1 :
あひーん:
オークションで後払いにしておいた商品の代金を払ってもらえません。
一度は払うと言った落札者ですが振り込み用紙を送っても結局払わないまま。
若い女のようですが親も知らないの一点張り。子が厨房なら親も厨房。
しかも電話の応対が悪いと思っていないみたいで腹が立つので少額訴訟を
起こしてみようと思います。
元金は2500円ですが連絡に要した費用や郵便代、延滞利息を入れて
倍額くらいは請求しようと思いますが誰か実際にやってみた人います?
2 :
名無シーク:2000/11/01(水) 09:47
んーと、訴訟を起こしますよ云々といった現実的な話を
突きつけたメールは送られましたか?
それで大抵はビビって振込してくると思いますが。
ちなみに私はやった事ありません。>小額訴訟
3 :
あひーん:2000/11/01(水) 10:09
>>2 親に払ってもらえないのなら裁判にしますよっていったら「どうぞ」って。
まぁ、ネタだと思ってるのが分かるからマジでやってやるぞって思うの。
それじゃなければ2500円で簡易裁判所に行くなんてアホらしい。
4 :
名無シーク:2000/11/01(水) 10:19
嫌がらせやる奴ってのは金と時間にいとめをつけないもんだと感心したよ。
5 :
あひーん:2000/11/01(水) 10:21
>>4 嫌がらせ?なにいってるのオマエみたいなのを嫌がらせっていうんだよ
6 :
名無シーク:2000/11/01(水) 10:29
とりあえず、内容証明でも送っとけ
7 :
三隣亡:2000/11/01(水) 10:31
少額訴訟の準経験者(訴状は受理されたけど
審理直前で相手が折れたので取り下げた)として
ちょっとだけアドバイス。
(ただし私は法律に関しては素人です)
支払いを求める「本来の価額」は2500円ですね?
実際問題、この額だと訴訟は割に合わないです。
少額訴訟は審理が1回きりで即日結審となるため、
裁判官がその場で取り調べることのできる証拠が
必要です。つまり、医療費とか修理代などの
損害賠償請求であれば比較的証明しやすいのですが、
電話代や郵送料までは領収書があっても損害として
認められるかどうか、少々厳しいと予想します。
ゆえに商品代金だけしか請求できないと思ったほうが
いいでしょう。
遅延損害金は請求できます。ただし法定利率があって、
個人相手だと年率5%(法人でも6%くらい)程度ですから、
きわめて微々たる額にしかなりません。
訴訟費用はこの場合たったの500円です。勝訴すれば
相手に支払わせることができます。ただし訴状を
提出する時に別途通信費として3910円分の切手を
納めなくてはなりませんから、結局訴額2500円だと
これだけで足が出ちゃいます。
したがって、訴額1万円以上でないと割にあわないと
いうことになりますね。
8 :
三隣亡:2000/11/01(水) 10:33
でも、内容証明は送ってみてはどうでしょうか。
「期日までに支払いを完了しない場合は法的手続きに
移行する準備がある」旨を相手に伝えるのです。
世間的には内容証明郵便イコール最後通告みたいな
認識がありますから、けっこうこれだけで相手を
ビビらす効果はあると思いますよ。
ただ、内容証明と配達証明を合わせると送料が
1000円を超えるので、やっぱり割に合わないのが
困った点です。
9 :
名無シーク:2000/11/01(水) 10:48
例えば沖縄と北海道にすんでいる人で小額訴訟した場合、
どこでやるんですか?
交通費は請求できるんですか?
10 :
あひーん:2000/11/01(水) 11:13
>>7@`8
ありがとう。
ただ、通信費やら出向く費用ってのは請求できないのでしょうか?
>>9 さっき簡易裁判所に聞いてみましたところ債務履行地でも相手の住んでいるところでも
良いとのことでした。ただ、出頭できるかどうかは別問題でしょうね。
11 :
名無シーク:2000/11/01(水) 11:21
余計なお世話だが
これに懲りて後払いはやめときなさい
12 :
7じゃないが:2000/11/01(水) 11:29
>>10 うん? 相手が出頭できなくても判決は下りるよ。
ただ、強制執行力が無いのがネック。
とはいえ、相手に支払命令が届けば、ビビって払うのでは?
