漫画家志望!いいストーリー考えてよ! Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
922:03/02/23 06:16 ID:KDPl7VZd
「じゃあ、行こうか。」
博士は山を下り始め、僕はその後ろをついていく。
「ふう、フレッドくん。見たまえ。」
「見てますよ。」
見ないではいられない。
今日は滅多にないくらい月がはっきりしている。
「あと、30日…ですね。」
「ああ、少し休んでいこうか。」
僕たちは山の中腹で腰を下ろした。
かすかに聞こえる波の音。
博士はゆっくりと口を開けて言った。
「…それにしても人間は残酷なものだよ。」
「どうしてですか?」
「…顕微鏡で見たもの、何だか分かるか?」
「さぁ…。」
923:03/02/23 06:17 ID:Cg1jQBwf
「あれは『いのち』だよ。」
「いのち?」
「お前は最近やってきたからわからないか。
無理もない。」
「…なんとなく分かる気がします。」
僕はそっと傍らにある壊れたロボットに手をやった。
確かにあったかい。
それが、生きてるってことなんだ。
地球だってまだ捨てたもんじゃない。
月が迫っている。
ひょっとすれば半月で衝突するかもしれない。
僕と博士は最後までこの星に感謝することに決めたんだ。

    完
924622 ◆ckS5RXZUBg :03/02/23 06:18 ID:19ibHiHk
以上。漏れのストーリーでした
925作者の都合により名無しです:03/02/23 06:42 ID:1jNJ5cjZ
東大いこうとして勉強してたら机の中からドラえもんが出てきた
926作者の都合により名無しです:03/02/23 08:11 ID:2kB74/Tp
>>850
これいいじゃん。

人のいい少年もメインキャラに設定してみるか?
でもそれだとベタになりすぎるか?
親父の悪者度とかいろいろバランスをいじれば、
少年マンガ風にもマニアックな方にも
いろいろ面白くつくれそうですね。
927作者の都合により名無しです:03/02/23 14:04 ID:cNTLZYya
>622
面白いね
928作者の都合により名無しです:03/02/23 14:33 ID:dGh8+u9W
意外とおもしろいじゃん>>620
929作者の都合により名無しです:03/02/23 14:34 ID:H+g0J6Sa
622結構イイぞ
930作者の都合により名無しです:03/02/23 14:58 ID:cNTLZYya
>>622
ちょっと終わり方が半端だけど、いいよ
931622 ◆ckS5RXZUBg :03/02/23 15:01 ID:B9qFF2U4
ありがとう
932作者の都合により名無しです:03/02/23 15:18 ID:dGh8+u9W
調子こくな>>622
933作者の都合により名無しです:03/02/23 16:29 ID:6UYKrM+j
>>925
読んだら東大落ちる
934フィクション:03/02/23 16:34 ID:ht2QOnw4
主人公は高校三年生。

東大理科一類に行こうと思って勉強していたら、
いつしか自分には東大理科一類は無理なんじゃあないだろうかと思い始め、
志望を12月に急遽京大(工)に変更。
一週間くらいしてみると、やっぱり京大もべらぼうにむずい事が発覚したので
家族会議。

驚く両親。息子は東大に入る物だと信じて疑わなかったのだ。
会議の結果、私立に行っても良いとのことなので、
早稲田(理工)と慶應(理工)、さらには理科大(工)と芝浦工業(工)の対策を始める。
だが、3日くらい経つと、どうも私大はそれぞれに癖があって
自分の頭ではおよびも付かないことが判明、
家族会議へ。

あきれる父親、泣き出す母親、こんなみじめな気分になったのは
高2のときにおもらしをしてしまった時以来だ。
結局、センター試験で私大受験をすることにする。
センター当日。いつもはあがり症なのに、妙だな。ひどく落ち着いている。
今日はいける。今日の自分はいけている。
喜々として家路につく。今日の夢は何色だろうか。
しかしその10時間後、彼は再び気づいてしまう…。

「しまった、センター試験じゃなくてハンター試験受けてた」

 ー完ー
935作者の都合により名無しです:03/02/23 17:09 ID:zXhcm5wN
そんな主人公が立てたスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043015886/l50
936作者の都合により名無しです:03/02/23 17:47 ID:d3Jq9WZO
ミステリー板とか行ったらマジで連載小説みんなで書いてるよね。
少年漫画板でもそういう人が現れたら楽しいかも。
937作者の都合により名無しです:03/02/23 17:50 ID:s0xEnOtr
>>934
東工大か東北の工受けろ
どっちも偏差値の割にはお得だぞ
というか東大、京大の工学部からいきなり私立の工学部に下げるってのはあり得ん
間違いなく東工大に変えるだろ

