【臣毛】ワフェル獣神変のガイバースレPt.9【王国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
角川に移って以後の、少年漫画板に於ける
日本初のハリウッド実写映画になった、
『強殖装甲ガイバー』スレッドのPart9さね。
エースで連載再開して、物語も益々ヒートアップするガイバー。
今後の展開に注目しつつ、マターリと語りましょう。
前スレ
【爺戦闘】ジャービルマターリのガイバースレPt.8【禿撹乱】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1050115630/l50
過去スレ・関連スレは>>2-5あたり
2作者の都合により名無しです:03/10/05 05:45 ID:enicvRyg
■過去スレ
復活のガイバースレ
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1000/10002/1000207633.html
アプトム暴走のガイバースレPart2
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1008/10082/1008271242.html
剛毛ワフェルvsガイバーIII Part3
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1015/10155/1015508032.html
アルカン休眠期のガイバースレ4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1025358976/l50(観覧不可)
(サーバー移転前のhtmlあり 1000中807
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1025/10253/1025358976.html
アギト両断のガイバースレPart5
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1030535841/l50(観覧不可)
【絶空斬】李閣下化獣神のガイバースレPart6【断】
http://comic2.2ch.net/ymag/kako/1033/10339/1033997237.html
【粗暴な】カブ爺大暴れのガイバースレPart7【武器】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1042113237/l50
■関連スレ
強殖装甲ガイバーVOL5 @漫画板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1063613210/l50
== 強殖装甲「ガイバー」 == @懐かし漫画板
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032793272/l50
【冥王計画ゼオライマー】ちみもりを総合 @懐かしアニメ板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1044032512/l50
クラウド・ゲート再建中〜ガイバー総合スレ〜
http://www.alfheim.jp/~narikiri/narikiri/test/read.cgi/TheSun/1016854937/l50
3作者の都合により名無しです:03/10/05 05:53 ID:jlQ91oxN
>>1
4作者の都合により名無しです:03/10/05 06:33 ID:b5se75K4
>>1
モツカレー
5作者の都合により名無しです:03/10/05 07:03 ID:5y6rll6Y
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!  
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )  
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・き、恐怖新聞に>>1の死が予言されているッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___ 
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
6作者の都合により名無しです:03/10/05 07:08 ID:vYFMVfjF
>>1
乙です〜
7作者の都合により名無しです:03/10/05 09:16 ID:nWQojrR7
スレタイ見ると話が進んでいないのがわかる
Part3のスレ立てたのが懐かしいよ

>>1
8作者の都合により名無しです:03/10/05 12:03 ID:Z3maGQ7k
頼むから作者よ(すでに名前忘れた・・)、死ぬまでに完結だけはさせてくれ。

9作者の都合により名無しです:03/10/05 15:37 ID:X4VHUFTR
>>1
>Part9さね。
↑新潟の人。
10作者の都合により名無しです:03/10/05 16:59 ID:jlQ91oxN
獣神変したワフェルの頭はニワトリに似ている。
11作者の都合により名無しです:03/10/05 23:31 ID:mpjPGhoH
トリビア・スレから転載
・押井守の実写映画「StrayDog」は、
当初押井氏が監督する予定だった実写版「強殖装甲ガイバー」がポシャった代わりに撮る事になった。
(本人のラジオ番組発言より)


知らんかった。金子の前に押井の企画もあったのか。何で両方共消えちゃったんだろう。
押井節が炸裂する映画も見てみたかった。

 まるで何かを哀れんでいるかのような目で、晶を見る犬。
 自分は本当に深町晶なのか、どこまでが自分でどこまでが強殖細胞なのか悩みだす、晶。
 世界について持論を長々と語りだす、顎人。
 負けまいと説教臭い持論を述べ始める、哲郎。
 音楽だけのシーンが2分ほど。
 また犬。
 最後の最後でやっと戦闘シーン。何故かミリタリーチック。
 決着。そして犬。
12作者の都合により名無しです:03/10/06 01:27 ID:NUcq9ft8
>負けまいと説教臭い持論を述べ始める、哲郎。
吹いたw
13作者の都合により名無しです:03/10/07 02:13 ID:FsitlN50
三流の犯罪者達の言い訳合戦・・・
しょぼいガイバーだな・・・
14作者の都合により名無しです:03/10/07 08:37 ID:z6rFEn2L
しょぼい? しょぼいってぇ押井の映画がかぁー!!えぇうおい!!








確かに、しょぼいよな(w 特に実写は。
15作者の都合により名無しです:03/10/08 00:35 ID:1UopR81L
俺はファンてほどではないが押井の映画は好き。
実写も含めて。

ただし天珠以外は(w
逃げ出したアニメーターは数知れずという伝説を作った作品のあれ
(某新世紀「欝下痢怨」の関係者も含まれry)


最近の製作・社会環境では監督という人間が育ち難い環境かもな。
16作者の都合により名無しです:03/10/08 03:43 ID:3jTl9AoX
なにげにワフェル閣下スレタイになるの2回目なんだね。
流石臣毛。
17作者の都合により名無しです:03/10/09 02:01 ID:8rSly89f
ところで前スレ、1000逝ったのか?
993まではあるのですが。。。
18作者の都合により名無しです:03/10/09 03:44 ID:BRHRUk+o
993で落ちたんだと思う。
19作者の都合により名無しです:03/10/10 16:03 ID:6zOf2dfe
ワフェは素でゾアロード並なんだな
20作者の都合により名無しです:03/10/10 22:18 ID:CthAxGeM
むしろ臣毛がゾアロードなみ
21作者の都合により名無しです:03/10/11 00:36 ID:zuHw3snu
アギトにからみつく、あの無数の毛の中に陰毛が混じってると思うと・・
22作者の都合により名無しです:03/10/11 02:40 ID:yuabieN5
     「高屋先生の次回作にご期待ください」

生きてる間にこの文を見られると良いのだか
23作者の都合により名無しです:03/10/11 21:04 ID:z8G+8Gm3
1000取り合戦もされずに落ちるガイバースレ。
だが、それがいい。
24作者の都合により名無しです:03/10/12 01:47 ID:yrn+zYOx
慶次郎がいるな
25作者の都合により名無しです:03/10/12 06:41 ID:N+X3TCcC
>>22
打ち切りで終わったら泣く。
26作者の都合により名無しです:03/10/12 08:17 ID:lMRZ8zKW
>25
「打ち切り」の可能性を感じてるんだろうか?高屋氏は.

27作者の都合により名無しです:03/10/12 10:12 ID:4iK897Vv
「クロノスの本拠を叩く」で第一部完なんて終幕だったら恨みます。
28作者の都合により名無しです:03/10/12 19:29 ID:Ts6K3WoN
>>27
冥王の悪夢再びか。
29作者の都合により名無しです:03/10/12 20:50 ID:lYRIUZV3
 漫画板のガイバースレって、いつも荒れるね。
30作者の都合により名無しです:03/10/12 21:59 ID:lm/MWhfU
なんかいつも一人だけ自分の意見に固執してウザがられる奴がいるよーな。
毎回同一人物だったり?
31作者の都合により名無しです:03/10/12 23:07 ID:zk4l2HWd
どうもユニットG降臨者使用時のことでもめてるようだが

ヘッドビーム→未開惑星でも明るいライト
高周波ソード→採取に便利なナイフ
メガスマッシャー→ヴァモアぐらいの威力の護身用

でFAだろ(藁
ウラヌスは便利な商品を開発したもんだ
32作者の都合により名無しです:03/10/13 00:24 ID:T9IrFuaz
>>31
スレ違い。その話題は漫画板のガイバースレの話。
しかもそのネタは既出。
33作者の都合により名無しです:03/10/13 10:12 ID:fvW6wAMN
いや、既出だからFAだと

しかもスレ違いかよ(藁
34作者の都合により名無しです:03/10/13 10:53 ID:527DU38V
もめてもいないしな、ココは。
こっちはマタ〜リだよ(w


向こうで言えないなら、言わないでおこうとか思わんの?
35作者の都合により名無しです:03/10/13 16:05 ID:u9FWzl+4
連載が長いと子供がエースを購入してる香具師もいるよね?
親子でガイバーを楽しめたら微笑ましい。
36作者の都合により名無しです:03/10/13 16:38 ID:fvW6wAMN
>34
ずいぶん前のスレにこんなの>34が
あったのに何をいまさらもめてんだと皮肉ってるんだよ(藁

まあ、こっちが荒れる原因にもなりかねない罠
すまそ
37作者の都合により名無しです:03/10/13 16:41 ID:fvW6wAMN
>31ね
38作者の都合により名無しです:03/10/13 22:55 ID:HiNxeZ5A
閣下の陰毛
39作者の都合により名無しです:03/10/14 10:46 ID:Kb3CRhFL
32,34みたいのが居るとさめる、、、
40作者の都合により名無しです:03/10/14 23:28 ID:8Dw3lSDl
>>39
勝手に醒めてろよ(藁

他板の話を持ち込むな、流れや雰囲気を読め。
それ以前に、ここは向こうから逃げてくるヤシの避難所じゃないぞ(w
41作者の都合により名無しです:03/10/15 01:43 ID:O/SpTTbO
>>40
おいおい、ガイバースレは常に人員不足なんだよ?
廃れるよりは色んな意見を取り入れて活性化させていく必要があると思うぞ。
板違いの話でなければ他板の話とか言わずに話を取り込んで昇華させてくくらいの
度量の大きさがあってもいいだろう。
42作者の都合により名無しです:03/10/15 04:29 ID:DK4Y7Te3
話題を持ち込むのは良いけど、喧嘩腰な態度まで持ち込まないでほしい。あっちは殺伐としすぎてるから。
43作者の都合により名無しです:03/10/15 05:34 ID:XAlcA2p1
>>42
そうね、
向こうの荒れた雰囲気とその種まで持ち込んで欲しくはない。
現に、こちらまで荒れる原因となってるし。
44作者の都合により名無しです:03/10/15 15:08 ID:O/SpTTbO
31のレスに対し32の攻撃的なレスはイクナイ
45作者の都合により名無しです:03/10/15 19:40 ID:7KQCtdIL
先日とつぜん思い立ってガイバー全巻そろえました。
バルカス翁の回想シーン、木の根につまづいて「ドタァッ」とこけたバルカス翁。

「いたた…」

い   た   た   …

かわいすぎる……バルカスたん(;´Д`)ハァハァ
46作者の都合により名無しです:03/10/15 20:13 ID:JtO3+uXZ
あの頃は怪物頭脳もお茶目なおじい様だったのです
47作者の都合により名無しです:03/10/16 00:58 ID:3Cage6ga
脳硬化
48作者の都合により名無しです:03/10/17 06:44 ID:Lya5iehX
爺、おっさん率の高い最高幹部、AGE
49作者の都合により名無しです:03/10/17 14:30 ID:FrP5pyjq
読み終えました。バルカスたんやっぱいいですね……素敵なおじい様。
それと、エンツイが隻眼なのは、
あっちの目で空間のマーキングと切断面を見ているから……
なのかなと、ふと妄想してみました。
50作者の都合により名無しです:03/10/18 01:47 ID:0tJPjZP4
つい最近志津タソがデビューするまで戦闘用女性キャラがいなかったからねえ。
あのころは爺にでも萌えるしかなかったんだよな。
51作者の都合により名無しです:03/10/19 07:37 ID:kSNW8F4Q
>50
「つい最近」にワラタ
52作者の都合により名無しです:03/10/19 08:32 ID:VE755/L2
ってことはおまいらは

  ヌードまで晒したミズキ << ジジイ

ってことですか?


まあ俺もミズキには萌えないが。なつきタンハァハァ(´Д`*)
53作者の都合により名無しです:03/10/19 17:27 ID:/wzMcB/q
おれっ、かりあげきらいな髪型だよ。
54作者の都合により名無しです:03/10/19 18:29 ID:qv6GBh1H
ボブカットだろ(藁
55作者の都合により名無しです:03/10/19 23:03 ID:kTXCY3ji
カリアゲはミズキじゃなくナツキだろ。
56作者の都合により名無しです:03/10/20 19:30 ID:m7XcrnqS
是区トール
エレ元
斬くる巣
縁ザイム
ヴァもア
全クルブ
今絡むミラービリス
刃見るカルバルカス
フリ鳥っ非フォンプルクシュタール
57作者の都合により名無しです:03/10/21 12:53 ID:3gt8TbUz
ワフェルダノス死亡確認
58作者の都合により名無しです:03/10/21 13:16 ID:hW2ySliv
王大人?
59作者の都合により名無しです:03/10/21 19:30 ID:8b3BqHb9
シズ&リベルタス死亡確認
60作者の都合により名無しです:03/10/22 22:06 ID:1L5D8hN8
13巻の、擬似ブラックホールに吸い込まれる観覧車の中に
マリリン・モンローみたいなのがいますね。
61作者の都合により名無しです:03/10/23 07:38 ID:Y9hP19Vj
アリゾナ編何がどうなったのか詳しく教えて下さい。
62作者の都合により名無しです:03/10/23 17:22 ID:GeRa2Kir
ワフェル閣下の臣毛が2getするという驚愕の展開だ
63作者の都合により名無しです:03/10/23 23:40 ID:I68j5F/f
てことは、2Pしかないのか・・・今回 _| ̄|○
64作者の都合により名無しです:03/10/24 17:31 ID:H6Rdw94N
>>63
扉絵ページをめくったら次のページでおしまい…1P漫画かよ(w。
65声の出演:名無しさん:03/10/25 01:01 ID:shvq2DSx
>>61
「王国が…300年ぶりに目覚める。ワフェルダノスとはその王国の事也!」
「そう…ワフェルダノスは他の獣神将とは違うの、だ」
66作者の都合により名無しです:03/10/25 04:08 ID:ivqhry2l
何だかバルカス外伝が出来そうなぐらい存在感増してきたな。
今回、完全に善悪が逆転した話の構成だよ。

それにしても・・・色んな意味で凄げえ。
それに比べて李の過去話出るのか・・・
67作者の都合により名無しです:03/10/25 15:21 ID:iqOfN8o7
>>66バルカスが島民とかを助けたって展開か?

バルカスにすごい恩を感じていたからな
68作者の都合により名無しです:03/10/25 15:50 ID:/SsJJ9YX
今月号読んできたよー☆ すっげー展開・・・ 結局ワフェルは元々人間でさえなかったんだな、やっぱり。
69作者の都合により名無しです:03/10/25 18:33 ID:Os6rQ261
こうなると外見が人外っぽいガレノスも怪しいな。
元々人外。ヤツは何の王国の王だろう?
70作者の都合により名無しです:03/10/25 19:25 ID:7MIvNVL2
ワフェルってあそこで死なすの惜しい!
なかなかこんなキャラ、作れねーよ。
アプトム以上じゃない?キワモノだけど。
ワフェルなりに自分を見捨てた降臨者に復讐したかったんだろうね。
71作者の都合により名無しです:03/10/25 20:09 ID:YhNVMzKo
>70
下手すればアルカンの誕生時やガイバーの秘密、アルカンの眠りすら知ってるかもしれない
最低でもアルカンが降臨者に見捨てられた時には生まれていたわけだし
72作者の都合により名無しです:03/10/25 20:18 ID:nw6+9XAQ
なんかこういうワフェルみたいな世界各地に残る人間以外の生体兵器たちが力を合わせて
アルカンと一緒に降臨者を倒すって言うストーリーを読みたくなってきた(w
73作者の都合により名無しです:03/10/25 21:53 ID:6avOGDKv
いや、今月はなんか泣けたよ。
ええ話や…
74作者の都合により名無しです :03/10/25 22:07 ID:yOgCzhX6
今月号見たい!田舎だから売ってない。
アダムスファミリーの毛人間もワフェル人なのか?
75作者の都合により名無しです:03/10/25 22:59 ID:DqvPkm9k
ワフェルってなんか人間離れしてるよな。
外見も設定も…
76作者の都合により名無しです:03/10/25 23:15 ID:/SsJJ9YX
300年前つーことは、シンやプルクより古株だったんだな。
77作者の都合により名無しです:03/10/25 23:20 ID:8PQ/d2qk
降臨者製だからもっと前でしょ>生まれたのは
しかも、アルカンみたいに休眠状態ではなしに何万年も生き続けているわけで・・・。
78作者の都合により名無しです:03/10/25 23:37 ID:/SsJJ9YX
ワフェルに限っては、ゾアロードに調製されたこととは関係なしに長生きだったのね。
79作者の都合により名無しです:03/10/25 23:40 ID:r+NCXUTy
生まれたときから毛を切ってないからあんなに長いのか。
80作者の都合により名無しです:03/10/25 23:45 ID:/SsJJ9YX
臣毛は、アルカンから分け与えられた能力ではなかったのだろうか?
81作者の都合により名無しです:03/10/26 00:23 ID:8xMcaxaJ
>>77
バルカスが来た時は寝てたみたいだけどな。
シルル紀中期(約4億2000万年前)に植物が地上に進出したらしいから
年齢はそれ以降といえるけど。

足が文字どうり根が生えてるし。
82作者の都合により名無しです:03/10/26 01:12 ID:LQgGV7AY
全国のワフェラー感涙の展開だ
83作者の都合により名無しです:03/10/26 01:26 ID:NdcR6Ssk
前スレの956だけど、期待通りのエピソードがあったので嬉しい…。
それにしても良い設定だよね。こんな所で出すのは勿体無いね、正直。
84作者の都合により名無しです:03/10/26 02:04 ID:8UGpm6ep
皆さんなんでワフェルが聖櫃の間で戦死する事を
前提にしてるんですか?
85作者の都合により名無しです:03/10/26 02:10 ID:wxh0NGVV
悲しい過去は無かったな。83

シンが370年前に見出されているため
最古参はシンだと思われる

それにしてもワフェルは12神将中もっともレアな人材だな。
6巻での私服姿も今読み返すと笑える。
今度はガイバー、獣化兵以外の降臨者の兵器が登場!

ところで83何がもったいないの?
86作者の都合により名無しです:03/10/26 06:25 ID:iRllWUke
しかし兵器としてどうなのか? 草木に戦闘力が?
ワフェはなんか癒し系だな。
87作者の都合により名無しです:03/10/26 12:20 ID:dRPEePM2
>86
強くはないでしょう・・・
クリスタルを渡した時点で死を覚悟しての攻撃に出るつもりなのでしょう。
恐らくアリゾナ基地自爆までの時間稼ぎ。
今後の勝敗(アギトがメタルを手に入れるかどうか)の鍵はフリー状態のグリセリダ達か?
88作者の都合により名無しです:03/10/26 12:48 ID:F5T66kNs
他の神将メンバーは、ワフェルの正体を知ってたんだろーか。 しかし、12神将外伝マジで読みたくなってきたな。
89作者の都合により名無しです:03/10/26 15:41 ID:GOTAYxeY
ワフェルって、
生まれから考えたら、アルカンと同格だな。

やっぱ、バルカス翁やアルカンへの仁義とか恩義で十二神将やってんだな。
90 ◆ZKZkgLbA3Q :03/10/26 15:43 ID:bKQih5j1
外伝ばっかりやって本編が停滞しまくったうえ、外伝の設定が本編の設定に上書きされて…

と言うパターンですね
9188:03/10/26 18:56 ID:F5T66kNs
>>90 そう、そうなりそうだから外伝読みたいけどダメなのよ。 原作だけ高屋先生に書いてもらって、誰か他の人に作画してもらうとかじゃダメかな。
92作者の都合により名無しです:03/10/26 21:21 ID:gZqiCCs2
これでアリゾナ編は年内終結は無理ぽだな。
東京編は来年末あたりに終結するかも・・・・と書いておこう。
93作者の都合により名無しです:03/10/26 22:07 ID:rjhg0Ftd
東京編は完全に忘れ去られてるでしょ
94作者の都合により名無しです:03/10/26 23:27 ID:KrtwSkZH
>90-91
もう、いっそのことバルカスかアルカンフェルが主人公でいいよ。
95作者の都合により名無しです:03/10/26 23:46 ID:caQ7XBWA
李閣下がやられた時は、優勝が決ってペナントレースの消化試合がはじまる感じだったのにな。
全然空気が変ったよ。ワフェル閣下が元の姿に戻ってからな。
東京なにそれ?

>>86
植物か・・・あるSF漫画には集光植物が最終的にレーザー発生してたとかあったな。
SFだとロケット燃料を自分の内部に生成貯蔵しながら成長するロケットツリーがあったな。
モラフィックのツリー宇宙船か?
植物は環境改変機関だから。
石油、二酸化炭素の固形化、酸素供給、温度調節等。他にもSFでネタは色々ありそうだな〜
96作者の都合により名無しです:03/10/27 02:27 ID:MZKQXyI3
>集光植物が最終的にレーザー発生
山本貴嗣か星野宣之か……
>ロケット燃料を自分の内部に生成貯蔵しながら成長するロケットツリー
コブラ?
97作者の都合により名無しです:03/10/27 05:57 ID:C8iLXO1E
>>96
ロケットツリー、集光植物等色々出てるな。
ラリィ・ニーバンのノウンスペースシリーズ
最近SFではナノテクまんせーで植物とかネタにされてない気がするな。

しかし、臣民はゾアノイドクラスの強さか?
ただ、臣毛の強靭さは備えてそうだから、実質ハイパークラスかもな。
98作者の都合により名無しです:03/10/27 11:34 ID:UDDFb02W
>97
どちらにせよ、以前より強いということはないと思うが・・・・
李を失ってまでワフェルが本性を出さなかった理由があるとすれば本性をだせばワフェルも
死んでしまうぐらいか
それなら強いかもしれない
99作者の都合により名無しです:03/10/27 12:56 ID:9MWM4BYO
本性出すと戦闘能力がかなり落ちるようにみえるがどうなんだろう?
クリスタルで生体圧縮したせいか臣毛たちは本性より臣毛状態のほうが
強そうだしなあ、今のワフェル自身に攻撃能力はあるんだろうか?
まあ来月明らかになるんだろうな。東京編にならないでくれよ
100作者の都合により名無しです:03/10/27 13:59 ID:6xOt5RF7
アルカンフェル率いる12神将がゾアロード軍団を率いて宇宙へと旅立つ時
ただ一人ワフェルダノスは地球に留まる事を決意する。
王として、守護者として、彼は地球を見守り続けるのだ。

56億7千万年後、地球に帰ってきたアルカンフェルが見たものは…
101作者の都合により名無しです:03/10/27 16:31 ID:7ayrVVb4
あっそ
102作者の都合により名無しです:03/10/27 18:02 ID:OKPJaCDJ
アギトに死んで欲しいと初めて思った。
103作者の都合により名無しです:03/10/27 18:23 ID:PKP3fSXN
降臨者がゾアロード、ゾアノイドのテストケースとして作ったのだから
弱いわけが無い!!

まあ、採用されなかったということは寿命なり何なり欠点があるんだろう
ワフェルダノスの臣毛王国から出てこなかったのも謎だし
104作者の都合により名無しです:03/10/27 19:12 ID:Eop33DTW
> まあ、採用されなかったということは寿命なり何なり欠点があるんだろう
よく寝るから

> ワフェルダノスの臣毛王国から出てこなかったのも謎だし
よく寝てたから
105作者の都合により名無しです:03/10/27 22:24 ID:O3MFGCET
しかしゾアクリスタルって何でもありだな。
106作者の都合により名無しです:03/10/27 22:51 ID:dG9oehZr
ワフェルダノスって元は
降臨者の忘れられた実験体ってことでいいんだね。
107作者の都合により名無しです:03/10/27 23:16 ID:PKP3fSXN
>105
ゾアクリスタルは我々が作ったものの中でも(略
108作者の都合により名無しです:03/10/27 23:19 ID:f/FDmZqJ
ワフェルがアルカンから貰った能力は自身の生体圧縮でいいのか?
普段は力を抑えるという――…
しかし、スケールでけー話だな、おい。アルカンが隕石フッ飛ばした時も思ったけど。
109作者の都合により名無しです:03/10/28 00:20 ID:gWcfosLU
獣化兵とは別のコンセプトで開発されてるな
110作者の都合により名無しです:03/10/28 00:35 ID:JNMecVxs
つまり
ワフェについてはバリヤーと攻撃技と飛行能力と生体圧縮(による臣毛)を付け加えただで、あとはもともとの能力なのか?
111作者の都合により名無しです:03/10/28 00:43 ID:uR9frPx2
”生体圧縮”という言葉から思い出した
クロノス制圧のとき、中東?の、カブラール師の担当地区で巨大な影があった。

ワフェルは今の姿のほうがカッコいい(王の貫禄もある)
112作者の都合により名無しです:03/10/28 01:44 ID:GMOnOqI0
次巻は今月号掲載分まででしょうか?
113作者の都合により名無しです:03/10/28 14:34 ID:huWT7LL/
作者は単行本分の原稿が貯まると、加筆等の作業で必ずひと月休載します。
114作者の都合により名無しです:03/10/28 15:16 ID:xjzsOR6Y
ワフェルはやしの木から、実を落として攻撃します。
115作者の都合により名無しです:03/10/28 20:41 ID:FXhu4+Wl
>114
どこのドンキーコングJr.やねん。
116作者の都合により名無しです:03/10/28 20:47 ID:T7cxWsNW
》100 植物で書かれたオカエリナサイの文字が…
117作者の都合により名無しです:03/10/29 17:40 ID:wq2H1HhP
ワフェ王もガイバー殖装したらゾアロードが殖装した時くらい強くなるのかな?
118作者の都合により名無しです:03/10/29 20:01 ID:MU3ltW4A
>>114
ほのぽのしてエエなぁ〜。
119作者の都合により名無しです:03/10/29 21:18 ID:1raejVcZ
>>117
なんだかわけがわからない強さになりそうな(w
120作者の都合により名無しです:03/10/29 22:44 ID:FWVXHTW+
>>117
「殖装」してる姿が思い浮かばない・・・。
なんとなくビオランテみたいな怪獣を想像した。
121作者の都合により名無しです:03/10/29 23:00 ID:/i2Yz1Sz
>>117
殖装した瞬間に強殖生物に喰われて、ワフェたん短い一生を終える。
122作者の都合により名無しです:03/10/30 00:07 ID:sRryF7Ij
>>121
短かくねえだろw。
123作者の都合により名無しです:03/10/30 11:37 ID:R6Ds20n3
逆に民が殖装したらどーなんだ?
124作者の都合により名無しです:03/10/30 15:28 ID:gZ+wTNHe
コントロールメタルの無いガイバーがワラワラと...
125作者の都合により名無しです:03/10/30 20:03 ID:ZyIl0UWF
何でワフェルは降臨者から忘れられたのだろう?
兵器として欠陥があるのか?
欠陥があれば処分されたと思うが。
126作者の都合により名無しです:03/10/30 21:20 ID:myvP9fBh
恐竜なんかの時と違って局地的、小規模な実験だったんで
イチイチ片付けるのが面倒だから放置してたとか
127作者の都合により名無しです:03/10/30 21:35 ID:V0vQFKVi
本来の姿では根っ子が生えて動けないからじゃない?<放置
128作者の都合により名無しです:03/10/30 22:57 ID:BoA28D3/
アルカンと一緒に隕石で始末するつもりだったんだろ
129作者の都合により名無しです:03/10/30 23:52 ID:FIYLD6NL
>>125
単に植物から動物に興味が移った?とか
まあ複数のプランが同時並行していたのは間違いないだろうからね。

現実だと人類発生が500万年前だから、
植物進出のシルル紀中期(約4億2000万年前)
恐竜誕生 の中生代の2億4500万年前

長生きといえば長生きだ。
130作者の都合により名無しです:03/10/31 00:01 ID:gNTP2pa7
予想以上にいいできだったんで人類と戦わせようと思ってたとか
131作者の都合により名無しです:03/10/31 00:24 ID:h6TrskHu
ワフェルがもやしっ子だったから。
132作者の都合により名無しです:03/10/31 00:29 ID:h6TrskHu
>>114
究極壊滅自由落下ココナッツ時雨
133作者の都合により名無しです:03/10/31 01:27 ID:9xWe7Clj
ワフェルダノスは、生物兵器用の食料製造プラントだろう…
134作者の都合により名無しです:03/10/31 13:01 ID:li/9DCMp
>132
なんか美味そうな・・・
135作者の都合により名無しです:03/10/31 18:18 ID:D0We42+O
ワフェ残念だが死相が見える。いや、、最初から見えてたが。より色濃くなった。
136作者の都合により名無しです:03/10/31 22:00 ID:GndY7arC
それでもワフェルたんが好きです。
137作者の都合により名無しです:03/10/31 22:28 ID:FPZGTMYT
いつの間にやらワフェラー増えたな…。
138作者の都合により名無しです:03/10/31 22:51 ID:4/IybHJx
こうなると他のゾアロードも元が人間かどうか怪しいぞ。
爺のセリフからワフェ以外は調整を受けていることは間違いないようだが。
ガレノスなんか怪しくないか?
139作者の都合により名無しです:03/10/31 23:00 ID:gNTP2pa7
ガレノスはマグマのなかでも活動できる強化人間
爺に発見されてゾアロードに調整
140作者の都合により名無しです:03/11/01 02:13 ID:Vk8r7i2w
というよりマグマそのもの
141作者の都合により名無しです:03/11/01 13:01 ID:7CauBp0j
自分のことを某と呼ぶワフェルが堪らなく愛しい
142作者の都合により名無しです:03/11/01 14:50 ID:uemN+uI/
(自分の目的の為とはしても)一度は地球を救ってるアルカン、悠久とも言える時を生きてきたワフェル。
既に主人公&野望顎が小さく見えて仕方が有りません。
143作者の都合により名無しです:03/11/01 20:56 ID:7TEbJkWV
敵が薄っぺらいのもなんだかなぁだが、こうまで厚みがあると完璧に主人公たちを食っちまうな。
いや文句はないんだが、どうせならそんな敵に対抗できるくらい熱い主人公サイドのエピソード希望。
144作者の都合により名無しです:03/11/01 21:34 ID:nyybdKHA
↑ムリ。絶対ムリ。
145作者の都合により名無しです:03/11/01 21:43 ID:hoo0Bpuh
ヘタレの戦う動機が最早よくわからん。単なるテロリスト、だよなあ。
146作者の都合により名無しです:03/11/01 22:58 ID:zhmORTf7
しかも親殺しで、すでに強食細胞のコピー品の主人公だしな。
147_:03/11/02 01:08 ID:MBl0PKff
ワフェ大王が爺にゾアクリスタルを返還したことで既に
顎人と差し違えることを覚悟しているんだろうな。と
踏んでいる。
148作者の都合により名無しです:03/11/02 01:51 ID:g+SPwIYP
>>144
何を言っているんだ。
人類の永延のテーマ それは愛!
主人公サイドには愛!が有るじゃないか。
149作者の都合により名無しです:03/11/02 02:30 ID:TzCa/u9W
所詮人類など兵器の素体でしかないのだ。
150作者の都合により名無しです:03/11/02 02:41 ID:OaK4+3xd
>>149
それゆえの愛じゃないか!
あらゆる情念を克服するのは愛しか無いだろ!!
151作者の都合により名無しです:03/11/02 05:15 ID:LvSRcMXW
シンの耳はエルフ耳。
152作者の都合により名無しです:03/11/02 11:42 ID:Pjhu47qU
ワフェがゾアクリスタルを外したのは
死を覚悟してるからではないだろ。
むしろああせんと、あの姿になれないんじゃないの?
153作者の都合により名無しです:03/11/02 11:45 ID:qrdEpdRW
つまり普段の人間の姿がゾアクリスタルの力によって獣神変したワフェルだということだな。
154作者の都合により名無しです:03/11/02 16:41 ID:Cc4W6PIn
「死を覚悟」と「外さないと戻れない」の両方だと思うがどうか。
ギガンティックの強さは身に染みてわかった訳だし、自分が倒れれば聖櫃や爺が危険。
絶対に守らなければならない者の為に命懸けで最後の勝負に出てるように見えた。