>>7-8さん、どうなんですか? まだ見てたら教えてください。
相手に支払命令は郵便か何かで届くんですか?
13 :
三隣亡:2000/11/01(水) 11:47
>>10 通信費や出向く費用、要するに裁判に付属してかかる費用は、
現実的に請求は難しいと思います。
というのは、通常の民事訴訟でも、裁判費用は敗訴側に
払わせることができても、弁護士費用までは請求できないことに
なっているからです。たぶんそういうのは慰謝料に含めて
相手から取るのでしょうけど、少額訴訟では慰謝料まで
請求するのはもっと難しいと思いますよ。
そういえば、少額訴訟よりももっと簡単な制度があるのを
忘れてました。
>>12さんが指摘してくれた「支払督促」です。
以前は「支払命令」と呼んでいましたが、一昨年の民事訴訟法で
名前が変り、若干効力は落ちました。簡易裁判所に申し立てを
行うと、審理なしでいきなり裁判所から相手に支払い命令が
おりるというものです。判決に比べると法的強制力はちょっと
弱いのですけど、相手をビビらす効果は内容証明の比じゃない
でしょうね。費用は訴訟の半額程度のはずなので、これなら
元が取れる可能性があるかもしれません。
ちなみに裁判所から相手方へは「特別送達」と呼ばれる特殊郵便で
とどきます。受け取り拒否はできません。
>>9 10、12ですでに答えが出ていますが、相手が個人なら自分の住所地を
管轄する簡裁で手続きできます。出頭できなければ一方的に敗訴
します。代理人出頭は基本的に認められてません。訴えたもん勝ち
みたいなもんですね。
14 :
三隣亡:2000/11/01(水) 11:53
あ、12さんは「判決後の支払命令」について
書かれてたんですね。すみません。
ちょっと整理しますと、「簡易裁判」よりも
簡便な方法として「少額訴訟」があり、さらにそれよりも
簡便な方法として「支払督促(旧・支払命令)」があると
いうことです。いずれにしても相手には特別送達で
送られます。
15 :
あひーん:2000/11/01(水) 11:59
>>13 支払い督促ですか。個人が送るより裁判所から来たら並の人なら支払うでしょうね。
詳細は勉強してみますのでよいサイトがあればご紹介ください。
あと、同じような目に遭っている方のために付け加えると、「届いたという通知は受け取った方が
良いです。(電子メールであっても)」
普通郵便だと私のように「届いていない」といわれた後に「事を荒立てたくないので支払う」
と請求の事実そのものがうやむやだと証拠に乏しいそうです。
これを回避するためには電子メールなどの証拠が残る方法で「受け取った」という事実を
記録する必要があります。これがあれば証拠として有利との裁判所の受付さんは言ってました。
16 :
名無シーク:2000/11/05(日) 08:20
役に立つので上げ
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 14:43
age
>1
IP調べたところ、お前はインチキ商品や壊れた商品売ってる詐欺師と
同一人物じゃねーか。
何被害者ぶってんだか。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:00
>>18、
1=コスモマン?
まぁ、その他の人たちにも役立ちそうなのでage
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:14
>ただ、内容証明と配達証明を合わせると送料が
>1000円を超えるので、やっぱり割に合わないのが
民事の場合、この手続きは必須ですからねぇ・・・。
発生する諸費用については、予め内容証明の文面において、やむを得ず発生
したものとして相手側に負担させる旨を明記しておくと良いでしょう。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:21
>>18 っていうか、どうやってIP調べるの?わくわく・・・
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 20:35
メンテナンスage
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 22:34
定期的にあがりまーす!
無意味発言をする22@`23@`24はアホ
26 :
22:2000/11/17(金) 00:06
>>25 ハァ? 100番以下になったら、パッと見、消えたようになる、
つまり、初心者がこのスレ読んだり、カキコしたり出来なくなるって、
カンタンな事がわかんない?
オレが22書いてageたのは、このスレが120くらいにさがってて、
見えなくなっていたから。
それでも無意味か?
sageようと思ったが、だいぶ下がっているので、ついでにage
27 :
25:2000/11/17(金) 00:35
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:52
商品に詐欺的要素があり落札者は1の商品に
金払う気にならなかったんじゃないか?
