LIVEALIVE〜はじまりの歌〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
今週ジャンプに読みきりとして登場しました
個人的には好きだがどうよ?
2作者の都合により名無しです:03/04/21 16:36 ID:McODb7lc
2get-
3作者の都合により名無しです:03/04/21 16:40 ID:YlcUit4t
さわやか3組
4作者の都合により名無しです:03/04/21 16:40 ID:I6oGJD9F
個人的に現代編が好きでした。音楽が良かった。またやりたいね。
5作者の都合により名無しです:03/04/21 16:41 ID:vtry55au
>>4
それ違うし

だが、すずめ教は良かった
6作者の都合により名無しです:03/04/21 17:05 ID:XPqUGUPQ
つーかあのロボットのヤツ。
シナリオがマジで怖かったな。

あと100人切りがタルかった。
7作者の都合により名無しです:03/04/21 17:08 ID:xKXPg7tr
0人斬りで「ヨシユキ」入手。
8作者の都合により名無しです:03/04/21 17:08 ID:+nijj4nv
バンドを題材にしたやつって大概ひく。

漏れ100斬りがどうしてもできないんだが、攻略本必須か?
9作者の都合により名無しです:03/04/21 17:08 ID:pvfG//nT
中世編が肝
10作者の都合により名無しです:03/04/21 17:10 ID:XYGuUf74
>>5
すずめじゃなくてインコだよ。

ちなみにぼくも近未来編が好きです。
あれって島本和彦がデザインしたんですよね
11作者の都合により名無しです:03/04/21 17:12 ID:+nijj4nv
マタンゴー!!!
12作者の都合により名無しです:03/04/21 17:16 ID:F+d97q6I
功夫編が一番好きだな。
ユンを後継者にして義破門団総本山の門のところのイベントが最高。テーマ曲も最高。
13作者の都合により名無しです:03/04/21 17:17 ID:BHH/Xf34
バンドものは見る気がしない
14作者の都合により名無しです:03/04/21 17:20 ID:AIaFii35
これってエンディング、どんなのだったっけ?
15作者の都合により名無しです:03/04/21 17:22 ID:fZd7YEta
>14
ハルマゲドンで世界あぼーん
16作者の都合により名無しです:03/04/21 17:25 ID:XYGuUf74
最終決戦で今までのボス全員と戦うところの盛り上がりが最高だよね
17作者の都合により名無しです:03/04/21 17:27 ID:OirxMiMJ
100回逃げたら殺されますた
18作者の都合により名無しです:03/04/21 17:29 ID:YlcUit4t
このスレを見るとこの漫画が漫画として認められていないのがよくわかる
19作者の都合により名無しです:03/04/21 17:29 ID:0Nkaga0E
LIVEALIVE違いでワラタ
20作者の都合により名無しです:03/04/21 17:38 ID:SqT56G3m
中性編の結末が素敵だった。クラスで話題沸騰(w
なつかしい。
21作者の都合により名無しです:03/04/21 17:42 ID:vtry55au
>>20
そのあと最終編をやらずに終わった香具師はいるのかな
22作者の都合により名無しです:03/04/21 17:44 ID:9bVaHUry
ある意味、想像したとおりの展開だな。(w

MEGALOMANIA最高。
23作者の都合により名無しです:03/04/21 17:47 ID:VhqQegKd
この漫画のタイトルを見て■を思い起こした奴の数→1001
24作者の都合により名無しです:03/04/21 17:55 ID:d5ToDstA
話自体はありきたりな感じだったけど、
話の展開の仕方が上手いのか……不覚にもちょっと感動してしまった(;´д`)

読み飛ばしたヤツは、一回ちゃんと読んでみるといいかも
25作者の都合により名無しです:03/04/21 18:02 ID:rZrU/fzI
マルチエンディングということに気付かず売ってしまったのでもう一度やりたい…。
26作者の都合により名無しです:03/04/21 18:02 ID:5oX46gby
懐かしいなぁ。0人斬りのためにヒトダマ狩りまくってレベル上げたよ。
魔人龍之助(だっけ?)倒したときは、マジで小一時間小躍りしたね。
27作者の都合により名無しです:03/04/21 18:05 ID:J4tPNREx
プレステかなんかに移植されねーかなー。
もしくはエミュとか。
28作者の都合により名無しです:03/04/21 18:09 ID:9bVaHUry
合併したことだし、エニックス作家陣の手によるLIVE A LIVE2キボン。
29作者の都合により名無しです:03/04/21 18:11 ID:PtMvk8ND
あの世で俺に詫び続けろ、オルステッド――――ッ!!
30作者の都合により名無しです:03/04/21 18:11 ID:5oX46gby
移植が実現するとしたらGBAだろうね。マザーもメガテンもGBAだし。
31作者の都合により名無しです:03/04/21 18:13 ID:vtry55au
LIVE A LIVE によろしく

って書けば問題なかったのにな
32作者の都合により名無しです:03/04/21 18:15 ID:5oX46gby
LIVE A LIVE のいない時代に生まれて

って書いたらそれはそれで問題があるな。
33作者の都合により名無しです:03/04/21 18:16 ID:x+G0uj6N
何回かやったけど一度もユン弟子にしなかったなー
34作者の都合により名無しです:03/04/21 18:16 ID:6cAnKS6N
LIVE A LIVE のBGMはどれも良質だったな
35作者の都合により名無しです:03/04/21 18:19 ID:9bVaHUry
>>33
ユン、強いのになあ。
HPがやや低めなのが欠点か。
36作者の都合により名無しです:03/04/21 18:23 ID:tfZiWBYD
やっぱレイだろ
女一人くらいいないと最終編がむさ苦しすぎる
37作者の都合により名無しです:03/04/21 18:23 ID:0Nkaga0E
ユンなんかいれたら主人公全員男になっちゃうでしょ!!
38作者の都合により名無しです:03/04/21 18:24 ID:5oX46gby
ユンは、ただのパンチでもそれなりにダメージがいくからイイ。
でも最終章が男臭くなるから、いつもレイを残してたよ。
39作者の都合により名無しです:03/04/21 18:24 ID:9bVaHUry
サモよりマシだと思え!(w
40作者の都合により名無しです:03/04/21 18:25 ID:5oX46gby
考えることはみんな同じだなw
41作者の都合により名無しです:03/04/21 18:27 ID:i76PiRy1
まあタイトルがタイトルだからな。
近未来編が一番好きっす。
42作者の都合により名無しです:03/04/21 18:28 ID:Cn+RNt3z
 やっぱロボット編の不気味な雰囲気と中世編の救いようがない終わり方が(・∀・)イイ
幕末編もいろんな楽しみがあって(・∀・)イイ
43作者の都合により名無しです:03/04/21 18:28 ID:rZrU/fzI
キャラデザをサンデー作家陣が占めてたのでジャンプで宣伝を振る舞えなかった、という悲しい歴史。
44作者の都合により名無しです:03/04/21 18:29 ID:9bVaHUry
俺も、近未来編が一番好きだな。
最終編の最初の主人公もアキラだったし。(確か)

島本には近未来編を舞台にしてマンガ一本書いて欲しいなあ。
45作者の都合により名無しです:03/04/21 18:30 ID:6cAnKS6N
無法松の男気に涙しますた
46作者の都合により名無しです:03/04/21 18:31 ID:Gjl5ZrEp
この読みきり前にもやってた。
ような
47作者の都合により名無しです:03/04/21 18:36 ID:i76PiRy1
誰も漫画については語らないのね(w
48作者の都合により名無しです:03/04/21 18:39 ID:0Nkaga0E
この題名をつかったのが間違いだよ。
皆ゲームのほうを想像しちゃうもん。インパクトありすぎ。
49作者の都合により名無しです:03/04/21 18:41 ID:5oX46gby
アキラが一番主人公らしいんだけど、弱いんだよなぁ・・・。
50作者の都合により名無しです:03/04/21 18:42 ID:7PbVEwbK
出会ったギタリストがコピーで路上ライブしてる時点で駄目杉。
アーケード街のゆず厨と一緒じゃん。

で、「ボディはr(略」とかいかにも凄いことのように書かれてるけど、
普通にどんな価格帯のギターにも使われてる木材だし。
知ったかぶりの知識をひけらかすのは止めれ。恥ずかしくて死にそうになる。
51作者の都合により名無しです:03/04/21 18:45 ID:5oX46gby
>>50がスレ違いに見えてしまう罠。
52作者の都合により名無しです:03/04/21 18:46 ID:Cn+RNt3z
53作者の都合により名無しです:03/04/21 19:03 ID:idIk3JvW
(´・ω・`)
54作者の都合により名無しです:03/04/21 19:08 ID:uB1AuO21
誰か漫画について語ってやれよ。
絵はうまいな
55作者の都合により名無しです:03/04/21 19:13 ID:ED5AKaA6
オルステッドの運命には泣けたよ。
56作者の都合により名無しです:03/04/21 19:21 ID:m69YysBt
デストレイルの技エフェクトが悪者っぽくてカコ(・∀・)イイ
57作者の都合により名無しです:03/04/21 19:22 ID:ZseF7ThI
SF編が一番怖かったよ
58作者の都合により名無しです:03/04/21 19:23 ID:Uuspfp2k
やっぱ心山拳継承者はレイっしょ?
59作者の都合により名無しです:03/04/21 19:30 ID:/Rr26hJZ
響介「フフフ‥‥ ハハハハハ! ヒャーッヒャッヒャアア!! 
 おもしれえほど かんたんにひっかかったぜ。 ライブがぶざまに終った後だっだしな!
後はてめえを絶望のどん底につきおとすため、わざとトラックに轢かれかけ、植物状態の傷をおわせた! だが‥‥
てめえは生きて病院の屋上に来やがった!! てめえは いつもそうやって!
俺のしてえ事をブチこわしやがるッ!! むかしッからそうだ!
俺がどんなに どりょくしても! てめえはいつもそのひとつ上を行っちまうッ!!
あの交通事故のときもなあッ! 俺があの夜どんなに苦しんだか‥‥

てめえにッ! てめえなんかにッ!! わかられてたまるかよッ!!
だが‥‥ 俺は今迄の俺じゃねえ‥‥  今こそッ! てめえをブッたおしッ!!
てめえの引き立て役だった過去に決別してやるッ!!

あの世で俺にわび続けろアニキーーーーッ!!!!
60作者の都合により名無しです:03/04/21 19:36 ID:ED5AKaA6
作者はゲームの存在知っててこんな題名にしたのかな
61作者の都合により名無しです:03/04/21 19:42 ID:F+d97q6I
>>49
アキラには通打+ホーリーイメージでラスボスでも石化という
ロックな技があるじゃないか。
62作者の都合により名無しです:03/04/21 19:48 ID:Q7B3nqNK
エミュでまたやりはじめてみた
0人斬り目指してみよう


| |

↑オープニングのおぼろ丸
63作者の都合により名無しです:03/04/21 19:48 ID:F+d97q6I
「フフフ…
ハハハハハ!
ヒャァーッヒャアア!!
おもしれえほど簡単に引っかかったぜ。
ハッシュもブザマにおっちんだあとだったしな!
後はてめえを絶望のドン底に突き落とすため王殺しの罪を追わせた!
だが…てめえはここに来やがった!!
てめえはいつもそうやって俺のしてえことをブチ壊しやがるッ!!
昔ッからそうだ!
俺がどんなに努力しても、てめえはいつもその1つ上を行っちまうッ!!
あの決勝大会の時もなあッ!
俺があの夜どんなに苦しんだか…
てめえにッ!
てめえなんかにッ!!
わかられてたまるかよッ!!
だが…俺は今までの俺じゃねえ…
今こそッ!
てめえをブッ倒しッ!!
てめえの引き立て役だった過去に決別してやるッ!!」
64作者の都合により名無しです:03/04/21 19:48 ID:ky8Mwr3j
SF編の伍長が何気に渋いです。
65作者の都合により名無しです:03/04/21 19:50 ID:inPFuKys
俺がこの漫画の作者だったら、このスレみて泣くだろうな。
66作者の都合により名無しです:03/04/21 19:51 ID:9bVaHUry
>>65
まあ、散々言われていることだが

  タ  イ  ト  ル  が  悪  い
67作者の都合により名無しです:03/04/21 19:52 ID:rZrU/fzI
初めてレトロ板のスレに行ったら色んな画像や情報があったので思わず見入ってしまった。

>>59
あらためて見るとジョジョっぽいなー
68作者の都合により名無しです:03/04/21 19:55 ID:ZseF7ThI
作者は同名のゲームあるの知ってたのかな?

おれはこのマンガよんでないが・・・
立ち読みでもしてくるか
69作者の都合により名無しです:03/04/21 19:58 ID:Uuspfp2k
セントアリシア怖すぎ。
70作者の都合により名無しです:03/04/21 19:59 ID:ToMBkl0U
>>63
この展開は驚いたな
71作者の都合により名無しです:03/04/21 20:01 ID:Q7B3nqNK
>>67
ジョジョというより遊戯王かそこらへんっぽい
72作者の都合により名無しです:03/04/21 20:11 ID:rZrU/fzI
GO!GO! ブリキ大王!!
   今は昔のバビロニア
   はがねの拳が天を突く
   異形の魔神を倒すため
    怒りで火をともせ
   あつい心が呼びさます
73作者の都合により名無しです:03/04/21 20:17 ID:/Rr26hJZ
殴(や)れ! 刺(や)れ!
犯(や)れ! 殺(や)れ!
壊(や)っちまえ――――!!!

愛? 平和? 正義? 自由?

そんなもの…クソ喰らえだ!
そんなものは見えやしね―――――!!

「PSYCLOPS」の目にうつるものはただ一つ!!


        --―――-- 、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |::::厂 ̄'''ー――一'' ̄ ̄|:::::|
    |:::|             |::::|
    |:/ ____ /______ヽ:|
  /^''Yニ -=ニ・ニ>卅彡ナナナ  ニY''ヘ
  | 久|ニ   ー'´|   `ー    ニ|/ヘ|  v V v V v V v V v V v
  !.イ|ニ      l|         ニ|ヽ |  > 二〃 フ  |       <
   ヽ_|彡/   l|、_l 〕    ヽミ|_ノ  >  ノ   へ  |ヽ     <
     |`<//  v======v ヽヾ>|   <  _        /  <
     |:::::`<// ヽ___/ ヾ>'::::|    > |_| ー―― /|   <
     | :l:::::::`< `――‐'′>'::::|:: |    >             <
      | l ::::::::::\__/::::::: l  |     ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ
   /  l  ::::::::::::::::::::::::::::::: l  \
74作者の都合により名無しです:03/04/21 20:22 ID:F+d97q6I
KILL YOU ...
75作者の都合により名無しです:03/04/21 20:28 ID:EvOUZz5M
SAD END……(つД`)
76作者の都合により名無しです:03/04/21 20:31 ID:r24I+1id
          |::i /::/::::/::::::::::::::::::::/ /
          ヽ∨:::::::::::::::::::::::::::::::'/,. -‐ァ
      ‐==ニ:`:::::::::::::::::::::::::::::::::::::'::'":::::::/
      ,ィ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ム-‐ァ
     /'フ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´─ァ
     /:::::::::::::r ''"l:::::/'"|::::ト、::::::::::::::::::::::::::::::::∠__
      /:;イ/::/:/   |::::!  .|:::|ヽヽ:::::l、;:::::::::::::::::::::<      お金あげるから…
    i:/ |!:/:::! ,. ‐''"!::!  "l::l'''‐!、N::|リ {::::::::::::::::::::::>
    / ヽ、|/::::!'′ ,..、!|   'リ ,...  `リ /:::::::::::::::::::Z        …その曲
      ヽ|::::::! ,:'´r。 i    i´r:。`ヽ  〈::::::::::::_::::::ヽ           やめてよ…
       〉、:| 'r-`゙;:'/  、L,`゙_,...ノ  !:::::/ 、i:::::::`ヽ、
       l ヘ|/.,'´ i     Uヽr``  レ' / ::}|:::::::::::::::``''=‐
        ! {|. i   ` `     ||     ;;  ''/:::::::::::; ‐'"´
          ! li |    _      ||    _/ /:::;z''"´
        ヾ、|  ´ー‐`   ll    __,/z"´
          \       ,/ ,.イ´::::ゝ`
             ゚ \     ,..'' '" |i:||:ハ!
             。 |l`ー‐''" o   |ノ '
            ,|     。 ,. -'、
          ,..r'´(l   _,. -‐''"   〉ヽ、
  __ ,. -‐''"./ /`i / `ヽ、   /   `'┬----一ヽ
,//  /  /./V ̄ ̄ ̄i"´゙,.   /     |
     /   l./ ヽ   /  ̄ i /      |
77作者の都合により名無しです:03/04/21 20:36 ID:qaCbUpKN
SF編のキャラデザだけ思い出せないのは仕様だよね。
このタイトル、LIVEをひっくり返してEVILと読ませてるんだよね。
タイトル画面見てばわかるけど確かにLIVEAEVILになってる。
オルとその他の主人公との対比ですな。
78作者の都合により名無しです:03/04/21 20:37 ID:ky8Mwr3j
近未来編の戦闘曲もなかなかよかった。
79作者の都合により名無しです:03/04/21 20:41 ID:Uuspfp2k
つーかあれだけ作家陣揃えたんなら公式アンソロ本でも出して欲しかった。
80スレ違いだが:03/04/21 20:47 ID:nHUDj2P1
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
俺たちはとんでもない勘違いをしていたんじゃないだろうか?
まず、この漫画の主人公の兄の名前、『AOI』、
そしてそのバンド、『GAIN』。この二つの単語を繋げる。
するとできる言葉は『AOIGAIN』。
これをジャンプの読みきりであることを考慮し並び替えるとうかびあがる言葉は・・・
『AON IGAI』だ!!『AON』はあの伝説の卍シェーであるとこはおわかりだろう。
そして『IGAI』だが、これは『以下』にノイズが含まれているものと考えられる。
つまり、この作品は『アオン以下』だったんだ――!!
81作者の都合により名無しです:03/04/21 20:47 ID:m69YysBt
何気にオープニングの曲カコイイと思ったら最終編の戦闘曲だったりしてニヤリ(・∀・)
82作者の都合により名無しです:03/04/21 20:50 ID:EvOUZz5M
確か、キューブの技を英訳して頭文字を順に読むとHUMANISMとなるんだっけな
83作者の都合により名無しです:03/04/21 20:53 ID:rZrU/fzI
>>82
YES I DO(はい その通りです)
84作者の都合により名無しです:03/04/21 20:54 ID:9bVaHUry
>>80
AOIって誰?
85作者の都合により名無しです:03/04/21 21:03 ID:EAFGI6iP
>>82
英訳っていうか、ワザ名は全部英語だけどな。カタカナだけど。
86作者の都合により名無しです:03/04/21 21:04 ID:m69YysBt
ハイスピードオペ
アップグレード
マインドハック
アンチフィールド
ノイズストリーム
インフォリサーチ
スピンドライブ
メーザーカノン
87作者の都合により名無しです:03/04/21 21:09 ID:ky8Mwr3j
>>82
Hispeed-ope
Upgrade
Mind-hack
Anti-field
Noiz-stream
Info-reaserch
Spin-drive
mazer-canon