…正直、そこらのへたれや野望バカよりよほど男らしい気がする。
155作者の都合により名無しです:03/11/02 16:53 ID:eROtimoE
>>154
ワフェルは早死にするタイプだね。
156作者の都合により名無しです:03/11/02 17:04 ID:/u0R803s
まあ、もともとアルカンに救われた命だしな
157作者の都合により名無しです:03/11/02 18:28 ID:JVCYOXg4
>>154
プルクもそうだったし、シンもそのタイプ。
ゾアロードじゃないけど、ゼクトールも仲間のために命を捧げたしね。
見ていて応援せずにはいられないタイプのキャラだ(敵のはずなのに・・・)。
こういう良い連中が晶やアギトなんかのために次々と・・・(ぉ
158作者の都合により名無しです:03/11/02 19:48 ID:L+N1r6/3
>155
十分、長生きしてきたしイイんじゃねーの。
159作者の都合により名無しです:03/11/02 19:50 ID:ENvkmZOk
>>145
テロリストはヘタレよりもむしろアギトではないかと。
私兵を組織してワシントンでやったことと言えば、
力を誇示するための超高層ビルとペンタゴン(の跡地)の破壊…。
アルカイダとそっくりというのがなんとも。
(いや、本当はアギトのほうが、やったのは先だったんだけど…(汗))
160作者の都合により名無しです:03/11/02 21:05 ID:Czq59N/Q
>>159
あれマジでびびったよ・・・
161作者の都合により名無しです:03/11/02 21:21 ID:qrdEpdRW
 アラー=降臨者 としてイスラム圏でもガイバーは愛読されているらしい。
例のテロリストはガイバーを読んで犯行のヒントを掴んだのかも…
162作者の都合により名無しです:03/11/02 21:39 ID:/u0R803s
イスラムの連中がそんな偶像崇拝を許すのか?
163作者の都合により名無しです:03/11/02 22:11 ID:qrdEpdRW
だから降臨者の姿は描かれていないのだ!
164作者の都合により名無しです:03/11/02 22:18 ID:rbgZrMRa
まあアギトはクロノスをぬっ潰して、自分が支配者になろうとしているだけ
だからな。多分自分が支配者になったら、支配体制については現在のクロノ
スのそれを踏襲するんだろうな。その意味ではクロノス打倒後のビジョンが
あるとは言えるし、自分がなんとしても支配者になるという強い意思が感じられる。
 問題なのはヘタレの方で、クロノスを倒してどうしたいのかサッパリわからんし
、現在の状況でクロノスを倒したら世界は大混乱になることを考えていないとしか
思えない。
 だから読者からすれば、「漢(おとこ)」度で、
           晶<<<<超えられない壁<アギト<ワフェ
とゆーことになってしまう。バルカスの人気については、判官びいき
みたいな面もあって、少し違うと思うが。







165作者の都合により名無しです:03/11/02 22:39 ID:wT6MNj4r
>だから読者からすれば、「漢(おとこ)」度で、
           晶<<<<超えられない壁<アギト<ワフェ
そうかな・・・?
アギトって晶よりは上だろうけど、ワフェルには遠く及ばないと思うのだが??
166作者の都合により名無しです:03/11/02 23:02 ID:ZLPawj3g
いつもながら2ちゃんのガイバースレでは、ヘタレとアギト叩きが凄いな・・・・

アルカンいい〜
バルカス頑張ってる〜
ワフェルかっこいい〜
の後には、たいていヘタレ&アギトの叩きの文章が入る
読んでて印象悪いです
167作者の都合により名無しです:03/11/02 23:12 ID:am/pvNJa
>>143-144なんだから仕方ないのです。
168作者の都合により名無しです:03/11/02 23:16 ID:rbgZrMRa
>>165さん
 いやだから、ワタシあなたの言うように、アギト<ワフェって
書いてますやん(藁
169作者の都合により名無しです:03/11/02 23:28 ID:NxYfLDA/
>>166
スマソ。
漏れもヘタレとアギトは好きじゃないんだわ。
なんでって、他のキャラのほうが魅力的に見えるから・・・。
(アルカン、ワフェル、アプトム、バルカス、死んだキャラでもネオゼクトールとか)

他の漫画でも似たような心境だったことがある。
主人公とそのライバルが嫌いで、他のキャラばっかり好きだった。
ちなみに、その嫌いだった主人公とそのライバルというのは地下闘技場編のバキとジャック・ハンマー(笑)
170作者の都合により名無しです:03/11/02 23:37 ID:rbgZrMRa
>>169さん
 あの漫画も範馬一族が出てこない方がおもしろいよねぇ(藁。
あの作者、勇次郎を偏愛し過ぎて読者を置いてきぼりのような
気がする。
 ガイバーの場合、高屋氏はヘタレをホントに等身大のフツーの少年
に設定してる。だから、晶がヘタレで敵キャラの方が魅力的なのはあ
る意味必然だと思うし、意図的だと思う。
171作者の都合により名無しです:03/11/02 23:49 ID:dKJa1/98
いつまで少年やってんだよ。
そりゃ劇中の時間はほんの数年だろうが、
同年輩だった俺はもうオッサンだぜ。


なんだか書いてて悲しゅうなってきた。
172作者の都合により名無しです:03/11/02 23:54 ID:LI+WZ8Qb
>>171
ビーバップというヤンキ―漫画は20数年間高校生してましたが何か?
173作者の都合により名無しです:03/11/03 00:01 ID:RN4p44zm
その場合、サザエさんを出す方が説得力が無い?
174作者の都合により名無しです:03/11/03 00:19 ID:IDcBItdE
「江戸前鮨職人きららの仕事」は主人公の話よりも
ライバルキャラの一人、坂巻慶太が活躍する時の方が面白い
175作者の都合により名無しです:03/11/03 00:54 ID:H2oCIqpT
主人公がよく言うところの「巻き込まれ型(偶然のきっかけで物語の中心人物になってしまう)」ってタイプだしな。
晶がごく普通の少年で傍から見てヘタレなのは、むしろ当然だとは思う。

ただ、やっぱり「主人公」って言う立場にある以上もっと何かしらの魅力が欲しいと思うわけで。
アギトでも野望がある分行動に説得力があるのに、晶はそういう物もちと希薄っぽいし…。
だからせめて明確な意思や目的と、それをなす為の動機付けがあっても良いんじゃないかと。

そんな主人公と対峙する敵が極めつけに分厚い背後や人間関係とか持ってたりするものだから、敵サイドに人気が出るのも当然といえば当然?
晶やアギトを叩くわけではないんだが…それ以上に敵に感情移入できてしまうものだからなぁ。
176作者の都合により名無しです:03/11/03 04:28 ID:IRTEooKF
晶も初期の頃は得体の知れないでかい組織に必死に立ち向かっていて
感情移入できたんだけど、いかんせん話がでかくなってしまったからなあ。
親父さんの辺りの話は良くできてると思うんだが。
ちなみにその頃の一般人の思考代弁者は瑞紀だった。
177作者の都合により名無しです:03/11/03 06:38 ID:0eX8zynM
ところでワフェルは男なのか。
雌蕊も雄蕊も持ってるんじゃ……
178作者の都合により名無しです:03/11/03 08:06 ID:IXJ9ZPAX
臣毛生やしたころは(遠い昔のようだ)脱毛した中身は幼女とかいってみんなハァハァしてたな。
179作者の都合により名無しです:03/11/03 09:07 ID:cQNeDske
>>176
あー、なるほど、そうだ。確かにあの頃の晶は主人公として輝いてた。
クロノスの内情を謎のままにしてあくまで晶の視点で描いていれば良かったんだ。
今では出番自体無いもんなあ。
180作者の都合により名無しです:03/11/03 10:28 ID:x4xGADgf
出番なくても話動くし(藁。 漏れのラストの予想。 →アギト、アルカン以外の神将を全滅させる →ギュオー、そのアギトからユニット奪ってぬっ殺す → 超存在ギュオーとアルカン闘う。相撃ちで両方あぼーん。 →めでたしめでたし・・・
181作者の都合により名無しです:03/11/03 11:26 ID:yRVlEqhL
 今更ヘタレの視点で書かれても話が動かないからな。
今、ヘタレがかろうじて話に繋がっているのはユニットを持っている
こと、ただそれだけなんだから、ヘタレの東京編がユニットを奪う話に
終始するのも止むをえないだろ。東京編の主役は三悪人とシンに
アプトム、速水だし。
182作者の都合により名無しです:03/11/03 12:03 ID:imjM3TDy
アプトムはヒロイン希望
183作者の都合により名無しです:03/11/03 13:09 ID:MAHyoA0n
小学6年生の時にガイバーを初めて読んだ。
今日31歳になりました。
184作者の都合により名無しです:03/11/03 13:24 ID:73p7nFDP
ガイバーは話進むの死ぬほど遅いがちゃんと面白いから性質が悪い
185作者の都合により名無しです:03/11/03 13:31 ID:Nbgrpj7J
ここ最近の書きこみを見ていて思った。
やはりガイバーはポストゼオライマーなんだな、と。
ある意味ゼオライマーのリメイクだよ、ガイバーは。
186作者の都合により名無しです:03/11/03 15:13 ID:/LhDFBz4
なんにせよ、休眠期に入ってるアルカン閣下は、あと数年は目覚めん。今起こすにゃ殖装させるっきゃない。グリセルダとリベルタス達の寿命は五年未満。作者は(ストーリー上で)五年以内にかたをつけるつもり?
187作者の都合により名無しです:03/11/03 15:33 ID:rvkJEzSi
あの戦いから数百年〜
なんて展開も可能なんだよな・・・恐ろしい漫画だ。

>183
オメデトウ
オレモニタヨウナモンタヨ゙・・・
188作者の都合により名無しです:03/11/03 16:31 ID:BLpUNxRm
>186
そうだと思うけど、漫画の中で数時間のアリゾナ東京決戦は現実世界で1年以上
たってもまだまだ続きそうだからね・・・・
アリゾナ編は、ワフェルの驚異の能力発動、そのワフェルを倒すアギト、アリゾ
ナ基地大爆発で、最短でもあと3ヶ月は続く
東京編は想像つかん
189作者の都合により名無しです:03/11/03 16:32 ID:D7BxifWo
漏れは32歳です。
マンガで読んでるのはガイバー
だけです。アニメも
廃れてしまったし、
同年代の方は今、
どんなものにハマってるのかなぁ?
190作者の都合により名無しです:03/11/03 16:40 ID:SAc/if1H
>>189
なんと言っても氷柱プレイだな。
191作者の都合により名無しです:03/11/03 16:41 ID:x4xGADgf
漏れも今年31歳。単行本買ってまで読む現在進行形の漫画はガイバーだけ。 バスタードも23巻出たら多分買うけど、こっちはもっとタチが悪いな・・。
192作者の都合により名無しです:03/11/03 17:16 ID:cQNeDske
>>191
ガイバーより遅い漫画があるってのも驚きだよな。
さすが漫画大国ニポーン、恐ろしいカオスだ。
193191:03/11/04 01:45 ID:kSv+N59c
あ、忘れてた。後パタリロも最新刊が出るたびにまだ買ってる。 ちなみガイバー、バスタードとくればF.S.Sだが、高校生の時に2巻まで買ってたのだが、今は読んでなくてさーぱりわからん。
194作者の都合により名無しです:03/11/04 02:18 ID:+6oWntfL
>>193
FSSはタイムスケールが違うもんな。ガイバーはあの時代を延々と
やってるわけで、急に自分に合わなくなるとかいうことは無いね。
他に比べられるような漫画ってあるかな…。
195作者の都合により名無しです:03/11/04 02:57 ID:kSv+N59c
首相が海部さんだったり、米国大統領が前のブッシュだったりするもんな。 しかもガリ版で会報を刷ってた頃から何年も経ってないはずなのに、ネットが台詞に登場。
196作者の都合により名無しです:03/11/04 10:48 ID:0YI21yNr
小学生だった俺よりも両さんが年下になった時ほどショックなものは無い、、、
197作者の都合により名無しです:03/11/04 10:55 ID:iCZ+bx/1
数年を十数年かけてやってる、現代が舞台の漫画で、風俗描写でいちばん
やっかいなのは「携帯電話」ではないか。
たとえば「美味しんぼ」や「コータローまかりとおる」ではほとんど描写をしていないが、
ガイバーの面々は使ってたっけ?
198作者の都合により名無しです:03/11/04 11:13 ID:c4YSNDNU
 まあガイバー世界は海部首相?の時代にクロノスが世界征服してしまった平行世界だから
科学技術やインフラについては現実世界とリンクしている必要はないので、ガリ版直後に
インターネットや携帯電話が普及してもまったくかまわないわけだが。
 ネットはミズキが言及していたが携帯電話は出てきてないと思う。
199作者の都合により名無しです:03/11/04 16:28 ID:lCeHdIE5
真面目な話、クロノス相手にしてるときに携帯なんかを使うのは
危険極まりないし、あんまり出ないのではないかと思う。
ネットなんかも情報検索は出来ても、メールでの連絡なんかは
細心の注意が必要だろうし。
クロノスの側は、元々通信機器やテレパシーなんかが充実してるしね。

200作者の都合により名無しです:03/11/04 17:32 ID:3kkdZaTi
我々のネット生活がDIAに筒抜けであるように
統制局に筒抜けなんだろうな
201作者の都合により名無しです:03/11/05 04:27 ID:oyJ7JJTG
DIA?
NSAではなくて?
202作者の都合により名無しです:03/11/07 00:57 ID:dlV6mGnd
でもアギトと晶ヘタレは秘話通信が可能だよな。
ナツキタンがメールにはまりそうだ。
特撮オタクの☆
203作者の都合により名無しです:03/11/08 20:57 ID:dSV46jqL
>>199
例えば「キーワード:ガイバー」を含むデータは自動的にモニターされる、とかな。
で、「マクガイバー」が引っかかりまくって凹むクロノス。
204作者の都合により名無しです:03/11/08 22:57 ID:+kdsnoPp
検索オプションも知らないのか、クロノス・・・
205作者の都合により名無しです:03/11/08 23:04 ID:lgu8EDo6
調整に関しては怪物頭脳だが
ビデヲの予約ができないバルカス翁
206作者の都合により名無しです:03/11/08 23:56 ID:vR+LEASr
むしろゾアクリスタルから赤外線のコードを送りそうだが・・・
リモコン要らず!

でも配線は繋げない(w
207作者の都合により名無しです:03/11/09 02:57 ID:s+LfL2gz
ゾアロードってテレビ見たりとかするのか?
208作者の都合により名無しです:03/11/09 05:00 ID:UQaA2JK+
バルカス秘蔵のエロビデry
209作者の都合により名無しです:03/11/09 07:22 ID:eWo78ib7
翁は何百年も前に使い物にならなくなってますが何か?
210作者の都合により名無しです:03/11/09 07:58 ID:BIq75uNa
そういやゾアロードの生殖能力ってどうなんだ?
ゾアノイドは無いと日陰者になるけど不老長寿のゾアロードは必要ないような。
てか下手に子供作ってゾアロードもどきがポコポコ居たらヤバイな。
211作者の都合により名無しです:03/11/09 09:11 ID:YFWNq7oJ
>>210
ゾアノイドの子って、未調整でもゾアノイドになるのか?
俺はゾアノイドの子も、調整するまでは普通の人間だと思ってた。
狼男の伝説とかから考えれば、ごく稀に変身できる子や孫が生まれる
のかもしれないが・・・

この考えが正しければ、ゾアロードの子も、調整するまでは普通の人間
になると思うのだが。
212作者の都合により名無しです:03/11/09 09:19 ID:s+LfL2gz
この話題も結構ループしてるような気が・・・。 VDBだったかに、獣化兵に調製された人間の子供は、生まれた時からクロノスの奴隷だってゆー内容の記述なかった?
213作者の都合により名無しです :03/11/09 11:48 ID:K2G6UTgU
単行本にもゾアノイド遺伝の記述があるはず。
過去のゾアノイドの血は薄められて、
たまに出現するゾアノイドは狼男などの伝説として残った。
214作者の都合により名無しです:03/11/09 12:31 ID:rqB0qMaR
>>213
これもループだけど、断定されていない。
そうかもしれないと記述されているだけ。
215作者の都合により名無しです:03/11/10 02:55 ID:AABMNyQs
>>206
思念波で部下を操って
予約したり配線したりします。

もし失敗すると・・・・降格処分、あるいは最前線送り(アギトの所)
216作者の都合により名無しです:03/11/10 12:27 ID:75ahwQFf
>>215ゾアノイドにとって最前線送りは名誉です。
217作者の都合により名無しです:03/11/10 13:23 ID:H4G8QZa6
>>215
予約などせず、部下に思念波を送りCMカットで生録画させます。
もちろんアイキャッチの一コマでも切れれば爆砕。
218作者の都合により名無しです:03/11/10 15:52 ID:bE1WesiX
>>217
むしろ部下獣化兵の目を通じてのTV画像を思念波によって見ているので録画する必要がありません。
219作者の都合により名無しです:03/11/10 17:49 ID:75ahwQFf
>>218 見た画像はゾアクリスタルに保存されるのか?
220作者の都合により名無しです:03/11/10 17:54 ID:BpNuAnsf
アルカンフェルの夢となる
221作者の都合により名無しです:03/11/10 20:46 ID:G+d7o7rp
>211
あそこまで劇的に遺伝子をいじっておいて
子孫になんの影響もないというのはちょっとなあ。
箱舟計画も数世代に渡る星系間航行を視野に入れての運用のようだし、
ゾアノイド同士の子供はデフォルトでゾアノイドだと思われ。

ゾアロードに関してだが、彼らの力の源泉はゾアクリスタルだから、
ゾアロードの子供といえども普通よりやや性能がいいだけの
ゾアノイドに留まるものかと。
222作者の都合により名無しです:03/11/10 22:35 ID:fQVxQWcg
「あ、赤ちゃんがお腹の中で動いた」とかいって
生体レーザーで母親の腹が焼き切られるとかあるんだろうな。
あと身体に棘棘がたくさんある感じの奴だと出産のとき
大変だな。
223作者の都合により名無しです:03/11/10 22:49 ID:Jrfh1JJL
いや、獣化できるだけで
産まれるときは人の子だろ?
224作者の都合により名無しです:03/11/10 23:52 ID:JEw4X27x
>>221
>ゾアノイド同士の子供はデフォルトでゾアノイドだと思われ。

その理屈で行くと、グレゴールとグレゴールの間の子はグレゴールだよな。

じゃあグレゴールとヴァモアの子は、どんな獣化兵が生まれるんだ?
グレゴールになる確率と、ヴァモアになる確率が半々か?
それとも両者の能力を半分ずつ(中途半端に)持った新種の獣化兵か?
前者ならまだ分かるが、後者だと兵器としては使いずらくないか?

前者だとしても、どんなタイプの獣化兵が生まれるのか不明なのは、不便じゃないか?
数世代に渡る星系間航行での運用が前提なら、獣化兵同士の子でも、人間(全ての獣化兵
のベース)が生まれてくる方が便利じゃないか?
現役獣化兵の欠員状況に合わせて、必要なタイプの獣化兵を補充できるわけだし。
225作者の都合により名無しです:03/11/11 00:17 ID:KCtn20vr
断言してる↑の人もちょっと馬鹿っぽいけどね
226作者の都合により名無しです:03/11/11 00:41 ID:llWVFIHd
>>224
 まあ、実際の人間の遺伝子ってかなりの部分が機能していない遺伝情報らしい
この部分にゾアノイドとしての形質を持たせて自由に発現できるようにするのが
獣化だと思われる。
 スペースは一杯あることや、アプトムが色んな形質を溜め込まれる事からして
調整はタイプによって違う部分の遺伝子に情報を書き込んでいると思われる。

 したがって、超獣化兵ならともかく、並の獣化兵なら両方の機能を加算された
タイプになるか、どちらかになるかって事で、中途半端にはならないのではない
かと思われる。

 ネオゼクトールクラスでない限り、再調整を行う空き領域とかは残ってると
思う。
227作者の都合により名無しです:03/11/11 01:08 ID:lgj8h682
ゾアノイド情報はY染色体にあるので通常は男しかゾアノイドにならないし
父親と同じ獣化兵タイプになる。
女が生まれた場合はY染色体を受け継がないのでゾアノイドの形質を持たず獣化能力無し。

シズさんのグリセルダに対してバルカス爺達が女の調製体!と驚いたのはこのため。
グリセルダは性染色体以外の場所に情報を載せたと思われる。

 というのは無論おれの脳内設定だけど、どうすか?
228作者の都合により名無しです:03/11/11 07:06 ID:K2J3EUKY
人類の半分が精神支配を受け付けないのはどうだろう?
229作者の都合により名無しです:03/11/11 07:10 ID:e+E2/e3d
>>226
なんかコンピュータの話しみたいだ。
230作者の都合により名無しです:03/11/11 21:00 ID:Ep/LmMI1
>228
うーん・・・
半分が受け付ければ、全体の統制には十分のような。
あくまで精神支配は戦闘集団としての機能を高めるためで
べつに日常生活レベルまで掌握する必要はないんだし。
231作者の都合により名無しです:03/11/12 00:09 ID:q3ybL37/
漏れの勝手な想像だけど
人類は、新種を作るときの素材でゾアノイドも勾配して進化すると思ってた。
武器として進化する為に、旺盛な闘争心が必要とか

シラー島の下半身が獣の香具師なんかは、勾配による進化の出来損ない扱い?
って妄想。(そしたら箱舟の中、出来損ないだらけ?
232作者の都合により名無しです:03/11/12 13:23 ID:Io2A2x/G
>>227
スルーされてるけど同じようなこと考えてた。
233作者の都合により名無しです:03/11/12 16:42 ID:QFlkM11X
ということは降臨者は女性体を戦争に使う気はなかったんでふね
234作者の都合により名無しです:03/11/12 20:04 ID:eqVacuKI
あくまで繁殖用&育児用じゃないかな?<女性
こんな事いうと女性から叩かれそうだが(^^;)
235作者の都合により名無しです:03/11/12 23:03 ID:l9uqSYR3
大丈夫。
男性なんて戦闘用の消耗品扱いだし(w
236作者の都合により名無しです:03/11/16 03:13 ID:Qw1n33RZ
さて、オナゴ台詞で盛り下がってまいりました
237作者の都合により名無しです:03/11/17 15:38 ID:GxSUZO62
あーもーアギト死んでくれねーかな

あいつの強さが鼻につきだした

あいつにワフェ王殺させたくねー
238作者の都合により名無しです:03/11/17 18:50 ID:FiZcT/gh
テストす
239九州支部:03/11/17 19:35 ID:FiZcT/gh
はじめまして!突然だけど質問です。ユニットって5年以上前に(ヤマムラの乱)発見されてたのに何でギュオーやアルカンはほったらかしにしてたんかな?
240作者の都合により名無しです:03/11/18 04:10 ID:pEoGI0O1
降臨者の遺産ということで分析はしていたけど
その実体は誰も分かってなかったんじゃないの?
誰も率先して人体実験しようとは思わなかったとかな(w
確か降臨者の標準装備くらいの認識だったと思うけど。

例の人間が殖装すると強いてのはアルカンしか知らんかったし、
実際はショウの殖装事件で解明されたことだからね。
調整体が殖装したら...獣神将が殖装着したら....は
大分後になってから判明した事実だったからね。
後でそれが分かったからこそ、ギュオーとかがひっぱがしてでも
奪おうと躍起になっていた訳で...。

つまり答えは、
アルカン以外は誰もその実体を知らなかったから、ほったらかしてた。
241作者の都合により名無しです:03/11/18 07:16 ID:C/zBE9ua
>>239
アルカンは寝てた
242作者の都合により名無しです:03/11/18 08:49 ID:1ogevGkh
ゾアロードがショクソウしたらヤバイってのが解ったから
あわてて来たアルカン
243九州支部:03/11/18 16:43 ID:qFEfjazH
貴重なご意見ありがとうごさいました。でもアルカンは5年前は起きてたのでは?水槽の中のギュオーに会ったはず。それはそうとして単行本派のわしとしては、はよ21カン出ねーかな、つー感じ、ソフビパックには乗り遅れたけどね
244作者の都合により名無しです:03/11/18 18:55 ID:JoSII8Qm
12月じゃなかったか?>21
245作者の都合により名無しです:03/11/19 09:08 ID:YZCt/lNC
>でもアルカンは5年前は起きてたのでは?水槽の中のギュオーに会ったはず。

まさか牛オーが本気でユニットを奪うとは考えてなかった

休眠期

起きたら牛オーの謀反

(((( ;゚Д゚))))ヤバー
246作者の都合により名無しです:03/11/19 11:49 ID:Uq7JvHjI
>222-223
遅レスだけど、第二次性徴が終わるまで(一応成熟するまで)、獣化できないようなロックがあると思われ。
247作者の都合により名無しです:03/11/19 19:54 ID:W8RkyKxt
何年も屋上で頑張ってるカメラマンのおっちゃんが気になるなぁ
248作者の都合により名無しです:03/11/20 00:19 ID:DY2mxxNS
>247
それを言ったら、グリセルダ・リベルタスの寿命も危ない。
249作者の都合により名無しです:03/11/20 17:59 ID:quTy7U2v
へタレがガイバーになってから1年弱だっけか?15年以上ガイバーやってんのに・・
250作者の都合により名無しです:03/11/20 21:17 ID:Ta9QzoFM
漫画のおまけフィギュアを可動改造なんぞやっとるヒマがあったら・・・
251作者の都合により名無しです:03/11/20 23:39 ID:RHPeQYVW
>>249
へタレが17才の夏休みがレリックス・ポイント崩壊か
その後1年チョットか・・・
252作者の都合により名無しです:03/11/21 02:34 ID:DVASdiha
九州支部さんと同じ疑問は俺も思ってた。 ユニットが発見された場面で山村教授もいたから、ギュオー調製前にユニットは既に発見されていたわけだ。 ギュオーは何故か自らの調製が済んでからも、5年間もユニットを手に入れようとしなかったことになる。
253作者の都合により名無しです:03/11/21 02:47 ID:Gkx4qCmc

ギュオーは総司令だった訳で忙しかったとも言えるしな。
一番若輩モノなので挨拶回りが忙しかったとか・・・
クルベルニグが引篭もりから出てくるのに5年かかったとか(w

それを言うとクロノスも5年間も何も調査をしてない訳だしな。
まあアルがDrバルカスに命令して凍結させていたのかもな。
休眠期明けで調査にGOが出たとか・・・
254九州支部:03/11/21 19:12 ID:HDoMP6kO
しかしね、自分よりも先に未調整のリスカーを査察にやった時点でギュオーはお馬鹿さんと認定しました。ま、お陰で食われんですんだんだけど。しかし山村の反乱の話は外伝にすると面白そうだな。本編終っても高屋先生は外伝で食っていけるね、つーか本編いつおわんだよ!
255作者の都合により名無しです:03/11/21 19:21 ID:gryCN1j5
そうか、アルカンの休眠って先生、自分をモデルにしていたのね
256作者の都合により名無しです:03/11/22 02:04 ID:Xd/N7Wq3
考えてみたらユニットが発見されてすぐにアルカンがミナカミ山に来てないのはおかしいよな。 調製槽の中のギュオーを見てるってことはこの時には起きてたんだからさ(その直後に休眠期に入ったのかもしらんが)。
257作者の都合により名無しです:03/11/22 02:13 ID:GiIHht4C
それを言ってしまうと、アギトと力比べしてた時のギュオーも随分間抜けだ
日本支部崩壊時もそうだが、あの場でゾアロードになってユニットを手に入
れれば良かったはず
258作者の都合により名無しです:03/11/22 10:07 ID:QM7VSB2c
リムーバーの動かし方がわかるまで、待ってたんじゃないの?
メタルだけ取っても、すぐガイバーに再生するわけだし。
259作者の都合により名無しです:03/11/22 12:02 ID:XhcXSQwt
>258
それを言うと、直属でかつ貴重な超獣化兵のバナダインは何ために連れてきて、
ガイバーと戦わせたのか・・・・噛ませ犬?
260作者の都合により名無しです:03/11/22 14:06 ID:yUjQ7/YZ
>259
典型的なパワーハラスメントです。
261作者の都合により名無しです:03/11/22 14:48 ID:wJBgS0KF
>>257
ギュオーの正体も知らぬままに、たかがノーマルガイバーで勝てると思ってた顎人も相当にマヌケかと。
まあ、今の状況も似たようなものだが・・・。
(ノーマルガイバー→ギガンティック・ダーク、ギュオー→アルカンフェルに代わっただけで)
262作者の都合により名無しです:03/11/22 15:02 ID:9g3Nwi5R
まぁ、最後はヘタレガイバー対ギュオーガイバーだけは
決定してるがな。
263作者の都合により名無しです:03/11/22 15:11 ID:XhcXSQwt
結局最後はアギト私怨厨のアギト叩きでオチか・・・・つまらん
264作者の都合により名無しです:03/11/22 16:12 ID:hprZWZKM
漏れもあのときギュオーがなぜ獣神変しなかったんだ?とずっと疑問に思ってた。
>>261-262
この意見は私怨じゃないと思うが?
アギトはこの先、ますます嫌われていくだろうけど。
クロノスのキャラの人間味を読者に見せつけてから、そのキャラをアギトに殺させるのって、
高屋センセがわざとやってんじゃないの?
265作者の都合により名無しです:03/11/22 21:52 ID:wD8KoPwV
さて、昌が主役として物語上ギュオーがガイバーになるためにはアギトからユニットをひっぺがす訳だが、ギュオーはどうやっアメリカに渡るんだろう?普通に飛んでいくんかな?
266作者の都合により名無しです:03/11/22 22:06 ID:sq8x4X8b
現在閣下は貨物船に忍び込んで密航中です
267作者の都合により名無しです:03/11/22 22:36 ID:HWfK0lMH
まだ連載されてるのしらんかった・・・。
明日コミックまとめて買ってこよう。
268作者の都合により名無しです:03/11/22 22:38 ID:/F/5lc6S
>>266
そんなことはない・・・