29 :
22:2000/11/17(金) 01:10
>>25=
>>27 反論できないとそれかよ、厨房のやり口って、全部同じだな(ゲラ
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 02:48
>>22 まぁまぁ。23や24とまとめて
ひとくくりにされちゃったんだろ(笑)ごしゅーしょーさま。
25なんかほっとけよ。
32 :
22:2000/11/17(金) 02:59
ふむふむ
1本人です。
しばらくしたらageられてるんで登場。
>>28 詐欺的要素なんかないよ。金払う気ないならないでいいが
それだったら商品返せよ。
初心者スレッドから来ました。
某ゲームのコスプレ衣装を落札し、
事情で代金支払いが遅れる旨を伝え、了解を受け、
9月に代金\20@`500を振り込んだのですが、
一向に連絡がありません。
何度かメールで催促した後、葉書でも一度催促したのですが、
連絡がまったくないのです。
どうすればよいのでしょうか?どなたかアドバイスをお願い致します。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 01:30
>>35 質問してるんだから、sageにしなくていいよ。
で、配達記録郵便(80円+210円)で、
「X月X日までに商品が届かなければ、不本意ながら、法的処置を取らせていただきます」
と書いた手紙を出す。
それでも期日までに何の返答も無ければ、上記のように、
「少額訴訟」か「支払督促」をやってみそ。
しかし、「届かないコスプレ衣装」ねぇ…
…どこかで聞いた話だな。
もし被害者が何人もいるのなら、その人たちにも
ここを読むように言ってあげてください。
37 :
ていうか1:2000/11/22(水) 15:05
1です。
>>35 大変ですね。ただ、取り返すことは可能でしょうからがんばりましょう。
36氏の言うように効果のある文書を送るのは必要。
内容証明なんかは書き方もネット上にあるから探してみましょう。
支払い督促は督促に足る十分な要件を満たしておれば出してもらえます。
落札したときのヤフオクページとか取引の経過中のメールなどはしっかり取っておきましょう
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 23:54
>>36-37様
アドバイス有難う御座います。
以降も、やっぱり連絡がありません…。
電話してみようかと思ったのですが、
「そっちが支払い遅れたの許してやったのに、こっちの遅れは許さないのか」的な事を言われたら、と思い、
勇気が出ませんでした。
>>36様の提示する方法で催促してみます。
39 :
@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:02
>>36 今や懐かしの豚の詐欺師か?
届かないコスプレ衣装って
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:44
>>三隣亡さん
#判決に比べると法的強制力はちょっと
#弱いのですけど、
このヘン(執行力がどのくらい強いのか範囲など)についてまたもう少し詳しく教えてもらえませんか?あと、
支払督促を黙殺して支払わない場合どうなるとか・・・
っていうか、三隣亡さん戻ってきてください。説明聞いてると小気味良いし
勉強になるし・・・・。あと、それ関係でお勧めサイトないですか?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 03:30
上のほうで小額訴訟では「出頭しないと敗訴」とありましたが、
「出頭拒否」をされると裁判にならないと伺ったことがあるのですが、、、。
知っている方がいたら、教えてください。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 17:41
少額控訴の場合 本当に一回限りの裁判で相手側が出頭拒否しても基本的には
裁判になると聞いております。実際の少額裁判の実用例としては民事間の
トラブルで相手側にとどめを刺すような使い方が一般的みたいですよ。
ただ、金銭問題等で相手に支払い命令が出ても裁判所や警察は取り立てもして
くれないので結局 金銭的に被害を受けた方は精神的には満足出来ても物質的な
損害は泣き寝入りになる例が多いですよ。
43 :
三隣亡:2000/11/24(金) 10:40
>>40 このスレ、しばらく下がってたので見てませんでした。すみません。
最初にお断りしたように、私は専門知識を持ち合わせていないので
あまり細かいことをお尋ねになられても明確なことはお答えできませんが、
法的拘束力についてはちょっと調べてみますので時間をください。
「出頭しないと敗訴」というのは、私が簡裁へ訴状を提出しに行った際に
書記官の方から聞いた話です。おそらく少額訴訟だけに適用されるのでは
ないかと思います。というのは、少額訴訟そのものが、裁判を長引かせず、
かつ簡易に紛争を解決するために設けられた制度なので、審理は1日(というか
早ければ30分〜60分)で終了し、判決はその場で言い渡されるという、きわめて
画期的な裁判なのです。したがって、被告が出頭を拒否するなどで期日や期間を
引き延ばすことはそもそも少額訴訟の主旨に反するというわけです。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 11:24
簡易裁判所にいったら相談員がいて、手取り足取りですよ。
んで、債務履行地は自分のとこの住所だと強く主張して、
提出すればいいじゃん。簡単。
B3一枚あたりの書き込み手間代とか30円だっけ、追加するんだよー
こんなとこ見てないでいけば?
