1 :
名無しさん@1周年:
オススメ?
2 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 01:32
俺、ヤオフクの管理は全てこれでやってるよ。
振り込みも振込まれた分の確認もできるし、超便利。
通帳記入なんて何ヶ月も行ってない。
3 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 01:41
でも、ケーブルじゃできない所もあるよね。
4 :
貧乏性:2000/06/22(木) 01:41
申し込もうと思ったけど、年間の手数料がかかるからやめた。
(安いんだけどね・・気分的なもんです)
家賃の振込手数料が少しでも安くなるなら良かったんだけど、
それもかわらないしね。
しかし、便利そうだよねー。
5 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 01:50
年間手数料がかからないとこないの?
6 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 01:58
さくら
7 :
名無しさん:2000/06/22(木) 02:07
さくらって年間手数料かからないの?
はじめて知った・・・。
さくらの口座持ってるし、早速作ろうっと。
8 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 02:12
でも、利用手数料が1回ごとに105円?とられる。
なので、トータルでみると割高感。
9 :
名無ιさん:2000/06/22(木) 02:14
さくらは1回ごとに利用手数料100円取られるぞ。
ネットバンクを初めてやったところは、年間手数料無料。
10 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 02:16
さくらのネットバンキングは、
入出金明細が直近5明細しか見れません。
いっぱい出品している人はダメダメだよ〜。
11 :
富士は:2000/06/22(木) 02:32
どうですか?
12 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 03:31
東京三菱は9月までなら無料だね。
以降は10万以上の預金があれば無料だけど、
無い場合は月300円だったかな。
13 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 06:57
>>11 富士使ってるけど、そこそこいいと思うよ。月額利用手数料とられる
けどね。振り込み手数料もちと高めかな?
でも、ファーストクラブ入っておけばファーストクラブの分で相殺で
きるから入るべきでしょ。振り込み手数料の値引き(富士の支店間取り
引きなら無料!)があるからね。けっこういいかも。ATM使うときも負担に
ならなくなるし。
14 :
さくらは:2000/06/22(木) 07:08
使えないね。インターネットバンキングでもないし。
自分はあさひ。いろいろ取り引きしているので、
振り込み手数料割り引いてもらえるし。
15 :
三和は?:2000/06/22(木) 09:51
どうよ?
16 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 10:12
住友銀行が一番です。年間手数料も無料だし、
振込手数料はATMと全く同じです。
しかも振込したら後で明細送ってきてくれます。
過去の入出金が今月と前月まで見られるのでいっぱい出品してる人でも
入金チェック楽でいいです。
ところで、郵便局のインターネットホームサービス? あれって振替、残高照会できるけど、
明細見られないのが痛い。どうにかしてくれ!
17 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 10:36
>16
さんきゅ
住銀作ろうっと
18 :
>16:2000/06/22(木) 10:55
いいねー住友。
でも近所にない・・・。残念。
19 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 11:31
俺も住銀だけど、入金がちょっとめんどくさい。
ATMみたいにあらかじめ選択肢があって、そん中から振込先選ぶんじゃなくて
入力しなきゃなんないんだよね。
ま、でもそのくらいいっか。よそと比べたら条件いいみたいだし。
20 :
>18:2000/06/22(木) 11:38
21 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 11:38
住友がいいんですか・・・
さくらで作ろうと思って書類書いたけど、やめよっと。
22 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 11:55
アイモードとかのモバイルバンキングってどうですか?
23 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 12:13
さくらで作ろうと住友で作ろうと、来年になったら合併じゃん(藁
ま、ネットバンキングに関しては両方のいいとこ取りをやって欲
しい物ですな。
24 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 12:36
住友使ってます。
出納状況をメールで知らせてくれるのはありがたいのだが、
今時パソコン通信(PC-VAN@`NIFTY)のメールでって所が泣かせます。
あと、ちょっと重いのが珠に傷。
25 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 12:41
>24
セキュリティの面を考えればそれが現状ではベストでは?
26 :
名無しさん:2000/06/22(木) 13:25
>24
でも、○○銀行○○支店からの入金って
書いてくれてるのがいいですよね。通帳には記載されないデータですもんね。
やっぱ住友銀行がいいな。
27 :
24:2000/06/22(木) 14:54
>25
>セキュリティの面を考えればそれが現状ではベストでは?
まぁ確かにテキストプレーンなメールをSMTPで送られるのも嫌過ぎ
な感じはしますね。PGPあたりをうまく絡めた通知システムなんかが
できたりするとうれしいかななんて思います。
他の銀行はメール通知サービスどうなんでしょ?
>26
>でも、○○銀行○○支店からの入金って
>書いてくれてるのがいいですよね。通帳には記載されないデータですもんね。
通帳記入って、銀行番号や支店番号も記載されませんでしたっけ?
住友は7〜8年使ってますけど、一度も通帳記入した事ないもので(爆)
重いのを我慢すれば住友はお勧めかも>導入を考えている方
28 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 16:52
東京三菱、機能的には問題ないけど、檄重です。
早くサーバー強化してくれー
29 :
ん?なに、やっぱ:2000/06/22(木) 16:56
ケーブルは出来ないの?
なーんだ。
30 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 17:54
三和のモバイルバンキング使ってます。N501i持ってるから試しに登録しました。
ヤフオクは基本的に出品が多いので入金確認にベンリです。24時間何時でも確認
出来るので、通帳記帳が間に合わなくても大丈夫。その後、マンションの下に
あるコンビニから荷物発送しちゃうから楽々(^^)
ただ、残念なのは振込先が先に指定しておかなきゃいけないのと、その指定に
一月近くかかること。
だもんで、確認用にしか使ってません。
31 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 17:56
え?どこの銀行もケーブルだめなの?
32 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 18:07
専用ダイヤルアップとかじゃないインターネットバンキングなら、
ケーブルでもなんでもいいのでは…。
今度友人のとこ行ったら、ケーブルTVプロバイダ環境だから試してみるよ。
いつになるかわかんないけど。
33 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 18:12
>31
グローバルIPじゃないしょぼいケーブルだけでしょ?
ケーブルだけど申し込みました、第一勧銀に。
34 :
バービー2万:2000/06/22(木) 18:19
>28
東京三菱、よくサーバーが落ちる
この前もぜんっぜんネットにログインできないので
あきらめてテレフォンバンキングで振込みした。
テレフォンだとネットの倍くらい振込み手数料がかかるから
「ネットはいつ復旧するのでしょうか?」と聞いたら
「え、ネットで接続できなかったお客様ですか?でしたら差額手数料の返金手続きしますので」みたいに言われた
電話の向こうのお姉さまは慣れてるみたいだったから、こんなのザラなんでしょう
35 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 23:36
住友はWEBバンキングは年会費あるみたいだよ。
36 :
名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 23:42
>35 無いよ。撤廃になったんだ。
それより住友はテレホンバンキングがおススメ。
フリーダイヤルだし当日の入出金や残高照会なんて
WEBより断然便利!
37 :
>30:2000/06/23(金) 00:19
さくらも前もって振り込み先指定しないとダメ。
非常に不便なので、いまは東京三菱。
重いのさえ解消されればほんと良いんだけど・・・
と言っちゃえばyahooも一緒か(爆
38 :
名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 01:21
私も住友使ってます。重いですけど、
最近7日の入出金や、今日の入出金など
結構便利です。
iモードの方の使い勝手は知りません。
39 :
名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 01:43
今の所住友がいいみたいですね。
40 :
名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 01:50
今、住友は年会費無料キャンペーン中じゃなかったっけ?
はじめるなら今のような気がします。
41 :
第一勧銀は:2000/06/24(土) 08:04
どうです?
今、手元に住友と第一勧銀の申込書があり、悩んでます。
地銀にしか口座もってないもので。
42 :
36です:2000/06/24(土) 11:07
>40
だから、年会費は撤廃になったってば・・・・
43 :
名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 11:22
>42
住友の申込書もらってきたら年会費が書いてあるのよ。
直してないんだね。
びびったもん。
HP行くと無料ってあるからいいけど。
44 :
名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 12:03
>41
第一勧銀は26日からサービス開始のようです。
年会費は1年は無料だけどその後は\1575だって。
45 :
名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 14:39
お、そうなのか。勧銀テレフォンバンクだけだから使えねー、と思ってた。
でも年会費か…
46 :
44:2000/06/25(日) 21:55
失敗、申込書といっしょに身分証明書のコピーを送らなかったのでやり直しだ
47 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 09:21
ケーブルで住友利用。快適っす。
管理料無料だし。
早く郵便局も同じように対応してくれ。
48 :
41:2000/06/28(水) 22:04
>44
>第一勧銀は26日からサービス開始
第一勧銀つかってみた人のレポート求む!
49 :
あさひ銀行も:2000/06/28(水) 23:20
ネットバンキングはじめたっていうから、申し込みフォームにいろいろ入力したら
「このたびは「あさひダイレクト」の資料をご請求いただき、ありが
とうございました。
申込書等の資料をお送りいたしますので、
申込書に必要事項をご記入、お届け印をご捺印のうえ、
同封の返信用封筒にてご返送くださいますようお願い申し上げます。」
だってさ。
他の所も申し込みは郵送なんでしょうか。
50 :
>49:2000/06/28(水) 23:29
銀行はお堅いので、どうしても身分確認のできる文書(免許証とか)と
捺印は不可欠なようです。なんで、第一勧銀も窓口か郵送。
オンラインで登録なんてことは間違ってもありません。
51 :
郵便局も:2000/06/28(水) 23:33
>47
>早く郵便局も同じように対応してくれ
もうやってる。ただし前回はモニターとして2万人だけ。
応募したけど抽選でハズれた。
7月10日から第2回目のモニター募集開始。
52 :
>48:2000/06/28(水) 23:38
は〜い!
こないだ第一勧銀で申し込んで来ました。
日付指定方式で入出金の明細が確認できるので
なかなかいい感じでしたよ。
資金移動用の数字9桁のパスワードを考えるのが
ちと辛かったけど。(なかなか思い浮かばんのよ)
53 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:30
富士ネットバンキング。
ATMの暗証番号変更したら確認番号も変更になったとかで、
手続き完了まで一ヶ月だってよ。
54 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:37
銀行ってメールアドレスないんですか?
