あらためて忍法について考えてみませんか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
445十蔵 ◆3HVmjOjN7iIf (禿)
スクリプト及びそれに準ずる荒らしを報告するスレの判断基準として、
忍者候補生が修行したり先輩が指導する上でやりやすいように
目安になる値を作ってみました
これはいわゆる閾値ではなく、新人さんはこの辺から
手を付けてみては?ぐらいの意味合いですので、報告者側から見ると
かなり高いハードルになってます

※指導するポイントは、
・報告の精度を追求しているか
→ぶっこぬき報告をすんなり水遁対象にしちゃダメ
・目安値の境目で迷うようなら忍者としてはむしろ有望
→レベルを一段飛ばししてるフシがあれば即ツッコミを入れるべし
446十蔵 ◆3HVmjOjN7iIf (禿):2012/10/24(水) 07:07:17.95 ID:xUSvspCk
■勢い/容量/期間で見たとき
レベルZ.荒らし行為だけで1日でスレが埋まりそう
レベルA.荒らし行為だけで数日でスレが埋まりそう(目安:1日で100res越え)
レベルB.水遁での対処が適切(目安:1日30res越えがほぼ毎日)
緊急性には欠けるが、最終的に1スレの大半がレス削除の対象になりそうなもの、
レス削除のいたちごっこになりそうなものなど
レベルC.保留、様子見(1日10res越えがほぼ毎日)
削除依頼を勧めるか、様子見して続くようならor酷くなるようなら
水遁対象になりうる微妙な規模、迷ったらここ
レベルD.水遁対象外
放置スルーか削除依頼を勧めるレベル

報告を受け付ける側の返答としては
Z,A,B…「水遁対象と判断します(ZorAorB)」+良さげなら忍者にスカウト
(ZとAは受け付けと同時にその場で水遁してOK、♪なし忍者は♪あり忍者に引き継ぐ→引き継ぎ案件扱い)
C…「迷ったので保留」「続くようなら再報告して下さい」など→未決残件、他の忍者も見てみる
D…「水遁対象に見えません」

目安のレス数値について:
・空白や2〜3文字連投ケースの初回報告時の例
・行数や字数が大きいケースでは目安値の縮小可能
(極端に大きいケースで最大3分の1まで)
・継続分の報告に対しては荒らし行為全体のバランスを見つつ、段階的に基準を下げて良い
(放置スルーや削除依頼で対処可能なレベルに沈静化したら中断する前提で)
※レス数だけでなく他の状況も併せて「誰が見ても水遁対象な案件か否か」を総合的に判断すべし
447十蔵 ◆3HVmjOjN7iIf (禿):2012/10/24(水) 07:08:26.12 ID:xUSvspCk
■内容的な種類で見たとき
初級者向け ほぼ同内容、ガチスクリプト
中級者向け 短距離ループ、改変少な目、転載、AA
上級者向け 長距離ループ、手入力もの、改変多目、劇場型、混合型、手法ころころ可変型、複数犯型

※規模がZ,A,Bでも、上級者向けの案件については
「水遁のみでの対処は困難」と
判断をまず出す、即水遁はダメ
特にBの場合、より長期の観察や各方面との連係などかなり根気の要る
作業になる可能性が大、それでも忍者に立候補してやるというなら
一緒にやりましょう、というスタンスで