ジョジョ打ち切りの真相について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジョスタレルピーピ ◆taebgZ.0HQ
このところ慢性的に描いていた感があるジョジョですけど
いきなり終わってしまいましたね。いくら荒木がネタ不足していたかも
しれないとはいえ、ああいう終わり方でしめるタイプだとは思えません。
しっかりラストまで描くタイプでしょ。

ここで気になるのはジャンプ編集部との対立があったんではないかと
言うことです。荒木がわに原因があるラストだとしても
もうすぐ物語は終局に近づいていました。ネタがなくてもラストまでの
構図は出来上がっていたんじゃないでしょうか?そういうわけで打ち切りの原因は
何なのか語り合いましょう。
2二十歳大学生:03/04/05 18:04 ID:xio5t1+n
ん?
3無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/05 18:05 ID:/zB7mr+S
============================終了=================================
4作者の都合により名無しです:03/04/05 18:05 ID:v5riMlAI
============================終了=================================
5作者の都合により名無しです:03/04/05 18:06 ID:KDSOU+Em
============================終了=================================
6ジョスタレルピーピ ◆taebgZ.0HQ :03/04/05 18:08 ID:Cg73rL+r
やっぱり気になります。誰か答えて。
7作者の都合により名無しです:03/04/05 18:10 ID:U8/MrxmU
つーか打ち切りじゃないし
8作者の都合により名無しです:03/04/05 18:10 ID:IoV7J04U
ハッタリだけじゃ話のまとまりがつかなくなって
荒木が逃げ出したんだよ

============================終了=================================
9作者の都合により名無しです:03/04/05 18:11 ID:/czVixNY
クソスレ立てる香具師って何故かHN使ってるよね。
なんか特別な権限でもあるんだろうか。
10作者の都合により名無しです:03/04/05 18:12 ID:KQvKrMwR
荒木は次回作を描きたくなったんだよ!
打ち切りなわけ…ないだろ…。(TAT)
11作者の都合により名無しです:03/04/05 18:13 ID:Hgz3Jv85
ミッキー?
12作者の都合により名無しです:03/04/05 18:13 ID:P+09sgJe
============================終了=================================
13ジョスタレルピーピ ◆taebgZ.0HQ :03/04/05 18:20 ID:Cg73rL+r
>>10
あんな淡白な終わり方をしちゃね・・・。
そこまで生行き詰まっていたようには見えませんでしたが。
14作者の都合により名無しです:03/04/05 18:22 ID:P+09sgJe
============================終了=================================
15作者の都合により名無しです:03/04/05 18:23 ID:Hgz3Jv85
>>1
真相を聞こうにも、高橋編集長は現在いないのだが・・
16続きは本スレでお願いします:03/04/05 18:24 ID:KDSOU+Em
============================終了=================================
17ジョスタレルピーピ ◆taebgZ.0HQ :03/04/05 18:24 ID:Cg73rL+r
>>15
そこを議論しようというわけで。
18作者の都合により名無しです:03/04/05 18:27 ID:oZZViIOa
>>1

荒きのクソボケが根性なしだからに決っておろう?
あるいは未完の名作を狙った戦略じゃねえの?
6部なんてやらなきゃ良かったのにな。
やったらやったでへたれてあんなラストかよ。、信者以外すこぶる
評判悪かったし。
19作者の都合により名無しです:03/04/05 18:28 ID:P+09sgJe
      ____ , 、 ,...、, 、___
 .    / ..:::::::::::::;:::::::::... \
 .   / ..::::::::::::::::://  ̄:::::::::::. i
 .  / ::::::::::::::::::::ヾ'===::::::::::::::.|
   | ::::::::::::::::::::::;;;;::------::;;;;;:.|
   | ::::::;;;::::''''':::::::::::::;;:::=====、゙丶,
   | :::(;;::::::::::::;;;-''"      |ヾ_ノ 
  i不、:::| ̄ ̄/     \ .|!|   
  |似 `''  <●ヽ  <●. |ノ_〕
 〔_ヾ`!      ̄   :.  ̄  |_〕   荒木は逃げ出したんだ・・・
  〔_ゝ、i   ∴  /、_  _)、:.∴|   
     |、    ! ___ニ__ )  ノ      
   //|:\   !゙ー---''  /
  /  !-|、::::\    ̄  /|ヽ
  |  'i| \:::::''------'' |  ゙i
20ジョスタレルピーピ ◆taebgZ.0HQ :03/04/05 18:30 ID:Cg73rL+r
ラストまでもう少しで完走できたのに何故この時点で終わりなんでしょうかね?
少なくてもどんな形でもいいならラストまで描けたはずです。
あれは打ち切りでしょ。
21作者の都合により名無しです:03/04/05 18:30 ID:juETQEBh
あれだけ絵がキモくなればそりゃ終わるだろ

============================終了=================================
22作者の都合により名無しです:03/04/05 18:30 ID:FRkEb7HB
だって絵がわからない
23作者の都合により名無しです:03/04/05 18:32 ID:Hgz3Jv85
>>22
昔からある絵を
新参者がワカラナイワカラナイとブーたれても・・・

24作者の都合により名無しです:03/04/05 18:32 ID:oZZViIOa
ジョジョオタの自治厨ID変えすぎだぞ!

それに荒きがへたれなのは今に始まったことじゃねえぞ。
とにかく荒きだけはゆるさねえ!!
25作者の都合により名無しです:03/04/05 18:33 ID:KQvKrMwR
>>18
信者でもよくないよ。
終わっただけでショックだったのに
あの終わり方じゃ…
26ジョスタレルピーピ ◆taebgZ.0HQ :03/04/05 18:37 ID:Cg73rL+r
荒木がへたれたから終わったんですか?
しかしその前兆がその前から表れてもいいのにほとんど
変らぬ状況だったと思うんですが、もう一度主人公が決起して
甦るようなお約束が嫌になったのか・・・。

荒木自信何か精神疾患的な病気でも患っていたのかな?
27作者の都合により名無しです:03/04/05 18:38 ID:juETQEBh
絵がヘタレた上に話がヤバイ、
その上>>23みたいな狂信者がまだいけるとか
甘やかしてりゃそりゃ終わるって。
いい加減現実見つめろ

============================終了=================================
28無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/05 18:40 ID:/zB7mr+S
ジョジョは丞太郎がDIOと戦ってるあたりがピークだったなぁ。
29作者の都合により名無しです:03/04/05 18:41 ID:oZZViIOa
>>26
やっぱりスタンドを際限なくでかくしすぎたのが原因。
あと、雑魚スタンドの倒し方も運とかで頭脳つかってねえし。

スタンドって世界に気付かれてるのか分からない微妙な存在だったから
良かったのに世界恐慌を起こすようなスタンドばっかでスタンド世界が
マンネリ化したのに、相変わらず主人公チームのスタンドがしょぼすぎるから
もう腐ったんじゃない?ほんとに6部はカスだよ。
いや5部後半あたりからカス化は進んでいたんだけどね。ジョジョは
4部で終わるべきだった。
30作者の都合により名無しです:03/04/05 18:54 ID:tiy09J8j
ジョジョが人気あるのは2ちゃんだけ
一般人からみれば落ち目のキモイ漫画
それをジョジョ信者が2ちゃんの意見を世間一般の考えと取り違えてるんだよな
31作者の都合により名無しです:03/04/05 18:59 ID:oZZViIOa
ほんとだよな。
ジョジョオタは掲載位置関係ないとかいいはってたが
実はちびっこからきもがられてたんだね。
32作者の都合により名無しです:03/04/05 19:01 ID:43/DJBHC
読み飛ばさなくても言いようにだろう
あの絵が視界に入るのが不快だという苦情でも来たんじゃないか?
ジャガーは後ろからめくるし
33作者の都合により名無しです:03/04/05 19:11 ID:KQvKrMwR
>>31
「週刊少年ジャンプ」から「週刊ちびっこジャンプ」に
いつの間にか変わっている。
34作者の都合により名無しです:03/04/05 19:20 ID:jqeF8QCx
コミック・ジャンジャン
35作者の都合により名無しです:03/04/05 19:25 ID:xd1mzgKZ
終わりがないのが『終わり』 それが『JOJO ・レクイエム』.
36作者の都合により名無しです:03/04/05 19:33 ID:I0HcWZZ9
荒木は白血病で入院です。
もう、さすがに仕事を続けることを医者がゆるさなくなったため、
アシスタントたちにネームだけ渡して書いたのが最終回です。
先生はもう、病院の外に出てくることはありません。
37作者の都合により名無しです:03/04/05 20:01 ID:2DuBEBaz
原因は荒木が病気なんだろ。心のさ。
38作者の都合により名無しです:03/04/05 20:02 ID:VTrC3PFU
だから電波出てるのか
39作者の都合により名無しです:03/04/05 20:08 ID:v5riMlAI
いや、電波が切れたんだろ
40作者の都合により名無しです:03/04/05 20:14 ID:rxy9Pt67
ジョジョが終わったジャンプ
      ↓
    ガンガン化
      ↓
    HXHが終わる
      ↓
    コロコロ化
41作者の都合により名無しです:03/04/05 20:32 ID:y1XjfuA0
やはり皆さんの言う通り波乱が起きてますね。
そもそも信者からもアンチからも文句言われるのは荒木の所為
以外何者でもなく、編集とかまったく関係ないんですが、
これまで過剰に編集部からプッシュされて止めたくても止めれず
すでに渇水した才能とマンネリのネタでがんばってきたロートル作家
の末路と考えると哀れだとも思えなくないですね。
まあああいうオナニー的な終わり方で止めるならジャンプという商業誌で
やらず某バスタードの作者のように同人でやってればよかったんですよ。
42作者の都合により名無しです:03/04/05 20:44 ID:Fv0kyisY
新編集長がおそらく同人女路線へと変更したためだと思われ。
43作者の都合により名無しです:03/04/05 21:05 ID:JaOO1+g9
>42
「ソレダ!!!」
「復活!ゴージャスアイリンッッッッ!!!」
44作者の都合により名無しです:03/04/05 21:09 ID:+gjYqs+Z
じゃあこれからの路線は

テニプリ(萌え)
マンキン(ホモ)
アイシー(バラ族)
ハンター(クラピ萌え〜)
ブラキャット(イブタンハァハァ)
こち亀(ギャルゲー路線)
ミスフル(ホモショタもの)
とかになるんか!
45名なんて無いですが何か?:03/04/05 21:12 ID:MRyQpgGe
どうであれいちご100%がさっさと終わることを
漏れは望む。 ジョジョはな〜。 面白いからな〜
唯一ジャンプで何回も読みなおしする漫画だからな
漏れ個人の意見としてはやはり終わってほしくないな
6部が終わっても7部がすぐ始まることを望むよ。
と。
46作者の都合により名無しです:03/04/05 21:17 ID:MazKUkde
俺も7部みたい。ここまで来たら・・80巻だっけ
もう空気みたいなもんだし
しばらく休んで構想練って欲しいぞ

47作者の都合により名無しです:03/04/05 21:19 ID:+gjYqs+Z
そんな面白いと思っている人がいるなら何故打ち切られたんだろう。
荒木の意志なの?荒木の意志以外の作用や求心力があったんなら
否が応でも止めさせないと思うが。

ちゃんとハガキ出してないんじゃないの?
つーかジョジョ世代はハガキとか出さずむしろ同人女がこまめに
ハガキとか出してるんだろうね。だから面白くて良質の作品も
評価されず美形(美女)だけ出しとけのようなブラキャやプリフェが
きられないんだよ。
48作者の都合により名無しです:03/04/05 21:21 ID:N8fUSWy1
6部って本当に面白いか?
49作者の都合により名無しです:03/04/05 21:22 ID:Sa4iXlgn
>>46
空気(酸素)は一定以上の濃度になると猛毒へと変化します。
ジョジョも・・・
50作者の都合により名無しです:03/04/05 21:22 ID:43/DJBHC
アンケートはもともと悪かった
でもコミックス売れてた、だから打ち切らない
でも本音、出版社コミックス売れても利潤あんまない、
だからアンケート大事、ジョジョとてもとても苦々しい
んでコミックスもあまり売れなくなった
打ち切り
51作者の都合により名無しです:03/04/05 21:24 ID:gE7E8ku0
だから


打 ち 切 り じ ゃ ね ー よ ボ ケ !


52作者の都合により名無しです:03/04/05 21:24 ID:0bQDoZlg
オレはジョジョ信者だが6部は正直面白くない。
53作者の都合により名無しです:03/04/05 21:24 ID:MazKUkde
今週つまんねーとか荒木全然考えてないじゃん
とか文句言いながら読むのもJOJOへの愛のひとつです
54作者の都合により名無しです:03/04/05 21:26 ID:sSj68DWx
つーか打ち切りって決めつけてる時点でおかしいんじゃないの?
55作者の都合により名無しです:03/04/05 21:27 ID:vysSXNwg
こち亀もいい加減世代交代しろや、両津も早く寿司屋の女犯して孕ませろ。
あの女ホルスタインみてえな乳にプラスして淫乱とみたから秋元早く。
56作者の都合により名無しです:03/04/05 21:28 ID:RIXIqXqN
最近のクソガキはアホだからな
文字が10文字以上の吹き出しは読めないんだと思うよ
それはそれで構わない
そいつらの勝手だしな
読者の体質が変われば別の所に行けばいいだけだ
ジャンプ自体落ち目だし、荒木先生くらいになるとウェブ上で
作品発表しても広告費だけでも十分もうかると思うね
英語バージョン用意するのも簡単だろうしネット連載キボン
57作者の都合により名無しです:03/04/05 21:28 ID:dOJOuBTV
やっぱり次回作描きたいからやめちゃったのかね。
巻末のコメントでも次回作のタイトル出してたしさ。
58作者の都合により名無しです:03/04/05 21:31 ID:IQenSUSv
>>46
漏れは6部始まる前に休んだから、ちゃんと構想された作品が読めると期待してた
しかし・・・
59 ◆NWwj51mLrg :03/04/05 21:31 ID:Y6g4tpNN
何!?終わっちゃったの!??マジで!?
>>55
ここでいきなり終わったら、「打ち切られた!」もしくは「(荒木が自分で)打ち切った!!」って
思うんじゃない?俺も今おどろきをかくせないよ。
マジ!?

んで、おじさんむけに、ルーキーズが生き残るってのはカンベンしてくれよぉ〜
60作者の都合により名無しです:03/04/05 21:38 ID:K06o2XxP
まあ、考えたら打ち切りになるのに一番ふさわしい漫画だったと思う
61作者の都合により名無しです:03/04/05 21:39 ID:gE7E8ku0
>>59
まぁまぁ、とりあえず本誌を読んでみよう。
俺も最初は君と同じ状態だったけど、実際に見てみたら意外なほどすんなり納得できたよ。
あまりに唐突だけど内容としては結構まとまってる。
他にもそう言う人けっこう多いから。
ま、それでも君が納得できるかできないかは分からんが。
62作者の都合により名無しです:03/04/05 21:39 ID:lXWte9xt
2chを見た荒木が信者の見苦しさに絶望したのが原因。
63作者の都合により名無しです:03/04/05 21:41 ID:RIXIqXqN
荒木先生は紳士だから2ちゃんなんか見るわけないよ
64作者の都合により名無しです:03/04/05 21:49 ID:1h7hXE5t
ジョ好きだが 6部のジェイル編あたりから「???」
ってなった。でも先週のウェザー覚醒を見て
やっぱ面白いと思った
なんで思った矢先に・・・
茨城の方針なのか?それともあの世界の設定を元に新編書くのかな?
それもそれでかなり面白いと思う
「世界中が予言者ッ!?」
65作者の都合により名無しです:03/04/05 21:54 ID:VILZD7uW
新月を待たずに能力完成したあたりでやっぱり打ちきり決まってたのかな
66作者の都合により名無しです:03/04/05 21:55 ID:MrE6ZWdF
>>56
だからさ、最近のクソガキに文句言うより
ハガキだそうよ。口で言う前に行動でね。
少なくてもジャンプが97年ごろから今の状態に戻ったのはそのクソガキ
のおかげなんだぜ?よくもわるくもそのガキのためのもんなんだよ>ジャンプ

俺ら20代〜30世代はジャンプがDB、スラダン、ゆうゆう、ダイが
終わった後に何もしなかったじゃん。すぐ買い控えて。
俺らが何もしないといつまでも屑漫画ばっかのさばることになるぜ。
67作者の都合により名無しです:03/04/05 21:58 ID:ViwT2MVu
へえ、こんな糞スレたてたのかw
とりあえず19号の荒木のコメントがコレだ↓

6部「ストーンオーシャン」愛読どうもありがとう。
次作「ステール・ポール・ランでお会いしましょう。
<飛呂彦>
68作者の都合により名無しです:03/04/05 21:58 ID:KwCeUgP/
単行本は売れてるけどジャンプ本誌の売上げにはあまり貢献してないから、
週刊ジャンプより移籍してウルトラあたりのテコ入れにした方がいいって
ことは前編集長時に決まっていたと思われる。それが編集長交代で加速し
たのかなーなんて思いました。
「スティール・ポール・ラン」はジョジョ7部じゃないといいなー。
69作者の都合により名無しです:03/04/05 21:58 ID:IQenSUSv
>>66
そこまでジャンプにしがみつかなくてもいいだろ

>よくもわるくもそのガキのためのもんなんだよ>ジャンプ
わかってるじゃん
70作者の都合により名無しです:03/04/05 21:59 ID:+tPsLZ9j
正直カタツムリまでは面白くなかったけど
神父との戦いは凄い面白かった、最近は特に面白かったのに来週のネタバレみて
いっきにしらけた…やっぱり、神父倒すのはジョースターじゃないと駄目だよ
71作者の都合により名無しです:03/04/05 22:01 ID:jn+Yi0fa
「打ち切りじゃない」って言う人なんでそう言いきれるのか疑問・・・
72作者の都合により名無しです:03/04/05 22:02 ID:MrE6ZWdF
>>69
悪い読み間違えたよ(´・ω・`)
俺もガキだな。あんたは良作が死んで勝手に潰れるのは
構わないし、荒木も別次元を切り開いてほしいと思ってるようだ。
俺も同意。最近のジャンプはついてけない。
ワンピつまんねえし。だからチャンピオンにうつったんだけど
チャンピオンはチャンピオンで迷走しちゃってるし。
73作者の都合により名無しです:03/04/05 22:03 ID:43/DJBHC
んで新連載がなんちゅうか、DB的というかワンピ的というか
今の子供って
DB的、ワンピ的なだけでそれが『いいもの』だと考えるけらいがあるからな
なんか人気が出そうなんだわ、あくまでおれの印象だけど
7469:03/04/05 22:06 ID:IQenSUSv
>>72
えっと、漏れは>>56とは別人です。念のため
75作者の都合により名無しです:03/04/05 22:09 ID:MrE6ZWdF
・美少年
・DB的ワンピ的
・絵が綺麗

ってだけで指示されている気がする。
ひさびさに勧善懲悪の単純ものがみたい!
といってもワンピは違うんだな・・・あらって無理しているよね・・・世界観とか。

はあ〜ジョジョ終わっちまったか・・・何で終わったんだろ。
6部のスタンド設定は無理あったと思ったんだがね。
76作者の都合により名無しです:03/04/05 22:09 ID:c/NraJnW
ジブリならなんでもマンせーと一緒か
女子供に売れるのはそれで充分だが
ジャンプは別で居て欲しいな
それに対する解答がジョジョじゃないのは確かだが…
77作者の都合により名無しです:03/04/05 22:16 ID:RXBNaKjR
ジャンプの味を変えていたスパイスとしてあったのがジョジョだったのに
コチ亀がついらくした以上唯一の昔の源風景があったのがジョジョ。
それが終わるとは・・・。

ジャンプはジョジョがあるだけで引き締まっていたよ。
78作者の都合により名無しです:03/04/05 22:21 ID:E+haP6TI
>>1
いまさらだけど慢性的じゃなくて惰性的じゃないのか?
79作者の都合により名無しです:03/04/05 22:22 ID:h/EbxRJE
>>71
逆もね
80作者の都合により名無しです:03/04/05 22:25 ID:RXBNaKjR
ジョジョは月刊ジャンプでダイの作者とやってほしい。
もしくはオールマン。
81作者の都合により名無しです:03/04/05 22:26 ID:KwCeUgP/
マッチョ主義の荒木に女主人公は無理だったんだな。
長期連載の最後を解説キャラが締めるとは…。
82作者の都合により名無しです:03/04/05 22:28 ID:VILZD7uW
よく知らないのにオールマンとか言ってんじゃねーよ
もうねーよそんな雑誌
83作者の都合により名無しです:03/04/05 22:29 ID:RXBNaKjR
>>82
まじで?廃刊になったの?
84作者の都合により名無しです:03/04/05 22:30 ID:JgKcWUis
5部的に言えばセックスピストルズのbRが締めるようなものだ
85作者の都合により名無しです:03/04/05 22:32 ID:CpmeQPDv
終わるって本当だったのか・・・
俺は子供だけどジョジョ好きだったよ!
何で終わっちゃうんだ!!責任者出て来い!!
86作者の都合により名無しです:03/04/05 22:47 ID:5O8Pc5GY
打ちきりという奴多いが、よく考えろ。
ファイナルバトルをケープカナベラルからと考えれば、
もう3巻近く戦ってるわけで、ラスボス史上最長だぞ?

おまけに主人公死んでるんだし、その後の3週分でも長いと思うがな。
主人公死んだ後に10週も続けたらアホだべ?

対神父戦は3回もあったんだし、
また延々続けたら、却って単行本にしたときとんでもなく白けるぞ。
アレでベストだと思う。激戦すれば盛り上がる物でもないでしょ?
87作者の都合により名無しです:03/04/05 22:51 ID:NEqC0bHV
バンチでこせきこうじに続編書かせりゃいいじゃん
88作者の都合により名無しです:03/04/05 22:51 ID:v5riMlAI
打ち切りは打ち切り
89作者の都合により名無しです:03/04/05 22:55 ID:pXAAkmfJ
漏れも所謂ジャンプ的な打ち切りではないと思う。
どっちかというと、終わらせた、という感じだな。
唐突だけど、一応筋は通ってるから。

90作者の都合により名無しです:03/04/05 22:56 ID:lXWte9xt
>>86
天国キタ−(AA略)
の直後にあっけなく神父が倒されるのは展開としてどうかと思う。
神父最終形態vsチンポ最終形態のバトルを期待するだろ、普通。
荒木の考えはわからんが読者にとっては肩透かしもいいとこ。
91作者の都合により名無しです:03/04/05 23:02 ID:E9CcRNPH
ネタバレウザイ
クソスレウザイ
92作者の都合により名無しです:03/04/05 23:11 ID:juETQEBh
いや・・・どう見ても打ち切りだろ。
信者どもはいままで信奉して来たものが
打ち切り程度の価値しかなかったと認めると
自我が崩壊しそうだからこんな見苦しいこと言ってんのか?
93名なんて無いですが何か?:03/04/05 23:18 ID:MRyQpgGe

ジャンプ発売まで待てだな。
ジョジョは苦しかったかな??むしろ新鮮で
俺的に面白かったな。絵も手抜きとは言えないし。
BLACK CATのほうがシラけてるし。
94作者の都合により名無しです:03/04/05 23:19 ID:UBPBijH4
>>90
つーかお前みたいな発想は既にゲーム的なものに
染まりすぎなんだよ、、、
95作者の都合により名無しです:03/04/05 23:22 ID:pXAAkmfJ
いや、ヴェルサス戦あたりで「戦いはこれからだ!」みたいな終わりかた
だったら完全無欠の打ち切りだがね・・・。

それなりに天寿を全うした気がする。
96作者の都合により名無しです:03/04/05 23:24 ID:rxy9Pt67
俺的にはラストは面白かったけど?
たしかに予想外だったけど・・
97作者の都合により名無しです:03/04/05 23:27 ID:0RY/qTTe
>>86
信者っておめでたいですね。
98作者の都合により名無しです:03/04/05 23:28 ID:vgds9hoa
もう一週あれば打ち切りなんて言われないのにな
あれはあれで良かったとおもうけど
99作者の都合により名無しです:03/04/05 23:31 ID:jy+dIN1K
俺も>>86に大体同意だけど
ヴェルサスの時からすでに神父姿あらわしてるし
もうちょっと説明は欲しかったが
100作者の都合により名無しです:03/04/05 23:32 ID:geX24ccr
うち切りとまではいわないが、あきらかに
最終回を前倒ししたか荒木が飽きたかだな
101作者の都合により名無しです:03/04/05 23:32 ID:juETQEBh
そうだね。ソドブレもあと1週あれば打ち切りなんて
誰からも言われなかったのにね
102作者の都合により名無しです:03/04/05 23:34 ID:vgds9hoa
>101
103作者の都合により名無しです:03/04/05 23:34 ID:AyOgM0il
終わったのがあの状態じゃ7部が始まるとしても不可能だろ
パラレル化でもしないとどうしようもない
個人的には波紋・スタンドを越えたさらなる概念を生み出して欲スィ。
104作者の都合により名無しです:03/04/05 23:39 ID:WeZN5Rt7
今週ので終わってたの??????しっつも斜め読みで気がつかなかったw
105作者の都合により名無しです:03/04/05 23:40 ID:kHj55GCA
ネタバレどこに貼られてる?
106作者の都合により名無しです:03/04/05 23:44 ID:0RY/qTTe
>>105
すでに金曜日売ってるとこ捜せ。

誰がどう見ても荒木の思惑通りのしめ方なんて思わない。
信者が言い訳してるだけ。
荒木に異常が起きたか、飽きたか、打ち切られたのどれか。
107作者の都合により名無しです:03/04/05 23:49 ID:PtN/f3Xs
打ち切りとかいってるアンチはヴァカ
打ち切るにしてもあんなラストの
おもしろい所でうち切るか?普通。
つまらなくなったらうち切るってもんだろ。
108名なんて無いですが何か?:03/04/05 23:50 ID:MRyQpgGe
ジャンプの漫画で終わるのにショックを受けたのは
るろ剣以来だ…。
109作者の都合により名無しです:03/04/05 23:53 ID:tLXxmvR0
ジャジャ10周くらい溜めてた
急いでよまんとな
110作者の都合により名無しです:03/04/05 23:55 ID:0RY/qTTe
>>107
だから打ち切られたんだろボケ(w
お前わかってんじゃねえか。
つまんねえから打ち切られたんだよ。
111作者の都合により名無しです:03/04/05 23:55 ID:jI/0mdCl
ちゃんと話まとまってるじゃん
打ち切りではないと思うなー

打ち切りだと思ってる人ってもともとちゃんと読んでないか読解力ないだけじゃないの?
112作者の都合により名無しです:03/04/05 23:56 ID:+dr4LY2r
ていうか俺が小4の時からジョジョ読んでましたよ
その頃も他の漫画よりかなり異質を放っていたんだが・・・
113作者の都合により名無しです:03/04/05 23:56 ID:JgKcWUis
ええ?
るろうには終わって嬉しかったが。
114作者の都合により名無しです:03/04/05 23:56 ID:DQYipPDK
6部はつまんなかったなあ。ストーリー的にも余裕なさそうだったし。
115作者の都合により名無しです:03/04/05 23:57 ID:yt+ogYAJ
荒木が編集ともめたんじゃないの?
だから荒木だけ巻末コメント2行だったり好き勝手やってたんじゃないの?
116作者の都合により名無しです:03/04/05 23:59 ID:0LN5CjeX
>>107
面白いと思ってたのは2ちゃん内の糞信者だけで
その他大勢の購読者にはつまらんかったってことだ。いい加減気付け。
117作者の都合により名無しです:03/04/05 23:59 ID:0RY/qTTe
>>111
おめでてーなしんじゃは(w

先週と今週の整合性求めれば明らかに淡白じゃん。
これまでこんな淡白な終局を迎えたことあったか?
なんだかんだいって少年漫画の王道と人間賛美をテーマに
掲げた作家がさ、無様に終わらすかよ。何かあったに決まってるだろ。
118作者の都合により名無しです:03/04/06 00:00 ID:YQ2HqwMZ
打ち切りなら終わる十週くらい前に勧告がありまとめに入る猶予がある(らしい)
ジョジョが終わった

そんだけ。
119作者の都合により名無しです:03/04/06 00:02 ID:etE7y/Wd
信者は頑なに打ち切りの事実を認めようとしません(w
承太郎ぶっ殺したり
全員死なせたり
もうヤケクソだったしな。
120作者の都合により名無しです:03/04/06 00:03 ID:srJFmyfh
>>110
だから、打ち切りじゃないってば。
打ち切りにすぐ次の連載が与えられるか?
121作者の都合により名無しです:03/04/06 00:04 ID:Scv7w4Hl
マジレスするのもバカらしいが…一応打ち切りじゃないという根拠。
・作者が巻末で次回作の予告をしている。
・打ち切り後、その枠に入る新連載がない。今期はグラナダ、刺青→どっきり、サンタ
・作中でさして重要に思われない時の加速に驚く一般人の描写を何度も描いている。
・単行本16巻が11話収録されている。17巻も同様に話数を増して最終巻にする思惑が見られる。
 単行本の収録数をいじって帳尻を合わせる打ち切り漫画は個人的には見たこと無い。

というか同じ展開でもって今回のような唐突さをなくすには、せいぜいあと1〜2話ってところだろ。
その調整が出来ない16年ベテランとも思わないし、ズレたとしても後釜の新連載がないので
あれば多少の融通も利きそうな気もするがな。
122作者の都合により名無しです:03/04/06 00:04 ID:1/d6Abmq
>>120
言われてみればそうだな
123作者の都合により名無しです:03/04/06 00:05 ID:vR2CCCRJ
ジョジョは大人向けの作品だったということが良くわかるやりとりですね。
124作者の都合により名無しです:03/04/06 00:07 ID:etE7y/Wd
すぐ連載もらっても打ち切られるパターンてないの?
1年休んで新連載をもらったら打ち切られたパターンなら
あるが・・・るろ剣の後の銃漫画
ふうしんの後のクソ漫画・・・
125作者の都合により名無しです:03/04/06 00:10 ID:pVJqSWK3
打ち切りというかてこ入れって可能性がある。
6部の主人公では人気が出ないので
もっと魅力的なキャラで第7部始めましょうってかんじで。
126作者の都合により名無しです:03/04/06 00:12 ID:JIWntTCc
ジャンプ厨の好きな言葉「パクリ」「打ち切り」
127作者の都合により名無しです:03/04/06 00:13 ID:2DG3zC+F
問題は、打ち切りだと疑われるような終了の仕方にあるんだよな・・・
いくら信者がフォローしても虚しさは消えない。
128作者の都合により名無しです:03/04/06 00:13 ID:YQ2HqwMZ
>>124
キャプ翼の作者の「チビ」
…ワールドカップ効果で打ち切りの次の週から連載
129作者の都合により名無しです:03/04/06 00:14 ID:bPVEM3t0
うーん。。
淡白だったか!?