某銀行のシステムに落とし穴が・・・
55 :
>54:2000/06/29(木) 02:12
すごい気になる。某ってどこ?
ミッフィーなところだったら困る......
56 :
54:2000/06/29(木) 02:20
>55
そこではないので大丈夫です。
どこなのかは、それを見つけられると困るので言えませんが・・・
問い合わせは電話番号しかないんですね。口頭でクレームつける勇気はないので困ります。
57 :
55:2000/06/29(木) 02:41
>56
ちょっと安心。冷や汗かいちゃったよ。
気が進まないかもしれないけど、そこをなんとか
電話してやってもらえませんか?表面化すると下請けにしわ寄せが...
58 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 03:59
他スレsage
59 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 04:04
郵貯のモニターに申しこんだら当たったんで、ぱるるの口座
わざわざヤフオク専用に作って使ってる。
わりかし便利だよん。
60 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 07:25
住友銀行、申し込もうと思ったら「新規加入者は受け付けておりません」だってさ。
しかも、サーバー落ちてるし.....
61 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 12:06
>60
それって、パソコンバンキングじゃなくって?
WEBダイレクトは生きてるよ。さっきも使えたから。
62 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 13:37
ここ読んで住友に申し込もうと思ってたのに・・
63 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 14:23
東海も無料。早速申し込んだ。
64 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 14:40
郵送で口座開設したことのある方。
支店は選択可能ですか?自動的に最寄りの支店になってしまう?
65 :
>64:2000/06/29(木) 15:09
大丈夫、できるよ。
66 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 16:27
住友のパソコンバンキングとWEBダイレクトってどう違うの?
67 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 16:38
>54
>某銀行のシステムに落とし穴が・・・
システムの落とし穴というと、しばらく前のハイジャック事件を思わせますが・・
ご自分でその穴に潜り込んでみては?(爆
68 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 17:25
三和にしたよん。ブラウザの「戻る」ボタンを使うと
ログオフできなくなるので、電話して「なんとかした
ほうがいいんじゃない?」って言ったんだけど、わか
ってないみたいだった。
69 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 18:47
66>
ユーザーIDとパスワードを使ってログインするのがパソコンバンキングで
電子証明書とパスワードでログインするのがWEBダイレクトらしい。
でもって、現行方式はWEBダイレクトということ。
ホームページ上から申し込むと印鑑押して送り返すだけの書類が送られてくるが
そいつが手元に届くまで1週間くらいかかるので、ATMコーナにある申込書で
申し込んだほうが早いかもよ。
株取引用に住友のネットバンキングを使い初めて、約10ヶ月。
確定をEnterで出来なかったり(マウスでクリックしろと言われる)、
全体的に重いのは不満だけど、タダだから致し方有るまい。
郵便局のも2次募集には出さねば出さねば。
71 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 03:57
郵送口座開設って支店選択可能?
自動的に一番近いとこになっちゃうのかな
72 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 21:51
71=64 ?
73 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 21:41
役に立ちそうなのに98まで下がってた。
上げます。
74 :
名無しさん:2000/07/02(日) 21:53
>73
下がってるのは、上げなくてもいいんじゃないの?
75 :
73:2000/07/02(日) 21:59
>74
たしかにそうかも…
でも意味の無いスレよりはましなので。
削除依頼書いたけどエラーになっちゃうし…
76 :
>75:2000/07/02(日) 22:01
それってかなりお節介じゃないか?
77 :
73:2000/07/02(日) 22:17
そうですね…やっちゃったようです。
申し訳御座いませんでした。
78 :
73:2000/07/02(日) 22:22
最後に補足。
「--- 終了 ---」を無視してさらにレスつける連中は
↑こんなのは上げてないからね。
>77
かまわんと思うが、どのみちまた下がるぞ?
だれも興味示さなくなったから下がったんだしな…
宝は、そっと隅にな…
80 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 01:02
>>70 ブラウザベースのネットバンキングなら、tabでフォーカス移動して
spaceでボタンが押せるかもしれません。
東京三菱ダイレクトはそうです。
81 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 03:22
東京三菱銀行に電話で問い合わせたら
入金照会してもらえますか?
行く暇がありません。
ネットバンキングでも入金の照会できるし、
電話とかiモードでもできるよ。>81
電話の場合はおねえさんに自分の口座番号を伝えるだけでいいのですか?
85 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 20:56
シティバンクのサイトから資料請求したら、職場に電話がかかってきた。
「外貨預金に興味がある」にチェックをいれたのがよくなかったらしい。
シティバンクつかってる方いますか?
86 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 00:52
これって、政治金融の掲示板に書くべきスレでは?
Yahoo!と関係ないよね。
電話で入金確認したけど暗証番号は聞かれなかった。
けど毎日こんな電話かけてたらうざがれるだろう。
でも東京三菱ダイレクトって10月から利用料とられるじゃん?
88 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 02:14
郵便振替でネットバンキングみたいのはないの?
89 :
只今テスト中:2000/07/04(火) 02:15
じゃなかったけ?>88
>88
89さんの書いてる通りっす。
今度は2次募集かな。
応募しようと思っていたのに、詳細を見に行ったらWindowsじゃないとダメだった(T_T)
91 :
ナナ死さん:2000/07/04(火) 16:43
おまたせ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー「終了」−−−−−−−−−−−−−−−−
待たせたな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー「終了」−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
93 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 21:47
ナナ十ナナ銀行は?
94 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 00:01
93>
「しちじゅうしち」じゃなかったっけ。
95 :
名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 20:39
ナナ〜。初心者スレからこっちにも来てくれ〜。
そして、このスレを盛り上げてくれ〜。
96 :
名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 20:42
郵便局のモニターは7/10から再募集だったっけ?
97 :
名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 20:45
うわ〜ageたら競争率高くなっちゃうじゃんかよう:-)
前回も既に抽選だったらしいのに。
98 :
名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 20:55
>97
郵便局にチラシが置いてあるって
今回は2万人だったかな?
99 :
名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 21:19
今モニターやってるんですけど、いつまでなんでしょう?
もう1回応募したら、はねられますか。
100 :
名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 21:25
郵貯のモニターを抽選でゲットして、その通帳をオークションで出品できない
だろうか?つーか、通帳の名義変更てできるの?
101 :
名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 21:35
親族であっても現在の名義人が生きてる限りは無理。
他人は問答無用に不可。
だったはず。
ただ、名義がなんらかの「団体」であった場合は
代表者の変更は可能だったはず。
103 :
>102:2000/07/06(木) 21:49
職場の互助会の会計をやってました。
銀行の通帳で「○○○互助会 代表 ××」という名前で
した。会計の任期は1年でしたので、会計を交代したときに
×× → △△と名義を変えました。
新しい代表者の△△の個人印や、身分証明書は不要でした。
団体の角判だけ必要でした。
でも、最初に団体名で通帳をつくるときって、どうするの?
会社なら登記簿謄本とかがいるんでしょうか?
架空団体や、登記のない団体はどうするんでしょう?
104 :
名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 23:56
モバイルバンキングやってみました。
銀行への登録作業がちょっと面倒でしたが無難に終了。
オークションではすぐに支払いができるので手元に商品が届くのも必然的に早くなりました。
もうすぐボーナスが入りますがなんだか衝動買いしてしまいそうで恐いですね(ぺこ
105 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/07(金) 22:27
三和のWEBバンキングは\300/月だけど、給料振込口座にしといたら無料みたい。
深夜でも確認/送金予約できるので便利よ。
106 :
長い物には巻かれろ:2000/07/07(金) 23:42
あのー、どうスッ転んでも東京三菱がダントツにいいと思うんですど。
http://www.btm.co.jp/ 年会費不要(預金残高が10万円未満の貧人を除く)だし、地銀や信用金庫など、
どこに振り込んでも手数料は210円ポッキリです。(振込額が3万円以上の場合は367円)
○友とかのように、別途100円徴収などというコスいマネはしていません。
もちろん、Secureモード(128bitSSL)での通信です。iモードにも対応。
唯一の問題点は、WebサーバーがIISであるという事ですかね。(他行も同じかも知れませんが)
>東京三菱、機能的には問題ないけど、檄重です。
振込の場合、一件につき2〜3分ほどかかりますが、他行はもっと早くできるのでしょうか。
>シティバンクのサイトから資料請求したら、職場に電話がかかってきた。
資料請求するだけなのに職場の電話番号まで教える必要はないと思います。
シティバンクは口座開設時にも勤務先の記入は不要なんですよ。
まあ、実はこれには落とし穴があって、口座開設用紙が、デフォルトで10万円の
貸越契約を結ぶようになっていて、この契約を結ばない旨の記入をしないと、スマした顔して
勤務先を書いてくれと言ってくるんですわ。
ったくアメ公のやり方は汚ねーなーって感じですわ。日本人をナメてるとしか思えねー。
つーか、ネットバンキングは東京三菱銀行。
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
>つーか、ネットバンキングは東京三菱銀行。
他の銀行の使ったことないヤツが言うな。
108 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 00:18
>106
読んだ限りでは俺が使ってる三和銀行とかわらん。
ただ、56kモデムだけど重いと思ったことはない。
109 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 00:46
東京三菱を使ってます。そんなに良いとも悪いとも思わないなぁ。
もっといいところがあれば、喜んで乗り換えたい。
ここでよく名前があがってる住友銀行なんてよさそうですね〜。
今月ぐらいから10万円用意しておかないとなぁ。>口座
あれって平均金額が10万円なのか、月末に10万円入ってればいいのか
イマイチよくわからないんだけど、結局どっちなんだろ。
110 :
東京三菱がいいと思う:2000/07/08(土) 06:45
シティバンクのオンライン振り込みにはダマサレタ。
受付の女がブサイク&ナマイキなのもムカツイタ。
手数料190円!って大々的に宣伝してるけど
あんなもん全く使い物にならん。振り込みの前に
「振り込み先登録」っていう意味不明 頭パーンな
手続きをしなきゃならんのだ。
これだけで1〜2週間かかる。
アホか?
