ファイアーエムブレム〜覇者の剣〜 5章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
ファイアーエムブレム〜覇者の剣〜
原作:井沢ひろし 漫画:山田孝太郎

月刊ジャンプ公式ページ
http://mj.shueisha.co.jp/fe/index.html

前スレ
【画伯】ファイアーエムブレム〜覇者の剣〜 4章【軍師】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1081016554/

FE・TSログ保存庫
http://fire_emblem2ch.at.infoseek.co.jp/fe.htm

ネタバレは公式発売日の0時になるまではメール欄で
先の展開を知り、みなで盛り上がりたい気持ちはわかるがそこを何とかこらえてください。
2作者の都合により名無しです:04/07/24 21:01 ID:mJV78kW2
3333333333
3作者の都合により名無しです:04/07/24 22:34 ID:0hyexPxS
>>1
4作者の都合により名無しです:04/07/24 22:54 ID:2MQLCfao
ティーナたん
(;´Д`) ハァハァ
5作者の都合により名無しです:04/07/24 23:22 ID:oWQpDoXl
スレ、お疲れ様です。
覇者の剣が何時までも続きますように。

ウォーレンの登場、希望。
6作者の都合により名無しです:04/07/24 23:29 ID:/E5+zsTH
シンプルでよいですな。
スレたて乙です。
7作者の都合により名無しです:04/07/25 00:03 ID:F+u64Gxh
乙です〜
8作者の都合により名無しです:04/07/25 00:55 ID:Z+3OS2B5
>>1
グッジョブ!プレーンヨーグルトのような飾らない良さがあるなw
9作者の都合により名無しです:04/07/25 03:32 ID:/kCuA4wc
OVA化を!
10作者の都合により名無しです:04/07/25 05:55 ID:VIP5dmY6
ゲームのキャラの絵上手いなー
ファの神竜形態で鳥肌立っちまったい
11作者の都合により名無しです:04/07/25 20:51 ID:377meRe8
ゲームの方はただのポケモンだったからなあ…
12作者の都合により名無しです:04/07/25 23:17 ID:rsgKIleO
漫画でも変わってない気がするが
13作者の都合により名無しです:04/07/25 23:31 ID:Gc08ugsw
むしろ漫画のほうがいやだ。
ナバタの里を守るために戦っていたってのはもっといやだが。
14作者の都合により名無しです:04/07/26 08:57 ID:jvRPOy6v
もっと漢キャラが欲しいね。
15作者の都合により名無しです:04/07/26 10:26 ID:jbEJuaT5
ジードじゃ不満か!?
16作者の都合により名無しです:04/07/27 02:09 ID:84wfvDGz
ジードって何気に優秀だよね。
前線指揮官としての戦術(ラグナ城攻略作戦とか。しくじったけど。)、
オスティア攻略作戦のときに後方補給事務を担当したこともある。

あながち、「ベルンを背負って立つ男」というのもハッタリではないかも。
17作者の都合により名無しです:04/07/27 02:35 ID:/CcSyA0I
とりあえずコミックスを5巻まで読んだが
ジードって何となく、ナウシカのクロトワに似てないか?
性格とか実は有能なところとか・・・
18作者の都合により名無しです:04/07/27 04:01 ID:AYGosYyt
似てるっちゃあ似てるかもしらんが、まぁ言われればのレベルかな。
19作者の都合により名無しです:04/07/27 08:53 ID:8ndYCaM+
一見アレだが実は能力、人徳ともに長けている
実は有能な男だからこそ、妹のジェミーも惚れるんだよ
20作者の都合により名無しです:04/07/27 18:18 ID:2xKPg1MV
さあ、瞳を閉じて〜♪
遠い日の記憶が〜〜♪
21作者の都合により名無しです:04/07/27 18:59 ID:4eJ1eUqr
ほら、聞こえてくるよ〜
あたなの胸の〜奥に記された〜
22作者の都合により名無しです:04/07/28 01:11 ID:MtTskj/k
>>20,>>21
誰か、解説頼む!
23作者の都合により名無しです:04/07/28 16:03 ID:v55GgwVr
剣聖さんのことを待ち侘びています・・・
早くその勇姿を・・・
24作者の都合により名無しです:04/07/28 16:56 ID:OKvor8tv
剣聖ねぇ・・・出るとしても随分後だろう
25作者の都合により名無しです:04/07/28 17:02 ID:fWgUTd0P
ゲームでもゼフィール倒したあとだもんなぁ…
ゼフィール>魔竜>骸の民とトントン拍子で進まれると出る場所ないかも…

そもそも完走するかさえ怪しいからな。
人気あるから大丈夫だとは思うけど…
26けいすけ ◆71D23PCUAw :04/07/29 23:47 ID:RGQ8E1Lm
>>22
遙か〜

彼方に結んだ記憶の糸を
たどり出会えるよ 優しくあなたを 包み込む風〜
Blowin in the Wind 風になれたら
Blowin in the Wind あなたのもとへ
時を越えて 所を越え 送り届けるよ 優しい風を〜
Blow`in in the Wind

ラヴシャワ〜ピッチ!アンコ〜ルはいかが?
27けいすけ ◆71D23PCUAw :04/07/30 00:12 ID:EKiN1g/t
お久しぶりのけいすけです

最近のFEにも言える事だが、覇者の剣は【戦争】を軽視し過ぎる
以前述べた【手強いシミュレーションの完全無視】に加え
アルは戦争を楽しんでる
自分の実力を高め、強い敵を倒していく、少年マンガのお約束を取り入れてる
これが何を意味するか?それはISそのものがファイアーエムブレムを崩そうとしている
戦争の重み、歴史の流れ、シミュレーションRPGとしてのプライド
全てを投げ出して、ファン層の入れ替えを図っている
この「覇者の剣」はそんな【ファイアーエムブレムの崩壊】を表してる
28けいすけ ◆71D23PCUAw :04/07/30 00:23 ID:EKiN1g/t
確かに覇者の剣は面白い
でもやはりこれはファイアーエムブレムとは別物
加賀の目指した物とは違う
加賀が作り出したゲームで加賀を潰してる
そんなマンガを許せるだろうか?ファイアーエムブレムのファンとして?

以前どうして「覇者をファイアーエムブレムとして認めないのか?」との質問が
有りましたが、上で述べてる通りこれを認める事は加賀昭三の作品を否定し
ファイアーエムブレムそのものを否定する事になります
もう一度考えて下さい、覇者が正統続編のFEとなった時、あなたはそれをファイアーエムブレムとして認めますか?
29けいすけ ◆71D23PCUAw :04/07/30 00:36 ID:EKiN1g/t
封印以降ファイアーエムブレムと言うタイトルは相応しくないと思います
紋章と聖戦でさえ別物の為加賀自信がタイトルを変更しようとしました
ましてや制作者が退社し根本面から違う封印の剣をファイアーエムブレムと名乗る事は間違いだと思います
(覇者に対してはそれ以上の事が言えるのは言うまでもない)
例えば封印の剣のタイトルが【ロイの大冒険】だと仮定して
覇者が【ロイの冒険外伝】なら決して私は叩かなかった、極端に言えば


以上です、大変失礼しました
30作者の都合により名無しです:04/07/30 01:51 ID:4Qnn1Itr
じゃあ、あなたはそれでいいんじゃないの?

ただ、自分が加賀昭三であるかのごとく、勝手な予測だけを並べてファイアーエムブレムを語ること自体、
あなたの言う“加賀昭三の作品を否定し ファイアーエムブレムそのものを否定する事”に該当すると思うけどな。
31作者の都合により名無しです:04/07/30 10:22 ID:MJLXqm5I
>26
どうでもいいけど、ageるな。
32作者の都合により名無しです:04/07/30 14:11 ID:W9litZ1O
>>31
自分の主張を見てかまって欲しいのだろ
うっとおしいことこの上ない、読み飛ばしたいが無意味に長いのでいやでも目に入る

そんなあなたにお勧めのNGワード『加賀・けいすけ』これで解決

このスレに加賀を持ち込んで欲しくないんだよねぇ…
アンチ加賀FEもアンチ加賀無しFEもよそにいってくれ…
ここは純粋にこの漫画を楽しんでいる人たちの集まってるんだからな

批判したいならアンチスレでも立ててろ、どうせすぐ落ちるだろうけど。
33作者の都合により名無しです:04/07/30 15:57 ID:t5GyiebH
>>K助
すまんが夏は暑くて長文読む気にならないんだわ
せめて2行にまとめれ
34作者の都合により名無しです:04/07/30 18:10 ID:BLKlf017
>けいすけ
俺の本名と同じなだけに死ぬほどムカつくぞ、お前は北朝鮮へ帰れ!
35作者の都合により名無しです:04/07/30 18:28 ID:W9litZ1O
>>33
加賀FEでないFEなんてFEじゃねぇ!!
そっから派生した漫画も同じだ!!

だってさ、もうなんといっていいのやら

しっかし>>33にレスすると決め手から読み返して要約しようとしたけど…
ま さ か 本 当 に 2 行 に ま と ま る と は …
36作者の都合により名無しです:04/07/30 20:04 ID:nXMEwQeF
八巻ていつでるの?
37作者の都合により名無しです:04/07/30 20:18 ID:W9litZ1O
いつもの通りなら8月5日…あれ?
もう発表されてないとおかしいよな?

まさかすでに打ち切りが決まってて最終巻だけ分厚くなるパターン?

ウソダドンドコドーン
38作者の都合により名無しです:04/07/30 20:19 ID:W9litZ1O
と思ったら9月5日だわ、一人で騒いで申し訳ない
39作者の都合により名無しです:04/07/30 21:01 ID:m+tEarkg
てっきりネタでやってるものだとばっかり思っていたら、本人は
いたって真面目だったのね。
「本質を理解している自分自身」に酔っているんだろうけど、
気持ちがいいのは本人だけで、ハタから見ると文字通りただの
よっぱらいという感じ。

40作者の都合により名無しです:04/07/30 23:33 ID:xI1+OnPN
なんだかんだ言って、あと1週間じゃん。
公式サイトのプレビューももうじき変わるだろうし・・・。
新しい筋がどんどん展開されていく予感がする。

楽 し み だ 。
41作者の都合により名無しです:04/07/30 23:57 ID:I1XQIhhq
つかこのスレに信者とアンチ以外の住人はいないのか?
42作者の都合により名無しです:04/07/31 04:00 ID:m4W+APhL
度を過ぎなければ、それが理想的だと思うが。
興味ないヤツってそれこそ何でいるんだよって話。
43作者の都合により名無しです:04/07/31 15:56 ID:MCv/CD5x
おれは絵が好きでコミックス買ってよんでる。話しは・・・オマケくらいかな?
44作者の都合により名無しです:04/07/31 21:02 ID:xYpDiDL5
>>41
ひとつの命題に対して、信者とアンチ以外の何がいるのだw
そうじゃない人間はここ来るわけないじゃん。

大量に「俺は好きでも無いし嫌いでもないな」って奴が集まる漫画って・・・
(´・ω・`)・・・「ののちゃん」とか?
45けいすけ ◆71D23PCUAw :04/07/31 23:22 ID:p5X8j54k
>>35
>加賀FEでないFEなんてFEじゃねぇ!!
>そっから派生した漫画も同じだ!!
解ってるじゃん?
例えばベェートーヴェンの曲を違う人物がマネて作ってもやっぱベェートーヴェンの曲ではないんだよ
ましてや根底が別物化している覇者や封印はそれ以下な訳
それをオリジナルと同名で売る事は何を指すか?

完全なる詐欺だ


これは俺が信者だから言えるのでなく、一般常識からでも言える事だ。
4635:04/07/31 23:40 ID:BOonzpeh
なんだ、それであってんのか、だったら長々と文章書かないで2行にまとめりゃよかったのに

というより、いい加減出て行ってくれないか、うっとおしいのだが。
邪魔だよ。つまらないなら読まない、それをおもしろいと思っている人は放って置く。
そんなことも出来んやつが一般常識がどうのとか言ってるんじゃないよ。

自分の考え=全世界共通の考えなんて思ってるようなやつは消えなさい。
47作者の都合により名無しです:04/07/31 23:49 ID:BOonzpeh
すまん、あらためてお約束ttp://info.2ch.net/before.htmlよんできたが
頭のおかしな人の条件にぴったりじゃないか、それなのにかまってしまって申し訳ない。

以後放置で。
48作者の都合により名無しです:04/08/01 00:09 ID:v8OyXgyv
夏だな
49けいすけ ◆71D23PCUAw :04/08/01 00:26 ID:zsbFhbwB
>>46
>>28確かに覇者の剣は面白い
俺は意見を言ってるだけだ、>>47が言うように強要してる訳でもない
読者としてエムブレマァとしての意見を【覇者スレ】で言って何が悪い?

まあそんなに迷惑に思われてるなら
帰っていてまもない今からでも出ていく、さよならだ。
50作者の都合により名無しです:04/08/01 00:32 ID:VAbOmIvI
個人的にはおもしろい場面おもしろくない場面が極端に分かれるな。
好きなのはオスティア編、西方三島編
好きじゃないのはナバタ編
51作者の都合により名無しです:04/08/01 01:36 ID:jGq4zYpm
>>45の意見

俺は指輪物語しか認めねぇ!
52作者の都合により名無しです:04/08/01 01:45 ID:K7HaWrRR
なあ。
もういい加減スルーしろ
53作者の都合により名無しです:04/08/01 09:24 ID:4szuZnnr
やれやれだぜ。
54作者の都合により名無しです:04/08/01 12:06 ID:Dl+NaOrQ
45 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

49 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

55アーダン:04/08/01 16:34 ID:Gq5khXXu
アルやガントは露出経験ありなのに、ティーナは無いのか・・・
(アッタラいいな。次回辺り)
56作者の都合により名無しです:04/08/01 17:42 ID:eYVi3R9Q
大陸出張乙>アーダン
57作者の都合により名無しです:04/08/01 18:05 ID:9pXIM6Yv
>>55
見たいような見たくないような...。
いや見たいんだけどな。僕もティーナ萌えッスから。
しかしエロには走ってもらいたくないんだよね。
58作者の都合により名無しです:04/08/01 19:37 ID:RriZTZKA
美しさを感じる裸体なら描いて欲しいけどね。
何言ってんだ俺は。

明日には公式更新するかな。
59けいすけ ◆71D23PCUAw :04/08/01 22:18 ID:Wr2nspbZ
それはそうと
そろそろ終盤ですな

アルは個人的に死んで欲しい
って言うか元の時代に還って欲しいな(1000年前)
ガンドは最後の最後エムブレムらしさを出す為戦死
ティーナはあえて不明(←これによりアルと結ばれたか、ジィドと結ばれたか、そうでないかを読者に予想させ楽しみを与える)

どうだろう?
60作者の都合により名無しです:04/08/01 22:41 ID:ikn2X7Eg
ティーナって胸あるからな
今の画伯の絵でなら裸も見たい気がする

>>58
七巻の表紙みたいになるかな
61作者の都合により名無しです:04/08/01 23:14 ID:C4zQ8Xr9
(´-`).。oO(さよならだとか言いながら、何でまだいるんだろう…)
62作者の都合により名無しです:04/08/01 23:18 ID:9pXIM6Yv
ウォーレンたちが結局再登場しなかったらどうしよう...。
63作者の都合により名無しです:04/08/01 23:32 ID:AH65wplQ
59 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
64作者の都合により名無しです:04/08/01 23:41 ID:mRO9JLYx
期待してるぜ、山賊でない真ウォーレンを!
65作者の都合により名無しです:04/08/02 00:23 ID:Hcc8FTDK
ウォーレン、登場期待。
つうか、コミックス1巻のウォーレンから、画伯がどう成長させるか、
そんなところにも期待する。

ウォーレンの使命に、仲間を集めてくるというのがあったから、
新キャラ登場もありかと。
66作者の都合により名無しです:04/08/02 18:42 ID:eZeqUhA7
そろそろ烈火の軍師である“よこよこ”の子が出るな。
67作者の都合により名無しです:04/08/02 20:47 ID:1M9vq537
プレビューやっと更新か
68作者の都合により名無しです:04/08/02 22:25 ID:uvjlP+G1
見たところ、プレビューにはあんま惹かれるもんが無かったな。
ていうかアルはもう合流したんだろうか?
あとセルディアは一体どこを追っかけまわしてるんだ?
69作者の都合により名無しです:04/08/03 00:01 ID:zEbMmQAk
>>68
今回は解説から入っているからね。
それにしてももう最終決戦か。
ということは、ウォーレンもセルディアも、
その気があるなら合流するはずだよな。

アルは・・・?
ベルン戦とアル個人のストーリー展開と並行していくこともあり得るな。
70作者の都合により名無しです:04/08/03 21:18 ID:2tU0DQLK
さ〜てあと3日ですな。
月刊誌で40話まで行けば大台だ。頑張れ画伯&軍師!
そういえば、長寿の作品(ダブハーとかアイルとか)が次々終わっちゃったから、
覇者って実は話数は月ジャンの中では結構多い方なんじゃ?
71作者の都合により名無しです:04/08/04 22:08 ID:igAWY/Bq
公式発売を前にして、皆さん声がないですな。
さあて、早売りまで後数時間。
先月は誘惑にくじけてメール欄を見てしまい、
後が寂しかったから、
静かにしていて6日になったらどっと投稿しよ。
72作者の都合により名無しです:04/08/04 22:45 ID:fiztNrPk
何度もあった打ち切り説を乗り越えてようやくクライマックスまで来たという
感じ。
ゲームであるこれからのエピソードは・・・・。
・マードック率いるベルン本軍との決戦(今月から)
・ベルン王宮でのゼフィールとの対決
・ブルーニャの率いるベルン残存軍との戦闘
・竜殿でのヤアンとの対決
・イドゥンとの対決

これに黒フードとアルの親父とかの話を絡めると、結構まだかかりそう
な感じ。まあ、ブルーニャとかはかなりカットの予感が漂ってるけど。

駆け足で一気に終わらせずにじっくりやってほしい。
73作者の都合により名無しです:04/08/04 23:19 ID:JpxpvhuR
今更ヤアンに出てこられても正直萎えるんだが...。
74作者の都合により名無しです:04/08/05 03:08 ID:WiPHvIlP
>>72
これらはさすがにはぶくわけにはいかんだろ
料理の仕方次第で十分面白くできるネタなのに

>>73
出さないわけにはいかないだろう
一応大ボス格だし
専用クラスじゃない、雑魚の使いまわしという悲惨な扱いのおかげで
ゲームじゃしょぼかったが
せめて覇者じゃ唯一の生き残りの竜らしくして立派にしてやらんと
75作者の都合により名無しです:04/08/05 08:40 ID:gTA+M3f1
ガントォー!
76作者の都合により名無しです:04/08/05 10:34 ID:QOACRJbP
左胸刺されちゃおしまいか。オームの杖もないし。
ちなみに、ウォーレンじゃない人来たよ
77作者の都合により名無しです:04/08/05 12:39 ID:kq/Fhc2G
もう覇者キャラは全員集合だったのに
ウォ―レンだけは面影も糞もなかった、双子かな。
ほんと誰だよあのウォーレン似の奴は
78作者の都合により名無しです:04/08/05 14:35 ID:qK2KsIUx
なんていうか・・・いろんな意味でお前誰って感じですな。
79作者の都合により名無しです:04/08/05 17:10 ID:gQfo5mVr
せめて>>1ぐらい読もうよ。
80作者の都合により名無しです:04/08/05 18:00 ID:+J9oinIh
>>79ダナ、今日買う前に>>76見て展開が読めて萎えた
81作者の都合により名無しです:04/08/05 18:15 ID:qmyregQ4
皆もっとハッキリ言えよ。普通に>>76とか>>77ウゼェって。
読めるまでのドキドキを分かち合いたくてここ来たのに、>>76のせいで台無しだ。
メル欄に書き込むなり、あと1日待つなり出来ないのか馬鹿が。
82作者の都合により名無しです:04/08/05 18:19 ID:ci0BzI0F
読めるまでのドキドキを求めて発売日前日の2chに来るのは危険だと思うぞ
83作者の都合により名無しです:04/08/05 18:21 ID:tUT0LwKo
>>82
そうだな
ある程度自衛しないと
84作者の都合により名無しです:04/08/05 18:23 ID:+J9oinIh
そうだね…特に夏って事を頭の片隅にでも。

最終回のネタバレがあったら俺、泣いて踊る。
85作者の都合により名無しです:04/08/05 18:49 ID:wc7ZYuHQ
とりあえずティーナの胸が柔かそうですた。
86作者の都合により名無しです:04/08/05 18:57 ID:nHSv7ofg
ウォーレンが再登場するまでこの漫画を見届ける事が俺の使命でした。
使命を果たしたので、ようやくこのスレから旅立てます。
87アーダン:04/08/05 19:19 ID:/z7XtqhB
ティーナより賢者リリーナの方に萌えた。

最後のページのティーナの目は逝っていた・・・
88作者の都合により名無しです:04/08/05 21:45 ID:pfXSIQO9
今週ツマンネ
89作者の都合により名無しです:04/08/05 22:45 ID:kq/Fhc2G
アルがでていないからな。
迫力があったが、ジートとか。
でもガントが死ぬとは思えんしな
90作者の都合により名無しです:04/08/05 23:00 ID:qK2KsIUx
毎月のことだけど、ネタバレ規制は全く守られないねえ。
公式発売日の一日前には大体のところで並ぶし、ネタバレが
吹き出るのも大抵前日からだからこの際ネタバレ規制も
発売前日に変えるってのはどうかな?


91作者の都合により名無しです:04/08/06 00:04 ID:/Sgvcr0F
次回、ブチ切れたティーナが辺り一帯をアーリアルで吹き飛びます
92作者の都合により名無しです:04/08/06 00:22 ID:kFDlKVWG
なんかね、ティーナの胸もどんどんレベルアップしてね?
見開きで一番注目したの、アーリアルなんかより
あのローアングルからの乳だったし。

もうグラビアアイドル並。
93作者の都合により名無しです:04/08/06 00:24 ID:/Sgvcr0F
今回はリリーナたんでしょう。リリーナたんで抜いた。
94作者の都合により名無しです:04/08/06 00:28 ID:UA1AyML2
ぶっちゃけアーリアルは期待してたよりもしょぼかった
95作者の都合により名無しです:04/08/06 00:30 ID:JCwjG5+N
とりあえず0時を過ぎたかな
マードックはガントが倒すのかなと思ってたんで、この展開は
ちょっと意外。
ここで殺しちゃうのはちょっとタイミングが早い気もするけど
なあ・・・。それとも即効で回復魔法かけるのかな?
96作者の都合により名無しです:04/08/06 01:14 ID:v4jAg2cL
アルがいないとか、別人ウォーレンとかあるけど、
今月号は構成がよく組み立てられていると思う。
戦闘場面で、押して引いてまた押してというような、全体の動きがよく分かるし・・・。

ティーナとリリーナ、どっちもいいな。
464ページのティーナなんか、
一こま一こまが漫画というより一枚の絵だ。

画伯の画集、きぼんぬ。出たら10冊は買うな。
97作者の都合により名無しです:04/08/06 01:20 ID:3q9p18vM
ジードがティーナのこと偽善者って言ってたけど
恨まれるのは仕方ないとして
偽善者扱いはおかしくないか?
98作者の都合により名無しです:04/08/06 01:43 ID:XB9LDIo1
言い掛かりの要素もあるんじゃねぇかな
恨んだ相手に一々その罵倒が本当に当てはまっているかとか考えないでしょう?
そう見えたのかもしれないしな、当人には
99作者の都合により名無しです:04/08/06 08:29 ID:2CgGfVR6
あれじゃね?
ちょっと強化というか効力が変わった聖女の杖をヨーデル司祭が振ってガント復活するんじゃなかろうか
100作者の都合により名無しです:04/08/06 09:54 ID:XAZlOlIp
リリーナのスカートにスリットが入っているように見えたのは気のせいですか?
101作者の都合により名無しです:04/08/06 12:17 ID:2CgGfVR6
>>100 てかおまいメル欄同じだぞ。度胸あるな…。
って事でガッ
102作者の都合により名無しです:04/08/06 13:53 ID:fD6jyh9C
nuruぽ
103作者の都合により名無しです:04/08/06 15:03 ID:su1x/+6h
ttp://www.border.jp/uploader/img/10096.jpg

月ジャン買ってみたら
海苔みたいな物が絶妙なトコについてた
不良品ですか?
104作者の都合により名無しです:04/08/06 15:51 ID:mDfzU6Pw
髪の毛をそよ風になびかせて さわやかに微笑む君を愛してる

だけど 青のり前歯についてるよ 青のり前歯についてるよ
さっき食べたお好み焼きの 青のり前歯についてるよ
君が笑顔になればなるほど 君の魅力がなくなってく
青のり前歯についてるよ 気付いてくれよ!
105作者の都合により名無しです:04/08/06 15:53 ID:PCjcPYld
8巻表紙はキルマーか。
106作者の都合により名無しです:04/08/06 16:37 ID:VAhPtG3a
ゲイルははしょられるな、この展開じゃ
FEお約束の仲間になりそうでならないキャラだったのにもったいねえ
竜騎士姉弟もほとんど出番なしだな
107作者の都合により名無しです:04/08/06 17:40 ID:/Sgvcr0F
ダインわろた
108作者の都合により名無しです:04/08/06 18:13 ID:jozOUWzD
どーせまたk(rya
109作者の都合により名無しです:04/08/06 22:23 ID:N1OmBwvu
>>97
ティーナたちが部下を殺したって誤解してるからなぁ。
二人でランデブーの時にティーナの綺麗事聞いてるだけに、
偽善といいたくなる気持ちもわからんでもない

しかし最後のアップはすごいな。
いや、登場人物紹介のとことのギャップが
110作者の都合により名無しです:04/08/06 22:55 ID:v4jAg2cL
>緻密に計算された大胆な構図と圧倒的な描写力で
 勇者・アルの冒険を描く

大胆な構図と描写には、毎回のように圧倒される。
466ページのティーナ、460から461ページの戦闘場面とか・・・。
111作者の都合により名無しです:04/08/06 22:56 ID:P/D3FXAh
ジードは通常だと誤解がとけて云々ってパターンだけど、
なんかそのまま誤解したまま死亡の予感がする。

殺すのはキルマーかアルのどちらかかな。ガントが
道連れにして・・・てのもありそうだけど。
112作者の都合により名無しです:04/08/06 22:58 ID:P/D3FXAh
>110
新人漫画の審査員のやつね。
でもその「勇者・アルの冒険」ってのがなんかアレかなと
思ったりする。
113作者の都合により名無しです:04/08/06 22:59 ID:f3mPtqUd
今月アル出ないのはよかったな
あれうざいし
114作者の都合により名無しです:04/08/06 23:38 ID:rXLzBOaZ
>>113
主人公が嫌いなのか。俺も昔はあんま好きじゃなかったけど。

今回は人物同士の位置づけがよく現れてたねぇ。
でも不満点を挙げるなら、セルディクルウォーはそれぞれ別の場面で加勢に来てほしかった。
私的にこの漫画は覇者キャラがメインで、ゲストは封印キャラだと思ってただけに、
今回の登場シーンであの3人がゲスト扱いになっちまった希ガス。
115作者の都合により名無しです:04/08/07 00:22 ID:uXrbVUc0
>>113
今コミックスを1巻からざっと見たんだけれども、
やっぱ4巻辺りから俄然面白くなっている。
いろいろな要素があると思うが、
>>112のように、勇者・アルの大冒険のアルから
ファイアーエムブレム世界のアルに変わってきた
と言うことが大きいんじゃないだろうか。

1巻ではアルはティーナに
「あんたはホント すぐそれね バカじゃないの?バカ」
とたしなめられているガキだったのが、
4巻以降はガキの感じを残しつつも、青年に近くなっている。
そんなアルの成長!は認めたいんだけどね。
もっとも並み居るきれーなお姉さん方に声一つ掛けないところが、
まだ子供なのかな・・・。
116作者の都合により名無しです:04/08/07 00:52 ID:yQ3zb7At
>>115
ティーナに抱きつかれて照れるそぶりも見せなかったからな
あのポヤンポヤンの感触がしてもなんも感じんかったとこを見ると、
そういうのを意識する段階まで行ってないのだろう

単に女として認識してないだけかも知れんが
イノシシ女だし
117作者の都合により名無しです:04/08/07 00:59 ID:nwNc+KX/
>115
それに、親父に会いに行くとき、シャニーと二人きりで森の
中で夜を明かしたりしてるけど、そういうアレはいっさいな
さげだし。

つまり、この漫画では一切男女の関係云々はやらないってこと
かな。
118作者の都合により名無しです:04/08/07 01:37 ID:DZ2aPApX
元ゲー知らないんだけど (ラングリッサーなら知ってる…)
ああいう兵士うじゃうじゃ白兵戦ってのは
倒れた兵士を踏みつけにしながら機動するんかね
地形効果も何もあったもんじゃないよな
でも絵がカコイイから全部許す。
119作者の都合により名無しです:04/08/07 02:02 ID:Zo0c8PGr
まあ好きで踏みたくはないだろうけどそうも言ってられないんじゃない?

