952 :
名無しさん(新規):01/11/16 23:07 ID:9od1spS+
転売反対派はもうヤフオクに参加してくれるな
うぜえから
953 :
名無しさん(新規):01/11/16 23:08 ID:iA1e0zJr
ノークレーム、ノー返品とかいってるのに
気に入らなかったら、返品も出来ないなら
しゅっぴんしかねえじゃんか
>828は店舗が無くても無許可営業になるんだよ。
利益を上げる目的も無く、実際に利益を上げてないならそもそも
「古物を売買する『営業』」ではないだろう。無店舗で利益が無くても
広く買い取ってるのが違法だというならヤフオク内で転売行為を
繰り返すのは儲けに関わらず全て違法だと言ってるようなもんだぞ。
>逮捕状ってのは疑いの段階で出せるもんだから実際の行為が
>法に触れるかどうかってのはその時点ではあまり問題には
>ならないんだよ。
違法性が無ければ逮捕状すら発行できんわな。
>>950 >無許可で広く買ってれば、それでも違法性あるってば
無許可で広く買っただけで違法になるならヤフオクの落札者全員が
違法行為をしていることになるだろうが。
955 :
アオラ〜:01/11/16 23:47 ID:p/Dxzfoh
>>948 じゃあんたが煽ってみたら?
煽らずにもなかなか盛り上がっていて変にふざけると逆に水かけちゃうんだよ、雰囲気に。
だから個人間取引は、古物営業法には該当しないんだって警察庁生活安全局も言ってる。
これは中古パソコンショップのオヤジが、他店で買った自分のパソコンをヤフオクで
売っても罪にはならないけど、ショップの資産であるパソコンを売ったら罪になるって
事じゃないの?
5000円の品物を4000円で売って、利益が出てないから罪にならないって事はない。
金銭のやり取りをしてる以上、これは間違いなく営業行為だから、損をして
売っても罪になる。
要するにその品物の所有権がどこにあるかが問題なんだろう。
極論すれば、何万点ヤフオクで売っても古物営業法には引っ掛からない。
たとえ果てしなく黒に近いグレーであっても、ね。
「高度情報通信ネットワーク社会における古物営業のあり方等について」
http://www.npa.go.jp/safetylife/seiankis9/kobutsu-gaiyou.htm
>>じゃあんたが煽ってみたら?
なんで?
958 :
名無しさん(新規):01/11/17 08:27 ID:sV6YEmtH
>>954 下記をじっくり読んでみよう。
:古物営業法第一章第二条第二項の一
:この法律において「古物営業」とは、次に掲げる営業をいう。
:古物を売買し、若しくは交換し、又は委託を受けて売買し、若しくは交換する営業であつて、
:古物を売却すること又は自己が売却した物品を当該売却の相手方から買い受けることのみを
:行うもの以外のもの
「古物の売却のみを行う営業」
「自己が売却した古物を当該売却の相手方から買い受ける営業」
上記二例は「古物を扱う営業」ではあるが
古物営業法で言う「古物営業」にはあたらない。
古物営業ってのは古物営業法にのみ適用できる用語だということを理解しよう。
>利益を上げる目的も無く、実際に利益を上げてないならそもそも
>「古物を売買する『営業』」ではないだろう。
そうだよ。しかし「古物営業」にはなってしまうんだよ。
959 :
名無しさん(新規):01/11/17 08:28 ID:sV6YEmtH
>>940 >ヤフオクでは許可不要だけど、どうしても必要な場合って
>どういう状態かの考察だって
敢えて言えば「委託出品」の場合かな?