大抵相手は出頭しないか、びびって支払いするよ。
ちなみに相手が遠方なら10万ぐらい高いこと書いちゃえ。
異議申し立ても出来ないやつとおもったらね。
あとは債権の回収屋さんに売ってもいいし、
強制執行の手続きをとって、家に踏み近で赤紙はろう!
たのしいぞー子供が見てるテレビを差し押さえるとかさ。
45 :
三隣亡:2000/11/24(金) 11:35
ところで、少額訴訟は概して原告側に有利な制度です。たとえば
・反訴(被告が原告を訴え返す)ができない
・控訴ができない
・その場で証明できる証拠を1度にしか提出できない
・代理人出頭が認められない(弁護士や証人を同行させることは可)
・原告側住所地を管轄する裁判所で行うことができる
などです。しかし、これでは一方的に被告が不利なので、
・被告は通常訴訟への移行を希望できる
という規定があります。どういうことかというと、簡便迅速な
少額訴訟ではなくて、ふつうの簡易裁判に持ち込む権利が被告側に
あるということです。そうなると審理は1回では済まないですし、
手続きの一切を弁護士に依頼することもできるようになる。しかも
相手の出方を見ながら証拠を小出しにしたり、判決に不服があれば
控訴も可能になるわけですから、被告が法人などで財力や専門知識が
ある場合には原告側が泣き寝入りせざるを得なくなることすらあるのです。
少額訴訟にはリスクが全くないわけではないことも知っておくべきでしょう。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 12:04
執行力なんてなし。泣き寝入りです。やくざを頼む?自分が刑事犯罪者になりかねん。
個人間だったら自分で相手に付きまとって払わせるのが唯一の手段。
しかし、それじゃなんのための簡裁判決だ?
無免許者の交通事故賠償や離婚慰謝料だって、
執行できず泣き寝入りが多い社会で、期待はできない。
47 :
三隣亡:2000/11/24(金) 16:27
判決が出てもなお被告が支払いに応じない場合は
強制執行の手続きをとることができます。要するに
差し押さえなんかもありなわけですね。
ただ、少額訴訟というのは訴額が30万円以下なので、
まぁこの程度の額だと被告に支払能力がないケースは
考えにくいと思うのです。交通事故賠償や離婚慰謝料は
けっこう莫大な金額になるので、被告に支払能力がなかったり
自己破産でもされてしまえば、それこそ泣き寝入りですけど、
1さんや35さんの場合は損害が数千円から2万円程度ですから、
さすがに被告だってたかだかそのくらいの額で強制執行を
食らうくらいならおとなしく支払った方がマシと考えるでしょう。
たぶん訴状が届いた時点でビビって支払いに応じますよ、きっと。
48 :
三隣亡:2000/11/24(金) 16:28
さて、少額訴訟というのは金銭の支払いを求めることしかできません。
つまり、「被告は品物を原告に渡せ」とか「被告は原告に対して債務を
負っていることの確認を求める」などの判決は求めることができない。
訴状にはある程度定型文があって、たとえば35さんのケースだと
「1.被告は原告に対して金2万500円および平成**年*月**日から支払完了の
日まで年5分の割合による遅延損害金を支払え
2.訴訟費用は被告の負担とする
との判決ならびに仮執行の宣言を求めます」
というふうに記載することがほぼ決まっているわけです。つまり、商品の
入手は一旦諦めて、支払った金を返せという主旨の訴訟になるわけですね。
ただ、訴状を受け取った被告が「わかった。品物は渡すから取り下げて」
と言ってくれば、それを諒承して訴訟を中止することもできます。
また、口頭弁論まで持ち込んだとしても、たいていは審理の前に
民事調停委員から双方に和解案が出されるので、そこで品物を渡すことで
合意がなされれば、それでもいいのです。
とにかく少額訴訟はいちど体験してみる価値はあります。決して難しくは
ないですし、裁判所って、意外と気軽に入れるところなんですよ。
市役所に住民票を取りに行くくらいの感覚で大丈夫。裁判所は善良な市民の
味方なんですから、書記官さんも親切にアドバイスしてくれます。
100%勝てる裁判はむしろ楽しいですよ。私なんてもう誰かを訴えたくて
うずうずしてるくらいです(藁
ちょっとテスト
50 :
三隣亡:2000/11/25(土) 00:57
立て続けの書き込みで恐縮ですが、いろいろ詳しいことを
調べ直してみました。できるだけ正確な情報をお伝えできるよう
注意を払いながら書き込みたいと思います。
