送料を多く貰ってる出品者の意見教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
あるビデオを落札して頂き、
普通郵便に配達記録という方法を、希望してきました。
(最初のメールで振込先、発送方法複数選択してもらってます)
ビデオというのが、パッケージデザインにより
重さのランクのラインが非常に微妙で自宅で計って、
270円の料金内のグラムが出ても
局員によりギリギリ250グラムで、次のランクの390円
を提示され、私が負担するという事も何度かありました。
それで、ビデオ発送の時は390円を頂いて
(商品説明にも書いてます)
切手は前もって、390円分貼っておくという事をしてたのですが
その日に限り、朝早く出なければならなくなり
でも、早く発送したかったので、出すだけだからと思い
親に郵便局にいってもらい発送をしてもらいました。
(そのビデオもエアーキャップで、保護したので250ギリギリでした)
すると、到着後突然評価で「非常に悪い」がつき
>390円もとったのに、270円の切手しか貼ってない
>どうゆうことですか、この詐欺師。
と書かれてしまいました。
今まで、ミスを気付いたら、切手で返してきて
今度もそうするつもりですが、
事情も聞かず、ちょっとひどいと感じました。
2名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:10 ID:Mpki/99s
で?
31:2001/08/09(木) 12:13 ID:WdbyX0rY
で、出品者の人に聞きたいのですが、自宅で計って
ギリギリの微妙なラインだった場合、送料は上のランクを
請求しますか?
はっきりいって、中には一旦郵便局で計ってから
送料を連絡しろという人もいるでしょうが
一日中、仕事もないひとじゃあるまいし
会社の合間に頻繁に、というのも無理です。
(じゃあオークションなんか参加するなというのも、やめてね。)
また評価でこうゆう評価もらった場合、
相手の評価で意見返していいのでしょうか?

でも自分だっら、評価でいきなりというのは、
絶対しないんだがなぁ・・・・
41:2001/08/09(木) 12:15 ID:WdbyX0rY
それと、切手で返送したあと、評価の修正を求めても
よいでしょうか。
5名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:16 ID:na0XKans
>>1
相手が事の真相を知らされていない以上「非常に悪い」をつけられても
仕方ないと思います。
事情を説明して対応すれば評価を変更してくれるかもしれませんよ。
ただ、今回の場合は落札者には非がないのですから報復評価などしないように。
6名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:17 ID:7Vp/nV/M
ウダウダいってねぇで金返してやれよ!
7名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:20 ID:6vex502o
多く送料をもらった時は箱に入れるなどして厳重に梱包し無理やり
その重さに合わせます(藁
81:2001/08/09(木) 12:21 ID:WdbyX0rY
>>5 それが、発送メールで事情は話しているのです。
どうしても、朝早く出なければいけないので
母に発送手続きしてもらったと・・。
それと、いつものことですが、何か不備があった場合
その時に応じて最善の対応をします。
といつも書いています。
ちなみに今評価500で悪いは一切もらっていませんでした。

報復評価をしようとは思いませんが、ここまで厳しいのかなと
鬱になりました。
9名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:22 ID:s/KJlq3k
弁解は聞かずともおおよそわかるので、
1が自分の非を省みる言葉を聞きたい。
10名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:23 ID:SrXDFsoA
この前まさに逆の立場だった。=落札者
正直「郵便局行って貰った金額より安く済んだら切手入れろよ!」
って思ったし、
「メールで一言安く済みました、ぐらい書いてこいよ!」って思った。
こっちはまさかそういう事情が(出品者以外が発送)あるなんて思ってないから
「黙ってれば送料差額懐に入れるのか?」って思われても仕方ないよ。
ただ、いきなり評価では無く、メールで一度聞いてくるべきだよねぇ。
とりあえず、切手送ってあげれば?
で、評価の変更求めるとまた怒るかもしれないから
自分の評価に「返答」で事情を書くとか。
11名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:23 ID:NKmK2pGU
発送するのに切手代金しかかからないと思ってるやつは嫌だね。
封筒、箱、プチ、手間とかかかってるんだよね。
切手代金より多くもらって当たり前だよ。
12名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:24 ID:s/KJlq3k
今後とりうる手段としては
「実際の切手代に関係なく送料は390円」と明記する。
13名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:24 ID:RjIosRHs
漏れは微妙なときは1ランク安めに送料取るけどね。
数十円ケチってトラブルじゃあタマラン。
14 :2001/08/09(木) 12:26 ID:44X7Zjo2
>>7
それはダメ。
過剰包装なんかしたらそれこそ詐欺って言われるね。
切手で返金する方が全然いいよ。
15名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:27 ID:s/KJlq3k
私は落札する方が多いけど、
3人ほど連発で送料水増し請求を食らったことがあって、
さすがに3人目に対しては言葉のきついメールを送ってしまった。
事前に表記しておけば問題にならないのに、
落札されてから「一括で○○円貰ってます」なんて言ってくるやつは
その旨記述して「悪い」評価を入れる。
反省すれば「悪い」は取り消して「どちらでもない」にする。
居直ったり報復評価したりすれば「非常に悪い」に変えてる。
16名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:28 ID:Mpki/99s
つか390円分はっつけておけ。
届いてから重さを測るオヴァカはいないから。
17名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:30 ID:FFp1kT6A
>>11
確かに手間がかかるね。いやよくわかるよー。
だけど俺も皆もたぶん君にはどちらでもないか悪いをつけるだろう。
18名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:30 ID:RjIosRHs
送料がいくら誤差出ると怒る?
>ALL
漏れは100円以上。
それ以下だったら手数料だと思って気にしない。
19名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:31 ID:0O/lKzRM
水増しじゃないんだよね。

ギリギリラインでこっちの負担増えそうなときには1ランク上の送料提示するね。

そんなことでぐだぐだいう落札者は氏ねって感じ。

梱包その他手数料だなぁ、ってなんでその文句逝ってきた落札者は思わないんだろ?
20名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:31 ID:fB1KV3IE
>>7にほぼがいしゅつだが、
毎回毎回そんなに微妙なら、わざと過剰包装して
絶対390円になる位の重量に調整して、
一律390円請求にすれば?

