●○●ヒカルの碁 第37局○●○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1棋霊王
前スレ:○●○ヒカルの碁 第36局●○●
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1007816795/l50

関連スレは>>2-10参照。
2名前:01/12/19 02:50 ID:5bfn2gs0
3名前:01/12/19 02:51 ID:5bfn2gs0
4  :01/12/19 02:53 ID:NltWs+mS
>>1
ありがとう。棋霊王って海外版のタイトルだよね。
5 :01/12/19 02:56 ID:JR7TftCM
6 :01/12/19 02:57 ID:NltWs+mS
あのさ。普通、幼馴染に恋愛感情わく?
7名前:01/12/19 02:58 ID:5bfn2gs0
>4
確かそう。台湾版だっけ?
>5
フォローあろがとう。
8名前:01/12/19 02:59 ID:5bfn2gs0
>7
あろがとうって何だ・・・ゴメン、ありがとうと言いたかった。
9mirai:01/12/19 03:06 ID:BSE47SSp
>>6
今回のあかりみたいにさ、ヒカルが急に大人びた
男になった〜みたいのって、ドキッとくるんじゃない?
それが恋愛に発展とかあるかも。
10;:01/12/19 03:07 ID:2qbo/JSS
11  :01/12/19 03:08 ID:NltWs+mS
>>9
ああ、なるほどね。僕もびっくりしたもんなぁ。
でも、なーんかダサカワな恋愛だねぇ。
12一言:01/12/19 03:12 ID:GKTQfzXv
あかりって・・・
三谷にも気があるそぶり見せてて、実は浮気性なんじゃ、とオモタ
13MIRAI:01/12/19 03:14 ID:BSE47SSp
あんまり恋愛路線にはなってほしくはないけど。
あれくらいなら、いいかなって感じ。
でも、ほんとヒカル、カッコよくなっちゃって。
成長が眩しいよ。
でも、ほんと絵上手いな〜と、うなってしまう。
14   :01/12/19 03:16 ID:NltWs+mS
>>12
僕も前からそう思っていた。あの女は信用ならん。
>>13
上手くて「可愛い」んだよね。これが希少価値あり。
1512:01/12/19 03:21 ID:GKTQfzXv
>>14
おお同士!
だからイマイチ好きになれん。あかりは。
16  :01/12/19 03:23 ID:NltWs+mS
>>15
そうだな!最近出番が多くてウザさ炸裂だ。
でも嫌いトークは叩かれるので、このへんで
やめとこうな。
17ヒアカル:01/12/19 03:24 ID:21yrXySl
浮気ぐらいするだろ。囲碁ばかりでたまにしか
あえないんだし。それでもヒカルの事を
思いつづけるアカリは素晴らしいと思いませんか?
18:01/12/19 03:25 ID:BSE47SSp
俺はキツイくらいのが好きだから、あかりみたいな
カワイイ系はちょっと。
ヒカ碁の中には好みいねーな。
日高先輩くらいか?
って、俺の好みは関係ないか。
19  :01/12/19 03:27 ID:NltWs+mS
僕は奈瀬一筋。
20ダケさん:01/12/19 03:28 ID:nAWJZDsV
前の方でも書いている人がいたが、このまま終わるとは思えない。
山ほど引きまくった伏線が残っているし、今回の対局でもアキラに
勝つとは思えない。
ヒカルは確かに強くなっているが、アキラの活躍ぶりもさんざん
描かれており、差が縮まったことを示す描写はない。
善戦するも、アキラの強さを再認識する結果になるのではないか。
ここで負けたとしても、他の棋戦の予選を勝ち上がっていけば
注目を集めることはできる。

しかしまだまだ終わらないと考える最大の理由は、技術的なものだけ
でなく、ヒカルの精神面の成長も現時点では中途半端であることだ。
2112:01/12/19 03:29 ID:GKTQfzXv
あかりはいらん。
奈瀬ちゃんと日高ちゃん好き。
22ダケさん:01/12/19 03:30 ID:nAWJZDsV
佐為がいなくなったことにより、ヒカルは精神的にはかえって
呪縛されているように見える。
「佐為の碁」でなく「ヒカルの碁」を打たねばならない、という
趣旨の書き込みがあったが、うまいことを言うと思った。
佐為とヒカルの感覚が異なることはこれまでにも示されており、
例えば塔矢名人との3子局や海王戦(アキラが3将)でヒカルは
佐為の思いもよらない手を打っている。

ある手をひらめいて打ちたいと思い、しかし
(佐為ならこのような手は打たないのではないか・・)
と思って手控えてしまう。
そのような形で、今は肯定的に描かれている佐為の影響が逆に
桎梏となって現れてくる、そんな時が来るのではないだろうか。
23MIRAI:01/12/19 03:30 ID:BSE47SSp
アキラが女だったら好きなタイプ,たぶん。
24ダケさん:01/12/19 03:31 ID:nAWJZDsV
佐為の呪縛を脱して本当に自立するまでにはまだまだ多くの
エピソードを要するだろう。
大胆に予想するなら、師匠越えを果たさないかぎり、ヒカルは
アキラに勝てないのではないだろうか。

そして、佐為の再登場があるかどうか。あると思う。
「ヒカルの碁」を打つようになったヒカルと対局する、
あるいは呪縛されていることをわからせるために対局する、
どういう形になるかわからないが、ヒカルの状態を示すには
佐為との対局がベストだと思う。
両者の本当の和解もこのときなされるのではないか。
2512:01/12/19 03:31 ID:GKTQfzXv
筒井たんは好きなタイプ。
26  :01/12/19 03:32 ID:NltWs+mS
日高はいい奴だったなぁ。岸本と日高はいい味出してたんだから、
再登場してほしいよ。加賀と筒井もそうだけど、個性が強くて
わりと人気もあるキャラをスパーンと切ったりするよな。
ほったって。
27いしかわ☆ぢゅん:01/12/19 03:33 ID:QKUeJfQO
いや、週刊連載っていうのはね、ほんと大変なのよ。
だけどね、その中で上手くなる人は、ほんとに上手くなるのよ。
びっくりするぐらい。

これなんかもその典型だね。だって見てよ、この一巻、
このころは下手くそだったんだよねぇ。線は単純だし、
背景もそう。絵が平板なんだ。動きもなんかストップモーション
みたいだし。だけど、これがね、5巻あたりからだんだん上手くなって
くるんだな。もう10巻過ぎると、キャラの顔変わっちゃうしね。

すごいもんだよ、週刊ってのはね。
28MIRAI:01/12/19 03:35 ID:BSE47SSp
>>22
俺も、今のヒカルはサイに呪縛されてるんじゃないかと
思う。
俺の中にサイがいるから・・・とアキラに向けて独白してるのが
気になったし。
でも、ヒカルはもともと、アキラが自分ではなくサイを追ってきてる
ことに嫉妬めいた感情持ってるから、そのうち、自分の碁を
見つけるだろう・・・その過程を描いてほしいな。
2912:01/12/19 03:36 ID:GKTQfzXv
岸本と日高ちゃん、(・∀・)イイ!!
くっついてくれる事を祈る。
30 :01/12/19 03:38 ID:JR7TftCM
アキラとヒカルでは対戦相手に関する情報量が全く違うから
そのへんからヒカル白星の目もあると思うけどな。

ヒカルはアキラの本因坊リーグでの棋譜を並べてたけど
アキラは秀英戦のヒカルの棋譜しか見てないんじゃなかったっけ。

「佐為の碁」ではない、ヒカルの一手が勝負を決めるかも。
…とか期待してみる。
31MIRAI:01/12/19 03:41 ID:BSE47SSp
>>26
ほんと、いいキャラ打ち出してくる。
加賀、結構気に入ってたから、また出てほしいな。
筒井も。
プロになったヒカルと普通の幸せ掴んだ筒井達との対比とか
書いて、プロ棋士の厳しさとか悲哀とかも描いてほしい。
32  :01/12/19 03:41 ID:NltWs+mS
>>29
再登場してくれないとね。どういうネタで出すか…。
同窓会とか!(ってまだアキラは在学中だよ)
33  :01/12/19 03:45 ID:NltWs+mS
>>31
うんうん。僕は、折角いいキャラがいるんだから、
みんなに均等に出番を与えてほしいわけ。奈瀬もね。
普通の幸せか…。加賀と筒井は同じ高校行ったん
だっけね。(あいつら中坊だったんだよなぁ)
チラっとでいいから描いてほしいものだ。院生辞めた
飯島はどうなったんだろう?
34     :01/12/19 03:49 ID:EwbvlOST
>>33
ジャンプでは希少な、律儀に歳をとってゆく漫画の宿命と思って諦めなされ。
人生とは出会いと別れの繰り返しなのよん。
35   :01/12/19 03:55 ID:NltWs+mS
>>34
ちゅど〜ん!!(爆)
36 :01/12/19 04:56 ID:JR7TftCM
旧スレのほうが上がってるのでage
37三谷姉ファン倶楽部会長:01/12/19 05:07 ID:pDZSEexy
あかりがあんな風になるなら三谷の姉は一体どうなる!
きっとすごい美人になってるはずだろ!!(元から綺麗だったが
ってことでそろそろ出せや!!!

名前も知りたいんだよチキショウ!!(号泣
名前は「姉」なのかもよ。
39 :01/12/19 07:02 ID:eexVDnKI
>>22
大事な局面に「サイだったらどう打つか」だけ考えて、
自分で乗り切る事できなくなるかも知れないって事もあるねぇ。
まぁどう打つかと考えて手が閃くなら、
それは十分実力がついてきているともいえるんだけど…。
でもそれは成長といえるんだろうか、と思ったり。

ところで、神の一手って最後まで作中で打たれる事はないと思うんだけどなぁ。
40 :01/12/19 08:01 ID:CSFi5TW2
終わり方は読者に問い掛ける形をとるだろう。
神の一手とは何なのか
それを語る形で。
41 :01/12/19 08:22 ID:JDFjGGnc
ヒカルの成長した碁は
最終的に佐為の碁にヒカル独自の碁を融合させたものだろう
つまり秀策の碁に現代の定石をプラスさせて
最強となったものということで。
今回アキラに勝ったとしても、それで神の一手とはいえない
アキラだってまだ緒方や桑原より強いとはいえないだろうからね
42 :01/12/19 08:30 ID:9RxLq1Tv
前スレ>>974
確かにヒカルやアキラや佐為は女房よりも碁だろうは思う。
女の方も一度は、いやずっと「私よりも碁なの?」と苦悩するかもしれないが、
結局そういう奴を好きになったのは自分なんだから良いんじゃない?
もし碁よりも自分を選ぶような事になったら、その時は嬉しくてもそれはもう
既に自分が好きになったヒカル(やアキラや佐為や緒(以下色々))じゃないと
思うんじゃないだろうか・・。
43 :01/12/19 09:11 ID:IMJWlIYh
究極の神の一手は初手になるはずらしいので
どういう風に描かれるか興味もあるが不安もある。
囲碁も将棋も完全情報開示のゼロサムゲームで
(まあ要するに偶然に左右されずに
ゲームが終わった後勝ちと負けの数が同じになる)
数学的には必ず必勝法が存在するそうな。
現段階ではそんなもん誰も知るわけがないが、
いずれコンピュータの進歩によってオセロ同様
解明される運命らしい。ヤンハイの言ってたことは事実。
現実に人間が神の一手を極めることなど不可能なので
「神の一手を求める姿勢」(要するに向上心)
をテーマにした方が無難な気がする。
これまで幽霊は出てきたけどそれ以外はリアル路線で来たわけだから
あんまり神とかいってオカルトになって欲しくないな。
44 :01/12/19 10:46 ID:+Z+laAUj
あかりは三谷に気のある素振りなんて見せてないよ。
友達として心配していたんでしょう。(好きな男じゃないと、心配もしちゃいかんのか?)
いい雰囲気だな、と思うのは自由だけど、浮気性だな、とまで思うのはわからんなあ。
逆に、ヒカルの事がすきなのに、三谷の為を思ってヒカルに「もうこないで」という公平さがいいな、と思ったんだけど。

っていうか萌えなくても好みじゃなくても、キャラ的にいいキャラだな、と思う事ってない?
どっちかというと奈瀬の方が好みだけど、あかりはあかりでいいと思うが。
45 :01/12/19 12:30 ID:CEfy0kg5
同人女特徴の長レスだ
46ふむ:01/12/19 12:41 ID:BcN4wGlk
アメリカ留学から帰ってきた三谷姉は
またインターネット喫茶でバイトを始める。

次回、消えたマック。こうご期待。
47 :01/12/19 12:45 ID:Me3wEXAu
正直今のヒカルの碁に色恋沙汰など
どうでもいい。
そんな事考えてるのは一部の読者だけだ。
48 :01/12/19 12:50 ID:+lPTAUTP
>>12,>>14
ヒカルと付き合ってもいないのに浮気もなにも関係ないでしょ(w
逆に只の幼馴染にそこまで意識されたら普通ウザイし
好きな男としか仲良くできないようなのは人として問題
>>45
禿同(w
49ヒカル勝利?:01/12/19 12:51 ID:IT3uIqSs
今週読むと、ヒカルは4段〜5段、アキラは6段〜7段くらいの実力では
ないか?アキラの方が地力は上だろうけど、ヒカルがまた皆をうならせる
ような1手で勝つことを期待してます。
それくらいの実力差なら、何もなくてもヒカルの勝率は2割くらいじゃないかと。
まあ、負けて観戦者のみ注目が集まるというのも面白いか?
50イギ−:01/12/19 13:00 ID:JnI+f83+
アキラは8〜9段くらいだと思うな。
51無し:01/12/19 13:51 ID:zwLIiBtZ
アニメ板で語るべき内容かもしれんが、
岸本と日高の声優って誰?
52 :01/12/19 14:08 ID:fp9j9D1O
ぐちゃぐちゃ行ってないでアニメ板逝けよな>51
テレ東サイト「ヒカルの碁」より「あらすじ」第九局の下のほうを見るべし。
岸本:櫻井 隆宏 日高:本田 貴子
と出ている。
53 :01/12/19 15:21 ID:0K2cMs3g
>>47
ヒカ碁って萌え漫画じゃなかったのか?!
54 :01/12/19 15:25 ID:9XOOotfA
「ヒカルのゴッグ」ってどうよ?
55名も無き碁打ち:01/12/19 15:44 ID:htNxGjr2
>>43
オセロって必勝法あるの?
つまり第一手から打つ所が決まってて、相手がどこへ打とうが
勝ちが確定してる進め方があるってことだよね?マジで?すげー
56 :01/12/19 16:25 ID:fp9j9D1O
必勝法が分かっているのは6×6のミニオセロだそうです。
後手必勝で、両者が最善を尽くした場合に黒16対白20で白の勝ちになると
証明されているそうです。
57とりしま:01/12/19 16:29 ID:iQAYqkJx
オセロって四隅とったらほぼ勝ち決定しないか?
>>ダケさん
大人だねぇ。今時「桎梏」なんて言葉知らない人多いよ。
尊敬するね。いや、マジで。
58 :01/12/19 17:09 ID:31dTeWhS
>>56
なんだ、普通の8×8のではないのね。

>>57
それは勝負の過程でそうなったらほぼ勝ち確定ってだけでしょ。
この場合の必勝法ってのは一手目から最後までどこに打つのかが
決まってて、やれば絶対に勝つ方法。
59ふむ:01/12/19 17:13 ID:ghkUEgf9
己の囲碁力に限界を感じたヒカルは
ボクシングを始める。

次回、ヒカルのゴック。こうご期待
60とりしま:01/12/19 17:14 ID:iQAYqkJx
成る程。ごめんよう〜。逝ってきます。
61 :01/12/19 17:15 ID:CEfy0kg5
8×8でちゃんと必勝法あるっての。
ぐぐるで検索して1から調べてこいや
62 :01/12/19 17:16 ID:MbFytUV8
名瀬がウザイ。
63 ◆j88fcstg :01/12/19 17:19 ID:qO349ySU
たぶん、思うに、サイは、どっかの新人クンに乗り移って、
ほんで将来、ヒカルと対局するであろう と予想してみる。

で、ヒカルは察知する。
「これは佐為の碁!ま、まさか!」
64 :01/12/19 17:24 ID:/p1nMWnY
前スレの1000とりワラタ
65僕は小学生。:01/12/19 17:25 ID:ghkUEgf9
>>63
タルるーと君を思い出すね。
66:01/12/19 17:46 ID:qmkfHwsD
なんかこのスレ前半のほうが葉鍵板からの脱獄者の巣窟みたいだな(藁
67 :01/12/19 18:28 ID:Gelw1LA5
>>22
>佐為がいなくなったことにより、ヒカルは精神的にはかえって
>呪縛されているように見える。
それはないな。「いつだって打てるぜ」ってフレーズからして
もう自信満々。今のヒカルには迷いはない。誰に縛られている?
今週号の「俺の碁のなかにサイはいるから」って言ってるとおり
サイに導かれて碁に出会い、サイと一緒に碁を学んで逝ったんだから
「ヒカルの碁」の中に「サイの碁」があるのは当然だろ。
ヒカルの碁を打つことはサイの碁を打つことも含んでる。
本人が自覚してるんだから気負ってるわけ無いでしょ。
師匠の真似は立派な勉強でしょ?そのあとの自分のひらめきを大事にしてるじゃない。
名人との一戦なんかそうじゃないの。

>佐為ならこのような手は打たないのではないか・・・
今週号を見た感じそんな事起きそうも無い。そんな迷いなんて無いよ。
つぅか一番すがすがしいヒカルだったじゃねぇかよ!
68 :01/12/19 18:49 ID:Gelw1LA5
>>28
>俺も、今のヒカルはサイに呪縛されてるんじゃないかと
>思う。
それはないと思うな
>俺の中にサイがいるから・・・とアキラに向けて独白してるのが
>気になったし。
「君が追ってるサイはいないけど、サイの碁を打つ俺と打とうぜ。
俺は君の相手になれる十分な実力があるし、期待にこたえてやるよ、楽しもうぜ」
って自信ありげにアキラに語ってるようだったよ。
まさに精神的にアキラとがっぷり四つで、不惑って感じ。
こんな頼もしく見えたヒカルは今までになかった。
サイへの思いを大事にしてるから嫉妬とは思わないよ。
69ドレゲン:01/12/19 19:13 ID:iZotyajT
今月のウルジャンで赤ずきんのコスプレした奈瀬たんがみれるよ。
70名無しの女キャラに萌えられるのはヒカ碁だけ!:01/12/19 19:59 ID:0jjZJJKB
棋譜って3次予選からつけられるんだったよね?
ということは今度の名人戦一次予選の一局は記録に残らないわけだ。
「アキラがヒカルをライバル視してる」って噂ながれてるわけだから、
この一局接戦で長引けば、対局終わった他の棋士たちが観戦しに群がる可能性もあり?
71イギ−:01/12/19 20:06 ID:Etheui3n
>>69
そんないかにも捏造されたもん見ても嬉しくない。

アニメ板にも書いたけど、ダケさんは名脇役だよ。
ダケさんの声が震えてるところで泣きそうになった。
再登場はさせないで欲しい。
でも最終回あたりで、ラーメン屋のテレビに映るヒカルを見て「ハァァ・・・」
としてるダケさん。
こーゆーのならいいな。
72名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/19 20:09 ID:uMJLk2hE
>>67
自信満々だからって縛られてない根拠にはならんと思う。
「俺の中に佐為がいるから」とわざわざ佐為持ち出す辺り
こだわりはまだ十分ある気がする。
それがプラスになるかどうかはまた別として。
73 :01/12/19 20:11 ID:w1BMPokz
ダケさん良かったな
そのせいか今日のアニメは結構良く感じたよ
板違いスマソ
74 :01/12/19 20:14 ID:0jjZJJKB
嗚呼、アニメ見れん・・・。
75 :01/12/19 20:22 ID:wiYtFCPs
>67-68
まだまだ連載続かせるんであれば>22の展開は成長する為の壁として利用する可能性が
十分あるだろうし、近いうちに終らせる気ならこのままスッキリ逝くでしょ。
つーか思いこみ禿げしいって(w
76 :01/12/19 21:14 ID:Gelw1LA5
>>72
碁を始めるきっかけとなった友達であり、碁を指導してくれた先生でもあるんだから。
サイにこだわる気持ちもわかるね。
サイはいなくなっても、サイと一緒にいた自分の思いでは奪われることは無い。
その思い出がサイの碁となり、サイの碁がヒカルの碁の中にあるわけだ。
そういう意味で「俺の中に佐為がいる」んじゃないのかなぁ。
こだわって何が悪い?
将来名人になったときインタビューで「一番強い人は?」と聞かれたとき
ニコッと微笑んで「本因坊秀作」と即答することは、サイへのこだわり以外の何者でもないさ。
あ、これは俺のラストの妄想ね(汗
何かに縛られてるなら自信がある様子なんて出るわけ無い。
雲ひとつない爽やかな笑顔から不安や怯えを想像できるわけない。
今週号のヒカルの表情、私生活の充実度、対極の成績、背景の日差し、などなど
そのどれをとっても一意専心でガ〜ンと勢いのある様子を証明している。

>>75
何かの困難にぶつかって今週号でみせたような自信を失うかもしれないが、
サイの亡霊に縛られることはまず無いと思う。
ヒカルの中にあるのはサイとの楽しい思い出ばかりさ、今週号でよくわかった。
サイとの決別なんて毎週楽しみにしている俺にとってこれほど悲しいことは無い。
本因坊になったときに「佐為を超えても、俺の碁の師匠はいつまでも佐為です。」
今のヒカルなら将来絶対にこう言うね!
77 :01/12/19 21:16 ID:ULnvx3Am
(゚Д゚;)長っ
78 :01/12/19 21:24 ID:IOnpoNPi
長文、断言、と同人女属性を持っていますね
79 :01/12/19 21:30 ID:Gelw1LA5
>>78
ヒカルの碁はジャンプで唯一観る漫画だ。立ち読みでね。
毎週楽しみにしている。コミックスは全部買ってるけどね。

断言して何が悪い?
ヒカルは絶好調です!断言します。
80名無義博:01/12/19 21:30 ID:0jZwsQZk
レスしてしまうと、コピペだったときにピエロになっちまう
81 :01/12/19 21:33 ID:Gelw1LA5
>>80
なんでもいいからレスちょうだいな。
コピペでもなんでもないから・・・・・
バカでもアホでもいいけど、それにはレスしないからな!
82 :01/12/19 21:52 ID:0jjZJJKB
と、とりあえず、来週は対局あるんだよね?
また流れたりはしないんだよね?
83 :01/12/19 21:53 ID:IOnpoNPi
>>82
対局始まらないと思うよ。
せいぜい始める瞬間で以下次号、ってところでしょ。
84 :01/12/19 21:54 ID:uB9u6NoE
佐為に対するこだわりだってさ
いくら自分の碁が佐為スタイルだったからといって
自分の中にいる・・・・キモすぎる。
やっぱり 女性が原作の漫画だな ってつくづく思うよ。
佐為を越えてやる!とかそういう気持ちにはならんものかね。

佐為がいなくなってからのヒカルの女々しさは
少年漫画らしからぬ無様さだった。
あしたのジョーのジョーが力石を亡くした時に似ている
という意見もあったが背負ってる物があまりにも違いすぎる。
逆に佐為がいなくなったことを喜ぶべきなのに・・・。
いなくなった理由がわからんなら
それだけの絆しかなかったということだ。
自分の成長を素直に喜べってことさ。
85れれれれ:01/12/19 21:55 ID:cqTzXyDp
>>63
なんか鳥肌たったよ
86 :01/12/19 22:06 ID:0jjZJJKB
それにしてもsai関連の話ほったらかしてどうするつもりなんだろう。
ヒカルを精神的に成長させるチャンスだったのに。
アマ碁戦に期待していたのに、もののみごとにすっ飛ばされて、激しく鬱。
87 :01/12/19 22:15 ID:GNiUsGdm
佐為は、ヒカルにとって友であり師匠だったんだぞ
あんなに一緒にいたんだから、悲しんでどこが女々しいんだ?
優しさと弱さは別物だ>84はまだまだ子供だな
自分に守るべきものがあったりや或いはつらい経験をしてくると
ヒカルの心情がわかってくるよ
それから今はまだ佐為は目標だろうな、これから成長することによって
佐為に追いつき、追い越す意識に変わっていくだろうね
88 :01/12/19 22:17 ID:MgWS4ayi
>>84
家族同然の佐為が急に消えて、精神的ダメージを受けずにヒカルが喜んだりしてたら
イヤだ。
奇しくもほったさんは母を亡くした直後だし、その後の立ち直りに向かわせる様は
色々思い入れあったと思う。
それにヒカルは佐為がいなくなった理由なんて本能的に察してるだろ。だから願掛けなんて
無謀な事やって現実逃避してた訳だし。
自分の中に佐為がいるなんて一言も言ってないだろ。自分の碁の中に佐為の碁を見ただけで、
師匠の型を自分の中に見るなんて武道等やってたら至極当然の事なんだが・・。
ま、弟子にとって師匠というのは永遠に師匠なんだ。
ヒカルにとっての佐為もそんな感じじゃないのかな。
89 :01/12/19 22:17 ID:IOnpoNPi
>>87
少し落ち着け。
悲しんだことじゃなくて悲しみ方が女々しいと84はいいたいんじゃないのか?
90 :01/12/19 22:23 ID:Gelw1LA5
>佐為を越えてやる!とかそういう気持ちにはならんものかね。
それはサイがいるときから思ってるだろ。
サイに追いつけ追い越こそうとする向上心が無ければ、
名人戦後のサイの前で打ってみせたなんか良さげな手を思いつくわけ無いと思うよ。
いなくなった理由がわからなくても、サイとの絆は固いだろ。
なんせ3年ぐらい一緒だからな。
だからサイとの二人三脚生活が卒業したんだから、一時の間悲しんだんだろう。
そいで区切りをつけて新たに一歩を踏み出したんだから喜ばしいことじゃないの。
91 :01/12/19 22:26 ID:YFvKODS1
佐為はヒカルにしか見えてなかった、ここかなり大きいと思う。
悲しみを分かち合う人、分かってくれる人が他にいないからね。
92 :01/12/19 22:30 ID:0jjZJJKB
対局前夜、今までなら佐為と打って肩慣らししてたが、
今は一人、だから誰か相手になる奴がいてほしかった。
で、とりあえず、あかり。
93  :01/12/19 22:30 ID:qEEPExFs
自分の中に誰かの精神が入ってきたら100%ノイローゼになるだろ。
現実と照らし合わせるならサイがいなくなってヒカルはせいせいするはず。
この上なくハッピーだ。
94 :01/12/19 22:32 ID:IOnpoNPi
しかもサイを悲しませると自分に激痛となって返ってくるわけだしな。
確かに気を使いすぎてノイローゼになるな、普通は。
95 :01/12/19 22:32 ID:Gelw1LA5
>>89
女々しいか。
俺なら泣くな。
悲しみこらえて微笑むよりも涙かれるまで泣いたほうがいい
ってどこか歌のフーレーズになかったっけ?
あんな感じがでて良かった。
96 :01/12/19 22:34 ID:IOnpoNPi
>>95
君なら数ヶ月ヒカルみたいに引き篭もるかい?
97なんとなく。:01/12/19 22:37 ID:0jjZJJKB
さよならは別れの 言葉じゃなくて
再び逢うまでの 遠い約束
現在を嘆いても 胸を痛めても
ほんの夢の途中

スーツケースいっぱいに つめこんだ
希望という名の 重い荷物を
君は軽々と きっと持ち上げて
笑顔見せるだろう

いつの日にか僕のことを 想い出すがいい
ただ心の片隅にでも 小さくメモして
98     :01/12/19 22:37 ID:h+E7CSgu
>>96
別に引きこもったわけではなく、佐為が戻るまで碁は打たないと
願掛けしただけじゃ・・・
99 :01/12/19 22:39 ID:IOnpoNPi
>>98
学校の授業中も教科書も開かずにボーっとしてた様子があったが。
100 :01/12/19 22:41 ID:Gelw1LA5
>>96
さぁ実際どうなんだろ?
サイにみせたくない自分の生活までみられるのは嫌だな

でも消えたら泣くな。これは確実。
同情は出来るだろ。
101 :01/12/19 22:41 ID:0jjZJJKB
そういや、ドラえもんが去ってから一ヶ月くらい部屋にひきこもってぼーっとしていたなあ、のび太は。
102 :01/12/19 22:41 ID:YFvKODS1
>93
彼にはそれが快感になっていたんだよ・・・何時の間にかね・・・。
103 :01/12/19 22:43 ID:YFvKODS1
縛られることが快感となっていたのだね。つまり。
104  :01/12/19 22:44 ID:qEEPExFs
>でも消えたら泣くな。これは確実。
>同情は出来るだろ。
100%無い。
ノイローゼから開放されるんだから
幸せこの上ない。
105were:01/12/19 22:44 ID:/qjk/JcI
今週号で冴木に勝ってたよね。