荒木飛呂彦が少年漫画の王道を掲げてたなんてのは知らないけど
人間賛美はしてると思うけどなぁ

まぁいいや
私はこのスレから撤退します
ではー
130作者の都合により名無しです:03/04/06 00:16 ID:w5pTt//q
>>116
オメーいくら社交性ないからって2ch=世間だっていう認識はどうかと
131作者の都合により名無しです:03/04/06 00:20 ID:etE7y/Wd
やっぱり
5部→スタンドの概念すら打ち破る最強のスタンド
だったのに


6部→糸くず操るあばずれ女



ここに問題あったんじゃないかな?はっきり言って
女主人公にした意味わかんねえし。刑務所のやり取りもこじんまりしてるしね。
132作者の都合により名無しです:03/04/06 00:21 ID:QXypVHZ1
俺の母がこう言った
「書いてるほうがワケ分かんなくなったんじゃない?」

(´Д⊂)
133作者の都合により名無しです:03/04/06 00:23 ID:JIWntTCc
>>131
とりあえず奇妙な冒険果たしたからいいじゃんw
134作者の都合により名無しです:03/04/06 00:24 ID:oNhUZUGH
『ジョジョ』の終わりなのか『第六部』の終わりなのかわからない。
135作者の都合により名無しです:03/04/06 00:24 ID:DNgStVhF
>>130
俺がいつ2ch=世間といったんだ?
アホか?
136作者の都合により名無しです:03/04/06 00:26 ID:JIWntTCc
>>134
第六部。
137作者の都合により名無しです:03/04/06 00:29 ID:pJiY4vCt
それにしても連載終了後すぐ連載が決まってるって馬鹿にしてるよな
つまり構想をほとんど練らずにやろうと言うことだろ?
もし構想しながらやってたとしても連載中の内容ともどもぼろぼろになるんじゃないか?
もともと「漫画家には作品がヒットした次の作品はヒット出来ない」
と言うジンクスがあるて車田が昔書いてたし
荒木もそなりそう、まぁジョジョがヒットしたとは俺は思わんけどなw
138130:03/04/06 00:30 ID:w5pTt//q
>>135
>楽しんでるのは2chの信者だけ
↑目ェついてますか?
139作者の都合により名無しです:03/04/06 00:31 ID:YQ2HqwMZ
・・・アラレちゃん・・・
140作者の都合により名無しです:03/04/06 00:31 ID:w5pTt//q
>>137
「次回作」とは言ってるが、
その次の週から連載を始めるとは書いてないだろう
141作者の都合により名無しです:03/04/06 00:31 ID:etE7y/Wd
>>137

決まってたのかな?大御所だからのんびりやってたように見える。
俺には板垣ばりに自由にやってどうしようもなくなってしまった
感じがする。板垣も迷走状態だがかろうじでまだ連載やってるし。
まあお迎えはもうすぐかな?もうすぐ荒木の仲間入りは近い・・・。
142作者の都合により名無しです:03/04/06 00:34 ID:+ouP4oti
>>132 (笑)しかしどういう流れでお袋さんがそんな話をする。
143作者の都合により名無しです:03/04/06 00:36 ID:vqoxFC1H


  〜さぁ星の海へ出かけよう〜『スターオーシャンは終わらない』


144作者の都合により名無しです:03/04/06 00:38 ID:CiEq/thg
社会人生活のスタートという大切な時間を
ただただ「お金」という価値観で過ごしてきた・・・・
2年経ってふと鏡に映る自分の姿をじっと見ていて気づいた。
白鳥のような優雅で洗練されたビジネスマンの姿があるはずだったのに、
そこには生命力ばかりがギラギラしている節操のないカラスのような真っ黒な姿があった。
誰よりもお金を得るために大切な時間という魂を売っていたことに気が付いた。
仲間だと思っていた人間は自分を利用するための上っ面の付き合いだったことがわかってきた。
自分が一番嫌っていた人間がもしかしたら一番自分のことを考えていてくれたのかもしれない・・・
でも、もう引き返せない。今までやってきたことが無駄になるから。
だって資本主義の世の中だもの。
わけのわからない夢やロマンを追っかけるバカどもといっしょにしないで欲しい。
でも最近少し気になることがある。何でそんなバカどもが何故か幸せだということが。
145作者の都合により名無しです:03/04/06 00:39 ID:pVJqSWK3
>>137
複数連載を持ってる漫画家だっている
146作者の都合により名無しです:03/04/06 00:40 ID:YbzxDRaM
次回作のタイトルまで決まってるというのは・・・どう判断すれば良いものか
147作者の都合により名無しです:03/04/06 00:40 ID:DNgStVhF
>>138
勝手に引用文変えてる時点で一気にレスする気が萎えたが
要は信者「だけ」って部分の揚げ足取ってるだけじゃねえか。
養護学級の方ですか?
148作者の都合により名無しです:03/04/06 00:42 ID:Scv7w4Hl
>>137
そのジンクスを車田が言うと何とも言えんな(w
でも自分の今の連載のことだけを24時間考えてる方が不健康だとは思うぞ。
気分転換に次回作の構想を練るくらいの方が今の連載にもいい影響を与えると思うが。
149作者の都合により名無しです:03/04/06 00:45 ID:cPO7OQAA
>>130

   
150作者の都合により名無しです:03/04/06 00:45 ID:wzIPhv/D
俺はあの終わり方にちょっとあっさりしすぎな感じを覚えた。
でも4部のラストならあれもアリかなと思った。
151作者の都合により名無しです:03/04/06 00:50 ID:QYQ7GUIL
打ち切りでは無いと思うけど、まさか世界がパラレル化して終了とは・・・
なんかやるせない
152作者の都合により名無しです:03/04/06 00:51 ID:pVJqSWK3
正直なところ(あるかどうかわからないが)
第7部第1話を見るまでなんともいえないわけだが
153作者の都合により名無しです:03/04/06 01:01 ID:GiXYWHix
時の逆行は起こりませんでしたね
154作者の都合により名無しです:03/04/06 01:16 ID:Nx2N0+M4
 こんな話がある。

 ある漫画家が、作品内のある表現について、『各方面に配慮して』編集サイドから描き直しを要求された事があった。
 その漫画家、「編集の圧力で直したが、本来はこう描きたかった」という事実が読者に伝わるように、非常にわざとらしい訂正を描き加えていた。

 今回、条太郎のダメージをアナスイがカバーしたくだりがありながら、以降の展開で同様に倒されてしまうのは(先にアナスイが殺害されたという理屈付けがあるにせよ)流れとして不自然。
 無論、徐倫と神父の決着も、非常に疑問。はっきり言って、おかしい。

 ワザとやってたんじゃないか? 
 不自然な表現の裏に、読者に読み取って欲しい、作者の不本意さが表わされているのではないか?
155作者の都合により名無しです:03/04/06 01:19 ID:nprothjf
>徐倫と神父の決着も、非常に疑問。はっきり言って、おかしい。
この部分を書いて欲しい
俺はすげーいいと思った口なんだけど
エンポリオに希望を託す
156作者の都合により名無しです:03/04/06 01:21 ID:XD2nZae8
大層なスレタイなのに信者とアンチの煽りあいに終始している・・
関係者のリークとかないんか?
157作者の都合により名無しです:03/04/06 01:23 ID:nprothjf
打ち切りに関しては>>121でいいんじゃあないの
打ち切るならとっくにやってるだろうし
アンケートとれてないだろうから
158作者の都合により名無しです:03/04/06 01:30 ID:wxLSxahE
毎週思いつきで小手先のハッタリ続けてきたけど
ついに整合性がとれなくなって無理矢理終わらせたんだな
159無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 01:36 ID:6AsES6dC
まぁ要するにおまいらはエンポリオと神父の戦いが3〜4週あってから終わりかと思ってたら
あっさり決着がついちゃってびっくりしてるわけだろ?
160作者の都合により名無しです:03/04/06 01:38 ID:rD02bGek
>>130
>オメーいくら社交性ないからって2ch=世間だっていう認識はどうかと
116の文章読むと“その他大勢の購読者”のほうが世間一般をさすのでは?
つまり、2ちゃん内の糞信者と世間は対極を(ry

ただそれを踏まえても116の内容には同意しかねるけど。
161作者の都合により名無しです:03/04/06 01:39 ID:nprothjf
>>159
その通りだよ
もうちょっと読んでいたかった
終わり方はいいんだけどねー
162作者の都合により名無しです:03/04/06 01:42 ID:mAVlnZwf
あのラストかなりよかった。
不満を持っている奴はどんなラストを期待してたのかな?
徐倫が復活とかベタなのとか?
163作者の都合により名無しです:03/04/06 01:43 ID:XD2nZae8
俺も159あたりと同じ意見よ。
ラストそのものは好きよ。
164作者の都合により名無しです:03/04/06 01:45 ID:I8JOWCry
>>162
だよな。
常に斬新な奇抜さみたいなもんが漫画自体から滲んでるのが良いと思うけどなぁ。
ベタな終わりだったら、まぁ文句は言わないけど・・普通だし。
165作者の都合により名無しです:03/04/06 01:47 ID:wxLSxahE
>>162-164
信者恐いよ!!
166作者の都合により名無しです:03/04/06 01:48 ID:tJGG3YVM
単行本の話数に合わせて最終回を前倒しにしたんでしょ
167作者の都合により名無しです:03/04/06 01:48 ID:XD2nZae8
もっと恐れろ。
平伏せ。
168作者の都合により名無しです:03/04/06 02:06 ID:I8JOWCry
最後をあれだけさらっと書ける方が凄いと思うのだが
169作者の都合により名無しです:03/04/06 02:10 ID:pJiY4vCt
エンポリオ=才賀勝
170作者の都合により名無しです:03/04/06 02:18 ID:EbXY4+UF
荒木の漫画は変わった雰囲気だけど締めるところはきっちり王道だったんだよ、今までは。
プチャラティが主人公化した5部だって最後はちゃんと主人公が締めたし。
それが名前がジョジョじゃないキャラが最後を締めて恒例になりつつある
まったりエピローグも数ページしかなかったりと展開が予定より加速された
気がする。
171作者の都合により名無しです:03/04/06 03:06 ID:DwsVOEY2
不満があがってる要因
1.前回ラストで盛り上げすぎ。次回でラストだとは思えない
2.主人公がラストに絡まない。
3.ていうかジョジョじゃなくなってる(ジョアイ?)

1.については実際読んでみるとうまくまとまってていいラストだと思う。
話の展開と単行本の収録話数から、今回くらいでラストになるはずってのは
ちょっと前から2chでも予想されてたし。

2,3については意図的にジョジョをラストに絡めなかったんだと思う。
前回のジョリーンの台詞も含めて、ジョジョはこれで終わり
次の別の作品が後を引き継ぐんだってことを暗示していたのかも。
実際6部の始まった頃はジャンプはまだ低迷期で、高年齢層の引きとめ
にも「ジョジョ」が必要だったが、今は他の連載がジャンプを支えるほどに
成長してきてるから、「ジョジョ」が存在している意義って薄れてきているし。
172作者の都合により名無しです:03/04/06 03:08 ID:c8uDZCB3
単行本時に大幅加筆があるとか?
173作者の都合により名無しです:03/04/06 03:09 ID:OHQz2ntf
残念だ…。
174作者の都合により名無しです:03/04/06 03:09 ID:QzzWn/0D
からくりサーカス>石海
175作者の都合により名無しです:03/04/06 03:21 ID:SB4R6JAR
>>171
3.ていうかジョジョじゃなくなってる(ジョアイ?)

って、苗字も条々とかに変わってるかもしれないだろ?
ばーか、ばーか、
お前なんか死んじまえ!

金玉摘出して子孫のこすな。
女だったら子宮摘出して死ね。
ばーか、、、、









当たって、ごめんよ、、、
悲しすぎて、どうしていいかわからないんだよう。
176作者の都合により名無しです:03/04/06 03:25 ID:Kcn19IAZ
そうか、ついに打ち切られたのか
まぁ、普通にツマンナかったから妥当だな

1年くらいは充電して本当に面白いもん書けるようになってから
復活してもらいたいんだが・・・
177作者の都合により名無しです:03/04/06 03:44 ID:0f8jqWGp
つうか次回作のタイトルまで決まってるし。
「スティール」は「鋼鉄」の意味なのか「盗む」の意味なのか。
178作者の都合により名無しです:03/04/06 04:00 ID:UyO/mH+o
>>177
多分前者でしょ
石よりは固い
179作者の都合により名無しです:03/04/06 04:02 ID:rDjtdJJu
は?マジで打ち切り?
あの【リローデッド骨肉弾!!】って所で?
180作者の都合により名無しです:03/04/06 04:08 ID:UyO/mH+o
>>179
その次の号
181作者の都合により名無しです:03/04/06 04:09 ID:W2HcS8yL
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「スティールボールラン」を英字で表記する
182作者の都合により名無しです:03/04/06 04:10 ID:mpZkVWVx
ばかん
183作者の都合により名無しです:03/04/06 04:11 ID:TZanQj8n
まぁ、済んじまったことはしようがない。
で、これからの事だが、

とりあえずジャンプから出て欲しい

誰も望んでないだろう?

アンチからは老害呼ばわりされずに済む。
信者もアンチや他のファンとの確執を無くせる。
ジャンプも指定席を一つ確保できる。
荒木も他誌に移れば、自身のステータスを確認できる。

いい事ずくめだと思うが如何?
184作者の都合により名無しです:03/04/06 04:14 ID:mpZkVWVx
ジョジョジョジョジョジョジョジョ・…

 う  る   せ   ーーーーーーーーーー!!!!!!

氏ね!

カス!

脳みそチンチン!
マンガ編集者はふつう、お昼すぎから出勤する。
20数年前、ぼくが原稿を集英社に持ち込んだのは午前中だった。
だが、たまたまひとりだけ出勤していて、その人に原稿を見てもらった。
彼は『ジョジョ』の初代編集者であり、彼の意見と影響は、あまりにも大きい。
午後に行ってれば、きっと違う編集者で、その人の影響を受け違う作品に
なっただろう。

「運命」は偶然ではなく理由がある。
『ジョジョ』の中ではこの考え方を「とる」。
科学的には証明できないかもしれないが感覚が「そうだ」と言っているのだから。

〜ストーンオーシャン16巻、作者コメントより
186作者の都合により名無しです:03/04/06 04:32 ID:GvDPUrGr
つまりジョジョが終了したのにも理由があると
187作者の都合により名無しです:03/04/06 04:35 ID:Tn/3HegG
人気なくなり商品売れなくなれば終わる これ必然
188作者の都合により名無しです:03/04/06 04:38 ID:UyO/mH+o
>>187
コミックは売れてる
ジャンプのアンケートハガキが少ないだけ
189作者の都合により名無しです:03/04/06 04:38 ID:TrlHu+IF
jumpを立ち読みすらしなくなった俺が言うのもなんだが、時代なんだろうな
こち亀とジョジョはあんな”幼児誌”からいち早く撤退すべきだと思うよ。
YJに移った高橋はナイス、ただ翼がバルサ在籍であんな活躍するのはいただけない
もう少し下のクラブでの活躍が良かったな
190作者の都合により名無しです:03/04/06 04:39 ID:zhOGIQgP
家ゲーのアンサガ状態だな。本スレどうすんだおまえら?
191作者の都合により名無しです:03/04/06 04:40 ID:nPCBmjWB
>>188
黒猫以下ですよ
192作者の都合により名無しです:03/04/06 04:40 ID:NSwL4Q/P
ジョジョの本スレ、新しいスレたってなくない?
支社だけ乱立して本社が経営破綻(´・ω・`)
193作者の都合により名無しです:03/04/06 04:41 ID:UyO/mH+o
>>192
立てて下さい
194作者の都合により名無しです:03/04/06 04:43 ID:NNuPO1hy
>>171

>今は他の連載がジャンプを支えるほどに
>成長してきてるから

これには同意しかねるな。今は迷走期だろう。息切れの見え始めた看板とか似たような絵柄と話の中堅とか
全然商業レベルに乗っからない新人を出してこざるをえない層の薄さとか。

それと、俺が気になるのは一時期中断したとはいえ十数年に渡って連載された長寿漫画の割に作者コメントが
あっさりし過ぎだってことかな。次作っつってもあんなネタばらし、本当にいいのかって気はするし。
で、俺はやっぱり打ち切りだと思うな。悲しいけど。
195作者の都合により名無しです:03/04/06 04:44 ID:TrlHu+IF
普段、マンガ関係の板に顔を出す事など皆無だった俺が
書き込むほどのちょっとした一大事。

……しかしさすがに、その手の単語が多いなワ…ワンピ…わんぴー……
恥ずかしくてくちに出来ないくらい絵のタッチが幼い。
196作者の都合により名無しです:03/04/06 04:45 ID:NSwL4Q/P
どうやってスレってたてるの?いっつもエラー…
197作者の都合により名無しです:03/04/06 04:46 ID:OGyc1gOE
新しい波が来たっつーこった。SANTAが。
198作者の都合により名無しです:03/04/06 04:46 ID:nPCBmjWB
黒猫以下の売上じゃ打ち切られて当然
199作者の都合により名無しです:03/04/06 04:47 ID:OHQz2ntf
本スレがないんですが?
200作者の都合により名無しです:03/04/06 04:47 ID:zhOGIQgP
とりあえず他スレでネタ書く前に本スレのテンプレ考えてくれ >jojoスレ住人
201作者の都合により名無しです:03/04/06 04:47 ID:UyO/mH+o
>>198
口だけ
202作者の都合により名無しです:03/04/06 04:52 ID:TrlHu+IF
>>200
16巻の"異常に意味深"な荒木の作者コメントはいかが?
203作者の都合により名無しです:03/04/06 04:53 ID:UyO/mH+o
>>202
ギリギリ詰め込んでるもんね・・・
204作者の都合により名無しです:03/04/06 04:54 ID:TrlHu+IF
しかし、この板ってよくよく見てみるとジョジョ関連のスレッドが多いな
住人の年齢も反映しているのがよく分かる。
205作者の都合により名無しです:03/04/06 04:55 ID:NSwL4Q/P
>>204まあ、あれだ。騒ぎたいんだみんな。
206作者の都合により名無しです:03/04/06 04:55 ID:UyO/mH+o
>>204
よくよく見ないでも一目瞭然ですが何か?
207作者の都合により名無しです:03/04/06 04:59 ID:irQJDiXv
荒木ってのは凄い奴だよね。普通あれだけ名前が売れたら、作風をパクられても
おかしくないのに、そのあまりの独自性に周りも二の足踏んでるしなあ。
それに性格も心の奥底にどす黒いものが渦巻いているのは容易に想像がつくが、
不自然なほどのさわやかな風貌でそれをカモフラージュしている。
208作者の都合により名無しです:03/04/06 04:59 ID:nPCBmjWB
荒木君自身が
「何でこんなにつまらない漫画かいてるのに
荒木飛呂彦マンセーとかいわれるんだろう?欝だ」
とか思ったんじゃないかなと思ったり思わなかったり。
209作者の都合により名無しです:03/04/06 05:02 ID:GvDPUrGr
>>208
それはちょっとだけありそうだが嫌だな
210作者の都合により名無しです:03/04/06 05:03 ID:zhOGIQgP
>>202
スマン。単行本もってない

沈む前に前スレ貼っとこう
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1049542307/l50
211作者の都合により名無しです:03/04/06 05:03 ID:4zmmlNCt
>>208
まず、無い
漫画を、特に週間で描くのはものすごいエネルギーが必要
惰性では描けないし、コミック80巻も続かない
212作者の都合により名無しです:03/04/06 05:04 ID:4zmmlNCt
>>210
157 名前:さぁお前らこれで判断しろクソガキ共 投稿日:03/04/06 04:33 ID:TrlHu+IF
 
 マンガ編集者はふつう、お昼すぎから出勤する。
20数年前、ぼくが原稿を集英社に持ち込んだのは午前中だった。
だが、たまたまひとりだけ出勤していて、その人に原稿を見てもらった。
彼は『ジョジョ』の初代編集者であり、彼の意見と影響は、あまりにも大きい。
午後に行ってれば、きっと違う編集者で、その人の影響を受け違う作品に
なっただろう。

 「運命」は偶然ではなく理由がある。
『ジョジョ』の中ではこの考え方を"とる"
科学的には証明できないかもしれないが感覚が"そうだ"と言っているのだから。

〜ストーンオーシャン16巻、作者コメントより

213作者の都合により名無しです:03/04/06 05:04 ID:DmfVF45E
打ち切り云々ってのもあるだろうが作家として、運命論的なところで
ずっと迷走してるんじゃないのかねぇ荒木ちんは。
一応そのあたりの答えは「眠れる奴隷」で描かれたと思ってたんだが
今回のオチを観る限りではまだ悩んでる感じがする。
どっちにしろもうジョジョはこれで切り捨てて、全く別のアプローチで
人間賛歌を描いて欲しい。
最低限スタンドバトルはもうやめれ。
214作者の都合により名無しです:03/04/06 05:07 ID:NSwL4Q/P
っていうか懐かし漫画板に一本ああるけど、あっち本スレになったほうがいいのかな?

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1049374912/l50

一応。
215作者の都合により名無しです:03/04/06 05:07 ID:TpMGZKtN
ジョジョ信者じゃないけどジョジョはジャンプの中では
まともに読んでた方だった
今まで我慢して買ってきたけど、もうジャンプはイラネ-ヤ
216作者の都合により名無しです:03/04/06 05:09 ID:4zmmlNCt
>>215
禿同
もうジャンプは買わない
217作者の都合により名無しです:03/04/06 05:11 ID:TrlHu+IF
>>210

……せっかくリアルコピペしたのに。
218こんなカンジか:03/04/06 05:15 ID:zhOGIQgP
―マンガ編集者はふつう、お昼すぎから出勤する。
20数年前、ぼくが原稿を集英社に持ち込んだのは午前中だった。
だが、たまたまひとりだけ出勤していて、その人に原稿を見てもらった。
彼は『ジョジョ』の初代編集者であり、彼の意見と影響は、あまりにも大きい。
午後に行ってれば、きっと違う編集者で、その人の影響を受け違う作品に
なっただろう。

 「運命」は偶然ではなく理由がある。
『ジョジョ』の中ではこの考え方を"とる"
科学的には証明できないかもしれないが感覚が"そうだ"と言っているのだから―

前スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1049542307/l50

jojoのないジャンプが出たら本格的に移動な
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1049374912/l50

関連は>>2-10
219作者の都合により名無しです:03/04/06 05:20 ID:Scv7w4Hl
とりあえず改変してみた。

新スレはふつう、>>900で立てられる。
何十スレか前、ぼくがジョジョスレで>>900を踏んだのは午前中だった。
だが、たまたまひとりだけ新スレに来ていて、その人に乙一と言って貰った。
彼はその『ジョジョスレ』の>>2であり、彼の激励と影響は、あまりにも大きい。
午後に踏んでいれば、きっと違う>>2で、その人の影響を受け違うスレに
なっただろう。

「月曜0:00までのネタバレ禁止」「ネタバレへのレス・感想も禁止」
「エルメェスAA禁止」「謝罪してたツェペリの件とは何禁止」「スレ乱立禁止」
「煽りと煽りへのレスも禁止」「時止め論争禁止」「キリバン争い禁止」
「週末はsage」「荒れている時もsage」「900以降の埋め立てもsage」 なのか?
「かちゅ〜しゃ推奨」「コテハン非推奨」「ナリ」「ナリ自演へのレス」、
「ナリ擁護者へのレス」、「ナリとその擁護者によるスレ立て」「魔法の鍵および魔法の鍵へのレス」
「無断テンプレを変更」禁止
は偶然ではなく理由がある。
 
『ジョジョスレ』の中ではこの考え方を"とる"
科学的には証明できないかもしれないが感覚が"そうだ"と言っているのだから。

前スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1049542307/l50

だめ?
220作者の都合により名無しです:03/04/06 05:20 ID:4zmmlNCt
タイトルをジャンプで公表してるからジャンプで連載は間違いないと思うけど

221作者の都合により名無しです:03/04/06 05:21 ID:4zmmlNCt
>>219
冒頭の「新スレ」の前に「―」が抜けてる
222作者の都合により名無しです:03/04/06 05:22 ID:4zmmlNCt
>>219
あと
「運命」は偶然ではなく理由がある。
『ジョジョ』の中ではこの考え方を"とる"
科学的には証明できないかもしれないが感覚が"そうだ"と言っているのだから―

は個人的に入れて欲しい
223作者の都合により名無しです:03/04/06 05:23 ID:GvDPUrGr
なんか改変しないほうが良いような気もするなあ
224作者の都合により名無しです:03/04/06 05:25 ID:TrlHu+IF
>>220
その通りです。
225作者の都合により名無しです:03/04/06 05:32 ID:zhOGIQgP
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1049573200/l50
いつのまにか建ってるな。おまえら乙
226作者の都合により名無しです:03/04/06 06:15 ID:Kcn19IAZ


ウティキリ食らってザマぁ見ろ お尻ペンペン ぷぅ(放屁)
227   :03/04/06 06:48 ID:dhYaQ21p
というかスマン 。
俺、海外にいて読めてないのだ。最終回。
どこかでうpして。
お願い。  
228作者の都合により名無しです:03/04/06 06:52 ID:FYwVMxB2
ジョースターの血統を終わらせるには
(=JOJOを完全終了させるには)
ジョースターの存在する世界を無くすしかなかった?
やっぱ飽きた説に1オラで。
229作者の都合により名無しです:03/04/06 06:54 ID:4zmmlNCt
>>228
よっぽど第七部に自信があるに三千ドラを
230   :03/04/06 07:03 ID:dhYaQ21p
>>405
カイジという漫画は、どういうのかは知らないが
少なくともジョジョが終わってせいせいした。
ジョジョ、つまんなすぎ・・
絵はリアリティを追求しすぎで見にくいし
言っていることは遠回しに喋るし
すぐ「ゴゴゴゴゴ」とかいうダサい効果音付けるし
いちいちポーズ作るし
もう最悪・・・



