2 :
1:03/03/26 18:22 ID:srExNCwj
3 :
1:03/03/26 18:22 ID:srExNCwj
4 :
1:03/03/26 18:23 ID:srExNCwj
5 :
1:03/03/26 18:23 ID:srExNCwj
6 :
1:03/03/26 18:25 ID:srExNCwj
誰もいないようなので立てさせてもらいました。
ミスがあればフォローをお願いします。
7 :
1:03/03/26 18:26 ID:srExNCwj
間違えた!
●はじめの一歩●Round36
のはずが・・・
8 :
作者の都合により名無しです:03/03/26 18:28 ID:vuMX9Okh
9 :
作者の都合により名無しです:03/03/26 18:29 ID:It4AkDDS
つっこんでおくと
Round35じゃなくてRound36だけど
とにかく
>>1は乙
武
>>1 お疲れさまです。
オレも立てようとは思ったけど
「テンプレ貼るのめんどくせー、まぁ誰か立てるだろ」
と思って立てなかったので
ラウンド数が違うくらい 構わない。
高橋留美子『犬夜叉(29)』初登場第1位!
森川ジョージ『はじめの一歩(64)』初登場第2位!
コミックランキング
順位 タイトル 著者名 出版社 本体価格
1(─) 犬夜叉(29) 高橋留美子 小学館 390円
2(─) はじめの一歩(64) 森川ジョージ 講談社 390円
3(2) NANA7.8ナナ&ハチプレミアムファンブック 矢沢あい 集英社 571円
4(─) 機動戦士ガンダムTHEORIGIN (4) 安彦良知 角川書店 560円
5(─) からくりサーカス(27) 藤田和日郎 小学館 390円
6(─) SAMURAIDEEPERKYO(20) 上条明峰 講談社 390円
7(─) 探偵学園Q(9) 天樹征丸
さとうふみや 講談社 419円
8(─) Wジュリエット(14) 絵夢羅 白泉社 390円
9(5) ヤマトナデシコ七変化 (7) はやかわともこ 講談社 390円
10(─) ジパング(10) かわぐちかいじ 講談社 514円
たくぞーが犬に負けちゃった・・・けど2位ってかなり好順位じゃん。
>>12 たくぞー
「森川先生・・・スマねぇ、俺がもう少し幕の内に善戦していればっ・・・!!」
>>13 森川「気にするな、次 が あ る さ 」
犬夜叉って一歩をしのぐほど面白いのか?
ほとんど読んだことないけど。
俺の中では高橋留美子は『人魚の森』あたりで終わってるので。
65巻はまるまる板垣か・・・。
>>15 オレも全然面白いとは思わないが
漫画を買う率が高い層に効率よくウケているというコトでは
無いだろうか。
>>15 犬はここではメタメタに叩かれてる。そして事実ダメ。
まあ高橋留美子ブランドだけで売れているという印象。
最初は人魚の森のような感じのダーク路線で行くのかと思ったんだが…。
サンデーならからくりの方が数段上。こっちと一歩なら良い勝負。
19 :
作者の都合により名無しです:03/03/26 20:57 ID:Pzu3Lyhg
今回篠崎さんカコイイ!
選手の選択を頭ごなしに否定せず
選んだ選択肢の中で最善を尽くすアドバイス。
青木戦の時も、そうだったけど選手を信頼して
最善のバックアップを目指す姿、良い!
鴨川の血は篠崎さん経由で板垣に行ってるんじゃん。
篠崎さんではなく篠田さん
24 :
作者の都合により名無しです:03/03/26 21:52 ID:6CLIwvaN
篠田さん人気急上昇!
次は篠田さんの青春編やってほしいな。
そういえば篠田さんは昔のこと語られていなかったな。
ジムの近所に「篠田禁止」の看板があったりして。
篠田さんて、ランキング1位だったんだっけ?
前スレの1000のフラッシュ、カコイイな。
一歩もデンプシちっくなフラッシュないのかな。
AAはけっこうあるのに。
ランキング一位はなにわ拳闘会のトレーナーじゃないだろうか。
篠田さんのランキングは発表されてないはず。
なにわ拳闘会のおっちゃんは異様にキャラが立ってるよな
実在のモデルでも居るのだろうか
30 :
作者の都合により名無しです:03/03/26 23:54 ID:6CLIwvaN
柳岡さんやな。1位までいったけど、チャンピオンの宮田父には勝てなかったとか。
で、ちょうど、篠田が新人王戦あたりで八木さんが6回戦目指してがんばってて・・・
熱い時代だったニィ
31 :
天才神:03/03/26 23:57 ID:3A2UccK8
もっかい茂田出せや
ん?
千堂のトレーナーと宮田父が同期って設定あったっけ?
>>32 脳内補間という言葉をご存知無いだろうか?
妄想には欠かせぬ手法なんだが。
妄想よりファクトだろう。
まあ、柳岡さんは人気投票でランクインしているところが
八木ちゃんや篠田さんとの格の違いを見せつけてるってとこやな。
>>35 ヽ ノ `ヽ r´ ヾ ソ
~ヽヽ U /ノ
ヽノ
.∧_∧
-´⌒二⊃ <=( `∀´) ⊂二⌒丶
_ソ. (つ つ ヾ__
人 Y
レ (_フ
関西人がいるぞ!
イポの試合を見慣れちゃうと、板垣の非力さが目立つ・・
カウンターで結構いいのを当ててるのに、全然ダメージを与えたように
見えないよ・・・
>>37 対牧野戦と比べてもな。
今井が相当打たれ強いのか、牧野がヘタレだったのか・・・
今井は全然上を狙えるボクシング出来てないな。
見ているモノが違うとか言っておきながら・・・
>>39 あのままいくと小田裕介と同じく
ブンブン振りまわすだけの能無しボクサー化ケテーイだな。
それを矯正しなかったトレーナーにも問題あるが。
矯正どころか「よーし新人王奪ったら即挑戦だわははは」だもんなあ。
音羽ジムはダイヤを炭に変える術に長けているって
わけですね!?(゚∀゚)
42 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 01:58 ID:HNIAoNNW
音羽ジムでは成功しなかったが、音羽ジム以外で俳優としてやっていける速水
音羽ジムでは成功しなかったが、浜の元で世界ランカーになったヴォルグ
音羽ジムでは成功しなくても、今井財閥の元で資産家を約束された今井・・・
実際そういう駄目ジムって結構多いからな
音羽の描写には意図的な物があるんじゃないだろうか
呪われた音羽ジム!
新人王決勝戦の勝敗、そして今井京介の運命は?
45 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 02:18 ID:o39EYkaa
今井は打たれても平気って感じだから、
やっぱ宮田劣化コピーのカウンター出さないと倒せないのかね
47 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 03:06 ID:KzdcXtqq
下手な鉄砲数撃ちゃ当たる
板垣の思わぬ作戦に動揺して大振りになってんだろ
いくらなんでもあそこまで弱くはない(試合明けとはいえ一歩相手に二度も善戦したんだし)
一歩が速水戦でアッパー温存されてキレのないパンチ繰り返したのと同じようなもんでしょ
2,3Rから落ち着きを取り戻し板垣がピンチを迎え、何回かダウンした後逆転勝ちってとこか
49 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 03:19 ID:FP/5Kl2K
フェザー級で一番パンチがあるのは島袋でいいの?
島袋>一歩>千堂>ヴォルグ>沢村って感じなんだけど
50 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 03:25 ID:zcICW6EO
ふ〜んここでは今井も板垣も見放してる人が多いね
おいらもどうでもいいので流し読みだけど
一歩が宮田に負けるとすると、だね。
宮田はコレ幸いさっさと階級age。一歩取り残され。
で、負けた後味が伊達の時と似たようなことに。
槍逃げですよ槍逃げ。
51 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 04:23 ID:HNIAoNNW
鴨川ジムも一歩間違えれば・・・
鴨川ジムでは成功しなかったが、他のジムで東洋チャンピオンになった宮田
鴨川ジムでは成功しなくても、ラーメン一本でやっていける青木
鴨川ジムでは成功しなくても、花屋を継げる木村
鴨川ジムでは成功しなくても、釣り船屋を継げる一歩
鴨川ジムじゃなくても資産家の御曹司、鷹村
だが、板垣は・・・鴨川ジムで成功しなければダメ男になるしかない(w
おれも一歩vs宮田は宮田が勝つと思うなあ。
そんで宮田は借りを返さなきゃいけない奴がもうひとりいる
とかなんとか言って間柴と同じ階級にするんじゃないか。
けどもし仮にそんな展開があったとしても5,6年後、
いや、もっと後のことかもな・・・
宮田が勝ったらその後一歩が登り詰める姿が想像できないんだけど。
54 :
50:03/03/27 04:53 ID:zcICW6EO
>>52 んーでもわしは宮田が勝ってほしい気もするけど、一方で
一歩に勝つとそこで>50になってまたこのパターンかよ!って気に
なってしまうからな。そうそう、
>>51のような。
間柴かあ。つうかお兄ちゃん世界に・・・出ないんかな・゚・(ノД`)・゚・
個人的に一歩対宮田でハイ、完。でもいいや・・・・・
55 :
50:03/03/27 04:55 ID:zcICW6EO
>>53-54 負けたら一歩は悔しそうにするだろうけど
「やっぱり宮田君はすごい!」なんてことを頬を赤らめながら言って
よけい練習しだすんじゃないか、なんて思ったり。
普通に疑問なんだが、二十歳も過ぎた男が
(*´∀`*) < やっぱり○○くんはスゴイや!
などと本気で言える奴はどれくらいいるのだろうか。
あまりこんな人とは二人きりになりたくない。
>>49 島袋がNo.1なのは劇中描写をみる限りほぼ間違いない
んだろうけど、一歩と千堂って互角或いは千堂の方がわずかに
上じゃなかろうか。
ヴォルグ→「1つ1つの破壊力は幕の内より上かもしれない」
柳岡→「パワーならこちらが上や」
一歩は島袋戦前の苛烈特訓&丸太叩きで以前より筋力ついて
いるけど、千堂だってパワーアップしている筈だし。
以上、千堂ファンの勝手な考察ですたw
正直、
「もう一度会おうで、幕ノ内。リングの上で、必ず」
ってのは、漫画的には
「俺、その内強敵に負けるから、その後ヨロシクね」
と言っているのと同意味だと思うのだが。
>>58 千堂の方が元々体格良いしね。ララパルーザでもパワーで押されてたし。
でも筋力の使い方は一歩の方が上手そう。
61 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 06:58 ID:JSp35MiS
千堂と一歩は耐久力の差も大きいな。
一歩は千堂パンチですらもらってももらっても
結局効果的な単発で押し返してしまう。
島袋は耐久力とパンチ力という一歩の2大長所に正面からぶつかって
しかも一歩をジリ貧にしていった、超一歩ってかんじ。
>>59 そうか?漫画的に見ても
「そのうち また お前のいる所に追いついてやる」
ってコトじゃないか?
千堂か。
彼の肋骨は、もう癖になって次にハードパンチャーと試合したら、
またあっけなく折れてしまって、負けてしまうんだろうなー。
64 :
善魔:03/03/27 08:28 ID:9rAkq1ov
>>51 板垣は、家が貧乏でも、ルックス的にいいから、また大学に復学して、女の子にモテモテの学園生活を送るという手があるのでは。
もっとも、大学をやめてなければの話だが。
七個が玉の輿に乗れば、今井に食わせてもらえるだろ
>>65 その文章を見て
何故かドラゴンボールが頭に思い浮かぶのは
オレだけでは無いと信じたい。
>>63 若い頃の骨折はくっつくと前より強くなるって言うけど
いつ頃までの話なんだろうね?
ボクサーの「拳の怪我は癖になる」からすると、この年齢では
もうだめぽ
なのかと思っているのだが、どうなんだろ?
拳も肋骨も結局は骨だというのは、短絡的だろうか?
>>64 たしか、大学辞めちゃってるよ。
・・・もうだめぽ。
口がうまいから、ホストにでもなるしかない。
宮田vs一歩はOPBFタイトルで引き分ける、というのはどうだろうか?
で宮田はJライトへ。世界戦では
Jライトから一階級落としてWBCフェザー級王者になったヴォルグvs一歩→一歩の勝ち
WBC王者一歩vsWBA王者マルチネス→一歩統一王者。階級をJライトへ
Jライトタイトルマッチ宮田vs一歩!会長が「行くぞ!一歩!」一歩「はい!」
これで終り。みたいなのがいいなぁ。どっかで間柴と千堂を絡ませてほしいが。
個人的にアニメの柳岡さんの声は何か違和感あった。
ランキング1位って感じじゃ無かった。
間柴はもう世界行かせてやってくれ
>>68 このくらいの年齢ならまだまだ大丈夫。
完治させないと同じところ怪我しやすいけどね。だから拳の怪我をちゃんと治せと言ってるんだよ。
ヴォルグ「最後の日本語は・・・げろしゃぶか、フーミンだな」
>35
柳岡のランクインは確実にアニメ効果では。
>71
俺も最初は違和感あったけど、声優が上手いから気にならなくなった。
76 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 12:03 ID:HNIAoNNW
アンメの、最初の後歌いいね。感動的な場面で使われてるやつ。
木村のデビュー戦のときとか、ヴォルグが去るときとか、泣ける場面に似合う。
一歩vs間柴は、「勝てたらつき合わせてください」パターンで
番外編でありそうな…
78 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 12:14 ID:6EfNVQNf
>>77 そんなこと事前にいったら、
肘、頭突き、ダウン後に追撃、足踏みなどを駆使して
全力で潰しにこられると思われw
>>74 一歩(げろしゃぶとフーミソ・・どっちもヤだけど・・・ げろしゃぶは駄目だ!絶対駄目だ)
ヴォ.「やっぱげろしゃ・・」
一歩「うわぁ!フーミンっていいナァ!僕気に入ったなぁ!」
ヴォ.「そうカイ!幕の内!」
>>64 退学者は割とすんなり復学できると聞いた事あるけどどうなんだろ。
しかし板垣て女にモテる割には試合以外にそういう描写が全くないよな。
言い寄ってくる女には目もくれず、毎日先輩にちょこまか付いて回って、
その上久美たん(;´Д`)ハァハァでつか。
漏れは嫌な香具師だとは思わないけどなあ。
板垣は本人より、作者の露骨な贔屓が嫌かも。
鷹村や間柴まで使って新人王時代のキャラとダブらせたり
↑途中で送ってしまった。
宮田→板垣、一歩→今井、間柴→牧野って感じのダブり。
あと、マンガとは関係ない福島学の影みたいなモノがチラホラするのも・・・。
>82
あー、それわかる。
自分のジムの選手持ち上げてる感じ。
嫌。
板垣は結構好きだけど・・・。
>>83 う...本物のボクシングは日本人が出る世界戦くらいしかみないんで、
そんな選手がいることも知らんかった...
オレは板垣、結構好きだし、別に贔屓されてるとは思わないんだけど...
公平な目で見れば鷹村の方がよっぽど贔屓されてると思うけど、
鷹村贔屓されてるからキライって声はあんまり聞かないね。
85 :
ヴォルグ:03/03/27 14:14 ID:hJJXJDfA
間柴ツヨイ。コワイ。クリンチ中にチンポ握ってキタ・・・
>>84 チミは、贔屓の意味を勘違いしているような気がする。
87 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 14:25 ID:ATRPLr8T
>>58 俺の考えでは
腕力 仙堂>島袋>一歩
脚力 一歩=島袋>仙堂
戦闘能力 一歩=仙堂>島袋
って感じじゃね?仙堂対島袋だと流石に右の
スマッシュ喰らったら倒れそうだけど、
くっついての打ち合いなら島袋に分がありそうだ。
腕力 島袋>千堂≧一歩
脚力 一歩=島袋>千堂
戦闘能力 一歩≧千堂>島袋
これくらいだと思う
島袋の欠点は不器用なことと試合運びだけだと思うよ
あとはカウンターパンチャーに弱い?
ありえない話しだけど正面からの殴り合いのみでは一歩以外島袋に勝てるやつはいないと思う
千堂ってそんなに強いのか?
一歩と二回戦って二回負けてるって思うと
どうしてもそこまで買えないんだが…。
頑丈さは一歩がずば抜けてるから勝ってるのか。
>>86 え?作品内で優遇されてるって意味じゃないの?
戦闘能力は何を指してんの?
92 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 15:31 ID:HNIAoNNW
千堂はまぁまぁ強いっしょ。
島袋は沢村に勝てなかったけど、千堂なら勝てる。
沢村自身が「野生の勘でこられたらカウンターのタイミングが取れない」
と言っていた。でもヴォルグや伊達よりは弱い。
マルチネス>伊達>宮田=一歩=ヴォルグ>千堂>沢村>島袋>真田>冴木>ゲロ道=たくぞー
>>92 概ね同意だけど、オレの印象では
リカルド>伊達>宮田=一歩>千堂=沢村>島袋>真田>冴木=たくぞー>ゲロ道
かな。
ヴォルグは今はもう階級違うし、除外した。
沢村は「タイミングが取れない」じゃなくて、「タイミングが狂う」って言ってたよね、確か。
つまり、デンプシーの一定のタイミングでくるパンチに対して、そのタイミングに合わせる
練習がしたいのに、野生の勘で打って来られると、その練習にならない、と。
ただ、一直線上に並べにくいよね。
じゃんけん的な相性、あるし。
>76
紙飛行機の歌?
95 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 17:50 ID:rAHlNof5
俺は
リカルド>>伊達>>ヴォルグ>(世界挑戦前の伊達)>宮田>=一歩>=真田=千堂=沢村>島袋だと思うね。
真田は出た当時は一応千堂よりきついのではといわれていたしな。
個人的に真田対沢村とか面白そう。
>>92 マルチネス>伊達=ヴォルグ>一歩>宮田=千堂=沢村=真田>島袋>冴木>ゲロ道=たくぞー
じゃねーの?
一歩は世界を目指すのにもう1アクセント、直下の連中は2アクセント位足りないってことで。
じゃねーの?→位じゃねーの?
正解のある話じゃなかったな
真田って人によって全然評価違うよな。
自分的には変わった技をいっぱい持っててかなり好きなキャラだったけど。
一歩をインファイトで巻き返し、デンプシーロール完成型を
ださせ、それにも耐え切った、かなり強いやつだと思うが。
相性もあるから一概にはいえないけど
リカルド>伊達>ヴォルグ>宮田>一歩>沢村=千堂>島袋>冴木>たくぞ〜>ゲロ道・・・かな
一歩は相性抜きにしてもまだもう少し宮田に追いつけてない、みたいなことにしたいという作者の思惑を感じるw
真田は引退してから長いんでよく分からん(伊達も長いけどこの位置にいる事は明白)
100 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 18:41 ID:CJWIn7cw
宮田と千堂が試合したらどうなるだろう。地力では宮田の
方が上な気もするが、冴木戦を見る限り千堂は足を使うボクサーに
めっぽう強く、野性の感で打ってくるからカウンターも合わせにくい。
相性では千堂に分がありそう。
リカルド>鷹村曰くケタが違う>伊達>減量なしで軽くあしらわれる>宮田=一歩
なんだから、一歩の世界挑戦はやっぱ無理だな
103 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 18:59 ID:D9U+mkom
>>99 宮田が一歩を追うという話も結構あるから、Georgeタンは追い抜いては追い抜かれてという
切磋琢磨する姿を描いてきたつもりだろう。
むしろファンの側で、一歩がずっと追いつけない永遠の憧れとしての宮田を求める香具師
が多いのではないだろうか。
105 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 19:36 ID:Twstc4ST
島袋はフットワークが軽いアウトボクサーには勝てないと思うけどな。
恐らく冴木や速水とやっても判定で負けそう。
沖田戦みたいな強引な潜り込みは足で容易に逃げれると思うし。
千堂も足はあると思うけど、打ち合いに行くタイプだから勝てないと思う。
ちなみに同じアウトボクサーでも茂田や真田だと島袋は強いと思う。
この系統のアウトボクサーは足が速いわけじゃないし。
>>103 噂は耳にしていたが、韓国作画がここまで酷いものだとは(;´Д`)
動くアニメの絵とはいえ、こりゃいくらなんでもプロの仕事じゃないだろ。
>>105 新人王2回戦の頃を考えるとそうなるが、タイトルマッチでは一歩のジャブを何連発
も喰らって止まるどころかロクにダメージも受けず密着してきた。
ダッシュ力もあるし、冴木・速水といった脆い奴等だと、数十発喰らわしている内に
相打ちでも一発貰うと、そこから畳み掛けられて為す術が無いだろ。
108 :
105:03/03/27 20:01 ID:Twstc4ST
>>107 でも速水や冴木みたいなトップスピードが常人離れした選手だと相手のパンチも止って見えると思うけど。
鴨川の回想話でも猫田はラルフのパンチを「止って見えるダニ」と言ってたから相打ちもさせない気が。
それに速水だとショットガンを繰り出すと島袋でもKOされる危険もあるし。
話は変わるけど小田や藤原は引退してない可能性もあるんだよな。
新人王に出てないから小橋の言った引退リストに入ってない可能性もあるし。
そうすると小田辺りはひょっとしたら再登場する可能性は無いかな。
>>98 タイトル防衛5回してるから普通に世界狙ってける器なんだけどな
>>103 ここまでくるとネタとしか思えないな・・
下2コマの木村と青木なんて人間の身体じゃないし。
>109
浜ちゃんも真田でリカルド倒そうと思ってたくらいだしね。
>>108 同期じゃないから、新人王戦出てなくて当たり前。
ところで、今井が音羽ジムを選んだ理由って何だろう?
鴨川ジムを選ばなかった理由は分かってるけど。
板垣が鴨川を選んだ理由は「厳しいって評判」もあるのだが、
今井の場合はその辺のポリシーがありそうにない気がする。
>>112 アマチュア・チャンピオンをひきつける何かがあるんだよ。多分。
音羽はお金のあるデカイジムなんじゃないの?
インターハイ3連覇の速水がいたし、
アマ世界王者のヴォルグを金でつれてきてたし。
鴨川なんて、インターハイ万年2位の板垣でも、
「うちなんかにはなかなか来てくれない」
みたいな事言ってた。
116 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 22:13 ID:FP/5Kl2K
>>89 俺は千堂より宮田のほうが疑問だけど。
間柴戦やジミー戦やアーニー戦見ても別段強いと思わんし。
普通に沢村>>宮田くらいだと思ってたんだけど違うの?
沢村のほうがカウンターの才能あるって宮田自身も言ってたし
宮田みたいにパンチ軽くないし。
作者が宮田を最強のライバルにしたいのはわかるけど説得力がない。
>>115 となると音羽の実績が気になるね。
それから、鴨川は世界チャンプ出して状況変わったんだろうか。
118 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 22:57 ID:/LsEpIci
>>116 もしかして55巻までしか読んでないのでは?
タイミングをずらす新型デンプシーも宮田には通用しないみたいだし、
カウンターの威力も次の試合ぐらいには改善されると思う。
十分宮田は一歩の最強のライバルになりえるでしょ。
あと宮田はフットワークが凄いから島袋には捕まらないと思う。
もし宮田と島袋が戦ったら宮田対メッガン戦みたいになるんじゃないの?