スペルおもいっきり間違えてそうだ…
88作者の都合により名無しです:03/04/21 21:11 ID:UyMSiBxG
ヒューマニズムすげえ!知らんかた!
89作者の都合により名無しです:03/04/21 21:24 ID:SqT56G3m
おれも知らんかった。ちょっと感動
まさか、発売からこんなにたってから、しかも少年漫画板でこれを知るとは
人生って数奇(w
90作者の都合により名無しです:03/04/21 21:40 ID:/zxL+p1V
何気に家ゲー板でもライブアライブの話題が今けっこう盛んだったりする。
91作者の都合により名無しです:03/04/21 21:46 ID:Py0wbWOs
>>90
スレアドキヴォンヌ
92作者の都合により名無しです:03/04/21 21:48 ID:plY2H43B
なかなか良かったよ。
ドッキリよりも上だと思う
93作者の都合により名無しです:03/04/21 21:52 ID:E4rB/ex7
あの世で俺に詫びつづけろ集英社ぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
94作者の都合により名無しです:03/04/21 21:54 ID:jA4IMzZl
ビジュアル系臭すぎて読んでられなかった。
こんな奴が増え続けるジャンプって・・・・・。
95作者の都合により名無しです:03/04/21 21:54 ID:eL8R0V0S
絵が上手いよな。








小林よしのりの。
96作者の都合により名無しです:03/04/21 21:56 ID:rrgcDlTU
>>92
それ褒めてない。
97作者の都合により名無しです:03/04/21 22:14 ID:m69YysBt
>>91
少しは自分で探せや(゜Д゜)ゴルァ 速攻で見つかったぞ

http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1048837352/l50
98作者の都合により名無しです:03/04/21 22:16 ID:F+d97q6I
>>97
レゲーじゃん
99作者の都合により名無しです:03/04/21 22:21 ID:cIliFra3
これってゲーム?結構オモロカッタね
100作者の都合により名無しです:03/04/21 22:24 ID:Gjl5ZrEp
cross beat///////
101作者の都合により名無しです:03/04/21 22:26 ID:TDh1yep7
すげえのっとられっぷりだな

で、俺もジャンプは読まずにこのスレに来ているLIVEヲタなワケだが。
アキラつかわねぇよな最終編。
弱すぎ。好きだけど。
102作者の都合により名無しです:03/04/21 22:29 ID:9g86Geaz
初めてやる人は何編からやるべきですか?
103作者の都合により名無しです:03/04/21 22:31 ID:Ywhv3PaY
スレの展開が予想通りでワロタ。
104作者の都合により名無しです:03/04/21 22:34 ID:kkek38E9
>>102
クンフーがいい
パーティ戦だし、キャラも能力差がはっきりしてるので
システムを理解しやすい
105作者の都合により名無しです:03/04/21 22:37 ID:m69YysBt
>>102
無難に幕末
だけど別にどこからやっても無問題
106作者の都合により名無しです:03/04/21 22:41 ID:tfZiWBYD
>>102
最初に現代編は止めた方がいい
107作者の都合により名無しです:03/04/21 22:42 ID:A/vXV3eO
始まりの歌ってOPに流れるアレ?
LIVEALIVEマンセー
108作者の都合により名無しです:03/04/21 22:42 ID:9g86Geaz
109作者の都合により名無しです:03/04/21 22:42 ID:aEc7gaj3
マジレスすると
ほとんど同じ展開の読切が前にあったよね。
しかもそれでAOIって出てきた気がするし。デジャヴ?
110作者の都合により名無しです:03/04/21 22:43 ID:k/2j1iMz
>>102
現代編は戦闘に慣れてからやりましょう。
SF編も最初では向いてないかな?
残りの5つの中ならどれでも良いかと。
111作者の都合により名無しです:03/04/21 22:51 ID:t9rrX+1Y
誰も西部編の話題を出さないのは何故だ
112作者の都合により名無しです:03/04/21 22:54 ID:A/vXV3eO
漏れは普通に幕末だったけど
確かに現代とかSFは止めておいたほうがいいよね
戦闘のみと戦闘無しの二つだから即糞ゲー
でもSFはマジで怖い
113作者の都合により名無しです:03/04/21 22:54 ID:ky8Mwr3j
>>111
マッドドッグを殺さなくて済む方法があること知りませんでした。
114作者の都合により名無しです:03/04/21 22:56 ID:t9rrX+1Y
>>113
えっ!?漏れ知らねえぞ・・・
115作者の都合により名無しです:03/04/21 22:58 ID:m69YysBt
賞金稼ぎのヤシなら逃げればよかったはず
116作者の都合により名無しです:03/04/21 22:59 ID:UdOmNHW0
AAスレから引用。
かっこよかった。

          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!   結局…魔王も何も無かった。
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i  あるのは、そう…憎しみだけ…。
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l  魔王がいないのなら…  
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::! 憎しみに満ちたこの世界などこの手で滅ぼしてくれる…。
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|  俺は今から…オルステッドなどでは無い…
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ! 我が名は…魔王…魔王オディオ!!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
117作者の都合により名無しです:03/04/21 22:59 ID:A/vXV3eO
>>114
決闘のとき逃げる
118作者の都合により名無しです:03/04/21 22:59 ID:UdOmNHW0
      ,,.-‐'''''' ̄ ̄''''ー、、,
    ,.r":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,    己の勝利に酔いしれ
   ./ ' .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、   敗者をかえりみない者達「人間」…。
  / ::...:::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::',  それはとどまらぬ欲望を自重しない許しがたき存在…。
  .!:::::::::::::;i:::;'. '、:::i、:::i、:::::::::::::::::::::::i  
  !::::::::/i:i.i::i'.  '、:i ';::i.`;:::::::::::::::::::::i     
 .!:::::::i_,レ,,Lレ   ,,リ,,_リ '、::::::::::::::::::| そう…
 i::::::::i   `     ``'''''i::::::::::::::::| 敗者が悪なのだ!!  
 |:::::::! ̄``'''   --─‐ i:::::::::::::::| 勝者こそ正義なのだ!!
 |:::::::'、             |:::::::::::::::!      
 |:::::::::::`ー、,,__r──-、,、r''i::::::::::::::::i お前達は、素直に…自分の思うままに行動していただけだった…
 i:::::::::ハ::::::/ `''i''''''"" / .!:::::::;;::::::i しかし敗者には…今も、過去も、明日も、未来もない!!    
 '!:::::::i ヽ;/ヽ__ L,,,..-/ _,,,,!::::/ ∨
  '、::::!  i , `>>. ',  / >>.レ'   i 教えてやらねばならぬ…。
   `'  .i i `''=ヽ/=''"   i   i
     ,i. i    []      i.   ', 我が名は 魔王…
     i. i    !i      ',   ', 魔王オディオ…!!
    i  i    i !      .i.   ',
    /  i    i i      ',.   ',
   ./  i            ',    ',
   i   ヽ、,,__,,,,,,,_,,,,、、-|.    i
   'iー-、,,,,/ / i i l ヽ ヽヽ、_,,,、-i
119作者の都合により名無しです:03/04/21 23:00 ID:UdOmNHW0
           _
       /::::::::;::::;`::..、     オディオそれは・・・
      /::;':;イ/7/|::i、::゙:,    太古の昔より・・・
       /:::i ' 〇′ lバ!:::|   はるかなる未来まで!
      ,'::::l     〇 '|:::|    平和なる時代も・・・
     ,'::;::l  /`ヽ、   /:::l _/ 7混乱の世にも!
    Tiハ;::ト、 ヽ ..ノ  /l::;::i:.ヾ〉′あらゆる場所!
   :.;!ヽ.';:!ト`ァ一7´:,':;:://   あらゆる時代に!!
   :.:.:.:.:.;ゞ∠へ/:.:/:,:/     戦いの火種となるものッ!!
   :.:.:.:/:i:.:.:.:.:.:.:,///      
   :.:.:'.:/.:.:.:.:.; '   ´       それは人間が存在する限り永遠に続く「感情」なのだ・・・
   :.:,;,;,;,;,;,/           その感情の名を「憎しみ」あるいは・・・
    / / /            「オディオ」というッ!!
120作者の都合により名無しです:03/04/21 23:04 ID:t9rrX+1Y
>>115>>117サンクス
たったそんだけの事だったのか。
FF6の最初のボスの殻を壊そうとして粘った時くらい漏れってばか・・・
121作者の都合により名無しです:03/04/21 23:10 ID:A/vXV3eO
ライブアライブと言ったらこのページがあるのを知ってるか
ttp://kao.popkmart.ne.jp/dreamdragon/lal_jojo.html
なんかJOJOキャラになりきってるんですけど
122作者の都合により名無しです:03/04/21 23:17 ID:Kfa1zhFe
>己の勝利に酔いしれ敗者を省みない者達
お前のことじゃねえか。
123作者の都合により名無しです:03/04/21 23:18 ID:t9rrX+1Y
タロイモ萌え
124作者の都合により名無しです:03/04/21 23:20 ID:l2UetVBE
ッタイトルがいてーよな
ゲームと完璧まざる
125作者の都合により名無しです:03/04/21 23:21 ID:I1yj08HU
■最悪ヒロイン2強のアリシアさん。
126作者の都合により名無しです:03/04/21 23:21 ID:Ywhv3PaY
127作者の都合により名無しです:03/04/21 23:21 ID:l2UetVBE
というか皆さんLIVEALIVE買いなさいよー
名作ですよー
音楽いいですよー
128作者の都合により名無しです:03/04/21 23:25 ID:baOcDeoc
Live Like Rocketなら知ってる。

名作だよね
てか最近キユ信者たるんでる。
129作者の都合により名無しです:03/04/21 23:36 ID:ky8Mwr3j
>>125
リノア足して三大悪女なんて言われる事も多いな。
130作者の都合により名無しです:03/04/21 23:47 ID:amtg/SoL
やはり2強と言ったらヨヨとアリシアか
131作者の都合により名無しです:03/04/22 00:06 ID:cykJ3PnD
マンガの話をすると、(w
昨日今日会ったばかりの他人に「歌えよ」と説得されて、
すぐに変心してしまう主人公ではまずい。

その程度のうすっぺたさで歌やめてたのかよ、と。呆れた。
132作者の都合により名無しです:03/04/22 00:12 ID:JBVHeYhm
バハムートラグーンか・・・漏れもヨヨの心変わりにはガッカリだったなウニウニ
133作者の都合により名無しです:03/04/22 01:06 ID:Hsg23raA
結構記憶に残るゲームだったんだな…
漫画の方はどうか知らんが


記念相互リンク
本スレ http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1048837352/
AA板のLIVE・A・LIVE
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1044620164/
134作者の都合により名無しです:03/04/22 01:07 ID:tX6pFKyj
>>131
某漫画で長い事かけて描いてたのを読みきり用に圧縮してるだけだから。
135作者の都合により名無しです:03/04/22 01:20 ID:9o/I96wD
つか、病院でライブなんぞ、入院経験者からすれば冗談以外の何物でもない。
よそでやれ、と言うかマジ切れして塩酸投げつけにいくね。
入院患者は怪我人ばかりだとでも思っているのかね?
最近の漫画の中でも指折りの不愉快さだよ。
136作者の都合により名無しです:03/04/22 01:21 ID:xgD7W5R7
この漫画は絵がきもい ディフォルメっぽい部分の
もうホウシンエンギとかのレベルじゃない
137作者の都合により名無しです:03/04/22 01:29 ID:2uaPUJls
つか、漫画にマジギレなんぞ、31歳独身(男)からすれば冗談以外の何物でもない。
よそでやれ、と言うかマジ切れしてコロコロコミック投げつけにいくね。
少年漫画読者は子供ばかりだとでも思っているのかね?
最近の読者の中でも指折りの不愉快さだよ。
138作者の都合により名無しです:03/04/22 01:42 ID:GOPrEhV1
100スレ超えてようやく漫画の話が始まりますた
139作者の都合により名無しです:03/04/22 01:47 ID:ayxQHm1c
キャプテンって、読みきり漫画のスレッドはどこにあるのですか?
140作者の都合により名無しです:03/04/22 01:50 ID:xKgT0NgB
良かったのは前作に出てきたみたいなキモい女キャラが居なかったことかな。

ま結局同じように、主人公がハナっから物凄い歌は上手かったってので萎えるんだけど。
作者が主人公に自分を投影してるんなら気持ち悪い。
141作者の都合により名無しです:03/04/22 02:07 ID:PVFEEV98
勝利・友情・才能がジャンプの柱だから。
142作者の都合により名無しです:03/04/22 02:33 ID:7KmEYi4m
からんできたやつに直感で「お前ギターやれ」はムリありすぎ…
143作者の都合により名無しです:03/04/22 02:34 ID:Yxswkrnw
ライブアライブ、ライブ編。

次は戦国編です。
144ゼットン ◆M78ahQkwDQ :03/04/22 02:36 ID:NKWmZT5z
ロックな漫画だたなあ
145作者の都合により名無しです:03/04/22 02:40 ID:gU3M6iAx
ここまで読んだ
146作者の都合により名無しです:03/04/22 02:47 ID:45dmfoOU
ほんとにつまらなかった
147作者の都合により名無しです:03/04/22 02:54 ID:9gudiYYg
まあライブアライブなんてドクソゲーを支持してる脳ミソを穿ってやりたいけどね
あんなスクウェアバブル期のクソゲー

アンサガのほうがまだマシ ゲロ以下
148作者の都合により名無しです:03/04/22 02:56 ID:6k/gmQyq
>>147
戦国編のワンシーンだね
149作者の都合により名無しです:03/04/22 02:58 ID:M79IdrH0
150作者の都合により名無しです:03/04/22 03:57 ID:Zb2eVn5m
左ききなのはジミヘンの影響かこら
「WITHOUT YOU」はU2かこら。
151作者の都合により名無しです:03/04/22 04:01 ID:+PHYHbal
これって以前BECKのパクリ漫画描いてた作者だよね・・
152作者の都合により名無しです:03/04/22 04:04 ID:3A9YtXLF
皆の臭、乙!
スレの会話が予想どうりでワラタよ。w
読みきりのタイトルをみて、折れも真っ先にゲームを想像した。

153作者の都合により名無しです:03/04/22 04:10 ID:+PHYHbal
あのぶつかった時のDQNっぷりが
この漫画の見所ですね
154作者の都合により名無しです:03/04/22 06:31 ID:Ee0ioEyg
SF編が無性に怖かった
155作者の都合により名無しです:03/04/22 07:44 ID:07xvUZv/
最終編は野郎ばっかりなんで伝承者はいつもレイたんですた(・∀・)
156作者の都合により名無しです:03/04/22 07:45 ID:zX67Mgj7
ところでこのゲームってなんで小学館系の
漫画家のデザインが多いんだ?
コナンの人とかLOVEの人とか
拳児の人とかダンドーの人とか。
でもSF編の人は分からない・・

漫画はおもしろくなかった。
157作者の都合により名無しです:03/04/22 07:47 ID:X0FcnEUk
漫画の方は無理して感動させようとしてる感じ
植物状態ってあんな軽いものじゃないし、都合のいいものでもないよなあ…
「泣かし」マンセーの話より圧倒的な面白さが欲しい
158作者の都合により名無しです:03/04/22 11:01 ID:9qzYAiSL
533 :作者の都合により名無しです :03/04/21 11:33 ID:cQfteNOk
>>495
ライブアライブ、ジャンプに載ったの!?