センター試験使う私立も増えてきたけど
有り得なくないか、この話
938作者の都合により名無しです:03/02/23 18:25 ID:idbGGeEc
>>934
ジャンプでシミュレーションゲーム作ってる奴らがいるから、そいつらにそのネタ提供してあげれ。
939作者の都合により名無しです:03/02/23 18:37 ID:BZ/O3hgM
940作者の都合により名無しです:03/02/23 18:38 ID:BZ/O3hgM
941作者の都合により名無しです:03/02/23 18:38 ID:BZ/O3hgM
942作者の都合により名無しです:03/02/23 18:39 ID:BZ/O3hgM
以上。age
943622 ◆ckS5RXZUBg :03/02/23 19:41 ID:WxkUiABT
またシナリオ書きたいけど誰か新スレたてたら?
944作者の都合により名無しです:03/02/23 20:05 ID:BZ/O3hgM
945作者の都合により名無しです:03/02/23 20:25 ID:ZydJUmY6
ウチは規制で楯られんのヨ
ここ好きだからなんとかしてくれ〜
946作者の都合により名無しです:03/02/23 20:56 ID:Up5qoCbM
>907
貧乏一人暮らしの隊長が活躍する少年ガンガンの「GOGO!ぷりん帝国」はどうだ
947622 ◆ckS5RXZUBg :03/02/23 21:44 ID:1lGleIfZ
>>939
俺自画自賛なんてしてないんだけどな………
948作者の都合により名無しです:03/02/23 21:46 ID:qyRdMpFF
エロイのでもいい?
949作者の都合により名無しです:03/02/23 21:46 ID:Avpk4EQc
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
950作者の都合により名無しです:03/02/23 21:49 ID:qyRdMpFF
主人公はSEXをしてあいての中に住む悪のこころを気持ちよさでとりのぞいていく
951作者の都合により名無しです:03/02/23 22:01 ID:kNxVpIij
主人公はSEXすると凄いパワーを発揮できる。
世界に危機が迫ると、必死にドゲザして誰かにSEXさせてもらう。
952作者の都合により名無しです:03/02/23 22:31 ID:DFlsXnaB
>>951
既にDEI48がやってるから、パクりにしかならん(w
ヤンマガ本誌の最終回のタイトルが「大勃起」だったという漢な漫画
そりゃ別冊送りになるわ
953超王道ラブロマンス:03/02/23 23:15 ID:1iLyxfxv
主人公が学校に幼馴染みと一緒に登校している。そして場面が変わって、パンをくわえた少女が
「遅刻しちゃうよ〜、転校初日で遅刻なんてシャレになんない」といいつつ、
曲り角を曲がった瞬間何かにぶつかる。
「ちょっと!どこみてんのよ!」を少女が叫びつつ前を見ると、

そこにあるのは、ただの塀でした。

そして学校につくと、転校生が紹介される。主人公の横の席がちょうど開いている。

転校生の席は先生が新しく机を持ってきました。

序序に転校生と仲良くなる主人公。主人公に淡い恋心が芽生えます。
ついにある日、校舎の裏にある伝説の木の下に転校生に呼び出されます。

主人公はそこで転校生の彼氏を紹介してもらいました。

傷心し塞ぎ込む主人公。そこに幼馴染みが優しく接します。自分が本当に愛すべき人を見つけた主人公。
クリスマスイブの24日、ついに告白を決心し、実行します。

見事にフラれました。

「はっ!」
そこで主人公、突然はベットから目を覚まします。
「なんだ…夢か…。」と思いつつ部屋のカレンダーを見ました。

普通に次の日付けの25日でした。
954作者の都合により名無しです:03/02/24 00:11 ID:YEgJZUMb
951でつが、そーかパクリだったか。

んでは、超人オナニーマン。
気持ち良ければ良いほどパワー全開、しかし射精してしまうとパワーゼロになってしまう。
右手のバランスが難しい。
955作者の都合により名無しです:03/02/24 00:15 ID:I2+5uyBX
956作者の都合により名無しです:03/02/24 00:22 ID:K/WGdq9e
960〜70の間に次行きますか?
957その1:03/02/24 00:55 ID:/Ktboy8T
主人公は新聞記者。(手からレーザー出したりは出来ません)

寂れ果て、今では訪れる者もいないとある町の取材を命じられる。
その町の退廃した住人は、秘密の宗教を信仰しているらしい。
主人公の仕事は、その宗教についての調査だった。

妙に魚じみた顔つきの母に見送られ、主人公はその町を目指す。
でこぼこの田舎道の上を、がたがたと揺れながら走る古いバスには、
主人公と顔の見えない運転手の姿しかない。

