荒川 弘 ●鋼の錬金術師 70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
◆荒川 弘 『鋼の錬金術師』/月刊「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス)連載中
  前スレ/http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1096624693/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう) 作者の性別や
  個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1097240176/
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1084872625/
  同人・キャラ萌え・過剰なカップリング話は専用スレがあるので
  各自で探すか誘導に従ってそちらで話して下さい。

  その他テンプレは>>2-7くらいのどこか。
2作者の都合により名無しです:04/10/11 00:06:15 ID:H5Wyx6NN
◆今後の発売予定
  10月14日:CD 「鋼の錬金術師 COMPLETE BEST」
  10月21日:鋼の錬金術師キャラコレ
  10月27日:DVD「鋼の錬金術師」 Vol.10
  10月28日:小説「鋼の錬金術師4」
  10月30日:OFFICIAL FANBOOK Vol.5
  11月19日:「鋼の錬金術師 コミックカレンダー 2005」 (10月11日予約〆切)
  11月26日:DVD「鋼の錬金術師」 Vol.11
  12月15日:HAGREN SONG FILE -ROY MUSTANG-
  12月15日:鋼の錬金術師 オリジナルサウンドトラック2
  12月17日:鋼の錬金術師 ブックインフィギュアRED
  12月?日:鋼の錬金術師 アニメコミック(1)(2)

◆関連リンク ※アニメ版に関する話題はアニメ系の板でお願いします。
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1095267847/ [萌えスレ]
  http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1097341493/[アニメ本スレ]
  http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1096287453/[アニメ考察スレ]
  http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1094223986/[グッズ関連スレ]
  http://jbbs.livedoor.com/comic/704/ [ハガレン掲示板@したらば]
  http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/ [公式サイト]
3作者の都合により名無しです:04/10/11 00:06:30 ID:H5Wyx6NN
【既出ネタ】
・原作は約7年半の連載予定で書かれている
・国土錬成陣説
・お父様=エドパパ説、大総統と話していた人=エドパパ説
・エドパパ、ウロボロス組を倒そうと暗躍説
・クセルクセスで滅亡した文明の生き残り=イシュヴァールの民説
・7つの大罪 [ttp://fa-log.hp.infoseek.co.jp/template/taizai.html
・師匠の刺青=フラメルの十字架 [ ttp://cafe-rabbit.ciao.jp/hagaren/ken/ken07.html
・ウロボロスの印 [ttp://www.um.u-tokyo.ac.jp/museum/ouroboros/05_02/what.html
・セフィロトの樹 [ttp://www.angel-sphere.com/angels/sephiroth.htm
・国家錬金術師の二つ名の由来
・銀時計の日付 原作「忘れるな 11年10月3日」/アニメ「忘れるな 10年10月3日」
 日付はリゼンブールを旅立った日ではなく家を焼いた日、覚悟と戒めのため刻んだ
・元東方司令部組の名前の由来は戦闘機
・原作に出てきた銃の種類
・ホムンクルスの材料=(こちらの錬金術では)馬糞と精液
・水銀は体内に入ると霊魂になる霊的な血である=お父様が飲んでいたのは水銀?
 錬金術の「水銀」は二つ以上の相反する性質を兼ね備えた物質の意
 鉱山から産出する卑俗な水銀ではない
・錬丹術の丹の原料は水銀らしい
・属性解説 (詳しくは過去ログ38スレ目の>808)
・国名・地名の由来
 [クセルクセス] 紀元前486(?)〜465年、古代ペルシア帝国の王朝アケメネス朝の王
 [アメストリス] クセルクセス1世の妻
 [ドラクマ] 古代ギリシャとユーロ統一前のギリシャの通貨単位らしい
 [アエルゴ] 緑青のこと、緑青は銅とかの錆、緑青色のことも指すらしい
 [クレタ] ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~t_tajima/nenpyo-1/crete.htm
・メイ・チャンの使用武器は「金票(合わせて1字、ヒョウと読む)」、中国の暗器の1つ
・ランファンやフーの元ネタ
 中国版忍者は「飛賊」だが日本版忍者の方がイメージが近いらしい
4作者の都合により名無しです:04/10/11 00:06:46 ID:H5Wyx6NN
【Q&A】
Q:東洋魔術に五芒星はあったのか
A:五行(木・火・土・金・水)を相生と相克の順に結んでいけば丸の中に
  五芒星の形になる陰陽師の安部清明の家紋でも有名

【番外】
・鋼の錬金術師キャラクターチェック
 ttp://goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c035
 ※キャラチェックの結果はスレに投下しないこと
・ハガレンキャラによる学校ネタ

錬金術についての詳細は、過去スレや各出版社からの錬金術の
概要書を参照して下さい。それよりも更に研究なさりたい方は
グノーシス秘書「ヘルメス文書」や ニコラス・フラメル等の
著名錬金術師の手記・研究書「ヘルメス叢書」をご覧下さい。

なお、真理の門に描かれてる図形はこちら。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~t333cosm/rei/page007.html
5作者の都合により名無しです:04/10/11 00:07:36 ID:3CYaV7Cd


            ,、_, ‐':::::::: ̄::`ヽ、
           r::〃::r//:ハ:::::、::::::`rァ、
           }::/:r' /_/ | l:| l`ト!:::l|::(     
           r、/ '´ l   l‐-l、 ミ:::|!:r'     >1さん
          〈 (! ,r' ヽ   , ‐、   !ヘゝ     お疲錬成です!
          ノr、!    ,    ゝ /〉ノゝ、    
          ノ( }::! ´´r‐--┐' ' /イ{ゝ,ゞヽ
          }::{ ゞト、 ヽ、__ノ   /  }:{ゝ', ゞゝ
          ゝ:'、ヾ,:r`‐、_,.r‐-イ   }:{ ゝ! ゞ,、  ところで私の
           ヾ>/  ||/ ̄ フト、  }:{ }:{  ゝ{   出番まだデスカ?
  ,、_,、--、,、    /  , -'´ /:::l `ヽ、}:{ };{  }::{
  Y ,.、  ,、Y  / ノ /   /:::::::::l   ゝ{ }::{  (::{
  /(:::)_(:::)l / //    /::::::::::::| l / '、 }:{  ',::{
  ,ヘ`゙===''^ノ、!  ヽ,    /::::::::::::::::l l/  ヽ}{  ヾ:{
6作者の都合により名無しです:04/10/11 00:09:33 ID:5YMk/DoD
>>5
え?誰だっけ?
7作者の都合により名無しです:04/10/11 00:09:55 ID:sez83dA3
>>1
乙!!
8作者の都合により名無しです:04/10/11 00:13:11 ID:Ja47yOn6
                    __ 
                  ∠,_ rー<´ ̄´"'− 、_ 
                   /―- `ヽ、      <⌒ヽ 
                  /   二 ニ }〉、       `ヽ、 
               / /  / /「 \ \   \ヾヽ 
                !    / ///   _\{ \×ヽヽ} 
              j |!  / ,/,ハ / __` \ff作トN{ 
               /| |! く{!r‐く}   tぅ7lヽ     ニイ{ 
              / リ l|、 ヾ、j}{   >='       、| 
             /  !  |! ヽ、 `ヽ          / ,’   >>1さん、お疲れ様
            /   j   lトヽ:.:.\  \   _,.. ‐ァ / 
         , '      ,!  |ト:.::\:.::ヽ、.. \  `ニ / 
       /      ,'!  ‖ ヽ二>ー==弐゙ ̄´ 
       /// /   ' !   !|   l: :        `ヽ、 
      ,'// ,'  ,' !   l |   |            _\ 
      〃' /:i   ! l  ! ! |  |        /   :l 
     〃i./.::!:i  :!/  | ||  |       /   . : ! 
     l{ l:!:.:.l:.l .:! : ||!  !    _,. '´   . : :/ 
     l| |:l:.:ハ::! .::| : j j  / ハ /       /. : :/ 
     ヽ:!|::! l:|!:.::| .:.:./ / / /  い     / /: : :〈 
       ヽ!:! ヾヽ:.!:.:/:./ /}/ \ヽ}  /  /: : :/ ) 
       ヾ! ヽヽ:.:.:.:.. //′   . :ヽ/  /: : / /| 
       ト!、   ヽ:.:.:.:{     : : ::}   /   /: | 
       | \   }从i{      : : :{ /   : : :} 
9作者の都合により名無しです:04/10/11 00:17:45 ID:1br/UPjs
ホーク愛!
10グラトニン ◆iOMv0iOS9k :04/10/11 00:25:41 ID:jBdcAgCl
>1
( ゜つ゜)<おつかれんせい
11作者の都合により名無しです:04/10/11 00:34:02 ID:VpcIez+Q
>>1
乙!
12作者の都合により名無しです:04/10/11 00:36:29 ID:vh11z1rj
うっほほーい
13作者の都合により名無しです:04/10/11 00:41:42 ID:bPSl7RNk
>>1 出て来いド三流! そして乙。


    /    /      }!' /|    \
   /  ,、 /      |  ,';;Vィ      'i
  / ,、'´,、/      ,イ /  ,l | ':,   |
  |////      // /   / / ! |   |
  l//// /    / /./    ,'/|/,| |   .|
  ',//////    /_ / '   ///,;彳l   |   _,,、-ヘ
   ヽ「// l   /rrt;テf=、=‐,〃,'j,,ソ| |   l  F=、_ ノ   「 ̄了 '''i
  _,、、|! |/   / '、'ー'  , `/´ '  イ/  /   }  `i     `>‐-、l、
  「// ト|'|  /   `        ,  |イ . /   }h、 }r-‐‐‐<   )f‐`ヽ
_,,.」 ,、-‐=|  ト、          ン/ノ! ; /  /'2,、-'⌒ヽ、,イ(j`r=-''"´
'、l/」ニ二.| /!ト、、'‐、_  、_,,,、- '´/. |/|'  / )  (|!)  `(,、-‐'"´
イ}に、r‐-|/`| ::丶: `' ‐、、_∠シレノ   ( /  _ .,、-'"`
,、-''";;;;``;ヽ、ヽ\\、_   (く<;;;ノ;;ト;;``'''',、 ⌒ヽ/-'"´      ,、-‐'´ ̄)
  ,;;;;;;;;;;;;;;;;/`ヽn`ヽ・「!:.、  } ゝ;;;';;;;、‐'"´,、-'"´     ,、-‐'"´    /
  ,;;;;;;;;;;;;;;/   〈 `'「!{;| '') `ヾ、-'" ,、-'´     ,、-'"´  / ̄、 ̄`'--
,、- ‐‐-'、,、ィ=ゞ} K<>‐'"´ ,、-'´     ,、-'"´    r'"    ノ_,
 ;;;;;;;;;  ,、-' ヾ;`'ヘv'"´ ,、<__,、-‐'"´     ,、‐'´ゝ‐-‐'",  `ー‐
 ;;;;;;;,,,/ )  ,、‐'´ ,、-'´             (´   /ー''"^ー'"
-‐''",、-==∠r-‐'"´              ,-'`ー''"´ ,、 -‐'  /
14作者の都合により名無しです:04/10/11 01:05:00 ID:D2nE+IiM
>1
  、vMノz
  「ノl/WYゝ
 (*´∀`)<乙彼!
15作者の都合により名無しです:04/10/11 01:25:29 ID:yC8021SB
鋼の錬金術師絵板
ttp://fox.oekakist.com/hagane/
16作者の都合により名無しです:04/10/11 02:12:58 ID:U0saXB0M
>>1乙〜
ところでDXはいつ解禁扱いになるんだ?
一度回収されたけど並びなおしたって本屋あるんかなぁ
それがあれば解禁扱いでいいと思うが…
17作者の都合により名無しです:04/10/11 02:19:10 ID:fQxpizSR
>>1さん乙か錬成?・
             ,、___,,,
 ∧          γヘヾ彡b  
/ ゚w゚ヽ         (゜-゜*ノ <一緒にお茶でもどう?
( つ旦O       O旦と )  
と_)_) | ̄ ̄ ̄|  (_(_つ
18作者の都合により名無しです:04/10/11 02:36:38 ID:JtUE1GyU
>>1さん乙
今からコンビニ行こうと思ったが、祝日に入荷は無いか・・・
19作者の都合により名無しです:04/10/11 07:33:14 ID:QF+DGXsI
うちのとこのローソンは入荷されてたぞ。
20作者の都合により名無しです:04/10/11 11:34:08 ID:ebg2LRUI
         〜_∧
        _∧/ ゚w゚ Vヽ 
       /   ,,,,、,、_  ヽ カパ
    !? | .| 〃w/''ヾ  ̄|ヾ   
   _,,,,,)、|, | ヾ,,*゚w゚)⊃ | < >>1さん乙!
  〃//'ヘヾて_└∪-┴--┘
ゞ∞Vy;゚Д゚ リ._| ̄| ̄ ̄| |レ
   />Hヘ,, |  |______.| |
   /U|T|U、 |   ||   | 
  〜..UU〜 Y____ヽ|__∠\
21作者の都合により名無しです:04/10/11 13:36:32 ID:dLYcroRh
マスタング(ロイ・マスタング) 機種名
http://military.sakura.ne.jp/world/w_p51.htm

ホークアイ(リザ・ホークアイ) 機種名
http://military.sakura.ne.jp/aircraft/photo3/3_e-2c.jpg

ハボック(ジャン・ハボック) 機種名
http://military.sakura.ne.jp/world/w_a20.htm

ブレダ(ハイマンス・ブレダ) メーカー名
http://military.sakura.ne.jp/world/w_ba65.htm

ファルマン(ヴァトー・ファルマン) メーカー名
http://military.sakura.ne.jp/world/w_nc223.htm

フュリー(ケイン・フュリー) 機種名
http://military.sakura.ne.jp/aircraft/1_fj-1.htm

アームストロング(アレックス・ルイ・アームストロング) メーカー名
http://military.sakura.ne.jp/world/w_whitley.htm

カーティス(シグ&イズミ・カーティス) メーカー名
http://military.sakura.ne.jp/world/w_p40.htm

ダグラス(ジュリエット・ダグラス) メーカー名
http://military.sakura.ne.jp/world/w_sbd.htm
22作者の都合により名無しです:04/10/11 13:40:20 ID:1br/UPjs
>>21
乙です。
23作者の都合により名無しです:04/10/11 13:41:48 ID:dLYcroRh
ホークアイ(リザ・ホークアイ) 機種名
http://military.sakura.ne.jp/aircraft/3_e-2.htm
24作者の都合により名無しです:04/10/11 13:50:37 ID:QqLIu7xH
グリードの部下達の名前でイメージ検索したら酒のボトルの画像がいっぱい出てきた
25作者の都合により名無しです:04/10/11 13:51:23 ID:SJmG7cjK
【sage原理主義者(sage厨)とは】
“sageが2chのデフォルト”との狂信的信念(脳内ルール)を持ち、スレの1でsage進行を規定したり、
メール欄にsageと入れない人を罵倒し追放しようとする人たちのこと。

【sage厨の特徴】
1)sageないと荒らされるとの強い妄想を抱いている。反論すると自作自演で荒らすことあり。
2)sage書きを他人に命令する権利があると信じて疑わない。sage/非sageは個人の判断で使い分ける
 べきだと諭す人を“age厨”と罵り聞く耳をもたない。 
3)公共掲示板であることを理解せず、ひたすらスレを閉鎖的オタスレとして囲い込んでいる。
4)sageないレスは、内容にかかわらずすべて“age荒らし”と脳内変換する。
5)いくらかみくだいて説明してもこのスレの趣旨を理解せず、“荒らし依頼スレ”として
 削除依頼し、却下されても懲りずにまた出す。偽スレを立てまくって妨害する。
26作者の都合により名無しです:04/10/11 14:07:00 ID:rL2BotWh
よかった ロス小尉生きてた(・∀・)
27作者の都合により名無しです:04/10/11 14:22:05 ID:QnDsV97W
>>26
マナー(>>1)ぐらい守れないのか?
28作者の都合により名無しです:04/10/11 14:46:47 ID:7f5HZO03
鋼スレ荒らしたくてしょうがないんだろ
29作者の都合により名無しです:04/10/11 16:52:58 ID:8wkGIrGt
>>21
ジュリエット・ダグラスはヘンリ・ダグラスに、
変えたほうがいいかと。
30作者の都合により名無しです:04/10/11 17:45:09 ID:pRD+7q5q
愛しのチョッパーはやっぱりしぼんぬ?
31作者の都合により名無しです:04/10/11 18:12:06 ID:SwgywVSr
札幌のコンビニに入荷済。
ネタバレはせんがとにかくゾクゾクした。
32作者の都合により名無しです:04/10/11 18:54:54 ID:jqG72p9Z
前スレ891で
>考えてみればアルの存在って
>オートメール技師の存在意義を
>全否定するような代物だな

と言う意見があったが、俺は逆にアルの魂の定着の劣化版がオートメイルなんじゃないかと思うがどうよ?
アニメ版とのかかわりがどの程度あるか疑問だが?、アニメで科学技術ではこちらの世界に遅れを取っている
と言う話とオートメイルは矛盾するだろと言う意見がアニメ感想サイトでよく見かけたが、オートメイルが単なる
鋼の義肢でその動力や操作に科学技術が使われてないとすると説明がつかないか?
つまり、オートメイルは錬金術の魂の定着を利用して、魂に擬似的に肉体の一部と思わせる?あるいはオートメイルに
擬似的な魂を定着させそれを肉体の魂と接続するとか?
33作者の都合により名無しです:04/10/11 19:06:50 ID:/r0Rl+dJ
牛さん、機械鎧の動力は筋肉から出る微弱な電気って明言してたよな。
34作者の都合により名無しです:04/10/11 19:08:22 ID:iOMkNC+V
>32 面白い。
脳からの情報伝達は神経をつないで制御しているけど、
筋肉に相当する動の部分(エネルギー?)に関しては、何らか
の魂によって行われているってことだよね?

問題は魂の部分が本人の一部ってことなのか?
別の誰かの魂なのか?(死んだ人とか職人さんとか)
個人的には、オートメオイル職人の一部の魂を依り降ろしていて
動いているって言うのが面白そう。
それなら、ウィンリーが整備しなきゃ行けない理由がある。
35作者の都合により名無しです:04/10/11 19:12:22 ID:NeA6bfMP
闇のイージスの楯みたいにどっかにバッテリーがあるはず。
いくらなんでも魂で動かすってのは無理があるだろ・・・・。
36作者の都合により名無しです:04/10/11 19:24:32 ID:jqG72p9Z
>>35
でもアルが動いているのはそのせいなんだよ、アルの体はただの鎧で動力なんかついてないどころか、
がらんどうなんだから。

ところで今月のネタばれって何時から?(公式発売日って今日じゃないの?コンビニで売ってたけど?)
37作者の都合により名無しです:04/10/11 19:24:52 ID:t6mJIFW6
ガソガソの公式発売日って何日なんだ?
俺んところは8日9日、ドンだけ遅くても10日に出回ってることが多いから、分からん
38作者の都合により名無しです:04/10/11 19:24:54 ID:nnxx4zw6
>>32
うん、設定としちゃ面白い発想だけど、この話では違うと思う。
オートメールは既知の科学技術のあくまでも延長線上にある、現実でも
いずれ実現可能な物という扱いなんじゃ。まあ、マンガ的誇張や都合の
いい部分もあるだろうけど。

オートメールについてだけ科学技術が突出しすぎというのは、自分の
いる世界が標準だと思うからじゃ。何がいびつな発達の仕方かというのは
客観的には分からない。
39作者の都合により名無しです:04/10/11 19:26:39 ID:nnxx4zw6
明日じゃ>発売日
自分とこも今日売ってたが。いつもは早売りなんかしないのにな。
40作者の都合により名無しです:04/10/11 19:37:07 ID:xkC/Eulk
技術が突出してると言えば、医学もそうじゃない?
オートメイルと神経を繋ぐ手術あたりは
かなりのものじゃないかと思うけど
41作者の都合により名無しです:04/10/11 19:39:51 ID:jqG72p9Z
>>38
>>オートメールについてだけ科学技術が突出しすぎというのは、自分の
>>いる世界が標準だと思うからじゃ。何がいびつな発達の仕方かというのは
>>客観的には分からない。

神経接続に関してはそうも考えられるけど、問題は動力なんだよ、オートメイルを動かすぐらいの小型で強力な
動力が一般レベルで普及しているにしては、ほかにそんな機械が見当たらないのが不思議なんだよね?
42作者の都合により名無しです:04/10/11 19:52:04 ID:3RU6AgZw
オートメイル技師の開祖は錬金術師だと思うけどな。
その辺りもしっかり描かれるように願っている。
43作者の都合により名無しです:04/10/11 19:54:40 ID:xkC/Eulk
>>41
オートメイルを動かすために開発されたが、まだ他に流用される前段階とか。
特許持ってる人が、他に使うのを許さないとかw
44作者の都合により名無しです:04/10/11 20:14:38 ID:pRD+7q5q
メイチャン出た?
45作者の都合により名無しです:04/10/11 20:18:25 ID:Mn0pLQOr
>>44
背景で出てた!あこがれのエドワード様と入れ違いですなぁ
46作者の都合により名無しです:04/10/11 20:23:45 ID:pRD+7q5q
あれか、ウィンリィとカーティス夫妻とのニアミスとおなじか‥
47作者の都合により名無しです:04/10/11 20:32:19 ID:QnDsV97W
◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
 (ネタバレスレリンク等は>>1参照)

漏れももう読んじゃったし、書くネタ沢山あるけどさ。スレの約束事だから我慢我慢…
48作者の都合により名無しです:04/10/11 20:32:30 ID:Kn2v7Xoq
前スレ999。すまん、本当にすまんかった_| ̄|○
49作者の都合により名無しです:04/10/11 20:38:00 ID:87ARrD52
>48
いや、こっちこそ失礼した。梅協力有り難う。
50作者の都合により名無しです:04/10/11 20:39:35 ID:1NAgYSpV
前スレ>>999
ハボはもう一生…orz
51作者の都合により名無しです:04/10/11 20:41:46 ID:3rNO/BHF
もし台風の中ガンガンを手で持って帰ったら
水吸って凄い重くなりそう。
52作者の都合により名無しです:04/10/11 20:46:08 ID:Pt/nKCFl
1000とったらアームストロングに盛り殺される。

と書こうと思っていたのにorz
53作者の都合により名無しです:04/10/11 20:47:11 ID:XSQGtO7b
999 名前: 作者の都合により名無しです 投稿日: 04/10/11 20:29:10 ID:87ARrD52
         、._     ヽ、  //    ガ _,、-‐''` 
      _,.  -‐\``‐-.\l `ヽ'´ / - 'ソ ,、-‐'`           , 、-‐'' ` 
      \__、._\       _,、-‐''`         _, 、-‐''' ` 
    -‐''´::::`ヽ、        /´       ,、 -‐ ''' ` 
     `>::::::::::>、      l  _, 、-‐''' ` ,>,  ス 
   _,..、-=フ;:::;:ノ二 ,.、-   └''`    <´   :, 
-‐' `    ``≧/‐'`/_'´/ィ,ィ'ヘトト、   ',``ヽ   :; 
    , -‐''`ミ、イ  ` ┴'‐ / l;:;;;;;;:::::\ト、.'、     ; 
-‐''`     l { ,'       l::=rァ-,:::ハ ヽ! 
       ヽ.、!        ' 、_::::::::::/ 
         `l       ..、‐'::::::::::/   1000じゃなかったら一生不能 
         ヽ   片=ェ」:::::::::::::/   .       .ィ 
         >\  ~~^ソ^ ::::::::/          /ィ   _., -. 
        / ゝ、ト.、_/::::::;、ィノ‐--、._     l\ /. l /^‐‐/ 
       /   '、::! /!フヽ.l‐----、:ト    l'´'V  レ´  /_... ., 
      /    ,入:`'\フ^>'´ !     l. ',    ',     ,、-''` >'´ 
    /   ,-'`:::::::'、:::::::「( .l     |  l    ヽ.     <´ 
  .-<   .-'`::::::::::::::::::',:::::::l V     |  ',    /     /ヽ 二tュ 
  ',  ヽ/::::::::::::::::::::::::::::':、:::::V     |.   ',   /    / 
  ',.  \:::::::::::::::::::::::::::::::',::/      |    ', ノ_   / 
54作者の都合により名無しです:04/10/11 21:04:28 ID:oTT81Pev
クセルクセスにあった錬成陣の中心に銀時計の絵があったな
クセルセクスと軍に何か繋がりがあるということだろか?
55作者の都合により名無しです:04/10/11 21:19:58 ID:Mbxgfw0U
漫画のそんな細かい作者でさえよくわからないかもしれないような
設定で盛り上がれるお前らがすごいと思う
別にどう動いてたっていいじゃん おもしろいんだし
漫画だよ漫画。現実世界のことと混同するなよ
56作者の都合により名無しです:04/10/11 21:32:21 ID:xkC/Eulk
>>55
いや別に荒さがしいてる訳じゃなく、マンガが「面白い」から
作者も想定してないような所まで考えてみるって
楽しみ方も出来るんだけど。
作者が作った世界が魅力的じゃないと、そんな気も起きないよ。
57作者の都合により名無しです:04/10/11 21:32:35 ID:mPBG39v/
ホーエンハイムきたーーーーーーーーなんとなくお父様とは違うような気がする

ハボックの下半身どうなるんだろうな
58作者の都合により名無しです:04/10/11 21:36:27 ID:/r0Rl+dJ
>55
そうそう漫画だよ漫画。架空の物語と割切って面白ければよし、
現実の事象に照らし合わせて検証しながら楽しむのも、またよしだ。
59作者の都合により名無しです:04/10/11 21:36:29 ID:R6JkVUzO
みんなのPCと俺のPC、なんか時差があるのか・・・?
家ではまだ正午回ってない、っつか日付も変わってないんだが
60作者の都合により名無しです:04/10/11 21:39:17 ID:T44i6swJ
>>54
わざとか?
61作者の都合により名無しです:04/10/11 21:39:31 ID:OqeZFJDt
>>59
何人だよ
62作者の都合により名無しです:04/10/11 21:40:30 ID:9WDMiXEL
>>53
ハボックの怪我を治してあげてよ、ボインのツナデ様!!( ´Д⊂
63作者の都合により名無しです:04/10/11 21:40:34 ID:v9phrfrx
>>59
俺は1時間に一回時刻合わせをするようにしてるよ
64作者の都合により名無しです:04/10/11 21:41:43 ID:3rU+pUo0
周辺の書店・コンビニ10件回ったのに最新号のガンガンがみつからない
ものすごくくやしい。早売りゲットできた幸運なおまいらに嫉妬
ネタバレ話題はネタバレでやtっ手テクラオsdkジョエkjフォアkソsdコ
65作者の都合により名無しです:04/10/11 22:10:13 ID:Q9p+Cqrv
お父様とホーエンハイムって髭の形まで全く同じなのに同一人物じゃないのか?
66作者の都合により名無しです:04/10/11 22:13:00 ID:OqeZFJDt
牛さんに聞け
67作者の都合により名無しです:04/10/11 22:14:47 ID:2z5DHvQP
まああと14時間弱の間はこっちで頼む。

【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛4頭目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1097240176/l50
68作者の都合により名無しです:04/10/11 22:15:33 ID:OIqlKwjh

公式発売日は、12日です。
69作者の都合により名無しです:04/10/12 00:30:32 ID:VHelLfcc
解禁なのにレスないね
70作者の都合により名無しです:04/10/12 00:31:32 ID:4GN3XK/j
解禁は正午らしいよ
71作者の都合により名無しです:04/10/12 00:47:03 ID:crDQxeUQ
ハボック‥‥嗚呼‥ハボック‥‥
72作者の都合により名無しです:04/10/12 00:51:52 ID:VHelLfcc
正午か、しょうごないな〜
73作者の都合により名無しです:04/10/12 00:55:37 ID:crDQxeUQ
tu-ka このスレがこのタイミングで過疎ってるってことは
みんなネタバレスレに行っちゃってるってことじゃないのか

もしくはネタバレ爆撃を避けて
自分で読むまで寄らないようにしているか
74作者の都合により名無しです:04/10/12 00:59:22 ID:FdrcAjbK
>>24
酒の名前のキャラは他にも結構いるぞ。
75作者の都合により名無しです:04/10/12 01:04:46 ID:vX1LXDcg
うpまだ?
76作者の都合により名無しです:04/10/12 01:05:54 ID:crDQxeUQ
>>75
行くとこ行けばとっくにうpられてる
77作者の都合により名無しです:04/10/12 01:08:27 ID:+RbHTDt6
>72
ワロタ
78作者の都合により名無しです:04/10/12 01:12:14 ID:vX1LXDcg
>>76
nyじゃなくて?うpられてますのん?
79作者の都合により名無しです:04/10/12 01:35:45 ID:vIgdesfT
普通に考えたらnyだろね。


まあ2次うぷは期待しないことだ。
ハガレンはうぷはない。
80作者の都合により名無しです:04/10/12 01:37:51 ID:d6kIfEla
毎日ラノベに張り付いてる俺がヤダヤダ
81作者の都合により名無しです:04/10/12 01:38:23 ID:1pBQ8OBV
うpられてるっつっても一部だけだよ。全部欲しけりゃnyだね。
運がよければ流れてるよ。
82作者の都合により名無しです:04/10/12 01:47:57 ID:/WvGrSnE
nyって今でも使えるのか…
83作者の都合により名無しです:04/10/12 02:32:51 ID:m13+nhWK
マカーな自分には縁がないなーny
84作者の都合により名無しです:04/10/12 02:36:04 ID:crDQxeUQ
@Jan '10 喪服姿の兄弟 トリシャの葬儀の際のものだろう
AJun '10 ウィンリィ、ピナコ、デンが並んで映っている
BOct '11 エドが銀時計を掲げている 我が家を焼き払って旅立つ直前だろう
C/// '01 おそらくアルの赤ん坊の頃の写真、小さな鎧じゃなかった 半分以上見切れている
DApr '03 兄弟とウィンリィが映っている
E/*r '05(MarかApr) おそらくウィンリィとその両親 この頃はまだ顕在だったようだ
FDec '06 デン 機械鎧装着記念かも
G*** '** 今と変わらない姿のピナコ おそらく作業場で撮影
H*** '93? ロックベル家外観?
IMay '92 道のまん中に立つ2人の人影とその向うにロックベル家らしき建物
JMay '93 赤ん坊を抱くピナコらしき女性と、その旦那さんらしき男性 男が誰かに似てるような気がしないでもない
KSep '66 作業場らしきところで酒を飲んで盛り上がってる 若い頃のピナコと今と変わらない姿ホーエンハイム
       あとダルマシロヒゲのオヤジと顔は映ってないがホーエンハイムの肩に手(心霊写真じゃない)
85作者の都合により名無しです:04/10/12 03:18:00 ID:zMqMHWJV
お父様=ホーエンハイムなら師匠はどこで会ったんだろう?
その時人柱候補リストに入れられたりしなかったんだろうか?
ピッコロと神様の関係かな?
86作者の都合により名無しです:04/10/12 03:22:18 ID:XwZRzVo2
今月号読んだ。牛さんまじ凄いね
1ヶ月待ってよかったって本気で思える。
あーお腹いっぱい。牛さん一杯描いてくれるのは嬉しいけど
でも無理はしないでください。