マジでゲームのライブアライブが漫画化したと思って
闇神スレで質問しちまった俺
159作者の都合により名無しです:03/04/22 11:09 ID:F1KrdVuG
非常にDQN臭の強い漫画だったな。前作同様。
160作者の都合により名無しです:03/04/22 12:57 ID:+/2GODcx
バンドをテーマにしたやつってなんでこんなに
くさいセリフばっか飛び交うんだ。
ひいた
161作者の都合により名無しです:03/04/22 13:30 ID:gkPuaEtb
誰かファンレターにライブアライブのROMを添付して送りつけてやれ
162作者の都合により名無しです:03/04/22 14:01 ID:r6GIs1Zi
この作者確信犯だろ
163作者の都合により名無しです:03/04/22 14:05 ID:G+ChxQ7U
作者は幕末編で百人斬りができなかったへタレ
164作者の都合により名無しです:03/04/22 14:45 ID:ZUvzWnAP
作者はワタナベ
165作者の都合により名無しです:03/04/22 16:01 ID:6OObkudO
中世編だけでも漫画になんねーかな
冷房とオルスの関係を掘り下げてホスィ
166作者の都合により名無しです:03/04/22 16:09 ID:r6GIs1Zi
次回作は相手の曲をラーニングしていく主人公キボンヌ
167作者の都合により名無しです:03/04/22 16:16 ID:lGpQmlrg
>>163
まあ初見でできる奴は神だよ。
女キャラは最後の最後まで斬っちゃあかんし。
168作者の都合により名無しです:03/04/22 16:43 ID:LaFn7NV8
>>167
情報なしで100人斬りしようとすると、まず間違いなく女も男も出会う端から
斬ってくだろうからなあ。
この場合、100人斬りは達成できないことは周知の通り。
まあ、普通はできないわな。
169作者の都合により名無しです:03/04/22 17:12 ID:jH0NUkU0
スト冷房マンセー
170作者の都合により名無しです:03/04/22 17:18 ID:uIThgJQB
このスレ見る限りじゃ漫画の方は連載しても約10で
打ち切りコース決定って感じだなw
171裏柳 ◆BnTvUVcw0w :03/04/22 17:44 ID:vt7l/OG+
結構面白かった
172作者の都合により名無しです:03/04/22 18:04 ID:hsfNo4hQ
ちゅうかゲームに乗っ取られるとか以前にレス数が、あまりにも・・・
ワースト記録やん?
173作者の都合により名無しです:03/04/22 18:07 ID:eVd7TB3W
詞が英語なのがゴマカシてる感じで嫌。
日本語で説得力ある詞を書けないんなら無いほうがマシ。
174作者の都合により名無しです:03/04/22 19:21 ID:3itN030/
ってか前作どこが違うの?
175作者の都合により名無しです:03/04/22 19:49 ID:ZZFEnmiX
サンタドッキリが連載しちゃってるんだぞ!?
どう考えても連載するだろ。
176作者の都合により名無しです:03/04/22 20:04 ID:LAI1XC6f
ちょっとゲームの方のセリフとか混入しとけば紙になれたかもしれないのに
177作者の都合により名無しです:03/04/22 20:20 ID:JOnmYrBR
坂本龍馬と天草四郎と宮本武蔵を混入しとけば紙になれたかもしれないのに
178作者の都合により名無しです:03/04/22 20:31 ID:JJULEPte
>>176-177
激しくワロタが激しく同意
179作者の都合により名無しです:03/04/22 21:00 ID:Gr+cXi8d
自業自得だが、レベル99のポゴとおぼろ丸には苦労したなあ。
180作者の都合により名無しです:03/04/22 21:03 ID:kGmUUhYU
キユのロケット…
AONの説教…
ソワカのハァァァ
グラナダのスッゲ…
ソドブレのロック。
ドルヒラの奥義が!
そして…
この俺のパクリがッ!
てめえをブッつぶす!!
181作者の都合により名無しです:03/04/22 21:04 ID:wFuM7tsC
>>180
くらった技をパクって戦うってことか。
182裏柳 ◆BnTvUVcw0w :03/04/22 21:29 ID:vt7l/OG+
サンタ打ち切ってこの漫画連載してくれ
183作者の都合により名無しです:03/04/22 23:21 ID:aMGu5Pvg
いやー、でもAONはいい漫画だったじゃん?
184作者の都合により名無しです:03/04/22 23:22 ID:TQ2NDKjV
キャラデザした先生方でいまだ現役なのは・・・
185作者の都合により名無しです:03/04/22 23:34 ID:MzHDDg/4
>>184
石渡は知らないが他は現役では?
186作者の都合により名無しです:03/04/22 23:35 ID:ICV67kBp
いい加減

音楽=ロックと勘違いし

ギターが全てだと思っているバカ高校生を

何とかしてくれ



こういう漫画のせいで

珍奏団、ゆずのパクりが絶えないんだろ
187作者の都合により名無しです:03/04/22 23:37 ID:F1KrdVuG
作者、楽器とかは・・・


やったことないよな、きっと・・・。
188作者の都合により名無しです:03/04/22 23:44 ID:m2yqvukQ
ボンゴレビアンコ〜
189作者の都合により名無しです:03/04/22 23:50 ID:1+jj90yt
>>186
日本には海外に巣立つアーティストが全くといっていない理由の一つだな。
世界じゃGLAYなんかより、
はかせたろう(漢字分かんね)の方が全然知名度が高いという事実を思い知れ!
190作者の都合により名無しです:03/04/22 23:55 ID:zHw3+u6K
三味線と和太鼓でバンド組めばカコイイ
191作者の都合により名無しです:03/04/23 00:08 ID:aXrs5+tU
前回の読み切りの時に金髪作者のキモ画像見てから
頭から離れない
192作者の都合により名無しです:03/04/23 01:41 ID:91Baow8P
>>191
それは恋だよ
193作者の都合により名無しです:03/04/23 02:56 ID:Gll69bGR
次回作はコミックビームの作家陣でいってくれればGOODだ!
うすね正俊で思いっきり荒廃的なSF編とか。
中世編はもちろん森薫でメイド。
194193:03/04/23 02:58 ID:Gll69bGR
すまん、誤爆。
195作者の都合により名無しです:03/04/23 03:10 ID:nNEtjyWv
>>189
お前程度の知識で音楽を語るなw
196作者の都合により名無しです:03/04/23 08:26 ID:91Baow8P
>>193
誤爆なのか?
197作者の都合により名無しです:03/04/23 09:46 ID:6MWLw+dV
これが誤爆ならこのスレの九十パーセントは誤爆だが…
198作者の都合により名無しです:03/04/23 10:15 ID:+H9ixIL/
エマを買い取りたい
199作者の都合により名無しです:03/04/23 11:11 ID:5OfaNwio
むしろシャーリーを買い取(ry
200作者の都合により名無しです:03/04/23 12:26 ID:H2k5DVwy
まったく違うスレだな・・・
201作者の都合により名無しです:03/04/23 13:11 ID:Pe6N42n9
ライブアライブの
サントラは
いまだに
初回限定
ステッカーがついてくる
名盤なのに
超お得
買わなきゃ
損損
202189:03/04/23 13:11 ID:oNs0ZV/V
世界的認知度:葉加瀬太郎>GLAY
なんか間違ったこと言った?
203作者の都合により名無しです:03/04/23 13:11 ID:wG6Ad0/V
前の読み切りだとDon'tをDo'ntって書いてたなこの人。
204作者の都合により名無しです:03/04/23 13:15 ID:WQFqG9kt
SF編のベヒーモスが怖かったあの頃。
205作者の都合により名無しです:03/04/23 13:25 ID:+GZn23/C
坂本龍一は?TKは?
206作者の都合により名無しです:03/04/23 13:56 ID:MdWAmEjj
その後、地球の土を踏むことはなかった、みたいな文章がやたら怖かった
207作者の都合により名無しです:03/04/23 13:58 ID:oNs0ZV/V
漏れは日本にあふれてるロックバンドのほとんどが
海外進出できてない、またはアジア止まりという例で>>189を出しただけで、
他分野で売れてる人がいるのはちゃんと分かってるよ。

理解しにくかったらスマソ
208作者の都合により名無しです:03/04/23 15:15 ID:FqdKSryA
>>184
半分以上現役じゃない?

小林のことは触れないでやってくれ‥‥‥
209作者の都合により名無しです:03/04/23 15:23 ID:2TmgwXHe
小林と石渡と藤原と島本と青山と…

誰だっけ
210作者の都合により名無しです:03/04/23 16:16 ID:FqdKSryA
>>209
↓こいつ
D-LIVE 3台目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1044343521/

奇しくも、タイトルに「LIVE」が入っているのは偶然だろうか?
211作者の都合により名無しです:03/04/23 16:31 ID:Wqzml9Mh
皆川は好きだけど高原は二番目に嫌いなキャラだな
原始人が一番嫌、なんとなく、主観
212作者の都合により名無しです:03/04/23 16:53 ID:Ah1KuYFL
このスレ発見して100以降を読むまで
まじでライブアライブの漫画が読みきりで出たのかと思って
ジャンプ買いにいく気まんまんだったよ…
悲しい。泣きたい。
213作者の都合により名無しです:03/04/23 17:12 ID:MdWAmEjj
読みきりでは無理があると思うが・・・。
214作者の都合により名無しです:03/04/23 17:36 ID:+FXOUhIC
タイトル自体間違いだが
内容自体間違い

漫画から音なんて聞こえやしねーし
215作者の都合により名無しです:03/04/23 18:16 ID:Vae5oAEO
>>214
(゚Д゚)ハァ?
216作者の都合により名無しです:03/04/23 18:41 ID:ruOk/w+w
SF編の田村のなんかの読み切りで
色んな世界が楽しめるバーチャルマシンが出てくる漫画があって
それぞれが〜〜編ってついてたのが
ライブアライブと関係あるのだろうかと思った
217作者の都合により名無しです:03/04/23 18:48 ID:V+B0YZMs
青春ド真ん中
218作者の都合により名無しです:03/04/23 19:10 ID:jftJPI9D
>>211
ゴーマニズムか?やはりゴーマニズムが駄目なのか?
219作者の都合により名無しです:03/04/23 19:16 ID:GZRrRpDo
現代編のラストがたまらなく好きだ。
アキラさ、ラストであいよ!って言ってなかった?
220作者の都合により名無しです:03/04/23 19:22 ID:F285pE6F
この漫画は2つ不幸を背負っている。一つはスクウェアのゲームとタイトルが
同じこと。もう一つは、キャプテンと一緒に載ってしまったことだ。
221作者の都合により名無しです:03/04/23 19:27 ID:phFaIXZc
作者がもしこのスレを見たら
「俺の描いた漫画について語れよ!ムキー!」
と思うだろうけど
ほとんどゲームについてしか語られていないこのスレの現状が
まさにLIVEALIVEという漫画をよく語っている。

って事ぐらいしか俺も語ることねぇや
222作者の都合により名無しです:03/04/23 19:32 ID:5zDTwQK4
          |::i /::/::::/::::::::::::::::::::/ /
          ヽ∨:::::::::::::::::::::::::::::::'/,. -‐ァ
      ‐==ニ:`:::::::::::::::::::::::::::::::::::::'::'":::::::/
      ,ィ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ム-‐ァ
     /'フ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´─ァ
     /:::::::::::::r ''"l:::::/'"|::::ト、::::::::::::::::::::::::::::::::∠__
      /:;イ/::/:/   |::::!  .|:::|ヽヽ:::::l、;:::::::::::::::::::::<      お金あげるから…
    i:/ |!:/:::! ,. ‐''"!::!  "l::l'''‐!、N::|リ {::::::::::::::::::::::>
    / ヽ、|/::::!'′ ,..、!|   'リ ,...  `リ /:::::::::::::::::::Z        …ゲームの話
      ヽ|::::::! ,:'´r。 i    i´r:。`ヽ  〈::::::::::::_::::::ヽ           やめてよ…
       〉、:| 'r-`゙;:'/  、L,`゙_,...ノ  !:::::/ 、i:::::::`ヽ、
       l ヘ|/.,'´ i     Uヽr``  レ' / ::}|:::::::::::::::``''=‐
        ! {|. i   ` `     ||     ;;  ''/:::::::::::; ‐'"´
          ! li |    _      ||    _/ /:::;z''"´
        ヾ、|  ´ー‐`   ll    __,/z"´
          \       ,/ ,.イ´::::ゝ`
             ゚ \     ,..'' '" |i:||:ハ!
             。 |l`ー‐''" o   |ノ '
            ,|     。 ,. -'、
          ,..r'´(l   _,. -‐''"   〉ヽ、
  __ ,. -‐''"./ /`i / `ヽ、   /   `'┬----一ヽ
,//  /  /./V ̄ ̄ ̄i"´゙,.   /     |
     /   l./ ヽ   /  ̄ i /      |
223作者の都合により名無しです:03/04/23 19:46 ID:ZUx0OLB6
あの世で詫び続けろオルステッドォォォーーー!
224作者の都合により名無しです:03/04/23 20:04 ID:lYAY+SqM
新人にしてはいい出来だと思う。
そんなに酷くない
225作者の都合により名無しです:03/04/23 20:06 ID:mHDeFcQy
久保帯人臭が抜けないね
上から見た口の描き方とか
226作者の都合により名無しです:03/04/23 20:10 ID:jftJPI9D
タイヤキが食べたくなるような作品だった>近未来編
227219:03/04/23 20:18 ID:GZRrRpDo
現代編じゃなくて近未来編だった…。いい曲多かったなー。
228作者の都合により名無しです:03/04/23 20:20 ID:wG6Ad0/V
厨臭くて厨臭くて
フタをしても臭ってきそうな漫画だな。
229作者の都合により名無しです:03/04/23 20:26 ID:MJ8bk1bl
まず、ライブアライブの名前を語ったのが許せない。
内容もイタ過ぎるね。
よく読んでないけどさ。
230作者の都合により名無しです:03/04/23 20:34 ID:D1b0uZgl
また人大杉だッ!!!!!!
231作者の都合により名無しです:03/04/23 20:36 ID:fAoqSuJW
作者の陰謀です
232作者の都合により名無しです:03/04/23 21:02 ID:6cUsonKu
通りすがりの