1を読むと、実際270円の物にも390円切手貼って
出してたんでしょ?だったらこの方法が一番だと思うけど。
21名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:32 ID:0O/lKzRM
390円と580円・・・・微妙か?(w
お前ら一体いくらの品物落札してるんだ?(w
22名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:33 ID:ynkVbURM
>>15
おまえのID教えろ。
23名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:33 ID:s/KJlq3k
CDはたいてい200円なのに落札後事後承諾で一括270円とってるやつに遭ったけど、
評価は1000超えてた。確かに中には270円かかるものもあるだろう。
しかし、いったい合計いくら儲けたのかと考えると、
100円以下でも腹は立ったよ。
24名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:34 ID:s/KJlq3k
>>22
もうあんたのBLに入ってるよ。
25名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:34 ID:iujN2S0c
私は落札者に言った金額の切手を必ず貼って出します。 郵便局に行ったら
あら、もっと安くて済んじゃった って事もあるけど、着いてから文句言う人は
いません。
だから16番さんに激しく同意。

あるいは、 送料梱包代で 幾ら頂きます とかって最初に書いとけば?
26名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:35 ID:XGtoRfYc
>>1
オレはそれ「どちらでもない」で返されたことがあってギリギリセーフ。
とにかくいきなりメールで文句いうヤツは必ずいるから
トラブらないように厳重に対策する。
送料が微妙な場合は1ランク低い値段でもらうことにしてる。
27名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:36 ID:MV1q367g
>>14
1の言う、家で量って規定の数量ギリギリだと俺も7の意見と同じにする。
<切手で返金する方が全然いいよ。> って切手代かかるし。
28名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:36 ID:NKmK2pGU
箱、プチ、封筒等の代金はどうするべき?
取りに行ったり、取りに来てくれれば箱、プチ、封筒、切手代金はかからない。
29名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:37 ID:s/KJlq3k
最低価格に含めれば >>28
取りにきたって、そいつに会うのっても人件費はかかるんだし。
30名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:37 ID:XGtoRfYc
>>28
当然出品価格に上乗せしてるよ。
31名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:38 ID:na0XKans
>>8
なるほど、自分も同じような失敗をした場合は相手の希望の返金方法で
対応しています。
とにかく自分の非を認めて謝罪し、返金すれば過去に取引した人は「良い」
以上で評価してくれました。
でも出品者によっては今回のような事で指摘されると「送料の連絡もらった
時に金額が高いのではないですかと言うべきではなかったのですか?」と、
逆に落札者のほうが悪いと逝ってくるキティーもいるので落札者の気持ちも
わかります。
32名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:38 ID:L1x0aeE2
定型外の時は、自分で請求した額の切手を貼ってから窓口に出します。
時々「料金多いですけどいいんですか?」って聞かれる時もあるけど
トラブルになると嫌だからそのまま出します。
手持ちの切手を切らしている時は、窓口で切手を買って貼って出します。

本当は差額分の切手を同封できればいいけど、もう梱包終わってるし
返送するにも時間もお金(小額だけど)もかかるしね。
33名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:39 ID:NKmK2pGU
俺は出品価格は出来るだけ安くしてるよ。
その代わり箱、プチ、封筒、切手代金を貰ってる。
34名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:40 ID:fB1KV3IE
>>28
そんなもん開始価格に織り込んどきなよ。
別に取ると値段以上に心証が悪くなって損だよ。

それと、最初っから梱包重量が微妙な線だと分かってる品物は
送料込みで出品すると気が楽。
>>20書いたのもおれだけど、自分が実際出品する時は
こっち(送料込み)にする。
35名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:43 ID:NKmK2pGU
送料込みでやった事もあるんですがすごく不評でした。
色々細かく送り方や送を指定されたり大変でした。
今では落札者のニーズに答える為に予め色々選べるようにしました。
結構好評です。
36名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:43 ID:s/KJlq3k
「非常に悪い」評価のひとつやふたつ、別に気にするほどのことはないし。
ちゃんとフォローさえしておけば。
逆ギレしてたら1個でも-10位のインパクトがあるけどね。
37名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:44 ID:0O/lKzRM
送料込みにすると入札はいることおおいよね(w
38名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:45 ID:NKmK2pGU
>>37
同感です
39名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:48 ID:1J5S035g
「梱包代」って例え必要で、実費のみの請求だとしても、聞こえが悪い。
だから、落札代金に含まれてるものとする。
40名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:51 ID:s/KJlq3k
聞こえは悪くてもあらかじめ明記してあれば、
入札時点で費用の計算ができるから気にならない >>39
消費税とか梱包費用とか落札後に突然請求されるとむっと来る、
金額の問題じゃなく。
41名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:51 ID:RjIosRHs
>>37
しかし、軽い物だから普通郵便で送ろうと思っていると
クロネコやゆうパックを指定されることも。
以前、1500円で落札されたブツの相手が北海道&ゆうパック指定
だったから儲けがほとんど出なかった……。
4234:2001/08/09(木) 12:55 ID:fB1KV3IE
>>41
もちろん、普通郵便の場合だけの負担である事を明記する。
オプション(書留等)は落札者の実費負担で、とも書き加える。
43名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:56 ID:s/KJlq3k
「普通郵便分の送料負担」と明記すればすむこと >>41
44名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:57 ID:0O/lKzRM
ていうか、意識的に多くもらおうってことじゃないでしょ?
45名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:58 ID:NKmK2pGU
あらかじめ詳しく明記しておいたのですが商品代金のみで送料を振り込まない人がいて困りました。
連絡しても全くおとさたなし。嫌な予感がします。
46名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:59 ID:s/KJlq3k
結果的に払う側にしてみれば同じことだけど? >> 44
47名無しさん(新規):2001/08/09(木) 12:59 ID:RjIosRHs
>>43
なるほど……しかし、普通郵便オンリーですって書いてある
出品者少ないなー。今見てきたけどyahoo!全体で500件なかった。
4814:2001/08/09(木) 13:02 ID:44X7Zjo2
>>27
>>7の場合はすでに送料を多く貰ったって事が判ってる場合でしょ?
相手に代金を貰ってから梱包してるパターンか、発送前に計り直してみたら貰い過ぎ
だったから梱包し直したパターンのどっちかだと思うんだよね。
だったら発送時に品物と切手を同封すればいいってつもりだったんだけど・・・。

あと、発送後に気づいたとしても郵送の切手代80円ぐらいだしてもいいんじゃない?
たとえ返すのが10円切手だとしてもね。

亀レスでした。
491:2001/08/09(木) 13:03 ID:0O/lKzRM
>>46
っていうか、「あ!結果的に安くなっちゃったんだな、送料。でも差額の切手返送要求はガキっぽいな」
と思って、悪い評価なんてつけないけどな、普通・・・。

ここには普通の方がいないのですかな?(w
50名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:04 ID:s/KJlq3k
自分の常識==他人の非常識
というのが常識では? >>49
51名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:07 ID:esRtqdck
>>49
「その落札者ひでえよな」「1ってカワイソー」とのレスを期待して
スレを立てたのに、意に反してフクロ叩き。

1はショックのあまりアオラーと化してしまいましとさ。

めでたしめでたし。

〜完〜
52名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:07 ID:RjIosRHs
>>49
ま、よほど誤差が多くない限り評価で文句言ってくるのは
貧乏な人か主婦でしょう。
お金に余裕がある人はあまり気にしないと思う。
気にしても評価でクドクド言わないだろ、実際。
53名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:07 ID:QVLlv2sE
どうもここは落札者が多いのかな。
梱包に結構金かかるんだよね。
安い物にもしっかり梱包したいし。
難しい。
54名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:08 ID:XGtoRfYc
>>49=1
>っていうか、「あ!結果的に安くなっちゃったんだな、送料。でも差額の切手返送要求はガキっぽいな」
>と思って、悪い評価なんてつけないけどな、普通・・・。
>ここには普通の方がいないのですかな?(w

