[甲斐] な  ん  と  孫  六  [孫六]

このエントリーをはてなブックマークに追加
936作者の都合により名無しです:04/08/22 21:21 ID:4Ejg8pww
日本人メジャーリーガーが当たり前の光景となったのは90年代後半
さらに日本編が西武黄金時代という点から孫六の作中は平成の初めくらいと思われる。
平成1〜2年に17歳なら昭和46年か47年生まれではないかと推定。
937作者の都合により名無しです:04/08/22 21:56 ID:z0MlE0Q9
でも、そんな推定をしちゃうと、やっぱり不都合が出ますよ。

作中世界だと、孫六が浪城に入学して2年も経ってないと
思うんだけど連載開始時ってJRが国鉄だった時代だよ。

普通のコミックスの古い版だと1ページ目の梅田駅乗り換えの
アナウンスで「国鉄に」と書いてある。(デラックス版だとJRに
修正されてるけど)
938作者の都合により名無しです:04/08/23 15:35 ID:op75IgBL
まあでも、孫六が誰か大物の隠し子、ってのはありそうな希ガス
今に至っても家族が(特に父親)が出てきてないし、
最後に衝撃の事実がバーンと、ってのは盛り上がりそうだよな、ベタだけど
939作者の都合により名無しです:04/08/24 04:52 ID:Z5dQHHZy
そういうのもいいけど、最後があるなら今までのキャラクター総出演でお願いしたいよ
永淵とか山形とかとジョーズの面々を一緒に
940作者の都合により名無しです:04/08/25 20:14 ID:emqIYbPF
孫六の最終回なんて全く想像がつかん・・・。
941作者の都合により名無しです:04/08/25 20:18 ID:DOpJHrNv
942作者の都合により名無しです:04/08/25 22:22 ID:KZ9oylTY
孫六新刊購入
やっぱり最後はイキってたw
943作者の都合により名無しです:04/08/27 16:44 ID:E84CFF7+
質問です
高校野球の全日本VSアメリカ選抜の試合前
孫六ボールをアメリカの捕手モンティ・バイソンが軽々
キャッチングしてたけど、何でメジャーリーガーの
レギュラー捕手が捕球できないの?
944作者の都合により名無しです:04/08/27 18:42 ID:O9VrJf/k
>>943
リッツは元ネタの選手同様「強打者だが守備に難あり」という設定だから。
945作者の都合により名無しです:04/08/28 00:05 ID:hGrbx5Ks
パイソンやドンセージはメジャーに入らないの?
946作者の都合により名無しです:04/08/29 12:29 ID:TOLd7RFe
>>945
彼らが孫六と同学年ならまだハイスクールに通ってるんじゃないの?
947作者の都合により名無しです:04/08/29 22:14 ID:ZGIW6kPV
本棚を整理しようと思って出した単行本(DX)を
1巻から読み返してしまった。当然ながら本棚の
整理という課題は持ち越しに・・・。

しかし、何遍読んでも甲子園大会の浜虎戦はエグイ。
えげつないだけなら、アレクセイとの一騎打ちもあるが、
仮にも野球の試合なのに重傷人続出だもんな。
948作者の都合により名無しです:04/08/30 00:33 ID:kUEFf4r2
浜虎戦は、アナウンスのノンキさに笑ったな。
アゴ完全粉砕されて、あいつどうなっただろ
949作者の都合により名無しです:04/08/31 10:21 ID:s/3epbpx
>>947
アレクセイとの一騎打ちは「喧嘩」の範囲を超えて「殺し合い」になってたなぁ・・・
950作者の都合により名無しです:04/08/31 10:32 ID:44bu7GSR
浜虎戦と「コブラ」のラグ・ボールはどっちが先だったかな
あと、「BOY」のケンカ野球は確実にどっちか(or両方)のオマージュだよね
似たようなシーンあるし
951作者の都合により名無しです:04/08/31 12:17 ID:E921GHei
「BOY」のケンカ野球に出てきたファックボールを実際に投げてみたが
ただのチェンジアップじゃん・・・
952作者の都合により名無しです:04/08/31 20:00 ID:G5ymfDqW
>>951
あれはあのままの握りで投げるわけじゃなかろう。
953作者の都合により名無しです:04/09/03 02:19 ID:rXGwuX0J
イチロータイプの打者キボンヌ