タ イ ヤ キ や さ ん よ !
233作者の都合により名無しです:03/04/23 21:12 ID:/4eqQ7EL
まぁいにちまぁいにち,たいやき焼いている,おじさんの方が嫌になっちゃって ある朝海に飛び込んだのさ
234作者の都合により名無しです:03/04/23 22:54 ID:WQFqG9kt
イナズマアッパー
235作者の都合により名無しです:03/04/23 23:42 ID:ReIOsR+t
クンフー編で
最初の頃に虎で弟子を強くしすぎて
修行を開始する前に師匠を超えてしまいました
レイがどうしても倒せなくてね…
はじめからやり直しマスタ
236作者の都合により名無しです:03/04/23 23:44 ID:nkDH4PbA
よくわからんけど絵は小奇麗なんで美少年とか出しておけば同人女には受けるんじゃないの?
237作者の都合により名無しです:03/04/24 00:26 ID:WcZ72Cme
サンダウンって意外と強いんだよな…
3回目にはじめて使って気づいた
238作者の都合により名無しです:03/04/24 00:41 ID:K2W0PUAO
ハリケーンショットだったかな
遠距離系最強だな
239作者の都合により名無しです:03/04/24 00:42 ID:jg4+YmWr
ハリケンショットマンセー
240作者の都合により名無しです:03/04/24 00:55 ID:Kl/W1Ein
無難におぼろ丸 サンダウン レイ キューブだな。
241作者の都合により名無しです:03/04/24 01:20 ID:CPUJUk9V
ガキの頃にストレイボウに妙な共感を覚えた。
どんなに頑張っても絶対に報われない。
目立つところは親友が全て持っていく。
そしてそいつは非の打ち所のない人間。
今でもそれは変わんない。
ちなみにアリシアは嫌いなまま。
242作者の都合により名無しです:03/04/24 07:25 ID:Im3CCk1N
確かにストレイボウに関してはあまり嫌いになれないな。
243作者の都合により名無しです:03/04/24 09:43 ID:LIOKnTJ7
昔はストレイボウ( ´_ゝ`)フーンだったけど
今考えると共感感じる
244作者の都合により名無しです:03/04/24 12:23 ID:mA95Ubo1
この漫画も主人公がクンフー編のデブみたいな外見だったら
新境地を開拓できただろうに…

そんなとこ開拓しても住む人はいないが
245作者の都合により名無しです:03/04/24 12:45 ID:G5DzB+8Y
>>127
禿同
■はさっさとライブアライブをリメイクしる!!
246作者の都合により名無しです:03/04/24 12:49 ID:hQ8uHERa
この手の漫画はギタリストと出会うとこから始まり
主人公はいきなりめちゃ歌唱力があるとゆうパターン
が多いね。
247作者の都合により名無しです:03/04/24 13:04 ID:VAV8eMrj
絵は成長したけどまたパターン漫画なのな
もう成長の見込みない新人って感じ。
248作者の都合により名無しです:03/04/24 13:32 ID:tz+b3e6d
オルステッドが本当に憎かったのは自分自身
249作者の都合により名無しです:03/04/24 14:32 ID:yrK505cj
>>248
だろうな。
アリシアとストレイボウに関しては自分にも責任があったわけだし。
関係無いけど漏れはアリシアに魔王もどきに既にレイープされてると思ってた。
漏れだけ?
250作者の都合により名無しです:03/04/24 14:39 ID:jztS8nzR
普通にライブアライブの話になっててワロタ
251作者の都合により名無しです:03/04/24 15:04 ID:KscUBL01
ところで、あのニセ魔王って結局何?
最初にアリシアをさらったのは何者?

ストレイボウの話を聞く限り、あの時点ではストレイボウの陰謀は関係なさそうだし‥‥‥
252作者の都合により名無しです:03/04/24 15:38 ID:rnYgnMtO
ストレイボウの憎しみに吸い寄せられてきた魔物
嘘適当です
でも大会の夜って言うのがはまってるんだもんな
253作者の都合により名無しです:03/04/24 15:57 ID:wztyI5lG
ニセ魔王は実際復活した魔王だろ。さらったのは魔王の手先だろ。
254作者の都合により名無しです:03/04/24 16:05 ID:KscUBL01
>>253
ハッシュがニセ魔王だと言ってるんだが。
オルステッドもラストで「魔王などどこにもいはしなかった」とか言ってるし。
255作者の都合により名無しです:03/04/24 16:05 ID:m8N13dlB
>>253
あの魔王は結局ただの騙りじゃなかったっけ?
ハッシュも死ぬ間際「魔王ではない」って言ってたような。
256作者の都合により名無しです:03/04/24 16:07 ID:8WQl0Ihy
キャプテンの二分の一
257sage:03/04/24 16:08 ID:m8N13dlB
>>253
あの魔王は結局ただの騙りじゃなかったっけ?
ハッシュも死ぬ間際「これは魔王ではない」って言ってたような。
258作者の都合により名無しです:03/04/24 16:09 ID:1XDLd0VS
ストレイボウが復活させたんじゃネーの?
259作者の都合により名無しです:03/04/24 16:10 ID:wztyI5lG
完全復活じゃなかったとか。
もともとストレイボウの怨念から来たのかもしれないけど・
260作者の都合により名無しです:03/04/24 16:16 ID:1XDLd0VS
セリフ見てみるとどうもストレイボウは閉じ込められる直前に
恨みが爆発したっぽいな。
261作者の都合により名無しです:03/04/24 17:45 ID:ainyfNtv
あんな話考えるなんてなぁっておもってたよ。もちろん
スクウェアの方のLIVEALIVEね。

最近こういう名作ゲームってあんまり出てない気がするなぁ。
絵やムービーばっかに集中いってるような。
262作者の都合により名無しです:03/04/24 17:52 ID:mzCVw+KJ
あまりにも懐かしかったのであげてみた。
ttp://ranobe.com/up/data/up0705.mp3
劇中でこんな音楽やってりゃ神だったのにな。
263作者の都合により名無しです:03/04/24 18:23 ID:YQq18ASs
>>262
神降臨。
それにしても懐かしぃー
264作者の都合により名無しです:03/04/24 18:43 ID:cchLCmDD
>>262
攻略本についてたCDだな。
最初普通の(特典なしの)攻略本買ったんだけど、
CDの為にわざわざこっちも買ったっけ・・・
265作者の都合により名無しです:03/04/24 18:44 ID:i04RkFD0
この人って前も同じような読み切り書いてなかった?
266作者の都合により名無しです:03/04/24 19:15 ID:JmZNYGvv
>>262
良いもの聴いたよありがd
267作者の都合により名無しです:03/04/24 19:21 ID:mWGASYSy
ニセ魔王は名を上げたい中級クラスの魔物だろ。
名を上げるために姫をさらい魔王を演じた。
それで本来ならば「何だニセ者か。良かった良かった。」
で終わるはずなのに様々な偶然と人間の心の弱さからああいう悲劇に繋がったと。
その方がオルステッドの「魔王も何もなかった。」のセリフがしっくりくるので、
魔王不在説のほうがいいな。結局人間が生み出したという。
まあそうなるとストレイが何故ボスクラスの魔物を操っていたのかとか、
最終編でのオルステッドの超常能力の説明が難しいんだけどさ。
268作者の都合により名無しです:03/04/24 19:24 ID:AxQYTl/G
キャプテンスクウェアのEDは名曲。聴いてない奴は損。
269作者の都合により名無しです:03/04/24 19:46 ID:mWGASYSy
>>262
聴かせてもらった。
メドレーいい。感動した。
270作者の都合により名無しです:03/04/24 19:47 ID:kwSaoQpT
全てに裏切られて世の中に絶望してそれでも技の1つが「『セント』アリシア」ってのがやるせなかった。
271作者の都合により名無しです:03/04/24 19:48 ID:AxQYTl/G
272作者の都合により名無しです:03/04/24 20:25 ID:mWGASYSy
>>270
皮肉が効いててイイ感じ。
273作者の都合により名無しです:03/04/24 20:29 ID:7FVA4LQo
>>262
神だ。ありがd
すげぇメドレーだ。
274作者の都合により名無しです:03/04/24 20:36 ID:DNnHkP9B
>>270
技エフェクトがまた皮肉なんだけどな
275作者の都合により名無しです:03/04/24 20:55 ID:oV2j1swE
battlissimoは持ってるけど忘れられた翼がない
持ってる人いねーか
276作者の都合により名無しです:03/04/24 21:08 ID:HTgqhUBd
>>275
忘れられた翼じゃなくて届かぬ翼じゃねーか?
277作者の都合により名無しです:03/04/24 21:10 ID:mzCVw+KJ
Forgotten Wingsだから
「忘れられた翼」でいい。もちろん攻略本付属の奴
278作者の都合により名無しです:03/04/24 21:13 ID:tGWthHvv
このゲームって強いヤツ揃えるよりも
回復できる一人で戦った方が楽だよな
279作者の都合により名無しです:03/04/24 21:42 ID:0BFyv9AW
http://relay2ch.hp.infoseek.co.jp/
RPGツクールのゲームが出来る香具師はここのLIVE(・A・)LIVEやっとけ(未完成だが
280作者の都合により名無しです:03/04/24 22:07 ID:2CEQkD8B
既に漫画の方のライブアライブは放置かよ!
281作者の都合により名無しです:03/04/24 22:15 ID:UGvKfhOL
>>280
え、漫画化されてるの?それは初耳。
282作者の都合により名無しです:03/04/24 22:16 ID:jztS8nzR
中世編の主人公を自分の名前にしてしまって
その後の展開で鬱になった。
283作者の都合により名無しです:03/04/24 22:17 ID:2CEQkD8B
>281
ネタだと思うけど今週のジャンプの読み切り作品でゲームとはタイトル以外の関連性は0なのであしからず
284 ◆NWwj51mLrg :03/04/24 22:19 ID:s6MJqDmz
俺、このゲーム、小林よしのりのキャラがおならこきまくってたのしか覚えてない・・・
名作ということなので探してやってみるよ。
バトルシステムがおもしろかったような。

285作者の都合により名無しです:03/04/24 22:32 ID:8f08lENQ
ライブアライブのMP3ってあんまりないね、
FFとサガシリーズならいっぱいあるのに・・・
286作者の都合により名無しです:03/04/24 22:47 ID:kmEAXIjQ
LIVEALIVEが何故あまりにもスクウェアらしくなく、
何故、中世→最終編の物語の構成に、強い違和感と脅威を感じたか。
これは前スレで話題になっている『魔王』という存在で説明できるのではないか。
と、思う。

最初にハッシュ達と倒した最初の魔王がなんだったかということだが、
この段階ですでに中世編というあまりにも王道的な物語に綻びが生じていたのは間違いない。
絶対的な悪の象徴であるはずの魔王が弱すぎたこと。
直後のスト冷房の行動からわかるように、彼は中世王道物語の主人公の相棒として有るまじき考えを持っていたこと。
最初の魔王は、明らかに物語の破綻のきっかけとなっているのだ。
恐らく『魔王』という単語は、中世編が王道ストーリーに破綻をきたし、
暗黙の了解である「ゲームキャラとしての役割」をぶち壊し、破滅へと進むための仕掛だったのではないか。

魔王が存在したかしなかったかは、実は大して重要なことではない。
重要なのは、悪の象徴であるはずの『魔王』が彼自身の役割(role)を演じなかったこと。
そしてそれをきっかけとして、ストレイボウやアリシアまでも定義付けられていたはずの役割(role)を放棄したこと。
さらには、オルステッド自身が最後の最後まで彼自身の役割(role)に縛られていたことなのだ。

であるから、LIVEALIVEの中に魔王はいないと言えばいないだろうし、
もしいるとすればそれは、最後まで王道的テレビゲームの奇妙な役割設定から逃れられなかった者の成れの果てであろう。
実際、中世編以外のストーリーのラスボスで『魔王』と呼べる存在はいたであろうか。
どの話においても、主人公とラスボス達は己の信念・存在・野望・倫理などのために命を懸けた漢(オトコ)達であり、
彼らの行動原理は彼らの役割(role)ではなく、彼ら自身の意思であるように物語が構成されていたはずだ。

つまりLIVEALIVE『魔王』は、それまでのあまりに奇妙な常識であったゲーム物語のあり方を、
思いっきり皮肉るための大掛かりな「仕掛」であったのではなかろうか。

と、私は思いました。
長文でゴメンナサイ。
287 ◆NWwj51mLrg :03/04/24 22:50 ID:s6MJqDmz
コピペ?
にしても内容思い出してきた。
そうだ・・・悲しい話だったね・・
ありがとう。
288作者の都合により名無しです:03/04/24 23:00 ID:jztS8nzR
中世編の戦闘曲良いなあ・・・
289286:03/04/24 23:01 ID:kmEAXIjQ
>>287
いや、似たような論述はLIVE A LIVE本スレで何度か書きましたが、
魔王を主題にした考察はこれが初めてなので、コピペではないです。
似たようなこと考えてる人は多いと思いますけどね。
290作者の都合により名無しです:03/04/24 23:24 ID:GKfvzv/p
デスピサロを思い出して泣けてきた・・・
291 ◆NWwj51mLrg :03/04/24 23:24 ID:s6MJqDmz
参考までに聴きたいんだけど音楽担当は植松さん?
292 ◆NWwj51mLrg :03/04/24 23:25 ID:s6MJqDmz
>>290
プレヒテ2版だと仲間になるらしいね。デスピサロ。
293作者の都合により名無しです:03/04/24 23:28 ID:DNnHkP9B
>>292
やったことないから何ともいえないが、蛇足じゃなかったのかな?
294作者の都合により名無しです:03/04/24 23:29 ID:UGvKfhOL
>>291
下村陽子。

サントラ持ってますので。
295作者の都合により名無しです:03/04/24 23:30 ID:VoxkKXl8
>>291
ちがう!下村陽子。
ググレば出てくるよ。フロントミッションとかもそうだったきがする。
296作者の都合により名無しです:03/04/24 23:30 ID:0syURjom
297作者の都合により名無しです:03/04/24 23:32 ID:GKfvzv/p
自分で言っといてなんだけど
DQ4とLIVEALIVEってちょっとテイストが似てるね

LIVE続編でないかな
298 ◆NWwj51mLrg :03/04/24 23:34 ID:s6MJqDmz
>>293
俺もそう思う。やったことないけど。

>>294-295
サンキューです。
フフロントミッションの音楽は好きだったわ。
期待しよう。さっそく中古ゲーム屋めぐりするね。
今、スーファミが熱い・・・
299286:03/04/24 23:37 ID:kmEAXIjQ
確かにDQ4のピサロもオルステッド通じるものがありますよね。
彼が何故支持を受けたか、というのもやはり彼自身が「意思」を持ったキャラクターであり、
デスピサロとなって恐怖の体現である『魔王』となりうるだけの行動動機付けがあったからだと思います。
そう考えると、最後に突如として登場するFF3やFF9のラスボスがいかに珍妙であるか…
いや、FF3は好きなんだけどさ。
300作者の都合により名無しです:03/04/24 23:41 ID:0syURjom
>>299
FF9のクジャは動機付けがしっかりされてるんだがな。
301作者の都合により名無しです:03/04/24 23:45 ID:9vrkL4IS
クジャはラスボスじゃないけどさ
302285:03/04/24 23:52 ID:8f08lENQ
>>296サンクス

ピサロはシリーズ中もっとも異色で可哀相なラスボスだったな。
PS版だとハッピーエンドがあるが
303作者の都合により名無しです:03/04/24 23:53 ID:p5HhxZZy
4の勇者もかなり不幸だったな。
5もか。
304作者の都合により名無しです:03/04/24 23:55 ID:MOOh5y37
下村陽子と言えばストU
305作者の都合により名無しです:03/04/24 23:59 ID:SnQjR5cL
スクウェアエニックスにはもう一度このテイストを活かしてもらいたいね
折角くっついたんだから新しいブランドも生み出せると信じてるぞ
306作者の都合により名無しです:03/04/25 00:04 ID:/6sfIe1S
スクウェア作品で一本スジが通ったラスボスといえば
ラヴォスしかない。一言も喋らないのにそのカリスマ性、明確な目的、
他作品とは一歩ぬきんでいたキャラであった。
307作者の都合により名無しです:03/04/25 00:15 ID:bFhxNCwJ
予定調和の王道物語の解体。
自分に定められた役割と、自分の持っている意思の間にジレンマを起こす主人公。
絶対的な『悪』に対する疑問と、普遍的な『正義』に対する疑惑。

どれもあの時代だったからこそ新鮮だったわけで、
今ではエヴァ効果だの、アメリカンジャスティスだので使い古されたネタですから。
確かにあの年にLIVE A LIVEが作られた功績は大きいけど、
もし今の時代にLIVEみたいな作品を作ろうと思ったら、また別のアプローチが必要になるでしょうね。
今のスクウェアエニックスにそれが可能だろうか。
もしくは可能だとしても、商品として成立する市場が残っているかどうか…
308作者の都合により名無しです:03/04/25 00:22 ID:Gb4GKqAR
レジェンドオブマナの一部のストーリーって結構似たような
テイストのやつなかったか?
309286:03/04/25 00:29 ID:bFhxNCwJ
ラヴォスのように、原始的本能が動機になっているラスボスって珍しいですよね。
まったく理性を持たせずに、異質な存在ながらも、地球の自然と同等の行動原理を持たせたのが良かったんだと思う。
もしくは星に寄生してエネルギーを吸い尽くす行動を、現代の人間自身に見立てたのかもしれないけど。