住友もカナリ頭イカレテル。なんでATMで振り込むのより
ネットで振り込むほうが高いんだ?
ナメンナヨゴラァ!
111 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 07:13
ここ見て住友申しこんじゃった。
三菱もいいなら資料取り寄せてみるか…
ネット通販良くするんで3つくらい口座持っててもいいな。<今は富士のみ
通販業者で三菱・住友あたりの口座持ってるとこ多いよね。
112 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 07:45
富士は支店名とか相手の名前に1バイト(いわゆる半角)カナを使わせる。
「インターネットバンキング」のくせに、ネットの事がわかってなさそうで不安だ。
113 :
名無しさん@ほげほげ:2000/07/08(土) 08:32
BTMだけど、登録先を調子に乗ってバシバシやったらあっという間に一杯に。
しかも口座名が変更になったけど修正が効かない?ので、チョットなぁとも思う。
まぁ、他の銀行に乗り換えても良いけど、メインバンクを丸ごとDKBから変更したので、もうそんなエネルギーは残ってない。
それに、一番会社から近い都銀なのもある。
114 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 11:23
富士銀行なんですが他は2バイトなんですか?
半角カナなんで手間取って間違えたら「今度から間違えんな!」と電話で
怒鳴られてしまいました。「今回だけは先方様(銀行)の承諾が出ましたので
取り消しを受けます」とも言われました。。
115 :
111:2000/07/08(土) 11:58
余所は漢字OKなの?
ネットバンクって半角カナしかできないんだと思ってた…
富士でカナ読みわからない相手で間違って入力したら
酒店(サケテン→シュテン)
承認エラーで数日後に戻ってきた。
もちろん振り込み手数料差し引かれて。
でも察して欲しいな。これは単に読みの問題じゃん。
116 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 12:17
>>109 (東京三菱利用料)
前々月末残高が10万円以上の場合、その月は使用料無料になるってことで、
一番近いのは、8/31に10万円入ってないと、10月分の利用料がかかっちゃうってことですかね。
>>113 テレフォンバンクのオペレーター呼び出しで変更/削除依頼できると思うよ。
でも、いっぱいって何件? ^^;
>>115 (111)
東京三菱は、全角カナが基本ですが、漢字表記も入力できます。
カナでエラーになった場合、手動対応してる気がします。
ちょっと調べるのに、
http://direct.btm.co.jp 見に行ったら、
契約者30万人突破らしい…重いわけだわ。
117 :
111=115:2000/07/08(土) 15:27
>116
レスありがとー。
再度振りこむ際にまたエラーしたら嫌だからテレフォンバンク使ったんですよ。
振りこみついでにちょこっと苦情言ったらシステム替えるのは
莫大な費用がかかるので難しい、とのこと。…わかるけどね。
普段ネットバンクしか使ってなかったんですが
今回テレフォンバンク使ってみたら改めて便利さに気付きました。
まずフリーダイヤルなので費用がかからない。
後日振りこみ内容が郵便で通知される。…の2点です。
途中でヒトが応対してくれるので不明な点は訊くこともできるしね。
118 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 16:25
>>116 サンキュー。ということは、平均預金残高じゃなくて、月末預金残高
ということだね。来月から気を付けて10万以上置いておくことに
するよ。教えてくれてありがとう。
119 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 16:34
>116
全角カナなんですね。三菱は。。。
参考になりました、ありがとうございます。
120 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 18:11
>114
三和もそんな風に文句言われます。それか、カードに書いてある番号に電話してくれ
とか。
出品者さんのメールで名前をカタカナ全角も併記、口座番号を半角でかいてあると
あーこの人も使ってるな、とか思う。
121 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 21:11
私も東京三菱ダイレクトを使っていますが、振込について、ひとつだけ腑に落ちない点があります。
ATMから振り込む場合は相手先の名前の入力は不要なのに、ブラウザから振り込む場合は名前を手入力しないといけないのです。
(振込先銀行が東京三菱の場合は、ATMと同じように名前は自動的に表示されます。)
一文字でも間違えると、振込が遅れたり再度振込手数料を請求されたりするので、とても不便です。
他の所はどうなんでしょうか。
122 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 21:35
>121
さくらもそうです。
123 :
>121:2000/07/09(日) 01:31
>ATMから振り込む場合は相手先の名前の入力は不要なのに
シティバンクに振り込む時、名前を入力しましたよ〜
ATMによって違うのかな???
(私は地方銀行のATMでした)
124 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 01:36
東京三菱A支店→東京三菱B支店なら
口座番号入力するだけで相手の名前が出てきた
125 :
> 124:2000/07/09(日) 01:54
121に書いてあるっつーの。
126 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 01:56
125=基地外
127 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 02:44
誰か教えて下さい。
今、銀行に口座持ってません。
同居人のを借りて出品してます。
でも不便なので自分の名義で作ろうと思ってます。
でも同居人に見つかるとダメっぽいので、こっそり作りたいです。
そこで質問です。
家に届けられる郵便物って全部で幾つでしょうか。
このスレ読んで、住友で作ろうと思い、印字済みの申込書はゲットしました。
後は、印押して、暗証番号書いて送るだけみたいですが、
そこから何通届けられるか教えて下さい。あと、何日ぐらいかも。
お願いします。。
128 :
>127:2000/07/09(日) 02:47
先日住友銀行で口座を開きました。
キャッシュカードが配達記録つきで1通、あと、
テレフォンバンキングの案内が1通来たと思います。
この2通は一緒に来たはず……それか、まとめて
1通になっていたかも。3〜4日で届いたと思います。
129 :
>127:2000/07/09(日) 02:47
第一勧銀の口座を作ったときには1通だった。
キャッシュカードが配達記録付で届くよ。
確か1週間前後でした。
130 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 02:48
>127
私書箱作れよ(藁
131 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 02:48
東京三菱の場合、ネットバンキング開設のお知らせが1通来た
(それにパスワードのカード等が入ってる。ちなみに簡易書留だか
書留だか、どっちかで来た)
それ以降は特に来ないよ。あ、振り込みとかをしたらお知らせが来たよ。
ただそれは、振込先の登録のお知らせだったかも。
でも、同居人にばれないように・・・っていうのはなかなか難しいと思い
ますが・・・。
いったいなぜ禁止されてるのかそれが気になる(藁
132 :
>127:2000/07/09(日) 02:48
★★★未成年はオークション参加禁止★★★
133 :
129:2000/07/09(日) 02:48
ちょい補足。
配達記録ってのは要するに
「じゃ、ハンコお願いします」ってやつね。
134 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 02:49
>131
追加。3週間ぐらいで開設のお知らせが来ました。
窓口で作った方が早いよ。
郵送なら2,3週間かかるって申込書に書いてない?
136 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 02:51
>130
銀行等から送ってくる郵便物って私書箱不可とかはじゃなかったかなぁ。
基本的に登録住所にしか送れないと思ったけど。
137 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 02:55
>127
正直に親の通帳をこっそり使ってるって言えよガキが(ワラ
それとも今まで人生で一度も通帳作ったことのない34歳の引きこもり?(プ
どっちにしろお前マジやばいぞ(ゲラ
138 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 02:59
★★★★★★★★★未成年はオークション参加禁止★★★★★★★★★
139 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 03:01
ひきこもりって・・・いるんだね
140 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 16:34
>銀行等から送ってくる郵便物って私書箱不可とかはじゃなかったかなぁ。
私設私書箱なら大丈夫。宛先は「(株)ロイヤルイースト 総務部 匿名太郎」のような感じになる。
ただし、賢い銀行は、こういった私設私書箱のリストを持っているので要注意。警察に通報されます。
一番アマアマなのは三和銀行。ちょろいもんだ。
名義がホンモノで他の個人情報(生年月日等)がデタラメなのを一冊。
ニセモノの男性の名義のを一冊。
ニセモノの女性の名義のを一冊。
以上の3つの口座を作りましょう。
141 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 19:40
さくら、住友、あさひのオンラインバンキングの口座を持ってる。
さくらはダイヤルアップじゃなければ駄目なので、CATVにしてから使ってない。
(アクセスポイントもフリーダイヤルじゃないし・・・)
住友は、やや重い、Enterで確定出来ない、振込先登録が書面でないと出来ない
などの不満はあるが、まぁ合格点。 支店が少ないけど、近所のam/pmにある
さくら銀行のATMを利用すれば、手数料を取られずに現金を引き出せる。
あさひは、軽いし履歴も残って使いやすいと思うが、セキュリティ面がやや不安。
住友とあさひの申込書を比べてみると、セキュリティ意識の差がはっきりと
現れている。 ただ、東海と三和のATMでも手数料無で現金を引き出せるので
メインバンク向きか?
あさひはかなり使いやすい部類に入ると思うが、ここではそんなに話題に
上がっていない。 無料化&システム改変してから1ヶ月あまりで、知名度が
低いからか?
142 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 20:30
そうそう、三和って東海への振込も105円ですむのよね。
あさひもそうなの? 合併が物別れになっちゃったから
いまはどーなんでしょ?
143 :
>142:2000/07/09(日) 20:48
あさひのATMに「三和・東海は無料」ってステッカー貼ってあったから
その逆もたぶん無料でしょう。
個人的には、あさひも合併して欲しかったんだけどねー。
144 :
お前らみんなバーカ:2000/07/10(月) 08:01
住友銀行が一番いいに決まってるだろ。
お前らみんなメクラか?
東京三菱のサーバーなんか、いつクラックされても不思議じゃない粗末な作りだ。
レスポンスも最悪、セキュリティも最悪、何一つ取り柄がない。
あんな所を利用してる奴は人間のクズだ!
ネットバンキングは住友銀行。
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
145 :
さくらにショック:2000/07/10(月) 09:24
iモードからの振込みで、口座番号入れて、振込みの相手名を
入力するんだけども、振り込名をカタカナで一文字間違えて
しまった!!そしたら振込み失敗じゃなくて
わざわざハンコ持ってさくら銀行の店頭まで出向いて
修整しないと駄目なんだよね〜。大変だったよ
平日に近くにないさくら銀行まで行くのは‥。
くれぐれも送信ボタンは気をつけて押そうね。
146 :
名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 09:30
>145
わたくしも同じ目に遭ったことがあります。
その連絡の電話を、非通知でかけてきた銀行。
147 :
名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 09:56
三菱のネットバンキング60回試して全部エラー。
一回も成功した事なし。
148 :
名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 10:03
>147
失敗したときの自分の口座への返金手数料も、60回分払わされたの?