イタ!
おまえ、差額は落札者があきらめてくれるの期待してやがんだ?
サイテーだな。
55名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:09 ID:QVLlv2sE
落札してから値切ってくる人が結構いる。
ここまでするのにゃまいったね。
56名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:10 ID:XGtoRfYc
>>53
オレは出品オンリーだよ。
時々落札もするけど。
57名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:10 ID:fB1KV3IE
差額の切手返送要求がガキっぽいとは思わないぞ、おれは。

>>48の10円送るのに80円かける、はナンセンスだと
思うけど、今回の差額は120円。
発送にミニレターを使えば落札者が返送料負担したとしても、
60円は返ってくる。
58名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:13 ID:XGtoRfYc
ていうか、たとえ10円でももらいすぎてたことに気づいたら
マイナスになっても返すのが出品者の良心じゃねーの?
リピーター多いからそんなことして客減らしたくねーよ。
59名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:13 ID:s/KJlq3k
まあ1はこういう性根のやつみたいだから、
今後も何かとマイナス評価は増えていくだろうな。
60名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:14 ID:QVLlv2sE
ぎりぎりの所で貰った送料でたりなっかったらどうする?
61名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:15 ID:XGtoRfYc
>>60
自己負担するに決まってんじゃん。
どうせ100円以下だし、オレは別に痛くもかくゆもねーよ。
62ごめん。1じゃなかった(汗:2001/08/09(木) 13:15 ID:0O/lKzRM
>>54 貴方は一体いくらのものを買っているの?(w
君がイタイ(w
>>57
60円戻ってきたらそんなに嬉しい?(w
ははは、キツーイ方々ばっかり。

私はそれほど気にならないけどなぁ、定型外の1ランクUPは(w
63名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:17 ID:XGtoRfYc
>>62
>>54 貴方は一体いくらのものを買っているの?(w

だからオレは出品オンリーだってば。
出品者の立場からレスしてんの。
64名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:17 ID:QVLlv2sE
100円以上だったら
65ごめん。1じゃなかった(汗:2001/08/09(木) 13:17 ID:0O/lKzRM
っていうか、ほんとに送料間違いごときで『悪』評価つけるやつおおいのね(w
ID出してよ(w
BL入れるから(w
66ごめん。1じゃなかった(汗:2001/08/09(木) 13:20 ID:0O/lKzRM
>>63
あそ
67名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:20 ID:esRtqdck
すごいや!
どんどん1の(wが増えていくよ!
68名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:20 ID:Z0Km48i.
>>54
こまかいことでガタガタぬかすな
ケツのあなちっちゃ〜
69名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:21 ID:s/KJlq3k
売るよりも買うほうが多い私にとっては、
送料水増請求常習者を評価で判別できるのはありがたい。
70名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:22 ID:FJ.pvv0c
なんか「ごめん。1じゃなかった(汗 」ってやつイタすぎ・・・
71名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:24 ID:Z0Km48i.
>>70
オマエモナ〜
72名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:24 ID:LHiOU.j2
商品を高く出品して送料を切手代金より安く書いて出品している海外在住の人が多い。
商品の値段は普通、送料も普通に明記。
どっちが好き?
送料なんて多かろうが少なかろうがきちんと商品説明に書いてあればそれで良いと思う。
73名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:25 ID:XGtoRfYc
>>68
54だけど
オレ出品オンリーだけど「でも差額の切手返送要求はガキっぽいな」なんて
落札者があきらめてくれるの期待したことないけどな。
相手が少額だからってあきらめるのを期待してるほうがケツの穴ちいさくない?
74名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:25 ID:esRtqdck
>>68
ホモの人はコーラの500ml瓶を使ってケツのあなを鍛えるらしいです。
75ごめん。1じゃなかった(汗:2001/08/09(木) 13:26 ID:0O/lKzRM
>>70
どこがイタイんだろ?(w
差額60円を執拗に要求するガキのほうがイタいのでは(w
76名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:27 ID:XGtoRfYc
まぁ色んな考えの出品者がいるんだなぁ。
てことは「ちょっともらい過ぎた位どってことないだろ?」って
思ってる出品者が多いってことなのかな?
77名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:27 ID:bMdqbbJQ
俺は送料で水増しされた事あったけどあれ気分悪いね。

前2500円の商品を落札、でメールでのやりとりのとき送料1000円頂きます。
と書かれていので、まあ宅急便で送ってくれるのかな?と思い3500円振り込んだら
普通郵便で270円の切手が貼られた物が送ってきた。
マジでむかついたよ。でメールで言ってみたら包装の手数料ですとか、郵便局に発送
する手数料ですといい返されたから、嫌だったね。
あと返金を求めたが応じず、こちらとて暇でなく労力使うの嫌だったから折れたけど最悪だね。

新規には注意。
78名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:28 ID:s/KJlq3k
そう思うんなら順調にマイナス評価を増やしていけよ >>75
あんたがどう評価しようが自由だし、世間の評価も変えられない。
7914:2001/08/09(木) 13:28 ID:44X7Zjo2
>>57
金額の問題じゃないんだよ。
>>48で書いたのは「それぐらいの心の余裕を持とうよ」ってコト。
ギスギスしすぎるよ。
少しの差額の為に生活に支障が出る訳じゃないでしょ?
80ごめん。1じゃなかった(汗:2001/08/09(木) 13:28 ID:0O/lKzRM
>>73
だからぁ、重量ギリのときに限り、1ランク上の送料提示するって言ってるだけジャン(w

頭悪いな(w
81名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:29 ID:10OiUds2
>>72
72の意見が正しい。
最初から書いてあればそれを考慮して落札できる。
落札後に水増し請求はいやな感じですね。
82名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:29 ID:jUw2yTDI
>>75
他人から余分に不当な金をせしめておいて自己正当性を主張して疑わないごめん。以下略のほうがイタいのでは。(w
83ごめん。1じゃなかった(汗:2001/08/09(木) 13:30 ID:0O/lKzRM
>>81
だから意識的水増しじゃねーってのに・・・(w
84名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:31 ID:s/KJlq3k
>>83
だから、意識的かどうかは関係ないって言ってるのに。
85名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:31 ID:10OiUds2
最初から書いてあればそれを考慮して落札できる。
最初から商品説明に書いてあれば出品者は悪くない。
86ごめん。1じゃなかった(汗:2001/08/09(木) 13:31 ID:0O/lKzRM
>>83
そかそか、んじゃ、私のオークションに入札するなよ。

そんなせこい奴ら、いらん(w
87名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:33 ID:FJ.pvv0c
>>86
まぁ叩かれまくってくれ。>ごめん以下略。
88名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:34 ID:s/KJlq3k
そう、だから、信念とともに順調にマイナス評価を増やしてみれば? > 1じゃなかった人
89名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:35 ID:10OiUds2
送料を最初から商品説明に書かない人が多すぎる。
商品説明にあらかじめしっかり書こうよ。
90名無しさん(新規):2001/08/09(木) 13:39 ID:10OiUds2
送料を最初から商品説明に書かない人が多すぎる。
商品説明にあらかじめしっかり書こうよ。
最初から書いてあればそれを考慮して落札できる。
最初から商品説明に書いてあれば出品者は悪くない。
91本物の1:2001/08/09(木) 14:15 ID:LGdCcHqY
>>49 勝手に>>1を名乗らないで。
ここまでレスついてて吃驚しました。
送料問題がいかに大変かということでしょうか。