これは古物営業にあたるように思われる。
960 :
名無しさん(新規):01/11/17 08:39 ID:hec2ictQ
956のリンク先について反対派の考察きぼん。
現行法で取り締まれるかどうかはあんまり意味ないと思うけどね。
できないならできるように法改正にもっていけばいいだけのこと。
962 :
名無しさん(新規):01/11/17 09:46 ID:G7uS+Xt+
>>960 リンク先の報告書を読んでみましたが、少なくとも妄想君の言う
>売買の継続・反復性が認められれば、事実上の業者であり、
>古物営業法違反に問えるとの解釈を示している
とはなってませんね。上記は新聞記事上での解釈に過ぎないみたい。
「結果的に古物営業法違反に至っているケースが考えられ」との
記述もあるけど、それがどのような状態かを示してはいないね。
またネットオークション上での盗品出品と検挙の実績についても
従来の個人取引より多く発見されているという実態は、ある意味
発見が容易であるとの解釈も可能。報告にあるように今後の実態把握を
進める必要はあるでしょうね。
963 :
名無しさん(新規):01/11/17 09:47 ID:G7uS+Xt+
>>961 現在の流れは「現行法で取り締まれる」と主張する
妄想君がいるから続けてるだけの事だよ。
法改正が必要かどうかは別問題だし、例の報告書でも
取締目的の法改正は妥当では無いと書かれてるんだけど?
流れも分からない個人利益優先ジャンク君は邪魔だよ。
それより他スレの質問に答えてあげてよ(藁
964 :
名無しさん(新規):01/11/17 10:12 ID:YTdsp9gw
>954
>違法性が無ければ逮捕状すら発行できんわな。
違法の疑いがあるので逮捕(留置して取り調べ)する許可をするだけなんだけど?
逮捕即有罪とでも考えてるの?
だったら冤罪も不当逮捕も起こらないんだけどね。
>無許可で広く買っただけで違法になるならヤフオクの落札者全員が
違法行為をしていることになるだろうが。
なんでだよ(藁
未だ「購入」と「買取」の違いも分からないのか?
常習転売が迷惑だというのが個人的利益に矮小化されるなら
常習転売の公益性を証明して貰わないと・・
そんなことできないだろ?
日本の行政はかなり裁量権があるからk察がちょっと動けばふにゃふにゃに
なるやつばかりだな。(w
元々このスレはネットオークション内で手に入れたものを「転売」することに
賛成か反対かなんだけど、古物法うんぬんは盗 品 売り買いを阻止するため
にどうすべきかという目的で議論されてるから話の筋を変えてるのは
そっちのほうだね。
転売を阻止するのに古物法守ってないことを盾にしただけじゃないのか
と思う。
968 :
名無しさん(新規):01/11/17 11:19 ID:2BG21u+9
っていうかさ、転売を阻止する理由がない(っていうか、世の中は転売が前提だしな)
って言われつづけてたところで、やっと転売を阻止できそうな法律を見つけて
その法律が何を言わんとしてるかも理解せずに、自分の理論を展開してるだけだしな<妄想くん
常習転売ヤを追い出すくらいなら法に頼らなくてもできるだろ。
古物売り買いの免許が必要になれば、業者まがいの素人の転売行為の絶対量は減るけれども
免許業者の転売行為をなくすことにはならないからオークション主催者側の
規約で締めるほうが効果的じゃないのか。
古物営業法は元々盗品売り買いの阻止が目的かもしらんが。
しかしチケット転売は迷惑行為で取り締まり対象だから転売がすべて
合法というわけでもない。法の網をかぶせようとすればできないことはない。
971 :
名無しさん(新規):01/11/17 11:36 ID:cqcgc/uN
なんか仮定の話だけなのな>970
972 :
名無しさん(新規):01/11/17 11:37 ID:akTYnt+U
973 :
名無しさん(新規):01/11/17 11:59 ID:2BG21u+9
>>970 特定の場合に取り締まる法律があるからといって
全体が違法行為、またはそれに近い行為だと感じるのは重大な誤り
むしろ、転売を繰り返すことが自由主義経済の根幹といってもいいし
それを根本的に規制しようという法改正は、社会への影響が大きすぎるだろうし
政変でも無い限りは当面考えにくいと思うが
974 :
名無しさん(新規):01/11/17 13:25 ID:3Gme5dwH
古物営業法を厳密に適用すると、
買取りのみでも違反らしい。
僕は漫画喫茶を経営してて、
お客さんから漫画を買取ることを思いついたんだが、
警察に問い合わせたら、
それを販売しなくても免許は必要と言われた。
975 :
923:01/11/17 13:32 ID:YYc4A9Te
974さんのゆーとーりだよん。自分の書き込み
>>923 からコピペすんね。
>>「古物商許可」=「不特定多数から古物買取・許可」 とでも考えろ。
売らなくても、不特定多数から買取る(& その旨を看板や広告とかで告知する)なら許可いるよん。
976 :
odn:01/11/17 13:39 ID:nEFWygZm
転売賛成に1000票!
