1 :
名無しさん(新規) :
前にスレがあったと思うけど消えてしまったようなので
都市銀行の利用手数料等は
>>2
3 :
名無しさん(新規) :2001/01/09(火) 11:44
銀行を乗り換えてまで利用はしないからなぁ
これから口座を作ろうって人には便利だけど
4 :
名無しさん(新規):2001/01/09(火) 12:52
うちの近くの地銀でネットバンキングやってることに最近気付いたんだけど、
使用料月105円ならお得かな?
結構地銀希望する人も多いので入金確認楽そうだし、振込み料も
ATMより105円安いし。(あんま落札はしないけど…)
5 :
名無しさん(新規):2001/01/09(火) 13:09
住友銀行って合併後も無料なの?
8 :
名無しさん(新規):2001/01/09(火) 13:35
教えて下さい。
東京三菱は口座残金10万円以下の場合手数料取ること
になったとかいうニュースみましたけど
あれって東京三菱ダイレクトはどうなるんですか?
さくらだから電話代の件で利用してなかったけど、
住友との合併で使いやすくなるかな?〜
10 :
名無しさん(新規) :2001/01/09(火) 14:30
>27
口座維持手数料と、東京三菱ダイレクト利用料、それぞれかかるはず。
インターネットバンキングは使ってない人もいるんだし。
9月分まで東京三菱Direct使用料無料キャンペーンは続いてるけどね。
11 :
名無しさん(新規):2001/01/09(火) 21:46
あれれ?
三和って、いつのまにか無料になってたんだ。
せっかく28万円まで貯めたのに…
12 :
名無しさん(新規) :2001/01/10(水) 00:44
13 :
ざん:2001/01/10(水) 06:23
17はこんな
今年か
考えていないんだろうな
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 16:58
地銀だけど、石川銀行はWEBバンキングの手数料無料。店頭申し込みなら4〜5日で使えるようになるのも速いと思う
15 :
名無しさん(新規):2001/01/10(水) 21:22
で、実際に使っている人、使い心地の報告よろしく。
16 :
満腹神:2001/01/10(水) 21:41
何を隠そう私は満腹神様だ!
17 :
名無しさん(新規) :2001/01/11(木) 03:11
このスレ荒らそうとするのは、近くに都市銀行が無い田舎者(w
18 :
名無しさん(新規):2001/01/11(木) 07:22
三和は専用ソフトを使って、ローカルに保存した電子鍵でアクセスする
方式が使えるんだけど、新規の受付が終了してしまった。
ブラウザだけのアクセスは、IEの場合5以上じゃないとダメなので
うちでは使えんのよ
どっちが安全かは分からんけど、電子鍵の方が何となく安心
他にも電子鍵方式のトコある?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 14:28
>>38 ネスケで見えるよ、専用ソフトなんて一昨年の話しだよ(w
これって、振り込むとすぐ相手に届いているのですか?
それと、前日の夜間に振り込んだ場合、次の日の朝(9時)に入金されているってこと?
21 :
名無しさん(新規) :2001/01/11(木) 15:07
ぱるるもインタネバンキン出来る?
22 :
名無しさん(新規):2001/01/11(木) 15:13
>>42 「バンキン」ではないのだが・・・第3次モニター募集がこの先あれば可能か。
現在は申し込みをすればできるという体制ではない。
23 :
名無しさん(新規) :2001/01/11(木) 15:15
オンラインバンキングでも、即時に送金されるのは営業時間内のみ。
それ以外の分は、もっとも近い次の営業時間扱いになる。
ということで、前日夜間は次の日の9時以降(平日なら)の振込になる。
ただ、9時になったらすぐというわけではなく、相手の銀行によっては
やけに時間かかったりすることもあるようで、「本日中に振り込まれる
はずです」位に考えといた方がいいみたい。
24 :
41:2001/01/11(木) 15:24
>>44 おお、なるほどサンキューです。
どうもラグ?が気なったので踏ん切りがつきませんでした。
有難う御座います。
25 :
名無しさん(新規):2001/01/12(金) 00:10
>>40 ブラウザでアクセスして、セキュリティがパスワードだけって不安じゃない?
自分はどうせ自宅でしか使わないから、専用ソフト+電子鍵の方が何となく安心
26 :
名無しさん@eee.eplus.co.jp:2001/01/12(金) 00:14
27 :
40:2001/01/12(金) 02:31
>>47 私も128です。
アメリカのアメックスとか銀行が128でないとアクセスできなくなったので
28 :
@`:2001/01/12(金) 02:36
29 :
名無しさん(新規) :2001/01/19(金) 17:06
ジャパンネット銀行の、口座の解約の仕方を教えてください。
>>55 カスタマーセンターに電話して聞いたほうが早いと思う。
0120-369074
ジャパンネットに聞け
32 :
名無しさん(新規):2001/01/24(水) 19:41
age
33 :
名無しさん(新規) :2001/01/24(水) 20:47
あー、口座維持手数料がタダなのって
いつまでだっけ。
>>33 こんな所で聞くな、ヴォケ!!!!!
氏ねよ。
ジャパンネットから封筒が届いた
先日カードが届いたので、おまけのソフトだと思ったら
A4ぐらいの大きい封筒に紙っぺら一枚 (^_^;)?
誰かが抜き取ったみたいだ
くろねこのメール便だからしょうがないのかなぁ
明日電話しなきゃ
ジャパンネットにも嫌われてるのか....
それとも黒猫にかな。
近所の住人にかも....
37 :
名無しさん(新規):2001/01/25(木) 10:15
たまにage
38 :
名無しさん(新規) :2001/01/25(木) 10:18
富士銀行のネットバンキング使ってるけど割と便利。
これやると残金確認、振り込み、振り込み確認とかすごく楽になる。
最初手数料が気になって使ってなかったけど、
外貨にいくらか預けとけば年4%ぐらい利息ついて手数料なんてチャラになると
気付いてから使い出した。というか小遣い程度は稼げる。
まあネットバンキングなんて何処の銀行でもやってるから自分で気に入ったとこ探してね。
39 :
名無しさん(新規):2001/01/25(木) 10:24
>>36 全てに当てはまってて
本人もまとがしぼれなくて困ってるだろう。
40 :
(新規):2001/01/25(木) 10:27
住銀の方が便利だよ−だ
みんな住銀にしろっ
これで手数料も安く上がるだろっ
こっちが買い物するときも都合が良いんだよ
41 :
名無しさん(新規) :2001/01/25(木) 11:47
住友の他行200円(いくらでも)は非常に便利
聞いたことも無い信金のみの振り込み受け付けとかの
ドキュソがいるから助かる
郵貯か都銀の口座ぐらい持てよ、厨房
42 :
名無しさん(新規) :2001/01/25(木) 12:57
ジャパンネットは同行52円、他行168円だからみんなジャパンネットにしようよ。
>>42 そして、30万の残高を維持できないような奴もいなくなると。
やふ、すかすかになりますですね。
あのう。私、横浜銀行のインターネットバンキング使ってるんですが、
まったく使えません。
残高照会は一日3回不定期更新(更新しないときもある)し、今現在の残高は解からなくなってます。
その上振込は、翌日扱い。
最高です。
45 :
名無しさん(新規):2001/01/25(木) 20:18
いつの間にかAA削除されたんだね
ありがとう削除人
46 :
名無しさん(新規):2001/01/25(木) 20:28
近所の地銀でネットバンキング開始。
今はキャンペーン中で無料だけど、いずれは月105円。
さっそく利用。なかなか便利。
ぱるるモニターと併せて、もう怖いものなし。ふっふっふ。
そこへヤフオク有料化ニュース。鬱です。
47 :
名無しさん(新規) :2001/01/25(木) 20:52
三和が無料になったんだよね。
誰か使ってる人いる?
48 :
名無しさん(新規):2001/01/25(木) 21:07
三和は自分ちのパソコンからじゃなくても使えるので住友より便利。
49 :
名無しさん(新規):2001/01/25(木) 21:40
>>41 住友は3万円以上の他行への振込手数料、420円みたいだけど?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 00:18
郵便局もネットバンクみたいのできないかな?
郵便局の口座指定されると平日昼間に出向かなきゃいけないのが・・・・
51 :
名無しさん(新規):2001/01/26(金) 00:50
>>50 テスト運営中。新規の募集はしてないはず。
そのうち銀行から乗り入れするんじゃなかったかな
52 :
名無しさん(新規) :2001/01/26(金) 06:36
agaga
53 :
名無しさん(新規):2001/01/31(水) 15:24
tamaniage
54 :
名無しさん(新規):2001/01/31(水) 15:35
ジャパネット使いづらいです、解約したいけど解約の仕方が見当たらない。
>>54 だから、電話して聞けばいいだろ?
いつから2ちゃんは子供電話相談室になったんだ?
ハハハ、ネタだろきっと。だって厨房丸出しの質問だよ。
解約の仕方がわからないなんて・・・ふつー黙ってサポセンに聞くだろ。
>>54 ネタだとしてもすげえ半端だけどな。
57 :
名無しさん(新規):2001/01/31(水) 16:12
第一勧銀のネットバンキング使ってますよ。
悪くない、っていうか活用しまくってます。
会社のつきあいで始めたけど正解だったな。
これで振込みするようになってから、
郵便振替の出品者がうざくて仕方がない。
58 :
名無しさん(新規):2001/01/31(水) 16:32
59 :
名無しさん(新規):2001/01/31(水) 16:32
郵便振り替えの方が15円で振り込みできるから安上がりですよ
>>58 だれがヘッポコベンチャー誓うかよ。
氏ねよ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 00:33
銀行みたいにネットで振込みとか確認とか出きるようになれば
郵便局も使うんだけどねー
>>61 郵便貯金のネットサービスは現在モニター運用中です。
いつから正式運用になるかは知らないけど。
64 :
名無しさん(新規):2001/02/01(木) 09:20
65 :
名無しさん(新規):2001/02/01(木) 09:48
自転車操業の転売野郎には1週間は死活問題のようだな(藁)。
66 :
64:2001/02/01(木) 11:16
67 :
名無しさん(新規):2001/02/01(木) 12:55
ケーブル回線でもネットバンキング使える銀行ってどこがあるだろう…
携帯からも使えるとなお良いんだけどな…
さくら銀行は使えないのでもう嫌だ。
68 :
名無しさん(新規):2001/02/01(木) 13:05
今日ニュース見たけど、SONYのネット銀行はどんなもんでしょうか?
期待してます、SONYさん。
69 :
名無しさん(新規):2001/02/01(木) 13:14
>>67 三和、シティは?
せっかく手数料無料にするためにオールインワンにしたと思ったら
普通口座でも無料になったらしいので、普通口座にしようっと。
シティに預金していた方が、どこでもおろせるし、引き出し手数料無料、海外送金無料だからね。
70 :
名無しさん(新規):2001/02/01(木) 13:17
71 :
名無しさん(新規):2001/02/01(木) 13:41
>>67 2月6日?から、プロバイダー
経由でも使えるようになります。
72 :
名無しさん(新規):2001/02/01(木) 13:44
常時残高を10万以上確保できない貧乏人にはなかなか
踏み切れないのであります。
でも残高照会、振込みが24時間オンラインで出来るのっ
て魅力だなぁ・・・。
74 :
67:2001/02/01(木) 14:53
>>69 家の近くに支店が全くないので、口座作るのが面倒かも・・・(^^;
>>71 さくら銀行も進化してたのか・・・ついこの前までそんな知らせなかったと
思ったのに。
無知でした。逝ってきます。
でもJフォンユーザーだからiモードは使えない・・・ちえ。
75 :
名無しさん(新規):2001/02/01(木) 14:59
ふとした疑問。
さくら銀行と住友銀行が合併したあとは、ブラウザバンキングとかはどうなるんだろ?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 18:42
>>70 paypalは為替手数料を考えるとタダではないからなぁ
77 :
名無しさん(新規):2001/02/01(木) 18:54
ひとまず口座を既に持っていた第一勧銀でネットバンキングしていたけど、
手数料が1年間無料だったから利用していたのであって、この手数料金
形態がこのままだったら三和あたりに乗り換えようかにゃ。
78 :
72:2001/02/01(木) 19:04
>>73 マジっすか?
三和に移ろうかな・・・。
今の口座東京三菱なんだけど、そのうちネットバンクだけでなく
普通口座を維持するにも最低10万ないと金取られるらしいし。
79 :
名無しさん(新規):2001/02/01(木) 20:01
三和の身元照会が厳しくなった・・・
住所が記載された公共料金の領収書の原本と
免許証のコピー又は住民票など、最低2つ以上必要です
80 :
名無しさん(新規):2001/02/01(木) 20:05
81 :
80:2001/02/01(木) 20:05
免許証の間違いだ、鬱だ氏濃
82 :
名無しさん(新規):2001/02/01(木) 20:40
>80
詐欺死に多数利用されていたので、厳しくしたみたいよ
83 :
名無しさん(新規):2001/02/01(木) 21:01
免許証のコピーってスキャンしてプリントアウトしたやつでもいいの?
