カウボーイビバップを見てみよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
つーか見たことあるひといる?
2 :02/02/06 11:09 ID:6gtC9gcb
いいえ
3:02/02/06 11:11 ID:a69FxGha
俺、最近ビデオ借りたんよ
なかなかイイね
4 :02/02/06 11:12 ID:EQDgntT9
アニメ板逝けよ。>>1
5:02/02/06 11:14 ID:a69FxGha
この板でたてるからこそ意味がある
6 :02/02/06 11:15 ID:ZEAWwD0G
シックスナインかっこいい
7 :02/02/06 11:17 ID:3OyDxPeH
>>1
カウボーイビバップの漫画はアスカコミックスで出てるが・・・
8 :02/02/06 11:18 ID:uXH7D2no
              ∩ ∩ ∩_∩
         /     ヽ∩  〈   〉っ  ←>>1
        /      / /ヽ__/
           /  / / .   | |
              / /     | |
  .        / / /∧   ./ /   !!!
            / /´Д`)/ /
          / |      /
            |    /
            |   /⌒l              |    |
             ヽ   | / | |    |    | |
           / | ゙ー'| L |     | | || | | |  |
        /     |  /(_  ヽ|  |  |∧_∧  |      |
           /ノ /   || | / ⌒( ´Д`)ヽ |           |
         / / ノ     | |/  ノ     ) ノ ||  |     |
       /  / /     | /  ノゝ    /  ノ  |   |   |   |
          / ./       (  ヽ    (  ヽ ||   |  | | |
     /   ( ヽ       / \ \  ∩__∩   |   ||  || |  |
                | |_/  / ヽ   |   |   7   | ||  || | |
               | / ____/<  ⊂〈∩_∩〉⊃   >
                   <             て
                        へ      へ
                          V  V
91:02/02/06 11:21 ID:a69FxGha
>>7 ああ知ってるよ・・・
あれはナシってことで・・・
10 :02/02/06 11:24 ID:3TIBlq0Y
>>1
日本で、ビバップって漫画化されてる?

このスレって、黒猫を叩くのが目的で建てたスレなんだろ?
11 :02/02/06 11:24 ID:QKWx3iR6
>5
どんな意味だよ。
どうせ自分勝手なヘリクツしか並べられんだろ?
12_:02/02/06 11:27 ID:WY655Z4s
映画版のDVD
レンタルあるか?
13:02/02/06 11:28 ID:a69FxGha
>>自分で考えてくれ
14 :02/02/06 11:28 ID:uXH7D2no
削除依頼出しました。
15:02/02/06 11:29 ID:a69FxGha
>>12 あるぞ、全部貸し出し中だったが 
16 :02/02/06 11:29 ID:ksPzX/B3
>13
リンク失敗か?
17:02/02/06 11:31 ID:a69FxGha
>>16 そのとおり >>13のリンクは>>11へだ
18 :02/02/06 11:31 ID:3OyDxPeH
>>10
アスカコミックスで出てるよ。
でも少女漫画だわな。少女漫画板でやれば一応
板違いじゃないけど、どうよ?>>1
19 :02/02/06 11:31 ID:uXH7D2no
削除依頼済みなのでレスつけないでく
20 :02/02/06 11:33 ID:ksPzX/B3
>>18
そんな理屈が通じる人間なら、最初からこんな事はしていないだろ。
アラシは理屈じゃありません。
21_:02/02/06 15:35 ID:X6XNMO14
そう言えば深夜に再放送してるな。
どんな物か一回見てやろうと思うんだけど
いつも忘れるんだよ。
22 :02/02/06 15:48 ID:VEQvvH4j
見てみたよ。
イヴたん(;´Д`)ハァハァ
23 :02/02/06 15:50 ID:KZdXaMXt
やぶきあげ
24 :02/02/06 15:51 ID:A19mAPY+
関西のMBSで夜中の2時前くらいに再放送してるよ。あと2回だけどね。
何気にそのあとのゾイドのほうが楽しみだけど(vv
25 :02/02/10 20:14 ID:nb7YftoQ
正直、見てない
26 :02/02/10 20:17 ID:+AR8IrD3
ビバップ面白いよ。オススメ
つかなんでこんなとこにスレ立ってんだ?
27 :02/02/10 20:21 ID:Nrn8P6Yq
今から50年以上も前、チャーリー・パーカーっていうサックス吹きがいた。
やつは音楽を譜面通りに演奏しなかった最初の男らしい。
つまり、型通りに演奏するだけじゃ飽き足らず、
アドリブを噛まし、自分自身のスタイルで吹いたってことだ。
奴が始めたその音楽は、やがてビバップと呼ばれたそうだ。

I think it's time we blow this scene.
Get everybody the stuff together.
OK 3.2.1 Let's Jam!


COWBOY BEBOP Session7 ワイルドスタイル
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1012000454/
28 :02/02/10 20:23 ID:BZiv/c6g
ビバップ好きだけど、アニメ板の方には逝かんからなぁ。
あってもちょうどいいや。
29メタルマスター:02/02/10 20:31 ID:cz0d6Acc
カウビ自体、いろんな音楽をサブタイトルにしたからね。
ビバップなんて廃れた(?)音楽をタイトルに入れるなんて萌え
30 :02/02/11 08:46 ID:vy3eSXJm
>>29
カウビって略さないでくれ
31 :02/02/11 08:49 ID:KbZA5WtV
最後に全員死んじゃうのが悲しかった
32メタルマスター:02/02/11 12:46 ID:u3x27wvM
>>30
ビバップだと、音楽の形態になっちゃうからカウビにしたんだが。
まずいか?
33 :02/02/11 12:51 ID:BO4HuJAo
実は天国の扉はクソ
34 :02/02/11 12:55 ID:M2QZZGc1
平凡なストーリーだが演出力でカバーしただけで最高と呼ぶ厨房が多い。<映画
35 :02/02/11 12:56 ID:LcW8ipEp
カウビだと星のカーヴィーみたいじゃん
36 :02/02/11 12:58 ID:BO4HuJAo
>>34
ストーリーは・・・微妙
面白いと感じたのは敵役の感情だけ
主人公達のギャグは滑りまくり、しかも会話不自然。
アニメシリーズのビバップとは別物になってしまった
37 :02/02/11 13:00 ID:5QsbDb5k
ルパン3世を100倍薄めた糞アニメだろ。
38 :02/02/11 13:02 ID:vTkdihDu
ブラックキャットを100倍薄めた糞アニメだろ。
39 :02/02/11 16:14 ID:wwM89AXQ
トレインあげ
40 :02/02/11 16:19 ID:APsF3oLc
前半は良かったけど、後半が盛り上がらなかった感じ。<映画
41 :02/02/11 16:22 ID:BlsYlMnP
映画名シーン・・・
1、電車の中の戦い
2、ドッグファイトシーン
3、・・・
42 :02/02/11 16:23 ID:gFI9b2e2
映画の見所はタクシーの運転手のみと聞いたが。
43 :02/02/11 16:23 ID:ufgLIiS4
映画>パトレイバーかと思ったよ、、、

惑星規模の危機ってよりも、もっと地味な事件を扱った方が、
ビバップらしくて、良かったかな?
44 :02/02/11 16:25 ID:BlsYlMnP
ちなみに再来年にも劇場版ありますよ。ここだけの話。
今度はアインを追っかけまわす作品だそうです。
劇場版カウボーイビバップ ワンワンパニック
45 :02/02/11 16:27 ID:RYd+2hqi
>>44
そういうので良いと思う。(w
46 :02/02/11 16:32 ID:B2Jsck6b
とりあえず黒猫からビバップを取ったら萌えしか無くなるってことで。
47 :02/02/11 16:34 ID:Bh5U76Xb
黒猫に萌えなんてあったか?
48 :02/02/11 16:35 ID:BlsYlMnP
ビバップの名作順位
1、アステロイドブルース
2、堕天使たちのバラッド
3、ハードラックウーマン
4、ワルツフォーヴィーナス
5、ブレインスクラッチ
5、
49 :02/02/11 16:36 ID:BlsYlMnP
駄話順位
1、ブラックドッグセレナーデ
2、ホンキィトンクウィメン
3、ワイルドホーセス
50 :02/02/11 16:37 ID:nM8mqzku
こういうスレ立てるから
COW房とか言われるんだよ・・・
51_:02/02/11 16:40 ID:jsQ+rXGA
つーか萌えカスだな。>黒猫
52 :02/02/11 16:41 ID:TaDT9xCB
>>40
こいつ100%見てない
53 :02/02/11 16:43 ID:qG6ucHjv
>>49
リアル厨房か?
54 :02/02/11 23:27 ID:i21uxY5f
>>49
君はビバップよりも黒猫がお似合い
5549:02/02/11 23:40 ID:0eQBXtVv
ブラックドッグセレナーデ
・・・ジェットが子供っぽすぎる。
一部演出が下手。フェイとかエドとかスパイクとかが駄目。
哀愁が無い。
ホンキィトンクウィメン
なんかつまらん 絵も汚い
ワイルドホーセス
台詞がいちいち鼻につく。作画演出はいいけど
56 :02/02/11 23:54 ID:lcjvRMfI
>>55
煽り抜きで矢吹とは気が合うんじゃないか?
57 :02/02/12 00:06 ID:isj6F5KW
まぁまぁおめーら落ちつけよ
とりあえずビーバップ・ハイスクールについて語り合ってみようぜ
中村トオルが出てる実写映画の方な
コーマン最高ー
58 :02/02/12 00:08 ID:dyzsKodY
社長だけが知ってる秘書の秘所
ジーザス・クリトリス・スーパースター
ファック・トゥ・ザ・ティーチャー
SWAP×SWAP
ムスコ・オブ・ゾロ
過激派エロリスト
パイパニック
フェラストガンプ〜一股一毛〜
スケパン刑事
欲しがりません、勃つまでは
新聞勧誘員「奥さん、ヒトツキでいいから」
5949:02/02/12 00:09 ID:bwUukRB8
>>56
ヤブーキのまんがはウザイので読んでない
なぜそんな気が合うと思うのよ
60 :02/02/12 00:12 ID:aqCbln6a
>>49はワースト述べてるだけだし、過剰反応なのでは。
6149:02/02/12 00:13 ID:bwUukRB8
正直心外だね。
62 :02/02/12 00:13 ID:1lAQB2tq
ワイルドホーセスは好きだがなあ・・・
好みの問題か。
63 :02/02/12 00:15 ID:HZ961w2W
>>62
そそ、好みの問題だと思う。
おれ、ホンキィトンクウィメン好きよ。
音楽とか。
6449:02/02/12 00:15 ID:bwUukRB8
何か微妙。
マイルズのセリフとフェイのセリフが。
65 :02/02/12 00:26 ID:emPJCEFE
>>49
何で言われるかというとですね、
ワイルドホーセスとブラックドッグセレナーデの二つは
オヤジの人気が高いSessionなんですよ
66 :02/02/12 00:28 ID:l69rk7jj
>>49
何で言われるかというとですね、
ファック・トゥ・ザ・ティーチャーとムスコ・オブ・ゾロの二つは
オヤジの人気が高いSessionなんですよ
6749:02/02/12 00:44 ID:/c3jDDdN
>>65-66
そうだったのか・・・
オヤジはくさいのがすきなのか・・・
68 :02/02/12 01:23 ID:mZ1CmMjl
オヤジではないが、ブラッグドッグのクサさが大好きだ。
どうせやるなら、あれくらいやってくれたほうがいい。
となりで見ていた母はゲラゲラ笑ってた。まあ、好みなんてそんなもんだ。
69 :02/02/12 02:25 ID:GVbHLDHA
49は煽りなのか、タイプミスなのか微妙・・・。
70 :02/02/12 03:02 ID:tjLzkCCg
オヤジではないが、パイパニックのクサさが大好きだ。
どうせやるなら、あれくらいやってくれたほうがいい。
となりで見ていた母はゲラゲラ笑ってた。まあ、好みなんてそんなもんだ。
71 :02/02/12 04:10 ID:YN2KtL6F
>>48
その中じゃ、やっぱ「堕天使たちのバラッド 」が最強だろう。
アンケートによると海外の奴らも一押しらしい。
72 :02/02/12 04:13 ID:3O0yLQET
個人的には
「Session:XX よせあつめブルース」が(・∀・)イイ!!
もはやDVDにも何にも収録されない幻のテレ東放送時の最終話。
MXでげちゅー
73 :02/02/12 04:14 ID:ccTwyfzb
>>72
あーあれ結構いいよね。投げやりかと思いきやきっちりビバップしてるとこが。
録画しておいてよかったよ・・・
74 :02/02/12 16:36 ID:beF/e1cn
俺が一番好きなのは「道化師の鎮魂歌」だな。
最後のセリフが好きだ。
「悪魔を憐れむ歌」もいいな。
あと劇場版、俺的にはけっこう好きだ。
エレクトラがツボだった。
75 :02/02/12 16:44 ID:YN2KtL6F
>>74
東風はもしかしたらBebopの中でも最強の敵か?
エドの父親とどっちが強いんだろ?(w
76 :02/02/12 16:46 ID:fPeZCK60
>>75
父の人に一票。
あのレベルまで逝くと自分が強いかどうかなんてどうでもいいんだろうか。
77 :02/02/12 16:51 ID:beF/e1cn
>>75
父。
スパイクのフェイント見破ってたし。
手塚ゾーン並に不動じゃなかったか?