まず「支払督促」の法的拘束力について。
支払督促も判決と同様に、確定すれば強制執行の対象になります。
ただ、少額訴訟の確定判決にはほぼ絶対的な効力があるものの、
支払督促については裁判所から送達がなされた日から2週間以内に
相手から異議申し立てがあれば通常訴訟に移行して争うことになります。
整理すると、
「判決」→従わなければ強制執行の対象となる
「支払督促」→督促を受け取ってから2週間放置すれば強制執行の
対象となるが、2週間以内に異議申し立てがあったら通常訴訟に移行する
……という点で、強制執行が行われるタイミングに差があるわけです。
※法的強制力が弱いというのはちょっと適切でない表現でしたね。すみません。
51 :
三隣亡:2000/11/25(土) 00:58
ついでですので35さんの例をもとに、少額訴訟の実践編を。
48でご説明したとおり少額訴訟では金銭の支払いを求めることしか
できないので、まずは売買契約を解除して、支払った代金の返還を求める
というかたちにしましょう。
すでにメールやハガキでの催促は行われているようですから、次の
段階は内容証明郵便です。文具店に行くと内容証明用の赤い枠が描かれた
便せんが売られていますが、ワープロ横書きでもOKです。ただし
A4サイズの用紙に26字×23行という制限があるので用件は簡潔に
書きましょう。次に文例を挙げてみます。
平成12年×月×日
相手の住所
相手の名前
前略 平成12年×月×日に私の落札が確定したヤフーオークションについて、
同年9月×日に支払が完了しているにもかかわらず、貴殿からは商品の送付が
行われないまますでに2ヶ月が経過しています。この間、電子メールやハガキに
よる催促をいたしましたが何らのご返事がないのはきわめて誠意に欠ける対応
だと言わざるを得ません。ついては本書面を受領後2週間以内に商品の発送が
行われない場合には、今回の売買契約は成立しなかったものと見なし、支払済の
金2万500円の返還を求める訴訟手続きを開始いたします。
自分の住所
自分の名前
これを2枚コピーして(要するに同じ書面が3枚)郵便局に持っていきます。
局員が内容を確かめて証明印を押してくれるので、1通は封筒に入れて封印し
相手に差し出し、1通は自分用に保管、1通は郵便局に預けます。
郵送料は定型郵便80円+内容証明料420円+配達証明料300円で、合計800円を
要します。相手に届いたら配達証明書が郵便局から送られてきますので
確実に保管しておきましょう。
内容証明は裁判を予告するだけではなく、支払期限を明確にする意図も
重要なポイントです。ネットオークションの場合はお互いに特に期限を
決めていないことがほとんどですから、この書面で期限をはっきりさせましょう。
その期限日がのちのち損害遅延金の計算などの基準となります。
52 :
三隣亡:2000/11/25(土) 00:59
さあ、2週間経っても相手から商品が届かなければいよいよ少額訴訟です。
用意しなければならないのは訴状と証拠です。証拠は口頭弁論の際に
その場で裁判官が判断できるものでなければいけません。具体的には、
・オークションの落札画面をプリントしたもの(スクリーンショットでも可)
・相手とのやりとりを行ったすべてのメールを送受信とも文面をプリント
したもの
・支払済を証明するもの(銀行の明細書や通帳など)
・内容証明郵便
・配達証明書
があれば証拠として成立しますから、これらを2通ずつA4サイズでプリント
またはコピーしましょう。通帳などの現物は口頭弁論期日に自分で持っていくので
訴状提出時にはコピーでいいのです。
つづいて訴状の書き方。訴状の定型フォームは簡易裁判所に用意してありますが
主に貸金返還請求用や敷金返還請求用なのであまり役に立ちません。自分で
作ってしまいましょう。A4横書きで大丈夫です。1行何字という制限はとくに
ありません。見やすければいいのです。これも文例。といっても実質的に文言は
もう決まっているので必要に応じて内容をアレンジすればいいだけです。
枚数制限もありませんが、やはり簡潔を旨とするよう心がけましょう。
53 :
三隣亡:2000/11/25(土) 00:59
訴状(少額訴訟)
事件名 売買代金返還請求事件
少額訴訟による審理及び裁判を求めます。本年、御庁において少額訴訟による
審理及び裁判を求めるのは1回目です。
××簡易裁判所御中
平成12年12月×日
原告 (自分の住所を郵便番号も含めて書く。最後に括弧書きで(送達場所)と
書き加える)
(自分の名前)