さすがにメッガンより島袋のほうがタフだろうけど最終的にはKOで宮田が勝つと思う。
沢村と宮田はどっちが上かわからんがどっちが上にしろほとんど差はないっしょ。
>>116 作者は別に「最強」のライバルにしたいってわけじゃないだろ。
それなら物語の大半は、主人公の一歩より明確に何段も上のレベルで
待たせているはず。
初期に負けるなんてこともさせなかっただろうし。
宮田は一歩とのコントラストに価値を置いて描かれているように思う。
>118
新型デンプシー出たときに宮田が、「俺もああなってたかもしれないガクガクブルブル」
とまで言ったのに、試合終わったら一歩が「いや、宮田君には通用しないよ」とあっさり
言ったところでちょっと嫌んなった。
それは一歩が宮田に過大な夢を見ているだけだと思ったが。<通用しない
どうしても試合シーンを見てると、そこまで強そうには…。
122 :
作者の都合により名無しです:03/03/27 23:31 ID:Twstc4ST
青木対今江戦の時に疑問があるんだけど良い?
どうして青木はきりもりスクリューはあるのに普通のコークスクリューを使わなかったの?
きりもりだと普通のストレートらしいけどコークスクリューなら威力は上がるはずだし。
それと曲者って言われてるなら木村のドラゴンフィッシュブローや千堂のスマッシュや
真柴のフリッカーと言った技を練習してコピーぐらいすれば良かったのに。
青木も基本がしっかりしてるならどの技も決して修得不可能な技では無いと思うのだけど。
試合決定から試合までの時間を考えても決して修得する余裕が無かったわけでもないのに。
み?
一歩の宮田崇拝がちょっと・・・
>>122 それを言っちゃったら
木村なんて今ごろ完全に飛燕習得者。
団吉に会う前の真田位にはなってるべきじゃないか?
>>122 真似事はちょっと器用な奴ならできるが、実戦投入して成果が出るようにする為には
使いこなす資質とファイトプランへの適合、そして修練が必要になる。
基本ができていれば全身の完璧な連動もハードパンチも長いリーチも強靭なリストも
身についてるなんてことはない。
単なる撹乱にわざわざまともな技を中途半端なレベルで持ってきても、成果があがる
わけがない。
>>120 学習能力が高いので、外野から2回見てもう覚えました。
129 :
作者の都合により名無しです:03/03/28 03:56 ID:InP6QQ/B
一歩は誰を見ても
「強い、僕じゃかなわないよ」とか
「僕とやったときとは比べ物にならない」って言うから、一歩のセリフは
アテにならんと思う。対戦相手をやたら持ち上げる人だからなあ。
ヴォルグにも宮田にも千堂にも間柴にも速水にも・・・。
そして全員に勝ってると。
>>98 技術と精神力は異常といえるレベルかもしれない。
ここらへんは、流石チャンピオン。
そして、当然頭もいい。
ただ、元々下の階級だったこともあり、肉体的な強さというのは、他の選手に
及ばない感じ。
前後に戦った相手が、肉体的強さを持ったタイプが多かった事もあり、
印象点とかが下がっている感がある。
あと、目に見える所で強さを計ろうとすると、どうしてもパワーとか耐久力とか
スピードに目が行ってしまうし。
俺はこういうタイプは好き。
>>129 自分の実力を過小評価する傾向があるからね。
そのせいで油断をせず、練習の虫なんだけど、力関係は分かりにくい。
幕之内家周囲の住民は心が広いんだね。
丸太の時は結構な衝撃と音がしただろう(このときは看板立ったけど)
あんな巨大犬を綱無し放置してもどっからも苦情が来ないんだね
>>56永遠にその繰り返しか。オヤジがオヤジみて赤くなるのも恐い
宮田ってそんなに強いか?(好きだけど
強いと分析する人が意外といるみたいなんで不思議
漏れは沢村大好きなんだが、
ここでは沢村=千堂というのはほぼ確定ですか?
竜虎だからな
ところで島袋ってそんなに脚力凄いか?
シフトウェイトは巧いし重心低いから安定力はあるけど
突進力なら千堂の方が上な気が。
たくぞー
「そうか!!分かったぜ、俺が再起戦で幕の内のライバルである宮田一郎に挑戦すればいいんだな?」
>>134 日本タイトルの再起戦が東洋タイトルか・・・
>>129 まあヴォルグは鷹村も
「まともに戦ってたら(一歩は)勝てねえよ」
とまで認めているから
たくぞーが勝てるボクサー挙げる方が楽かも。新人戦は抜くとして
島袋や真田には勝てんでしょ、ゲロ道と同格だが一発はナオの方がありそう。
幕の内Aが現われた
唐沢の攻撃
しかしダメージを与えられない
幕の内の攻撃
唐沢に999のダメージ
唐沢は死んでしまった
真田「おお、からさわよ、しんでしまうとはなにごとじゃ」
唐沢の腹はバカになってしまった
唐沢の顎はバカになってしまった
唐沢は選手生命を断たれてしまった
GAME OVER
一歩って一人フェラできるのかな。出来たら楽しそうなのに。
140 :
作者の都合により名無しです:03/03/28 10:31 ID:CG8rVgB3
なんか、一歩って圧勝か苦戦しかないじゃない?
一撃必殺のダイナマイトパンチを持つ人間の宿命だね。
例えば、ポンチャイとか、だばだば韓国人とか、たくぞー君とか、
チャンピオンになる前の一歩だったらもの凄い苦戦して、
その結果読者にも強敵として印象に残ったかもしれないし。
141 :
ヴォルグ:03/03/28 10:40 ID:vrSssVrE
唐沢コワイ…ホワイトファングで顔がヘコんだ…
>>137 唐沢は高いレベルでまとまったアウトボクサー……のはずなので、げろ道じゃ勝てないと思うが。
145 :
千堂:03/03/28 13:39 ID:KGlRH0Ya
ま、まだやるんか唐沢…?
首が180度曲がってもうとんのやで…
146 :
唐沢:03/03/28 13:50 ID:Ax5atqd/
148 :
ヴォルグ:03/03/28 14:06 ID:eJ7zDiTu
ロシアに帰ったらミンナに伝えておきマス。
「唐沢タクゾー」という不気味なボクサーと闘ってキタ…とネ
>>131 一歩はなんかもともと宮田に対しホモキャラ入ってるし
ライバルと切磋琢磨ってのは少年漫画の王道だと思うしね。
何らかの形でいつまでも競い合う関係ってのはずっと変わらんと思うよ。
たくぞーはむしろ、ボロクソに負けた後に
「こんなもんですが?」
と言いそうだ。
>>149 宮田は一歩に出会ったばっかりに人生狂って、大変な苦労してるのに、
一歩が「み・や・た・く〜〜ん!」とか言ってるんじゃなぁ。
152 :
善魔:03/03/28 16:50 ID:orMjCPwg
>>151 人生狂ったっていうけど、宮田は仮にも東洋チャンプだぞ。
その宮田が、それほどまでになったのは、一歩と打ち合うという目標があるからだ。
逆に、一歩にとっても、宮田の活躍ぶりは、刺激になっているはずだ。
そうでなければ、日本タイトルを6回も防衛できるはずがない。
つまり、一歩と宮田は、お互いの存在に刺激されて、より切磋琢磨し、結果驚異的な活躍をしている、というわけだ。
153 :
作者の都合により名無しです:03/03/28 16:51 ID:gGIk2/gi
日本チャンプくらいじゃ飯はくえないけどな
そんなたいした活躍じゃないぞ
現役の日本チャンプ知ってる奴なんてボクシングオタだけ
その程度
154 :
作者の都合により名無しです:03/03/28 16:53 ID:d4aXf5A5
フェザー級の日本ランカーなんて
俺(91キロ・ラグビー歴2年)の敵じゃないね
>>152 いやだからさ、そんなライバル関係なのに、
一歩は宮田ファンってのが宮田としては
調子狂うだろうな、って話だよ。
>>154 ケンカならキミの勝ちかも?
ボクシングなら間違いなくフェザーのボクサーの勝ち。
157 :
作者の都合により名無しです:03/03/28 16:56 ID:d4aXf5A5
ボクシングなら俺の負けだろうな
でもルール無しのストリートファイトなら
ぼっこぼこにできるね
158 :
作者の都合により名無しです:03/03/28 16:57 ID:gGIk2/gi
159 :
作者の都合により名無しです:03/03/28 16:59 ID:gGIk2/gi
ルール無しのストリートファイトに体格は関係ないんだけどね
160 :
作者の都合により名無しです:03/03/28 17:02 ID:l/1nR226
長い棒持ってるほうの勝ちだね
>>160 せめてナイフとかにしない?
長い棒持ってるほうの勝ちって、小学生のケンカか(笑
うるせーよ
最強厨はジークンドーでも覚えて来い
ノォ・・・これはボクチンではない
163 :
作者の都合により名無しです:03/03/28 17:27 ID:Ax5atqd/
いや、ジョーサンドー最強!
ネタにマジレス!
ランカーがルール無しの急所攻撃OKってなら
ラグビー坊やは速攻くらって負ける可能性が大。
人間同士の戦いに慣れていて反射速度は段違いに速く
闘争心とそれを一瞬に高める集中力。(それを日々練習してる!)
相手もルールを無視して向かってくるってのを忘れてるんじゃ・・・
失明する様な目潰し食らって、のた打ち回るのが目に浮かぶ・・・
ラグ坊は一撃をかわして相手を掴めば勝ちか?
まぁ、そのまえにランカーは相手にもしないだろうが・・・
ホーリーランドのスレ住人がまぎれこんでるな・・・
どっちにしろ・・・・・
でかいほうが勝つ!
167 :
作者の都合により名無しです:03/03/28 18:15 ID:Ax5atqd/
島袋が評価されるのは、計量のとき一歩のハブを見ても
ビビラズに「出すものを出す」発言を行ったこと。
一歩=>島袋>千堂>その他>青木
>167
でも、使用頻度は青木が最強ジャン(w
>>153 なぜ日本チャンプだけ叩く・・・
東洋チャンプは宮田きゅんだからか?
日本チャンプがどれくらいファイトマネーもらってるか知ってんのかよ?
俺は知ってるけどね
まあまあ
暴走族の特攻隊長>マイク・タイソン
なんてことがあっても不思議じゃないのが漫画の世界さ
日本チャンピオンもファイトマネー決まってるの?
世界戦なんかじゃファイトマネーバラバラじゃん。
174 :
作者の都合により名無しです:03/03/28 20:58 ID:srfKbufm
でも日本チャンピオンでも軽量級の選手は全然生活出来ないよ。
フェザーだと苦しいと思う。
鷹村みたいにミドル級だと何とか辛うじて出来ると思うけど。
まあ既に世界のチャンピオンだからかなり儲けていると思うけど。
一歩は苦しいと思う。
むしろ速水みたいに俳優(推測だけど)になった方が売れたら遥かに収入は増える。
>>174 実は鷹村は2階級制覇してるが、世界防衛戦やってないからそんなに儲けてない
畑山がテレビで言ってたけど、世界挑戦はそんなに金にならず防衛戦だとファイトマネーがっぽりらしい。
ただ鷹村の場合CMに何本か出たからそっちの方で稼いだかもな。
>>170 いやだから日本チャンプを叩くなじゃなくて、東洋チャンプはいいわけ?
日本チャンプはピンきりだが、大体100万くらいと言われている。
年に3〜4試合くらいが精一杯なので、リーマンとほとんど同じ。
世界チャンプでは、客をどれだけ集められるかもポイントになる。
アメリカ重量級では億は当たり前だが、
日本での中量級では数千万いけばいいほう。
星野やセレス小林のように、世界王者になっても、
副業なしでは生活できない人もいる。
タイの世界王者はファイトマネーが50万円だという噂も。
>>177 セレスとかは(畑山や辰吉と比べて)人気無かったもんな・・・・逆に言えば
人気のあるボクサーは何も世界チャンピオンじゃなくても
世界ランカー辺りでも収入は充分入る、という事か。
人気商売ってツライね。強いだけでスポンサーが付かないとダメだし。
畑山はこのあいだのジャンクでファイトマネー最高一億だって言ってたね
フェザーは人気あると思います
日本でも無駄に居ます
一歩は副業で家業手伝いをしているわけだ。
ってか国内レベルのボクサーだとそっちが本業でボクシングのファイトマネーは
臨時収入って言った方がいいと思うぞ。
一歩のファイトマネーの話はスレでよく出る話題だな。
前のレスでは、一歩はKO率が高く、人気がある(と思う)から、
ギャラも日本チャンプにしては多いのではという意見もあったが。
でも、一歩って一人暮らしじゃないし、飯もお母さんが作ってるみたいだから、
生活費はそんなにかからないよな?多分。
で、練習のために丸太をポンと買えるだけのお金を持ってると(ローンじゃないよな?)、
けっこうお金はたまってそうだな(w
183 :
作者の都合により名無しです:03/03/28 23:36 ID:Ax5atqd/
一歩の中で具体的にA級トーナメントの優勝賞金が80万円と言ってましたね。
で、日本タイトル戦が100万円?もう少しもらえるんじゃないの?
ファイトマネーの低さは興行としての苦しさが響いているわけで、一歩の日本ボクシング界
程活気があれば、稼げるし知名度も高まるしそれなりの金貰えるだろ。
一歩の場合、試合はいつも満員のようだしね。
結局、プロだから「どれだけ客を集められるか」という点が重要になるわけで。
確かに、現実に毎回あんな凄い試合をするボクサーがいたら大人気だろうね。
そういやあ、そろそろTVなんかでも取り上げられても良さそうに思うけど、
一歩ピンでのテレビ取材の話とか無いよね。
一歩の場合、雑誌インタビューとかでも煮え切らないから、
余計テレビだと構成に困るような映像しか取れないからじゃないのかな。
鷹村みたいなイケイケモードだと、テレビ映えするだろうけど。
187 :
作者の都合により名無しです:03/03/29 01:16 ID:w9frvv1y
青木はブロッコマンでどれくらい稼ぎましたか?
2億
特に最近の一歩って作者のオナニー全開だよね。
>>185 試合があまりにも凄惨なモノが多すぎたためTVでは一歩を取り上げることを諦めました。
でも現実にKO率100%だったら、話題にならないはずはないと思うよ。
どっかのスポーツ番組とかでも、特集とかでやりそうだけどなぁ。
一歩の場合、デンプシーロールという古の技を使うこととかでも、
オイシイ話だと思う。それに童顔(wだから、女性にも人気出そうだし。
千堂も、関西での異常人気を考えると、
関西ローカルのテレビとかで、特集が組まれたことがあるかと思うな。
今再放送のアニメくらいの段階だと
リアルな話もあって(ヴォルグが帰されるとか)
中身濃くていいんだけど
もう出尽くしちゃったのか、あまりなんというかこう
俺島袋好きでちょっと贔屓目に見ると、
リカルド>ヴォルグ=伊達>一歩=宮田>千堂=沢村=島袋>真田=冴木>ゲロ道=たくぞー
くらいかなぁ〜…と思う
島袋さんはアウトボクサーでも沢村、宮田クラスより下だったら大体殺せると思う
真田とかだと瞬殺しそうだけどな。むしろ千堂の方が彼に苦労しそう
>164
坊やを許してやって。
初めて2年くらいが一番自分が強いくなったと勘違いする時期なのよ。
もうちょっとたつと上の力を思い知らされるときがくるから。
#ラグビーで後に日本代表になっていくヤツがマークする相手だった
ときはタクゾーのように持って生まれたものの差を思い知らされた。
まぁ喧嘩なら能力でなく、性格的・人間的にヤバイ奴が勝つ。
196 :
作者の都合により名無しです:03/03/29 04:09 ID:PzE/BjCq
ボーリングなら青木が最強
ヴォルグがもう少し弱いと思うが……
釣りなら八木
199 :
作者の都合により名無しです:03/03/29 04:35 ID:mJCihcKz
釣りなら八木ちゃんが最強!
200 :
作者の都合により名無しです:03/03/29 04:54 ID:id6JQscf
>>193 冴木は島袋には勝つと思うけど。
あと相性では伊達とも良いと思う。
少なくとも冴木にはコークスクリューは当てられそうにも無いし。
俺的には一歩と試合をしたまたは主要キャラが戦った名前付きフェザー選手のランクをつけるとこうなる。
1位リカルド。2位伊達、ヴォルグ。3位一歩。4位宮田。5位沢村。6位千堂。7位冴木。
8位速水。9位真田。10位真柴。11位島袋。12位沖田。13位茂田。14位唐沢。
15位小橋。16位ナオ。17位ジェイソン。18位小田。19位今井。20位板垣。21位牧野。
こんな感じじゃないかな。
真田が速水よりよええってありえねえべよ。33巻で写真で思いっきりKOされてた
じゃん
202 :
ぴんた:03/03/29 11:35 ID:OxRz21Nd
むかしスーパーフェザー級の世界取った畑山が長島一茂とボクシング
してたなぁ。畑山が言うには一茂は鋼の肉体らしい。。。
そもそも相性ってのもあるし順位付けなんて無意味。
>>202 単純にウェイトが違いすぎるんじゃあ・・・
>>200 真田はテクニックも洞察力も耐久力もある上、ある程度スピードも豊か。
飛燕をあっさりマスターしたのは、リストの強さとパンチの多彩さの証明でもあるし。
特に自分や相手の状態を計って戦法を組み立てる点で、自らのプライドに振り回される
速水とは決定的な差があると思うが(宮田もそういうところは拙いな)
全体的に見て、スピードの突出した選手を評価しすぎではないかと。
206 :
ぴんた:03/03/29 12:00 ID:OxRz21Nd
202よ・・・ウェイト以前に世界チャンピオンと素人のスパーだぞ。
207 :
作者の都合により名無しです:03/03/29 12:04 ID:PzE/BjCq
あれ畑山けっこうマジで打ってたよな・・・長嶋タフだな
208 :
ぴんた:03/03/29 12:10 ID:OxRz21Nd
207見た?
>>206 素人っても空手やっててかなり体鍛えてるわけだし
そりゃ俺なんかがやったら一発で海老折りだろうが
211 :
ぴんた:03/03/29 12:18 ID:OxRz21Nd
何の番組だっけ?
202 :ぴんた :03/03/29 11:35 ID:OxRz21Nd
むかしスーパーフェザー級の世界取った畑山が長島一茂とボクシング
してたなぁ。畑山が言うには一茂は鋼の肉体らしい。。。
206 :ぴんた :03/03/29 12:00 ID:OxRz21Nd
202よ・・・ウェイト以前に世界チャンピオンと素人のスパーだぞ。
213 :
ぴんた:03/03/29 12:21 ID:OxRz21Nd
202じゃなくて204の間違い基地外
一茂 181cm 96kg
スーパーフェザー級 58.9kg
単純に40kgくらい違うんだが・・・キチガイか?俺
215 :
ぴんた:03/03/29 12:31 ID:OxRz21Nd
まぁ畑山はライト級もやってたけど・・・
216 :
ぴんた:03/03/29 12:34 ID:OxRz21Nd
ってかわざわざ反論するために調べてきたの?
ごくろうさま。
>>216 何で俺が煽られなあかんの?
これぐらいぐぐればすぐ出てくるが・・・
反論っつーか単にソースを示しただけなんだけど
ひょっとして俺釣られてるのかな・・・寝よ
>ぴんた
板違い。
まあ元々はどうでもいいレスした俺が悪いんだ
そう言う事にしてもう辞めようぜ
>>215 60kg前後推移としても、それに対して約1.6倍の体重は流石にデカイっしょ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< みんな、もっとマターリしようよ!
( ) \____________
| | |
__(__)_)______________
(_)__)
| | |
( ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・ A・)< 荒れろ荒れろ!もっと荒れろ!
∨ ̄∨ \____________
裏表野郎めw
裏のヒトは表に出さんようにな
体重差ってかなりデカイ要素だよな
あれだけ必死こいてテクニック磨いてたアーネストホーストが、
たいした技術も持ってない、デカイだけのボブ・サップに殺されてたんだからね
225 :
作者の都合により名無しです:03/03/29 13:53 ID:dJG/LpS1
ちなみに一茂はその後、魔裟斗ともスパーリングして失神させられて病院送りになってます。
そしてこれを境にこの企画はなくなった。(と思う。)
ちなみに魔裟斗はミドル級。
226 :
:03/03/29 13:55 ID:pPf88z4p
段々と格闘技板でのオタの言い合いに似てきたな。
227 :
作者の都合により名無しです:03/03/29 13:58 ID:PzE/BjCq
畑山くらいならオレでもなんとか勝てそうだな。
オレ体重85kくらいあるからね。体丸めて体当たりしちゃえば星になっちゃうね。
228 :
作者の都合により名無しです:03/03/29 14:03 ID:PzE/BjCq
>>211 昨日、テレビでやってたよ。長嶋奮闘紀みたいな。
畑山とボクシングやって、マサトとキックやって、バレーもやってた。
一番、きつそうだったのはバレーでKOされていた。一番、楽そうだったのは畑山だった。
あと、松岡の奮闘気もやってたな。ジャンプとか。
229 :
:03/03/29 14:06 ID:EMl3e7xU
どうせこのスレの住民は一歩に載ってる程度の知識しか知らん奴が5割
載ってる知識すら理解できてない香具師が4割(主に宮田ファソ)
格闘技にそこそこ知識ある奴orボクヲタは1割ぐらいだろ。
TVの企画やK−1等は全部どうせ茶番劇だし
230 :
作者の都合により名無しです:03/03/29 15:34 ID:1zq2zBSN
リカルド>>>>>>>>>>>伊達
ヴォルグvs宮田を希望していたのですが
ヴォルグの階級が変わっちゃったため、夢のカードになってしまった(泣)
宮田が一歩戦のあとに階級を変えることがないと、もう無理だ・・・
・・・あれ?
ひょっとしてヴォルグvs間柴は可能なのか??
宮田が一歩に負けて階級を上げる可能性はけっこうあるんじゃないの?
ヴォルグvs間柴は可能だったら、
木村vsヴォルグもできそうだな(w
>>224 だからこそボクシングは細かく階級を区切っているわけだ。
素人からしたらたった3キロの違いなんてそんなにあるのかという気もするが
急所攻撃なしでグローブを付けて衝撃をぶつけ合うボクシングは組み技系の
格闘技以上に体格さが大きなファクターになるからね。
これが素手、頭突きあり急所攻撃ありのストリートファイトになるとまたち
ょっと話は変わってくるけど。
234 :
作者の都合により名無しです:03/03/29 17:43 ID:TL5Q7gXq
>>229 失礼な!オレは、あしたのジョーも必読したし、修羅の門のボクシング編も網羅した。
もちろん、はじめの一歩もマンガ喫茶で全部読んだ。
きつかったが満天の星も読んだ。
ライバルやのぞみウィッチィズでは抜いたよ。
そんなオレに貴様は勝てるのか?オレの知識は半端じゃないぜ!
>>234 「必読したし」って・・・(;´Д`)
でも、バカっぽさが更に演出されてて(・∀・)イイ!!
ライバルはエロマンガとしてはなかなかだったな。
漏れも抜いた。
238 :
作者の都合により名無しです:03/03/29 18:41 ID:r3ubZFwD
宮田VS一歩。
ふたりはボロボロになるまで打ち合い、判定引き分け。宮田は階級を上げ世界へ。
藤井「海の向こうではそろそろゴングが鳴るころだな。」
一歩「宮田君は勝つに決まってます。」
飯村「たった今外電が入りました!」
藤井「バカに早いな。現地ではまだ試合が始まったばかりだろ。」
飯村「ですから、1ラウンド1分33秒で宮田選手が・・・」
藤井「宮田がKO勝ちを!」
飯村「・・・いえ、チャンピオンにKO負けを喫しました・・・」
一歩「!!!」
飯村「それから宮田コーチの談話も送られてきました。
一郎はチャンピオンに負けたのではない。幕ノ内一歩にすでに壊されていたのだ。
再挑戦?一郎はもうダメだ。幕ノ内にスクラップにされてしまった。一郎はもう廃人だ・・・」
一歩「速水さんはアゴを、タクゾーさんは2回転半。そして今度は宮田君が・・・」
>232
それいったら
ヴォルグ VS E・バッテリー
だって可能だ!
