【HUNTER】念能力&TRPGゲーム創作スレ【HUNTER】

このエントリーをはてなブックマークに追加
378作者の都合により名無しです
訂正、ルール強制を2段階に。

ルール強制LV1…ゴレ
ルール強制LV2…クラピカの強制絶やジャッジメント

1.簡単な念プログラムを書くことができる(ひとこと)ガム『縮め』
2.物質操作LV1(持続)精度100%なら自由自在。
3.念プログラムLV2(〜したら、〜する)ウイングさんがゴンの指にした紐
4.ルール強制LV1(単発)
5.念プログラムLV3(〜したら、〜をし、〜する)
 カウントダウンを開始したら、心音で数をカウントし、0で爆発
6.生物操作LV1(制約必須)術者に忠誠を誓わせる程度。
7.物質操作LV2(制約必須)手動・自動のどちらでも可能。まるで生きてるみたいだ!
8.ルール強制(制約必須、持続)
9.生物操作LV2(制約必須)手動・自動のどちらでも可能
10.6〜9のさらに上位
379作者の都合により名無しです:02/11/29 00:55 ID:4d4FcssC
やっぱり、精度の違いをもっと際立たせるために6段階レベル分けにしてみる。
10段階ではなくて。そのほうがわかりやすいと思うし。
習得限度の分け方は6:4:2かな。
380作者の都合により名無しです:02/11/29 02:08 ID:4d4FcssC
強化系習得表

LV1…肉体強化A(単発、部分的)
LV2…肉体強化B(持続、全身)
    肉体強化Aよりは強さは落ちるが、全身に掛かる。硬に対する堅みたいな感じ。
(↑具現・操作系はここまで)

LV3…自己治癒力強化(単発、部分的)
LV4…性質強化(持続)
(↑放出・変化系はここまで)

LV5…肉体硬化(持続)   いわゆる『爆肉鋼体』ってやつ
LV6…1〜5の威力(精度)がさらに向上したものをどれか。



@肉体強化A・Bについて…肉体のどんなところを強化するのか明記すること。
A強化系の精度表については省略します。精度が高けりゃそれだけ威力が強いってことで。
BQ…具現化系のクラピはLV2までしか使えないのに、LV3の自己治癒を使ってるぞ?
  A…付加能力の解釈は系統限度無視ってことで。
     威力、精度については系統差が出ます。(エンペラーで無視しやがったが)
C性質強化について…以前書いた『物質強化』も含みます。
381作者の都合により名無しです:02/11/29 02:45 ID:4d4FcssC
放出系習得表

LV1…オーラ維持A(数・体積)
   たくさんのオーラを維持できますが、それ相応のオーラは消費します。
LV2…オーラ維持B(時間・距離)
(↑変化・具現系はここまで)

LV3…オーラに推進力付加。(単発、部分的)念弾の遠距離維持もこれで。
LV4…オーラ残存(持続)
   これがあれば能力者がそのオーラを気に掛けなくても、ずっと残る。
(↑放出・変化系はここまで)

LV5…瞬間移動
LV6…1〜5の威力(精度)がさらに向上したものをどれか。


放出系精度表(低←→高)
LV@総体積が人間大のオーラをひとつ(分散させると、ガム13本とか)。数個。十数個。
LVA威力、精度を減少させずにオーラを扱える半径。10m以下、30m以下、50m。
LVBオーラ放出のスピードや威力に影響。肉体強化と同じく適切な数字であらわせないので省略。
LVC24時間、数ヶ月、数年。
LVD握りこぶし一個分、大きめの段ボール箱、大き目の人間サイズ
382作者の都合により名無しです:02/11/29 03:43 ID:4d4FcssC
変化系習得表

LV1…形状変化A(単発)
LV2…形状変化B(持続)
(↑放出・操作はここまで)

LV3…性質変化A(単発)
LV4…性質変化Aと形状変化Aを組み合わせたもの(単発)
(↑強化・具現化系はここまで)

LV5…性質変化B(持続)
LV6…性質変化Bと、形状変化Bを組み合わせたもの(持続)


