・修羅の門・修羅の刻・海皇紀・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!
圓明流は千年の昔に生まれ
陸奥から不破がわかれた

陸奥は時代の影に生き、
不破は闇に生きてきた・・・
2過去スレ:01/12/06 20:27
修羅の刻 修羅の門 第2部(あと海皇紀も)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1000/10002/1000206762.html

修羅の門 修羅の刻
http://salad.2ch.net/ymag/kako/996/996898971.html

「修羅の門 のち海皇紀 時々 刻」第二部
http://salad.2ch.net/ymag/kako/995/995546772.html

修羅の門&刻について語ろう。
http://salad.2ch.net/ymag/kako/981/981711119.html

海皇紀ってどんなもんよ!?
http://salad.2ch.net/ymag/kako/976/976089132.html
3おまけ:01/12/06 20:29
4名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/06 23:09
狛と虎の性格に違いが出てきた
狛=陸奥
虎=不破
確定かな?

これがもし覆えるようなら、ある意味凄いかも
5名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/06 23:17
今月は面白かったと思うけど。
6名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/06 23:21
格闘シーンのスピード感はこれまでで一番のできじゃなかったかな。
ところで刻の格闘は門よりもリアリティがあるような気がする。
7名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/06 23:28
あの雑賀孫一の娘は実在したのだろうか?
なんか狛の嫁さんになりそうな気が・・・
8名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 00:08
>>6
本当に?
まあ・・・感性は人それぞれだけどね。
いかにも無理矢理バトルに持ちこんで
勝たせたって感じだったよ。

最後のレスリングはまあ良かったと思う。
せっかく着物着てるんだから蹴りばかりじゃなくて
オーソドックスな組み技もやればいいのにね。
9名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 10:25
蛍が可愛いと思った俺は・・・
10名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 03:14
>>9
ロリコン二次元オタ逝ってよし!
11名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 03:20
なんであした青空とパラダイス学園がタイトルに入ってないんだよ!!
12名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 03:28
>蛍
狛の嫁になれば一回くらい脱いでくれるかもな(w。
刻の一編につき一度は出てくるお色気シーンはパラダイス学園の名残だろか?
あられもない格好で部屋に飛び込んで、今さらのように恥じらうおりょうさんに萌え。

でも、オレ的には刻で一番いいオンナは巴御前。
あの馬上の旦那との会話だけで感動した。
13名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 03:31
>>9
恐る恐る同意…。
14名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 03:34
九十九のAAとかないの?
15名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 09:04
モナー板で『修羅のモナ』きぼん!
16名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 10:20
狛が頭から地面にたたきつけられるとこが良かった。
かなり久々じゃねぇ?
陸奥(厳密にはまだだけど)がまともに攻撃くらって
「不敵な笑い」をしてないのって。
主人公がいつも余裕ぶっこいてたらつまらんって。
17名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 10:23
でも、結局孫一も陸奥(ですらない奴)に本気出させてないんだよな。
これ以上強い敵が出てくるんだろうか?
18名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 10:50
ラストは兄弟対決ということでOK?
19名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 11:09
オーケーカージー!
20名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 23:21
辰巳はもう出んのかなあ
四門だっけか?
あれって朱雀以外でてないよね?
22名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 23:26
>>21
ラモン戦で玄武出してるよ。
23名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 23:45
このスレも来月までに倉庫行きなんだろうな…。
24名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 23:47
海皇記は何時の時代の話なんだ?
25名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 23:48
>>24
ずーーーーっと未来
26名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 00:00
今月の話って、1573年だよな? で、蛍が五歳ってことは、82年の時点で
まだ十四歳。もし狛と蛍がくっつくなら、まずそれ以前……。
おいおい、青い果実をもぎ取ろうというのか、狛の字?

……それはそれで萌える、いや燃えるかも(笑)。
27名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 00:04
あの時代ならそれぐらいの年令でも結婚上等だと思われ
28名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 00:06
優良ネタスレが同人女に潰された好例。マジキモイ。同人女氏ね。

http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1007656852/201-300
215 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/12/08 01:47
アキラにもう意識はほとんど残っていなかった。
最後の最後まで石を置いてみなければ分からない僅差だった。
ただもう右手にはほとんど力が残ってはいなかった。
そんなアキラの為に緒方が自分の手を添えてマウスを動かし、クリックする。

1目半―白番の勝ち。
そこへ辿り着いたと同時にアキラは小さな悲鳴を上げて痙攣を起こし倒れかかった。
椅子から落ちないよう緒方が左腕で支える。
アキラの指先や体のあらゆる部分が脈打ち興奮していた。
精神の極限状態に若い性が引きずられるのだ。

アキラは緒方の腕の中で気を失うようにして眠っていた。
緒方は指先でそっと汗で額に張り付いた髪をどかし、手の甲で熱を確かめる。
熱くはあったが気の高揚のせいだろう。口を開けてハッハッと暖かい呼吸を
くり返している寝顔はまだ幼かった。

進藤をかわせる手立ては存在した。
対局後に彼が言っていたのはこの事だったのだろう。
―これでアキラは進藤を追える。いつかまた捕まえ、追いこすだろう。だが…―
盤面の向こうでヒカルが冷ややかな厳しい目でこちらを睨んでいる。
緒方は見せつけるようにアキラを抱き対峙する。

―悪いな、進藤。…アキラの全てを君に渡すのは、もう少し先になりそうだよ。
29( ・Д・)U :01/12/09 00:20
>>23
そうだろうね、きっと。

今月の狛の顔、全般的にかっこよかったと思うんだけど俺だけ?

それに、ともない、最近の作者のいろいろと小難しくこねくり回してた(ように感じてた)漫画に対する姿勢から、変化があったのかもと思った。

最強の格闘技ですよ? 陸奥って不敗かもしんない?
どーですかこのキャラ!かっこいいでしょ? その陸奥と陸奥が闘いまーす!!

この作者は、単純に「最強格闘技陸奥」にミーハーであればいいのと、思うよ。
そのほうが、面白いのかけると思う。
30名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 01:19
明智光秀が雑魚っぽい手抜きの顔なのがヤだね。
あんなのにやられるのかよ。

まあ、この作者のことだから表向き明智でじつは
双子の片方が・・・ってことかもしれんけど。
31名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 06:21
狛と虎
名を継げるのは1人…
世は無常ぞ
32名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 07:29
>>22
羅門はいぐなしおに倒されました。
玄武はレオンに使いました。
33名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 09:42
とすると青龍と白虎が残ってると。
34名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 13:24
>>30
そういう意味では、秀吉の顔も手抜きっぽいな
35名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 13:27
歴史に深く関わりすぎやな。昔の歴史伝奇がやりたいんかな
36名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 21:43
これは史実である
37名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 21:49
坂本龍馬の時に味をしめたと思われ。
38名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 02:58
あごでか漫画。以上。
39名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 03:00
宮本武蔵の時と
坂本竜馬・沖田総司・土方歳三の時と
片山右京・不破北斗の時が好き。

ボクシング以降はちょっと
40名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 03:10
門は北斗、ヴェガリー戦。
刻はアズマが面白かったな
正当の後継者でない陸奥の命をかけた恩返しの話は感動した!
>39
漏れも刻では新撰組編が好きだな。
沖田の突きで泣いたし、土方の最後に笑った横顔には震えが来た。

門は神武館編が好きなんだが、今見ると必殺技、奥義の優劣を競う展開なんだよな・・・。
格闘シーンで好きなのはローマン戦、イグナシオ戦。
羽山戦はザコ戦なんだけど、回想シーンのライガーの笑顔に泣けた。
久々に読んでみたら、月マガ読んだら、
4部開始とか書いてあったけど、マジですか?
ごめん、4部で終了してたんだったね。
勘違いしていた。
44名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 12:43
ボクシング編は完全に描き方を間違ったと思う

総合格闘技でボクシングテクニック(手技)に劣る陸奥が
以下にボクシングのルールの中で戦うのか?

を描けばよかったのに,結果として陸奥はただ単に
ボクシングをやっているだけだった

フガクもシシコウもどう考えてもボクシングルールのための
無理やりの技で陸奥本来の戦いの中で生まれるとは思えない
45名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 23:09
九十九は暗い(w。
人殺しであるわけだけど、そして死に場所を求めているのに、殺した人の為にも死ねない。
兄の死だけならまだしも、不敗陸奥の同門不破の死を背負わせた時点で、行きづまりは見
えていた。
まあ、刻は面白いね。でも、九十九は逝け。
46名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 00:04
俺はアリオスが一番好きだなー。

 ボクサーが
 ボクシングのリングで
 ボクサーでないものに

 負けるわけにはいかない!!
47名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 00:10
>>45
同意。

海堂?(双竜脚の人)を後の方まで引っ張る
意味がワカらんかった。
というか不破戦がクライマックスって感じだった。
刻は面白いよ。
48名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 02:39
あいつは…










オレが殺る

ってセリフが好き
49名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 02:46
あいつは…





オレが姦る

ってセリフが好き
50名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 02:47
陸奥は…





オレが姦る

ってセリフが好き
51名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 02:48
 ボクシング編は賛否の否が圧倒的な気がするけど
俺は最近文庫で読み直して好きになりました。ライバルが
いないんだよね、あのシリーズって。アリオスでさえも
九十九の引き立て役以外の何者でもないし。
 でもそれだからこそ、九十九の戦う魂に注視できると
思う。ボクシング編以降の門のテーマは魂の闘いだと思う。
必殺技じゃなくてね。「Stand and Fight」ですよ。
52しろんぼ:01/12/11 07:37
「俺の親父はベトコンに殺されたんだよ」

たしかに、アメちゃんなら言いそうだ。
53名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 16:40
魂の闘いの二部はそれでもいいんだけど、戦う相手に魅力は欲しい。

その点、三部がカナシイよね。
技の天才イグナシオと、悪魔のレオン。
一部は、それぞれのキャラの「己の格闘技」に対する思いと誇りが熱かった。
三部は、ハグレ相撲家と暗器ソルジャーと、あとなんだけ・・・
格闘ものは概して、強さのインフレがおこりがち。
それを、上手く抑えてあるゆえに、精神面でのインフレ(修羅度、あぶなさ、欲のない天才)が
おきてしまった。
今後、修羅が再開することがあったら、九十九はよりオカシナ相手と戦っていく事になるだろう。
・・・バキみたいになちゃうかも。
54名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 16:54
>>・・・バキみたいになちゃうかも。

結局、あの抗議レターで作者が描く気をなくしちゃったのは結果的にはよかったかも
あの続きを読みたいのはやまやまだけど、それでバキみたいになったらお仕舞いだもんね
そういや、4部の文庫版はどうなったんだ?
56名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/12 02:46
ムガビ最高。
57名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/12 02:50
 よくよく考えると、読者の抗議レターで修羅を描く意欲を失ったのが
本当ならば、あの時の作者もまだまだ若かったんだなあと思う。
もっと歳くえば、意外とすんなり続きを描ける心の境地になるかもね。
結局修羅で才能が枯渇しちゃったねこの作者
59名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/12 04:36
ていうか170pであんな技(色々)できるかよ
所詮漫画だよ
…っていったら元も子もないけど

とにかく次スレ目指そうぜみんな
60名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/12 05:11
今まで修羅スレが900越えた事って1度だけだっけ?それもバ○ヲタに荒らされながら。
スレそのものは10個以上できたけど・・・
次スレもDAT落ちでというのは避けたいね(つーてもそうなりそう)
61名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/12 14:14
ファンが海皇になるまでにあと10年はかかるな
>61
それは作品内時間か、それとも実時間か?
63名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/12/12 23:23 ID:R+lhkEl5
俺が2ch見ると修羅スレはいっつも
『OLCって、知ってる・・・?』より下にあるんだけど・・・

終わった漫画より盛り上がっていないなんて、川原が知ったら泣くね。
64陸奥って:01/12/12 23:52 ID:ZfdXUXW4
陸奥が陸奥を名乗る年齢を15歳(元服のとき)だとしよう
そして体力的に陸奥であれる年齢(強さを維持できる年齢)を35歳としよう
40歳の時には次の陸奥がいないとまずいので陸奥は20歳で子供をもうけることになる
また当時の医療状態から寿命は50歳くらいと考えてよいだろう

また父が諸国を徘徊しているときには祖父に技をならうとしても
父があらたに吸収した技を見につける必要もある

そうなると陸奥の一生は
誕生後10歳までは祖父に伝統的な技を習い、10歳から15歳までに父に
新たな技を習い、15〜30才まで諸国で武者修行 その間20で子供をつくり
祖父にあづける 30歳から35歳までは息子を鍛え 40歳から50歳までは
孫を鍛える そしてご臨終という感じか?
技の研究 50〜
6564:01/12/12 23:53 ID:ZfdXUXW4
40歳の時には次の陸奥がいないと X
35歳の時には次の陸奥がいないと ○
スマソ
66陸奥って2:01/12/13 00:06 ID:KO1oXpId
つづき
さてそうなると一人の陸奥の陸奥としての寿命は20年
そのうちの1/4にあたる5年は息子を鍛えることになるので
実質、他の剣術、体術の技を九州できる期間は15年ということになる

陸奥1000年の歴史というが、一人の陸奥が外の技を知る期間は
3/4の750年一人の持分が15年だから過去の陸奥は50人という
ことになる。意外と少ない!
たかが50人である。

陸奥の特徴は単なる強さではなく、あらゆる戦いかたに対応できる
幅広さにある
しかし、50人程度であれほど多様な戦い方ができるものだろうか?
1000年というと長い、それが多数の門下生をもった武術集団であれば
技のバリエーションも豊富になって不思議ではない
しかし一子相伝では1000年かけても50人の門下生をもった道場の
20年分にしか及ばない これなら最近の新興格闘技の方がよっぽど
強くて不思議ではない

じつは陸奥の技のほとんどはメディアの発達した最近にできあがったものではないだろうか?
そう考えると九十九の技と刻の主人公達の技の種類の違いにも納得できる

つまり陸奥円明流とは
「1000年の歴史をバックに伝統のありそうなことをいっているだけの
単なる新興格闘技である」
としか思えないのである
67 :01/12/13 00:49 ID:g29huYpr
どう贔屓目に見てもアリオスよりムガビの方が強いとしか思えなかったんだが…
俺だけ?
68 :01/12/13 00:51 ID:uxVb5PlR
不破がいるからそれはありえないと思われ。
69 :01/12/13 00:53 ID:DXM9K50m
千年前に通過したッ!!
70 :01/12/13 01:04 ID:t1NX8sPD
圓明流は厳密には一子相伝ではなく、「一人だけが子供に伝えられる」スタイル。
虎狛、九十九と冬弥、出海に雷もという感じで兄弟がいるし、
親、叔父叔母も合わせれば使い手の数はそれなりにたくさんいるって事でどう?
71 :01/12/13 01:05 ID:WEzmv315
グレイシーの不敗神話が崩壊した今の作者の心境はどうなんだろうな。
それでも陸奥は負けないとか言われても格闘技ファンは受け入れてくれないと思うのだが・・・
バーリトゥード編見ると古いなあ、と思ってしまう。試合の展開とかね。
つっても格闘技ファン以外のファンも多いの?この漫画。
72 :01/12/13 01:15 ID:Xb8Tps1I
>>71
格闘技ファン以外のファン層
・刻から入った歴史派
・海皇記から入った未来ファンタジー派
・パラダイス学園からの真の川原ファン
73正直なトコ:01/12/13 01:17 ID:g29huYpr
>>72
三番目でファイナルアンサー。
74えびどりあ:01/12/13 01:54 ID:MwgTqdDw
なるほど、一人の陸奥の一生はそんな感じかも。
1000年で50人の陸奥か、、、

しかし、陸奥の技を研鑽したのが50人だけってことはないんじゃないかい?
出海にアズマがいたように陸奥は、必ず数人の子はもうけているはず。
修行中に大きな怪我をしてしまうかもしれないし、もしかすると、中には病弱な陸奥の子も・・・藁。
昔は子だくさんだったから、案外、陸奥一家も大所帯だった可能性もある。
(けっこう、二人は出てくるね・・狛と虎。鬼一に静、九十九はフミヤだっけ?)
よって、技の研究には最低でも50の2倍の100人はいるはず。
一人一つづつ、新しい技を考えても結構なバリエーションになるのでは?

あと、1000年うんぬんは伝統じゃなく無敗に掛かるので、陸奥は創始以来負けたことがないという、ただの自慢です。
75age:01/12/13 09:12 ID:ee0MFUvZ
 取材陣に囲まれた時にイグナシオが九十九を放り投げてたけど
実際にあれくらい人を投げれる人いるのかな??
 フランシスコ・フィリオが佐藤ルミナ投げてるみたいなもんだろうな。
体格・体重的には。むしろハンマー投げの室伏の方ができるかも??
76陸奥って:01/12/13 21:28 ID:8W3wA61X
>>70

1000年の間に他流派も新たな技を次々に開発しているはず
単に陸奥のなかで技の研鑚を行ったところで
それらと実際に対戦しないかぎり本当に有効な技は生み出せない
流派として強くなることはない

陸奥エンメイリュウの使い手がいくらいても
他流試合が許されているのは陸奥を名乗れるただ一人に限られるはず
だからいくらいても意味がない
77陸奥って:01/12/13 21:31 ID:8W3wA61X
陸奥九十九の使う陸奥エンメイリュウの不思議なところは
「どのようなルールの格闘技でも有効な技をもっている」
点にある
エンメイリュウの本来の姿は
「無手で武器に勝つ」
あるいは
「無手で人を殺す」
ことにあるはずである
しかし九十九の使う技はそのような目的から外れたものが非常に多い

おそらくこれらの技はエンメイリュウに伝えられてきたものではなく
陸奥シンゲンと九十九がテレビなどで格闘技をみながら
編み出した技なのであろう
78陸奥って:01/12/13 21:33 ID:8W3wA61X
>>74
たとえ100人だとしても、その1000年間の陸奥意外の武芸者の数
から比べれば微々たるものである
陸奥が他のあらゆる武術よりも秀でているということの
原因にはなりえない
79陸奥って:01/12/13 21:35 ID:8W3wA61X
ところで九十九はことあるごとに
「陸奥は格闘技でも武術でもない人殺しの技だ」
といっているが
刻をみていると陸奥はあまり人を殺していない(とどめをささない)
人殺しの技うんぬんというのは、あやまった伝承で
実際は
「陸奥とは刀に無手で対抗する護身術」
ではないのだろうか?
80陸奥って:01/12/13 21:45 ID:8W3wA61X
修羅の刻には当然あってしかるべき重要な描写が欠如している

そう、新たな技を生み出すという描写だ

ひょっとしたら
「陸奥の技の中にはいままでの「刻」の主人公達が編み出した
技はない」のではないだろうか?
さらには
「陸奥は誕生以来、つい最近まで新たな技は付け加えられて
いない」
のではないだろうか?
*陸奥エンメイリュウの仮説*
初代陸奥が刀に対抗する有効な武術
(懐に入り込んでの打撃もしくは関節技)
を編み出す
以下明治時代ぐらい(シンゲンの先代)までは
その技を維持するだけ武術としての発展は
エンメイリュウにはなかった
シンゲンが外国から入ってきた格闘技や
柔道、空手などの新興格闘技ををみて
衝撃を受け「無手対無手」の技(さまざまな蹴り
コンビネーションパンチ、投げ、寝技など)
をこれらの格闘技から取り入れる
九十九がさらにその後おこった総合格闘技から
さらに無手に対して有効な技を追加し現在に
いたる

どうでしょうか?
81 :01/12/13 21:48 ID:YWadG819
気が済んだかい、ぼうや?
82_:01/12/13 22:05 ID:o5HPj9MJ
>>80
そもそも今月号で鉄砲も相手に出来るように ... とかなんとか
言ってなかったか?

それに単に「技」の集合体として陸奥があるなら、
誰でもが陸奥になれるわけではないとまではいいきれまい。
この考察(笑 ではその観点が抜けてるぞ。
83・・・:01/12/13 23:22 ID:zBj/q2T/
陸奥と不破が別れる(つまり今のシリーズが終わる)前に
ある程度、技は(少なくても奥義は)完成しているはずだが。

陸奥にあって不破にない技などない・・・って言ってるし、
仲良く技の交流会をやっていたとも思えないし。
84川原:01/12/13 23:29 ID:12VINEXI
そうやって難癖付けるだけなら消防でもできるよ…
85非格闘ファン:01/12/13 23:40 ID:FPQf/Dhb
漏れは修羅の良さは不敗神話を大前提にしたえでのドラマ部分にあると思ってるんで、
格闘メインの門よりドラマメインの刻のがずっとおもしろい。

だから不敗神話が格闘論的に間違っていると言われても正直関心ないな。
でもまあ努力とつぎ込んだ労力は買っとくよ。お疲れさん。
86名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/12/14 00:18 ID:Gs0wm/Ov
>>79
人殺しの技とは言っても実際はそれだけじゃ
なかったろう。
無手にこだわるあたりは、やっぱりなんかそこらへんの
美意識がもちろんあったんだろうし。
後半の九十九からはそう感じられないけどね。
恐すぎ。
刻の面々の方が余裕がある感じするよ。
87 :01/12/15 00:37 ID:BY3pwoeK
今月号読む限りでは「雹」を考え出したのは辰巳で、あの双子にも訓練させてたようだね
88  :01/12/15 20:09 ID:bES67uD6
>>87
あの双子に雹を撃っていたんだね。ひでー親だ(笑
89:01/12/15 23:37 ID:FyotrwUk
ふと思ったが刻に勧進帳があったら義経は即死しているような気がする。
90 :01/12/16 00:04 ID:53nyPJfe
>>88
それが『陸奥』の親(師匠)としての役目。
91 :01/12/17 04:00 ID:1Ybo8sVH
age
92 :01/12/17 11:25 ID:SWK/lvIJ
>>88
兄弟で殺しあうこともある一族ですから。
93 :01/12/18 00:58 ID:TgqDIH8V
今号読んで思ったのだが
コマヒコは相手が連射できないことを利用して
倒したが(タマがよけられるわけないだろ!という突っ込みはおいといて)
連発銃には陸奥は勝てないのではないかね?
アズマはワイアットアープに勝ったけどあれはヒョウをつかったからで
陸奥を名乗ったら使えないだろ
陸奥の表の技で連発銃にどうやって勝つんだろ?
歴史ロマンもよいがその辺(武器の発展vs陸奥円明流)を描いてもらいたいのー
それとも陸奥を名乗るようになると何発タマが飛んできてもすべてよけちゃうのかなー?
いくらなんでもそりゃないだろうしなー・・・(ありうるか!)
94追加:01/12/18 01:01 ID:TgqDIH8V
あとどのあたりで陸奥が武器に勝つことをあきらめたかとか・・・
(当たり前だがまさか陸奥でも戦車に戦いはいどまないだろうし
核兵器だってあるしねー)
修羅の刻 近代編 激しく希望!
9599:01/12/18 09:45 ID:nA+f3ykN
>>93
連発銃でも使い手によるな
陸奥の速度が目で追えなければ連発でも意味がないし
96 :01/12/18 14:06 ID:XfbzFV/B
マシンガンをよける陸奥 (*・∀・)モエ!!

それはそうとして、>>79
「陸奥は格闘技でも武術でもない人殺しの技だ」
というのは、兄を殺してしまった九十九の言葉であって、
陸奥の考え方ではないと思うが・・・どうだろう?

100人うんぬんは、
人がいくらいようとも他流との闘いに強くない格闘技もあるだろうし、
要は、人の数ではないと思われ。
そういった意味で、ほとんどの技の基礎は初代がまとめたというのは
ありかもしれないね。
97 :01/12/18 17:15 ID:ZAtUOxFy
石川五右衛門とか緋村剣心はマシンガンを避けたり弾いたりしていたな…。(w

それはそれとして、新技の開発か…。
九十九以前は誰も出せなかった「四門」は違うか?(w
つーか、修羅の世界でまともな格闘談義をしようとすると、
この技の存在がネックになるんだよなぁ、毎回。
98 :01/12/18 17:32 ID:yYJ2WDR8
アズマは正面から弾丸もらってたけどやっぱり「陸奥」じゃないから?
99 :01/12/18 17:47 ID:BPv/oZnu
>>98
あれは複数相手だからホントの陸奥でもかわせないのでは?

でも、イズミは土方が最後に鉄砲隊に突進して蜂の巣にされたときに
土方の後方にいたと思うのだがそれでも無傷だったのはやはりヒョイヒョイと
かわしてたのだろうか
100 :01/12/18 19:32 ID:3ESZY5Wv
実は土方を盾にしていました。
101 :01/12/18 23:47 ID:BJTcGHiM
>>96
単純に人数を問題にしているのではなく
他流派に強くなる(実践に強くなる)には、数多くの他流派と数多くの人数が
戦う必要があり、そのためには多くの門弟がいるほうが有利ということでしょう
もっとも実際には門弟の人数が多い流派ほど他流試合は避けるものだろうけどね
102 :01/12/19 14:25 ID:U5yeqHxW
信長、歳とっていくごとにかっこわるくなっていくなぁ。
103 :01/12/19 14:35 ID:B4xnIDRL
>>97
分身して、相手の背後を取れれば、あとは
なんだっていいもんなぁ。普通のハイキック
でとかでも十分っぽい。

四門(分身含む)、龍波、無空波以外は実現
できそうな気がする。(実用的かどうかはおいといて)
104 :01/12/19 15:37 ID:FO4gTC8j
>>103
一応こういう人(達)>>3もいるみたいですし
ttp://www4.big.or.jp/~suguha/mbn/mutu/mutu.htm
105 :01/12/19 16:03 ID:HCw1UNAa
100の「ひじかた」を「ど○た」と
読んでしまいちょっとワラタ
106 :01/12/19 21:38 ID:PIwJaKTW
>>104
これみるといかに円明流が実現不可能なものであるかが
かえってわかっちゃうよね
107 :01/12/19 21:41 ID:PIwJaKTW
>>97
ちなみにシモンも高速に移動することで分身する必要があるいじょう
非常にしっかりした地面の上でしかつかえない
(例えば砂利道では足がすべるし、ぬかるんだところ、草深いところでも
厳しいだろう)以上、あまり実践的とは言いがたい
108nanasi:01/12/20 00:30 ID:nslMh3Qn
>>89
ワラタヨ

ところで陸奥は何で草鞋を履かないのかね。
109 :01/12/20 05:32 ID:txLXre8w
>>89
弁慶「ぬおぉぉぉぉぉっ!」
ドゥッ!
こりゃ確かに死ぬな。
110 :01/12/21 21:35 ID:jq41p7L4
久しぶりに、「修羅の門」読み直した。

 ガキのころ見たあのレオンの死は、あれはあれでアリかなとも思ったが、
今、見るとやはり嫌な感じがした。

 殺し合いに敗れるにしろ、最後は他の人のために戦ったレオンの結末には、
本当にあの死がふさわしかったのかと思う。
 あとがきで、作者はレオンがここで死にたいと自己主張した、みたいなこと
をいっているが、それじゃぁ、殺すか、というのは素直すぎで、ほんとのところ
生き残ったレオンのストーリーを思い描けない作者のいたらなさだったと思う。
結局、ストーリーの勢いに、自分の九十九マンセーに飲まれた、といった感じ
が強いように思われる。
残されたアニ−タへの教訓にしても、強い敵に立ち向かう勇気と誇りはいいが、
マジで強い敵に立ち向かったら死が待っているだけかもしれない・・・
そこらへんのリアリズムを含めたことが、作者の言いたいことだとしたら、
やっぱりなんか変と思うし、どちらにしろ上手くないやり方だと思う。
とにかく、あの記者のドロドロの涙が、自分にとってキモイのは確かだった。

やっぱり、レオンの死は意味なさすぎ。
意味が無いのは別にいいけど、陸奥九十九伝説に死の花を添えるためだけの
ご都合主義はいただけない。
111 :01/12/23 00:07 ID:TXHFin7z
あげ
112:01/12/23 00:54 ID:C0z3eI7s
>>110
あれは人殺しを美化してるように感じられるね。個人的にはアリオス
対ムガビでのムガビを殺したのもあまり好きじゃない。
113 :01/12/23 01:09 ID:6xAAl5GH
>>112
むしろムガビが負けた理由が良くわからん。
贔屓目に見ても7:3でムガビだと思ったのに。
114 :01/12/23 02:31 ID:WMyFOBk0
>>110
結局格闘技ってのは本質的に人殺しの技だって言いたかったんだと思うけど。
俺は作者があそこでレオンを殺したのに納得できるよ。
115 :01/12/23 02:40 ID:6cSiKmBm
>108
>ところで陸奥は何で草鞋を履かないのかね。

バガボンドの武蔵みたいにうっかりしてないか、あるいは常に緊張感を走らせておく為では。
116 :01/12/23 14:21 ID:Hwtwalq2
いま修羅の門をやってないのは何てことないネタにつまってるからじゃないの(w

投書は言い分けてみているがどうよ?
117           :01/12/23 14:25 ID:ggGvAdN5
>>113
ダークホースが本命を倒すって展開は北斗でやっちゃったから
118 :01/12/23 14:32 ID:Hwtwalq2
ちなみにレオン戦の直後にみんなが泣いてるのはかなり意味不明だと思った。

レオンが死ぬのは最初から予想できてたことだし、死ななかったら四門の権威が
落ちてしまうしね〜。第一、死なんとドラマがない(ww
119 :01/12/23 14:44 ID:qlQZv3+0
>>116
そうかもしんない。いきなり傭兵、戦場が舞台だもんな。
ぎりぎり保ってきた(?)リアリティ崩壊の危機だよ。
いっそアフガンに、取材に・・・・ていってもマジもんの戦場じゃねぇ。
「格闘技ってのは本質的に人殺しの技」ゆーても、
作者は格闘家じゃないし、そこを描ききる実力はないのだろう。
つまり、手詰まり。

ファンタジーの「刻」は面白いけどな。
120 :01/12/23 14:49 ID:h66saqeC
>>110
うーん、やはりレオンは死ぬしかなかったと思うケド。

たとえ死の河を渡ることになるとしても、わずかな望みにかけて賞金が
欲しかった訳だし、九十九にしたって全力で来る相手には全力で応える、
といういつものポリシーに従っただけ。

それに、「隠し持っていた己の欲情=ディアーボの本性」をアニータ達に晒してしまった以上、
おめおめと善人面した以前のレオンに戻るわけにもいかないわけだし。
121 :01/12/23 14:50 ID:qlQZv3+0
>>116
そうかもしんない。いきなり傭兵、戦場が舞台だもんな。
ぎりぎり保ってきた(?)リアリティ崩壊の危機だよ。
いっそアフガンに、取材に・・・・ていってもマジもんの戦場じゃねぇ。
「格闘技ってのは本質的に人殺しの技」ゆーても、
作者は格闘家じゃないし、そこを描ききる実力はないのだろう。
つまり、手詰まり。

ファンタジーの「刻」は面白いけどな。
122名無したん:01/12/23 15:07 ID:11sMd14r
>>120
>それに、「隠し持っていた己の欲情=ディアーボの本性」をアニータ達に晒してしまった以上、
>おめおめと善人面した以前のレオンに戻るわけにもいかないわけだし。

俺はそれでも、おめおめと生きるのも人として違う意味での強さだとおもうけどな。
やはり日本は、ブシドーの国ですね。
ポリシーに従った九十九が殺したのではなく、作者が殺したと思うよ。

>>118
>レオンが死ぬのは最初から予想できてたことだし、死ななかったら四門の権威が
>落ちてしまうしね〜。第一、死なんとドラマがない
ということに、同意。(ww
123 :01/12/23 15:39 ID:Hwtwalq2
116の文章でみんな分かっていると思うけど言い分けているは
言い訳だとみているがどうよ?の間違いです。

まあどう考えてもネタがなくなったいい訳だな(w
それに海皇紀みたいなファンタジーが書きたかったってインタビューでも言ってなかったけ?
124名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/23 17:46 ID:6Qma0aZU
俺は、海皇記の1話を読んだ後、今までの刻のような
一般的な史実に合わせる必要がある歴史物より、
自身で自由に物語を作れる架空歴史物を書きたくなったんだな。
と思った。ファンタジーと言えばファンタジーだけど。
125 :01/12/23 18:06 ID:Uzmxagd0
レオンには勝つために最善の努力をした。
たとえ負けようとも【諦めない】こと。
それをアニータに見せたかったのではと言ってみる。
126 :01/12/23 18:06 ID:FQBOi5bH
結局は自分で歴史が作りたかった、ってことでしょ
127 :01/12/23 20:07 ID:N6CD4hC4
でもやっぱりあの最後は納得いかんよ。
半死の奴の最後の意地のタックルに死ぬほど蹴りいれんでも。
前の段階で致命傷負ってるとかなら納得いくんだが。
128 :01/12/23 20:18 ID:Hwtwalq2
蹴りで死んだのかな?
すでに延髄は破壊されていたという設定ではないの?