そのあと白川先生にも勝ったんじゃないのかな。
ヒカルの力は相当なもの、アキラにももしかしたら勝つのでは??
106 :01/12/19 22:48 ID:GNiUsGdm
自分の身内や恋人が訳分からずに急にいなくなったら
ノイローゼになってもおかしくないぞ
ボーっとしても何ら不思議ではないだろ?
原因がわかって亡くなるのとは訳が違う、もっと深刻だろう
107 :01/12/19 22:49 ID:Gelw1LA5
>>104
まぁ実際自分がなったら狂うかもしれないけど
設定ではうまく同居してるわけ。狂わないようにね。
108 :01/12/19 22:51 ID:cqTzXyDp
冴木って何段だっけ?
109  :01/12/19 22:52 ID:qEEPExFs
今さらだけど
あの年頃で自分の中に違う人間が入ってきて正常でいられるほうが不自然。
だから必然的に、いなくなって悲しくなるってのも不自然
110 :01/12/19 22:53 ID:YFvKODS1
つーか漫画だろ?
111 :01/12/19 22:55 ID:0jjZJJKB
冴木光二四段vs芦原弘幸四段
和谷義高初段vs真柴充初段
の対局はまだ見れんのか?
112 :01/12/19 22:56 ID:KtBg0nz5
ヒカルの器がでかいから受け入れられたんじゃないの?>佐為
そう言うところは尊敬している。優しいし大器だよヒカルは。目立たないけど。
113 :01/12/19 22:56 ID:IOnpoNPi
漫画に大切なのはリアリティと荒木が言っていたね。
幽霊が出てくるのは漫画的にありだと思うけど、
心理状態が不自然なのはただつまらないだけかと。
114    :01/12/19 22:57 ID:qEEPExFs
自分の中に他人の人格が入ってきてノイローゼにならないのに
それがいなくなった時に悲しむってのはご都合主義の漫画だと思う。
それで共感できる人もいるのかもしれないけどさ。
俺は無理。
115 :01/12/19 22:58 ID:cqTzXyDp
真柴はもう段あがったんじゃない
116:01/12/19 22:58 ID:/qjk/JcI
心理描写はいらない。
漫画は絵でそれを説明する。
小説でも、いまどき心理描写なんてはやらない。
117 :01/12/19 23:00 ID:0jjZJJKB
伊角の碁のときの心理描写は鬱すぎて読んでいてつらかった。
118 :01/12/19 23:03 ID:Gelw1LA5
>>113
>心理状態が不自然なのはただつまらないだけかと。
そうか?おれは心理状態が上手く出ていて登場人物に感情移入しちゃう。
背後霊とか現実にありえないテクニカルな問題を
ブッとばすほど爽快な漫画だ。
心理描写がショぼかったら俺でも「二重人格なんてノイローゼになるわ!ありえね。」
って突っ込みいれてもう読まない。
そんなことを気にしてられないくらい面白いと思うけどなぁ。
119  :01/12/19 23:09 ID:cRMT15nM
>>118
だから113はつまらないから不自然に感じて
君は面白いから自然に感じたって事でしょ。
120    :01/12/19 23:09 ID:h+E7CSgu
そもそも幽霊に取り憑かれたらどうなるかなんて、誰にも分からないんだから
作者がどう描いたってかまわない。
そこでこの作者は、その幽霊を主人公の師匠あるいは友人として描いた。
だから、その存在が失われてとき、生身の友人が消えてしまったのと同じ
描き方をしても良かろう。
121 :01/12/19 23:09 ID:9Jiberte
そう?俺はご都合主義の漫画とは思わないし
この漫画がジャンプで一番好きだけどね
俺には面白いし毎回楽しみにしている
やはりひとそれぞれということか
白川先生に勝てたら相当強いんじゃないか?
彼は7段だったよな>ヒカルが勝ってたらアキラと本当いい勝負だな
122名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/19 23:11 ID:Z8me/fsj
めちゃ遅レスでごめん。
>>76>こだわって何が悪い?
悪いなんて一言も言ってないからな。
縛られてないって書いてるけどなんか違うなーと思ったから書いただけ。
まー見方は色々ってことで。
123 :01/12/19 23:12 ID:Gelw1LA5
>>119
まったくそのとおり。
気に食わない作品なら俺はネチネチ突っ込みいれるよ。
124 :01/12/19 23:14 ID:Gelw1LA5
>>122
>縛られてないって書いてるけどなんか違うなーと思ったから書いただけ。
そっかー、違和感あったかー
>悪いなんて一言も言ってないからな
はい。
125 :01/12/19 23:17 ID:cRMT15nM
登場キャラがストーリーにあわせて感情を適当にあわせられてる。
別人各が入りこんで来て辛い部分を全く表現せず、いなくなって悲しいって
事を異常にクローズアップしてるし。
そういうとこ見てもご都合主義の漫画でしょ。
まぁ問題は説得力だから、この漫画の展開に説得力を感じる人は
面白く読めるんだろうね。
126  :01/12/19 23:19 ID:iLWuI1DZ
ちょっとわかんない事があるので、質問させて。
あのさ、みんな冬服着てて、トンボが飛んでるって
事はもう秋なんだよね。でもプロ試験は夏だろ。
ってことは、プロ試験は端折られたのか?
127 :01/12/19 23:22 ID:qZddvU4h

ノイローゼというのが理解不能
ただ憑依しただけでしょ?
心理的に交錯するのは碁をやる時のみ。

そう考えれば泣くのは当たり前。
でも佐為がいなくなった後、尾を引きずりすぎ
佐為がいなくなった理由がわからない
というのにも萎えた。

でも商業的に見れば理由はわかる気もする。
これまでの佐為とのことが何だった
という意見が出て読者に混乱を招きそうだったからね。
ああいうモタモタぶりをみせて
決着つけたかったんだろう。
佐為オタに対する救済措置ってやつです。




999の鉄郎がメーテルいなくなった状態と同じ。
鉄郎は泣いたさ、でも何故メーテルがいなくなったかをすぐに悟った。
そしてメーテルは他の少年を導く旅に出た。
では佐為はどうなったのか?
128  :01/12/19 23:25 ID:cRMT15nM
>ノイローゼというのが理解不能
>ただ憑依しただけでしょ?
>心理的に交錯するのは碁をやる時のみ。
一話目見ろ馬鹿。
129  :01/12/19 23:26 ID:cRMT15nM
馬鹿は言いすぎた。反省。
130 :01/12/19 23:26 ID:iLWuI1DZ
ちょっと教えてってばよ。まじで悩んでるんだよぅ。無視してケンカ
するなよ〜。
131 :01/12/19 23:28 ID:hp49/PYj
プロ試験なんか気にしてるのは伊角ファンくらいだから
端折られても仕方ないだろうな

ていうか現状で大した意味を持ってないと思うが
132 :01/12/19 23:30 ID:0jjZJJKB
現時点でプロ試験本戦はまだ中盤戦。
11月上旬くらいに結果がでると思われ。
133 :01/12/19 23:31 ID:iLWuI1DZ
>>131
だとしたらガ〜ン!奈瀬の対局が見られると思ってただけにガ〜ン!
やっぱり事後報告かよ…。
134   :01/12/19 23:32 ID:h+E7CSgu
まぁそろそろ結果が出る時期ではあるな。プロ試験。
合否くらいはさらりと触れられるんじゃねーの?
135 :01/12/19 23:33 ID:iLWuI1DZ
>>132
でも今のところ序盤は端折られたわけだね。
あ〜あ、「物語は○ヶ月前にさかのぼる」
とかいって描いてくれないかなぁ。
136   :01/12/19 23:34 ID:iLWuI1DZ
>>134
さらりかよ。梅酒じゃねーんだぞ〜。
137 :01/12/19 23:35 ID:Gelw1LA5
>佐為がいなくなった理由がわからない
>というのにも萎えた。
ヒカルには始めの乗り移りの理由も解らなかったんだから
出て逝った理由もわからないんじゃなかったのかな。
それにあれこれ考えたから混乱したんだろう。

俺もわからない、サイとヒカルの出会いはただの偶然で
別れも理由が解らない二人一緒の生活の卒業だったんじゃないのかなぁ。
でもサイの思い出とヒカルの碁に対する情熱は残った。
理由なんて無い、これが出会いって言うやつじゃないの。
138 :01/12/19 23:36 ID:0jjZJJKB
プロ試験なんか今のヒカルには関係ないからなあ。

あー、門脇元気かなあ。
フルネーム知りたいなあ。
139  :01/12/19 23:40 ID:iLWuI1DZ
プロ試験をきっちり描いてくれないと、伊角が中国へ行ってきた
意味がないじゃないか。
140 :01/12/19 23:41 ID:0jjZJJKB
プロ試験をきっちり描いてくれないと、門脇が真剣に碁をやりなおした
意味がないじゃないか。
141      :01/12/19 23:43 ID:h+E7CSgu
伊角が中国へ行ったからこそ、描く必要が無くなったんだよ。
だってもともと院生トップの実力者が武者修行したんだから、合格はほぼ決定。
なんのドラマにもならない。
142 :01/12/19 23:44 ID:I5mgl7oE
伊角が中国行ったのは塔矢親父が中国行くのと
コンピュータの前振りなだけだったりして
143  :01/12/19 23:47 ID:iLWuI1DZ
今後、元名人が中国行くとかコンピューターとかが絡んでくるの
かな?ますます奈瀬の出番が減るじゃんかよぅ。
144 :01/12/19 23:49 ID:d+z0PVcY
やはりサイボーグ佐為ちゃんの伏線なのだろうか
145  :01/12/19 23:51 ID:iLWuI1DZ
小畑健って昔、ランプランプとかいうアラビア物の変な漫画
描いてたんだよ。原作者付きでね。単行本売ってたけど、
別にいらないから買わなかった。
146名無しの女キャラに萌えられるのはヒカ碁だけ!:01/12/19 23:52 ID:0jjZJJKB
名無しから昇格し、本戦にちょっとだけでもからんだだけでも、
ほったの精一杯の読者サービスに感謝せんと。
あれ以上の奈瀬の活躍はどう考えても見込めんよ。
数少ない女キャラを美形に描いてくれた小畑に乾杯。
147 :01/12/19 23:55 ID:iLWuI1DZ
>>146
伊角はあんなに活躍させたのに。
…確かに小畑には乾杯だな。サイボーグばあちゃんの若い頃に
似てるから、小畑的にはヒロインクラスのつもりだったんじゃ
ないか。
148 :01/12/19 23:56 ID:qZddvU4h
>>137
そう考えて納得すればいいね。
っていうか人気は持続してると思われるから
あれでよかったと思われる。
149   :01/12/20 00:15 ID:baeqj8/M
そろそろヒカルの碁の話はやめて
小畑の次の連載について語りあおうか?
個人的にはベルセルクみたいなのが読みたい。
150 :01/12/20 00:17 ID:ttyDL2Dt
ランプランプ?
151   :01/12/20 00:17 ID:baeqj8/M
そろそろヒカルの碁の話はやめて
小畑の次の連載について語りあおうか?
個人的にはベルセルクみたいなのが読みたい。
152 :01/12/20 00:18 ID:96i1HXFq
ほったには次の連載はないのか
153 :01/12/20 00:18 ID:5e/zbclo
ヒカ碁スレでヒカ碁の話をしないとはこれいかに
154 :01/12/20 00:20 ID:5e/zbclo
とりあえず原作なしでギャグがいい
155 :01/12/20 00:27 ID:3t0nc/+R
小畑が、昔原作付で描いてた相撲漫画のコメント欄で、
男の尻のすばらしさについて熱く長々と語っていた。
道理で尻を描くのがうまかったわけか。
156 :01/12/20 00:29 ID:96i1HXFq
きも
157 :01/12/20 00:33 ID:3t0nc/+R
きもいと言われても。
本屋で笑いをこらえるのに必死だったよ。
158 :01/12/20 01:28 ID:8jKAp6qI
若貴の漫画でしょ。
今日ブクオフ行って初めて小畑が絵描いてたこと知った。
力士の尻とアキラのまっ平らな尻を描き分けできるなんて
さすが小畑。
159  :01/12/20 01:29 ID:SRrM2tnO
>>151
明日美の碁 同じ物語を違う角度から描くのもイイかも!
160イギ−:01/12/20 02:06 ID:4twfiI8y
ヒカルがHしただの、白川に勝っただの、サイがうんたらかんたら・・・
マジでレベル低いな。
こーゆー自分はワカッテルみたいなやつの深読みって大概マヌケなんだよな。
161 :01/12/20 02:09 ID:MmLSbrEX
六条萌えの馬鹿が何をほざいているんだ?ん?
162名無義博:01/12/20 02:11 ID:2KC/Spf3
>>160 ワカッタつもりだな
163 :01/12/20 02:11 ID:9gTG758N
>>160
お前の低レベルの脳みそ晒してどうする?
一番マヌケなのは自分だって気づけ。
いいたいことを言えないお前にレベルが低いなどとは言われたくないものだな。
こういう奴って自分が痛い事に気づかないもんなんだな。
164 :01/12/20 02:13 ID:MmLSbrEX
てかイギーよ
お前琥珀と口調がかぶるな。
そういやお前・・・琥珀消えてから現れたよな・・
165逝って良し愛好会会長:01/12/20 02:13 ID:D9miWQP8
>>160

逝って良し
166 :01/12/20 02:15 ID:MmLSbrEX
そしてこの叩きレス・・・
琥珀の時もそうだった!
貴様っ!また荒らしにきたなっ!
167 :01/12/20 02:17 ID:+uRDVZfK
琥珀は昨日からいたじゃん
今は僕って言ってる奴。
違う?
168 :01/12/20 02:24 ID:SRrM2tnO
ていうかイギー煽ってるし。
169:01/12/20 02:27 ID:f/9GhseS
ノイローゼになるとかならないってのでモメルのは、意味無いんじゃないの?
ヒカルはノイローゼにはならなかったし。それが前提で成り立ってる
マンガなんだから。
ヒカルはサイによって、生き方が変わったのだから、サイはヒカルにとっては
友達以上の存在だろうし、もう空気のような存在だったろうと思う。
いて当たり前、ある意味無くてはならないくらいの存在にはなってたろう。
俺の中にサイがいる、は、思い出云々より、単に碁に関してだね。
170イギ−:01/12/20 02:27 ID:4twfiI8y
煽りって言うか、なんか「イギ−言ってやれ!!」みたいな空気だったし。
171 :01/12/20 02:28 ID:SRrM2tnO
佐為が消えたのは、ほったの母親が亡くなったのと関係が
あったりしてね。
172 :01/12/20 02:34 ID:MmLSbrEX
イギー消えてくれみたいな空気だけど
お前今から消えてくれるか?
173 :01/12/20 02:43 ID:9gTG758N
サイとの思いではサイの碁に集約され、それはヒカルの碁の土台な様なもんかな。
ヒカルと一番打ったのがサイ。
ヒカルの碁の土台はサイとの碁の思い出の積み重ねだな。
174 :01/12/20 02:46 ID:9gTG758N
まぁでもヒカルの強さがインフレしてることは否めない。
プロになってから顔つきが一気に変わったからなぁ。
175  :01/12/20 02:48 ID:SRrM2tnO
ヒカルに限らず、この漫画は強さがインフレしてる。
いや、この漫画「も」か。
176 :01/12/20 02:52 ID:MmLSbrEX
インフレっていうか・・・
碁は心の状態に左右されるってイスミ編で
語ってたじゃん・・・
サイが消えた悲しみを乗り越えたヒカルは
強くて当然とおもうんだけど
177    :01/12/20 02:52 ID:9s0a0PhY
>>175
どの辺が?
178 :01/12/20 02:53 ID:9gTG758N
>>175
いや、強さが比例するよりはずっといいと思うぞ。
ヒーローは飽きないしね。
たとえば主人公の強さが比例するドラゴンボールは
いつもギリギリで敵に勝ち、そしてまた新たな強い敵が登場。
そしてまた苦戦して、ボロボロになって辛く勝つ。
この繰り返しは正直飽きる。
加速度的パワーアップが見込めないナルトもそうかな。
179 :01/12/20 02:54 ID:9gTG758N
>>177
ガンバフライハイなんて面白いよ。
180かじめ:01/12/20 02:57 ID:MmLSbrEX
>>177
ガンバレ!キッカーズなんて面白いよ。
181名無義博:01/12/20 02:58 ID:2KC/Spf3
>>177
佐為が消えてから囲碁やってなかったブランクあった上に、
囲碁を再開してから特別な修練を積んだワケでもねーのに強すぎるヒカル
才能があるからって遥か高段の相手に勝っちまうアキラ。

展開急がせてるような気がして萎え
182 :01/12/20 03:00 ID:ZuDytrRv
碁は暫く打たなくてもあまり強さには関係ないよ。
門脇も言ってたっしょ。
183 :01/12/20 03:02 ID:MmLSbrEX
インフレはしてないが展開急いでるっぽいのは事実
184:01/12/20 03:03 ID:f/9GhseS
>>172
つうか、この板で誰かが誰かに消えてくれ
っていうのはナンセンスなんでないの?
185 :01/12/20 03:04 ID:9gTG758N
みんな急激的な進歩が見たいわけジャン。
ちびちび実力をつけて逝くのは現実の受験勉強みたいなもんで
あこがれることは無いと思う。
自分には無い異質な物を取り込んで向上していく様子はそりゃぁ爽快ですわな。
広島のアマチュアを強引に早撃ちでねじ伏せる様子なんて勢いがあって憧れるわなぁ。
186:01/12/20 03:08 ID:f/9GhseS
>>185
それはあるかも。
ヒカルにもアキラにも天賦の才があるからこそ、皆
憧れるし。
神がかり的に強くなるからゾクゾクもする。
187 :01/12/20 03:09 ID:9s0a0PhY
>>181
やめてたと言っても、1年や2年じゃなく、たかだか一ヶ月半くらいでしょ。
そんなのブランクの内に入らないと思われ。頼る物がなくなって精神的強さが
増したのが、今の好調の原因だと思うが。つーか佐為が消える前にも3段相手に
勝ってるし。
それに段位だけど、一度上がれば降格は無いから、高段者でも強くないことはある。
現に今の日本棋院じゃ、一番多いのは九段だったりするし。
188名無義博:01/12/20 03:20 ID:2KC/Spf3
何ッ

>現に今の日本棋院じゃ、一番多いのは九段だったりするし。

知らんかった 降格無いの萎え
189 :01/12/20 03:22 ID:MmLSbrEX
>>184
イギーが消えちゃった・・・
イギー!どこに消えたんだよ!イギー!
こんな事になるなら・・もっと煽らせてやればよかった!
俺が消えればよかったんだ!
190   :01/12/20 03:27 ID:9s0a0PhY
>>188
確か全棋士の3分の1くらいが9段だった気がする。
囲碁には、将棋の順位戦みたいに棋士を実力で格付けするシステムが
無いから、実力の衰えた高段者がなかなか引退しない。
だから頭でっかちになってしまう。

あと、アキラの成長速度の話に付け加えると、
趙治勲・25世本因坊は11歳でプロになって、14歳で5段(アキラより早い)
18歳の時に初タイトルを取ってる。それに比べても、アキラの成長がべらぼうに
早いわけではないと思う。
191名無義博:01/12/20 03:27 ID:+P505As7
心配しないで 夢オチだから
192名無義博:01/12/20 03:27 ID:+P505As7
>>191>>189
193 :01/12/20 03:30 ID:txqI/UAg
            ____
        , -‐'''"::::::::::::::::::::``'' ー 、
     l~'''‐'‐----'''''、、、__:::::::::::::::: ::::::: :`'‐.、
     |ヘ\  `"''‐-、_ ``'' 、:::::::: ::: ::::: ::::::\
  , ^'' 、.|ヽ、\     `' 、 \\;::::::: ...::: ::::. :::\
 / || ヽ ヽ \\     `'‐、 \::::...::::::::::::::.::::ヽ,
./  .||   | ヽ  .\\  \  \ \\::::::::::::::::::::::::::l
l   ||  i .l ヽ\ \ \ \  \ヽヽヽ:::::::::::::::::::::|  い、 イギー、イギー・・・って夢オチ!?
|l  |  .| i |ヽ\ヽ\\  \ \  \\\::::::::::::::::::|
|| | ||  | ヘヽ\\ヽ\l``, -_\\  ヽゝ、::::::::::::::::|
|| | |.|  | ト、i \ \l.  l",O、\\\\ヽ' 、::::::::::''::|
|| |  |.| | |ヽヽ、 .\ '\ ' \:::'i/ \ヽヽ lノi |:::::::::::|i:|
|| |  || | |丶_\ `'ヽ、ゝ.   ̄。  \、ヽl゙/::::::::::::|.|
l | |  | i | |'|゙i.i:::o、         。  \ゝ:::::::::::::||
.| | |  |ヽヾ ||ヽヽ'''>l       ○    | ヽ:::::::::::||
.ヽ ヽ  |i.\ヽ\○ ヽ           /  ヽ:::::::::|
  iヽ  | l \丶。ヽ    -‐" ̄    /  l  ヽ::::|||
   |\ |丶、ヽヽ \          ./   |  ,ヽ''"\
   | \|  \ \`'‐ 、、     /;    /    ヽ
          \ \ヽ `` ' 、‐';;;;;;;   /      / ̄ ̄ ̄ ̄
                   \;; ┌'"      ./
                 ., ‐'"´ヽ | \    /
               , ‐'   ///|  \  /
194 :01/12/20 03:39 ID:YvDA43Xy
アキラも11才位で合格できたはず。
小学生のときに合格できる力はあるのに…
みたいなこと言われてたし
195イギ−:01/12/20 03:39 ID:4twfiI8y
どーでもいいけど僕の話題で途切れるのはやめてくんないかな。
196 :01/12/20 03:41 ID:HCHXmUO7
伊角に酷似したキャラクターが登場しておる
http://img27.ac.yahoo.co.jp/users/3/6/6/7/nemo58-img425x580-1008752146img_0003.jpg
197イギ−:01/12/20 03:41 ID:4twfiI8y
アキラは実質9段でしょうが。
高段者に勝つのは必然的なの。
ほんとヌけたやつが多くて困るわ。
ちなみにヒカルは今勢いがあるから5〜6段。
198 :01/12/20 04:41 ID:9gTG758N
おいイギー!
テメーはテキトーなことこいてんじゃねーよボケ。
何が実質九段だよ?
おめーは検定師か?
8段と9段の違いがわかるのか?
で、なんでヒカルは勢いがあるから5段なんだよ!
ほんと他人に深読みスンナといっといて、お前はこれか?
勢いがあるから5〜6段か?
オメーは一生ラリッてろ!
199名前:01/12/20 04:49 ID:/ZFXxHl0
>198
うん、まあ、ラリるラリらないはともかく、断言は恥ずかしいよな?
200名無しさん:01/12/20 05:25 ID:5Ds+mZRN
200!
201 :01/12/20 06:35 ID:8gqyoNAQ
アキラの断髪式行こうぜ、そんでうっかりしよう
202 :01/12/20 08:46 ID:Km40TsWD
朝きて、スレ遡ってみたけど
色々考え方、あるなあ>>俺もだけど
自分の思うことと、違うこといわれるとヒカ碁好きなだけに
むかついてつい反論したくなるね
興味なければなんとも思わないのだが。
つい、自分も同レベルで熱くなってしまう
色々意見あって当然なんて書いても、感情面は承知してないんだよな、やれやれ
203 :01/12/20 08:51 ID:pQ9QhawU
降格ないのか。こういっちゃ何だがぬるいんだなあ、囲碁の世界って。
204 :01/12/20 09:16 ID:3t0nc/+R

   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
    ヽ  打て!討て!撃て!射て!鬱っちまえ――!!!
     |  苛立ち?あせり?不安?緊張?プレッシャー?そんなもの…クソ喰らえだ!
    /  そんなものは見えやしね―――――――!!
   -‐''; オマエの目にうつるものはただ一つ!! 
   / ,                                           ヽ
   ``''ー"/-‐'''"`'' ー、.∧/''‐-、_i`'‐` ────── '
  /⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  |            <
  |  ________<
  |  .|   \,,  /|      v V v V v V v V v V v
  | 丿   (・)  (・) |     > 二〃 フ  |       <
  (6      >  L     >  ノ   へ  |ヽ     <
   |     __/´    < _        /  <
    \    \         > |_| ー―― /|   <
     \____\         >             <
    ↑ャンノヽィ           ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ
20530男:01/12/20 10:57 ID:0U97Fp2j
>>193

エロゲ板のキャラAAかとおもたよ。ちきしょー一瞬萌えちまった(w
206A:01/12/20 13:06 ID:FYPf3B34
ヒカルとアキラの実力については、ぼかされていますよね。
ヒカル・白石戦とアキラ・元タイトル持ちの1戦の結果が明示されてませんし。
ヒカル>4段、アキラ>6段ではあるのでしょうが。
207 :01/12/20 13:26 ID:fxKCB6yv
208 :01/12/20 13:57 ID:A30DyXJj
院生師範は何段だったんじゃろ
209   :01/12/20 14:00 ID:BqLeaaXY
九段でしょ。歳から考えても。
210 :01/12/20 14:32 ID:SlShMfSk
>>202
このスレはキャラの心情、ヘタすると深層心理まで妄想して決めつける人が多い…気持ち悪いよ
211 :01/12/20 15:33 ID:AIJ3BgV1
事実は小説より奇なりじゃないけど
韓国にはイ・チャンホっていう人がいる
11歳で入段
14歳で初タイトル
16歳で国際棋戦制覇

と、この人は16歳で世界一になっちゃったわけです。
212  :01/12/20 15:41 ID:N/nwTooX
>210 隠れ同人女が多いからな
213 :01/12/20 15:47 ID:AIJ3BgV1
日本の段位ははっきりいって形式上残っている
ものでしかないので段位=実力ではありません。
実際に若手の実力派(ヒカ碁でいうと倉田みたいな人)
のなかには昇段のために必要な大手合を
打ってない棋士もいます。
降段がないのでお前引退しろよみたいな
九段もいます。
214    :01/12/20 15:52 ID:V7RqEX8p
同人女と囲碁ファンの奇妙な共生
それがヒカ碁スレの面白さ(藁
215 :01/12/20 15:55 ID:PI1hm64c
昨日ヒカルの碁見たけど、あの女に萌えた
エロゲに出そう
216 :01/12/20 15:59 ID:fxKCB6yv
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1007883824/l50
↑馬鹿碁の打ち切り希望(占い板)
217 :01/12/20 19:18 ID:oBQflbNR
話はを戻すけど、やはりヒカルはあかりとやったのか?
218 :01/12/20 19:26 ID:amNASQ6g
>>217
まだそんなこと言ってるの?
一部の妄想ちゃんに流されちゃうエロが結構多いな。
219  :01/12/20 19:57 ID:Oj3l1NpD
でも中3(だっけ?)の男女が密室にこもれば・・・

ヒカル「急所はここだ!」
あかり「あぁん!」
220名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/20 20:15 ID:H7pbZ/8C
http://club.pep.ne.jp/Kansaikiin/kisi/index_n1.htm
一応関西棋院のHPなんだが、高段者多いね。

よく見ると和谷みたいなのもいるが。。。
221 :01/12/20 20:21 ID:lS+wn2Wr
>211
凄い人もいるんだね。まさに神童か。
そういう事実を知ってる人にとってはヒカ碁って結構リアルな漫画なのかなあ。
自分は囲碁事情全然知らないんで一種の超人漫画として読んでいたが。
222   :01/12/20 20:35 ID:DN9Lw8B3
>218
お前本気か?あの状況でやってなければ
ヒカルはいつセックスするんだよ?
お前ヒカルは一生童貞でいろっておもってんのか?
妄想してるのはお前だろ馬鹿。
ヒカルがなぜ部屋によんだのか?
理由を考えてみろよ?
普通の人間なら口には出さないがセックスしたと
思って当然じゃねーのか?
223 :01/12/20 20:44 ID:amNASQ6g
下品な野郎だ・・・。
そういや冬房到来の季節か。納得。
224  :01/12/20 20:46 ID:XId1OYe3
>222
お前に普通の人間の感性がないだけだろ。やだね、エロ餓鬼は(W
225 :01/12/20 20:49 ID:DN9Lw8B3
>223
下品で悪いな。でも事実だろうか?
俺の脳味噌は冬房並だとしても
俺のいってる事は間違えてないと思うぞ。
一人で納得してんじゃねえぞボンクラ野郎が。
くたばれ潔癖野郎。
226  :01/12/20 20:50 ID:+l2pK+1O
>222
なんか近所の口さがのないオバチャンのようだ(藁
「いくら幼なじみって言ったってねぇぇぇ〜〜〜」
「最近の子はませてるものねぇぇ〜〜〜」
……やっぱ妄想だよそりゃ。
227 :01/12/20 20:52 ID:DN9Lw8B3
>220
親父ばかりの中、何人か探したけど
和谷に似てるのって長谷川 広って人?
228 :01/12/20 20:52 ID:hkrwXObG
ヒカルってまだ家族と一緒に住んでるんだよなあ?
229222:01/12/20 20:55 ID:DN9Lw8B3
わかったよ。15だもんな。
セックスはしてないにしても
軽いキスくらいはしたはず。
これくらいは同意してくれるか?
それともやっぱり駄目?