エド父>東風>ヴィンセント>スパイク=ビシャス>アンディかな?
78 :02/02/12 19:05 ID:D1g+Bzxv
板違い氏ね!>>1

俺は将来歴史に名を残す人間なんだよ!(器が大きいから)
俺は新聞の社会面も経済面も読むんだよ!(知的だから)
俺は株の投資やってんだよ!(利口だから)
俺はお前らに理解できないような難しい事やってんだよ!(天才だから)
俺は収入の大半で本買うんだよ!(真面目だから)
俺はボランティア活動してんだよ!(親切だから)
俺は自分の目が赤ん坊の様に澄んでいること把かってんだよ!(純粋だから)
俺はほとんど悟りに近い境地にあるんだよ!(ほとんど神だから)
俺は自分の身長と性器が平均以上であることを自慢しないんだよ!(お前ら死ぬから)
俺は服のセンス最高にいいんだよ!(ユニク口だから)
俺は道に落ちてるコロッケ拾い食いしないんだよ!(腹壊すから)
俺は“自分探し”とかいわねーんだよ!(?)
俺は全ての物理法則理解してんだよ!(マックスウェルだから)
俺は借金の催促なんかしねーんだよ(金持ちだから)
俺は自分の顔が超美形だって把かってんだよ!(整形したから)
俺はNHK以外見ねーんだよ!(田舎だから)
俺は変なコンプレックスもルサンチマンもねーんだよ!(ロリコンだけど)
俺はセクースしね〜んだよ!(処女だから)
俺は脱税なんかしねーんだよ!(社会構造理解してるから)
俺は遺伝子万能主義者じゃねーんだよ!(医学部卒だから)
俺は低姿勢なんだよ!(人間関係理解してるから)
俺は人を莫迦にしたり傷付けたりしねーんだよ!(やさしいから)
俺は社会から必要とされてるんだよ!(多分)
俺はなんでも興味を持って考える人間なんだよ!(視野が広いから)
俺は生きる意味が有るんだよ!(希望)
俺はお前らに死ねとか云々云われること百も承知なんだよ!(人の気持ちが分かるから)
俺は人生の勝者なんだよ!(憶測)
俺は
俺は
俺はお前ら(莫迦)からの理不尽な仕打ちに毎晩ピロウを濡らしてんだよ!
いいか?俺は特別なんだよ!?特別なの!だから尊敬しろよ!?俺を!!!
俺を見つけろ!俺を見ろ!俺の足下に跪け!俺の云うとおりしろ!
全員死ね!!!!!!

>>1の脳内
79 :02/02/12 19:19 ID:YU2cZy2g
悪魔を憐れむ歌、凄まじい演出力だよ。
声優の技量が狂いきってる。「きにくわねぇんだ きにくわねんだよ」見て身震いしなかったことねえよ
あとジラフの回想シーンとか。

あああ鳥肌たってきちまた
80 :02/02/12 22:56 ID:lWIF1N6s
>>77
アンディってスパイクより強い気がする
最終的にアンディが負けを認めた感じにまとまってるけど、格闘ではスパイクを押してたように見える
81 :02/02/12 22:57 ID:R/yXBYie
ビバップの声優は本当にすごい。
山ちゃん顔はアレだけど声カッコイイし。
キャラクターの心情を表すのは一番上手いんじゃないかな。
林原めぐみもフェイみたいなキャラのほうがしっくりきてるような気がする。
とどめは若松氏。「血の涙を流すがいい」((;゚Д゚)ガクガクブルブル
82ファンのみなさん、本当におめでとう!:02/02/12 23:09 ID:bWgrLByW
>>81
若本さんですってば…
83 :02/02/12 23:17 ID:03hmT0lx
ああ、タラコだな
84 :02/02/12 23:33 ID:lWIF1N6s
アナゴじゃなかった?
85 :02/02/13 13:59 ID:LhxerP/N
>>84
タラコ唇
86 :02/02/13 23:31 ID:EYzQV1Ht
強力わかもと。
87オヤジビバップファン:02/02/14 00:03 ID:2gqDxvho
さて、次回のカウボーイビバップは
はっきり言って暗い。そして重い。
出てくるのはい〜い歳こいた、汗臭い男ばかり。
言いたか無いが地味だ…。
子供は見ない方がいい。女性もよした方が
いい。それに、若い男も見ない方が懸命だ。
次回『ブラックドッグ・セレナーデ』。
おい、オヤジだけは…見てくれ!

49はまさにこの次回予告が正しい事を
証明してくれた。ありがとう、49!
88 :02/02/14 12:38 ID:z+lwZVdM
・・・そんなにbラックドッグセレナデはいいかなぁ?
同じ回想シーンを二回使ったりけっこーうざかったぞぇ・・・
89 :02/02/16 00:59 ID:5P4gHIza
>>88
それが演出効果っていうんじゃない?

漏れの一番のお気に入りは「マッシュルームサンバ」なんだがどない?
ベストセレクションDVD(人気4話分収録)に選ばれていたのだが…。
90 :02/02/16 00:59 ID:5P4gHIza
ヤブーキのスレッドと並んでゥプした(藁
91 :02/02/16 01:45 ID:0grvzvQQ
>>89
あれって3話分しか収録されてないと思ってたよ
92 :02/02/16 13:34 ID:W60CeVHN
俺オヤジじゃないけど
ワイルドホーセスもブラックドッグセレナーデも大好きですが
93 :02/02/16 13:35 ID:dcZPjavo
今日は最終回ですよ
94 :02/02/16 13:36 ID:H+JeZKc2
関西じゃ今日が再放送最終回だ
95仮名子:02/02/16 13:37 ID:PMyhr6sZ
95ですよ?お兄ちゃん?
96 :02/02/16 13:41 ID:OU0Vatlm
道化師の鎮魂歌かな、やっぱり
注射のシーンの音楽にしびれた。。。
97 :02/02/16 13:44 ID:6r5iYUCQ
ラスト前3回目見逃した・・・。ビデオ借りて初めからみるか・・・。
98 :02/02/16 17:31 ID:n9QOXuCX
>>96
あの曲どのサントラにも入ってないんだよね〜
凄くかっこいいのに
99 :02/02/16 19:17 ID:HoGeKmkC
第1話が一番好きだな、25分間全体を通して面白いと思った
次は5話かな、スパイクが落下していくところの回想が綺麗だ
あと20話も好きだ

なんか人気のある話ばっかり選んでしまったなぁ・・・
100 :02/02/16 20:36 ID:STnoyU/I
ビバップヲタキモイ。。。
101 :02/02/16 20:39 ID:I3u14Tyf
 (\     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \\/ (・∀・)<  キモクナイよ!
   ( 。 /U U  \_____________
   U⌒U
102 :02/02/16 20:41 ID:bfUCeXuK
同時期にやってたトライガンにハマッテタな−。そういえば。
103 :02/02/16 20:55 ID:ak695dkT
>>89
漏れも「マッシュルームサンバ」結構好き
キノコ狩りの歌も面白かったし。
映画はゲストキャラの説明が不十分だったかな。
104 :02/02/16 21:02 ID:PoIc7VNV
キャラはビシャスが好きだな。あのヤバさが・・・
ビシャスが出てきた時の、スパイクのハードボイルドっぷりもいいね。

板違い発言なのでこれらは所詮矢吹氏には、マネできないでしょうとか書いておくね。
105 :02/02/16 22:52 ID:HIhCxO0V
ビバップは、あんまりハードボイルドを気取らない話のほうが(・∀・)イイ!!
106 :02/02/17 00:00 ID:E2XTy2Tw
両方好き。というわけで、
ビシャスにアンディと決闘して貰いたい。かなりいい勝負になるだろ。
107 :02/02/17 00:05 ID:ramp27nT
>>106
アンディが勝つかもしれん