84 :
名無しさん(新規):2001/02/02(金) 05:26
85 :
名無しさん(新規):2001/02/02(金) 05:35
三和銀行も新規さんにはキビしいのね。
86 :
名無しさん(新規):2001/02/02(金) 07:44
>>83 ジャパンネット銀行はそれで大丈夫だったよ。
顔恥ずかしいから不鮮明にした。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 01:19
>>61 郵便局のサービスは、フロッピーにIDカードが入ってる
のを使ってやらなくちゃいけないしちょっと面倒だよ。
88 :
おんりー:2001/02/03(土) 01:30
>>87 基本的には最初の登録の時だけだよ IDカードを使うの
HDDにキーを覚えこませたら、普段使う時はIDとパスワードのみ
89 :
333:2001/02/03(土) 02:28
.__
|_†_| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@`@`゚▼゚) < さあ。お浣腸の時間ですよ。
ハ ̄ ̄`つc- | おちり出しなちゃい。
し ╋| |
|___| \____________
∪ ∪
90 :
名無しさん(新規):2001/02/03(土) 03:16
>>48 住友もIDとPassさえあれば、他のパソコンからも使えるようになったよ。
ワンズダイレクトってやつ。以前のサービス使ってる方は、電話1本で
切り替え可能。
さくらは変更届を郵送すると、住友ワンズ・・・みたいなカードが
送られてくる。いやぁ、さくらもやっとプロバ経由で使えるようになったよ。
92 :
名無しさん(新規):2001/02/03(土) 19:26
ジャパンネット銀行の口座維持手数料無料期間、あと1年延びたんだね。やったぁ
さて一年で20万以上貯めるぞ〜ヽ( ´▽`)ノ
93 :
名無しさん(-1):2001/02/03(土) 20:44
>>92 使わないためにお金貯めるってのも何だかね。
だからこの手の銀行って嫌い。
住友にするか・・・。
んー私はジャパンネット嫌いじゃないなぁ
利率が他より高い所が何よりも好きなんだけどね
どーせ他の所に入れてたって利率低いんだし、どーせ入れるならジャパンネットかなぁ
口座維持手数料取られるような額を預金するなら別だけど、そうじゃないなら
悪くない銀行だと思ふ。
あと一千万貯めて家の建て替えがしたいから頑張るです
95 :
名無しさん(新規):2001/02/03(土) 23:50
>>94さん、利率はシティも高くありませんか?
あそこは預金機構によって保護されていませんが、ジャパンネットはどうなのでしょうか?
そういう私はオークション用に三和etcの銀行口座を持って、手数料とられないように
月末だけシティの口座から10万入れています。
100万維持するのは貧乏人には厳しい。シティさん平均残高ではなく、月頭の残高にしてくだせー。
96 :
名無しさん(新規):2001/02/03(土) 23:52
>>92 まじで?!知らなかった。書きこみアリガトウ!
97 :
名無しさん(新規):2001/02/06(火) 17:55
age
98 :
名無しさん(新規):2001/02/06(火) 21:21
オンラインサインアップで、パスワード複数回、間違えて
ロックされちまったい。紙貰ってやり直しだそうだ。
鬱..
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:14
iModeで、パスワード複数回、間違えて
ロックされちまったい。窓口行ってロック解除申請だそうだ。
鬱..
100 :
名無しさん(新規):2001/02/06(火) 22:25
>>92 私も知らなかった。有難う!
ジャパンネットの口座つくってから100件近く取引してるけど
いまだにジャパンネット指定してきた落札者はゼロだよ・・・。
お互い持ってれば落札者にトクなのにね。
101 :
名無しさん(新規):2001/02/06(火) 23:26
>>100 自分もジャパンネット銀行の口座と都市銀行の口座から落札者に選ばせてるん
だけど、ジャパンネット銀行指定は皆無。ためしに自分で振り込んでみようと思って
東京三菱のATMに行ったら、どこをさがしても「ジャパンネットバンク」という
振込先が見つからない。 ジャパンネットバンクに問い合わせをしたら
----
なお、一部の金融機関によってはATMの振込画面に
ジャパンネット銀行が表示されていない場合があります。
○○様もお探しいただいて、表示されなかったということですので、
このケースだと考えられます。
ATMのソフトの入れ替え作業につきましては、各金融機関の支店ごとの
対応となりますので、大変恐れ入りますが、ATM設置金融機関の窓口に
ご確認をいただけますでしょうか。
なお、窓口やさくら銀行各支店のATMでは、ジャパンネット銀行へ
お振り込みをしていただけますので、あわせてご利用いただきますよう、
お願いいたします。
---
って返事だった。鬱だし脳。
102 :
名無しさん(新規):2001/02/06(火) 23:37
>>101 住友だったか三和だったか忘れたが
ジャパネットって都市銀行・地方銀行とかと同レベルにあったぞ。
103 :
名無しさん(新規):2001/02/08(木) 03:54
ジャパンネットバンク
口座維持手数料無料期間を1年間延長し、2002年3月まで無料。
さらに、
口座維持手数料無料条件緩和。
「直近3ヶ月の普通預金口座振込入金額30万円以上」
「前月末のカードローン残高5万円以上」
104 :
名無しさん(新規):2001/02/08(木) 04:10
105 :
名無しさん(新規):2001/02/08(木) 04:16
がいしゅつだったらスマソ
第一勧銀は、
ネットで宝くじを買える。
さらに、当選番号の確認もやってくれて、
当選してたら、当選金が自動的に振り込まれてきます。
買うだけでほぉっておけばいいので、楽。
ジャパンネットよりもジャパネット高田の方がメジャーじゃない?
ヅラの社長「なんとハードディスクが10ギガ」
大東めぐみ「充分です!」(いまどき足んねーよ)
107 :
名無しさん(新規):2001/02/08(木) 05:34
>>104 さくら銀行のATMがそのまま使えるから、結構いろんな所にATMがあって便利だと思うけど
とりあえず定期預金の0.50パーセントの利率は良いな。
考えとこう>ジャパンネット
108 :
名無しさん(新規):2001/02/08(木) 09:48
age
109 :
名無しさん(新規):2001/02/08(木) 16:17
このスレおもしろい!age
110 :
名無しさん(新規):2001/02/08(木) 16:26
どこが?sage
111 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 00:06
.__
|_†_| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@`@`゚▼゚) < さあ。お浣腸の時間ですよ。
ハ ̄ ̄`つc- | おちり出しなちゃい。
し ╋| |
|___| \____________
∪ ∪
これは傑作だ!
この続きを
112 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 00:52
がいしゅつだったらスマンが、自分は富士使ってるんだけど先月末
突然残高だけで出入明細が表示されなくなった。「件数が多いので
表示できません..」て書いてあったよ。
そんでセンターに電話で聞いたら「2ケ月で100件までです、そうい
うシステムになっています。明細は電話で聞いてください」と言わ
れた。取引多い人は気をつけてね。
他の銀行も制限あるんだろうか?
富士は電話で出来るからなあ。
しかもフリーダイヤル0120だ。
だから、おれは、富士のインターネットバンキングは申し込んでない。
電話で事足りてる。
114 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 01:22
>>105 宝くじの場合は数百円の手数料とられるよね。
振込みに重宝してるけど、欲をいえばログアウトをどの画面にも
付けて欲しい。いちいちトップメニューに戻ってクリックするのも
ウザイし、うっかり忘れる時もあるにょ。それか自動ログアウトか…。
一度ログアウトし忘れて、ログインしようと思ったら(既に入って
ます!)と怒られ、謝りながらクッキー全部消した。
ところで、振込みのたんびに葉書でお知らせしてくれるのは、どの銀行も一緒?
>>114 いいや、なにも送られてこないよ三和・富士
116 :
114:2001/02/09(金) 01:44
>>115 あれ。そうなんだ。
自分が振り込んだ場合のみ1週間以内に明細が送られてきます。
《振込みましたね?》っていう確認書みたいなモンだけど。
三和も作ったんだけど、パスワードがわからん。
っつうか、控えもらったっけ?状態。確かに年末の忙しい時に
作ったけど、何て記憶があいまいなんだ、自分。
(ATM並に)何回かパス間違えたら使えない警告が出たので
チャレンジできない…。鬱。
117 :
105:2001/02/09(金) 07:54
>>114 宝くじの手数料は数百円もしませんよ。
購入したくじの番号を送ってくるハガキ代の50円だけです。
ちなみに私は、
ジャンボくじはかかさず買ってます。
でも、当たらない(藁
118 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 07:58
暗証番号忘れって、結構あるよね。
銀行ごとに暗証番号の形式が違うんで、
キャッシュカードのようにみんな同じ番号に出来なくて(藁
あさひは6回入力を間違えると1時間ロックされて、
18回間違えると、完全にロックされるそうだ。
12回間違えて、店頭に番号変更の書類を出しに行った(鬱
119 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 08:00
>>114 三和、シティも振込の確認なんて送られてこないよ。
シティの場合、明細書が月に一回来るだけ出しね。
120 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 08:15
>>114 >一度ログアウトし忘れて、ログインしようと思ったら(既に入って
>ます!)と怒られ、謝りながらクッキー全部消した。
>
DKBですよね。5分で自動ログアウトされませんか?
121 :
ヒワナ?:2001/02/09(金) 08:31
>>115 ヘケチヌシ隹キ?イフ、ャヘ隍゙、ケ。」
122 :
良い情報:2001/02/09(金) 08:38
皆さん知っていたらごめん。
落札者が振込口座を指定。ネットで振り込んだ。
口座番号が間違いましたとメールが来る。
ここで出品者は再度、振込をしてはいけません。
落札者のミスですのでお待ち下さいとメールする。
落札者の銀行より確認が来ます。それで初めて訂正して下さい。
急いで再振込するとバックのお金がかかります。
123 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 08:41
>>114 それって過剰サービスっていうか無駄金だよ。
何考えてるんだ。
124 :
105:2001/02/09(金) 08:53
>>123 激しく同意!
はっきり言ってウザいし、
口座の金が動いたことが、家族にばれる(鬱
126 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 13:06
近くの地銀で最近ネットバンキングを申し込んだ。
ずっと残高照会のみ使っていたんだが、今日初めて振込みにチャレンジ。
出来ない。
よく調べてみると、「あらかじめ申込書でお届けいただいた入金先口座に…」と
なっている。しおりをよく読まなかった自分も悪いが、
いくらなんでもこりゃー使えないよ。すっごい鬱。
キャンペーン期間中(手数料無料中)のうちに解約しよう。
で、さっき別の地銀のネットバンキングの資料をもらってきた。
これならOKなので、3月以降のヤフオクの動向を見て入るか考えよう。
127 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 17:13
>>114 富士は振り込みしましたメールが来るよ。
ハガキが来るって言うのはネットバンキングしてる意味がないよねえ。
ハガキ代利息に廻せ〜って感じ。
>>126 シティバンクも進んでるようで実はその方式なんだよね、振込・・・。
128 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 17:16
>>127 早々、登録先は10件。手続きにも1週間もかかるし、海外送金の場合、
テレフフォンバンキングしかできないと結構シティは原始的。
129 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 17:19
>>128 でも、海外送金手数料が有利だから解約できないんだよなあ。シティ。
100万入れとけば手数料ゼロだからねー。
130 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 17:21
本国アメリカに「振り込み」という概念があまり無いからだとおもう。
131 :
128:2001/02/09(金) 17:23
>>129 同感。特にチェックを貰うとかなりお金取られるからね。
132 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 17:26
ついでに、郵便局のATM、指定銀行のATMでは時間内外に関わらず
引き落とし手数料無料というのが魅力だもんね。
入金しに逝くのは面倒だけど、銀行選ばなくていいって言うのは楽。
この前、ampmのさくら銀行ではおろせなかったけど・・・
133 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 17:55
三和は振込みのとき乱数表で入力するの面倒だよね
134 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 18:30
東京三菱は2桁数字が5X5個。
三和は1桁数字が10X10個。
あんなものがなぜセキュリティになるのか私の頭では分からないっす。
135 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 21:59
>>133 最近やっていないから忘れていたけど、今でも3桁だけなの?
136 :
風の谷の名無しさん:2001/02/09(金) 22:40
>>69>>73 オールインワンじゃなくてオールワンだよ。
口座に入ってる金は常に4桁だし、普通口座に戻したいな。
137 :
69:2001/02/09(金) 22:42
スマソ、確かにオールワンですね。
そういう私もシティの平均残高を100万以上にするために
月末だけ10万以上になるようにしています。
138 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 22:45
ジャパンネットバンク、超ウザい。
今月から振込先をジャパンネットバンクにしてみたら、
「うちの銀行のATMからは出てきません!!」って、苦情きまくり。
文書扱いで高い手数料払ってやっと入金した人も
多かったみたいで、本当に悪いことした。
ジャパンネットはメーンバンクにするな
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 22:48
やっぱ、当分は他と並べて使わないとダメだね、ジャパンネット。
口座維持手数料の条件緩和も、「お客集まっていないのかなあ。」と
不安にさせるよね。
140 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 22:49
141 :
名無しさん(新規):2001/02/09(金) 22:50
ジャパンネットのメーンの株主ってどこなのですか?
財閥系のベンチャー、それともホントのベンチャー??
後、シティ同様預金保険機構で保護されていないのですか?
142 :
名無しさん(新規):2001/02/10(土) 00:31
>>135 4ケタだよ。「2行目の2列目の数字から右へ4桁を入力〜」ってかんじ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 00:38
>>141 大きいところが出資してつくってるよね。さくらとかさ。
株主構成
株主名 所有株式数 持株比率
株式会社さくら銀行 200@`000株 50%
株式会社住友銀行 40@`000株 10%
富士通株式会社 40@`000株 10%
日本生命保険相互会社 40@`000株 10%
東京電力株式会社 20@`000株 5%
三井物産株式会社 20@`000株 5%
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 20@`000株 5%
東日本電信電話株式会社 20@`000株 5%
145 :
名無しさん(新規):2001/02/10(土) 01:33
一ヶ月ほど前からようやく(ってかもうすぐ卒業予定なのに)
インターネットバンキング使えるようになった。
しかーし、なぜにみんな郵便振替。
三菱って人気薄ね…
この一ヶ月三菱1ぱるる5くらいの割合…
146 :
名無しさん(新規):2001/02/10(土) 01:34
三菱って、わたしの県には全く無いわよ。
147 :
名無しさん(新規):2001/02/10(土) 01:43
以前のスレで、住友が良いとの評判だったので、住友にしてみた。
ぱるる7住友3ぐらいかな?ほとんど本なんだけどね。
148 :
名無しさん(新規):2001/02/10(土) 01:51
三和8:ぱるる2くらいです。
149 :
名無しさん(新規):2001/02/10(土) 02:08
三和8:ぱるる1.5:代引き0.5くらいかな。出品メインだがぱる利用者少ないぞ。
150 :
145:2001/02/10(土) 02:24
うちの近くにゃ三和がない(激鬱
151 :
名無しさん(新規):2001/02/10(土) 03:48
富士6:ぱるる4ぐらいかな。
でも、富士9の週があるかと思えば、ぱるる9の週もある。
152 :
名無しさん(新規):2001/02/10(土) 04:11
153 :
名無しさん(新規):2001/02/10(土) 05:30
>>152 振込手数料が無料になったのではなく、振込手数料とは別に必ず徴収されていた
「サービスご利用手数料」とやらが無料になったわけですね。
とりあえず三和・住友とは対等になりました。
154 :
名無しさん(新規):2001/02/11(日) 03:19
やっぱりぱるるが一番多いよね。
みんなわざわざ振り込みに行ってるのかな?