まあ現実では普通動けんけど所詮漫画だから(w
129 :01/12/23 20:20 ID:wTJIWpGn
>>127
だって九十九は修羅になってたんだもん
130 :01/12/23 20:21 ID:N6CD4hC4
っていうか、なんでこの漫画っていつも観客泣いてんの?
131サイコ:01/12/23 20:40 ID:jxhwI3xe
圓明流は鬼神の使う人殺しの業だよ。
132 :01/12/23 20:42 ID:bnCzIX+E
パラダイス学園の話題もここでいいの?
133 :01/12/23 21:03 ID:4CKslCJY
>121

作者は確か空手をやってたはずだよー!
134 :01/12/23 22:43 ID:4v24S28g
正直、今は門よりも海皇記の方が楽しみだ。
でも、歴史の不思議の影に陸奥ありという刻の設定はやっぱり燃える。
135   :01/12/24 00:36 ID:ajNXQiUA
おいおい、レオンが死んで残されたアニータ達はどうなんだよ?
とは考えなかったのだろうか?川原というかレオンは。
136 :01/12/24 00:38 ID:imDOyt/y
>>135
だってレオンはディアーボになってたんだもん
137 :01/12/24 00:40 ID:RLofxkoi
>>127
山ん中で昔ながらの陸奥として育てられたんだから
仕合時の生死の考え方からして違うでしょ。(流石に兄弟である冬弥の時は別だけど)
もしあれを刻の時代・主人公に置き換えたらどうよ。感じ方が多少変わるでしょ。
そういう現代劇だと倫理観から不快感を感じる人が結構いるからってのも
門を描かない理由の一つじゃないの?
138 :01/12/24 00:50 ID:4mLH1ZiC
今のところ陸奥を継ぐ者で人を殺してなさそうなのは九十九のじじいくらいだろね。
とはいえ、じじぃも戦争を体験してるはずだから何人かは殺っちゃってるかもね。
139 :01/12/24 07:16 ID:6j/v/IdE
>>138
満州に渡って色々してます
140 :01/12/24 10:14 ID:jJYpACK2
本当の格闘技では、腕の一本も折られたらとてもじゃないが
戦える(動ける)状態ではなくなる(激痛があるし、力が入らない)

修羅の門ではこういうリアリティを無視してしまっているので
決着をつけるには相手を意識不明にするか殺すしかない
強いやつの強さの表現のために「意識をなくしても戦う」
というものを取り入れてしまっているので結局最終的には
敵を殺すしかなくなってる

なにしろ痛がらないよねー修羅の登場人物たちって
だもんだから格闘技としておかしくなってるんだよねー
141 :01/12/24 10:16 ID:jJYpACK2
>>137
逆に刻の時代の主人公たちだったらあれほど「殺す」ことに
執着しないはず
九十九は殺すことに執着しすぎているのが非常に不快
142 :01/12/24 11:08 ID:5BuqMt3K
>>135
レオンのなかで凄まじい葛藤があったはず。
賞金を手に入れるべきかアニータの側にいてやるべきか。
四門食らった時点で勝てないのはわかってたかもしれないがファベーラの子を幸せに出来るのは愛ではなく金だと考えついたのかも。

>>136
レオンのデアーボは四門食らった時点で死んだ…気がする。
143    :01/12/24 11:31 ID:7qRXXZUg
もっと暴力表現に磨きをかけてほしい。
目ん玉をえぐるとか髪の毛をむしるとか骨をむき出しにするとか・・
戦いがキレイ過ぎてリアリティがない。
半端にリアルだと滑稽だ。
144 :01/12/24 12:30 ID:EnPWG8Dy
ここでageるかよ・・・
145 :01/12/24 15:40 ID:6zn5NRc+
やっぱり主人公に激しく魅力がないのが欠点だなー
だからレオンとかに同情しちゃうんだよなー
146 :01/12/24 17:01 ID:z6uLIJrE
>>143
そんなアナタは、タフでも読んで満足してください


戦場で火器の使用できない特殊な状況に限れば
修羅の刻と同じくらいには殺人用の格闘術は
役に立つんではなかろうか?
その場合、九十九のオヤジの特殊部隊は全員
怪物級の強者ばかりなんだろう・・・
147ただし :01/12/24 17:04 ID:z6uLIJrE
かなり、というかまんまB.Bという諸刃の剣
川原にはお勧めできない(W
148 :01/12/24 19:01 ID:gyOvgtrJ
天斗編は家光がかわいそうだった。
悪人でもなんでも無いのに。
149 :01/12/24 19:21 ID:pwp/Edmk
>>141
四門受けた時点で死ぬのは確定してじゃん。
それでもレオンに闘う意思があったから戦士に対する礼儀として受けただけ。
レオンも正直、子供の事よりまだ闘いたい思いが強かったんじゃないかね。
それじゃ飛田の時は?って考えもあるだろうけどあの試合とは違うと思う。
150 :01/12/24 20:13 ID:6yHwGueg
>>148
死なかかったしいいじゃん
151 :01/12/24 21:23 ID:Yckpb89z
殺すなって意見の奴は、相手が死ぬまでヤルつもりだった場合
両手両足背骨をへし折って戦闘不能にした勝利を望んでるのかねぇ。確かに生きちゃいるが…
そういう感覚が分る奴と分らん奴が言い合ってるだけだな。
>>141
んな事ねーだろ。門でも刻でも向こうが潔く負けを
認めてるから丸く収まってるだけだ。
北斗とレオンは自分の負けを認められなかったんだろ。
九十九が殺す事に執着してるって読解力なさすぎる(萎
153( ・Д・):01/12/25 00:24 ID:8K3vHOqo
結局は、九十九がどうとかじゃないんだよね。

九十九がレオンを戦士として葬るつもりで蹴ったとしても、殺すかどうかは、
作者にかかっている。
単に、その前のイグナシオは殺せないので、たったまま気絶。
レオンは、ラスボスなので死んだという、ストーリのヒエラルキーの為の犠牲なんじゃないの?

記事に「死亡」の文字がなくても、話自体にも読後感にも影響ないと思うんだけどなぁ。
どうせ殺すならディアーボのまま逝ってくれたほうが、救われない分、後日談的にもまし。

気に入らないのは作者の話の作り方。
154 :01/12/25 00:30 ID:SuzYwLxM
不破とレオンはそれぞれ暗殺業をこなした家系として・人殺しとして
九十九を殺そうとして追い詰めたわけだから、逆にあの世逝きに
なってもおかしくはないよ。
ほかの敵は皆スポーツとして闘ってるから。むしろムガビがあっさり
死んでしまった方がいただけない。
155:01/12/25 00:41 ID:71NPmeZW
レオンの家系が暗殺業???????
>>153
いや、違うだろ。>149が言ってるように四門を食らったんだから
死ぬのは確定してる。(じゃないと他の奥義と差別化してる意味がない)
蹴りの場面を問題にしてるのなら見当違い。
じゃあ四門を出さなきゃ勝てないような相手を出すなよ!って言われたら
話にもならないんだけど(w
最強を目指す全てのキャラが素直に負けを認める性格に描かないとダメだし
四門って設定自体を否定しなきゃならない。

まぁ、ディアーボから開放された状態で死ぬ前に戦えて良かったと
感じるオレのようなイタい人間が好んで読む漫画だってこった(藁
157 :01/12/25 10:04 ID:a7rEV/eh
あげ
158 :01/12/25 12:25 ID:OtZpLq1e
>>152
むしろ丸く収まるような技をつかっているともいえる
負けを認めないっていうけどレオンなんてあんな状態ならほっとけば
かってに気絶するだろ?
北斗の場合は相手の方が強かったので殺さないと勝てなかった
という感じがするけどな
159 :01/12/25 12:28 ID:OtZpLq1e
>>151
両手両足を折れば,背骨を折らなくても戦闘不能だって
徒手空拳の戦いで勝つことと 相手を殺すことは別だって
160 :01/12/25 12:51 ID:KfRgdmZB
いいかげん(゚д゚)ウザイ!!

圓明流ってのはもっと殺伐としてるべきなんだよ!
関節決めたら折る!金的、目付き等の急所攻撃当たり前
技を決められたら即死してもおかしくない
そんな雰囲気がいいんじゃねぇか!

まあ、お子様はドラゴンボールでも読んでなさいってこった
161名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 13:28 ID:q0y0mGaR
陸奥園明流は人殺しの技とあれだけ強調してるのは「スポーツじゃない、武道では死ぬ事もありえる」と
いうのを言いたいんじゃないの、実際昔の古武道の厳しさは現代人には想像もつかない物の
ようだし。「殺人者が強い」ではなく「力を尽くして戦えば死ぬ事もありえる」ではないのかな?
162 :01/12/25 19:18 ID:bktyJLEw
義経編買ったよ。
みんなが言うほどつまらなくは無かった。
鬼一の初登場とか水鳥が飛び立つシーンとか最期とかカッコ良かったしな。
ただ、エピローグで平穏無事に生き延びてやがる義経がちょっと許し難い(w
163 :01/12/25 19:25 ID:gCWIgBZC
>>158
レオンはほっといても死んでるっつってんだろ(゚Д゚)

こんな考えの奴が修羅の門をよく購読してたよな。我慢してたんだろか。
164 :01/12/25 22:38 ID:g8Rlmp/u
というか死なんとドラマが無いんだって(www

良いやろ、別に。たかだか漫画のキャラが一匹死んだくらい(www
165 :01/12/25 22:45 ID:cRJg2j+y
>>163
結局>>158みたいなヤツが読んでたから川原は連載を中断したんだしね。
166 :01/12/25 22:50 ID:g8Rlmp/u
>>165
いや、ただのネタ切れと見ているがどうよ?(ww

ある意味158サンのような人のおかげで助かってたりしてね。

まあストーリの展開としてはケンシンがついている解放軍の敵に九十九がつくのかな?
そうなると政府軍か?たしか親父は解放軍だったんだよな?

みんなで第五部を予想しよう。というか早く門をはじめろ。
167名無したん<1>:01/12/25 23:00 ID:rND8MqPq
この頃このスレ、荒れてる訳ではないが「殺す」とか「死ぬ」の言葉が踊っている(藁
レオンの話の言い出しっぺみたいだし、何度かカキコしてたので自分の意見をまとめてみました。
>110 >122 >153

たしかにレオンは「四門」くらった時点で死んでいたというのは確かにそうかも。
でも、そこにこだわりたい。
あの「四門」は両手が使えなかったし、あえて、完全じゃなかったと理由をこじつけてでもレオンを
生かしておいた方が良かったんじゃないでしょうか?
なにも、ピンピンしてなくていいから、生死不明の重体とでもしてさ。

そうすると「ブラジル編」全体を、アニタたちのスラムの生活と合わせて、生きるという事の重さ、
混沌とした生命のしぶとさ、といったテーマで括ることもできただろうし、
次章、殺しあうことが目的の戦場で、「道具を使って簡単に人を殺す兵士」と「肉体を傷つけ
素手で人を殺す陸奥」の違いみたいな、章ごとの痛みのメリハリも効いた思う。

つづく
168名無したん<2>:01/12/25 23:01 ID:rND8MqPq
また、完全ではないかも知れないと疑問符がつく「九十九」の方が、これからの話の展開も読者
の面白みも、膨らんだんじゃないかな、と思う。
以上、殺さない事のメリット。

でも、レオンは死んでしまったわけで・・・

そこから言いたいのは、作者が、「格闘技は人殺しの技」と「陸奥マンセー」と「ストーリのヒエラルキー」
の為とはいえ、簡単にキャラを殺してくれるな。もし、殺すなら、ちっとは頭使えってっこと。

読者の手紙にあそこまで動揺したのは、なにか本人も引っかかることがあったってのことだと思う。
それは、あの記者の、ドロドロの涙がキモイのに代表されるもののように感じた。
ま、無空波も止められちゃったし、四門は、「死門」なんだから死んでくれないとという、気持ちはわかる
が、殺すことを書くなら生命の尊さも書くか、もっと人間の邪悪さみたいなところもしっかり練りこまないと
バランスが悪い。
つまりは、北斗と違って、やはり、今回のは中途半端で落としどころが悪いのでは、ということ。
「誰よりも強くありたいという格闘技」のワクは「修羅」ってことで取れてんだから。

それなのに、涙で拍手するだけだからたまんない。レオンのじじとかは、まぁいいと思う。

もう、イタイ長文は書かないです。長くてスマソ。
五部楽しみだね。どんなんなるか。
169 :01/12/25 23:08 ID:g8Rlmp/u
確かにあの泣くのはかなり意味不明だったな。記者に限らず全員が。
すごいしらけたのは事実。
みんなもそうなんだね。

アリオス戦が終わった時の涙はまったく違和感が無かったのにね。
170名無したん:01/12/25 23:25 ID:SaWUGVfm
>>169

そうなんです。
俺も、アリオス戦も、北斗の時も違和感なかったよ。

ところで、5部はいきなり日本と予想してみる。
「九十九」は中盤あたりで、登場とか・・・
171 :01/12/25 23:32 ID:g8Rlmp/u
日本か・・・。いきなり海堂対片山か?

まあそれも良しかな。とりあえず親父を殺して日本に帰らないとだめだからな。

ところで刻では忍者とは戦わんのかな?四門をだすとしたら風魔小太郎とかちょうど良いんじゃないの?
分身の術だし。相手も使ったりしてね。
172156:01/12/25 23:56 ID:jDnTeQon
>>167-168
涙で拍手が嫌だったのは同意。陸奥がやろうとしてる事が観客にまで
受け入れられてどうするって感じだ。拍手を誘導する記者がホント嫌だった。
陸奥を知る人達も喜びつつもどこか虚無感を感じさせる描写にして、
その他大半の観客には非難させて終わるべきだったと思う。
173 :01/12/26 00:44 ID:UI6TdY6w
>>162
鬼一の初登場はいいよな。ゾクゾクした。
ああいうのがあるから刻はいいな。
結構楽しめたよ。

>>166
やっぱりネタ切れなのかな。
対傭兵あたりから次の相手の事ほのめかしてるし。
書くつもりはあったような気がするけど。
174 :01/12/26 01:05 ID:d+FD3MxI
>>173
まあネタきれというか、格闘技の大会で殺人を2度もやってしまっていては
いまさら戦場(人殺しの場)を舞台にしても盛り上がらないというのが
わかってしまったのではないか

逆かも、5部をかく気がなくなった(単に門に飽きた)ので
レオンを殺したのかも 描くつもりだったら5部の戦場というインパクトのためにも
レオンは殺さなかったかもな

まあ真実は本人以外わからんけどね
175 レオンが生きていた場合・・・・:01/12/26 01:19 ID:LdIjtKN5
「ディアーボの私がアニータ達の神父でいる事は許されない」

とかなんとかい言い訳して
前田探しに九十九達の仲間に加わったりされる
ほうがよっぽど萎えるだろう
176 :01/12/26 03:25 ID:l1nUScTl
>>168
>殺すことを書くなら生命の尊さも書くか、もっと人間の邪悪さみたいなところもしっかり練りこまないと

現代の感覚で命の尊さなんてテーマを押し出しちゃこの漫画のキモがなくなる。
修羅の門・刻においてそれはツワモノ同士の真剣勝負の厳しさ・怖さの裏側にあるものだよ。
人間の邪悪さに関しても少なくとも自分は求めてない。
純粋に強さを求める者同士が勝負し、その延長線上で時に死がある。
そんなスタンスが読者に受け入れられてきたんでしょ。
まぁつまり判り易い道徳教育混じりな真剣勝負を描いた修羅なんてみたくないって事。
177当たり:01/12/26 05:51 ID:DeLhCzGC
↑パチパチパチ 巧い事言うなー、そうだよ命の尊さ教育をこの漫画で
説かれたら俺は見たくない。
178 :01/12/26 06:13 ID:dldGKnwd
もう、十分キモイですが、なにか?
179     :01/12/26 06:27 ID:tobJoOSy
つうか北斗のときのようにちゃんと殺す場面を描いて欲しかったなあ。
首をへし折るとか>レオン殺害
180 :01/12/26 18:15 ID:l6tUTI+i
敵キャラではブラッド・ヴェガリーが2番目に輝いていた。
181 :01/12/26 20:32 ID:HJM4AQJK
第五部って野仕合形式かな?
戦場だっていうし。その当たりが良く分からん。
早く書いてくれよ。
182 :01/12/27 00:05 ID:fm3hFl0c
とりあえず、4部に出てくる人ほとんどがサッカー選手の名前なのがキモかった。
あと、いつだったかの月マガの目次ページの一言コメントで
「もうどうにかしてくれ、あのフランス人」
みたいなこと書いててキモかった。
なんか精神が幼いんだろうなって感じがする。
コミックスのあとがきとかもなぁ。
183キモ:01/12/27 00:13 ID:r+7CEzCm
ごめん。オレが悪かったよ(T-T)
胆だ肝。
184 :01/12/27 01:58 ID:cw21pKtm
>>182
安心しろ!君の幼さもかなりのもんだ(w
つーか人気作家で精神年齢が平均より下って奴は滅多にいない。
自分で漫画なり小説なり創ってみたらわかるよ。
185   :01/12/27 02:48 ID:lHf/cy0/
川原って人気作家か?たんなる一発屋だと思う。
186 :01/12/27 02:55 ID:fm3hFl0c
>184
意味が分からないな。
「人気作家」でくくっても仕方ないと思うんだけど。
それに、作家なんてのはある意味、精神年齢低くないとやってられないとも
思うんだがな。ジャンルや作風によっても違ってくるだろうけど。

川原の場合、作品はまああれとして、コミックスのあとがきやら、地が出る
文章を書いた時には、すごく幼稚さを感じるんだな。
まあ、幼稚な部分がなければ「世界一強い人間」の漫画なんて書こうと思わない
だろうけどね(こっちの幼稚さは、=悪という意味ではないよ)
まあ、漫画家は漫画で語ってくれれば良い、面白い漫画を書いてくれれば良い。
間違ってもサッカーの事(や他のこと)は語って欲しくはないな、と思うだけだよ。
187   :01/12/27 03:20 ID:yZ3UuS7l
川原信者が先生は幼稚じゃない!って主張したいだけじゃねーの?
188 :01/12/27 03:56 ID:wMYcgVZH
>>185
14、5年も人気を持続してる作家が人気作家じゃないと?(w

>>186
「人気作家」で括ったのは読者の興味を持続させているという意味でだよ。
一定の常識、思想を兼ね備えている上での地は個性であって精神年齢とは関係ない。
例えば精神年齢のレベルによって性格も似通ったものになるかい?

読者層にもよるけれど作家ってのは常に読者を精神的にも上回ってないと人気を持続させるのは
難しい職業なのよ。じゃないと読者がキャラに心酔するなんて現象は起こりえない。
コミックスの後書きも敢えて読者寄りの感性で書いているように読み取れるけどね。
189    :01/12/27 04:54 ID:Av6vXhJe
コイツって修羅の門・刻だけじゃん
海皇紀は糞つまんねーし
一発屋でいいんじゃない?
190 :01/12/27 05:56 ID:fMy4bCxf
>>186
自分が言ってることの矛盾に気づけよ
ある意味川原が描いてる漫画を面白がって読んでる自分を否定してんぞ(藁
191名無し:01/12/27 07:04 ID:I3mNCNm1
あ〜ぁ>188さんが遠まわしに云ってるのに。マターリ逝けや(藁
192 :01/12/27 20:07 ID:CxZ3RHl7
>190
「作品」と「作者の人格」は別物だってことだよ。
そんな難しい話じゃないだろ?
別に自分自身を否定するような矛盾は抱えてないけど?僕は。

「作品」は面白くても、「作者の人格」は未熟だなあ、と。
だから、地の性格が現れるようなことは書かないで欲しいってことだよ。

>188
精神年齢が低い、ではないよ。
精神が幼い、未熟って感じ。
う〜ん、言葉にするのは難しいな。
あと、あとがきよりも、>186で書いた月マガのコメントがあまりにも痛かった。
だから、そういう痛さは隠蔽しておいて欲しいな、と。
193   :01/12/27 20:29 ID:fKvnBtSZ
なんか川原擁護してる信者がいるね
俺は修羅の門ラストのあとがきで大嫌いになった
ファンのせいにするか普通
194 :01/12/27 22:07 ID:x2U5cpnI
あのあとがきが編集にストップされずコミックに載ったのは、
それが事実ではないからではないか、なんて事を思う。

作者はともかく編集部には、
もし自分のレターのせいで連載を止めたと知ったら読者は
ショックを受けるとか、そういう配慮がありそうなもんじゃないか?
つまり〜、川原が未熟な精神の持ち主であると考えている>182,186,192
→月マガ及びコミックスの隅々まで楽しみに読んでいる>182,186,192
→>182,186,192は難しいお年頃っちゅー事でOK???(藁
つーかいよいよ冬厨襲来ってことね・・・
196 :01/12/27 23:32 ID:CxZ3RHl7
なんかそこまで必死なのもなあ……
まともに話することもできないのん?
まともな反論ならちゃんと聞くんだけどなあ。
つか、今までの僕の発言で何か失礼な部分があっただろうか?
一応まともな受け答えをしてるつもりだけどな。

ま、「・・・」とか遣ってる時点で相手にしたくはないけどな。
って、オレは細じゃないけど(w
197  :01/12/28 00:36 ID:w4JkM/aR
>なんか精神が幼いんだろうなって感じがする。

つーか事の発端は荒らした自覚のない>>182だろ
傍からみててウゼー
198   :01/12/28 01:50 ID:Nm9C+qRd
>184のほうが痛いな
川原信者みたいだ
199 :01/12/28 06:23 ID:3eogHOsu
結論:どっちも痛い
200 :01/12/28 09:04 ID:1WFpmyTg
>196
受け答え自体はまともだが、君のレスはいちいちカンに触るんだよ。
196のレス自体も「まともな受け答えをしてるつもり」の直後にもう相手の
入力方法をあげつらってるだろ?それは話の内容に関係あるのかな?

わざとやってるんだろうと思ってたら「発言で失礼な部分でも」とか自覚がない
事を窺わせるレスがあったので指摘しました。
201  :01/12/28 09:23 ID:apEoW4o+
>200
というか、>196はまともな受け答えの部分では「僕の」とか書いておきながら、
末尾では「オレは」と書いているので、そもそも煽る気持ちしかないような気がする。
202     :01/12/28 16:06 ID:OrGt3RXE
なんだ、信者のそうくつか、ここは。
203 :01/12/28 16:47 ID:zW3UPkaE
ちょっと待て。
こんな日に5レスほどしかいかないようなとこで争うとは何事だ?
204 :01/12/28 17:23 ID:aRoPpb7I
それはそれとして、「刻」1巻のあとがきはテイストが夢枕過ぎて笑えた。
205無恥延命流:01/12/28 17:34 ID:JTDnOpe6
絵がヘタ過ぎて笑える。
206 :01/12/28 17:59 ID:wwx/zwLV
むっ夢枕信者ORバキヲタがきたみたいだね
まぁここんとこ彼等が荒らすことはなかったのでなんとなく懐かしくもあるな
207 :01/12/29 01:06 ID:eo5hCgRs
アンチスレじゃねんだから信者多いに決まってんだろ。一応本スレだし(w
208        :01/12/29 04:10 ID:uSxgsW6d
イグの方がレオンより強そうだが実際はどんなもんでしょ
209ところで:01/12/29 04:30 ID:Zf4FAhtq
海皇紀の14巻っていつ出るんだろう?
210 :01/12/29 07:22 ID:hj/0UnE3
刻の十一巻は出てるのにな。
211 :01/12/29 10:41 ID:JU/J3vpl
大幅加筆が有るのか、コミック一巻分に内容が満たないのか・・・
212大馬鹿:01/12/29 11:01 ID:3KWSBVbu
>>208
間違いなくイグナシオのほうが強い。
どうしようもなく強い。
ついでに関取も強いと思う。

>>211
恐らく後者
213 :01/12/29 12:08 ID:B4F+wYRk
関取はラモンより弱そうだけどな。
悪魔時のレオンならイグナシオは負けるんじゃないの?さすがに。
214 :01/12/29 12:26 ID:McULBMCv
「不破 VS “悪魔”レオン」ならどうよ? 故人対決。
215 :01/12/29 16:27 ID:zGrKp2qT
しかし、陸奥一族は歴史上の偉人とガンガン縁続きになってっから、源義経と
織田信長は遠い姻戚関係になってしまったな(w

もう時代劇でよく採り上げられる時代は網羅し尽くしてしまったような気も
するが、刻も打ち止めなんかね。「天草の乱」や「由井正雪の変」は、天斗の
時代だしな。年代からいって、狛彦と虎彦のどっちかの子が八雲だから、
かなり家系図的にも詰まってきた。
216 :01/12/29 17:44 ID:Zf4FAhtq
>>215
そうだなぁ。次は忠臣蔵の話でも絡ませるんじゃないのか?
確かに、ネタ(=時代)が尽きてきた感じはする。
陸奥発祥の話(平将門のころ?)は切り札として残っている
としても、早晩打ち止めになるのは確実だろうね。

早く門を再開すりゃいいじゃんかよ。
217 :01/12/29 18:58 ID:JU/J3vpl
次回の刻は宇宙世紀が舞台。
スペースコロニーの独立戦争を背景に陸奥が活躍します。
218名無したん 168:01/12/29 19:09 ID:/yyO8gkT
>>177 >>176

遅レスですが一応、書いておく。
「殺すことを書くなら生命の尊さも書くか、もっと人間の邪悪さみたいなところもしっかり
練りこまないとバランスが悪い>>168」の言葉に対して、
>>176 それはツワモノ同士の真剣勝負の厳しさ・怖さの裏側にあるものだよ
のレスをもらったが、そこは同意。
てか、命の尊厳や邪悪さへの恐れやが前提にあるからこそ、それが引き立つんだよね。
そしてそれは「修羅」を読む、読者の<道徳教育>を含めた日常の上になりたっている。
そのことは、書き手も同じ事で、あの流れは作者のその前提のバランスが崩れていたのでは、
ということが言いたかったこと。
何も、この漫画で「判り易い道徳教育混じりな真剣勝負」を書けと言っている訳ではない。
他の娯楽作品では、ばしばし人が逝ったり、文字どうりの「怪物」が暴れたりして、爽快な
気分にもなったりする訳だが「修羅の門」の面白さはそういった作品とは少し質が違うよね。
この漫画の〈胆〉を大事にするならなおのこと、その裏はさりげなく大切じゃないんか。
既出だが「生死不明(意識不明)の大重体」もしくは「悪魔のまま逝っておけ」てのが、俺の
不快なく読めるラインだったってことで、
それは人によっても違うだろうし、「>>172さん」の意見を見て、あぁ、それもアリだなって
思ったよ。

また「>>179さん」の言うように「ちゃんと殺す場面」があったら印象がかわったかもしれな
いし、生命の尊さを押さえるのに<道徳教育>だけが有効ではないよね。

そういった意味で、話は飛ぶが、作者は幼稚なところもあるにも同意。
ついでに「刻」は、俺の中では<歴史ファンタジー>だから、また話は別です。

>>217
海皇紀はそのうち宇宙に行くかもね。
219名無したん 168:01/12/29 19:38 ID:iwKOwhU1
>>218 後半ちょとわかりやすく訂正

既出だが「生死不明(意識不明)の大重体」もしくは「悪魔のまま逝っておけ」てのが、俺の
不快なく読めるラインだったってことで、
>>179さん」の言うように「ちゃんと殺す場面」があったら印象がかわったかもしれないし、
生命の尊さを押さえるのに<道徳教育>だけが有効ではないよね。
また「>>172さん」の「大半の観客には非難させて終わるべきだったと思う」という意見をみて、
あぁ、それもアリだなって思ったよ。