こんなのバキすれで言われちゃってます
231作者の都合により名無しです:03/04/06 07:04 ID:4zmmlNCt
>>230
ご自由にどうぞ
232   :03/04/06 07:06 ID:dhYaQ21p
            ノ∩
           ⊂> ヽ
            /( 。A。 )っ ←<<231
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
    ∧_∧∩  :: :.
  (  ゚∀゚)/ <ウラギリモノ!!
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
233作者の都合により名無しです:03/04/06 07:16 ID:4zmmlNCt
ギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアツ!!!!!!!!!!!!!
234作者の都合により名無しです:03/04/06 07:17 ID:vz5pZ5Gn
ジョジョは一度、スタンドから離れたほうがいいね。ネタがないなら
もう一度、波紋に戻ってもいいし。派手な格闘戦よりも、第一部の
初代ジョジョと人間ディオみたいなドロドロした人間関係をきちんと
描いて欲しいね。
235作者の都合により名無しです:03/04/06 07:24 ID:gSi8j1eK
どうでもいいけど>>1の慢性的って何?
236作者の都合により名無しです:03/04/06 07:24 ID:nPCBmjWB
>>230
別にいいじゃん
そんなことしてるからジョジョ厨なんて呼ばれるんだ
237作者の都合により名無しです:03/04/06 07:31 ID:EFuFiEQJ
>>235
「半島のようだ」の意。
けなし言葉。
238作者の都合により名無しです:03/04/06 07:33 ID:wm17PwQx
米のロケット爆発に配慮して、
宇宙センターのネタが止められた。
239作者の都合により名無しです:03/04/06 07:35 ID:nPCBmjWB
<丶`∀´> マンセー
240作者の都合により名無しです:03/04/06 07:45 ID:KEyKUxdf
え?信者の方は最近のジョジョのドコが面白かったの?
4部位までは読めたけど・・・
241作者の都合により名無しです:03/04/06 07:46 ID:eeyIb/XS
>240
来いッ!プッチ神父ッ!!
242作者の都合により名無しです:03/04/06 07:48 ID:KEyKUxdf
>>241
ソコなの?
243作者の都合により名無しです:03/04/06 07:53 ID:7GahoqNy
>>240
大局的に見ても先が読めないところ
俺にとっては、「すごいなぁ」がそのまま「面白い」につながってる
244作者の都合により名無しです:03/04/06 07:54 ID:5WV7I7gk
DIOを復活させようとしたのはどうなった?
復活かどうかはともかく 何らかの形で蘇らせようとはしてたでしょ
それが全く触れられもしないってのは 打ち切り じゃあないか
245作者の都合により名無しです:03/04/06 07:57 ID:KEyKUxdf
そういえば緑の子供はどーなったの?
なんかほったらかしのことってジョジョ多いよなー
246作者の都合により名無しです:03/04/06 07:57 ID:eeyIb/XS
>242
それと次のコマの爆散。
強い香具師よりも強がる香具師の方が好きだ。
247作者の都合により名無しです:03/04/06 07:59 ID:7GahoqNy
DIOの骨から生まれた緑の子がホワイトスネークと融合したのだよ・・・
248作者の都合により名無しです:03/04/06 08:04 ID:4zmmlNCt
つまり魂的には神父=DIOでもある
249247:03/04/06 08:35 ID:h64UdcjB
訂正
緑の子と融合したのはホワイトスネークじゃなくてプッチ本人だった。
>>248の言うとおり
250作者の都合により名無しです:03/04/06 08:45 ID:pN/K76iu
>>245
単行本より
(ホワイトスネイクと緑の赤ちゃんが)合体してひとつになったと考える。
スタンド能力は一人一能力。
緑色のあかちゃんとホワイトスネイクはもう消滅した
消滅したそうです。
251作者の都合により名無しです:03/04/06 08:47 ID:D7/x/uMT
ネタバレスレ読んでたからなんとも思わなかったが。
あそこジャンプの編集者が書き込んでくれてるじゃん?
今度何が終わって、何が始まるとか○○が打ち切りになりますとか。

だいぶ前にジョジョは後10回で円満終了しますって書いてあったから
終わる事はわかっていたが。 その通りでやっぱ本当に編集の人なんだなと。

スレタイ 打ち切りの真相について だって。 ププ
252作者の都合により名無しです:03/04/06 08:52 ID:naUsLQvS
すごいなぁ。
これが円満終了に見える、君の目玉は取り替えた方がいいんじゃないだろうか。
253作者の都合により名無しです:03/04/06 08:53 ID:Un9fl467
やっぱ編集者とうまくいかなかったんかなぁ・・・
なるようになれッ!!て感じの終わり方だったし。

『ジョジョ』の中ではこの考え方を"とる"、か・・・・・・

254作者の都合により名無しです:03/04/06 08:58 ID:9k0mWV9w
打ちきりにされてもすこしもめげなかったオレ
「なせばなる!」BY飛呂彦
255作者の都合により名無しです:03/04/06 09:04 ID:AOndccJm
打ち切りだと思ったヤツはどんな終わり方だったら良かったの?
256作者の都合により名無しです:03/04/06 09:10 ID:wm17PwQx
>>255
終わりはこのままでいいんで、
ジョリーンVS神父のバトルをもう少しやってほしかったよ。
257作者の都合により名無しです:03/04/06 09:13 ID:AOndccJm
>>256
希望としては同意だが、俺は早ければ後2回、遅くても3〜4回で終わると思ってたから徐倫は出てこないと確信してたな。
プッチを倒す回とその後のエピソードは別々にすると思ったんだが。
なんにしろ打ち切りではないと思われ。
258作者の都合により名無しです :03/04/06 09:14 ID:wQ93Hj+L
>>255
ラストでウェザーの横にペルラがいる
259作者の都合により名無しです:03/04/06 09:15 ID:sdgSvkfi
ジョジョ関連はもしかすると6部で終了かもな…。
次の漫画 なんとかボールなんとか は全くジョジョ
と違ったりして。 でもジョジョが無くなったらマジで
読むもの無くなるぞ…。

いちごはもうあんなのうんちだし
黒猫はパクり手抜きが加速してるし
ワンピなんか何やってるのかワケぷ〜だし
碁もマニアック可だし
満金なんかマンネリにも程があるし
ギャグ系はネタ寒いし
ハンタは最近気にならないし
プリフェもぜんぜん面白くないし
Miss.フルはキャラおかしすぎだし
硬亀も前回あぼ〜んだったし
ジャガー面白いけど時々載ってないし、ページ少ないし
260作者の都合により名無しです:03/04/06 09:17 ID:AOndccJm
>>259
なら読まなかったらいいじゃん。俺は読むけど。
261作者の都合により名無しです:03/04/06 09:18 ID:sdgSvkfi
>>260
売上が今以上に減ると思われ

を伝えたかっただけです
262作者の都合により名無しです:03/04/06 09:22 ID:4zmmlNCt
ジャンプ100万は下がるな
263作者の都合により名無しです:03/04/06 09:24 ID:fXUDYK7g
正直6部も後半は絵が見にくかった
264名なんて無いですが何か?:03/04/06 09:25 ID:sdgSvkfi
ドツキリってあれなんですね
連載だったんですね。
読みきりかとずっと思ってた…。
265作者の都合により名無しです:03/04/06 09:29 ID:mzbRJAxf
>>263
同感。
やっぱり4部以降がくっと画力落ちたよね。
承太郎なんて昔より若返ってどうする。
266作者の都合により名無しです:03/04/06 09:34 ID:sdgSvkfi
>>263
かといってワンピみたいな
絵にはなって欲しくないな…。

ジャンプで見やすい絵って言ったら
ブリーチ
黒猫(手抜き
愛汁

かな…?
267作者の都合により名無しです:03/04/06 09:37 ID:sdgSvkfi
マンネリ可
268作者の都合により名無しです:03/04/06 10:02 ID:vaYGRoNY
実はディズニーからクレーム付いたんだよね。
ジョリーンの髪型はパクリだって。
269 :03/04/06 10:28 ID:mzbRJAxf
最近6部はおかしいなあと思ってたんだ。
スタンドの名前は洋楽からってのはある種、ジョジョの面白い部分だったが
最近は洋楽からだけではなく映画のワンシーンをぱくったり柳をぱくったり
ほんとに同じような展開でのパクリを見えるようになった。

「ジョジョ大丈夫かよ〜」と思ってたんだがついに力尽きたか。
270作者の都合により名無しです:03/04/06 10:28 ID:60Ia/dyS
ウンガロ戦じゃないの?クレームついたのって?三木さん出ないとしてもピノキノもディズニーでは?
271作者の都合により名無しです:03/04/06 10:30 ID:TSAA24tk
誰だよ打ち切りなんていう噂流したの。
272作者の都合により名無しです:03/04/06 10:31 ID:mBo1ZgLL
NASAに行く複線まで潰さなければ為らなかった程の打ち切り。
273作者の都合により名無しです:03/04/06 10:36 ID:0fpY5H6A
ピノキオはディズニーが取り上げただけでディズニーが生んだわけじゃあない。
274作者の都合により名無しです:03/04/06 10:37 ID:mBo1ZgLL
>>273
ア卜ラソ○ィス?ライオソキソグ?
275作者の都合により名無しです:03/04/06 10:41 ID:J07hP+3n
ピノキオってイタリアの童話じゃないの?
今、映画やってるじゃん
276作者の都合により名無しです:03/04/06 10:54 ID:Xr8bkynw
つうか何で生きてる筈の4部と5部の主人公を神父がスルーしたのかって疑問は
抱いてはいけないのでつか?
277作者の都合により名無しです:03/04/06 10:55 ID:wgN0KnBa
ピノキオもクマプーもシンデレラも美女と野獣もディズニーがアニメ化したっつーだけでもとは別
278作者の都合により名無しです:03/04/06 10:57 ID:mBo1ZgLL
>>276
リメイクされた世界であって本物のトレースという確証はない
279作者の都合により名無しです:03/04/06 10:58 ID:mBo1ZgLL
>>277
でも、著作権はディズニー
特にキャラデザに触れたら財産まで失う。
280作者の都合により名無しです:03/04/06 11:00 ID:sbIu+Izr
荒木は『漫画』を描く気が無くなってたからな。
あまりに自分の主張したい事に気を使いすぎた。
281作者の都合により名無しです:03/04/06 11:02 ID:J07hP+3n
運命論をめちゃくちゃ語ってますが
282作者の都合により名無しです:03/04/06 11:07 ID:lgLR2jEP
打ち切りでラストを短縮したかのような雰囲気はあったよな。
ストーリーの内容は許容範囲だが、せめてあと一週欲しかった。
3部みたいに、DIO倒す→次週最終回、みたいに覚悟を決める猶予期間があれば、ここまで騒がれなかったと思う。
283 :03/04/06 11:19 ID:mzbRJAxf
とても5部のラストにエピローグといって3週使った男には見えん
ラストだ。
284作者の都合により名無しです:03/04/06 11:20 ID:aNb/Dgk6
エピローグを入れたのは単行本にページ数が足りないからでは?
285作者の都合により名無しです:03/04/06 11:36 ID:vnYpQs8D
新月まで待つ必要はない!=江田島塾長宇宙から帰還。
286作者の都合により名無しです:03/04/06 11:49 ID:fjoQEx51
>>50
1箇所明らかに間違ってるのは、コミックスは出版社の生命線と言って良いほど
利潤が高いと言う事だ。
単行本は「札束を印刷しているようだ」と言われるくらいです。
287作者の都合により名無しです:03/04/06 12:21 ID:DwsVOEY2
>>194
ストーンオーシャン開始時点から比べると、ヒット作は明らかに多くなってる。
少年ジャンプなんだからメインは小〜高校生。高年齢層の読者がいなくても
済むんであれば、いないに越したことは無い。
低年齢層にターゲットを合わせることの出来ない(作品の質とは別問題)
ジョジョとかルーキーズはジャンプの中での役割は終わったと考えるべき。
ルーキーズも近いうちに円満終了するんじゃないの?
288 :03/04/06 12:40 ID:a5/WzKzI
つーか集英社初。単行本だけの出版ってやってみないかね?>ジョジョ
289作者の都合により名無しです:03/04/06 12:48 ID:vaYGRoNY
>>288
今以上に濃くなりそう
290作者の都合により名無しです:03/04/06 12:50 ID:osD4wHcq
週間アラキとか出すべき。
291作者の都合により名無しです:03/04/06 12:55 ID:lgLR2jEP
27歳の俺としては、ついに「少年ジャンプ」を買う理由が無くなってしまった。
1部が始まった頃は小学生だったのに……時の流れとは……。
292作者の都合により名無しです:03/04/06 12:56 ID:hrQ8lUlH
週間アラキ、半分以上がが再録でもカラーが再現されてるなら買うよ。
293作者の都合により名無しです:03/04/06 12:57 ID:mBo1ZgLL
>>290
そう書くとアラーキーっぽい
294作者の都合により名無しです:03/04/06 13:00 ID:a5/WzKzI
>>291
でも集英社がわにしてみれば
291のような奴には「そうですかご苦労さん。これで安心して萌え路線でいけますね(^^」
という感じだろう。

今や30代世代の購買層は完全に捨てモードだしな。
荒木は思っているほどジャンプの求心力になり得てないでしょ。
295作者の都合により名無しです:03/04/06 13:03 ID:mBo1ZgLL
キャラクター商品を出せないことが重荷なのだろう・・・・


辛いね、今のジャンプ
296作者の都合により名無しです:03/04/06 13:03 ID:puASIRMD
単行本収録の関係で詰め込みすぎただけで、打ち切りじゃあないんだろ?
297作者の都合により名無しです:03/04/06 13:04 ID:lgLR2jEP
うむ。ジャンプを見限るとかじゃなくて、卒業というか、年齢的なものからくる引退だな。
最近ではビッグコミックオリジナルとかが普通に読めるようになってきたし。
298作者の都合により名無しです :03/04/06 13:05 ID:wQ93Hj+L
打ち切りにしろ違うにしろ、ジャンプは大学生以上のの読者層を多大に失うのは確実。
299作者の都合により名無しです:03/04/06 13:07 ID:WcY5pYqB
ジャンプ不買運動をしよう
300作者の都合により名無しです:03/04/06 13:08 ID:mBo1ZgLL
>>298
読者は減っても売り上げはさほど変わらないかと
そもそも立ち読みが多いし

そうでなければ打ち切りなどしない
301作者の都合により名無しです:03/04/06 13:08 ID:osD4wHcq
むしろ集英社をアレしてやろう。
302作者の都合により名無しです:03/04/06 13:10 ID:ctzEl3An
JOJOはつまらんからな
そりゃ打ち切られるよ
303作者の都合により名無しです:03/04/06 13:12 ID:PMl4i0Ut
集英社曰く




「ロートルはバンチにでも言ってください」

という隠れたメッセージがあったのです。
304作者の都合により名無しです:03/04/06 13:14 ID:bsV9rXFk
決まっていたんじゃないかな。
だって4月だし、
詰め込むの大変だたと思う。
305作者の都合により名無しです:03/04/06 13:15 ID:mBo1ZgLL
新人のために辞めてくれと迫った。
306作者の都合により名無しです:03/04/06 13:20 ID:KjKknFFh
これでジャンプとはもうさよならだ、って言ってる人は
5部終了〜6部開始までの間もジャンプ買ってなかったの?
307作者の都合により名無しです :03/04/06 13:24 ID:wQ93Hj+L
>>306
俺は立ち読みだったよ。

ていうかあの時期マジでやばかったよなジャンプ…
知り合いみんな買うの止めてたよ。
308作者の都合により名無しです:03/04/06 13:24 ID:7XwlAJki
>>306
5部終了〜6部開始の頃は買ってたな・・何読んでたか忘れたけど買えてた
今のジャンプ・・・ジョジョ終わっちゃったから買う必要なくなっちった・・
309作者の都合により名無しです:03/04/06 13:27 ID:hrQ8lUlH
>>306
6部開始の噂を聞くまで買ってなかったYO
310作者の都合により名無しです:03/04/06 13:28 ID:05wK5pZR
なんか論点ずれてるだろ?
荒木は次回作あるんだぞ

問題なのは単行本の関係で話数つめすぎ
たことじゃないのか?
311作者の都合により名無しです:03/04/06 13:29 ID:Bzyjq/o7
>>306
漏れは普通に読んでなかったな。
たまに暇な時に立ち読みしてたかもしれないけど。
だから当時、何連載してたか覚えてない。
小学校の頃から読みつづけて、唯一ジャンプを読まなくなった期間だった。

今回はしばらく立ち読みで、フェードアウトしそう。
312作者の都合により名無しです:03/04/06 13:31 ID:PMl4i0Ut
>>306
俺は立ち読み。

でも6部つまらんかったから結局立ち読みのまま。
ハンターはおもろいけどあれは単行本でまとめて読んではじめて
成立する話だと思うし。

結局荒きには感謝しなければ。だって俺からジャンプ卒業させてくれたんだからね
313作者の都合により名無しです:03/04/06 13:31 ID:WcY5pYqB
ジャンプへのメールはここへ
http://jump.shueisha.co.jp/henshu/mail/
314作者の都合により名無しです:03/04/06 13:35 ID:/EEsAZYD
で、なんでまた打ち切られたことになってんだ?
315作者の都合により名無しです:03/04/06 13:38 ID:fjoQEx51
週刊アラキ

キャッチコピー「引力で集まった超豪華作家陣!ザ・ニュー週刊誌!」

ピンナップ:アラーキー
特別付録:エルメェスのドキドキ☆キッスシール
創刊記念読者プレゼント:荒木元太郎フィギュア
マンガ:荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険7 -スティール・ボール・ラン-」
    三部敬「菜々子さんの奇妙な冒険」
    鬼窪浩之「変人偏屈列伝 -折れなかった男 塩田丸男-」 
    岸部露伴「岸部露伴は動かない〜エピソード19 裸族の村にて〜」
    オインゴ「oingo boingo brothers adventure」
    吉田戦車「伝染るんです」
読み物:筒井康隆「薬菜飯店リローデッド」
    乙一「ジョジョの奇妙な冒険」
読者コーナー:イラスト・谷田知彦 コメント・岸部露伴
アンケートハガキ:よーやん
316作者の都合により名無しです:03/04/06 13:39 ID:mBo1ZgLL
>>314
補足もなしに急展開して終わったからだろ
317作者の都合により名無しです:03/04/06 13:40 ID:e25w1MK+
おれも六部始まるまでは買う止めてたな…通勤時にホーム、車内で読んでて代わりは小説だった
また、しばらく立ち読みだな
318作者の都合により名無しです:03/04/06 13:43 ID:/EEsAZYD
319作者の都合により名無しです:03/04/06 13:46 ID:mBo1ZgLL
荒木の枠が当分下手糞絵の新人発表の場になるわけか・・
新人って言うよりも、プロ意識すら感じてない素人レベルなのだが
320作者の都合により名無しです:03/04/06 13:53 ID:2Qp0Q0rf
打ち切りではないと思うが
打ち切りと見まがうようなあのラストでは
荒木の構成力を疑わずにはいられない。
ラストバトルの起承転までを単行本3冊分もかけてやって
結が1週。つきぬけてるよ。
これから単行本すべて売ってくる。
321作者の都合により名無しです:03/04/06 14:02 ID:vwsfBA+C
>>320
そうそう漫画家にとって最も重要なラストを放棄したって意味では荒木の罪は
重い。
322作者の都合により名無しです:03/04/06 14:03 ID:OGyc1gOE
ジョジョが打ち切られたんじゃない。第6部が打ち切られたんだ。
323作者の都合により名無しです:03/04/06 14:06 ID:ihdyLeUz
>>320
単行本売りに行くってのは嘘だろー、いくらなんでも。

いや、あの終わり方にした荒木に納得できないのには同意するが。
324作者の都合により名無しです:03/04/06 14:06 ID:pSJaE+OK
石海だけ見たらラストはいいまとまりだと思うんだけど
JOJOの終わりとしては納得いかなさすぎるんだよな
325作者の都合により名無しです:03/04/06 14:07 ID:Yj/yVXjg
幽白のラストに比べれば全然OK
326作者の都合により名無しです:03/04/06 14:11 ID:sK5I9snc
315>
アンケートはがき、よーやん←ワラタ
327作者の都合により名無しです:03/04/06 14:13 ID:YTUhrQxL
打ち切りだってぇー
328作者の都合により名無しです:03/04/06 14:16 ID:HcaDPT4f
「打ち切り」だな。
「打ち切られ」ではないが。
329作者の都合により名無しです:03/04/06 14:20 ID:sK5I9snc
漏れは六部面白かったけどな、むしろ五部のほうがあれだった。五部は兄貴ぺッシ戦
、ブチャボス戦、ドッピオリゾット戦、ブチャセッコ戦、ラストバトル、エピローグ、以外
はクソだった気がする。
でも六部はハズレ過ぎなのが無い変わり、当り!!というのも無かったよな。ただジャンピング
ジャッククラッシュ戦は面白かった。雲の宇宙服最高!!
330作者の都合により名無しです:03/04/06 14:22 ID:e98XgeyF
俺は>>324に同意だな
アナスイ達の死に対する扱いが低すぎ。
ウェザーもFFもエピローグ的な物を用意されていたのに兄貴ときたら…
あの展開ならアレがふさわしいのかもしれないけどなんかな〜
やるせない
331作者の都合により名無しです:03/04/06 14:23 ID:sK5I9snc
すいません、なんかスレ違いの意見ですタ。
332作者の都合により名無しです:03/04/06 14:23 ID:sqdLjdcl
打ち切りじゃねぇって何回言ってんだゴミども。
五部の終わりを本誌で見たこと無い厨どもが騒ぎすぎ。
死んでいいよ
333作者の都合により名無しです:03/04/06 14:27 ID:aqPq5GmT
>>312
逆に言うと荒木のおかげでジャンプを卒業できなかったんだもんな…
あ、おれもだよ
334作者の都合により名無しです:03/04/06 14:31 ID:sgqUrN2f





  ジ ョ ジ ョ 厨 の オ ナ ニ ー が 始 ま り ま し た ね





335作者の都合により名無しです:03/04/06 14:34 ID:FVrneoAn
>>301
まず週間少年ジャンプの編集部をアレしよう
336作者の都合により名無しです:03/04/06 14:36 ID:PMl4i0Ut
でもぶっちゃけジョジョを過大評価していない?
いくらもう買わないって言ってる連中がいても(今の)ジャンプ的には
大打撃って感じじゃないでしょ。大打撃を受けるとしたらワンピの終了が
かかわると思うよ。・
337作者の都合により名無しです:03/04/06 14:37 ID:hrQ8lUlH
将来、ジャンプの編集になることにした。
俺は編集長目指すよ。
338作者の都合により名無しです:03/04/06 14:37 ID:17cx6Na7
>>324
最後はポータブルDVDでビートルズを再生しつつ故郷に戻る承太郎とかか。
339作者の都合により名無しです:03/04/06 14:39 ID:sqdLjdcl
>>336
こち亀とジョジョのどちらかが切られるとしたらジョジョの方が痛いと思う。
なんにせよドラゴンボール終わった時だって発行部数へっちまったんだから
これで減るのは間違いない
340作者の都合により名無しです:03/04/06 14:41 ID:rgnpjpfh
今思い返せば終始ただの電波話だったな。
6部って
341作者の都合により名無しです:03/04/06 14:41 ID:nBxvStBY
SANTAとかドッキリとか・・・・何で編集は空気を入れるのが好きなんだ?
342作者の都合により名無しです:03/04/06 14:42 ID:PMl4i0Ut
>>339
まあそうだろうね。
こち亀打ち切られても多分俺は気付かないと思うがね(w
343作者の都合により名無しです:03/04/06 14:45 ID:sqdLjdcl
>>342
亀なんてコミック買っている大人なんていないだろうからな。
つーか六部がつまらんとかはともかく、荒木にしか書けない
ジョジョっていう漫画そのものが好きだったんだがなー。
ドッキリとかサンタなんて新人賞見れば同じようなのが毎月出てそうじゃん。
344作者の都合により名無しです:03/04/06 14:49 ID:NzPL+ZH7
17巻のコメントは悲しいことになるかもな
ジョジョを描きはじめて16年・・とか
思えば・・・だったとか・・・
この物語はいよいよ・・・・とか
・・・・さようなら・・・
345作者の都合により名無しです:03/04/06 14:49 ID:PMl4i0Ut
>>343
たしかにジョジョは今の若手には描けない。
破きが描いても出来の悪いハンターにしかならんだろう。
だがジャンプの漫画が色彩鮮やかになるにつれてジョジョが浮いてきたのは
否めない。俺は5部で終わりでも良かった。レクイエムはスタンドの
究極系だったしな。荒木には新展開を望んでほしかった。6部の
終了もそれを見越してだと思うけどね。
346作者の都合により名無しです:03/04/06 14:53 ID:sqdLjdcl
>>345
うすっぺらいっつーかまとめ読みしても面白くないのが多いよね。
俺も五部の終わりで完結でもよかったけど少したったら新しいのやるんだもんなー。
でも正直「ストーンオーシャン」とか始めた時は別漫画かと思った。
スタンドがしばらく出てこなかったし。まぁ新作期待ってことで
347作者の都合により名無しです:03/04/06 14:58 ID:8owhMZgP
そう・・・たしかに薄っぺらい。あの濃さを再現できる漫画家がいるとしたら
板垣ぐらいだろう。

ラスボスもそろそろマンネリ化してきたからこの辺で強引に終わっても
ヨかったと思う。形はどうあれ新作に着手できるのはいいことだ。

荒木は燃え尽き症候群になっていないことを祈る。
長期的に同じ漫画を描いてるとそれ以外の漫画がまったく奮わず
落ちていく一方になるからね。
348作者の都合により名無しです:03/04/06 15:01 ID:UicCTlfZ
新たにスタンド以外の特殊能力考えても結局はスタンドの一つでいいじゃん
ってことになるんじゃないかな
349作者の都合により名無しです:03/04/06 15:01 ID:sqdLjdcl
>>347
つーか七部やるのかどうかわからないんだけど
本人が終わらせたいんだったら開始時とか予告の時に
「ジョジョ完結編」みたいなこと書いて欲しい。
それこそ「覚悟」できるし。今回で終わりだってわかるから
350作者の都合により名無しです:03/04/06 15:05 ID:KjKknFFh
本当にジョジョ終わらせるつもりなら、
1巻分のエピローグ欲しいよね。
それくらいのファンサービスはしてほしいな。
351作者の都合により名無しです:03/04/06 15:05 ID:JiZDZdXl
>>349
禿げ同上げ





352作者の都合により名無しです:03/04/06 15:05 ID:8owhMZgP
>>349
もうやる覚悟がないから終わらしたんじゃないの?
あれで7部とか何食わぬ顔でやったら反発食うだろう。
353作者の都合により名無しです:03/04/06 15:07 ID:QSD7pOvF
「スティールボールラン」のあとまた始まるって
354作者の都合により名無しです:03/04/06 15:07 ID:PMl4i0Ut
>>349
俺も>>352と同意。
もうジョジョはやりませんよという明確な意志が感じられる。
でも矢が誕生した経緯は知りたい。
355作者の都合により名無しです:03/04/06 15:08 ID:liLApdxi
7部が最後なら、
やっぱジャンプらしくオールスター総出演でいこうぜw
356作者の都合により名無しです:03/04/06 15:09 ID:sqdLjdcl
>>352
今までの終わり方のように終わっているだけだからねー。
正直五部の最終回なんてそれこそ終わりって感じだったし
続き書くなら嬉しいけど・・。つーか本人がやりたくなくて
終わったとは思えない。ここ数回は荒木節でやりたい放題だったし
357作者の都合により名無しです:03/04/06 15:10 ID:17cx6Na7
荒木は昔、単行本でJOJOは続けまくるとか書いてたけど


健忘症だからな
358作者の都合により名無しです:03/04/06 15:11 ID:pSJaE+OK
7部を丸まるエピローグで作ってくれてもいい
スタンドも波紋も出てこないただ単なる人間の物語でいい
359作者の都合により名無しです:03/04/06 15:11 ID:sqdLjdcl
>>354
そう?前号の神父の台詞やカッコの使い方だとかから
まだまだ描けるじゃんって俺は思ったんだけど
360作者の都合により名無しです:03/04/06 15:12 ID:Yu+OnUwn
まぁ黒猫よりもつまらないということが立証されたわけだが
361作者の都合により名無しです:03/04/06 15:12 ID:PMl4i0Ut
>>357

