着払い着払いってUZEEE

このエントリーをはてなブックマークに追加
298愚痴っていいか?
先日、釣竿を3900円で落札した。
商品説明欄に、発送についての記載は一切無し。
一応、ダメ元で、定形外発送を打診したところ、宅急便着払いのみ。
事前に質問していなかったから、俺も悪かった。
まあ、宅急便でも1000円チョイだからいいや、
と思い、4日間到着を待っていたが、一向に届く気配が無い。

痺れを切らしてメールを出し、訊いてみると、もう出したのこと。
本日も届かなかったが、夕方に運送会社から電話が有り、
月曜日の配達だと。昨日も来たが不在だったらしい。
ちなみに、俺は自営なので、基本的に一日中在宅である。
少なくとも昨日は、一日中家にいた。それに不在票すら入っていない。
その時点でキレかかったが、更に料金を聞いて驚愕。「2300円です」「ハァ?」

釣竿と言っても、重さ100g程度、長さ40cm程度のコンパクトな物だ。
参考までに、新品定価8500円、実売6500円程度。
落札価格3900円+送料2300円+振込み手数料315円=6515円。これ如何に!?
一応月曜日に受け取るが、不在票も置いていかないDQN宅配業者と、
そう言う配達業者をわざわざ選ぶDQN出品者を、
どう成敗してくれようか、検討中である。良案求む。
とりあえず、受け取りの際に、わざと一万円札を出す予定。

その業者の名前は、聞いたことも無い運輸会社だった。
こういう業者に、どこから頼むのか、疑問である。
コンビニから大手宅急便という事を思いつかないものなのか・・・。

俺は相手を評価するつもりが無いから、晒しても良いよ。
299名無しさん(新規):02/01/19 22:37 ID:HmHE4FO6
あなたの憤りは至極当然だが
あたなに落ち度があったのも確か。
どう対処しようと知った事じゃないが

>とりあえず、受け取りの際に、わざと一万円札を出す予定。
で、私はとりあえず満足した。
300名無しさん(新規):02/01/19 22:39 ID:oTAYSCut
>>298
まず運送会社を晒してくれ。どこよ。
301名無しさん(新規):02/01/19 22:49 ID:IrFKscIv
>>298
梱包の仕方、発送地と到着地が判らないと送料が一概に不当だとは言い切れない。
物が竿なので出品者が丁寧に梱包してくれたので高くなった可能性もあるし。
302名無しさん(新規):02/01/19 22:54 ID:DuzgEl8I
筒に入れて送れば平気だろ、長細い箱でもいいし。
っつかどっからどこまででそんな送料かかるんだよ。
303298:02/01/19 23:02 ID:GVgQ4X/r
そうだね、受け取ってからだね。
もし、梱包が完璧だったら、出品者への憤りは収まると思う。
でも、不在票も置いていかず、口の利き方も知らないDQN業者は
どうにもこうにも腹が立つね。佐川の方がまだマシ。

発着は大阪〜岩手間です。
以前、もっと大きい物を宅急便で送ってもらった時は1050円でした。

運送会社名は、電話で聞いただけなので忘れてもうた。
聞いたことも無い会社でした。届いたら必ず晒します。

>301
不当っていうか、もうちょっと気を利かせてほしいと思ったっす。
ま、それは俺の論理で、俺の身勝手かもしれないけど、正直ガックリした。
そう言う、聞いたことも無い運送会社って、どこから頼むのか疑問。
コンビニから出してくれれば良かったのに、って思うわけですよ。

とりあえずスッキリしました。
304七誌さん:02/01/19 23:02 ID:4aEhyvHs
>>302
赤帽とか個人経営系の業者だったりして
ヤマトとかペリカンとかの一般的な業者だったら2300円なんて
いう金額にはならないYO
305298:02/01/19 23:03 ID:GVgQ4X/r
とりあえずスッキリしました。
みんな、愚痴に付き合ってくれてありがとう。
306名無しさん(新規):02/01/19 23:04 ID:IrFKscIv
>>302
宅急便100サイズで九州から北海道だと2200円以上ですが何か?
つまり重量が100gでも3辺の合計が80cmを超える細長い箱
だとその値段になります。
307名無しさん(新規):02/01/19 23:11 ID:GiUMbWK6
ゆうパックなら、610円で済むはずの物を
クロネコ着払いで、商品の大きさに比べやたら大きい箱で
送ってきて、倍以上の送料をとられた。
出品者にその旨を伝えたら、
「値段がやすいので、文句いうな」と逆ギレ。
8日間も、オークションがありながら
単に値段が上がらず、開始価格で終わっただけぢゃねーの?
308名無しさん(新規):02/01/20 00:16 ID:UBcoQR8o
重くて小さいのはクロネコ
軽くて大きいのはゆうパック
309名無しさん(新規):02/01/20 00:52 ID:AGx49a5H
商品を落札されて相手に振込方法と発送方法を聞いたら
「どんな方法でもいいから着払いで送ってくれ」と返事が来て発送先が「○○株式会社 ○○部 ○○」だった。
まさかとは思うけどこれって会社に送料払わせようってこと?
310名無しさん(新規):02/01/20 01:26 ID:sWDpTCBn
落札額が低ければゆうパック
落札額が高ければクロネコ

補償額がゆうパック6000円・クロネコ30万と大違い。
落札額が高いのに、クロネコがいやなら、ゆうパックに書留つけて送ってやろうか?
勿論着払いね(w
311名無しさん(新規) :02/01/20 01:29 ID:q0SpSy6F
どうでもいいが、エスラインギフは止めたほうがいいらしいですよ。
取引相手いわくやたら高いらしいし、いい加減だそうです。
312298:02/01/20 22:33 ID:H+0RPe8G
福山通運だった。1kg、着払いで2300円もかかるのか?
ちなみに福山通運のHPにて、元払いで検索すると1050円だが、
着払いには適用されません、という記述が・・・。
利用した事ある人いる?