劇中でのスパイクとの格闘では押してたっぽいし
108 :02/02/17 01:32 ID:cjAoI1N1
久々にアステロイドブルース見たけど面白かった
109 :02/02/17 01:34 ID:YPt7i2nU
アンディの回、テディボマーの最後のセリフに泣けてきた・・・
「でもそんなこと 無駄だったんだよなぁ・・・」
110 :02/02/17 01:35 ID:CmyAT48U
今日最終回みたい だね
111教えて君でスマソ:02/02/17 01:38 ID:uUbHI5+g
MXで検索してたら「第00話」とか「TV東京版最終話」とかいうのがあったんだけど、
あれって何なの?
俺はレンタルビデオでしか観てないんだけど、ビデオと実放映では何か違うの?
112 :02/02/17 01:40 ID:0Fa48KmN
>>111
アニメ板のビバップ本スレ逝ってこい
っていうか検索ぐらいしろや
113 :02/02/17 02:22 ID:CmyAT48U
悪い・・夢を・・・見ているようだ。
114 :02/02/17 02:41 ID:BZ5GQ655
>>111
やさしいオレがマジレスするとだな、ビバップはテレ東で放送されてたんだが
全話放送されずに途中で打ち切りになったんだな。
その最終回でビバップスタッフがテレ東への抗議の意味も含めて制作したのが
テレ東版最終話なんだな。これはビデオやDVDなどに収録されておらず幻の
最終話なんて呼ばれてるんだな。
115 :02/02/17 02:46 ID:BZ5GQ655
>>111
そして0話ってのはなフルコーラスMクリップ、内容紹介、未放映含ストーリー
ダイジェストなどが収録されたビバップのプロモーションビデオみたいなもんだな。

116 :02/02/17 02:49 ID:BZ5GQ655
オレのIDちょっとカッコイイんだな。
117 :02/02/17 03:00 ID:CmyAT48U
>>111
最後の締めは俺がいおうか。幻の最終話「よせあつめブルース」。
118 :02/02/17 03:02 ID:BZ5GQ655
>>117
フォローサンキューなんだな。
119 :02/02/17 03:36 ID:sHli2m2q
>>114
打ち切りとはちょっと違うんじゃなかったっけ?
放送前から全13話って枠が決まってたと思う
120 :02/02/17 04:35 ID:/0Po4jgn
>>119
そう
ドラッグやら暴力描写やらで放送できるセッションが決まってたんだ
121114:02/02/17 17:45 ID:8oEW0lVz
すまん、>>119の言う通りなんだな。
あと、かろうじで放送されたセッションも修正されまくりなんだな。
122 :02/02/19 19:45 ID:X1Hr7iKW
ブラックキャット、毎週ジャンプで読んでる(流し読み)けど、
ブラックキャットのどこらへんがビバップのパクリなん?
ちょっと誰かいくつか挙げてみてください

・スパイクの片方の目は義眼=
ブラックキャットの主人公の相棒の片方の目は義眼

ぐらいしか思い浮かばない・・・
123あ・・・あった:02/02/19 20:05 ID:X1Hr7iKW
221 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:2000/12/05(火) 22:58
”原作”カウボーイビバップとの類似点。こじつけかどうかは個々で判断すべし。

・主人公は元マフィアの殺し屋、現在は賞金稼ぎで、殺し屋時代に瀕死の重傷を女性に助けられ、
 その女性に惚れたはいいが生死不明で離ればなれにされた過去があります。
・主人公は主に銃、敵役は剣を使います。
・ちなみに敵役は組織にいた頃の相棒です。
・主人公の所属していた組織は3人の長老が支配してます。敵役とも主人公とも対立します。
・現在の主人公の相棒は元警官です。ダンディーです。 警察にいた頃の愛称は「ブラックドッグ」。
・主人公は片目を、相棒は片腕を無くしてます。黒猫だと逆ですけどね。
・ほとんど詐欺師の女が(半分)仲間に加わります。
・小さい子供もむりやり仲間に加わります。
・主人公の殺し屋時代の部下が主人公を追ってきます。
・主人公は組織に穏和な元上司がいます。その上司から依頼をうけます。
・上司が登場する話で「体に悪い」と人の酒を飲み干します。
・アフロの黒人を捕まえます。
・薬によって強化された賞金首を追いかけます。
・敵と相打ちになって、(手榴弾を相手にぶつけてその爆風で)建物から落ちます。
・主人公にはなじみの店があります。
(これは設定と言うより黒猫側にでてきた女主人がビバップのVTというキャラの顔をしている。)
・獲物を捕まえるときにでた損害費やなにやらで賞金がパーになっちゃいます。
・もちろんその時に言われて主人公は眼が泳ぎます。
・眼のかかれたアイマスク(同じ様なデザイン)をして主人公は寝ている描写もありました。
・ベルゼーのコートが作中のマフィアが着るのコートと同じデザイン?(未確認)
124 :02/02/19 21:50 ID:AIyQUlcS
ビバップからだけでもこれだけあるのがすごいな。
他の作品からの朴利を含めると膨大な量になるな。
恐るべし、ヤブーキ、集英社。
125 :02/02/19 23:04 ID:ZbRwI5dM
そうだなぁ・・・
ビバップ以外からもパクってんだよなぁ・・・

ハァ・・・
126 :02/02/20 01:13 ID:/fV6kIEo
落ちそうなんでage
127 :02/02/20 02:06 ID:y7thlpOL
>>123の>・アフロの黒人を捕まえます。
これにワロタ。
いくらなんでもこじ付けっぽいが黒猫だと、まさか?と思ってしまうな。
128   :02/02/20 04:33 ID:E36jEIuu
>>127
こじつけというか、ビバップ自体結構ベタ(お約束)な話や設定多いからな。
しかしここまで見事にかぶってると些細なことでも
すべてパクリなんじゃ、と思えてくるから不思議なもんだ(藁
129マイク・クイン:02/02/20 06:07 ID:27QyYwky
ビバ〜〜〜〜ッ!!
ビバーップ!  ビバーップ!
130 :02/02/21 02:48 ID:NfV1DObd
ビバップの音楽が他の番組で使われてるのを聞くとチョットうれしかったりする。
131 :02/02/23 01:54 ID:O6cU+z2I
>>130
意外と多いよね。
私が聞いたのは
Tank! (かなり頻繁)
What planet is this?(ローカル番組にて)
WALTS TO ZIZI(たまに聴きます)
Cats on Mars (アソ○リー○ボーにて)
CAR24(忘れた)

3.14が流れてたら爆笑するんだが…。
板違いスマソ。
132 :02/02/24 03:53 ID:5ADBANq9
ビバーップ!  ビバーップハイスクール!
133のぅ:02/02/24 05:05 ID:B6C2t3wU
『闇夜のヘヴィ・ロック』を名作だと言うものはいない!何故だぁぁ!?
134 :02/02/24 05:15 ID:8z+5Ykth
>>133
ロブスターの話だよな?
俺はその話が一番好きだ。
135 :02/02/24 05:37 ID:gagZuDJ4
>>133
うろ覚えだけどその話はよかったという覚えがある。
136 :02/02/24 13:39 ID:Iej+FbVP
きょ〜くんきょ〜くん
知らない人にはついていきましょ〜〜〜
137 :02/02/24 22:06 ID:B2rsuzU8
>>133
イイ!マッシュルームの次に好き!
138 :02/02/24 22:10 ID:XoMlTcvC
黒猫はビバップ+ハンタだな。
139 :02/02/24 22:26 ID:W7PD0Qf7
>>130
微妙に関係ないけど
テレ東系列ってアニソンをさり気なく流すことが多くないか?
140のぅ:02/02/24 23:21 ID:+QosyhPz
ヤター!我だけではなかったか。
闇夜のヘヴィロック最高ぢゃぃ!!
…スパイクが宇宙に投げ出されそうになったシーンがかなり好きです
141 :02/02/25 00:04 ID:KTDLaSKt
エドなら極上のセックスフレンドになれそうれす。
いや、フレンドよりもペットとして調教したいれす
142 :02/02/25 00:07 ID:ZNF8KRKp
>136
エドちゃーん、ウチに遊びにおいで〜。
おいしいものあげるからね〜
143 :02/02/25 02:30 ID:bIdeE0EL
>>133
禿同。DVDのコンピレーション?に入ってないのが不満。
この手の話が好きなら映画の「博士の異常な愛情」も
楽しめるはず。
144 :02/02/25 14:01 ID:QNzCDhr4
>>142
ほにゃらぁ〜
あー!やばきのこはっけーん!
いっただっきまぁ〜す
パク
145 :02/02/28 05:52 ID:NDBR8ePb
age?
146 :02/02/28 19:30 ID:I0a2bdOV
さっき久々に ワルツ フォー ビーナス を見てみたら泣けてしまった
ありきたりな話なのに…
147 :02/02/28 19:37 ID:/Noz464L
>>96
秀同
148矢吹健太郎メンバー:02/02/28 20:36 ID:V6iA19HH
  |\___/| ギフト:コミックスナッチ
  巛   ♯彡〈     ____________________
  i -=・=--=・=-i    /
 |   │  | < アナタたちの十八番に改善と改良を加えたマンガが
  |三 _人_ 三|    \ パクリ?答えはノー!!それはもはや
   \_ ̄_/ i⌒i    \れっきとした私のオリジナルです!
  /     \|  │   \_____________
「私は一度見た漫画の長所欠点を即座に見抜き即座に自分の漫画に・・・。
そう!より完成した漫画にレベルアップさせることが出来るのです」
鳥嶋「サンライズは君同様確実に何らかのギフトを持っている。
   正体こそ不明だが………
   一度見ればその凄さがわかるだろう。」
矢吹「しかし私が一度見たら…
   サンライズは用済みということにもなりかねませんねえ…。」
鳥嶋「……………。」
「さあ、見せてください、うわさに名高きカウボーイビバップを!
私が真に最高のオリジナル技へと・・・。
う、美しい・・・。なんと独創的かつ無駄のないアニメ
まるで大空に羽ばたく大鷲のように優美だ・・・。
このどこに改善の余地があろうか・・・。」
数日後2chを見て
 「た、叩かれた!?そ・・・そんなバカな!!
  私のパクリは完璧だった!!何故だ!!」
149 :02/03/04 20:48 ID:WwrlMDQb
ジョジョの新手のスタンド使い「ボヘミアン・ラプソディ」
この名でビバップを思い出したのはオレだけですか?
150 :02/03/04 20:52 ID:VKqP7fpd
>>149
十人中九人はクイーソを思い出す事でしょう。
151 :02/03/04 20:55 ID:WwrlMDQb
>>150
そうですか。 鬱
結構好きだったのに、あのセッション。
152 :02/03/04 20:56 ID:gs9q67Vq
>>149
多分俺とあんたの二人だけ。
153 :02/03/04 21:01 ID:gm8I3ofz
こんしゅうのすたんどは「トイインザアティック」のほうがいいかも
154 :02/03/04 21:02 ID:NMETY6o/
海賊版5500円で購入しましたが何か?
155 :02/03/04 21:04 ID:gm8I3ofz
>>154
お前みたいな盗人が日本を駄目にしたんだ。死んで詫びろ
156 :02/03/04 21:05 ID:pJ4VydHD
>>152
一応、漏れも思い出した。
157 :02/03/04 21:07 ID:WwrlMDQb
>>154
何もないけど、強いて言うなら
正直、羨ましい。

