最終決戦前シオンの「この戦いが終わったらまた2人で旅をしよう」発言に
「死亡フラグ キタ―――(゚∀゚)――――!」と察知する奴が現れる

死ぬわけないじゃん、という怯えた書き込みが増える中
「シオン死んで終わったら神」とバッド展開を希望するいつもの奴が現れる


そして最終回、「ハァ!?これで終わり!?(゚Д゚)」「こんなのってないよ。・゚・(ノД`)・゚・。」
「むしろよくやった」「見直した」「本当に殺すなんて_| ̄|○」「あの後生き返るんだよ!ヽ(`Д´)ノ」などと
賛否両論含め怒涛の書き込みが…



と、妄想してみた。ちょっと見てみたかったかも…。
他板にも飛び火したりして、大騒ぎになってたりしたかもなぁ。
当時の読者数&信者数がどれだけいたかわからんけど。
594作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 04:47:17 ID:tsFaiUbIO
ホホエミワロス
595作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 13:18:38 ID:YpItZ//ZO
というか夜麻作品がもしメジャーな作品だったら2chでの評価はどうなってただろうか?
596作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 13:23:42 ID:dxt8Wn6K0
賛否両論
597作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 13:34:31 ID:e4tGGvwT0
AAがいっぱい
というか、夜麻作品のAAってこれ以外見たことない
                    _
                  〆 /
              /ゝ 〆   /  _
             / / /    / //__----- _
            〆 ソ/    ///      >
           _/             ______/  
         〆                \\
        /                 \\ ヽ
        | /        ヘ        ヽ\ヽ
        |/           \ ヽ     │ ソ
        ‖   丿ソ\    │ヽソ\    |
        |   ノ ̄T ̄\  ソ  ̄T ̄ |  │
        |   /  │   ヽ/    |   |  │
        │ / | \__/     \__/ゝ | |   
         V \ヽへ  ┌─┐   //  ̄ ̄\
          /  ト  ヽ___/  凵R|      |
       / ̄ ̄\/( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|\__/
       |    │  ̄|TTT| ̄\ __ / / /
       \__/ \ / // | |      / /
          /ヘ___ノ/  | |___/丿
          |\________ノ  ヽ───〆
         /               │
        <                 >
        >────    ────- 
       (        ) ̄(        )
        \_____/  \_____/
598作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 13:36:34 ID:e4tGGvwT0
>>593
ネット以外では夜麻作品知っていたヤツは一人しか見たことない
599作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 14:59:41 ID:sHJ6ER5/0
>>593
そもそもレヴァリ連載当時のGファン自体がかなりマイナーだったから、
スレ自体は盛り上がっても、流石に他のとこまで飛び火はしないだろう
自分は最遊記で(良くも悪くも)Gファンの知名度が上がったものだと認識してる
600作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 17:11:54 ID:i96ucY6r0
それ考えるとESとか人気たまたま最遊記で出たんだな。
ラッキーな作品だ。
601作者の都合により名無しです:2005/07/12(火) 20:34:01 ID:mkZh1FfH0
連載開始記念抽プレテレカは、結局いくらで落札されたのだろう?
602作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 02:29:27 ID:fuZr3Zd20
すでにアニメでやったような話ばかりだが、一応は休載せずに描き続けているミネクラはすごいと思う。
同人上がりとは思えん。
603作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 04:58:54 ID:ZC2etuCZ0
うん…?ミネクラの事はよく知らんが
毎回しっかり連載している訳では無さそうなので
そこを持ち上げるのも何か違和感あるな。
というかここでそんな話しても何だけど。
604作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 19:01:56 ID:nRmRhOxl0
そろそろネタが…
605作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 22:23:20 ID:S/4OqMbb0
ミネクラ休載してるよ減ページもしまくりだよ
ゼロサム読んでから書こうな
606作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 22:54:19 ID:zf2V/AIi0
ミサクラって読んだ俺はそろそろ病院行ったほうがいいかな?
607作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 23:03:01 ID:mcJMU3GU0
や、なんだか気持ちはわかる。

とりあえず夜麻先生関連に軌道修正。

…AAってあのシオン様しかないの?
608作者の都合により名無しです:2005/07/13(水) 23:30:22 ID:DBcfRLWo0
            _ _ /:|_ /::::::y:::ー゛、、
          ///ヽヽ,|:: /:::::::::::/:\  ヽ
        /  // ,;ー::::::::::::::::::::::::::::::::\ 
       /  / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::.   ヽ
  (    〈彡ノ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: =、゛ヽ
   ゛===r"~.. .. ''' ''' ''''....   ''':  ::::..\\'、
      /::::::::::::::._...|:l二ーy::::::/ニ'i|_'i  ヽ:::::::.ヽ |   ______
      /-i::::::::: //b;;;lヽ'i:::/'''bヽ,゛i:::. ヽ::::::::.|  /
     ( (::::::::Y|:l 'i, iニノ  iノ, l,''ノ゛/l-、::|゛\.l <  ありがとう
        |//Y、\.   rー┐ ゛゛ ,;l l 'i|  l  \______
       /人_゛ミ|゛ヽ、_.ヽ.ノ _/    |l
      /    ~~~~~~~~ ゛≦-、=〜~~\

天災
609作者の都合により名無しです:2005/07/14(木) 01:32:17 ID:olEJrsxu0
真下監督が夜麻作品のアニメ作るって
610作者の都合により名無しです:2005/07/14(木) 01:40:14 ID:naWN2ojvO
やった〜アニメ化
と釣られてみる。

アニメ化したイリアとシオンが見たい。
611作者の都合により名無しです:2005/07/14(木) 01:52:21 ID:Z87vO58Z0
真下はやめれ真下は
612作者の都合により名無しです:2005/07/14(木) 02:49:47 ID:CDBndX+Q0
夜麻みゆき●レヴァリアースとかについてマターリ語るスレ Part11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1115444932/

■刻の大地を描いている途中に、体調不良になり、
何とか再開しようとしましたが、なかなか回復できず、
これ以上読者の方をお待たせするのが辛いです。
完結できないのが、とても悔しいですが、目途も、なか
なか付きませんので、作品の途中で勝手で、申し訳
ありませんが、刻の大地は終了させていただきたい
と、思います。
皆さん、今まで応援してくださり、ありがとうございました。
                            夜麻みゆき

つい最近とうとう終了
613作者の都合により名無しです:2005/07/14(木) 09:28:36 ID:QzxmmKpx0
どこに誤爆したんだw
614作者の都合により名無しです:2005/07/14(木) 15:59:25 ID:bm1yQm6J0
刻の大地、完結してなかったのか…。
このスレで知ってショック。
615作者の都合により名無しです:2005/07/14(木) 20:07:00 ID:MMhZ2j4lO
3巻が明日出るぞ!
616作者の都合により名無しです:2005/07/14(木) 20:21:11 ID:RaL53vCU0
どこの誤爆だ
617作者の都合により名無しです:2005/07/14(木) 22:01:09 ID:esMoD7j30
>>615
やっぱり三巻の展開としては、ウリックがデカボロスを倒してめでたしめでたしかな?
618作者の都合により名無しです:2005/07/15(金) 02:24:26 ID:MlpNm4yC0
なんの3巻なのかが気になるなあ…
619作者の都合により名無しです:2005/07/15(金) 20:09:01 ID:wU/kOANT0
>>608
そのウリックを見るだけで胸がしめつけられる
あそこで物語が終わるとしたらウリックが一番可哀相だな
620作者の都合により名無しです:2005/07/15(金) 20:11:29 ID:1d+F3s020
シオンはイールズと融合したんだろうか

ああ、あらすじだけでも出してくれ
何年後でもイイから
621作者の都合により名無しです:2005/07/15(金) 20:40:07 ID:3hRBykFm0



そして100年の年月が流れた・・・


622作者の都合により名無しです:2005/07/15(金) 21:55:20 ID:ea2xiB6R0
要するにマロンにレヴァリ連載中スレを立てろと?
623作者の都合により名無しです:2005/07/15(金) 22:17:23 ID:bbObkDMV0
>>620
最初自分もそう思ったけっど何かありきたりすぎて逆にナシかとおもた
なんかもっと裏があると妄想してしまう
624作者の都合により名無しです:2005/07/16(土) 07:15:01 ID:LlIVCiQxO
ラスボスは聖石
625作者の都合により名無しです:2005/07/16(土) 16:04:24 ID:o0JXLcec0
 ラスボスはシンプルに悪魔だったりして・・・。
 オッツ・キイムにモンスターは、数多く出現しているがデビルが出てきてない。
626作者の都合により名無しです:2005/07/16(土) 16:43:30 ID:85LWIaiJ0
ラスボスは、あらゆる生物の全魔力を吸収した聖石
壊したせいで魔法使えなくなったけど
人間魔物happyハッピー
627作者の都合により名無しです:2005/07/16(土) 17:40:18 ID:R3zZTufNO
自分単行本派なんだけど、どれくらい話が進んだところで連載中止したの?
76話〜がもし掲載してたのなら話の内容を教えてください…
628作者の都合により名無しです:2005/07/16(土) 18:58:30 ID:m0EB16Ti0
カイがザードを処刑する













という命を受けたことが発覚
629作者の都合により名無しです:2005/07/16(土) 21:30:01 ID:TZftqMLO0
ラスボスは夜麻たんだよ
630作者の都合により名無しです:2005/07/17(日) 14:32:34 ID:UofvtryD0
>>628
ってマジなの?10巻までの内容しかしらんが・・・
631作者の都合により名無しです:2005/07/17(日) 21:05:26 ID:r6YqPUDU0
刻の大地は無かった事にすれば良い。
そうしたら、すっきりする。
632作者の都合により名無しです:2005/07/17(日) 21:15:01 ID:SKJGPyS70
しねーよ
633作者の都合により名無しです:2005/07/18(月) 00:10:40 ID:BckYtkzB0
誰かが死ぬ設定でさ
思い入れが強すぎて殺せないから、連載終了

ないかな
634作者の都合により名無しです:2005/07/18(月) 00:50:36 ID:4lYrNBFU0
シオンもザードも死んでマスカラー!!!
635作者の都合により名無しです:2005/07/18(月) 11:06:07 ID:NeZaYRp80
ほら、ポポロの闇が暴走してカイたちが飲まれかかったとき
何人か飲まれて沈んでいったでしょ
その中の誰かが危なくなるんだよと妄想
636作者の都合により名無しです:2005/07/18(月) 18:58:27 ID:xEiSCIYIO
エストが連れてるなっちゃんとかいう魔物いるじゃん。なんであいつ魔物のくせに喋れるわけ?他にも喋れる魔物っていたっけ?
637作者の都合により名無しです:2005/07/18(月) 19:08:30 ID:rF4WbxRVO
>>635
ポポロって誰?

>>636
ワンタタンとか
638作者の都合により名無しです:2005/07/18(月) 20:59:52 ID:rTWIDvdH0
>>636
ワンタタン(だっけ?)が人間語話してたね。
後、モンスターかどうか微妙だけど双竜も喋ってた。
それにイールに命令されてダム(?)を壊したモンスターも喋ってた。
ザードの連れてた鳥も喋ってた。
って事である程度のLvがあるモンスターは喋るんじゃないの?