ギュオー閣下はいまだに
家の前で晶が帰ってくるのを待っております。

おはよう、諸君!
269九州支部:03/11/23 01:48 ID:UCz2yKHi
あと2年は待ってるだろうなぁ。リーゼント復活キボン
270作者の都合により名無しです:03/11/23 12:29 ID:6EYttmKF
ヴァモアのレーザーはゾアノイド相手にはどれくらいの効果があるんだろう?
マジレスすれば、飛び道具相手に少々スピードでは無意味。殴るより撃つ動作のほうが速い
ってことでヴァモアの様な光線タイプのゾアノイドがノマールでは最強?
271作者の都合により名無しです:03/11/23 12:54 ID:5D/1vyuK
チャージあるし連射もできないんじゃん?
多分よけられるし
272作者の都合により名無しです:03/11/23 12:55 ID:bcCc+BT5
>270
マジレスで申し訳ないがタイプ別の強弱は環境によるのでは。
『ノーマルな環境』という前提条件は無意味じゃないかな?
というか、戦闘行為においてノーマルな条件を求めるのはナンセンスと思われ。
射線や視界のひらけてない市街戦だってノーマルといえばノーマルだし、
レーザーが拡散・減衰しやすい雨天下での作戦だって普通にあるだろうし。
273作者の都合により名無しです:03/11/23 17:48 ID:RmTngekC
>271
いや、高速で移動する戦車に当ててる

>272
市街地戦でも素手対飛ぶ道具では素手のほうが圧倒的に不利

また、雨でも飛び道具を持たないパワー型なら効果が数メートルでも十分
銃持ってる相手に素手が五分にできる状況はない
蹴りよりも拳よりも組み打ちに持ち込んでも銃を撃つほうが早い
パワー型はスピード型より速度に劣るし、光線型の非力さを割り引いても
パワー型が踏み込む数メートルより光線型が射線を変える数センチのほうが有利

と言いたいところだけど、実際はどうなのかな?
戦車も貫くレーザーが雨でそんなに効果が薄れると思わないのだけど・・・・
274作者の都合により名無しです:03/11/23 18:22 ID:PDqy/76a
>273いや、高速で移動する戦車に当ててる

戦車とゾアノイドでは標的としてのスケールが違いすぎるが。
なんか自説に都合のいい事実だけを取捨選択してない?
275作者の都合により名無しです:03/11/23 19:08 ID:sUVTQPGd
んー、漫画板で最強論議やるとスレが荒れだすんだよね。

>273
あんまり深く考えない方がいいよー
そりゃ戦車の装甲を貫通する威力のレーザーなら
雨天下でも有用性が損なわれるほど減衰することはないけど
そんなことを言い出したら、逆にそれほどの熱量の光学兵器を
生体器官として搭載したら、いくら遺伝子調整で強化されてるといっても
生身である以上は身体が発火しますってことになるよ?(w

科学考証を売り物にしてる作品じゃないんだし別に良いけど
そういうスタンスで描かれてる以上は最強談義やっても
水掛け論にしかならないと思うなあ。
276作者の都合により名無しです:03/11/23 22:39 ID:2ram2xO6
>273蹴りよりも拳よりも組み打ちに持ち込んでも銃を撃つほうが早い

おいおい、レーザーと実体弾を混同しちゃいけいない。
そりゃ銃なら引金をひけば弾丸が発射されるけど
レーザーは収束に至るまでどうやってもタイムラグが発生するよ。
277作者の都合により名無しです:03/11/23 22:50 ID:2ram2xO6
あと補足すると、手で保持して容易に扱いやすい銃なら兎も角、
光線型ゾアノイドは体の各部位に固定砲台として取り付けられてるから、
そんなに自在に射線は変更できないと思うよ。
ヴァモアなんて肩口に付いてるからもう最悪(w

それに戦車を撃破するような大口径レーザーを
接近した目標に命中させたら自分も巻き添えを食らうでしょ。
278作者の都合により名無しです:03/11/23 23:11 ID:ux0ReDmH
背後取られたら何もできずに倒されそうだな。
279作者の都合により名無しです:03/11/24 00:10 ID:XBkh9G9E
ヴァモアの筋力は常人の5倍らしいので、
後ろから相撲取りにでも羽交い絞めにされたら勝てんかもなぁ。

全高で210cmだから、ガタイは人間とそれほど変わらんし。
280作者の都合により名無しです:03/11/24 02:40 ID:zLvezqRi
ヴァモアって1対1が主体じゃなくて
隊列で一斉発射がメインなような。
ガイバー一味のアジトを狙ったときのように。
281作者の都合により名無しです:03/11/24 04:13 ID:KfFFDOYK
ガイバーT VS アプトム(再調整)ver. を観察していると、
生体レーザーはチャージに時間がかかると決め手とはいえない要素があるみたいに思う。

そうすると>280が書いたみたいに、隊列を組んでタイムラグを無くすとか、そういう作戦が重要かも。

ゼクトールクラスになると、ヴァモアどころじゃない生体レーザーを連射しながら大笑いできるわけで、
こうなってくるとガイバーVでも苦戦…かな?
282作者の都合により名無しです:03/11/24 07:34 ID:FofQBAI4
>>281
ゼクトールが生体レーザーを連射してるシーンってあった?
283作者の都合により名無しです:03/11/24 10:41 ID:bD2aqaN+
ヴァモアって、生体レーザー二門装備してたよね。
これ、交互に撃てば連射可能じゃないか?
284作者の都合により名無しです:03/11/24 11:24 ID:IAcat8Be
糞をすると小便が出るようにどっちかひとつ撃つのは難しい
285作者の都合により名無しです:03/11/24 12:28 ID:OT2uK8Px
>281
三分割アプトムと対戦した時、腕からレーザー連発してたような。

>284
それは膀胱がゆるいだ(ry
糞をしても小便が出ないように調整してもらえよ(w
286作者の都合により名無しです:03/11/24 13:21 ID:3qQcVuAD
>生体レーザーを連射しながら大笑いできるわけで

多分、3巻のガイバーIII戦。
287作者の都合により名無しです:03/11/24 14:33 ID:83bBFHZY
やっぱ(ゾアロード抜きで)調整されるならゼクトールか。
重装甲、怪力、レーザー、飛行、必殺技と完備してる。

あれ?ハイパーは個人によって調整結果が違うんだっけか。
288作者の都合により名無しです:03/11/24 14:49 ID:IAcat8Be
ゼクトールは飛べないだろ
ネオは飛んでたけど
289作者の都合により名無しです:03/11/24 14:59 ID:etWMcspc
でもアプトムはゼクトールの能力をコピーして飛んでたじゃん。
290作者の都合により名無しです:03/11/24 15:07 ID:OT2uK8Px
実はウナギのイオノ・クラフト効果のハイバージョンだったのです>飛行能力
291作者の都合により名無しです:03/11/24 15:29 ID:4PWax+/L
ガイバーもギュンギュン飛行して闘うようになったのネオゼクト戦以降だからな。 そんなに自由自在に飛べるなら最初からそうしろよ。 殆どのゾアノイドはハイパーでも飛べないんだから、空から攻撃すりゃ楽勝だろ。
292作者の都合により名無しです:03/11/24 15:48 ID:KfW50FAp
>291
その手の話を突き詰めると、アプトム厨の・・・・
分体して常に一体は安全なところにいて捨てゴマが宇宙からクロノスの基地に
ファイナルブラスターテンペストで攻撃
手に入れた優秀な遺伝子は生体ミサイルで送って受け取る
やばくなったら生体ミサイル乱れうちで逃げる
無敵の完全生物アプトム様あっははははは・・・・・になる

ガイバーは仮面ライダーと同じで肉弾戦がお約束かと
293作者の都合により名無しです:03/11/24 16:40 ID:YoftCcQX
アプトムって言う名前はゾアノイドのコードネームなんだよね、きっと。んじゃあ本名あんのかな?つーか日本人だと思う?
294作者の都合により名無しです:03/11/24 16:45 ID:+1Qrqiyt
>>291
最初の頃は慣れてなかったのと人目に付くのを避ける為にあまり飛行しなかった、と考えてみる。
あと、バリアが有るギガンティックなら兎も角一対多数の状況で下手に空を飛ぶのは、集中砲火を受け兼ねないから
逆に危険だと思う。
295作者の都合により名無しです:03/11/24 18:19 ID:OT2uK8Px
思い返せばアプトム初登場時の地味さ加減よ・・・
当時は彼が主役の一角を担うなど想像もしてなかった。
バルカスも最初に見たときはしみったれた爺ィとしか思わなかったし。
逆にギュオーは大物感バリバリで登場したわりにはヘタ(ry
296作者の都合により名無しです:03/11/24 18:56 ID:KfW50FAp
俺的には、遺跡上で村上さんをいたぶっていたシーンが一番ギュオーらしいシーンだ

このスレではギュオーが超存在モドキ(降臨者製の本物ではないため)になってほしいのが主流みたいだけど、
俺はギュオーはこのまま卑怯で卑劣な行動を繰り返して、最後はガイバーを手に入れることもできずに惨めに
死んでいく・・・・・これだと思うんだけど

アギトもギュオーに近い存在だけど、アギトには志津と小沼がいた。ギュオーには誰もいない
これは大きな違いだと思う
297作者の都合により名無しです:03/11/24 19:11 ID:Bc1+kEg+
きっとギュオーも昔は・・・
というネタがでたらそれで2−3年はひっぱるんだろうなぁ。
298作者の都合により名無しです:03/11/24 19:37 ID:rLEq3/HC
>>296
漏れはギュオーラスボス説を推す。
カタルシスを感じさせてもらうためには、ああいう完璧な悪役が欲しいところ。
ああいうキャラであってこそ、倒されたときの快感も大きい!

>アギトには志津と小沼がいた。ギュオーには誰もいない

それって悪役として有利な条件なのか?
ガイバーに限ったことじゃないが、
そういうキャラって最後の最後で、
善人的な感情を見せたために隙を作ってしまい、
命を失うって展開が多いと思うんだが。
299作者の都合により名無しです:03/11/24 19:49 ID:IAcat8Be
ギュオーに限って善人的な感情は あ り え な い !
まあ、閣下を介抱してくれた香具師とかいればどうなるかはわからんが
300作者の都合により名無しです:03/11/24 20:26 ID:4PWax+/L
気絶して倒れていた閣下を、通りすがりの美少女が介抱・看護して・・・。 うーむ想像できん(藁。
301作者の都合により名無しです:03/11/24 20:30 ID:83bBFHZY
>>293
本当の名前は誰も知らないってヘタレが回想で言ってなかったっけ?
日本人…なのかな?そうは見えないけど、もともと日本支部の作品だしなあ。
302298:03/11/24 20:35 ID:v3PcHI++
>>299
漏れはアギトのことを指して言っているのだが・・・。
303作者の都合により名無しです:03/11/24 21:57 ID:/NCnnt5c
>>301
俺は「下條アプトム」だと聞いたが。
304作者の都合により名無しです:03/11/24 22:47 ID:EBwwzvJa
俺は「有栖川宮アプトム」だと聞いたが。
305作者の都合により名無しです:03/11/24 23:02 ID:Xpq+rC+J
>>301
どこらへんで言ってた?全然憶えてないんだが・・・

>>303〜304
アプトムは本名かよw
306作者の都合により名無しです:03/11/24 23:35 ID:2k8SbJkI
>>305
回想っていうか、「総集編アプトム特集号」の時。

>>300
「銃夢」のザパンあたりを連想するな。
その美少女を殺しちゃって切れて大活躍。
307作者の都合により名無しです:03/11/25 01:36 ID:XRmUSGbx
やっぱラスボスはギュオー元閣下しかいねえ!
308作者の都合により名無しです:03/11/25 01:53 ID:WoGSR0RK
つーことは今度はアギトが包帯グルグルで街をさまようわけね。
309作者の都合により名無しです:03/11/25 11:44 ID:5evkO/V3
>>287
 多分あのクラスになるのは、東大を主席で入学し主席で卒業するのと
オリンピックで2期連続金メダルを取るのを一度(高3と大学4年)に
やるのと同程度くらいには難しいと思うな。
310_:03/11/25 14:24 ID:DpN2ZKKH
アプトムは獣化兵としての名称でしょ?広い意味での役職名みたいな
もんじゃないかな。深町晶→ガイバー(1号)みたく田中一郎(例)→アプトム
なんでしょ。
311作者の都合により名無しです:03/11/25 14:30 ID:5evkO/V3
>>310
 まあね、日本支部が開発したグレゴールの最初の一人がグレゴールさん
だったとも思えないし、日本支部開発の獣化兵に日本名なのもいないから、
獣化兵のコードネーム≠本名っていうのは確定と見ていいだろう。

 損種実験体の中には調整前の個人的な記憶(知識じゃなくて思い出)を
失っている奴がいても不思議はないし、奴はそうなのかもしれない。
312作者の都合により名無しです:03/11/25 15:36 ID:Mjv2fg1l
今月号読んできたよー☆ 例によって話は進んでないがもういいや、生きてる間に完結させてくれれば。
313_:03/11/26 03:39 ID:1Q/7PrEz
>311う〜ん、てえことは獣化兵のコードネームを考える
コピーライター?って日本支部にはいないのかな。それとも
NASAみたいに開発時のイニシャルを合わせたりして命名
すんのかな。クロノス全体共通の名称ってことなんだろうが。
日本支部独自に開発したら日本風の名前とか。
中国支部が開発したら中華風の名前とかできそう。
314作者の都合により名無しです:03/11/26 04:20 ID:CZJryCIK
最初にその種類に調整(成功した)された人の名を採って...
グレゴールさん、とか(w

アプトムは本名っぽいけどな。
ロストナンバーズだから調整体に名前をつけてもなぁ
同種はいないんだろうし。
315作者の都合により名無しです:03/11/26 10:37 ID:PFyhQ7rZ
クロノスの実験体や兵隊とかって、想像するに村上さんのように
普通の人がどこかで拉致られてきて洗脳・調製されてなるわけだろう?

なら本名である可能性は低いような
調製→名前剥奪・コードネーム付与→表社会に出る任務→偽名
とかならありそうだけど
316作者の都合により名無しです:03/11/26 11:30 ID:cXESECAb
そんなにたくさんの人が失踪してたら逆に目立つと思うけど。
クロノス勤務時(w 以外の日常は元のままなんじゃない?秘密がバレなきゃいいんだから。
317作者の都合により名無しです:03/11/26 11:53 ID:MaVW1WD8
>>316
そういや、みなかみ山の麓では多数住人が獣化して、それに吃驚な住人もいたよな
318作者の都合により名無しです:03/11/26 13:08 ID:sp2cSuYc
ゾアロードは個人名が出てるな。
この場合、グレゴールとかに相当するのが「ゾアロード」なのだろうな。

そういやあ、「ブランカイ3兄弟」の場合、
元々の姓が「ブランカイ」なのだろうか?
319作者の都合により名無しです:03/11/26 13:12 ID:MaVW1WD8
ブ+ラン+カイ
Family Nameは3兄弟
320名無し募集中。。。:03/11/26 14:19 ID:uYG0G7J7
アプトムの本名に「虎殺狂助」を推したい
321調整希望者:03/11/26 15:05 ID:Cty7IpBZ
まっ、グレゴールで我慢するか。。。
322作者の都合により名無しです:03/11/26 21:08 ID:7ibZYEny
ワフェル切なすぎ。
いくら降臨者に見捨てられた自分に誇りを与えてくれたとはいえ
何もそこまでバルカスに義理立てしなくても。
命かけるほどのことか?
323作者の都合により名無しです:03/11/26 22:37 ID:MSxerJB9
>318
揚げ足とりですまんが「ゾアロード」に相当するのは「ゾアノイド」だと思われ。
奴らはカスタマイズされた一品物のうえに支配者層だから、
グレゴールやヴァモアのように種別名をつけて管理する必要がないだけかと。
324作者の都合により名無しです:03/11/26 23:00 ID:Z0rfQfl0
打倒ガイバーはクロノス的に至上目的なんだし、別に義理だけで命賭けてる訳でも無いだろう。
もちろん翁への恩みたいなのがデカイ部分を占めてるだろうけど
どのみちギガ黒をなんとかしない限り2人ともあぼーんしそうな場面だし。
まあ数万年生きたワフェが命かけるっつーのは重みが違うか。
325作者の都合により名無しです:03/11/26 23:32 ID:O0uN60T6
けど今月号のワフェルは余りにも格好良過ぎ。
アギトは無理だが、リベルタス&グリセルダあたりに一矢報いて欲しいぞ。
「な、何!、思念波による支配を受けない!?」とか言って
臣民とリベルタスが激突。
その戦いからバルカスが「そうか…そう言う事…か。
奴等の限界が見えたわ。ワフェルダノスよ、お主がくれた命、無駄にはせん。」
とか言って落ち延びゼウスの雷を破ってホスィ。
326作者の都合により名無しです:03/11/27 00:53 ID:z4WL3lRM
ワフィーはアルカンなみの待遇受けてもいいくらいなのにな。バルカスに「おい、小僧」とか言えばイイのに
327作者の都合により名無しです:03/11/27 08:09 ID:ct4lndzm
>>316
表に出ない実験体・戦闘員なら尚更本名である可能性は低いと思う
失踪に関してもどこの国でも普通に起こってる事だろうし
クロノスとしてはいつでも握りつぶせるような事例かと

>>317
あれで不思議なのが、街の多数の人間をどうやって気付かれぬまま調製したのかって所
街全体が実験場みたいなもんだったんだろうかね・・・
328作者の都合により名無しです:03/11/27 10:10 ID:ytA7mn6b
ワフェルダノス閣下は時間かせぎ、と既に死を覚悟だもんなあ。
もうね、アギトはユニットをさっさと奪われてアルカンに進呈しなさい。
で、クロノスは星々にさっさと出ていって、地球ではヘタレ達とワフェルダノスで安穏な生活、これでいい。
329作者の都合により名無しです:03/11/27 10:25 ID:z0pbSdJD
しかし話の展開がおそいよな〜
330作者の都合により名無しです:03/11/27 11:11 ID:h6feTXYk
>>327
 無料人間ドックと称して人を集めておいて、調整漕入りですよ。
 その中で適当な検査を受けた記憶を与えておいて、家に帰して
 『お父さん元気になっちゃったよ』
これで、万事解決
331調整希望者:03/11/27 12:36 ID:3mHzbzoy
やっぱり、グレゴールはイヤだ
プルさんのクリスタルちょーだい
332作者の都合により名無しです:03/11/27 15:19 ID:z4WL3lRM
チミはダイムに決定!
333作者の都合により名無しです:03/11/27 18:15 ID:ivHdSKMp
ダイムに調整される

水と融合

いざ女湯へ

俺ロストナンバーズだった;

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
334作者の都合により名無しです:03/11/27 18:23 ID:ytA7mn6b
妊娠の心配ないよ、で遊び放題じゃないの。ま、まさか...
335作者の都合により名無しです:03/11/27 18:24 ID:NBgPe1g4
‚?‚ヘ‚?Ž?–C‚ェ–ウ‚「‚フ‚ゥ?
336調整希望者:03/11/27 18:40 ID:3mHzbzoy
何か、ダイムも良さげだ。。。

でも、王閣下のゾアクリスタルも捨てがたい

やっぱりゾアロードにしてよ

337作者の都合により名無しです:03/11/27 19:18 ID:z4WL3lRM
いやチミはミズキに化けてショクソウの時吹っ飛ばされた(名前なんだっけ)奴に決まり!
338作者の都合により名無しです:03/11/27 19:44 ID:BKNCI31q
>>337
ゲルペスですな。
……こいつもロストナンバーズか… ・゚・(ノд`)・゚・
339作者の都合により名無しです:03/11/27 19:57 ID:joSdgbIr
しかし、あのとき本物のミズキを誘拐して手錠で繋いでおけばよかっただけなのに
なんでわざわざ変身タイプの獣化兵を使ったんだ?ミズキを誘拐したから来いってヘタレを
呼び出したわけだから、ホントに誘拐する余裕もあったはずだが?
340作者の都合により名無しです:03/11/27 20:55 ID:cSoKGhgJ
ゲルペスに倒させる予定だった?
341作者の都合により名無しです:03/11/27 21:06 ID:z4WL3lRM
しかしあいつも戦闘指令出されただけマシだよ。調整中にアギトやリベに水槽ぶっ壊されてビクンビクンいって死んでったヤツラは・・気持ち良く死んでたんだろなー
342作者の都合により名無しです:03/11/27 21:29 ID:SvrPc6bp
>>330
病院にも息がかかってるだろうし、
入院した奴を調製するだけでも結構いけるんじゃないか?
343作者の都合により名無しです:03/11/27 21:51 ID:BnvdsOw8
町自体がクロノスの表企業の企業城下町だとか・・
344作者の都合により名無しです:03/11/27 21:54 ID:cSoKGhgJ
あの土地一帯が昔からクロノスの管下にあったのかもしれないな。
皆何も知らずにそこで暮らしていたと。
345作者の都合により名無しです:03/11/27 23:12 ID:LMWsiTBm
しかしバルカスは鬼のように人望あるな。
346作者の都合により名無しです:03/11/27 23:16 ID:93XDKPGV
レリックスポイントに最寄の町だもんなー。
普通にクロノス構成員が生活してそう。
347作者の都合により名無しです:03/11/27 23:25 ID:dRm5BZxp
ひょっとしてみんな竹代町からレリックスポイントへ出勤?マイカー通勤か?
348作者の都合により名無しです:03/11/27 23:28 ID:z4WL3lRM
ゾアノイド同士って喧嘩しないの?
349作者の都合により名無しです:03/11/28 00:29 ID:SqjcgpML
ゾアクリスタルがはまってる状態のワフェルダノス閣下(正体のほう)が見たいです
巻末設定とかで見れることはあるんだろうか
350作者の都合により名無しです:03/11/28 00:45 ID:wnhymAn0
閣下死亡フラグはほぼ確定か…世の中良い奴から死んでいくって法則は健在だな。

閣下は敵キャラだ、とかの野暮は言いっこ無しで。
351作者の都合により名無しです:03/11/28 10:26 ID:0h0wMg7R
ワフェルダノスは死んだあと、球根のようなものを残します。
で、それをヒヤシンスみたいにして育てるとまた元に戻ります。
352作者の都合により名無しです:03/11/28 10:50 ID:L4sxoqTR
吹き飛んだアリゾナ本部に、新芽がちょこんとあるようなラストシーンだったら…
……切ねぇ。ワフェ閣下、いままさに輝いているよ!
353作者の都合により名無しです:03/11/28 11:15 ID:ZQkE65AO
しかし、ワフェルは臣毛たちに攻撃させるだけで自分自身はまだ一度も
攻撃してないのね。以前、ミナカミ山で遺跡宇宙船を攻撃したときは
ワフェルも全身からビーム状のものを出して攻撃しているのだが
今の状態では無理なのか?
354調整希望者:03/11/28 15:12 ID:XkyIunTB
バルカスさんへ

接近戦に弱くても我慢するから

やっぱプルさんのクリスタルはめてくれよ
355バッカス:03/11/28 15:56 ID:v06WF7zK
おまえなんぞガラスのフェイクで充分じゃよ
356作者の都合により名無しです:03/11/28 16:18 ID:0E0ee7eu
良く考えると、損種実験体って1話から出てんだなぁ… と、しみじみ思ってみる。
357調整希望者:03/11/28 16:31 ID:XkyIunTB
バルカスさんへ

プルさんのがダメなら

王さんのクリスタルでいいよ

カマキリみたいな身体は嫌だけど

仕方ないよね
358調整希望者:03/11/28 16:33 ID:XkyIunTB
毛だらけはゴメンだから

ワフェさんのクリスタルだけは

勘弁して
359作者の都合により名無しです:03/11/28 19:01 ID:u7Xcr6XQ
そもそも昌ってなんでクロノスと戦ってんだ?
すでに世界はクロノスに支配されたようなもんだし…。
今のクロノスって悪い事はしてないじゃん。
360作者の都合により名無しです:03/11/28 19:17 ID:XsTI+vrZ
>>357
王貞治のクリスタルが欲しいのか?
361作者の都合により名無しです:03/11/28 19:23 ID:yGGEvsgA
>>356
ユニットぱくったヤツか?
「モルモットっていうなーーーーーー!(声・浅野真澄)」
362作者の都合により名無しです:03/11/28 20:05 ID:6fKX/gZr
>359
人の尊厳を守るため
親父の敵
363作者の都合により名無しです:03/11/28 20:08 ID:vFXdQ8jR
>>359
「もはや実質的にクロノスが世界政府だ」
「今の政体は確かに完全ではないが、今まで完全な国家というものが果たし
て存在しただろうか?」
「いや、むしろ国家間の紛争が無くなった現在、歴史上最も優れた国家体制
が成立したと言えるだろう。成立前に当時の法の下での犯罪や、人道に反す
る罪が行われたとしても、大義のためだからやむをえなかったと歴史は評価
するかもしれん。流血の革命を経て建った国だって多いのだから」
「少なくとも大方の市民の自由等の権利、福利厚生に後退は見られない。
クロノスの技術が公開された結果、人類の科学は大きな進展をみせた」
「我々がいつまでも過去の経緯に拘って要人の暗殺や政府施設の破壊、
同志の奪還のために戦うのは、結果として少しも人々の為にはなっていない
んだ…投降しよう、晶」
「て、哲郎さん!」
364作者の都合により名無しです:03/11/28 20:09 ID:aJcoafCh
>>359
着々と人類全洗脳計画進行中ですが。
365作者の都合により名無しです:03/11/28 21:08 ID:5zP7mb99
宇宙進出も数百年単位で考えてる計画みたいだしな。

仮に降臨者と戦うことになるのが500年後だとすると・・・
今の人間たちにはクロノスを打倒するメリットが皆無かもしれない。

今現在は善政を敷いているし、孫の代、ひ孫の代までだって安泰だろうから。

俺には、ガイバーたちの大義名分は、
関が原の戦いの頃に生きていた人間が、
平成の世を憂えているようなもののようにしか思えない・・・。
366調整希望者:03/11/28 21:50 ID:XkyIunTB
>>365
うるせーかば

おまえはブランカイ3兄弟の脚に調整されてしまえ
367作者の都合により名無しです:03/11/28 22:09 ID:py7iSIot
>>365
いかに抗おうとしても遺伝子レベルに刻まれた
絶対服従を強いられる事に耐えられるのならいいだろうね。

今のクロノス政府は思念波によるコントロール(それも記憶を消したり
体を弾けさせる事も出来るほど強力な物)が存在することを公表して無いんじゃないかな?
獣神将は超獣化兵のグレードアップ版程度にしか一般人は知らないと思う。
368作者の都合により名無しです:03/11/28 22:19 ID:aJcoafCh
>>365
それって、どうせ100年後には俺生きてねーんだから
資源はどんどん使ってゴミはどんどん出しちゃえばいいよーって言ってるのと同じなんだが。
369作者の都合により名無しです:03/11/28 23:04 ID:p4ovcUdY
>>365
同意。
むしろクロノスを打倒した後にくるであろう、世界的な大混乱のほうが遥かに恐ろしい。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~ent/comic/guybar/kronos/afterkrono.htm
↑ここの意見にもまったく同感だったりする。
370作者の都合により名無しです:03/11/28 23:20 ID:XSNKLcSe
なんか漫画板の前スレだったかで荒れまくってた話題になってるような気が。
371作者の都合により名無しです:03/11/29 00:18 ID:gKJbmA1I
少なくとも晶は自己防衛のために戦わなきゃいかんでしょ。

クロノスの手に落ちたが最後、リムーバーがない以上はがすためにアレコレされるわけで
372作者の都合により名無しです:03/11/29 04:27 ID:N89BBJuJ
ワフェルの真の姿の顔ってぼーっとみてると妙に和んでこないか?
373作者の都合により名無しです:03/11/29 10:04 ID:r5lO+s9w
花爺だったか花魔道だったか房ゲームのモンスターに似ているな
374作者の都合により名無しです:03/11/29 12:10 ID:83JumnkO
>リムーバーがない以上はがすためにアレコレされるわけで

ちみもりお先生の見せ所ですね。
375唯一の見せ場はバルカスの叱責:03/11/29 14:17 ID:IYhwt7nR
しかしカールレオンの存在感の無さはただ事ではない。
376作者の都合により名無しです:03/11/29 14:37 ID:1z5nRRJm
 というか展開遅いくせに登場人物出しすぎなんだよ!
そりょ書き込んでいる時間ないさ。
 リムーバーのためだろうがギュオーも復活させるし、
あの二人組のカメラマンなんて書いてる暇あったら
展開を進めろといいたくなる。いまさらただの人間が
どんな写真とろうがどうのもならないだろ!どの陣営に
証拠写真出しても、相手から捏造と一笑に付されて終わり。
377作者の都合により名無しです:03/11/29 14:39 ID:r5lO+s9w
いや、シンに見せることができれば
378作者の都合により名無しです:03/11/29 14:43 ID:lS38mP1k
>>376
2人組のカメラマンはシンに決定的シーンの写った(3バカが言い逃れ出来ない)
写真を届けるまたは送るという重要なキャラです。
そこからクロノスが割れる事態へと発展していきます。
379作者の都合により名無しです:03/11/29 14:46 ID:1z5nRRJm
 シンは既に三悪人の仕業だと推測してるわけだが仮にシンがあの「写真を証拠に三悪人にせまっても
三悪人は、クロノスの分裂を誘うためのガイバー側のプロパガンダだ!捏造写真に過ぎないというだけ
だろう。あの場にはガイバーGもアプトムもいたわけだし。
380作者の都合により名無しです:03/11/29 15:37 ID:lS38mP1k
>>379
捏造写真かどーかクロノスの科学力なら判明できます。
381作者の都合により名無しです:03/11/29 15:40 ID:lS38mP1k
今の状況だとヤバイが
写真提出時にシン、バルカス、カールレオン、村上、岩が揃っていれば
勝てます。
382作者の都合により名無しです:03/11/29 16:21 ID:83JumnkO
なぜageる?
383作者の都合により名無しです:03/11/29 17:35 ID:bA6+HfWH
写真は晶達の手に渡るんでは。そいで晶達もクロノスの内情に気づく。 晶はプルクが死んだことも知らないわけだし、ひょっとしたらシンと一時的に共闘なんてことになったりして。
384作者の都合により名無しです:03/11/29 18:56 ID:r5lO+s9w
ヘタレがアルカンの部下になってアギトと戦う
主人公はアルカンに
385作者の都合により名無しです:03/11/29 20:59 ID:1z5nRRJm
 このスレで人気投票をやったら1位はたぶんアプトムだな。2位はバルカスで
3位はアギトかアルカンだろう。ヘタレはミズキやナツキ以下だと思う。ヘタしたら
哲郎以下かも…
386作者の都合により名無しです:03/11/29 22:06 ID:fC40SZnv
一年前なら迷わずアプトムだったが最近はちょっとな・・・。
あまりにもいいとこがなさすぎっつーか。
三悪のうちの一人を喰らって男の株を上げて欲しいところだ。
今ならバルカスやワフェル、シンなどのクロノス内の苦労人たちに
ガンバレの意味も込めて投票したい。
・・・バルカスに一票!(笑)
387作者の都合により名無しです:03/11/29 22:29 ID:FVWAr/d8
お前ら!今まさに命を燃焼させ尽くそうとしている閣下に投票しようと言う漢はおらんのか・゚・(ノд`)・゚・
388作者の都合により名無しです:03/11/29 22:38 ID:/QeqeW7W
>一年前なら迷わずアプトムだったが
二年前くらいから操られっぱなしですがね。
あれも一応アプトムでいいんだろうな(w
389作者の都合により名無しです:03/11/29 23:11 ID:b1Tg2DP7
私はアルカンフェルに一票!
救星主の真実を見て以来、このお方が私にとっての主役です。
ガイバーから強殖装甲を剥ぎ取って宇宙へ旅立つと言うハッピーエンドになりますように・・・。
(どこがハッピーエンドだ?と言われそうだけど(藁))
390作者の都合により名無しです:03/11/30 01:06 ID:+5wmB8Pn
>389
宇宙に旅立って降臨者にたどりついても
降臨者から攻撃されると思われ。
それは、ハッピーなのかな?
391作者の都合により名無しです:03/11/30 02:00 ID:iR0uwtZP
「ハァ?降臨者?んなもんずっと前に絶滅しちゃっているYO!」よりは、アルカン個人
的にはハッピーなのでは?例え負けても、少なくとも己をうち棄てた者達に存在感
を示すことが出来るわけだから。