今週ちょっと思ったのがアーリアルの扱い
覇者で初めて自軍が神将器を使ったにしてはリアクションが薄いような気がした
ちょっと大沢版がトールハンマーとか圧倒的な力に対して
強い恐怖や戒めを描いていたのを思い出した
120作者の都合により名無しです:04/08/07 02:27 ID:6b3O95Ab
アーリアル、あれじゃどっちかつーと
聖戦のメティオじゃん
でかい爆発でごまかしちゃだめだろ
121作者の都合により名無しです:04/08/07 02:39 ID:drMdCWY+
っていうかアーリアルなんて使った事ねえよ、俺…
なんであんなに使う事自体が難しいんだ、アレは。
122作者の都合により名無しです:04/08/07 04:10 ID:v/ugredC
アトスと…誰が使えたっけ?
123作者の都合により名無しです:04/08/07 04:36 ID:s8k0tHPj
>>122
セーラ、ルセア、レナート、エレン、サウル、ヨーデル
124作者の都合により名無しです:04/08/07 05:27 ID:+jh1kPvb
封印だと下手すりゃ一人も使えない罠
アーリエル手に入れる前からエレンかサウルのどちらかを育てて光Sにしないといけないからな。
忘れてるとヨーデルを使うことになるがそれでもまだ光Aだから育てる必要があるしなぁ…

一応漫画では
空から一筋の光がさしてきてその光の筋を通りまぶしい点が相手に落ちるというのを再現してるな。
リリーナがつかってたのはエルファイアーか…

あぁ、フォルブレイズは盗られてたな…
125作者の都合により名無しです:04/08/07 08:31 ID:aS5ILhLU
はっきり言ってアーリアル強すぎ
あれくらっても生きてるキャラが出てくるとして
「魔防が高い」とかいうんじゃねえだろうな?
126作者の都合により名無しです:04/08/07 09:31 ID:wzxPXsUs
せめてもう少しゲームキャラ喋らせてほしい・・・
127作者の都合により名無しです:04/08/07 09:39 ID:yQ3zb7At
アーリアルはアトスが使ってネルガルぬっ殺した記憶しかないなぁ
エレン育てても弱いから最終章出さないし
サカルートで死にまくってやんなった
128作者の都合により名無しです:04/08/07 12:31 ID:YZG2wC3F
ゲームキャラとか別にいいよ。封印やったこと無いし。
新作の聖魔とやらにアルを出してくれたらGBAを買うぞ。
129作者の都合により名無しです:04/08/07 12:37 ID:/TKib7sf
>>125
そりゃ竜を倒すための武器なんだから強いのは当然でしょ
強さ的にはユグドラルの神器と同じくらいだと思ってる。
130作者の都合により名無しです:04/08/07 12:58 ID:3i+Fi6sF
ナーg(ry
131作者の都合により名無しです:04/08/07 13:19 ID:G3P4GBtF
FEってゲームだと戦闘は1vs1だから、実際どのくらいの威力や攻撃範囲があるか
把握しにくい感はあるな。

ただ、人間の数倍ある竜(それも1体でない)に対抗しようと思ったら、
実際のトコ、あれくらいの強さは無いと説得力無い気はする(特に絵的には…)。
132作者の都合により名無しです:04/08/07 14:53 ID:k+odp+SB
この絵で幼馴染が毎朝起こしに来るラブコメとかやってほしい
133作者の都合により名無しです:04/08/07 17:21 ID:apkTXfDk
>>132
そのほうが人気出るだろうなw
134作者の都合により名無しです:04/08/07 18:29 ID:yQ3zb7At
むしろ任天堂は次の次のFEで画伯をデザイナーに使ってくれ
いやむしろアドバンスで封印烈火の外伝として画伯使ってまず一本
135作者の都合により名無しです:04/08/07 19:34 ID:KQAtyybU
次の次で画伯をデザイナーに使ってくれるのなら
キューブと液晶テレビ買うぞ。
136作者の都合により名無しです:04/08/07 20:19 ID:4ORl/BfH
ジード熱いな…ちょっと素でホレた
137作者の都合により名無しです:04/08/07 23:39 ID:x5XebLts
だがそんな事になると女性キャラが全員巨乳になってしまうぞ。
138作者の都合により名無しです:04/08/08 00:17 ID:hgvzu3D8
>>136
ジード、いいね。
最終ページの表情には、単なる敵に向かった以上の心情が出ている。
この心は簡単に解きほぐすことはできないだろうな。

ジードの表情も良いけど、今月号のリリーナ、ティーナ、ガント、セルディア、
どれもカラーで見てみたい。

画伯の絵、ホント、キャラが生きている。
まあ、キャラデザは好き嫌いいろいろだと思うけど・・・。
139作者の都合により名無しです:04/08/08 00:37 ID:cYRCgmGs
実はジェミーが生きていたとかそういう展開にならない限り
ジードは救いのない無残な死に方をしそうな予感。
140作者の都合により名無しです:04/08/08 00:40 ID:5kHuCcsv
ころせーころしまくれー
141作者の都合により名無しです:04/08/08 00:47 ID:WX4/Lhke
ジェミーは生きててジードとくっつくだろ

ジェミーが生きててなおかつ黒覆面の所業がわかれば
生き残る可能性もあり。仲間殺しまくってるのはお互い様だし
142作者の都合により名無しです:04/08/08 01:22 ID:JxsSwTXd
ジェミーは仮面を付けて再登場します。
143作者の都合により名無しです:04/08/08 10:18 ID:5QLNmfaF
ティーナ「どうしてもというのならその槍で私を好きにして!」

言われなくてもされそうな勢いだな。
144作者の都合により名無しです:04/08/08 10:48 ID:iKNTHyZi
次号
ティーナ「ジードォォォォォォーーーーー!!!」
ジード「ティーナァァァァァーーーーー!!!」
145作者の都合により名無しです:04/08/08 10:52 ID:MBjqilt3
来月号

ティーナ「アル、ガントが……ガントが……」
アル「ジードォォォォッ!」
146作者の都合により名無しです:04/08/08 12:29 ID:FbsSl5G6
ジードは仲間にならん。属性無いから。
ということはジードとジェミーに支援関係はついていない。

ジェミーの支援相手は...
147作者の都合により名無しです:04/08/08 16:22 ID:V7j6Vhqh
さっき立ち読みしてきたのですが、チャドがアサに見えたのは漏れだけですか?
148作者の都合により名無しです:04/08/08 17:02 ID:NCy7SxjN
ジードは普通に死ぬよね。
ベルン側に他に将帥がマードックぐらいしかいないし。
帝国崩壊を印象づけるためにもジードは壮絶に討ち死にするだろう。
149作者の都合により名無しです:04/08/08 17:27 ID:FsOQo8ax
みなさん、時々でいいからウォルトのことを…(ry
150作者の都合により名無しです:04/08/08 17:40 ID:661I4Yot
そういや、今月ヲルト出てたね。彼らしい役どころで
151作者の都合により名無しです:04/08/08 18:25 ID:Qlo55JQE
ゴン太郎はでているのだろうか
152作者の都合により名無しです:04/08/08 20:37 ID:J4Sxucng
そろそろギネヴィア戻ってこないとマズイよな
アル、ティーナ、ギネヴィアで無理矢理三角関係?
にする事もできるだろうが
この漫画、恋愛要素皆無だしな
このままの路線で最後までいってくれ
153作者の都合により名無しです:04/08/08 21:54 ID:0T7M9ny4
ちょっと小ネタ

「受けなさい!わが浄罪の焔、エルファイアー!」
どがぁぁん
「うおぉぉお こ、国王陛下ー!」
ごごご・・・
「ぬるぽ」
154作者の都合により名無しです:04/08/08 22:24 ID:a2Xb0mPQ
>>153
「ガッ」
155作者の都合により名無しです:04/08/08 23:37 ID:hgvzu3D8
>>152
いろいろなストーリー展開が考えられるね。
ミレディーは、オマケのページで描いたままなんだろうか。
156作者の都合により名無しです:04/08/08 23:39 ID:Xx372Djd
このマンガ見てみたいかも
面白い?
157作者の都合により名無しです:04/08/09 00:06 ID:CisveVxL
ミレディ、ゲイルが出てこないのは
恋愛色薄めるためと考えるのは
さすがに邪推か?
158作者の都合により名無しです:04/08/09 00:18 ID:P0m07IYm
封印色が濃くなるからNGだと思う。
159作者の都合により名無しです:04/08/09 01:03 ID:IXR9kXFQ
>>156
とりあえずコミックス読んでみ?7巻しかないから集めやすい。
面白いかどうかはその人によるけど、絶対おすすめだと思う。
160156:04/08/09 01:51 ID:xrWEBy8A
レスありがとう
とりあえず読んでみます
FE好きだから楽しみだ
161作者の都合により名無しです:04/08/09 12:07 ID:vg/ZL6fN
FE好きなら絶対楽しめる。
絵がきれいで見やすいし、内容も結構良い感じ。
162作者の都合により名無しです:04/08/09 16:29 ID:W7z2uRzt
でも一回、信者やアンチの概念をなくして読んでみることをお勧めする。

いや、たまに変なの沸くからね。
163作者の都合により名無しです:04/08/09 19:55 ID:XPVmashu
今月号久々にイイよ〜
リリーナもティーナもいいよ〜
そしてルゥタンハァハァ
164作者の都合により名無しです:04/08/09 23:22 ID:epUWZVnM
ところで、今何個こちら側にあるの
神将器?
斧はとったの?
165作者の都合により名無しです:04/08/10 00:59 ID:059RxfCJ
たぶんアーリアルだけだと思う
ほとんど黒フード集団保持のはず
166作者の都合により名無しです:04/08/10 01:06 ID:5K1s7KE0
>164
デュランダルとアルマーズとフォルブレイズが黒軍団。
アーリアルがティーナ所持。
イリアにあるマルテ、サカにあるミュルグレは不明
ベルンにあるアポカリプスはストーリー的には
これからだけど、多分省略。
あとエッケザックスはゼフィールが持ってる。
167作者の都合により名無しです:04/08/10 02:39 ID:9uAwaJt7
何だか誰も触れてないけど、
個人的にはガントはここで戦死っぽい気がする…。
確かにここで即回復すればまだ分からんが
(それでも間に合わなかったということになりそうだが)
何よりガントはティーナを護る為にかばったんだから
弁慶よろしく死んだ瞬間に槍を馬鹿力で抑えて

ジード→槍が抜けないからティーナ殺せない
ティーナ→槍が刺さったままだからガント助けられない

という展開になってしまいそうなんだよな…。
で、アルと無言の再会…。

ああ、昔コミックスで質問取りますって載った時に
「主役3人の支援ってそれぞれレベル幾つですか?
 予想ではティーナとガントはA行ってる気が…」
みたいな質問送ったのが懐かしいよ…。
あの後だったかな、アルが一度死んだのって…。
168作者の都合により名無しです:04/08/10 10:18 ID:jQbDGndk
援軍登場シーンで、
ウォーレンの後ろに一巻で出てた「嘘だろボス」の人がちゃんと居てちょっぴり感動。
169作者の都合により名無しです:04/08/10 10:31 ID:9zuM/4w3
嘘だロボスさんは台詞も多いほうで優遇。
170作者の都合により名無しです:04/08/10 11:40 ID:uPgZUXsO
ガントが助かるとしたら、キルマーあたりが即効で貫いた先の刃
の柄をスパッと切って槍を抜いて、すぐティーナが回復魔法を
かけるとかしないと無理だよなあ。
でもこれで死亡だとあまりにあっさりすぎるし・・・・。


171作者の都合により名無しです:04/08/10 23:54 ID:XskkRz5D
ガントは死なない!・・・・・・・・なぜなら奴の心臓は体の右側にあるからだ!!
172作者の都合により名無しです:04/08/11 00:16 ID:1Nmw8MaU
私の心臓はコンパクトにできてるから、左心房がちょっと削れただけですんだのだ!
173作者の都合により名無しです:04/08/11 03:30 ID:F20TqZWV
左心房がちょっとけずれたらヤバいぞ。
174けいすけ ◆71D23PCUAw :04/08/11 05:47 ID:EX0ijwUO
>>167
>>59
俺のガンド死亡説大当たり?
戦争なんだから仲間や戦友が死ぬのは当然
175けいすけ ◆71D23PCUAw :04/08/11 05:51 ID:EX0ijwUO
>>156-157
普通に楽しいけど、複雑な心境だな
176作者の都合により名無しです:04/08/11 09:42 ID:hC3iAghX
ガントは死なないだろ。
キルマーのほうが余程死にそうだ。
恋人のもとへ召されて。
177作者の都合により名無しです:04/08/11 12:27 ID:Hfni6XmD
アイリーンの殺害にはジェミーは直接関与してないよな?
演出からしてあの竜がアインだったのは間違いなさそうだけど。
だったら、キルマー×ジェミーはまだまだ有りえるかも。
でもここでジード死んじゃったらまた憎しみが倍加されるような...。

>>174
FEじゃ仲間は死なないのがデフォだぜ。(聖戦は例外。)
178作者の都合により名無しです:04/08/11 12:58 ID:PRU3hOI+
>177
でも小説版封印では最後マーカスが死んじゃったよ・・・ORZ
179作者の都合により名無しです:04/08/11 15:54 ID:i2JPjvO9
>>177仲間が死ななかったら単なるぬるぽゲー
180作者の都合により名無しです:04/08/11 18:49 ID:qmFiMvQv
>>178
>マーカス死亡
ナ、ナンダッテー!?
181作者の都合により名無しです:04/08/11 19:36 ID:LX1bzVQW
あの最後のコマを見るとさすがに助からないと思う。
命があっても終戦まで戦場に復帰できないような
体になってしまうのでは…
182作者の都合により名無しです:04/08/11 20:35 ID:heI3djXY
174 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


175 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

183作者の都合により名無しです:04/08/11 23:31 ID:Hfni6XmD
知...知らなかったよマーカス。
漫画では目立ってないから死ぬことはないか。(死んでも余りインパクト無いし)
184作者の都合により名無しです:04/08/11 23:45 ID:83jbdH0K
ゲームでは装備取られて2軍いきだしなぁ…

でも小説のほうはアルマーズのジンクスを決定付けるためのものだから誰かは死ぬ必要があったのかもしれん
(アルマーズ=装備したものは戦いで死ぬことを運命付けられるみたいなやつね、小説ではマーカスが装備した)
185作者の都合により名無しです:04/08/12 10:01 ID:+3LD+KYe
マーカス斧Sかよ、すげぇw
186作者の都合により名無しです:04/08/12 10:17 ID:yUdRDW9B
>184
だからヘクトルは封印の剣で命を落としたのか・・・
ぐすん(つД`)
187作者の都合により名無しです:04/08/12 12:29 ID:lILazf2Z
>>186
アルマーズ取るとき「おまえは安らかには死ねない、戦場で殺されるだろう」とか言われてたしね。
188作者の都合により名無しです:04/08/12 15:32 ID:48+zG+gs
思えば烈火のリンも16歳なのにエロい体してたな
画伯に描いてもらいたいものだ
189作者の都合により名無しです:04/08/12 17:33 ID:DL3D0/kz
>>188
何も聞かずに5巻P194見ろ。
190作者の都合により名無しです:04/08/12 20:45 ID:Bf7F2U4J
デッサンじゃなあ
191作者の都合により名無しです:04/08/12 23:30 ID:Bejr3RyI
>>189
レベッカたんが異常にカワイイ。
192作者の都合により名無しです:04/08/13 00:30 ID:ot6mNpbk
月刊ジャンプ総合スレvol.5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1092323158/l50
193作者の都合により名無しです:04/08/13 17:07 ID:FcO3dymD
レベッカたんハァハァ

...って、これじゃ携帯版の封印烈火聖魔総合スレと同じじゃないかー!
194作者の都合により名無しです:04/08/13 20:45 ID:yKOYvcfA
この作者って、大軍同士が闘うの描くのが下手だな。
しかも、増援がもう忘れかけられてるようなどうでもいいキャラ・・・。
とくにクルザード率いる軍なんて、非常に弱そうだ。
脇役のリリーナが無駄にアップのコマもあるし。無駄無駄無駄。
195作者の都合により名無しです:04/08/13 21:05 ID:/EyGYBgs
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ そんなエサでは釣られな・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ  クマ―
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
196作者の都合により名無しです:04/08/13 21:35 ID:qmKPoJOt
正直俺も今月号はあまりおもしろくなかった。
なぜロイがティーナにアーリアルを託したのかもよく分からん。
197作者の都合により名無しです:04/08/13 21:58 ID:4+bRYJkq
今月面白くないというのはちょくちょくあるな
正直ごちゃごちゃしすぎて
どこで何やってんだがわかりにくいというのはあると思う
そのせいか、どこに焦点あててるのかもわかりにくい
あと、流れというか展開がなんとなくぎこちない、これはアル不在のせいだと思うが

画力が上がった分、できるかぎり描き込みたいという作者の気持ちはわかるが
もうちょい無駄を減らす事も考えた方がいいと思う
198作者の都合により名無しです:04/08/13 22:30 ID:LcLJjKB9
この作者なんつーか・・・・・
建物とか書くのはすごいうまいんだけど人物がいまいち違和感がある
199作者の都合により名無しです:04/08/13 22:58 ID:FcO3dymD
画力が上がってるのは確かだけど、最近人物の動きが硬くなっている気もする。
個人的にバトルシーンや合戦描写なんかはクルザード編のときのが良かったなぁ。
200作者の都合により名無しです:04/08/14 03:24 ID:4PvZH6IS
>>184
そのジンクスを事前に知っていたからこそ、
本業の戦士にアルマーズをまかせず、自ら斧を取ったわけか。

「死ぬのは自分のような年寄りだけで充分」と判断して。
201作者の都合により名無しです:04/08/14 10:53 ID:4ALGS4ed
>>198
え、アシさんじゃないの?だったらすげえ
===========以下、何事もなかったかのように再開=============
アルで復活ネタ使ってるしな
やっぱ味方側メインキャラ初の犠牲者か……?
(アルxティーナの為ってのもありそうだが)
おかっぱが可哀想だ>再開したらいきなり戦s(ry
アメフトラインバックボディのヤシって大抵の漫画じゃこういう扱いだよな
202作者の都合により名無しです:04/08/14 16:21 ID:sAjeOrju
ガント死亡は無いと思うんだがなあ…
ここでガント死んだらジードも絶対不幸な最期迎えそうだorz

それにしてもガントはジードと相性が悪い。
203作者の都合により名無しです:04/08/14 16:24 ID:/utoTG6+
>>198
建物:山田、人物:井沢だから。
204650:04/08/14 16:47 ID:KEMAFPej
>203なるほど
サンクス
205作者の都合により名無しです:04/08/14 22:28 ID:t/jeADi+
もう覇者オリジナルキャラで冒険に参加する奴はおらんだろうね。

ん...いや!一人いる!!あの人が必ず来てくれる!!!

最終局面でママンが!!!!
206作者の都合により名無しです:04/08/15 16:07 ID:PcEYHhYq
そんなガルザスみたいなママンは嫌だ
207作者の都合により名無しです:04/08/15 16:36 ID:+Yq1+oaP
普通にカレル来てくれよ・・・
208作者の都合により名無しです:04/08/15 20:12 ID:pkA4Pwz+
覇者にカレルが出てくる可能性は低いだろ
209作者の都合により名無しです:04/08/16 12:53 ID:rp3Iglr6
もしカレルが出たらそのジャンプだけ20冊買ってやるよ
210作者の都合により名無しです:04/08/16 14:03 ID:Gz8uqN1Y
1万円近く月ジャンにつぎ込むのか。
211作者の都合により名無しです:04/08/16 14:51 ID:iNsFsz6S
>>208
いや、むしろ有りでは
竜殿にはたぶん行くだろ
212作者の都合により名無しです:04/08/16 18:21 ID:66EuGhMb
とはいえ竜殿に行ったからって必ず会うとは限らないし、
かといって登場しても活躍できるかどうかはわからない。
213作者の都合により名無しです:04/08/16 19:33 ID:eUAdyviz
ってゆーかキルマーとキャラ被るし。ソードマスター系二人もいてどうする。
214作者の都合により名無しです:04/08/16 19:44 ID:m46rFlGT
カレルと関係あるキャラがあんま出張ってないからなあ…
それでなくても突然出てきた感が強いヤツなのに。
215作者の都合により名無しです:04/08/16 20:14 ID:CFyOasH9
ルトガ−またでないかな?
216作者の都合により名無しです:04/08/16 20:37 ID:OA9bEvQi
ってゆーか5巻のフィルとラフのリンすっかり一緒・・
キルマー、ルトガー、カレルそろったらだれだかわかんなくなる
217作者の都合により名無しです:04/08/16 20:54 ID:TiMEx6EI
漫画のバランスが崩れるかもしれないが、
カレルファンとしては出て欲しいものだ。
218作者の都合により名無しです:04/08/16 21:28 ID:rlg8F95F
まぁ、期待せずに待った方がいいぞ。
219作者の都合により名無しです:04/08/17 00:07 ID:lvUwLKEs
封印カレルは髪短いんだし、キルマーとも被らないと思うが。

というか、もうキルマーに出番なさそうだし
220作者の都合により名無しです:04/08/17 00:19 ID:+N77GDWf
(たぶん)ソードマスターになったキルマー見たいなぁ…
勇者デュークやソードマスタールトガーも見たいが。


って、そういえば8巻の表紙はキルマーだったな…(描いたとは書いてあったがメインだとは書いてなかったが…)
案外ソードマスターキルマー見れるかもしれんな
221作者の都合により名無しです:04/08/17 02:04 ID:Dfrvb37Y
カレル、烈火の時はアヒャってたから過去語りさせるには不充分だし、
もう、ドラゴン相手にバッサバッサと斬らせてすげーなんて言わせてられる状況でもない。
222作者の都合により名無しです:04/08/17 22:21 ID:1CdCPrji
ゲームやったことの無い俺にとっちゃ、カレルなんてどーでもいいッス。
ファンの人にゃ悪いけどさ。
223作者の都合により名無しです:04/08/17 22:47 ID:YPspfawO
カレルはすげーぞ。
即戦力即エースという、今まで大切に育ててきたキャラを軽く凌駕しているキャラ。
224作者の都合により名無しです:04/08/17 22:52 ID:DXPrjEnw
カレルの速さがあと6高ければ誰も文句は付けなかった
225作者の都合により名無しです:04/08/17 22:55 ID:y5ZF8Xx7
カレルとカアラ
クレインとクラリーネ
ジードとジェミー
レイヴァンとプリシラ
226作者の都合により名無しです:04/08/17 22:58 ID:3Z+T38h7
>225何?
227作者の都合により名無しです:04/08/17 23:05 ID:u5CcUhMr
兄妹ってか。
228作者の都合により名無しです:04/08/17 23:26 ID:an/cq+Li
>>225
レイプリ関係なくない?烈火にしか出ないし。
229作者の都合により名無しです:04/08/18 00:06 ID:EVqztqOS
公式更新したが、どうせ更新するなら
アーリアルの巨乳強調シーンの方が良かったかなー。
230作者の都合により名無しです:04/08/18 02:03 ID:DoLV6gYs
>228レイプリってなに?
231作者の都合により名無しです:04/08/18 02:06 ID:50t4k0no
レイ(ヴァン)プリ(シラ)のこと。
232作者の都合により名無しです:04/08/18 02:57 ID:kuam0W9X
>>230
ゴメン、分かりづらかった。>>231さん補足THX。
233作者の都合により名無しです:04/08/18 03:15 ID:Kd9UGmo3
妹が兄貴にラブな兄妹ペア
カアラとプリシラは特にやばい
嫁にしろとかずっと慕っていたから好きにしろとか
234作者の都合により名無しです:04/08/18 20:27 ID:1oxm66fE
>>232
同人とかのカップリングは、そんな風に省略して表現するんでつ。
ロイ×リリーナでロイリリとか、エリウッド×ニニアンでエリニニとかね
235作者の都合により名無しです:04/08/18 21:55 ID:r+EJonjU
たまには姉弟ペアみてみたい
236作者の都合により名無しです:04/08/18 22:21 ID:vk9xHNwY
ブリギッド×アンドレイとか、
アルテナ×リーフとかになるのか?
237作者の都合により名無しです:04/08/18 22:23 ID:vk9xHNwY
すまん、上のは聖戦だ。
封印だとミレディ×ツァイスぐらいか。
しかも覇者の剣には登場してないし。
238作者の都合により名無しです:04/08/18 23:33 ID:DoLV6gYs
>234なんか凄い面白い響きになるんですねw
239作者の都合により名無しです:04/08/19 00:38 ID:xMzHnp3D
ミレディは7巻にイラストだけ載ってるね
240作者の都合により名無しです:04/08/19 02:02 ID:FGKy6jFY
ここの住人って
1.ゲームの封印の剣をやっている。
2.FEのシリーズは知っている(プレイしている)が、封印の剣はやってない
3.ゲームの方は全然しらない。

の3つに分類できると思うんだけど、実際皆さんどうなんでしょう。

俺は1だけどね。そうでなかったらこの漫画の存在を意識することも
なかったし。

実際割合的にはどんなもんなんでしょう??
241作者の都合により名無しです:04/08/19 03:27 ID:6Oo6kjhA
俺も1だな。
242作者の都合により名無しです:04/08/19 03:54 ID:w4jLy5ne
私は2番。烈火は今やってるけど、封印はまだ買ってない。
発売日的に封印の方が早いけど、時代の流れで烈火から、みたいな。
243作者の都合により名無しです:04/08/19 05:26 ID:pg4GTv+a
オイラ1かな封印+1巻同時に買いました。
244作者の都合により名無しです:04/08/19 07:53 ID:oOhSEh4B
1だな。
FEシリーズで初めて手をつけたのが封印。
だからアルの剣とか前作のキャラの剣かな?とか思ってたけど漫画キャラのだと知って覇者即購入。
245作者の都合により名無しです:04/08/19 09:18 ID:ISnAa+Pp
漏れは1でつ。外伝以外は一応やった。
ぶっちゃけ聖戦が一番好きだが
246作者の都合により名無しです:04/08/19 13:08 ID:NhZfjVQD
俺も1。烈火はやってないけど。

ただゲームの方は漫画ほど楽しめなかったなあ。
FEって良くも悪くも王道だし、最初にやったのが封印だったらまた違ったかも知れんけど。
247作者の都合により名無しです:04/08/19 17:19 ID:09Yp49dZ
僕も1。烈火、封印一通りやったあと、友人からトラキア借りてさわりだけやった。
248作者の都合により名無しです:04/08/19 17:24 ID:CdAjHXaw
>>247友達鬼だな…トラキアから貸すなんて。
トラキア持ってる位なら聖戦もあるだろうし、だいたいトラキアのストーリーわかr(ry
249作者の都合により名無しです:04/08/19 18:41 ID:AWXIfAF2
つーか、聖戦、トラキア辺りをやった事ある奴はもう少ないのかな
250アーダン:04/08/19 18:49 ID:XTGAxr7s
悪いが、 4 全てのFEシリーズやってて、なおかつ覇者も読んでる。
(一応出たコミックやアンソロもチェックしている)
251>240はもちろん1:04/08/19 18:51 ID:hRYIcXno
>249
ノシ
252作者の都合により名無しです:04/08/19 20:08 ID:IoRugccp
烈火しかやったことないんだけど烈火と封印以外てGBででとん?
253作者の都合により名無しです:04/08/19 20:43 ID:BPTl4Axl
2。やったのは紋章、聖戦、トラキアで、クリアーしたのは紋章のみ。
封印も烈火も触れたこと無い。
254作者の都合により名無しです:04/08/19 20:58 ID:8G97tcXz
>>252GBでは一作も出てないぞ。
GBAでは封烈のみ。
255作者の都合により名無しです:04/08/19 21:07 ID:Q9hsF+ZD
紋章世代だけど、入ったのは封印から。
だから良くも悪くも前封印のFEの影響は受けていない。
256作者の都合により名無しです:04/08/19 21:57 ID:iPi3Oc5y
あっはっはっは。なぜか3ですね。
ただし、ゲームはしてないけど、攻略本を精読して流れは掴んでいるつもり。
どうして覇者を知ったかというと、

孝太郎画伯、命、だから・・・。
257作者の都合により名無しです:04/08/19 23:36 ID:xL6V7xk7
俺はその他だな
まず漫画でそのゲームの内容をある程度先取り、おもしろいかどうかを見極めた後ゲーム購入ってことが多いから。

しかしアンケートみたいなことやるとこのスレきゅうに伸びるよな…
レスしやすいからかな?
258作者の都合により名無しです:04/08/19 23:42 ID:w4jLy5ne
>>257
コミックオンリーの人も答えられるからじゃないかな。
多分そういう人結構いるだろうしね。
259作者の都合により名無しです:04/08/20 00:19 ID:n76iuevj
(;´∀`)俺は暗黒竜世代だが封印から始めたぞ
聖戦とか紋章もやってみたけど、やっぱ封印烈火が
一番面白かった。刷り込み効果かしら。
260作者の都合により名無しです:04/08/20 00:28 ID:t7gNGpEz
俺は紋章からだな。封印はなんつーか食い足りん。
縮小再生産って感じがどうにも。
261作者の都合により名無しです:04/08/20 01:29 ID:XAZ1FELb
封印は覇者読んでからやったら前よりは面白く感じた
初回はいまいちだった。

やはり一番は初代の暗黒竜だな。シューター(;´Д`) ハァハァ
262作者の都合により名無しです:04/08/20 01:32 ID:x5qqMF62
>>257
おかげであと○週間という嘆きがでなくて、ええでないの。
263作者の都合により名無しです:04/08/20 01:50 ID:1L5zyuk4
初代のオーケストラCMがインパクト強過ぎて覚えてるんだけど
FE自体に興味は沸かなかった
それから紋章〜トラ7まではマゾヒステリックな難易度を喜ぶ変態プレイヤーと同人女が同居する
奇妙なゲームという印象

