「現在、からくってマス。。」からくりサーカス第10幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1これより開幕
謎が謎を呼ぶのはいいが、藤田!
たのむからつじつまは合わせておくれ!!
エレの年齢、勝が白金だとか、おじいちゃんは犬だとか、、、キィー!!

いま、やってますよね、そこら辺のからくりを・・・しからば、ぜひとも拝見。

        【ネタバレは水曜0時解禁でおねがいします】

前スレ http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1005128558/l50
>>2 【過去スレッド】【関連スレッド】
2 :01/12/13 23:04 ID:j9jQQt8n
【過去スレッド】
からくりサーカススレッド
http://piza.2ch.net/ymag/kako/958/958912848.html
からくりサーカス【第2幕】
http://piza.2ch.net/ymag/kako/973/973868631.html
からくりサーカスについて語りたい
http://salad.2ch.net/ymag/kako/975/975272650.html
藤田和日郎 総合スレッドPARTII
http://salad.2ch.net/ymag/kako/982/982135500.html
からくりサーカス第三章『復活の加藤』
http://salad.2ch.net/ymag/kako/988/988586735.html
藤田和日郎 『からくりサーカス』 -第4幕-
http://salad.2ch.net/ymag/kako/993/993665246.html
からくりサーカス-第5幕- フランシーヌなど俺に何の関係もない!
http://salad.2ch.net/ymag/kako/994/994581302.html
藤田和日郎 『からくりサーカス』 -第6幕-
http://salad.2ch.net/ymag/kako/996/996465795.html
藤田和日郎『いいぜ・・・オレを合体ロボとよびな』第7幕
http://salad.2ch.net/ymag/kako/1000/10004/1000429633.html
藤田和日郎 『からくりサーカス』 -第8幕-
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1002/10027/1002732939.html
新章突入!!「からくりサーカス」 -弟10章-
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1005128558/l50

関連スレ>>3
3 :01/12/13 23:05 ID:j9jQQt8n
【関連スレッド】
うしおととら
http://salad.2ch.net/ymag/kako/966/966498170.html
〜太陽に命届くまで〜うしおととら2
http://salad.2ch.net/ymag/kako/983/983291517.html
うしおととら
http://salad.2ch.net/ymag/kako/995/995171651.html
うしおととらスレ【其の二】
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/996/996507607.html
うしおととらスレ【其の三】
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1006075583/l50

マタリー、どうぞ。
4 :01/12/13 23:14 ID:ofymVkXP
祝ニュースレ
5nanasi:01/12/13 23:36 ID:GSpMVq8n
おじいちゃんが犬にはワラタ。1さんお疲れ様。
6:01/12/14 00:26 ID:ml1sVVB5
こっちの最終幕は一体何週続くのかしら?
7 :01/12/14 00:59 ID:jfsGpbtu
>>910
なんかすごいそんな気がしてきた。というか間違いないYO!
なんか素直に展開を楽しむ為にはあまりこのスレは見ないほうがいい気がしてきた。
どうしようか・・・。

エレノオールの「おぼっちゃまをお守りするのが私の使命」っていうのがどうも
好きになれなかった俺としては今回の話は感動した!
8 :01/12/14 01:05 ID:pq3TWkuq
新スレワッショイ!!
9 :01/12/14 02:02 ID:IhQpAt/y
>>7 なんか素直に展開を楽しむ為にはあまりこのスレは見ないほうがいい気がしてきた。

確かに、そんな感じもするね。

推理ものの謎解き編に入ってきたというか・・・
すべての駒はそろった、みたいで
今回のサーカス編、いろいろな意味で読者を裏切ってくれそうな予感。
10 :01/12/14 03:55 ID:3x9M9LyH
単行本で読み直したら・・・・
エレ初期と最新刊付近じゃ雰囲気全然ちがうんだね。
藤田センセこれからのの風呂敷に広げ方に期待します。

とりあえず 新スレ見つけたのでカキコ
11厨房:01/12/14 09:54 ID:fkk4eSVt
前すれの910です。
同意意見を聞いてうれしいです。
19巻のフェイスレスの昔話は本当のことなんでしょうね。ただし影武者として死んでいく“彼”の過去ですが。
“フェイスレス”という名前の意味は、彼が言っていた“顔を失った男”という言葉から推測して、
自分の本来の顔を捨てて、みんなが同じ顔を持つ勝のオヤジ(じいさま?)の影武者の一人になるという
意味ではないでしょうか?考えすぎですかね?
12 :01/12/14 10:02 ID:mlXd0BEk
40 :ZAI :01/12/13 01:49 ID:FXcZmYRB
うざいな日本猿は。
第一、お前等さあ、ソース出せとか言っててむなしくねえ?
日本が多数の朝鮮人を従軍慰安婦にしたり、
大陸で虐殺行為したってのは世界的な認知だよ。
日本の為政者が謝罪したんだからさ!(w
本当にあったかどうか、より今、あったことになってるかどうかが重要なんだよなー
お前等バカみてえ。(ギャハ
41 :ZAI :01/12/13 01:52 ID:FXcZmYRB
で、つまりだな、朝日のお陰で韓国が実は戦勝国だったことになったわけだよ。
いやホントに戦勝国なんだけどね。
お前等もしかして負け犬?(ワラ
57 :ZAI :01/12/13 13:10 ID:FXcZmYRB
ホント、バカだなーお前等(ワラ
結局、朝銀にも税金投入されそうだし。ありがとうごぜえますだ(ワラ
ワールドカップも韓国主導だし。
まあネット上だけで威勢のいいお前等がこんなとこでいくら咆えてみたところで、
リアル社会での俺等の優位は揺ぎ無いんだよなー、結局。
ま、もともとお前等が悪いんだから、同情はしないよ。(プププ
身の程をわきまえな。日本猿共。
77 名前:ZAI :01/12/14 03:08 ID:zseSjvel
やれやれ、また国力がどうとかいうお国自慢かよ・・・
俺韓国に住んでないから別にどうでもいいかな〜そんなことは。
仮に韓国が日本に国力で勝ったって、俺の懐は潤わないし。
プライドだけで満足できるんだから、日本猿の自尊心はお手軽だな。
だから猿なんだよ(ギャハ
13_:01/12/14 11:12 ID:Ejkp3XhX
勝が天才なのは
勝=人形かホムンクルスか生まれ変わり(金) かなんかで
「要するに普通の人間じゃねえよ」
っつー意味だよね
14   :01/12/14 11:16 ID:mL3uKIP8
あぁ〜やっぱりコミックスかって読み直そう
でないといろんなことが気に鳴り捲りだ。
サンデーのみ読んでるとその時その時
「そうだったかな〜」ってだまされてしまう・・・。
15名無し@ハラァいっぱい:01/12/14 14:53 ID:6dQm22/7
新スレ移行おめでとう!
単行本21巻はいつ?
16 :01/12/14 20:25 ID:Tca6ly/c
一月ときいたが.....>21巻
17  :01/12/14 20:51 ID:DJlluby+
フェイスレスが影武者で複数いるってことは、
最終決戦の敵は、無数の量産型フェイスレス軍団ですか?
18 :01/12/14 21:05 ID:9/nJOMsk
なんかレスののびぐあいが少ない
19 :01/12/14 21:23 ID:NTbU5eLb
白銀を溶かして量産された「しろがね」に対して、
白金を溶かして量産されたものの称号が「顔無し」だったりして。
20名無し:01/12/14 21:53 ID:RFMLJGGn
>>18
からくりスレはいつもこんなもんだよ。
21 :01/12/14 23:58 ID:1om0geQ5
予想を裏切って早い展開。
どうなることやら。
22まあまあ:01/12/15 00:01 ID:ErQAtodr
人気ないのう・・・サーカス編。
だからナルミの動向を半分づつやれっていってるのに。
ふう・・・。
掲載がだんだん後ろ気味になってる。
23 :01/12/15 12:48 ID:s4m6PXex
地味にやってこう。
24 :01/12/15 13:05 ID:MKfxnZlB
スレ名を探しづらいから、
今度は「からくりサーカス」というのを頭に持ってきて欲しい。
25 :01/12/15 14:01 ID:IFTTK8QT
Ctrl+Fで検索しる
26 :01/12/15 22:54 ID:I0oapT1B
ルシール死亡の時は毎週新規スレが立つ勢いだったけど、あの盛り上がりが異様だった
もとからからくりはレスの延びは少ない
サーカス編だと....dat落ちしないかが不安だ
ということであげてみる
27とはいっても、:01/12/16 02:07 ID:YSMkQ7vr
さがりすぎだよう
28  :01/12/16 23:36 ID:aXjcAtgv
保全のためあげ

ルシールの死亡シーンは、サンデー立ち読みしてスゲー演出だと思ったよ
カコヨカータ
コミックスもカラーページにしてくれればよかったのに
29名無し指令:01/12/17 02:29 ID:O2I5+Kx4
あげ。
30縁側 ◆L7Vooglk :01/12/17 03:38 ID:e566ghaP
気の早い話だが…
豪華版が出るとしたら、途中に出てくる「からくりサーカス」のタイトルに付く
矢印の位置を直してくれ…。

あれは「さーて、次回からは『○○編』だよ〜」という意味で付けてるんだろ?
で、担当も先が読めてなくて外れまくってるんだろ?
31    :01/12/17 10:08 ID:q8xe4RCq
このスレよみつつ一巻からよみかえす・・・
あぁ〜フシギなことが沢山ありますな。
もっかい伏線を読み返して・・・
今後の展開に期待!したい!のに!
32 :01/12/17 11:48 ID:OHge7xsa
あのー、黒賀の里ってどこですか?
33前にも誰かが書いてたが・・:01/12/17 12:34 ID:ObdSflQZ
クローグ村
34 :01/12/17 13:04 ID:yaLEaGX8
雑賀(サイカ)は和歌山にいた集団なんだけどね
35木偶人形3:01/12/17 22:37 ID:FThUZ7iT
足も使って操る人形の方が高級なのかな?
今のところあるるかんとオリンピアしか無いよね?
36:01/12/18 01:29 ID:D3Ko/6/0
「からくり」と「サーカス」じゃどれくらい時間差があるんだろ?
以前は「からくり」でおきた事件が「サーカス」中にニュースで
出てたけど。
37:01/12/18 01:43 ID:EDxAZjAH
今週からエレノオール陵辱物語に予定を変更してお届けします。
38     :01/12/18 01:44 ID:kGWvk/EE
http://www.aikora.jp-homepage.com
ロリアイドルモロコラ                  
39縁側 ◆L7Vooglk :01/12/18 06:41 ID:90gTWpBm
>>35
ファティマの人形もそうでした。
40sage:01/12/18 09:25 ID:05nz8Xru
バキスレにならって・・

フェイスレスの話題が出た場合
→フェイスレスはもうそっとしといてやれ
41 :01/12/18 10:34 ID:HvCtC1yn
age
42::01/12/18 16:56 ID:yKQkzODe
>40
犬は?
43 :01/12/18 18:23 ID:VxPLWOPD
>>36
犬が走り続けたのが3ヶ月館
その前に中国での一件が有るので時間差は四ヶ月くらいでは?
サーカスの行われるはずだった日付けから考えると
サハラでの闘いは1月末〜2月くらい。

からくりで起きた事件をニュースでサーカスの人間がしったのはだいぶ前のコトでは?
アの後、一瞬のからくりサーカスで時間軸は一致し
その後からくりだけが進んでいった。

ただ、勝がもう学校に転入してる事を考えると
移動後どのくらい時間がたってるかわからないので今の時間差は謎。
44名無し人形:01/12/18 19:06 ID:JmqVa9qV
 フェイスレス、字だ……本名は捨てた。
45:01/12/18 20:28 ID:EDxAZjAH
ついにストーリーに破綻をきたしましたか
46 :01/12/18 22:56 ID:z210TX3P
ついにっつーか、なんというか…
>35
からくってる人が直接攻撃手段を持ってる人は両手だけで操って、
そうでない人は両手両足で動かしてるよーな気がするであります。
48 :01/12/19 01:00 ID:dyD88RIU
あ、先週のサンデーって合併だったから今週は無い?
49なな:01/12/19 01:38 ID:MtKpvU/o
先週よんでねーからわっかんねー
50縁側 ◆L7Vooglk :01/12/19 05:11 ID:6QSGiltf
次号は26日発売らしい。
51__:01/12/19 09:29 ID:hbxe/lWd
>42
犬のこと忘れてました。
からくりサーカス編まではそっとしといてやりましょう。
52 :01/12/19 12:13 ID:zi3vGtrA
サンデー公式HPで藤田センセは
「フェイスレスは中途半端だ、犬はどこ行った?しろがねとナルミはいつ会うの
 だと、様々な質問、叱責が飛び交い(この文がWEBサンデーにのっかる頃には、
 本誌のからくりサーカスのことについて、エライ文句が出るかもしれない。)、
 本当に助かります。反応こそ我がエネルギー。がんばりますよー。うひひひ。」
と書いてます(今年10月24日付)が、未だに事態は収拾されてないみたいですね。
単行本派なのでよく判らないんだけど。ところで、この「エライ文句」が出そう
なことって何だったんですか?今年10月下旬…ルシールが死ぬあたり?
53 :01/12/19 13:14 ID:TVoga3wx
ルシールが死んだのは7月
文句が出るってのはナルミの体がツギハギのみっともないメカになったころ。

>反応こそ我がエネルギー。がんばりますよー。うひひひ。

前に「からくり編最終章」ってことについて文句が出た時と
まったく正反対のこの喜び方は読者が踊らされてる事にたいして
喜んでる感じだから犬と顔無しは出るってことなんだろうけど
サーカス編のこの不人気なスレの反応からしたら
犬が出るまでまってらんない読者続出で
22巻くらいになるであろうサハラの終わりでもうからくりは終った事にする読者が増えそうだ
54U-名無しさん:01/12/19 13:29 ID:zdNgn6VG
ああもうなにがなんだかわからんくなってきた。
ただ一つ確実なのは子エレ萌えってことだけだ。
55 :01/12/19 14:43 ID:QD93FqIM
もう入稿終ってる時期だが
子エレとか...(まあ今のエレやファティマでも)そういう美少女もの本とかからくりでは出ないのかな......
56エラー:01/12/19 14:55 ID:YMvZSKok
つーか、ルシールは犬死だったのでしょうか?
なんか最初にかっこよく死んだのに
他のまで一緒にボコボコ死んでたら
かっこよさが薄れちゃったらうぽ
57 :01/12/19 15:00 ID:QD93FqIM
3万3千のシロガネ同様ルシールも犬死に
でもルシールは仇うちだったからアレでいいのでは?
直接手にかけたヤツは壊したんだし。本望だから笑って旅立ったんだから。
58 :01/12/19 15:02 ID:TM5GMN6y
オモシロイですか?
59エラー:01/12/19 15:27 ID:YMvZSKok
>>57
そうだね・・・
今となっては我侭を押し通しただけな気がしないでもないけど
あん時は確かに良かった
6057:01/12/19 16:30 ID:BRqewFfb
しろがねは正義の味方じゃないし
「ゾナハ」という点についての復讐は未完だけど
元から「ゾナハ」は金が作ったんだし。
子供の敵討ちとしてはあっぱれ!で十分じゃないかな?

我がままというよりも物凄く無駄だったのは
各国義勇軍?みたいなアレらが無意味にうったミサイル他では?
もう病原菌まくコロンビーヌは壊れてて雑魚を壊しただけの総攻撃

足止めとの共同作戦なんてしないでいたら
ロッケンフィールドも助かったように思うが
61厨房:01/12/20 09:34 ID:waTpVWm9
新参者で恐縮ですが、私は新型ミサイルの波状攻撃は、物語の中の反自動人形勢力の立場から考えれば、
必要な行為だったと思います。
反自動人形勢力からみて、おそらくしろがね3万人を総動員しても勝利を確実なものと予想することは
出来なかったのでしょう。「真夜中のサーカス」を一度見失うと、次はどこで捕らえることが出来るか
わからない以上、場所の特定=相手を殲滅させるための念には念を入れた総攻撃、となるのは
当然のことです。
57氏の指摘は、作者もしくは読者から見て、物語の流れの上で、ということなんでしょうね。
そういう意味では無意味かもしれませんが、我々が作品を読んで知っているテント内の状況は、
反自動人形連合軍は知らない(もしくは知る必要は無いと考えている)と解釈すべきでは?

あと、ルシールの最後についての57の指摘は激しく同意です。ルシールの怒りはゾナハ病や金に
むいていたわけではなく、最古の4人、とくにドットーレに向いていたわけですから、ドットーレが
もっとも哀れな形で自滅してしまった姿を見て満足してしまったのでしょう。しろがねの死の定義を
満たしてしまった以上、ルシールはもはやその後の「いつわりの生」を生きることは出来なくなっていたはずです。
62:01/12/20 15:18 ID:KOHvvSrm
>57
コロンビーヌでなくても、ゾナハをばらまく人形は残っていると思う。
パウルマン先生クラスの人形なら世界中に散らばってそうだし。
63銀河旋風 ◆xefXi0yU :01/12/20 15:20 ID:QFSxP0Dp
ゾナハ病を完全に治す方法がわからないと何の解決にもならないYO!
64:01/12/20 18:28 ID:21qoaM9N
本物のフラン人形がゾナハを治す方法を知ってるらしいが・・・
まだ動いているのだろうか?
65 :01/12/20 18:38 ID:EbfBQowe
スレと全然関係ないけどさ

にんぎょうのフランシーヌだった!
ほんもののフランシーヌをさがしだせ!

これってやっぱりマーク3版北斗の拳だよね
66 :01/12/20 21:19 ID:foMUsAa2
本物のフランがゾナハを治せる確証はないんじゃない?
ゾナハの元を作ったのは金だし........
67縁側 ◆L7Vooglk :01/12/21 05:20 ID:9DmL0eZx
>>57
銀の煙って…楽器から出てなかった?
アルレッキーノのギターやサーカス団員が弾いてたオルガンとか。
68:01/12/21 13:50 ID:M8fFWNB0
今サンデー読み返していたら、
フランシーヌは90年前から偽物だってあった。
これはエレの年齢が90歳というのと関係あるのかな?
69 :01/12/21 13:51 ID:evpO34L0
僕は単行本派なんでネタバレしないで下さい
70 :01/12/21 13:53 ID:EgVtEgxp
ネタバレ嫌ならここ見に来るな
71 :01/12/21 14:21 ID:ol4rP2Nb
>>69さんよ、
一応、>>1で【ネタバレは水曜0時解禁でおねがいします】ってことで
毎週サンデー読んでる人の旬な話題がメインなんすよ。
ちょいそこんとこご了承の上、サンデーコンビニ立ち読み派になるとか、
コミック派向け掲示板(あったと思う。検索プリーズ)に行くか、
工夫をしてみよう。

>>70さん、
まあ、これでも飲んで
落ち着いて。
__  ___
   ∨
  ∧_∧
 (; ´∀`)
 (    つ旦
  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄
72 :01/12/21 16:35 ID:9TMHvLyw
やあ・・・五分もったね・・・・
ナルミくん・・だから君は生き延びた・・・・
73 :01/12/21 21:49 ID:CVWW+dXu
キャラネタ(なりきり)板でこんなもの発見。

「真夜中のサーカス〜フランシーヌ様を笑わせよう」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1008810476/

笑うのか・・・?
74厨房:01/12/22 01:05 ID:+5KABG12
>>68
なるほど。それは何かの伏線と考えたほうがよさそうですね。
90年まえに嵐の海に消えたフランシーヌ人形は日本に向かっていますし…
そのころ日本の黒賀の里にアンジェリーナは既に居たのでしょうか?
ギイとアンジェリーナしか知らない、しろがねも自動人形も知らない秘密(16巻ラスト)
とも関係がありそうな気配。
ついでに言えば、金が自殺を思いとどまった理由(恐らく銀からもらったフランシーヌの髪からのクローンの作製)
などとも絡んだりして…
75 :01/12/22 01:27 ID:3pev0oue
>>74

そこんとこの深読みは、
    ____
    __|____|__   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( 》 ゚Д゚)  <  悪いがそれはガイシュツなんだわ
   ( '⌒つ )    \_____________
   /  / /
   (___)__)


   前スレ >>660,>>715    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( 》 ゚Д゚) ヽヽヽ    <  ほらな?
   (    )つ┬──┬   \_____
   | ||  └──┘
    (___)__)

ご参考にどうぞ・・・
76 ◆UtbaILG. :01/12/22 10:38 ID:LNy6DMIl
77 :01/12/23 01:36 ID:v4vIiu5s
はぁー。
今週、サンデーの発売がなくて話題もない・・・
来週の引きは、期待が2週持つようなモノであってほすぃ。

それとも、いなくなった勝は、行方知れずになってたりするのかな。
でも、あまり気にならない・・・・
78 :01/12/23 03:19 ID:+N/9wa65
>>77
気にしてあげて!!
79 :01/12/23 04:53 ID:XZv32nLw
やっぱりサーカス編はマターリし過ぎてて嫌なのかな?
からくり編が殺伐としてたからちょうどいいんだけど。

まさかあのノリで一年とかはやらないでしょう・・・
80 :01/12/23 06:14 ID:br7176Ha
からくりで一番好きなセリフ
「でもなオリンピア、僕は負けないのだなあ」
すっげー藤田らしいセリフだと思った。
81厨房:01/12/23 08:20 ID:uTsGV4nQ
75さん、ご指摘ありがとうございました。なにしろ新参者でして、過去ログも量が多すぎて
すべてに目を通していないもので…(前スレ、読めませんでした。すみません。)
少々調子に乗りすぎたようです。逝って来ます…

しかし人間のフランシーヌと金のエピソードは何度読んでも涙が出ます。
まさかこの年齢になって、不覚にも漫画を読んで涙するとは思いませんでした。
この漫画の著者は、常に感情のこもった絵を描く人ですね。
82:01/12/23 21:20 ID:ZjjCe0+V
ガイシュツかもしれんが、偽フランシーヌ人形は、
擬似体液で動いてるんだから、
人間の血を入れてやらないと調子悪くなるんだったな。
どんな風に飲んでるんだろ?
やっぱり口から注射器かな。
いや、輸血パックをストローでチューと吸うのも捨てがたい・・・。
83 :01/12/23 23:56 ID:GSyWFw2S
>80
オレもそのセリフすごい好き。いいよなー。
84 :01/12/24 01:10 ID:6xv4ejwu
>>81
銀じゃなくて金なの?
85ツロガネーゼ:01/12/24 01:33 ID:zatg+957
何故兄が銀なの?中国では銀の方が価値が高いの?
86冬厨:01/12/24 02:00 ID:pTbv5wV5
どーでもいいけどさ、フランシーヌのホンモノはあいつなんだろ?
ホラ、金持ちのガキンチョとサーカスで働いてるヤツ。
もう、読めてるもん、真夜中のサーカス編でしろがねのクセに出てこなかったしさぁ。
そしてナルミと殺し合いになってしまうんだろ?
もう、先読めたからいーよ。
87名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/24 10:16 ID:+F1glPkh
>>80
 同意。あと、漏れはエリ公女編でルシールが「オートマータを早く壊せ!」
と言っているのに「うるさいなあ」と言っている不敵さが好きだった。
 エレも他のみんなも子どもの頃、マリオネットの操作がうまくゆかなくて
ひっぱたかれていたようだけど、ギィだけは一発で覚える要領の良さを持って
いたのではないか、と思う。教師にとってはある意味イヤなやつだろう。
 エレや鳴海も好きだけど、ギィみたいのが出てくるから藤田の漫画を読むのは
やめられない。
88 :01/12/24 13:42 ID:b+k0WSD4
昔は一般的に出回ってるのが銀だったから感覚的に金より価値があった(実際の価値は金のほうが上)。
「沈黙は金、雄弁は銀」というけど、当時の価値観からすれば「雄弁なほうがいい」という意味になるだろう。

とさ。
89_:01/12/25 02:21 ID:sNQ8Y4Pl
age
90厨房:01/12/25 09:28 ID:S36lTHA9
>85
すみません。お兄さんは銀でしたね。間違ってしまいました。しかも遅レス。鬱だ。
逝って来ます…
91。。。:01/12/25 21:30 ID:xhTnYIfk
さがりすぎあげ
92:01/12/25 22:21 ID:mx4ZV5/z
勝は中学に行く頃には英語が判るようになってるだろうな。
しろがねの猛特訓で。
93 :01/12/26 01:12 ID:K4BIjF8e
しろがね英語いけるのん?
まあ、不思議ではないが。
すでに、50カ国くらいオ〜ヶのような気もするな。
94280:01/12/26 02:15 ID:wk29Wqi/
エリ王女編の最後
「さっきオレ寝てたろ。夢を見てたぜ・・・。」
「エリの夢でしょう?」
「ああ、エリさんはオレやルシールと一緒に
オートマータを壊す旅をしてたよ」
「・・・・・ありがとう。」

ナルミの優しさに涙が出ました。
それゆえその後のギイの言葉は無くても良かったと思う。
95エリ:01/12/26 02:35 ID:BQrppb5G
王女ではなく公女です。
96280:01/12/26 04:14 ID:a9z1JUaY
あのね、戻らないと王様が心配しますよ
97:01/12/26 04:51 ID:CkJ+mp97
ところで今日はサンデー出るの?
98ダクダミィ:01/12/26 10:08 ID:382ndFaE
かってきましたよ。
99 :01/12/26 11:54 ID:FPft+B2O
まさる父出たよ。
100名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/26 12:10 ID:qDjLSsFB
「勝」の名前、やっぱずっと前から決まってたのね。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 12:50 ID:umHSxX2z
むう、今週の引き良かっただけに、2週待つのがつらいぞ。
102ダクダミィ:01/12/26 15:58 ID:382ndFaE
今回はめちゃはっとする展開でした。
ギイのいじわるさがまたイイ!
どうなるのだ〜はやく進んで欲しいぞ!
うっかりラストのコマ先にみちゃったので
一瞬マサルもしろがね化!?とオモタ・・・。鬱
103カトウナノレミ:01/12/26 16:27 ID:UFy9C8Fe
おいサーカス編の最終章面白くなってきたぞ・・・・・
104名無しさん@お腹いっぱい:01/12/26 19:30 ID:S2SsMNsJ
今に始まった事ではないが藤田先生はマスコミと科学に恨みでもあるのだろうか・・・
105 :01/12/26 19:47 ID:sCSbyXLO
ギイって鳴海をしろがねにするために日本に来たんじゃなかったんだ……
って今回の話を読んだら思ったよ。
106:01/12/26 20:01 ID:gE5Bx+2G
しろがねは皆嘘つきだからね・・・・。
107 :01/12/26 20:07 ID:l5OM/lXP
今後からくり組とサーカス組が戦うようになったら対戦カードは
鳴海vsエレ
阿紫花vsギイ
ミンシアvsヴィルマ
ジョージvsリーゼ
だろうか。このカードならジョージ初勝利もあるか?
108 :01/12/26 21:56 ID:sCSbyXLO
分かった!
実はギイが勝の父親だったんだ!
……っていうオチはどう? ダメ?
109:01/12/26 22:00 ID:Bx/AEDR9
>108
それもあり得るのがこの漫画の恐ろしいところ・・・。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 22:31 ID:2AIiKuSh
>108,109
しかし、似てなさすぎじゃないか?
ギイとアシハナが親子とならまだわかる(笑)。
111 :01/12/26 22:45 ID:6rbE5pNU
>>110
あの・・・
2行目について、小一時間ほど時間割いて頂けると
ありがたいのですが。
112 :01/12/26 23:40 ID:f8xv1Uc9
>>107
リーゼはあるるかんが追いつけなかったビーストの動きを止めました
よって、リーゼ>エレなのでますます勝ち目がありません(w
113 :01/12/27 02:06 ID:Mr2Dvqoy
「うるさい!ギイさんなんか大っキライだ!」
で思わず萌えた。
伝染るんですの「お父さんのバカ!」
を思い出した。
114 :01/12/27 09:01 ID:CDHsSjRJ
>>113
ギャハハ!
娘ができたら言って欲しいよな。(w