149 :
>147:2000/07/10(月) 10:21
そりゃすごすぎ。
つーか相手にカタカナ表記でどうなるか問い合わせしたほうがいいよ。
振り込みの手数料って普通差し引かれるから大損してると思うよ。
150 :
うははは:2000/07/10(月) 11:00
>146
非通知じゃ人によってはとらない人いるだろうなあ
>148.149
ネタに決まってるじゃん・・・。
152 :
名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 10:41
あげ〜ん
153 :
名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 03:54
電子証明書取るのにかれこれ十数回失敗した。
普通こんなにかかるものなの?
154 :
名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 09:34
私も一回失敗しました。その時の操作方法が悪かったのか
電子証明書を壊してしまい再発行。
おまけに申し込んだときの初期パスワードを控えていなかった
ため、パスワード再設定の申し込みをしたりで結局ちゃんと
使えるようになったのは一ヶ月後くらい。
155 :
名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 11:22
めんどうなのはセキュリティのうちだと思ってがまんしたよ…
<ちと違うな…
156 :
名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 13:39
東京三菱使ってます。
振り込み先の名前(全角カナ)を間違えたかもしれないんですが
そういう場合、振り込み手続き失敗がわかるのってどのくらいかかるんでしょう?
漢字入力のほうではあってると思うんですが、そっちがあってたら大丈夫なんでしょうか?
振込先は三和銀行です。
157 :
名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 14:30
電話がかかってこなければ大丈夫です。
一度、名義がぜんぜん違うということでかかってきて、その場で言って
直して処理してもらいました。口で言ったからそれでも微妙に違っていたけど
振り込まれました。
心配だったら東京三菱フリーダイヤルにかけて聞いてみてもいいですよ。
「取引明細に*が出てなければ大丈夫です」って言われるだけだけど:-)
158 :
156:2000/07/13(木) 14:54
>157さん
ありがとう。今のところ電話はかかってきてないです。
(1時間半経過)
でも名義がぜんぜん違うってすごいですね。
159 :
156:2000/07/13(木) 14:59
振り込み先の人が、入金確認しましたという連絡をくれました。
漢字のほうがあってればなんとかなるっぽいですね。
カナがあってるに越したことはないけど。
160 :
名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 21:53
佐賀銀行も10月からネットバンキング…。
161 :
名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 17:17
ゆうちょのモニター募集のパンフレットを郵便局からもらってきた。
Macじゃだめとのこと。ショックでかい。
J-phoneの携帯じゃi-modeバンキングもできないし。
162 :
名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 17:58
フルサービスやってる地方銀行ってあんの?
山○銀行なんか、
・照会系機能しかないっ
・キャッシュカード使える時間帯しかサービスしてないっ
・平日のみっ
・昼休みは混雑しててつながんないっ
ぜんぜん意味ないじゃん!!!
163 :
>162:2000/07/16(日) 18:32
山梨中央銀行?
山形しあわせ銀行?
164 :
>163:2000/07/16(日) 18:39
普通の県名だけの銀行ですよ
165 :
名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 16:08
>インターネットバンキングって…
>1 名前: あわてんぼ 投稿日: 2000/07/17(月) 15:38
> さくらと三和のに入っていました。今日、三和から手紙が来て中を見てびっくり。
> 「月額手数料…315円」
> 早速解約手続きをします。他のネットバンキングもこうなの?
月額使用料、年額使用料、など料金体系は銀行によって違う。
入会後一年間無料、xxxx年x月迄無料、条件付き無料、などいろいろなキャンペーンも違う。
166 :
あわてんぼ:2000/07/17(月) 16:47
>165
そのようですね。
何も考えないで入ったので(おい)びっくりしています。
てっきり使わなければ、無料なのだと思ってました。
167 :
名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 17:22
住友WEBダイレクトを使って振り込んだ。
相手先の口座番号を間違えて入力してしまった。
時既に遅く「執行済」の表示。
サービスセンター(?)に電話してみたら、取扱支店に電話しろとの事。
支店に電話したら、登録印鑑と身分証明書を持参して来店せよとの事。
支店まで出向くのが面倒だから、WEBダイレクト使ってるのに・・・。
ちなみに手数料が\630ほどかかるらしい(泣)
# それにしても、最寄りの支店の口座でよかった・・・。
本店営業部の口座とかだったら、泣き。
168 :
名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 17:24
三和も条件付きで無料になるじゃん、ホームページに書いてある。
給与振込口座にするか、30万預けときゃいいんでしょ。(他にもあるが)
さくらは 都度使用料 って感じか…。まあ、銀行に出向いてATMに並ぶ
こと考えたら安いもんだけどね。
三和で無料条件満たしとけば、さくらでやるよりも得。
あえて各URLは書かないので、自分で調べて、考えましょう。
169 :
1:2000/07/17(月) 17:36
ネットバンキングしようと思ってここで評判の住友に口座作りました。
でも、銀行で待ってる時テレホンバンキングのビデオが流れていて、
便利そうなのでネットバンキングやめました・・・。
テレホンバンキングにするなら住友じゃなくてもよかったですよね(笑)
170 :
>169:2000/07/17(月) 17:54
テレとWEBの両方申し込めばいいじゃん。
オレはついでにモバイルダイレクトも申し込んだ。
imode持ってないのに(藁)
171 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 19:53
三菱のネットバンキングの無料期間が来年の9月までに延長されたぞ
172 :
名無しさん:2000/07/17(月) 23:49
173 :
>7:2000/07/17(月) 23:54
なぜ、知りたがる!?
他の地方銀行は、サービスいいのか?
174 :
>173:2000/07/18(火) 00:52
名前>172の間違い
175 :
名無しさん:2000/07/18(火) 02:33
話になんないくらいメリット無し
176 :
名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 06:41
地方銀行で山○銀行(>162)よりサービス悪い地方銀行
あったら教えてくれ。
そこには絶対いかね〜
177 :
>176:2000/07/18(火) 08:03
とりあえず串に穴が空いてる、香川銀行・・・。
もしココがネットバンキング始めても、不安で使えない。
178 :
名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 12:25
>177
串に穴が空いてる?????
179 :
名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 05:45
スレの前のほうで住友銀行のテレフォンバンクが安いとかいてあったので
早速口座作ってみたんだけど…
説明書読んでみたらなんか話が違うみたい。
他行宛ての都度振りこみはオペレーターしか使えないので420円かかる。
これなら今使ってる富士銀行の方が安いよ。(315円だもん)
WEBバンクなら違うのかな?
他行宛て振りこみにはあまり使えそうにないので
小額預け入れといてWEB通販(住友口座持ち)の支払いに使おうと思ってる。
180 :
名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 06:34
いいなぁ、みんな
近くに都市銀あって・・・
181 :
179:2000/07/22(土) 06:41
近くに都市銀無いよ。
だからWEBで資料請求して口座作っったの。
地元の銀行は立地とかサービスとか使い勝手が悪いんだよね。
182 :
180:2000/07/22(土) 06:53
じゃ記帳どうすんの?
件数たまりすぎると取引中止になんない?
183 :
>182:2000/07/22(土) 07:40
別紙に記載されたのが郵送されてくるんじゃなかったっけ?
184 :
>183:2000/07/22(土) 07:51
銀行にもよると思うが、別紙記載をまとめて1件にしますという通知が
送られてきて、それがかなり積もり積もって取引中止になったことがある。
(記載せずに8年くらいほっといた・・・・)
185 :
179:2000/07/22(土) 12:03
8年もあれば都会に行くこともあるだろうて…
そのときに通帳も持ってって駅に近くのATMで記帳すればいいんだよ。
つーか近くに銀行あったときも記帳はめったにしなかった。
富士もここ数年全く記帳してないなあ。
186 :
名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 23:41
昼休みに、入金のために銀行に出かける。
いつも昼休みは職場にいないので、職場の人から怪しまれている。
そろそろ、ネットバンキングのできる銀行の口座が必要だ。
187 :
名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 00:49
昔、まだまとめて郵送ってのがなかった頃、
6年分ぐらい記帳してなくて、引っ越しを
きっかけに、記帳に行ったら10冊くらいになってて
窓口のねーちゃんにあきれられた。
188 :
名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 07:44
age
189 :
名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 16:58
もしかして東京三菱ダイレクトって口座開設は別にする必要ある?
口座開設も同時に出来るかと思って資料請求したんだけど…
郵送だけで口座開設できる銀行ないかな?
190 :
名無しさん:2000/07/27(木) 17:13
横浜銀行。>189
191 :
名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 17:13
>郵送だけで口座開設できる銀行ないかな?
私も知りたい、あったら教えて。
192 :
名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 17:17
俺は郵便貯金モニターと第一勧銀のに入ってる。郵便の方は取引内容の
明細が出ないけど入金なんかかなり便利。勧銀の方は取引内容とか夜中
でも確認出来るから銀行に記帳にいく手間が省ける。あとは三菱に申請
中。
193 :
名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 17:41
地元の地銀もネットとiモードでオンラインバンキング
やっているけど、振込手数料は1回300円
まだ手が出しにくい
194 :
名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 17:45
195 :
名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 17:46
いま郵貯のモニターの募集に応募してきたけど
207000人以上応募しているみたいだね
196 :
189:2000/07/28(金) 15:36
>190@`194
情報ありがと
近くに店舗ないと心配なんで住友に申し込むことにしたよ
それにしても、銀行窓口平日の9時から3時までってのは
個人客をないがしろにしてるとしか思えないな
満足に口座も開設できない
週一日でいいから夜まで開けといてくれりゃいいのに…
197 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 15:59
>196
口座も郵送で開設できるよ。
口座開設なら、大抵の銀行は郵送で可能でしょう?