とにかく腹鍛えろ!バッテリー!
攻撃力あるし攻撃スタイルも噛み合うし・・・・だめ?
取り敢えず国内チャンプなんだし・・・
>>238 パンチドランカー宮田君は見たくないな…。
それはそうとして、なんか篠田さんのセリフが伏線になる予感。
不用意にスウェーしたところに一発食らって、
「体に染みついた癖は簡単には抜けないのだ。」
とかいう展開になりそう。
244 :
唐沢:03/03/29 19:36 ID:Hyoam3vJ
今日こそ二重の極みを修得してやるぜ!!
今日64巻読んだ。
ミイラ化したブロッコマンに爆笑しますた。
247 :
作者の都合により名無しです:03/03/29 20:59 ID:9ECf9LN+
良き
248 :
作者の都合により名無しです:03/03/29 21:00 ID:9ECf9LN+
ファイターです
249 :
ぴんた:03/03/29 23:15 ID:kNwB+4jY
ぴんた
>>246 笑うところが違う
64巻は炊くぞーだろが?
タクゾーは笑えないよ・・・
引きつった笑いになっちゃうもんな。
試合前のエピソードとかで
結構たくぞー気に入ったから
笑わないようにしてたけど
「ゴロン・・・」で遂に爆笑してしまった
254 :
作者の都合により名無しです:03/03/30 01:08 ID:r15tyH6d
真田がタオル投げそうなコマで限界だった
格闘技経験のないやつばっかのスレだな
一度ボクシングジムいって、なんでもアリで勝負してもらうといいよ
素で1発で死なせてもらえるから
100キロで素人なんてただの豚だからね
昨日から荒れ気味だな。
格板の住人がいそうなヨカン。
まぁ、結局
「俺、体重――kgあるから――楽勝だな」
とかって妄想デブオタは消えろってこった。
258 :
作者の都合により名無しです:03/03/30 04:23 ID:e8o9mWo5
>>255 マンガにナニをムキになってんのプププ
キミが 死 に な さ い
>>255 体重差あれば勝てるなんて思ってる奴は
1人だけだから安心しろ
260 :
作者の都合により名無しです:03/03/30 05:02 ID:jZHh0F/L
おまいら一歩の話しる!ヽ(`Д´)ノ
さて、今週のは明らかに休載が無ければ11P目でオトしていたワケだが。
でもTVでやってたな。長嶋さんと畠山さんがスパーして
畠山さんは勇猛果敢に責め込むし、凄いのを当てるんだけど
長嶋さん(その時はまだKー1か極真か知らないけど色帯だったかと)
には殆どダメージを与えられず、逆に長嶋さんの攻撃が妙に効いてた。
ボブサップなんかド素人だったにもかかわらず、K-1選手の誰もが勝てなかったわけだし
打撃系格闘技ではウェイト差は大きいのでは?
私は古流十年以上だけど、ウェイと差の有る人には絶対勝てないと思う。
ノゲイラ戦みたいに小兵が奇襲と戦術で勝つ場合もあるけれど・・・。
板垣君の、空間を支配するってのは魅力ですな。
誰かボクシングの経験者は、空間問題を語ってて欲しい。
262 :
:03/03/30 06:05 ID:+5GO4b/R
だから茶番劇だって
263 :
作者の都合により名無しです:03/03/30 07:03 ID:y7PUiTq3
>畠山さんは勇猛果敢に責め込むし、凄いのを当てるんだけど
畑山は演技力あるからな。
ボクシング見た事の無い素人騙すくらいは造作も無いこった。
ガチンコにも出演してるし。
今更だけど64巻てどこまで?
まあ、リカルドがどんなに強くても鷹村とそのままのウエイト差で闘ったら殺されるしな。
並のミドル選手なら判定で勝つかも。
267 :
作者の都合により名無しです:03/03/30 09:48 ID:zx+7Y8Aj
皆さんに今から面白い企画を提案します。
なずけて
「IF。もしもこの2人が試合をしたら」というので皆さんは組み合わせと試合展開と
勝敗を書いてもらいます。
268 :
作者の都合により名無しです:03/03/30 09:57 ID:0YdnERGF
>>267 一歩VS一歩の同キャラ対決が見たい。
だれか展開予想してよ。
>>263 そういや、ガチンコでも流してテレビ的に美味しい感じにまとめていたらしいね。
辰吉は本気で行って秒殺してしまったそうだけど。
>>268 最初にダウンした方が負ける。
270 :
作者の都合により名無しです:03/03/30 12:53 ID:tFcIWHMh
体重あれば強いんだったら誰も苦労しない。
271 :
作者の都合により名無しです:03/03/30 12:57 ID:3LUEPVt+
福島学ってジョージのジムにいて
いたがきのモデルってマジ?
>>270 同程度の技術を持ってるんだったら体重ある方が強い
274 :
271:03/03/30 14:03 ID:nTUcBoOf
今日はじめの一歩の31巻みてたら
死刑執行のポスターに福島学が
セミファイナルに入ってたけど
関係あんの?
ダイナマイトグローブ 小田vs藤原
1Rから激しいペース争い。左の差し合いはほぼ互角
間隙をぬって小田の右がブロックごしに炸裂。藤原の顔色が変わる。
これをきっかけに小田ペースでゴング
2R開始に藤原が奇襲、強引にインファイトへもっていき右ストレートを封じる作戦に。さらに隙をみてバッティング
頭に血がのぼった小田は空回りし、藤原ペースでゴング
インターバル、小田コーナー
小田「きたねぇ真似しやがって、俺はもう負けられないんだ。○○とも約束したんだ。」
おっさん「おちつけ。こうなったらアレをやってみろ。」
小田「アレを?だけどアレはまだ実戦では・・・。」
おっさん「あんなに練習したじゃないか。自分を信じろ。」
小田「おっさん・・・」
そして今運命の第3ランドのゴン
このへんで視聴者が番組をかえる
板垣の試合始まると途端に話題がズレるな
>>268 二人でデンプシー打ち合って同時ノックダウン
278 :
善魔:03/03/30 16:00 ID:oiv1ed8i
>>267 鷹村VS宮田を見たいけど、体重差が違いすぎて、鷹村の圧勝になりそう。
スパーはしたけど鷹村の圧勝だったよ
てかテクニックも鷹村の方が上だったような
>>278 同じ体重を想定してもパワー、テクニック、バランス、スタミナ、経験、底力に差がある
島袋vs沢村
沢村の一方的な勝利
>>269 今更気付く。
「最初にダウンした方が勝つ」
の間違い。どうでもいいけど。
286 :
作者の都合により名無しです:03/03/30 18:11 ID:SeHJuSfp
紙飛行が跳んでゆくよ〜
ずっとずっとずっと
なんだかんだで沢村が一番好き
288 :
作者の都合により名無しです:03/03/30 18:26 ID:g+EvQl0t
>>285 両者破壊力と気力がありすぎてドローで引退じゃないかな?
>>288 久美ちゃんをGetしたほうが勝つと思う。
ジョフレ
今気付いたけど、ホーク戦って合計8回もダウソしてるんだな。
一歩が妄想の中で5人の一歩と戦ったときは相打ちで一人倒してたな。
32巻で木村が二回目のダウンから起き上がった後の宮田の台詞
「カウンダーが取れればあるいはー」
ここに来て新必殺技ですか?
ていうかジョージはこういうミス多いなぁ・・・
グロッギーとか、以外に基礎がーとか。
294 :
作者の都合により名無しです:03/03/30 19:22 ID:g+EvQl0t
>>255 体重差はただのデブには無意味だが
体格差は相手が素人でも大きい時もあるよ。
畑山がボクシングで勝負しても
NFL時代のボブサップにも勝てないだろうな。
>>293 ジョージのミスとは限らんだろ。
それよりもおまいら、もっと面白い話はないですか。
>>294 60`ちょいと170`じゃあ、シャレんならんだろう。
それでも鷹村ならサップに勝ってくれそうな気がするが・・・
とりあえず板垣が負ける
今井が一歩と戦う一歩が勝って一歩のWBCデビュー
>>294 そもそもプロスポーツ選手ってだけで十分素人じゃないからねー。
>>297 悪気はないのだが、
一歩VS今井の試合って見たいヤツっている?
自分はイマイチだが、今井の方に一歩対策(ぶっちゃけデンプシーでも可)がないと盛り上がらないような、
まぁ、ジョージ先生のさじ加減で決まりそうだが。
>>299 特に見たくないがそうしないと話が進まないからなあ
体重差が脂肪のせいか筋肉のせいかって感じか
筋肉だったら金玉にぎるしか勝ち目がない気がする
いや、宮田は一歩との試合直前に、子犬を助けようとして
交通事故で死ぬかと
鍛えられた肉体での体重差なら格闘技素人でも脅威だろ。
305 :
作者の都合により名無しです:03/03/30 21:13 ID:zx+7Y8Aj
一歩と今井が試合をしても一歩の圧勝な気がする。
だって一歩のパンチ力は桁違いだけど今井はフットワークは軽くない。
一歩とインファイトをしたらジャブとストレートのワンツーだけで今井はKOされそう。
もちろん一歩もパンチを食らうだろうけど、今井のパンチ力は恐らく一歩の新人王戦の時点の
千堂のスマッシュや沖田のコークスクリューよりも弱いと思う。
だから一歩が今井のパンチで倒れる事は無いだろう。
下手すると今井の実力は冴木や茂田以下かもしれない。
306 :
作者の都合により名無しです:03/03/30 21:29 ID:jCDQj6YU
>305
お前56巻よんでないだろ?
>>306 あの時島袋以上と一歩が感じたのは、沢村戦、殊にデンプシー破り破り合戦の
ダメージを引きずっていたから。
+八木が休養明け、会長が緊張感の欠如を指摘している。
病み上がりだといつも持ち運ぶ荷物がやけに重く感じたりするだろ。
ただまあ305は言い過ぎだな。
パワー、耐久力は一歩にそう大きく劣らない位あると思う。
問題は強打を細かく回転させる小回りの利いた手数、ピンポイントブローを的確に
ヒットさせるコントロール、さらに接近戦の防御技術において、板垣戦途中までの
パフォーマンスでは、到底実戦の一歩に及ばないこと。
基本で差を付けられている。
板垣を倒すなら途中から改善するということになるが、それでも板垣戦序盤の苦戦
はどう考えても大きな隙であり、一歩との大きな差だろう。
WBOのヘビー級チャンプがK−1で負けちゃったよぉ(⊃Д`)
体重があって鍛えた体があっても、そこそこボクシングまたは格闘技の
パンチを学んでいる者にはかなわないよ。
やつらのこわいのは、破壊力もあるけど、それ以上に正確に急所に入れ
られることにある。
ミルコのパンチはボクサーとしてはたいしたことないけど、それでもサッ
プ相手に証明してくれるよ
311 :
作者の都合により名無しです:03/03/30 23:08 ID:iGYaCaSQ
サップ負けたかー
沖田は引退しても伊達の金魚のフンなんだなw
今井が一歩に挑戦するより、一歩がベルトを返上する方が先になるのでは。
だから対戦は無し。次のフェザー王者を賭けて千堂VS今井?
ミルコキタ━━(゚∀゚)━━!
ミルコの体調がかなり良かった印象。
パンチ全く貰ってないし
>>313 それだと千堂が余裕勝ちしそうだが...
どっちかと言うと千堂は一歩追いかけて世界に逝きそうだが...
眼底骨折か
沢村と同じだな
K−1のリアルファイト見てると
ヴォルグ・千堂戦の
あのスリップダウンは辛口ジャッジどころか
ミスジャッジを超えて、アホジャッジだな
倒れ方が怪しかったからヤヲかと思ったけど
マジで入ったっぽいな。
319 :
作者の都合により名無しです:03/03/31 00:00 ID:t1wLMjEZ
一歩は最悪のサック野郎だよな
いつまで「僕はまだまだです」なんだ
負けた奴に失礼極まりないぞ
320 :
作者の都合により名無しです:03/03/31 00:28 ID:LrRtkjFt
しかし、一歩は宮田より上っぽいどころか
もうリカルドも射程に入ってるくらいの力があると
思ってるキャラも作中にいるしな。
>>308 世界王者じゃなくて、正しくはインターなんちゃらという下部タイトルを
取ったことがあるだけ、だそうな。
322 :
作者の都合により名無しです:03/03/31 01:46 ID:vqoWH/2v
一歩スレにまで308みたいな釣りがきてるんだね。
とりあえず板垣戦の後に来るであろう、
宮田くんのカウンターの完成でも期待するか・・・
もう一回木村VS真柴
もしくは真柴VSヴォルグか木村VSヴォルグを見せろやああああああ!!
感動するだろあの試合は
(´・ω・`)正直、木村のタイトルは一回コッキリだから燃えたワケだが。
乱発されちゃ質が下がって過去の栄光を汚す事になるに決まってんじゃん。
>>325 間柴VSヴォルグ辺りで、あの木村戦に近いものを
やってくれれば、俺は万々歳なんだけどね。
もうジョージセンセは木村よりもあっちのキャラを使おうと
必死なので・・・・もし木村を生かそうとするのなら、日本タイトルマッチを
一歩VS宮田の前座としてやり(タカムラの前座でもいいが)
その相手は階級を上げた千堂が適格かと思う。
327 :
STO ◆e7V47/wSsE :03/03/31 02:56 ID:mR+fhwgD
もう木村とかどうでもいいよ
どうせ世界じゃ通用しないしな
いい加減一歩世界出ろ
328 :
作者の都合により名無しです:03/03/31 04:33 ID:jHjC7ZCp
一茂曰く「アゴは打ちぬいてたんですけどね〜」
アゴなんて当たってねーyo…
329 :
作者の都合により名無しです:03/03/31 09:51 ID:k4TL/Cae
一歩vs宮田は試合直前に宮田が子犬助けるために電車を止めて失格
330 :
作者の都合により名無しです:03/03/31 10:02 ID:YoUqC7KH
>>329 試合直前に宮田が子犬助けるために電車にカウンター、
山手線大破でしょっ引かれ失格、
しかしそのカウンターの威力ったら伝説に
どうでもいいとかいうな〜という自分は木村ファン
あの試合の感動もタツヤへの改名のトホホっぷりも
その後の試合のへなちょこさもみな木村らしくていいのだ
「もう一度あいつにいい試合を」と最終回のその日まで思い続けるのだー
(それをどうでもいいという)
真田戦にすっとばされるあたりも奴らしいぜと胸に納めた チクショウ
【マラー級タイトルマッチ】
一歩の父VS一歩
チーン!(ゴング)
333 :
作者の都合により名無しです:03/03/31 10:44 ID:XqOeenpU
64巻はたくぞーもいいけど、高村、青木の派閥争いの青木村がおもしろかった。
青木「おい、コウモリ!お前はどっちにつくんだ?(゜∀゜)」
木村「コ・・・コウモリ・・・?(;´Д`)」
実に自然な言い回しにワラタ
今後のJライトで争う選手
木村、ヴォルグ、間柴、千堂、沢村、ゲロ道、宮田
たくぞー
>>331 お、オレも木村ファンだ。ちなみにうちの嫁さんも木村ファンだ。
嫁さんは初登場の時から目をつけてたそうだ。
木村には、マシーバが世界行ったあとに、一回でいいから
ベルト巻かせてやって欲しいなぁ。後日談みたいのでもいいから。
>>333 うろうろしてる時の木村のあの口がいいよな
>>334 たくぞーは1階級sageるべきじゃないだろうか?
私も木村さんの戦いが見たいよ。イポーもいいけど。
優しい人って好きだなぁ。
宮田の親父は木村を高く評価してるな。
日本タイトルくらいは取れてもおかしくないかもな。
…つーかライト級には誰も触れないな。
340 :
作者の都合により名無しです:03/03/31 16:46 ID:mfd9dAj5
一歩のライバル達なら誰でも取れそうだな、日本ライト級タイトルは。
>335
木村は何気に落ちついた良い男だ。何気にってとこがポイント。
くどくなくて。宮田みたいな悲劇のヒーローよりずっといいぞ。
女の意見だ。引いたらゴメン。
木村はいい男だと思う。
妙に出来すぎず、気遣いもできるやつだから
コンプレックスを刺激されない(笑)
一緒にバカやってられる友達になれそうだ。
木村って何気に一歩内で「マトモなこと言うキャラ」No.1だと思う。
>>335 初登場の時点で目を付けるのは凄いな、青木ならまだしも。
イラクの市民が片道覚悟のバンザイアタックか・・・
自爆攻撃に対しては有効な防御手段はないらしいね
来月のアニメの頃は世界各地で大自爆祭りが行われてそうだな
そしてそれを「卑怯だ」と揶揄するアメ公ども
おまいらは夜中に誘導ミサイルで攻撃してるくせに・・・
でも果たして金ロー放送の試合中「片道覚悟のバンザイアタック」
という言葉を放送できるのだろうか・・・ヤバくね?
346 :
作者の都合により名無しです:03/03/31 18:09 ID:GjPIE1u1
先程のIFという企画で速水対島袋とナオ対小田を思いついたんだけど書いて良い?
一歩と同期のライト級の新人ってどうなったんだろ?
木村曰く「シャレにならない強さ」だったらしいが・・・
348 :
作者の都合により名無しです:03/03/31 18:34 ID:0X1HNkW5
木村は、高1で中退したDQNのくせに、高3(2?)で中退した鷹村に
物を教えるのが多いな。
木村さんは博識+多趣味(多分)ですよ。
木村タンのベルト巻いてるシーン見たい!!
そろそろ彼女できたのかな?
351 :
作者の都合により名無しです:03/03/31 20:25 ID:MjOo97VS
木村の初登場ってゲロはいてなかったか?
鷹村がお好み焼きかと思って手をつけそうになったとか言ってたやつ
>>314 元々撒布ってビルドアップ中心としてるし、
学歴の高いボディービルダーが最強といってるのと同じだから
マッスル北村が強いと世が言っていたのと同じ。
無駄に動けなく筋肉多すぎ
初登場は小田戦の前。
ゲロ吐きはオズマ戦の後だっけ?
354 :
331:03/03/31 20:48 ID:u9CAXsVL
木村あ、暖かい目で受け入れられていてよかったなあと目頭が・・・
青木ほど色物に走らず(青木はそこがよい)
あそこまでニュートラルなのにキャラが立っている
そこに作者の力を感じたり
>>335 奥様ナイス眼力
木村にもそういう彼女ができるとよいがの・・・魚だけでなく
356 :
作者の都合により名無しです:03/03/31 21:00 ID:CI0DZD6W
>>312 伊達「沖田!ちゃんと教えたのかよ!!」
沖田「伊達さん付っきりだったでしょうがー!!」
このやり取りに激しくワラタ。
木村は作者の一押しキャラだとどこかで見たけど。
間柴VS木村の試合が評判良いみたいだけど、俺ははっきり言って
全然面白くなかった。感じ方は人それぞれなんだね。
あの試合の評判が良かった為に作者が調子に乗って、脇役に脚光を
当てすぎて、一歩の試合が疎かになってるんだと思う。
>>357 お気に入りとは書いてあったな
過去の自分を投影してるとかどっかで聞いた
>>359 青木と木村のような(鷹村や一歩と比べると)才能のない普通の選手が
一生懸命頑張る姿が良いとかなんとか・・・
>>352 今回はたまたま駄目だったけど今まではほとんど奴が相手にならなかったけどな。
日本人は自分達が貧弱なせいか?未だに筋肉が多いと動けなくなるとか言ってる奴多いけど
動けないのはただのデブで筋肉のお化けは別に格闘技の経験は少なくてもそれだけで十分強いんだよ。
362 :
作者の都合により名無しです:03/03/31 21:43 ID:5F8APSap
でも作者を一番投影してるのは梅沢くんだよな。
木村戦好評→板垣出現→鷹村編感動→青木編爆笑
→板垣編→今井編→青木組→後藤編→ハンマー再起→板垣再起→一歩引退
364 :
作者の都合により名無しです:03/03/31 21:47 ID:5F8APSap
>>361 強いかどうか別として、ボディビルダーのパワーはホンモノらしい。
ある意味、見せかけの身体を作るのが仕事でも、軽量級の格闘家よりお津おいかもしれんぞ。
365 :
作者の都合により名無しです:03/03/31 22:03 ID:t1wLMjEZ
>>358 俺も全く面白くなかった。
世界に行く奴が、苦戦はいいとして
心を折られてどうするんだよって感じ。
でもいいやな。青木村は。
引退後もちゃんと逃げ道あるからな。
青木の場合は、それとて努力と才能で掴んだモノだが。
>>361 確かに筋力は格闘技においてかなり大きい要素を占めるが、
元々骨格が貧弱な日本人が筋肉をひたすら増やしていくと
どうしても動きに支障が出てくるのは事実。
だから、日本人に限って言えば
別に言ってる事は間違いじゃないよ。
ライト級は宮田が数々の色物に揉まれながら、新境地を切り開く場所になるはず。
青木組が宮田組として生まれ変わる日はそう遠くないだろう。
>>352,361,364
どうでもいいが、おまえら誤字や脱字多すぎ。
「世が」とか「ほとんど奴」とか「お津おい」とか
唐突だが、もし人が
今より強くなるには、
どうするのが ベストか?
369 :
作者の都合により名無しです:03/03/31 23:06 ID:5F8APSap
ここで木村をやけに推している人たちは花屋さんなのか。
それとも昔グラサンにリーゼントしてた人たちか・・・?
もう今更木村とか千堂とかたくぞーとかヴォルグとか
終わってしまったキャラなんざどうでもいい!
間柴の世界はひとコマでいい!
早く一歩と宮田の試合が見てぇーーっ!
しかも今までで最高の試合が!
引き伸ばしたいのは分かるけど寄り道しすぎだろ。
もう鷹村の試合だって本筋には必要ない!
上に書いた奴らのは言うに及ばずだ!
372 :
作者の都合により名無しです:03/03/31 23:28 ID:qvyL/0IJ
作者は当時自分のお気に入りのキャラだった木村の人気を上げようとして
間柴VS木村を気合入れて描いた。
それがミエミエで、俺は全然感情移入できなかった。
ところが何故か間柴VS木村の評判が良かったものだから、作者は勘違い
して、「“はじめの一歩”は登場人物全員が主人公です。」なんて言い始め
脇役の試合にダラダラとページ数を費やすことが多くなった。
現在も主人公である一歩は蔑ろにされ、またもお気に入りのキャラの板垣を
異常なほどに可愛がっている。
間柴VS木村をもっと酷評すべきだったと思う。
あれがなければもっと面白い漫画になっていたと思うよ。
>>372 おもしろくない人は、おもしろくなくてもいいんじゃない。
あの試合がなければって言い方はどうかと思うけど。
木村は、もうタイトルマッチはないんじゃないかな。
好きなキャラだけど、あれ以上の見せ場なんかないだろうし。
あいう人は、解説キャラで居てくれるだけでいいや。
374 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 00:14 ID:0gr2UFp5
>368
強くなりたくば喰らえ!!!以下略。
相手がいないなら朝も昼も夜もなくコけッッッッ!!!!以下略。
375 :
368:03/04/01 00:34 ID:8LJxB1Ry
>>369 >>374 くっそう、お前ら元ネタ知ってるのに
答えやがらねえな。
それとも「ホーリーランド」って、
まだまだマイナー?