おれがしょっちゅうやってるもの、それで結構かせいでしるし、
できなくなったら困るな。
6500円+電話料金+αで買ったちけっとを数十万で場合によっては
うれるんだぞ、こんなおいしいことはやめられん。
ケチつけるやついるけど、そういう奴は無条件にBL入り、
あとは取引規程を厳格に適用するからいまのところ問題はない。
よって、転売は問題はなし。
自分もやりゃいいんだよ、ここで文句いてないでさ。
>>976 転売は別にいいんだけど、ナニをそんなに興奮してるの?
978 :
名無しさん(新規):01/11/17 14:22 ID:2vLnA3d/
>>978 そっちのスレは、転売についてのスレぢゃなくて特定人物叩きスレだと思うが。
何故そのスレなのか問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
980 :
名無しさん(新規):01/11/17 17:17 ID:akTYnt+U
>>975 全くその通りで、古物商法は、泥棒が換金して金を得ることのないようにする(→
結果的に盗難が減る)ことを目的としているので、広く不特定多数から古物を買い
集めることに主眼が置かれている。
Yahooで売ることに何の問題もなし。
Yahooで買う場合も、広告を出して受身の形で品物が持ち込まれるのを待つの
でななく、入札という自発的な行為を経ての買い物なので問題なし。
981 :
名無しさん(新規):01/11/17 18:14 ID:K9ngjOwN
落札IDとは別に出品用のIDを持つならやって良いよ。
法に触れない。買ったものを売るのは自由だ。
確かにそうなんだが、出品者の感情をもう少し考えてもいいんじゃないか?
したがって、転売「条件付き賛成」に一票(ワラ
982 :
名無しさん(新規):01/11/17 18:18 ID:ze2+lGBT
ん?感情論に巻き戻しかえ?
983 :
名無しさん(新規):01/11/17 18:19 ID:LokvI3iC
>>981 漏れはむしろ逆かな。
別に悪いと思ってないんなら、堂々と同IDでやってほしい。
別IDでコソコソするぐらいならやるな!と、小一時間問い詰めたくなるね。
984 :
名無しさん(新規):01/11/17 18:20 ID:C/Xfe1kV
>>981 同感。
個人対個人なのに、自分がビジネスしてるかのような考え方の転売人が多い。
相手の気持ちを考えるのも大事だと思う。
数をこなしてる人はますます自分がやり手ビジネスマンであるかのような錯覚を持ってしまい、
ネットの先の人間の存在を忘れているんじゃないかな。
985 :
名無しさん(新規):01/11/17 18:21 ID:4pZ7VOic
転売されるのがそんなにいやなら、はじめから出品しないほうがいいよ!