>>104
あのインタビューアは出来がひどい。
絵に描いたようなマスコミを描きたかった
のかもしれんが描けてないよ。
115 :01/12/27 10:26 ID:vUwXRELn
勝のオヤジが40年前に鍵を託していた。
ジジイを勝は覚えていて、親父はそれより若くなければならない。
白髪と思っていたのがやはり、銀髪?
勝のオヤジ=ジジイ?
116 :01/12/27 10:49 ID:tPxQsjE7
「勝」って名前はアンジェリーナの「必勝を祈願して」と関係あるのか?
117 :01/12/27 13:46 ID:PjSyCgxT
て、いうかサーカス編から
「日常」が無くなってきていると思われ。

勝の行く先でさまざまな仕掛けがあっても
みーんな父親が仕組んだことにすればオーケーな展開は
どどどどうなんだろう(w
118 :01/12/27 13:50 ID:RebLqv+L
実は勝は金=親父=顔無しが造ったオートマトンであるに一票。
119 :01/12/27 16:52 ID:aC5gp7hF
おれは勝の服装がやっと普通の子供らしくなってくれた事がうれしい
120ナナシサン:01/12/27 23:49 ID:q7zqYHRw
オトウサンage
121 :01/12/28 00:36 ID:IENdF8Im
勝の父=金に10000タシロ
122 :01/12/28 00:43 ID:Z7A9uT2C
勝の父=H・R・ギーガーのデザインに500リプリー
123  :01/12/28 10:03 ID:ETXcRJkx
はよ続きがよみたい・・・。
しかしサーカスの人なっかなかサーカスできんな。
リーゼずっとドラムおきっぱなしだし・・・。
124 :01/12/28 14:33 ID:pCazI82a
勝の父(才賀貞義)=金
祖父さん(正二)=アンジェリーナの夫?って気もしなくもないが
そうすると祖父さんがエレの父親?(ソレはなんか.....イマイチ)
祖父さんが物凄く長生きでどうもシロガネっぽいが
そうかんがえると.....
善治っていったい?ものすごくフツ〜の俗物なおっちゃんなだけなんだが
シロガネかもしれない父と顔も定かでない妖しい兄....
物凄く重い過去を持ってるんだなぁ。ある意味で主役よりヘビーだ
125 :01/12/28 14:53 ID:cZBcul3Y
>124
勝の父は途中で入れ替わったんじゃないのかな。
勝の兄弟までは本物の貞義だけど、
顔無し又は金に入れ替わって、勝だけ作った、と。
とても善治や勝の兄弟が金の関係者だと思えない。
じいさんはそれに気づいて、エレに勝を護れと言ったのかも。
126 :01/12/28 15:23 ID:1BjUiIkt
以外と、転生の秘法かなんかを使ってたのかもしれん。>金。

1.金、日本へ
2.転生の秘法を使って子孫の人格に潜伏
3.勝誕生。この時点では勝パパは普通の人格。
4.秘法発動。金が勝パパの人格乗っ取り。
127 :01/12/29 01:25 ID:eo5hCgRs
今週の「ハイ、先生に質問!」のコメント
藤田ってこの漫画ライフワークにしようとしてる?
それとも命を削って描いてるから寿命が…ってことなのか(w
128124:01/12/29 06:03 ID:IwH+YlXm
>>125
30年前から勝の名まで決めてたし....勝の兄弟までは本物の貞義では計算があわないのでは?
入れ代わる前から愛人の子をなんかに使う予定だったが
入れ代わったので計画が多少狂ったと?それは無理がないか?

才賀貞義か正二のどっちかがアンジェリーナの夫だろうが
どっちにしろしろがねに人形を作ったりなんやでモノいりで
何処ぞの金持ちの娘を財産目当てで娶って出来たのが善治や他の兄弟ではと思うのだが
129あs:01/12/29 09:46 ID:jDpRncqw
黒賀の里の長は
    
    
          田代まさし!!
130厨房:01/12/29 09:48 ID:tc/I1UMr
私も124氏に賛成です。現在まだわからないことが多く、大まかな推論しか出来ない状況ではありますが(そうじゃないと誰も読まなくなってしまいますけど)、
恐らくそのような事情と思われます。まあストーリーの根幹にはあまり重要な要素ではないので、善治さんの素性がどうであれかまわない気もしますが。

勝の父=金、というのはもはや確定的ですよね?
これまでのこのスレの流れではエレはフランシーヌのクローン(錬金術的にはホムンクルス)なので、父親はいないのではないでしょうか。
現代の技術でもクローンの作製には核を除いた卵子が必要ですから、その提供者がアンジェリーナということなのでは?
もちろん胎児を育てるために母体も必要ですから、その仮腹となったのもアンジェリーナかもしれませんね。この辺の読みもガイシュツですか?

>126
錬金術にはそのような秘法は無いと思います。少々ご都合主義的に感じますね。もし126氏のいうとおりなら、私はこの漫画の読者を辞めますよ。(藁
131 :01/12/29 11:26 ID:YIOa81ZK
>>130
錬金術関係の人?
既に現実にありえない設定だらけのこのマンガで
何でそこだけ頑なに拒むのか…。
132:01/12/29 13:58 ID:qJuQ/7u1
今勝の所に自動人形が来たら、きっとゾナハ病になっちゃうね。
133 :01/12/30 06:59 ID:x7tqetvM
三解って何と何と何だったっけ?
二つはわかるけど後一つが・・・
134 :01/12/30 16:34 ID:w3r4C1Ml
>>133
白銀と白金の謎が解決
135教えて君でスマソ:01/12/30 20:08 ID:BI6fNxFV
しろがねは何人だったっけ?フランス人?
「あるるかん」って何語でどういう意味だっけ?
136 :01/12/30 20:15 ID:Pj26e5p6
>>135
何人くらいいるんだろ。数えてないから分からないな。
数千人はいるんじゃないの?

と、冗談はおいといて、エレオノールならフランス人の名前やな。
ギイ・ド・レッシュもそうだし、先生(名前忘れた)もブルター
ニュがどうのと言っていた。
で、アルルカンはフランス語で道化だったっけ? 英語読みをした
ら「ハーレクィン」。つづりはharlequinだったかな?間違ってたら
ごめん。
137名無したちの午後:01/12/30 20:57 ID:BI6fNxFV
>136
早レスありがとう。英和辞典ひいてみたよ。
harlequin 名詞
1 ハーレクィン、アルルカン(無言劇に出てくる道化役)
2 道化師、おどけ者

最近発売の中世ヨーロッパが舞台のPCゲームにからくりネタっぽいのあったもんで。
138 :01/12/31 10:19 ID:sSkpPEj1
しろがねはおよそ三万人
139 :01/12/31 10:33 ID:yYTT9rAX
>>138
3万人でなんとなく昔あった「Key」ってアニメを思い出した。
美少女な人形が3万人の笑顔を集めたら人間になれるって話。
なんか「からくり」と被ってるな。偶然だと思うけど。
140:01/12/31 20:50 ID:Ah9GY8vL
ルシールは三万人と断言してるが・・・。
ホントの所はどうなんだろうな。
141 :01/12/31 23:13 ID:M0sti4Gu
>>139
どうでもいい事だけど、友達3万人だ(w
あと結局、機械人形じゃなかったのねん。
142 :02/01/01 00:00 ID:CMSL9185
うわ、ネタバレ不意打ちされた。正月休み中に全話見ようと思ってたのに・・・
3話見終わったとこだけど、あの演出はミスリードかよ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 00:15 ID:asMswfpj
>>142
ご・ご・ごめんよぉ〜(^^;
でも最後の1〜2話は別物として見たほうがよい。無理矢理だから。
13〜14話までかなり面白かった。スレ違いでスマム
>139
あの三万って数字は、ただ単にペイする購買層の数だ(w。
145:02/01/01 18:53 ID:99emJtGW
ふと疑問に思ったのだが、
クローグ村を滅ぼした時の最古の四人の動力って一体何?
あの時はまだ擬似体液は流れていないよね・・・。
ぜんまい仕掛けなのかな。
146ぉこ:02/01/01 19:11 ID:ftHMIdOx
>>145
ぜんまい
147 :02/01/02 01:56 ID:pFFHJIuy
>>145
ゲル
148ナナシサン:02/01/02 09:43 ID:BbY1wCrP
>>146
もちろん子供の背中の皮製だな?
149 :02/01/02 09:46 ID:j5dIAdkB
子が親の作った物語の謎に迫る!
親の顔が見えない!
これはたぶん中上健次の影響なのでショー。
文学好き藤田和日郎がんばれ!
マサルがんばれ!
150 :02/01/02 09:48 ID:j5dIAdkB
>>148よ。そ、それは短編集の・・・
151 :02/01/02 10:02 ID:IkRpNY3R
>>148
ちんこの皮製のぜんまいで動く自動人形を想像。
152 :02/01/02 10:16 ID:45Fe8PxX
音竹くんにも人形の四肢をつけてみてはいかがですか
右腕→フラッシュ地味ー
左腕→アプチャー
右足→ケニス
左足→アンゼルムス
股間→チャイナホー
153カトウナノレミ:02/01/02 12:03 ID:Cf9UHvgx
>>152
オマエ・・最低だな・・・・
154シャア板より:02/01/02 13:41 ID:Ha2kfGsI
からくり大サーカスの「生きる事に疲れた」「消滅したい」は∀のディアナそのもの!
しろがねの「実は90歳」もディアナと同じ! 「だから死ぬと勝に言うのだ!」になるかも!?

禿げ同士、気が合うのかな?

気にしすぎのような気もするが。
結構ありがちじゃねえ?

でもゾナハ病もナノマシン的な人形という事になったし偶然ではないと思う。
別にパクリとか言うつもりは無いよ、ただ気づいただけ。
ゾナハ病ってあまりにも変な病気で不自然だと思っていたから、ナノマシンによる
作為的なものって設定になってうれしかターヨ!
サーカス編って戦いとかあるんですかね?
オートマータ萌えの僕としてはあのほのぼのとした空気が我慢なりません
156パープルレイン ◆DANGi2iY :02/01/03 06:20 ID:Y3+51TB9
いずれ戦闘も絡んでくるとおもわれ。
なんたってギィやエレみたいな戦闘要員もいるしね(適当)
157ぉこ:02/01/03 15:24 ID:MaMsjzpD
俺的からくり予想…
なんかしらの事情で鳴海とエレがはちあわせる。
けど、鳴海はルシ婆からもらったあのマスクをつけてて、
エレは全然わからない。
鳴海はエレを腐乱だと思って腕のノコギリ(?)で
ざくっとやっちゃう…

なんてのを微かに期待してたりします(w
158:02/01/03 15:44 ID:A3miDixW
>157
しろがねは鳴海の、シュオオオオ、
とかの気を練る音を聞いて気づくのでは?
159 :02/01/03 23:02 ID:SAiPL4z6
>>157
あの体格なら普通はマスク付けててもわかると思うけどな(w
タキシード仮面みたいなもんか。
160 :02/01/03 23:05 ID:+ie97Udd
シロガネが相手が鳴海と気付いて一瞬攻撃の手をとめたときに
鳴海の攻撃があたーる訳ですな。
161:02/01/03 23:15 ID:HLaLqd94
>157
エレの目を見ればいくら鈍い鳴海でも、
しろがねだと判ると思うけど…。
人形使ってれば余計に。
162 :02/01/04 00:01 ID:K5fHVXCA
『親の顔が見えない』という点では鳴海の母に話し掛けてた男もそうでしたな。(8巻)
しかも、なんか才賀っぽかったような…
163nanashi:02/01/04 02:00 ID:HBp22DUM
>147
KEYかよ!!
遅レスすまん。
164ぉこ:02/01/04 11:15 ID:F0G9AD9s
ども、157です
みなさんレスありがとうです!
>>158
なるほど!でもあの腕じゃ気が練れないような(苦笑
>>159
ワロタヨ 藤田先生は腐った人間じゃないと信じてます
>>160
僕的にはそうなってほしいと熱望しとります(w

藤田先生の技量と想像力を信じよう…
165厨房:02/01/04 12:03 ID:LO2I46GP
157氏が立てたと思われる(?)パンタローネ様なりきりスレ。
かなり寒い状況になっておりますが、皆さん、いかがいたしましょうか。
166名無しさんのレス:02/01/05 00:19 ID:FGnYIB/0
>>157
ナルミってエレの記憶が少しあるじゃん!
167157:02/01/05 08:02 ID:aVYQZTKE
>>165
ハァ?しらねぇし(w
168厨房:02/01/05 10:51 ID:I3efl9tQ
>>157
別人でしたらごめんなさい。気を悪くしないでくださいね。
話題が少なくて下がり気味だったもので、ちょっとネタふりしてみただけです。
169 :02/01/05 11:25 ID:hWhZ/qM6
ナルミがしろがねになる前にはあの体の中に蒸しがいたのですか?
おじいさんからの、遺伝でゾナハに?
170 :02/01/05 20:05 ID:g1H8836L
>157
>腕のノコギリ
ワロタ
171 :02/01/05 20:13 ID:CKienPCg
鳴海のおじいさんは実はフェイスレス
と言ってみたり
172 :02/01/05 22:31 ID:lAA1K7Lb
ってことは、井戸に落ちて死んだ奥さんからナルミは
でてきたのかい!きたろうかい!!!
173::02/01/06 03:18 ID:oQ2IpQtv
>172
warata
174名無しさん@お腹いっぱい:02/01/06 03:23 ID:MDq40KFZ
白面の者クラスの化け物出るかなぁ
175:02/01/06 03:49 ID:Risf/hPu
>172
白面はアジアだけだしなぁ・・・。
自動人形は雑魚だけど、地球全体を危機に陥れてるし。
176 :02/01/06 03:59 ID:3WwWy1Rs
そしたら、それを見たフランシーヌが一言。
「醜いわね。」
で、オートマーター達が醜い元を立つ!
で、白面対オートマータ!
ナルミ主人公危うし!!!
177:02/01/06 11:40 ID:s5CBEYTX
>>176
ワロタ
178:02/01/06 22:29 ID:PZaF39Ck
>176
ドットーレと紅蓮は気が合いそうだね。
179 :02/01/06 22:32 ID:0fgiQE5r
紅煉
180178:02/01/06 22:54 ID:2S8Cf3W0
>179
訂正アリガト
181 :02/01/07 01:20 ID:9W4e4+oM
ドトーレといえば・・・・
ナイアの首を持って
しろがねたちにテントに入って来いという時の顔と
ミサイル攻撃はばれていると言う時の
「ルシィィィルゥゥゥ フェイスレスゥゥ」の顔は怖くて(・∀・)イイ。
あの変な動きが更に不気味。
あと「あんた忠誠心が足りないんじゃないのかい?」
に対する「ルシィィィィィィル!!!!」もいいね。
182 :02/01/07 02:50 ID:HkYo+uAG
彼の言葉は伸びが有るとみとぅわ。
彼はこゆいよな。
183157:02/01/07 07:37 ID:AzG3RS5v
>>厨房氏
まぁ、これだけ広くて匿名性が高けりゃ間違いもありますねぇ。
>>181 >>182
密かに同意!ドトーレさんはカコ(・∀・)イイ!
でも他の最古の4人みたいに「××の手」がないんだよね(w
184 :02/01/07 11:54 ID:KyYivUiZ
昨日やっと20巻読んだけど、ルシールが死ぬところはいつ読んでも涙
が出るね…。昨日は2度読み返し2度泣きました…。
でもドット−レも好きだ。20巻を読む限り、第37幕の最初のページで
「フランシーヌ様ァ…」というところで彼の出番は終わってる。あの
落ちた時計が彼の死を暗示してるとも取れるけど、明確に死んだ場面
はないみたい(116ページにも彼の姿はない)。ということで、フラ
ンシーヌの呪縛から解き放たれて一皮向けた彼がスーパーに復活する
ことをきぼーん。…ルシールの死が無意味になっちゃうけど…。

ところでアルレッキ−の「××の手」は何色?
185ぉこ:02/01/07 12:35 ID:IvXDpT8K
>>184
緋色の手

実際に手は関係ないんだけどねぇ(w
186 :02/01/07 16:19 ID:KmQg7gyp
ジョージマンセージョージマンセージョージマンセージョージマンセー
ジョージマンセージョージマンセージョージマンセージョージマンセー
ジョージマンセージョージマンセージョージマンセージョージマンセー
ジョージマンセージョージマンセージョージマンセージョージマンセー
ジョージマンセージョージマンセージョージマンセージョージマンセー
ジョージマンセージョージマンセージョージマンセージョージマンセー
ジョージマンセージョージマンセージョージマンセージョージマンセー
ジョージマンセージョージマンセージョージマンセージョージマンセー

ジョージは神
187 :02/01/07 21:46 ID:Zfp2yQ+x
>183
きっと巻末漫画でアシの書いたドトーレの「XXの手」が出てくると予想
「孫の手」背中がかける
「猫の手」修羅場に消しゴムをかける
などなど
188 :02/01/07 22:04 ID:LUm9ArJt
あの縁日のおもちゃみたいに手が伸びる奴でしょ?>ドトーレの必殺技
189  :02/01/07 22:12 ID:y1hBjy6E
ドット-レの伸びる手…名前つけるなら「漆黒の手」とかかねぇ?
彼のイメージカラーということで。
190:02/01/08 01:12 ID:irEiQ4UU
ドットーレのあの伸びる腕考えたのって、本物のフラン人形なんだよな。
ドットーレのこと嫌いだったのかねぇ。
191ミンシア:02/01/08 01:22 ID:TwkimjwQ
>>190
キライなわけないでしょ、クソババア!!
192:02/01/08 01:27 ID:cv6ED+WT
>190
おーい!あれ作ったの金だぞー
193 :02/01/08 01:32 ID:TwkimjwQ
>>192
いや、ドット-レが「フランシーヌ様にいただいた腕がァ!」
って言ってる。だからきっとフラが改良した手なんだね。
194 :02/01/08 02:16 ID:zX0IvTf+
>191
ワロタ
ワロタッァ!!!
泣けるといえば、3巻で、ナルミの腕だけをマサルが抱いてるって所!
ボロボロ。
過去を振り返っての疑問。ナルミの血を飲ませて助けたあの女教師は
しろがねに、なってるのか?
195:02/01/08 04:14 ID:jrku8Sha
>194
ナルミになるのでは?
196 :02/01/08 05:24 ID:+yLH6zwX
じゃあ街で教え子をカツアゲしていたジェロム・レ・バンナ張りの大男に
崩拳ぶちかましたりするようになっているのだな。
197?:02/01/08 10:07 ID:NGw/ay8w
>194
飲ませた量がたいした量でなかったからしろがねにはなってないと思いますが。
もしなっていたらすでにサハラであぼーんでしょうね。
198 :02/01/08 16:31 ID:q1zFi1wN
>194
50年位たつと銀髪になっているんじゃないの。
199 :02/01/08 18:21 ID:Lul0tk/9
近所のスレタイの所為で変になってるみたいだからageて見る。
200:02/01/09 02:03 ID:E4NhhNkd
見ました今週号? サーカス編も熱くなってきましたねぇ
201 :02/01/09 02:47 ID:9GwpUh2F
僕が親父で親父が僕で
202 :02/01/09 02:56 ID:4FDUFwtw
さて、いよいよこんがらがってきましたよー
203?:02/01/09 10:23 ID:nE7ZqeNQ
>>200
熱くはなってきたが、
あの展開で今後「仲町サーカス」はどう関わるんでしょう?
「才賀勝」がサーカスに関わってきた意味はあるのかな?
204ぉこ:02/01/09 10:52 ID:0ShS+Z1E
サーカス編もおもしろくなりそうですね!
今回の話でうしとらのキリオの話を思い出したのは俺だけ?w
205126:02/01/09 10:55 ID:oJuEtdLZ
>>130氏の感想を聞いてみたい。
206 :02/01/09 11:08 ID:ME9qMYSX
おもしろかった
この作者は最後は流石に盛り上げてくるね
207名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 14:05 ID:UlFeEAMA
うお、すげえやな設定。ここらへん藤田ならではでナイス。
208   :02/01/09 15:27 ID:nxqJ8Wr7
なんかいきなり読めない展開になってきて
ドキドキ!
すごいぞ!速く続きよみたいのですが。
そして勝かわいそうなことには
なって欲しくないのですが・・・。
209 :02/01/09 15:33 ID:lVFyhHFV
サーカス編、突然面白くなってきたぞ。
さすが藤田。やってくれるぜ。
210すごいよ!勝さん:02/01/09 16:33 ID:USsF4S84
確かにサーカス編、面白くなってきた!
けど、仲町サーカスの面々とのほのぼの路線より、からくり編を思わせる
シリアスな展開の方が面白い、というのはちょっと寂しいことなのかも。
211 :02/01/09 17:19 ID:cfgVR0mR
今まで主人公と言う事さえ忘れられてた勝だが
ようやく主人公らしくなってきた〜!
三巻のようにあれこれ動き回って欲しい
212 :02/01/09 18:39 ID:E1aV7xY/
やっぱり勝=白金の可能性もあるかも。
白金は自分の記憶を斉賀家の人間に転入することで生き長らえているのだと思う。
213 :02/01/09 18:43 ID:E9FJyxmt
つうか親父鬼畜だなぁ…
実の息子の脳みそに自分の脳みそ上書きしたんでしょ?
214 :02/01/09 18:56 ID:UlFeEAMA
息子に上書きする鬼畜さもだけど、山とあるエレの写真にもゾーっと…。
215森高コネクション:02/01/09 19:00 ID:lA/5APyI
ジョージマンセージョージマンセージョージマンセージョージマンセー
ジョージマンセージョージマンセージョージマンセージョージマンセー
ジョージマンセージョージマンセージョージマンセージョージマンセー
ジョージマンセージョージマンセージョージマンセージョージマンセー
ジョージマンセージョージマンセージョージマンセージョージマンセー
ジョージマンセージョージマンセージョージマンセージョージマンセー
ジョージマンセージョージマンセージョージマンセージョージマンセー
ジョージマンセージョージマンセージョージマンセージョージマンセー

ジョージは神だよーぶいぶい。
216 :02/01/09 19:22 ID:FBZmLbo/
やっぱ上書きはだめだな。フォーマットしてクリーンインストールしないと。
217 :02/01/09 20:01 ID:b2xAUil5
えーと、オヤジの目的=エレとセクースでok?
218 :02/01/09 20:02 ID:GNBoGGXF
〉216warata
219 :02/01/09 20:09 ID:3OBGExvW
今回のことは、勝が遺産を相続した理由のひとつ?
(人形を壊すこと以外で)
220 :02/01/09 20:15 ID:BDVKGaNJ
勝って金の記憶取り戻したら罪悪感で発狂したりしないか?