それともホームサービス使用?
早くネットに対応してくれないかな…
モニター募集の予定はもうないのかな。
155 :
名無しさん(新規):2001/02/11(日) 03:24
>>154 お隣の国、韓国では随分前から郵便局口座のネット・テレホン
バンキングが利用できるのに、日本は、、、さすがIT後進国だね!
156 :
名無しさん(新規):2001/02/11(日) 03:33
>>114-116
三和は取引明細が送られてくるよ。多分ひと月まとめてだと思うけど。
で、振り込みが失敗した時は、「失敗した」ってハガキが別にすぐ来る。
(途中で回線が切れたり、マシンが落ちたりした時の為に)
この前、オンラインショッピングで買い物した時、ショップが振込口座を
間違えて知らせてきて、色々と口座名義人名を変えたりして、何回も振込を
失敗したら、ハガキが6通ぐらい来た。
157 :
名無しさん(新規):2001/02/11(日) 03:38
チョンねたはよそでやれ。
158 :
名無しさん(新規):2001/02/11(日) 13:52
冷静に考えると都銀ってほんと店少ない
郵便局の偉大さがわかるよ
俺郵便振替OKにしてなかったら
かなり代引きでって言われるもの
159 :
名無しさん(新規):2001/02/11(日) 13:57
160 :
名無しさん(新規):2001/02/11(日) 17:15
北国銀行は免許証スキャン→プリントアウトでも口座作れた。
他金融機関あて3万円未満210円
3万円以上315円
161 :
名無しさん(新規):2001/02/11(日) 21:52
>>159 >>2 にリンクがあるから自分で調べてくれい
で、何処が安かったか、ここで教えてね(他力本願
162 :
名無しさん(-_-)zzz:2001/02/12(月) 13:13
都銀はどこも横一線。3万以下105-210円、3万以上210-420円。
取引の取りまとめサービスによって安くなる銀行もあるが。
地方銀行から他銀へ送金する場合は420円-630円が相場。
163 :
名無しさん(新規):2001/02/12(月) 13:41
なんで、catv回線だとできないんだぁ凸(`、´メ)Fuck You!!
164 :
名無しさん(新規):2001/02/12(月) 17:39
>>160 北國でもネットバンクしてるの?
今北陸で作ろうか考え中なんだけど、金額は一緒だね。月々の手数料は?
ちなみに富○は全く使えない。
うわ、北国銀行って全然別の銀行じゃん・・・。
恥ずかしい。鬱だ。逝ってきます。
166 :
名無しさん(新規):2001/02/15(木) 00:53
遅レスですが
>>114です。
失礼。宝くじで必要なのは、ハガキ代だけだったか。
んで、たまたま振込みがいつも《月末》だったのかもしれないと、うすらぼんやり。
恐らく1ケ月まとめて来るのかも(予測)通常は入金確認で使用してるもので。
ハガキ連絡の有無を選択できる様にして欲しい、を含め2・3修正希望があるので、
今度お客様サポートに希望出してみます。
勧銀は正常処理のみハガキが来るけど、エラーでもハガキが来るんだ。じゃあ、何故
電話を入力させ様とするんだろうね?(といいつつ三和は未体験だけど。乱数票まで)
眠くて手元狂ってるし。
○電話番号
×電話
ついでに教えてちゃん。
落札案内メールを出す時、ネットバンクならコピペで使ってもらえるかな?と
口座名:ヤマダ タロウ
金 額:25000
と、苗字(半角スペース)名前と《@`》ナシの金額入力をしてますが、
これは迷惑かなぁ。もらう側にとって。
ネットバンクしてない人には見難いだけかなぁ。
168 :
名無しさん(新規):2001/02/15(木) 04:14
今年の一月から、もう既に、ぱるるもモバイルバンキングに対応してるよね?
(モニターとかじゃなくて)iモードのメニューのモバイルバンキングから
たどっていくと、ちゃんとあるよ。もちろん実際に使うには、書類で申し込まないと
いけないんだろうけど。
169 :
名無しさん(新規):2001/02/15(木) 04:33
セキュリティ上しょうがないんだろうけど、最初の申込書に(4枚目とか一番下の
用紙)かいた暗証番号忘れると、もう一回最初から手続きして、また一週間ぐらい
待たないといけないのはいただけない。店頭で本人確認(免許証とかで)したら
忘れた暗証番号教えてくれてもいいのに、、と思ってしまう。
だいたい、4枚目の紙にしか「この暗証番号は、忘れないで下さい」みたいなこと
は書いてなかったぞ(それも後でお客様相談電話できいたことだが)
対応した行員は、申し込み書は後日郵送します、とか言うから、暗証番号メモって
なかったのに、実際に後で送られてきたのは、暗証番号の書いてない1枚目の紙だけだった。
(ログインパスワードは送られてきたけど、、。)そういうことなら、一言
「この番号は、最初にこのサービスを使用するとき必要になるので絶対に忘れないで
くださいね」とか言って欲しいよ。注意書きが4枚目にしかかいてないんだから、、、。
紙を1枚目から4枚目までよく読まなかった俺も悪いが、なんか不親切じゃないか?
サービス悪いぞ、金利安いくせに!東海銀行!
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 06:13
うちはあさひ。取引状況では無料に。
i-modeも可。
パスワードわすれてまた申請せねば.........。
ちとサイトが重い気がするが。
171 :
154:2001/02/17(土) 00:22
>>168 あれは、実際やってみるとわかりますが、
ホームサービスといって音声サービスなのです。
ブラウザバンキングではないので、
iモード(携帯電話)でやるとパケット通信ではなく「通話」になります。
だいたい振り込み1件に4分かかるので…
通話料が馬鹿馬鹿しいほどかかります(藁
しかも、最初に携帯電話の電話番号で登録してしまうと、
その携帯電話(要番号通知)からしか使えません。
だから、ブラウザバンキングの3次モニター募集がないかなぁ…
と心待ちにしているんです。
172 :
名無しさん(新規):2001/02/17(土) 03:10
i-modeでIDとパスワード入力するのメンドくせ。
振り込みとなるとまたパスワード。
携帯からじゃ打ちにくくてしょうがねぇ。
173 :
名無しさん(新規):2001/02/17(土) 16:02
三和使ってるけどかなり便利だね。ALLONEで使ってます。
174 :
名無しさん(新規):2001/02/17(土) 16:36
前回の募集で、郵貯インターネットホームサービスのモニターに当選しました。
が、利用したい一番の理由だった「入出金明細」がわからないので、
現在ほとんど利用していません。(残高しか出ない)
銀行のはあさひのを利用してますが、記帳にいけないときに振込状況がわかって便利だったので、
ぱるるもそうならいいな、と思ってモニターに応募したんですけどね。
ちなみに郵貯のホームサービスは利用がいろいろ面倒です。
銀行(あさひが例ですが)だとネットバンキングのサイトでIDやパスワードを
入力すればブラウザが使える環境ならどこでも開けますが、
ホームサービスは郵貯ICカードと専用のFDリーダに入れられるディスケットが必要です。
認証もいろいろ面倒で、頻繁に使わない人はマニュアル片手でないと
たぶん困ってしまうかと思います。
(私は忘れてしまってマニュアルがないともう利用できない)
それと、これが最大の問題だと思うのですが、
ブラウザはNNでないとダメなんです。IEでは利用できません。
セキュリティの問題からいけばホームサービスの形式の方が安全性は高いんでしょうが、
利用しやすさからいくと完全に負けていると思います。
とりあえず、入出金明細が出ないんじゃああんまり意味がないと思うよ……
「専用のFDリーダに入れられるディスケット」じゃなくて
「FDリーダでデータを読み込むための専用ディスケット」だ……
176 :
名無しさん(新規):2001/02/17(土) 16:47
>174
受入照会というメニューが新設されたんで入金確認に重宝してるよ。
それからブラウザはIEでも使える。ICカードに認証データを格納しない(出来ない)
ので特に操作面で面倒ってこともない。ただOS再インストールすると認証データが
消えてしまう。そうなるとサポートセンターにメールで認証取消しの連絡をして再認
証しなきゃならんけど。
住友銀行でネットバンキングと同時に総合口座をメールオーダーで申しこんだら、
バンキングの認証カードが一番先に来た(爆)。
どうすればいいんだ。
178 :
名無しさん(新規):2001/02/17(土) 22:22
>>174 郵貯インターネットホームサービスは知りませんが、
郵貯モバイルサービスでは「入出金明細」が見れますけど。
便利ですよ。
179 :
名無しさん(新規)174:2001/02/17(土) 22:32
>>176 そーなんすか。ありがとう。
でもめんどーだからたぶんもう使わない(笑
仕事帰りに遅くまで稼動してるATMによって記帳した方が楽なんだもん……。
>>178 携帯はあるけど電話としてしか使えないし、モバイルないからダメ(笑)
でもありがとう。
180 :
名無しさん(新規):2001/02/17(土) 22:46
第一勧銀と郵貯のサービスを利用しています。
郵貯は昨年はあまり使わなかったけど今年からは入出金明細が
確認出来るようになったので毎日アクセスしてるしね。
ほぼ毎日入金があるのでわざわざ記帳しに行っていた時と比べて
随分楽になりました。
181 :
名無しさん(新規):2001/02/18(日) 09:11
>>177 そうそう、通帳とキャッシュカードはあとから来るんだよね。
うちもそうだった。
3日から1週間ぐらいあとだったと思う。
届く前でも、
ダイレクトワンにログインはできるし、使えるんだけどね。
ログインして初めて自分の口座番号がわかった(藁
182 :
名無しさん(新規):2001/02/19(月) 03:03
>>177、
>>181 三和は通帳先にその場でもらえたけど、
キャッシュカードよりテレフォンバンキング用の
乱数表付のカード先に貰った。
(どうやって入金する打世、窓口のみかよと思った。
ついでに、キャッシュカードは郵便事故(多分)で再度
郵送して貰ったから、3週間近く所持できなかった。)
ツー訳で、俺は先にインターネットバンキングで
振り込んだ。
183 :
あげきちがい:2001/02/19(月) 06:18
3066
3067
3068
3069
3
3071
184 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 07:05
三和まだメンテ中で振り込みできない・・・・・
185 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 07:43
7時に終わるってメールにあったのに・・・・
186 :
名無しさん(-_-)zzz:2001/02/19(月) 17:04
>>177 >>181-182
昨日通帳とカードが届いた。
取りあえず入金専用にするつもりです。>住友
187 :
名無しさん(新規):2001/02/19(月) 17:06
>>178 さくらも「入出金明細」で未記帳分の明細が出ます。
188 :
宣伝:2001/02/19(月) 17:06
あれ?郵貯も履歴見れるようになったの?
もうモニターになってたのにめんどくて使用してない。
いままで履歴すらみれねぇし。
190 :
名無しさん(新規):2001/02/19(月) 17:28
>>189 そう。仕様が変更になって明細確認が可能になった。これで大分使える
ようになりました。
191 :
名無しさん(新規):2001/02/19(月) 17:30
見られるようになったらしい。
自分も面倒でつかってなかったんだけど、
この間ここみて久しぶりにあけて見たら明細が出るようになってた。
192 :
名無しさん(新規):2001/02/19(月) 17:32
今日のお昼に郵便局に問い合わせたら、
インターネット第三期モニターは16日で締め切りましたって言われたぞ・・・今年一番の鬱だよ。
しかも次回募集は来年ですだと。
どうか電話に出たおばちゃんの勘違いであって欲しいと思っているのだが、
だれか真実を教えてください。
193 :
名無しさん(新規):2001/02/19(月) 17:33
郵貯のってまだネスケじゃないとアクセスできないんでしょうか?
FD状の物体のアクセス速度も非常に遅く、
使う気が起こりません・・・。むしろ設定消えてるし・・・
最初から設定するの大変そうだなぁ。3月になったらやるか。
194 :
名無しさん(新規):2001/02/19(月) 17:34
そんなんゆうちょのHPいって調べれば一発やん>192
195 :
578:2001/02/19(月) 17:39
モニターになる方法を教えてください。
「郵貯インターネットホームサービスの実証実験」のモニター募集は平成12年8月9日(水)をもって終了し、現在のところ、モニター募集を行う予定はございません。
今後の予定等につきましては、ゆうちょホームページにてお知らせいたします。
196 :
名無しさん(新規):2001/02/19(月) 18:02
>>195 募集してねえものは募集していない。諦めれ。
197 :
名無しさん(辛気):2001/02/19(月) 18:16
>>193 他はどうか知らんが IE5.5 でも使えるぞ
要は、ICカードからの鍵をIEにインポートすればよろしい。
但し、鍵の取得にはネスケが要るがな
198 :
名無しさん(新規):2001/02/19(月) 20:36
そうなんですか。ありがとうございます。
いろいろ初期作業はしたのですが
ほったらかしてる間にHDがウイルスで一回死んで
もはやどうなってるか不明。また最初からいろいろせんと
あかんのかなー。鍵のデータ自体は飛んだあとに取得したから
あるかもしれないですが。
199 :
名無しさん(-_-)zzz:2001/02/20(火) 04:52
>>187 未記帳で最新の分5つを表示します。>さくらと住友
200 :
三和OKでした:2001/02/20(火) 08:43
>>184&185様
7時には振込完了しましたけど。
201 :
名無しさん(新規):2001/02/20(火) 10:56
三和は入出金明細照会で最近十日間のが表示されます。
と思ったら、最近残高照会でも十日以前の物も調べられて便利です。
202 :
名無しさん(新規):2001/02/26(月) 22:34
ジャパンネットバンクの振込手数料、
ジャパンネットバンク同士かつ、iモードで振込だと、
52円→10円になるらしい。
203 :
名無しさん(新規):2001/02/26(月) 22:38
204 :
名無しさん(新規):2001/02/27(火) 01:08
>>203 ワラタ
っつうかマジホンキマジホンキ
205 :
名無しさん(新規):2001/02/27(火) 01:58
26日ってば第一勧銀のインタネットバンク落ちまくってたぞ。
206 :
名無しさん(新規):2001/02/27(火) 02:13
207 :
名無しさん(新規):2001/02/27(火) 02:14
>>205 さくらはテレホンバンキングが繋がりにくくなってました。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 02:46
209 :
名無しさん(新規):2001/02/28(水) 21:59
>>2 第一勧銀も利用料無料になりました。
今までは初年度無料ということだったけど。
さすがに他はみんな無料だからね。
210 :
名無しさん(新規):2001/03/01(木) 00:10
今日三和に申し込んだ
公共料金の領収書と免許のコピーって手続面倒
211 :
名無しさん(新規):2001/03/01(木) 00:51
>>209 うちのところはまだ有料の上に24時間じゃない。
おのれ大和銀行め・・・
212 :
名無しさん(新規):2001/03/01(木) 16:38
そうしたらこのスレあげあげた方がよさげ?