(自分の電話番号、あればFAX番号も)
被告 (被告の住所を同様に。(送達場所)は書き加えなくてよい)
(被告の名前)
(被告の電話番号、わかればFAX番号も)
訴訟物の価額 金20@`500円
貼用印紙額 金500円(注・訴訟物の価額によって変わります)
請求の主旨
1、被告は、原告に対し、金20@`500円および、これに対する平成12年12月×日
(注・内容証明に書いた期限日の翌日)から支払済まで、年5分の割合による金員を
支払え。
2、訴訟費用は被告の負担とする。
との少額訴訟による判決並びに1項につき仮執行の宣言を求めます。
紛争の要点(注・自由記述の欄です。これまでの経過を簡潔に述べます)
1、原告はYAHOO!が主催するインターネットオークションを利用し、
平成12年×月×日に被告から(品物)を落札しました。(甲第1号証)
2、原告は被告からの指示に従って平成12年9月×日に銀行振込で
商品代金として落札価格の金20@`500円を支払いました(甲第2号証)
3、しかし、被告は振込後2ヶ月を経過しても商品の発送を行わず、
原告からの電子メールおよびハガキによる催促(甲第3号証)に対しても
一切の返答をしていません。
4、そこで原告は内容証明郵便をもって最終期限を提示し、この日までに
商品が発送されなければ売買は成立しなかったものと見なして支払済の
商品代金返還を請求する旨通知しました。(甲第4号証)
5、被告からは期限をこえてもなお商品が送られて来ず、また、何らの
回答もありません。
6、よって、原告は被告に対し、商品代金として振り込んだ金20@`500円の
支払いを求めます。
証拠方法
1、甲第1号証 オークション成立を示す画面の写し 1通
2、甲第2号証 原告が被告に対して行った銀行振込の控え 1通
3、甲第3号証 原告と被告の間で交わされた電子メールの文面 4通
4、甲第4号証の1 原告から被告に送付した内容証明郵便 1通
5、甲第4号証の2 甲第4号証の1の配達証明書 1通
添付書類
1、訴状副本 1通
2、甲号証写し 各1通
54 :
三隣亡:2000/11/25(土) 01:00
……と、これが訴状です。面倒だけど簡単でしょ。
甲第○号証というのは自分が提出する証拠につける整理番号です。ちなみに
被告が提出する証拠は乙第○号証となります。
裁判所へは、訴状とそのコピー1通、証拠には余白にそれぞれ甲第○号証と
書き入れて1通ずつコピーして提出します。1セットは裁判所で保管し、
もう1セットは訴状の写しとともに被告に対して送付されます。
さて、自分の住所地を管轄する簡易裁判所へ行って、民事の窓口へ行きます。
そうすると書記官さんが受け付けてくれます。このとき書類に不備があったら
指摘してくれますので、もし不備がわかったら面倒ですけど書き直して再提出
ということになります。
訴状の文面に問題なしとされたら、指示に従って割り印を押したり印紙を貼ったり
して手続き完了です。したがって三文判でいいからハンコを忘れないように。
印紙や切手は裁判所内の売店等で売っているのでそこで買えばいいです。
たいていはその場で口頭弁論期日および時間が決まります。訴状を提出してから
約2週間で訴状が被告に届き、さらに約2週間後に口頭弁論期日が設定されます。
まぁ普通は訴状が届くと被告はビビッて商品の発送をするか返金に応じるはず
ですが、それでも被告がねばるようならいよいよ口頭弁論です。
とはいえ、ドラマなどで見られるような、仰々しい法廷で丁々発止のやりとりと
いうのは全くなく、大きな丸テーブルを囲むように原告、被告、裁判官、
司法委員、書記官らが座って、なごやかムードで行われますから安心しましょう。
たいていは48で書いたように審理前に和解案が出されますが、そこで不調に
終わっても審理では原告側に負ける要素はないので、どーんと構えましょう。
双方の言い分が出そろったら、裁判官はその場で判決を言い渡し、晴れて
あなたの勝訴が決まるというわけです。所要時間は1時間かかるかかからないか
くらいの、あっというまのことです。
以上、非常な長文でしたが、類似のトラブルの際にはきっとなにかの役に立つと
思いますので、ぜひご参考にしていただき、無用な泣き寝入りはしないことを
おすすめしておきます。ご静聴ありがとうございました。
55 :
三隣亡:2000/11/25(土) 01:06
なお、私の書き込みについては内容の正確さを保証するものではありませんので
実際に訴訟を起こされる場合にはかならず裁判所等で正確なことを確認されるよう