>228
住んでても親も子供に気を使って
不用意に二階にあがらないと思うぞ。
230    :01/12/20 20:57 ID:eFekXY/8
>>227
名前じゃないの?
牛窪義高っていう棋士がいるけど。和谷義高だったよね?
ちなみに日本棋院の棋士紹介ページには、羽根「しげ子」初段と加藤「祐輝」三段がいる。
231 :01/12/20 20:58 ID:hkrwXObG
何でそんなにセックスとかキスにこだわるんだ
欲求不満か
232 :01/12/20 20:59 ID:85WZOEGR
ぼうやだからさ
233イギ−:01/12/20 21:00 ID:uqEiw2Hi
なんか自分のことを人間だと思い込んでる猿がいるな。
喰うもんがなくて里に下りてきたのだろうか?
猟友会に仕留められないうちに山に帰りなさい。
234 :01/12/20 21:03 ID:DN9Lw8B3
じゃあ聞くけどなんであんたらは
セックスとかキスにこだわらないのさ?
塔谷との対戦の前のりりしいヒカルの顔を
見たら迷いはすべて吹ってれてると思うじゃん?
ヒカルだって男だぞ?
一日中、囲碁の事ばかり考えてるわけないよ。
それこそ変態だよ。
235 :01/12/20 21:06 ID:qlIVCbcd
とくに233の猿な。
236  :01/12/20 21:11 ID:dZ2bwy+O
>222
まあ夢を見るのは勝手だが、原作にそのシーンが出てこない以上はやっぱ妄想だよ。
もしかして思春期かな?性に興味が出てくる年齢だとつい連想しがちなんだろうけど。

ヒカルがこうだろうと思ってる事は、実は君が思ってることを当てはめてるだけだと思うよ。
そして他の人もそう。つまりキャラの人格に見るものは自分の性格なんだよ。
心理学的に言えばね。
237イギ−:01/12/20 21:13 ID:u4C7yI6J
>>235
2匹目発見!!

222は自分の部屋にきた女をムリヤリ犯すタイプだな。
なんつーかもう性欲に操られてますみたいな。
ライバルに立ち向かう前の精悍な顔つきを、性欲が晴れてスッキリ
と受け取る感性からしてもそれが見て取れる。
世の中の男がみな自分と同じだと思ったら大間違いだぞ。
とくに君は異常。
238 :01/12/20 21:16 ID:2pGzTW3y
落ち着きたいって言ってるのになんで逆に興奮することやらにゃあならんのだよ
だいたい勝負の前日にセックスすると勘が鈍る

それに小学生の時から知り合いなら今更やる状況でもねえだろ
239 :01/12/20 21:17 ID:85WZOEGR
おいヒカルは同性愛者だぞ
240キユ:01/12/20 21:17 ID:eFekXY/8
ライバルを目の前に勃起する棋士はダメですよね?能條先生。
241 :01/12/20 21:18 ID:Tul2VhxU
>220
関西棋院…低段女性陣キッツイです!!かなり!!!
242 :01/12/20 21:20 ID:ViZ9y6sX
http://club.pep.ne.jp/Kansaikiin/kisi/file/115.htm
このじいちゃんまだ生きてんの?怖いよ。
243 :01/12/20 21:20 ID:662AL1Pp
>230
羽根「しげ子」初段と加藤「祐輝」三段はどちらも中部所属なんだけど、
ほったさんも面識あるのかな?
244222:01/12/20 21:21 ID:DN9Lw8B3
>236
うーん。けどヒカルとあかりの部屋での
出来事をまるまるカットしてるから
変な妄想入っても仕方ないじゃん・・
でも確かに妄想してるのかな。
うん。妄想してる。それでいいや。
じゃあみんなも妄想してみてください。
セックスはちと行き過ぎました。
あかりの方からヒカルを勇気づけるために
それと自分の気持ちに白黒つけるために
軽い口づけを交わしたと思うんだけど。
みんなの妄想ではどんな感じ?
245イギ−:01/12/20 21:21 ID:u4C7yI6J
>>239
それ一時期流行ったね。
なんか心理学的にヒカルと塔矢は恋愛感情を抱いているとかなんとか。
まぁそんな専門的なファクターをほったが知る由もないけど。
246 :01/12/20 21:22 ID:ONWN134j
アキラとの対局前日じゃなければやっただのやってないだのが信憑性出てくると
思うけど、真剣勝負の前日ヒカルがそう言うところまで知ってるかどうにするとは思えない。
囲碁はどうか知らないけど、武道や踊りなんかの大会の前日にやるのは絶対却下だからね。
勘も鈍るし動きも鈍る。
か分からないけど勝負師魂持ってるなら前日に
ってのはないと思う。おいしい展開ってのは分かるんだけどね。
247 :01/12/20 21:22 ID:85WZOEGR
あのときそうゆうことがあったと考えるやつは
若い
248 :01/12/20 21:23 ID:ViZ9y6sX
222よ、行洋とのネット碁対局の前日にあかりがヒカルの部屋にあがりこんでるが、
佐為がいるとはいえ、別視点から見ると二人きりなんだが。
249 :01/12/20 21:26 ID:ExmVD2l1
あかり「どうしよう……白が中に入ってきちゃった………」
250 :01/12/20 21:26 ID:iIlfQUEP
完璧に

・ヒカルとあかりの妄想
・関西棋院と俺

この二つにわかれておる。
251  :01/12/20 21:27 ID:PuZcmL5O
>222
心理テストが出来そうだな。

1.いくとこまでいっちゃった
2.あかりから軽くキスまで
3.なんにもなし

で、上から順に回答者の性欲の強さを表す、なんつて(笑)
252 :01/12/20 21:28 ID:4a4EeZqL
1階に母親がいるのにヤル度胸はないだろう。
特に初体験なら。
マジレス。
253イギ−:01/12/20 21:28 ID:u4C7yI6J
ってか男と女が同じ部屋に2人きりになったらイコールHなの?
その発想からしてもうオカシイと思うんだけど。
254ドレゲン:01/12/20 21:30 ID:xdkAYCpH
意識しない方がおかしい
255252 :01/12/20 21:31 ID:4a4EeZqL
あ、あの時母親が居たかどうかは描かれてなかったか。
でも今までの描写からして専業主婦っぽいので夕飯時なので居たと見て間違いないでしょう。
チュウくらいはしたかもしれん。
256 :01/12/20 21:32 ID:iIlfQUEP
>>252
リビングに置手紙が。
「今日は買い物に出かけているから遅くなります」
257 :01/12/20 21:33 ID:DN9Lw8B3
>248
あの時はまだお互い意識してなかったような
雰囲気が流れてるじゃん。
今回はひと味もふた味も条件が違うよ。
あかりがヒカルに
「変わったね・・」とか言ってヒカルを
一人の男として認識したような気がするし
あかりの顔がなんか今回すごく艶っぽかった。
二人は照れながらもキスをしたはず。
258  :01/12/20 21:35 ID:PuZcmL5O
>257
しかしヒカルはあかりを女性として認識したようにはあまり見えなかったが。
259 :01/12/20 21:35 ID:InQ4xyIa
誰かDN9Lw8B3をソープにでも連れてってやれよ。
260イギ−:01/12/20 21:36 ID:u4C7yI6J
今の2人にそーゆー関係は一切ないって、フィーリングで分からないかなぁ?
佐為を見て"男"だとわからない人と同じで鈍いんだろうなぁ。
261222:01/12/20 21:38 ID:DN9Lw8B3
>253
イギーはなんか勘違いしてると思う。
そういう・・なんていうか
俺の猿並の言語能力ではなんて書けばいいか
わからないけどそういうHじゃなくて・・こう
もっと・・あったかいような感じのあれだと思う。
262  :01/12/20 21:38 ID:PuZcmL5O
>257も222なんだろうけど女だろ?
男を思いこみで知ってるつもりになってるところとか。
絶対なんかあったよあの二人!って言い張るところが
ませた女子中学生の妄想っぽい。
君、そういうのが語りたければ同人板に逝きなさい。
263 :01/12/20 21:39 ID:eFekXY/8
まぁ、正直、今のヒカルの眼中にあかりの姿は無いね。
佐為が、あかりと打って気持ちを落ち着ける、って言ったのを思い出して
自分もそうしようと思っただけ。
2,3局打って、ハイサヨナラ。見送りに出たかさえ怪しい。
キス?なにそれ?食えるのか?ってなもんだろう。
264  :01/12/20 21:39 ID:xdkAYCpH
人が性欲を忘れる事などない
265 :01/12/20 21:40 ID:662AL1Pp
>221
名人がアキラに2歳から碁を教えたってのも、マンガ的な大げさな作り話
だと思ってたけど、この間小林光一の本を読んだら、娘の小林泉美
(今女流2冠の棋士)は1歳の誕生日には石が4つも5つもある場合の
アタリ(ポン抜きじゃなくてもう少し難しいやつ)が分かったって書いてあった。
266 :01/12/20 21:41 ID:ViZ9y6sX
なんとなく、ヒカルとあかりの会話シーン、
スヨン編の終わりのヒカルと佐為のそれと似ているような気がするんですけど。
267 :01/12/20 21:41 ID:Hr7OXHc2
佐為は童貞だったんだろうか・・。
268イギ−:01/12/20 21:43 ID:u4C7yI6J
佐為は男色家でしょう。
269 :01/12/20 21:44 ID:ua7IJVAf
次号のあかりの描写で、頬を赤らめていたらキス、畳に「の」の字を書いていたらおめこまでいったハズだ!!
270222:01/12/20 21:45 ID:DN9Lw8B3
>263
あかりの姿はあるよ。
まったく眼中にないという事は絶対にない。
ヒカルもサイの悲しみを完ぺきに乗り越えたように
見えるけど心の奥底ではまだ無理してると思う。
だからそういう不安とかを感じないように
一番心の置けるあかりを部屋に誘った。
もしまったく眼中にないならあかりというキャラは
物語になんの関連性もなくなってしまうよ。
271イギ−:01/12/20 21:47 ID:u4C7yI6J
>>269
違うって!!
女は体験したら顔が大人っぽくなる。
だから、意図的に顔が描きかえられてたら、僕は「やった!」って思う。
272 :01/12/20 21:48 ID:+R9ybMWj
>>268
なんであんなに事あるごとにモテ自慢してる佐為が男色家なんだyo。
むしろ女好きでプレイボーイっぽい印象を受けたぞ。
273 :01/12/20 21:50 ID:sPbnlIjp
平安貴族で帝に会える立場の人間だったら妻の1人や2人はいるだろうよ。
274 :01/12/20 21:50 ID:ua7IJVAf
>>271
わかった。
じゃあ、
『顔が大人っぽくなって、畳に「の」の字を書いていたらおめこ』
に訂正しよう。
ところで佐為って何歳で亡くなったの?
275222:01/12/20 21:55 ID:DN9Lw8B3
サイは女にモテる。
そのサイと一心同体だったヒカル。
これでますます
「ヒカルとあかりの日本一純真な口づけ説」
は確かなものであるという確信がもてました。

それと、この後に及んでまだ碁の話をしてる人は
あかりが嫌いなのか?
276    :01/12/20 21:56 ID:eFekXY/8
>>270
いまのあかりの物語上の役割は、ヒカルを見守る立場だよ。要するに保護者。
星飛雄馬の姉ちゃんと一緒。性欲の対象じゃない。
まあ気の置けない友人といえばそうだけど、あくまで友人であって異性として
意識してない。
むろん、将来的には二人が恋愛関係になるのは確かだろうが、現時点では違う。
277 :01/12/20 21:56 ID:+vO6pYCB
自分を基準に考えてる奴多すぎ。
278 :01/12/20 21:58 ID:iIlfQUEP
正直漫画の流れと全く違うスレになっているのが面白い。

ところで座間王座ってどうなったんだっけ?
279 :01/12/20 21:59 ID:ViZ9y6sX
そういえば、幽遊白書でも主人公が幼馴染の女の子と背丈の話をしてたような気がするんだけど、
あれってそのあとどうなったっけ?
280 :01/12/20 22:00 ID:DN9Lw8B3
>278
今回の主役は塔矢とヒカルとあかりだよ。
おおいに関係ある話だよ。
281 :01/12/20 22:00 ID:y2SOsNuW
>>277
んだんだ(w
しかし、話のレベルが上がってるよな・・・。(久しぶりに覗いたせいかな?)
282  :01/12/20 22:00 ID:F7adQOmj
>275
いや、単にお前の妄想垂れ流しがうざいだけ。
はっきり言や、お前が嫌いだ。
283 :01/12/20 22:02 ID:DN9Lw8B3
>279
知らない。どうなったの?
けど富樫の漫画なんて
ヒカルとあかりには全然関係ないけどね。
284名無し:01/12/20 22:19 ID:hsZqw6WC
「うち来いよ」
「いいでしょう、1000年の妙技をとくとお見せしましょう。」
「サイ!?」サイ復活

「セ○リが来てたら・・・」
「ふっ、中絶させてやりますよ」

今週+ダケさん編
285 :01/12/20 22:23 ID:MmLSbrEX
スレが伸びてるなと思ったら面白い事になってるな。
222?お前女子中学生だろ?
レスがすごく初々しくていいぞ(藁
それにしてもここの連中は心のゆとりがないのか・・・
ヒカルの碁はあくまでも漫画なのに・・・
286 :01/12/20 22:25 ID:cCi93JK1
マンガだからってレスは1番つまらないな
287 :01/12/20 22:25 ID:MmLSbrEX
ダケさんアニメに出たな。あいつは名脇役だよ。
288 :01/12/20 22:26 ID:67ywgAZ2
222よ。
何故佐為と純真な口づけが関係あるんだよ・・。
佐為ともし一心同体ならとても純真とはいかないと思うぞ(w
289 :01/12/20 22:26 ID:ViZ9y6sX
222=DN9Lw8B3はあかりヲタの男だと思うんだが。
ついでに、あかりスレきしょすぎ。
290 :01/12/20 22:27 ID:MmLSbrEX
>286
わりい。けど煽りレスばかりのお前よりはましだ。
291 :01/12/20 22:30 ID:MmLSbrEX
おい!222!いないのかYO!
久々にレベルの高いスレの予感がしたのにYO!
祭りは終わりか?隠れてないで出てこい!
292 :01/12/20 22:31 ID:PRKumMfW
>>290
煽り
293俺様が結論を出してやる:01/12/20 22:33 ID:IeABwG4t
馬鹿ばっか
294 :01/12/20 22:33 ID:MmLSbrEX
てか本スレの連中いつからこんな攻撃的に・・・
ひょっとして同人女増殖?
295 :01/12/20 22:34 ID:ViZ9y6sX
ヒカルが見てるアキラの本因坊戦の棋譜、
座間戦のかもと思ってよく見たらマシリト戦のだった。
ほんとに座間戦どうなったんだよ。
来週誰かがさらっと教えてくれるんだろうかね?
296 :01/12/20 22:41 ID:AIJ3BgV1
(´∀`)ノ マタ―リ
297  :01/12/20 22:56 ID:67t3NKu3
222、まさか嫌いだと言われたくらいで引っ込んだのか?
やれやれ、場が読めないお子様はこれだから・・・
自分の妄想を語るってことは自分語りに他ならない、そういうのが
一番嫌われる書き込みだってことは学習しなよな。
298 :01/12/20 23:02 ID:MmLSbrEX
俺的評価(下の奴ほど低い)



碁の話をする人々

222

一番空気の読めてない297

ヒカル嫌いのアカリオタ

アカリ嫌いの同人女

イギー

結論
イギーは琥珀
299俺様の結論では:01/12/20 23:26 ID:6EEqJoQy
>>298それは違うだろ
俺様>お前
これ最強。
イギー=琥珀は賛成。
300 :01/12/20 23:41 ID:O4w/NdWw
自分に本当に300ゲットしたかったのかと問い詰めたい
301 :01/12/20 23:51 ID:6EEqJoQy
>>300
ワラタ。お前最強
302 :01/12/20 23:59 ID:l5MDusnJ
伊角さん合格したみたいだね
303 :01/12/21 00:14 ID:3vfA1usl
週刊少年ジャンプ新年5・6合併号
ヒカルの碁 第145局 ヒカルVSアキラ
※ネタバレです。他のスレに貼り付けないで下さいね!

「今日 冴木さん大一番だな…」
「そうなんだ…塔矢門下の芦原さんが相手だぜ…」
「コレ負けたら森下師匠のカミナリがスゲェだろうな…」
ヒカルVSアキラの対局の朝…棋院の入り口では、
プレッシャーで動揺する冴木さんがいた…
和谷は冴木さんを励ますつもりで側にいたが、
どうもさらにプレッシャーをかけているようだった…
「おはよ〜!冴木くん!今日はヨロシク!!」
そんな冴木さんを知ってか知らずか、
元気良く芦原さんが横を通っていった…
そんな芦原さんを2人はただ、微妙な目線で追うだけだった…
「和谷!冴木さん!!」
その時、エレベーターからヒカルが姿を現した…
和谷は昨日の夜に伊角さんから電話があって
プロ試験に合格したことをヒカルに伝えた…
「ホント!まだプロ試験何局か残っているのに!」
「ここまで全勝!昨日も勝って合格が決まったんだ…
伊角さんもオレに「よろしく先輩」って言うんだぜ〜
がんばんねーとな!オレも!!」
興奮気味のヒカルと和谷の横からスッと歩いてくる男がいた…
「そうか…伊角さん受かったんだ…長いこともたついていたのに…」
その男は真柴だった…
「プロにきたら上がってくの早えーだろうな!実力あるからあの人…
毎年毎年新しいヤツがどんどん来やがる…くそっ!」
伊角さんがバカにされたと怒鳴る和谷を無視して淡々と語る真柴…
彼もまた若い新たな力のプレッシャーにピリピリしていた…
「今日は負けねーからな!和谷!!」
立ち尽くす2人をあとに真柴は、
そう一言放ってエレベーターに乗っていった…
「和谷の相手って真柴さん?」
「ああ…おまえは塔矢だな…」
304 :01/12/21 00:14 ID:3vfA1usl
ガァー!
その時、エレベーターから越智といっしょに
出てきたアキラの姿があった…ヒカルと目が合う…
凍てつくようなアキラの視線…お互い目を逸らすことなく
言葉もなくすれ違った…
「なあ越智 おまえ今塔矢と何か話してなかったか?」
和谷はアキラの後を歩く越智を捕まえて質問した…
「塔矢に「今日の進藤戦なんか楽勝でしょ?」って聞いたんだ」
「もちろん!とか言ったんだろ?どーせ!今のアイツは
トップ棋士しか目に入ってねーからな!」
越智は間を開けて眼鏡を触りながら答えた…
「やってみなくちゃわからないって」
和谷は息を飲んだ…越智は言葉を続けた…
「進藤が院生になった頃…塔矢のライバルってウワサがあったよね」
「ああ…みんなデマだって言ったんだよな…結局ホントだったのか…」
ボヤボヤしてられない…そこにいた和谷、越智、冴木さんの3人は、
部屋に向かうヒカルの背を眺めながら決意を新たに対局にのぞんでいった…

「塔矢!やっと対局できるな!」
「キミとの対局は囲碁部の三将戦以来…
2年と4か月ぶりだ………長かった…」
ふと、アキラの目が天井を仰いだ…もうすぐ対局の時間になる…
対局の座についたヒカルはアキラに言い放った…
「座間先生や萩原九段との対局でおまえの力は見せてもらった…
今日はオレの力を見せる番だ…オレだって
2年と4ヶ月遊んでたわけじゃねェよ…」
キッパリとした言葉…もう昔のヒカルではない…プロのヒカルだ…
アキラの目に炎が灯る…その時、対局開始の合図が鳴り響く…
「…いくぞ!塔矢!右上スミ小目!」
305 :01/12/21 00:18 ID:3vfA1usl
ヒカルが先攻で打ち始めた…が、塔矢の打つ手に驚いた…
「は…早い…とても持ち時間5時間の打ち方じゃねェ…早碁だ…
まるで…この一局を待ちきれなかったみたいに…」
ヒカルも負けじと早碁で返す…2人の腕がしなる…
「…ゆっくり構える気はねーってことか……いいとも!
すぐに戦いに突入だ!! この一局を待ちきれなかったのはオレも同じだ!」
宿命背負いし…日本囲碁界の若き竜虎対決…ついに本格激突!
306 :01/12/21 00:21 ID:wWFM7N/q
イスミンのプロ合格スレができそうな予感・・・
307     :01/12/21 00:26 ID:ou1HDpoN
たとえ合格しても少し歳を食いすぎだな。伊角は。
ヒカルや和谷や塔矢や越智には明らかに出遅れてる。
アキラやヒカルがタイトル争いをしているのを横目に、
凡百棋士の一人として生涯を終えることだろう。
308 :01/12/21 00:26 ID:kiV2Ysw/
イスミントップ合格なのか?
これで門脇落ちてたらかなり笑える。
309 :01/12/21 00:28 ID:0VsynDSk
ナンダネタカヨ

ヨンデソンシタ
310 :01/12/21 00:30 ID:bmFdHnS7
>306
同人女を増やすようなこというんじゃねー!
311 :01/12/21 00:38 ID:3vfA1usl
>>307
27,8になってる門脇の立場は。。
312ふむ:01/12/21 01:04 ID:JbYVu2V1
>>307 >>311
現実世界でも石倉昇9段のように
26歳でプロになっても十分に
活躍している人がいるから大丈夫だと思ふ。
それに伊角プロはそのルックスと語り口から
囲碁ファン(特に若い子)の間で絶大な人気を
得ると思われ。
313MIRAI:01/12/21 01:09 ID:ZaspBVZ/
まだ、やったやんないでもめてんのか?
やってるわけない!
そんな大事なことならちゃんと描くはずだから、まだやってないぞ。
安心しろ。
ヒカルは、女の中ではあかりを一番気に入ってるだろうし、後々には恋愛関係に
発展するかもしれないが、今ヒカルの心を捕らえているのはアキラ。
誰かが言ってたが、肉体は別として、精神分析的には、アキラに対する気持ちの
ほうが恋愛感情に近いだろう。
314 :01/12/21 01:15 ID:uRr1RK3G
しつこい
315 :01/12/21 01:16 ID:3vfA1usl
週間少年チャンピオンではここまでやった
http://tiyu.to/image/news/13_12_14.gif
316 :01/12/21 01:33 ID:T2iVwuoj
>>315
http://tiyu.to/image/news/13_11_03.jpg
あかりたんにもここまでやってほしいなぁ
317 :01/12/21 01:39 ID:VkIid3mD
あかりは今週生理だよ
318  :01/12/21 01:44 ID:Vj4T8ZNp
これは確信に近いものがあるんだが、
ヒカルのムスコはあかりを思ってもびくともしないが
アキラとの対戦を思う時絶対反応してると思う。
ホモとかなんとかじゃなく。(月下の棋士でもあった?)
アキラの情熱はいまんとこそこにしかないさ。
ヒカ碁はそういうストイックなマンガだ、きっと最後まで。
319    :01/12/21 01:46 ID:ou1HDpoN
週刊少年ジャソプでもここまでやった
ttp://ss11.sexshare.com/~hh22/pure/14.jpg
320 :01/12/21 01:52 ID:ljnfyWLy
ヒカルはフツー色気づく年頃にずーっと佐為といっしょだったもんな。
本人の女性観がどう育っているかよくわからん。おかっぱに取り憑かれ
てるから余計にアレだ。

ヒカルがちっちゃいキャラだったのは変な感じだったけど、よーく考え
たら主人公が平均よりちっちゃいのは少年漫画の王道だった(w。
321  :01/12/21 01:58 ID:fBQNfyuP
男が男を好きになるのって珍しくないよ。
322 :01/12/21 01:59 ID:CO7SPXQi
>>318
ヒソカみたいに「ズキューン!」とかやってほしいよね!!
323 :01/12/21 02:03 ID:3y2Kw+rc
男が男を好きになるのって普通だよ。
324 :01/12/21 02:03 ID:Vj4T8ZNp
そういう意味と違うんだけどなー。好きとかさ。
こいつと対戦することを思うと、胸騒ぎがして異様に興奮する、
という自分でもわけのわからない高揚をもたらしてくれる相手って
いると思わない?つうか少年漫画でありだと思うんだけど。普通に。
ヒカルはアキラが「好き」なのか?
これはまったくわからん。
好意を超えた執着をもっているのは確か。
325 :01/12/21 02:04 ID:crZnjswR
アキラへの感情は極論としてはヒソカのズキューンと同じであって、
恋愛感情とは全く別の物だろ。

しかし、佐為とずっと一緒にいた虎次郎は既婚者。
佐為は平安人だから横でナニしてようが気にしないかもしれないが虎次郎は
色々やりにくかったんだろうなぁ・・。
326  :01/12/21 02:10 ID:fBQNfyuP
>>323
俺が書こうとしてやめたレスだ
(普通じゃないな…やめとこ。「珍しくない」にしておこう。送信)
>>324
もうなんか闘争心とか恋愛感情とかがゴッチャになってますから。
闇鍋状態というか。
327  :01/12/21 02:13 ID:fBQNfyuP
ていうか、ヒカル君はアキラ君を援護するような
台詞を度々言ってるからなぁ。加賀にくってかかった時なんか
「ん〜?」と思ったね。態度もあれだしな。顔赤らめるし。
328 :01/12/21 02:20 ID:J4abw0Qo
>>320
>ヒカルはフツー色気づく年頃にずーっと佐為といっしょだったもんな。
>本人の女性観がどう育っているかよくわからん。おかっぱに取り憑かれ
>てるから余計にアレだ。

思わず笑った後、
急にヒカルが不憫になりました。
329 :01/12/21 02:21 ID:Y54BoY4p
ウワワワワン!!キモイヨ!
330  :01/12/21 02:23 ID:Vj4T8ZNp
まあたしかに、コミックス上では誰も言及しないが
アキラくらい目立つ容貌だったら
普通の野郎でもなんかじっと見られて
変な気分になるヤツは出るだろうな。
あかりちゃんみたいなかわいいのにつきまとわれても
一向にヒカルが萌えないのは
アキラで美貌偏差値無意識に
上げられちゃってるからかも。
331     :01/12/21 02:27 ID:ffd7UXff
正直、最近はあかりよりもヒカルの方がかわいい。
だから鏡で自分の顔を見ても美貌偏差値が上がってしまう。
332 :01/12/21 02:29 ID:pmSPCGvz
美貌偏差値とか訳わからん。
キモイからやめれ。
333 :01/12/21 02:31 ID:P9YmQkOh
忘れられてるようだが美貌がどうのこうの言うなら、
佐為を見慣れてるヒカルは誰を見てもダメなんじゃないんだろうか・・。
334 :01/12/21 02:38 ID:Vj4T8ZNp
しかしここはアレだね。
♂と♀のからみなら子供同士でぐちゃぐちゃハメたおしてよーが
萌え萌えでみんなではしゃいでるのに
男同士の話題になると、顔がどうのでもう「キモイ」。
ある意味潔癖症というか、ゆがんでないか?
理屈でない情熱とか執着とかライバル心とか、
みんなせくーすねたにいきそな気がするわけ?