降臨者を蹂躙>降臨者に敗北>降臨者の元に迫れず>降臨者はもういない

じゃないかな。ただ、仮に降臨者を滅ぼすことができたとしても、その後には虚しさ
しかないような気もするがね。捨てられた子の、親への裏切られた愛からくる憎しみ
だよね、結局のところ。
392作者の都合により名無しです:03/11/30 02:11 ID:qkz/pk/p
アルカンフェルの動機は前記のとうりだけど、結果がそれに関連したものになるとは限らない訳だしな
393作者の都合により名無しです:03/11/30 09:07 ID:MdXO5X01
ゾアロードは全滅させて見た目は一旦ハッピーエンドだけど
この先には数々の問題が待ち受けているよ的な終わりくらいにしか転べないような
ガイバーかアルカンが失意のうちに地球を葬るなんてバッドエンドにならなければいいけど

>>379
灰色がかなり黒に近くなっただけでもシン・ひいてはバルカスの行動はかなり変わってくると思う。
394作者の都合により名無しです:03/11/30 12:30 ID:dcSEYr+5
>393
でも、写真はいまさらって感じがする
東京でシンのコントロールを封じたりする
ブランカイ兄弟の投入をはじめとする怪しい行動
ギュオーの謀反の時を遥かに上回る叛意だと思う
ここで写真が意味を持つには、事態を知るシンが東京で死ぬしかない様な
395作者の都合により名無しです:03/11/30 14:20 ID:iOma9aJe
それにしてもワフェルダノス・・・結局人間じゃなかったか。
優秀な「人材」を求めて世界中を奔走した割には、おかしなやつばかり集めてるな。バルカス。
396作者の都合により名無しです:03/11/30 17:03 ID:jLLmhBKj
ガレノスは
なんとか・ガレノスだから一応人間臭いのだが
外見が最も人間臭くないんだよな
397作者の都合により名無しです:03/11/30 22:26 ID:pny1oA5H
>>あれも一応アプトムでいいんだろうな(w
どんな姿になろうがアプの兄貴には変わりありません!
一応アプトム カオス形態とかなってるし。
398作者の都合により名無しです:03/11/30 22:37 ID:6r+QtXn2
>>395
「人材」と言ってもこの世界では人間も降臨者に作られた存在なんだし。
閣下だってその点じゃ同じ。つーか忠誠心とかの点で人間のゾアロードよりよっぽど優秀だと思うが。

まぁ一部の律儀な奴ら除いて妙な奴ばっかり集めたと言う意見は間違いではないだろうがなー。
399作者の都合により名無しです:03/11/30 22:58 ID:Mokk8N9I
凶悪なテロリストであるガイバー一味の一人が改心して、ユニットを
アルカンフェルに献上する。
で、超存在となったアルカンフェルの活躍によって、ガイバー一味が
殲滅されてハッピーエンドで終了。
400作者の都合により名無しです:03/12/01 00:09 ID:N+N9ZaWI
降臨者が去って何万年たつかわかんないけど彼等は生体兵器の製造自体は諦めてないと思うよ。どこか別の太陽系でゾアノイドにかわる生体兵器を作ってるはず。次の敵はそいつらかものね。
401作者の都合により名無しです:03/12/01 03:42 ID:PUee3Xyj
億年単位だろうね(w
その昔の降臨者達は、もう兵器のいらない、
平和な世界に暮らしていましたとさ。
アルカンフェルの絶望の慟哭で終り....。

一方その頃、打ち捨てられたはずの地球では、
晶とみずきの子孫達が幸せに暮らしていました。チャンチャン。
402作者の都合により名無しです:03/12/01 09:07 ID:4j9QsHxS
>>401
 降臨者の去った時代は、遠くても6500万年前のジャイアントインパクトより後
(恐竜を一度滅ぼした後)で、近くても3万年よりは前(ミトコンドリアDNA
でそこまでは遡れる)。
 現人が現れたのが5万年くらい前ってな話だし、その辺前後じゃないかな?
403作者の都合により名無しです:03/12/01 11:41 ID:C5cxcE1A
恐らく概出の初心者質問させてください。
ガイバーの殖装者は殖装のたびに
始めて殖装した時点に戻るのですか?
何年も殖装しないでいて歳をとっていっても
殖装した瞬間にその何年間分の老いが回復してしまうのですか?
404作者の都合により名無しです:03/12/01 17:47 ID:7hZbyp5L
                        lo'、-p::::)               ./\/\/\/\/\/\/\/\/\
             _,、-'-、        "-i,>-''""-、            ../              
         _,、-''"_,、-;;ニ)      _,、.<;;;;   ;;;.ヽ,   三三   < ttp://members.jcom.home.ne.jp/akitsugu01/ >
        ./-''''""/、-、、、,,,,,、、、-'''"   ),、-'   ;;;;ヽ           ヽ.              
      /'''''/   /、,>,(ニ),,,,_______,,,、<"" ヽ,;;;;   ;;;;l           .\/\/\/\/\ /\/\/\/\/
     .∠'''''""______ヽ,,,ミミニ;;,'、      "'ヽ, ヽ,;;;; ._____'i  三三
      """'ヽ、  "" "''''-<,_''-、,_,,、、、、、,,,,,ヽ,,,_ヽ'"  "'i,
   _、-'"""""'-/、,   '"""_ニ>-''"""":::::::::::::::::::::::::::::::::.l  ,,,,,,,,___
  / _,、-'""''/、,,_/ヽ,  _,=,=;  .l::::::::::::::::;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::l /    ""'''--、、,,,_
.../ .、'"    .l___./、 ヽ 巛lo'、 .\::::::::::ヽ'.、"'''''======='-''"       _,,,、、--l
.l  l         .l  ヽ 巛l;;;l- \:::::::::ヽ ヽ_ _,,,、、-、  __,,、,、,;;;;;==='-' 、,""l
l  l          l  lヽ  ̄ ̄_,,,,,,,,ヽ:::::::::ヽ、,"、l,,,,';;;;;;;=='-l l .l l _,,,,,,,,__  ヽl
ヽ ヽ        丿 / .)  / / ,、''ヽ::::::::丶) >-ニ,-、l,l_">ニ」'"_,,,,,,,,,__"'-ニl'''''l'l'l,
 ヽ, "-、,_    ,/ / /  l_  l_.ヽ,,,,、'、::::::::ヽ/;-、 ./"'>,、;;-,-<'"'-、   '-、."'--""
  .'-、,  "'''--''" _,/ /    "'-、、'=--=-'::::::::::ヽ,ニ).)、_'、,、) '/  )  ヽ   ヽ 'i    三三
    ""''-----'"   "'-、,,_      '、,,,、-===(=-//-、,'ニ,ソ  /   l'    'i .l
                 "''--、、,,,__    "" "'ヽ,--' l"'-,,/   ./     l  l    三三
                       "''''--、、、,,,,_____',、 ヽ ヽ---'"    / .丿
405作者の都合により名無しです:03/12/01 19:16 ID:Mg8wUIcE
はじめてのしょくそう・・・
だとしたら昌、アギトは高校生のままなんか。
406作者の都合により名無しです:03/12/01 19:18 ID:PUee3Xyj
>>402
エ〜、すまんです。確かにそのくらいでしょうね。
地球時間では数万年でも、降臨者達の時間では数億年かな?とか思ったので。

降臨者達が消えた時のことを憶えてます?
次元を超えてどっか行っちゃいました、消えた先まで追っかけることを考えると..
軌道上に浮かんでる宇宙船が光速航行が可能で、ワープができて、
なおかつ一直線に降臨者達のいるところに飛んでいければ、
すぐにでも開戦でしょうが、探しながらになると時間がかかるでしょうね。
407作者の都合により名無しです:03/12/01 19:31 ID:8Tiiiuo0
ガイバーの最後はショウの夢落ち
「・・・・・っていう夢を見たんですよ哲郎さん」
408作者の都合により名無しです:03/12/01 20:16 ID:5ToMOb1j
はぁ?馬鹿な夢を見たなぁ、晶。










…だってそれは現実じゃないか!(メキメキと音をたててエンザイムWに獣化する哲郎)
409作者の都合により名無しです:03/12/01 20:51 ID:Mg8wUIcE
晶のトラウマ復活。
殖装不能。
アプトムの説教。

これが繰り返されるわけだ。
410作者の都合により名無しです:03/12/01 21:19 ID:oc1iY8zA
>>405
3×3EEYESの八雲はそういう設定なんだよね。
(人間止めた時点から年をとらない→年の割りに童顔)

ガイバー世界ではそこら辺ははっきりしていませんが
・降臨者は異常に気が長い
・巻島や晶には無精ひげや、極端にやつれるといった描写がない
(他のキャラにはある)
あたりから考えて、そういう機能があってもおかしくないとは思いますが。
411作者の都合により名無しです:03/12/01 23:42 ID:N+N9ZaWI
ウームどうだろう。そうなると単純に脳細胞(記憶)まで若返ってしまうんじゃないかな?俺は背中の組織が絶えず異次元のメタルに情報を送ってると思うぞ。だからショクソウタイは普通に歳もとります。
412作者の都合により名無しです:03/12/01 23:53 ID:7vx4lTDA
>>411
 環境的応用の汎用装置って事だから、全く歳を取らないわけではないと思うが
普通よりゆっくりと歳を取り、不衛生な状態など殖装者に不都合なものは、殖装
と同時に改善される可能性が高いと思う。

 まあ、若者は大人になるが大人はゆっくりとしか老化しない。汚れや伸びすぎた
ヒゲなどは適当に調整される。って感じで良いんじゃないかな?
413作者の都合により名無しです:03/12/02 00:10 ID:zpW1ISSt
854 名前:おもちゃ板@名無し名称論議中 投稿日:03/12/02 00:06 ID:???
あれだ子供のときに殖装すると、
変身するたびに皮が元に戻るんだ。
414作者の都合により名無しです:03/12/02 00:24 ID:w+QLJtTk
初めての殖装時点の肉体が基準になるのではなくて、
毎回の殖装時点の肉体が基準になるのではないかと思う。

例えば、15歳で初殖装したヤツがいたとしよう。
そいつが20歳になった時に殖装し、戦闘後に殖装を解除したら
肉体は20歳のままの肉体だと思う。

もちろん殖装時点で肉体に異常(病気とか怪我とか有害物質の
蓄積とか)があれば、それだけが都合よくリセットされるとも思う。
415作者の都合により名無しです:03/12/02 00:29 ID:cdavXI55
ワフェルダノスは人材とゆうより木材
416作者の都合により名無しです:03/12/02 01:13 ID:j52/rJoM
??そもそも若返るとかの考え方が髭とかそんなんは抜きにして、どこから来てるのかな?作中にそんなんを匂わせるような場面あったっけ?普通に歳とると思うけどなー。寿命はゾアロードなみに延びるかも知らんけど
417作者の都合により名無しです:03/12/02 03:57 ID:lUGAsc0s
つーことは毛からクロノス隊員服いがいにも
隊員メモ帳とか隊員ノートとか
隊員鼻紙とか隊員名刺とかつくられてということか

ワフェルが死んだらすごく痛い損失なんだなぁ
418作者の都合により名無しです:03/12/02 12:08 ID:je05C/rz
>>416
傷とか治すし、おそらく病気も。
老化にも効果があると考えても無理はない。
殖装体に不利な事は全部排除してくれる便利な道具。
それがユニット。
419作者の都合により名無しです:03/12/02 13:30 ID:FkCAXPkP
>>415
上手い。
420作者の都合により名無しです:03/12/02 17:55 ID:2iVVR0HP
やはり毎回の殖装ごとにメタルの記録が上書きされるんではないかね。
421作者の都合により名無しです:03/12/02 22:25 ID:xC1O1tj7
例のソフビ付きコミックの発売日は正式ケテーイしたんだろうか・・・
422作者の都合により名無しです:03/12/02 22:31 ID:M70P2aJk
ソフビって新規造形?以前でた1/6の再販?
423作者の都合により名無しです:03/12/02 22:34 ID:udcEwo89
>>421
12/10。予約は終了してる。
424421:03/12/02 22:39 ID:xC1O1tj7
>422
たしか新造形だったと思う。

>423
あんがと。予約してるくせに金を用意してない。やばい。
425作者の都合により名無しです:03/12/02 23:00 ID:yaa6HjBS
それにしては昔の1/6にクリソツな気がするんだが。
426作者の都合により名無しです:03/12/03 09:34 ID:Ra8EJSjg
ノーマルガイバーとゾアロード(獣神変前)は
どちらが強いですか?
427作者の都合により名無しです:03/12/03 11:08 ID:wgJLO4K1
同等ぐらいじゃない?
428作者の都合により名無しです:03/12/03 11:23 ID:Ra8EJSjg
でも、ギガンティックは使う人次第ですね。
アギトが使うとゾアロード2人がかりでも互角以上に戦えるけど
ヘタレが使うと1対1でも
やっと勝てるかどーかってところ。
429作者の都合により名無しです:03/12/03 11:37 ID:Y/MILnKz
グリセルダ&リベルタス vs ワフィー&臣民のガチに成る展開だろうね・・・
で、グリセルダあぼ(ry・・・かね?
430作者の都合により名無しです:03/12/03 20:26 ID:rz6dqzEj
>>429
グリセルダはエンツイのクリスタルでも拾って、とっとと逃げてほしい!
431作者の都合により名無しです:03/12/04 04:58 ID:0qv2Nny7
おはよう諸君!
432作者の都合により名無しです:03/12/04 15:29 ID:njGZ4z60
えらい早起きですな
433作者の都合により名無しです:03/12/04 22:29 ID:vjBrz3g/
素っ頓狂な香具師めw
434作者の都合により名無しです:03/12/04 23:08 ID:MSvMK/vr
おやすみなさい諸君!
435作者の都合により名無しです:03/12/04 23:52 ID:actzajPk
早い終身だな
436作者の都合により名無しです:03/12/05 17:06 ID:57Yq+oeI
ゼオライマースパロボ参戦記念カコキ
437作者の都合により名無しです:03/12/05 17:30 ID:u++uyhAF
もう、見てられない。。。お願いだからアギト死んでくれ。。。。

ワフェヲタの漏れには辛すぎる。。。

438作者の都合により名無しです:03/12/05 21:28 ID:lG7GaEvv
今さっき読んで北よ・・・
臣民は無限に居るのか!?と、

本部基地自爆回避とカ
メタルスフィアの奪取迄
後何巻分引っ張るノだろう・・・

カイジみたいに引っ張るのに月刊なんだものな(鬱打
439作者の都合により名無しです:03/12/06 12:14 ID:kJDB2Jx5
さて、そろそろ限定版付が発売される頃だが…
新刊を出せるほど話が進んでいたっけ?
440作者の都合により名無しです:03/12/06 23:18 ID:UaOXxk4r
おい、おまえら!
特装版のフィギア、何色に塗りますか?
441作者の都合により名無しです:03/12/07 01:08 ID:UfUTIF6x
黄色
442作者の都合により名無しです:03/12/07 13:59 ID:upn0K3wv
黄色はガイバーツーですな。黄色といえばアルカンが黄色だったのってちょっとショックだったの覚えてる、パールホワイトだと思ってたのに!
443作者の都合により名無しです:03/12/07 14:11 ID:UfUTIF6x
え?アルカンって黄ばんでるの?
444作者の都合により名無しです:03/12/07 14:26 ID:upn0K3wv
シッコ色です。オロナミンC飲んだあとの。角川の15巻のカバーとVDFで確認済み
445作者の都合により名無しです:03/12/07 14:39 ID:UfUTIF6x
ばっちいなぁ・・・アルカン
446作者の都合により名無しです:03/12/07 14:41 ID:upn0K3wv
黄色と黒のツートンだからなぁ、工事現場じゃあないんだから・・・。阪神ファンか!?
447作者の都合により名無しです:03/12/07 15:10 ID:upn0K3wv
エンツイ「バルカス翁!なぜ私はミドリなんですか!?」
448作者の都合により名無しです:03/12/07 17:39 ID:KmrmVcuG
光合成が可能なのじゃよ。
449作者の都合により名無しです:03/12/07 20:37 ID:D4iwhBl1
>>448
それじゃあ、ワフェルの立場は?
450作者の都合により名無しです:03/12/07 21:05 ID:QLwvBmrd
ワフェルはああ見えて実は菌類なのじゃよ。
451作者の都合により名無しです:03/12/07 21:16 ID:jt86F0BX
アルカンは金色にまばゆく輝いてるイメージがあるな

>角川の15巻のカバーとVDFで確認済み
それはほら…あれだよ金色は印刷に出ないから
便宜上黄色なんだよ
百式みたいなもんだ(たぶん)
452作者の都合により名無しです:03/12/07 22:04 ID:jM2PKTME
漏れもアルカンは金色だと思うのだが。光ってるし。
もともとのモデルが天使(アークエンジェル)なんだから、そのほうがイメージにも合う。
453作者の都合により名無しです:03/12/07 22:44 ID:upn0K3wv
でも白がまばゆく光ってるほうがカッチョイイと思うのは俺だけか?神っぽいし
454作者の都合により名無しです:03/12/07 22:51 ID:upn0K3wv
金色というより発光体(皮膚自体が光を発している)ように思えるなあ。
455作者の都合により名無しです:03/12/08 17:12 ID:A80SOLgr
まあガイバー1も青だったり緑だったりすることだしそこら辺の匙加減は
読者の想像でってことで
456作者の都合により名無しです:03/12/08 21:53 ID:7TgLdoOW
実は殖装者のその時の気分によって色が変わります。
457作者の都合により名無しです:03/12/08 23:27 ID:TGE2vb3E
ガイバーは、怒りが頂点に達すると赤にチェンジするのだ
458作者の都合により名無しです:03/12/08 23:44 ID:B7qkqtn+
人並みに汗もかくしなあ(演出なんてオレは知らん)。
色くらい変化してもおかしくはないな。
459作者の都合により名無しです:03/12/09 01:13 ID:6Wr5uG0+
んじゃあ、ギガンティックダークはダークじゃなくなってしまう可能性もあり、と。「我が名はギガンティックうすピンクなり」
460作者の都合により名無しです:03/12/09 02:19 ID:Gl26F7AT
グリセルダに発情した時に、薄ピンクになるのれす
461作者の都合により名無しです:03/12/09 06:32 ID:oz9Mai5M
>>457
「UFO大戦争 戦えレッドタイガー」?
462作者の都合により名無しです:03/12/09 07:39 ID:UR8FJAML
カレーばかり喰ってるとギガンティックイエローになるわけでつね
463作者の都合により名無しです:03/12/09 13:07 ID:VjtVIUsD
イエローはカベゴンタ哲郎に
まかしんしゃ〜い
464キャストはこうか?:03/12/09 13:12 ID:2gNbDjq2
ギガンティック・レッド=深町 晶
ギガンティック・ブルー=村上 征樹
ギガンティック・イエロー=瀬川 哲郎
ギガンティック・ピンク=瀬川 瑞貴
ギガンティック・グリーン=速水 利章
465作者の都合により名無しです:03/12/09 16:12 ID:gcYLwiqf
哲郎にはアーミーナイフ1本と手近なものを利用した工夫でクロノスと渡り合ってほしい。
466作者の都合により名無しです:03/12/09 16:47 ID:qCMkO3D+
>464
敵か味方か!?
ギガンティック・ダーク
467作者の都合により名無しです:03/12/09 17:16 ID:NDbzPlFm
ギガンビック・ワン
468作者の都合により名無しです:03/12/09 17:56 ID:VjtVIUsD
>>465
突っ込み無用>>ALL
469作者の都合により名無しです:03/12/09 21:21 ID:dffDNQKF
いよいよ明日だぜ!
470作者の都合により名無しです:03/12/09 21:40 ID:6Wr5uG0+
何が!?
471作者の都合により名無しです:03/12/09 21:53 ID:AkhI0ou5
フィギュアつき単行本でしょ?<明日
472作者の都合により名無しです:03/12/09 22:27 ID:7MvKzyhf
金がない・・・
即完売の予感?
473あげちゃうもん:03/12/09 22:58 ID:vznheUGb
ワフェル閣下のコメント少ないねぇ。
474作者の都合により名無しです:03/12/09 23:22 ID:qCMkO3D+
ガイバー!
475作者の都合により名無しです:03/12/10 00:36 ID:k0YciF4U
>>465
マクガイバー?
476作者の都合により名無しです:03/12/10 01:18 ID:e7E8lPWE
フィギア付きって予約しとかんと買えなかったんでしょ?ちくしょー乗り遅れてた・・。
477作者の都合により名無しです:03/12/10 01:21 ID:eglWKhZo
念のため確認しておくが、
今回は延期はされないのだな?
478作者の都合により名無しです:03/12/10 07:28 ID:xO7Hy6pp
>>476
予約分+店頭在庫だそうな。
メイトはあるだろうが競争率高そうだ。大きい本屋が狙い目か?
479作者の都合により名無しです:03/12/10 18:00 ID:D4S55HLG
だいぶ前にAmazonで予約したんだけど、本当に買えるか心配だ…
480作者の都合により名無しです:03/12/10 19:01 ID:hYne2BZT
買ってきた。
とりあえず、デケェ。
しかし、いい出来。
481作者の都合により名無しです:03/12/10 19:08 ID:vXTmgrR2
数件回ったんだが、どこにも売ってねぇ・・・
482作者の都合により名無しです:03/12/10 19:37 ID:VT5Zr/jn
フィギアなしの新刊はいつだっけ?フィギアとかに興味はないので。
483作者の都合により名無しです:03/12/10 19:53 ID:e7E8lPWE
25日だそーな。ナゲェ。俺も近くのでかい本屋行ったけどなかった。残念
484作者の都合により名無しです:03/12/10 20:17 ID:xO7Hy6pp
ウチの近くは13日だそうだ。

>>483
25日は通常版の発売日だが、間違ってないよな?
485作者の都合により名無しです:03/12/10 20:31 ID:oFNHt7e+
家も21巻パック届いたぜッ!
しかもサイン付きだぁッ!!
ソフビもガッチリした体型で前の1/6ソフビより好きかも。

さぁ、みんな。
アンケートはがきに、次はギガンティックをお願いしますと書くのだw
486作者の都合により名無しです:03/12/10 20:44 ID:Mf+zfQsb
カウパァァァー









キュパッ
487作者の都合により名無しです:03/12/10 21:04 ID:EAfK1+Pb
うちも12日までおあずけ状態。
角川のHPにでてたけど
表紙は昌の殖装が解けた絵のヤツ?
通常版と同じじゃない、と思ってたけど。
先月号のエースの話までカバーしてんのかな?
488作者の都合により名無しです:03/12/10 21:49 ID:e7E8lPWE
え?通常番とかって何?予約とかしてなくても13あたりに買えるの?教えてくれーっ
489作者の都合により名無しです:03/12/10 23:52 ID:k71HeJce
ソフビ付き二個とナウシカDVDコレクターズ版と金田一DVD-BOXを秋葉原でいっきに買ったら
歩きと電車で家に着くまでの一時間、地獄を見ますた・・・。
490作者の都合により名無しです:03/12/11 16:36 ID:0cUyqC85
昨日角川から届いてた。
箱がでかくて驚いた。
491作者の都合により名無しです:03/12/11 19:10 ID:4a0UIPgr
まだ入荷しない(´・ω・`)
492作者の都合により名無しです:03/12/11 20:30 ID:bVkB1NtQ
>>488
コミック21巻、フィギア付き限定版が12月10日発売。
これは本来予約制なんだけど店によって余計に仕入れるとこもあるので
予約して無くても買える可能性はある。
ただこのスレ見ると入荷が遅れているらしい。(俺んとこもそう。)

で、フィギア無しの通常版、つまりふつーのコミックが12月25日に発売。
493作者の都合により名無しです:03/12/11 21:59 ID:9+5IauxI
給料日が18日・・・
それまでもつかな・・・
すっげー切実。
494作者の都合により名無しです:03/12/12 18:43 ID:M5X9OvKJ
つーか、まっとうな社会人がたかだか何千円をすぐに出せないと言うのが…
495作者の都合により名無しです:03/12/12 19:57 ID:SaJueJU9
492ありがとう!俺も手にいれることができそうだぜっ。明日だぁー
496作者の都合により名無しです:03/12/12 21:24 ID:cs+Eaj7G
>>494
お前は社会人を嘗めたッッッ!!

まぁ493の事情は知らんが一人暮らしの社会人生活始めたばかりの香具師なんて常に金欠…_| ̄|○
497作者の都合により名無しです:03/12/12 22:24 ID:D2eYvu4l
>>496
烈?
498作者の都合により名無しです:03/12/12 22:37 ID:js65iL9b
フィギア、キター!!!
写真ではおもちゃっぽかったけど
微妙にボカシが入ってて
メチャかっちょええー
今日は抱いて寝ますw
499作者の都合により名無しです:03/12/13 06:45 ID:swBi/eoG
次はガイバーIII希望。
んで、ゼオライマーもよろしくお願いします>角川
500作者の都合により名無しです:03/12/13 13:04 ID:MqKpjeNK
シークレットでアプトム版ガイバーが混じってます。
501作者の都合により名無しです:03/12/13 13:22 ID:VRU3BeHx
それはシークレットというより、むしろロッテに対するロッチのような(w
502作者の都合により名無しです:03/12/13 13:46 ID:0twW3+1x
ヘタレなんて抱く気にならん
503作者の都合により名無しです:03/12/13 15:20 ID:ecFTK5FQ
フィギアカッター!!(・∀・)デカイ!

>>498
やめとけ、あちこち折れるぞ(w

>>499
そういやスパロボにゼオライマー出るってね。何かアイテム出るかな?

>>500
透明ブリスターケースでどうやってシークレットに…。
いや、むしろ欲しいが。
504作者の都合により名無しです:03/12/13 18:38 ID:MU0rkENr
店行って入荷したかどうか聞いてみたんだが、タイトルの漢字どう書くのか問われてしまって困っちゃったよ。
強殖の殖ってどう言い表せばいいんだ?
505作者の都合により名無しです:03/12/13 18:44 ID:JK0BNl64
生殖器の殖。
506作者の都合により名無しです:03/12/13 20:46 ID:e2grDqMa
フィギュアパック、店頭売りのを買ってきた。
1/12バイオファイターコレクションの頃と比べると、塗装のクオリティが
格段に上がってるね。サイズとクオリティ考えればかなり安い。

ちなみに、ブリスター状態でなく発送用の外箱に入った状態で
売られてたんで中は見えなかったよ。
507作者の都合により名無しです:03/12/13 21:04 ID:8fvy0uqp
ガイバーファンなんて、
お布施する機会はコミックスしかないんだから
毎回これやってくれてもいいなぁ。

DVD化してくれたらお布施しまくるぞ。
508作者の都合により名無しです:03/12/14 01:34 ID:zkXSBDwr
ガイバー超萌え〜
明日残ってたらまた買いにいこっと♪







しかしケロロ、ガイバーと神の如き仕事をしてるエース系だが、
次のエヴァが再び嵐を巻き起こして、「ぷちモン」と仲良く
書店に並びそうなのが怖い。
509作者の都合により名無しです:03/12/14 03:28 ID:+cXoBwYD
オマケのソフビが欲しくて買ったわけじゃない。
当初は付録無しの通常版を買うつもりだったのだ。
したし通常版は10日以上後に出るとの事。
今すぐ読みたい待ち切れない!
小一時間、"買うた止めた音頭"を踊った挙句に購入してしまった。

オマケが欲しくて買ったわけじゃない!
少しでも早く21巻が読みたかっただけなんだ!
そこんとこ勘違いすんなよ!>高屋&偏執部

……でも出来は良いよな、コレ。
置いとくトコには困るけど(笑
510作者の都合により名無しです:03/12/14 04:51 ID:zwczRS1k
フィギュア付き限定版を購入された方にお尋ねします。
単行本の表紙は、角川のHPに掲載されているものと同じなのでしょうか?
お教えくださいm(_ _)m
511作者の都合により名無しです:03/12/14 06:37 ID:4Ny9YuWT
>>510
多分違う。限定版はフィギアの写真。
「21」って書いてあるコンクリ(?)の壁をガイバーTが破ったところ。

通常版は殖装解除の場面らしいね。
512作者の都合により名無しです:03/12/14 06:41 ID:4Ny9YuWT
あ、あと内側カラー扉(中表紙っていうのかな)はガイバーTとVのソフビの写真、
その裏がアシが造ったというユニットの写真。
で、表紙折込の作者挨拶も限定版使用で、近影写真は作者のフィギア。
513作者の都合により名無しです:03/12/14 11:48 ID:zwczRS1k
>>511、512
レスありがとうございましたm(_ _)m
よし、両方とも買おう!
514作者の都合により名無しです:03/12/14 13:04 ID:s+0cDpCQ
う〜、ガイバーにそんなにお金を使うのもなぁ
515作者の都合により名無しです:03/12/14 13:37 ID:+hpnzKg2
>514
         ,.-=== 、__
       ∠ミミヾj┴彡ゝ
      ,/ ,-ー'"   ヾヨ、
      |/        /7ミ!
      }|r、       l ゙iミ」
      |]ム    _∠ニ,_ィト}
      ト、 ̄ ミl=r"  _/ |hj  調整槽にご案内いたします
      `!  ̄ j ,」 ̄  jr'
       丶 ,_`;..__  i ハ_
        ヽ ゙ー‐ ` ; /"八
         lヽ,_, /// \
516作者の都合により名無しです:03/12/14 13:49 ID:RBEBOS9J
似合うなぁw
517作者の都合により名無しです:03/12/14 14:10 ID:wbdR/Rc1
こうして>514は失敗作となりユニットGを強奪するのであった
518作者の都合により名無しです:03/12/14 18:55 ID:8xyNI8+O
そうか、あの時の失敗作は>>514だったのか(w
519作者の都合により名無しです:03/12/14 22:07 ID:s+rHYdPf
今日書店に行ったら限定盤置いてあったから、買っちったよ。 値段の割にはいい出来ね。単行本出る度これでも漏れは買うよ。単行本出るのって一年に一回くらいだし(藁。次はギュオーか4人衆アプトム欲しいな。レアアイテムでシラー島の人魚とか(藁。
520作者の都合により名無しです:03/12/14 22:50 ID:W+e1qczO
ベッドの上でも平気で立ってるぞ。出来のよい深町くんです。でもやっぱギュオーやギガンティックとかアルカンとか欲しかったな。
521作者の都合により名無しです:03/12/15 00:13 ID:8lCj4Osz
まぁ、まずはガイバー3キボンだ
522作者の都合により名無しです:03/12/15 01:32 ID:cX16rTH2
いいっすね、フィギュア。
流石にシリーズ化されると置き場に困っちゃうけど。
もう少し小さめでいいから色々出してほしいなあ。
523作者の都合により名無しです:03/12/15 18:31 ID:6wIEAIva
しかし、6分の1とゆーことは、ギュオー閣下やアルカンが出たら、50センチにもなるわけか。単行本のオマケとしてはさすがにデカ過ぎかな?
524作者の都合により名無しです:03/12/15 18:37 ID:1VVNkYgR
ガイバーはもう漫画じゃなくなってフィギュアシリーズ。
単行本はフィギュアのおまけ。
525作者の都合により名無しです:03/12/15 19:07 ID:HPuDPIyY
月間 世界の獣化兵!
526作者の都合により名無しです:03/12/15 20:32 ID:1O1+7vm7
創刊号はアルカンフェル閣下キボン。
527作者の都合により名無しです:03/12/15 20:58 ID:maWrQfOg
創刊号はアルカンフェル閣下が付いて¥290!
でも、それしか買わない・・・・・

デアゴス○。ーニは偉大だなw
528作者の都合により名無しです:03/12/15 21:14 ID:KljUg9bj
Be-Jショップがヤフオクで定価販売の為
お苦しみの転売屋の皆様へ







コレ微妙だが冊子で送れるんじゃないか?
529作者の都合により名無しです:03/12/15 23:31 ID:hAtfVCFL
で、21巻はどこで終わる?

