嫌いな漫画のイイ所を信者に解説してもらうスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
539名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!
>>534
ひなた荘のほのぼのとした、暖かい雰囲気かな。
あと、努力家のなるの姿を見てると何事もやる気が湧いてくるところ。
1話の「がんばれば必ずできる。諦めないでやってみなよ。」という台詞には
どれだけ励まされてきたことか。癒し漫画であり受験生のバイブルでもある。
540名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/06/02 20:39 ID:GKJGSin.
>539
同感です。そのシーンと
成瀬川が模試の結果が悪くて
自暴自棄になった景太郎を東大まで行って連れ戻すシーンが
が私の大のお気に入りです。

なる「んーっ、久々にやる気が出てきたわ」
景「え?」
なる「だってほら(東大に手をかざして)こうすると もう 
   東大に手が届きそうじゃない。
   ・・・・・
   やるだけやってみようよ 東大
   模試の結果くらいで諦めないでさ」

他のキャラだと説得力がない言葉でも、成瀬川の言葉だと重みがあるんですよね。
受験のために色んな楽しいことをシャットアウトしてしまった彼女が、
それでも前向きな姿が、昨年まで同じ境遇だった私にはとても励まされました。
541続きです:02/06/02 20:52 ID:GKJGSin.
>539
>ひなた荘のほのぼのとした、暖かい雰囲気かな
これも同感です。でも
その暖かい雰囲気が「極端なハーレム化」と「争奪戦」によって
消えうせてゆく受験以降の展開は耐え難い苦痛でした。
好きだった作品なだけに、本当に残念です。
終わった今じゃ何を言っても虚しいだけですが。