美貌偏差値・・・ここから上は自分的に美人、つう線引きのことだろ。
当然どれだけ美人を見慣れてるかで個人差がある。
普通これが低いほうが幸せになれる・・・
ような気がする。男女ともに。
335  :01/12/21 02:38 ID:h60irSAs
あかりに別にドキドキもしてないみたいだけど、
アキラが図書室まで来たときのヒカルの態度といったら。
何?あれは何?誰か教えて。
336   :01/12/21 02:39 ID:h60irSAs
>>334
頭が悪い人って同性愛を嫌うらしいよ。
337 :01/12/21 02:42 ID:Vamjdm/d
>>335
だからライバルに対する気持ちというのは恋愛感情に似てるんだよ。
決して恋愛感情とは同じじゃないんだが似てる。
自分もそういう相手が居るから分かるよ・・。
338     :01/12/21 02:42 ID:ffd7UXff
ところで15巻のカバー絵だが・・・
あれ陰陽師か?佐為のバックに八卦が描いてあるし・・・
339  :01/12/21 02:43 ID:h60irSAs
>>337
>自分もそういう相手が居るから分かるよ・・。
ジャンルは何なんだ?スポーツ?
340 :01/12/21 02:46 ID:pzlxI8F5
>336 同性愛なんて普通きしょいだろが 何正当化してんの?
341337:01/12/21 02:48 ID:Vamjdm/d
スポーツ。
囲碁じゃないけど「ライバル」だと言うのは同じだと思う。
他勉強とかでも似たような経験した人いるんじゃないかな。
342 :01/12/21 02:51 ID:EyFF7Knt
囲碁の話題をしたい派

ヒカルとあかりキス派

あかりたんを渡さない派

ヒカルたんを渡さない派

ヒカル×アキラ派

佐為カムバック派

に分かれてるな。
343    :01/12/21 02:52 ID:ffd7UXff
>>340
女性同士のホモセクシャルには、男女ともに違和感持つ人は少ない
らしいね。男性同士のそれに比べて。
344  :01/12/21 02:53 ID:h60irSAs
>>341
ほほう、美しき関係ですなぁ。切磋琢磨してくだされ。。
(何故かジジイ口調になる俺)
345 :01/12/21 02:54 ID:I8jUwaGJ
>>341
アンタはいずれその相手にこう言われるだろう

「ぼく(わたし)…負けようか?」
346  :01/12/21 02:55 ID:h60irSAs
>>343
今、奈瀬×あかりとか一瞬想像した。
347 :01/12/21 02:55 ID:Eug9/tp2
女性同士のホモセクシャル??
348 :01/12/21 02:55 ID:Zq3iHGuU
>>342
別れすぎで統一感ないね。
それもまたおもしろいけども。
349 :01/12/21 02:57 ID:EyFF7Knt
俺はホモもレズも大嫌いだが
美少年同士、美少女同士なら許す。
いやブサイクに虐げられるのもすてがたい。
350 :01/12/21 02:57 ID:ifJNCO91
>>340
頭の悪い同人女は放置で頼む
351 :01/12/21 02:58 ID:ljnfyWLy
>>347
ホモセクシュアル=同性愛

男女で分けるときはゲイ&レズビアンって言い方になるのかしら
352    :01/12/21 03:00 ID:ffd7UXff
>>347
homosexual=同性愛者
heterosexual=異性愛者
353 :01/12/21 03:00 ID:EyFF7Knt
小畑の絵柄じゃなく矢吹の絵柄なら
こんな話題はでなかったはずだ。
やっぱり小畑はすごいな。
354 :01/12/21 03:01 ID:h60irSAs
なんか、オランダでは男同士のケコーンが認められたらしい。
良かったね!子供は養子をもらうらしいけど、その場合
パパが2人とゆーことになるのか。何はともあれ、
あいつらの所へ養子に行ったら、絶対是が非でも囲碁を
やらされるんだろうなぁ。
355  :01/12/21 03:02 ID:h60irSAs
>>353
ワラタ そら出んわ(W 
356 :01/12/21 03:02 ID:EyFF7Knt
異性愛者って普通でいいんだよな?
357 :01/12/21 03:03 ID:t+axeAFa
見事な痛さだъ( `ー゚)
358 :01/12/21 03:04 ID:EyFF7Knt
男同士結婚したら授業参観どうするよ。
359   :01/12/21 03:05 ID:pzlxI8F5
ホモネタはよそでやれ
360 :01/12/21 03:06 ID:cpTP5ieq
授業参観には行けるだろう
361  :01/12/21 03:06 ID:h60irSAs
>>358
外国は授業参観はないんじゃねーの?
362_:01/12/21 03:06 ID:ifJNCO91
kimoi
363 :01/12/21 03:06 ID:yKJoMLsF
会話内容がうたたねのヒカ碁同人と全く同じだ。
アレはアキラがヒカルを意識してたが。
364 :01/12/21 03:07 ID:Eug9/tp2
>>351-352
男性同士のみの言葉だと思ってました。
同性愛そのものの意味なんですね…
365 :01/12/21 03:08 ID:KwGeDIvg
二人同時射精
366  :01/12/21 03:08 ID:h60irSAs
>>363
うたたね…って、「うたたねひろゆき」!?
美少女の絵に定評があり、電撃大王で活躍中(?)の!?
マジでヒカ碁同人描いてた!?俺ファン!詳細教えて!
367 :01/12/21 03:10 ID:EyFF7Knt
うたたねひろゆきより
ここのヒロユキの事考えてろ。
368 :01/12/21 03:11 ID:ifJNCO91
>>367
わははははは!!
お前、面白いからうまい棒やるよ
369 :01/12/21 03:12 ID:cpTP5ieq
ケツの穴に塔矢が碁石を摘める漫画だ
370 :01/12/21 03:12 ID:yKJoMLsF
>>366
詳細ったって、いきつけの碁会所のねえちゃんに襲われて
ヒカルを想像しながらイッちゃうだけの短い話。
個人的には肛門に碁石入れてたシーンが面白かった。
どこでも手に入るんじゃない。
371 :01/12/21 03:14 ID:h60irSAs
>>370
ああやっぱり、うたたねひろゆきなんだ〜。
つーかヒカ碁が好きというのは意外だな。
今の話聞いて漫画自体にはそれほど興味持てないが、
絵が気になる…。
372 :01/12/21 03:19 ID:EyFF7Knt
ケツの穴に碁石いれたら
碁石が臭くなると思われ。
373 :01/12/21 03:20 ID:BMPn0YNZ
アキラはうんこしないよ
374   :01/12/21 03:24 ID:Zo5kVwcH
ネタでもこう言う事書くからネナベ・同人女が調子に乗るんじゃないの?
都合がいいときだけ同人女氏ねとかいうのもおかしいと思うが
375 :01/12/21 03:25 ID:EyFF7Knt
うんこしないわけないだろ。
アキラだって朝はみそ汁食べるしご飯もおかわり
するし秋刀魚を食べたりもするし学校の通学に
電車を使ったりもするし学校でトイレに入ったら
うんこしてトイレットペーパーで尻を綺麗に
拭いて拭いた紙を流してトイレを出る前に
手を洗うと思われ。
376 あ:01/12/21 03:32 ID:EyFF7Knt
>374
都合のいい時に氏んでくれるのが
同人女じゃないのか?
377 :01/12/21 03:36 ID:sWIbTROe
V6の三宅健には中性的美が感じる。
男の俺でもかっこいいと思うぞ。
漫画では矢吹丈みたいなワイルドな主人公がすくなくなったなぁ。
自信満々で憎たらしいほど強いミドル級ダーティーチャンピオンの
バーナードホプキンスなんて見ていてうらやましい。
378   :01/12/21 03:40 ID:1UDJSQuG
うたたねひろゆきが描いた塔矢アキラが気になるんですが
というか彼の描いた男性キャラは見た事ないですよ。
379 :01/12/21 03:45 ID:evpO34L0
アキラがメシ食ってるとこ見た事ないよ
きっと、あのオカッパで光合成してるんだよ
だからアキラはうんこ(以下略
380MIRAI:01/12/21 03:46 ID:f16AXyHe
>>318
俺もそれが言いたかった。
正直女とセクースするより、身も心もたぎるようなものがアキラとヒカルの間には
・・・というより勝負の世界にはある気がする。
確かにヒソカのズキューンっぽいな。
恋愛とはまた別の次元の高揚かも知れんが、似て非なるものって感じ。
ストイックか、いい事言うな。
381 :01/12/21 03:48 ID:I8jUwaGJ
しかし、このスレっていつもこんな感じなのか?

ヒカ碁と関係ない、しかも「極」一部だけにヒットするような、
同人&ホモネタを延々と投稿する奴ばっかりなんだな
382  :01/12/21 03:49 ID:1UDJSQuG
光合成って…アキラは菌類じゃなくて植物だったのか!?
(こうなったら、とことんボケ倒す事に決めた俺)
383 :01/12/21 03:49 ID:EyFF7Knt
>380
同意。緒方とダケさんにも・・な勝負な世界
かんじるよな。ストイック。
お前俺と同じだよ。
384  :01/12/21 03:50 ID:1UDJSQuG
>>381
スレは生物。ケーキは生物。ナメクジは生き物。
385 :01/12/21 03:52 ID:EyFF7Knt
>381
その通りです。このスレはいつもこんな感じ。
んでもってあなたみたいなレスが来るのも
いつも通り。はっきりいってヒカ碁スレで一番
レベル低い。
386  :01/12/21 03:57 ID:1UDJSQuG
>>385
オマエモナーオレモナー。IDがFF7だよ。FF7は、ヒロインが
2人登場するんだっけ。
387 :01/12/21 03:58 ID:ZJz5NfaH
>>373はモ娘がらみのネタとちがうの?
388 :01/12/21 03:59 ID:sWIbTROe
>>380
アキラとヒカルの関係は
ゴンとヒソカの関係とは違う。
人を殺すのが快感だとぬかすキチガイじみたヒソカの
ゴンへの一方的な感情だな。
ゴンはただヒソカの強さを越えたいだけで、お互い通じ合う感情なんてあるわきゃない。
ヒカルはトウヤを追いかけ、トウヤはサイを追いかけてるからってすれ違いだとは思わない。
トウヤが追いかけてるサイの碁は、進藤の碁の中にある。
今週号のヒカルの「俺の中にサイの碁があるから」と迷い無く言い切った姿を見て
俺は思ったね、とうとう進藤とトウヤが正面から向き合ったかと。
389奈菜資産:01/12/21 03:59 ID:pLem22eL
>378
うたたねはけこう男も描いてるんだけどな。女キャラが圧倒的に多いけど。
上手いですよ。でも女の子ばっかり描きすぎてそういう作家にありがちな中性的な顔
になってると思う。アキラならそれはそれでいいのか??

まあ、あまり暴走してなきゃ妄想も同人もいいと思うけどヒカ碁はストイックな世界で
あってほしいと思ってます。ダケさん、ブサイクなのにマジカッコ良く見えた。
390 :01/12/21 04:00 ID:I8jUwaGJ
>>385
そうなると俺もここの連中と同類ってことか…

過去にああいう馬鹿どもを排除しようとした動きってないわけ?
同人板なりホモ板(あるのか?)なり、妄想はそこでやれっての
391   :01/12/21 04:01 ID:Zo5kVwcH
>385 同人女
392  :01/12/21 04:01 ID:1UDJSQuG
ではでは、原作の話で質問をば。
ダケさんは、一介の使い捨ての脇役のくせに何故存在感があるのか?
393 :01/12/21 04:03 ID:BrndnHSu
ウルジャンの赤ずきんマンセー
394 :01/12/21 04:04 ID:EyFF7Knt
はっきりいってどっちもどっち。
真剣に話してる奴は自分の話が1000回くらい
ループしてるのも気づかない基地外だし。
レスを見返したらこいつら以上に異常。
395 :01/12/21 04:04 ID:aKf4Nhbq
ていうか、最初からアキラが追ってたのは将来のヒカルだったと思う。
佐為であって佐為じゃ無いというか・・佐為自身も無意識のままに
「塔矢が出会うのは私ではなく私を吸収し育っていくヒカル」って言ってたし。
そもそもアキラがヒカルを追いかけてたきっかけだって「同い年の初心者」だからだし。
あれが本物の佐為(実体)だったら多分ボコボコにやられても追いかけてないよ。
それならとっくに碁歴で自分に劣るのに負けまくってる倉田を躍起になって追ってるはずだ。
396 :01/12/21 04:05 ID:EyFF7Knt
ダケさんは本当存在感あるな。
397  :01/12/21 04:06 ID:1UDJSQuG
>>394
同人妄想と真剣無限ループ。どっちがマシ?
週末になるとこれだぜー。
398 :01/12/21 04:07 ID:EyFF7Knt
ていうかヒカルの話はやめようぜ。
小畑の次の新連載について語ろうか。
399 :01/12/21 04:07 ID:1UDJSQuG
>>396
何故だろう。二面性があるからかなぁ。表ダケさん闇ダケさんなんつったりして。
400  :01/12/21 04:08 ID:1UDJSQuG
>>398
それは昨日話したぜ。
401    :01/12/21 04:09 ID:ffd7UXff
じゃあ次の次の新連載について話そう。
402 :01/12/21 04:09 ID:EyFF7Knt
>397
あんたはどっちがいい?
俺は次の新連載の話がいい。
403 :01/12/21 04:10 ID:BMPn0YNZ
ランプ・ランプについて話そう
404 :01/12/21 04:11 ID:EyFF7Knt
小畑の次の連載はあゆむの駒なんてどうよ?
405  :01/12/21 04:12 ID:1UDJSQuG
>>403
そうしよう。新連載話なんて、どうせまた妄想だし。
ランプ買う価値あり?俺、やめちったけど。
406 :01/12/21 04:12 ID:EyFF7Knt
どごーんパンチだっけ?最高!
なんで打ち切りなのかわからんよ
407  :01/12/21 04:14 ID:1UDJSQuG
相撲漫画のタイトルは何だっけ。
408 :01/12/21 04:14 ID:EyFF7Knt
力人の10倍いいよランプ
話は綺麗にまとまってるし
409 :01/12/21 04:16 ID:1UDJSQuG
>>408
食わず嫌いして損したなぁ。これは知ってるか?
http://img11.ac.yahoo.co.jp/users/3/9/6/5/yix04543-img432x600-10033123382-mami.jpg
410 :01/12/21 04:17 ID:yK3mvx9e
>>390
ぼやくだけの奴ね
お前みたいなぼやきより
同人妄想と真剣無限ループの方が
まだマシ。
411 :01/12/21 04:17 ID:I8jUwaGJ
>>395
現時点で塔矢アキラが追い求めているのは間違いなく佐為だろう。
今度の直接対決で初めて佐為からヒカルに視点が変わると…。
412 :01/12/21 04:20 ID:evpO34L0
佐為の長髪がバッサリ
413 :01/12/21 04:20 ID:EyFF7Knt
>411
オイオイ。ヒカル話は禁止だって。私語は慎めよ。
414 :01/12/21 04:20 ID:1UDJSQuG
409はスーパーバイオレンス闘少女アクションらしいのよ。
つか小畑先生はお話は完全に他人に任せっきりだから
作品に一貫性がないね。
415 :01/12/21 04:21 ID:sWIbTROe
アキラが追ってたのはサイ。
ヒカルの碁ではなくてサイの碁を追ってきたんだから。
そのトウヤを追ってきたのはヒカルでしょ。
確かに同い年のいかにも初心者っぽい進藤に負けたとき不思議に思ったかもしれないね。
そのアンバランスな進藤に興味を持ったけど、最初の時点で追ってたのは明らかにサイではないのか?
416    :01/12/21 04:22 ID:ffd7UXff
小畑の次って、やはり原作はほったと組むの?
それとも小畑がソロ?
417 :01/12/21 04:22 ID:EyFF7Knt
>409
あの漫画って小畑が書いてたのか?
それとも小説の挿絵だけ?
418 :01/12/21 04:24 ID:EyFF7Knt
>409
なんとなく梅沢ゆかり4段ににてるな。
419  :01/12/21 04:25 ID:1UDJSQuG
>>416
ソロだと10週打ち切りは必至。ほったと組んでヒットしたんだから
ほったと組む可能性が高い。
>>417
小畑が漫画描いてるっしょ
420 :01/12/21 04:26 ID:vIuxQQQ9
>>411
う〜ん、そうかなぁ。
いや、佐為を追い求めてるのはそうだろけど、もしアキラと生きた佐為が
対局してアキラが負けたとしてもああまで追っかけてなかったと思う。
これはどうかな?
緒方や名人らに似たような感情は抱くかもしれないけど・・。
やっぱりヒカルが・・というのが重要だと思うんだが。
421   :01/12/21 04:29 ID:ffd7UXff
>>420
IDカコイイね
422 :01/12/21 04:34 ID:XH+ta/1u
423 :01/12/21 04:35 ID:1UDJSQuG
>>422
ありゃりゃ
424名無義博:01/12/21 04:36 ID:+mgn1KwC
ヒカルは昔、「佐為の碁にしか興味のないアキラを、俺の碁に向かせてみせる」
って感じで頑張っていたのに、
佐為の碁がヒカルの碁の中に存在する今、↑は曖昧になってしまった。
425 :01/12/21 04:37 ID:sWIbTROe
>>420
>いや、佐為を追い求めてるのはそうだろけど、もしアキラと生きた佐為が
>対局してアキラが負けたとしてもああまで追っかけてなかったと思う。
>これはどうかな?
俺も追っかけてないと思うね。
たまたま小6の初心者みたいなヒカルに乗り移って圧勝したんだから、
アキラは衝撃を受けたと思う。
そのとうりトウヤがサイを追ったのも偶然だと思う。
進藤がいなかったらトウヤがサイを追ってこなかった。
前に俺が>>137で書いたように。
偶然っていいね。
映画の「パルプフィクション」みたい
426 :01/12/21 04:38 ID:EyFF7Knt
パッと見は小畑っぽいな
427  :01/12/21 04:42 ID:1UDJSQuG
言われてみれば1巻あたりの小畑っぽい。
428425@最後:01/12/21 04:46 ID:sWIbTROe
この漫画は一期一会を大事にしろと俺に訴えかけてる。
もちろん作者の意図と違うかもしれないが、俺はそう読み取った。
ちょっとしたチャンスを逃がすな!。とね
自分が挑戦しようと思ったことをすぐにあきらめるな!。とね
たとえそれが失敗したって後悔しないんだから!とね。
何かガンバフライハイと通じるものがあるな。
429   :01/12/21 04:51 ID:1UDJSQuG
なんか4時回ったせいもあってか、みんなテンパってきたな。
430あかりはそんな子じゃない!:01/12/21 04:54 ID:7rYZBGcT
高ぶった気持をあかりで沈めるなんて破廉恥な!
431 :01/12/21 04:54 ID:I8jUwaGJ
>>420
いや、順序立てて考えて。
まず、塔矢はあの時の一局がヒカル=佐為という事を知らない

もちろんヒカルが同じ年という事で興味を惹かれたのは間違いないけど
塔矢が追い求めているのはヒカルという人間ではなく、あくまで「ヒカ
ルの棋力」なんですよ。

で、塔矢は「ヒカルの棋力=佐為の棋力」という認識はないわけだから
囲碁大会でのヒカルの棋力に失望してしまうわけ。

それ以後も塔矢がヒカルを気にするのは、あくまでも「佐為の棋力」を
ヒカルの中に追い求めているからであって、ヒカル自身じゃないよ。塔
矢アキラが本当の意味で進藤ヒカルに目を向けるのは、今度の対決から
でしょう。
432 :01/12/21 05:00 ID:I8jUwaGJ
付け加えると、初対局で「ヒカル=佐為」という事を塔矢が知っていたと考えればいいと思う。それでも塔矢はヒカルを追ったと思う?
433 :01/12/21 05:01 ID:iAIlCy9Y
>>431
いや、だから最終的には「佐為の力を吸収した将来のヒカル」
だって言ってるのに。
ヒカルと言うよりは、佐為の棋力を宿したヒカルだって言ってるじゃん・・。
それにこっちは単純に「佐為自身と対局してたら佐為を追っていただろうか?
おそらく追ってないだろう」という疑問を投げかけてたつもりだったんだが(^^;

後は425がフォローしてくれた様に偶然(か必然か)の産物だと・・
434 :01/12/21 05:02 ID:I8jUwaGJ
>>433
いや、だから塔矢は佐為の存在を知らないわけだから、そういう「佐為の力を吸収うんぬん」という構図は成り立たないでしょ?
435 :01/12/21 05:04 ID:I8jUwaGJ
あと「佐為自身と対局していたら〜」という部分は作品自体の根幹から外れるんだがなぁ・・・
436:01/12/21 05:06 ID:yK3mvx9e
確かに、アキラはヒカルの棋力に憑かれたのだけど。
それだけではないと思うな。
本当に強い奴は指先が光るってのがあったように。
ヒカルに棋力がない時から、ヒカルの底に眠ってる才は
見抜けるものには見抜けるんじゃねーの?

アキラほどの奴なら、そういうヒカルのオーラを無意識的に
感じ取ってたかもしれん。
437 :01/12/21 05:07 ID:j1yNzuv3
アカリって純情な感じで良いのぉ。
「私は碁に興味があって始めた訳じゃないの、ヒカルと一緒にいたかっ
たから始めたの」連載終了までにはこういう会話が出るストーリーにな
ってほしい。
438名無義博:01/12/21 05:08 ID:+mgn1KwC
>>434
別にアキラが「佐為の碁」を認識する必要はないと思うが。
「過去に自分を負かした、"進藤の本当の力"」でいいや
439  :01/12/21 05:13 ID:I8jUwaGJ
>>436
それはたぶんない。
>>438
確かにアキラが「佐為の碁を認識する・しない」というのは関係ないし そういう意味で指摘してるわけじゃないけどね
440 :01/12/21 05:16 ID:7ENrmasP
I8jUwaGJって一々人の意見に反論してきてウザイよ。
考えなんか千差万別だろ。
「平八さんちの倉」ってHPの管理人みたい。あ、本人かひょっとして?(w
441死怨:01/12/21 05:19 ID:7rYZBGcT
私怨バトル開始!!
442 :01/12/21 05:21 ID:I8jUwaGJ
>>440
ヒカ碁のスレでヒカ碁について書き込まれた意見に対して
俺がどういう反論しようがそんなの俺の勝手だろ
千差万別って意味判って使ってるのか?
443:01/12/21 05:23 ID:yK3mvx9e
自分を負かした奴が、自分と同じ年だった、というのは
アキラにとっては重要だよ。
年上連中に負かされても、そいつらと同じ年になる頃には
自分の方が上いってる自信あるだろうし。
同じ年齢なら、これからもっと強くなる可能性があるから。
その点で、サイの棋力もさることながら、ヒカルだったから追った
に一票。
444 :01/12/21 05:29 ID:I8jUwaGJ
>>443
上でも書いた内容だけど、もしヒカル=佐為だと塔矢が知っていたとし
て、それでも塔矢はヒカルを追ったと思う?
また、佐為の指示がないヒカルが塔矢の目に止まるかな?

佐為の棋力なくしてヒカルが塔矢の目に止まらないというのは、
囲碁大会での対決でハッキリしていると思うが・・・
(それでも気にかけているのは佐為の棋力があったればこそ)
445 :01/12/21 05:34 ID:g83BnaA/
だから結局ヒカルも大事なんじゃん。
ID:I8jUwaGJは佐為オタ?
関係なくても何でも、アキラは佐為本人と対局してたら追ってないよ。
色んな事が重なって今の彼らがあるんだろ・・
446:01/12/21 05:41 ID:yK3mvx9e
仮定の話か・・・。
興味は持ったんじゃないの?
塔矢名人を負かすほどの実力だし、打ってて、他の奴とは
違うと感じてたろうし。
ただ、あれほど固執したかどうかは疑わしい。
棋力の無いヒカルでもイマイチだし、生サイでもイマイチ。
サイの乗り移った(強い)ヒカルだからアキラは最初は追った。
ヒカルだから、強く追う。
自分を負かす才をもちながら、碁に関して侮辱するような
態度も相まって、アキラを固執させる結果になったと思う。
447 :01/12/21 05:57 ID:I8jUwaGJ
>>445
ヒカルが大事というのはヒカルの中に佐為がいるから。
それが物語の導入であり、大前提じゃない。

だから塔矢がライバルを求める話に限って言えば、佐為がいればヒカルである必要はないのよ。塔矢には佐為の存在がわからないのだから、例えばあかりでも誰でも成立する話なんだよ? もちろんその場合は今のような展開にはならないけどね…。

また、この物語はヒカルの成長を描く物語であるから「塔矢がヒカルを追って」るんじゃなくて、逆にヒカルが塔矢を追っている話なんだよ。現在は塔矢が佐為に向けていた目をヒカルに向けさせる為の話を進行しているわけで。
448 :01/12/21 06:04 ID:GIVEUCN1
ハイハイ、佐為オタウザイよー。
またあいてむ矢関連かと思われるぞー。
449:01/12/21 07:34 ID:4G+KG4Pl
>447よ。
だんだん論点がずれていってるぞ。
他の人の意見も真剣には聞いていないし、447で書いてる内容
はあげ足取りでしかない。
もう一度、人の意見と自分の書いたのよーく読んでみ。
意見言うのはいいが、意見を押し付けるような物言いはやめれ。
450 :01/12/21 07:42 ID:pPusd2DC
ヒカ碁ってもうすぐ終わるのか?マンネリでいいから300話ぐらいまで続けてほしい
451 :01/12/21 07:45 ID:BMPn0YNZ
40巻まで続くぞえ
452:01/12/21 07:46 ID:fMxjFitY
俺はマンネリはやだな、せっかくいいマンガなのに。
潔くパッと散ってほしいよ。
でも、対アキラ戦で終わるとは思えないけど。
453 :01/12/21 08:57 ID:8OORPppM
マンネリでもいいとか引き伸ばしていいとか言ってるやつには死んでいただきたいんだが。
どうせ絵さえ見れれば話なんてどうでもいいと思っているようなやつなんだろ?
それとも伊角さえ出てればいいのか?(藁
454 :01/12/21 09:19 ID:evpO34L0
455 :01/12/21 09:32 ID:ljnfyWLy
ヒカルがいなければアキラはあそこまで急激に伸びなかったんだろうね。
得体の知れない奴に追いかけられているわけだ。
456 :01/12/21 09:33 ID:zIhFA6TX
んで、来週はきちんと対局なのか・・・?
いきなり「マケマシタ・・・」から始まるんじゃないか?
457 :01/12/21 10:05 ID:bsmaAljs
自分より強い奴が自分を目標においかけてきたら嫌だろーなー。

ラオウに「うぬが目標だ」といわれたら俺ひたすら謝るよ。ザコ扱いされるよりよっぽど怖い。
458 :01/12/21 10:10 ID:zcZiMCVC
>457
そのたとえわかりやすいわ。
ヒカルってどこか抜けてるだけあって、やっぱすごいわ。尊敬する。
459 :01/12/21 10:53 ID:ZqYO3wRN
結局アキラって囲碁部の大会で戦った時を「ワザと下手に打った」で納得してるのかな?
あれから一度も闘ってないわけだし。
1度目はマグレだと思っていた。しかし2度目で叩きのめされてヒカル(佐為)を追った。
で、3度目は幻滅した。でもその後一度だけ見たヒカルの棋譜(対搭矢行洋)は
緒方よりも強い桑原が賞賛するほどのものだったと。(あれも佐為が打ったし)

あーでもその後saiが「昔の」進藤と重なるとか言ってたな。
昔ってことは「今の」ヒカルはザコだと思ってるのかな
いずれにしても、アキラが追っているのは佐為だね。今のところは。
この対局でヒカル自身を認める程度じゃないのかな?長期連載を目指すなら。
打ち方に佐為(sai)を感じておわり。結局ヒカルの負けに1票。
460長くてごめん:01/12/21 11:05 ID:/3joGYyS
アキラが追いかけていたのは、佐為の棋力を宿したヒカル。(同い年の、初めて手合いした人間)
いくら棋力が高くても、同じ年の少年じゃなかったらあそこまで熱くはならないでしょう。
父親や緒方をライバル視しないのと一緒だよ。
ずば抜けた棋力、自分と同じ年、そしてその不自然なアンバランスさ
(妙に手が古かったり、打ち方がヘタレだったり、と。)
これがアキラがヒカルに執着する要素だと。

むしろ、「ヒカル自身の棋力」に最初に目をつけたのは塔矢名人では?
ヒカルの(意思で)放った握手に注目していたし。
461 :01/12/21 11:15 ID:uXuL8Reb
>443
サイの棋力+ヒカルの年齢だから追った、にもう一票。
アキラは「昔の進藤に父と同じような強さを感じた」と言ってたと思う。
棋力だけで追うのだったら、父を必死で追ったっていいと思うが、
父は強くて当たり前なので、ヒカルを追うほどには必死になれなかったのでは。
462460:01/12/21 11:55 ID:/3joGYyS
すみません。
握手→悪手です。
逝って来ます
463 :01/12/21 12:17 ID:zcZiMCVC
アキラはヒカルが全力で打ったスヨン戦の一局をユンから見せてもらっている。
若獅子戦の村上戦で腑に落ちなかった一手の意味をこれで理解したみたいだが。
ヒカルが力をあげていくのを遠巻きながらも見ていながら、それでも二回目の対局を特別視してる。
ライバル視するのは第一に同年代だからなのだろうけど、ヒカルの二面性からなのかも知れん。

ところでそこで秀策の棋譜を勉強しろと越智に言ってたが、
アキラは初対局した時点からヒカルに秀策(佐為)を見てたんだったよね。
アキラ視点だと「秀策」「sai」「ヒカル」しかいないんだから、
佐為中心に議論すすめようとすると余計ややこしくなるだけだと思うんだが。
464 :01/12/21 13:00 ID:03U2hWXD
でも「ネットサイ」と打ったとき
闇から伸びてくる手に、確かに「進藤の手」があったよね、アキラにとって。
強いだけの別物、ジャなく、進藤の底知れない実力も
確かに感じていた。
これは、天才棋士としてのアキラでなければ
わからなかったことだと思う。
465a:01/12/21 15:08 ID:8VXZ9g3e
ヒカルの才能も第1巻から散々暗示されていますよね。
そういえば、将棋の本で読んだのだけれど、若かりしころの秀作も
先輩の碁を見て誰もが予想しなかったすばらしい手を示したという
エピソードがありました。
466名無しさん:01/12/21 15:10 ID:3vfA1usl
同人女は801板逝けよ
キモすぎ
467 :01/12/21 15:15 ID:/3joGYyS
どのレスのこと?
468 :01/12/21 15:18 ID:ljnfyWLy
というけど同人人気そんなにないぞ。
801スキーはそこはかとないのが好きで、ヒカルとアキラのように派手にダダ漏れ
してるのは逆に萌えないような…。
469 :01/12/21 15:20 ID:FbQC4z+I
愛のカタチ、人のカタチ
470 :01/12/21 15:26 ID:geqWKE7u
>>468
うそをつけ
471 :01/12/21 15:29 ID:FbQC4z+I
ヒカ碁で派手にダダ濡れか・・・
472 :01/12/21 15:31 ID:FbQC4z+I
サイユウキってそこはかとなく・・・
473 :01/12/21 15:32 ID:FbQC4z+I
Xってそこはかとなく・・・
474 :01/12/21 15:34 ID:geqWKE7u
>>468
つまり君は伊角に萌えている同人女であると
475 :01/12/21 15:34 ID:aPzrdSWC
>>466
むしろここで合いの手みたいに入る「同人女キモイ」のほうがうっとおしい。
今この話題でどれがキモイ同人女のレスなのかはっきりかけ。
「オマエだ」とかいうのはなしだぞ、466の時点での話だからな。

