1 :
作者の都合により名無しです:
話題は漫画に絡ませましょう。
ネタ元が書いてあるのが一番グッド
最強論争は荒れやすいので控えよう。
あと、実在しない武器については他所でやってください。
例:ミノフスキー物理学、スプリガンのオリハルコン合金
考察禁止漫画
:KYO(GENKAITOPPA)
:コナソ(GENKAITOPPA)
:男塾(民明書房)
:黒猫(特にレールガン。知欠だから)
:DB(ファンタジーだから)
:ワンピ(ファンタジーだから)
前スレ
漫画の間違った武器の使用方法を考察するスレ【7】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1065004752/
2 :
作者の都合により名無しです:03/12/24 01:00 ID:ocWNkhlX
乙
156(サンデー)ネタにツッコミくれる猛者はおらんかなと
乙
乙
>>3 血液を媒介に体内電気を倍加して相手をショック死させたり放電した奴が最後は自分の電気で感電死
先生、かなりGENKAITOPPAだと思います!
考察禁止の黒猫だけど、実際バイオで出てくるようなロケットランチャー
室内で撃ったらどうなるんでしょ?
茄子は今週もやってくれたな。
ジュピターの憂鬱は最凶の殺人兵器らしいぞ。
>>8 しかもそれができるようになった理由が「ストレス」
さらにそれ(電撃)を防ぐための手段が
「電気ナマズの表皮に含まれる成分をスプレーで体に吹き付ける」
どうしろと
漫画の間違った一般常識の使用方法茄子
>>11 >電気ナマズの表皮に含まれる成分をスプレーで体に吹き付けると電撃を防げる
サンデーはよい子も読んでる雑誌だし、まねして感電死する子がいたらどうするんだろうな
14 :
作者の都合により名無しです:03/12/25 01:23 ID:jL1EjBvq
ロケットランチャーってのは屋外で使うのが普通。
打つ人の後ろに爆風が出るので危険。
最近は小型のもある。
>>14 黒猫のヤツですか?
でも思いっきり大型っぽかったし・・・
屋内つうのは味方が多数いる(最低でも六人程度さらに上階には組織のボスが)
廊下とかもはいるんですか?
あとミサイルランチャーについてもお願いします。
室内(狭い所)から撃てる物も開発されてる。
狭い塹壕、トーチカ、市街地戦で使うために。
日本の01式なんかそう。
>>10 しかもそれが獣医と同じオチになりそうなのがなあ・・・
黒猫のバズーカは後ろが塞がっているという不思議仕様。
少なくとも、あの画を見る限り後ろは塞がっているように見える。
>>18 相手を攻撃しつつ自分はものすごい勢いで
後退できる素敵な仕様なんだろう
さて、そろそろ考察禁止漫画の話はよこに置いておこうぜ
音楽で植物を枯らすといえば
人間と会話するサボテンの話が有名だが枯らす音楽は信憑性がないなあ
つーか超近距離で聴いてる自分は大丈夫なのか、あれは?
音や音楽で戦う香具師…トライガンマキシマムのミッドバレイ・ホーンフリークかな。
よくわからんが思いっきり息をサックスに吹き込むと敵の体が血を噴出してぶっ飛んだり
全ての音を相殺して無音にする演奏をしたりしてた。
24 :
作者の都合により名無しです:03/12/26 08:22 ID:YQi1qH+m
>>14 屋外で撃つ場合でも、一発撃つと所在がバレバレだから、着弾の確認すらしないで逃げないと
反撃されて痛い目にあう。
ついでに、携帯無反動砲は一人で撃てるけど、基本的に、守備担当・ランチャー担当・偵察担当の
最低3人組で行動する。
>>23 漫画ではないが、
RODの今TVでやってる奴で、音で戦う奴が出てきたな。
音で戦う元祖はギャオス
アラレちゃんのんちゃ砲も音響兵器ではなかろうか
木緑あかねが「アホー」と叫んだ効果音の「ー」を武器にして殴ってたような気がするw
音を使った武器(科学的な機械装置など)ならともかく、
そうでない音の攻撃は、能力漫画スレ向きの話題では?
サウンドスタッフ
ラジオ
地雷震ででてきた「サブリミナル映像で観客全てを殺人者に変える」
みたいなのは実際ではやっぱり無理?
サブリミナルってのは現実的にどの程度効果があるの?
結局、「全然効果がない」に落ち着いたそうですよ>サブリミナル
そんな、たまに一コマだけ入る言葉より、流れている映像の方が影響力が強いから。
例:プロレス番組の中に「今すぐ親に電話を」というサブリミナルを入れても、
視聴者はフォール2.9秒や流血や技に熱中しているんだから、そんなの脳が無視する
都市伝説レベルでしたか
>>33 サンクス
「全然効果がない」のかあ。
自分の常識的範囲での素人判断では効果にかなり疑問符だったんだけど
本当に「全然効果がない」とは思ってなかった。
現実はそんなもんなのか…
ラノベですまんが、「トリニティ・ブラッド」に高周音波で分子振動を起こして敵を加熱する武器が出てきた。
音を使った武器なら145デシベルの音を相手に浴びせて耳の機能を失わせ、
相手を一時的に無力化させる音響銃というものがあるらしい。
超音波に載せるので銃を向けた方向にしか音が聞こえないらしい。
音といえばバキのガイア
なぁ毒物を服毒させたりする以外に、食べ物を武器にする例ってあるか?
俺が思いつくのは、ある漫画でコンビニに押しかけてきた強盗に、
レジにあるおでんの鍋ひっくり返して、あつあつのおでんをぶっかけるってのがあったが。
>>40 カツアゲ(つうか強盗)から俺の生命と財産を守って下さった
缶コーヒー様最強。飲めなかったが(w
がんがん喰わせて胃を破裂させて殺す,ってマンガがあった..なんだっけ?..
>>39 分かって言ってるならいいけど、高周「音波」だからな。
>>40 ショッキングピンクスカイでは熱々のオートミールを使ってたな…
>>40 ゲームの話で恐縮だが
『ダイナマイト刑事』ではフランスパンで敵殴ってた。
体力回復アイテムだと思って取ったのに
いきなりブルンブルンやりだしたんでゲーセンで笑っちまった。
>>46 いやあれは・・・w
俺は2しかやったことないが肉まんやリンゴ投げつけたり
冷凍マグロ振り回したりしてたよ。
タイムクライシス2では生身でミサイルを振り回す男、
3ではリフトカーや鉄骨を蹴っ飛ばす男が出てくるぐらいだし。
列車に積んでるミサイルをむんずと抱え上げて打ち下ろされた時は俺も爆笑したよ。
「おっさんおっさんミサイルって人を殴るもんじゃないよ!」って。
正に間違った兵器の使用方法だなw
どうでもいいが食い物を服毒以外に用いて武器にするのはアイデア的には
面白いが感心はできないできちんと
「良い子のみんなはマネしちゃいけません」
と欄外にでも書いて欲しい気がする漏れはネタをネタとして受け入れらない厨でしょうか。
食い物を凶器に、として有名なのはダールの「おとなしい凶器」ネタか。
小麦粉による粉塵爆発は食い物の部類に入るだろうか。
胡椒などのスパイスによる目潰し
前スレ埋め立て完了
バールのように乙
>>43 37が言ってるのは音波銃だか言う奴だろ、スタングレネードではなく。
人を傷つけないで無力化でき、しかも壁越しでもおけってんでなかなかイカス兵器らしい。
って、かなり前に世界○みえでやってた
スペランカーの幽霊撃つ銃を思い出してしまった
>>37>>56 やっぱり世界○見えで紹介されていたけれど、特殊な光を出して当たった人間を行動不能にしてしまう光線銃って言うのがあったな
>>58 死にはしなくても物凄く健康に悪そうな銃だな。
臭いでターゲットを行動不能に、ってのも開発されてるんだよな
ただ、光や音より耐性が付きやすい、という欠点があるそうな。
鼻をつまめばいいんだもんなぁ
62 :
sage:03/12/27 23:53 ID:hq1sgBqP
でもアンモニアの一つも顔めがけてぶちまけられたらえらい事だからな…。
物理の実験で、アンモニアの入ったビンの中を直接嗅いで真面目に意識が飛んだ(w
単純だけど、やっぱり匂いって使い方でちゃんと兵器になりえるとおもう。
>>62 >でもアンモニアの一つも顔めがけてぶちまけられたらえらい事だからな…。
どんな状況だよそれw
経歴査証疑惑のある元グリーンベレーの人によると
キンカン入れた水鉄砲は護身用として非常に有効と書いていました。
薬局でアンモニアを強奪して追ってきた相手にぶちまける、スプリガンであったな。
ま、ぶちまけられた相手が人間ではなかったが。
>>49 その手の「間違った武器の使用法」なら中空知防衛軍っつーのもある。
パラボラ光線砲に機動力を補うために強靭な機動脚を装着!
…したら格闘戦の方が強くなった光線砲「マーク」
戦闘機に150ミリ砲をも受け付けぬ重装甲を装着!
…したら重くて飛べなくなった「栄光丸」
そして「栄光丸」を振り回して敵巨大ロボットと大立回りを演じる「マーク」
高射砲のはずが、いつのまにか対戦車の切り札になっていたドイツ軍の88ミリ砲みたいだな
ある種の強烈な匂いを持った物質は、口や目に入っただけでも辛い。
例えは違うが、世界で一番に辛いカラシは肌につけると肌が溶けるとか。
>70
普通はごく少量を薄めまくって使うそうな。
辛党の人が小さじ二杯入れた料理を食って腹の調子を完璧に崩して病院に駆け込んだレポートに書いてあった。
匂い系は自爆が怖い
料理が下手なヒロインが作る料理並みに殺人兵器なのだなw
>>74 あれは「確実に相手を行動不能に出来て、しかも命には全く別状のない兵器」の代表だ。
ほー
そう解釈するとなかなか高度ですなあ
においの中では、人間の糞便と、腐敗した食物のにおいが、もっとも不快だそうだ。
スカトール化合物・酪酸・硫黄etc.
腐敗した食物の匂いが嫌なのはまあ当然だろうね。
腐ってるもん食ったら体に害だから本能として腐敗臭を
嫌がるようにプログラミングされてるんだろう。たぶん。
>>66 ビル管理の仕事をしてるとき、鳩よけのにおいのする缶を管理室(約20u)であけた馬鹿後輩がいた
泣きそうになった
うわぁ・・・
なんか3日ぐらい風呂入っても取れなさそうな・・・
>>77 スカトール化合物…名前からしてアブノーマルな印象だなそれ(w
流れはともかく、「クロノアイズ・グランサー」のミサイルハンマーって既出か?
ハンマーのヘッドからミサイルが顔を出していて、それで殴るって奴。
>>82 それどの辺がミサイルなの?ロケットでさえないような気がするんだケド
定義に明るい人ミサイルの解説ヨロ
ミサイルは確か「必ず当たる神罰の雷光」が語源なので
制御されて標的を補足する機構が付いていないとミサイルとは呼べない。
V1は滑空爆弾でV2はミサイルってわけ
ミョルニル?
手元の辞書で調べたら「送られる」「投げることの出来る」が原義とあるが。>missile
英語のミサイル(missile)は「飛び道具」「投げられたもの」という意味。
つまりロケットエンジン付の誘導弾だけでなく、矢・投げ槍・手裏剣なんかもmissileになる。
愚愚ってみたら、英語のmissileの語源は、ラテン語のmittere(送る)なんだそうだ。
何にせよ、英語の語義通りに「ミサイルハンマー」って用語を解釈すると、
「飛び道具として使うハンマー」って意味になると思う。
「グランサー」の「ミサイルハンマー」は、いわゆる「ミサイル(ロケットエンジン付誘導弾)」から
垂直に握り棒がついている武器だ。(Tの字の、横棒がミサイルで、縦棒が握り棒)
ロケットエンジンの推進力で殴るわけだし、命中後爆発する機能もあるけど、
握り棒を握ったまま使う時点で「ミサイル(飛び道具)」ではない。
まあ「いわゆるミサイル(ロケットエンジン付誘導弾)をそのままヘッドにしたハンマー」ではあるから、
100%間違ったネーミングというわけでも無いが、ちょっと苦しいような気もする。
>>88 なんかそれだと「ミサイル抱えて特攻する」のとなんら変わらん気がするんだが。
(てかそもそもハンマー化する意味が以下略)
柄がとても長いとか爆発の指向性が強いとかあるのかね。
>>89 「銃夢」に出てきたロケット噴射で加速するハンマーなら意味はあるかもしれんが、
爆発する機能まで付いたミサイルハンマーは、確かに意味なさげ。
作中1回しか爆発シーンがないけど、指向性爆薬でもないみたいだし。
ただ「グランサー」は退職した時空警官(タイムパトロール。作中「クロノアイズ」と呼称)が
時空の私立探偵をやっている設定だ。
で、全ての装備品は警官時代のコネを活かして入手したパーツ(型落ちした正規品)を
強引に組み合わせて作った「有り合わせ」であり、精度が低いって設定がある。
だから好意的に解釈すると、誘導装置のパーツが欠けたミサイルだけ入手して、規格が
合う発射装置も入手できなかったので、無理やりハンマーの柄に装着して近接武器に
しました…ってことなのかもしれない。
あとミサイルハンマーは、身長が人間の2倍程度の変形戦闘ロボット(性格に難のある
人工知能つき)の「必殺技」って設定もある。(柄の長さも身長程度)
有り合わせで作ったら、ロボット(人工知能)が気に入ってしまったので、有効性に疑問は
あるが、そのまま使い続けているのかもしれない。
>>90 なるほろ。
戦闘ロボットの装甲>>>ミサイルの爆発>>標的の耐久力
なら自損型兵器として使えるな。ゴルディオンハンマーみたいなものか。
問題はこのミサイルハンマーって、ロボットが変形する自動車モードの
後 輪 パ ー ツ
と言うことなのだが。
消耗品にするにはちと辛いよーな。
偽装工作用しか思いつかないのう
布を武器防具として使う場合の考察を誰かしてくれ
広げた状態でぶら下げた布は投石や弓矢を受け止めるのに、最適。
仮に矢が貫通したとしても、殺傷能力は著しく減退している。
中国では慢(←へんを巾に)、布慢と呼ばれ、守城戦などで用いられた。
転んだ時半袖か長袖か、布一枚では衝撃の吸収は出来ないが、
その時、擦り傷きり傷などが出来るか出来ないかでは大きな違いがある。
武器は思いつかないな〜濡らした日本手ぬぐいとか・・・
97 :
作者の都合により名無しです:04/01/02 18:45 ID:BJh4l2Yr
グラップラー刃牙のネタだけど
高性能爆弾の“テトリル”という物が出てくるけど、この爆弾はCoke(コーク)1本でホワイトハウスを消滅させる威力があるらしい
この“テトリル”という爆弾は実際に存在するの?
布かぁ
火縄銃クラスならのれんの陰に隠れる。
自分の腕に巻いてダメージを減らす。
相手の目の前に投げて目くらましに使う。
スリングの要領で物を投げる。
石鹸を包んで寝てる奴を殴る。
濡らしてから凍らせて殴る。
気を通して硬くしてさらに延ばして攻撃。
あと肝心なのを忘れてた。
キルトアーマー
99が言ってる気がするが
映画FMJでのデブリンチシーンはほぼ布しか使ってないな
タオルで猿轡、毛布で体を押さえつけて石鹸を包んだタオルで殴る
話を聞いてると、どうも効果云々より汎用性と入手のし易さって点で有効な武器なのだろうか。
それ専用の道具(スリングとか正式なアーマーとか)の方が効果は高いのは明らかなんだが。
あと
>>94は黒猫を見て布なんていうお題を出してきたのかね?
あれとかGBみたいに布そのものをふわふわさせたまま凶器にするのは難しそうだが。
布は飛び道具に対しての防御ならかなり有効だな。
もちろん貫通力強すぎる銃弾は例外で。
木の板1枚あれば銃弾受けるときに角度つければそらせるってテレビでやってたけど
流石に布だとキツそう。
新聞紙メリケンと同じで手に巻いて殴るのは有効かな。
何よりキクのは絞め落としだろうけど地味すぎるから漫画特にビジュアルを気にする
某リアルガンアクション漫画じゃそんな使い方しないだろうけど…
>>58 見た。見ました。
緑のスポットライトだった記憶があります。
布の武器といえば「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱」のドニー・イェンの
布棒が最強にかっこよかった。
まああそこまではありえんだろが、手拭い状の布は濡らしてひっぱたかれると結構効く。
>>104 俺が知ってるヤツは赤と青の交互の光だったよ。
ポケモン?<赤と青
当時それで吐いたなあ。結局どういう仕組みだったん?
ポケモン光線は。
ミラーハウスとかコンサートとかでも激しくライトが点滅してると
気分悪くなるんだが
オオ!ナマ被害者か
>>108 個人差はあるが、いわば人間の脳みそのバグ。
気をつけて生きれ。
警察犬の訓練とか腕に布巻いてるよね。
少年漫画じゃないけどキートンでは犬に腕(の布)を噛ませてるうちに
犬の舌を握って倒すというのがあったな。
記憶の片隅で、ハチマキでモビルスーツを倒すオッサンが叫んでいるのですが
>>112 ハチマキちゃうて、あとちゃんとししょぉぉぉぉうぅぅぅぅっ!!とシャウトしなさい。
考察禁止のテンプレに追加すべきかね。敬意を込めて。
:Gガンダム(師匠だから)とか(w
その前にアニメだし(w
もしかして漫画化されてるの?
コミカライズ版があるはず>Gガン
俺の知り合いには「石破天驚拳」と叫びながらピッチングをする草野球のピッチャーがいます。
>>96 > 転んだ時半袖か長袖か、布一枚では衝撃の吸収は出来ないが、
> その時、擦り傷きり傷などが出来るか出来ないかでは大きな違いがある。
俺の友達で、バイクで派手に転倒。
バイクは原型を止めないほどに大破したが、
本人は着ていた厚手の革ジャンのおかげで軽傷(勿論革ジャンはボロ雑巾状態)
って奴がいたな。
>>108 目に光の刺激を与えて脳を酔わせる。
新幹線の窓から見る橋の||||||←みたいな景色、
このチカチカでも酔う人がいる。
人間の目って強いようで実は無茶苦茶弱いのですよ
>>108 「てんかん」の気があるようなら光には気をつけなされ。
光で気持ち悪くなってる時は、脳がダメージうけてるよ。
おれ、「かんてん」だと思ってた
>>119 砂利道で転倒して皮がズル剥けして、
手首あたりから肘までジャリがびっしりなんて奴も。
医者に言ってピンセットで一つ一つ取ってもらったとか・・・
スレ違いだし漏れのケツの穴が痛くなるのでヤメテ。
ネタ振り。
昔、端を特殊なセラミックでコーティングした聖書の
ページを武器にする主人公って言うのが出ていたん
だけど紙を武器として使うっていうのはどうだろう。
武器として使うというのはどうだろう
125 :
124:04/01/05 23:28 ID:/i6ZWrP3
ぐわ、ミスった
うむ実にポエミィだ
紙を即興で武器にする人とかも実にカコイイ
けどそれって、紙片をナイフのように使うのが関の山だよな。
限界突破するとR.O.D.になっちまうし。
>>123 ピンセットなんて良心的な医者だな。
ワシの場合、ナイロン製の医療用「タワシ」みたいなので、手首から肘まで
ズル剥けになった場所をゴシゴシ擦られたよ‥‥
コゲた鍋を洗ってるんじゃないんだから、消毒液ぶっかけながら親の敵の
ようにこするのはヤメテ!!!
そのうち、痛みで気が遠くなってきたがな‥‥
>124
よく切るよな、本のページで指とか手のひらとか
図鑑みたいな立派な紙を使ってるやつだとかなり深く切れることもあるし
最初はチクッとするだけだけれどあとから凄え痛くなってくるんだよね
痛い自慢のスレになりますた
>>124 紙というか本なら武器・防具として使えそうな気が。
・・・ガンガンとか。あの厚さは殺人的だろ。
ガンガンは重いけど武器としてはどうかと。
やっぱりハードカバーの方が破壊力は上だろ。
JOJOのフーゴが先生をボコった本はどうよ?
