魁!!男塾で、独眼鉄と蝙翔鬼と男爵ディーノ誰が一番強いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
891  :02/03/02 19:05 ID:sTxjjuZj
暁男塾はなんか違うよ
本宮チックすぎ
892 :02/03/02 19:15 ID:Pl1mRdv/
うーん、でもBSマンガ夜話いわく、男塾は途中で変なマンガ(バトル部)がはいってるって
いってたよね。まあ、当初はバトルマンガじゃなかったんで作品的には合宿のあとすぐ羅漢塾編って
感じが暁なのでは?
893 :02/03/03 01:42 ID:asfUeEO+
神拳寺で王大人がこなかったらどうしてたんだろう…
894 :02/03/04 01:13 ID:h2YNN069
age
895 :02/03/04 09:49 ID:S4ozzMKe
>>880
大体の場所しか分からなかったんじゃないかな

>>883
猿宝は石を噛み砕いて脱出しました

>>885
蝙蝠が食べちゃったんじゃないのかな

896 :02/03/04 23:06 ID:W314EPtj
>>880
それ以前に土錐龍は闘場を貫通して羅刹は滝に落ちそうな気がする。
897 :02/03/05 02:34 ID:1FmWbvO0
で、「数ある中国拳法の中でも最大の奥義」は結局どれだと思う?
898 :02/03/05 04:05 ID:ymLiy3dU
>>897
塾長の「イチモツで体を支えて回転攻撃」
おそらく千歩気功拳とおなじく陳老師から伝授したものだろう。
そういえばジャングルの王者ターちゃんのもこの奥義の使い手がいたような気がする。
899 :02/03/05 04:50 ID:AZW7+Po4
>897
ヘイ・リコプター
900 :02/03/05 10:02 ID:DrtLxGC4
900ゲト。

俺的には、桃の飛翔鶴水拳、月光の相手の動き完璧に読んで攻撃する奴、
飛燕の血しぶきを霧にして血塗り千本投げる奴、
泊鳳の自分の体に絵を描いて風景と同化する奴が
個人的に他の技と別格のような気がしました。
901 :02/03/05 16:58 ID:tGGtVW+l
>897
森田大器「中国武術秘伝中の秘 鉄斧双鞭 こいつにかなう奴ぁいねぇ」
902 :02/03/05 17:17 ID:KpaT87D8
拳王の昇竜〜と王大人の降龍〜ということで。
903DD:02/03/05 21:48 ID:ZUo9V9ub
>>902

ラオウ様はそんな技使いません(w


ところで拳王と拳皇どちらが強い?
904 :02/03/05 22:48 ID:Vu1w4fR1
>>893
智将が大活躍したのでは。王大人来なかったら適当に死人が出てたのでは?
905 :02/03/06 00:42 ID:CMkEYYIE
智将なら桃かなんかが勝てるような気がするが拳皇には勝てる気がしません
てーか余裕ぶっこいてないで最初から拳皇が闘えばよかったんじゃ…
906 :02/03/06 00:53 ID:b5qDfrnO
塾長が予定を早めて帰還して拳皇を倒します。
907 :02/03/06 00:54 ID:24XTvNb5
どうでもいいが七牙編の主催者陣は男塾が勝つたびに殺されてたけど、
全部男塾側の方が人数多いんだもん勝って当たり前だよなぁ
神拳寺なんて16対4だぞ(w
908 :02/03/06 07:39 ID:S0NXRmq8
あのまま続けていたら闇の牙の幹部全滅しただろうな。
塾長が勝手に宇宙から帰還してくれて本当によかったよ
909(゚Д゚;) :02/03/06 13:30 ID:cLIYdntC
またまたみんなに質問だっ

東堂のシュンギョウ刹駆とか言う技、アレだけ素早く動けるなら
毒塗り手裏剣など投げずとも直接ブスリと刺せばいい・・・

このように意味のない大げさな技はどんなやつがあるだろう?
910 :02/03/06 15:10 ID:2UmReLn8
>909 イシュタールの暁星
911ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァン!!! :02/03/06 19:16 ID:RM1lb2MD
たしかに耳を使うのはいいとして、それで腕を組んでちゃ意味はないよな
912 :02/03/06 20:57 ID:lv/SZp21
ガンダーラの坊主どもの大槍
913:02/03/06 20:59 ID:JESak/rB
>>909 蒼傑も自分の射た矢よりも速く相手の背後に回れるぞ!

914ハッサム:02/03/06 21:34 ID:5w5UrYf0
天挑五輪大武會の参加者はおよそ千六百名。
第一会場に二十チームは割きすぎじゃないのか?
915 :02/03/07 00:05 ID:DiCWIv40
独眼鉄は鶴嘴千本がきかないのに
なんで翔穹操弾でやられたんだろう・・・
916ホッピング:02/03/07 01:05 ID:LvjiD/tc
鎮守直廊,三面拳,梁山泊首領,モンゴル,神拳寺…etc
味のある3人臭が色々いたけど最弱候補は鎮守直廊?

