【ジョジョ】荒木飛呂彦作品総合スレZ【SBR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
833作者の都合により名無しです:04/01/08 03:46 ID:QMmp1/iU
これがもしウソバレだとしたら、こういうのが俺ら(ジョジョヲタ)がキモがられる原因になる
ものだということを作った人達は理解してくれるのだろうか。
834作者の都合により名無しです:04/01/08 03:54 ID:QEyDYDf8
ソバカス少年はツェペリ男爵の息子ってのはありえる?
835作者の都合により名無しです:04/01/08 04:04 ID:pmv8SVHt
ウソバレの内容自体は素晴らしいので、評価されると思うんだけど、
そのあとのレスの反応が俺らがひたすらキモがられる原因だということを
>>883は理解してくれるのだろうか。
836作者の都合により名無しです:04/01/08 04:08 ID:xsCAGTtg
>>835
同意
837作者の都合により名無しです:04/01/08 04:33 ID:tCw0uYZH
ジョジョスレでジョジョの話してなんでキモがられるとか気にすんだ?
リアルで非ファンにああいう話してキモがられた過去でもあんのか?
838作者の都合により名無しです:04/01/08 05:26 ID:xsCAGTtg
いや、確かにリアルで非ファンにしつこくJOJO話する香具師ウザいことこの上ないけどな…
839作者の都合により名無しです:04/01/08 07:04 ID:ZE6OTO/K
第七騎兵隊全滅の話は史実。主人公が大量虐殺しちゃまずいでしょ!
おそらく、伏線。
遺跡に古代の化け物みたいのがいて、皆殺しに。
そんでその時居合わせたレオンハートは不思議な力(金の鳥)を手に入れ、そいつの行方を追っているとかでは?
840作者の都合により名無しです:04/01/08 08:54 ID:8abcGdck
マジバレかどうかはわからないけど

なんか妙
昔の荒木っぽいんだけど、今の荒木がこれを描くか?
セリフまわしも過去のジョジョのセリフから取ったような感じ。

マジバレなら昔の雰囲気が来て面白そうだしそれはそれで良いんだが。
841作者の都合により名無しです:04/01/08 09:45 ID:UqX+QnU6
みんな疑心暗鬼になってるな。
ジョジョ好きなんだな。
842作者の都合により名無しです:04/01/08 09:53 ID:kS+dHr3v
(*´д`*)ハァハァ
843作者の都合により名無しです:04/01/08 11:08 ID:KWaE8+Pg
俺なんかはこんなふうに荒木の作品を読む前に
セリフからあらすじから全部書かれると萎える
844作者の都合により名無しです:04/01/08 11:35 ID:T3T2wnGl
荒木はやっぱ近未来は苦手だったか・・勢いが違うなあこのバレ。

俺はマジバレってことで考えているが
ここまで描き込まれた作品が偽バレだったら夜勤神はジョジョオタの喜ぶツボを熟知しているよな。
845作者の都合により名無しです:04/01/08 11:43 ID:6aP1yoTe
自分はウソバレだと思うけど、まあ、あと十日ばかりでわかることだな。
ウソバレかホントバレかはともかく、発売日が待ち遠しい……
846作者の都合により名無しです:04/01/08 12:50 ID:a4vwRcKr
主役はインディアンですか
847作者の都合により名無しです:04/01/08 13:00 ID:ZE6OTO/K
主人公が謎だらけなのが魅力。
久しぶりに立つキャラの予感!
…特に四、五、六部は主人公の影がうすすぎたからな!
848作者の都合により名無しです:04/01/08 13:03 ID:0XN2QTd/
これがウソバレだったら荒木にはこれを圧倒的に超越してもらわないとならないよ
849ジョニー:04/01/08 13:15 ID:EqrqTM3E
ジャンプリミックスの第4部にジャンプ予告が!
情報載ってたよ。
以下その広告より

