【王ドロボウ】KING OF BANDIT JING【1st SHOT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
801作者の都合により名無しです:2010/01/30(土) 15:10:40 ID:AJR6NaTeO
BONSE辺りでリメイクせんかな…
802作者の都合により名無しです:2010/01/30(土) 15:12:36 ID:AJR6NaTeO
あ、BONESだった
どうでもいいか
803作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 03:30:27 ID:tGUqUNSi0
す、すごい。このスレこんなにつずいてんの
804作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 19:18:18 ID:pJKBTH/v0
【1st SHOT】がで6年半だからなw
805変臭長ダス!:2010/02/28(日) 20:15:57 ID:4KA2ISR10
俺は99年の12月に読むのを辞めたけど、その少し前に最終回という名の打ち切りと、休養という名の打ち切りばかりだったよな。
人気のあったハンゾー、ロックマンX、王ドロボウ以外の漫画も殆ど無理矢理最終回に追い込まれた気がする。

2006年頃に久しぶりに読んだけど、安い作りにつまらん漫画の寄集めで自分の目を疑ったよ。御堂、かみや、ケイ&ミカが最後まで頑張ってて泣けた。当時のボンボン漫画家の事を思うと泣けてくる。
交代した後の編集長の名前がわからんが、その人含む講談社の上層部は見る目が無いよな。初めからボンボンを潰す気だったんだ!

今は少年ジャンプのワンピースとナルトが流行ってるみたいだけど、あの時のボンボンの漫画が一番面白かったよ。ホビー関係でコロコロと売上の差は開いたけど、漫画とホビーの質は同等かそれ以上だった。
当時の漫画家を呼び戻して90年代の月刊コミックボンボンを復活して欲しい・・・(;;)

最後に一つだけ。最終回のピピンとの掛け合いは泣けました!熊倉先生お体に気をつけて!
806変臭長ダス!:2010/02/28(日) 22:35:19 ID:4KA2ISR10
ピピンじゃなくてピコンの間違いでした。御恥ずかしい。///
生きてるボタン達と真っ黒い犬も可愛かったですね。
それでは。(^ω^)ノシ
807作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 22:42:14 ID:Fb84dMv10
ピピン@を思い出した俺はきっと間違ってない
808作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 05:58:57 ID:hwLnUBiJ0
過疎スレage
クマー復帰を祈って…
809作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 12:47:26 ID:A/JfJ0SKO
クマーage
810作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 16:23:22 ID:BJBr1/kW0
気づいたら新装版王ドロボウJINGの7巻が失くなってた・・・
横浜駅の近くに新品取り扱ってる店あったけどまだあるかな
811作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 09:45:14 ID:lDsvPIwO0
少年シリウスのホームページの既刊完結リストになぜかJINGが追加されとる・・・
他のボンボンやZのはないのに。 これは続刊の方にKING OF〜が追加されるフラグだろうか・・・
812作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 12:56:14 ID:hdtHBw6Q0
追加されてる
813作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 13:29:16 ID:jPdyB6oV0
えっマジで?
814作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 13:39:12 ID:jPdyB6oV0
ホントだ・・・すこし希望を持っても良いのかな・・・
815作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 21:29:49 ID:YmxWRxwW0
こっそり続きが載ったりするのかな?
816作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 21:56:19 ID:geCLNH870
直接聞いたらいいじゃん
俺は出るって話が出るまで何も信じないけど
817作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 02:55:53 ID:k+hgDU3G0
>>811
つーか続刊コミックにKING OF BANDIT JING の表示あるよ
818作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 07:51:18 ID:AkSkZlxA0
819作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 21:49:20 ID:y7Va0RaW0
a
820作者の都合により名無しです:2010/06/02(水) 21:56:06 ID:oaA23ELK0
このスレもあと2ヶ月で7年目か…
というか>>1の地点では連載してたんだなw
821作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 01:05:44 ID:jBFzEusp0
続きが気になる・・・。
やっぱ大好きだなこのマンガ。
822作者の都合により名無しです:2010/06/27(日) 04:41:12 ID:G6HkmRhB0
304. VIPPERな名無しさん 2010年04月24日 13:29
王ドロボウJINGのおかげで彼女ができました

