くノ一の山 LR議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
196 ◆ShinoBUi3QFG-しのぶ♪ (尾張・三河國)
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1298871904/192
> 192 名前:vip0005.maido3.net ◆JACK/GoIHM [] 投稿日:2011/09/04(日) 18:08:21.43 ID:cNSUtr8A
> えっと、残件扱いの案件は議論を精査して判断をします。
>
> で、>>178-179に関しては、名前を短くするなど方法で対処出来るけど、
> 板設定を変えるならばそれなりの議論が必要だと思いますです。


なので名前欄の文字数の変更について議論したいと思います。

BBS_NAME_COUNT=64

BBS_NAME_COUNT=96
197 ◆V9jCpeKdbZec-むったん♪ (西藏自治区):2011/09/04(日) 18:46:59.16 ID:nRPH9H4g
里と同じでいいと思いますよ
198名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/04(日) 19:02:52.45 ID:Gv2pMrBm
議論しろって言われてるんだから
とりあえず現状を把握するところからスタートで

忍者は術を使うためには登録のトリップをいれて名前を表示しなければいけない
で、トリップ-名前♪(國名)の表示となるわけだが
一番長い名前、國名が3つ並ぶやつかな?

上総・下総・安房國 とか 摂津・河内・和泉國 とかみたいな?

こういう時に可変の「名前」部分は何文字が上限になってるの?
199 ◆ShinoBUi3QFG-しのぶ♪ (尾張・三河國):2011/09/04(日) 19:26:40.85 ID:ub07NyWh
>>198
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/yama/1311775434/539-542 で試してみました

(尾張・三河國)の場合だと全角8文字半角17文字のようです
200名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/04(日) 19:44:39.74 ID:Gv2pMrBm
>>199
乙です

2國の場合で全角8文字ですか
3國だと全角3文字分増えるので
全角5文字半角11文字になると予想されますね

今後♪忍者さんが増えたりメンバーが入れ替わったりすることを考えると
この制限は少々不便そうだというのはわかりました

私としては名前欄の制限を緩くするのに異議はないです
201 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆as0d39qy93oT-もぐら♪ (東国):2011/09/04(日) 20:05:06.14 ID:gDHTpfJB
1)尾張・三河國で12バイト
2)上総・下総・安房國で18バイト
1)の時に名前は全角8文字半角17文字とすれば
1)で17バイトまでおkなら
2)なら17-6=11
11バイトまでおk
名前は全角5文字半角11文字

ドラクエ風の名前ならいけるがそれ以外は無理かも
今後忍法帖レベルとトリップを入れて表記しようにも忍法帖レベルの表記だけで20バイト使うから
事実上忍法帖レベル+トリップ表記は1)では無理かも


と書いてるところで>>200さんが言ってくれているので
名前の制限は緩くしておいた方が良いのは確かです。
202名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/04(日) 21:15:01.78 ID:hb9Mb76I
板設定変更議論中につきage進行で
203 ◆/8cRvd1ep20E-だ!♪ (尾張・三河國):2011/09/05(月) 03:01:48.50 ID:X82n17k2
こちらは名前欄の制限緩和に特に意義はありません。
204名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/05(月) 10:40:18.53 ID:M/62qvAa
わたし ◆HonokaAKe4vP-( ○ ´ ー ` ○ )ス♪ (江戸) です。
名前欄が長すぎで投稿できませんので
わたしも、名前欄の制限緩和に特に意義はありません。
205名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/05(月) 10:55:01.92 ID:M/62qvAa
>>193、もぐらさん他のみなさん、>>177の(2)について
議論と許可をありがとうございます。
早速スレを立てたいのですがこんな感じで如何でしょうか。