個人的にエリク汁が漫画化されててウヒョーです
苦労リーとアー連キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
87作者の都合により名無しです:04/10/12 04:00:51 ID:LcNPdc1P
ふと思った。最近の学校は「正午」の意味を教えないのだろうか、と。
88作者の都合により名無しです:04/10/12 04:09:54 ID:dvuJ0Jsk
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::  
   | (_●_)  ミ      正午=お昼の12時のことクマ
   |  |∪|   ノ::::::::::::::  ちなみに、解禁時間は日本時間の正午クマ
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::
89作者の都合により名無しです:04/10/12 04:17:32 ID:lRPsTySW
>87
はたまたみんな外国からアクセスしているのか…
90作者の都合により名無しです:04/10/12 04:19:32 ID:7OEMdzSa
学校以前に親が教えるべきだな
91作者の都合により名無しです:04/10/12 04:54:25 ID:lRPsTySW
>90
て言うか意味わからない単語なら自分で調べろって感じだが。
92作者の都合により名無しです:04/10/12 04:58:08 ID:zMqMHWJV
>>91 分かっているつもりで間違えて覚えているなら調べない。
93作者の都合により名無しです:04/10/12 05:47:46 ID:V33bqKTt
ようはアホばかりということで

しかし今回地域差ですぎたし、午後からどのくらい感想集まるかね
ネタバレで出た意見はスルーで一からやり直して欲しい。
94作者の都合により名無しです:04/10/12 06:13:49 ID:5BDd1mVJ
なんかガンガンいつもより薄くないか?
95作者の都合により名無しです:04/10/12 06:33:48 ID:Fy17RRXA
軍部の制服の前って、マジックテープでとめてるって本当?
あれ、チャックだよねえ?
96作者の都合により名無しです:04/10/12 07:28:03 ID:PKq4WMnA
>>95
いいえ両面テープです
97作者の都合により名無しです:04/10/12 07:40:50 ID:r7DjvI28
自治厨のバカはほんと空気嫁
98作者の都合により名無しです:04/10/12 07:41:14 ID:+Lxw88Ng
ボタンが見えないのか・・・四角い前の部分に上下二つあるだろうに。
99作者の都合により名無しです:04/10/12 09:21:08 ID:+RbHTDt6
あの2つって飾りボタンかと思ってた
100作者の都合により名無しです:04/10/12 09:33:06 ID:crDQxeUQ
101作者の都合により名無しです:04/10/12 09:37:24 ID:ajE+97Hx
>>100
いい加減にしとけよ、屑野郎。
102作者の都合により名無しです:04/10/12 09:49:39 ID:QfhVcWt9
この漫画は身体障害者を増やすつもりなのかw
103作者の都合により名無しです:04/10/12 10:25:39 ID:+RbHTDt6
>100
冗談でもこんなの貼るな。
104作者の都合により名無しです:04/10/12 10:27:17 ID:PGEtmW2g
>>100
馬鹿が
105作者の都合により名無しです:04/10/12 11:34:56 ID:r7DjvI28
>>100
ワラタ ハボらしい

中華女あたりが身体の気を矯正するとかなんとかで、歩けるようになるんじゃねぇの
106作者の都合により名無しです:04/10/12 11:54:56 ID:buGCG94X
>>98
あれは開閉のボタンじゃないよ
ボタンはあの折り返しの裏側についてる
ラインのない方に二個
107作者の都合により名無しです:04/10/12 11:59:46 ID:TZj5aksa
ジャハボの奇妙な冒険 part7 SBR(シーク・ボイン・ラン)
108作者の都合により名無しです:04/10/12 12:00:00 ID:/y+JNSbp
   、vMノz  
  (「ノl/WYゝ 
  (*-∀-)  解禁
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

        
109作者の都合により名無しです:04/10/12 12:00:39 ID:UH7x+yx1
容姿・風貌・登場の仕方とここまで似てくると、アニメの小ネタは
原作ネタバレ満載だったんじゃないかと勘ぐりたくもなってくる。
110作者の都合により名無しです:04/10/12 12:01:42 ID:KYL9IVY/
今月号も手に汗握って面白かった。
ネタバレ読んでたのに面白かった。
111作者の都合により名無しです:04/10/12 12:01:51 ID:t85SSWul
解禁キタ(AA
だああハボ…
112作者の都合により名無しです:04/10/12 12:02:59 ID:SM/kwvrb
この時間は予定を変更してハボック氏の下半身追悼特別スレッドをお送りします。
113作者の都合により名無しです:04/10/12 12:05:12 ID:SwfEme+l
ちんこは無事なのか?
あんなにボイン大好きなのに…orz
114作者の都合により名無しです:04/10/12 12:08:47 ID:jH3SMIf2
機械ちんことか付けるから大丈夫だろ
115作者の都合により名無しです:04/10/12 12:09:26 ID:JHHO3R3Y
下半身不随はラースの根回しって可能性はないか?
何か薬品を飲まされていたりとか。
116作者の都合により名無しです:04/10/12 12:11:24 ID:qsrGqdPd
パンダ娘が下半身不髄治してくれるかもしれないけど
治らない場合、またはパンダ娘と出会うのが遅いと
デスクワークの部署に転属させられたりするかもな。遠い地方の。
117作者の都合により名無しです:04/10/12 12:11:45 ID:QEjmUase
アニメで原作ネタバレは嫌だったのになぁ
118作者の都合により名無しです:04/10/12 12:15:02 ID:k5Sp72ME
アニメで先に顔さらしてんだから、原作でずっと親父の顔隠してたの意味なかったな。
119作者の都合により名無しです:04/10/12 12:18:47 ID:pOIFXMqs
アニメと同じネタが出てこようと、マンガとアニメは逆ベクトルだから無問題。
120作者の都合により名無しです:04/10/12 12:19:34 ID:q62aiLvm
これで来月あたりにハボックが
「すいません、気のせいでした」とか言いながら歩いてたら嫌だ
121作者の都合により名無しです:04/10/12 12:20:18 ID:NM102lxB
とりあえず、泣いておく。
ハボ…(号泣)
122作者の都合により名無しです:04/10/12 12:20:42 ID:p4rxy/jH
弟がはまってるから借りたけどゴツゴツした絵だね
少年漫画ってかんじ
123作者の都合により名無しです:04/10/12 12:21:08 ID:pOIFXMqs
>115
デスクワークの最中、ヤバイ資料発見…という方向もあるな。
124作者の都合により名無しです:04/10/12 12:22:13 ID:wVMtdHWn
あれでホーエンハイム=お父様だとベタ過ぎると思われるけどね。

しかし、やはりピナコ(知り合ったリゼンブールの雌豹時代)から
「見た目」は変わっていなかったんだな。そういう意味ではホーエ
ンハイムもノーマルな人間では無いワケか。
アニメの設定では、転生を行った場合は全く別の風貌に変わり、
そこから年老いていくんだよな? 確か。
125作者の都合により名無しです:04/10/12 12:23:16 ID:buGCG94X
>>122
ガンガンは少年誌だぞ
126124:04/10/12 12:24:54 ID:wVMtdHWn
ぐは、文章が滅茶苦茶だ。

やはりピナコと知り合った頃("リゼンブールの雌豹"時代)から…
127作者の都合により名無しです:04/10/12 12:32:18 ID:T+dx1iVp
ホーエンハイムとお父様が実は双子の兄弟でした

とかいうオチじゃないよな
128作者の都合により名無しです:04/10/12 12:33:32 ID:/y+JNSbp
>127
それ自分も思った。>双子
129作者の都合により名無しです:04/10/12 12:35:22 ID:5XGOG5ud
自分もホーエンハイムがお父様じゃ、そのまんますぎると思ってたん
だけど、鬚の形から何から本当にそっくりなのな。
でも、エルリック親父の、あの優しそうな性格は作り物じゃない感じだしなあ。
お父様のもう一個の人格とか、そんなんかな。
130作者の都合により名無しです:04/10/12 12:35:36 ID:ByUi1IPi
>>108
スクリプトかなんかしらんがナイスだな。
>>124
つまりアニメは基本設定(風貌や不老不死?なとこ等)をまんま投影して
ネタバレしていたわけだな。アニメの話題は御法度ではあるがこういうのされたら流石になぁ・・・。

次回予告にてエドがリゼンブールで再会するそうだから、冒頭にいたメイチャンが
やっと絡んでくるだろうな。ホーエンハイムをエドと勘違いしてたら本人でてきてチビネタの流れにとか。
ロスは一応あこに留まるんだよな?
131作者の都合により名無しです:04/10/12 12:36:24 ID:55PyaJ0u
これで、お父様が賢者の石を使って恋人を生き返らせようとしてる
とかいうオチだったら暴れてやる。
132作者の都合により名無しです:04/10/12 12:37:13 ID:ajE+97Hx
ん〜、同一人物でないの?
普段は延命の為装置につながっているが、今回外して
歩けることが確認できたし、気晴らし(?)にたまに街
にも出る、と。
133作者の都合により名無しです:04/10/12 12:37:40 ID:1y/68YUf
グラトニー…
134作者の都合により名無しです:04/10/12 12:38:35 ID:dpfXXruj
西と東の賢者がホーエンハイム兄弟じゃないの? 双子じゃねぇか
135作者の都合により名無しです:04/10/12 12:38:56 ID:ByUi1IPi
>>127-128
しかし双子はベタだなぁ〜まぁいいんだけど。
ただ、ホーエンハイム=お父様はミスリードだろうな。
>>131
そういうのはゲームとかアニメだけだろうきっと。
136作者の都合により名無しです:04/10/12 12:40:02 ID:+RbHTDt6
>134
そうだとしても不思議じゃないよな
137作者の都合により名無しです:04/10/12 12:40:11 ID:dsZ7KE49
双子だったらキャッツアイだね
138作者の都合により名無しです:04/10/12 12:40:15 ID:SUVRVLT8
>>132
充電式お父様…
139作者の都合により名無しです:04/10/12 12:41:10 ID:dpfXXruj
エンヴィーの医療事故に見せかけてって、ナースにでも姿変えて殺しにやってくるのかな
140作者の都合により名無しです:04/10/12 12:46:15 ID:SM/kwvrb
というかエンヴィーが「医療事故」と言う単語を出したのがちょっと面白かった
141作者の都合により名無しです:04/10/12 12:49:04 ID:ByUi1IPi
>>139
お父様がラースに一任させるつってるがらやらんでしょ。

しかしまぁグラトニーの泣き顔とハボが麻痺告白の時の顔が印象的だわ、今月は。
142作者の都合により名無しです:04/10/12 12:50:40 ID:vSwKS/fM
なんか親父さんのすっとぼけ加減からすると、ふらり出掛けて戻ってきたら家が無いって感じだし
時間感覚無くなるくらい生きてるのかなぁと妄想してみる
143作者の都合により名無しです:04/10/12 12:51:41 ID:SUVRVLT8
ハボックは、どさくさに紛れて脚治りそう
144作者の都合により名無しです:04/10/12 12:54:35 ID:/y+JNSbp
まぁハボがあのままって事はないだろな。
結局何かの伏線で付随になってるんだろうけど
治るまで長くひっぱりそうだな
145作者の都合により名無しです:04/10/12 12:58:47 ID:irfQdEHj
ホーエン父さん、お散歩に出かける

なんとなく汽車に乗る

無賃乗車で掴まりそうになり逃げる

軍部に怪しまれ逃げる

人妻に手を出して逃げる

お腹が減って食い逃げする

気がつくとセントラル

イズミ師匠にリゼンブール行きの列車のホームを教えてもらう
「やっと長年の願いが叶う」←おうちに帰りたかったらしい

乗って見たら車庫行きの回送で、仕方ないからフテ寝

いろいろあって、やっとリゼンブールに戻ってきたら家がない。(´・ω・`)ナゼー?
146作者の都合により名無しです:04/10/12 12:58:48 ID:dpfXXruj
マンガなのにちゃんと身体に障害残っているってのが良いな
147作者の都合により名無しです:04/10/12 12:59:23 ID:wVMtdHWn
ラース(大総統)はなかなか狡猾だね。
無能も今のところ味方と判断してしまっているし。

しかし、メイ・チャンは何故にリゼンブール駅に居るんだ?
ユースウェルからセントラルに向かうなら、ここは通らんの
じゃなかろうか… 方向音痴属性なのか?(w
148作者の都合により名無しです:04/10/12 13:00:50 ID:irfQdEHj
>>146
スパナで殴っても、チェーンソーで血祭りにされても、エドは壊れないのにな…
149作者の都合により名無しです:04/10/12 13:01:19 ID:ByUi1IPi
>>147
なんか聞いてるし兄弟の故郷がリゼンブールと聞いてやってきたんじゃないの?
150作者の都合により名無しです:04/10/12 13:02:16 ID:wVMtdHWn
>>145
ワロタ

>>146
多分、伏線じゃないかなぁ… 上にも出てるけど、東方の練丹術絡みの。
151作者の都合により名無しです:04/10/12 13:03:34 ID:cjxBeYaa
        、vMノz
       「ノl/WYゝ∩
     ⊂⌒(;`Д´)彡 おっぱい!おっぱい!
       `ヽ_つ⊂彡
 「どんなに辛いリハビリだって…」

      、vMノz
      「ノl/WYゝ ∩
      (;`Д´)彡 おっぱい!おっぱい!
      (  ⊂彡
       |   | 
       し ⌒J
 「こうして二本の脚で立ち上がり…」

       、vMノz
       「ノl/WYゝ ∩
      (;`Д´)彡 おっぱい!おっぱい!
     ⊂l⌒⊂彡
      (_) )  ☆
      (((_)☆
「おっぱい!おっぱい!できるようになるまで、俺は諦めない!!」
152作者の都合により名無しです:04/10/12 13:04:01 ID:UH7x+yx1
最後のカットのホーエンハイム、こりゃあ確かに師匠好みの顔だなw
153作者の都合により名無しです:04/10/12 13:04:15 ID:/y+JNSbp
↓なるほどと思ったのでバレスレからのコピペ


メイチャンは炭鉱の坑道を直したときに遠隔操作っぽい練成をやってたよね。
医術として錬丹術をやるときは医療用の針をつかって同じ要領でやれば、体内で寸断されている
神経とかを修復することは可能なんじゃないかなあ、と希望的観測を。
154作者の都合により名無しです:04/10/12 13:04:52 ID:OEwKk3lq
「賢者の石も手に入ったし、元の体に戻してやる。行くぞ、アル!」
パン!
そこに、つい車いすから錬成陣の中に頭から飛び込んでしまうハボック。
「俺の、俺の足が――動くようになったーー!!」
「兄さん、僕たち戻ってないよ!」
「なっにーー!!」

これの伏線
155作者の都合により名無しです:04/10/12 13:05:03 ID:+RbHTDt6
エドの顔が見たいのか、エドの錬金術の腕が見たいのかどっちだろうな>メイ
156作者の都合により名無しです:04/10/12 13:07:05 ID:p2IUaWnB
実物を知って落ち込むメイが見たい
157作者の都合により名無しです:04/10/12 13:07:28 ID:irfQdEHj
>155
両方
158作者の都合により名無しです:04/10/12 13:19:52 ID:gSqqY2WQ
来月号が既に待てないんですけど。

ついにエドと親父の再会か。
本当に良く似てる親子だ。わざわざロン毛だし。
159作者の都合により名無しです:04/10/12 13:23:26 ID:0cV1gpG5
ネタバレ解禁になった今なら言える!
ハボックの貴重なちんこがぁぁぁぁぁあqwせdrftgyhぶじこ!
160作者の都合により名無しです:04/10/12 13:27:16 ID:/y+JNSbp

  、vMノz
  「ノl/WYゝ
 (*´∀`)  解禁!
  (    )   
   | 彡つ     解禁!
   し∪J
161作者の都合により名無しです:04/10/12 13:27:33 ID:Ka5ZpPDl
メイチャンはエドがカコイイなら既成事実作ってしまおうと言う腹なんだよ
162作者の都合により名無しです:04/10/12 13:27:34 ID:dpfXXruj
>>158
修理には寄らないとかいってたが、後で行くのかも
すれ違いになりそう

ラースの言った「戦力を削ぐ」ってのがまた不安を煽るな
163作者の都合により名無しです:04/10/12 13:29:36 ID:GFwwO5UK
下半身機械鎧化したメカ・ハボック推参! は嫌だよな、やっぱ…
164作者の都合により名無しです:04/10/12 13:30:12 ID:aoDuwghH
メイチャン、一度エドのチビさに愕然したあと、
なんだかんだとエドに助けてもらってやっぱり好き!

……みたいなラブコメをちょっと期待している。
そしてセントラルでウィンリィとの修羅場ゴー!
165作者の都合により名無しです:04/10/12 13:31:17 ID:olF3Aej3
なんとなくブレダが怪しい。
病室の外で見張ってるシーンとか違和感を感じる。

まぁ気のせいだよな。
166作者の都合により名無しです:04/10/12 13:32:34 ID:m0FZPocZ
戦力を削ぐ…門を開けさせる…
やばい、少尉に死亡フラグが…
167作者の都合により名無しです:04/10/12 13:36:18 ID:0cV1gpG5
戦力削ぎ話題。
鷹の目に大総統直々の見合い話を持ってきて
結婚退職に持ち込ませるとか?(なんだそれは)
168作者の都合により名無しです:04/10/12 13:38:23 ID:/y+JNSbp
ファルマンってもう66いないから
隠れ生活終わってるよな?何で出てこないんだ?
169作者の都合により名無しです:04/10/12 13:40:39 ID:ByUi1IPi
>>168
取調べ中だろ
170作者の都合により名無しです:04/10/12 13:51:11 ID:Iyk25/G4
>165
病室の外で見張りはフュリー
171作者の都合により名無しです:04/10/12 14:00:46 ID:4cwX1Jm3
ホーエンハイムの額に傷があるのが気になる
お父様と同一人物だと必要ないけど、別人だったらこれで見分けがつく
172作者の都合により名無しです:04/10/12 14:07:14 ID:hUvJoXCy
         、vMノz
        「ノl/WYゝ
     ⊂⌒( ;´Д`) <ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ

両足の感覚ないのヤダァァァアァァアァァアァァァアァアアアァ
ジタバタ出来ないのヤダァァァアァァアァァアァァァアァアアアァ
173作者の都合により名無しです:04/10/12 14:11:07 ID:/u/RfaFQ
グラトニーとエンヴィー両方がラストの死を悲しんでたのは印象的だったな。
これまでの描写も、動物系と生意気な弟となんだかんだで面倒見のいい姉って感じだったか。
これはこれでグリードの影響か、ホムンクルスの人間らしさが加速した希ガス。
174作者の都合により名無しです:04/10/12 14:13:58 ID:buGCG94X
>>171
ないよ、傷
見間違いっしょ
175作者の都合により名無しです:04/10/12 14:14:35 ID:aoDuwghH
「私たちは人間よ」かー
ホムンクルスとはいっても、エドが手を下せるかどうかになりそうだな
176作者の都合により名無しです:04/10/12 14:22:00 ID:ByUi1IPi
>>174
あるだろ。最後のページ見れ
177作者の都合により名無しです:04/10/12 14:22:32 ID:/TfViFCi
ハボックに点滴以外に管刺さってるような気がするけど、
やっぱカテーテルとかされてるのかな。
178作者の都合により名無しです:04/10/12 14:27:14 ID:XYlN5epr
ラスト消滅でホムは一気に戦力ダウンした希ガス。
プライドは前回の登場が無かったことのように、気配すら無いしな…

お父様が目から上を見せないところが気になるね。それ以外の特徴はホエくりそ
つだけど。
179作者の都合により名無しです:04/10/12 14:34:14 ID:buGCG94X
>>176
皺じゃねぇのか?傷には見えん
180作者の都合により名無しです:04/10/12 14:39:13 ID:d6kIfEla
ラースは軍とホムの間を行ったり来たりしてるし
唯一戦力になるグラトニーも若に手間取ってたからなぁ。
181作者の都合により名無しです:04/10/12 14:40:24 ID:/u/RfaFQ
と言いますか、若かりし日のピナコばっちゃんも衝撃的だったな。
身長だとかは一体?持って行かれたのか?

あと少佐GJ!!イチロー同様、必ずやってくれるとは流石。
182作者の都合により名無しです:04/10/12 14:42:36 ID:0cV1gpG5
>>177
当然カテーテルはおろか剃毛もされてるでしょう<ハボ
問題はそれをしてくれたのかおばちゃん看護婦か若い看護婦かということだ。
…なんか「リアル」とかぶるな;;
183作者の都合により名無しです:04/10/12 14:47:56 ID:5VeAt5IF
やっぱロス少尉生きてたか
184作者の都合により名無しです:04/10/12 14:49:29 ID:ByUi1IPi
>>179
模様ついとるやん。右のとこだぞ。
185作者の都合により名無しです:04/10/12 14:50:17 ID:/y+JNSbp
少佐にも微妙に無精ヒゲが生えてるな
186作者の都合により名無しです:04/10/12 14:53:11 ID:cjxBeYaa
中尉の目もクマができているな。
先月号も中尉の銃を握る手は火傷していた。
そういう細かい所がなんかいい。

クセルクセス遺跡(であっているか?)、
ペルセポリス宮殿遺跡に似ているね。
187作者の都合により名無しです:04/10/12 14:55:43 ID:/y+JNSbp
少佐の頭ってハゲじゃなくて剃ってるって設定じゃなかったっけ?
ヒゲは生えても髪は生えてこないのか。
188作者の都合により名無しです:04/10/12 15:00:35 ID:JzzBLoDs
>>184
うーん、くぼみか傷か微妙な感じだね。形的にはくぼみだけど、描き方が
ちょっと他の顔のくぼみとは違ってるし。
189作者の都合により名無しです:04/10/12 15:05:38 ID:/u/RfaFQ
>>186
親指の付け根の傷はリコイルによる裂傷だろ。反動でかなりの摩擦が起こるそうだ。
44マグナムの異称”ブラッディ・ハンド”のような極端な例もあるがな。
190186:04/10/12 15:11:54 ID:cjxBeYaa
>189
教えて君ですまんが、リコイルって何?
ぐぐったが「ねじメーカー」が大量に引っかかって解らなかった。
191作者の都合により名無しです:04/10/12 15:12:05 ID:buGCG94X
>>184
オレには見えん・・・。
あの写真であの写りならP103最後のコマではっきり見えてもいいと思うけどなぁ。
傷かどうかはオレは来月まで結論を待つことにするよ。
・・・出てくれればいいが。

パンダ娘とはいつちゃんと会うんだろ・・・
192作者の都合により名無しです:04/10/12 15:13:55 ID:buGCG94X
>>190
リコイルは反動のこと。
発砲したときに親指の付け根に力が加わる。
193作者の都合により名無しです:04/10/12 15:15:55 ID:ftpTxuKz
>>181
ラッシュバレー編で初登場した時(目線付き)も笑撃的だったが、今回は現実との対比
付きだからな〜。(w
歳月は多くの物を奪っていくが、それだけにホーエンハイムの謎が際立つってワ
ケだ。
194作者の都合により名無しです:04/10/12 15:17:33 ID:VBFLR9vP
ハボの治療だけど、メイの名前があがっているけど、ドクター・マルコーの線はないの?
大佐の近くにはアルがいるんだし、元々アルは兄の手足を元に戻したい、と常々言って
いるのだから、医療系錬金術方面の研究をしているはず。
いつの間にやら手パン錬成を会得していることも合わせて、大佐がいろいろと聞いてくると
思うんだけどな。その過程で、軍を抜け出して地方で医者やっているマルコーなら治せるのでは?
という話の流れになってもおかしくない(不完全とはいえ賢者の石持っているし)
ハボの治療ついでに第3研究所時代(ドクターマルコーはここの所属)の話も聞きに行ってみるとか。
195作者の都合により名無しです:04/10/12 15:23:53 ID:ByUi1IPi
>>191
お前の目線で言った方がよかったか。左だ。
つっても>>188や102Pの描写からしてくぼみっぽい気がしてきた。
>>194
マルコー『下半身不随か…若いのに大変だぁねぇ』
ナレーション『そんな事はどうでもいい』
196186:04/10/12 15:35:14 ID:cjxBeYaa
>192
dクス。
銃の反動は腕にくると聞いたんだけれど、
親指の付け根にもくるんだね。
今試しに適当なものを握ってみたが、
確かに親指の付け根(というか、親指と人差し指の間かな)
に反動か来そうだ。
197作者の都合により名無しです:04/10/12 15:36:56 ID:/u/RfaFQ
>>190
>>192の通り。>>192サンクス。
ハンドガンは親指の付け根と両腕の三角保持で反動を受け止める。
ライフルはストック越しに肩から全身で受け止める。
ちなみにホークアイ中尉愛用のドイツの傑作ボルトアクションKar98kは7.92mm弾仕様。
相当熟練で無いと痣作るはず。対戦車ライフルなんかだと最悪鎖骨骨折等。
198作者の都合により名無しです:04/10/12 15:46:34 ID:yy2O4WVF
来月もうエドと父再開か。展開早えぇ。
199作者の都合により名無しです:04/10/12 15:49:05 ID:XwZRzVo2
無能がアニメで片目失ってたのも伏線だろうか
門を開けた場合失うとか・・・
ジュドウさんとちと被るけど
200作者の都合により名無しです:04/10/12 15:49:51 ID:aFoz1S22
_ヲタキタ----------!!
201作者の都合により名無しです:04/10/12 15:53:57 ID:XwZRzVo2
>>197
へえ…よく知ってるなあ。参考になるよ

>>198
エドとはまだ当分再開しそうにないと自分は思ってるけど
以外に早く会っちゃうんだろうか。
でもそうするとアルは会わないままか?
202作者の都合により名無しです:04/10/12 15:54:23 ID:14UYpaYL
>197
よくオサレ漫画でやっている片手射撃は無反動拳銃じゃないと無理ということか。
203作者の都合により名無しです:04/10/12 15:57:12 ID:0cV1gpG5
ヤンマーニ?
204作者の都合により名無しです:04/10/12 15:57:38 ID:ByUi1IPi
>>201
次回予告に再会と書いてある。
というか牛自身ホーエンハイムでてから物語は大きく動くつってるし。
205186:04/10/12 15:58:18 ID:cjxBeYaa
>197も重ねてありがとう。
中尉の銃はブローニングM1910じゃなかったっけ?
あと一つのリボルバー式の方か。

ライフルの話も興味深かったよ。それでふと思ったんだが。
中尉の黒ハイネック、
ストックで首の付け根に痣とか、
裂傷が続いて痕とか残ってるんじゃないかな。
やっぱり妙齢の女性だとそういう傷跡は気にするんじゃないかな。
それを隠す為に黒のハイネックだったりはしない?
それだったら、牛さんが「黒ハイネックは紙で描くことはないだろう」
つまり、わざわざ漫画で描く程のこともないだろうし。
206作者の都合により名無しです:04/10/12 15:58:25 ID:buGCG94X
>>202
できなくもないが・・・当然照準合わせが困難。

オサレと聞くと某死神漫画が思い浮かぶ
207作者の都合により名無しです:04/10/12 16:01:08 ID:XwZRzVo2
>>204
本当だ・・・!見てなかった_| ̄|○
208作者の都合により名無しです:04/10/12 16:02:29 ID:/u/RfaFQ
>>202
出来るよ。近距離の標的に2〜3発ぶちこむ程度なら。
西部開拓時代は速射を追及したファウストドロウの片手撃ちだった。
(相手より遅く銃を抜けば、相手を殺しても正当防衛が成立する)

しかし中〜遠距離の場合で、命中率を考慮すれば両手で保持するのが一番かと。
209作者の都合により名無しです:04/10/12 16:03:17 ID:vX1LXDcg
てゆーか
弟>>>>>>>>>兄だよな
兄いらんくね?
210作者の都合により名無しです:04/10/12 16:03:54 ID:dpfXXruj
>>204
ガンガンでウソ予告の可能性ってないの?
211作者の都合により名無しです:04/10/12 16:06:21 ID:/u/RfaFQ
>>205
狙撃兵レベルになるとライフルと一体化するかの如く保持するから、ちょっと在り得ない。
まあ、痣が出来るのは初めて撃った時ぐらいだろうな。
あくまでも軍人レベルの話であって、標準体型の日本人が撃つと思いっきり殴られたように感じるそうだ。
212作者の都合により名無しです:04/10/12 16:08:05 ID:vX1LXDcg
練成陣なしに練成できるってところが兄の唯一の武器だったのに
弟も使えるって・・・・
そりゃ、ないよ・・・
213作者の都合により名無しです:04/10/12 16:09:33 ID:ByUi1IPi
>>210
そこまで物事考えすぎるのは流石にどうかと思うぞ。
214作者の都合により名無しです:04/10/12 16:10:29 ID:vIgdesfT
>>212
まあまだ「弟も及ばない発想力」という武器がある。
215作者の都合により名無しです:04/10/12 16:11:34 ID:/u/RfaFQ
素晴らしき芸術センスもあるわな。
216作者の都合により名無しです:04/10/12 16:12:24 ID:guq3xljD
オサレで思ったが、この漫画って銃撃戦は良く出てくるけど
銃を寝かせて撃ついわゆる「オサレ撃ち」ってのが出てこないねぇ。
217憤怒的計略 :04/10/12 16:14:25 ID:IhFVWHFU
中尉あぼーん→無能人体錬成→門開ける→片目失う→中尉はホムとして再構築→無能言いなり→ウマー
218作者の都合により名無しです:04/10/12 16:16:43 ID:/y+JNSbp
無能の師匠登場
219作者の都合により名無しです:04/10/12 16:17:21 ID:e+9DKvuS
>>191
パンダ娘とエドが会ったらそのままパンダ娘とくっつくよ。
エドパンきぼーん
220作者の都合により名無しです:04/10/12 16:17:39 ID:vIgdesfT
クセルクセスのあの壁画はやっぱ賢者の石作ったってことなんかね。
221作者の都合により名無しです:04/10/12 16:17:51 ID:/u/RfaFQ
>>216
そりゃ、排莢された高熱のカートリッジが顔面に命中するからなぁ。アレは。
と言いますか「オサレ」ってもう名詞としての地位を確立しているのか。
222作者の都合により名無しです:04/10/12 16:19:52 ID:14UYpaYL
>206>208
なるほど、できなくはないが命中率に難ありなんだな。
飛び道具としてのアドバンテージを生かすなら、素直に両手保持の方がいいと。

>209>212
エドには研究者としてのキャリアがある。
まあ、国家錬金術師は大衆の敵、な風潮の中ではマイナスに働くかもしれんが。
223作者の都合により名無しです:04/10/12 16:21:08 ID:XwZRzVo2
どうでもいいけどオサレって正反対の意味もってるからなあ
オシャレぶってるけどオシャレになりきれずダサイのを指すのと
普通にオシャレなことを指すのと

自分はオサレとダサレで使い分けてるけど
でもとりあえずオサレって聞くと某師匠の死神漫画を思い浮かべるや
224作者の都合により名無しです:04/10/12 16:21:34 ID:fMnzkvBj
ラースは造反たくらんでそう。
自分だけ老いていくのに激怒してるんではなかろうか?
225作者の都合により名無しです:04/10/12 16:22:26 ID:ACCYJv3J
次号はエド+ホーエンハイム+中華娘+パンダ+少佐か。
無茶苦茶ってか、ある意味最強な組み合わせって気もしてきた。
226作者の都合により名無しです:04/10/12 16:23:24 ID:cjxBeYaa
>211
そうか、重ねてありがとう。
227作者の都合により名無しです:04/10/12 16:23:51 ID:WxpQhcB5
>>224
そんな小物臭い理由で造反して欲しくない
228作者の都合により名無しです:04/10/12 16:26:08 ID:e+9DKvuS
ところで中華娘=ランファン、パンダ娘=メイ・チャンだっけ
なんでこの2人はいつまでたってもスレ住人に名前を覚えてもらえないの
だろう。
229作者の都合により名無しです:04/10/12 16:26:27 ID:0cV1gpG5
>>224
漫画とアニメってキャラ性格設定は一緒なのかなぁ?
一緒だったらセリム殺すような大総統に造反は期待できないぽ;;
230作者の都合により名無しです:04/10/12 16:28:51 ID:fMnzkvBj
あの世界にセクハラと言う概念があったんだな。
231作者の都合により名無しです:04/10/12 16:29:52 ID:JAY0nwDq
>>216
最遊記?
232作者の都合により名無しです:04/10/12 16:30:40 ID:XwZRzVo2
>>213
週刊少年ジャ〇プなんかは
嘘予告ばっかりだからじゃないか?