お願いしておきます。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 08:54
やたら
漢字の多い、ページでした。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 09:18
訴訟するつもりと書いた内容証明郵便を送ればいいと思います。
これが意外と効く様で、ビビって払いました。
58 :
40ですが俺もあひーんと言いたい!:2000/11/25(土) 09:37
>>55 途中から来た
>>40です。まさかここまでレス付けてくれるとは思いませんでした。^^;
とりあえず、小額訴訟でも支払督促でも条件がそろえば「強制執行」移行できて、
そしてそこまでの持っていき方は上記の通りもうバッチリ。!!
もう、ヤフオクで何が起こっても怖く無いような気がしてきました。
っていうかむしろ三燐亡さんのような方も何処かにいるわけですから、
敵に回した時に自分がどうなるかδ(⌒〜⌒ι)と考えると、
くれぐれも真面目な取引をして、相手に不正や無礼を働いたりしないよう、
むしろ自分の気が引き締まりました。
ヤッパリ世の中マジメが一番........ ( ..) スゴスゴ・・・かな?
っていうかここのレス自分用に保存しとこう
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 21:25
どうかビビッテおくれ!
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 21:33
なるほどなるほど・・・
為になるぞ!ちなみに現在5万円儲け中!
金など払わんぞ!(藁
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 23:47
参考になりました
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:16
>>60 どう言う意味?詐欺ラレた方でなくて詐欺した方ってこと?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 17:45
意味がわからん
64 :
35です:2000/11/26(日) 18:22
三隣亡さん>
事細かなアドバイスを有難う御座いました。
先ずは
>>51をやってみようと思います。
相手から動きが有り次第、またここに書き込みます。
小額訴訟の判決が下りたら『強制執行』ができるって所がカギだよね。
これができればどんな相手からも必ず代金を回収できるわけだから。
ほかの人にあまり見てほしくないからsage
66 :
三隣亡:2000/11/27(月) 16:37
>>64の35さん
いよいよ行動を起こされるようで、頑張ってくださいね。
しばらくこのスレはウォッチしますので、ぜひ経過報告を。
ところで、内容証明についてお詫びと訂正があります。
本文の制限字数は1枚あたり26字×「20行」でした。
もし長文になったら2枚以上になってもいいですが、
追加料金がかかるので極力1枚に収まるようにしましょう。
料金は定型80円+「書留扱い420円」+内容証明420円+配達証明300円で、
合計は1220円になります。
申し訳ありませんでした。
67 :
詐欺師:2000/11/27(月) 18:51
俺1500円分パクッてるけど、1220円かけて内容証明届くかな〜
ワクワク
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 02:53
あんがとー
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 04:58
メンテナンスage
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 06:17
>67
チンケな詐欺師だね。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 19:04
為になるのでage
さ、私も簡易裁判所に行ってみるか。
72 :
>67:2000/12/06(水) 20:14
粘着クンの嫌がらせが無いとでも思ってるのか?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 21:18
しつも〜ん。
みなさんは、どれくらいの期間で「訴えるか」と思います?