なんか粘着がいるな
人気上げようとして描いたとして
実際に名勝負になった(と感じる人が多かった)んだから
あの試合自体を酷評しろなんてのは完全な筋違い。
ファンの声を重視しすぎる、とかならまだ理解出来るけどさ
それにしたって単なる推測をそこまで断言する自信はどこから来るんだか
>>371 もうムリじゃないのララパル座で既にジョー爺は力尽きちゃったよ。
宮田と一歩で手に汗握る大興奮する試合なんて見られるかなあ・・_・・
福島なんて顔もヘンだし強くないしヘボなくせに
板垣は顔が良くて強い(強かった?)設定で(ヘボは同じ)
やりすぎ。だから板垣好きになれない
そうじゃなかったらまだ好きじゃないにしても普通だったろうに
自分は一歩と同じ73年生まれ。
そして一歩と一日違いの誕生日・・・・
差が有りすぎ(ノД`)
379 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 02:17 ID:GAUhiXAL
板垣って人気ないと思うんだけど彼の存在意義はなんだろう
今井の紹介用?
木村引退後の解説役
>>335 その嫁って前スレで久美タンの名誉毀損(w)してた人?
久美タンに謝罪汁(w
そういえば一歩って25歳はいってんの?
>382
まだそんなじゃないはず。じゃないと鷹村が・・・・・・・
この先どんどん時間の流れが遅くなるのだろうか
384 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 07:11 ID:Z9WtU2YB
「デンプシー使わなきゃ(スパーでヴォルグに)全然勝ってたですよ。」
って言いたげな板垣くん、そのとおりだね。
一歩謙虚すぎ。
青木村って23なんじゃないの?
童貞ぽいキャラ
一歩
ゲロ道
宮田
間柴了
少しだけ童貞の可能性あるキャラ
木村
たくぞー
387 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 09:13 ID:5i6A+UXG
>>386 一歩&真柴は否応なく童貞だろう。
宮田くんは・・・わからん。そもそも自分とボクシング以外に興味なさそうだ。
>>345 君みたいな奴が日本には多いから一歩は「暴力の助長」とか言って深夜行かされたんだろうね。
んなもん、見る人間の価値観だっての。
389 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 09:34 ID:BSuwY7dk
>>368 唐突が、唐沢にみえたよ。。。。
唐沢だが、もし人が
今より強くなるには、
どうするのが ベストか?
たくぞおおおおおおお・゚・(ノД`)・゚・。 もまえはがんがったよ!
390 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 09:34 ID:TEszxQfD
≫387
宮田「くん」とか言うな
391 :
386:03/04/01 09:43 ID:P7w5QaPU
宮田はガイドブックに「カウンターが恋人」って書いてあった。。
かっこよくはないよな、、
392 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 09:53 ID:AD+eLmSk
>>390 気にするな、宮田「君」はもうほとんど公式設定だから。
きんに「君」みたいなものだな
394 :
bloom:03/04/01 09:57 ID:cfSZgnD6
間柴は素人童貞
396 :
間柴:03/04/01 10:20 ID:oaVDi4U2
昨日、ソープでチョピッングチンポキメてやったぜ。ニヒヒヒ…
チンポもヒットマンスタイルですか?
鞭のようにしなる鞭(要するにただの鞭)を使ったSMプレイだったりして...
398 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 11:16 ID:728ubgYn
このマンガ臭い
具体的にいうとコンプレックス臭さと童貞臭さ
あー、一歩とか宮田ってのは
性欲も沸かないくらいに練習練習って感じだな。とくに一歩。
つまり色気がない。宮田はこっちかな。
400 :
宮田:03/04/01 11:22 ID:BaLf8Rho
童貞こそ男の勲章だ!
鷹村さん、オナニー減量法助かったよ。
宮田なんぞ流血のし過ぎで出ないかも。
そういや宮田が女と話してるシーンてないよな
>>402 宮田が会話した人物
一歩、親父殿、鷹村、青木村、パヤオ親子、アーニー、千堂、伊達
くらいか?
404 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 12:52 ID:CXW7I6nH
>>404 う マシーバは思い出したけど、藤井、会長、八木、篠田との
会話シーン、思い出せねぇ...
あと、Mr.サカグチもいたな。あとパヤオとチャナは兄弟だったな。
406 :
宮田:03/04/01 13:29 ID:3DM8Yfkg
どうやら童貞解除は一歩が先になりそうだよ父さん…
407 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 13:52 ID:lGXAzB4Q
>>369どうでもいいけどIDがサップだな
ところで金ローまであと2週間ちょっとなのにTVで全然宣伝してない。
これじゃあ一歩を知らない一般人はおろか、アニメだけ見てた人もスペシャル見ないんじゃあ・・・
宮田、記者のねーちゃんに食われたり。
宮田、タイで幼女買ってたり…
一歩 宮田戦あ最長の掲載話数になって
たるい展開なのに登場人物が散々名試合を絶賛しまくる
鷹村イーグル戦をスケールアップした
糞試合になりそうで鬱だな。
>>409 タイの若者は四人に一人がエイズらしいぞ
ガクガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルブル
まっっっっっったく板垣対今井に触れないおまいらに萌え。
413 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 16:34 ID:SU780ORG
414 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 16:37 ID:SU780ORG
>>407 朝10:30〜11:25に2本ぐらいしか見ないなあ。4/4の紅の豚の宣伝はよく見るが。
>>412 作者のリハビリと理解してまつ・・・触れた方がいいの?
416 :
ぴんた:03/04/01 16:40 ID:gFksGQPW
ぴんた♪
418 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 16:55 ID:SU780ORG
宮田君て、男から見た「いい男」なのでは?
そもそもフェザー級ボクサーって背低いし(確か一歩164cm宮田君172cm)、顔は良くても実際付き合いたいと思う女は少ないと思う。
419 :
ぴんた:03/04/01 17:00 ID:gFksGQPW
172あれば十分♪十分♪
俺も172だから十分♪十分♪
>>418 一歩に出てくるボクサーはボクサーにしては顔が綺麗な人物が多いけど、
その中でも宮田はかなりかっこよく描かれてると思う。
付き合う付き合わないは知らんけど、実際、試合中に宮田は黄色い声援
受けてるから、女から見てもいい男であることは間違いないと思うけど。
宮田より、一歩がもててるのが謎すぎる。
あんなうじうじうじうじしてるやつ。顔も十人並みだし。
やっぱチンコか?世の中チンコのでかいヤツが勝つのか?
421 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 17:09 ID:SU780ORG
>>420 小さい体に不釣合いなマッチョっぷり、そして小心者・・・。
誠実そうだからかなあ・・・。童顔だし。
しかしあんだけのデカさなら服の上からでもはっきりわかっちゃうんだろうなあ。
>>420 デカさだけはどうにもならないからな。
日本で20センチ以上ありゃそりゃ・・(ry
顔が良くても愛想が悪い宮田よりも、並みの容姿でも愛想が良く、
普段と戦闘時のギャップが大きい一歩の方がナオンの母性本能を
くすぐって一大モテウェービングを巻き起こすのじゃよ?
そう、だから一歩はモテる。……多分。
宮田はいつの間にか木村(173?)より身長高くなってたって話があったから、175ぐらいあるのでは
むしろ島袋が一番カコイイ
宮田ってボクサー以外のヤシと話してる姿が想像できないよな
話題がボクシング以外あるのか?
428 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 17:54 ID:WsTNWDbg
ボクシングしかとりえがなくて・・・
429 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 18:07 ID:kQKSltIt
ところで・・・
藤原義男と一歩は同期なのか?歳はまちがいなく義男が上だろうけど。
>>429 顔で判断すんな!!
多分そうやろうけど
431 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 18:19 ID:WsTNWDbg
でこっぱち と ア太郎 みたいなもんだ
432 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 18:22 ID:mqCuLCPz
いんぽ はどうなったら最終回になるんだ?
433 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 18:25 ID:9KU2FGiD
>>432 一歩「会長・・・燃え尽きました・・・。真っ白に・・・。」
鴨川「こ・・・小僧・・・?!」
435 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 18:53 ID:wZGDqnK2
>>429 試合前に藤原は三戦目と鷹村が言ってたからデビューは同期で良いと思う。
ボクシングの試合ペースは分からないけど牧野は板垣と初対決した時は牧野は二戦して二敗と
鷹村が言ってたから藤原も同様に少し早くデビューしただけの同期と見て間違い無い。
新人王戦に名前が無かったのはエントリー前に怪我でもして辞退したのだと思う。
>>426俺は速水がかっこ良いと思うのもあるけど島袋は速水にも勝てない気がする。
試合展開は
ゴングと当時に島袋は突進するが速水の左ジャブの連打で島袋と接近させない。
強引に入ろうとしたら右ストレートで跳ね除ける。
退いたらショットガンで顔面に集中砲火。
その繰り返しで島袋は途中で力尽きてKO負けと見た。
あと小田と藤原も小田が強い気がする。試合展開は
ゴングと同時に激しい打ち合い。だが小田は一歩戦から左の練習もした為に確実にジャブで
大振りをせずに藤原を追い詰める。
藤原は切れてバッティングで攻撃。小田は思わず倒れる。そこで1R終了。
2Rと同時に藤原は再び猛ラッシュを掛ける。小田はコーナーでサンドバック状態。
だが藤原が打ちつかれて一瞬攻撃が止まった瞬間に左フック。
思わず藤原は両手でガードをするがそれと同時に強烈な右ストレート。
右ストレートだけならフェザー最強の小田のそのパンチで藤原は失神KO負け。
こんな感じだろう。
>>435 見積もりが二つ甘い。
・一歩のジャブを喰らいまくりながら元気に突進しきった奴が速水のジャブで止まるという見積もり
・コークスクリューをまともに喰らってものともしない奴が右ストレートで跳ね除けられるという見積もり
海人魂全開モードの島袋は、弾幕のようなパンチをまともに浴びながらでも、何事もなかったかのよう
に突き進んで速水のアゴを潰すだろう。
まあ沢村の噛ませとして描かれた新人時代の島袋と、Jrフェザーに転向してショットガンを
忘れたアゴが馬鹿な速水となら、また全然違う微妙な勝負になりそうだが。
>>435 いつの速水と島袋を比較してるのか分からんが、少なくとも一歩と戦った頃の島袋なら速水など瞬殺だと思う
一歩のデンプシーを相打ちで迎え撃つという荒業を成し遂げた男がショットガンで力尽きるとは思わない
逆に速水はガゼルパンチ一発貰ったら終わり
新人王時代ならどうなんだろうね、4Rだからなんとか逃げ切れる可能性もなくはないだろう
一歩戦時の島袋にはパキン以外の何やっても最終的に押し潰されるだろ
島袋の存在自体価値ないしなぁ
441 :
作者の都合により名無しです:03/04/01 23:23 ID:dqAm2LGr
一歩と島袋のデンプシー相打ちは
お互いジョルトカウンターどころのダメージじゃないと思うんだが。
どっちも素パンチがジョルトだしな。しかも宮田と違って激重。
しかも連発だし・・・。
あと、一歩が唐沢や沢村に打ったジョルトカウンターって、
宮田のそれの5倍は威力ありそー。
>>441 そういえばジョルトって突進型ファイターのパンチだったな
443 :
435:03/04/02 00:57 ID:TYJed0B4
俺は両者新人王戦の時の戦力で予想したんだけど。
それに速水は新人王戦以降は階級下げてるから対戦のしようが無い。
速水新人と島袋一歩対戦時では島袋は日本上位ランカーだからキャリアに差がありすぎる。
従って公平に新人時代の戦力で見積もったんだけど。
>>443 速水絶頂期(いつか知らんが)VS一歩戦時の島袋なら島袋の楽勝だろう
新人王時代だと当たるとしたら全日本新人王だから6Rでしょ
恐らく逃げ切れずに潰されると思うな
島袋の新人王時代の描写がほっとんどないから一概には言えんが
>>345 バンザイアタックてアーニーも言ってたっけ・・・・・
アニメ見て27巻も見直したら電車乗ってる場面で
やっぱり一歩は窓側で会長が通路側・・・・
ずっと後には板垣が妹の荷物持ってやってるのに一歩は
久美タンのでかいかばんそのまま持たせてるし(しかも一歩はリュックなのに)
ジョージは一歩の性格をヘンなところで描写してるなあ
新人王時代なら速水にげきりかも
インファイター殺しのアッパーで一瞬でも足をとめさせられれば逃げ切れると思う
アマあがりとの経験差もおおきいと思うし
どちらも絶頂期なら・・・アゴがねぇ
高い授業料だったよ
447 :
作者の都合により名無しです:03/04/02 01:38 ID:q/OefBKb
新人王戦当時の一歩と今井ではどっちが強いかな?
経験や実績は圧倒的に今井。一歩はまだデンプシもガゼルも10cm爆弾もまだない。
今井のほうがちょっと強いか。
板垣と当時の宮田では・・・宮田のほうが強いか。
牧野と間(略
もっとレベル高い選手の話しようぜ
○○とか
アマ時代のイーグルとヴォルグはどっちが強いんだ?
>>450 ヴォルグは一歩世界じゃ珍しく、会長に天才とまで言わせたキャラだからなぁ。
本来のスタイルだったら、段違いに強いはず。
とはいえ、純粋に体格の違いでイーグルじゃ?
453 :
作者の都合により名無しです:03/04/02 03:25 ID:Ps5Yyxea
ヴォルグとリカルドはどっちが強いんだろ?
454 :
作者の都合により名無しです:03/04/02 04:24 ID:q/OefBKb
足を使って接近戦だってさ
宮田まで板垣マンセー発言してるぞ
でも一発くらっちったよ板垣
>>454 宮田は初顔合わせのときから板垣持ち上げてたから今更って気もするがな。
「ああいうタイプは強くなる」とかなんとか。
今日近くのコンビニに真田編の総集編売ってた
テレビ近いかららしいが・・・くそ、期待してたのに・・・・
なぬーマジ?買いにいこっと
俺はコミックス&総集編&ゲーム&その他関係出版物
ほぼ全部揃えてるから買わん訳にはいかないな
>>456 何を期待しているのかよくわからないが・・
>>454 右手で拳を弾いているから、威力は死んだと思われ。
板垣今井戦かなりおもしろくなってきた……。
どっちが勝るか分からんし、先の展開が読めん。
板垣は何の前触れもなくいきなり強くなるので激しく萎える。
DQN主人公がピンチの時に真の力に覚醒するような、主人公マンセー漫画みたい。
実力が違うので無いと思ってたけど、一歩対板垣戦をマジでやりかねないな。
元々天才だった板垣が鴨川ジムに入り、プロ初戦で負けてプロの厳しさを知り、
会長や世界チャンプ、日本チャンプ、日本ランカー達にしごかれ、かつての自分
を克服(牧野戦)してる。
十分過ぎるほど、前触れがあるじゃないか。
オレだって板垣はあんまり好きじゃないけど、あまりに穿りきった目で
見るのは良くないぞ。
463 :
461:03/04/02 13:34 ID:xfnTDHR5
接近戦での足を多用した防御って、練習シーンにはまったく出てこなかったし、
そもそも接近戦で行く可能性が出て来たのは一週間前に一歩に言われたからだろ。
なのにイキナリみんなが驚愕するようなレベルでこなすのってどうだよ。
さすがに天才にも程があると思うんだけど。
>>463 そうだね、一歩は
・オズマ戦のフック対策。
・速水戦ではショットガン対策。
とか、その他もろもろ豊富な練習量で試合に臨んでたからね。
そんだけ練習してても「デンプシー破り破り」は一回目は失敗
してるし。
鴨川会長の「成功したものは、皆すべからく努力している」発言
から考えても、インファイト練習をほとんどしてない板垣は勝て
ないと思う。いわずもがなだけど・・・
あんな高等技術ができるなら、
そもそも足を使って逃げ切れるじゃねーかと思うんだが。
今井にはぜひ板垣の腹がなくなるほどの悶絶ボディーブローを決めてもらいたいところなのだが
眼底骨折ですか?
468 :
結論:03/04/02 14:37 ID:WZbTPFss
板餓鬼こそ理不尽大王。
470 :
作者の都合により名無しです:03/04/02 14:46 ID:/vM3b2Ky
一歩だって1試合ごとにやりすぎパワーアップしてたりするんだし、板垣強くなってもいんじゃね?
一歩みたく練習シーン出ないのは、わき役だからしかたない。
しかし今までの今井を見るに高校では圧勝、プロになってからは一歩もびっくりの
実力だったのが板垣相手にここまで苦戦するのは少し無理があるような。
そだな。今週の板垣進化までは俺的にはいいや。
この後今井には動揺から立ち戻って欲しい。
というか、今の状態が「動揺して空回ってる状態」であって欲しい。
一発当ててリズムを取りもどした今井が冷静に板垣の腹を奪う展開キボン。
板垣は、
「今回は届かなかったけど、ボクサーとして一段上に上がった。
次は負けないもんね!」とかでいいや。
473 :
作者の都合により名無しです:03/04/02 15:26 ID:KQ1sXIUn
これまでの展開からすると板垣が勝つぽ。
次週、やっと一発はいって不用意に前にでる今井がカウンターを喰らう展開を予想してみる。
474 :
善魔:03/04/02 16:47 ID:sRCww5QL
>>471 板垣は、高校時代よりも、はるかにレベルアップしてるんだよ。
それに、今井についてはちゃんと研究し尽くしているはず。
そう考えれば、今回のような展開にはさほど驚くことではないよ。
おそらく試合はまだまだ続いて
レフェリーがまだ戦える状態でも試合止めて
勝った方も俺は勝ったとは思ってないとかなんとか言って
奈々子紹介の約束はうやむやになって
ライバル関係もまだまだ決着つかなそうな気がするけど
次週両者ノックダウンで早く試合が終わることを望みます。
今井が、今までどうして天才などと言われたのか謎だよね。
浜田剛士みたいな腕ずくぶきっちょボクシングやってたら
誰も天才やエリートとは呼ばないんじゃないかなぁ・・・
カブレラやブライアントは天才っていうより筋肉バカだし・・・
今井くんが、板垣を称えるために踏み台にされてるような気がしないでもない。
鷹村が勝つ理由の為に、無理矢理甘ちゃんボクサーに格下げされたイーグルに似てる
・・・とにかく、今の今井は
「島袋さんより圧力が上」、ということは無さそうで
明らかに弱体化してます
多分
板垣勝利→ジム移籍(間柴ん所あたり)
って展開と思うよ
あと
>>70の展開キボンヌ
たくぞーのflashが見たくてippo.zipというのを落としたんですが、
普通に解凍しても空っぽのフォルダが作られるだけで、
肝心のflashが見られません。
どうやって解凍したらいいのか教えていただけませんか?
>>479 >普通に解凍しても空っぽのフォルダが作られるだけで、
>肝心のflashが見られません。
その時点で、普通に解凍できていないと思うのですが...
481 :
479:03/04/02 17:46 ID:FH//X/TP
>>480 どうもありがとうございます、何とか無事解凍できました
理屈はよく分かりませんが、
+Lhacaの代わりにLhasaを使ったらうまくいきました
お騒がせして申しわけありません
ここまでの今井は新人王時代の一歩に明らかに及ばないと思う。
一言でいうと今井は雑だ。
はっきりとした攻略法を見出し、それに向けて自分を磨き、力を過信せず好機を作る
事に腐心していた一歩に対して、今井は当たれば終わるなどと甘い考えで、板垣に
ペースを簡単に与え続けてしまっている。
こんな調子のまま逆転打が飛び出すとすれば、むしろ勘の良い千堂のコピーという
べき才能がある事にはなるが、千堂が勝てなかった相手に千堂のコピーが及ぶわけ
がない。
一歩に似たスタイルに変えて逆転打が出るにしても、出すのが遅い。
出し惜しみで劣勢を招いた事になり、姿勢から一歩に及ばない。
今井ならではの強さを示す逆転劇はあるのだろうか?
今日発売の特集号見てたら宮田の紹介んとこで
一歩とは、ライバル関係を超えた男同士の友情を育む
って書いてあったんだが・・・この二人に友情なんて成立してんのか?
485 :
作者の都合により名無しです:03/04/02 19:58 ID:g1zYBDej
テレビのスペシャルで、たくぞーでるかな?
何だかなあ……。
オレはアンチ板垣じゃないけど、明らかに間違ってるよ今の展開。
これが木村の時のように、ずっと前から今井にインファイトを挑む方針に切り替えて
それなりの特訓を積んだ上でならいい。
でも1週間前に一歩に言われるまでインファイトなど考えてもいなかった上に
しかも試合開始直前までどうやって戦うか迷い続けてたんだろ?
どう考えても「高速で足を使うインファイト」の練習などほとんどやってないだろ。
それでいきなりぶっつけ本番でアレかい。しかも今井ほどの強敵相手に。
宮田でさえジョルトを身に付けるために特訓を積み、
なおかつ本番では1度失敗してKO寸前まで追い込まれた上で
ようやくタイミングを掴んだというのに……。
ほんの思い付きであんな高度な戦法をホイホイこなすなんて
一歩世界のボクサーじゃねえよ。リンかけにでも逝け。
「天性を持っていても負けることがある」ていうドラマを描きたいのでは。
489 :
作者の都合により名無しです:03/04/02 20:23 ID:TYJed0B4
さっき63巻と64巻を読んだけど一歩って鷹村の珍味を食べてたら負けてたんじゃないかな。
だってあの珍味食べると下痢になるみたいだし、あれ食べてたら試合前にスタミナは
無くなるし、得意のパンチ力も恐らく唐沢以下に下回りそう。フットワークは最初から
並なのもかなり遅くなるから一発も当てれず、ボディーに何発か当ててもダメージはゼロ。
一歩ボロ負けを予想出来る。危なかったな、本当に。
ゲロ道も試合中に言われてみぞおち打ち打ってたな。
ゲロ道なりに足腰を鍛えまくって土台がしっかりしているから
即座に対応できるとかなんとか。
つーか板垣打たれてんじゃん。
>>489 いや、そんなマジ分析なんかせんでも、青木の醜態を見れば
とても試合にならなかったのは一目瞭然。
>>483 べたべたいちゃいちゃだけが友情でもないやろし。
イーグル戦でも思ったけど
鴨川サイドばかり一方的に描かれて、
敵陣営の様子が適当なのがなんとも。
努力してるのは鴨川陣営だけなわけないじゃんねえ。
茂田やたくぞーはジムの練習風景が
ちゃんと書かれてたから共感されたけどね。
今井やイーグルはかわいそう。
イーグルが来日早々にいきなり「すぐウォーミングアップをしたい」
とか言ってたときにはカッコ(・∀・)イイ!! と思ったものだったが
なんでああなりますかイーグル
紙面から察するに
インファイターにできることはアウトボクサーもできるが、
その逆はできないという本質的な違いを見せるのが今週の展開か。
板垣は普段やっていることを相手の近くでやっているだけ。
対して今井は「接近戦で足を使う」という予想外の動きに何もできない。
まあ、実際はどうか知らんが。
ほんとはそんなことないんだけどね・・・
鷹村が木村に「お前には接近戦で武器が無い」と言ってたように…
板垣君って知らないうちにアッパーうまくなったよね、ヴォルグ並み
>>492 べたべたいちゃいちゃだけが友情じゃなくても
あの二人の間にそんな感情発生してない気がする・・・。
痛餓鬼も最後パンチ食らったしね
来週どうなるか楽しみ
どうでもいいけど今井には勝って欲しくないな
ただの拳を振り回す筋肉馬鹿じゃん
「扇風機かおのれは!」
ワロタ
>>499 一歩の宮田に対する態度見てると正直(;´Д`)ハァ?とか思う。
頬を赤らめてなにが「宮田君〜宮田く〜ん」だ。
あの態度だけは、そろそろなんとかしてくれないものか。
>>498 さりげなく右拳が今井のパンチに当たってるんだよな。
ダメージ無しとはいかなくても、それなりに吸収したのではないだろうか。
504 :
作者の都合により名無しです:03/04/02 23:52 ID:+7b05I8T
えっと、ここの住人は今井、板垣どっちが勝つという話し(予想)が多いの?