>>212
でもやっぱり母さん人体錬成したときだって
アルより全然持っていかれた部分が少なかったわけで
門も二度開いてるし知識の量も才能もエドの方が上なんじゃまいか?
多分・・・
233作者の都合により名無しです:04/10/12 16:32:34 ID:3Do+zc1/
>>229
お前の性格設定の方が、単純そうだな。(w
234作者の都合により名無しです:04/10/12 16:35:11 ID:fMnzkvBj
プライドが姿を現さないのは、既存のキャラの中にすでに居るからだったり。
235作者の都合により名無しです:04/10/12 16:37:21 ID:RJfni2f6
ホーエンハイム=プライドかもと思ったんだけど、思ってたより
ホーエンハイムは優しげなんだよなあ。犬に「ごめんな」なんて本気で
言ってるし。違うっぽい?
236作者の都合により名無しです:04/10/12 16:37:31 ID:XwZRzVo2
しない
237作者の都合により名無しです:04/10/12 16:38:16 ID:XwZRzVo2
ところで何故にホーエンハイムは動物に嫌われるのだろうか
ふ、腐臭とか香水じゃないよな・・・?
238作者の都合により名無しです:04/10/12 16:38:59 ID:+RbHTDt6
>234
もしそうならやばいな。敵に無能達の情報が筒抜けだろ。
無能も仲間が敵と分かって、すぐ割り切れる性格には見えない。
239作者の都合により名無しです:04/10/12 16:40:24 ID:fMnzkvBj
>237
腐臭がしてたら喰われそうだよな、
でもなんか不自然な臭いがするんだろう。
240作者の都合により名無しです:04/10/12 16:42:47 ID:blPzMFyl
プライド=ブロッシュ軍曹
241作者の都合により名無しです:04/10/12 16:43:58 ID:4CVs+c4w
付録CDの感想は、ここでいいのかな?
前回のCDよりは、面白かった。
「『カリ城』かよ!?」と、ツッコミを入れたくなるストーリーではあるけれど、
よくある話だけに上手くまとまっていたと思う。
ラストの、鋼vs焔のガチンコバトルには、燃えたよ。
242作者の都合により名無しです:04/10/12 16:49:56 ID:5BDd1mVJ
ホーエンハイムが衝撃的だったんでまだCD聴いてねえや
243作者の都合により名無しです:04/10/12 16:51:23 ID:m13+nhWK
>>237
「若いまま生きてる」って事で、とりあえず普通の人間ではないんだろう。
その辺を犬が感じ取ってるって描写だと思ったが。
244作者の都合により名無しです:04/10/12 16:52:01 ID:hUvJoXCy
>210
6月号にあった「鋼VS焔」は思いっきりウソ予告だったなw
245作者の都合により名無しです:04/10/12 16:52:53 ID:sYtAqNlP
>237 >239
「人間じゃない、異質な気配」みたいなものを動物的本能で感じ取ったのだと思ってた。
腐っているホーエンは嫌だなあ…。
あーでも、お父様の方はアンビリカルケーブル接続していたな。
身体の腐敗を食い止めるためなのかねえ、やっぱ。
246作者の都合により名無しです:04/10/12 16:53:46 ID:QvIjDjSc
ホントだ。CDドラマのことなんか忘れ去ってた。
前より面白いなら聞いてみるかな。家族にこんなもん聞いてるのを
知られず聞きたいから、なかなかチャンスがないが。
247作者の都合により名無しです:04/10/12 16:54:57 ID:fMnzkvBj
イヤホンとか無いのか?
248作者の都合により名無しです:04/10/12 16:55:42 ID:Ka5ZpPDl
犬猫はなんか色々感じ取るからなぁ〜
心霊スポットから帰ったら家の猫が俺見て怒り散らしてたし
お払い行ったら憑いてる言われたし
249作者の都合により名無しです:04/10/12 16:56:15 ID:e+9DKvuS
>>246
CDドラマくらい堂々と聞く肝っ玉を持て
250作者の都合により名無しです:04/10/12 16:58:40 ID:fMnzkvBj
>>237
中華組みの逆で、足音とかの気配は一つなのに大勢の人間の臭いがするとか。
251作者の都合により名無しです:04/10/12 16:59:30 ID:frCHC34d
>246
お約束の範囲内で手堅く纏めているって感じ。
さりげに弟の性格もステキックでナイスな感じだ。
アヌメのただただいい子ちゃんな弟に物足りなさを感じていたので、
CDドラマ冒頭で、兄にチクチク嫌味を言う弟が新鮮に感じた。
そのくせちゃんと疲れている兄を休ませたりして、気もつかうところもあるし、
兄も(多少オーバーアクションでギャグ気味ではあるが)礼を言ったりして、
心温まる兄弟の交流に癒されますた。
252作者の都合により名無しです:04/10/12 17:01:11 ID:buGCG94X
>>244
あったじゃん、ほんのちょこっと。
アルに止められたけど、あれも焔vs鋼っちゃそうじゃない?w
253作者の都合により名無しです:04/10/12 17:02:36 ID:PLO2PCgp
機械鎧と生身の体を神経一本一本繋ぐような技術があるなら
脊髄損傷による半身不随なんて治せなくないんじゃないか?
254作者の都合により名無しです:04/10/12 17:05:03 ID:fMnzkvBj
>>253
末端とかはともかく、脊髄のような根本的な所は難しいんじゃないか?
255作者の都合により名無しです:04/10/12 17:10:44 ID:36gpbWs6
>>216
サブマシンガンの中でもばら撒く目的の銃なら横一線に腕を動かして撃つのもあるが
基本的に人体は縦に長いので、反動が横に向くあの撃ち方では片手では照準が安定しない。
後は、反動が横向きにかかるので、手の筋とか手首の力の関係で縦向きの反動より押さえにくい

そういえば、あの横にして撃つのってハリウッドスタイルって言い方も無かったっけ?
256作者の都合により名無しです:04/10/12 17:21:43 ID:PLO2PCgp
ホークアイのオサレ撃ち
似合わなそ
257作者の都合により名無しです:04/10/12 17:23:28 ID:cjxBeYaa
ハリウッド撃ちといいますな。
オサレ撃ちは初めて聞いたが。
258作者の都合により名無しです:04/10/12 17:26:26 ID:Ka5ZpPDl
どこかで、何かのゲームだったかな
2丁撃ちで一つと横にしてもう一つを倒した銃に乗せて撃つとかあったような
259作者の都合により名無しです:04/10/12 17:26:54 ID:fMnzkvBj
VSスカーの時少尉そんな撃ち方してなかったっけ?
260作者の都合により名無しです:04/10/12 17:28:04 ID:Ka5ZpPDl
それは↓じゃなかった?
                              ,、
                           ∧ ノ|,i /l
                          、l V" l' ` ノ
                          )゙i__,, -===-,,_
                         ,,/i  |ヾh-、  ヽ
       __,、                i~ /  y-l  ` \  ヽ
    〃ニ;;::`lヽ,,_             | i /~/  !     \ l
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_     Y,`y _ヽ、 i    :  \i
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー""t / |P>、 ヽ|ヾli : : :ヾ-ヽ
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  l.  ヾ''^ヽ ` l|_ヾ:  、ヽ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ',       マl,ヽ ハl^
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
         /   /   \/::::::::::::::::::::::::::::: ̄'''"":://
        /   /     :::: ヾ::::::::::::::::::::::::::::べ__;;;--"
      /    /    ;;::::::::::: |::::::::/::::::::::::::l
     /   /    ;::::::::::::::::: l:=-//::::/::::::::/
    /    /   ::::::::::::::::::::::::: ,__二コ、 ̄
  _/    /   :::::::::::::::::::::::::::::::;:::::| ヾ::::::::ヽ

261作者の都合により名無しです:04/10/12 17:28:36 ID:yswyJmXS
ダンテが悪の親玉じゃないのか
262作者の都合により名無しです:04/10/12 17:30:23 ID:Ka5ZpPDl
>>261
アニメスレとの区別付けてくれ・・・・
263作者の都合により名無しです:04/10/12 17:33:36 ID:PyfVXcWv
俺の脳内では、ホーエンハイムの声は江原声に聞こえたが、お父様は別の声に聞こえた
264作者の都合により名無しです:04/10/12 17:34:15 ID:KnPyvdP0
ダンテと聞くとどうしてもアニメの方じゃなくて
悪魔狩人を思い出してしまう
265作者の都合により名無しです:04/10/12 17:35:27 ID:oOT2Jvyl
エンヴィーの「医療事故に見せかけて殺っちまえよ」のセリフとポーズにワラタ
なんで発想が火サスなんだよw
266作者の都合により名無しです:04/10/12 17:41:17 ID:XwZRzVo2
医療事故に見せかけて殺っちまえで何故かサイコを思い出した
267作者の都合により名無しです:04/10/12 17:42:41 ID:ajE+97Hx
お父様=人間、不老不死を目指す錬金術師。不完全な
賢者の石の力で長らえているが、限界に近い。七大罪
に準えたホムンクルスを使役して、完全なる賢者の石
の完成を目指す。

ホーエンハイム=ホムンクルス。お父様の不老不死研
究の過程で生成された失敗作。不老ではあるが不死で
はないクローン体。放逐された後、人間達に紛れて暮
らそうとするが、不老なるが故に安住の地を見い出せ
ない。残されたのは造物主への復讐心。

イマイチ… orz
268作者の都合により名無しです:04/10/12 17:50:38 ID:+4nCiw7K
ハボ、あれだけのヘビースモーカーな分
入院生活はキッツイだろうな
動けないから喫煙所にもいけんだろうし

1P丸まるの遺跡シーンの紋章から大総統府の紋章作ったんだろうか
微妙に光で見えないから気になる。象徴的で綺麗な1Pだった
269作者の都合により名無しです:04/10/12 17:54:29 ID:fMnzkvBj
マリアさんが熊耳さんに見えた。
270作者の都合により名無しです:04/10/12 17:58:33 ID:ZLT35S11
つーか、大佐に門をあけさせるってどういう事だろう?
つまり人体練成させるって事?
271作者の都合により名無しです:04/10/12 17:58:53 ID:XwZRzVo2
>>268
そ、そうか!ラストはハボックの肺のことを心配して
無理矢理煙草をやめさせるために・・・  _| ̄|○
272作者の都合により名無しです:04/10/12 17:59:42 ID:buGCG94X
>>270
真理を見せるってことだろうな
人体錬成でしか見れないのかな?
そうだとしたら・・・誰だ・・・?中尉?
273作者の都合により名無しです:04/10/12 18:00:53 ID:+RbHTDt6
マリアさん、表情も明るくて良かった。少佐とのシーンはネタバレで聞いてたけど感動したよ
274作者の都合により名無しです:04/10/12 18:03:53 ID:d6kIfEla
>>265
毎週欠かさず火サスを見るエンヴィー。
毎日欠かさずひとりでできるもん・お母さんと一緒を見るグラトニー。
毎週欠かさずお父さんのためのワイドショー講座を見るラースとお父様。
275作者の都合により名無しです:04/10/12 18:05:01 ID:XwZRzVo2
>>268
遺跡のあれは大総統府の紋章とは関係ないと思う
恐らくだけど、大総統府のはライオンかなんかで
遺跡の方は二匹の竜。

スカーの腕の入墨はカドゥケウスの杖からイメージを膨らませたんだと
思うんだけど、今回も二匹の蛇らしきものが
絡み合ってるからカドゥケウス?と思ったけど
恐らくアゾトだと思われる。

tp://ior.hp.infoseek.co.jp/alchemy/5th.html
276作者の都合により名無しです:04/10/12 18:06:49 ID:T33Puf9N
既出かもしれんが遺跡の壁画、
中央の紋章も気になるが頂点を結ぶと逆五芒星のなるのも気になる
277作者の都合により名無しです:04/10/12 18:08:33 ID:T33Puf9N
>>276
×五芒星の
○五芒星に
278作者の都合により名無しです:04/10/12 18:08:37 ID:eiffpsWj
ヒューズって生き返るの?
279作者の都合により名無しです:04/10/12 18:10:26 ID:+mkvjCD1
多分エリシアちゃんの危機には霊魂となって飛んできます。
280作者の都合により名無しです:04/10/12 18:10:52 ID:ZLT35S11
>>278
それはどう考えても無理だろう。
281作者の都合により名無しです:04/10/12 18:11:08 ID:XwZRzVo2
>>278
アニメスレでも同じこと聞いてる奴いたな
生き返ったら嬉しいけど萎えるなー
多分生き返らないと思う
282作者の都合により名無しです:04/10/12 18:12:26 ID:buGCG94X
外側から 六芒星 円 五芒星 の順かな
上の方が削れててわからんけど、外側は多分六角形だと思う
283作者の都合により名無しです:04/10/12 18:13:08 ID:vX1LXDcg
この漫画何すれば終わるんだろう
新たな概念とか出てくるのかな
主人公強くならんし
まぁ強くなるってのが目的じゃないけどさ
284作者の都合により名無しです:04/10/12 18:14:00 ID:fMnzkvBj
何芒星まで有るんだろう?
285作者の都合により名無しです:04/10/12 18:16:13 ID:+mkvjCD1
十六芒星作った香具師なら知り合いにいるぞ。
最早万華鏡に近い。
286作者の都合により名無しです:04/10/12 18:17:51 ID:ZLT35S11
そもそも、ホムンクルス達の企みって何なんだろう。
無能に門を開かせてどうするんだ…?
287作者の都合により名無しです:04/10/12 18:18:53 ID:vIgdesfT
なんか理由は知らんけど真理に近い魂の持ち主が必要っぽいね。
288作者の都合により名無しです:04/10/12 18:21:47 ID:O/QcvqGF
今後も背中をまかせる‥だっけ?その後の中尉のうつむき顔がなんか意味ありげ。
289作者の都合により名無しです:04/10/12 18:25:34 ID:MhxhZ7gn
アニメが先行しててあまり驚かなかった>ホーエン登場
290作者の都合により名無しです:04/10/12 18:26:15 ID:/y+JNSbp
何かの伏線かもな>288
291作者の都合により名無しです:04/10/12 18:26:23 ID:sJwE/0MO
思いつめてる感じ、中尉。
寝てないっぽいし。
292作者の都合により名無しです:04/10/12 18:26:31 ID:+RbHTDt6
>288
うん。普通、上司に信頼されたら部下として嬉しいもんだよな
293作者の都合により名無しです:04/10/12 18:29:17 ID:XwZRzVo2
どちらかというと、嬉しいんだけど申し訳ないって感じかと思った>中尉
294作者の都合により名無しです:04/10/12 18:29:44 ID:14wSK5k7
「門を開けさせる」=「人体練成」なら、
大佐の親しい人を死なせる展開?と思ったが、
「死んだ人は決してよみがえらない」がこの漫画の一貫した見方だから、
まあその人はよみがえらないし、
エドやアルの経緯を見てる大佐が、んなことするってのもなあ…。

「門を開ける」=「真理を見る」って観点から、
もしかして人体練成とは別の方法があるのかと思った。
295作者の都合により名無しです:04/10/12 18:30:59 ID:vIgdesfT
「仮死状態から呼び戻す」くらいならあるんでない?
296作者の都合により名無しです:04/10/12 18:32:06 ID:GeyA+oxw
>>274
warota。ほんの100年ぐらい前まで、エンビとグリードがくだらないことで
殴りあいの喧嘩をしていたのを思い出した。チャンネル争いとか、おやつ取られたとか。
いつも、最後にお父様がちゃぶ台ひっくりかえして終了だったけどね。あのころはラストも居たのにな。
297作者の都合により名無しです:04/10/12 18:32:07 ID:6MFmhsZU
門を開ける方法・・・それは
最も親しい友を殺すことだ・・・
298作者の都合により名無しです:04/10/12 18:32:28 ID:iasct3wz
大佐は医学分野は専門外だと言ってたから、おいそれと人体練成はしないだろう。
しかし、ラスト戦で賢者の石を使いそれをやりかけた。
欠陥物かあるいはそうプログラムした賢者の石をつかませてやらせるかも知れん。
299作者の都合により名無しです:04/10/12 18:33:38 ID:14wSK5k7
>>295
だってそれなら錬金術で一から人体練成の必要ないじゃん。
病院…あるいはここでも頻発している錬丹術で充分。
300作者の都合により名無しです:04/10/12 18:33:48 ID:X+h/tRtS
蘇らせたいヤシがいつ死んでようが関係ないんでは
兄弟の錬成も盲目のの錬成も死体があったわけで無し
301作者の都合により名無しです:04/10/12 18:34:36 ID:QKMeo6Rz
>>267は御名答なの?
302作者の都合により名無しです:04/10/12 18:37:40 ID:wVMtdHWn
賢者の石は対価を必要としないんじゃなかったっけ?
不完全品が暴走する例は出てたけど。
対価無しでは門まで到達できるのかどうか…
303作者の都合により名無しです:04/10/12 18:37:54 ID:f5DUMkA6
どうも8月号辺りから中尉あぼーんの伏線に思えてしょうがないorz
304作者の都合により名無しです:04/10/12 18:49:32 ID:RK99oEc8
中尉が死んでも大佐は人体練成しないよ。
そんな展開になったら逆に面白いけど。

てか今月号読んでヤフーの「←片思い?」に違和感なくなってきた。
305作者の都合により名無しです:04/10/12 18:55:56 ID:vX1LXDcg
もっと伏線貼ってほしい
306作者の都合により名無しです:04/10/12 19:02:39 ID:fMnzkvBj
グリード組で大総統に両断された奴、オサレ撃ちしてた。
角度的にそう見えるだけだろうか?
307作者の都合により名無しです:04/10/12 19:04:57 ID:vIgdesfT
>>299
中尉でも誰でもいいから仲間瀕死にして大佐の目の前で殺して
心肺蘇生・病院その他もろもろ間に合わない状態に追い込んで
赤い石を出し、「どうした?早くせねば逝ってしまうぞ」と
最後の追い込みをかけて
「逝ーかーせーるーかーーーッ!!!」(檜山ヴォイス風)
って感じ。
んで、真理の門番に「〜を返してもらうぞ」と啖呵きらせる。
308作者の都合により名無しです:04/10/12 19:06:53 ID:XwZRzVo2
バレスレで神殿の誤植が指摘されてたけど
アルの「腑におちない」もだな
309作者の都合により名無しです:04/10/12 19:08:24 ID:0cV1gpG5
先月号〜先々月号のハボ負傷シーンって脊髄損傷したような場面あったっけ?
310作者の都合により名無しです:04/10/12 19:09:59 ID:buGCG94X
>>308
寝殿はあれでいいと思われ。
府に落ちないも正解。
311作者の都合により名無しです:04/10/12 19:10:25 ID:PzrTpD6m
>>309
なので大総統が病院に運んだ前後に何がしかの手を加えたのでは…という予測が出ている。
312作者の都合により名無しです:04/10/12 19:11:19 ID:buGCG94X
すまぬ、腑に落ちない だな
どうも頭が働いてないようだ
313作者の都合により名無しです:04/10/12 19:15:23 ID:fMnzkvBj
>>309
腹刺されてそのまま背骨に達したんじゃないの?
314作者の都合により名無しです:04/10/12 19:15:49 ID:0cV1gpG5
>>311
dクス


しかし歳をとらないホーエンハイムをちっとも気にとめない?ピナコ婆ちゃんとリゼンブールの人々って一体…
315作者の都合により名無しです:04/10/12 19:20:12 ID:4CVs+c4w
>308
「神殿」なら神を祀る場所、
「寝殿」なら王宮、じゃなかったかな。
「腑に落ちない」は、誤植だね。
316作者の都合により名無しです:04/10/12 19:21:52 ID:fMnzkvBj
「府に落ちない」はアルには「腑」が無いことを表しているのだよ。
317作者の都合により名無しです:04/10/12 19:24:55 ID:XwZRzVo2
>>316
そ、そうだったのか──!!

>>315
微妙なとこなんだよなー神殿で合ってるのかな
318作者の都合により名無しです:04/10/12 19:25:55 ID:bhZAbDJS
中央「司令部」なのか、中央「指令部」なのか?
319作者の都合により名無しです:04/10/12 19:26:47 ID:yswyJmXS
大総統ラースと水樹奈々のラースは何か関連があるのか?
320作者の都合により名無しです:04/10/12 19:27:06 ID:+RbHTDt6
>318
司令部の方だよ
321作者の都合により名無しです:04/10/12 19:28:12 ID:XwZRzVo2
>>319
ありません
322作者の都合により名無しです:04/10/12 19:29:02 ID:PzrTpD6m
その「寝殿」疑惑の隣ページ、ありゃ錬成陣なんだろうか。
人の顔みたいなトコ、もしや人柱? そんなら人柱は5人必要なことに…。
323作者の都合により名無しです:04/10/12 19:30:46 ID:fMnzkvBj
第五研究所の賢者の石にされた連中は人柱失格って事か。
324作者の都合により名無しです:04/10/12 19:32:40 ID:bhZAbDJS
>320
やっぱり誤植か。
325作者の都合により名無しです:04/10/12 19:33:49 ID:4CVs+c4w
要らんツッコミをするようだが、82頁の中段真ん中のコマ、
「大佐、これ!」といって指しているアルの指、あれは

左手の小指だよな?右手の人差し指じゃないよな?(w
326作者の都合により名無しです:04/10/12 19:35:08 ID:+RbHTDt6
>324
コミックスでは直ると思うよ
327作者の都合により名無しです:04/10/12 19:37:41 ID:XwZRzVo2
>>322
わからん。錬成陣か錬金術の寓意図か。
自分の気付いたことは>>275に書いたけど
アゾトは
>発端と終焉、上と下、生と死、ありとあらゆる対になった事象の
>統合の象徴らしい
328作者の都合により名無しです:04/10/12 19:45:31 ID:EuAinblB
今回は初めてアニメ見ててよかったと思った。
家がなくなってるって台詞のとこで思わずにやけてしまった。
329作者の都合により名無しです:04/10/12 19:48:43 ID:AX9b9OjZ
ガンガン表紙も「オルジナル」だしな。
誤植大杉。
330作者の都合により名無しです:04/10/12 19:49:57 ID:XwZRzVo2
>>329
本当だ──!!
藁っちまったw
331作者の都合により名無しです:04/10/12 19:53:23 ID:EQDmNdH5
>>328
そうか? 自分はネタバレとか嫌いだから、アニメとセリフ被っててイヤだった。
332作者の都合により名無しです:04/10/12 19:56:13 ID:EQDmNdH5
>>325
あー、これはやっちゃったかもw
333作者の都合により名無しです:04/10/12 19:57:59 ID:PzrTpD6m
最後まで展開を聞いた上で作られたアニメがどこまでネタバレしているのかは
気になるところだな。
今月、大総統が大佐に「門を開けさせる」ってくだり、
もしそんなことしたら獲られるのは右目かなあとか。
334作者の都合により名無しです:04/10/12 19:58:33 ID:/y+JNSbp
表紙で誤植って…

スクエニはホントに誤植が多いな。
335作者の都合により名無しです:04/10/12 20:04:54 ID:oST5ddkU
某任天系の雑誌で誤植を揶揄して「ゴショッカー」とか言ってたのを
思い出した。
336作者の都合により名無しです:04/10/12 20:10:34 ID:AX9b9OjZ
>332
そうか、右腕ないんだもんな。

今回は絵の崩れを感じるところも少しあった。
疲れてるんだろうなぁ…。
頑張れ牛さん。
337作者の都合により名無しです:04/10/12 20:14:25 ID:RK99oEc8
エニックス時代の人気漫画家は仕事多すぎて潰れた人が何人もいるらしいから
ホント心配だよ。一番重要な作画も乱れちゃ牛。
338作者の都合により名無しです:04/10/12 20:15:07 ID:EIhk00XY
大佐の戦力を削ぐ方法って
何かしら理由つけて昇進させて
同時に昇級した部下は栄転の名で地方に飛ばすとか
(牛さんも大佐は将軍と呼ばれる地位まで上がると言っていたし)
そんなもんだと始め思ってたんだが甘かったよ俺

…『飼い殺す』だもんな…怖ぇええ(;´Д`)
339作者の都合により名無しです:04/10/12 20:17:23 ID:PzrTpD6m
ところで今月のエドは砂漠にさらされ程よく煮えた「煮豆」ということでFA?
340作者の都合により名無しです:04/10/12 20:18:03 ID:O/S8/8sJ
>>325
普通に見胃G手の人差し指だろ。
341作者の都合により名無しです:04/10/12 20:19:05 ID:QS9vlPF0
いや、蒸し豆だろう。
しかし機械鎧は・・・・・
鉄板炒り豆ってことで。
342作者の都合により名無しです:04/10/12 20:21:50 ID:/y+JNSbp
>338
>牛さんも大佐は将軍と呼ばれる地位まで上がると言っていたし
え!?どこでそんな事言ってた?
343作者の都合により名無しです:04/10/12 20:22:06 ID:yDDUpdWR
ハボがなぜリタイヤするのかワカラン。
機械鎧じゃダメなのか?
344作者の都合により名無しです:04/10/12 20:23:57 ID:PzIbuo0F
>>343

脊髄損傷だとすると無理と思われ。
345作者の都合により名無しです:04/10/12 20:25:42 ID:ChEBVzDX
>>339
水飲み場に使ってるのを見て
豆スープ→ミネストローネって流れがあったな、バレスレ
346作者の都合により名無しです:04/10/12 20:26:08 ID:uHHFXSpu
>>343
死ぬぞ
347作者の都合により名無しです:04/10/12 20:26:49 ID:PzrTpD6m
>>343
もし機械鎧にするにしても足そのものは残ってるし、
足が動かないと言うことは脊髄やられているんだろうし、
もし足切断して機械鎧にするにしてもリハビリに何年もかかる。
さらに「自分は肉体労働向き」と言ってたし。

まあでも錬丹術で回復されるのではというWJ的展開が予測されてるがな。
348作者の都合により名無しです:04/10/12 20:30:32 ID:yNlDhYoR
ハボック、あのままあっさり退場してそれっきりはないと思うんだがなあ。
足が動かないを逆手に取って、逆転勝利に導くような何かがありそうな。
349作者の都合により名無しです:04/10/12 20:31:53 ID:iasct3wz
するとメイがマスタング組みと接触するとなると、
メ恋愛対象がエドからマスタングにいったりするのかな。
350作者の都合により名無しです:04/10/12 20:37:31 ID:yswyJmXS
ロス中尉やはり生きていたね
あの焼き方には胡散臭さがいっぱいだったから
ヒューズも実は生きていたりして
誰かに練成されてホムンクルスに
351作者の都合により名無しです:04/10/12 20:38:48 ID:yNlDhYoR
>>350
そりゃアニメ設定。
352作者の都合により名無しです:04/10/12 20:39:18 ID:d0fV+VKA
まあ、スクエニは牛さんを『飼い殺』そうとしてるんだけどね!
アーヒャッヒャヒャヒャハッハハハハ…

ハァ…歴史は繰り返されるのか('A`)
353作者の都合により名無しです:04/10/12 20:40:11 ID:q62aiLvm
ロスが生きてるのは良いが、無能があの時焼いてたのは何?
354作者の都合により名無しです:04/10/12 20:40:42 ID:VBIlhX2L
ハボがリタイアはものすごく残念だけど、錬丹術であっさり治っても
鋼っぽくない気がする。
だからがんばってリハビリすればそのうち歩けるかもしれない…くらいの
回復の方がいい。
355作者の都合により名無しです:04/10/12 20:42:00 ID:jJ9Ks63L
その辺の死んだ野良犬を
焼死体の形に練成するくらいはできるんじゃない?
356作者の都合により名無しです:04/10/12 20:42:51 ID:JWlH6SHn
>>353
肉なんかを人型に寄せ集めたんじゃない?
背景に肉屋が映っている絵があれば良かったのに。
357作者の都合により名無しです:04/10/12 20:43:36 ID:Vkmk1nww
>>353
新聞に載ってた火事のじゃない?
358作者の都合により名無しです:04/10/12 20:44:07 ID:PzrTpD6m
>>353
ロス少尉の件が載ってた新聞に「大規模な火災発生」みたいな記事あったから、
そこから一体失敬したんじゃないの?
359作者の都合により名無しです:04/10/12 20:49:00 ID:q62aiLvm
>>357-358
なるほど
それはそれで嫌だな
360作者の都合により名無しです:04/10/12 20:49:05 ID:ZTlIj0/p
>>339
オートメイルの部分で卵焼きや焼肉できそうだな
361作者の都合により名無しです:04/10/12 20:49:06 ID:i+ySu/hf
ロス少尉の歯型とかどうしたんだろ…
362作者の都合により名無しです:04/10/12 20:51:14 ID:rlG0d7jz
>>344
>>347
脊髄やられてる可能性高いのね・・・。
いきなりリタイヤってのでデスノートの刑事さん連想したよ。

