ベルギーが最初って聞いたことはあるんだが本当か?
2 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 21:38 ID:QRmWoOb5
2get
ヽゝ゚ -゚νニゲチャダメ・・・
4 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 21:38 ID:j3IBDX34
3ぐらいかな
,
((
`ヽ、 _,。、.ヾソ
. ` > :ヽゝ>
⊂ヽ __/l.. 、___ゝ ヽ::lノ
""'. ) l /,-r’ ヾ‐-‐, ・ |::::|
ヽ`"ヽ/ ,,,, ( ../::人 ,,,,
⊂ヽ,-、,ノゝ ,ノ . /ノ`´ヽ'ヽ
`k ノ. 、 rっ. ,,,, . /'ノ /'/ ""
/ノ|ノヽ `'ノ ミ_ノ,,,. (_ミ ,,,
,,,,
7 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 21:42 ID:OwZ7S0iH
マンコ
9 :
作者の都合により名無しです:03/03/30 16:50 ID:T+ThN7Jb
救済
鳥獣戯画じゃないの?
フランスの洞窟に書いてあるよ
13 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 11:44 ID:0WGaBDU3
14 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 12:52 ID:NrJ4oylP
ウリナラニダ!
と
>>1が書かなかったことだけ評価する
15 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 19:15 ID:d2hprz9T
>>14 そのうち本当に言い出すチョソが出てきそうだな・・・
16 :
フリーザ:03/04/01 19:44 ID:xYN24+0w
17 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 20:05 ID:ZxwU1Qn+
まあ、待て、順を追って解析して行こう。
とりあえず俺が生れた時には四大誌はあったぞ。
そして宇宙が誕生した時点では漫画は無かった。この間を埋めていこう。
「世界」という概念が届く範囲は人類誕生以後かと。
まて
漫画ってなんだ?
どこからが漫画なんだ?
個人的には鳥獣戯画は漫画じゃないと思ってるのだが…。
「漫画」の正確な定義は?
>>20 連続した複数枚の絵と文字によって物語を表現し
人物の会話をフキダシかそれに相当するもので表現するもの。
22 :
作者の都合により名無しです:03/04/02 17:30 ID:HS83rP82
じゃ のらくろ
ヨーロッパで漫画が生れたのは1896年らしい(1996年に100周年の記念祭があったそうな)
24 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 02:27 ID:WYGRMMQd
なんとなくあげてみる
25 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 02:29 ID:jzbbMNHo
>>21 吹き出しがない1コマ風刺漫画みたいのは?
27 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 03:32 ID:JUlugawA
俺のばあちゃんは写実的でない一枚絵でも「漫画」って言うぞ。
俺らより随分歳食ってて漫画の始祖に近いはずのばあちゃんが言うんだからそれも漫画。
28 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 04:50 ID:F77/fPDD
漫画って明治期は社会風刺的な一枚絵が主だったよな。
29 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 05:08 ID:ovuZP6LD
>>28 今でも、新聞社がやってるような漫画大賞だとそれを指すよな。
30 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 05:09 ID:7TIjn8lP
とりあえず日本初の
オレらが間違いなく「漫画」だと認識できるモノすら
わからない。
手塚治ってそういう観点から見ると
ワリと新しい方の漫画家なのか?
結論
漫画は定義できない曖昧なものだ。
だがそれがいい。
33 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 12:25 ID:T2oHrvzR
正解のある質問スレって伸びないな。
「世界で始めてエロ漫画を描いた香具師の気持ち」みたく
想像したり、議論してこうに違いないとか導いていくスッドレじゃないと。
漫画・・・滑稽味を主とし、単純な線や色で描いた絵。(社会風刺・政治風刺を含む物は
カリカチュア、戯画と呼ばれる)
んだってさ。
なるほど、つまり「漫画」といわれて最初に思い浮かべる
>>21の言うような
「マンガ」の方が特殊なんだな。