スマソ 以上で逝きます
220 :01/12/29 21:11 ID:Ruy5+2qc
明治を舞台にした「刻」の構想は、作者にあったみたいだな。九十九のじっちゃんの
オヤジか爺さんあたりの時代か。西郷四郎(姿三四郎)とやるんだろうな、やっぱ。
あと前田光世との因縁話か。こっちは「門」に繋がってくわけだが。
221 :01/12/29 21:17 ID:kRFX6Skr
>>218
まあなんだ、あれだ、わざわざお前の好みに合わせて作品作って
くれるわけじゃねーんだ。趣味と合わないんだってことだろ。
222 :01/12/29 21:48 ID:h1yU/Hvz
>>221
そういう奴にかぎって自己主張が激しいタイプだったり
かく云う俺にも覚えあり(W
223 :01/12/29 21:56 ID:JnYv8SlC
>>215
江戸時代の相撲取り雷電とコンデ・コマの話がまだだ。
南北朝の楠正成、戦国最後の真田幸村との絡みも見たい。
野見宿禰と当麻蹴速の話もやらずばなるまい。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 23:30 ID:sXxmI7ze
たしか平将門編で初代陸奥をやる予定なんだよな?
海皇紀連載前のインタビューで「信長編」「楠木正成編」「西郷四郎編」
について語ってた気がする。
225 :01/12/29 23:39 ID:kRFX6Skr
>>223
野見宿禰と当麻蹴速て・・・そのころ陸奥ってまだ出来てねーだろ(笑
226 :01/12/29 23:40 ID:JU/J3vpl
陸奥の先祖がでることは有りうるんじゃねぇの?
227 :01/12/30 00:36 ID:2ZBOrKxO
もう平将門とかはいいや。どうせ義経編や信長編みたいになるのはわかりきってるから。
やっぱ西郷四郎編が読みたい。
228 :01/12/30 06:48 ID:z7LvDJmv
と言うか、先に義経編で藤原家との縁が切れる話を書いちゃったので
いまさら同盟結ぶ話を書かれても白々しいかも。
229  :01/12/30 06:52 ID:FHlCwdZp
歴史よく知らないし、あまり込み入った話はなぁ。
義経編もちょっと苦痛だった。楽しめはしたけど。
初期の「刻」あたりがちょーどええ。
230 :01/12/30 08:47 ID:dX3Q52k1
「歴史上のドすげぇ強者と陸奥が闘る」というのが「刻」の醍醐味だから、
宮本武蔵、沖田総司、柳生十兵衛あたりとやってた初期がやはりズバ抜けて
面白い。義経編は、弁慶戦を冒頭に持ってこざるを得なかったのがツラかった。
信長編にいたっては、ヘンな鉄砲鍛冶とか、そんなんとしか闘ってないんで
盛り上がらないことこの上なし。
元禄編をやるとしたら、堀部安兵衛VS陸奥?盛り上がるかな。
231 :01/12/30 10:07 ID:Em7hSI/U
安兵衛の代わりに討ち入りメンバーに加わって、清水一学と
やりあうってのでもいいや。
あと、荒木又右衛門なんかと絡んでほしい。
232 :01/12/30 10:41 ID:wN7me0WX
>>226
先祖たってなー、それはさすがに書かないと思うよ。
陸奥ですらないんだし。
233 :01/12/30 10:51 ID:d4S9Pp9C
雑賀孫一が変な鉄砲鍛冶かよ(w

>>223
確かに真田幸村のやったことは無理臭いけど陸奥を投げ入れれば可能な感じはする。
けど圓を出したから今さら真田との交流があったとするは無理だろ。と俺は思う。
234 :01/12/30 11:15 ID:Ba0rZrcm
上の方でもあったと思うけど大陸の英雄を相手にする手もあるぞ。
李書文が相手だと出海の孫、真玄の父親くらいになるのか。
三国時代は古すぎるし硫漏電と重なるからだめだな(w。

思いっきりダークに、明治大正を舞台にした不破編をやるのはどうか。
まあ、川原氏向きではないが。
235 :01/12/30 11:24 ID:w3YXwVKD
信じられん・・・・ここからageるかよ・・・・
236     :01/12/30 12:42 ID:s6DGE9Q5
いいからとっとと雷電編を書けや
237 :01/12/30 13:08 ID:h2pKeqZh
>>236
初期の格闘漫画の刻のころだったら描けたろうけど
最近の大河ドラマ風のではネタがつづかなくって描けないだろう
作家の志向があきらかに大河ドラマにある以上結局描かないで
おわるのではないか?
238 :01/12/30 15:33 ID:k1Pug3BX
このスレよんだら、
なんか、川原終わった漫画家に思えてきたよ。
修羅が無事なにごともなく完結してたと仮定して、その後に新連載で海皇だったら、
皆さんあれ読んでますか?
239 :01/12/30 15:51 ID:1AxBasZ6
まあなんだ、その、つまり一発屋だってこった。
趣味と合わないんだってことだろ。
240 :01/12/30 15:54 ID:3gaCEjDf
>>238
海皇紀はめっちゃ面白いと思うけど・・・
241カザル:01/12/30 16:04 ID:xnKEpSKj
>>238
カザルですが、なにか?
242 :01/12/30 16:05 ID:sSeEYBKa
うるせえキザル!
243 :01/12/30 16:27 ID:T/dh/j5t
めっちゃってほどではないが十分、面白い。
しかし、画が薄いのは自分の味だと思ってるのかね。
異世界は、細部の書き込みが楽しいとおもうんだけどなぁ。
せっかく、コマも大きいんだし・・
244 :01/12/30 16:48 ID:Ba0rZrcm
手抜き手抜きと言われてるけど、描いてある物の描き込みはかなり念入りでないかい?
作者の仕事かアシの仕事かしらんけど、刻の鎧兜や海皇記のタカは描くの大変そうだ。
245 :01/12/30 17:09 ID:uV4NTTXt
まぁ、信長編の敵は、いくら司馬遼太郎や山田風太郎の小説や「信長の野望」で
活躍してるとはいえ、雑賀孫一じゃちと小粒だわな。あとは信玄の影武者(笑)
だし。塚原朴伝あたりとやらんものか。もう死んだんだっけ?(w
246 :01/12/30 18:51 ID:BbnwNNL6
しょうがないから、信長を武蔵クラスの達人ってことにしよう。
247 :01/12/30 20:13 ID:wsfUH5zE
戦国時代に個人でも強い武将って誰がいたんだ?
三国志だったら張飛とか関羽が有名だけど戦国時代に個人で強いって言われたって思い浮かばん。
誰か詳しい人教えてください。
248 :01/12/30 20:14 ID:GgxjPZYU
前田慶次
249 :01/12/30 21:21 ID:KvZLAXNQ
伊達--独眼竜--正宗は、けっこう強かったらしい。
ただし、週マガの「KYO」みたいなのは想像しないこと(w
250 :01/12/30 22:09 ID:ExPFmlDt
上泉信綱、伊東一刀斎、風魔小太郎、百地三太夫
ってなところか?まあ、後ろの二人はほんとに強かったかどうかは知らん。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 22:30 ID:KvZLAXNQ
果心居士VS狛彦・虎彦というのはどうか。
252243:01/12/30 22:51 ID:qu9ZBNPG
>>244
そうだね。いわれてみれば帆船とか物っぽいものはなかなかだ。
背景とか(イルアンジャのいる島にはぶっ飛んだ記憶が・・)が
書いてないのかな。それもそんなことない?
手許にないから確認できないが、あとで確認してみよう。
253名無しさん:01/12/31 00:01 ID:EtFou8EP
今日の時空警察で「義経=ジンギスカン説」やってたけど、やっぱりトンデモ説
以外の何者でもないな。川原がこれを採用しなくてほんとによかった。
254名無しさん:01/12/31 00:20 ID:h2iSWkYw
>>253
漫画的にはそっちの方がおもろかったりして・・・。
255   :01/12/31 02:35 ID:EK+c+Suj
>>230でも書いてるけど、やっぱり刻の醍醐味ってのは
陸奥VS剣豪で、武蔵、十兵衛、新撰組以上にメジャーな
剣豪なんていないんだから無理が有るんだよ。
それとも作者は読者が歴史ロマンを求めているとでも思っているのだろうか?
256  :01/12/31 05:41 ID:JOR4wP82
>>254
王狼になってしまいます
257 :01/12/31 09:49 ID:X1NvHtG7
>>255
海皇紀を見ても作者が歴史ロマンを求めてるのは明らかだと思われ・・・
258 :01/12/31 11:27 ID:jubdJ8wg
>>248-250
おぉ、サンクスサンクス。
ドレもコレも名前を聞けば思い当たる節がある!
ただ、前田慶次だけは原哲夫イズムが先行してしまう…(w
259 :01/12/31 16:14 ID:VjvH4WoT
義経編のあとがき読んだら、「義経=ジンギスカン」を
描かなかった理由としてモンゴル人に失礼だから。
と力強く書いてあった・・・。
もう刻は買うまいと思った。なんとなく。
260 :01/12/31 16:27 ID:Y2v82KMx
>>259
いやーでも時空警察にならなくてよかったんじゃない
261 :01/12/31 16:42 ID:gFEkZ2pv
戦国時代は個人としての強さなんて何の意味も無いから剣豪はあんまり存在しないね。
服部半蔵とかの忍者の活躍に期待。
262 :01/12/31 18:15 ID:/bFHyvtt
んなアホな(w
文明の乱終結から大坂冬の陣までの140年間を戦国時代とすると、そこに生きた
剣豪は、宮本武蔵、佐々木小次郎、塚原卜伝、上泉信綱、伊東一刀斎、富田勢源、
吉岡清十郎、林崎甚助、疋田景兼(「剣の舞」のヒト)、柳生宗厳(石州斎)などなど
枚挙に暇無しってカンジだ。
剣ひとつで成り上がれる時代なればこその「剣豪」なんだから。
263 :01/12/31 19:18 ID:GyHZ4lz/
実際戦場では刀は役に立たなかったと言う説も…
日本史板や軍事板で喧々諤々やってますな。
264名無しさん:01/12/31 19:50 ID:YsJTXDpY
ぜひとも明智光秀=天海説を採用してもらいたいものだ(w
そういえば天斗編で天海はでてたね。
265 :01/12/31 20:13 ID:bzNxzWQi
>>263
だから小太刀を獲物とした富田がいたりするんだし、上泉・疋田は箕輪城で長野業正の元で戦い抜いた
訳だから戦場で実証されているが?それに当時の「流派」はほとんどが総合武技でなんでも使うけど。
上の小太刀を使ったのも中条流から派生しただけだし。
266 :01/12/31 20:21 ID:6lU6LvaK
>>263
やっぱり雑賀孫市が再強か?
267   :01/12/31 20:24 ID:iMm2OuUS
次の刻では日露戦争で、ロシアの戦車部隊を相手に陸奥が戦います。
268 :01/12/31 20:32 ID:v026UfuL
陸奥はいつ「俺達の時代は終わった」と感じたのかな。
269 :01/12/31 21:27 ID:Xs6FR9F8
やっぱ出海の代じゃないの?
自分と楽しく殺し合った(笑)土方歳三が銃弾で穴だらけになって死んだのを
見て、タイマン殺し合いの時代は終わったと思った……とか。

しかし、出海の子供って、日蘭クォーターになるのか?
270名無しさんといっしょ:01/12/31 23:22 ID:nOaQdfj0
不破に時代になってきたわけかな?
271 :02/01/01 01:11 ID:UsixtSJE
次号の「タフ」では喜一がガルシアに「雷」を極めます。
272 :02/01/01 01:26 ID:wDGJeAU7
一本背負い(体落とし)で、真っ逆様に投げ落とすところへ、
ローキックでアタマを蹴り飛ばすって技、「空手バカ一代」の
葦原編が元祖だよな。しかし、どう考えてもキックが
間に合わないような気がするが…
273 :02/01/01 02:40 ID:Vc1nHNda
刀が当時の戦場での主流の武器かどうかってことを163は言ってるのでは?
達人が刀で戦い抜いたことと合戦場での刀の使われ方はまた別だと思うのですが
274  :02/01/01 02:58 ID:ly/q669O
今さらだが、真玄の北斗に対して
「こやつとだけは戦いとうない。」のセリフ。
コイツに陸奥を名乗る資格は無いな…。
275 :02/01/01 07:38 ID:FT5pLlHP
もう九十九に「陸奥」の名が移った後だから、ヘタレなこと言ってもいいんじゃ
ないか?(w
それにしても、九十九のじっちゃんが真玄で、親父がケンシンってのは……
276底辺の人:02/01/01 08:35 ID:yVohJ3K8
もうちょっとデタラメな性格の陸奥がいてもイイな!

やたら女好きとか、アル中の陸奥(酒拳か?)とか
二重人格の陸奥とか、傍若無人の陸奥とか
277名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 09:38 ID:VQz9wtvl
陸奥一族の女って静と九十九母以外に出てこないが、
産み分け技術もあるのだろうか。
278 :02/01/01 09:55 ID:J7Yc+xZw
格闘技の起源をさかのぼりインドに渡った陸奥
ムツゥ踊るマハラジャ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 10:23 ID:VQz9wtvl
陸奥の技はプロレスのリングでも無敵!
七冠制覇、陸奥ゥ敬司!!
280名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/01 10:35 ID:EUpyRFD7
陸奥の技で動物も思いのまま
陸奥五郎
281 :02/01/01 10:40 ID:J7Yc+xZw
>>276
泣き虫陸奥
ちょっと意地悪な陸奥
妖しい陸奥
豪快な陸奥
クールな陸奥
のんびり陸奥
普通の陸奥
282田中:02/01/01 12:51 ID:eCj6D9af
>>281
チャンピオンかよっ!
283 :02/01/01 15:22 ID:A2IARg5G
圓>>巴御前=静>舞子母=ニルチッイ=栞
284 :02/01/01 15:36 ID:vv0A9hu3
>>280
ライオンに指喰われて負けとるやんけ。
285 :02/01/01 17:02 ID:ayw8vJ4X
>>283
巴御前、出番の割にはすごくイイよな。義仲になりたい。
でも、龍馬編で出血大サービスだったさな子さんが
エントリーされてないのは漏れ的にゆるせん(w
286名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 17:11 ID:ibVJl/Ad
陸奥は猛獣とかと戦ったりしないのだろうか?
287283 :02/01/01 17:14 ID:FSxtdC4a
>>285
いや、ただの強さランキングだったんだけどね。
俺は蘭たん&琥珀たん萌え。
288風の谷の名無しさん:02/01/01 17:24 ID:QOjMvRsL
>>286
ピラニアやアナコンダと戦ったぞ。
289テディ:02/01/01 17:32 ID:Rmy3ma7w
あのさーヴァーリトゥードから強さのインフレ起こったぽくない?
イグナシオとかいくらなんでも強過ぎだろ。
それから空手が贔屓ぎみなのも何かヤダ。

そんな訳で第5部はインフレ防止の為、
ボクシングを捨てて格闘家となったアリオスがブラジル神武館訪れて
素手でイグナシオと勝負、希望。
互角なんだけれど、何となくアリオス優勢ぐらいがベストです。
290 :02/01/01 18:30 ID:TOKD92aQ
>空手が贔屓ぎみ

確かに。
でも、陸奥VS空手は散々やったけど、
どれも見ごたえがある。
飽きさせないものがある。
そこらへんはすげーと思うよ。
291 :02/01/01 18:46 ID:BGMCqrgx
陸奥九十九vs100人組み手に始まり、
海堂たち4人と戦い、
闇討ち3人衆と戦い、
片山右京と戦い、
んでイグナシオか…
どれも輝いていた!
292 :02/01/01 18:48 ID:BGMCqrgx
御免。龍造寺巌を忘れてた。
293 :02/01/01 20:55 ID:UsixtSJE
作者は元々空手をやってた人だからね
けっきょくその道は挫折して漫画家になったんだけどね
294 :02/01/01 21:25 ID:hF4ZX1At
バキだって打撃系優遇じゃん。
組み技でメインキャラは達人ぐらい。
295 :02/01/01 23:29 ID:xaP7hXnz
打撃の方が作者としては魅せやすいのかもしれない。
偶にバキvs猪狩とか九十九vsレオンとかあるけど。
296 :02/01/01 23:49 ID:t0wuOgwq
絞めでフィニッシュはある意味安全だからな。漫画じゃつまんねぇ。
しかも何でもありルールじゃ首まわりの絞め技なんて現実でも難しい。
297 :02/01/02 00:02 ID:6pbfxQ99
陸奥圓明流の関節技って結構イケテルと思うんだけど。
(絵的に)
実際にはあれはどうなんですか?
298 :02/01/02 00:41 ID:KYz7//r4
陸奥VS暴れん坊将軍
299 :02/01/02 01:12 ID:fJZkmR1V
バキやタフは猪木がいて活躍するのに修羅はいない
その点は高く評価できると思う
(高田もどきはいるが)
300qq7:02/01/02 01:26 ID:lzrDv0Pv
>>297

ほとんど餓狼伝(原作)のパクり
技だけじゃなく、内容もキャラもな!
301 :02/01/02 01:31 ID:6Qz1JFJP
修羅の刻は、歴史の勉強になるど。
302.:02/01/02 01:32 ID:lzrDv0Pv
>>301

笑われるぞ…。
303 :02/01/02 02:11 ID:fJZkmR1V
オー夢枕信者の来場だー
なんなら「陸奥は餓狼伝のパクリ」スレ作ってやろうか?
304   :02/01/02 02:33 ID:fxmRJDWy
>>303
(゚Д゚)ハァ?
イラネーヨ
305  :02/01/02 02:43 ID:Dfq0PxCN
>>302
ネタに決まってンじゃねーかYO!(藁
306三枝風に:02/01/02 09:59 ID:lzrDv0Pv
>>303

夢枕信者とゆーよりも!
最初は修羅の門のファンで、
後から餓狼の小説を読んで愕然としたのであります!!
およよ…。
307 :02/01/02 11:06 ID:pTrSi0qg
バキが殴り合いの大味な戦闘ばかりなので、
餓狼伝では是非とも、修羅やタフを超える関節技の決め合いを見せて欲しい。
308 :02/01/02 11:08 ID:4y9UUPrF
「タフ」の関節技は、なにがどうなってるのかサッパリ分からない
うえに、それを「ボーンコントロール」とか言って骨曲げて外したり
してるが。
309age:02/01/02 18:22 ID:Y6S0It2p
age
310・・:02/01/02 18:45 ID:UNFwJImh
餓狼伝読んでるけどそんなにパクッてるか?
311・・・:02/01/02 19:16 ID:lzrDv0Pv
フシ穴か?
312age:02/01/03 01:06 ID:HYz7SjSe
age
313 :02/01/03 02:15 ID:GYtwYIgH
九十九はアリオス戦で
「ムガビは結果死んだだけ」「殺すつもりで殺してない」云々って散々言ってるけど、
じゃあレオンは九十九的には「殺すつもり」だったんかね?
だとしたら殺すつもりでしかけた玄武で(少なくとも)即死しなかった
レオンに対してもう少しリアクションが欲しかったなぁ。
314 :02/01/03 02:36 ID:Xy7MFSxj
つうかレオンが九十九を殺すつもりで技出したたような・・・
315 :02/01/03 02:53 ID:qgUTttHp
鬼一ってドキュソな名前だよな。
316名無しさん:02/01/03 03:17 ID:oDwdjTT1
虎一の幼名が虎若ならば、虎彦が成人すると彦一になるのだろうか。
317名無しさん:02/01/03 04:06 ID:UXHEsOXZ
>>315
鬼一は「鬼一法眼」から名前を取っているのではなかったか?
318  :02/01/03 05:10 ID:2G0b57TT
ムガビの双子の兄貴の参戦きぼーん
319シュラ:02/01/03 08:01 ID:9783mwip
>>313
四門で死ななかったから、って事?
とりあえず、あの玄武は未完成だぞ。
最後の頭突きは本当は肘か拳を用いるのです。
320 :02/01/03 08:10 ID:PmgulOHi
超高速で相手の頭上に移動〜首と脳天を攻撃する「朱雀」の技としての
整合性に比べ、相手の下に移動〜足を払って倒すと同時に〜相手の
後頭部または延髄を打つ「玄武」はおかしい。下に入った時点で金的を
蹴り上げれば終わりではないか。
321 :02/01/03 11:21 ID:eXwuWELq
修羅の門ではまだ手で防いでたりするけど、
最近の他の格闘技マンガでは金的はもはや弱点ではなくなってきてるような・・・
独歩は金的を腹の中にしまうし、タフでは木場真一が金玉潰されても平気で戦ってた
そんなアホなことできるもんかい!
322 :02/01/03 11:50 ID:3QW2WFF9
攻撃手段に使うやつも居るしな。
コータローとか、ちんぽ刑事とか。
323 :02/01/03 14:45 ID:U0kk4EEa
アクションピザッツに載ってた漫画では山より高い巨根でB29を撃墜してた。
324  :02/01/03 18:04 ID:8URA5vtu
キャラがタフすぎると戦いに緊張感がないな…
なんかプロレスみたいで
ほんとに真剣同士の切りあいみたいな緊張感のある戦いがいいな
325 :02/01/03 18:28 ID:3QW2WFF9
とりあえず虎砲を耐えるのが最低ライン?
326 :02/01/03 23:31 ID:cQax0uMG
>>321
極真の世界大会でいたんだよ
キン○マの袋が破れても試合してたやつが。
潰されてたかどうかは知らんが、タマがはみ出てたのはたしか。

あとタマはホントに腹に入るぞ。手で押しこんで見れば解る。
327 :02/01/04 11:40 ID:08owDLSc
>>325
もしくは避けるヤツもな。
328 :02/01/04 12:33 ID:++5eQgG3
うーん、空手バカ一代では芦原が金的を蹴られて悶絶病院送りになったというのに・・・
329 :02/01/04 14:19 ID:ILi6bkDe
虎砲の破り方としては、よける、グローブで受ける、肘打ちで陸奥の拳を砕く、
ガマンする……といったところか。最後のは破ってないかもしれんけど。
しかし、イワオ親父の破り方は、無空波にも応用できるんじゃないの?レオンの
破り方より、自分のダメージも少なそうな気がするが。
330  :02/01/04 14:29 ID:ugX3EXK0
五部で海堂or片山と試合をやったとしても、
どちらもイグナシオ以上の強さになっているとは思えん…。
331 :02/01/04 14:39 ID:54OtMDyb
でも、イグナシオは不破よりゃ弱いんだろ?
332 :02/01/04 16:46 ID:yTglDiCa
 S   陸奥
AAA 不破北斗 レオン 武蔵
AA  徹心 イグナシオ 海堂 片山 十兵衛 土方
 A   アリオス ジョニーハリス 沖田 弁慶 教経 
333 :02/01/04 17:01 ID:KlrPF3Ih
海皇記ってどーなったんすか?

いつのまにか終わってるんだけど・・・
334 :02/01/04 17:30 ID:OOGwVY6z
修羅の門の時から合間に刻を入れるのはやってたと思うが
335 :02/01/04 19:25 ID:YRjG/Zbt
>>333
今の刻(戦国編)が終わってから再開すると思う。
単行本14巻が早く読みたい。
336 :02/01/04 19:35 ID:lf+ldV39
この作者ももちっとコマ小さくしてさくさく話をすすめて
くれればもっと好きになれるんだがなー
337 :02/01/04 20:19 ID:JlF2sMBm
絵の書き込みはボクシング編前半あたりが最高だと思う。
今のは白すぎ。
338 :02/01/04 20:38 ID:dnX0r4iv
>>332
刻と門を一緒くたにするのは無茶

つーか刻もうやめろ
飽きた
339 :02/01/04 20:55 ID:S+5peAqZ
修羅は門・刻ともに大好き。 信長編以外ね。

ところで海皇紀 好きな奴ってホントに居ないの?
ファンガンマみたいな男が側に居たら、「コイツが何処まで行くか見てみたい」て思わない?
九十九もイイけど、ファンのスケールのデカさは凄ぇよ。
登場人物の名前がもう少し簡単だったら、もっとみんな好きになれるんじゃないかな。

月マガは海皇紀の為にのみ立ち読みしてる。
BECKすら海皇紀のついで、って感じ。 個人的にだよ。

モチロン単行本も買ってる。 でも4ヶ月に1冊は待ち切れないよ…。
340  :02/01/04 21:39 ID:4cxDUYgF
>>339
なんか稚拙な文面だね。
俺は海皇紀嫌いじゃないけど、ファンがあまりにもそつが無いので
臨場感に欠ける点が難点だ。
341 :02/01/04 21:47 ID:0lm+Cij2
それと、ズボン履け。
342 :02/01/04 21:52 ID:qmShYTxT
>>341
最初は気にしてなかったけど、表紙にカラーで出てきてまいった。
黒の股引でもいいから頼むよ、ふぁん。

でも海皇紀すきだよオレ。操船だけでもゾクゾクくる。
ここで言われてるほどつまらんとは思えんけどな。
343 :02/01/04 22:02 ID:K1/phKNx
修羅の門を投げた後に
のうのうと始めた連載だから評判悪いわけで>海皇紀
344 :02/01/04 23:21 ID:oBhKZ5C6
海皇紀は主人公を筆頭に、年柄年中余裕シャクシャクな奴らが多すぎだ。
345 :02/01/04 23:30 ID:OOGwVY6z
全員年がら年中切羽詰ってるのとどっちがいい?
346 :02/01/05 00:06 ID:TlkjP/D6
川原は思うに「成長するキャラ」より「駆け抜けるキャラ」を書きたいのかもな。
347名無しさん:02/01/05 00:21 ID:G2dloiPk
今日発売あげ
348名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/01/05 04:12 ID:OMHFRalp
弾丸受け止めちゃったよ、オイ!
349名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/01/05 07:49 ID:GbM+7Fps
初代(狛彦)は不破のイメージと逆に優しさ、見方を変えれば甘さから陸奥を離れた
って流れになるのかね。武器絡みの血も入るみたいだし(w
350 :02/01/05 08:53 ID:Y5d/uR6q
10巻以上続いてるから、パワーダウンするのはしょうがないにしても
この人女書くの下手になってきてるよな。
萌えをかける、という点では板垣や猿渡よりはるかに優れていると思うんだが。

もう刻3巻のハーフのねえちゃん見たいなのはでてこないのだろうか・・・
351 :02/01/05 10:16 ID:Q0vumhkt
マイア萌えですが、何か?
352名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/01/05 10:25 ID:3FB3vQ6h
陸奥と不破に分かれる前の鬼一と比べて、分かれた後の八雲、天斗、出海、雷の
いずれもが権力に(積極的に)組しなかったことを考えると今回、信長から離反
した狛彦のほうが陸奥になるのだろうか。
353 :02/01/05 10:44 ID:M+EDKjfi
刻らしいと言や刻らしいが、えらくあっさりした決着だったな・・・。
もう兵(つわもの)らしいのはいないし、もし狛vs虎戦がなかったら、
格闘らしい格闘がほとんどないシリーズになってしまうな。

>>352
大義のために己を殺して暗殺に手を染めた虎、兵の理想を追う狛か。
不破=悪って感じでもないな。こうなると不破の流れも見てみたい。
江戸時代の有名な暗殺事件っていうと何だろう。
354349:02/01/05 12:39 ID:67YVzPJz
うわっ、虎=不破ですか。私の予想は少数派なんだろうか(w
不破が誕生するお話らしいから感情を露わにしてる方というか
感情移入できる方が不破かなぁと思っとります。実はこのお話の主人公は不破(狛彦)ってオチで。

今後の展開としては、螢の憎しみは首を晒した信長に向かい数年後、明智に組して信長暗殺を図る。
しかし失敗。螢が殺されそうになったところで狛彦登場。んで
 信長「にぎり飯を取りに来た…わけではなさそうだな」と(w
やむを得ずっぽい状況で信長殺害。螢と二人で本能寺脱出!って感じでしょうか。
この頃には螢も嫁に行くのにいい年頃になってるかと。以上がドキュソな妄想。
355 :02/01/05 13:01 ID:l/20a1AI
漏れは>>230が言ってるように「陸奥の先祖が歴史上の大物とバトルする」ってトコ
が単純に楽しいんだけど、そういう楽しみ方はダメなの?
356 :02/01/05 13:54 ID:/R/NmQKy
本能寺の変は天正十年だから、その頃は蛍は14歳か。
357はし小僧:02/01/05 15:43 ID:ey9DMgRk
「勝負とは一瞬の中にのみ真実がある」
狛彦×孫一編は結構気にいっている
358 :02/01/05 16:23 ID:4q5AgP+E
ところで、赤穂浪士ってのは新撰組みたく強いの?
359 :02/01/05 16:23 ID:Q0vumhkt
そんなわきゃない
360 :02/01/05 16:33 ID:tnry9oM/
一応堀部安兵衛は当時もそれなりに有名な剣客
361 :02/01/05 16:36 ID:Tnhbdt5A
修羅の刻シリーズは陸奥の嫁(一部婿)取物語だよね?
362 :02/01/05 16:36 ID:tnry9oM/
真田幸村との絡みは無いかもしれないが、猿飛佐助・霧隠才蔵・三好正海入道との絡みはありそう。
どのみち架空の人物なんだからどうとでも料理できる。
363 :02/01/05 20:46 ID:l1QmlRUc
>>358
歴史上もっとも成功した奇襲だそうです
完全武装で50人近くが、寝込みを襲ったわけだから成功して当然ともいえる
364 :02/01/05 20:52 ID:3wReAsCV
陸奥圓明流「金剛」って…あれがアリだってのは、いくらなんでも
マズくねえか?狛彦の息子(予想)の八雲は、武蔵の剣を小刀で
受けて止めてたぞ。
365 :02/01/05 20:55 ID:V4YOrXmN
>>634
火縄銃の銃弾は貫通力が低いから。
現在の鉄砲ではあんなの無理。
366 :02/01/05 21:02 ID:M+EDKjfi
種子島の貫通力はざっと鉄板1mm、木材なら12cmってとこらしいが・・・うーん。
367 :02/01/05 21:03 ID:Q0vumhkt
指穿に比べれば種子島なんて、って感じだな。
368  :02/01/05 21:06 ID:BENk1QZQ
>>362
八雲の時代だから無いと思われ。
369 :02/01/05 21:08 ID:dmg9hBcO
で、どこらへんが技よ?
370 :02/01/05 21:14 ID:M+EDKjfi
>>361
じつは門もそうです。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 22:07 ID:3wReAsCV
>>358
元禄の時代のこと、武士っつーても実戦経験のある奴なんざぁロクに
いやしなかった。四十七士の中でも、「人を斬ったことがある」のは
堀部安兵衛一人だったそうな。
372 :02/01/05 22:09 ID:Tnhbdt5A
そのうち陸奥が中国に渡る話も出てくんのかなあ・・・・・・・
373 :02/01/05 22:24 ID:3wReAsCV
>>361
陸奥と縁続きの有名人。(歴史順)

源義経、織田信長、どっかの小大名、真田幸村、オランダ人(w

凄い家系だな。
374 :02/01/05 22:38 ID:o42BC/Kz
>>358
新撰組が強いという認識自体怪しいと思うが…?
るろ剣の影響かな。
375奥さん、名無しです:02/01/05 23:05 ID:vWFvv4eT
>374
新撰組の凄さって組織力だと思う。土方歳三が剣客として凄かったとは思えんし
376 :02/01/05 23:07 ID:9XuN7j4K
正直、坂本龍馬を暗殺したのは新撰組だと信じてる。
川原史実みたいにチェストごときに殺されるのは勘弁してくれ。
377 :02/01/05 23:14 ID:rcqpdAnT
ttp://www.japaneseweapons.com/hinawajyu/iryoku/index.htm
正直、止めるのは無理だと言いたい。
378 :02/01/05 23:19 ID:TqiMdO2i
>>374
「新撰組は弱い」という説の方がマイノリティだと思う。
379 :02/01/05 23:26 ID:Ho0Q9Ub0
海皇紀の最新刊いつ発売よ?
380 :02/01/05 23:30 ID:Q0vumhkt
刻の信長編が終わって後二、三ヵ月後。
半年後に出れば御の字じゃない?
381_:02/01/05 23:33 ID:/W9f9xf2
>>364
思ったんだが、八雲と狛(虎)彦の間ってもう一人いないか?