そういやテンプレに
・原作は約7年半の連載予定で書かれている
とあるが、最近の急展開見てると
アニメ化の影響もあったりでちょっと予定が早まってるかなと
感じるが邪推だろうな
363作者の都合により名無しです:04/10/12 20:51:34 ID:W6Ji/0qh
>>360

大佐の錬金術で一瞬にして焼肉作れるとか考えてしまったw
364作者の都合により名無しです:04/10/12 20:55:02 ID:+RbHTDt6
>361
医者もマリアさんの味方して、大佐の用意した死体をマリアさんのだって事にしたんじゃないか?
365作者の都合により名無しです:04/10/12 20:57:43 ID:2F3lbj+K
牛さん線細くなった?
366作者の都合により名無しです:04/10/12 20:58:19 ID:PzrTpD6m
>>362
でもまだ折り返し地点にも来ていないようだからな。
367作者の都合により名無しです:04/10/12 21:01:33 ID:N9Me6hfY
>366
そろそろ折り返し、じゃなかった?
ホーエン出たら話が急展開で進むと言ってるし。
368作者の都合により名無しです:04/10/12 21:03:17 ID:338mbyOb
思ったんだが、カラーページでエドの後ろにいたメイ・チャン、
あれって今から汽車に乗る(折り返してセントラルに向かう?)ところなんじゃ…

普通、駅のホームで食い物買うのって乗車前だよね。
降りた後ならわざわざホームで買わなくても外で食べるところとかあるはずだし。
369作者の都合により名無しです:04/10/12 21:04:25 ID:+RbHTDt6
>365
言われてみればそんな気がする。軍部達の輪郭が痩せたとは思ってた
370作者の都合により名無しです:04/10/12 21:05:08 ID:i+ySu/hf
>>364
あの医者もグル?
あのオッサンも大佐の手駒になるのかな
371作者の都合により名無しです:04/10/12 21:05:50 ID:buGCG94X
>>360
焼肉パーティもいけますby牛
372作者の都合により名無しです:04/10/12 21:09:41 ID:FdzsvtbW
これ以上急展開にして何がしたいのか牛は。
でももしホーエンハイム=お父様がミスリードじゃなくてガチだとしたら
お父様登場以来の増田組VSウロボロス=「ホーエンハイムが登場したら一気に話が進みますよ」
でつじつま合わないこともないんだよな・・・
373作者の都合により名無しです:04/10/12 21:10:36 ID:+RbHTDt6
>370
前スレか前々スレで、あの病院とマリアさんが知り合いだって聞いたから。
マリアさんと少佐、大佐が繋がってるから味方にはなってくれると思うよ
374作者の都合により名無しです:04/10/12 21:11:30 ID:2F3lbj+K
>>364
たぶんマリアさんの知人があの医者なんだろ
375作者の都合により名無しです:04/10/12 21:14:19 ID:lFEvPhZP
>>367
とりあえず、マリア・ロス少尉が無事に見つかったことと
大佐が賢者の石やホムンクルスのことを知ったことで
ひとまずの区切りはついたところだしね
ここでホーエンハイム登場で急展開は話的にも丁度良いタイミングかと

それにしても、牛さんは話の作りが上手いな…早く続きが読みたいって展開を作るのが凄く上手いよ
376作者の都合により名無しです:04/10/12 21:16:13 ID:mj4wQexD
そろそろ佳境だな
で、父さんもホムンクルスなのか
377作者の都合により名無しです:04/10/12 21:17:11 ID:mj4wQexD
ラースのおっさんはやはり別な目的があるみたいだな
その時の手駒として生かしておいたんだろう

378作者の都合により名無しです:04/10/12 21:18:40 ID:wVMtdHWn
なんか、"マリアさん"と書かれると、誰のことかピンと来ない漏れ…
"ロイさん"、"リザさん"、"ジャンさん"、……、"アレックスさん"、etc.
379作者の都合により名無しです:04/10/12 21:19:05 ID:q62aiLvm
ホムンクルスだとしたらやっぱり七つの大罪全部ってやつだろうか
所詮ネットで調べただけの知識なんで当てにならんが
380作者の都合により名無しです:04/10/12 21:19:17 ID:BKBqYIv1
心なしか最近セリフがオタクくさい気がする
エドの「暑いけどなんたらかんたらとにかく水ー」のあたりとか
ちょっとひっかかる。
俺がオタクだから敏感になってるんだろうけど
381作者の都合により名無しです:04/10/12 21:22:46 ID:wVMtdHWn
>>379
全部? 全部入り?

とりあえず、残り2人のうち、スロウスは何処かで肉体作業中、プライドは声だけ
の登場済みだけど、ホーエンハイムと関係なさそうな予感。
382作者の都合により名無しです:04/10/12 21:23:10 ID:tKcyJx3I
忘れ去ってたが、パンダっ子は不老不死の術を求めてたんだっけ。
ホーエンハイム、パンダに誘拐か?
パンダっ子はシン出身だから、ホーエンがホムにしろ違うにしろ、
デンみたいに何か変だと気づかれそうだな。
383作者の都合により名無しです:04/10/12 21:23:41 ID:mj4wQexD
>>380
どこで引っかかるんだ?
384作者の都合により名無しです:04/10/12 21:26:13 ID:q62aiLvm
>>381
俺の行き着いた神話とかのサイトによると「サタネル」っていう大罪全てを兼ねる悪魔がいるとかなんとか
けど「エンヴィー」とか「グラトニー」みたいな名前があるかは知らん
385作者の都合により名無しです:04/10/12 21:29:59 ID:PEyGAJHS
自分も立派なオタだが、
別に380みたいにひっかかる部分は無いな。
386作者の都合により名無しです:04/10/12 21:32:12 ID:BKBqYIv1
>383
俺もわかんねぇ…こういう風にガーッとしゃべるの浮いたオタクでよく居るなっておもって('A`)
そういう口調俺かっこいいと
思って周りの白い目にも気付かずに使ってたからorzトラウマになってんのかな
だめだな俺…ハガレンは悪くないのに自分に重ねて見ちゃって漫画なのに現実に重ねて
もう、ごめん
387作者の都合により名無しです:04/10/12 21:35:36 ID:XwZRzVo2
エドの口調昔っからこうだし
7巻でもガーっと喋りまくっとるし
つか漫画のセリフだし

>>386
気にすんな
388作者の都合により名無しです:04/10/12 21:37:48 ID:+RbHTDt6
>386
俺も漫画読む時現実と重ねて見る事あるよ。
いいんじゃないか?謝ることないよ
389作者の都合により名無しです:04/10/12 21:40:20 ID:mj4wQexD
>>386
ああそう言うことか
……ちょっと考えすぎだと思う
390作者の都合により名無しです:04/10/12 21:40:46 ID:51rjKcic
ハボ、メカアーチャーのごとくメカハボとして華麗に復活という展開を禿しく希望。
これなら下半身不全だろうと脊髄損傷だろうと無問題。
ちょうど優秀な機械鎧技師がセントラルにきてるしな
391作者の都合により名無しです:04/10/12 21:42:07 ID:d6kIfEla
>>386
その迷いの無い真っ直ぐな口調…好きよ。
392作者の都合により名無しです:04/10/12 21:43:28 ID:mj4wQexD
>>390
弟君に諭される展開がいいと思う
393作者の都合により名無しです:04/10/12 21:43:44 ID:YLoZx4oA
>>390

最後には生身の部分を撃たれてあぼーん
394作者の都合により名無しです:04/10/12 21:43:53 ID:wVMtdHWn
>>384
ざっとググってみると、こんな記述に当たった。
http://www.angel-sphere.com/fallenAngels/list/Satanail.htm

>すべてを統括する悪魔
>
> サタネルはルシファーやサマエル、アザゼル、ベルゼバブなど多くの悪魔の異称を
>持ち、角や蹄、毛むくじゃらの足、巨大な男根、レヴィアタンの蛇の姿など多くの異なっ
>た姿を取り、さらには七つの大罪のすべてをはらむといわれている。
> これはSatanailをサタン(Satan)から派生した名前と考え、サタンにあたる悪魔や多
>くの強力な悪魔の特性が統括されたためと思われる。

どうも上記後半にあるように、悪魔の総称(Satan)と同列に扱ってるみたい
だな。こっち方面は明るくないので、それ以上わからんけど。
395作者の都合により名無しです:04/10/12 21:46:02 ID:aoApaYNl
>>343
 機械鎧にすれば動けるようにはなる事はなるんだろうけど、
今までみたいに軍務を続けるのはムリって事でしょう。
 エドが片手片足機械鎧にした時でも「まともに動けるように
なるまでに3年かかる」って言われたんだから、下半身丸ごと
機械鎧にしたら何年かかるやら、って感じなんじゃないかな。
396作者の都合により名無しです:04/10/12 21:47:22 ID:EIhk00XY
じゃあハボットになるのか>機械化
397作者の都合により名無しです:04/10/12 21:48:28 ID:JWlH6SHn
外部装着機械鎧というのは無理かな。
398作者の都合により名無しです:04/10/12 21:48:28 ID:2F3lbj+K
アニメかぶりすぎ
このままだとあんなことやこんなことやメカアチャーまでかぶってるかも…
399作者の都合により名無しです:04/10/12 21:49:55 ID:XwZRzVo2
メカアーチャーが原作に出てきたら俺は喜ぶ
400作者の都合により名無しです:04/10/12 21:50:48 ID:mj4wQexD
>>397
それはギュゲスとかぶるな
401作者の都合により名無しです:04/10/12 21:55:55 ID:pPGxylR5
片腹痛い>ギュゲス
402作者の都合により名無しです:04/10/12 21:56:11 ID:mvzV30GA
ハボックはさ、普通に傷痍軍人として退役するんじゃないかな。表向きは。
そんで秘密裏にメイチャンのれんたん術で脚なおして、隠密行動取るとか。

今月号なんかアニメとデジャブだった。ホーエンハイム登場もだけど、大総統とエンビが口論とか
アニメでも似た場面があったな。アニメが原作のネタバレを微妙に含んでる気がしる。
403作者の都合により名無しです:04/10/12 22:00:09 ID:XwZRzVo2
>>402
それは気がするってかそうなんだろうなー

今月号・・・グラトンに盛大に萌えた・・(;´Д`)ハァハァ
でもエンヴィーもグラトニーもちゃんとラスト死んだこと
怒ってくれててよかったよ
404作者の都合により名無しです:04/10/12 22:04:36 ID:vIgdesfT
>>402
だからアニメは異なるストーリーの周りを原作ネタバレが小躍りしてたんだろうと何d(ry
アニメスタッフを信用しちゃいけない。
405作者の都合により名無しです:04/10/12 22:06:43 ID:JWlH6SHn
>>400
ランドメイトとかの外骨格とはスレイブとマスターの関係が逆転するんだけどな。
406作者の都合により名無しです:04/10/12 22:09:43 ID:mvzV30GA
グラトニーとエンヴィーは結構早く死にそうな予感がする。最悪の場合10巻裏背表紙で
ラストと三人仲良く天国逝きかもしれん。
お父様はラースに大佐の件を一任したけど、ラストを失って自暴自棄になったあの二人が何かやらかすかも。
あいつ等の最終形態が早く見たい。
407作者の都合により名無しです:04/10/12 22:12:46 ID:mj4wQexD
>>405
ああそうか
そういやハインラインにウォルドウって作品があったっけ

>ロバート・アンソン・ハインラインの作品にウォルドウという名前の天才科学者が
>出てくる。彼は、身体に欠陥があって地球の上では暮らしてゆけず地球周回軌道上に居を構えている。
>彼が地球との接触を保つために開発したのがフィードバック型マニピュレーターであった。
>ウォルドウはそれを使って地上にみずからの意志を伝える事ができる。

ちなみに1942年のお話
408作者の都合により名無しです:04/10/12 22:18:46 ID:XcOtkL54
>>403
この2人がここに来て良い奴化したわけだが
>>406
ホムンクルスみんなアボン臭あるよな。安易に殺さないでもらいたいね。
ラストもちょっと早すぎたと思うし。
409作者の都合により名無しです:04/10/12 22:24:16 ID:2B3nf1qP
ホーエンハイム、フツーに天然系の錬金バカっぽくもみえるな・・・
まあ、ソレ自体がフェイクの可能性もあるのだが。

来月、豆と対面する訳だが、
「テメェ・・・・今までどこ行ってた!今更なにしに来たんだ!」
「ああ、コッソリ金を錬成したのがバレて今まで刑務所に」
とかならんよな流石に
410作者の都合により名無しです:04/10/12 22:24:57 ID:XO44np+l
古典SFのオマージュ語りがしたいなら
漫画板の田中ユタカスレでも行ったらいかが?

鋼は畑違いのような稀ガス
411作者の都合により名無しです:04/10/12 22:27:22 ID:XwZRzVo2
>>409
その展開イイネ(・∀・)
おもろいと同時に泣ける
悲しすぎるよア゛-┌(。Д。┌ )┐≡≡
412作者の都合により名無しです:04/10/12 22:27:37 ID:mvzV30GA
今月号で一番インパクトがあったセリフは
塩ビ「医療事故にみせかけて殺っちゃえよ!!」だった
>>408
ラストもだけどグリードも早すぎる死だったように思う。惜しい人を亡くした。
人造人間ゆえに捨て駒にされていく悲しさはFSSのファティマのようだ
413作者の都合により名無しです:04/10/12 22:27:50 ID:ajE+97Hx
グラトニーは単純になついていたラストの死が悲しいだけ。
エンヴィーは人間共に為てやられたことが悔しいだけ。
414作者の都合により名無しです:04/10/12 22:28:25 ID:XwZRzVo2
やべえ、ママンで変換したら変な顔文字が・・w
415作者の都合により名無しです:04/10/12 22:29:57 ID:q62aiLvm
>>409
ワロタ
豆も反論できないな
>>413
こうして並べると塩ビって本当に好感が持てんな
416(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/10/12 22:31:08 ID:beDuULyP
無能大佐は誰を対象に人体練成するのかナァ。

中尉か中佐しか考えられん>現時点では。
中尉には死んで欲しくないから中尉練成はヤダナ。

それとも人体練成以外に扉開く方法あるのかな。
417作者の都合により名無しです:04/10/12 22:31:26 ID:/y+JNSbp
>>414
ワロタ
418作者の都合により名無しです:04/10/12 22:32:45 ID:buGCG94X
>>414
それキボン
419作者の都合により名無しです:04/10/12 22:32:53 ID:mvzV30GA
ウロボロス組の計画も佳境にはいってきてるらしいが、そろそろ人柱の人々になにかアプローチがあるんだろうか。
イズミ師匠やマルコーさんが心配になってきた。
今のところ人柱確定は、エド、アル、イズミ師匠。
人柱候補は、マルコー、マスタング大佐の5名でFA?
420作者の都合により名無しです:04/10/12 22:33:15 ID:Y5HRA3n8
東の賢者がお父様ならアメストリスの錬金術が
軍事技術向けに発展したのも偶然じゃなくて意図的?
421作者の都合により名無しです:04/10/12 22:33:18 ID:XcOtkL54
>>412
まさかとは思うが作画の手間かかる順に殺してるんじゃないだろうか
なんか、そこで殺す必要性が無いのに死んでる奴ばっかりな気がする
422作者の都合により名無しです:04/10/12 22:33:24 ID:XwZRzVo2
>>416
>それとも人体練成以外に扉開く方法あるのかな。

それはかなり興味がある
あるとしたらどんなんが考えられるだろうか
423(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/10/12 22:33:37 ID:beDuULyP
>>322
えーと
エド
アル
師匠
無能


マルコー??
424作者の都合により名無しです:04/10/12 22:34:56 ID:XO44np+l
やっぱ人柱=真理を見た人なんだなぁ・・・

だから大総統がいう大佐の「飼い殺しが」
従順にお父様の使命にしたがってるのか
造反のための手駒なのかはっきりしないんだよなぁ・・・
425作者の都合により名無しです:04/10/12 22:35:22 ID:/y+JNSbp
パンダ娘は人柱候補にならんのか?
手パンできないが手パン並に早く錬成できるし
426作者の都合により名無しです:04/10/12 22:36:54 ID:aoApaYNl
 ラストもグリードも早すぎる死だったとは思わないな、今のところは。
 この先ダラダラと20巻も30巻もやるなら話は別だけど。
427作者の都合により名無しです:04/10/12 22:37:53 ID:bIgRTe57
>>420
全然関係ないじゃん
428(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/10/12 22:37:56 ID:beDuULyP
>>425
マルコーよりは中華娘の方が華あるよな。
429作者の都合により名無しです:04/10/12 22:39:17 ID:q62aiLvm
早すぎるとは思わなかったがもっと居て欲しかったってのはあるな
色欲も強欲も
430作者の都合により名無しです:04/10/12 22:40:32 ID:XwZRzVo2
キンブリーは絶対人柱候補の一人だと思うんだが・・
とキンブリスレの住人が言ってみる
431作者の都合により名無しです:04/10/12 22:40:35 ID:2B3nf1qP
>>409みたいな事を書いといてアレだが、ホーエンハイムはシンへ渡ってた、て可能性は?
「困ってる人が居るんだ。手助けをしたいんだよ」て言われたらトリシャも笑って見送るしかあるまいて。
432作者の都合により名無しです:04/10/12 22:41:23 ID:mvzV30GA
>>421
そうなると一番最後まで生き残りそうなのはパーツが単純なグラトニーたんってことになるなあ。
無理やり殺す必然を考えてみる。
グリード→釜茹での刑でアボン。彼の核となってた賢者の石は回収済み。
今度はもっと従順なグリードセカンドを造る計画があったりなかったり?
ラスト→知恵の足りない暴食と精神的に不安定な嫉妬をサポート。彼女の死亡=暴食&嫉妬の暴走自滅フラグ
433作者の都合により名無しです:04/10/12 22:41:26 ID:n/eesYQD
>>420
そのときから計画は始まってたとでも?
434作者の都合により名無しです:04/10/12 22:41:39 ID:+RbHTDt6
>426
ダラダラ過ぎると終わり方が悪くなるよな
二人が死んだのは残念だったが
435作者の都合により名無しです:04/10/12 22:42:29 ID:XO44np+l
敵味方双方痛み分けの展開になってるので
良いバランスではないかと>損失・・・
436作者の都合により名無しです:04/10/12 22:42:40 ID:XwZRzVo2
>>433
とりあえずPGBからすれば200年以上前から
お父様たちは目的の為に動いていたわけだが・・
437作者の都合により名無しです:04/10/12 22:43:03 ID:DC8y9hZR
>>416
ヒューズのことはもう諦めついてるだろうから、
今更蘇えらせるとは考えられない。

あと、対等な関係であるヒューズより、自分の所有
物みたいに扱っている部下が傷つく方が大佐には
堪えるんでないかな。東方司令部組全員が危ない予感。
438作者の都合により名無しです:04/10/12 22:43:04 ID:2B3nf1qP
>>434
あんまし延びすぎると
「プリンセス・ピナコ」(蜜柑)になるしな
439(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/10/12 22:44:12 ID:beDuULyP
まぁ。とりあえず親父も出てきたし
これからバリバリ話動くんやろうナァ。

はようドラクマ戦やりや。
203高地みたいなのキボン。
440作者の都合により名無しです:04/10/12 22:44:35 ID:mvzV30GA
>>429
そうだなあ。物語の展開上必然的な死だったんだよな。
でももっと活躍が見たかった。好きなキャラだったから。
441(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/10/12 22:45:28 ID:beDuULyP
>>437
まぁ。どうせ成功しないんだけどな>人体練成。
とりあえず中尉死ぬの嫌ぽ。
442作者の都合により名無しです:04/10/12 22:45:49 ID:XcOtkL54
無能が人体錬成するなんて無茶だ
エドや盲目の錬金術師みたいに失敗して何か変な物が出来るよ。
お父様みたいに人間に近いものを作るのはかなり大変なんだろ。
443作者の都合により名無しです:04/10/12 22:47:24 ID:N9Me6hfY
エドがママンや弟にかける愛情って父親不在による責任感もあると思う。
それだけに自分たちを見捨てて出て行った父親のことは、アニメみたいに
あっけなく許容してほしくないなぁ……。
同属嫌悪で憎まれ口叩いてる大佐とは分けが違うんだし。

常に前向きでふてぶてしいエドが、どこまで父親を根深く疎むか密かに
楽しみでもある。
壊れた家族は描けないと言ってた牛さんが、あの父親と息子をどう描写
するのかも。
444作者の都合により名無しです:04/10/12 22:47:48 ID:XwZRzVo2
ドラクマの錬金術ってどうなんだろ
なんかアメストリスより軍事転用が凄いイメージある
445作者の都合により名無しです:04/10/12 22:49:17 ID:lWP6WvNm
今ガンガンについてきたドラマCD聴いてるけど、戦闘シーンよくわからないし。でも面白いよ
446作者の都合により名無しです:04/10/12 22:51:04 ID:mvzV30GA
ウロボロス組ってさ、ドラクマと繋がってる…わけないよな。

ラストの死もバリーの死もハボックの半身不随も
俺の脳内ではいつのまにかヘタレ嫉妬の仕業になっている。なぜなんだ
447作者の都合により名無しです:04/10/12 22:53:29 ID:aoApaYNl
>>429,434
 ヒューズとかもそうなんだけど、死んだ時に「もっと居て欲しかった」って
思われるぐらいが、むしろ丁度良いんじゃない?
 死んでもロクに惜しまれないようじゃ、それはキャラに魅力が無かった
という捉え方もできるわけだし。
 パッと出てきてパッと死んじゃうグリードみたいなキャラでも、丁寧に
造ってあるなぁって感じたけどね、オレは。
448作者の都合により名無しです:04/10/12 22:53:50 ID:XcOtkL54
>>446
ストーリーくらいはキッチリ把握しなさい!
449作者の都合により名無しです:04/10/12 22:54:19 ID:myfkufJ1
>446
郵便ポストが赤いのも電信柱が高いのも■エニに誤植が多いのも
みんなヘタレ嫉妬の仕業だから気にスンナ
450作者の都合により名無しです:04/10/12 22:55:54 ID:XcOtkL54
>>447
あーなるほど
死んでほしくなかったと言われるくらいでキャラとしては
ちょうどよいのかもしれん。
451作者の都合により名無しです:04/10/12 23:01:08 ID:mvzV30GA
ヒューズもグリードもかっこよかったな。仲間思い、家族思いなところが凄く良かった。
グリードの部下達もかっこよかった。

中華組に見つかりそうになり、とっさに郵便ポストに化けるが結局見つかってしまい滅多刺しにされて
結局血まみれ真っ赤な塩ビ
452作者の都合により名無しです:04/10/12 23:01:49 ID:q62aiLvm
ベイビィフェイスみたいな嫉妬だな
453作者の都合により名無しです:04/10/12 23:04:09 ID:vr8hGDsQ
ふときがついたら大佐が一体何を錬成するのか
さっぱり把握してない読者(漏れら)

現時点で一番キャラが軽いというか
なにも語られてないキャラって大佐なんだよな

これからみっちり語られるんでしょうが
454作者の都合により名無しです:04/10/12 23:05:43 ID:sJamFR7J
面白かった!来月号が早くみたい。
しかし、ハボが・・・
しかも、大佐に扉を開けさせるって。。中尉は嫌だな…。
ラースは何を考えているんだろうな…。飼い殺しって、どうする気なんだ!
あーー!気になる!
455作者の都合により名無しです:04/10/12 23:06:27 ID:HoUYPyV1
クセルクセスとイシュヴァールはなんとなく関係がありそうな希ガス
スカーの師父が「東の大砂漠に逃げた僧がいる」と言っていたから
そこで彼に色々話を聞いていって…という展開は考えられないだろうか
456作者の都合により名無しです:04/10/12 23:07:49 ID:XcOtkL54
>>453
そういえば人気のわりに、あまり語られることがない大佐
大罪チームとかはさんざん語られてるのに
457(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/10/12 23:09:25 ID:beDuULyP
>>453
大穴狙って
2人いるとされる師匠のどっちかだったりな。
458作者の都合により名無しです:04/10/12 23:09:29 ID:ibaLVTLp
>>386
いつもいつも豆があの喋りってわけでもないしな。
煮えすぎてワンブレスでしゃべくっちゃったんだろう。
感じ方なんてそれぞれだし、そう気にするこたぁない。
459作者の都合により名無しです:04/10/12 23:09:35 ID:aoApaYNl
>>455
 確かにありそう。
 ベタなとこだと、クセルクセスの末裔がイシュヴァールとか、ね。
460作者の都合により名無しです:04/10/12 23:12:18 ID:XwZRzVo2
>>459
天麩羅にもなってるしな
461作者の都合により名無しです:04/10/12 23:12:24 ID:kcQfj4Hu
いつも思っていたんだが、賢者の石ってのは「術法増幅装置」であって、
もともと3の力しか持っていない人が、10の力を使えるようになる、ってだけだと思うんだ。
で、このとき代価はもちろん10必要。
10の力を3の代価で使えるってのとは違うと思うんだ。

だから、今後エドがアルの体を錬成する場合でも、
無能が誰かを錬成する場合でも、
どっちにしろ誰かが死んでしまうんじゃないのだろうか…。
もし無能が中尉を錬成したなら、代わりに無能が死ぬ、みたいな…。
そう考えると、もう誰にも人体錬成はして欲しくないな。

ちなみに、アルの魂錬成は、エドの腕だけじゃあ代価として足りないから、
錬成したお母さんの魂が代価になっているんじゃないかと思う。
ガイシュツならスマン。
462作者の都合により名無しです:04/10/12 23:12:47 ID:k5Sp72ME
エドが魂の練成に成功したってことは、人の魂が何なのかエドは理解して
るってことか。それって、すごすぎるんじゃ。人間超えて神の領域に
近いような。
その割には、精神的に人を超越したような雰囲気は皆無だから、実は
「良く分からないけど、できちゃった」なんだろうか。とすると、グリードに
情報交換を誘われても、そりゃ無理だわなー。
463作者の都合により名無しです:04/10/12 23:12:58 ID:mvzV30GA
錬金術で滅んだ教訓から錬金術を禁忌としたのかなイシュヴァールは
464作者の都合により名無しです:04/10/12 23:13:29 ID:1KxeTa/n
>>461
四流は代価無しで練成してたっぽいが
465作者の都合により名無しです:04/10/12 23:14:15 ID:lNhovsEY
スカーは人柱にならんの?
466作者の都合により名無しです:04/10/12 23:14:41 ID:kyzBj22y
アニメ設定消えろとか言われそうだが
門の中とか門の向こうっていう概念があるとすれば
門の中にあったアルの魂を引っ張って来ただけだろう
467作者の都合により名無しです:04/10/12 23:15:12 ID:TNNWwKRH
大佐が扉を開けるとしたら、その目的は彼自身の野望のためではないかと思う。
その野望が何なのか具体的にはわからんからアレだけど。
ヒューズの死にもアレだけ理性的に対処していたのに、
今更人体練成には走らんだろうと思うんだよな。

ところでパパンが意外といい人そうだったのでちょっと驚いた。
もっと厳格でとっつき難い人かと思ってたのだが、これはエド視点の印象か。
468作者の都合により名無しです:04/10/12 23:16:00 ID:aoApaYNl
 あと少佐は人柱にならんのか?
469作者の都合により名無しです:04/10/12 23:16:11 ID:mvzV30GA
エドかアル、どっちかがホムンクルスの成功例だった、という珍説はもう既出ですか?
470作者の都合により名無しです:04/10/12 23:16:54 ID:k5Sp72ME
>>469
とっくの昔に。
471作者の都合により名無しです:04/10/12 23:17:00 ID:n/eesYQD
>>461
コネ郎は等価交換無視ってたが。
472作者の都合により名無しです:04/10/12 23:18:05 ID:O/S8/8sJ
>>467
アニメのホエに感化された・・・なんて事は絶対ないよな。絶対ない。
473作者の都合により名無しです:04/10/12 23:18:49 ID:XwZRzVo2
>>471
マルコーさんも
474作者の都合により名無しです:04/10/12 23:20:26 ID:m13+nhWK
いい人っぽく振る舞ってるだけじゃないの。
475作者の都合により名無しです:04/10/12 23:22:12 ID:XwZRzVo2
5巻あたりで「じゃあな」って言って出てったときは
もっと冷たい感じのおとんだと思ってた
476作者の都合により名無しです:04/10/12 23:22:23 ID:dxWCHE35
なあ、今月、デッサン崩れ気味じゃないか?
大佐とハボックが言い争う時のギャグ顔まで・・・
視線がお互い合ってない・・・ぞ?
477作者の都合により名無しです:04/10/12 23:22:56 ID:mvzV30GA
ああああああホーエンハイムの背中ひん剥きてぇ・・・
あのマトリクスプラグが着いてたらお父様=ハイム確定じゃん。
エドワードがんばれ。ひん剥け
478作者の都合により名無しです:04/10/12 23:23:03 ID:TNNWwKRH
>474
その可能性もあるけど、犬に向かって
素で「ごめんな」なんて言える人はどうも悪人とは思われん。
悪人じゃないからって、やってることが悪じゃないとも限らないけど。
479作者の都合により名無しです:04/10/12 23:23:32 ID:PK3v3R2m
人体錬成に挑む以外で真理を見る方法あるんだろうか?