後、ザードは聖石は持ってなくて、天使の仮の姿だと妄想してみたり。
ザードって天使って意味だしね。
639作者の都合により名無しです:2005/07/18(月) 21:13:59 ID:ZYp6n8Xw0
純白の鳥=ジェンド
640作者の都合により名無しです:2005/07/18(月) 21:19:38 ID:bl0JUsVA0
>>637 スマン
刻大6巻でナドゥとティクスを
影を操って襲ってた魔法使いがポポロ
641作者の都合により名無しです:2005/07/18(月) 21:20:49 ID:evbCrR3Q0
第1話からして魔物しゃべっとるがな
642作者の都合により名無しです:2005/07/18(月) 22:07:00 ID:ZrumO7B50
>>638
レヴァリ一巻P133、ザードの左手のアレは聖石だと睨んでいるのだが・・・・
643作者の都合により名無しです:2005/07/19(火) 00:23:33 ID:a8vHV2Ky0
>>634
時々でいいからリーノアの事も思い出してあげてください
644作者の都合により名無しです:2005/07/19(火) 00:57:44 ID:EFa3POCt0
名前あるキャラはまだいいよな
シオンの親父なんて名前ないんだぜ
645作者の都合により名無しです:2005/07/19(火) 01:51:00 ID:eUxQCVtBO
>>640
名前いつ出たの?どこにもない
646作者の都合により名無しです:2005/07/19(火) 08:03:41 ID:EFa3POCt0
コミック家されていないという罠
647作者の都合により名無しです:2005/07/19(火) 12:40:07 ID:IgOmRofP0
>>645
単行本9巻ラストの方、イールが幻術使ったシーンで、
双子の片割れが
「そんな!ポポロっちでさえ召喚の道具を使ってようやく扱えるものを…」
みたいなこと言ってる

俺は当時、ギャグで言ってるのかと思ってた
(まさかストレートにポポロ使うとは思ってなかったから)
648作者の都合により名無しです:2005/07/19(火) 18:53:22 ID:lJNlkh/G0
そのシーン初めて見たときは誰のことか分からなかったが
あとから該当する人物が1人しかいないことに気づいた>ポポロっち
649作者の都合により名無しです:2005/07/20(水) 23:09:16 ID:YEhcS1MB0
久々に聖石の話に戻してしまいますが、今登場している聖石は
ディアボロス・イール・ザード・シオン・ジェンド(?)ですよね。

>>555
聖石と宗教って関係あるんでしたっけ?
聖石も宗教も7つあるし、聖石に色々性格があるとしたら
宗教が関係してそうだなと思ったのですが…

だとしたらみんなそれぞれどの聖石を手にしたのでしょうか…悶々
650作者の都合により名無しです:2005/07/20(水) 23:34:53 ID:/T/vqSxY0
ディアボロスの水晶が聖石である保証はないんじゃね?
魔力増幅装置の役割は果たすみたいだけど。
ジェンドの石はザードの聖石という可能性があると思う。

あと聖石は基盤と勝利から、セフィロトの樹から来ていることは間違いないが、
その各セフィラの天使と
オリンピアの天使(オク・ハギト・アラトロン・ベトール・ファレグ・オフィエル・フル)が対応しているかどうかは知らん。

多分、セフィラの意味が大天使の性格と関係ありどうだと思うけど。
651作者の都合により名無しです:2005/07/21(木) 01:55:06 ID:lQuLUmW40
今更だがイールやザードは聖石を持ってること確定なのか?
652作者の都合により名無しです:2005/07/21(木) 09:13:32 ID:JHhDkodN0
状況証拠だけだと思う。
とはいえイールはシオンと同じく滅びの未来をしっている訳だし、
ザードはシオンもされたみたいに聖石に体を乗っ取られることもあったみたいだし、
確定で良いと思うけどな。
653作者の都合により名無しです:2005/07/21(木) 16:06:33 ID:BmdGrXsS0
つっても滅びの未来は莫大な知識から来る仮説に過ぎないから、その域に自力でたどり着いても不思議じゃない。
レヴァリのイールと刻大のイールの関係は謎だけど、
本からしか知識を得られなかったシオンと違って、イールは自分で人間を実験、研究することができたから。

ただ人間に見切りをつけたはずのイールが刻大の時代になってもまだ人間を研究しているのが謎なんだよな。
人間を信じてみる気になったとも考えづらいし。
654作者の都合により名無しです:2005/07/21(木) 17:12:14 ID:hCjrcp3G0
山さんと昔からの知り合いらしく、山漫画の同人誌を沢山出してた同人作家が
いたと思うんだけど名前なんだっけ…
何度か買ったことがある

あの同人作家さんはどうしてるんだろ
まだ山漫画の同人誌作ってるのかな
…今山さんがどうしてるのか、とか山さんは本当にもう刻大を続ける気はない
のか、とか知らないのかな…
655作者の都合により名無しです:2005/07/21(木) 18:49:08 ID:SBMxGbcq0
スレ違いサヨウナラ
656作者の都合により名無しです:2005/07/21(木) 22:33:38 ID:CTNrwh7y0
まだ終わらんよ!
657作者の都合により名無しです:2005/07/22(金) 00:03:44 ID:YHfbxb+B0
>>654
その同人誌、「竜宝」ってやつジャマイカ?
夜麻好きの友達が持ってたよ。
ゲストみたいなかんじで夜麻さん本人がカット描いてたのをすげー覚えてる。
今同じ名前の山検索サイトがあるけど、関係あるのかな。
658作者の都合により名無しです:2005/07/22(金) 06:16:42 ID:Xi2Gh2n50
同人版に逝け。
659作者の都合により名無しです:2005/07/22(金) 10:32:41 ID:3oOBU3tJ0
滅びの未来といえば、魔法によって世界が発展していくってなってますが
ということは僧侶と魔法使いの戦いは少なくても魔法使い優勢だったってことでしょうか。

負けてしまって逆に復讐みたいなのも考えられますが…
660作者の都合により名無しです:2005/07/22(金) 10:39:53 ID:9HdoDsYu0
魔法=魔術+法術だったはず。
661作者の都合により名無しです:2005/07/22(金) 19:22:06 ID:sxJO1lBT0
>>658
もしかして「イタ」のことを「バン」とか読んでる初心者?
662作者の都合により名無しです:2005/07/22(金) 20:15:23 ID:8g+L40ar0
普通に打ち間違いじゃね?
どうじんばんで変換したら「同人版」て出るよ…
読み一緒だから「ばん」で入れた方が楽だもの。

…援護じゃないのに援護みたいになってる…
663作者の都合により名無しです:2005/07/22(金) 20:17:09 ID:sxJO1lBT0
いや普通に どうじんいた と しょうねんまんがいた が正解だって
664作者の都合により名無しです:2005/07/23(土) 00:48:05 ID:T7XDddpY0
だが漏れは「ばん」と読む。だって「いた」って響き阿呆臭くなるんだもーん。
その分変換には気を使ってるけどな。
665作者の都合により名無しです:2005/07/23(土) 02:20:50 ID:13pA2Iaf0
ここはいつから「板」は いた か ばん か議論するスレに・・・
666作者の都合により名無しです:2005/07/23(土) 04:01:33 ID:GVMJbrpBO
流れ戻します

>>659
魔法は研究によって発展されていくのに対し、
法術は規律を重んじているためか積極的に発展させようとしていない。
現時点ではさほど大差ないけど、将来的には魔法のほうが上をゆくんだろうね。

塔での戦争はカイたちがしゃしゃりでなければ僧侶側が勝っていたようにも思えるが、どうかね…
667作者の都合により名無しです:2005/07/23(土) 18:46:48 ID:q3MUKN3A0
僧侶側は奴隷たち(騎士団)が強いからな。
668長文妄想スマソ:2005/07/23(土) 20:23:22 ID:8xPABlaa0
僧侶のほうが勢力は上じゃないかなと思う。
宗派で纏まっているだろうし、宗教団体だけあって有事の際の団結は固いうえ、国家の支援も望める。
魔法使い側にもそういう国の組織や支援があるのかもしれないけど、
魔法使いは好きなことが出来たらそれでいい隔世の研究者タイプが多くて、
合成獣なんかの兵器とかは作れるけど、いざという時の派閥間の纏まりに欠けていそうな気がする…

そういう僧侶側との全面的な衝突を避けたり、身内を管理する意味でも、
魔法使いにもギルドがあるのだと思うけど、
その魔法使い側からも問題視されていたマンフロイ勢力は、
孤立している状態なんじゃないかなー。
(マンフロイからすれば助けなどいらぬ!という所でしょうか…)
マンフロイのように表面立って僧侶と争ったりするのは、
普通の魔法使いからすれば、非常に面倒なんじゃないかしら…
一番警戒するのは敵対勢力ではなく、そういう身内と言うし…

塔の戦いが終わった後で、本格的に戦争に発展するかは、
一度上がった熱を押さえられるかが問題になりそう。
669作者の都合により名無しです:2005/07/23(土) 22:56:27 ID:YDNMWtBX0
晦の魔法使いってのは魔法使いの中でもかなり特異な存在らしいから孤立してるのは間違いない
だから対立はすれど僧侶と魔法使いがこのまま全面戦争になる可能性は少ないと思う
僧侶から戦争しかけることはなさそうだしね
ただ前>>666の言うとおり研究により発展していく魔法と違って研究をしない法力は自然と衰えてくんだろうな

ちなみに合成獣なんかつくるのは晦だけだぞ?
魔法使いは確かに団結力はあまりなさそうだけどそれなりに勢力は存在してそうだし魔法の盛んな国とかもありそう
1つにまとまってる僧侶に対して少数の勢力がたくさんある魔法使いってのが俺の予想

あと聖石の件だが、ザードが持ってたかはよくわからんけどイールは持ってないと思う
シオンと対峙した時に「なぜ君も〜」と言ってたし晦の塔でイリアと会った時も聖石に興味深々だったし
これは完全に想像だが、イールはシオンの聖石を持ってはいるんじゃないかと思う
でも聖石は人を選ぶようだから扱えなさそうだけどな

ジェンドのアレは…聖石なのかな?
可能性はかなり高そうだけど

670669:2005/07/23(土) 23:02:47 ID:YDNMWtBX0
ちょいと修正させてくれ
イールは少なくともシオンと会うまでは聖石を持ってはいなかったと思う、な
言ってること支離滅裂だ… スマソ
671作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 00:25:17 ID:gvztrTZN0
イールは聖石持ってないだろ。
持ってたらシオンと対峙したとき「もしかしてあなたも聖石を・・・?」
とか言ったはずだし。
てか刻大のイール謎過ぎる
672作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 00:31:50 ID:fRdXq+3s0
刻大のイールどころかレヴァリのイールからして謎過ぎる。
673作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 00:36:41 ID:zH7z8KxdO
研究により発展していく魔法と自然と衰えそうな法力って見方もあるけど反対の見方もあるけどな。
674作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 08:21:34 ID:edoLllUK0
ときどきポポロっちみたいな人がでてきて発展することもありそう
675作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 08:46:52 ID:hiNzMF3m0
>>673
だが魔法が発展していくのは決定事項だからな
法力がどうなるかはわからんが
676作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 09:21:34 ID:U3lpqO6JO
そういえば司教たちは魔力を使った移転装置を利用していたよな。
これは後々魔法が普及する未来を示唆してるようにも見える
677作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 13:15:13 ID:zH7z8KxdO
>>673の反対の意味っていうのは
研究と発展の末に滅びる魔法と、まぁ現状維持でやっていく法力、ね。
とは言っても、結果は両方滅びそうだけど。

魔法使いは個人主義が多そうなのと追求心が強くて危険だと分かっても
研究意欲が勝ってしまい先を追う人が現れそう。
僧侶側は閉鎖的な所は好きではないけど、研究で発展はしなくても
基本の信仰や勉強を怠る訳ではないだろうから衰えはしないと思うけど。
だから衰えるとすれば、基本の事すらしなくなるか、神の力の弱まりしか無いような。
678作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 14:15:17 ID:hiNzMF3m0
>>677
魔法が滅びる時は世界が崩壊した時だろ
それに魔法が発展していけばそっちに流れる人が多くなるだろうから結果として法力は衰えていくと思う
イールも「今は少数しか使えない魔法だがいずれ多くの人間が魔法を使えるようになる」って言ってたし
で、己の利己のために魔法を使って自然界のバランスが崩れて世界が滅亡するわけか
679作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 15:20:06 ID:oS1rrpfX0
後の世で、情勢がこじれにこじれて魔法大戦でも始めちゃうんじゃね?
世界を滅ぼすほどの。
680作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 16:18:43 ID:zH7z8KxdO
て言うかガイシュツだけど、魔力と法力で両方とも魔法なんじゃ。
681作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 16:41:15 ID:jh50Rdm90
天使(聖石)がシオンを選んだことからして上から見れば区別なんて無いんだろうな。
682作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 17:20:50 ID:YaKH6kHN0
それはウリックも言ってたな。
683作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 20:10:58 ID:FcCOupHs0
魔法で世界が滅びる前に、連載そのものが消滅してしまった・・・
684作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 20:50:27 ID:VNj2Gr5W0
>>680
ウリックが言ってたじゃん
685作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 21:11:06 ID:n1dbLkFW0
>>684
>>682が言ってるじゃん
686作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 21:16:42 ID:c1/C6wsn0
連載終了したというのに、妄想が止まらないようですね

ところでザードも聖石持ちだったなら、
ザードもオッツ・キイムの未来を知っていたのだろうか?
687作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 21:23:39 ID:XHi1c1Xn0
両方魔法っぽいけどシオンは法力が無いとか無かったか?
魔力と法力にどういう違いがあるは判らないが
688作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 21:32:31 ID:8WfXz6Pg0
連載が終了したからこそ妄想が止まらないですよ…

魔力と法力についてはレヴァリに載ってる。
ウリッk(ry
689作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 21:49:56 ID:U3lpqO6JO
魔力は神の力を利用し操る力
法力は神に助けを乞い与えてもらう力
魔力を持つものが使うものが魔法
で、法力を持つものが使うものは法術だったと。