八雲の生誕が1593〜4年
(武蔵と戦ったのが1611年で伊織が「あの頃17〜8」と言ってた。)
大して双子は1555年
(桶狭間の乱[1560]に5歳)

そうすると仮に狛が蛍とゴールインしても八雲を授かったのは37歳と24歳。
昔にしたらえらく遅くないかい?
本能寺の変(1582)から八雲誕生まで12年のブランクも妙だし。
382 :02/01/05 23:39 ID:Ho0Q9Ub0
>>380
13巻が最後の刊だっけ?あれ?最近発売された??
>>381
どっちとも取れるね。
俺も八雲は狛(虎)の孫だと思う。
383  :02/01/05 23:43 ID:wP5hewiZ
そうは言っても、今の蛍は8歳…いくらなんでもあと6年は待ってほしいところだな。
狛彦がその後、蛍とうまくいってもなかなか子供ができなかったとか、
娘が何人か生まれた後の子供(八雲)だったとかじゃないの?
もしくは兄がいたとか。

…狛たちって今18歳で蛍と10歳違いじゃないの?あれ?
違ってたらスマソ。
384 :02/01/05 23:44 ID:Dhlyjqgu
今までの陸奥は権力に組しなかったけれど、今回の場合は権力者が肉親って事と
信長の考え方が陸奥寄りってところで予想が難しいね。
今んとこどちらが陸奥になっても不思議じゃない。
385陸奥延命:02/01/05 23:49 ID:TF9I64P6
今回の刻は間違いなく最高傑作になると思われ。今回ほどヒューマンファクター
な部分と延命流の神髄に入り込んでる刻はないからね。それとどっちが陸奥で
どっちが、不破かの論争に終止符をうちましょう。門の9巻42ページから43ページ
をみなさい。陸奥真玄が証言してるしょ、狛が陸奥だよ。もし違っていたら
川原が気が狂ったってこと。
386五番町陸奥十:02/01/05 23:56 ID:I4vptZNa
今回(1576年)の時点で虎狛は20歳(1556年誕生)蛍は8歳。
387 :02/01/05 23:58 ID:Dhlyjqgu
ほへっ?
388 :02/01/06 00:16 ID:dRQW4PxO
>>377
鉄板2mmを突き破る技が人間に可能とは思えないので、
金剛を使えば徒手が相手ならほぼ無敵。
でも格ゲーで言えば常用必殺技くらいの虎砲が布団を
打ち抜けるという超絶技巧ぶりを考えると、
作品世界の中ではそう異常なできごとでもないのかも。

EX必殺技(フィニッシュ専用、HP消費)
四門>無空波

必殺技(勝負に影響)
斗浪>虎砲=浮嶽>雷

通常技(かわされるor小ダメージ)
巖颪>狼牙>飛燕十字、裏十字>弧月=旋=蛇破山=葛落

返し技、防御技
指穿、牙斬、獅子吼、金剛、浮身

お蔵入り(もう出てきそうにない技)
龍破、斧鉞、金的破

理由は見当つくけど、打極投は多彩でも締め技が少ないね。
389 :02/01/06 00:19 ID:zdTNQfrc
>>385
「暗殺することによって糧を…」の件を言ってます?
皆さんそんな事は承知の上で判らないって言ってんじゃ…
390 :02/01/06 00:23 ID:dgG+nZBU
>>381
>>386にあるように蛍が1568年生まれで、16歳の時に狛彦との子供が産まれると
すると、八雲と9〜10歳違い。男でも女でも、八雲の親というには、ちょっと
無理がありますな。
逆に、二人の子供が娘で、15歳で八雲を産むとすれば…蛍が11歳の時に産めば
いいのか。まぁ可能性が無いわけではないけど、やっぱ孫じゃなくて息子
なんじゃない?
391 :02/01/06 00:32 ID:dgG+nZBU
戦国編のクライマックスは、どう考えても虎狛対決しかないわけだが、
圓明流不敗伝説があるからには、両者痛み分けになってしまうのでしょうか。
392 :02/01/06 00:36 ID:yiNhWN2n
>>391
いや名を継ぐのはひとり。まだどちらも陸奥じゃない
393名無しさん:02/01/06 00:36 ID:AHGnWtHp
>>388
えー、龍破お蔵入りなの〜?オレ当時リア消で真似とかしてて、結構好きな技だったんだけど(笑)
394::02/01/06 00:37 ID:Afz850gc
389>>そうだよ。みなさん深読みしすぎ。少年漫画なんだから。
395 :02/01/06 00:39 ID:BZn4uE/B
>>385
そりゃ今回の刻シリーズが始まった頃のスレでの予想レベル。
不破は最初から悪なのか?というところでみんな迷ってる。
396_:02/01/06 00:47 ID:PKDujC1d
もしくはアレだね。
鬼一と虎若みたいに虎(狛)が陸奥継いで死んでその後を甥っ子が継ぐ、と。
そうなると奴ら以外の腹違いの弟が登場する必要性がw
・・・となると息子か。

そんなに歳行ってからでちゃんと陸奥として育てられたのかなぁ。
まぁ、それでも武蔵倒してるかw
でもやっぱり蹴りを殆ど使わなかったり、鉄砲相手に窮地に立ったりで
イマイチ鬼一や天斗のような神がかった強さを感じられんのよね。>八雲
397::02/01/06 00:53 ID:Afz850gc
>>395 だから暗殺に悪もくそもないわけ。川原がいいこと
いってるでしょ。陸奥は時代の影に生き不破は時代の闇に生きて
きたって。そのとうりだよ。なんで迷うのかなあ それと391も
わけわかんないこといわないように。不破と陸奥は争ったことが
ないんだから、九十九と北斗が戦うまでは。
398 :02/01/06 00:58 ID:ffqwv3ba
>>397
まぁ、ちょっとは過去ログ読め。
狛と虎の対決はありえない訳じゃない。
なぜなら二人ともまだ陸奥でもなければ不破でもないからだ。

また、狛虎どちらが不破となるかの意見が分かれる部分は
狛>信長から離れる→本能寺で信長暗殺→不破に
虎>信玄暗殺→そのまま不破に
という具合だ。
無論一説に過ぎず、過去には色々論議されてるわけだ。
399 :02/01/06 00:58 ID:YO3wxiK/
400 :02/01/06 01:01 ID:PY6le90u
しかし今回ので陸奥と不破に分かれるってことは、
戦ったとしても両方とも死なない決着になるわけだよなぁ。

門ラストの後書きのあとで、陸奥(候補)同士が戦って両方死なない
ってエンディングはありなのか?
401 :02/01/06 01:17 ID:Fkbydi8k
>>399
377でがいしゅつ
402 :02/01/06 01:17 ID:BZn4uE/B
>>397
「悪」ってのは言い方が悪かったかな。最初から兵でもない相手を暗殺して糧を得るような
一族だったのかって事よ。陸奥に相応しくないって意味ね。
自分としては陸奥から離れる理由として納得できるのは、単なる暗殺ではなく
憎しみから肉親を殺してしまうって方かね。つまり狛ね。
予想は人それぞれって事さね。決めつけないで色々想像した方が漫画は楽しいぞ。
403-:02/01/06 01:22 ID:kziLIfi2
>>388
神威(字はあってる?)がない。
俺は結構この技好きなんだけど。
404:02/01/06 01:23 ID:Afz850gc
>>398 ちゃんと過去ログ&月マガ2月号よんだうえで言ってんの。
たしかに現時点では狛&虎は名前を継いではいないが、彼らの思想っつうか
ポリシーを考えればわかることでしょ。孫一の首を抱いて泣いていたのは
どっちだったと思ってんのよ。陸奥の思想を色濃く反映してるの狛のほうで
しょ。あとは虎が不破になる過程を信長を通じてどう描いていくのかが
楽しみだね。
405 :02/01/06 01:25 ID:XRS84k+P
まだ陸奥と不破に別れてないんだから、双子対決あってもいいんじゃない?
あったとしても決着はつかないだろうが
406:02/01/06 01:40 ID:Afz850gc
>>402あのねーだから今回陸奥と不破に分かれるんでしよ。そんなこと
わかってるんだって。それとね、揚げ足とるようで悪いんだけど、
暗殺する相手は兵だろうが貴族だろうが関係ないの。むしろ時の権力者に
むけられことが多いでしょ。歴史が証明してるじゃない。だから今回虎が
信玄を殺したんでしょ、血の縁によって。賛否両論あるけど。もっと勉強
しなさい。もちろん想像したほうがたのしいに決まってけど、それをいったら
この擦れ成り立たないんじゃないの。もっといいたいことはあるけど今日は
寝る。続きはまた明日。
407_:02/01/06 01:42 ID:PKDujC1d
雷も銃弾何発も喰らっても倒れなかったのは「金剛」使ってたのかね。
408 :02/01/06 01:42 ID:cOHejszB
螢が信長に向けて放った弾丸を虎が間一髪金剛で受け止めて一言
「あいつにできる技なら俺にもできる」(w
409 :02/01/06 01:44 ID:43r0QgQY
>>406
お前頭いいなあ
410 :02/01/06 01:46 ID:UqNVEVjo
困った厨房ちゃんだなぁ。
どんな意見が出てもスレは成り立つって。
おまえさんみたいなのが、煽り臭い口調で自分の意見だけグイグイ人に押し付け
でもしない限り。
411 :02/01/06 01:46 ID:yhPKaSeC
双子対決で狛死亡。
しかしすでに蛍の中に狛の子が…って、駄目か。
圓明流が継げん。
412:02/01/06 01:52 ID:YSf+o2P2
>408
かっこいいな虎、俺は虎の方が好きだから、そういう展開を
希望するよ。
413 :02/01/06 01:53 ID:cOHejszB
宿題終わってんのか心配になるような本物に出遭いましたね…
414 :02/01/06 02:11 ID:dRQW4PxO
>>388
あの頃とはだいぶ作品イメージが変わったからね。
人対人の闘いに焦点が移った今、鎌鼬というのは・・・。
密かに闇に葬りたいんじゃないかな。菩薩掌といっしょに。

>>403
最初お蔵入りに書いたのを削除したんよ。
やっぱ陸奥の技だけにしとこかなと思って。
ランク的には斗浪と虎砲の間くらいに入れる技かな。

俺は狼牙が好きだな。現実で人を殺せそうな怖さがあって。
体重を乗せて肘を落とすのは技を出す側もかなりのハイリスクだけど。
415391:02/01/06 02:27 ID:dgG+nZBU
改めて考えてみたけど、やっぱ今回の話、虎狛対決をやらずには
終わらないよなあ。設定がどうしたってことじゃなくて、ストーリーの
「落とし前の付け方」として。
陸奥不破は、まぁたぶん狛が陸奥だと思うけど。
416 :02/01/06 02:31 ID:dgG+nZBU
あと、八雲の出生のことを考えてみたのだが、今月のラストのあと、
「仇が父上の首を抱いて泣いていたのでは、どうしてよいか分からぬ…って、
な、何をするのだ、離せ、離さんか!ああっ…」という展開になれば、
その子が18歳の時に八雲が産まれることになるから、狛の子供じゃなくて
孫でも勘定が合うことになる(w
417 :02/01/06 03:27 ID:QM53Yg3h
狛が陸奥なら信長頃すって線は消えるよね。
上で語られてる螢を護る展開にしたとしても
陸奥が己の憎しみから人頃しちゃイカンだろ。
418 :02/01/06 03:40 ID:DnTNHPaI
天斗編の最後みたいに、全てが決着してから数年後に二人が戦って片方死ぬ…みたいな感じとか。
419 :02/01/06 03:55 ID:QM53Yg3h
>>418
陸奥不破共に後継者が生まれてないとちょっと無理かな。
つーかその頃には流石に継いでるだろうから嘘つきジーサンになっちまう(w
420_:02/01/06 03:57 ID:RF03aHYS
>371

不破数衛門(字違うかも)は?
421 :02/01/06 03:58 ID:2K1P7yo3
ID:Afz850gcが明日も来ると思うと怖くて眠れない((((゚Д゚))))ガタガタガタ
ってゆーかお願いだから来ないで下さい。
みなさんあなたみたいな天才の頭脳にはついていけないんです>ID:Afz850gc
422    :02/01/06 04:04 ID:953tL0Cq
今スレ読み直してみたケドID:Afz850gcって争点ズレまくりですね。(w
423 :02/01/06 06:51 ID:/By5wAL8
凄い兵がきてたみたいですね。あの文面は天然っぽいなぁ。
これで狛が陸奥になったら「ほらなぁ言ったとおり」とか言いそうで怖い(藁
424 :02/01/06 09:44 ID:ffqwv3ba
とりあえずこのスレは天然を弄って遊ぶスレではないので、明らかに厨房臭いレスは放置しましょう。
425 :02/01/06 10:08 ID:fAnahYvX
江戸時代になるまで布団は貴重品だったそうですが、鬼一や双子は
虎砲をどうやって練習したのでしょうか(笑
426 :02/01/06 10:10 ID:362weUb8
>>425
巻き藁だろ
427 :02/01/06 15:20 ID:NRsVTdle
鉄砲のたまをうけとめるのはいくらなんでも反則だろーに
それじゃなんでもありだろーがよー
金剛つかえば刀も効かないか?それじゃーよー
428  :02/01/06 16:10 ID:VrVMiGDO
心臓って結構深いところにあるし。(駄目かー)
429 :02/01/06 16:15 ID:zdDU63Q8
狙われたのが頭だったら死んでたって言ってるジャン!
430  :02/01/06 16:16 ID:sirzGybs
コマ割とかデッサンとか手抜きとしか思えないが、俺がヘボイだけ?
本当に月刊?
431 :02/01/06 16:19 ID:zdDU63Q8
今月号確かにテヌキダワ・・・(;´∩`)
432 :02/01/06 16:47 ID:ffqwv3ba
狙われたのが頭なら死んでるってんならなんでうでで庇ってなかったか疑問だ。
そりゃ手がフリーの方が走る速度は出るだろうが、多少遅れたとて相手が二発目撃つよりゃ速いだろうし。
433 :02/01/06 16:48 ID:TYgu12DE
確かに鉄砲に対する金剛はかなりギャンブル性高いな。
筋肉の厚さは全身で一様なわけじゃないし。とか言ってみるテスト
434 :02/01/06 16:55 ID:OL6vZB+2
BAKIクラスの筋肉 があれば・・・・・・
435 :02/01/06 17:48 ID:3PP+1flz
バキに出てきたオリバってキャラは至近距離でショットガンの連射に耐えたよ。
こんな馬鹿漫画にいちいちつっこみいれるなや!
436 :02/01/06 17:49 ID:Dcq2lkOb
つまりあの後、ステーキとワインを飲みまくり・・・と。
437 :02/01/06 18:15 ID:zdDU63Q8
>>432
撃つ瞬間を見切って避けるつもりが、
見切りが出来なかったんデナイノ?
438 :02/01/06 18:22 ID:eStDt9FO
>>435
鳥打用の散弾だと頭以外に当たれば死なない。
スティーブン・ハンターの「ダーティー・ホワイト・ボーイズ」の主人公も撃たれて生きてた。

ところで長篠の戦で三弾撃ちとか言ってるのは……最近の研究書も読めよ。
439 :02/01/06 19:19 ID:3PP+1flz
>>438
その漫画で、他の一般人は死んだんだが・・・
440 :02/01/06 19:58 ID:gmn4QCSg
>>438
史実的には、織田軍が兵力差にものを言わせて力勝ちしたんでしたっけ?
死傷率は織田方がはるかに高かったとか聞いたことがあります。
441 :02/01/06 20:03 ID:rDrDykQa
>>440
実際は武田軍が野戦築城した織田軍の陣地に無謀な攻撃を仕掛け壊滅した戦い。
戦略的に武田の攻撃を誘発した信長の作戦勝ち。
>死傷率は織田方がはるかに高かったとか聞いたことがあります。
そんなことは無い。
442 :02/01/06 20:05 ID:ffqwv3ba
なんでそんな断言口調なんだか禿しく疑問だ。
昨日現れた天然厨房が帰ってきたんだろうか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 20:11 ID:mX0SZi5O
孫市もう死んじゃったのか……?( ゚д゚)ポカーン
信長より長生きしたんじゃなかったの?
444 :02/01/06 20:31 ID:3PP+1flz
2代目孫市がいるから大丈夫。
445 :02/01/06 20:40 ID:s5UemLjg
狛彦が、あの後、フトコロから鉄板を取り出してコッソリ捨ててるのを
私は見ました!
446 :02/01/06 21:00 ID:jaFztDKx
>>445
荒野の用心棒かよ!
447 :02/01/06 21:27 ID:NRsVTdle
何度でも言う!金剛で鉄砲の弾を受けた時点で修羅は終わった!
鉄砲の貫通力は日本刀の切断力の上を行っている(距離にもよるが)
鉄砲が効かない以上、剣も効かないことになる!
鍛えてはいるが、格闘にはたけているが切られれば、撃たれれば死ぬ
普通の人間だったからこそ陸奥の戦いは熱かったはずだ!
撃たれても死なないなど人間ではない!
そんなものの戦いなど興味はない!
川原は超えてはいけない一線を超えてしまった!

p.s.これが再開する修羅の門の戦場編の布石だったりしてな!
自動小銃の弾をすべて金剛で防ぐ九十九・・・萎えー
448 :02/01/06 21:53 ID:45EkZkzA
ショットガンの破壊力は虫歯が痛いからといってその虫歯を吹っ飛ばすために自分の口の中で発射させたけど生きてる程度。
意味がわからないだって?
順番をおって説明するからソコに座れ。
1、虫歯痛い。
2、どうにかしてくれ。
3、ショットガンを手に取る。
4、銃口を口の中、虫歯に向ける。
5、発射。
6、痛いけど生きてる。
以上だ。
世界丸見えでやってたぞ。5年位前。気が狂ったアメリカ人だった気がする。
当時のレントゲン写真が映ってたんだが球が頭の中に残ってた。
449 :02/01/06 21:54 ID:zdDU63Q8
なんか今月号は厨房が大漁だねぇ、川原センセ(藁
450 :02/01/06 22:11 ID:FBOevCZj
この時代の鉄砲って性能はたかがしれてるんじゃないの?
そりゃ当たればかなりの確率で死ぬだろうけど。

ただ本編で戦場で今の最新型の拳銃を受けても大丈夫ってのは
やめて欲しいね。
451 :02/01/06 22:19 ID:KGVJxZw1
なんか漫画相手に今更しょうもない個所にツッコミまくられだなあ>金剛

俺は狛がロリを手なずけた方が妬みじゃなくて怒りが込み上げてきたのだが・・・
452 :02/01/06 22:24 ID:ffqwv3ba
手なづけたんじゃなくて一方的に懐かれたんだろ。
奴はそういう家系の人間なのだ。
453 :02/01/06 22:24 ID:+2jyBbkC
>>450
雑賀孫一の銃なんだから当時の銃としては最高の物なんだろうけど……
454名無し:02/01/06 22:35 ID:eFHqqnV+
北斗が「不破は陸奥に勝つために技を磨いてきた」てな感じのこと言ってたよなー。
陸奥より強くありたいと思うに至る出来事があったんだろか。
455 :02/01/06 22:47 ID:w5B6cE1a
>>447
まぁ落ち着け。マンガの話してんだから(w
456 :02/01/06 22:52 ID:w5B6cE1a
>>452
陸奥の連中って、嫁取りの過程でぜんぜん女の子にアプローチしないもんな。
出海くらいか?あいつだって「綺麗だ」っつっただけだし。
陸奥圓明流奥義「不得呂門」とかあるのかも。
457 :02/01/06 23:07 ID:NRsVTdle
>>450
http://www.japaneseweapons.com/hinawajyu/iryoku/
ここみろ 鎧では鉄砲には勝てんのだよ
鎧で刀は防げるだろ よって陸奥には刀は通用しないことになってしまうのだよ

あと「漫画だから」で片付けようとする輩が多いが
その「漫画」をまともに楽しんでいるのがこの板に集まっている人間なのだから
そりゃタブーだろ?
この漫画が戦いを描くことを主としているものでなけりゃそれほど
気にしないよ。戦いを描くマンガにおいてその中心の戦いがいいかげんだから
頭にきてるのさ
458 :02/01/06 23:15 ID:NRsVTdle
それから散弾は非常に小さな弾をつかうので威力はちいさいよ
獣(熊など)を撃つときには散弾ではなく大きな弾を使う
ショットガンといってと鳥撃ち用の散弾をつかうときと熊撃ち用の弾では
威力が全然違うので念のため

火縄銃はもちろん重い鉛の玉を1つ打ち出すもので散弾とは威力が違う
459 :02/01/06 23:24 ID:w5B6cE1a
>>457
『「漫画」をまともに楽しんでいる』ってのは、漫画の中でリアルに
反する事象が出てきたらカサにかかってそれを批判することか?
そんなら、俺はまともに楽しんだりしてねえな。

高速移動で身体が3つ4つに見えるような技の出てくるマンガで、
戦国時代の火縄銃の弾丸を生身で止めるというのは、ギリギリだけど
アリだと思って見てる。
460 :02/01/06 23:26 ID:45EkZkzA
>>457
…真性?
461 :02/01/06 23:27 ID:ffqwv3ba
厨房に理屈が通じるかよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 23:28 ID:6fuH+h05
当時の銃は火縄式とは言え、殺傷力に何の問題も無いよ。
だからこそ雑賀衆が傭兵として恐れられ、名を馳せてこれた。

もちろん急所が外れれば銃で撃たれても即死は無い。
だが問題は、射手が雑賀孫市だということだ。
当代一のスナイパーが一対一のあの距離で急所を外すだろうかな。
463 :02/01/06 23:37 ID:w5B6cE1a
「金剛」とは、拳法マンガや格ゲーでおなじみ、中国の「硬気功」に類する
技だと考えられる。実際には硬気功ってのは武術気功の別称で、身体を
カタくする技そのものじゃないんだけど、まぁ気にするな(w
んで、金剛を発動させるためにはある種の精神集中、あるいは肉体的な
予備動作も含まれるのかも知れないが、とにかく、短時間ではあれ準備
段階が不可欠であり、故にポン刀相手のような接近戦においては使用が
不可、あるいは非常に難しい。
今回は、「避けられないのなら受け止めるまで」と狛彦が言ってるように
ある程度覚悟して発動させるだけの時間的余裕があったからこそ使えたと
考えるべきであろう。
464 :02/01/06 23:38 ID:39k22DqC
>>457
ほぅ理論的ですなぁ。
じゃあ四門や無空波や龍破などにも当然文句あるんでしょうな。
人間に残像見えるような動きができるかよ(゚Д゚)
足交差させてカマイタチぃ〜?ふざけんなぁ(゚Д゚) …とか。
つうか同意が得られるまで続けるつもりかよ。もっと楽しいこと書け。
465 :02/01/06 23:42 ID:ffqwv3ba
そういやコータローまかりとおるでは刃物が余裕で通じない硬気功やそれと同種の技が出てたな。
466 :02/01/06 23:43 ID:w5B6cE1a
>>445
狛彦が突っ込んでった時、虎彦がコッソリ口の中でつぶやいたのを
私は聞きました!「アストロン」と。
467 :02/01/06 23:44 ID:FBOevCZj
金剛も奥義と言う設定にすればいいものを・・・。
そもそも奥義ってまだ二つしか出ていないよね。
そろそろ、新たな奥義を・・・。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 23:49 ID:PzLpXywr
これ以上は別スレでやってくれ。
職人さんが納得いく解答してくれるよ。

漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1010236394/
469457:02/01/06 23:55 ID:NRsVTdle
おおー叩く叩く
この雰囲気じゃ叩く側にまわらんとなに言われるかわからんからしょうがないか

真空波もねー「そりゃねーだろー」とは思ったがなぜか金剛ほどは気にならなかったな
残像はまあ確かにボクサーのパンチのようにプロの動きには素人には追えないようなもの
があるからね、あまり違和感なかったね。
なぜ金剛が気になったか、鉄砲に向かっていくコマヒコがどのように
マゴイチの弾丸から身をまもるか!
って緊張した結果が「弾をうけても大丈夫な体でした」って
そりゃ円明流じゃなくって、ホクトシンケンかい!
ってがっくりしたのさ
なんとなくそれまでの不文律をいきなり破られたような感じでね

まあ、以外と気にならない人が多い(気にしないひとしかこのスレには
いられない?)ようなんでまあいいけどね

ちなみに今回のノブナガ編 お話としてはなかなかよいと思って楽しんで
いるよん
470 :02/01/07 00:01 ID:pkEGqTWi
合コンでマジ語りして浮くタイプだろ
471 :02/01/07 00:02 ID:IfswC/7p
そっとしといてやれよ
472 :02/01/07 00:14 ID:w4t3HN3R
((((゚Д゚))))ガタガタガタ
473 :02/01/07 00:29 ID:u7xWqKhL
刻はもうマンネリかと思ってたけど、今回はすげー面白かった
双子である意味はそこにあったんですね
門でも1回しか描かれなかった陸奥VS陸奥(不破)再びですか
金剛は技として強すぎるかもしれないけど、雑賀孫市の強さを
表すためにはいいじゃないでしょうか
九十九がいった陸奥の基本は敵に技を出させる前にやることで、
出させても見切ってよけたりくらったと見せかけて自分で飛ん
だりするのが陸奥の業でした
金剛みたいな100%くらうけど耐えるのは陸奥としては不本意
な選択肢でしょう
しかし孫市は門・刻を通して初めて陸奥に見切ることを諦めさ
せた兵だったと
まあ指摘されているように銃より剣が弱いとしても、一般兵で
はない強者の剣撃は金剛でも防げないと考えれば物語のバランス
も崩れないから気にすることはないです
474 :02/01/07 00:35 ID:qhkqyzL+
>>473
 禿同。正直言って信長編は義経編並にいまいちだなあと思っていたが今月の話はむちゃくちゃ燃えた。ついでに螢にも萌えた。
 虎の「勝負には負けても戦には勝つ」という発言がなんか陸奥より不破な発言だなと思ったんだが。
475  :02/01/07 00:41 ID:KweR9KrZ
PSの修羅の門が売ってたんで買おうかどうか非情に迷った。
476 :02/01/07 00:42 ID:pqnF+owm
長文に「。」を付けない人珍しいから気になるんだが・・・気のせいだな
477 :02/01/07 00:50 ID:B9/mvV8S
>>475
伝説のゲーム。
500円くらいだったら買い。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 00:52 ID:5NsY9FVe
>>475
発売当時はク○ゲーの殿堂に奉られた伝説の逸品です。
もののふならばかうべし。
479473:02/01/07 00:52 ID:u7xWqKhL
>>476
応ッ
誰かに似てるってことですかな…
ほんとは句読点つけたいけど2chは点なしが多いから
合わせるようになったのです。
この板はつける人が多いんなら喜んでつけますです。
480 :02/01/07 01:12 ID:B9/mvV8S
今月号、むかつくトコと言ったら「雑賀孫一見参」のコマが印刷ミスしてるのがむかついた。
481.:02/01/07 01:16 ID:ndPPcrbh
ここでは少数派になるけど、457と似たような感想なんだよね、俺は。
金剛と龍波他とを比べると、金剛には今一つ「特別っぽさ」を感じて
なかったんだな。分身やら真空波やらは、最終兵器のような特別さを
感じたし、使用にあたり体への負荷も凄い。比べて金剛は連射も出来そう
だから、ちょっとね。

あと、筋肉を硬化させながら全力疾走できるのはずるくないか
482 :02/01/07 01:16 ID:t9osLa6h
修羅の朱鷺なんぞどうでもいいので早く海皇記を再開してくれよ
483  :02/01/07 01:23 ID:KweR9KrZ
>>477
2980円だったから迷った。
実写ストUも迷った。
484 :02/01/07 01:23 ID:IfswC/7p
両方買えば勇者
485 :02/01/07 01:24 ID:qpCtXquT
森蘭丸がでてこない・・・もしかして蘭丸=虎彦っすか?
最後は狛が信長を追いつめて虎が信長の介錯をするとみた。
結局、信長を殺すのも虎だと思う。
486 :02/01/07 01:33 ID:mx8+MxwD
>>483
男は黙ってメガドラ版。
487   :02/01/07 01:35 ID:EGGGCzio
>>457=>>481ですね。
481の最後の一文に「。」が付いてない。
真空波じゃなくて無空波です。
488名無しの修羅:02/01/07 01:35 ID:7j1KwneL
いやぁ、あれ、金剛はまずいでしょ。
あれを避けられたら孫一がへたれだし、苦しい選択なのだろうけど。
いっそ、四門手前の高速移動で急所は外して、弾丸はもろに食らい、
蹴りってのはどうだただろう。
つまり、弾丸のスピードと勝負。孫一の腕は不問ということで。
刻でも、四門の可能性くらい見せるのもよかったと思うんだけどな。
狛が陸奥ならの話かもしれないけど、北斗にも四門は伝わってるん
だっけか?
489 :02/01/07 01:35 ID:u7xWqKhL
次回で終わりなら、虎狛対決以外のバトルはもうないのかな
大河ドラマネタで前田利家VS陸奥とか見てみたいなぁ
490鬼神の使う阿修羅の技としては:02/01/07 01:36 ID:LCS2DWoC
俺は龍波がなんとなく南斗水鳥拳みたいで一番許せなかったナ
片山が手で潰してたけど、嘘にしてもやりすぎだったと思うヨ
491 :02/01/07 01:45 ID:u7xWqKhL
>>488
鉄砲弾のスピードを見切るんじゃマトリックスになっちゃうので、
金剛よりもっと陸奥が強すぎになっちゃうんじゃないでしょうか
492鬼神の使う阿修羅の技としては:02/01/07 02:07 ID:LCS2DWoC
>>481
四門は闘っている相手以外には1人にしか見えていないので
一般に云われている分身の術ではないです
そのへんが他の格闘漫画とチト違う処ですna。
493 :02/01/07 02:10 ID:GNAQ3ZxI
それにしてもなんで孫一は頭狙わなかったのかが疑問。
そもそも撃つ気配を消す訓練したのは一発で仕留めないと
やられる、というのが前回でわかってたからじゃないの?
「二発目は必要ない」って発言もそう言う意味だと思ったのに。

狛にしても撃つ気配が分からなきゃ金剛(=ガマンする)しか手がなかったわけだし。
494名無し:02/01/07 02:11 ID:4R5Yy4w3
頭ってのは標的として狙うには小さいし。
495 :02/01/07 02:14 ID:u7xWqKhL
>>493
頭より狙いが多少ずれてもヒットする体を狙うのは銃の基本で、
達人ほど基本に忠実ってやつじゃないでしょうか
ちゃんと心臓にあたってるから相手が人なら勝ってた
496 :02/01/07 02:35 ID:w4t3HN3R
>>488
彼と同じ匂いを感じるsage
497493:02/01/07 02:44 ID:LKWTzBTT
>>494-495
それはわかるんだけど、そこはそれこそ腕でカバーし欲しかった。
498 :02/01/07 03:17 ID:MeZdk9mx
>>481
457に同意なのは別にいいけど、なんで双方「無空波」を「真空波」と云うの?(藁
499 :02/01/07 03:19 ID:MeZdk9mx
487さんが指摘してたのね。すまむ。
500 :02/01/07 06:27 ID:WjNkbPmr
>>497
頭部というのは身体の中で最も激しく動く場所で、
殆どの動作は頭部から始まる。つまり頭が静止していることは決して無いんだな。
また、当然脳との位置が一番近い場所でもあるから、
命令から動作までのタイムラグが無に等しく、非常に素早く動ける。
確実に当てられる場合ならともかく、
命中が不確実な状況で頭を狙うのはあまりうまいやり方とは言えない訳だな。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 06:42 ID:FyVetEo1
>>487,>>498
>>481>>457のジサクジエーンかどうかは知らないけど、「真空波」ってのは
「無空波」の間違いではなく、龍破の時に発生するカマイタチのことを
指してると思われ。
502  :02/01/07 08:02 ID:sMUl9gAe
カマイタチの正体が真空波とゆーのを
信じるのもどうかと思うがな。
世間ではそれが常識みたいに思われてるが…。
503 :02/01/07 08:28 ID:rDtSKWr3
>500
先月号で頭をがんがん狙ってかわされていたけど、
あれは本気じゃなかったってこと?
504481:02/01/07 08:52 ID:80qnLzEa
反対されまくりなのは構わないけど、自作自演疑惑は勘弁してくれ。
「分身」「真空波」と書いてるように、その部分は技名を書いてる
訳じゃない。固有でなく一般名詞を使ってるの。
(真空波が一般名詞になるかは知らんが)

でもスレの流れに波を立ててしまったのは謝る。スマソ。
505 :02/01/07 09:45 ID:4+/z4E1R
>>503
逆に言うと、陸奥にしてみれば頭を狙って撃たれた場合が一番避けやすい訳だ。
500の事も勿論、頭なら首を少し傾けるか俯くだけで済むが、
胴体なら身体を思い切り捻らなければならない。
さらに頭を狙われると、自ずと銃身が一直線に見えるのでその事が一発で解る。
雑賀としては前回は頭を狙える距離なので頭を撃ったが避けられ、
今回はその敗北を教訓にして、より命中を確実にする為に敢えて
普段なら頭を狙える距離でも胴体を狙ったんじゃないだろうか。
506 :02/01/07 10:38 ID:dyF0qrrP
>>504
そうなの?じゃあアンタが457と同れべるなダケか。(w
507 :02/01/07 11:02 ID:2VZmMqMH
>>502
いやいや、世間の常識とかいうんじゃなくて「修羅の門」の中では
そういうことになってんだよ(笑
508 :02/01/07 11:21 ID:59lBkwo3
>ラストの後書きのあとで、陸奥(候補)同士が戦って両方死なない
>ってエンディングはありなのか?