ツェペリの件(ry
362作者の都合により名無しです:03/04/06 15:13 ID:sqdLjdcl
「スチール」とかいう単語が入っている時点で
七部な予感・・・。「プラチナ」「ダイアモンド」「ゴールド」
「ストーン」やらがあったんだし・・
363作者の都合により名無しです:03/04/06 15:14 ID:UyO7AORU
荒木週間プレイボーイに来いよ
肉二世とジョジョ七部で売り出そうぜ
364作者の都合により名無しです:03/04/06 15:15 ID:17cx6Na7
>>363
だね。少年ジャンプはなんか中身すかすかだしな。
365作者の都合により名無しです:03/04/06 15:16 ID:8owhMZgP
>>356
終わったとは思えないけどねえ・・・でも6部で荒木は切り捨ててしまったよ。
ジョジョを捨てたんだ。荒木は6部という終点のバスに乗って辿り付いてしまったんだ。
もう戻れない気がする。


>>360
366作者の都合により名無しです:03/04/06 15:17 ID:UyO7AORU
どうでもいいけど俺のID「煽る」だな
367作者の都合により名無しです:03/04/06 15:17 ID:sqdLjdcl
連載しないで書き溜めしてコミックだけを出していけばどうだろうか?
368作者の都合により名無しです:03/04/06 15:19 ID:sgqUrN2f
つーかもうこいつの場合商売にならんからな
マニアにしか支持されねーし
ジョジョなんかもう、5部以降は酷いもんだった
マニア向けの漫画をジャンプでやるなっつーの
369作者の都合により名無しです:03/04/06 15:20 ID:sqdLjdcl
>>365
結局神父は勝つ展開だったしね。結局何やっても神父の方が上だったんだから
こういう終わり方も仕方ないかなとも思うが。
ただ個人的には今週で熱い殴り合いやりまくって次回にエピローグ書いて終わりにして欲しかった。
荒木は「ジョジョ」をやりたいんじゃなくて「六部」をもうやりたくないんだと思いたい
370作者の都合により名無しです:03/04/06 15:21 ID:sqdLjdcl
>荒木は「ジョジョ」をやりたくないんじゃなくて「六部」をもうやりたくないんだと思いたい

訂正しますた
371作者の都合により名無しです:03/04/06 15:21 ID:TiRCGoY+
荒木はもうベテランなんだし、月刊青年誌で質重視の漫画を描いてほしい。
372作者の都合により名無しです:03/04/06 15:23 ID:PMl4i0Ut
スタンドの概念が滅茶苦茶になってるからね。
あれだけ世界的に被害が拡大してまだスタンドが一部の
人間にしか気付かれていないという状況は無理あったし。
七部やるならスタンドを一切出さないでほしい。



まあだったらジョジョの名前捨てるべきなんだけどね・・・。
373作者の都合により名無しです:03/04/06 15:23 ID:17cx6Na7
ここのアンチ(だと思うが)のレスって何故かなんの知識にもならないのな。
他の板だと得るものや反省すべきものがあるのに。
374作者の都合により名無しです:03/04/06 15:23 ID:NzPL+ZH7
荒木はウルジャンとかその他青年誌には重宝されてそうだからなあ
375作者の都合により名無しです:03/04/06 15:26 ID:iPEoSbVE
青年誌で非超能力系のミステリーを読んでみたいな。
趣味に走ってくれ。
376作者の都合により名無しです:03/04/06 15:28 ID:ufx7ny3l
>>367
その案、さっき誰かが言ってたよ。
集英社初のコミックスだけの漫画>ジョジョでやるべき
377作者の都合により名無しです:03/04/06 15:30 ID:NzPL+ZH7
スティーブン・キングの作品で時間を食らうやついたよな?
あれ一番好きなんだがなんていったか・・・忘れちまった・・
荒木にあれをスタンドとして描いてほしい
まあ本心はスタンドネタから脱却してほしいんだが
378作者の都合により名無しです:03/04/06 15:33 ID:sqdLjdcl
>>373
まぁ俺は五部からファンになって全巻集めた初心者厨だけど
正直、嫌っているのって中学生とか小学生だと思うよ。
現に俺も「絵がわかりづらい」とかってリア厨の時貶していた経験がかなりあるし。
だけど年をとってから読むと面白かったよ。
結局、少年誌ではもう無理かなぁ・・今の小学生君達にも工房以降になって
面白さに気づいて欲しいんだけど
379保 ◆UNKOtop4qs :03/04/06 15:35 ID:stD0JNyV
まだ終わらんっしょ?もうすぐだと思うけど
380作者の都合により名無しです:03/04/06 15:35 ID:Hf4utihf
終わりがないのが『終わり』
それが『ジョジョ ・レクイエム』.
381作者の都合により名無しです:03/04/06 15:37 ID:t+ihLSwA
>>377
その映画見た。随分前だが前半と後半がある映画だよね?
たわしみたいなのに口がついてる化物が時間食う奴だ。
382作者の都合により名無しです:03/04/06 15:37 ID:Bzyjq/o7
さすがにドラゴンボールと比べるのとアレだな。
漏れは両方の信者だが。

>>337
あぁ、アンケート至上主義をやめて、糞同人向け漫画を切り捨ててくれ。
DB全盛の頃のジャンプをもう一度頼むよ。
383作者の都合により名無しです:03/04/06 15:37 ID:TllRGFdy
>>377
ランゴリアーズの事かな?
あれおもしろかった。

荒木って結構キング意識してたときあったのかな?
1〜4部まではバトルオンリーじゃなくてホラーっぽい側面あったし
384作者の都合により名無しです:03/04/06 15:37 ID:17cx6Na7
>>378
やっぱ今時の子にはきついのかもな。字も多めだし。


385作者の都合により名無しです:03/04/06 15:39 ID:sqdLjdcl
>>384
俺の当時買っていた漫画を今読むと痛すぎて・・
まぁ俺に限らず小、中なら黒猫みたいな絵が皆好みなんじゃないの?
逆にジョジョ好きな小学生とか見てみたい気がするが
386クロマティ:03/04/06 15:42 ID:jLHtA1sN
ぼくはジャンプの編集長を倒してこの雑誌を乗っとるつもりでいる

何だって!?

ジャンプの歴史を壊すような編集長を消し去るには
自ら編集長にならなくっちゃあいけないって事さ

387作者の都合により名無しです:03/04/06 15:42 ID:PMl4i0Ut
>>378
さすがに中学生全般でジョジョを嫌うってのはないと思う。
俺の弟中3だが黒猫はきもいと言ってたよ。
ある程度漫画読んでる奴なら黒猫嫌っているでしょ。
あれは萌えオタと1〜2年の厨房限定の漫画。

ポケモン世代が今厨房になってるから遊戯王は肯定していたけどね。
388作者の都合により名無しです:03/04/06 15:43 ID:Bzyjq/o7
>>385
小学生の頃から好きでした。
最も、当時は濃い絵柄のが多かったけどな。

あの頃に比べると、漫画の質もだが、画力も確実に落ちてると思う今日この頃。
389作者の都合により名無しです:03/04/06 15:43 ID:TiRCGoY+
>>367
それこそ漫画雑誌が浸透してなかった頃なんて
そういう風にして世に出てきた漫画はあるからね
富樫なんかもそうだけど、ネームバリューで売れるようになったら
無理して連載組まずに納得行く形まで書き上げて
単行本を出していくってやり方もアリだと思う
390作者の都合により名無しです:03/04/06 15:44 ID:NzPL+ZH7
>>377 それだ!4部は日常に潜むホラーだったからねえ
391作者の都合により名無しです:03/04/06 15:45 ID:W2HcS8yL

もしも、もう一週描き続けてたら
単行本にするときに最終巻が分厚くなりすぎるからでーす。(結構真実)
392作者の都合により名無しです:03/04/06 15:45 ID:Bzyjq/o7
>>388の「質と画力」はジャンプに連載されてる漫画の全体の話です
393作者の都合により名無しです:03/04/06 15:46 ID:sqdLjdcl
>>387
一くくりにしすぎたな。スマソ。
弟さんはきちんとわかってそうだなー。
俺と弟なんてお互い普通に中3までジョジョ嫌ってたよ・・
394作者の都合により名無しです:03/04/06 15:46 ID:lJNY9Gk/
>>384
確かに小学生にはキツイかも、
俺がジョジョを好きになったのも中学の頃だし。
395作者の都合により名無しです:03/04/06 15:47 ID:zf7HDS2v
┏どうぐ━━━┓
┃ ちゃん   ┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E アイプチ        ┃
┃┃  E うまいぼう       ┃
┗┃  E ウタダヒカルのCD  ┃
  ┃  E ナインティナイン    ┃
  ┃  じてんしゃ   .  .┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  かんぼつちくび    ┃しょじょをすてますか?.  ....┃
  ┃→しょじょ        ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━┃   いいえ           ┃
                ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない!           ┃
┃                                ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
396作者の都合により名無しです:03/04/06 15:47 ID:17cx6Na7
ここらでまた数年間は充電しつつ短編書くのかもね。

小学生で第一部から読んでたから思いが深いよ。
話は変わるがコンビニでバイトしたせいで購読が十冊以上になっちまった。(ジャンプからゴラクまで)
コンビニバイトは魔道だぞ。
397作者の都合により名無しです:03/04/06 15:48 ID:sqdLjdcl
>>388
思えば俺が小、中だった時なんてろくでなし位しか劇画系がなかった気がする・・
やっぱ俺もアニメちっくな絵の方がいいって思ってたんだろうなと・・
398作者の都合により名無しです:03/04/06 15:48 ID:i98qFjCI
何この糞スレ。ジョジョ厨ウゼ
399作者の都合により名無しです:03/04/06 15:49 ID:MeoMolxz
ジョジョはまじで大人になって初めて面白いって気付く漫画だからね。
かくゆう折れも11年前までひたすらきもいって思っていたぐらいだから。
もっぱらジャンプ買う理由はスラダンとDBだけだったし。
文庫本でまとめ読みしてはまって初めて面白いと思ってたからな−。
昔の世代の奴ですらきもいと思ってるのに今の奴があの感性を
分かるとは思えない。
400クロマティ:03/04/06 15:50 ID:jLHtA1sN
もう一度聞く!本気でおれたちの会社に入社するというんだな?

ええ・・・!この社を乗っ取るには社を支配する「編集部」に入って
のし上がって行くしかない
ぼくは「編集・長」になります!
401作者の都合により名無しです:03/04/06 15:51 ID:d+kBipw7
ところで、ジョジョが終わってできた枠は誰が連載すんの?
402作者の都合により名無しです:03/04/06 15:52 ID:k70FN0xK
>>399

俺は歳重ねるごとにどんどんジョジョつまらなくなってったと
思うようになったけど。面白かったのは3部まで。
403作者の都合により名無しです:03/04/06 15:53 ID:PMl4i0Ut
>>393
なんでかな。。。俺の周りではジョジョ嫌いいなかったな。
やっぱり俺が普及したせいかな?
ジョジョは消防の頃から好きだった。ディオ戦とか単純にDBより
おもろいと思ってたから。
404作者の都合により名無しです:03/04/06 15:54 ID:lsNpJ8Io
荒木の色付きの一枚絵なんか見るとまだまだこの人はいけるじゃん
と思うんだけど漫画は致命的に絵が見づらかった。本誌掲載の方は
状況が良くわからないほど。5部の終盤からこの症状が出てたと思うんだけど
どうしたんだろう。
ジョジョは5部の中盤からジャンプで読む楽しみがなくなってきた。
気が付いたら最終回だったって感じ。でもあとでコミックス読んだらかなり面白かった。
六部もコミックスならそこそこ面白いぞ。本誌で読む気にさせるかさせないかも才能というのは
認めるけど。はい、俺は信者だけど確かに六部は最初と最後以外 つ ま ら な か っ た。
405作者の都合により名無しです:03/04/06 15:55 ID:TllRGFdy
荒木ならホラー書いてもうまい気がするんだけどな…。
短編もおもしろかったし…。

個人的に荒木とキングってなんか似てるとこあると思うんだけどどうよ?

キングの短編『戦場』を読むとバッドカンパニーに襲われる気分がわかる。
406クロマティ:03/04/06 15:55 ID:jLHtA1sN
それ以外は自分の職を投げ出したほどのおまえの気高き「覚悟」と・・
黄金のような『夢』に賭けよう ジョルノ・ジョバァーナ
407作者の都合により名無しです:03/04/06 15:56 ID:sqdLjdcl
>>403
まとめて読むと本当に面白いからねー。
黒猫とかテニスの「自分に酔っているかっこよさ」よりも
「骨肉弾リローデッド!!」の方が数倍かっこいいと思うんだけど
やっぱ読みやすさに小さい子とかは行っちゃうんだろうね
408作者の都合により名無しです:03/04/06 15:58 ID:IPNMGuwi
そもそも打ち切りじゃないです
409作者の都合により名無しです:03/04/06 15:58 ID:QfBczxoU
今度はジョージ・ジョースター1世が主役です
410作者の都合により名無しです:03/04/06 15:58 ID:sqdLjdcl
>>404
五部の最後の方は見づらくて
六部になったらある程度スッキリしたように思えるけど・・
五部の最後はローマを舞台にしているから荒木が書き込みすぎたんだと
言ってみるテスト
411作者の都合により名無しです:03/04/06 15:59 ID:MeoMolxz
>>405
荒木がスティーブン・キングの影響受けてるのは作品見れば
分からないでか。特に4部がその影響下にあるのが顕著に出ている。
スティーブン・キングのように日常空間に非日常を入れたのは
吉良が殺人着で主人公が学生あることから分かる。

同じ非日常空間を取り入れるスタンスの漫画で言えば
寄生獣の岩明均も影響受けているだろう。
412作者の都合により名無しです:03/04/06 15:59 ID:eFhlQV5B
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
413作者の都合により名無しです:03/04/06 16:02 ID:17cx6Na7
>>404
3部最終近くと4部序盤辺りまでの女性顔は勘弁な・・・
414作者の都合により名無しです:03/04/06 16:04 ID:hnhP2JVi
>>410
6部は俺の中で幻想がなくなったよ荒木にたいして。
絵がこぎれいになったけど線が粗くなったし絵柄も変ったし
もう見るべき点なかった。そこまでして連載引き伸ばしたいか?って思った。
5部は俺的にはナンバー1の面白さ。

415作者の都合により名無しです:03/04/06 16:05 ID:tTf0PMb4
つか5部が一番つまらんだろ。
416作者の都合により名無しです:03/04/06 16:07 ID:hrQ8lUlH
つまり人の嗜好はいろいろ、と。
417作者の都合により名無しです:03/04/06 16:08 ID:sqdLjdcl
>>414
俺の評価だと
一部   話60点 絵60点
二部   話60点 絵70点
三部   話100点 絵90点
四部   話90点  絵 前半90点後半60点
五部   話90点  絵 前半60点後半40点
六部   話60点  絵 60点
ですが
418作者の都合により名無しです:03/04/06 16:09 ID:rxbUrTnu
外出と思うけど、原作:荒木飛呂彦・漫画:板垣恵介が読んでみたい。
419作者の都合により名無しです:03/04/06 16:12 ID:PMl4i0Ut
神父「ジョリーン・・・貴様のいる場所は4000年前に加速した場所だ!!」
ジョリーン「〜〜〜〜」
420作者の都合により名無しです:03/04/06 16:13 ID:YQ1+NWWJ
3、4、5部の話の面白さって何?
本気でわからん。
とくに4部は前半と後半で話が完全に分離してるし
5部はまったくキャラのモチベーションが感じられずに
なんでギャングのボスに固執してるのかさっぱりわからんかった。
4部からジョジョってえらい評価下げたと思う。
421作者の都合により名無しです:03/04/06 16:13 ID:jngA3AnF
まあ,ガキ向けに『ゴージャス・アイリーン』のキャラで
探偵ものにするとか。
個人的にはホラー・オカルト系の刑事もので。
422作者の都合により名無しです:03/04/06 16:14 ID:d+kBipw7
>>420
おまえにジョジョは向いてないってことだ
423作者の都合により名無しです:03/04/06 16:15 ID:17cx6Na7
>>420
3部 新天地
4部 マターリ箱庭いじり
5部 下っ端成り上がりの丸秘テク

まぁこんなもんかと
424作者の都合により名無しです:03/04/06 16:15 ID:YQ1+NWWJ
つまり説明出来ないんだろ?
425作者の都合により名無しです:03/04/06 16:16 ID:bqMs6VWH
個人的には、

ジョジョでモッツァレラチーズを知ったの数→

とかいうスレが欲しいところです。
426作者の都合により名無しです:03/04/06 16:16 ID:TllRGFdy
>>418
JOJOがバキでシーザーが花山でカーズがオーガの2部…。(w

いやカーズはガイアか?
427作者の都合により名無しです:03/04/06 16:17 ID:Hg8AlGWg
>>425
厨房の頃から知ってたが・・・
428作者の都合により名無しです:03/04/06 16:18 ID:+Lzdue4V
5部は主役のまわりのやつがキャラ濃すぎたよね。
ジョルノの影うすい。3部も旅がダラダラしてていや。
4部は好き。
429作者の都合により名無しです:03/04/06 16:18 ID:17cx6Na7
>>424
説明してるのに〜
>>425
娼婦風スパゲティは俺の十八番にまでなってしまった
430作者の都合により名無しです:03/04/06 16:18 ID:S/P9+Vwg
>>420
ようするにお前はジョジョ全般が嫌いなだけだろ。
失せろ厨房。
431作者の都合により名無しです:03/04/06 16:18 ID:sqdLjdcl
>>424
俺的には四部は三部のような正当派じゃなくて良かった。
五部は主人公が「無駄無駄無駄無駄!!」を繰り出すという
設定に釣られて最後まで読み続けました。DIOの息子とか
じゃなかったら五部はまた違う評価になったからと思う
432作者の都合により名無しです:03/04/06 16:19 ID:2Qp0Q0rf
あなたはどれに当てはまる?↓

【信者】
@ あるアニメを非理性的な形で肯定的に評価する人間のこと。そのアニメに対し全面的な信頼という、ある種
 の宗教的な信頼を置くことから、こう呼ばれる。多かれ少なかれ、以下のような特徴を備えていることが多い。
 @) 盲目的信仰
    そのアニメは普遍的に素晴らしいという確信を持ち、そのアニメに対する批判を許さない態度のこと。
    通常の人間ならそのアニメを認めると思い込んでいるので、批判者はそのアニメをまともに見ていないか
   通常の理解力を持っていない者という捉え方をすることになる。
 A) 選民思想
    @)が酷くなった場合で、そのアニメは理解力、感受性等に富んだ者だけが理解できるとする態度のこと。
   そのアニメの説明不足な部分でさえ、視聴者が感じ取るべきものという理解の仕方をすることが多く、その
   結果、補完などと称した物語の個人的な合理化が重視される傾向が強まりスレは内向的になりやすい。
    なお、精神的世界等の複雑そうに見える世界を扱ったアニメや、一般的には子供向けとされるアニメ等の
   ファンに多く見られる傾向がある。
 B) 個人崇拝
    監督、脚本、作監等の特定のスタッフを過大に評価するあまり、彼らの絡んでいるアニメに対する批判的
   なアプローチを失ってしまっている状態のこと。これは【神】や【邪神】という用語を使うマインドでもある。
    この場合、彼らの仕事に不十分と思われる部分があったとしても、それは彼らの深遠なる思惑によるもの
   か、他のスタッフが足を引っ張ったからだ、とその問題点を合理化する傾向があり、これが酷くなると彼らで
   はない特定のスタッフは邪魔だという形の排斥運動に結びつくことがある。
A あるアニメを否定的に評価する人間が、そのアニメを肯定的に評価する人間を貶す際に使う煽り用の言葉。
433作者の都合により名無しです:03/04/06 16:20 ID:YQ1+NWWJ
4部、5部を批判すりゃ反論無しに失せろ厨房ですか。
434クロマティ:03/04/06 16:20 ID:jLHtA1sN
吐き気をもよおす『邪悪』とはッ!
何も知らぬ無知なる読者を利用する事だ・・・!!
集英社の利益だけのために利用する事だ・・・

編集長がなにも知らぬ『読者』を!!
てめーだけの都合でッ!

ゆるさねえッ!あんたは今 再びッ!
オレのジョジョを『打ち切った』ッ!

あんたの正体だけを知るつもりだったが・・・
予定がかわったッ!あんたを辞職させる!今ッ!
435作者の都合により名無しです:03/04/06 16:21 ID:rxbUrTnu
俺が編集長だったら「惑星をつぐ者」が看板漫画になっていたはず。
436作者の都合により名無しです:03/04/06 16:22 ID:17cx6Na7
>>433
重い話と漫画家が自由に書くのが嫌いだと見た。
437作者の都合により名無しです:03/04/06 16:24 ID:TllRGFdy
拙者が編集長なら[ロケットで突き抜けろ」がこち亀なみのご長寿漫画に
なってますな…。(w
438作者の都合により名無しです:03/04/06 16:25 ID:YQ1+NWWJ
4、5部好きってのはバトル漫画が好きなだけで
荒木の漫画が好きってわけじゃないようにみえるね。
荒木の独特のセンスとかが一番でてたのって1、2部あたりだと思うがな。
439作者の都合により名無しです:03/04/06 16:26 ID:rdYBkEcL
ジョジョ信者のうざっぷりが出ているな。
所詮落ち目のロートル作品なのにな(wwww
440作者の都合により名無しです:03/04/06 16:26 ID:17cx6Na7
>>438
4部のアレなメニューとかあんなエステとか・・・


バトルか・・・ある意味そうなのかもね(w
441作者の都合により名無しです:03/04/06 16:28 ID:eY3E4mvk
さっきからクロマティは何やってんの?
ワラタって言われるまでやり続けるのか?
442作者の都合により名無しです:03/04/06 16:28 ID:QfBczxoU
>>437
十週で廃刊です
443クロマティ:03/04/06 16:29 ID:jLHtA1sN
「ジョジョ」は終わっただと?編集長
違うぜ・・・まだ続いてる!

ジョジョは・・・
おれ自身の雑誌で連載するッ!!
444作者の都合により名無しです:03/04/06 16:31 ID:rdYBkEcL
>>441
やらせてやれよ。
445作者の都合により名無しです:03/04/06 16:32 ID:W2HcS8yL

なんか次回作は「バオー」の続編を描くらしいぞ
446作者の都合により名無しです:03/04/06 16:32 ID:GiXYWHix
>>417
胴衣
ただ俺の中で6部の話は90点はある
発想はすごい・・・・・でも正直わかりにくかったけどね
447作者の都合により名無しです:03/04/06 16:32 ID:n7XZ91SD
今まで築き上げたJOJOの物語が
結局は別の世界のお話になって終了とは・・・
こんな夢オチに等しい陳腐な終わり方をするとは
思わなかっただけにショックが大きいが、
打ち切りが真実ならば、仕方ない。
できれば6部は無かった事にしてくれと言いたい。
448作者の都合により名無しです:03/04/06 16:36 ID:zf7HDS2v
ジャンプに、ジョジョ復活のハガキを大量に送れば


                 うまく話つなげた七部がスタート
449作者の都合により名無しです:03/04/06 16:38 ID:pxA2Y7//
JOJO完全版が出るらしいっす!
(つーか、うちの親父の印刷所に話が打診されてきた。)

A4版でカラーページ完全再現!
上質紙で!

ためしにうちの親父がサンプルを作ってみたら、
あの見づらいと言われていた絵が、こんなにもカッコいいとは。

もれ、ジョジョいままで嫌いだったけど、好きになって文庫
揃えてしまいました。4部の文庫が見つからないけど、
売っているところありますか?
450作者の都合により名無しです:03/04/06 16:38 ID:bqMs6VWH
発想といっても終わり方はここ最近考えたような終わりかたな気が。
451作者の都合により名無しです:03/04/06 16:39 ID:W2HcS8yL


「魔少年エンポリオ」キボン
452作者の都合により名無しです:03/04/06 16:41 ID:jS5xCN/O
三部の途中ぐらいからこのENDまで考えて描いていたよ荒木は。
伏線の鬼だからね。
453作者の都合により名無しです:03/04/06 16:42 ID:2Qp0Q0rf
>>449
さらに初回版、通常版、最終版、デジタルDVD版などを出して
どんどん金を吸い上げてもらいたいものです。
俺はさっき全巻売ってその金でキャラバンハート買ってきましたが。
454クロマティ:03/04/06 16:43 ID:jLHtA1sN
オレは「正しい」と思ったから読んだんだ

後悔はない・・・
こんな漫画とはいえ オレは自分の「信じられる漫画」を読んでいたい!
汚点さえ見つければ・・・ 今は逃げるだけだが

編集長は必ず辞めさす

『汚点』は必ず見つける!
455作者の都合により名無しです:03/04/06 16:46 ID:eY3E4mvk
>クロマティ
ワラタ
456作者の都合により名無しです:03/04/06 16:47 ID:4PaQm6JJ
ジョジョのどこが面白いの?打ち切られて当然だな。
457作者の都合により名無しです:03/04/06 16:48 ID:jS5xCN/O
>>456
全て
458作者の都合により名無しです:03/04/06 16:48 ID:2wqKLajE
      ♪
  ♪      チェッチェッコリッ
♪  ∩ ∧_∧    チェッコリッ サッ
   ヽ (*゚ー゚)
    ヽ ⊂ ヽ  リ サンサ マンガン
     O-、 )〜  サンサ マンガン
       U


          ♪
       ♪
 ♪    ∧_∧
      (*゚ワ゚)⊃ ホンマン
   ヽ⊂  丿     チェチェ
    ⊂ _  /
       し     ♪
459作者の都合により名無しです:03/04/06 16:50 ID:4PaQm6JJ
同人界でやってればいいんだよ。何勘違いしてたんだ荒木は・・・。
むしろ決断が遅すぎるぐらいだった。
それすら理解できず老害を少年誌で晒し続けてあの結果かよ・・・
信者は寛容に許してくれるだろうだが、純粋なジャンプファンは憤るだろう。
損害賠償も辞さないんじゃない?散々クソ漫画書いて自己満足したら
連載終了かよ。
460作者の都合により名無しです:03/04/06 16:53 ID:Bzyjq/o7
>>453
大失敗だな、キャラバンハート。
461作者の都合により名無しです:03/04/06 16:53 ID:jS5xCN/O
心配しなくても7部で帰ってきます。
これからもよろしくね。
462作者の都合により、「彼らの冒険はこれからだ!」:03/04/06 16:56 ID:87znPvv9
荒木は「JOJOと心中するつもりだ」っていってなかったっけ?
まあ、元の情報源はJOJOヲタからだけど。
むしろ、JOJOに執着してるのは編集じゃなくて、荒木のほうじゃ?

