2ちゃんねる漫画用語辞典【第13版】

このエントリーをはてなブックマークに追加
390作者の都合により名無しです
無駄な所を省いて、作品にもっと触れてみました。
【ロボットボーイズ】
原作:七月鏡一 作画:上川敦志
週刊少年サンデーで2003年32号より連載中の漫画界初のロボコン競技漫画。
一人で部を作るほど無類のロボット好きの高校生迫水天馬はロボット大会の連敗王で高校の女子からも
冷たい目で見られていた。しかし天馬の前向きな性格に心ひかれた星沢、女にモテると勘違いした
霧野が入部して部員は3人になりその3人でロボット競技大会の勝利を目指すという内容。
作中には七月氏が取材した創作ロボットが数多く登場するが、それらが実現可能かどうかは謎である。
またさいたま電波工業、聖セイレム学園など七月氏にゆかりのあると思われる名前がよく登場する。

純粋な性格の天馬、星沢の両者はサンデーショタの間でも比較的好評。誰が立てたのか、似たような萌え
スレがラウンジ板やシュミレート板なども含め6つも立っている。(一部dat落ち)
漫画自体の評価だが、初期は「退屈」「地味すぎ」「空気」等、評価はイマイチであり本スレも
ショタに占拠されるほどの閑散ぶりだったが、その後は「まあまあ」「けっこう面白い」等、
評価を持ち直しており、本スレでも作品の中身やロボットを中心に語られるなどマターリ進行ながら
良スレとなっている。一般に人気がないらしく常に下位に掲載されており、常に2chでも
打ち切り候補に名前が挙がるなどそのことを懸念する住人も多い。

余談だが、一時期天馬を中心にサンデーショタのキャラコテが越境し、週少板で空気を読まない
馴れ合い、相互擁護を繰り返した。特に天馬コテのキャラクターの逸脱ぶりには凄まじいものが
あり信者、非信者を問わず住人から激しくウザたがられた。名無しによる彼らへの擁護レスすら
自作自演とみなされるほどであった。最終的に最悪版に糾弾スレが立ち本人たちは謝罪。
現在では事態は収拾に向かっている。