こつこつ当てられてキレル孫六
954作者の都合により名無しです:04/09/03 06:12 ID:+uc+/dSE
デカいのを狙わないという意味では、甲子園予選の
大阪大会で、「バントのスペシャリスト」がいたな。
955作者の都合により名無しです:04/09/03 15:39 ID:kO3QH2/c
ナイツの面子って一人も出てきてないよね?
956作者の都合により名無しです:04/09/03 16:17 ID:ySqYkrZJ
>>955
名前だけなら出てた(投手4人+野手4人)。
あと監督とGMの名前も出てたと思う。
957作者の都合により名無しです:04/09/04 02:09 ID:iMeR/X7L
やっぱモデルの球団からして
松井とか松居とかいう名のゴツイ日本人打者が
出たりするんだろうか。
958作者の都合により名無しです:04/09/04 11:35 ID:L+JFlJjE
同じ講談社系列の某野球漫画では松木だったな。でも日本人選手が出てくるかどうか…。
959作者の都合により名無しです:04/09/04 11:38 ID:TkakQZHp
でも今現在メジャーでちゃんと活躍してる日本人を孫六のやられ役にはしてほしくないな
メジャーやめて日本に帰った香具師ならいいけど
960作者の都合により名無しです:04/09/04 21:35 ID:L+JFlJjE
SHINJOに吉井にマック鈴木…出て来るならSHINJOか?
961作者の都合により名無しです:04/09/04 23:31 ID:S4L8vQDP
ジョーズが最下位なのはなぜ?

1番の万座は盗塁王になるくらいだから出塁率だって高いはず。
そして3番には首位打者の喜国、4番5番には明石、バラザードとスラッガーが続く打線。
飛島だって15勝以上はしてるだろうしこれで最下位って何が悪いんだろう。
962作者の都合により名無しです:04/09/04 23:46 ID:iMeR/X7L
守備の連携がめっちゃくちゃとか、
打線が好調の年に投手陣が崩壊したり、
逆に投手陣が好調の年に打線が全然だめだったり、とか。
963作者の都合により名無しです:04/09/04 23:49 ID:sqff5yrf
ゴルフ編を読了して、やっとミッシングリンクがつながったよ。
まあ一応、一番最初に読んだのははるみが今さんに圧力をかけてきたあたりからだったけど
その時は何をやる漫画なのかさっぱりわかんなかったな それで何となく読んでたら
遊園地で殺し合いやるし 
964作者の都合により名無しです:04/09/05 00:15 ID:SSLcE/Q3
>>961
単純にスラッガーと言っても確実性がね…極端に言ってしまえば明石はともかくバラザードは
三振9割かホームラン1割位の確実性の無さだし。
それに作中でも描かれてたけど飛島は15勝以上してても同じ位負けてるから
一概には言えない。他の投手はおそらく一桁勝利二桁敗戦だろうし。
965作者の都合により名無しです:04/09/05 09:43 ID:5OCrn3p+
>>961

飛島:勝ちも負けも多い。それより問題は、こいつしかろくな投手がいないこと。
万座:小坂のごとく超低打率で盗塁王だった。
喜国:試合の山場とは関係ない場面での帳尻ヒットが多かった。
明石:怒った時以外は淡白。本当にやばい時は敬遠される。
バラ:長打力のみの5番。ジョーズじゃなけりゃクビ。