ラヴォスを「火の玉」と訳すことは、
・自然の要素の一つである『火』、もしくは『太陽』。
・人間の文明の始祖である『火』
・そして本能的行動の比喩表現として使われる『炎』
の、3つの意味を持たせたのではないか。

などと無駄に考察してみる。
310作者の都合により名無しです:03/04/25 00:29 ID:mdHr0iyr
>>308
アレも結構ストーリーが異色なゲームだったよね
音楽を担当しているのは、LIVEと同じ人ですな
311作者の都合により名無しです:03/04/25 00:31 ID:0TTCsjcQ
ノビオ、イトケン、菊田、下村
俺的スクエア音楽四天王
312作者の都合により名無しです:03/04/25 00:36 ID:/6sfIe1S
光田がおらんわぼけ
313作者の都合により名無しです:03/04/25 00:43 ID:90IEesyt
PSになってから■の音楽にはワクワク感がなくなった。
314作者の都合により名無しです:03/04/25 00:47 ID:Gb4GKqAR
>>313
確かにFFは6が絶頂だった気がする・・・。
レジェンドとサガはPSになっても結構好きだな
315286:03/04/25 00:49 ID:bFhxNCwJ
私もも光田は昔から好きだったけど、ちょっと最近は評価が違ってきた。
確かにヨーロッパトラッドや舞台的演出を基調とした音楽は高く評価できるけど、
なんかクロノクロス以降からはゲーム音楽の作曲家ではなくなってきた感じがする。
だからダメってことじゃなくて、それはそれでイイんじゃない?
ってことです。

誰がやったのか知らないけど、Xenosagaサントラのレコーディングが駄目駄目だったのは残念。
生音の処理も全然甘かったし。
316作者の都合により名無しです:03/04/25 00:50 ID:EeWyWtjb
>>262
のファイル、ずーーーーーーと探しつづけてました…
涙ちょちょぎれるくらい嬉しいです。ぞくぞくしました。
でももういっこの曲もホスィよ!!!
間接的ではあれこのファイルをくれたライブアライブという漫画にただただ感謝

というわけで翼のほうも誰か親切なお方…ください…
317作者の都合により名無しです:03/04/25 00:50 ID:0TTCsjcQ
アンサガは駄作じゃない。
アンサガを楽しめない奴が駄目なんだ。
と寝言を言ってみる。

でも実際、今の世の中にロマサガ1が発売されたら、アンサガ以上に叩かれていると思う。
318作者の都合により名無しです:03/04/25 00:53 ID:cVIrhnah
319316:03/04/25 00:54 ID:EeWyWtjb
ああ、ごめんなさい、もう公開されていたのですね
注意不足でした。
きょうはここ10年くらいのうちで一番いい日かもしんない
320作者の都合により名無しです:03/04/25 00:56 ID:/6sfIe1S
ここにきてやっと音楽の話題になれて作者の人も本望だろう
321作者の都合により名無しです:03/04/25 00:56 ID:DsZ9Kk8W
よし、じゃあライブもドラクエ4のように追加でオルステッドを救ってくれ!

多分版権とかの問題で移植難しいんじゃないのかね。
アレ全部小学館作家だよな。
322作者の都合により名無しです:03/04/25 01:01 ID:Gb4GKqAR
>>321
ドラクエ4と違ってストーリーの構成上オルステッドを救うのは
かなり無理があると思うんだが・・・
323作者の都合により名無しです:03/04/25 01:02 ID:EeWyWtjb
下村さんってスクウェアでの初仕事がLIVEALIVEでしたっけ?
それが不発に終わった、ってどういう気持ちだったんだろ。
でも個人的にはLIVEの仕事が最高だったとおもうのだけど。
LOMとかあんまり魅力感じなかった…
324286:03/04/25 01:18 ID:bFhxNCwJ
エンディング(真)でオルステッドは『魔王』(勇者)という役割から脱却できて、
他の主人公達と同じように、初めて自分の意思によって自分自身への決着が行えたのだから、
彼は既に救われていると思うのですが…
325作者の都合により名無しです:03/04/25 01:19 ID:DsZ9Kk8W
>>322
それがさあ、なんかしらないんだけど、
デフォでオルスのハッピーエンドがあると勘違いしてたんだよね。
しかも弟と二人して。
本当の魔王を倒すみたいなストーリーがあった気がしてたんだけど
数年前急にまたやりたくなって買いなおしてプレイしたら
そんなEDありゃしねえ。当たり前だ…
326作者の都合により名無しです:03/04/25 01:22 ID:EeWyWtjb
>>324
泣けるねえ
327作者の都合により名無しです:03/04/25 01:25 ID:wXMzDRIV
微妙に分岐するんだよなエンディング前で。止めをさすなんてのがある辺り
面白いな。
328作者の都合により名無しです:03/04/25 01:56 ID:puX3NSkh
セーブ数が少ないんだよなあ。SFCでは容量上仕方ないんだが。
中世直前と最終直前で取っとくとあと2個しか使えないもんなあ。
329作者の都合により名無しです:03/04/25 02:02 ID:A/Tacmqr
レトロゲー板のLIVEスレの出張スレはここですか?( ´∀`)
330作者の都合により名無しです:03/04/25 03:22 ID:hRMjzPVi
お前ら読みきりのほうについて語る気0ですね
331作者の都合により名無しです:03/04/25 03:25 ID:EUbpbuyJ
やっぱタイトルがな。
332作者の都合により名無しです:03/04/25 03:58 ID:EeWyWtjb
でもこの漫画のせいなのか、ほかのライブ関連スレも最近
ほんのり盛り上がってない?気のせいか
333作者の都合により名無しです:03/04/25 04:05 ID:bFhxNCwJ
あっちは昔からの固定ファンだけで構成されてるスレッドだから、
こういうイベントがあるとつい盛り上がってしまうのサ!
334作者の都合により名無しです:03/04/25 04:41 ID:ibui31ww
高原勝はどうしたら使えるキャラになるのか
335作者の都合により名無しです:03/04/25 05:59 ID:Pn/1bJTp
>>334
通打を覚える
336作者の都合により名無しです:03/04/25 06:00 ID:Pn/1bJTp
ついでに言うと、高原勝じゃなくて高原日勝。
日は発音しない。実在するプロレスラーの前田日明選手から取ったらしい。
337作者の都合により名無しです:03/04/25 06:28 ID:MIFttrAb
というか、有名日本人プロレスラーの名前から一文字づつとってる。
338作者の都合により名無しです:03/04/25 10:14 ID:dM+ivsRA
高原はある意味最強キャラだぞ。
通打は敵の能力下げられるし、何よりピュアオディオにも効く。
アイテムで知力の低さを補えば最強。
339作者の都合により名無しです:03/04/25 16:05 ID:E03NIDmx
というか、現代編の登場人物は皆実在している人から名をつけてる。
マックス・モーガン=ハルク・ホーガン

これしか分かんね
340作者の都合により名無しです:03/04/25 17:24 ID:F0Gu8+Og
高原 日勝(たかはら にっかつ)
じゃなく、
高原 日勝(たかはら まさる)
だったんだね。最近知った。
341作者の都合により名無しです:03/04/25 17:29 ID:+D2bDsRm
今育蔵age
342作者の都合により名無しです:03/04/25 17:41 ID:7jtZ8/zi
筑波 一郎age



その浪人かyo!
343作者の都合により名無しです:03/04/25 17:45 ID:cFmBOxeh
素晴らしい。漫画の話題の見る影も無い事ときたら。
344作者の都合により名無しです:03/04/25 17:53 ID:8G0FSZHV
このスレ収束したら2漫に載せたほうがいいなw
345作者の都合により名無しです:03/04/25 18:12 ID:Ptky/SMz
俺的にDQ4はピサロザリーを救って糞ゲーになりさがったので
もしLALをリメイクしても間違ってもそんなことはしないでほしい。
346作者の都合により名無しです:03/04/25 18:46 ID:BzETT4NO
修羅忍道ネタを知っている人はいないかな。
347作者の都合により名無しです:03/04/25 19:07 ID:Mqqtc9sD
それは言わないでくれ
思い出したくもない
348作者の都合により名無しです:03/04/25 19:45 ID:cUmoqnQN
拙者の技が見切れるかッ!?
349作者の都合により名無しです:03/04/25 21:19 ID:OhWfSTeP
音無の構え
350作者の都合により名無しです:03/04/25 21:27 ID:5cNdU6rR
秘技!鬼ヶ島斬り
351作者の都合により名無しです:03/04/25 21:27 ID:8VrHR70L
なんとなくロマンシングサガ2をプレイ中
反則だろ、後期ワグナス…
352作者の都合により名無しです:03/04/25 21:32 ID:Vj4QZnEN
そうでもない。ロマサガ2は敵が凶悪な分、対策が立つ。
ラスボスでさえ対策次第で楽にいける
353作者の都合により名無しです:03/04/25 21:47 ID:HY3XXYeN
ラスボスはラピッドストリーム+クイックタイムでしか倒したこと無い
アレ真面目にやっても勝てるの?
354作者の都合により名無しです:03/04/25 21:50 ID:aFR6ituW
サイコバインド→ソウルスティールは反則だと思う
355作者の都合により名無しです :03/04/25 21:55 ID:rpAa1f6x
一回だけまぐれで倒したことあるよ<クイックタイム封印
触手やりすぎ。最大HP3桁なのに普通に4桁ダメージだしな。
356作者の都合により名無しです:03/04/25 22:11 ID:zW8Zhf50
乱れ雪月花とリバイヴァだけでクリアしたような・・・
357作者の都合により名無しです:03/04/25 22:26 ID:Vj4QZnEN
やりこみサイトとか行けば結構やり方のってる
358作者の都合により名無しです:03/04/25 23:27 ID:yUkiWgl6
エリクサー、リバイヴァ、光の壁、炎の壁、ラピッドストリーム、クイックタイム、ワンダーバンクル
これら全部を封印しても勝てるらしい。
359作者の都合により名無しです:03/04/25 23:31 ID:aFR6ituW
>>358
活人剣?
360作者の都合により名無しです:03/04/25 23:33 ID:K5au2LIR
最後、崩れ去る七英雄を背に
その場を去る皇帝たちがかっこよかった。
361作者の都合により名無しです:03/04/25 23:33 ID:yUkiWgl6
ああそうか。活人キャンセルもなし。
362作者の都合により名無しです:03/04/25 23:39 ID:vzWIHw5t
マジか?
どんだけやりこんだらそんなこと出来るんだよ…
363作者の都合により名無しです:03/04/25 23:43 ID:Vj4QZnEN
エリクサー以外なら封印しても勝ったことあるな。マグレに近いけど。
相手の攻撃によって勝てるかどうか決まるし。
364作者の都合により名無しです:03/04/25 23:43 ID:zW8Zhf50
来来さんとか?
365作者の都合により名無しです:03/04/25 23:45 ID:aFR6ituW
コッペリアのあの曲「涙を拭いて」。
この曲いいよな…、このためにサントラ買った。
366作者の都合により名無しです:03/04/25 23:46 ID:Vj4QZnEN
>>365
あれってサガ2が初出だったよね。
367作者の都合により名無しです:03/04/25 23:52 ID:5C3URZbK
ついにタイトルとは関係ない話題に突入しますた。





楽しいからいいんだけどね
368作者の都合により名無しです:03/04/25 23:53 ID:PD4/0vSr
>>366
違う、あの曲は魔界塔士SAGAのミレイユが死ぬシーンが初出だ。
369作者の都合により名無しです:03/04/25 23:59 ID:Vj4QZnEN
>>368
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!そうだったか・・・。
370365:03/04/25 23:59 ID:aFR6ituW
そうなのかロマサガからやり始めたから知らなかったよ。
今度やってみようかな。
371作者の都合により名無しです:03/04/26 00:11 ID:u7fmFdQB
そして魔界塔士で忘れちゃいけないのは
神との会話とシェルターの親子イベント

特にシェルターイベントはかなり凹んだ…
372作者の都合により名無しです:03/04/26 00:17 ID:CQjctBfy
魔界塔士はライブに続いてmy好きなRPGベスト2なんだが、
久しぶりにやってみたくなった
なんかに移植されてたよな。ワンダースワン?
ハードごと買わなきゃならん…
373作者の都合により名無しです:03/04/26 00:19 ID:yVGCAF4O
神との会話は2chテンプレでも見たことがあるな・・・。
374作者の都合により名無しです:03/04/26 00:28 ID:XEYBVXqD
(゚Д゚≡゚Д゚)
いつの間にロマサガの話になったんだ?
375作者の都合により名無しです:03/04/26 01:29 ID:Ui1lEwuO
>>373
吉野屋との合体コピペは笑いますた。
376作者の都合により名無しです:03/04/26 01:46 ID:H2m76oYj
わはははは
どんどん話が捩れていく
377作者の都合により名無しです:03/04/26 01:47 ID:faHY/vdG
あのころのスクウェアは輝いていたな…買ったソフト全てが当たりだったよ。
そのスクウェアはもういない…。
378作者の都合により名無しです:03/04/26 02:15 ID:oWkn7iD5
KHから良作の兆し見えてきますたよ
379作者の都合により名無しです:03/04/26 02:21 ID:7ESXzhS3
ビジュアルの一切を捨てないともう名作は生まれないのかもしれん>■

半熟英雄?あれはああいうゲームだからいいの。
380作者の都合により名無しです:03/04/26 02:29 ID:tZI7pEQk
>>377
1990 FF3 サガ2
1991 聖剣 FF4 サガ3
1992 ロマサガ FF5 半熟
1993 聖剣2 アルカクエスト ミスティッククエスト ロマサガ2
1994 FF6 ライブアライブ
1995 フロントミッション クロノトリガー ロマサガ3 聖剣3
1996 フロントミッションガンハザード バハラグ マリオRPG ルドラの秘宝 トレジャーハンターG トバル

私的に94〜95は外れがない。
381作者の都合により名無しです:03/04/26 02:48 ID:O0YWCYaK
1990 
FF3 嫌いじゃない
サガ2 やってない

1991
聖剣 やってない
FF4 初めてのRPG、あまり好きじゃない
サガ3 やってない

1992
ロマサガ あまり好きじゃない
FF5 ストーリーが嫌い
半熟 大好き!

1993
聖剣2 レベル上げが辛い、適当にやった
アルカクエスト 知らない
ミスティッククエスト 糞
ロマサガ2 シビア
382作者の都合により名無しです:03/04/26 02:48 ID:O0YWCYaK
1994
FF6 FFの中で一番好き!
ライブアライブ 好きさ!