警察の取調べで痣が残らないよう電話帳で頬を叩くというのをなんかの漫画で読んだ。
やはり図鑑か百科事典が最強かと。
表紙が硬い
厚い
重い
とあるミステリー作家の書いたもの作品の中で
新書版でそれぞれ701ページと767ページの2冊の本を
重ねて紐で縛って凶器とする、というものがあった。
知っているひとは「やはりこのネタがでたか」と思うんだろうなぁ。
ビックリ人間でトランプでロウソクを切り落とす人とかいるな。
上質のカードと腕でぶあつい白菜もスパッといけるな。
プラスチックトランプかな。
殺傷力は無いけど目に当てればやばいことになるやも
もちろんディーノ男爵みたいな使い方は出来ません
リサイクル工場でバイトしてたときに
週刊誌の山につぶされたことがある。
死ぬかと思た
危なかったね・・・
そういえば銀英伝の序章かなんかで
5000ページだか5万ページだかの植物図鑑で突発的にコロシやってた人がいたなあ
ファイナルファンタジー2(ゲーム)では、
魔法を覚えるための「ファイアの本」が武器として装備可能で、
しかも最強というバグがあったな。
これが妙にウケたのか、
次作「3」では、最初から本で殴る「学者」というのが登場したが。
でもFF6の頭に前半はオートボウガン中盤以降はドリルは受け継がれなかったのう(´・ω・`)
マスターキートンでは革紐で縛った本をハンマー投げのごとく投げていたな。
本で弾丸を止めることはできるのだろうか?
百科事典辺りを考えるに、めちゃ分厚い板みたいな感じだから十分な厚さがあれば弾も止められる気がする。
新谷かおるの「砂の薔薇」で旅客機の備え付けのパンフかなんかで殺してたシーンがあった
あと、某航空小説で丸めたニュースウィークで剣道の「突き」をしてた奴もいる
既出だろうが新聞メリケン。
紙は繊維のネットであることが実感できる。
どっかの実験で辞典あたりの分厚さがあれば銃弾を止めれてたような。
>>103の見たテレビによれば木の板1枚で銃弾を逸らせる事ができるらしいので、色々考えればガンガンクラスでも防御に使えそうですね。
大切なのは厚さとか角度とか。
こち亀で読んだ知識だが札束が入った財布で銃弾止めたそうだから
紙質などの状況次第ではいけそう。
151 :
124:04/01/06 22:35 ID:ojjcJSpD
クッキー消し忘れた……
逝ってくる
ちょっと検索してたらこんなページが。
> 終戦直後、ロンドンのファイロファックスオフィス(当時のノーマン&ヒル社)に
> 1人の男がファイロファックスの修理を頼みに来ました。
> その革表紙には、銃弾のくい込んだ跡がありました。
> 訳を聞いてみると、1944年のノルマンディー上陸作戦の将校だった彼は、戦場で
> 軍服の胸ポケットに入れていたファイロファックスが敵の銃弾をくい止めた為に
> 命拾いしたと語りました。
http://www.tohji.co.jp/main/note/filofax.html
>>151 22口径でもっていうか、口径小さいほうが貫通力は高いんじゃねーの?
拳銃神でトカレフ銃で鉄板を紙のように貫通できるなんて描写があったけど、あんなに貫通力があるのか?
紙のように薄い鉄板なら余裕。
やっぱりここの話題は銃がメインか〜?
上の方の紙談義も面白かったよ
銃が嫌なら壕にしますか?
銃の特性の大半は撃つ弾の種類によって決まる
「トカレフ銃(旧ソ連のトカレフ系の銃って事だと思う)」が使う
7.62mm×25は小口径高速弾の代表例みたいなもんで
9mm×19や45ACPに比べ貫通力は優れている
「鉄板を紙のように」というのは鉄板の厚さにもよるので一概には言えないが
マンガの中でそういう描写があったのだとしたら、きっとそれは
高い貫通力を示すことを分かりやすく描写したかったんじゃないかと思われ
とはいえ拳銃神が銃描写のリアルな作品というわけでは決してないことは
いちおう強調しておきたいと思う(w
特殊な弾頭で華麗に勝負を決める展開の漫画もたまにあるよね。
俺が見た中で秀逸だと思ったのは(できるかどうかは知らんが)
・水銀弾頭で即殺
・塩を弾に仕込んで、普通の拳銃で散弾銃のような効果+塩を叩き込んで攻撃対象の無力化
>拳銃神が銃描写のリアルな作品というわけでは決してない
あの作者にかかればどんな題材も最終的には妖怪ものに化けてしまうからな〜
そのうち、今の魚釣りモノっぽい奴も妖怪モノになるかも知れん(w
風呂敷畳みきれないと評判の?
ヤツの場合、今の畳む事よりも次の風呂敷を拡げるのが重要なんだろう。
キャリアは長いが物語として完結していたのは何作だろうか・・・
マンガの完成度よりも薀蓄と自考察を吐き出す事を優先してそうだ。
というわけで武器の話に戻ろう。
そー言えば、
最近とみに良く見る苦無なんだが使用法というか、形がおかしくね?
具の奴なんかが顕著だが、断面が ◇ みたいになってる。
あれって、そもそも武器にも使える万能工具じゃなかったっけ?
土を掘ったり、石垣の隙間に挟んで足場にしたり、と。
断面がたいらじゃなきゃ役に立たないような気がするんだが・・・
JIS規格でもあるまいし、いろんな形状があるんじゃないの?
ある程度扁平でソレっぽい形状の小型の刃物ならその用途に使えると思うぞ
しかし、具の苦無は全然ひらべったく無いぞ。
ぱっとみの断面が横:縦の比率が2:1くらいの平行四辺形に見える。
一番太いところでは刀剣よりも太そうだ
要は突き刺せて体重かけた時に折れなきゃ良いんだから、
そんなに平べったくなくても構わないと思うぞ
つーかむしろ均一に平たかったらかえって曲がりやすいんじゃないか?
壁を登る時は使う方が上手くバランスを取れば良いだけだし
穴を掘る時は先端で地面を突き崩してから後は手で掘るとかでも良いわけだし
で、ついでに斬ったり投げたりもできれば便利、と
さすがマルチ武器
無人島とかでも活躍しそう
一番使う機会の多い調理には不向きだな
ニンジンやらジャガイモやらを苦無で刻んでいるジャパニーズニンジャを想像した……
殿「ニンジャ〜、ゴハンまだ〜?」
忍「もう少し待ってください、もうすぐ美味しいカレーが出来ますから」
リアルな作品ほど<≡>みたいな断面で柳葉型の苦無が出てくるような。色も全体は黒っぽい焼き入れで刃の部分だけ研がれた銀色のが多いし。
<>みたいな断面の苦無って単色でいかにも偽物くさいのが多いんだが。
176 :
作者の都合により名無しです:04/01/11 22:51 ID:TOm/J/U0
エルフェンの作者の読みきり(エルフェンの単行本2巻に収録されている)にTNT200Kgで都庁を爆破できるなんて描いてあったけど、そんな量では無理な気がするけどどうなんだろう?
大爆発で都庁を吹き飛ばすのは無理だと思う。
一軒家の家を吹き飛ばすのに確か300キロ必要だったと聞いたから、多分足りない。
けど、アメリカとかで活用されている爆破解体技術を使えば、骨組みを破壊して自壊させることは可能かもしれない。
都庁の構造とか爆破解体技術とか知らないから本当に可能かどうかはわからんが。
都庁ロボのエネルギー炉を暴走させて(ry
>>178 おまえは全ての変形ロボに土下座しつつ逝くべきだ(w
まーでも文字通り「全部ふっとばす」ってのは無理でも、自壊させたり機能を破壊するくらいは出来る気がする。
過去ログ見たけど面白いなー
手の甲につける剣って使えるのかな?
ドラクエのドラゴンキラーや鋼の主人公がよく使うやつみたいな
使えない,と考える要素がないと思うが..
>>180 インドのジャマダハルやパタなんかがそういう剣の代表だな。
後者は手首で操作できないから扱いにくいって話もあるが。
ほとんどが腕に固定するタイプだろうから
相手に武器を弾き飛ばされたりしないんだろ。
腕が伸びたような感覚でつかうのかな。
185 :
作者の都合により名無しです:04/01/12 10:36 ID:E9IJIkwN
鉄拳チンミにでてた剣。
握りにガードがついてて、切っ先が湾曲している奴。作中では双剣で運用してた。
もの凄く防御と攻撃のバランスが取れてると思う。
形状もバールに比較的近いし。
「バールのようなもの」と呼称しても差し支えないやらあるやら。
186 :
作者の都合により名無しです:04/01/12 10:53 ID:E9IJIkwN
>>185 映画の「グリーンディスティニー」でも出てたな。
手首を使った動きが出来ない分いろいろと不都合もありそうだ。
>>186 そこのページ回ってみたが、「乾坤圏」て本当にあるんだな・・・
>>189 鉄拳チンミで今連載中の話に出てくる”団牌”もあったね。
>>180 ジャマダハルとかは籠手に殺傷能力つけたもので
籠手として手首を守ることも考えられてるらしい。
動脈が皮膚に近いのはもちろんのこと
武器を持つのにも手首は必要だし、手首って大事だな。
全く関係ないが
>>186のページ、1996年から現在まで総アクセス数が360程度しかないのにも関わらず
毎月更新してるってのは凄いな
じゃあ俺が勘違いしてるか俺んとこのカウンター表示がおかしいかだな。
忘れてくれ。
ベルセルクで出てきている鬼兵が持ってる角みたいなやつはどうやって使うんだ?
あれも腕に固定するタイプに近い気がするんだが、
なんかインドとかの武器って使いにくそうなのばっかだ。
手の甲に固定するタイプの武器って装備するのが面倒そうなのだが。
まさか常に装備しておくわけにもいかないだろうし
実際そんなにないだろ。腕に固定する武器なんて。
パタだって手で握って扱うんだし。
そもそも手の甲に装着する利点って?
組み合いになった時に素速く対応できる
侍ジャイアンツで腕にバットを布で固定していたやつは折れてたし
手のひらが自由に使える。
殴る感覚で使えるとか・・・
落とさない
リーチが伸びる
「特攻の拓」に木刀持った手を布で巻いてた香具師出てなかった?
そんな事してもし木刀捕まれたら手首の間接ry
まぁアレだ
ぶっちゃけ格好だけだろ
まあな。
つか、ちとずれるが、妖物系の人外。
人のナリで爪伸ばしても、威力があるとは思えないってーか、
むしろ、振り下ろしたの受け止められた場合、爪が剥がれないか?
とか不安になる。
衝撃吸収力はどんなモンなんだろう、指の先。
能力スレだと思う。
ま、そんなに激しい扱い方したら
構造的にペリっと剥がれるだろうね。爪は。
指より5mm位伸ばして引っかく方がいいだろうね。
妖怪の爪が剥がれるのを気にするなんて優しいのねキミタチ。
まぁ剥がれない爪だからこそ攻撃に使ってるんだけど。
なに、爪はガラス板か黒板とセットで使えば良い。
相手が耳栓付けてたら意味ないが
凶悪な兵器だな。
215 :
195:04/01/15 22:46 ID:PEvWpu9S
誰か答えてくれ・・・
ベルセルク読んだことないから。
読んだことあるけど、最近のは知らないんで……
クロスボーンガンダムの腕に着いてるヤツみたいのかしら?
取りあえず、音系。
ガラスも黒板もへっちゃらだが、発泡スチロールをこする音は駄目だ……(<武器じゃねぇ)
音といったら音杖
なんかテレショップでネズミやゴキブリが嫌う超音波とかを
2種類出してるという機械があったな…
ある意味武器?
音を使った武器というなら、最初期の大砲は轟音によって、敵や敵の馬を混乱させる兵器だったらしいが。
まあ、単に兵器として使うには火力が足りなかったのだろうが。
武器というより、その副作用といった感じだがシェル・ショックなんてのも。
長時間大砲の音に晒された兵士がかかる神経症。
「映像の世紀」でシェル・ショックになった人を見たけど、結構すごかった。
もっと軽い物を想像していた・・・
シェル・ショックではないが
ベトナム帰還兵のPTSD(心的外傷後ストレス傷害)とかも結構、アレ・・・
よほど図太い神経でもなければああいう極限状態は耐えられないんだろうな・・・
豊臣秀吉時代の蒙古襲来で元軍が使っていた「てつはう」という武器も音や光を使った武器だったみたいですね
鎌倉時代だろ?
>>223 以前何かのニュース番組で、湾岸戦争やイラクで
ゲームボーイに興じる若い兵士を見た退役軍人が
「ベトナムにもこれが有れば、狂わずにすんだ兵士が何人もいただろう」
てコメントしてたの見たことがある。
昨夜金曜ロードショーを見ていたわけだが
重火器に戦車がある世界でまあ全身鎧はまだわかるが抜刀突撃までしているのは
あんまり意味ないんじゃないだろうかとか考えるんだが。
中世のマスケット銃は単発式だから突撃しなくちゃなんないのはわかるんだが
あっちは連発可能だし。狭い船内での主力武器が剣だってのもわかるんだが。
悪い。原作読んでないので厨なこと言っている。
>>227 原作のナウシカの銃は後装単発式。
トルメキアの銃は忘れた。
トルメキアは置いておく型のマシンガンとサブマシンガンあり。
ドルクはシラネ。
まぁ、達人にとって銃が有利でないと言う展開は良くあるからな。
…パレットモンク面白そうだから見るかな。
弾 丸 ぼーーーーーーず!!!!
>>227 あの世界の場合、ロストテクノロジーのセラミックを使っているため鎧が異常に硬くて銃が効かないんだろう。
戦闘機もセラミック重装甲で固められてて体当たり攻撃ができるような代物だしな。
そのセラミック鎧をどうにかしてしまう王蟲の殻から削りだした剣に燃え
基本的に 蟲や腐海>>>>>>>人間や人間の技術 って世界観だからな。
ただ王蟲の殻って加工は出来るんだよな。描写を見るに貴重な高級素材って感じだし。
>>234 ただクシャナがセラミック剣で王蟲の殻の剣を切断するシーンがあったから、
おそらく硬度はセラミックが上だけど王蟲の殻の方が柔軟性があって総合的な強度は高いんじゃなかろうか。
>>234 なんとなく竜鱗の剣を思い出すな>王蟲殻のナイフ
>>236 普通のファンタジー物のドラゴンと同じような位置付けだからな。
魔物(蟲)の頂点がドラゴン(王蟲)って訳で。まぁ王蟲は際限なく沸いてくるところが怖いんだが。
そろそろスレ違いかもしれんがナウシカってやっぱり良いなぁと実感。
? 何がスレ違いなんだ?
漫画の話じゃないか。>ナウシカ
実際の戦闘で銃(近代兵器)と近接武器で四方山云々ゆーなら、やっぱ維新の戦闘かね?
戦国時代のはあんま参考にならんと思うし。
取りあえず、武器とか兵器では火薬関係や角度の知識が無いと思われるモノが多いよな、と。
そうでもない。
戦国時代も終わりになると射撃武器の集団投入が戦場の常識になってるし。
あと、攻城戦などでは塹壕等を使って敵城近くまで侵攻したりするしな。
武器の性能は良くなってるが、基本的な戦い方は大して差はない。
機関銃が出てくれば話は別だが。
とりあえず
>>240の角度には突っ込んでやらん。
戦国時代で有名所っつーとやっぱり信長かね。長篠の戦いだったか?3段射撃で武田騎馬隊を破った奴。
集団投入の基本ってこんな感じでOK?
>>242 信長の頃、全世界の鉄砲の半分以上が日本にあったという話を小耳に挟んだ。
あと、長篠の戦の3段射撃と同じ戦法がヨーロッパで編み出されたのは、300年ほど後
という話も聞いたこともある。
本当なの? 教えてえらい人!
三段射撃は事実ではないらしい。鉄砲保有数が当時ではトップクラスだったって言うのは本当。
>>242 漫画じゃないがクレヨンしんちゃん「アッパレ!戦国大合戦」の合戦描写は驚愕的なリアルさ。
日本史板住人もうならせた考証がなされているので観てみると良い。
石投げがけっこう有効だったりする。
>>242 そんな感じでOKかと。
長篠は通説では3500丁/25000人。
とはいえ、織田25000(鉄砲14%)対武田7000(鉄砲500丁、7%)
なので鉄砲と言うより3倍以上の兵力差の方が大きかったわけですよ。
また大坂の役での一例を挙げれば、
伊達政宗隊 1200丁/3000人
上杉景勝隊 2000丁/7000人
時代が下れば下るほど装備率が上がっていく・・・。
>>243 射手を複数分けての多段射撃は雑賀衆が早くからやっているし、
鉄砲を射撃した後の空隙を弓矢で補うって方法はいろんな所で行われている。
>>243 長篠の戦で信長が採用した作戦で凄いのは馬防柵と壕を幾重にも連ねた
野戦築城の方。これは第一次大戦まで通じる戦法だから。
ただ、密集隊形の集中射撃はナポレオン戦争の頃まで使われたからこれも
凄いといえば凄いが、最初に使ったのは島津。
つーか、長篠の問題点は
「何も考えずに正面から順次突っ込んでいって撃たれてくたばる騎馬隊」
だと思う。
マジで戦略も糞もねぇ。
戦力の小出し・逐次投入ってをい……
弓矢に対してはそれで通じたんでしょう。
鉄砲(火縄銃)は弓矢に比べて、
若干射程が長く、
圧倒的に威力が強く、
圧倒的に連射速度が遅い
という特徴があるわけで、前の2つの長所を生かし最後の短所を補うために
一カ所に集中配備し号令に併せて一斉射撃するという手段が執られたと。
>>249 それも実際は違う。
長篠城(織田側)が持ち堪えて、鳶の巣山(武田側)が陥落し、設楽が原の本隊とで包囲陣を完成された時点で負け確定。
撤退すると嵩にかかって追撃されるので武田はどのみち出ざるを得なかった。
合戦の山場は「何も考えずに正面から順次突っ込んでいって撃たれてくたばる騎馬隊」の前で戦略的には
勝頼はおかしなことはしていない。
なんかスレ違いだな
まあようするに
信長の天才的戦術によって勝利した、
というのは大幅な誇張だということでおKなのかな?
253 :
作者の都合により名無しです:04/01/20 11:37 ID:AzAVL8y7
そーいや、もものけ姫の弓の描写は綺麗だったなぁ
つか他の漫画や映像作品の描写がへっぽこ過ぎるんだが・・・
宮崎アニメは声優がへっぽこすぎる..
>>18 激しく遅レスだが、黒猫のバズーカはガンダムバズーカをぱくってる。
ガンダムハンマーを堂々とパクるような漫画は考察禁止。
テンプレを読んでから来い。
黒猫は能力考察スレでも鬼門だしな。
取り合えず無反動砲は後方確保が重要。
他にそういう事した漫画orアニメってあったっけ?
そういえば、「落第忍者乱太郎」の作者が描いた「はむこ参る!」知ってる?
とても少女漫画雑誌に連載されていたとは思えないマニアックさなのだが。
ちなみに、あと1ヶ月半で違う雑誌で連載再開されるとのこと。
260 :
259:04/01/20 19:06 ID:a/teZdcG
書き忘れ。その「はむこ参る!」に無反動砲が出てきたなと。
違う場面で民家の戸を破るために対戦車砲を持ち出したときに
「後ろの爆風に気をつけろよ!」とかいいながらぶっ放してた。
>>259 ググったら映画化されてるようだな。
面白そうなんで、今度読んでみる。
無反動砲と分類していいのかどうかは知らんが、ジオブリーダーズで化け猫がRPG撃ってた時は
走行中のトレーラーのコンテナの後部扉から後方にぶっ放したらもう一匹の化け猫が吹き飛ばされて、左の扉から宙を舞ってたな。
>>261 映画はこれはこれで面白いのだが、お子様向けになっているので注意。
アニメ「忍たま乱太郎」と「落第忍者乱太郎」の違いと思ってもらえると
分かりやすいかも。
原作の武器オタクのキャラが映画では通販オタクになってしまっている。
>>263 マカイノコージ先生は原作でも通販ヲタだろ。
>262
しかしあの作者で一番設定が変わっているのは
絵本 担任
漫画、アニメ らっきょを作っている変な人
だろ?
「はむこ参る!」の参考文献一覧
『武器』『世界の軍用銃』『世界の重火器』『世界の拳銃』
『世界の戦車』「モデルアート」臨時増刊号『零戦』
『図解 世界の軍用機史 1946-91』『自然博物館』
『コンバット・バイブル2』『大辞林』
少女漫画雑誌『別冊プリンセス』掲載でした。いやほんと。
本当に少女漫画で連載していたのか
疑いたくなるような参考文献群だな・・・
漫画の間違った参考文献を考察するスレ【1】
光線兵器を集光パネルを使って吸収し
はね返すことはできるのか?
