コミックランキング売り上げ議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!
近年稀に見る良スレage
ジョジョがどうなるのかファンとして気になる
単行本はかなり売れてるって聞いてるけど
102名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/05/25 23:13 ID:ZDzqo7.o
このスレの主旨は?
103名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/05/25 23:15 ID:o.ITef9k
>>102
( ゜Д゜)ハァ?
104名無しさん@お腹いっぱい:02/05/25 23:25 ID:jTEON1/M
>>102-103
ワロタ
105データ     :02/05/25 23:49 ID:jiaSIYN.
>>101
ジョジョは実売は30万ぐらいかな(発行部数はもっといってるかな)
トーハンランキングを見ると本当にしっかりと固定ファンをつかんでいますね
凄ぇ…スラダン96年一冊当たりで計算すると約169万
金田一は164万。スラダンはいつごろがピークだったんだっけ?もっといってるよなその時は
>>106
陵南戦終了直前〜インターハイ編突入がピークだったと記憶してる。
勿論最後まで人気絶頂だったのには変わりないんだけど、売り上げ的なピークは20巻前後。
94年〜95年ごろだね。
108名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/05/26 08:38 ID:CFAlsISY
インターハイ編って山王以外いまいち印象に残ってないもんな。
109名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/05/26 13:18 ID:CSX9TDiI
このスレ発想は良いがネタがすぐに尽きちゃいそうだな
単行本の売上について、漫画の内容から考察するスレとでも改名したら?
あんまり変わらんか・・・
>107
そのころだよね。250万部達成したのって。
てことは今のワンピと同じかそれ以上…ガクガクブルブル
そしてDBはその更に上…ガクガクブルブル
幽白も平均205万部らしい。てことは今のハンタより結構上だな
幽白最終巻が初版160万らしいからここでやっと今のハンタと同じくらいの勢いになるのかな
111名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/05/26 16:02 ID:CSX9TDiI
>>107
確かにIH入った頃は「まだ続くのかよ・・・」って思ったのを覚えてる
実際、最終回をみたらそんな考え吹っ飛んだがな
井上は ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ スゴ━━━━!!
112名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/05/26 16:31 ID:9qN8.tUs
厨な質問ゴメソ

1 SLAM DUNK 井上雄彦 1,015,509

↑の作者名の後の数字って売上部数?
>>112
そうだよ。
分かってると思うけどオリコンデータだから×10倍ね(0を一つ増やす)。
114名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/05/26 23:21 ID:cCs6CQSg
>>110
単行本1冊あたりだったらDBよりSDのが多いかも。
全体はDBのが上だけど。
今日の爆笑問題の番組のアニメの順位でDBが結構低かったのが意外。
115名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/05/26 23:23 ID:39Inaqeo
だってテレビ朝日だし
116名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/05/26 23:23 ID:KJrSp7j2
ドクタースランプは順位高かったけどな。
117名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/05/26 23:26 ID:z504Jw/Y
>>114
スラダンの単行本売上数は9200万部(BSマンガ夜話のムックより)
DBは1億2600万部。

単行本1冊あたりでもDBのが上
ちなみに、スラダンは全世界合わせると(といってもアジア圏でしか売れてないが)
1億部売れてる。
例の番組、ジャンプのアニメやたら入ってた割にほとんどが50位以下だった
ドラゴンボールが31位って嘘つくな
119名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/05/26 23:45 ID:6Vf4oyR.
>>118
見てないんだけどおかしな内容だったの?
やっぱり自局の番組を上位に来るようにとかしてるのかな
120名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/05/26 23:54 ID:CSX9TDiI
>>118
上位が気になる
121名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/05/26 23:56 ID:KJrSp7j2
上位はジブリ作品とかばっかりだったよ。
萎え萎え。
122名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/05/26 23:57 ID:MV/bAj3I
ワンピースって1巻あたりどのくらい売れてるの?
>>120
1位ドラえもん(テレ朝)
2位ルパン(日テレ・ゲストに声優)
3位ハイジ(フジ)
>>122
過去ログ読もうね。
既に6500万部売れてるそうですよ。
125名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/05/26 23:59 ID:CSX9TDiI
一本数億の劇場用と、月当4本数十万のアニメを同じザルですくう時点で救い様の無い企画だな
あのランキングは最低だった。
制作の頭がオカシイかアンケート操作したとしか思えない。