それからすったもんだしてFEの首謀者が辞めたと聞き
GBAで出たときの絵の印象がオタ臭さが大分緩和されてたので試しに買ってハマって・・・漫画も読んで、烈火もプレイ
調子に乗って紋章を中古で買ってきたけど封印烈火の快適性に慣れてしまってたんで途中で放棄
264作者の都合により名無しです:04/08/20 12:12 ID:yEXlXe/g
FEはトラキアから入った。
「手強いシミュレーション」という謳い文句は伊達じゃねぇ・・・と思い知らされつつクリアして、
残りのFEにも手を出していったらえらく簡単に感じた。
おかげで周囲からは異端扱い・・・(:´w`)
265作者の都合により名無しです:04/08/20 12:28 ID:T1qv3DYn
>>264
トラキアは難しかったからねぇ。
ハードモードはいまだにクリアしてない。

より面白いと感じるのはどっちだろうね。
・このマンガを読む前に封印の剣をプレイ(ハッピーエンド)する。
・封印の剣をプレイ(ハッピーエンド)した後でこのマンガを読む。

俺の場合は前者だったし、面白いのも前者だと思う。
266作者の都合により名無しです:04/08/20 13:04 ID:DrYb7nNg
>>264
AAとった頃が懐かしい
AAAはむりぽ
267作者の都合により名無しです:04/08/20 13:22 ID:qtCZi7dl
>>266
( 'A`)パーをつk(ry

スレ違いだし火竜(烈火版)に喰われてくる
268作者の都合により名無しです:04/08/20 14:20 ID:m0Ogctyr
>265
なあ、その2択、内容一緒じゃねえか?
269作者の都合により名無しです:04/08/20 15:01 ID:pa/JX03N
>>240
私は2。聖戦オンリー。封印烈火は未プレイ。
だけど、FE漫画は全部読んでる。
漫画としては覇者が一番好き。面白いし絵が上手い。
今月号の光魔法を放つシーンと竜が見開きで出てくるシーンは鳥肌たった。
270作者の都合により名無しです:04/08/20 16:10 ID:xoxDqaJF
ティーナって歴代FEだと誰系なんだろうな
プリンセスだったからラケシスあたりか?
性格的には歴代ヒロインの中でも最も強気だと思うが
271作者の都合により名無しです:04/08/20 18:29 ID:730l+cPy
今日「FEはトラキアの後に紋章やったら全然簡単だったよ」という言葉が聞こえてきて
連れと一緒に爆笑してしまった
272作者の都合により名無しです:04/08/20 19:52 ID:QRBkSW0V
>>270
どっちかっていうとリリーナに近いイメージだ。
主人公に遠慮がないところとか、臣下への接し方とか。
273作者の都合により名無しです:04/08/20 20:19 ID:LRzUCT+1
FEてGBAの以外はなにででてんの?
274作者の都合により名無しです:04/08/20 20:44 ID:T1qv3DYn
>>273
主にSFC(スーファミ)だよ。
275作者の都合により名無しです:04/08/20 21:15 ID:oKnGHQ8H
>273
ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 (FC)
ファイアーエムブレム外伝  (FC)
ファイアーエムブレム 紋章の謎 (SFC)
ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 (SFC)
ファイアーエムブレム トラキア776 (SFC)
ファイアーエムブレム 封印の剣   (GBA)
ファイアーエムブレム 烈火の剣 (GBA)

サテラビューでもちょっと出てたけど割愛。一番最初
に出たのはもう15年も前かな・・・・。
276作者の都合により名無しです:04/08/20 21:42 ID:T1qv3DYn
>>275
乙・・・。
277作者の都合により名無しです:04/08/20 22:09 ID:BFCGpvV2
>>263
自分も全く同じっす。

覇者の剣のヒロイン、つまりティーナは最初は全然魅力なかったけど(すまん)
一騎打ちの後の『行かせなきゃよかった・・・』の涙でかなり好きになったなー。
普通は、女の子がどうにか(魔法で眠りについちゃうとか封印されるとか)なって、
それを男の子が助けるぜ!ってのがファンタジーの王道だと思うんだけどさ。
ヒロインが(軽くなったとはいえ)主人公かついで助けに行く!なんて・・・ステキすぎる・・・
278作者の都合により名無しです:04/08/20 22:34 ID:x5qqMF62
>>277
同意。ヒロインとして成長しているティーナに、乾杯。
279作者の都合により名無しです:04/08/21 01:28 ID:WXG2Tt3n
胸も成(ry
280作者の都合により名無しです:04/08/21 16:25 ID:GrU+vT9m
私は3かな。

ゲームはなんでか手が出せない。面白そうなんだけどな…。
281作者の都合により名無しです:04/08/21 20:25 ID:bs4b8m+x
2。紋章のみ。
聖戦・トラキアはずっと知らなかったし、封印・烈火はGBAを買う気にならんかったから。

ティーナは確かにグッドっすね。いつの間にかアルとちゃんと信頼し合ってる仲になってて。
282作者の都合により名無しです:04/08/21 20:27 ID:uKxrW4Vk
FEの漫画で覇者以外でおもしろいのってなに?
283作者の都合により名無しです:04/08/21 21:04 ID:EE7ORxth
それはこのスレでは禁句

・・・いや、無いよ、覇者はFE初の漫画なのさ
そう思っておいた方がいい
284作者の都合により名無しです:04/08/21 23:09 ID:l3/ImZqH
>>283だな。
覇者は普通にFEやったことなくても楽しめるし設定もわかると思うが
今までのは正直FEやったことないとワケワカランと思う。しかも封印以前は複雑な設定多いしなぁ…
285作者の都合により名無しです:04/08/21 23:16 ID:le0px2ju
今までのFE漫画をたいてい読破した漏れだが
はっきりといえる




覇者マンセー!ヽ(´Д`)ノ
286作者の都合により名無しです:04/08/22 00:16 ID:VsAK50UD
まてまて、おまいら
そんな漫画なぞ存在しなかったんだぞ
287作者の都合により名無しです:04/08/22 00:21 ID:odCxC+Er
やっぱ主人公クラスのキャラがオリジナルってのが成功の秘訣かね?
288作者の都合により名無しです:04/08/22 01:20 ID:dQfaB4U+
やっぱ>>269にもあるように、画伯の絵の要素も大きいんじゃないかな。
オリジナルキャラが最初の設定から少しずつ成長して、
ゲームキャラと遜色なくなってきた。というか、
十分にアル&ティーナの物語になっている。

いつの間にかスレの住人が随分増えたような気がする・・・。
1章からいる俺としては、嬉しいかぎりだが。
289作者の都合により名無しです:04/08/22 07:52 ID:7+AW2F1h
話としてしっかり面白いからなあ。
ちょっと今までのはキャラに頼るというか、偏ってた気がする。
なんつーか、アンソロに載ってるマジな話を延々引き延ばしてる感じ。
290作者の都合により名無しです:04/08/22 10:52 ID:x6rXGgw5
マンセーしすぎキモい
並に好きな漏れがついてけん
291作者の都合により名無しです:04/08/22 11:55 ID:8kCxuz1m
漏れもそこまでマンセーする気はないが、たしかに今までのよりは
マシな出来だとは思う。ただし4巻以降あたりからではあるが。

大沢のはキャラいじり過ぎな上に絵がひどいし、少女漫画的要素が
勝ち過ぎてて引いた。エニックスも幾つかやってるが、箱田とか冬季のは
どうもキャラが生きてないのと動きが少ないのが・・
毎回続きが読みたいっ漫画っていうと、やっぱり覇者剣になるんだよなー
292作者の都合により名無しです:04/08/22 12:02 ID:dQfaB4U+
>>290
もう少し冷静に、というところか。
膨大な数あるFE関連ページの中では、
取るに足らない存在だからな・・・。

見方が極端になるのは仕方がない。
293作者の都合により名無しです:04/08/22 12:07 ID:xnix0MQ+
294作者の都合により名無しです:04/08/22 19:04 ID:mQetVGoS
ナッツ版は割と好きだったが
他のは途中で読まなくなったなぁ・・・・
つーかどれも尻すぼみというか打ち切りっぽいのばっかりで
FEは連載が続かないっていうトラウマがあるから覇者剣には頑張って欲しいところ
尻下がりより尻上がりに出来がよくなるほうが嬉しいし
295作者の都合により名無しです:04/08/22 19:06 ID:ucd1cCkY
覇者はFE漫画はFE漫画でも大沢、冬季、箱田、たかなぎ、藤森版とは
そもそも土俵が違うと思うんだよ。
DQで言う所のエデン&幻の大地、ロトの紋章&ダイの大冒険の関係と近いと思う。
だから今までのFE作品と比べるのはちょっと難しいかも。
これでロイが主人公だったらスレ住人の評価も違ってくるのかもしれない。
まあ確実に言えることは覇者は作家のキャラ贔屓が酷くないから安心して読める。
296作者の都合により名無しです:04/08/22 22:09 ID:2ofSZTSq
結局は好き好きだと思う
事実FEの漫画はいっぱい出てるんだから

>282がガンガン系の漫画(東京UGとか)が好きなら冬季ねあの聖戦や
箱田の暗黒竜とかいいと思うし

少女漫画系戦記ものとかが好きなら大沢版を勧める
ナッツ版聖戦は最初ギャグ漫画だったが雑誌移籍により少女漫画っぽくなった

ただトラキア776の漫画は2本出ているが両方とも打ち切りになっているので
素人にはお勧めできない

アンソロジーや4コマもたくさん出ているので読んでみれば
お気に入りの作家とかができるかもしれない
297作者の都合により名無しです:04/08/23 02:58 ID:Oq81TDMr
このスレの住人は、ほんと、心優しいというか、
サーヴィス精神旺盛な人が多いですね。

FE漫画は覇者の他にも二、三読んだけど、漫画としての質が全然違う気がする。
好きずきと言ってしまえばそれまでだけど、覇者は漫画としても純粋に楽しめる。
その他漫画は、ゲームを知らないとほとんどついて行けない世界。

ここまで来たら、覇者の剣には充実した完結を願うのみ。
298作者の都合により名無しです:04/08/23 04:30 ID:MQWGLjth
みんな根本的にFEが好きだから貶めたくないんだろうね

なぜ覇者が質がいいと言われているのか考察すると
軍師井沢氏の手腕が大きかったのではないだろうか
ぺーぺーの新人とデジモンなどでキャリアのある井沢氏

あとやっぱりジャンプという環境の中で磨かれたんだろうね
エニ系はぬるいと言われているし(少なくともジャンプより厳しいことはあるまい)
大沢はそもそも単行本のみで競争相手がいなかった
299作者の都合により名無しです:04/08/23 06:53 ID:nfLNT3xT
FE好きだが、大沢版は別に…と荒れそうな事を言ってみる。

FEはシミュレーションだから、主人公の役割がどうにも多くなりすぎるんだよな。
頭使って軍動かして人纏めて剣持って戦って。
そこらへんすっぱり割り切って、主役を動かしやすくしたのも良かったのかもしれん。
300ナーシェン:04/08/23 16:05 ID:LhFSKtwI
美しい私が華麗に300get
301作者の都合により名無しです:04/08/23 18:29 ID:iOcbXLaX
>300
それで満足したら帰ってください。
302作者の都合により名無しです:04/08/23 22:22 ID:QvIu3nOE
>>301
運が良かったな。今日はルーンソードが切れたみたいだ。
303作者の都合により名無しです:04/08/23 23:57 ID:Oq81TDMr
>>289
第6巻、オマケの漫画。
「完成稿と構成が変わることはしょっちゅうある。原作をこわし、ネームをつくり、
ネームをこわして下書きになっていく。連載初期は井沢先生のシナリオをそのままネームにしていたが、
途中から・・・」
軍師+画伯+マンセル似の担当者の合作といったところが近いんじゃないの。
三人寄ればなんとかとも言うし・・・。
画伯は新人といっても12月号で連載丸3年を迎える。3年間の蓄積は大きいと思うな。
304作者の都合により名無しです:04/08/24 00:39 ID:GYcFs27m
担当の隅谷氏って巻末ページに載ってる人?
確かにマンセルに似てなくもない...か?
305作者の都合により名無しです:04/08/24 11:46 ID:hkU3zivI
原作、井沢って役に立っているのか?

石塚祐子も山田孝太郎も、やぶのてんやも「あまり役に立たない」と
評しているが。
306作者の都合により名無しです:04/08/24 17:57 ID:0D2eIPvF
連中のはネタだろ。
本気にするなよ…
307作者の都合により名無しです:04/08/25 00:56 ID:SA5E9Z01
来月は月ジャン+コミック第8巻発売。
オマケの描き込み、ありやなしや。
308作者の都合により名無しです:04/08/25 11:30 ID:uDJEc3fw
607 名無しさん、君に決めた! sage 04/08/25 11:14 ID:???
エイリークとエフラムのクラスチェンジも分岐する模様

エイリークはロード(剣)から、マスターロード(剣)かペガサスロード(剣、槍)
エフラムはロード(槍)から、マスターロード(槍)とドラゴンロード(槍、剣)
309作者の都合により名無しです:04/08/25 11:45 ID:uF1km6tw
>>306
石塚だけはガチ
310作者の都合により名無しです:04/08/25 13:38 ID:AydCdnPV
>>308
アルが隠しキャラで登場という話は有りなのか...。
311作者の都合により名無しです:04/08/25 17:06 ID:x0Onyj/9
8巻表紙は9月号柱でキルマーって書かれてたしなー。
312作者の都合により名無しです:04/08/25 20:25 ID:/aKJtqT1
>>308
携帯板を見る限りネタっぽいぞそれ。
313作者の都合により名無しです:04/08/25 21:19 ID:2ogToLFD
そもそもFEで隠しキャラなんて無いだろ。

ドラゴンロードか…竜に乗ってるロードで竜に変身できるロードではないのだろうな…
314作者の都合により名無しです:04/08/25 22:07 ID:gs/ScNmV
実はかたっぽは本当の兄(妹)じゃなくて、竜族か何かだったりして。

・・・ハァハァハァ(*´Д`)
315作者の都合により名無しです:04/08/25 22:09 ID:zknkOnPe
ああ息がくさいくさい
316作者の都合により名無しです:04/08/25 22:52 ID:DWAF/lxg
>>313
烈火のカアラは?
317作者の都合により名無しです:04/08/26 00:23 ID:5QDCIUtf
>>316
あぁ、たしかにあるキャラを一定レベル以上に育てた上で特定の章で出撃させてイベントを起こすってのは隠しキャラだわな。
正直忘れてました。

でも別の作品からゲスト出演の隠しキャラみたいなのはFEではないよな?(と言い訳してみる。)
318作者の都合により名無しです:04/08/26 00:26 ID:Knc+XeIr
聖戦のジェイクは?
319作者の都合により名無しです:04/08/26 00:53 ID:2IOlFWRY
アンナもある意味毎回ゲスト出演かな?
320作者の都合により名無しです:04/08/26 02:14 ID:xTVGzrUW
>>298
覇者のストーリーは良くないと思うな。特に1〜3巻。
ストーリーが何かありがちだし、緊張感が全くといっていいほど無かった。
かといってバトルが面白いわけでもなく・・・次の展開を知りたいっていう
欲みたいなものが出てこなかった。
んで、個人的にはエトルリア編のジェミー死亡までの2,3話が良かった。
あの時は次の展開がどうなるか考えてワクワクした。
だから本当は、例えば、このスレの書き込みのメインが次の展開がどうなる
かって議論(?)になるように話を作っていってほしいんだよな。キャラと
かゲームの話をぶっ飛ばすぐらいのストーリーを作ってほしい。今月はガン
ト死亡?があったからそういう書き込みもあったけど、あれはいきなり単発
で出たことだから、そうじゃなくてストーリーの大きな流れのなかで展開を
考えさせるようにしてほしい。その意味で今月のリキア勢出現はちょっとも
ったいない気がする。単発もたまにあるぐらいなら勿論いいけど。
覇者は今のところキャラ>ストーリーだと思う。
321作者の都合により名無しです:04/08/26 20:40 ID:4inO/vRX
>>320の長文を全部読んだよ
みんな読むなら1行目と最後の行でOKだよ
 
>>320
同意(#゚д゚)もっと激しく戦えや!
絵柄的に無理あるのかもしれんが
322作者の都合により名無しです:04/08/27 03:24 ID:4MTOMbDl
いや1〜3巻はストーリーとかそういう問題じゃなくて
絵も演出もキャラも展開も全部良くないと思うが・・・

作者の開き直りっぷりと胸の大きさが正比例してるのは何故だろう
323作者の都合により名無しです:04/08/27 03:34 ID:YftlSpoD
>>320
>単発もたまにあるぐらいなら勿論いいけど
週刊漫画なら、こういうハッタリ効かせたやり方を連発してても人気が出ることも
あるけど(ただ、そのテのタイプは飽きられると悲惨だが)、月刊だと次の話まで
読者のテンションが持たないからねぇ…。
324作者の都合により名無しです:04/08/27 03:57 ID:UKzuLXJY
ストーリーに関してはどうしても月刊誌の欠点というか
難しいところがでちゃってるかなあ。
話の方向性はいいんだけどボリュームは正直物足り
ない気はする。
325作者の都合により名無しです:04/08/27 20:45 ID:GQBWckpD
月刊だから、なんてのは言い訳にならんだろ。
正直ウォーレンやセルディアの登場シーンはいただけないな。

トラナナのオーシン達みたいにで別の場所、違った展開で再登場してほしかった。
326作者の都合により名無しです:04/08/27 20:55 ID:GQBWckpD
連投すまそ。暇つぶしにイラスト探してみたよ。

ttp://kyoto.cool.ne.jp/hyousaki/gall/03.html アル
ttp://lightanddark.fc2web.com/aru1.htm アル
ttp://lightanddark.fc2web.com/kiruaru.htm アル&キルマー
http://lightanddark.fc2web.com/roi&aru.htm アル&キルマー&ロイ&ルトガー
ttp://www13.plala.or.jp/asobizumu/hasyaallroy.html アル&ロイ
ttp://www13.plala.or.jp/asobizumu/alltofa.html アル&ファ

上の4つは激しく腐臭がするッス...。
セルディアの絵が無いのはどういうこった?
327作者の都合により名無しです:04/08/27 20:56 ID:GQBWckpD
あ、一つ「h」抜くの忘れた...。
328作者の都合により名無しです:04/08/27 22:24 ID:BdbXiQPu

余計な事すんなアフォが
329作者の都合により名無しです:04/08/27 23:28 ID:nRk6lW0W
あんま関係ないけど、三国志って何であんなに面白かったのかと考えてみた。
よくよく考えてみれば絵はそんなに綺麗じゃないし。単純にあのキャラクター
には萌えない。でもキャラクターにすごい魅力があった。
話もバトルも面白かったなー。バトルも剣や槍しか使ってないのに、絵も単純
なのに(失礼)、こいつ強え〜とか簡単に分かったもんな。分かったと言うか、
自然に入ってくるというか。それで孔明なんかが繰り広げる戦略とかもかなり面
白かった。当然読み手には中国の地理も軍略も、殆ど何の知識も無いのに、これ
もやっぱり自然に納得できると言うか。
こういう色々な要素が絡み合って、それが自然と伏線になったり、・・・
あー書いてて訳わからんくなった。

つまりこういうことだ。ティーナやリリーナやルゥタソには萌えるが、何かが足りない!

三国志も覇者も原作があるけど、原作のレベルは三国志の方がはるかに上(ってか、封印は
ストーリーが終わってるから比較にすらならん)だから、こういう面で比較しちゃいけない
とも思うんだけどね。でもFEが好きだからこそ言いたくなる。許して
330作者の都合により名無しです:04/08/28 01:30 ID:+CkgxDPI
やっぱ今月のウォーレン達の扱いには皆不満が大きいみたいね。
上でも言われてるけどキャラ>ストーリー感が否めない。
まぁ大体のドラマの焦点が、
アル・ガント・ティーナ・ジード・ジェミー・ロイ・ゼフィール・親父
にあてられてるせいかもね。

>>329
ティーナはともかく「覇者」のリリーナやルゥなんて完璧脇役だし、
横光三国志における馬元義みたいもんですよ。
331作者の都合により名無しです:04/08/28 01:44 ID:uJVjYwIc
>>330
スマソ。キャラ云々という話をしたいんじゃなくて、キャラには萌えるけど、
本当に面白いマンガになるためにはストーリーとかが足りないなーって意味で
書いたんだ。

だが
ティーナハアハア
リリーナハアハア
ルゥタンハアハア
332作者の都合により名無しです:04/08/28 02:36 ID:G513Z6tY
天下の三国志の登場ですか。
比べられて、軍師、画伯としても光栄だろうな。
ただ、>>329でも言っているように、覇者の原作としての封印の剣と、
広大無辺ともいうべき三国志とではスケールがまるで違うので、比較にはならない。
女性キャラという点では、三国志にはそもそもほとんど登場しない・・・。

完結まで数巻?分として、今後の展開を考える方が意味があるかも。
ウォーレン達の登場については異論があるようだけれども、
すでにそうなっちまったからには、彼らによる新しいバトルの形も考えられる。
それに、また新たなる別離の始まりとか・・・。
むろんこれだけキャラが揃ったことで、当然別なマッチングも考えられるが、
戦場だけにそれはないだろうな。今までもなかったし。
333作者の都合により名無しです:04/08/28 21:21 ID:+CkgxDPI
                : .:/'''''ニニ,,、                     
             : .,_,,-‐'゙,i´/: : :::~゙'''-,、                  
            : :/::::: ::,l゙::l゙: :::::::: : :: : : `'i、                 
           ..,i´:::_,,,,,-―l゙----、,,_: :: : : :゙i、                 
           j゙‐''゙`、::rr、: ,-、: : ,_`゙''ーi、、゙l,                
          :,i´::,i、l";|: |; |: │;|: : :|│: :::::::`''│               
          │::::||::|;│:|; |: ::|,,,!: : :|,,|: : :::::/''i、゙l                
          │:::,,,,_ ̄:::"'": : : ::_,,----‐,_::"';,,│               
             :'r'";;|;;~゙''i、:: ::_,,-'"`;;;;;;;;.,l::::::`''":::│               
          :/::::::゙i、: : `,!'"`: : : : : ::,i´:: ::::::: ::::::;;゙l               
            .,":::: |: : : :ヽ.,,-、   : |,___:::::::: : ::::│              
         :|;;;;;;;;;;;\: : ー ー‐  : : ;;;.| ゙゙̄"'-.:;;,!              
         `'-、,,_;;;;;\: : : ‐   ..,,/:│;;;;;;;_,,,,/:               
       : : : : : : : `゙゙'''i、;゙',------'"::_,,,-ヘ=''"`,,,,,-、,,,,,,,,,,,,_.          
   : _,,,―‐''"゙"゙゙゙゙,!-,,,,,l゙;;;;゙‐'――‐''"`;;;;::;,,|,,,/:,.------、,,`'-,,、       
  ..,/`::::::::::rr‐"::,i´;::/;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;:::;;;;::::;;;;,/;:./: :/`::::::::::::::::::::`'ー、゙''-、     
: :,i´:::::::: :::::::::::,i´ |;;_,,,|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__,l゙:::,i´: : ,, ̄:::::::::::::::::::::::::::::::;ヽ:     
.,l゙::::::::::::::::::::::;:゙,、‐'"_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_::::::: ̄-、::l゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
ロイ様、正直戦闘竜と戦うの怖いんスよ。
334作者の都合により名無しです:04/08/28 22:13 ID:uJVjYwIc
335作者の都合により名無しです:04/08/29 02:48 ID:0mx9T0II
たしかに、このマンガの戦争シーン、すっげええー怖い。竜が。
「巨大な存在を相手に、弱い人間たちが虫けらのようにバカスカ殺されまくりながらも
なんとか必死こいて立ち向かってますよウギャー」的な雰囲気が怖い。俺なら逃げるぞ。

作者は怪獣モノとか好きなんだろうな・・・w
336作者の都合により名無しです:04/08/29 12:48 ID:DYglNcNK
そういえば映画「ゴジラFINAL」ってのがもうすぐ上映されるとか。

ん?FINAL?...ってことはゴジラこれで終わり?うそーん!?
337164:04/08/29 15:19 ID:83UyfcAU
>>165>>166
ありがとう。
規制で書き込めなかったみたいだから、
今お礼を言います。
338作者の都合により名無しです:04/08/30 13:47 ID:tdVUp/Zv
>336
終わりですよ。
終わりだけあって「あの」GOZILLAもゲスト出演ですよ
339作者の都合により名無しです:04/08/30 13:55 ID:m4I3h8db
今週号のジャンプの「バトローラーX」のゲーム記事に、
週ジャン、月ジャン、Vジャンから一人づつ隠しキャラが出るって情報があんのよ。
週ジャンからはワンピのゾロ、
Vジャンからは陰陽大戦記のコケンダ(知らん)、
で、月ジャンのだけシルエットになってんだけど、
これってアルっぽくない?

...と、思ったけどビィトも同じような髪型だった。
第一、版権にうるさい任天堂が許すはず無いわな...。チッ!
340作者の都合により名無しです:04/08/30 19:54 ID:jWAoZey4
>>339
漏れは月ジャンはFE覇者しかみていないから、あのシルエットはアルだと思っていたのに
(つ□`)
341作者の都合により名無しです:04/08/31 00:55 ID:2v0sU/jd
実際に見てないからわかんないけどさ。
リンクだって、ソウルキャリバーにでたじゃん?
最近任天堂は変わりつつあるから、まだわからんよ。




まぁ、多分ないだろうけど。
342作者の都合により名無しです:04/08/31 11:26 ID:I/uOHn17
もし出すならスマブラの続編かFEの最新作にゲストキャラとして出すだろう。
343作者の都合により名無しです:04/08/31 15:11 ID:+5RR3foN
ていうか下がりすぎですよ。人のいる時といない時の落差が激しいスレだ。

ブルーニャ久しく出てないが、スルーされるんかいな?
344作者の都合により名無しです:04/08/31 17:00 ID:NaARctx5
さっき1巻から読み直したんだが、画力のレベルアップがスゴイな・・・
最近の月刊ジャンプを読むと、人物の書き方がすごく上手いなーって思う。
1巻の頃のティーナなんて単なるコドモだったのに、今のティーナは・・・
345作者の都合により名無しです:04/08/31 18:14 ID:m4+VYUCV
っていうか、1巻の初めの古代壁画らしきものは小学生の絵かと・・・。
346作者の都合により名無しです:04/08/31 19:02 ID:xmSr7odM
一番変わったのはウオ−レン
347作者の都合により名無しです:04/08/31 20:39 ID:EU7zqwEK
>>344
顔と体が大人びた感じ、ティーナ
胸はいうまでもなく

>>346
あれは同名の別人だろう。もしくはあれだ、ゴレンジャーとかの
二代目キャラ。中の人が変わったんだよ
348作者の都合により名無しです:04/08/31 20:42 ID:qRyheNRb
リンゴ屋のばあちゃんがニイメだった事に全然気がつかなかった・・
あの仮面はアルの親父が躯の民だってフラグか・・
349作者の都合により名無しです:04/08/31 21:58 ID:bCV6cPfb
ばあちゃんも一巻と今じゃ全然別人だよね。
ばあちゃん出てきたのなら男前面なあの孫も出てきてほしいんだが。
無理か。
350作者の都合により名無しです:04/08/31 22:51 ID:V14/jEl8
>>342
FEで出すのなら、むしろ携帯次世代機でのリメイクとかで出すと思われ。
それだと時代的にムジュンしない。

スマブラだとロイと性能が被りそうだからゼフィール出して欲しいなぁ。
あのぐるぐるをプレイヤーでやってみたい。
351作者の都合により名無しです:04/08/31 23:49 ID:+5RR3foN
バシリオス・ディーネーか。
あんな超必殺技くらったら一撃で昇天しそうだ。
352作者の都合により名無しです:04/09/01 00:04 ID:Eoy2Z8ws
リンゴ屋のばあちゃんは、後付っぽいな。
まあ、ニイメが変装していたと考えれば納得というところか。

ウォーレンに関しては、ビフォア・アフターと言っておこう。
353作者の都合により名無しです:04/09/01 00:06 ID:djh83Mw5
公式更新したね
354作者の都合により名無しです:04/09/01 00:22 ID:djh83Mw5
8巻表紙、キルマーとジェミーかと思ってたらキルマーとパーシバルか
355作者の都合により名無しです:04/09/01 00:29 ID:+pK9aSYu
あぁああ・・明後日発売か・・・。絶対買わねば。
356作者の都合により名無しです:04/09/01 01:07 ID:xpCDyt0Q
3日に8巻、6日に35話、一気に楽しめるわん。
あと久々にプレビューで本編に期待が持てた。
ジード・ジェミー兄妹大好きだす。
357作者の都合により名無しです:04/09/01 01:11 ID:ZG8uhxJj
>>349
(´・ω・`)ヒュウ出て欲しいね。
この漫画だったら、オリジナル並みにいい味出しそう。
358作者の都合により名無しです:04/09/01 01:18 ID:jtu9WGlP
タイトルが「永遠の兄妹」か・・



ジード(´・ω・`)
359作者の都合により名無しです:04/09/01 02:05 ID:YrnbtXN8
今月号のプレビュー見たが・・・
イイ!ワクワクする展開だよ!

