****「暗殺者」の理想系****

このエントリーをはてなブックマークに追加
289  :02/01/08 19:31 ID:vZv7L2Et
>286 マフィアがよくやる手だね
290 :02/01/08 20:43 ID:7qy+AoAe
>>286
そういうオチの小説があったな
291 :02/01/08 20:50 ID:0gTWEeCT
車で連れ去って22口径でバン
ギャングの手のひとつ。
292 :02/01/08 20:51 ID:A7A6phIB
>>286
まあ、音が出にくい銃なんかもあるけど
状況によってはナイフで暗殺することもある。
ただし、一撃で倒せないと抵抗される恐れがある諸刃の剣、
素人にはお勧めできない。
さすがに毒針は無いが。
293 :02/01/08 20:57 ID:0gTWEeCT
毒針は毒に対する知識と、
針に塗れる僅かな量で確実な効果を出さなければいけないから
かなりレベルが高くないと失敗するね。
294 :02/01/08 21:08 ID:OWbhJgVk
つーか実際にプスっと刺しただけで殺せるような毒針なんてあるの?
変装して標的に会って銃殺はトレイソがやってたような・・・。
295 :02/01/08 21:12 ID:A7A6phIB
>>294
まあスズメバチに2回さされたら死ぬんだからあるだろ。
296 :02/01/08 21:13 ID:25wSO64E
キートンに矢毒蛙(ジョジョで降ったきた奴)の毒を塗った楊枝を使う殺し屋がいる。
これも広い意味で毒針をつかう暗殺者としていいだろう。
矢毒蛙の毒は青酸カリの数万倍の毒性を持つ河豚の毒のさらに数万倍の
毒性を有する。人一人殺すのに必要な量は楊枝の先に塗るだけで十二分だ。
297 :02/01/08 21:19 ID:+XPJyZl5
とりあえず暗殺の定義はおいといて、
敵のアジトに真正面からバズーカ撃ち込んで、陽動かと思いきや
三人全員で堂々と攻め込むのはいかがなものかと思う。
298 :02/01/08 21:22 ID:OWbhJgVk
>>296
http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/exfrog/dendro/phyllo/terri.htm
これかぁ・・・。
検索してたらペットして飼う奴も居るらしい・・・。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
299 :02/01/08 21:37 ID:VKSTtfZ/
>>297
敵が小人数なら陽動やってもいいけど敵が多かったら陽動作戦なんて
各個撃破されて終わりだし。
それに黒い三連星だって真正面からバズーカ撃ち込んで三人全員で堂々と攻め込んでたぞ(w
300 :02/01/08 21:42 ID:WZG6RWy7
いちいち城になんぞ乗り込まんと、馬鹿娘もろとも城ごと
ぶっ飛ばしてしまえば簡単なのに。>地獄犬
301 :02/01/08 21:44 ID:UKmofwV2
>>297
サブタイ見て思ったんだがあれは侵入というより突入だよな?
302 :02/01/08 22:11 ID:0gTWEeCT
>>299
敵が多人数の方が陽動の意味があるんじゃない?
敵戦力は分散させとくに限るかと。
303 :02/01/08 22:21 ID:25wSO64E
>>302 敵も分散されるが味方も分散される。
たとえば300対3と(100対1)×3のどっちがマシかといったら前者。
黒猫を擁護する気はないが3人しか戦力がいないなら突撃玉砕しか
やることは残っていない。あんな装備では忍び込むのは無理だし。
304 :02/01/08 22:38 ID:01QgjyUp
陽動にはいろんな効果があるからねえ。
敵戦力が移動してる間に本命を叩いたり、罠をしかけたり隙をついたり、
敵を混乱させたり、味方の戦力を過小、過大評価させたり。
ケースバイケースだけど、奇襲を仕掛ける以上こっちの土俵で戦うのが基本。
敵陣に玄関から入っていってさあ決闘、ってのは愚の骨頂。
305 :02/01/08 22:43 ID:0gTWEeCT
>>303
黒猫か(w
3人ってのがどうかしてるが、それなら
例えば300の敵を1人が150人を引き付けて、
2人が150人相手に目的を遂行するとかでいいんじゃない?
306 :02/01/08 22:44 ID:UKmofwV2
よく分からんが人質を無事逃がすというのも考慮に入れておいたほうがいいのでは?
307 :02/01/08 22:55 ID:25wSO64E
>>360
人質なんていたっけ?
俺はてっきり皆殺しに行ってるものかとばかり。
つか軍隊動かせばいいのになあ、と思う。
どんどんスレタイから話がズレてるけど。
308 :02/01/08 23:07 ID:ZW8UoP2m
そのうち「ジョジョ3部でなぜDIO様は刺客を一人ずつ放ったのか?」
とかの話になりそうだな・・・。
バトル漫画では細かい事を気にしちゃいかんよ。
309 :02/01/08 23:12 ID:25wSO64E
>>308
あれはそれぞれが手柄を独り占めしたかったから、
という無茶な解釈をしてる。1億ドルは俺のもの、DIO様の寵愛は俺のもの。
気にしちゃいかんというのは同意だがそれでは少年漫画板が沈むぞ。
310_:02/01/10 01:29 ID:Zq86ROO2
暗殺者といえば中村主水、これ最強。
311 :02/01/10 01:38 ID:GUU5XTMr
>>310
ネタ抜きでアイツの殺し方は暗殺者の理想系だな。
312 :02/01/10 01:39 ID:px2ikeLo
>>310
あいつ最後に出てきて良いとこ持ってくだけじゃないか。
313 :02/01/10 01:50 ID:GUU5XTMr
>>312
その「良いとこ」を作るために毎回どれだけ主水が苦労してると思ってるんだ!
家の中では義母と嫁に苦労させられ…外でも苦労させられ…
314 :02/01/10 01:53 ID:px2ikeLo
>>313 泣けた。
315_:02/01/10 02:02 ID:43o0pNJw
>>312
肝心の所をまかされるのも暗殺の腕が確かで信用できるから、
とも解釈できる。