それはともかくギイの役割ってなんだろ?
叔父の屋敷での戦いの時にあの屋敷にいたのは
影ながら勝とエレを護衛するためじゃないかと
思ってるんだけど、最近の行動は謎だらけだ。
もしかしたら敵に回るのか?
実はオリンピア人形はフランシーヌを改造して
つくられていたりする展開を希望。
221:02/01/09 20:18 ID:8VlxI816
>220
ギイはエレのストーカーなんだよ。
222 :02/01/09 20:45 ID:lUbRv0hY
なんか凄すぎる後付け設定なんですけど・・・

アクアで記憶を残してきた銀と
その他の方法(?)で記憶を残してきた金と。
SFポイね(非Aとかディッくとか)
ここまでくるとなんでもありだなぁ(w
223名無しさんのレスが読めるのは:02/01/09 20:50 ID:5gATGRh4
今の勝はいずれ消えてしまうのか?
次号が気になる。
224 :02/01/09 20:57 ID:lUbRv0hY
サーカス編での「日常」の役割は
今の勝を「ここ」につなぎ止めておくための命綱になるのか?
225 :02/01/09 21:04 ID:oz9R5pZ3
勝はなよなよしていて、あんまり好きじゃなかったんだけど、なんか可哀相になってきた。
しかし俄然おもしろくなってきたんじゃない?貞義、あんた鬼だよ。
226 :02/01/09 21:06 ID:77j8FT1s
これがサーカス編の最終章なんだと
ttp://websunday.net/mangaka/fujita.html
227 :02/01/09 21:22 ID:lUbRv0hY
>226
だとすると、何か落ち着きのないままここまできたな、という感慨が。
228 :02/01/09 21:57 ID:fqHH3Mx7
しかしあれやこれやとここでも色んな予想が立てられていたけれど
結局予想を裏切り期待には応えてくれたね。中だるみもあったけれど
最後でもう全てが愛しくなったうしとらみたいになってくれる事を祈るよ。
229226:02/01/09 22:14 ID:77j8FT1s
最終話ではないと言っているので、これの次が「からくりサーカス編」で〆だろう
230カトウナノレミ:02/01/09 22:55 ID:zxlmO64e
確かにサーカス編面白くなってきたな。
やっと藤田の本領が発揮されてきたと思うよ・・・・。今後に期待・・・。
231 :02/01/09 23:01 ID:SySVy9ui
>>225
貞義も勝の祖父から、(金の?)記憶を伝達されたのかも。
232 :02/01/09 23:06 ID:n7IOsgWA
うーん、何かイマイチ感覚的に分からんのだが
いくら貞義が勝の脳に上書きしたといってもそれは
貞義の記憶や考え方を受け継いだ「勝」(他人)でしかないよな?
その「勝」でどうこうするって事が果たして貞義当人にとって
どれほどの意味が有るんだろう・・・。
本人じゃなきゃ意味無いと思うのだが。
233 :02/01/09 23:14 ID:X0r7JPkD
今週は勝と一緒にこっちまで突き放されたなあ。
うしとらの全員記憶喪失の時は読むのが辛くて
一時中断してたけど、今度はしっかり読ませてもらお。
234 :02/01/10 00:14 ID:jz2URUKx
勝が金で、鳴海が銀で。なんだか凄いことになりそうだな。
…フェイスレスってその場合どうなるんだ?
勝のじいさんとか鳴海のじいちゃんぐらいしか残ってないが。
235:02/01/10 02:00 ID:O8ZyojCc
今ごろエレはどうしてるんだろうな。
ギイは勝が出て行った時一緒に居たことを言うのか?
236 :02/01/10 02:05 ID:G3svEiD8
>>232
貞義の記憶が完全にコピーされていれば勝の思考回路は貞義のそれとほぼ同等になる。
つまり貞義が寿命で生きられないために成し得ない、だが自分でなくては出来ない
「何か」を勝にやらせる事で自分が生きていた場合と同じようにプロジェクト続行出来るのでは。
大学に入れるぐらい頭良かったりしたのも伏線だったんだろうな。
にしてもこの設定にはオートマータ編とは比べ物にならない悪意を感じるよ。
最後のコマなんて勝、溶けちゃってるし。
237_:02/01/10 02:30 ID:43o0pNJw
>>236
その概念って「しろがね」が白銀の意志を刷り込まれて
人形を破壊したくなる事と少し重なるね。当初の構想通りなのか、
後付け設定なのか知らんけど、やっぱり藤田は凄いのかも。
238アレだね:02/01/10 02:34 ID:On3ILpKu
アンジェリーナ→エレ
これならギィの言うママンとの約束が生きるし。
ちなみに本物のアンジェリーナは、数年前にフランシーヌに取って代わられてたっぽい。
ギィも知ってて従ってそう。
どっかに心奪われたって伏線あったし。
金へのフランシーヌの復讐が目的で、最終的に人形の嫉妬で人間の壮大な計画が壊れるみたいな。
たぶん当たってるよチクショウ。
239sage:02/01/10 02:41 ID:1vAtRMiE
結局は梁師父の言葉に収まるんだろうけどね
「他人の記憶は、それがいかに鮮烈であっても、
おまえ自身を支配することはできない。」
240 :02/01/10 02:43 ID:MNG4RmN1
藤田はエセ科学の説明が上手いな
なんか本当にありそうだ>記憶の上書き
241 :02/01/10 02:47 ID:BuypILZY
淡々とした説明をするからじゃないでしょうか>エセ科学上手い
エセ科学の存在を作品の小道具として認めた事を前提にあくまで小道具として説明してますから。
感情をこめたりキザったらしく言ってしまうと胡散臭さが目に付いてしまうものかと。
242sage:02/01/10 03:02 ID:hIf8s6Lf
エレの年齢は確かに気になった。

まだ見てないけど、とりあえずオヤジの顔が怖かったね。<先週号

で、柔らかい石は勝の中にあるのかな??
243    :02/01/10 03:26 ID:MNG4RmN1
>241
うしとらのキリオ誕生の説明も上手かったな 脳下垂体がうんぬんとか
ホムンクルスだっけ?馬やらの内臓や精液混ぜて創るやつ
なんか妙にリアルに感じる
244 :02/01/10 03:29 ID:xW8xtopc
最後のコマ、福本調だと思わんかい?(藁
245 :02/01/10 03:30 ID:EMx4FnBB
管理人に手紙を預けるくらいなら、
手紙に”それ”を書いとけ!って思ったの俺だけ?
246sage:02/01/10 03:59 ID:K1TZ/c1Z
というかこんな大風呂敷を広げると、
半年後に後付けの設定で矛盾をフォローするハメになるに1000カノッサ。
247 :02/01/10 11:04 ID:tVrvcEZb
久々にサーカス編が長編になりそうなヨカーン。
248 :02/01/10 13:39 ID:2KAwn48A
>>245
これから先、何回もつかうことになるからでは?
伝達先の子供の名前を必ず勝にしておいて、複写失敗時のためのバックアップとして。

おそらく、先代の管理人にも「勝という子が来たらこれを渡してほしい」って言われていたとか。
249ぉこ:02/01/10 13:58 ID:GqbfMpYS
話の展開への期待は大きいのだけれど…
サーカス編って銘打つからにはサーカスが絡んでくれないと
寂しい気もします…
250 :02/01/10 14:15 ID:W7xz+3+o
作者も大変だな
サーカス編にしたらしたで、
ほのぼのアットホーム的展開が続くと
「ツマラン!からくり編に早くしろ!」
って言われて
違う感じで盛り上がってきたら
>>249みたいなのが現れるんだもんな
251 :02/01/10 15:06 ID:9HmMRGld
>>250
249みたいな人はそう沢山いないとおもうが割り合いの問題なのでは....
『最終章』って銘打つと幕間が入れにくいから
からくり編のように殺し過ぎが一年も続くと多少ほのぼのが恋しくなる人もいると思う
それにほのぼのならまだ読んでも良いけど
昨年末のように説明ばかりが続くのはほのぼのとは言えないし。

人のサーカスに近寄るなって予言としろがねがサーカスの芸を習う必要性とかもあかされるなら
十分サーカス編といっていいと思う。

仲町サーカスでてくると似たような寒いギャグとかでマンネリだし
当分でてこないほうが盛り上がると思ってる人のほうが多いと思うぞ
252 :02/01/10 17:11 ID:/ycGv96V
でもリーゼたんまで出ないと、さすがに寂しい。
253 :02/01/10 17:43 ID:7/3IOhWW
今週号読んだ。
『未来ドロボウ』(藤子・F・不二雄)と『ゼオライマー』(原作ちみもりお。OVA版あり)を
思い出してしまった。

前者は、老科学者が記憶と人格の書き換え技術を使って、少年と肉体を交換する話。
後者は、悪の科学者が自分の暗殺を予期して、クローンに記憶をコピーして復活を図る話。

今回の話は、後者に近い気がしないでもないけど、
もっとすごいことやってくれるだろうと期待してる。
254:02/01/10 18:04 ID:9HrgHsEK
>>232
>うーん、何かイマイチ感覚的に分からんのだが

パソコンを買い換えて、環境を移行させるのをイメージすると良い。
人間(または脳)=パソコン、記憶や人格=ハードディスク上のデータだ。

「貞義」という名の古いパソコンの環境(全システムと全データ)を、
「勝」という名の新しいパソコンに、そっくりそのまま上書きコピーするんだよ。

作業終了後の「勝」は、ハードウェア的には元の「勝」と同一だけど、
ソフトウェア的には「貞義」ってことになる。

>本人じゃなきゃ意味無いと思うのだが。

「貞義」から「勝」にデータを転送するのだから、
自分のコピーを作るといえないことも無い。
でも、人格も記憶も完全にコピーされるわけだろ?
ビデオのダビングとかと違って、データの劣化も無いわけだ。

だから、それは自分のコピー(まがい物)が誕生するというよりも、
もう1人の寸分たがわぬ自分(もう1人の本人)を作り出すことに他ならない。
255 :02/01/10 20:16 ID:i/G8VHB4
>>254
自分とそっくり同じものが女と寝たら自分も快感があるのか?っていうコトを >>232は言いたいのじゃないかな。

もし、才賀貞義=金で
自分の分身でもイイからフランシーヌの復活版と幸せなところをみたいという
精神的な満足が欲しいなら本人は満足なんだろうな
だって金は肉体的にはもうフランシーヌを犯してるんだし。
金という人格がもしも銀がいなかったらフランシーヌに愛されるというのが見たいのかも

でもそうならもう失敗してるよね。
256:02/01/10 20:45 ID:+Hdvi25m
>>255
>自分とそっくり同じものが女と寝たら自分も快感があるのか?っていうコトを

了解。でも、それはデータ転送後の「貞義」の主観だよね?
データ転送後の「勝」の主観からすれば、何も問題がない。

・転送後の「勝」がフランシーヌの復活版と幸せ
・「貞義」の中の人格の立場からすれば、「勝(自分のコピー)」がねたましい
・「勝」の中の人格の立場からすれば、自分自身が幸せ

転送後は、お互いに違う人生経験(記憶)を蓄積していくわけだし、
それに伴って人格が変化しいくこともありうる。

しかし、転送作業の時点では、「貞義」も「勝」も、全く同一の人格と
全く同一の記憶を持っているのだから、何も問題がない。

極端な話、服を着替えたのと同じような感覚だ。
「勝」に転写された人格の主観からすれば、単に古い肉体を脱ぎすてて
新しい肉体を着たに過ぎない。
257 :02/01/10 21:28 ID:8qotf0Bw
勝、救いようがない気がするんだが・・・どうするんだろ。
258ナナシサン:02/01/10 22:00 ID:ChGBGskX
てゆーか上書き失敗してるんだからいいんでないか>今の勝
259 :02/01/10 22:14 ID:gWMsBn3D
上書きの失敗って、もっと大問題だよ。
今の勝≠貞義、今の勝≠元の勝ってことだろ?

貞義でも勝でもない、第3者の誰か。
それが今の勝。
260232:02/01/10 22:14 ID:mrwTFwgH
>>256
うん、客観的に見たらそうなるってのは理解できるんだ。
ただ問題は貴君も言ってる様に“データ転送後の「貞義」の主観”なのさ。
幾ら傍から見れば完璧な「もう一人の自分」であってもそれは
全てを計画し、遂行している“データ転送後の「貞義」”ではない。
仮に彼の目的がエレの心を手中に収める事だったとして、
「もう一人の自分」が首尾よく恋に落ちたとしても
「もう一人の自分」は“データ転送後の「貞義」”その人ではない。
その時“データ転送後の「貞義」”にエレが微笑んでくれる事は無い。
それでも良いって言うなら余りに哀しい計画なんだが・・・。

とは言ってもまぁこれは2人が同時に存在していたらって事だけどさ。
実際は>>236辺りなのかもしれないしね。
261 :02/01/10 22:18 ID:fQtwJa7I
サーカス編なのにちっともサーカスやってない
262 :02/01/10 22:22 ID:mrwTFwgH
>>259
そう言やそうね・・・。ますます勝が気の毒だ・・・。
263:02/01/10 22:27 ID:7A/nW0cY
>>260
了解。
確かに、転送作業後の「貞義」の心境は色々考えられる。
転送作業前までは、ある種の「覚悟」を決めていたとしても、
作業後に心境が変化して、後悔してしまう可能性はあるだろう。

一番問題のない作劇上の処理の仕方は、転送が「ファイルのコピー」ではなく、
「ファイルの移動」であることだよな。
転送時の負荷によってコピー元の脳細胞が破壊されるとか、そういう設定(展開)
なら、転送後の「貞義」の悲哀とかが生じる余地は無くなるだろう。
264名無しさん:02/01/10 22:47 ID:vcAdUgiB
>>258

失敗するのをあらかじめ念頭においてあの部屋を用意したんだから
今の勝が事実を知ってそのまま保てるとは思えない。
265232:02/01/10 22:58 ID:mrwTFwgH
>>263
なるほど、それが一番得心がいくかも。
それでも“データ転送後の「貞義」”は自分をも
なんらかの計画の一部品として利用したって事か・・・やりきれんな。
これが、いきなり貞義の体から魂が抜け出て勝に乗り移り、
「私ハ勝デハ無イ。私ノ名ハ才賀貞義。」
とかやってくれてたら、こうは感じなかったろうけどな。
・・・まぁ、そんなんならブチ壊しだけどさ(笑)。
266:02/01/10 23:16 ID:mFVrZwu4
>>265
その通り。
古い方は死に、新しい方が、古い方の全人格を引き継いで生きる。
だが、それでも1人の人間(古い方)が死んだことには変わりはないんだよ。

この手のネタ、『強殖装甲ガイバー』とか『ファイブスター物語』とかでも
ちょっと触れているんだけど、なかなか厄介な問題だ。

極端な話、「貞義」は冷酷非常にも、自らの計画(私欲?)のために、
1人の人間を犠牲にしたとも言える。
確かにやり切れん。
まあ、犠牲者がたまたま同じ人格・記憶・名前を持つ点のみ異常だけど、
ある意味、ありがちな話ではあるのだけどね。

……ああそうか。
コピー元の「貞義」が死に、コピー先の「勝」の元の人格が消滅するのなら、
事実上、犠牲者(死亡者)は2人になるわけだ。
更にやり切れん。
267 :02/01/10 23:22 ID:OCgE2cUH
やっぱりゴーストダビングはオリジナルが死ぬのね
268 :02/01/10 23:24 ID:KDnuHyzk
263
考えてみたら転送終了後にもとの肉体に記憶が残るなら、転送失敗してたら
その場でやり直すはずだね
269232:02/01/10 23:30 ID:mrwTFwgH
>>266
何にしろこの計画は余りに陰惨だよ、導入からコレとはね。
流石に狂人の考える事、正直気が滅入る。
でも面白くなってきた、さて次回は・・・。
270不憫だ:02/01/10 23:41 ID:xwELbvIW
こうなってくると精神だけでなく、勝の肉体の出自も怪しいね。
ありがちだけど、勝の肉体=貞義のクローンとか十分ありそう。

これで「お母さん」が代理母で、血のつながりが全く無いとかいう
展開になったら、ほとんど再起不能。
271:;:02/01/10 23:44 ID:e0bKqbac
これから勝は世界征服を目論見ます。鳴海と戦います。フランシーヌ様が恋人のよしみで鳴海に加勢します。父化した勝をぶっ殺します。鳴海、記憶が戻ります。泣きます。役目を終えたしろがね達も鳴海と一緒に消えます。
そのあとにはサーカス団の団員だけが生き残るわけで・・・。
終わり。
272厨房:02/01/10 23:45 ID:uQhYnV1B
なかなか面白い議論でもりあがってますね。皆様のご意見、まことに興味深くよまさせていただきました。
私は今週号を読んで銀河鉄道999のメーテルを連想してしまいました。あれも哲郎の母の体にメーテルの記憶をコピーしていたと言う設定のはず。
私は今週号の展開に大変満足しております。フェイスレスが言っていたとおり、この漫画では科学はすなわち現代の錬金術ですので、今回のようなエセ科学的な説明はこの漫画の雰囲気を壊すものではないと判断します。
126氏の予想はなかなかいいところをついていましたが、惜しかったですね。“何とかの秘法で復活”というなにかの魔法のような展開ではなく、“記憶のコピー”という設定にしたのは私的にはなかなかgoodでした。
しかしなかなか面白い展開になってきましたね。
273:02/01/10 23:46 ID:ai28yr2Q
ふと思ったのだが、
・エレ=アンジェリーナの娘+人形フランシーヌの人格コピー
または、
・エレ=人間フランシーヌのクローン+人形フランシーヌの人格コピー
とかいう推理はどうか?
274プリ:02/01/11 00:02 ID:NXvDwAjt
サイガの歴代社長はみんな同一人物かもね。で、そのもとを辿れば金。

今週の勝の表情はちょっと回想シーンの金っぽかった。
275 :02/01/11 00:07 ID:KfrF+c3a
金が生命の水の泉で計画を思い立った時には
既に肉体もヨボヨボだったわけで、
そんなモノには何の未練もなかったのではなかろかと。
276 :02/01/11 00:21 ID:SFct4aAj
メカ沢みたいに簡単に初期化できないだろうなー>勝
277 :02/01/11 00:24 ID:Vw6Qxoc8
そういや貞義は勝を「全ての人形を壊すためのエサ」にもしてるが・・・。
未来の自分を何でそんな事に?
て言うか鳴海という不確定要素がなけりゃ、間違い無く死んでたって。
278 :02/01/11 00:27 ID:6j425sQm
なんか話にキリオ臭が漂い始めたね…芳しい香…
もっと勝壊れてほしい…いい感じだ。
279:02/01/11 00:59 ID:Bwt9qIJB
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1002/10027/1002732939.html
583を見ろ!
最初にクローン説を説いたのはこの俺だ!
584は駄予想だから見るな!
フランの髪に誰よりも早く着眼した俺は神

あと一歩で金銀フラの3人が現代に勝鳴海エレとしてよみがえる!!!
280 :02/01/11 01:08 ID:mP/Bznko
冬休みは終わったのに・・・
281 :02/01/11 01:35 ID:rpmurLnF
>>279
ふーん
282 :02/01/11 02:24 ID:T8iVk4rk
あっそう。
283 :02/01/11 02:37 ID:Qvo4Tf0X
今週号読んだ。
ようするに、勝の中に貞義というソフトは入ってたけど、
インストールされてなかったって事かな?
284:;:02/01/11 03:38 ID:IdRqrdF2
しろがねのストーカーじみた写真が一杯あるってことは、貞義が勝になりすましてしろがねを手篭めにしてしまおうということか。
285:02/01/11 03:45 ID:i/Mk9+4E
おじいさんがしろがねに勝を守れとゆう意味が余計にわからなくなってきた
そうでなくてもあの回想シーンしろがね子供だし、おじいさん変わらないし
とわからないことだらけなのに
286 :02/01/11 03:54 ID:TaCUEG3/
>285
あれも機械を使っての刷り込みによる偽の記憶です。
しろがねが子供なのも偽の記憶であり、
命令を刷り込むときは心理状態を子供に戻したほうが
より効果的だからです。
287:;:02/01/11 04:04 ID:IdRqrdF2
実は貞義の脳はおじいさんであり、勝の脳もおじいさんです。
288   :02/01/11 07:00 ID:WyyeBALg
>>285
 今週号のおかげで少女時代のエレの記憶がもしかしたらニセかも
しれない、という期待がわいてきた。ドキドキ

 ベタだけど誰も死なないハッピーエンドにはしてほしいなあ
289 :02/01/11 08:39 ID:8HDrjcqe
>>285
記憶コピーに失敗しようがしまいが遺族が勝を狙う事は明白だったからでは。
加えて貞義がおじいさんもグルでそういう風に計画していたか。
でも元々コピー失敗の可能性は低いと考えていたんだろうな(可能性はあった、程度だし)。
「全ての人形」ってのがそもそも単純にオートマータの事なんだろうか?
290 :02/01/11 08:43 ID:HHbRr59a
藤田のバカな辻褄合わせっぽい
291厨房:02/01/11 09:56 ID:SoeoPZJg
ほう、元気な方がいますね。なるほど、この方の意見が最初ですか。
まあ、私のような厨房でも読後にすぐ考えるようなことですから、誰が最初でも良いではないですか。
あれこれ想像して語り合うのが面白いのです。>279

>283
圧縮状態でインストールされていたが、何かのきっかけで展開(解凍でしたっけ?)されなかったという表現のほうがよろしいのでは?
今週から来週にかけて解凍中ということで。

>290
辻褄合わせでも、あわせようとする行為が重要だと思います。最近は最初からそういうことを放棄する無責任な作家が多すぎます。
この漫画の作者は多少なりとも責任感のある方ですよね。
292  :02/01/11 09:59 ID:8E+MyXWU
勝のパパ上じゃない真の人格を
守れ!
とかいうのはだめですか?
293 :02/01/11 10:15 ID:mRWrfk3p
じいさんと親父がグルなのかなあ・・・
294 :02/01/11 12:27 ID:TlGmqVRe
銀はやーらかい石で自分を溶かしてしろがね軍団になった。
しろがね軍団は普段は個々それぞれの意志で活動してるけど、
鳴海のときみたいに銀が表に出てきたのを見ると、そういう特殊な
形でオリジナルの意識が生き続けている可能性は否定できない。
既に人間じゃないものの意識形態を人間が理解するのは不可能
だと思うけど。

ちうことで金も金でオリジナルが消滅せずに残っていてもいいんじゃ
ないの?と思うわけだが、そうなるとやーらかい石は金の手にある
ということになるんかいな?(爺さんの手による勝金化阻止作戦)
295 :02/01/11 14:24 ID:8ls9DpoC
勝はダウンロードされる前から天才なのか
ダウンロードされた知識によって大人並みの知能だったのか
ダウンロードされた時期が気になるなぁ

回って器の品質チェックされたあの記憶すら
ダウンロードで植え付けられたものの可能性も有るわけだし
296 :02/01/11 14:54 ID:ZEJRyimb
勝の秘密の話で盛り上がってるところ申し訳ありませんが…。
サンデーの増刊か本誌か忘れましたが、「からくりサーカス」以外にゾナハ病
の人が主人公の読切漫画ってありませんでしたか?作者は勿論、藤田氏で。
確かに読んだ記憶があるのですが…夢かな?花畑が出てくるコマがあった、と
いう記憶もあります。
297はうあ:02/01/11 15:07 ID:pZ2F5LpL
やわらかい石が勝の体内にあるという予想はあるが、記憶を
移し変えることと関係があるのだろうか?

それよりしろがね達が「サーカス」を経験しなければなかった
理由がちっとも描かれないのは意図があってのことなのだろう?
ナルミに対し、そのうち理由を教えてあげると言ったルシールは
すでに死んでしまったし…ギイが語ってくれるのかな?

ナルミ派の俺としては、ほのぼのサーカス編早く終わらないかなと
おもっていたけどこれから毎週が楽しみになりそうだ。
298むうあ:02/01/11 15:34 ID:/NbzzIdg
来週号、なんかいきなり場面かわってそうな気が・・・。
299名無しさん:02/01/11 15:35 ID:pcU+s+tR
今一番熱い漫画
300 :02/01/11 15:41 ID:wFAZ6HhB
>>296
ゾナハ病じゃなくてゾナハって名前のキャラがいたよ
それじゃない?
301 :02/01/11 15:43 ID:iH04B8JP
ゾナハってしろがねに似てたような・・・
記憶違いかな?もうよく覚えてない・・・
302-:02/01/11 15:53 ID:/coO3Dpz
303:02/01/11 15:59 ID:/coO3Dpz
おれはアンジェリーナとおじいさんの子供がしろがねで
アンジェリーナは生んだときに満足して死んだと
今週号観るまで信じていたのだが・・・
304 :02/01/11 16:03 ID:Wf9NvwhE
>>296
主人公の名前が虫目で包帯みたいな義手してる奴?
「空に羽が…」って読みきり。
305 :02/01/11 16:08 ID:W6AjM94v
>>283
ダウソ中にファイルが壊れたんじゃん?あれムカつくんだよな。
306304:02/01/11 16:11 ID:Wf9NvwhE
ゾナハって名前の子は出てくるけどゾナハ病はでてこないよ。
週間のほうに載ってたと思う。
307296:02/01/11 16:24 ID:ZEJRyimb
>>300>>301>>304>>306さん
ありがとうございます。多分それです。とりあえず夢とか妄想
とか、または脳が誰かに上書きされてるんじゃないかという不
安はなくなって嬉しいです。
308 :02/01/11 17:21 ID:+/Jiepz6
短編の、「メリーゴーランドへ」の主人公(?)ってゾナハ病みたいな病気じゃなかったっけ?
309 :02/01/11 17:56 ID:Tedu5A9E
今日は仕事中ずっと可哀想なマサルのことが
頭から離れませんでした。
310スレ1の91:02/01/11 18:42 ID:IYWDbcVR
>>279
悪いがスレ1の91を見やれ。髪の話がサンデー掲載された時からガイシュツ。
わざわざ探してくるオレもオレだが…。
311 :02/01/11 20:15 ID:dqOywf/L
エレはフランシーヌ人形で人間少女の記憶の上書きしてるんだろうなあ
312 :02/01/11 20:24 ID:JJU7wBlu
エレは生フラの紙からつくったクローンでないの?
通常のしろがねとの相違点【ゾナハ病をしらなかった】(銀の記憶の否定)
目の色と再生能力は明らかに命の水がながれている証なのだろうが・・・
313-:02/01/11 20:38 ID:sBRg2Lh1
飛行機の時、血を飲んだ自動人形はしろがねだとすぐにわかったが・・・
314名無し:02/01/11 20:46 ID:qZSvMHbZ
>>279
第4幕スレより

920 名前: 名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! 投稿日: 2001/07/08(日) 08:05


金は自分の人形(orクローン)作って自分の意識・記憶を移植し続けてるのよ。
315 :02/01/11 20:49 ID:TWuBavOH
貞義=顔無しはほぼ決定かな。からくり編の顔無しは、
ダウンロード前の記憶が残っていたんだろう。
金がフランシ―ヌを手に入れるために勝を使った
計画でファイナルアンサー?
316名無し:02/01/11 20:50 ID:qZSvMHbZ
つーか1年前に書いてたよ俺。自分で驚いた。

639 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/01/19(金) 03:04


つーか日本に居る間に勝に移したんじゃないのかね。
勝の親父がわざわざ不倫して子供作ったのはそのためとか。
それとも勝は白金のクローンとか。
317 :02/01/11 20:59 ID:Tedu5A9E
今週号的ショックですっかり忘れてたけど
元々「移す」といやあ記憶じゃなくて柔らかい石だったんよね。
やっぱり石も金の計画通りの場所にあるのか、
それともギイが切り札に隠してあるのか。
318 :02/01/11 23:21 ID:i2+gM5bH
勝の顔「グニャ〜」になってたね、こりゃ立ち直れんヨ
319 ぎいれっしゅ:02/01/11 23:33 ID:3bxMeUam
伝説のしろがねでオリンピアの恋人、
砂漠に集まった連中の話題にもならンかったのう
あるるかんを使ったままんあんじぇといい、鳴海回収したり、キーまんじゃな
320 :02/01/11 23:39 ID:3bxMeUam
今読み返し始めたが、1巻の一番最初に出てきた
「木偶」ってよばれてた黒服の人形達・・・自律型だから
操り人形でなくてオートマタだよね??
321:02/01/11 23:53 ID:RUbx+J35
>319
途中の休憩の時に教授がギイの名前を言ってたよ。
ほかは・・・・どうだっけ?
322 :02/01/12 00:16 ID:jBabigZf
(゚゚д)今後の展開よめるかッテーノ
323 :02/01/12 00:23 ID:AVjIQGNI
ふとおもった。
世界に三万人いるしろがね・・・あの収容所にいた2000人の子供達は
ちびっとづつの献血で軽く救えた?
324:02/01/12 04:13 ID:BIj4IooD
>323
オトナ達はいいのか?
325厨房:02/01/12 10:00 ID:/8fpGD2i
諸兄にお尋ねしたいことがあります。
近々出版される21巻で出てくると思われるティンババティの「毒牙の塔」ですが、
これってしろがねの血が自動人形にとって毒であるという設定に基づいた自爆技ですよね。
でも過去にさかのぼって読んでみると、飛行機篇の最後で最後の自動人形がエレの血を吸ってますが、
あれって大丈夫なんでしょうか。単なる間違いなのか、それともエレはしろがねではないという伏線なんでしょうか。
おそらくガイシュツと思われますが、ご指導くださいませ。
厨房質問スマソです。
326 :02/01/12 11:02 ID:sLQwUHKP
ただの牛乳だって
普通は平気で口から飲むけど
点滴したら即あぼーん
327 :02/01/12 11:02 ID:hoNxMrvW
>>325
経口接種と注射は全く違う。
例えばあなたが吸っているタバコを、体に注射したらどうなると思いますか?
猛毒ですよ。
328__:02/01/12 12:30 ID:UEVbm3H5
>>326なんかワラタ
329ミ[゜゜]ミ ◆LikHmODM :02/01/12 12:35 ID:MpIdROwj
>327
タバコも火つけて煙を吸うならともかく
直接腹の中に入れたら死ねるぞ・・・。
330 :02/01/12 14:51 ID:/JVklIg3
ところで、勝は貞義のクローンなの?
それとも貞義の脳のデータだけ上書きされた息子なの?
331 :02/01/12 16:10 ID:TNLx3lyS
>>330
後者じゃない?
クローンだとマモーみたいに劣化しそう。
332厨房:02/01/12 17:06 ID:d4+1o9rq
>>331
マモーとはまた懐かしいものを持ち出してきましたね。
あれはクローンというよりコピーをコピーしてさらに…というイメージでは無かったですか?
この漫画ではより現実味を出すような配慮がされていますので、そのようなことは無いと思います。
現実のクローンの作製に必要な遺伝子は極少量ですから、数体のクローンを作るにはそれを増幅する必要はありません。
核をもたない卵母細胞(人間のものならだれのものでもよい。)とオリジナルの体細胞の核(おそらく-80℃程度の超低温フリーザか液体窒素で長期保存可能)があればよいと思います。