【スレタイ】
里の忍者がスイトンするスレ

【本文】
ピンクを利用している里の忍者さんがスイトンするスレです。

【忍術をかける人へ】
忍術を行使する場合はくノ一の山ルールでお願いします。(里のルールとは若干違います)
忍術行使にあたっては所属している里部隊の方針を確認してください。
最新の仕様は「質問・雑談スレッド」で質問してください。
忍術を濫用する淫濫くノ一に認定されて報告されることがないように、
理由を書き添えて術をかけることを推奨します。
・BBSPINKの削除ガイドライン http://deleter.bbspink.com/wiki/wiki.cgi?page=GUIDELINE
・荒らしの定義 http://www.2ch.net/accuse2.html

206名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/05(月) 11:07:08.93 ID:M/62qvAa
1)に関しては、妥協案として里忍者スレの本文に「荒らしの定義」を入れさせて
いただきました。


>>183、しのぶさん
> 山忍者で2chを利用してる人いると思われますので
> 山忍者が里で忍術を使ってもいいなら里忍者が山で忍術を使っていいと思います。

ですが、自分は、ピンクと2ちゃんねるは友好な関係を保ちたいと考えています。
これはピンクの総意であると思います。
なので2ちゃんねるの出方を見るのではなく、見返り無しの「いい意味での貸し」を
作ってもいいんじゃないかと思います。
(悪い意味での貸しは、あの時してやったのに?という見返りを求めること)

その上で、山のくのいちさんが、里での現在の扱いに、何かご指摘があれば
場合により調整やら話し合いが必要なので、よろしくお願いします。(・∀・)
207名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/05(月) 15:19:18.55 ID:6WfJo/DG
今日も元気にage進行
208名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/05(月) 15:27:23.11 ID:6WfJo/DG
い‐ぎ【意義】
1 言葉によって表される意味・内容。「その語の本来の―」
2 その事柄にふさわしい価値。値うち。「―ある

意義がない、とは一般に「意味がない/価値がない」ということだよな

「名前欄の制限緩和に特に意義はありません」

ってのは、それに意味/価値が認められない。つまり反対ってことでいいのかね?
209名無しさん@ピンキー(尾張・三河國):2011/09/05(月) 20:23:06.60 ID:dqWegDyj
まぁ、文意から考えて異議ってことだろ
210名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/05(月) 21:51:41.15 ID:HESsUkri
俺はそれで別にかまわんけど
後で他の人間が精査するってわかってる議論だからね
個々の発言が判り易いに越したことはない
211 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆as0d39qy93oT-もぐら♪ (東国):2011/09/05(月) 22:51:28.28 ID:UZmubPtI
>>205
了解立ててきます〜
212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆as0d39qy93oT-もぐら♪ (東国):2011/09/05(月) 22:54:24.67 ID:UZmubPtI
213 ◆ShinoBUi3QFG-しのぶ♪ (尾張・三河國):2011/09/05(月) 23:02:21.72 ID:Q2+fPLtG
山で水遁やって不当だと言われて
その忍者の親が対処できればいいんだけどね
214 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆as0d39qy93oT-もぐら♪ (東国):2011/09/05(月) 23:30:14.05 ID:UZmubPtI
>>213
それは多分対処せざろ得ないと思うんだけどね
出来ないとなるとその親まで言われちゃうし
215名無しさん@ピンキー(西藏自治区):2011/09/06(火) 10:04:30.15 ID:tfi8xzcK
ちなみに、国表示をオフるという方向はない?
216名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/06(火) 12:13:03.47 ID:eYLya6Fb
◆HonokaAKe4vP-( ○ ´ ー ` ○ )ス♪ (江戸) です。

>>212
もぐらさん、スレ立てありがとうございました!!
>>213
そうですね。里親さんに対応してもらいましょう


>>204は、いまより名前欄を長くしてください
という意味です。宜しくお願いします。
217名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/06(火) 14:18:52.08 ID:HLUL9NaY
今日もageで

>>215
オフはないんじゃないかな
最悪現代の県名表示にする方向になると思う
218名無しさん@ピンキー(尾張・三河國):2011/09/06(火) 18:09:04.89 ID:+cRu8a7K
> ERROR:名前が長すぎます!
>
> ホストp202.razil.jp
>
> 名前: p2-user: 918153 p2-client-ip: 211.1.206.114(尾張・三河國)
> E-mail: sage
> 内容:
> test

fusianasanができないので名前欄を長くするの賛成です
219名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/06(火) 20:00:32.43 ID:HLUL9NaY
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1298871904/196