しかし惜しいなあー、いい展開だと思うんだけどなあ。
兄妹の幼いころの境遇を、ジェミーが死ぬ前に「さりげなく」って程度でも
いいから書いておいたら、もっと良かったのに。
そうすればジードの感情ももっとよく分かるようになっただろうし。
360作者の都合により名無しです:04/09/01 11:55 ID:2DNQnm0B
ジードも初期と今では全く別人なんですけど・・・・・・
361作者の都合により名無しです:04/09/01 12:55 ID:wL0cB2z2
プレビューみただけでもう‥‥ウワァァァン (ノД`)
362作者の都合により名無しです:04/09/01 13:16 ID:H3DUxr+C
ジード、来月号で死亡確定、か?
363作者の都合により名無しです:04/09/01 22:43 ID:xpCDyt0Q
キルマーの影が薄くなっている気が...。
ジェミーの最後の戦い相手だったからドラマに絡んでほしい。
364作者の都合により名無しです:04/09/02 01:45 ID:Oa1vZDbP
ところで、アルたちがイドゥンを倒したあとアルはアルママと一緒に異世界(ニニアン達が居るところ)
に行ったって言う流れで聖魔の世界に行くことによって聖魔の光石にゲスト出演できないかと思っている漏れは、
ダメですか?
365作者の都合により名無しです:04/09/02 01:58 ID:t58A/edq
>>364
おもしろそう。
ってか封印や烈火と何らかのつながりがあってほしいとは思う。
366作者の都合により名無しです:04/09/02 02:47 ID:oA0mLpDY
しかし、マガジンで新連載が始まりましたね。
367作者の都合により名無しです:04/09/02 03:13 ID:+ETmg5ge
>>366
?なにが?
368作者の都合により名無しです:04/09/02 03:36 ID:xmWqXbc1
三国志を題材にした漫画らしい、気になって調べてみてがっかりだよ。
FEの促販漫画とか画伯や軍師の新連載かと思ったのに…

いくらスレで話題に上がったからとはいえ関係ないだろう…

で、明後日(正確には明日)コミックス最新刊の発売日か…
書き足しあるかな?
ステータス公開はナンだろう…
369作者の都合により名無しです:04/09/02 13:53 ID:a22s3emX
クラスチェンジ後のステータスが見たいけどな。
あとナーシェンやマードックあたりは載るんじゃない?
370作者の都合により名無しです:04/09/02 17:38 ID:e/vh9w56
次号読んだ
371作者の都合により名無しです:04/09/02 17:50 ID:SXEy3XGN
次号期待できそうだな。
372作者の都合により名無しです:04/09/02 18:33 ID:5X27Kv16
次号読んだがすまん
373作者の都合により名無しです:04/09/02 21:34 ID:3GaFukZ7
ゲイルはスルーですか、そうですか
374作者の都合により名無しです:04/09/02 21:36 ID:/42nZ7E9
>364そういう必要ないのにかかわりもたせるのとかは止めて欲しい
375作者の都合により名無しです:04/09/02 23:09 ID:XzEOrmkA
だがもし聖魔に出てきたら漏れは一線で使ってしまうだろう>アル

まぁ普通に聖魔買うつもりだし、何かの間違いで出てきても漏れは歓迎する
376作者の都合により名無しです:04/09/02 23:27 ID:uTd5BhB8
原作キャラで一番扱いが良かったはナーシェンかな。でしゃばり過ぎというくらい・・
情けない、セコイ、自己中という彼の面白さを余すところ無く発揮してたし。
死に際の錯乱ぶりは本当に面白かった。気がついたらロイに倒されてた扱いでいいのに。
377作者の都合により名無しです:04/09/02 23:30 ID:a22s3emX
>>372
一応言っとくけど、ネタバレは勘弁ね。

>>375
      →ドラゴンロード
ロード 
      →?(何だろう?)
378作者の都合により名無しです:04/09/03 01:48 ID:bZ1ACu0u
>>377
普通にマスターロードじゃないのか?
379作者の都合により名無しです:04/09/03 11:13 ID:L8Edm8UH
コミックス、別に要望の無かった彼、ワロタ
380作者の都合により名無しです:04/09/03 11:46 ID:sN5MQ2ow
ガント復活でジード返り討ち?
381作者の都合により名無しです:04/09/03 14:53 ID:QmtQKkuL
そこで実は生きていたジェミー登場ですよ!
382作者の都合により名無しです:04/09/03 15:21 ID:Wh5KPl9e
「死」が重いのがFEだから、実は生きていたオチだけは勘弁
その代わり亡骸は出さないでいいし、墓も要らない
だから生きていたと妄想したい香具師は勝手にしろ、が一番角が立たないと思われ
383作者の都合により名無しです:04/09/03 17:01 ID:cF8lWOJc
そうか、クルザートはランスより年下か。
384作者の都合により名無しです:04/09/03 18:41 ID:YoDPkpJ/
つーかいくら何でも若すぎるような・・・
三人とも二十歳超えてるとオモタんだが。
385作者の都合により名無しです:04/09/03 18:45 ID:qViBTSFZ
ジェニーがびっくりするくらいかわいい。
死んじゃったのか(´・ω・`)
386作者の都合により名無しです:04/09/03 20:10 ID:49Hwa7FK
王立美術館のジェミーの投稿イラストで出てた
「ジェミーは・・・死んでしまったのかのう・・・?」がちょっと気になるといえば気にはなる。

しかしナーシェンのパラメータ速さが8とまた誤植か・・・
以前のキルマーのLV20で速さ11ってのもやっぱ誤植なんだろうか・・・
387作者の都合により名無しです:04/09/03 21:50 ID:L8Edm8UH
どいつもこいつも鈍くさくなってるよな。

ところで、せっかくヒュウが描き下ろされたのに、皆何も反応しないね...。
388作者の都合により名無しです:04/09/03 21:55 ID:vhwmqHnR
何かアレ、逆に出ないって言われたみたいでプチショックだ。
389作者の都合により名無しです:04/09/03 23:07 ID:/0B8Z8fC
>>388
それは私も思った・・・。
390作者の都合により名無しです:04/09/03 23:15 ID:ISE7gdNN
月ジャンで読んでいたときは気がつかなかったけど
パーシバルがナポレオンのポーズしてたりネタが多いな
391作者の都合により名無しです:04/09/04 00:14 ID:TLiKD5xW
完結が遠くにかすかに見えてきたとかいって、
その遠さを土星で表現していたね。
実は20巻くらいまで出たりして・・。
392作者の都合により名無しです:04/09/04 01:05 ID:yX9pM/tI
>>390
この漫画、結構細部を描き込んでいるから、探せばもっといろいろあるかも。
ところで、表紙のジェミー、なんか妖しいほど魅力的だ。
ひょっとして、画伯最高の傑作だったりして・・・。

>>391
いくらなんでもそこまではないと思うが、
いろいろな状況が完結まで期待されているということは言えそうかな。
393作者の都合により名無しです:04/09/04 01:40 ID:JizU9J9f
>>388
Σ(´Д`;)なるほど

ところでこれ完結しても、FE抜きにして今後も山田氏の漫画
読んじゃうと思う俺。・・・井沢原作じゃない方が面白かったりして・・・
まあとりあえず、幼馴染が毎朝起こしに来る漫画でも書いてもらおうか
394作者の都合により名無しです:04/09/04 01:55 ID:L0CKNkV4
同意。

さらに欲言うと月刊ジャンプはこれしか見ないから
週刊で描いてくれると私的に有り難い
395作者の都合により名無しです:04/09/04 02:48 ID:LUunWvaW
画伯を殺す気か。

あの書き込み量で週刊なんてやったら死ぬぞ多分。
396作者の都合により名無しです:04/09/04 04:05 ID:RXsDmqVL
画伯はペース的にも月間でしっかり書いてもらいたい
今一番期待できる若手の一人だけに、つぶれてほしくはない
集英社よ力入れて売り出せ。いや売り出してください。オナガイ

>>393
今の書き込みでラブ米だと浮く気もするが、みたい
ティーナたん似の幼なじみでハァハァしたい
397作者の都合により名無しです:04/09/04 11:05 ID:wWtHILFm
オマケページのコメントとかではあんまりラブコメとか興味なさそうだけどな…
まあ今は次回作より覇者をしっかり描ききる事に集中して欲しい。
398作者の都合により名無しです:04/09/04 11:50 ID:/tPlAheo
マンセルもクラスチェンジしたのか?
399作者の都合により名無しです:04/09/04 12:41 ID:/IproAt2
ガントタフだな、てっきり相打ちで死ぬと思ったのに
400作者の都合により名無しです:04/09/04 12:53 ID:EMcrzvVw
だからネタバレすんなって言ってんだろ糞が。
401作者の都合により名無しです:04/09/04 12:55 ID:/IproAt2
pu 本気で怒ってるw
402作者の都合により名無しです:04/09/04 14:46 ID:fH0uwpVO
ガントが室伏に見えた
403作者の都合により名無しです:04/09/04 16:18 ID:aGY1x60G
…もう発売してるんじゃ…?
404作者の都合により名無しです:04/09/04 16:35 ID:tB3mpVpW
普通にコンビニに売ってたんだけど、まだネタバレだめか・・。
405作者の都合により名無しです:04/09/04 16:49 ID:uHRO2fjk
>>404
私はまだ読んでないので、出来ればご勘弁願いたいです。
406作者の都合により名無しです:04/09/04 16:59 ID:LUunWvaW
公式発売日は6日なのでそれまで待てということで。
それまでメル欄でよろしく。
407作者の都合により名無しです:04/09/04 17:32 ID:wnJRYSlp
いやです、6日まで来ないでください
408作者の都合により名無しです:04/09/04 17:37 ID:uHRO2fjk
>>406
2ちゃんブラウザを使ってるので、メル欄ですらご勘弁でござる。
409作者の都合により名無しです:04/09/04 17:59 ID:/MzMf/0s
ネタバレにならない程度で

今回 ホロリです。
410作者の都合により名無しです:04/09/04 18:47 ID:hCShlgF6
まぁ今月はアレだ。

ガントはどうやって復活するか言い合って事が
すげー意味の無い事だった、と。
411作者の都合により名無しです:04/09/04 21:06 ID:i6Vu8NvY
今号槍振り回してたよな、クリティカルかよあれ
絶対死ぬぞ普通
412作者の都合により名無しです:04/09/04 21:18 ID:C5VtyZaa
>>409がポロリに見えた。
思わずティーナたんのことかとハァハァした。
413作者の都合により名無しです:04/09/04 21:48 ID:/MzMf/0s
ハァハァするのはジェミーたんに 、です。
414作者の都合により名無しです:04/09/04 22:00 ID:s3jVD4WU
「天使禁猟区」ラスト近くの「やっと戦ったじゃん・・・」ってシーンを思い出した

(;´Д`)誰も知るまい
415作者の都合により名無しです:04/09/04 22:01 ID:RXsDmqVL
>>412
あの服でポロリはむずかしい
それこそジェミーだ
キルマーと戦ってたシーンは緊迫する反面妙に色気があった
416作者の都合により名無しです:04/09/04 22:51 ID:/K91asS3
>>414
ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ ナカーマ
417414:04/09/05 01:17 ID:N0XUorSs
マジで!?(;´Д`)人(´ー`)ニヤリ
418作者の都合により名無しです:04/09/05 01:22 ID:Ht96iAWi
コンビニにあったから読んだけど、公式には6日なのか…
山田たんの描写力のレベルアップは凄まじいな…
まさかFE漫画で今月みたいなのを読めるとは思わなかったよ。
419作者の都合により名無しです:04/09/05 01:42 ID:lXcQ8yf8
あまりバレしないように書くと

ジェミ萌え… 妹属性には辛い展開やった


で、マド様ありえないほど強そう。怖。
420作者の都合により名無しです:04/09/05 03:24 ID:j0649P6X
ロイはどうマードックに挑むつもりなのか。
421作者の都合により名無しです:04/09/05 06:24 ID:ba+t91r0
今月号の展開、ある意味FEの王道を地で突っ走ってるね
422アーダン:04/09/05 07:28 ID:n0mQ41TC
ガントのあごはいつから割れてはいるが瘤を失ったのか・・・
と言うかティーナの返り血の量も微妙だ。
423作者の都合により名無しです:04/09/05 11:57 ID:jwE8ymt8
北海道でも昨日コンビニで売ってたのにネタバレダメって我侭過ぎるだろ
公式日まで待てなんて頭わいてるんじゃねーの?
424作者の都合により名無しです:04/09/05 12:05 ID:r7n28Ajk
>>423
要するにネタバレしたいってことですかね?
425作者の都合により名無しです:04/09/05 12:06 ID:Dzl8q9hK
このネタバレに関して毎月なんかもめてる気がする。
結局のところ毎月6日が公式な発売日だけど、大多数
のところで前日あたりにはもう並んでいるっていうの
があると思う。

そんなわけでアンケート

1 従来どおり公式発売日の0時を回ったところから
2 公式発売日の前日0時を回ったところから
3 規制無しで自由に書き込み
4 その他

他の漫画でも色々ネタバレの取り決めがあるけど
結局はここでの多数決で決めるのがいいんじゃないかなと。

ちなみに俺は2でいいんじゃないかと思うんだけど
426作者の都合により名無しです:04/09/05 12:19 ID:r7n28Ajk
僕も2を選びます。
427作者の都合により名無しです:04/09/05 12:23 ID:fLZ74Zli
じゃあ僕も3で。
428作者の都合により名無しです:04/09/05 12:26 ID:AaOJ0m84
自分は覇者読むまでスレ読まないから3でいい。
429作者の都合により名無しです:04/09/05 12:54 ID:jwE8ymt8
関東とかで一般的に並んだら普通に書いて良いだろ
俺にだってラグはあるが発売されるまでこのスレ見ないようにするだけだし

としたら2になるのか3になるのか4になるのか
430作者の都合により名無しです:04/09/05 13:24 ID:pH8cR065
自分も僻地に住んでるから発売日は遅いが
ネタバレが嫌なら見ないようにしている
規則作っても普通にネタバレされてる事多いし
というわけで3
431作者の都合により名無しです:04/09/05 14:23 ID:QdzLs1Wt
いつも通り目欄でいいんじゃない?別に俺はネタばれは気にしてないけど、
結構その辺こだわってる奴もいるし。
・・・関東在住なのにどこにも売ってなくて、買えなかった俺って_| ̄|○
432作者の都合により名無しです:04/09/05 14:45 ID:Vwxw5vAk
うーん、いつもどおりに「タテマエとして誰でも入手できて読める時間」を
遵守した方がいいのではないでしょうかね。メール欄の扱いは微妙なとこですが。

「俺が知らないから(俺が嫌だから)ネタバレすんなよ!」と
「俺が知ってるんだから(俺が嫌じゃないから)ネタバレしてもいいだろ!」は

ほぼ同義じゃないかと思うんですよ。そういう個人のモノサシを取り決めってのは難しいから、
公平な線を引くのは、必然的に発売日っていう公式のスタートラインになるんじゃないかなあ・・・
433作者の都合により名無しです:04/09/05 15:10 ID:tCnG460D
覇者の剣でゲームラスト描くんだとしたら
ロイ:封印の剣
アル:エッケザックス
ティーナ:アーリアル
ガント:アルマーズかマルテ
か?
そういえば
烈火の剣デュランダル
天雷の斧アルマーズ
至高の光アーリアル
黙示の闇アポカリプス
業火の理フォルブレイズ
疾風の弓ミュルグレ
氷雪の槍マルテ
でエッケザックスは上になんてつくんだ?
アルVSゼフィールんとこで何か言ってたっけ。

434作者の都合により名無しです:04/09/05 15:42 ID:b9azNO+T
>>433
何も付かないみたい(FE画集にはエッケザックスとしか書いてない)。
435作者の都合により名無しです:04/09/05 15:52 ID:oZsINzJi
英雄ハルトムートの大剣としか書いてないね。<アルVSゼフィールのとこ
ゲームやったときはダイの大冒険のバーンの武器(なんちゃらの杖)
みたいに見えたけど、剣だったのかと漫画版みた時は驚いた。
ていうか、アルマーズ装備すると死亡フラグですよ。
436作者の都合により名無しです:04/09/05 17:28 ID:AaOJ0m84
エッケザックスって影うすいなぁ…
神将器なのに。
437作者の都合により名無しです:04/09/05 17:39 ID:Fve5UXnN
個人的には槍とかよりはマシだと思うが

エッケザックス好きなんだけどなぁ
変形機構のついてる武器ってなんか凄い惹かれるのよ
武器としては強度が落ちるからNGなんかもしれんがさ
杖(槍か?)と思ってた所に大剣だったんでスーゲーとか思ったわけで
438作者の都合により名無しです:04/09/05 17:48 ID:AaOJ0m84
マルテはまだ神将器って認識されてるからいいんだよ。
エッケザックスは神将器であることすら分かってない人とかいるし。
439作者の都合により名無しです:04/09/05 17:58 ID:vxg2nJN0
神将器ではない封印の剣がそもそも何なのか、ってのも詳しく語られてないし・・・
古代文明が遺伝子操作によって生み出した神竜の制御プログラム、みたいな話かしらw

ゲームのエッケザックスの変形、個人的に超好きです(;´∀`)ジャキッ!って感じが
440作者の都合により名無しです:04/09/05 18:06 ID:UqaA5pNT
まあ、エッケザックスは、
国王大回転のイメージ強すぎて。
441作者の都合により名無しです:04/09/05 18:50 ID:raLi+rwI
覇者で神将器や封印の剣の説明を補完してくれるとうれしいんだがな
今までのFEからしてみても最強レベルの武器は
竜の力を借りた武器多いし
神将器とかもそれっぽいんだけどなあ
442作者の都合により名無しです:04/09/05 18:52 ID:RUWI4/7A
国王大回転
セシリア「つ、強過ぎる・・」

アンタが弱いだけや(;´Д`)
覇者で贔屓されすぎ。パーシバル、ダグラスより格段に弱いし使えないし
443作者の都合により名無しです:04/09/05 19:01 ID:IO+2U9jJ
うっせーな、ゲームのパラメーター数値の方がおかしいんだよ
444作者の都合により名無しです:04/09/05 19:03 ID:IO+2U9jJ
あ、メル欄消すの忘れていた。すまん。
445作者の都合により名無しです:04/09/05 19:21 ID:vxg2nJN0
>>442
セシリア先生の本当の力は、夜の個人授業で発揮されます。
おかげでピンチになったら調教済みのロイが海越えて助けに来ました。
446作者の都合により名無しです:04/09/05 19:23 ID:raLi+rwI
狙ってやってるならたいしたもんだよな、あの弱さ
マチスとかと同類扱いだもんなー
よく考えてみると、ララムに対してダグラスが攻撃できないようにしたりできるのに
他のキャラにはそういうのなかったりするし(クレインとか)
ユーザーがネタにしてた事も意識して暗黒竜に似せてるんだろうな、たぶん
447作者の都合により名無しです:04/09/05 19:32 ID:DuAYvqRs
セシリア先生はおばカワイイので
そこにいるだけで良いのです。
448作者の都合により名無しです:04/09/05 19:48 ID:2EDhLx4a
>>433
ん?アルは普通に「覇者の剣」じゃないのか?
それともエッケザックス持つようなフラグなんかあったっけ?
449作者の都合により名無しです:04/09/05 20:12 ID:zJ165q9g
>>446
先代のパントがあの強さだろ?人材不足が浮き彫りになってるというか、
そらエトルリア駄目にもなるよ
なんかもうロイのそっちの師匠っていうイメージのが強いしな。
いや、なんだかんだ言って好きんだけど、セシリア

全然関係ないがイグレーヌのあの口調ってルイーズの影響なのかな
450作者の都合により名無しです:04/09/05 20:26 ID:Mlp+dxml
別の月刊誌のスレで聞いた話だけど
どうも最近関東は早売りが全面的に規制されてるみたい
その影響で元々土日が発売日だと前倒しになっていたのすら無くなり
関東以外で「コンビニで普通に売っていたよ」とはそういうことみたい
451400:04/09/05 22:04 ID:vUPhBNzh
何か自分勝手なわがまま言っちゃったみたいで、皆さんごめんなさい。

>>399
ひどいこと言ってもっとごめんなさい。
452作者の都合により名無しです:04/09/05 22:14 ID:vjwLG7Hw
情報のドーナツ化現象か…

>>449
先代魔道軍将はセーラに振り回されてたあのエルクたんだよ。
エルクの弟子がセシリア。
パント→エルク→セシリアの順。
エロいところは同意。
453作者の都合により名無しです:04/09/05 22:16 ID:zJ165q9g
>>452
dクス
だんだん劣化しとる訳やね
454作者の都合により名無しです:04/09/05 22:34 ID:kdPHQ0rf
>>450
(゚д゚)へ―――・・・シラナンダ。

>>452
うまいw
455作者の都合により名無しです:04/09/05 23:01 ID:BaQHs3ng
>>450
どうりで…関東ではぜんぜん見かけないんだよなぁ…
まさか他の地域には普通においてあるとは…

ヤッパリネタバレは公式発売日になるまで控えて欲しいけどなぁ…

もちろんこのスレで決まったことには従うよ。

見たくなければ自分で規制すればいいだけの話だしね。

そういえば今回のコミックもオリジナルキャラのステータスでなかったな…
過去スレでやってたゲームを元に計算してくれる人の書き込み楽しみにしてたんだが…
456作者の都合により名無しです:04/09/05 23:46 ID:lXcQ8yf8
不死身のあの人とマードックの戦いは見られそうもないですね。
457作者の都合により名無しです:04/09/06 00:46 ID:QsReQ8qR
バレ解禁。

自分もガントVSマードックかと思ってたけどまさかロイが来るとは思いもしなかったなぁ。
二人の戦いをどう見せてくれるか軍師と画伯に期待、と。


所でアルはいつ出てくるんですか?
458作者の都合により名無しです:04/09/06 00:49 ID:waUQZund
つーか、アーマー系がこんなにもカッコいいと思った漫画は初めてだよ、鎧のデザインも含めて
それにしてもあれはガントなのか? 手元にあった6巻の溺れた奴と比べても顎とか・・・・・整形?
459作者の都合により名無しです:04/09/06 01:26 ID:ApkBFb1P
公式発売日になった。

寝た子を起こすようだけど、今回が一番FEらしい場面ではないだろうか。
何がFEなのかはいろいろあるけれど・・・。

ジェミーの顔を見たさに、5回も読んでしまった。
460作者の都合により名無しです:04/09/06 01:47 ID:X8BdHMNH
ずっと立ち読みで単行本だけ揃えていたが
今月はついに買ってしまったよ。
ジードの誤解は結局解けずじまいか…
こういうすっきりしないところもFEらしいといえば
らしいんだが…なんか悲しかったな。
461作者の都合により名無しです:04/09/06 02:29 ID:CbZ96kbg
>>458
8巻でクラスチェンジしましたから。
CC前と後のアルを比べればわかると思います。
462作者の都合により名無しです:04/09/06 03:14 ID:dzVHJ8rR
>>455
ナーシェンの属性が判明したじゃん。
463作者の都合により名無しです:04/09/06 03:56 ID:zc2MJVms
しかし、ロイがマードックに勝てるのかね?
464作者の都合により名無しです:04/09/06 07:07 ID:O/o6JPD8
ゲームだとCC前だからまず勝てないんだよな
ゼフィールとだと封印の剣もあるし結構余裕なんだが
465作者の都合により名無しです:04/09/06 08:16 ID:lZhYqBzz
8巻ラストのゼフィールもそうだが、今月号のマードックもラオウ化著しいな。
画伯はそっち系統が好きなのだろうか。
466作者の都合により名無しです:04/09/06 08:35 ID:Lu9neax5
ラオウというかファルコというか・・・・
マードックは馬に乗ってるし、見た感じジェネラルという
より聖魔の光石のグレートナイトっぽい感じ。
467レックス:04/09/06 09:28 ID:CfpLu/gX
どうせ俺は弱いよ(´・ω・`)
468作者の都合により名無しです:04/09/06 09:49 ID:UxK0P8eJ
迫力があっていいと思うが、ラオウ化
ほかのFE漫画と違う所に戦闘シーンの迫力と
強キャラの圧倒的な存在感ってのがある。武将にせよ竜にせよ

しかし今月号泣けるな・゚・(ノД`)・゚・。
469作者の都合により名無しです:04/09/06 11:51 ID:V6d8RleV
>448
いや、アルってハルトムートの息子だから
エッケザックス持ってもおかしくないっしょ。
それに、覇者の剣エッケザックスかも
しれないし。
…ないなorz
470作者の都合により名無しです:04/09/06 12:12 ID:RUiqpFlk
アルが持つにはサイズが気になるけど・・・・
エッケザックスは体のでかいアーマータイプの方が似合うと思う
471作者の都合により名無しです:04/09/06 12:42 ID:4KfmHA79
8巻見た。ナーシェンの悪あがきっぷりがよかったな。

しかし1巻と見比べると、本当に同じ人が描いてるのかよと思いたくなる
ぐらい絵が上手くなったもんだ。
472作者の都合により名無しです:04/09/06 12:57 ID:I9sMhbhZ
コミックの後ろのイラストみるまで
本当にガレットの存在を忘れてたよ
マードックはあとにいっぱいボスが控えてるから
たぶん来月で逝くな
473作者の都合により名無しです:04/09/06 12:57 ID:jv8VTMrD
山田キュンを作画に抜擢したヤシはマジで神。

検索してみると月ジャンの第1回マンガグランプリで
ブロンズ賞とったのがデビューなのか。
この時はトーン使ってなかったらしいから、ものすごい
変わりっぷりだな。
474作者の都合により名無しです:04/09/06 12:58 ID:yiRMgA50
エッケザックスは本編でも使いたかったな。
475作者の都合により名無しです:04/09/06 13:03 ID:VuJkMb/+
ロイがマードックに勝てるのか?って感じだけど・・・

主人公が3ヶ月も留守にするってのもアレなんで
ロイがピンチのところをアルが加勢に来るのかも

ジードも砂漠の時は仲間になるのが確定的な流れ
だったけど結局ああなったというのは、予想通りとい
えば予想通り、予想外といえば予想外という感じ。

476作者の都合により名無しです:04/09/06 13:09 ID:wtTNjX4X
お前らジーグが死んだのに追悼もしないのかー。
今回すべてジード戦に費やしてくれたのはいい感じ。
最近だれてきてつまらなかったが。これでもうおなかはいっぱい
山田神、ついでにこれでオリキャラの敵がフードだけになってしまったんだが。
ジード戦よりは燃えないだろうなあ
477作者の都合により名無しです:04/09/06 13:19 ID:I9sMhbhZ
神将器vs神将器が残ってるからなんとかなるでしょ
でも自軍には一個しかないんだよな
マルテもミュルグレもないし
アポカリプスは手に入っても使い手少ないし
ゼフィール倒した時に8個集まらんかったらどうすんだろ?
478作者の都合により名無しです:04/09/06 13:23 ID:UxK0P8eJ
ジェミーは結局処女のまま死んだんだな・・モタイナイ
といってジード以外の男になびくとも思えないから、あの最期で
ある意味正解なのか・・

しかしガントが勝てたのはひとえに三すくみシステムのおかげだな
479作者の都合により名無しです:04/09/06 14:18 ID:pwsHAg/m
>388-389

         =≡= ∧_∧ 描いて貰えるだけ幸せですよ?
          /   (・∀・ )
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
480作者の都合により名無しです:04/09/06 15:20 ID:kQajIcgU
今月のガントの「動け…動け…動け…動けぇぇぇ!!!」って、あーゆー展開がツボだ。
481作者の都合により名無しです:04/09/06 15:25 ID:NBZYxdtr
>>475
>ロイがマードックに勝てるのか?って感じだけど・・・
そこでアーマーキラーですよ
482作者の都合により名無しです:04/09/06 15:45 ID:CfpLu/gX
アーマーキラー使うなら素直にレイピアで斬った方が…
483作者の都合により名無しです:04/09/06 15:50 ID:OM0R6BpD
ゲームはやったことないけど、姫の女ともどもぶっ殺せとおもったのは俺だけか・・・
先月号で明らかに鎧突き破ってほとんど致命傷といってもいいぐらいのダメージを
与えて、腕まで切った相手に負けるなんてジードって奴が弱いのか相手が強いのか
なんか無理に殺した感じがしたぞ
484作者の都合により名無しです:04/09/06 16:21 ID:sf+3K2kZ
482>レイピアはもうとっくに使い切ったんだよ・・・俺はそうだった
485作者の都合により名無しです:04/09/06 18:56 ID:CvGpfa/w
ゲームじゃアーマーキラーでさえダメージ与えられなかった・・・。
ロイは攻撃力低すぎ。
486作者の都合により名無しです:04/09/06 19:20 ID:5HFq/Mdx
やっと月刊と単行本を読んだが
今月はほとんどジェミータソ(*゚д゚*)モエーって感じだったな
逆にいうともう漏れのジェミータソがまずでないってことか(´・ω・`)ショボーン
487作者の都合により名無しです:04/09/06 19:57 ID:lamL8tsz
>>485
いやロイは成長著しいぞ
まぁプレイの仕方によるだろうが原作のゲーム通りなら尋常じゃない強さになる
もっと尋常じゃないのがリリーナだが・・・
488作者の都合により名無しです:04/09/06 20:30 ID:MoBLmjh3
マードックとロイが対決するというのは正直予想外。
てっきりガントあたりが相手すると思ってた。

ただ、ガントが戦うとなるとやっぱりありきたりなんで
ロイ対マードックというのはかなり面白そうなマッチ
メークだと思う。
このスレでもなんか早くも盛り上がってきてるし。

アルが途中で加勢にくるのかもしれないけど、二人の
タッグはゼフィール戦までとっておいてほしいかなあ



489作者の都合により名無しです:04/09/06 20:31 ID:1v6tdKRe
>>487
二人とも先生が誰だったか忘れる勢いの急成長だな。
490作者の都合により名無しです:04/09/06 21:08 ID:lamL8tsz
>>489
ああ・・・それは確かに
でも優秀な生徒の踏み台になれて先生も満足だよorz

それにしても8巻もオマケページ多いな・・・
491作者の都合により名無しです:04/09/06 21:39 ID:hwiFpACW
リリーナの魔力の半分でも先生にあれば・・orz
谷間の世代、セシリア。そらダグラスにもしごかれるよ

これであのままナーシェンに嬲られてたら何のためのキャラだかわかりゃしない
492作者の都合により名無しです:04/09/06 21:41 ID:8hy15of/
ノーマルならロイにアーマーキラー持たせて、支援ついてれば楽に戦える。
ハードでやったとき追撃くらうときがあって恐ろしくてできなかった。
493作者の都合により名無しです:04/09/06 22:13 ID:7+frW0O4
マードック倒した後、
封印の剣、取りに行くのかな?