>>152
パンヤオ!
158 :02/03/04 21:30 ID:VSG/WV1E
私も思い出したボレミアン
159 :02/03/04 21:32 ID:PX/K+TFD
雨の中のボヘミアン
160 :02/03/04 21:36 ID:huC1/qlz
今週黒猫読んでみたけど、あの剣客みたいな人
ビシャスのような狂気を狙って思いっきり失敗してるようなのですが
161_:02/03/04 21:38 ID:eK2ohYsJ
セッション24で流れる
あの曲の題名おしえてほすい
162 :02/03/04 21:38 ID:VKqP7fpd
>>160
ああ、アレはカリスマキャラ作ろうとしたけど、
失敗したからラリったキャラにしておけば良いや。

って寸法ですよ。
163 :02/03/04 21:40 ID:vaDd8PPQ
>>161
WO QUI NO COIN?
164_:02/03/04 21:43 ID:eK2ohYsJ
>163
女性ヴォーカルの
子供みたいな(?)声のやつ?
165 :02/03/04 21:45 ID:vaDd8PPQ
>>164
何語かよく分からないやつだろ?
166 :02/03/04 21:53 ID:RL8pp2uT
コールミーコールミーだ
167_:02/03/04 21:55 ID:eK2ohYsJ
はじめ日本語で途中から
フランス語?っぽいやつです
168 :02/03/04 21:59 ID:2l5oKbLr
何語がわからない曲(なんちゃってフランス語らしい)が
WO QUI NON COIN

エドとフェイがビバップ号から去っていく時の曲が
CALL ME CALL ME
169_:02/03/04 22:21 ID:eK2ohYsJ
ありがとうございますー
170 :02/03/04 22:25 ID:gm8I3ofz
ぼくのこいぬが
いなくなった
しろいあししろいしっぽ
いつも いっしょ だったのに ah
ぼくはかわーいたーなーみーだーで
まいにちくらしてる
はーやく かえってきて
あめのひもかぜのひも まいにちさんぽしてあーげる
だからはやっくはやくかえってきて
171_:02/03/04 22:27 ID:eK2ohYsJ
>170
それだっ!
172 :02/03/04 22:27 ID:2l5oKbLr
サントラに収録されてるから興味があれば聞いてみるが良い。
173 :02/03/04 22:32 ID:E4bgYU7N
最後の2話が好きな俺はマイノリティっぽいな
174 :02/03/04 22:38 ID:XS+FTwqi
過去の因縁関係の話はいらんかったね。
エヴァ以降もったいぶった言い回しで期待させといて
事実が判明してみたら、どうって事は無いネタでガッカリってパターンが増えた。
175 :02/03/04 22:42 ID:gm8I3ofz
>>174
あんな格好良いのに蓋を開けたら
ありきたりの三角関係からの痴情のもつれ、っていうのがいいんじゃん。
176 :02/03/04 22:43 ID:pI+q1zaJ
>>173
展開が早いのは良いんだけど、捻りが無いからなあ。
EDテーマと死に際の演出以外はどうでもいいです。

あと、鳩が飛ぶシーンは笑う所だろうか。
177Q:02/03/04 22:46 ID:qsRGtWv3
ビバップがつまらんと言うやつは、他のなにがおもしろいのか?
178 :02/03/04 22:49 ID:bgK+XJJN
>>176
俺もあそこはふらふら歩き出した時点でなんか萎えた。
179 :02/03/04 22:51 ID:E4bgYU7N
ジュリアはあんだけ引っ張ったのにあっさり殺しすぎ
ダレダレの話もあったんだからそれ削って1話くらい
ジュリアメインの話でも入れれば良かったのに
重要人物なんだし
180 :02/03/04 22:58 ID:ix1UKSn0
ビバップは音楽の使い所とか背景の妙とかカメラワークとか
設定とか見れないと面白くないと思う。
181 :02/03/04 23:04 ID:blWX0C2v
ドラマ版「蘇る金狼」とこれってどっちが先だっけ?
182  :02/03/04 23:06 ID:5p+5jwdH
黒猫って、本当に読んだ事ないです。ジャンプは毎週立ち読みしてますが…
どのあたりがビバップをパクってるんでしょうか?
ネタじゃなくて、マジ質問です…
どなたかよろしくおねがいするです
183 :02/03/04 23:07 ID:YpbLbeFJ
>>182
さんざ既出だと思う・・・
184 :02/03/04 23:08 ID:QDTebSgE
これ少年漫画か?
185  :02/03/04 23:12 ID:ghk1kwIN
>>182
お前はこんな短いスレのレスも読めんのか?
186 :02/03/04 23:18 ID:IZfNEqRq
187 :02/03/04 23:30 ID:GXG1xBmn
>>176
あれは「ジョンウー」だねとにやりとするシーンです
188 :02/03/04 23:36 ID:GXG1xBmn
>>182
ネタにつきあってやるよ
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/7549/
189なな:02/03/04 23:54 ID:iON5Tn0/
>9
「シューティングスターカウボーイビバップ」?
あれはつまらん。つーか絵がだめでしょ。
饅だらけで聞いたらもって来てくれたから
中身見ずに買ったが帰りの電車で激しくコカーイ
190 :02/03/04 23:57 ID:96ARnWhg
南天のビバップの方がまだマシ。ええ。
でも俺的にメディアミクースで言うなら横手美智子の
ワイルドマンブルースだね。スニーカーの。
191なな:02/03/04 23:59 ID:iON5Tn0/
>143
すキッス。
なかだるみしないのがいいですね「博士」
小6の時みんなに先生が見せた。
そん時はハァだけど、この間見たらメッチャ面白かった
オーシャンズ11なんて目じゃない。つーかこれはおもんなさすぎ。
でも映画好きな人に教えても知らない&見る気なし
なんですよね。かなしー。フルメタルジャケットみたいなほか作品も
面白いのですか?
192 :02/03/05 00:05 ID:9CHAHvlL
エドは、初登場時はガキだけど、凄い切れものハッカーて感じを出してたのに
何であんなに野生化しちゃうんだろう…
193 :02/03/05 00:12 ID:m8kRcfFU
いや、元々クネクネ踊ってたし。実際エドがいなきゃ解決してない事件も
あったような。なかったような。
194 :02/03/05 14:22 ID:TxTVtmLF
未知の生物に噛まれてバタバタ倒れる話が最悪につまらなかった
195 :02/03/05 15:50 ID:inWDQDDk
マッシュルームサンバも嫌い?
196 :02/03/05 19:26 ID:kJ6s7zq+
正直初めは音楽担当「菅野よう子」でチェック入れていたが
ビバップ最高でしたよ。すべてにおいて

同理由でエスカフローネもチェック入れてましたが糞でしたよ。(音楽は最高だったがね)
197 :02/03/05 20:23 ID:r0Tg1YWD
age
198 :02/03/05 21:24 ID:TxTVtmLF
>>195
あれは素敵だね
面白かった
199AS:02/03/05 22:06 ID:RM64yXbT
あれで犬と牛が会話できるんだって初めて知ったYo!!
200 :02/03/05 22:07 ID:y7hEriXZ
    》                       
   Λ《Λ  200ゲット!!!ズサァァーーーーッ                
  ( / ⌒ヽ                        
  ノノ   ノ     (´´;;;    
(ノ  /ノ  ≡≡≡≡   (´´   
  ノ ノノ ≡≡≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡   
 (ノノ     (´⌒(´⌒;;      
201 :02/03/06 16:22 ID:ELlUiz2h
俺も力の抜けてる回のほうが楽しめた口ですな。
過去関連の話はフェイがよかったっす。15、18、24
>>191
フルメタルジャケットは戦争映画の皮を被ったコメディとか書いて見るですな。
ラストも今渦中のミッキーマウスで。
202_:02/03/06 17:44 ID:XctZi8DP
黒猫のラストもビバップとおなじだったら
むしろ感心する。
203 :02/03/06 20:11 ID:f5oiIRfG
>>202
そんなことしたら凍死者が出るぞ、うすっぺらで寒すぎて
204 :02/03/07 02:56 ID:xW5qZzgv
シリアスな話も良かったけどオレも>>201と同じく、
気軽に見れる話のほうが好きかな。だらしないカッコよさってやつね。
205なな:02/03/07 20:03 ID:zrmYGNnz
>201
どうもです

CD集の名前なんなんでしょう
お店いっても見つからない、、、

ハードラックウーマン好きですね。
あとはスペースシャトルのやつとか

江戸のお父さん、スパイク、ビシャス、道化師、アンディ
組織の殺し屋
誰が一番強いのでしょう?
206 :02/03/07 21:27 ID:jTXjFkXg
江戸のお父さん>>スパイク=ビシャスぐらい?

というわけでアンディが最強
207 :02/03/07 21:35 ID:zT5G6E/u
ビシャス絡みのスパイクは通常の2倍ほど戦闘力が上がってる(作品の空気も違うし)
・・・と思ってるけど・・・

アンディのペースに巻き込まれて大苦戦するビシャスは、本当に見てみたい。
208 :02/03/07 21:42 ID:7IJM6che
スペースサムライとなったアンディとビシャスの刀対決。
209 :02/03/07 22:42 ID:uByGfGYo
>>181
遅レスだけど、確かに似てるな。
っていうか似すぎ。
210 :02/03/08 14:22 ID:KxQrkH6v
アニメ板にあった、BEBOP+TRIGUN。
↓すごく(・∀・)イイ!

http://www.42ch.net/UploaderGeneral/source/359.zip
211 :02/03/09 07:21 ID:tXgKGhOO
これってマンガでも出てるの?
アニメでやってるのしか知らないや
Yahooで検索かけてもアニメしか出てこないし
なんて雑誌でやってたか教えてほすい
212 :02/03/09 11:41 ID:hf5rFZAL
>210
シャカゾンビとかが歌ってるあれをBGMにしてるし
かなり手が込んでいる
213なな:02/03/09 14:56 ID:hfUa3piQ
>211
角川 ASUKA COMICS DX 久雅カイン (全二巻)
少女漫画独特のハイテンションがあって俺には付いてけませんでした
まだ次に書いた南天壮のカウボイの方がイイ!
214 :02/03/09 22:50 ID:AYGH/IC+
wild hosesはいいっすよねー。あのラストの畳み方は上手い。
ところでこのタイトルの元ネタはなんでしょうか。
215 :02/03/09 23:30 ID:iF5AZWSM
>>214
ストーンズ
216_:02/03/10 23:34 ID:jQeR+dWw
___       
 |__|   
 ̄(●д゚) ̄ イヴ萌え〜
217 :02/03/11 21:41 ID:xl9Wen3+
よせあつめブルースを見て釈迦ゾンビのCDを借りて聞いてみたがオレには
良さがいまいち解らなかった。
ビバップの映像みながらを聞いたときはすごいイイな〜と思ったんだけどね〜。
218:02/03/12 17:16 ID:wmrYw272
最後から3つめの回で泣いてしまいましたが何か?