人体錬成するとえらい目に遭うことをよく心得ている無能が
それでも試みてしまうほど悲惨で鬼畜な展開きぼん
映画版の「ペット・セメタリー」みたいな感じで
480作者の都合により名無しです:04/10/12 23:23:46 ID:XwZRzVo2
>>476
■エニが働かせすぎなんだよ・・!
エリク汁の漫画に表紙+カラーにCD絵に・・_| ̄|○
481マロン名無しさん:04/10/12 23:25:25 ID:d2v2ktFe
「ピナコ 俺の家が無い」

が表情とあいまって今月の迷台詞だと思った…ホーエン可愛杉。
482作者の都合により名無しです:04/10/12 23:25:33 ID:XwZRzVo2
自分を人体錬成とかいう展開ないかな
つかエドも一応自分自身を錬成するつもり・・なんだよな?
アルを元に戻すことしか考えてないかもしれんけど
483作者の都合により名無しです:04/10/12 23:25:50 ID:mvzV30GA
ああああああああスクエ煮のバカー
牛さんをやすませてあげろよ。しばらくカラー絵見られなくても我慢するからさ
484作者の都合により名無しです:04/10/12 23:27:29 ID:cD9RKYKC
もういい加減働きすぎとか言う発言やめれ。
485作者の都合により名無しです:04/10/12 23:27:34 ID:Sr023ToV
人気のある間は搾れるだけ搾る。
人気が無くなったら打ち切り。
486作者の都合により名無しです:04/10/12 23:28:48 ID:hXCDL1Hq
>446
研究所突入展開の直接の発端は、嫉妬の詰めの甘い
「ロス少尉に冤罪被せて大佐の目を核心から逸らしましょう」計画やん。
487作者の都合により名無しです:04/10/12 23:31:32 ID:+GoLQfXS
ハボの脚、治る可能性もあると思う。
脊髄損傷したら最初の数日〜数週間はショック期で
完全な弛緩性の麻痺になるそうだし、
そこから徐々に治る場合もあると思う。
取り合えず脊髄損傷の程度の分類には
「神経症状がないもの」という分類もある。


もっとも漫画でそこまで現実的にするだろうかという問題があるが。
488作者の都合により名無しです:04/10/12 23:32:04 ID:XwZRzVo2
なんかこのスレとか見てるとエンヴィー虐殺スレが立ちそうな勢いですね

     ∧イvヘヘ    
    //|/|二ヘl |     
   //l/`ー´ノl| l      
   〃( つ/ ̄ ̄ ̄/
  ̄ ̄ ̄ヾ/ 嫉妬 / ̄
        ̄ ̄ ̄
489作者の都合により名無しです:04/10/12 23:32:37 ID:VjLUbXRm
自分も、無能が門を開きたくなる程の悲惨展開が
待ち遠しい。>479

やたらと自信家で理性的な人間風に描かれて
いたのは、やがて来るその展開を映えさせる
ためだったりしたら牛さんスゲェ。
490作者の都合により名無しです:04/10/12 23:33:20 ID:vIgdesfT
賢者の石は結局のところ対価の先払いカードか真理の塊か
対価を凝縮してストックしたものなんだろう。
人間の錬成(魂だけでも)に相当の対価が必要な設定なんだし
それを凝縮した真理の塊に近いものを持ってればそりゃあ
対価の無視も錬成の増幅も可能だろうさ。
491作者の都合により名無しです:04/10/12 23:33:25 ID:XwZRzVo2
>>487
とりあえず、バレスレに串刺しになっても足とか動くようになった
凄い人がいるから、希望を持ってる
492作者の都合により名無しです:04/10/12 23:34:10 ID:ZTlIj0/p
ホーエンは茶髪でお父様は白髪っぽい
493作者の都合により名無しです:04/10/12 23:35:01 ID:XwZRzVo2
エルリック兄弟が捜し求めているものでもあるんだろうけど
人間を材料にする以外で賢者の石造る方法ないんかなー
硫黄・水銀・塩とかでさ
494作者の都合により名無しです:04/10/12 23:36:31 ID:vr8hGDsQ
>489
ペットセメタリーねぇ・・・
ヒューズが錬金術師で事故死した
エリシアを復活したいとかならわかるが

漏れも単純に力が欲しいから門を開けるんじゃないかと思う
既に真理を見てるアルもいるわけだし
495作者の都合により名無しです:04/10/12 23:37:30 ID:/y+JNSbp
キレタ大佐見てみたいな
ラスト戦とは比べものにならないのだろうか。
でもますます無能っぽくなくなっていくな
496作者の都合により名無しです:04/10/12 23:39:35 ID:mvzV30GA
>>486
そういえば、シェスカってどうなった?無事かな?エンヴィーはヒューズの部下に化けて軍部に潜伏してた時
シェスカの存在も知ったんじゃなかったのかな?
彼女の活躍でラストが燃やして抹殺したはずの文献がエルリック兄弟の手に渡り、
その結果彼らは第5研究所へ進入。そのドサクサにまぎれてバリーは逃走し大佐組に協力…
図書館の資料の中に重要なものがまだあるとしたら、彼女の存在はウロボロス組にとっては脅威じゃないの?
497作者の都合により名無しです:04/10/12 23:39:36 ID:XcOtkL54
不良の中学生みたいな中途半端さの真理くんは一体何者なんだろう
あれは人なの?

>>488
実は、世のブサメン達に嫉妬されまくるキャラだからエンヴィーだったんですよ
498作者の都合により名無しです:04/10/12 23:40:49 ID:6AGfhoKb
ピナコの飲み友達で結婚して子供をもうけた頃のホーエン。
幼いわが子と接せる事もなく、ある日家出したきり音信不通のホーエン。
家に戻ってきたホーエン。

真ん中のホーエンハイムだけ、別人のような印象だな。
499作者の都合により名無しです:04/10/12 23:41:31 ID:vIgdesfT
人体錬成、死亡直後なら可能なんじゃねえかなあ…
アル連れ戻せたわけだしさ。
魂つなぐ印も(必要なら)傷とか刺青みたいな感じで
消せないようにしとけば体も拒否反応起こさんし。
500作者の都合により名無しです:04/10/12 23:41:51 ID:/y+JNSbp


                 ⊂⊃
                ,,ー、ヘ、   
               〃 )゙"ヘ (  
                ゞ ノー´ノ )  お父様の言う事
               ( /゚ノーv‐)ゝ   よく聞くのよグラトニー
               ソし>  <J    
                〈   〉   
                 ) ノ 
                 V´
                 
               ノ   
              ( 
               )



    __ , ─ 、 
.  /。(l ;つ;l\  ラスト…
  / / ノ(マTT7) l   死んじゃった… 
  |二 |   ̄ ̄)二|       ラス…
 (、、、)__)_)、、)       

501作者の都合により名無しです:04/10/12 23:42:34 ID:XwZRzVo2
>>500
ラストうぅうあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
クリオネみたいぃ(つд∩)ウエーン
502作者の都合により名無しです:04/10/12 23:43:27 ID:vIgdesfT
>>501
じゃあ飯食うときに寄生獣に…
503作者の都合により名無しです:04/10/12 23:44:27 ID:buGCG94X
あのミッフィー4コマ思い出したw
504作者の都合により名無しです:04/10/12 23:44:46 ID:Djc+TwqC
>>501
泣けてたのに、最後の一文で吹いちまったじゃねーか(w
505作者の都合により名無しです:04/10/12 23:45:19 ID:02RUwjn+
>>496
シェスカの能力までは知られたとは限らんし。
ただあの記憶力はまだまだおいしく使えそうなネタではあるよな。
506作者の都合により名無しです:04/10/12 23:50:47 ID:JWlH6SHn
>>498
何か重要な使命を背負ったんじゃないかねぇ。
507作者の都合により名無しです:04/10/12 23:51:00 ID:mvzV30GA
>>505
今のところウロボロス組はシェスカに関してはノーマークってことね。
やっぱりエンビーはちょっと頭が悪そうだ。
508作者の都合により名無しです:04/10/12 23:55:24 ID:azDRqn5H
>>496
逆に、大佐や兄弟がシェスカに何か聞き出す度、エンヴィーが職員に化けて、
何を聞き出してたのか探りを入れれば、先手が打てるんじゃね?
まあ、どっかの小僧が手拍子で打った先手が甘すぎて、お父様は一番使える
手駒を失ったわけだけど。
509作者の都合により名無しです:04/10/12 23:55:36 ID:2B3nf1qP
>>505
禁書の魔術目録を暗記します
510作者の都合により名無しです:04/10/12 23:56:48 ID:d6kIfEla
>>495
ラスト戦が大佐の所謂「キレた」なんだろうと思う。
511作者の都合により名無しです:04/10/12 23:57:56 ID:22DS6Tad
ハボに新しい彼女が出来てなんとかベッドまで連れ込んだ
「ハハ、酷い火傷の跡だろ?」
「ううん、私気にしないわ」
「ハハ、ちなみに下半身に感覚無くて、アレも立たないんだ」
「死ね不能野郎」
512作者の都合により名無しです:04/10/12 23:58:33 ID:BKBqYIv1
なんて女だ!
513作者の都合により名無しです:04/10/13 00:01:35 ID:4sU0pSx7
>>480
働くのは人気漫画家の宿命。
実際に血を吐くような体質の人間や、呼吸が止まるような持病抱えた人間が
文字通り命削って漫画を描くのはそれほど珍しい事ではない。
(牛さんの尊敬する漫画家にはまさにそのタイプの人がいる…だったはず。確かあの人は体悪くしてたよな。)

農家で鍛えられて育って、描く雑誌は月刊誌。
514作者の都合により名無しです:04/10/13 00:03:38 ID:8zqBZw0N
ラストが死んで悲しむグラトニーは意外に可愛かった
515作者の都合により名無しです:04/10/13 00:03:42 ID:HopdgvWx
>>513
そうかもしれないんだけどさ
楽しませてもらってるこっちとしては
あんまり無理してほしくないんだよ。。
516作者の都合により名無しです:04/10/13 00:03:44 ID:eex9/pV9
>>508
ホムンクルスの気配がわかる中華組の登場で、最大の武器だったはずの変身能力を安易に使えなくなってる。
実質、奴に残されたカードは「最終形態になって大破壊をもたらす」だけなんじゃないかと。
>>511
その女は化けた塩ビ
517作者の都合により名無しです:04/10/13 00:04:29 ID:/HfHVmLH
でもいくら何でも一週間で44ページ漫画完成は働きすぎだよ・・・・・牛さん

518513:04/10/13 00:05:53 ID:4sU0pSx7
途中投稿

週刊誌などから比べると「軽い方」の条件で「全国レベルで人気が出た」という
漫画家にとって最大限の幸福を得たんだから、等価交換できっちり支払わなきゃねぇ。
519作者の都合により名無しです:04/10/13 00:07:24 ID:bLoMDetq
高橋ルミコはうる星の頃
週刊漫画と隔週刊漫画二本を抱えてましたが?
しかもアシスタントはたったの2名

だいじょうぶっしょ
520作者の都合により名無しです:04/10/13 00:09:06 ID:HopdgvWx
>>519
いやもうわかったから
悪かったよ・・
521作者の都合により名無しです:04/10/13 00:11:38 ID:4sU0pSx7
>>519
るーみっくはやっぱり怪物だねぇ。
でも犬夜叉みたいな中途半端なのよりは、うる星やらんまのようなスラップスティックと、
「人魚」に分離して欲しい所だけど。
522作者の都合により名無しです:04/10/13 00:12:19 ID:o/YFimc3
「もっと働いてる人もいるんだから死ぬ気で頑張れよ!!」
とか平気な顔で言える香具師に捧げたい言葉。

「お前が頑張れよ」
523作者の都合により名無しです:04/10/13 00:15:51 ID:1d6oTlcb
「人気」漫画家ってのはそういう職業だから仕方ない。
524作者の都合により名無しです:04/10/13 00:15:58 ID:n2zr4vQ4
アニメ塩ビは狂気の固まり
マンガ塩ビは姑息の固まり

今のところアニメ塩ビの方が敵として魅力があるよ
525作者の都合により名無しです:04/10/13 00:17:19 ID:HopdgvWx
>>524
自分としては、漫画エンビの法が敵として魅力あるよ
ってかアニメのエンビー狂気の固まりかー?
526作者の都合により名無しです:04/10/13 00:18:31 ID:l3G9UxZm
しかし嫉妬は、姑息な方があの能力には向いていると思うけどな。
こっそりこそこそやるのが、変身能力の最大限の活用法だろうから。
527作者の都合により名無しです:04/10/13 00:18:48 ID:FqntkpQh
アニメ塩ビは復讐心の塊。
528作者の都合により名無しです:04/10/13 00:20:06 ID:y+OBjZS/
最終回ある意味不憫だとも感じた>エン
529作者の都合により名無しです:04/10/13 00:21:26 ID:tMHlHZ72
そういえば前スレで
少佐ロス少尉と再会→感動して抱きつく→ボキベキ→責任取って嫁に
と言ってた人がいたけど、どうやらロス少尉の敏捷さによって回避された模様。
本当に良かった。
530作者の都合により名無しです:04/10/13 00:22:04 ID:HopdgvWx
>>528
自分も

ってかアニメのエンビ変身下手すぎ(´д`;)
ウィンウィンに変身したときもほとんど役に立ってなかったし
531作者の都合により名無しです:04/10/13 00:22:45 ID:n2zr4vQ4
>>525
最終回手前2話くらいから狂ってきた様な気がする
それとも俺の狂気ハードルって人より低く設定されているのかな?
532作者の都合により名無しです:04/10/13 00:23:12 ID:eex9/pV9
アニメのラスボスぶりも原作の小童ぶりもどっちも敵らしくていい。
いずれにせよオカマ椰子であることには変わりない。
アニメではエンヴィーの性別は男で確定だったが、原作ではまだどちらとも確定してないね。
533作者の都合により名無しです:04/10/13 00:23:48 ID:Hq1JTNhn
まぁ漫画家を投資の対象扱いして、搾れるうちに搾り取れって
体制はそのうちどっかで破綻きそうな気もするが。

実際「絵が荒れる」っていう害もあるしね。
534作者の都合により名無しです:04/10/13 00:24:37 ID:3oiGdkWC
ロス少尉の逃げっぷりはよかったなぁ。
あのやり取りからして少佐との付き合いも長いんだろうね。

少佐は常にああやって部下を鍛えているのですかね(w
535作者の都合により名無しです:04/10/13 00:24:57 ID:4sU0pSx7
>>522
漏れが頑張って、牛さんの作品が良くなるというならいくらでも頑張りたいけどな。

>>524
アニエンヴィーは狂気の塊と言うよりは、ねじくれたファザコンだな。
ただアニメでは性格の発生原因がハッキリしている分、アニエンヴィーの方が良い味出してるとは思う。

「ゲテモノ」の姿が判明すれば、あのえげつなさと可愛い(らしい)格好に拘る理由も理解できそうな物だけど。
536作者の都合により名無しです:04/10/13 00:31:13 ID:h+cTlqyw
牛さんが雑誌でカラー取るの取らないのって、

他に人気ある作家がいれば解決するような・・・

>>255
参考になりました
俺は銃身を横に寝かすのは
複数を狙うとき左右に標準を併せやすいからだという説を信じてましたよ
537作者の都合により名無しです:04/10/13 00:32:29 ID:iBVkpUxQ
>>493
> 硫黄・水銀・塩とかでさ

ドラえもんに人体製造器という話があった
既出だろうけど
538作者の都合により名無しです:04/10/13 00:32:46 ID:obgQCJ+u
>>536
顔面やけどを気にしないならやってもいいがな
539作者の都合により名無しです:04/10/13 00:33:01 ID:iBVkpUxQ
牛さんは大金持ちなはずですよ
等価交換なんだろうけど
540作者の都合により名無しです:04/10/13 00:33:07 ID:4y/Ri8ZM
大総統って誰が育児したの?
541作者の都合により名無しです:04/10/13 00:33:52 ID:vGZP2Rpl
>>540
ウロ組の皆が交代で。
542作者の都合により名無しです:04/10/13 00:34:10 ID:iBVkpUxQ
>>540
生まれてきたときに既に青年だったんだろう
543作者の都合により名無しです:04/10/13 00:34:53 ID:8osFxewt
>540
ガイシュツだと思うけどラストが母乳で
544作者の都合により名無しです:04/10/13 00:35:06 ID:HopdgvWx
>>535
そうかもね。確かに
ただ、本当に個人的な見解なんだけど
どちらかというとアニメのエンヴィーの方が悪役としては小物臭い
根っから性格悪くてえげつなくて
最後改心することもなく死んでくって方が小気味いいっていうか。
上手く言えない・・
まあどっちも好きだけどな
545作者の都合により名無しです:04/10/13 00:35:27 ID:mHeAOkz6
>>542
普通に歳取るんだから赤ん坊じゃないの?
546作者の都合により名無しです:04/10/13 00:36:27 ID:iBVkpUxQ
>>545
でも他のホムンクルスは生まれた頃から成人なんだろ
だからラースも生まれたときは成人だと思う
547作者の都合により名無しです:04/10/13 00:36:41 ID:HopdgvWx
>>543
ガイシュツです(´Д`;)ハァハァ
548作者の都合により名無しです:04/10/13 00:36:58 ID:ZRhKqCst
基本的な事は全部ラストな気がする。
グラトニーや塩ビは案外遊び相手になってやったりしたかもな。
チャンネル占領してグラタンや大総統から反感買う塩ビ。
勝手に人のおやつを食べて反感買う塩ビ。
大総統の玩具を取り上げて反感買う塩ビ。
549作者の都合により名無しです:04/10/13 00:37:04 ID:EgUHQytN
ラストに母乳もらってるラースに嫉妬するエンヴィー
550作者の都合により名無しです:04/10/13 00:38:01 ID:obgQCJ+u
>>549
だからあんなに怒ってたのか
嫉妬ぶかすぎだな
551作者の都合により名無しです:04/10/13 00:38:07 ID:7WEUolnE
>>546
60年前に作られて60歳だから赤ん坊だろ。
552作者の都合により名無しです:04/10/13 00:38:42 ID:azN2PZFZ
アルウィンはどうするつもりだろ

エドたちは密出国しちゃったから追っかけるわけにもいかないよね
ウィンリィはリゼンブールなりラッシュバレーなりに帰るとしても
腕を失ったアルはどうするんだろ

アルが腕を失ったのは手パン封じと考えられるよね
エドと逸れて手パンも封じられてって
なんか不穏な展開だが
553作者の都合により名無しです:04/10/13 00:41:20 ID:8osFxewt
>>541
長兄は物陰からネチネチ小言を言うだけだし
次兄(姉?)はキレるとすぐに暴力振るうし
三兄には食べられそうになるし
四兄は地下室に引きこもってて相手してくれないし
五兄は自分が生まれる前に親父と喧嘩して家出したって聞いてるし…
頼れるのは姐さんだけだ。
554作者の都合により名無しです:04/10/13 00:45:42 ID:n2zr4vQ4
>>553
絶対グレるわ
555作者の都合により名無しです:04/10/13 00:49:12 ID:HopdgvWx
>>548
萌えたと同時に涙が出てきますた
        /\___/ヽ
       /''''''≡≡'''''':::::::\
      . |(●),   、(●)、.:| +  
      |   ,,ノ(、_, )ヽU .::::|  
    .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \  `ニニ´  .:::::/     +
556作者の都合により名無しです:04/10/13 00:50:47 ID:8osFxewt
アニメ版のラースが左目の方が髪の毛に隠れがちで良く見えない感じのキャラだったんで
大総統幼少期というとあんな感じのイメージ。
実際、赤ちゃんからスタートなのか青年からスタートなのかは個人的にはどちらでもOK
ちょっと、ラストの母乳と言って見たかっただけ。
557作者の都合により名無しです:04/10/13 00:51:07 ID:n2zr4vQ4
>>548
劇的ビフォーアフター「次兄が嫉妬しすぎる家」
558作者の都合により名無しです:04/10/13 00:53:54 ID:7WEUolnE
もしかしてグラトニーの「飲む」ってラストの母乳を…
559作者の都合により名無しです:04/10/13 00:54:27 ID:d0XKHI75
牛さん働きすぎって言ってるけど、「花と夢」なんかで連載してる少女漫画家は月産60ページ+カラーとかでしょ?
枚数的にはそんなに多くないような気がするがどうなんだろう。
560作者の都合により名無しです:04/10/13 00:54:42 ID:2eCxgT9L
とてもじゃないがお父様たちが子育てしてたとは考えにくい。
一定のところまでは人間社会に放り込んで育てさせたんじゃないか?

ある日突然お父様の元に連れてこられ、兄弟と対面、
お前は人間じゃないと告げられて、協力しなければ家族の命が…
とか脅迫されていたとしたら…。
561作者の都合により名無しです:04/10/13 00:56:23 ID:4599yrsw
>559
エニには前科があるからなぁ。
562 :04/10/13 01:06:35 ID:JzcWMOIy
>>553
大総統になるまで家に帰るなと放り出されて途方に暮れてるところに
魔法使いのおばあさん(誰だよ)が現れてサーベル5本と眼帯くれて
お城に行けるようになるのか。
563作者の都合により名無しです:04/10/13 01:10:40 ID:CLI6dE+t
うーん。どうして「門を開ける」ことが「人体錬成」になるんだろ?

別に人体錬成以外のことでもいいじゃないか。
たとえば、小さな地球をもう1個作ろうとするとか。
要は、錬金術師の能力を超えた錬成の実行→リバウンド→門の向こうへという流れでしょう?

それこそ、中尉なり部下たちを実際に殺さなくても、人質にとって脅して
「門を開ける」ほどの錬成を行わせればいいわけだし。
564作者の都合により名無しです:04/10/13 01:13:18 ID:unqRRWO2
「門を開ける」の門はやぱ真理タンの門ってことなのかな?
そもそも全く別の門である可能性はないのか?
真理タンの門とは別に、お父様が開けたがっている何か別の門があるとか。
それを開けるために真理を垣間見た術師が人柱として必要とか。
565作者の都合により名無しです:04/10/13 01:16:59 ID:HopdgvWx
>>563
だから上のほうで
人体錬成以外に門開ける方法ないかねー?なんて話してたんじゃまいか
566作者の都合により名無しです:04/10/13 01:21:07 ID:FqntkpQh
そういやアニメ設定での賢者の石周りは

400年前にホーエンとダンテが不老不死の研究をして、町すべて犠牲に賢者の石生成。
街を地下に隠す。そこが今のセントラル。

ホーエン消失

賢者の石補給のためにダンテ、ホムを集めつつ賢者の石の噂を流し、
石を作らせたらホムに奪わせて体を取り替えつつ延命。

煮詰まってきたのでホムの大総統を立て、伝説のあるとこを
片っ端から襲わせてそこで石を作らせることに。


って設定(もう終わったしウロ)だが、いや、西の賢者・東の賢者のおかげでこれも笑えねえって…
567作者の都合により名無しです:04/10/13 01:21:16 ID:PDOJHwNb
>534
そーいやブロッシュはドリカで超ナイスバデーを
惜しげもなく披露していたなw
568作者の都合により名無しです:04/10/13 01:26:51 ID:6dCmmXQg
牛って冨樫の事どう思ってるんだろうな。
569作者の都合により名無しです:04/10/13 01:28:03 ID:4sU0pSx7
西の賢者、東の賢者がどうしても白兄弟を連想させるなぁ。
570作者の都合により名無しです:04/10/13 01:30:04 ID:FqntkpQh
金さん銀さんですね。
571作者の都合により名無しです:04/10/13 01:31:01 ID:4sU0pSx7
そうそう、富士鷹ジュビロのからぶり
572作者の都合により名無しです:04/10/13 01:34:43 ID:FqntkpQh
つーかすごいのがあれでまだ連載2作目なんだよなあ…
573作者の都合により名無しです:04/10/13 01:37:33 ID:HopdgvWx
>>572
え?誰が連載2作目?
574作者の都合により名無しです:04/10/13 01:40:09 ID:y+OBjZS/
>572
牛さんのことか?
投稿作を入れないと上海と鋼で2作
575作者の都合により名無しです:04/10/13 01:41:56 ID:FqntkpQh
いや富士鷹
576作者の都合により名無しです:04/10/13 01:44:30 ID:azN2PZFZ
東方から着たりし三賢者とか出てきそうだな
577作者の都合により名無しです:04/10/13 01:46:20 ID:HopdgvWx
>>574
上海は連載じゃないっしょ?

>>576
(゚д゚)ウマーも言ってたね
カスパー バルタザール メルキオール・・と聞くと
どうしてもリツコさんを思い出してしまう俺
578作者の都合により名無しです:04/10/13 01:47:19 ID:4sU0pSx7
うしとらが凄いのは広げた風呂敷を畳み切ったところだな。
579作者の都合により名無しです:04/10/13 01:49:48 ID:obgQCJ+u
>>577
カウパー バルサミーコ メタノール



すまんな
580作者の都合により名無しです:04/10/13 01:51:06 ID:SmTbTUiS
ちなみにハリウッド撃ちは銃身を寝かした方が役者の顔がよく見えるからというだけの理由で
戦う上での利点は全然ない
581作者の都合により名無しです:04/10/13 01:51:33 ID:dfZxjk1o
ハボックが告白して初めて半身不随(?)のこと大佐達が知ったがハボックはいつ気付いたんだろう。
麻酔から醒めてすぐだろうか?
大佐達が知らないってことは、医者も気付いてないってことか?
こんな重要な事、医者が大佐に報告しないわけないよな。
582作者の都合により名無しです:04/10/13 01:51:37 ID:8zqBZw0N
>>576
三賢者と聞くとダイ大のヤムチャ三人組を思い出してしまう
583作者の都合により名無しです:04/10/13 01:51:45 ID:y+OBjZS/
>577
スマソ。読み切りも数に入れてた。あれ面白いから密かに続編期待してる
584作者の都合により名無しです:04/10/13 01:54:36 ID:HopdgvWx
>>579
アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャ( ゚∀)ヒャヒャヒャ(  ゚)ヒャヒャ(  )ヒャヒャ(゚  )ヒャヒャ(∀゚ )ヒャ
585作者の都合により名無しです:04/10/13 01:55:55 ID:d3/BAyX7
【外道】ハガレンDQN選手権【鬼畜】(2004.10月現在)
さあ栄冠は誰の手に?選考対象は原作連載に登場したすべてのキャラクターです。
その人物名と代表的ドキュソ台詞を挙げてください。
586作者の都合により名無しです:04/10/13 01:58:07 ID:h+cTlqyw
>>538
それって銃身を右にしても左にしても
火傷するんか?

>>580
利点ないんだ・・・
587作者の都合により名無しです:04/10/13 01:59:41 ID:FqntkpQh
かっこいいからって次元大輔はそんな撃ち方したことないしな。
588作者の都合により名無しです:04/10/13 02:01:44 ID:SmTbTUiS
>586
大抵の拳銃は右利きの人間が使うことを想定して銃身の右側面から排莢されるから
銃身を左側に倒していれば飛び上がった熱い薬莢が顔面にコンニチハということも
あるだろうな
589作者の都合により名無しです:04/10/13 02:02:40 ID:jtsWA2vo
昔はともかく、ピナコやウィンリーは最新技術から取り残されてそうな気がする。
590作者の都合により名無しです:04/10/13 02:10:00 ID:ZRhKqCst
>>585
塩ビだろうなー
591作者の都合により名無しです:04/10/13 02:13:56 ID:azN2PZFZ
塩ビの次くらいにエドが着そうだw
592作者の都合により名無しです:04/10/13 02:36:18 ID:Q3RM01EF
>577
それにセマを加えたくなる俺はリネプレイヤー。
593作者の都合により名無しです:04/10/13 02:52:10 ID:oHvfwT6n
そういえばDXの回収についてはなんにも触れられてないね。
発売日も9月30日のままだし。
このまま”なかったこと”にしてしまうのかな。
594作者の都合により名無しです:04/10/13 03:13:41 ID:IWKGCu9c
本やにそのうち入荷するって書いてあったよ
595作者の都合により名無しです:04/10/13 03:15:28 ID:obgQCJ+u
地元の本屋には普通に置いてあった。
今住んでるとこは回収のことすらも触れず、なかったことになってる
596作者の都合により名無しです:04/10/13 03:17:13 ID:4sU0pSx7
東と西がそれぞれお父様とホーエンハイムかな。

シン国には大罪組と対になるホムンクルスがいたりして。
597作者の都合により名無しです:04/10/13 03:26:19 ID:oHvfwT6n
>>594
DX自体が”なかったこと”じゃなくて、
住所を載せるようなミスをしたことを”なかったこと”にしてしまうのかな、と。
598作者の都合により名無しです:04/10/13 03:29:19 ID:HopdgvWx
>>597
被害者(?)側と相談してそういう結論に落ち着いたと思うんだが。
ガンガンでそんなこと書いたら新たに知って
詮索する輩も出てくるだろうし
599作者の都合により名無しです:04/10/13 03:31:42 ID:XZxbwFKL
絵が荒れるのはまだ許せるけど誤植が酷すぎだよ
良い場面が台無し
チェックくらいしっかりしてよ
600作者の都合により名無しです:04/10/13 03:32:31 ID:jtsWA2vo
>598
しかしどう決着つけたんだろう?
引っ越させるわけにも行かないだろうし。
601作者の都合により名無しです:04/10/13 03:42:22 ID:obgQCJ+u
>>600
お金とグッズじゃないのかね
602作者の都合により名無しです:04/10/13 03:44:25 ID:HopdgvWx
>>600
どうだろうね?
訴訟起こされるよりは引っ越す金払った方が安いかもしれないし。
でも何日か前に■エニから本屋に売ってもいいって指示でてるみたいだし
賠償金いくらかとか鋼グッズ+牛さんのサインとかで落ち着いたのかもしれない
603作者の都合により名無しです:04/10/13 03:48:23 ID:XZxbwFKL
新キャラに自分の名前を使ってもらえる権利とか
604作者の都合により名無しです:04/10/13 03:53:03 ID:oHvfwT6n
鋼世界に日本人の名前は合わない…と思ったら、
「イズミ」は日本名っぽかった。
605作者の都合により名無しです:04/10/13 04:08:34 ID:HopdgvWx
>>604
ハクロも、どことなく
606作者の都合により名無しです:04/10/13 04:10:11 ID:Q3RM01EF
>599
写植は編集がやるんじゃないのか?
607作者の都合により名無しです:04/10/13 04:11:03 ID:8HQXLSPQ
「江戸」も日本の時代だし
608作者の都合により名無しです:04/10/13 04:18:55 ID:HopdgvWx
イズミ・カーティス

カーチスと聞くとゾイドのおかげでどうしても
さいかちむしを連想してしまう俺・・
609作者の都合により名無しです:04/10/13 04:20:41 ID:C9AxhnYe
オレはミッキー・カーチスだな
610作者の都合により名無しです:04/10/13 04:48:07 ID:HopdgvWx
あれ、士官学校って何年間だっけ?
増田とリザタソ一緒に在学してることない?
つか学年違うと別に交流もないんかなー
611作者の都合により名無しです:04/10/13 04:50:01 ID:jtsWA2vo
カーティス・メイ・フィールド。
612作者の都合により名無しです:04/10/13 04:58:09 ID:wy73vnTm
>610
アメストリスはどうだかシランが
米国では4年
ちなみに異性とマトモにつきあってる時間は全くない模様
ハイスクール時に彼女が居たとしても破綻するラスイ
613作者の都合により名無しです:04/10/13 06:01:45 ID:TDyIzTuV
どんどん絵柄がクソになってきてるな
614作者の都合により名無しです:04/10/13 06:06:18 ID:oOEAfShq
おまえの書き込みもクソになってきてるよ
615作者の都合により名無しです:04/10/13 07:14:36 ID:8a1QLY9B
あった、ありましたよ、人体錬成以外で門を開ける方法。

人 魂 錬 成。アルフォンスという成功例もある。

問題は代償に無能が何を失うかだな。
手を取られたりしたら焔を出せなくなっちゃうし。
616作者の都合により名無しです:04/10/13 07:20:13 ID:N4SkBogf
大佐、やっぱり左目を・・・アニメはネタバレしすぎなんだよ!!!!!
617作者の都合により名無しです:04/10/13 07:35:21 ID:jtsWA2vo
>>234
ものすごい亀レスだが、シェスカの上司の黒人さんはどう?
ヒューズ暗殺の時、アノタイミングでラスト、エンヴィーが来るのはおかしくないか?
誰かチクッた奴がいないと。
618作者の都合により名無しです:04/10/13 08:32:01 ID:ffF5+hpX
コミックス9巻で収録される話ん中にその辺の経緯が載ってるはず>>617
619作者の都合により名無しです:04/10/13 10:05:21 ID:g7ym06pT
>616
そうやって決めつけるのはまだ早計だろう。
まだ可能性が生まれただけに過ぎない。
620作者の都合により名無しです:04/10/13 11:28:03 ID:Asvt2zH0
しかし片目と両目じゃニュアンスがだいぶ変わってくるが、
目は盲目の錬金術師な人がすでに既出なんだよな。
手と足はエドで既出で、内臓は師匠で既出で
なんかもう、なくしてもルックス的に格好がつき
なおかつオリジナリティあふれる損失箇所が残っていない気が……
621作者の都合により名無しです:04/10/13 11:32:58 ID:7s5JiWx1
>620
622作者の都合により名無しです:04/10/13 11:33:53 ID:7s5JiWx1
だって、増田は、ネタキャラだから。
ついでに眉毛ももっていっていいよ。
623作者の都合により名無しです:04/10/13 11:35:24 ID:wy73vnTm
小指
624作者の都合により名無しです:04/10/13 11:37:55 ID:Asvt2zH0
>>621
ヴェルドレかよ!!