かなり勝手に推測してみた。
966作者の都合により名無しです:04/09/05 13:16 ID:oki3T/Ui
ケンタッキーフライドチキンなんか行くのは貧乏人で
金持ちは牛丼食いに行くってのをこの漫画で知りました
967作者の都合により名無しです:04/09/05 13:33 ID:FwXbPMYo
この漫画ならステーキだろ。 狂牛病でアメリカじゃあステーキ食えなくなってるかもしれんが
孫六は残念がるだろうな せっかく優勝しても祝勝会で肉食えないんだから
968作者の都合により名無しです:04/09/05 14:23 ID:AQAljHEI
>>961

良いストッパー(今はクローザーか)がいなければ
今の時代は上には行けなさそう。
969作者の都合により名無しです:04/09/05 22:53 ID:CD6doa6o
>>963
その辺りから読んだら任侠漫画にも見えるよな。

まさか、野球マンガとは思わなかったろ?
970作者の都合により名無しです:04/09/06 00:18 ID:B17jo/Oq
今月もスカッとしました。

しかし、孫六のライバルで孫六と友人なれる奴はいるのだろうか・・・。
971作者の都合により名無しです:04/09/06 00:23 ID:O5XQeCk8
>>970
山形
972作者の都合により名無しです:04/09/06 09:18 ID:h+74kn0w
しっかし、「右打ちなら外角高めのクソボールが百発百中」とは、また訳の分からん能力を…w
973作者の都合により名無しです:04/09/06 09:35 ID:ZY7W9ijD
>>970
沖田とかは勿体無かったよなあ、あれで退場は・・・
他の漫画だったら絶対後々まで出るレギュラーになってそうだ。
974作者の都合により名無しです:04/09/06 10:41 ID:/aHevJFA
>>972
左打ちなら初球を打ってお終いでしょう。
975作者の都合により名無しです:04/09/06 10:42 ID:/aHevJFA
あ、3球目だった。
976作者の都合により名無しです:04/09/06 13:09 ID:PEj+BEu3
孫六は高校野球や日本プロ野球で右打ちの経験は・・・あったっけ?
977作者の都合により名無しです:04/09/06 13:58 ID:kBu3kLMZ
978作者の都合により名無しです:04/09/06 21:27 ID:O5XQeCk8
979作者の都合により名無しです:04/09/07 00:20 ID:3fvlyIpD
>969
そのあたりはDX版の広告も千アレクセイ皇明や八田のカットが載ってて
そこに「わしにさからうやつは地獄往きじゃあ」とかアオられてたから 
普通にヤクザ屋さんの漫画なんだなと思いました
結局、そこからだからアメリカ行って孫六がまともに試合で投げたのを読むまで何年もかかったんだ
980作者の都合により名無しです:04/09/07 19:25 ID:qCwEvm0m
一死三塁から次号ジャッキーの打席はどうなる?
普通に犠牲フライや内野ゴロで2点目というのは考えにくい。

孫六がホームスチールするかもな。
981作者の都合により名無しです:04/09/07 20:48 ID:aL2H6qHR
>孫六がホームスチールするかもな。

それだけじゃありがちだから、もうひとつありがちを加えよう。
スクイズ!!ただしウエストされてアンダーソン空振り!!
孫六そのまま突っ込む!!アウトかセーフか!?

そして疲労がその後のピッチングに影響・・・あれ?メッツ戦と同じだ。
982作者の都合により名無しです:04/09/07 22:59 ID:cZIfmttX
>>973
このマンガほど強力なサブキャラが次々と消えていくマンガはない
断言できる
983作者の都合により名無しです:04/09/07 23:32 ID:ZkTqsx0z
振り遅れ打法のヤシなんか名前さえ忘れた
984作者の都合により名無しです:04/09/08 00:21 ID:Hnu7p+9o
よくありがちな漫画だと
はるみちゃん登場シーンで千とか八田がボコボコにされてたんだろうな。
985作者の都合により名無しです
>982
永渕、鮫洲、山形、沖田、藤堂、今、明石、バラザード・・・