今思うと寒気がくるセリフ、表現

このエントリーをはてなブックマークに追加
905作者の都合により名無しです:05/02/19 00:05:36 ID:AQbsGTjT0
書き込むとき、わかればでいいからなんの漫画か書いてくれるとウレシイ
906作者の都合により名無しです:05/02/19 03:02:45 ID:VId6tmtA0
まあ「ありがち」なのも多いけどね
907作者の都合により名無しです:05/02/23 00:14:23 ID:vLkj+0Cs0
日本語や漢字を横文字と無理矢理混ぜること。

バスタードであった「ムラマサ・ブレード」とか
百式の「百」とかそんなの。具体例がもう少しあると分かりやすいのだけど。
見てて寒い。作ってる側は格好いいとか思ってるんだろうか。

908作者の都合により名無しです:05/02/23 16:54:26 ID:0z8L4Dx30
>>901
いや、
最初から寒くて痛い台詞のスレだろ
909作者の都合により名無しです:05/02/25 23:23:57 ID:GCHXtFWl0
寒いセリフをいっても似合う奴はけっこうスルーされてるな
910作者の都合により名無しです:05/02/26 22:43:33 ID:8bbJWN8k0
恋人の敵を見つけた主人公
我を失い、殴りかかろうとするところを
必死で制止する仲間。

主人公「離してくれ!あいつは許せないんだ!」

仲間 「おい!落ち着け!あいつを殺しても、お前の恋人は生き返らないんだぞ!」

主人公「うるさい!あいつだけは!あいつだけは!」

仲間 「バカヤロー!!」(主人公を殴りつける)

主人公「うわああああああああ」(その場で号泣)


みたいな展開
911作者の都合により名無しです:05/02/26 23:46:54 ID:8Lbt0jlk0
そんな表現 読んだ事もねーってのが多いんだけど。本当に漫画に出てくんの?

>907
ガラもM・ナガノも日系人だからだろ。
どっちかっていうと魔法と科学をハイブリッドしてたりフォウ・ムラサメみたいな名前のが
引っかかるな俺は
912作者の都合により名無しです:05/02/28 18:45:31 ID:HFF5CfMs0
>>911
一昔前のジャンプマンガとか読んでたらすぐでてくる
913作者の都合により名無しです:05/03/07 16:59:13 ID:MMLYSiUI0
人物の内面を描く時に台詞を全部カタカナで表記する手法。

>>907
村雨とか正宗とか、格好よさげな日本語をとりあえず入れとく
やり方は多いな。
914作者の都合により名無しです:05/03/07 17:40:02 ID:0isPVrUlO
バトル系漫画で主人公の仲間と意見の食い違いとかでケンカになってバトってて、それを端から見てる他の仲間達がとめようとしたら、その中の一人が「あれはケンカしてるんじゃない、戯れてるだけだ」とか言ってるシーン
915d:05/03/07 17:55:36 ID:gy3Db9/m0
@文学板
人権擁護法が文学に与える影響を憂うスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1110084046/l50

@ギャルゲー板
人権擁護法がギャルゲーに与える影響を憂うスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1110083135/l50

@テレビサロン
今テレビ番組が人権擁護法案で危ない!
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1110035903/l50
916作者の都合により名無しです:05/03/07 19:32:17 ID:zhNwzS5kO
>>907>>913
あれはウィザードリィとかの持って来てるんで批判するならアメリカンにどうぞ。
917作者の都合により名無しです:05/03/07 20:59:57 ID:zDXtAW0d0
どっちにせよ、それを逆輸入で引用するのが
寒々しいと思うけども。
918作者の都合により名無しです:05/03/08 04:27:58 ID:siWLKrqOO
ミスターネルソン、貴方は人を殺しましたか?
(・∀・)子供に嘘つくのか?
………イエスッ
Σ(゚д゚;) キモッ!!
919作者の都合により名無しです:05/03/08 14:45:01 ID:Dxijspnk0
夜が明けるまで死に続けろ ニヤリ



('A`) ウーム
920作者の都合により名無しです:05/03/08 19:28:49 ID:37J5VxJ40
ベルセルクは今読み返すと寒すぎ特に黄金時代
921作者の都合により名無しです:05/03/11 12:51:58 ID:tXE9yR1S0
バスタードは呪文や名前の元ネタを楽しむ漫画です。
そこに突っ込むのは野暮というものです。
922作者の都合により名無しです:05/03/14 13:56:22 ID:MBe1bLcF0
その場に置いてけぼり(忘れられてる)キャラを出して締めに入るやり方。

あと、
「これはお前が望んだこと〜」系のセリフ。
923作者の都合により名無しです:05/03/16 22:32:21 ID:d6z0kqJj0
美少女にゴツい銃を持たせる事。
漫画だけでなく投稿イラストでも昔からあったな…
924作者の都合により名無しです:05/03/19 23:36:52 ID:8nz2bYHt0
最強はMS少女かな?
ミリタリーと美少女という、なんかあまりにもマッチョイズムを感じさせすぎる組み合わせが
ツライ。
925作者の都合により名無しです:05/03/20 14:00:03 ID:A+ayCsqg0
MSがなんでミリタリー?
926作者の都合により名無しです:2005/03/21(月) 20:54:56 ID:ksIfuSs+0
・・・軍用兵器だからだろ?
927作者の都合により名無しです:2005/03/22(火) 04:34:14 ID:bLbPbW0+0
人型ロボットのどこらへんにミリタリズムがあるのかと
928作者の都合により名無しです:2005/03/22(火) 14:47:49 ID:24g6Zf2p0
>>923
ガンスリンガーガールなんてそのもの。