こうやって作者の苦心を一言でご破算にして、また作者を追い込んでいくわけですな
509 :02/01/07 12:18 ID:QfjKk+/I
>>508
狛が虎を殺そうとしている時に辰巳が仲介に入るんじゃないの?
いくらでも、生き延びさせるネタはありそうなもんだけどね。
それとも、そういう意味ではなくてラストのあとがきで主張していた
こととは違うぞと突っ込んで作者を追い込む
ということが言いたいのかな?

ただ、不破も北斗が負けるまでは不敗だったみたいだしな。
どうすんのかね?

それから不破の苗字はどっからきたのかね?
陸奥は東北の地名だけど。
510 :02/01/07 12:20 ID:IfswC/7p
なんでこう考えの浅い厨房ばかり寄り付くようになったんだろう・・・
511 :02/01/07 12:26 ID:XmkjFVgP
>>510
深い意見とやらを書いてから言え
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 12:30 ID:d263Pl/b
>>485
織田四天王すら全員出てきてないのに、一介の小姓に割くコマなどない。
まあ、本能寺で出てくるだろう。
513 :02/01/07 12:35 ID:IfswC/7p
>>511
そういうレスこそが考えの浅い厨房的だというんだ。
514 :02/01/07 12:38 ID:XmkjFVgP
>>513
だから浅いのはわかったから,深いやつってのを教えてくれよ
515 :02/01/07 12:58 ID:uUpxrd8P
ここで言い争うなよ。2人位真性の方がいらっしゃるけど
そいつらは放置でいいっしょ。まあこんなレスしてる俺も
構っちゃってることになるのかもしれないけど(笑
516_:02/01/07 13:09 ID:SaE6ho35
まーまー、なんだかんだ言っても、
みんなしてこの作品好きだから読んでんだから。(笑)
ファン同士仲良くしましょうや。
水掛け論争は見ててどっちもイタイぜ?

ちなみに俺は金剛は「奥義」だと思ってたんだが。
517 :02/01/07 13:15 ID:uUpxrd8P
>>516
痛いのは明らかに片方だと思うんだけど・・・
518いいかげんにしろ:02/01/07 14:50 ID:CxvtAaj3
 なんだか、気持ち悪いスレになってるな
マンガの中で書かれたことをとりあえず肯定してあれこれ語る人がメイン
でもいいけれど、否定的な意見がでると何人かが煽りぎみに粘着レスする
のは信者の巣窟みたいで感じ悪いぞ
 おれも金剛は、げっと思ったよ。まじですかってな感じだ
でも、修羅の刻は好きだし、来月号も楽しみだ
いいじゃねーか、文句いったって。聞く耳、持ってないやつは放置でいい
けどな
どんなレスがくるのかな 
519 :02/01/07 15:00 ID:CuVz5KpY
((((゚Д゚))))ガタガタガタ
520いいかげんにしろ :02/01/07 15:06 ID:4WBr+ffH
さんきゅー






                 以上、自作自演でした。
521 :02/01/07 15:27 ID:Cnbp2TDH
結局、コマ=陸奥なんかいな?以外と逆だったり。
522 :02/01/07 15:34 ID:dmHPujZR
不破が「時代の闇に生きてきた」っていうのは、歴史の転回点で暗殺を行うという
ことらしいが、今でも北斗の親父(幻斎だっけか?)とかは、暗殺請負業やってん
だろうか?……すると小渕は?

陸奥の方の「時代の影に生きてきた」ってのは……歴史上の有名人の娘とか妹とかを
ヨメに貰うことだろうか(w
523 :02/01/07 15:37 ID:Cnbp2TDH
>>522
不破はそうかも。
陸奥は、単純に表の歴史にはでてこないってことでしょう。

ところで、岐阜県に不破郡という住所があるらしいね。
524 :02/01/07 15:38 ID:uUpxrd8P
>>518
お前さー、文体とかでみえみえなんだって。
とりあえず来ないでいいよ、ヤッホーにでも行けよ。
向こうだったらみんな優しくしてくれるよ。
否定的な意見だから叩いてるわけじゃないんだよ。
馬鹿みたいな意見だから叩いてるの。わかる?
525 :02/01/07 15:40 ID:uUpxrd8P
>>522
多分北斗が死んだ時点で不破は終わりだったし
小渕さんが死んだのはあの試合より何年も後だって(笑
526 :02/01/07 15:44 ID:Cnbp2TDH
>>525
そもそも小渕に暗殺する価値はあったのだろうか(w
森とかいう輩もいたな、そういえば...
527 :02/01/07 15:47 ID:uUpxrd8P
>>526
わかったぞ!森の陰謀だ!((((゚Д゚))))ガタガタ
528_:02/01/07 16:02 ID:Xv4Jnsrs
>>490
南斗白鷺拳ではないのか。
529:02/01/07 16:23 ID:bwSv6VQB
相手の攻撃がかわせないなら受ける「狛」と
「勝負に負けても戦は勝たせる」「虎」・・・・
後、信長(権力者)に寄添う「虎」と離れて行く「狛」・・・・
どっちが不破になるかはもう見えたかも・・・・
530 :02/01/07 16:54 ID:pYXGvEC/
わかれた後の陸奥と不破の関係ってのはどうなんでしょ。
普通の親戚付き合いぐらいはあったんかな?
九十九の爺さんが北斗の親父の名前知ってたし。
531 :02/01/07 16:56 ID:Cnbp2TDH
>>530
それはないんじゃない?>親戚付き合い
昔、九十九の爺さんと北斗の親父が
闘ったことがある、とか。
実際、九十九と北斗はあれが初対面だったわけだし。
532 :02/01/07 17:24 ID:W9fo5X7V
>>525
北斗はああ見えても35歳で、彼の息子が不破を継ぎました。そいつは
今ブッシュに頼まれてビンラディンを暗殺しにカンボジアに行ってます。
533 :02/01/07 17:42 ID:sSu6PMZ5
陸奥は不敗!なんていう設定あるのに過去の話やろうとするから
こんな苦しい展開になっていくんだよ。想像は想像としてそっとして
おくから楽しいんであって、本気でシリーズで漫画化しちまうあたり
川原は厨房丸だしだな。よしんばファンサービスでやったとしても、
武蔵くらいでやめとくのが大人の作家の仕事というもんだ。
534  :02/01/07 17:43 ID:ZVTwfU/L
>>533
オマエが厨房丸だし。
535 :02/01/07 17:44 ID:GguXwrQ5
>>534
はげどー
536 :02/01/07 17:48 ID:8YzweVj9
厨が厨を呼ぶ!冬休みスペシャルかよ。
537 :02/01/07 18:12 ID:2xOOcI4x
スレは伸びてもどんどん盛り下がってるな。マジで粘着厨房は消えてくれ。
538 :02/01/07 18:15 ID:KaOznI6T
今回は傑作になるな
ラストは本願寺で虎VS狛が死闘をするわけだろ?
四門が出るんじゃないか?

虎が「四門・白虎」を使うとか
539 :02/01/07 18:34 ID:KaOznI6T
              _,,,. --――‐-- .,,             あいつだろ・・・・・・
            ,.-''"     _,,. - 、   ~ヽ       例の優良スレを潰したキチガイ・・・
.         /ヘ..__,,,..-'''~     \   ヽ    人騒がせな電波・・・ とかいうのは・・・・・・!
          //               l   l
        // __    _,,,.       |   |     実は・・・ 今日ここに来たのは
        〃‐-、 `ー''~ ,,.-‐''''"~~   |   |     それが楽しみってのもあったんだ
         | __.`   '" ___   /   |     どんなやつかと思っての・・・・・・
       |く__゚_ノ    く_゚__ノ    ! r'~`l !
          | ー |    | ---    | |⌒ll !
        |   |    |  、       | .|'⌒l|. |\         ククク・・・・・・
.         | /l、___.ノ  \_   |..|'つll !  \     なるほど 電波だ・・・!
         | `ー――――‐一 `l.   |.|`ー'′|   ト、     典型的な電波・・・・・・
.         |    ===           l| \  |   |  \
         l、               /  \l   |       しかし・・・・・・
     ,,,. -‐''~~ヽ、________/  //     |     この地下に墜ちても・・・・・・
   ''~       |  |         / /    |     どうやら まだ受信している・・・
           |   ト、      /  /    |       電波を・・・・・・!
540 :02/01/07 18:41 ID:GguXwrQ5
>>538
この人
541 :02/01/07 18:44 ID:mHRuvOTX
金剛について色々言われてるが、まあ存在そのものの是非は置いておくとして、
何故「金剛」なんてな技を考えついたのかな?陸奥は。
使用される局面がすごく限定されてる技っぽいんだけど。
つか、今回みたいな事態の時以外で、使う場面ってあるかな?

それとも、雹(で良かったっけ?)みたいに、鉄砲の存在を知った後で
作られた技なのかな?
542 :02/01/07 19:07 ID:IfswC/7p
金剛は対暗器用の技だ。
暗器使う相手なんてそれこそいくらでもいるだろうよ。
543鬼神の使う阿修羅の技としては:02/01/07 19:18 ID:LCS2DWoC
本来、金剛とは槍や刀で刺された時にそれを抜けなくすることで
相手から武器を奪う技のような気がする・・・
544 :02/01/07 19:19 ID:mHRuvOTX
>542
ああ、なるほど。
でも、九十九は使ってなかった……
あれ、傭兵戦って、使うような場面あったっけかな?
545 :02/01/07 19:57 ID:EzakGUVj
>>543
刀や槍で刺されたら筋肉で受け止めても重傷だろう。
素破とか乱破に勝つために編みだした技じゃなかろうか。
546  :02/01/07 19:59 ID:Qceq3nZQ
>>544
つかってたじゃん。>傭兵戦
547 :02/01/07 20:28 ID:n0gcvc/N
>>538
四門は一応不破が知らない技という設定だったしね。
北斗が神威を出した後に、九十九がそう言ったからね。

でもせめて開祖ぐらいは使えないと駄目かな。

分裂後に作ったとしたら一体誰だろう?
誰と対戦するためにあみ出す必要があったのか?
548 :02/01/07 20:53 ID:IfswC/7p
>>547
ただ単に不破になる方がその存在を知る前に分かれてしまったってだけだろ。
549いいかげんにしろ :02/01/07 21:52 ID:HaFuKM71
空手の究極は一撃、必殺。

かわって、陸奥の四門は戦う相手にのみ四人に見えるらしい。
ということは、四人の陸奥は高速移動による残像ではなく、
戦う闘気(剣豪などに、一瞬、切られたと錯覚する、あれ)
がみせる幻影のようなもの?
ならば、陸奥の闘気が空間を支配して相手の四方を囲い込み
絶対攻撃の瞬間をつくり出すのが四門といってみる。これは
相手を受ける自然体の対極で、陸奥の修羅の究極の型。

>>547 誰かを想定してとかじゃなくて、そうした陸奥の理
想が語り継がれたものかもね。
もちろん想像ですが・・・
550::02/01/07 21:54 ID:EOaSrA4p
あのうー、九十九はいまでこそ莫大なファイトマネーを手にして巨万の富を
築いてるいるから食うに困らないと思うけどじじいはどうなんでしょうか?
年金で生活してるのかしら?とすると受け渡しは郵便振込みか銀行振り込み
になってくると思うんですよ。とすると銀行のATMとか郵便局のATMとかに
に並んでるんでしょうか?その前に通帳と印鑑とキャッシュカードを持ってると
思うんですよ。とすると窓口で身分証明書を提出して作ったと思うんですよ。
とすると運転免許書とか保健書と持ってるんでしょうか?とするとどっかに
本籍があって現住所もあると思うんですよ。だれかこの疑問に答えてください。
551  :02/01/07 21:59 ID:Lv1EkJc/
>>550
 じいさんは自分の娘と孫二人に生命保険をかけておいたので
現在は保険金成金です。作中には描かれていないけど、移動の
際はリムジン乗ってます。
552 :02/01/07 22:05 ID:HaFuKM71
たしか、じじいの本籍は埼玉県です。
九十九も義務教育は受けてるはずだよ。
553 :02/01/07 22:09 ID:pJxjDsUM
ジジイの住んでたあの山の中って、秩父山だったのか?(w
554   ::02/01/07 22:10 ID:EOaSrA4p
ああ、そうだったんですか。とするとその保険金の受け取りはどのように
したんでしょうか?その前に保険会社はどこなんでしょうか?やっぱり日本
生命ですかね?それともアリコジャパンかしら?とすると自分の娘と孫二人
に健康診断うけさしたんでしょうか?とすると日ごろ付き合いのある保険の
おばちゃんにタオルとかボールペンとよくもらってたんでしょうか?
だれかこの疑問の答えてください。
555 :02/01/07 22:20 ID:pJxjDsUM
陸奥と不破の交流だが、俺はあったのではないかと思う。
今回の戦国編で不破が分かれるとして、以後450年、圓明流に全く新しい
技が生まれなかったとは思えない。しかるに九十九VS北斗戦で、北斗は、
「貴様らは陸奥と不破の差を、小技の違いくらいにしか思っておるまい」と
言っている。すなわち、技の共有が為される程度には交流はあったのでは
ないか?また、陸奥=本家、不破=分家という意識が形成されるという
ことは、全くの没交渉ではなかったということを示してはいないか。
556 :02/01/07 22:44 ID:twMnBymP
なんか本当に埼玉に陸奥円明流があるらしいですね。
武道板でちょろっと書いてあった。
557 :02/01/07 22:49 ID:0VEptxrP
>>502
>カマイタチの正体が真空波とゆーのを
>信じるのもどうかと思うがな。
>世間ではそれが常識みたいに思われてるが…。

カマイタチの正体は風に高速で巻き上げられた砂粒。
このことは明治時代の物理学者寺田寅彦がすでに指摘し、現在も定説になってる。
で、竜破だが真空で攻撃したと言うのは嘘。
本当は高速で動かした胴衣の「裾」で相手の首を切る技で暗器の一種だったのだ。
片山右京はこの裾を菩薩掌でつかむことにより竜破を破ったが、飛び散った糸くずにより浅手を負った。
558鬼神の使う阿修羅の技としては:02/01/07 22:52 ID:LCS2DWoC
陸奥継承の為に仕合う頃合いを悟った二人
時期を同じくして光秀は謀反を企て本能寺へ向かう
それを阻止しにいかんとする虎の前に狛が立ちはだかる。

虎:「今でなくとも・・・(´д`)」
狛:「(信長と光秀)強い方が生き残るだろう(゜Д゜)」

当然、闘う理由を他人に預けてきた虎は
強者を求め続け幾多の恐怖を乗り越えてきた
狛にはかなわなかった。
だが狛は虎にトドメはささない

虎:「どうした?(・Д・)」
狛:「今のお前は本気で仕合う価値もない(・∀・)」

嘘ではなかった、
孫一との闘いから狛は四門を編み出していたのだから・・・

既に本能寺は焼け落ちていた
信長は死に、虎が闘う理由は『陸奥を倒す』になった
(終
  
559 :02/01/07 23:10 ID:gYxfA74A
今の川原なら光秀は裏切ってないとか言い出しそうだな。
560消防:02/01/07 23:18 ID:qhGZeTjG
ギルゴマとヴェダイ、どっちが強いかなぁ
561 :02/01/07 23:30 ID:sMUl9gAe
>>557

菩薩掌のくだりにのみ異議あり。
片山は陸奥の足が既に交差した後に
菩薩掌を打っているから…なんてマジレスするまでもなくネタか。
562 :02/01/07 23:45 ID:W3Y6tZde
北斗が「無論宗家をたてたこともある」とか言ってるから、
実は陸奥と不破はそんなに仲が悪かったわけじゃないんじゃないの?
信玄は北斗もその親父も知ってたみたいだし、
すくなくとも合ったらすぐコロス!というほどの関係ではなかったと思う。

・・・と考えると虎と狛がケンカ分かれしないという可能性も・・・やだなそれ・・・
563 :02/01/08 00:41 ID:Xlf45JMC
>>558
仮にも不破の初代をんなヘタレには描くまいよ。
どっちが不破になるにしても、今後不破の話も描きたいんじゃねーの?
564 :02/01/08 03:04 ID:dNIKFbuF
不破が初代からドキュソであってほしくはないな。
信玄の言葉では敵対していたという感じではないし
着かず離れず闘わず数百年の代を重ねる内、徐々に陸奥に対する
コンプレックスが膨らんでいき北斗の代で白黒つけたる!って爆発した感じ。
決裂した分かれ方だと数百年闘わないなんて事ありえないでしょ。
565 :02/01/08 06:09 ID:7PGQeRm4
なんか狛が陸奥で決定みたいに話してるけど、特にスタンスの変わってない虎、
大きく変えるきっかけのあった狛、って見方はできないかな。
566 :02/01/08 06:49 ID:wXjUO8yB
>>565
螢を助ける為とはいえ、好きだった信長を相反する己の憎しみも手伝って殺してしまう。
「俺は陸奥に相応しくない…虎、お前が陸奥を継げ」という展開を私はまだ捨ててませんよ(w
567 :02/01/08 08:33 ID:k9cxUyZt
虎が信長に手を貸してるスタンスはいかようなものなのだろう?
それによっては、虎が変わってないとは言えないのでは。
自分的には、狛の方が変わってないと見える。
568 :02/01/08 10:24 ID:Hd9jf/Ko
狛は陸奥らしいことはすでにやっちゃったから、「後は任せる」って思いもあるかも。
569  :02/01/08 11:22 ID:SS2IDEuB
今までの刻シリーズの感じからすると、今のところ、狛の方が陸奥っぽいことしてる。
嫁候補もいるし。

兵とか強者は狛にとられて、まともに対峙していない虎が、この先そういう機会があるかと言うと、
これは結構難しいし。
不破=暗殺業って事から考えると、これから先、信長の政治的な面で暗殺方面の機会はやたら
ありそう。
狛は暗殺業は絶対受けないだろうから、そうなると自然に虎が仕事人に。

狛が不破になる可能性は、憎しみから信長を殺そうとすることだけど、虎が止めるんじゃないかな。
「陸奥」がいなくなるからって。
570 :02/01/08 12:03 ID:dsGhs9fe
>>569
憎しみから人を殺すことは出海もやってんだけどね・・・
571 :02/01/08 12:11 ID:9HV4pQIo
虎は譲りすぎでは…
572 :02/01/08 12:16 ID:4484JB1g
四門は相手の頭を狙う必殺の技みたいだから、
青龍も白虎もそうなんだろうな。

朱雀=上、玄武=下だから、
白虎=前、青龍=横とかかねぇ。

体全体で相手を抱え込んで、頭突きで相手の顔面に虎砲とか。(w

いや、技の名前から、それぞれ虎砲と龍破に似た技になるんじゃないかという、妄想まじりの予想なんだがね。
573 :02/01/08 12:52 ID:MHWc/XsC
>>572
問題は作者がまったく考えていなそうなことだな(w
574 :02/01/08 13:09 ID:EKXdKXph
何気に面白くなってきたね
一話目読んだ時イマイチだったけど
575 :02/01/08 13:39 ID:jOjArOB/
>>572
朱雀=北 玄武=南 青龍=東 白虎=西で
朱雀が上 玄武が下だったんだから、
青龍が右、白虎が左ってのもありうる。
576566:02/01/08 14:24 ID:oSEEjmgd
相撲の大試合の時は狛の方が逆に傍観してたからなぁ。
最初と比べてイメージ的に動と静が逆転してる気がしますね。
虎が信長に手を貸しているのはやはり「叔父上」、血の縁と信長が好きだからでしょう。
鬼一と似たようなスタンスのように感じます。

それにしても不破が代々暗殺業って事は親の教育がないとやろうなんて思わないでしょ。
虎or狛に陸奥の信念まで変えさせる何かがないと自分の息子にまでというのは無理がある。
だから虎=不破の場合は虎が壊れる(゚Д゚)もしくは信長の遺言で誰かの合力を頼まれて
引き受ける。それが権力者だった場合は虎の息子・孫まで引き継がれても不思議じゃないし
結果的に暗殺が多くなる。信長を護れなかったという理由があれば更に説得力がでる。

自分としては狛が信長殺してしまう方が好み。
遺言で「お前に殺されるなら文句はない…しかし頼み事がある」で誰かの合力を約束。
好きだった叔父の信頼を裏切り殺してしまった。そして遺言、くらいの重さがほしい。
577 :02/01/08 16:29 ID:mUf4shN0
漫画的に、虎って狛の割食ってるんだよね。
静と動が逆転してるのも、作者からすれば孫一と狛を絡めたかったから
相撲大会の方は虎に押し付けただけ。
この先、それなりのドラマがあるであろう初代不破の座まで持って行かれるのは
虎が不憫すぎる。
かと言って、虎を初代不破にしようとしても、普通に信長に頼まれるなり
自発的にやるなりになるはずで、実はたいして盛り上がらない。
もう完全に狛メインに描かれてる。ああ…
578 :02/01/08 19:43 ID:rqwoxtXa
蛍、狛の子を宿す→狛、虎に殺られる→虎、その後蛍と一緒になる
→虎、自分の子と狛の子を育てる
→狛の子、真実を知り離反。
579 :02/01/08 20:16 ID:GmyspE/V
いや、そこまでして虎を盛り立てなくても。
つーか嫌な盛り立て方だな。
580  :02/01/08 21:04 ID:UjU6+8K9
>>576が言ってるみたいに、陸奥の名を捨てて不破として暗殺を生業とするための
何らかの理由が、これから描かれるはずだなぁ。
で、今までの流れから、狛は、孫一の首を持って蛍と一緒に姿を消してしまう可能性が
高い気がする。
信長の事は好きだけど、このままだと憎んでしまうからっていう単純な理由であっても。
一向宗徒を皆殺しにした時に、「まだ孫一を倒してないから離れたりしない」って
虎が言ってたけど、つまりは、孫一を倒した以上は離れるかもしれないわけで。

で、狛が退場した後は虎の一人舞台になって、つまりここから不破誕生の話が
ようやく始まる。

こういう展開をきぼん。狛と蛍の子が、復讐鬼となって本能寺に現れて信長を殺し、
後に不破になるなんていうのは後味悪すぎるし、陸奥と不破は決定的に敵対しては
いなかったらしいから、変になるし。
581 :02/01/08 22:09 ID:kJEjBESy
狛彦が、胸に銃弾を受けても止まらずに孫一を蹴り倒したとき、虎彦は
「狛め……」と言って(思って)いましたが、その前の「狛彦が倒れたら俺が
行く」発言と合わせてみても、金剛で弾を止めるという発想は虎彦には
無かったことが分かります。
しかし防御技としての金剛を、虎彦はもちろん知っていたでしょうから、
あの時点での虎彦には、孫一の弾丸を金剛で止めることは出来なかったと
考えられます。
すると、あの「狛め……」は、狛彦が自分の技量を越えたことへの驚きと
嫉妬の言葉ということになるのでしょうか。
582 :02/01/08 22:25 ID:nxEmR3sy
倒れたら、つってるから金剛での防御は分が悪い賭けだった。
ってだけの事だと思うが。
583 :02/01/08 22:32 ID:haeJSbYF
虎的には反則技だったんじゃないのか。
584鬼神の使う阿修羅の技としては:02/01/08 22:35 ID:DdcT5AlS
光秀と秀吉の遺恨合戦に虎が手を貸し
鬼の力(圓明流)の凄まじさを目の当たりにした
秀吉が信長がそうしていたように
それをうまく利用する為に猿芝居をうつとか
585 :02/01/08 22:45 ID:txKiuLsO
>584
信長の敵討ちで、虎が光秀を殺るってのはありそうだな
586 :02/01/08 22:56 ID:7yzSvCrj
陸奥と有名な一族を血縁関係にしたがる作者のスタンスからかんがえて豊臣秀吉や千利休のどっちかの一族の娘が陸奥の跡取の嫁になるに違いない。
ここでマイナーな雑賀一族の娘の蛍に手を出してしまった狛は陸奥の跡目争いからリタイヤと思われ。
587 :02/01/08 22:59 ID:bYFGpqr1
正直、この戦で孫一が氏ぬとは思ってなかったのでちょっとビクーリした。
588 :02/01/08 23:00 ID:40ePjUQi
そうだとすると、虎はおいしい部分を何から何まで持って行かれまくりだね。
589 :02/01/08 23:13 ID:LP/qpJIz
川原の刻に対するスタンスによるね。
あくまで陸奥を主人公にしたシリーズにするのか
思いきって今回は不破を主人公にするのか。まぁ誕生を祝して(w
でも雷の例もあるから不破主人公もアリでしょ。
590 :02/01/08 23:17 ID:7cMLcnVg
武蔵編、寛永編、幕末編と、不破のフの字も出てこなかったからなあ。やっぱ
「刻」は陸奥の物語だという気もする。
幕末編で、描かれなかったが、実は桜田門外で井伊直弼を暗殺したのが不破だった
という話を描いてくれんものか(w
591 :02/01/08 23:20 ID:L6MEt0Sg
打ち首は詳しくないけど、見張りっていないものなの?
遺族なり犬なり、勝手に持っていってくれってことかね。
592:02/01/08 23:20 ID:SRMhSgxw
ちょっとずれますが、歴史上信長は本能寺の変で自害しますよね。その意味
っつうのは自分が原因で狛と虎が争ってしまったあるいは、あらそわさせて
しまったことの信長流の落とし前のつけ方ではないかと。ガイシュツだったら
スマソ。その上であえていうなら信長が自刃するまえにいう言葉「是非もなし」
がこのあと2月号もしくは3月号でのクライマックスシーンで使われる可能性
大と思っとります。
593  :02/01/08 23:39 ID:UjU6+8K9
ふと思ったけど、不破が時の権力者について、その政敵を暗殺するとかいう話になると、
信長の次は秀吉につかなきゃいけなくなる。