そうですね、やっぱり前もって切手は大量に買っといて
家で貼って、代理のものの発送でも大丈夫なように
というのが、正解でしょう。
送料過剰分の件ですが、
その落札者にはお詫びをし返送致しました。
92本物の1:2001/08/09(木) 14:19 ID:LGdCcHqY
>>49まで読んで>>91書いたけど、>>49叩かれてますね
ホントに>>49は違いますから!!
今まで、電源切って昼御飯食べてましたし。郵便局逝ってきた。

ただこのスレたてたのは、タイトル通りの事です!!
意味ないって書かれたら、それまでだけど・・・
93本物の1:2001/08/09(木) 14:22 ID:LGdCcHqY
>>49 からのレス見てますけど、
ここって本物の区別もつかない人ばかりなんですか?
それとも>>49以下はネタですか?

自分でいうのもおかしいけど、>>49と私じゃ文体全く違いますよ。
94名無しさん(新規):2001/08/09(木) 14:24 ID:LmOpHNjY
>>91
漏れもそうしてます。
郵便局で計って「貼ってる切手多いですよ」
といわれても「相手に送料貰ってるのでソレでお願いします」
って言ってる。

それか、切手をはる部分に小さく「390」とか
書いておいて、職員に、ソコに書いてある金額の切手を貼ってください
って言ってる。多い分には職員も文句言わないよ。
切手貼っちゃえば見えなくなるし。

ゆうぱっくは、早めに多く貰った旨メールして
切手にてお返しいたします、申し訳ありませんでした。
と言えば怒るヒトはいなかったよー
95名無しさん(新規):2001/08/09(木) 14:26 ID:LmOpHNjY
>>93
みんなネタって分かってると思うよん。
本物→丁寧語だしね。
96名無しさん(新規):2001/08/09(木) 14:31 ID:XGtoRfYc
>>93
そんなにエキサイトしなくてもちゃんと49本人が
1じゃなかった間違えたって書いてるじゃん。
その後のレスも「1じゃなかった人」へって書いてあるし・・・
誰もあんたが49だとは思ってないから安心しな。
97名無しさん(新規):2001/08/09(木) 14:35 ID:s/KJlq3k
>>1
それで「手違いでご迷惑をおかけしました、差額は切手にて返金しました」
と評価欄に書いておけば、相手がそのまま評価を変えなくても
あなたについたマイナス評価は読む人の心の中で+5にも+10にも転じると思う。
災い転じて服と茄子。
98名無しさん(新規):2001/08/09(木) 14:37 ID:/kUppd4c
何度か貰った送料より安く送れたこともあったけど、
逆のケースもあったのであまり気にした事がなかった。
でも評価やメールでそういう事を言ってくる人がいると言うのを
知って今回は良い反省材料になった。
確かに100円でも安くとオークションをするわけだから、
その辺はちゃんとしなくてはいけないでしょうね。
今までの取り引きがラッキーだと思って今後は気を付ける事にしよう。
皆さんの貴重な意見、大変参考になりました。
991:2001/08/09(木) 14:39 ID:ppDLr0tg
>>94 そうですよね。私もそうしてるんです。
切手がどうしてもなくて、大量に局で出す時なんか
小さく送料切手で隠れる部分に、書いてます。

>>95 >>96 あっそうみたいですね。
びつくりした

>>97 いいこと教えて下さって有難うございます。
100名無しさん(新規):2001/08/09(木) 14:53 ID:GdLrLnZ.
おれ出品・落札の両方やってるけど
出品時に送料を間違えたときはやはり返金するけどね。
落札時は10円でも返金を要求するけどね。
てゆうか、メールでそういう取り決めをしているのだから
きっちり守って欲しい。そうでないとメールの意味がなくなるから。
101suzu01 :2001/08/09(木) 15:11 ID:zD5glT2Q
ここはケチケチ人間共の溜まり場かよ(藁
102名無しさん(新規):2001/08/09(木) 15:12 ID:XXEYzpV2
>>100
こうゆう奴がいるから着払いで送ってくる奴が多いんだよな。
着払いなら送る側のリスクも回避できるしな。
梱包を丁寧にして重さを量ったら10グラム越えるなんてことはよくある話し
郵便程度で1ランク変わってもたかが100円前後だろう?
ゆうパックシールを送れとか言っている馬鹿と一緒だ。
103名無しさん(新規):2001/08/09(木) 15:13 ID:8eBt.WnU
>>101
いや、まったく同意。ビックリだよ。
104名無しさん(新規):2001/08/09(木) 15:14 ID:jUw2yTDI
ケチではない101が落札者となったら、数千円送料を要求して払ってもらいましょう。
そのがき水のIDはややこしいから余所のスレに持ち込むなよ。
105名無しさん(新規):2001/08/09(木) 15:16 ID:bvfbUASQ
>>ゆうパックシールを送れ

漏れの中では、こう言う奴が最低。
106名無しさん(新規):2001/08/09(木) 15:24 ID:zKccl/6E
>>105
そんなヤツいるのかよ!初耳。つかそいつ最低
送料多く貰ったら相手には返す。
だって1の相手じゃないけど、即「非常に悪い」つけるやつも
いるもんな。
自分はよっぽどじゃない限り気にしないな。
10円のために、80円かけさせて返してもらうのも
アホらしいし。だいたい送料いちいちチェックしてないなー。
俺がずぼらなのか?
107名無しさん(新規):2001/08/09(木) 15:28 ID:jUw2yTDI
>だいたい送料いちいちチェックしてないなー。
>俺がずぼらなのか?