バスから降りた主人公は、その町が不気味な雰囲気の支配する、
異様な空間であると直感する。
秘密の宗教の事を知る者に会う為、町の博物館を訪れた主人公は、
博物館で見た事もない異様なデザインの帽子が展示されているのを見る。
秘密の宗教の事を知る人間、妙に魚じみた顔の博物館の館長から、
この帽子は古代の海神の司祭が被っていたものであると聞かされる。
「その海神の信仰は血脈となって何世代にもわたって続いているものであり、
その血を引く者はある一定の年齢に達すると、あるべき姿へと戻り海神の元へと旅立つのだ」
という事らしい。
958その2:03/02/24 00:56 ID:/Ktboy8T
その夜、宿に戻った主人公は、自分の部屋の前の床が妙に濡れている事に
気付く。
そして、ドアノブには生温かい液体が。
どうやら、ずぶ濡れの何者かが、留守中に自分の部屋の扉を開けようと
したらしい。

そして、夜中。
主人公は、窓の外に数人の人影を認める。
その先頭に立つものの頭には、あの博物館に展示されていた司祭の帽子が。
しかし、奇妙な事に、その人影は、二足歩行でありながら人間のフォルムを
していない。

ぺた、ぺた。
ごぽ、ごぽ。

こんな、まるで水かきを履いたずぶ濡れのダイビング選手のような足音が、
段々と増えていき、主人公の部屋に近付いて来る。
そして、部屋の扉をノックする音。
しかしその音も、

ぺた、ぺた。

慌てて主人公は窓から宿を脱出する。
直後、外側から扉が派手に叩き壊される。垣間見たその犯人の姿は、
妙に魚じみた顔立ちの宿屋の主人だった。
959その3:03/02/24 00:56 ID:/Ktboy8T
必死で町の外へ逃げようとする主人公。
しかし、あの水かきの様な足音は、どんどん増えてゆく。
そういえば、この町の住人・・・雑貨屋のおばさんも、パンの配達のバイトを
しているあんちゃんも、皆が皆、妙に魚じみた顔立ちをしていた。
どこかで見覚えがある・・・そんな考えを抱きながら、必死で逃げる。

しかし、遂に町の出口付近で捕まってしまう。
バスターミナルに止めてあった車を動かして脱出しようと車に乗り込んだ
直後、フロントガラスに追ってきた者の顔が。
その顔は、グロテスクな半魚人のものであった。主人公は気絶する。

気が付くと、主人公は病室のベッドの上にいた。
あれは夢だったのか・・・?しかし、見舞いに来た母の顔を見た瞬間、
あの町の住人の顔に見覚えがある、と思った理由がはっきりと分かる。
ああ、この顔だ・・・・・・。
その時、博物館の館長の言葉が脳裏に蘇る。

「その海神の信仰は血脈となって何世代にもわたって続いているものであり、
その血を引く者はある一定の年齢に達すると、あるべき姿へと戻り海神の元へと旅立つのだ」


[[イ○スマウス]]

960作者の都合により名無しです:03/02/24 04:16 ID://C3mFnW
622すげーおもろい!
誰か漫画化したら?マジで
961作者の都合により名無しです:03/02/24 04:23 ID:07C78rQ/
↑激しく同意
ホントにはんぱない
962作者の都合により名無しです:03/02/24 07:17 ID:AJgCYiQT
622はイイな。
ぜひ漫画化すべき
963矢吹健太郎:03/02/24 10:15 ID:VMJFQvDD
はははは、下郎どもがいくら頑張ってもこの天才のような素晴らしい漫画は描けまい。
964作者の都合により名無しです:03/02/24 10:27 ID:bPjmbnCS
次スレ建てに挑戦してみます
965作者の都合により名無しです:03/02/24 10:31 ID:bPjmbnCS
建てられませんでした・・・つД`)・゚・。
966作者の都合により名無しです:03/02/24 11:02 ID:be86O6Hq
じゃあ立ててみます
967966:03/02/24 11:07 ID:be86O6Hq
968作者の都合により名無しです:03/02/24 14:17 ID:Pe9cgpNn
弟が突然失踪し、行方が分からなくなる。
兄は、消えた弟を捜し始めるが、
残された日記には妄想とも夢ともつかない内容が書かれていた。
日記を読んで弟が自分自身の事を「超常現象知覚者」第六感の持ち主だと考えていた事を知り、
兄は大いに不安になる。
彼にはそうした特殊な感覚や感性は全く欠如していた為、理解は出来ないが、弟を捜す手がかりはそれしか無さそうだ。
彼は自分自身の手で弟を捜そうと決意するのだが………

作中には所謂超常現象は一切描写されず、兄の視点から見た「現実」が描かれてゆく。
途中第六感の持ち主も出てくるが、主人公の視点からは彼らが見ている「何か」を知る事はできない。
ただ、彼らの反応によって僅かに類推するのみ。
主人公はそれら「何か」には興味がなく、それを「見えた」という人々の変化、反応を観察し、弟を追ってゆく。
969作者の都合により名無しです:03/02/24 18:35 ID:JuBd32DN
>>968
(・∀・)イイ!!
970作者の都合により名無しです:03/02/24 20:03 ID:+udRN9q9
漫画っていうか小説ですな。
971作者の都合により名無しです
使い切る?