そのままベルン城に突撃しそうな感じ。
494作者の都合により名無しです:04/09/06 22:30 ID:lamL8tsz
原作だとゼフィール戦後に入手だったっけ?
やべぇ・・・忘れてる・・・
495作者の都合により名無しです:04/09/06 23:05 ID:8hy15of/
>>494
そりゃエッケザックスでんがな。
封印の剣はベルン王都に攻め込む前に手に入れる。
496494:04/09/06 23:40 ID:lamL8tsz
>>495
dクス
エッケザックスとの区別は付いてたんだけどなw
入手タイミングは完全に忘れていた

マンガは神将器をほとんど抜きで決戦なんかねぇ
アルは覇王軍の剣でティーナはアーリアル
ロイは封印の剣だろうが・・・
フォルブレイズくらいは戻ってこねぇかな
497作者の都合により名無しです:04/09/06 23:43 ID:hwiFpACW
ところでジードが死んだ時ティーナは分かり合えると思ってたって
涙流してたが、そんなに泣くほど仲良かったか?
飛竜に乗せてもらった時もつっけんどんにしてたし

アルが助かったから急に恩を感じだしたのか?少し調子良すぎな肝酢
498作者の都合により名無しです:04/09/07 00:09 ID:ZAZTjpap
>>497
女ってのは、そんなもんよ。

ところでこのスレにいる女の人、挙手してください。
499作者の都合により名無しです:04/09/07 00:22 ID:Gq5AtN96
この作者戦闘シーンもう少しうまく書いて欲しい
パーシバル対ダグラスのときも今月も
ピンチになる→根性ぉぉぉぉお!→勝ち
っつーなんじゃこりゃな戦闘。信者はこれで満足できるのかもしれんがそれじゃ困る。
絵うまいからっていいかげんな気がする
まぁ実際こんなもんなのかもしれんが「漫画的なおもしろさ」があるバトルシーン書いて欲しい
500作者の都合により名無しです:04/09/07 00:24 ID:qUUvPtnh
まあ仲は良くなかったかもしれないけどあの変わり様を見れば
哀しくなるんじゃなかろうか。
501作者の都合により名無しです:04/09/07 00:24 ID:JyUVtg/i
月間だからそこまでこだわれないんだとも思うが・・・
確かに大味だな最近
502作者の都合により名無しです:04/09/07 00:27 ID:cVjvm8sp
ロイがマードックと戦えるのかと心配の皆さん。
ご安心ください。
あのロイはスマッシュブラザーズ版です。
剣を振ると爆発します。
503作者の都合により名無しです:04/09/07 00:29 ID:JyUVtg/i
残念ながらスマブラ版ロイは封印の剣装備だw
504作者の都合により名無しです:04/09/07 00:43 ID:wBBaPkVV
>>502
どっちにしても一方的な戦いになるな。
っていうかマードックが
彼方に吹っ飛んでいくのか。
505作者の都合により名無しです:04/09/07 00:48 ID:70NN9OzQ
>>496
神将器に比べて出張ってるキャラが少ないのも原因だろうな。
今の所はリリーナすら背景だからなあ…

流石にこれ以上三将軍引っ張るとも思えんし。
506作者の都合により名無しです:04/09/07 01:46 ID:/vRu8Z5q
まだ少女のティーナにとっては、「敵は敵であって、殺していいもの」
って割り切らないといけないんじゃないの。戦争だから仕方ないとはいえ。

けれどそのカテゴリの中にいたはずのジードと多少の交流を持っちゃって
さすがにそれを自分達で殺した日にゃ心理的動揺もあるのでは。
507作者の都合により名無しです:04/09/07 02:52 ID:7a5/quG0
つうか妹のことで一杯で砂漠のことをすっかり忘れているのに萎え
508作者の都合により名無しです:04/09/07 02:58 ID:W4j0ApWE
正直コミック今まで買っていることに後悔している
ストーリーがゲームより薄いし
509作者の都合により名無しです:04/09/07 03:14 ID:ZAZTjpap
>>508
認めたくないけど、ストーリーは少し薄いよな。
関西のうどんみたいにダシが効いてりゃいいんだけど。
タイアップだし月刊誌だから、ストーリーや展開にある程度の制約がかかるのは仕方ないんだがね。

しかし現時点では、世界で最もFEキャラを最も魅力的に描けるのは山田画伯なのだッッ!!
間違いない!
510作者の都合により名無しです:04/09/07 03:40 ID:ZLZhSbnL
このスレじゃ覇者マンセーは当然、しかし一歩違うところに行くと
偉大な先人達を超えるレベルか?というとゴニョゴニョ・・・
覇者も悪くは無いがね、最初こそどうなることやらと思ったが
511作者の都合により名無しです:04/09/07 03:50 ID:uz/c7268
FE関係の超えちゃならない先人ならいた気がするが、偉大な先人って誰だろう。
512作者の都合により名無しです:04/09/07 03:53 ID:x/qIaE/6
確かに今から超えられると困るな(w
513作者の都合により名無しです:04/09/07 04:01 ID:JyUVtg/i
>>505
ところどころピックアップされてるキャラがいて
漫画でもレギュラー扱いなのがロイってトコか
ガントもマルテは持ちそうな気はするんだが

どうでもいいけど覇者設定だとロイの母親はニニアンじゃないのかよ・・・orz
514作者の都合により名無しです:04/09/07 04:25 ID:b2IgoFXn
>>513
ロイの母親って出て来たっけ?
まだはっきり解ってないんじゃないの?
515作者の都合により名無しです:04/09/07 04:28 ID:JyUVtg/i
>>514
いや、ソフィーヤがロイに対しては無反応だったからさ>竜の血
光というかそういうオーラ的なものは感じ取ってたが
516作者の都合により名無しです:04/09/07 04:38 ID:umZ1vt5f
>>515
竜のままでハルトムートと愛しあったアルママ(ゴメン名前忘れた)と
竜の体をすて、エリウッドと愛しあったニニアン。

ロイに竜の血を感じられないのはそういう理由があるのでは?


カプ厨はこないでね。あくまで可能性を示したまでだから。
あと『愛しあった』なんて言葉使ってスマン。卑猥な言葉は出したくなかったのでね…
517作者の都合により名無しです:04/09/07 04:43 ID:ZAZTjpap
>>516
ストレートに『子供作った』でいいじゃん。卑猥?
518作者の都合により名無しです:04/09/07 05:03 ID:JyUVtg/i
>>516
ああ「竜の身は捨てた」ってなってるな、確かに
そういう事か
519作者の都合により名無しです:04/09/07 05:19 ID:d2LKTk+t
一瞬巨大なドラゴンとベッドインしたハルトムートという風に
読んでしまったw
そういう意味か
520516:04/09/07 05:54 ID:umZ1vt5f
>>517
俺の文章力がないだけです、ハイ。

あ、アルママの名前はミリィザでした。
521作者の都合により名無しです:04/09/07 06:21 ID:FioamcPD
挙手。
ところで紋章が無いと、封印の剣入手できないのでは?
522作者の都合により名無しです:04/09/07 07:06 ID:nfrznA79
>>510
漏れハミマガのひろかず女史のやつからずっとFE漫画追いかけてるけどさ、
別に偉大な先人はいないなぁ・・。多分大沢や箱田さんがそれまでの代表格
なんだろうけど、どっちも話やキャラは偏ってるし絵は迫力に欠けるし

まぁ、腐女子の気に入りそうな要素はあまりない典型的少年漫画だからな、覇者は。
ドジンに浸りきってるような人たちには受けは悪いのかもな
確かに覇者のストーリー展開にはベーシックすぎて物足りなさを感じない事も
ないが、漫画ととして一番一般受けする内容だとは思うよ
523作者の都合により名無しです:04/09/07 07:16 ID:83OI6/NE
この漫画で思うことは、ちょっとページを無駄遣いしすぎかなと。
今月にしてもあそこまで見開き大ゴマ連発でやらなくて
もいいと思う。

コマ割りにしても迫力を出す=見開き2ページ使うってだけが
方法じゃないと思うし、コマ数が少ない分話のボリュームが
浅くなってしまっていると思う。

1巻とか2巻とかの方がむしろ絵のレベルはともかく話の組み立て
とかコマの使い方は工夫してあると思う。

絵が上手いのはわかったから、力でごり押しするような展開は
ちょっとやめてほしいかなと。
524作者の都合により名無しです:04/09/07 07:33 ID:oNPClGI9
今月の感想

「内容がないよぅ」
525作者の都合により名無しです:04/09/07 12:15 ID:b2IgoFXn
>>522
覇者は今までのFE漫画で一番まともだと思う。
以前のFE漫画は何処か少女漫画チックで内容が無いし、つまらなかった。
誰かの書いた聖戦の系譜のヤツはカップリングとかに主観入りまくりなのがウザかった。
まるで同人誌かと思ったよ。
526作者の都合により名無しです:04/09/07 12:40 ID:s8Swp2A5
あの兄妹が死んだのは痛手だな
527作者の都合により名無しです:04/09/07 13:23 ID:CoPJiWUz
>竜の体をすて
これは単なる比喩表現だと思うけど。

ロイの母親が覇者で語られないのは
IS側は想像に任せる形にしているからだろ。
ソフィーヤがアルだけでなくロイにまで竜の血を感じたなんて
言い出したらカプ厨がだまっちゃいないだろうし。
528作者の都合により名無しです:04/09/07 14:37 ID:+fvKoPuK
なんか出来の悪いダイの大冒険みたいだな>覇者の剣
529作者の都合により名無しです:04/09/07 14:54 ID:bkQqNyyb
>>528
比べる対象が悪すぎだろう
ジャンプ黄金期の一翼を担ってた作品だぞ
ドラクエの世界観借りてある程度は自由に作品も作れたし
530作者の都合により名無しです:04/09/07 15:12 ID:fR9Il9XB
>>497
ティーナ「あんたの助けなんかいらないわ!ほっといてよ!」
ジード「急いでんじゃねぇのか?ああ!?」

ジード「そいつは助かるのかよ」
ティーナ「わからない...けど助けたいの」
ティーナ「戦争だから人はみんな簡単に死んだりする...。自分たちだけ特別だなんて思わないわ」
ティーナ「でもアルには...大切な仲間には生きてほしい。たとえ何を犠牲にしても。こういう気持ち...ベルンもリキアも同じだと思うけど」

ジード「あいつならきっと上手くやってるさ」
ジード「さ 行くか」

ティーナ(そういえば...ジード)

このやりとりで「わかり合えると思ってた」までつながると思えるかどうかは人によるかな?
531作者の都合により名無しです:04/09/07 15:19 ID:KomOurMm
セシリア先生についてだが、普通主人公たちより高レベルという設定の
新キャラが加入したときって、少なくとも加入直後だけは凄く使えたり
するじゃん。
セシリア先生の場合、加入して最初に操作できるマップが砂漠なので、
移動すら満足にできないのな。

ゲームの方のネタですまん。
532作者の都合により名無しです:04/09/07 16:16 ID:HhXV23kP
>>531
正直邪魔だったよな
でも漫画ではなかなかの活躍でうれしい
533作者の都合により名無しです:04/09/07 16:25 ID:bgyWUBPx
8巻買ったんですが、実はここらへん読んでなかったの俺。
・・・アルのエトルリア城潜入(31話)シーンの背景、異常だこの描き込みは(゚д゚lll)

覇者のナーシェンは、正直ゲームより遥かにイイ個性出てると思ったw
巻末で「ゲームのキャラはどうしても抑えぎみで書きますが」・・・って言ってるけど、
もっと自信もってバンバンゲームキャラを動かしていいと思うんだけどな。

>>531
(´ー`)そしてあの2人組に追いつかれてやられちゃったり。
534作者の都合により名無しです:04/09/07 18:07 ID:O+n3TH/3
>532
しかし、8巻でも吹っ飛んでたな・・・・・しかもそれっきり。゚(゚´Д`゚)゚。
535作者の都合により名無しです:04/09/07 18:26 ID:yloYHoDV
>533
同意。
ナーシェン以外のゲームキャラも遠慮せず動かしまくってほしいと思う。
とはいえ、キャラの名前を騙った偽者状態にはなってほしくけどな。
ナーシェン見てる限り大丈夫、だと思うが。
536作者の都合により名無しです:04/09/07 19:01 ID:55hACrIc
アル対ナーシェン見てたら、承太郎対DIO思い出した。
537作者の都合により名無しです:04/09/07 19:02 ID:/dVtLpM7
セシリア先生はエロさだけが取り柄ッスから…
538作者の都合により名無しです:04/09/07 19:04 ID:volZBneJ
>>521
紋章は封印の神殿に封印され直されたので大丈夫なのでは?
539作者の都合により名無しです:04/09/07 19:45 ID:/E+J4iJv
>>536
全然思い出さないよ・・・。
540sage:04/09/07 21:23 ID:1tkge2Em
封印をなるべく覇者に沿った形でやりたいんだが、
現時点のロイVSマードックまでに
気をつけることってあるかな?
デュランダルとかは次の章が始まる直前のインター
ミッションで輸送隊に放り投げるしかないけど。
ランスは8章外伝とか9章に出しても差し障りないか?
541作者の都合により名無しです:04/09/07 21:24 ID:1tkge2Em
名前の所に書いちまった
orz
542作者の都合により名無しです:04/09/07 21:24 ID:JyUVtg/i
>>529
まぁ覇者はファイアーエムブレム+少年漫画て感じでOKだろうな
今までのFE漫画は少女漫画だったからなぁ・・・変に重苦しかった
543作者の都合により名無しです:04/09/07 21:33 ID:70NN9OzQ
少女漫画つーか、同人誌だった。
544作者の都合により名無しです:04/09/07 21:41 ID:20VXiclV
何にもわかっちゃいないね・・・

まあ覇者を愛でる人ここしか見たことないし
マイノリティにこれ以上茶々入れるのも無粋だから
議論めいたことは差し控えましょうか
545作者の都合により名無しです:04/09/07 21:48 ID:naXkASVX
> 荒らし煽りの法則

> 4.ポイントは指摘せずに他者を貶めることで構ってもらいたがる
>  「プッ 無知は氏ねよ」「うわ、何もわかってねーなこいつら」等
546作者の都合により名無しです:04/09/07 22:07 ID:dgMpizAm
そういえばギネヴィア姫
戻ってきてないんだね…
547作者の都合により名無しです:04/09/07 22:32 ID:ad+vRgDn
しかしこれでロイがアルの引き立て役だったらさすがにどうかと思う
ただでさえロイはまともに戦わせてもらってないのに
548作者の都合により名無しです:04/09/07 22:34 ID:xQogXiPG
つーか漫画ではロイはあくまで引き立て役ですよ。
549作者の都合により名無しです:04/09/07 22:44 ID:F6QlFVFW
ロイ様は封印の剣で最後にがんばるはずだが
それもアルにとられたりするんだろうか
550作者の都合により名無しです:04/09/07 23:00 ID:ad+vRgDn
予想としては
今回ロイがかっこよく勝利(次回予告から)→ゼフィールはロイ&アルで勝利
→ロイはロリ巫女を、アルは骨被り軍団を
551作者の都合により名無しです:04/09/07 23:43 ID:JyUVtg/i
>>550
それいいな
まぁ骨被りはオリジナルだから間違いなくアルの敵だろう
552作者の都合により名無しです:04/09/08 00:11 ID:mL2bRp41
ていうかなんで封印信者がでしゃばってきているんでしょうか。
ロイとか封印キャラなんてどうでもいいし。
553作者の都合により名無しです:04/09/08 00:24 ID:ZI1sD8dJ
>>552
>ていうかなんで封印信者がでしゃばってきているんでしょうか。

切っても切り離せない関係だから
554作者の都合により名無しです:04/09/08 00:24 ID:gagBYVFF
封印だとこの後アポカリプスと封印の剣を入手するんだが…
骸の民との遭遇があるかも
555作者の都合により名無しです:04/09/08 00:38 ID:ZI1sD8dJ
神将絡みの場所には出てきそうだようなぁ>骸
556作者の都合により名無しです:04/09/08 01:11 ID:98n/+ze+
>>530 わかりあえる・・・
ジードとの絡みは、2巻まで遡るように思う。
ジードはアル最大の敵であると同時に、好敵手でもあった。
「また会おうぜ。」の言葉の中には、単なる敵以上の感情があるのでは。

ジードとジェミーが死んだことで、後は戦いの連続になるのだろうか。
大コマを使って泣かせるのは、これが最後か。
今月号にあるように、マードックはロイが片づけるのではないかな。
それから以降はアルと誰かが共同戦線を組むと言う形で進むのでは。
そこに竜と神将器が絡んできて、戦闘の組み合わせは無数にありそうだ。

今月はスレの進み具合が異常なほど速い。8巻も売れているのだろうか。
557作者の都合により名無しです:04/09/08 01:13 ID:TQ7P+p2K
そこで神将器取り戻したりの展開はあるんだろうか?
骨軍団がまだイマイチ見えてこないな…
558作者の都合により名無しです:04/09/08 01:19 ID:yQWhk1Bd
何か兄妹が本当にモルフ化しそうで怖い…
559作者の都合により名無しです:04/09/08 01:38 ID:ZI1sD8dJ
>>556
マードックはロイが倒すのでOKだと思う
少年漫画の王道だしな、主要キャラに各々強力な敵が割り当てられるのは
今月はガントVSジードだったわけだ

キルマーにも割り当てられるヤツはくるかな・・・ジェミー倒したからなぁ
560作者の都合により名無しです:04/09/08 02:07 ID:gagBYVFF
>559
正直キルマーのエピソードはエトルリアで終わった気がするので
もう目立った出番は無くていいと思う
561作者の都合により名無しです:04/09/08 02:19 ID:ZI1sD8dJ
それもそうか、表紙も出たしな
562作者の都合により名無しです:04/09/08 04:25 ID:6suCJ3xk
炎の紋章持ってないから、このまま封印の神殿に入っても
アポカリプスしか手に入らんな。
563作者の都合により名無しです:04/09/08 04:41 ID:ZI1sD8dJ
ギネヴィアは本国にいるから決戦後に入手か>封印の剣
564作者の都合により名無しです:04/09/08 10:30 ID:ps+wJIJQ
ジェミーが実は生きていて記憶喪失になってる展開
565作者の都合により名無しです:04/09/08 11:19 ID:0IzwXnVN
黒フードの軍団が『黒い牙』に関係しているって
事はさすがに無いよな。
566作者の都合により名無しです:04/09/08 11:33 ID:FN08rHgY
骸の民って、何で神将器使えるんだ?
一応持ち主を選ぶんじゃないの?
567作者の都合により名無しです:04/09/08 11:58 ID:zP9d78bB
神将器は腕次第では誰でも使えると思うんだが。
烈火において使い手が限定されるのは嫌だったなぁ…
568作者の都合により名無しです:04/09/08 12:45 ID:ChCT7tSP
黒フードの軍団の設定は、聖戦の十二魔将と同じ感じのヨカーン
569作者の都合により名無しです:04/09/08 13:51 ID:4/tYQtab
つかキルマーが名前名乗るシーンで
その場面の雰囲気と名前のダサさのギャップに笑ったんだがw
570作者の都合により名無しです:04/09/08 14:08 ID:zP9d78bB
結局マルテとミュルグレはどうなったんだ?
571作者の都合により名無しです:04/09/08 14:57 ID:yQWhk1Bd
骸の民のモンじゃね?
572作者の都合により名無しです:04/09/08 14:59 ID:ZI1sD8dJ
>>567
Sクラスの人間ならOKだっけ?>神将器
完全に使い手を選ぶのは封印の剣だけか・・・

漫画版は覇王軍の剣まであるからハルトムート専用武器多いな
573作者の都合により名無しです:04/09/08 15:46 ID:0IzwXnVN
闘技場使って育てたキャラは封印の場合、
大抵レベルアップした時に使ってた武器のレベルは
Sになってるからな。
ただアーリアルだけは大変だろう…。
レベルアップしないと光魔法は使えないし、前半は
全く光魔法関係ないしな。
覇者は漫画だから、その辺は全く持って関係ないの
だが。
漫画のリキア同盟軍、竜殿行けるのか心配になってしま
ったよ(w
574作者の都合により名無しです:04/09/09 01:23 ID:nGbjRyks
けどアーリアル使った後のティーナは、「レベルが足りないのに無理して使った」
みたいな描写がけっこううまく表現されてたかも。
575作者の都合により名無しです:04/09/09 03:42 ID:mY+8XDoa
この漫画は主人公が気に入らない
なんてありきたりな奴なんだ…

こいつがいくら活躍しようが、どうでもいい
576作者の都合により名無しです:04/09/09 05:53 ID:NJzQxBXF
ありきたりじゃなければいいってもんでもないぞ坊主
577作者の都合により名無しです:04/09/09 08:00 ID:o960RIfC
>>576
なんでそう簡単に餌に食いつくかね、この子はw
578作者の都合により名無しです:04/09/09 12:57 ID:WuvMIKog
>574レベルが足りなかったらまず使えません

>575同意
579作者の都合により名無しです:04/09/09 13:04 ID:+q42Weqf
FEの主人公なんてみんなありきたりな香具師じゃんw
ロイとエリウッドなんてもうクローンレベルだしな

その分ティーナとかジードとか、周りが立ってるから漏れは別にいいと
思うけどな。ナーシェンに至ってはあの単なるナルをよくぞここまで
表情豊かな名悪役に仕立て上げたもんだw
580作者の都合により名無しです:04/09/09 13:14 ID:Gq7BJguQ
ナーシェンなんてゲームと大差ないじゃん
581作者の都合により名無しです:04/09/09 14:36 ID:NwroysQo
初期のアルは同意だ。15歳であの言動、はっきり言って知恵遅れかと思った。
でもナバタの里編でのアトスとの会話から、自分の考えで行動するキャラに成長したと思う。
582作者の都合により名無しです:04/09/09 15:58 ID:QOhqR/RL
よし、FE漫画史上もっとも突き抜けた男大沢版セリスと主役交代だ。
583作者の都合により名無しです:04/09/09 20:41 ID:GzJ/8XVw
>>581
ゼフィール戦でのアルの理屈も、
正直子供のわがままにしか聞こえなかったんだけどね。

ナーシェンはある意味原作どおりでよかったなぁ。
あえて難を言うなら、くさっても三竜将だからもう少し有能に書いて欲しかったのだが・・・。
コミックだと素早さが大幅に落ちているから、
その程度になってしまうのもうなずけるんだけどさ。
584作者の都合により名無しです:04/09/09 20:42 ID:VEZ8p/OA
>582
アルには妹がいないから、交替しても奴の活躍の場はないかもしれん。
585作者の都合により名無しです:04/09/10 01:04 ID:UXkf44Q8
6巻までしか買ってなかったのに8巻買ってしまった。
月ジャンは全く読んでません。

・・・アル復活でティーナたんとしばしのラブ米シーンはあるよね?あるよね!?
586作者の都合により名無しです:04/09/10 01:19 ID:vs1i6WId
>585
ラブ米ってほどではないが。
アルとティーナはいい感じにはなるよ、アルはアルのままだが

それにしてもガントのイケメン化はどうにかできないものですか。
2巻の頃のセルディアを助けてた時の顔なんてゴリラそのもので
セルディアはなんでこんなゴリラに惚れたんだとか思ってたけど。
今のガントって普通に顔はスリムになって、体つきは素晴らしいわ。
ヒカルの碁の伊角ぐらいの顔も変わりようが凄いぞ。
昔のごつい顔のガントは何処にいきましたかー。あの不細工顔のガントさんはー。
587作者の都合により名無しです:04/09/10 01:26 ID:HEODO3L2
>>583
実際にはゼフィールの方が数倍子供の理屈だったけどな…
「パパンに酷いことされたから、僕は世界を消すんだい!!」
588作者の都合により名無しです:04/09/10 03:11 ID:zBUYm6YA
禿ワラ

ナーシェンはエトルリア防衛戦の策略(誘い込んであぼーん)を見る限り、有能な将軍だと思うがね。
正面攻撃・裏門攻撃部隊両方ハマってるし。ていうかリキア軍ちょっとは警戒せいや。
それでも奴が阿呆にしか見えないのはやっぱり器が小さいからなんだろうな。
589作者の都合により名無しです:04/09/10 03:16 ID:KI7yeNbg
いやナーシェンだからだ。・・・・・・のび太だからと同じ?
590作者の都合により名無しです:04/09/10 03:41 ID:7gqQTYuv
>587
それは思った
人間の世界は醜いから、竜が統べる世界にしよう!だっけ?
今でも正直意味不明
591作者の都合により名無しです:04/09/10 04:08 ID:3O8bbhRn
>579
ロイとかFEの主人公は別にいいんだ

昔懐かしの元気な野生?少年主人公ってかんじのアルが嫌いなんだよ
592作者の都合により名無しです:04/09/10 04:45 ID:gyFvq1BZ
よくも悪くも少年漫画だとベーシックなタイプだしな>アル
そりゃ嫌いなヤツもいる罠

俺はアルが嫌いってわけではないが
ロイみたいなまず相手の話を聞こうとするタイプの方が好きだ
593作者の都合により名無しです:04/09/10 08:51 ID:pTOuDjyr
>>586
人間の顔つきは内面によって変わるといいます。
つまりガントががんばっているからかっこよく見えるのです。
594作者の都合により名無しです:04/09/10 11:20 ID:99hyIv+I
>>591
むしろFEっぽくない主人公だからいいんじゃないか、って人もいるわけで。俺含む。
極端な話、FEっぽい話とキャラは、FEをやれば出てくるし・・・とか言ってみたり・・・
595作者の都合により名無しです:04/09/10 12:45 ID:dBA+g11d
ああいうタイプの主人公は話が転がし易そうだしな。しゃーないよ。
まあ俺も嫌いじゃないし
596作者の都合により名無しです:04/09/10 12:54 ID:zBUYm6YA
ロイみたいな主人公は漫画の中だとちょっと面白味に欠ける部分もあるだろうしなぁ。
でもあまり能天気になるとルフィみたいになったり...。(最近の彼はまともかも。)
597作者の都合により名無しです:04/09/10 14:15 ID:YMJT9TBd
>>596
ワンピースはもう駄目かも分からんね
598作者の都合により名無しです:04/09/10 15:23:58 ID:VkGgHuBw
>>582
大沢版セリスって何を突き抜けたの?
599作者の都合により名無しです:04/09/10 17:07:30 ID:vs1i6WId
>>598
実の妹のユリアを
好きだといって抱きしめた
600作者の都合により名無しです:04/09/10 17:23:32 ID:VkGgHuBw
>>599
まさか兄妹だと判明した後にか!?
601作者の都合により名無しです:04/09/10 17:44:18 ID:zBUYm6YA
無論
602作者の都合により名無しです:04/09/10 17:52:50 ID:7gqQTYuv
やはり大沢神はスケールが違うねぇ
まだまだ山田は雑兵レベル
603作者の都合により名無しです:04/09/10 18:03:50 ID:VkGgHuBw
>>601
大沢版はセリス×ユリアなわけか……
604作者の都合により名無しです:04/09/10 18:32:36 ID:IYiridfN
>>602
雑兵で結構です。
画伯にんな方向の神にはなってほしくない。
605作者の都合により名無しです:04/09/10 19:53:23 ID:yMa6X1jC
つか話題それてるぞ
606作者の都合により名無しです:04/09/10 20:39:30 ID:5lKncYmo
なんだ、ここしばらくのイチャモン付けは大沢版信者か
作品通りのキモさだなw
エスリンあんなアーパーのガキにされたし、大沢版だけはマジ勘弁

>>602
描力だとメリクルと鉄の剣ぐらい差があるわけだが
607作者の都合により名無しです:04/09/10 22:54:04 ID:zBUYm6YA
だが大沢はLv20の同人女ですよ
あなどってはいけません
608作者の都合により名無しです:04/09/10 23:54:01 ID:Pz0cN/9r
セリス×ユリアはないが
ジェm(ry
609作者の都合により名無しです:04/09/11 01:02:56 ID:CEMKa9tF
大沢は後書きで某キゃラが作中に存在すらしなかったことに対して
「要望してる人なんていないだろうし」とか言い捨てた伝説の女だからなあ・・・

任天堂の管理もけっこう昔はテキトーだったんだなあってことで。
それが良いのか悪いのか。俺にはわからん。
610作者の都合により名無しです:04/09/11 01:19:38 ID:v+MUPe1d
>585きもいよ
そういうことは心の中にとどめておいてください
611作者の都合により名無しです:04/09/11 01:41:50 ID:2rk5+ssA
なぜいまさらそんな遅レス
612作者の都合により名無しです:04/09/11 02:57:46 ID:p0vIUKx6
>>611
sage
と全角で検索してみれ
613作者の都合により名無しです:04/09/11 03:28:16 ID:rhwPTaV7
大沢って他に何かブレイクした漫画とか描いてるのか?
614作者の都合により名無しです:04/09/11 05:59:01 ID:7oS8ut1L
>609
詳細希望。
オヤジ系キャラか?まさかアー○ンか?
615アーダン:04/09/11 06:50:25 ID:fYQhKhcZ
べオやホリンのことだ。
616作者の都合により名無しです:04/09/11 09:51:23 ID:XEG3ionu
なんかあまりにネタっぽいから、
見てきたくなってきたぞ、大沢版。
617作者の都合により名無しです:04/09/11 10:52:15 ID:s6bbomPP
ベオとホリンは人気あるだろ
自分の要望=世間の要望という考えか
さすが大沢
618作者の都合により名無しです:04/09/11 11:31:15 ID:VgKInbv3
まあ読者の要望に合わせてて、自分の描きたい物が描けなかったら創作としては本末転倒だし。
ただ、後書きで言うってのは余分だなw
619作者の都合により名無しです:04/09/11 12:05:12 ID:p5Jgykqe
>>614
アーダンもある意味かわいそうだった。登場できたのは2、3コマだけだった。
620アーダン:04/09/11 12:09:24 ID:fYQhKhcZ
>616
見るんなら親世代までで良い。
子世代は微塵も良いとは思えない・・・
トラバントのレンスター侵略もキチ外だし・・・
覇者の方が原作沿っててまともに見える。
621作者の都合により名無しです:04/09/11 12:36:07 ID:nW6DTnrh
けど、大沢版は連載じゃなくて単行本のみの刊行っていう
奇特な環境だったんですよね。

この覇者の剣みたいに雑誌連載だと、ひとつの話単体でも
ちゃんと「導入・盛り上がり・見せ場・転換・次回への引き」を
人気維持のため毎回いちいち作っていかなきゃいけないから・・・
そうやってストーリー全体としての完成度が上がっていくわけで。

ある意味、山田氏だって、大沢版と同じ刊行形態だったら
この覇者の剣の初期のころのスキルでずっと行ったかも(;´Д`)
そんでゼフィール登場ぐらいで「戦いはこれからだ」で第一部完とかw

まあ、ここで他の漫画家の話はもうやめましょうよってことで(´ー`)
622作者の都合により名無しです:04/09/11 17:46:37 ID:A8WdxjbL
>>620
噂の彼キター

山田氏の次回作はどうなんのかな?
623作者の都合により名無しです:04/09/11 19:24:34 ID:9I1dmL/l
暗黒竜と光の剣はどうだった?絵は綺麗だと思うけど、アリティア奪還で終わるところが不満。
またFEでなんか書いて欲しいな
624作者の都合により名無しです:04/09/12 00:00:18 ID:enD4hfIZ
<<623
良くも悪くも女性が描いたマンガって感じだった。
絵も綺麗、話もそつがなかったけど、少年漫画の
カタルシスみたいのがどうにもなかった。
悪いとかそういうことはないけど。

そんなわけなのでキッチリ少年漫画してる
覇者の剣は大好きだな。
625作者の都合により名無しです:04/09/12 01:42:38 ID:a5WkaBR6
少年漫画というには絵柄が怖いよー
今月のなんかガントがゼフィールに見えたよ
なんでお前がこいつと戦っとんねんって感じだった
626作者の都合により名無しです:04/09/12 03:02:32 ID:SRIuRMu1
>>今月のなんかガントがゼフィールに見えたよ
これにはポカーンだが、やるじゃねぇか!のジードの顔は確かに怖かった

ぬうん!のマードック閣下は惚れる
627作者の都合により名無しです:04/09/12 11:10:25 ID:xrGltsgP
画伯のマードックはゴツいくせに伊達っぽい感じが出ててイイ。
628作者の都合により名無しです:04/09/12 11:50:22 ID:U053+a0i
しっかし、これ雑兵はホントにエキストラ状態でつね
マードックの斧は下手な槍よりリーチありそう
懐に飛び込まれたらどうすんだろ。
629作者の都合により名無しです:04/09/12 14:05:01 ID:5Hzwkc9w
>しっかし、これ雑兵はホントにエキストラ状態でつね
普通そうじゃん?それとも主要登場人物以外の封印キャラを指してんのかな?