少なくとも実際に確認したところで、
さくら、東海、住友、富士、は郵送で口座開設した。
開設支店も好きな所を選べる。
各行のHPに行けば、だいたいオンラインで請求できるよ。
住友は、オンラインで請求すれば、新規口座開設+WEBダイレクト他の
名前住所等記載済みの申込書が届くよ。
ただ、前にも書いたけど、入金ミスとかすると、ハンコと免許証もって
取扱支店まで出頭しなきゃならんから、近所の支店で開設しとくに越したことは
ないけどね。
199 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 16:08
ネットバンキングの書類を請求して、窓口に出しに行ったら
「本店の口座は支店では照会できないので」って拒否された
帰ってきてその銀行のHP見てたら、
「本店・各支店で承っております」
・・・バカねーちゃんめ・・・
200 :
189:2000/07/28(金) 17:31
あ、言葉足らずだった
「満足に口座も開設できない」
てのは住友じゃなくて東京三菱の事ね
東京三菱ダイレクトの場合、
WEBでのの申込みフォームの普通預金口座記入欄が必須ではなくて
「当行に口座をお持ちの方はご記入ください。」
になっていたから、口座無い場合
ダイレクトの申込みと同時に口座開設も郵送でできるのかと思っていたら
送られてきた紙にはそれらしきものが無くてがっかりした。
(それとも口座無くてもなんとかする方法あるのかな?)
いずれにせよ窓口でしか受け付けない業務があるいじょう
銀行は営業時間は考え直して欲しいな
今の営業時間だと窓口利用できない人結構いると思うんだけど…
201 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 19:15
規制緩和によって、オンライン専門の証券会社が台頭してきたように、
銀行もオンライン取引に特化した銀行が近い将来一般的になるだろうね。
現金の引き出しは既存のATM網を利用するだろうけど。
すべてオンラインの上で取り引きするのなら、
オンライン専門でも問題はないのかな
203 :
名無しさん:2000/07/31(月) 01:41
204 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 03:35
これは個人用?
法人向けだったら契約すんのに結構金かかるよ。
205 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 07:40
住友のネットバンキングに申し込んだが、印鑑を押してなかったので
書類が戻された。
ふう。
俺としたことが。
206 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 08:13
さくらと郵便局モニターしてるが、郵便局つかなさすぎる。
ブラウザはネスケ4.7以上だって。IEはないのかい。
設定も超めんどくさい。
さくらはネットやるより電話確認が早い
207 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 11:27
>205
俺、暗証番号数字だけにしといたら、
「アルファベットも組み合わせなきゃ駄目ナリ」って返ってきた。
萎えた。もうちょっとわかり易く書いておいて欲しいナリ。
208 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:14
>207
私もです。暗証番号全部アルファベットにしたら、駄目だって戻された。
そんなこと書いてなかったぞと思って、
駄目だって戻された申し込み用紙と
新しく送ってきた方の申し込み用紙を比較したら、
こっそりバージョンアップしてやがって、
新しい方にはそういう注意書きが書いてあった。
三週間も待たせてそれかい!?今すぐにでも欲しいのに。
店頭で直接申込みはできるのかな?
209 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:21
>208
申し込みはできるでしょうがかかる時間は変わらんと思います。
210 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 13:55
東京三菱、来年9月まで利用料無料キャンペーン延長だって。
211 :
210:2000/07/31(月) 13:57
だいぶ前に既出じゃねーか・・・スマン
212 :
205:2000/08/01(火) 22:24
ポストにいれ忘れた。
ふう。
213 :
名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 11:13
役立ちage
214 :
名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 14:01
214はブラクラ
216 :
名無しさん@1周年:2000/08/13(日) 22:22
ゆうちょのモニター当選のお知らせってもう来てるの?
俺、やっぱり落ちたのかなあ・・・
217 :
名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 00:48
>216
そうなのか? 申し込み期間終了してる?
>217
8月9日で終了してるよ〜
219 :
名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 15:29
「郵貯インターネットホームサービスの実証実験」のモニター募集は、
平成12年8月9日(水)をもって終了いたしました。
2 モニターへのご通知
モニターに決定された方には、電子メール(モニター募集時に送付
された電子メールアカウント宛て)で通知します。
だってさ。
だれかメールで通知きた人いる?
>219
来ないッス。引っ越してから通帳の住所変更してないのに気づいて、
こないだ慌てて住所変更したのに、メール来ないッス。
221 :
ちょいそれるが:2000/08/15(火) 15:42
コンビニのATM機って現金のみじゃ入金できなくて
超使えない。なんとかしろ差蔵銀行(怒!)
222 :
>221:2000/08/15(火) 16:04
そりゃー、裂羅銀行に口座をお持ちの方へのサービスだからね。
コンビニに限らず、現金のみの振込禁止のATMって、出張所(?)
なんかには多いよ。っていうかむしろ殆どがそうなんじゃないか?
現金振込を扱うと、釣り銭とか用意しなくちゃいけないから、
支店内設置のATMでもなければ、メンテがムズカシイよ。
223 :
>222:2000/08/15(火) 19:55
銀行内のATMでも時間外に現金を使えないように
するはやめて欲しい
224 :
名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 20:03
地銀は損です。ATMで送金しようとしたら、
支店名の入力で動作がおかしくなったことがある
225 :
モニター中:2000/08/15(火) 23:20
>>216 忘れた頃に来るよ。2/18に来た。
それから登録・開始できるまでに、1ヶ月位かかった。
でも締め切りがいつだったか忘れた。
226 :
名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 23:21
郵貯、きのう電話で問い合わせたけどまだメールでの通知してないそうです。
8月末までにはといってましたが・・・・
何故か名前と住んでる都道府県を聞かれました。
227 :
名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 23:42
問い合わせしたら優遇されるのかな?
俺も電話しとくか。
でも申し込み登録番号が20000番超えてたからダメかな?
228 :
モニター中:2000/08/15(火) 23:48
>>227 超えてたけどモニターになれたのでたぶん大丈夫だと思います。
おそらく都道府県別に抽選してるので田舎のほうが当選確率高いです。
229 :
名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 01:20
227
さんきゅー。
ばっちり田舎ですわ。
230 :
>222:2000/08/16(水) 02:12
場所にもよるか知らんが、三和銀行は出張所でも
現金のみの入金可。(小銭も)
企業努力が足りんぞ。他のトコ
231 :
名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 12:44
>219
郵貯インターネットホームサービスの実証実験
モニター決定のメール今きたよ
232 :
名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 12:56
>>219 うちにも今来たよ。
ちなみに東京在住っす。
233 :
名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 13:06
うちもついさっき来た。愛知県ですよん。
234 :
名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 13:09
あ〜俺も来た来た。
件名は
「郵貯インターネットホームサービスの実証実験」のモニター決定のお知らせ
・・・・じゃあウチはハズレって事か。
家族全員分、応募したのに・・・・(;´Д`)
わ〜い、私もぱるるのモニター当選した〜
これで入金確認が楽になるッス
237 :
名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 13:47
>235
4回に分けて連絡ってあるからまだ分からないよ?
当選した方はどこに住んでます?
238 :
PC-9821ユーザー:2000/08/18(金) 13:48
ウチにも通知来たよ。2万番台越えていたけど当たったよ
さてAT互換機を買うとするか(笑)
239 :
中部地方出身:2000/08/18(金) 13:49
1回申し込んだだけで当たったよ
240 :
名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 13:52
うちはまだ来ない…。
落ちたのかなあ。がっくり。 (田舎モノ)
そういえば、申し込み時に確認メールみたいなのって
来ましたか?本当に申し込みができたのかも謎でした。
241 :
240:2000/08/18(金) 15:22
たった今通知来ました。
やった〜〜〜〜〜〜♪
242 :
名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 16:01
うちも今きました!
千葉県在住です。
243 :
名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 16:03
237>
福岡県ですが・・・・
244 :
名無しさん@当たった♪:2000/08/18(金) 16:19
確認メールはなかったと思うけど・・・
長野県在住です。
245 :
名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 16:34
>240
確認メールないよ。
整理番号みたいな画面が出れば受け付けられてると思うよ。
東京都杉並区在住です。
>>243 当たってるといいね。。。ほんとに。
247 :
名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 18:20
神奈川在住です。
公募と同時に申し込んだのですが、夕方5時ちょっと前に当選通知が来ました〜。
一緒に申し込んだ、妻も当選していたようです。
埼玉在住の友人も、夕方に通知がきたそうです。
もしかしてハズレ無し??
あなたは、「郵貯インターネットホームサービスの実証実験」のモニターに決定いたしました
のでお知らせいたします。
今月下旬頃から、順次、正規の利用登録をしていただくための利用申込書を郵送いたしますので、
利用申込書に必要事項を記入し、ぱ・る・る(送金機能付総合通帳)と印章とともにご持参の上、
お近くの郵便局(簡易郵便局を除きます。)でお申し込みください。
現在、ぱ・る・るをお持ちでない場合は、以下により、ぱ・る・るを同時にお申し込みください。
なお、利用申込書の郵送につきましては、準備が整ったものから発送させていただくこととしており、
全てのモニターの皆さまに到着するのは、来月下旬頃になる予定となっておりますので、あらかじめ
ご了承をお願い申し上げます。 【ぱ・る・るの開設手続】
印章、ご本人の証明書類(保険証、免許証等)をご用意の上、お近くの郵便局でお手続ください。
なお、ぱ・る・るを開設する場合は、同時に10円以上の貯金をしていただくことが必要です。 今後とも郵便貯金をご愛顧いただきますようよろしくお願い申し上げます。
平成12年8月吉日
郵政省貯金局
※ このメールアドレスは、送信専用となっておりますので、返信をいただきましても、
ご回答することができません。
郵貯インターネットホームサービスの利用に関するパソコンの操作方法、エラー発生
時の対処方法などのお問い合わせは、「郵貯インターネットヘルプデスク」をご利用ください。
電話のほか、FAXやゆうちょホームページ上からのお問い合わせも受け付けております。
詳しくは、ゆうちょホームページをご覧ください。
1 電話によるお問い合わせ
お取扱時間:午前9時〜午後10時(ただし、1月1日〜3日は受付けを行いません。)
電話番号 :フリーダイヤル(0120-108954)
※ 携帯電話、PHS、自動車電話、衛星電話からのお問い合わせは、
098-941-2077(有料)をご利用ください。
2 FAXによるお問い合わせ
受付時間 :24時間(ただし、1月1日〜3日は受付けを行いません。)
FAX番号:098-941-2079
必要事項 :お名前、FAX番号、電話番号、モニター区分(HD・ICカードの別)、
お問い合わせ内容
3 ゆうちょホームページ上からのお問い合わせ
受付時間 :24時間(ただし、1月1日〜3日は受付けを行いません。)
送信方法 :詳しくはゆうちょホームページをご覧ください。
249 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 05:03
AGE
250 :
名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 05:16
そんなもん募集してるの、締めきりちょっと後に知った・・・
251 :
名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 16:24
最近近所の郵便局のATMが21時まで稼動している事に気が付いた。
当然手数料無料。すげーな郵貯。
11時までやってるとこもあるよね
(手数料無料)
郵貯ばんざい!
