○●○ヒカルの碁 第31局●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/07 22:34 ID:8um9M29m
新スレまだぁ〜?
これからヒカルは、佐為のやってきたことを
否応無しに自分がやってきたことにしなければいけない事態に
直面しそうな気がする。
どうかそのヤマを乗り越えて一皮剥けてくれ。

話題が突飛すぎてスマン。
954名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/07 22:46 ID:xLnO88J/
>>953
つうか自然とそうなっていくんじゃないのかな
海王の顧問も、
ヒカルがスヨンと打ったあとに
「幻と思えたあの一局は
たしかに君が打ったものだとわかった」みたいなこと言ってたし
955名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/08 01:06 ID:2g5cghiZ
ヒカルが佐為の秘密をアキラと共有する展開になってたら、萌えたかも・・・
956名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/08 01:14 ID:K8wYs+qL
未だに佐為復活とか抜かしてる厨房どもへ。
読解力0だな。ププ
もし佐為が復活したら自殺してやるよ。
957名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/08 01:19 ID:DopiE5JV
ヒカルが関知しないところにsaiがインターネットに突如復活という展開もありそうなんだけどな
>>955
君は今まで僕を騙していたのかっ!!(怒)

ってな話にしかならないだろ。
それに元から見えないモノを、今はもう成仏したなんて言っても
信用する訳ない。
下手すれば、本当の実力すら疑われる。
959名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/08 01:24 ID:+Ik2QDWa
なんでアニメ化されるって時に佐為を消したんだろ?
特に編集側なんて絶対嫌がるはずだ。
なんらかの形で佐為が復活する予定が無いかぎり。
いつだったか、ヒカルの先生が藤原佐為は実在しなかった
って言ってたけど、本当のところどうなんだろう。
961名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/08 01:31 ID:DopiE5JV
実在も何も、平安時代の一貴族の名前が現在まで伝わってると思うか?
紫式部や清少納言の本名ですら不明だというのに。
962名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/08 01:36 ID:Z2oN/GJm
950はもういないの?
新スレッド、オレ立てちゃっていいか?
963名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/08 01:39 ID:KmwS9mA3
>962
俺が許す。立てろ。(藁
950は踏んだの気づいてないんじゃない?
964名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/08 01:41 ID:Z2oN/GJm
そうか・・・じゃあ立てちゃうな。サンクス>963
ちょっと待っててくれ・・・。
965名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/08 01:46 ID:8jfm8Qia
>>956
禿同。

>>958
アキラなら意外と話し分かってくれるんじゃないか?
むしろその方が納得するような・・。

>>961
男と女の扱いは違うだろう。
佐為ほどの打ち手だったら残っていてもいいはず・・。
おそらく、佐為の存在自体例の平安DQNにもみ消されたんじゃないか?
それに藤原一族(なのかどうかはしらんが)の不名誉、汚点としてやっぱり
存在自体あぼーんされたかもしれない。
された
966名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/08 01:47 ID:UbABwXJb
そろそろ緒方十段とか倉田六段とか、院生ズ以外の顔も見たくなってきた。
でも、緒方の「佐為と打たせろ」攻撃をしのぐのは辛そうだな今のヒカルには・・・・・
ミスッた。>最後のされたは消し忘れ
すまん、逝ってくる。
968名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/08 01:53 ID:DopiE5JV
実際問題、平安時代の碁の名人の名前なんて現代に伝わってんの?
969名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/08 01:55 ID:Z2oN/GJm
970ライトニングカウント「ゼクス・マーキス」:01/11/08 01:55 ID:FnSFtS/u
>956
じゃあさっさと死にやがれウスラボケナス
貴様のように未来も予測できない厨にこの漫画見る資格なし
後でとは言わない。今直ぐ死ね
この漫画は9割小畑さんの力で成り立ってるようなものですね
NARUTOの絵だったとしたら10話で打ち切ってたと思う
972名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/08 02:04 ID:pCPrRJno
奈良だが吉備真備なんかはかなりの打ち手だったらしいと言われてる。
名前まで記憶してないが、それなりの打ち手がいたって記録はあったと
思う。
碁の名人らしい名人で名が残ってるのははやはり日海か…?
ちなみにヒカ碁であった「三コウが不吉の前兆」ってのはあの一局以降から
言われるようになったんで、あの時点で「不吉の前兆」というのは変だったり
する。
973名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/08 02:46 ID:rUMH+k+u
サイは平安時代にはライバルにイカサマの罪なすりつけられただけで
精神的に崩れてボロ負けする程度の腕だったわけだから当時はせいぜい
夷隅に毛が生えた程度のもんだったと思われ。

霊になって、シュウサクにとりついてからガンガン腕を上げたんじゃない?
974名無しの碁:01/11/08 06:04 ID:x/KJGWIw
>956
>もし佐為が復活したら自殺してやるよ。

おいおい、ジャンプなんだぜ。
復活したらどうするよ(笑
975名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/08 06:20 ID:3b/+wBFa
江戸時代より前の碁と初代本因坊以降の碁はもう全く違うもんだからなぁ…
976名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/08 07:25 ID:bZNyHoiv
>>973
佐為は精神的に弱いから仕方ないと思われ。
それに楓が邪魔で良く分からないが、白の佐為もそんなに悪い訳じゃなかったと
思うぞあの局面。

>>975
全く違うというほど違わないと思うが・・。基本的に同じ。
ただ、あの頃は天元に黒、各隅の星に白と黒を二つずつ置いて白から
打ち始めたりはしてたみたいだが…もっと昔はもっと石置くし。
白黒どちらが持つかの決め方、意義も当然今と違うが、基本ルールは
そこまで変化してないハズだ。
977sageハマ:01/11/08 07:38 ID:E2N5njJp
01/10/27 20:50 にスレを立てた>>1
>>1>>2のために存在したというならば
>>2>>3のために存在した
ならば>>3もまた>>4のために存在するのだろう
その>>4もまた>>5のために
そうやってレスが積み重なってゆく
1000に続く遠い道程
私の役目は終わった
ああそうだ>>1
ねぇ>>1 あれ?
私の声とどいてる? >>1
楽しかった、ありがとう───
978使いきり隊:01/11/08 21:56 ID:ewvdsmfI
新スレ以降したようですので僕がもらいます
979使いきり隊:01/11/08 21:56 ID:ewvdsmfI
指定ナンバー011108−2

おい、もっとがんばれよ
>>977
だから泣いちゃうつーの。
982
983
984
985
986
987
988
989
990
991
992名無し:01/11/09 04:44 ID:IjHzFznI

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ~ __~)< 1000
  ノつ つ \______
〜/ ノ
ι' U
992
994
995
996 :01/11/09 06:50 ID:KFSzL3+a
996
997997:01/11/09 06:53 ID:KFSzL3+a
5
998 :01/11/09 07:00 ID:tlaiXGiV
999 :01/11/09 07:02 ID:tlaiXGiV
999
1000佐為:01/11/09 07:05 ID:KFSzL3+a
1000
でも誰もいない…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。