てかはね返すだけなら鏡を使った方がコスト面でもいいと思うのだが
そもそも光線兵器ってのか実物はおろかテレビでも見る機会が無いからピンとこない。
ライトノベル板のほうの武器スレから転載
光線兵器搭載
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams01/al-1.html AL−1はアメリカ空軍とボーイング社が共同で開発しており、機体はボーイング747−
400Fを使用し機首先端ターレット部に左右180度旋回式の化学エネルギーを利用し
たレーザーを装備している。このレーザーは1977年にドライバー研究所で開発された
化学レーザーで酸素とヨウ素の化学反応で作り出されるレーザーを利用している。
このレーザーは過酸化水素と水酸化カリウムを反応させその時の爆発的燃焼時のガス
から波長が1.315ミクロンの赤外線エネルギーでレーザーを発振させるシステムであ
る。その後米国の大手国防企業「TRW」で開発された酸素ヨウ素化学レーザー(COIL)
は3メガワットの高出力レーザーとなりALー1Aはこれを搭載していると思われる。
こないだの世界丸見えでやってたやん、レーザー兵器
ガラス板の真ん中だけが瞬時に蒸発してた
こえぇ・・・
鏡と言っても光を100%完璧に反射できるわけではない。
レーザー光線等の極限まで光のエネルギーを収束させた物を鏡で反射させようと試みる場合、
反射できなかったほんの僅かなロス分のエネルギーでも鏡を破壊するのに十分なエネルギーを保持している。
故に、レーザー光線兵器は鏡では反射できない。
とか言うような趣旨の文章をどっかで読んだ覚えがあるんだが…
結局水蒸気とかの方が効率いいんじゃない?
>>274 反射がどうとか言う以前に、
レーザーって超熱くて鏡溶けちゃうんじゃない?
>>276 100%反射できるなら解けないよ。
光の持つエネルギーが、物体の原子とかにエネルギーを与えるから
熱が発生するわけだから。
光自体が熱を持っているわけではなく、あくまでも光を与える事によって熱を誘発させているだけ……という解釈で、いいのかな?
それでOKかな。
空気中を光線が通過しても、空気自体は透明で光を透過させてるから温まらない。
天気がよくて気温が高くなるのは、日光が地面に当たってその熱が空気に伝わるから。
>>278 と言うか、光の一部が熱に変わる
>>279 空気中も完全には透明じゃないから、ほんの少しだけエネルギーを吸収してるけどな
青空や夕焼けの色ってのはそれで生まれるわけだし
吸収しないのは真空くらいのものだ
光が通過して、通過しきれなかった分が熱に変わるん?
つーと、電気が抵抗を通って光やら熱やらを発するのと同じような原理?
>>281 限りなくアバウト且ついい加減な解釈になるが、大体そんな感じと思ってもらって間違いではない。
用は光も熱もエネルギーの別の形であると言うだけ。
「光」の形を取っていたエネルギーが、空気に吸収されたりする事で「熱」と言う形に変わるって感じ。
レーザーで空気が温まって陽炎が出来ることってあるの?
レーザーの出力や、空気の透明度(?)にもよるのかな??
レーザーで雷を誘導するって話を本で読んで、「レーザーを使えば放電兵器も作れるのか」と思ったけど、
ぐぐってみたらレーザーがそれこそ兵器になるぐらい強力じゃないとできないってあった。残念。
スプリガンに出てきたなぁ、そんなの
>>284 いやもう半分できてんだって、レーザー砲
夢を諦めるな
でも空気中だとレーザーが分散しちゃうから
結局空気がない宇宙で使うのが最適なのかな
分散すると言っても撃った瞬間に全てが分散するわけでもないのでそんなに問題ないでしょ。
数万、数十万M先の物体を狙撃するとかそう言うんじゃないかぎり。
ま、雲中や霧などの悪天候は問題かもしれんが。
むかしとあるマンガに「プラスチック製の銃」が登場しました
懐から出してすぐ発砲してましたが金属探知機にかけられても検知された様子はなかったです。
そんな頑丈なプラスチックって今のトコ無いよな。
太平洋戦争中、日本軍はメーザー光線やレールガンを開発
しようとしていたらしいが・・・(メーザーは犬や豚を焼き殺す
ほどの威力があったらしい)
ゴジラのメーザー戦車はそれをヒントに作られたとか。
>>289 そーでもない
内部の各種パーツなんかはほとんど金属製だが、
最近の拳銃ならフレームはほぼプラスチックだし、
スライドまでプラスチックになってる銃も一部存在する
強度に関しては現代の強化プラスチックでもほぼ充分
スライドにあまり使われないのは、強度よりも重量の問題
もっとも、金属探知器かわすにはほぼ全てのパーツが非金属でなきゃ駄目か。そりゃさすがに無理だw
(銃身やスプリングなどに使える非金属の素材があれば、また違うかもしれないが)
293 :
289:04/01/23 20:09 ID:ciyX5AW1
装填した描写も無かったんで、ケースレスorプラ薬莢で非金属弾頭の模様
ちなみにリボルバーでした
実はスプリングじゃなくてゴムバネとかならどうよ。
金属探知機に引っ掛からない銃といえば、「イグジステンズ」のグリッスルガンがあるな。
小動物の骨と軟骨でできた銃身から人間の歯を撃ち出すという素敵にイカレた代物だったが。
そんなもん持ち込むくらいならいっそ直接噛み殺しちゃえ。
つーかそうべえの考証っぷりは凄いと思う掲載誌アレだけど
いくらなんでもプラのバレルは無理だろ?
セラミックなら出来るかな?
>>286 そうじゃなくて、「そんなレーザーがあるならレーザーで攻撃すればいい。放電イラネ」って話になるから。
弱いレーザーで誘導できるならともかく。
レーザーで攻撃しつつ放電誘導で追加ダメージを与えるというのはどうか。
……漫画のネタとしての話な。
>>289 有名なのがオーストリアのグロック社の拳銃か。銃身などの一部分を除き殆どがプラスチック。
金属部分しか反応しないので、金属部分を映し出すタイプの金属探知機を使っている所から
分りづらいと言うクレームがあり、プラスチック部分には造影剤が混ざっている。
(これで探知機に拳銃のシルエットが写る。)
>>298 セラミックは耐熱性には優れているが硬度自体はそれ程優れている訳でなく
金属にある延性が無いので銃身や薬室、バネには使えない。(使ったらある程度は使えるだろうが
直に亀裂が走り、暴発する危険性が高い。)基本的にメンテ無しで数千発撃てる耐久性が
拳銃として必要な能力だから。暗殺用としては使えそうだが。
302 :
作者の都合により:04/01/24 04:21 ID:2KVE7ohc
>>299 レーザーで電離した後電流を通す兵器はスタンガンの一種で
対象を生きたまま確保するための使用を想定してる。
>>304 麻酔で人(動物もだが)は簡単には眠ってくれない。
っていうか対象を殺さずに且つすぐさま眠らせるのはほぼ不可能。
対レーザー砲の防御なら、ただの鏡よりプリズムか何かを使う方がいいのでは?
光ケーブルに使うような透明度の高いガラスで、うまい形にプリズム作ってリアクティブアーマーみたいに
ぺたぺた張る。
漫画でよくある対レーザー防御は大量の水蒸気や煙幕を張り巡らせて光を遮断する方法があるが。
ちとタイミングを逃したが
騒兵衛の新連載が予定されている「ブンブン」連載のファントムに出てきた
トラップ・アーマーについて考察をsうわなにをするやめ(ry
>>306 多分鏡と同じ理由で不可。
わずかでも屈折し損ねたり吸収されるとそれだけで十分破壊されると思う。
「光を完全に反射する鏡」というのは、完全な球体や摩擦係数0の物体と同様に
物理の公式を求める時に使われるような、架空の、理想の存在です。
理論上では可能ですが物理的に再現するのは不可能なのです。
要するに、
レーザーを防御するには全反射ではなく乱反射させるようにしろって事か。
「大気中でもそれなりの射程と威力がある非常に強力な光線では反射しきれるものじゃない」と言われてしまっては
「当たるな」或いは「撃たせない状況を作れ」くらいでしか対処できんな
武器の世界なんてそんなもんですよ。
どんなに防御力を上げても最早攻撃力を突破するのは無理。
とりあえず秘密基地は水ん中だな
315 :
作者の都合により名無しです:04/01/25 20:15 ID:eGfUNnvD
反射率を高めて、さらに冷却すれば何とかなるかも。
地下なら無問題
>>わずかでも屈折し損ねたり吸収されるとそれだけで十分破壊されると思う。
別に完全に無効化しようっていうんじゃないぞ。幾らか被害を減らすには、ってことだよ。
ちょっとさ、重金属をイオン化させて飛ばすタイプのビームやレールガンを強力な電磁界を
形成して逸らすってやつがあるけどさ(例:Iフィールド)。そんな磁界を形成するのってビーム砲
を作るより難しくないか?もしくはそれほど強力な磁界を形成して本体に影響が無いか?
>>318 やることはブラウン管と同じなんだからできないことはないだろうが
シチュエーションに拠るからなんともいえない。
特にガンダムなんかミノフスキー粒子に関連付ければどんな無茶も通るしね。
だからこのスレではご法度。
逆にガンダムでもミノフスキー粒子に関係ない耐ビーム装甲がある。
何かってーと、V2アサルトの金色の部分のアレ。
公式だと「特殊塗料で、ビームに当たった瞬間蒸発し、損害を大幅に軽減することが出来る」となってるが
・・・光学兵器版リアクティブアーマー、できるのか?
しかも塗料でw
昔とあるTRPGの防具に似たようなのがあった。
クリーム状の物体で、鎧とか皮膚とかに塗りたくる。
ビームに当たったら蒸発してしまうが、結構な防護点を得られる感じの。
塗料でそれが出来るかどうかは知らないがな
百式の金色も対ビーム装甲らしいけどな。詳細は忘れたが。
どこかの漫画でレールガンは磁力を使って飛ばすから強力な磁力を帯びており、
強烈な磁界を作る装置で弾道を捻じ曲げて逸らす。と、言う設定があった。
だから旧世代の銃火器(要は今の時期の)が有効と言う。
磁石って必ずS極とN極に分かれるから意味が無い気がするんだが…
>>322 単純に考えてレールガンのスピードを物ともせず軌道を捻じ曲げるような磁力下で
金属の弾丸が無事で済むとも思えんが。
>>322 そのレールガンの弾丸はモノポールなんだよ、きっと。
あぅ、乗り遅れた。
>>301 マガジン(プラ)にロードされたカート、ハンマー、バレル、リコイルスプリング、
イジェクター、etc、が写れば、まず銃器だと判別出来る。
組み立てた状態で持ち込まず、バラバラにばらして一部を金属の箱みたいなのに入れて
隠せばかなり判りにくくなるけど、やっぱりネックになるのはカートだろうなぁ。
機内にガンパウダー持ち込んでその場でリロード、とかやったらその時点でバレバレ(ww
>>293 一発使い捨てならまだ可能性もあるけど、よりによってリボルバー‥‥。
銃身がプラだと、弾頭を押し出すガスの内圧に堪え切れず、弾が出る前に
破裂しそうだ(w
恐くてトリガ引けないYO
>>322 バンチかスーパージャンプだったかで連載された宇宙飛行士の漫画だっけ?
天上天下に出てきたSABBって実現可能な武器なのかな?
SABB:
剣の柄のようなグリップの先端からアセチレンガスと酸素の混合気体を
出して点火するガスバーナーのような武器。摂氏4000度の炎の剣。
グリップみたいな大きさだったら、すぐガスが無くなってしまう悪寒
ガスボンベ背負えば大丈夫?
火炎放射器でいいじゃんというツッコミはなしですかそうですか
溶接溶断用のアセチレンバーナー見ると、剣の柄サイズにするのはそう難しくないように見える。
防熱用の大き目の鍔とバックファイヤー対策の切断機は必須。
使用時間10分程度に限定して安全性二の次にしたとしてもボンベは背負いサイズになってしまう
剣だから炎を90〜100cmくらいにしないといかんし
でも人間は水分多いから4000度くらいじゃ刀のようには斬れんぞ。
「アチー!!」って火傷するだけ(三度熱傷ケロイド確定)
通称、現実的に考えてギリギリ可能なビームサーベルですなw
こっちの(刀を使った)攻撃は防げないし
あっちの攻撃をこっちは防げない。
そう考えると確かに剣状にする理由が無いね。そのまま熱と炎で攻撃しろっていうか。
まぁぶっちゃけ、取り回しのいい火炎放射器にしか見えないわけで。
一応、剣と同じような形状になってるから剣の技が使えるってだけの話しだろうナ。
>>329 > でも人間は水分多いから4000度くらいじゃ刀のようには斬れんぞ。
作中でも、斬るようには使ってなかったよ。
もっぱら、突き刺して攻撃していた。
・人体を斬った(斬る動作で、炎の刃を振りまわした)場合:火傷
・人体を突いた場合:炎の刃が、人体を貫通。
こんな感じの描写だった。
焼きゴテでひっぱたくほうが手軽でいいような気がする。
見た目の問題か?
なんにしても剣のようには使えんし、使う必要もない。
剣には剣の、バーナーにはバーナーに適した戦い方があるはず。
じゃ、剣道ならぬバーナー道でも考えてみますか?
1.建物を包囲する
2.かまえる
3.ドアと窓からボー!
広いところから狭いところに浴びせれ
>>337 同意だけど、天天のバーナー剣はちょっと意味が違う。
バーナーを剣のように使う必要があって、バーナー剣を作ったのでない。
携帯できる剣(平時に刀身を収納して柄だけになる剣/ぶっちゃけビームサーベル)を作るには、
「現在の科学技術(?)」では、バーナーを刀身に使う以外に方法が無かった。
…というのが正しいっぽい。
三段ロッドでいいじゃん。
ボンベ無しのバーナーが長持ちするはず無いし
金属製のロッドなら殺せるくらいの攻撃力はある。
>>341 あんなクソごっつい剣をスカートに隠したりしている現状で何を今更、という
気がしなくもない。
……でかいはんだこてでOKってことか?
アイロンでいいよ、アイロン
バールのようなもので充分
結局そこに戻るのか
このスレ公認の最強武器だからな
バールの様な斧とかでどうだ
刃物といえば高周波ブレードとか、高振動ブレード
ってよく漫画に使われるけど金属をスパスパ
切ることができるのかね
むしろ斧のようなバール最強といってみる
2mぐらいのバールってあるのか?
バールは破壊力抜群なだけでなく、破壊工作や進入工作にも使えるマルチアイテムです
>>351 「工作に使えるだけでなく武器としても有用」じゃないのか?w
それともバールが武器なのは前提?w
「ベルセルク」の大剣の如き
巨大なバールのようなものを持った女が
主人公なギャグ漫画があった。
4ページ程度だけど。
G=ヒコロウ?
そうだったかも。最後に宇宙戦艦並に超巨大な
空飛ぶバールのようなものが出てくるやつ。
「…てかありゃ、もはやバールじゃねぇだろ」
「ワシもそう思うー」
バール=ヒュンダイの苦無って事でFA?
ビームバールのような物
じゃあ上側が斧で下側がバールみたいなゲルググのビームナギナタみたいな武器とか
>360
1800mmの間違いでした。
むしろMSが乗り込むMSが振るう超巨大ポン刀、のようなバールのような物を希望。
>>352 「カナテコバールは邪道」
と言ってみる平バール原理主義者な俺
本当はバールにこんなにも種類があるなんて初めて知ったんだよ
災害時にも役立ついいヤツだ
>>362 真っ直ぐな振りの出来ないヤツは(・∀・)黙レ!!
ガーベラストレート(二代目)は確実に何か間違ってると思う。
あー、後、ピグマリオの大地の剣の本来の姿(糞馬鹿でかくて重い剣)は、
剣としてではなく、もっぱら重さで相手や障害物をぶち壊す(潰す)兵器として使われてたな。
超獣気殿大圧殺。
バールを武器とする場合って
あの首の様なところをハンマーのように使うのか
それともあの鉤爪の様なところを突き刺すようにスイングするのか
>>354 最初にバールのようなもの言い出した人は
ヒコロウの漫画を読んで言い出したものだと思っていたのだが。
じゃなきゃバール「のようなもの」とは言わないと思う。
ちなみに「みんなはどう?メガキューブ」のP109に「ライカバール」が載ってる。
多分LIKE A GIRLのもじり。
上海育ちのザンザザーン!!
>>367 刺突、打撃の両方をこなし、適度な重量、硬度であり
なおかつ取り回しがよくて携帯性も悪くない。
それがバールのようなもの最強説を支えているのだ。
つまり、どう使ってもいいのさ。相手を倒せるなら。
>>368 あまつさえ工具にもなるというカッコよさ
漫画で武器がハンマーと言うとカービィが持ってそうな奴が想像されるけど、
心先輩が使ってるようなガチの金鎚って少ないよね。
そういえばニュースで言うか。
確かに最近ニュース見てないな。
家に寝に帰る様なものだし。学校行きっきりだからなー。
そのうち訓練用に竹バールが出来たり、スポーツチャンバラにバールのようなものが出来たり
オリンピックにバールのようなものが正式種目になったりして
最後は
< `∀´><バールは韓国起源ニダ
ニダーにまでリスペクトされるようになれば本物。
間違いない。
家に特大のバールのような物があるよ。
溶接屋に作ってもろたやつ。
心先輩は鉄鎚を逆に使って刺したりしてるけど
実際には逆に使った場合はどうなるのよ。
メリットないよな?
打撃の方が斬撃より良心痛まないし
>>373 スポーツチャンバールのようなものですか?
>>377 普通にぶん殴るより、脳みそをぶちまけられるほうが確実っちゃあ確実だわな。
アレぐらい力があればぶん殴っただけでも頭が破裂しそうだけど。
ディスクグラインダって武器として使えない?
チェーンソーや丸ノコより軽量で反動も少ないから使いやすそうだけど。
刃渡りに限界があるので殺傷力が低い武器になると思うぞ。
(急所を狙えば〜とか言うならナンセンス、それならもっと使いやすい武器が幾等でもあるだろう)
武器にするなら拷問用か・・・
どっかで棒はすべてが柄になりすべてが刃になるって言ってたんだけど
棒って強いの?
強いよ。
長いというだけでも、強いのに、(比較的)軽いし。
使い手の技量と強度次第。
どんな武器でも使い手次第ということで。
しかし棒は使いやすく入手しやすい点で良い武器だと思うが。
威力については尖らすなり材料を工夫するなり加工するなりでカバーすべし。
確かに銃刀法に引っ掛からないのは現代社会では大きいかも
それに実際漫画のように、相手の持っている棒をナイフでスパスパ斬るのはほぼ無理だしな。
木製なら折れるかもしれんが、鉄パイプなら人力じゃまず曲げてないからな
そういえばパイプにサバイバルグッズをつめて、護身にもつかえる緊急避難用の
アイテムが実際に売られてた覚えがあるんだが、知ってる人いない?
>>389 仮に折れても根元からポキンでなければ寸法が短くなるだけで武器として使えなくなるわけじゃ
ないしね。
じゃあ、こんな感じが最強扱いか?
←――――――┐
ノ
↑ ↑ ↑
槍か斧の刃 金属の柄 バールのような物
AAショボくてスマソ
既出ではあるが、真の最強は得物と戦闘に習熟した人間
いい武器だな、しかし日本では二番目だ 人
ノ ノ
~~~~~~~~~~~~ _ノ ノ
( =======_ ノ
~~~~~~~~~~~~
チェーンソー 金属柄 バールのようなもの
が最強かと
漏れもAAがしょぼくてスマソ
>>392 >>394 どっちもある程度習熟しないと自分が怪我しそうだぞ…
しかもなんでチェンソーなんだよw
最強はある程度の国語力(最低限人の名前をかける程度の学力と人の顔を思い出せる記憶力)を持った人間の使うデスノートだろ
あの世界はチェーンソー>>かくばくだん>ガラスのけん>>(その他の武器) だからなぁ。
相手を選ぶが「はどうほう」もあるぞ。
そういえば、元ネタの「波動砲」ってどんな原理だっけ。
トンデモ系?
トンデモ系。
波動エンジンでタキオンを収束して…。
元ネタというのはヤマトの、ということでいいのか?