でも根本では神の力を使う点において一緒なので、ウリック(ry
690作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 21:50:33 ID:6n96tmXu0
ろくごまるにも復活だし、夜麻さんも戻ってこないかなあ…

法力と魔力って、思想以前に先天的な資質が必要っぽいけど
両方持ってる人とかはいないのかな
691作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 22:07:31 ID:AWRWLrlC0
>>690
いるらしいよ。逆にウリックみたいにどっちもない人もいる。

とレヴァリに(ry
692作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 22:31:08 ID:zH7z8KxdO
レヴァ2巻だね。ウリックが(ry
先にガイシュツだった>>660で思い出して、久々に読み返した。

その巻でトリートが超個人的意見で
魔法使いはガンコでワガママで高飛車が多い!って言ってたけど
塔の魔法使い達も確かに主要キャラは全員当てハマってると言えばハマっててワロタ。
そんな魔法使い同士の、あの普段のやりとり好きだったよ。
でもガンコは魔法使いも僧侶も互いに思ってそうで、どっちも共通な性格だろな。
693作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 23:57:26 ID:XHi1c1Xn0
同じ源の力でも持ってるのが魔力だけの場合僧侶にはなれないんだよね
これがウリックの話に完全に賛同できない理由だ・・・

余談だが尿酸を uric acid って言うのに軽くショックを受けた
694作者の都合により名無しです:2005/07/25(月) 01:49:10 ID:zkXQejcG0
魔法使いは数で勝る僧侶に弾圧されてるとこがあるから。
しかも魔法は自分で学ぶものって考えてるしな。
自分自身の力で大きな力を手に入れたことに自信があるんだろう。
695作者の都合により名無しです:2005/07/25(月) 09:23:10 ID:l7O3uV7E0
なんか基督教と知識人をみているようだなw

それでも地球は回っている!
696作者の都合により名無しです:2005/07/25(月) 22:44:16 ID:iivJ/Vkn0
>>695
マジ?
697作者の都合により名無しです:2005/07/25(月) 23:23:53 ID:r2tKphLkO
吊りだろ
698作者の都合により名無しです:2005/07/25(月) 23:53:32 ID:YcVI/1oQ0
つった覚えはないんだがな、
まあ現在はともかく、中世とかはな。

カトリックが地動説を唱えたガリレオに対して宗教裁判を開いた時のガリレオの科白
>それでも地球は回っている

教義に反する知識に対する教会の弾圧があったのは事実だし、
それでも学んでいく知識人が、ダブって見えたわけで。
699作者の都合により名無しです:2005/07/26(火) 00:41:45 ID:CF9tnW6NO
学ぶだけなら良いけど人間の欲は深いからな。
地球が動いてるくらい(重要な事だけど)で揉めるこたないけど。
700作者の都合により名無しです:2005/07/26(火) 06:10:18 ID:IJRKHuq8O
欲っていうよりプライドとか面子なんだろうな。
上に立つ人間にとって自分達の言い分がくずれると信用も失うからな。
701作者の都合により名無しです:2005/07/26(火) 06:19:12 ID:IJRKHuq8O
チト論点ずれてたw
スマソ
702作者の都合により名無しです:2005/07/26(火) 11:01:33 ID:C/J7iaj+0
地球が動いてたり、猿から人間に進化するくらいで揉めることではないと思うけど、
実際揉めた訳だ、学術的な理由以上に宗教的な理由で。

ま、どうでもいいかそんなこと
703作者の都合により名無しです:2005/07/26(火) 16:39:08 ID:UBvj0zRc0
なんでこんな常識を話し合ってるの?
704作者の都合により名無しです:2005/07/26(火) 19:10:35 ID:YPlRdmoDO
確かここは常識を熱く語るスレのハズだが
705作者の都合により名無しです:2005/07/26(火) 19:31:59 ID:WZgip6/3O
古本整理してたら、
・ドラマCD×2(刻大)
・OVA
・カレンダーブック
・原画集
が見つかったんだけど、オークションかけて売れるかな?

それにしても昔の自分のオタクぶりには驚く限りだ…。
706作者の都合により名無しです:2005/07/26(火) 20:37:32 ID:OlJIkXtD0
>705
まあ、二束三文でいいなら売れるでしょ。

>702
ヤンキー国家じゃ今でも猿から人間への進化を認めない派閥が存在するよ。
しかも、かなりデカイとこ。
707作者の都合により名無しです:2005/07/26(火) 21:47:11 ID:jvzHH/SJ0
原画集って何?

OVA原作のドラマCDなのか漫画原作のコミックCDなのか区別してくれ
708作者の都合により名無しです:2005/07/26(火) 21:58:23 ID:WZgip6/3O
>707
原画集…って言うか、画集だな、ごめん。
オッツ・キイムってやつ。
CDはOVAとか原作とかよく知らない。
脚本は小説書いてる人だしオリジナルじゃないかな?
709作者の都合により名無しです:2005/07/26(火) 23:00:02 ID:QBGb65yE0
っていうか、ガリレオは占星術に手をだしていたわけで、
当時弾圧を受けたのは当時の世界観では当前のこと
ニュートンとかもそうだけれど、科学者とオカルト者の境界が曖昧な時代だから仕方ない

・・・・・・どうでもいいが、「それでも地球は回ってる」の発言は創作らしい
710作者の都合により名無しです:2005/07/26(火) 23:29:26 ID:o9CaV3k40
だってそれ日本語だし
711作者の都合により名無しです:2005/07/28(木) 21:03:22 ID:p0+7VEdW0
集計がまとまりました。
刻の大地連載中止告知のあったGファンは、前後の月及び
前年同月号と比較して5.7%売上が多かったです。
告知が影響したかどうかは不明です。
712作者の都合により名無しです:2005/07/28(木) 22:09:52 ID:SvgwuL4B0
なにその妄想めいた発言
713作者の都合により名無しです:2005/07/28(木) 22:28:29 ID:xcLdcZ/gO
刻の大地のコミックがでかくなってから買ってないんですが、レヴァリアース関連のことでてきますか?
714作者の都合により名無しです:2005/07/28(木) 22:44:23 ID:/+slO54i0
関連というか…イリアが出てますがとりあえず。
715作者の都合により名無しです:2005/07/28(木) 23:01:43 ID:5r25LN8zO
イールズオーヴァもでてますがとりあえず
716作者の都合により名無しです:2005/07/28(木) 23:21:34 ID:UnSczTsP0
回想シオンも出てますがとりあえず
717作者の都合により名無しです:2005/07/28(木) 23:37:54 ID:FW6Brp4w0
途中で終わってますがとりあえず
718作者の都合により名無しです:2005/07/29(金) 00:30:11 ID:qlt6PZ5J0
消化不良になりますがとりあえず
719作者の都合により名無しです:2005/07/29(金) 01:23:47 ID:geeQfuvI0
5.7%程度か、ゴミだな
720sage:2005/07/29(金) 01:49:23 ID:Itr9ECcz0
このスレと1番最初のスレだけばーっと読んだんですが、すごいですね!
伏線とか、いろいろ・・・
自分が前に刻の大地読んだ時はそうゆうの全然気づかずに読んでいたので、
もっかい読み直そうと思います。
でも、連載中止になったのはすごく残念です。
全部知りたかった・・・。
721作者の都合により名無しです:2005/07/29(金) 11:52:01 ID:OUH4ODYO0
>>720
sageはメル欄
722作者の都合により名無しです:2005/07/29(金) 12:54:20 ID:0UerU0ZVO
>720
私も私も。ここで色々な伏線に気付いたよ。
ザードが凶悪に魔物を殺す描写がジェンドの殺し方にそっくり、
って気付いた人がいたけど、あれは目から鱗だった。
あと、ナドゥ編が本編の一年前だったとか知らなかったし。
読み流した所にすら伏線があるんだね。
723作者の都合により名無しです:2005/07/29(金) 13:26:13 ID:/U0HLWis0
深読みしすぎという罠もあるかもしれない

ということを付け加えとく・・・
724作者の都合により名無しです:2005/07/29(金) 13:53:40 ID:0UerU0ZVO
>723
うん、まあそれも含めて楽しいスレだしね
今となっては深読みだったのかすらわからないけどね…
あーあ
725作者の都合により名無しです:2005/07/29(金) 13:57:47 ID:OXunxDBj0
そういやザードの腕に石付けてなかったか?
726作者の都合により名無しです:2005/07/29(金) 16:52:38 ID:4Q+guwcWO
レヴァリアースで腕についてましたよね!シオンと微妙に位置が違ったけど。
727作者の都合により名無しです:2005/07/30(土) 00:56:53 ID:Y9vDnnLM0
勝手な妄想
忘れられた時代=忘れられた世界=異世界
エストはディアボロスに連れて行かれた時に
沈黙の炎でイリア?が話している言葉を理解できるようになった。
あの布も異世界にあったものを勝手に持ってきた。
シオン≠イール
シオンは生き返らない。
けど、ラストにイリアのにシオンの手帳が渡される。
そして、そこにはイリアへの気持ちが綴られており、
それによりちゃんとイリアとして生きるようになる。
ジェンドが持っていた石はザードのものだと思う。
勝手な妄想なのでお気になさらず・・・。
728作者の都合により名無しです:2005/07/30(土) 02:44:40 ID:gB//qC0U0
シオン…ッ!

妄想は膨らむばかりですな…
729作者の都合により名無しです:2005/07/30(土) 11:13:58 ID:SWPUezfE0
>>597
懐かしい…それ俺が始めて作った大きなAAだ…。
あとこれも

      <ヽ
        \\            __
     <ヽ  | │ |__        ヽヽ
      \\|  |丿 \      __丿 ソ
    / ̄  /      \  /_-- /
    -- __  「        | //〆ノ
     / /| /ヘ_ノ<__\  |//
     //│/w<_____\丿|//       |
 /  〆( ∨ ---  彡 ヘミ/       ∧
/ /    \ ___|___丿___〆_\) ゞ   --< >--
( (    / ̄  |ヽ  <    /  ___    ∨
\\ /\    |丿  ヽソ    |\    │
   /  ̄ ̄ ̄     |       \
   |ヘ        / ̄  ̄ ヽ
  | | ゝソ⌒ヽ〆(___ _ ___ )
  |  |  |   ∨   ⌒ |
  |  ∨          │
 │              │
 |          やま   │
丿                \


久しぶりに来たけどやっぱ動きなしかぁ…。
730作者の都合により名無しです:2005/07/30(土) 11:23:24 ID:SWPUezfE0
あとこんなのも出てきたwwwwwwww



 ̄T ̄     ̄T ̄
 │       |  
\__/    \__/
   ┌─┐
    ヽ___/



            __─────\
          /      ヾヾ    丶
         /   / ̄ ̄    ヽ  \  
         // ̄ ̄         .. ヾ ヽ       
        /                    |
        |                     |
        |                   /
        │  _             // 
         ヽソ//// //  ;; ; ..    /
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
731作者の都合により名無しです:2005/07/30(土) 15:23:16 ID:24Q703qs0
漏れも読み直してみようかな。
732作者の都合により名無しです:2005/07/31(日) 21:00:12 ID:vxKaIxZt0
>>730
ネ申だな・・・
733作者の都合により名無しです:2005/07/31(日) 21:18:25 ID:fSDDOndK0
デカイしショボイよ
古いAAだからデカイんだろうが
734作者の都合により名無しです:2005/08/01(月) 14:44:30 ID:8B04E+LrO
岩に感動した
735作者の都合により名無しです:2005/08/02(火) 21:58:54 ID:7RzI3BhS0
>>730
マシュマロww
736作者の都合により名無しです:2005/08/03(水) 01:15:45 ID:491aWsw70
マシュマロ?
737作者の都合により名無しです:2005/08/03(水) 08:53:02 ID:iq+AQ4c/0
マシュマロは関係ない
738作者の都合により名無しです:2005/08/03(水) 10:00:21 ID:gaqHgY3nO
>>737
君は夜麻みゆきのよう
739作者の都合により名無しです:2005/08/03(水) 10:55:37 ID:62gwAo7j0
夜麻さん、戻って来て〜(つД⊂;
740作者の都合により名無しです:2005/08/04(木) 01:02:14 ID:WSX0pnyi0
久々にレヴァリアース読み返しちゃったよ
山さんの作品ではこれが一番好きで
唯一リアルタイムで読んでない作品だったりする
幻想大陸はそんなに好きじゃあなかったけど
刻の大地はレヴァと深く関わるらしいんで
完結したら単行本まとめて買うかーと思ったりしてたナァ…