マードックは少なくとも四、五十代のオッサンのはずだが、全然見えない。
630作者の都合により名無しです:04/09/12 14:31:31 ID:lhVKLyL7
>>629
外見と年齢が一致しないのもFEの伝統
631作者の都合により名無しです:04/09/12 18:20:05 ID:7Tp0PeHa
この漫画て何巻まで続くんかな
11巻ぐらい?
632作者の都合により名無しです:04/09/12 19:23:50 ID:IsXDki7r
まぁ11だとキリが悪いから10…
いや、やっぱそれはダメダ!
633作者の都合により名無しです:04/09/12 19:34:02 ID:7Tp0PeHa
じゃあ12巻だな
634作者の都合により名無しです:04/09/12 20:46:30 ID:E3dyYo9E
とりあえずすこしでも長く続けてほしいな
635作者の都合により名無しです:04/09/12 22:26:57 ID:5Hzwkc9w
長く続きすぎでマンネリ化したら、それはそれで嫌
636作者の都合により名無しです:04/09/13 00:00:59 ID:V0g6PaDs
一応封印でのストーリーが終わってから、オリジナルキャラと
骸だかなんだかの集団との戦いがちょっとあって終わりってとこか

・・・それが終わったら、画伯は烈火の方を描いてくれないかな・・・
637作者の都合により名無しです:04/09/13 00:25:31 ID:BMa7Iz2s
>>636
封印と烈火の間を埋めるような正史では語られることのない、
外伝のようなオリジナルを書いて欲しい。

例えるなら、ファーストとZの間を補完したガンダム0083のような。
638作者の都合により名無しです:04/09/13 01:43:36 ID:4pf/fOZj
>>637
烈火と封印のいいとこは、わずかな例外を残して
明確なつながりを作中で断言してないことだと思う。
例えばニノの子供がルゥとレイだってことがよく言われてるけど、
実際はゲーム内や任天堂公式では一度も明確に記載されてないし。

烈火と封印の中間を語るなら、相当気をつけなきゃいけないだろうね。
それこそ「烈火キャラの10年後」と「封印キャラの10年後」が難しいところ。
かといって、全く出さない訳にもいかないし。マーカスぐらいかねえw
639作者の都合により名無しです:04/09/13 03:58:56 ID:iLRlPUws
FEそのものに対する愛着と覇者の剣に対する愛着と画伯に対する愛着は別な漏れとしては
一番いいのは覇者の剣をこのまま続けることだが終わってしまうなら
全く別の作品でもいいや。画力が評価されてWJ入りしたら心から祝福する
640作者の都合により名無しです:04/09/13 11:44:05 ID:FdPrG+Sk
>>639
井沢の脚本力だけが評価されてWJで誰かと組んで連載とか
641作者の都合により名無しです:04/09/13 15:24:05 ID:/XO+6cMx
週刊ペースと月刊ペースってのはやっぱ違うもんだろうし、
週刊に行って確実にHITするとは言えないだろうね
もし週刊で原作付きでないとすると、売りの画力も相当質が落ちる悪寒
そもそも覇者自体、長期連載化してるとは言え、
実際どれ程人気あるのかわからんし
642作者の都合により名無しです:04/09/13 16:56:10 ID:gbEpvJq9
じゃ週刊ジャンプで月一連載
643作者の都合により名無しです:04/09/13 17:20:26 ID:fYCfB6JW
週ジャンで打ち切られた新人作家って
後で青年誌や成年誌で大成する方が多いんだよなー。
644作者の都合により名無しです:04/09/13 17:33:49 ID:pgijHmtW
なんというかこのゲームの原作をやってると(特にハードモード)
マーカス、ルトガー、ディークなどのこいつらいねーと話にならねーというかクリアできない
くらいの存在感がある人が、漫画版にはいないね。涼宮ハルヒの漫画版ほどじゃないが
ここまで原作キャラ無視で井沢キャラマンセーな展開だとメディアミックスの必要がなかった気がする。
漫画版は漫画版として楽しんではいたけど原作から入った俺にはそろそろキツイヨ
645作者の都合により名無しです:04/09/13 17:57:54 ID:lNgxRgqk
>>644
このマンガのタイトルが封印の剣だったらそういう意見もありかもだが、
時期が一緒の別物だからなぁ・・

ガイシュツの大沢版を通過した俺には、これは良心的なメディアミックスだyo
あれはもうなんというか、毒だ('A`)
646作者の都合により名無しです:04/09/13 20:40:55 ID:xfN70/my
0080にアムロなんか欠片も出やしないが、それでも立派にガンダムだってのと同じだな。
647作者の都合により名無しです:04/09/13 20:57:24 ID:/XO+6cMx
もしロイ軍団に会わない展開だったらどうなってたろうか?
アルが自前の仲間たちともにオリジナルの敵を倒していくストーリー
封印キャラはゲームと矛盾が無い程度に出演
ちょっと見てみたかった気もする

こんなこと書くと某サイトの管理人かと疑われそうだ
648作者の都合により名無しです:04/09/13 21:46:29 ID:/r3qMfhA
>>638
ルゥレイ、「ニノが母親である可能性が高い」とは書いてたよ。
649作者の都合により名無しです:04/09/13 22:43:49 ID:tjQHeb8c
>638
ニノってさ、戦闘中にやられても死なないんだよね。
MAP終わったあとに「戦えないから引っ込んでる」って
会話が出る。
ラスとか、ニニアンとかも一緒。
その上でルゥとレイの紙の色がニノと一緒だったら
疑いようがないよ。
まあでも、確かに明記はされてないよな。
でもだとしたら、ニノが生き残る意味がわからない。
その辺はラスも一緒。
650作者の都合により名無しです:04/09/13 22:55:09 ID:KAEtM2FP
あのニノたんがセックスなんてするわけないだろ!!バカぁ
651作者の都合により名無しです:04/09/13 23:20:16 ID:CgDj1QOv
(・∀・)ニヤニヤ
652作者の都合により名無しです:04/09/13 23:27:49 ID:pqwmlrz1
レベッカがHP0で死ぬのは何かの陰謀の臭いがする。
653作者の都合により名無しです:04/09/13 23:36:53 ID:y33c1KPN
>>648-649
断言どうこうじゃなくて、「言い訳の余地を残してる」んだな。
あの展開でエリウッド×ニニアンを固定にしないところがすごい

覇者の剣でも、ゲームキャラのカップリングは1つも無いな。
たぶん任天堂側からそういう要望があったんだろう。
654作者の都合により名無しです:04/09/14 01:51:38 ID:cb8ZUuzL
なるほど、だからリリーナは背景なんですね!


orz
655作者の都合により名無しです:04/09/14 01:57:49 ID:w3awFSbu
>あの展開でエリウッド×ニニアンを固定にしないところがすごい
しかしこのせいでアンチが誕生してしまっている罠。
というかあれじゃ中途半端なんだよ。
656作者の都合により名無しです:04/09/14 02:11:52 ID:A12sUri5
>>655
今度はこっちに来たのかおまえ。しかも文章も中途半端なままだな。
657作者の都合により名無しです:04/09/14 03:00:14 ID:908a44fb
そういう風に構うとまたあっちのスレみたいに
いつまでも住み着いて粘着し続ける罠

とりあえずゲームの話題はキリよく止めることだよ。
スレ違いの話題をするからスレ違いの対立が始まる。
658作者の都合により名無しです:04/09/14 03:30:12 ID:UQhVLNtt
>>654
元々リキアから出てしまえば大して出番もない人ですから。
659作者の都合により名無しです:04/09/14 06:59:24 ID:F5qHXzzC
携帯ゲーム板だと思ってたらココ少年漫画板じゃないですか!!
660作者の都合により名無しです:04/09/14 07:00:37 ID:F5qHXzzC
でも携ゲー板にはまともな奴いねぇからここのほうがマターリできるな
661作者の都合により名無しです:04/09/14 10:08:12 ID:mqOLGsy7
あっちにはあれとかあれとか色々濃いのが多いからなぁ
662作者の都合により名無しです:04/09/14 12:32:05 ID:n5OwLbJb
>>649
ニノ、リリーナ・・魔術に関して天から与えられた才能の持ち主
クラリーネ・・小娘ながら成長させると最強のヴァルキュリア
パント・・烈火当時の魔道軍将。砂漠で雑魚を屠りまくる凄腕
エルク、ルゥ・・親や師匠には及ばないが育てるとそれなりに強くなる

セシリア・・現役魔道軍将。凡人
663作者の都合により名無しです:04/09/14 13:22:48 ID:6NcYr/iX
>>662
セシリアのコメントそれだけかよ ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
664作者の都合により名無しです:04/09/14 15:24:26 ID:+45LgIBT
ニノは「魔道の申し子」だし、リリーナも似たようなモン
実はルゥ・レイは封印じゃリリーナに次ぐ能力者だし
パントやアトスは最初から鬼、エルクも大器晩成型だなぁ・・・・

セシリア先生・・・あんた中途半端すぎるよ・・・orz


ゲーム公式で付いてる各キャラの「称号」みたいなのって覇者じゃ出てないよな
アルとかどんなんなるんだ・・・?「竜」って言葉は入るだろうが
665作者の都合により名無しです:04/09/14 16:07:14 ID:n5OwLbJb
>>664
アル・・「山猿ボーイ」→「ドラゴンロード」
ガント・・「ゴリラマン」→「タニア最強の重騎士」
ティーナ・・「イノシシ姫」→「巨乳姫」
666作者の都合により名無しです:04/09/14 16:19:47 ID:+45LgIBT
「ドラゴンロード」はクラスだな

アル・ティーナ・ガント・キルマー・セルディア・クルザード・ウォーレン・ジェミー・ジード
辺りか・・・称号付けられそうなのは
667作者の都合により名無しです:04/09/14 17:27:06 ID:pNJHwbIw
>>665
ガントは世界一の騎士でいいんじゃない?(2巻より
668作者の都合により名無しです:04/09/14 17:46:49 ID:+45LgIBT
>>667
それはあんまりにもアレな感じだな
「世界一」とか付くと安っぽくなる
669作者の都合により名無しです:04/09/14 18:00:59 ID:I84xSjPv
貝殻ナイトでいいじゃないか。
670作者の都合により名無しです:04/09/14 18:27:12 ID:atKLnKDk
>>669
工エェ(´д`)ェエ工
671作者の都合により名無しです:04/09/14 18:40:19 ID:fN+Qxtch
シンプルに「タニアの重騎士」くらいのほうがエムブレムらしい
キルマーやマーテル、ウォーレンとかはどんなのがいいだろう?
672作者の都合により名無しです:04/09/14 19:30:05 ID:n5OwLbJb
まぁ、レナのバカ兄とかいいかげんな○○とか
そういう称号もありだからなFE
「(自称)世界一の騎士」とか「(自称)ベルンを背負って立つ竜騎士」とか
「ブラコン魔道少女」とか「二つの顔を持つ男」とかもありだろう
673585:04/09/14 21:16:45 ID:ZS0jmNBx
やっと7巻買いました。

巻末作者コメント
「締め切り前はひたすらトーン貼ってます。
 もう トーンがおもしろくておもしろくて困っちまう。
 ドロ沼にはまりそうだーあーどうしよう」

こういうタイプの人がどんどん絵がうまくなってくのね。
プロ漫画家にはアシスタントの腕まかせって人も多いらしいが
・・・自分で貼るのが好きなのね、画伯・・・
674作者の都合により名無しです:04/09/14 21:38:54 ID:+45LgIBT
>>662
言っちゃ悪いが、セシリアはノーマルのヴァルキュリアにでさえ速さが劣る。
速さが重要なこのゲームでは凡人どころかただのゴミ。
675作者の都合により名無しです:04/09/14 22:32:42 ID:F5qHXzzC
しかしファイアーエムブレムっていつからHPの削り合いではなく攻撃の避わし合いになったんだろ



と板違いなことを書いてみる
676作者の都合により名無しです:04/09/14 22:49:03 ID:Hlfs5xLn

「だから今のエムブレムは中途半端で駄目なんだよな。暗黒竜最高封印烈火は中途半端」

シラケムード

数日レスが無くなり

思いついたようにまた再開
677作者の都合により名無しです:04/09/14 22:59:32 ID:5gCADygb
だったら今再開させてやる!
678作者の都合により名無しです:04/09/14 22:59:36 ID:I84xSjPv
HPの削り合いの頃でも、速さが重要なのは変わらんしな。
679作者の都合により名無しです:04/09/14 23:24:38 ID:o/QrDO1s
理魔法使いにヒュウがはいってないぞ、ヒュウが。orz
能力は、きちんと1万で雇えば若干成長率が悪いものの、
(リリーナ+ルゥ)/2+耐久力的な能力になってくれるので、セシリアよりははるかに強い。
ちなみに烈火で出てきたこいつの父親も同じような感じの能力の暗黒魔法使いだったりする。
680作者の都合により名無しです:04/09/15 00:14:58 ID:y/xK8bk+
公式HP更新でキャラ紹介にマードックが追加されたが
ありゃマジで目が逝っちゃってんな。
681作者の都合により名無しです:04/09/15 02:40:20 ID:9GC/8W8w
セシリアはむしろヒロインなんだよ。
敵にさらわれて助けられる役。それがたまたまユニットで
使えただけの話。紋章の最後で二ーナとかエリスとかのパラでるだろ?
あんな感じだよ


まぁそれ以前にエロ担当(ry
682作者の都合により名無しです:04/09/15 03:34:54 ID:I22rkDDw
この漫画ほどセシリアの目立つ漫画は同人誌にも無いよ
683作者の都合により名無しです:04/09/15 09:50:38 ID:z7HuDde5
>>675
聖戦から。フォルセティの速さ+20とかもう見てらんない。
684作者の都合により名無しです:04/09/15 12:49:20 ID:wD/pCMua
ジード・・・・゚・(つД`)・゚・
685作者の都合により名無しです:04/09/15 13:32:27 ID:qD0VfUUu
7巻27話のラストで、ティーナのジードに対する台詞、もうちょっと突っ込んでほしかった。
そうすれば今月の話の深みも増したろうに。
あの時のティーナちょっとあっさりしすぎ...。
686作者の都合により名無しです:04/09/15 13:33:56 ID:VO5pRwKO
SRPGって、パーティに一人ぐらいびっくりするほど弱い奴を混ぜてる方が
ファン同士の会話が盛り上がっていいよな。
セシリア先生はただ弱いだけでなく、「設定上強いはずなのに弱い」という
キャラなので余計に印象に残る。
687作者の都合により名無しです:04/09/15 17:14:42 ID:bSsT0m+g
任天堂「では頑張って執筆してくださいね。あ、それからひとつ条件が」
画伯「なんですか?(版権とか法律とかそういう話かな・・・ビクビク)」
任天堂「セシリアは、ヘタレで。以上です」
688作者の都合により名無しです:04/09/15 18:44:06 ID:9GC/8W8w
>>687
それだと画伯がニンテンに背いてることになるぞw

支援会話を見るとセシリア先生がドジでノロマな亀で
ダグラスにしごかれてたことが判明するぞ。
才能はないが努力の人という設定は公式みたいだな
689作者の都合により名無しです:04/09/15 22:38:59 ID:2fKiP7Cf
そしてセシリアを推薦したのは前魔道軍将のエルクだな
なんだ・・・期待だけは過剰にされてたのか?
690作者の都合により名無しです:04/09/15 22:42:14 ID:4XCl0iS1
>>689
仕事がめんどくさくなってきたので、適当にそこらへんにいた
弟子におしつけた。つまりパントと同(ry

つーか、セシリア先生は覇者では「強キャラにやられるのが仕事」という
スタンスになってしまっている希ガス
691作者の都合により名無しです:04/09/15 23:13:38 ID:2fKiP7Cf
パント>エルク>セシリア>リリーナ

先生と生徒の関係なわけだが・・・明らかに凶作の時代が・・・orz
692作者の都合により名無しです:04/09/16 00:12:29 ID:zJ71+NGZ
だいたいクラスチェンジしてあのパラだろ?
その前はよっぽど・・orz

>>690
きっとエルクはこの先の戦争を予知するかなんかして
セシリアを選んだんだろう。この才能のない女の子が成長して
エリウッドの子供の先生になれば、自分の劣等感の経験からロイには
魔術ではなく剣を教えるだろうと予測して。あとついでに別な事も教えて
トリコにしていいなりにしちゃうだろうとか

それで、セシリアより優秀なのに選ばれなかった♂弟子がファビョって
暗黒魔道士に・・
693作者の都合により名無しです:04/09/16 01:38:12 ID:sAuqFKan
★覇者スレはセシリア先生を応援します★
694作者の都合により名無しです:04/09/16 01:46:03 ID:97j+qYhj
ストーリー&キャラ更新来たんだけど、
何が新しくなったかよくわからん。
改めて画伯のキャラの描き分けに感心。プロだから当然かな・・・。

>>693
同意。改めてキャラ名鑑見て、セシリア先生の大人の魅力を感じた、
というのは俺だけか。
695作者の都合により名無しです:04/09/16 02:32:54 ID:6wfPiLuh
エルクは軍将になってないぞ(ネットで確認)
プリシラとくっついたときは王宮付きの魔道指南となったそうだがそれは可能性の一つにすぎない
実際はエルク>セシリアという師弟関係を裏付ける証拠はないかと

というか…ゲーム的にはエルクはセシリア以上のヘッポコかと
魔術師という「ユニット性能」で辛うじて序盤使えた程度(セーラモナー)
魔法系とか弓兵とか「戦略上欠かせない上に絶対数が少ない」香具師が育たないと辛いんだよなあ…
696作者の都合により名無しです:04/09/16 08:56:22 ID:ULL6/lhg
そして後半は魔道の申し子によってお役御免と...
697作者の都合により名無しです:04/09/16 10:06:40 ID:t/VxcisW
封印&烈火の公式本「FEキャラクターズ」で
『前魔道軍将エルクの一番弟子で、突如隠遁した彼の後を受魔道軍将となる』
とハッキリ書かれてますが。
698作者の都合により名無しです:04/09/16 10:34:25 ID:lhpkqw9y
ただそれを認めてしまうとカプ厨が黙っちゃいない罠。
699作者の都合により名無しです:04/09/16 12:19:54 ID:1uOdvJNq
>>697
たぶん任天堂の方でも、製作時にいろいろ作った設定のうち、
カップリングに矛盾する項目は削除したんじゃないかしら。
実際、その設定はエルニノを考えると矛盾しちゃうし。

(´ー`)まあ俺はエルセラ派だから関係ないが
700作者の都合により名無しです:04/09/16 12:26:10 ID:Cw8QoKxU
王宮付きの魔道指南=魔道軍将ではないと誰が言った!!
701作者の都合により名無しです:04/09/16 12:56:48 ID:zJ71+NGZ
エルプリだからモーマンタイ
つうかニノは黙ってジャファルとくっつけてやれよ・゚・(ノД')・゚・。

>>695
少なくとも育ててクラスチェンジすればそれなりに強くなるよエルク
育てようがないセシリア先生とはそもそも超えられない差があるorz
702作者の都合により名無しです:04/09/16 16:06:24 ID:VaxqePKw
セシリア先生を秘密の店で買ったドーピングアイテムで無理矢理パラメータMAXにして主力に。
戦争後はドーピングの影響で体がボロボロの先生(;´Д`)ハァハァ
703作者の都合により名無しです:04/09/16 18:51:21 ID:CYtwV0In
ってか烈火のカプなんか興味無いな。聖戦のカプ厨もうざいがな。
腐女子うざい、とは思ってないけどさ。
704作者の都合により名無しです:04/09/16 19:02:59 ID:uZUwZzWe
俺、聖戦のカプは子供の能力重視、子世代はめんどくさいし星武器やら親の血統とかのせいで
適当にくっついても問題ないからくっつくままにしてたら何時も変な組み合わせになってたな
705作者の都合により名無しです:04/09/16 20:04:27 ID:MYw4N6Zl
>>703
俺は烈火スレだったら烈火のカプに興味あるが、
この場所ではおまいが正しいかも。覇者スレだもんな、ここ。
ただ、自分で覇者の話題を振ってくれるとなお嬉しい・・・

というわけでやや自粛します。スマンカッタ orz
706作者の都合により名無しです:04/09/17 00:03:59 ID:Vv5WsA7p
>>705
ん、すまん。そんなに重く考えんでもいいよ。俺も適当に言っただけだし。
でも覇者の話題って、ねぇ・・・。やっぱり話題無くなってくるなぁ。
そういや単行本で完結が近いみたいなこと言ってたけどこの調子だとゲームEDまで
何とか行きそうだね。あとはオリジナルストーリーも交えられたらいいんだけど・・・。

まぁ、何にせよ中途半端な終わり方はやめて欲しいな。
707作者の都合により名無しです:04/09/17 00:11:48 ID:AON4zDhP
カップリング

アル×ティーナ
アル×シャニ−
アル×ギネヴィア
アル×セシリア
アル×ファ
こんなもんか?姉さん女房ばっかだな。アルファぐらいか
708作者の都合により名無しです:04/09/17 02:00:54 ID:Dxsau9Rl
>>706
打ち切りってあるんかねえ。今んとこ大丈夫だと思うんだけど。

正直、月ジャンなんてこれしか読んでないし、たまーに
サラっと一通り読んでも全く面白い感じがしないんだよね俺・・・
(嗜好の問題なので、他の連載もファンって人がいたら正直スマンカッタ)
(゚д゚lll)けど中途半端に終わるのは、FE漫画の伝統だからなあ

>>707
無理してカップリング作るなw
この漫画のラスト、アルとティーナがケコーンしてタニア領を治め・・・と
なるとは思うが・・・まさか覇者の剣が消息不明のアルの墓に刺さってて、
「きっとアルは生きてる!帰ってきてくれるさ!」みたいな(ry
709作者の都合により名無しです:04/09/17 02:53:58 ID:+hTfP/lE
アルとティーナはなぁ…トシとかお互いの感情とかもあるけど
今現在でさえ進む道が違うからなあ
ティーナの目的は紋章を探す→ベルンを倒すことになったが
アルと骸の民との戦いに加わる理由が無い
ぶっちゃけ国を捨てて行っちゃったお姫様キャラはFEじゃ少なくないが(それはそれで問題w)
そこまでアルにゾッコンじゃないし…
710作者の都合により名無しです:04/09/17 03:05:47 ID:GX6S1K+g
まぁ漫画なんだし、ゲームと違って公式みたいな答えが出るだろ>カップリング
予想ぐらいの範囲で止めておこうぜ。揉めると厄介だし。
711作者の都合により名無しです:04/09/17 11:10:16 ID:vtBUyqf7
そうか
ガントには可能性はもう無いか・・・・・
712作者の都合により名無しです:04/09/17 13:56:37 ID:J38mNfoW
アルは最終的には竜族を導く存在へ...