213 :
名無しさん(新規):2001/03/01(木) 17:59
これからネットバンク目当てで口座開設する場合は
ジャパンネットバンクで決まりかなぁ。
住友もオフィシャルになっておくれ。
214 :
名無しさん(新規):2001/03/01(木) 18:05
どこがいいかな?
215 :
名無しさん(新規):2001/03/01(木) 18:12
ジャパンネット開設したけどWEB画面使い難いね。
あと住友と富士とぱるるでネット使ってる。
個人的な評価は
ぱるる>ジャパン>住友>富士。
富士は振り込み料が高いんだよね。
住友へお金移し変えて解約しようかなあ。
216 :
既出?:2001/03/01(木) 18:14
217 :
名無しさん(新規):2001/03/01(木) 18:17
ヤフーは3月1日,「Yahoo!オークション」に定額料金を支払う本人確認システムを4月中旬に始めると発表した。
参加者は1IDごとに,同社が提携したジャパンネット銀行口座かクレジットカード(VISA,MASTER,JCB)を利用して,月額280円を支払う仕組み。オークションを利用しない月は,利用停止手続きをWeb上で行えば参加費支払いもストップできる。
3月31日までにジャパンネット銀行に口座を開設し,さらに有料化までに口座自動振替手続きを契約したユーザーに対し,参加費を1年間無料にするキャンペーンを実施する。
ヤフーは「本人確認システムの導入により,公的機関からの正式な要請にこれまで異常に詳しい情報提供が可能となり,悪質ユーザーの素早い逮捕に貢献できるものと確信している」という。
218 :
名無しさん(新規):2001/03/01(木) 21:58
俺、アット・ニフティ会員だけど、こっちから
ジャパンネット銀行口座作ってもヤフオクの
1年無料はてきようされるかな?
219 :
名無しさん(新規):2001/03/01(木) 22:09
>>218 \500+1年無料に@niftyだとさらに\500と言う事じゃないかな?
JNB、来年四月から毎月1@`050円かかるのか…いややなぁ…。
↑
口座維持費
221 :
名無しさん(新規):2001/03/01(木) 22:33
222 :
名無しさん(新規):2001/03/03(土) 19:57
>>220 それまでに30万程度用意できないのか?
貧乏人はオークションすんな
223 :
名無しさん(新規):2001/03/03(土) 20:02
>>222 スマソ。オレもネット用の通帳に30万は預けられないよ。ましてや
さくら銀行系の所になんて……。(オレはさくら銀行嫌いだからな。
あそこは店長クラスの愛想が悪くて、関わりたくないよ)
>>222 そのネタもうあきた。
大半の入札者は嫌がるよ。
225 :
名無しさん(新規):2001/03/03(土) 20:12
私は常に5万円借りて乗り切るつもりだよ。
っていうか今も常に5万以上の借金はあるから。
226 :
名無しさん(新規):2001/03/03(土) 20:16
>>219 うしろの\500は@niftyだと貰えるってわかるんだけど、
最初の\500は何?
227 :
219:2001/03/03(土) 20:34
>>226 ほれ!
www.japannetbank.co.jp/headline/campaign_ordinary.html
228 :
名無しさん(新規):2001/03/03(土) 20:36
>>226 今JNB口座作ると500円くれるんだよ
229 :
226:2001/03/03(土) 22:30
>>227-228
すみません、わかりました。自分も既にJNB口座持ってたんだけど
自分の口座に500円なんて入ってなかったので気付きませんでした。
4月になってからなんですね。
230 :
名無しさん(新規):2001/03/03(土) 22:43
jnbせこいな。
三和は2000円プレゼントだったぞ。先着何名様だったけどさ。
231 :
名無しさん(新規):2001/03/03(土) 22:52
>>230 その方がよほどせこいんじゃないのか?(わら
232 :
230:2001/03/03(土) 22:55
そうか?
三和のプレゼントは当日早い時期に応募すると今のところは全て当選してお金くれたぞ。
233 :
名無しさん(新規):2001/03/03(土) 23:05
JNBってさ、
24時間リアルタイムで金が動かせるだろ?振込とか。
で、引き出しもコンビニから24時間OKだろ?
考えようによっちゃ、使える銀行かもしれんなぁ。
会社の帰りに急に同僚に飲みに誘われる→たまたま持ち合わせがない→
かみさんにSOS→かみさんが振り込んでくれる→午前様〜♪
234 :
名無しさん(新規):2001/03/03(土) 23:12
>>233 そんなめんどくさいことするくらいなら
クレカ持てよ。
235 :
名無しさん(新規):2001/03/04(日) 00:09
236 :
名無しさん(新規):2001/03/04(日) 00:24
ちなみに一番利息のいい銀行はどこなの?
237 :
233:2001/03/04(日) 00:27
クレジットカード?
ちょっと事情があって、審査通らなくって(藁
つーか、職業柄持てないんだよね。
誰か、自由業でも審査通るクレジット会社知らない?
おっと、スレ違いか・・・逝ってきます。
238 :
名無しさん(新規):2001/03/04(日) 04:17
239 :
名無しさん(新規):2001/03/04(日) 07:28
>>237 ちょっと調べてみないと分からないけど、
会社によってかなり審査基準の甘い辛いはあるみたいだよ。
相手に拒絶される苦痛を我慢できるのなら、自分自身で一社
一社確かめてみるしかないね。(自由業でもとれる所は、
間違いなくあるよ)
240 :
名無しさん(新規):2001/03/04(日) 08:14
JNBって、未成年もはじいてくれるの?
241 :
名無しさん(新規):2001/03/04(日) 10:54
ここの人って「クレカ」言うやつ多いよね
社会人が少ないのがよく分かる
普通は「カード」って言うんだ
>>235 心配するな
242 :
名無しさん(新規):2001/03/04(日) 11:00
>>241 社会人云々じゃなく2ちゃん用語みたいなもんだと思うが。
グラボ=グラフィックボードだってここの自作板以外で聞いたことねーし。
243 :
237:2001/03/04(日) 11:15
>>239 なくてもそれほど困らないんだけど、
もってないと、何かハンパもんのような気がしないか?
と思って、3社ほどトライして全滅しました。もういいやって感じ。
ま、カード会社の気持ちも解らなくはないよ。
結構収入不安定だしな。
もちろん少ないときでも、それなりはあるけど(藁
244 :
高田:2001/03/04(日) 12:25
245 :
名無しさん(新規):2001/03/04(日) 12:57
住所がはっきりしていれば、セゾンカードで作れるはずですよ。
自分も作れましたし。
18歳高校中退無職
246 :
237:2001/03/04(日) 13:00
>>244 >>245 ありがとう。
今、それほどクレジットカードの必要性を感じているわけではないので、
気が向いたらトライしてみます。
247 :
名無しさん(新規):2001/03/04(日) 19:16
>>237 イオン(ジャスコ)カードとか
ダイエーOMCカードとかは割合審査甘いらしいです
頑張ってください(^^)
248 :
237:2001/03/04(日) 19:31
>>247 重ね重ねありがとう。
なんだか板違いの話題に流れてしまって、恐縮です。
>>247 数年前に、転職して1年の時にイオン&Masterを申請したら、
イオンはOKで、Masterはだめだった事がありました。
(当方、家族就業者)
少なくとも、Masterよりはイオンのほうが審査ゆるそうだね。
ちなみに、次の更新時には何も言っていないのにMaster付きのカード
が送られてきました。
250 :
名無しさん(新規):2001/03/04(日) 20:37
デパートの提携カードの受付をしていた友達に聞いたのですが
家族と同居なら
「家事手伝い」または「家業手伝い」でとれるとききました。
無職の頃、マイカルカードをそれで頼んだら
本当に取れましたのでお勧めします。
251 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/05(月) 02:01
年収700万ほどあるけどフリーなのでセゾンカード審査落ちました。
理由は教えてくれなかったのでフリーが悪いのか、アパート暮らしが
悪いのかは分からないけどここ数年間で5回くらい審査に落ちてます。
252 :
田中 天太郎(本名):2001/03/05(月) 02:13
251、
信じられん・・・。
ホームレス以外は100パーセント持てるのに・・・。
253 :
名無しさん(新規):2001/03/05(月) 02:20
>>251 借金とかないの?キャッシングの希望を一番高いのにしてない?
クレジット会社のバイトの説明会では、
働いていない人はNG、キャッシングの事をやたらきいてくる人はNG
って言ってた。
254 :
名無しさん(新規):2001/03/05(月) 02:25
>>245 >>250 申込書にはどうやって書くんでしょう?
「学生さんはこちら」みたいな欄に親の勤め先を書けばいいのでしょうか?
255 :
名無しさん(新規):2001/03/05(月) 02:25
わたしが作った頃は、犬でも作れるセゾンカードと言われていたのにのう
256 :
名無しさん(新規):2001/03/05(月) 02:42
>252
ヲレもアメックスOKなのにセゾンカードは審査落ちました、なんで?
257 :
名無しさん(新規):2001/03/05(月) 03:34
セゾンってきびしくなったのか・・・。
大昔に学生の頃、バイトしててノルマ課せられた友人に泣きつかれて
身分証明書も親の承諾も無しで学生カードを作り、就職後、普通のカード
に切り替えるから用紙に捺印して送り返せという通知を面倒くさくてシカト
していたら、いきなりカードが送りつけられてきたので、捺印はどーしたんだ、
なんてユルイ会社なんだ大丈夫か?と思っていたのだが。
(そして結局まだ使っている)
258 :
名無しさん(新規):2001/03/05(月) 09:47
このスレ「クレジットカードについて」になってる…。
259 :
名無しさん(新規):2001/03/05(月) 09:49
ネットバンキングについていえば、第一勧銀がいつのまにやらNB手数料無料になっとる。
260 :
名無しさん(新規):2001/03/05(月) 09:56
>>256 「職業」欄の記載が「学生かモナー」だったため、
危険人物とみなされ却下されました。
261 :
名無しさん(新規):2001/03/05(月) 09:58
セゾンと丸井の赤いカードは牛でも持てるんじゃなかったのか?
お隣のタマですら持ってるぞ。
262 :
名無しさん(新規):2001/03/05(月) 10:05
クレカ所有のタマ萌え
263 :
237:2001/03/05(月) 10:33
264 :
CC名無したん(774):2001/03/05(月) 10:56
>>263 Y!オークションで必要になることだし、新スレでもたてたら? > クレジットカード
ゆうちょの方に話は戻しますが、
IDカード認証UserだとやっぱIE使用不可能じゃないですか?
かといってIEのHDD認証で20桁にも及ぶ数字を毎回つっこむのも
大変。まあ試行錯誤してみますが
266 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:20
ジャパンネットの定期金利ってそんなに高いか?
金利だけならオリックス信託銀行の方が(2年以上)いい気がするが。
300万以上・2年
ジャパンネット=0.5%
オリ信=0.7%
まあ、ネットオークションでオリ信を使う奴は存在しないと思うが。
267 :
名無しさん(新規):2001/03/05(月) 23:34
>>265 どっちもコピペでいけるんじゃないかな?
ただパスワードの方はHDD内に残しておくのは不安だね。
自分は付与IDだけコピペしてパスワードは覚えてる。
でもパスワードも9桁だからなぁ。
268 :
263:2001/03/06(火) 16:06
>>264 ここに立てたら、板違いになりませんか?
269 :
名無しさん(新規):2001/03/06(火) 16:13
>>263 まずタイトルを考えたら。ヤフー板に立てる必然性が分かり易いように。
270 :
263:2001/03/06(火) 18:36
>>269 1・「ヤフオク本人確認、お奨めのクレジットカードは?」
2・「ヤフオク確認、あなたはカード派?JNB?」
3・「これから作るぞ!ヤフオク本人確認用カード」
考えてみました(藁
どれがいいんだろ・・・一晩考えるから意見を聞かせて下さい
271 :
名無しさん(新規):2001/03/06(火) 18:42
>>270 1かな。「ヤフオク本人確認、お奨めのクレジットカードは?」
本人確認よりここ板ならは認証で通ると思うけど。若しくはヤフオク有料化か。
他の方はどう思うでしょう?
272 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 21:48
>>270 1に1票。
1番分かりやすく誤解されにくいから。
2番ではJNBに話が流れるかもしれないし、
3番は突込み所多すぎ、わざわざその為だけにカードを作る必要があるのかどうか
わからんし。
273 :
名無しさん(新規):2001/03/06(火) 22:22
>>266 金利にひかれてオリ信のページに行ってみたが
個人情報送信ページに鍵がついてなかったので
むかついてやめた
274 :
名無しさん(新規):2001/03/07(水) 02:42
275 :
263:2001/03/07(水) 02:50
>>274 さっき見たらもう派生スレがたってて驚きました。
どなたか存じませんが、ありがとうございます。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 04:49
277 :
名無しさん:2001/03/07(水) 18:38
>>251 同姓同名とか可能性ある名前?