気がついたら何もかも手遅れだよ、アハハハハ
741作者の都合により名無しです:2005/08/04(木) 01:17:57 ID:o38RjZQWO
刻の大地→レヴァリアース+幻想大陸、と来たからかも知れないけど、幻想大陸版ジェンドは好きじゃなかったりする。
十六夜にべたぼれの幻想ジェンドより、このクソガキが!って毒づきながらも一緒にいる刻ジェンドが好き。
幻想では愛情表現過多すぎて正直くどい。
742作者の都合により名無しです:2005/08/04(木) 11:33:14 ID:eIIgfn9l0
わたしは自律神経失調症です。
夜麻さんと同じ誕生日なんだけど、なんというか鬱に入る時期が被ってる。
ちょうど4年前あたりからかな。
占いを妄信的に信じるわけじゃないけど、なんだか他人事とは思えなくて。
わたしは今年大学を卒業してから、鬱が少し良くなってきている気がするんだ。
夜麻さんも良くなってきてるといいな。
743作者の都合により名無しです:2005/08/04(木) 21:11:09 ID:1EI6pI4Y0
とりあえず今は先生のお好み焼きが食べたい。
744作者の都合により名無しです:2005/08/04(木) 21:51:37 ID:dbu0qR7T0
ttp://cavevan5.free.fr/ram%20priamry/01.ram
これ聴きながらレヴァリ思い出すと涙が出てきそうになってしまう。
他のルルティアの曲も作品に合う曲があって…toneなんて刻大イリアのイメージ強いし…。
俺にflash制作の知識と腕があればこれらの曲で作るというのに…。
今からでも勉強しようかしら。
745作者の都合により名無しです:2005/08/04(木) 22:05:16 ID:p05HeiLs0
>>744
見られない(´・ω・`)
しかしここでルルティア好きに会えるとは思わなかった
746作者の都合により名無しです:2005/08/04(木) 22:16:16 ID:p05HeiLs0
ググったら見つかった、DL形式になってたんだな。
歌詞を改めて見たらたしかにレヴァリっぽい……シオーン!(つД`;)
もし作ったらぜひ見たい
747作者の都合により名無しです:2005/08/05(金) 16:38:18 ID:PmqmS6UD0
声かわいいな CHARAとCOCCOを足して平原綾香で割ったような
愛し子よ、かな? イリアの曲っぽくて良い
>>744
期待しております
748作者の都合により名無しです:2005/08/05(金) 21:40:49 ID:AukfpVm40
>>744
無料フラッシュ作成ソフト発見したが配布場所貼ろうか?

>>747
愛し子よがイリアって(゚Д゚;∬アワワ・・・
つかシオンが浮気&イリアが報復は信じられんので、別の曲では?
まだメジャーなとこでいくとトロイメライとか。
と、いうかルルティアの歌詞を読んでたらほとんどが
レヴァリにあてはまる気がしてきた。
脳内妄想がすげぇことになってる。
749作者の都合により名無しです:2005/08/05(金) 22:31:39 ID:CEpW4b1v0
750作者の都合により名無しです:2005/08/05(金) 22:41:39 ID:+ACfO2uF0
>>748
いや、さっき検索して一部試聴したらそんな感じに聞こえたので
浮気の曲だったか

COCCOの「剣を持たずに白い花を飾って 笑顔を添えてお唄歌って 賢い子ども」
ってところが十六夜に感じてしまう・・・全文は電波だけど
751作者の都合により名無しです:2005/08/05(金) 22:47:37 ID:+ACfO2uF0
>>749
目からヨダレが・・・
752作者の都合により名無しです:2005/08/05(金) 23:51:36 ID:AukfpVm40
>>750
「愛し子よ」は過剰なまでの愛をそそぐ女が
裏切った男に対して「私だけがあなたを生かせるわ」と
言い聞かせてる歌だからな……大好きだけど
>>749が見つけてきたところで「愛し子よ」も聞けるから
聞いてみるといいかもしんない
Coccoと林檎とCharaが好きな自分はRurutiaはまったので。

そしてCocco好きと見えるおまいに
初花凛々は刻大イリアっぽいよな、と言ってみる
753作者の都合により名無しです:2005/08/06(土) 17:04:28 ID:j50j2mzo0
Coccoの拙い話し方が
刻大キャラにかぶるよ。
754作者の都合により名無しです:2005/08/06(土) 18:10:24 ID:kDl9pI5L0
そんなもの非常にどうでもいい
755作者の都合により名無しです:2005/08/06(土) 20:28:03 ID:tj8hTzqK0
>>752
>初花凛々
言われてみればそうだあ 想像したら切なくなったw
愛し子よ違うね・・・メロディ好きだ CHARAのボクにうつしてもイリア風味
>>753
TVじゃないとこでは結構普通に話してたけどなwゴミゼロのとか
756作者の都合により名無しです:2005/08/06(土) 20:43:26 ID:b6ciD+O90
最近思ったんだが
シオ×イリってカップリングは存在し得ないんだな
なんで今まで気付かなかったんだろう

これからシオ×イリ見る度に泣きそう
757作者の都合により名無しです:2005/08/06(土) 21:06:27 ID:pycAY1QF0
>>756
そうかそういえばそうなんだ
言われるまで気付かなかった……
しかもシオンが万が一生きてたとしても
夜麻先生が続きを描かない限りやっぱり存在しえない……orz
758作者の都合により名無しです:2005/08/06(土) 22:17:37 ID:GAddIPP30
シオ×イリは私の想像の中では普通にあるよ…
でも小さい頃に会ってるからそれはどうなんだろう?
759作者の都合により名無しです:2005/08/06(土) 22:58:14 ID:tjeaeKiu0
そらは〜飛べないけど〜つばさーはある〜のさ〜
760作者の都合により名無しです:2005/08/06(土) 23:50:38 ID:1Js9PoHu0
とあるHPの刻大&幻大の批評ページ。
Gファンに移籍した頃のだと思う。
真面目かつ前向きな批評で、この後の
打ち切り展開を思うと泣けてくる。
ttp://www.geocities.jp/levelfjp/tokinodaiti.htm
761作者の都合により名無しです:2005/08/07(日) 00:08:32 ID:FLjjTj320
サイト晒すなよ2ch初心者めが


初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/
762作者の都合により名無しです:2005/08/07(日) 13:15:09 ID:SZfHaBlY0
>>749
ルルティアいいねぇ
ロストバタフライをジェンドに聞かせたいと思った
763作者の都合により名無しです:2005/08/07(日) 21:10:29 ID:EnFjpJvT0
あんま関係ないように感じるからそろそろそのネタやめない?
わからない人間にはさっぱりわからないし、わかりたいとも思わない。
764作者の都合により名無しです:2005/08/07(日) 22:07:13 ID:1HXfkWfP0
少々の脱線くらいなら許容しないと、話のネタが・・・
でもまぁ、音楽についてはさっぱり興味がない自分はフーンて感じなんだけどな
765作者の都合により名無しです:2005/08/07(日) 22:52:14 ID:rCnQgoOm0
まぁ好きな漫画に会う曲なんかを探して楽しむってのも一つのカタチということで
アーティストそのものの話になったら脱線しすぎだと思うけどね
766作者の都合により名無しです:2005/08/08(月) 07:35:04 ID:nahbIR0G0
そういう時は、自分から新しい話題を振って方向修正するんですよ。
私がわかんない話なんてしないでよ!!!なんて子供みたいなこと言わない。
767作者の都合により名無しです:2005/08/08(月) 09:34:20 ID:fKkuI8Ex0
でも実際マイナーなアーティスト名ばっかあげられても調べる気にもならない。
自分がわからない話、っつーか2,3人の自分らしかわからない話は迷惑。
768作者の都合により名無しです:2005/08/08(月) 10:19:30 ID:nahbIR0G0
やれやれ。
769作者の都合により名無しです:2005/08/08(月) 16:01:01 ID:D/PEfkHq0
どっちでもいいよ、むきになることじゃぁない
770作者の都合により名無しです:2005/08/08(月) 16:04:28 ID:zZKwdn/1O
あんまり続くと制止が入るが、ドマイナー所を出してるうちは
スルーする人が多いからマシなんだけど、こんな流れって
自分の好きなアーティストに無理矢理歌詞ハメたりする人が出てくる。
歌詞の一部だけなら色んな受け取りかた出来てそれこそ
浜崎だろうがハロプロだろうがジャニだろうがどれにでも合う。
で、メジャーになってくるとその歌手やバンドに拒否反応出す人いて
突っかかったりで荒れる事は多い。
歌だけじゃなく、当てハメや比較話するとよく起こる事だけどさ。

刻大のサントラを発売当初以降見たこと無い。
771作者の都合により名無しです:2005/08/08(月) 19:57:00 ID:7YcD8vSO0
>>770
はいはい必死の長文乙
たらればウザいよ
あんたのその書き込みでこの先スレが荒れることは想像できませんでしたかそうですか
772作者の都合により名無しです:2005/08/08(月) 20:24:34 ID:s+vg/sTOO
おまいらレヴァリアースとかについてマターリ語ろうぜ。

といいつつネタはないがなーorz
773作者の都合により名無しです:2005/08/08(月) 20:43:30 ID:9zv7olCj0
っていうか普通にID:7YcD8vSO0みたいな頭悪いのが諸悪の根源ともいえるorz
774作者の都合により名無しです:2005/08/08(月) 23:10:19 ID:zZKwdn/1O
>>771
ぬっちゃけ思ったけどさ。
なる時は何言おうが、どうせなる。
無駄ぽい言い合いなんかはもう止めようよ。


もうこんな漏れを叩いて終わってくれ。
775作者の都合により名無しです:2005/08/08(月) 23:17:25 ID:Z+y7isoQ0
たら も れば もなかったわけだが。

ま、そんなときはこれだ。














−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−













776作者の都合により名無しです:2005/08/09(火) 00:05:03 ID:SQyaOg3Z0
>>744が悪い
777作者の都合により名無しです:2005/08/09(火) 00:22:39 ID:AwRqDWQ+0
よ〜し、パパ空気読まずに需要がない調査なんかしちゃうぞー

お題:双子どっちがどっち?
単行本8巻
◆第58話 神殿と鍵4 旋律の風景
・P33 イサラの右目が猫目(以降、猫目がどちらかは 左 右 のみで表記)
マンフロイにキマイラのレポ提出汁と言われるシーン
・P47〜48 イサラ左 リヴ右
イサラがリヴに「いつまでベソ云々」のシーン

◆第59話 神殿と鍵5 双子の魔法使い
・P57 イサラ右 リヴ左
マンフロイによる双子紹介
この話内ではこのまま入れ替わり無し。

◆第60話 嵐の末
・P93 イサラ右
イリアにつっかかるイサラと諌めるリヴ

◆第63話 魔法使いの塔
・P161 イサラ左 リヴ右
具体的に名前は挙がっとりませんが、8〜10巻を通すと
キマイラ(?)に対して乗る、肩に止まらせるなどしてるのは専らリヴ
てことでここもキマイラに乗ってる方がリヴと判断。
778続き:2005/08/09(火) 00:24:33 ID:AwRqDWQ+0
単行本9巻
この巻ではずっと イサラ左 リヴ右
確定シーンは
◆第65話 二人の迷子 P59
イサラに平手打ちかますイリア
◆第67話 かつてあったこと これから起こること2―転移
イリアがシオンのことを語りだすあたり。「リヴだまってな」 など

単行本10巻
◆第72話 塔の戦い1
P71〜77あたり イサラ左 リヴ右
口調、キマイラに乗る、ツタなどから考えて。
9巻含めGファンに変わってからはずっとこうかと思いきや…

◆第74話 塔の戦い3 終わりなき戦い 
◆第75話 塔の戦い4 −過去にあったこと では
ツタ→右 鳥っぽいのをを肩に乗っけてる→左
となっとります。今までの様子を考えて
ツタ=イサラ キマイラ関連=リヴとすると
ここにきて急に変わったっぽいです。