さらばエドアイン
219 :02/03/12 17:26 ID:xGN6+8eb
>>218
あの話オレも好きだ。
エドの分まで作ったゆでタマゴを黙々と食うスパイクとジェットが切ないね。
音楽もマッチしてて泣ける。
220 :02/03/12 17:58 ID:7AzG+aam
ビバップがヲタの間で高評価を得ているようだけど、
スレイヤーズを超えるほど面白いの?
221   :02/03/12 19:10 ID:w6BZ63dG
>>220
何でそこでスレイヤーズが出てくんだYO!
比べられるようなシロモンじゃないよ。(どっちが面白いかと言うのでなく)
222 :02/03/12 19:12 ID:gNlJtrR4
一緒にするなぼぉけ
223217へ:02/03/12 22:16 ID:Rn1/S6zR
シャカゾンビは、最新マキシの二曲目がかっこよかったYO
ロゴが立体的で組み合わさったようなジャケット。黒地。
他は知らない。
224_:02/03/12 22:17 ID:g5hjv6sf

おなじ枠でアニメやってたからか?
225なな:02/03/12 23:10 ID:bcKXhAyz
タンク!はサントラ「カウボーイビバップ」
ザリアルフォークブルースはビタミンレス
この二曲が一緒に入ったCDは無いのですか?
226 :02/03/12 23:18 ID:ZmPNMm+q
シャカゾンビは、最新マキシの二曲目がかっこよかったYO
ロゴが立体的で組み合わさったようなジャケット。黒地。
他は知らない。
227BLUEも(・∀・)イイ!:02/03/12 23:30 ID:O8z4pM6i
>225
ないと思う。つうか二枚とも買ってみ。損はせんと思う。
ただこれからCD-BOXが出るらしいので、どうかと思うんだが。
228 :02/03/12 23:35 ID:O0f3LJXE
>>220
君って実は、例のヲタのAAにクリソツなんでしょ?
229220:02/03/12 23:57 ID:7AzG+aam
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < >>228 なんかよ〜お?
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
230217:02/03/13 00:07 ID:ZCc3fd7u
CDBOXは6月頃に発売らしい、予価9800円・・・

>>223
情報サンキューね、今度聴いてみるよ。
231 :02/03/13 00:34 ID:8DMEKLt0
>>220
俺の周りの非ヲタの友人の間でビバップ好きは多いよ。
劇場版観に行ってもフツーの人は一杯いたし、
一般的支持はかなり高いアニメだと思われ。
232 :02/03/13 08:24 ID:1GhKTO36
>>231
実際、あのオープニングに惚れた人間は非ヲタにもかなりいるしな。
233 :02/03/13 10:06 ID:2ZrCNfd3
>>232
ヲタが逝っても説得力に欠けるな
234 :02/03/15 00:08 ID:qvsm2AQE
ビバップはクソって本当ですか?
235 :02/03/15 00:11 ID:2Ph/CoG5
まぁ、人それぞれでしょう。
糞と言う人もいれば、マンセーと言う人もいる。
ちなみにオレはなんとなくマンセー。
236231:02/03/15 00:32 ID:Smzuwm7u
音楽とお話とキャラ立ちはすげーいいんだけど、その反面
いかにも製作者が言わせたくて言わせたっぽい取って付けたような&
カビの生えたような気障臭い言いまわしとか、
(↑自然に言ってくれる分にはグッと来るんだけどね…。)
スパイクやフェイがたまに首をひねりたくなるような
ださっちい単語(お洒落キッズとか)を使うのに
激しく萎えた記憶がある。。。
友人も同じことを言ってたけど、英語版で初めて違和感なく観れたそうだ。
237ビバップ好きだが:02/03/15 01:47 ID:Ee+s8NaP
確かに時たま陳腐で臭いセリフを吐くのは嫌いだった
やっぱりここら辺がさり気無いセリフのルパン3世は
上手いと思った
238 :02/03/15 01:49 ID:7QFVJjL3
この作品は賛否両論だな
239 :02/03/15 01:52 ID:xm0VXh2x
う〜む、アニメ板とかその他の板のレポートでは
「行ったけどオタばっかだった。明らかに千尋と客層が違った。」
というのばっかだったが。
240 :02/03/15 01:52 ID:MUkTKFak
風水の娘の話はあんまり好きじゃない。
アニメ本編は、もちょっとスパイクの昔を描いて欲しかった。

ついでに言うと、大人数で見るものでもないよな。
1人でマターリ見るのが好き。
241 :02/03/15 02:52 ID:QVRTQ4MD
素人の俺がおもしろいと思うのだからおもしろいにきまってる

あのだらしないかっこよさ>狙ってるカッコよさ>絵だけカッコイイブラックキャット
242 :02/03/15 03:04 ID:CdauW3A/
誰がなんと言おうと、全26話+よせあつめ+映画の全シーン中
5話の予告(4話の最後)が最高
243 :02/03/15 03:04 ID:bokoZ+4l
>>237
ルパンにもいろいろあるからな。マモーでの台詞まわしは最高だが。
244 :02/03/15 03:22 ID:YHp3Wlfe
ルパンの場合は声優のセンスのレベルが違う、
ビバップだって十分上手いがルパンはどの作品よりも特別洒落てる。
特に初代ルパンの前半は格別。
245 :02/03/15 03:35 ID:CdauW3A/
栗田はルパンじゃねー
ここ何作かなんて全然似てないし
246 :02/03/15 09:04 ID:wmUhBX2w
ルパン〜の話ばっかりだな。
俺はルパン的な要素以外も良かったと思うけどなー。

あの流れるような格闘シーンを魅せてくれたビバップはとても燃えたよ。
毎週放映日が楽しみで楽しみで仕方なかった。
バンクなしの格闘シーンは滅多に拝めないからさ。

マクロスプラスとスタッフが被っているのが如実に分かる
コレコレ!と思えるようなドックファイトをテレビで見せてくれたのは
今のところビバップだけだ。

同じような時期にやってたアウトロースターの目まぐるしい
グラップラーシップ戦も心底良かった。

口先だけじゃない格好良さに浸っていられたあの頃は
いま思うとすんげぇ幸せだったなぁ・・・・・。

>>237
口から陳腐なくっさい言葉ばかり吐く男と言うと
まず、BIG-O!のロジャーをまず思い浮かべるな。
そこを狙ってるんだろうけど、あの男の格好のつけ方はどうもニガテだ。
247なな:02/03/15 21:42 ID:8zLFYMmI
>227
ありがとうございます
CD-BOXは今までのCD収録曲が全部入っているんでしょうか
248 :02/03/16 10:47 ID:aahJ1slU
>>245
オリジナリティー出してきたんでしょ。おれはルパンマニアだけど
問題ないよ。(繰り返し見すぎたからかな?)
249 :02/03/16 12:02 ID:1NEcLl82
「天国を追い出された天使は悪魔になるしかない。そうだろう、フグタ君」
250 :02/03/16 12:04 ID:VFcQedgI
>>248
俺もあんまり気にならないな。
つーか、もう慣れた。
251 :02/03/16 12:25 ID:GtbZdPE2
ビバップの予告は本編よりも面白い。
予告ランキング
1位 道化師の鎮魂歌
2位 ハードラックウーマン
3位 マイファニーバレンタイン
252 :02/03/16 12:28 ID:GtbZdPE2
つーか道化師の鎮魂歌の予告を見たときは本当に痺れた
253 :02/03/16 17:08 ID:MA6gukC.
劇場版って2chではどう評価されてるの?
俺はイマイチだったんだが・・・
254 :02/03/16 20:04 ID:zaYDp7HI
>>248
マネてるのにオリジナルティーはどうだろう
俺は栗田はどうしても許せん
それ以上にSPやるごとにどんどんつまらなくなってるのがもっと許せん

>>251
俺は堕天使たちのバラッドが断トツだな
オルゴール(・∀・)イイ!!
255 :02/03/16 21:14 ID:ndqfXnik
劇場版は往々にして不評だな。
俺は十分良かったと思う。ただアニメファンは
ビバップに対して『十二分』を求めていたんでは
ないかと。
アクションとか作画とか背景の書き込みとか
相変わらず凄まじかったんで嫌いじゃないよ。
確かに話はアレかもしれないけどな。
256   :02/03/16 22:25 ID:uZbiil7U
まあ待たされすぎたんだろうな劇場版。
どんどん期待は膨らんでいったが出来たのがアレだったから。

個人的には派手なアクションやらドッグファイトシーン見てるだけでも
楽しめたんでまあ良かったが。充分元取れたかと
257253:02/03/16 23:00 ID:tUjxaaJc
>>254
確かに悲しくなるぐらいにつまらなくなっていくよな(笑

>>255-256
やっぱり不評か・・・
俺も同じように作画やアクション、ドッグファイトについてはかなり満足したんだけど、話がな・・・
まあ、確かに元は取れたかな。
序盤のコンビニとかは好きな感じの展開なんだけども。
258 :02/03/16 23:04 ID:BzTQ/sIE
コンビニウザー
259  :02/03/16 23:07 ID:O.SfgRc6
だから俺はカウガールVSスペースサムライを
やれと言ったんだ。

ルパンSPはヘミングウェイくらいしか楽しめなかった。
後の奴はもうゴェモンが今回何を斬ってくれるかくらい
しか楽しみなかったからナァ。
260 :02/03/16 23:09 ID:a/0nQSZw
劇場版の話のどこが不満だったのか聞きたい。
使い古されたネタを使った話だったが、26話の方もそうだったろ。
TV未見者への配慮もあり、理想的な映画だったと思うが。

ただ、映画で一番面白かったのはOPだな。
261 :02/03/16 23:10 ID:BzTQ/sIE
複製人間
カリオストロ
デッドオアアライブ
の順で好きだね
262 :02/03/16 23:12 ID:BzTQ/sIE
>>260
1、キャラの掛け合いが不自然(致命傷)
2、狙ってるギャグが外れてる(致命傷)
3、ストーリーの先が読めすぎる
4、ヴィンセントが悟る理由が判らない
5、スパイクが生きている理由も判らない
6、長い格闘に意味が無い
7、やっぱ会話が不自然
263 :02/03/16 23:16 ID:BzTQ/sIE
あ、あと
8、演出が劣っている気がする
ストーリーがボコボコでも演出が良すぎるお陰で名話になってるものがあるからなあ。
悪魔を憐れむ歌とか。
モノレールでの闘いとかかっこいいとは思うのだが・・・
264 :02/03/16 23:28 ID:cgRp28mo
>>261
それおれの嫌いなルパン3連コンボだ(w