そりゃずぼらだねえ。
108名無しさん(新規):2001/08/09(木) 15:31 ID:zKccl/6E
>>107
すまん・・・
109名無しさん(新規):2001/08/09(木) 15:32 ID:1J5S035g
送料ってのは落札者から預かってるだけのものであって、あくまで落札者のお金。
代金と一緒に振り込まれたからって、混同しちゃいかん。
予定より送料が安かったからといって、貰っちゃったらドロボー扱いされてもしょうがない。

「まあいいや」と思って何も言わない人もいると思うけど、それは落札者の好意でしかない。
110名無しさん(新規):2001/08/09(木) 15:34 ID:XGtoRfYc
>>109
>送料ってのは落札者から預かってるだけのものであって、あくまで落札者のお金。

いいこと言うね。
オレは出品オンリーだが、激しく同意。
111名無しさん(新規):2001/08/09(木) 15:36 ID:8eBt.WnU
送料計算するの面倒くさいから、一律300円にしてたんだけど
これもダメなの?
112名無しさん(新規) :2001/08/09(木) 15:41 ID:c1eolt4s
おらは面倒だから送料わざと少なく請求している。
その分大目に金額設定している。
113名無しさん(新規):2001/08/09(木) 15:42 ID:3YTA2tk6
送料込みでその分高めに出した方が楽といえば楽
114名無しさん(新規):2001/08/09(木) 15:43 ID:.DCbhel6
>>111
先方が重量計って、300円以下で送れると判ったときにどう対応する?
115名無しさん(新規):2001/08/09(木) 15:46 ID:1J5S035g
>>111
商品説明に最初から書いてあればオッケーだと思うよ。
最初からちゃんと書いてあるんなら、それに納得して入札してる訳だし。

でなければ、開始価格を300円上乗せして、送料込みにしちゃう。
116日本アメリカ化計画:2001/08/09(木) 15:47 ID:Xb9IBH0k
4つの血液型の中で、A型最低!!
117111:2001/08/09(木) 16:02 ID:8eBt.WnU
もちろん、商品説明には書いてあります。
商品がバラバラなんで300円未満の場合もあれば
超える場合もあるんですが。
>>114さんがいうように相手に指摘された場合、
差額分を返却するべきだと思いますか?
118名無しさん(新規):2001/08/09(木) 16:04 ID:3YTA2tk6
>>117
一律300円頂いているので差額はお返ししておりません、
でいんじゃない?印象はちょっとマイナスだろうけど

どう見ても300円以内で収まるものは送料の値段下げれば?
これなら文句も言われないだろーし
119名無しさん(新規):2001/08/09(木) 16:14 ID:lwYNKjIs
出品は送料込みでしかしたことないや。
もし送料別で1ランク上になってしまったら
メールで返金についての指示を仰ぐかな。

落札なら、1つ上のランクで送料請求された、
ぐらいなら気にしない。
120名無しさん(新規):2001/08/09(木) 19:24 ID:WJbeWMq6
有効age
121名無しさん(新規):2001/08/09(木) 19:26 ID:oT.o6gk6
儲けたモン勝ち
122名無しさん(新規):2001/08/09(木) 19:29 ID:wR7lK4Hg
送料一律300円くらいなら、最初から送料込みで、希望出品金額に
300円足して出品したほうがトラブルが少ないと思われ。

でも、発送条件で「ちいさな引越し便は除く。」と書くのが良いと思われ。。。
123名無しさん(新規):2001/08/09(木) 20:06 ID:3w5Ta3Ts
以前、中古のシングルCDを80円で出品したことがあって、
それが普通のと違ってすごいジャケットので
送料160円で案内して実際送ったら200円だった。
結局40円で落札されたことになる。
これはちょっとイタかった
124名無しさん(新規):2001/08/10(金) 01:32 ID:zQ46bGSA
あげとくぜ
125名無しさん(新規):2001/08/10(金) 01:34 ID:lQhUEshU
>>123
CDを10円で出品して10円で落札されてたら・・・。
126名無しさん(新規):2001/08/10(金) 02:33 ID:ANip77ro
ていうかCDシングルなんか出品してる時点でお前はクワガタ。
127名無しさん(新規):2001/08/10(金) 02:43 ID:zQ46bGSA
>>126
ケコーウいるぜCDシングル
128名無しさん(新規):2001/08/10(金) 02:46 ID:W7pkgzgY
オレは商品の重さ分の送料を請求してるがな。
これだったらトラブルなしだよ。
(数十円損するがそれくらい全然構わんよ。トラブルのほうがイヤ)
129名無しさん(新規):2001/08/10(金) 02:50 ID:QhYqFeiA
ホントあほばっかだね。
送料込みで出品すれば良いじゃん。
130名無しさん(新規):2001/08/10(金) 02:51 ID:YopoWyq.
>>109
カコイイ!
131 :2001/08/10(金) 05:46 ID:6lzHpQvU
ややこしいので送料はこちらで負担します。ってのはどう?
132名無しさん(新規):2001/08/10(金) 06:03 ID:Y.njgjn2
送料を最初から商品説明に書かない人が多すぎる。
最初から書いてあればそれを考慮して落札できる。
最初から商品説明に書いてあれば多く貰っても出品者は悪くない。
133結論です。:2001/08/10(金) 07:13 ID:porU1ccQ
>>1
そんなこと気にするこたあーないよ。
以下の通りだよ。

発送するのに切手代金しかかからないと思ってるやつは嫌だね。
封筒、箱、プチ、手間とかかかってるんだよね。
切手代金より多くもらって当たり前だよ。
今後とりうる手段としては
「実際の切手代に関係なく送料は390円」と明記する。
134名無しさん(新規):2001/08/10(金) 08:35 ID:nPCLAfgc
>>133
落札者に詐欺師扱いされても「気にするな」って言うのか?
>>1の落札者は、いきなり評価を付けてきたのはどうかと思うけど、
主張としては至極当然の事を言ってると思うよ。

> 発送するのに切手代金しかかからないと思ってるやつは嫌だね。
> 封筒、箱、プチ、手間とかかかってるんだよね。
>>133はさ、落札後に「送料の他に、封筒代、プチプチ代、梱包手間賃として
〜円を頂きます」とか言われても当たり前のように払うの?
いいように搾取されちゃって下さい。
135名無しさん(新規):2001/08/10(金) 08:41 ID:zLBw5xYU
>>134 >主張としては至極当然の事を言ってると思うよ。
あんた人情がないのか?
それでも日本男児か!!
136名無しさん(新規):2001/08/10(金) 08:45 ID:kBI.AsoI
137名無しさん(新規):2001/08/10(金) 09:04 ID:nPCLAfgc
>>135
(極論的だが)他人にいわれのないカネを取られてるのに(金額は関係ない)、
それを黙って見過ごすのが、人情で日本男児なの?

>>1の事情をおもんぱかるのは人情だとは思うが、だからといって、相手の
人情を期待して、甘えちゃイカン。
カネが動いてる以上、相手に甘えないで、誠実に、キッチリ行動しようよ。
138ななし(新規):2001/08/10(金) 09:28 ID:9/.vtON.
>135
面白い!
オンナだったらどーしよう・・?
139名無しさん(新規):2001/08/10(金) 10:32 ID:DDXHVUKk
送金するのに落札額と送料しかかからないと思ってるやつは嫌だね。
手数料、銀行までノコノコ歩いていく手間と時間、ネットバンクの固定費とか
かかってるんだよね。振込手数料分差し引いて送金して当たり前だよ。
今後とりうる手段としては
「落札額1,000円+送料310円−送金手数料510円の計800円送金しました」とメールする。
140名無しさん(新規):2001/08/10(金) 10:52 ID:WZgb38.2
商品説明に送料についてしっかり書きましょう!
送料を最初から商品説明に書かない人が多すぎる。
最初から書いてあればそれを考慮して落札できる。
最初から商品説明に書いてあれば多く貰っても出品者は悪くない。
141名無しさん(新規):2001/08/10(金) 10:57 ID:WZgb38.2
送料説明なしで余計に取るのはやな感じ
142名無しさん(新規):2001/08/12(日) 18:37 ID:YteSMbHI
100円までなら、うるさくないでしょ
貧乏人は10円でもうるさいてけど。
143名無しさん(新規):2001/08/12(日) 18:52 ID:m1CNoYl.
定型外とかで重量が微妙に違って
送料が違うようなものは初めから「送料込み」の価格にしてる。
重量はかって送料貰って郵便局ではかって送料が違うと、
自分が損するか相手に多く取ってることになるから。
多く取った場合、返したりするのは面倒だしね。