そういや。シリアスに行くなら声ってネタもあるな。
625作者の都合により名無しです:04/10/13 11:39:26 ID:obgQCJ+u
ベタに 記憶
626作者の都合により名無しです:04/10/13 11:49:17 ID:wy73vnTm
>625
29歳で人生やり直しはきついぞ
627作者の都合により名無しです:04/10/13 11:54:59 ID:acxc3k3N
28年分の記憶を持っていかれ幼児退行を起こす無能
628作者の都合により名無しです:04/10/13 11:57:31 ID:G5SBTq9q
そんでその無能を中尉が引き取って面倒見るんだな。
かくして、焔の大佐は歴史から姿を消してお父様は安心
・・・扉が開かないよ?w
629作者の都合により名無しです:04/10/13 12:00:37 ID:0yex9ngX
>>615

ひ と だ ま 錬成でつか?

近所の子供が錬成していたなぁ。もちろん門は開けていない。
630作者の都合により名無しです:04/10/13 12:04:06 ID:6rl03w+V
単に死んだだけならともかく、誤ってとかアニメのウィンリィの両親みたいに
上からの命令で自分自身の手で殺してしまったりした場合は
いくら大佐でもパニックに陥って人体錬成やるんじゃ?と思ったり。
631作者の都合により名無しです:04/10/13 12:04:56 ID:0pdcb84c
おっさんのおむつを中尉が替えるのか…
キモイな
632作者の都合により名無しです:04/10/13 12:10:05 ID:jtAe9zMm
「軍がヤバイ」の情報を改めて聞き出すためにヒューズ錬成
633作者の都合により名無しです:04/10/13 12:13:16 ID:QbA4UnIF
>>623
聞き出すだけなら鎧でもなんでも定着させればいいし
代価を払っても死ぬまでいかないだろうからいいね

…ってんなわけない!
634作者の都合により名無しです:04/10/13 12:21:58 ID:NEaZ6OhZ
>>630
最近の大佐見てたら、そんな程度で動揺するようなタマじゃなさそうだ。
635作者の都合により名無しです:04/10/13 12:44:32 ID:v83wKic3
ペニス持っていけばいい
636作者の都合により名無しです:04/10/13 12:44:56 ID:wy73vnTm
>633
や、ここはベタに「眼鏡に錬成」

かくして世界に唯一のしゃべる眼鏡が(しかも娘自慢ばっか)
637作者の都合により名無しです:04/10/13 12:50:18 ID:wf0rFior
>>636
はっきり言って、、、、、、、、、キモイ
638作者の都合により名無しです:04/10/13 13:23:16 ID:QbA4UnIF
>>637
キモいって…
しゃべるメガネが?636が?w
639作者の都合により名無しです:04/10/13 13:32:46 ID:DGSW0Hw0
>635
それはアニメでヘタレ兄がすでに通った道だ。
640作者の都合により名無しです:04/10/13 13:53:21 ID:HC8eQsIa
>639
じゃあ、片玉で手を打つよ
641作者の都合により名無しです:04/10/13 13:57:11 ID:V4A0MooR
今の段階では扉を開ける方法としてわかっているのは人体練成だけなんだよな
つまり増田に門を開けさせるには人体練成をさせるしかない
しかしやつは鷹の目が殺されたとしても人体練成をやらないと思う
そこで増田がどうすれば人体練成をするぐらい追い込まれるか考えてみたら
なんらかの罠で自分が中尉を殺したら人体練成しそうだなと思った
642作者の都合により名無しです:04/10/13 14:11:57 ID:dDxgWU+B
人体錬成をしても死んだ者は
帰らないの増田だってわかってるから
半殺し状態のハボや中尉=人質を目の前に晒すとかじゃね?
643作者の都合により名無しです:04/10/13 14:13:01 ID:1FTw/6cL
>640
爆笑/田中かよ
644作者の都合により名無しです:04/10/13 14:15:11 ID:nNOBWFDH
うPきてるよ(コッソリ)
645作者の都合により名無しです:04/10/13 14:20:07 ID:dDxgWU+B
何が?
646作者の都合により名無しです:04/10/13 14:22:19 ID:HC8eQsIa
>624
そこに、国家錬金術師の匂いを嗅ぎつけたスカーが乱入。
大総統の作戦台無し…だと嬉しい。

ていうか、そろそろスカーもちゃんと活躍すて欲しい。
647作者の都合により名無しです:04/10/13 14:30:59 ID:wZlMlj0l
キズナかよ…
648キズナっち ◆Sara8XU04M :04/10/13 14:34:35 ID:Xtq3mRhX
( ´ー`)
649グラトニン ◆iOMv0iOS9k :04/10/13 14:41:12 ID:ZRhKqCst
>>648
( ゜つ゜)<読んでいい?
650作者の都合により名無しです:04/10/13 14:53:45 ID:jtsWA2vo
0から水やらアンモニアやら使って人間練成するのは大変そうだけど、
生きた人間を別の誰かに練成するのは出来そうじゃないか?
651作者の都合により名無しです:04/10/13 14:57:15 ID:TBIuSbgM
先々月でラストがハボックを「もう助からない」的なこと言ってたのに、
あっさり生還してたのは傷を焼くって言う裏技を使用したにしても、
漫画的にどうなんだろう…2ヶ月もひっぱっといて…
とか生きてたことにホッとしつつ少しがっかりしてたら下半身不随かよ…
死なれるのは嫌だけど平気なのもヌルいなーとか考えてたとこに不意打ちくらった気分
相変わらず黒展開好きだな…
652作者の都合により名無しです:04/10/13 14:58:18 ID:jtsWA2vo
>>651
実は臆病風吹かれて嘘吐いたんじゃないかと言ってみる。
653作者の都合により名無しです:04/10/13 15:02:48 ID:HopdgvWx
他人じゃなくて自分を人体錬成するなんてオチはないだろうか
自分が相当のピンチで、どうしても人体錬成する必要があるとか、
654作者の都合により名無しです:04/10/13 15:56:38 ID:y+OBjZS/
>651
戦闘員としては助からないってことじゃないの。
655作者の都合により名無しです:04/10/13 15:59:53 ID:4sU0pSx7
遺跡の大きな陣にアメストリスの紋章になっている獅子(?)が「二匹」いましたな。
656作者の都合により名無しです:04/10/13 16:10:42 ID:G5SBTq9q
案外、アメストリスは「クセルクセス王国の後裔」とか名乗っているかも。
ローマ帝国の後裔だと、「双頭の鷲」を掲げる
オーストリア ハプスブルク家と、帝政ロシアのロマノフ家のようにさ。
新興国なら尚更そういう歴史とかが欲しいし、格が付く。
657 :04/10/13 16:16:10 ID:tX9tK8j5
>>641 >>642

>なんらかの罠で自分が中尉を殺したら人体練成しそう
>半殺し状態のハボや中尉=人質を目の前に晒す

これくらいやっといてなおかつ増田に「考える時間の余裕を与えない」と
勢い余ってやっちまいそうな気もする。
ハボが刺された時にラストの賢者の石むしり取った時とか、
アニメでやってたアル時限爆弾化のときみたいに。
(これ治したのはスカーだったけどさ)
658作者の都合により名無しです:04/10/13 16:22:39 ID:bo6sWdHl
659658:04/10/13 16:25:01 ID:bo6sWdHl
アンカーまちがえた
>>275でした
660作者の都合により名無しです:04/10/13 16:32:20 ID:YFwRCXf9
>>644
うpどこ?
661作者の都合により名無しです:04/10/13 16:41:12 ID:HopdgvWx
>>658
でもそれあくまで一予想に過ぎないから・・
662作者の都合により名無しです:04/10/13 16:44:10 ID:epEX21Xs
既出だとは思うが、やはり西と東の賢者がお父様とホーエンパパかね。
エドが見た石版にも二匹の竜がかかれてたから双子とか。

あと人体練成させるとか言ってたが、ヒューズが死んでも練成しなかったのに
どうやってさせるんだ?ホークアイを殺してもぐっと堪えそうな気がするが。
663作者の都合により名無しです:04/10/13 16:49:30 ID:nhYAh3Ax
マスタングに開けさせたい門≠真理タンのいる門

などと言ってみる。
664作者の都合により名無しです:04/10/13 16:57:35 ID:v83wKic3
水が欲しいから水門を開けさせるんだよ
665作者の都合により名無しです:04/10/13 17:05:28 ID:FRYxY0Q7
ヒューズは増田のせいではなかったから、しない。
でも、増田の責任があるキャラならする可能性はありうるかも。
その意味で、中尉死亡フラグは立っていると見ていい。

増田がもってかれるものは、人間としての良心とか理性だったらラスボスへの道まっしぐら。
こんな早い段階でラストアボンしたとこ見ると、意外とお父様組は中盤で壊滅→別のラスボスが必要な気がしてならないので。

もっていかれそうなものその他ネタ。
@声
A聴覚(味覚・触覚はアルとかぶるからないとオモワレ)
B記憶
C眼
D時間(老化が早い、逆ホムンクルス)

Dだったら、増田ハゲ期が見られる。
666作者の都合により名無しです:04/10/13 17:05:40 ID:4mwDUsqv
真理タンのいるとこって「門」だったんだ。
「扉」かと思ってた。
667作者の都合により名無しです:04/10/13 17:17:47 ID:acxc3k3N
ラストの名器でハボの下半身は麻痺したんだよとかいうネタはもう出た?
668作者の都合により名無しです:04/10/13 17:18:04 ID:G5SBTq9q
○に数字は機種依存文字だったような。
マカーは見れないんじゃないか?
669グラトニン ◆iOMv0iOS9k :04/10/13 17:21:38 ID:ZRhKqCst
>>668
( ゜つ゜)<マカーでも見れますよ〜
670作者の都合により名無しです:04/10/13 17:28:28 ID:HopdgvWx
マカーでも見れるのか。ローマ数字も見れるっけ?

( ゜つ゜) (゚C__゚ )
671作者の都合により名無しです:04/10/13 17:30:38 ID:MY4cmC4+
増田が門を開けるか開けないか、本当に死ぬかはわからんが、中尉は顔に死相が出てるね。
以下フラグ。
・ホムの顔を知っている。
・増田との信頼関係が篤い。
・その増田に叱咤をくらった。
・増田と楽しい仲間達の中で一番有能っぽい描写。
672作者の都合により名無しです:04/10/13 17:32:54 ID:R+eaNOeg
ハボックをメイ・チャンの錬丹術で治すって話は結構出てきてるが
錬金術の医療転用を研究をしていたマルコーに治してもらうって選択肢は無いのかね
マルコーは今も試作賢者の石を持ってる訳だし…居るところはアルが知っている
アルがハボックのことを知ったら、大佐に教えそうな気もするけどね

でも、これから話が急展開し始めるって時に今更マルコーは出さないだろうなぁ…
673作者の都合により名無しです:04/10/13 17:34:32 ID:HopdgvWx
>>672
耕運機に挟まれたおっさんを元通りに治したマルコーさんなら・・
674グラトニン ◆iOMv0iOS9k :04/10/13 17:36:06 ID:ZRhKqCst
>>670
( ゜つ゜)< ローマ数字は駄目みたいです。

   _, ,_
( ゜つ゜)< マルコーって誰だっけ…

675作者の都合により名無しです:04/10/13 17:39:14 ID:HopdgvWx
>>674
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/hagaren/chara/marcoh01.jpg
676作者の都合により名無しです:04/10/13 17:39:42 ID:eFw3ADqv
春先に自分の上司、耕運機に巻き込まれ左足腿半分から下アボン。
マルコーがいたらと本気で思った。
677作者の都合により名無しです:04/10/13 17:41:37 ID:iNEzuUom
リアルネタやめてくれよ気分悪い
678作者の都合により名無しです:04/10/13 17:42:40 ID:HopdgvWx
>>677
何に対して言ってるんだ?
679作者の都合により名無しです:04/10/13 17:43:50 ID:4mwDUsqv
>672
バレスレで語ってたときにそういう話もあった。
ハボ絡みかどうか分からんが、マルコーも人柱候補だから再登場はあるんじゃないか?
680作者の都合により名無しです:04/10/13 17:45:17 ID:R+eaNOeg
>>673
試作賢者の石が壊れない限り、ほぼ確実に治せるだろうね
でも、マルコーのところまでハボックを連れて行けるほど大佐組に人的余裕は無いと思われ
フェリー曹長じゃ護衛力に不足があるし、ホークアイ中尉は大佐の護衛等で精一杯
ブレダ少尉はエド・少佐と一緒にクセルクセス遺跡
唯一空いてると思われるのはファルマン准尉だけだが…無理しっぱなしの中尉のサポート役だろうなぁ

と、結局ハボックをマルコーのところに送れる(護衛出来る)人がいないから無理っぽいね…
アルも今は錬金術が使えないから、エドの帰りを待つしか出来ないだろうし
681作者の都合により名無しです:04/10/13 17:47:45 ID:HopdgvWx
むしろ、マルコーに手紙を出して来て貰う・・無理w
682作者の都合により名無しです:04/10/13 17:50:50 ID:XV3hyUDC
>>665
増田が本当に良心とか理性持ってかれたら
それこそむっちゃ黒い展開だな…
まぁ、読者側の俺らは楽しくなるがなw
今月号、話的には落ち着いたかもしれないが伏線は増えたな
とりあえず、増田は人体錬成はほぼしなさそうだ
683作者の都合により名無しです:04/10/13 17:58:21 ID:T4ktFLim
増田大佐の髪が黒いことから当初は「こいつも実はホムンクルス?」などと予測していた。
プライドがまだ声だけの登場なので、奴はなんらかの理由で体と精神を分離していて、体のほうが
実は増田だったら、などと狂った妄想が再燃再燃
684作者の都合により名無しです:04/10/13 18:03:11 ID:YN/seRFS
>>513
尊敬する先生ってだれ?
685作者の都合により名無しです:04/10/13 18:04:50 ID:17WoBmWU
>>681
マルコーは軍のお尋ね者だぞ?
686作者の都合により名無しです:04/10/13 18:12:04 ID:T4ktFLim
とりあえず今後予想される対戦カードを。
スカーVSキンブリー
スカーVSグラトニー(リベンジマッチ)
リン&ランファンVSエンヴィー&グラトニー
マスタングVSエンヴィー
大総統VSエンヴィー

あれ?エドやアルが戦いそうな相手がいない?
687作者の都合により名無しです:04/10/13 18:19:48 ID:HopdgvWx
>>685
だから、無理だと
688作者の都合により名無しです:04/10/13 18:24:37 ID:T4ktFLim
大佐側の戦力がやばいという話は既出だけど、敵側のコマも少ない気がしてきた。
そろそろ新たな敵勢力登場かも。むしろ味方ないし協力関係にあった連中が敵に回るか。シン組とか
689作者の都合により名無しです:04/10/13 18:33:21 ID:JYYZn3V8
グラトニータイプと思われたスロウスが、実は知能抜群な才気走った
タイプで正面向くとなかなかの美形――なんてーと、非常に意外なんだが。
690作者の都合により名無しです:04/10/13 18:40:21 ID:PDOJHwNb
新聞社のサイトを見ていたら「八木引退」が「ハボ引退」に見えてしまった…

    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::曰::::::::::::::::
      Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::| |:::::::::::::::::
      ( .ミ゛ヽ;)ー、. . .: : : :::::: ::::::::::::::::::ノ__丶::::::::::::
     /ヨ~~|ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::||超||:::::::::::::
    .( / ̄;;::::ヽ ヽ:::l . :. :. .:: : :: ::::::::::::::||不||::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..||能|| ̄ ̄ ̄
                        . ̄
691作者の都合により名無しです:04/10/13 18:46:47 ID:mIrEAR2a
>>689
筋肉質の美形って気持ち悪くないか?
692作者の都合により名無しです:04/10/13 18:48:28 ID:R+eaNOeg
>>691
だったら少佐h
693作者の都合により名無しです:04/10/13 18:51:32 ID:bjruOXm3
鋼の世界は神経系の医療技術が発達してそうだから
脊椎損傷くらい直してやれよ
694作者の都合により名無しです:04/10/13 18:52:03 ID:HyPnTHyN
>>665
本命は4の眼で
中尉が「今後は私があなたの眼に云々」

対抗は記憶で、失った記憶を取り戻すため
エルリック兄弟とは別行動で賢者の石を捜し求める

かな・・・
695作者の都合により名無しです:04/10/13 18:55:12 ID:b4nBspql
嫉妬もお父様も、憤怒が大佐を逃したことは詰ってたけど、
ラストを見殺しにしたってことは知らないっぽいよね?
696作者の都合により名無しです:04/10/13 18:57:16 ID:f0GF4NtE
>>689
いやむしろあの筋肉質で巨漢なのに「女性型ホムンクルス」ってのはどうよ?
乳首隠すかんじのコスチュームだし。
697作者の都合により名無しです:04/10/13 18:57:45 ID:8P+7tSSi
スロウスはウマ子かと思ったけどあれは男なの?
698作者の都合により名無しです:04/10/13 18:59:49 ID:f0GF4NtE
ウマ子ってだれよ?ジャイアンの妹みたいな感じのキャラか
699作者の都合により名無しです:04/10/13 19:04:13 ID:MWsromKf
>>665
ありえないなんてことは(ryから怖いんだよこの漫画

増田組関連の伏線を全て回収するころにはもう超黒展開なんだろうな…嗚呼、牛さん…
700グラトニン ◆iOMv0iOS9k :04/10/13 19:04:42 ID:ZRhKqCst
>>675
( ゜つ゜)< この人かぁ。わざわざ有り難う
701グラトニン ◆iOMv0iOS9k :04/10/13 19:06:26 ID:ZRhKqCst
(;゜つ゜)< ウマ子は某洋楽歌手を思い出した…
        ぐぐってみたらPAPUWAくんのキャラなんだね
702作者の都合により名無しです:04/10/13 19:11:02 ID:f0GF4NtE
よく考えたらそもそもホムンクルスに性別なんてない気がしてきたよ。だからスロウスが女でもいいや。
エンヴィーって初登場時に比べるとものすごく外見が男っぽくなった。でも精神構造が
最近ますます女っぽい。陰湿な悪意むき出しなところが
703作者の都合により名無しです:04/10/13 19:15:16 ID:SL9FUpJg
男の陰湿さの方が根が深いね。
704作者の都合により名無しです:04/10/13 19:20:27 ID:8P+7tSSi
>>702
女に対して偏見持ちすぎー。
705作者の都合により名無しです:04/10/13 19:22:55 ID:JYYZn3V8
エンヴィー厨がわいて以来、エンヴィーぼろかすに言われるようになったな。
706作者の都合により名無しです:04/10/13 19:24:20 ID:MWsromKf
そんなことないぞ
湧く前から嫌いだ
707作者の都合により名無しです:04/10/13 19:25:16 ID:8P+7tSSi
嫌いで結構だが、本スレでの叩きは雰囲気悪くなるからやめてくださーい
708作者の都合により名無しです:04/10/13 19:26:26 ID:f0GF4NtE
この漫画で心底嫌いってキャラ、他に思いつかないよ。
ヨキなんか、本当は結構ひどい奴のはずなんだけど憎めない。むしろ好きだよヨキ
709作者の都合により名無しです:04/10/13 19:28:56 ID:8P+7tSSi
悪役はむしろ好きになるほうだな。悪けりゃ悪いほどもっとやれーvて感じで好き。
悪いことしてるから嫌い、なんて意見を見ると無粋だねぇ…なんて思ってしまう。
逆に「この子はかわいいですよ!」「とってもいい子ちゃんですよ!」
ていう描写がされてるとウザく感じてしまうかもね。誰とはあえていいませんが。
710作者の都合により名無しです:04/10/13 19:29:42 ID:bjruOXm3
tp://up.isp.2ch.net/up/66c1d828eec1.zip
711作者の都合により名無しです:04/10/13 19:31:50 ID:v83wKic3
>>707
お前は皆で「ゴキブリってキモイよな」って言ってるときにそんなこと言わないだろ
712作者の都合により名無しです:04/10/13 19:32:18 ID:ZH5B7ki8
ハボひょっとして「下半身の感覚無い」ってのはブラフで
実は大佐と療養中に二人で考えた計略だったりしないだろうか。
もちろん「敵を欺くにはまず味方から」ということで
中尉には秘密。
で、除隊して敵のマークを外れたハボが
あれこれ嗅ぎ回る&裏工作。
夢見過ぎだとわかっちゃいるが、あのままじゃ奴がかわいそうすぎる。
まともな彼女一人いないのに。
713作者の都合により名無しです:04/10/13 19:34:35 ID:QSfwzLqF
ID:8P+7tSSiは汚超腐人のにおいがする
714作者の都合により名無しです:04/10/13 19:34:42 ID:R+eaNOeg
最もお約束っぽい悪役のグリードも凄くかっこよかったからなぁ…
715作者の都合により名無しです:04/10/13 19:35:02 ID:SL9FUpJg
エンヴィーは、口ほどにもないところが好きだ。
あと、変な恰好を可愛いと言い切るセンスが好きだ。
おすぎで小僧なところも大好きだ。

でも一番好きなのは、エド。
716作者の都合により名無しです:04/10/13 19:35:14 ID:8P+7tSSi
>>711
キャラ叩きとは全然話が違うよ。
717作者の都合により名無しです:04/10/13 19:39:46 ID:v83wKic3
>>716
俺が言いたいのはだな
嫉妬はゴキブリだってことだ
718作者の都合により名無しです:04/10/13 19:40:54 ID:y+OBjZS/
バルサンでも焚くか
719作者の都合により名無しです:04/10/13 19:41:07 ID:k50r7niJ
>>714同意
グリード組はみんなすごくキャラが立ってて良かった
あいつらメインの番外編を描いてほしいくらい
720作者の都合により名無しです:04/10/13 19:41:08 ID:8P+7tSSi
>>717
オマエガナーw
721作者の都合により名無しです:04/10/13 19:43:01 ID:v83wKic3
そんなに害虫が好きか
722作者の都合により名無しです:04/10/13 19:44:56 ID:8P+7tSSi
>>719
なのになんであんな早く殺しちゃったんだろう???
ラストといい、良いキャラを変なタイミングで殺すよね牛
723作者の都合により名無しです:04/10/13 19:46:54 ID:mIrEAR2a


.  十_ヽ     |                    −、、                     ____
  く| _)      |                       \ 、                  / き
   十        | 
   二)       | 
   ー‐、    |
    ‐ '       |  
   | 十     |  
   レ .ノ     |       
    |‐    /  _、−ヽ‐、_, 
   Cト   (   ,>    ‐zニヽ、_
      / ̄  フ  _,,ノニニフ====くー
 ̄ ̄ ̄ ̄      Z.ィ'__, ===ヽ_,ニ,=/- - 
        ふ +  l ≡ ニニニキノコ=-  
         ふ   く  __,  ===∨==- - 
                ヽ、  ニニノニコニニ   
                  ̄くfK /l-\=- 
                 /|l7 ゙´==l===l=-  
                 | ||  ニ/ニニヾ=-  


724作者の都合により名無しです:04/10/13 19:47:22 ID:MWsromKf
今思い至った。
救いようのある黒展開ならハラハラしつつも安心できる。
増田の理性良心喪失→ラスボスやら江戸脂肪エンドを始めとした悲惨展開は
あまりに救いようが無いから有り得ないままであってほしい感じだ
725作者の都合により名無しです:04/10/13 19:49:28 ID:8P+7tSSi
>>724
まあエド死亡はありえないんじゃない?増田やエドはなんだかんだ言って
作者に贔屓されてるから悲惨な展開ありえなさそう。
それに、アニメのせいで鬱展開のイメージついてるかもしれないけど
原作はそうでもないよ。
726作者の都合により名無しです:04/10/13 19:50:39 ID:v83wKic3
ありえないなんて事はありえないけどな
727作者の都合により名無しです:04/10/13 19:52:21 ID:mIrEAR2a
ありえないなんて事はありぬるぽ
728作者の都合により名無しです:04/10/13 19:53:00 ID:ai8O2WJk
>727
ガッ
729作者の都合により名無しです:04/10/13 19:53:07 ID:MWsromKf
ありえないなんてことはありえ ガ ッ !
730作者の都合により名無しです:04/10/13 19:53:16 ID:NTiIJIzS
>725
別に目立つほど贔屓されているようには思えんが。
メインキャラとしては妥当な扱いだろ。
731作者の都合により名無しです:04/10/13 19:54:11 ID:y+OBjZS/
増田そんなに贔屓されてるか?
732作者の都合により名無しです:04/10/13 19:54:30 ID:MWsromKf
>>728
式場はどこにする?
733作者の都合により名無しです:04/10/13 19:55:16 ID:8P+7tSSi
>>730
贔屓というと語弊があったかもしれんが作者に愛情かけられてて、
上記のような運命は免れてる感じがするってことよ

734作者の都合により名無しです:04/10/13 19:57:08 ID:SFqBhDz2
愛情は全キャラあるだろうよ。
その中で贔屓キャラもいるだろうが
エドや増田ではないだろうな。
735作者の都合により名無しです:04/10/13 19:58:40 ID:NTiIJIzS
>733
全てのキャラに愛情あるだろ。
無能も中尉もエドも、作者が必要と判断したら悲惨な運命辿ると思うぞ。
それこそ死ぬこともあるだろうし。
736作者の都合により名無しです:04/10/13 20:00:41 ID:4sU0pSx7
>>723
き?
737作者の都合により名無しです:04/10/13 20:01:29 ID:f0GF4NtE
>>703-704
今までの人生、俺って女運わりぃー…の連続だった。だから女に偏見があったかもしれない。
女居たら本当にごめん。
>>719
読みたい。デビルズネストの番外編。牛さんいそがしそうだから無理か

エンヴィーはむかつくキャラだけど嫌いじゃない。今後も悪に徹してほしい。
あのキャラには「見たくないのに見てしまう蓮画像」に似た何かがある。魅力なんだろうか
738作者の都合により名無しです:04/10/13 20:01:51 ID:8P+7tSSi
>>735
まあ程度の差はあれ全てのキャラに愛情はあるだろうが
その3人はとくに死ななさそうだぞ。
739作者の都合により名無しです:04/10/13 20:02:13 ID:Wxej5NZh
>>734
どっちかつーと嫌ってるような感じを受ける。エドはどうかわからんが。
740作者の都合により名無しです:04/10/13 20:03:58 ID:NTiIJIzS
>737
ハボックを見習え。
大佐に女取られようが振られようがへこたれない上に女を恨まないあのドライさを。
741作者の都合により名無しです:04/10/13 20:04:22 ID:JYYZn3V8
この作者は、ご贔屓キャラだから生き残らせるってのはやらないような。
その方がストーリー上良いと思ったら殺しちゃうだろ。
742作者の都合により名無しです:04/10/13 20:04:49 ID:f0GF4NtE
牛にもっとも愛されてるキャラはヨキさんだよ。それに少佐とシグさんとメイスンさん。
743作者の都合により名無しです:04/10/13 20:04:52 ID:y+OBjZS/
>739
パワードのまんがでもあったが、増田は牛小屋ではお笑いキャラだから、嫌いとは違うだろ
744作者の都合により名無しです:04/10/13 20:06:14 ID:NTiIJIzS
>738
グリードだって何日も話し合った上で殺したようだし、「とくに死ななさそう」なキャラなんて
特にいないように見えるが。
745作者の都合により名無しです:04/10/13 20:07:49 ID:vWCgSjL2
殺したってのは何か感触が悪いな。
死なせたの方がしっくりくる。
746作者の都合により名無しです:04/10/13 20:07:55 ID:dcsc/V3J
 むしろ牛さんはドライ(っぽい)から、江戸だろうが増田だろうがばっちゃんだろうが
さぱっと殺しそう。
「こいつはまさか死にゃしねーだろう」とか安心できるヤシに限ってそうなりそう。
ヒューズですら死んだもんなあ……。
747作者の都合により名無しです:04/10/13 20:08:31 ID:NTiIJIzS
>745
あ、そう? ごめん。
748作者の都合により名無しです:04/10/13 20:09:15 ID:Wxej5NZh
>>743
そうか? あんま熱入れて描いてるように思えないんで。
モブキャラにすら存在感あるのに、どうにも何か薄いような気が>無能
749作者の都合により名無しです:04/10/13 20:09:32 ID:cirP5fM1
すいません
ラノベにきてるうpのパス知りませんか?
750作者の都合により名無しです:04/10/13 20:10:22 ID:SFqBhDz2