アルママって火竜族だったよね?
氷で封印されてたし
713作者の都合により名無しです:04/09/17 15:06:51 ID:MEop2QC9
>>712
竜族はほとんど残ってないからなぁ
ファとイドゥンくらいか
714作者の都合により名無しです:04/09/17 18:03:57 ID:y27WI5NM
>アルママって火竜族だったよね?
>氷で封印されてたし
意味不明です。
715作者の都合により名無しです:04/09/17 22:20:32 ID:VxDPqo5f
>>714
烈火では火竜が氷竜であるニニアンに瞬殺されてたからじゃない?>>>712の発言意図
そもそも神竜、火竜、氷竜、魔竜、戦闘竜以外の種族や
力・属性の関係性が封印烈火ではわからんし……。
716作者の都合により名無しです:04/09/17 22:26:04 ID:MEop2QC9
そういや封印・烈火は地竜系いなかったっけな
717作者の都合により名無しです:04/09/17 23:04:05 ID:yIYHR1/L
どうしてイドゥンは地竜じゃなくて魔竜なんだろう
ああ‥メディウスタソ(;´Д`)ハァハァ
718作者の都合により名無しです:04/09/17 23:05:37 ID:7fRCxKCe
>>708
ダイーーー!
719作者の都合により名無しです:04/09/17 23:24:11 ID:Y5vmXpjw
力の使いすぎのせいで「燃え尽きてしまうだろう」って事になった奴の母が氷竜だったらちょっと笑える
720作者の都合により名無しです:04/09/17 23:32:02 ID:1cpJosOn
>>718
アルの額に竜の紋章が・・・w
721作者の都合により名無しです:04/09/17 23:43:20 ID:7arfzEFC
今月号のジードが「ジェミーはお前らに殺された」と言っているの見て、ちょっと萎えた。
すぐにガントが「それは戦場の習い」と言うぐらいならジードもそのぐらい知っているはず。

どうせ怒るなら、ジェミーだけじゃなく砂漠でティーナ達に殺されたと勘違いしている
部下たちのことでも怒って欲しかった。
ただアレはアレでペガサスの羽が現場にあったからって、ティーナ達の仕業に
簡単に結びつけるのは早合点だと思う。
722作者の都合により名無しです:04/09/17 23:48:32 ID:MEop2QC9
妹に執着してたって事だろ、ジードは
それだけの話
723作者の都合により名無しです:04/09/17 23:49:54 ID:BBOWlbfG
>>721
登場人物は読者と違ってすべての情報を与えられるわけではないじょ
724作者の都合により名無しです:04/09/18 00:59:29 ID:2qzZzGVx
解っちゃいても、それでも・・・・・って事はよくあるさ
725作者の都合により名無しです:04/09/18 18:05:06 ID:T4+fbQ+Q
何かなー、ガントの言ってることもわかるんだよ
でも実際、自分の大切な人が殺されたら自分を抑えることなんて出来るかな?
ジードは感情むき出しで戦ってた(それこそ部下のことも忘れて妹の仇に執着するぐらい)点、
人間臭くて何か共感できるんだな
726作者の都合により名無しです:04/09/18 18:50:00 ID:gKFtgUQU
ガントはそれを分かってたからジードの想いみたいなもんを一身に受けたんだと思う。
727作者の都合により名無しです:04/09/18 18:54:55 ID:Kf2Bf7SU
更に言えば多少見知ってはいたが
お互い「気の置けない仲間」とかいうレベルには
なってなかったからあの結末しかなかったんだと思う
728作者の都合により名無しです:04/09/18 19:12:19 ID:BJz3tIki
ジードはティーナに惚れたんじゃなかったのか?
惚れたから裏切られて怒り狂ったのか!?
729作者の都合により名無しです:04/09/18 19:15:28 ID:Kf2Bf7SU
落ち着いてよく読め
730作者の都合により名無しです:04/09/18 19:21:28 ID:Ew5x60gK
ジードが部下の事を敵にわざわざ説明しなかったからって
部下の事忘れてるって訳じゃないだろ。
何の為に先月号でジードが「偽善野郎が」って言ってたと思ってんだ。
731作者の都合により名無しです:04/09/18 20:45:11 ID:kOyOA0Hm
っつーか、本当に殺したいほど憎い奴とは、話なんてしたくないんじゃないかしら。
「ヨクモ オレノ ブカヲー」なんてちんたら話さずに殺しにかかると思うですよ。

しっかし、最初のくちびるねじけとっつぁんぼうやみたいなジードとはエライ違いだよ
732作者の都合により名無しです:04/09/18 23:20:53 ID:T4+fbQ+Q
>>730
なるほど

>>732
元悪人面のイケメン化も、FEでは良くあることです。(先輩:ハーディン)
733作者の都合により名無しです:04/09/19 00:44:36 ID:JMM/u2QC
>731それを言ったらおしまいですよ

まぁ妹のことで切れるのはいい。
だが・・・一言ぐらい部下のことを・・・・
734作者の都合により名無しです:04/09/19 00:48:21 ID:ZQQ1xNGZ
>>732
ハーディン以前にナバールだろ、それ言ったら
あと同じ顔のミシェイル兄
735作者の都合により名無しです:04/09/19 00:59:53 ID:UdxDz/8S
ナバールは顔変化なしじゃなかったか
736作者の都合により名無しです:04/09/19 01:25:53 ID:7xYR6bdU
覇者の剣のイケメン化については、どこまでが意図的なものか。

ジードの唇に関しては、
画伯の書き方がよほど上手くなっている、というところか
737作者の都合により名無しです:04/09/19 18:19:27 ID:UdxDz/8S
書き込み細かくなったからなぁ・・・画伯
コマの割り振りとかは大味になったが
738作者の都合により名無しです:04/09/19 23:12:47 ID:pHjOApFq
皆がこれからの覇者に望むことは?
739作者の都合により名無しです:04/09/19 23:51:21 ID:UdxDz/8S
完結
740作者の都合により名無しです:04/09/19 23:54:10 ID:prrZEb9W
完結は当然として、コミックスで書き下ろし後日談。
741作者の都合により名無しです:04/09/20 00:23:40 ID:zLAXtHWD
ティーナのおっぱい
742作者の都合により名無しです:04/09/20 00:24:30 ID:nbqv7+Tw
じっくりやって、しっかり完結。
駆け足で終わらせるのは勘弁
743作者の都合により名無しです:04/09/20 00:27:07 ID:pz5x5mIV
爆乳ブルーニャ
744作者の都合により名無しです:04/09/20 00:49:40 ID:lHD5RO/c
まあ今のテンションを維持してくれれば十二分かなあ。
745作者の都合により名無しです:04/09/20 01:08:33 ID:9zFIr9Xl
いや、真剣に考えてしまう。
FE最初の完結というのは当然としても、+αが欲しい。
アルがアトスとの会話の中で話した
「竜も人も生きられる世界」=覇者の世界
を描き出して欲しい。ティーナとアルの世界・・・。

あと、神将器の謎解き。これは外伝形式でも良い。

746作者の都合により名無しです:04/09/20 01:35:41 ID:VdItz6/p
ガントのラオウ化
747作者の都合により名無しです:04/09/20 04:24:52 ID:+BdDesaO
>>746
ラオウはゼフィール一人で十分です。
748作者の都合により名無しです:04/09/20 10:19:08 ID:8iGKKE+M
じゃあジードはジャギか
749作者の都合により名無しです:04/09/20 10:21:37 ID:2xd+cFyZ
そして皆の期待が高まったときに訪れるFE漫画ジンクス

打ち切り
750作者の都合により名無しです:04/09/20 10:39:33 ID:nuQeNSYR
>>749
今までの経験から行くと、打ち切りは期待が高まった時じゃなくて
漫画の存在を忘れかけた頃に来るんだよな・・・
751作者の都合により名無しです:04/09/20 18:19:42 ID:sW0DoxhR
>>748
せめてシンかサウザーにしてくれ
752作者の都合により名無しです:04/09/20 21:48:30 ID:c+kBYM15
なんとなくナーシェンはハート様のような気がする
















いやなんとなく
753作者の都合により名無しです:04/09/20 22:05:47 ID:8iGKKE+M
じゃあアトスはリハクだろうな

...いい加減、流れを変えるか
>>ティーナとアルの世界
テーマ的にはすごく良いと思うんだけど、
公式設定では無いにせよエリウッドとニニアンがそれを既に体現してしまっているからなぁ
漫画ではさらにそれを昇華したエンディングが見たい
754作者の都合により名無しです:04/09/21 00:50:58 ID:V1an6ZEb
実はこの話が異次元の人間たちが作ったテレビゲームの世界。
アル達覇者オリジナルキャラはチートで作られたバグキャラで・・・
755作者の都合により名無しです:04/09/21 02:04:14 ID:yCsf2CbJ
ゲームのシナリオ書いた人、誰だか知らんが
あの低容量のカートリッジの中で自分の構想を全て余すことなく表現出来たのかねえ
もしゲームでは端折られてた、容量に妥協して変更したシナリオがあるなら
覇者で綴ってくれ
756作者の都合により名無しです:04/09/21 02:08:02 ID:GqzYz+DK
きちんとした完結は望ましいが正直無理っぽいんだよなあ
骸の民さえなければあと数話で収束しても良かったんだが
757作者の都合により名無しです:04/09/21 02:12:28 ID:pshG63LV
>>754
ブラックノワール?
758作者の都合により名無しです:04/09/21 10:06:26 ID:K8lCi8cI
>>754
SO3?
759作者の都合により名無しです:04/09/21 13:03:12 ID:9Lum7v1I
>754
代紋?



いや噂でしか知らんのだが、
しかし10年続いた連載のオチがそれっていうのはどうかと思う
760作者の都合により名無しです:04/09/21 17:29:13 ID:kTS5f0fc
>>759
正直、只でさえ極少だったファンは全員怒り心頭です。
761作者の都合により名無しです:04/09/22 01:44:38 ID:FnWXboet
奇面組の夢オチよりひどいな...
762作者の都合により名無しです:04/09/22 09:10:30 ID:ujRb7a3T
>>755
関係無いけど、SFCとGBAって要領同じだよね?
763作者の都合により名無しです:04/09/22 09:38:35 ID:aaHZf77Q
とりあえず、アルの母ちゃんは今何処にいるのか…
764作者の都合により名無しです:04/09/22 19:51:16 ID:AHq2LauW
「炎の代紋」だもんな、ファイアーエムブレムって。
あ、丁度初代FEの暗黒竜と代紋TAKE2って
世に出たのが同じ頃だ。15年間かぁ。
765作者の都合により名無しです:04/09/22 21:37:53 ID:oChgOt5N
つ、釣られないぞ。
766作者の都合により名無しです:04/09/22 22:34:15 ID:9Ke0Kexz
>>754
あのロムに張ってあったシールの絵を見てくにお君シリーズ思い出しちまった。
767作者の都合により名無しです:04/09/23 03:38:12 ID:sk/O0/KY
>>762
SFCは最大48Mbit。ただこれはナムコの「テイルズオブファンタジア」のみ。
基本最大容量は32Mbitだが、価格などの問題もあった。大半は24Mbitだった。

GBAは最低が32Mbitで、黄金の太陽などは128Mbitらしい。
768作者の都合により名無しです:04/09/23 03:44:02 ID:lqY0ieDm
SFCはアセンブラ
GBAはC言語

同じ容量でも効率はアセンブラの方がいい
だからSFC→GBA移殖でもGBA版の方が妙に容量増えてるだろ
769作者の都合により名無しです:04/09/23 10:30:59 ID:AQOgBULE
                : .:/'''''ニニ,,、                     マ
             : .,_,,-‐'゙,i´/: : :::~゙'''-,、                  ン
            : :/::::: ::,l゙::l゙: :::::::: : :: : : `'i、                 ガ
           ..,i´:::_,,,,,-―l゙----、,,_: :: : : :゙i、                で 
           j゙‐''゙`、::rr、: ,-、: : ,_`゙''ーi、、゙l,                は
          :,i´::,i、l";|: |; |: │;|: : :|│: :::::::`''│               我
          │::::||::|;│:|; |: ::|,,,!: : :|,,|: : :::::/''i、゙l                ら
          │:::,,,,_ ̄:::"'": : : ::_,,----‐,_::"';,,│               が
             :'r'";;|;;~゙''i、:: ::_,,-'"`;;;;;;;;.,l::::::`''":::│               い
          :/::::::゙i、: : `,!'"`: : : : : ::,i´:: ::::::: ::::::;;゙l               る
            .,":::: |: : : :ヽ.,,-、   : |,___:::::::: : ::::│              の
         :|;;;;;;;;;;;\: : ー ー‐  : : ;;;.| ゙゙̄"'-.:;;,!               を
         `'-、,,_;;;;;\: : : ‐   ..,,/:│;;;;;;;_,,,,/:               忘
       : : : : : : : `゙゙'''i、;゙',------'"::_,,,-ヘ=''"`,,,,,-、,,,,,,,,,,,,_.          ず
   : _,,,―‐''"゙"゙゙゙゙,!-,,,,,l゙;;;;゙‐'――‐''"`;;;;::;,,|,,,/:,.------、,,`'-,,、       に
  ..,/`::::::::::rr‐"::,i´;::/;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;:::;;;;::::;;;;,/;:./: :/`::::::::::::::::::::`'ー、゙''-、     
: :,i´:::::::: :::::::::::,i´ |;;_,,,|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__,l゙:::,i´: : ,, ̄:::::::::::::::::::::::::::::::;ヽ:     
.,l゙::::::::::::::::::::::;:゙,、‐'"_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_::::::: ̄-、::l゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
770作者の都合により名無しです:04/09/23 17:50:57 ID:/e+AAzx3
>>767
スタオも48Mbitだな
SFC後期は32Mbitが主流だった
天外ZEROとストZEROが32Mbitの圧縮ROM
771作者の都合により名無しです:04/09/23 19:36:27 ID:/e3n2RTy
そう考えると、FF6とか信じられないな。昔の職人はイイ仕事したよ。
772作者の都合により名無しです:04/09/23 22:15:16 ID:Dqgw4fZd
今度のFEはグラフィックややり込み要素にもっと拘ってほしいな
GCのやつは特に要領に甘えないで作ってほしい

...でもこの話題スレ違いじゃね?
773作者の都合により名無しです:04/09/24 02:19:55 ID:FohaguYV
>>771
なぁ?24Mbitに512色のドットであの仕事だよ・・・神だな
まぁ当時の絵師は大半が今はエライさんになってるからなぁ
あの辺りの技術持った人にGBAのFEとかのドットやってもらいたいもんだ

・・・・・・大スレ違いだな
774作者の都合により名無しです:04/09/24 02:34:54 ID:7j0zTGPs
今の業界内では任天堂は質・量共にトップクラスのドット絵師抱えてると思うが
まともなドット絵描けるデザイナーが大手でもほとんどいない今じゃな
775作者の都合により名無しです:04/09/24 02:44:36 ID:FohaguYV
確かに任天堂の社員は確かに高水準なのが揃ってるか・・・
それにSFC時代と比較するのはLV差もありすぎるし
ハードの表示性能の問題もある品

もうこの話題はやめよう・・・
776作者の都合により名無しです:04/09/24 20:21:50 ID:u1Qw+mgc
今じゃCGの時代だからな
そういえばFFZACのCG技術がヴェネツィア国際映画祭でトップレベルの評価を受けたとか
(R25に書いてあった)
未完成だからグランプリの対象にはならなかったそうだが
これはすごいことだけど、その前身としてドット絵技術があったことも忘れないでほしいね
777作者の都合により名無しです:04/09/24 22:02:22 ID:IzAvUJI4
止めよう止めよう言ってるのに、一向に止まらない流れにワラタ
778けいすけ ◆71D23PCUAw :04/09/25 00:30:37 ID:cRf9O0xi
この流れを変えるべく
けいすけ=バルドス=シアルフィ只今参上!

それはそうとジード死にましたな
779けいすけ ◆71D23PCUAw :04/09/25 00:42:07 ID:cRf9O0xi
結果的に俺の予想は外れたが
やっと【エムブレムらしさ】が出てきたと思いますな(今更って感じもするが)
カミュなど善人でも死ななくてはならない戦争の痛々しさ
これを今月号から少し感じ取りました

もうケンプフモドキも死んだ ジードも死んだ
残りはロイ君が片づけてくれそう、アル君は黒装を倒して人竜戦役の裏側を知りトラ7的THE END!
ファイアーエムブレム覇者の剣・・ここに完結

(ここからが本編)
そ こ で 新たに始まる【TVアニメーション ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記】を応援して欲しい訳よ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1096034891/
聖魔や蒼炎のマンガ化の予定は無いしね、んじゃあ。
780作者の都合により名無しです:04/09/25 05:36:02 ID:rU5bqY3u
>>777
じゃあ話題を変えて…
質問;アルはいつ帰ってくる?

個人的には来月はまだ帰ってこなくて再来月あたりだと読んでるけど…

もうすぐ次号の発売日ですな、なんか今月は早かった…

そういえばネタバレについてはどうなったんだっけ?
結局今までと同じ発売日まではメール欄?









778,779があぼーんになってる…ってことはまた来たのかあの糞…二度と来るなといったのに…
781作者の都合により名無しです:04/09/25 08:27:44 ID:eqW/2glo
>>776
まぁ・・・ドット絵もCGなわけだが。

>>780
来月はロイVSマードックだろう。
あと主要キャラで1対1バトルの見せ場貰ってないヤツがいたっけ?
そういうヤツがいればそのバトル後にアル復帰じゃねぇかな。
782作者の都合により名無しです:04/09/25 11:10:31 ID:0Kd2yuut
>>781
ティーナ……に一対一させても意味無いか。
783作者の都合により名無しです:04/09/25 12:15:42 ID:ZeX9IsFm
ティーナの武器は、超○○○による窒息死だったりして・・・。
784作者の都合により名無しです:04/09/25 13:52:29 ID:i+QxQFxW
>>776
・・・あの映画自体は、上映時にブーイング受けたんだけどね(;´Д`)

>>783
今のティーナなら、たぷんと挟める。
785作者の都合により名無しです:04/09/25 16:07:53 ID:RdBl+r+g
ティーナに出来るならギネヴィアとか先生とか最強になる

でもティーナ剣もそこそこ強いよな
786776:04/09/26 13:35:12 ID:vDWjVdKj
>>781
(;´Д`)ぐはぁっ!

>>785
う〜む、アーリアル使えるのは凄いが、どちらも中途半端なイメージが...。
787作者の都合により名無しです:04/09/26 22:29:50 ID:uuUFKIWi
この漫画、好きなんだが
ゼフィールとかゴツい男の絵がやヴぁいな。

特にマードックの「ぬぅん!!」にはくそビビったぞ。
目光ってるし。

来月でロイリリ的展開に一票。
788作者の都合により名無しです:04/09/27 01:15:16 ID:Hp67UeBE
>>787
ゲーム内でロイセシやロイソフィの可能性が提示されている以上、
漫画内でゲームキャラのカップリングは作らないと思われ。

(´・ω・`)いや俺だってロイリリ的展開望むけどね・・・
でも他のカプが好きな人には、正直辛いだろうなーとも思う。
こういう一般の商業ベースに乗ってる媒体で出されると、
けっこうショック大きいんじゃないかな。
789作者の都合により名無しです:04/09/27 09:14:12 ID:qMRGX+i2
自分もそれを望みたいがカプ厨が黙っちゃあいないだろうな。
790作者の都合により名無しです:04/09/27 12:19:06 ID:xXAW1lkX
ageてるカプ厨に構うなよ…
791作者の都合により名無しです:04/09/27 13:49:03 ID:Xnt0QPka
せっかく封印キャラ内ではノーカップリングで進んでんだから
このまま最後までノーカップリングで進んで欲しい。
792アーダン:04/09/27 13:56:39 ID:QUzvKELj
しかし、封印の剣も無しにどう挑む気なんだ?
・・・もしかして、もう持ってるとか?
どっちにしても勝ち目無いような。(マードックがわざとやられ死ぬか、
リリーナ盾になり瀕死ー逆転勝ちの勝利か?)
いろんな意味でターニングポイントだな。
793作者の都合により名無しです:04/09/27 18:17:54 ID:YSSUwTPe
>792
封印の剣はまだ持ってないだろう。ゲームでも手に入れるのはこの後
なんだから
794作者の都合により名無しです:04/09/27 19:14:00 ID:LKNOXi0B
WJの覇者8巻宣伝、ジェミーをもっと目立たせれば良いのニナー
795作者の都合により名無しです:04/09/27 20:31:39 ID:a8DHAVY7
リリーナ出てこんでいい。ロイドゥン派の自分としては。
796作者の都合により名無しです:04/09/27 20:38:11 ID:v5K+HNmb
誰も出てこんでいい。ロイ独り身派の俺としては
797作者の都合により名無しです:04/09/27 22:20:52 ID:X3lEjJJR
歴史の闇、ロイヲルト
798作者の都合により名無しです:04/09/27 22:35:42 ID:LKNOXi0B
実はヲルト、ドラゴンナイト軍団の特攻ですでに死亡。
799作者の都合により名無しです:04/09/27 23:15:46 ID:idxrG7S4
そしてモルフ化
800作者の都合により名無しです:04/09/27 23:24:06 ID:d8ZbgTIk
そしてさっくりと倒される「弱いモルフだな」
801作者の都合により名無しです:04/09/28 00:45:17 ID:neSZoClK
とりあえず、マードックは竜より苦戦しないはず。
802作者の都合により名無しです:04/09/28 07:53:33 ID:PyMj+sxw
なにヲルトって?
803作者の都合により名無しです:04/09/28 08:38:01 ID:mLbfXPLR
先月号で名もなきドラゴンナイトの攻撃受けて
「うわ」とか言ってた人。
804作者の都合により名無しです:04/09/28 23:00:32 ID:MUoui0Tz
ホントに良いトコねぇー(悲)
805作者の都合により名無しです:04/09/29 09:13:22 ID:qK3RwIOQ
ここにいる人たちは本当にヲルトのファンなのか、
そrともただネタにして遊んでいるだけなのか...
806作者の都合により名無しです:04/09/29 11:52:10 ID:AZQ/c3hY
みんなヲルトが大好きなのに決まってるじゃないか(・∀・)ニヤニヤ
807作者の都合により名無しです:04/09/29 18:01:45 ID:pFS80PHK
ヲルト・・・アボーン決定なのか・・・_| ̄|○
808作者の都合により名無しです:04/09/29 18:42:27 ID:lTodqRbz
きっと生きていて、マードックにとどめの一撃をあたえるよ!
809作者の都合により名無しです:04/09/29 19:34:16 ID:uXgD5msh
スキだからこそネタにするんだよ
810sage:04/09/29 22:07:45 ID:yd+SJr25
まぁGBAでも大して使えん奴だったし
ヲルトはあぼんでいい。

ていうか、そうしないとロイカプ厨がうざい。
811作者の都合により名無しです:04/09/29 23:12:11 ID:j+xhGs9W
ヲルトたんは萌えるけど結局弓兵使えず少し育てて2軍行きが俺のプレイスタイル。
812作者の都合により名無しです:04/09/29 23:32:03 ID:EZfVM5tc
>>811
orz いや大抵の人がそうだと思うんだよね

ところで、アルのクラスって何なの?
そんで石使ってクラスチェンジした後は何?
まだ公開されてない?
813作者の都合により名無しです:04/09/29 23:39:16 ID:AovizeQV
アル
初期=???
覚醒=ドラゴンロード
814作者の都合により名無しです:04/09/30 03:46:13 ID:ab5/Krhv
冷静に考えてみると何故「ロード」なのか・・・
そういう展開になるのか?




そんなアルはイマイチだなぁ
815作者の都合により名無しです:04/09/30 06:38:09 ID:r8nLi66M
親がハルトムートだからではないのか?
816作者の都合により名無しです:04/09/30 08:41:48 ID:b80AsC53
貴族とは特に縁の無い草原で育った少女でも
母親が貴族だったという理由でロードだったりしますのよ。
817作者の都合により名無しです:04/09/30 10:06:29 ID:oFAFh5tn
アルママが竜族のお偉いさんの家の娘とか。

ママンが展開に絡むことによって、アルがマザコンに目覚めませんように。
まぁそれもある意味有りだけど。ハァハァ
818作者の都合により名無しです:04/09/30 14:14:35 ID:yD0ikb/N
>>817
・・・ま、まったく、そんな展開だれも望まないっつーの!                    ハァハァ
819作者の都合により名無しです:04/09/30 16:52:48 ID:zeg0QACT
ミリィザたん顔が若いよミリィザたん
ハァハァハァ  ウッ…
820作者の都合により名無しです:04/09/30 23:25:34 ID:HKiT5hQ4
ぶっちゃけアルは好きじゃない。

ロイ中心で良い。
821作者の都合により名無しです:04/09/30 23:25:36 ID:XP+S9wtD
骸の民の首領がスターウォーズの皇帝みたいに君臨していて
アルの親父がダースヴェイダーみたいに首領に従っていて
アルの実の母親を魔竜に改造するなりして利用しようとしていて
ゼフィール戦後に新たな敵として現れる展開はありか・・
822作者の都合により名無しです:04/10/01 00:08:19 ID:8UWYFYyO
公式HP更新キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!
823作者の都合により名無しです:04/10/01 00:30:52 ID:sKp+d7nY
リリーナクラスチェンジキタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!
マードックコエ━━━(゚∀゚)━━━ッ!

アレ・・・?ロイも今の姿がクラスチェンジ後のものだとすると・・・




封印の剣は無しってこと?orz
824作者の都合により名無しです:04/10/01 01:14:20 ID:Iltkr9a9
そろそろ回想来るかな、とか思ってたけど本当来るとは。

と言うか本当にロイリリ的展開か?来月号は荒れそうだな。
825作者の都合により名無しです:04/10/01 01:19:12 ID:sKp+d7nY
しかし「覇者と封印は別モン」って言うのがこのスレでよく見られた意見だから
カップリングも切り離して考えれば良いと思うんだが

・・・そうはいかねぇんだろうな、ホント荒れそうだw
826作者の都合により名無しです:04/10/01 02:03:09 ID:PDzLOhIJ
プレビュー見た。
久々に見るのがかなり楽しみな展開。
ロイとリリーナが話としてからんでも別に問題はないと思うが・・・・

まるでちょっと会話があってだけでやれ○○×△△だという風潮
だけどそんなナーバスになることもないでしょう。

まあ、隣接してるだけで恋人になってしまうゲームだけどさ。

個人的には最近今ひとつな展開だったんで次号は
かなり楽しみ。
827作者の都合により名無しです:04/10/01 02:14:45 ID:sKp+d7nY
それもそうか・・・
元々幼馴染だもんな>ロイ、リリーナ

正直ロイ戦は今までで一番楽しみだ
828作者の都合により名無しです:04/10/01 02:34:33 ID:pV1+m4NB
まだアルは出てこんの?
829作者の都合により名無しです:04/10/01 07:23:41 ID:PSeWMrWU
次号の終わりくらいには出るんじゃないかな?
830作者の都合により名無しです:04/10/01 16:46:56 ID:BiUyJ0wv
まじでマードックこえーな。
ましてラオウ化が著しいし。
体格差と面を見てるとどう考えてもロイが勝てるとは思えん
831作者の都合により名無しです:04/10/01 17:04:33 ID:DEN/J5PB
次号やりすぎだな
832作者の都合により名無しです:04/10/01 19:42:17 ID:Iltkr9a9
ネタかマジか分からんが、FEってそんなもんだろ。
833作者の都合により名無しです:04/10/01 19:43:15 ID:sKp+d7nY
ネタだろw
そんなん本気で言ってたら漫画なんて読めない
834作者の都合により名無しです:04/10/01 20:01:25 ID:8ZSOGZcC
リリーナが近くにいるというのは
ロイとリリーナの支援効果を発揮してなんとか対抗するって事だろうか
835作者の都合により名無しです:04/10/01 20:11:11 ID:sKp+d7nY
>>834
それっぽい
まぁ支援効果自体、キャラ同士の繋がりを表したモンだから
どっちに主体が置かれてるかは各個人で判断か
836作者の都合により名無しです:04/10/01 20:25:46 ID:gaEjbpj7
837作者の都合により名無しです:04/10/01 20:38:21 ID:sKp+d7nY
>>836
d
うお、燃えるような萎えるような展開だな
ロイを主人公にしない為の妥協点って感じか
838作者の都合により名無しです:04/10/01 21:57:41 ID:hdBKwfQQ
>>836てかガレッドさんイルー!!!!!
839作者の都合により名無しです:04/10/01 22:52:21 ID:6PdbO33f
しかし、オリジナルが一人入ってるとなんか浮くな>クルザード
つーか、ラオウラオウ言ってるから奴がアミバに見える
840作者の都合により名無しです:04/10/02 00:07:02 ID:J1r/yE5E
ラオウさま、リンチ喰らっても逆に全員のしたのね
841作者の都合により名無しです:04/10/02 01:49:47 ID:UcEPd/vQ
リリーナって、脇役のはずなのに最近妙にコマが大きいね
842作者の都合により名無しです:04/10/02 02:11:39 ID:luXsFg9u
リリーナはオスティア候ヘクトルの娘、ロイの幼馴染、ゲームでは
ヒロイン(ロイの嫁)候補ナンバー1なわけで、特別なエンディング
もあるし。

今までの背景同然でセリフのひとつもまともにないってのは
いくらなんでもあんまりだった気がするんで多少の出番はいい
んじゃないかな。


843作者の都合により名無しです:04/10/02 02:18:10 ID:m4qEU8mR
ロイのキャラ性引き出す時にはやっぱゲームキャラ使うのが良いって事だろうね
844作者の都合により名無しです:04/10/02 03:22:36 ID:86lGoOEi
嫁候補でありながらちぃとも出番のない奴が二人ほどいる気がする
845作者の都合により名無しです:04/10/02 03:51:25 ID:eR0BRdjG
マードック強ぇぇぇぇ!!!上級クラスの自軍ユニットの集団を1人で凹にしてるし・・・。
ゲームの奴より数倍強い感じがする。クラスもジェネラルと言うよりは聖戦にあったバロンって感じ。
846作者の都合により名無しです:04/10/02 03:56:16 ID:eR0BRdjG
ていうか周囲に衝撃波を起こすとは・・・・
847作者の都合により名無しです:04/10/02 07:18:41 ID:WuLfaHu9
ディークがあっさり・・・・・・(`・ω・´)
848作者の都合により名無しです:04/10/02 08:52:03 ID:m4qEU8mR
>>847
俺もそれは萎えた
849作者の都合により名無しです:04/10/02 11:07:16 ID:I+MYqkNq
魔法剣キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
850作者の都合により名無しです:04/10/02 11:49:18 ID:wgcFDb7D
851作者の都合により名無しです:04/10/02 12:10:07 ID:9yIVeO95
この漫画じゃ所詮はワキだしな>ディーク
ルトガーなんざ出番すら無かったじゃん

マードック50人撃破!!
「猛将と呼ぶにふさわしい」
852作者の都合により名無しです:04/10/02 12:27:31 ID:T+/QzHH9
単行本じゃいちおー出番あるんだがな>るとがー
853作者の都合により名無しです:04/10/02 12:31:47 ID:m4qEU8mR
>>852
初登場時に少しあったな
854作者の都合により名無しです:04/10/02 13:07:40 ID:sqTwDUWF
マードックはゲームでもこれくらい強ければよかったな。

ゲームだとたどり着くまでが大変だったけど。
855作者の都合により名無しです:04/10/02 15:18:28 ID:3G9ErmGZ
あのシナリオはいかにして秘密店に行くかが鍵だ
マードックの攻撃は当たらないし

>>851
似たようなのが散々目立ってるからいいじゃないか
856作者の都合により名無しです:04/10/02 15:34:15 ID:IV20g5Rc
タイトルに細剣(レイピア)だからレイピアが活躍するんだろうな。