調べてみたらMS少女はダグラム、ザブングルの鎧を着せたバリエーションが
あった。これの起源って何時ごろからなんだろう。

929作者の都合により名無しです:2005/03/23(水) 18:51:09 ID:LPab5YuN0
>>923
まあ女子供に似つかわしくない武器を持たせたり、
戦場に立たせたりって芸術表現は、遙か昔からあったから。
ドラクロワの自由の女神とか。
昔からあったから寒くないとかそう言うわけでは無いんだが。
930作者の都合により名無しです:2005/03/24(木) 16:34:00 ID:UxI1DAO50
シン・アスカの台詞全て
931作者の都合により名無しです:2005/03/25(金) 16:45:54 ID:ENJzk0mT0
>>929
というよりも、美少女+銃は、女とメカで、
描きやすく、またウケやすい材料だと思う。


他作品を意識したわざとらしい伏せ字。
932931:2005/03/25(金) 17:44:44 ID:ENJzk0mT0
補足。
美少女+銃は、昔からあった上にアニメや漫画で乱発されたから寒く感じるのだろう。
あとわざとらしい伏せ字は作中の人物が
「自分達は作られたキャラクター」「ここは漫画の世界」ということを意識しているようで寒い。
まあ楽屋落ちの親戚みたいな感じで。
933作者の都合により名無しです:2005/03/26(土) 23:35:56 ID:v7GY3TXI0
「なにぬね!」

あと少年マガジンの「!?」
金田一の場合、これが出たやつは犯人じゃない。
934作者の都合により名無しです:2005/04/10(日) 13:29:00 ID:bmb99p9C0
別に仲いいわけじゃない男(女)同士が抱き合ったり密着してる構図。
(CDジャケットやポスター上にて)
ファンタジー物の漫画のキャラが扉絵などで現代の服を着てる図。
作者はカッコいいつもりだろうが…。
935作者の都合により名無しです:2005/04/10(日) 18:40:44 ID:iGoKAlth0
正直上のほうはスペースの都合では?
936作者の都合により名無しです:2005/04/11(月) 23:30:42 ID:I7xgvxTW0
>>934
最遊記?
937作者の都合により名無しです:2005/04/11(月) 23:37:33 ID:XtokgeHB0
「さよならなんて言わないよ」
938作者の都合により名無しです:2005/04/12(火) 01:56:10 ID:qYU9fM+H0
「○○○は×××の△△△だったんだよ!」
939作者の都合により名無しです:2005/04/12(火) 09:27:15 ID:j4bP3gWpO
こぶ平は襲名しても一生こぶ平って呼ぼうぜ
940作者の都合により名無しです:2005/04/12(火) 10:16:15 ID:chu9Sxbt0
「お前にゃ無理だ魚住」
「俺じゃない ウチの仙道がやる」

このやり取りが寒くてしょうがない。
941作者の都合により名無しです:2005/04/12(火) 10:39:26 ID:j4bP3gWpO
命を代償として得た力を使って敵を倒す。でもそいつは何だかんだ無事。相討ちにならなかったらやられた敵はたまったもんじゃない
942作者の都合により名無しです:2005/04/12(火) 20:08:43 ID:YaDO1kfY0
女「ねえ、人を好きになるって一体どういうことなんだろうね?」
男「良くわかんないけど俺は多分○○なんだと思うぜ・・・」
ハッとする女のアップ後に無言で続く数コマ

この手のシーンで作者理論に共感出来なかった場合非常に寒い
943作者の都合により名無しです:2005/04/12(火) 20:46:47 ID:k2xT97570
ストーリーや設定と何の関係もないのに、登場人物の名前や学校名があるテーマを元に一貫されている設定は恥ずかしくなる。
名前のどこかに動物がついているとか、都道府県から名前をとっているとか。
ドラゴンボール、ジョジョは何故か嫌じゃない。ロマサガのボスキャラも嫌じゃなかった。
944作者の都合により名無しです:2005/04/12(火) 20:53:31 ID:HqkjLakl0
ロマサガはかっこよくてひねってて一見わからないし
DBとかはモロすぎてもキャラが立ってるからいいんだと思う
945作者の都合により名無しです:2005/04/12(火) 23:36:16 ID:72M9i9430
でも鈴木とか田中とかジョンとかトーマスでも困る
946作者の都合により名無しです:2005/04/13(水) 13:41:16 ID:g2d/D7m3O
喋らないけど、常にラジカセを持っててそこから台詞が全部出るやつ
947作者の都合により名無しです:2005/04/13(水) 14:23:59 ID:nytogvj6O
>>946
理解しろ、COOLにな
948作者の都合により名無しです:2005/04/13(水) 14:25:57 ID:g2d/D7m3O
このみってCOOLということば大好きだな
949作者の都合により名無しです:2005/04/13(水) 15:07:23 ID:xgy1OWXX0
莫迦

馬鹿でいいじゃん
950作者の都合により名無しです:2005/04/13(水) 18:31:18 ID:dKvxLc1D0
四天王とか敵の幹部クラスの一人目が主人公にがやられたときの
「所詮我々の仲で最弱の奴ではこの程度か・・・」
みたいな敵側のセリフ。
951作者の都合により名無しです:2005/04/13(水) 19:58:16 ID:8yHP6lRM0
>>949
らっきょのことかーっ
952作者の都合により名無しです:2005/04/13(水) 19:59:50 ID:H5l2sR8h0
>949
どっちにしろ当て字だし
953作者の都合により名無しです:2005/04/14(木) 00:29:56 ID:aZwaS2ju0
>>946
怪人ファイブス博士の復活

という超マイナー怪奇映画で
不老不死を追い求める殺人アーティスト・ファイブス博士は
いつも自分に接続した蓄音機から声を発していた
954作者の都合により名無しです
逆に、当時は寒気がきたが
今思い返したら納得・感心したセリフ、表現ってある?