目立たない、うだつのあがらない風采といい、人の
よさそうな顔といい、なにより国家権力に属しているので
相手を信用させやすいってのが大きい。まさに暗殺者の理想系。
唯一の弱みは、漫画のキャラじゃないので板違いってことだ。
316 :02/01/10 02:09 ID:XYYn7/Xi
あんな卑怯技を使って毎回勝ってるので普通に弱いかと思いきや
意外とガチやらせても強い>主水
317 :02/01/10 02:12 ID:px2ikeLo
>>315
ああ、確かに。
敵が主水見て安心したところを斬ったのは一度や二度じゃないね。
一番怖いタイプかも。
318 :02/01/10 02:13 ID:e9WEE5wl
伏兵が急浮上したな
319 :02/01/10 02:19 ID:9YKU0pnE
必殺シリーズって大昔マンガになってなかったっけ?
尤も少年漫画じゃないだろうけど
320 :02/01/12 22:30 ID:KciOIyP9
>>316
たまにしかやらない主水のガチンコは漏れも1度しか見たことないけど
バサバサと切り倒してた記憶が・・・
一応なんかの流派の皆伝なんだっけ?

町方という身分で近寄ってバッサリは近付き方も言わずもがなだが、
夜うろついても見回りと誤魔化せるから後始末も完璧だな。
321 :02/01/18 21:20 ID:q7U6BCyL
age
322 :02/01/19 20:36 ID:xnuZ66VI
age
323教えて。気になるのです:02/01/20 00:52 ID:zGTztlyZ
今週のアッパーズ(今頃読んだ)の読みきりの”殺人者たち THE KILLERS”読んだ人います?

あれで、5人の暗殺者たち(おそらく全員が漫画、小説、映画の登場人物)が出てたじゃないですか。
1人目 ゴルゴ13
2人目 自動拳銃使いの白髪
3人目 ドス使い
4&5人目 黒服の二人組

ゴルゴ以外誰だかわからん。
誰かわかったら教えて。
アッパーズ読者は少なそうだけど。。。
324 :02/01/20 02:21 ID:vYGF5/Pv
>>308
あれは放たれたスタンド使いの方が、自分の能力を他人に知られるのを恐れたからじゃなかったか?
能力を見られるのは弱点を教えることに等しいからって事で。だから仲間の能力は互いに
知らなかったし、教えなかった。いつ敵にまわるか分からんのばっかだし。
そういうJOJOを倒した後のことも考えてたのは結構誉めるべきかも。
325名無しさん:02/01/20 03:13 ID:Um2vvl5I
地獄の傀儡師、高遠遙一はどうですやろ?
芸術的な殺しを披露してくれるし、マジシャンで神出鬼没。
ゴルゴ同様、高遠に狙われたら助かるまい。
326 :02/01/20 05:42 ID:luQGpj2y
何年か前にMI6本部にロケットランチャーが撃ち込まれた事件があったらしいんだけど
誰か詳細を知らないか?
327 :02/01/20 07:59 ID:an8faXL9
TVでアルダイダがゴルフ観戦中の要人を
ロケットランチャーぶっ放して暗殺する訓練やってたよ。
328 :02/01/20 18:03 ID:Y5Z6TAYN
やっぱり暗殺といえばロケットランチャーだよな。
329326:02/01/20 21:10 ID:luQGpj2y
>323 ギター持ってる奴がチャールズブロンソン

>>327-328 違うって! ネタじゃないっつうの。マジで新聞で読んだんだよ。
くそムカツクなあ!
330323:02/01/20 21:39 ID:DmrUm4R6
>>329サンクス!
だれか他の暗殺者の詳細もキボン
331     :02/01/20 21:59 ID:PDWGcHrK
暗殺者ではないが殺人鬼のやつなら発見した。
まあ、両者に共通なのは「自分のやってる事について、何の疑問も抱かない」こと。
あと、「趣味として殺人を侵すのでなく、あくまで目的は他のものにある」こと。
この2点が揃えば誰でも人を殺せるようになる。
いじょう、漏れの結論でした。

www.bekkoame.ne.jp/~h.kaya/murder/murder2.html

332 :02/01/21 17:57 ID:tnNhEhlo
>>326
ああ、二年くらい前にそんな事件があったね。
撃ちこまれたのはスティンガーだったとも言われているが
MI6の本部ビルは窓ガラスすら割れなかったらしい。
333 :02/01/21 18:00 ID:mdTsPI8M
>>326
ニュースで見たYO
334327:02/01/21 18:09 ID:OJDRjDe8
>>329
なぜにからんでくる?
単にニュースで見たことを書いただけだが。
(つーか、あのカキコでは326は別に相手にしてない)

ちなみにロケットランチャー撃ちこんだ後、
別の人間が数人、嬉しそうに着弾点にAK撃ちこんでたよ。
335 :02/01/24 12:38 ID:iocjM6Bh
ある学者が日本では契約の概念がないから
殺し屋という職業はなりたたないそうだ。
だから、ゴルゴは日本人じゃないそうだ。
336  :02/01/24 12:40 ID:GAxcPqIH
国籍はそうであっても出身は関係ないだ炉が。
日本人だよ。
337 :02/01/24 14:54 ID:/q74Dcst
今週のバキはどうなんだ
338
死神キルバーン、ダイの大冒険より。
私的に大好きな暗殺者だ。