あと、ヒカルとサイとアキラの駆け引きの話にいちいち
ケツに碁石を詰めてどうのこうのと絡んでくる同人野郎の低能ぶりうざすぎ。
476 :01/12/21 15:34 ID:/3joGYyS
ていうか同人人気があろうがなかろうが知ったこっちゃないし、
同時女がどういうのに萌えるかはどうでもいいです。

このスレでそういう主張さえしなけりゃいいです。
477 :01/12/21 15:38 ID:FbQC4z+I
緒方ってシャブ打ってんのかな
478 :01/12/21 15:41 ID:geqWKE7u
倉田って覗きやってんのかな
479 :01/12/21 15:42 ID:zcZiMCVC
最近の白川の髪型、ヅラっぽい。
480   :01/12/21 15:44 ID:FbQC4z+I
ヒカルって頭髪検査大丈夫なんかな
481        :01/12/21 15:50 ID:FbQC4z+I
つか中3でN−3Bなんつー高価なモン着るな。
482 :01/12/21 15:51 ID:GvkSaCcb
本因坊秀策のしゅうさくって発音した時
どう発音するか分かんない。
自分は‘漬け物’と同じ感じの発音で抑揚ないと思ってたけど
アニメでは‘ピクルス’と同じアクセントだった。
(ピクルスはマンキンのチョコラブから引用)
どうでもいいけど気になるから誰か教えて。
483 :01/12/21 15:51 ID:geqWKE7u
雑誌とか見てそのままかいたんだろうな
484 :01/12/21 15:52 ID:geqWKE7u
>>482
そんな変な発音するのか。
485 :01/12/21 15:54 ID:GvkSaCcb
アニメだとダケさんがピクルスで発音してた。
たしかヒカルも。
486 :01/12/21 15:54 ID:ljnfyWLy
今週の白川せんせはワニに似ていた。
487 :01/12/21 15:56 ID:GvkSaCcb
今週の和谷は空気のような存在感だった。
488     :01/12/21 15:57 ID:FbQC4z+I
安いけどカコイイ服を古着屋で見つける、これが厨房ファッションの醍醐味だろ。
489 :01/12/21 16:00 ID:aPzrdSWC
現代だと、例えば「竹中周作」とか言う名前なら
発音は「漬物」だ。
「ピクルス」ってスゲー不自然。
昔はこれで自然だったの?
490ヒカル:01/12/21 16:08 ID:FbQC4z+I
アキラが僕ーを呼んだってー 返事もろくにしなかったー

差異というほうき星 今はひとり追いかーけている

おーいェーへェー あはァーん
491プレゼント:01/12/21 16:12 ID:FbQC4z+I
492 :01/12/21 16:16 ID:G48nsvlM
あと「院生」のアクセントってあれが正しいの?
493 :01/12/21 16:17 ID:zcZiMCVC
すると「和谷」はアニメだと「ワャ」になるんかな?
494 :01/12/21 16:20 ID:5bKMY2x9
>>492
うん、「院生」はあれが正しいアクセントだよ。
秀策は納得いかんが・・
495 :01/12/21 16:22 ID:G48nsvlM
あ、そうなのか。
「大学院生」の大学とったかんじかとおもってた
ま、俺あんましアクセント自信ねーしな。
496名無しの女キャラに萌えられるのはヒカ碁だけ!:01/12/21 16:24 ID:zcZiMCVC
「イスミ」のアクセントでどれが正しいんだ?
1「会社」
2「電気」
3「お菓子」
4「男」
497 :01/12/21 16:28 ID:q7bXsR+A
電気
498 :01/12/21 16:39 ID:G48nsvlM

イスミ
499もなぉぅ:01/12/21 16:42 ID:y8GCsk8e
電気伊角で呼んでいるけど、友人は男伊角で呼ぶ
500名無しの女キャラに萌えられるのはヒカ碁だけ!:01/12/21 17:19 ID:zcZiMCVC
やはり電気伊角でいいんですよね?
「田中」が東西でアクセント違うって話きいたもんで、ちょっと気になって。
501とりしま:01/12/21 18:02 ID:jSRRj1DN
秀作は秀(↑)作(↓)と発音するらしい。やっぱりピクルスと同じ。
碁介所で思い切って聞いてみたらおっちゃん達がみんなそう発音してた。
なんか違和感.....。
502 :01/12/21 18:29 ID:86PZzeH8
ねえねえねえ
やっぱりあかりってやられちゃったの?
バコンバコンのズコンズコンであんなことや
こんなことや思いっきり中だしされたの?

うわああああああああん
503 :01/12/21 18:44 ID:LXhDPPXm
今週からアニメを見てみよう。
地上波テレビ東京を放送してない田舎だけど、
テレビ東京系のBSジャパンが見れるので土曜の七時半から見始めることにする。
地上波と3日遅れなのかな?
504おばた:01/12/21 18:55 ID:3L2jWALC
502はソープに逝きな。
どうせ童貞なんだろ。(藁
505 :01/12/21 18:55 ID:zcZiMCVC
ところが七時半じゃないんだよなー。
506 :01/12/21 19:28 ID:Gkb+j0vO
>>503
BSジャパンは12月1日にW杯の予選組み合わせ中継で一度流れたから
10日遅れだよ。
507 :01/12/21 21:13 ID:ZYSr7PS4
>>501
ありがとう。ヤパーリ秀策はピクルスなんだ。
あと誰かも言ってたけど和谷も発音気になる。
自分は柿で発音してるけど牡蠣かな。
夷隅は電気に一票。
508 :01/12/21 21:17 ID:zcZiMCVC
冴木光二四段vs芦原弘幸四段
和谷義高初段vs真柴充初段
の対局はまだ見れんのか?
509 :01/12/21 21:50 ID:zcZiMCVC
510   :01/12/21 22:13 ID:XNJ0cV9q
アキラvsヒカルのギャラリーは倉田かな、と思った。
高段棋士のなかで、二人をライバルと見なしてる唯一の棋士だし。
むろん緒方や桑原もヒカルを買ってるけど、まさか1次予選を見に
来るほど尻は軽くないだろう。その意味でも残るのは倉田。
今週の話で倉田が出てきたのは、彼が棋戦の日程を把握してること
をアピールして、二人の闘いに絡ませるための伏線だと思うのだが。
511 :01/12/21 22:47 ID:uYCHYObt
今回の対局、恐らくギャラリーはいないと思うよ
いるとしたら、同じ部屋にいて対局している他のメンバーぐらいじゃないかな
今回に関してはお互いがお互いの力を認め合うということが
重要ポイントなんじゃないだろうか
512 :01/12/21 23:05 ID:zcZiMCVC
タイトル戦の一次予選ってたしか一つの部屋で大勢打ってたはずだから、
もしギャラリーがつくとすれば「アキラがヒカルをライバル視してる」という噂を聞いた人か、
またはヒカルvsアキラの一局が長引いて熱戦になってるかしてないと駄目なんじゃないかな。
513 _ :01/12/21 23:09 ID:WBF1GcW+
まあ桑原のじいさんは来ないとしても倉田さんは見てそう。
514 :01/12/21 23:29 ID:zcZiMCVC
books.shueisha.co.jp/search/book_image/4-08-873215-4.jpg
515 :01/12/21 23:33 ID:lcN1WHaH
陰陽師っぽい表紙だなオイ>15巻
しかも舞ってるのか佐為よ・・。
つくづく自分に酔ってるタイプだよな(w
516 :01/12/21 23:42 ID:Hx54ePPn
そんなことゆったって、責任者は小畑だし。
まあ、有終の美ということで、舞いくらい舞わせてやれば。
517 :01/12/22 00:17 ID:oH9s63QM
遅レスだが「秀策」の発音てそんなに変か?
坊主として平均的な発音だと思うが?
例としては一休、空海、鑑真、弁慶、日蓮などなど
ちなみに「沢庵」も本来は沢(↑)庵(↓)
518 :01/12/22 00:20 ID:N8UddzGP
オイオイ、いつから秀策が坊主になったんだよ・・
519 :01/12/22 00:21 ID:x5GYOcOO
本因坊、ということで、坊主。
520517:01/12/22 00:28 ID:oH9s63QM
>518
キミ、イタイよ
秀策の説明は本編でそれなりにはされてるヨ…
521 :01/12/22 00:36 ID:N8UddzGP
何で?
秀策はいたって一般人だと思うが・・。違ったっけ?
坊主ってひょっとして本因坊算砂(日海)の事?
522 :01/12/22 00:40 ID:4C6Jn9sC
>520
お前の方がイタイ
523  :01/12/22 00:50 ID:XcXBcsXq
>>517
ヘンだとは思わないよ。TVは標準語だから地方の人が聞くと違和感が
あるかもしれないけどね。
524_:01/12/22 01:08 ID:wwwffOph
>521
tp://www.nihonkiin.or.jp/inpaku/knowledge/img/syusaku02.gif

この風貌を見る限り坊主にしか見えんのだが。
でも結婚してるしなぁ、どうなんだろ。
525 :01/12/22 01:21 ID:XcXBcsXq
坊主で思い出したけど、坊主めくりやってて、烏帽子被ってるから坊主じゃない
って言い張った事あるなぁ。小学生の時。
526 :01/12/22 01:26 ID:ONvDnpby
>>524
それで坊主だというなら一柳センセも坊主だNe。
527 :01/12/22 01:27 ID:aQq+dbUM
>>525
ワラタ。
ハゲじゃなきゃ坊主じゃねえ!ってやつだね
528517:01/12/22 01:36 ID:uaTAgCVc
>518、521
スマソ。本編中には坊主だとは書いてなかったわ
坊家は全員坊主のハズだが…資料は何処や〜!
529 :01/12/22 01:46 ID:aQq+dbUM
>>528
まあまあ、マターリいこう
530 :01/12/22 01:50 ID:eozHiqbV
>坊家は全員坊主のハズだが…
いや、違うだろ・・。どういう発想だよ。
531   :01/12/22 06:09 ID:yWMp8S+K
おはようございます。小畑先生がウルトラジャンプでピンナップ描いてますよ。
興味のある方は是非見てみて下さい。じゃあね。
532 :01/12/22 06:10 ID:DkwZTBYP
秀策の場合、雅号だからじゃないか?
雅号ってものは、頭にアクセントが来るものだと思う。
一茶、蕪村、虚子、鴎外、利休、、、、あまり例を思いつかんのだが。
533 :01/12/22 06:15 ID:DkwZTBYP
ついでに超遅レスになるが、「院生」は専門家アクセントと考えると納得。
専門用語になるとアクセントが平板化する現象のことで、例えば、
書類を綴じた「ファイル」は頭にアクセントがあるが、コンピュータ用語の
「ファイル」はアクセントがお尻に移動する。
大学院生の「院生」とプロ棋士予備軍の「院生」のアクセントの違いもそれかと。
534 :01/12/22 06:34 ID:+1Dh/sG/
うちの地方はどっちも同じアクセント>院生

ピンナップ見た。
きれーだね〜ロリだね〜すげ〜
535 :01/12/22 09:09 ID:2Lg+MXF7
>528
頭がはげてるのは御城碁を打ってたからじゃないの?
確か坊主頭にするのが嫌で御城碁出仕を断ったっていう棋士もいたくらいだし
536 :01/12/22 09:09 ID:pAyGJbfy
江戸時代、お城碁を打つ人たちは皆坊主頭だったよ。
たまに「わしゃぁ坊主はいやじゃ」とか言って総髪を貫き通した奴もいたらしいけど。
太田雄蔵だったっけ?
537536:01/12/22 09:12 ID:pAyGJbfy
>535
みごとにかぶってしまた。すまそ。
538 :01/12/22 09:18 ID:htGQxFsW
封建の身分制の中では、そういうヒトはどこに位置づけるべきか
難しい(殿様と差し向かいなんですから)ので、「この世の
身分制の外にあります」という意味らしい。
茶人、医師、歌の師匠などもそう。例外はあるけどね
539 :01/12/22 09:47 ID:8FWpsd4u
囲碁板スレ見るとヒカルとアキラの棋風って実は本人達のイメージと反
対ぽいね。
ヒカルは力強さより技巧が勝ってるタイプ(秀策の棋風に合わせてるの
だろう)。アキラは力強さが勝ってるタイプ。
テクニシャンとパワーファイターになるのか?二人のそれぞれ対局シー
ンを読むと初期のころからそう演出されてる感じがするんだけど。
540 :01/12/22 12:45 ID:ek0YH4Q+
囲碁わかってたらもっと面白く読めるんだろうなあ
541。|。:01/12/22 14:21 ID:u3gqc+QJ
>539
そうなっているとは知らなかった。
でも意外とそういうイメージかも。
アキラは冷静そうに見えてめちゃ熱そうだし。
542 :01/12/22 14:46 ID:inSlPs67
>>540
どうだろうね。

囲碁を何も知らない俺が対局中で囲碁用語がでると、
なにか難しくて奥深いことやってるんだなぁって思っちゃう。
それが重々しくていいかも。
囲碁がわかってたら、囲碁の世界は本当はこういうもんだろ!
ってひねくれそう。
たとえば野球漫画をみて時速159キロも高校生が投げれるわけ無いだろ!
4打席満塁本塁打なんてありえねぇ!ってね。
将棋漫画を見て何で相手の王を取れるのに手がぶるぶる震えて取れないの?
お前の勝ちジャン!ふざけんなよ!ってね

それにちょっと覚えようとしたけど難しくて諦めた。
543 :01/12/22 14:48 ID:7OUXsXde
実はアキラには逆転勝ちのシーンが無い。
544 :01/12/22 14:53 ID:pAyGJbfy
>543
目隠し三面碁は?
545 :01/12/22 14:57 ID:DkwZTBYP
>544
目隠しをやめたら奥村相手に大逆転、って、当たり前じゃん。
546小畑の動く画像:01/12/22 17:43 ID:pAyGJbfy
jump.shueisha.co.jp/jumpfesta2002/ram/1221_19.ram
jump.shueisha.co.jp/jumpfesta2002/ram/1221_20.ram
547 :01/12/22 18:00 ID:1PLOLwwz
15巻買って来たよ
表紙、佐為が消えたという先入観でみるせいか
繊細な出来で儚くみえたよ
何度読んでもこの消えるシーンはぐっとくるものあるなあ
やはり寂しく感じるなあ
548 :01/12/22 18:05 ID:qKSrFKWN
漏れには佐為の君がピンでカラーになるとどうもナルシー野郎にしか見えん。
草原で笛吹いてみたり、寝そべって琵琶弾いてみたり表紙で舞ってみたり・・
自己陶酔してる感は否めんがなぁ・・

でも確かに中身知ってる人間にとっちゃ寂しい感じもするかもな・・
表紙での淡彩は初めてだし
549 :01/12/22 20:19 ID:lrW/cxrn
記憶が飛ばないうちに書いとくわ。

ジャンフェスのサイン会で、画集出してくれとのファンの声に
担当がまだナイショだけど出す予定はあるとか言ってました。
550 :01/12/22 20:23 ID:mw1aQAay
やはり、出るだろうな
あれだけの画だもんな
いくらぐらいになるかなあ
551 :01/12/22 20:24 ID:y0ZOV74e
ヒカ碁の連載終わった後に出すらしいね。複雑。
552 :01/12/22 20:26 ID:F6rLTUxz
じゃあ近いうちに連載終わるってことなのか。何年も連載続けるつもりなら出す予定ある、とか言わないだろうしね。
553:01/12/22 20:34 ID:12N/EQyy
ジャンプお得意の引き延ばしはなしってことか。
ちょっと安心。
554 :01/12/22 20:40 ID:/LnjD1IU
一度引き延ばしにはあってるけどね・・。
引き延ばしっていうか展開をゆっくり慎重に描かされたというか。
まぁ半年弱分なんだが。
555 :01/12/22 20:39 ID:kQG8p1ID
>>551
ヒカ碁の連載終わった後に出すらしいね。

↑えっ。本当?そんな事までジャンフェスで喋ったの?
画集発行はとにかく、連載終了真近ってのは吃驚。
556   :01/12/22 20:43 ID:utMbAOgM
>>555
ゴゴゴを取ったからには何か喜びのコメントを。
557 :01/12/22 20:57 ID:mw1aQAay
画集欲しいけど、ヒカ碁はまだ終わって欲しくないよ
せめてあと1年は読みたいよ、すごいショックだ!
ともかく毎週楽しみにしているんだから
なんで引き伸ばしなしで安心した、なんていうんだ
今だって、充分面白いじゃないか
俺は今のレベルならジャンプの中では一番好きな漫画だぞ
558名無し:01/12/22 21:20 ID:XjOYEjR6
>542
>将棋漫画を見て何で相手の王を取れるのに手がぶるぶる震えて取れないの?
>お前の勝ちジャン!ふざけんなよ!ってね

たぶん現実にもそういうもんなんだと思うよ
石井邦夫九段がイチャンホ(←このひと世界最強ね)に勝った時、
勝勢を意識してから石持つ手がふるえてしょうがなかったって

囲碁知ってるとより面白いってのはあるかも。
知らなくても十分面白いけど
アニメ見て右手ダケvs.三谷と左利きダケvs.佐為の対局内容の差がわかる人見ると
うらやましいなあと思う。
559555:01/12/22 21:24 ID:kQG8p1ID
>>556
あっ本当だ。(笑)
とりあえず555ゲットバンザーイ。
560 :01/12/22 21:48 ID:F6rLTUxz
>>557
落ち着け
561 :01/12/22 22:22 ID:7OUXsXde
新刊のカープネタギャグはさりげなくひでぇ…。
(カープの底力は後半戦云々って、実際と逆だ)
562 :01/12/22 22:42 ID:Ou4tFqMC
ヒカ碁の連載が終わってしまったら、日常での喜びの三分の二がなくなってしまふ・・・
563 :01/12/22 22:51 ID:y0ZOV74e
>562
まあサンデーあゆむの駒で我慢しろ。
564 :01/12/22 22:56 ID:kQG8p1ID
っていうか本当に「ヒカ碁の連載終わったら」って言ったの?
(画集だす、と言ったというのは本当なんだろうけど。)
きっちり終わらせてくれれば別に構わないけど。

でも画集って連載中に発売した方が売れるんじゃないの?
それとも終了記念とかの方が売れるのか。
565 :01/12/22 23:00 ID:BBGTFuzv
最初から完全版だすんじゃねえ?
566 :01/12/22 23:00 ID:C2AYJMv9
http://www.aikora.jp-homepage.com
ロリアイドルモロコラ
567 :01/12/22 23:01 ID:CZ4s4GjP
>>564
コミックスと同時に発売すると、金のない小厨房に負担がかかるからでしょ
568 :01/12/22 23:04 ID:HZm/woQX
たしかに15巻は読んでて寂しかった
何よりもサイがかわいそうだ
569 :01/12/22 23:07 ID:ctPIc13H
何でだ?>佐為が可哀想
てめーで自殺した癖に未練残して勝手に人に憑依してそれであそこまでやってるんだから
可哀想も何もないと思うが・・
十分、幸せそうだったじゃんか。あれで良いと思うのだが・・
570 :01/12/22 23:11 ID:y0ZOV74e
>569
確かにそうなんだけど
小畑の演出がうまいもんで・・
571 :01/12/22 23:12 ID:y0ZOV74e
てかサイは何百年もの間、
ずっと一人っきりだったのか?だとしたら
同情の余地は十分にあるけど。
572 :01/12/22 23:22 ID:vLUaS+Z8
佐為どーしても好きになれん。
だからヒカルの方が気の毒だった。
佐為好きな人スマソ
573むむ:01/12/22 23:24 ID:GVlewxMq
>>571

一人は一人だったが、その間認識はどうなっていたんだろう。
本因坊秀策死亡>>ヒカルとの接触の間まではなんも外の事を見聞きしてない
ようだし。

もしその間意識があって真っ暗闇みたいなところに認識を放り出されていたら、
同情の余地ありすぎだけど、
ただ寝ていただけなら・・・。
574 :01/12/22 23:25 ID:38+hmxWX
アキラは15巻の頃はまだ可愛げがあるな。
575 :01/12/22 23:26 ID:GWBPQUG2
ヒカルは佐為に人生を狂わされた
576 :01/12/22 23:26 ID:M/10i0do
どっちにしても入水した佐為が悪い。
だから未来が無いんだよ、自分で潰したんだから。
ある意味、ヒカ碁における佐為のテーマは「贖罪」のような気が
しなくもない。
577    :01/12/22 23:28 ID:qKUemw9H
まぁヒカルの言葉を借りれば、ヒカルが気に入らなければ別の宿主を
探せばいいだけの話。これまでもそうやってきたんだから。
ヒカルのたった一度きりの人生を、佐為のために捧げる必要なんて
無いわけだな。
578 :01/12/22 23:31 ID:kQG8p1ID
でも佐為のおかげで囲碁のプロになれた訳だし。

っていうか佐為は確かに自業自得だけど、やっぱり可哀想だったよ。
「神の一手を極められぬ無念で成仏できずに」幽霊化したのかと思いきや、
ヒカルを覚醒させるための道具だったわけだから。
ほった恐ろしい奴と思ったもん。
579お!:01/12/22 23:37 ID:i3h/cGJe
>>578
IDがIDだな
580 :01/12/22 23:38 ID:nwdNyME1
ヒカ碁のプレステ版が出るっつーのは本当か?
581 :01/12/22 23:40 ID:CZ4s4GjP
ソースは?
582某掲示板より:01/12/22 23:44 ID:nwdNyME1
>15巻!!!キャ〜!!きれいキレイ綺麗!!!!
>ジャンフェスでみました、ちらっと。そして来年の春に
>発売のプレステ版・・・みんな平安時代にタイムスリップしとる〜!!
>イスミさん一番にあってる、平安衣装。ヒカル・・・近御(このえ・・・
>漢字がちがいますが)光というなまえでした。
>アキラはもう想像どおり千と千尋に出てきます(笑)
>佐為が・・・キレイすぎ〜〜!!
>でも・・・小畑先生は千葉さん、好きじゃないんですね・・・
>ヒカルはイメージどおりってほめたのに・・・千葉さんあなたの
>おほめのコメント待ってましたよ・・・なんにも話してなかった
>ですし・・・あの二人は・・・。
583 :01/12/22 23:47 ID:P7MXYBd9
碁が命というぐらい好きで好きで堪らないのに
その碁を取り上げられた佐為の立場からしてみれば
世を儚んで自殺するのも無理からぬものがあるよ
少なくとも現代の俺等の基準では測れないだろ
幽霊になってまで碁を追及したにもかかわらず
やはり神の一手に続く道半ばでヒカルに託さざるを得なかった
佐為はやはりかわいそうだと思うね
584   :01/12/22 23:49 ID:8WhjfpXe
漏れも忘れないうちに書いとくわ

ジャンフェスファイナルツアーで来年(春か?)発売の
PS2対応「ヒカルの碁」のCM流れたよ1回だけだけど

舞台は平安時代でヒカルも佐為みたいな着物着てたYO
しかも名前も若干違う(近衛光?)
ストーリー系か対戦系か詳細内容不明
同人女狙ったゲームか??

激しく板違いスマソ...逝ってきます
585 :01/12/22 23:50 ID:t7XmX0bp
>>みんな平安時代にタイムスリップ
ネタだと思うが
こんなの買う気しない。
586 :01/12/22 23:50 ID:GWBPQUG2
>582
遊戯王のとんでも(エジプト編)のようなのと同じ感じか…
さすがコナミ,同じネタでチープ
587 :01/12/22 23:51 ID:CZ4s4GjP
どっかの地で囲碁を続ければよかったんじゃないの?
伊角ですら中国へ行くことを思いついたのに、
自殺へ逃げたサイはドキュソだったとしか
588 :01/12/22 23:52 ID:CZ4s4GjP
コミックスでも平安時代やってたじゃん。
あれは劇だったが。
まああれも萎えたな。
589578:01/12/22 23:54 ID:kQG8p1ID
あかり姫や明日実式部は出てこないのか。
っていうかヒカルは平安時代もメッシュなのか。

>>579
ID?
590 :01/12/23 00:00 ID:qqCLnZ7w
佐為が可哀想かぁ?
そんなに碁がしたけりゃ流された後「下克上物語」でも展開すれば良かっただけの事。
あれがアキラなら絶対そうすると思う。
要は佐為が精神的に弱いのが悪いんじゃん。そもそも同様なんかしなければ勝ってた訳だし。
591 :01/12/23 00:01 ID:5a18fDCc
>584
ネタじゃないのか。コナミって本当アホだな…
PS2とアドバンスで路線を変えてるんだろうけど

板違いっぽいので下げ
592うふっ:01/12/23 00:02 ID:wifOeeV1
囲碁なんて全然知らないのに、日曜日の囲碁対決を見るように
なってしまった私・・・。
未だルールもなにもわかってない・・・。
でも、満足。  そんな人だっているよね〜。
593 :01/12/23 00:03 ID:F58fed9U
ただの暇人だろ
594 :01/12/23 00:04 ID:LB7shMCs
追放された身分では
囲碁など続けることは出来なかっただろうよ
まず生きていけたかも怪しいよ
時代は平安時代だよ
彼は貴族といっても碁などという当時究めてマイナーなものを
職業にしていてバックに権力者がつかなければ生計が立たなかっただろう
いかさまの汚名がついては社会的に抹殺されて再就職は無理だね
当時は死刑制度はなく追放は死刑と同等のようなものだよ
595 :01/12/23 00:04 ID:wYO4MhGu
>>578
サイも碁が上達したでしょ?
現代の碁を取り込んでさらに強くなり、
そのうえヒカルの数々の興味深い一手をみせられて、
自分が道具にされてるなんて感じるわきゃ無い。
596    :01/12/23 00:08 ID:IVS9v5qj
本気で討論している姿を想像すると笑える。
みんな、どんな顔して書き込んでんだろ?
597 :01/12/23 00:08 ID:F58fed9U
>>594
生きようともしないで自殺したことには変わりないと思うが。
598 :01/12/23 00:09 ID:8UQAJodf
>>594
一応あるよ>死刑制度
少なくとも帝と向き合える様な身分の人が生計が立たないほど
貧しかったとは思えない。加えて碁指南という職業はなく佐為も
他に何か役職持ってたんじゃないかな。
でも流された後も生きていこうと思えば生きていけるよ。
要はやる気だね。たった二日で世を儚んでとっとと死んだ佐為はやっぱり
問題アリだと思うよ。もうちょい粘れと言いたい。
599 :01/12/23 00:11 ID:E6qofOj0
これから、ヒカルのもとにサイの噂を聞きつけ、この世に未練を残した幽霊がぞくぞくと
集結します。
600:01/12/23 00:12 ID:0amLn30p
佐為って、復活するんでしょうか?
俺的には、佐為が神様に復活を懇願。
では、ここにいる全ての棋士を倒したら現世に
戻してやろうとか言われて、天下一囲碁会(霊界篇)が
スタート。最後の敵は、当然本因坊秀策、もはやダメと
諦めかけたときにヒカルだったら、こう打ってたはず!と
閃いて勝利。秀策「佐為先生、腕を挙げましたね。」と
言われて現世へ復帰。
天下一囲碁会の期間はジャンプで2年分くらいで、
どうよっ。(笑)
601  :01/12/23 00:15 ID:2PgjwWwm
>600
ネタとしては面白い。
マジでやるのは却下(w

やっぱ入水した佐為は不味いと思うな。
悲しんだヤツもいるだろうに、都に残してきた親兄弟とか妻とか恋人
とか友人とか・・。
そんな人の気持ち考えたらいくら何でも二日で死ねないだろう。
602 :01/12/23 00:15 ID:AxOquDSG
同情の余地はあるけど、やっぱり自業自得だと。
(まあ平安貴族なんて生活能力の無い根性無しだったんだろうな。)

ある意味「神の一手」の指し手としての資格(資格?)
は、佐為自らが棒にふってしまったんだよ。
603よーしパパ結論出しちゃうぞ〜:01/12/23 00:18 ID:ednOYSvV
佐為は根性なしだが粘着。以上。