誰だよ、気が短い奴だな
結論がわかりきってる案件でも最低限の時間かけないと議論と認められないぞ
最低限ここで結論まとめて変更申請することぐらい言ってからにしろよな
逆に妨害行為にしかならないぞ
220 ◆ShinoBUi3QFG-しのぶ♪ (尾張・三河國):2011/09/06(火) 20:09:43.32 ID:r4eZK8E4
>>219
とりあえず期限を決めない?

ちなみに私は、今週いっぱい議論して来週の頭に申請するのがいいと思います。
221名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/06(火) 20:15:13.01 ID:HLUL9NaY
特に反対意見でなさそうだし
この状況のままならそれでいいと思います
反対意見が出てくるようなら別ですが
222 ◆92A/b2Oi8HDo-なななし♪ (尾張・三河國):2011/09/06(火) 21:22:41.86 ID:Yvc+PSTV
名前を短くすれば対処できる問題・・・
と言われてもやっぱ自分の好きな名前使いたいじゃん


そういう多様性がPINKの楽しさだと思っています。
223名無しさん@ピンキー(西藏自治区):2011/09/06(火) 21:37:55.46 ID:bjrVfy+y
だんペーは黙ってろw
224 ◆ShinoBUi3QFG-しのぶ♪ (尾張・三河國):2011/09/06(火) 22:12:40.73 ID:r4eZK8E4
>>218
確かにfusianasanが使えないのは問題だと思いますね
225名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/07(水) 13:51:36.23 ID:R99+Mj5j
今日もage
226名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/08(木) 10:05:08.78 ID:AFdT9fd7
議論継続中age
227名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/08(木) 12:07:19.71 ID:X/N2t+ss
>>218、この2点かと。
fusianasanができない
名前欄が長い人が忍術を使えない


fusianasan ができない。
=JACKさん含む鯔が★の代わりの背番号を出せない。にも繋がりますね。
228名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/09(金) 10:54:36.75 ID:wNqMZAJ5
age
229名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/10(土) 10:50:07.59 ID:Ov1wo4Od
age
230名無しさん@ピンキー(尾張・三河國):2011/09/10(土) 10:53:03.74 ID:5UC+nUxK
人数自体もそんなにいないし、もう議論することなくない?
231名無しさん@ピンキー(摂津・河内・和泉國):2011/09/10(土) 12:44:04.40 ID:JF3y9AJM
それぞれのメリット・デメリットがある程度でつくしたのなら
あとは投票して集計するぐらい?

1.) BBS_NAME_COUNT=64 → 96
2.) BBS_JP_CHECK=2 → 1
3.) 不便だけどこのまま
232 ◆CLUB./EDYhnH-ED倶楽部(Lv.3)♪ (江戸・武蔵國):2011/09/10(土) 19:08:49.90 ID:7EvRr2zb
時代風味の国名表示がくノ一らしくて好きです。
とりあえず96バイトに増やしてこのままでいきたいです。
もしも96バイトで足りなくなったらまた増やしましょう。
233 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆as0d39qy93oT-もぐら♪ (東国):2011/09/10(土) 20:03:08.92 ID:RASvnWLv
個人の意見としては1)だな
それ以外今後国表示変更で更に変わる懸念はぬぐえないわけだし
>>218,>>227の事から
1)の選択しかないだろうとは思う。
234名無しさん@ピンキー(江戸・武蔵國):2011/09/11(日) 13:07:59.04 ID:6L21eLMX
名前欄の制限緩和案以外には
それに対する反対も対案も積極的にこうあるべきというものはないですし
ここまでの議論の内容をまとめて変更理由とし、月曜日に申請
もしまた申請が通らないようであれば、却下された理由にもよりますが
代替案も含めて再度議論すると言うことで宜しいのではないかと