あるわけねぇか。と思って地元の本屋を覗いたら、レジ前に「どーん」と
あった(笑)。結構出回ってるのか?
530作者の都合により名無しです:03/12/16 00:50 ID:VIzJTtwo
我が王国真の姿御見せしよう!(だっけ?)で終わったよ。
531作者の都合により名無しです:03/12/16 06:13 ID:h5MOYXYJ
田舎住まいなので、車故障中だと、探しに行けないよ・・・

フィギア付きは、もう無理かな。
532作者の都合により名無しです:03/12/16 08:51 ID:UE+PkoUP
名古屋駅の星野書店はバカみたいにあった>フィギア
533作者の都合により名無しです:03/12/16 13:17 ID:E+gRRZY7
俺の町の本屋・・・
入荷すらしてません。
534作者の都合により名無しです:03/12/16 18:50 ID:u4FsgPid
ヘタレのフィギアなぞいらん
535作者の都合により名無しです:03/12/16 20:24 ID:u5/ovJf0
つか表紙が箱にひっかかって破れてたよ_| ̄|○
交換してもらえるのかなぁ。
536作者の都合により名無しです:03/12/16 22:45 ID:Ro+BhpMZ
俺もw
梱包に欠陥があるな。
537作者の都合により名無しです:03/12/16 22:48 ID:iNVVao6u
巻末の設定資料集が21巻には無い_| ̄|○
まさか代わりにフィギュア付きを売ったとか。
538作者の都合により名無しです:03/12/16 22:58 ID:uD8mfHuj
通常版には巻末資料あったりして。
539作者の都合により名無しです:03/12/16 23:24 ID:u4FsgPid
シンとプルとエンザイムVを出せ
540作者の都合により名無しです:03/12/17 10:38 ID:lX2xczOT
ぷるぷるぷるぷるぷる〜?
541作者の都合により名無しです:03/12/17 11:38 ID:zyu21CPr
>>531
>>533
ア○ゾンでフツーに買えますが、何か?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4049007576/250-1159211-5753825

2日前に注文したら、昨日届きますた。
542作者の都合により名無しです:03/12/17 19:08 ID:8Juo2l7X
よっしゃ、明日給料日!
543作者の都合により名無しです:03/12/17 20:13 ID:T7u/+7M+
>541
書店では少量しか出回っていないが、
webKADOKAWAでもまだ売ってる。

>542
次巻でも初回版出してもらう為、御布施お願いします。
544作者の都合により名無しです:03/12/17 20:35 ID:oD5RQAX2
コミックス読んだけどショウはよくよくヘタレだな。あのまま連れさられんの?あと幹部専用脱出ポッドで逃げるのだけは勘弁。
545作者の都合により名無しです:03/12/17 20:43 ID:8Juo2l7X
部屋中探しても11巻以降みつかんない・・・・
アプトムがへたれに説教たれる話って何巻だっけ?
村上に擬態するヤツなんだけど。
546作者の都合により名無しです:03/12/17 21:34 ID:SwC321j/
>>537-538
新ネタが出てないだけだと思う。
547作者の都合により名無しです:03/12/17 22:15 ID:Zs1uJlc3
>>545
14巻です。発掘頑張れー。

「思い出せ深町晶。俺たち損種実験体部隊や
あの五人衆と戦っていた頃のきさまはもっと死に物狂いだったはずだ」

ごもっとも。アプトムさん、またガツンと言ってやってください。
548作者の都合により名無しです:03/12/17 23:32 ID:oD5RQAX2
ジャービルってさ、肩のプロテクターのでかさからいって結構迫力のあるゾアロードになりそうだよな。頭はアホだけど肉弾戦で本領発揮しそう。
549作者の都合により名無しです:03/12/18 01:00 ID:2og7VJ1t
あの貧相なツラ 構えは、肉弾戦に強いとはとても思えんぞ。
550作者の都合により名無しです:03/12/18 01:50 ID:Ndrr+jPz
うん、ジャービルはプルの一歩手前キャラとみた。

プル>ジャ>>>>エンツ>ギュ
551作者の都合により名無しです:03/12/18 11:53 ID:SLqlpv53
>>549
ワフェルは野獣のごとき面構えだったが、正体は植物の王様だからな〜

ジャービルも意外に肉弾戦が得意かもしらないぞ。
552作者の都合により名無しです:03/12/18 18:25 ID:LBR/ASp0
 結局、最後はどー終わるんだろか・・・神将の誰か、アルカンフェル、ギュオー
の誰かがユニットを手に入れて物凄い強くなる>ガイバーI(ギガンティック)も強くなる
>どっちが強いか勝負!みたいになるんだろか。
 ゾアロードがユニットを殖装するとどうなるか具体的に説明はないけど、話の流れから
最後はそうなると思う。とすると地球上にユニット(開放済みだけど)は2個しかないので、
ガイバーI、IIIのどちらかが破滅するわけで、晶君は主役だからアギトが破滅するのかなやっぱ。
553作者の都合により名無しです:03/12/18 20:26 ID:7hVg0Xce
漏れは最後は、いろいろあった後、
結局、ヘタレvsアギトとよむ。
土壇場でヘタレがギガンティックを奪取。
554作者の都合により名無しです:03/12/18 20:36 ID:jV2LnDFy
俺はギュオーVSヘタレだな。
加勢にアプトム、改心すれば他にも獣神将が加わる可能性もあると見る。
アギトはギュオーにユニットを引っぺがされると思ってる。

ヘタレVSアギトは正直言って興味ない。
理由は・・・双方とも同じ特殊能力の存在で戦いに面白みがまったく感じられないから。
超存在ギュオーなら…どんな能力を持った怪物なんだろうと想像するだけでワクワクする。
555作者の都合により名無しです:03/12/18 20:47 ID:nydpvesE
アギトはこのあとギガンティックを超える超兵器を手に入れるので
ギガンティックなんてポイです
556作者の都合により名無しです:03/12/18 21:40 ID:ptUlonPw
ラストはね、降臨者への想いで頭が一杯になってしまったアルちゃんが、
地球を裏切って見捨てようとしちゃうわけ。
そこでゾアロード(+ガイバー連合でそれを阻止しようと団結しちゃう。
そこに閣下がやってきて横から妨害してリムーバー使ってガイバーV(アギト君)がクリアーされちゃう。
アボーンしたアギト君にかわってイマカラムが殖装する。
で、超存在となって特攻する。
557作者の都合により名無しです:03/12/18 22:41 ID:2og7VJ1t
でもさぁ、アギとが手に入れようとしてる物は、パワーアッブとかゆー次元ではないよーな気が。
558作者の都合により名無しです:03/12/18 22:55 ID:vJFUvlG1
ヘタレの活躍に期待できないウップンをアギトの暴走で晴らしてるよ。
実際、ギガンティックの戦闘シーンは、ヘタレよりもアギトの方が能力を駆使してくれているので面白いし。
559作者の都合により名無しです:03/12/18 23:15 ID:oIcW+E7i
ヘタレがどうなるのか?、アギトVSワフェル、村上はどうなったか(意識が戻った)?

の三点で流れてると・・・。

この三点の話が終わるのはいつになるのやら・・・(笑)
560作者の都合により名無しです:03/12/18 23:50 ID:vJFUvlG1
>村上はどうなったか(意識が戻った)?

やっぱアギトにゾアクリスタルをヒットされたショックで正気に戻ったんだろうなあ。
けれどもアルカンフェルにも同情的でアウアウ状態。
561作者の都合により名無しです:03/12/19 00:48 ID:f5b96rv6
村上以外にも、アルカンの本心と過去に地球を守ったって事実を知ったら、
精神支配が無くてもアルカンに従おうとする人間って結構出てきそうな気がする。

さて・・・ヘタレやアギトの本心を知って、こいつらについて行こうとする人間って世界でどれぐらいるだろう?
562作者の都合により名無しです:03/12/19 01:57 ID:D8d5gfnt
アルカンがさ、もしユニット手に入れてよ、箱船で降臨者と戦いに行くにしてもよ、精神支配受けないのはアルカンだけなわけで、他のゾアロードやゾアノイドは役にたたんわけよね?ボロ負けすると思うけど。もしかして目的は戦争じゃないのかな?でもテツローは戦艦っつってたしなぁ。
563作者の都合により名無しです:03/12/19 08:48 ID:lH816WO1
>>562
他のゾアロードやゾアノイドが、アルカンと降臨者のどっちの思念波に従うのかにも因るんじゃねぇ?
超存在は身体的パワーだけじゃなく、思念波も降臨者を凌駕する可能性だってある。
降臨者が開発した新しい生体兵器もアルカンの言いなりだったら、降臨者のほうこそボロ負けかも。
564作者の都合により名無しです:03/12/19 10:14 ID:BVIER0dd
まぁ、その時にはちゃんと勝機を考えて攻め込むんだろうな。
戦闘目的で乗り込むなら、少なくともゾアロードとか戦力として考える奴らの支配力の確保くらいは考えるだろうし。

ただ、戦闘目的だけかって言われると微妙かもしれん。
見捨てられた子どもみたいなものだし超存在への憎しみは強いのは間違いないけど、
彼らの居る場所へ行くだけの力を示して自分を認めてもらいたいって気持ちもありそうな。
565作者の都合により名無しです:03/12/19 11:58 ID:/Uy96fdy
爺はユニットを手に入れたら量産できないの?
566作者の都合により名無しです:03/12/19 13:31 ID:3MpDFe0H
>>552
最終決戦前のゴタゴタでギガンティックはアボーンして、最後は
ノーマルのガイバー1対ガイバー3じゃないかと予想。戦いの行方は、
哲郎が一巻で言ってた「ユニットが基本的に同じものなら・・・」てところに
戻る。最後の最後はどんな超兵器を手に入れたかでなく、主人公自身の
力で勝たなきゃ意味無いと思うしな。
567作者の都合により名無しです:03/12/19 17:02 ID:lH816WO1
>>566
それって凄い尻すぼみの終わり方の気が…。
568作者の都合により名無しです:03/12/19 17:13 ID:noycgg01
>566
どこぞのライダーみたいに最後は生身の殴り合いでけりがつきそうだな
569作者の都合により名無しです:03/12/19 19:03 ID:4TTm3RSZ
>>568
どこぞのアルター使いもそうだな。演出によっては燃えるんだけどね、殴り合い。

でもそのためには畳み込むようなテンポが必要なわけで、
高屋センセには望むべくもないわけで…。
570作者の都合により名無しです:03/12/19 23:02 ID:Ptjx2bAQ
現在、晶・速水さんと三悪サイド、ゼウスと爺達サイド、村上サンサイド、新聞記者サイド、
そして小田切邸サイドの5つの視点で物語が進行しているが、はたして
どのように話を収束させるのやら…。
571作者の都合により名無しです:03/12/19 23:26 ID:5TREe+co
>570
つか、一つの視点につき一ヶ月としても、最低でも五ヶ月も費やすのか。

作者の存命中に完結してくれるんだろうか・・・
572作者の都合により名無しです:03/12/20 11:13 ID:F1cdkwcA
まさかの最終決戦はアギトをうしなった悲しみでショクソウした超存在の志津がラスボスです。
573作者の都合により名無しです:03/12/20 14:07 ID:M6/S7UJG
>567
いや、それは演出次第ですよ。
言えば単なるパンチの応酬もボクシング漫画でも盛り上がる作品は盛り上がる。
ここは作者の力量次第
プルク対ヘタレも最後はただ防ぐだけのプルクにただ思い切り殴るだけのヘタレだけど、俺は
割と好きなシーンだ。
574作者の都合により名無しです:03/12/20 16:37 ID:t3qYVRcp
>>573
いや!それは違うぞ。
プルク対ヘタレではなく、プルク対ギガ

ヘタレが主人公とカン違いしてる様だが、主人公はガイバーだ
ガイバーが無ければこの漫画は成立しないがヘタレがいなくても…
575作者の都合により名無しです:03/12/20 16:44 ID:F1cdkwcA
じゃあ降臨者サイドからみれば主人公は全地球生物つーことだな。
576作者の都合により名無しです:03/12/20 16:54 ID:M6/S7UJG
>573
あと、補足すると派手な戦闘やパワーインフレが進めば漫画がトホホな感じになることもある
ガイバーで言えば、アルカンの小惑星破壊の一件がオレ的にはそれだと・・・・
577作者の都合により名無しです:03/12/20 17:06 ID:BGBwFe3U














君らが何を予想しようが15年以上前から最後はヘタレ対ギュオーと決まってます。
578作者の都合により名無しです:03/12/20 17:31 ID:5Cu8QBGc
そういえば通常版21巻が本屋に並んでたよ
579作者の都合により名無しです:03/12/20 17:55 ID:F1cdkwcA
ぬお!誰か買え!巻末設定資料載ってる?ゾアロードが二人も能力出してんだ、載ってるだろぉー!?
580作者の都合により名無しです:03/12/20 18:46 ID:fyF9kFzF
>546
581通常版にも無い・・・:03/12/20 18:50 ID:x9NeHycs
>>579
我が王国の真の姿
今こそ御見せしよう!!
で終わってる。
582作者の都合により名無しです:03/12/20 19:33 ID:FOpD5mB9
>>577
正直、俺もそれ以外のラストは思い浮かばないのだが。
…唯一の問題は、
作者がそれを描くまでガイバーをちゃんと続けてくれるかだよな…。
583作者の都合により名無しです:03/12/20 20:35 ID:YB1GRuvh
最終回予想

地球に接近する降臨者の船団
司令官(?)「中央ノおぺれーしょんニヨリ根絶サレタト思ッテイタガ生キ残ッテイタトハ……」
オペレーター「前方ニ未確認物体!!!」
司令官(?)「ナニ!!?」

宇宙の闇を切り裂いて現れる方舟。その艦首に立つギガンティック。

司令官(?)「ア…アナタハ!!? がいばーサン!!!
        フッ…フフフ… フハハハハ!! 1人デ戦ウツモリカ がいばーサン!!!」

アギト&その他大勢「 1 人 じ ゃ な い !!!」

司令官(?)「イヤ ソレデモ地球人ハ大馬鹿ダ!!!」

晶 「そ の 馬 鹿 を 極 め る !!!
   さあ 行くぜ!!
   反逆のぉぉ ギ ガ ス マ ッ シ ャ ー!!!」

                                          ――強殖装甲ガイバー 完――

……ってこれは最終回じゃなくエピローグだったな。
584作者の都合により名無しです:03/12/20 20:46 ID:TvNB7xcB
じゃあ何か、アルカンは自分のスタンドに裏切られて
さらに晶はタイムマシンで恐竜絶滅のきっかけを作りに行けというのか(w
585作者の都合により名無しです:03/12/21 00:04 ID:/3x5FvVl
全然ネタがわからん。
586作者の都合により名無しです:03/12/21 01:34 ID:VwDWV2H9
限定版21巻の表紙、武器の名前書いてあるけど、
グラビティーカノン(=プレッシャーカノン)のこと?
 
いつ変わったんだ?
587作者の都合により名無しです:03/12/21 09:37 ID:HN5FDKB0
名前を書いた人が洋ゲー好きだったから間違えたかも。
588作者の都合により名無しです:03/12/21 14:04 ID:DcV7Ffsn
重力砲を直訳したらそうなるんだろうが?
589作者の都合により名無しです:03/12/21 14:17 ID:HHOvvaIC
>>586
初出はOVA(89年版アニメ)の設定じゃなかったかな。
プレッシャーカノンだとイメージ的に空気砲とかの
イメージが先に来ると判断して書き換えたのではと推測する。
ただ、漫画の公式はプレッシャーカノンで良いはず。
590作者の都合により名無しです:03/12/21 15:44 ID:N7DKeqYU
ガイバーはどういう風にギガンティックを着てるんですかね。
なんか関節とか手の位置とか合わないような・・。
591作者の都合により名無しです:03/12/21 15:54 ID:sxrcuHCt
>590
中身はどろどろですから大丈夫です
592作者の都合により名無しです:03/12/21 16:37 ID:kl9TrFeB
>>590
ガイバーも中の人間は脳意外、全部作り変えてるからな
ギガンティックの場合も同じ様に作り変えてるんだろ、きっと。

着てると言う表現は間違ってるんだよな、アレ。
593作者の都合により名無しです:03/12/21 17:20 ID:5vZ0Bsvg
でも、キュバッって脱げる描写もあるからなぁ
着てるでも、あながち.....

フィギュア付21巻、結構売ってるトコあるね。
人気がないのかなぁ
594作者の都合により名無しです:03/12/21 18:14 ID:y85SYvy+
>593
オレテキ考察
ガイバーはコアな人気もあり、500円のコミックスなら買って読む人も多い
だが、フィギュア付きの値段では買うつもりはない人が多い
こういうことではないかと
595作者の都合により名無しです:03/12/21 18:44 ID:5vZ0Bsvg
>549
では、買う価値は無いと思う?

どうしようか...
596作者の都合により名無しです:03/12/21 18:51 ID:v8CBsk0S
買おうと思った香具師は、!!
既に予約している。
597作者の都合により名無しです:03/12/21 20:06 ID:+tG0HFPS
でも漏れは買う気なかったけど、書店で見つけたら買っちゃったよ。 サンタクロース姿の瑞紀のフィギュアとかだったらもっと売れてたりして・・・
598作者の都合により名無しです:03/12/21 20:20 ID:agxWzRlc
みんなフィギア付き買おう!売れ行きがよければ22巻はガイバー3のフィギアがついてくるぞ!という予想はどうか
599作者の都合により名無しです:03/12/21 20:41 ID:YttMqTz9
いいや、むしろアプトム(四人衆バージョン)の方がイイ。
600作者の都合により名無しです:03/12/21 20:45 ID:PcQTk1DP
何言ってんだよ、
当然ワフェルダノスジオラマに決まってんでしょ。
601作者の都合により名無しです:03/12/21 20:58 ID:feN8dJcK
生産数発表すれば多分跳び付くのになw

超獣化兵五人衆結パックに決定!
602作者の都合により名無しです:03/12/21 21:34 ID:agxWzRlc
6分1ワフェジオラマ!!でかすぎ!
603作者の都合により名無しです:03/12/21 21:52 ID:5vZ0Bsvg
>598
でも単行本が毎回2800円じゃ高いよ


まあ年に一回程度だからいいけどさ(w
604作者の都合により名無しです:03/12/21 23:18 ID:agxWzRlc
そうさ!年に一度のお祭りなのさっ!(@_@)
605作者の都合により名無しです:03/12/21 23:36 ID:3naVpjCR
1年に2800円、ならば一月233.3333…円っ!
昼飯を一食抜けばすぐ事足りるではないか!
606作者の都合により名無しです:03/12/21 23:39 ID:pGPNHN8w
ガイバーIIIは来年春発売されるらしいアクションフィギュアに期待。
ってことで22巻はアプトムがイイ。
607作者の都合により名無しです:03/12/21 23:57 ID:agxWzRlc
俺はルンペンギュオーキボーン
608作者の都合により名無しです:03/12/22 00:26 ID:e7Sju2Js
まだ立体化されてないキャラがホスィ
アルカンとかプルクとか
609作者の都合により名無しです:03/12/22 06:53 ID:apuowP3X
アルカンフェルは欲しいけど、蒼白色がいいな
610作者の都合により名無しです:03/12/22 16:05 ID:pcYof1ag
だよなー。黄色はカッチョワリィーよな。金色だといいんだが・・・。
611作者の都合により名無しです:03/12/22 16:58 ID:AW3572PT
でも黄土色にラメが入ったような金は嫌だ
612作者の都合により名無しです:03/12/22 21:21 ID:Q8Rt5g8G
獣歌団セットなんて・・・欲しいか?
613作者の都合により名無しです:03/12/22 22:54 ID:iweQXxcl
>>612
あーそんなもんもいたなぁ。
アレが出てたのは俺が幾つのときだっけ・・・
614作者の都合により名無しです:03/12/22 23:06 ID:5dt3p8VT
調整槽内の志津ジオラマ。
…ごめん、結構本気。
615作者の都合により名無しです:03/12/23 09:43 ID:8d4u8bJt
>>614
調整そうでふと思った。
ガイバーをガチャで出すことがあったらカプセルを調整装みたいな円筒形にすると面白いかも。
616作者の都合により名無しです:03/12/23 10:14 ID:bxX/kPvH
横にしか転がらなくなるが、、、、?
617作者の都合により名無しです:03/12/23 11:51 ID:dvqlFw31
缶コーヒーとかの自販機チックな感じの構造にすればなんとかなるかねぇ。
実際問題として余計なコストとか掛かりそうだけども。
618作者の都合により名無しです:03/12/23 13:19 ID:2o5avfVI
誰か韮澤デビルマンのミーコのケースがちょっと調整槽っぽいから
獣神将あたりのソフビあたり入れたら似合うかも。
619作者の都合により名無しです:03/12/23 15:38 ID:UQ8Tj3Wr
しかし降臨者って何億年もかけてアルカン達を創って、ガイバー出現から危険だから
全部消去までわずか数日か数週間で決定・・・・・
気が長いのか即決なのかよくわからん集団だ
620作者の都合により名無しです:03/12/23 17:07 ID:BjxApZhI
いや、数百年間かかって考えた可能性も…
621作者の都合により名無しです:03/12/23 20:27 ID:iOrC0s5i
新種の生命を作るには時間がかかりますよ、そりゃ。

で、危険や驚異を感じたら即決廃棄。
なかなか意志統一がはっきりしてていいですな(w
どっかの役人とは大違い。
622作者の都合により名無しです:03/12/23 21:55 ID:dvqlFw31
まぁそれだけヤバい代物だったんだろうな、ガイバーって。
つっても時間経過の描写が曖昧だから長時間掛けた議論の末かも知れんし。
623作者の都合により名無しです:03/12/23 22:28 ID:9ET2zxYU
その割には処理がいい加減だよな〜
廃棄のために小惑星を衝突させる
それが危険だから避難するのはいいとして、
その後ちゃんと廃棄処理されたかのチェックもしてないのだから

もしかして地球に来た降臨者は降臨者の中でもボンクラが集まってたのか?
624作者の都合により名無しです:03/12/23 23:21 ID:OPr2zhXA
ちょっと適当ですよね。
まさか仕返しに来るなんて思ってもいなかったんだろうけど、それくらい考えとけよ、と思う。
アルカンフェルは宇宙空間に行けるわけだし。
時にガイバー0のユニットは残って無いんでしょうか?
625作者の都合により名無しです:03/12/24 01:25 ID:471G+9kJ
>>823
 阻止できず完全に消滅できるって計算が、アルカンフェルが計算外に強すぎた為
狂わされたんじゃないか?

 億の単位の時間かけて生物兵器を作ろうって種族だから、計算高くて理論至上
主義だったんじゃないか?
 で、計算外なことが起こりすぎて抹消をはかるが、抹消計画でもまた計算が狂った
626作者の都合により名無しです:03/12/24 02:19 ID:KolVSrMb
リムーバーも0号がいたからこそあわててつくったのかも。
627作者の都合により名無しです:03/12/24 02:30 ID:KolVSrMb
展開予想ー ワフェ死亡、追い詰められたバルカス。かろうじて息をふきかえした李閣下は最後の切断面を使ってバルカスを基地外へ吹っ飛ばす。泣く泣く自爆スイッチを押すバルカス。遺跡大破、グリ、リベはダークのバリアにて生存。つーのはどうか。でもメタルスフィアの使い道知りたいからダメだな。
628作者の都合により名無しです:03/12/24 07:33 ID:NqUY6I8+
@ワフェ死亡 Aアギト、バル爺、志津生存 は確定だろーから、大体そんな感じじゃない? 金属球はアギトのものになると思うが。 リベ4人とグラサンがどう絡むかだな。
629作者の都合により名無しです:03/12/24 09:11 ID:7lloRS3B
>>626
 リムーバーは、メタル損傷時にユニットを交換する為の道具でしょ。
630作者の都合により名無しです:03/12/24 10:05 ID:0/fH6hbv
あとユニットが標準装備な降臨者達の間では、
仲間内の粛正なんかにつかうのでは?

ユニット剥がして、適当な惑星に放置とか。
ひよわな種族なのかもね。
631作者の都合により名無しです:03/12/24 16:36 ID:ohrLpahG
ユニット剥がしたらグレイみたいなのが出てくるの想像しちゃう
632作者の都合により名無しです:03/12/24 19:27 ID:/iBrQhpJ
> リムーバーは、メタル損傷時にユニットを交換する為の道具でしょ。

そんな設定あったっけ?
633作者の都合により名無しです:03/12/24 23:39 ID:xmxYT7wO
今後、大まかな展開としては

 内紛発展によりクロノス崩壊
→アギトが止めを刺しに出陣
→ギュオー、アギトのスキを突いてユニット強奪。
 コントロールメタルでゾアロードの力も取り戻す。志津の犠牲でアギトは逃走。
→ヘタレと村上決戦。いろいろあってヘタレ勝利。
→自らを調整したアギトとヘタレ決戦。ヘタレ勝利。
→ギュオーとヘタレ決戦。

と予想。
634作者の都合により名無しです:03/12/24 23:52 ID:ISraEhsV
>>632
設定では無い、初歩の推理である。
そもそもリムーバーはいかなる状況下で使うものか?
と考えた場合、当然導き出される結論の一つ。
635作者の都合により名無しです:03/12/25 00:05 ID:nO6WW9DR
初歩とか当然とか・・・まあ、いいか・・・
636作者の都合により名無しです:03/12/25 01:53 ID:o2zoah+y
>>634
メタルが損傷したらリスカーみたいになるので、交換や回収はできないのでは?
637作者の都合により名無しです:03/12/25 01:57 ID:nO6WW9DR
>>636
そっとしておいてあげよう。いつか気づくよ。
638作者の都合により名無しです:03/12/25 02:02 ID:SbNiJ2qg
>541
ア○ゾンあと2点。
639作者の都合により名無しです:03/12/25 02:11 ID:Aohip/rs
>634
そうかあ?
メタル損傷時は、一瞬でユニットに喰われちゃうんじゃなかったけ?
ガイバーIIみたいに...。
リムーバーで剥がすとか、やってる暇があるかな?
それにリムーバーってメタル内部の情報の初期化装置でしょ?

メタルは無事で、脳を損傷した場合は自衛の為に暴走するんだよね(w
その場合には、ユニットを剥がして暴走を止めるとかありそうだけど、
それだと中の人は救えないからなぁ...。

メタル損傷時というより、装着者が死んだりした時に
死体からユニットを引き剥がして、メタル内の情報を初期化して、
次の人が使える様にするんじゃないの?
640作者の都合により名無しです:03/12/25 02:12 ID:o2zoah+y
リムーバーは、間違って誰かが殖装した時のために作られたんでしょうか?(こう書くとちょっとなさけないですね)
ウラヌスの話だと「兵器としての生命体」に使ったのは初めてのように感じましたが。
といより、それ以前に彼らが他の星で生物兵器を作ったことがあるのかすら分かりませんが。
641作者の都合により名無しです:03/12/25 02:27 ID:Aohip/rs
そういえば、
メタルに情報が残っていれば細胞の一片からでも再生するんだっけ。
装着者は死と無縁になるってことか....。
と、いうことは、
何かの理由でユニットを剥がされる→降臨者の立場から転落→野垂れ死に。
やっぱりリムーバーの使用は粛正の意味合いが濃いような気がしますね。

それか寿命で死んだ者から、ユニットを引き剥がす場合に使うとかかな。

キャプテン連載当初から18年間読んで来た者の推理はこうなりました(w

642作者の都合により名無しです:03/12/25 06:40 ID:5JNejr5h
>639
> そうかあ?
> メタル損傷時は、一瞬でユニットに喰われちゃうんじゃなかったけ?