そこ、二律背反というツッコミはするな!
604 :01/12/23 00:19 ID:epZUMC1/
根性ないけど未練が強くて人に憑りつく・・・全然ダメじゃん。
連載当初、ホントに碁が好きだったのかと疑った。あの自殺設定はほったの失敗だろ。
605     :01/12/23 00:22 ID:rQ472ixC
まぁ囲碁を打つには相手が要るわけで(それもある程度の腕前の)、
宮廷を追い出されて一人になったらもう生きていけないだろうな、佐為は。
606 :01/12/23 00:22 ID:AxOquDSG
人に取りつくってのは今にして思えば佐為の意志ではないんじゃ。
佐為もヒカルも当然そう思っていたけど(読者も)、あれって神(?)が
神の一手の指し手の成長の為にしたことなんでしょ?
607 :01/12/23 00:24 ID:F58fed9U
>>605
それこそヒカルのように誰かを育て上げればいいだけの話だと思うが。
そもそも宮廷だけでしか囲碁が行われていないわけではあるまい。
608 :01/12/23 00:25 ID:2PgjwWwm
>>602
後鳥羽なんか流罪後生き霊説が出回って「自分は潔白だ」と両手全て
削って血判押すような漢だがな(w
まあ精神的に弱い人間は多かったかもなぁ・・
佐為は自業自得だよな。死ぬ方が悪い。自分で生を放棄したんだからな・・
609549:01/12/23 00:25 ID:t8W7dwt9
>>549なんだけど、連載が終わってからってのはフェスタでは出てませんでした。
ホントにそのつもりだったとしてもまさかフェスタじゃ言えないだろうけどな。
610 :01/12/23 00:26 ID:F58fed9U
どっちやねん
611 :01/12/23 00:31 ID:epZUMC1/
自殺じゃなく殺されたって設定の方が説得力あったかな。
それともあまりに精神的に差があると友達関係にはしづらいから
あえてヘタレにしたんだろうか?相手は子供だしなぁ(w
612 :01/12/23 00:35 ID:gnYdowdw
佐為はネガティブだからなぁ。
基本的にポジティブなヒカルと対照的で余計ヘタレに見えるよ。
死ぬ直前に立ち会ってたら穴蹴り上げてシャキッとしろと問いつめたい。
まぁ、子供相手と友達というか…それはヒカルに合わせてるんだと思うな。
緒方に語りかけてた時とかは年相応だと思ったし、あれが地だと思う。
613 :01/12/23 00:37 ID:RuvFGGSZ
あの時、白石じゃなくて黒石だったら勝ててただろうに…
614 :01/12/23 00:40 ID:F58fed9U
どっちの石が有利かも気づかないのにも問題があるような。
615 :01/12/23 00:41 ID:wYO4MhGu
碁を打つ職業を取られたら、戸惑うわな。
金持ち貴族はほかの職業で生活していくスキルを身につける環境なんて無かっただろ。
結局、放り出されて追い詰められて自殺してしまったが
まだ囲碁を打ちたいから亡霊になったのはサイ自信が自殺を悔いてるんじゃないの?
そんな死人に自業自得というのはあまりに酷。
元プロ野球選手が再就職で失敗して自殺したでしょ
元エースとしてのプライドがあったと思うし、
その殻を破れ!と仕事の出来る他人が言うのは簡単だけど、
誰もが誰も強くないわな。
昔は失業したときに、将来を考えたりスキルを磨く時間がもらえる
退職金制度があるわけでもないから、
追い詰められちゃったんじゃないの?
616 :01/12/23 00:42 ID:hPcZpVGu
>>163
何で?あの頃のルール今と違って大ざっぱに言えば天元に黒、各隅の星に白と黒を
二つずつ置いて、白から打ち始めるってルールだよ。
それに昼夜、身分等や暦によって持ち手変えたりするし。
それにあの盤面、まともに打ってれば佐為の白が有利と思ったんだが・・。
やっぱ精神ダメージ受けたのが不味かったんだろうな、もっと気強く行けば良かったのに。
617 :01/12/23 00:42 ID:XlyUC0fU
今回の表紙は背景に色がついてるんだね…綺麗だけど意外。
618 :01/12/23 00:47 ID:hPcZpVGu
いや、他の職業っつーか碁打ちって職業自体ないし。
一生一つの職業につく訳じゃないが、貴族は。叙位の際命じられた事を
こなさにゃいかん訳だし。
追いつめられたにしても二日はないだろ。後鳥羽位の根性見せて欲しい。
上で誰か贖罪とか言ってたが、それはそう思う。理由はどうあれ自殺したのは罪。
619 :01/12/23 00:47 ID:AxOquDSG
>609
ありがとうございます。モヤモヤが晴れました。(笑)
>551のせいで混乱したよなー。

自殺はやっぱり佐為が悪いと思うけど(最も自分もその立場だったら同じ事していたかも。←ヘタレ)
自分の生身の体(ていうか可能性というか)の無さについて、散々悲しんでいたから、
同情はしちゃうなあ。
本人が一番後悔していたと思うしね。
620 :01/12/23 00:58 ID:wYO4MhGu
>>618
貴族の職業はどれも管理職みたいで同じようなもんだろ?
都から追放されたら、たとえば何ができたかね?
戸惑うだろう。
みんながみんな強いわけじゃないし。
すべての自殺者を断罪するのは死人に鞭打つようだ。
それに死人にどうやって責任取らせるのよ?
621 :01/12/23 01:02 ID:wYO4MhGu
じゃあたとえば安楽死。
末期ガンでくるしくて死にそうな奴に
俺が「あきらめるな!生きろ!」
って言うのは気が引ける。
622 :01/12/23 01:03 ID:fdeSeLoD
>>620
文官と武官だけでもかなり違うと思うが・・。
貴族が全員管理職と思ったら大間違い。
都から追放されたらねぇ・・別に生きようと思えば生きられるだろうよ、
菅原道真だって怨霊扱いされてはいるが別に生きていける環境にはあっただろ。
自分は自殺は罪だと思うよ。弱いのも自分の責任だしね。同じ状況でも苦しくても
生き抜く道を選ぶ人もいるんだし。死に逃げた人間があれだけの待遇されてるなら
十分だと思うけどなぁ。
623 :01/12/23 01:05 ID:fdeSeLoD
>>621
いや、安楽死と佐為の場合は全然違うと思う・・比較すること自体どうかな(^^;
佐為は「安楽」を願って自殺したんじゃないだろうし。
624  :01/12/23 01:15 ID:wYO4MhGu
>>622
じゃあサイは文官だったのか?
貴族の仕事はどう考えても管理職でしょ?
金持ちが農人、工人なんて想像できない。
>死に逃げた人間があれだけの待遇されてるなら
>十分だと思うけどなぁ。
サイ自身、自殺を後悔してるんでないの?
追放されてプレッシャーでテンパッてしまう気持ちもわかるでしょ。
不本意な自殺を
死に逃げたとかいうのは可愛そうだろう。
625 :01/12/23 01:17 ID:wYO4MhGu
>>623
>>618
理由はどうあれ自殺が罪なら安楽死はどうかな?と
626 :01/12/23 01:23 ID:epZUMC1/
このスレはいつもそうだけど、作品全体としてのほったの意図を想像するんじゃなく
キャラの正当性を熱く語るのね(w
ほったもサイが全て正しい行動、言動をしてるものとして構成してるわけじゃないと思うが・・・
627 :01/12/23 01:25 ID:fdeSeLoD
んー・・貴族の仕事が全員管理職だったかどうかはご自分で調べてみて
下さいな。そうすれば分かると思うから。
でも、下に部下が一人でも居れば「管理職」だと言う意味で言ったのならそうかもね。
貴族自体が平民よりランク上だからね。
えっと「佐為が文官」とはどういう意味かな?
大抵大ざっぱに言ってどっちかに属してると思うがねぇ・・。
628 :01/12/23 01:26 ID:F58fed9U
で、終わってから画集ってのは本当なのか?
嘘だったらやっぱり引き伸ばされるんだろうなあ。
629 :01/12/23 01:29 ID:5a18fDCc
>>626
佐為ファンはとくにその傾向が強い気がする
630 :01/12/23 01:30 ID:wYO4MhGu
やっぱりショックがでかかったんだろう。
今の時代はいろいろな職業があるから、
何とかなるかもしれないけど、
それでも追い詰められて自殺する人がいる。
本人が死を選んでしまったのだから、
とやかく言うつもりは無い。
強い人からみれば弱いわなぁ
でも死人を責めたててもどうしようもないだろ?
だから誰だってそんな不本意な自殺をしてもらいたくないから
今では自殺者が出ないように救済処置があるわけ
生活保護とか相談所とかね。
それでも自殺する人がいるんだな。
631 :01/12/23 01:33 ID:wYO4MhGu
>>627
サイは碁をうつから文官じゃないかとw
632 :01/12/23 01:33 ID:fdeSeLoD
>本人が死を選んだからとやかく言うつもりはない。
そうかもしれないけど、じゃあ佐為の帰りを待ってた人間はどうなるんだ。
そういう人だって居ただろうに。
633 :01/12/23 01:35 ID:AQDttGX7
連載終わってから画集・・・それ本当だったら複雑かも。
正直ヒカ碁まだ終わって欲しくないけど、
画集も見てみたい(w
634 :01/12/23 01:36 ID:fdeSeLoD
う〜ん、碁打ちでも武官はいたけどね>631
まぁ、佐為は文官の方が合ってそうだな。
でも剣出来るみたいだし、以外と武官出かもな。
635  :01/12/23 01:37 ID:ayHf0z8f
俺ちょっと思ったんだけど、1巻の冒頭で、あかりもヒカルと
一緒に物置き漁ってたよな。てことは、タッチの差で佐為が
あかりに取り憑くことも考えられたわけで…。そうなってたら
どうなってたか検証してみないか?とりあえず、最初の大会で
学ラン着るのはあかりだった。萌えー!!次の大会であかりを
追って三将になった塔矢は、女装だった。萌えー!?
(女子の部で大会に出るため)いきなりバカ書いてスマソ。
636 :01/12/23 01:40 ID:wYO4MhGu
>>632
そりゃ不幸だわなぁ。
家族はうらむかもしれないが。
自殺者本人だって家族を見捨てたくなかったろうよ。
だから無理心中って起こるんじゃないのか?
「俺が死んだら、家族が困る、家族が困るのを見たくない」ってね。
追い詰められて自殺しちゃう人を俺はとてもじゃないが責められない。
637 :01/12/23 01:43 ID:Odmpa6WQ
>>635はもう一度一巻を読みなおすように
638 :01/12/23 01:48 ID:epZUMC1/
じゃ誰も捲込まず一人で死んだ佐為はエライって事でイイんじゃない(藁
639 :01/12/23 01:48 ID:wYO4MhGu
>>626
ほったの意図を想像するのはつまらない。
一度世に出た作品は読者のものだ。
深読み、妄想大いに結構。
作者が「この意図は〜でね〜これを感じてほしかったのよ〜」
ってえらそうに説教してる姿がテレビに出るとなんかむかつく。
とくにガンダムとエバンゲリオン?。話が難しくして、ややこし過ぎてついていけない。
640     :01/12/23 01:52 ID:rQ472ixC
>>639
自分の小説が大学の入試問題になって、その作者が挑戦してみたら
全然解けなかったという話があったな(w
641 :01/12/23 01:53 ID:P3WJPiV2
誰も巻き込まずか・・。
都で絶対待ってる人は居たと思うけどねぇ。
そう言う人たちがその後どんな人生送ったか気にかける事は出来なかったのかな。
親がどんな扱い受けてるかとか、恋人がもしあのライバルにとられてたら
不幸だなぁ、その子が。
642 :01/12/23 01:58 ID:ayHf0z8f
>>637
でも、その場に一緒にいたもん!それは確かだもん!
ネタなんだから、そう冷たくあしらうなよぉ〜。
643 :01/12/23 01:59 ID:epZUMC1/
>>639
でも微妙なところでもなんとか妄想で正当化してきて
作者に裏切られた時の反応は怖いものあるけどね(w
644 :01/12/23 02:01 ID:wYO4MhGu
>>642
血の跡がヒカルにしか見えなかったから無理じゃないの?
それにあかりにとりついたら「碁なんかうざい!」で終了。
645 :01/12/23 02:03 ID:FRAC+m/A
>644
あれだけの美形に取り憑かれて頼まれたら女なら打たせるんじゃないか?(w
646  :01/12/23 02:04 ID:wYO4MhGu
>>643
映画「ミザリー」だっけか?
小説のラストを書き直すように
作者を監禁しちゃうやつ。
マジで怖かった。
647  :01/12/23 02:09 ID:ayHf0z8f
>>644
イヤがってたヒカルを攻撃してたでしょ。気分悪くさせたり。
だから、あかりにもその手段を使うよ。
648 :01/12/23 02:11 ID:epZUMC1/
じゃあ実は佐為が結婚してて子沢山だったとか出てきたら
ほった監禁されちゃうな(w
649301- 401- 501- 601- 最新50:01/12/23 02:13 ID:E6qofOj0
あかりにもゲロ吐かせるサイ。外道なサイ。
650 :01/12/23 02:14 ID:vv1DR7LH
同人女が堀田宅を放火します
651 :01/12/23 02:16 ID:peQtPYXi
佐為・・結婚くらいしてるんじゃないだろうか実際。
あんだけモテモテ自慢してたんだ、絶対女好きだろうし。
子供がいたかどうかは分からないが・・
652  :01/12/23 02:16 ID:ayHf0z8f
>>649
まあ、そこまでしなかったと思うが…。
加賀も、あかりだったら冬のプールなんて条件は
提示しなかったと思うし、みんなの態度や対応が
微妙に違ってきてたかも。想像するとオモシロ!
653 :01/12/23 02:22 ID:wYO4MhGu
>>647
あかりの碁か・・・
フェミニストになってほしいね。
めちゃくちゃ強くなってドンドン自己主張して
最後は本因坊になって「女性リーグ(あるんでしょ?)があるのはおかしい!
そもそも男と女は身体的能力の差はあるけど頭の脳みそは関係ない!
現に私はトウヤ名人を圧倒した!女性リーグを撤廃せよ!
女だけがプロになれる枠を撤廃せよ!」
って日本の囲碁社会体制を批判したりししちゃって

ヒカルをものすごい勢いで命令したりするあかりに萌えるか?
萌えないだろ。よって連載終了。
654 :01/12/23 02:25 ID:E6qofOj0
塔やのストーカーぶりが強調されそう・・・。そんで
ヒカルに助けを求めて、やっぱりヒカルバーサス塔やで。
運命は変えられないと言うオチ。
ってこれじゃ、恋愛囲碁漫画だYO
655 :01/12/23 02:26 ID:ayHf0z8f
>>653
強くなっても、性格までは変わらんだろ(汗)。あかりはあかりだよ。
あのままの性格で強かったらそのギャップがまた萌えだったり。
656 :01/12/23 02:51 ID:ayHf0z8f
>>654
それだったら、塔矢が勝ってたな。佐為がいなければヒカルの棋力も
頭打ちだっただろうし。アキラとの恋愛物に発展する可能性はあったよな…。
ていうか、ストーカーは相手があかりだとシャレにならん(笑)
657七資産のレスが読めるのは2chだけ!:01/12/23 03:07 ID:hRDWSjdp
美男美女・・・。
658 :01/12/23 03:18 ID:ayHf0z8f
>>657
あっホントそうだな。ってオイ!ヒカルとじゃ美男美女じゃないのか(笑)
659 :01/12/23 03:22 ID:gFEzMfdu
正直、おかっぱキモイよ
660 :01/12/23 03:23 ID:ayHf0z8f
まあ、人それぞれってこった。
661MIRAI:01/12/23 03:23 ID:I/YUwRtG
サイが自殺したのは、精神的な弱さとか、食ってけないとか、
単に逃げというのとは違う気がする。
日本って、死が美学化されてるとこあるから、むざむざ生き恥
さらすよりも、死を選んだ方が誇り高い・・・というような美意識が
あったのでは? 身分が高けりゃ高いほど。
濡れ衣とはいえ、卑怯者の汚名を着ながら生きるのは、糞にも劣る選択だった
んだよきっと,と想像してみる。
662 :01/12/23 03:26 ID:gFEzMfdu
MIRAIは同人女これ定説
663:01/12/23 03:28 ID:I/YUwRtG
あかりの碁なんてやだよ(w
相手が女だと、恋愛関係云々が出てきて、
ストイックさが失われるではないか〜。
664  :01/12/23 03:28 ID:ayHf0z8f
>>662
それ、どこからパクった言い回し?
665:01/12/23 03:30 ID:I/YUwRtG
>>662
お前、俺のこと知ってんのか?
666  :01/12/23 03:30 ID:gFEzMfdu
パクるもなにも普通の文章だろ
667  :01/12/23 03:31 ID:ayHf0z8f
>>665
ていうか、推測だろ。俺もあんたの事、同人をやっている女性
だと思うし。
668  :01/12/23 03:32 ID:gFEzMfdu
いや、言葉選びがそれっぽっかたんで
669:01/12/23 03:33 ID:I/YUwRtG
>>667
違うけど、そうおもいたけりゃ、どーぞ。
670    :01/12/23 03:34 ID:ayHf0z8f
考察と否定が得意でネタは不得意。同人女の特徴
671  :01/12/23 03:34 ID:gFEzMfdu
あとMIRAIってのがちょっと(w
672 :01/12/23 03:35 ID:ayHf0z8f
ていうか今、3人しかいないね。まあこんな時間だしね。
673 :01/12/23 03:35 ID:jUuT3CZf
それ自分も思ったw<MIRAI
674:01/12/23 03:37 ID:I/YUwRtG
>>671
あはは。
火曜日にやってたドラマの娘からとったよ。
675 :01/12/23 03:42 ID:ayHf0z8f
じゃあ女性は女性なんだ。
676 :01/12/23 03:43 ID:gFEzMfdu
ごめん、やっぱ君ちょっとキモイ
677 :01/12/23 03:46 ID:Po966SYA
眠れないので乱入。
佐為に恋人がいたら、あるいは家族がいたら
死後どうしてたかとか無責任とか
分別くさいのうぜえ。
マンがなんておもろければいいじゃん。
幽霊に道徳説いてどうすんだ。ここは生き方教室かyo。
あかりの碁はと考えたが
あかり自身が面白みのないキャラなんでどうでもよい。
搭矢とか緒方とか桑原にとりついたらと考えたほうが楽しめる。
取り付いたほうと取り付かれたほうで
デスマッチがはじまりそーだ。
678 :01/12/23 03:50 ID:0RRsP6s+
佐為は人を恨んだりはせず>>661のように考えて自殺したからこそ
転生ではなく自我が残った形でヒカルに憑依できた。

そういう風に考える俺は同人女?(w
679 :01/12/23 03:53 ID:gFEzMfdu
ていうか、あいつただのジバクレイだろ
680 :01/12/23 03:55 ID:M2D/pbLs
>>677
眠れずに乱入し、文句言って去ってくお前に
佐為ヲタの面影を見た…
681 :01/12/23 03:55 ID:ayHf0z8f
>>677
>あかり自身が面白みのないキャラ

…カチン 寝ろよ。
>>678
考えるだけなら、そう思われないけどね。いきなり何の脈絡も
ナシに語りはじめたら同人女じゃねー?
682  :01/12/23 03:57 ID:ayHf0z8f
>>679
浮遊霊だよ。ところで、「じばくれい」で変換したら「自爆霊」
だって。佐為は自爆霊か。自殺したから(W
683 :01/12/23 03:58 ID:Po966SYA
同人女同人名って何うちわでおびえてんだ。よいこの踏絵か?
自分をはめたヤツを毒殺でもして島流しになってくたばったほうが
ここでは評判いいのかな。
佐為はああいうキャラで成功してると思うよ。
我の強いキャラだったら、それこそ取り殺すぞと脅しをかけても
自分が体を乗っ取って打ちまくっただろうし。
自分から逃げたということで、この世に引け目があったほうがいい。
684 :01/12/23 04:01 ID:M2D/pbLs
おい!厨房が暴走しだしたぞ!
誰か止めてくれ!!(ワラ
685 :01/12/23 04:04 ID:Po966SYA
厨房にワラか。
おまえらほんとに2ちゃん語しかしゃべれないのな。
686 :01/12/23 04:04 ID:ayHf0z8f
>>684
ナッシングキャンストップヒムですぞー
走らせときましょう。
687恐怖新聞:01/12/23 04:07 ID:Po966SYA
しんぶ〜んっ。バサバサッ。
はやくねなさいよ。ほれじゃっ。
688  :01/12/23 04:07 ID:gFEzMfdu
:Po966SYA
最遊記の人物みたいにイキがりたい年頃なんだよ
689 :01/12/23 04:12 ID:0RRsP6s+
佐為が入水自殺したなんて初めて知ったよ。
こんなアホもいるんで
>>683さんは口が悪いだけで
的を得ていると思われる。
佐為自身の性格からいって自殺は適当だと思うけどね。
690 :01/12/23 04:13 ID:ayHf0z8f
あかりのファンサイトがあればコソーリ教えて
691  :01/12/23 04:14 ID:592+WPlB
Po966SYA
こいつ本当に言い逃げしやがった…(激ワラ
2chで2ch語使うのは当然だろ?冬厨くん
692   :01/12/23 04:15 ID:gFEzMfdu
悲惨な683のいるスレ
693 :01/12/23 04:15 ID:0RRsP6s+
>>689のこんなアホのあとに句点お願い。
つまりアホは俺
694 :01/12/23 04:22 ID:592+WPlB
>>693
言いたいことは伝わってたぞ〜。
自虐的になるこたァない。
695MIRAI:01/12/23 04:26 ID:I/YUwRtG
お前らまだ、人の詮索してんのか。
人のこと詮索しても、俺が同人女か、恐怖新聞がイキがりたい年頃か
確認しよう無いんだぜ。
無駄なことやってねえで、ヒカルを熱く語れよ。
>691のお前のスレ、負け犬の遠吠えに聞こえるぞ。
俺は少し胸が痛んだぞ。
んじゃ、また★今日も一日精一杯生きるぞ〜!
696 :01/12/23 04:31 ID:gFEzMfdu
MIRAIと683は同一人物これ定説
697 :01/12/23 04:32 ID:592+WPlB
>>695
本当に女だったんだな。同調&同情したんだな。
苛めて悪かったよ。


二度と来るなよ、猿
698名無義博:01/12/23 04:54 ID:qs0RyvR/
おまえら馬鹿だなぁ ъ( ゚ー^)
699     :01/12/23 04:56 ID:gFEzMfdu
ъ( ゚ー^)
キモ
700700ゲットォォォォ!:01/12/23 04:58 ID:E6qofOj0
              _____    _
          , ‐‐'''"`' ‐ 、::::::::::::::``''‐"´ "'‐、
      , -=‐、‐'i,-‐、\:::\::::ヽ、三:::::::::ヽ::::::l::::::::ヽ
    ,. '"//::::\./;;;;;;;;ヽヽ\\:::::丶彡:://:ヽ:::ヽヽ::::ヽ
  ///// ̄\l ., ‐ヽ.i\:\::\::\彡/::::ヽ::ヽ lヽ:ヽ
  /:::/::/:: /;;;;;;;;: '"   ヽi \:::::::::ヽ:::ヽ//::::::l :ヽ:l:ヽ::ヽ
. /:::/::/:://;;, '"       .i  ヽ::::::::ヽ:::ヽ//::::| l:::|: l ::ヽ
/:::/::::|::/.|::::|     ., ‐'"´ ̄ ̄ヽ,::::::::l:::::l::::::::::| |:|:ii::| | |ヽ
| i::::::|::|:::||.i|     '" , .,-‐,‐-、 ヽ.:::::::::::::l:::; -=| |:::|::::|:|::::ヽ
 ||i:::::|::|::||, ‐"´      iヽ:":::::|ヽ= ||::::::::::::| /=,||::|::|:::|::|:::::::::\
 |||::||::::|ハ ,.p::、      ヽ::::/ ., i::|.|::::::::::| > |:::|::::::::::::|::ヽ:::::::`'::、
 | |::|ヽ|:::::ヽ.|.l::::|`      -‐''"  .|;i |::::||::| /|::::l::::::::l::::|:::|::::\:\\
 | |::|ヽ|::ヽiヾ.':::!             |:::|.|/、_,|:::::|:::|:::::|::| ヽ::ヽ::\ ミ\
 ヽヽ |::|ii::!‐', ー'<           |:/.  |ヽ:|:::::|::|:::|::ヽヽヽ::::::ヽ:::ヽ  ヽ
   ヽヽlヾl::::l             /'   / ヽ:||::::::::|:|::::\:\:`'‐、:::::ヽ i
     /::::_ヽ   ‐' ̄            |::||:::::::::ヽ::::::::ヽ:::::::\`'‐、\
.    /;、::/ |::::\           /    |::||:::||| |::ヽ:::::::::\::::::::\ ヽヽ
   /'"// i::::|::|| `''‐. 、,    , 、'"     .|::||:::|:ヽ\:\:::::::l:::''::::::\\ヽl
 /  //  i: :|::::|::::::::|::,‐.'、ー、'"  ,\     .|::|ヽ::、/ \`'‐、:::| ヽ:::::ヽヽ\
/   //  /:/: :/| |/l:::::!,ヽ.\;ヽ  ヽ|\  /ヽ| \、/ `/' ー|  ヽ::ヽ \|
   //  /:/|::/: :|/l::|:l"、 ,ヽ. ヽ;ヽ  | ||! /  /;/ / ,  ./   l  \l
              その腕が掴むものは・・・神の未来か、悪魔の過去か・・・
701名無義博:01/12/23 05:01 ID:qs0RyvR/
>>699
キモって強いからナー
702 :01/12/23 05:22 ID:Zc64tzaw
>死を選んだ方が誇り高い・・・
まぁ、貴族ってのはプライドだけは無駄に高い生き物だからね。
でも佐為の場合はもの凄く物事を悪い方へ悪い方へ考える癖があるっていうか、
思いっきりネガティブ思考だから鬱になって自殺したんだと思う。
あの性格だからそれはもの凄くよく分かる。
が、やっぱり都で待ってる人の為、そして自分のために生きて碁を打つという
道を選んだ方が結局は自分自身の為になったと思うね。死んだが故、碁石ももてなけりゃ
外部と接触するのも無理。無言の罰だろうこれは・・。
703 :01/12/23 06:20 ID:afDqoDwW
碁に強くても世事に弱かっただけだろ。
704佐為:01/12/23 08:19 ID:HKvW0xuE
(・∀・)ウツダ…死ノウ…
705 :01/12/23 10:16 ID:SkxcY3nR
1巻の初回の佐為の過去話読んでるとなぜか能を思い出す。
ヒカルや虎次郎に取り憑くところとか若獅子戦の緒方に対する一人舞いとかも。
別作品として切り離して読んだらなんかよかったよ。
15巻の表紙も弾んでるけど舞ってるようにも見える。
あー佐為を題材にした能楽を見てみたい。
706Oh!ウルトラ佐為ママン:01/12/23 10:30 ID:SkxcY3nR
日本の若獅子たちよ、全部私が育てたことになぁ〜れ・・・
707名無しさん:01/12/23 11:13 ID:MN7U/S6o
22日のジャンプフェスタで小畑先生のサイン会にいあわせた者です。
画集発売予定があるという発言は確かにありましたが、発言者は担当編集の高橋さんで、発表段階ではないが聞かれたから答えるという主旨でした。
ただし、連載終了時期および特定キャラクターの扱いに関して、製作者側からの発言は一切ありませんでした。
708 :01/12/23 13:53 ID:jABpBHh4
で、どうなの。終わるの?終わらないの?