305. VIPPERな名無しさん 2010年04月26日 06:04
JINGといえば、刑務所編の後半
空き巣が落としていった花嫁の人形がジンの手によって
人形→ベネディクティンに変身するシーン(見開き)はエロを
通り越して芸術なまでの美しさだったな。
あとZAZA編で、ライジング・サンが奇襲されコマごとに鎧が砕かれて
ステアお嬢様になるシーン。
無敵のライジング・サン(死んだ息子の代わり)はもう存在しなく、
現実にはステアが倒れる、の意味なんだろうけど
熊倉先生のそういう流れるような演出は神レベル。

なんで連載続けてくれなかったんだよorz
823作者の都合により名無しです:2010/06/27(日) 04:42:30 ID:G6HkmRhB0
308. VIPPERな名無しさん 2010年04月29日 14:19
305
熊倉センセは作画どころか演出やセリフがイチイチ上手い。
日出処の戦士=ライジングサンが太陽のSunではなく息子のSonと
知ったのは10年以上たってからだった。
ラストのデュボネ夫人の語りで「私は沈む日(死んだ息子)を惜しむばかりで、
昇る日(成長したステア)を見ようともしなかった」
ってのが忘れられない。
824作者の都合により名無しです:2010/06/27(日) 12:13:23 ID:Kp2Bpc+00
やべえ、それ気付かなかった。
それ思うと、やっぱすげーと思うw
825作者の都合により名無しです:2010/06/27(日) 18:11:29 ID:G6HkmRhB0
ジンZAZA編の名シーンは、序盤の水タバコ吸うサロンで乱闘〜執事?のジイサンが仲裁
の後の
デュボネ夫人の過去話あたりだと思う。

息子が暗殺されて「どうして男の人は戦いが好きなのでしょう?

・・・・・・・なら、永遠に戦えばいいっっ!!(般若の面をつけて」

ジイサン「そうして仮面舞踏会は舞闘会となった。見つかるはずのない息子の代わりを探す名目で」

シーンが変わって、闘技場でアイス兄弟が負ける。
キール「おい、闘技場のほうが妙に静かになったな。」
夕日に浮かぶ、アイスを倒した謎の戦士のシルエット
ZAZA編は情景、人物、流れ全てが素晴らしい。
826作者の都合により名無しです:2010/06/27(日) 23:03:14 ID:crIOuTr70
>>824
新装版の解体新書で書いてなかったか?
827作者の都合により名無しです:2010/07/01(木) 00:18:41 ID:BP1LEYjF0
キルシュが一番可愛いと思える
828作者の都合により名無しです:2010/07/03(土) 02:43:00 ID:88kB0l+U0
ペスカに囲われてる生け贄待ちの女の子だろっ
ロングヘアとツインテールの女の子好き。水着にサングラスで可愛い。

でも、ペスカとアラクが居なくなった後は、あの天上海でどうなったんだろう?
829作者の都合により名無しです:2010/07/03(土) 03:57:29 ID:MZA/5vDA0
ペスカの電撃で死んだのかと思ってた。
830作者の都合により名無しです:2010/07/03(土) 14:58:48 ID:88kB0l+U0
囲われてる女の子は10数人いたけど、キルシュがペスカ・ギガンテッサの
クオレに乗せられるシーンでは、3人くらいしか止めにこなかった(しかも電撃で倒れた後の描写がない)。
ザザやアドニスみたいな帰る町がない女の子は、あの後どうなるんだろう。
831作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 02:50:55 ID:UWJnM7Fi0
帰る街がない女の子って誰のことだろう。
832作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 04:27:08 ID:DEjZwrgH0
ファジーネーブルで、ペスカに囲われてる生け贄待ちの女の子10数人だろ。
最初の賭けスゴロクやってた町(アビエイション)が故郷でもなさそうだし。
833作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 04:08:45 ID:r4u8E4uL0
故郷に帰るか、故郷がない女の子はキルシュとか囲われてた女の子達で生活してそうだけどな
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:13:03 ID:RBh/T0mo0
ペスカに囲われてた女の子たち、相当洗脳されてなかったか?
「(建設中のペスカギガンテッサを見て)いつ見ても神々しい、心が洗われるよう。」
「死ぬことなんて怖くない。元いた場所に帰るだけですもの。」
「(生け贄を選ぶ籤で)どうか私を、私の体は全てペスカ様のものです・・」