「損傷」しても、即座には喰われない。
リスカーがそうだったでしょ?
「大破」したら、即座に喰われるけど。
643作者の都合により名無しです:03/12/25 07:29 ID:wQA6sNwe
メタルが損傷してたら、そもそもリムーバーの波動をメタルが寄せつけない場合があるような気がする。損傷の程度にもよるが・・・。
644作者の都合により名無しです:03/12/25 12:00 ID:gLLYMQ74
普通にユニット故障時に殖装者がユニットに喰われない為の道具だろ?
645作者の都合により名無しです:03/12/25 13:26 ID:gLLYMQ74
違った、ユニットは常に進化しているので新しいユニットと交換したくなった時に使うんだよ。
646作者の都合により名無しです:03/12/25 14:35 ID:3nqrUuN6
オフトピックすまぬ、さっき単行本21巻買ってきたよ。
我が王国"終焉の宴"

...閣下、どうか死なないで

エースは明日?
647作者の都合により名無しです:03/12/25 19:30 ID:lYsWT6yp
>>645
あ、それ盲点だった。
あまりにも高性能なんで考えなかったけど、ユニットが現行種だけとは限らないんだよなあ。
それが地球に有るかどうかは知らんが。
648作者の都合により名無しです:03/12/25 22:22 ID:RP1l0J/B
宇宙船の中に、「ユニット×3+リムーバー×1が1セット」で置いてあった、
っていう意味を考えてみると…

ユニット→予備
リムーバー→非常用、じゃねーの?
649作者の都合により名無しです:03/12/25 23:20 ID:Aohip/rs
もっと単純に考えようか(w

ユニットは惑星に降り立つ時に着用する。
惑星によっては大気とかが合わない星人もいるだろうし。
要は船外活動用の宇宙服みたいなもんだね。
宇宙船への出入りもユニットが鍵になってるんだっけ、たしか。
ユニットを着用して無い者は酸で溶かされちゃうんだよね?

宇宙船で宇宙を航行中はユニットを脱ぐんだよ、きっと(w
そこでリムーバーが必要なんだな。
650作者の都合により名無しです:03/12/25 23:23 ID:lYsWT6yp
>>649
殖装解除すれば良いだけじゃないか?
いちいちユニット付け直すのはキモイと思う。
あれって付けるとき体中の穴から強殖細胞が侵入してくるんだぜ。
651作者の都合により名無しです:03/12/25 23:27 ID:3QQXwvUm
目的は多々あるに違いない。
メタルが破損した時のため。
人間の様な規格外生物につけちゃった時。
仲間の間で争いがおこった時。
他にはそうだなぁ。メタル部分はかなり改良の余地もありそうだから645の言うように
バージョンアップの時のためもあるかもしれない。


まぁ 高屋氏はそこまで考えていないだろうというのが俺の予想。
652作者の都合により名無しです:03/12/25 23:36 ID:Aohip/rs
>650
いや あの...真面目に受け取らないで下さい(w
正解がわからないのでボケてみました...じゃ駄目?(w

たぶんリムーバーがあった方が、
話が膨らむ&一生変なモンに取り付かれた人への救い。とかじゃね?(w

653作者の都合により名無しです:03/12/26 17:17 ID:j1F7aaBU
>>651
古いユニットとを一生着けている訳にもいかないもんね。進化したユニットがあっても
着けられないだろうし。バージョンアップ時の為にもリムーバーは必要だね。
654作者の都合により名無しです:03/12/26 20:06 ID:XBVMPHT4
ワフェラーにはキツイな、今月号は。
カリスマ性がどんどんなくなっていく・・。
代わりに麻生センパイに期待
655作者の都合により名無しです:03/12/26 20:54 ID:y404UTIx
7年前の話ねぇ。

クロノスが制圧したのが1年前か。

村上、ギュォーが調製された頃の話とか出てくるのかね?
656作者の都合により名無しです:03/12/26 21:32 ID:CZ7JDTIR
このうえギュオーの過去話まで出てきたら…

ところでプルク氏が死んだのって昨日か一昨日くらいの話しだよなぁ。
657作者の都合により名無しです:03/12/27 00:07 ID:yzukQJd0
>>655
麻生氏の言う七年前って何だろう。
記者つながりで村上サン関係かね。
村上サンが4巻で自分の過去を話した時は「5年前」で、
現時点ではその後一年以上経過している(冬服なので
少なくとも1年半くらいか)。
現時点で村上サンの過去話は6年半〜7年くらいになるから
丁度いいね。

>>656
晶はアプトムの助けで命からがら逃げて来た後
2〜3日ほど眠っていたはず。
658作者の都合により名無しです:03/12/27 00:10 ID:y781JwCg
一応、17巻でアプトムがニュースで流された時、常盤平氏がプルク死去の日を「こないだ」と言ってますから、数日間は経過してるかと。ほんでもこれが2000年10月号掲載の話だからなぁ・・・・
659作者の都合により名無しです:03/12/27 03:22 ID:v5hcBkKG
麻生氏

十二神将は元は俺達と同じ人間様なんて、すでに哺乳類ですらない人物(?)がメンバーなのですが・・・
どいつも一癖も二癖もありそうですか・・・あの姿のほうが、マダ人間でしたよ。

合掌ワフェ・・・アギト氏ね (((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
660作者の都合により名無しです:03/12/27 07:45 ID:p5/kcZ7h
さっきまで『星のカービィ』観てたが……
カービィの能力って、アプトムに似てるな。
661作者の都合により名無しです:03/12/27 08:51 ID:wr3IeTpp
カービィって知らないけど
どんな能力がアプトム似?
662作者の都合により名無しです:03/12/27 09:51 ID:S2m4LVzo
相手を呑み込んで、能力をコピーする所
663作者の都合により名無しです:03/12/27 12:54 ID:OEcyqjyt
にてるっつーか、まんまだな。
まあ、よくあるパターンの能力だけどね。
664作者の都合により名無しです:03/12/27 13:40 ID:kdhPeBAu
カービィも究極のバトルクリーチャーだったのか・・・
665作者の都合により名無しです:03/12/27 16:11 ID:y781JwCg
今月号読んできたけど、この調子だと・・・麻生サン昔話→捕えられたヘタレ脱出。アプトム復活。→アリゾナ決着。こんな感じの流れだろうが、10年経ってもまだ終わってないような予感が。
666作者の都合により名無しです:03/12/27 16:47 ID:l+SdkQCv
>665
そういう筋立てって、いつもの話の流れだよね
もう読者も分かってるし、流れも読める(w
高屋氏の話の作り方の常道ですな。

頼むから進めてくれって思うよ。
667作者の都合により名無しです:03/12/27 19:53 ID:KnlDN8mB
今月は話が進んでてビックリした。
もうすっかりスロー展開に慣れてるな、俺。(w
668作者の都合により名無しです:03/12/28 05:45 ID:Yp/lTdef
今月をもってして進んでるっ感じる…;^^
意味もなくデカいコマ使いすぎだよ…って言う気力ももう失せたが。
最後のページとかなんだありゃ…。
一回一回の内容を薄めて長〜〜く描いていく道を選んだんだな、高屋先生わ。
この分だとマジで半年後にワフェルとの戦闘は終わってないんだろうな…
次回 記者の回想で一回全部使う
次次回 ワフェル対ガイバースリー。ワフェルがピンチに対しちょっとした反撃
次次次回 ワフェル奥の手でガイバースリーピンチ
次次次次回 ガイバースリーピンチを脱出 反撃へ
次次次次次回 ガイバースリーがワフェルにトドメ

最速でも多分こんなもんだろうからなぁ…
669作者の都合により名無しです:03/12/28 05:52 ID:Yp/lTdef
まあこれがバスタードだと
次次次次次次回 〜と思ったらワフェル復活 再びバトル開始
次次次次次次次回 鉛筆描き
次次次次次次次次回 休載
次次次次次次次次次回 何故か話が飛んで新章開始

となるから、それよりはマシ…と自分を慰めたりして。
670作者の都合により名無しです:03/12/28 10:54 ID:eMdKcjr7
あれだ。結局高屋氏はみんなを主人公にしちゃってるんだよ。
その内ただのサングラス戦闘員まで語り始めちゃうぜ。
671作者の都合により名無しです:03/12/28 11:24 ID:1B0YKHWc
だから主人公に魅力が無くなるんですかね。
672作者の都合により名無しです:03/12/28 15:04 ID:rxkRWver
専用雑誌として季刊ガイバーエースでも創刊してくれんもんだろうか。
高屋先生は話を考えるのも遅そうだし、彼が一番早くマンガを描いてくれる
マシなスタイルを編集部には模索してもらいたい。
673作者の都合により名無しです:03/12/28 16:31 ID:txXPcsYA
編集部は今の方が得でしょ。漏れらみたいな、昔から読んでる層をいつまでも逃がさないでおけるんだから。
674作者の都合により名無しです:03/12/28 19:53 ID:QV4rZO38
>>670
正直、アリゾナのスーツのグラサンに語り始めてもらいたい。
675作者の都合により名無しです:03/12/28 23:06 ID:ul/pHtlP
21巻を買ってきました。嫁が換気扇の掃除をしているのを
横目で見つつあっという間に読み終わり。
ヘタレはやられた振りしてますねコレ。
今年も終わりか、、、来年も単行本が出ますように。
676作者の都合により名無しです:03/12/28 23:48 ID:5VKyqKdq
>675
換気扇掃除は楽しいぞ
あんな面白いことを嫁にやらすなよ。

いまどき自分で分解、掃除、組み立てが味わえるのは、
パソコンか換気扇なんだからさ(w
男の醍醐味ダロ、分解組み立てはさ
677作者の都合により名無しです:03/12/29 01:14 ID:Kjv9by7z
>>672
>季刊ガイバーエース

安永航一郎とか 田丸ヒロシとか 岩明均とか 島本和彦とか 荒木飛呂彦とか 石川賢とか 
韮澤靖とか 秋恭摩とか あさりよしとおとか(略)がガイバー漫画を描いてるんなら買う。

…キャプテン作家が多い。
678作者の都合により名無しです:03/12/29 01:35 ID:kqEYV75k
トニーたけざきがオリジナルと区別つかない画でパロディ描いたり、
大和田秀樹が巻島、志津の夫婦漫才やる”ガイバーさん”描くなら買う。
679作者の都合により名無しです:03/12/29 08:22 ID:7aIb5t9F
ではゼオライマー(原作版準拠)は長谷川裕一で。
絵の好き嫌いは分かれるが、あの作画量は魅力だ。
680作者の都合により名無しです:03/12/29 09:04 ID:u8Xv7MKi
>679
自分はピロチに描いてもらいたかったりしますw>ゼオライマー
681作者の都合により名無しです:03/12/29 14:15 ID:DvyXuuwD
ガキの頃に一度実写版のガイバー見たことあるな・・・。
あれが映画?
682作者の都合により名無しです:03/12/29 15:28 ID:6X5Aafd6
アニメ版の映画もあるでよ。
683作者の都合により名無しです:03/12/29 15:56 ID:LpYrVpY1
殖装者が解除した状態で死んだらユニットは永遠に異次元で彷徨うんですか?
684作者の都合により名無しです:03/12/29 16:23 ID:4N8/nSNl
なんか獣神将まで殖装解除したらユニットは異次元へ・・・とか言ってるけど
アレはカベゴンタが勝手に妄想しただけの話なんじゃないの?
685作者の都合により名無しです:03/12/29 16:26 ID:ud/8mf4S
>>675
>ヘタレはやられた振りしてますねコレ。
激同
あれだけの啖呵をカブラールにきってアレではエンターテイメントとしてどうかと思う
何よりヘタレはただのヘタレで終わるはずがない。あれが本気ではヘタレが哀れすぎる(涙
686作者の都合により名無しです:03/12/29 16:30 ID:yNx5fCZr
>683
ひょっとしたら今後の展開に関係あるかもね。
687作者の都合により名無しです:03/12/29 18:32 ID:hXPFlmfv
>>685 いやヘタレはヘタレだからこそ(以下略。 芝居か否か明らかになるのは3年くらい後でしょうね・・・。
688作者の都合により名無しです:03/12/29 19:13 ID:Rha6pqvC
〉684 カベゴンタは高屋なのだ。
689作者の都合により名無しです:03/12/29 19:21 ID:DVZ/I9F3
そろそろ晶も再登場するわけだが、特にガイバーのファンでなく、普通に
エースを読んでる人は、晶のことを覚えてくれているのだろうか?
690作者の都合により名無しです:03/12/29 19:34 ID:k8BptdeF
殖装者が命の危機に瀕したらその意思と関係なく
殖装状態になるのでは。
691作者の都合により名無しです:03/12/29 21:40 ID:WpMzJQLP
>>683
メタルと一片の強殖細胞さえあれば復活できるんだから、
逆に言えば殖装者そのものは必須ではないw
メタルに殖装解除状態で殖装者が死んだ場合の対策は組み込まれてるんじゃね?

>>684
リスカーと遺跡宇宙船の研究で
「ユニットは普段は異次元にあるらしい」くらいは分かってるんじゃね?
692作者の都合により名無しです:03/12/29 21:47 ID:QrrZpURp
>殖装者そのものは必須ではないw
ワロタ
シカシ ヘタレ ガ カワイソウスギル
693作者の都合により名無しです:03/12/30 04:37 ID:VcF8wARk
>>690
アプトムがミズキを裸に剥いたときに晶が殖装できたのは、それがトラウマ克服の切っ掛けになった思ってる。あのとき腹えぐられて死にそうだったし。
694作者の都合により名無しです:03/12/30 09:40 ID:TyZ5ZmHT
殖装してない状態でも虚空間のコントロールメタルは、殖装者を護るために機能するんか?

695作者の都合により名無しです:03/12/30 12:16 ID:6LCHO+44
>>694
殖装する意思がなかったらダメなんじゃないかな。
どんな状況でも殖装するか否かは本人の意思に委ねられてると思われ。
何も願わない、むしろ死にたいとか思ってたらコントロールメタル、強殖装甲も放置プレイに走るんじゃないかと。
696作者の都合により名無しです:03/12/30 13:36 ID:rdzKoRqF
クロノスがヘタレやアギトを狙撃とかして殺そうとしたことが無いから
解除状態での死はマズイのだろう。

いや、狙撃あったな、、、アプトムが気付かなければ全員爆死してたことが、、
あれで、もし死んでいたらどうするつもりだったんだろう?・・村上
697作者の都合により名無しです:03/12/30 20:32 ID:g5O2LXRJ
村上の攻撃は後先考えてないよな〜
ゾアロードになっての初めての3人との戦闘の時も、下手すればユニットはバラバラに
なっていた可能性もあったわけだし
698作者の都合により名無しです:03/12/30 20:53 ID:7CevidlV
そういや村上さんも、もう数年出てきてないな。次回、あのカメラマンの
回想で出てくるかもだが。しかし、それでなくとも話が進まんのにあんな
脇キャラの回想なんていらないって。そもそもあんなキャラ出す必要もないと思う。
699作者の都合により名無しです:03/12/30 22:14 ID:/FdDmARU
>>697 そもそも主であるアルカンが後先考えてませんから。 ミナカミ山でヘタレ達を吹き飛ばしてますし。 それでもリムーバーには執着するアルカン・・・・。どーゆーつもりだったんでしょうか?
700作者の都合により名無しです:03/12/30 22:17 ID:7CevidlV
>>699
アルカンはリムーバーさえ有れば、降臨者と対峙したとき、降臨者の纏っているユニットを
奪えると考えているのかも。
701作者の都合により名無しです:03/12/30 23:21 ID:G8g8jUW7
な、最後の決戦はやっぱシラー島かな?
702作者の都合により名無しです:03/12/30 23:45 ID:eXOApNuy
方舟も捨て難い

sageれ!
703作者の都合により名無しです:03/12/30 23:55 ID:g5O2LXRJ
>700
その前に、ガイバー無しでは、眠りが克服できないです
また、降臨者の前でガイバー無しではリムバー使う前にアルカンは絶対服従せざるを得ないです
704作者の都合により名無しです:03/12/31 00:14 ID:3maQaIeV
>698
記者の扱いは謎っていうか・・・・
一記者がクロノスの真相(ゾアノイドになることは子孫まで永遠にゾアロード
の奴隷になる)に辿り着いてもクロノス支配下の世界ではどうしようもない
アギトが遺跡の制御球か或いは村上さんがゾアノイドの精神コントロールを実演
するなら記者はいらない
いまとなっては謎な存在になってきたな
705作者の都合により名無しです:03/12/31 01:38 ID:9A4c8bot
>>704
うむ。作者の意図が今一不明だ。あんな記者の回想いれるなら死んだリエンツイの過去話を入れて欲しかった。
ワフェルのように。それとか死んだプルクがシンと親友になったきっかけ話とか入れて欲しいなあ。
706作者の都合により名無しです:03/12/31 02:16 ID:QYhEEGZ/
>>703
アルカンフェルは、絶対服従しているようには見えない。
ゾアノイドのような思念波による服従支配は受けてはいないのでは?
あくまで心理的な服従でしかないのなら、反逆の可能性が出た時点で、完全破
棄は当然の処置なんだろうな。
遠征時の総指揮官だから、判断力を低下させる精神支配を受け付けなくしてい
るのかも。
でないと、対立陣営にも思念波発生の技術があった場合、軍団まるごと寝返っ
てしまうことになる。無線兵器が妨害電波で狂うように。
不完全なコピーゾアロード達すら、アルカンに逆らっているのだから、ゾアロー
ドは思念波には心理的な威圧を感じる程度なんだろう。
707作者の都合により名無しです:03/12/31 08:30 ID:0vu9ccWK
>706
アルカンはちょっと特殊かもね
降臨者に服従するのに喜びさえ感じてたわけだし、あれは精神支配とは別の次元の感情かも
あの感情を持っている関係は、アルカンとバルカス、グリとリベぐらいか?

それを抜いてもゾアロードのソアノイドに対する精神支配も、反論なり意見したりできることからアルカン
と同レベルの精神支配の様な気が
アプトムのロストナンバーズ達時代を振り返った独り言を見るように、普段はクロノスに良い感情もってなさそう

最終的には降臨者とアルカンの関係も、ゾアロードのソアノイドに対する精神支配は、晶の父親やエンザイムの様な感情も自由意志も
ない単なる戦闘マシーン状態で、エンザイム1の様に死ねと言われた死ぬ操り人形では?と思う

>でないと、対立陣営にも思念波発生の技術があった場合、軍団まるごと寝返っ
そのために遺伝子内に降臨者に服従する因子を埋め込んでるのでしょう
708作者の都合により名無しです:03/12/31 12:07 ID:zphwW9/k
まぁアルカンがやりたいこと自体が殆ど謎なわけで。
軍勢を作って降臨者を責め滅ぼす…のが目的であるとはいえないし。
もしかしたら「お父さん,僕はお父さん達の意思を引き継いでここまでできたよ!」
って言いたいだけなのかも知れない。

それとアルカンはガイバー自体を嫌悪しているのかもしれない。アレさえなかったら
捨てられなかったし。で例の遺跡戦では丸ごと吹き飛ばし,村上もついつい吹き飛ばし
そうになった,と。アルカンはずっと反抗期なんだよ。多分。
709作者の都合により名無しです:03/12/31 12:15 ID:tkDMu59u
遺跡を吹き飛ばした時点では村上をギュオーの後釜にする、てゆー考えは全くアルカンにはなかったと思う。その後、たまたま村上の遺体が原形をとどめた状態で目の前にあったから思いついた、てゆーのがホントのとこだと思う。
710作者の都合により名無しです:03/12/31 13:46 ID:lx6Jy9Dd
いきあたりばったりな行動だな、アルカン。
711作者の都合により名無しです:03/12/31 14:36 ID:aVo0moWK
臨機応変だな、アルカン。
712作者の都合により名無しです:03/12/31 17:00 ID:ADsjgPDX
っていうか、人の思考とはかなりズレてる気も
アルカンの話で思い出したけど、アルカン達は降臨者の行き先をご存知なの?
箱舟は作った。でもどこへ向かうの? ってことにならない?
713作者の都合により名無しです:03/12/31 17:15 ID:jHpZoieo
そこで聖櫃の出番ですよ。
714作者の都合により名無しです:03/12/31 18:14 ID:V7wSTaHv
>712
バルカスの爺に遺跡メタルから解析させてます。
その疲れで最近ボケてきているのです>バルカス翁
715作者の都合により名無しです:03/12/31 23:26 ID:zZc4a/nn
>314
エンザイム(I),II,IIIを考えてみると、まず開発コンセプトと名前を
決めて、それから実験をするのでは。結果的にその名前のゾアノイドが一人だけと言うこともあり得る。念のため書いておくとエンザイムとは
酵素のこと。
716715:03/12/31 23:39 ID:zZc4a/nn
>125
開発途中だったのだが、地球を破壊しなくてはならなくなったので
放置されたのでしょう。クローンを使った開発は別の所で続けられたの
でしょう。
717作者の都合により名無しです:04/01/01 00:17 ID:bvFxKqDU
場違いだが明けましておめでとう!今年も高屋さん死なんで!早くクロノス地球制圧しろや!
718作者の都合により名無しです:04/01/01 00:22 ID:o2hEwS9W
俺からもおめでとう!
今年も素晴らしいアプトムを見せてくれ、高屋先生。
719作者の都合により名無しです:04/01/01 00:33 ID:iMNF588f
あけましておめでとう。
今年こそアリゾナの戦いに区切りがつきますように。
720715:04/01/01 00:35 ID:JXAlmxGM
>555
遺跡宇宙船のコントロールメタルをもう一組手に入れて
ギガンティックをパワーアップするつもりなのでは。
721作者の都合により名無しです:04/01/01 01:03 ID:bvFxKqDU
今年はギュオー閣下復活イヤーだ!
722作者の都合により名無しです:04/01/01 02:39 ID:2TMLODip
あけましておめでとうございます。
この作品で好きになるキャラはどんどん死んでいきます。
次は誰だろう・・・。
723作者の都合により名無しです:04/01/01 14:23 ID:J3fPgRCu
「宅急便でーす」
ワフェルはドアを開けた。そこにはアギトが立っていた。
「ナマモノですので、早くお召し上がりになってくださいね」
ワフェルが箱をあけると、そこには翁が入っていた。
次回☆「アリゾナ大サーカス」の巻!お楽しみに☆
724作者の都合により名無しです:04/01/01 15:19 ID:Gplak9cv
ピエロ役は李の変身後だな
725作者の都合により名無しです:04/01/01 18:50 ID:UM0C3UVQ
爆転シュートベイブレードGレボリューションで
ブラックホールを作り出して都市一つを壊滅させた奴がいた。
726作者の都合により名無しです:04/01/01 18:52 ID:h4XZFsIv
>>725
どうやって? ベーゴマでそこまでやる必要性はあるのか?
727作者の都合により名無しです:04/01/01 20:58 ID:r2bavY0F
>>726
そらそうだな…というより何故ベーゴマで……。
728作者の都合により名無しです:04/01/01 21:00 ID:J3fPgRCu
グラビティポイントが搭載されてたりすんのか?
729作者の都合により名無しです:04/01/01 22:32 ID:2tJdoV3z
釣りで世界征服しようとした組織とかもあるしな

ミニ四駆はスティックで操作じゃなく、掛け声で動くようなっちゃったし
730作者の都合により名無しです:04/01/02 08:14 ID:HRwMcuuw
超科学を持っていてもそれで楽に実現できる兵器を作らず、何でもかんでも生物使わないと気がすまないガイバーって漫画も
あるし、それくらいにしとけ
731作者の都合により名無しです:04/01/02 09:42 ID:iRkm2vja
世界観の問題だけどな。

世界観として破綻してるか破綻してないかの問題だよ。
まあベーゴマでBHや釣りで世界制服は余りにもありえないからな・・・

まあそれくらいにしておこう。
732作者の都合により名無しです:04/01/02 09:51 ID:7jkgv9md
漫画板…新スレ案内…

強殖装甲ガイバー Vol.6/高屋良樹
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1072898403/
733作者の都合により名無しです:04/01/02 13:50 ID:gI9PIl5Z
気のせいだと思うが、あの記者が張り込んでるマンションのベランダだけど
アプトムが石化して捕まった場所と似てるよな・・・・・・
734作者の都合により名無しです:04/01/02 20:58 ID:T9tFqJ/z
>731
世界観の問題?
ガイバーより遥かに支持されている作品に対してね・・・・

ガイバーの話など突込みどころ満載のありえない話の連続だよ
マニア受けしかしてないマイナーなガイバーなのだからそれくらいしとけよ
735作者の都合により名無しです:04/01/02 23:24 ID:ADq+Oi3Q
>>734
同意できる部分がなくもないが、ageながら主張するほどの内容とも思えない。
736作者の都合により名無しです:04/01/02 23:27 ID:VJWEj4Yb
釣りで世界征服って・・・

魚を取りまくって、それを取引材料にし
魚好きな支配者を手名づける

なるほどな。ナットク。
737作者の都合により名無しです:04/01/03 00:14 ID:ZHu/Phzr
漫画なんだから現実味を帯びた細かい事は気にするなw
738作者の都合により名無しです:04/01/03 03:42 ID:Wp/caBIb

次は、ビー玉で、世界制服か....
そーいえば、ヨーヨーで、日本を救ったのもあったな...
739作者の都合により名無しです:04/01/03 08:41 ID:+Ry9JyCo
>>738
ミニ四駆やらバーコードやらインベーダーゲームやら…

そんな俺はコロコロ派。
740作者の都合により名無しです:04/01/03 10:15 ID:Saq820LW
つまり、オマイラの意見を総合すると 

ビー玉、釣り、ミニ四駆やらバーコードやらインベーダーゲームで攻撃して
ガイバーを苦しめるゾアノイドが欲しいでファイナルアンサー?
741作者の都合により名無しです:04/01/03 10:41 ID:/xDnll6I
ガイバーIとガイバーIIIでベーゴマ対決して今後のギガンティック使用権を
決定する展開キボン
742作者の都合により名無しです:04/01/03 14:35 ID:6mKiqlxn
新単行本読みました。
毛、或いはは空間を切るだけといった単一の能力のみで、
必死にギガンティック・ダークに立ち向かう12神将の皆様がかっこいいです。
ワフェル&エンツイの協調攻撃や、エンツイ絶命時のバルカスの反応とか、もう、普通に少年漫画の正義側ですね。
バルカスには脱出してもらって、ぜひ、アギトに一矢報いてほしいです。
743作者の都合により名無しです:04/01/03 18:41 ID:QaI6NK/D
でもな・・・・
俺はバルカスには晶の父親をはじめとして無数の罪なき人々を人体実験や捨て駒
として踏みにじってきた報いを受けて欲しいと思う
クロノスの実態は今も表の美辞麗句の裏で非道な人体実験を続けているわけだ
俺的にはバルカスはゾアクリスタルを失ってクロノスの真実に気づいた人達&騙
されて獣化兵になった人達にリンチされて死ぬ最後が望ましい
744742:04/01/03 21:24 ID:8lajO/z/
たしかに、バルカスには一般人に対する優しさが足りません。
とはいえ、猛威を振るうアギトの前で必死の彼の姿を見ると、ついつい応援したくなってしまうのです。
あくまで私のイメージですけど、バルカスは神を妄信する信徒みたいな気がします。
そんな彼なので、どんな最後であったとしても、アルカンフェルと一緒に…というのが望ましいかと思います。
745作者の都合により名無しです:04/01/03 23:27 ID:Az9oVF+Q
チン毛王国
746作者の都合により名無しです:04/01/04 00:50 ID:MQOyuGMu
でも、ゾアロード達もまるで一つしか能力が無いかのように書かれているけど、
実際には各種の基本能力は高レベルで備えているわけだろ?
エンツイやワフェルだって重力攻撃しようと思えばできるはず。
しかし、ギガンティックは対アルカンフェルを想定して作られてるから、
劣化アルカンフェルに過ぎない個々のゾアロードでは、
特化された一つの能力くらいしかギガンティックに通用しないから
その能力を生かす戦闘ばかりしているような感じがすると。

しかし逆に、ギガンティック側もゾアロードに確実に
大ダメージを与えられる技はギガスマッシャーくらいしかないのでは?
あとの能力は、相性によっては効かなかったり全く使い物にならなかったり
するとおもう。
747作者の都合により名無しです:04/01/04 02:10 ID:KTi3B63u
>746
私が見る限りでは、ギガンティックの基本能力(腕力・加速性能)の前では、アルカンフェル以外の獣神将は歯が立たないかと。
接近戦タイプのミラービリスでさえ、重力攻撃が何一つ効果を挙げないままパンチでゾア・クリスタルを砕かれ敗北。
プルクシュタールのバリアーも同様にパンチで崩壊。
ワフェルダノスの臣毛は高周波ソードがある限り拘束力にさえならず、エンツイの攻撃など読まれてしまえば墓穴を掘るだけ。
ある程度、奇襲抜きで脅威に思えるのは擬似B.H.くらいのものだけど、これもすでに敗れ去った。
おまけに切られた足まで武器になるギガンティックを前にすると、獣神将が陳腐に見えてしまうのです。
個人的な展開希望ですが、獣神将の再調整とかはありえないんでしょうか?
バイタルビームで復活の村上さんがその役目なのかもしれないですが、バルカスあたりが命をなげうって自らを再調整する展開を希望してます。
748作者の都合により名無しです:04/01/04 03:22 ID:4gBCtx36
もともと神将メンバー中で最大の攻撃力を持つギュオーに対してさえ、やり方次第ではノーマルガイバーでも勝てそうだったんだし。ノーマルガイバーより圧倒的に強大なギガには、一発芸で立ち向かうしかないでしょうね。 ましてや実戦経験なんかなさそうな奴ばっかだし。
749作者の都合により名無しです:04/01/04 09:27 ID:LD3QNRrm
老師の石化能力ならギガンティックにも通じそうだけどね。
一瞬で固められなければ、頭握りつぶされるだろうけど。
750作者の都合により名無しです:04/01/04 10:07 ID:FUVMlYym
本来なら獣神将は獣化兵軍団の指揮が役割だから、自らが直接敵と交戦することよりも部隊の補助や自衛の為の能力に
重点が置かれているはず。
だから降臨者もアルカンフェル自身がガイバー0の相手をするのを最初は止めたんだと思う。
751作者の都合により名無しです:04/01/04 10:19 ID:kZOGKyz4
>>743
>俺はバルカスには晶の父親をはじめとして無数の罪なき人々を人体実験や捨て駒
>として踏みにじってきた報いを受けて欲しいと思う

>クロノスの真実に気づいた人達&騙
>されて獣化兵になった人達にリンチされて死ぬ最後が望ましい

世界から戦争や民族紛争を無くし、医療技術を進歩させ、
(本当の目的は別のところにあるとしても)大勢の人間の命を救った功績はどうなるの?