ぶっちゃけ俺はJOJOつまんないと思う。
これだけははっきりいえるね。
だって、3部まではちゃんと毎週読んでた人間よ?俺。
それがいまではめっきり読まなくなったのは絵柄ではない。
中身の問題。
むしろ俺としては最近の絵柄の方がスキだから。

短編とか書くと面白いもの書いてると思うんで、
もうJOJO卒業したら?>荒木

できないだろうけど。
463作者の都合により、「彼らの冒険はこれからだ!」:03/04/06 16:58 ID:87znPvv9
もしくは、青年誌に移るとか。
荒木のプライドが許さないかもしれないけど、
アンケ取るんなら、青年誌のほうがアンケ取れると思う。
464作者の都合により名無しです:03/04/06 16:58 ID:jS5xCN/O
>だって、3部まではちゃんと毎週読んでた人間よ?俺。

ここら辺が都会的なセンスで良いですね。
465作者の都合により名無しです:03/04/06 16:59 ID:2Qp0Q0rf
>>460
(;´Д`)ソウナノ?
466作者の都合により名無しです:03/04/06 16:59 ID:OyL/SjNq
そりゃ良かったな
467作者の都合により名無しです:03/04/06 17:00 ID:PMl4i0Ut
4部つまんないかな?
俺は6部以外は肯定はだけど。
>>462
だけど卒業は同意。
もうジョジョはいい。あれ以上やっても面白くない。
468作者の都合により名無しです:03/04/06 17:02 ID:wma+yId3
JOJOはおもしろすぎるから打ち切られた。そう、かのフーゴのように。
469作者の都合により名無しです:03/04/06 17:03 ID:17cx6Na7
でもまぁ考えてみれば
「このチャンスを待っていた!くらえ火炎瓶だ!」
でポーカー勝負がおじゃんになるのがデビュー作なわけだし。
470作者の都合により名無しです:03/04/06 17:05 ID:rxbUrTnu
>>469
負けそうになった将棋を盤ごと引っくり返す感じだな。
ところで、先々週出てきた偽承太郎と偽徐倫は何者?
471ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 17:06 ID:hVNlzQcl
6部は打ち切りではない。計画的に完結されている。
ただし6部の各スタンドとの戦闘と物語を見ればわかると思うけど
荒木は構成力が欠如してる。だから打ち切りに見える。
472ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 17:07 ID:hVNlzQcl
6部になってから面白いのは出だしだけなんだよな。
おちがつまらん。
473作者の都合により名無しです:03/04/06 17:08 ID:bqMs6VWH
龍騎でいうところ神崎兄弟みたいなもんだ。>偽承太郎と偽徐倫
474作者の都合により名無しです:03/04/06 17:10 ID:NzPL+ZH7
7部があるとしてそのラストは成人したエンポリオが「徐倫お姉ちゃん」と
150億年もの時を越えた再会でハッピーエンドなんだろうな・・いいなあ。
このまま世界は元に戻るのか・・・?そうすると新世界の人々はどうなるのか?
ドラミちゃん曰く「むこうはむこうで・・」だが荒木はどう片付けるのか?
475作者の都合により名無しです:03/04/06 17:10 ID:QSD7pOvF
波紋、スタンドを越えるアイデアがないと
もたないも〜ん
476作者の都合により名無しです:03/04/06 17:10 ID:mnBnRQfW
単行本で大幅修正するんじゃないの?
477作者の都合により名無しです:03/04/06 17:12 ID:k70FN0xK
結局ラスボスは時間操るタイプで、強いキャラが新章ではザコ化するんだよな。
…ジョジョよ、お前もか。
478作者の都合により名無しです:03/04/06 17:12 ID:KjKknFFh
5部からガラリと変わって、テーマ性(主に運命論?)が表の方に浮き出てきたような。
それ以前は娯楽性の方が強かったような。
5部以降は糞という人はそこが気にいらないのだろうか?
スタンドが説明臭いていうのも含めて。

個人的には5部以降の方が好きだ。
6部のあのラストも6部のラストと見るなら好き。
479クロマティ:03/04/06 17:15 ID:jLHtA1sN
おれがジョジョを読んでて素晴らしいと思うのはスピードワゴンの歴史だ。
1部から6部を通して全てに登場しているというのはスゴイ!テキサスで油田をほりあげ
石油王となり、スピードワゴン財団なるものを設立してしまった。3部からは
スピードワゴン財団の名がすっかりおなじみになった。4部5部でもちょこっと出てくるし
6部に至っては、ジョリーンの脱獄の手助けまでして物語に大きく関わっているし
改めてスピードワゴンの存在感、歴史に感服した。まさに縁の下の力持ちだ。
ジャンプからジョジョがなくなるのは
ジョジョからスピードワゴン財団がなくなるのと同じである。
480ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 17:17 ID:hVNlzQcl
5部と6部が好きっていう奴らって程度が低いよな・・・。
481作者の都合により名無しです:03/04/06 17:18 ID:NzPL+ZH7
>>479 小学生のころただの臭そうなチンピラにしか見えなかった男が
今になっても名を遺していることに大きな衝撃をうけた。
482作者の都合により名無しです:03/04/06 17:18 ID:PMl4i0Ut
>>477
そう無敵だと思われたディオも4部では苦戦しそうな
スタンド多く登場するもんな。
483作者の都合により名無しです:03/04/06 17:19 ID:rxbUrTnu
>>480って程度低い。とネタにマジレス。

>>481
誰? 千代大海? 激しく同意。
484作者の都合により名無しです:03/04/06 17:19 ID:mnBnRQfW
今の中学生、高校生は5部くらいからジャンプ見始めたんだろ?
485作者の都合により名無しです:03/04/06 17:21 ID:rxbUrTnu
>>482
例えば?
俺は4部中でも承太郎・ディオが最強だと思ってたんだが。
キラー・クイーンの場合は正体を知っていると言う公平な条件を与えればザ・ワールドの方が強いだろうし。
486ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 17:21 ID:hVNlzQcl
マンガとして面白いのは2〜4部まで。
6部は漫画としても糞だし、メッセージ性も糞。
「運命」なんてメッセージを盛り込めば受けるとでも思ったんかね。
487作者の都合により名無しです:03/04/06 17:22 ID:17cx6Na7
ジャンプは長期連載可能な新人育てないから反感買うわけで。
スーパージャンプやチャンピオンが拾ったりで才能伸ばしてるのをみるとそれはそれで嬉しいんだが。
488作者の都合により名無しです:03/04/06 17:24 ID:NzPL+ZH7
ジャズ紳士・・・臭いゴミはこのスレに必要ないから消えろ
だいたい寄生すんなや、便器くせーコテハン飾ってよ・・・
489作者の都合により名無しです:03/04/06 17:25 ID:mnBnRQfW
スピードワゴン財団ってなんでジョースター・空承一族と絡んでるんだろう?
ジョナサンとジョセフ以外はスピードワゴンと面識ないでしょ?
490作者の都合により名無しです:03/04/06 17:25 ID:17cx6Na7
>>488
身にならないレスをするコテは透明化に限ります。
491作者の都合により、「彼らの冒険はこれからだ!」:03/04/06 17:27 ID:87znPvv9
俺は462、463だが、
4部はちゃんと読んでた。
5部は最初の何周か読んで、そのままアメリカに留学しなきゃならんかったので、
その後は知らない。
でも、ぶっちゃけ4部の後半から惰性で読み出してたのは事実。
それまで面白いと思ってたねぇ。
5部の終了間際に日本へ戻ってきたが、
読んでもわけわからんので放置。
6部に期待して読んでみたが、50話くらいで見限った・・・。
492ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 17:27 ID:hVNlzQcl
スタンドが出てくる漫画に厳密なリアリティを求める気はないけど、
敵スタンドに勝つときに3部や4部のころの合理的な機転や知恵を感じないんだよ。
6部なんて人の顔を瞬時に2進法にしてたり、カエルの脳をスタンドに繋げたり、
漫画のキャラが全部消えたら絶望して死んだり、全身火達磨になって殴りあいなど等。
かたづけられない大風呂敷なら最初からまんが書くなよ
493作者の都合により名無しです:03/04/06 17:27 ID:KjKknFFh
初代がジョースター一族には力を貸してやれ、と遺言を遺したんじゃない?
あとスタンドを研究する部署があって協力した方がやりやすいから、とか。
494クロマティ:03/04/06 17:27 ID:jLHtA1sN
PS2のジョジョ面白い?5部好きで持ってる人いたら
感想聞かせて。
495作者の都合により名無しです:03/04/06 17:28 ID:17cx6Na7
>>493
初代っつーか独身です。
496作者の都合により、「彼らの冒険はこれからだ!」:03/04/06 17:28 ID:87znPvv9
ちなみに俺は少数派だと思うが、
1、2部がもっともスキな男。

波紋のほうがスキだったぁ〜(;´Д`)
497ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 17:29 ID:hVNlzQcl
世間的にいってジョジョが受けてたのは3部までだろ。4部はファンが惰性的に読んでたけど。
5部からヲタ化。6部は信者のみ。はっきり言って円満的に終わらせてくれた編集部に
信者なら感謝しなくちゃな。
498作者の都合により名無しです:03/04/06 17:30 ID:17cx6Na7
>>496
俺は全て寛容。
ケチつけるほどご立派な人間じゃないしさ。
499作者の都合により名無しです:03/04/06 17:31 ID:rxbUrTnu
>>494
ジョジョが好きなら一度はやっとけ。
2度目が無いけど。
500作者の都合により名無しです:03/04/06 17:31 ID:obEMq9kK
>>494
それなりに面白いが、

・ジョジョファンには物足りない
・ゲームファンにはおすすめできない

俺も一回クリアしたっきり。もう二度とやらないかも・・・売らないけどね。
501ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 17:31 ID:hVNlzQcl
まあ荒木は自分が築いてきたものを失いたくなければ、漫画を描く才能はもうないから止めて、
イラストレーターにでもなるんだね。そっちの方が荒木の幸せだろうし。
502作者の都合により名無しです:03/04/06 17:32 ID:mnBnRQfW
5部は別マンガだよ。JOJOじゃなくてGIOGIOだもんw
ブッチャラティーが主役で死んでからはおまけみたいなもん。
503作者の都合により名無しです:03/04/06 17:32 ID:2Qp0Q0rf
>>492
2部の針の上を歩きながらブーツを履いた足で細工つき糸の結界を張る
なんてのが許せるなら6部のそれも同じレベルだと思う。
504作者の都合により名無しです:03/04/06 17:33 ID:rxbUrTnu
>>501
言いたいことはそれだけ?
505作者の都合により名無しです:03/04/06 17:35 ID:PMl4i0Ut
>>501
あんた噛み付くな・・・相当酷い目にあったんか?
506作者の都合により名無しです:03/04/06 17:35 ID:hkvteyCp
>>502
giogioはイタリア語とマジレス
507ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 17:36 ID:hVNlzQcl
>>503
2部はかなり無理があるところ多いけど、6部みたいにオチにがっかりするような
もんでもなかっただろう。人それぞれだろうが。

>>504
出たよ信者。
508作者の都合により、「彼らの冒険はこれからだ!」:03/04/06 17:36 ID:87znPvv9
正直俺がもっともJOJOの魅力だと思ってた、

クネクネしたポーズ、
波紋というスキルの独特さとその使い方のうまさ、
そして思わず赤面しちゃいそうな面白い台詞の言い回し、

それらすべてがなくなってしまったJOJOに
なんの魅力があろうか、いやない。

最近のJOJOに
「コオオオオオオ!!左手にためる!炎の波紋ッー!!緋色(スカーレット)の波紋疾走(オーバードライブ)ゥゥゥゥ!!」」
509作者の都合により名無しです:03/04/06 17:37 ID:mnBnRQfW
>>503
その手の話が多いから2,4,6は嫌い

ただ、6もウェザーとプッチの話は1みたいで好き
510作者の都合により名無しです:03/04/06 17:37 ID:17cx6Na7
>>504-505
まぁまぁ、構わないほうがいいよ。オナニーのネタになるだけだし。
511作者の都合により名無しです:03/04/06 17:40 ID:KjKknFFh
2部は糸のトリックがあまり好きじゃなくて好きな順では最下位になるな。
ただ主人公は一番好き。
512ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 17:41 ID:hVNlzQcl
傷つけられたくない信者は2ch見ないでヲタサイト見てたほうがいいんじゃないか?
513作者の都合により名無しです:03/04/06 17:41 ID:ktBwDLhE
×ジャズ紳士→○ジャズ身しょ(ry
514作者の都合により名無しです:03/04/06 17:42 ID:rxbUrTnu
>>512
覗き見
515作者の都合により名無しです:03/04/06 17:43 ID:17cx6Na7
>>511
俺は逆に好きで3部で糸のトリックが見れると思ってたが爺ちゃんあんま出番なかったんだよなぁ・・・
516作者の都合により名無しです:03/04/06 17:43 ID:Scv7w4Hl
>>512
君を見てる方がなんか自信沸く。もっと頑張ってくれ。
517作者の都合により名無しです:03/04/06 17:44 ID:yyArre6n
俺も2部好きだなあ
俺の中ではあの雰囲気&勢いの説得力>>現実からかんがみた説得力
だったから
518作者の都合により名無しです:03/04/06 17:44 ID:oi9WUI14
1・2>3=4>5なオレだが
5部までは面白かったよ

6部も単行本は買ってるが
終わりにしたほうがいいって気持ちが大きくなってきた

秋元や水島みたいになってほしくないし
519クロマティ:03/04/06 17:45 ID:jLHtA1sN
要は人によって価値観違うわけだし、5部が好きな奴もいれば嫌いな奴もいる。
おもしろいのが人によって好きな部が全然違うことだね。おれは今まで
2部派、3部派、4部派、5部派とそれぞれ好みが違う人と会ったことがある。
1部、6部派は会ったことがないけど。ちなみにDIOは3部より1部のほうが好きだ。
520ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 17:47 ID:hVNlzQcl
しかしなんだったんだあのカタツムリ等など不思議現象は。
後先考えずに奇妙な世界(しかも映画のパクリ)を作るだけの才能しか
荒木にはないのかな。あと画力か。
6部になって画力落ちたとかいう奴いるけど、そんなとこ指摘する以前に
漫画として終わってるだろ。つか俺的には画風が変わっただけで
画力が落ちたとは感じないね。
521作者の都合により名無しです:03/04/06 17:47 ID:Ei9LnaZJ
クロマティがマジレスシター
522作者の都合により名無しです:03/04/06 17:48 ID:17cx6Na7
>>521
それほど思い入れが強かったんだよ。

523元編集:03/04/06 17:50 ID:117PeCzw
ジャンプの打ち切りにはある決まりがあります。
今でも同じかどうかは解りませんが、何十年も続いてるシステムなのでたぶん同じだと思います。

編集部が中〜長期連載の打ち切りを決めた場合、10週分の猶予が与えられます。
この時、コミックスに収まるかどうかは関係ありません(足りなければ書き下ろしや未収録作品で埋めるため)。
つまり、コミックスの最終巻に大幅な書き足しや未収録作品が入っている場合、打ち切りの場合が殆どです(○ベ○の○田など)。
円満終了の場合はひどい作者でない限り、ぴったり収まります(ドラゴンボールなど)。
これから考えると、最終巻にぴったり収まるジョジョは打ち切りではありません。
といいたいところですが、打ち切り宣告が偶然重なっただけかもしれません(○闘○星○)。

打ち切りの場合、最終回の十週前から急展開するのも特徴です(○!男○など)。
今回のジョジョの場合……おそらく打ち切りだと思います。
524作者の都合により名無しです:03/04/06 17:53 ID:Scv7w4Hl
>>519
ここのみんなはそれを理解した上でバカみたいに喧嘩してるんだよ。
ああ、ちなみに俺6部派。ていうか神父派。神父がジョジョで一番好き。
いつか会う機会があったら俺もカウントしといてくれ。
525作者の都合により名無しです:03/04/06 17:53 ID:rxbUrTnu
次回作を描く気マンマンの荒木はどこで描くつもりなんだろう?
幾ら大物と言えど打ち切った作家をすぐに出すわけないよな?
526作者の都合により名無しです:03/04/06 17:53 ID:BG2kF4wE
聖闘士星矢はあれジャンプの最終回から大幅書き足されとるよ
単行本で初出じゃないけどなんか増刊で
とにかく本誌の終わり方は微妙に打ちきり臭かったような
あれは増刊を売るためにわざとだったのかな?
527作者の都合により名無しです:03/04/06 17:55 ID:Scv7w4Hl
>>525
タイトルまで出てるんだからジャンプだろ。
528ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 17:55 ID:hVNlzQcl
ジョジョの打ち切りは100%ないと思うね。
実際に最終巻に収まるように仕上がってるのがゆるぎない根拠。
終わりが唐突だとかを根拠にする奴いるけど、それは荒木の腕の問題。
で、荒木に腕がないのは6部を読み返せば誰にでもわかる。
529作者の都合により名無しです:03/04/06 17:56 ID:RfaUMLBJ
>>523
元編集よ
編集長が変わって円満終了のはず(荒木にはそう伝えてあった)がいきなりの変更方針で
10週打ち切りになるってことはあるのか?

なんか唐突に終わりって言われたように感じるんだよね・・
530作者の都合により名無しです:03/04/06 17:56 ID:rxbUrTnu
>>526
Vジャンか月ジャンかなんかで完結させなかった?
531作者の都合により名無しです:03/04/06 17:58 ID:NNuPO1hy
ジョジョ信者も信者同士で趣向が違うから共食いとかあって大変だな。
この上アンチまで相手にしてたら体がもたないぜ
532作者の都合により名無しです:03/04/06 17:58 ID:RfaUMLBJ
>>530
Vジャン第一号で完結させたね
鳥山のキャッシュマンが掲載されたやつ
533作者の都合により名無しです:03/04/06 18:00 ID:mnBnRQfW
ジョジョって1部以外は終わりらしくない終わり方だよね
534作者の都合により名無しです:03/04/06 18:04 ID:M2pdxX3e
じゃあもう7部は
作画:荒木飛呂彦 
原案:ジャズ紳士
でいいよ。
ジャズ紳士はせめてどの部のどうゆう所をどうすればジョジョファンとして納得できる話になるのか
2,3、例を挙げて説明してくれ。
535作者の都合により名無しです:03/04/06 18:04 ID:Scv7w4Hl
>>523
最後二行をもうちょっと具体的に言ってくれ。
どこがどう急展開だったかを。
俺が急展開に感じたのは最後の一話だけなんだけど。
あと単行本に何話収録するかはどの時点で決まるの?
16巻が11話収録で明らかに帳尻合わせに行ってるんだけど。
536元編集:03/04/06 18:05 ID:117PeCzw
>>529
編集長が変わった経験がないのでなんともいえませんが、
コミックスの売り上げがものすごく落ちない限りはないと思います。
537作者の都合により名無しです:03/04/06 18:05 ID:yjJ/AcHA
>>528
大概の打ち切りは、コミックス一巻ないしは二巻できれいに収まってるが。

まぁむろん例外もちらほらあるがね
538作者の都合により名無しです:03/04/06 18:07 ID:BG2kF4wE
10週ていうとやっぱり新月を待たずに能力完成したあたりだよね・・・
539作者の都合により名無しです:03/04/06 18:07 ID:M2pdxX3e
>>533
終わり方も何も死んじゃったんだからしょうがないじゃん。
540作者の都合により名無しです:03/04/06 18:09 ID:M2pdxX3e
>>536
ジョジョのコミックスの売り上げって悪いか?
今のジャンプの連載されてる漫画の中でも知名度はグンバツだし、打ち切りとは考えずらいな。
541作者の都合により名無しです:03/04/06 18:09 ID:To34L8jC
ジャズ紳士必死だな(w
お前なんてもう誰も相手してにないしあぼーんしてるのに
まだゴミレスしてるのか。
あまりに哀れなんで俺が生ゴミ相手にしてやるよ(ww
542無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 18:10 ID:6AsES6dC
>>540
確かに知名度はグンバツだがな。それだけじゃ続かんようになったんだろう。
543作者の都合により名無しです:03/04/06 18:11 ID:VbGNBUDM
>>540
荒木の場合、ファン層は固定ファンだから
堅実に十五万部くらいは売れてるはずなんだがなあ
これは編集部にとってもおいしいはず
544作者の都合により名無しです:03/04/06 18:12 ID:fQxXREM1
>>519
俺一部派。

荒木漫画はもともと説得力皆無なんで
絵柄が濃いキン肉マンくらいにしか思ってない。
特に3部以降はね。
5,6部の説得力のなさに落胆した人が多いようだが
そんなの一部からぜんぜん変わってないっつーの。
何をいまさら。
545作者の都合により名無しです:03/04/06 18:12 ID:T5DwbBuK
>>541
そこで止めるんだーッ!!
勝手な事を言わしてもらうがこれ以上ジャズ紳士に絡む者はたとえ聖人だろうと射殺させてもらうッ!!
聖人ならよォー2chに来るはずはねーし 住人の幸福を願うならよォーモニターに背中見せてこの2chから消えるんだ…
546無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 18:13 ID:6AsES6dC
なんにしても最近は全体的には右肩下がりだったんだろう。
547作者の都合により名無しです:03/04/06 18:13 ID:XCFl36lY
ねぇ?
JOJO終わっちゃうの?
548作者の都合により名無しです:03/04/06 18:15 ID:M2pdxX3e
>>547
JOJOが終わるわけ無いじゃないですか。
ファンタジーやメルヘ(r
549ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 18:15 ID:hVNlzQcl
>>534
ヨーヨーマッ:
卑屈なスタンドは笑えるが、カエルの脳をスタンドに接合させる結末が強引。
解決策1:この話を描かない。
解決策2:FFに本体を始末させる。

ジェイルなんたら:
奇抜なアイディアと思いきや、公開されて間もない映画のパクリ。
解決策1:このアイディアを使わない。

漫画のキャラが飛び出るやつ:
奇抜なアイディアで面白いけど、ゴッホに描かせたキャラに掃除させる展開と
たったそれだけのことに絶望するヘタレスタンド使い(Dioの子供のくせに)に萎え。
解決策1:漫画のキャラが飛び出るところだけ、読みきりのアイディアとして残しておく。

カタツムリ現象:
カタツムリになるのも大して面白くないけど、それがWRのスタンド能力であることと、
原因がサブリミナル効果というトンデモ理論。
解決策1:描かない。

ロッズ:
ロッズに触れると体温が低下して病気になるトンデモ理論。
解決策1:描かない。
解決策2:荒木に思いつきで漫画を描かないでくださいと懇願する。
550作者の都合により、「彼らの冒険はこれからだ!」:03/04/06 18:15 ID:87znPvv9
>>544

うむ。確かに。
JOJO信者はとかく「駆け引きがうまい」っていうけど、
あれは駆け引きじゃないからなぁ。
作者のリードが見え見えで駆け引きになってないのだが、
それだけがJOJOの魅力でもあるまい。
551作者の都合により名無しです:03/04/06 18:17 ID:VbGNBUDM
>>549
第七部の構想を語れリ
552作者の都合により名無しです:03/04/06 18:18 ID:T5DwbBuK
>>546
最近こそ面白かったと思うんだけどなぁ(;´д`)y-~

C-MOONとの格闘してる時の回なんかは最悪だったが・・・
553作者の都合により名無しです:03/04/06 18:18 ID:KjKknFFh
3部はその駆け引きに見事に騙されたよ。
ようは漫画内でハッタリがいかせればいいんだよ。
554ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 18:18 ID:hVNlzQcl
第7部なんて書く必要ないね。
荒木はイラストレイターかデザイナーでもやっていればよろしい。
555作者の都合により名無しです:03/04/06 18:19 ID:obEMq9kK
俺は5部、6部の絵が好き。
556作者の都合により名無しです:03/04/06 18:19 ID:VbGNBUDM
>>554
口だけのわがまま無能ちゃんは消えろ
557作者の都合により名無しです:03/04/06 18:19 ID:E2W4GtYI
否定するだけなら簡単なものだな
558作者の都合により名無しです:03/04/06 18:19 ID:cekyr2nI
>>554
やっぱり漫画やって欲しい
559作者の都合により名無しです:03/04/06 18:20 ID:rxbUrTnu
ジャズ紳士はアレに似てるな。
昔いたじゃん。ジョジョは洋楽のパクリって必死こいて主張してたヤツ。
とりあえず初めて読んだ時は面白く読んでたクセに、元ネタがあると知った時は貶すタイプ。
しかも、元ネタを知る情報源は2ch(w
560作者の都合により名無しです:03/04/06 18:21 ID:T5DwbBuK
アラーキーに原作つければもっと面白い漫画描いてくれそう
561ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 18:22 ID:hVNlzQcl
ジョジョ信者って理論的に語れる奴って少ないな。
ファンですってぐらいになるとなかなか冷静に受け止めてる奴も多いけど。
まぁこの程度の奴らしか読まないような漫画になったってことなんだろうな。
562作者の都合により名無しです:03/04/06 18:22 ID:Bzyjq/o7
>>560
いや、でもそれも結構微妙だと思うぞ…。
漏れは時にはパクるが、あの発想あってこその荒木だと思う。
563作者の都合により名無しです:03/04/06 18:22 ID:yyArre6n
俺最近になって7部面白くなってきたって感じだから
え?もう終わり?って感じ
564作者の都合により名無しです:03/04/06 18:22 ID:KjKknFFh
原作というか有名な童話とか小説を下敷きにした漫画とか面白そうだね。
565作者の都合により名無しです:03/04/06 18:24 ID:70P9lI3l
6部はね、悪い意味で規模がでかすぎるんだよ。
一番最悪だったのがヨーヨーマ、何であんな未知数の敵という扱いだったのに
唾液だけが攻撃方法とかになるのかな?
後、スカイフィッシュの奴の倒し方もひどかった。
566作者の都合により名無しです:03/04/06 18:24 ID:M2pdxX3e
>>561
すでにその考えが理論的じゃないんだが。
む、釣りだったのか?
567作者の都合により名無しです:03/04/06 18:25 ID:rxbUrTnu
>>564
それを原作っていうんじゃねーのかッ
この、ド低脳がァッ
568元編集:03/04/06 18:25 ID:117PeCzw
>>535
アナスイたちの死が一纏めであっけないなところです。
ジャンプにおいて登場人物の「死」と「復活」はもっとも確実に票を得られる手段です。
○○○○○○ルや○○○○○険のキャラの死、復活は…の口出しが大きな影響をあたえましたし…。
これは北斗の拳以来の暗黙の了解なので、それを破ったということは、打ち切りか編集と険悪な状態になったかどちらかだと思います。
○島さんの時にもいろいろあったそうですし。

>単行本に何話収録するかはどの時点で決まるの?
担当したことがないのでわかりません。
569作者の都合により名無しです:03/04/06 18:26 ID:T5DwbBuK
>>564
童話・・・・かなり濃くなりそうだ('А`;)ノ
570作者の都合により、「彼らの冒険はこれからだ!」:03/04/06 18:26 ID:87znPvv9
原作つけても荒木の世界観をよほど熟知した人間でないと
対立して原作が降りるだけだと思うが。

それに荒木は全部ひとりでやりたい派の人間だと思うし。
571作者の都合により名無しです:03/04/06 18:26 ID:KjKknFFh
>567
DBは西遊記を原作扱いしてないじゃん
572無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 18:26 ID:6AsES6dC
はっきり言って俺は5部の終わりあたりから「なんだかなぁ・・・」って感じだった。
スタンドが複雑化しすぎてて6部の最後の「肉体が裏返る」って言うのも何でそれがそうなるの?
って感じ。
573ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 18:26 ID:hVNlzQcl
>>566どこが?
批判的な意見にまともな反論すらできないこのスレのジョジョ信者。
なんでこんな信者ばかりなの?昔は人気もあったのに。
→こんなのしか残らない漫画になったから。
574作者の都合により名無しです:03/04/06 18:27 ID:rxbUrTnu
>>568
アヴアヴの死は凄かったぞ。俺は好きだが。
575ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 18:27 ID:hVNlzQcl
>>572みたいな印象を受けるのが普通のファンだろ。
576作者の都合により名無しです:03/04/06 18:27 ID:70P9lI3l
5部から6部にかけてよりスタンドが複雑化したけど
そのせいでストーリーの中で何度も読者に説明しなきゃならなくなったのが
致命的だね。6部面白いっていってる奴は稀でしょ。
577保 ◆UNKOtop4qs :03/04/06 18:28 ID:stD0JNyV
ていうか一回終わったよね。5部で。んで1年くらい経って、6部が始まった。。
578作者の都合により名無しです:03/04/06 18:28 ID:VbGNBUDM
>>568
ジャンプのヘボ過ぎるアンケートプレゼントについてどう思います?
個人的にはプレゼント予算編集者の飲み代に消えてるんじゃねーの?ってくらいヘボイ
あれじゃアンケートハガキ出しませんよフツー
それってアンケート至上主義と相反してません?
579無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 18:28 ID:6AsES6dC
>>573
君は猿じゃないんだから誰にも彼にも喧嘩を売るもんじゃない。見苦しいぞ。
580保 ◆UNKOtop4qs :03/04/06 18:28 ID:stD0JNyV
JOJOって難しくて消厨房には理解できないっていうのはあると思う
俺そうだったし
581作者の都合により名無しです:03/04/06 18:29 ID:E2W4GtYI
>573
喧嘩腰に貶してくる奴相手に理論的に語ろうなんて奴がそうそう居るわけねー
他人に何を期待してんだお前は
582作者の都合により名無しです:03/04/06 18:29 ID:70P9lI3l
>>580
まあ作者が難しすぎる!って投げたから終わったんだけどね。
583作者の都合により名無しです:03/04/06 18:29 ID:rxbUrTnu
>>580
違う違う。難しいんじゃないで、スルーできない子供が増えただけ。
今のジャンプにキン肉マン載せても売れないよ。
584作者の都合により名無しです:03/04/06 18:30 ID:rxbUrTnu
>>582
そりゃ駿だ
585保 ◆UNKOtop4qs :03/04/06 18:30 ID:stD0JNyV
つか今週号読んでないんで状況とかぜんぜんわかんねーのだがホントに>>1の言うとおり終わるの?
586作者の都合により名無しです:03/04/06 18:30 ID:17cx6Na7
>>577
その合間に出した短編で新作のネタ見つけたり。
転んでもただでは起きないと思ったよ。
587ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 18:31 ID:hVNlzQcl
終わる
588作者の都合により名無しです:03/04/06 18:31 ID:rxbUrTnu
>>585
一応、【Part6 完】は出た。
589無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 18:31 ID:6AsES6dC
>>585
6部は終わる模様。7部があるかどうかは今んとこと分からん。
590作者の都合により名無しです:03/04/06 18:32 ID:KjKknFFh
>585
ここにデジカメ写真板6部最終回が張ってあったよ。

http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1046427932/478
591作者の都合により名無しです:03/04/06 18:32 ID:BG2kF4wE
ん?プレゼントはスポンサーとのタイアップじゃないの?
592保 ◆UNKOtop4qs :03/04/06 18:32 ID:stD0JNyV
マジかよ・・そんな事態になってたとは・・・
いい展開になってたのに
593クロマティ:03/04/06 18:32 ID:jLHtA1sN
自分はジョジョ初心者です。ジャンプ読み始めた時は岸辺露伴がジャンケンしてました。
確か小学生の頃だったけどその時からジョジョ読んでました。単行本買い始めたのは5部始まってから。
3部までは物凄い勢いで集まりましたが、4部でペースが下降気味になり吉良吉影が出てくる辺りで
また盛り返しました。そして5部は予想外にハマリ、59ぐらいまですぐに集めました。
でもラストの戦いがうまくまとまってなかったので、60から先はしばらく買いませんでした。
ジョジョの悪役で好きなのは吉良吉影、妙に人間味があるし彼の人生論に同感できる。
逆に嫌いなのはディアボロ、単なる悪党だからだ。
594ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 18:33 ID:hVNlzQcl
5部と6部の間に何してたかわからんけど、今度書くつもりならしっかり構成でも練った方がいいね。
6部みたいに1巻かそこらで物語が破綻してちゃ、ファンが浮かばれない。
595作者の都合により名無しです:03/04/06 18:33 ID:Bzyjq/o7
>>585
終わることは終わる。
が、それをどう受け止めるかは各人かな。
個人的に終わり方自体は容認派だが、急ぎすぎた感は否めない。
エピローグで一週は欲しかったな。
596保 ◆UNKOtop4qs :03/04/06 18:33 ID:stD0JNyV
>>590
サンクスコ!!