ちなみに単行本でしか読んでないので、これ以降の雑誌掲載分の話があるならその分は知らねっす
・・・てかあるの(´・ω・`)?
長々とスレ汚しごめんよ
779777:2005/08/09(火) 00:26:59 ID:AwRqDWQ+0
ageスマソorz
780作者の都合により名無しです:2005/08/09(火) 04:47:27 ID:PjPlSUyqO
>>774
ガッ
781作者の都合により名無しです:2005/08/09(火) 05:31:11 ID:iVKOzPDV0
>>780
(*´∀`*)
782作者の都合により名無しです:2005/08/09(火) 14:01:07 ID:XaF/um2GO
>>777
GJ
>>780
ありがとう
783作者の都合により名無しです:2005/08/09(火) 23:19:46 ID:G3nGqGxZO
結局、刻の大地の続きってどうなってるんですか?
784作者の都合により名無しです:2005/08/09(火) 23:29:14 ID:2iFRpbWe0
>>783
なんかすごいことになってるよ。
今13巻あたりまで出てるから、自分で確かめな。さあ本屋へGO!
785作者の都合により名無しです:2005/08/10(水) 00:02:36 ID:5AiaDaHRO
十六夜とジェンドの間に子供ができて名前がザードにケテーイ
ネタバレすまそ
786作者の都合により名無しです:2005/08/10(水) 01:52:21 ID:BQeTcdFg0
シオンがジャイアントシオンロボとして復活したよ。
詳しくは読んでくれ。
787作者の都合により名無しです:2005/08/10(水) 01:54:36 ID:RyIgvk9i0
イールの良い人具合も特筆すべき点じゃね?
788作者の都合により名無しです:2005/08/10(水) 06:45:56 ID:6XXACK4mO
イール死ぬほど好き(*´∀`*)
789作者の都合により名無しです:2005/08/11(木) 16:21:07 ID:yzJguZwd0
788よ
イールズオーヴァのコトについて興味深い案を提示しますね
どういった理論で?
790作者の都合により名無しです:2005/08/11(木) 21:26:59 ID:D0kkFG/z0
なんとなくスレ住人達を見てて思ったのーー
791作者の都合により名無しです:2005/08/11(木) 21:39:50 ID:TELq82qx0
キモス
792作者の都合により名無しです:2005/08/11(木) 23:22:32 ID:KaQaycgbO
私は>>788だが>>790は私じゃ無いよ!!
イールの芸術に対する感覚は私に近い物があるのです(*´∀`*)
793作者の都合により名無しです:2005/08/11(木) 23:44:02 ID:/o8BXa900
もちつけ。789と790はたんなるパロだ。
794作者の都合により名無しです:2005/08/12(金) 01:59:13 ID:1L0IPkWvO
本物の>>792の答えの方がもっとキモスな件について

よしっ、もっとイールの良い所答えちゃうぞ。
イールの好感持てる所はな、
女を量産してハーレムをつくってる所だぁっハァハァハァハァ
795作者の都合により名無しです:2005/08/12(金) 02:10:33 ID:Jvigb6Y20
確かにw
796作者の都合により名無しです:2005/08/12(金) 07:59:24 ID:khoTliuo0
あいつ実はドクオじゃね?
797作者の都合により名無しです:2005/08/12(金) 10:18:16 ID:qHwcs1Gz0
でも、間違いなく非童貞だな
798作者の都合により名無しです:2005/08/12(金) 10:25:29 ID:Ppctj0RD0
はじめての相手はシオry
799作者の都合により名無しです:2005/08/12(金) 13:44:57 ID:tnuzLC6B0
は?死ねよ
あの女達は死んだ奥さんとかだったのかね
800作者の都合により名無しです:2005/08/12(金) 20:49:29 ID:MQXLISgk0
799 :作者の都合により名無しです [sage] :2005/08/12(金) 13:44:57 ID:tnuzLC6B0
は?死ねよ
あの女達は死んだ奥さんとかだったのかね
801作者の都合により名無しです:2005/08/12(金) 21:36:38 ID:Ip9VVMnM0
>>798
腐女子キモス
801板に帰れ
802作者の都合により名無しです:2005/08/12(金) 21:42:24 ID:lXXRoolB0
はいはいわろすわろす。

イールは彼女達の事を芸術品だと言ってたよな。
イールが美を突き詰めて作りあげた存在が彼女だとか。
つまりイールの趣(ry
803作者の都合により名無しです:2005/08/12(金) 23:12:38 ID:FPX5ubBL0
>>801
お前こそ801のくせにこのやろうw
804作者の都合により名無しです:2005/08/12(金) 23:57:01 ID:khoTliuo0
さて、ここで流れを切ってみよう。

何巻かに人間がモンスターになる奇病ってあったけど
あれってイールが作ったのかな?
貯水池を破壊したように、イールが行っている実験の一つで
人間を徐々にモンスター化させていっちゃおう、みたいな。
805作者の都合により名無しです:2005/08/13(土) 02:04:30 ID:CTQ29JGg0
こ れ か ら も 素 晴 ら し い 時 間 を
806作者の都合により名無しです:2005/08/13(土) 10:15:08 ID:5QOEvqYH0
ディアボロスが復活してからモンスターの様子が変わったっていうから、
イールがモンスターに何かしたんだろうな。
同じように人間にも何かして実験材料にしようと考えてもおかしくないな。
807作者の都合により名無しです:2005/08/13(土) 20:34:09 ID:rsgu4cMV0
イールの内面世界が知りたかったのう
レヴァリの真の主人公であるシオンを無駄死にさせるほどの男だったのだろうか。
表向き仇討ちがテーマだったから殺したのかな?
808作者の都合により名無しです:2005/08/13(土) 21:45:34 ID:y2XCr7560
俺の刻の大地は5巻で終わった
809作者の都合により名無しです:2005/08/13(土) 23:44:34 ID:PG8DQAvG0
暇に任せてレヴァリを2巻まで読んだがこのあとが悲しすぎるので読めない。
810作者の都合により名無しです:2005/08/14(日) 01:26:55 ID:RZRYtDA10
私の場合は途中(アドビス出てからとか)から読んで、その先が悲しすぎるのはわかっていても
うっかり読んでしまって泣く事が。
どうしても最後まで読んでしまうんだ…
811作者の都合により名無しです:2005/08/14(日) 13:42:15 ID:K5Cbl2fm0
>>809
ワカル
3巻続けて読むのは相当の気合がいる
812作者の都合により名無しです:2005/08/14(日) 15:25:52 ID:jgdJCnmA0
たった今レヴァリ3巻を読み終えたばっかの俺が来ましたよ
当時リア消だった俺には
ウリが本ばこばこ殴りつけるところは刺激が強かったなぁ・・・
813作者の都合により名無しです:2005/08/14(日) 21:27:08 ID:9gPZj5uP0
純粋だった頃に読んで心からよかったと思える本
814作者の都合により名無しです:2005/08/16(火) 10:09:48 ID:Q7Z7P5QEO
リア小でレヴァリ読んで泣けなかったおれは負け組?
815作者の都合により名無しです:2005/08/16(火) 13:26:33 ID:/nWd9wbv0
あのラスト俺は泣いたけど
シオンに思い入れない奴はハァ?ってなるだろうな
816作者の都合により名無しです:2005/08/16(火) 13:26:57 ID:Zku7cxWO0
知らん。泣きのポイントなんて人それぞれだし、勝ちとか負けとかいう発想がおかしい。
817作者の都合により名無しです:2005/08/16(火) 16:10:46 ID:5CK1M5870
刻大で入ってその後にレヴァリ読んだからかシオンにもウリックにも思い入れない。

刻大はナドゥ編からつまらなくなったと思うがナドゥがキャラ的に一番好き。
ナドゥが活躍する所もっと見たかったな。
818作者の都合により名無しです:2005/08/16(火) 17:31:36 ID:fO6mvwzhO
ナドゥはあともう二本ほど前髪が下りたら受けそうな顔してるけどな。
まだ顔の特徴に気付いてなかった時は髪下りたナドゥ見て
シオンと関係あるかもと思った。
シオンよりもっと猫目だし太眉だし全然違うや。
819作者の都合により名無しです:2005/08/16(火) 19:06:18 ID:u5cbRrg+0
レヴァリは厨房はじめのころに買って、
泣き始めたのは何回も読んでからだった。
820作者の都合により名無しです:2005/08/17(水) 21:57:55 ID:rj9KevLB0
刻大からレヴァリ入って、そのままレヴァリにシフト…
なんて俺だけだろうな、きっと
821作者の都合により名無しです:2005/08/17(水) 22:30:46 ID:qLlQdxiw0
1・2を争うほど多いと思うが
822作者の都合により名無しです:2005/08/18(木) 01:05:32 ID:u71/7pVjO
普通に3パターンしかないのに1・2を争うって
823作者の都合により名無しです:2005/08/18(木) 01:27:54 ID:nBeckAafO
ドラゴンボールを読んでファンになりました
824作者の都合により名無しです:2005/08/18(木) 20:16:07 ID:pc+rHj830
ああ、良い漫画だよなbeckは。
beckスレに行けば神IDと讃えられるから、そっちへ行け
825作者の都合により名無しです:2005/08/18(木) 22:09:57 ID:cCI/gejv0
>822
パタンはもっとあるだろ
3作品あって、全部読んでいるパタンだけでも6パタンだ。
826作者の都合により名無しです:2005/08/19(金) 00:21:39 ID:9sEqKMp4O
>>824
だがその後に続くのがアフォ
827作者の都合により名無しです:2005/08/20(土) 01:57:14 ID:mcu3uImx0
幻想の小説→刻の大地→刻の大地小説→レヴァリ→幻想
の順で入ったのは自分ぐらいだろうな、たぶん
828作者の都合により名無しです:2005/08/20(土) 04:25:13 ID:4wAOVjN80
>827
なんか遠回りしてるなw
自分は、幻想→幻想CD→レヴァリ→刻大→もろもろ
みたいな感じだったよ。

小説から入って違和感とか無かった?
829作者の都合により名無しです:2005/08/20(土) 13:36:20 ID:mcu3uImx0
>>828
違和感はそんなになかった。
当時は幻想小説と刻大は同じモノで
小説だから名前変わったんだと思っていたから
ツァルがいなかったりジェンドが岩を投げないほうが不思議だった。
830作者の都合により名無しです:2005/08/21(日) 00:23:55 ID:RjTh/o9y0
自分はDQ4コマ→幻想→げんそーたいりく→刻大→レヴァリ→もろもろ
基本的にギャグ王中心だったから初めて刻大を読んだ時は違和感あった。
特にカイとジェンド。ちょっとだけ性格が違う。
831作者の都合により名無しです:2005/08/21(日) 01:23:46 ID:BFy7N4ZMO
>830
あーわかる、違うよね
刻大→幻想・レヴァリと来たからジェンド違和感ありすぎて幻想読むのちょっと辛かったw
今でも結構辛いw
832作者の都合により名無しです:2005/08/21(日) 02:21:04 ID:K6AN3TMs0
そういえばジェンドが女だったのは相当ショックだったな
あれ以来漫画のキャラクターに惚れてない。結果オーライ
833作者の都合により名無しです:2005/08/21(日) 02:45:49 ID:BFy7N4ZMO
私は始めから女と思ってたけど、カイのあの対応のせいで段々疑い始めた頃に五巻が出たw


ジェンドだけは何故かいつまでも好きというか、どうでも良くならない。
謎が人の形して歩いてるような設定からくるあの危なっかしさがいつまでも続いてほしいと思う反面
早く何があったのか教えろ!という気持ちがあって、それで惹かれたのかな。

ジェンドの事さえ解ったらまだ諦めがつくのにorz
834作者の都合により名無しです:2005/08/21(日) 03:08:09 ID:kbrpEZoZ0
ジェンドは、幻想2巻でカイから隠れるように
手当てしてたから何の疑いも無く女だと思ってたな。
835作者の都合により名無しです:2005/08/21(日) 04:04:40 ID:VZCJDcfT0
私もそんな感じ。
むしろ「えーっお前女だったのか!?」展開のとき
ええええっ、カイお前知らんかったんかい!?!?と
逆につっこみそうになったw
836832:2005/08/21(日) 19:00:00 ID:iSxODhs60
言われてみればそうだな。
ただジェンドは男でも女でも、子供でも大人でもない感じが好きだったから

っていうか設定的にジェンドとカイって両思い?ジェンドは十六夜が好きなのかな?
あの3人は恋愛とか絡まない感じが良かったのに、何で女にしたんだろう。
837作者の都合により名無しです:2005/08/21(日) 20:31:46 ID:BFy7N4ZMO
私はむしろ女であっても結局特別扱いしない(できない)カイを見て
、ジェンドに対する性別を超えた情を感じたけど。
十六夜に対しては母性愛みたいなのを感じた。
ていうかジェンドが十六夜に優しいのって何か十六夜ザードと似てるのが関係あんのかな?
あの二人って実はそっくりじゃん 顔付き以外
838作者の都合により名無しです:2005/08/21(日) 20:36:35 ID:VqrsvH0D0
ジェンドを男にしたらホモになるからだろう
ホモ嫌いの作者だし
839作者の都合により名無しです:2005/08/21(日) 22:11:20 ID:ad+nTAtP0
智と叡と真を求めし者
これが何故シオンのことなのかを考えるだけですげえ楽しい・・・。
なんて漫画だ
840作者の都合により名無しです:2005/08/22(月) 00:25:32 ID:6G0/1Rux0
>>832
幻想読んでたから自分も>>835な感じだったけど、
刻の大地から貸してる友達はショック受けてたな・・・w