>915
なぜならそれは飛燕がよわ(以下略)
917 :02/03/07 11:38 ID:eXaCkdQg
逆に最強の3人衆はどれだろう、
梁山泊の首領と神拳寺の3人は別格でいい勝負するだろうな。
梁山泊の泊鳳、山艶はかなり強かったし(Jも羅刹も敗色濃厚の試合だった)
神拳寺の三人は、それこそ基本レベルが格段に違うと思うし。
918 :02/03/07 15:42 ID:4pfoYXaI
>>916
三海魔王
919 :02/03/07 18:08 ID:S8ocPBxu
神拳寺の春蘭は結局無事に戻れたの?
920マシオタイヲ:02/03/07 18:26 ID:BitXGIKZ
>>915
翔穹操弾が独眼鉄の
「柔らっこいポイント」に当たった為です。
921 :02/03/08 05:38 ID:up0VyFNc
るろうに剣心にもしょぼい翔穹操弾つかうやつがいたよね
ベシミだっけか。
922 :02/03/08 14:28 ID:FT8vVHxa
>>919
新シリーズを強引に作るとしたら、春蘭を助けるシリーズだろうね。

男塾外伝〜王大人 春蘭を救え!〜
神拳寺の新拳皇となった王が唯一心残りとなったのは、
亡き盟友の妻であり今も恋焦がれる春蘭のことであった。
日々の修行の合間にも春蘭の事を想う日々。
ある日、闇の牙残党を名乗る男から、春蘭を拉致している旨の手紙が送られた!
王は、師範代である義将、智将、そして奇跡的に命を取り留めた仁将と共に
春蘭を取り返すべく、神拳寺を後にする。
彼らを待ちうけていたのは、想像を絶する強敵だった。
923愛蔵版名無しさん:02/03/08 14:34 ID:u8nQcQ9j
>>922
智将死んじゃったじゃん
924 :02/03/08 15:03 ID:FT8vVHxa
>>923
そういえばそうだった・・。
王と戦った後、拳皇に倒されたんだよね・・。

じゃ、智将も奇跡的に命を取り留めたって事で・・
925 :02/03/08 15:14 ID:bj1ptMi7
>>923
生き返るのが男塾の常識。
926 :02/03/08 17:36 ID:2HivNMYy
さすがに”奇跡的に命を取り留めた”が二人もいるとへんなんで、
”拳皇を倒した後、王がすぐに治療したので助かった”智将にしてください
927 :02/03/08 20:09 ID:u8nQcQ9j
いろんなヤツが生き返る男塾だから多少のことは大目に見られるが、
藤堂のジジイと大豪院邪鬼だきゃ納得いかん。

まず藤堂。脳まで真っ二つにされたら回復不可能だろ…

最強は邪鬼。オノレ、粉々になって消え去っても生き返るんかい!!
928 :02/03/08 21:33 ID:dWE6drVk
>927
王大人が肉片をくってけて、漢方3000年の秘術を使えば・・・
929 :02/03/08 21:38 ID:5pc53CVJ
>927
映画「ゴジラ対メガギラス」でも、邪鬼様とまったく同じ消滅の仕方をしたゴジラが生きてました。
ゴジラの場合、地中に潜って生き延びた可能性が高い。

ということで、邪鬼様も、影慶ばりの「死んだふり」をして見せたのでは?
新たな世代に完全に男塾を託す為にあそこで身を引いた、と。
930 :02/03/09 00:02 ID:+ld/WsKQ
>>929
男爵ディーノに死んだふりのしかたを教えてもらっていた、というのが定説です。
931 :02/03/09 01:28 ID:a3PumIL1
932 :02/03/09 01:31 ID:5H+bsffj
次スレはここでいいですか?

男塾死天王で誰が一番好き???
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1015604762/
933 :02/03/09 01:32 ID:5H+bsffj
>931
あ、被っちゃった、ごめんなさい。向こうに関連スレ貼ったので許して!
934 :02/03/09 01:51 ID:Q7qw0boG
>>933
サンクス!!
935あげ:02/03/10 21:09 ID:kKWArR2l
みんな新スレに引っ越したのか?
936 :02/03/12 23:18 ID:ME68TuqW
こっちにもかいてやれよみんなぁ。
937  :02/03/12 23:19 ID:ivC5m1fq
まだあったのかこのスレ!
938 :02/03/17 02:35 ID:PTN9O796
test
939- -:02/03/19 02:35 ID:1V0nJUoU
age
940名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!
飛燕VSバラモン翔の対決が見たい!
俺は・・