自分はまだ終わらないと思うよ。あと1年くらいは続くでしょう。
709 :01/12/23 14:11 ID:FVEKslSF
    ζ          (⌒Y⌒Y⌒) ____ ___
 ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄\\__//     \    \
        \/\\\\\   \  / ̄⌒ ̄\     ゝ
  \  / |⌒ ̄ ̄⌒| \  /\/ \   / |∨∨∨\
-=・=- -=・=-|・=- -=・=-|・=- -=・=-|=・=- -=・=-|     |
---◯⌒つ |  へ  |  つ  |    つ  |・=-っ=・=|    ア、アンテナたん……ハァハァ
  _|||||||||  |___  |ミ___ |./ ___  |___ |
/ \_/ /\_/  /  \_/  /  \_/ /\_/ /
____/ ____/\____/\____/___/
      \_      \_      \_      \_      \_
    ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)
 ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´  (  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´=====
 ヘ  )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )⌒`)==========
ノ=`J====.ノノ=`J⌒`)ノノ=`J====ノノ=`J====ノノ=`J⌒`);;⌒`).=======
================⌒`);⌒`)=====⌒`);⌒`)==⌒`);⌒`)=============
  ドドドドドドドドドドォォォーーーーーーーー!
710 :01/12/23 14:24 ID:TkpAVkYq
ジャンプフェスタでは画集発表しかされてないとのこと、
では、何故その画集が終了後にしか出版されないという
決定事項のような発言が出てるんだろう?
勿論、人気作品の終了予定を先走って発表なんてしないだろうから
やはり関係者の間のみの決定事項なんだろうか
できれば本当にあと1年、いやそれ以上続いて欲しいがナァ
711 :01/12/23 21:10 ID:SkxcY3nR
漫画以外にも他の出版社からの依頼で描いた作品があるからではないでしょうか。
本の挿絵とか、広告用の絵とか、水瓶3とか、その他諸々。
712 :01/12/23 22:24 ID:55EVFwUf
水瓶3って何?
713 :01/12/23 22:35 ID:vv1DR7LH
>>712
ゴリラキック
ウータンチョップ
モーニングコング
714 :01/12/23 22:37 ID:vv1DR7LH
うるじゃんのピンナップ良かったですか?
715 :01/12/23 22:50 ID:SkxcY3nR
>712
[ゴリラ・キック(田島)、ウータン・チョップ(浅田)、モーニング・コング(小畑)三人あわせて水瓶3ヤァーーーっ!!!]
http://www.bijutsu.co.jp/comickers/bn/2000SPRING/index.html
716名無しさん:01/12/23 23:34 ID:k/jcQoSZ
あれ?明日ってジャンプ発売するの?それとも休刊?
誰か知ってたら教えてー。
717 :01/12/23 23:41 ID:LJUpK1mT
>716、明日は出ないよ
28日発売>>4,5合併号で年末の為変則的
718716:01/12/23 23:54 ID:k/jcQoSZ
>717
即レス、サンクスです。
719 :01/12/24 02:14 ID:1cNlavKv
実写映画つくるなら

藤原サイ=野村万斎
進藤ヒカル=三宅健
アキラ=藤原竜也
和也=今井翼
加賀=今井翼
緒方9段=和泉元彌
筒井さん=えなりかずき
あかり=さとう玉緒
名瀬=加藤あい
ダケさん=いかりや長介
トウヤ名人=三国連太郎
倉田=石塚(ホンジャマカ)
森下師匠=大地康夫
冴木=浅野忠信

若い奴は知らんからとりあえずジャニーズで固めた。
美形な和泉モトヤはサイでも合うな。
720  :01/12/24 02:29 ID:ZK1n5ZkM
>>719
最悪
721  :01/12/24 02:35 ID:6EC2XLsp
昨日の「もし、佐為があかりに取り憑いたらどうなってた?」って話の続き
だけど、アキラはあかりの事「藤崎」って呼んでただろうか。そのへん
微妙だな。
722 :01/12/24 02:39 ID:zrcFJL7w
和谷と加賀わろた
筒井かわいそう・・
723 :01/12/24 02:40 ID:k16hDnrX
>719お前ホント三宅好きだな・・・
724 :01/12/24 02:41 ID:jZak8FxD
えなりはジャニーズなのかよ(w
725:01/12/24 02:43 ID:vs1V+O/V
昔、確かここのスレだったと思うんだが
自信満々で自分の絵をUPすると言っていたかたがいましたよね?
結局どうなったか教えて欲しいんですが。
726  :01/12/24 02:46 ID:6EC2XLsp
なーどう思う?藤崎って呼んでたと思う?
727名無義博:01/12/24 02:49 ID:nXXD94YU
藤崎「・・・・でも、一緒に打って噂とかされると恥ずかしいし・・・」
728 :01/12/24 02:49 ID:K5MHtHeN
アキラ「藤崎、君をずっと追いかけていた。」
729 :01/12/24 02:52 ID:IR4r4lxo
アキラ「にげるなよ・・・藤崎!!」
730 :01/12/24 02:54 ID:jZak8FxD
伝説の木の下で碁を打つと幸せになれますか?
731  :01/12/24 02:55 ID:6EC2XLsp
>>728
(・∀・)イイ 呼び捨て萌え。14巻の94〜95ページは
ちょっと、変えなきゃならないですかね?あかりだと。
732  :01/12/24 02:56 ID:6EC2XLsp
>>729も(・∀・)イイが、押し並べて読むとちょっとコワイね(W
733 :01/12/24 02:57 ID:k16hDnrX
>725
ああ。琥珀の事か。
みんなにボコボコに叩かれてセフィリアに改名したな。
絵がみたいならジャソプのギャルゲースレ探して見れ。
14歳にしては上手い方だと思う。
現在、名前はイギーと名乗ってると思う。
734 :01/12/24 02:58 ID:zrcFJL7w
アキラ「・・・手・・手を・・・手を見せてくれないか・・・ハァハァ」
735:01/12/24 03:00 ID:vs1V+O/V
>733
どうも有難う。
ああ、セフィリア氏の絵なら見ました。
何だ、その人だったのか。
教えてくれてサンクス
736  :01/12/24 03:03 ID:6EC2XLsp
>>734
あかり「な…なに?」
737 :01/12/24 03:06 ID:K5MHtHeN
アキラ「使い込まれてない、自慰もしていない生粋の処女だ。」
738 :01/12/24 03:09 ID:IR4r4lxo
>>737
このヘンタ〜イ         そんな僕はただ…ゲフ
(゚皿゚)━○))〜〜〜〜〜〜Ю)`b゜)・’
あかり           アキラ
739  :01/12/24 03:17 ID:6EC2XLsp
市河さん「藤崎さんってやっぱりネット碁やってみるみたいね」
緒方「ネット碁?関心は持ってたようだが やっぱりって?」
市河さん「広瀬さんがずいぶん前にネットカフェで彼女を見たんで
     すよ」
広瀬さん「ああそんなことがありましたねェええ お店の外から
     彼女を見かけただけですけど」
市河さん「その後碁会所に来てその話をしたのよね そこにアキラくん
     もいて彼女の場所を聞いたら飛び出して行ったわ」
広瀬さん「そうでしたそうでした すごいいきおいでしたよ」
アキラ 『場所は!?』
…後ろ姿の市河さんの形相やいかに。
740  :01/12/24 03:22 ID:6EC2XLsp
○やってる
×やってみる

っす。タイプミス
741 :01/12/24 03:23 ID:zrcFJL7w
この浮気モノ        そんな僕はただ…ゲフ
(゚皿゚)━○))〜〜〜〜〜〜Ю)`b゜)・’
ショタね絵さん       アキラ
742 :01/12/24 03:26 ID:zrcFJL7w
○姉さん
×ね絵さん

っす。変換ミス
743  :01/12/24 03:33 ID:6EC2XLsp
アキラ殴られまくりじゃん(笑)以下オリジナル

佐為「あっ あかり、あの子」
あかり「どうしたの?佐為」
佐為「女難の相が出てますよ!」
あかり「……。」
744 :01/12/24 04:37 ID:6EC2XLsp
塔矢アキラが割と好きな人はヒマ潰しにこれでもやってみたら。ちなみに
俺結果は言えたもんじゃねーな。
http://bom-ba-ye.com/b.cgi?1016=1
745結果:01/12/24 04:49 ID:jNhTh5qD
63ムラになりました

特に好きな訳でもないのであの選択肢はキツかたヨー
746  :01/12/24 04:57 ID:6EC2XLsp
>>745
なぬ!?「特に好きな訳でもない」お前に負けた…。
747  :01/12/24 08:44 ID:Hg3MMUR9
ふと思ったんだが、
伊角慎一郎って、
安住紳一郎から由来してるんだろうか。
748 :01/12/24 08:52 ID:m6qGechw
>>719
佐為は天海祐希だろ。
珠緒あかりは老けすぎ。
749 :01/12/24 12:08 ID:8GbYUKJY
ウルジャンピンアップの感想、あんまないな。
女の絵だし、同人女は興味ないんだろうな。
750 :01/12/24 12:26 ID:MDzu9a7F
>>749
自分で盛り上げれば?
751 :01/12/24 13:03 ID:PeZ3V0JP
やぁ時代遅れのカス共が
さっさと死ねよ!
752 :01/12/24 14:07 ID:PeZ3V0JP
753 :01/12/24 14:09 ID:PeZ3V0JP
754名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/24 20:33 ID:WBvHJcAV
新刊読んでふと思った。
仮に今後サイの復活の可能性があるとしたら、
じいちゃんの家に入った泥棒が伏線にならんかな。

碁盤とセットになってた「何か」を盗ってった彼の肩に
気が付けば粘着な幽霊が一匹(藁
75515巻:01/12/24 20:55 ID:p71cU0zF
コンバトラーVかよ!
756 :01/12/24 23:14 ID:gaIDoEEx
ジャンプフェスタのスレ読んで、「佐為は公家」みたいな小畑の
発言が気になったんだが・・。
佐為は公家なのか?普通の殿上人じゃなくて?
公家って三位以上でかなり身分高い奴らのことなのだが佐為はまだ若いしせいぜい
五〜高くて四位以下が妥当だろ?
小畑の勘違い?
757 :01/12/24 23:17 ID:QRxNke9F
小畑はそこまで詳しくはないだろう。
ほったなら知ってるかもしれんが、ほったの考えはあんまり伝わってないようだしな。
回想シーンと現在のシーンがごっちゃになってたり(藁
758素で突っ込みマン:01/12/24 23:18 ID:0gArRgtx
藤原姓だし結構良い身分かも
759ミッシェル:01/12/24 23:20 ID:+AzV/lUz
ってゆうか、あの烏帽子からしてカナリ身分は高いからね。
普通あの長烏帽子はかぶれんよ。
760 :01/12/24 23:23 ID:wNwt+AaV
そりゃ完璧小畑のミス>立烏帽子
佐為が宮中で狩衣着てる時点で間違い。8そもそも垂れ髪も間違い)
それでも公家発言は気になる・・。絶対勘違いだと思うんだが。
761:01/12/24 23:25 ID:0RF4k4SA
>725
ヒントプリ−ズ
762 :01/12/24 23:25 ID:PL9KpDEL
新刊読了。
改めて読みなおすと、2人の別れというかすれ違いが本当にせつない。
仕方の無い事なんだけどね・・。
763 :01/12/24 23:31 ID:Ye0zeaJD
幽霊佐為の外見は佐為自身の理想をもとに
つくりだされた偽モノ、ホントはもっと醜い

とかいってみる
764 :01/12/25 00:18 ID:rN1eq7ZS
斉藤とか加藤みたいな、○藤ってなってる名字って、藤原から派生した家
らしいよ。俺も詳しい事は良く分からないけど。
765 :01/12/25 00:28 ID:WWP2q7hS
>>764
おいおい(w
藤が付いてるからって。んなもん一握りだ
766 :01/12/25 00:30 ID:hagWXZh5
藤原性だからと言って身分が高いわけではない。
だけど五位以上なのは確かだからそれなりではあったんだろうけど。
若いのに凄いな佐為・・

>764
そうだよ。
斉藤は斉宮の世話した藤原一族出のヤツがなのったりとか、加藤は加賀国に下った
藤原一族が名乗ったりとか。
進藤も勿論藤原の出。
767 :01/12/25 00:37 ID:EUqbDZae
というわけで>>765はおバカさんですね。
768名無義博:01/12/25 00:39 ID:S56dxFnr
でも
平民に苗字が認められた頃に、
「○藤」を付けないようにしていたという話も聞かないので
結局わからん
769  :01/12/25 00:44 ID:X/u4ZevE
ヒカルが佐為の子孫だったりしたら面白いんだけど。
あ、藤崎みたいな藤○シリーズはどうなんだろう。
770コンバトラーV:01/12/25 00:49 ID:skxQA5up
「こち亀」で見たような気がするけど、日本人の1割だったか
日本にある姓の1割だったかに「藤」の文字は含まれるそうだ。
771 :01/12/25 00:51 ID:1RKVsyNT
ちょっとばかし読んでなかったのですが
サイがいなくなってへこんだヒカルを
何が碁を再びやる気にさせたのですか?
772 :01/12/25 00:53 ID:7SXGP4Uq
佐為は今も心の中にいる、と妄想して
773 :01/12/25 00:53 ID:ZVF9GHiW
>771
奈瀬タンの豊満な肉体
774 :01/12/25 00:53 ID:hagWXZh5
>769
藤○は西日本に多いと言われてる。○藤は東日本。
良く三十二藤だの十六籐だの言われるが実際もっと多いよな、藤が付く姓。
そう考えれば藤原一族って凄いよな。
元は鎌足一人なのに・・
775   :01/12/25 00:54 ID:X/u4ZevE
>>771
囲碁部の人達が頑張ってるのとか見てだんだん打ちたくなって、
伊角と打つ事で自分の中に佐為をハケーンして復帰。
776 :01/12/25 00:54 ID:iyEQ1nv4
奥州藤原系の藤もあるよね。
うちは東北の佐藤で農民の出だから、京の藤原とは関係ない藤も結構多いと思うよ。
777名無義博:01/12/25 00:54 ID:S56dxFnr
>>771
ヒカルはやる気が無かった。
その時、中国から帰って来た伊角が「オレが自信を取り戻す為、一局打ってくれ」と言って
さすがにそれは断れなかったのでヒカルは打ってしまった。

対局中、「オレの打った碁の中に・・・佐為がいる」とかヒカルが言い出して、
(佐為に似た打ち方をしていたのかどうかはわからないが。)
「オレが碁を打てば、佐為はそこにいる」というようわからん理由で復活。
778名無義博:01/12/25 00:56 ID:S56dxFnr
>>773 豊満ってなんかイヤだな・・・肉付き良さそうで
779 :01/12/25 00:59 ID:1RKVsyNT
>>775>>777
即レスありがd!!!
なるほど〜

にしても皆大人になっててびっくりした。
780 :01/12/25 01:04 ID:X/u4ZevE
大人になったというより小畑センセの絵柄が変わった。
回想シーンの筒井さん別人なんだけど。
781  :01/12/25 01:05 ID:qeKn0vl2
>>748
>佐為は天海祐希だろ。
そうだ!かなりいい1000ついてる。つぅか彼女しかいねぇな。
まじでサイは天海祐希しかいねぇわな。
なんつーかドラゴンボールの孫悟空の声はあの人しかいないっ!ってくらいピッタリな感じ。
宝塚の男役トップだし
「MISTY」でサイみたいな男役演じてるし、
様になってた。
サイが女だと言い張る奴も納得するわなw。
原作のサイは声の口調が高そうだから、女にやらせりゃいいんだよ。
言われてみれば彼女しかいない。
緒方9段を豊川悦治にやらせても面白いかも。
782 :01/12/25 01:05 ID:7SXGP4Uq
過去ログで既出だけど、小畑が回想シーンなのにそれを理解せずに成長した姿を書いたんだろ
783 :01/12/25 01:10 ID:ySiZA0Vu
実写版なんて想像すらしたくない。
別スレでやって下さい。
784 :01/12/25 01:11 ID:S56dxFnr
>>783は越智役にピターリ
785   :01/12/25 01:13 ID:X/u4ZevE
>>782
それはないだろ…。そんな事やるのは余程のバカだよ。
単なる絵柄の変化だって。
>>783
激しく同意。
786 :01/12/25 01:16 ID:9Txn70rp
>>781
天海じゃタッパ足りない上に声高すぎ。成人の佐為は無理。
てか実写なんてキモイ話題を蒸し返すな。
787 :01/12/25 01:16 ID:7SXGP4Uq
>>785
小畑はそこまで馬鹿じゃないと思うが、
ほったのネームを真面目に読んでなかったんじゃないのか?
788 :01/12/25 02:13 ID:8Y6gNRqe
で、結局佐為は公家なのか?
やっぱり小畑の間違い?
789 :01/12/25 03:17 ID:7i/B8s25
>>767
おバカさんって言われてもなぁ。
自信持つのは良い事だけど知識をひけらかすのは
もうちょっと勉強してからの方がいいよ。
790 :01/12/25 03:24 ID:8Y6gNRqe
>>789
いや別に767は煽ってるだけで知識ひけらかしてないと思うが・・
791 :01/12/25 03:29 ID:7i/B8s25
>>766-767だった。すまぬ。
792 :01/12/25 04:24 ID:p+5SOIUf
周りの藤の付く奴らにその通りか訊いてみろといいたい。
先祖が武家なら大抵伝わってるもんだからね。
「そうだよ」って答える奴が一人でもいたらラッキーだな(w
793   :01/12/25 04:46 ID:6NAMDeQe
16巻の表紙が誰になるか、みんなで賭けないか?俺はアキラに1000ギル。
794もうすぐお正月:01/12/25 04:55 ID:BaWwr3pt
>793
なんかイスミ臭いような気がする・・・ちょっとやだな
795     :01/12/25 04:56 ID:4G885+Hr
ヒカル&伊角&和谷に一万ペリカ。
796   :01/12/25 04:58 ID:6NAMDeQe
>>794
うっ…、それは俺もヤだな。
>>795
10巻と同じだね。
797    :01/12/25 05:00 ID:4G885+Hr
だったらヒカル&あかり&葉瀬中囲碁部一同に二万ペリカ。
798  :01/12/25 05:04 ID:6NAMDeQe
あかりが表紙に出てくれても嬉しいなあ!(・∀・)
どうせならソロで。
799    :01/12/25 05:16 ID:4G885+Hr
十五巻の広告ページ。
サイボーグじいちゃんリニューアル版の表紙に、なぜ伊角と奈瀬が・・・・
と思ったのは俺だけか?
800 :01/12/25 05:21 ID:YmQY45o1
伊角の名は何だっけ?奈瀬は微妙に名が被っている
801  :01/12/25 05:24 ID:khpXzMZG
>800
伊角慎一郎だろ。伊角って在日韓国人の名前らしいけど
ホントかなぁ。
802 :01/12/25 05:31 ID:YmQY45o1
それを言ったら、木村とか金田、張本も可能性があるというのと同じで
キリが無いだろうが・・言うだけ無駄。下手に苗字方面はつっこまないほうがいいぞ

夷隅を被らせているのではなく、単に似ただけらしい・・
803  :01/12/25 05:33 ID:khpXzMZG
ほほーう。奈瀬とか塔矢っているのかな?
804 :01/12/25 05:45 ID:YmQY45o1
http://star.endless.ne.jp/users/myj7000/

気になるのなら、ここで調べろ。
漫画の苗字に国籍まで問い詰める意味は無いかと思うが

なければ、苗字をくっ付けて帰化姓したりする人がいるという事から
漫画だし、造語だろうけど・・元々脇役で苗字なんか必要無いキャラだったのだから
805  :01/12/25 05:48 ID:Uw2ad1tr
>804
サンキューベリベリマッチー
806 :01/12/25 06:22 ID:9mV48Rln
金曜発売ですか?
807  :01/12/25 06:28 ID:JiGxxTvA
>>806
そうみたいだね
808 :01/12/25 06:28 ID:YmQY45o1
尹からの派生で、在日だと思っている人がいるのだろう。
10000位にも入らない苗字なのだから捜しても無駄だけど。
塔矢や奈瀬なども、実際には存在しない苗字かも。
このサーチは日本中で20人もいない人まで焦点をあてているから
809 :01/12/25 07:07 ID:wpO2p99X
>808
804の検索でうちの苗字入れたけど出なかったよ。
一応親戚は20人以上いるんだが…
810元ネタ:01/12/25 08:28 ID:2gd8rz7j
進藤=神童(持って生まれた性質を一気に感化させて才能を伸ばす人間)
塔矢=陶冶(いろいろな試練を受けさせて才能ある人間に育て上げること)
佐為=才(才能)
811 :01/12/25 08:49 ID:fi8Fpj8s
ていうか藤とつく姓全てがどうとかだれも言ってないと思うがな
加藤やら斉藤やらが藤原から出たのは事実だと思うが。
812 :01/12/25 09:02 ID:2gd8rz7j
奈瀬が背表紙を飾るのはいつの日になるやら。
813 :01/12/25 09:09 ID:DRDOPjUv
奈瀬はもう登場しないんだろうか・・・。
814 :01/12/25 13:26 ID:3Yva3VBw
表紙が伊角、背表紙が楽平だったりして。(笑)
ヒカル復活まで入るのならヒカルとアキラなんじゃないかな。

15巻の表紙はコピックじゃなくて水彩?
ウルジャンのピンナップもそうだけど、淡い色彩が綺麗で良い感じ。
815:01/12/25 13:58 ID:Dx7hXXL1
ウルジャンのピンナップって何??
816(@):01/12/25 14:01 ID:QWBvXvIJ
ウルトラジャンプに小畑氏のオリジナルなポスターが1枚付いている。
赤頭巾だっけ・・?
817 :01/12/25 14:01 ID:iQAIEN2u
今週号の内容キボンヌ
818(((。:01/12/25 14:06 ID:QWBvXvIJ
>>810
その元ネタが後付けでないなら、よく考えていると思う。

>814
個人的には立ち直った感じのヒカル一人でいい。
アキラとは対戦の時が収録されている時にでも…。
819。))):01/12/25 14:13 ID:QWBvXvIJ
>817
ネタバレスレの>172にある。
が、ここには張り付けるなよ。
本物かどうかは知らんが。
820 :01/12/25 14:57 ID:CH8IEop5
ヒカルとアキラじゃないかな
821 :01/12/25 15:28 ID:m/XaEYNz
佐為はむしろヒカルの才能を伸ばすため、補佐する為って意味のような気もする。
822 :01/12/25 16:12 ID:jRoCiqcD
15巻の表紙の背景の魔方陣みたいなものは何ゾヤ?
季節と時間の経過が関係アルっぽい
823 :01/12/25 16:23 ID:+sANeZz0
次の巻はヒカルはずーっと鬱モードか・・・
まあイスミさんメインだけど
824 :01/12/25 16:26 ID:+P8SnKAc
ていうか読者が鬱だな
825:01/12/25 17:00 ID:Xml2lODO
多少読者が離れても、佐為が消えた“喪失感”を描くべきだと
原作者は思ったのではないかな…。ヒカルの今後の成長を描く為にも。
などと好意的に言ってみる。
826 :01/12/25 17:01 ID:7xF2JPWp
てーかサイが消えてショックだった奴ってホントにいるのか?
827 :01/12/25 17:03 ID:jRoCiqcD
つまらくなったという意味ではショック
828//:01/12/25 17:17 ID:Xml2lODO
パチンコだって、ほら、ハマりが長い台って爆発力がすごかったりするだろ。
829 :01/12/25 17:33 ID:Ir43YOY8
15巻によると平安時代にサイは存在しなかったらしいんだが、あれは何かの複線?
830 :01/12/25 17:55 ID:Gkii+djE
>>829
あのライバルによって歴史から抹消された可能性アリ。
もしくは一族の汚点として抹消された可能性アリ。
まぁ、実は佐為はいなくてヒカルの白昼夢的なものだったってのも面白いが
それじゃちょっと哀れだし・・。
831僕は小学生。:01/12/25 18:03 ID:8qCiaDAH
>>829
歴史的敗残者は存在自体を抹消されるか、
古事記に見られるように、地方の悪鬼の
扱いを受けることが多いYO!
832 :01/12/25 18:12 ID:jRoCiqcD
「アイツがいた時間に戻して」って言ったあと
本当に戻ったらおもろいかも
833 :01/12/25 19:27 ID:Iv7tCyaf
関係無い話だが、橘佐為(またの名を佐為王)っていう人なら実在してたよ。
母があがたいぬかいたちばなみつよで、兄がたちばなのもろえだから由緒ある血筋の人だったらしい。
名前だけ一緒なだけで、時代設定も身分も全然違うから、さげとくわ。
834 :01/12/25 21:04 ID:2xai5Yy5
ヒカルって一人で並べているときもアキラを意識してたら正座なのな。
なんかいじらしいね。
835 :01/12/25 21:21 ID:/txWbaZp
>>828
その台が1000回ハマリだろうが
2000回ハマリだろうが
次に当たりをひく確率は同じ
ましてやハマった分の当たりが
まとまって来るというのはただのオカルト妄想
836 :01/12/25 21:52 ID:jRoCiqcD
広島の周平があと1回ぐらいで出てくると思う
837 :01/12/25 22:05 ID:NMSaf9Qk
>>834
アキラを意識してたら正座
なんか笑える。
838:01/12/25 22:21 ID:Xml2lODO
>>835
そんなふうに冷静に反論されると寂しい…。
839 :01/12/25 22:24 ID:t1RHMiml
関係ないけど全プレ、ヒカ碁だけ佐為の「美麗」扇子となってんのな。
(他のは普通に○○ハンカチセットだの××フィギアとかなのに)
840 :01/12/25 22:27 ID:c3CYTgRW
>839
そりゃ小畑の絵が綺麗だからだろ。あと佐為も美形だし。
841  :01/12/25 22:54 ID:NYX+cPbv
>839
フィギアじゃなくて良かったと心底思った
842 :01/12/25 23:22 ID:cONBfJMq
早く欲しい扇子・・・
つーか16巻が伊角の碁になりそうで今から鬱
843 :01/12/25 23:32 ID:Ri0INdVf
>842
まあ伊角中国編は間違い無く収録されるだろうね。
(でもコミックで読むと結構あっという間かも。)

それにしても15巻、緒方の大人げなさと河合さんのいい人っぷりが印象的でした。
(精神的に余裕が無いからってのは解るけど・・ヒカルの傍若無人ぶりが凄い。)
844精次:01/12/25 23:35 ID:/xeNQhIW
お前との初手合いか
フフ
845   :01/12/25 23:41 ID:T5vxkYq6
フィギュアとか作れるのなら、あかりちゃんの着せかえ人形とか
作ってほしいんだけど>全プレ

…まあ、それはそれとして15巻はもうみんな買えたよね。
俺も買えた。周平との対局、読み忘れてたから楽しめたよ。
なんかヒカルが別人なんスけど…。鬼神のようだ。(・∀・)カコイイ
846:01/12/26 00:07 ID:br/9jkwJ
量販店で買ったような安っぽい花柄のカーテン、偽ブランドの数多くの
化粧品のビンが転がる手狭なワンルームマンションの一室。
ピンクのシーツベッドの上でけだるそうに黒い下着で寝転がっている女がいる。

部屋の片隅で同じくピンクのカーペットの上に座り込み、上半身裸で
背中を丸めて何かを覗き込んでいる男がいる。
男が見ているものは、明らかにこの部屋に似つかわしくない、使い込んだ
古びた碁盤。盤上には終局まじかの局面。傍らには吸い殻が溢れた空き缶。
寝たふりをしていた女が恨めしそうに男の背中を睨む。

緒方精次、18才。プロ棋士1年目の春である―。


などと、妄想してみる。
847 :01/12/26 00:07 ID:qzOVK1G7
扇子はオタ女にコスプレ道具として使われるのかなあ
84800:01/12/26 00:08 ID:jdUj7e1J
>>769
概出だが、進藤は藤原系だけど、藤崎は藤原氏とは無関係ですよ。

それから藤原佐為と似た名前の人としては、藤原佐理って書の
名人がいるね。佐為はその息子か何かだったりして(^^)
849 :01/12/26 00:09 ID:nn2+Lf74
河合さん、シワ描き足してもらえなかったので個人的には萎え。

それにしてもヒカル、バンチ読者だったのな。
850 :01/12/26 00:09 ID:t+8x1owf
>>847
いやー、15巻の表紙で持ってるのは無地だから。って、「オタ女」って
どういうつもりだよ。「女」って。女性差別発言!
851.:01/12/26 00:10 ID:jOkxOGi1
せっかく買った15巻。
なのに落丁。
50ページのところ。
かなり鬱。
年末で郵便事故多そうだし、どーすっかなあ?
852 :01/12/26 00:11 ID:qzOVK1G7
>>850
ジャンプフェスタでコスプレ女がたくさんいたって聞いたから
853   :01/12/26 00:11 ID:t+8x1owf
>>849
>ヒカル、バンチ読者だったのな。
マジ?それって何ページ目でわかること?
854  :01/12/26 00:13 ID:t+8x1owf
>>851
取り替えてもらいなよ。一番最後のページに書いてあるだろ。
855 :01/12/26 00:13 ID:mtXBBBd+
15巻って、かまって和谷君みたいなオマケ収録あり?
856   :01/12/26 00:14 ID:t+8x1owf
>>855
残念ながら、なし。俺も期待していたんだけどね。
857 :01/12/26 00:25 ID:nn2+Lf74
>853
アキラが名古屋でポエムを呼んでる頁の左。
表紙は蒼天の拳。
858 :01/12/26 00:27 ID:q0YZMdhm
リア厨がバンチとは(w
859 :01/12/26 00:27 ID:mtXBBBd+
>>856
さんくす。…残念。でも明日買いに行こう…
860 :01/12/26 00:28 ID:E4hwqe5c
>>856
そりゃ、読みきり描いてなかったからだろ?
861  :01/12/26 00:29 ID:t+8x1owf
>>857
サンキュー。ほんとだ。バンチだー。でも中学生でバンチって
どうよ。小畑が手元にある雑誌をそのまま描いたのか…。
862 :01/12/26 00:30 ID:UvUM1nKN
バンチで復活するつもりなんだろ。
原案ほったゆみとして(藁
中学生がバンチって無理があるしな。
863 :01/12/26 01:08 ID:1KMTr8tF
単に「雑誌描いて」といわれたアシが描いちゃっただけなんでは?
864 :01/12/26 01:10 ID:UvUM1nKN
だったら小畑も気づいてるだろ
865 :01/12/26 01:11 ID:GcgPwF+D
ジャンプフェスタレポがいっぱい載ってるスレってある?
小畑さんのサイン会行きたかったな〜
原画も見たかった。くすん。
866ほれ:01/12/26 01:15 ID:UvUM1nKN
録音状況:立ち見の柵のところ
(…)←聞き取れない箇所