……どうやってだろう? まぁ、信長が死んだらそこで今回の話は終わりだから、
考えなくてもいいのかな。
594 :02/01/08 23:39 ID:bKnyv0jc
狛は、ロリか・・・すると、虎は、おばタン萌えか。
595 :02/01/08 23:51 ID:LP/qpJIz
>>593
権力者といっても別に秀吉だけじゃないでしょ。
不破が付いたら全て全国制覇ってのもチョット…
より大きな権力に狙われる側である程度力がある人物とか。
596::02/01/08 23:52 ID:SRMhSgxw
>593 それはたぶん信長が死ぬ前に自分の後継者に秀吉を指名したからだと思うよ。
多分本能寺で虎ちゃんに。
597事情痛:02/01/09 00:30 ID:LKGq/r6k
狛は強化系の念能力者だね、金剛はまさに強化系。火縄銃だけでなくバズーガも片手で止められるよ。性格的にも強化系っぽいじゃん。九十九も単純バカだし。
八雲は強化系でないから金剛が極められなくて仕方なく武蔵の刀を刀で防いだんだね。
虎はいかにも変化系っぽいね。
今週のハンタのばーさんが相手の腕を極めて投げて空中で打撃を加える技は園明流の雷の変形だね。
598  :02/01/09 00:32 ID:eAVEfr5N
>595
不破は少なくとも徳川にはついていたとは思えないね、よく考えたら。
光秀の時にからんでこなかったし。
やっぱり、フリーの暗殺者なのかな。ゴルゴのように(w

>596
そう考えると、天下統一するまでは秀吉についたかもとも思えるけど。
遺言に従って。うーむ。
599 :02/01/09 01:01 ID:kRCQLs9U
秀吉を助けるってのもベタすぎる気が…
この物語中では信長の子供はどうなんだろ。まさかホントにいない設定なのか(w
美濃はどうなるんだっけ?帰蝶絡みでなんかないのかな。
歴史から大きく逸れてたらスマソ。
600 :02/01/09 01:05 ID:m7oIdVa4
ところで信長が秀吉に天下を託したって史実?
ただ単に秀吉がその気になって天下統一しただけだろ?
601 :02/01/09 01:16 ID:kRCQLs9U
少なくともこの作品中で信長は、自分が死んだ後は残った者で好きに治めればいい
という性格に描かれてるように思える。
602::02/01/09 01:29 ID:HKby64mO
>600
確かにね。漏れが言いたっかのは、虎のレゾンデートルを
どこに求めるかってこと。漏れも虎が不破になるってふんでるん
だけど、そのプロセスを織田から豊臣に権力が移った刻だと
みてるわけよ。今回の刻は不破誕生がテーマでもあるからね。
603 :02/01/09 02:05 ID:wJnXt8L7
つき合うなら狛、結婚するなら虎だね
604 :02/01/09 02:39 ID:FdorL7jW
 狛が孫一の鉄砲をかわせないと覚った虎が
「勝負には負けても、戦は勝たせる」ってセリフ良かったよ。
プロフェッショナルな言葉だよね。血を分けた兄弟が殺され
陸奥の不敗の歴史が終わるかもしれないのに、大局的な視点
で見ているのはかっこ良かった。なんだか不破向きだなあ。
605 :02/01/09 02:53 ID:kYX9iXHo
>>604
まだ陸奥じゃないって。それに仕合ってる最中に兄弟がピンチだからって
オロオロするようじゃ陸奥にも不破にもなれないっしょ。
606 :02/01/09 03:13 ID:wJnXt8L7
>>604
美味しい役まわりをゆずってあげたり虎の方がかっこいい。
たしか明言されてないと思うけど虎が兄貴なのかな。
次回で虎が狛に陸奥を継がせて不破(のルーツ)になったとすると、
陸奥営業部に来た注文のうち、
「(狛の価値感で)陸奥には向かないと感じた権力者の暗殺」
「陸奥不敗伝説に傷をつける可能性のある危険な相手、組織」
「浮気調査、愛犬の捜索、引越しの手伝いなどお得意様(むげ
 にはできない上客)からの勘違い依頼」
の下請けを不破はやっていたのではないでしょうか。
その恨みが400年間つもりつもって、本家は楽しく道場破りして
遊んでんのに俺は接待麻雀の補充メンツかよ、と不破のせがれ
がぶちきれたのではないかと。
607 :02/01/09 06:40 ID:/n5r5S6u
やっぱ、「門」の先代連中あたりで、何か不破にとって
腹に据えかねることがあったんだよ(w
真玄ジジイが不用意なことを言ったのではないか。
608 :02/01/09 07:02 ID:oKA5GdoE
>>606
陸奥と不破に役割分担の繋がりがあったとは思えない。
だいたい人に汚い仕事を押し付けるような陸奥は嫌だ(w
分れる時に辰巳が圓明流を名乗ることは認めたかもしれないけど
ただそれだけの関係にしてほしい。後の不破の子孫がどう考えて
いたのかは分らないけれどね。長いこと経つと誤解も生じるかと。
陸奥とは争うなとか初代が創った不破の掟があったりして。
609.:02/01/09 09:03 ID:4Q4LfU75
陸奥圓明流は一子相伝じゃないんでしょ?、出海の時に
俺が死んだら弟にって発言があったし、継承者以外の人
でも技はマスターしてるって事か?、継承者以外が圓明
流の技を伝えてはいけないルールが無ければ、長い歴史
が有る流派なので、圓明流使いがウヨウヨいる事に為っ
ちゃうね。
610  :02/01/09 09:55 ID:MBdk52UC
>>609
一子相伝は必ずしも一人にしか伝えない訳ではない。
技を習得できた者の中から一人だけがその流派を名乗り、
後世に残すコトができるというモノ。
611:02/01/09 10:09 ID:VF229OpA
>>610
でも奥義ってものがあるでしょ。通常だと免許皆伝となった時点で伝えられる
けど、一子相伝の場合は奥義は一人にしか伝えられないはず。
あと伝承者が他の使い手の拳を封じるというのが(「北斗の拳」でもあったけど)
決まりになってる場合もある。ただ、この場合失伝の可能性が高まるというリスク
はあるが。事実、中国当たりには失伝となった一子相伝の拳法がゴマンとある。
612 :02/01/09 10:26 ID:826BTuBj
>>597が見事なまでに放置されていて笑う
613  :02/01/09 10:27 ID:+DuF0NJL
>>611
狛・虎・雷・九十九の兄貴で誰か奥義使ってたっけ?
614 :02/01/09 10:31 ID:826BTuBj
>>613
四門、龍波、無空波の他に奥義ってあったっけ?
九十九と八雲しか使ってないな、奥義。
615  :02/01/09 10:40 ID:de4npGMi
「無空波」なら出海も使ってたっしょ。
616 :02/01/09 11:21 ID:6qhyx9i4
だとすると、今のところ奥義を使ってるのは継承者だけだな。
617::02/01/09 12:03 ID:HKby64mO
>615 へっ? どこでつかってた?
618 :02/01/09 12:06 ID:iE7EZ+Rc
雷は鉄砲くらって死んだので金剛を使えなかったと見える。
雹は使えるのに・・・。
金剛は奥義でないにせよ一部の者しか使えなかったみたいだな。
虎もあの様子では狛ほどの金剛はもちあわせてないみたいだし。
619  :02/01/09 12:11 ID:NMr3XYGa
>>618
銃の貫通力の差では…?
620 :02/01/09 12:20 ID:b7joxVDK
>>617
出海の使った無空波は土方戦の決まり手。虎砲かもしれんが、土方は武蔵級の
強者らしいので、やっぱ奥義だったのではないか。

>>618
雷は、頭に貰ったのが致命傷になったのではないか。画ではよくわからんけど。
621 :02/01/09 12:23 ID:ryadT0fU
>>618
虎砲のように瞬間的に潜在パワーを一点に
集中させて硬化させたのが金剛の概念としてみる。
狛は急所に絞ったから顔とかはやばかった
これだと奥義扱いだが
622  :02/01/09 13:06 ID:de4npGMi
四門は使えた者がいなかったけど、やり方は伝わっていた。
同じ「陸奥」の継承者といえども、やっぱり実力差があって、同じ技でも威力が弱かったり、
まともに放つ事も出来ない技がある継承者も、いただろう事は予想がつく。

もしかすると、虎は相手と正面から1対1で戦うのに有効な技のいくつかが、狛よりも
劣っていたりして……。
623 :02/01/09 13:07 ID:826BTuBj
>>619が言うように、火縄銃とじゃ火力が違うのでは。
624  :02/01/09 13:08 ID:de4npGMi
言い直したほうがいいや。狛の方が、金剛とかそういう技が得意って事で。
625 :02/01/09 13:40 ID:SRlPkRir
単に後から考えた技だからだと思うが
626 :02/01/09 13:56 ID:826BTuBj
>>625
そんな見もふたもない...でもそうだろうけど。
627_:02/01/09 14:23 ID:2edYaYqY
金剛は言ってしまえば、ふんばって筋肉を硬化させる技だからw
維持は難しいと思われ。

一発を一箇所に集中して使ったした狛と違って
(その前に避わせるか動いて見てどこ狙われてるか予測できただろうし)
全身に長時間に渡って弾をあびた雷じゃやっぱ違うでしょ。

それに頭が致命傷ってのは代わらないかと。
雷もサーベルの一撃は避わしてたし。
628 :02/01/09 14:29 ID:826BTuBj
>>627
いくら金剛使えても、避けられる攻撃は避けるだろ>サーベル
629 :02/01/09 15:22 ID:AKwHWaQm
同じ陸奥の闘いなら四門じゃないと決着つかなさそう。
九十九VS北斗と同じように。
630  :02/01/09 15:46 ID:de4npGMi
ちょっと手元に単行本がないんで確認できないんだけど、四門について、九十九は
「不破が知らない技」って言ったんだっけ、「不破に無い技」って言ったんだっけ。

四門が陸奥と不破とに分かれてから考えられた技なのか、単に不破の側が分かれた時に
どうせ使えないからと伝承するのを止めただけなのか、どっちだろうと思って。

ひょっとして、今回陸奥を継ぐ方が、もう一方との戦いの中で思いついたのが、四門だったり
しないかな、と。
631 :02/01/09 15:48 ID:826BTuBj
>>630
>ひょっとして、今回陸奥を継ぐ方が、もう一方との戦いの中で思いついたのが、四門だったり
>しないかな、と。
それはどっちかと言うと神威かなって気がするけど どうか
632  :02/01/09 16:16 ID:de4npGMi
>631
神威は、代々陸奥を倒すことを考えて代を重ねているうちに生み出されたような事を
北斗が言っていたと思う。自信ないけど。
633 :02/01/09 16:18 ID:KtmMjM/3
>630
今はまだ二人とも知らなくて、陸奥を継いだ方にだけ辰巳が教えるんじゃないかな
634 :02/01/09 16:47 ID:ff3SHZl0
>>630
「陸奥にも不破の知らぬ技がある」って言ったんだよ。
でも直後に真玄ジジイは「そんなものはない」って否定してた(w
ということは、普段は忘れちまってるようなモンなのか?四門。
635:02/01/09 17:04 ID:ICupzJzv
>>634
四門について素朴な疑問だが、「使えたものはいない幻の技」って言ってたよな。
どうやって伝えたんだ?何代目かが頭の中だけで考えて「理論上は可能」って子孫
に口伝で残したのか。それだと界王拳みたいに「俺にはできんが考えたの俺、だから
俺の技」としたのか。それとも形だけやってみせて「以上の動作を目にも止まらぬ
速さで行う事、但し分身の後」という奥義書か何か残して、皆トライしたけどダメだ
ったって感じ?何かフェルマーの最終定理みたいになってきたが、実際のところ
どうなんだ?誰か納得できる説明できるひといますか?
636_:02/01/09 17:19 ID:2edYaYqY
>>635
>それとも形だけやってみせて「以上の動作を目にも止まらぬ
速さで行う事、但し分身の後」という奥義書か何か残して、皆トライしたけどダメだ
ったって感じ?

これだと思われ。
陸奥にも不破の知らぬ技がある=食らった(味わった)事の無い技
って事で。九十九は「俺なら出来る」と。

俺的には四門は「分身並みの超高速で動いて」でそこから
四神の方角(上下左右or前後左右?)から攻撃を仕掛けるのが
「朱雀」や「玄武」なんじゃないかと。

だから「超速⇒上から攻撃」なら何やっても・・・ってまで言わんでも
奥義に相当するような致命打を与えるのが朱雀とか。

ちなみに九十九の朱雀は神威の「足から虎咆」みたく
「肘から虎咆」だとずっと思ってましたが。
637636追記:02/01/09 17:22 ID:2edYaYqY
これだと信玄が「四門それは正確には技では無い・・・」ってセリフも納得いくし。
638636追記:02/01/09 17:26 ID:2edYaYqY
多重スマソ。

四神の方角については可能性として
・前後左右
・上下左右
・上下前後
がありますな。
639 :02/01/09 17:26 ID:YlvgsDYr
朱雀の肘を落とす段階では、既に相手は首の骨を折って死んでいる
状態なので、わざわざ虎砲を撃つ必要はないと思われ。いわば「とどめ」
だからね。また、技の性格上、無空波と同様、虎砲も両足が地面に
着いていない状態では撃てないのではないか。

あと、「虎咆」だと「龍虎の拳」になってしまう(w
640 :02/01/09 17:29 ID:YlvgsDYr
あと、真玄は「それ(四門)が使えた陸奥を、わしは知らぬ」って
言ってたわけだから、実はジジイの知らないところでけっこう
使っていた奴がいたのかも(笑
641 :02/01/09 17:38 ID:7csDtARK
もしくは自分が使えないから いくぶん誇張して言っрニか。
642 :02/01/09 17:40 ID:YlvgsDYr
現在まで判明している2奥義のうち、無空波は江戸時代初期には
既に編み出されていたことが分かっているが、龍破はどうなのか。
相手の懐に飛び込んで密着した状態で撃つ無空波に比べ、龍破は
極めて異質。トリッキーな動きで敵を幻惑しつつ、相手の足元で
逆立ちするというアクションの大きな技だ。あれでは、闇雲に剣を
振り回す相手などには、かえって危険性が高い。
従って、龍破とは信長編の後、対剣術ではなく対銃火器用の技として
開発されたのではないか。伝承者が雹を使えないならば、生身で
最も射程の長い技は蹴りであり、衝撃波を併用するのも、より
リーチを稼ぐためではないかと考えられる。
643:02/01/09 17:49 ID:DW6CF1q7
>>636
う〜む。やっぱりそっちか。確かに理屈(というか話の筋)は通るが。
あと「四門」について「四神」はそれぞれ奥義レベルで対応した技がある、
と思っていたのだが
例えば
朱雀→ただ単に飛びついて首を極める(斗浪?)
玄武→膝を極めて肘落し(膝固め+狼牙?)  
白虎→虎砲の発展形  青龍→龍破の発展形   みたいな感じで

あと四神の方角ですが今の所全て死角になっているところですので

白虎→背後から背骨・脇腹・延髄に両手で虎砲連打
青龍→分身状態で龍破 全方向からカマイタチ襲来
                        ってのはどうか
644 :02/01/09 18:29 ID:Ph8/OjtL
>>618
そこまで金剛も万能ではないのだろうね。
それに割と極所的な技のようだし。広範囲というならどこに
喰らってもある程度は筋肉でとめるのだろうけど。

急所を外れてもあれだけ弾を喰らって、無理して
動けばそりゃ出血多量で死ぬでしょう。

ところで四門以外の技って基本的に陸奥の血を引いていれば
誰でも使えるんでしょ?

金剛も現実世界ではまず無理だろうから
奥義にすべきだったろうに。

現実で一応格好だけ真似ができるものが普通の陸奥の技。
マンガの技が奥義、四門だと思っていたからね。
645 :02/01/09 18:34 ID:Ph8/OjtL
虎砲は一応現実世界にも似たような技があるのかな?
発剄とか寸剄だっけ?あれはじっさいあるの?
646 :02/01/09 18:39 ID:826BTuBj
>>642
上げ足とりのようだが、雹の次にリーチが長い技は訃霞だね
647 :02/01/09 18:41 ID:6IcS9flb
精度を考えたら訃霞の射程がそんな長いとはおもえんが。
あと雹を陸奥の技みたいに言ってるけど、雹は陸奥の技ではなくあくまで練習用のもの。

>>645
虎砲は発剄の類とは違うとはっきり作中で言われてます。
648 :02/01/09 18:45 ID:826BTuBj
>>647
少なくとも足よりは長いでしょ、訃霞のリーチ。

>雹は陸奥の技ではなくあくまで練習用のもの。
そうなの?雷と九十九が使ってるが。
何の練習よ?
649 :02/01/09 18:46 ID:Ph8/OjtL
>>647
そうなの?あれは無空波だと誤解してたからじゃないの?

ところでもし発剄について知っているのなら教えてくださいな。
距離が0のところでうまく背筋や足腰のばねを使って力を伝え
ダメージを与える技なの?
650 :02/01/09 18:49 ID:Ph8/OjtL
>>648
飛び道具を想定した練習用としてあみだした
裏の技だってアメリカ編で九十九がいっていたようなきもするが・・。
雷かもしれんがね。
651 :02/01/09 18:52 ID:826BTuBj
>>650
裏の技ってのも良くわからんのだよなー
弧月とか、蛇破山とか、飛燕十字かずらとかの
「裏」の技とは意味が違うのかな?

陸奥は飽くまでも「無手」の組打術だから、
石とかを使うのは本来の姿じゃないってことかな。
652 :02/01/09 19:02 ID:AKwHWaQm
>>649
一歩も動かないで撃てる寸剄はありえない。

腕や腰ではなく、後ろ足で踏み込む力を前足で止める。
その勢いで撃ち込む。
完全に使えればマジで吹っ飛びます。
653 :02/01/09 19:06 ID:jD0hZsd9
訃霞って、ツバ飛ばして相手の目を撃つ技だから、エラく難しそうだ(w
まぁツバは身体の一部としても、針や鉛玉を吹く不破の訃霞は、どう
考えても無手の技じゃないよなあ。無手の圓明流は陸奥だけ?
654  :02/01/09 20:04 ID:eAVEfr5N
金剛って、別に対銃弾限定って訳じゃなくて、点で攻撃してくるもの、
刀での突きとか槍とか弓矢とかを身体で受け止める時に使うんだろうか。

雹って、要は、飛び道具を相手にした時の稽古をするためには、相手役が
飛び道具を使わなきゃいけないってんで、文字通り矢のように物を投げられるように
稽古した結果じゃないかと。

それで行くと、武器を持った相手役として必要だからってんで、色んな武器も
ある程度以上は使いこなせるのかもね、代々の陸奥って。
655 :02/01/09 22:26 ID:aITQmG3F
雹を覚える時期ってどんなもんだろう。
後継者育成用の技だから、後継ぎが生まれてから覚えてもよさそうなもんだが
天斗はあの若さで使ってたな。
656 :02/01/09 23:09 ID:EmQ3jaHs
片目ふさぎ訓練といい、天斗は陸奥の中でも進取の気風に富んだ奴なのではないか。
雹も、まだ覚えなくていいとか八雲に言われてるのに、勝手に覚えたとか(w
657 :02/01/09 23:18 ID:Q1TXRtVU
>>654
刀や槍は止まらんだろ。
手裏剣や弓矢・雹を止める技では。
銃弾も肋骨の間とかだと止められないんでは。
658 :02/01/09 23:32 ID:lovuA73j
>>657
ただ鉄砲の弾がとめられるのであれば、拳や蹴りはとめられる
(ダメージを限りなく小さく出来る)気がする。

鉄砲の弾が貫通しないぐらい筋肉が硬くなる(鉄板以上)のであれば
顔面以外に対する打撃は一切通用しないだろうな。
659 :02/01/09 23:56 ID:6+zBODts
やはり「金剛」は、発動前に予備動作が必要な技と考えるべきでは。
九十九が南米で使った時は、針のような刃物を人間が刺してくる状況
だったから、瞬時の予備動作で発動できたが、相手が鉄砲の弾となると
けっこうな「溜め」が必要なのではないか。
660 :02/01/10 00:05 ID:e3z6ilH7
>>659
そうですよね。制限付きの技じゃないと他の防御技(浮身とか)が必要なくなる。
661 :02/01/10 00:09 ID:m8RCUF9F
雷なんか最後まで陸奥にならなかったのに雹使ってたから別に後継者育成用の技ってわけでもないと思うよ。作者がそこまで深く考えてないだけかもしれないけど。
>>658
貫通はしなくても衝撃は防げないから「一切通用しない」ってことにはならないと思う。
662 :02/01/10 00:16 ID:qNAB0H+X
どうでもいいが早く続き読ませろ
663 :02/01/10 00:28 ID:A4YgMQWv
雷は出海との練習で使う必要上、覚えたのではないか。きっと先代は
早逝したに違いない(w
しかし、この兄弟、相当に歳の差があるような気がする。出海が龍馬と
出会って仕合うのが1858年。雷がワイアットアープや騎兵隊とやって
死亡するのが77年。それぞれの時点での二人が同じ年頃ならば、二十歳
近い開きがあることになるな。
664 :02/01/10 00:35 ID:XCDILLtQ
出海は迷惑すぎ。
見知らぬ人の家に上がりこんで勝手に飯食うって何だ。
迷惑度
出海>鬼一>>九十九=八雲
他の連中は別に迷惑じゃない。
665 :02/01/10 00:37 ID:Zq86ROO2
>>661
雷は出海の練習相手としてやらされてたっていってたな。
幕末は鉄砲の天下の時代だったし、おかげで雹ばっかり
上手くなったのかも。

>>659
予備動作があればいいのなら、飛田や巌が使ってきた
例の膝を乗せるボディスラムみたいな技は防げないのか?
あれは結構効いてたような記憶があるんだが。
666::02/01/10 00:47 ID:lD5RZjkX
ラストは現代に飛んでほしいな。
時期は第二部のトーナメントの直前、北斗と幻斎が会話してるところで。
……幻斎の顔を知りたいが故のドリームだけど(w
667_:02/01/10 01:01 ID:DmdaF7wl
>>666
5部のラストで片山が篭っていた山寺の和尚さん。
あれが幻斎だと勝手に予想して見る。w
668 :02/01/10 01:03 ID:m8RCUF9F
>>665
仮に金剛の効果を防弾チョッキ並だと仮定しよう。
防弾チョッキを着た状態であの技くらったらやっぱり辛いと思うのだが。
669鬼神の使う阿修羅の技としては:02/01/10 01:05 ID:L3nKeZX6
>>665
たしか対圓明流必殺技を巌が九十九に使った時には
本家だけあって飛田が使ったよりクリィティカルに
決まったはずなのに肋骨が3本骨折しただけでした。
本来なら複雑骨折した肋骨が内臓に突き刺さるトコでしょう
670:02/01/10 01:09 ID:7ebQLALk
金剛ってあんまり意味無しかつ危険な技なような。
相手が刃物に毒塗ってたら終わりジャン。
671 :02/01/10 01:27 ID:Zq86ROO2
>>668、669
そうか、すると飛田の時は発動し忘れたんだな。そういえば
巌は「これは人の体じゃない」とか言ってたっけ。すこし納得。

でもいくら体が堅くなっても、首の筋肉だけでワイヤー切るのは
どうかと思うぞ。
672 :02/01/10 01:51 ID:5tk+Iy0a
>>664
出海と同じ事やった九十九がなんで下なんだ?
つーか一般家庭に上がり込んでる訳じゃあるまいし小っちぇよ(w
673 :02/01/10 07:52 ID:zJHcP6D+
対圓明流フェイバリット・ホールドである、
 相手を抱え上げて後方に投げ捨てつつ、自らも合わせて跳び、その流れの中で
 自分の膝を相手の胸に押しつける形で共に落下し、着地の衝撃を利用して敵の
 肋骨を折る
という技、正式名称はなんていうんでしょうか?
674 :02/01/10 08:00 ID:zJHcP6D+
>>664
「何か喰わせてもらって、喰わせてくれた人のために戦う」のが、
陸奥の行動原理だから(w
八雲、出海、雷、天斗(猪鍋)と。辰巳は、信長の妹を喰わせてもらって
いた(笑)。鬼一は、喰わせて貰うのではなく義経に静を喰わせていたが。
675 :02/01/10 08:21 ID:QSmz6eFD
>>673
ベトコン・ホイップの改良型
676 :02/01/10 09:39 ID:Wap6psh7
>>673
龍造寺流空手奥義「放り投げて跳んで膝乗せて肋骨砕き」
677 :02/01/10 10:14 ID:pr8s3EQz
>>654
>雹って、要は、飛び道具を相手にした時の稽古をするためには、<後略>
なんで?カイドウが虎砲かわす特訓してた時にみたいに、
練習相手は歯止めのボウガンでもやりでもなんでも使えば
いいことじゃん(w なんでわざわざ稽古して習得する必要がある?
678  :02/01/10 10:33 ID:kAd3hz5v
>>677
実戦に即した状態で稽古するためっしょ。
例えば、くないを持った忍者と戦う特訓をしたい時に矢じりの無いボウガン使っても、
「飛んでくる矢をかわす」練習にしかならない。
679 :02/01/10 10:35 ID:pr8s3EQz
>>678
ちょっと話がズレるが
鉄砲やボウガンの予備動作に比べれば、
人がモノを投げる動作なんてバレバレ
のような気がする
680 :02/01/10 10:43 ID:oXfujSZg
>>672
ターゲットがその気になるまで付き纏い続けて、あまつさえ他所の道場を馬鹿にしたから。
681  :02/01/10 11:27 ID:kAd3hz5v
ちゃんちゃんばらばらに近い接近戦してたら、ボウガンまともに撃てないような気がする。
いくらなんでも。
682_:02/01/10 12:37 ID:d9srkcUE
>>679
陸奥は生まれたときからの鍛練によってワイアット・アープの抜き打ちよりも
早く投げられるので、なんの問題もありません。

むしろ銃弾よりも速い、異常な弾速のほうが問題。
野球のボールなら200q/hは軽く超えるのでは。
683 :02/01/10 12:48 ID:qoyAYdXg
野球をやってる陸奥を想像しちまったじゃねぇか、ゴルァ!

でも九十九の子供がスポーツやる事はあるかもしれんな。
九十九は自分で陸奥を終わらせるって言ってるし。
まぁ、BB→LOVEになってしまうが。
684::02/01/10 13:25 ID:WRSJJ4KT
義経編で北条政子が静の股に手つっこむところがありますよね。それって
やぱっりくりちゃん刺激してたの?
685679:02/01/10 13:30 ID:pr8s3EQz
>>682
いや、早撃ちとだけ比べても。
ホルスターから抜く→狙いをつける→激鉄を起こす→引き金をひく
という動作があるんだから、弾がでるまでのスピードだけ考えれば
モノを投げるのとそんなに違いはないのは分かる。

ライフルとかボウガンのように、最初から構えられてる場合と、
モノを投げる動作を比べたら、来る瞬間はモノを投げる方が
分かりやすそうだ、ってこと。
指先じゃなくて、「打つ気」を読むんだ、とか言ってたけどね。
686679:02/01/10 13:32 ID:pr8s3EQz
>>685
撃鉄を起こす手順がおかしいかったかも スマソ