1995
フロントミッション まだやってない、いつかはやるだろ
クロノトリガー 特に音楽が好き!大好き!
ロマサガ3 これも好き!村人の会話がそっけない
聖剣3 だるくてやってないわ

1996
フロントミッションガンハザード よく投売りしてた
バハラグ 序盤だけやった、悪く無さ下
マリオRPG 序盤だけ、上に同じ
ルドラの秘宝 名作らしいが目にしたことは無い
トレジャーハンターG 知らん
トバル 名前だけ知ってる

やっぱ94、95が最高
383作者の都合により名無しです:03/04/26 03:06 ID:R+m0R0Jr
漏れはライブ・アライブ、聖剣伝説、FFVの3本が好き。
スクウェアがおかしくなったのはPSにハードが移ってから。
広井王子が「最近のハードは出来が良過ぎて逆にやりたいことが出来すぎる。
このままでは誰にでも楽しめる深みのない作品しかつくれなくなってゲーム会社は冒険が出来なくなる」
と言ってたが、まさにそんな感じ。
ハードを使うんじゃなくてハードに使われている
384作者の都合により名無しです:03/04/26 03:28 ID:0g9XkR9d
聖剣伝説3だけはマジで金返せって思った
385作者の都合により名無しです:03/04/26 03:50 ID:zhUsx3EZ
FF5いいジャン!恋愛たらたら要素が無くって大好きさ!
ライブアライブもあんまり本筋ではそーいうのはないね。大好きさ。

FF6以降はなんかだんだんそれメインになってきてて…まあ4もそうなんだけどさ…
私の場合近年の■嫌いはビジュアルばっかがどうこうってのよりも、そっちのが大きいかも
恋愛うんぬんがなくても面白いものは作れるんだよ!
386作者の都合により名無しです:03/04/26 04:10 ID:O0YWCYaK
でもよ、FF5はストーリーが単調すぎないか?
ボスを倒す>でももう手遅れ
てなイメージが強い
FF4は逆にシステムがな
ボス戦で戦略を練りにくい
恋愛云々は俺も嫌いだ

でも世間で超悪評なFF8は好きなんだな
仕事も何も無い状態で廃人気味に成りながら淡々とプレイしたらすげー面白かった
今やっても面白くないだろうな
387作者の都合により名無しです:03/04/26 04:17 ID:OU6LPZkH
良い具合に流れがおかしくなってまいりました。(w

>>385
そんな貴方に女神転生Vをお勧めする。

自分は恋愛要素そのものは否定しないが、
恋愛要素を主軸に置いたRPGで良作はほとんど見たこと無いな。

RPGの場合、ヒロインも一緒になって戦うことがほとんどだから、
役割分担がごちゃごちゃになってシナリオが引き締まらないことが原因だと
個人的には思っている。

>>383
> ハードを使うんじゃなくてハードに使われている
全面的に同意。
性質が悪いことに、ようやくハードを使いこなせるかな、というところまで来た所に
次世代のハードが出てくるから始末に置けない。
多分、この先しばらくは悪循環が続くんじゃないか。
388作者の都合により名無しです:03/04/26 04:21 ID:GRUDBjIl
「恋愛要がメイン」じゃなくて「恋愛要素もある」位のがいいな。
389作者の都合により名無しです:03/04/26 04:26 ID:O0YWCYaK
寧ろヒロインに救ってもらいたいね
自分は城で待ちぼうけ、野菜でも育てるか
390作者の都合により名無しです:03/04/26 04:26 ID:O0YWCYaK
時間があったらメガテンやりてーなぁ
wizも
391作者の都合により名無しです:03/04/26 04:31 ID:xMTSGb0U
魔王に連れ去られた姫様は、日夜魔王の弱点を探り出すのに奮闘し、成功。
疲れ果てた魔王の1000万パワーの源、ロングホーンの切除に成功。そして脱出。
魔王の首を持ち帰った姫様は戦女神としてその国に高く名を轟かせ、近隣諸国は
その武勇っぷりと気高い美しさに恐れをなして攻め込むのを諦めたそーな。

主人公「すっかし、あンまりおでんばがすぎちぇ嫁の貰い手がねっぺたぁひにぐなもンだナァ」
幼馴染「んーだんだ」
392作者の都合により名無しです:03/04/26 05:15 ID:qR1AiyoG
つう「やっときましたね。おめでとう!
  この よしのやに たどりついたのは
  あなたたちがはじめてです

>>1「よしのや?

つう「このあいだ きんじょの よしのやにいったんです。
  そしたら おやこづれとかでいっぱいで はいれないんです

>>2「どういうことだ?

つう「わたしは まったりとしたふんいきに
  あきあきしてきました。
  そこで 150えんやるから そのせきあけろと
  いったのです

>>4「なに かんがえてんだ!

つう「わたしのことばは しゅういのふんいきをさつばつとさせ
  やっとすわれるようになりました。
  だが それもつかのまのこと。
  となりのやつが おおもりつゆだくで
  とかいってるんです

>>3「そこでまたブチきれ‥か?

つう「そう!そのとうり!! わたしは 
  おまえほんとうに つゆだくをくいたいのかと
  こいちじかん といつめたかったのです!

393作者の都合により名無しです:03/04/26 05:16 ID:qR1AiyoG
>>1「おまえ つゆだくっていいたいだけちゃうんか というわけだ

つう「なかなか りかいが はやい。
  おおくの しろうとが 『つう』になれずに 
  きえていきました。
  おいだされるべき うんめいをせおった
  ちっぽけなしろうとが 
  ひっしにちゅうもんしていく すがたは
  わたしさえも かんどうさせるものが ありました。
  わたしは このかんどうを あたえてくれた きみたちに
  さいしんりゅうこうを おしえてあげたい! 
  どんな ねぎだくでも たべさせてあげましょう

>>2「ぎゅうどんをくいに ここまできたんじゃねえ!
  よくも おれたちを みんなを
  しろうとあつかい してくれたな!

つう「それが どうかしましたか?
  しろうとには おすすめできない
  もろはのつるぎ なのです

>>1「おれたちは しろうとじゃない!

つう「『つう』に ケンカをうるとは‥‥
  どこまでも たのしい ひとたちだ。

つう「どうしても やる つもりですね。

  これも しろうとのサガか‥‥

  よろしい おまえらみたいな どしろうとは
  ぎゅうさけていしょくでも くってなさいってこった!!
394作者の都合により名無しです:03/04/26 09:39 ID:lRUXvohV
チェーンソー
395作者の都合により名無しです:03/04/26 09:47 ID:WBwuxMGY
SAGA2>>>SAGA>>>>>>>>>>>>>>>>SAGA3
396作者の都合により名無しです:03/04/26 11:21 ID:PtZwUkq7
>>395
その比較は根本的な間違いを含んでいるぞ
断じてSaGa3なんて発売されてないから
397作者の都合により名無しです:03/04/26 11:25 ID:yY4ykQnR
細胞のかけらでも残っていれば完全復活だしな…死ってなんだろ
398作者の都合により名無しです:03/04/26 11:50 ID:6n3D1+ls
四角の最大の失敗。
サガ3〜時空の覇者〜 <完結編>
399作者の都合により名無しです:03/04/26 11:58 ID:k5gXSN/u
まだまだ失敗作が出ているから最大は言い過ぎ。
それにサガ3は表舞台から消え去った存在だし。
400作者の都合により名無しです:03/04/26 12:24 ID:iBwGNL05
■は映画をミスった以上は怖いものなしだろう・・・
401作者の都合により名無しです:03/04/26 13:39 ID:53R6QrNg
スクウェア・エニックスの最初の作品が「疾走、ヤンキー魂」だもんな
402作者の都合により名無しです:03/04/26 13:39 ID:sWplGYvA
いまじゃあキミの事を愛してるだのなんだの
JPOPの歌詞みたいなセリフばっかり吐くゲームに成り下がったからな>■ゲー
403作者の都合により名無しです:03/04/26 13:48 ID:xMTSGb0U
聖剣1も割りと「お前が好きだ」「私は……」「あんたも成長したもんだ」と
一昔前の少女漫画テイストって感じだけどなー
404作者の都合により名無しです:03/04/26 13:55 ID:yY4ykQnR
レベルアップですぜ
あんたもせいちょうしたもんだ
って誰が言ってったんだろな
405作者の都合により名無しです:03/04/26 13:57 ID:xMTSGb0U
>>404
やっぱりゲームボーイの中の人じゃないかな……
406作者の都合により名無しです:03/04/26 14:40 ID:faHY/vdG
サガ3って散々けなされているけど、どこらあたりが悪いんだ?
やった事ないので解説希望。
407作者の都合により名無しです:03/04/26 14:58 ID:pVjnXYOk
おまいらこれみとけ。
ttp://feknight.hp.infoseek.co.jp/daijin.html
408作者の都合により名無しです:03/04/26 15:05 ID:7C1EihCj
>>406
長所か短所かはともかく特徴を挙げると
・主人公パーティ4人にそれぞれ名前や固有グラフィックがある
・それなのに肉を食ってモンスターになったりネジをはめてロボットになったりする
・武器や魔法が使ってもなくならない
・レベルアップ制
・ストーリーは色々な時代や異次元世界を巡り世界の崩壊を防ぐ
・基本的に序盤は戦闘機っぽいもののパーツ探し
・土+土の封印魔法は他の魔法で代用できる物で存在価値なし
・ラスボスがたこ焼きとゲロを混ぜたような感じ
・ラスボスには特定の武器でないとほとんどダメージが入らない(ような気がする)
409作者の都合により名無しです:03/04/26 15:22 ID:2dylxqqI
>>407
これはワロタ
410作者の都合により名無しです:03/04/26 15:26 ID:Om+j+6Hb
>>407
ワロタ。元ネタのスレはレゲー板?
411作者の都合により名無しです:03/04/26 16:33 ID:f+uqRPkr
大阪支部による大阪ネタが非常に嫌われている
412作者の都合により名無しです:03/04/26 16:36 ID:YWdyfdoL
大阪支部はルドラの秘宝を作ってくれたのでまあOK.

>>406
■にサガシリーズと認められていない。
413作者の都合により名無しです:03/04/26 16:44 ID:obqEPbe9
Saga3のダメなところはせっかくの変身システムがなぜかレベル固定。
何の肉を食べても変身は同じ。

最終的になれるモンスターは種類が決まってしまう。
レベル40を越えてしまったら他のモンスターになれない…
414406:03/04/26 17:29 ID:faHY/vdG
レスサンクス。なるほど…
415作者の都合により名無しです:03/04/26 17:31 ID:RGKOFPSp
ゼウス砲 乱射しすぎて 死にました
416作者の都合により名無しです:03/04/26 18:40 ID:MeyPaTsw
>>406
更に、肉やパーツで変身できるモンスター、獣人、サイボーグ、ロボットが総じて弱い
必然的に人間やエスパーだけのパーティーになる

サガシリーズである必然性が何一つない
417作者の都合により名無しです:03/04/26 19:09 ID:419cGVcR
他ん所でも言ったし既出だけど、努力をした描写がない主人公がイキナリ歌が上手いのはムカつく。
俺、バンド組んでてボーカルやってるんだけど、他のメンバーと息を合わせるにはやっぱり練習が必要だし、
なにより歌が上手くなるには練習以外にない。一人でカラオケ入って歌ったりね。
根本的に作者は「超人主人公」ってのを勘違いしてる。どんな超人主人公も上手い裏づけや、努力してる描写があるのに。
が、音楽漫画は好きなので努力して頑張って欲しい。でも今のまま書き続けるのならお腹いっぱい。

と、この辺でスレにあった話を。
ライブアライブは俺は現代編がなんとなく好きだった。
Sagaも1、2、3、と全部クリアしたけど一番面白いのは2秘宝伝説だね。エンカウント率高めだけど。
418作者の都合により名無しです:03/04/26 19:37 ID:3pQJ+4nK
このスレが大好評で軽く1000まで行って
調子こいて次スレまで立っちゃって
どんどん続いて、しまいにゃ「その5」くらいになったときに
「少年漫画板なのになんでゲームを語ってるんですか?」

・・・なんてのを一瞬妄想した
419作者の都合により名無しです:03/04/26 19:57 ID:faHY/vdG
1000逝く前にスレストくらいそうな気がする。
420作者の都合により名無しです:03/04/26 19:58 ID:iBwGNL05
>>418
この漫画の作者さんが■えにくすに入れば万事がうまくいく
421作者の都合により名無しです:03/04/26 20:01 ID:Qq+fCXdB
FFは何作目が好き?
422作者の都合により名無しです:03/04/26 20:05 ID:iBwGNL05
>>421 FFは3、DQは4
423作者の都合により名無しです :03/04/26 20:11 ID:I4iaSV4Z
FFは6がゲームとして一番楽しめたなぁ。
DQは俺も4。ただしFC版。
424作者の都合により名無しです:03/04/26 20:12 ID:488qdLAp
>>417
>と、この辺でスレにあった話を。
あってるんだか、あってないんだか。(w
425作者の都合により名無しです:03/04/26 20:35 ID:Tpad/hm4
スーファミの■はおもしろかったなぁ
LIVE A LIVEとかルドラとか
昔の方がストーリーが面白かったよな
426作者の都合により名無しです:03/04/26 20:57 ID:iBwGNL05
>>425
グラフィックスは複数で頑張らないといけないけど
シナリオとかのコーディネイトはディレクターのさじ加減だしねぇ

プロジェクトがシステマチックに機能できてしまってる以上はもう引き返せない・・・
427作者の都合により名無しです:03/04/26 21:52 ID:kcGoiaDO
時代は任天堂だ。■など敵ではないわッ。
428作者の都合により名無しです:03/04/26 21:56 ID:dEJppPDr
10-2は何であんなノリにしたんだろうか・・・
ゲーム自体はそれなりに面白いが、普通に10の続編を期待してた人間としてはショックだろ。
429作者の都合により名無しです:03/04/26 22:13 ID:w1kk3sGd
関係ないがカエルの為に鐘は鳴るは超名作。
LIVEALIVEと真逆の友情物語。
430作者の都合により名無しです:03/04/26 22:15 ID:GwLVz/8M
ヲタに迎合したコンセプトとライト層を取り込もうとした商法が明らかに逆効果
売れたから別にいいんだが
431作者の都合により名無しです:03/04/26 22:29 ID:iBwGNL05
>>428
リソース使いまわせそうだからもう一本いっとく?
たぶんこんなん
432作者の都合により名無しです:03/04/26 23:59 ID:sz7L1bLF
開発関係の使いまわしなんてドラクエ1〜7全部やってることだし
433作者の都合により名無しです:03/04/27 00:10 ID:PUjJ8Ju7
>>432
リソース=開発者のFF10♀キャラへの萌 と言って見るテスト
434作者の都合により名無しです:03/04/27 00:30 ID:PqTiNIoA
一言もしゃべらないポルナレフとミルフィー
435作者の都合により名無しです:03/04/27 00:37 ID:ozTzC7a8
ライブアライブは面白かったよね。
SF編は恐かった。
幕末編はやり込み要素満載だし。

やっぱり中世編は意外だった。まさかこうなるとは…て感じで。
俺の中ではかなりの傑作です。


ところで、板違いじゃない?なんで、少年漫画板に建ててるの?
…え?ジャンプの読み切り?題名そのものまでをパクるとは。黒猫以上か?
436なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :03/04/27 00:37 ID:cfxjWsMF
スレのどっかで聖剣LOMと少し似てる、という話が出てましたですが、
音楽の下村さんだけでなく、
両方シナリオ担当が現在はブラウニーブラウンの井上信行さんですなあ。

ライブは中世編と近未来編、主人公ではキューブが好きだったなあ。
早く『saga2・秘宝伝説』もスワンカラーに移植して欲しい。
437作者の都合により名無しです:03/04/27 00:47 ID:I8uzGJ2o
漏れ真珠姫達の話が好きだった。
あの古の都のBGMも好きだった
438作者の都合により名無しです:03/04/27 00:48 ID:7m6FX4LE
>>83
英語間違ってるぞ、といまさらつっこんでみる。
439作者の都合により名無しです:03/04/27 01:04 ID:j7hDCbke
>>438
イグザクトリー
みたいなのではは違う?だめ?ていうか綴りもわからん
440作者の都合により名無しです:03/04/27 01:15 ID:jhQPPO4t
去年アマゾンでこのゲームのサントラ買ったんだけど、
初回限定ステッカーがついてたよ。売れ残ってんのかな?
441作者の都合により名無しです:03/04/27 01:27 ID:SgNcyz63
>>436
スクウェアは既にWSから撤退したらしい。
FFVの移植も
442作者の都合により名無しです:03/04/27 01:45 ID:T2gkp5q7
>>441
あくまでゲームボーイの代用でしかなかったという事だろうか?
任天堂と一応和解した今となってはWSにあまり関わる必要がなくなったとか。
443作者の都合により名無しです:03/04/27 01:50 ID:3vhPvAR+
最終編キューブではじめたら、序盤他のキャラでは出てこない敵キャラが出てきたなあ。
あれって低レベルだからかな。
時代劇キャラなのに横文字の名前のヤツとか(総じて弱い)
444作者の都合により名無しです:03/04/27 01:58 ID:u45TYlrc
>>438
あれはあれで正しいのです。(w

詳しくは、スクライドを読むかスクライドスレの住人に聞きましょう。
445作者の都合により名無しです:03/04/27 03:15 ID:b7WjgTB3
最終編でレベル99のおぼろ丸を仲間にしたら
いきなりワールダークが出るようになった。
446作者の都合により名無しです:03/04/27 03:30 ID:84QCjs7R
>>444
Cクラスの能力者で
広域戦闘を得意とし
落ち着きが無く面倒くさがりやで・・・・
『太くて固いビッグ・マグナム』を持つ
―------最近アトピーで悩んでいたあの・・・・・・・・

・・・・・誰だっけ?おれぁ ぼっちゃんじゃねぇから わからねぇ
447作者の都合により名無しです:03/04/27 03:39 ID:giBjz4jp
漫画の内容に一切触れようとしないお前らが愛しい。
448作者の都合により名無しです:03/04/27 04:10 ID:u45TYlrc
>>447
だって、読んでないし。(w
449作者の都合により名無しです:03/04/27 04:38 ID:dcQH4YKw
立浪ジョージのビィィイイイッグゥ・マグナムはァ!!