・主人公の名前はジャイロ・ツェペリらしい…
・舞台は19世紀アメリカらしい…
・意外な人物も出てくるらしい…

主人公はツェペリです。
850ジョニー:04/01/08 13:16 ID:EqrqTM3E
あ、あと荒木先生の第4部インタビュー前編も載ってました。
荒木飛呂彦、吉良吉影を語る!
851作者の都合により名無しです:04/01/08 13:21 ID:RnBjMjGX
何かもうネタバレしてるみたいだな、来なくて良かった…、もう暫くガマンするか…
852作者の都合により名無しです:04/01/08 13:21 ID:KWaE8+Pg
>>849
ジョニーはもう来るな。いいつけるぞ。うちのお父さんに。
わかってるな。
853作者の都合により名無しです:04/01/08 13:34 ID:LhavfhUs
早売りゲッツ
854作者の都合により名無しです:04/01/08 13:45 ID:XvvG9jEZ
19日発売分がもう手に入るのかースゲー(棒読み)
855作者の都合により名無しです:04/01/08 13:49 ID:LhavfhUs
ネタバレしちゃうぞ!

来週号からスティールボールラン連載開始!!!!!!
大陸横断レースものらしい
馬にまたがったホルホースみたいなひとが主人公
あとカラーで見下し顔。こっちはアバッキオみたいなかんじ
856作者の都合により名無しです:04/01/08 13:49 ID:0XN2QTd/
>>853
だったらとっととバレたらどうだ?
857作者の都合により名無しです:04/01/08 13:51 ID:LhavfhUs
あと舞台は1890年みたい
一部の頃?
858作者の都合により名無しです:04/01/08 13:51 ID:62Ad45wX
( ゚Д゚)ポカーン
859作者の都合により名無しです:04/01/08 14:06 ID:0XN2QTd/
>>857
無能を曝け出してるな

1部のころでもない。単行本読み直して再出発だ!!!
860作者の都合により名無しです:04/01/08 14:09 ID:LTA6knFE
LhavfhUsのスタンドチェックしたら、セト神にかなり近いってでた。
861作者の都合により名無しです:04/01/08 14:09 ID:62Ad45wX
新手の釣り師かッ!!!
862作者の都合により名無しです:04/01/08 14:30 ID:NdljN985
正式タイトルは、「スティール・ボール・ラーメン」らしい…
863作者の都合により名無しです:04/01/08 14:43 ID:LFXSZ2/U
おもしろいと思ったのか?それを書いて。
いいな、暇そうで。
864作者の都合により名無しです:04/01/08 15:00 ID:C+KhSiF6
× いいな
○ うらやましいな
865作者の都合により名無しです:04/01/08 15:18 ID:AYVgONeL
○○ちゃんのパンツ・・・・・。ボカーン!!!
866作者の都合により名無しです:04/01/08 15:53 ID:XvvG9jEZ
>>855
お前おもしろい。
867作者の都合により名無しです:04/01/08 16:15 ID:C0/DaYOF
「おい!億泰!矢って覚えてるか?」
「忘れるわけねぇだろ、もともと俺らが使ってたんだぜ、で、それがどうした?」
「あれでスタンドを貫くとスタンドが進化するんだってよ! 知ってたか?」
「なにぃぃぃ!しらねぇ、そんなの聞いたこともねぇ 何で知ってんだよ」
「この前丈太郎さんとジョースターさん(いまだにオヤジっていえねぇぜ)が話してるのを聞いたんだよ」
「へぇ〜知らなかったな〜、試してみればよかったよ」
「ジャ〜ン」
「おお!どうしたんだ!?」
「丈太郎さんからちょっと『借りて』きました〜ん」
「なるほど 『借りて』きたのね」
「早速試そうぜ まずお前がやってみてくれ」
「OK!もし何かあったらお前が直すってことだな」
「さっすが億泰クン、話が早いね」
「じゃあ貸せよ やってみる」
「ホイ」
「じゃあこれで俺のザ・ハンドを貫いて・・・と」