イーグル戦がツマラナイと、ここではもっぱらの評判だったけど、
今の展開は遥かにそれすら上回っている、もはや壊滅的な駄作だ。
タクゾー以来、マガジン久々に買ってビックリしたよ、ノーコメント。
バイバイ、はじめの一歩。
パンチ力の無さは変化してないのな>板垣
今週末の一発でフラフラになって、
「やっぱりパンチ力のある相手に接近戦は〜」
という展開か?
今井が負けたら講○社の前でストライキします。
509 :
:03/04/03 00:08 ID:c0x69ejT
>>502 おれは、接近戦で、今井の腕が伸びきっていないから、
あまりダメージがないということになると思う。
板垣が天才だとか凄いとかまわりのキャラに言われるたびに
なんか萎えるんだが・・・。あんまり練習の描写とかないせいか。
>>510 確かに。やたら才能才能言うのは描写として悪いよな……。
>>510 天才とか才能っつーのは魔法の言葉だからな。
そんなんできるわけねーべってことでも天才だからできると言われてしまえばそれまで。
しかし使えば使うほど読者が離れていく罠。
つーか今井の天才って設定はどこ逝ったんだろうな。
アマ三冠にしては技術なさすぎだろうと
ほんとにほんとに、パンチ力だけかよ
言葉は悪いけど板垣のポジションて、某ペニスの越前くんにソックリだよ
突然必殺技編み出すところとか。
今週のステップなんか、スピリットステップとか言い出しそうだったし
牧野戦のパーリングは「二刀流!」とか言い出しそうだし
今井に勝つとすれば、今度はカウンターの絶技を編み出すんだろうな。
>>510 特訓の描写が無いこともあるが、何より一度はへタレ路線にしたからな
青木を急に宮田・・・いや沢村に変えたような違和感が・・・
ここらでいきなり、板垣の秘められた才能が発揮されると予想。
その才能とは、一度見た必殺技を完璧にコピーする才能。
来週、板垣は一歩の肝臓打ち・ガゼルパンチ・デンプシーロールのコンボと、
木村のドラゴンフィッシュブローと、青木のよそ見と、間柴のフリッカーを
今井に叩き込みます。
板垣「最後のとどめだ。鷹村さんの必殺技……必殺技……ぐぁっ、反撃食らった」
小者が真の天才を模倣しようとして失敗する、というご教訓を含んでいます。
>その才能とは、一度見た必殺技を完璧にコピーする才能
その名も「必殺技いたがきますブロー」
>515
最後はともかく、それって無想転生っていうんじゃ・・・
518 :
:03/04/03 02:08 ID:8Xa893kQ
今井が苦戦するのはおかしいと言う奴がいるけど、ちゃんと伏線が張られていただろ?
今井は勝利した後に行われる板垣妹との新婚初夜のファイトに重点を置いてトレーニングをしてきた。
試合前夜もイメージトレーニングで抜きまくったに違いない。疲れで動きが鈍くなるのは当然の結果。
高校時代は圧勝したが、今井が大人になってしまったため負けてしまうというオチだよ。
今まで一歩、ボクシング漫画に出できてない
ブローありますか。漫画に使えそうな
ギャグ抜きで
鷹村の次の相手がボブサップのような
デモンストレーション大好きな
でも、カメラが止まったら愛想がいい
でもすごい野心家といった設定ではどうか
バカですいません
>>516 むしろ翼君、真似される方からすれば嫌な奴だ。
板垣が天才というより今井が馬鹿にみえるのが問題だな
今井って青木とタイトルやった奴みたいだ
ねるねるねるねは〜ッヘヘヘヘ
あの鷹村ですら試合前は苦労して
やっと世界チャンピオンになったって感じなのにな。
練習に苦労した一歩と違って、減量に苦労してるからちょっと違うかもしれんが。
試合前の一週間、苦悩だけして才能であそこまでする板垣は
ひょっとして鷹村以上ですか?
今井、ジャブぐらい打ってくれよ・・・
一歩はジャブたくさん打つぞ・・・
板垣にしろ今井にしろ、言葉が上滑りしてる感じなんだよな。
板垣がろくに練習もせずに接近戦でかわしまくっても
「すごい才能だ」で片付けられちゃうし、
今井は一発の破壊力以外たいして取り柄ないくせに
上を目指すとか一歩に挑戦とかうるせーし。
530 :
作者の都合により名無しです:03/04/03 06:24 ID:ri2kUINm
一歩も客に猪呼ばわりされてたな。
531 :
作者の都合により名無しです:03/04/03 08:19 ID:L5I6KyuO
このスレの住人はよほど板垣が嫌いらしいな。
元々持っている能力を出しただけでこの叩かれよう。
試合でやることは全て地道な練習をしている設定かないとだめか?
それはそれで鬱陶しいぞ。
地道な練習描写もないで「天才だ」って一言でどうにか
なってしまうキャラのが鬱陶しい。
流れかえるがこのジムって青木軍団と木村・鷹村・青木・一歩・板垣
会長・篠田・八木しかいないの?
はじめの一歩のビデオ1巻借りたけどそんときはかなり人がいたんだが
みんな辞めたんですか?
試合の時も普通は世界戦に挑戦するのがジムからでたら総動員でいくもんでは?
>>533 練習生とプロとではメインでいる時間が違うんだろ。
ジムに人はたくさんいるだろうけど。
最新刊の、青木派か鷹村派か別れるシーンで
リングの上に上がってる練習生とかいたし。
世界戦の応援は一歩達の近くにいなかっただけで
来てたのかも知れないし
チケット代が高いのかも知れないし
仕事やスケジュールの関係でいけなかったのかも知れないし
素で鷹村が嫌われてたのかも知れないし。
青木や一歩みたいに特別、世話になってるなら
応援に行くだろうけど
オレが一介の練習生だったら理不尽大王に本気でムカついて
行かないかも。
>>506 手が大きくないから重いパンチが打てないのかと。
>>534-535 レスサンクス
俺は鷹村対ホークがベストバウトだと思うんで
ふと疑問に思いました。
まだ今週読んでないので板垣の評価が
どれほどのもんか読んでみようと思います。
538 :
作者の都合により名無しです:03/04/03 09:01 ID:xe/TQYls
>>533 後藤君とかたまに出てるぞ。気づいてやってくれよ・・・っても、マイナーなやつだからなぁ。
この漫画って天性の才能に恵まれた奴が負け続けたし、
板垣くらいは天才だから勝てますーでもいいと思うが。
でも、鴨川陣営の練習量って
一歩>鷹村>>板垣>青木村
みたいに、板垣は少なくとも並の練習以上は努力してるだろー
そーゆー描写なかったっけ?
努力無しでも板垣強いって言うのは間違えてないか?
なんつうか最近のジョージは漫画の中のセリフで
天才だ、名勝負だと説明しておわりで
説得力が無いことが多い気がする。
続けて読めばそうでもないよ
542 :
作者の都合により名無しです:03/04/03 10:11 ID:ohvgLYTe
休まず走ってたじゃないか板垣は
まあ今井が勝つに賭けてるけど
今週号今読んだけど
今井が勝たないと納得できないな
板垣が勝っても感動しないし
まぁ板垣の練習量が裏付けされた設定だとしても会長のいってる
「努力するものが必ず成功するとは限らん」
この部分を板垣に当てはめて欲しい。
それでもう板垣は這い上がるシーンとかは(゚听)イラネって思う。
ここで引退して大学生活復帰くらいでスキーリ
>>539 それって体を酷使している順番では?
何気にみんな真面目にやっていますよ。
会長と付きっきりな分よく練習してるように見えるだけで
>>544 いや、真面目に練習してないとは言ってないが・・・
ハナから練習量の話をしている訳で
>>544 鴨川会長はいぽと鷹村に時間を割き過ぎのような気がします
青木村は試合前しか付きっきりで指導してもらえない…
548 :
作者の都合により名無しです:03/04/03 10:49 ID:0ZAJza/2
青木村の指導は篠田さん(?)に一任してるんじゃないだろうか。
ボクシングのトレーニングって普通どうなってるかしらんけど。
青木村は篠田さんの担当なんだろうたぶん。
>547
2人に対する思い入れもあるし、会長も年だから仕方無いよ。
そーいや
二階級制覇(しかも重量級)の世界チャンピオンがいるのに
鴨川ジムのトレーナーって篠田さん一人なんだね
関係ないけど一歩のAAって見たこと無い
552 :
作者の都合により名無しです:03/04/03 11:20 ID:xe/TQYls
一歩が入門するまではトレーナー2人だった。
アマって1R2分で3Rだった気がするのだが。
今井はこれまで6分以内に板垣を始末してきたのか?
みんなもっと純粋に「板垣すげー」って読もうよ。
...ごめん、オレがムリだった
アニメ出来イイなぁ
鴨川ジムは猫田トレーナーとして雇った方がいいと思います
>>551 AA向きの絵柄じゃ無いからね
購読層もAA職人とはズレてそうだし。
俺が知ってるのは一歩とブロッコマン
それに八頭身のデンプシーっぽいやつだな。あれは元ネタ一歩なのか知らんが
>>539 普通に
一歩≧鷹村>木村=青木≧板垣
だと思うが。
イーグル戦前の練習とか板垣なんて相手じゃないほど多かった気がするし。
(まぁあれは髪型の件もあるのだが)
冴木がすごいスピードでも
誰も何も思わない、「こういうキャラなんだ」って
素直に受け入れただろうに
板垣がすごい事すると気に入らないのは
みんな単に板垣自身が嫌いなんだろう。
559 :
作者の都合により名無しです:03/04/03 12:22 ID:aVmdpJ8I
なんかさ
このマンガって、スポーツなのに
善サイドと悪サイドに分けるよな。
沢村の扱いとか酷すぎだよ。
カウンターの種類まで糞扱いされてるんだもんな。
作者頭おかしいんじゃないの?
沢村はあれでカッコいいじゃないか。全員がさわやかスポーツマンだったら
気持ち悪すぎだろ。つーか沢村大好きだ。
別にもっとナチュラルボーンキラーズな性格でも良かったと思うんだが
おかしくなっちゃった原因かいてる所に、作者のきっちりした性格が
出てると思うが。
そして板垣も好きなんだが、試合には負けた方が楽しいけれど
この後一歩今井戦はあんまり面白くなさそうなので、
この試合では勝っていていいなと。
んで何も目標と対決するばかりが向上の仕方ではない、みたいな
ポジションで鴨川ジムにい続けて欲しい。
……下手に一歩と対戦するとぐるんぐるん回転する羽目になるし。
>>559 悪サイドだったの、沢村以外だとだれよ?
Mr.サカグチ、猫田とやった時の外人、ホークくらいじゃないの?
沢村だって熱血先生とかでてきたし。
外人は鴨川戦では純粋なボクサーとしてでてきたし。
間柴、牧野とか。
>>562 間柴は確かに、新人王戦の頃は悪だったかもしれん。
牧野は別に悪じゃないじゃん(とってつけたような車椅子の
子供の話はアレだけどね)。
どっちにしろ、
>このマンガって、スポーツなのに
>善サイドと悪サイドに分けるよな。
って断じる程、いつも勧善懲悪してるわけじゃないよね。
たくぞー戦の一歩は悪役だし
板垣が勝って今度は一歩が対宮田の事を思いガクガクブルブルします
冴木=バータ
>558
冴木と板垣の描写には「対戦相手」という大きな違いがあるだろうがよ。
今井をさんざ格上に描いてきたのに、ジムで練習してもいない、してたとしても
最長一週間の練習でインファイトのスペシャリストを圧倒するなんてご都合すぎ。
冴木が一歩と戦う一週間前までゲロ道みたいなスタイルで、試合当日に突然
スピードスターになってたら誰だって叩くと思うぞ。
568 :
:03/04/03 12:57 ID:9lVJbGkj
今井は一見すると強いように思われるが、実は対戦相手に恵まれていただけのラッキーマンだった。
と考えればいい。
板垣は今井と打ち合う事を想定して
新人王戦で敢えてインファイトをしてたハズだよ。
試合でヤるって事はインファイトの練習もしてただろうし。
インファイトのスペシャリストの
一歩のスパーリングパートナーやってれば
ある程度慣れてくるだろうし。
じゃあ一歩は努力マンか。
>>568 確かに一歩と戦ったのは試合明けだけだしね。
「島袋さん以上の圧力を感じる」
ってのは自分の方が予想以上に疲労してて勘違いしたとか。
>>571 だね。
一歩って試合に備えて練習して練習して、テンションを上げて上げて
初めて実力だせるタイプだよね。
スパーじゃ心身ともに実力だせないんだろうね。
573 :
作者の都合により名無しです:03/04/03 13:08 ID:pMcem2ws
本当に今井が一歩と戦った当時の島袋以上なら一歩が過去に戦った相手を全て、新人の今井は
勝てる事になるのだけどな。
あと練習量は青木組の2人が最低だと思う。
今井は試合中に板垣のスピードは侮れない〜みたいなこと言ってたし
実は総合的な実力は高校時代から今井=板垣なのかもね
ただ、その当時の板垣は逃げるボクシングしかしなかったから負けてただけ
とかね
>>573 それはどうだろう?
そもそも島袋が真田や冴木、ヴォルグに勝てるかは微妙だと思う。
今井って新人王戦時代の小橋から見たらいいカモだっただろうな。
577 :
作者の都合により名無しです:03/04/03 15:00 ID:xe/TQYls
当時の小橋なら今井なんて楽勝だろうね。
クリンチ小橋>新人王戦千堂
クリンチ小橋>青木
クリンチ小橋>今井
クリンチ小橋>島袋
>>565 板垣-今井戦の意義はまさにそれだろうと俺は思ってるけどね。
581 :
作者の都合により名無しです:03/04/03 16:30 ID:pMcem2ws
そういえばゲロ道って一歩と対戦したボクサーの中で一二を争う弱さじゃないの?
一歩程度のヘッドスリップで簡単に避けられるパンチなら唐沢や冴木や沖田や速水や小橋なら
楽勝で勝つと思うんだけど。
元々楽勝で勝てると思われてたが、それを次々に打破していった奴
584 :
581:03/04/03 17:16 ID:pMcem2ws
>>583 ゲロ道が他の一歩と戦ったボクサーと戦った場合。
ほとんどゲロ道の負けが濃厚。
宮田:ジョルトでKO負け。
小橋:クリンチとジャブで判定勝ち。
速水:ショットガンとアッパーでKO。
沖田:コークスクリューブローでKO。
伊達:ハートブレイクで動きとめて顔面に一発。
冴木:ゲロ道は触ることも出来ずにKO。
唐沢:ヒットアンドアウェーで楽勝。ボディー打ちも鍛えぬかれた腹筋には無駄。
沢村:カウンターで近づく事も不可能。
島袋:打ち合いで負ける。
ヴォルグ:ホワイトファングで失神KO。
真田:飛燕とツバメ返しでKO勝ち。
ジェイソン:最強のフックを受けつづければKOされる。仮にも1人が病院送りになってる。
茂田:右ジャブでだまされつづけてKO負け。
千堂:スマッシュ炸裂でKO負け。
585 :
作者の都合により名無しです:03/04/03 17:23 ID:WaFadWjP
>>584 (*゚ヮ゚)ポンチャイ・チュワタナとか、反則するヤツが抜けてる!!
あと、小橋・速水くらいは倒しそうだが?
586 :
581:03/04/03 17:30 ID:pMcem2ws
>>584の続き。
小田:右ストレート連打でKO負け。
リカルド:1Rで再起不能。
板垣:触れず判定負け。
牧野:フリッカーに手も足も出ず。
今井:打ち合いで負ける。
藤原:バッティングでKO負け。
真柴:チョッピングライトでアゴ砕かれて引退。
ポンチャイ:この人もタフそうだし打ち負ける。
イ・ヨンスー:ゲロ道に1RでKOする力は無いから技術勝負で負ける。
勝ちそうな相手
鈴木:1R逆KO率百%は伊達じゃない。ゲロ道にもKO負けだろう。
こんな感じでしょう。
587 :
581:03/04/03 17:35 ID:pMcem2ws
一応言っておきますが私はゲロ道は嫌いではありません。
でも普通に考えてゲロ道は打たせるタイプです。
また一歩が見たVTRでもゲロ道は常にパンチを直撃させていました。
従って一歩の対戦相手はほぼ全員が強烈な武器を持っています。
またゲロ道は一歩の腕力だけのパンチで倒れました。
従ってそれほどタフでもありません。
だから恐らくかなり弱いと思います。
>>585 速水や小橋はゲロ道の天敵だと思うのですが。
フットワークが軽いので打たせてもらえないし。ボディーも当たるより先に遠くに生きそう。
また小田なら勝算もあるでしょうが、右ストレートは世界レベルらしいのでそれを受けては
ゲロ道は立てないでしょう。
しょせん今井はかませ犬だったということで
>>584>>586 ふむ、ツッコみたいところは多々あるが、
久しぶりに面白い書き込みだったので許すとしようw
>>567 そんなことを言い出したら、一歩や鷹村だって1週間前になって から何を言い出すのか、
ということになるぞ。
板垣はそういうことができるというのが前提だから直前になってから言ったんじゃないのか?
そうでなければこういう描き方にはならないだろう。
>>587 ゲロ道はたしか速水のようなホープに打たせながら、バレない反則など手段を
尽くしてハンマーのような強打を主にボディに炸裂させて、噛ませ犬から急速に
這い上がってきたはずだ。
タフでなければ辿れない道を辿ったわけで、一歩戦も最初硬くなっていたところ
に強烈な奇襲でいきなり致命的なダメージをもらいながら、ワンサイドの流れの
中いかに一歩がとどめで焦って手打ちになったとはいえ、立ち上がった後対抗
できるまで回復していったのは、十分タフだと思う。
ってか、日本王者に挑戦出来る香具師が弱い訳が無い
それはピンキリでは
>>592 たく(ry
・・・一歩が強すぎたのか・・・。
>587
>一応言っておきますが私はゲロ道は嫌いではありません。
要は大嫌いなんだろ?
もしくはムカつくとか、気に入らない、目障り、美学に反するETC・・・(w
>>595 ・・・あなた日本語わかります?アンダスタン?
>>596 長文レスの内容が
>一応言っておきますが私はゲロ道は嫌いではありません。
というフォローを裏切って、
>藤原:バッティングでKO負け。
>イ・ヨンスー:ゲロ道に1RでKOする力は無いから技術勝負で負ける。
>またゲロ道は一歩の腕力だけのパンチで倒れました。
>従ってそれほどタフでもありません。
>だから恐らくかなり弱いと思います。
などと短絡的で殊更悪意のある内容だから、嫌いでは無いなどと嘘を付くなと
いう意味では?
満腹ボクサー徳川っておもしろいよね?
599 :
作者の都合により名無しです:03/04/03 21:34 ID:4wUD5u3a
>596
どうみても597が正しい解釈だろ?
>・・・あなた日本語わかります?アンダスタン?
コレ、痛すぎ・・・
特に「アンダスタン?」辺り恥ずかしくって見てられない(ww
まさに
オマエガナーだな(w
ゲロ道はいい子だね。
板垣がすいすいパンチをかわせるのは、今井との戦いになれているからだと思ってた
602 :
581:03/04/03 22:25 ID:pMcem2ws
すいません。確かに少し下げすぎの評価をしてしまいました。
でもゲロ道は一歩との試合を見る限りではどうしてもそれほど強いと思えないのですが。
もちろんいろんな視点で見たのですが。とりあえず同じ2RKO負けの唐沢(たくぞー)と比較します。
まずパンチスピードは遅いでしょう。
これはそれほどディフェンスが上手くない一歩がヘッドスリップで避けていました。
唐沢戦ではガードをしたので少なくとも唐沢よりもパンチスピードは遅いでしょう。
またゲロ道は一歩のボディ一発で倒れました。しかし唐沢は一発では倒れていません。
少なくともゲロ道戦よりも数段レベルアップしているパンチで唐沢は倒れない。
これはゲロ道のボディの弱さを表しています。
また一歩のパンチも全然ガードが出来なかった。またフットワークで逃げるのも駄目だった。
これはフットワークの無さ、ガードの甘さが疑えます。
またデンプシーを一切使わず更に早く終らせたい一一心で逆にほとんど手打ちパンチにも
関わらずゲロ道は倒れました。打たれ強さも高いとは言えません。
しかし格上相手に勝ちつづけたので並以上ではあると思います。
だけどです。ラフプレーに関してはゲロ道がやったのは手のひらでガードを押しやっただけです。
また一歩もゲロ道の試合VTRを何度も確認しています。
それでバッティングに注意とか肘打ちが来ると言う情報はありません。
恐らくその反則行為はほとんどやってないと思います。
一歩の対戦相手についてはほとんど全員が段違いの強さでした。
速水はインターハイのチャンピオン。冴木はオリンピック候補。
ヴォルグはアマ世界チャンピオンと言うふうに段違いの肩書きです。
ゲロ道がかませ犬で試合をした相手はこれは推測ですが、気の弱いボクサーやまたは
自信の無いボクサー、勝負弱いボクサーが勢いや自信をつけるつもりで組んだのでしょう。
それでその相手にゲロ道は怖い形相で脅かして勝った。こんな所でしょう。
しかし一歩の相手にそんな脅しが通じる相手はいません。
ゲロ道のほぼ全敗は当然と思うのですが。
皆さんはゲロ道を過大評価しすぎじゃないのでしょうか?
もしもそうでないのなら私が書いた試合予想につっこみを入れてください。
>602
長レス、うざい。
ゲロ道、気に入らねぇ。って言えよ。
要は皆がゲロ道好きなのが面白くないんだろ?
ゲロ道って一歩のグレードダウンバージョンみたいだし
漫画的展開として一歩もラッキーで勝った感の試合も多いし
ゲロ道にはそゆ展開が予想できないてのがあるんじゃないのか?
でも、最短でタイトルマッチ挑んでるってとこの評価は入れようや
ゲロ道、いつの間にかもとの顔にもどってたな
ガイシュツだろうけど、今週号、よーく見たら今井のパンチくらった時に板垣が弾きそこねてるね。
あれが威力を落としたとか言って致命打にはならなったとかやんのかな?
どうでもいいから今の試合つまんないから早く終わってくれないかな。
今の一歩はディフェンスも十分うまいだろ
今井がアウトファイトとかやりだしたら笑うんだが・・
まあゲロ道が怖い顔になったのは毎試合ボコボコに打たれていった積み重ねだから
怖い形相で脅すなんて芸当出来ないんだがな
ていうか、
>>599とか
>>603みたいなのが沸くのが春の証拠なんだなと思う。
正論に対して正論で返せなくなって相手をバカにして勝った気でいるような奴。
>>602 今度は一歩の防御力の成長、小回りの良さ、唐沢が岩の様に鍛えた腹筋を軽視したか。
両者の優れた点をゲロ道の弱点にすり替えているな。
積み重ねて消耗戦に持ち込む地味な持久型が嫌いで、最初から才気に溢れて無傷の
完勝を狙える派手なスピードタイプが好みか?