>>326-326
ご意見ありがとうございました。笑わせていただきました。うーん、それでいいんでしょうかねえ?(藁
333312:02/01/13 01:07 ID:2NSWCKSH
今読み返して15巻まで来た。
理屈なんてどうでもいい、エレはフランシーヌ本人のクローンだ
鳴海に生意気で冷たくあたって心をひらかない、でも再び合えたんだ(涙)
生フランシーヌはいっつも微笑んでたんだねぇ
>323
元をつぶさないと、しろがねたちはずーっと採血のために寝たきり状態に・・・。

からくりサーカス、終幕。
335厨房:02/01/13 10:39 ID:mkG4M5mL
>>333
そうです!そのあたりの泣ける演出がこの作者の最も得意とするところですよね。
15巻は涙なくしては読めません。この歳になって漫画で涙するとは以下略。
336 :02/01/13 21:11 ID:4w1pcA/I
鳥型オートマタ登場!
337厨房:02/01/13 21:53 ID:y51hk7xs
>>336
これって偵察カラスのことですか?
338名無し:02/01/14 02:58 ID:Jfv6B0It
現在うしとらスレにて、
スレ限定で名無しを字伏にしたらなんて話が出てますが、
こちらでもフェイスレスにあやかってネイムレス、
すなわち「名無し」なんてのはどうでしょう。
339 :02/01/14 20:53 ID:HJGLoUy+
からくりとは関係ないけど
そろそろ短編集の2巻出してくれないかな。
青年誌に掲載されてた拳法の達人の爺さんと
アメリカの人間兵器が闘う話がすごく読みたいんだけど。
340 :02/01/15 00:13 ID:Ea0uv7tJ
しろがね犬と顔なしの関係はなんだったんだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:17 ID:UvKlBKvx
>>338
だったら「しろがね」でいいじゃないか…。
白面への憎しみで獣になった字伏も、自動人形への憎しみに生きる
しろがねも同じ役回りだぞ。
342 :02/01/15 00:36 ID:Vj3DtJST
ここのレスって荒らしがないよねぇ。
いいことだ。
しろがね犬たしかに途中で消えてたな。
343 :02/01/15 00:39 ID:tVyO3J3U
しろがね犬って他の白銀と記憶は共有していないはずだよねぇ?
3442o:02/01/15 00:51 ID:ws6IV8Ci
フランシーヌの場合は・・
という歌
どこかの地域の飢饉に
焼身自殺で抗議したパリの女性をテーマにした歌らしいのですが
ご存知のかたテーいますか

元祖フランシーヌの行動は泣ける悲劇というより疑問が多いノデス
345:02/01/15 00:53 ID:08KuWzKn
とゆうか初めからこの犬はしろがねでは無いような・・・
346 :02/01/15 02:33 ID:I3TZJuZq
>>345
 白金の用意した生命の水の泉は何も混ぜてないから
あの犬は白銀の記憶とは無関係なんですよね。師匠もあの泉を
飲んでれば、記憶を支配されることなく病気治ったのにもったいない。
347 :02/01/15 04:23 ID:FbL9k7jc
作中、純粋な生命の水を、飲んだ人(+犬)を指す用語がないもんな。
史実(伝説?)だと、不老不死を達成した錬金術師・サンジェルマン伯爵の
ことを「不死の人」と称したりするけど。
作中で生命の水を飲んだ生物を分類すれば、次のようになるかな。

●仮称:不死の人(純粋な生命の水を飲んで、不老不死の体を得たもの)
 →白銀、白金、犬

●しろがね(白銀入り生命の水を飲んで、不老不死の体と、白銀の記憶を得たもの)
 →ギィ、ルシール、アンジェリーナほか。

●しろがね-O(しろがねをサイボーグ化したもの)
 →ジョージ、リィナほか。鳴海もここかも。

●ほんのちょっとだけ、しろがねの血を飲んだもの
 →女教師(鳴海から)、ミンシア(ルシールから)、アシハナ(ジョージから)

●分類保留(謎が多く、今後の展開で何かありそう)
 →エレオノール、顔無し

注:上では「不老不死」と書いたけど、もちろん厳密には不老不死ではない。
  ご存知の通り、大量に血液を失うなどしない限り滅多に死なず、5年で
  1歳ずつ老化しない体…というのが正しい。
348 :02/01/15 05:55 ID:t4B+wRrV
>>347
白銀は飲んでないでしょ。命の水に溶けただけ。
349 :02/01/15 05:58 ID:cs5huv16
ほう200年もかい
350字伏:02/01/15 08:20 ID:tGblKn1e
>>344
ベトナム戦争に抗議して焼身自殺したパリの少女がテーマ、
1968年に新谷のり子が歌ってヒット。
351 :02/01/15 09:00 ID:k5Cic+fb
>>344
フランセーヌじゃなかったか?
352  :02/01/15 09:09 ID:NqQdmoCP
これで勝の意識が完全に金に乗っ取られてエレと焼身自殺なんてラストだったら笑うしかないな。
353厨房:02/01/15 09:49 ID:rkL9vNvE
>>347-348
わかりやすい分類をしていただいてありがとうございました。こうして整理して考えることは大事ですね。

>>352
私のラストの予想。ガイシュツだったらスマソ。
勝→白金にのっとられ鳴海と対決。配下にはしろがね−Oの軍団。結局は勝の意識が金に勝って金消滅。
鍵となるのは老婆の占い師が言っていた“人間のサーカス”=仲町サーカスの説得?

鳴海→白銀モードで対決。金を説得しようとするがかなわず、あぼーん寸前で意識の戻った勝に救われる。

エレ→352氏のような状況になるが結局は鳴海とくっついてハッピーエンド。ふらんモードで金の説得などするかも?

やたら説得がおおいですな(藁
どちらにせよ“人間のサーカス”が鍵を握っていると思われます。
354:02/01/15 11:05 ID:5mdbGDOR
その仲町サーカスが白金にのっとられた勝を呼び戻すために
サーカスをする・・・とか?
勝は俺たちの家族なんだ!とかいいながら。
355 :02/01/15 13:36 ID:DDpcupNf
金銀フランシーヌのあたりのはなしに泣ける人がいるってのは不思議だ
>>344じゃないけど元祖フランシーヌって共感できないし
銀にいたっては弟の恋心を知ってて「注意しなければ」なんて思ってたくせに
女の噂の真相を知ったとたん寝とって
気狂いになった弟を何の説明もせずに 村に放置していくようなやつだしな〜

恋心は止められないし順番じゃないけど
銀がもう少し、回り(金や村びと)を思いやれればな〜んにもおこらなかったと思うと
銀(鳴海)のハッピーエンドって反吐がでる。
身内のものに気狂いがでたら責任持てよ。

むしろ勝が金なら勝とエレ(フラン)でハッピーなほうが救われるな〜
356 :02/01/15 15:45 ID:kEWl8Zc/
>355
他人の感情を不思議がるな。
俺から見ればお前の意見の方が不可思議。しかしそれは言わない。
人それぞれだから。
357 :02/01/15 17:44 ID:NcBHdAeA
>>356
同感。無駄な感情のぶつけ合いになる可能盛大(誤字じゃないyo)
俺は泣けた派。まあ白銀はどうでもいいんだけどフランには幸せになってほすぃ
358名無し:02/01/15 17:48 ID:0xft53P9
考えてみると、「笑えない」のはフランシーヌ(人形)だけじゃないんだよね。
白銀も白金も笑顔を捨ててるわけで・・・(その象徴としての仮面)
人形が笑わないのはその作り手が笑えないから、とか・・・
サーカスはしろがねを人間に戻すためのきっかけ?

ところで、しろがねがサーカスをするのは、概念的なことを抜きにしても無意味じゃない
あれは間接的にだけど、笑顔を生み出すことでゾナハ病患者に貢献する。
359 :02/01/15 18:02 ID:J3UJlH5j
いつかまた、私と出会ってね
360 :02/01/15 19:11 ID:bbynWAuI
シロガネがサーカスやらなきゃいけない理由って16巻でパンタローネが説明してたやつじゃないの?
361 :02/01/15 19:50 ID:lOgfbrAi
勝が金だと分かった後で第一巻のお風呂シーンを読み直してみた。
……これも貞義の計算のうちかと思ったら欝になった。
362 :02/01/15 21:04 ID:4Rs8KLsY
>>355
キチガイブラザーに対する白銀なりの責任の取り方ってのが
自ら生命の水に溶けてしろがねエキスとなることだったんでしょ。
あんまりといえばあんまりなやり方だけど。

あと、人間フランシーヌって
フェリーニの「道」のジェルソミーナと
ほんのちょっとイメージが重なる部分があると思うのは
無理がありますか。藤田氏の意向はともかくとして。
363 :02/01/15 22:43 ID:JyVRb2Ob
355の意見を読んでちょっと思ったんだが、このあと一人称が白金の
「何をどう考えても白銀が悪い」と思えてしまうような回想シーンが
出てきたらどうしよう?
364名無し司令:02/01/16 00:36 ID:sL24m6ia
355の話も、まあ理屈じゃわかるけどね。

ただ、そのことと鳴海、勝、エレの関係は別じゃん。
エレは鳴海に惹かれてる。鳴海もエレに対してまんざらじゃない(記憶喪失でも顔は覚えてるし)。
そして、勝は二人のことを尊敬して、二人にくっついてほしい。

いちおう、3人の間の思惑はこんな感じなんだろうが
現状ではフラン、銀、金の因縁やらで引き裂かれようとしてる。

355の言う勝とエレのハッピーエンドの場合フラン、金、銀の3人の物語の決着としてならアリかもしれんが
エレ、勝、鳴海の3人の物語としては救いが全くない気がする。
365アプチょ:02/01/16 00:55 ID:rnnPpyj5
>そのことと鳴海、勝、エレの関係は別じゃん。
全文に激しく同意

過去の三人の因縁やらはもう只の呪いでしかない。
現在の三人とからめると確かにものかだりに重厚さは増すけど。
過去の清算というのもキレイにまとまるだろうけど
そのよりしろとして使われるだけの勝鳴海エレというんじゃあんまり。

といえ私も過去の三人には泣けない口ではあります。

バカな過ちとそれに伴う迷惑には落とし前をつけた上で
ギリョウさんやジエメイさんのように、
味わえなかった冷たい時間を鳴海たちの魂に溶け込むことで
「休ませて」=成仏かしら? してもらえたらねぇ
366 :02/01/16 09:31 ID:hNv6NSV2
三体のマリオネットって勝とあとだれが使うんだ?
新キャラ出てくるのか、からくりの君みたく一人で三体使うのか。
367厨房:02/01/16 09:55 ID:TC0EZrMK
355氏のおっしゃることは理屈として全くそのとおりですね。
しかし人生とはそのような理屈では割り切れないことの積み重ねだと思います。
不条理さ、人間の愚かさ、醜さ、善意の行き違いによる憎悪、愛情と憎しみが紙一重なところ。
こういう部分が金、銀、フラの物語には込められている気がします。
そうした人間くさいところに私は惹かれ、年甲斐もなく感動してしまったのでした。
368355:02/01/16 10:26 ID:1O8K5rE1
勝とエレがくっつけばいいと言うよりも
運命の恋人、時空を超え再会....ってハッピーエンドが嫌なだけ

フランシーヌの最後の言葉とかをどう使うかだけど
365氏の言う通りにちゃんと「成仏」なりなんなりして...別の人間としてなら
エレと鳴海がくっついてもかまわない
「イイ笑顔で笑う女なんかしらねぇ。
オレが惚れたのはしろがねって...わらえねぇってあやまる...でも自分で死んだりしねぇ強い女だ」
って...別物として告白してエレがフランから解放されるってならいいが
『やっとあえた』とかってされたり
フランシーヌと銀のイメージ映像(衣装とかが)で再会とかされたらハラがたつってコトです。

もし、エレのイイ笑顔でナルミとのキスシーンとかで終るとしても
ソレはフランシーヌの笑顔とは別物であって欲しい(実際...エレとフランシーヌって...目つき他似てないし)

割り切れない人間の愛憎ってのは当然理解するけどソレと感動とは別だから。
読む時に誰に感情移入するかでかわるんだと思うけどね
感動した人って鳴海やエレのファンが多いのじゃないか?
金のほうに感情移入して読むか冷静に読んじゃうと別の見方ができると思う。
結局自殺だし、と思うと、どうも感動できないし。
369 :02/01/16 11:11 ID:5cqBeuMW
355は白金並みに可哀相な人なんです。
許してあげてください。
370ナイト・ミシェール:02/01/16 12:07 ID:gN/gVbgw
「頭を串刺しにされたし355も、つよがりを言えるのかしら!?」
371 :02/01/16 12:37 ID:W1ESnE/I
355絡みすぎ。実際に「時空を超えて再会・やっと会えた」展開になってハラたてろよ(w
しかし355のレスにもある、金・フランのハッピーエンドも充分時空を越えて再会パターンと
思うがなー。
ここはやっぱ誰に感情移入するか(要はどのキャラのファンか)って単純な問題だろう。
355は単に、金が好きか、ナルミ(銀)が嫌いなだけだろ?
372-:02/01/16 12:48 ID:7qv2+DIb
今回出てきた奴らの人形箱どっかで見たような・・・
373 :02/01/16 12:53 ID:SN3IWEG8
>372
うん、うちの押入にある。
昔よく売ってたよね。
374 :02/01/16 13:52 ID:00/iSZM5
人形箱はからくりの君の行李ににてるから見た事が有るのでは
375372:02/01/16 13:59 ID:Q/zgEiIU
>374
そう、それそれでもそうするとあのトランクに入ってるのは
あの時の人形か・・・?
376 :02/01/16 14:05 ID:NUdyckeq
人形では、ありませぬ
377 :02/01/16 14:10 ID:rLc4wHKz
マリオネットとけんしくぐつ(漢字出てこないんであきらめ)は
どう違うんだ?
378mojo:02/01/16 14:21 ID:rnnPpyj5
私的ダメランキングでは

金(貞義)>銀(正二?)>>>>>>フラン>>>>>>>オートマータ>師父>しろがねO>しろがね>鳴海>勝>エレ

かね。
379-:02/01/16 14:25 ID:Q/zgEiIU
けんしくぐつの名前は2巻で出てるから同義語なんじゃないかな?
ただ、からくりの君のは子供の皮が必要だとゆうのしか覚えてない
380 :02/01/16 14:26 ID:yZR7VYv7
懸糸傀儡
381 :02/01/16 14:52 ID:sNchJS1F
子どもの皮使ってたのは懸糸傀儡じゃないよ。
あれは自動人形の動力だったはず。
382 :02/01/16 17:56 ID:tcPkv5KK
 黒賀のヒットマンの皆さん、簡単に依頼主をバラしすぎです。
プロとしては使い物にならん連中だ。「黒賀人」とか看板まで
用意してるし。お前ら、本当に殺る気あるのか?
383 :02/01/16 18:34 ID:SfYfdd5W
21巻てどこまで載るの?
単行本派なんで、早くもう一度
刀装備のプルチネルラ2が見たい。
384 :02/01/16 19:30 ID:ttSSCa72
>382
かなり同意
どこの世界に自分の名前をばらしながら殺しにやってくる奴がいるのだ。
これがミスディレクションだったら、藤田万歳だが・・・。
385 :02/01/16 19:35 ID:OavO9J/J
「黒賀人」でなく「黒賀人形店」とカモフラージュしてるように描いてるつもりだろうな、藤田は。
でもギャグにしか思えない。
386 :02/01/16 20:33 ID:0FINd5HL
>>383
偽フランシーヌ人形の首チョンパまで。
今回の単行本は通して読むと燃える!
387 :02/01/16 21:16 ID:K29g2wkK
勝のキャラ設定があまり決まっていなかったことを利用して
金の記憶のインプットといったあとづけをしたり
人形を、しかも三体も持たせたり、
やりたいほうだいなのれす。
編集も最後のページの柱に?マークイパーイツカーテターリー

で、
人形三体は陸・海・空用のものか?
388 :02/01/16 22:09 ID:+efFJJNa
3つのしもべに命令だ。
389-:02/01/16 22:09 ID:5whNrYz6
>387
いわん坊壱号、弐号、猛襲型です
390383:02/01/16 22:29 ID:PXAAxkRF
>386
おおぅ、サンクス!
楽しみだぁ〜っ!!!
391ナナシサン:02/01/16 22:37 ID:UUa75vqd
>>387
太郎丸、次郎丸、弁慶丸です。
糸操りの補助動力として、勝の背中の皮を使います
392ぉこ:02/01/16 23:54 ID:QkChvDB3
あのマリオネットの箱…
読者投稿のヤツじゃないですかね?
勝がアンラッキーとか使うのもどうかと思うけど(w
393 :02/01/16 23:57 ID:0cQOzOUR
>>387
合体してゲッターになります。
394 :02/01/16 23:58 ID:R9YPCfCc
面白いですか?
395 :02/01/17 01:36 ID:lwVGD0kb
ええ、とっても
396厨房:02/01/17 01:42 ID:/xDhjVLu
今週の話、みなさまお気に召さなかったようですね。むむむ。
私は黒賀の人形使いが気に入ったのですが。
ああいう日本っぽいマリオネットを見たかったんですよね。
3巻あたりまでの黒賀の人形使いやマリオネットってなんだか和物という感じでなくて、
“黒賀の里”という言葉とミスマッチだなあと思ってたんですよ。
厨房発言スマソ。
397 :02/01/17 01:46 ID:Bms+rx+G
>>396
三巻までの人形は才賀貞義の作った試作品だから洋もので
今回のは正二の作った人形だから和風...と同じ黒賀でも阿紫花達とは別派閥ってかき分けかな?と
深読みしつつ楽しみましたが。
『黒賀人形店』ってのはいただけないですが
他はみな気に入りました
398ぉこ:02/01/17 02:34 ID:pqYN1WvT
>>厨房
ちょっとだけ同意
マリオネットってより懸糸傀儡って言葉の方が
いかにも似合う人形ですよね♪
399je:02/01/17 02:37 ID:wt/9m+0T
age
400縁側 ◆L7Vooglk :02/01/17 02:38 ID:OGJNKcFz
3巻までのが洋物なのは「しろがね」連中が使う人形だったからでは?
黒賀はその動作テストをしていたわけだし。

…で、今回黒賀本来の人形が出てきた…という事で良いのでは。
401 :02/01/17 04:40 ID:2v3JVZCZ
貞義は記憶を勝に移してはいないと思うなあ。
しかし今後事件の真相を語る段階で貞義の記憶と証言は
必ず出てこないといけないだろうから
今後あの椅子の機械で乗っ取られるとか・・・
402 :02/01/17 06:10 ID:1cwHEo85
しかしホントにまちゃるが貞義なら
今までのことも全部ひっくるめてハァ〜・・・ってカンジ。
403 :02/01/17 12:33 ID:nIMZmszm
>>400
なるほど!
依頼されて作った人形と
本来からある黒賀の人形の違いですな
404 :02/01/17 15:34 ID:FJz2pyWz
記憶と知識だけ移したあたりで正二がダウンロードの邪魔をして
完全には才賀貞義にはならないようにしたとかはないかな?
405 :02/01/17 16:09 ID:57K1z6NN
これで展開としてはやっと本題に入った感じなのかな、
ナルミ=白銀の記憶を持つ。
エレ=フランシーヌのクローン。
勝=貞義の記憶。
どーなるか知らないが それぞれが過去に翻弄されると。
406 :02/01/17 17:16 ID:fbYIQfAe
つうか子供殺すのに大人3人もいてあんな人形いらんだろ。
素手でやれ素手で。
407 :02/01/17 17:20 ID:xKAKn7zk
彼らにしたら勝は子供じゃなくて、貞義だから。
かなりのやり手(?)みたいだし、確実に殺したいんだろう。
容赦ないね。
そこがいいんだけど。
408 :02/01/17 17:22 ID:6lEiMzVH
藤田の必死さが伝わってくるよん♪
409名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 17:22 ID:O/fs4Rla
なんか4回ぐらい読んでなかったが、物凄い展開になってますな。ここからどう
ナルミ達と繋げていくんでしょう?
410 :02/01/17 17:30 ID:cHJ/C7Jb
おいお前ら!ちょっとこれ見て下さい。

ttp://www.avis.ne.jp/~asper/
ここの日記で衝撃の事実が判明!
>警察の事情聴取に「藤田和日郎」という女流漫画家が
女だって知ってたか!?俺は初耳だったよ!
411 :02/01/17 17:38 ID:xKAKn7zk
>410
それ前に読んだが、ずいぶんとあれだよな・・・・。
昔の改蔵読んで勘違いしたんだろうなぁ〜。
なんだか気の毒だ。
412 :02/01/17 19:08 ID:fztYhXqe
>>407
黒賀は軽井沢前からしくじりまくってるし...容赦がないというよりも腕の悪い集団だから3:1でも瞬殺されかねん
だいたい、あるるかんをはじめて繰った時でさえ
加納のバビュロは瞬殺その後阿紫花を抱きかかえつつ金井を倒すような勝だし

あ、なんか書き列ねてる間に黒賀のヘタレっぷりが哀れで泣けてきた

だいたい「黒賀人形店」なんてかいちゃうやつらはどう見てもやり手じゃなかろう
413 :02/01/17 19:14 ID:85zRGuin
昔の殺し屋が使ってた人形を操るのは手袋だった
しろがね達や今回の殺し屋達が使ってたのは指輪をはめるタイプ
どっちがいいんだろ。
414 :02/01/17 19:20 ID:a6GZOLDf
指輪にしても手袋にしても、はめてる最中に
人形があらぬ踊りを踊っていそうだ。
415 :02/01/17 19:47 ID:/Vx/fumW
大御所はいいよな〜。

劣化や植木で同じネタをやったら、
「冥王計画ゼオライマーのパクリだ!」と
絶対叩かれるぞ。
416 :02/01/17 20:21 ID:Nj/jyc/m
>>415つーかなにそれ?
14年くらい前の作品じゃん
417 :02/01/17 21:16 ID:bMJ2lTOS
>>415
なつかしすぎる。(w
418 :02/01/17 22:31 ID:7jlQhOnC
>>413
プルチネルラが手袋でプルチネルラ2は指輪だったから
指輪の方が上物なのでは
419 :02/01/17 22:33 ID:ByvHskY3
次回の予告
鳴海の必殺コブラツイストに苦しむ勝。
朦朧とする意識の中、
「勝っ、勝〜っ!! もういい、がんばったよ、アニキ・・・」
声の主の手に握られたタオルは、リングへ投げ込まれるのか??
次回、「しろがね乱入、逆襲のドラゴンロケット」お楽しみに!

by:モー寺田
420 :02/01/17 22:55 ID:xKAKn7zk
>415
劣化や植木のあたりの読者はその世代の漫画は知らんと思うが。
パクッたって、つまらん漫画はつまらないし、
おもしろい漫画はおもしろいからいいんじゃない?
421 :02/01/17 23:02 ID:1mjZXJmX
>>415
既出。>>253を見ろ
422 :02/01/17 23:12 ID:fqlnZ0SM
なんていうかあの黒賀の三人、「覚醒」した貞義に惨殺処刑されそうな気配
423 :02/01/17 23:20 ID:H26/HKUq
ラストは勝がラスボスで鳴海と闘ったりするのかね。
424ぉこ:02/01/18 01:04 ID:YHN1Ye1Z
もう21巻出てたんで買ってしまいました!
わりとさっぱりした緑色のナルミタンが表紙でした。
第47幕の最初にて雑誌掲載時には
「もっと殴ってやるよ 人形」
だったのが
「もっと殴ってやるよ パンタローネ」
になってました。
なんか意味あるんですかね?
425 :02/01/18 01:37 ID:D2KhXWqP
て、いうか
自分の記憶や人格を他人に移し替えて生き延びようとする男の話は
SFでは古典なの!

シェイクリィの「不死販売株式会社」ってのが有名なの!
たしかミックジャガー出演の映画にもなったの(なんとかジャックって題名?)!
426 :02/01/18 01:40 ID:D2KhXWqP
なんつーか
作品のテーマとして
「過去(の記憶)に囚われず前に進むこと」というのが
新たにつけられたと思われ。
鳴海、エレそして勝の三人を見ていると。
427 :02/01/18 01:45 ID:xRPqPBqB
しかし疑問が残る。
初めてアルレッキーノと鳴海が対峙した話しで、「柔らかい石は良い笑顔の者に」
(うろ覚え)というのがあったろ?
そのバックに勝の笑顔があったので、てっきり勝を巡る自動人形としろがね
の争奪戦になるような感じだったが、完全にシナリオを変えたとしか思えんな。
今更野暮な話しだが、あの描写はなんだったんだ!?
428 :02/01/18 02:07 ID:sD60F+1Z
お〜い。18日はからくりの最新刊が出るぞいっ!
うしとら時代からのアシスタントぜい員辞めたらしいが、本当の原因はなんなのだ!?
円満退社っていってたけど。
おまけのページが気になる。
429 :02/01/18 02:07 ID:D2KhXWqP
>427
あとでこじつけます。
430 :02/01/18 02:19 ID:cGaRvKY/
>>427
それに関しちゃママンアンジェリーナとの因縁から
ギイの動きがとってもとっても胡散臭いでしょ。
わしはどれだけのカードをギイが持っているのか、
ドキドキしながら成り行きを見守っているのです。
431 :02/01/18 02:20 ID:riBoOBNX
なつかしいなぁゼオ来マー。そうかぜんぜんつまんねーのは
パクリだからだな。
人格移植ネタ初耳の子供には面白いかもしれんが。
432 :02/01/18 02:30 ID:G4P+vfI6
だからゼオキマーとかは知らんが
SF読んでる人から見たら結構有名な設定じゃんって
オレはオモロイと思う
面白い、つまらんというのはその人の感性それぞれです
433余談だ。スマソ:02/01/18 02:49 ID:+rJQ5NKR
>425
ロバート・シェクリィだな。
映画の題名は「フリージャック」だね。

漏れはハインラインの「悪徳なんかこわくない」を思い出したよ。
こちらは脳交換での人格交換だが。
434 :02/01/18 08:36 ID:w1i3DCMk
>>424
単純に
「それがどうした人形! もっと殴ってやるよ。人形。」
では語感が悪いからだと思われる。
435 :02/01/18 11:24 ID:8xRFHWXZ
からくり絵を描いているサイトは無いのかな。
436いまさらだけど:02/01/18 11:40 ID:EYVnszvN
銀がクローグ村の井戸に柔らかい石なげてからその何巻かあとにアンジェの体に柔らかい石隠す描写
があったけどあれって石は2つあったってことなん?
437 :02/01/18 11:49 ID:mRaeDHs3
>>436
銀が身投げしてルシール以外の村びとも水を飲んだ後
石が全部とける前に井戸から取り出してアンジェのからだに隠した
だから銀の作った石は1つ。

でも 436は忘れ切ってるが金の作った石も別に有るので石は合計2つ

金は犬のいた泉のところに石を入れたが
その後石を取り出したのかどうかまでは描かれていないので
現存する石の数は未定

つまり才賀正二のように年の取り方が普通の人間と違うのが出てきても
それがしろがねかどうかはわからない。
犬のように金の命の水をのんだモノっていうのも、もっと出てくるかもしれない
438 :02/01/18 12:13 ID:iEpBlIEz
なるほどarigato
439  :02/01/18 12:39 ID:cqUc6BrZ
ナァルゥミィイ〜〜!!←これ大好き
440 :02/01/18 13:14 ID:lZRcps04
21巻買ってきた。やっぱりナルミはかっこええ。
441 :02/01/18 13:28 ID:7vrbPhFp
サンデー見てないんだけど、何がおきたの?
442 :02/01/18 13:56 ID:Fx75pWMT
21巻。いまいちおもしろくなかった。
19巻もそうだったけどいまいち盛りあがれない。間延びしてるって感じがする。
本誌を読んでるときでもそうだったけど。
443 :02/01/18 14:19 ID:akWm+tk5
>>441
君に、死が
444 :02/01/18 15:58 ID:cPsUzPvZ
>>443
ワラタ
良くできた、パウルマン先生もお喜びだろう
445 :02/01/18 16:20 ID:W0PMKKnO
>>442
間延び?逆じゃないか?19巻までは確かに間延びしていたが
21巻は今まで間延びしてたツケで急ぎ過ぎなくらいでは?
アルレなんて本誌でもあっという間だったけど
コミックスだと何時壊れたやらってくらい呆気無く壊されてる
間延びと言うよりも必要な見せ場が短すぎて不必要なシーンが妙に長いと言うページの配分の悪さでは?