ゆうパックの場合は、家で8sの送料だと思って相手に請求したのに、
郵便局ではかると10sの送料だということもあるから、
前もって商品に送料をちょっと上乗せしておく。
相手には8sの送料を貰う。
144名無しさん(新規):2001/08/12(日) 22:32 ID:5zmdWsKw
>>142
100円以下なら盗んでもいいの? 他人のカネだよ
145名無しさん(新規):2001/08/12(日) 22:48 ID:Td3.EtIo
「他人から余分に金を取る」ことに無頓着な人が多いねえ。

お店のレジで釣り銭間違えて少なく渡して、文句言われたら
「たかが数円じゃねえか。セコいねえ」と言って取りすぎた分
返すのを拒否したら、すごいことになるぜ。
146名無しさん(新規):2001/08/12(日) 22:51 ID:s338c1b2
同感。出品者の立場として10円でも多く貰いすぎたら
例え余計にお金がかかっても必ず返そうと思うのが当然。
147名無しさん(新規):2001/08/12(日) 22:59 ID:.9cSCUiY
ゆうぱっく¥500、定形外¥200しか貰ってません。
当然残りは自腹で発送。
送料調べるのもメンドウだからそれでいいと思ってる。
相手もうれしいようだし、こっちも処分しようと思っていたもの
が現金化されて助かるからさ。そのお礼として・・・。
148147:2001/08/12(日) 23:07 ID:.9cSCUiY
>>139
自分が欲しくて落札した商品の振込み手数料くらいは
実費でお願いしたいですねぇ・・・。
出品者としては困ってしまうかも。
149名無しさん(新規):2001/08/12(日) 23:09 ID:a1arlel2
>148
>139はコピペだよん
150147:2001/08/12(日) 23:13 ID:.9cSCUiY
>>149
イヤーン。恥ずかしい・・・。
誰もマジレスしてなかったから変だなとは思ってました。
教えてくれてありがとう!
151名無しさん(新規):2001/08/13(月) 00:10 ID:8RnCfLvA
>>145 >>146
オークションなんぞすんなよ ヴォケェ!
店と勘違いするなよチンカスが! 店で中間マージン無茶取りの
値段で買えよ 店だったら1円でも返してくれるよ タコが!
おまえのID教えろ 即BL逝きだ!
152名無しさん(新規):2001/08/13(月) 00:27 ID:tDKdAhNE
>>151
店は中間マージンを取ってるから1円でも間違えちゃ駄目で、
オークションはマージンを取ってないから(この認識も間違いだと思うけど)
他人のカネだろうが一度受け取ったら自分のモノなの?
よく分わからん。煽りとしても破綻しすぎてて面白くない。
153名無しさん(新規):2001/08/13(月) 04:28 ID:8RnCfLvA
>>144
盗むねぇー 納得して払っといてあとで盗んだな泥棒
詐欺師とかいわれてもなぁ 入金した時点で送料も含めて
契約条件を認めて契約が成立したことになる。評価欄に
泥棒とか書くと名誉毀損でつかまるだろうから気をつけた
ほうがいいぞ
154名無しさん(新規):2001/08/13(月) 04:43 ID:01zX.KVI
送料がわからない奴は送料込みで出品しろ。

もしくは着払いと商品説明に書いておけ。
155名無しさん(新規):2001/08/13(月) 04:56 ID:DdehRUFo
>154
それすると入札減るの知ってから書かねーんだよな
その手の横着モンは
156名無しさん(新規):2001/08/13(月) 05:04 ID:bxgAlPC6
>>1

そりゃ詐欺師だよ。
出品者は絶対に自分の都合を優先すべきじゃない。

それが出来なきゃ落札者に殺されろ、馬鹿!
157名無しさん(新規):2001/08/13(月) 05:50 ID:4z5EoSfw
>>出品者は絶対に自分の都合を優先すべきじゃない

これはお互い様だな 落札者も自分の都合を優先するな!

>>それが出来なきゃ落札者に殺されろ、馬鹿!

おまえがだれかに殺されてヤフオクからいなくなることを
切に願うよ(w
158tikuri:2001/08/13(月) 06:50 ID:q0vC6Iic
>>147
おれも、それやってら沖縄から落札されて
しびれたよ。

島も高いぞ。
159名無しさん(新規):2001/08/13(月) 07:25 ID:N3sP6tCA
>>158
では、こんなんどう?
ゆうパックの場合200円、定形外の場合100円、
些少では御座いますが こちらが負担致します。

ってこう書くとせこいか

又は「第4地帯は少しUPします」
160tikuri:2001/08/13(月) 07:55 ID:q0vC6Iic
>>159
俺の場合は、5つに分けてゆうパックの
最低料金(2kg)にしてるよ。
4kg越えるような商品を主に扱っているから
落札者から見れば俺が幾分損してるように見えると思う。
でも、カラクリがあって俺は200円ぐらい得してるんだけどね。

まぁ、そういうルートを開発したと言うことでその200円は
問題なく貰ってるよ。で、落札者側が送料に関して指定してくると
正規料金になるから俺が提示してる料金より割り増しになる。
161名無しさん(新規):2001/08/13(月) 08:00 ID:dWJehCMY
>>153
出品者に「送料は○○円になるので、代金と一緒に振り込んで下さい」
と言われて、落札者が送料込みで振り込んだのに、実際にかかった送料が
○○円よりも安かったとしよう。

これって要するに、他人に嘘をついて余計なお金を巻き上げてる訳で、
詐欺にも等しいと思うんだけど。

お金が絡んでる以上、「そんなつもりは無かった」とか「100円ぐらいで
うだうだ言うな」とかは通用しないんじゃないかな。

> 詐欺師とかいわれてもなぁ 入金した時点で送料も含めて
> 契約条件を認めて契約が成立したことになる。評価欄に

落札者が認めたのは、出品者の「送料○○円」という金額に対してであって、
それが違ってるのに、契約自体に問題が無いと思う?