>>684
膣に指入れだと思われ さすがパラダイス学園の作者
687 :02/01/10 19:31 ID:ACNorvho
雹は指弾だからして、
引き金を引く動作と親指を弾く動作では、速度やタイミングに大差は無いと思われ。
弾がとぶ速度はまた別として。
688679:02/01/10 19:43 ID:pr8s3EQz
>>687
指弾なの?ワイアットアープはスナップスローだって
言ってたけど...
689 :02/01/10 19:44 ID:qoyAYdXg
手で飛び道具飛ばすことの総称だろ>雹
690 :02/01/10 23:18 ID:s/Kf82eg
指穿(だっけ?)は奥義でも問題ない…と言ってみる。
691 :02/01/10 23:29 ID:WABAef2H
瓦を割ることなく指で穴を穿つ技だからな。
昔、「空手バカ一代」で、中国拳法の達人がビールジョッキの底に
指で穴を空けてみせたことがあるが、あのへんがルーツか。
692:02/01/11 00:06 ID:f94tvIuw
深化させれば南斗聖拳の幾つかは可能…と言ってみる。
693 :02/01/11 00:14 ID:OmFMouBp
>>676
あ・・・あれは!
放り投げて跳んで膝乗せてなんとか・・・じゃねぇか〜!
694 :02/01/11 00:31 ID:1fY61AWQ
三四郎かよ(w
695 :02/01/11 00:36 ID:MdsxiYiu
>676
変形キャプチュード?
696 :02/01/11 01:01 ID:aM0F6gwK
>>676
変形パロ・スペシャル(違
697 :02/01/11 01:55 ID:IToFqbtq
剣持った敵との戦いはもうさんざん書いたから、
ネタ的にタイムリーな槍の御方登場希望。
698 :02/01/11 02:31 ID:nnlCnf4X
熊と戦ってほしい。
三毛別羆事件のような巨大羆と。
699 :02/01/11 03:07 ID:/iM4H5R/
>>683
>野球をやってる陸奥を想像しちまったじゃねぇか、ゴルァ!
パラダイス学園も陸奥ワールド?
永井豪みたいでいいなぁ
700棒読み親方様:02/01/11 03:09 ID:/iM4H5R/
>>697
俺も見たいけど来週で終わりだから多分無理
701 :02/01/11 04:05 ID:V0o+SWCQ
槍の御方?
本多忠勝くらいしか知らぬ…
702 :02/01/11 08:00 ID:FOI9pZL6
槍は集団戦でこそ力を発揮する武器、
戦国時代でも槍ぶすまを作るために活用された。
陸奥との一対一の戦いではあまり意味が無い。
703 :02/01/11 08:28 ID:uk7r+ml/
だがそれがいい
704  :02/01/11 09:26 ID:ZY3Dqt4o
>>691
これは金剛以上の大技だと思うな。
確か門で最初のほう使ってたけど、全体的にみるとあんまり使ってない。
ジョーカー的な必殺技だから多用できないんだろうな(w
705 :02/01/11 10:25 ID:i2/nL5jg
>>699
野球やっていたのはパラダイス学園ではないが。
パラダイス学園は登場人物全員が、女子高生の
ヒロインをよってたかって裸にひん剥いていけないことを
しようとするマンガ。
706 :02/01/11 10:41 ID:8IvQF1RA
羽山やレオンに使ったように、胸や腹に穴空けるんじゃなくて
相手のこめかみつかんでズボッって穴空ければ必勝ではないのか?
いくら頭蓋骨が固いったって、瓦よりは脆いだろう。
707 :02/01/11 10:44 ID:i2/nL5jg
忘れがちだけど、ボクシング編で使っているな、指穿。
確かに、組み付いて寝技とかやってる暇あったら、
こめかみでも首でも穴あければ勝てそうだ。
708 :02/01/11 10:55 ID:Ql1+/hnE
こめかみに指穿…。
ただの殺人鬼じゃん…。
709 :02/01/11 11:03 ID:i2/nL5jg
>>708
いや、最初から活人拳じゃなくて殺人拳だと言ってるし。
710 :02/01/11 11:04 ID:6ECkjRSM
>>694
同じこと考えた(w
三四郎の「腕とって逆まわって体落としふう投げ」は後に「柳スペシャル」と
命名された例にそうと、「放り投げて跳んで膝乗せて肋骨砕き」は発案者の名
を取って単純に「龍造寺スペシャル」もしくは「徹心スペシャル」であろう
711 :02/01/11 11:07 ID:87dG+Ln3
耳の穴に中指全部突っ込んでも平気な花山薫には通用しません。
712_:02/01/11 12:28 ID:5AClol9K
>>705
野球やっていたのは「エンジェル」だったな。
あの当時の月マガは鉄拳チンミを除くすべての漫画が
エロ漫画で構成されていて、立ち読みするのが
死ぬほど恥ずかしかったな・・・
713  :02/01/11 21:13 ID:K/WPxxo3
皆が名前考えてるイワオさんの必殺技って、八雲が似たような技やってるんだよね。
これってガイシュツですか?
714 :02/01/11 21:18 ID:GEbIPK39
あの技は
信玄→鉄心→巌
        →クラウザー→飛田
と言う風に伝承されました。とかいってみる。
715 :02/01/11 21:30 ID:n4F3R9Ma
信長死んだ後の陸奥は伊達家に身を寄せて欲しい。
716 :02/01/11 21:46 ID:+7C5hxzB
「放り投げて跳んでナントカ」は、基本的に投げ技だから、空手の体系には
無い技のような気もしますな。
まぁ、技を喰らって覚えるというのは「バキ」とかでもよくある格闘モノの
黄金パターンなので、そうであっても不思議じゃないってことで。クラウザー
自身がそうだったみたいだし。クラウザーが技を喰らうざー、なんちゃって。
717_:02/01/11 22:29 ID:vQzV6F2h
>>716
今時なんちゃってはないだろう・・・
718_:02/01/11 22:43 ID:10fxbVfE
>>712
いちおうつっこんどくが、
最長連載漫画の「なんと孫六」を忘れているぞ
719 :02/01/11 22:46 ID:2jCxnffh
>>706
人間の骨をなめるな。瞬間的な打撃に対しては瓦より骨の方が強い。
720  :02/01/11 23:32 ID:WwoT+2ID
>713
投げて、喉にヒザを落とすやつだね。
721 :02/01/11 23:41 ID:PZ14QH06
>>718
当時、>>712は、「ううっ!孫六ボール、エロエロだぜ」とか萌えまくってました。
722_:02/01/11 23:44 ID:vQzV6F2h
>>720
喉にヒザ?ヒジじゃなくて?
狼牙じゃないの?
723 :02/01/11 23:58 ID:SZsh+dXO
>>720
巌颪のことか?
八雲も使ったっけ?
雷は将軍に使ってたのは覚えてる。
724 :02/01/12 00:09 ID:dXxTfyuf
巌颪は投げるんじゃなくて、顔面つかんでそのまま後ろに倒すのだが。
725  :02/01/12 00:40 ID:sMG3YyXu
ほら、九鬼一門との戦いの時に、策をろうしてばっかりのやつがいたでしょう。
そいつをボディスラムで投げて草原に叩きつけると同時に喉にヒザを落してた。
726 :02/01/12 00:41 ID:R4qTNIGs
雹のスピードは、時速何キロですか?
727 :02/01/12 00:46 ID:SeA/9+2f
>>725
あぁ、あいつか!
そーいやーなんか変な技使ったよな。
728 :02/01/12 00:47 ID:JrVKJFqf
>>726
知ってどーする?
729 :02/01/12 00:54 ID:R4qTNIGs
>728
あまりにも不可能だったら笑ってやろうかと思って。
730 :02/01/12 01:54 ID:YEZpI8md
四神の技は全て殺す技だから、急所とあと動物の姿に似せた形態を考えると・・・

白虎は、相手の側面に回り込み心臓を体の前と背中側から虎砲で
挟む技のような気がする。虎が牙で相手を噛み咥える感じ。

青竜は相手の下に潜り込んで、相手のノドを突き上げる技。
天に昇る竜のようにね。
731 :02/01/12 01:57 ID:MaUniwyf
雹ってつまりはノーモーションの手裏剣投げだろ。
732 :02/01/12 07:43 ID:yP4+ZnKe
ノーモーションっつーか、予備動作ゼロでいきなり投げる技なんだろうな。
いくらなんでも、普通に考えれば、人間がモノ投げて鉄砲で撃たれる練習に
なるわきゃない。しかし、振りかぶって投げる160キロは余裕でかわせても
いつ飛んでくるか分からない120キロはものすごく避けにくい。鉄砲で
撃たれるのと同じくらいに。今月の孫一の気配を殺して撃つ技と同じ。で、
あればこそ、雹は対飛び道具訓練用の技になるのだろう。
733 :02/01/12 11:01 ID:R019C2/w
信長編最終話(来月なのか?)こんなのじゃなかろうか。

信長を殺すことを決意する狛彦。
その前に立つ虎彦。

虎「信長を殺すのか・・・?強者じゃないものを倒すのに技を振るうのは
  陸奥のやることじゃない。」
狛「俺はまだ陸奥じゃない。陸奥の名は虎、お前が継げばいい。」
虎「まだ陸奥じゃない・・・か。
  ならば、俺はもう陸奥じゃない。信玄の時からな・・・。」

そんなやりとりの末、

狛に代わって本能寺で信長を殺し「不破」となる虎彦。
虎の意を汲み「陸奥」の名を継ぐ狛彦。

これだと狛に喰われまくりの虎にも最後にスポットがあたるし
一族にとっての「陸奥」の名の重さも描かれるように思うんだが。
734 :02/01/12 12:02 ID:FbIsIWBv
>>733
その内容にはノーコメントだが、虎が不破ってのは同意。
信玄を殺した時点で陸奥を捨てたとも思った。
735:02/01/12 12:16 ID:eWULh8ub
>733
俺は、嫌だな。どちらが陸奥か不破かは別にして。
最後は、殺し合いをして決着がつかないが理想だし。
仲良く話し合いをして、おまえが陸奥で、俺が不破と言うのは
違う気がするよ。
736 :02/01/12 12:26 ID:zNKSOjRk
本能寺の変の頃って二人は28歳だよね?
その年齢になっても陸奥が決まらないってのはあり得るのかな?
737736:02/01/12 12:27 ID:zNKSOjRk
なっても→なるまで
738 :02/01/12 19:58 ID:twPfcuB2
今回参考にしたと思われる逸話:
合気道の開祖植芝盛平翁は
「弾がとんでくる前に白い線が見えるからそれをよければ弾もかわせる」
っつって鉄砲の弾をかわしてたそうな.
警視庁の狙撃専門家を相手にかわしてみせたんだと.
面子を失っちゃった警察が今度は猟師を連れてきてそいつに狙わせたら,
「ぬ.おぬしの弾はかわせん」
って認めたんだってさ.
739  :02/01/12 20:13 ID:sMG3YyXu
獲物に悟られないよう、気配を消して狙い、撃つ。達人の技だね。
740 :02/01/12 23:26 ID:eiKBGkii
>>736
それまでの伝承者がまだ未熟と思うのならありうる。
むしろ10代そこそこで伝承できる方がおかしいように思える。
741 :02/01/12 23:45 ID:l8bemTxh
>>740
しかし当時の平均寿命は短かったし
20才前ぐらいに代替わりしておかないと、先代の命がつきてしまう
元服は15歳でおこなったわけだし

28といえば普通当然結婚して子供がいてって年齢だろ
逆にそのぐらいじゃないと次の代への伝承が困難になる気がする
742 :02/01/13 00:22 ID:9R9+ZUCF
秀吉編にはつなげないで信長だけで終わらせるのかな?

関係ないけど、漏れが見たいのは陸奥VS服部半蔵
あと力士の谷風。実は雷電より谷風の方が強かったりする。
743 :02/01/13 00:31 ID:H7NeUZun
第4部にでていた小野忠常の父、小野次郎右衛門忠明が最強とする説も・・・・
744 :02/01/13 00:44 ID:MOJx6WkW
>>742
Vs忍びをやってしまうとキリがなくなり、それだけで10巻オーバーになると思われ。
745_:02/01/13 05:30 ID:wHi5o0FG
忍びで思い出したが、
一巻に出てきた雇われ忍びと六巻の佐助は同一ですか?

・顔同じだしw
・佐助は若い頃武蔵に逢った言ってるし。
・陸奥の戦い目の当たりにしたから偽者やろうとしたのかも。
746:02/01/13 06:17 ID:3kYxYxna
別人かと・・・

思ったんだが陸奥の技使っといてまだ陸奥じゃないって話も変だよね。
殺られてたらでも未だ陸奥じゃなかったって事になるんすかね?
747 :02/01/13 07:30 ID:IyBkVRsq
突然なのですが、ここにきておられる皆さんは
今のところ心情的に虎と狛のどちらに肩入れしておりますか?
748 :02/01/13 07:41 ID:OD3JOzfF
>>746
そりゃ当然でしょ。一子相伝で継承者が存在するんだから。
修行の身の人間が闘う時はどんな技で闘やいいんだって話になる。
ものまねの空手技とかしか使えないんじゃ修行にならないよ。
749:02/01/13 07:59 ID:3kYxYxna
双子で特別な状況だが、狛やられてればそれはいい訳にならない気がする。
750 :02/01/13 08:40 ID:DCkCH8Bp
双子の出てくるマンガとかでは、よく片方がどっかに足ぶっつけたりすると
もう片方も「いてっ」とか言いますが、狛と虎もそうなのでしょうか?
だとすると、後継者決定戦とか信長暗殺時とかに二人で戦ったら、お互いに
痛みがどんどん増殖していくのではないでしょうか。
751 :02/01/13 13:17 ID:9XnwvqHa
>>747
狛は今月号、泣いた時点で興醒めです。
孫一とは敵であり友でもあったって感じでもないし、生死を賭けて仕合をした
相手の死を悼む気持ちも理解らなくもないが、静かに怒るくらいの表現に
してほしかったね。泣いちゃ闘いに酔い過ぎって感じで萎え。
泣くにしても信長の行為を哀しむ方向なら許容範囲だったんだが…
どうみても孫一に向けられたものでしょ。他の陸奥と比べると精神的に脆そう。
752 :02/01/13 13:21 ID:HwKMPbeh
>>745
同じ人だって思ったけど、、、
そーゆー描写なかったっけ?なかった気もあった気もするけど
前のスレだかで同じ人ってことになってたかも。
753 :02/01/13 13:24 ID:AN6hgAtz
確かにあの悲しみかたはちょっとひっかかる
もしかしたら狛が不破になるかも・・・
754 :02/01/13 14:48 ID:Y83fjZlt
熱い狛より、クールな虎の方がカッコイイね
755 :02/01/13 15:01 ID:/+1Eubrv
九十九は狛か虎のどっちよりかね?
756 :02/01/13 19:12 ID:xVo4zZIR
九十九はどっちかっつーと出海っぽいトコがあるよな。
道場破りに行って飯食わせてもらうとか。
成り行きとは言え八雲と天斗(こいつはちょっと違うか)も同じ道を辿ってたけど。

今日、初めてパラダイス学園(?)を読んだ。(古本屋で立ち読み)
で、感想としては、今の川原は仕事選ばせて貰ってんのかなって思った。
757 :02/01/13 23:12 ID:kVjYQ1f1
飛び蹴り一発で殺せる狛彦と鬼一。四神使わないと殺せない九十九。
これでなぜ九十九が最強のようなことを言えるんだ、九十九のじじい!!
758  :02/01/13 23:20 ID:l9Ag4Bhf
九十九だって、蹴り一発で殺せると思う。
単に、殺してでも勝ちたいと思う相手が、蹴り一発じゃ死なない奴らばっかってだけで(w
759前スレ読まずにカキコ:02/01/13 23:52 ID:HNh5nIuL
てゆーか今回の「刻」で不破誕生ってのは確定してんの?
これで不破の「不」の字も出なかった時のスレの盛り上がりぶりの方が俺的には楽しみ。
760 :02/01/13 23:54 ID:Di7GIo7P
>757
昔の人間は首鍛えてなさそうだし
761 :02/01/13 23:54 ID:n97leurL
孫一は近接格闘では素人だったろうからな。史実は知らんが。
他の陸奥だって、武蔵とか十兵衛とか土方とかは、結局殺せてはいないわけだし。
十兵衛は後に殺したのかもしれんけど。
762読まずにカキコ:02/01/13 23:55 ID:Crc3PUvg
>757
「あれほど武の神に愛された男はわしはしらん」といってるけど、それはあくまで
真玄の知識内でだけでしょ?
763 :02/01/13 23:57 ID:cqNiGXu0
安倍清明VS陸奥が見たい
764 :02/01/14 00:36 ID:U/d2SzgF
>>763
1000年の歴史だからギリギリだなぁ。
戦うとしたら初代陸奥辺りか?
765  :02/01/14 00:52 ID:8ealAkMO
しかし、初代の陸奥は、何を思って「無手で人間倒すことを極めよう」という風に
なったんだろう。
そもそも、「生まれた時からの修練のみが、陸奥になることを可能にする」なら
初代様は一体。
766 :02/01/14 00:55 ID:RiFSr16r
初代はマッドサイエンティストのような人間が人がどこまで強くなれるかの探求のために育てた実験体。
とか、妄想してみる。
767_:02/01/14 01:20 ID:mVxN8YHj
初代の陸奥って時間を考えると、鬼一の父か祖父のあたり?
その時代でいくと平将門とかの時代だな。
もう少しさかのぼれば、「役小角が鬼を使っていた」という
意味深なエピソードが流用できるんだが。
768 :02/01/14 02:01 ID:Uw9ITedF
将門編はあるかも。うちの実家は東北だけど、血筋を辿っていくと
平家の霊をなぐさめる鎮魂の家系(陰陽師のようなものなのか
ちと不明だけど)なんだよね。宗家は西日本の方なんだけど、
平家の落人達が東北に生き延びた時に、鎮魂の役目を持つうちの先祖も
東北に渡って今があるらしい。実家のすぐそばには平家の落人達が
集団入水自殺した名所とかもありました。
だから東北=陸奥と平家には何らかのつながりがあっても変じゃない。
修羅の刻に出てくるとしたら誰だろ?那須与一とか? 清明も父は
将門という説もあるし出てくるかも。
769 :02/01/14 11:18 ID:/1HKIYMJ
やっぱ阿弖流為編でしょ。坂上田村麻呂を倒すとか
770 :02/01/14 11:52 ID:qgi55iyW
スクネとケハヤにまではさかのぼってほしい。
771 :02/01/14 12:09 ID:lFxnjscy
鬼一編からは、初代の陸奥は何某かの縁で奥州の守護鬼になって
そのことで陸奥の名を受けたと考えるのが自然なんだよな。

それ以前にも圓明流かその母体があったはずで、それが
征夷大将軍の坂上田村麻呂と絡むのはおいしい感じがする。
1000年の歴史があるのは「陸奥」だっけ、「圓明流」だっけ?
772ありそうな話:02/01/14 13:16 ID:0rqtz0G4
(修羅の門 第3部より数年後)
ダニ−・マクガ−ド「ツクモ!俺だよ!久しぶりだなー!」
九十九「ハァ?(;゜Д゜)誰だ、お前?」
773 :02/01/14 13:25 ID:6tGvgVLg
774 :02/01/14 13:49 ID:QvlU9E2C
>>772
ワラタ。
775ワラ:02/01/14 14:37 ID:GgmRj8sQ
>>772
きっと大半の読者もそう思うだろうな
776:02/01/14 14:49 ID:bDBP65NT
鉄砲効かないってことは、DBの初期悟空なみの強さってことか
777 :02/01/14 15:16 ID:GTxmEIb+
>>761
相撲のときに、狛が孫一が出れば勝ち残れそう、ってなこと言ってたんだし。
いくらなんでも「素人」はないと思うけどなぁ。
778gyaku:02/01/15 09:15 ID:J/7Svo/g
age
779 :02/01/15 09:36 ID:RSZHYHgu
>>741
昔の平均寿命が短かったのは
「乳児の死亡率が高かったから」だよ
寿命0歳で死ぬ人間が多ければ
そりゃあ、平均寿命が高くなるはずないわけだわ
戦後、平均寿命が高くなったのは
医療技術の発達で、乳児の死亡率がゼロに近いほどに減ったから
昔だってちゃんと成長する事ができたら
20や30じゃそうそう死ぬことは無かったはず
780 :02/01/15 09:53 ID:gJUVgXq+
まぁでも、他ならぬ信長の愛唱歌?でも「人生五十年」つってるくらいだし、当時は
平均寿命の算出なんてしてなかったろうから、「五十になったら死んでもおかしかない」
ような状況ではあったんじゃないの?だから、現代と比べるとだいたい七掛け位の
速さで人生歩んでたんじゃないかと。現代が二十歳で成人式、昔の武士は十五で元服
というのも、辻褄が合うし(w
となると、狛&虎の28歳は現代の40歳相当。辰巳親父に世話好きの親戚オバハン
とかいれば「あ〜ら狛ちゃんも虎ちゃんも、まだお嫁さんいないのォ」くらいは言われる
歳なのかもしれん。
781 :02/01/15 10:10 ID:PFmgtHNq
初心者から質問?
今後、修羅刻で相撲の祖先(骨法?)と絡むの・・・
天覧試合とか・・・?出自的には面白そうだけど・・・
782 :02/01/15 11:56 ID:4i7ZZLOe
人間50年ってヤツさ、生まれて50年じゃなくて元服して50年って意味じゃないの?
783 :02/01/15 12:33 ID:a7J8IndU
>>779
それもあるが,抗生物質もインターフェロンもワクチンも無い時代には
いまでは簡単に治る病気が不治の病だった
ちなみに人生50年は「人間長生きしたって50年ぐらいのもの」
という意味で当時の50歳はすごい長寿だった

>>782
そんなに長生きじゃない!そういう時代だから女は20歳すぎたら大年増とよばれたのだ
784 :02/01/15 12:34 ID:a7J8IndU
>>781
作者に聞いてください
785 :02/01/15 20:34 ID:lqkDSzq2
出海以降の陸奥に、オランダ人ぽい特徴が隔世遺伝して出たりしないんかな?
鬼の血(種)の方が“濃ゆい”のかな?w
786 :02/01/15 23:34 ID:cLCtqAGn
>>785
陸奥一家には「オランダ妻」が家法として・・・
787 :02/01/15 23:34 ID:cLCtqAGn
×家法→○家宝
788 :02/01/15 23:54 ID:K0Nftl0r
電気ウナギの夢をみているわけですな…誰もわかんねーネタだな(w
789  :02/01/16 00:13 ID:6Lz/tHxd
>>781
骨法って……堀辺(インチキ)正史に何か吹き込まれたのか?
それとも永井豪の骨法漫画を読んだのか?
畳芸滅法の方がマシ。
790 :02/01/16 00:25 ID:UxKS69a7
滅法翔星投げってか?カルトなネタだ(w
791 :02/01/16 00:31 ID:YT9UAMfh
>>788
ブレードランナー?
792 :02/01/16 01:00 ID:AF6443d/
>>788
昔のPCのアダルトソフト?
793786:02/01/16 01:23 ID:JaJOWfq3
>>791-792
光栄の黒歴史に残る伝説のソフト・・・
板違いスマソ
794 :02/01/16 06:57 ID:QR0P38YK
堀辺って「男大空」の神骨拳法を見て骨法を思いついたのかと思ってた。
スクネVSケハヤを発祥とする日本独自の拳法という設定だし。
あらゆる攻撃をそのまま返す、究極のカウンター「捧げ」の前には四門も無力。
795 :02/01/16 07:19 ID:mCzWmvqP
>>759
月マガに載った作者インタビューで信長の時代に
陸奥と不破に分かれたと言ってる。

>>767-768
初代が将門と絡むというのもそのインタビューで
言ってたのかな。俺はこのスレで知ったけど。

>>789
古代の相撲の当て身が禁じられた時、
それに抵抗した側は「手乞(てごい)」とか「骨法」とか
呼ばれて、後に柔術に繋がっていったと思うが。
(とは言っても俺が読んだ資料はあまり
専門的なものでもないからアテにならんかもしれんが。
因みにバーチャのカゲの葉隠流柔術のルーツは
手乞という設定らしい。2以降は消えた気もするが)
まあ、喧嘩芸骨法が胡散臭いのは否定しないが(笑
技術や戦法が流行に合わせてコロコロ変わるし。

それと畳芸・滅法って小説「私闘学園」か?

>>791-792
映画ブレードランナーの原作小説の邦題が
「アンドロイドは電気羊の夢をみるか」で
PCのアダルトソフトはそのパロディで
「オランダ妻は電気ウナギの夢をみるか」。
796 :02/01/16 07:33 ID:mCzWmvqP
>>781
九十九が南洋竜と闘った時に「先祖が雷電為右衛門と
闘ったことがある」とか言ってたけど、
それだけで「刻」一本描くのは難しそう。

>>794
昔、格闘技雑誌(格通だったかな?)で「三角の受け」とか
紹介しててワラタ。神骨拳法まんまじゃん、て。
ついでにKOF('96か'97)でアンディもやっててワラタ。
(ニュートラルポーズで放置するとやる) さすが骨法使いだ。
797どうでも良い事だが:02/01/16 08:37 ID:yysUArIh
>>794
「男大空」の原作・雁屋哲が堀部が骨法で売る前の換骨拳をヒントに
神骨拳法を考えたんだよ、だから堀部が先!

>古代の相撲の当て身が禁じられた時、
>それに抵抗した側は「手乞(てごい)」とか「骨法」とか
>呼ばれて、後に柔術に繋がっていったと思うが。

これこそが堀部の創作した骨法の起源!オオトモノコマロから代々
伝えられ、新羅三郎源義光を中興の祖とし・・・ってやつ。
798 :02/01/16 09:25 ID:62vJoclU
>>794
「捧げ」は、暗黒不動拳(拳が触れただけの状態から石灯籠を砕く技)に
破れていた。
従って無空波には無力と思われ。
799:02/01/16 09:33 ID:hBV/zKVr
>>796
昔、ボクシング篇の次は相撲篇だ!!とストーリーを考えたことがある。

・相撲部屋にふらりと現れた九十九。史上最年少横綱目前の大関貴乃花に喧嘩を売る。
・相撲は個人では無理だよ、とクラウザーさんに言われ、うらぶれた相撲部屋を紹介される。
・新弟子検査で重い机を片手で持ち計量パス。身長検査は金剛ばりの肉体操作でクリア。
・最初の対戦相手(殺し屋明寸)を上手投げで一蹴。
・奇しくも貴乃花と同じ決まり手であったので、以後ずっと同じ決まり手で相手を倒す。
・大相撲トーナメント開催。
・神の手・寺尾に苦戦。
・強いけど怖くない若乃花秒殺。
・貴乃花、曙に苦戦。合掌捻りで辛勝。頚骨粉砕骨折で曙死亡。
・決勝戦、貴乃花禁じ手炸裂(見えない拳の突っ張り、けたぐり風蹴り)
・九十九反撃。無空波炸裂するも厚い脂肪に阻まれ威力半減。
 しかし人間でないのでさらに張り手。決着。
・先代貴乃花物言い、しかし「相撲は最後に立っていた者が勝者だ」
 と先代の若乃花にどつかれる。
・九十九、化粧回しの晴れ姿。感動のラストシーン。
800 :02/01/16 09:42 ID:cWz9VD+z
>>799
ボクシング編とストーリーが哀しくなるくらい一緒だね。
オリジナリティを持ってくれ。
801 :02/01/16 09:44 ID:62vJoclU
雷電為右衛門は不世出の強豪力士と言われているが、記録に依れば
身長197センチ、体重169キロ。現在の格闘界ではさほどの巨漢という
わけでもない。曙の203センチ・236キロよりも二回りほど小さいと
いうところか。「修羅」ワールドでは、飛田を重くした感じ?
だから、出てくるとすれば「あ、あのデカさでなんという速さ」的な
描かれ方をするんだろうな。
802 :02/01/16 09:46 ID:62vJoclU
>>800
い、いや、そ、そのツッコミは………(w
803 :02/01/16 10:17 ID:GpmFscUl
これはある意味>>800晒しageか?
マジだったら超イタイし、ネタとしてもツマラン。
804 :02/01/16 10:18 ID:GpmFscUl
>>801
江戸時代の平均身長を考えれば、170cmくらいで
今の2m近くに感じたらしい。
そんな中197cmもあれば、バケモン以外の何者でもないわな(w
805 :02/01/16 11:00 ID:kQJCPndd
坂本龍馬も「長身」と言われていたが、身長は172センチだったそうな。
でも「刻」の竜馬は、そんなに長身には描かれてなかったけど。

まぁ170→200はともかくとして、1割増くらいにはしといていいのでは
ないか?つまり雷電は、現代ならアンドレ・ザ・ジャイアント級だと。
806 :02/01/16 11:19 ID:GpmFscUl
>>805
江戸時代の成人男子の平均身長は150cm足らずだったそうだぞ。
今の平均身長が170だとして、20cm差。
相対的に170cmが200cm近く見えるってのはあながち
的外れでもないかと。
807_:02/01/16 12:04 ID:88k1VMoi
同じようなネタが頻出しているが、
俺は昔風に言うと「六尺の大男」ってことになる。
今の世じゃ、低くはないが取り立てて背が高い、というわけでもないな。

それはそれとして真玄じじいは、戦争行ったのかなあ?
と、別ネタ振ってみる。
808               :02/01/16 14:01 ID:FUCgp6oN
「刻」もこれから不破編ばかりやれば歴史にからめやすいし、
ネタにも当分困らないね。
809 :02/01/16 15:26 ID:zWJiyWyc
江戸以降の歴史の転回点で暗殺を……となると、まず思いつくのは坂本龍馬だが
あれは不破じゃないことが「刻」世界では判明してるからなあ。

・島原の乱で天草四郎を暗殺
・慶安の変で由比正雪と丸橋忠弥を暗殺
・吉良上野介を暗殺 (歴史、転回してねえか)
・井伊直弼を暗殺
・大久保利通を暗殺しようとしたら瀬田宗二郎と鉢合わせ
・満州へ渡り、伊藤博文を暗殺
・ヨーロッパへ渡り、ボスニアでオーストリアの皇太子を暗殺
810             :02/01/16 16:34 ID:G7fyLNB8
龍馬暗殺は不破にまかせるべきだったな…。
そのほうがかなりマンガ的に深くなったと思うのだが…。
811:02/01/17 00:25 ID:Pq93obgC
となると依頼人は誰っすかね?
812名無し:02/01/17 01:16 ID:IuNIBNyT
>768,796
海皇記が始まる前のインタビューで
信長編、雷電編、平将門編ともう一人(忘れた)の話を書きたいと言ってたよ。
死ぬまでに、みたいな感じだったけど。
813 :02/01/17 01:22 ID:uMk5lNE2
>>811
その七ヶ月前に死んだ高杉晋作が依頼主……などと言ってみる(w
814_:02/01/17 03:24 ID:Qcemh4kL
>>807
「ムツ」があと十人いたら、
我々はこの戦争を戦い抜くことは出来なかっただろう・・・。
       (マッカーサー、晩年の書記より抜粋)
815795=796:02/01/17 04:57 ID:O0z1ioUx
>>797
あ、そうなんだ。俺も堀辺に騙されてたのね(笑
確かに戦国時代までは相撲も柔術もさほど
変わらなかったらしいしね。
(平和な江戸時代になって馬に乗ったり鎧を着る必要が無く
なったからルールに特化して、力士は肥満体型になったとか。
転がせば勝ちなのは、実際の戦場の場合鎧の継ぎ目が開いて
刀でトドメが刺せるかららしい)

大槻ケンヂに言わせれば、堀辺は情報が行き届いてハッタリが
効きにくい時代故に「大山倍達になれなかった人」だそうだが。

>>812
雷電で一本描くつもりはあるんだな。
あのインタビュー結構前だから俺もうろ覚えなんだよね。
それと、あと一人は西郷四郎だったと思う。
前田光世との因縁もここで描かれるんだろうけど
時代が現代に近いとどこまで実名でいくかが難しいらしい。
816裸足:02/01/17 23:00 ID:FYwLSAmw
九十九って何でボクシングでも裸足だったのだろう?
刻の陸奥で裸足で戦っているのっていないよね?
陸奥の技って室外想定だろうし。
817 :02/01/18 03:55 ID:o6qemzbi
>>816
全員素足だった気がするが。
雷は掃いてた時もあったが。
818 :02/01/18 13:03 ID:QwApW17O
そういやいつの間にか文庫版11巻が出ててびびった。
海皇紀は春から再開らしい。
あと二回で信長編終わりか。
819 :02/01/18 13:06 ID:Eo2vXKX/
7ヵ月連載(予定)だから次で終わるでしょ。
820 :02/01/18 13:09 ID:QwApW17O
あぁ、あらかじめ七回予定ってなってたのか、スマン。
821 :02/01/18 13:28 ID:WjaoTlqe
>>812
南北朝時代の楠正成ぢゃなかったっけ?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 14:23 ID:+krlfmJB
マジに考察すると九十九はボクシングルール内ではチャンピオンになれたけど、
相撲ルール内で横綱になるのは無理なんじゃないか。
ヴァリートードで南洋竜にあれだけ苦戦してるんじゃ、狭い土俵の上で正面から
ぶつかるしかない、しかも張り手のみ(無空派も虎砲も使えない)の相撲ルール
じゃ、百歩譲って横綱まで上り詰めたとしてもその間に何回か敗戦を経験して
絶対に園明流の不敗伝説は終わっていると思う。
823 :02/01/18 14:41 ID:bNXU0D2r
>>822
一応、相撲にも八双飛び、かわりみ等のフェイントというか
正面からあたるって以外にも肘・肩へのサブミッションOKだし、
指穿...は脂肪にはばまれてムリか(w
あとは、張り手版虎砲みたいな技がでてくるんじゃなかろうか。
一応、舞の海だって曙に買ってるんだし。
九十九は舞の海より軽いけど、パワー/スピード/投げ技術は上でしょう。
824_:02/01/18 14:46 ID:3/9vGC5A
>>823
作品中で、舞子の母ちゃんが語っているが。
825 :02/01/18 14:47 ID:bNXU0D2r
>>824
あれは土俵じゃなくて、ヴァ−リトゥードの場合でしょ?
826 :02/01/18 14:48 ID:bNXU0D2r
あと、舞子母の予想は良く九十九に上回れてるような
827:02/01/18 15:31 ID:4OMahDqx
>>822
ヴァーリートードは「何でもアリでどちらかが戦闘不能になるまで」が勝利条件。
一方、相撲は「俵から外に出るか、地面に足の裏以外の部分がつくか」だから、
自ずとスタイルも変わってくるのではないかな?(とりあえず斧鉞は不可)
一瞬にして力全開型の圓命流は相撲向きだと思うが。
対南洋竜戦も苦戦というより斧鉞で仕留めるための戦法ではないか。
(相撲の場合はKOは必要ないので) 
828822:02/01/18 15:46 ID:yPjaFKLv
>>827
戦場の種類によっておのずと戦い方が変わってくるのは同意だけど、
圓命流(というか九十九)にとっては、力と技で相手を叩き潰して
(戦闘不能にして)こその勝利であって、相手は余力一杯だけど
ルール上(相手が土俵に手をついたとか足が出た)だけの勝利
などは勝利とは言わないのでは。
(実際、ボクシング編でも、ボクシングのルールに準拠するなら
判定勝ちも立派な勝利だけど一度も判定はなかったし)
そういう意味では、ボクシング編の相手がアリオスじゃなくてイグナシオ
だったらお互いボクシングルールでやっていたら九十九は絶対勝てない
ような気がする。(パンチだけでもどう見てもアリオスより強そうだし)
829 :02/01/18 16:06 ID:bNXU0D2r
>>828
飛田の場外負けはよ?
830 :02/01/18 16:28 ID:kRLMEboD
それこそ、飛田にとって、あの場外負けは技と力の全てを
出し尽くしての結果だと思うがどうか。
831 :02/01/18 16:45 ID:Pv0x6Zzq
飛田は場外に出たから負けなんじゃなくて負けを認めて自ら場外へ出ていったんだろ。
あの試合は場外へ逃げることが禁止されていたのであって場外に出されたら負けというわけではないよ。
832 :02/01/18 17:47 ID:fJ+zO3h6
>>828
それをいえばボクシングだって,たかだか10秒間足の裏以外をマットに
つけただけの勝利だろ?
(判定の件はホームタウンディシジョンにより判定では勝てないから
判定勝ちをねらうことができなかったということ)

どっちにしろ本当の殺し合いでない以上,ルールの範囲でルールによって
決められた条件を満たしたものが勝利者となるという点で
ボクシングもバーリトゥードも相撲も(柔道も空手もアマレスもその他すべての
格闘技も)同じ穴のムジナ
833  :02/01/18 17:51 ID:o8/D/AE0
九十九の体格じゃ、相撲は無理だろうなぁ……まわしをまともに取れないだろうし。
相手と組んだら敵はないってな事が初期に言われてたけど、相撲ルール内では
どうにもならない気がする(w
834:02/01/18 19:41 ID:pl1p/JdM
>>833
体格だけなら舞の海とほぼ同等。まわしを取るのは不可能ではない。
逆に相手がまわしを取りにきたら関節技で対処できる。雷の入り方とか、そのまま
「とったり」みたいなものだからな。まわしを取りにきた腕をとるか、刀を折った
無刀術みたいなもので押さえ込む。あとは飛田をねじふせたパワーを発揮すればOK。
835 :02/01/18 19:42 ID:Iw47uCrC
マウント飛田って膝に故障抱えてて負けたんだよね
836 :02/01/18 19:46 ID:fJ+zO3h6
>>833
本当に相撲編がはじまったら,また新しい技をだすと思われる
ボクシング編で富岳,信長編で金剛(で銃弾を防げる)を出したみたいに
837 :02/01/18 20:05 ID:QwApW17O
>>836
金剛はブラジル編でガイシュツだ。
838 :02/01/18 20:11 ID:hrTu0gMR
>>834
九十九は60数キロですが?
舞の海はその1.5倍はありますが?
同じ体格? 醸して欲しいのかい?