でもおまけは今まででは一番おまけっぽかった
つまんない笑えない四コマよりもこういうおまけの方がいいや
446 :02/01/18 16:22 ID:W0PMKKnO
コミックス表紙の鳴海の義手....描き忘れ有りだね
というか別の義手では?ってくらいだ
447 :02/01/18 17:05 ID:W0PMKKnO
>>435
からくり絵ってのが何をさすのかイマイチわからないが
普通のからくりサーカスのイラストのあるサイトならいっぱい有る

ヤフーで『からくりサーカス』で探せば?
一つ見つかればリンクからいもずるで幾つでも出てくる

ただ、美少女系のからくりキャラの絵っていうとあんまりみかけない
とらの穴とかで見つける方が早いくらい
448  :02/01/18 17:13 ID:iDXQGaDz
>445
確かにあのおまけページはワラタね……
前回作の「うしおととら」にあった一発ギャグ
「おととしのとら」とか「おうしととら」とかを連想させた。
449 :02/01/18 17:16 ID:hhdQBPMn
泣けた!!!21巻!!!
しかし藤田先生の描くのでキスシーンを初めて見た気がする。
(マユコとトラ以外で)
はい。質問鳴海が帽子を取るシーンの右のコマ!
鳴海の左手はいったい何を持っているのだ!?
ファティマにもうぇ!
450 :02/01/18 20:43 ID:7RhwDQrh
>449
真由子(うろ覚え)ととらってキスなんかしてたか?
何巻?
451 :02/01/18 23:34 ID:hyv6EhBS
とりあえず電車で21巻読んでて
おまけの最後のページで不覚にも笑ってしまった。
452はうあ:02/01/19 00:23 ID:7AA3oeGo
>449
鳴海が左手に持っているのは右腕の袖と思われ。
453khfvぐyヴbg:;おういhごういぐkfvcglうfclyfl:02/01/19 01:24 ID:XjIaL8bK
>>1〜452
氏ね
454 :02/01/19 07:20 ID:BP6tKExB
逃げろと言ったり、殺せと言ったり、正二爺さんの本意は何なんだ!
455 :02/01/19 07:24 ID:XgO35X9G
コピーならいくつでも作れるよね?
勝はその中の一人って可能性は?
456 :02/01/19 07:35 ID:8ghw9b0P
勝たん、本当にコピーなのかなぁ。
案外父ちゃんが移してる気になってる
だけだったりして。
457 :02/01/19 11:40 ID:p7H9JZcD
コミックス発売後のわりにはスレが盛り下がってるな〜
不安なのでアゲ

そう言えば脳の移植っていうと『洗礼』思い出す
アレは情報だけとかではないけど...
>> 456 じゃないけど移してる気になってるだけで実はなんでもないけど
思い込みで才賀貞義っぽくなっちゃう勝とかも有りかな
もしくは正二が途中で邪魔をして
記憶や知識まではダウンロードしちゃったけど
性格他はダウンロードを中断出来たので勝のままとか.....
458&rlo;&rlo;:02/01/19 11:45 ID:rZhdQ6Tv
>>457
ここしばらくのスレの付き方は異常だと思われ。
年末辺りから会社から帰ってきた時のチェックで30以上はついてる気がする。
点と線が繋がりつつあるからだろうけど。
459&rlo;&rlo;:02/01/19 11:45 ID:rZhdQ6Tv
スレ=レスの間違い
460_:02/01/19 14:12 ID:GjTcDe96
21巻ゲト
ティババティに心震え、トーアで危うく涙をにじませ、ファティマに
人間の美しさを見て、コロンビーヌさまに激しく同意(羨ましいね)
単行本で読んでると見事にハイスピードで畳みかけられるな。
それだけにファティマ&ミンシアのお色気合戦よりもページが少ない
のは納得行かない。
「ワシは最強のパンタローネぞ」の後のパンタローネさまなんて、
昨年読んだマンガの中で、一番怖くて強そうな敵役なのに。
461 :02/01/19 14:16 ID:WigUMsiR
パンタローネ様の声は俺の脳内でフリーザの声に変換して読んでいた。
462( ´Д`):02/01/19 18:23 ID:Jsaeq37f
1秒で氏ね!
これ流行らせたい。
463名無しさん:02/01/19 18:48 ID:4bWdc5Fh
>>462
一秒で氏ね
464 :02/01/19 19:08 ID:Z6mLWODZ
>>461
 漏れは大塚周夫さんだった・・・・中尾隆聖さんもいいけど

>>457
 お約束としては突然(頭をぶつけるとかして)記憶が現れたりする
もんですが、個人的には現れそうで現れない、という難しいやり方で
お話を進めてくれないものかと思います
 来週は「どうしてボクは人形が使えるんだ!?」なんて出たりして。
だったらちょっと興ざめだな・・・。
465 :02/01/19 19:14 ID:Iu5qx959
>>464
一秒で氏ね・・・!
466 :02/01/19 19:20 ID:XRKiOu1/
今回の表紙普通のナルミならかっこよかったけど
ロボじゃあどうも・・・・

偽フランの「笑う・・・」のとこで
リィナのカットがあったのがヨカターヨ!
刀装備プルチ&足鼻も(・∀・)イイ!
467 :02/01/19 20:01 ID:sHNxJxst
偽フランを問い詰めて行くところで、ちょっとずつ線が崩れていく鳴海がたまらなく好きだ(藁
468 :02/01/19 20:33 ID:6ufYkL3S
ふと思ったんだが、あのトランクの中の三体の人形って
「パンタローネ」「コロンビーヌ」「ドットーレ」なんじゃなかろか
「あるるかん」と「アルレッキーノ」みたく
469 :02/01/19 21:00 ID:KbcN8qfk
鳴海をあそこまでロボにしたのは
エレに人形と見間違えさせるためですか?
470 :02/01/19 23:45 ID:J1Ix54An
3体は
フラッシュジミー、ぱうるまん先生、チャイナホーです
471名無しのゴン太:02/01/20 00:24 ID:INMayvOC
>470
しかしこのネタ、マジで巻末でやりそうだな(w
472単行本派:02/01/20 03:44 ID:r5A0DH0a
遅まきながら21巻読みました。いや、謎が謎を呼ぶ展開
痺れますね。感想としてはファティマ萌え、車輪で走る
鳴海萎えってとこでしょうか?
まあ、期待しながら22巻を待ちたいと思います。
…しかし、激しく気になる!!
22巻は4月くらい?(´・ω・`) ショボーン
473 :02/01/20 03:48 ID:nZ0gOKbN
ロボだこれー(鳴海)!
ロボだよ、これ(鳴海)ロボだよ!
474_:02/01/20 04:45 ID:ctusCGgw
>>473
落ち着け、ロボは古い。
475名無しさん:02/01/20 10:32 ID:Y00kD6j7
サンデー読んでません。
21巻買いましたよ〜!!!
なんかナルミ、銀色で逆立ってるしスーパーサイヤ人みたいです。
かめはめ波出さないかなー。
あー見開きで最強のパンタローネ様かっちょよかったなあ。。。
あとはおさげのファティマたん‥
やっぱ今一番愉しみにしてる漫画ですね。
あのジプシーのばあちゃん死んだんでしょうか。
個人的にはパンタローネ様とちょっとラブラブになってもらいたかったと。
あのジプシーのばあちゃんの拾われたエピソード描いて欲しい!!

まさると再会したらどうなるんだろう(´Д`;) ハァハァ
ナルミ死にそうでいやん
476 :02/01/20 10:40 ID:nZ0gOKbN
漫画サロン板って人が少なすぎて機能してないよね
あと、パンタローネが、武士沢レシーブの第一話で武士沢に頭から殴られた不良にそっくりなヤラれ方してたので笑った
477 :02/01/20 17:06 ID:B07iTGhk
>>475
 ファティマたんがおさげだったことは最古の4人が粉砕された以上の
衝撃だった
478 :02/01/20 22:27 ID:oqWlvAlY
なんかあの四人のうち誰かは
生きてそう。
199Pのアルレッキーノの口がヘの字でかわいい
479 :02/01/20 22:31 ID:XaqJn45u
フランシーヌのみならず最古の四体も全員ダミーに一票。
あるいはパンタローネだけ摩り替わってるとか。
480 :02/01/20 23:00 ID:d4EUOh3c
なんか全然勝の話題がないんですが(w
勝、来週いきなりパワーアップしそうですね。
481 :02/01/20 23:20 ID:5ueWDpRm
フランシーヌが日本にきたのが、ちょうどしろがねの産まれた頃かー。
482 :02/01/21 00:20 ID:zY/8fqe2
21巻読みおわた。
将来復活するのはコロンビーヌではないかな。
確か破壊されきってないし
そんででメカナルミとほれたはれたの展開になるのではないかなと。

巻末おまけはずるいよなあ。ワラタ
483-:02/01/21 00:22 ID:ETQtPc6a
もうそろそろ、あるるかんの活躍が見たい・・・
ARMSの武士並に忘れられてる・・・
484名無し募集中。。。 :02/01/21 00:25 ID:c/I9HRww
>>483
覚えてるよ、20巻出たろ?買えよ
485ギュルポン:02/01/21 11:53 ID:QlfEGXPZ
3体の人形、「ゴツイ」「海賊骨船長」「南瓜君」だ。

>>464
勝はしろがねに人形繰りを教わっていますが、何か?
486藤田:02/01/21 12:13 ID:kIZDx5oR
3つの箱の中はソイネン達ですが何か?
487 :02/01/21 12:33 ID:/9X2PsnA
>:482
ぼくもコロンビーヌに一票。なんかあの人笑ってたし。
488 :02/01/21 18:45 ID:0OgMuOpm
ロボさだよしでも入ってるんじゃないの
489-:02/01/21 18:51 ID:fw+4vm2I
実は中からフランシーヌが・・・
490  :02/01/21 22:49 ID:exEPFHak
やっと21巻買いました。
なんていうかもう、ホント理屈じゃない。
どんな決め台詞もまったく心に届かないマンガもあるというのに
このマンガのセリフは届くどころかぐさぐさぐさぐさと心に突き刺さるなあ。
なんでだろうなんでこんな大好きなんだろう。
だめだもう、誰がなんと言おうが私は大好きだ。私はね。
こまかいことなんてどうでもよくなるね。
頑張れ藤田さーん。
491 :02/01/21 23:38 ID:zRbUzSy0
かずひろは禿げですよ 
492オルセイン:02/01/22 01:06 ID:KKkcL1Es
メリーゴーラウンドのオルセンは酢酸オルセインと何か関係が!?
493 :02/01/22 01:43 ID:MZjU+Vbf
おさげのファティマも子供エレオノールも萌えた
21のおまけのミンシアも中々.....

からくりのエロ絵って
需要も供給もないものなのか?
描きたい気もするが....誰も見ないのに描くのもなぁ
494 :02/01/22 01:55 ID:LzilOdTz
描けば誰か見るでしょう、と思われ
495 :02/01/22 02:09 ID:MWAoj8BS
www.marimo.sakura.ne.jp/~rare/cgi-bin/rare/mibbs.cgi?mo=p&fo=rare&tn=0003
の35、42、54

あと
www.marimo.sakura.ne.jp/~rare/cgi-bin/rare/mibbs.cgi?mo=p&fo=rare&tn=0080

たしかに需要も供給も少ないね。
496 :02/01/22 11:29 ID:Pyn8r7+I
>489
いや、パンタローネ様が・・・。
497銀河旋風:02/01/22 12:00 ID:CfhAC8Am
俺の中ではパンタローネ様はGガンの師匠声です。
ギイはもちろん置鮎氏。
498 :02/01/22 12:43 ID:vCQVqyQl
声優は全然知らないんだけど、おれの脳内では阿紫花だけはゲイリー・オールドマンやニコラス・ケイジとかの吹き替えを
よくやっている人の声のイメージがある。ちょっと潰れた感じの声の人。名前なんだっけ?
499電波マニア ◆7OCEI4N6 :02/01/22 13:06 ID:6HYiuXTK
俺も>>468と同じ意見。
3つのトランクの中は「ドットーレ」「コロンビーヌ」「パンタローネ」なんだろうな
500オレはSGGK森崎!!:02/01/22 13:11 ID:Gp6xSb85
500だ!500を死守するんだ!!
501 :02/01/22 13:18 ID:X3dZ0Aij
アルレッキーノ=あるるかん
ドットーレ=どとうれん
パンタローネ=ぱんたろん
コロンビーヌ=ころねぱん
502 :02/01/22 13:34 ID:O2Xn64bF
>>500
スーパーがんばりゴールキーパーかよっ
503  :02/01/22 15:26 ID:or/tFsUD
ちがうんじゃねーの?1巻かそこらの
さだよしのメモみたいなので「自動人形は破壊されたらしい」とか
書いてあったんだから、さだよしが自動人形を(箱に入れてまで)
持ってはいないだろ。
ていうか1ー3巻の伏線はもう無いことになってるのか?
504 :02/01/22 15:31 ID:QB+O3ILb
あるるかんとアルレッキーノって繋がりあったっけ?
505銀河旋風:02/01/22 15:33 ID:CfhAC8Am
自動人形型のマリオネットではないか?
と言いたいんだろ、ドットーレ達その物ではなくって、
それに似たマリオネットが入ってるのでは?
506名無し人形:02/01/22 15:41 ID:pqpd6z3X
ある繋がり?んなバカな(;´Д`)
507例のシーン:02/01/22 16:37 ID:+VmSVkc5


         /ヽ l⌒l\              /l⌒l /ヽ
      ∧ /:::::/| |::::::| \           /  |:::::| ヽ::ヽ ∧
     / /||  |  |   |     /ヽ      /ヽ     |   |  |  | ヽ ヽ
     | |  |  |  |  |    / /      ヽ ヽ    |  |  |   |  |  |   __
  ´、`ヽ \ \ヽ:::ヽ |:::::| / /|     / \ \ |::::::| /:::::://::/,-'' ~ ,-'
   ヽ `ヽ:::::::::::::::y::::::::v /  |    /   | \ v::::::::y::::::::::::::::/´   ,'''
    ヽ_        /    |        |  ヽ         _/
     |  ヽ::::::::::::::::  /   ∧ |   /    ∧.  ヽ::::::::::   //
     \ ヽ::::::::   | \/::::ヽ|  /    / .ヽ  |:::::::::  /|
         |::::::::   | /::::  `|、     / |  ヽ |:::::::::  |  |
          |::::::::  γ::::::::::::: |  ̄  ̄ ̄ |   ∨::::::   | /
          |::::::::  |::::::\::::::::::::::    |    |:::::::   |
       ,,-'' ̄ |:::::::  |::::::::::::::::::|:::::::::::::::: |   ::|:::::::  |  ̄\
      /  ::::::: |:::::::   |::::-=・=-::::::::::::::-=・=- ::|:::::::  |::::::::  ヽ
      | ::::::::::::::|:::::::   |:::::::::::\___/   ::::|:::::::  |:::::::::::  |
      | ::::::::::::::::|:::::::  |ヽ:::::::::∧_∧:.......:/|:::::::  |:::::::::::::  |
      ヽ :::::::::::::::|:::::::  |lll;;;;;;(l|l ´∀`);|;;;;;lll|:::::::  |:::::::::::   /
       ヽ :::::::::::::|:::::::  |;;;;;;;( つ  つ;;;;;;;|:::::   |::::::::   /
        ヽ ::::::::::|::::::::  |;;;;;;;ヽ Y ノ;:::;;;;;|:::::::  |:::::::  ,-'´
         `ヽ、::::ヽ::::::: ノ;;\(_(__)/:::;;ヽ:::::: ヽ::::: ,-'´
             僕は父さんの操り人形じゃない!!


508これは、いいかも:02/01/22 18:47 ID:Ybj4Y16a
>>498
>阿紫花だけはゲイリー・オールドマンやニコラス・ケイジとかの吹き替えを
>よくやっている人の声のイメージがある。ちょっと潰れた感じの声の人。

 安原義人さんのことかな

>>501
>コロンビーヌ=ころねぱん
 おいしそう。中身はチョコクリームがいいな
509銀河旋風:02/01/22 18:49 ID:CfhAC8Am
Gガン師匠=秋元洋介氏だ、思い出した。
510銀河旋風:02/01/22 18:52 ID:CfhAC8Am
俺的には
鳴海=石川英朗氏
ギイ=置鮎龍太郎氏
勝=くまいもとこ氏
511銀河旋風:02/01/22 19:38 ID:CfhAC8Am
3体あるから残り2体は誰が使うのかな?
アシハナと・・・・??あと1人・・・ミンシア?いや、違うな・・・
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 20:27 ID:ZqqnuDFV
なんで貞義は「さっちんの秘密のーと(はあと)」に「自動人形はすべてしろがね
が壊したようだ」なんて書いたんでしょうか?
513名ナチ:02/01/22 21:16 ID:NohsH9iO
あるるかんとアルレッキーノの共通してるのって<ある>だけとしかおもえない
のですけど、みなさんなんで納得してるのかしら・・・・?教えてちょうだい!
514 :02/01/22 21:30 ID:XFEPwgug
>>513
515 :02/01/22 21:33 ID:c4GQCAyt
>>513
www.officeww.com/mime/about/dellarte.html
このへんなんか参照すると良い。
アルレッキーノがイタリア語で、アルルカンがフランス語。意味はいっしょなの。
516 :02/01/22 23:00 ID:WrnYVcJy
金は最初から貞義として才賀グループを立ち上げたのかな?それとも
本物の貞義とどっかで入れ替わったのかな?最初から金=貞義だとすると
正二とグループの存在が浮いてしまう気がする。
517 サーカス人:02/01/22 23:17 ID:zaH90zLX
本物のハーレクイン見たい人だけ、ね。
http://asylumeclectica.com/malady/archives/harlequin/harlequin3.jpg
518名ナチ:02/01/22 23:27 ID:lmh5hhPl
>>514・515 
ありがとうございます! なるほど すっきりしました 
じゃあ、やはりあの3つは・・・・複雑な気持ちです。
519  :02/01/22 23:39 ID:RFwaJ5jG
だとしたらアルルカンvsオリンピアってのは…
5200983:02/01/22 23:49 ID:7tThOzeG
>517
まじで踏むな!!
むかつくよ!面白いかっつーの。
同じグロ画像踏ませるにしたってもすこし、いたずら心ってか
エロ求める人をはめるとかならわかるけど。。

愉快犯っつったってこれが愉快だって奴はまじ病みすぎというか頭悪すぎ。
みたとこ、磔でもないらしいし。わざわざ藤田板にでいりしてまで・・。

同情するけどかねはあげぬ。息とめて逝ってくれ
521 :02/01/23 00:30 ID:dSIRgX1f
>>517
こういうの見た瞬間って胸がギクッとした後締め付けられるような感じがして頭がぼうっとなる。
間違いなく寿命が縮まった。覚悟してなかっただけに。
522 :02/01/23 02:15 ID:zzez3KSV
グロなのか
523 :02/01/23 02:20 ID:kYjR7qWX
>>517
せめてそういうのはにゃんタロースレにはれ
524 :02/01/23 02:22 ID:1vHNVqOQ
>>522
YES.
先程、引っ掛かりました。
525何事もなかったかのようにカキコ:02/01/23 03:04 ID:a9ggjjhN
立ち読みしてきたけど展開に驚き。
この分だとすべての伏線を消化するのにかなりかかると楽しみ。
526コロンビ─ぬ:02/01/23 03:47 ID:5I0FvzXP
コロンビーヌのむぅし
527 :02/01/23 10:05 ID:UDcBErGa
あ〜、マサル=銀は確定臭いね。
残りのからくりは、スピード型と、バランス型だと思うな。
528 :02/01/23 10:14 ID:1mQzvJ7O
>>527
何故?何処をどう読むと マサル=銀が確定すんの?
マサル=才賀貞義=金なら
今週才賀貞義作の自動人形とかでてきたし確定って言われてもわかるが
.....なんで銀?
529-:02/01/23 10:15 ID:HINISysr
あれってもしかして、イズナ?
530 :02/01/23 10:29 ID:qL4Bnpem
勝の操る人形はミンハイロボだと思ってたのに・・・
あと二つはアッシーとミンシアが操るんだろうね きっと
531527:02/01/23 10:32 ID:UDcBErGa
>>528
すまない間違い、金の方ね
532名無し:02/01/23 12:21 ID:aUVuIW8Q
エレオノール=フランシーヌでいいですか?
533 :02/01/23 12:36 ID:uqWM3u8s
て、いうか
もう勝の設定
いじりすぎ。
534名無しさん:02/01/23 12:54 ID:kG+VBAQ/
>>532
人形の方? それとも生身(クローン)?
535 :02/01/23 13:11 ID:uQj3uVfZ
エレオノール=アンジェリーナの子供じゃないの。
536 :02/01/23 13:29 ID:airmw2Xm
結局マサルと鳴海戦うのかなあ。。。(鬱
537 :02/01/23 14:15 ID:qL4Bnpem
>>536
マサル→貞義(=金)覚醒
ナルミ→記憶dだまま(もしくわ銀モード)
でお互いを認識できぬまま兄弟ゲンカ状態になるんぢゃないかな?
538 :02/01/23 14:19 ID:1Qw9G0tR
で火曜だから用務員のメフィストは昼にならないと来ないじゃないですか。
だから最初に見るのは一般の生徒か宇宙観音、あるいは教師なんですよ。
最初に決めたルールのとおり友人の100M以内は真空だから、門を開けて死体を発見した直後に
発見者は第二火星に連れて行かれるの。
100ヨクトの皮膚層を超えて発見者がもしも>>564の言っているような感じで接触発現すると、
ファクターだった「醤油の蓋」が物質界全域に作用するじゃん。
そしたら自己∽空間∽醤油の蓋になるって>>564は言ってるんでしょ。
でも、
>青芝公園が校門と接触していないなんてまだ分かんない訳ですよ
そのとおりで、絶対君主Wが第二火星〜青芝公園付近まで現時点で到達してるとするなら、どのみち無理だけど。

539名無し:02/01/23 14:44 ID:aUVuIW8Q
銀がフランシーヌに結婚申し込むところが好き。
フランシーヌのリアクションも。

あとナルミがファティマともう一人の中国人の女の子を子供の
ように同時に抱きかかえるシーンも好き。
540 :02/01/23 14:47 ID:uqWM3u8s
銀がフランシーヌに結婚申し込むところで
金が背中を丸めて隠れている? ところがなんだか。
541声優ネタスマソ:02/01/23 14:51 ID:Ma7j6Nx/
>497
俺の中ではドットーレは青野武さんで決まりだな。
邪悪な中年やらせたら右に出るものが居ない、超ベテラン(w
542 :02/01/23 14:56 ID:uqWM3u8s
勝のゴーレムは
シャーマンキングからもらってきましたが何か?
543 :02/01/23 15:00 ID:eucHII8C
今回よくわかんなかった・・・
なんで服が黒いだけで消えたように見えるの?
「思いっきり力を入れなきゃダメだ」の左のコマで「くぅわあああ」と言いながら何してるの?
なんで服が破れるの?
544 :02/01/23 15:15 ID:dit6f720
かずひろの考えはわかんねえよ!
545 :02/01/23 15:36 ID:R3VQOXie
>542
俺にはうしとらの囁く者達の家のゴーレムに見えたけど。
頭の文字emethちゃうんかと。
546ななまる:02/01/23 18:02 ID:aUVuIW8Q
ナルミがもう少し美形ならうれしかった・・・
547 :02/01/23 18:19 ID:nwCdVhRR
>>543
ケンシロウだって力入れると皮ジャン破れるぞ。
548 :02/01/23 18:20 ID:2TxJBCDU
>>545
ゴーレムの文字はemeth(真理)または、Schem-hamphorasch(神の名)だからあれでもいいんだよ
Schem-hamphoraschの場合はSchemを削ると土に戻る。
549 :02/01/23 18:40 ID:NiKg6uG1
オートマータかよっ!!
550名無し:02/01/23 18:44 ID:Ma7j6Nx/
>546
そうか? ナルミは変に美形(?)じゃないから格好良いと思うんだが。
からくり編のナナミの男っぷりにはしびれるよ。

変な美形のギイと対比バランスが取れてるしナー(w
551 :02/01/23 18:48 ID:8at98yAO
ややアラブ風だな>ナルミ
552 :02/01/23 18:52 ID:ITJTv7x5
あの自動人形もゾナハ病を撒き散らすんですか?
553 :02/01/23 19:01 ID:phhXRhc8
まふ
554 :02/01/23 19:41 ID:LhQWQg9Y
ていうか,右腕の部分が破れたはずなのに,
次のページでは左腕の部分が破れています。
555 :02/01/23 19:52 ID:zk0Zy0TC
いいね、今週。
少しずつ勝が壊れていく(金or貞義として覚醒しつつある)描写の前フリのような感じで。
こうなったら完全に貞義の意志に乗っ取られて悪役になって欲しいものだ。
それでからくりサーカス編では鳴海と勝の対決ってか。
主人(勝)に忠義を尽くすのか、愛する人(鳴海)のもとへ走るのか、その間に挟まれる
エレの苦悩がすっげー見てみたい。それがもとでエレが壊れて欲しい・・・
もっとも最終回では大団円で終わって欲しいが。
556543:02/01/23 20:24 ID:Cj7CFMC7
>>554
だよね?だから何が起こったかわからんかった。
557名無しさん:02/01/23 20:26 ID:aUVuIW8Q
一番初めにカラサー読もうと思ったのが、
四巻のシロガネがバスケットリング ひゅ ってすりぬけるシーン。
「こーりゃおもしろそうだ」とかおもた。
558.:02/01/23 20:35 ID:c6DdvYxX
>>552
俺もそう思った。
でも、そもそもゾナハ病ってのはコロンビーヌの操る(作成した?)
蟲が人間に寄生するせいじゃなかったけ。
いやもう、重箱の角つつくみたいであれなんやけど。
559 :02/01/23 21:16 ID:Q0foqb8M
>>552
自動人形はフランシーヌ人形がつくった粗悪な疑似体液で動いてるから
どの自動人形もゾナハの元もまくけれど
才賀貞義=金ならば金のつくった命の水等で動くようになってて吸血の必要もなく動くのでは?