最後はキルシュの説得で目覚めたから良いのかも知れないが。
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:21:48 ID:xtsrvG+w0
あの女の子達電撃で死んじゃったんじゃ無いのか?
836作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 06:27:38 ID:1Y+DB1kI0
837作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 23:22:22 ID:KUgBNv3p0
ペスカ教の女の子より、ベルモットがどうなったか気になる。
コアントローも死にヴィラールも動かなくなり(片言で絵本は読んでるが)、
リヴァイヴァの町には誰も居なくなったのに、彼女だけ永久機関で動き続けるのは可哀相。

そのうちオドラデク・エンジンが故障して動かなくなるんだろうか。
ジンが「永遠の灰色のまま行き続ける意味がない」と永らえ水を捨てたから、もう吟遊詩人を
探しに行くこともないし。
838作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 18:00:25 ID:4YC9V2/t0
サザンコンフォートの話って
あれ結局どう言う事なの?

よく分かんなかったんだけど
結局王様はどうなってどこへ行き着いたの???
839作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 19:57:07 ID:Rx93G53q0
王様は夢を叶えました。どこかはジンのいる所より遠い国
840作者の都合により名無しです:2010/07/26(月) 16:40:38 ID:wC7dRceP0
あれって天国なんじゃなかったっけ?
841作者の都合により名無しです:2010/07/26(月) 16:58:12 ID:U+ssu7g30
「本当にあった」ってことが大事
842作者の都合により名無しです:2010/07/26(月) 16:58:23 ID:U+ssu7g30
ちがう、みつけた、か
843作者の都合により名無しです:2010/07/26(月) 18:22:54 ID:7bLE8TP20
サザンコンフォートは夢のある話だったぜ・・・!
844作者の都合により名無しです:2010/07/27(火) 06:58:11 ID:/mQCXyLh0
サザンコンフォート、国を売る詐欺師はなぜウサギなんだろう・・?
あれに騙されるボトルベイビーの連中も、なんというか、熊倉ワールドすぎるww
845作者の都合により名無しです:2010/07/28(水) 14:08:55 ID:N0x+slSF0
自分でも如何にしてたどり着いたか不明=野垂れ死んで気づけばあの世
描写が天空へ=高い高いところ=天国
いつか必ず=誰しもいつかは死ぬからその時
846作者の都合により名無しです:2010/07/28(水) 20:41:08 ID:4fCyED7n0
天国から手紙と写真は送れないでしょう
847作者の都合により名無しです:2010/07/28(水) 22:26:19 ID:D8OEsd7p0
本人が送る必要もないでしょう
848作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 21:09:21 ID:yZXxG2gO0
>>833
ペスカが死んだ後はキルシュと生活ってことは、あの猫の女の子集団と地下で生活するのか。
イバタタ〜ムの猫耳少女と水着にサングラスの少女でキルシュの奪い合いwww
これが本当のキャットファイトww


849作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 15:01:17 ID:mFUSyRhp0
イミフ
850作者の都合により名無しです
さざんこんふぉーとの話は天国とかじゃなくて、本当に自分の国を見つけたんじゃないの?
possibleには感動した。一番好きな話!