ところで質問なんだけど、
刻の大地って途中のままずっと休載してるんだよね?
打ち切りとかじゃないよね??
841作者の都合により名無しです:2005/08/22(月) 00:30:54 ID:qYOYXrdF0
なあ、このまま夢見させといた方がいいのかな?
842作者の都合により名無しです:2005/08/22(月) 01:03:25 ID:r3maBHm9O
……せつねぇ…
843作者の都合により名無しです:2005/08/22(月) 01:06:47 ID:JQN4QBOO0
泣きたくなってきた
844作者の都合により名無しです:2005/08/22(月) 01:29:57 ID:tOz+/sW40
>>840
知りたければログ読め
845作者の都合により名無しです:2005/08/22(月) 09:02:15 ID:MfvJ7bpf0
>>840
大丈夫、良い子だから楽しみにまってr、
ん、これは、俺の、涙か・・・
846作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 23:07:37 ID:TcRAmo/u0
ガンガン95年〜01年分を持ってる俺がきました

…が、随分過疎化が進んでるなorz
ネタになるかどうかはわからないが、夜麻先生の巻末コメントとかって需要ありますかね?
847作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 23:20:02 ID:kb0qQkXq0
ありすぎて困る。
お前は神になれるぞ
848作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 23:32:35 ID:gGkiP7iS0
あるなら言ってくれれば良かったのに
俺も持ってるぞ、途中でトーンも張ってなくてビックリしたが
それでも連載中止になるまで買い続けたよ
849作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 23:45:08 ID:FqMijAo/0
このスレに神が二人いる

ダイナマンと表裏のカレンダーとか残ってます?
850846:2005/08/25(木) 00:45:30 ID:4Z+JXBuS0
>>849
ダイナマンも、猫悪魔のもある
表裏カレンダーってコピーサインつきのやつかな?
刻大はもちろん、シグナルとかパッパラ隊とか月天とかハーメルンとか、根こそぎ残ってます
何せガンガンがそのまま残ってるからw
でもやっと決心がついて、もう直ぐ廃品回収に出す予定
長年ガンガンに支配されていたクローゼットが、ようやく解放されるよ・・・
851作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 00:47:46 ID:jHxuZJlL0
捨てるくらいなら売って
刻大のぶんだけ残してたのに家出た瞬間親に捨てられた…
852作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 00:59:16 ID:Fl4Xg7cS0
俺はついこの前捨てた。
もういいやって…思っちゃったんだよな…。
853作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 04:04:01 ID:vjgPE/210
売ってくれと頼む。
ゲームを作ろう企画に採用されたことあるんだ・・・。
もういいやって思う気持ちも分かるな。本誌連載時は魔法使いと僧侶の戦いになってからはグダグダしすぎで
単行本で超大幅修正してたからな
854作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 09:58:34 ID:WHYVn8K70
まるっきり違ってたの覚えてる
よく加筆してたよ
855作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 11:46:25 ID:NI2wa7Yp0
ゲームって、夜麻作品のってこと?
856846:2005/08/25(木) 14:40:18 ID:4Z+JXBuS0
>>853
あちこち切り抜いてるけど、いいのか?

>>855
夜麻作品じゃない
「ダンジョンセイバー」ってやつで、読者や漫画家(ガンガン作家)が考えた
キャラがゲームに登場する
857夜麻先生巻末コメント@96年分:2005/08/25(木) 16:03:37 ID:4Z+JXBuS0
No11 以前DQ4コマ描いてまして、今度はオリジナルで再登場♥ またおつきあいヨロシクです。
No12 近所のローソンで、店員サンから「髪切りましたネ」と言われた。顔覚えられてたとわ…。
No13 インスタントの味噌汁って味気ないと思ったら、味噌を入れずお湯だけ飲んでいた…。
No14 ストレッチマンがパワーUPしてカッコ良すぎ♥ NHK教育の中でイチオシ。オドロンパ!
No15 渡辺先生に、ハーメルンのTVアニメポスターにサインしていただきました。宝物にしてマス♥ 
No16 以前アシスタントしてくださった楯サン、ご結婚おめでとーです!末永くお幸せに♪
No17 ポストカードを出して頂けるコトになりました。昔のイラストとかはずかしいケド。ヨロシク♥
No18 徹夜仕事の時はブラックブラックガムを噛む。でも眠気は覚めない。でも噛む(笑)
858夜麻先生巻末コメント@97年分:2005/08/25(木) 16:04:28 ID:4Z+JXBuS0
No1 あとわずかで今年が終わってしまう。年々時間がたつのが早く感じちゃうのはなんでだろー。
No2 本屋さんに行くと、つい絵本コーナーに足が向いてしまう。いつか私も描いてみたいな。
No3 今年こそは締め切りを守る!…と言い続けて、何年目になるでしょおうか。しゅーん…。
No4 2月22日、単行本1巻が出ます。恥ずかしながら東京でサイン会まで…。よろしくです♥
No5 メキシコ行ってみたいナァ。ぷにー。
No6 この号が出る翌日、私は東京にいるハズです(笑)。単行本、よろしくお願いします。
No7 仕事中のBGMは「シャ・リオン」がお気に入り。しつこくCDかけてます。
No8 WING春号の番外編は推理もの(?)。ジェンド達は謎を解けるのか(笑)。よろしく〜。
No9 DQVの戦士にはジェンドと名付けてプレイしました。性格はモチロン「乱暴者」です。
No10 ホントに久しぶりに部屋のソージをしました。資料のファイリングもバッチリ♥
No12 MDデッキ購入。ケンケンと命名。半分ツブれかけてたCDデッキさん、9年間お疲れ様♥
No14 弟の学際で聴いた、民族音楽研究会の中南米風音楽がよかったです。また聴きたいです。
No15 カラーの画材をかえてみましたが、練習せず塗ったのでとんでもない色に…。修行せねば。
No16 今年こそ海へ行きたいにゃ〜。
No17 ある朝広場でフシギなおじサンに声をかけられ、フシギな話を聞きました。フシギな日でした。
No18 8月22日に単行本2巻出ました―――。よろしくです―――。ぴ―――。
No19 初めてドリンク剤使用。48時間仕事できましたー。最後胃が痛かったケド、効きますね。
No20 最近ねむい。いくら寝てもたりないのはナゼだろー。
No21 小さい頃に遊んだ所に久々行った。建物が建ってたり昔の面影がナイのが多かった。さびしいナ。
No22 この本が出てるコロには引っ越しが終わっているといいナァ。
No23 料理ができるアシさんが入ってひさびさの手料理dうれしい♥ 私も見習わないと…。
No24 やっと新居昭乃さんのCDをゲット。うれしー♥
859夜麻先生巻末コメント@98年分:2005/08/25(木) 16:05:17 ID:4Z+JXBuS0
No2 今年と同様に、来年も宜しくお願いします。 
No4 あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします(ちょっと遅いですが…)。
NO5・6 コミックCDのアフレコに行ってきました。大雪の中、関係者の皆さん、お疲れ様でした。
4月号 この頃、絵本に凝っています。カワイイ絵柄、ちょっと変な内容。とても面白いです。 
5月号 部屋にいっぱい観葉植物や花を飾りたい♪と、本を読んで管理法を勉強中。ハーブも育てたいナ♥
6月号 初めてTRPGをしました♪ 女船長を演じたんだケド、おろおろしてただけだったぷにぃー(笑)。
7月号 最近、作品が乱れ、皆様に御心配おかけしましてスミマセン。頑張りますのでよろしくです〜。
8月号 いっぱいの洋画のビデオを借りてくる。洋画ってほんっとにいいですね!
9月号 ルクプルをついついクヌルプと言ってしまふ。
10月号 花火を見に行きステキでカンドー。何年ぶりカナー、夏を感じたのって♪
11月号 8月29日のサイン会は皆さんと会えてとっても嬉しかったです♥ 2部もよろしく〜♪
12月号 OVAのアフレコに行きました。動く十六夜達を見て、うきうきで感激いっぱいでした〜♪
1月号 1年って本当にあっというまだなぁ。今年はいろいろと濃い1年でした♪ 皆サンよいお年を。
860夜麻先生巻末コメント@99年分:2005/08/25(木) 16:06:06 ID:4Z+JXBuS0
2月号 あけましておめでとうございます。今年もヨロシクお願いしまーす♪
3月号 3月20日に「刻の大地」の単行本5巻が出ます。よろしくネ。
4月号 セリーヌディオンのコンサート、感激しました〜〜〜♪ また誘ってくださいネ。幸宮先生♪
5月号 心臓がツブれて涙目に感動の結城サンの聖剣3画集。かんなちゃん、本気でありがとうです!
6月号 昨年から育ててたチューリップに赤い花びらが。他のも、どんな色の花が咲くのか楽しみ♪
7月号 あぶら虫攻撃で、花がしおしおしょんぼり。花を育てるのはムズカシイ。コリずに次はひまわり。
8月号 初めての海外旅行へ。英国で貴重でコイ体験を♪時間を見つけて、いろんな国へ行きたいナ。
9月号 周りの友人、パソコン利用者が急上昇。私もどうしようカナと心ゆれうごく。
10月号 9月22日に単行本6巻♪ 30日はドラマCDが出ます♪ よろしくネ。
11月号 鹿児島帰りました。おじいちゃんおばぁちゃんの歓迎に嬉しいやらはずかしいやら。田舎っていい。
12月号 学生の頃はニガ手だった活字が、今では自分がすすんで小説を読んでいて、不思議。
1月号 ファーローズはじめてプレイして楽しかったー♪ またプレイしたいにょ〜。
861夜麻先生巻末コメント@00年分:2005/08/25(木) 16:06:47 ID:4Z+JXBuS0
2月号 ドトウでドキドキ楽しい1年だったー。おうう!? もう2000年なんだー。
3月号 3月22日に単行本7巻が出ます。描き下ろしがんばりました♪
4月号 念願のパソコンげっちゅー♥
5月号 某紅茶屋さん、よく通うためか顔を覚えて挨拶してくださる。嬉しいケド何か恥ずかしい。
6月号 時計にティーカップ、ポット、お弁当箱。ズンズンミスドグッズが増えていってる。笑。
7月号 グリーンマイルを観に行きました。久々に大きな過呼吸におちいった。コワかったです。
8月号 雨の季節。じめじめしちゃうケド、雨の降る音って、なんかスキ。
9月号 ヨースタイン・ゴルデルさんの本3冊読み、全部楽しかった♪ 特に好きなのは、ソフィーの世界。
862マンガ家への7つの質問・夜麻みゆき先生編:2005/08/25(木) 16:12:13 ID:4Z+JXBuS0
1、子供の頃の夢はなんでしたか?
小学生の時、まんが家になりたいってコト、思ってた記憶にあります。

2、自分が一番影響を受けた人は誰ですか?
うちのココロの三大革命者。共通は皆変(笑)
じんわり革命Y.M.さん。笑撃革命Y.U.さん。諸刃の剣革命G.Y.さん。

3、好きなアーティスト(音楽家でも画家でも)を教えてください。
結城信輝さん。いのまたむつみさん。Alfons Mucha。 M.C.EScher。山田章博さん。
谷川俊太郎さん。室山まゆみさん。紫堂恭子さん。山田卓司さん。古川とも氏←bygにゅーつーる
まだ2 あるの。かききれナイ

4、マンガを描く上で頭を悩ますことはありますか?
たとえるならジグソーパズルを組みたてるような感じ。ピースが映像・書物・経験等。
時間と画力と表現力の制限つき勝負(泣笑)で、ピースが合わなかったり欠けたりが多く、つらいです。
スミマセンしくしく。
でも、(イメージどおり)完成できた時は頑張ったカイがあって、とってもキモチよくってうきうきしてしまいます♥
【右下に十六夜のイラスト】