知 り ま せ ん
751作者の都合により名無しです:04/10/13 20:10:23 ID:JYYZn3V8
エドアルが途中で死んでそれっきりは、いくらなんでもマズイだろ。
752作者の都合により名無しです:04/10/13 20:12:39 ID:f0GF4NtE
>>740
脚スキーなんだがハボックを見習いボインスキーに転職しようと思う。

たぶんモブ田モブ夫とヨキさんは死なない。
さーて、次に死ぬのは誰かな?敵・味方それぞれ一人づつあげると
敵はグラトニー。味方はやっぱり中尉あたりか、と
753作者の都合により名無しです:04/10/13 20:12:49 ID:NTiIJIzS
>751
死ぬならラスト付近だろうね。
仮に死んでも、易々と復活はして欲しくないし。
754作者の都合により名無しです:04/10/13 20:14:21 ID:y7zJ+xDC
モブ田モブ夫って誰?
755作者の都合により名無しです:04/10/13 20:16:14 ID:NTiIJIzS
>754
背景と同一化されてる名も無い町人や村人や駅員や軍人。
756作者の都合により名無しです:04/10/13 20:16:52 ID:f0GF4NtE
アニメであれだけ予測されてた「エドワードの体にアルフォンスの魂定着」がなかったのは
もしかすると原作であの兄弟に限らず誰かが同じことを今後実行する、もしくはすでに実行してしまってるのか?
例えば中華組関連とか。
757作者の都合により名無しです:04/10/13 20:17:05 ID:8P+7tSSi
死ぬと同情誘えそうな味方や敵人気キャラはやばい気がするけど
ウィンリィや大佐は絶対大丈夫なんだろうなー
ヒューズさんはいかにも死にそうだったけどね。家族思いの軍人っていうところが…
758作者の都合により名無しです:04/10/13 20:17:44 ID:Be6kHTpH
>>746
歴史好きの人ってわりと創作かかせても、そういう淡白な面が強い
どんな人でも死んだら死んだままだし、致命傷おったら後遺症は残るてのが
結構身に染みて知ってるからなぁ…

ホーエンハイムが相当の腹黒節に一票
天然に見せかけてるが、結構腹黒そうだ
759作者の都合により名無しです:04/10/13 20:17:59 ID:y7zJ+xDC
>>755
dクス
760作者の都合により名無しです:04/10/13 20:19:18 ID:y+OBjZS/
>748
ここ最近の展開までは、派手な活躍も無かったからな。大佐から昇進していく中でなんかかんかあるんだろ
761作者の都合により名無しです:04/10/13 20:19:40 ID:f0GF4NtE
なんかのきっかけで
誰かがホーエンハイムの背中の秘密を見てしまい、コロサレ消される
762作者の都合により名無しです:04/10/13 20:21:45 ID:8P+7tSSi
>>758
確かに淡泊。少年漫画にしては熱血でもなく、かといって鬱でもないね
エドの心のセリフが少ないことからも淡泊な印象を与えるのに一役買ってるだろう
763作者の都合により名無しです:04/10/13 20:22:33 ID:C9AxhnYe
>>758
 もちろん人によるんだけど、歴史物を書いてる人は
確かにそういう傾向あるかもね。
 諸行無常っつーものに感覚として慣れ親しんでる
面があるせいかもな。
764作者の都合により名無しです:04/10/13 20:23:52 ID:tNOCgJ3D
>>756
バリーは??
765作者の都合により名無しです:04/10/13 20:26:45 ID:CJ1ZhOvI
この人、結構キャラの心情は読み手に任せるって描き方する人だね。
今月の「背後は任せる」って言われた時の中尉の表情とか、アルが
「自分の記憶は作り物かも」と兄に詰め寄った時の、兄の「そうか」の
表情とか。
あえて詳しく書かないから色々な意味が想像できて、かえって奥が深い。
766作者の都合により名無しです:04/10/13 20:30:28 ID:8P+7tSSi
主人公以外の描写の方がかえって多い気がする。
なんか主人公の主観じゃなくて第三者の視点で客観的に描いてるな。
想像は出来る反面感情移入がしにくいかも。
767作者の都合により名無しです:04/10/13 20:30:34 ID:SL9FUpJg
>>737
漏れの巨乳でパフパフしてやるからこっちこい
768作者の都合により名無しです:04/10/13 20:30:49 ID:qpLkIW1d
というわけで
ハボックと開門後の無能はエドの仲間入りで決定
つかハボはともかく無能がこうなるってのは前から予想は出来たな
769作者の都合により名無しです:04/10/13 20:32:38 ID:f0GF4NtE
>>764
バリー忘れてごめんよ。アニメだとダンテが同じ状況で腐ってたな
770作者の都合により名無しです:04/10/13 20:33:26 ID:jhaVhncB
実は鋼の
いわゆる「泣き所」で泣いたことはない

同じ神の視点で描かれてるはずのFSSはぼろ泣きなんだがな・・・
771作者の都合により名無しです:04/10/13 20:37:12 ID:npS8a4mQ
無能が門開けたら無能サイズの真理たん?
772作者の都合により名無しです:04/10/13 20:37:48 ID:8P+7tSSi
うーむ…笑い所で笑ったこともないかもしれん
萌え所じゃないシーンで萌えた事は多々あるが
773作者の都合により名無しです:04/10/13 20:40:51 ID:Gjb5eYm6
既出だったらごめん。

やっぱり焼かれたんだな、ハボック。
774作者の都合により名無しです:04/10/13 20:41:52 ID:f0GF4NtE
>>767
キボンヌ、ついでにフクラハギも
こっちってどこだ?まさか扉の向こうじゃないよな
巨乳に化けた塩ビとかいうオチはカンベンな?
775作者の都合により名無しです:04/10/13 20:44:54 ID:+xOpLe/2
>超カッコE!! 超キモチE!!

ださっ
776作者の都合により名無しです:04/10/13 20:50:30 ID:vWCgSjL2
超誤爆E!!
777作者の都合により名無しです:04/10/13 20:54:55 ID:99GTb74w
作者の好きなキャラに「大佐」の文字をいまだかつて見たことがないのが
すごい心配なんだけど…
778作者の都合により名無しです:04/10/13 21:01:27 ID:EO1v3H6F
いじりやすい、みたいなことは言っていたよ<大佐について
でも、牛さんは自分の作品で嫌いなキャラはいないような気がする。
むしろ自分のキャラが好きなんだろうなとすら感じている。

ただ、前は感じていた、牛さんが漫画を楽しそうに描いている感じが
最近しないのがとても不安だ。
漫画家潰しのエニ糞だけに余計に心配。
779作者の都合により名無しです:04/10/13 21:01:38 ID:4BmQzG/R
9巻発売っていつ?
>2には無かったんで・・・
780作者の都合により名無しです:04/10/13 21:02:54 ID:o63y2HsE
>777
おつきあいしたいキャラ(男女含む)で真っ先に除外されたからな。

でも、これくらい突き放して「なんで人気あるの?」くらいのスタンスだから
先月とか先々月みたいにスゲェ、格好いい!と思わせるキャラ立ちが
描けるんだと思う。

作者が過剰に感情移入してるキャラって、読む側はウザイことこの上ない。
781作者の都合により名無しです:04/10/13 21:03:27 ID:cqTdsw1z
今月、本当に誤植多いね。
東部はいいいところなのか。
782作者の都合により名無しです:04/10/13 21:03:32 ID:wT3DJ2YP
私がいた

東部

あそこはいいいぞ


最後のはタイピングミスか?
783作者の都合により名無しです:04/10/13 21:03:51 ID:Gjb5eYm6
大佐+鋼兄弟vsホムンクルス組
になってきたところで、いまだ予測がつかないのがスカーの立ち位置。

味方してくれそうな設定ではある・・・のだが今のところどう頑張ってもホムンクルスに勝てそうにない。
さてはて。
784作者の都合により名無しです:04/10/13 21:03:57 ID:jhaVhncB
>780
はっはっは

荒れるからやめとけ
785作者の都合により名無しです:04/10/13 21:05:23 ID:cqTdsw1z
>782
不束者ですがよろしくお願いします。
786作者の都合により名無しです:04/10/13 21:07:38 ID:SL9FUpJg
>>774
36歳、ピナコばっちゃん似の人妻ですがよろしく。
787作者の都合により名無しです:04/10/13 21:13:18 ID:4LSLjRVm
>>783
人体と構成物質は一緒らしいから
破壊の右手でなんとか…


なりそうにもないな…
788作者の都合により名無しです:04/10/13 21:18:45 ID:99GTb74w
>>778
確かに嫌いなキャラなんていそうにないけど、読んでる側としてはなんか不安になっちゃうよ。
自分が大佐のこと好きだから余計に。
>>780
そう、その「何で人気あるの?」も引っ掛かるんよ。
でも感情移入してないのにあそこまでカッコよく描けるのもスゴイな。
言われてみれば過剰に感情移入してるキャラってウザいかも。
789作者の都合により名無しです:04/10/13 21:23:01 ID:f0GF4NtE
>786
がくがくぶるぶる
>>783
そろそろキンブリーも脱獄してきてイシュバール以来の因縁の戦いを繰り広げるよスカー。に一票
790作者の都合により名無しです:04/10/13 21:39:59 ID:5gY/4KmD
>>726
>>727
>>729
黙ってろや不細k(ry
791作者の都合により名無しです:04/10/13 21:50:31 ID:SmTbTUiS
なんとなくの印象だが、牛さんにとって増田は実の弟のようなものなのかも

お付き合いしたい対象からは真っ先に外れるが
おまけ漫画とかでのいじられ具合を見てると小突き回しつつも可愛がってるような感じ
それに姉ちゃんってよく弟に「あんた外でモテてんの?(まさかねーと言いたげな口調で)」
とか言ったりするし
792作者の都合により名無しです:04/10/13 22:03:46 ID:OuGllm1N
>791
> それに姉ちゃんってよく弟に「あんた外でモテてんの?(まさかねーと言いたげな口調で)」
> とか言ったりするし
それは家庭によるよな。
793作者の都合により名無しです:04/10/13 22:15:42 ID:VdllyN6C
漫画にライラが出ているって本当なの?名無しみたいなんだけどさ
794作者の都合により名無しです:04/10/13 22:17:29 ID:HopdgvWx
なんかスレ伸びてるなと思えば汚超腐人が来てたのか・・
795作者の都合により名無しです:04/10/13 22:17:49 ID:OuGllm1N
そういやシャオメイはリゼンブールから出て行くのか、着いたのかどっちだったんだろうな。
ホーエンとエドを間違えて憧れたりするんだろうか。
796グラトニン ◆iOMv0iOS9k :04/10/13 22:18:55 ID:ZRhKqCst
>>779
( ゜つ゜)< 遅レスですが11月だっけ。
        聞く前にぐぐってみましょう
797作者の都合により名無しです:04/10/13 22:22:19 ID:+EmkK8t/
ところで若はどこへいったんだ?
お付きの二人は若の護衛しなくていいんだろうか。
798作者の都合により名無しです:04/10/13 22:25:22 ID:+lnNCmCq
>>793
今すぐ全巻買って読んで自分で確かめなさい
799779:04/10/13 22:27:50 ID:4BmQzG/R
>796
まじすんませんorz
11月22日ですたorzorzorz
800作者の都合により名無しです:04/10/13 22:28:26 ID:OuGllm1N
>797
若はまだセントラルじゃね?
護衛は、リンが一緒にいるし若も強いし大丈夫じゃね?
801作者の都合により名無しです:04/10/13 22:29:35 ID:EC/gdPdI
若が隣の国のVIPということが露見して大総統と会談することになったら、ホムンクルスだってことを
見破るだろうな。若のポーカーフェイスは普通の人は騙せそうだけど、最強の眼を騙すことは出来るだろうか。
「この若造、私の正体を見破ったな」と斬りにこられそう。リンVSラースの剣戟が見られそうだ。
802作者の都合により名無しです:04/10/13 22:29:51 ID:99GTb74w
>>791
ナルホド。そんな感じなんかな。
死ぬことはないだろうから安心といえば安心か。。
803作者の都合により名無しです:04/10/13 22:33:37 ID:H39dMAdt
>801
シンがアメストリスの隣国ってソースドコー?
804作者の都合により名無しです:04/10/13 22:34:38 ID:I3igdExk
そういえば今回のタイトルは「西の賢者」だから、
話の感じからしてやっぱりホーエンハイムが西の賢者なのかな。
805作者の都合により名無しです:04/10/13 22:34:49 ID:x+EWtDNR
>>800
若=リン・ヤオ
同一人物だぞ?
一緒に居る護衛の仮面の女の子はランファン。
806作者の都合により名無しです:04/10/13 22:37:26 ID:EC/gdPdI
>>803
勘違いだったかも。今、エドたちが居る砂漠はアメストリスでもシンでもない別の国だったっけ。
遺跡付近から向こうはシンだと思ってた。
807作者の都合により名無しです:04/10/13 22:37:59 ID:HopdgvWx
>>803
東の大砂漠挟んで隣国
ソースは原作8巻
808作者の都合により名無しです:04/10/13 22:39:08 ID:xkeTRc+o
ハガレン研究所DXってまだ売られてないのか?
809作者の都合により名無しです:04/10/13 22:40:25 ID:H39dMAdt
>807
あーそうなんだ。すっかり忘れてた。
まりがとん。
810作者の都合により名無しです:04/10/13 22:44:31 ID:HopdgvWx
あー・・とは書いたもののどうなんだろ
描いてなかっただけで間に小国とかあるのかな
811作者の都合により名無しです:04/10/13 22:45:37 ID:1K2Iu3E3
らのべのパスって何?
812作者の都合により名無しです:04/10/13 22:46:37 ID:HopdgvWx
>>811
バレスレ池 書いてあるし
ってかガンガン買え
813作者の都合により名無しです:04/10/13 22:47:01 ID:PDOJHwNb
>766
そーいや自分はこの漫画初めて読んだとき「FFTみたいだな」という印象を持ったんだけど
ようやく理由分かった。アレはラムザ(主人公)の視点じゃなくアラズラム(FFTの時代から
数百年後の歴史学者)の視点から語られた物語という設定だったから。
アラズラムがオーラン(FFT世界の歴史では悪人とされている人物)の子孫だった事がEDで
判明したときは激しく萎えたけどな。学者としての探究心からではなく先祖の汚名を返上する
為に研究してたのかよ…って。
814作者の都合により名無しです:04/10/13 22:51:04 ID:1K2Iu3E3
>>812
 はい、どーも。
815作者の都合により名無しです:04/10/13 22:59:34 ID:49EEwO/Q
で、ロスさんはマスタングやっちゃったの?
816作者の都合により名無しです:04/10/13 23:04:14 ID:YPkD2/c8
若、ほっといたらまた行き倒れるんではないか?
今度はスカーと鉢合わせしたりして。
にしても知り合ったばかりのはずなのに、護衛一人を砂漠まで
行かせたりして、若と大佐が協力しちゃってるのが意外だった。
ラッシュバレーでは結構用心深い感じだったのに、そうでもないのか。

>813
それだとアルの身体にラスボスが降臨してしまうじゃないか!
で、大総統に上り詰めた大佐が中尉に刺され…orz
自分のイメージでは鋼はサガっぽい雰囲気なんだがなぁ…ってスレ違いだなこりゃ。
817作者の都合により名無しです:04/10/13 23:05:24 ID:HopdgvWx
ロスが増田をやったのかよ!!

どうでもいいけど数ヶ月前の「マリア・ロス少尉だな?」ってとこ
あの後増田が指パッチンしてロスの斜め後ろ辺りに用意してあった
焼死体を再び燃やして
「うーむ、噂に違わぬ美人さんだ。さ、早く乗りたまえ」
「は、・・え?」
車の中には既にブレダとフー爺さんが乗っていて
状況が解らないまま無理矢理ロス少尉が車の中に押し込まれ・・
なんてやりとりがあったのかもなーと思うとちと和む
818作者の都合により名無しです:04/10/13 23:10:09 ID:EC/gdPdI
>>816
中華組と大佐って本当に初対面なのかな?
リンとランファンは若いからアメストリスには初めて来たんだろうけど
フー爺さんは過去にも何度かやってきてて大佐の師匠あたりと交流があったりして
819作者の都合により名無しです:04/10/13 23:13:48 ID:vUdiQf2V
若と増田が兄弟だったりしたらどうだろうか
爺さんとはもちろん、お知り合い。
820作者の都合により名無しです:04/10/13 23:14:26 ID:PDOJHwNb
>815
ロス
「助けにきてくれたのね。ありがとう、マスタング大佐!!
(隠し持ったナイフで無能あぼーん)
マスタング大佐
「ど、どういう・・・こと・・・なんだ・・・?
(byタクティクスオウガ)
821作者の都合により名無しです:04/10/13 23:14:45 ID:EC/gdPdI
増田よりもファルマンと親戚同士のほうが信憑性がある。>若
822作者の都合により名無しです:04/10/13 23:18:23 ID:kmBdrvgI
歩測できるほど注意力ある人が、カーブで方向間違うのか?
途中で外の見えない乗り物にのらない限り
今まで歩いてきた方向で判るとおもうんだけどなあ。
中尉方向音痴疑惑。
823作者の都合により名無しです:04/10/13 23:18:51 ID:H39dMAdt
>821
糸目だ…糸目一族だ
824作者の都合により名無しです:04/10/13 23:26:19 ID:y+OBjZS/
>817
癒された。いいなそれ。あの後の事気になってたんだよ
825(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/10/13 23:26:45 ID:S5K4xXSA
大砂漠て結構デカイんじゃないかナァ…
もうシルクロードクラスの。

クセルクセス遺跡はもろペルセポリスしてましたな。
ペルセポリス神殿にはクセルクセスの門もありますしナァ。
↓こんなの
ttp://ikokunotabi.web.infoseek.co.jp/iran2/i377.JPG
826(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/10/13 23:28:00 ID:S5K4xXSA
>>816
自分の中ではオウガだな。
エド:Cルート
無能:Lルート
て感じや。
827作者の都合により名無しです:04/10/13 23:29:13 ID:vUdiQf2V
ttp://tabisite.hp.infoseek.co.jp/gallery_as/iran/h940821persepolis_view.JPG

これの方がわかりやすいかな、ぐぐってきたが。
ペルセポリス遺跡から。
828作者の都合により名無しです:04/10/13 23:38:16 ID:b4nBspql
>822
はっきり分かる曲がり角があるとかでなく、
微妙なカーブや傾斜があるかもしれないから正確な距離はわからないってことだと思う。
地下で巨大な環状路を歩いたら、方向音痴でなくても方角わからなくなるだろ。
829作者の都合により名無しです:04/10/13 23:49:14 ID:KswT0zMW
飼い殺しって塩ビが無能組の誰かに化けて無能組をかき回せばいいんじゃない?
830作者の都合により名無しです:04/10/13 23:53:02 ID:kmBdrvgI
方向勘ある奴ってカーブのあるトンネルくぐっても方向見失わないし
微妙な鋭角路通っても認識する。

そういうことできる知り合いから、外の見えない巨大建造物の中で方向勘狂ったとき
方向音痴あつかいされたからさ……
さすがに階段の角度からcos値までは求められないみたいだけどね。
831作者の都合により名無しです:04/10/13 23:54:13 ID:4k09tuvm
>>813
FFTで思い出したんだが、
最初大佐が大総統の座を云々言い出したとき
大佐が歴史の表舞台で活躍して国を救い
でも本当は裏でエドがもっと活躍して実質上国を救う展開になるのかなぁと思ってた。
でもそれだと、大佐がバッドエンディングに……
832作者の都合により名無しです:04/10/13 23:54:38 ID:g7ym06pT
>829
「ホムンクルスの気配が分かる人」が近くに居る以上それは無理だと思われ。
833作者の都合により名無しです:04/10/13 23:59:19 ID:ZRhKqCst
塩Bまるで役立たず…
834作者の都合により名無しです:04/10/14 00:00:37 ID:BBFkVnUP
エンビーもっと鍛えろ
肉弾戦で小娘に負けるなよ。。
他にとりえが大してないんだか(ry
835(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/10/14 00:04:49 ID:DCGPW7QH
エンビは鋼に『火サス』要素を付け加える為に必要なんだよヽ(`Д´)ノ

B級と言えば『火サス』やろ。
836作者の都合により名無しです:04/10/14 00:08:52 ID:gNMj9Ytw
塩ビとグラはともかく、大総統の倒しかたがわからん。
一回殺すのも大変。
837作者の都合により名無しです:04/10/14 00:10:14 ID:4D3SY1DX
これでオカマ椰子が捨て身の反撃に出たら、地に落ちた評価を少しは上げてやってもいい。
中華組は、一つの体の中に命がいくつもある、という特徴からホムンクルスの気配を感じ取っているようだ。
まず始めにエンヴィーさんはものすごい勢いでわざと死にまくれ。そして残りのライフを1にする。
これなら仮面の忍者にも悟られまい。そして適当な人間のガキの姿にでも変身して、イズミ師匠んところに
弟子入りしろ。テメエの詰めの甘さと体術のヘタレを徹底的に叩きなおされろ。
もし幸運にも生還できたら中尉にでも変身して増田に色仕掛けで迫っとけ。以上
838作者の都合により名無しです:04/10/14 00:13:34 ID:ZY6JuuqJ
というか、塩ビはいまんとこ人ごみの中から奇襲書ければokかな

ところでサスペンスは題名が無駄に面白いよな。
「鮎を送る女」とか「ペット誘拐殺人事件」とか
839作者の都合により名無しです:04/10/14 00:14:38 ID:BBFkVnUP
>>837
>さんはものすごい勢いでわざと死にまくれ。そして残りのライフを1にする。

アニメのホムンクルスじゃないから無理だな
840作者の都合により名無しです:04/10/14 00:14:58 ID:qCaOmxsx
漫画揃えてないのですが、ライラは何巻に出てきますか?教えて下さい!
841作者の都合により名無しです:04/10/14 00:17:39 ID:W8avWR6/
>813
オーラン好きだったから別になんとも思わなかったな…。
でも確かに冒頭で語っている真実云々のせりふとは矛盾するな。


1コマ目と2コマ目にいたメイはエドと入れ違いでセントラルへ向かう、と考えていいのか?
それともエドと同じ汽車で着いたのか?
842作者の都合により名無しです:04/10/14 00:17:54 ID:BBFkVnUP
>>840
出てない
843作者の都合により名無しです:04/10/14 00:18:33 ID:4D3SY1DX
>>839
そういや無理だった。アニメだとちっこい石をチマチマ食べてるから使えそうな作戦なんだけどなあ。
原作ホムは賢者の石一個を核にして作られてるもんな。
844作者の都合により名無しです:04/10/14 00:18:42 ID:W8avWR6/
>840
漫画揃えてないなら何巻に出てるか知ったって無駄じゃん。
どうしても知りたきゃ過去ログ読むか全巻揃えるかしとけ。
845作者の都合により名無しです:04/10/14 00:23:01 ID:W78Y9cv5
自分のせいで、目前でエリシアがアボンしたら
間違いなく人体錬成するな増田
846作者の都合により名無しです:04/10/14 00:32:50 ID:4D3SY1DX
>>836
大総統の倒し方だが、まずはあの5刀流を封じることに専念しよう。
彼が好むと思われる「スイカ」「メロン」などの特上なのを2個ほど彼に向かって投げろ。
落とすに忍びなくキャッチするはず。これで両手は封じた。後は耳と尻の穴のみ。
こちらはそれぞれの得意とする異物挿入で封じてくださってかまわない。剣のほうは
鋼の兄貴にでも応援頼んで少佐像にでも練成してもらっとけ。健闘を祈る。
847作者の都合により名無しです:04/10/14 00:39:01 ID:bzWde+sL
>>845
エドとアルが失敗してるの見てるからしないんじゃない?
848作者の都合により名無しです:04/10/14 00:42:56 ID:jdVNL/Tu
今更だけどさー、焼いて傷って塞がる・・・?
849作者の都合により名無しです:04/10/14 00:48:34 ID:FAMCCswH
>>848
焼くと旨みを含んだ肉汁が逃げない。
850作者の都合により名無しです:04/10/14 00:48:36 ID:W8avWR6/
>848
塞がるこた塞がるよ。
ただ、焼かれたときのショックで死ぬ場合もあるから、ハボックの傷焼いたのは半ば賭けだったと思う。
851作者の都合により名無しです:04/10/14 00:54:13 ID:5BQozXto
>>848
傷を塞ぐのではなく止血が目的では?
凝固止血ってやつ。電気メスとかこんな原理だったハズ。
852作者の都合により名無しです:04/10/14 01:06:38 ID:gNMj9Ytw
>>848
失敗しても死ぬし、やらなくても死ぬ。
853作者の都合により名無しです:04/10/14 01:10:12 ID:E6AX5eaQ
メカハボックはまだですか?
854作者の都合により名無しです:04/10/14 01:15:10 ID:zsuCGWRR
>>836
老衰するのを待て
855作者の都合により名無しです:04/10/14 01:25:05 ID:bHr3OkKz
>>853
ガンタンクみたいなハボックを想像してワクワクしたよ。
でも4コマネタ限定でおながいしたい。
本編では、なおって欲しいよ。
856作者の都合により名無しです:04/10/14 01:37:08 ID:qdt+5l8+
>854
そういや年を取る、てことは老衰で死ぬのもアリなんかな。
それとも爺さんになって老けきったらそこでストップして延々と生き続けるのか。

果てしなく長生き出来るけど爺さんのままなのと、老衰で平均寿命で穏やかに死ぬの。
どっちが良いかね。
857作者の都合により名無しです:04/10/14 01:56:07 ID:yuVo8Wov
>840
最初から読め。
858作者の都合により名無しです:04/10/14 01:56:55 ID:gNMj9Ytw
体が動かなくなってきたって言うから、
ある程度いったら「お父様」の魂へ戻されるんじゃないの?
859作者の都合により名無しです:04/10/14 01:59:28 ID:Jz/yN0zY
実はあの養子の子は老衰でお役御免後のために用意されたスペアで……とか。
860作者の都合により名無しです:04/10/14 02:04:11 ID:ACWTOpia
>>859
大総統府の地下の水槽でたゆたってる大総統を妄想すべき?
861作者の都合により名無しです:04/10/14 02:14:55 ID:AaMqOg/9
>>860
うーん、見たくない。

外見の寿命と同時に子供に戻る、とか。
862作者の都合により名無しです:04/10/14 02:15:41 ID:IzFFjTjA
>>859
大総統が老衰(?)でいなくなってから急に性格が変わる養子
父親が消えると共になぜか左目に眼帯をして登場
父の後を告ぐといって急成長、剣技は父と同じ

本当の彼がどこへ行ったかは誰も知らず…
863作者の都合により名無しです:04/10/14 02:19:19 ID:4K++OWM3
ますます藤鷹ジュビロだな>862

ラスボス候補って

お父様
ホーエン(お父様と関係者?)
真理たん
五刀流
無能

でFA?
自分は怖いもの見たさで無能ラスボス説支持者。

アルラスボス説がどっかにあった気がしたが。
864作者の都合により名無しです:04/10/14 02:22:09 ID:BBFkVnUP
キンブリーを支持します
865作者の都合により名無しです:04/10/14 02:42:28 ID:seOWSUyl
>>788
意図せずに人気が出たキャラって、作者にとっては不思議なものなんだよ。
「こいつ性格悪いのに、何で人気あるんだろー」
とか作者は思ってるのに、読者は作者の意図しない魅力に惚れてる、みたいな。
866作者の都合により名無しです:04/10/14 02:53:00 ID:AaMqOg/9
>>863
富士鷹ジュビロだなぁ。フェイスレス。
867作者の都合により名無しです:04/10/14 02:53:11 ID:OOLy1Y2J
少尉の「俺一抜けさせてもらいます」の後の中尉の表情は、怖気づいたのこの男って
感じで怒ってる表情?
大佐は泰然としてるが。
868作者の都合により名無しです:04/10/14 03:04:39 ID:rQ469NMB
>860
ワロタ
部屋の外に連れ出して一発しめそうな顔だ
869作者の都合により名無しです:04/10/14 03:05:13 ID:rQ469NMB
>867だった_| ̄|○
870作者の都合により名無しです:04/10/14 05:36:00 ID:QOMCjHRn
>>868
 ヘコんでるのをしめるのはあんまりなので、動揺が表に出ないよう表情噛み潰してる、
ってことにしとこうよ。
最近の中尉は初期に比べて表情豊かになった気ガス。
微笑ましいが命取りだよな。状況逼迫してきてるから尚更。
871作者の都合により名無しです:04/10/14 06:01:06 ID:m+cT0VUy
キンブリーの活躍まだ〜(チンチン
872作者の都合により名無しです:04/10/14 08:33:39 ID:dIV225x4
ライラの名前あり登場はまだ?今の所何巻にそれらしい人物出てる?
873作者の都合により名無しです:04/10/14 08:52:06 ID:kZCua66v
おそらく奴はアニメ完全オリジナルキャラ。
原作には出てくる余地はない。

いや、万に一つは実はプライドがあんな姿ですみたいなオチがあるかもしれんけどな…
874作者の都合により名無しです:04/10/14 09:09:25 ID:LwdyEggd
>>873
872含めて昨日からしつこくライラは原作に出るのか聞いてくるヤツは
アニメ本スレでライラが名無しで登場するっていうウソの情報に踊らされてるだけだから
相手にする必要はないよ。
875作者の都合により名無しです:04/10/14 09:48:04 ID:SvFwMZTU
変な嘘情報流すなよお……。
原作スレにまでライラ厨がわいたじゃないか。
876作者の都合により名無しです:04/10/14 10:17:03 ID:Am1Dw7+i
おまいら朝からやることないのか?
俺はないけど
877作者の都合により名無しです:04/10/14 10:36:55 ID:l2kkPnbY
ライラライラ言ってる香具師は今月のエデンでも見ろ
878作者の都合により名無しです:04/10/14 11:03:50 ID:+AgrlM85
マジレスしてないで「今度9巻に出てくるよ」って言えば牛さんの懐があったまるのに
879作者の都合により名無しです:04/10/14 11:16:42 ID:lFFR1a33
>>850
むしろ出血多量&激痛でそのまま心停止直前だった少尉が
大佐の焼却治療の激痛によって息を吹き返した説もあると思う。

電気ショックみたいな要領で。
880作者の都合により名無しです:04/10/14 11:17:55 ID:Am1Dw7+i
>>879

>>電気ショックみたいな要領で。

(r
881作者の都合により名無しです:04/10/14 11:20:30 ID:BspocTFj
ライラライラライラライラライ♪
882作者の都合により名無しです:04/10/14 11:27:20 ID:kIc2OHH8
>>757
亀だが、奥さんがエドらの前では凛としてるのがまたもの悲しいんだよな。
「軍人の妻」って感じで。
883作者の都合により名無しです:04/10/14 11:39:38 ID:njJ57of5
今月のエデンにライラがでるのかな?ところでエデンって何かな?
884作者の都合により名無しです:04/10/14 11:40:23 ID:LwdyEggd
ライラ厨が原作を読んでライラが全然登場してないのに激怒し
「なんで原作ではライラを出てないんですか?
アニメではあんなに悲惨な目にあってるのに酷すぎます…。
彼女は被害者なんですよ?ライラの幸せの為に出してあげて下さい!」
みたいな抗議という名の嫌がらせの手紙を編集部と牛さんに送り付け
後は延々と「ライラはいつになったら登場するんですか?」
などと繰り返し送られたりしたら…((;゚Д゚)ガクガクブルブル


暇だなぁオレ(´ー`)y-~
885作者の都合により名無しです:04/10/14 11:44:30 ID:vwHtRBAf
>883
ガンガンスレ行けば?
886作者の都合により名無しです:04/10/14 11:55:11 ID:DilPGCe+
ライラミラライラ
887作者の都合により名無しです:04/10/14 12:08:13 ID:PmjPaJoT
>>883
遠藤の魂
888作者の都合により名無しです:04/10/14 13:01:14 ID:roqjxOBg
ちょこちょこってしかアニメ見てないが
ライラって誰だっけ?