まぁゲームじゃ、あの時点ではレイピアなんか役に立たんけどさ。
857作者の都合により名無しです:04/10/02 16:33:03 ID:JH71MXoe
俺はその時点でレイピアなんて使い切っていたがなー
858作者の都合により名無しです:04/10/02 17:19:04 ID:6iaOx2x5
マードック戦でレイピアなんぞ使ったら下手したらダメージ与えられん。
859作者の都合により名無しです:04/10/02 18:33:14 ID:3EsQZ8nb
あいつは固くて打たれ強いからミレディやシンに鋼の剣持たせて
30ターン目いっぱい経験値稼ぎしていた。
860作者の都合により名無しです:04/10/02 18:34:50 ID:redJVoVy
普通にソドマスに銀かキラー系持たせてぬっころします。
861作者の都合により名無しです:04/10/02 19:24:46 ID:PR/f6OXD
                 //:::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::__:____:::::::::::::::::::::::::...、ヽ、
              , ' ,.:':,....:':´:.:.:.:.:.`::..、::::,...::':´:.:.::.:...._---:、`:.....、:::::::::::::::ヽ ヽ、
               / //:.:.:.:.:.:._.... =->ゞ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:.:.、ヽ、:ヽ、::::::::::::::ヽヾ:、
                |ノ´:.:.:.,...::'´:.:.:.:,.::´:.:.:.:./:.:.:.:ヽ:.ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、ヽ、ヽ、::::::::::::::いヽ
               /:.:.:.:/:.:.:.:.:.,.:7:.:.:.:./:.:/:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ:.:ヽ::::::::::r、! !:.ヽ
             ,.':.:./:.::.:.:.:/:./:.:.:.:/:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.ヽ:.ヽ:::::::} ト、!:.:.:.、
           ,.':.:,:':.:.:.:.:.:.,イ:.:.:/:.:.::.:,':.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.い:.:.:.:.:、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:.',:.:.にr┐´l:.:.:.:.
            /:.:/:.:.:.:.:.:.//:.:./:.:.:.:.:,':.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:!:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:.',:.:.ヽ、!し|:.:.:.:. 
         ,.:':.ノ{:.:.:.:.:.:.//:.:.:.!:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:',:.:.:.::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:.',:ト、:.ヽ |:.:.:.:.:.
       ,...:' '7:./:.:.:.:.:./:.!:.:.:.:l:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.ト、:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:.',「`ヽ v.!:.:.:.:
     ー ' ´  /:./:/:.:.:.:.l:.:.!:.:.:∧:.:.:.{ {从:..!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.ヽヽ:! ヾト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:'{!  ヽソ:.:.:.:
            !:/./!:.:.:.:.:|:.:i:.:.:.|!_ヽ:.⊥.L..._:.ヽ、:.:.:.:.:.:N!ヽ,...-ヘ¬ヘ=‐..、.:.:.:.l:.:.:.:.:',  〉、:.:.:
            |{:.:! l:.:.:.:.:.!:.:!:.:.:|{. ,ゝ,..=、‐.、ヽヽ、:.:.:.', ヽ ,ィ,つ、こ..≧ト、!:.:.:l、:.:.:.:.',‐く:.:.:.:.:.:
            ヽ:{ !:.:.:.:.:l:.:lゝ、!_ミ〃!__ノ::::::ふゝ、ー、:ヽ.`フ lー'!:::::::ハヽ彡:./:.ヽ、:.:., ):.:.:.:.
          {! l:.:.:!、ヽヽ⌒「.{!. い:__ノソ           ヽ、ー‐' ノ/イ:/:.:.:.:.:.ヽトソ:.:.::.:.:
             ` ヽ:.ヾ、:ヽヽヽ ゝ `-- '          ` `~´`゙ ,ン7:.:.:.:.:.:.レ'/:.:.:.:.:.:.:
             人〈:.:ヽ、ゝヽ                   ノ /:.:.:.:.:.:.:.レ':.:.:.:.:.:.:.:.
          ,...::'.:.:.:.:ヽ、:.:`::..-ヘ.         、            /:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.
        ,.. :':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ー:.:.:.:.:.:.ヽ                    /:..:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
      ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\    ヽこ...フ      , /:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
久々に覇者AA見つけた
862作者の都合により名無しです:04/10/02 19:29:12 ID:pj5YAEXp
下の部分切れてるので作ったんですね…
ぷれびゅー版じゃ下切れてるけど本誌のは切れてないですよ。
863作者の都合により名無しです:04/10/02 19:32:05 ID:LCMfFtaP
至高の光で胸を強調してるティーナのページうpして。
864作者の都合により名無しです:04/10/02 20:09:09 ID:lvdhajRL
FEのゲームシステムだとボスキャラここまで強くできんからな
間犬イイヨイイヨ
865作者の都合により名無しです:04/10/02 20:17:05 ID:zMdSKZuK
ディークなんか、まだマシじゃん。
ディークの部下2人なんか、頭(髪&バンダナ)しか出てこなかったし・・・

ディークの両端にね・・・
866作者の都合により名無しです:04/10/02 20:25:08 ID:987WDJao
すっかり忘れてたんだが、本当はマードックと戦う前に
対ゲイル戦あるはずなんだよね…。

うわーん、ミレディとゲイルの悲劇の戦いが見たかったよー。・゚・(ノД`)・゚・。
867作者の都合により名無しです:04/10/02 20:53:18 ID:9yIVeO95
だからジードが...
868作者の都合により名無しです:04/10/02 20:55:20 ID:2YhnL+/9
(´-`).。oO(ミレディなんざ使ったもことねーや)
869作者の都合により名無しです:04/10/02 20:58:49 ID:3EmVXDDS
>>866
話しかければ戦わないじゃんゲイル
きっとジードと戦ってる陰でミレ姉がコソーリ会いに行ってたんだよ
870作者の都合により名無しです:04/10/03 00:11:17 ID:DYAIsDgT
>>866
昔話をしよう
本誌で総督府戦があったとき
「本来ならここでレイが仲間になるんだよなぁ…好きなキャラだけに出ないのは悲しいな」といってたよ。
そいつのコミックス買ったときの喜びようといったらなかったよ。





ゴメン嘘。
まぁ早い話コミックスに期待しようぜ!!ってこと、まぁ多分無理だと思ってるけど。
871作者の都合により名無しです:04/10/03 19:20:55 ID:utBHZqZQ
結局ネタバレはOKなのね・・・。
本当にロイは一対一やらせて貰えてないし。

>>869
ミレディって仲間になってるっけ?
872作者の都合により名無しです:04/10/03 22:17:41 ID:MRRwloUT
萎える展開としては…

ロイがやられかけた瞬間アルがやってきて
首の皮一枚でギリギリ命を救われるロイ。
竜石を使用したアルとマードックが戦いが始まり、
いきなり空を飛び出すと激しい空中戦を繰り広げる。
マードックの気功波(?)を気合だけで吹き飛ばすアル。
ロイ「ちくしょう…僕達がかなわないわけだ」
デューク「ああ、次元が違いすぎる」
873作者の都合により名無しです:04/10/03 22:26:42 ID:Ui8Zswyu
ネタバレOKというより勝手にやってるだけだ。
874作者の都合により名無しです:04/10/03 22:50:18 ID:McSBmL7z
>>872
それ展開としては最悪だな
875作者の都合により名無しです:04/10/03 23:42:42 ID:b1KeQi+t
やってきたアルもやられかけ、ロイが怒りをきっかけにスーパーサイヤ人化
876作者の都合により名無しです:04/10/03 23:44:04 ID:h4rtNu1Z
>>472
それは何処のドラゴンボールですか?
877作者の都合により名無しです:04/10/04 00:51:47 ID:OfDXrqia
>>875
ロイはスマブラの技が使えるようになるんだな?
敵を斬ると同時に燃やしたりするのか・・・

とりあえず今月号の感想としては
ロイの最大の能力は個人としての戦闘能力ではなく
あれだけ多くの立場も身分も国境も違う人間を纏められる求心力だと思った
878作者の都合により名無しです:04/10/04 02:00:08 ID:P3CZL2NI
覚醒したロイがスマブラの技つかったりしたら批判されるかな?

ついこないだ最終回を迎えたアニメでスマブラの技を使って大絶賛を受けた前例があるが…
画伯の絵でスマブラの技見てみたい気もするが…

マ「上か?」
ロ「あまい!!下だ!!!」「ブレイザー!!!!!」

ロ「マーベラスコンビネーション!!」
「なんと美しく流れるようなしなやかな動きなんだ!!」

マ「ぬぅぅうんん!!」
ロ「カウンター!!」

ロ「とどめだ!!エクスプロージョン!!」

ゴメン、自分で言っててキモイわ…
879作者の都合により名無しです:04/10/04 13:53:02 ID:FMM9aGwR
>>878
ついこないだ???もしかしてエフゼロのアニメ?んなことやってたのかあれ。
880作者の都合により名無しです:04/10/04 15:38:35 ID:L0TQk35s
FZEROだね。ラスボスを倒したのが
アニメオリジナルの主人公じゃなくてゲーム主人公だった。
捨て身のファルコンパンチで粉砕。
881作者の都合により名無しです:04/10/04 18:30:23 ID:koUsnemg
明日は月ジャンを、あさっては聖魔をフラゲします
882作者の都合により名無しです:04/10/04 21:28:49 ID:V+g1vlTX
GBAを持ってないぜ!


はぁぁ...
883作者の都合により名無しです:04/10/04 22:08:09 ID:GONn+l/T
GC持ってればゲームボーイプレイヤー(5,000円)で出来るけども持ち運び不可。
GBA(8,800円)買うんだったら1,000円出してGBASP買った方が良い。
中古ならいくらだか分かんないけど6,000円ぐらい?
884作者の都合により名無しです:04/10/04 22:50:32 ID:El27WNgF
しかし近いうちにGBA(SP)の上位機種であるNDSが出る罠。
885作者の都合により名無しです:04/10/05 07:33:46 ID:AtMjJBK/
>872
さすがにそれやったら引く。
886シャア:04/10/05 16:16:02 ID:z3eTCl1n
キルマー出番多すぎじゃないっすか?
887作者の都合により名無しです:04/10/05 17:44:45 ID:fZzaP6aq
対マードックには影すらありませんが…<キルマー

つか、漫画ではかなり強いはずのパーシバルもダグラスもいないってどういうことだよ。
ティーナのお守りですか?
888作者の都合により名無しです:04/10/05 18:11:34 ID:id3XDNij
キャラ紹介がアルより先にロイが載ってた。
いつから主人公変わったんだ。
889作者の都合により名無しです:04/10/05 18:22:44 ID:E5np0cnq
今月号だけだろきっと。
今回は主人公とヒロインが完全に交代してたし。
890作者の都合により名無しです:04/10/05 19:16:35 ID:fXLnX6+W
封印の剣なしで大回転閣下との決戦っぽいな
891作者の都合により名無しです:04/10/05 19:42:51 ID:MSAbve03
封印の神殿の存在自体が…。
アルなんか普通に合流しちゃったしなぁ…。

そして本誌では初登場カットされていたレイの株が一気に上がってますね。
892作者の都合により名無しです:04/10/05 19:54:18 ID:TZ+gRXkg
あのたくさんいた戦闘竜軍団はいつの間に倒したの?
893作者の都合により名無しです:04/10/05 20:11:32 ID:+jpoaSTH
ティーナが倒したんだべ
894作者の都合により名無しです:04/10/05 20:58:23 ID:id3XDNij
魔道部隊にソフィーヤたんが入ってない…
895作者の都合により名無しです:04/10/05 21:39:23 ID:5Ato8o5t
ダグラス漫画では死んだんじゃなかった?
896作者の都合により名無しです:04/10/05 22:28:03 ID:pjT0KQ15
ディークにデュランダルもたせろよ
あいつしか使えるやつおらんだろう
897作者の都合により名無しです:04/10/05 22:45:44 ID:Q7wzsmw8
うちじゃデュランダルはアレン、ディークはアルマーズと相場が決まっているわけだが。

今月号ロイ軍の主力である騎馬隊、魔法隊、傭兵隊は出ているのに
重騎士たちは一人もいねえ。あ、重騎士は2軍ですかそうですか。
898作者の都合により名無しです:04/10/05 23:32:49 ID:/TkQUqWP
堅い鎧をまとった強敵

武器攻撃が通らない

魔法攻撃は少し効くが敵の体力が高くて効果薄

ならば剣と魔法を同時にぶつける。

以上の展開からダイの大冒険のヒュンケル戦を思い出したのは俺だけ?
899作者の都合により名無しです:04/10/05 23:55:36 ID:H2wqn64y
レイピアの刀身で、というかレイピアなんかで魔法を絡め取る事出来るのか・・・・
何かしらの特殊な剣なら判るんだがレイピアって鉄だろうしさ〜
野暮かもしれんが、なぜにレイピア・・・・・・・
900作者の都合により名無しです:04/10/06 00:17:16 ID:AAp2SvM4
カッコいいからそんな細かいことにツッコまないでいいじゃねぇか。
901作者の都合により名無しです:04/10/06 00:21:54 ID:NXCqoRRf
とりあえずバレ解禁か。皆ネタバレしまくってるから意味ないけど。

>>899
漫画だから、ということで納得しとけ。

しかしウォルト哀れだな。
回想で出番はあるんだけど誓おうの部分では影の形も無い。
所詮ウォルトはヲルトなのか・・・。
902作者の都合により名無しです:04/10/06 00:38:28 ID:lzxvApne
>901
そもそドラゴンナイトに攻撃受けて生きてるか死んでるかも分からん。
903作者の都合により名無しです:04/10/06 01:18:08 ID:qJff+iIL
>>895
生きてる。
小さなコマで先生が変な顔で杖で治した。
すげー! 先生がお色気以外で役にたってるよ、とかちょっと感動した
904作者の都合により名無しです:04/10/06 01:56:04 ID:CpvWibNW
マードックがビグザムみたいに見えた
905作者の都合により名無しです:04/10/06 02:22:37 ID:8n7rYMvu
>>903
最後の行でおまえは俺を敵に回した・・・(w
906作者の都合により名無しです:04/10/06 04:02:07 ID:gd3uqpMq
セシリア先生なんか出番ありすぎな気がするんですが・・・・・。

まあ、マードックもそうだけど設定上強いはずのキャラを
普通に強くできるのは漫画ならではかな。

ゲームだと先生もアレだしマードックもたどりつくまでが大変
だけどマードック自体はそんな苦戦はしないし。

もしかして封印の剣って・・・・アルが親父からもらった
やつか?あらかじめパクっておいてそれを親父が私物
と化して鍛えてたのかも。
907作者の都合により名無しです:04/10/06 05:03:50 ID:tCfCbHE+
覇王軍の剣=封印の剣ってことか?
908作者の都合により名無しです:04/10/06 09:42:16 ID:QdK8x4CZ
>>906
マードックやゼフィールなど終盤のボスは確かに高能力で強敵にはちがいないけど
味方戦力がそれ以上に充実しているから苦戦はあまりしない。

むしろレイガンス(8章)とかヘニング(8章外伝)あたりのほうが
メンバーが成長途上だけに戦いにくい。
909作者の都合により名無しです:04/10/06 09:44:28 ID:faj1Tz1z
別物でしょ?
でなきゃこの漫画のタイトルからして間違ってることに...
910作者の都合により名無しです:04/10/06 09:47:36 ID:faj1Tz1z
909=>>907ね。
911907:04/10/06 10:31:26 ID:tCfCbHE+
あ、オレのも判りづらいな
907は>>906宛て
912作者の都合により名無しです:04/10/06 11:44:21 ID:DmKK6dz7
>899
むしろ、魔法剣の方が「魔法を絡めとる」ことは出来ないんじゃないだろうか。
相殺されるから。

ていうか、
剣に「エンチャントウェポン」だか「ファイアウェポン」だかをかけた、みたいなー。
913作者の都合により名無しです:04/10/06 18:43:29 ID:NXCqoRRf
ロイがレイピアを構えてるシーンがあったがそれを見てエリウッドの必殺を思い出したよ。
914作者の都合により名無しです:04/10/06 19:45:59 ID:bnOVp26Y
今回は普通な展開だね
915作者の都合により名無しです:04/10/06 20:19:16 ID:f8zibVod
リリーナが目立ちすぎて癪にさわった。
916作者の都合により名無しです:04/10/06 23:35:08 ID:I/UtEHJK
FEの主役らしくていいんじゃないの>今月号のロイ
むしろ専用武器を生かしてくれたことは評価したい

ていうか誰も言ってないが
リリーナはエロイ!
917作者の都合により名無しです:04/10/06 23:36:37 ID:SlPzSNcS
いや、この漫画のキャラは今全員エロいな。
918作者の都合により名無しです:04/10/07 00:35:43 ID:i7V9mu+d
エロくないのはソフィーヤだけだな
919作者の都合により名無しです:04/10/07 01:11:18 ID:KFIFdGk4
今日ようやく読んだ。
やっぱり1対1じゃロイがマードックに勝てるわけないよな。
その割には結構あっさり決着ついたが・・・・・・・・
920作者の都合により名無しです:04/10/07 01:16:03 ID:NWRg4OfG
>>919
月間モノじゃ引っ張るわけにも行かないしな。
でも今回のは実に少年漫画の王道的な展開ですげえ好きだ。
921作者の都合により名無しです:04/10/07 01:17:10 ID:JXqQxRkS
>>920
見せ場を作りつつ上手く纏めたしな、短かったが
ロイ主人公っぽかった・・・
922作者の都合により名無しです:04/10/07 01:21:12 ID:qrSdUZyG
マードック「どうした まさか もう終わりか? あまりにも ぬるぽではないか!!」

カッコ(・∀・)イイ!!
923作者の都合により名無しです:04/10/07 02:24:20 ID:YFtWM/D+
ロイ「ガッ!」
924作者の都合により名無しです:04/10/07 06:50:14 ID:ES/XyL7v
みなさん、時々でいいからゼロットの事を(ry
925作者の都合により名無しです:04/10/07 08:01:37 ID:ZEkzkZHj
ワードも出てたぞ。
926作者の都合により名無しです:04/10/07 08:59:20 ID:Dmez8/qF
ロイがゼロットを呼び捨てにしていたのが気に入らん。
927作者の都合により名無しです:04/10/07 14:11:54 ID:sEJRlcaP
>>926
夫婦揃って使えない田舎の城主如きが、偉そうな口を聞くな。
928作者の都合により名無しです:04/10/07 15:11:18 ID:Qibe1HMX
>927
使えなくとも城主は城主

の割にはシグーネ以下天馬騎士襲い掛かってきやがるのな
929作者の都合により名無しです:04/10/07 16:13:44 ID:P2WqYiuS
反逆したからだろ?
930作者の都合により名無しです:04/10/07 20:06:52 ID:b26DF7sx
>>926
ロイだって城主の息子だし、雇い主だから無問題。
931作者の都合により名無しです:04/10/07 21:14:45 ID:o9fYXGcb
無問題だとは思うが、ロイは基本的に年上の人にはさんづけするし
パーシバルとかは将軍つけるから呼び捨ては違和感ある。
932作者の都合により名無しです:04/10/07 23:20:27 ID:BqpbulWK
咄嗟だったのでつい呼び捨てにしてしまったとか・・・ダメか。

気は早いが9巻のおまけは聖魔発売記念として聖魔のキャラが描かれてそうな予感。
933作者の都合により名無しです:04/10/07 23:33:07 ID:KopplUdD
聖魔でマンセル出てきたよ
同名の別人物だが
934作者の都合により名無しです:04/10/08 02:15:39 ID:sZr56ZJa
駆け出し村人か?
935作者の都合により名無しです:04/10/08 03:46:49 ID:VhiQ6IIW
正直、皆で剣をかかげて誓い合うシーン、燃えた。
936作者の都合により名無しです:04/10/08 07:07:44 ID:BaN4Qq11
なんかルゥとかレイが出番が多いなあ。
ルゥなんかヲルトやむさいアーマーを差し置いて武器を
掲げてるし。
937作者の都合により名無しです:04/10/08 07:32:40 ID:ZOEvdc16
マードックはグリニデみたいに復活してほしかった

ロイ「やったのか?」
マードック「やっちゃいねぇーー!!」
938作者の都合により名無しです:04/10/08 12:33:52 ID:mLw6W9Wn
敵の竜の中にニニアンとニルスがいたら面白い!
939長谷川竜や:04/10/08 12:55:43 ID:jmGjPAY/
hジェhおえgytんrj
940作者の都合により名無しです:04/10/08 16:18:33 ID:qZJufnmi
マードック袋叩きの図
941作者の都合により名無しです:04/10/08 19:10:14 ID:OYAIZKIP
なんだかんだで三竜将残り一人
942作者の都合により名無しです:04/10/09 10:41:51 ID:UfzI5jOK
ブルーニャはゼフィールの前哨戦でティーナあたりに倒されて終わりかも
魔法対決でフォルブレイズがあればそれも可能だと思う。
943作者の都合により名無しです:04/10/09 10:56:11 ID:Swl6FZHS
よく分からんが、ゲイルはスルーか・・・('A`)ミ・・・レ・・ディ・・・
944作者の都合により名無しです:04/10/09 11:34:37 ID:DeM7iPM/
ブルーニャが出てくるとすればやっぱり相手はティーナかな。
最初全然歯が立たないところを最後の最後アーリアルで
大逆転。
945作者の都合により名無しです:04/10/09 12:00:12 ID:di2xGDgX
神将器全部そろってないと
竜殿の場所がわかんないよ
946作者の都合により名無しです:04/10/09 12:38:20 ID:iD1yUR5y
ゼフィール戦後にギネヴィアと紋章取り戻して封印の神殿いくんか?
947作者の都合により名無しです:04/10/09 13:40:35 ID:tI4mDv8V
今月うんこだったなぁ・・・
戦いのパターンいゆもと同じだし・・・
剣に魔法を絡ませるとかわけわからんことやってるし・・・
948作者の都合により名無しです:04/10/09 14:11:42 ID:ooQRzHr/
今月がというかここ最近つまらん。
949作者の都合により名無しです:04/10/09 16:44:11 ID:PmliI3Vz
こ、今月のは一体なんなんだろ
先月の引きが無意味に思えるほどつまらない展開だった
大体マードック側の配下は何やってんだ… 将軍を助けに来いよ…
950作者の都合により名無しです:04/10/09 19:47:02 ID:vcjCWXPI
今月号、聖魔のことについて全然触れていないような希ガス。
週刊じゃ結構取り上げているのに。
951作者の都合により名無しです:04/10/10 01:35:14 ID:oZzPtugJ
武器系の神器に魔法並の威力があるかが心配
アーリアルのようなインパクトを出せるだろうか
952作者の都合により名無しです:04/10/10 01:55:56 ID:G/34Bwaz
>>951
デフォルトで今月のファイアレイピア(仮)みたいなのが出せるとか…
覚醒アルの剣もかなりのインパクトだったし画伯なら心配いらないんじゃないか?
953作者の都合により名無しです:04/10/10 02:08:56 ID:1/nAjqRG
>>949
覇者の剣におけるマードックの役割というか位置付けを考えると、
今月号くらいのところが落ち着き場所ではないか。
大枠が決まっているところだから、ストーリー的には苦しいところがあるが、
勧善懲悪の少年漫画の王道を行く展開かと。

FE初の完結が見えてきたところで、後はどんな展開かと。
画伯、期待していますぜ。
954作者の都合により名無しです:04/10/10 03:28:00 ID:sgTMj+s0
なまじ封印の剣の展開を知っているせいでドギマギしているだけ
955作者の都合により名無しです:04/10/10 22:01:56 ID:PmVBXk7a
(´・ω・`)ブルーニャたん氏んじゃうのかな・・・
956作者の都合により名無しです:04/10/10 22:10:17 ID:zr3z1EiT
ブルーニャ谷間出してるしな。
957作者の都合により名無しです:04/10/11 02:17:17 ID:Pia5LSuy
覇者のブルーニャってあまり印象ないんだが、出てたっけ?
958作者の都合により名無しです:04/10/11 09:56:27 ID:5VQTzMDh
959作者の都合により名無しです:04/10/11 11:26:58 ID:tKG6oRXF
>>958
ナーシェンが…
960作者の都合により名無しです:04/10/11 13:00:56 ID:1br/UPjs
ところで、突然だが
ジャンプスーパースターズにアルを出せって、任天堂にお願いしようぜ!
月ジャンから出れるのかどうかも不明だが。
961作者の都合により名無しです:04/10/11 16:42:21 ID:+V/lu+zw
出したらエコヒイキ感がするなぁ。
いや出てはほしいけど。
やっぱ出るにしてもビィトあたりじゃないか?
私的にもうビィトはいいよ、って思ってるけど。
962作者の都合により名無しです:04/10/11 21:27:22 ID:ZDEp6uvP
アルはスマブラに出場して欲しい。
そうすればアルが主人公のゲームを・・・って無理か・・・。
963作者の都合により名無しです:04/10/11 23:31:11 ID:1br/UPjs
隠れキャラでもいいから出して欲しいんだよなぁ。
折角任天堂開発なんだし。そのくらいエコヒイキしてもいいと思うんだが。
知名度が低いのが難点だけど、月ジャンでの位置は上場なんでしょ?

こんなチャンス二度とないだろうし。
964作者の都合により名無しです:04/10/12 00:19:44 ID:OALSRAYk
nintendoは格ゲー作ったことないから
たぶんどこかに丸投げと思われ
ハル研かカプコンかとレジャーのどれかだろ
965作者の都合により名無しです:04/10/12 01:58:07 ID:iCOjGg/Z
ファミコンジャンプの現代版でも妄想しろってこった
966作者の都合により名無しです:04/10/12 17:05:30 ID:K9cOQGyH
>>964
(;´Д`)いや普通にスマブラ作ったHAL研だと思うぞ
967作者の都合により名無しです:04/10/12 18:35:41 ID:a0s1wSd2
個人的には、トレジャーに素人お断りな2Dアクション作ってもらいたいところだがw
968作者の都合により名無しです:04/10/12 20:02:06 ID:CFEYh8Oq
>>964
ジョイメカファイトは?
969作者の都合により名無しです:04/10/12 21:36:39 ID:OALSRAYk
>>968
スマデラフィギュアにジョイメカを出せなかったことから想像しる
970作者の都合により名無しです:04/10/13 00:36:41 ID:4aH10SdF
マリオカートにゲスト出演さ
971作者の都合により名無しです:04/10/13 00:41:41 ID:Xd6Q85bE
そろそろ次スレの季節ですよ。
972作者の都合により名無しです:04/10/13 10:32:20 ID:e0TudfLd
ファイアーエムブレム 覇者の剣
原作/井沢ひろし 漫画/山田孝太郎
協力/任天堂・インテリジェントシステムズ

単行本はJCで1〜8巻が発売中。

■月刊少年ジャンプ公式
http://mj.shueisha.co.jp/fe/index.html
■ファイアーエムブレム 封印の剣
http://www.nintendo.co.jp/n08/afej/index.html
■ファイアーエムブレム 烈火の剣
http://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/index.html
■INTELLIGENT SYSTEMS
http://www.intsys.co.jp/

■前スレ
ファイアーエムブレム〜覇者の剣〜 5章
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1090670416/

■FEログ倉庫(現行関連リンクもここ)
http://fire_emblem2ch.at.infoseek.co.jp/fe.htm

ネタバレ解禁は公式発売日の0時です。
先の展開を知り、盛り上がりたい気持ちはぐっと堪えましょう。
また、過去のFEコミカライズ作品については↓のスレがあります。

ファイアーエムブレム 漫画専用スレ 第3章
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1097147336/
973作者の都合により名無しです:04/10/13 10:35:50 ID:e0TudfLd
俺は気にしないタチだけど、専ブラ使用者はメール欄見えちゃうんで変えてみた。
974作者の都合により名無しです:04/10/13 22:20:15 ID:EAFyvT9j
やっぱメール欄で…のくだりは残しておいたほうがイイのでは?
やっぱ喋りたい人もいるだろうし。
975作者の都合により名無しです:04/10/14 00:14:31 ID:Jqs9HNTE
お口にチャックを!
976作者の都合により名無しです:04/10/14 02:39:24 ID:glq06jXg
ネタバレは嫌だけど専用ブラになってから普通に見てしまう俺・・・orz
977作者の都合により名無しです:04/10/14 03:20:15 ID:99/MrpI9
まぁ俺も専用ブラ使ってるから見えるんだよね。
やっぱネタバレは嫌か…

発売日直前だけブラウザで見るとか…
テンプレにもあるけど先の展開知ったらやっぱ話したくなるよなぁ

もう1スレだけこのままでやってその中で検討する?
978作者の都合により名無しです:04/10/14 03:45:07 ID:fyihgn8V
どっかネタバレ話できるとこってないの?
979作者の都合により名無しです:04/10/14 03:54:43 ID:99/MrpI9
ネタバレスレ立てるのもなぁ…一ヶ月に2〜3日しか出番ないし。
誰かがまとめサイト作るとか…俺はそんな技術ないぞ。
980作者の都合により名無しです:04/10/14 04:05:35 ID:jTv1/SXW
自分はかちゅ使っているからわからんが
専用ブラウザってくらいならなら当然NGワードくらいあるよな?
普段決して使われない三文字くらいのNGワードを作って
ネタバレカキコのコードにできない?
981作者の都合により名無しです:04/10/14 11:02:48 ID:ZkkQJcuM
したらばのFE板にネタバレスレでも立てたらどうだろう?
982作者の都合により名無しです:04/10/14 14:09:49 ID:y3nezGCu
普通に我慢でいいと思う。月刊誌ならなおさら。
983作者の都合により名無しです:04/10/14 20:15:55 ID:s1dnU/zt
ガンガンみたいに総合バレスレがあればいいのになー
ジャンプだけでなくマガジンも混ぜて
984作者の都合により名無しです:04/10/14 23:15:41 ID:Jqs9HNTE
ん?次スレ立ったっけ?
985作者の都合により名無しです:04/10/15 00:03:29 ID:6Dvgk6iN
まだ立ってない
そして俺には立てられなかったのだムネンアトタノム
986作者の都合により名無しです:04/10/15 02:17:43 ID:lZhA63nV
980は俺か
一応立ててみるが俺はネタバレ擁護派だぞ
987ダメでした
なんてこった…
>990の方…
あとはたのむ…