ところで紫電三連脚が一番カッコイイ技の気がする…
839 :02/01/18 20:23 ID:ptAWOiFA
>>838
この場合は身長、リーチのことを指してるんだと思うよ。
たしか舞の海は170cm前後だったし、陸奥でも
まわしは取れるだろう。
840 :02/01/18 20:43 ID:zH0JZdel
>>834
しかし、九十九の性格からして、本気でやりあいたい相手だと、
がっぷり四つに組みそうだけど(w
841 :02/01/18 20:45 ID:OmCgnoGG
ヒゲに毒が塗ってあるのですか?<雷電
842 :02/01/19 00:17 ID:eCV/Y9+8
>>838 九十九の4連脚じゃ駄目なのか?
843:02/01/19 00:23 ID:Ztq6tEJl
>812
僕の記憶ではそのインタビューでは雷電の名前はでていなかった。
雷電編を期待してた僕としては、かなりガッカリした記憶がある。
>>814
それはエダジマさんのコトですね。
844 :02/01/19 01:00 ID:AmrzzK1h
>>843
>>814の意味に今さら気付いた。江田島さんね(w
845 :02/01/19 03:51 ID:npGk6XUw
千年の間にジャンケンで陸奥に挑んだやつはいなかったのか?
846815:02/01/19 04:46 ID:OBiJ7M26
>>821>>843の話を総合すると、
>>812には雷電の代わりに楠正成が入るということか。
西郷四郎の名があったのは覚えてるから。

やはり雷電だけでは話を膨らませにくいかな。
こう盛り上がると相撲編を見てみたい気もするが。
847 :02/01/19 09:22 ID:StwUGkOl
>>839
格闘技で重要なのは身長よりも体重
格闘技の階級は体重別にわけられており身長別ではないところから
それがわかるだろ?
848  :02/01/19 09:32 ID:uaPTwQ9Z
>>845
陸奥圓明流拳技、石鋏紙……ジャンケンも無敗。
849 :02/01/19 10:25 ID:Wr0NkBtW
前田慶次とは戦わないのかな〜?
虎彦もしくは狛彦の子供が……
850 :02/01/19 13:57 ID:DmM7GB8D
◆腹立たしい態度
私は陸奥九十九(フリーター・17歳くらい)が嫌いだ。初対面だというのにほとんど
自分一人の考えで自分の価値観を人に押し付ける。自分の価値観というのは慎重な捜査と
精神分析で明らかになっていくもので、1無職が勝手に思い込んで良いものではない。
舞子さんのお母さんのえらそうな態度も腹立たしく感じるのだが、いかがなものか。
(飛田タカアキ 30歳くらい)
851 :02/01/19 14:12 ID:HoX+iVft
飛田タカアキは解説をしたときに九十九に読みを外され、
舞子の母さんには読みが甘いと言われて怒っています。
TV中継の解説をしたら損をするのは修羅の法則の一つです。

でも五十嵐兄弟よりはずっといい扱いだったぞ。がんばれ飛田タカアキ(w
852  :02/01/19 14:24 ID:uaPTwQ9Z
舞子母の方が飛田よりも強いような気がする……。どうしてそう思うのだろう(w;
853 :02/01/19 14:36 ID:6zqAjahA
時々ものに動じないおおうつけは 達人に見えることもある。
854 :02/01/19 16:18 ID:ROn/BUn3
>>850
元ネタの方が面白いぞ
855 :02/01/19 16:27 ID:gqR6P10p
>>849
それは別の意味で異種格闘技だな。
チンミだったらまだ可能かも。
856 :02/01/19 20:31 ID:UHfTRpei
なぜチンミ?(w
しかし月刊マガジンキャラ最強戦をやったら、決勝は陸奥・チンミ・志狼の巴戦か。
まぁ最後の奴は既に人間じゃなくなってるようなので反則という気もするが。
857 :02/01/19 23:11 ID:6M+xMMY3
陸奥は神に喧嘩を売っているので、反則とは思わないだろうなぁ(w
858:02/01/20 00:01 ID:/VP+iB2V
>>838
言葉が足りませんでしたな。体格というのは身長・骨格の事(この際組みにいけるか
どうかが論点なので)

>>847
半分正解で半分間違い。
格闘技が体重別なのは体重が筋肉量に比例しているからで、西洋武術では筋肉量が戦闘
力に比例しているから。事実、古流武術にはその観念は無い(技重視だからね)
九十九の体格を表現する場合、体重は特に重要なファクターではない。何故ならば
既に「飛田を凌駕するパワー」が証明されているから。
実際問題として九十九が体重60数kg相応のパワーであったら、たとえ全力を振り絞って
もアリオスもイグナシオも倒すことはできない(イグナシオは倒れんかったけど)

>>840
以上の理由により、四つに組んでも大丈夫、というか300kg持ち上げられれば充分でしょう。
859 :02/01/20 04:08 ID:2VdvLQRM
>>850
最後の「( ´_ゝ`)いかがなものか」で思い出した。
赤日新聞の投書じゃねーか(w
860 :02/01/20 11:07 ID:WYXSVGkH
現在の「解説者ナンバーワン」は舞子か?テレビで見てるだけなのに
「斧鉞」じゃなくて跳んで後方に回り込もうとしてるのだと見抜いたし。
陣雷はムッとしていたのではないか(w
861 :02/01/20 11:31 ID:te8UQqOp
>>858
>格闘技が体重別なのは体重が筋肉量に比例しているからで、西洋武術では筋肉量が戦闘
>力に比例しているから。

あなたもマチガイ。
筋肉量の問題だけではありません。慣性モーメントの問題です。ちょっと難しいけど。

862 :02/01/20 11:34 ID:ttL7sk7t
支点と力点
遠心力
スムーズな重心移動
863 :02/01/20 11:50 ID:n4OjkZW1
微妙に論旨がずれてるな。
ネタでやってるのかもしれんが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 11:59 ID:Y/PxSbNY
舞子の母ちゃんが何事にも平然とし過ぎていて、汗も全くかかないので
時々陸奥よりも格上に見えてしまう事があって
聖域を犯された気分でどうしても気に食わない人って僕以外にいます?
(例・レオンvsベルカンプ 九十九→汗 舞子母→平然)
865 :02/01/20 12:02 ID:WYXSVGkH
舞子母、自分で殴り合ったり腕折りあったりするワケじゃないからなあ(w
866 :02/01/20 13:05 ID:2N72J5oO
正直、西郷四郎編はあまり見たいとは思わない。
刻は、斬るか斬られるかの真剣勝負の方が俺はいい。
ワイアットと孫一の場合も、食らったら最期の攻撃を繰り出すのでOK。
867 :02/01/20 14:21 ID:jf4wfRLk
舞子母、巌よりも実は強いとかそういうことはないか?(w
868 :02/01/20 15:30 ID:bxF+uETb
母「あら、父さんは母さんに勝ったことなんか一度もないわよ。
  舞子にはまだわからないかもしれないけど、
  相手に絶対に実力を出させないのも実力のうちなのよ(微笑)」

父「怖かったよ……。愛しさの百倍くらいね」
869 :02/01/20 15:36 ID:NxBUI1ta
実は秋子さんと同じ位強い ところで秋子さんって誰?
870 :02/01/20 16:04 ID:RbZdtWZh
実際の西郷四郎は、富田常雄の「姿三四郎」にあるような真摯な柔道家ではなく、
無頼な一面も持っていたらしい。でも「コンデ・コマ」に出てくる西郷は、ありゃ
やり過ぎ(笑
明治期の柔道だから、「殺すか殺されるか」という一面は、まだ強力にあったの
ではないかと思う。
871 :02/01/20 18:41 ID:iXP4qDvL
>>870
>明治期の柔道だから、「殺すか殺されるか」という一面は、まだ強力にあったの
>ではないかと思う。
たしかにね。山嵐なんて相手を逆さにして頭から落とす技だしね。実際には。
872 :02/01/20 23:42 ID:OxXEFbEL
バーリトゥード編のイグナシオ戦の時に舞子ママが徳光さんのことを話してる時に
「だから負ける闘いはしなかったのよ」って言ってたじゃん?
アレの意味が未だに理解出来ないんですけど。
そこでハリケーンソルジャーと陸奥敗北の一番手と舞子さんがビビッテたんだけど俺はハァ?って感じ。
誰か説明キボン。おながします。
873 :02/01/21 00:04 ID:uKxHvbAi
舞子母は寝技が最強なんだよ
徳光も思わず昇天「空手は立ってやるもんや・・・」

>>872
いや、だから要するに陸奥に負ける気がしないと
徳光が判断してイグナシオを送りこんだって事だろ?
874 :02/01/21 00:15 ID:IG/Xmqmm
>>872
負ける戦いはしない

絶対に勝てる試合ならする

イグナシオは陸奥に絶対に勝てる

(゚д゚)ウマー
875 :02/01/21 00:41 ID:8k7Z8PF4
しかし、徳光の試合途中でのイグナシオが勝てる確率算出は、
ちょっと身びいきッポかったぞ(w
876名無しさんのスレが読めるのは2chだけ:02/01/21 16:54 ID:h75xNC3D
ワイアット・アープ以外で海外の強者って誰かいるかな〜?
877 :02/01/21 16:59 ID:wYm2Plq5
>>876
中国系はとめどなくいっぱいいるな。
あとはヨーロッパにすごい剣士とか
いそうだけど。スパルタクス..は違うか。
878 :02/01/21 17:10 ID:EZeJRf1a
巌ってローマン並の読みができるって言う設定だったけど
それなら、アリオスにでも喧嘩ルールなら勝てるんじゃないの?
879 :02/01/21 17:12 ID:wYm2Plq5
>>878
オレは、「あの一瞬」ローマン並の読みだったって
ことだと解釈してたけど。
880 :02/01/21 17:16 ID:G37Y+Mob
・勝敗はともかく話の展開が噛み合いそうなキャラ対決
九十九vsバキ

・噛み合わなそうな対決
九十九vsキー坊
881 :02/01/21 17:45 ID:mIgCcrYD
>>880
九十九vsバキはなりきりドリアンさんも見たがるカードだな(w

>>876
ウォン・フェイフォンと闘ってホスィ…
882 :02/01/21 17:58 ID:b+LliG8P
>>877
中国系では映画で有名な〈無影脚〉黄飛鴻とか
拳児にも出てきた〈神槍〉李書文とかが候補かな。
ほかに伝説のボクサー、ロッキー・マルシアノとか
歴史系では当時からあったモンゴル相撲で敵なしだったと言われる
モンゴル帝国の豪傑スブタイとか。

モンゴル編はちょっと見てみたい気がするが、海皇記と少しかぶるかも。
883 :02/01/21 18:48 ID:k9prypna
李書文は見たいけど、あまり大昔の人って訳でもないからな。、
884:02/01/22 20:16 ID:OtSIpm+V
陸奥は 最近 神格化されすぎ
885 :02/01/22 20:27 ID:hbyczF2t
>>882
モンゴル相撲はドスコイカーンじゃないの?
886 :02/01/22 20:33 ID:frdx1h8n
民明書房刊『相撲人生待ったなし』より。
887 :02/01/23 08:58 ID:+653L+yt
>884
つーか、神様に喧嘩売ってるわけだからしょうがねえやな。
888テル:02/01/23 12:51 ID:C3nIcJsT
しかし、もう少し絵はうまくならないかね。
あれなら、1月で50ページ画けるわな。
889 :02/01/23 13:07 ID:e3RwFtaF
>>888
下手というかラフというか手抜きというか...
時間かからなそうな絵柄だよねぇ
890 :02/01/23 13:32 ID:JXVKyVVJ
>>889
たまに描く鎧とか背景とかはわりと
細かく描き込まれてるんだけどな。
まあ、いまさら画のタッチが変わるとも思えないので
あれが味なんだと割り切るしかないだろ。
891 :02/01/23 13:55 ID:kUd3rpPc
義経編は時間かかってそうだった。
鎧兜が激しかったから。
で、後半に楽しようとしてノリツネが脱いだ。(w
892 :02/01/23 23:46 ID:Tiw8m9Gv
で、結局、辰巳はでないの?
893 :02/01/23 23:59 ID:qxc1nBc2
陸奥の引継ぎの時に出てくるんじゃないの?
894 :02/01/24 00:20 ID:EHmJg47U
別アングルとかで余白を埋めてほしい。
格闘シーンはとびすぎって気がするが、スピード感は増すけど。
895 :02/01/24 23:15 ID:PzB98u4A
あげ〜
896 :02/01/24 23:19 ID:m1LX3WYt
>>889
本人は夢枕獏の改行多用の文体を、
絵で表現しようとしてるみたいだ。
897マンファ ◆M29BScI2 :02/01/25 14:35 ID:ij7WGSqD
>>883
李書文って年代的に見ると、信玄じいちゃんの親父ぐらいにならないかな?
(あるいはもう一つ上の代ぐらいかな?)
そうなると凄く見てみたい!!
二の撃ち要らずの李書文と不敗神話の陸奥。
燃えるなぁ!!
898マンファ ◆M29BScI2 :02/01/25 15:25 ID:ij7WGSqD
遅レスだけど……。

>>880
九十九vs刃牙なら九十九の方が上ではないかな?
九十九vsオーガなら、多分オーガだろうけど。(w
両方読んでるけど(修羅の門と刃牙をね)九十九の方が強そうだ。

高校鉄拳伝タフの主人公ってどんな戦い方するの?
噛み合わないって状況が想像できない。
899 :02/01/25 15:39 ID:U40zws0U
>>898
横レスだが

修羅の門は、技のプロセスを見せる。
タフは、決めシーンを見せる。
ってカンジで見せ方が違うから、タフの間接技なんかは、「ヒュンヒュンヒュン」
とかいって適当に手足が拘束に動いて決めシーン「どや、決めたで!」とかって
ババーンと決め絵がでるけど、修羅の門は技を決める過程でコマを割くカンジ。
だから、なんかかみ合わないってのは同意。
900マンファ ◆M29BScI2 :02/01/25 15:44 ID:ij7WGSqD
>>899
ああ、何となく理解してみた(脳内で(w
確かに修羅の門だと流れるような業の動きが(・∀・)イイもんな。
結果の形だけ見せられても、途中が分からないってのは……。(^^;
なんか別の意味で高校鉄拳伝タフを読んでみたくなった(w
ブック・オフで立ち読みしてみよう!!
901  :02/01/25 15:45 ID:Juxv6GS5
900
902 :02/01/25 15:45 ID:Juxv6GS5
あーあー…
903マンファ ◆M29BScI2 :02/01/25 15:45 ID:ij7WGSqD
>>901
ああ、先に取ってまった。
スマソ
904 :02/01/25 17:01 ID:R3PDUGwP
ところで新スレって950でいいの?
それとも月マガの発売に合わせる?
今のペースだったら950行く前に月マガ出そう。
905 :02/01/25 21:11 ID:NFPcRU+s
刻の総集編があったから立ち読みしたけどいま読んでもおもしろいね。
ちょっとグッときちゃったよ。
ただ作者本人がかいた小説、「ごうっ」とか文字を大きくするのはやめてほしかった…。
906 :02/01/25 21:12 ID:DPjffda+
小説の立ち読みか、ようやるわ
907 :02/01/25 21:21 ID:NFPcRU+s
ちがうよ、パラパラッと見ただけ。
908_:02/01/26 00:20 ID:iwcTNSxK
>>906
「24人のビリーミリガン」立ち読みで済ませましたが何か?
909 :02/01/26 00:47 ID:Cy6J6UG4
遅れた話題だけど鉄砲の話
「F」というマンガでレース中の主人公に向けて発砲された弾丸が
まるで止まってるかのように車と並んで進んでいた
それに気付いた主人公は手で弾丸を掴んでヤケドしてた(w

刻の弾丸を胸で受けるのは無茶だがFのような場合は実際ありなんだろうか?
910 :02/01/26 00:50 ID:lH2pGOFp
>>909
それ戦時中にどっかの国の空軍パイロットが戦場で同じ経験してたぜ。
火傷したと言ってなかったけど。テレビで見た。
911  :02/01/26 00:50 ID:CGMb4UT+
>>909
ありです。
912 :02/01/26 02:46 ID:OEWpVHHv
 自分も刻の総集編読みました。付属ポスターの武蔵がえらくかっこええわ。
今の絵が駄目や駄目や言われていても、もう初期の刻は描き直してくれって
感じですよw
913 :02/01/27 16:00 ID:IEi14lV6
あげ
914カマンベール ◆sB4AwhxU :02/01/27 19:25 ID:ie6fnRl0
増刊号にて、久々に刻の八雲編を見る。

伊織登場

八雲、武蔵と戦う。その一年後、佐々木小次郎と仕合う。

伊織は天斗編でも登場するので、年齢が気になり、調べる。

実際の宮本伊織は、巌流島の後に生まれていたと発覚。
http://www.mentaiko.com/reki/miyamoto.html

あぼーん
915 :02/01/27 20:18 ID:AJiYSyx3
>>914
それが川原漫画の七不思議。
孫一だって本能寺前に死んだ。義経だって生きている!
伊織が生まれてないだと?
そんな些細なことを持ち出すんじゃあない!
916カマンベール ◆sB4AwhxU :02/01/27 20:28 ID:ie6fnRl0
>>915
だってさだってさ・・・・・・
ぶつぶつ・・・
917 :02/01/27 21:05 ID:n6e+BlH2
>>916
というわけで、あの漫画は「史実」です。
あなたにとってもそうだったら、うれしいなあ。

細かい言葉回しを忘れてしまった(w
918 :02/01/27 21:07 ID:G3liEtGZ
十兵衛だって寛永御前試合の時、両目健在だったしな(w
919 :02/01/27 21:59 ID:DVSmGgmb
てすと
920マンファ ◆M29BScI2 :02/01/28 11:07 ID:l1ZA3cn3
海堂さんとイグナシオ……どっちが強いのでせう???
見るからにイグナシオの方が強いと思うんだけど、
あの修行後は分からないから、もしかしたらイグナシオを超える強さを身に付けていたりするのかな?
どう考えても無理っぽいけど(w
921 :02/01/28 11:18 ID:fh4eiC6+
>>920
うーん、イグナシオのマジックをひょいひょいかわす海堂さんがみたい。
922 :02/01/28 12:24 ID:V75b1ZHY
>>920
2人のモデルとなった松井館長とフランシスコ・フィリォが
共に全盛期に戦ったらフィリオが勝つと思うけど。
923 :02/01/28 12:31 ID:6BDcBHmc
北の重戦車って中村誠がモデルっすか
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 12:33 ID:ayLME7Sx
イグナシオの中に獣はいないが、海堂の中にはいる。
生来の才能に加え、「理想の空手家に限りなく近づいた」と
師に言わしめるほどの成長ぶり。
今の海堂と戦えば、イグナシオといえどもボロ雑巾にされると思われ。
925    :02/01/28 12:37 ID:V75b1ZHY
>>923
あの4人は当時の極真四天王っぽいので、増田章だと思われ。
926 :02/01/28 12:59 ID:vce9Py77
>>924
イグナシオは九十九と戦ってもボロ雑巾にならなかったのに?
(むしろ九十九がボロボロ)
そんなに強くなってしまったら九十九でも勝てないのでは・・・
927 :02/01/28 13:08 ID:6BDcBHmc
>>925
サンキュ。極真四天王ってのは誰?
海堂=松井
陣雷=?
増井=増田
泉=?

んで
片山右京=片山右京でいいすか?

実は弟が極真の指導員してるんだけど、朝から晩まで働かされてるみたいで滅多に
顔を合わせることも会話することもない
928名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:13 ID:ayLME7Sx
>926
希望にすぎないけどね。
でもそれぐらいの実力がなければ「なんでもできる」陸奥には勝てないよ。
929ウキョ−−:02/01/28 13:32 ID:GsOeTErw
>927 F1板の片山すれでも 出ていたがなぜに
右京なの? 川原と知り合いだったのか?
当時は多分 全日本F3000 か F3 ぐらいで
注目されていない選手だった気がするが
930素人:02/01/28 17:07 ID:NS700pLu
海皇紀って今難関まででてるの?
931 :02/01/28 17:59 ID:AAT93jXu
13巻じゃないかな?
932_:02/01/28 18:07 ID:QNsannul
どうせなら全部描き直し、に同意。
っていうか、表紙の八雲幼っ!!
933925:02/01/28 18:47 ID:V75b1ZHY
>>927
陣雷=黒澤
泉=緑
だと思います。
片山右京は謎。
当時の時代背景から考えるに極真に次ぐ組織&顔面有りってことで、
佐竹?とも思ったけど、格通の対談で
「今度出してくださいよ。俺ぐらいじゃないですか、でてないのは」
というようなこと言ってたし。
934ちよちゃん(12):02/01/28 19:10 ID:K3OzdOjo
片山右京=加藤(大道塾)って言ってた人がいましtが?
935マンファ ◆M29BScI2 :02/01/29 00:00 ID:Yt1hFjOS
>>921
九十九でも目を閉じるとかして躱していたものを、
海堂さん躱せるのかな?
(煽りとかじゃなくて、マジで想像つかないんです^^;)

>>922
そうだよね。
そう思うんだけど、
九十九は海堂さんと再戦する事を考えているんだから
少なくともイグナシオクラスかそれ以上に強くなっていないと面白く無いんだよね。

>>924
そんなに強い海堂さん想像できないYO!
でも、それぐらい強くなる事をキボン(w
僕の頭の中の海堂さんは解説者(^^;
936 :02/01/29 00:13 ID:dWNw+Zmk
俺としては海堂より片山右京に来て欲しいね。
海堂の獣と片山の神降臨…どっちが強いか…
937 :02/01/29 07:43 ID:y3k0omer
私も微かにそれもありと思っている
938 :02/01/29 08:43 ID:poLKSxt3
海堂と片山の陸奥再挑戦権にもう1人参戦!
毅波秀明・・・ヤツほど打倒陸奥に燃えている人間は他にいない・・・に違いない(根拠なし)
939リカルド:02/01/29 11:22 ID:jglzSICl
海堂と片山も見たいのだが俺はとにかくアリオスがもう一度見たい!
ボクサー復権の為にブラジル神武館に乗りこんでイグナシオと素手で戦ってくれ!
互角の状態で徳光が止めてもいいから(できればアリオスやや優勢でいい)。
940 :02/01/29 13:17 ID:lwzfJRVt
海堂晃…獣
片山右京…神

毅波秀明…彼には一体何が宿っているんだ?
941 :02/01/29 13:17 ID:RuGNs/gN
>>938
読んだ瞬間、誰?って思った…
最強の道場破りな(w
でもヤツはヘタレの臭いがする。徹心爺さんの威嚇にビビリあがってたから。
942修羅の刻・桃●郎編:02/01/29 15:15 ID:T4/hRtFI
陸奥が狼と鷹と熊を従えて悪い鬼を成敗しに逝く話キボン!
943:02/01/29 15:23 ID:MTc0EdoJ
>>942
それなら浦島だな・・・って展開がないか・・・
944 :02/01/29 15:27 ID:8tXpIFEm
どっちかっつ〜と、陸奥が鬼だよな。
別に悪くは無いが
945マンファ ◆M29BScI2 :02/01/29 21:17 ID:Yt1hFjOS
>>942
それって某アイヌの女子の話じゃないの?(w
946リカルド:02/01/30 00:05 ID:z0lYyiCp
>>942
それ、「OHボーイ」ちゅう昔あった同人誌にあった。
面白い同人誌だったんだけど誰も知らないかも。
947 :02/01/30 05:51 ID:w8fVi8HK
総集編のプレゼントの道着、
原作に忠実に足首を絞れる構造に燃え。
胸の刺繍と襟のメーカーのラベルに萎え。

>>933
右京本人はともかく、鬼道館のモデルは名前と
顔面掌底有り(ただし牽制のみ)のルールからして士道館かと。
村上竜司兄ィのおかげでコワモテのイメージがあるし(笑
(ただ当時、士道館が極真から独立していたかどうかは自信無し)

陣雷のモデルが黒澤浩樹というのには大納得。目から鱗。
確かに喧嘩好きだし、ローキックが得意だし。


イグナシオのモデルはフィリォだけではなくて、
195cmの身長や膝蹴りを使うところなんかは
同じブラジルのグラウベ=フェイトーザが入ってるんだろうね。
948BokenoHana:02/01/30 07:06 ID:ld2kR48S
お前ら!! なぁーに盛りあがってんだよもういいかげん勘弁してやれよ!
川原はもう「修羅の門」はかけねーんだYO!! ファンレターの呪縛でな!!
イグナシオだ? アリオスだ? 寝ぼけたこと言ってんじゃねーよ。こいつらは所詮、
雑魚、ザコ。
本命は海堂、これだね。
しかし、海堂と片山がやったら、どっちか死ななきゃおかしいだろう? 人を殺した
ことのない者は、九十九とマジで闘うことはできねぇーし!
それとも、館長が生け贄ですか? 右京は噛ませ犬ですか? おめでてーな。信者ども。
ようは、早く忘れてあげなさいってこった。
「刻」のインチキ歴史に思いを馳せ「海皇記」のファンに萌える。これ、最強。
そんで、すでに書かれた、アズマやレオンの死に涙する。いいねぇ!!
こいつが、信者の逝きってもんだ。
童貞がおまんこ憶うがごとし、お前らのたくましい妄想に押しつぶされそう
な、川原の姿が目に浮かぶよ、まったく。ただでさえあいつは、ぱくりだの、日本刀を
振り回したりと、いろいろお子さまなんだからな・・・
ともかくお前らまとめて皆、逝ってよし!!










                        玄武でアベシてことでどうですか?
949BokenoHana:02/01/30 07:15 ID:dVIwOwX6
追記。
  糞スレの「パート2」なんてくれぐれも作ってくれるな。
  まぁ、どうせ言っても無駄だろうから、忠告しておく。
  せめて「門」は抜いてやれよ。わかったな。
  それが、せめてもの作者に対するなさけだ。
950 ◆oP5PAGRA :02/01/30 09:22 ID:MT69ggKr
じゃあこれで950なので、私が新スレを立てると
いうことで、よろしいでしょうか。
951 :02/01/30 10:27 ID:c2JHHObE
>>950
よろしく
952 :02/01/30 10:35 ID:QCkEo5M4
>>948-949
貶しているわりには詳しいネ。照れちゃってマァ。
キミも川原ファンなんだネ。そういう愛し方もあるんだネ。
953マンファ ◆M29BScI2 :02/01/30 10:38 ID:10HJGiwh
>>948-949
何気にワラタYO!
954 :02/01/30 10:56 ID:vygVQxgw
>>948-949
最初は?だったけど、本命は海堂で藁った。
955 ◆oP5PAGRA