そういや、ゲーム番の予告漫画読んだけどちと面白そう。
「飛べない天使」の時も予告あったし、
荒川版映画予告漫画とかもありそうだな。
牛が描くアニメキャラとかも見てみたい
889作者の都合により名無しです:04/10/14 13:09:28 ID:2hnZC8r8
>888
オカッパ
890作者の都合により名無しです:04/10/14 13:11:45 ID:2hnZC8r8
映画予告漫画イラネ(゚Д゚)ペッ
そんなの描く暇があったら、本編しっかり描いてくれ。
891作者の都合により名無しです:04/10/14 13:16:15 ID:YEvEqxEA
>>884
そんなヤツいそうだ
892作者の都合により名無しです:04/10/14 13:17:20 ID:F/wjA0Zy
2ヶ月ぐらい休載があってもバチは当たらないと思う、今日この頃。
カラー原稿や描き下ろしイラストの仕事は相変わらず多いし
(今月末の小説4巻もそうだ)
アニメも終わったし、リフレッシュ休暇あげたい。
でなければ、「取材」とかいって牛さんが行きたがっている
イギリスに連れて行ってやれよ、エニ糞。
牛さんでかなり稼いだからそれぐらい還元してやれ。
893作者の都合により名無しです:04/10/14 13:22:00 ID:fQGTWyst
>892

もういっそのこと最終回まで休まず毎回カラー書いたらどうだ。荒川は。
894作者の都合により名無しです:04/10/14 13:37:06 ID:GkhqYmlq
仕事してなんぼの商売だろ?休みグセがついて冨樫みたいになられても困るし、
売れてる間に描いておいたほうがいいよ。
895作者の都合により名無しです:04/10/14 13:38:33 ID:rQ469NMB
休みネタの釣り師が来てるのか?
896作者の都合により名無しです:04/10/14 13:58:49 ID:NT0WmmRk
ブームが来て、一番注目されている時に手を抜くと評価されない。
峰倉みたいに。
897作者の都合により名無しです:04/10/14 14:08:30 ID:9S8BK3HV
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  |
     /  ●   ● |        >>892
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
898作者の都合により名無しです:04/10/14 14:10:24 ID:i/9C/Ibl
月刊誌なんだから休載は贅沢だろ。ましてや稼ぎ時に。
牛本人だって本編を最優先にしてるような事言ってるんだから
本編に影響でそうになれば他を断わってる。気にしすぎ。
899作者の都合により名無しです:04/10/14 14:13:19 ID:VmHhdmM+
ホントに牛さんの事心配な奴らは
ここじゃなく編集部に言えや。
900作者の都合により名無しです:04/10/14 14:30:29 ID:Pqs05Go2
来月ハボの今後について触れるのかな。ハボって
大変なめに合ってもいつもその次の号ではスルーなんだよな。
ソラリスデートの時ラストに刺された時もそうだったし。

大佐と中尉は登場してもパンダ娘が来るまで
ハボはあの後どうしたのか触れずに話進みそう。
901作者の都合により名無しです:04/10/14 14:31:35 ID:yuVo8Wov
■eに前潰された漫画家って誰?嶺蔵?
902作者の都合により名無しです:04/10/14 14:39:41 ID:AaMqOg/9
■eになってから潰された作家はいないような気もする。
旧編集陣の作ったどこぞの雑誌ではばたばたと潰れていっているようですがw
903作者の都合により名無しです:04/10/14 14:42:44 ID:tdzr8mW7
>>894
売れてる間に描きまくってもイマイチな香具師もいるぞ。
S田A美みたいに。
904作者の都合により名無しです:04/10/14 14:46:16 ID:NT0WmmRk
色々あってパンダ娘が病院に現れ、ハボックを治療。
パンダ娘『金髪長身爽やか…超理想アルよー!』
ハボック『もう貧乳でもいいっス!』
みたいなラブコメにはならんかね?
905作者の都合により名無しです :04/10/14 14:54:38 ID:MkEpP9Rt
>904
ボインに懲りてロリに転向?

あの世界に未成年淫行罪があるかどうかは分らないが
犯罪者にだけはならないで欲しいね。
906作者の都合により名無しです:04/10/14 14:59:52 ID:AlV4uQPI
パンダ娘は素敵な金髪長身爽やか男性=ハボックのキッスで炉利の呪いが解けてボイン美少女になるよ。
907作者の都合により名無しです:04/10/14 15:01:08 ID:GkhqYmlq
>>903
休むよりはいいのでは。
908作者の都合により名無しです:04/10/14 15:08:06 ID:Pqs05Go2
パンダ娘が戦って傷付く姿が想像付かない。
ましてやホムと戦ったり険しいシリアス顔とかするのかあのキャラが…。

それにしてもあのパンダ、キメラかと思う程人間と動きが
シンクロしてるし清側が登場して以来だんだん何でもありになってきてる気が。
909作者の都合により名無しです:04/10/14 15:20:00 ID:5/PdC639
あのパンダが何もいじってない自然のパンダだったら
タッカーの人語を理解するキメラの研究話が
ちょっと虚しいな。まぁパンダはギャグ
なんだろうけどニーナの立場が…。

パンダ見る度牛さんは高橋留美子
ホントに好きなんだなと思う。
910作者の都合により名無しです:04/10/14 15:22:58 ID:s+w3YGj3
>>903
車田正美? あれ、イニシャルが合ってないな?

あのパンダはパンダ柄の何か別のモノだろう。
実はあっちが本体。
911作者の都合により名無しです:04/10/14 15:23:50 ID:/8PN6Q8R
柴田だろ>910
912作者の都合により名無しです:04/10/14 15:26:04 ID:rQ469NMB
あのあくの強い作風であれ以上ばかすか売れたらすごいよ>S田
妥当じゃないの?
913作者の都合により名無しです:04/10/14 15:26:18 ID:qItD4iQL
あれがシンの皇帝なんだよ>パンダ
で、パンダだと寿命が短いから、不老不死の法を探してるんだよ。
914作者の都合により名無しです:04/10/14 15:26:28 ID:p4nNDKjT
メイチャンは爆弾
915作者の都合により名無しです:04/10/14 15:30:18 ID:WTXR5vFO
>>911
ネタにマジレスかっこわるい。
916作者の都合により名無しです:04/10/14 15:31:39 ID:/8PN6Q8R
そういうやDXの表紙の車に載ってるメンバーって皆
味方だな。清組みを含め敵側になる奴はいないと見ていいのかな。

逆にスカーはそのうち味方まではいかなくても
大佐かエド側の力になるって伏線…って考えすぎか?
ヨキはどうでもいいが。
917作者の都合により名無しです:04/10/14 15:33:31 ID:wLtOaoqs
>915
それに釣られるお前もかっこわるい
918作者の都合により名無しです:04/10/14 15:35:35 ID:CUoH6CWY
ヒゲは世界を救うだっけ?ヨキが最後にボケて何かやった事が
凄い展開を起こしてヨキ軍に復帰とかならんか。
919作者の都合により名無しです:04/10/14 15:36:51 ID:fe77aYfp
>>916
そういえば、ハボは少佐とシグの筋肉で結ばれた友情の間で潰されていたな。
しかしそれでいくと華麗に吐血していた師匠もなにかしら展開が?
920作者の都合により名無しです:04/10/14 15:37:21 ID:L/b3E+UW
鋼はヒゲキャラ多過ぎ。
921作者の都合により名無しです:04/10/14 15:38:58 ID:F/wjA0Zy
だがそこがいい。<鬚
922作者の都合により名無しです:04/10/14 15:39:27 ID:L/b3E+UW
>919
師匠の吐血はトレードマークみたいなものだから
そこまで意味はないんじゃ?元々死にそうな人だし。
923作者の都合により名無しです:04/10/14 15:42:50 ID:/Rzuu2mJ
ホントにDXの表紙メンバーが最終的には味方になる
キャラメンバーの伏線だったら凄いな>スカー&ヨキ

まぁ大総統は例え味方になるとしても
今の段階で出す訳にはいかないから載らないだろうけど。
924作者の都合により名無しです:04/10/14 15:45:20 ID:rQ469NMB
敵が味方にってあのな

ドラゴンボールみたいに安っぽい展開になるなら
それなりの戦略的駆け引きは描くだろ
つか描けないようなら即行読むの止めるわ
925作者の都合により名無しです:04/10/14 15:45:44 ID:AlV4uQPI
シンの皇帝さんって肉体がレンタンジュツを使っても直せない重大な病気になってて、
しかたなくパンダの置物に憑依。弟のリンが方法を探しに出かけたが、待ってられなくなって
妹のメイチャンと一緒に来ちゃったとかいう展開だったら笑えるよ。
長男パンダ
次男糸目
妹天然
926作者の都合により名無しです:04/10/14 15:48:48 ID:wI0YXca2
>924
皆が言ってるのは過程の話ではなく
最終的な位置の事言ってると思うんだが>DX話
927作者の都合により名無しです:04/10/14 15:52:30 ID:tiK5KprB
リンとパンダ娘兄弟説多いな。

もしパンダが巨大化したら
俺の中でこの作品はギャグ漫画になる
928作者の都合により名無しです:04/10/14 16:00:07 ID:s+w3YGj3
マリアさんはどうしたらいいんだ?
もう死んだことになっている以上国に帰れないし、
かえっても裏家業以外仕事つけないでしょう。
929作者の都合により名無しです:04/10/14 16:04:07 ID:hQL8wfUE
大佐が大総統になったら帰国できるでしょ。
930作者の都合により名無しです:04/10/14 16:05:39 ID:Q97MrO7x
今月号のロス少尉を見たら7:3増田が頭に浮かんでしまった。
931作者の都合により名無しです:04/10/14 16:10:11 ID:rQ469NMB
>924
だから暗に「気安く言うな。相当難しいよ?」と言ってるんだけど
932作者の都合により名無しです:04/10/14 16:11:34 ID:rQ469NMB
>926だった
933作者の都合により名無しです :04/10/14 16:19:19 ID:MkEpP9Rt
そうかあ?やろうと思えばいくらでもできるだろ。
つかrQ469NMBはこの漫画に期待し杉。
934作者の都合により名無しです:04/10/14 16:21:27 ID:AlV4uQPI
実はロスさんとマスタング大佐は親戚同士。
マスタング大佐とリン=ヤオも親戚同士。
リン=ヤオと大総統も親戚同士。
人類(含ホム)みな兄弟。
935作者の都合により名無しです:04/10/14 16:22:26 ID:rehrhyJX
>931
別に誰がどう予想しようがいいと思われ。
936作者の都合により名無しです:04/10/14 16:22:59 ID:PI4EU5I9
いっそパンダが溺れた悲劇的泉を(ry
937作者の都合により名無しです:04/10/14 16:26:34 ID:TKBBsh2Q
7:3の増田とロス。正面顔のブロッシュとエドが同じに見える。
7:3の時の増田カマ臭くも見えた。
938作者の都合により名無しです:04/10/14 16:32:39 ID:AlV4uQPI
もうどんな超展開でもいい。エドとアルが元の姿に戻れて、大佐組も中華組も誰も死ななくて
大佐もリンも宿願をかなえる事ができて、デヴィルズネストの皆さん(グリード含)が復活して
ヒューズも復活してまた妻と娘自慢してて、大総統が人間になれて引退してセリム君や奥さんと幸せ
な余生を送ってて、イシュバール問題が解決してアメストリス国内が平和になって、
グラトニーがなるべく穏便な苦痛を伴わない最期で天国のラストのところに逝けて、塩ビが超絶悲惨で
苦痛まみれの因果応報な最期を遂げてくれさえすれば・・・。
939作者の都合により名無しです:04/10/14 16:37:29 ID:BBFkVnUP
>>938
同人誌でも描いて満足していてください
940作者の都合により名無しです:04/10/14 16:42:04 ID:s+w3YGj3
マリアさんが生きてると9巻の背表紙誰になるんだ?
941作者の都合により名無しです:04/10/14 16:42:20 ID:H0Hd+DlP
今月のドラクエ7漫画でも「寝殿」て出てきてるんだけど、
どっちも「神殿」だよなあ。今月誤植ひどすぎる。
942作者の都合により名無しです:04/10/14 16:42:28 ID:7vUJ0OBF
期待はしてない
常に最悪を想定してるだけ
943作者の都合により名無しです:04/10/14 16:43:12 ID:BBFkVnUP
イシュヴァールの回想で死んでいた子供
944作者の都合により名無しです:04/10/14 16:43:08 ID:AlV4uQPI
>940
イシュバール回想編で死んでいたコドモらしい
945作者の都合により名無しです:04/10/14 16:45:49 ID:BBFkVnUP
>>944
ふつつか者ですがよろしく
ところでたまにおかしいことが起きるな・・
投稿時間後のが先のレス番になったり・・
946940:04/10/14 16:48:03 ID:s+w3YGj3
なるほど、
子供一人じゃなくて、いっその事イシュヴァールの死者全員を・・・
947作者の都合により名無しです:04/10/14 16:49:27 ID:AlV4uQPI
>945
こちらこそよろしく。
タイムストリップ現象というのが起こってるらしい
948作者の都合により名無しです:04/10/14 16:53:55 ID:grHraQyv
>942
はいはい
949作者の都合により名無しです:04/10/14 16:56:03 ID:cXY7cCD0
>>941
「皇帝の住んでいた建物」の意味なら「寝殿」で合ってるんだけどね。
正しい意味で使ったのか、「神殿」の誤植なのかは不明。
950作者の都合により名無しです:04/10/14 16:56:16 ID:WHa88ihm
リンてデコ広いし将来増田より禿げそうに見える
951作者の都合により名無しです:04/10/14 16:58:03 ID:AlV4uQPI
はげて来たら剃って辮髪にするだろう若は。
952作者の都合により名無しです:04/10/14 17:02:55 ID:WHa88ihm
不能だったorz 次の人宜しく。
――――――――――――――――――――――
荒川 弘 ●鋼の錬金術師 71

◆荒川 弘 『鋼の錬金術師』/月刊「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス)連載中
  前スレ/http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1097420736/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう) 作者の性別や
  個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1097528732/
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1084872625/
  同人・キャラ萌え・過剰なカップリング話は専用スレがあるので
  各自で探すか誘導に従ってそちらで話して下さい。

  その他テンプレは>>2-7くらいのどこか。
953作者の都合により名無しです:04/10/14 17:03:53 ID:WHa88ihm
◆今後の発売予定
  10月21日:鋼の錬金術師キャラコレ
  10月27日:DVD「鋼の錬金術師」 Vol.10
  10月28日:小説「鋼の錬金術師4」
  10月29日:鋼の錬金術師シナリオブック Vol.2
  10月30日:OFFICIAL FANBOOK Vol.5
  11月19日:「鋼の錬金術師 コミックカレンダー 2005」
  11月26日:DVD「鋼の錬金術師」 Vol.11
  12月15日:HAGREN SONG FILE -ROY MUSTANG-
  12月15日:鋼の錬金術師 オリジナルサウンドトラック2
  12月17日:鋼の錬金術師 ブックインフィギュアRED
  12月?日:鋼の錬金術師 アニメコミック(1)(2)

◆関連リンク ※アニメ版に関する話題はアニメ系の板でお願いします。
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1095267847/ [萌えスレ]
  http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1097341493/[アニメ本スレ]
  http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1096287453/[アニメ考察スレ]
  http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1094223986/[グッズ関連スレ]
  http://jbbs.livedoor.com/comic/704/ [ハガレン掲示板@したらば]
  http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/ [公式サイト]
954作者の都合により名無しです:04/10/14 17:04:56 ID:WHa88ihm
あと残りのテンプレは>>3-4と同じ
955作者の都合により名無しです:04/10/14 17:04:57 ID:BBFkVnUP
無理だろうけど挑戦だけしてみる
956955:04/10/14 17:15:55 ID:BBFkVnUP
立てられた。不備があったらすまん

荒川 弘 ●鋼の錬金術師 71
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1097741423/
957作者の都合により名無しです:04/10/14 17:16:08 ID:WHa88ihm
>955
立ったな。乙〜
958作者の都合により名無しです:04/10/14 17:17:47 ID:BBFkVnUP
>>957
まりがd
天麩羅助かった
959作者の都合により名無しです:04/10/14 17:31:06 ID:hf4z5n4E
もうどんな超展開でもいい。エドとアルが元の姿に戻れて、大佐組も中華組も誰も死ななくて
大佐もリンも宿願をかなえる事ができて、デヴィルズネストの皆さん(グリード含)が復活して
ヒューズも復活してまた妻と娘自慢してて、大総統が人間になれて引退してセリム君や奥さんと幸せ
な余生を送ってて、イシュバール問題が解決してアメストリス国内が平和になって、
グラトニーがなるべく穏便な苦痛を伴わない最期で天国のラストのところに逝けて、ID:AlV4uQPIが超絶悲惨で
苦痛まみれの因果応報な最期を遂げてくれさえすれば・・・。
960作者の都合により名無しです:04/10/14 17:36:53 ID:JpzXqEzN
>846
デビルサマナーにそういう敵いたなw
>854
まさかラースの新しい体に無能が選ばれるという展開なんじゃ
(((;゚д゚)))コワイヨコワイヨオシッコモレチャウヨー
961作者の都合により名無しです:04/10/14 17:39:03 ID:dr1AiMIV
591 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:04/10/14 00:11:05 ID:mukUkJnA
>>587
そうですよね。私は公式と製作会社に何度か抗議メール出しましたよ。
ここまでむごくする必要はあったのかと思いましたよ。しかもアニメのなかでは同情ゼロ!
下手したらダンテのせいで悪いイメージつきまくりですからね。
せめてロゼなみに同情というかフォローしてあげればよかったのではないでしょうか?
お陰で鬱になりましたよ、ライラのあまりにも不憫すぎる境遇に・・・。
最終回はまあハッピーエンドみたいな感じが余計むかつきましたね。
ライラが死んでそんなに良かったのかよ?みたいな感じで。
戦争には勝ったけど、愛する人を失った人は全然嬉しくない・・・という感情ににています。今の私は。
体調も壊してしまいましたし・・・
962作者の都合により名無しです:04/10/14 17:43:47 ID:s+w3YGj3
ライらの初登場ってヨキの部下だったっけ?
963作者の都合により名無しです:04/10/14 17:45:48 ID:BBFkVnUP
もうやだ・・どこのスレ行ってもライラライラ・・゜。。(/Д`).゜

らいらーいらいらー♪いらー・・・ら、(゚∀゚)ラヴィ!!
964作者の都合により名無しです:04/10/14 17:58:58 ID:mpp7zFXk
>>959はエンヴィー
965作者の都合により名無しです:04/10/14 18:01:24 ID:ZwK0ptYC
>>963
無理すんな
966作者の都合により名無しです:04/10/14 18:13:42 ID:/vV3XSxR
>>964
たぶん汚超だろう
967作者の都合により名無しです:04/10/14 18:27:25 ID:mpp7zFXk
燕尾は悪役キャラとして大好きなので、悪らしい壮絶な最期がいい。
ありえないけど主人公側に寝返ったり最終回まで生き残る展開は個人的に好きじゃない。
大佐にとってはエンヴィーは親友ヒューズにトドメをさした敵で、
エンヴィーとグラたんにとっては、姉を殺した敵、ドラマチックに大佐と戦って戦死が希望的展開
968作者の都合により名無しです:04/10/14 18:31:12 ID:BBFkVnUP
そうだよなー・・そういやエンヴィーとグラたんにとってはお姉さん(妹?)だったんだよな。
しかし原作エンヴィーはここ3ヶ月ほどで
ファン(?)層が大分変わった気がする
969作者の都合により名無しです:04/10/14 18:38:33 ID:fzjWKP2b
グラたんはラストの様に良い死に方をすると思う。
塩ビ(姉の敵討ちを始めたらドラマチックに死ぬかな)と
プライド(口調からして…)は絶叫しながら苦痛まみれの最期を遂げる気がする。
ラースは微妙。敵のままなら格好悪い死に方しそうだな。
970作者の都合により名無しです:04/10/14 18:47:14 ID:Rvo94mIc
>姉?妹?
グリードは200年ぐらい生きてると言っていたが、今年還暦を迎えたラースは別としてその他のホムの年齢は
いくつなんだろう。ラストはグリードよりは年上みたいだけど。
「七つの大罪」の順序から仮定すると色欲は嫉妬、暴食の次で4番目になるんだよなあ。しっかり者の妹?

先に作った2体、特殊能力を高めた反動で、嫉妬がメンタル面で不安定だったり、暴食が知能面に障害が
あったりで、使い勝手が悪かったんで、管理能力のある知的なホムとしてラストを造ったんだろうか。お父様
971作者の都合により名無しです:04/10/14 18:52:45 ID:Rvo94mIc
大佐組との壮絶な戦いの末、グラたんが最期に「らすと・・・」と小さくつぶやいて天に召されたりしたら
たぶん俺は号泣すると思う。塩ビもがんばれ、超がんばれ。感動的最期を期待。
ラースは、ありがちな展開かもしれないけど、セリム君をかばって死んじゃったりしたら俺号泣
972作者の都合により名無しです:04/10/14 19:00:56 ID:BBFkVnUP
やばい、自分も釣られて号泣しそうだ
しかしホーエン=お父様だったらラスト達とエドって兄弟なんだよな。
ホム達はお父さんっ子、エドアルはお母さんっ子。
どちらも片親分が足りない
973ゴミ:04/10/14 19:03:29 ID:+mKXfKUI
974作者の都合により名無しです:04/10/14 19:09:50 ID:B9HgKrZP
>968
>ファン層が変わった
誰達に変わったの?
975作者の都合により名無しです:04/10/14 19:18:19 ID:BBFkVnUP
>>973
いい加減にしろ。21禁板のスレ貼るな
ちゃんと住み分けしてる分には文句はない

>>974
ファン層っていうとちと語弊があるかも試練
今までは見た目とえげつなさで若い女の子達とか
ミーハーなファンが多かったと思うんだけど
ここ最近のヘタレっぷり小物っぷりでそういう女の子達より
結構普通の読者(?)が好感持ってきてるんじゃないかと思ったんだ
反面ボロクソに言われたりしてるけど
976作者の都合により名無しです:04/10/14 19:26:42 ID:zGoUiqHi
確かに親しみは増したかも>塩ビ
なんだ鬼畜なこと言っといて、へたれかよオマエ〜、みたいな。
いじられキャラ度が上がった感じ。
977作者の都合により名無しです:04/10/14 19:30:48 ID:B9HgKrZP
>975
普通の人達か。
今までが女子なら、次は意外と小中学生男子とかかな
978作者の都合により名無しです:04/10/14 20:00:56 ID:Rd0JVkRK
エンヴィーって女子に人気ある反面オタ男には嫌われてるってとこが
人気の出方がウィンリィに似てない?
まあ大佐も大佐でラスト殺した事だし、さっくりプライドあたりにでも
殺されてほしい。大佐だけナアナアで許されるっていうのもおかしいし、
どうせ許されるなら全員殺したから殺されるのはナシにしましょうってことに。
平等にね。女性キャラにあの非情な仕打ちはちょっと引いた。
ちょっとひどかったんじゃないか…?って。死ぬまで殺すってねえ…
979作者の都合により名無しです:04/10/14 20:01:39 ID:vszbBKJd
>>889
あいつか・・。サンクスコ
980作者の都合により名無しです:04/10/14 20:03:20 ID:vszbBKJd
>>978
プライドが美形男だったら意味無くなるな・・・。
ここは師匠あたりでw
981作者の都合により名無しです:04/10/14 20:05:12 ID:Rd0JVkRK
>>980
え?なんで意味なくなるんだ?師匠ってイズミ?
ちょっとわけわからん。
982作者の都合により名無しです:04/10/14 20:07:29 ID:fzjWKP2b
>>974
汚物女から普通の読者に。
みんなボロクソ書いてるけどネタなだけであって好きなんだと思う。
俺もその一人だしね。
983作者の都合により名無しです:04/10/14 20:09:12 ID:BBFkVnUP
>>978
許されるってのもおかしいってのもまた的外れな気もするけどな。
ラスト姐さん殺した増田はちと憎いが

つか自分は女差別して優遇されるってのはあんま好きじゃないが
むしろこの漫画では基本的に女性はほとんど無傷。
牛さんも女性が傷つくことはあんまり好ましく思ってない様子
ロス然り、リザタソだって増田とハボ(とアル)が重症な中
軽傷で済んでるし。
984作者の都合により名無しです:04/10/14 20:11:29 ID:vW40wHeB
フタナリストとしては
アニメではエンヴィーの性別は男ってことでFAして悲しかった
原作では性別不明のままのエンヴィーでいいと思った。
ラスト亡き今、ウロボロスにはボインが枯渇している。小童はもうちょっと雌化してもいい気がする
初登場時の賓乳?系きぼん
985作者の都合により名無しです:04/10/14 20:11:56 ID:Rd0JVkRK
>>982
汚物女って…すごい乱暴な言葉遣いだね初めて聞いたよ(゜A゜)ポカーン
>>983
どう言ったらいいんだろう。あのシーンはちょっと残酷だったし、
男キャラが女キャラを何度も焼いて、さんざん苦しめて殺す図っていうのに
少し嫌悪感を感じたな。
986作者の都合により名無しです:04/10/14 20:15:45 ID:vW40wHeB
悪の華らしい最期だったとおもた。残酷だったけど美しい死に様だったよラストは。
大佐が始めてかっこよいと思えたのもこの3ヶ月の展開からだった。
987作者の都合により名無しです:04/10/14 20:18:26 ID:BBFkVnUP
>>985
いや、言いたいことはなんとなくわかるよ。
けどラストは増田達からしてみれば化物な訳だし
苦しんでたって訳でもないと思うんだがな。。
自分でも増田達よりは格上(つか真理に近い)な人間だと言ってる。
なんというか・・自分はラスト大好きだけど
お互い自分の正義の為に死力を尽くして戦ったって感じで
凄くかっこよかったと思ったし
あそこで増田がラストを女だからと手加減してたら
増田のこと嫌いになってるだろうなあ。
命張って戦ってる相手に失礼だし・・って脱線してるよ自分_| ̄|○
988作者の都合により名無しです:04/10/14 20:23:52 ID:fzjWKP2b
>>987
激同。無能があそこで焼くのを止めたり
情けをかける発言をしてたら最期の一撃でラストに殺されてたと思う。
俺も今迄あまり無能は好きじゃなかったんだが
対ラスト戦で好感が持てたよ。
989作者の都合により名無しです:04/10/14 20:24:03 ID:utYN0nmy
普通に死力を尽くした闘いだと思うけどなぁ。
大体お互いの正義があるわけだし、
そこで両者が逃げる訳にもいかないし。

>>985
脱線でもないだろう。
昔はおっぱいネタで30レスぐらい使った時があるぞ。
990作者の都合により名無しです:04/10/14 20:24:44 ID:fzjWKP2b
>>978
そういう漫画が好きならサンデーあたりをオススメします。
991作者の都合により名無しです:04/10/14 20:25:08 ID:AC2hJvAq
>987
いや、わかるぞ。
自分もラストの最後は綺麗に描き過ぎた?と思うぐらい、
かっこよかったと思っているよ。

お互い死力を尽くして戦って、互いにそれを認め合い、
ラストは誇り高く最高の散り方だったと思っている。
992作者の都合により名無しです:04/10/14 20:28:25 ID:Rd0JVkRK
まあみんなの言うのもわかるが、
あの大佐がちとコワかった(;´A`)悪人ヅラだったし
そんだけ。
993作者の都合により名無しです:04/10/14 20:30:40 ID:kZCua66v
からくりの鳴海とか好きなんで個人的に好きだよあの大佐。
994作者の都合により名無しです:04/10/14 20:32:16 ID:vW40wHeB
先月号、ラスト死亡のページを読んだ直後に真っ先に脳裏に浮かんだのは
「貴重なボインが…」というお決まりの台詞とグラトニー
995作者の都合により名無しです:04/10/14 20:33:39 ID:BBFkVnUP
>>994
新ラストを待つんだ!
・・・今までのラストがよかったよぅうあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
996作者の都合により名無しです:04/10/14 20:35:50 ID:Rd0JVkRK
>>995
なんかホムンクルスって死んでもお父様がまた新しく同じやつ作れるんじゃないかと
ちょっと思ってしまった。記憶も当たり前のように継承してたり。
997作者の都合により名無しです:04/10/14 20:41:06 ID:wCXEMkff
>>993
鳴海とは違うタイプだけどな。
あっちは“漢”タイプ。
998作者の都合により名無しです:04/10/14 20:44:13 ID:vW40wHeB
ラストを構成してた賢者の石は破壊されちゃって、もし回収されてたとしても、半分しかないから
ラストの再生は不可能かもしれない。
無理して再生しても石が半分だから幼女ラストになっちゃう可能性が。それはそれで萌えるが。
グリードに関しては釜茹でにして石は全部お父様のところに回収してるから、グリードセカンドを
造ることは可能かもしれない。お父様がどうするかは、牛のみぞ知る。
999作者の都合により名無しです:04/10/14 20:45:23 ID:kZCua66v
あの描写は風化が濃厚。
1000作者の都合により名無しです:04/10/14 20:45:43 ID:BBFkVnUP
>>998
多分あれ半分どころか最後には粉々になったんだと思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。