5、アイデアなどはどこからやってきますか?
なにげない日常 かな。ココ数年は映像や書物にたよってかたより気味のよう。
何かサミシイ×××

6、最近の「事件」を教えてください。
刻の大地がGファンタジーにお引越しします。
12月号からです。お楽しみに♪

7、いま一番きになっていることはなんですか?
まだ2 読みたい書物がいっぱいあって、早く読みたいです♪
英会話も勉強したいのう〜♪
863846:2005/08/25(木) 16:19:39 ID:4Z+JXBuS0
漫画家への7つの質問は00年9月号から。回答は先生直筆。
出来る限り現物に近づけたが、手書きの汗マークなどPCで表現できないのは省いた
すまん…
(文章の中に【ここで手書きの汗マーク×2】とか説明書いてあったら見づらいだろうと判断したので)
3番の最後は、←「byぐにゅーつーる」。uが抜けてたよ…orz
864作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 16:27:21 ID:WHYVn8K70
ありがとう!
Gファンに移ってからの夜麻さんは……
うぅ……(涙
865作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 17:52:01 ID:/is/ayRD0
GJ!
なんとなく見覚えあるやつとかあって
懐かしかった。
866作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 18:05:00 ID:Wo7XeHJ50
乙です。うわ〜懐かしいなぁ・・・。
でも改めてこれ見ると、この人の言葉遣いって凄いよな。いろんな意味で。
867作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 18:13:17 ID:E+eAFOV50
>>846
GJ!!超GJ!!
泣ける。
868作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 19:07:17 ID:0iFdYzoc0
懐かしい、どうもありがとう。自分のサイトでしようと思っていたのだけれど、
普通にここで見る事が出来てすばらしいw
Gファンにうつってからのは誰か持っていないのか。
869作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 19:34:01 ID:/JL8Er8Y0
99年にFローズ初体験か…
870作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 19:55:59 ID:JG1OMl8v0
GF全部持ってるけどここでは出さない

ガンガン編ありがdクス
871作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 04:12:52 ID:/5D9mUsO0
結構記憶に残っていたのが意外
あの頃の俺にとっては本当に神だったもんなあ
こうして見ると一人の女だな・・・
とにかくゆっくり休んでもらいたい
872作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 00:27:58 ID:VrhI21N00
俺にとっては今も神だ。
どれだけ時が経っても名作は名作さ・・・
873作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 02:26:34 ID:KH584FUM0
ちゃんと完結してればなぁ…
ナドゥが好きだったんだけどなぁ…
みんな最後は幸せになれるのかなぁ…
レヴァリみたいなバットエンドかなぁ…
874作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 17:33:33 ID:Faxhedeb0
そうだ、レヴァリは今までハッピーエンドなマンガしか読んでこなかった私にとって
衝撃だったんだ…
そこもまたポイントか…

…刻大はハッピーエンドであってほしい…
そうじゃないとイリアが可哀想すぎる…
875作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 18:01:43 ID:i64MOx010
ハッピーエンドねえ・・・。
イールとイリアが和解してシオンの伏線消化とかやられたら別の意味で泣いてたぞ。
幻想大陸みたいな終わり方が理想的かな・・・。
こんな話するのがもう無意味なのが泣けてくる・・・
876作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 19:18:26 ID:w00GHMTS0
幻想でも泣いたのは俺だけの秘密だ
877作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 20:04:04 ID:B5XRe2ZAO
幻想は泣けるだろう
878作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 10:21:25 ID:gK4M4HMk0
イリアがハッピーで終わるにはどうすればいいんだろう。
というぐらいかわいそうないリアが印象に残っている。
879作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 10:42:51 ID:bh2q5Uvf0
ウリックは可哀相だけど(刻大の)イリアは正直どうでもいいと思ってる
880作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 11:44:55 ID:9dm6B8/b0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
881作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 12:00:04 ID:CNJYNmQ90
正直、イリアは幸せにはなれないと思う。

ただ近しい者が死んだだけならともかく、
シオンの場合は、原因の半分はウリックにあるからな。
異世界に行く前に、ウリックの戦いに対する姿勢を指摘して翻意を促したけど、
ウリックはそれをただ拒否しただけで、戦いに対する姿勢は改めようとしていない。
また、ウリックは異世界がどういう所かもきちんと認識もせず、
或いはシオンやレムに訊ねることもなく、ただただ前に進んだだけで認識が甘い。
結局その二つがどういう結果に繋がったかは言うまでもなく、他の誰にも責任は問えない。

イリアが幸せになるには、シオンに対する気持ちと責任の整理は必要。
ただそれが可能か不可能かでいえば、無理だろう。
シオンが死んだ責任を他人に転嫁できる娘じゃないだろうし、
結局シオンが生き返りでもしない限り、シオンの影がつきまとってしまうだろうさ。
882作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 12:28:04 ID:bh2q5Uvf0
>>880
素直に可哀相と思えないんだよ刻大のイリア(鬱)は
883作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 13:38:29 ID:bnu+s0fEO
…まぁ確かにウリックには責任があるよね。
でももし自分がウリックから見たシオンのような大切な存在を失ったとして、
それが自分のせいだって認めることは出来ても、
整理するとかは無理だ。
死んでしまった、あー悲しいなつらいな会いたいな、って思うだけ。
後悔がずっと続くだけ。
たまに思い出してふっと温かい気持ちになるけど、自分が原因で死なせたのは事実。
それを忘れられないイリアには、「幸せ」は感じられないんじゃないかね。
884作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 22:13:22 ID:QTkemBNV0
イールにもう一度会ったらどうしたいか(本人に)聞かれたとき
「ブっ潰す」の次に言ったのは「何で泣いたのか聞きたい・・・?」だったかな?
あれはイリアなりの成長だったように思う
885作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 09:04:52 ID:3SFDVJof0
>「ブっ潰す」

そんなこと言ってないから……
886作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:17:00 ID:fwSYcftP0
もう一度シオンとお父さんを会わせてあげたい。
本当は息子を溺愛していたパパなのに・・・。
887作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 18:24:24 ID:H8VejxtN0
新刊マダー?
888作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 21:03:59 ID:mG+XL0MM0
>>887
とうとう精神崩壊おこしたか
889作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 22:08:50 ID:0UkjfSxOO
夜麻さん…もしかしたら何か精神的な病気にかかってるんじゃないのか?
漫画中に何回か出てくる、ジェンドがモンスターを惨殺したりするとこや、イールの仲間の女?を殺すシーンで「うぇっ!この作者頭大丈夫かよ…」って思ったことあるし。
その他、ストーリー的に別に入れなくてもいいようなグロシーンが結構あった気がする…。

画集だしたり、ドラマCD出したり、OVAだしたり結構気合い入ってるっぽい作品の連載を投げるなんて絶対何かある。
890作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 22:42:07 ID:xQuf3qA30
絶対も何も、何もなかったら連載投げないから普通
もしかしたらも何も、それでFAですからすでに
891作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 22:44:56 ID:mG+XL0MM0
>>889
そりゃ連載を自ら打ち切るぐらいだから何かないわけがないだろ
それにこれぐらいじゃグロとは言わないと思うのだが
もっと酷い描写してる漫画やアニメなんか腐るほどあるしね

ジェンドの件ではストーリーに関係ある無い云々というよりも演出的な割合が強いのではないか?
その時のジェンドの心情がよく表れてる
絶対に必要かと言われれば俺には判断できないがこのような描写でストーリーに重みみたいなのはでてくるとは思う

他にも魔物になった両親を斬り殺してたりとなかなか残酷な表現はあったりするが狂ったような表現はしてない
ただ夜麻さんの漫画のイメージからすると無抵抗の女や犬を斬り殺すというのは結構衝撃があったかもな
892作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 00:14:47 ID:XGXRfLcn0
10巻あたりのイリアたんは物凄く可愛いのですが。
893作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 00:19:49 ID:mPTKtgA90
7巻表紙でおなかいっぱいです
894作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 18:12:19 ID:sFFSjFAZO
>>864
Gファンは心の旅に出ますとか来年は頑張るとか悲しいコメントがあったな。
悲しいから漫画以外は見返さないんで巻末コメントかは忘れたけど。
895作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 22:45:56 ID:yL2IB7tw0
この作者はほんわかしてそう。
896作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 14:54:36 ID:Yqdmrx0A0
>>895
君の頭は数年前で止まっている!
今を見るんだ!!
897作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 17:54:46 ID:gdboA+PB0
>>896
藻前は未来を見ろ。
夜麻先生が復活する未来をな。
898作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 18:07:10 ID:nOz9wv3Z0
未来というか夢だな
899作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 19:24:09 ID:AwDUinIY0
カイとイリアがくっ付くフラグって立ってたよな?
900作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 19:26:39 ID:OGeO0zOc0
え?
901作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 22:08:16 ID:g5Ti9kdx0
立てかけたくらいにね。
902作者の都合により名無しです:2005/09/02(金) 11:37:23 ID:wudjQKDgO
ある意味ジェンドとよりもフラグ立ってるな。
恋愛とは違う感じだけど、お互い気持ちがこう→←向かってる。
903作者の都合により名無しです:2005/09/03(土) 00:07:19 ID:r5WPJIph0
カイは人望もあって性格も良いし、本当好きなキャラだった。
もう彼の姿を見続けることが出来ないと思うと…
904作者の都合により名無しです:2005/09/03(土) 01:09:41 ID:QE5osIAF0
馬鹿!希望を捨てるなよ!

(´・ω・`)
905作者の都合により名無しです:2005/09/03(土) 01:43:41 ID:AZexiyyH0
国を捨てたくせに聖騎士を名乗ってるカイテラモエス
906作者の都合により名無しです:2005/09/03(土) 11:53:32 ID:v8gBADh70
聖騎士は通常の騎士とは意味合いが異なり、
名誉的な称号だと推測してみる。
907作者の都合により名無しです:2005/09/03(土) 13:36:41 ID:mBjg41950
お馬さんのいない騎士とはこれいかに
例えるなら槍のない槍兵とか
部下のいない指揮官とか

足りない子な雰囲気満載
908作者の都合により名無しです:2005/09/03(土) 13:41:49 ID:I0uxr6Jc0
はいはい。わかったよ。じゃあこれで。

つ【聖武士】
909作者の都合により名無しです:2005/09/03(土) 14:09:41 ID:K1RMvbpk0
>907
それはもしかしてギャグで言ってるのか?
910作者の都合により名無しです:2005/09/03(土) 15:29:26 ID:heBy07Wq0
馬乗ってるのだけが騎士じゃないよ。
911作者の都合により名無しです:2005/09/03(土) 16:33:19 ID:bZGn+nM30
夜麻さんの巻末コメントが
普通にオタクでキモイな
912作者の都合により名無しです:2005/09/03(土) 18:02:08 ID:td4ZzQMP0
ザード=イールな気がするのは俺だけだろうか…?
理由は無いけどな
913作者の都合により名無しです:2005/09/04(日) 14:49:40 ID:AZhHtzTE0
>>912
だとしたらつまらんな
914作者の都合により名無しです:2005/09/04(日) 22:47:55 ID:Is1YuPy10
昔DQの4コマ書いてたよねー
915作者の都合により名無しです:2005/09/04(日) 22:54:01 ID:/s373QiM0
同人的な話題ですまないが、もし年内に連載が復活することがあれば
漏れのフェアレディZに刻大3人をペイントして、コミケの時に
国展駅ロータリーに駐車する。
916作者の都合により名無しです:2005/09/04(日) 23:16:47 ID:DofsIlN40
>>914
俺はそれが漫画の原点
917作者の都合により名無しです:2005/09/04(日) 23:26:40 ID:WOQ2KZMc0
正直年内に連載が復活はまずないと思う…。
918作者の都合により名無しです:2005/09/05(月) 00:03:51 ID:HjGvbsXj0
え?復活の可能性があるの?
919作者の都合により名無しです:2005/09/05(月) 00:25:19 ID:2090rh4Z0
>>915
それが本当なら、近くの本屋の刻の大地全部買い占めて周りに配りまくるよ。
920作者の都合により名無しです:2005/09/05(月) 02:15:27 ID:SSdMsro+0
>>916
おお、同志よ。
921915:2005/09/05(月) 07:02:44 ID:1kc2AG4T0
>>919
やるよv実は以前乗っていたダイハツ・ミラでレヴァリのペイントをしたことがある。
シオンとイリアとザード。(レム忘れたww)
922作者の都合により名無しです:2005/09/05(月) 17:24:04 ID:pJYMNzaM0
>>915
今年中ではなく、来年いっぱいにして貰えまいか。
正直、幾ら何でも今年中は無理じゃね?
923作者の都合により名無しです:2005/09/05(月) 21:07:50 ID:p4/+Eus90
ブレイドで好きなペースで
924915:2005/09/05(月) 22:51:45 ID:1kc2AG4T0
>>922
来年9月の車検切れで手放す予定だから、夏コミまでに復活したらしよう。
タイムリミットは7月中旬かな。
925作者の都合により名無しです:2005/09/06(火) 00:22:34 ID:P2TyTARI0
ブレイドに逝くとみんな暴走するからいやだい
926作者の都合により名無しです:2005/09/06(火) 01:28:31 ID:qhXyXmscO
思いたくないし、ずっと胸に秘めてたが
正直、夜麻が一番みねねに似てて連想させられるけどな。
927作者の都合により名無しです:2005/09/06(火) 22:18:37 ID:kbguLTvH0
みんながどうなるのか、すごく知りたい。
本当にすごく作りこまれていて、複線とかすっごいいっぱいあって、
その線がどんなふうに繋がっていたのか、全部知りたい。
最後、みんながどうゆう結末を迎えるのか、すごく見たかった。
928作者の都合により名無しです:2005/09/07(水) 11:14:35 ID:6oJyG1Se0
伏線ばっか張って物語が進む中で
全く消化しないから行き詰るんだよ
おかげで何もわかりゃしねぇw
929作者の都合により名無しです:2005/09/08(木) 20:34:36 ID:sLEaqZwy0
近所の古本屋で刻の大地の単行本が150円枠から100円以下の枠に移されててちょっと悲しくなった
930作者の都合により名無しです:2005/09/09(金) 08:02:27 ID:bDb0X6nJ0
夜麻みゆき先生が与えた感動