平和主義な宇宙人が親切にも送ってくれたエンジンの設計図を見て、
とある地球人が「こりゃいい」とばかりにそのエンジンを組み立てるついでに
そのエネルギーを転用する高出力ビーム兵器を作って宇宙船に取り付け、
結果的にはその兵器のおかげでお隣の星があぼーん。
きっとスターシャも「こんなつもりじゃ……」と思ったに違いない
波動砲も考察禁止リスト逝きかな、やっぱ。
話の次元的にミノフスキー理論と変わらんし。
>>397 俺もそう思ったw
このスレで最強議論が再び起こる事があれば、
この一言で黙らせてやろう。
「最強の武器は、人が手にする事の出来ない“刀”です。」と。
>>404 > 波動砲も考察禁止リスト逝きかな、やっぱ。
同意。たしかこんな感じのトンデモ設定だったと思う。
・波動エンジンの中には、宇宙1個が丸ごと入っている。
・1個分の宇宙が放出し続けるエネルギーをタキオン粒子の形で取り出して、そのまま噴射する
のが波動エンジン。
・タキオン粒子は、通常の物質(絶対に光速以上にならない)とは逆の性質を持つ粒子で、
光速以下になれない性質を持つ超光速粒子。
・波動エンジンの出力を一定以上に上げると、その噴射エネルギーの反動だけで、ヤマトは
光速を超える(=空間を歪めてワープする)。
・タキオン粒子を噴射するという意味では、波動エンジンと波動砲の原理は全く同じ。
・ただし波動砲が噴射するタキオン粒子の量は、波動エンジンの噴射の比ではなく、1発撃つと
エンジン内の宇宙1個のエネルギーを、まるまる使い果たしてしまう。
・エネルギーを使い果たした波動エンジンを再起動するためには、他所からスターター用の
エネルギーを集めてくる必要がある。
・波動砲から噴射されたタキオン粒子は、ワープと同じように空間を歪めながら直進し、
進路上に存在する物質を原子分解しつつ、そのままワープ空間に吹き飛ばしてしまう。
・波動砲を撃つときは、タキオン粒子噴射の反動でヤマトが後にすっ飛ばないよう、超重力
ブレーキなる機械を作動させている。(ブレーキを外せば、物凄い勢いで後進する)
20年近く前に読んだ、小説版(コバルト文庫のノベライズ版)の描写がこんな感じだったように
記憶している・・・が、かなり記憶が曖昧なのであまり信用しないように。
その他はまあ納得するにしても
>・波動エンジンの中には、宇宙1個が丸ごと入っている。
これすげえなw
なんか、これだけでかい設定だとむしろ感動できるな。
最近のパクリやらちゃちな設定ばかりひねり出すような奴らには絶対真似できねぇ(W
・ただし波動砲が噴射するタキオン粒子の量は、波動エンジンの噴射の比ではなく、1発撃つと
エンジン内の宇宙1個のエネルギーを、まるまる使い果たしてしまう。
宇宙一個のエネルギー全部ぶっ放すのか…そりゃ星でも何でも壊せるよな(w
波動砲に比べりゃ、すげぇマイナーだけど「新・宇宙戦艦ヤマト」の砲も凄いぞ。
新ヤマトと新まほろば(新ヤマトの兄弟艦)が波動砲の代わりに装備している回帰時空砲。
「いかなる空間にもいかなるフィクション上の物語にも登場した事のない究極の理論に
よって成り立つ究極の兵装」
本編中に出た説明は、たったこれだけ(w
詳しい説明が出る前に連載誌が休刊しちまったんで、何だかよくわからん砲なのだ。
でも、一撃でブラックホールを消滅させることができるぞ(w
無駄に壮大すぎる(ノ∀`)さすがや
なんだか隙間産業の匂いのする説明文だw
やっぱりこの辺の奴も考察禁止にすべきだな。つーか考察できねぇ(w
ただ黒猫とかみたいな叩かれる為にあるような存在じゃなく敬意を表するべき存在として(w
ステカセキングの地獄のシンフォニー並w
>>408 存在する時間軸を破壊するとかなんとか,ってセリフによる説明があtったと記憶するが?..
>>387 わざわざ加工しなくても、堅い物体を思いっきりぶつけられること自体が脅威。
棒を武器にする時は、固さで撲殺するのと、しなやかさで引っぱたくの二つの
使い方がある。
木製の棒は、引っぱたく方がメインかな。
>>390 サバイバルグッズじゃないけど、マグライトの一番デカイのはもう、殴る用としか
思えない(w
棒術使いの主人公っていないかな
槍は居るけど。
西遊記
ドラゴンボール
水滸伝……は誰が主人公かよくわからんなぁ
杖術でいいなら「杖術師夢幻帳」とか……(<ラノベだ)
ハリガネムシて実際にはあんなもんなの? カマキリにいるもんなのか?マジで死ぬ事ある?
カマドウマの中にもいるよ
たまに体内に入ってエライ目に遭うって聞いたよ
ハリガネムシがカマキリの寄生虫なのは事実。見た目もヒョロ長い紐のようなのも事実。
カマキリの体内や水中などの生活しやすい環境以外では「ハリガネのように体を強張らせる」のが特徴。
拷問に使われたかどうかなんて知らん。
江戸時代拷問に使われたのは、畳針。
というか、殻も骨もない生き物が人に刺さると?
そうなんだ。環境によってウニョウニョしたりピンとしたりするんだ ハリガネムシって・・・面白っ!
寄生虫入りのカマキリを水に突っ込むと中からハリガネさんが北斗神拳状態で出てくるそうだよ
なんでハリガネムシの話になってんだ?
ジャンプ10号、梅澤春人のLIVEで拉致されたへたれがヤンキーにハリガネムシを指に入れられるシーンが。
>>415 仮面ライダーX
「ライドル脳天割りー」
棒状のライドルで敵の頭ぶん殴るだけ。
>>401 亀レスだがこれもそうかな
R−9Aに戦艦の主砲クラスの火力を持たせることを念頭に置いて開発された。
機首前方で力場を発生させ、その中にエネルギ-を蓄積し
一気に力場を解いてベクトルを持たせたエネルギ-を解放するのがその概念である。
このタイプの波動砲に物理的な射出口がないのはこのためである。
>>430 名作横シューのR−TYPEだな
ファイナルまだ全機体でてない
>>431 あれ最短でも30時間、ノーヒントで出そうとしたら40時間強かかる。
俺は42時間かかった。気長にガンガレ。
>>414 デカいマグライトは肩に担ぐように構えて、いざという時は警棒として
使えるという道具だったと思う。ハリウッド映画とかには肩に構えてい
る映像が良く出てくるよ。
>>433 向こうの映画とか見てると、まず間違いなく点灯部を小指側にして持ってるよな。
T2の病院シーンとかもいい例。
>>415 「ドラゴンボール」に限らず、悟空の名を持つ主人公は棒使いが多い。
・「西遊妖猿伝」(諸星大二郎)
・「ゴクウ」(寺沢武一)
・「悟空道」(山口貴由)
・「SF西遊記スタージンガー」(アニメ)
>>420 違う。闇の土鬼は七節棍の使い手だ。
>>435 それって西遊記の主人公(多分)が如意棒使ってるからじゃないの?
封神演義の太公望の武器って棒に入るのかね雷震子のは棒だったと思うが
封神演義はマンガは読んでないんで違ってたらすまん
>>437 宝貝は能力者スレに行け。
藤崎漫画でも原作でも棒術じゃないだろ。
棒術というと鉄拳チンミが真っ先に浮かぶな。
チンミも一通り使い方学んでたし、名前忘れたがチンミの仲間で棒術の達人もいたはず。
武術に詳しくないので棒術と杖術の違いがイマイチわからん
>>437 中国で「鞭」と言った場合、革製の柔らかい武器ではなく、金属製の棍棒を意味する。
バールのような(w 感じで、片方の先端を握って、反対の先端を相手に叩きつけて使う。
西洋でいうメイス(槌矛)みたいな感じの打撃武器だ。
太公望の打神鞭も、原作では金属製の棍棒(のはず)だ。
藤崎漫画のは打撃武器じゃなくて、魔法(気)を放射するアンテナみたいな道具だから、
このスレ的にはどうでもいい。438氏のいうように、能力漫画スレ向けの存在だ。
>>438 棒が武器じゃなくて棒術使いだっけ
読めてなかった
某棒術使いに鳳凰脚くらって寝ます
>>440 獲物の長さと、形状。
基本的に、器械格闘技の違いはこの二点の違いだけ。
この場合、ステッキっぽい形のもので闘うのが杖術、
長めの棒で闘えば棒術、
短い棍棒様のものは、別に名前があったはず。
>>443 >棍棒様
なんかえらそうだw
棒術と杖術で棒は人の身長より長くて、杖は短いって感じか。
なるほど。身長より長い杖つくヤツはいないなw
仙人やら行者やら魔法使いやらはデッカイ杖持って描かれるな
やっぱあれはフィクションだけか?
仙人や魔法使いは別に杖で直接戦うわけじゃないだろ。
チンポだってデカイ方が強そうに見えるだろ。 杖も同じだ。
ハリーポッターの杖は30cm前後と実にコンパクトだ。
支えにはならないが。
>>447 杖を武器として使える人はいるでしょ
漫画での具体例は知らんけど
でも武闘派仙人はあんまり杖使わない印象がある
黄門様は杖で戦ってるな
>>444 >棒は人の身長より長くて、杖は短いって感じか。
5尺が杖で6尺が棒だから444の説が正しいのか・・・
まぁ厳密な定義なんてないだろうし、
大雑把に捉えときゃいいんじゃない?
杖は杖でも仕込杖のことなんだが、あれってそんなに
日本刀と強度が違うものなのか?
るろ剣で斎藤一が「仕込杖は携帯にはいいが強度が
おもちゃだ」とか言っていたが
仕込むために反りがあんまりないからとか?
仕込むために薄く短くなってるからじゃねーの?
で古式銃の本を読んだのだが仕込み銃は暗殺用や護身用じゃないんだな
>>455 仕込み杖は、鋳型で鋳造したものを、削って作るので。
土産物屋で売ってる、刀型のペーパーナイフみたいだな
そら玩具だわ
コンビニのオーナーがおでん鍋で強盗を撃退したが
おでん鍋の有用性を論じたのはこのスレだっけ?
実際に75度は人体に対してどれ程のダメージがあるの? でもやっぱ無職って嫌だな、すぐ犯罪に走る
>>461 一般的には水温80度以上に秒単位で触れると火傷するらしいので、75度
をお玉でかけるくらいならダメージにはならないと思う。熱いのに変わりは
無いからひるませる効果はあるだろうけど。
でもあれはおたまでかけたんじゃなくてぶちまけだから・・・火傷手前か。オーナー強すぎ。Thx
俺は風呂やシャワーの温度45℃以上で限界なんだが
75℃なんてくらったら死んでしまいそうな気がする。
後、服着てる状態で熱湯くらったら、
服に湯が染みてヤバさ倍増なんじゃないか?
465 :
462:04/02/04 22:49 ID:IdtCMZ5F
鍋の中身全部ぶちまけたのか…。そりゃ相当キツイと思う。オーナー強いな。
>>464 すっごく熱くても火傷まではなかなか行かないみたい。
でも、75度なら多分真っ赤になってヒリヒリするくらいにはなりそう。
ダメージが云々じゃなくて、やっぱり怯ませたとかそういう効果だよな。
風呂も45℃↑の奴に手を突っ込んだらすぐ手を引くけど、別にダメージ受けるわけじゃないし。
だからといってずーっと突っ込んでるのはとてもじゃないが我慢できないしなぁ。
おでんの後にタバコの金属箱投げて強盗の頭に当たり動かなくなったんだよな。オーナー強い
468 :
作者の都合により名無しです:04/02/05 00:31 ID:htxM/Dwp
銃弾ではタングステン弾と鋼鉄弾ではどっちが貫通力があるの?
仕込み杖といえば座頭市は激強ですね。
>>465 マジか…コンビニのおでん鍋って(無論中身にもよるが)結構重いぞ?
まあ、持ち上げてぶちまけるのが無理なほどじゃないが…力持ちだな、オーナー。
472 :
作者の都合により名無しです:04/02/05 10:27 ID:2u/0gGlC
>>468 軍板行って聞いてきたよ。
そのレスをコピペさせてもらうな。目の玉よーくかっぽじって読めよ。
853 名前:名無し三等兵 投稿日:04/02/05 10:07 ID:???
>>852 タングステン
以上。
473 :
作者の都合により名無しです:04/02/05 10:31 ID:2u/0gGlC
>>468 てゆうかもともと装甲貫通させる目的で使用するわけで質問自体ナンセンスな罠。
例えると「1+1=2は2ですか?」みたいな。
酸を武器に使うキャラは結構いるけどアルカリはあまり見ないね。
お笑いでおでんの汁をかけるってのがあるが、絶対にPTAが怒鳴り込んでくるな
最近はやってるの?
アルカリの方は人体に対して内部から腐食させるから強いって聞いた。酸は表面のみで。
消防や厨房には酸と言った方が
分かりやすいだろ。
アルカリとか言っても餓鬼は
「はぁ?(´д`)」だと思う。
(´-`).。oO(前に「精子を目に入れて失明寸前になった人」の体験談を見た。アルカリ性)
>>475 「賞味期限切れの食品を使用しています」とか
テロップ入れてるんじゃないかな最近は
>>474 酸は有名なのが多いからだと思うが、塩酸、硫酸、硝酸とか
大してアルカリにはあんまり有名なのが無い
>>477 同意
>>460 強盗にボられたかも知れない数万円と、とっさに抵抗しちゃった後始末って釣り合うんだろうか・・・
いや男の気概としては自分の城は護るのが当然ではあるが。
ところで、強盗を撃退できた幸運な事例を挙げて「抵抗すると案外怯んでしまうもんですから」と、暗に抵抗推奨した某コメンテーターは氏んでくれとマジおもた
>>480 強盗にボられるのが金ならまだしも、昨今はとち狂って命を取られかねない。
命と抵抗した後始末を天秤にかければどっちが重いかは明白だろうナ。
とち狂って命をとりに来た奴が律儀に強盗せんだろと思ってた俺は負け犬です。
個人的には、3〜4万渡してさっさとお引取り願ってから通報する方がより生命を護れると思う。所詮負け犬ではあるが。
テロには屈しない。
国際社会の常識です。
金渡す→犯人逃走しようと外へ→こちらを見なくなったら鯖缶投擲→外れる→戻ってきて殺される
(;゚д゚)マズー
その時は醤油ボンバーを敵の眼球にヒットさせよbyうえきの法則
マジで失明しかねんそうですが
鯖缶が1つだけって事もあるまい。
>>480 確かに抵抗なんて勧めるモンじゃねえわな。
刀道有段者のトンカツ屋のオッサンが
強盗相手に刀持って応戦したが家族人質に
とられて何も出来ずに惨殺、ってのもあったし。
。・゚(´Д`)゚・。うわぁぁ 酷すぎる
剣道有段程度で、実戦に役立つと勘違いしたのが失敗だったな。
>>489 いやそれは違うと思う。
× 剣道有段程度(の腕)で、実戦に役立つと勘違いしたのが失敗
○ 何が起こるかわからない実戦の場で、道場で練習した剣道が
そのまま役に立つと勘違いしたのが失敗
よくわからんが、人質なしなら勝ててた腕前かもしれん。
アルカリなんて言われたら
とっさに思い付くのはアルカリイオン水
だなんて、こんな所じゃ言えない
剣道有段者の打ち込みは素人では到底回避できないと思うが…
人質がいない状態でのサシならまず負けないよ。
ただ、生身の人間を木刀でぶん殴るのに抵抗を感じる優しい人だと厳しい。
>>492 まぁ、剣道の試合で人質戦法をとる香具師いないからな
>>492 確かに。俺、高校時代に体育で剣道やったんだけど
剣道部の相手するのは本当にしんどかった。
クラスの奴らはビビリまくり&俺自身が空手部だったんで、
「他の連中よりはマシ&頑丈」って無体な理由で毎回相手させられた。
剣道三倍段ってのを肌身で感じたよ。
人質を取りつつ剣道有段者(刀所持)を殺害した強盗の
得物が気になる。
>>496 娘に包丁か何かを突き付けつつ
「こいつの命が惜しかったら、その刀で腹を切れ」
だが断るッ!!
究極の選択やぁ
そらバールのようなものじゃろ
501 :
作者の都合により名無しです:04/02/06 23:58 ID:19oHlcBq
接近戦で剣の天敵となる武器は何かな?
こんにゃく
それは確かに切れないが、打撃がすごいだろ
股間にヒットすればパイプカットはまぬがれるけど
少なくとも子供は作れなくなるよ
>>501 十手も結構いける
もともと刀をもてない町人が
対不良侍用に開発したものだから
使用方法はあのカギのついたところで刀を
受け止めてひねっていなして御用というわけ
>>502 そりゃ斬鉄剣だけだろ……
でも天敵となるとちょっと思いつかないな。
しっかりとした防具なんかどうだろう
チャンピオンで昔連載していた漫画(タイトル失念、ヤンキー系)
ではベルトを腕に巻いて即興の皮の籠手にしていたけど
あれってどうなんだろ?
普通に考えて、剣より長い得物じゃない?
>>506 でも、長すぎるとせまい店の中とかだったら使いづらいし…。
ようするに斬撃されたときに受け止められるような硬い物だな。
すると、やっぱりバールのような物が一番か?
ただし突かれたら…そうならないように祈るしかないわな。
ソードブレーカーとか。
十手も広義のソードブレーカーの一種だと考えられなくもない。
511 :
作者の都合により名無しです:04/02/07 02:43 ID:eTjZ17+1
普通にショーテルで横から攻撃すべきなんでない?
まあ、防御がかなり手薄な気もするが…
ピストル。
投石。
グーパンチ。
機動隊の大盾でぶちかまし。
ペンは剣より強し
ペンを投擲して目潰し
止まった時のなかで何秒動けようと関係の無い処刑方法で。
>>501 なんといっても「剣聖:上泉信綱」コレ最強
素直に、ナイフとか……
ただ、超・近接戦にする飛鳥があるけど。
まあ、一番いいのは
こんなこともあろうかと用意しておいた秘密兵器だな
「飛鳥がある」の意味を今の今まで考えてました。「必要」のタイプミスだったのね……
飛鳥を殺したのはお前かーっ
落とし穴を掘るのじゃああ
漫画なんかでよく篭手と剣がくっついてる武器があるけどあれって実在するんだろうか。
普通の剣との相違点とすれば
・手が自由に使える
・手放して失うことがない
・手首で操れない
・片手の力しかかけられない
・脱着に手間がかかりそう
・小回りがきかなそう
・邪魔そう
こんなところだろうか。デメリットの方が大きいような・・・。
飛び出し式ならなんとか・・・
強度が不安かも
>>526 >>524が言ってるのは、腕に刃が固定されてるような剣だろう。ハガレンのエドが使ってるような奴。
パタは籠手状ではあってもあくまで手で握って使う訳だからちょっと違う。
>524
激しくでじゃぶを感じた……と思ったら、
このスレの
>>180あたりからちょうどその話題が。
カタールでどうだ(<死ぬほど違う)
カタールって確かジャマダハルと混同されてたって武器だっけ。
じゃあ本来のカタールってどんな武器だ…?
つまりBLAME!のスチフとか
鬼武者3の欄丸の装備してる武器だろ?
カタールとかと違って手で握るところがない奴
パイルバンカーのパイルが剣になって動かない奴
>>524が言っている武器はファンタジー上の産物なのではないかと思う。
仮に実在したとしても、あくまで補助的な隠し武器で、それ主体に戦うことはないっしょ。
ちなみに似て非なるパタは、恐らくパンチと同じ要領で突けるのがメリットっぽい。
普通の片手剣で突くよりは威力ありそうじゃない?
剣をまともに握ったこともない素手で喧嘩ばっかしていたDQN専用装備か。
2chではあのソードブレーカー(盾)の影響でソードブレーカーが間違ったイメージを植え付けられている
>>535 アンディ・クルツさんのメイン武器ですな
折り受けもちょとつかってたな
しかし漫画じゃないな
>>536 本当はあれも実物とは異なる罠。
そして,ルナル・サーガは一応,漫画も出ているのでスレ違いではなかったり。
・・・・上巻だけ出て下巻が出てないけどな
538 :
290:04/02/08 16:49 ID:QzOPr159
実際のソードブレーカーは短剣だからねぇ。
画像は山海堂のHPでも見てくれ。
名前消すの忘れた。
確かにあの絵では結構でかかったな
ルルブでは短剣と書いてあったような気もするけど短剣技能じゃ使えなかったはずだし
新しいのでは両手持ちソドブレとか出てオイオイって感じになったな
それよりルナルの漫画あったのか、小説もリプレイもよくわかる本も持ってるのに知らなかった
>>540 ルナル・サーガ外伝 虹の影/上巻 ターデン編
神谷順・友野詳(コンプコミックス)
興味が有るならブックオフでも探してくれ。
そしてスレ違いにつきサゲ
本来のソードブレイカーは、レイピアなど細身の剣を受け止めて折るもの。
攻撃用武器っていうよりは、盾などの防具に近い存在。
右手でレイピア(攻撃用長剣)、左手でソードブレイカー(防御用短剣)を
持つのが本来の戦闘スタイル。
ちゅうか、防御目的の左手用短剣(マンゴーシュなど)に、剣を折る付加
機能を加えたのがソードブレイカーがあると考えた方が正しい。
ルナルサーガのは、名前だけ借りた全くの別物。
ロングソード(騎士・傭兵などの使う剣)に、対ロングソード用の剣折り機能
をもたせたものだと思う。
ソドブレっぽい武器持ったクシャーンがいたな
ベルセルクですか?