253 :
名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 03:25
あげ
254 :
名無しさん:2000/08/23(水) 01:34
age
255 :
名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 18:25
今日、郵貯インタネホームサービス利用申込書が届いたよ〜。
B5の封筒には、何故か「長野貯金事務センター」の文字が・・。
ちなみにウチは神奈川県在住。
中身は、A4の紙2枚(「ご案内」と「記入要領」)と、
3枚転写の利用申込書。
えらくそっけないなぁ・・・。
256 :
名無シーク :2000/09/04(月) 16:02
郵貯インタネホームサービス利用申込書の、
お申込み区分ってとこに○をつけるんだけど、
ICカードと、ハードディスクのどっちにつければいいの?
257 :
>256 :2000/09/04(月) 16:11
最初から「ICカード」の方に○がついてるでしょ?
今回募集した、第2次モニターは全員ICカードだよ。
258 :
名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 16:52
ICカードって?
259 :
現在到着待機中 :2000/09/04(月) 17:21
それがよく分からんのだよ。カードリーダーもつくとかつかないとか。
現在使用しているゆうちょカードと引き換えの形になると局員(すっかり顔馴染)
さんに説明されました。
260 :
>259 :2000/09/04(月) 17:41
たしか要フロッピーだったから、フロッピー挿入型(?)のカードリーダー
でも付くのかなぁ・・・?
261 :
名無シークK :2000/09/04(月) 18:44
銀行で手続きしてスーパーキャッシュを使用していますが、これもカードリーダーを使用します。
この場合、キャッシュカードに読み取り用のチップが内蔵されていますが、同じ様な感じで使用するのでしょう。
262 :
名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 18:51
>>259 カードリーダーは支給されるようですよ。
でも、ICカードって特に必用を感じない・・・
263 :
名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 21:00
カードリーダーはFD型ですよ。
ゆうちょのHPに画像あったもん。
ちゃんと、みれよ(ゴラァ
264 :
名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 21:04
あれって電池すぐきれんだよね
266 :
名無シーク@1周年 :2000/09/04(月) 22:44
郵貯インターネットホームサービスのモニターに当選したってメールが
来たけど、まだ申し込み要綱が届かない…。
郵貯のキャッシュカードを全日空のAMC郵貯カードに変えてるからかなぁ
…って、通帳番号とか申し込むときに書いたっけな…。
267 :
名無シーク :2000/09/04(月) 23:37
関係なし。
268 :
おおる :2000/09/05(火) 00:46
シティバンクを使っている。 あそこのいいところは、振り込み手数料が
無料ってとこ。 事前登録が必要なので落札したものの振込みは出来ないが
出品したものの入金口座にしている。 ある程度たまったら、それぞれの
別の口座に移すのは無料。 また、家賃などの毎月決まった支払いに便利。
ただ、どこでも同じだが、オペレータ等は馬鹿が多い。 1度マジで切れたことがある
シティのオペレータはFromフロムA。
270 :
名無シーク :2000/09/05(火) 01:40
ネットバンキングなら東京三菱が良いと聞きましたがどうなんでしょうか?
271 :
名無シーク :2000/09/05(火) 02:02
地元の銀行がようやくインターネットバンキングを始めた。
都度振込みの手数料が、3万円未満420円、3万円以上630円だった。
高ぇ・・
ゆうちょとクレジットの共用カード使ってる人多いけど、ICカードにできるの?
273 :
名無シーク :2000/09/05(火) 02:39
>271
北○銀行?
274 :
名無シーク :2000/09/05(火) 10:08
私も大阪在住だけど長野から届いた。
メールは届いてないな。
ちなみにモニター期間終了後は有料でしょ。
いくらほどなんだろうか・・・・。
しかし、提出した先の局が要領を得ていないのは
ガックリだった。
「冊子小包は着払いができない」と言いきる窓口さんも
未だにいるしね。
もっと勉強せーよ。
ヤフオクのみんなの方がよほど詳しいな。
> 「冊子小包は着払いができない」と言いきる窓口さんも
> 未だにいるしね。
えっ! できるんですか?
半年ほど前に「できない」っていわれて信じてた。
着払い手数料とかあるんですか?
276 :
名無シーク :2000/09/05(火) 12:38
277 :
名無シーク :2000/09/05(火) 12:44
>>276 資料古すぎ。今は「冊子小包」で、ポスト投函可能。
278 :
●書籍小包 :2000/09/05(火) 12:50
279 :
MACユーザー :2000/09/05(火) 12:56
郵貯モニター
SOFT WINDOWSで動かないかなあ…(笑)
280 :
名無シーク :2000/09/08(金) 05:35
ネットバンキングは結局
三和か東京三菱にしろって結論でいいですか?
281 :
もぐもぐ名無しさん :2000/09/08(金) 07:58
5日前から、ヤフオクにはまってる。落札は3つくらい。
出品もしようとおもって、郵便局と住友と東京三菱に口座をつくってきたよ。
普段使ってるのも含めると、口座が5つになった。
282 :
名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 13:26
郵便口座と住友銀行をヤフオク用につくった。
住友は年会費無料だし、振込料も210円で安いしな。
ぱるるモニターの要項が届いたから、郵便局に逝ってきます。
283 :
振込手数料の基礎知識 :2000/09/08(金) 13:52
同支店内 \0(富士のみ3万未満\105 / 3万以上\210)
同銀行内 \105/\210(三和は、本人・家族に限り無料)
他行間 \210/\420(三和の3万以上は\315、三菱は\367)
利用手数料 無料(期間限定含む)
ただし、三和は\315/月(条件により無料)
さくらは、振込1件につき\105
富士は、振込をした月のみ、\105/月
※ シティバンクは全て無料。
InternetMagazine 10月号P.348の表を基に作成
284 :
名無シーク :2000/09/08(金) 18:01
昨日のニュースステーションでやっていた、
ネットバンクの話についての情報を知りませんか。
昨日は見逃してしまい、今日知り合いからそのことを知りました。
さくら銀行はCATVが使えないです。
286 :
名無し人間 :2000/09/08(金) 18:44
冊子小って中身の確認ができてなくてもいいの?
スレ違いの質問へのレスはやめとけ
288 :
名無シーク :2000/09/08(金) 21:06
>285
そうそう、さくらは専用APにダイヤルアップ。しかもフリーダイヤルじゃないし。
口座開設したけど全然使ってないよ。
そういや偶然にも今日、さくらから「ネットバンキングをもっと使って〜!」みたいな
DMが届いたけど即破棄。
だいたい毎回手数料取られるネットバンキングなんか誰が使うかってーの。
289 :
名無シーク :2000/09/08(金) 21:14
>>288 すぐに捨ててもいいけど、一読ぐらいしておけよ
変わったことがあったら損だぞ
290 :
田舎もん :2000/09/08(金) 21:14
>>283 都銀が選び放題の都会住まいの人がうらやましい。
事前登録の振込みだけでしょ?シティバンクの手数料無料
291 :
名無シーク :2000/09/09(土) 04:48
age
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 16:13
スルガ銀行 ソフトバンク支店に口座を開け。
ケーブルもオーケー
293 :
名無シーク :2000/09/21(木) 04:57
海外のインターネットカフェからでも使える
インターネットバンキングってありますか?
294 :
名無シーク :2000/09/22(金) 04:30
海外のインターネットカフェからでも使える
インターネットバンキングってありますか?
295 :
名無シーク :2000/09/22(金) 08:18
>293@`294 レス付かないからって1日おきに投降するなよ・・・。
実際試した訳じゃないが、あさひ銀行なら行けるんじゃないか?
さくらは専用APだから× 住友は証明書持ち歩かなきゃいけないので×(△)
あとは使ったことないから知らん。
296 :
名無シーク :2000/09/22(金) 08:18
そこにインストールされているブラウザで日本語が表示できるかどうかが問題かな。
Microsoftは、Internet Explorer 用に「MS Gothic」なるフォントを
用意してくれているので、組み込めば使える気がするが、店は勝手に
インストール作業したりすることは許さないだろう。
297 :
名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 08:40
富士は半角カナが必須だから駄目。
298 :
名無シーク :2000/09/22(金) 10:27
預け入れと引き出しって、その銀行の支店(かATM)じゃないと出来ないよね?
299 :
名無シーク :2000/09/22(金) 11:06
>297 あれむかつくよね
っていうかMSIMEの操作が面倒くさいせいかも。
300 :
名無シーク :2000/09/22(金) 11:17
日本語表示だけじゃなくて日本語入力できないと
不可な銀行が多いんじゃない?
勧銀もダメだな。
>>298 預け入れは確かなこと言えないけど、引き出しなら可能でしょ。
手数料取られると思うけど。
自分は振り込みはネットバンキング、引き出しはコンビニなので
ほとんど店舗には行かないです。
301 :
名無シーク :2000/09/23(土) 04:45
東京三菱ダイレクト始めてみました。
感想は、すばらしいの一言!!!!!