この作品の中で功績が無く、他人を不幸にしてるだけなのはギュオーとアギトぐらいじゃないかな?
この二人なら「リンチされて死ぬ最後が望ましい」とは思うけど。
(三神将は微妙。誌面上では単なる悪役だけど、統治者の一員としての資質は不明なので)
752751(自己レス):04/01/04 10:30 ID:kZOGKyz4
>三神将は微妙。
いや、この3人もギュオーやアギトと同類かな?
ユニットを入手するためにやってることは考え無しにしか見えないからな。
(三兄弟に街中でやらせた無差別攻撃とか・・・)
753作者の都合により名無しです:04/01/04 11:46 ID:EABoN956
>751
>世界から戦争や民族紛争を無くし、医療技術を進歩させ、
>(本当の目的は別のところにあるとしても)大勢の人間の命を救った功績はどうなるの?
その論理はテロリストや過激派の自己正当化となんら変わらないです
それを実現するために無数の命の踏みにじり血を流してきました
それを維持するためにいまも無数の命の踏みにじり血を流しています
実体は過去のゾアノイド、人間の扱いを見る様にバルカス達が自分達以外をどう見ているかどう扱うかは自明です

意外にギュオー、アギト、三神将は政権とればクロノスの様な見せかけの善政ではない真摯な善政するかもよ
754作者の都合により名無しです:04/01/04 11:56 ID:3Uo1jlVK
>743
クリスタル抜かれても、超獣化兵くらいの能力はありそうだし、素でバルカス翁をお守り
しろという獣化兵も多いだろうから、それは無理だろ。
755作者の都合により名無しです:04/01/04 12:01 ID:9OYxtoEk
俺はそうは思わんな。
自分より地位の低いグラサンなどに対する気づかいは「見せかけ」には見えない。
ギュオーが白井博士に、アギトがリベルタスに、三悪がシンやプルクにあんな態度見せたことあるか?
つーか、「クロノスが悪の組織だ」ってのは主人公サイドである晶や哲郎の主張の受け売りで、
ヤツラを倒したあとにより良い時代が来るなんて全然思えんし。
もっとも、「クロノスが悪の組織だ」という考えを否定してしまうと、作品の世界観が壊れてしまい、
「じゃあ、ガイバーって何のために戦ってるの?」ってことになってしまうから、
大抵の読者は、クロノス=悪、その構成員=悪と考えたいだろうけど。
756作者の都合により名無しです:04/01/04 12:06 ID:EABoN956
バルカス達が本当に良い人なら、なぜ自分達の目的、秘密を公開しない?

何百年前から超科学を手に入れてたクロノス。
世界大戦を引き起こさずして表から正々堂々と政権樹立して地球国家を実現可能では?
757作者の都合により名無しです:04/01/04 12:10 ID:9OYxtoEk
良い人たちだったら、目的を包み隠さず公開するってことはないんじゃないか?
ギュオーやアギト、三悪どころか、晶たちだって、アジトの近所の住民に
「俺達はクロノスと戦っています」って宣伝してないし。
758作者の都合により名無しです:04/01/04 12:15 ID:EABoN956
だって政治活動のように堂々と公開したらクロノスが殺しに来るよ
瑞紀達をさらった。晶の親父をゾアノイド化。付近の住民、友人、知人も・・・
最初のアジト=アパートなんぞ住民ごとレーザー攻撃・・・・・
759755=757:04/01/04 12:18 ID:9OYxtoEk
以上の書き込みはあくまで俺の考えであって、別に押し付けはしないよ。
ただ、漫画板のほうの前スレでちょっと荒れたときのように、
「クロノスって本当に単なる悪の組織?」という疑問をもっている読者はかなり多いんじゃないかなあ?

念のために言っとくけど、
だからって、ガイバーという漫画が好きだっていう気持ちには変わりは無いぞ?
760作者の都合により名無しです:04/01/04 12:28 ID:EABoN956
そういえば瑞紀達の両親が無事なのは、瑞紀達の生存は村上があの戦闘で意識不明になった
せいで、クロノスには情報がいってないから・・・かも

さすがに瑞紀達の両親をゾアノイド化しての鬱展開はやらんだろうけど
761作者の都合により名無しです:04/01/04 12:41 ID:4gBCtx36
まぁバルカスはじめ12神将は自分達のやっていることが悪だなんて考えてもいないでしょう。彼らにとって未調製の人間など虫ケラにすぎず(良くて猿か?)、クロノスの世界支配やそれまでの調製実験は虫ケラを進化させてやっているんだ、くらいにしか考えてないと思う。
762作者の都合により名無しです:04/01/04 12:48 ID:8bOaSH4U
>761
>彼らにとって未調製の人間など虫ケラにすぎず(良くて猿か?)、
本当にそういう意識しかないなら、善政は敷かないと思われ。
全世界の軍隊を相手に力ずくで世界制圧ができるなら、恐怖政治でも充分にやっていけるでしょう。
763作者の都合により名無しです:04/01/04 12:55 ID:MQOyuGMu
クロノスとしては理想的な状態は全人類が調整体になることでしょ。
その状態になれば全ての人民がアルカンの下僕だから恐怖政治の必要すらない。

ある意味究極の専制共産体制
764作者の都合により名無しです:04/01/04 12:58 ID:8bOaSH4U
全人類を調整?
それは無いな。まず女性は対象外のようだし。
それに全員を調整したら、新型獣化兵を生み出すための素体が無くなってしまう。
765作者の都合により名無しです:04/01/04 12:59 ID:MQOyuGMu
調整体って通常、人間としての繁殖能力は失われて無いんじゃないの?
766作者の都合により名無しです:04/01/04 13:00 ID:EABoN956
否定的な事ばかり書いて悪いけど、前回勝ったのは
組織中枢にゾアノイドが入っていた
完全な奇襲攻撃
ゾアノイドの能力が全く不明だった
これが大きいと思う
戦争時、ゼウスの雷との戦闘を見るに、ソアノイドは人間大の戦車、戦闘機ぐらいだと思う
実際手投げ爆弾でもやられている
強力なハイパーは量産不可
見せかけでも善政ひかずに、一気に全世界ゾアノイド化計画などの強攻策を実行すればかなり危険だと思う
今月の話でもたったこんな数しかゾアノイド化が進んでなかったのかと驚いたぐらいだ
767作者の都合により名無しです:04/01/04 13:06 ID:8bOaSH4U
つまり、

近代兵器>獣化兵と?

たしかにそうかもね。
ただ、そう考えると・・・

人類が数百年かけて作った兵器の性能 ≧ 降臨者が数億年かけて作った兵器の性能

になってしまいそうだけど(苦笑)
768作者の都合により名無しです:04/01/04 13:07 ID:MQOyuGMu
近代兵器使用に長けたゾアノイドを開発すればよろし
769作者の都合により名無しです:04/01/04 13:10 ID:EABoN956
いや、ハイパー、ゾアロードまでいくと近代兵器<獣化兵だと思う
でも数が違うし、なんだかんだ言ってノーマルゾアノイドの調整も普通の兵器
より造るの大変そう
パイパーが量産できれば違うのだろうけど、一品ものだから
770作者の都合により名無しです:04/01/04 13:25 ID:p6WuHvgw
ヴァモアがいる時点で現代兵器より優秀だよな・・・
グレゴールにFA−MAS 5.56F1が効かなかった時点である程度の部隊では勝ち目が無い・・・


それとクロノスは市民のことを考えている組織ではなくあくまでも市民を利用しようとしているし
彼等は市民の代表ではないてことだよな・・・

クロノスは途中まで上手くいくねずみ講みたいな組織だろな。上だけ美味しく下を省みない組織
最終的に市民は奴隷になる訳だしな
771作者の都合により名無しです:04/01/04 13:29 ID:o9ZEiQ9i
ノーマルゾアノイドの戦闘力は、ゾアノイドの体重の件と同じでタブーだと思うんですが(笑)
レジスタンスに銃や爆薬で殺されてるから案外弱いって言われているんだと思うけど、
あいつらは重戦車(優に40トンはある)をかつぎ上げたり、
空母の滑走路部分の装甲を腕力だけで突き破ったりしたはずのバケモノで、
本当なら、銃や爆薬ぐらいじゃ太刀打ちできるはずないんだけどね。
そもそも常人の腕力の20倍、30倍なんて力じゃ戦車は持ち上げられません(w
772作者の都合により名無しです:04/01/04 13:40 ID:p6WuHvgw
まあそれを言うとチャクラや気では何も出来ません。
人間は大木を素手で折る事は出来ません、に行き着くからな(w

漫画は漫画だしな。青年誌でもいかにも有り得ない描写はあるしね(w
虚構は虚構で楽しむべきだろうな。
773作者の都合により名無しです:04/01/04 13:45 ID:MQOyuGMu
ゾアノイドの戦闘は映像化してクロノスの脅威を示すためのヤラセなんだよ。
きっと持ち上げた戦車は発砲スチロール製。うんうん。
774作者の都合により名無しです:04/01/04 17:13 ID:4gBCtx36
昔の戦国武将が天下をとろうとしたのは、善政を施いて平和を実現するためとかじゃなく、純粋に権勢欲からだろうから、アギト、ギュオー、三馬鹿も彼らとよう変わらんかも。結果的に善政を実現すれば歴史的には評価されるんだろうし。
775作者の都合により名無しです:04/01/04 17:31 ID:4gBCtx36
アルカンの方がむしろ問題で、彼はもともと普通の人間じゃなく、彼にとっては人間は彼の意のままに動いて当たり前のデクに過ぎない。彼は平気で己の目的のために全人類を殺しかねない。
776作者の都合により名無しです:04/01/04 17:41 ID:vDTOZl+Z
もっともアルカンフェルがいなけりゃ、全人類は数万年前に滅んでるわけだけどな。
777作者の都合により名無しです:04/01/04 17:47 ID:4gBCtx36
まあだから、アルカンからすりゃ、今更人類を煮て食おうが焼いて食おうが勝手だろって感じかもね。あの救星主エピソードを知ったら、晶たちはどう反応するんだろうか。
778作者の都合により名無しです:04/01/04 17:48 ID:vX4lWlDL
もっとも降臨者がいなけりゃ、全人類は数万年前に滅んでるわけだけど。
779作者の都合により名無しです:04/01/04 17:52 ID:vX4lWlDL
>777
フーンで終わりじゃない?
現実でも○○がいなければ日本は○国に占領されたとか色々あるけど、フーンでしょ
ましてやクロノスの実体は悪
救星主と言っても自分の野望のために小惑星破壊したのだから
780作者の都合により名無しです:04/01/04 18:01 ID:sj0JMASc
いつの頃からか分からないけど、
このスレには自分の好きなキャラ以外のキャラが憎くて仕方が無く、
いろんな理屈を用いて、
叩いたりこき下ろして喜ぶ投稿者が入り込んできたみたいだね。
漏れは特にどのキャラにも思い入れは無いつもりなんだけど、
読んでいて他人を不快にするレスがやたらと増えてきた感じだ。
781作者の都合により名無しです:04/01/04 18:01 ID:PNx9tSaD
>>778
降臨者がいなけりゃ、人類は存在すらして無いって。
782作者の都合により名無しです:04/01/04 18:11 ID:vX4lWlDL
まあね
ギガンテックでも降臨者製のアルカンには及ばないだろうから、いまだ
人類(アルカンも含めて)は降臨者の手の平から出てないわけです
手の平から脱する可能性は、
ギガンテックという新たな可能性を造り出した晶
降臨者の想像外の最強生物となるかもしれないアプトム

次点で新たなゾアロードを創造するかもしれないなんとかリング
かな?
783作者の都合により名無しです:04/01/04 18:16 ID:4gBCtx36
・・・?別にアルカンをこき落ろしたつもりはまったくありません。作品読んだ感想書いてるだけなんですが。ご不快にしてしまったのなら申し訳ありませんでした。
784作者の都合により名無しです:04/01/04 18:26 ID:vX4lWlDL
俺かな?スマソ

>777
救星主の件は村上がアルカンと感情まで同調していた線が大きいでしょう
村上としてはアルカンには同情するけどクロノスはやっぱり駄目ってところだと

今後村上がアルカンの名代として三神将を含むクロノスの暗部の撤廃
晶に対アギトへの共闘を申し出るなどの展開があれば面白いのだけど
村上の最後の登場は、時間的にはアリゾナ、東京戦の前だけど、いま
どこでなにしてるのか?
785作者の都合により名無しです:04/01/04 19:55 ID:2bYR3nG7
>>780
だが、それでもちゃんと議論ができているあたり、
このスレの住人がどれだけ「大人」であるかがよくわかると思う。
と言うよりガイバー読者のほとんどはまさに大人だろうが。
786作者の都合により名無しです:04/01/04 19:58 ID:2bYR3nG7
ちょっと思ったんだが、アルカンは造られたばかりの頃
よりも結構弱体化しているのでは。
787作者の都合により名無しです:04/01/04 20:36 ID:S25T2KV+
俺も思う
弱体化の理由
1・降臨者から受けた電撃のせい
2・降臨者製の調整槽(シーラー島のもかなりがたきてそう)でのメンテナンスを
長期に受けてない故の身体不良
3・自分のゾアクリスタルから11個のゾアクリスタルを培養したせい

どれだろう?
788作者の都合により名無しです:04/01/04 21:58 ID:1UNqSGCB
瑞紀たちの両親をゾアノイドというのはアリだが、
餌にするにしてもアプトムと違い、一般市民に
知られたら反感を買いかねない。
789作者の都合により名無しです:04/01/04 22:07 ID:1Pe52YdL
>787
それら3つの複合。

翁はへタレへタレ言われているが、
それは翁が目指す物が生物だからであり、損種は失敗作なのだと思う。
リベルタスは高性能だが生物ではなく有機体であり
(生物の定義に‘自己複製能力を持つ’つまり子を残すことができるという物があるから)
翁が本格的に作った初めての戦闘用有機体がネオゼクトールであることを考えると
翁が本気を出せばリベルタスを遥かに上回る有機体を作ることができるはずである。
790作者の都合により名無しです:04/01/04 22:14 ID:1Pe52YdL
途中で書き込んじまったい。

よって短命のゾアロード損種将の登場希望。
損種の特徴である叛意は忠誠でカバー。

リベルタス云々等過去スレであったらごめんなさい。
791作者の都合により名無しです:04/01/04 22:14 ID:/C+maFIg
まぁ、翁がリベルタス以上のゾアノイド(ロストかどうかは問題にしない)を作れるだろうってのは同意。
そもそもリベルタス作成者の博士って翁の助手だか何かじゃなかったっけか。
その博士も相当な技術者なのは間違いないが、翁の技術はやはり更に上だろう。
792作者の都合により名無しです:04/01/04 22:31 ID:S25T2KV+
技術的にはどうかおいておいて・・・・
バルカスにはアルカンへの忠誠とそれによるタブー意識
ゾアロードの降臨者へのタブー意識
これがあって最後の最後でそういうタブー意識のないケッセリングに負けるのかも

グリとリベの関係は両方を補完しあう関係で戦闘兵器としてかなり理想的
正に戦う女王とその忠実な親衛隊
対してバルカスが光線タイプ獣化兵を集めた時は、本当に駒って感じだった
今後それを改善したバルカス親衛新生ハイパー5人衆なんてのができるかもしれないけど

ともあれ俺はケッセリング製ゾアロードが登場するだろうといま思ったよ
技術者の常で、俺ならこう造ると思ってそう
793作者の都合により名無しです:04/01/04 22:40 ID:S25T2KV+
>今後それを改善したバルカス親衛新生ハイパー5人衆なんてのができるかもしれないけど
自己レス。そんな人材がいれば欠員を埋める新たなゾアロードを造ったほうがいいんだよな・・・・
うーん。今後はリベ対エンザイム3になるのかな?
どうにもエンザイム3は意思のない戦闘機械って感じで俺の評価低いんだよな・・・・
794789=790:04/01/04 23:59 ID:1Pe52YdL
素体の戦闘技術を極限まで高めた上での
超絶ドーピング型(特殊能力なし、しかし
筋力などの基本性能はゾアロードを凌駕する)ゾアノイドってかなりいける気がしてきた。
795作者の都合により名無しです:04/01/05 00:15 ID:XJ6K2wTT
>>767
用途を考慮せず、威力だけでの評価は無益だ。
ゾアノイドは、要するに「宇宙の屯田兵」だと思われる。
降臨者の技術体系をみるに、生物科学が中心になっている。
当然必要とされる資源も、特定の生態系の産物なのだろう。鉱物系統の資源は、
副次的なものでしかない。
星の占拠と、生態系の開拓、資源の生産を同時に行うのにゾアノイドは使われ
るのだろう。
ついでに環境改造まで同時に行う、欲張った能力を持たせて失敗したのがワッ
フェルダノフなのではないか。

全くの想像だが、降臨者にはもはやイデオロギー戦争などはないのではないか。
多種の異星人からなる組織に、特殊なイデオロギーが成立するとは考えられず、
彼等自身がもはや神のごとしなのだから、宗教なども存在するとは思えない。
彼等の戦争は、経済戦争、それもルールに則った、ゲームのごときものしかな
いのでは?
であれば、核兵器のように生態系を破壊して、経済的な価値を減ずる強力な兵
器は必要とされない。
価値のある星を取ったり取られたり、これを兵器自身にまかせて、降臨者自身
はたまに現われ収穫物を年貢のごとく取り入れる。
こんな戦争をしているのだろう。
何世紀にも渡って生産物を貢がせ続けるには、子孫を残せるゾアノイドは便利
な兵器であると言える。
生殖能力がないロストナンバーズは、どれほど高性能であってもクロノス内で
の地位が低いのは、降臨者が本能的にゾアノイド達にこの思想を植え付けてい
るからかもしれない。
796作者の都合により名無しです:04/01/05 00:27 ID:314qsoUR
妄想は別に構わんが、キャラクターの名前ぐらい正確にお願いしたい。

どうでもいいけど、漫画板のガイバースレに勇者が降臨してるな。
797作者の都合により名無しです:04/01/05 00:33 ID:5OnUcEV2
  勇者が、勇者様が・・・

  ┏┓
┏┛┗┓∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧
┗┓┏ ( (-( -( -( -д ( -д)
┏┛┗(つ(つ/つ//  二つ ━━ ・・・
┗┓┏ ) .| /( ヽノ  ノヽっ
  ┗┛∪∪とノ(/ ̄ ∪

  ┏┓           ∧
┏ (( (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
┗┓ ⊂`ヽ( -д- ) _)д-) )  ノノ
┏┛┗⊂\  ⊂)  _つ ━━━ ・・・
┗┓┏(/(/∪∪ヽ)ヽ) ノ
  ┗┛ ∪ ̄(/ ̄\)

  ┏┓     ┏┓           ┏━┓ ┏━┓
┏┛┗┓ ∧∧ ┗━┓        ┃  ┃ ┃  ┃
┗┓┏( つ ゚Д゚) ┏┓┃┏━━━┓ ┃  ┃ ┃  ┃
┏┛┗ \ y⊂ ) ┛┃┗━━━┛ ┗━┛ ┗━┛
┗┓┏ /    \┓┃        ┏━┓ ┏━┓
  ┗┛∪ ̄ ̄ ̄\) ┛        ┗━┛ ┗━┛

798作者の都合により名無しです:04/01/05 09:34 ID:cSBv8+7t
最強技ランキング
1.アルカンの体当たり
2.ギガのギガスマッシャー
3.ギュオー、村上の擬似ブラックホール
4.ネオゼクのファイナルブラスターテンペンスト
5.プルの雷撃

今現在のベスト5はこんな感じ?5位はプルの雷撃と李のジェカンザンで悩んだが。
799作者の都合により名無しです:04/01/05 09:35 ID:cSBv8+7t
ジェカンザンは使い方次第で最強にもなりうると信じてます。
800作者の都合により名無しです:04/01/05 13:30 ID:vFdT0SOc
>>794 リベって既にそれに近くない?基本的な身体能力だけでハイパーを瞬殺してるし。そう考えてみたら、リベって恐ろしい程強いな。
801作者の都合により名無しです:04/01/05 15:06 ID:DbhR3Hti
将(ゾアロード)不在とはいえ、427体のハイパー含むゾアノイドを4人+グリで
壊滅させてるから、グリの特殊能力による支援を割り引いても凄いと思う

昔にリベとエンザイム3はどっちが強い論争があったけど、エンザイム3でこれがで
きるかと言えば・・・・どうだろう?
リベはまだ能力の全貌を見せてないので、ネオ・ゼクトールとどっこいの能力を持っ
ているのかもしれない
802作者の都合により名無しです:04/01/05 15:13 ID:DbhR3Hti
でも一人辺り敵は100人と言われたらエンザイム3の超再生能力で押し切れるかも
飛んで包囲網から脱出もできる
光線兵器がないのがリベとの勝負の分かれ目か?
アプ対エンザイム3も1体1ならレーザー連続攻撃でアプが勝ったと思うから
803作者の都合により名無しです:04/01/05 15:43 ID:QgTPtijD
かわりに寿命短いんだよね?
804作者の都合により名無しです:04/01/05 15:47 ID:vFdT0SOc
エンザイムVがガイバー、アプトムに対して優位なのは分解酵素、抗体、ウィルスに加えて超再生能力があるから。ハイパークラスの獣化兵に爪攻撃が効くかどーかでしょうな。
805作者の都合により名無しです:04/01/05 16:49 ID:2qbc65Lj
スレたてますた!

【マックスファクトリー】強殖装甲ガイバー
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1071807014/
806789:04/01/05 18:13 ID:y+KMYns/
エンザさんは相手が限られてくるからリベと同列は無理。
でもシリーズが進むごとに相手は増え(稼働時間は短くな)るから
IVかVあたりになればいけるかも
翁がリベみたいな物作るんだったらコードネームはギガス
それを率いるのはテュポンがよろしいかと。
807作者の都合により名無しです:04/01/06 00:46 ID:Hw0I5pF6
>>799
マーキングの有効時間てどのくらいあるのかね?
数時間もあれば地球でも切断できるw
808作者の都合により名無しです:04/01/06 01:12 ID:P315bd4J
>> 798 5.は ガイバーのメガ・スマッシャーの可能性もあると思う。
雷を発生させて目標点に打ち下ろすプルや空間断裂によるエンツイよりエネルギー量
は圧倒的に多いはず。
どの技も使い方によると思うけれど、ランキングを見る限り“エレルギーによる破壊力”
が基準のようので、メガが5位でも良いんじゃない?

リベとグリセルダが強いのは、グリが至近距離で思念波を行使していることによる部分も多いんじゃ
ないかなぁ?バルカスはギガとの戦いに集中してそれどころではなさそうだし、最大の思念波を持つ
神将といえど、至近距離では自身も箱船を護衛という任務があって「神将もどき」と優劣をつけ難い
のかもしれない。もちろん、リベルタスは並みのハイパーよりはるかに強いと思うけれど (^^)。

アプトム4人衆版のフィギュアがおまけにつかないかな?なら、買ってもいいのにな。




809作者の都合により名無しです:04/01/06 01:55 ID:I2hPmWM6
↑ プルプルプル〜ってことで(^.^)。メガスマッシャーも両肺で喰らえば、アルカン以外の神将では死を免れないと思われますから、やっぱ強力ですよね。
810作者の都合により名無しです:04/01/06 09:53 ID:ae/Bm+KM
まあ獣神将のわかってる範囲での戦闘力ランク的には

アルカンフェル>>>>イマカラム≒ギュオー>エンツイ>ワフェル>ブルクシュタール
って感じじゃないかな?
811作者の都合により名無しです:04/01/06 10:48 ID:7YRDo3il
>>808
リベとグリは、ワシントンの戦闘で、12神将最強の思念波のバルカス+アリゾナの基地で増幅済みを跳ね除けています。
その中でリベはワシントンのゾアノイドを圧倒してますから、素で強いです。
ちなみに、この増幅バルカスの思念波をアプトムが受けたらどうなるのだろう?

ただ、バルカスの思念波を跳ね除けたと言っても、これはバルカスがまだゾアロードになってないかもなので、まだグリ達に効かないかどうかは未知数
それにグリとリベの関係は母と子、女王と忠臣の様なゾアロードとゾアノイドにはない強い精神的繋がりの効果が大きいと思う
812作者の都合により名無しです:04/01/06 11:34 ID:rgJqcpQs
お前等、プルクシュタールの雷撃をナメ過ぎだよ。
一発喰らっただけでギガンティックがバリヤーを張れない状態になった事を思い出して
いただきたい。
813作者の都合により名無しです:04/01/06 11:35 ID:rgJqcpQs
メガスマッシャ―はゼクトールにすらしのがれる程度のもの。
814作者の都合により名無しです:04/01/06 12:22 ID:rgJqcpQs
>>808あと、メガスマッシャ―で地面があれほどドロドロになるまで溶解してしまうとは思えない。
815作者の都合により名無しです:04/01/06 12:22 ID:7jpMi2PZ
>>813 あれはゼクトールならではの特異なしのぎ方。バリヤーで防ぐ防御方法をとる
神将にはメガスマッシャーも充分驚異となりうるんじゃないか?
仮にギュオーの防御力がメンバー中最下位だったとしても、片肺を防御しきれ
なかったのだから。メガ・スマッシャーは充分驚異だと思うな。
また、アルカンの様に空間の位相を捻じ曲げる絶対防御ならギガすら防げると
思う。

うーん、プルは個人的に好きです。でも、攻撃方法から遠距離援護型でかつ多
数攻撃を視野にいれた殲滅型ではなかろうか?だから、単体への攻撃力の集中
度はメガの方が強力だと思う。
...というか、メガスマッシャーってあなどれネェーだろって言いたかっただ
けなんだけどね(^^)。
816作者の都合により名無しです:04/01/06 12:33 ID:B14mxutg
ごめん。アゲちった (--)。

>>814 メガは地面に水平に発射されるので削るような後が残る。
雷撃は垂直に打ち下ろされるので、全エネルギーを地平
に与えるのでドロドロになる。
同一線上の攻撃ではないので、あまり適切な比較ではない
と思うけどなぁ。
もし、ガイバーが上空から下に向ってメガを射出した場合、
大きなクレーターが残るのではなかろうか?

まあ、熱量の設定があるわけではないし、気を悪くしない
でね >>rgJqcpQs

プルの冷凍死体でバルカスが彼を復活させるのか興味あるところです。
817作者の都合により名無しです:04/01/06 12:58 ID:umGZKVJR
6巻の設定だとメガスマッシャーは100メガワット超で通常の雷が約300キロワットなので
雷撃が通常の100倍の雷としてもね…
818作者の都合により名無しです:04/01/06 13:12 ID:7YRDo3il
そこらへんの数値はゾアノイドの常人の20倍(戦車どころ装甲車も破壊できるか怪しい)や
仮面家ライダーのキック力はジャイアント馬場の16文キックの30倍と一緒で、スゲー!で
済ませる数値ではないかと・・・・・
819作者の都合により名無しです:04/01/06 13:16 ID:7YRDo3il
そういや、ガイバーを見て、体の大きさ考えればゾアロード以上のパワーだ的な
発言をしていたクロノスの科学者がいたから、ゾアロードの基本的な能力は割と
知っている人が多いのかも
メガスマッシャーにも驚嘆してたし
820作者の都合により名無しです:04/01/06 13:20 ID:ujjI9PWy
>>817
雷が集中して落ちていたから相乗効果では?

>>819
たぶん奴等はバルカスのアシ連中と思われるので知っていても不思議ではない立場だと思われます。
821作者の都合により名無しです:04/01/06 13:33 ID:sncmI+nx
>820
知ってる人達が驚嘆してるのだからやっぱりガイバーは凄いのだと思う。

パワーインフレが進んだ今では無理だろうけどガイバー1、3とアプトムの連携プレー
でゾアロードを倒すシーンを見てみたかった
822作者の都合により名無しです:04/01/06 13:38 ID:ujjI9PWy
そのシィチュエーションは可能だと思うな〜

ゾアロードを1人倒した後、ギガのエネルギーがカスカスの状態でもう1人ゾアロードが登場!!
付近に瑞希たちが・・・で可能かと。ただクロノスは各個撃破をやるのかと、個一時間・・・
823作者の都合により名無しです:04/01/06 14:29 ID:sncmI+nx
うん
自分の肉体をミサイルとレーザーに変換してアプトムが全火力で攻撃
その弾幕をバリヤーで防ぐゾアロード
アプトムの肉体が尽き弾幕が途切れてバリヤーを解き攻撃に転じるゾアロードに・・・・
弾幕に紛れて接近したアギトがゾアロードの両腕を切断
最後はヘタレのメガスマッシャーで決める
こんなのどう?
824作者の都合により名無しです:04/01/06 14:40 ID:0yun7jZP
やっぱり、メガスッマシャーは強力だよな
一人くらいメガスッマシャーで倒されるゾアロードを見てみたいが。
825作者の都合により名無しです:04/01/06 15:56 ID:9WSRkZqZ
メガで倒される神将も見てみたいが、アプトム が カブラール師 を融合捕食しるのをキボンヌ。

ナメラレンナョ アプトムさん!! (`Д´)ノ゜そろそろゾアロード喰えゴラァ!!
826作者の都合により名無しです:04/01/06 16:38 ID:rgJqcpQs
>>815-816
なるほどね。言いたい事は分かります。と言う事は>>810の言う戦闘力ランキングは
間違っているのですね?使い方やタイプがそれぞれあるわけですし。

1対1の格闘戦では村上が向いているが
多対1や遠距離戦闘ではプルクシュタールが向いている
どちらが強い弱いでは無く向き不向きって事でですよね?
827作者の都合により名無しです:04/01/06 18:56 ID:BRtOy9hZ
うーん、間違っているというよりも、攻撃型という意味での戦闘力比較で、810さんの意見は妥当だと
思います。

ただ、>>826 さんのいう『使い方やタイプがそれぞれある』はその通りだと思います。
810さんの意見や、私のメガも強いんじゃん? という主張は能力を攻撃力から判断しただで、
本来、勝敗は攻撃力以外にも防御力,スタミナ,地形,タイミング,気象等にも左右され、
だから、プルが即、弱いという主張には繋がらない。

9WSRkZqZさんは、雷帝が凄く好きなんですね (^^;。気持ち、わかります。
でも、支援型でタイマンの能力が低くても、それはそれで自分の役割を果たしていて、カッ
コイイと思うのは、私だけかな?
828作者の都合により名無しです:04/01/06 19:26 ID:vvwRWEZu
ガイバー0号のスマッシャーもかなり強いと思う。
視覚的には晶や顎人のスマッシャーよりも強く見えるが…。
829作者の都合により名無しです:04/01/06 20:38 ID:MOpGGGZF
原人の身体能力は現代人より遥かに上なのでゼロは最強の(ノーマル)ガイバー
という話を結構前のスレでしてた気もするな。
830作者の都合により名無しです:04/01/06 23:11 ID:tGVwdjGk
>>815
電気的な力でビームを曲げてるわけだから、
エレゲンやプルクにも可能なんじゃないかな?
ゼクトールやアプトムの電撃はエレゲン由来だし、
エレゲンの体は熱に強いらしいし。

>>819
獣神将でパワー(筋力)を強化してるのはむしろ少数派なのかもね。
ギュオーとイマカラムしか登場していないし。

プルクやエンツイといった遠距離型を含む平均値で考えれば
ガイバーと獣神将のパワーはいい勝負ということなんだろうね。
831作者の都合により名無しです:04/01/07 01:11 ID:AfAVUNHU
>>830 ビームを曲げるというより、粒子であることを逆手にとって エッジ で切るってことだったと思う。
(単行本持っていないので、うろ覚えスマソ)。だから、盾の様に受けて防御するバリアより効率的
なのだろう。当時、ヘラクレスカブトムシの発想に「感動した!」覚えがある(^^)。
エレゲンは可能だろうね。ただ、思い付くか付かないかが、能力以上に勝敗を分ける個性なだけで...。

プルの原理は良くわからん。Gポイントで大気を操り、雷を発生させているのだとしたら、「自家発電組」
よりスケールはでかいが、自家発電ではないので周囲に電磁波のエッジが形成できるかはなぞ??