折れの好きなルパンSP
1.ヘミングウェイペーパーの謎
2.ロシアより愛を込めて
3.くたばれノストラダムス
4.炎の記憶

充分楽しめるレベル
ルパン暗殺指令 燃えよ斬鉄剣 ハリマオの財宝を追え
トワイライトジェミニの秘密 ナポレオンの辞書を奪え

こらあかんレベル
ワルサーP38 デッドorアライブ 複製人間 1$マネーウォーズ
265  :02/03/16 23:32 ID:O.SfgRc6
デドオアはとっつあんといい「ルパン!」のシーンといい
ルパン声以外は好きなシーンがあってかなり好きなんだが・・・
266 :02/03/16 23:36 ID:U9kHKnJE
複製人間ってどこがいいんだ?ゴミだろ
EVAのラスト2話がいいと通ぶってる奴らと同レベル
267 :02/03/16 23:40 ID:.4rh08gc
複製人間はよくできてるって。
キャラを全員かっこよく活躍させられてるし
賢者の石の目的とかが徐々に判っていく感じもいいし
次元との別れのシーンなんかすげーいいよ
268  :02/03/16 23:45 ID:O.SfgRc6
とっつあんと次元をどう扱うかで俺は評価違うなあ。
ゴエモンやルパンはどうやってもカッコ良くなるから。
TVSPの次元はなぁ。要らんキャラになっちゃってるよ。
仮にもゴェモンと互角なんだから。
269 :02/03/16 23:49 ID:.4rh08gc
ゴエモンを「便利だ」と言いつづけてた話があったね・・・
270 :02/03/16 23:59 ID:cgRp28mo
ゴエモンにはゴエモンにしか出来ない役割があるが
次元にはそれがない。ルパンと被ってる上にルパンの
方が多芸に富んでる。製作スタッフも苦労してるだろうな
271 :02/03/17 00:06 ID:mc.rSVfo
次元の専売特許=無駄に多い過去?ルパンもそうか。
銃撃シーン全部ルパンがオイシイトコ持ってっちゃう。
精密射撃とか抜き打ちとかガンマニアとかもっとピックアップしてくれ。
272早撃ちの天才:02/03/17 00:07 ID:9LRa3.f.
射撃能力なら次元の方が圧倒的に上なのにな
273   :02/03/17 01:49 ID:W3ZHDPn6
>>262
>5、スパイクが生きている理由も判らない
意味がわかりません。
キャラの掛け合いやらが不自然なのは
TV版未見の人たちに向けてやってる所もあると思うんだが。
スパイクがエレクトラに向かって自分のこと語りだすあたりとか。
274 :02/03/17 01:55 ID:q9sucSas
でも次元のほうがかっこいい!!!
漏れの周りでは次元のが人気ある!!漏れも好きだ!!
275 :02/03/17 02:11 ID:eZfSBb1M
次元(・∀・)イイ!!
276 :02/03/17 02:39 ID:mc.rSVfo
ヘミングウェイの次元は魅せてくれた。
少なくともゴェモンと互角的描写が有ったし。
「困ったな・・・」
「ああ。しかし、どうにもならんな・・・」

「俺の三番目の女はなァ!勝利の女神ってあだ名がついてんだ!!」
「そうかい。じゃあその女にマッシュって野郎がコルカカで死んだって
―――伝えてやるぜ―――」
277 :02/03/17 03:11 ID:9LRa3.f.
>>262
お前、もしかして映画がTVの続編だと思ってないか?
知識0なのに書き込まないでくれるかな
278 :02/03/17 08:30 ID:YQXnDAhk
>スパイクがエレクトラに向かって自分のこと語りだすあたりとか。

前半は面白いんだけど、この辺で思いっきり物語から引いた。
ギャグに関しては、信本さんはエドが出演している回の脚本を
書いてなかったのが敗因かと。
もっとだらだら力の無い話にして欲しかったな。

それに凄く頑張って描いてると思ったけどさ
格闘シーン多すぎて、最後の格闘の頃は飽きちゃってた。

>>275
(・∀・)ジゲーン カコイイ!!
279262:02/03/17 09:45 ID:ctKeQjjI
スパイクが胴撃ち抜かれて腹筋ほぐされてえらい高いところから落ちて
それでも生きていて格闘まで出来るようになっているのが信じられない、ってことよ

>>277
映画単体としても微妙だったね
貴様氏ね
280まぢ?:02/03/17 09:46 ID:xHpTByZE
281 :02/03/17 09:56 ID:Sns76V/o
>>279
道化師なんかもだいぶボロボロだったが、元気に動いてたし、
撃ちぬかれた胴は急所は外してたらしいし(ホントかよ)、
高いところから落ちるのは5話の下が石畳の場合に比べればチョロい。

しかし、意外と不評だったんだな、映画。
周りにビバップ好きがいないから今の今まで知らなかった。
282262:02/03/17 10:04 ID:ctKeQjjI
うーん・・・不評だったね・・・
知り合いが「ヴィンセントが最後で死ぬほど萎えた」とか言っていたなぁ
283 :02/03/17 10:12 ID:/SAnjhhQ
>>281
俺はもちろん最終回の怪我でも死んでないと思ってるぞ。
でも5話の落下は、ギリギリでジェットがハンマーヘッドで拾ってくれたと
思ってるんだが。俺、異端か?
284:02/03/17 10:13 ID:Ft2zyxWw
 
285  :02/03/17 10:19 ID:V0oDUsXU
>>283
おそらくそのとおりではないかと>5話
286 :02/03/17 10:21 ID:Sns76V/o
>>283
異端でもないと思うが、
俺はジェットは帰りのタクシー代わりになっただろうな、ぐらいに思ってる。
アメコミのヒーローみたいにババーンと登場して
待ってました!と助けてくれるのは彼のキャラクターじゃないような。

最終回は死んでる派。
そうか、生きてるって考え方もあるのか。
287 :02/03/17 10:30 ID:IcBpnmnE
第五話は窓から飛び出て助かった、という印象が強いなぁ
288 :02/03/17 10:36 ID:SPL7Y7vE
高いところから落ちてくるのをロボットとか飛行機とか人間とかが
受け止めるシーンを見るといつも思うのだが、
あれって衝撃は地面に落ちたのと大して変わらんのじゃないか?
アニメだからといわれたらそれまでだが、実際にやったらどうなるんだろ?
289 :02/03/17 10:40 ID:IcBpnmnE
正直ジラフの肋骨はバキ折れでしょう
290 :02/03/17 10:50 ID:Sns76V/o
墜落のダメージと言うのは
落ちたときの運動エネルギーがそのまま反力で自分に帰ってくるもの。
対して、ある程度軽い飛行機などに落ちれば
衝撃で飛行機自体が下に押され、それでエネルギーが消費されるから
墜落体に跳ね返る反力は軽減される。

少なくとも理論的は多少マシになるはずというのが俺の見解。
291 :02/03/17 10:51 ID:Sns76V/o
↑このレスは忘れてくれ・・・
292288:02/03/17 10:55 ID:SPL7Y7vE
>290
なるほど、飛行機の機体が少し沈むのはそういう理屈か・・・
いろんなアニメや漫画見てると、地面にさえ落ちなければ
ダメージがないように扱われているのがなんともねw
293288:02/03/17 10:56 ID:SPL7Y7vE
どうした?忘れろといわれれば忘れるが
レスつけた後に言われてもw
294277:02/03/17 13:14 ID:9LRa3.f.
>>279
(゚Д゚)ハァ?
俺がいつ映画誉めたんだよ
てめーが氏ね

まぁ、全角数字使ってる時点で低脳ぶり満開だけどね(プププ
295 :02/03/17 13:30 ID:GNg01dBA
>>288
落ちてくる人を受けとめたのが人間だった場合、最悪の場合受けとめた人が死ぬよ。
>>290氏が言ったのと同じ理屈で受けとめた人・モノに力がかかるから。
だからマンションの高いところから落ちた赤ん坊を下で受けとめた人が打ち所悪くて死亡して、
赤ん坊の方は下の人とフワフワした自分の身体が力を吸収してくれて
一命を取りとめた、なんてケースも実際にある。
296 :02/03/17 13:50 ID:WY6cTG7M
そういやテロの時、落ちたきた人の下敷きになって
神父さんが亡くなったね。

南無〜
297 :02/03/17 13:56 ID:HXWztjrk
落下する人物を受け止める瞬間に飛行機との相対速度ゼロに
すれば衝撃を与えずに済みそうだけど、どうでしょう?
298262:02/03/17 14:18 ID:RUGIhj7Y
>>294
何か言葉が伝わらないと思ったら
成る程あなたは腐れ脳でしたか
失礼しました許してね 怒らないでねあっちいってて
299 :02/03/17 14:23 ID:jAVhqfhM
>>297
曲芸レベルだなあ・・・
300 :02/03/17 16:16 ID:hOIrXaNQ
ビバップにギャグなんてないよ
あれはあくまで彼らの口から出たセリフなんだから
勘違いされて寒いとか言われてもねえ
301 :02/03/17 16:21 ID:lQ1onaoE
もう少し大人なスレだと思ってたんだけどな
302 :02/03/17 17:23 ID:eftxl8wM
>>301
あのねえ、板違いのスレに群がる人達が
大人のわけないでしょうが(もちろん俺も含むが)
303 :02/03/17 17:28 ID:wWGonm2Y
そういや板違いだなぁ。
304 :02/03/17 17:30 ID:yRA9YfsU
まーおそらく1は黒猫との因果を語って欲しかったんでしょうが。
305 :02/03/17 17:31 ID:wWGonm2Y
というわけでマターリ行きましょう
まずスパイクの服は変だ
306 :02/03/17 17:34 ID:wWGonm2Y
黒猫の服も変か。
因果
307 :02/03/17 18:01 ID:WY6cTG7M
フェイはやっぱダーティペアだよな。
308 :02/03/17 18:34 ID:ItIVGRXs
>>305
未来テイストと解釈>スパイクの服
309 :02/03/17 19:01 ID:kgLEZ3mU
例の彼のドーナツ服も未来テイストでしょうか
310:02/03/17 19:08 ID:UOeJlCC2
そうです
311 :02/03/17 19:11 ID:kgLEZ3mU
タオとかいうクソ能力も未来テイストでしょうか
312_:02/03/17 19:15 ID:0SXebj.A
団長の刀は未来テイストとしかいいようがないですな。
313 :02/03/17 20:22 ID:NQ.CMJ8Y
こんな未来はいやだ!スレッドになりました。
314 :02/03/17 20:32 ID:Pdy/zX3.
先生!!あの武器のデザインはないと思います!!
315   :02/03/17 23:07 ID:W3ZHDPn6
一応ビバップの漫画は出ているが確かあれ
少女漫画誌に連載されてたからな・・・やはり板違いか。
316 :02/03/17 23:43 ID:AUJN0h3M
ジェットの目の下の金属も未来テイストですか?
317 :02/03/18 06:05 ID:Dd5x.Al.
なんというかエヴァやらビバップやらもののけやら見てると
アクションに限定してマンガはアニメに勝てないような・・・・