見た事無いのに言うのもなんだがドラゴンボールとガンダムのランクがオカシイ。
1時間っていうのも変だし・・・
制作サイドと局側がケンカして時間削られたとしか考えられん。
ああ、見た事無いのはガンダムの方。
128名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/05/27 00:03 ID:8vaUS236
>>124
ありがとう。
ドラゴンボール越しそうだな
コナソが上位に来るとは思ってなかったが
100位にも入らないとはやるな、テレ朝(w>ランキング
130名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/05/27 00:09 ID:0wyg6cgk
もともと鳥山も井上も前からやめたがってからね
でも尾田は未だに書く気満々ってのは大きいな
(まぁ今の状況ならやめたいっつってもやめさせてくれないかもだけど)
もっと書きたい設定があるらしいよ。このまま行けば確実にDB越えるな
>>130
井上は辞めたがってなんかないよ。
編集部に辞めないでくれと頼み込まれたけど、
最後まで自分の意思を通して終了させた。
>>132
そのランキングを見ると、アンケートの主対象者はお父さんお母さん世代(かつ非アニオタ)
みたいやね。
要は、昔(ってほどでもないが)やってた「懐かしのアニメ云々」系の番組とそれほど
変わらないってことで。
(ただ、84位の遊戯王と91位のおジャ魔女どれみはこの手の企画としては異色か。)
>アンケートの主対象者はお父さんお母さん世代(かつ非アニオタ)

これが全てだと思う
つかまあ、この手のテレビ番組程度に熱くなるなってこった
135名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :02/05/27 07:30 ID:tBujeJCw
っていうか、どんなランキングだったらいいんだ?あんなものだろ?
しかし、視聴率が上位に来る作品(コナンなど)
コミックス売り上げが上位に来る作品(ワンピースなど)
がランクインしないっていうのは、
どうも作為的なものを感じても仕方ないのでは?
137名無しさん:02/05/27 19:24 ID:???
>アンケートの主対象者はお父さんお母さん世代(かつ非アニオタ)

どう考えても普通にアンケート取れる年頃じゃねぇ(藁
初めから、アンケートとってないじゃねえの?毎年、同じような順番だしな。
つーか、アンケート答えたヤツどういう経路で質問されたか聞きたい。
138 :02/05/27 20:19 ID:lg8MbGdY
金田一が入ってコナンが入らないランキング
139 :02/05/27 22:45 ID:j2WFK2b.
>>131
>最後まで自分の意思を通して終了させた。
それって辞めたがってたと同じことじゃないのか?
140 :02/05/27 22:48 ID:???
>>139
ニュアンスが違うよ。そこまでは嫌々描いてたみたいじゃん
141 :02/05/27 23:16 ID:???
嫌々であんな凄いモノを描けるわけがない。
142 :02/05/28 20:43 ID:???
ワンピはこれからどんどん売上げ落ちていくに100ペソ

鳥山はそんなに嫌々書いていたのか?
ドラゴンボール大全集7巻の最後のコメント読む限り、そうでもないと思うのだが
143ななし:02/05/28 20:55 ID:TPToSgDQ
もしかして一人で頑張っちゃってる?
>>140-142
144 :02/05/28 20:55 ID:???
人造人間編まではいやいやじゃなかったと思う
オレンジハイスクール編でぶちきれて、もう一度
一位とってやる!無事にとって、人気が落ちるのに
びびって人気があるうちに止めたってのが真相なのかも…

ドクタースランプもさっさと止めたし、鳥山は人気が
無いのに連載を続けるのが耐えられないのかも
145 :02/05/28 20:57 ID:???
精神と時の部屋の戦いは描いてて楽しかった、って言ってたけどね。
146 :02/05/28 20:57 ID:???
>>133
つーかどう考えても捏造だろそれ…
もう10年前からハイジ、フランダースの犬
ど根性カエルその他が人気になってる