同姓同名でBL載ってたりすると誤認されることあるよ。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 19:12
279 :
名無しさん(新規):2001/03/08(木) 03:20
いきなり電子証明が無効になってしまいました。
更新したばかりなのになんで?
280 :
名無しさん(新規):2001/03/08(木) 15:06
ケーブルのネットだと絶対にネットバンキングって出来ないの?
富士銀行なんだけどダメ?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 15:17
ブラウザバンキングのIDとPASSって、
銀行によって形式が違うんですね。
東海銀行はIDもPASSも任意の文字列(ただし必ず英数混在)だけど、
住友は銀行が決めたID番号と乱数表の組み合わせのPASSでうっとおしい。
各行いろいろ工夫してるんだと思うんですけど・・・
他の銀行はどんな感じなんでしょうか?
282 :
名無しさん(新規):2001/03/08(木) 15:36
>>280 グローバルIPだと問題なくできる。
プライベートIPだったら問い合わせてみなよ
283 :
名無しさん(新規):2001/03/08(木) 15:48
なるほど、ありがとうございました。
ちなみに問い合わせてみたんだけど分からないと
言われてしまったので、”やってみないと分からない”
って現状なのですが、プライベートIPでは
確実に無理ですかね?
284 :
名無しさん(新規):2001/03/08(木) 18:10
age
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 18:19
286 :
名無しさん(新規):2001/03/09(金) 18:10
age
287 :
名無しさん(新規):2001/03/09(金) 18:43
俺もケーブルネットで、プライベートIDだと思うけど、
三和銀行で使えてる。ALLNET
288 :
名無しさん(新規):2001/03/10(土) 11:40
俺JNB使用して5ヶ月
取引数は200を越えてるけど
今まで振り込んでくれた人は2人だけ・・。
289 :
名無しさん(新規):2001/03/10(土) 12:16
>>280 俺も三和だけど出来るよ、ケーブルでね。
>>288 今後増えてくるでしょ。
俺なんか一応シティも教えているけどシティはゼロ(w
290 :
名無しさん(新規):2001/03/10(土) 12:33
さくらのネットバンキングは
住友と規格が統一された。
明細の表示が若干異なるだけでほとんど同じ。
291 :
(-.-)<大きな違いは:2001/03/10(土) 18:38
>>290 明細表示はさくらは最近未記帳分5件、住友との違いはここだな。
292 :
名無しさん(新規):2001/03/11(日) 01:29
住友はケーブル使えるよ
293 :
名無しさん(新規):2001/03/13(火) 02:12
age
294 :
名無しさん(新規):2001/03/15(木) 12:42
さくらのドラえもんカードと東京三菱の全面ホログラム・アラジンカード所有、
<新>さくらのブラウザバンキングサービス、東京三菱ダイレクトそれぞれ契約。
さくらは専用AP利用だったのが、インターネット経由で接続できるようになって良かった。
東京三菱は入出金明細、前月1日から当日まで全件表示。でもまだ10万円、貯まってないのよ。
295 :
名無しさん(新規):2001/03/16(金) 17:55
住友のネットバンキング、さくらとの合併でワンズダイレクトとかいうのに
変更されたのだが、最低に使いづらい。
振込み先の口座照会もできないくせに、こちらがミスったら
組戻変更手数料630円もとるんだって!
以前の住友のは相手が存在する口座か照会してくれていたのに!
もう定期ごとジャパネットに移行してやる!
296 :
名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/16(金) 18:02
Citiは他行も含め振り込み手数料無料だ。
297 :
名無しさん(新規):2001/03/16(金) 21:28
>>295 私その多少のミスは判断して修整してくれるって噂を聞いて
せっかく住友の口座開いたのに…(落胆)
298 :
名無しさん(新規):2001/03/16(金) 22:03
>>296 バカの一つ覚え。それしか自慢できるのないのかよ。
さびしいね(w
Citiの振込み手数料無料は機動性がないから
オークションには全く不向き。
出品者1週間以上待たせるのかよ。
300 :
(-.-)<JNB手数料問題:2001/03/17(土) 03:44
給料振りこみ口座にすればいいのでは?
301 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 03:56
302 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 04:02
今日CITYBANKから申込書届いたけど、
30万以上口座に残高がないと口座維持手数料が
月に2000円かかるって書いてた。
そんな新規口座に30万も振り込みたくないじょ。
それに今使ってる所好きなので金動かしたくない。
だったらカードでやっふーに月謝払ったほうが安いのでは?
303 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 11:46
>>302 はぁ?CITIBANK?根本のところで間違っていないか?
304 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 11:55
>>298 禿げしく同意。
俺はこの前eBayで豪州の出品者がbank wire transferまたはMOのみだったので、
シティでremittanceする。
向こうにも、レジスターに1-2週間掛かるけどいい?と聞いて了解済み。
簡単に言うとネットで登録できず、相手の銀行、口座を記入して郵送して
初めて送金手数料(通常\4000だったかな)が無料になるよ。
確か、口座開設して最初の2ヶ月間は平均残高に関係なく無料だったけど、
ホント機動性に欠ける。
因みに、海外への送金手数料が無料になるためには2ヶ月前の残高が
100万以上ね。
305 :
304:2001/03/17(土) 11:56
>送金手数料(通常\4000だったかな)が無料になるよ。
これは、海外送金の場合ね。国内は420円だっけ?
306 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 12:08
>>300 普通の人でも給与振込口座にすれば無料になるの?あれって。
うちの会社(JNB出資企業)の場合は振込口座指定すれば無料って話が来たけど。
…あ、「直近3ヶ月の振込み入金金額が30万円以上」なら無料だから、給与振込み口座指定
すればクリアできるのか。なるほど。
でも引き落としがAM/PMとさくらのATMだけってのは不便じゃない?
307 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 12:15
さくらと住友合併しても提携は続くの?>JNB
308 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 12:18
>>302 ヤフオク参加料1年間無料特典があるのはCITIBANKじゃなくJapanNetBankなんだが…
309 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 12:21
>>307 もともとさくらと住友共同出資だからなんも問題ないでしょ。
310 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 12:23
>>307 共同出資だから問題なし。
むしろ、さくらと住友が合併したら住友のATMも使えて便利になるのでは。
311 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 14:09
>>308 えっ、参加費が1年無料なのはJNBだけ?
住銀で申し込もうと思ってたけど関係なし?
じゃあ、ここで盛り上がってるのは、単に使い勝手だけ?(ネタではありません)
ヤフオクの参加費はいろんなとこのネットバンクで払えるの?
カードだけじゃなかったの?
312 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 14:14
いまのところJNBだけでしょ。
とりあえず講座作っておいて
引き落とし登録は他行の動向が判明するまでギリギリまで待ったら。
313 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 14:14
314 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 14:14
×講座
○口座
315 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 14:15
>>311 ヤフオクのトップページから説明画面に行けるだろ。なんで読まないんだよ・・・
それもこの板でさんざん話題になりつくしているというのに。
316 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 14:17
>>311のようなのは出品説明もろくすっぽ読まずに入札して、後になって
「キャンセルしてください〜」とほざいているに3000ガバス。
317 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 15:18
318 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 16:27
>>311 大変失礼な言い方だとは承知しているが、ネタとしか思えんほどのバカだな、君は。
319 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 16:34
311は矛先をかわそうとする302
320 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 16:48
「ジャパンネットバンク」と「ネットバンキング」は違います。
321 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 16:51
322 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 17:04
>>321 全然文体が違うでしょう?
しかし、本当にあげあしとりばかりで、ここはバカばっかり(ワラ
ひまだね〜。
323 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 17:07
324 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 17:07
>>322 >しかし、本当にあげあしとりばかりで、
どこが揚げ足とり?っていうか、321は302・311だろ。あんなド阿呆な
質問には答は返ってこんぞ。(w
325 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 17:08
>>322 素直に「勘違いしてました。ごめんなさい」と言える心が大切
326 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 17:13
>>322 ここはバカばっかり(ワラ
オマエモナー(ゲラゲラ
327 :
(-.-)<確かに不便だが。:2001/03/17(土) 20:40
>>306 確かに
>>300 は
JNBの「直近3ヶ月の振込み入金金額が30万円以上」というルールを利用した
手段のことを言いました。
#オークションでそれだけの入金があればもちろん無料だが。
まさか月末に5万円借金するわけにもいかないですし…。
板の内容にはそぐわないが、
とあるキャッシュバック系サイトでも
振りこみ口座をJNBに指定すると300Pプレゼントということをやっていた。
あとJNBからATMに関して訂正の郵便が来ていました。
内容は@BANKは只今使えません。という内容です。
328 :
名無しさん(新規):2001/03/17(土) 22:46
シティバンクっていつから前々月の月刊平均総預り残高が100万円以上の場合、
提携の銀行及び郵便局のATM引き落とし手数料が無料になったの?
前まで、30万じゃなかったっけ、俺の勘違いかな?
329 :
アメリカでは:2001/03/17(土) 23:00
ネットバンクが破綻してるけど
JNBは大丈夫か?
330 :
名無しさん(新規) :2001/03/17(土) 23:10
大丈夫ではないと思う
預金保険の対象になっているから破綻しても問題ない。
332 :
名無しさん(新規):2001/03/18(日) 11:13
近所にATMのある札幌銀行にネットバンキングサービスがあったので口座作ってみたんだけど、
手数料は無料だけど残高照会と取引明細だけで振込はできない。
しかも利用時間が平日8:45〜18:00だって。せっかくネットバンキングなのに。
こんなにしょぼいのはここだけか?
でも近所にATMないと現金引き出すときに手数料かかっちゃうからイヤ。
地方銀行ならそんなものでしょ。ITなんて形だけだよ。
334 :
名無しさん(新規):2001/03/18(日) 13:35
>>331 海外送金無料のオプション及び提携銀行、郵便局でのATMでの引き落としが
無料ならば、今すぐcitiから乗り換えるんだけどな。
シティは預金保険対象外だからね。
citiってネタ?cityだよね。
それともなにか他のものなの?
ってゆーかこんなスペルミスしないぞ普通。
336 :
名無しさん(新規):2001/03/19(月) 00:37
>>335 うんにゃ、CITIBANKであってるぞ。
337 :
代打名無し:2001/03/19(月) 00:56
338 :
334:2001/03/19(月) 00:58
339 :
2ch_piroman_236(-52):2001/03/19(月) 02:50
CITIBANKで120万勝ってんぞー、
円安のとき1500ほどいれたのが今1620なんぞー、
デジカメ2つ買ったんぞー。
340 :
名無しさん(新規):2001/03/19(月) 05:13
>>327 使えないのは@BANKじゃなくてイーネットね
>>339 投資している金額が一桁違うなぁ・・・
俺は120で132になった。12だ。
いつも分散投資を心がけている。もっと資金が欲しい。
342 :
名無しさん(新規):2001/03/19(月) 10:03
>>335 知ったかぶり君発見age。
>>328 >シティバンクっていつから前々月の月刊平均総預り残高が100万円以上の場合、
>提携の銀行及び郵便局のATM引き落とし手数料が無料になったの?
>
>前まで、30万じゃなかったっけ、俺の勘違いかな?
あのー、30万円云々は口座維持手数料が無料になるというもの。100万円以上の場合は
口座維持手数料無料に加えて、引き落とし手数料が無料サービス付加。つーか、これは
JNBができた当初から変わってないぞ。
343 :
名無しさん(新規):2001/03/19(月) 10:23
335晒しあげ
> citiってネタ?cityだよね。
> それともなにか他のものなの?
> ってゆーかこんなスペルミスしないぞ普通。
345 :
名無しさん(新規):2001/03/19(月) 10:31
あえてyをiに変えるのがカコイイのに
346 :
名無しさん(新規):2001/03/19(月) 10:38
カコワルイ ヨ!(ワラワラワラ
347 :
名無しさん(新規):2001/03/19(月) 11:22
ソンナコトナイ カコイイ YO!
348 :
名無しさん(新規):2001/03/19(月) 18:21
>>335 笑わせていただきました。
、、といいつつ自分も米Yahooで
iとYを間違えて入力したらちゃんとあるんだよな。
やたら支店が少ないのでおかしいと思ったら
ワシントン州限定だった。
349 :
名無しさん(新規):2001/03/19(月) 21:33
>>342 何でJNBが関係あるの?わからん、citiの事だよね。
350 :
名無しさん(新規):2001/03/19(月) 21:45
>>342 CitiBankとJapanNetBankの違い解ってるか?