あと一歩対ゲロ道で手打ちの描写が入ったのは二度目のラッシュ時で、オープニング
のラッシュではしっかり腰の入ったパンチが描写されている。
鷹村が指摘しているのも、二度目のラッシュについてだろ。
手打ちだけで二度倒れたというなら、確かに極端に打たれ弱いはずで、その後粘って
反撃に転じる術もなかったはず。それでは直後の展開と矛盾する。
>610-611
俺に言わせりゃ煽りにマジレスして
「正論は正義だ!」って青臭い事言ってる
HT/l/2YPが春厨なんだが(w
まぁ、そう言うなよ。(w
煽り耐性無いんだなぁ・・・って言うか煽りにもなってねぇけど・・・
取り敢えず自作自演っぽいから変な2連カキコやめろよHT/l/2YP!
どうでもいいけど今井がカス扱いでかなしい
ゲロ道、牧野には勝てないか?
617 :
581:03/04/03 23:38 ID:pMcem2ws
>>612 はっきり言いますと一歩世界のフェザー級で積み重ねて消耗戦で勝つ持久戦ボクサーは
通用しないと思うのですが。
他のボクサーは常識外れのスピードがあったり、化け物並に打たれ強い、また爆弾みたいな破壊力
そう言った非常識的な能力を持った選手ばかりです。
それに明らかな反則の肘打ちやバッティングや足踏みもほぼ絶対に審判にはばれません。
バレても注意のみで減点される人は居ません。(沢村は態度が悪くて悪態をついたので例外)
従って地道な試合運びは通用しないと思います。
ゲロ道も元々ジュニアウェルター級でデビューしたならライト級で止めるべきでした。
ライト級なら青木と言った泥仕合に応じてくれるボクサーや今江と言ったゲロ道に腹打ちが通用する
普通の常識の通じるボクサーばかりなのでゲロ道もチャンピオンになれたかも知れません。
>>602 思い付いたツッコミ。
>パンチスピード
その理屈だと「唐沢より遅い」というだけで、普通より遅いかは分からない。
>ボディ
唐沢はボディ対策で腹筋を鍛え上げ、ボディが来るのを察知した上で覚悟して耐えている。
ゲロ道は攻めている最中にいきなりもらったので、察知はできなかったと考えられる。
というわけで、比較にはならない。
>617
無い知恵絞って、つまらない持論を長レスすんなよ。
持論の押し付けが痛々しい。
どうやらボクシングの知識は漫画、それも一歩のみなのミエミエだし。
長文の丁寧語ってなんか鼻につくな(;´Д`)
意見述べるのはいいけど、もちっとこう…爽やかにいかないか。
>619
春厨に無理言うなって(w
>620-621
要は言い回しの問題もあるよな。
突っ込み所満載なのも逆に癇に障ってるんじゃないの?
>>581から延々と・・・
せめてゲロ道が一二を争う弱さと言えなくなった時点で潔く退いて欲しかったなあ。
>>だから恐らくかなり弱いと思います。
例えばこういう一文だけ取ってみても、
こいつの日本語って、何かギクシャクしてておかしいんだよな。
言ってることは分かるんだけど、ものすごく読みにくい。
まるで和訳ソフトを通した外国語みたいな文章だ。
長文は読むの面倒だから読んでないけど
ゲロ道は、弱くても一所懸命がんばって憧れの先輩に挑んだ
っていうのが良いのだと思うけど。
弱くても目標にはたどり着いたわけだから、それで十分なんでないか?
それに、ゲロが一歩以外にボコボコにされる姿なんて見たかないな。
自作自演春厨のHT/l/2YPは
もう寝ちゃったの?
お前らもいい加減やめろよ
同じくらい迷惑
628 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 01:01 ID:dHraVitR
581の言ってる事も一理はあるんじゃないの。
実質冴木は伊達とスパーリングやった時にボディー打ちもバックステップで避けたし。
その映写から察するにフットワークが軽いボクサーはハンマーナオのボディは避けれる事になる。
そうなると冴木と速水と宮田は確実にハンマーナオには勝つ。
ボディーブローのガード破りすら出来ないんだから当然だろう。
ナオのパンチスピードが伊達以上と言う判断はさすがに無理だろうし。
またたくぞーは顔へのパンチは避けれそうだしボディー打ちはたくぞーは耐えるからたくぞーにも勝てない。
リカルドには戦う事も無理だから論外だろうし。
真柴には必殺のエロボーブロックがあるからナオには負けない。
沢村にはカウンターがあるし島袋でさえも近づけないんだからナオにも荷が重いだろう。
真田は飛燕があるし上下のコンビネーションも強力だからナオにもボディ打ちで勝算はあるけど、分が悪い。
真田には速水をKOした経歴もあるから恐らく速さもあるだろう。
千堂だと勝つ確率も高いけど五分五分と見た。
だが茂田だとダッシュ力は無いからきつい。
沖田だと島袋のような強引戦法が実行出来ればナオが勝ち。無理なら中距離での打ち合いになり
それでは沖田のコークスクリューの餌食だろう。
でも小田や藤原やジェイソンには勝ちそう。泥仕合になりそうだけどナオも強いし。
小橋だと微妙。でもナオには10センチ爆弾は無いみたいだから判定にされると厳しい。
板垣と今井と牧野の新人トリオには勝つと思うけど。
3人共新人だけどナオは一応日本ランカーだった以上はレベルが違う気がする。
まあこの3人の試合内容自体は新人以上だけど。
ポンチャイやイ・ヨンスーは実力が未知数だから評価は不能。
共にいきなりデンプシーでやられた以上は運が無いと思う。
特にポンチャイはデンプシーの初出しの相手だから評価は完全に不可能。
もしも知ってたら沢村以上のカウンターを出せる実力者の可能性もあるし対処不能のへタレかも知れない。
まあ一話や二話で消えた相手の実力測定など不可能だろう。
どうでもいい
ただ俺は対戦相手も大事にしてくれればいいんです
イーグルや今井のような使い捨てを出さないでください
630 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 01:09 ID:dQn0XW5V
理屈だけならなんだってアリになるよ。
631 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 01:09 ID:dQn0XW5V
ぐは!俺のIDが・・・。
下手な釣りだね
633 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 01:19 ID:dQn0XW5V
は?俺にいってんの?
634 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 02:16 ID:0J20FnHq
しかし、今井は打たれ強いな、板垣のパンチが軽いのか?
でもカウンター入ってるし
お釣り100燕
一歩の親戚って全く出てこないね。
両親がそのまた両親から勘当されてたワケじゃあるまいし
おとうちゃんが行方不明になってその前後の話(どれも回想だ)の後は
↑の知り合いもぜんぜん出ないし
一歩の親戚を出して話広がるか?
そもそも現実世界で親戚と話しててそんなに楽しいか?
俺は親戚が少ないから分からんが。
広がりとかじゃなくてさ単に不思議なのよさ
別に出てきて欲しいと思ってるわけじゃないよ
それに一歩の母ちゃんも父ちゃんもいい人だから知り合い少なくないと思ったから
両方(親戚・知人)なにもなくて違和感あったってだけ。
うちの親戚なんてあんまいいもんじゃないよ
638 :
作者の都合により名無しです :03/04/04 02:41 ID:gVIiBOwt
>628
必殺のエロボーブロックw
長文君は判断基準がゲーム的だな
>>635 描かれていない部分で
それなりに付き合いはあるだろ
作者が必要無いと判断したから表には出ないだけ。
640 :
クイズです:03/04/04 02:53 ID:NlQVDBye
一歩キャラの中で一番ボーリングがうまいのは青木
一歩キャラの中で一番釣りがうまいのは八木さん
でれでは、一歩キャラの中で一番麻雀が強いのは誰?
ヒント:天和なんて楽勝
>でれでは
642 :
クイズです:03/04/04 03:10 ID:NlQVDBye
でれでれ
でれでは、正解を発表してください。
645 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 07:27 ID:SQ7sS/Ox
エディ・タウンゼントをモデルにしたようなセコンドキャラって
出てこんのかな?結構魅力的だと思うんだけど。
でれでは・・・・総集編読んでのクイズか?
総集編と言やあ、会長が猫ちゃんからのрナ人を呼ぶシーンって
おかしくないか?
コードレスなんだし、そこにあるなら自分で取るよな普通。
>>646 そうそう、俺もそれ激しく不自然に思った。
あと一歩が真田の王座返上の理由知らんのも不自然だと思った。
別の階級の王者が自分に挑戦するために王座返上したのを
まったく誰からも聞いてないってことあるのか?
このスレでギスギスするのって珍しいな
>>647 一歩はボクシング界の話題に疎い、っつーか、忘れっぽい?みたいだし
回りから〜なんだぜって言われて、そうだったんですか?ってパターンが結構ある
真田ってハートブレイクショット絶対打てるよな。
あれだけ気管の急所狙って打てるならコンビネーションに
いれれば良かったと思う。
真田のパンチ力じゃハートブレイクショットは無理だろ。
652 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 09:51 ID:dyH/+WBo
>>650 でもパワーも伴わないとだめなんでは?
ちょいと無理鴨ね。
逆に一歩とか会長がミットを心臓の位置に合わせて打たせたら
素のパンチでハートブレイク成立しそうな・・・しかも連打(藁
653 :
:03/04/04 10:19 ID:AqAgbrM5
>>652 ハートブレイクは一歩がリカルドとの世界戦で無意識のうちに出すような気がする。
青木村「あれはハートブレイクじゃねえか!?一歩の奴いつの間に?」
鷹村「狙ってたんじゃねえ。無意識のうちに成功したんだ。」
伊達「たいした奴だよ。幕の内・・・」
654 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 10:24 ID:Tganha5b
一歩
655 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 10:26 ID:UMnMVMzc
会長「小僧!貴様に新ブローを教える!その名は…オールブレイクショットガン!」
一歩「なんですかそれは!」
会長「心臓・肝臓・鳩尾などの効果的急所すべてをいっぺんに打ち抜くピンポイントブローじゃ」
一歩「凄い!早く教えてください!」
会長「うむ。では特別コーチにしっかりと指導してもらえ」
伊達「腕がなるぜ」
速水「よろしく」
一歩「ヤムチャ速水はくるな!!」
656 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 10:37 ID:dHraVitR
ちょっと疑問があるんだけど速水って一歩との試合でアゴがやられたんだろ。
どの時点でアゴがやばくなったの?
アッパーにカウンターを入れられた時?それとも止めのアッパー?
でも試合終了後に普通にしゃべれてたし、歩いて帰ったんだしアゴが砕かれたわけじゃないから
そんなに後遺症が残ってるとは思えないんだけど。
>>655 それはどっちかというと、いぶし銀・シナトラカズキの出番では...
>>655 バキキャラでも倒せそうな勢いだな・・・
659 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 11:00 ID:51UidH5r
今井と板垣、どっちを勝たせるのかねえ。
善戦して板垣の惜敗ってところだと思うんだけど。
円月拳…。
どうでもいいんだが、一歩の筋肉のつき具合から見ると
リアルであの体型だったら体重何キロぐらいになるんだろ?
>>659 引き分け...はないか、トーナメントだもんな。
うーん、わからん。
板垣に勝ってもらいたいオレってやっぱり少数派なんだろうな。
662 :
:03/04/04 11:05 ID:F50ASI+S
板垣が勝つだろ。これで一歩のとって国内の他のジムに敵はいなくなるから、
板垣のために日本王者のベルトを返上して、一歩は東洋太平洋に安心して挑める。
今井を倒し板垣の敵を取ってから東洋太平洋挑戦、の方がダラダラしてしまう。
>>656 とどめのアッパーかと。
柔道の話だけど絞め技で落とされると、耐性がつくどころか逆に落ちやすくなる。
どっかが壊れたためじゃなくて、脳のプログラムが書き換えられたためにそうなるらしい。
BBにも似たような話がなかったっけ?
アゴがイカれたまま世界とって引退する時に
実はアゴがイカれてたってことをうpすればカコヨカタのにな。
そうそう脳が我慢の限界を自分で設定しちゃうって感じ
絞め技の目的ってのは息を止めるのではなく血管を流れている血を止めるのが目的
まともに入れば10秒と掛からず気絶する。絶対に我慢する事など不可能
667 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 11:36 ID:rTahCK5O
板垣が負けると、ナナコが今井に・・・
668 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 11:42 ID:UMnMVMzc
一生懸命2チャンにブラクラを貼りまくる速水。
毎日のように小橋のパソへ爆弾メールを送り続ける。
>>668 カコ(・A・)ワル(・∀・)イイ!
それでこそヤムだ。
670 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 11:52 ID:iEoCtDC9
沖田もヤムチャ気あるな。よく1Rでやられてるし
671 :
656:03/04/04 12:05 ID:dHraVitR
>>663 アゴ自体よりも脳の耐性ですか。
でもよく考えたら速水はインファイター戦のKO率が一歩戦までは百%だったんだし、
実は前から弱かったけど打たれた事が無いから本人に自覚症状が無かっただけじゃないんでしょうか?
今気づいたんですがその可能性は無いでしょうか?
善戦して板垣の惜敗に一票
次こそはと再戦に燃えるが、今井は西の新人王との試合でボコボコにされ再起不能に
板垣は2度とボクシングで今井に勝つことができなくなってしまう
とか
西の新人王は誰なんだろう。
彗星のごとく現れた期待の新人で
鋼の腹筋をもった、唐沢義三(たくぞーの弟)とか。
>>672 勝った前園はスターダムに昇りかけるが、スキャンダル等で失速。
欧州に逝くがてんで通用せず、韓国で再出発という知らせを最後に消息を絶つ。
>667
勝敗に関係無く、最終的に菜々子は今井とあっさりくっつきそう。
一歩って煮え切らない上に久美までいるし。
唐沢拓三と聞いて、故川谷拓三さんを連想してしまった。
出来すぎ、かな?
でも、川谷拓三さんって物凄く大成したから、唐沢もそうなる、
なんてことはないか?
板垣が勝って鴨川ジムでのスパーリングで
「先輩、本気でやってください」とかいう展開で
板垣も力を試せてヨカッタヨカッタなら
すんなりすんでいいんだが。
もう一歩の国内の試合はさすがに・・
一歩は国内で10回くらい防衛しそうだ
つか展開遅すぎる
宮田との対決に入るとほぼ佳境だからあまり進ませたくないのでは?
もう一生遊んで暮らせるぐらいの金は持ってるはず>ジョージ
しかし編集部の意向には逆らえず・・・
実質マガジンをほぼ1人で支えてる状態だしねえ・・・
編集部の以降に逆らえず?
そんな程度のモチベーションで今のあれが描けるかよ!?
ジョージノリノリじゃないですか。
板垣って天才というよりすごい器用っていう印象のほうが強いな。
器用貧乏っていうかそんな感じが。
>>681 器用貧乏って言うよりむしろ貧乏器用(w
>>679 赤字のジムのために描きつづけなければいけない状況なんでないか。
金銭的な面&宣伝として。
間柴の板垣評、一歩に挑みたくならないか?といったあたりから、板垣の扱いが
どうも本格的に怪しい。
福島学の世界戦と前後して、板垣学への思い入れも強くなったのか?
なんかGeorgeタン、福島ガンガレ!って気持ちに引きずられて、板垣を程よい役割に
抑えられなくなってきたんじゃないかな。
1年の内に2度も脇役にスポットを当てるのは、他のキャラとのバランスを考えても
尋常じゃない。
高橋ナオト≒宮田一郎、福島学≒板垣学、JB師弟モデルコンビの活躍で、一歩
のクライマックスが埋め尽くされる可能性も出てきたか?
ヽ(`Д´)ノ カンベン シチクリー
686 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 17:24 ID:NlQVDBye
>>673 >西の新人王は誰なんだろう。
西の新人王は前園ですがなにか?
増刊号買ったんだけど、
一歩と久美ちゃんのデートシーン読むとどうも桂正和を思い出してしまうのはオレだけか?
一歩「チェインジ!」
689 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 20:28 ID:NlQVDBye
久美:やっぱり気になります?
一歩:えっ?
妄想モード突入
久美:さっきから気になってるんでしょ?
久美スカートを自分でたくりあげて、パンティを見せる
一歩:な、なにを(フガフガ)
久美:誰にでもこんなことをすると思わないでね(顔が真っ赤)
一歩:クミさ〜ん!((理性が壊れる)
・・・ちさん、幕の内さん
いきなりクミのドアップ
一歩:オワッ・・・
久美:どうしたんですか?深刻な顔しちゃって。
一歩:(いかんいかん、妄想モードに入ってしまった)
690 :
689:03/04/04 20:29 ID:NlQVDBye
桂が一歩を描いたらこうなるんだろうな
>>683 ジムの赤字は年間一千万くらいじゃなかったっけ?
ジョージなら余裕で払えるでしょ
第一必死に漫画書いて稼がなきゃならん程苦しいならジム諦めるだろ
>>691 JBはジョージに頼らないと世界戦できない
貧乏ジムです。
693 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 20:59 ID:lITJycCc
>655
それは力勝男の八方拳だな
あの技、身につければ宮田、リカルドはいうに及ばず鷹村すら倒すだろうね
板垣vs今井は板垣の勝ちだろう
一歩の国内戦はもう見たくないというのもあるが
一歩は唐沢戦でアウトボクサーのスペシャリストになりつつある
ここで今井が勝ってしまっては完全にインファイターが優勢となってしまう
一歩の戦い方をする今井に板垣が勝つことによってイン対アウト 一歩対宮田 どっちが強いのか?
これがわからなくなってくる
豚やってるね。
今度こそ一歩の宣伝来るかな?
695 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 21:52 ID:krJ05eQx
力勝男って誰?
696 :
bloom:03/04/04 21:54 ID://G52/qs
697 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 21:59 ID:dHraVitR
まあ板垣が勝つとして板垣も東西決戦で敗れる。
そして板垣を破った新人王は一歩に挑戦しようとするがその前にゲロ道辺りが復帰戦で
その新人王と戦いKO勝ちをする。
ゲロ道は再び一歩に挑戦をするがKO負け。
一歩は世界に行こうとするがその前に最後の防衛戦で千堂と戦う事になる。
こんな感じじゃないかな。
そういえば一歩の初期の使い捨てキャラの小田、藤原、ジェイソンは誰が1番かな?
698 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 22:28 ID:9TQf66GX
このスレもレベルが下がったねえ
漫画のレベルが下がってるからしょうがない
ほんと60巻過ぎの一歩はひでえなあ
30巻を読んで感動した後に(ララパルーザね)
60巻を手にとってしまうとショック死しそうになるよ
牧野戦とか、イーグル戦とか平気で載ってるんだもん
>>698 今、漫画の原作のレベルが著しく下がっているから
このスレのレベルが下がっても問題ない
701 :
作者の都合により名無しです:03/04/04 22:53 ID:NlQVDBye
次週の金曜ロードショーは、
幕の内一歩VSスティーブン・セガール
ということでよろしいですか?
板垣の特訓シーンを書く=説得力がでるが本編がすすまない
脇役なのでとばす=説得力がなくなる
今井戦は牧野戦ぐらいのボリュームでやってくれればいいと思う
5週ぐらいつかって特訓シーンやってたらいまごろこのスレ荒れてるかもしれないし(w
画力あるから漫画内の台詞でいってるからというわけでなく板垣のステップもすごい技にみえるし
やはり敵側の魅力が無いのがつまらん原因だと思う
たくぞーだけは違った
>>704 まあ・・・かなーりJBに援助してるのは間違いない
福島の世界戦のために一歩で作った貯金をかなり使ったとかで
露骨な引き伸ばしを始めたのか?
というより福島(板垣)の宣伝
そんなにまでするほど高橋ナオトに義理があるのだろうか・・・
もしかしてジョージ騙されてない?
それとも実はナオトは天才的な詐欺師かもしれないな・・・
おまいら考え杉
>>708 宮田が一歩の人気をどこまで担っているかが、そのまま高橋ナオトへの義理だよ。
宮田の一番熱い部分は、カウンターを武器に劣勢からの逆転KO劇で日本タイトル
の2階級制覇を成し遂げた、高橋ナオトの活躍を観た事が原動力らしいから。
宮田は一巻からいるからJBとはちょっと
>>711 一歩が始まった頃は、高橋が現役で活躍していた。
JB設立を助けた位だから、余程感動したのだろう。
713 :
板垣ふぁん:03/04/05 02:42 ID:02d9X347
みんな板垣がいきなり強くなり、それが「天才」で片づけられていると
いうが、違うのではないか? 板垣は初登場以後、
1)厳しい鴨川ジムで練習。
2)デビュー戦で負けて精神的に成長。
3)鷹村の世界戦、一歩の防衛戦を身近に見て成長。
4)梅沢君のあとを継いで「釣り船幕の内」で働いて、足腰強くなる。
5)真柴とスパーリング。
6)試合前に一歩や鷹村にアドバイスもらう。
と成長要因が多い。
個人的には特に4番が大きいと思う。
だから板垣は勝ってもいいのだ!
>>713 オレもそう思うんだが
ここの大半の住民は憎しみで
目が曇ってるから
何か難癖つけて叩かれるのがオチだ。
別に板垣擁護とかじゃなくて
公平に見てるだけなんだけどな。
周りが「天才だ・・!」って連発するのが気に入らないらしい。
715 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 02:59 ID:Gnu/RyXu
俺は板垣はそんな嫌いでもないし
今の活躍が理不尽であるとも思わないが
いかんせん、
最近の一歩はつまらなさすぎる。
ページ数が減りまくったりするのも含めて
作者のやる気のなさの現れだろう。
マガジンって最近編集者の質が悪いのかな?
面白いマンガが全然ねーよ。ジャンプ並みだな。
別にアンチではないが同じ脇役でも
木村の頑張りとか(まあこれは凡人と天才の違いか)
そして一番大きいのはなんかいきなり今井が板垣レベルまで
落ちたって感がどうしても強い。
717 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 03:31 ID:VoWD4AOJ
つーか新人戦の準決勝見る限りでは今井って元々こんなもんなんじゃないの。
高校時代の板垣が雑魚すぎたとか
718 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 03:32 ID:utWaLGWo
今井についてはジョージが、
同じインファイターの一歩とはまた少し違ったスタイルに
したかったのかもしれんが。
見事にダサクなってしまったな・・・。
719 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 04:23 ID:1j/x6gqh
なんか今週板垣がもらった最後のパンチなんだが・・・
相殺軽減説もあるが当たり所やばくない?
眼球えぐれそうだ。
試合は板垣が勝つ→後々失明引退騒動→「相手が今井なら悔いは・・・ない!」
→才能を惜しまれつつ引退→「熱いダニ!」by猫
天才って話全部簡単にぶっ壊すからここらが潮時だと思う。
>>653 なんかワラタ
来週は苦悶の表情でヨロヨロと倒れこみ
10カウント。
「目が折れた」
釣り舟幕の内で働くとボクサー並みの足腰が手に入るんなら、
梅澤は並みのボクサー以上に強靭な足腰を持っているということになるのだが。
722 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 06:22 ID:WffqenrI
その考えで行くと寛子タン最強!!
行方不明の一歩の親父は神!!
JBとのしがらみが強まるにつれて、宮田と板垣を脇役と割り切れなくなる罠
板垣が勝つのは構わないが(今井はチョト救いようがない)、メインになる話は
ここまでにしてもらいたい
収拾つかなくなるぞ・・・・
>>714 単純に面白くないんだよね>板垣
面白いと思う奴も当然居るだろ、しかしスレの内容、伸びからして
ツマランと思っている奴の方が圧倒的に多い。
そのくせ最近はコイツの試合ばっかだからそら正直な人はイヤがるだろ。
それすら「憎しみで目が曇っているから・・・」とか言われるのはイヤン。
ツマランから憎まれるのか、憎まれるからツマランのか分からんが。
>722
久美タンは一発でガバガバですな
処女なのにかわいそう
>>673 また無駄な話が続くんだね・・・・・
>>713-414 だから、いちいち住人を煽らなくて良いよ。
お前ら(お前)のせいでスレの空気が殺伐とするんだよ、空気嫁。
728 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 08:53 ID:K84lmsHo
猫田とユキさんは結合したのですか?