ガンダムやDBが低いわけが無いだろ
147 :02/05/28 21:00 ID:???
>>143
はアホだな
148 :02/05/28 21:14 ID:???
>>137
だけど、アニヲタとかじゃないごくごく普通の一般人にアニメのことを聞いたら
ご長寿的番組・ジブリ映画・昔なつかしのどれかが多く上がるのは当然かと思う。


んで、勿論そこからもろもろの事情でコナソとかを外したのは明らかだとも思うがな。
まあどうでも良いと思う。
149ななし:02/05/28 21:16 ID:TPToSgDQ
>>147
うっせ
どうせアホだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァン !
150 :02/05/28 21:17 ID:???
NANAすごいな
151 :02/05/28 21:58 ID:???
でも、スランプが10位だったのはちょっとリアリティあるね
152 :02/05/28 23:16 ID:???
るろ剣は数字にすると確かに快作だったんだな
漏れが買い始めた六巻前後の頃は、どこの店いっても置いてなかったし
原作者は比類なき痛いちゃんだったけどね
るろ剣アニメの順位が気になる
氏塩編のクオリティーには驚愕させられたよ
( ´ー`) ナツカシ
153 :02/05/29 01:54 ID:JVVwvqS2
>>146
ガンダムファンは少数。濃いけどね。
ドラゴンボールは漫画の印象のほうが強い。
アニメに興味ない人が挙げる作品じゃないわな。
154 :02/05/29 05:19 ID:???
そうかな〜。アニメも連動して人気あったと思うんだけどな。
まああのランキングだったら>153の言う事が正しいのかも。
155 :02/05/29 22:14 ID:HCieua7E
ドラゴンボールは原作のラストのZまでの11年間(96年は数回)
それぞれの年間最高視聴率を見た場合20%を割ったことが無いって聞いたことがある。
よってアニメの人気はとてもあったようだ。(GTオンリーの97年は最高18.9%)
アニメから入った人ってけっこういると思う。自分もそうです。

ガンダムは再放送が17%くらい行ったとかどっかのHPにあったような?

しかしあのランキング、スランプだけまあ妥当な順位だったということから
アンケートの中心は70年代から80年代初頭の世代っぽいと思った。
スランプはブームだったらしいからかなり印象に残ったのでは?
最高が36.9%でドラゴンボールにアラレちゃんたちが登場した回
の視聴率が29.2%だったとか。し、しんじられん。(-.-)
156名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/05/29 22:18 ID:iLKgYphA
スラダン>キャプ翼は普通に考えて納得いかん
漫画ならわかるが、アニメなら翼の方が知名度も印象度も上だろう

スラダンはテレ朝だからな
157 :02/05/30 00:40 ID:???
>155
スマスマ稲垣SP以上…凄いな
本が売れてても視聴率が取れないワンピとの大きな差だな
158ラストヒット:02/05/30 04:54 ID:eCez0ATU
29日付けトーハンランキング  5月19日〜25日

1(-) ああっ女神さまっ (24) 藤島康介 講談社 438円
2(1) NANA-ナナ-(5) 矢沢あい 集英社 390円
3(5) はじめの一歩(61) 森川ジョージ 講談社 390円
4(-) ジパング (7) かわぐちかいじ 講談社 390円
5(-) KATSU !(3) あだち充 小学館 390円
6(6) RAVE(16) 真島ヒロ 講談社 390円
7(2) ピーチガール(13) 上田美和 講談社 390円
8(8) キャプテン翼ROAD TO 2002(5) 高橋陽一 集英社 505円
9(-) モンキーターン (20) 河合克敏 小学館 390円
10(9) 紅茶王子(17) 山田南平 白泉社 390円
>>157 今、急速に日本もアメリカと同じ様にTVの多チャンネル化が進んでるので、今現代のアニメ視聴率とあの時代の視聴率を比べるのは筋違い
あの時代には殆ど民放地上波しか見るものなかったんだから
今は何百チャンネルからセレクトする時代だよ?
大体今のアニメで20%超してるのがササザエさんとコナンくらいしかない
160 :02/05/30 13:05 ID:1/NNikFg
歴代アニメ高視聴率ランキングBEST20