>>335のこと晒しあげてる場合じゃねーぞ、お前(藁
「ジャパンネット銀行」と書いたほうがよさそうだな。
352 :
名無しさん(新規):2001/03/19(月) 23:53
353 :
名無しさん(新規):2001/03/20(火) 00:01
「インターネットバンキング」と「ジャパンネットバンク」は違う。
「シティバンク」と「ジャパンネットバンク」も違う。
354 :
名無しさん(新規):2001/03/20(火) 03:52
\ /
\ /
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( `ー´) ( ´∀`) ( ゚ ∀゚ ) ( ^∀^)
( つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂ つ
| | | ┃ みんな大好き ┃ | | |
(__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
まぁまぁ、他人の間違いを論ったって心が貧しくなるだけだよ
せっかくの便利スレなんだから、広く大きく行きましょうや
357 :
名無しさん(新規):2001/03/20(火) 17:34
JNB、新規口座の申込がネットでできない。
電話で聞いたら「Macの場合OS9はサポートしてないので、
誤作動を起こすことがあります」いつサポートするのか聞いた
ら「まだ未定」。申し込むのやめてしまった。だって申し込
んでも使えないんじゃ仕方ないし。
358 :
(-.-)<JNBはWIN版のIE5.01以上専用:2001/03/20(火) 17:46
のような気がする。
他のブラウザで正常に動かないのはJavaスクリプトのせい。
359 :
名無しさん(新規):2001/03/20(火) 17:54
>>358 …そ、そうなのか……。教えてくれてありがとう。
諦めて、クレカでゴーすることにしました。
360 :
名無しさん(新規):2001/03/20(火) 18:42
>>358-359
JavaScriptが問題なのではなくて、
SSL128bit暗号が使えるかどうかだ。
361 :
名無しさん(新規):2001/03/20(火) 22:31
>>357 おや?俺OS9.1で問題なく使えたけど。ちなみにIE5.0。
正式サポートされてないのは知ってるが、わざわざ古いOSに戻す気にもなれんし。
もう一台あるWindows機のほうはWin2000なんで、こっちもサポート外なんだよね。
それにしてもWin2000出たのは一年少し前、OS9出たのは一年半近く前。
いまどきWin98やOS8.6積んだ新品PCなんか出荷してないんだから、少しは考えろよと思う。
みすみす初心者締め出してるようなもんじゃん<JNB
362 :
361:2001/03/20(火) 22:39
今JNBのページ確認してみたらWin2000推奨環境に入ってた。スマソ。
2月ごろに問い合わせたときは「サポート外」みたいな返事だったんだが…
363 :
名無しさん(新規):2001/03/20(火) 23:02
はやくJNB入会セット来ないかなぁ。サイバーバンクから乗り換えだにゃ〜。
そのうちJNBで外貨とかも取り扱ってくれるといいな。
いまのことろは振込み君にしかならないからね・・・
だけどいくら振り込み額が安くても証券会社の振込み銀行には出来ないね。
知らないうちに30万以下・・・なんて割とあるからね。
364 :
名無しさん(新規):2001/03/20(火) 23:08
>>363 >知らないうちに30万以下・・・なんて割とあるからね。
意味フメイ
30万未満だと口座維持手数料かかるんでしょ?
367 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 00:08
JNBはWin98+IE4でも使えてるよ
368 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 01:26
>>361 じゃあネスケはだめなのかな?
私OS8.6+ネスケ4.7とiCab使用。IEは使いたくないにゃ〜。
何回も申込チャレンジしてるが全然ダメ、辿り着けない。
一応MacでもOKなんだ?
369 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 01:41
>>368 テレホ時間帯は接続切られる事がよくある。サーバか回線が弱いのかな。
OS&ブラウザの環境ではねられてるんだとしたらしょうがないけど。
370 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 03:14
ちょっと話ズレルかもしれないけどスミマセン。
出品者さんから口座番号教えてもらうと、ほとんどの人が全角で書いてきます。
自分が使ってる三和は半角で口座番号入力なんで面倒なんだけど(半角で書いて
きてくれるとコピペれるから)、全角で口座番号入れられるとこなんてあるんですか?
371 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 03:17
どこかの板で、JNBは解約する時に手数料取られるのでは?という意見があったのですが
とられないですよね?
372 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 03:33
>>370 口座番号に限らず数字や英字を全角でかいても何の違和感も
ない人が大半を占めているからじゃないの?
キミは違和感ある人でしょ?俺もあるよ。
373 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 03:38
>>370 >>372 私も違和感あるよ。
でもそういう人意外に多い。
メールアドレスを全角で書いてくる人も結構いるよね。
374 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 03:41
375 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 03:59
全角の方が文字化けしそうだ(笑
376 :
370:2001/03/21(水) 04:25
違和感ありますね。あと1@`000円じゃなくて1000円て書く人にもちと。
けど、アルファベットや数字が1文字だとバランス的に全角にしちゃうなー。
それはともかく、全角で口座番号入れるとこなんてないんですよね?
まぁそれをしったからどうだと言われたらそれまでなんですが…。
支店や名前はカナにしてくれるてるので余計に不思議。
377 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 07:01
378 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 07:09
>>366(363)
口座維持手数料はそれ以外にも
「直近3ヶ月以内の振込み入金額30万円以上」
「前月末時点でのローン残額5万円以上」
の二つのパターンで無料になる。
だから毎月10万以上入金することができれば、残高関係なしで無料にできる。
給料の振込口座に指定しとけばOKじゃない?
いったん入金すればあとは他の口座に移しちゃってもいいわけだし。
379 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 07:59
そうか、ネットバンキング使う時は半角の方が便利か…
ぼくは口座番号をもらったら携帯のメールに送ってメモとして使うから
全角の方が見やすくていいよ。
だから自分が出品者のときのメールもわざわざ全角に変えちゃった。
ネットバンキングと関係ないけど。
380 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 08:14
>>370 ネットバンキングのコピペ用途なんて意識してなかったわ。
テンプレートは最初は半角だったけど
途中からわざわざ全角に変えたよ。
控えるとき見間違えないようにね。
381 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 08:16
379とかぶりまくり。スマソ。
ということは多数派?
382 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 18:31
大体英字や数字は半角を使うのが常識だろう。
MS-IMEはデフォルトで全角になってるんだっけ?
383 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 18:45
今度から全角と半角と両方記載しておこうかな…。
384 :
文字のサイズ最小だと半角は見難いね:2001/03/21(水) 18:50
自分自身がネットバンキング始める以前は見易さを優先して全角に
してたけど、現在は半角にしているよ。自分の立場でとりあえず
判断しているから。
しかし2バイト文字圏の人々はこんなことで悩むこともないんだろうなあ。
385 :
1675:2001/03/21(水) 19:07
dggf
386 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 19:29
私もコピペする人間がいると思うから(実際、三和のネットバンキングでは
口座番号だけでその口座の名義人がわからないので)
半角派。
全角でくるとコピペできないので、自分の落札メールには半角で口座番号を
記載しています。
ところで、JNBの申込用紙を郵送して大体どのくらいで皆さんは口座開設できました?
私は、月曜日発送しましたが、3月中に口座開設できるか不安です。
できなかったらエキサイトへ漂流いたします。
387 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 19:31
申込が三月中であればOK。
口座開設自体は4月の認証までに間に合えばいい。
388 :
386:2001/03/21(水) 20:37
>>387 ありがとうございます。
書留で申込用紙を郵送すればよかったです。
ちょっと届いていなかったら、鬱だ氏濃。
389 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 21:24
東京三菱の新総合口座の方がJNBよりサービスが全然いいじゃん
50万入れとけば金利も良いし、24時間手数料無料で何度でも
お金引き出せるし・・・。JNBもっとサービス充実しないと既存の
都銀にまけるちゃうぜ
390 :
名無しさん(新規):2001/03/21(水) 21:38
>>389 詳細キボンヌ。
海外送金も無料ならシチより乗り換え検討します。
391 :
名無しさん(新規):2001/03/22(木) 00:42
富士銀行も半角カナに半角数字ですよ、だもんで自分は落札された後の
最初のメールのには半角と全角とで、書いておいてます。
ネットバンキング用とあと窓口まで振り込みにいく時に印刷してもらって
判りやすい位置(印刷位置ね)に来るように書いてるつもりです。
で、確か東京三菱が全角だったような。。
最初の頃に半角での入力にとまどって、間違って振り込んじゃった事が
あるんで(失敗しても手数料は戻ってこない)探した記憶があります。
今は振り込む前にメモ帳で半角で書き出してコピペして
間違えないようにしてます(W
6/30お申込分までになって良かったね。
393 :
名無しさん(新規):2001/03/24(土) 05:50
あげ
394 :
名無しさん(新規):2001/03/24(土) 07:23
まじで6/30までになってる。
きのう申し込み用紙が届いたんだけど
受付番号?みたいのが4千番台。
これって資料請求した人の数かな?
395 :
名無しさん(新規):2001/03/24(土) 10:41
>>394 こっちは12日に申込書が届いたんだけど、受付番号は001のあとに7桁
翌日早速送ったがまだカードとIDが来ない・・・。
396 :
名無しさん(新規):2001/03/24(土) 13:02
>>394 俺ヤフオク提携前に申し込んだけど、受付番号は001-148****だったよ。
4千番台って001-0004***とかってこと?
397 :
名無しさん(新規):2001/03/24(土) 14:00
JNBの受付番号は、将来の預金口座番号です。001は店番号です。
398 :
名無しさん(新規):2001/03/24(土) 15:45
>>395 ですが、あの後カードが送られてきました。
ちょっといじって振込み画面にも行ってみました。
振り込み銀行のあとに、「コード番号」とあるのだけど
これは支店コードのこと?(店番、とか)
そうだとしたら、いちいち出品者の人に尋ねなければならないのかな?
ドキュソな質問でスマソ。
399 :
名無しさん(新規):2001/03/24(土) 16:02
>>395 振り込み銀行を選択すれば銀行コード、
支店を選択すれば支店コードが
それぞれ自動で入ります。
400 :
名無しさん(新規):2001/03/24(土) 16:10
>>399 あっ、そうなのですか…。
ドキュソでお恥ずかしいです。どうもありがとう。
うちの県に使えるATMがないので、誰かが入金してくれないと
こっちから振込みできないのは情けない。
自分の口座から振り込むのもアホらしいしな。
401 :
(-.-)<JNB開いた我。:2001/03/27(火) 04:23
>>377 IE4.01も振込は出来るけど入会が出来ません。
IE5.01以上じゃないと駄目らしい。
402 :
名無しさん(新規):2001/03/27(火) 04:25
関係ないけど、IE6入れたら富士ではじかれた。
OS入れ直したよ、、
403 :
(-.-)<最新版のブラウザは入れるな。:2001/03/27(火) 04:27
>>402 β版のブラウザは対応していないサイト多いどころかヤバイぞ。
404 :
名無しさん(新規):2001/03/27(火) 07:56
>>401 OS9.1-IE5の組み合わせだけど、振込みが出来なかった。
振込み銀行を検索する事が出来ない。
JAVAの問題かな? 他にもIE5だと挙動がおかしい所あるし。
ちなみにネスケ4.7だと問題なかったよ。
405 :
(-.-)<ちなみに俺のマシンは:2001/03/27(火) 21:34
>>401-404
WIN98のIE4.01とネスケの4.04。
ログインや振込は出来るけど入会や一部の操作で支障が出るパターンです。
多分JAVAスクリプトの問題だと思われる。
406 :
名無しさん(新規):2001/03/28(水) 15:07
age
407 :
名無しさん(新規):2001/03/29(木) 13:32
あさひ銀行、やっとっJスカイとEZにも対応か・・・。
408 :
名無しさん(新規):2001/03/30(金) 02:25
三井住友の「One'sダイレクト」ってどうですか?
統一されるみたいですが
409 :
名無しさん(新規):2001/03/30(金) 02:36
IEとNetscapeは、とりあえず(正式版の)最新版を使えば問題は
無いけど、Windowsでしか検証してないページが結構ある。
あと細かい機能をJavaScriptじゃなくてActiveXでやってるサイトは
Macだと完全にお手上げ。
410 :
名無しさん(新規):2001/03/30(金) 11:35
411 :
名無しさん(新規):2001/03/30(金) 12:12
>>410 す、すごい古い発言にレスを…。
思わずクリックしたら自分の発言じゃないですか。
よく分かりましたね (ドキドキ 今も検討中です。
JNBスレに北銀の書き込みしてたのはあなた?
412 :
名無しさん(新規):2001/03/30(金) 12:55
>>408 個人の秘密鍵がいらなくなるので、確かどこからでも出来るようになったのが売りです。
暗証カードが来るので、それを見ながら各暗証を入れるようになる。
ネット環境があればどこでも出来るという点ではグッド。けど、相変わらず振り込む際に相手の名前は表示されない(ATMみたいに)
413 :
名無しさん(新規):2001/03/31(土) 00:56
富士、月額利用手数料が無料になったね。
414 :
名無しさん(新規):2001/03/31(土) 01:07
>>413 マジ!!?富士って郵便局のATM
使えるんだよね。あたしも富士
のネットバンキングにしようかな。
415 :
名無しさん(新規):2001/03/31(土) 01:28
富士からのメールね。@4月2日よりサイバーバンク月額利用手数料が無料に!
A4月2日より第一勧業銀行・日本興業銀行あての振込にかかる
振込手数料が富士銀行本支店あてと同額に!
B富士サイバーバンク投資信託サービス大好評!
◆◆◆NEWS@◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
4月2日(月)以降の富士サイバーバンクのご利用について、
月額ご利用手数料 (振込ご利用月のみ105円)が無料に
なります。◆◆◆NEWSA◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
4月2日(月)より、第一勧業銀行・日本興業銀行あて振込の
振込手数料が、富士銀行本支店あて振込の振込手数料と同額
になります。
<変更後の第一勧業銀行・日本興業銀行あて振込手数料>
●3万円未満
ATM(キャッシュカード)210円 → 105円(105円のお得)
登録先振込 210円 → 105円(105円のお得)
都度振込 420円 → 210円(210円のお得)
●3万円以上
ATM(キャッシュカード)315円 → 105円(210円のお得)
登録先振込 315円 → 105円(210円のお得)
都度振込 525円 → 315円(210円のお得)
※ATMでの現金による振込は対象になりませんのでご注
意ください。
※登録先振込・都度振込とは、富士サイバーバンク・富士
テレホンバンキング・ 富士モバイルバンキングでの振込
です。
※富士ファーストクラブに入会すると振込手数料が最大
525円お得になります。
富士ファーストクラブについてくわしくはこちらへ
http://www.fujibank.co.jp/jis/fb/service/ffc/opening.html
416 :
名無しさん(新規):2001/03/31(土) 01:47
>>413 >>415 無料になってくれたのは嬉しいのですが、都度振込の他行宛は
3万円未満315円、3万円以上525円、だそうです(T_T)
あと、「振替手数料105円」と書いてあるんですが、これはどういう
意味なんでしょうか?
417 :
名無しさん(新規):2001/03/31(土) 02:10
418 :
名無しさん(新規):2001/03/31(土) 02:19
富士銀行って郵便局のATM使えるの?