最古の四体も最初はコロンビーヌとかが楽器をひいてゾナハまき散らす前は
ルシールがそばで見ててもゾナハにはならなかったじゃないか
体液をまくと感染するがしろがねの汗とか体液で中和するってギイが解説してたし
疑似体液が粗悪だからダメってことなのでは?

今までの人形は自動人形が自動人形をつくってたけど
(最古の四体も作ったのは金でもその後フランシーヌ人形の手で目覚めたってアルレかたってたし)
今度は造物主がつくったフランシーヌ人形と同列とみなすべきでは
560 :02/01/23 21:42 ID:45FwgA37
あ〜、人間のサーカスがオートマータに害を及ぼすって話、
ひょっとするとこれから中町サーカスが人形と対決するって意味(だけ)じゃないのかもね。
勝の内に眠ってるのが金だとすると。
サーカスの存在は既に人形たちの運命に影響を与えていたんだ。
造物主が封印されて、挙句その対抗存在(勝)が自己存在を確立しちゃったんだから。
561 :02/01/23 21:44 ID:xRzTKX1M
まあ、勝の末路が
ブラックエンジェルズのラストのようにならないことを祈ろう(w
562 :02/01/23 21:57 ID:ZlsdY+ik
勝は「自分ごと貞義(=白金?)を封印する」とか言い出しそう。
563 :02/01/23 22:31 ID:Met0KdhC
黒賀の連中って
何となく初期カムイ外伝の追手みたい。
564 :02/01/23 22:41 ID:Met0KdhC
それはそうと…
1月13日の時点で鳥型オートマータ登場を知ってた
>>336
って何なの?
565 :02/01/23 22:55 ID:f5hCFTl7
鳥っつーか、グリフィンに見える。
566名無し:02/01/23 23:05 ID:krZt6F9S
今、からくりの登場キャラで人気投票したらどんな順位になるんだろ?

ちょっと前まではダントツ鳴海で、勝は低そうって思ってたけど、
これから勝の人気があがりそう。
567 :02/01/23 23:10 ID:4aaUm53Y
人間のサーカスと人形の話、
最近、人形=鳴海じゃないかって思えてきたよ。
非常に鬱な展開予想だけど。
568 :02/01/23 23:20 ID:nu0S0ZqB
ニンゲンの代理人が鳴海(=人形)。
ニンギョウを統べる存在が勝=貞義=白金?(=人間)
569:02/01/23 23:35 ID:vvtY7nuz
>565
いや、オレにはイズナにしか見えない(W
570。。。:02/01/23 23:53 ID:29RFEc1f
鳥と巨大ロボときたら次は黒ヒョウですね
なんど死にかけても蘇る黒い服の鳴海と戦えば完璧ですね。
571名無し:02/01/24 00:30 ID:RIhtYr9S
既出でしょうか、

あんなに機械部品だらけになったナルミってシロガネエレオノール
とどうやってセクースするんですか?
チンポもからくり仕立てですか?
気になって気になって
572majiresu:02/01/24 01:03 ID:DjpjD6HH
>571
一緒に命の水に溶ける
573  :02/01/24 01:31 ID:ws/tKY8q
>>571
 セックスはあまり問題じゃ無いんでしょう。
白金とセックスしたからって、本当の意味で
結ばれたわけじゃなかったしね。

っていうかチンコんところは機械化されてないぞ。
574 :02/01/24 01:34 ID:dxn1Y43U
>>573
でもエレのナカって気持ちよさそう(w
初めての人はギイかもな。下半身の教育もしてたってことで。
575名無し:02/01/24 01:40 ID:RIhtYr9S
ハイパーからくり兵器ちんぽだったらいやだなー。
576名無し:02/01/24 01:48 ID:68VDemwO
>570
どっちかっていうと、その場合仲町サーカスの面々が十傑s
577 :02/01/24 01:53 ID:GOxFJf9x
ミンハイは人間の峠を越えロボになりました
578名無しさん:02/01/24 02:43 ID:RIhtYr9S
中で小さい人間が操縦していたらうれしい。
チンコから「バズーカ方発射!」とか出たらもっとうれしい。
5791Cust112.tnt3.tko2.jp.fj.da.uu.net:02/01/24 02:43 ID:nZc/UEA8
guest guest
580:02/01/24 07:42 ID:+DSEHqA7
ナルミはしろがねーOに分類されるのかえ?
581 :02/01/24 08:54 ID:TOEXyX6B
tp://websunday.net/mangaka/kumeta.html
tp://websunday.net/mangaka/illust/kumeta05.jpg
これちょっとわらうにわらえんかった....

改蔵アニメ化ってのがほんとなら
もう藤田を越えたということ?
いつもネタにされてるからい〜んだろうけど
582 :02/01/24 08:56 ID:lxTEFKIW
>>581
アニメ化された漫画>アニメ化されてない漫画
って考えるお前の頭がおかしい、死ね馬鹿
583 :02/01/24 09:36 ID:yooZ89W7
うしとらはアニメ化されましたが何か?
584=:02/01/24 12:43 ID:Nh56DDIm
だいたいアニメ化したからといって
いいことがあるとはかぎらねぇーんだよ!
ARMSのように(涙)
585 :02/01/24 14:06 ID:pujzZU3w
寧ろ最近は悪いことが多い>アニメ化。
原作愛読者が大満足なんて漫画原作アニメ滅多に無いよ、
最近じゃ一歩(哲也もか?)ぐらいか?
まぁ知名度は上がるけどね。
586 :02/01/24 14:14 ID:gG/l3aO3
「からくりの君」スタッフでやってほしい、からくりサーカス。
良かったよ、「からくりの君」
587カトウナノレミ:02/01/24 14:15 ID:JyUym3KT
うしとらやからくりはアニメにしづらいよな・・・
アホみたいに規制入ったら藤田マンガ独特の持ち味がなくなっちまうし・・・
588電波マニア ◆7OCEI4N6 :02/01/24 14:17 ID:Nr9Xh2HD

           /\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; < 呪まーす
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|
  :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\_______
勝の人形見てこいつ↑思い出した。


589 :02/01/24 14:41 ID:L5++k33V
>>587
ナノレミハケーン(w
590 :02/01/24 15:45 ID:kMcrVm47
たしか め組の大吾のOVAの最後にCMッぽく からくりアニメ入ってなかったっけ?
だいぶ前のレンタルしただけだからよく覚えてないけど 
おおっ と驚いた記憶があるよ。

できれば実写で最新SFXでオートマータやら操り人形やら動くのをみてみたい
海外で人気でねえかなあ ロケもメインはあっちだし。
591_:02/01/24 16:13 ID:TqE5Ocsh
ARMSのアニメが「からくりの君」のスタッフで作って
あの出来なんだ・・・。(第2部からは違うが)
からくりがアニメ化していいことなんてほとんどないと思う。
592 :02/01/24 17:30 ID:tPdbq67C
今週の一言
「さすが貞義!」

ワロタヨ
593名無し:02/01/24 18:08 ID:O3YY461J
ナルミのあの不可解な立体の顔なんとかしれ。
594 :02/01/24 19:29 ID:67q6Dkmp
なんかの漫画で、なんど名乗ってもだれもその名前で読んでくれない
ギャグがあったような。
595 :02/01/24 19:52 ID:mAE1/QmK
>594
ついでにとんちんかんの名無しのごんぺえ。出るたびに違う名前を名乗るので
誰もがごんぺえとしか呼ばない。ミラクルで消された(泣
596 :02/01/24 19:58 ID:Hw3hZtTJ
>>593
カイジでさえフィギュアになったんだ。
ナルミだって十分可能なはず。
597   :02/01/24 21:01 ID:i7GeMeO9
なんで貞義=金なの?
誰かわかりやすく教えて。
598nanasi:02/01/24 21:29 ID:8bDrXx2+
ホニュウ瓶を逆さまにしたような顔だ。
599名無しさん:02/01/24 22:23 ID:5F36l7sF
アニメ化反対。最低限、藤田氏の意見通るならまだしも…
(潮の声は制作サイドの無理矢理だったから)
600名無しさん:02/01/24 22:51 ID:8bDrXx2+
しかしだ、しかしだなあ、うでのイイアニメーターに
しなやかに人形操りしているエレオノールを見てみたい。
人形操りだけでなくエレオノールが動きまくるのみたい・・
601 :02/01/24 23:03 ID:gcNb9eO7
>>597
コミック全巻買って読め。
そうすりゃ理解できるよ、多分。
602 :02/01/25 01:46 ID:L2+cCrp2
からくりの君を見てしまった後だとからくりサーカスも動く所がみたい
人形とか糸とか...指先とか....動いたら気分がイイだろうな〜

アームス見たけどオープニングだけでも羨ましかった
からくりサーカスの主題歌とかエンディングだけでも取りあえず小奇麗に作ってくれるなら十分嬉しい
603 :02/01/25 02:03 ID:hlb6ipNs
サンデーのTVCMでからくりサーカスのアニメがあったような気がする

電車がテントに突っ込んで勝が「しろがねー」て叫んだら
エレが「あるるかぁぁん」とか言いながら出てきて、
最後に鳴海声で少年サンデーとかいうヤツ
604 :02/01/25 02:07 ID:L2+cCrp2
>>603
webサンデーでもそのCMアニメは見れた

あの位の出来でオープニングだけでも出来てれば文句無い
605 :02/01/25 02:08 ID:zKVMXE2A
からくりの君OVAの後ろにも入ってるね。
いきなりだったんでびっくりしましたよ。
WEBサンデーでも見れるよね。
606はーはー:02/01/25 02:33 ID:Fl2Dumc7
あーあるるかん動かしてるシロガネ・・サーカスの芸してるシロガネ-・・
シロガネはたしか声が低くておちついた色っぽい声なんだよね。ききてーー
607むぅ。:02/01/25 02:54 ID:fB0nHQqN
>>606
年齢はともかく、榊原良子なんか良いなぁ…
608 :02/01/25 05:09 ID:PmtdYKXE
>>599
禿同。最初にイメージアルバムでうしおの声聴いて萎えた。
ビデオもあいつがアテると知って更に萎えた。結局観なかったし。
とらの大塚周夫氏がイメージ通りだったからなおさら悲しかったよ。
ちなみに漏れの脳内でうしおの声は野沢雅子さん。(or田中真弓さん)
シャガクシャは大塚明夫氏の声で読んでた。
(うしとら&声優ネタなのでsageカキコ)
609 :02/01/25 08:29 ID:B+8x4r7z
>607
あ、それ、俺も考えた。

でも声ネタ的にはルシールに思いっきり予算はりこんでくれることをキボンヌ。
610電波マニア ◆7OCEI4N6 :02/01/25 08:42 ID:pevdPmIK
>>590
この前ハリーポッター見に行ったんだけど、それに出てくる
マクゴナガル先生役やってたマギー・スミス(「天使にラブソングを…」でシスターの偉い人やってた人)
が俺のルシールの実写でのイメージにぴったりだった。
611 :02/01/25 09:14 ID:RANpKxCE
>>594
漫画ではないけどプレステの「ライジング・斬」。
主人公は斬だって名乗ってるのにみんな本名でしか呼んでくれない。

うろおぼえ。
612 :02/01/25 10:21 ID:KcWv7Yl7
エレはブルマの声の人だよ!!
勝はキテレツの人!
鳴海はドモン!
ギイは「ママン」繋がりでジョナサンだ!
これ最強
613 :02/01/25 11:14 ID:cxIBemGw
実写のからくり・・・いいなあ。SFX&CGがんがんで。
エレ=ヒ■ス工ってのだけはヤメテ欲しいが。
614U-名無しさん:02/01/25 13:01 ID:DZQUlzYw
ほいじゃアルメンドラはナウシカのバーちゃんってことで。

>>594

「究極超人あ〜る」でもレオナルドが本名なのに
みんなに「ベンジャミン」と呼ばれていた。
615 :02/01/25 13:38 ID:7mCoPLlb
>>612
鶴ひろみだっけか?あそこまでカン高い声はチョト…
>実写版⇒ヒ■スエ
髪形だけのような気が… 
616 :02/01/25 14:12 ID:0pyK+iDf
私の中ではエレはナタリーポートマンになってます。
なんでだろ。
617 :02/01/25 15:44 ID:PmtdYKXE
漏れの脳内ではこう変換されている。

フェイスレス、勝のじいちゃん=羽佐間道夫
ダール=郷里大輔
ティンババティ=銀河万丈
トーア=田中秀幸
ドミトリィ=堀内賢雄
ロッケンフィールド=小川真司
ファティマ=矢島晶子
リィナ=小山茉美
618 :02/01/25 16:09 ID:ZRliv+mK
ギイ=京本=新庄

この式が成立するのは俺だけか?
619 :02/01/25 16:26 ID:fRJxj5ZJ
>勝はキテレツの人!
これ同意。

フェイスレスはボヤッキーの人がいいなぁ。
620.:02/01/25 17:09 ID:7apgjUz3
勝=カンナバーロ(パルマ)
これは譲れない。
621age:02/01/25 17:54 ID:E0SNITP4
622さすが貞義!:02/01/25 18:02 ID:8Whs1wMP
風呂の残り湯を洗濯に使い節水するとは!
さすが貞義!
623 :02/01/25 18:13 ID:8Whs1wMP
「美人局」を「つつもたせ」と読めるとは
さすが貞義!
624 :02/01/25 18:18 ID:8Whs1wMP
霊柩車が横を通ったら親指を隠すとは!
意味無いぞ貞義!
625フリークス:02/01/25 18:19 ID:QRwCWUWP
パンタローネ=タイムボカンのボヤッキーの声
コロンビーヌ=どらえもんののび太の声
ドットーレ=どらえもんのスネ夫の声
アルレッキーノ=FFUのピストの声
なんてどうでしょう

626しつこい:02/01/25 18:38 ID:8Whs1wMP
ペディグリーチャムが大好物だとは
さすが貞義! はい、つまんないのでもうやめます。
627 :02/01/25 19:39 ID:O6D6tFvT
パンタローネ=栗田寛一
コロンビーヌ=増山江威子
ドットーレ=小林清志
アルレッキーノ=井上真樹夫
なんてどうでしょう
628 :02/01/25 19:41 ID:O6D6tFvT
あ、すいません。
鳴海=納谷悟郎
エレ=島本須美
で。
629ミ[゜゜]ミ ◆LikHmODM :02/01/25 19:45 ID:lkmekRiR
>626
俺は結構好きだったぞ(w
630 :02/01/25 20:03 ID:smTQ65Yp
声優ネタ板違い
631 :02/01/25 20:15 ID:IawZKyr1
なら他のネタをふれ
632 :02/01/25 21:05 ID:N0lTI6nr
やっぱりあれですか?
勝は貞義にのっとられてしまい、その後エレを手に入れるためサーカスに戻り
「どこいってたんだよぅ〜勝ぅ〜」とかマヌケに近づいたあんちゃん二人をブスリ
といくんですか?
633 :02/01/25 22:04 ID:PR6lourt
勝、ストリップ状態。
634 :02/01/25 22:20 ID:eg6BnAx/
失敬な!おばけじゃない!
妖(バケモノ)だ!
635 :02/01/25 23:13 ID:K+MKEVVV
う〜ん、犬夜叉のスタッフ&枠が作るなら期待できそうなんだけどなあ・・・
はっきり言ってからくり以上にアニメに向いて無さそうなあれを、あそこまで仕立ててるんだから
636名無し:02/01/26 00:09 ID:eCqBD60P
>どこいってたんだよぅ〜勝ぅ〜
なんか想像がつく・・
637 :02/01/26 00:46 ID:mjYYtFd7
鳴海=田代まさし
勝=田代神
エレ=マーシー
638:02/01/26 00:57 ID:bChWXtst
このままだと勝はいつか貞義になっちゃうのかな?
きっとサーカス編の終わりが勝が貞義になった瞬間かも。
からくり編の主役・・・鳴海
サーカス編の主役・・・勝
からくりサーカスの主役・・・鳴海?
勝が敵になっても鳴海は勝を救おうとするのだな。
勝の存在は鳴海に風を吹かせなくする唯一存在だといってたし、
鳴海の実の弟は生まれなかったが、またこの世に生まれ変わって
巡り会うそんなことを鳴海の師匠は云ってたので、勝は鳴海の
生まれ変わった弟なんだろう。
もし貞義=金だったら、銀の記憶を受けついた鳴海と貞義に
乗っ取られるかもしれない勝は、もうひとつの兄弟の形を経験するんだな。
嫉妬とねたみ・いがみ合い。
どっちにしても鳴海は、またまた苦しむ運命かも。
ギイは何を知ってるんでしょう?
貞義側か正二側?ギイの正体が知りたい。
639 :02/01/26 01:06 ID:rQuT3b0H
ナルミに吹く風は流に吹く風と同じですか?
640 :02/01/26 01:19 ID:J05KK3Lm
なんか最近、藤田漫画のうりの熱さが足りないな。
つじつま合わせに奔走してるからだろうけど。
641 :02/01/26 01:46 ID:aRKQ5GHd
>>640
不安を抱えながら話が進んでいるから、だと思う。
642電波マニア ◆7OCEI4N6 :02/01/26 02:29 ID:2OYyHoXg
>>610
で言ってたマクゴナガル先生はこの人↓なんかルシールっぽくない?
http://harrypotter.warnerbros.co.jp/bios/mcgonagall_full.html
643ぉこ:02/01/26 02:42 ID:jh41awnX
644:02/01/26 02:42 ID:2OYyHoXg
そうか!自動人形どもめアレ↓で逃げる気か!!
   O ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
   o
   TT  -------   _______________________________
  .~.~---_L_o|□|====|. . ||| || || | |. . ||| || || |
  (C )) )) === 1 |L  ||| || || | |L  ||| || || |
+ o--o--H====|    |O  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|+|O  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| +
|◎~~~◎=====◎=◎==◎  ̄ ̄◎◎ ̄ ̄◎◎~  ̄ ̄◎◎ ̄ ̄◎◎~|
|||||||||||||||||||||||||||||||
+++++++++++++++++++++++++++++++


645オートマータだ。:02/01/26 03:35 ID:skPGbKt4
今更な話なんだけどさ、ちと聞いてよ>>543
服が黒くて消えたのは、あの時は夜で顔を隠したせいじゃないかな?
絵では、トーン貼ってあるけど髪もズボンも ホントは黒(紺色)だろうしさ。
それから、服が破けたのはさ、
前のページで、「踏み潰してくれるわ!」の人形が 
勝を外して服の裾をふんずけてたんだよね。
その後、「思いっきり力を入れなきゃ駄目だ。」とか言われた勝が、
足を踏ん張って、体ごと両腕の力で引っ張っちゃたから 
服が破れたのは、その反動じゃないかな?
まあ、後のページで 逆の腕が破けてるのは、藤田センセのミスだろうけどね。

つうか、こんな長文 誰も読まんかも知んないけど、誰も答えなかったしね。
646 :02/01/26 03:54 ID:IeTSA1H7
て、いうか
勝はなんか足元の石か瓦礫を蹴飛ばして
忍者の包囲網を突破したよね。
そのとき忍者が
「あのれ、忍者の反射的動作を利用するとは!」
なんてなこと言ってたけど
なんか説明不足なような・・・

いや、言いたいことはなんとなくわかるんだよなんとなく。
647645:02/01/26 07:14 ID:nYEgHAXZ
うん、その「何となく分かる」って感じの、
説明不足さが、藤田センセの持ち味っつうか、
「好感の持てる欠点」なんだと思うんだよね・・・
あれは恐らく、テンポやスピード感を殺さない様に、
ネームをまとめた結果なんだろうけど。
分かり易さや、格好良さ とかを両立しきれない不器用な感じが
イモ臭いけど、心に響くと言うか・・・

クソ猫劣化は、「漫画なんてあんまり考えずに描いてますが何か?」 って感じが
低能の癖に、癪に障るというか・・・
648 :02/01/26 07:22 ID:9mdgVQko
>>643
うむ、、「からくり」実写やるなら、人形はCGがよかろうな・・・
現実的な動きじゃない方がよさそうだ。
649 :02/01/26 10:01 ID:/HCPulQg
いや着ぐるみでぜひ
650:02/01/26 10:57 ID:bChWXtst
勝だと持ち上がりに欠けるな。
なんとなく・・・
651 :02/01/26 11:08 ID:00FB5Ytz
勝が始めて獣の目をしてあしはなをびびらせた時や、兄貴達の殺し屋と
戦ってる時はかなりかっこよかった気がするのだが。
エレに「大丈夫」って言いきった時はしびれた。
なんか中町サーカスに入ってからへたれたよな。
652_:02/01/26 11:16 ID:nsEOtXwV
>>651
ヘタレっていうかそんなヤバイ状況ってなかったじゃん。
653 :02/01/26 11:29 ID:2IM7U0fA
新登場のマスコットキャラあんま萌えんな。
654:02/01/26 11:36 ID:thJSIj27
すごくからくり好きなんだけどちょっと辻褄合わせがアレってのはあるな…
ゾナハ病って長ったらしい英語の略にもかかわらず人形も『ゾナハ病』って言葉を使う。
人形が自分の意思でばら撒いたものなんだから
人形方にも独自の呼び方はあったはずだと思う。

マンガの登場キャラがみんな英語か万国共通語(仮)を使っているのか、と同じだけどね
655 :02/01/26 11:55 ID:A9v+cfbX
>>653
まだロプロスとポセイドンがいます。残りのトランクの中に・・・
656 :02/01/26 15:56 ID:ewGhOVL+
さすが貞義!
657 :02/01/26 16:09 ID:38VrTgr+
さすが貞義!なんてセリフを敵に使わせてるところを見ると
オリジナル貞義はかなりの切れ者だったんだろうな
658 :02/01/26 16:24 ID:c9ELf6em
>>655
ポセイドンは今週出てきたあれでは
659 :02/01/26 17:52 ID:2SfwrQM/
>>658
あれはロデムの変身です。たぶん・・
 しかし貞義ってなにやらかしたんだろ。
次回から忍者漫画「さすがの貞義」が始まり・・ません。
660疑問がいっぱい:02/01/26 18:02 ID:bChWXtst
顔無しのおっさんはなんだったのか?
過去ログ通り、金だと思ってたが?正二だったらすごいかも。
才賀家・・・いつからの付き合いなのかがわかんねえ。
マリオネットを造ってもらったのならアンジェが18になった時
もう才賀家とは知り合いだったのか?
アンジェは姿を消したっていっても知り合いの才賀の元へ
いっただけなのか?
才賀とアンジェ、ルシール達・エレの関係を分かりやすく
消化したいぜ。
ルシールとエレの間には何もなかったというのが、よくわからん。
娘にそっくりのエレに何も感情や疑惑が浮かんでこなかったというのが。
661 :02/01/26 18:06 ID:2SfwrQM/
貞義が記憶をインストールしたのは勝だけとは思えないのだが。
顔無しとか、犬とかも「ある目的」のための貞義(金?)の分身なのでは?
662 :02/01/26 23:15 ID:ZmtVFkDC
ていうか、いつインストールしたんだろう?
生まれてすぐなのか?
663:02/01/26 23:25 ID:HuqcExRP
662>
2月16日火曜で、日替わりカレンダーが止まってた
664奈々氏:02/01/26 23:38 ID:tFQPCQ22
なんか、錬金術のチカラの幅ひろげすぎじゃねー?
なんでもありっつーか、つじつまに困ったらとにかく錬金術のわざみたいなさ。
665 :02/01/26 23:38 ID:TMv0YlGz
>>663
あのそれあたくしの誕生日ですわ
666 :02/01/26 23:45 ID:A1jbtfIA
>>664
もっと酷いのがあると思うよ?例えばジョジ(ブチッ
667 :02/01/27 01:32 ID:4KSx4/eS
さすがかずひろ!
668_:02/01/27 03:48 ID:zjOaSETL
さすが俺!
669名無し:02/01/27 04:04 ID:djzHnlI0
ふじたにハイパーエロアクションをやってほしい。
670馬人:02/01/27 04:42 ID:beCHxji8
「ハイパーエロアクション」ってどんなジャンルよ?
桂正和が描くヤツ みたいなのか?
671_:02/01/27 05:02 ID:zjOaSETL
>>670
スーパー・エロ・アクションって…

すごく・いやらしい・動き?

ひ、卑猥だ。でも見てみたい。ドキドキ
672 :02/01/27 11:24 ID:elerpW1I
屋敷の管理任されてたおっさん、こどもの時正二に世話になったみたいな事
言ってたが、あの部屋にあった写真のこどもがおっさんだとすると正二は
一体何歳なんだ?もしかして生命の水飲んだアンジェリーナの旦那って正二?
673 :02/01/27 15:11 ID:xzDuYp1l
あー!のど渇いた!!って、冷蔵庫にあった生命の水をごきゅんごきゅんって飲んじゃった
674ぉこ:02/01/27 17:13 ID:e0tYFBwk
>>673
ワラタ
675 :02/01/27 18:46 ID:JgA1jeOf
>673
おまえはそこでかわいてゆけ
676  :02/01/27 19:00 ID:a7Tljjpb
哲学者のデカルトは、5歳くらいの少女人形に「フランシーヌ」と言う名前を付けて
旅行の時は必ずその人形を持っていった、という話が、澁澤龍彦の本で紹介されてたよ。
これが元ネタなんだろうか?
 