順位 視聴率(%) 放送日 開始時刻 放送分数 放送局 番組名
1 39.9% 1990年10月28日(日) 18:00 030 フジテレビ ちびまる子ちゃん
2 39.4% 1979年09月16日(日) 18:30 030 フジテレビ サザエさん
3 36.9% 1981年12月16日(水) 19:00 030 フジテレビ Dr.スランプ アラレちゃん
4 34.5% 1979年02月23日(金) 18:00 030 日本テレビ ど根性ガエル(再放送)
5 33.6% 1981年01月10日(土) 19:00 030 T・B・S まんが日本昔ばなし
6 32.5% 1978年12月08日(金) 18:00 030 日本テレビ ルパン三世・最終回(再放送)
7 31.9% 1985年12月22日(日) 19:00 030 フジテレビ タッチ
8 31.6% 1980年03月13日(木) 18:00 030 日本テレビ あしたのジョー(再放送)
9 31.2% 1983年02月11日(金) 19:00 030 テレビ朝日 ドラえもん
10 29.6% 1986年03月22日(土) 18:30 030 フジテレビ ゲゲゲの鬼太郎
11 29.5% 1987年01月21日(水) 19:00 030 フジテレビ ドラゴンボール
12 28.5% 1978年12月23日(土) 17:30 030 T・B・S まんが・はじめて物語
13 28.2% 1993年07月12日(月) 19:00 120 テレビ朝日 クレヨンしんちゃんSP
13 28.2% 1980年02月19日(火) 調査中 030 日本テレビ 巨人の星(再放送)
15 28.0% 1982年12月19日(日) 18:50 010 テレビ朝日 忍者ハットリくん
16 27.8% 1985年12月29日(日) 19:30 030 フジテレビ 小公女セーラ・最終回
17 27.5% 1994年02月23日(水) 19:00 030 フジテレビ ドラゴンボールZ
18 27.2% 1978年01月31日(火) 調査中 030 日本テレビ エースをねらえ!(再放送)
19 27.1% 1978年10月22日(日) 18:00 030 フジテレビ 科学忍者隊 ガッチャマンU
19 27.1% 1979年02月23日(金) 調査中 030 日本テレビ ドロロンえん魔くん(再放送)

やっぱ昔のばっかだな。
一番新しいので94年…8年前か。
単純には比較できなくなってるのは確かだね。

視聴率だけじゃなくて、コミックスの売り上げとかも
単純比較できない要素もあるのかな?
一時期、ブームのように漫画が売れた時期があったような。
162 :02/05/30 13:38 ID:N3qleFFw
>>160のをちょっと古い順に並び替えてみた。

順位 視聴率(%) 放送日 開始時刻 放送分数 放送局 番組名
18 27.2% 1978年01月31日(火) 調査中 030 日本テレビ エースをねらえ!(再放送)
19 27.1% 1978年10月22日(日) 18:00 030 フジテレビ 科学忍者隊 ガッチャマンU
6 32.5% 1978年12月08日(金) 18:00 030 日本テレビ ルパン三世・最終回(再放送)
12 28.5% 1978年12月23日(土) 17:30 030 T・B・S まんが・はじめて物語
4 34.5% 1979年02月23日(金) 18:00 030 日本テレビ ど根性ガエル(再放送)
19 27.1% 1979年02月23日(金) 調査中 030 日本テレビ ドロロンえん魔くん(再放送)
2 39.4% 1979年09月16日(日) 18:30 030 フジテレビ サザエさん
13 28.2% 1980年02月19日(火) 調査中 030 日本テレビ 巨人の星(再放送)
8 31.6% 1980年03月13日(木) 18:00 030 日本テレビ あしたのジョー(再放送)
5 33.6% 1981年01月10日(土) 19:00 030 T・B・S まんが日本昔ばなし
3 36.9% 1981年12月16日(水) 19:00 030 フジテレビ Dr.スランプアラレちゃん
15 28.0% 1982年12月19日(日) 18:50 010 テレビ朝日 忍者ハットリくん
9 31.2% 1983年02月11日(金) 19:00 030 テレビ朝日 ドラえもん
7 31.9% 1985年12月22日(日) 19:00 030 フジテレビ タッチ
16 27.8% 1985年12月29日(日) 19:30 030 フジテレビ 小公女セーラ・最終回
10 29.6% 1986年03月22日(土) 18:30 030 フジテレビ ゲゲゲの鬼太郎
11 29.5% 1987年01月21日(水) 19:00 030 フジテレビ ドラゴンボール
1 39.9% 1990年10月28日(日) 18:00 030 フジテレビ ちびまる子ちゃん
13 28.2% 1993年07月12日(月) 19:00 120 テレビ朝日 クレヨンしんちゃんSP
17 27.5% 1994年02月23日(水) 19:00 030 フジテレビ ドラゴンボールZ
163162:02/05/30 13:42 ID:elBYqOf.
最後のDBZが94年だから8年間全く変動していないことになるね。
これからも変動はなさそうだなぁ。
(あ、発言かぶってる。スマソ。常時接続ではないので)