固くてェ!
  
            太くてェ!

                         アァバレっぱなしなんだよォ!!

(ここでBGM:アバレンジャーのテーマ)
450作者の都合により名無しです:03/04/27 14:16 ID:C5tzIkGW
       ヤタ!朕が2げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄A ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /魔王>/../
          / /\  \|V∀` >./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は魔王なり!朕は魔王なり!朕は魔王なり!朕は魔王なり!朕は魔王なり!
朕 IS ODIO!朕 IS ODIO!朕 IS ODIO!朕 IS ODIO!朕 IS ODIO!

>>3へ    高原以下の低脳が氏ねよ(ププ
>>4へ    毒フィールドで地道に氏ね(ププ
>>5へ    おーでぃーおーに踏み潰されろ(ププ
>>6へ    液体人間が(ププ
>>7へ    魔神倒す前にカラクリ丸壊しとけ(ププ
>>8へ    オオイヌノフグリでも食ってろ(ププ
>>9へ    ベヒーモス捕まえようとして返り討ちにあっとけ(ププ
>>10へ    マスターポスターにでもひっかかってろ(ププ
>>11以下へ あの世で 俺にわび続けろ(ププ
451作者の都合により名無しです:03/04/27 14:34 ID:2/aYc4V5
>>450
「何をーう!?」
452作者の都合により名無しです:03/04/27 17:12 ID:zlFph8s5
キューブのみでクリア達成。

他のヤシらに比べてこいつだけ一人クリアが楽だ。
453作者の都合により名無しです:03/04/27 20:47 ID:PUjJ8Ju7
たまには漫画の話でもするか

歌わないで来たという制約を解く動機があまりに薄い(=ロックじゃない)
ただお金上げるからその歌を唄うなっていうシーンにはセンスを感じた
キユと組めば何とかなりそうだな
454作者の都合により名無しです:03/04/28 00:06 ID:x30nhacZ
>443
オイディプス、ダイダロス、ポリディクティスですな

世の中RPG数あれど
髷を結ったダイダロス、ってのは他に例を見ないだろうな(w
455作者の都合により名無しです:03/04/28 00:49 ID:B1Pw400t
>>453
こうやって作者のダメ出しするやつですら
「せめてこのスレで漫画について語り合って欲しい」と願う
作者(の身内)ではないかと思う・・・って無茶か

スミマセン 逝 っ て き ま す
456作者の都合により名無しです:03/04/28 01:08 ID:z03JlgE3
一つ人の世悪の元
二つ不敵なヤサ男
三つ見事に成敗の
秘剣!鬼ケ島斬り!
457作者の都合により名無しです:03/04/28 02:57 ID:nB95xTDC
内容はよく読んでないけど絵は上手かったから何とかなるんじゃないの
458作者の都合により名無しです:03/04/28 03:56 ID:BebJ8rWE
>>454
そそ。
中世編と最終編って、〜スとかギリシャ神話に出てきそうな名前多かったなあ。
459作者の都合により名無しです:03/04/28 09:03 ID:bEw42QNR
ルビータイラントの尻にハァハァしていましたが何か?
460作者の都合により名無しです:03/04/28 13:38 ID:gIMGfyPc
イシュタールたんのしっぽに(;´Д`)ハァハァ
461作者の都合により名無しです:03/04/28 16:33 ID:CkjJcVpi
Yボタンを押してみな
俺の心の中が覗けるぜ
462作者の都合により名無しです:03/04/28 16:43 ID:ChAkTfSy
そう、それでいい
463作者の都合により名無しです:03/04/28 17:42 ID:9rFHamvV
Yボタンを押してみな
俺の心の中が覗けるぜ
464作者の都合により名無しです:03/04/28 19:17 ID:TbQ8wyR1
SF編とか3Dになったらスゲー面白そう。

他にもPS2で3D化するなら
原始編→フツーのアクション
西部編→ガンシューティング
幕末編→天誅みたいなの
中華編→三国無双みたいなアクション
現代編→対戦格闘
近未来編→ロボットアクション?
中世編→フツーのRPG

って感じか。やってみてえ・・・
465作者の都合により名無しです:03/04/28 19:19 ID:Q1OTvymN
最終偏はどうなる
466作者の都合により名無しです:03/04/28 19:21 ID:+X+PKKWI
最終編はコナミワイワイワールド
467作者の都合により名無しです:03/04/28 21:09 ID:NR9Zj3Rn
>>464
>中華編→三国無双みたいなアクション
中 華 編 ?
468作者の都合により名無しです:03/04/28 21:20 ID:qbiRAggs
冷やし中華初めました
469作者の都合により名無しです:03/04/28 21:27 ID:RerRhH39
>>468
>冷やし中華初めました
初 め ま し た ?
470作者の都合により名無しです:03/04/28 21:29 ID:JPVyRUad
>>469
早まるなっ それは「冷やし中華初め真下」と読むんだっ
471作者の都合により名無しです:03/04/28 21:44 ID:7c/gvwqj
>>464
むしろ
どの漫画家がキャラクタデザインをやるか
のほうが気になる。
472作者の都合により名無しです:03/04/28 22:01 ID:JRnONjer
ネット上で功夫編を中華編、SF編を未来編と間違えるのをよく見るのだが
全て同一人物なのだろうか
473作者の都合により名無しです:03/04/28 22:32 ID:TbQ8wyR1
>>472
いや、オレは初めて書いた
474作者の都合により名無しです:03/04/29 01:54 ID:P/VOwPTR
原始編→榎本俊二(園山俊二に名前が似てるから
西部編→和月(思いつかんかった。ガンブレでもいいやもう
幕末編→沙村広明(我ながら安直
功夫編→板垣恵介(あえてここで。ドキッ!海王だらけの功夫大会
近未来編→山口貴由(尊野蛮で仏契で覚悟完了なヤシキボンヌ
SF編→冨樫義博(落とした場合は嫁に
現代編→森川ジョージ(さっきまで一歩読んでたから
中世編→鈴木央(中世好きらしいから。あえて三浦建太郎を避けてみるテスト

すまん、死ぬ。
475作者の都合により名無しです:03/04/29 02:13 ID:XuliQ7VT
原始編→漫$画太郎
西部編→うすね正俊
幕末編→石川賢
功夫編→荒木飛呂彦
近未来編→村枝賢一
SF編→藤田和日郎
現代編→ゆでたまご
中世編→平野耕太
476作者の都合により名無しです:03/04/29 02:47 ID:bmn0W0qV
>>475
西部編→うすた に見えた気がした。
477作者の都合により名無しです:03/04/29 04:00 ID:2GzMEBw3
>>475
クンフーが……
「1秒に100回の呼吸ッ!それが心山拳奥義山吹色之波紋疾走極意じゃッッ!」
「震えるぜ心臓!燃え尽きるほど熱血!刻むぜ血液の拍子ッ!!」
「孫子王!君が!泣くまで!殴るのをやめないッ!!」
「いいかァー!ユン!「山の修行が拳士を作る」じゃ!そのフカヒレまん、孫子王を倒すまでに一個でも落としたらもうお前に稽古は付けんッ」

こんなクンフーいやだ(;´Д`)
478作者の都合により名無しです:03/04/29 04:05 ID:Thbm+XTX
>>477
それイイ!!
479作者の都合により名無しです:03/04/29 10:36 ID:pMtePslH
だんだん漫画の話にシフトしてきましたね。
480作者の都合により名無しです:03/04/29 11:17 ID:fs/u3m2X
読み切り自体には誰も触れてないのがすごく藁える
481作者の都合により名無しです:03/04/29 13:16 ID:+pfpOBlx
読み切りってなんだ?ヒグティが描いてた奴?
482作者の都合により名無しです:03/04/29 13:44 ID:uilCdAHJ
>>480
その前に読みきりを読んでからここに来たやつが何人いるかだな・・・
俺?俺は当然読んでないよ(w
483作者の都合により名無しです:03/04/29 14:13 ID:Arl2FfOq
>>474
>西部編→和月(思いつかんかった。ガンブレでもいいやもう

そういえば酒場でミルク注文するシーンがあったような・・・・
るろ剣でも弥彦→スリ(ユン) 
左之助も食い逃げしてるし(サモ)
操は追いはぎ(レイ)でおもいっきり功夫編だな。
484作者の都合により名無しです:03/04/29 14:46 ID:1P0Uxg8p
>475 現代編→ゆでたまご
グムゥ…。その時点で期待はしない方が良さそうだ…。

「どわ〜っ!! 火事場の岩盤割りじゃ〜い!!」
485作者の都合により名無しです:03/04/29 14:47 ID:cGaw551g
漏れも漫画読んでない
何に載ってたかすらしらん
486作者の都合により名無しです:03/04/29 15:42 ID:Bl/Toqob
るろ剣の志々雄の顔は、オディオアイ&オディオマウスに似ている
というかそのまんま。
和月・・・・・
487作者の都合により名無しです:03/04/29 19:52 ID:KtKOclkt
どこかの雑誌でSF編が漫画化したんだけど・・・知ってる人、いる?
488作者の都合により名無しです:03/04/29 20:06 ID:ElnyPj9f
ではここらで真面目にマンガの話。

この読みきりで一番ひっかかったのは
主人公の「金やるから、その曲やめろ」ってセリフだった。
曲に思い入れがあるのは結構だが、
敢えて金で云々というくだりが主人公をDQNに見せてる気がする。

重箱の隅をつついているみたいだが、こうした細かいところで不快感を覚える。
そんなこんなで主人公が女々しく見える。画力は十分あるのにもったいない。
489作者の都合により名無しです:03/04/29 20:06 ID:7myDLhg6
>>487
小学館が昔出してたゲーム雑誌の付録で載ってたみたいな話は聞いたことがある。
490作者の都合により名無しです:03/04/29 20:34 ID:l6QGghoL
>>486
(゚Д゚)ハァ?
491作者の都合により名無しです:03/04/29 20:36 ID:N1jCcWln
>>488 逆に俺はその台詞に唯一のセンスを感じたのだが
492作者の都合により名無しです:03/04/29 22:08 ID:u+OFqxHw
>>488
スレ違いの話をしないで下さい
493作者の都合により名無しです:03/04/29 22:29 ID:ElnyPj9f
>492
スマソ、逝って来る。(゚∀゚;)
494作者の都合により名無しです:03/04/29 22:30 ID:uC1MeUWN
男無法松最高。島本近未来編描いてくれ。
495作者の都合により名無しです:03/04/30 01:21 ID:rdQdMySF
>>487
今は亡き月刊ファミリーコンピュータか、ファミコンマガジンで
496作者の都合により名無しです:03/04/30 01:55 ID:lrH8NrLZ
>>474-475
せっかくだから、エニ系の漫画家で一つ。
いや、せっかく合併したことだし。

>>495
IDがMySFなので、SF編について何か語れ。
497作者の都合により名無しです:03/04/30 02:39 ID:US0aYVB/
原始編→柴田亜美
幕末編→高田慎一郎
SF編→氷川へきる(ロボ子
中世編→衛藤ヒロユキ

後は任せた。
498作者の都合により名無しです:03/04/30 07:23 ID:dshBhqWg
>>497
中世編衛藤にワラタ
499作者の都合により名無しです:03/04/30 16:13 ID:mQSdHxio
ストレイボウの最強魔法はザムディン
500作者の都合により名無しです:03/04/30 17:31 ID:e7NeRbov
  | /            > >                _/
  |  ̄|.ィ               ゝ 〉             _┌┘ ┌─、_
  └‐┐ \__,ハ          Y ゝr―-、,. -┬- 、 _r┘┌──┘
      l__    ヽ         / └〜〜〜-┘ _\ ̄ ̄
        |/ ̄ゝ `-'\    / Vへへへ./|へへr┘ `、__|\/\/\/|/|__
           `\厂\, //       / |       > 二二`` ┼┼`` <
                |儿|l_|_|!_|_l|_|   |_l_|_|!_j_|_j>   ノ     ノ    <
 ̄L.へ、     r-、 (~ヽ  r‐ヽ 二Uニ` ´ニU二 /、>    イ   /    <
   ,.ヘ..二=-_\ \ヽ \ | ̄|._   , - 、   /__.>  ヽ    /__ヽ   <
_,/ ̄    `‐- ..`_ ´   |  | ノ、 ‘、__ノ  /、  >   __ノ          <
        '-‐〃-、_____,|  Lニ= ┐ ̄ ̄//>、>  ///       <
  /l ,/`-‐'〈  「`ー|___  __..  |  「 / rー;    ̄| ・・・       <
_/  l/  _/  `ー:―‐''"|  |  | |  |/ |/ /\  ̄|/V\/V\厂
      __/          `丶、 | |   ||     /.. -''"  > Z、
    /                V   |/     /'"       \  \
501作者の都合により名無しです:03/04/30 18:26 ID:eqH/HLol
俺の・・・じいさんの名前だ!
502作者の都合により名無しです:03/04/30 18:37 ID:2KqlQVqR
勇者「あの世でオレに詫びつづけろキタキタおやじィィーーーーー!!」
503作者の都合により名無しです:03/04/30 23:42 ID:d26Sf3tz
>499-501
なつかしくて藁田
504作者の都合により名無しです:03/04/30 23:59 ID:fB/smj4M
きた北親父の踊りのメロディ
思い出そうとして何故か頭に浮かんだのは

うんばばうばうばめらっさめらっさ

柴田〜〜
505作者の都合により名無しです:03/05/01 00:01 ID:4IUYRMBm
グルグルは一巻がピークだと思う
506作者の都合により名無しです:03/05/01 00:09 ID:VYKQDegW
>>505
2巻だろ。

>>504
 ひーらりひらひらひひらひらー
(ふーくがきたきたふくがきたー)
じゃなかったろうか。
507作者の都合により名無しです:03/05/01 00:16 ID:NbeKH07d
もう既に■話すらしてないおまえらが大好きです。
508作者の都合により名無しです:03/05/01 00:53 ID:taamTRRR
>>506
そりゃアニメだ
509作者の都合により名無しです:03/05/01 01:04 ID:pUggM/Ul
>>508
何かIDカコイイね
510作者の都合により名無しです:03/05/01 01:51 ID:p69qVRul
てst
511作者の都合により名無しです:03/05/01 04:04 ID:tJWvgPYo
キタキタキタキタ春がキタ
キタキタキタキタ福がキタ
キタキタキタキタごいっしょに

だろ。
512作者の都合により名無しです:03/05/01 16:21 ID:BXPFJJ04
ボス戦の音楽がカッコよくてすきだ〜
513作者の都合により名無しです:03/05/01 17:03 ID:cwgHPOMa
>>512
グルグルのか?
514作者の都合により名無しです:03/05/01 20:03 ID:o3mvSqk8
グルグルのEDは良かった。
515作者の都合により名無しです:03/05/01 20:09 ID:GDC0zrQ+
奥井亜紀の歌なら同意
516作者の都合により名無しです:03/05/01 23:33 ID:8/exMqRG
ボス戦の音楽って背後で縦皺ネズミが唄ってるアレ
517作者の都合により名無しです:03/05/02 01:57 ID:QhXmWSpb
グルグルは正直もういい
518作者の都合により名無しです:03/05/02 12:25 ID:F/oo9NOU
毛色が変わりすぎたけど、まだまだ読めるところがあるから、もちっとやってほしい。

どこぞの、「グルグルはRPGの漫画化というスタンスは放棄してない」って感じの
サイトを見てエライ納得したし。
519作者の都合により名無しです:03/05/02 12:37 ID:frU4ImjQ
もしかしてグルグルってまだ連載してるのか…?
520作者の都合により名無しです:03/05/02 15:02 ID:B4Qf3dKr
>>519
もうすぐ終わるだろうが、一応まだ連載中。
521作者の都合により名無しです:03/05/02 16:19 ID:B4Qf3dKr
>>515
いつの間にか、ニューアルバム出てたらしいよ。
買わねば。