ちなみにこの話は、あくまでも噂で信憑性は低いそうだ。
677 :02/01/27 19:24 ID:wEEQOvmE
それだ!!!!
678名無し:02/01/27 21:57 ID:Gw51iLgk
>>676
デカルトらしくなさすぎて面白いよね。
あの論理派性格者のくせにリカチャン人形ファンみたいな・・

命の水があったらまあ、9割の美少女フィギュアファンはあたえるだろうな。
679名無しさん:02/01/27 23:19 ID:FpBMr0yM
あのワンコどうしちゃったんだろう‥
680 :02/01/28 01:16 ID:xZxEbEyP
>679
しっぺい太郎のことですか?
681名無し:02/01/28 02:40 ID:CQ02zacD
べつにいらんのだが、フジタって美形の青年かけねーよなー。
ギィで精一杯か。
682名無し:02/01/28 03:01 ID:+NUs8zcN
>681
ドミートリィ・イワノフも入れて良いのでは?>美形の青年
計算すると肉体年齢も結構イイ年いってるはずだけど見た目20代だし(藁
容姿に関係なくキャラクターを格好良く描ける人だし、まぁ、あんまいらんよな。
とはいえ、ナオタとかかっこよく描くヒマがあったら、もっと他のもん描いてくれとは思うけどな(藁
683 :02/01/28 03:53 ID:oaOooFX6
からくりにでてくる美形って
1:ギィ
2:イワノフ
3:生方法安
   ぐらいだよなー
684塩ピクミン:02/01/28 04:05 ID:fgJICboK
>>683
あえてつっこむが


























                              お前バカ
685名無し:02/01/28 14:55 ID:ZJ7aY+by
しろがね(エレ)は実は男です!
>643
おお、すごいね。コスには興味無いんだが、
1/1オリンピア作成ってだけで平伏してしまったよヽ( ´ー`)ノ。
是非、あるるかんも作って欲しい。

>654
あれは、「お前らがいうところのゾナハ病〜」って台詞から、
「お前らがいうところの〜」が抜けているのだと脳内補完したまい。
687聞け!愚か者:02/01/28 22:53 ID:tDBnX+dK
 
688名無し人形:02/01/28 23:18 ID:V4MjDLvj
からくりサーカスのコスプレをしても、私服にしか見えないという罠。
689名無し:02/01/28 23:43 ID:Y9HgK+bn
藤田型美青年って流だとおもう
690 :02/01/29 01:07 ID:6e5PJaWF
からくりはギイもドミートリィも美形だし
青年....では無くなるが阿紫花やロッケンフィールドもイイ男だとおもうが
ただ、皆単品でしか出てこないのが無念

レズ推奨かと思われるほど女同士はつるんでるのにね。

バトルも単品が多くて最近短調
1〜3のナルミとしろがねのコンビとかギイと鳴海とか...
コンビで戦うのが色んな組み合わせで見てみたいんだよな
うしとらのときはかまいたちとかとらやうしおと色んな組み合わせで戦ったのに
からくりってほとんどそういう連係プレーがない

人形店の連中もどうせ三人ででてきたのなら
ジェット・ストリーム・アタックくらいかませば良いのに....
691名無し:02/01/29 01:49 ID:lWiJN5Hk
>>643
いたい・・いたい・・
コスプレはそれにそぐわぬ人がやるといたすぎてもう、楽しいです。
692nanasi:02/01/29 02:13 ID:ftCDz+hw
なんだかんだいって、みんな「からくりサーカス」が好きなんですな〜。うんうん。さすがだな、藤田。
693名無し:02/01/29 02:25 ID:lWiJN5Hk
今、からくりサーカスのコスプレ検索してたら、上質なの発見!
これはいたくない・・ってかいいぞ。スタイル良し。顔よし。
名前誰なのか知ってたらおせーてください。気になります。
www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6772/sunday/cos/cos2.jpg
694 :02/01/29 07:50 ID:PtUOBBKh
エレの出生、
1、普通に生命の水飲んだしろがね
2、アンジェの娘
3、アンジェ本人
4、フランシーヌ人形
5、フランシーヌのクローン

以外の可能性ありましたっけ
695名無し:02/01/29 08:24 ID:hJ52zlJZ
漏れは某イベントで、アルレッキーノ+ドットーレ+パンタローネ様のコスプレを見た記憶があるんだが(藁
696 :02/01/29 10:23 ID:2dSY0rZ8
コスプレなんてやる奴も
それを見に行く奴も理解できない。
キモ・・・。
697 :02/01/29 12:54 ID:aWfsAwHS
さすが某!
698 :02/01/29 15:21 ID:27qQjBYx
>696
その論理、「からくりサーカスなんて」でも「藤田なんて」でも「>696なんて」でも成り立つよね。
荒らしと思われたくないんだったらそういう論理は二度と使わないこと。
699 :02/01/30 00:18 ID:4j0AZ8p2
おい!あの自動人形は鳥じゃ無かったぞ!
700名無しさん@新規:02/01/30 00:47 ID:yNfYPdLv
つか、からくりサーカス編にもアシハナさんを登場させてくれ
701!!!:02/01/30 03:02 ID:iFCjg2it
>>701
登場するでしょ。藤田の事だから。
702 :02/01/30 05:42 ID:4346aaZS
>701
独り言ですか?
703!!! :02/01/30 05:52 ID:9uelOE8x
ひとりごとでした。
704 :02/01/30 08:41 ID:Xiq+dKWK
>>687
メール欄の書き込みは本当なのか?
705 :02/01/30 10:30 ID:5EzfyR1q
ニューマシンは幽霊船長とジャコランタンだたね
7063体目の名無しさん。:02/01/30 12:26 ID:gxG8v5ir
オバケかぼちゃマンセー!
707 :02/01/30 12:40 ID:6CU4S9PA
幽霊船長カッケー!
708 :02/01/30 14:40 ID:5EzfyR1q
地下室フッ飛ばされた時ジャコランタンで飛んでたよね
地下室に残ったゴーレムと幽霊船長はどうなったんだ?
明らかにほったらかしじゃないか?
709 :02/01/30 15:11 ID:ErAt7AR/
ジャック イイネ!
710 :02/01/30 15:33 ID:i6Eh6ZCv
ネモ船長の元ネタが思い出せん。
711_:02/01/30 16:03 ID:B2xAJwKN
>>710
むしろ艦長。
712 :02/01/30 16:27 ID:5EzfyR1q
サンデー発売日なのに盛りageらないだと!?
さすが貞義!!
713 :02/01/30 16:35 ID:nlUjyqX/
ネモってラテン語か何かで「私は語らない」か「私の名前はない」っていう意味だったような
不思議の海のナディアのアニメコミックに書いてあったけな
714 :02/01/30 16:53 ID:M+Gda8Fr
海底2万里ね。
nemoは英語のnobodyの意味のラテン語
715 :02/01/30 16:54 ID:Mjmi+i9g
なんであんな3体なんだよ!どんな意味があるんだ?
俺の予想を超えている。
さすが貞義!!
716 :02/01/30 17:28 ID:FuVOjy5M
安西のこと見捨ててなかったんだね藤田先生。
ホロリときたよ。
717 :02/01/30 19:39 ID:nDYa/9eg
やっぱ しろがねのマリオネットと黒賀の人形では操る糸が違うのかなぁ
あんなブチブチ切れてちゃあっという間にオートマータにやられちゃうもんねえ。
718 :02/01/30 19:47 ID:uOrywuYM
1月21日の時点で三体の人形を言い当てるとは・・・
さすが貞義!
719 :02/01/30 20:15 ID:KfQyFTp2
なつかしの空骸かと
720   :02/01/30 21:17 ID:4kWCFm0N
>>718
ほんとだ。いったい何者?
721 :02/01/30 22:57 ID:VlaOe8iq
頼むからあのアホな人形使いの暗殺者達に
ガキ一人殺るなら、もっと楽な方法があるんじゃ?
って教えてやってくれ。
もうアホかと
722 :02/01/30 23:03 ID:n4gFySIC
>718
>720
>>485
のことだね。
ほんと、なんで知ってるんだろ?
って、早読み君でしょ。
723 :02/01/30 23:10 ID:n4gFySIC
なんだか話の展開が本当にサーカスみたいになってきたね!



悪い意味でボソッ
724 :02/01/30 23:24 ID:zpEr5cXo
ついでに橘もサーカス

>722
1週間以上も前だからいわゆる関係者かな
725 :02/01/30 23:35 ID:1k+ed9Im
>722>724
違う。才能の枯れ果てた藤田先生がこのスレのネタを失敬したのです。
726名無しさん@新規:02/01/31 00:13 ID:iRWQqTby
じいさんは正二様で様付けなのに、貞義は呼び捨て
コイツ現役の時何やってたんだよ・・・・・・
既に現役の時からヒットマンと隣り合わせの生活だったのか?

>725
凄い読みだ・・・・
727名無し:02/01/31 01:14 ID:cno0Bod+
www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/5785/gallery.html
この人の絵フジタと似てる・・・
728a:02/01/31 01:52 ID:eyLnzN4s
age
72921巻を読んで:02/01/31 02:29 ID:hHiHVDEF
生命の水が疑似体液を無効化する、なんて設定覚えてないや…。
じゃあなんでオートマータは柔らかい石探してたんだっけ…。
思い出せない…。
730( ´∀`):02/01/31 02:56 ID:chnAAvk6
今回もアシスタントさん考案人形の品評会(後、破壊)ではなかろうね。
731 :02/01/31 03:39 ID:Ygp8+tS6
>>485はたぶん印刷会社勤務と思われ。
732カボチャ愛好者:02/01/31 06:03 ID:mLkaFynM
>>730
 最初は地味な扱いのペンタゴナ・ノッカーものちのち大活躍したので
カボチャくんと海賊船船長の活躍に今後も期待しましょう
壊れちゃってたらカボチャくんだけになってしまいますが・・・・。
733 :02/01/31 06:42 ID:Oqf+AQsm
カボチャ以外は間違いなく壊れてる
もしくは埋まってて掘り出せないでしょう。

今後勝はかぼちゃ使いです。
シンデレラでも迎えに行くのかなw
734 :02/01/31 08:06 ID:qZBA1jZb
あのカボチャ人形・・・

シャーマンキングでみたような・・・
735 :02/01/31 10:02 ID:AixjltWI
>734
ジャックオーランタンは有名だよ。
マンキンも知らなくて読んでたの?
736 :02/01/31 11:11 ID:LEB5yxLi
ヒーホー!
737 :02/01/31 12:32 ID:23rJk+w1
>695
643のページの、お友だち写真のとこに写真あったよ。すげー。
ttp://www.40net.co.jp/%7Ek-urato/01.winkarakuri2.html
ttp://www.40net.co.jp/%7Ek-urato/01.11koukarakuri.htm
738 :02/01/31 12:57 ID:Folvpz0O
さすがコスプレ!
739アシハナ好き:02/01/31 13:08 ID:vwYERdep
既出の意見かもしれないけどさ。
あの3体の人形って鳴海としろがねと勝が
それぞれ使うって可能性はないの?

ごついやつは子どもの力じゃ糸がどうのこうのってセリフあったし。

とりさんが好きです。
740 :02/01/31 13:08 ID:qUpgVUCy
カボチャの中身がアンラッキーなんだよ、きっと。
741 :02/01/31 13:36 ID:ommKTty0
>>710
「マクロス」のグローバル艦長かな?
742-:02/01/31 13:36 ID:nKc1gMlH
カボチャの中にフランシーヌ人形が・・・
743_:02/01/31 13:57 ID:LVtIqKb6
>>739
少なくとも鳴海が使うことはありえないでしょう。しろがねもあるるかんは特別な
人形っぽいので、それもないかと。マサルは…どうかなぁ。
744 :02/01/31 14:13 ID:Ygp8+tS6
グリポンの声=千葉繁
745 :02/01/31 16:00 ID:qZBA1jZb
かぼちゃのなかにはドリューが・・・
746銀河旋風:02/01/31 16:13 ID:VBh/ysBL
>>729
しろがねの血を打ち込まれると無効化されるんだよ。
飲むだけならむしろパワーアップする、(チャイナホーのように)
生命の水を飲んでフランシーヌ人形の気持ちを理解するために必要なのさ。
74721巻を読んで@コミックスオンリー:02/01/31 16:41 ID:dzcl/HF2
>746
しろがねの血を打ち込まれるとダメで、しろがねの血を(血の中の生命の水)を飲むとパワーアップなんでしょうか。
それとも純粋な生命の水じゃなければ飲んでも意味がない、とか。
生命の水を飲んでフランシーヌ人形の気持ちを理解し笑わせる、その為に柔らかい石を探してるって設定は覚えてたんですが、21巻で生命の水はオートマータの疑似体液を無効化するって聞いてこんがらがってしまって…。
748銀河旋風:02/01/31 16:45 ID:VBh/ysBL
純粋に生命の水を飲むとパワーアップ=チャイナ・ホー
しろがねの血を飲むのは不味いが害は無し=エレの血を吸った自動人形
しろがねの血を体に打ち込まれると無効化=コロンビーヌ
749 :02/01/31 18:38 ID:tFZEgxJa
パワーアップというよりリミッターカットのような気がする。
750 :02/02/01 01:08 ID:V+QzXzkp
>749
それで合っているはず。
生命の水を飲む前の自動人形は、フランシーヌや人間に芸を見せるための存在だから、
人間に見える速度でしか動けない。
生命の水を飲めば、その制約から解放される。

だったと思う。
751 :02/02/01 02:04 ID:6CQwKczU
けんしくぐつと操り人形はちがうのか?
教えてくれ貞義!
752 :02/02/01 02:40 ID:QIjrN2nV
>>739
人形は全部勝のためのものだと思う。
勝が何歳で部屋に来るか分からないから体格に合わせて色々用意していたんだろう。
753:02/02/01 03:18 ID:eBX1QUka
いまさらだけど20巻の作者コメントのFAXしてきた女性作家って
柴田亜美先生では? なんか彼女の日記読んでたらやたらと
藤田先生と仲がよいらしく飲みに行ってたりもしてるらしい。
1番新しい日記に藤田先生からFAXが、とかあるし。
ttp://spi.shogakukan.co.jp/cgi-bin/inspi_new/view.pl?author=ami&number=373
754 :02/02/01 12:45 ID:YyNUbjhz
エレが90歳って事は5年に1度年取るわけだから外見は18歳って事だよな
で、ちょっと前の回想シーンでギイと旅してる時あの外見は12歳くらいと思うべきなのか?

そもそもギイはしろがねになって50年しか経って無いんだから
1年目で出会ったとしても外見は8歳

けど3巻でエレがナルミに
「4歳までこんな部屋に閉じ込められて〜」

何て言ってる事を見るとギイと出会う前に既に屋敷に居たって事だよね・・・・・・


上手くまとめられなかったんで、誰かまとめてください。
あと自分が何を言いたいのかも解らない(爆
755 :02/02/01 14:20 ID:65CrqDu/
>>754
ギイは人形破壊のみしてた期間が50年と解釈してあげないと不味いと。
しろがねになってからしばらく繰りの練習をルシールのところでしてた時間や
医者の勉強をしてた時間は含まれて無いと言う事なんだろう。
しろがねになって50年+14(ゾナハに感染した年)=64が実年齢と思ってたが
そんな事だとしたらエレの方が年上なのにギイが追い抜いた事になってしまう
エレの誕生にギイは深く関わってそうだから90+14=104年以上は生きてると見るべきでは?
あの外見だが...肉体年齢32〜36位なんだろう....若作りだな...酒浸りのわりに

三巻で語られた事はだいぶ今と設定がかわっちゃってるから今後どう処理するかは謎だけど
四才まで閉じ込められた...と簡単に言うが
4×5=20年閉じ込められたのか?
でも閉じ込められてたところがあの屋敷とは三巻では言及して無いから
別のところに閉じ込められ育てられた可能性も有るよ
フランシーヌ復活のための実験室や病院とかだったのかも
756 :02/02/01 15:29 ID:rxB/1qoD
エレは生まれつきしろがねで、肉体年齢18で実年齢90だろ。
で、ギィが肉体年齢24で実年齢64でいいんじゃないの?
ギィが子供のエレを連れてたときはエレ肉体年齢12実年齢60、ギィ肉体年齢18実年齢34
ってとこで別に無理はないっしょ。

>しろがねになってからしばらく繰りの練習をルシールのところでしてた時間や
医者の勉強をしてた時間は含まれて無いと言う事なんだろう。

銀の溶けた生命の水を飲んだ時点でその辺の知識は身につくんだから、それらの時間は考慮に入れなくてもいいと思う。
757 :02/02/01 16:40 ID:wfY7z01I
スペシク実年齢97歳
758 :02/02/01 17:53 ID:z/6ejcCf
>>757
こんな所でスペックの名を見るとは思わなカターヨ
759 :02/02/01 17:53 ID:QeryyB1z
ギイがエレより年下で、>>756の説明のとおりでもつじつまはあうが
だとするとギイとであうまでは誰が育てたのか気になる所

ちゃんと藤田がギイが人形を壊して50年ってのや
4才までエレが閉じ込められていた事を忘れてなければ
後日あれこれ明らかになるだろうと楽しみにしたい。

忘れてそうな設定が多いように思うから不安なんだよなぁ
阿紫花が勝に『頼まれた用』ってのも覚えてるのか凄い不安だ
760 :02/02/01 23:38 ID:kkuPEISt
あの自動人形ってイズナっぽいな
761名無しさん@新規:02/02/02 00:25 ID:TEBBIOkq
>759>755>756
昔の設定でつじつまが合わない事があるよね。
例えば3巻で、パピュロ人形にエレが足をっザックリされた事なんか
後半の設定を利用すれば(ヴィルマ姉さんにナイフを沢山投げられた事とか)マサルを助けに行く事なんか余裕だった筈。

エレはギイの口調から察するに、アンジェと生命の水を飲んだ誰か
との子供可能性が濃厚だと自分は思う

>759
そもそも
ギイと出会う前にキュベロンの屋敷に逝た
のか
ギイに連れられて屋敷に行った。のどっちなんだ

755の説だと
ギイに連れられて屋敷に行った。が濃厚だけど
ルシールは200年壊してた所を見ると人形繰りは1年以内に習得可能って事が証明できる筈

そしたらギイの年齢は756説で動かない気がするがそしたら
ギイと出会う前にキュベロンの屋敷に逝た

だよな。フジタ先生の腕の見せ所ですな
762 :02/02/02 09:53 ID:Pl4dcJXg
でもギイと出会うまえにキュベロンにいたのなら出会う前...
20年以上の間ルシールもマリーもタニアもエレに人形繰り教えなかったの?
見た目は3、4でも年齢は15以上なら繰り方教えられるんでは?
763名無し:02/02/02 12:18 ID:QK7U4VqF
記憶のダウンロードが出てきちまったからな、エレの記憶が植え付けられたものでも
おかしくはないから余計ややこしい。
エレは90年生きてるんじゃなくて、90年生きてる記憶を持ってるのではないかと云ってみる。

>例えば3巻で、パピュロ人形にエレが足をっザックリされた事なんか
心臓に近い部分は比較的治りやすくて、そうでない部分は治りにくいのではないかと云ってみる。
765 :02/02/02 19:02 ID:DetIuoQM
アンジェは人間と結婚したんじゃなかったっけ?
766 :02/02/03 04:45 ID:ZiSxEG60
バビュロじゃなかったっけ?
767  :02/02/03 04:50 ID:vxARqke4
  
そんなことどうでも良いのだよ
768疑問:02/02/03 07:32 ID:IK/zQdWn
9巻の116ページの人形のシルエットは
オリンピアに見えるのですが、これは
伏線とか全然関係無いのでしょうか?
769 :02/02/03 11:26 ID:ROrgJPDi
>>768
伏線。
770 :02/02/03 17:10 ID:KhuqERSM
どうせ全部の複線を消化した上でつじつまを合わせるのは無理なんだから
(すでに破綻している設定も多々あるし)、この際開き直って多少強引でも
いいから善vs悪の藤田漫画の原点に立ち返って欲しい。
はっきりいって謎解きやら過去の因縁やらの話はつまらん。
771 :02/02/03 17:15 ID:AshRH62L
>>770
ドウイ。最近読んでて疲れてきた。
772 :02/02/03 17:32 ID:cgxpyq+j
記憶の移植という手法は
回想部分のつじつまを合わせるための最終手段、
というかほとんど夢オチ並みの禁じ手と思えるのだが。
773 :02/02/03 17:34 ID:4UUVb0bT
もはやなんでもアリだよね。
実は全部脳内の出来事だったとか(マトリックス
774 :02/02/03 23:03 ID:QibHAWsh
仕事で中国に行ってる鳴海の母親はいつ頃出てくるのでしょうか?
775名無しさん:02/02/03 23:45 ID:XD//g9jI
>760
そうそう、イズナっぽくてイイ!!
うーむ、つじつまとかあんまりストイックに追求してると
ファイブスタースレみたいになりそうでちょっと悲しい。。
776_:02/02/03 23:58 ID:eEdMbNSN
貞義は思い切り悪人チックに描かれてるんだけど、
その手下?のイズナがいい奴っぽいのが不思議。
777名無しさん@新規:02/02/04 00:11 ID:9co3yW9u
以前出てきた管理人のおじさんはナルミの関係者と思うのは僕だけ?
(だって正二じいさんと管理人とガキの写真が怪しいよね。
あのガキがナルミなのではと思ってみたり
778 :02/02/04 00:20 ID:uRKS1+eZ
777!
779 :02/02/04 01:04 ID:Lr8Sy1Qy
>777氏
私も同感。
ただ、その後1巻見返してみて、
子供の頃の写真は絶対と言えるほどは似てないと思った。
だから、もしかして程度に想像しております。
780 :02/02/04 01:10 ID:zRfWWUTv
つじつまあわせに躍起になっている藤田さんには
ゆで先生の鷹揚さを見習ってほしいものです。
781 :02/02/04 01:34 ID:uRKS1+eZ
ゲゲェー
つじつまがあわない!?
782 :02/02/04 02:10 ID:0FCPGTzS
>>777
あの写真のガキ=管理人のおじさんなんじゃないの?
管理人がガキの頃から正二は既にあの容姿、あの年齢だったって事で、
以前の(勝やエレとからめた)正二の描写との時系列的矛盾について
読者にひっかかりを持たせるためのシーンだと解釈してたけど…
(立ち読みで1回しか読んでないので勘違いだったらスマソ)
783 :02/02/04 09:12 ID:+S8UO8iQ
しかしエレがアンジェの子と仮定すると、どうしてもギイはエレより
年上でないと辻褄が合わない。
妊婦状態のアンジェとギイが戦っているから。しかもその時あるるかんが
破損しているので、やっぱりエレはこの出来事以降に生まれたんだろう
(あるるかんの破損の理由をギイに問うていたシーンがあった)。
むう・・・・。
784_:02/02/04 11:33 ID:Y5h/U/w+
けんしくぐつはスタンドのパクリ
785 :02/02/04 13:26 ID:dxgsbSue
このまんがは
ギャグまんがですよね?
786 :02/02/04 18:28 ID:W9QTJ9HZ
マリオネットが傍にいるときの

キリキリキリキリキリキリキリキリキリキリキリキリキリキリキリ

ってのがイイ!!


>784
絶対に違うと思う。


パクリ漫画叩きたいなら。
ジャンプで好評(嘘臭ぇ)連載中のハンターのビバップ味付け炉理ヲタ狙いパクリ漫画や武器の黒猫を叩いてこよ〜

矢吹健太朗のBLACK CAT★ 黒猫No.146
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1012373044/l50
787 :02/02/04 18:55 ID:PJqmpvj+
>>781
ワラタよ
788nanasi:02/02/04 22:03 ID:oj3xHVNG
最初のころのほうを読み直してしみじみ思ったんだけど、からくりって
もっとフジタ氏の頭の中で、練って、遊んで、
それから始めてれば、すごい作品になったと思うんだよなあ。
そういう時間が足りなかったのが、いまの作品の勢いを削ぐ結果に
なっているとしか思えない。
789 :02/02/04 22:07 ID:zRfWWUTv
>頭の中で、練って、遊んで、
>それから始めてれば、すごい作品になったと思うんだよなあ。
それはあらゆる漫画家に言えること。
790 :02/02/04 22:17 ID:zRfWWUTv
付け加えるなら
いろいろ追い詰められたので今のような、
もっと練り込めば面白くなっただろう、と
思わせるような展開になったと言えると思われ。
791 :02/02/05 00:30 ID:sMpjMTyd
>770
そんな展開になったらもう読まない。
792ホイッスルがアニメ化だ!:02/02/05 02:00 ID:UxAA8W/S
>788
けど。それ抜きにしてもからくりの物語の水準はかなり高いと思う
僕がからくり信者だからこういう意見が出るのかもしれないけど

伏線ゼロ。行き当たりばったりの漫画が多い中
ココまで練り込まれてるのはざらに無いっしょ。
15巻とかはマジ泣けるし

だから少し消化できないくらいは多めにみますよ。
まぁ肯定的な意見ですけどね
793 :02/02/05 03:06 ID:n5vPgoa/
初めから練りこんであるのと
後から練りこむのとでは・・・
794 :02/02/05 09:45 ID:WERmqzfh
からくりは物語も最初からの伏線も後付けも面白そうだから
両方の謎を消化して欲しいとも思うが
そっちに気をとられると勢いが消えるのも確か

でも今の勝の自分探しは人形のバトルもテンポ良いし
毎週ソコソコに話も進展してて漫画としての勢いもアルと思うが
ただ、ルシールのあたりが凄すぎたからソレとくらべるともの足らなかったり
泣けるとか感動とかってのと違うからアラが目立つのかも
1〜3の一番設定の違うトコと今を繋げないといけないし......

でも791と同じく770の言うような展開になったら読みたくないな〜
謎も過去もそこそこにからむから面白いと思う
795 :02/02/05 12:57 ID:efMfqheX
さすがホイッスル!
796おうし:02/02/05 13:34 ID:KD6bR21h
うしとらのときは、多少の破綻はあっにせよ、
あとで気持ち言いぐらいパタパタと伏線が消化されていったからねー。

しかし、うしとらのときも思っていたんだけど、フジタ氏は
西洋人を描くの、いま一歩得意じゃないよねえ? あと科学。
べつによく知らなくて描いてもいいんだけど、もうちょっとごまかしの
効く表現を身に付けるか、あるいはいっそ描かずにすべてを錬金術で
説明するか。
ゾナハ病の「副交感神経うんぬん」の設定のリアルっぽさと
他の設定の荒唐無稽さの格差が激しくて、プラハ時代の物語が
始まるまでは、なかなか話に入っていけずに苦労したよ。まあ、好きだから
全部許すんだけどさ、最終的には。
797 :02/02/05 13:49 ID:j3K1uJVP
うしとらの伏線でものすごく感動したのが槍に彫ってある文字。

「我属在蒼月胸中至誅白面者」

ずーっと最初の方で「あれ、なんか彫ってある」みたいな台詞があって
良く見ると本当に「蒼月」って読めるんだよ。

# ファンの人には常識と思われるのでsage
798 :02/02/05 13:49 ID:2fiJCi3z
>>792
正直、複線ゼロで行き当たりばったりの漫画と
複線はっといて行き当たりばったりの今のからくりとだったら
前者の方がまだごまかしが利くぶんましだと思う。
今のからくりって過去にはった複線を消化しきれず身動きがとれない状態でしょ。
本当の意味で藤田の描きたいテーマ(笑顔の意味とか)が描けてないよな。
799 :02/02/05 14:21 ID:LO6PXh3k
本当に描きたい事を描くための停滞だと思いたい
ナルミも「自分のしたいようにする」と言う気分のイイ男から
銀の呪縛、死んでいったしろがね達ってのに縛られて
反吐を吐きがちな闘いっぷりで良い笑顔で戦うという所から離れ
勝も色んな悪の元凶をダウンロードさせられ良い笑顔から離れ
どう戦っても謎や過去に引きずられスッキリしない.....と言うのを味わった後
良い笑顔で微笑むように成長するってのが描きたいため落差をつけたいのじゃないかな?
(というかそうであって欲しい.......)