知らなかった。うちの近辺に富士なかったんで
これから郵便局使おう。
ところで富士のカードで郵便口座には振り込めるの?
そりゃ無理か?
419 :
名無しさん(新規):2001/03/31(土) 02:24
>>418 平日・時間内の郵便局ATM利用だと手数料105円かかったような気が・・・
420 :
名無しさん(新規):2001/03/31(土) 02:37
>>419 あ、そういうことですか
じゃあ他の銀行でおろすのと一緒ですね。
421 :
名無しさん(新規):2001/03/31(土) 02:40
>>418 シティにしろ。郵便局のATMつかいてーなら
422 :
名無しさん(新規):2001/03/31(土) 03:23
423 :
名無しさん(新規):2001/03/31(土) 03:29
424 :
名無しさん(新規):2001/03/31(土) 03:46
>>423 又おまえか。
預金残高30万維持できない厨房ですね。
425 :
名無しさん(新規):2001/03/31(土) 11:50
>>421 振り込み先がシティってのは落札者からすると迷惑だと思うが。
シティと都銀と郵便局の口座を振り込み先にしているが
300件程の取引でシティに振り込んだ人はなんと1人だけ・・。
オークションにはつかえません。
426 :
名無しさん(新規):2001/03/31(土) 22:49
paypal日本版が始まったらそっちに流れるだろうな
427 :
421:2001/03/31(土) 22:58
俺は尋ねられたことすらない。(シティの口座も振込対を希望の人には教えるっていってもね。)
eBayとかでたまにbank wire transferを許してくれる出品者に対しては使える。
428 :
名無しさん(新規):2001/04/01(日) 21:35
せっかくゼロ金利なんだからと…
あれこれ悩むのはやめて、
わたしの総資産約150万円(笑)を
郵貯、三井住友、東京三菱、第一勧銀、三和、ジャパ
ンネットの4金融機関に分散することにしました。
これで引き出しも振り込みもほとんどカバーできるの
ではないでしょうか?
出品者に田舎銀行に振り込めと言われたら、ジャパン
ネットバンクを使えばいいしね。
429 :
proxy-23.iap.tokyo.webtv.ne.jp:2001/04/01(日) 21:38
田舎田舎って馬鹿にするな!
430 :
名無しさん(新規):2001/04/01(日) 21:40
431 :
名無しさん(新規):2001/04/01(日) 21:40
振り込み先に郵貯と都銀以外を指定する奴、逝ってよし!
432 :
名無しさん(新規):2001/04/01(日) 22:41
ジャパンネットとぱるると地銀でOKですか?
都銀は車で4〜50分かかるところにしかないので
カンベンしてください。
(JNBの使えるATMもないんだけどね)
433 :
名無しさん(新規):2001/04/01(日) 22:42
>>427 >eBayとかでたまにbank wire transferを許してくれる出品者に対しては使える。
なんで?シティって100万以上預けても都度払いの海外送金にはメリット
ないんじゃないの?
>>431 私は農協ですが、何か?
(郵貯も併用だけど)
435 :
名無しさん(新規):2001/04/01(日) 23:06
郵貯があればOKでしょう。
436 :
名無しさん(新規):2001/04/01(日) 23:17
>>428 口座を作るだけで十分。なぜ資産まで分散させるの?
実は農協と郵貯以外は遠すぎてろくに使えません・・・・・
おまけに農協はJNBと相性悪いし。
438 :
428:2001/04/01(日) 23:26
>>436 オークション入札や通販に便利だと思いますけど…。
439 :
名無しさん(新規):2001/04/01(日) 23:26
本当はJNBが郵貯と提携すればいいんだけど、
親方が三井住友だから期待薄だな。
440 :
yt:2001/04/01(日) 23:27
df
441 :
427:2001/04/01(日) 23:28
>>433 送金手数料\4@`000が無料になります、そんなのシティに直接聞こうね。(w
>>439 個人的にはJNBが郵貯のATM使わないと対抗できないって
親の三井住友にゴネて欲しい
443 :
427:2001/04/01(日) 23:30
>>433 出品者が登録を待ってくれると言うのが前提ね。
質問を事前にしてOKくれる出品者は多いよ。
444 :
名無しさん(新規):2001/04/01(日) 23:32
>>441 それって事前に決めないといけないじゃなかったか?
オークションに使えるのか?
445 :
433:2001/04/01(日) 23:39
>>441 あの〜「都度払い」ときちんと書いていますが・・。
あさひ銀行って支店が違っても、
あさひ銀行どうしなら振込手数料かからないんだよな?
447 :
名無しさん(新規):2001/04/02(月) 01:55
>>446 あさひ銀行、三和銀行、東海銀行の本支店あて
ATM、カード利用の場合
3万円未満:105円
3万円以上:210円
448 :
名無しさん(新規):2001/04/02(月) 01:56
>>446 あさひ銀行の同一支店あて
ATM、カード利用の場合
3万円未満:無料
3万円以上:無料
449 :
名無しさん(新規):2001/04/02(月) 06:02
まあ、なんにしても振込み手数料は安くして欲しい
450 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 12:23
三井住友、つながらねーぞゴルァ!
451 :
名無しさん(新規):2001/04/02(月) 13:08
452 :
名無しさん(新規):2001/04/02(月) 19:38
三井住友のOne's Directが今日重いのはしかたがない。
・3日ぶりに動いている。
・旧さくら銀の客もアクセスしている(トップだけなんだけどね)
からなぁ。
英字表記が
Sumitomo Mitsui Banking Co.
ってこと初めて知った > 三井住友銀行
覚えられません。
>>452 重いだけならに我慢するが、今日一日、朝から今まで一回も入れない。
トップにお詫びくらい載せて欲しいね。
455 :
428:2001/04/03(火) 00:03
>>446-448
あさひ行員のカキコ、ウザい。
ジャパンネットバンクのスレにマルチポストしてるし。
営業は足で稼げ!
457 :
名無しさん(新規):2001/04/03(火) 00:22
ワラタ
458 :
東海ダイレクト最悪:2001/04/03(火) 00:36
送金先名義を1文字だけ間違えて入力したら、
『送金できませんでした。ただし手数料は返しません』
との内容のメールが帰ってきた。
ざけんな!ゴルァ!
>>458 当たり前だアホ。
>>454 らくらく振込完了したが?なんか、いろいろうざったくなった。
さくら時代のほうが幾分スッキリしてて良かった。
460 :
名無しさん(新規):2001/04/03(火) 00:40
461 :
名無しさん(新規):2001/04/03(火) 00:41
>>455 あんたさ、行員が掲示板までカキコするほど
業務熱心だと思うか?冷静に考えてみ。個人事業主なら
広告にもなるかもしれんが大きな会社のサラリーマンなんて
そこまで会社に忠誠心ないよ。
銀行の寮の近くに住んでいた事があるんだけど
銀行員はマジで死ぬほど忙しそうだにょ〜
朝はめちゃくちゃ早くて夜も遅いにょ〜
たまに奇声が聞こえるんで怖いにょ〜
463 :
名無しさん(新規):2001/04/03(火) 01:17
>>461 自分の手柄にならないことする訳ないよな
464 :
名無しさん(新規):2001/04/03(火) 01:24
>>458 送金先名義を1文字間違えても送金できる銀行の方が怖いだろ。
465 :
名無しさん(新規):2001/04/03(火) 01:36
>>464 てゆーか、振込み完了しなかったら手数料は取らないで欲しいってことを
言いたかったんでしょ?
466 :
464:2001/04/03(火) 01:38
469 :
464:2001/04/03(火) 01:48
>>468 ん?送金先名義を1文字間違えても送金できる銀行がいいのか?
471 :
464:2001/04/03(火) 01:51
>>470 あ、そういことね。ずいぶんわかりやすいヤツだな
472 :
名無しさん(新規):2001/04/03(火) 03:21
hfg
473 :
名無しさん(新規):2001/04/03(火) 03:28
>>474
孤軍奮闘のかわいそうな458
476 :
名無しさん(新規):2001/04/03(火) 11:26
477 :
465:2001/04/03(火) 16:57
何で壊しちゃうのよ、458いい発言なのにさー。
私も萩原なんとかさんにネットで振込んだら振込み不能だった。
「ハギワラ」じゃダメで「ハギハラ」だったってことで手数料だけは
取られて頭にきた。そりゃー確認しなかったのはヴァカだったと認めるけど。
315円損していい勉強になりました。でもねーヴァカヴァカとかいう以外の
意見聞きたいです。
478 :
名無しさん(新規):2001/04/03(火) 17:08
>>477 紛らわしい読みに振り仮名を付けるのは出品者が口座名義を伝える時には
必須。(自分はたとえ常識的に読み仮名が分かる場合でも振り仮名を付ける
べきと考える。
入金にあたって落札者は口座番号・名義を確認するのが必須。
これで何か問題が?
あとまあ、組戻しについてのサービスを銀行も考えなきゃいかんとは思うがな。
479 :
名無しさん(新規):2001/04/03(火) 22:57
ネットバンキングって便利そうだけど口座に残がないと意味ないんじゃ
>>479 ハァ!?(゚Д゚) もっと詳しく書いてみ
481 :
名無しさん(新規):2001/04/03(火) 23:08
479だけど自宅から振込めると言っても口座に残がないと銀行に行って入金しとか
ないと駄目だし、それなら銀行行ったついでに振り込めばいい
482 :
名無しさん(新規):2001/04/03(火) 23:14
>>478 いたくごもっとも。
でもそうすると、出品者からの「下記に振込んで下さい」のメール
に、口座番号と漢字の名前しか記されていない場合には、
またこちらから「恐れ入りますが口座名義は××××××とお読み
するのですか?」などとお間抜けなメールを打たなければならない
のでしょうか? 常識的に読める名前でも? メール1往復分、
取引きが遅れるし、だいたい振込みを渋ってるんじゃないかと疑わ
れそうですね。
484 :
名無しさん(新規):2001/04/03(火) 23:48
私は出品者へ送る最初のメールに
「私はネットバンキングを利用していますので支店名・お名前等
打ち込みで入力しなければなりません。お手数ですがフリガナを
お願いいたします」
って書いてるけどウザいかな?
>>484 ちゃんと理由を述べているのなら大丈夫でしょ
それで回答を渋るのなら出品者が悪いっしょ
486 :
名無しさん(新規):2001/04/04(水) 10:53
ウザくないよ
487 :
名無しさん(新規):2001/04/04(水) 12:25
シティからカードの請求先にしている口座に振り込もうと思ったがなんと
"unknown host!!"
だとゴルァ。
なんのためのインターネットバンキングなんだよ。
ログインできねーじゃyんか。
国内振込はテレフォンバンキングだと手数料取られるんだよね。
488 :
名無しさん(新規):2001/04/04(水) 12:50
やっぱ、テレフォンバンキングは\840だとさ。
再度お試し下さいと呑気な返事いただいたので、
明日まで支払わなくてはいけないのですがねーと
ちょっと強気に出たら、渋々承諾した。
ツーカ、JNBでも同じように月末あたりは同じようなこと起こりそうだね。
489 :
名無しさん(新規):2001/04/04(水) 21:49
>>484 口座名義をフリガナで書くのって常識だとばっかり思っていたよ。
ATMで表示される名前だってカナだろうし。
490 :
名無しさん(新規):2001/04/04(水) 22:19
シティバンクって午後から繋がらないよね?
491 :
東海ダイレクト最悪の458なんですけど...:2001/04/04(水) 23:14
ごぶさたしていました。
知らない間にエセ458が出来あがっていて、困りますね〜。
で、私はバカでしたが、疑問なのはキャッシュディスペンサーですと、口座番号入力すれば、相手の名前でますよね?
東海ダイレクトはこのようなシステムに何故しなかったのか?出来ないのか?と思ったことです。
ネットバンキングの利用の場合に相手の正式な氏名を入力する必要性が、私には理解できません。
かつ、465さんの言われるとおり。
東海銀行が改善しようと努力してくれれば、それでいいのですがね。
492 :
桜木:2001/04/04(水) 23:18
>>491 今、来たばかりで事情は知らないけど、住友ワンズダイレクトも出来ないよ。
合併後は 振り込んでないから わからないけどね。
493 :
458:2001/04/05(木) 01:03
Japan NEt Bankはどうなんでしょうか?
494 :
487=488:2001/04/05(木) 01:46
>>490 やはり繋がりませんでしたよね。
2時半まで振り込まないと当日に振り込まれないので、結局テレフォンバンキングしました。
勿論、インターネットに繋がらないのは御社の不備なので私は手数料\840負担しません。
といったら、今回だけですと言うことでOK貰いました。
495 :
名無しさん(新規):2001/04/05(木) 09:07
あげ
496 :
>>316の続編。生活編2:2001/04/05(木) 14:48
497 :
496:2001/04/05(木) 14:54
498 :
名無しさん(ド新規):2001/04/05(木) 17:36
三井住友のインターネット接続とダイヤルアップ接続の違いがよくわかんにゃい・・・
どっちにすりゃええんだろ。
どっちでもいいの??
499 :
名無しさん(新規):2001/04/05(木) 17:48
富士銀行がネットの利用手数料下げたよ。
一勧と興銀への振込手数料が本支店並みに下がった。
サイバーバンクの月額手数料(105円)が廃止になった。
でもJPN使い始めてからはもっぱら利用料金安いそっち使ってるけど。
富士も引き続き口座持ってるから一勧と興銀への振込(あんまり見かけないが)には使えるね。
500 :
名無しさん(新規):2001/04/05(木) 20:22
>>498 インターネット接続による個人情報漏洩の可能性に不安があるなら
ダイヤルアップ接続じゃない?
501 :
名無しさん(新規):2001/04/05(木) 21:18
>>493=
>>491=
>>458 ネットバンキングで口座番号だけで相手の口座名が表示されるシステムはいまのとこ存在しないはず。
専用ソフト使うタイプなら口座名相違だとはじかれるのもあるけど、いずれにしろ正確な口座名が解らない
限り振り込めない点では一緒。
セキュリティ上の問題なんだか単にシステム連係上の問題なのかは知らんが。
502 :
458:2001/04/05(木) 21:31
>501
なるほどねえ...