情報量の差なんだろうけど
318名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/03/18 06:15 ID:.MyuKLD2
アニメは「時間制限」があるのがなぁ・・・
319 :02/03/18 07:55 ID:2Fb87ElE
>>317
コストパフォーマンスを考えれば…
320 :02/03/18 08:08 ID:.vSTyOks
ビバップってファッションは80年代チックだよな。
スパイクとかフェイとかとにかく仲間は全員そんな感じ。
321 :02/03/18 10:06 ID:hm3Ny3I.
>>317
ベル☆スタア強盗団の3巻を読んで見るといいかもしれない。
俺の知る限り最高究極のアクション漫画だ。
あとアニメだけじゃなくて映画も見とけ。
322 :02/03/18 10:23 ID:U4a4yAkE
ビバップはアクションすげえからなぁ・・・
漫画でどこまで再現できるものかあ
323 :02/03/18 10:23 ID:EreZX2yI
>>317
漫画の本領は静止画で人間の表情を描くところにあるのです
静止画には静止画の良さがあるのです
324あじょうけいたい:02/03/18 10:24 ID:wmq0MR6I
BC
325 :02/03/18 10:41 ID:a3uqXHT6
最高に動いてるアニメと漫画を比べるのはナンセンスでしょう。
動きをみせる作風が根本的に違う・・・。

んで、ビバップはTV放送なのにOAV並のクオリティの回があったのが
映画の敗因という気がするな。
確かに素晴らしいんだけど生かし方ではTVの方が勝ってたような。

>>317
FLCL・マクロスプラス・ジャイアントロボ・るろうに剣心追憶編
魔界転生・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー

以上、動きが好きな作品。
アクションシーンを巻き戻して脳味噌に焼き付けるぐらい何回も観た。
動いてるアニメっていいよなぁ つД`)
326 :02/03/18 11:40 ID:f.diZ3NE
うっ、、、マンガだってなぁ。。。マンガだってなぁ・・・・・・
マンガって好きだけどちょっと器用貧乏入ってるメディアかなぁ

映画とかアニメとか完全に表現側から完成された印象を与えるのと
小説は視覚認知が完全に無い状態で受け手が印象を想像出来るメディアで

マンガは映画・アニメよりは受け手の想像の幅があって小説よりは完成された印象があるから読みやすくて
反対に言えば中途半端なわけで。
マンガにしか無い物、と言えば・・・・コマ割りか!!
って事はコマ割を極めたマンガが最もマンガらしいマンガ??
327 :02/03/18 12:05 ID:a3uqXHT6
クリムゾンの方がやばいんじゃないかとばかり心配していたけど
まさかサウスが激ヤバになるとは・・・。

・・・・・・うぅ、出版社の体力の違いかなぁ( ´・ω・)
328 :02/03/18 12:07 ID:a3uqXHT6
ゴバク!? ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
329 :02/03/18 12:26 ID:Xh6ctrr2
BE-BOP
330カウボ追いビバップ:02/03/18 12:28 ID:pgExLv5A
ARMSのアクションシーンはアニメに負けてないと思うぞ。
レッドキャップス編とグランドキャニオンの爆撃が特にすごい。
331カウボ追いビバップ:02/03/18 12:29 ID:pgExLv5A
あ…漫画のARMSね。念の為。
332  :02/03/18 12:29 ID:ZlfTQ4RQ
ARMSか・・・・・
333 :02/03/18 12:31 ID:5q3bjaQA
ARMSのアクションは完全に止まって見える・・・悪いけど。
334 :02/03/18 12:32 ID:IocNmBtE
美人は3日で飽きるっていうの、嘘やであれ。
335 :02/03/18 12:32 ID:y/oH2ajE
>>326
やってみれば解ると思うけどコマ割って相当ムズいよ
336334:02/03/18 12:32 ID:IocNmBtE
ごめん誤爆
337カウボ追いビバップ:02/03/18 12:35 ID:pgExLv5A
>>333
動きの部分は脳内補完!
折れはアクション映画によくある
スローのシーンと見なして読んでるYO!
338 :02/03/18 12:46 ID:wNnlB/tU
初期の無限の住人は漫画だからこそカコイイと思う。
アニメにしたらただの時代劇風アニメになるか
勘違い忍者っぽいアニメになってしまいそうだ・・・。
339 :02/03/18 14:10 ID:7ug5Eo1E
個人的にスラムダンクは漫画の方が迫力あったなあ。

あと、アクションとは関係ないけど
マサルさんは漫画の方が圧倒的におもしろかった。いや・・・関係ないけどね!
340 :02/03/18 14:11 ID:5q3bjaQA
>>337
脳内補完させずにすらすらと読ませてくれる漫画の方がイイっス。
341 :02/03/20 02:26 ID:f7y4kP/Y
遂に1話を見たぞ。ルパンっぽい絵柄だけど宇宙が出たので萎え。
これでロボでも出たらキレるぞ、ホンマ
342 :02/03/20 02:30 ID:YPUNys72
SFルパン(初期のほう)がコンセプトなんだよ。
343 :02/03/20 02:41 ID:23XJ6MKQ
なんつーか、ルパンとシティーハンターごちゃまぜにして
主人公に松田優作風味加えたカンジだよね。。。
や、けなしてるわけではなく、ここまで分かりやすいと
作品世界に入り込みやすいよ。ホントに。
344 :02/03/20 02:46 ID:aPt4.AfE
>>341
安心しろ。三話で不二子が出てきて、後にゴェモンが登場だ。
ただしこのゴエモンは敵キャラのまんまだがな。
「堕」ガッ「天」ガッ「使」ガッ「は」ガッ「堕」ガッ
「天」ガッ「使」ガッ「を」ガッ「呼」ガッ「ぶ」ガッ

チャラリィ〜〜〜ン
Session♯5「堕天使は堕天使を呼ぶ」
デレッデレッデレッデレッデッデッデッ!
345  :02/03/20 02:52 ID:LaU9sgRY
Speak Like A Childが大好き。
ビデオ屋のにいちゃんが最高。
マッシュルームサンバも好き。
346 :02/03/20 04:25 ID:1mHPmnR2
シティーハンターもルパンフォロワーの一つ。
シティーハンターとビバップが似てるように見えるのはどちらも同じルパンフォロワー
だからであって、ビバップがシティーハンターを取り入れてるわけではないと思う。
347343:02/03/20 08:43 ID:T1H2WNos
>>346
スパイク=ルパン+さえば+松田優作
ジェット=次元(ヒゲが)+海坊主
フェイ=不二子+冴子
ビシャス=五右衛門
エド=香織???(髪型が…)

以上、俺の認識。
348 :02/03/20 09:44 ID:ovzciYKc
スパイクはジュリア一筋だからモコーリ冴羽僚とは違うような・・・。
349 :02/03/20 11:34 ID:83XhbvGc
>>347
エドはバイバイリバティー(ルパン)のハッキング小僧あたりで
350 :02/03/21 00:22 ID:gN.l9bgM
>>347
>香織て誰?
351 :02/03/21 00:59 ID:fic0VizM
>>350
マジレスでいいのかな?
冴羽のパートナーだった100dハンマー振り回すパワフルねーちゃん。
エドとは似ても似つかない。

あと、スパイクに冴羽はないと思う。
352350:02/03/21 01:14 ID:gN.l9bgM
>>351
・・・判った、香か。「織」がついてたからマジ判らんかった。サンクス。
髪型似てるかぁ、あれ?

ついでにスパイク=冴羽はひねくれ者つーか、心情をストレートに出さないところは似ていると思う。
あと金が無いところも(w
ということでジェット=槙村(兄・故人)説はどうよ。

ううっ、混んでて繋がらない罠が(w
353 :02/03/21 02:44 ID:0V6LIvhQ
>>352
ジェット=槙村か〜
>>347のジェット=海坊主と比べるとちょっと弱いかな?
槙村、体の線細いし、髪フサフサだし。
でもジェットの冷静、参謀的な所は海より槙村に近いかも。

つーかビバップにシティハンターが入ってるとはオレは思わなかった。
354 :02/03/21 18:21 ID:ESUXhdpg
24話まで見た。騒ぐほどのデキじゃないな。低質な最近のヲタ向け作品よりは
遥かにマシだが。。。
355 :02/03/21 19:06 ID:V4ePqs/6
>>354
的を射た褒め言葉だぜ。
普通の人にはごく普通。トリビュートされた部分を楽しめる人には+αがある。
そう言うモノってことなのさ。
356 :02/03/21 19:51 ID:PiegelRw
的を射たかどうかはともかく、たぶん誉め言葉じゃないと思う・・・
357名無し:02/03/21 21:57 ID:m6ewTBQg
主人公と被ってると言われる松田優作の代表作の探偵物語の先日観た。もちろんBEBOPがパクってる。だってこれ30年前のドラマ。
彼は最終話で仲間を殺され復讐を誓い、復讐を果たす。
んで最後に脇腹を刺されて死んだのか助かったのかわからない状況で話は終わる。あまりに終わり方が似ててビックリ。
358名無し:02/03/21 22:03 ID:m6ewTBQg
↑では文章が変になるので書かなかったけどあくまで終わり方がね。

あと探偵物語のEDと劇場版のEDクリソツだ。
359なな:02/03/21 23:09 ID:KerrOP1I
>259
へミングェイよかったっす。
最後のナッシュとの対決がもっと白熱してたら良かったっす
(そのときはストーリー展開少しかえなあかんとは思いますが)
確かにその後駄作続きすぎ。
バイバイリバティーの方が面白いっす。
360タバコすわないけど:02/03/21 23:11 ID:FlGsv0VY
今、TV埼玉であしたのジョー2やってるけど、スパイク=ジョー 丹下段平=ジェット
すげえ似てる.ジョーとスパイクの死に方もそっくり。ただ、ジョーは子供好きでウパイク
は子供嫌いだけど。映画で、スパイクが子供のワンツーを受けてやってるシーンが
ジョーとかぶったもんで。
361 :02/03/22 01:19 ID:/0oJIRho
ウパイクって誰?
363 :02/03/23 21:22 ID:1uzvCEls
あんだけ引っ張ったエドの扱いが酷すぎる。最終話で絡むと思ったら
それっきり放置で終わりやがった。
>>363
ジュピタージャズとか本編(?)では基本的にエドの出番ってないよな。
365 :02/03/23 22:11 ID:j5fihAok
>>363
あの終わり方は好きだぜ
366 :02/03/23 22:48 ID:3Qn8JBbY
俺も好き。
涙流して別れる、とか萎えるっしょ。。
ゆで卵バクバク食ってるのがなんかすげぇよかった。
367名無し:02/03/24 00:58 ID:KQxs5jvA
>>366
なんか体にポッカリ穴開いたようなそんな感じになったよ
368 :02/03/24 01:03 ID:/l32oRos
『互いが互いに何も期待しない関係』と横手美智子が
ビバップ号の仲間を小説で表していた。
なかなか好きな表現。
>>354
俺的には、その遥かにマシってとこが新鮮だった。
なんつーか、萌え系みたいなのでもなく、宮崎系みたいなのでもない
アニメって貴重じゃない?いや、あんま詳しくはないんだけど。
そういうのがもっとあるといいなあと思うよ。
良くも悪くも今のアニメ業界は性欲に忠実すぎると思う。
ああ、なんかまじめに。
370名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/03/24 23:30 ID:lmTV2ZgU
>>368
1話でスパイクが「遅いぞ、ジェット!」と叫んでるのは
途中でコンセプトを変えたということかな?
371 :02/03/24 23:46 ID:cLAl4Imc
確かにエドって何のために出てきたのか分からないとこあるよね。。。
情報戦のプロを出したかったけど、ステレオタイプな奴
(貧相メガネ、キレイ目のおネエ様、天才小学生etc.)じゃ嫌だから、
ぐらいの理由しか思いつかないYO!