板垣は普通に人気はあると思うよ。
たんに2chで嫌われてるだけ
2chの感覚と世間の常識って結構差があるから・・・
>>729 おそらくそれが正解。
2chに来ない香具師が福島だのJBだの
編集部の意向だのと考えて読んでるとは思えんし、
個人的にも板垣の試合は面白いと思うけどなあ。
だからこそマガジンの顔なんじゃないの。
一歩界には乳首が無い
マガジンコードとかいうヤツですか?
板垣は顔が良くて性格も明るくて天才といわれる程の才能の持ち主。
ヒキオタのオレの劣等感を刺激する。だから、嫌い。
ゲロ道はブサイクで性格も暗く才能のかけらもない。
共感できる。
乳首ke・・・
作者は戦後編で燃え尽きた気がする。
鷹村の世界王者ではまだ半分は、編集部に無理やり描かされたような。
>>732 それでしたら牧野文人のほうがよりオススメできますが、
いかがでございましょう?
>>732 それでしたら牧野文人のほうがよりオススメできますが、
いかがでございましょう?
737 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 11:45 ID:lT+2TzDr
そういえば牧野のフリッカーはあの真柴がただの真似じゃないって言ったんだよな。
そうするとフリッカーのキレと威力はトップクラス?
738 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 12:10 ID:02d9X347
>>732 でもそんな板垣自身、今井に負け続けた過去を背負って登場するやんか。
しかもそれをマジ顔で語っているのに、鷹村と木村にシカトされてた。
(↑海での合宿のとき)
とにかく、今井が勝ってナナコとくっつくのはいかん!
ナナコはお兄ちゃんとセクースしる!
>>732 ゲロ道好きや板垣嫌いの当人が付けるレスではありえんね。
裏を返せばこの前長文でゲロ道を叩いていたのは板垣ファンでしたと告白もしてるな。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い・・・・か?
日本ランカーだし、最短距離で一歩戦までたどりついたから
結構たいしたものなんだが>ゲロ道
>>729 人気投票はどう説明をつけるのか
まあ、板垣そのものが嫌いって奴は
2chねらの割合が高いだろうし
俺は一歩の周りでチョロチョロしてる分には
嫌いじゃないんだけど
試合のつまらなさと
あからさまな引き延ばし要員なのは
どうやってもフォローしきれん
>>742 好きだけど一番ではないってことじゃない?
二、三番目に好きなキャラという人気投票したら案外上位に来るかも・・・w
>>737 前後の会話の雰囲気からして「新人にしては〜」ってことだと思われ。
745 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 14:59 ID:130mS0Ub
試合がつまらないのは板垣のせいではなく、今井のせい
>>745 今井をつまらんブンブン丸にしたのは、板垣の鮮やかな活躍を見せるのにこだわったからだろ
板垣のせいとか今井のせいとかでなく、試合の見せ方に失敗している
板垣がそこまで嫌いというのは少数派だと思うが、
一歩にはさっさとタイトル返上して海外に行って欲しいという層は圧倒的多数だとも思う。
板垣が居なきゃ後1年は展開早くなってただろうからなぁ。
おまけに牧野戦や今井戦は試合自体がいまいち面白くないし。
一歩がさっさとヤってくれればいいのに。
>>729-730 R555の人気投票で20位にも入れなかったキャラが?
まああれから結構時間経ってるし、巻き返してる可能性はあるけど。
可能性というなら、今でもたいして変わってない可能性や
さらに嫌われてる可能性だってあるわけだしなあ。
750 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 16:01 ID:2CwnSFn5
_ρ_
/ ⊥ \
|_板垣_|
ヽ(`Д´)ノ イケイケモードってこんな感じ?
(( ( ) ))
( (
| ̄ ̄ ̄ ̄|
\__人__/
レスを見返してみると、極端な板垣嫌いは少数、板垣好きもジーサク気味のが目に付くものの少数、
後輩ジムメンバーで納まる分にはいいが、手を掛け過ぎるなというのが多数意見だな。
そんなに手を掛けすぎているかね?
木村や青木のタイトル挑戦のときと似たような感じだと思うけど。
自分としては沢村戦の頃がいちばんモタモタしていた気がする。
一歩の世界戦を待ち焦がれる気持ちはすごくわかるんだけど
板垣ファンだって初登場から牧野戦までまともな試合描写がなくて
何年もずっと待たされてたのですヨ。
だから新人王終わるまでは許してくださいな‥‥
そのあとはまた一歩の太鼓持ち担当に戻ることは覚悟してますから‥‥
板 垣 フ ァ ン 必 死 だ な w
しかし嫌われてるのは板垣だけなのか?
執拗な板垣嫌いがいるようだが今井はそれほどでもないのか。
板垣に限らず、もういい加減脇役のエピソードいらねえよ。
ネタ切れしてこれ以上ファンタジーボクシング化が進む前に、集中的に
一歩の話を進めて最終回まで行って欲しい。すでにかなり寄り道してる感は
あるが、自力のある漫画だからまだ軌道修正が間に合うだろ。
ヴォルグ対間柴とか見てみたいカードもあるけど、夢の対決に期待するのも
本編が面白くて作品が好きであればこそだし。このままダラダラ行くと、
はじめの一歩って作品自体に興味が無くなりそうだ・・・。
板垣信者ウザ過ぎ。
だれも文句言ってない時にいきなり
「アンチが自作自演してるみたいだけど〜」
「アンチは盲目だからしかたないけど〜」
とかから会話を初めて、わざとアンチ煽ってるようにしか見えない。
758 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 16:27 ID:02d9X347
ていうか、今井は人物描写が浅いがね。
なんでボクシング始めたの?
どうやってハードパンチを身につけたの?
一歩を通過点と言うが、その先は何を目指しているの?
分からないことが多い。かといって謎めいた魅力もない。
板垣はいろいろ過去を抱えてリングに上がるので応援したくなる。
この作品の試合はいかに相手についても丁寧な背景描写があるかに
よって面白さが違ってくる。鷹村VSイーグルはこの辺がダメ。
と思うのだが、どうよ。
>>756 >このままダラダラ行くと、はじめの一歩って作品自体に興味が無くなりそうだ・・・。
それもいいかも。
自分も数年ほど一歩離れしていた時期があって、単行本になってるのをまとめて読んだら
やっぱりおもしろかったよ。むしろ新鮮な感じでよかったな。
惰性で読んでる感じがしたら、思い切って読むのをやめるのもひとつの手だよ。
ここまで長期にわたって高レベルの品質保持してきた作品だから、いきなりつまらなくなるってことは
ないと思う。
760 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 16:41 ID:hxCFvF3S
>>729 半島関連の板見ているとそんな感じがするw
温度差がありすぎ
>>752 今井戦でメイン張る前に、間隔が空けられないの分かってて牧野戦でメイン張らせた
のは、やり過ぎだと思われ。
>>757 煽ってるのか?
そういう反応をするからダメなんだよ。いい加減分かれ。
763 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 17:44 ID:Gnu/RyXu
>>759 長期連載だと
見る影もないぐらい酷くなるケースが色々あるからね・・・
764 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 17:58 ID:OMX/r7dH
西日本新人王の前園も話題にしてやってくれ・・・
きっと、千堂と沢村を足して2で割ったようなヤツだと思う。
>>764 日本で干されて欧州、南米で弾かれたけど、韓国ではきっと・・・きっと・・・
766 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 18:08 ID:sxHzbXwO
>>764 そういう「作中選手に似たキャラ」じゃないと思う。
今井、板垣、牧野→一歩、宮田、真柴でお腹いっぱい。
じゃあ、どんなキャラかというと、たとえば
久美ちゃんに似たキャラとか、トミ子に似たキャラとか、
メーテルに似たキャラとか、オスカルに似たキャラとか、
ちびまる子に似たキャラとか。
>>765 違うんだ!スペインや南米からオファーは来てたのに所属ジムの
わがままでチャンスを潰されたんだ!あと筋力減衰棒。
俺は板垣より今井のが百倍好きだよ
決勝でブンブン丸になる前までは(笑
個人的にはウミンチュや真田みたいな職業ボクサーよりも、
今井や唐沢、今井に準決勝で殺された奴とか
飾り気のないボクサーのが好きだし。
770 :
:03/04/05 21:49 ID:U31WF51u
仙道も一目置く鷹村ってどんなやつなの?
学生時代は相当な悪だったんでつか?
なんかおぼっちゃまかなんかなんだっけ?
>>770 学生時代の鷹村は木村・青木の過去話にちょこっと登場してる。
でもあれは兄貴のラグビーの試合で大暴れして勘当された後の話だろうから、それ以前は
まだ描かれていないね。
前園ってどこまでネタかわからないけど、本編で出てきた?
マガジンザッと目を通すだけだから見落としてるのか、
全くのネタなのか?
板垣のせいで一歩の話が進まない>板垣嫌い、は判らなくはないけど、
脇的キャラにスポット当てるのは今に始まったことではないし、
対今井はネタフリから寝かせて寝かせてだから、
多少試合長引いても大目に見るけど。(俺はね、内容はもうひとつだが)
これだけ長期展望してきてあっさり今井対板垣戦終了の方が驚く。
板垣のせいで話が遅れる、と不満な人は、
(ここで人気だが)冷静に不要と思える一歩の防衛戦(たくぞーとか)にも不満持ってる?
(鷹村は裏主人公として保留だが)青木村の日本王者挑戦もいらなかったと思ってる?
個人的に青木村に見せ場作ったように板垣にも今の展開は与えるべき、
散々今井との絡みを描いてきたのだし。
その後はまた違う問題だが。
それがすんだら、一歩には次の段階へ進んで欲しい。
そこの話作りが煮詰まってるから、一歩の足踏み的展開だろうが、
それを板垣への不満としてぶつけるのは違うと思うぞ。
俺はナオが一歩と試合後声をかけようとしたら板垣が先に先輩ってきて
声をかけずらくしたのが一番腹が立ったシーンだ
774 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 22:25 ID:OMX/r7dH
前園は存在します。もういちどマガジンをよく読みましょう。
鷹村はヤクザを半殺しにしてるとことかチョコっと出てくるね。
イーグル戦と牧野戦は文句無しにいらない
>>773 意外性はあったけど、後で見るとウザく見えるシーン。
>>773 あれは‥‥拳だけで会話したってのがイイ!っていうのをわざと象徴させたシーンじゃないかぁ。
あそこで普通にナオと一歩が会話しちゃったらだめぽ
>>775 同意。エレキ・パパイヤ戦(前振り含む)もいらん。
780 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 22:40 ID:ItQoagbw
しかしなんだかんだ言って板垣の試合の話題が挙がってきたな
(少し荒れ気味な気もするが・・・)
自分は、この試合引き分けで今井の勝者扱いと予想する。
(決勝で引き分けがあるかどうか良くは知らないが・・・)
板垣が一歩とやりたいって言い始めてジム移籍って事もあるのかな?
782 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 22:47 ID:130mS0Ub
一歩はたくぞぅと闘ったばかりじゃないか
板垣戦後も1〜2試合は挟むと思う、宮田とか
板垣も今井戦だけをピックアップすれば
こんなに嫌われなかったのに
>>772 今井対板垣戦だけなら一応納得する香具師の方が多かったと思う。
折込済みというやつだ。
しかし牧野戦で時間を取って、板垣に半年しか挟まず二度の主役を献上する形になった
ことが、不満とさらなる長期化への不安を増長したものと思われ。
青木村、鷹村、宮田といった連中でもやらなかったことを、板垣でやってしまったからな。
>>784 ヴォルグや千堂や宮田といった人気キャラでも、
たとえば千堂が再起戦のかませ犬相手に
前振り含めて十週かけたら確実に嫌われると思う
786 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 22:56 ID:130mS0Ub
牧野戦まではろくな試合無かったんだし、
ライバルと戦う前に強いと思わせる描写があっても良いんじゃないの
新人王トーナメントだから試合間が短いのも仕方ないと思うし
個人的には今井が勝つと思ってるけど
566 名前: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [sage] 投稿日: 03/04/05 22:50
>>554のレスで思い出したが、
漫画喫茶で、あるボクシングマンガ見たんです。
何となく手に取って、背表紙を見たら
「初めての敗北・・・」とか書いてたんで気になって、
パラパラとめくって見てたんです。
そしたら主人公らしきキャラが、スパーでボコボコにされて
スパーが終わったあと「初めて負けた・・・」
とか言ってるんですよ。
もうね、正直笑いそうになりましたよ。
タイトルは忘れましたけど、
A級でもB級でもない、なんたらかんたらトーナメントとか、
明らかにボクシングとK1を混合してて、
作者は明らかにボクシング知らない感じでした。
--------------------------------------------------------------
これ、何の漫画か知ってる人いる?
788 :
作者の都合により名無しです:03/04/05 23:01 ID:lT+2TzDr
質問だけど今井の準決勝の相手と牧野はどっちが強いの?
それと茂田は本当に千堂戦で再起不能のパンチアイになったの?
あれはあの段階での会長の読みは早計すぎる気もするけど。
あれだけ千堂の強打のラッシュを受けた直後なら手を見ての反応はオーバーではあるけど
深刻な物では無いと思う。
冴木も一歩のパンチを受けて試合中に同じ症状になって一歩に負けたけど無事復帰している。
それと同等の物と思うけどな。茂田の症状は。
>>777 板垣が出てこずにゲロ道が思いとどまるっていうのがベストかと。
俺的には青木のタイトルマッチも微妙だったなあ……
>>787 2chでは、はじめの一歩を超える評価を得ている
満天の星だと思われ
やれやれ。
茂田のパンチアイは
沢村を全殺しにした一歩の前では貧弱なエピソードですね
>>790 青木のは確かに無理矢理感があったもな
「尊敬しています!」で決定的にうざったくなっちった
ララパルの最後の千堂が一歩にリングの上で言った台詞がアニメと原作じゃ微妙に
違うのは何故だろう?
また会おで、幕ノ内。
原作 :「リングの上で、また必ず!」
アニメ:「リングの上で、必ずな!」
まあ些細な事だしどっちがどうこう言うつもりはないけど、アニメ版はさわやかな闘いの後という
感じであの時の千堂の顔に合ってるね。原作の方は、より、また必ず闘いたいという気持ちを強く
押し出した感じ。
板垣って宮田より速水タイプだと思うんだが
>>791 どうせまた君は
「皆目を覚ませ!満天は一歩を超えた!!」
とか言い出すんだろ?(´_ゝ`)
ネタは鮮度が大事なんだよ。
同じネタを3度も4度もやってちゃウケないぞ。
798 :
作者の都合により名無しです:03/04/06 00:31 ID:kZAtoPfc
手の早さ
速水>板垣>>宮田>冴木
足の速さ
冴木>>宮田>板垣>速水
って感じかな。
799 :
作者の都合により名無しです:03/04/06 01:01 ID:q9g4vw5X
まあこの鬱な流れは
茂田が一掃してくれるさ。スカッとな。
>>798 それだとなんか宮田と板垣が互角っぽい印象受けてしまう。
>>783-786 なるほど、いろいろな理由で今の状況に結びつくのか。
自分と違う感覚にも頷ける部分は多い。
俺としては板垣対今井、あと数週かかっていいから遺恨残さずケリをつけ、
青木村と同じ位置に板垣を入れて欲しい。
その後は、宮田がサカグチの刺客をさくっと倒して、一歩と決着。
でも、たくぞー戦後のフリじゃ、一歩も宮田戦の前に試合がありそう、鬱
いっそ、マシバの世界挑戦書かないかな(マシバファンなので)
802 :
787:03/04/06 01:14 ID:ubMfG0Rc
どうせ牧野も捨てキャラなんだろうなぁ
ところでさ、今度金曜ロードショーで一歩スペシャルあるだろ?
オレ、アニメ一歩って見た事ないんだけど
アニメ版特有の変更点ってある?
キン肉マンでいう与作さんとかナチグロンみたいな。
>>772 脇役どうこうとか、面白ければ別にいい。
単 純 に ツ マ ラ ナ イ か ら 嫌 い な ん で す > 板 垣
784の言うとおり、一試合なら腹括って我慢してただろうね。(青木の挑戦とか)
もう今はリンかけ版「はじめの板垣」だと思ってる。
板垣のせいで話の展開が遅れる、とかは二次的な波及問題。
全てはツマラナイ事からきてる。
それともうこいつの話題はしたくないから、釣られるのはこれ限りにしておく。
>>805 藤井にくっ付いてる刈り上げがいない
後は細かいとこだけ
808 :
作者の都合により名無しです:03/04/06 08:12 ID:8jlc9Ijz
>>805 金曜ロードショーではスティーブンセガールが出てきて
テロリストと戦うことになるよ。それが一番の変更点かな。
809 :
作者の都合により名無しです:03/04/06 08:28 ID:UEywcMLc
腹筋が1番固いのはたくぞーだよな
しかし板垣がこれで勝てば、当然全日本新人王、そしてランキング入りとどうしても青木村とは異なる
エリート路線に進むここになって、やっぱ別扱いになるだろうな。
自分は板垣戦がそれほどつまらないとは思わない。
その前のブロッコマンの方がしつこい展開だと思った。鷹村の日本観光も。
板垣戦は一方的なのが面白くない。
互角の死闘を演じて欲しいものだ。
>>811 そう?
自分は今のところ「たんに奇襲が成功してペースを握っているだけ」に見えるけど。
あれだけ一方的でもダウンひとつ奪えないし、むしろいつ捕まるか冷や冷やものだと思う。
あれだけ天才的なテクニックを駆使しても、先週のあの一発でどうなるか‥‥‥
そりゃあ今井の破壊力の設定があれなんだから
板垣がバカスカ食らうわけにはいかんだろ
ミルコ対サップ戦みたいに一瞬で終わればいい。
そういえば板垣もサップもダッシュで入場してるし
間違いないね。
唐突に話を変えるが、
なんで、鷹村は「チャンピオン」を持ち歌にしてるんだろう?
あの性格なら「負け犬の歌なんか歌えるか」くらい言いそうな気が。
今後の展開として
板垣勝利 → 一歩そのまま世界へ
今井勝利 → 伊達が一歩にやったように、今井を倒してから世界へ
になりそうな予感。島袋・沢村を倒した時点で国内にやり残したことはないと思っていたが‥‥‥
圧倒的な成長度を見せつけた唐沢戦まではまだいいとしても、今井戦までは見たくないな。
それにしてもあの最後の一発が気になる……。
右手でショックを和らげたのだろうか、
それでもダメージでかくて右目が見えなくなったりするのだろうか。
「どうせ鴨川ジムは鷹村と一歩以外はみんな負けるんでしょ?」
みたいな先入観があるので、それを覆すためにも板垣には勝ってほすぃ。
独り言なのでsage。
>>815 そりゃボクシングの歌なんざ他に思いつかんからでは
819 :
作者の都合により名無しです:03/04/06 12:02 ID:CMzhqueC
今週の最後に板垣が食ったパンチはおそらくバックブローの反則打。
板垣の右腕のブロックの描写も、パンチの軌道が板垣の右側からきているふう。
超絶的反射神経で、予想だにしないパンチをわずかにブロックし、
致命傷は避けたと推測。
今後の展開予想は、板垣の反則勝ちまたはレフェリーストップ負け。
あるいは、減点で続行するも今井の棄権負けのどれかではないだろうか。
しかし今井が勝ってもあの雑な内容じゃ怖くないし、負けてアウトボクサー優位の例を
伝えたところで、今井の戦い方が悪いだけで、一歩がアウトボクサーに改めて脅威を
感じることにはならんよなあ。
本編に絡める意味では完全に外したな、この試合。
今井の戦い方が雑だっていうけど
昔の一歩もあんなもんだったんだろ。
やられてもやられても当たるまで振り回して
当たったら勝ちっていう。
まぁ一歩は他の連中に比べて経験が少ないから
それでも好印象だったんだろうけど。
あれだけやっても、たった一発でひっくり返されるという試合展開なら意味はありそう。
来週いきなり控え室で目を覚ます板垣(w
>>820 そうか?まあ、確かに今井は板垣の戦法に対して
無策に見えるけど、おそらくあんなことをやったのは
板垣が初めてだろうし、宮田や鷹村ですら驚くような
戦法に一歩なら対応できるのかどうか疑問。
>>821 速見戦から、一発あてるまでの戦術をしっかり考えてるけどね
今みたいに、「小さく、細かく、速く」というスタイルは
ヴォルグ戦以降からできたものか?
>>821 どうせ当たらんという下馬評のパンチを当てる事に腐心して、防御技術、追い足、懐に
飛び込むダッシュ力から、後に主武器として定着するリバーブローまで手に入れると
いうふうに、工夫を凝らして力を付けていったのを忘れたか。
というか振り回すだけのあれを仮想一歩で通すなら、作者も忘れてる罠。
今井も当てるための練習はしているだろ。
主人公じゃないからそこまで細かく描写していないだけで。
そりゃ今井も多少の技術は持ってるだろうけど
そこまで語られてないだけでしょ。
でも速水なんかと比べると
やっぱり雑に見えるか。
>>819 右側からって、普通の左フックじゃないのか?
例え今井が反則打を狙ったとしても
結果的には板垣の顔面を捕らえているのだから
反則にはならないよ
パワーだけでいけば、同時期の一歩より上なんだろうな、今井。
アマ実績がまるで違うから無理もないが。
830 :
作者の都合により名無しです:03/04/06 14:47 ID:8jlc9Ijz
新人王戦の一歩ってガゼルパンチもデンプシーもクリンチ用の短距離砲も
ないからね。今井のほうがキャリアの分、上だろうね。しかし、今井にもなんの武器もないのな。
力だけ。
>>827 けっきょく、今井のエピソードが少ない=個性も少ないになってる
板垣はエピソードが少ないくせに技数が妙に多いがな
>>830 今井には鴨川会長が付いていない。
明確な攻略法もその為の鍛錬も、指導者に差がある分、一歩に及ばないだろう。
833 :
作者の都合により名無しです:03/04/06 15:06 ID:S5+Qv57B
スタンドオフなのにスクラムを組む鷹村兄。
鷹村兄弟の兄弟喧嘩はすごかっただろうな‥‥‥
835 :
善魔:03/04/06 15:52 ID:dbYXcGnD
鷹村兄弟が喧嘩した場合、卓と守はともかく、渡はどう考えても兄2人には負けるし、京香たんはカヤの外だしな。
卓も強そうだが、格闘技はやってないから、殴り合いになったら、間違いなく、守が勝つだろう。
一歩はプロになる半年前にはど素人で、その雑さを会長のマンツーマン指導や
先輩ランカーとのキャンプでどんどん潰しながら上にのし上っていったわけだが、
2年連続インターハイ制覇した奴がここにきて雑なのは、今さらグラサンの指導で
埋まるのだろうか?
上を狙うやつにしては酷く成長が遅いような・・・
そもそもアマエリートだから完成度が高いという見込みで、最短距離で上に来る
可能性が言われていたはずだがなあ。
そりゃ今やればね。
ていうか、世界王者になって兄弟喧嘩するかよ(w
だが勘当される以前(つまり守がボクシングする前)まではやっぱり兄貴の貫禄勝ちが多かったと思うな。
何でもありの殺し合いをやれば喧嘩慣れしている守の方が強いと思うけど、急所
攻撃、危険な攻撃はしないという暗黙の了解のある兄弟喧嘩ではスポーツをやっ
ている渡の方が強かっただろう。ボクシングを守が始める前の話ね。
>>836 だから今は予想してなかった板垣の接近戦に戸惑っているだけじゃないの?