プライスレス
931作者の都合により名無しです:2005/09/09(金) 15:25:50 ID:w4sTT/Px0
それの前に
レヴァリアース800円とか入れておくとさらに効果的…?
932作者の都合により名無しです:2005/09/09(金) 23:53:39 ID:spTQzlD40
この人まだ刻の大地で漫画描いてるの?
記憶が曖昧なんだけど、自分が刻の大地の第一話が掲載された
ガンガンを読んだのはもう10年かそこら前になるんだけど。
レヴァリアースなんてもっと前だよ。レヴァリは当時としては
斬新さを感じだけど。
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:19:29 ID:XxDPX+1Y0
まだまだ猫いてますよ
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:28:54 ID:10ioXIcr0
>>933
('A`)
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:05:52 ID:/raU/QFm0
泣いていい?
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:18:17 ID:z6v0vcq40
>>931
大江イオンの小説 880円
原画集 5000円
OVA全三巻 17400円

先の見えないお預け プライスレス
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:22:31 ID:Wvej3IsZ0
正確には

大江イオンの小説 900円
画集 5900円
OVA全3巻 18270円
938作者の都合により名無しです:2005/09/13(火) 08:02:22 ID:o+7/EDm30
わかったからお前らもういいよ。
ファンサイトの更新も停止しただろ?現実を見ろ。
939作者の都合により名無しです:2005/09/13(火) 11:04:33 ID:jbWgqRwm0
じゃあ来るなよw
940作者の都合により名無しです:2005/09/13(火) 13:56:25 ID:wrzWUzKN0
ここもひとつのファンサイトになってる気が…
941作者の都合により名無しです:2005/09/13(火) 20:12:49 ID:dkw1jjRRO
やだもんやだもん
続きがみたいもん
942作者の都合により名無しです:2005/09/13(火) 22:56:37 ID:r86owOtZ0
>>941
お前!!それでも夜麻ファンか!
そういう時なんていうべきか知らんのか!
943作者の都合により名無しです:2005/09/13(火) 23:59:43 ID:Zv8caFp10
いやだい
いやだい
俺様は続きが読みたいんだい
944作者の都合により名無しです:2005/09/14(水) 02:36:44 ID:qBjjBOaV0
なりきりキモい
945作者の都合により名無しです:2005/09/14(水) 13:06:22 ID:2cbnly2V0
>>915,>>917.>>918
夜麻ラーよ、喜べ!
ついに刻大連載復活だーーー!しかもフルカラーだ!




月刊Vジャ●プで・・・・

とスレ埋め&ぬるぽついでにネタをカキコしてみるテスト
946作者の都合により名無しです:2005/09/14(水) 20:09:33 ID:sBsYNc2Y0
なんで腐女子が押し寄せてるんですか?
947作者の都合により名無しです:2005/09/14(水) 21:13:13 ID:tqHEmPnu0
VジャンプなんてGファンの5倍以上の売り上げを誇るメジャー雑誌じゃないか
948作者の都合により名無しです:2005/09/14(水) 21:41:49 ID:JyMVoysc0
どうでもいい愚痴。
もやむっていい意味で夜麻女史の影響受けてるな・・・。
何を今更といわれそうだがマジでまんまじゃん
949作者の都合により名無しです:2005/09/14(水) 21:49:23 ID:msoqQ4D/0
次スレは980辺りでいいよな、この進行速度なら
950作者の都合により名無しです:2005/09/14(水) 21:51:32 ID:UL6gMUCS0
>>950
下の一行が無ければ、靖国神社に祀られている曽祖父に報告にいったのに・・・
951作者の都合により名無しです:2005/09/14(水) 21:54:04 ID:9tlLurpT0
>>950
ありえない誤爆におもわず笑った。
952無くしてみた:2005/09/14(水) 22:05:57 ID:8QXgDWiT0
953作者の都合により名無しです:2005/09/15(木) 00:07:25 ID:WGIVCBZG0
もやむのはなしはやめてけろ
大嫌いなんだ
954作者の都合により名無しです:2005/09/15(木) 01:37:47 ID:bggq0wEb0
夜麻同人出身なのに影響受けてるも何もないだろうよ

次スレは970でじゅうぶん
955作者の都合により名無しです:2005/09/15(木) 01:38:27 ID:jMFTOIBt0
もやむタソはモンスターの絵が夜麻タソそのまま
かわいい系はちがうけどね
956作者の都合により名無しです:2005/09/15(木) 02:00:59 ID:eHXVsSjeO
>次スレは970でじゅうぶん

スレには関係ないけど何だか違和感
じゅうぶんが漢字じゃないとかじゃなくて
957作者の都合により名無しです:2005/09/15(木) 09:47:30 ID:twFsa94H0
次スレって懐板だよな?
958作者の都合により名無しです:2005/09/15(木) 10:59:39 ID:Jig14NqW0
シオンの手帳を解読したヤシはいるのか?
959作者の都合により名無しです:2005/09/16(金) 18:31:32 ID:vB32acYF0
しようと思えば出来る ノシ
960作者の都合により名無しです:2005/09/16(金) 20:58:28 ID:fcUY4hNW0
もやむ、デビュー前投稿時の編集コメントに
「既存の作家の影響を受けすぎ」って書かれてたな。
小さくのってたカットが夜麻絵まんまだったから印象にのこってたけど
普通に作家になるとは思わなかった。
961作者の都合により名無しです:2005/09/16(金) 22:18:37 ID:vB32acYF0
もうその話何度聞いたことか
リアルタイムで見たよ。そして不快に感じたよ。あれを育ててしまう編集部だから
今この状態なのも仕方ないんだろうな。
962作者の都合により名無しです:2005/09/18(日) 11:19:26 ID:Sjbe1t7VO
埋めついでに
Gacktの新しいアルバムのタイトル注目
963作者の都合により名無しです:2005/09/18(日) 13:18:42 ID:W7eCJ7hD0
ザード=イールズ説
964作者の都合により名無しです:2005/09/19(月) 01:43:05 ID:nkuD3F8b0
964なら刻の大地連載再開
965作者の都合により名無しです:2005/09/19(月) 07:29:02 ID:pazTHDiq0
965なら夜麻みゆき結婚→安定→刻の大地再開
966作者の都合により名無しです:2005/09/19(月) 09:22:37 ID:8FY5tvi+0
966なら刻の大地連載再開
967作者の都合により名無しです:2005/09/20(火) 21:02:27 ID:GvaUjQXR0
おまいら悲しくないか?
968作者の都合により名無しです:2005/09/20(火) 22:35:47 ID:gLSQIdk/0
全然
969作者の都合により名無しです:2005/09/21(水) 19:35:58 ID:wTRU4rFb0
そんなには
970作者の都合により名無しです:2005/09/21(水) 20:48:09 ID:jBRF2q460
>>965
でも夜麻さんには幸せになってもらいたいよな
971作者の都合により名無しです:2005/09/21(水) 23:37:29 ID:eVCAN0Ib0
うん、連載再開とか云々は夜麻さんが幸せになってからでもいい。
それでも、私達は待ってるから
972作者の都合により名無しです:2005/09/22(木) 12:09:13 ID:4jsdcR420
何をもって幸せなのか
973作者の都合により名無しです:2005/09/22(木) 21:26:07 ID:t3f5xIkE0
幸せだと思ったら幸せなのです
974作者の都合により名無しです:2005/09/22(木) 22:10:09 ID:yHC95NzP0
連載が完結する<幸せ
975作者の都合により名無しです:2005/09/23(金) 16:32:29 ID:TKWq2A660
刻の大地のビデオが全巻USVにあったから借りてきた

で、見る前に聞くけどおまえら的にはどうなわけよ?
976作者の都合により名無しです:2005/09/23(金) 16:39:46 ID:IrYRCKCP0
>>975
借りてしまった後で言うのもあれだが…
俺としては、同内容のドラマCD版(前後編)をオススメする…
キャストはコミックCDの頃からの続投だったしね。
977作者の都合により名無しです:2005/09/23(金) 19:41:32 ID:7BzhfsbTO
>975
私が見たのは一巻だけだけど…
キャラの顔の濃さ(特にカイの甘ったるすぎる目)
と十六夜の声にイラついて、見るというより耐えてた感じ。
アニメ嫌いなせいもあったかもしれないけど。
でもネットじゃ評判最悪だったよね。

ってかもう見た?
感想きぼん
978作者の都合により名無しです:2005/09/23(金) 19:44:51 ID:sxKnVsIh0
刻の大地の十六夜の声はどうにも駄目だ
幻想大陸の十六夜の声だったらOKなんだが
979作者の都合により名無しです:2005/09/23(金) 20:00:48 ID:PJ/hi7Vv0
OVA、何が1番嫌かって言うと、あの絵柄だな。
同人なら原作と絵柄を変えるのはアリなんだろうけど、公式の物が原作と懸け離れた物だと…orz
顔、濃いすぎるよ。
十六夜、幼すぎるよ。
ストーリーも薄っぺらだし、コミックCDの出来の良さとは雲泥の差。

全巻持っているけど、結局一度しか見てない。
980作者の都合により名無しです:2005/09/23(金) 20:16:31 ID:7BzhfsbTO
あの独特なラインの夜麻絵をアニメで、
というのは難しかったからあの思い切った絵柄にしたんだろうが、
あれはないよなぁ。
こんなんに力入れるより、エニックスなんだから
刻大でRPG作ってほしいと思った。
…今作ったらFFみたいになるんだろうか(笑)
981作者の都合により名無しです:2005/09/23(金) 20:47:52 ID:3OLeNsr2O
ハガレンの劣化とか携帯ゲームくらいかと。
>>970>>980
どっちか次スレよろ
982作者の都合により名無しです:2005/09/23(金) 23:47:18 ID:7BzhfsbTO
ごめん。
携帯だから無理。
983作者の都合により名無しです:2005/09/24(土) 00:04:06 ID:Kr++fVrN0
OVAは巻を重ねるごとにどんどん悪くなった
十六夜はさらにうざくなるし存在意義すらわからん
カイは弱いし押し付けがましいしキレやすい
ジェンドは変わらんがなんか嫌
フレア王女は敵よりむかつく
1巻で見切りをつけた奴も多いと思うけど1巻が一番マシだったと思う
夜麻さんが1巻で監修を諦めたのかと思った
知らんけど
984作者の都合により名無しです:2005/09/24(土) 00:14:35 ID:a6UMOy0H0
買う以前に、あの絵を見た瞬間に見切りをつけた奴

(´`)ノ
985975:2005/09/24(土) 00:27:30 ID:Pqlkw3Eh0
まだ見てないけど・・・・そうか、そんなにか
俺の600円・・・
986作者の都合により名無しです:2005/09/24(土) 02:40:15 ID:vMe89g8Q0
スレ立てやってみます
987作者の都合により名無しです:2005/09/24(土) 02:45:59 ID:vMe89g8Q0
無理でした・・・
他の方お願いします
988作者の都合により名無しです:2005/09/24(土) 09:39:57 ID:GPkXkPPD0
刻の大地立ち読みしてきたけど結構面白いね
989作者の都合により名無しです:2005/09/24(土) 10:04:08 ID:htShStJ30
>>985
600円じゃん。
ここのスレの多くの人は

俺の約18000円・・・
990作者の都合により名無しです:2005/09/24(土) 19:39:47 ID:l0nf2RT60
レヴァリアースとかについてマターリ語るスレ Part12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1127558200/l50

誰も立てないんで立てました。
991作者の都合により名無しです:2005/09/24(土) 20:17:51 ID:FxoO4w4c0
おつ
992作者の都合により名無しです:2005/09/25(日) 00:04:13 ID:Kr++fVrN0
OVAは全てが駄目に見えるかもしれんが
エ ス ト は か わ い い
993作者の都合により名無しです:2005/09/25(日) 15:06:27 ID:j4u6/cjq0
しかし触角がきになる。
994作者の都合により名無しです
1000とりたい