(´・ω・`)
597元編集:03/04/06 18:33 ID:117PeCzw
>>578
アンケートはがきをだしてくれるのは固定ファン(毎回同じ漫画につける)と子供が殆どなので、
プレゼント目当ての人はいないと思いますが。
598無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 18:34 ID:6AsES6dC
能力者モノの漫画を50巻も60巻もやってるとだんだん矛盾がたまってくるからなぁ。
大目に見て楽しむってのもありだがスタンドは一体に付き1能力じゃなかったの?
599作者の都合により名無しです:03/04/06 18:35 ID:rxbUrTnu
>>593
小学生の時に露伴のジャンケンか…
思えば俺も小学生の時にジョセフが「またまたやらせていただきましたン」とか言ってた…
腰痛肩こりに悩まされるわけだ…
600作者の都合により名無しです:03/04/06 18:35 ID:17cx6Na7
>>593
4部の途中で脱線したのはいろんな意味で楽しめたよ。
魔少年のような世界観になってたし。
601作者の都合により名無しです:03/04/06 18:35 ID:VbGNBUDM
>>597
それが相反してるってことだろうが
「面白い」漫画ではなく「キャラ人気」、「媚」漫画に票が集まる
結果『黒猫』は存続、『ジョジョ』は打ち切り疑惑だろ
602作者の都合により名無しです:03/04/06 18:35 ID:T5DwbBuK
もっと設定を大事にしる! >アラーキー
603ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 18:37 ID:hVNlzQcl
だいたいホワイトスネイクとジョンガリで、展開に詰まって一回リセットしてる時点で
夢オチ漫画家並の能力がないことを暴露してるのに、よくもまぁ17巻まで持ったよな。
604作者の都合により名無しです:03/04/06 18:37 ID:PMl4i0Ut
>>597
アンケートってぶっちゃけ全部同人票でしょ?
605作者の都合により名無しです:03/04/06 18:39 ID:HTeu5Wtc
>>561 (´_ゝ`)プッ ゴミにふさわしい発言だな。自分が叩かれたら自分の私見を一般化して必死に自己弁護か。すごく理論的だね
606ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 18:39 ID:hVNlzQcl
>>605
そっちのゴミは一度でも建設的なこと書いたっけ?
607318:03/04/06 18:40 ID:eY3E4mvk
ジャズ紳士による煽りレスは…!このスレが引き受けた
608作者の都合により名無しです:03/04/06 18:40 ID:xXDer6kh
打ち切られた原因を同人票のせいにする信者はみじめ
一般人は六部なんてキモくて見ないし
ヨーヨーマのオチなんて完璧読者を馬鹿にしてる
結局荒木はハッタリだけなんだよ
609作者の都合により名無しです:03/04/06 18:41 ID:17cx6Na7
>>603
それは裏付けるものがあるの?
君なら「誰が見たってそう思う」とかの主観なしで論破してくれるよね。
610元編集:03/04/06 18:41 ID:117PeCzw
>>601
ジャンプのメイン読者層は今のジョジョを「面白い」とは思わないでしょう…。
611作者の都合により名無しです:03/04/06 18:41 ID:3e+6uR1b
5部はラストバトルは最悪だったがエピローグの
眠れる奴隷で救われた感じ

話は変わるが、ボヘミアンラプソディー編は俺なら
ゴッホに吸い取りキャラ書かせずに
異変に気づいた岸辺露伴が吸い取りキャラを書くっていう風に
したいの
612作者の都合により名無しです:03/04/06 18:41 ID:mBo1ZgLL
>>604
ジャンプを複数買って、同じ作品に複数葉書きを送る腐女子なんか
全国に1万もいないけどな。

尾田曰く、葉書きを送る人の3割が女性だといってたが
613あぼーん:03/04/06 18:41 ID:Er2ZyEJ4
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
614作者の都合により名無しです:03/04/06 18:42 ID:VbGNBUDM
>>606
お前は作品を初見から「論理的に読み解こうとして」単純に作品を楽しむ事をしていないんだよ
しかも、のたまってる事は「表層的な現象」のことばかり

ジョジョは漫画だ。個々人がそれぞれの方法で作品を楽しめればそれでいい。
こんなとこまででしゃばって来るな
消えろ
615佐々木健介:03/04/06 18:42 ID:Er2ZyEJ4
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
616作者の都合により名無しです:03/04/06 18:43 ID:mBo1ZgLL
ジョジョの読者はジャンプを買わない
617作者の都合により名無しです:03/04/06 18:43 ID:KjKknFFh
>611
それをご都合主義というのでわ?
618作者の都合により名無しです:03/04/06 18:43 ID:Bzyjq/o7
>>611
荒木は絶対にやらないな。
加速した時に露伴を覚えてただけでも奇跡なのに。
そういうのも見たくはあるけどな。
619無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 18:44 ID:6AsES6dC
>>609
あれは俺もちょっと無理があったと思う。夢オチなら夢オチで事前になんらか複線が
あってこそ「夢でした」って事に驚きが生じるのであっていきなり「矛盾してる!!コレは夢だ!!」
なんて言われても。ジョンガリAがリアル世界に出てきたのもちょっと萎え。
620あぼーん:03/04/06 18:44 ID:Er2ZyEJ4
621作者の都合により名無しです:03/04/06 18:44 ID:VbGNBUDM
>>610
ジョジョを「面白い」と思う年代はジャンプのアンケートプレゼントがヘボ過ぎてハガキはださねーって事だよ
オレに言わせて貰えばOPは糞
ジョジョしか面白い漫画は無い

もう消えろ
622作者の都合により名無しです:03/04/06 18:44 ID:56joIgDH
どうでもいいけど、君ら、よく語るなぁ。
623作者の都合により名無しです:03/04/06 18:44 ID:E2W4GtYI
>611
それだとウェザーとアナスイが役立たずすぎる
624無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 18:45 ID:6AsES6dC
>>622
基本的にみんな大好きだからなw
625元編集:03/04/06 18:45 ID:117PeCzw
>>604
同人票?同人誌を作ってる人の票ということですか?
はがきからは解らないと思いますが。
626あぼーん:03/04/06 18:45 ID:Er2ZyEJ4
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/koumuin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
627作者の都合により名無しです:03/04/06 18:45 ID:EbXY4+UF
>>621
脳の固まった信者はバンチでも読んでるといいよ。
628ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 18:46 ID:hVNlzQcl
>>609
1)それまではスタンドは1人1能力という原則が守られ続けていた。
WSの能力はそれからの物語的にいって「記憶とスタンド能力を抜き去る」。
しかし”無理やり”「溶かして幻覚」という能力をつけてる。
(原則を捻じ曲げてまで物語をリセットしてると見るほうが自然では?)。
2)じょりんの幻覚の最後の最後まで、矛盾らしい点が見当たらない。
3)たかだか幻覚にしては、だらだらと長すぎる。
629無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 18:46 ID:6AsES6dC
>>625
まぁなんと言うか。男同士がお好きな女性層です。
630保 ◆UNKOtop4qs :03/04/06 18:46 ID:stD0JNyV
jojoとこち亀は読者からの投票なんて無関係らしいからなあ
これを機にヤングジャンプとかに載せてくれ。
無理に少年誌に載せなくていいから
631作者の都合により名無しです:03/04/06 18:47 ID:17cx6Na7
>>627
わー太はそれで括れないのだよ。
632あぼーん:03/04/06 18:47 ID:Er2ZyEJ4
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/sinagawa/
633作者の都合により名無しです:03/04/06 18:47 ID:BG2kF4wE
ヤングジャンプだと半年で打ちきりだな
634《゚Д゚》:03/04/06 18:47 ID:foXM8GAQ
恕所醜い
635作者の都合により名無しです:03/04/06 18:47 ID:xXDer6kh
>>621みたいな傲慢な発言する奴が
ジョジョ信者がうざがられる原因だとわからないんでしょうか?
打ち切りという現実を見たくない理由もわかるが(w
オサーンは青年誌読んでろや
636作者の都合により名無しです:03/04/06 18:48 ID:VbGNBUDM
>>625
同人票=同人好きあるいは同人作家でキャラが好きで好きでたまらない!
という人達の票のこと
この場合、ただ無条件かつ自動的に毎回アンケートにその作品の票を出す為、作家は自分の作品が面白いと勘違いする
結果作品の質は落ち、ジャンプの場合他の良質な作品は打ち切りになる
637作者の都合により名無しです:03/04/06 18:48 ID:Kcn19IAZ
>ジョジョしか面白い漫画は無い

イタタタタタ・・・

チミ大好きなジョジョが打ち切りくらっていい気味だよザマミロ♪
638作者の都合により名無しです:03/04/06 18:48 ID:mBo1ZgLL
>>630
ヤングジャンプは小火なのでせめてBJ
639作者の都合により名無しです:03/04/06 18:48 ID:VbGNBUDM
>>627
こんなとこにまで来るなや
640無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 18:48 ID:6AsES6dC
>>630
こち亀はどんなに糞になっても秋本が死なない限り打ち切られないだろ。
漫画として楽しむと以前に連載自体が記録みたいになってる。
641作者の都合により名無しです:03/04/06 18:49 ID:17cx6Na7
>>635
青年誌のほうが新しい境地開いてるんだがな。もちろんバトル物は少ないけどね。
642作者の都合により名無しです:03/04/06 18:49 ID:mBo1ZgLL
秋本は集英社の大株主の一人なのでしょうか・・
643保 ◆UNKOtop4qs :03/04/06 18:49 ID:stD0JNyV
ぶっちゃけもう違う話が始まって欲しい。
その方が新しいファンも付くだろうし新鮮さもある
644ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 18:50 ID:hVNlzQcl
>>609
さらに付け足すと、幻覚能力自体がちぐはぐ。
誰の記憶で幻覚を見せてるの?ジョリンの記憶ならジョンガリのスタンドも姿も
知らないはず。神父の記憶ならエンポリオの顔なんて知らないはず。
645作者の都合により名無しです:03/04/06 18:50 ID:E2W4GtYI
>628
ありゃ直接対決でスタンド&記憶を抜き取るのは
(承太郎とのタイマンで勝てるわけないし)無理だから
ああいう間接的方法での抽出を使ったんじゃないの?

646作者の都合により名無しです:03/04/06 18:51 ID:stD0JNyV
>>644
おまい文句タラタラ言ってるケドちゃんと読んでるじゃねーかYO
文句あるなら読むなYA
647無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 18:51 ID:6AsES6dC
俺は7部はない気がする。スタンド能力が煮詰まりすぎてて。
やるんならスタンドの変わりに新しい「何か」を使ったバトル物が良い。
けどそれジョジョじゃないよなぁ。
648作者の都合により名無しです:03/04/06 18:51 ID:stD0JNyV
なんか変わりにおもしれー漫画はじまらねーかなー
649二十歳大学生 ◆JhwESsS8vQ :03/04/06 18:52 ID:nFm4p6q5
ジャンプ不買行動を起こせばいいんじゃない?
立ち読みだけで充分だろ?
650作者の都合により名無しです:03/04/06 18:52 ID:VbGNBUDM
651作者の都合により名無しです:03/04/06 18:53 ID:stD0JNyV
長いジョジョの歴史に終止符だな
まぁ新しいスタート切ったということで。。
今後のアラーキーに期待
652作者の都合により名無しです:03/04/06 18:53 ID:VbGNBUDM
>>648
ジャンプ以外にいくらでもあるだろう?
色々探せよ
653無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 18:53 ID:6AsES6dC
>>646
批判する人間は読むな・・・って。ちょっとアレですね。
654作者の都合により名無しです:03/04/06 18:53 ID:xXDer6kh
こち亀はまだまだコミックス売れてるけど
ジョジョは六部になって信者でさえ脱落した
六部を面白いとかいう奴は一部の物好き
もはや荒木はケツに火がつかなきゃ駄目なんだよ
打ち切りが決まったせいか最終回の直前はすごい面白かったし
バオーは打ち切りなのにすごい面白い
655無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 18:54 ID:6AsES6dC
>>650
「論破しろ」といったからこの人わざわざ描いてくれたのにそりゃないだろ。
656ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 18:54 ID:hVNlzQcl
>>645
それにしては幻覚物語が長すぎ。
エンポリオとジョンガリが幻覚に同時に出る矛盾。
このまま物語を進めるつもりがなければかけない展開になってる。
657作者の都合により名無しです:03/04/06 18:55 ID:VbGNBUDM
>>654
ああそれはあるかもね
荒木は追い詰められたらスゴイことをやらかす作家だ
バオーなんて最高だね
終わりもいいし
658作者の都合により名無しです:03/04/06 18:55 ID:BG2kF4wE
俺は5部が始まったときに「穴の中に耳を全部いれちゃう超能力」をつかったマンガが始まるもんだとおもったのにな
1部2部→波紋
3部4部→スタンド
5部6部→穴の中に耳全部入っちゃう
659保 ◆UNKOtop4qs :03/04/06 18:55 ID:stD0JNyV
>>654
確かに4部後半〜6部は絵が濃すぎた。
660作者の都合により名無しです:03/04/06 18:55 ID:17cx6Na7
>>653
漫画は漫画なんだよ。
ゴルゴみてて、長距離射撃をまじめに考える奴はネット以外いないだろ。
楽しむことが望ましい。
661作者の都合により名無しです:03/04/06 18:56 ID:17cx6Na7
>>655
ああ、他の人に絡んでてうざいから餌与えたんだよ。時間切れだから言うけど。
662保 ◆UNKOtop4qs :03/04/06 18:56 ID:stD0JNyV
ていうか設定がねぇ・・・。。
DIOと丈太郎の子供って・・・。。
親負けしてるし
663作者の都合により名無しです:03/04/06 18:56 ID:VbGNBUDM
>>656
アレはあそこで一回打ち切りの警告があって急遽路線変更したんじゃないの?
明らかに強引かつつじつまがあわない
正直ファンでさえ引いたな
664作者の都合により名無しです:03/04/06 18:56 ID:Bzyjq/o7
>>653
まぁ、主観からくる感想をさも一般論のように論じて、
なおかつケンカ腰で煽るような香具師は読まない方がいいだろうがね。
665保 ◆UNKOtop4qs :03/04/06 18:57 ID:stD0JNyV
でもまぁ最後はハッピーエンドで終わってよかったと思う
みんな生き返ってたし
666元編集:03/04/06 18:58 ID:117PeCzw
>>629.636
要するに固定ファンのようなものですね。

>ただ無条件かつ自動的に毎回アンケートにその作品の票を出す為、作家は自分の作品が面白いと勘違いする
結果作品の質は落ち、ジャンプの場合他の良質な作品は打ち切りになる
固定ファンのはがきは三割もなかったはずなので、それはあまり…。
667作者の都合により名無しです:03/04/06 18:58 ID:VbGNBUDM
>>659
絵は関係ないだろ
絵がどうのこうのいうヤツはもう読むなや
アレが好きな人だっているんだからな
作家を自分の思いどうりに操作できると思うなや
なら自分がアレだけのことやってみろや
668無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 18:58 ID:6AsES6dC
>>661
なるほど。けど正直言って本当に論破されそうだからそういってるだけだろ?
669作者の都合により名無しです:03/04/06 18:58 ID:VbGNBUDM
>>666
三割あれば十分
670作者の都合により名無しです:03/04/06 18:59 ID:eY3E4mvk
ジャズ紳士は打ち切り関係なく6部ツマランって言いたいだけでしょ?
自分の嫌いな6部が終了したから首を取ったような気持ちなんでしょ?
もうわかったから。同じ意見を延々垂れ流すのはヤメレ
671作者の都合により名無しです:03/04/06 18:59 ID:Bzyjq/o7
>>667
藻前ももうよせ。
何とか紳士と変わらん。
わざとやってるならそれはそれで消えろ。
672作者の都合により名無しです:03/04/06 19:00 ID:17cx6Na7
>>667
禿同

>>668
論破も何もIDで過去レス読めばわかるけど話し合うつもりナッシン
673作者の都合により名無しです:03/04/06 19:00 ID:xXDer6kh
>>667
イタイ・・・
イタスギル
674作者の都合により名無しです:03/04/06 19:00 ID:lsNpJ8Io
イロイコ疲れてたのかな…。
675無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 19:01 ID:6AsES6dC
「批判する人間は読むな」
「ならお前があれだけのものを描いてみろ」
ひどいねココ。
676保 ◆UNKOtop4qs :03/04/06 19:01 ID:stD0JNyV
>>667
いや、関係ないことないだろ。絵が濃いから読みなくないって奴は少なからずいるだろうし。
別に作家を自分の思い通り操作できるなんて思ってもねーし
677作者の都合により名無しです:03/04/06 19:02 ID:VbGNBUDM
>>671
はあ?何を「もうよす」ねん?
お前なあ、ここは「自由な場」なんだぜ
お前の御気に召すレスを打たないヤツは消えろか?
精神浅すぎる
消えろ
678作者の都合により名無しです:03/04/06 19:03 ID:17cx6Na7
>>675
批判というより揚げ足取りになっちまってるのがな。
679作者の都合により名無しです:03/04/06 19:04 ID:xXDer6kh
ここは狂信者>>677を叩くスレになりました
680作者の都合により名無しです:03/04/06 19:04 ID:eY3E4mvk
代表的基地外信者 VbGNBUDM
代表的基地外アンチ ジャズ紳士
681作者の都合により名無しです:03/04/06 19:04 ID:QIV6qI/m
( ´д`)ケンカヲヤメテー♪フタリヲトメテー♪
682作者の都合により名無しです:03/04/06 19:04 ID:lsNpJ8Io
>>677
傍目から見て精神が未熟なのはあんただよ。
すぐカッとなる書きこみとかな。
683作者の都合により名無しです:03/04/06 19:04 ID:VbGNBUDM
絵が濃いから読みなくないって奴は読まなければいいだろ
絵を変えてまで自分好みの漫画に変えたいのなら自分が好きなもの描けばいい
同人でも何でも
684作者の都合により名無しです:03/04/06 19:06 ID:17cx6Na7
>>677
触れないほど熱くなってるのが痛いが言ってる事は的外れじゃないんだよな・・・
685作者の都合により名無しです:03/04/06 19:06 ID:vaYGRoNY
どうでもいいがジャズ紳士にこれだけは言っておく。




HNセンスなさすぎ(プ
686無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 19:06 ID:6AsES6dC
>>683
君の将来のために何か言ってあげたいが僕のつたない言語能力ではどこから突っ込んでいいのか分からない。ごめんよ。
687作者の都合により名無しです:03/04/06 19:07 ID:yBIE4KiF
>ID:VbGNBUDM
こんな奴が同じジョジョ信者なのか・・・
こういう奴がいるからジョジョ信者がうざがられるんだ
駄スレ乱立してるのもコイツじゃないか?
688作者の都合により名無しです:03/04/06 19:07 ID:VbGNBUDM
>>687
それは違う
689クロマティ:03/04/06 19:08 ID:jLHtA1sN
半ば右向け右!
690作者の都合により名無しです:03/04/06 19:08 ID:W2HcS8yL

先日ようやく「波紋」を習得できたというのに
連載終了なのかよ・・・ついてねぇ・・・
691作者の都合により名無しです:03/04/06 19:08 ID:vhENsNoO
俺は4部以降もそれぞれに好きだが、「ジョジョ」の続編である必然性を感じ取れない。
つーか、タイトルが「ジョジョ」じゃなきゃもっと面白いのに・・・とずーっと思ってきた。
特に6部は無理矢理スタンドバトルに持っていかなきゃ、もっと面白くできたと思う。
てことで、7部は描いて欲しくないな。
692作者の都合により名無しです:03/04/06 19:09 ID:17cx6Na7
>>691
ジョージ・ジョースター1世風雲禄が始まります。お楽し(ry
693作者の都合により名無しです:03/04/06 19:10 ID:Bzyjq/o7
>>690
じゃ、次漏れに教えてくれよ。
修行よりも、強引に横隔膜を刺激する方で。
694作者の都合により名無しです:03/04/06 19:10 ID:QIV6qI/m
アラーキーのSF物が読んでみたい( ´д`)y-~
695無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 19:10 ID:6AsES6dC
ところで「天国に行く方法」って言うのはDIOが考えたものなんだろ?
大悪人であるはずのDIOがなんであんな良い事(とも言えないが)をする気になったんだ?
696作者の都合により名無しです:03/04/06 19:12 ID:VbGNBUDM
>>695
全然良くない一般人にとっては
DIOはただジョースターの存在を前の世界に置いていきたかっただけ
697無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 19:16 ID:6AsES6dC
>>696
けど結局結果は変わらないわけだろ?丞太郎に殺されるって事を「覚悟」しておきたかったのか?
698ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 19:18 ID:hVNlzQcl
>>695
最初は物語にDIOを関わらせたいからとりあえず「天国」って言ってだけだろう。
結果(加速するとか重力をいじれるとか、近づくと1/2なるとか)はその場で考えてるから
あんまりDIOと深い意味はないと思う。
699作者の都合により名無しです:03/04/06 19:20 ID:BG2kF4wE
ディオは条太朗に殺されるなんて思ってなかったでしょう
天国パワーでジョースターを抹消したかったと思われ
700作者の都合により名無しです:03/04/06 19:21 ID:qeWY/95H
30代の2部信者ですが…
そうですか。ジョジョついに終了ですか。

4部で顔が丸くなって読むのをやめてしまったんだけど、
6部が出るというのでもう一回読もうと思って開いてみると
主人公が女で腰が抜けて読めなかった。

充電して、別の話を書いてほしいですね。
原点のロマンホラーに回帰してほしい。
701ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 19:21 ID:hVNlzQcl
>>699
DIO本人がスタンドを捨てる勇気がなんたらかんたらって言ってるよ。
702作者の都合により名無しです:03/04/06 19:22 ID:QIV6qI/m
>>696たんの言ってる事が一番近いのでは
703作者の都合により名無しです:03/04/06 19:22 ID:VbGNBUDM
>>700
なんで絵で読むのやめちゃう人多いのだろう?