80年代のジャンプ作品があまりないな。チョト知りたい。

ワンピの件だがサンデーの看板のコナンが今の時代でも20%前後取っている
ことを考えるとジャンプの看板のワンピだからちょっとあってもいいかなとは少し思う。
まあ、ワンピみたいな架空ファンタジー系は日常系に比べて視聴率は取りにくいってのもある
みたいだし(ワンピ、こち亀がいい例かな)そう考えると合格点かな?
上のランキングも日常物が多いしね。
164 :02/05/30 18:52 ID:???
>>163
架空ファンタジーとは得てして妙なり
視聴率爆発的に取ってる訳でもないのに
異様に速いペースで売れてるのがマジでギモンなワソピ。ハンタもそうだな。
166 :02/05/30 19:15 ID:XmDwgX8.
>>165
アニメは好みが分かれるんだと思われ
異様に早いペースで売れてるのは面白いからだろ?
コナンと犬夜叉が視聴率の割に売れないのはつまらないから。
168660:02/05/30 19:37 ID:???
既出だけどコナンと犬夜叉、サザエさんなんかは裏に野球中継がないから
もし野球中継とかぶってたら3〜5%は低いだろうな

犬夜叉は今じゃ12・3%位
こち亀やワンピのが数字取ってる 
ちびまるこも絶頂期に比べると今じゃその3分の1しか視聴率取ってないね・・

あと、今はアニメなんかは何でもかんでもすぐビデオやDVDで見られるしね
そこら辺も視聴率が低くなってる原因かも
170 :02/05/30 20:03 ID:XmDwgX8.
>>168
犬夜叉が原作の屁垂れ展開がきつすぎ
171   :02/05/30 21:55 ID:???
犬夜叉はウンコ漫画
犬夜叉は夜叉猿のパクリ
ま、ホキョアって事で
174 :02/05/31 00:41 ID:3d1WWlME
160のランキング見ると全部野球ない時期または時間帯じゃないか〜。
やっぱ野球には視聴者持って行かれるってのはあるのかな。
>174
そりゃ、視聴率が高いのなんて、その番組の人気もあるだろうが
たまたま裏番組が詰まらなかったとか、
たまたま天気が良くなくてみんなが家にいたとか、
ちょっとした理由で上がったり下がったりするからな。