ウルミンや剣心の薄刃之太刀みたいなものってあるのかな?
薄刃之太刀は、中国かどっかに、似た武器があった気がする。
>>544 ベルセルクだよ。両手持ちだったかな。
で、刃物ではなくてムカデ型のやつ。
漏れは反りのある日本刀しか扱ったことがないのだが
西洋の直剣の長いのってどうやって鞘から抜くんだ?
抜くときへっぴり腰になって激しくカコワルイんじゃないかと思うんだが…
>>547 そもそも、切れないから、鞘なんて付けないし。
>>547 日本刀と同じで長いやつは鞘に紐つけて背負ったりするはずだから
問題ないのでは?
あと洋剣ってベルトに差し込んだりするっけ?
吊るだけなら鞘も動かせるから抜くのはそう難しくないだろうけど。
>>547 直剣なんて鞘ごと殴りつけようがあんまり変わらない気がするな。
それを言うと太極剣とかどうなるんだと言うことになる
アレは突きメインか・・・
やたらソードブレイカーが出てくるがあんなもので剣を折るなんて無理。
トンデモ武器なのになにをありがたがってんだ?
何でもかんでも信じちゃ行けないよ。
>>553 おれたちのしんじるそーどぶれいかーは たて だぜ!?
つるぎのまじんもぼきぼきだぜ!!
軍事板で武器のついての質問を受け付けているスレを教えて欲しい
剣や刀などの白兵なら、武道板とか日本史板、世界史板のほうが良いと思われ。
>>553 アンディさんのは爪ぐらいしか折ってませんよ
だって受けにマイナス4ぐらいくるでしょ、よほど余裕がないとつかいませんよ
あのでかさなら細い剣なら普通に折れそうだがナ
このソードブレイカーできみらのこうげきはふせぐぞ
そういやナウシカはバールのようなものを使ってたな、アニメ版だけど。
>>557 しかも偽者は剣を折ろうとして自分のソードブレーカーを折る体たらく。
あれで剣を折ろうとする奴は滅多にいなかった。
バールのようなもの最強!いえっふー
そりゃ、形状さえ見ればソードブレイカーがどれだけ実用性の無い防具か良く解る。
あれじゃ殆ど動けないし、なんかとんがってて痛そうだしさ、元々着てた鎧もどこいったか解らないし。
むしろミコトにぴったりなのが謎だよね
なんか違うー
>>560 あれは出来のいいコピーだった
アンディマーク2黒ってとこか、それとも元はティタのだからコピーとしては白といった方がいいのか
あの世界じゃ実用よりもむしろ象徴としての武器だな、ネットとセットで
漫画でなくてスマン
戦闘ではミス連発、挙句の果てにはファンブルでソードブレイカーをすっ飛ばし気絶。
「味方メンバーの偽者」という類のキャラでアレだけ精巧な奴は確かに見たことが無い(w
とは言えソードブレイカー、どうにも中途半端な気はするよな。
武器破壊の効果はやはり難しいだろうし、普通の剣としても使いにくそうだしな。
もう何がなにやらw
判りづらいのでデストローイ!の方はソドブレ
実在の方は櫛型短剣という風にしないか?
これではどっちがどっちやら
盾は強いのかな?
トゲトゲ付いた盾なら攻撃できるが。
別に、ついて無くともサイズと強度次第だがタックルは可能ー
「楯突く」という言葉の語源はまんま楯で攻撃かますことだったんだよな。確か。
材質はともかく「板」だからね。
おおきけりゃ体を預ける、ちいさけりゃ振りまわすどつくなげる。
強い弱いの基準はわからんが、「盾しか持ってない」という状況は
「板状の鈍器を持っている」ということになるな。
以前黒猫スレに盾で戦う3姉妹のコピペが張られてたなあ。
うろ覚えだが次女が手甲型の盾を持った格闘家で
三女が巨大な盾を鈍器として使ってたと思う。
卓ゲー板だったと思う。「何故盾を持ったキャラが少ないのか」とか
「何故盾を武器として使わないのか」とか言うようなスレだった気が。
誰か知ってる人いないか?
ビィトの盾は盾というよりもガンダムハンマーだったな。
というか、あれは一種のマジックアイテムだからこのスレで扱うには不適当か。
槍と剣と盾を全部くっつけた武器があったような
最初に盾を武器として描写した漫画は聖闘士星矢かね。
超魔ハドラーの覇者の剣は爪の延長として扱った方がいいか?(ドラゴンキラーのような感じで使っていた)
チンミの敵役の連中が持ってるのって、メリケンサック&盾でいいの?
金庸のとか読んでると「盾(じゅん)」は武器として使われてるな。
乳母車にマシンガンは間違ってると思うが
装甲をつけるのは妙案。
武装装甲車な乳母車って、隠し武器満載なアタッシュケースと同じレベルに思えるんだが。
そういえばアタッシュケースに内蔵火気ってのは実在するのか?
アタッシュケースがバカンと取れてSMGがでるのならまる見えで見た。
黒猫のアレなら考察しても無駄だぞ。
知欠先生の産物だからな。
ただ、ギターケースからバルカンとかは実際にあったらなとは思う。
ペルソナ2みたいなヤツ。
今度のデスペラードはギターケースに火炎放射器・・・
イナズマンに出てきたキカイダーはギターそのものにマシンガン仕込んでたような
バレバレの隠し武器ってのも効果半減だよなぁ。
そういやBOYにはギブスにエアガン仕込んでいるのがいたな。
鈍器にもなるし、不意打ちで目を狙えば効果的という描写だったが、
ああいう、仕込み銃って狙いつけにくそうだね。
ばりばりに銃撃戦が行われているところにギターケースを持った男が現れる。
そしておもむろにギターケースを開けるのだが、中に入っているのはギター。
みんな驚く
「ギターケースの中に、ギターが!」
ってネタが風林火斬であったなあ
結局そのギターで戦い始めるのわけだが
ワロタ
ベルセルクのガッツの大砲は無理か・・・
ミシンガンなんてのもあったなぁ。
サックスに銃を仕込んだ音界の覇者がいましたな。
あれはサックスとしての効果があるのか疑問に思ったが。
594 :
作者の都合により名無しです:04/02/12 20:18 ID:f4+21WG6
義手や義足に仕込んだ武器ってのはどんな感じ?
架空の要素が強すぎて考察しづらいか。
どんなもこんなも……
普通に武器でしょう?
個々によってまったく別物かト。
個人的には、腕の先に剣とかは、
当てたときの衝撃が伝わることを考えると実用性は無いような気がしますが。
斬りつけた所で、受けられたり、骨に中ったりして、衝撃が返ってきたときに、
埋め込んでる所が耐えられない気が。肉体の内側は鍛えようがないですし。
まあ、暗器以上のモノではないのではないかと。
燃えよドラゴンの敵がつけてたのがそれに当たるか?>義手の武器
だいぶ前にアンビリバボーに義手の探偵が出てきたけど
その義手のひとつに銃を仕込んだものがあったね。
義手義足の武器と聞けば、真っ先に「どろろ」の百鬼丸を思い出します
次あたりが「コブラ」
>>598 仕込み銃は一撃必殺の状況で使うもので(一発撃つとバレる or 一発しか撃てない)、
探偵の護身用ってのはなんかちゃうよなぁ‥‥。
実は、探偵のフリしたアサシンだったりしてな(w
>>587 普通のサイトで目を狙ったってそうそう当たらんのに(w
義手に仕込み剣(刀)
・「どろろ」の百鬼丸(両腕に日本刀)
・「サイボーグ009」の004(左手に電磁ナイフ)
義手に仕込み銃(砲)
・「コブラ」のコブラ(左手にサイコガン)
・「ベルセルク」のガッツ(左手に大砲)
・「ブラックエンジェルス」の水鵬(左手にマシンガン)
・「サイボーグ009」の004(右手にマシンガン)
義手が変形して武器になる
・「ARMS」の主人公ほか(右腕が魔獣ジャバウォック)
・「仮面ライダーSPIRITS」等のライダーマン(ロープアーム、マシンガンアーム等)
義手自体が武器(鈍器や盾として試用する頑丈な義手)
・「闇のイージス」の盾雁人(銃弾をも跳ね返す鋼鉄の義手)
MADARAの初期とか
幽白の仙水とか。
>>603 あれは、義手って言うか全身仕込み武器だったな。
605 :
作者の都合により名無しです:04/02/13 17:01 ID:zBoGFs9x
唇に火の酒
みたいな
MADARAもどろろみたいなもんだし。
そういやMADARAに身体の半分が義体って言う
どうやって生きてるのか良く分からん奴がいたな。
607 :
作者の都合により名無しです:04/02/13 20:03 ID:6CF7F9rd
>>602 「義手自体が武器」って
たしか「デスハンター」って漫画であったよね
「夜刀の神使い」の主人公(名前失念)→右手の義手に刀
「UKキングダム」の鉄(くろがね)→左手の義手に削岩機
「拳銃神」のテロリスト(名前失念)→右掌に四連拳銃、右腕の義手がサブマシンガン
「鋼の錬金術師」のエドワード→右腕の義手を剣などに変形させる
「JOJOの奇妙な冒険」のシュトロハイム→ロケットパンチ
シュトロハイムのブッ飛びっぷりは群を抜いてるな。
それとくろがね黒鉄…(つ∀`)UKKは打ち切られそうなにほひがしlZl…
A犬のてつろー君も義手が刀だよ
巨大バタフライナイフでぐりゅんぐりゅんだね
「無限の住人」尸良→自分の骨
仕込みっつう以前に義手じゃないな
義手銃で、引きがねが外部についてないやつ
(筋肉の収縮とかで引きがねを引けるやつ)
ってのは実在するものなの?
同じ手につける刃物でも
ウォーズマン→ベアークロー
襲牙→右前脚の骨
のような前面で「突く」タイプとバオー・リスキニーハーデン・セイバーのような
腕の側面で「斬る」タイプとあるよな。
>>613 実在するかどうかはわからんが、筋肉の収縮が引き金なのは無いと思われ。
暴発が怖すぎる。あったとしても健とかだろう。
腕に刀は数あれど、二の腕に入ってるのは百鬼丸ぐらいのもんだろうな。
つーか使いにくいだろアレ。
まあ、腕が丸々剣とゆーのならそこそこ居たりもするのだが。
肘から先の方が多いか。
百鬼丸の仕込み刀、攻撃受けたり斬ったりすると痛そう
アレ筋肉に刀刺してるんだよな?
>>619 いや刀の付け根の所の話
○ / ̄ ̄この辺りが衝撃をうける度、激しく痛そう
/|\
^ | ^
∧
あの義手はそもそもどうやって体に固定してるかよくわからん。
いずれにせよ筋肉に刺してる訳じゃなかろう。
今年の戦隊ヒーローはガン・カタ使うんだな・・・
あ、やはりそうおもった人がいたか。
ほんとに?
こんど見てみようw
>>624 来週はガン=カタが出てくるか微妙。
どうしても見たければガン=カタスレでそのシーンがうpされてる。
見つからん・・・。
スマンがURLかスレを教えてくれ・・・OTL
>>625 来週は「巨大ロボットでガン=カタ」などという噂もあるがw
取りあえず3カットだけだが、放蕩オペラハウス ってトコで見た。
くそう。何故にうっかり見落としたか、自分。
気付いたら8:10だったんだよなー。
スーパーヒーロータイムも復活してたし……
話し振っちゃった>622だが、おまいら板違いですよw
オマエモナー
ってひさしぶりにつかったな・・・
631 :
作者の都合により名無しです:04/02/17 16:04 ID:GNtdcKUY
がんかた???
ガン=カタは拳銃を総合的に
使用する格闘技である
(゚д゚ )
(| y |)
この格闘技を極めることにより…
( ゚д゚) ;y=‐ ;y=‐
(\/\/
攻撃効果は120%上昇
( ゚д゚) ;y=‐
(\/\
\ ;y=‐
防御面では63%上昇
ー=y;―
|
(゚д゚ )
ー=y;_/| y |
ガン=カタを極めたものは無敵になる!
ー=y; ( ゚д゚) ;y=‐
\/| y |\/
まあ、これの元ネタだが、実際の所これって使い物になるのかねえ?
激しく既出っぽいが。
634 :
作者の都合により名無しです:04/02/17 20:55 ID:y4gXOpjO
ギターとかで使うピックってどう?
BOYで下駄箱に刺さるシーンがあったような気がするんだけど出来るん?
635 :
266:04/02/17 21:41 ID:OT1sa90s
すげーいまさらだが何だそれ?
>>302 久しぶりに来たもので…。
636 :
作者の都合により名無しです:04/02/17 22:14 ID:Zvb+8zd7
スチール製ピック使ってますよ。
もちろん下駄箱には刺さりません。
>>634 凹ますぐらいなら、割り箸使えばできるけど。
刺さるってのは……
::::::::::_∧
::;;;∧/ ゚w゚ V|
:;;;;;;;| |
::::;;;;;ゝ , `⊃⊂丿
_ _| | | |_ _
.―Y____ヽ__へ-└ ‐
こやつは軍事的に使い物になるかのう?
使い方次第だが、錬成が出来るなら、それだけで価値はあるだろう。
後、対人なら囮に最適。
>>634 ピックと言ったらあれだ。闇狩人。
投げて人殺してたぞ。
…分かる人何人いるんだろう?
まあ、知ってる人がいると信じて聞くが、ステンレス製の定規は砥ぐと刃物になるのか?
作中では色々切ってたけど。
>>639 量産できれば便利かも
>>641 作品は知らんが定規で肌きった人を知ってるので
研いで90度以下になってれば肌ぐらいはきれると思う
しかしそれ以前に持ちにくそうだ
>>639 実力で言えば格闘能力や半不死の耐久性、錬金術など申し分ない。
しかし、メンタル面のケアが非常に難しく実戦投入は夢のまた夢だ。
644 :
作者の都合により名無しです:04/02/18 10:51 ID:1EtQOMco
ピック軽いからねえ。打撃力ないんでないのかと。
金属製とかなら研げばなんとか・・・
若しくは投擲ではなくて手持ち武器として目とか柔らかい場所をねらう、とか。
まあ、それならピックである必然性はなくなっちゃうんだよなあw
ステンの定規もやっぱり軽いわ薄いわで扱いが難しいから
研いでも刃が合わないと思うなあ。
結局、どっちも目つぶしとか威嚇程度につかって実効打撃力は別のモノに頼ったがいいかと。
>>639 食べる必要がないから、戦略的には非常に使えると思われ
原子力潜水艦に入れたら故障しない限り浮上の必要がなくなる
>>644 ふむ、とすると結構それらしい使い方をしてたのかな?
原作だとまさにそうしてたよ。>主に首(動脈)狙い
指に挟んで手持ち武器としても使ってた。
>まあ、それならピックである必然性はなくなっちゃうんだよなあw
大丈夫だ。使い手はミュージシャンだからw 何でも、「手になじんだものが一番」らしい。(これを言ったのは主人公だけど)
ちなみに定規使いが主人公(漫画家志望の大学生)あと剣玉使いとか濡れ手ぬぐいを使う空手家とかいた。
×大学生
○高校生
剣玉は乱太郎でも用いていたとおりに、遠心力というフレイルと同じ原理で
糸の強度と玉の重さと硬さの許す範囲でと攻撃力を高めることができるからかなり強力かと思われ。
ゼンダマンもけん玉を武器として使用していたな。
650 :
作者の都合により名無しです:04/02/18 15:32 ID:1EtQOMco
>>646 まあ、使い方そのものは正しいなw
濡れ手ぬぐいは攻撃につかうよりも、普通防御や拳足の保護、捌きに使うべきかと。
相手に巻き付ければ水の重さで行動の自由を奪える。
攻撃を事前に防ぐことも出来るし、からみつくため簡単にふりほどかれない。
また、密度の高い繊維を使えば刃物も容易には通らないため、
武器持ちの制圧もある程度可能(お薦めはしない
拳に巻けば重量増加と拳の保護ができる。
組み討ちだったら絞め技、関節技の補助等・・・
もちろんスナップで鞭のように使うこともできるね。
まあ熟練と使いようだねえ。
汎用性はやたら高いので、想像力次第で如何様にも使えます。
あ、もう一つ、「モノを包んで振り回す」>(濡れ)手ぬぐい
それこそ剣玉、フレイルと同じ作用でございますな。
鉄製の折鶴よりはリアル<ピック
うえきの法則の佐野君なんかはかなり美味しい訳だな
懐かしいな、ヤミ狩人。
取りあえず、手ぬぐいはそんな感じで色々使われてた。
……つか、思い出そうとするとスポーク使う人と混ざる。
>>650 濡れ手ぬぐいって寝ている人の顔に被せるのが正しい使い方じゃないの?
濡れ手ぬぐいは塀の上の角ににパシッと叩きつけて張り付かせると
引っ張っても結構はずれなくてよじ登る時の補助になるとどっかで聞いたことがある。
・・・ヘタな説明でスマン、混乱させるなこりゃ。
>>656 おしっこ使って脱獄した奴がいると何かの番組でやってたな
>>657 囚人が食事の味噌汁を鉄格子にかける事で腐らせて脱獄…というのがドラマにあったから、結構使えるかと。
濡れ手ぬぐい、横っ面をはたくようにして相手の顔に巻き付けて
その後思いっきり引っ張れば首ごとねじ切れるかも
659の首はトウフでできているようです
>>656 はだゲンでみたよそういうの
柄の両方に刀が付いてる武器(ゲルググの両刃ビームサーベルのような奴)って使い勝手いいのかな
なんか、逆サイドの刃で自分の体を切りそうな感じ
>>661 『子連れ狼』の長巻もそういう武器だったね
そもそも両刃刀って実在したの?
鋒諸刃造という、半両刃刀はある。
切っ先から剣の半ばまで両刃で、半ばから柄までが片刃。
天国という刀工が打った小烏丸がオリジナルと言われていて、
その為に鋒諸刃造の太刀を小烏造り、あるいは小烏丸太刀と言うこともある。
武装練金のソードサムライXがまさしくそれ。
鋒諸刃造→きっさきもろはづくり ね。
普通読めないな、解説不足すまん
>>664-665 君は勘違いをしているな、話の流れからして
>>663が聞いてるのは
━━==━━ ←太線が刃の部分でイコールが持ち手部分
みたいなのが実在するのかって事だろう。
槍とか、長巻の石突きを、刃物にしてるってのは、結構よくあったみたいだけど。
==━━━━━━━━=
こんな風に。
>>667 >>666を踏まえると凄いところに刃がついていることになるぞ(w
まあ文を読めばわかるけど。
短剣系には上下持ち手のに刃がついているのがあるな。
>>661 棍を使うとよくわかるが、体をかなり動かさないと自分にあたる。
棍の両端が刃だと仮定して、持つ場所を中央と拳4つほどの範囲で行ってみた
とにかく上半身、下半身共にフルに使って移動しながら攻撃するって感じ
棍でも言えることだけど、腕力よりリスト、握力が重要っぽ
特に両端に刃が着くとなると武器の重心も大きく変わるからとにかく難しい
できれば凄い格好いいんだろうが棍になれた自分には無理でした
>>660 もしくは
>>659の腕は、G−ウイルスに感染したバーキンズ博士のごとく、
すさまじく筋肥大しているのかと
>>661 ゲルググは手首から先がぐりぐり高速回転するからねw
しかもビームサーベルは斬る技術が無くても当たっただけで効果があるし。
双刃武器に関しては、取り扱いにある程度技術が必要だと思うなあ。
>>669さんの言うように、長柄の武器だと取り回しが大変難しいし、
比較的扱いの容易な日本刀程度のサイズでも「あずみ」なんかで使っていたが、
あれにしたところで幼少時よりの修練があった、という設定のためだしな。
ただ、技術を習得していれば使用は不可能ではないと思われるため、
個人所有、使用はそれほど一般的ではなかったにせよあったと思う。
672 :
650:04/02/19 10:47 ID:CODwndIX
>>653 そうそう。
>>650書いた後コンビニでサンデー立ち読みしてたら、
もろにそう言う描写でてて、「あ、これじゃ俺パクリじゃん・・・」と凹んでました。
>>671 > 比較的扱いの容易な日本刀程度のサイズでも「あずみ」なんかで使っていたが、
偶然かもしれんが、白戸三平の忍者漫画(たしか「忍者忍法帖」)に、
「あずみ」の日本刀の原型みたいな技が出てきた。
・普通に、大小2本差しの侍。
・最初は、大(打刀)だけを抜いて戦闘。
・途中で、小(脇差)も抜いて戦闘。
・二刀流で戦うのではなく、両手で二本の刀をまとめて握って戦闘。
・激しく持ちづらそうだが、「奥の手」として鍛えてあった、その侍の
剣術流派の奥義だったらしい。
674 :
653:04/02/19 11:35 ID:teyVu2yb
気に(゚∀゚)スンナ!