自宅に居ながらATMでやるのと全く同じことができてしまう。
もうマジで最高!!!!!これなら毎月利用料払ってもいいくらい。
あと、テレホンバンキングも最高!これだと外出先からでも即
入出金の確認ができる。ほんと最高!!!11111111112
今日ようやく郵便局のインターネットホームサービスの
申しこみ用紙が来た。さっそく申しこみしに郵便局へ。
窓口のおにいさん(?o?)って顔してた。
田舎ってやだな。
303 :
294>295 :2000/09/23(土) 07:04
304 :
名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 08:24
>301
ネットバンキング、始めるとホントに便利だよな。
自宅にいながら24h振込や振込確認ができるし。
やってないヤツは逝ってよしトカ口走りそうになるぜ(藁
うちは住友銀行。年間手数料は無料だし、他行への振込は
210円(3万以下)で最安ネットバンキングなのでは?
305 :
名無シーク :2000/09/23(土) 08:51
>>301 ウエーん。富士で申しこんぢゃッたのに。
東京三菱のほうが良さそう。
ここ読んでからにすれば良かった。
306 :
>303 :2000/09/23(土) 11:09
あさひ利用者だけど、専用ソフトなしでやってますよ〜
307 :
名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 11:17
>305
富士も半角カナ入力を除けば使いやすいですよ。
それに申し込み&入出金/残高照会だけなら無料だし、
不満があれば東京三菱に移行すればいいんじゃない?
三菱は年間手数料がう・ざ・い
>>302 申込書と一緒に入っていた添え状も一緒に出しておくんだよ
モニターの募集なのだから知らない職員がいても全然おかしくない
310 :
お馬鹿さん@30周年 :2000/09/24(日) 20:39
結局、俺みたいな田舎の貧乏人が使えるネットバンクは何なんだ?
311 :
名無シーク :2000/09/24(日) 20:48
==================ここまで読んだよ(9/24)======================
(山 専用)
312 :
名無シーク :2000/09/24(日) 21:11
>>310 やっぱ、住友銀行でしょ。
バリバリ使っているけれど、
未だに銀行には一度も行ったことがない。
313 :
名無シーク :2000/09/25(月) 05:33
==================ここまで読んだよ(9/25)======================
(山 専用)
314 :
名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 06:43
シティバンクは、月平均残高30万円以下は口座維持費月額2100円取られる。
315 :
名無シーク :2000/09/25(月) 09:41
>>305 両方申し込めばいいのでは。
>>308 東京三菱は月毎手数料制で、しかも無料期間が来年9月までに伸びているが?
来年8月頃以降は、引き続き無料条件を満たすように気をつけとかなきゃ
いかんけど。
316 :
おーい :2000/09/25(月) 11:46
317 :
名無シーク :2000/09/25(月) 12:07
>>315 よく調べたら預金残高10万以上無料だそうで・・・。
微妙な額ですな
318 :
ゆうちょのモニター :2000/09/25(月) 13:09
今日、一式受け取った。
【電子認証データ】はI.Eでは取得してはいけないって
なんだコリャ?
319 :
名無シーク :2000/09/25(月) 14:10
>318
ネスケしか使えないんだよ。
>>318-319
おいおい、モニターの条件ってIEかNNが使える
Winwosマシンじゃなかったのか?
なんかモニター条件から間違っているな
321 :
318です :2000/09/25(月) 22:25
ヘルプにTEL確認したら
「ホームページにはそのように書いてます」だって。
パンフには書いてなかったのにさ。
結論は「ネスケをインストールしてください。」とのことでした。
あぁ、めんどくさっ。
322 :
名無シーク :2000/09/25(月) 22:44
>320
ネスケだけでしょ?
323 :
↑ :2000/09/26(火) 00:03
やられた〜
324 :
名無シーク :2000/09/26(火) 09:06
パンフにIEも書いてあったような気がしたが
捨てたからわからんわ
325 :
名無シーク :2000/09/26(火) 10:25
現在第一勧銀のサーバがいかれているでやんす。最初ログインできないから
ちょっと焦った。
326 :
田舎者@30周年 :2000/09/26(火) 20:55
シティバンクでOKか?
327 :
名無シーク :2000/09/26(火) 20:58
シティバンクって振込先事前登録が必要とかいうんじゃなかったけ?
328 :
名無シーク :2000/09/28(木) 21:46
結局どこが1番オススメですか?
329 :
名無シーク :2000/09/28(木) 21:47
住友のテレホンバンキング
330 :
名無シーク :2000/09/29(金) 00:46
もっと色々な情報が知りたいです。
332 :
名無シーク :2000/10/01(日) 02:18
漏れも
333 :
名無シーク :2000/10/01(日) 02:26
だいたいどこも一緒だろ。
年間使用料が¥1500ぐらいで
振込手数料が¥210(同一行なら¥105)ってなとこだ
334 :
名無シーク :2000/10/01(日) 11:22
>333
このスレ全部見直した方がいいよ・・・。
>>283くらいは読んでおけ。
335 :
若葉名無しさん :2000/10/02(月) 14:55
336 :
名無シーク :2000/10/02(月) 15:20
>335
さんきゅーー。
337 :
名無シーク :2000/10/02(月) 15:57
>>335のリンク先、情報がちょっと古いよ。
富士と三和も現在は専用ソフトでなくブラウザで可能。
三和は月末残高30万以上で使用料無料だからオススメ。
338 :
名無シーク :2000/10/02(月) 16:11
確かに古い
住友、利用料無料だし。
339 :
名無シーク :2000/10/02(月) 18:06
>>335 Copyright(C) 1999 と、あるから去年のデータだろう
URLのkabe9904-1は1999年4月という事だろうか
>>335 トップページの最終更新が4/10。何年の4/10だ?
341 :
名無シーク :2000/10/04(水) 09:24
ふと思ったのだけど、利率ってどれくらいあるの?
342 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 09:24
age
343 :
名無シーク :2000/10/05(木) 09:34
344 :
335 :2000/10/05(木) 11:01
みんなごめんよ〜。
>>343 新しいの探したけど見つからなかった。ありがとう。
ちょっと前富士サイバーバンク使ってたけどセキュリティが心配でやめた。
今のところセキュリティ面はどうなんだ?
345 :
名無シーク :2000/10/06(金) 11:04
346 :
郵貯モニター :2000/10/06(金) 14:19
郵貯インターネットホームサービス、ネスケを入れなきゃならないのは
「ICカードに認証情報を移す」場合だけみたいだ。。
しかも、最新版の4.75には対応してないので、わざわざ旧バージョンを
入れなければならない。(しかも4.75より古いバージョンには、致命的な
セキュリティーホールがある事で有名)
で、郵政省の方に電話で「古いネスケ入れたくないんですけど〜」と聞いてみたら
「ICカードを使わないのであればIEで認証を所得しても大丈夫」との事。
つまり、住友WEBダイレクトのように、認証を所得したPCでしか利用できない
が、ICカードや、カードリーダーを持ち歩く必要が無い。
はっきり言ってコッチの方が便利だと思う。
まぁ、今回の「ICカード利用」モニタの主旨からは反してるので、大っぴらには
書かないのだろうが、はっきり言ってこっちの方が楽です。
だいたい、カードリーダ(しかも電池駆動)を持ち歩いて、ネスケ4.06〜4.70の
インストールされたフロッピー付きのPCという条件は、かなり限定されているので
結局、自分のPCでしか利用しないだろう。
# それにしても、せめて取引履歴くらいは参照できるようにして欲しい・・・。
残高照会だけじゃ、あらかじめ残高を記憶しておかないと、振込確認が出来ないし。
347 :
名無シーク :2000/10/06(金) 14:21
348 :
郵貯モニター :2000/10/06(金) 15:30
>>347 郵貯HPには「Netscape Communicator4.06以上 ただし、
Netscape Communicator4.72及び4.73についてはご利用いただけません。」
と書いてあったが、念のため電話で確認をとったら案の定4.75も駄目だとの事。
349 :
名無シーク :2000/10/07(土) 03:10
東海銀行のネット&テレホンバンキングってどう?
近くに都市銀行、ココだけなんで・・・
使ってる人、いたら教えてちょ。
パンフ見ると良さそうなんだけど・・・・・・・
350 :
>349 :2000/10/07(土) 03:26
どうせなら三和銀行に口座作った方が便利だよ。
351 :
>349 :2000/10/07(土) 03:26
どうせなら三和銀行に口座作った方が便利だよ。
あと東海銀行は都市銀行じゃねーだろ。
352 :
>351 :2000/10/07(土) 03:42
ドキュンですか?
353 :
349 :2000/10/07(土) 07:10
>351
都市銀行じゃなかったっけ??東海は?
>350
何かトラブったときに近くに(支店等が)ないと
こまるんじゃない?