雑にみえるのは自分を見失っているためかと。
これまでの一歩の展開からいって、これであっさり決まるとは思えないな。
☆恒例の音羽会長叩きへとシフトしました☆
>>839 ラウンドが変わっても戸惑いをいつまでも引きずるのも問題だし、そもそも板垣は
宮田同様、トーナメントの途中でインファイトをしている。
一歩と会長のコンビが宮田と決勝を迎えたなら、前例のあるインファイトを考慮せず
驚き戸惑うなんてことはなかっただろ。
「今井が雑なのは予想外の戦法に混乱してるから」と言ってる人は、
今井の準決勝戦の内容を無視してないか?
あのときは特に焦ったり戸惑ったりしてなかったにもかかわらずブンブン丸だった。
しかしいかに破壊力があるといっても、ただブン回すだけの選手が
試合明けのスパーとはいえ現役日本チャンピオンと互角以上に戦い、
東洋チャンピオンに「相当レベル高い」と評価されるのは変な話。
というわけで、今井は同格以上の相手には普通に戦うが
格下相手にはナメてかかってブンブン丸化すると言ってみる。
なんか盛況になったな板垣対今井。
五日前は
>>412-415のようなレスで終わってたのに。
845 :
作者の都合により名無しです:03/04/06 17:26 ID:QJlNg1xr
>>840 あのグラサンって音羽ジムの会長なの?俺はただのトレーナー
だと思っていたが。
846 :
作者の都合により名無しです:03/04/06 17:27 ID:mnBnRQfW
一歩のファンって結構年?
絵とか書き込みとか古いマンガみたい。
10年以上連載してるから、それなりに年とってる人もいるでしょ
>>846 あなたのいう新しい漫画は下手糞な手抜き漫画のことですか?
849 :
作者の都合により名無しです:03/04/06 19:46 ID:vxPob7Nn
>>843 その可能性を考えなかったま。
でも各下には振り回して勝つなんて少し相手も可哀想だな。
板垣相手にそれはいくらなんでもナメ杉だろう。
そこまで過小評価はしてないと思うけど。
851 :
作者の都合により名無しです:03/04/06 20:18 ID:qSINJBTQ
>>843 だけど試合直前に「あの目がくらむようなスピードが云々……」
とかいって、けっこう不安そうに練習してたから、格下扱いは
していないと思うのだけど。
来週以降は板垣も弱り始め、かなりの接戦になり、でも結局、決め手の
パンチを持たない板垣が負けるというシナリオかな? それじゃあ、
インファイターまんせーみたいな漫画になってしまうが。ていうか、
もともとそうか……。
852 :
作者の都合により名無しです:03/04/06 20:19 ID:StRGK3nb
ボクシングをする前なら卓のほうが強かったんでないの。
ラグビーかフットボールやってたんでしょ。
守はケンカはしてたみたいだけど、スポーツも格闘技もしてなかったし
体格的にも年齢的にも卓が勝ってただろうからね。
死刑執行連載前に2chがあったら、木村は
板垣のようにウザがられていたのだろうか。
それともたくぞーのように「ご愁傷様」扱い
されていたのだろうか。
>>853 いや、ララパル終わったばかりで感動してるとこだから
「キターーーーーーーーーーーーーーーー!!」だろう
あそこはほんと繋ぎがうまかった。
一歩がチャンピオンになって漫画が1段落した直後だったからな
20〜3数巻までは怒涛の展開だよ
>>828 バックブローはどこに当たっても反則だぞ。
鷹村って会長がスカウトした時から日本チャンプクラスの力があったんじゃなかったっけ?
858 :
作者の都合により名無しです:03/04/06 22:14 ID:vxPob7Nn
質問だけど一歩の世界ではどうしてほとんどの反則を審判が見逃してるの?
真柴が足を踏んで宮田をKOしたり、牧野が板垣をはじめ数々のボクサーをエルボーと
バッティングでKO。
ゲロ道も一歩に手の平でガードを外す反則をしている。
しかしそれらは一度も審判は注意すらしていない。
沢村の丸分かり反則を除外したら審判が反則で注意したのは藤原戦の二度目のバッティングだけ。
しかも減点にはしていない。
普通はプロの審判なら反則ぐらい見抜くだろ。
ローブローなんかはしょっちゅうだ
牧野はあり得ないけど
>>858 俺も実際のボクシングはあまり知らんが、
最後の一行から藻前も素人だってことは読み取れる。
>>858 反則をやって反則取られて反則負けになるキャラなんか出してどうするんだ?
反則をするキャラを出すとしたら審判にばれないようにやるキャラであって当然
だろう。
>853
その前の青木村デビュー戦もいい話だったから、
マンセー意見の方が多かったと思う。
863 :
作者の都合により名無しです:03/04/06 22:45 ID:vxPob7Nn
そういえば青木も今井の女の趣味は異常だけど今井の彼女については鼻を少し高く整形したら
結構まともな顔になると思う。
青木の方のは難しいけど。
864 :
作者の都合により名無しです:03/04/06 22:57 ID:aDfVJ9Bp
今井の女→ななこ?
今江でそ
865 :
作者の都合により名無しです:03/04/06 23:01 ID:FVrneoAn
今井<島袋、板垣<沢村なんだから一歩はもう世界にいってください。
今江の女は目を瞑ればまあまあ
トミ子も・・・
867 :
作者の都合により名無しです:03/04/06 23:09 ID:aDfVJ9Bp
とみこは初期と比べて可愛くなりすぎ
女キャラで個性が立ってるのはトミ子と一歩ママ
一歩はいきなり世界に行くのだろうか。
それとも東洋王者を目指すのか。
870 :
作者の都合により名無しです:03/04/06 23:22 ID:q9g4vw5X
クミはマジでおばさんになってしまったね。
あんな豚なんの魅力もない。
それもあの兄がセット。最悪だな。
つーか作者さん、女書くの下手ね・・・
絵が下手とかじゃなくてね。
童貞?もしかして。
少なくとも、まともに恋愛したことなさそう。
作者は嫁さんいただろ。
>>868 「はじめの一歩抱きたい女ランキング1位」の一歩ママに気付くとはなかなか。
兄弟と呼ばせてくれ。
>>869 一歩は世界へ。
何故か千堂が東洋へ。速攻でランキング1位に登りつめ、一歩への挑戦権を賭けて宮田と(ry
ごめんもう何も言わないから許してくれ。千堂vs宮田なんて見たがってんのは俺と同人女くらいのもんでしょうし。
ボクシング漫画は年上の女の尻にしかれる法則があんだよ
人生の勝者という意味なら
タカムラ家の中じゃ渡が最強だな。
「所詮筋肉バカより頭が強い奴が勝つんですよ、人生にね・・・フッ」
>>869 それは宮田をまともに扱うか神棚に奉るかという問題にもなるな。
>>875 しかし普通国内であれだけ力をつけたんなら、そのまま世界を目指すよな。
ボクサーの全盛期は短いんだし、寄り道している余裕はないはず。
宮田が東洋王座獲ったのも半ば成り行きだったし、あえて東洋を目指す必然性はないかと。
ただこのへんで宮田と一度対戦しておくのもいいかもね。
成り行きだったのか・・・。
世界タイトルの前に東洋をまず取るっていうのは結構ある話だけど。
宮田は確かに日本ではなく海外を主戦場にしていたせいで成り行きでランク
インしちゃったって感じがするけど。
>>878 OPBFすっかり世界へのステップとしての威厳無くなっちゃったけど、日本ランカー以上
になると試合組んでからいきなり上位ランクインなんてことできちゃったりして、その上
世界ランクで取り上げてもらえたりなんかして、遠回りにもならず寄り道できちゃうんだ
よね。
880 :
作者の都合により名無しです:03/04/07 01:15 ID:axYeNygc
みんな気づいてないかもしれないけど、鴨川が若い頃に戦ったアメリカ将校の
セコンドについてるの、ブライアン・ホークのセコンドと同じミゲルだよ!
881 :
作者の都合により名無しです:03/04/07 01:17 ID:VsqLiWzD
今度一歩のパロディ小説を書こうと思ってますがどこ板が良いですか?
内容は少しストーリーを変えてフェザー級ボクサーのリーグ戦と言う現実のボクシング界を
無視したお話ですが。
さすがにここではおかしいと思うので誰か良い掲示板をお勧めしてください。
神様はサウスポー
884 :
作者の都合により名無しです:03/04/07 01:31 ID:VYHfaTv5
>>881 >フェザー級ボクサーのリーグ戦と言う現実のボクシング界を無視したお話ですが
満天の星じゃないか(w
今更ながら完全特集号買ってきた。やっぱ大きいコマでみるといいね!
他の名試合でも出してくれんだろうか。
アニメ第二期まだ〜?
シュガーレイは一歩がチャンプになって以来使われてないな。
潰れたか?
>>891 本当にそういう名前の店があって、茶々入れが入ったとかだったり。
>>888 当てはまるボクシングマンガってなにかある?
とりあえず一歩とジョーはあてはまらないと思うが。
>893
神様はサウスポー
>893
リングにかけろ!
ジョー 元気 りんかけ 一歩
ボクマンガは女尊男卑
見守ってくれる女が欲しいのである
見守るのと尻にしくのとはちょっと‥‥‥いやかなり違うぞ(w
敵の拳で痛めつけられたボクサーの体を癒せることができるのは、
やわらかいおなごの尻だけだ。
帰れるんだ これでただのちんぽに
帰れるんだ これで 帰れるんだ おーーーーーーー
らいららいららいららいららい らいららいららいららいららい
らいららいららいららいららいららーーーーーーー
公式掲示板は厨房に好き放題にされてるな・・・。
誰か救ってやってくれ
自分が女だったら誰に付いていく?
ジョー とても無理、紀子も逃げた
元気 普通過ぎて・・・
りんかけの人々 壊されそう
一歩 癒してくれそう
早坂弾 無難
B・B ありえねえ
太郎 うーん・・・・
格闘家とかスポーツ選手の妻ってのは大変そうだよな…
>901
一歩。最近疲れてるから癒されたい。
そんな丸太かってんじゃねえよ!私にプレゼントの一つもないのかよ!
と心の中で毒づいてみたい。
でもなんか許せちゃうのよねーと、周りに惚気てみたい。
鷹村の奥さんになる人は大変だろうな、いろんな意味で。
>>904 ものすごく良く出来た良妻賢母的な
いい女が嫁にきそうなイメージがある。
伊達のカミさんをちょっと庶民にした感じの。
906 :
作者の都合により名無しです:03/04/08 02:41 ID:Fe1px85Q
>>876 フェザー級になると日本で何回か防衛したからすぐ世界ってわけには
いかないよ、ただでさえフェザー級はもう30年も日本人の世界王者がでてないんだから。
はっきりいって日本人が国内で力つけたからすぐ世界ってのはS・バンダムまで。
907 :
906:03/04/08 02:43 ID:Fe1px85Q
バンタムをバンダムって書いちまった・・・。
マンダム
>>894 美鈴タンってタメじゃなかったっけ?
尻に敷かれてはいるからいいんだけど(w
そもそもボクサー(スポーツ選手)の妻になる人は良妻賢母で
家の事しっかりやってくれる人が理想(愛子さん最高!)
久美チャンは有望、真理タンは厳しい、七個は駄目。
まあ落合博満みたいなケースもあるけどあれは奴自身が末っ子という事もあり
甘えさせてくれるお姉さまタイプが自分にあってる事を知ってた落合が賢い。
ボクシング漫画といえばチビ
山口センセは?
>912
なつかすぃ…
915 :
作者の都合により名無しです:03/04/08 11:12 ID:hxX9F43o
>>912 確かに、フェザー〜バンタムを主題にしたボクシングマンガの主人公は小柄だ。(一歩164cmジョー推定167〜9cm元気ジョーと同じくらい?)
しかし57kgのフェザーなら通常160cm後半だろうし、バンタムもそれより少し低くなった程度だ。
相撲取りのような巨より小柄でも引き締まった軽量級ボクサーの方が絵になる。
ジョーと元気は途中で身長が伸びて(ジョー170越え、元気180近く?)、
減量に苦しめられてるね。
ボクサーは、体格が一般人に近い分、日常生活を描きやすい気もする。
190位のムキムキマッチョさん達だと、普通の暮らしを描こうとすると
絵的に浮いてしまうかも。
それはそうと
>>912は高橋陽一の「CHIBI」の事を言っているような気も。
一歩が自殺したッ!!!
>916
あれくらい入ります
>919
いれてみせます。
赤ん坊でも通れる穴だからな
中からと外からじゃワケが違うYO!
…だそうです
BOXINGマンガと言えば、これを忘れてないかい?
「VeryGood満点!」(少年サンデー連載)
満点だか満天だか忘れたけど、リンかけ系の話。作者は桑沢篤夫(現・アツオ)。
とりあえず、主人公が「まんてん」という名のマンガはダメだと教えてくれる。
924 :
作者の都合により名無しです:03/04/08 17:10 ID:1/PW8y5D
>>901 元気。美形・金持ち・優しい!から。
もしくは
宮田くん・・・。美しい・・・。
925 :
作者の都合により名無しです:03/04/08 18:58 ID:A4tB9pW4
ボクシング漫画か?
ならば宮下あきらの「BAKUDAN(JC全2巻)」を読め。最終回だけ読め。
プロデビュ−からライバルとの決着、世界王座まで19Pで一気に読める。
無駄な過程は贅肉として淘汰され、凝集された内容はまさにダイアモンド!!
>925
ワラタ。
あれ小坊のとき結構好きだったのに、あの最終回だけはさすがに
笑った。打ち切りの意味を初めて知った
>>925 それ凄いな(w
19Pにまとまってる状態を想像できん(w
928 :
:03/04/08 19:49 ID:cqv6yWu9
>>925 それなりに面白かったと思ってたのに
すぐ打ち切られたなアレは・・・・・
そういやヴァイスだかダイヤモンドだかは
ボクシングやってなかったか?
>>925 確かあの最終回
1Pで二三試合ぐらいこなしてたな
一歩の万倍の展開の早さ
>>911 あと一歩母と上手くやれる人ね。やっぱ久美ちゃんだな
932 :
作者の都合により名無しです:03/04/08 21:58 ID:CCuRiYwM
>905
鷹村の嫁になると、その怪力で愛子タソ似の良妻賢母妻が膝の上で
くるくる回されそうだが……
激しく萌える
しかし、一歩と結婚したら、夜な夜な防音の考慮されてない
またさして大きくもない家屋で義母上に聞かれてしまうんだよなー。
鷹村の嫁は京香たんタイプでは無理だと思う。
(どうしても実姉と比べられてしまう)
むしろ、突っかかってくるタイプではないかと。
一歩「ウホッ いい男」
宮田「やらないか」
何にせよ間柴アニキという大障害を攻略しないと幸せは遠い。
このままでは朝帰りは勿論、それ以前も無理だよなァ。
でも、お兄ちゃんは妹の処女は奪われてしまったものと
一旦は思っていたでしょ?
生意気なガキが修正したけど。
「BAKUDAN」を覚えている人がこのスレにもいるとは感慨だ・・・
色々無茶なトレーニングしてたなー
狭い部屋の中に多数の猛毒のスズメバチと一緒に入れられて
ジャブでそれを全部打ち落とすまで部屋から出て来れない特訓とか(w
(しかもページの隅の方に宮下漫画お約束というか空手馬鹿一代風の説明付きで)
誰か他にも覚えてない?
>>937 俺も覚えてる。
確か主人公の先輩に当たるヤツが
その訓練でスズメバチに金玉を刺されて、
腫れあがった金玉を観客席で見てた連中に笑われて
調子を崩してプロテストに落ちたんだよな。
>>938 それを見た観客が
たんたんたぬきのきんたまはー
って歌った
一歩の観客並にのりがいい奴らだ
イ ー グ ル 戦 は 名 勝 負
>>937 たしか最終回のボクサーにバブル銀行って奴がいたな。
ベリーグッド満天とどっちがボクシングを陵辱してるか頂上決戦だぜ。
>>933 >むしろ、突っかかってくるタイプではないかと
自分もそんな鷹村嫁さんキボン。
夫婦ゲンカで投げっぱなしジャーマンを炸裂させる美人とか
一歩母はかなり理想的な嫁(母?)さんなんだが…
一歩父の話のとき・・・
こんな若くてきれいな後家さんが、男ばっかの釣り舟に乗ってて
危険はないのかとちょっと思った・・・。
ごめんごめんごめん
>>944 正直ちょっと引いた。
けれど、それを想像した時点で私も負けているのだ。あぁ…
母さんなんで再婚しなかっただろ。もったいない。
>945
あの親父のインパクト以上の男がいなかったのだろう
>945
梅沢君とくっつかねーかなーと今でも思ってるんだが間違いか。
そりゃダンナのインパクト(丸金)がありすぎだったからだよなあ、
なあ>946。
息子の息子を見たときゃ「親譲りだなあ」と思ったろうよ
>947
ペタジ
おまいら見事に板垣戦無視ですね
んー今週のはまだ読んでないしさ
梅沢くんていえばさあ
昨日のいいともで「一番」Tシャツでてたな
953 :
作者の都合により名無しです:03/04/09 02:38 ID:m/AG3T0G
今週のラストはなかなか格好良かったです
やっぱり 勇気な「目」だったね、、、、、、、、、、、、!!!!!!!
>>945 一歩のお袋さんはそういうのじゃなくて人として好かれるタイプだろうな。
みんな大好きで、だからみんなで牽制しあいつつ守ってるんだよ。いい加減な
やつが言い寄ったりしたらボコボコに(w
>>947 漏れも期待してたけどもう無理だろうな。
一歩のかあちゃんはヴォルグと。
960 :
千堂:03/04/09 10:14 ID:JAuBg8HZ
幕ノ内のおかんえらいべっぴんやんけ。わいのスマッシュぶちこんだろうかのう…
イポママ「ヴぉルグさん。。。そこは駄目よ、駄目。」
ヴォルグ「ママさん・・・気持ちイイデスカ?」
イポママ「あああああ・・・・」
正直、すまかった
962 :
作者の都合により名無しです:03/04/09 10:25 ID:EAe0nJdP
板垣は網膜剥離で引退だな。
板垣の試合がつまらんせいでネタバレ厨が来なくなったな。
>>963 しても意味無いしな。
しかしこのスレ最後は下で終わりか。
次スレでは正当な話題で強さ談義でもしてみたいもんだ。
今後の展望以外ネタバレにならん
板垣戦の結果なんて屁でもない
インファイトマンセーってことで
969 :
作者の都合により名無しです:03/04/09 13:24 ID:oL6WqKso
しかしボディってあんな簡単に避けられるものなの?
宮田でも厳しいと思うんだが……。
>>971 んー 「簡単」じゃあないでしょ。天才だからね、板垣君は。
っていうか、どんなに避けるのが上手いやつでも、ボディは
避けられない...ってのがこのマンガの今までのセオリーだっただけに、
板垣は宮田より冴木よりヴォルグより伊達より上ってことになる...
今週の最後の4コマの板垣が普通にキモかったのだが
974 :
作者の都合により名無しです:03/04/09 16:08 ID:+Glfi/Tf
なんか今井よりも板垣の方が一歩に挑戦しそうな気がしてきたよ・・・
間柴のジム行くかなんかして。
パンチだけの低脳今井と一歩がまたぞろクドイインファイトをやるより
確かにその方がボクサ−宮田の前哨としてはマッチするかもしんないけど。
ふ−・・・やれやれ。
>>972 あくまでヘタレ化した今井相手だから。。。と言ってみる
ところで現状の今井が今江とかぶって見えるのは漏れだけ?
976 :
作者の都合により名無しです:03/04/09 16:32 ID:Y1Rdw9Ef
そろそろ出すんじゃない?
今井が隠してるフィニッシュブロー。
金的で一発逆転
ヴォルグですら「ボクはボディじゃ倒れない!」と堪えてたからな(笑
すっげよ痛餓鬼プププ
圧倒的なハンドスピードで今井を凌駕する〜
ならまだしょうがないと思えたけど
カスらせもしない至近距離の高速移動ってなんなんだ???
980 :
作者の都合により名無しです:03/04/09 16:52 ID:d/3V9mEY
今井には日本タイトル戦で雪辱するのかと思ったが・・。
板垣勝っちまうのかな。
負けて欲しいね。
このあと今井にせんどう、沢村が連続でやられて欲しいのだけど。
そして今井は日本チャンピオン。
この頃はすでに一歩はもちろん世界戦の準備。
>>978 ありゃ打ってるときに喰らってたからな。
なんかイタガキ不憫だな。
どーでもいいけど。
でもね、こんなにイタガキ嫌ってるの、こことかのコアげなファンだけだよ。
普通の人は「板垣すげーっ」って読んでるよ、きっと。
>>983 最初だけだろ
こんな展開続けてたら
今のシュートみたいに飽きられてポイ
985 :
作者の都合により名無しです:03/04/09 17:38 ID:+Glfi/Tf
>979
あれは会長が一巻で見せたカニ走りの進化系だよ
>>983 人気投票で30票も入らない奴にいまさら何を?
ていうか、板垣信者ジサクジエン必死だな(ワラ
既出かもしらんけど今井の設定って最初は”一歩に似てる”だったろ?
小さく細かいパンチを繰り出す一歩と大ぶり一発逆転型の今井とどこが似てるの?
板垣戦今何話目?
>987
今井はたくぞー戦の何を参考にしたのか
>986
最近、素直に漫画読んで楽しい瞬間ってあるかい?
レスを見る限り、何でも斜に構えてそう。
俺、今回の板垣の作戦も「おっ!?どうなる?どうなる?」って
結構楽しんでるが・・・
それを「信者」「読みが浅い」「あさはか」って言うなら
それで良いや。取り敢えず来週が楽しみって方が人生楽しいし。
次スレキボンヌ
今回は他の人間が才能ですませてるのを会長がちゃんと言ってくれたのに満足。
>>990 お前が面白いと思うのならそれでいいし、
他の人がツマランと思うのならそれでいいだろ。
何で板垣が好きな人間はいちいち火種作ろうとするの?
いちいち押し付けんなよ。
このスレにはマンセー派は少ないからアンチが目立っているだけかと。
まあ、板垣の今の人気がどれほどのものか知らんけど、
どこかでジサクジエンなんていってるような狂信的アンチはごく少数。
大抵の人は今の展開を普通に面白いと思っている。
996 :
990:03/04/09 18:18 ID:QN31c7/e
>994
>いちいち押し付けんなよ。
これは被害妄想だぜ?おれは983じゃねーしな。
だいたい990は、ずいぶん優しくレスしたつもりだぞ?
これを火種扱いとは(苦笑
俺も今の普通に楽しんでるよ。
板垣が接近戦を選ぶとことか盛り上がったし。
奴の、会場を上手く喜ばせるパフォーマーなとこも好き。
986あたりは明らかにアンチが火種を作ってるな
「普通の人は」「大抵の人は」って言い方はどうかと思うけどな
面白いなら面白い。つまらんならつまらん。
自分の意見を大事にしよーぜ
ヒュン ヒュン
‘´ Λ_Λ Λ_Λ ゛、
〃〃 ( ´Д` ) ( ´Д` )ヾヾ
ヒュン ´ Λ_ ( ) ( Λ_Λ ) ( )_Λ ヾ
( ´Д` ) ( ´Д` ) ( ´Д` ) ゛
( ) ( )_Λ ) ( Λ ( ) ( ) ヒュン
ヾヾ ( ´Д` ) ≡ |( ´Д` ) 〃
ヾ ヾ( ) ( )ー ( ) ( )〃 ∴
゛、 / / | | ′
/ / | | ´
./ / |⌒|
.\\ | |
!、_〉 〈_〉
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。