福地漫画はスレ違いだからサ
675 :
650:04/02/19 11:53 ID:CODwndIX
>>673 あずみでは、片方の刃で相手の攻撃受け流して、
体勢が崩れたときに反対側の刃で反撃、
というのが基本的な一連の流れだったわけですが、
こちらでもそう言う風につかってるのかな?
私はあずみ式が一番理にかなってるんでは無いかなと思います。
そうでなくても「忍法帳」「奥義」とかそう言う言葉好きなもんで、
時代ものに関してはどうも評価が甘くなって仕舞いがちなんですがねw
>>674 あっちは能力考察のほうになっちゃうのかな?
てか、うえきの法則は完全に今まで見落としてた漫画でした・・・
>>675 福地君はゆで二世の称号をもらう資格がある男だからね(゚∀゚)b イイゾ!
>>675 > こちらでもそう言う風につかってるのかな?
だいぶ前に読んだので、記憶違いかもしれないが、
・打刀(うちがたな)で前方の敵を刺突。
・そのまま脇差(わきざし)で後方の敵を刺突。
(刺さった打刀を抜く動作が、そのまま脇差を突き立てる動作になる)
こんな感じだったと思う。
要は乱戦を切り抜けるための奥義だね。
あずみの使い方とは違った意味で理に適っていると思う。
佐武と市捕物控の市の刀もそんなんだったな
仕込み杖みたいな木製の鞘、柄で普段は杖のかわりにしてる
戦う時は居合いと普通の剣術、相手が多いと柄の部分に仕込んである刃で前後同時に相手する
相手が一歩ひくとどうやって固定するのか柄の方の刃を鞘におさめて薙刀みたいにつかう
ちなみに佐武は先の尖った縄付きの十手や紐付きの錘をつかう
長巻きの双刃作りは頑張れが使えそうだが、日本刀は無理でしょ。自分のお腹に刺さりそうだぞ。
まさに、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
素人じゃなくてもお勧めしない
白土三平閣下の漫画では
両手持ちの大刀で相手の刀を受け止めたまま
脇差しの柄を掴んで、そのまま相手を振り払うと、
脇差しで切り上げる動きになる、ってのも時々やってるよ。
漏れはゴルフクラブ使う忍者が好きだが。
両刃だと「太刀」になるんだっけ?
なんかナガノマモルがそういってた気がする
太刀
・戦国時代の刀。
・鎧を着込んだ人間を斬るための刀。
・肉厚で反りが大きいが、もちろん片刃。
・馬上では右手のみで使う。(左手は手綱を握る)
・地上では両手で使う。
・鞘は紐で帯から吊るす。(太刀を佩くと表現する)
・鞘に収めると、刃が下になる。
打刀
・安土桃山から江戸時代、つまり戦国時代よりも比較的平和な時代の刀。
・普段着(布)を着た人間を斬るための刀。
・太刀よりも薄く、鋭く、反りも小さい。
・原則として両手で使う。(居合いや抜刀術など例外はあるが)
・鞘は帯に差す。
・鞘に納めると刃が上になる。
555 :名無しさんの次レスにご期待下さい :04/02/20 05:20 ID:ROSyFFRM
>>551 先日、弓最強と叫いていた人?
別に、至近距離の弓を馬鹿にする気はないが、最強論を論じるところに痛さを感じるのだが。
ちなみに、現代戦闘において接近戦は銃とナイフ、どちらが強いか知っている?
答えは、ナイフなんだよ。
1点目に、銃は点の攻撃であるため、心臓などを的確に狙わない限り致命傷になりにくい。
所が、ナイフは線の攻撃であるため、致命傷となるダメージを与えやすい。
2点目は、銃は抜く、狙いを定める、撃つの3アクションの攻撃なんだけど、
ナイフは、抜く、切るの2アクション攻撃なんだ。
つまり接近戦での速度が圧倒的に違いすぎる。
3点目は、銃の攻撃は点のため、撃っても当たるとは限らない。
所がナイフは線のため、適当に横に振り回すだけでも当てることが出来る。
つまり圧倒的な攻撃のし易さがあるんだ。
以上から、接近戦は圧倒的にナイフの方が強いんだよ。
失礼ながら、あなたのレスには、この基本すら知らない人の書き込みに見えるんだけど。
これ、正しいの?
正しいとは思うけどえらい高圧的で腹が立つのう(´Д`*)
ナイフの攻撃は基本的に突きだよ。つまり点の攻撃。
払って致命傷与えられるのは頚動脈とか極限られた場所。
効果的ダメージを負わせるには突かなきゃ駄目。
それに蹴りなどの他の手段で距離を置かれたら最後。
これは銃を使う人が素人で、ナイフを使う人が達人でないと成り立たない。
つか破壊王ノリタケを真に受けすぎ。
>>687 銃つかってる人が接近戦につきあうとは思えないんだが
銃持ってるのなら、接近戦に持ち込ませなければいいじゃん、
なんて思っちゃうのは子供の理論かのう??
餓狼伝やバキでも出てくるけど、ヨーイドンで白兵の距離で戦闘開始、
なんていうシチュエーションはちょっと考えにくいかも・・・
すげえ濃霧とか豪雨とかそんなのか?
それとも自分が銃もってて向こうからナイフ持った人間が近づいてきて、
ぼんやり銃もったまま突っ立てるのか?
あと、銃は拳銃限定なのか?
猟銃(ショットガン)や自動小銃なんかなら、仮想的に面や線の攻撃ができるので、
近距離で照準せんでめくら撃ちでもあたっちゃうぞ。
この人の説はちょいと状況設定に穴がありすぎるので現実的ではないなあ。
最強論笑ってる割には自分も「強さ」の比較という穴に落ちちゃってるし。
密林で待ち伏せ喰らったときや室内で物陰から襲われたときなんかが思いつく。
映画なんかだとね。
562 :名無しさんの次レスにご期待下さい :04/02/20 09:30 ID:ROSyFFRM
>>561 別に追いつめるつもりはないのですが、一応。
私が今回問題にしているのは、近接戦闘です。
別に、戦場で銃とナイフのどちらが強いかなんて話はしていないし、
戦場では銃の方が数倍強いのは議論するまでもないでしょう。
いいですね、別に私は「銃」と「ナイフ」のどちらが強いかなんて議論していないのです。
「近接戦闘」で何が強いかの話で例として「銃」と「ナイフ」をあげているだけです。
どうもここ辺りを勘違いされているように思いますが、いかがですか。
こちらでも、脱線しているようなので、一応張っておきます。
単純に首やら急所を狙うとしては、相手が止まってない限りキツい。
確かに切りつける攻撃としては有効かもしれないが、
人の体は骨もあるし筋肉もある。
結果的に殺傷力が高まるのは点。
ドラマとか見てても、切りつけて殺害、なんて無いでしょ。
殆どが腹にナイフを刺したり。
銃はとにかく致命傷にならない限りは殺傷力があまりにも高すぎる。
それにバツグンの貫通力を誇る点での攻撃。
胴体狙って「パン」
ヒザを狙って「パン」
いっそ頭を「パン」
反撃の猶予を残さない非道っぷり。
てか接近戦で銃持った相手にナイフで勝てるとか、理想論もたいがいにせいやと。
どっかのダッセーアニメとか見すぎ
>>693 「接近戦で銃とナイフの有利点」について考察してるだけで
別にこのスレ的には脱線してない。
勘違いするなよ。
ちなみに、現代戦闘において接近戦は銃とナイフ、どちらが強いか知っている?
答えは、ナイフなんだよ。
1点目に、銃は点の攻撃であるため、心臓などを的確に狙わない限り致命傷になりにくい。
所が、ナイフは線の攻撃であるため、致命傷となるダメージを与えやすい。
2点目は、銃は抜く、狙いを定める、撃つの3アクションの攻撃なんだけど、
ナイフは、抜く、切るの2アクション攻撃なんだ。
つまり接近戦での速度が圧倒的に違いすぎる。
3点目は、銃の攻撃は点のため、撃っても当たるとは限らない。
所がナイフは線のため、適当に横に振り回すだけでも当てることが出来る。
つまり圧倒的な攻撃のし易さがあるんだ。
以上から、接近戦は圧倒的にナイフの方が強いんだよ。
失礼ながら、あなたのレスには、この基本すら知らない人の書き込みに見えるんだけど。
↑これだけ言っておいて
>>693、「そりゃあまりにも頭が悪いってモンだぜ」
って感想しか出てこない
おやおや、武器に詳しい人が多いと聞いてきてみたら、とんだ見かけ倒しばかりだな。
偉そうに語れるのは殺傷能力の違いだけですか。
3アクションと2アクションの違いなんて誰も触れないが、
この程度のことでもうちんぷんかんぷんですかw
ガンマニアがヲタには多いのは理解していますが、
ここまで無知な人ばかりとは驚きですは。
漫画ばかり読んでないで、護身術の本の一つでも目を通してくださいな。
とりあえず
>>689-696にレスを全部返してから
新しい論を展開させろ
まずはそれからだ
>>698 ?????
御自身がいかにとんちんかんな質問をしているかご理解いただけていますか?
誰一人として、私のあげた理論に反論出来ていないのですが。
まあ、百歩譲って殺傷能力の高さは銃に譲りましょう。
でも、接近戦での攻撃開始時間の早さについての検証はゼロ。
また、お互いが激しく動いている状態での攻撃のし易さに対する検証もゼロ。
ちなみにこれは私の妄想を書いているのではなく、
清書ですでに検討された内容を私が覚えている限り書きつづっているだけですよ。
妄想で返事されても、恥書くだけですよ。
>あと、銃は拳銃限定なのか?
>猟銃(ショットガン)や自動小銃なんかなら、仮想的に面や線の攻撃ができるので、
>近距離で照準せんでめくら撃ちでもあたっちゃうぞ。
>>697 そこに触れる以前の問題って事だろ。察してくださいヨ☆
>ナイフは線の攻撃であるため、致命傷となるダメージを与えやすい。
確かに切りつける攻撃としては有効かもしれないが、
人の体は骨もあるし筋肉もある。
結果的に殺傷力が高まるのは点。
>所がナイフは線のため、適当に横に振り回すだけでも当てることが出来る。
>つまり圧倒的な攻撃のし易さがあるんだ。
ナイフの攻撃は基本的に突きだよ。つまり点の攻撃。
払って致命傷与えられるのは頚動脈とか極限られた場所。
効果的ダメージを負わせるには突かなきゃ駄目。
拳銃限定にしましょう。
そうでないと、自動小銃の重さや、口径を気にしない
軽率なレスが連発するのは目に見えてますから。
ああ、後、今日、私は長時間つきあえきれませんから質問はお早めに。
>>687 >1点目に、銃は点の攻撃であるため、心臓などを的確に狙わない限り致命傷になりにくい。
>所が、ナイフは線の攻撃であるため、致命傷となるダメージを与えやすい。
これは一概に言えないよ。
>2点目は、銃は抜く、狙いを定める、撃つの3アクションの攻撃なんだけど、
>ナイフは、抜く、切るの2アクション攻撃なんだ。
>つまり接近戦での速度が圧倒的に違いすぎる。
ナイフが届く間合いからでも狙い定めて打つんだろうか?
>3点目は、銃の攻撃は点のため、撃っても当たるとは限らない。
>所がナイフは線のため、適当に横に振り回すだけでも当てることが出来る。
>つまり圧倒的な攻撃のし易さがあるんだ。
普通は銃向けてるだけでナイフ振り回す位の威圧感があるよ。
個人的には引き金引くだけで弾丸が出る道具ナメ過ぎだと思った。
銃持った人間に致命傷以外の攻撃をしたら相手に反撃してくださいって言ってるようなモン。
拳銃と仮定すっと両手で持つから片手を攻撃したくらいじゃすぐ相手に反応される。
腹を切ろうがどこを切ろうが拳銃をストレートに構えた状態からは
切る行為からは「頚動脈」つまり首以外致命傷にする事が出来ない。
>ROSyFFRM
>>702の言う通り、ナイフの基本的な使い方は【刺突】なわけですが。
アマチュアでもない限り、背後からの不意打ちの頚動脈切断以外の【切断】という
攻撃手段は使うことがありませぬ。
そこらへんから認識が違うような。
>人の体は骨もあるし筋肉もある。
筋肉貫通のダメージと筋肉切断のダメージはどちらが大きいと思いますか。
まぐれで骨を貫通したときなどと言うラッキーパンチの話をしだすと、
こちらも、ラッキーで大血管を切ったなどと言う水掛け論が始まりますよ。
>払って致命傷与えられるのは頚動脈とか極限られた場所。
右腕の腕の内側の筋をごっそり切るだけでも、ほとんど銃は撃てなくなりますよ。
腹部を軽く払うだけでも、かなりの出血と行動不能をもたらせますよ。
殺人用ナイフの切れ味を馬鹿にしすぎではないですか?
ナイフ…構える→切る(思考無し)
銃…構える→狙う→トリガーを引く
こうやって考えてるからそういう変な結論になる。
そりゃ考えずにナイフを振り回せばいいさ。
でも上にあるようにいくら線の攻撃をしたって人間相手には
出血多量による失血死、ショック死、で首切り落としの即死以外には無い。
よって、
ナイフ…構える→狙う→突く
銃…構える→狙う→トリガー
これが正しい。
拳銃相手に一撃で殺せないなら自分がやられると思って良い。
トリガーひく方の腕きられると切り替えしにくいと思うが
きられたほうは指使えなくなるし
それと抜き打ちするなら片手じゃないかい
>内側の筋をごっそり切る
どうやって?
相手が構えているのに?
だいたい切れるのは片手だろう。右手を使用不可能にして左手はどうする?
右手を使用不可能にした時点で切った人間は右側にいる。
(このあたり想像すると分かり易いが、左側から右側の腕の内側を切る、なんて
アフォなマネは論外。そんなこと出来るなら素直に首が切れるからな。)
つまり左手と本体の距離が出来すぎてしまう。
次に腹。
相 手 が ま さ か 突 っ 立 っ て る と で も ?
点ならいざしらす横への攻撃は後ろに反るという反射が人間にはあるんですよ。
ここらへんが点>>線の違いなんだがな。
真上から落下してきたモノに対してもしゃがんでしまう。
まっすぐ突っ込んできたモノにしゃがむ・後ろにバックしてしまう。
つまり人の反射ってモンは腰をかがめて『丸くなる』コレですわ。えぇ。
で。
腹が切り切れるとでも?
逆にみなさんは銃というものをなめすぎています。
狙わずに撃っても至近距離だから当たる?
と言う幻想は漫画や映画の見過ぎです。
5ミリでも身体からずれれば、ノーダメージなんですよ銃は。
また、まともな威力のある銃が簡単に発射できるとお考えですか?
発射に対する反動は下手に撃つと自分自身を傷つけるだけですよ。
どうも、反動の軽い威力の無い銃と反動のでかい威力のある銃を
ごっちゃに話している方が多すぎるのですが。
>拳銃をストレートに構えた状態
構えを取られる前の話をしているのが分かりませんか?
いくらナイフが早くても、頭に銃口突きつけられていて勝てる分けないでしょ。
そもそも『接近戦における銃とナイフの戦闘能力』
を語ってるのに抜き撃ちするとかいう設定を出すなよ。
片手で銃を撃つって漫画やアニメの見すぎじゃね?
状況が全く書かれていない。
具体的に両者の距離はどれだけ離れていて、
武器はどこに収められていて、
『スタート』と言った瞬間に殺しあって、
殺せば勝ち、ってルールなのか?
また、両者の武器に対する熟練度は、
プロとプロなのか素人と素人なのか。
まぁ言えることは。
>狙わずに撃っても至近距離だから当たる?
ナイフで考えずに切りつけて当たる距離ならあたる。
どうも、銃派の人たちは自分の有利に状況を考えすぎですなぁw
まず、お互い構えなんて取っていない状態からの話をしているのですよ?
また、距離は近接と言うことですので、基本的に手を伸ばせば相手の顔ぐらいには
手が届く距離のことを言っています。
このことを踏まえてもう一度意見をまとめてください。
また、両者の武器に対する熟練度は、
プロとプロなのか素人と素人なのか。
>>714 その距離ならかなりでかい銃でも狙う必要もなくあたると思うが
あたれば致命傷だ
逆にナイフもその距離なら一瞬で致命傷にもっていけるだろうが
>ナイフで考えずに切りつけて当たる距離ならあたる。
どこにしまっていようとも、銃口が相手を向くまでにはそれなりの時間と手間がかかるのですよ。
それともあなたは、相手に銃口を向けたまま銃をしまっているというつものなのですか?
所がナイフは、抜いてそのまま相手に振り抜けば、自然と刃が相手に当たるのですよ。
また、両者の武器に対する熟練度は、
プロとプロなのか素人と素人なのか。
ナイフをどこにしまってるのか、も聞いておきたいな
熟練度は当然同レベルと言うことでいいですよ。
ええ、いま、私とあなたがナイフと銃を持って向かい合っているという状況でもw
同レベルなら、確実にナイフの方が勝ちますから。
また、両者の武器に対する熟練度は、
プロとプロなのか素人と素人なのか。
プロとプロも素人と素人も同レベル。
しまっている場所は、腰と言うことでかまいませんよ。
本当は銃とは違って、腕とかに仕込めるのもナイフの利点ですが、
そんな利点が無くても勝てますから。
結局先制攻撃したほうが勝つと思うんだが
>>711 お前は戦闘というモノをなめすぎている。
ナイフであろうが、銃であろうが構えた状態からなら条件は変わらない。
初撃で全てが決まる。
先ほど述べたとおり、ナイフは刺突が最も向いている武器。
切断という手段を取るのも悪くはないんだが、スキが大きいのでプロは普通刺突を使う。
銃は反動が大きく、確かに不利かも知れないが訓練されたプロならば射撃訓練なぞ
何度も行っているのでその不利も縮められている。
どっちが死ぬかは運・技量も含めてどっちかわからんのだよ。
どちらが劣っていてどちらが最強というわけではない。
一長一短だ。
ま、銃は外してしまうと後が続かないけどな。連発できるならまだしも。
そこまで必死になってどっちが強いかなんて
決めなくていいんじゃないの?
ならば、熟練度は中堅と中堅、
お互い人を5,6人は殺したことがあるレベルと言うことにしましょう。
プロと言うことで神業の話をされても困るので。
>>722 銃だって手にかくせるのもあるぞ
普通の拳銃は無理だが
>>1
>最強論争は荒れやすいので控えよう。
>>723 がいいこと言った。
結局ナイフが強いという理由は、構えていない状況から戦闘が起こった場合、
ファーストアタックが銃よりも早いという点に他ならない。
まっすぐ、やり合ったにしろ、多少の格闘を入れたにしろ。
必要な条件。
・ナイフはどこにしまってあるのか
・銃はどこにしまってあるのか
・ナイフの種類
決まった条件
・素人と素人とする。(例えば銃のエキスート、ナイフのエキスパートなんて出したら
狙わずに一撃、なんてスキルが出てしまう。)
(つまりお互い始めてナイフ・銃を握った状態である。)
・銃は拳銃
・二人の距離は手を伸ばせば相手の顔に手が届く(身長体重体型は標準形)
・恐怖などの感情は全て取り除くとする。
(あれば100%銃なため)
ある程度決めてやったけど他に何かある?