「あ」

このあと二人は丈太郎にコテンパンに怒られたとさ
868作者の都合により名無しです:04/01/08 16:50 ID:0ifQkhtD
承ぐらい直してこい、莫迦。
869作者の都合により名無しです:04/01/08 16:57 ID:0XN2QTd/
ちょいと盛り上げていこうか
870作者の都合により名無しです:04/01/08 17:00 ID:vWn03IEo
なんか>>867見てるとジョジョ読んでる奴ってキモデブ・オタクが多いんだろうなと思って
鬱になってくる。
871作者の都合により名無しです:04/01/08 17:03 ID:LFXSZ2/U
後、つっこむがスタンドがパワーアップするのはポルポルの特別な矢だけだと思うんだが。

関係ない質問になるけど、昨日5部読んでて謎だったのが1つ。
ナランチャのサメバトルの時。
自分の舌を斬って、舌についてたスタンドを相手に見せて動揺させ、呼吸を荒くするという作戦あったけど、あれって舌斬った後舌ごとエアロスミスで撃ち抜いた方が早くないか?
ってか、ナランチャくらいの頭ならそれでいいと思うんだが。
動揺させて発見する作戦より、そっちのが早くね?
で、仲間がいきなりエアロスミスで撃ち抜かれた方がサメ野郎も動揺し、結局気づけると。
しかもひょっとしたら、サメと舌の奴らが同時に行動してるかわかんないのもある。
それなら、とりあえず舌のスタンドを打った方が早いと思うんだけどなあ。

さてこれどうよ?
872作者の都合により名無しです:04/01/08 17:11 ID:r9D9ECRY
そんな展開が面白いと思うか?
荒木ファン失格だな
873作者の都合により名無しです:04/01/08 17:18 ID:0ifQkhtD
>>871
エアロスミスは精密がE。
舌は的が小さすぎて殺すor情報得る為に加減するつもりでも
上手く当てる自信がナランチャには無いかと
874作者の都合により名無しです:04/01/08 17:24 ID:/OV9SEIK
トーキング・ヘッドは遠隔「自動」操縦だったのではないだろうか。
「『仕込ん』できたかい?」とわざわざ聞いたり、奈良ン茶が舌を切り取ったのを直に見るまで気づいてなかったし。
だとすれば、トーキング・ヘッドを撃っても本体は全然平気、と。



まあ、そうだとしたら何で奈良チャンがそんなこと知ってんだよ、って事になるんだけど。
875作者の都合により名無しです:04/01/08 18:05 ID:O0tLOD3T
まじでさ、ネタバレするやつは一言「ネタバレ」って書いといてくれないか。
そしたらNGあぼーんできるから。 ほんとたのむ。
876作者の都合により名無しです:04/01/08 18:12 ID:0XN2QTd/
ネタバレ嫌なやつは一言「駄目バレ」って書いといてくれないか。
そしたらNGあぼーんできるから。ほんとたのむ。





嫌ならこなきゃいい
877862:04/01/08 18:17 ID:NdljN985
>>875
ごめんな、重要な情報バラして、、、
878871:04/01/08 18:24 ID:LFXSZ2/U
>>872
ファン失格とか、そんなんはおいといて、これだからこうしたという答えが欲しいんだが。
展開をおもしろくする為にわざわざ危険な事するなら、理由が欲しいって事。

>>873
なるほど。的は小さいしね。だが、プロペラでグリグリやる方法もある。
相手が動かないような奴だからそこはそんなに難しくないかと。

>>874
おお!これはしっくりくるな。
ナランチャがなんでそれを知ってるか!ってのは言わなきゃ気付かなかったw
事前にジョルノに遠隔操作ってのは聞いてる可能性は高い。
で、ナランチャが勝手にそう判断したって感じで納得してみよう。
879sage:04/01/08 18:36 ID:mMkFosuS
鳴らん茶の性格だと単純に「スタンドは捕まえたが本体ぶちのめさねぇと気がすまねぇッッ!」感じじゃねぇの?
880作者の都合により名無しです:04/01/08 18:39 ID:XvvG9jEZ
さて、最も頭が悪いのは>>875>>876のどっちでしょう?
881作者の都合により名無しです:04/01/08 18:44 ID:YCBqupRt
第5部なんて、ジョジョとして認められない作品の話を
してる時点でファン失格
882作者の都合により名無しです
さて、最も頭が悪いのは>>875>>876のどっちでしょう?