転売「条件付き賛成」に一票です。
986 :
名無しさん(新規):01/11/17 18:23 ID:K9ngjOwN
>>983 別に小一時間問いつめられてもかまわんが(ワラ
別IDで出品してもばれるってどんなシチュエーションだよ。
説明文とか丸写しってか?(ワラ
987 :
983:01/11/17 18:25 ID:LokvI3iC
>>986 現にここでイッパイ晒されちゃってるじゃん。
988 :
名無しさん(新規):01/11/17 18:49 ID:vRZq8Pr+
結局、みんなお金が欲しいから出品するわけだろ。
少ないデーター(写真・説明文)の中で思い切ってお金を出すわけだから手に入れた後
どうしようと落札者の勝手だとおもうよ。
逆に「買っていただいてどうも有り難う」位の気持ちだよ、居れは。
989 :
名無しさん(新規):01/11/17 18:56 ID:/KBvVuw4
>>986 転売の問題で画像と説明の盗用って直には関係ないよね。盗用自体
は悪いことだけど転売する奴にそういう奴がいるってだけで、それだけ
で転売を否定する要素にならないというか。
990 :
名無しさん(新規):01/11/17 21:22 ID:ZR7t6Lfn
>>954 >無許可で広く買っただけで違法になるならヤフオクの落札者全員が
>違法行為をしていることになるだろうが。
なんかわかってないみたいだね。
普通のオークションで落札するというのは、
「不特定多数を対象に広く売る」と示した「特定の人物」のところへ
買いに行く行為だから問題なし。
あえて言うなら、引っかかる可能性があるのは逆オークション。
あれは「不特定多数を対象に広く買う」と示す行為だからね。
>>964 お前こそ分かってるのか?転売賛成派は買取を「自分から買い取りますと呼びかけること」
と勝手に定義づけして自分らのやってることは買取ではないから関係無いと主張して
いるだけだろうが。古物営業法には「古物を売買し〜営業であって」「古物を売却
すること〜以外のもの」としか書かれてないのに購入は良くて買取は駄目なんて
妄想はどっから沸いてきたわけよ?
>>990 不特定多数を対象に広く売ってると言ったところで、それが正規のショップの
新品商品でなく、個人から古物を買うわけだから当然盗品である可能性も
出てくるわけだわな。問題ないという解釈は何処から沸いてきたわけよ?
まあ業者と見なされれば営業許可証が必要ということになれば、転売乞食の
絶対数は減るんだけどね。
>>992 前科者や住所不定でなければ警察に行って19000円払って
書類を作れば許可は取れるそうだけど、税務署なんかにも
目を付けられるし、面倒な義務も出てくるからやめる奴は
増えるだろうな。
転売乞食会社員乞食自営業乞食評価乞食書込乞食レス乞食業者乞食営業乞食許可乞食
995 :
990:01/11/17 22:11 ID:ZR7t6Lfn
>>991 譲り渡す行為より譲り受ける行為を規制した方が効率がいいので、こうなっている。
刑法でさえ盗品を売る行為に対して明文化された罰則がない。
(嘘だと思うなら刑法を読み返してみるとよろしい)
なぜこれで問題が起こらないか、わかるかな?
特定の相手方から盗品を買う行為は、古物営業法を援用するまでもなく
刑法の贓物収受や故買に当たるのでそっちで規制する。
(買い手が善意の第三者であれば刑事責任を免れるのは良く知られて
いるとおり)
996 :
990:01/11/17 22:30 ID:ZR7t6Lfn
あともう一つ、991に答えて欲しいことがある。
(1)ブックオフに個人が本を買いに行く行為、これには古物営業法の
許可が要ると思うか?
(2)甲は持っていた古物を乙に5,000円で売った。そして乙は丙に
その古物を100円で売った。
かねてより乙は甲に10万円の借金をしており、3日後に返済期限が
迫っていた。しかし古物の売買後、甲は借金の返済期限を1ヶ月
先延ばししてもよいと乙に口頭で伝えた。
これは利益のない転売か否か?
>>995 言ってることがズレてるよ。俺は個人から盗品である可能性も否定できない古物を
買取り、それを販売する行為を営利目的で繰り返している点では、買取を呼びかけ
ようが、オークションで落札しようが同じだと言ってるんだ。古物営業法にも買取り
方法に対する明確な定義はないだろ。
>>996 (1)買うだけなら許可はいらんだろ。
(2)転売では利益が出てないだろう。
998 :
998:01/11/17 23:12 ID:0gSYhpfN
998
1000 :
名無しさん(新規):01/11/17 23:30 ID:dk4g71wE
はぁぁぁぁぁ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。