>>35さん は音信が途絶え約2ヶ月ですよね?
だいたい、どれ位待ってから行動しようと思いますか?
初心者なので、指針にしたいのでもしよろしければお教え下さい。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 04:15
三隣亡 相変わらずさすがだな。
賃貸版以来だが、役に立つ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 05:37
あげ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 12:42
おあげ
>>75-76
空ageが早すぎます。
90番代になってからageましょうよ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 06:40
あげ
79 :
三隣亡:2000/12/11(月) 15:14
お久しぶりです。35さんはその後どうなったかなぁ?
さて、おくればせながら
>>73さんのご質問について。
以前にも書いたように、トラブル発生→即訴訟というのは
あまり好ましくありません。大雑把に言って、だいたい
3ヶ月間くらい普通にやりとりしてみて、それでもだめなら
最終手段として訴訟がある、と考えるのがいいと思います。
私の場合は敷金返還訴訟でしたが、4月に退出後、3度ほど
書面による返還請求を行い、らちがあかなくてついに訴状を
提出したのは8月になってからでした。
>>74さん
賃貸不動産板もご覧になってましたか。あっちも動きが止まって
いるようで、やっぱり少額訴訟はまだまだ敷居が高いみたいですね。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 08:48
メンテナンスage
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 07:30
アゲッ ゲロゲロ
メンテナンスカキコ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 04:31
w
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 03:12
まじあげ
85 :
名無しさん(新規):2001/01/06(土) 18:05
メンテナンスカキコ
86 :
名無しさん(新規) :2001/01/14(日) 17:18
報告希望age
87 :
名無しさん(新規):2001/01/15(月) 05:00
1は結局どうしたんだよ?
親切に色々教えてくれた人がいるのだから経過報告しろって。
88 :
名無しさん(新規):2001/01/15(月) 05:16
そうだそうだ。
聞くだけ聞いて「ハイさよなら」は一番失礼!!
89 :
むぎ茶:2001/01/15(月) 06:51
90 :
名無しさん(新規):2001/01/15(月) 07:24
91 :
名無しさん(新規) :2001/01/16(火) 01:16
詐欺にあったひと
ためになるあげ
92 :
名無しさん(新規):2001/01/16(火) 12:52
俺も実は一個やられてるんだよね。小額訴訟もいいんだけどさ、
この例題に添ってやってやれないことはないんだけど、結局マイナス差額分は泣き寝入りでしょう?
こんなつまんね〜事でも、俺の気がおさまんないんだよね。
突然自宅に押しかけてそいつの面確認してやろうかな?と思ってる。
どうせ赤字だったらいくら継ぎこんでもかまわん!
俺の友達もヒマなヤツ多いからさ、3人ぐらい連れて押しかける。
モチロン脅しや犯罪チックな事はやらんけどね。
やられて人間じゃないと悔しさはわかんね〜だろう?
94 :
詐欺師:2001/01/16(火) 19:11
>>モチロン脅しや犯罪チックな事はやらんけどね。
脅しや犯罪チックな事やれよ、やれるものならな(w)
92です。
成功です。小額訴訟起こさなくてよかった。
俺の誠意が伝わったらしい。
>>93@`
>>94 おまえら傍観者だろ?煽り入れてどうすんの?
小額訴訟の知識が付けられるだけでもありがたいのに、
人のこと馬鹿にするな!
確かに俺が取った行動は良い例とはいえないが、
たかが、¥1000〜¥5000を払わない場合、
メールやら、携帯やらに連絡し、ちくっと脅す。
小額の場合だとなおさら払い込むと思うよ。
いつ尋ねてくるかわかんないんだから精神からやられる。
根負けするのは相手だろうね。
訴訟起こしてマイナスつくか、ちょっともめた取引とするか?
俺は後者を選んだよ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
tれwさdc