いや、>>153が「自分は送料を多めに取られても文句は言わない」って
言うのならいいんだけど。そういう人もいるだろうし。
162名無しさん(新規):2001/08/13(月) 08:14 ID:ikGqk4lI
だから>>1とか他の出品者ががわざとやったといいたいのか?>>161(他)
つーか、多く普通郵便なんかで、取り引きしたやつじゃねーと
わかんないだろろーな(わら
あんたら、すっごい曲解してんよ?どうよ?
163名無しさん(新規):2001/08/13(月) 08:18 ID:ikGqk4lI
>>161プロレベルの取り引きではない
あくまでも、素人通しの取り引きが主流だ
100パーセント完璧な取り引きがしたいのなら、店か通販で買え
落札者は出品者の貴重な持ち物を、定価以下で譲ってもらってンだ
つーことを忘れないように。
客根性でいたい奴は、店で買え!!!! 
164名無しさん(新規):2001/08/13(月) 08:21 ID:ikGqk4lI
>>161 あんたみたいなのって、例えば逆の立場で
出品者側が契約時(爆笑)より送料多く支払ったとしても
口では、払います。とかいーながら
絶対無視してるタイプとみた! 
165名無しさん(新規):2001/08/13(月) 08:39 ID:dWJehCMY
>>162
わざとじゃなきゃ、結果的に多めにお金を受け取ってもいいの?
それに、落札者にとっては、わざとだろうが、わざとじゃなかろうが、同じだと思うが。

落札者にも、色んなタイプがいる訳で、最悪の事態を想定しつつ、「落札者に、金銭に
関して寸分の文句も言わせない(言われない)為の、出品者としての心構え」といった
感じの話をしてるつもりだが、それが曲解と取れるというのなら、仕方ない。
他人に不義理な事はしないでね。

>>163
素人同士なら、いい加減なお金のやり取りをしてもいいの?
お金が動いてる以上、店だろうが通販だろうが個人間だろうが同じだと、自分は思う。

> 落札者は出品者の貴重な持ち物を、定価以下で譲ってもらってンだ
> つーことを忘れないように。
この認識は間違っていると思う。貴重とは限らんし、定価以下とも限らん。

> 客根性でいたい奴は、店で買え!!!!
>>163は「売ってやってる」って気持ちで出品してるの?

>>164
> 出品者側が契約時(爆笑)より送料多く支払ったとしても
「契約」って言葉は>>153が使ってたから、あえて使っただけですので、>>153
爆笑してやって下さい。

夏だね。。。
166名無しさん(新規):2001/08/13(月) 09:02 ID:1GeDUxt.
>>163
アホか?金銭のやりとりにプロも素人もねーよ
小学生か?? 
167出品オンリーだが:2001/08/13(月) 09:16 ID:6rLYtHT6
>>1
馬鹿だなこいつ。ギリで請求して足が出た分は負担するだろ。
梱包代や手間云々とかいう馬鹿は出品すんな。
せこいっつーか、そんなに小銭に拘ってどうするんだよ。
狭量者が多いな。逝け。
168名無しさん(新規):2001/08/13(月) 09:35 ID:l4al5h4A
ikGqk4lIみたいに、小銭とはいえ金に対していい加減な奴が多すぎる。
友達無くすよ。(あ、ikGqk4lIの周りは金にいい加減な奴ばっかだろうから大丈夫か)
まぁ、社会に出てから痛い目に遭ってよ。
169名無しさん(新規):2001/08/13(月) 09:44 ID:nF4oJkGw
>>1
自分もそういうことありました。40円多くかかったとネチネチ長いメールで
気分悪くなるような文章もらったことある。
私なら100円未満は忘れることにしてるけど、そうじゃない人もいるんだよね。世の中には。

やっぱそういうキティにつっこまれないためにも送料は「きっちり、10の間違いもなく」が鉄則だよ。
170名無しさん(新規):2001/08/13(月) 09:45 ID:nF4oJkGw
×10の
○10円の
171名無しさん(新規):2001/08/13(月) 09:51 ID:XiJCem9g
俺はビデオでも何でも一律390円貰ってるよ
郵パックは30円ましで貰ってる。
梱包量も発送に行くガソリン代も馬鹿にならんしね。
封筒、エアキャップだけで20円はかかるし
郵便局に車で往復すれば50円はかかるしね。
1個売って100円儲けなんて商品も中には有るから
馬鹿らしいじゃない?
でももう800件くらいそれでやってるけど一度もクレーム
来たこと無いよ。
172名無しさん(新規):2001/08/13(月) 10:07 ID:1GeDUxt.
>>171
説明に記載しておけば何の問題もないじゃん
173名無しさん(新規):2001/08/13(月) 10:16 ID:1GeDUxt.
>>169
自分は多少の損は我慢できるので他人も我慢しろってのは厨房の思考。
大人ならせめて、自分は多少の損は無視するが、他人には金銭的に
絶対に損をさせないように取引をする くらいに思えよ。 
174ルーターが壊れたので、電話回線:2001/08/13(月) 10:19 ID:BH1q6irY


またこの手のごみスレと くだらん議論が好きな連中が……

商品説明に「梱包料込み送料 XXX円です」と書いておけばそれですむ事。
それで文句を言えば、文句を言った落札者がアホ以外の何者でもない。

@@@@@@@@@@@@@@ 終了 @@@@@@@@@@@@@@

.
175こいつ:2001/08/13(月) 10:28 ID:Xm1X2QfY
176名無しさん(新規):2001/08/13(月) 10:43 ID:RQUN2./6
つーか 最初からここ読んでないくせに、さわりだけ見て
1を叩くのってドキュソだな。
>>165 はチョウビンボー主婦=なっちと見た!!
177名無しさん(新規):2001/08/13(月) 10:46 ID:RQUN2./6
>>167は根性ねじ曲がってんじゃねーか
可哀想なやつだな


ゲラ
178名無しさん(新規):2001/08/13(月) 11:31 ID:l4al5h4A
>>176
>>165 のどこが1を叩いてるんだ?
>>165 は根性ねじ曲がった可哀想な ikGqk4lI = RQUN2./6 を優しく諭してるだけだぞ
179名無しさん(新規):2001/08/13(月) 11:34 ID:i.zqgLd.
>>176
>>165が叩いてるのは1じゃなく、あんたでしょう。

>>ALL
>>151>>153=ID:8RnCfLvA と、>>162-164=ID:ikGqk4lI
>>176-177=ID:RQUN2./6 は同一人物でしょう。
このスレが盛況なので出てきた「かまって欲しいちゃん」。
無視しなはれ。