それに、此処2、3週はいっきに伏線が消化されていきはじめた所なんじゃないかな?
今までもどかしく並べてたドミノの最初を倒した感じで。

問題は......伏線を変更してる箇所があった時謎ときのドミノが止まると最悪と言う事だけど
800通りすがりの名無しさん ◆SgtagZkk :02/02/05 14:28 ID:K7Ht9Pzz
800!!
801 :02/02/05 17:15 ID:yh0lts+R
でもうしとら最終巻で日付まちがってなかった?
俺はアレで一気に打つになった
802愛蔵版名無しさん:02/02/05 18:21 ID:KD6bR21h
そうなの? うーん、気付かなくてよかった>日付
803あげ:02/02/05 19:58 ID:3Q9VobUt
あげ
804  :02/02/05 22:12 ID:GIS+SgiS
いくらなんでも「物語開始時点で全部ぶっ壊れている」
なんて設定で自動人形だしたとは思えんので、やっぱりきっちり消化
されるんじゃないかと信じてるんですが・・・・?
805名無し。。。:02/02/05 22:45 ID:zdiEIpMA
もしかしたら既出かもしれんが、『ダカーポ』という雑誌の2001年10/17号で、
藤田が3ページに渡って「からくりサーカス」について語っています。
からくりファンなら一読の価値あり。

抜粋↓
藤田「謎とか隠しておきたくないたちなんですよ。漫画家の想像力より読者の
想像力の方が勝っていて当然ですから。
それならその謎はすぐにバラして、もっと面白い謎があるよって、
次から次へといきたくなるんです。」

…ってマジ!?藤田先生!!
隠してるような…。(-_-;)
806 :02/02/05 23:20 ID:0ny32ZnE
>805
真に受けてどーする(w
807 :02/02/06 00:17 ID:yjyIszFV
>805
次から次には面白い謎はある
だが作者も忘れてる謎も次から次にでてきてるだけ
隠してるのではなく解きあかされないだけ
808ぼちぼち立ち読みに行くか。:02/02/06 02:14 ID:duOO0OGS
ギイとエレ、種違いの兄妹?(激しく外出なら、流してくれ・・・)
秘密にしといてってギイが頼まれた事から、
しろがねxしろがね・エレの父親、どちらかがアウトなのか・・・

あと、久々に1〜3巻読みかえしました。
ルシール顔変わりすぎ!ってか、どれがルシールだ!?
やっぱ、始めのしろがねの中でも最初に飲んだから、真ん中?主要人物ってことで。
809:02/02/06 05:57 ID:f2dzrKRM
ルシール?
810 :02/02/06 06:40 ID:vCLNkKC+
空飛んでるぞジャックランタン!
さすが貞義!
811名無し:02/02/06 10:02 ID:moZngR3P
じいさん、なんであの状態で生きてんだ?
812 :02/02/06 10:07 ID:TqzvbXsp
じいさんもしろがねっぽかったな
813 :02/02/06 10:13 ID:/wXZ8d3x

黒賀の手錬は、黒賀のヘタレの誤植であったことをお詫びします。
814電波マニア ◆7OCEI4N6 :02/02/06 11:11 ID:EQDgntT9
人形なんか使わず初めからロケットランチャーをぶち込めば暗殺が成功したかもしれないのに…

そのうち正二を守るためだけに作られたグリュポン以外のオートマータがでてきそう。
あと黒賀にはまだ何人か「しろがね」がいそうな気がする。
815 :02/02/06 11:16 ID:4Je7C/dZ
正二と貞義の関係って本当の所どうなんだろ?
816ヴィーラント・ヴァグナー:02/02/06 11:32 ID:8quVL3hs
正二は狂気に犯された金の最後の良心。
貞義は金の狂気。
実は同一人物の分離した姿。狂気が圧倒的に強く良心は老いた姿を取ったが、
狂気に支配された肉体から分離することで独自に動き回り、狂気に対抗する
為に(自らの手足として)黒賀を組織した。
817 :02/02/06 11:33 ID:6ymSPyPy
正二とフェイスレス顔いっしょ?
818 :02/02/06 11:47 ID:4Je7C/dZ
>>817
一緒っぽいよね

>>816
まあソレもありだとは思うのだが、態々親子という形態を取っていたってのは、謎。
819ぐりゅぽむ:02/02/06 11:52 ID:qjjrvDig
つーかフェイスレスでしょ.
あの千切れ方は>正二
820  :02/02/06 12:05 ID:pM7Td/bB
ガイバーのアプトムかも>正二
821 :02/02/06 12:09 ID:u0OYLP6c
フェイスレスって外国人じゃなかったの?
822 :02/02/06 12:18 ID:f17A6AHz
展開が早過ぎだよ!
貞義サマ!
823名無しさん:02/02/06 12:30 ID:n2lhzODX
あの千切れ方は確かにフェイスレスなんだけど、台詞からすると
貞義を殺った時にああなったっぽいしなぁ…
824 :02/02/06 12:40 ID:pM7Td/bB
そうだ、顔の皮引っ張ってみれば判るよ。
825 :02/02/06 12:42 ID:cjJ9WufV
顔無しが正二だとしたらなんでナルミに陳腐な嘘の過去をいう?

ちぎれかたって....
今週は10月の話でサハラで顔無しがちぎれたのはさらに3ヶ月後
他のしろがねもああいう培養液に入れとけばバラバラにしてもほんとは助かるのでは?

まあでも顔無しは正二か貞義サマなんだろうなぁ
善治も同じ髪型だから親子みな似てるんだろうしどっちなのか先が楽しみ
826 :02/02/06 13:02 ID:3OyDxPeH
正直、フェイスレスのキャラの方がよかった
827 :02/02/06 13:07 ID:GhCS3P3H
びよーん
828 :02/02/06 13:08 ID:VH2UyvBY
>今週は10月の話でサハラで顔無しがちぎれたのはさらに3ヶ月後

コレ、藤田先生が忘れてないといいなぁ・・・・。
829 :02/02/06 13:10 ID:YtsiM12L
つーか正二っていつあんなケチョンケチョンになったんだ?
高速道路云々がよくわからん・・・俺が覚えてないだけか・・・。
830 :02/02/06 13:12 ID:3OyDxPeH
>>829
最初の方でね・・・。1巻か2巻に勝の回想があったような。
831 :02/02/06 13:15 ID:kl0qH1pN
確か貞義が高速道路で交通事故死したんだっけ。
で、事故原因が自動車のタイヤに「人形」が巻き付いて、ハンドルを
取られたのが原因、という事らしい。
832 :02/02/06 16:03 ID:sL8ZbMXt
コミックス買ってない奴は覚えてないよな
833t:02/02/06 16:04 ID:bd80pgDw
高速道路って言うから、4巻かとオモタ。
つーか、おじいちゃんの目はしろがねアイに見える。
やっぱ、フェイスレスなんだろーか?

834 :02/02/06 16:31 ID:8quVL3hs
Aqua Vitae 服用人間のうち、
銀系→しろがねS(silver)
金系→しろがねG(gold)
と区別する事を提案してみる。
835  :02/02/06 16:40 ID:StCTfN5e
なんか叩かれそうだが、みんななんでそんなにフェイスレスに
こだわるのかわからん。
確かに謎の多いキャラだったが、俺はあれで終わりだろうと思っていた。
ここ見てやたらと名前が出るので驚いた。
836 :02/02/06 16:55 ID:FH7rV+I/
>>835
三解
837 :02/02/06 17:12 ID:TqzvbXsp
ちぎられたほうのフェイスレスじゃなく、酸に落ちたほうのフェイスレスかもといってみる
838 :02/02/06 17:14 ID:tRIuuiwX
>>835
後、犬な。
839 :02/02/06 17:18 ID:VOcjbjb+
>835
ルシールのあいつは信用するな発言
840   :02/02/06 17:29 ID:9kkb6GFp
>>835
そんな考え方するアナタに皆ビクーリしてます
ものすごく純粋なのか馬鹿なのか・・・
841 :02/02/06 17:42 ID:HTgSTQcG
>825
真実の全てを言わないのがイコール嘘ではない。
もちろん嘘の可能性もあるけど、顔無し(=正二)がしろがねになった理由が
鳴海に語ったとおりだとしてもおかしくはないのでは?

今回の正二の姿はサハラ以後の顔無し復活の可能性を物語っているように見えたよ。
石になった面々は無理として、ロッケン先生あたりは復活可能かも。
842ななし:02/02/06 17:55 ID:TK+VOXtL
フジタっていつまでたっても絵がうまくならねーなー
と思っていたがあれがすでにうまくなった状態ってことか。
843  :02/02/06 18:02 ID:OIqy6igO
うまくなるというのはサラダみたいな絵になるってことか?
それともヒカ碁みたいになるってことか?
そんなのキモくてかなわん。今のままで十分。
この絵は藤田さんの個性の上手さだよ。
844 :02/02/06 18:04 ID:/XLqir2l
>>842
そんな事謂ってたら、あだち充は・・・・・・。
845 :02/02/06 18:04 ID:gmjVlToQ
藤田氏は綺麗な絵が描けるともう一度書き直すそうだ。
小奇麗にまとめると絵の勢いが失われてしまうという理由で。
『め組の大吾』の作者みたいなことしてんだな。
846ガイシュツならスマソ:02/02/06 18:05 ID:U4c6ZPyV
フェイスレス…。サハラでドット-レと顔をあわせた時、ドット-レが「その声
は顔なしだね」と言ってる。最古の四人が声でしか識別できないということは
ナルミが見た顔なしの顔は本物じゃないのかも。「しろがね」と同じで「顔な
し」もなんかの総称なのかも。はたまた、貞義と同じで、人格を何人もの人間
に刷り込んでるのかも。
847銀河旋風:02/02/06 18:06 ID:6kKfHeNQ
うまい絵と綺麗な絵とは違うからな。
まあ、それも人による基準なんだろうが。
848 :02/02/06 18:07 ID:8Z7kAvxw
だから読みにくい感じがするのか。最近ふぢた先生の絵は複雑でしゅ
849 :02/02/06 18:08 ID:CanuM7F3
漫画にへ上手下手なんて必要なくて、
極端な話、何が描いてあるかわかればいいと思う。

それとも、何が描いてあるかわからん、という意味で842は言ってるのか?
850 :02/02/06 18:41 ID:GGy/kvjI
ネモ船長はもうダメだよね・・・
もっと活躍して欲しかった。
851   :02/02/06 18:49 ID:OIqy6igO
藤田先生の絵でサラダデイズ描くと言われたらそりゃ困るけどさあ・・・。
このストーリーなら迫力あっていいじゃん。
852nansi:02/02/06 18:59 ID:TK+VOXtL
>>845
それコミッカーズに書いてたね。
853 :02/02/06 19:52 ID:ji3dLNqr
デッサンがあってる=絵が上手い
みたいな単純な考えの奴の基準は無意味だが
勢いはあっていい
だが、時折歩いているはずなのにあきらかに空中に浮いている勝とか
気味の悪いほどのエレのスタイルとかは勢いとは関係ないと思うから
多少のパースとか人物ごとの体型は一緒の方がイイと思う
854 :02/02/06 20:46 ID:clPdrqrs
絵のことで思うことは
め組→勢いがあって、見やすい(分かりやすい)。
からくり→勢いがあって、見にくい(分かりづらい)。
以上
855 :02/02/06 20:50 ID:HSitTMKP
フェイスレスはコピー人間。
複数存在します。
アヤナミのよーにね・・・。
856名無し:02/02/06 21:07 ID:JxTU90xv
>藤田先生の絵でサラダデイズ描くと言われたらそりゃ困るけどさあ・・・。

確か805のインタビューで少女漫画を描きたいって言ってましたが。
857 :02/02/06 21:10 ID:xLUnIcpo
逆に見てみたい気もしないでもない
858 :02/02/06 22:01 ID:clPdrqrs
男性主人公が片思いの女の子のことを考えるときは
金の「いんぐりもんぐり」な顔になります。
859 :02/02/06 22:05 ID:W9POSD8Q
>>846
>>ナルミが見た顔なしの顔は本物じゃないのかも。

いや、あののび〜る顔の皮が本物でないマスク
というだけでは・・・おちゃめな性格からすると
いくつも取り替えてそうだし
860名無し:02/02/06 23:03 ID:gZI7/uS8
俺はあのエレのキモイくらいに伸びたり曲がったりする体好きだなあ・・・
あのデフォルメは好きだ。
861 :02/02/06 23:35 ID:dSWeYStN
ギイはどこまで知ってるのかな?
勝について相当深いとこまで知ってるよーだが・・・

ギイは助けられたとき2,3日で出て行くって言ったのにまだ居るし、
実はサーカス編はカラクリ編より3ヶ月ほど遅れてる?
時間的にミンシアと合流した頃とか。
862 :02/02/07 00:12 ID:6ZKagjgR
鳴海は社会的に死んだの?葬式済みとか・・・
もしかして、ほったらかし?屋敷あの頃のままみたいだし。
863 :02/02/07 01:02 ID:hGDX0qNp
四巻のあたりのエレはほんとにサーカスっぽくてそれでいて綺麗だったな〜
曲がるのも細いのも良いが....
最近はバランス悪。
胸も尻も腿もでかくなってもうバスケのゴールはくぐれまい....
864名無しさん:02/02/07 01:20 ID:Ui25WDIb
>862
戸籍上死んでたら大変だ。
あ〜あの家どうなってるんだろう。
冷蔵庫の中は食べ物とか腐ってるんだろうな〜
865 :02/02/07 02:39 ID:PttTe4Bz
>>863
ハゲ胴。
顔とかデフォルメするのはかまわないけど体形はくずしてくれるなよな。
866  :02/02/07 02:46 ID:rhJMjl0+
 貞義も実は白金に脳を乗っ取られた犠牲者なのでしょうか?
だったら親子なのに「社会的には息子」などという言い方も納得いきます。
867 :02/02/07 04:47 ID:b1Tyd1pe
>>864
たしかコンビニでカゴいっぱいに食糧買ってたし、
それが、まだほとんど残ってるはず。
868 :02/02/07 04:55 ID:7DWtWle5
>>828を覚えてるとしたら、
素直に『正二が何とか再生して顔無しとしてサハラに参戦!』
と、いかないのか?

そういえば、フェイスレスも
『自動人形との戦いで酸の海に落ちて死んだ』とか言われてたなあ…。
869 :02/02/07 05:51 ID:Hzdedrro
フェイスレスと正二の顔似すぎてるよなぁ・・・
870 :02/02/07 07:37 ID:j8kf1dHY
正二「私は何人目・・・」
871 :02/02/07 07:40 ID:j8kf1dHY
で、最後
クローンをつくることで
人生を何回もやり直そうとして、
今のような事態にしてしまった金は
勝に言うわけだ。
金「私は間違っていた。
  人生はやり直しのきかない一度きりのものだ。
  だからこそ自分の行動の選択はすべてが
  掛替えのない価値あるものである」
と・・・

ウワァァァン
872 :02/02/07 08:04 ID:kFx2FRD5
うしおはいつ出てくるの?
873名無しさん:02/02/07 09:23 ID:4IV4++co
>>868
しかしフェイスレスってどうにもうさん臭いんだよなぁ…あの思い出話とかさ。
貞義=フェイスレス≠正二だと思う。
874 :02/02/07 09:28 ID:3K2otMwo
フェイスレスは双子の兄、正一でした。
875 :02/02/07 09:31 ID:N3zY0LUU
>>874
なんかスゲーありそうで鬱なんだが
876 :02/02/07 10:00 ID:ceOb19MD
フェイスレスって秘密を残して死ななかった?
877 :02/02/07 10:23 ID:qLRvvlKe
>>876
何を今更・・・過去ログぐらい読めよ
878 :02/02/07 10:29 ID:S98X9rut
フェイスレスが単純に正二タイプのマスクを被っていたにジャックオーランターン3体
879 :02/02/07 10:40 ID:8CjAnxsL
>>873
同意

ただの熱い男で味方ってより
ナルミを信用させて後で利用するためのウソってほうが面白そうで良いと思う

正二と貞義は一応親子設定だからかおもにてても良いだろうし
目つき(顔無しはつり目気味)も性格も違い過ぎるんだよ正二と
880 :02/02/07 11:58 ID:hANMTlFz
カボチャ君の中身がアンラッキーってガイシュツ?
881 :02/02/07 13:26 ID:Z0ZXk/zK
>>874
野球がうまいのかよ!
882 :02/02/07 17:02 ID:W6ds3zss
>>874
野球がうまいのかよ!


883 :02/02/07 17:49 ID:/ZV2diLQ
>>874
野球がウマーいのかよ!
884:02/02/07 18:25 ID:vBRmMo3V
提起あげ
885 :02/02/07 18:26 ID:Z+zKz/is
>>874
野球が
     /"         '\
    l"   ()  ___() l       │         _
.   l     /l__l__l__|   |     | ̄ ̄ ̄|   ̄ ̄ ̄ /
   |     |:::::::::::::::::|   .l          |      /  ー────
.   |    /⌒ヽ;;;;;;;;|  .|          |   \/
    l    |//l ̄l ̄|  |         /     \
    \  ノl__l ̄ ̄ ̄)) ノ        
     """""""""""""




886 :02/02/07 18:39 ID:S98X9rut
ポップコーンかよ!
887 :02/02/07 18:42 ID:gn8jeW3d
すげーいまさらで悪いんですが「三解のフェイスレス」
の能力って溶解、分解ときて最後はなんですか?
888 :02/02/07 18:54 ID:JUgCPva0
オルセンと戦っていた頃、犬にチップを埋め込んだ。
歯車に挟まれた後、脳みそ乗っ取る。&逃走。
石にならなかったから、恐らく死んだフリ。
瀕死になるたびに同じ原理で甦る。
鳴海に話した過去は、乗っ取った男の記憶。
そーなら現在、貞義は犬?

すると、すべてのしろがね−Oの脳みそにもチップが埋め込まれているに違いない。
自分のスペアの肉体として。

藤田がジョージ残したのも、この伏線を使うためか?
これ以外にジョージ使えなそうだし・・・
889 :02/02/07 18:56 ID:JUgCPva0
>>887
自壊?
890mんじう:02/02/07 20:34 ID:YKYj4HX2
>>887
誤解。
891 :02/02/07 20:38 ID:rKycX3xX
>>887
解説。
892 :02/02/07 20:38 ID:HyqSvkPx
>>887
脱会
893 :02/02/07 20:52 ID:yfH7JRuO
脱会に一票。
894 :02/02/07 20:54 ID:tReZrd2m
解脱
895 :02/02/07 21:30 ID:sUxpwBiA
どんな漢字かは忘れたけど転生って意味のが有力らしい。
896 :02/02/07 21:31 ID:UZ/pF/db
不正解
897 :02/02/07 21:51 ID:LhoVyJnv
「尸解」らしい・・・
googleで「からくり 三解 転生」で出てきました。
意味はの>>895さんの言う通りです。
898名無し:02/02/07 23:21 ID:wKTIOv9u
>>>888
なんか正解っぽい。
だとすると勝の中には貞義の記憶がないのかも。
(ギイが裏で上手く阻止したとか。)

そういえば生命の水って体の一部だけを溶かしても記憶が残るのか?
もしそうなら、フランシーヌの髪の毛を金は・・・。
899 :02/02/07 23:32 ID:yCfG7pQu
>>898
どうなるのかな・・・
記憶が残っても元の人がベースになるみたいだし。

もしかしたら、白金の生命の水の方が白銀のより支配力強いとか。
900オルセン:02/02/08 00:14 ID:YoUvg3V3
900げと ずさー
901ポッケ:02/02/08 00:45 ID:jwkpml3M
何はともあれグリピョンは最後に「勝サマ・・・」ってつぶやいて腕の中で息絶える
んだろうな。
しつこく「貞義サマ」って言ってるとこみると。
902  :02/02/08 01:44 ID:y7+0n0SJ
あげ
903  :02/02/08 02:01 ID:qLzcA2+J
尸解ってどっちかってーと
偽の死体をを残して死んだフリして実は生きてる
ってな意味じゃなかっけ?
904 :02/02/08 02:04 ID:J0oO1D6C
ちょいと質問なんだけど、師匠がミンハイにゾナハ病をうつしたかも
しれない、という話の時に肉親のミンシアがかかっていないのを変に
おもわなかったのだろうか。
それと白銀入り生命の水を飲むと彼の知識が受け継がれるそうだけど、(学問等の知識も含め)
鳴海は因縁の記憶以外は全くその傾向が無いし、ルシール達は即戦力になったのに
ギイは練習用人形があったということですぐには扱えなかったみたいなんだけど。
905:02/02/08 03:41 ID:NjbiivFY
今回正二様がプカプカ浮かんでたけどあれってどうやって
しゃべってんだろ? 結構よくあるシーンだけど。
906 :02/02/08 04:04 ID:3QhpjBck
おじいさまはサトラレだから
907 :02/02/08 04:44 ID:BEj57dHM
 尸解仙(しかいせん)
--------------------------------------------------------------------------------

【分類】

 中国神話(Chinese mythology)


【解説】

 仙人の格には天仙・地仙・尸解仙の3種あり、その一番下のクラス。いったん死んで(尸解)、
否、死んだようにみせかけて仙人になるものをいう。毒を飲んだり、火に焼かれたり、尸解の方法は様々。
尸解したのちに抜け殻が残るともいわれる。
908 :02/02/08 09:21 ID:MPepij5D
正二「がばこぼげべぐぼ」

こんな奴に恩義を持ってしまったもの達「おいたわしや・・・」
909 :02/02/08 13:29 ID:U8v8rM6t
LCLが肺に直接、酸素を送り込んでくれます。
910 :02/02/08 16:37 ID:gTk2MauV
でも尸解が「オートマタを完全に沈黙させる技」なのさ?
教えてくれ貞義!
911 :02/02/08 18:32 ID:kTGfaIFQ
からくりサーカス第三章『復活の加藤』 からのコピペ

69 名前: 名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! 投稿日: 2001/05/06(日) 17:11

三解の三つ目、「尸解(しかい)」ってのはどうだろ?
「尸解」ってのは、中国の仙人の伝説に出てくる語で「死後、仙人になること」だ。

一般人の目からすれば「死んだと思ってたら、後で死体が消えている」という現象が起きる。
実際には「生前は人間だったが、死後、仙人となって復活し、どこか(神仙界?)へ旅立つ」
もしくは「仙人なのを隠して人間として暮らしていたが、死んだように見せかけてどこかへ旅立つ」
などの行動を行う。(前者は落ちこぼれの道士(仙道修行者)、後者は高位の仙人が行う)

拡大解釈して「死んだように見せかけるが、実は死んでいなかった」
もしくは「死んだようにみせかけて、正体(自動人形のスパイだった)を表す」
と考えれば、顔無しにピッタリのような気がする。

・・・既出だったらスマソ
912 :02/02/08 18:37 ID:hUxpHqdd
貞義って鳴海じゃねーの?
913 :02/02/08 18:46 ID:3GiZyznr
>>910
「私は蘇えったお前たちの造物主だぞ!」って言って沈黙させるとか。
914- :02/02/08 20:09 ID:fRg7eaOR
もし貞義=白金ならオートマータ達は勝にひざまずかないといけないけど
考えてみると凄い光景だな・・・
915 :02/02/08 21:31 ID:nIpmU3GM
おぉい。もうすぐ1000だぞぅ!
誰か様 新レスをたててくだせぇ。
次の題名は・・・・・?
916 :02/02/08 21:35 ID:dY6vaBj5
三解の最後の答え…それは「和解」。
自動人形としろがねがにっこり手を取り合って…終!
917 :02/02/08 21:39 ID:ZhbG53OB
次スレ

【からくりサーカス】 祝!鳴海身体的不能回復見込有!
918 :02/02/08 21:44 ID:MPepij5D
上の「鳴海の体回復」で思い付いたけど
最後の展開の時に
パウルマン戦で登場した病院の医師達が登場するんだろうね。
「鳴海君、今度は我々が君を助ける番だ」とか言って。
919 :02/02/08 21:48 ID:dY6vaBj5
第一巻に登場した「鳴海の祖父の碁敵」の医者が実は凄い奴なの
かも。鳴海を新造人間キャシャーンみたいにしちゃうかも。
…そういえばこの漫画、医者のキャラが実に多いよな。
920 :02/02/08 21:50 ID:ZhbG53OB
>919
イまでも充分新造人間ですが何か?
921 :02/02/08 21:51 ID:eBI+9x3M
>918
藤田式「最後総キャラ出演」ですなぁ。
エリちゃんも出るでしょ。
羽佐間君辺りはどうでしょかね?
922 :02/02/08 21:56 ID:dY6vaBj5
>>921
そんな奴ぁいいんだよ。加納と金井と竹内が再登場してくれれば。
923 :02/02/08 22:01 ID:eBI+9x3M
>922
・・・だれだっけ?
特に「竹内」。覚えねぇーぞ!
924 :02/02/08 22:11 ID:dY6vaBj5
>>923
加納と金井は3巻登場の人形使い。それぞれグリセル(女性型。しろがね
達の脱出に使用)とバビュロ(しろがねの足を傷つけた刃物だらけの人形)
を使う。「誘拐組」の数少ない生き残りの筈。
竹内は4巻登場の勝のクラスメート。飼育当番の眼鏡くん。
925 :02/02/08 22:37 ID:eBI+9x3M
>924
大藁(^^ゞ
926 :02/02/08 22:43 ID:hMT4P890
次スレは
【からくりサーカス 第10幕】「さすが貞義!」

サブタイトルは
つじつまのあわない設定の疎遠スパイラルからの脱却
927 :02/02/08 23:00 ID:dY6vaBj5
次スレは
【からくりサーカス 第10幕】「すごいよ!マサルさん」
928>>927:02/02/08 23:27 ID:44qDIeXa
ワラタ
929 :02/02/08 23:51 ID:CblQ6uqm
>927
これはいける!次の新人賞そうなめだ!
930 :02/02/09 00:07 ID:VsMdih3g
あんまり話題になってないけど、三体の人形はどうよ?
やっぱりオバケかぼちゃが一番カコイイと思うんだけど。
931_:02/02/09 00:28 ID:yqAsYgLq
>>930
とりあえずあのゴーレムはカコワルイ。船長はまぁまぁ。カボチャはイイ!
でも各人形の使い方とか特性とか明らかになった割には、2体はあれで
終わり?って感じ。また出てくるんだろうか。
932これにて閉幕:02/02/09 00:43 ID:i/aLYIYX
933 :02/02/09 01:33 ID:pszBXV49
しるるるる…(カーテンが閉じる音)
934r:02/02/11 03:24 ID:QWYtIIsr
age
935 :02/02/11 03:25 ID:gafB/B3K
>934
旧スレだよ…
936:02/02/11 03:27 ID:pIHjLo2I
え、新スレあげて
937 :02/02/11 03:32 ID:gafB/B3K
>936
>>932
空ageは面倒なので。
938 :02/02/19 16:28 ID:zFTpnoN7
本気か?マジ危なかったぞあげ
939 
次スレがあったのね・・・すまん、鬱だ氏(以下略)