卵のシーンはグッと来たね。でも、見てて口の中が乾いたっす。
372 :02/03/24 23:53 ID:PYEFPU1U
>>371
子供が二人出るはずだったのが合体してエドになったから。
373 :02/03/24 23:55 ID:mS4kMmOY
初期案のヒネたガキでも悪くなかったように思える。
スパイク、フェイがどこかヒネクレたとこあるから
エドはあのキャラでよかったとオレは思う。
375 :02/03/25 02:07 ID:pUJQgHHQ
孤独を抱えているのに抱えてなさそうなにょろにょろが良いんだよな。
にょろにょろって、いい表現だね。
377名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/03/28 00:50 ID:OhiiMYZg
エドは良いキャラなのに出番がナカタ
378名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/03/28 21:46 ID:CVMfWnzs
ビシャスが好きダターヨ。
若本さんの独特のイントネーションもヨカッタ。
379名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/03/29 00:15 ID:VKU93R6A
オレは「そうだろ?スパイク」ってトコが印象に残ってるな〜。
380名無しタン:02/03/29 00:19 ID:bEwC34JQ
卵のしーんは、映画で有ったよな。
なんだっけ?
381名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/03/29 00:22 ID:pL/6LCMQ
「天国を追い出された天使は悪魔になるしかない。
 そうだろ?スパイク」

あぁ〜 マジかっこいい。
彼がアナゴ君とは思えない・・・
383名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/03/29 06:28 ID:uFQo5PLQ
いつまでもこのままではいられない、という
後半の寂寞とした雰囲気はたまらなく切ない。
楽しいセッションにも必ず終わりは来る、っ
て感じかね。
激しくガイシュツだが残された男たちのタマゴバ
カ食いもスゴクいいね。泣けるよ。
384 :02/03/29 16:06 ID:lRGR1Y.c
ビシャスぐらいカッコイイ純粋な悪役って今の少年誌にいないよね。
「いつか言ったはずだスパイク。お前を殺せるのは俺だけだと」

最終回のこのセリフも好きだ。少年漫画だとこのセリフはライバルが主人公を助ける時のセリフになっちまうよな。
386 :02/03/29 21:29 ID:9pEX.Hjw
個人的にビシャスはあんまり好みではないな。
演技がかりすぎるように思える。
387 :02/03/30 12:37 ID:1O5DwK0Y
>>384
クリードはパクリ&狙いすぎな上に路線変更だ(w
388名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/04/05 20:55 ID:.eMXApVY
「天国を追い出された天使は悪魔になるしかない。
 そうだろ?フグタ君」
389名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/04/05 22:15 ID:XeCgliXc
「慌てるなよセル。久しぶりの再会だぜ」
「婿養子になった男は御両親に媚を売るしかない。
 そうだろ?フグタ君」
「血の涙を流すがいい。フグタ君」
「カツオ君・・・。フグタ君の二の舞にはなるな」

>>386
俺はそこが好き。まあ個人の好みによるんだろうが。
393名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/04/07 08:41 ID:LUgHs.JU
ブギウギフンシェイってどうよ?
>>393
イイ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!
と思うが。
395   :02/04/08 04:15 ID:EMfdcDFQ
自分はダメだな・・・ジェットは好きなんだが
どうもジェットメインの話は全体的にイマイチ。
396 :02/04/08 22:34 ID:huNBrwFg
スパイクとフェイが浮きまくってたな。
ブギウギはあんま好きじゃない。
ガニメデ慕情は1、2位を争うくらい好きなんだが。
どんな話しだったっけ?
>ブギウギフンシェイ
398 :02/04/09 11:44 ID:6H7MLPC.
風水
ブギフンは演出マズー
ゲートウェイシャッフルは?
>>400
ゲート脱出の時が好き。音楽と映像がサイコー!
402名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/04/11 22:39 ID:8GD1bl9k
AU REVOIR AGE
403名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/04/11 23:00 ID:mvIWGeIY
ゲイトウェイシャッフルサイコー
404名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/04/11 23:06 ID:nmQHy/H2
結局スパイク達が出なくても事件は解決してたっていう
そこそこ有能な警察組織がちょっとリアルっぽくていいよね。>ゲイトウェイ
ビバップはこれしか見たことない
ttp://muvc.net/yunyun/makolip/index.html
406名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/04/11 23:11 ID:8GD1bl9k
ゲイトウェイシャッフルで警察なんかやったっけ?
407名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/04/11 23:15 ID:nmQHy/H2
>>406
てかガニメデ政府ね。
大統領閣下のご英断でゲートを封鎖した訳ですから。
スパイク達が逝かなくてもトゥインクル達は
捕まっていたしミサイルも空間ずらしでアボーン。
結局スパイク達のゲート内での頑張りは一人相撲でした、ってお話でしょ。
こういうノリが凄く好きだよ。ビバップ最高。
>てかガニメデ政府ね
あぁ、そゆことね。
警察ってのでジェットの昔の仲間を連想して、アイツが何かやったのかな〜って
話を必死に思い返してたよ。
ビバップのエピソードのほとんどが骨折り損のくたびれ儲けだよな。
それがいいんだけどね。
つーか
位相差空間に入ってなけりゃよかったのでは
俺はスイッチ押すとこが一番好きだ。
なんていってんの、あれ?
ホ、ホワァオ。
412名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/04/12 17:24 ID:GYme4K9k
フランス語だよ。さよなら、って感じ
413名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/04/12 22:31 ID:6RJ./hws
>>411
オ・ルヴォワール。
414名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/04/12 22:34 ID:n6hPm3RE
>>411
オレが>>402に書いたやつだよ。AGEは余計だけど。
ちなにみ「オ・ルヴォワ」と読む。意味は>>412の通り。
ちょっとくやしい(w
416名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/04/12 23:23 ID:d.0d0H3Q
エドが(・∀・)イイ味出してたんだが結局は父親に連れ去られたか藁
417 :02/04/12 23:48 ID:YK/Tx//o
>>416
連れ去られちゃいないだろう
418 :02/04/13 01:11 ID:Ls9kPNIA
婉曲的表現だろ。
みんなといるより、父親を追うことを選んだってことだと思われ。
いまさっき映画みたんだけどよ、
見なきゃよかったよ。いや、
面白いことは面白いんだけどね。
なんかね。俺だけ?
もっと軽いのにしてほしかった。
ゲートウェイシャッフルなんかが大好きだからかな。
420 :02/04/15 01:30 ID:jHOGCXvk
>>419
わかったからパト3でも見て来い。

俺としては映画なんだしリキ入れるだろ、という感想。
全然期待してなかったせいかな、それほど悪印象ないんだよね。
421   :02/04/15 05:35 ID:dVNWdV/M
>>419
そもそもあの映画そんなに評判良い訳ではない。
いろいろ突っ込みたいところはあるが
自分はアクションシーンやらドッグファイトシーンにたいそう燃えたので
それだけでも充分元は取れたかと思った。
422 :02/04/16 17:07 ID:OyWBXp/2
映画はDVDで自分の好きなシーン(格闘、ガンアクション、ドッグファイト)だけ見るのが吉
423 :02/04/17 00:07 ID:NAO88QqI
俺は冒頭のビー玉をバラバラと転がすシーンが好きだなあ。
彩度落とした絵が好み。
映画のオープニング曲がよかったと思う、オレは。
コレってサントラ出てる?
425 :02/04/17 02:10 ID:NAO88QqI
>>424
出てる。初回限定はTV未収録CDつき。
余裕で売れ残ってるから、探して見るとイイかも。
ブレインスクラッチのラス曲が聴き所。

と、ここまで書いてて気がついたのだが
オープニングはマキシシングルにしか収録されていない。
よってサントラ買っても意味ナシ。とすると・・・
オープニング曲のタイトルはAskDNA、健闘を祈る。
426 :02/04/18 00:08 ID:W6kL/u7I
AskDNAってインド人が歌ってるんだよね?
427 :02/04/18 01:16 ID:kYONoI0k
そうなのか、知らなんだ。
ぜんっぜん関係ないけど、インド人って数学得意らしいね。
428名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/04/18 10:13 ID:cHkseNAw
オヤビバ、みないなぁ……。
ここにもいないの?
>>427
掛け算をたくさん覚えるそうだね。

>>425
俺、第1話でスパイクとカテリーナの会話中に流れ始めたELMのインストバージョンが欲しいんだよね。
430424:02/04/20 00:19 ID:ltjCMjnE
>>425
サンキューね。とりあえず、タイトルが分かったので検索してみるよ。

CD-BOXってのもでるらしいけど、値段が・・・。
>>427
何しろ「0」を発見した人々の子孫ですから
432 :02/04/20 00:53 ID:vv2dKZsw
インドは優秀なプログラマを多数輩出してるらしい。
いったいインドに何があるんだろう。
ヒンドゥーか?カレーか?
433 :02/04/20 18:11 ID:twT4ZxHU
>>430
サントラ一つも持ってないのならCD-BOXはお買い得だよ
434430:02/04/21 00:01 ID:rbU4gTHM
>>433
TV版のサントラはほとんど持ってるのよ。
それで映画版のサントラ欲しーなーって思ったんだけど、AskDNAが入ってない。
う〜ん、CD-BOXは9800円か〜。
小説版「コード・メモリー」はそれほどおもしろくなかったんだが。
やっぱ映像あってのものだろうか?
436
焼き増しだからな。