>原点のロマンホラーに回帰してほしい。
禿同
704作者の都合により名無しです:03/04/06 19:24 ID:BG2kF4wE
つーか天国へイク方法はどこで教えてもらえるの?
なんでディオが書いたとおりになるんだろう
705ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 19:24 ID:hVNlzQcl
結果的にはDIOの天国は負け犬根性丸出しだったな。
706作者の都合により名無しです:03/04/06 19:25 ID:mBo1ZgLL
>>704
魔女エンヤがいたから。
707無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 19:25 ID:6AsES6dC
人間賛歌って・・・微妙だったな。
708作者の都合により名無しです:03/04/06 19:25 ID:QIV6qI/m
>>705
( ´Д`)?
709作者の都合により名無しです:03/04/06 19:25 ID:a2ST6rtl
4部のスタープラチナが時を止めてる間たくさんパンチしてダメージを与えられる、
っていう程度の扱いしかされてなかったのが冷めた記憶が。
丈太郎出さなきゃ良かったのに。
710作者の都合により名無しです:03/04/06 19:26 ID:NzGZpjAx
いつもどおり何も考えずに風呂敷広げただけだと思われ。>天国
脳内補完しても意味ないよ。
711ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 19:26 ID:hVNlzQcl
>>704
7部のネタとなるとしたらその辺の経緯だろうけれど、
矛盾が矛盾を、破綻が破綻を呼ぶのだろうな。
>>706
根拠がない。
712作者の都合により名無しです:03/04/06 19:27 ID:17cx6Na7
>>707
そこだけは納得いかなかったな。
「地球にも匹敵するかけがえのないものを失ったんじゃ」

えぇぇ〜〜〜!?
713ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 19:27 ID:hVNlzQcl
>>708
わるい、簡潔に書きすぎたか。
ジョースターの血統から逃れたいっていう思考がディオらしくないと思っただけ。
714作者の都合により名無しです:03/04/06 19:27 ID:VbGNBUDM
神父は結局世界そのもの(酸素)に殺されたってわけか
715作者の都合により名無しです:03/04/06 19:29 ID:BG2kF4wE
>>714
なんかうまいこといったようだけどみんなしっくりきてないよ
716作者の都合により名無しです:03/04/06 19:30 ID:mBo1ZgLL
ディオは単なるチンピラですよ?
真の邪悪なんかあと付け。
717作者の都合により名無しです:03/04/06 19:30 ID:QIV6qI/m
思い返してみれば緑子と合体するまでの過程、
「14の言葉」とか「スタンドを捨てる勇気」とかの意味もよう分からんままだったな・・・


「意味なんてねー!スカッ(略」だろう、きっと('А`)
718無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 19:31 ID:6AsES6dC
カブトムシとかアサガオとか(うろ覚え)に意味があったらちょっと面白かったのに。
719ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 19:31 ID:hVNlzQcl
>>717
あとからなんか考えるつもりはあったんだろうけれどな。
720作者の都合により名無しです:03/04/06 19:32 ID:mBo1ZgLL
>>717
打ち切りだから、大急ぎで回収できるものだけ回収した感じでは?
721作者の都合により名無しです:03/04/06 19:33 ID:E2W4GtYI
特異点はかろうじて出てきたけどな…
しかしイチジクのタルトに意味付けしろってのも無理な話だろw
722作者の都合により名無しです:03/04/06 19:33 ID:VbGNBUDM
14の言葉はまんまAIのパクリでポカーンってなった
723作者の都合により名無しです:03/04/06 19:34 ID:lk8Uft1r
>>697
神父がなっていたような立場になれば、運命を知りつつもそれを動かせる存在になれるよ。
まさに神のような立場で、DIOの目的にふさわしいだろう。
724作者の都合により名無しです:03/04/06 19:35 ID:QIV6qI/m
>>713
DIO様にとっては過程などどうでもよかろうなのです
725作者の都合により名無しです:03/04/06 19:35 ID:DAV2rWND
NGワードに信者入れたら、ほとんどあぼーんされるな。
726作者の都合により名無しです:03/04/06 19:36 ID:W2HcS8yL
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
>>722
AIがJOJOをパクッた、とは考えられないだろうか?
727無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 19:36 ID:6AsES6dC
>>726
な・・・なんだって〜(棒読み)
728ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 19:36 ID:hVNlzQcl
>>723
うん?DIOはどうあがいても神のような立場になれないのでは??
信頼できる友人の体と魂を乗っ取れるなら話は別だけれど。
729作者の都合により名無しです:03/04/06 19:37 ID:VbGNBUDM
>>713
自分の首から下がジョースターの体だからな
ムカついてつい過剰反応するのは当然だろう
730作者の都合により名無しです:03/04/06 19:37 ID:yBIE4KiF
>>726    
        ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
         cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・


            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦                ヽ
      i.    /          ̄l 7  .....1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、         .i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/  / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l /  ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\  riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  !..|(・)  !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /....| |||||||||!、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /  ......\ ヘ_ ..ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /    .........\__..ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´       ./  .//イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /       ..⊂ (    ./  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /
731作者の都合により名無しです:03/04/06 19:41 ID:lk8Uft1r
>>728
だから、DIOが生きてたらまた話は違ってたのでは?
最初から神父の一部になるつもりだったわけでもないと思う。
732無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 19:42 ID:6AsES6dC
結局緑の赤ん坊はなんだったんですか?
733作者の都合により名無しです:03/04/06 19:42 ID:BG2kF4wE
スタンドが朽ち果てると罪人の魂を吸収して新しいモノを生み出すって言ってるのはつまりディオが緑色の赤ちゃんになるってことでしょ
734作者の都合により名無しです:03/04/06 19:43 ID:QIV6qI/m
>>732
荒木「ああ、そんなのあったのね(笑」

です
735作者の都合により名無しです:03/04/06 19:43 ID:lk8Uft1r
>>733
うーん、計算の上で死んだわけでもないと思うんだけど…ワカンネ
736ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 19:43 ID:hVNlzQcl
>>731
それだと「スタンドを捨てる勇気(=死だと思うが)」と「信頼できる友人」を持つ理由が
なくなると思うけれど。でもこのときの表現、明らかにディオが何らかの形で生き返る
ことをさしてるね。
737作者の都合により名無しです:03/04/06 19:46 ID:BG2kF4wE
でも実際赤ちゃんと合体した神父はディオではなかったしなあ・・・
スタンドを捨てる勇気って死ぬってことだよね
そんなんでいいのかディオさん
生きてるときに実行すると赤ちゃんがもっとディオに近くなるのかな
そんで合体してもディオになるとか
738無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 19:46 ID:6AsES6dC
>>733
けど緑色の赤ちゃんはスタンドになってるよ?
739作者の都合により名無しです:03/04/06 19:46 ID:icCSn8HW
少し見ない間に
「荒木の絵画的手法を用いた絵が理解できない奴は厨房」とか
いってる奴は信者の中でも基地外扱いされつつあるようでワラタ。
一昔前はこんな奴らが円陣組んでるのがジョジョ信者だったからな
740作者の都合により名無しです:03/04/06 19:46 ID:VbGNBUDM
>>732
限りなくDIOに近い、DIOの魂を有した存在
これを吸収した神父は、物語のテーマ的にはイコールDIOとなる

第六部はDIOの遺志を継いだ神父とジョースターの遺志を継いだちんぽの戦い
ウェザーの酸素=世界と考えると、皮肉な結末になり、テーマとしては面白くなる
741無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 19:47 ID:6AsES6dC
>>740
(´-`).。oO(・・・・・・・・・?)
742作者の都合により名無しです:03/04/06 19:48 ID:IJulagK1
骨が意思を持った赤ん坊になる道理はないはずなのですが。
743作者の都合により名無しです:03/04/06 19:48 ID:BG2kF4wE
ディオは自分が死んでも幸せなのか?
それとも方法を書き記しただけで実行する気はなかったのかな
いちいち自分で書いたってことはどっかのビジネス書に書いてあったわけではなさそうだけど
その本をとっておけばいいだけだもんな
つまり自分で考案したんだよあの方法は
744作者の都合により名無しです:03/04/06 19:50 ID:E2W4GtYI
DIO的には一度死んでも何らかの形で自我を残すつもりだったんだろ
745保 ◆UNKOtop4qs :03/04/06 19:50 ID:stD0JNyV
DIOの願いって全人類を智と力の元にひれ伏させることだったのでわ
746作者の都合により名無しです:03/04/06 19:50 ID:VbGNBUDM
>>741
何?
747作者の都合により名無しです:03/04/06 19:51 ID:rnetxte5
普通に打ち切りのような気がする
4部が一番好きだった

信者も打ち切りを受け入れるべき
748作者の都合により名無しです:03/04/06 19:51 ID:QIV6qI/m
最終回で神父の提示した天国の理念が物語上で否定されてない・・・
となるとやっぱ打ち切りだったのかもね_| ̄|○
749無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 19:52 ID:6AsES6dC
>>746
いや・・・いいです・・・すいませんでした・・・
750作者の都合により名無しです:03/04/06 19:52 ID:rxbUrTnu
ジョジョ紳士でX-FILE観てる人って少数派?
751作者の都合により名無しです:03/04/06 19:53 ID:iWJjRNEY
エイリアン4=ストーンオーシャン
的位置
752保 ◆UNKOtop4qs :03/04/06 19:53 ID:stD0JNyV
>>750
ジョジョ紳士?
753作者の都合により名無しです:03/04/06 19:54 ID:QIV6qI/m
>>750
シンプソンズの「スプリングフィールドX-FILE」なら見たよ(・∀・)
754ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 19:54 ID:hVNlzQcl
>>748
理念の否定がないって言うより荒木が何も考えてないだけだろ。
755ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 19:55 ID:hVNlzQcl
>>753
愛をくださいだっけか?
756作者の都合により名無しです:03/04/06 19:58 ID:BG2kF4wE
つーか最終回で神父のどこが悪いのかよくわかんなかった
757作者の都合により名無しです:03/04/06 19:58 ID:rxbUrTnu
>>752
ジョジョファンの別称

いやさ、X-FILEに白蛇(幻覚を見せてドロドロにする)とバイツァ・ダスト(同じ朝を繰り返し見せる)をやってたからさ。
白蛇はシーズン6の【トリップ】ってヤツ。バイツァ・ダストは同じくシーズン6なんだがタイトルを忘れちまった。
興味あったら観てみ? そのままっつーか、白蛇の方は台詞もそのまま。「これは幻覚だ!」
758作者の都合により名無しです:03/04/06 19:59 ID:Bzyjq/o7
>>750
大好きですが何か?

「月曜の朝」と「創世記」だろ。
バイツァダストとホワイトスネイク。
759作者の都合により名無しです:03/04/06 19:59 ID:yxu4gnvE
俺まだ読んでないからわからんのだけど、今週号で終わりなの?
760作者の都合により名無しです:03/04/06 20:00 ID:Bzyjq/o7
あ、「トリップ」か。「創世記」は6のシーズンフィナーレだった。
761作者の都合により名無しです:03/04/06 20:00 ID:7Db82dNn
つーか、6部完とか言っといて、
来週から2周くらいエピローグがあるんじゃないだろうな
SBRで。
762作者の都合により名無しです:03/04/06 20:01 ID:rxbUrTnu
>>758
月曜の朝だっけ? そうだったかも。ビル爆破するヤツ。
あまりにそのまま過ぎて( ゚Д゚)ポカーンとしてしまった。
763作者の都合により名無しです:03/04/06 20:03 ID:rxbUrTnu
おっと、ビルじゃなくて銀行だ。
764作者の都合により名無しです:03/04/06 20:03 ID:JNSSoygL
4部を誉めてる人間のほとんどは
レストランの話とバイツァダストの2つが好き!と言ってます。
765ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 20:06 ID:hVNlzQcl
荒木は6部では発想力も尽きてたんだな。
自己流へのアレンジを忘れなかっただけ、まだマシともいえるが。
766作者の都合により名無しです:03/04/06 20:07 ID:17cx6Na7
>>764
いやいやいや、それ以外にも孤独な鉄塔の男とDQNに嬲られるラスボスもなかなかなもんですよ。
あとボーリングのピン型のつめきりを持ったラスボスとか
767作者の都合により名無しです:03/04/06 20:07 ID:QIV6qI/m
>>754
物語のテーマとかそういう所はアラーキもしっかりしてると思うがな・・・
例えば5部のテーマ?「過程が大事」みたいな事はしっかり描かれたかと
768作者の都合により名無しです:03/04/06 20:08 ID:BG2kF4wE
4部までは文句無く面白かったのになぁ
5部はこれいつになったらおもしろくなるの?って思ってるあいだに終わってしまった
単行本も買わなかった
769作者の都合により名無しです:03/04/06 20:10 ID:rxbUrTnu
5部の序盤はおもんなかったけど、組織を裏切った辺りからは結構好き。
770ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 20:11 ID:hVNlzQcl
>>767
そうか?過程が大事っていうテーマ、確かに最後の方ではくどいくらい
繰り返されてたけれど、ボスに会うまでに意識して使われてたか?
771作者の都合により名無しです:03/04/06 20:11 ID:QIV6qI/m
vsスクアーロ&ティッツァーノは面白かったなぁ・・・
772作者の都合により名無しです:03/04/06 20:12 ID:BG2kF4wE
オレさあ、5部はさあ、ジョルノがみんなに認められながらだんだん組織の中でのし上がっていく話だと思ってたの
ほら組織表とかでてたじゃん始め
でもただ襲ってくる敵をやっつけるだけのバトルマンガだったね
773作者の都合により名無しです:03/04/06 20:12 ID:17cx6Na7
>>768
5部は暗殺部隊辺りから面白くなったと思う。
それ以前も好きなんだが。「嘘をついている味だぜっ!」
774ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 20:14 ID:hVNlzQcl
5部のパターンは
いったい何がおきたんだ?→無敵のスタンドだ→敵「とどめだ!」→やると思ってたぜ→逆転勝利
底が浅すぎる・・・。
775作者の都合により名無しです:03/04/06 20:15 ID:KjKknFFh
5部の前半は>722みたいに展開してたと思うけど
途中からブチャが話の主役になってしまった。
ジョルノのキャラって使いにくかったのかな?
ブチャの方が扱い安かったのはわかるけど。
776作者の都合により名無しです:03/04/06 20:15 ID:XCFl36lY
モルストッパー、まんせーーー

モル━━━━(゚∀(  *  )━━━━!!!

            ヘ-+------+--+-----+ヽ_
          /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l:::: ←黎明期  |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
777作者の都合により名無しです:03/04/06 20:15 ID:BG2kF4wE
>>774
そうそう、「俺はお前より先を読んでたぜー」っていうのばっかり
敵も味方もそれの繰り返し
778作者の都合により名無しです:03/04/06 20:16 ID:KjKknFFh
775は722じゃなくて、>772だす
779777:03/04/06 20:16 ID:BG2kF4wE
最終的になぜか主人公側のほうが最後まで読んでたから勝ち
というなんとも作者の都合のよい決着
780作者の都合により名無しです:03/04/06 20:17 ID:E2W4GtYI
>774
そうでもないとおもうがなぁ
ノトーリアス戦でのトリッシュの成長とか見せ場はある
ま、基本がそれなのは否定せんが
781作者の都合により名無しです:03/04/06 20:17 ID:JNSSoygL
5部のバトルは逆転がくどすぎるんだよな。
戦闘が終わってもどうせまた来週逆転だろ、ああ、あれで終わったのフーン
みたいな。
782作者の都合により名無しです:03/04/06 20:18 ID:KjKknFFh
基本的に主人公側が勝つのはわかってるんだから、
そういうパターンは全然気にならなかった。
だからこぞ、6部の最後はびっくりした。
783作者の都合により名無しです:03/04/06 20:20 ID:QIV6qI/m
>>770
前半は「過程が大事」というより「運命を切り開く覚悟が大事」といった感じかなぁ・・・


まぁテーマは総じて「運命に立ち向かう人間の賛歌」という事で(つД`)
784作者の都合により名無しです:03/04/06 20:20 ID:BG2kF4wE
そんでさあ、おれはさあ、5部は今までとちょっとテーマっていうかカラーを変えて書いてるから
ちょっとしっくりこないのかなあと思ってたんだけど
6部が始まって作者の能力が落ちたんだってやっと理解した
5部なんか書いてたからだと思うよ
785作者の都合により名無しです:03/04/06 20:20 ID:JNSSoygL
あとジョルノがギャングスターにこだわる理由も薄い。
単なる物語のひきで後からデカイ目標が出てくるんだろうと思ってたら
ほんとにギャングのボスになったとこで終わっちまった。
786作者の都合により名無しです:03/04/06 20:22 ID:M2pdxX3e
しかし見え見えだ、とかつまらんとか言ってるのにちゃんと本誌で読んで、コミックスも買ってるんだよな。
つまらなきゃ普通見ないと思う。
それでも見てしまうのはやはり何かしら魅力というか、人を惹き付けるものがあるんだろう。
787作者の都合により名無しです:03/04/06 20:22 ID:QIV6qI/m
キャラの性格に個性が見られないのがマズい   >5部、6部
788作者の都合により名無しです:03/04/06 20:23 ID:KjKknFFh
>785
環境とか昔会ったギャングの影響から、ていう理由からじゃ薄いかな?
あの人の存在でじゅうぶんだと思うんだけど
789作者の都合により名無しです:03/04/06 20:24 ID:17cx6Na7
>>787
グェスを忘れんな!!
790ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 20:24 ID:hVNlzQcl
>>783
まぁ俺は死んだ警官がアバッキォに言った言葉がけっこう好きだから
否定はしないけれど・・・メッセージ性が濃いのはボス以降だな。
791作者の都合により名無しです:03/04/06 20:26 ID:rxbUrTnu
7部の主人公はジョージ三世
792ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 20:27 ID:hVNlzQcl
>>787
6部に到っちゃキャラの個性どころか見せ場も少ない。
ほとんどジョリンvsなんたらってのばかりだったから。
793作者の都合により名無しです:03/04/06 20:28 ID:QIV6qI/m
>>789
「ああ、そんなのあったのね(笑)」

あとFFたんも結構キャラ出てたかも(;´Д`)ハァハァ
794作者の都合により名無しです:03/04/06 20:30 ID:E2W4GtYI
六部はFFが良かったけどな…
ジョリーンのことを考えると勇気が湧いてくる(略
の辺りとか
795ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 20:35 ID:hVNlzQcl
ピークは3部〜4部だな・・・。
6部は打ち切りじゃあないと思うけれど、そういう空気にはなってたんだろうな。
次回作も奇人列伝だろうし
796作者の都合により名無しです:03/04/06 20:35 ID:BG2kF4wE
なんか過程が大事みたいなこと言ってる人いて悪いんですけど
オレは5部って積み重ねをぶち壊しながら話が進んでいったと思うんですよ
だんだんボスに近づいてのし上がるってのもただボスを殺すだけだったし
トリッシュの能力からボスの能力なんかわかんなかったし
サルディニアまでいってボスの顔と指紋分かったのに
そこから先は何も得られなかったし(ポルが連絡してきただけでブチャたちの力じゃない)
なんつーか大きな物語の中で主人公たちの行動によって有利になったり不利になったり
そういうパワーゲームみたいのがぜんぜんなかったじゃないすか
稚拙な例えだけどドラゴンボール争奪戦みたいな手に汗握る展開がなくて残念でした
797作者の都合により名無しです:03/04/06 20:37 ID:BG2kF4wE
読んでくれてありがとう
798作者の都合により名無しです:03/04/06 20:37 ID:USjob9mf
アナスイはかなり好きだよ。
799作者の都合により名無しです:03/04/06 20:42 ID:QIV6qI/m
でも5部〜6部は「ジョジョでしか見れないようなハチャメチャな展開、描写」が多かった。
そういう点は凄く楽しめたと思うよ(´ー`)y-~
800作者の都合により名無しです:03/04/06 20:42 ID:qeWY/95H
>800
ちょっと話を難しくしすぎてるてか
なんつうか話を広げすぎてない?
要するにだ。

筋肉ムキムキの主人公じゃなくなったのが全ての敗因だと思わん?
801作者の都合により名無しです:03/04/06 20:43 ID:QIV6qI/m
>>800
ジョリーンの頭の形が敗因です
802作者の都合により名無しです:03/04/06 20:43 ID:rxbUrTnu
>>801
徐倫がどれみをパクるとは思わなかったな。
803作者の都合により名無しです:03/04/06 20:44 ID:USjob9mf
そうそう。
みんながハァ?とか言ってたサブリミナルとかは俺、凄いと思ったもん。
804作者の都合により名無しです:03/04/06 20:45 ID:KjKknFFh
まあ、56部ファンも破綻してることは認めると思うよ。
だからあんまり言い返さないし。
805作者の都合により名無しです:03/04/06 20:51 ID:/JVmAcfF
ゴチャゴチャしてて何を話してるのか分からんな。
これじゃ混ざりようもないから、誰か論点整理してくれぃ。
806作者の都合により名無しです:03/04/06 20:51 ID:J4W+6+qI
刑務所でてから面白くなって、ラストバトルで最高だと思ったのに
なんで1週で決着からエピローグまでやっちまったんだろう
勿体無い
807作者の都合により名無しです:03/04/06 20:54 ID:J4W+6+qI
あ、単行本の都合って奴か
16巻凄い分厚いし
808作者の都合により名無しです:03/04/06 20:55 ID:/JVmAcfF
>>796
それを運命って言うんだと思うよ。
どうしようもない運命の流れのなかでブチャラティチームが何を得るのかというお話。
俺はあのスタイルが好き。
809作者の都合により名無しです:03/04/06 20:56 ID:cf0lkvcn
5部は敵が好きだ。ショコラータだと思うんだけど『きぇーっ!』とか言ってメス振り回してた時は死ぬほど笑った。リゾットとプロシュートもカッコ良かった。6部は最初のFFと「祝福しろ」とか言ってたアナスイと後半の()と神父がお気に入りだった。
810作者の都合により名無しです:03/04/06 20:58 ID:J4W+6+qI
このスレ見てると全部好きなのがおかしく思えてくるね
811作者の都合により名無しです:03/04/06 21:00 ID:/JVmAcfF
>>810
俺は全ての部が平等に好きなんだけどね。
だから3部VS6部みたいな対立に持っていかれると辛いよ。
812作者の都合により名無しです:03/04/06 21:01 ID:Z3V/+Dtx
この終わり方でもいいから、もう少しじっくり何話かかけて描いてほしかった。
813作者の都合により名無しです:03/04/06 21:01 ID:DnoZ7xPR
ジャンプで円満終了なんてありえねえ
814ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 21:02 ID:hVNlzQcl
5部も最初は「矢」を刺して「スタンドの先」にいくなんてこと考えてなかったんだろうな。
ブラックサバス戦で何度も矢にさされているしね。そのときのGEに資格がなかったとか
矢じりが違うとかいう結論がジョジョスレに出てたけど、後付理論だしな。
815作者の都合により名無しです:03/04/06 21:03 ID:rxbUrTnu
>>814
と言うかオフィシャルの見解じゃないしね
816作者の都合により名無しです:03/04/06 21:04 ID:1/d6Abmq
俺は荒木のやることはすべて受け入れる。
817作者の都合により名無しです:03/04/06 21:04 ID:xRXgjsG1
集英社以外の雑誌で描きなおして!!
818作者の都合により名無しです:03/04/06 21:05 ID:wts4V+Sw
>>816
愛=理解!
819作者の都合により名無しです:03/04/06 21:07 ID:dMS4p0yV
ジャズ紳士ってあれか?
アンチ巨人のくせに巨人のことやたら知ってて、グチグチいいながら巨人中継毎日見るタイプ?
820ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 21:10 ID:hVNlzQcl
ただのジョジョファンだけど何か??
821作者の都合により名無しです:03/04/06 21:10 ID:J4W+6+qI
>>811
俺は平等っつーよりそれぞれ好きなところが違う
1部はストーリー、2部、5部はバトル、4部と6部はキャラが好き
822無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 21:11 ID:6AsES6dC
                       _,、、、、、、、,_
                     ,riTl|l.il|..ll..|ll.i..lli、
                     ril l!|.|l|.l||!.l|.|l|lil.l|l|l
                     ||l!i!|州l|l|ll||lllミillll|l|
                    !|||ラ''' '´!|ll||l!lソ|||l||                         こ
                      `t'_,,,ヽ   i´l州                     の
                       ゙iー ''  /i',ノ'゙入                   荒 ス
                       `ー'、´ /,r'´ ,>、                れ レ
                         ,イy' /  /,r ヽ,                見 て
                       ,r'// /  /,i' '  i ゙、              え い
                         /,/li,/ ,/,i',i' ,r ,r7' ヽ,i.           奥 る る
                      〃,//l/ .// ,' /'´ /   ハ.         が が. よ
                    /,' / l./  ,i'i l//  /   / l          深     う
                   / ,i ,i ,!/  ,i' l // ,/   ,/  l.         い 案. に
                  ,/ l l i l./  !i .l / _,/  /   l!         . ・ .外
                 ,r'=‐、_ll_!j'_,_、-‐、‐'   __,,.     !l.       . ・
                /ノ /´/ ``ヽ、 `  ``''''"´      ,! l          ・
               /´ ,/-/     ``  ``ヽ、、___,,   i  l
                / ,.イl /       ,.r‐ ``ヽ、,__    ,! ./!l
823作者の都合により名無しです:03/04/06 21:13 ID:aIpGXmtD
>>814
矢にも薬と同じで「大人用」と「子供用」があると理解している。

最初のは子供用、次が大人用で大人用だとGER発動。
824無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/06 21:16 ID:6AsES6dC
>>823
それは苦しいだろ。
825作者の都合により名無しです:03/04/06 21:16 ID:/JVmAcfF
>>821
ああ俺も同じだよ。好きなポイントもだいたい同じ。
4,6に関しては特にボスキャラにハマったな。
でもその惚れこみ具合はどの部も比較できないってことで平等、と。
826作者の都合により名無しです:03/04/06 21:18 ID:Up47JxSz
単行本で本編描き足しあれば打ち切りで確定なんだろうな
827作者の都合により名無しです:03/04/06 21:19 ID:/JVmAcfF
>>824
大人子供は別として、矢が人を選ぶってことは4部から分かってた事だから
5部でも同様のことが起こったと考えても後付け説明として特に不足には感じないけども。
828ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/04/06 21:33 ID:hVNlzQcl
>>826
確定だろうね。
その前に七部がはじまっていたら別だけど。
829作者の都合により名無しです:03/04/06 21:48 ID:BuY+UW1l
各部とも個性が違うから多少は好き嫌いあるでしょ。俺は5部派なんだけど2部派の友達と、あーだこーだやってます
そりは2ch見ないんで明日の反応が楽しみ
830作者の都合により名無しです:03/04/06 21:53 ID:Kc2ogXAI
単行本の話数に合わせて最終回前倒しにしたんだよ。
831作者の都合により名無しです:03/04/06 21:58 ID:6onavI7n


ジ ャ ズ 紳 士 N G ワ ー ド 登 録 完 了 
832作者の都合により名無しです:03/04/06 22:14 ID:bFvL7BJr
ジョジョ、昔のころに比べれば確かに興味はなくなってたなぁ。
それでもやっぱりジャンプを読むときはいつもジョジョとH&Hは欠かさなかった

んで残ったジャンプの作品の中でなにがおもしろいの?
833作者の都合により名無しです:03/04/06 22:15 ID:BG2kF4wE
ジャズ紳士ってそんなに変なこと言ってないと思うけど
なんかオレと意見合うし
834作者の都合により名無しです:03/04/06 22:16 ID:ZLo8YqCX
>>830
んな事言っても16巻からぶ厚くなってるじゃん。
835作者の都合により名無しです:03/04/06 22:18 ID:117PeCzw
言ってることは正論ですけど、漫画にそこまで突っ込まなくても…。
ご都合主義はジョジョだけではないですし。
836作者の都合により名無しです:03/04/06 22:23 ID:50Mejuyo
仗助とジョルノがいる限り、ジョースター家とDIOの因縁は終わらない!
837作者の都合により名無しです:03/04/06 22:24 ID:fuOTxLxn
>>835
「ジョジョは細密にストーリーが練られてる!」
「他の人には考えつかない発想!」
「それに比べると 他 の 漫 画 は 糞 !」
という現実に反した認識を持った信者が2chには多いため
逐一訂正するだけでやたら細かい突っ込みになってしまうのです。
838作者の都合により名無しです:03/04/06 22:26 ID:6onavI7n
>>835
正論というよりは”そこに猫が歩いている”→「あれは猫です」程度の発言だけどな

つかあいつ自分の反論できる内容にしかレスしないんだよなw
自分以下の相手しか論破できないw
839作者の都合により名無しです:03/04/06 22:26 ID:KjKknFFh
>836
仗助は杜王町から出なさそうだし、ジョルノはマフィアの仕事で忙しそうだしなあ。
840作者の都合により名無しです:03/04/06 22:26 ID:6onavI7n
>>837
それはジョジョ信者w
真のジョジョ紳士に非ずですよ
841作者の都合により名無しです:03/04/06 22:28 ID:7uJETREm
ごめん、神父の目的が全然わからんので教えてくれ。
それとディオはどうしたんだ?
以前神父と仲良く話してて、てっきり神父はディオのたくらみに乗ってるのかと思ってたが。
842作者の都合により名無しです:03/04/06 22:28 ID:A/qnpsIS
どっかにジャンプの売り上げ載せてるサイトない?
今週分と来週分の売り上げを比較したいんだけど。
843作者の都合により名無しです:03/04/06 22:29 ID:fuOTxLxn
>>840
発言が目立ってしまうのは信者のほうなわけで。
まっとうなジョジョファンにはお気の毒だけど。
844作者の都合により名無しです:03/04/06 22:35 ID:Up47JxSz
とりあえずゆっくり休んで欲しい
センスだけはずば抜けてるんだから、復活祈ってます。
845作者の都合により名無しです:03/04/06 22:39 ID:dyctl0Lo
1年くらいは休んで欲しい
846作者の都合により名無しです:03/04/06 22:40 ID:6n+s/pFi
2度とジャンプに戻るな。
847作者の都合により名無しです:03/04/06 22:42 ID:awDUC3QA
すいません、素朴な疑問
なんで明日発売のジャンプを
みんな知ってるの?
848作者の都合により名無しです:03/04/06 22:43 ID:6onavI7n
>>847
アップされたから
849作者の都合により名無しです:03/04/06 22:45 ID:7reNfC1H
>>847
俺んトコ明後日発売だぞ!
850ハジメ ◆z6W033REhA :03/04/06 22:45 ID:z9d01E31
>>846
同意見だけど意味が違う
青年誌に移行してくれた方が良い、少年ジャンプの枠から離れて何か描いて欲しい
851作者の都合により名無しです:03/04/06 22:48 ID:6onavI7n
>>850
荒木はどこ行っても浮くからね
結局同じこと言われるだろう
なら『17年間(!)』描いてきたジャンプで生涯を全うして欲しいな
852作者の都合により名無しです:03/04/06 22:48 ID:5xuYoR0Z
  ___    _,〜ー―――--ヽ、     __
/ 週刊\   |ヽー、____,- !/  /   ヽ
| 少年  ) |  \ミ\ \   //  |  あ   |
\ jump/   | \ミ   \\ / /  |  ば  |
  `〜ヽゝ  |\ミ     \/ |/    ヽ よ ノ
       |\ミミ        ||    //
        |\ミ ヽ__,,ll、、_ |    ~
       //ヾ ヘ σ ) i ヘσ )く
       !ヽ、 i ヾi、~~! _ | ~~/ヽ __
   "シ彡 l⌒i !||!  __, / (~~ノ
   彡シ″ \! 、l| ||i"¬ /    ̄
  彡ノ  ノノ  ||! \____/ /()、 /()、
// ノ  |/  || |!     ,/ヽ//ヽ/
  \  /   | |  / ̄/ヽ//ヽ/ _
    ー/    |!   |   〃・
TO BE 青年誌⇒
853作者の都合により名無しです:03/04/06 22:48 ID:C4fjodOv
休むならその間に次回作の構想をちゃんと練って欲しい
6部は休んだのにグダグダだったから
つーか、一話完結物の方がいいような気もする
アウターゾーンみたいな形式のやつ
854作者の都合により名無しです:03/04/06 22:48 ID:5xuYoR0Z
─荒木は─
二度とジャンプには戻れなかった…
ガモウヒロシとキユの中間の存在になり永遠に10週打ち切りをさまようのだ
そして連載したいと思ってもできないので
─そのうち荒木は漫画を描くのをやめた
855作者の都合により名無しです:03/04/06 22:49 ID:BG2kF4wE
やっぱカラー的にはウルトラジャンプかなあ
集英社なら
856作者の都合により名無しです:03/04/06 22:50 ID:6onavI7n
>>853
取材は行ってたみたいだけどね〜
全く生かされていないという
写真のみ
857ハジメ ◆z6W033REhA :03/04/06 22:51 ID:z9d01E31
>>855
いっそのことチャンピオンで描いて見るとか
858作者の都合により名無しです:03/04/06 22:55 ID:RS8yCAHe
今ここで話すことじゃないかもしれないけど・・・
(俺は一応「ストーン〜」以外は全部読んでたクチなんだけど、
今回はラスト間際になって立ち読みしてた)
神父の能力で「時が一巡した」って、一瞬「すげー!よくこんなこと思いつくよな」
って思うんだけど。時って一巡するものなのか?
そしてエンポと神父はずーーーーーーーーっと過ぎ行く歴史を見てるのか、
果たしてどのぐらい待ってたんだろう
厨なレスすまそ
859作者の都合により名無しです:03/04/06 23:04 ID:g1FoQSxH
>>858
エンポは気付いてないと思う
860作者の都合により名無しです:03/04/06 23:04 ID:SAIhaznK
>>799
そうそう
ジョジョの健康的すぎて逆に狂ってるっぽい所がたまらなく好きなんだよね。
バキとはまた違う異常なテンションの高さがツボなんだよ。

>>858
うん十億年くらい?