変化系精度表(低←→高)
LV@念弾の形状に使用。丸・オーラのコード(有線操作に使用)、ビスケの念文字、物にオーラを浸透させるA
LVAトチーノの風船の中身、二段階形状変化(念弾→ネット状)、物にオーラを浸透させるA(ドキテクのハンカチ融合)
LVBペーパーナイフ?、ゴンのチョキ、もっと切れ味のよいチョキ
LVC現実のガム程度、現実の強力な接着剤みたいなガム、バレーボールをガムでバチュッ
LVD手刀が常に刃物・ドキテク質感表現一桁、名刀手刀・ドキテク二桁、クウラ機甲戦隊のサイザー・ドキテク三桁
LVE黒猫団長の妄想虎鉄LV1・糸、鋼鉄ワイヤー・ドラゴンヘッド・ガム
383作者の都合により名無しです:02/11/29 04:32 ID:4d4FcssC
操作系習得表

LV1…念プログラム
LV2…物質操作A(手動・自動どちらか)
(↑強化・変化はここまで)

LV3…ルール強制A(単発、制約必須)
LV4…物質操作B(自動・手動両方可能)
(↑放出・具現化系はここまで)

LV5…ルール強制B(持続、制約必須)
LV6…生物操作(制約必須)


操作系精度表(低←→高)
LV@ひとこと(縮め・曲がれ)、ふたこと(近くのヤツを攻撃、直角に曲がれ)、たくさん(心音タイマー使って、0になったら爆破)
LVAギドのコマ自動回転、トチーノの風船黒子の動き、
LVBセイヤクと合わせて考慮、審議。
LVCぎこちない、まるで生物のように
LVDセイヤクと合わせて考慮、審議。
LVEセイヤクと合わせて考慮、審議。
384作者の都合により名無しです:02/11/29 04:47 ID:4d4FcssC
操作系の物質操作の精度に関して追記。

LV2のやつ…自動操作にするなら、プログラムと併用しなければならない。
      手動操作なら、いちいち念じる必要あり。
385作者の都合により名無しです:02/11/29 05:01 ID:4d4FcssC
具現化系習得表

LV1…単純なものを具現化。
LV2…生物や機械を具現化。
(↑強化・放出はここまで)

LV3…1のものを具現し、特質以外で説明できそうな付加能力を付加。
LV4…2のものを具現し、特質以外で説明できそうな付加能力を付加。
(↑操作・変化系はここまで)

LV5…1・2のものを具現し、具現物のイメージと一致するような特質能力を付加。
LV6…制約によりイメージ修行の過程をすっ飛ばし、制約と関連性のあるものを具現化。


具現化系精度表(低←→高)
LV@オーラそのまま物質化。単一の材料で構造が複数になっていないもの。←の構造が複数。
LVA現実に存在するもの。←→の中間(ボマーの心音察知爆弾など)。ありえない生物など。
LVB系統限度を無視できない。系統限度を無視した付加能力をつけることができる。
LVC同上。
LVDセイヤクと合わせて考慮、審議。
LVEセイヤクと合わせて考慮、審議。
386作者の都合により名無しです:02/11/29 05:07 ID:4d4FcssC
複数具現化について。

@具現物が同じでも、付加能力が別個の場合は別能力として扱う。
 例…クラピカの鎖はレベル1×5+3となる。(親指がまだ出てないけど)

A形状がほとんど同じで、付加能力も同じヤツを複数具現化の場合、
 能力者の具現レベルと能力の強さに見合った数を審議により決める。
(強念獣を一匹具現するのか、弱い念獣を複数なのか。そのバランスを)

B複数具現だが付加能力無しの場合、その具現物を具現するのに必要なオーラを、
 複数具現化したい分だけ消費するだけでOK


上記にあてはまらないことも多々あると思いますが、その時は話し合いで。
当然のことながら、具現能力は具現化系が優遇されます。
387作者の都合により名無しです:02/11/29 05:14 ID:4d4FcssC
高等応用技(周以外、重複して覚えることにより威力上昇が可)
『円』3ポイント消費で習得
『隠』2ポイント消費で習得
『周』1ポイント消費で習得
『流』2ポイント消費で習得


初期ポイントは12を予定。