平均して数字をとって判断するのはいいとしても、
全く違う日の、全く違う時間帯の番組どうしを比較して、
AのほうがBよりも視聴率が高いから人気が高い、
という風には簡単には結論付けられないような気がする。
176名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :02/05/31 04:32 ID:uXJfXOMY
>>155
とりあえずチャンネルつけて見る番組と
心にのこる作品が一緒とは全然限らない。
ドラゴンボールはやっぱ漫画の印象のほうが強いよ。
>>156
アニメのキャプテン翼はテレ東なのでかなり不利。
177 :02/05/31 05:23 ID:???
>>156
スラダンは最高視聴率21%だったよ、確か。
再放送されても、午前にもかかわらず10%近く視聴率取るしね。
そろそろ来月のジャンプ系コミックスの部数情報がはいる頃か?
別にドラが1位なのは違和感ないが。
アニメをずっと続けてる上に、映画も毎年やってるんだし。
他のどのアニメよりも印象に残るんじゃないか?
ドラえもん?
ドラゴンボーロ?
>>177
キャプ翼も20%超えてたらしいが
あと、知らん奴多いだろうがスラダンは全国区でゴールデン
だったわけではないぞ
関西では夕方にやってた
183 :02/05/31 22:35 ID:p6FIQWLI
>>181
たまごボーロは美味い
>>182
土曜の午後5時だったかな。
時間的にほとんど見たことがない。
後番のぬーべーもその枠
185 :02/06/01 00:01 ID:???
ハンタって終了寸前のあたりは14%くらいいってたんだけどね…
あの時間帯で今のワンピと同じくらいならそこそこ凄いんじゃない?
テンポの良さがキーな気がする。ワンピはダラダラやりすぎてるんだよなー
その分終了寸前のハンタはもの凄い展開の速さだった
ワンピースはアニメになるとツッコミの質が落ちる
今のアニメの、自分が喋った後に他のヤシが喋りだすと
そのままの状態で止まるのが嫌だ。
もっと動きまくってほしい。
188 :02/06/02 00:21 ID:XGgszhW2
今日たまたま図書館にある毎日新聞縮小版を見ていたら
例のスラムダンクの最高視聴率の週のアニメベスト10が載ってた。

集計期間(94年2月28〜3月6日)

..1、26.8%ドラゴンボールZ
..2、26.1%サザエさん
..3、25.4%クレヨンしんちゃん
..4、22.5%キテレツ大百科
..5、21.4%スラムダンク
..6、20.6%幽遊白書
..7、19.9%ツヨシしっかりしなさい
..8、17.8%ドラえもん
..9、16.0%七つの海のティコ
10、14.4%セーラームーンR(終)

21.4%でも5位なんか。今じゃ1位取ってもおかしくないよね。
DBZとドラえもん以外は土日のようです。
「週末はみんなでアニメ」っていうのが定着していたみたいだね。
むしろ、そのうちのいくつが今15%取れるか・・・・・
内容がまったく変わってないサザエの視聴率は当時なら5,6位くらい
190名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/06/04 00:18 ID:mvXiytVU
よいしょー
何気に良スレ
192 :02/06/04 01:54 ID:DNbCvyNs
age
193名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/06/04 02:45 ID:FpY20ZFg
ダイハンやルーエのランキングが1店舗分のデータと
いうデメリットはあるものの更新されるのは早いね。
やっぱりガンダムは強いのか。
194名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/06/04 12:36 ID:45c42xkA
マガジンって、長寿連載が多い割に単行本売れていないね・・・
絶頂期に連載していた作品の単行本売上げを教えて。
(エイジ、将太、中華一番、マルス、スーパードクターK、カメレオン、Jドリーム、ハーレムビート、BOYS BE)
195名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 13:50 ID:9tr3YeBI
>>194
サラリーマン金太郎:全30巻:2700万部以上
すごいよマサルさん:全7巻:700万部以上
稲中卓球部:全13巻:2300万部以上
196名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/06/07 12:48 ID:F0VEtkZA
age
197名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/06/07 21:21 ID:hUyxZ7ks
>>185
嘘つくな。
最終回なんて8パーだぞ。
俺は観てたけど。
198名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/06/07 21:25 ID:ay8yX5qM
>>195
幕張もマサルさんと同じぐらい売れてんじゃねぇの?
199名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/06/07 21:29 ID:ZsEoQaNI
やっぱりアニメになると多少は絶対変わるからな
雰囲気にしろ話にしろ展開にしろ設定にしろ・・・
あとは作画やら声やらで。
原作が好きだから尚更見ないって奴も多いだろうな
200可奈子:02/06/07 21:31 ID:FIMvXEPQ
200ですよ?お兄ちゃん