861作者の都合により名無しです:03/04/06 23:10 ID:yJDAD5Gl
ジョジョは第356部まで構想があると昔聞いたことがある…だから6部ガ終ってもすぐに連載できます…よって次の連載はジョジョのだい7部デス
862作者の都合により名無しです:03/04/06 23:11 ID:47yu0z1H
編集「先生、あと10週で6部終わらせてくださいね」
荒木「Σ( ゚Д゚)あと10週!? じゃあもう新月待たずに天国への階段出さなきゃ!」

・・・9週後・・・

骨肉弾リローデッド!
荒木「(よし、これで来週神父倒して、再来週で感動のラストだな)」
編集「先生、これホントに来週でまとまるんですか?来週最終回ですよ」
荒木「Σ( ゚Д゚)ガーン!! 1週数え間違ってた!」
863作者の都合により名無しです:03/04/06 23:11 ID:RS8yCAHe
>>859-860
れすありがとーです
「時が一巡」という発想がもうイッちゃってると思うんですが
その過ぎ行く時、例えばウン十億年を彼らは待つ時間は
何分くらいなんだろうってことなんですけど、
(こんな話題になったことって過去にありました?)
体感時差というか?エンポと神父は、時が止まった状態と考えたらいいんでしょうか
いわゆる時間の概念はもう彼らは(あの瞬間においては)ないとか
864作者の都合により名無しです:03/04/06 23:11 ID:5xuYoR0Z
構想があったわりには六部は話のまとまりがない
865ハジメ ◆z6W033REhA :03/04/06 23:14 ID:z9d01E31
>>864
今から描きたい物をほとんど詰め込んだ結果

今週のジャンプ読んで荒木は人の感情を動かすスタンドを持ってるということを認識した
866作者の都合により名無しです:03/04/06 23:16 ID:M9aQyLkI
>>862
ちょっと荒木に萌えた・・・
867作者の都合により名無しです:03/04/06 23:17 ID:vaYGRoNY
なんだかんだ言って荒木はすごい影響力持ってるよなぁ。。
868作者の都合により名無しです:03/04/06 23:19 ID:9i98X1W4
ジョジョが終わった・・・?のか?
うそだろ。。。(マジ泣き)
次回作のそのステール・ポール・ランって?
ジョジョ第7部のサブタイトルじゃねーよな・・・
うわ・・・最悪。まじ最悪。ジャンプ最悪。
869作者の都合により名無しです:03/04/06 23:20 ID:srJFmyfh
遅レスだが
プッチがエンポリオを知っていた理由は、プッチがエンポリオの母を
殺しているから。あとスタンド2体以上の話だがDIOはジョナサンのスタンドと
ザ・ワールドをもっているし、ポルナレフがシルバーチャリオッツとアヌビス神で
二刀流やってるし、ジャンケン小僧は他人のスタンドを奪えるし、
露伴はチープトリックに取り憑かれて一時的にスタンドを二体持っていたし(以下ry
870作者の都合により名無しです:03/04/06 23:23 ID:tQl9UFi7
>>868
最近面白かったのにね・・・。・゜゜(ノД`)゜゜・。
871作者の都合により名無しです:03/04/06 23:25 ID:ho8161q8
>>868
いや第7部だろ>スティール・ポール・ラン

オレは今回の宇宙が一巡してさらにリセットされるのは第7部をより自由に書くためでは無い
かと邪推しとる。
872作者の都合により名無しです:03/04/06 23:26 ID:/zkAfsKF
はぁ〜〜私らくらいの年齢で
楽しめるバトルもの漫画を書けるのって
荒木飛呂彦だけなんだよなぁ・・。
他のは子供っぽすぎるし、かといって青年誌のバトルモノ
はファンタジーかやけに現実的(ヤクザものなど)なのか二極化しちゃうんだよね。ジョジョ終わったら何読もうか。
ちなみに32歳。
873作者の都合により名無しです:03/04/06 23:29 ID:TZanQj8n
>>872
はげどう。29歳。
これを機に漫画読みから足を洗うってのもいいかも知れない。
874ハジメ ◆z6W033REhA :03/04/06 23:29 ID:z9d01E31
>>871
元気が沸いてきた・・・サンクス
7部があるなら3部以降初の承太郎がいないのになりそうだ
875作者の都合により名無しです:03/04/06 23:31 ID:1puXkRw7
所詮荒木は打ち切り漫画家w
876作者の都合により名無しです:03/04/06 23:32 ID:KjKknFFh
ていうことは、6部以前と7部の共通点は
ジョジョと呼ばれる者の物語になるのかな?(ジョースターの血は無関係で)
スタンドも無くなっちゃって。
877ハジメ ◆z6W033REhA :03/04/06 23:34 ID:z9d01E31
>>875
ジョジョも2部は打ち切りだしな、
ただ今回は編集部の意思では絶対無い気がする
878作者の都合により名無しです:03/04/06 23:37 ID:pApY+1rT
>>877
>ジョジョも2部は打ち切りだしな、

えっ! そうなの!? ソースは?
あんなに引っ張っといて、あれで打ち切りなの?
879作者の都合により名無しです:03/04/06 23:37 ID:eY3E4mvk
875はコピペですよ
880作者の都合により名無しです:03/04/06 23:38 ID:9i98X1W4
>>871
それがマジなら嬉しいが。。。
荒木は漫画誌の殿堂なんか作ったら間違いなく入るだろう。
つーか荒木はサスペンス系の話とかうまそうだから
そっち方向行って欲しいよ。薄っぺらいバトル中心のストーリーじゃなくて
読者の心に何かを残すような。ね。
881ハジメ ◆z6W033REhA :03/04/06 23:39 ID:z9d01E31
>>878
うろ覚えスマソ

どこかのスレで見かけたんだが
「ジャンプがガンガン化していく」っての
あながち嘘じゃないかもしれない・・・
882作者の都合により名無しです:03/04/06 23:40 ID:NGShPZ6W
>>291
俺も27!!!!

懐かしいね・・・・ドラゴンボール、ベジータが大ザルになったとこ(対ゴクウ)
学校で盛り上がったもんだ
883作者の都合により名無しです:03/04/06 23:41 ID:5XV7co1a
二部打ち切りって…
三部始まるまで間空いてないだろ
884作者の都合により名無しです:03/04/06 23:42 ID:Ds6qL5qs
そっかぁ、終わっちゃたのか。
コミック買うだけだったから知らなかったわ…
どんなラストだったんだろう、今から楽しみ!
885ハジメ ◆z6W033REhA :03/04/06 23:42 ID:z9d01E31
>>880
今までのバトルが薄っぺらいってのには賛同できないが
サスペンス系〜には賛成、寄生獣みたいなのか?
886作者の都合により名無しです:03/04/06 23:42 ID:skZx3L1K
>>877
二部はしっかり描き切ってると思うが。
つか六部打ち切りの事実を薄めるために
妄想を描くのはやめれ。
887作者の都合により、「彼らの冒険はこれからだ!」:03/04/06 23:45 ID:Rf+UpCmO
すいません。
ずっと読んでなかったんでアレなんですが、
どうして時を進めてるのに
エンポリオは成長しないんですか?
888ハジメ ◆z6W033REhA :03/04/06 23:45 ID:z9d01E31
>>878>>886
いや本当に勘違いスマソ
どっかで見た気がしただけなので流してくれ
889作者の都合により名無しです:03/04/06 23:47 ID:waUUf8NF
>>887
マジレス希望?
890作者の都合により、「彼らの冒険はこれからだ!」:03/04/06 23:48 ID:Rf+UpCmO
はい、お願いします>889
891作者の都合により名無しです:03/04/06 23:51 ID:TZanQj8n
>>890
時が加速してるのは非生物だけ。
人間には世界が早回しで動いているように見えてる。
892作者の都合により名無しです:03/04/06 23:52 ID:waUUf8NF
神父以外の生物は時の加速についていけないから
ホントニ最後しか読んでないっぽいな・・
893作者の都合により、「彼らの冒険はこれからだ!」:03/04/06 23:54 ID:Rf+UpCmO
なるほど、解説ありがとう!
894作者の都合により名無しです:03/04/06 23:54 ID:XDZeZk4s
赤ん坊はどうなったんだ?
895作者の都合により名無しです:03/04/06 23:56 ID:FPFX0SFl
>891
なんでそんな都合のいいことが可能なの?
896作者の都合により名無しです:03/04/06 23:57 ID:9i98X1W4
>>885
すまんすまん。薄っぺらいってのはいい過ぎた。今までの部に比べて
戦いの中にある駆け引きとか心理戦とかそういう事。6部は結構偶然というか
(運命)に左右されすぎてたから。4部のような心理戦が好きなんだよ。俺。
それでなくても荒木は戦い描くのもセンスあるから薄っぺらいバトルだけって
いう風に書いてしまった。要に俺は内側の戦いが見たいって事。
897ハジメ ◆z6W033REhA :03/04/06 23:57 ID:z9d01E31
>>895
荒木、最後の凄み
898作者の都合により、「彼らの冒険はこれからだ!」:03/04/06 23:58 ID:Rf+UpCmO
>>895

漫画だから
899作者の都合により名無しです:03/04/06 23:59 ID:6onavI7n
>>895
荒木だから
900作者の都合により名無しです:03/04/07 00:00 ID:OxpT6nmT
>>895
そういうスタンドだから。
901作者の都合により名無しです:03/04/07 00:00 ID:uwk+mgx2
>>895
荒木だから。
902作者の都合により名無しです:03/04/07 00:00 ID:LDL1hKn9
人間も無生物も加速したら結局何も変わらんだろうが…
903作者の都合により名無しです:03/04/07 00:01 ID:5cNewp7D
>>895
スカッとするから
904作者の都合により名無しです:03/04/07 00:01 ID:RaxdXeKD
>>901
父さんさえ許してくれれば結婚してください。
905作者の都合により名無しです:03/04/07 00:02 ID:c35vGmfJ
>>895
そういう能力だから
906作者の都合により、「彼らの冒険はこれからだ!」:03/04/07 00:02 ID:mBMyncCE
>>902

変わるよ。
907作者の都合により名無しです:03/04/07 00:03 ID:iSbZKmrA
>>895
荒木物理学
908作者の都合により名無しです:03/04/07 00:03 ID:c35vGmfJ
>>902
何を読んでいる
909作者の都合により名無しです:03/04/07 00:04 ID:iSbZKmrA
>>906

変わらないよ。
910作者の都合により名無しです:03/04/07 00:06 ID:pfTGfhJJ
当然次スレは無しだよな?
類似スレならいくらでも立つんだろうが・・・
911作者の都合により名無しです:03/04/07 00:06 ID:c35vGmfJ
だから人間は加速しねーの。
たとえるなら、
ちょっと浮いた状態で「歩く歩道」の上にいるってカンジか?
912作者の都合により名無しです:03/04/07 00:07 ID:YODwcNl2
最終回で生物(花)が加速してるのも
荒木ならでは
913ハジメ ◆z6W033REhA :03/04/07 00:09 ID:JJQv/7zn
>>896
なるほど、ていうか自分とほぼ同意見だな、
荒木独特の心理描写とそれを見せる絵が一体となってた4部は本当に良かった
1部のドロドロした心理描写
2部の敵すら魅力的に見せる心理描写
3部の生きているような心理描写
4部の駆け引きをそのまま感じさせるような心理描写
5部の臨場感すら覚える心理描写
6部の回転する話を冷静に捉えていく心理描写
漫画としてというより1作品としてずっと覚えておきたい
914902:03/04/07 00:09 ID:IsFd+TzA
>902は>895へのレス
都合も何も人間も加速しちゃったら意味ないじゃんってことを言おうと思ったんだが…
俺は空気が読めなかったんだ…

>906
変わるの?
915クソマンガ:03/04/07 00:10 ID:6gpjEPNH
ジョジョのどこがいいの?絵キモ過ぎだから。
今まで打ち切りにならなかった方がおかしい。
精神おかしー奴が見る漫画だね、ワンピースが
一番面白い!ジャンプのお荷物がようやくなくなってよかった!!
916作者の都合により名無しです:03/04/07 00:12 ID:A56V7iUq
>>915
消えろ。見てる漫画も資質も低いお前とは話す事はない。
917作者の都合により名無しです:03/04/07 00:12 ID:Og4rVybt
>>912
切花はもう生物ではないのであろう・・
918作者の都合により名無しです:03/04/07 00:12 ID:qdYvKckp
>>915
OP=ドラクエ
ジョジョ=メガテン
919作者の都合により名無しです:03/04/07 00:13 ID:L7GfuXTt
>>917
最後の空気うんぬんてバキのパクリだよ
920作者の都合により名無しです:03/04/07 00:13 ID:YODwcNl2
>>917
(・3・)エエー
921ハジメ ◆z6W033REhA :03/04/07 00:14 ID:JJQv/7zn
>>915
コピペ?釣り?
まあ嫌いな漫画を好きになれとは言わない
922無理ッス ◆gMO2bi3xy. :03/04/07 00:15 ID:40CmXuHq
>>921
コピペ。本スレにも貼ってあった
923作者の都合により名無しです:03/04/07 00:15 ID:Og4rVybt
>>920
花瓶にさした切花=ホルマリン漬けの死体
と同じじゃね?
924作者の都合により名無しです:03/04/07 00:18 ID:IRHQ4Z8E
明日の発売日を待たずしてスレを消費してしまったアホ。
925作者の都合により、「彼らの冒険はこれからだ!」:03/04/07 00:18 ID:mBMyncCE
>>902

なるほど。
そういうことかー。

いやね、俺の持論だと、
時の流れが生物・非生物共に加速した場合、
確かに一見してみると普通の日常に見えるだろうけど、
これまで培ってきた感覚や知識は時の加速には左右されないから、
物が風化したり、人が年取ったり、食物が腐ったり育ったりが、異常に早く思えるはず。
ただし、慣れたら終わり。

まぁ俺はこの手の知識には疎いから正確なことはわからんが、
所詮詳しい人間でも予測の範囲から抜け出せないはず。

実際に試してみないとなー。

926作者の都合により、「彼らの冒険はこれからだ!」:03/04/07 00:21 ID:mBMyncCE
>>924

ごめん。俺の地域は明後日だわ(;/Д`)>発売日
927作者の都合により名無しです:03/04/07 00:22 ID:IRHQ4Z8E
>>926
(´・ω・`)
928作者の都合により、「彼らの冒険はこれからだ!」:03/04/07 00:22 ID:mBMyncCE
一応補足

○物が風化したり、人が年取ったり、食物が腐ったり育ったりが、異常に早く思えるはず。
×物が風化したり、人が年取ったり、食物が腐ったり育ったりが、異常に早く見えるはず。
929作者の都合により名無しです:03/04/07 00:24 ID:A56V7iUq
>>913
おお。それぞれの部ごとに上手く捉えてるな・・・
2部も好きだな。それと敵が好きになれるのもジョジョ独特だな。
2部はそれが特徴だけど、第5部も兄貴とかリゾットとかいい味出してたしな〜
第6部は敵の魅力が薄れてた。神父が前に出過ぎてたからそう感じるのかもしれんがw
すべて神父の引き立て役みたいな感じだった。
930作者の都合により名無しです:03/04/07 00:28 ID:IRHQ4Z8E
誰か次スレ立てろ。
931作者の都合により名無しです:03/04/07 00:31 ID:NCG56Lfz
やっと終わってうれしいよ
くだらんからな
そりゃ打ち切りは当然だわな
932作者の都合により名無しです:03/04/07 00:34 ID:/VUGT7XK
ここにいる粘着はジャンプ裁判所掲示板の中原の相手してやれよw
933作者の都合により名無しです:03/04/07 00:35 ID:qdYvKckp
>>932
どこ?
934ハジメ ◆z6W033REhA :03/04/07 00:35 ID:JJQv/7zn
935~:03/04/07 00:36 ID:z22USvZc
もういいだろ。もっと早くおわってもよかったよ。
だらだら続きすぎたよ。次作期待。
936作者の都合により名無しです:03/04/07 00:38 ID:K0Vs4xfX
打ち切りじゃないので、そもそも前提の認識があやまり。

完全に予定通りだから。ジョジョ終了は。

いつまでも勘違いしてんじゃねーよ。
937作者の都合により名無しです:03/04/07 00:38 ID:amidKocv
936 名前:作者の都合により名無しです :03/04/07 00:38 ID:K0Vs4xfX
打ち切りじゃないので、そもそも前提の認識があやまり。

完全に予定通りだから。ジョジョ終了は。

いつまでも勘違いしてんじゃねーよ。
938作者の都合により名無しです:03/04/07 00:40 ID:1vQVyeig
オレの先輩の編集者に真相聞いたよ。
ポールマッカートニーに訴えられたのが原因らしい。
939作者の都合により名無しです:03/04/07 00:41 ID:kq0AD/X0
JOJOオタ=スパ房
940作者の都合により名無しです:03/04/07 00:43 ID:sOylleFK
生物と非生物の違いとは何でしょうか?
941作者の都合により名無しです:03/04/07 00:46 ID:IsFd+TzA
作品中では意思の有無みたいな感じだが…>生物非生物の違い
942作者の都合により名無しです:03/04/07 00:48 ID:WOFM8R9A
>>858
なんか遅レス気味だけど一応。
時が一巡するということはありえません。
時間という物理量そのものがわれわれの宇宙に特有のものなので
宇宙の終焉と共に時間そのものが消滅します。
それ以前に地球の寿命が来て神父もスタンドごとあぼ〜んするでしょうが。
943作者の都合により、「彼らの冒険はこれからだ!」:03/04/07 00:50 ID:mBMyncCE
あちゃ、それいったらおしまいでしょ(w

関係ないけど、宇宙が膨張してるとこみてみたいな〜
944作者の都合により名無しです:03/04/07 00:57 ID:amidKocv
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1049643957/
jojoスレ@懐かし漫画板に移住してください
945作者の都合により名無しです:03/04/07 01:01 ID:q+QXcd7+
>>942
>時が一巡するということはありえません。

ビッグバン宇宙論のバリエーションの1つに「振動宇宙」という考え方が実在する。
簡単に言うと、宇宙はビッグバン→膨張→限界に達する→収縮→ビッグバン(次の宇宙の始まり)…を
繰り返すという考え方。
もちろん次の宇宙に、今の自分たちと同じ人間が存在するかどうかは不明だけど。

振動宇宙を漫画に持ち込んだ例として、藤子・F・不二雄のSF短編があったと記憶している。
946作者の都合により名無しです:03/04/07 01:01 ID:A56V7iUq
>>931
よかったね。・・・で?
947作者の都合により名無しです:03/04/07 01:01 ID:37CTxoP1
いつ、カーズは戻ってくるの?
948作者の都合により名無しです:03/04/07 01:03 ID:WOFM8R9A
>>945
それでも特異点になる際一旦時間が消滅します。
新しく出来た宇宙にこの宇宙と同じ物理法則が出来る可能性もほとんどないでしょう。
949作者の都合により名無しです:03/04/07 01:05 ID:4/DOVXgD
カーズは太陽の重力にひきこまれて蒸発しました。
950作者の都合により名無しです:03/04/07 01:06 ID:A56V7iUq
カーズ・・・懐かしいなw今頃必死に人工衛星に張り付いてるだろう
951作者の都合により名無しです:03/04/07 01:09 ID:RydG+4Lw
>>942
そもそもジョジョの世界の宇宙が
ゲーデル宇宙だったんだろ。
952作者の都合により名無しです:03/04/07 01:13 ID:XKIBaltU
ココでマジ質問したいんだけど・・・
結局、副題の「ストーンオーシャン」ってなんだったの?
953作者の都合により名無しです:03/04/07 01:15 ID:q+QXcd7+
>>948
屁理屈になるのは百も承知で書いてみるけど…

・あの能力は「時間を加速させる能力」ではない。
・実は「生物の記憶を保持したまま、次の宇宙に移行する能力」である。
 (ちょっと違うが「転生」と言い換えても可能)
・「時間が加速した」ように見えるのは、能力発動の結果、そのように感じられるだけ。
・そもそも時間が加速するのなら、人間の意識(思考速度)自体も加速するはず。
 (誰も時間が加速していることに気づかないはず)
・時間に直接関係ない能力(人の意識や魂?に関係する能力)だから、
 特異点で時間が消滅することも無視して発動する。


954作者の都合により名無しです:03/04/07 01:16 ID:9rGyghJU
そっかぁ、、、単行本書き下ろしあれば打ちきり確定かぁ
実際どうでもいいけど、打ちきりと聞くとやっぱさみしく感じるよね。
ライジングインパクトがそうだったもんなぁ。
955しょうぼう:03/04/07 01:17 ID:kUKEphgW
じかいさくはみすてりいでおねがいします
(原作onlyでも可)
956作者の都合により名無しです:03/04/07 01:17 ID:WOFM8R9A
>>951
扉で否定されちゃってます。
それに時の加速で一巡するっていうなら定常宇宙のほうがマシ。
ゲーデル宇宙で時間をさかのぼるには空間的移動が必要だし。
957作者の都合により名無しです:03/04/07 01:19 ID:920PAARQ
一巡したっていうならカーズが過去に隕石になって落ちてきたってこともあり得るかもな!→弓と矢へ
958作者の都合により名無しです:03/04/07 01:25 ID:P3S0//IP
>>952
石造りの海、つまり刑務所のこと。とどっかで読んだ
959作者の都合により名無しです:03/04/07 01:26 ID:920PAARQ
でも途中から刑務所じゃなくなっちゃったじゃん
960作者の都合により名無しです:03/04/07 01:29 ID:e+exIoRg
ところどころで荒木病気説を見るんだけどガセだよね?
白血病やら何とかガンやら
961作者の都合により名無しです:03/04/07 01:29 ID:UCGiur+x
【最後】ジョジョ6部最終回総合スレ【打ち切り?】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1049643237/

一応次スレか?
962作者の都合により名無しです:03/04/07 01:33 ID:66ymwJA3
      │           |                    ヽ
      ┼ ─┬─  ――┼――    │ ──┐  /    |
      │   │       |__   ─┼-  / │  │    |
      イ   .│          .\   │  / .│  ヽ    /
      │ ヽ _亅            |   └    .│      丿
                   \_/        丿      ノ

                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、    ヽ
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_   つ
                 / /◎ ヽ_ヽv /:/◎ヽ  ::::::ヽ  わ
                / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::|  ぁ 
               | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|   ぁ
                | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|    あ
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \   あ
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\
963作者の都合により名無しです:03/04/07 01:33 ID:amidKocv
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1049643957/
jojoスレ@懐かし漫画板に移住してください
964作者の都合により名無しです:03/04/07 01:36 ID:LXOR2tiy
!!!あの【リローデッド骨肉弾】の次で終わったのか?
965:03/04/07 01:38 ID:rdSZ2HpD
そろそろ真相を語るか・・・。

JOJOは第五部で終わるつもりだった。
第五部のエピローグなんて「運命」を語ってる。
荒木ってひねくれた性格してるけど
「人間はいい加減で、利己的で、そして素晴らしいんだよ!」
って感じの考えをもっていたと思う。

で、いつだったか「僕はもうジョジョから離れられない」と言うインタビュー
が載った本があった。雑誌の書き手は「ジョジョ以外描く気になれない」
と受け取ってたが、俺には「何を描いてももう駄目だ。
俺にはもうジョジョ以外は描けない。売れない。」と言う風に読めてしまった。

代表作を長く続けたが為に、それ以外ではさっぱりな作家って多いじゃん。
それを荒木は知っていた。
966作者の都合により名無しです:03/04/07 01:42 ID:af+JmBra
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
967作者の都合により名無しです:03/04/07 01:52 ID:rdSZ2HpD
移動してたよ。
968作者の都合により名無しです:03/04/07 02:34 ID:yi1DOOm/
JOJOにおいて仇名じょじょの主人公の名前、もうでないんじゃないのかなー。
969作者の都合により名無しです:03/04/07 03:10 ID:MZNUDXxC
次はゴージャス・アイリン2か。
970作者の都合により名無しです:03/04/07 03:30 ID:qP8+U0AG
次は武装ポーカーだよ
971作者の都合により名無しです:03/04/07 03:32 ID:pXdJ99g9
なんじゃこりゃぁあああああああああーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
こんな終わり方すんなやヴぉけぇぇええええええええええーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
エンポリオが主人公みたいじゃねぇかぁあああああああああああああああッ!!!!!!!!!!!!!

972作者の都合により名無しです:03/04/07 06:22 ID:3AmZ4UB0
自分の中に答え持ってるならそれで納得すれば良いのに
わざわざ「かかっってこいオマエラ」みたいな子供がいるなぁ
来る者全て打ち伏せなきゃ気が済まんか?
まだまだ器が小さい小さいのう。

973作者の都合により名無しです:03/04/07 06:23 ID:FOV3yHgn
終わった漫画のスレは懐かし漫画板に移動してね⇒
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1049643957/17-
974作者の都合により名無しです:03/04/07 07:14 ID:mYh8xTW3
魔少年ビーティー〜その誇り高き血統〜
だよ。
975作者の都合により名無しです:03/04/07 08:49 ID:tKMD2Ot+
スタンドはもう限界
無能じゃなけりゃ新しい漫画かけるだろ
976作者の都合により名無しです:03/04/07 15:23 ID:0ytVytRu
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
977作者の都合により名無しです:03/04/07 16:02 ID:pPWll4G1
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
978作者の都合により名無しです:03/04/07 16:18 ID:NmQS68fc
今本屋で買ってよんできました。
先週の木曜に最終ページの画像(ちっさいやつ)みましたが
すごいですね、アシスタントかの人なんだろうか
979作者の都合により名無しです:03/04/07 16:26 ID:mwK8cejh
こち亀とジョジョは、別格だよ!
最近の、馬鹿漫画の台頭への警告のために、アラーキーは、一時休載に踏み切ったんだよ!
新編集長、もう少ししっかりせい!という意味だろ、これわ。
980作者の都合により名無しです:03/04/07 16:41 ID:tUXbrB92
978の人、どういう意味?どこにあんの?
981作者の都合により名無しです:03/04/07 16:45 ID:mNcOsHp8
終わり方は良いんだけど

詰め込みすぎて感動が薄い

2週に分けてほしかった。

それくらいさせてやれよ編集部
982作者の都合により名無しです:03/04/07 16:46 ID:Q1OtSTT2

聖闘士聖矢もジャンプでは打ち切りで終わったけど、
真の最終回は『Vジャンプ(第1号)』で完結してくれたから、
ジョジョ第6部も、真の最終回は、あって欲しい。
983プッチ
もうやめろ
ちっぽけな小僧どもがあああああああああ
あああああああああああああああああああ
あああ