先に掌底突きで距離をとれば拳銃の勝ち。
ファーストアタックがいくら早くても
致命傷以外じゃその後すぐ殺されるっつうに
>>730 せっかくですまないが、もう結論は出たと言うことでいいかな。
>>731 実は、笑い話ではなくそれが正しい銃の方の戦い方。
掌底突きは冗談にして、銃を抜くより先に間合いをあける行動をとるというのが。
距離さえあいてしまえば銃の圧勝だからね。
銃はコルトガバメントでどうよ。安定した性能だし、伝統もある。
俺が銃を持ってるとするならまず相手がナイフを取り出す前に殴り、
(同じ能力なのだからこっちが先に殴り倒せる)
よろめいたところで銃でバキュン。
→銃の勝ち
逆にナイフを持っている人間が相手が銃を取り出す前に殴り、
ナイフを取り出して切りつけようとしても
相手は既に銃を握り締め、そして殴ってしまったが故に
距離が生まれる。
→銃の勝ち
つまり結論は銃と言うことで満場一致でよろしいな。
銃側の反論はそればっかりだなぁ。
ダメージ受けても全くひるまず、ナイフ側の攻撃が銃の反動に耐えると言うことを
妨害できないものだったなら、確かに反撃のチャンスはあるかもね。
でも、同レベルの戦いと言うことを前提にしたら、さすがにそれはないよ。
>>737 それでいいよ。
それで納得できる人たちの集まりなら、これ以上続ける意味ないし。
じゃあ先ずはバックステップで距離をとり、それから接近してくるナイフマンをPAMPAM
738は733に対するレスな。
>>736 結局、格闘が最強ですかw
手伸ばせば顔面に届く距離ってまさに格闘の距離ですから
>>741 ファーストアタックをうまく捌かれれば、その通りになります。
だから同レベルと言うことにしている訳よ。
まあ、その裁きに銃は関係ないだろと突っ込ませていただきますがw
プロと素人なら、どういう状態でもプロの勝ちでしょう。
>>742 そりゃ銃側でベストな行動は間合いをあけるだからな
近接でのファーストアタックの早さを比べれば、格闘が一番でしょう。
ただ、銃とナイフの話ですので、
ナイフの方が銃より格闘と相性がよい点も忘れてほしくないですな。
それが3点目の攻撃のし易さともつながっているのですから。
超近接戦闘において銃が優れているか、ナイフが優れているかなんてありえないんでは・・・
構えてる状態ならお互いに同位だし、構えてないなら格闘だろう。
格闘から止めに使うナイフほど効率のいいものはないとは思うが。
銃は近距離で最強。相手も銃とかスペツナズナイフとかを持ってない限りは。
ナイフなんてアレですよ。
暗 殺 用 。
だいたい話が出そろったようなので、そろそろ失礼しますがよろしいですね。
別に近接戦闘で銃が弱いと言いたいのではなく、
近接戦闘ではナイフの方が銃より強い(最強じゃないけど)、
と言うのが理解していただけたら、光栄です。
そもそも何の漫画からでた話なのかだけ教えてください
勝利宣言ですかそうですか
鰤スレ(BLEACH)で、近接戦闘の弓が最強だという発言があって、
それをたしなめるため、近接戦闘では、ナイフの方が銃より強いのですよ、
と書き込んだのが事の発端です。
結論は737にありますよw
結局ROSyFFRMは
・格闘禁止
・バックステップ禁止
というルールの元ではナイフの方が強いと言いたかっただけか。
>>749 BLEACHスレ。
接近戦で弓を使うのがありえないと言っている奴がいた。
弓を引き絞って近接するのはおかしいだろ、とのこと。
あ、今更、鰤スレで武器論争の話振らないでくださいね、ウザイので。
お願いします。
>>753 そう言う結論で、このスレが平常に戻るのであれば、
そう言うことです。
接近戦で弓じゃナイフには勝てんわな。
引き絞るのに隙ありすぎだし、取り回しも大変だ。銃と違って簡単に掴まれるしな。
758 :
691:04/02/20 14:07 ID:nHB8TYWW
>>750 すいません。
ちょっと初期設定甘いなあとなんも考えずに書いてしまいますた。
だからナイフなんて暗殺・トドメ用なんだって。
わかれよ。
致命傷与えられる部位が少なすぎるんだよ。武器としてはそれはまずい。
鰤の場合武器の強さより武器の使用者の根性のほうが重要な要素に思える
>>757 その状況を説明すると
敵はある対象に気を取られている。
弓使いがその敵に対して「弓を引き絞ってから」接近した。
敵はまだ抜刀さえしていない。(武器は刀のみと想定。隠している可能性は大)
762 :
691:04/02/20 14:14 ID:nHB8TYWW
一応、弓道の中には近接戦闘を想定した作法がありますよ。
てか、弓で ど つ く だ け ですがw
基本的に集団で運用すべき弓を1対1で使うのはどうかとw
>>762 俺も弓を杖に見立てた戦い方には多少の心得がある。
もともと弓自体かなり長大なものだし、
重量だって少なくとも俺の使ってるのは相当なものだ。
格闘武器としては申し分ない。
弓の端っこを持って頭の上に振りかざしてブンブン振り回すだけでザコはゴミのように蹴散らせるし、
強敵を相手にするときはまず矢をいっぱい投げつけておいてひるんだ隙に
糸でみょんみょんやって幻惑しとどめに隠し持った長剣で心臓をぐさりとやる。
もう二十人は殺ったな。
戦国とか三国とかの無双な人かな、きっと。
>>765 じゃあお前のとこはどうどついてるというのか、言ってみたまえ。
まあどうせ俺の戦法と大差ないだろうがな。
昼間っからすごい伸び具合だな。
しかも過去ログのループだし。
以前同じ議論が始まったときは自衛隊員が遊びで試した体験談が出て
決着が付いたんじゃなかったっけ?
ウチは小笠原流のしかも学生弓道だぜ。
そこまではやってないよん。
てか、実戦でつかってのかw
何を言ってるんだお前ら
接近戦最強は「バールのようなもの」だろう
バールのようなもの最強論はあれだろ、
そこら辺で簡単に手に入るものでコストと殺傷能力を考えると
バールのようなものが一番凶器として優れていると。
これだけ伸びたというのに出た結論はあまり面白くなかったな。
まあ、過程にはなかなか面白いところもあったが。
>>ROSyFFRM
なかなか笑わせてもらった。アリガト。
詭弁の見本のような人だったな
過去の議論ではどのような結論になったの?
今回の議論見る限りだと、ナイフのように見えるんだけど、
773の発言からしたら、銃と言うことで落ち着いたの?
理由付きで、キボンヌ
なんだかにゃー
まだまだ、銃剣は世界の軍隊に残ってるし
ナイフも捨てたものじゃないよということで
ところで、銃剣道とかでてる漫画とかありませんか?
ナイフだと、一撃で致命傷、若しくは行動不能にできるパンチ力がないので、
ROSyFFRM さんの言うように先制した後刻む、って訳にはいかんと思う。
つか、使い方がまちがってる。
ナイフは、
@仁侠映画のように体重を乗せて突く
A相手の体を固定(抱きかかえる等)して掻き斬る
Bフェンシングのようにフェイク織り交ぜつつ急所を突く
C投擲
大体こういう使い方になるわけで、基本的に振り回すことは無い。
というのが前提なので、
ROSyFFRMさんの言ってる内容がよっぽどなんだよ。
ナイフが有利な状況では拳銃よりナイフが強いってことで決着。
「近接戦闘では、拳銃よりナイフの方が有利」って理屈、
たしか「マスターキートン」で読んだような気がする。
「拳銃は抜く・構える・撃つの3動作だが、ナイフは抜きながら
切るの1動作だから、この距離なら私のナイフの方が速い」
という台詞もあったはず。
この台詞を額面どおり受け取った場合の結論は、次のようになると思う。
・お互いに構えた状態で、ナイフが届かない距離なら、拳銃の方が有利。
・お互いに構えていない状態で、ナイフが届く距離なら、ナイフの方が有利。
ナイフよっか竹箒のほうがつおいぞw
一撃目を当てるだけなら、ナイフのほうが有利
それは、まったくもってその通りだと思うが、
ナイフの攻撃力だと一撃で敵を無力化することは難しいので
反撃される→死亡確定だと思うが
779さんの
お互いに構えていない状態で、ナイフが届く距離
でならという前提でね
銃が攻撃できてナイフが届かない距離 銃が有利 と言うのは子供でも分かる話として、
ナイフが届く距離、ではナイフが強いという事で過去の結論もいいようですね。
なんか、ナイフの攻撃力のなさをあげる人が多いですが、
やっぱ、最初に攻撃当てた人が、その後の攻防も主導権を握れると思うので、
銃の反撃が強烈だから銃の方が強いというのは、俺は信じ切れないかな。
第一、銃の発砲の反動って、馬鹿にならないとは良く聞くからね。
もみ合った状態で威力のある銃をきちんと発砲できるように構えきれないと思うな。
腕先だけで打てるような銃だと、威力がなさそうだしね。
つーかありえない状況での最強論争なんて無意味過ぎる。
ナイフなんてサバイバルぐらいしかマトモに使えないだろ。
一番良い使い方はあくまでメインでは無くサブウェポンとして使う武器だと思うが
銃弾を発射できるバールのようなものがあれば(ry
>>781 格闘に使用するようなでかいナイフだと
1発腕にあてたらその腕はまともに使えなくなると思うぞ
>>781 > ナイフの攻撃力だと一撃で敵を無力化することは難しいので
俺はナイフの攻撃力も馬鹿にしたものではないと思うんだが。
確かに一撃で即死させる力は拳銃より低いと思う。
でも、一撃で致命傷をあたえる力は充分あると思う。
ナイフでも手首などの筋肉や脂肪の薄いところを切りつければ、
大きな動脈から出血させることができる。
そうなれば即死(一瞬で死亡)こそしないまでも、充分致命傷だ。
すぐに止血しない限り、数〜数十秒後には確実に死亡する。
だから
>>779の理屈で、ナイフ使いが拳銃使いへの奇襲に成功した場合、
拳銃使いの死亡はほぼ確実だと思う。
もちろん根性の入った拳銃使いだと、死ぬ前に逆襲して相打ちに持ち込
もうとするかもしれない。
だからナイフ使いの奇襲は、利き腕の手首を狙うのがベストだと思う。
筋や腱を傷つけて握力低下させれば、拳銃をうまく使えなくなるはずだ。
>>779 俺も最近その理屈読んだな。
「植木の法則」と「白兵武者」で。
ちょっと違ってたが、大意は同じ。
所詮目や耳から入れただけの知識。
武器の特性と使い方なんて素人が話し合ってもなんにもならん。
ビーダマンから放たれたビー玉でどうやったら岩を砕けるかを考察した方がまだマシだ。
>>788 良い事言った!!
って事でみんなスーパーリンク見ようぜ!!
790 :
781:04/02/20 18:18 ID:kJ52kChF
>>786 >俺はナイフの攻撃力も馬鹿にしたものではないと思うんだが
攻撃力というよりストッピングパワーの大小かなぁ
ナイフ使いのどこに弾が当たってもナイフを使うことが難しくなるのに対して
(影響がないのは、ナイフを使わない方の腕ぐらいかな)
銃使いには
>手首などの筋肉や脂肪の薄いところ
>利き腕の手首
とか弱点を狙わないと銃を使わなくさせるのが難しい
ってところが「反撃される→死亡確定」と思った根拠なんけど
落日が草原の果てを染めている。朱よりも血の色に近かった。
虚空でごおごおと風が唸り、足首までも覆い隠す丈の高い草の海原を横切っている狭い街道の上で
俺と697は向かい合っていた。
「決着をつけようぜ」
そういって697はにやりと笑った。嫌悪感で、俺は顔を歪ませた。
不細工。697を一言でいうなら、そんな言葉が似合う。
ブタのような醜悪な肉の塊。申し訳程度に、短く貧弱な四肢が、そこから突き出していた。
肉の上に乗っかっているツラも、実に酷いものだ。
全面にある赤黒いニキビ。じゅくじゅくと得体の知れない液体が湧き出して、見る者の吐き気を誘う。
牛乳瓶の底よりも分厚い眼鏡、3メートル離れても届くほど、異様な臭いを放つぼさぼさの長髪。
そして腰にあるのは、携帯ホルダーを改造したらしい、
奇妙な形のナイフホルダーに入った、果物ナイフだ。
冬だというのに、Tシャツ一枚。
そのシャツにプリントされたアニメキャラの顔は、内側に詰まった多すぎる脂肪のせいで
無様に歪んでしまっている。
典型的な、そう、697は、典型的なキモオタだった。
何処に当たっても痛いものは痛いよ
「さあ、決着を」
「だまれ、ブタ野朗」
俺は697の言葉をさえぎった。
「とっととかかって来いよザコ。早く終わらせないと、臭くて窒息しちまうぜ」
「ぬあああ!俺をバカにしたなあああ!」
697の顔は真っ赤だ。
「俺の方が絶対正しいんだ!
ナイフは点ではなく線の攻撃ができる!
おまけに抜いて即切れる!ナイフのほうが当たりやすいし、速いんだあああ!」
奴の右手が動いた。
自慢のナイフホルダーから果物ナイフを抜き、構える。その間わずか・・・十二秒!
俺はただ待ってやった。
「うわあああああ!」
ナイフを振り回す。線の攻撃。点より、当たりやすいという話の、線の攻撃だ。
「あああああどうだどうだどうだあああ!」
狙いも何もあったもんじゃない。
へっぴり腰で、おまけに目までつぶっている。よける必要すらなかった。俺はただ突っ立っていた。
「はあ、はあっ・・・!」
697のラッシュは十秒も続かなかった。
無駄な動きが多すぎるという以前に、およそ運動とは縁の無い生活を送っている肉体だ。
既に芋虫に等しいスピードの腕を、触るのも嫌だが俺は掴んだ。
「ぬん!」
俺の気合と同時に、697の巨体が宙を待った。
小手返し。研ぎ澄まされた俺の技は、見事にきまった。
一瞬の静寂、そして地面が揺れた。
「・・・!」
声にならない叫び。697は悶絶していた。受身さえとれない。当たり前だ。奴は、運動とは縁の無いオタクなのだ。
「終わりだな」
44マグナム。こんなザコなら、掠っただけでもブチ殺せるイカした銃だ。
ゆっくりと、ホルスターから引き抜いた。奴の頭を、踏んづけた。そのまま銃を、突きつけた。
「ひぃっ」
新たな、きつい臭いがあたりに満ちた。俺は697の顔面につばを吐きかけた。こいつ、小便もらしやがった。
「クズが。このまま死んだほうが、この世のためだな」
「ひぃぃぃっ・・・」
「けっ、クズ以下だなお前」
涙と鼻水とよだれ。そして小便。それだけ出してしまえば、他に出せるものなど、精液か大便しかない。
あらたに鼻を突くにおいは、その二つのうちの少なくとも一つの出現を、確実に伝えていた。
俺は引き金を引いた。既に日は落ちていた。暗闇に、鉄の咆哮が轟いた。
「失神したか。ザコめ」
弾丸は狙い通り、697の鼻先を掠めていた。こんなザコ、殺すのも汚らわしい。
俺は銃をしまい、太陽が沈んだ方向に向かって、歩き始めた。
乾燥ください、がんばったから
で、銃はどっから持ってきた?
なんで697とさして変わらないアンタが小手返しをやれる?
銃とナイフの決着なので銃は持ってるのが前提です。
それに俺は697とぜんぜん違ってどっちかっていうとミルコみたいな肉体で
テクニック的にはあらゆる武術に精通してます。。。
あと顔は超かっこよくて、リバーフェニックスクラスです。はい。
798 :
28点:04/02/20 18:53 ID:kJ52kChF
>>44マグナム。こんなザコなら、掠っただけでもブチ殺せるイカした銃
うーん、ここはニューナンブの方がいいかと、44はちゃんと構えないと
肩が外れるよ
ニューナンブなら
>銃はどっから持ってきた?
に対して「警官からぱくってきた」or「俺は警官だ」とかいえるし
と丁寧に答えてみるテスト
799 :
作者の都合により名無しです:04/02/20 18:54 ID:LBqAk7mW
やれやれ、いい陽気ですねぇ
あのさー、漫画や小説や護身術本に書いてある知識だけで
妄想しても仕方なくない?どうせ実際にナイフや拳銃で戦
った事のあるやついないだろ?
まぁここは妄想を楽しむ場所と言えばその通りなんだけど。
なんで果物ナイフをナイフホルダーにいれてるんだ
抜くのに12秒かかるような素人と44マグナムをふつうに使ってる人間を対峙させてどうするんだ
タイソンとばばあを対決させるようなもんだろ
涙、鼻水、涎、小便、精液、大便の他にもそういう疾患をもってりゃ耳血とか鼻血とか色々出るが、出そうと思えばゲロも出るし
>>800 あなたの仰る事はよくわかります。
ここに書いてあることは、ほとんどが経験の無い知識だけのものでしょう。
それを称して「妄想」だと判断なさるのは、仕方の無い、反論しようも無いことです。
しかし!
世の中には、出来のいい「妄想」と出来の悪い「妄想」があるのです。
前者は「バールみたいなもの最強論」
後者は「銃身に電気流したらレールガンだぜ!」
なのです。
ここは、どちらの「妄想」がもっともらしいのかそれを楽しむ場所なのです。
というわけでマターリいきましょう
確かにどう見ても漫画や本の受け売りな理論を
さも実践者のような顔で「教えてあげましょう」な態度でぶてる
ROSyFFRMのスキルは素晴らしいな。
議論中はだれも「お前マスターキートン読んだろ」と突っ込まない
スレ住人一同も同じくらい素敵だ。
>>802 銃身に電気流したらレールガンだぜ!
これ言ったの誰だよ
>>804 ここのスレ住人が言ったのではなくて「黒猫」の中に出てきた理屈
>>1の「黒猫(特にレールガン。知欠だから) 」のこと
つーかさ、
>近接戦闘の弓が最強だという発言があって、
>それをたしなめるため、近接戦闘では、ナイフの方が銃より強いのですよ、
>と書き込んだのが事の発端です。
な ん で そ こ で ナ イ フ が 出 て く る ?
誰にでもある勘違い
808 :
806:04/02/20 19:34 ID:aNAq4w8n
なんか言い方変だな。
やり直し
弓の話をしているのに『ナイフの方が銃より強いのですよ』ってなに?
誰も聞いちゃいねえよ。
近接戦闘の弓が最強だという発言があって、
それをたしなめるため、近接戦闘では、バールのようなもの最強ですよ、と
これが正解
個人的にはスコップ派だけど
>>808 「近接戦闘の弓が最強」を「近接戦闘は弓が最強」と
使い込んだ剣スコはマジで刃物。ヤバイ。
でも忍法四方帷子千本打ち萌え。
>>805 あいつか、まぁあいつなら納得
あいつちゃんと作動原理とか調べてから描いてんのか
調べた上であれやってるならある意味凄い
>>812 知欠が何か一つでも資料を見て描いた事があるとでも?
彼にとっては資料=参考文献=引用元=他の漫画ですから。
詳しくは黒猫考察スレででも。もはや考察できるようなレベルじゃないけど。
昔神がナイフと銃で実験してたのに…
アレは確か距離が中距離になるまではナイフ圧勝だったんでしょ?
そうだったね懐かしい
しかしこの伸びようはスレ黎明期を思い出してしみじみ来たよ
↑過去スレのどれか
>>816 767の言ってる自衛隊員の検証の事だよ。
俺は過去ログ消えちまったが、4スレ目か5スレ目だったと思う。
どれほど出来が良くてもシミュレートの結果は目安に過ぎないんで、最強論争に類する議論があってもカリカリしないのが吉
実戦は条件次第でどうひっくり返るかわからん。(だからこそ妄想が楽しいのだがw)
しょせん状況によってどっちが有利なんてのはかわってくるのでこの論争は無意味。
その上とっくに過去スレで論じたものなんだからさらに無意味。
というわけで何事も無かったかのように次の話題へどうぞ。
というのもなんなのでネタ振り。
ガンダムハンマーはモーニングスターなどのいわゆるフレイル系に属すると思うんだが
アレが人間の武器だと仮定してあんなに長い鎖で振り回せるものなんだろうか?
先端の打突部の大きさと重さ、手元までの鎖の長さで変わると思う。
ガンダムハンマーを縮尺したような長い鎖と大鉄球は手持ちの武器としては実在しないんじゃないか?
長めの柄とトゲ棍棒を短めの鎖でつなぐ一般的なフレイルの方が使いやすそうだ
あんなに長い鎖って演出上大げさに描かれたりしてるんじゃないか?