<小畑登場、スキンヘッドにあごヒゲ、グレーのセーターにブルージーンズ>
小畑:あ、どうもありがとうございます、ヒカルの碁の絵を描いています、小畑健です。えっと今日は、
こういう機会が滅多にあまりないのでとても緊張していますが、よろしくお願いします。
司会:先生は今日、もう一つの方の会場で行われている、あちらの方とかけもちということなんですけど、向こうの方はどうでした?
小畑:ええ、向こうの方は、とてもいろいろと大変でした。
司会:そうですか
<トークセット移動、アトリエ紹介のVTR>
司会:これが先生のお仕事場ですか?
小畑:そうです
<VTR:カラー原稿を描く小畑の姿、机のペン立てにはコピックがびっしり>
司会:今、カラーイラストを描いているところ?
小畑:はい、そうですね、これは14巻のカバーになったやつです
司会:これは、コピックというやつですか
小畑:はい、マーカーなんですけど、時間の無い漫画家にとってはとても早く色が塗れる便利な道具です
司会:なるほど、とってもキレイな色ですよね
小畑:とても発色がいいんで漫画家の方でも使っている方が多いと思います
<VTR:コレクションが陳列してある戸棚、フィギュアとか>
司会:そしてなんですかこれはミステリアスコレクション?
小畑:ちょっといろいろと、あやしいものが
司会:あやしいもの
小畑:いや普通のものもたくさんあるんですけど、たまたま(…)
司会:特に自慢のものってあります?
小畑:自慢ですか?いや…最近ちょっと日に日に増えてゆくので、控えようかなと思って。
ヒゲを生やした大の大人がこんなおもちゃを買っているというのは、とても、いかがなもんかと。
<VTR:カラー原稿完成、VTR終了>
867 :01/12/26 01:16 ID:UvUM1nKN
<VTR映像にあった本棚には京極全巻とトウケイ異聞(小野冬美)、その他もろもろハードカバーの本多数、たぶんミステリかホラーか…>
司会:先生、フィギュアがご趣味、なんですかね?
小畑:あ、そうですね
司会:聞くところによるとホラーが大好きだとか
小畑:ホラー大好きですね、はい
司会:ホラー映画とか?
小畑:ホラー映画とか、怖い話とか
司会:ちなみに今まで見た映画で一番好きなのは?
小畑:エクソシストという映画…
司会:皆さんご存知ですかエクソシスト?ヒカルの碁の佐為って幽霊じゃないですか。今度はヒカルの碁エクソシストバージョンなんてどうですか?
小畑:あ、いいですね、そのうちディレクターズカットとか
司会:結構怖そうですね。そしてですね、ヒカルが履いてた靴、これは小畑先生の愛用の靴なんですか?
小畑:あ、そうです。僕が買ったやつを、そのままヒカルに使ってます。
司会:先生の作品よーく見てますと、あちこちに先生の愛用の品が出ているという
小畑:そうですね、いろいろ、たくさん。緒方が座っているイスとか、ヒカルの部屋にあるものは、なんかいろいろあったりします。
司会:ガメラもそうなんですか
小畑:ああそうですガメラもあります
司会:コミックス14巻が紹介されてましたが、もうそろそろ次が発売されるんですよね
小畑:はい
司会:12月24日発売。
<スクリーンに15巻のカバー、佐為と背景に風水ぽい円盤>
司会:素晴らしい、この書下ろしのイラスト
小畑:今までとちょっと色の塗り方が変わってまして。佐為の感じを出せたらなって、ええ。こういう形にしてみました。
司会:最新刊の見所など教えていただけますか?
小畑:まず、このカバー表紙が見所。あと、佐為が消えてしまう回が収録されてますので、涙無くしては見れないという。15巻になっております。
868 :01/12/26 01:16 ID:UvUM1nKN
<会場インタビュー:席が遠い。女の子?>
司会:誰が好き?あ、三谷くん?他に…
<女の子>
女子:伊角さんが大好きですー!
司会:どんなところが?
女子:もう人気投票で一万票取っちゃうとこです!
司会:もうちょっと聞いてみようかな、そちらの白いマフラーの方
<女の子>
司会:加賀くん?将棋部の?なかなか粋ですよね、中学生であれが似合うのは、渋いというか
小畑:渋いですよね
司会:先生は誰が好きなんですか?
小畑:僕はですね、やっぱり主人公のヒカルが。
司会:どの辺が?
小畑:やっぱり明るいところ、ですね。絵を描いてて書きやすい、というところが。(…)
司会:ヒカルって今風の少年て感じですよね。やっぱりキャラクタのイメージとかがあって?
小畑:ちょっと囲碁という世界が地味な感じだったので、逆に主人公を明るく、今風にしてみようかなと思いましてね
司会:だからヒカルって前髪、金髪メッシュなんですか?
小畑:そぉですね…
司会:そしてヒカルの碁といえば。アニメの方がオンエアされてますね。みんな見てるかなー?
<VTR:アニメのヒカルの碁のオープニング>
司会:先生は見てますか?
小畑:あ、毎週楽しみに。もう観たり、ビデオ撮ったり、また観たり、いろいろ。
司会:どうですか自分のキャラクタが動いてるの?
小畑:すごくうれしいですね。やっぱり生き生きしてるシーンがとっても多いので、観てて楽しいです
司会:ヒカルとか佐為とかの声優さんとかってどうですか先生から見て?
小畑:とてもイメージ通りで。ピッタリですね。
<VTR:いろんなシーンのツギハギ、佐為とヒカルの会話、アニメ終了>
869 :01/12/26 01:23 ID:GcgPwF+D
>>866-868
うわ〜ん。ありがとう!
親切さん♪
大感謝!
870 ID:t+8x1owf:01/12/26 01:37 ID:kfL0QpT2
さっきまで、ちょっと飯食ってた。あー豚肉うまかった。で?レスあんまり
進んでねーな。この漫画ってどこからどこまでが小畑でどこからがアシなん
だろう。集中線とかスゲー面倒臭そうだけど。
871 :01/12/26 01:45 ID:q0YZMdhm
人物は全部本人とオモワレ
872             :01/12/26 01:46 ID:cgNBZG8t
15巻にヒカルがテレビを齧ってるカットが
あるんだけど…?解釈キボーム


>>846
読んだよ!
873  :01/12/26 01:46 ID:T8U5+NOt
基本的に人物以外をアシが描いてるんじゃないか?
効果とかは絶対アシだとおもうけど。
874  :01/12/26 01:46 ID:kfL0QpT2
そりゃー…まあ。人物までアシにやらせるようになったらオシマイ
だろ。(そういう漫画家いるんだなー実際。誰とは言わんが)
875 :01/12/26 01:48 ID:kfL0QpT2
>>873
アニメ化速報が載ってる号の表紙に使われた絵で、
「みんな、テレビに齧りつけ!」とかなんとかいう
アオリ文がついていたのだ。要するに寒いギャグって
こと。
876 :01/12/26 01:50 ID:UNiQI8wy
>>872
ジャンプの表紙だよ。テレビの中にアニメ絵のヒカルが入ってた。
877  :01/12/26 01:51 ID:kfL0QpT2
あっ875は872へのレスね。
878   :01/12/26 01:55 ID:cgNBZG8t
>>876
ありがとう。
テレビ=アニメ版だとは思ったけど、噛み付かせるのはやばくね?
逆にそんな描写ができるってことはアニメ制作側とウマくいって
るってことかなあ。僕は本誌もアニも観ていない人間なんで
ピンずれててごめん。
879   :01/12/26 01:56 ID:lozK0uRL
小畑のオヤジギャグだよ。
880     :01/12/26 01:57 ID:cgNBZG8t
って書いたけど、875が解説してくれてたヨ!
見落としてたゴメン。

>>875
重ねてありがとう
881気になる:01/12/26 01:59 ID:mtXBBBd+
>>874
イニシャルだけでも!
882ID:kfL0QpT2:01/12/26 02:02 ID:lozK0uRL
>>880
どういたしまして
>>881
オッケー。T.Kだよ。
883 :01/12/26 02:04 ID:dSO22FQK
いつも君と待ち続けた季節は

何も言わず通りすぎた

雨はこの街に降り注ぐ

少しのリグレットと罪を包み込んで

泣かないことを誓ったまま時は過ぎ

痛む心に気がつかずに僕は一人になった

「記憶の中でずっと二人は生きてゆける」

君の声が今も胸に響くよ

それは愛がさまよう影

君はすこし泣いた?あの時見えなかった
884:01/12/26 02:16 ID:br/9jkwJ
>>872
ノートパソコン抱えているのかと思ってた…。(笑)
単行本しか読んでいないと確かに意味不明なイラストですね。
宇宙服バージョンの佐為にも力抜けましたけど。
885tk:01/12/26 02:18 ID:N41vXAaH
ヒカルは塔矢に巻ける→そからどう展開する?
期待感薄い。
886 :01/12/26 02:23 ID:T8U5+NOt
>T.K
テツヤ コムロ!
すまん。。。ちょっと言ってみたかっただけなんだ。
887   :01/12/26 02:28 ID:lozK0uRL
>>885
お前日本語ムチャクチャだが…まあいい。ヒカルがアキラに勝ったら
目的達成。話が終わってしまうだろ。だから、負けてこそ話が繋がって
いくんだよ。
888今日買ったのよ         :01/12/26 02:32 ID:cgNBZG8t
>>884
この続きはまたしばらくオアヅケか…
って毎回やってるんだよねぇ。
他には単行本買ってる漫画ってないしね。
漫画自体ほとんど読まんけど(最近は)
889 :01/12/26 02:37 ID:pfWoJTVo
半目差でアキラの勝ちだがヒカルは戦いの途中に何か凄い手を打ってアキラは負けた気分になる
890  :01/12/26 02:38 ID:lozK0uRL
>>889
まあ、その線以外考えられねえよな。
891:01/12/26 02:47 ID:br/9jkwJ
>>888←(なぜか他の人と数字の間隔が違うのですが…)
自分はアニメを見てから単行本を買いそろえました。それまでは漫画喫茶で
読んでいたけど、伊角・越智戦のくだりを読んで「あ、ただの子供向けじゃ
なさそうだな」って思って。1コマ1コマに結構意味深いものがあって
16巻が出るまでの間も十分繰り返し読んで楽しめると思っています。
892 :01/12/26 02:49 ID:pfWoJTVo
>>891
半角
無変換キー使え
893:01/12/26 02:52 ID:br/9jkwJ
>>892
やってみましたけど…どうでしょう?
894:01/12/26 02:56 ID:br/9jkwJ
>>892
あっ!出来ました。ありがとうございました!
895 :01/12/26 02:58 ID:TduDZ6Yd
あなたに初心板へ(・∀・)カエレと言いたくてしかたがない
896 :01/12/26 03:14 ID:mtXBBBd+
>>882
うう、わからない。できれば、出版社…こうなったらぶっちゃけ直でどう?
897 :01/12/26 03:22 ID:4F1qLl2N
ソレハダメダロ
898 :01/12/26 03:23 ID:cv6bUTGV
最近ホントに初心者多いよね、、、鯖月3台増設じゃ足りないハズだよ
>>891,893-894
直リンにしておいてやるから逝け!!
http://cheese.2ch.net/qa/
899 :01/12/26 03:38 ID:dSO22FQK
珍しいな。親切なやつもいるもんだ。
900 :01/12/26 04:00 ID:dx5Km6wu
>>891
18ページ週一じゃ、待ちきれないわな。
俺はが〜んとコミックスで読みたいのよ、一気にね。
となると連載当時から読むのは辛いよな、
ただし「リアルタイムで読んでたぜ」って優越感はあるかも。
物語がだいぶ進んだ今頃になってハマルのが一番いいんでないの。
おれは10巻出たときにヒカ碁を読み始めたけど、
ほんと一気によんだ。全10巻セットを五回ぐらい繰り返し立ち読みしたけど、
我慢できなくて買っちゃった。
そいでコミックスだけでは飽き足らず、週刊ジャンプにも手を出し、
もっと先を読みたいと週刊に追いついたんだけど
追いついたら、あの一週間待つスローペースでしょ。
なんかじらされてる感じだ。
一気に読みたいよ。
901 :01/12/26 04:26 ID:WzbN11Jz
>>900
女性か?ジャンプで一八ページでスローペースなんていっていたら
SDやDBなんてもっと亀だぞ。
902 :01/12/26 04:32 ID:6SwCANxX
オレなんてむしろじらされればじらされるほど興奮しちゃうよ。
903:01/12/26 04:34 ID:br/9jkwJ
>>898
怒らないで聞いて下さい。当然そこには行ってみました。でも初心者にとても
わかりづらいし、荒らされているスレも多くて今ひどい状態です。

>>900
囲碁を扱う時点で、今時の若者達の時間感覚を変えようとしているのでは?
と思いました。速さを競うゲームばかりだから…。自分はじっくりまったり
タイプなので単行本ペースでもあまりじれないですね。
当然先は気になりますが、待つ間もまた愉しみようはありますよ。
囲碁の本や新聞を読んだりテレビを観たりとか。
こうやって誰かと交流したり…(笑)。面白いですね、ここは。
904 :01/12/26 04:54 ID:dSO22FQK
作家さんの匂いがするな。・・・・さんか?
905  :01/12/26 05:19 ID:dx5Km6wu
>>901
月刊ジャンプなんて論外、鉄拳チンミなんて何年もかかりすぎ。
毎月買ってる奴はよく前の内容覚えてるな。
俺にとってダルい月刊漫画のはずがコミックスで見ればおもしろいんだよ。
チンミね。
>>903
ヒカ碁は大筋の上であまり重要度が無い心理描写をデカイコマ使って連発しないから、
展開がサクサクして進むし、読み応えがあると思う。
だから週一でも辛くないんじゃないのかなぁ。
作者はせっかちな若者に合わせて飽きさせないよう飽きさせないように急いでると思うよ。
まったりした碁を扱ってるとはいえ、やっぱりスピードを感じちゃうんだよなぁ。
それが凄くいい。
「バカボンド」なんてほんとダルい。心理描写を深く書き込んでもクドすぎる。
コミックスよんでてもネタ切れだと疑うくらい展開が遅すぎでトロイ。

漫画はスピードが大事だと思うけど、囲碁は精神的にまったりなのだろうか?
なんか対局中に集中してそうだから気が抜け無そう。

まったりの最強は持ち時間なんてない釣りだと思うな。
906 :01/12/26 05:21 ID:Ag1m0ZAS
俺はヒカ碁はまだ続くと思う。たぶんこうなるはず!
大人になったヒカルが十段になり、世界で最も神の一手に近い棋士になる。
そこに神の一手をまだ極めてない佐為が現れ、最後の対局。
勝負は佐為の勝利。ある一手が勝敗を決め、その一手を佐為は神の一手と確信し
消えていく。
「囲碁の歴史上一番強い人は誰ですか?」と言う質問に棋士は皆「本因坊秀策」と答える。
しかし一人の棋士はこう言った「S・A・I」
907 :01/12/26 05:31 ID:XQUd3doi
ジャンプで更にあの絵柄で大人版はありえねぇ
908 :01/12/26 05:46 ID:+kI8GXSV
この漫画ってやたらと現実に存在する商品が作中に出てくるんだが、
いいの?
909 :01/12/26 05:56 ID:+0j14FXR
宣伝になって逆に何かもらえたりする時もある
910 :01/12/26 05:56 ID:+kI8GXSV
マジデ!?
911 :01/12/26 05:58 ID:WzbN11Jz
時々な。キン肉マンは露骨だけど
912 :01/12/26 05:59 ID:pTV0W1fI
使いきり隊は?てすと
913 :01/12/26 05:59 ID:T8U5+NOt
>908
許可が取れれば良いはず。
914 :01/12/26 06:07 ID:sxQau4bY
>>909
前に表紙でヒカルが持ってたジュースを貰ったと
小畑が巻末で書いてたよ
915 :01/12/26 06:46 ID:nn2+Lf74
正露丸ももらえるのか?
916 :01/12/26 06:47 ID:yFzvL7ZV
というか
もろコミックでほったネームの日々のネタになってるやん
>宣伝効果で商品もらう
917 :01/12/26 07:03 ID:nn2+Lf74
一巻のこども大会でアシ時代の矢吹の絵が拝めるぞ。
石を握ったまま碁打ってますが。

最新刊でも人体模型模写しただけのモブがいたりするが、
アシ本当にがんばっとるわ。
918 :01/12/26 10:33 ID:EQsEKNjV
今回はアキラの勝ちじゃないかな、とは思うけど、
ヒカルが勝った所で漫画が終わるってことはないと思う。
最終目標はアキラに勝つ事じゃなくて「神の一手」なんだし。
そこにたどり着くまで、何度となく二人は対決して、買ったり負けたりするんじゃないかな?
919918:01/12/26 10:35 ID:EQsEKNjV
すみません...。
× 買ったりではなく、
○ 勝ったり
です...。

逝って来ます
920 :01/12/26 10:46 ID:liNBqGqH
ジャンプフェスタじゃ女にしかインタビューしなかったのか。少年向けのイベントのはずなのに。
オタ女ばっかりあつまっていたんだろうなあ。

<会場インタビュー:席が遠い。女の子?>
司会:誰が好き?あ、三谷くん?他に…
<女の子>
女子:伊角さんが大好きですー!
司会:どんなところが?
女子:もう人気投票で一万票取っちゃうとこです!
司会:もうちょっと聞いてみようかな、そちらの白いマフラーの方
<女の子>
司会:加賀くん?将棋部の?なかなか粋ですよね、中学生であれが似合うのは、渋いというか
小畑:渋いですよね
921 :01/12/26 11:00 ID:nKkYiOur
ジャンプ立ち読み派なんで、本誌ではストーリーしか追ってないけど、
コミックスでは細かいところまで見て楽しめる。
バンチが転がってるのも可笑しいけど、佐為とケンカしてふてくされて寝転がった
ヒカルが広げてるのが「月刊碁ワールド」なのも面白かった。
以前のヒカルならマンガ雑誌を広げるところだと思うけど、少しは棋士らしくなったかな。
922 :01/12/26 11:24 ID:i74NH3H2
いや、一人目の伊角ファンはただのオタだろうが加賀は普通に人気あるんじゃないか?
(オタ女も多いだろうが)
923:01/12/26 12:28 ID:br/9jkwJ
>>904
気のせいでしょう。

>>905
釣りは…あれは気が短い人向きでしょう(笑)。碁のアタリより釣りのアタリのが
はるかに分かりづらい。単に自分に向かなかっただけかもしれませんが。
スピード感というか、テンポは確かに大切だと思います。
緩急の付け方ですか。緩いところがあるから急展開が映える。
じらされていいんですよ。読者は。「ヒカ碁」は間がすごく良い。
「バカボンド」も好きですよ。
息を止めて見入ることのできた作品なんて、そうないですからね。
924 :01/12/26 12:58 ID:ASbljjBw
ttp://www4.airnet.ne.jp/moonlit/gw/gw_comp/07tsumaran.htm

久々にWページ巡りをしていたら
俺が避妊に失敗して繁殖しまくってる小説を見つけてしまった・・・鬱
しかもヒイロ。お前も俺が忠告してやったにも関わらず失敗してたぞ。
デュオは分娩室で暴れるしな・・・
まぁカトルのモー保ー疑惑が晴れてただけよしとするかな・・・

ちなみに若禿げ。お前は五飛のウの字も出てなかったぞ(w
925 :01/12/26 13:06 ID:J1AF5XLW
>>924(ID:ASbljjBw)
ヒカ碁がガンダムWのパクリだって騒いでるサクラテツ信者さん?
926 :01/12/26 14:09 ID:aqyETtQX
>>914
ジュースをかいたらジュースがもらえるってことは、バンチを描いたら連載枠がもらえるっていう寸法か。
小畑、さすがだな(藁
927 :01/12/26 14:10 ID:7AbwV9Ak
>>925
なんでサクラテツ信者になるんだぁ?
フラト信者の間違いだろ?タコっ!!
928,:01/12/26 14:24 ID:oDLNZ128
ジャンプ今週売ってない?
929 :01/12/26 15:05 ID:KXlifhM5
金曜から
930 :01/12/26 16:13 ID:dVGOqFy8
>923
>「バカボンド」も好きですよ
好きなら名前くらいちゃんと覚えておけよ(w
931 :01/12/26 17:42 ID:ASbljjBw
ほったの馬鹿はまだどういう女キャラが男受けするかわからんのか?
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1008973957/
932 :01/12/26 18:28 ID:feIVtX+5
ほったはコンバトラーVの南原ちずるをヒロインに採用しる!
933   :01/12/26 19:42 ID:2B8KuItb
桑原の声・・・くっ組長??
934nanasi :01/12/26 19:48 ID:k32dcOrF
アキラさん大泣きです
935 :01/12/26 20:19 ID:YgP8iOMP
「あかりたんのクッキー食べたい!あかりたん萌え〜」とか、
「アキラ様、俺が涙を拭いてさしあげます!」とか、他人が聞いたら
バカみたいなことを、いろいろ考えたよ今日は。
936激しく動じん恩納:01/12/26 20:20 ID:feIVtX+5
「光」が83位。「あかり」は読み方で25位。
www.meiji-life.co.jp/seimei/
来年は「明日美」大ブレイクに激しく期待、と。
937 :01/12/26 20:28 ID:nKkYiOur
>936
女の子の「ひかる」が51位だね。
938 :01/12/26 21:09 ID:0QL7gRVS
age
939  :01/12/26 21:20 ID:QwXBLHsm
今、笑っていいともにでてる香取の衣装が佐為に見えた・・・
940 :01/12/26 22:34 ID:feIVtX+5
>>950
新スレお願い。
941:01/12/26 22:59 ID:br/9jkwJ
>>930
「バガボンド」でした。ごめんなさい。
井上先生ファンの方々に対して失礼でしたね。
でも好きなのは本当です。
942:01/12/27 00:39 ID:vU+kXfWc
ダケさんみたいのが、ヒカルにこてんぱんにやられて
ホウインボウシュウサク・・・などと、放心状態になって。
前半は、碁とは無縁に見える小さなヒカルが猛者を蹴散らし、
驚愕させる仕掛けの爽快感がほんとゾクゾクする。
サイがいなくなった今、ヒカル自身が強くなってくのは当然なんだけど
こつこつ強くなってくのではなく、
俺の血をたぎらせるような、ヒカルの神がかり的な力とか
ストーリー展開が見たい。
それが見れるのは本当に強いヤツとの勝負だと思う。
アキラとの勝負にその片鱗が見たい。
誰かが言ってたけど、負けてもアキラがハッとするような。
943・・・:01/12/27 01:54 ID:djji2n2q
>942
コミック派なのですが、最近14巻を読んで塔矢名人とsaiの対局の後の
ヒカルにゾクっときました。
saiさえがハッとさせられるヒカルの閃き。
努力もありますが、ヒカルは天才肌だと思うので、やはり強い相手との対局で
めきめき才能が開花するような気がします。
944 :01/12/27 04:03 ID:Un7LW4TU
>>927
あ、な〜る
945 :01/12/27 04:41 ID:F7Tewp8h
15巻読んだら、たまらなく緒方が愛しくなりました。
こんなかわいい酔い方する男、抱かれたい〜!(笑)
漫画のキャラに欲情すんな!自分!
946 :01/12/27 04:44 ID:Un7LW4TU
ワンピに浴場
947 :01/12/27 04:50 ID:BrdaYr2r
>945
うわーイタタなレスなのになんか微笑ましいな。
948 :01/12/27 05:13 ID:WerLetDh
いままで誰にも抱かれた事ないんだろうけどな(w
949:01/12/27 05:36 ID:P8KE+QKd
マンガのキャラに欲情
いいんじゃない?
俺も欲情しちまってるなあ。
950 :01/12/27 05:36 ID:Av6vXhJe
同人女氏ね
951:01/12/27 05:40 ID:P8KE+QKd
>>950
新スレ
952 :01/12/27 05:41 ID:owslU9+W
俺はそんな同人女にすら萌えてしまうからだいじょうぶだぜ・・

末期?
953945:01/12/27 05:57 ID:F7Tewp8h
>948
すいません。
大当たりです。もう17なのに情けない・・・。
こんなことだから彼氏も作れないんだよね。
同人は興味ないですが(というかどこで買えば?)いいかげん
漫画読んでキャラ萌えするのも卒業できるように頑張ります。
954 :01/12/27 06:04 ID:owslU9+W
おい945俺が抱いてやる


※マジレスですが、まだ17でそんな心配せんでもええよ
955 :01/12/27 06:06 ID:owslU9+W
変なこと書いてんじゃねぇ俺、つぅか950スレ立てろ
956アキラ:01/12/27 06:12 ID:YCqZiNDC
新スレ立てた。
でも、950のカキニゲ野郎じゃないよ。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1009400720/
957945:01/12/27 06:28 ID:F7Tewp8h
>954
ありがとうございました。
なんだか涙がでてきちゃった。
来年は自分磨きをして彼氏つくります!
958:01/12/27 14:03 ID:bcqHgXGf
>954
あなたに倉田六段のような人間的器のでっかさを感じてしまいました。
―もしかしてあの時、涙が出るくらい優しい書き込みをしてくれた人…?
いえ、覚えがないなら、良いのですが。
959 :01/12/27 16:54 ID:Py/3G64M
皿仕上げ
960   :01/12/27 23:21 ID:DFlnk2KG
ていうかまあ、俺も2次コンだし。2次コンの人が恋人作れるのって
萌えてるキャラに瓜二つな人が現れた時じゃないか?945さんも緒方そっくりな
人が現れれば、キャラ萌え卒業できるんじゃないかな。
961田中:01/12/28 00:19 ID:fMofHgoN
age
962しかし:01/12/28 00:24 ID:cxOt/CKZ
もし945さんが男だったらどうするよ?(藁
963 :01/12/28 00:26 ID:Px9Rifup
945=奈瀬明日美
964  :01/12/28 00:27 ID:MfpnKQyh
>>962
どうもしねえよ。別にいいじゃん。
965 :01/12/28 00:28 ID:Unu871dq
>958
絶対あんた塔矢スレの作家さんだ。
966(;´Д`):01/12/28 00:32 ID:yvcB6JN9
967 :01/12/28 00:33 ID:Px9Rifup
>958
あ、本当だ。会話文の導入部にダッシュ使ってら(藁
968 :01/12/28 00:36 ID:Unu871dq
>967
ダッシュ使うと間がうまく引き出しやすいんだよな。
―そうか。そうだったのか!
みたいな感じで。
969  :01/12/28 00:38 ID:MfpnKQyh
>>968
さっきまで煽っといて普通に会話進めようとしてんじゃねえYO
970 :01/12/28 00:50 ID:Unu871dq
>969
なんでお前の考えを俺におしつけるんだ?
なんで小畑をそんなに卑下するんだ?
別にホモマンセーじゃなくてもいいだろう。
971  :01/12/28 00:54 ID:MfpnKQyh
>>970
それより、冬休みの宿題は終わったのか?
972 :01/12/28 00:56 ID:Unu871dq
>971
いい加減猿から進化したらどうだ?
973 :01/12/28 01:02 ID:w5BR0VFK
何でも良いから、sageてくれないか?
974 :01/12/28 01:09 ID:Unu871dq
な!新スレで解ったがMfpnKQyhは琥珀だったのか!
琥珀相手にレス返して・・馬鹿だ俺は。
なんか騙された気分。
975   :01/12/28 02:20 ID:1bJ+1YW6
>>974
バカはお前。ついでに言っとくが、琥珀だとかホモマンセーだとか小畑を卑下
してるとか、全部お前の妄想なんだけど。死ねよ身障。
>>974
ageで煽って皆に注目されたいんですよ。奴は。
976  :01/12/28 02:21 ID:1bJ+1YW6
ほんとに死んで。
977 :01/12/28 02:23 ID:Unu871dq
>975
粘着すぎる・・・タイミングよく1分後に反撃できるとは
さすが俺。
978 :01/12/28 02:23 ID:Unu871dq
>976
死ね。キチガイ
979 :01/12/29 10:13 ID:X87p6xnf
979げっと・
980 :01/12/29 10:35 ID:X87p6xnf
   |⊥\
   |Д`】 ダレモ イマセンネ・・・ オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |>

     ♪  ∧
   ♪   /⊥\▽   ランタ タン
      ヽ【´Д`;】ノ   ランタ タン
         (  へ)§彡   ランタ ランタ
          く凵      タン


   ♪    ∧
     ♪ /⊥\▽   ランタ ランタ
       ヽ【;´Д`】ノ  ランタ タン
       ミ§(へ  )   ランタ タンタ
            凵>    タン
981-