現状を受け止めるしかないようですねえ。
503 :
名無しさん(新規):2001/04/05(木) 23:05
>>501 システム上の問題でしょう。
第一勧業銀行では、同行内の振込では口座番号だけで口座名が出ます。
セキュリティの問題でしたら、出さないでしょうから、
他行との連携が、リアルタイムで出来ないのではないかと思います。
504 :
名無しさん(新規):2001/04/06(金) 00:13
2ちゃんダイレクトの利用料はいくらですか?
505 :
名無しさん(新規):2001/04/06(金) 12:06
>>503 >第一勧業銀行では、同行内の振込では口座番号だけで口座名が出ます。
あ、そうでしたか?自分は第一勧銀も利用しているけど、その記憶がなかったです。
同行内というのは支店も含めてということですか?しかし一勧のネットサービスは
ログアウトするのに最初の画面まで戻らなければならない一手間が困りものですな。
これはフレームにして欲しいものナリ。
506 :
503:2001/04/06(金) 12:14
>>505 >同行内というのは支店も含めてということですか?
そうです。第一勧銀内でしたら、出てきます。
ログアウトは、やらなくても5分で自動的にされます。
気持ちが悪いので、自分でするようにしていますが。
507 :
名無しさん(新規):2001/04/06(金) 12:19
505
>>506 >ログアウトは、やらなくても5分で自動的にされます。
うむ、自分はついつい窓を消してしまうんですよね。で、急に追加で確認
したいことを思い出しても5分以内にはログインできません。そこが面倒。
508 :
名無しさん(新規):2001/04/06(金) 13:21
旧さくら銀行のネットサービスを申し込んでカードが来たので、
さっそく見てみた。
JNBも同行扱いにしてくれればいいのにな。
他行振り込みはやっぱり高いや。
しかたないから、ampmで出し入れしよう・・・
この度は「Yahoo!オークション オフィシャルバンク」ジャパンネット銀行にて口座
自動振替のご契約登録をいただき、誠にありがとうございました。
上記につきまして皆さまに大切なお知らせがございます。
今回のYahoo!オークション参加者への認証開始にあたり、本人確認の手段として
Yahoo!JAPANでは当社口座といくつかのクレジットカードを条件としており、かつ
「1つの認証につき1つのIDが登録可能」としております。
よってYahoo!オークションに複数のYahoo!IDをご利用の場合、ジャパンネット銀
行で口座振替契約をいただけるIDは一つまでで、その他のIDにつきましては対象
となるクレジットカードで認証登録していただく必要がございます。
お問い合わせいただいたお客さまにつきましては、不十分な回答をいたしましたこ
とをお詫び申し上げます。
なお、当社の口座振替契約では現在、登録された契約すべてがお客さまのログイ
ン後画面にて表示されます。複数のIDをご登録された場合には、お手数ですが当
社のホームページからログインして「口座自動振替契約照会」をご確認いただき、
下記のEメールまたはカスタマーセンターまで認証対象とするYahoo!IDをご連絡
ください。
なお4月11日(水)19時までに当社にご連絡がない場合には、Yahoo!JAPAN側で
任意に認証対象のYahoo!IDを指定します。当社では左記に指定のYahoo!IDを
口座振替契約の対象とさせていただきます。
お客さまにはご面倒をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いします。
お問い合わせは
[email protected] またはフリーダイヤル 0120-369074にお電話ください
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
キャンペーンのお知らせEメール送付の停止をご希望の方は、ご面倒でもジャ
パンネットバンクホームページログイン画面から「口座情報」→「my m@il」内
「その他のお知らせ(キャンペーン情報など)」のチェックを消していただきますよう
お願いいたします。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
510 :
名無しさん(新規):2001/04/07(土) 00:19
>>509 そのメール来てすぐカスタマーセンターに連絡したよ・・・
くそっ、ぬか喜び。
511 :
名無しさん(新規):2001/04/07(土) 00:34
・とりあえずAのIDで登録
・用が済んだらAを解約、Bを登録
ってやるのはいいんだよね?
512 :
名無しさん(新規):2001/04/07(土) 01:03
ゆうちょのモニター、こないだはじめて使おうとしたら、使えない・・・
電子認証も、javaの設定も、cookieの設定も、どこもおかしいところが
ないのに、アクセスできない。
メールでサポートに問い合わせたら、1通目の返事は「プロバイダが
SSL方式の暗号化ができるか問い合わせろ」(→つーかこれ、関係ないよね
一応、プロバイダに問い合わせたら、”それはお客様お使いのIEで設定
するものですので、プロバイダは関係ありません”って言われた)
2通目送ったら返事に、「プロバイダがプロキシサーバーを使っているの
では?問い合わせろ。クッキーの設定もおかしいのでは?」だって。
馬鹿にしてんのか?
もう時間の無駄だから、使うのやめようかなー
513 :
名無しさん(新規):2001/04/07(土) 01:12
>>512 ネスケ使ってる?
私ゆうちょのモニター用だけにネスケ入れたよ。
IEのほうの説明わかりにくかったし。
514 :
名無しさん(新規):2001/04/07(土) 01:45
ジャパンネットバンクのカードが来たので落札者に知らせたら早速入金があった。
入金されるとメールが来るんだねえ、素晴らしい。
これはお金が貯まりそうだ。
>>512 昔からやっているケーブルテレビ経由のプロバイダだとSSLが使えない
ところがあると聞いたことある。
違うかもしれないから、sage
516 :
名無しさん(新規):2001/04/07(土) 19:55
517 :
名無しさん(新規):2001/04/07(土) 21:09
インターネットバンキングではないけど、今日初めて、イオンレジを希望した
落札者が出てきた。
俺のトイザらスカードに振り込まれるのか?
そうすると月額の限度額その分増えるのかな?
結構手数料高額だけど、ホントに落札者の方は利用するのか心配ですが、
分割したいそうなので、ちょっと嬉しい。
518 :
名無しさん(新規):2001/04/08(日) 09:02
ジャパンネットバンクは都市銀行が近くにない地方のものにとっては便利だな
519 :
名無しさん(新規):2001/04/08(日) 09:38
>>518 でも自由に入出金できるATMはありません
>>512 諦めて最初に送られてきたCD-ROMの収録されている
ネットスケープ4.7使え。4.0xから4.72じゃないと電子認証がとれない
電子認証がとれたらその証明書をアウトポートして、
IEでインポートすればIE5.5であろうがWeb上で使えるようになる
521 :
名無しさん(新規):2001/04/08(日) 09:43
>>516 マルチポストはやめましょう。
あと、そんなことは人に訊かずに自分で実証させてから
ココに書きましょう。
ジャパンネットバンクがアクセス解析していたら
失敗しそうですね。
523 :
名無しさん(新規):2001/04/08(日) 15:03
>>519 JNB内だけで売り買いすればよいのでは(w
また、JNBから野村のMRFを買い付けするときは、手数料は野村負担で出来るよ。
524 :
名無しさん(新規):2001/04/08(日) 15:21
>>523 出品説明にはJNB可と熱心に宣伝中。
少額2件振り込んでもらったから、コツコツ頑張るよ。
近くの地銀のATMから振込みできるんで、いざという時には
そこから振り込む。
でもJNB、使えるATMがない地域は同一名義人の振替優遇の
措置をとって欲しいぞ。
>520
いや、もうすでに電子認証取得してしまったんで、いまそれの
取り消しをやってもらってます>サポートセンターに
サポセンの人とやりとりしたところ、設定にどこもおかしいところはない
そうなので、何らかのエラーで電子認証の内容がおかしくなったとしか
考えられない、なのでもう一度やり直してほしいと言われました。
一応、わたしもネットスケープからやり直すことを考えたのですが、聞いて
みるとIEからで構わないと言われたので、もう一度やってみるつもりです。
520さんだけじゃなく、他にもお教え下さった方、ありがとうございました。
>>521 全部読んだ上でやってみて、それでもできないようなので困ってるんですよ〜
526 :
名無しさん(新規):2001/04/08(日) 23:15
527 :
名無しさん(新規):2001/04/09(月) 00:10
>>516 できたよ〜。ちょっと面倒だったけど。
これ使えるじゃん
528 :
名無しさん(新規):2001/04/09(月) 12:38
>>527 ジャパンネット銀行って、iモードの公式サイトじゃないの?
公式サイトはiモード以外からアクセスできないんじゃなかったっけ?
529 :
名無しさん(新規):2001/04/09(月) 14:54
ゆうちょネット、振込人名が確認できるようになったんだね。
今まで現残高から最終記帳時の残高引いて、誰の振込か推測しなきゃ
いけなかったけど、これでグッと便利になったねえ。
落札者の大部分が銀行より郵便口座を指定するから、考えようによっては
銀行のネットバンキングより役に立ってるかも。
530 :
名無しさん(新規):2001/04/09(月) 16:21
>>529 へえ〜そうなんだ・・・
私の取引相手は、9割ぐらい銀行口座を指定してくるよ・・・。(銀行は東京三菱)
せっかくゆうちょのモニターになったのに、ほとんど活用できてないや。
少額取引が主だから、もっと希望者いると思ったのになぁ〜。
531 :
529:2001/04/09(月) 16:27
俺も銀行は東京三菱だけど、相手に「どっちでも好きな方を」っていうと、
たいてい郵便口座を指定してくるよ。やっぱり手数料が安いのがいいのかな?
532 :
516:2001/04/10(火) 20:21
>>527 おお、できるのかあ!
iモード用のURLって簡単に分かるんですか?
末尾に「/i/」を加えるとか。
>>522 ↑こいつはバカ。
アクセス解析してるかどうか分からないから、
質問してるんだろ。国語の宿題でもしてろ!
>>532 いまさら亀レスせんでも(^^;;
直接銀行に聞けばいいじゃない(^^;;
534 :
三流スナイパー:2001/04/10(火) 20:44
538 :
名無しさん(新規):2001/04/10(火) 21:15
528晒しage
>>539 537はいいネタだと思うが。ワラタし。
541 :
名無しさん(新規):2001/04/11(水) 01:51
俺もまだ入金していないのに、明日初めてJNBに入金してくれる人がいる、
確認メールが来るのがちょっと楽しみ。
やっと残高0から一気に\50@`000だ。
どうにか、1年後までには残りの25万逝くだろうと期待しつつも・・・
542 :
マジレス希望します:2001/04/11(水) 02:20
地方銀行から地方銀行へ 1000円振込みしたときの
手数料はおいらくですか?
ネットバンキングおよびそれ以外では?
543 :
210:2001/04/11(水) 02:20
210
544 :
名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:21
545 :
金槌で往復ビンタ:2001/04/11(水) 02:31
>>542 >手数料はおいらくですか?
老いらく?
手数料は銀行によってまちまちなのでご自分でお調べ下さい。
547 :
資料です。間違いごめん:2001/04/11(水) 02:35
何処の銀行でもネットバンキングは210円です。
ジャパネットは知りません。
>>547 >何処の銀行でもネットバンキングは210円です。
違います。105円の所もあります。
それ以前に、3万円以上か3万円以下かでも違う所もあります。
JNBは、168円、JNB同士なら52円です。
549 :
547です。:2001/04/11(水) 03:12
105円の銀行を教えて下さい。
利用します。
550 :
名無しさん(新規):2001/04/11(水) 03:15
>>547 >>2を見て調べたら?
三和は三和同士(東海もかな?)なら、3万以下105円じゃなかった?
551 :
547やっぱり:2001/04/11(水) 03:22
>>542 に対しての答えをしました。
>>548 さんが////違います。105円の所もあります。
とあったので聞きたかったのです。
>>549 >105円の銀行を教えて下さい。
>利用します。
振り込み手数料が105円でも、年会費が必要とか、
マックだと出来ないとか、近所に入金用のATMが無いとか、
検討材料は振り込み手数料だけでは無いと思うが?
553 :
質問に回答して:2001/04/11(水) 03:55
何処の銀行か聞いているだけです。
554 :
名無しさん(新規):2001/04/11(水) 04:05
なんか粘着気質の人がいるね。
548じゃないけど教えてあげる。
富士銀行は本支店向けと第一勧銀、日本興業銀行向けが105円。
ちなみにその他の銀行向けの都度振込は315円。(3万円未満)
555 :
一口メモ:2001/04/11(水) 04:12
■「粘着気質」の正しい意味
(誤り)ねちっこくしつこい
(正解)ねばりづよい
556 :
質問の内容を確認して:2001/04/11(水) 04:18
地方銀行から地方銀行へ 1000円振込みしたときの
手数料はおいらくですか?
ネットバンキングおよびそれ以外では?
557 :
名無しさん(新規):2001/04/11(水) 04:26
各銀行で異なる。としか言えないよ。
それぞれ異なる企業なんだからあたりまえでしょ。
つーか上で答えてる人いるじゃん。馬鹿?
561 :
名無しさん(新規):2001/04/11(水) 13:00
東海でもJ-SKYとEZwebに対応した。三和と合併するからかな。
562 :
市:2001/04/11(水) 13:04
563 :
市:2001/04/11(水) 13:05
564 :
名無しさん(新規):2001/04/11(水) 13:13
565 :
名無しさん(新規):2001/04/11(水) 13:18
566 :
名無しさん(新規):2001/04/11(水) 13:30
>>565 記事古っ。しかも、あさひはとっくに離脱してるし。
567 :
名無しさん(新規):2001/04/11(水) 14:27
いまJNBのページ入れないんだけど、落ちることってよくあるの?
568 :
名無しさん(新規):2001/04/11(水) 14:36
入れませんね・・・。
銀行、証券会社はメンテナンスなら普通予告しますけどね。
もしハカーとかに攻撃されてるなら、
銀行のホームページだけにセキュリティが・・・とか言われそうだ。
おっ、入れるよーになった!なんだったんだろ、アクセス集中なのかなぁ