‥‥‥と言っても、普通のCDショップじゃ滅多に見かけない罠。
522作者の都合により名無しです:03/05/02 17:05 ID:AfdUyeml
昔は良かったよ・・・・・・・
グルグルもFFも・・・・・・・
でも今は・・・・・・・・・ハァ
523作者の都合により名無しです:03/05/02 17:51 ID:2JWiGAGd
グルグルは個人的に昔からつまらなかった、キタキタ親父とかただ寒いんだが。
まあ人の好き好きだしね。
俺は今のかわいらしい絵じゃなくてその前の絵でやってた、
ドラクエ4コマの方が面白かった。
524作者の都合により名無しです:03/05/02 19:58 ID:9i94a2rv
グルグルが中世編並の大どんでん返しをしたら面白そうだ。

あ、アニメ1期の最終回でやったっけ?
525作者の都合により名無しです:03/05/02 21:39 ID:UNtNXRUO
いったいここは何のスレなんだ(´Д`)
526作者の都合により名無しです:03/05/02 21:53 ID:Mrmisvb0
デストレイルマンセー
527作者の都合により名無しです:03/05/02 23:37 ID:wHRFJKQZ
思えば勇者の奥義がおもいっきり闇っぽい物だったんだよな。>デストレイル
528作者の都合により名無しです:03/05/03 00:08 ID:Cmk84nxX
ジャッジメント最強説
529作者の都合により名無しです:03/05/03 00:22 ID:Zx53dhpb
オルステッドにみじん斬りを覚えさせられれば最強だったろうな。
530作者の都合により名無しです:03/05/03 00:39 ID:a5ohXAXa
レイザーソニックで代用
531作者の都合により名無しです:03/05/03 07:36 ID:uTLY/gIM
からくり丸タン・・・
532作者の都合により名無しです:03/05/03 11:38 ID:q05t6wAi
デストレイルの属性は悪だったかな?負か?
533作者の都合により名無しです:03/05/03 13:22 ID:XqV+9Law
ハリケンショット最強は定説
・・・じゃあ最弱技ってなんだろ? ナム・キャットの技とか弱いよな
534作者の都合により名無しです:03/05/03 14:46 ID:2hf33TCE
高原は無駄に豊富だから確かに使えない技多いね
最弱はあれかな、べるの初期技
535作者の都合により名無しです:03/05/05 11:45 ID:5qhe9P6R
高原って極端な話関節技と骨法だけでどうにかなるよな。
536作者の都合により名無しです:03/05/05 12:21 ID:LXMUBGB4
最強技が使えないからね
実質通打最強
537作者の都合により名無しです:03/05/05 15:07 ID:4xB7ocaf
いまさらだけど>>189に突っ込んでいいか?
世界に進出=通用とは思わないけど、マッドカプセルマーケットはOZZFESTのメインステージに立ったし、コーネリアスやブンブンサテライツなんかは海外でも十分知名度があるぞ
538作者の都合により名無しです:03/05/05 19:20 ID:rEjO/0YF
>>537
つーか>189は誤爆でしょ?
539作者の都合により名無しです:03/05/06 01:29 ID:0Jf7wPHF
>>537
つーかマーケッ「ツ」だ。
540作者の都合により名無しです:03/05/06 18:28 ID:Z9/2PoTP
ageちゃる
541作者の都合により名無しです:03/05/06 22:03 ID:hPtkK+Lk
高原はGスープレックスが意外と使える。
威力もそこそこあるし、マヒ確率もなんか高いような気がする。
オディ・オブライトもこれで意外とあっけなくマヒするしね。
542作者の都合により名無しです:03/05/06 23:23 ID:ZKCU3gAw
初めて現代編でモーガンと戦ったときは
Gスープレックス
 ↓ 
(マヒ)
 ↓
Mボンバー
 ↓
気合ため×数回
 ↓
Gスープレックス
 ↓
以下エンドレス

だったなぁ。結局死んだけど。
543作者の都合により名無しです:03/05/07 15:54 ID:rVVzwYNK
良スレあげ
544作者の都合により名無しです:03/05/07 16:17 ID:xmVhvGXk
>>542
最初は森(ry
545作者の都合により名無しです:03/05/07 17:02 ID:2gsBE0v3
Mボンバーもそれなりに使えるんだよな
ボスには使えないけど
546作者の都合により名無しです:03/05/07 21:01 ID:jj21gSOA
>>544
ジジイより関節技のヤツのほうがいい
間接極めれば回復の時間が稼げる
547作者の都合により名無しです:03/05/07 23:12 ID:nES3yqxI
発見多分全曲
http://page.freett.com/spclib/lib/LAL.RAR
SPCの聴き方がわからないって質問は却下
548作者の都合により名無しです:03/05/07 23:20 ID:HaNbAiMJ
SPCの聴き方がわから(略
549作者の都合により名無しです :03/05/07 23:24 ID:KYEHDiq4
今初めて読んだ。うまいなーこの人!絵も抜群だが伏線が綺麗すぎ。
でも読み切りで2人キャラをたてるって大変だって事がよくわかった。
この人のレベルでやっとできることなんだな。


つーかこのすれのやつは作者のうまさに脱帽or嫉妬してんのか?この漫画が空気って事はねえよな藁
550作者の都合により名無しです:03/05/07 23:26 ID:aCL5u7o+
>>549
2行目立て読み?
レイプとかしちゃだめだよ。
551作者の都合により名無しです:03/05/07 23:28 ID:p3yygr20
どこを縦読みするのかわから(略
552作者の都合により名無しです:03/05/07 23:30 ID:KYEHDiq4
sine
553作者の都合により名無しです:03/05/07 23:31 ID:bDXbSJWX
なんかスレタイ見た瞬間にスレの進行が想像できて、その通りでワロタ
554作者の都合により名無しです:03/05/07 23:32 ID:oF3WvoEE
BECKがなきゃ結構いい評価だったと思われ
555作者の都合により名無しです:03/05/07 23:32 ID:jj21gSOA
>>549
スレタイと関係『ある』話しないでください
556作者の都合により名無しです:03/05/07 23:47 ID:jj21gSOA
なぜネ申(547)を放置?
>>547dクス!

>>555
チトワラタ
557作者の都合により名無しです:03/05/07 23:56 ID:jj21gSOA
強制IDでジエンしちまった・・・ウワァァァン!ヽ(`Д´)丿
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
558ドルチ ◆JPf4T8OE4o :03/05/08 00:22 ID:1XjJPRXA
こんな所に良スレを発見。
激しく遅レスだが
>>416
実はサイボーグはある意味人間より強い。一度なってみると分かる。
559作者の都合により名無しです:03/05/08 00:23 ID:3xslyOpt
>>558
バグ技か何かがあるんだった?
560作者の都合により名無しです:03/05/08 00:24 ID:hEdp167T
サイボーグ強いよ。
俺は最後まで使わなかったけど。
だって名前に種族に人格が決まってる主人公をなんか改造したくなかったし。
イメージがうんぬんとか。
561作者の都合により名無しです:03/05/08 01:34 ID:t93jfaIU
>>558
一度なってみたが分からなかったけど・・・どう強いの?
562作者の都合により名無しです:03/05/08 01:39 ID:zglvtDrg
ラストはサイボーグが基本だな。
HPアップの装備をするとHPが999超える。
回復したらわかる。

他種族はどうやっても999打ち止め。
563作者の都合により名無しです:03/05/08 02:34 ID:q/jwpwk8
>>549
別に、作者はどうでもいい。
って言うか、ぶっちゃけ漫画読んでない。

まあ、その意味では空気だが。
564作者の都合により名無しです:03/05/08 12:09 ID:Exqn7VZg
>>547
乙、改めて聞くと西部編の音楽ってかっこいいな
565作者の都合により名無しです:03/05/08 12:35 ID:wyqfyRae
toiukazenbuKAKKOIIsimomuratanmannse----
566作者の都合により名無しです:03/05/08 22:32 ID:qJmTRfHS
今思えば、オルステッドの最強技が闇属性ってのは伏線だったんだろうな。
567ドルチ ◆JPf4T8OE4o :03/05/08 22:41 ID:DHWZ2GDh
>>561
HPを強化でき、おまけにすべての攻撃に耐性を持っている
人間だと思ってくれ。魔法は使えないが、使う必要が無いぐらい強いよ。
>>562
一応人間は999オーバーする。




なんで誰も漫画について語らないんだろうか。

絵も上手い。
ストーリーもまとまっている。
コマ割りも上手い。
三拍子揃っているのにな……

まあ、俺も全然面白いと感じなかったんだけどな。
悪いのはセンスか?赤マルのベーシストの方が光ったな。
568作者の都合により名無しです:03/05/09 01:33 ID:VwzIy4Ev
>>787
がちゃがちゃだの ぱすてるだの ちゅうとはんぱなのは いらいらしてくるので きらいです。
えんむすや かおしっくるーんのような ものすごいえろぐろがあるのは すばらしいとおもいます。

まがじんの どきゅんまんがは やたらあいてをあくにしたてたり すきかってなこといったりして すきになれないけど
ちゃんぴおんの どきゅんまんがは ただあばれてるだけなので すっきりよめるのが すばらしいとおもいます。

ぎゃぐにしても わんるーむや すくーるらんぶるはおもしろくないけど
ふぇいすがーどとりこと じゅうどうほうぶつせんなどは おもしろいのですばらしいとおもいます。

「○○の○○ものがたり 〜△△〜」などのよみきりを しんじんさんにかかせてるのは
ふびんだなあとかんじます。しんじんさんじたいの りきりょうが どれくらいあるのか
せいかくにはかれないので こういうたいぷのよみきりは やめてほしいです。なんとかならないですか?
569作者の都合により名無しです:03/05/09 01:37 ID:nTflKlna
つーとっぷすれのごばくとは がっくやぶりの100ばい やばいぜ
570作者の都合により名無しです:03/05/09 01:38 ID:VwzIy4Ev
いけね、誤爆した。チャンピオンだめぽスレにもう一度張るべきか?
571作者の都合により名無しです:03/05/09 05:51 ID:M7c8j43h
>>570
誤爆にこんなワラタのは初めてだ
572作者の都合により名無しです:03/05/09 13:30 ID:Y38yPn0B
>570
gannbare
573作者の都合により名無しです:03/05/09 14:19 ID:ietyRv4s
きにすんなって
このスレ自体がスレ立て誤爆したのと
変わらん感じがする位だw
574作者の都合により名無しです:03/05/09 14:31 ID:iVoYfz1B
>>567
何で誰もマンガについて語らないのか?

それは、マンガを読んでいないのがこのスレ住人の大半だからだ!(w
575作者の都合により名無しです:03/05/09 15:24 ID:50o1tBTW
>>574,>>567
いいかげん散々既出だ。
スルー汁。過去ログ嫁。
576作者の都合により名無しです:03/05/09 15:33 ID:3ZyMGvtV
>>562
ロボも999超える。
999になっても強化アイテム食わせまくれ。
577作者の都合により名無しです:03/05/10 03:27 ID:GcLcjxl2
一瞬キューブのことかと
578作者の都合により名無しです:03/05/10 06:24 ID:27r/o2CO
痛みを知らない子供が嫌い
心をなくした大人が嫌い
優しい漫画が好き。バイバイ
579作者の都合により名無しです:03/05/10 15:11 ID:QwYBEJz9
>>578
痛みを知らない勇者が嫌い
心をなくした魔王が嫌い
やさしい姫が好き。くたばれ。
580作者の都合により名無しです:03/05/10 16:21 ID:XQYT9DQK
>>579
上手い。そしてちょっとワラタ
581作者の都合により名無しです:03/05/10 18:12 ID:9cxtI0Jf
くたばれ→わび続けろ
582作者の都合により名無しです:03/05/11 04:38 ID:x4MxZL2m
お前達もこの漫画を打ち切ったみにくい人間達と同じだ‥‥
あいつらと同じ様に‥‥
己の生き様を後悔しながら‥‥
別れをつげさせてやろう‥‥
痛みと心をなくしたその罪深き連載に‥‥!!
583作者の都合により名無しです:03/05/11 07:37 ID:ZFKjuiyR
さくしゃ「したてにでればつけあがりおって」
584作者の都合により名無しです:03/05/11 10:45 ID:OsmZFPGU
へんしゅう「へんしゅうしゃ にケンカをうるとは・・・
  どこまでも たのしい コメントだ
  
585作者の都合により名無しです:03/05/11 11:07 ID:AGq+NFkK
ストレイボウって昔似たようなのがジョジョに出てなかった?
586作者の都合により名無しです:03/05/11 11:08 ID:5096fgiR
あぁやべぇ
このスレみてたら、ライブアライブを激しくプレイしたくなっちまったよ。
漫画はどうでもイイや。
587作者の都合により名無しです:03/05/11 15:35 ID:msKg9i72
イラストカットが見たくてもう一度やりなおしてるところ
588作者の都合により名無しです:03/05/11 19:43 ID:8/su4H4p
一瞬板間違えたのかと思った。
589作者の都合により名無しです:03/05/12 00:56 ID:WAXLuS8S
魔王にデストレイルが効かないときは
がっかりだったな。
「えっ、必死の思いで溜めてたのに・・・」
590作者の都合により名無しです:03/05/12 12:02 ID:l6fIFoAf
>>585
ストレイツォか。そういえば髪型も似てる。敵になったし。
サンダウンが一番好きだったなぁ・・・キャラデザインが石渡治でちょっと
ガッカリしたけど。シナリオも音楽も良かったしリメイクされねーかなー。
591作者の都合により名無しです:03/05/13 16:04 ID:AZy41RJG
一時期の勢いが無くなってる!
592作者の都合により名無しです:03/05/13 16:09 ID:9bjTE6Nk
それじゃあソウカイギについてでも語ろうか
593作者の都合により名無しです:03/05/13 22:41 ID:XIonx+RF
>>592
あれは駄作だった。
終わり
594作者の都合により名無しです:03/05/13 23:54 ID:VcZRY0DO
じゃあ次はレーシングラグーンでも語ろうか
595作者の都合により名無しです:03/05/14 00:04 ID:pEBQQhhw
体験版だけやった
596作者の都合により名無しです:03/05/14 00:05 ID:T/PjxK9X
この漫画は・・・ライブアライブで言うと、現代編でワタナベが投げた空き缶のような存在だな。
597作者の都合により名無しです:03/05/14 00:08 ID:WkeDrpuA
>>596
いやっ・・・レイ・ユンの功夫編のワタナベだろ
598作者の都合により名無しです:03/05/14 00:33 ID:nk1/Mz2l
近未来編のワタナベ父の足元にすら及ばないのは確か。
599作者の都合により名無しです:03/05/14 15:30 ID:7a1lovDa
>>598
バカ正直に正面から戦ってかなり苦戦した>ワタナベ父
600作者の都合により名無しです:03/05/14 18:22 ID:G14Ck6UF
ワ タ ナ ベ の パ ン ツ
601作者の都合により名無しです:03/05/15 00:59 ID:0IkLa3hh
妙子のパンツを装着して近未来編をクリアしたのは
漏れだけじゃあるまい
602作者の都合により名無しです:03/05/15 01:06 ID:t2ZK4wu8
園   長   の   パ   ン   ツ
603作者の都合により名無しです:03/05/15 06:47 ID:08ypitZD
やれやれ、先に書いておくか
ス ル ッ と 落 ち る ク ラ ン の パ ン ツ
604作者の都合により名無しです:03/05/15 19:55 ID:OZr93Ail
>>601
それと西部編でアニーのシミーズ装備してクリアは基本でしょ
605作者の都合により名無しです:03/05/15 22:25 ID:iP7ismoL
妙子のパンツは攻略本に乗ってる絵がめちゃくちゃエロイ
606ドルチ ◆JPf4T8OE4o :03/05/16 00:56 ID:LKWZuDH0
続いているなぁ

実はLIVEALIVEはやってないんだよな。
今度探してみるよ。

誰かSaGa2で、人間男4人でコンビを組んでクリアした猛者はいるか?
主人公がきのこならなお良い。
出来るとは思うんだが激しく面倒そうなので俺はやれなかった。
607作者の都合により名無しです:03/05/16 02:43 ID:o4tsJGR9
もまえら、最終編クリアしたときのパーティー教えて下さい
608作者の都合により名無しです:03/05/16 02:47 ID:+2sMgvkH
サンダウン 高原
レイ     アキラ
609作者の都合により名無しです:03/05/16 03:46 ID:T/mUOoh+
まあ最強はサンダウン、高原、心山拳師範、おぼろ丸だろ。
610作者の都合により名無しです
高原、キューブ、アキラ、レイ
どうしてこんな組み合わせにしたのかは俺もよく覚えてない。