ところで、核弾頭を堪えた神将らしき影が、防御力最強のロードだと思うんだけどな?
恐竜みたいな影のみ書かれていたやつ...? カブラール? 伏線じゃないかなぁ。
832作者の都合により名無しです:04/01/07 10:00 ID:jfBK5dcz
>831
 地面に穴を掘って潜り込み、その上にゾアノイドを集結させて楯とし、
さらにバリアーを張って核爆発のダメージを凌いだに1カブラーノレ

 戦術核のダメージとギガスマはどっちがキツイのかな?
833作者の都合により名無しです:04/01/07 10:14 ID:J0+fmSPi
>>827
俺もかっこいいと思います。説明サンクス。
834作者の都合により名無しです:04/01/07 10:16 ID:UF4SwH32
エネルギー量でいうと広島型原爆でギガスマッシャーより一桁上なので
単純なエネルギー量なら戦術核に耐えられればギガスマッシャーに耐えられる
ことになるけどもねえ。
835作者の都合により名無しです:04/01/07 10:20 ID:OSWiEHnu
>>831
蕪ラーノレは遠隔操作が能力じゃないのか、という説が前にあったよなぁ。
恐竜みたいのも本体じゃなくてゾアノイドの塊じゃないか?っていう。

ロストのアプトムをコントロールできてるのはそれなら納得いくけど、
「最強の思念派使い」はバル爺だっつうしなぁ。…わからん。
836作者の都合により名無しです:04/01/07 10:57 ID:xstN1fkP
>>835
 思念派というより、意識の憑依に近いのかも知れない。
 アプトムの思考で動いてなくて、カブラール自身がアプトムの身体をコントロールしているし
バルカスが操るときは深町パパとかの意識を従わせている表現だったし。

>>834
 エネルギーの収束率の問題があるから一概には言えんかも。
 核爆弾って360度全天に拡散しているが、スマッシャーは多少幅はあるが
10度位〜最大でも120度位にしか広がっていないし。

 同じ距離で単位面積あたりに当たるエネルギー量は、10倍から千数百倍に
なると思われる。
 見たところメガは数十m〜数百mの範囲に、ギガでも数km程度しか影響してないから
総エネルギー量に比した一物体の受けるエネルギー量の割合は核弾頭よりだいぶ良いだろう
837作者の都合により名無しです:04/01/07 16:02 ID:uWzDxqkF
肉の芽です
838作者の都合により名無しです:04/01/07 22:20 ID:HkxJ2xe3
カブ爺は、@瞬間移動(しかもバリヤー内)A石化能力(アプトムの融合補食より速い)B他の生物を操る(思念波とは別の能力らしい。)・・・・とゆーエラい能力を現時点で披露しているな。ひょっとして、もともとチベットの修行僧かなんかだったとか?
839作者の都合により名無しです:04/01/07 23:05 ID:QsuhblEG
2と3が同じ能力なのかもしれない
2:我が命令の通り、石になれ
3:我が命令の通り、動け
相手の生体組織を思い通りに動かす能力なのかな?
840作者の都合により名無しです:04/01/08 07:21 ID:853aIGkN
普通の生物には石になる生体能力なんかないけどね。
相手がアプトムだからこそ、石化できたのかも。
841作者の都合により名無しです:04/01/08 13:25 ID:AtYmy2u/
うーん、アプトムだから存命できただけであって、石化は全てに可能じゃないのかな?
漫画だから理論はおいといてさ(^^;。

それより、カブラールがアプトムが分裂した場合、複数操作できなくなる可能性に興味あるな。
21巻未読なんだけど、出てる?
842作者の都合により名無しです:04/01/08 13:34 ID:AtYmy2u/

税理士スマッシャ−━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ

8500円も自腹切らせんな (・A・)イクナイ
843作者の都合により名無しです:04/01/08 13:49 ID:+lH+1Ubr
アプトムからしたら石化がイチバン恐ろしい技なんだろうな。。。
844作者の都合により名無しです:04/01/08 17:17 ID:DUVoe/nA
アプトムってミギーみたいですね
845作者の都合により名無しです:04/01/08 18:41 ID:z7P3WcJr
>844
が意味すること。
それは、アプタソは読書家であるということだ。
な・なんだってー(AA略
846作者の都合により名無しです:04/01/08 22:40 ID:uFxluMwd
>840
普通の生物と言えば、ゾアノイドの変身能力自体がありえない
筋力10倍、生体レーザー、生体ミサイル・・・・ありえない
ここはカブラールは生物の秘められた能力を引き出すということでひとつ
847作者の都合により名無しです:04/01/08 23:14 ID:jps4Lng2
>841カブラールが複数制御できないと思える所は20巻にあるよ。昌に腕を砕かれた後わざわざかわされやすいモクレルアルセラレータ使ったでしょ。あれは攻撃ではなく自分の肉を焼いていたんではないかと。
848作者の都合により名無しです:04/01/08 23:54 ID:DUVoe/nA
今日Aよんだんだが王国焼却かよ・・・・
849作者の都合により名無しです:04/01/09 00:29 ID:kISDSscc
>>847
そのとおり、「まだ抵抗するのか」みたいなこと言ってたし。
850作者の都合により名無しです:04/01/09 01:06 ID:V5djAnbQ
おそらく速見がそれに気付いて自らイケニエになるんだろぉーなー。何か可愛そうだがもともとそんな寿命ないだろうしね、アプトムの中で生きろ!
851作者の都合により名無しです:04/01/09 14:43 ID:dQNnG0qO
なんだ・・・そのー、新宿とアリゾナは今年で決着が付くのか?

新宿は微妙か?・・・大丈夫?
852作者の都合により名無しです:04/01/09 15:24 ID:w7rarEII
ヘタレギガンティックはプルクシュタールと互角に近い戦いだった。
ギガンティックダークはワフェルダノスとエンツィの二人を相手にしても
互角以上に闘った。

これって、同じ12神将でもワフェルダノスやエンツィよりもプルクシュタールが
強いって事?
ヘタレギガンティックとギガンティックダークは戦闘能力に大きな差はないでしょう?
853作者の都合により名無しです:04/01/09 15:26 ID:w7rarEII
何か、俺ってエンザイムUぽくね?
854作者の都合により名無しです:04/01/09 18:17 ID:0zrWmHy4
>>852
黒の方が圧倒的に強い
855作者の都合により名無しです:04/01/09 19:34 ID:nCs+gQgw
>>852
 セイラ初出撃の時のガンダムとブラウ・ブロ戦の時のアムロがのったガンダム位には違う。

 基本的に持っている能力は同じなんだけど使い方が全然違うって事。

 後は、環境の違いもあるな、ブルクは概ね何しても良かったけどエンツィワフェは
重要なものを守りながら自陣営の本拠地で戦ってるから無茶できないってのもあるだろ?
856作者の都合により名無しです:04/01/09 20:25 ID:fhf5bNFp
>>847 レス、ありがと。書き方が悪かったのだが、そこを受けて可能性に興味があると言いたかったのさ。
速見のアドバイスを受けるかなんかして、ヘタレが突破口にするんだろうね,きっと。

>>855 その通りだろうね。でも、セイラのガンダム??
せめて アムロ初乗りでザクを撃破ぐらいにしてやらんと、ヘタレが哀れで...(T_T)
857作者の都合により名無しです:04/01/09 20:30 ID:fhf5bNFp
神将メンバーが欠けていく中で、宇宙船はどうするのだと思いますか?
12人いないと動かせないという話があったような気がするのだけれど、本来、ウラヌスの計画では12人の神将に12船団だったような気がする。
バルカスが創ったとは言え、アルカンの目的はウラヌスに攻め入ることで、その計画を引き継いでいるようにも思える。
宙域に出ると、神将1人でも操艦が可能なのかなぁ?
858作者の都合により名無しです:04/01/09 21:39 ID:ARjXlWEW
>>857
神将メンバーに代わり臣民が乗り込みます。
次回のおまけは1/6 臣民キボン!
859作者の都合により名無しです:04/01/09 22:41 ID:zawFs327
今のアプトムの体はステルス野郎がベース。
あのアプトムが正気に戻ったら、無敵すぎて困ったことにならんか?作者が。

予想:あのアプトムは死にます。
860作者の都合により名無しです:04/01/10 00:32 ID:mNnFTK7X
>>854-855 なるほど、よく分かりました。
でも、ワフェルダノスは12神将で一番弱いかは分からないけど
ギガンティックヘタレより弱いと思う。
861作者の都合により名無しです:04/01/10 00:34 ID:mNnFTK7X
アルカンフェル>∞>ギガンティックダーク>>ギガンティックヘタレ≧12神将
862作者の都合により名無しです:04/01/10 00:39 ID:46DxLuvD
ヘタレギガがエンツィと戦っていたら、瞬殺されていたような気がする。
863作者の都合により名無しです:04/01/10 00:48 ID:mNnFTK7X
>>862
うん、そー思う。エンツィの対ギガンティックダーク戦も言われてみれば条件悪すぎた。
あの空間を自由(遺跡や爺に気を使わず)に使えていたらダークの逃げ場すら無いほど
空間を斬りまくってた。もっと、好勝負になってたのは間違い無い。
864作者の都合により名無しです:04/01/10 00:57 ID:1mVeH69X
神将のプロテクタがどんどん意味をなくしていくね
アルカンは変身したら吹き飛ばしてしまうだろうし
エンツイも関係なし、ワフェルに至っては体の一部だ
865作者の都合により名無しです:04/01/10 09:20 ID:k0lrqlIT
>860
へタレは戦いが下手(戦闘能力にムラがありすぎる)なので
周りを気にする必要がないときの神将相手だと
よほど運がよくないとやられちまいます。
プルだって3悪人がブランカイを出していなければ死ななかっただろうに。
866作者の都合により名無しです:04/01/10 10:41 ID:XBygKonU
>>864
李閣下の全身タイツが見たかったな。
867作者の都合により名無しです:04/01/10 10:54 ID:pUGuFq38
 まあワフェルが弱そうなのは降臨者に廃棄されたことからも想像ついたけど
動物ベースの獣化兵とはまったく逆のアプローチで植物ベースのワフェル王国を
実験していたとは降臨者の科学者魂に感服したね。どちらも失敗だったけどさ。
868作者の都合により名無しです:04/01/10 23:00 ID:+pSSCr2n
アプトムとヘタレ、どちらも作者としては頭痛の種なんだろうなあ。

前者は簡単に最強になれそうだし、後者は簡単に最弱になれそうだし。
869作者の都合により名無しです:04/01/11 01:58 ID:eKc94Amy
>>867
ワフェルは兵器じゃなくて降臨者の食料。
あらゆる味覚に対応した万能型の農園。
870作者の都合により名無しです:04/01/11 02:13 ID:ebX2lUFF
ワフェルって、箱舟内の環境維持システムとして作られたんのではないかと思うわけで。
871作者の都合により名無しです:04/01/11 02:20 ID:6FfFqRI3
それで臣民がいるのか?意味ねえな。

植物ベースの共生型環境システムてネタは海外のSF作家なら一本長編を書くな。
でもワフェルは弱いな・・・神将最弱じゃん。

しかし獣神将はバトルスタイルを取らなくても、バリアーや飛行やある程度の攻撃能力を有している時点で
四人衆アプトムよりは強いんだよな。生体ミサイルの全身一斉発射を耐えれるわけだし。
ファイナル。ブラスターテンペスト以外では倒せそうに無いよ。
872作者の都合により名無しです:04/01/11 16:07 ID:BX9L4qxY
>>871
「植物ベースの共生型環境システム」ってんなら、別に戦闘能力は考えられてなかったんじゃないのか?
不毛の地をテラフォーミングするための存在、とか。
神将にも戦闘能力ばかりを追求してるわけじゃなくて他の役割を持つ奴がいてもおかしくないと思うんだが。
873作者の都合により名無しです:04/01/11 18:13 ID:YGxIhS9h
臣民が屯田兵見たいなものかな?
ワフェルのモデル、自然は完全リサイクル型のシステム、画期的といえば画期的だな。
自然には分解や消化吸収の能力もあるしな・・・

銭湯向きじゃないけどな。
874作者の都合により名無しです:04/01/11 18:44 ID:mqEt1o+F
そのワフェルダノスを焼き尽くすアギト・・・
875作者の都合により名無しです:04/01/11 21:38 ID:/h6vahvb
あのアギトは高屋先生からの人類への警告だったんですね
876作者の都合により名無しです:04/01/11 21:43 ID:8wVUB3dD
不毛の地で高笑いするアギトが思い浮かぶ…そんな未来はいやぁん
877作者の都合により名無しです:04/01/11 22:47 ID:iBOBEoVf
>>876
あまり違和感のない未来図。
アギトには、世界征服後のビジョンがあるような感じもないし。
「そこに山があるから登るんだ」みたいに、プロセスだけが目的にも思えるし。
世界の王になっても、やることなくて退屈晴らしに世界を焼き尽くす、なんて
ことを始めそう。
そもそもアギトは、ゾアロードのような存在そのものが超人というわけではな
く、ただの人間が強力な武器を身に付けているだけでしかない。
ゾアロードのように、何千年でも生きられたり、ゾアノイドを完全に支配した
りは出来ない。
手に入るものは、人間レベルの権力でしかない。
彼の野望は、彼の敵の持てる野望に比べて、上限のあるものでしかないのだ。
アギトの、ダークヒーローであっても悪の親玉にはなれなさそうな儚さは、そ
んなところが原因か。
878作者の都合により名無しです:04/01/11 23:06 ID:BfIsV9TK
顎人はリベルタスやらグリセリダを作れる科学者を手中に入れているんだから、
次は遺跡宇宙船からアルカンフェルの設計図とか調整過程のテクノロジーを
見つけて、自らを最強のゾアロードへ調整するんじゃないの?
アルカンフェルをも凌駕する存在を目指すのが方向かと。
目指すのは打倒!アルカンフェルじゃ?

んで、アルカンを倒すと空から降臨者が現れて
「ヤット ワレラニ トドイタカ.....」で有無を言わさず
顎人以下リベルタ軍団ごと宇宙船に収容されて連れてかれる。
かくして地球だけは平和になりましたとさ(チャンチャン
で、終わりかと(w
879作者の都合により名無しです:04/01/11 23:14 ID:wyKqyIfd
でも、世界征服を達成した暁には、自身をゾアロードへと調整する可能性もあるんじゃないか?
「化け物になる気はない」とか言っていた頃は神将の存在や獣化兵との支配関係を知らなかったわけで...。
人類の大半がゾアノイドに調整されているのら、神将になる方法が支配基盤を安定させることに繋がる。
また、力こそ全てと渇望する、巻島にとって、 神将+ガイバーは逃すはずのない到達点の様に思えるが。

880作者の都合により名無しです:04/01/11 23:20 ID:wyKqyIfd
879は >>877 宛てね。

巻島、最後はリベ達を想うシズに裏切られて死ぬ結末もありかと...。
だって、女王蜂みたいだろ?
881作者の都合により名無しです:04/01/11 23:50 ID:/h6vahvb
シズが裏切ることだけは絶対にありえない
882作者の都合により名無しです:04/01/11 23:51 ID:MH5al46e
税理士ビーッム!!━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ

3時間も長電話すんな(・A・)イクナイ

883作者の都合により名無しです:04/01/11 23:57 ID:BTp4bwWM
だからこそシズをグリにしたんだし
シズにはアギト以上に大切なものなど存在しないだろう
884作者の都合により名無しです:04/01/12 00:23 ID:UaFi0IFA
うん。これまでの流れではそう思える。しかし、短命で終えるリベ達に母性を抱く...と妄想。
まあ、「絶対」はないぜよ。
885作者の都合により名無しです:04/01/12 00:31 ID:Gt3+5SXA
アギトのユニットはいずれギュオーに奪われるだろうから、
そのときアギトを守ってシズ死亡かと。
886作者の都合により名無しです:04/01/12 01:28 ID:MiN87oA3
志津の存在はストーリーの大きな鍵になりそうな悪寒。
887作者の都合により名無しです:04/01/12 01:33 ID:zvi4Bq5r
ヘタレこと晶が、アギトにギガンティックとられてるのは
奴自身が アギト>自分って思い込んでるからだろ。
元々作ったのも奴だし優先権は晶が握っていて、その晶がアギト優先って
無意識に決めているから、アギト優先になってるんだろ。

背後に瑞紀がいて全面対決になったら、トラウマ振りきったときみたいに
アギトから引っぺがすんじゃないかな。
戦いがヘタレな分、なんかのきっかけでもう一つパワーアップするんじゃないか
ってな気が多分にする。
888作者の都合により名無しです:04/01/12 01:39 ID:bBKijZtg
志津さんとアプトムのコラボレーションが見たいです。
ハードボイルドなアプトムが、損種の志津さんを気遣うような・・・。
もちろん、冷酷極まるアギトを一喝!
889作者の都合により名無しです:04/01/12 01:45 ID:yQsGbTIE
しかし、ヘタレはあれだけ老師爺にタンカ切ったのに、超音波攻撃で殖装解けて気絶とは
情けなさ過ぎる…あれが三悪人を騙す擬態であってほしいとは思うが所詮ヘタレだからなあ
890_:04/01/12 02:28 ID:HQq9rhE2
だけど逆に考えるとヘタレ(晶だな)にとって手強いヤツをアギトが
始末してくれているって解釈すると案外ヘタレにとって都合がいいんじゃ
ないだろうか。
891作者の都合により名無しです:04/01/12 02:56 ID:ynFy0ppp
税理士 スラァーッシュ!!━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ

マリアって書かんといて(・A・)イクナイ




892作者の都合により名無しです:04/01/12 12:46 ID:CNHyfUIQ
>>888
アプが志津さんを食ったりな
893作者の都合により名無しです:04/01/12 13:53 ID:2wMc2SUV
別に食わなくても、オケケ一本でもイイんだろ?
894作者の都合により名無しです:04/01/12 15:03 ID:rzLsNEbq
DNAマトリクス読めりゃイイだけだからな・・・・・
演出と脚色として派手に食ってる描写は萌えるな!萌え氏ぬな!w
895作者の都合により名無しです:04/01/12 15:39 ID:SpLXC6Do
電気ムチで触手プレイ
896作者の都合により名無しです:04/01/12 17:21 ID:VTzG2DKx
アプトムはゾアロードをゾアクリスタルごと喰わないとゾアロードの力は手に入りませんよね?
897作者の都合により名無しです:04/01/12 17:38 ID:8XEyrAMH
ゾアクリスタルもアルカンのを培養した奴だから破片一つで作れるかも
898作者の都合により名無しです:04/01/12 20:29 ID:Bego/h1i
アルカンの髪一本でもあったらえらいことだな。
まあアルカン&ゾアロードは髪や爪まで生きた細胞で抜けることも無いんだろう、
バル爺の頭も調整前のまんまだし。

…ん?若返らせることは出来なかったのか?
それとも変身後が本来の姿だから人間形態時はどうでもいいのかな。
899888:04/01/12 23:27 ID:bBKijZtg
おまいら〜!エッチな展開ばかり考えやがって!

俺が期待する展開は、損種の志津さんに冷たいアギトを恫喝する男らしいアプトム、です。
以下具体的事例を・・・

アプ「てめぇ!仲間(志津)の窮地にしては・・・冷淡だな?!」
アギ「仲間?フ・・・部下、だ。」
アプ「だが・・・自分を慕う女性が戦地で苦しんでるのに、そいつを見殺しかぁ!おい!!」
アギ「やけに突っかかるな・・・やれやれ・・・それとな、そいつはもう、女、じゃない。」
志津(ビクッ)
アギ「かつての出来損ないのお前と同じ、損種実験体…女、とは言えんなぁ。ククク・・・」
アプ「な・・・に!」(振り返って志津を見る)
志津(悲しそうな顔)
アプ「ばかな!何だってそんな・・・事を!」
アギ「駒だ。志津は俺の駒なのだ。」
アプ「ゆるさねぇ!てめぇは〜!」
志津「待ってください・・・良いのです、志津は、アギト様の近くにお仕え出来るだけで・・・」
アプ「・・・・・・!」

とか、どうよ?
せりふが下手な上、長文ごめんねぇ
900作者の都合により名無しです:04/01/13 03:02 ID:migzEvaP
アプトムはゾアクリスタルを取り込まなければ駄目じゃないのか?
破片1つで自己培養だと漫画のパワーバランスが思いっきり崩れるので考えにくいヨ。
まあ、培養できる段階で遺伝情報があるわけだが...。

バルカスがクリスタルを回収しているのは、アルカンから拝領した希少な物であると同時に
その流出を防ぐためもあるのだと思うんだけれど、ロードが子供を作った時にその子はその
形質を受け継ぐと供にクリスタルを持ってうまれるのかなぁ?
シンは350年前に調整済みだろ。少なくとも数人は隠し子がいてもオカシクナイ??
901作者の都合により名無しです:04/01/13 03:03 ID:migzEvaP
税理士ブラックホール!!━━━━ヽ(☆∀☆ )ノむふふ。

税理士,税理士って書かないで(・A・)イクナイ




902作者の都合により名無しです:04/01/13 09:46 ID:xNcoa+u5
100人の雷帝に萌え。。。。
903作者の都合により名無しです:04/01/13 13:36 ID:OV9IEoTw


MMRマガジンミステリー調査班 全13巻
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=20178

な、なんだってーーー!!もっと復刊投票よろしく

904作者の都合により名無しです:04/01/13 18:34 ID:eMlevE+E
MMRで「なんだって」って言うのは、いい加減賞味期限切れなんだっつうの。
ネット上で、連載当時に読んでた連中がだいたい飽き飽きしてきた所になって
なんでか2ちゃんねるにその頃になってから新規参入してきた連中が使うようになりやがった。
前に、俺が立てた全く関係ないスレでも中坊どもが喜んでやってくれてよ、
勘弁してくれって感じだ・・・
905作者の都合により名無しです:04/01/13 20:55 ID:gbHmQewa
温故知新だ!

処で最近アチコチに貼られてる
>>891
>>901
て何なの?
906作者の都合により名無しです:04/01/13 23:27 ID:fxWjbRYV
MMRの存在意義など、1999年に人類が滅びなかった時点で…
わざわざ復刻しなくても古本屋の100円コーナーにでも…
907作者の都合により名無しです:04/01/14 01:16 ID:F0ZjsnhK
クロノス港区局派員との暗号だそうです...。
彼の表の顔は税理士だそうです。
でも、友人の相談にのり、最近は「神様みたいに良いやつ!」と呼ばれているそうです。
...裏の顔も知らずに...クッツクック

( ̄ε ̄)

908作者の都合により名無しです:04/01/14 11:17 ID:unL4y8kB
>>907
 つまり、このスレはクロノスに監視されており反体制的な発言をしてる香具師は
強制連行されて損種実験体になるような危険性の高い調整実験に使われるんですな。

 上手く調整成功してもクロノスへの絶対的忠誠が植えつけられ、失敗すれば肉塊と
909作者の都合により名無しです:04/01/14 12:48 ID:WDPt7mfs
アルカンフェル様は地球の宝でございます。
910作者の都合により名無しです:04/01/14 14:52 ID:1Ti1XwTu

         ノ  ̄ `ー-、           若き人類を救済するため
      /⌒       \         この箱舟計画を企画した
     /           `ヽ       私たちクロノスが 悪党のわけが無い
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |      私たちは皆様に
.    | ノ   ー――   \   .|      獣化能力の取得と宇宙旅行という
    | / ____―― __ヽ、 |      未曾有のチャンスを与えているのです
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     損種実験体くらい
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     その未曾有のチャンスを考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ      安いもの
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    私どもの箱舟計画は非常にリーズナブル
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::    良心的企画でございます
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::

911作者の都合により名無しです:04/01/14 16:16 ID:unL4y8kB
>>910
 いや、損種実験体になる確率は医療過誤や交通事故よりもはるかに低い確率
位の宣伝はして欲しいな。
912作者の都合により名無しです:04/01/14 16:31 ID:zxHhQR/A
>>911
同意。盲腸程度の手術でも100%の成功率じゃない。あんな大掛かりな体質改良?の調製作業が
100%の成功率のわけがないが、失敗でロストになる率は現在では極めて低いわけだし。
913作者の都合により名無しです:04/01/14 17:32 ID:6Oowdh+z
 漏れ、最近また1巻から読んでるんだけど(今晶クンとアギトが遺跡宇宙船に入るとこまで)
なんか最近のパワーインフレとは違って、おもしろかったなぁ・・と思うよ。
 でもやっぱ最初のユニットを実験体が持ち出す。諸君それゲト。っていうのが、今読むと
安易な気がする。
 A○MSとかみたいに理由付けが少しあればいいのにとおもた。
まぁ、キー○ブルーが、ガイバーでいえば初期の村上さんなのだが(汗)
 
914作者の都合により名無しです:04/01/14 17:33 ID:6Oowdh+z
 諸君×晶君○orz
915作者の都合により名無しです:04/01/14 17:55 ID:VP838hHK
実はあのシーン、アギトと哲郎が事前に示し合わせていたのです、とか言ってみる。
アギト→実験体がユニットを持って逃亡・自爆するよう手引き、哲郎→晶を誘ってその近くを通りかかる、
で晶が”誤って”ユニットを殖装する様に仕向ける。
そうする事でアギト&哲郎はクロノスの注目を晶に向け、自分達は影で動ける様にした、とか。
916作者の都合により名無しです:04/01/14 17:58 ID:zxHhQR/A
小説版ではアギトが実験体を唆してユニットを持ち出させることになっていた。
まあそうでないとアギトがユニットを装着できた理由がね。
917作者の都合により名無しです:04/01/14 18:31 ID:unL4y8kB
>>916
 アギトが実験体をそそのかしたってのは、晶視点で動かしていた時にはかけなかったけど
作者の意識のなかでは事実だったんだと思う。
 まあ、主人公である晶がユニットを拾ったからからガイバーの物語が始まったわけじゃなく、
ユニットを偶然拾った事で事件に巻き込まれたから晶が主人公になったと考えれば、別に偶然性
が過剰とはいえない。

 あの状況なら誰かがユニットの一つを拾ってしまう位は必然、それが晶だったというだけ。
巻き込まれ型主人公としては普通の話。
 拾ったのが偶然正義の為に戦わずに居られない熱血漢だったり、スポーツ万能のスターだったり
しないあたりが偶々拾った一般人としてリアリティを持っている。

 で、場所が学校の裏山である当たりに拾うのを対象年齢に近い学生にしたり、目撃者を減らすと
いうレベルで意味を持たせている。
 そういうことだからあれで良いんじゃないかな。

 晶の特別な所はせいぜい、ヒロインに相応しい美少女で人気のある女の子が幼馴染だった事位だし(w
918作者の都合により名無しです:04/01/14 19:41 ID:mXUnVsl4
>>916
アニメでもそう。
実験体がアギトに電話して「元の人間に戻してくれるんだな?」と
言っていたよ。
まぁ、それはアギト君の嘘だけど。
919作者の都合により名無しです:04/01/14 19:52 ID:hgmJyqUM
>晶の特別な所はせいぜい、ヒロインに相応しい美少女で人気のある女の子が幼馴染だった事位だし(w
タッチの南ちゃん位不自然だよなw

>アギトが実験体をそそのかしたってのは、晶視点で動かしていた時にはかけなかったけど
作者の意識のなかでは事実だったんだと思う。

漏れも1巻読んで、そう 脳内補完してました・・・・
アギトは、「ガイバーが何で在るか?」を証明する為、偶々居合わせた晶を監視して居た
そしてリスカー等、ガイバーの性能が解って来た頃に自ら「殖装」した。
こんな感じ。





920作者の都合により名無しです:04/01/14 20:40 ID:NTNt7WDY
>アギトは、「ガイバーが何で在るか?」を証明する為、偶々居合わせた晶を監視して居た
>そしてリスカー等、ガイバーの性能が解って来た頃に自ら「殖装」した。

アギト、ひでぇな、まさに狡猾そのもの・・・

まあ、こいつがわがままいっぱいギガンティックを使いこなしてるシーンを楽しみに、
ほぼ毎月ガイバーを読んでるんだけどさ、私の場合は。
921作者の都合により名無しです:04/01/14 23:18 ID:oD/cShAh
歳が一年しかかわらん幼馴染を「哲郎さん」と呼ぶ晶に違和感があるのは俺だけ?
922作者の都合により名無しです:04/01/14 23:29 ID:dwHecEIT
顔は10年ほど離れていますので・・・
923作者の都合により名無しです:04/01/15 00:03 ID:6liSK7Ez
>921
単純に兄貴分だからだよ
まあ>922もあるがな
あとSF研部長だろ
924作者の都合により名無しです:04/01/15 00:23 ID:m6EtztoU
>919-920
ガイバーの復元性能まで確認してたからな(笑
まさに鬼畜。
925作者の都合により名無しです:04/01/15 01:24 ID:taGHfMin
そこまでは思惑通りだったんだけどな。ギュオーが生きていたことで全て狂った。まぁ計画通りいかなくても柔軟に立場を変えていって、最終的には必ず目的を達してやる、みたいな逞しさとゆーか強靭さがアギトにはあるね。
926作者の都合により名無しです:04/01/15 09:00 ID:3LosL8Nv
でも周りにはいて欲しくないタイプだねw
理想の上司は誰だろうな・・・アルカンフェルやギュオーは絶対やだし。
バルカス翁や三悪人もすぐ使い捨てにされそうだ。ヘタレは論外。

立場的には低いがゼクトールあたりだろうか?
927作者の都合により名無しです:04/01/15 09:44 ID:MwpxDxzC
>>925
 その代わり、力押しで負けた時に力で押し破る新しい力を作ろうという単純さには欠ける。
 ギガンティックを生み出したのは結局、晶だったわけだし。
928作者の都合により名無しです:04/01/15 11:48 ID:Qza2QiMt
>>926 ワフェルダノス閣下ですな。臣民になりたい。
929作者の都合により名無しです:04/01/15 13:25 ID:28Sgeu7W
21巻の21ページに回想シーンで12神将が出てるよね?(多分、6巻くらいからの写しかな)
このシーンで、
シン&プルクシュタール
エンツイ&ワフェルダノス
カブラール&ジャービル
カールレオン&ガレノス
クルメグニク単独
っていう風に見れないかな?
今読んでたら、なんかそんな気がした。
930作者の都合により名無しです:04/01/15 21:37 ID:FlbzPJuF
>>927
考えて見ればあの時グラビティコントロールをしなければ、
遺跡とリンクできたのは晶ではなくてアギトだったんだよなあ。

結果論とは言え、自分の冷静な判断に足をすくわれてるアギト・・・・。
931作者の都合により名無しです
>930
 そのケースだと、遺跡に繋がってたのがアギトと言う事になる訳だけど
"みんなを守る"という強い意志を持っていないアギトがギガンティックを
作り出せたかどうか疑問だ。
 それと、アルカンフェルのスマッシャー返しを受けた時、哲郎や志津や速見さん
を安全圏にテレポートさせられたかどうかも疑問。