鎖が長いほど先端部の始動が遅くなる、と考えると異常に使いにくい武器だね。
あまり先端部が重いと、ハンマー投げの要領でスピード乗せて水平回転し続ける以外に扱う方法が無いんじゃなかろうか
先の玉が小さいタイプは「キル・ビル」のゴーゴー夕張が使ってたけど
あんな(人間の縮尺にあわせたとして)人の頭ほどある鉄球は振り回すのは無理だろうなあ。
使えるのは室伏ぐらいだろうな。
>>800 銃もナイフも使ったこと無いからどちらが強いかわからん
だが、バールは最強だ。経験者の俺が言うのだから間違いない
さらにバールは手に持ってるから、抜く必要が無く、振るの1アクションで済む。
(バールを懐に収めてる奴なんていないし、バールホルスターなんてものは無い)
バールを持ち歩いててお巡りさんに質問されても、「日本ブレイク工業の者ですが、何か?」
といえば、無問題。
>>825 マジレスになるが,
安全帯についているカラビナにバールを吊り下げてたのを見たこと有るぞ。
バールを持ち歩くにしても,他の工具と一緒に専用のケースに入れて持ち歩くだろうし,
他の工具を一切持たずにバールだけを手に持って歩いていたら露骨に怪しいし,
他の工具をケースに収納しているのなら,バールも収納しろよって話になるが。
グリズリースーツ着れば大概の相手にゃ負けないよ。
日の当たるところにでも放置しとけば勝手に死ぬんじゃないか?
>>827 自分から攻撃できなきゃ,勝つ事も出来ないと思うが。
タクラマカン砂漠でっか
負けなきゃ勝てなくても良いよ。
てかマジで一度着てみたいよあのスーツ。
>>803 > 議論中はだれも「お前マスターキートン読んだろ」と突っ込まない
> スレ住人一同も同じくらい素敵だ。
>>779が突っ込んでますが?
>>832 俺も素人だし実際の使い方知らんけど
・自爆はしにくそう
・受け止めたり受け流したりできる
・弾かれても手首がグキッてならない
・組み付かれたら自分側ので脇腹をザックリ
パタよりゃ断然使い勝手いいと思う
エンオ=ウエツは鴛鴦鉞を総合的に
使用する格闘技である
(゚д゚ )
(| y |)
この格闘技を極めることにより…
( ゚д゚) )( )(
(\/\/
攻撃効果は120%上昇
( ゚д゚) )(
(\/\
\)(
防御面では63%上昇
)(―
|
(゚д゚ )
)(_/| y |
エンオ=ウエツを極めたものは無敵になる!
)( ( ゚д゚) )(
\/| y |\/
http://www.gaopu.com/5555.html#03らしいね
836 :
803:04/02/21 00:42 ID:u30kqp/S
>>833 ROSyFFRMが気持ちよく活躍してた
>>755まではって事だよ。
実は俺、昼休みにリアルタイムでROMってたんだが
突っ込みたくて仕方なかったもん。
スレの流れを壊しそうだったから我慢してたけど。
>>836 じゃあ今のスレの流れを壊すなよ。
さて何事もなかったかのように。
三国志の張飛が使ってる蛇矛ってあんま他では見ないんだけど
あの形のメリットって何?
指したあと傷が治りにくくするためか?
そういやパイルバンカーってこのスレで出たっけ?
初期から居るが、頻繁に見てなかったからもうよく分からん。
ナイフに銃を仕込めば最強の武器ってことですね。
>>839 やりだしたのは何?ボトムズ?
パイルバンカー見るたびに「火薬使うなら弾を出せ」と思うんだが。
亀レスだが、一応近接戦闘で弓は使えないこともない。
雑兵物語という足軽の心得を著した書物があるのだが、
その中で乱戦に陥ったときの弓兵のあり方が書かれている。
パターン1:さっと敵の両脇にわかれて、出来なければ敵の右脇に回り込んで撃つ
パターン2:死ぬ覚悟で槍の間合いまで撃つのを我慢して急所を狙う
パターン3:はず槍(弓につける刃物、銃剣みたいなもの)で甲冑の隙間を突く
とはいえ、この後は刀とか脇差を抜きはなって戦えと書かれてるが。
近接戦闘で弓を使うことは死を覚悟しなければならない、と。
誰に反論してるわけでもないが・・・
>死ぬ覚悟で槍の間合いまで
上で語られてた近接戦闘は、おそらくもう少し密着した状態を想定しての事だと思う
>>841 あんなでかい杭やら腕やらろくに飛ばんと思うが
>837
他の人はあまり使わないので張飛だとわかる。
>842
弓で要らずに矢を手で持って刺す、てのも忘れているぞ。
とにかく
弓使い=近接戦闘は不可能
と考えている奴は頭悪過ぎだな。
>>841 パイルバンカーはドリルと並ぶ「漢の武器」の一つであるからして、無粋なツッコミは無用なのです。
丸太ん棒振り回して闘うようなものかな
矢を投げる技術の名前が思い出せねえ…。
術の名前も打ち根だっけ?
技術っていうか、投げるための矢の名前が「打ち根」じゃなかったかな?
バールというか銃アクスって武器あったよね。
銃剣じゃなくて、銃のさきっちょに斧ついてるの。
アレが最強だと思うが。
国家権力には敵いませんよ。
バールのような物ならば、携帯していても、どうにか申し開きができるけど。
ところでナイフは格闘の延長なんだから
銃サイドだけに
・格闘禁止
・バックステップ禁止
は不公平だとオモタ。
と掘り返した
ガン=カタは拳銃を総合的に
使用する格闘技である
(゚д゚ )
(| y |)
この格闘技を極めることにより…
( ゚д゚) ;y=‐ ;y=‐
(\/\/
攻撃効果は120%上昇
( ゚д゚) ;y=‐
(\/\
\ ;y=‐
防御面では63%上昇
ー=y;―
|
(゚д゚ )
ー=y;_/| y |
ガン=カタを極めたものは無敵になる!
ー=y; ( ゚д゚) ;y=‐
\/| y |\/
トンデモバトル漫画はみんな刀とか銃とかばっかりだから
バールとかスコップとか傘とかが活躍するトンデモバトル漫画(非ヤンキーモノ)が読みたい
バールとかじゃなくても爪きりとか缶きりとか十徳ナイフでもいいからさ。
あとバールのようなもの最強を唱えるなら誰かバール道なる武術を創始してくれんか。
>>855 そんなの、俺が見たのは
銃の先についてるタイプだったけど。
FF7で傘や軍手や釘バットが武器として出てきたな。しかも結構強い。
銃+槍=銃剣つけた銃
でもって三八式歩兵銃は着検すると1.65mあったそうな
釘バットはマジで強い
ガイシュツダガナー
っかし、進んでるから何かと思えば、また出てたのか、アレ。
取りあえず、
「弾丸が身体の直ぐ横を抜けていってもへっちゃらへー」
と言ってるのは馬鹿だと思った。
衝撃波とか知らんのだろうなー。
コレ、良く漫画なんかでも見落とされてるってか半分以上は刹那の見切り的演出だろうけど、
>>849 そうなんだが、白土三平の漫画で弓の達人が咄嗟に矢を
投げて敵を仕留めた時に打ち根術って言ってた気がしたんで。
去年、至近距離で何発も撃たれた人居たよね。勘違いで突然襲撃された検事さんだか判事さんだか。(リアルガンカタ事件)
実際何発も命中していたらしいんだけど動き回って必至に避けてた。
・・・衝撃波ってそんなにすごいの?
>>861 うむ、つーかあいつの言い方を借りるとナイフも1mmとどかないだけでも無傷なんだが
昔、ヤクザが拳銃(38口径だったらしい)で肩撃たれて、
そのまま撃った相手に向かっていく様子が駐車場の
監視カメラに写ってた、ってのを衝撃映像でやってたよ。
撃たれた方はその時麻薬入ってたらしいけど、結構凄くない?
最高にハイッ!になってる弾の当った痛みを感じなく
そのまま向かってくる事があるらしい。
それでアメ公はストッピングパワーが高い大口径の銃を使うようになったって誰かが言ってた。
>>867 フィリピンのモロ族制圧のとき、敵に9mm6発打ち込んでも死なずに突っ込んできた。
それから45口径を使うようになったそうな。最近はまた9mmに戻ってるけど。
おまえら書き込む前に弾の初速ぐらいググれ。
わざわざ音速超えない工夫だってあるんだぞ。
至近距離ってのはマズルフラッシュのこと言ってんのか?
猿渡哲也の漫画でF-15の20mmが生身の脇すり抜けるのはさすがにどうかとおもったが。
>>871 確かにその漫画の例は酷いがさすがに拳銃弾と
航空機のバルカン砲の衝撃波を一緒にしたらまずいだろう。
まあ、剣を振れば鎌鼬や空間断層が起こせるワケだし
ガンカタやるっつーんでデカレンジャー初めてみたけど
なんか異常にエロくて妙に興奮してしまった。
イエローがエッチなねーちゃんのせいかもしれないけど。
八時からは仮面ライダーもやってるんだな。
これも見るか。。。
今日はロボメインだからガンカタは休みだったな。
なんかさっきからこのチャンネル(デカレンジャーのチャンネル)凄い番組ばっかりだ。
今度は女の子が主役のアニメがはじまった。
目が放せない。
>>867 口径を大きくすれば、ストッピングパワーが大きくなるとは限らないよ
下手に弾丸の発射力を増やせば、当たって貫通してしまう。
弾丸が貫通してしまえば、その貫通した弾の分のエネルギーが、伝え
切れ無かったってことだからね。
むしろ、弾丸を貫通力の高いフルメタルジャケットから、貫通力の低い
ハローポイントに変えてるらしい。
貫通力が低い→体の中に残る→すべてのエネルギーを伝え切る
というわけ
いちばんいいのは黄金銃
弾がやわらかいからあたったらもうグチャグチャ
難点は金がかかること、装弾数が1発ということ、そして盗まれやすいこと
>>878 でもFNのP90やFive-seveNの弾丸はかなりの貫通力を誇りながらも
人体とかの軟体に対しては高いストッピングパワーを発揮するとの話。
>>867 アメリカ人(特にテキサス人)が大口径を好むのは、バカだからですよ。
そろそろ軍板に行くべきじゃないか
「漫画の間違った使用方法」から離れてきてるぞw
>>879 つまり、口径のでかさとストッピングパワーは単純に
比例しないということでいいのかな?
そうだったら、自分としては伝えたいことを伝え切った
ので満足だが
five-sevenの貫通力が高いのは細いからだよ
だから一点に力が集中して、貫くことができる。
>>883 そだね、少し控えます
>>883 軍板に行く前に一言言わせてくれ
>>882 大口径を好むのは男の本能だ!!
銃にしても、ちんこにしても
んじゃ、ARMSでかすっただけでショック死のレッドバレットとか言うモン出てきたけど、
そういう種類の弾ってのは実際にあるの?
マンキンのMナントカバルカンもかすったらゼリーみたいにはじけ飛ぶみたいな
レスも上にあった気がするしどういう種類のモンだべさ。
弾の種類っていうか、スピードと質量の問題じゃねーの?
「20ミリで撃たれたけれど生きてる人(二次戦時に機銃掃射)」というのがいる一方で、
「22口径で撃たれて直後に必死の治療を受けたけれど死んだ人(ケネディ)」とかもいる。
銃弾の威力ってのは一方で過大評価されつつ、一方では過小評価されているといえよう
>>888 20ミリの機関銃の口径と22口径は大きさが全然違います。
22口径は約5.6mmですよ。
機銃掃射された人は、どこを撃たれたのかわかりません。
腕や、足かもしれません。
ですが、ケネディは頭に直撃されています。
映像を見る限りでは即死でしょう。
このふたつの例からでは、威力の比較は出来ません。
あと、ケネディ暗殺に使われたのは30口径じゃなかった?
結局当たり所って話だな。
電流も落雷くらってもうまく体の表面を流れれば
一命を取り留める事もあるし
ピンポイントで心臓流れれば
家庭用コンセントでも逝けるし。
まあ、ヒューイコブラをコルトガバメントの一点射で墜とす漫画もあったし。
はいすくーる仁義だったかな。
>>871 それ以前にあのF-15は翼から機銃撃っていた気がする。
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
槍とかナギナタを使ってる時に、ナイフを持ってる奴に懐に入られたら
どう対処するんだろう。
教えて経験者さん。
>>893すげームカツク
下等生物の代表だな。みんなそう思ってるぜ。
いやコピペだし
>>894 経験者じゃないけど、石突のほうで払ったり突いたりすると予想。
突き飛ばしてぶった斬る
蹴りを入れるんじゃね?
でまず入られないようにする技術も大事だろ
ナイフ持って懐に入られたら基本的に負けだと思う。
何とかするにしてもやっぱり石突か蹴りしかないんじゃないか?
>>894 薙刀捨てて、脇差しを抜く、
その暇が無ければ、素手で頑張る。
基本的に、入られないように頑張る。
棒術の要領で柄で殴る
>>894 それ以前にそんな事考えなくてもいいくらい懐入るのは至難の技らしい。
大学全日本クラス剣道家vs普通の女子高生薙刀@武板オフで女子高生圧勝だったそうだ。
この場合足狙いの有る無しハンデが有るしなあ
スポーツチャンバラだとどうなんだろ?
軍事板の武器についてのスレをリンクした方がいいと思う
スポチャンは剣先がかるく光速超えるからね。
>>905 そんな剣先がヒットしたら肉片も残らないなw
>>905 物理法則を超越するような攻撃は考察禁止じゃゴルァ(w
実際、光速超えるスポーツってスポチャンくらいだからなあ。
いかなるものも校則は超えられないよ
と、マジレス
ところで剣先が音速を超えたら、やっぱり衝撃波が出るの?
すげェ…ここの学校の生徒はなんて真面目なんだ…
>>912 まあ食い合わせというモノは存在しないというはなしだが…。
(腹壊すのは、そういう組み合わせとかをする事で結果的に食いすぎるから)
ということで、この場合は雑食家なのでしょうな。
こんな時間にふと思った、アイロンって結構強くないか?
重量がある程度あって持ち易く、適度なカドがあり
また、コンセントが刺さった状態で戦えるなら、熱と蒸気も武器に出来る。
一つ難点があればリーチが無いことか。
>>914 > また、コンセントが刺さった状態で戦えるなら、熱と蒸気も武器に出来る。
最近のアイロンはコードレスもあるから、短時間ならコンセントから離れた場所でも
戦闘力(熱と蒸気)を維持できそう。
> 一つ難点があればリーチが無いことか。
使い方は、鴛鴦鉞(
>>832)に似た感じになるような希ガス。
つまりアイロンは儀式用の武器である、と。
格闘用にある程度リーチのあるアイロンが開発されればいけるな。
ザクとかのヒートホークとかそこらへんだな。
「バールのようなもの」+「アイロン」=「焼きゴテ」
最強?
いや、バールのようなもの、の強さには、入手の容易さも含まれてるンだろうから。
爪先部分に刃が仕込んである靴ってたまに見るけど、ああいうのって実際にあったの?
教えて偉い人。
アイロンには付き物のアイロン台も、最近じゃ
「爆撃を受けた時に爆風と破片を通さないカーテン」
として発明された繊維の流用とかしてるらしいから
かなり強いかもな。
アイロンよりハンダごての方が攻撃には使いやすいな。
アイロンは攻防一体の楯として使えるのがGOODだが。
昔、レモンピープルという雑誌に連載されていた「フリップフロップ」というマンガに
半田ゴテを武器として使うキャラが登場した。ちなみにモデルは読者。
というかあのマンガはほとんど全ての登場人物が実在の人物をモデルとしていたが。
装甲歩兵(スターウォーズのアレみたいなの)に向かって溶けた半田を連射し、
関節部に半田を付着させて動きを止めるという攻撃を行っていた。
レモンピープルなんでもありだな・・・
つーか、持って振り回しにくいぞ>アイロン
重心の問題とかも有るし。
振り回す場合、底面を押しつける必要があるから(一定時間以上やらんと意味がない)両立しないし……
>>927 >バールに半田ごてを半田付け
半田ごてに電気入れられないじゃないか。
どうでもいい話だが
俺は昔アイロンの端の方で火傷したことがあって、今でも刀傷のような跡が残ってる
昔のアイロンと今のアイロンって完全に別もんだよな……
昔のアイロン(及びクリーニング屋のアイロンは)は
鈍器として十分人を撲殺できるくらい重いからな。
最近のコードレスアイロンではこうは行くまい。
攻撃の主体は熱なんだから軽い方が取り回しが容易でいい。
武器ってどこまでの長さ、重さなら有利になるんだろう。
さすがに5mの槍とかだと扱えなくてどうしようもないだろうし。
重すぎてもどうしようもない。
1mを多少凸凹する程度じゃないかと。
それ以上だと材質によっては重さが出てくるので
現代人・日本人・素人とゆう条件なら手に負いかねるような。
>>931 クリーニング屋のアイロンは、アイロンっちゅうかプレス機だから持ち歩くのは
ムリやろ(w
>>933 長いヤリは、小隊単位で固まることで役に立つ武器だから。
>>903 薙刀の難点は、CQCの1vs1 or 1vs小数にしか使えないところ。
戦場では隊列組めないので、結局、屋内での護身用という用途に限定される。
5mクラスの槍って言えばパイクぐらいしかないと思う
あれは対ランス用の武器で、陣形の戦闘が突っ込んでくる騎馬にたいして
構えてるだけって言う武器だからな…
まあ人が持って構えるという点では武器と言えるかと・・・
939 :
ニュートン:04/02/25 12:34 ID:ZPDOZw8d
某カードゲーム漫画なんて、投げたカードが刺さるんですよ。
馬上槍のトーナメントだったら、映画「Rock you!」ってのが面白かったなあ。
個人的には良策だと思う。
槍に斧状の刃を付ければ十分強いかな。ハルベルトみたいなの
みたいなの、つか、それハルバードそのものw
中国でゆう「戟」だね。
だからロッコバーアクスをみんなで称えようぜ!
パイクでランスが廃れていってその次にパルチザンとかが出てきたはず
槍で最後に出てきたのはスコーピオだよな?
>>939 漫画の話題じゃないが、ある番組でシティボーイズの
斉木しげるが、何時も財布の中に3cmか5cmだったかの
鉄板を長方形に切り取ったものを忍ばせてると言ってた。
暴漢が迫ってきた時、暴漢の足に向かって下手投げに
投げて、足に刺さった所をそのまま逃げるという風に使うらしい。
けど、人間の足って意外と細くて当てにくいと思うけどな。
懐に武器を携行しているだけでも危機に際して「即パニックに至らない」といった程度の気休めにはなると思う。
客観的に見た実用性よりは、所有者が信頼できることが重要なんだろうな
ちょっと考えたんだけど、トンファーの殴る方の棒を板にしたら盾にも
なる攻防一体の武器になると思わない?
まだグリップ部がサブマシンガンになったりシャフト部にドス仕込んだ方が実用的かと
>>948 既に攻防一体な上、板なんかにしたら盾にしかならないと思うのだが
>>948 ルナルサーガのシールドバトンがずばりそれ。
ラノベだけどな。
トンファーでぐるぐる回すのおかしいとかだれか言ってたけど
チンミで、トンファーに刃がついた形状の「カイ」という名の武器をもった奴がいた。
そして奴はぐるぐるまわして戦っていた。
そこでカイというのは存在するのかどんな使用法なのか調べるため
トンファー+カイでぐぐったらカイザーナックルとかしか出てこず萎えた。
漏れはグリップ部分にスッイチをつけてそれを押すと一番長い部分から刃の出るトンファーを夢想した事がある。
使い様によっては強いと思うがなぁ…
ヤングキングを読もう↑
今週のには出てないかな・・・
というかトンファーの長い部分が全部刃になっているような武器ってないの?
トンファーは確か長い部分を手に持って使うこともあるものだから。
ニューヨーク市警のトンファーの使い方を見たまえよ。
単なる棍棒。
カイは漢字で検索した方がいいと思う。
漢字は忘れた
拐…かな?
>>955 相手がフルアーマー着込んでいるなら刃が必要だけど、現代、街中で
近接格闘する様な場面なら、刃なんて無い方が使い易い。
ああ、日本刀と木刀とでは殺傷能力そのものは大差ない、ってやつだな。
だったら扱いが簡単で持ち歩くのに不審がられない方がいいわな。
てかどこを持っても使えてなおかつ殴ったり絞めたりできる利点がなくなるべ