============  終了  ============
180名無しさん(新規):2001/08/13(月) 12:09 ID:RQUN2./6
>>179 勝手ナきめるな!!!
あんた地ョンですかぁ
162=164と176=177は漏れだが
>>151じゃねーよ
細い目全開してヨ−みレや ああっ?
181名無しさん(新規):2001/08/13(月) 12:11 ID:RQUN2./6
っーか>>165>>178=179は同一 自作自演在日です
182名無しさん(新規):2001/08/14(火) 21:29 ID:RAw.W2Ts
送料さー普通で普通で!ってうるさいから普通料金720円かなんか
振り込まれてさ、郵パックで610円だったから郵パックカード使って
ただで送った、あほな落札者やで
183名無しさん(新規):2001/08/14(火) 22:22 ID:d74y8QHw
>>172
俺もそう思うけどね。初めの説明文で390円均一です。とかにしておけば何の問題もない。
越えたら自腹だけど・・・
184名無しさん(新規):2001/08/14(火) 22:25 ID:COT./9Tw
郵便の場合10個以上出すと料金別納のスタンプにしてもらい(ゆうパックを混ぜても
とにかく10通)それで出すとトラブル今のところなし 同じようなCDでもビミョーに
違う。
スペシャルとしては金券ショップで切手を買っておく
宅配便とか正規で落札者から頂き集荷のにーちゃんに頼み値切って送る
だって箱も買うと高いんだもん
185名無しさん(新規):2001/08/14(火) 22:32 ID:39HqpWCE
落札金額が20円で送料160円でいったら
郵便局で送料200円になってた・・・・鬱
ソンシテどうする。。
186名無しさん(新規):2001/08/14(火) 22:42 ID:/RrD2cPg
>>16 甘い!
遅レスでスマソだけど、前に私が送ったものの梱包材を、到着後
はかりで計ったら、もうひとつ下のランクで送れる重さです!
ものすごく不愉快です!とネチネチメールが来たよ。
すんごい長文で鬱だった。
187186:2001/08/14(火) 22:48 ID:/RrD2cPg
ちょっと言葉が足りなかった。
梱包材を計ったら○○グラムもあって、箱(小さなダンボール)に
入れないで紙袋だったらひとつ下のランクで送れたはずです!
不愉快です!あなただったらどう思うのか!?とかかれてたけど
私だったら梱包材をいちいち計りなおさないので全然気持ちがわかりませんでした。
188名無しさん(新規):2001/08/14(火) 22:56 ID:COT./9Tw
集荷にくる宅急便 ペリカン便 大きさだけしか測らないので
テキト−です。今の季節 冷たい麦茶一杯でよくまけてくれます
猫はきついけど 飛脚は気分次第で飛び切り運賃に
189名無しさん(新規):2001/08/15(水) 06:07 ID:fpTqCMLI
>>187
不愉快ですって・・・ひどいよね・・
送料でそんなに神経質になれるものなの?
190名無しさん(新規):2001/08/15(水) 06:08 ID:fpTqCMLI
到着したものをわざわざ計るなんて・・・
191名無しさん(新規):2001/08/15(水) 07:05 ID:Oexh/uds
細かい奴はホント局で計っちゃう奴がいるし
定型外とかは値段出ちゃってるから
俺の場合は定型外とゆうパックを商品によって両方を使って
キッチリ料金で発送してるけど、ゆうパックのカ−ドで必ず得するよ
俺は集まったら「離島発送」の時に使って最低でも「1.020円」は得する
(落札者からは重い商品でも最低料金を負担してもらう)
酷い出品者は「ゆうパックカ−ド」を出品してるのいるでしょ
こんなのが、送料ぼっちゃうんだよ・・・きっと
192コマカイヒト(;´Д`)ユルシテ:2001/08/15(水) 07:41 ID:LyipxJig
切手で支払いを受けたら、こちらが提示した送料より8円分多くもらってしまった。
端数を返そうと2円切手を買い込んだのに、いざ送料を計ってみたら
提示した送料+12円分のオーバーだった。
結局8円は貰って、オーバー4円分はこちらで出してしまったけど、相手には
「切手多めに送ったのに端数をガメやがって」などと思われているんだろうか。

不愉快に思われていたらヤダヨー;;
193名無しさん(新規):2001/08/15(水) 09:23 ID:5TCR1JdU
ははは、漏れ郵パックカード27枚あるよ、出品するかな(W
20枚13000円くらいなら買う?
毎日最低郵パックで3〜5個は出すから溜まる一方なんだよね
だって離島って滅多にこないから減らないんだもんよ
194名無しさん(新規):2001/08/15(水) 14:21 ID:FZIfdgqc
>>193
その値段よりかなり高く落札されると思われ。
195名無しさん(新規):2001/08/15(水) 14:34 ID:MPapfO42
>>194
そだね。相場は一枚900〜1,000円ぐらいかな。
ただ、有効期限があるから、まとめて必要な人は少ないかも。

自分のいつも出すトコは、有効期限無記入のカードくれるから、
ずっと持ってて、”ここぞ”と言う時に使えるけど。
最高 1,620円の送料に使った。1,900円のチャンスなんてなかなか来ないよ・・・
196名無しさん(新規):2001/08/15(水) 14:47 ID:Cyon48Fs
て有価スレの流れからそれるんだけど、
送料が、落札者からもらった金額よりも高くなってしまったときは基本的に差額はもらわないし、相手も別になにも言ってこないのが普通と思ってた。
あるとき新規さんにそれやって、240円の送料をもらって、出荷する日は忙しかったのでロクロク計らずに郵便局へ持っていったら390円。
ましょうがないか〜と思って、普通に届いて非常に良い評価をもらって取引終了して、忘れてたら、ある日その新規さんから手紙が。
「重かった分の送料、切手同封しますから使ってください」って。。
プチ感動〜
あとにも先にもそういう人には出会えないであろう。
197名無しさん(新規):2001/08/15(水) 17:57 ID:oJ3LhCN.
ゆうパックカードって高いんだなー
私は会社に出入りの佐川に渡すので本州500円20キロまでだよーん
198tikuri:2001/08/15(水) 18:17 ID:7BSAJ.V.
>>197
佐川、値上げして630円にならなかった?
199名無しさん(新規):2001/08/15(水) 18:27 ID:PFJuC21E
>>196 ええ話し
つーか、メールで送料多くかかったけど
払った方がいいですか?
って聞いてるやつは、全く払うつもりないと思う。
200名無しさん(新規):2001/08/15(水) 21:32 ID:EIfQsWx.
佐川急便は気分次第 ドライバーによって800円 冷凍した缶コーヒーをあげると
500円にして貰ってます。 西濃 福山も交渉次第 日通が最近硬いです。
おおむかしに猫を契約したところは500円もあり
いずれも月締めと現金即決と比べりゃ現金が安いです。
今日もういた5000円でパチンコだ
201名無しさん(新規):2001/08/15(水) 22:59 ID:SAhDT/5I
郵便局の集荷の人(外務職員)にも飲み物をあげたりするとなんかいいことありますか?
ちなみに、自分の荷物だけど、委託業者が集荷に来たとき、現金で送料を払ったのになぜかついた荷物には切手がはってありました。
あれって、自分の切手とひそかに交換したのかなあ?
202名無しさん(新規):2001/08/16(木) 00:05 ID:kowioTo6
郵便局員より本局以外の郵便局の方が色々ゆうずが利くよ
切手でも料金は一緒だから、気にしなくても大丈夫だよ
余ってる切手もしくは、他の切手払いのを回してるだけ
203名無しさん(新規):2001/08/23(木) 02:08 ID:.7c7c4Bw
>>196 郵便局の集荷の方にお茶コーヒーサービスすると
 荷札の住所記入をしてもらう ついでに普通郵便も持って行ってもらう
 全部の合算分の切手(オークションの支払いでもらった1000円切手とか)
 一個づつ貼付の必要がなくなりいいですよ 
204蓮池明
大特価ですね。