354 :
名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 12:22
東海と三和は合併するよ。
355 :
名無シーク :2000/10/07(土) 15:10
関係ないコメントですいません。でも語らせて…。
昨日、オークションで利用する為に、ネットバンキングの申し込み手続きで東京三菱銀行(地方支店)に赴いた。
そこの窓口で対話していた時、突然眩暈が…。
(あ、貧血…?)と思い、ふらつく頭を押さえながら窓口から長椅子に腰掛けた。
…地震だった。
もう2度とあの支店には顔を出したくない…(涙
三和銀行かどこかに乗り換えようかな。
356 :
名無シーク :2000/10/07(土) 15:21
ギャハハ>355
よく貧血なるの?やな間違いだなあ〜〜
357 :
名無しさん :2000/10/07(土) 15:38
>>355 >もう2度とあの支店には顔を出したくない…(涙
繊細なお人ですね〜。気にすんなって。
358 :
名無シーク :2000/10/07(土) 17:25
>>354 東海、あさひ、三和が合併するみたいです。
ちなみに東海のHPを見たら、
この3銀行間であれば同行手数料でOKと書いてありました。
359 :
名無シーク :2000/10/07(土) 17:38
>>358 直前であさひは外れて、三和と東海だけになったんだろーが。
ちゃんと新聞読め。
けど、あさひ←→三和 って、手数料は同行扱いなんだよね。
360 :
名無シーク :2000/10/07(土) 19:14
ドキュソが多いからニュースソースも提示してやってや
361 :
359 :2000/10/07(土) 21:53
>>361 「UFJ」って、なんかプロレスの団体のような名称だね
363 :
名無シーク :2000/10/07(土) 22:07
364 :
名無シーク :2000/10/08(日) 00:44
365 :
名無シーク :2000/10/09(月) 03:31
あるものを落札してその出品者から落札メールが来たが、口座
名義名が漢字のみでカナが書いてない。ネットバンク専門なので
振込みミスがないようにと、ヨミカナをメールで聞いたところ
「振込み名義は先に送ったメールに書いてある。うちは毎日出荷
で忙しいので、メールを熟読してくれ」と返事が来た。どうもどう
しようもないボケ出品者にあたってしまったようだ・・。ネット
じゃなくても漢字だけじゃこまるだろうが、ヨミカナくらい書い
とけ!取引キャンセルして悪いをつけるべきだろうか?態度悪し
頭悪し・・・
366 :
名無シーク :2000/10/09(月) 03:35
>>365 件名:名前の読み方を教えてください
本文:名前の読み方を教えてください
で、メールを送る。
367 :
名無シーク :2000/10/09(月) 03:45
>>366 それで送ってるのよ、その返事が、忙しいのに迷惑だから
メールをよくよめってきたのね。頭にきた。
368 :
名無シーク :2000/10/09(月) 03:46
>365
ネットバンキングやってないから、読みが
分からないからって振込できないわけじゃ
ないだろっておもってるんだろ。
しかし返事する暇あるんだから、ちょいとよみぐらい
教えてくれればいいのにな。やな出品者。
369 :
名無シーク :2000/10/09(月) 04:06
ネットバンキングってなんですか?
370 :
名無シーク :2000/10/09(月) 04:14
網版王
ネットバイキングじゃないの?
372 :
若葉名無しさん :2000/10/09(月) 10:07
ネットで残高照会、振込み、振り替えなんかをやることだよ。
>>369
373 :
名無シーク :2000/10/09(月) 10:18
>>365 ネットバンキングやったことないんだけど
入力内容のチェックって行われないものなの?
書いたまんまでデータが送信されるわけ?
エラーとか返ってこないの?
そもそも読み間違うような名前だったの?
それともあんたばか?
374 :
名無シーク :2000/10/09(月) 10:30
エラーになら無いから大変なの。
自宅に電話きて、ハンコもって銀行に行き、
間違えて振込んだ金を取戻す手数料、
ネットで振込んだ手数料、
また振込みなおす手数料がかかんのさ・・・。
あたしゃ会社名をいれ忘れてやったことある。
375 :
名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 10:37
>>373 他行の場合、エラーは返ってこないよ。これはMICS(?)のシステム上仕方ない。
で、間違えたまま振り込んだ場合、取扱支店まで、届出印と身分証明書を持って
出向かなければならない。勿論営業時間内にね。しかも手数料¥630だったかな?
というわけで名前を間違える事は極力回避したいわけよ。
365がバカかどうかはしらんが、世の中には非常に読みにくい名前や
簡単な字でも変な読み方をする名前は沢山ある。
つまり、ネット取引において名前の読みは非常に重要なポイントだから
誰でも読めるであろう名前でも、フリガナをふっておくのは礼儀だろう。
376 :
名無シーク :2000/10/09(月) 10:39
オレなんか近くに支店なかったもんだから、本店に口座作っちゃったよ。
間違えたら悲惨(;´Д`)
377 :
名無シーク :2000/10/09(月) 11:13
漢字が分からん厨房はネットバンキング禁止。
直接振り込みに行け。
378 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/09(月) 13:27
373、377のような時代遅れの厨房はオークション禁止。
迷惑だから早く消えろ
379 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 13:38
>>376 あ、おれも。しかも田舎者なんで本店なんてどこにあるかわからんし。
でもさ、振り込み受付の確認メールに
「なお、受取人名相違などにより、お振り込み先金融機関での入金手続きができな
い場合は、お客さまの口座にお振り込み金額(振込手数料は含みません)をお戻
しいたしますので、ご了承ください。」
ってあるんだけどやっぱはんこ持っていかにゃならんの?
380 :
名無シーク :2000/10/09(月) 15:05
オレ富士使ってるけど、間違えても口座に返金されるだけで、
銀行に出向く必要は無いし、返金の手数料も取られないよ。(一度経験あり)
振込み手数料は戻って来ないけどね。
381 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/09(月) 15:21
振込みミス時の対応は各社で違うみたいですね。どちらにしても
手数料を損することに変わりはないので振込み口座名義の振り仮名
は明記するのが礼儀ですね。大部分の出品者は書いてよこすので
問題ないがたまに書いてない人がいるので困る
382 :
名無シーク :2000/10/09(月) 16:25
マジな質問です。
そもそも何で最初に口座名義入れる必要あるの。
支店・口座種類・口座番号で確定できるのはATMでやってる通り。
確認情報引き出してネット流すのにセキュリティ上自信が無いのかな。
実際にやったことない者にとって大きな疑問です。
383 :
名無シーク :2000/10/09(月) 16:58
>>382 口座の照合するわけじゃなくて単純に振込依頼してるだけじゃないの?
んで、依頼を受け取ってから振込先が間違っててNGってこと。
口座番号だけだと、誤入力した口座番号が存在してたらそのまま
振り込まれちゃうからね
384 :
名無シーク :2000/10/09(月) 17:06
>383
いや、だからATMみたいに口座番号までの入力で
口座名義引き出して、これでいいかって確認取れば
まちがいも減るじゃない。
これできないなんておかしいよ。
385 :
名無シーク :2000/10/09(月) 17:10
>>384 できないから、漢字読めない厨房が怒ってんでしょ。たぶん。
386 :
名無シーク :2000/10/09(月) 17:14
怖くて行内システムを外へは直接つなげないんでしょう。
387 :
名無シーク :2000/10/09(月) 17:18
>>386 その通り。
下手すると他行の顧客情報全部公開してしまうことになるからね。
388 :
名無シーク :2000/10/09(月) 17:33
ATMだって、他行への振込時は、名義入れるよ。
別の銀行から、自分の口座へ振り込みしてみな。判るから。
389 :
名無シーク :2000/10/09(月) 17:44
>388
そういうところもまだあるかもしれないけど
オレは他行だろうが何だろうが名義引っ張ってこれるのしか見たこと無いな。
390 :
名無シーク :2000/10/09(月) 17:48
>>388 それって振込人名義じゃなくて振込先の名義?
見たことないなぁ。ちなみに何銀行?
391 :
名無シーク :2000/10/09(月) 17:49
>385
人名の読みに絶対なんてないよ。
オレの知り合いに「浩」って人がいるが普通じゃ読めない。
392 :
391 :2000/10/09(月) 17:52
これ名前ね。
393 :
名無シーク :2000/10/09(月) 17:58
一般的に使われている読み方以外の特殊な読み方をする場合は
その本人が今までの人生でいろいろ苦労しているはずだから
フリガナ付けるんじゃないの?
で、なんて読むの?
>>391
394 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/09(月) 18:13
>>393 一般的に使われている読み方なんてないってみんないってんのよ
そんなこともわからないの?たとえば「中田」って苗字だって
ナカタかもしれないしナカダかもしれないでしょ
395 :
名無シーク :2000/10/09(月) 18:25
396 :
375 :2000/10/09(月) 19:15
振込ミス→取扱支店出頭&手数料\630は、住友銀行の場合です。
どうやら各行によってまちまちみたいですね。
というわけで、各銀行の具体名を挙げての情報きぼーん。
あ、憶測で書くのはやめてね。
397 :
名無シーク :2000/10/09(月) 19:45
うちの地元の地銀は振込ミスしても手数料取らないよ。
職場の近くの支店は19時まで窓口が開いているから、
仕事終わってから書類にハンコ押しに行ったことがある。
それを2度ほどお世話になったことがある。
2度も迷惑掛けてすまない…>窓口のねーちゃん
ATMで振り込むとき、振込先の銀行が提携している銀行なら
口座番号を入力するだけで相手の口座が表示されるけど…
話がずれているかな?
399 :
名無シーク :2000/10/09(月) 20:01
>>398 いや、それがネットバンキングじゃ出来ねぇってことで
フリガナきぼ〜んって言ってんのよ厨房が。
400 :
395 :2000/10/09(月) 20:26
>>397 差し支えなければ「地元の地銀」の名前出してよー。
>>398 提携先ってのは、たとえば、あさひ−東海 さくら−住友って
感じかな? こちらも具体的な銀行名きぼーん。
401 :
名無シーク :2000/10/09(月) 20:26
大阪日本橋支店を日本橋支店と省略されると、
普通は東京の日本橋を想像するので困る。
>>400 大垣共立銀行(おおがき きょうりつ ぎんこう)
403 :
こんばんは :2000/10/09(月) 22:10
自分はネットバンキング始めてから落札者へのメールには
カナ氏名を記述することにしております。
404 :
頼むから… :2000/10/10(火) 09:59
住所・氏名・金融機関名にはフリガナ付けてくれ
405 :
名無シーク :2000/10/10(火) 10:08
406 :
名無シーク :2000/10/10(火) 10:23
ネットバンキングで振込なんて完全な自己都合なんだから
必要な情報がなければ、理由を言って教えてもらえばいいのに。
出品者に最初からあなたがたが満足する完全な情報提供なんて無理。
聞いても教えてくれない出品者は氏ね。
407 :
名無シーク :2000/10/10(火) 10:40
ネットオークションというシステムを利用している以上、ネットバンキングと
いうシステムが利用されるであろう事は、念頭に置いておくべきなんじゃないの?
お互いパソコン持ってる訳だし(社内・学内出品者をのぞく)
まぁ、マナーというか心遣いの問題だよね。
ヤフーも、取引用文章のテンプレートでも書いてくれれば、ドキュンも減るだろうに。
あ、ドキュンはFAQなんか見ないか・・・。
408 :
名無シーク :2000/10/10(火) 13:41
出品者はトラブルの確率を少なくするために情報量を増やすべし
生活時間帯が違う人だと1つの質問だけでも滅茶苦茶時間が掛かる
409 :
名無シーク :2000/10/10(火) 15:09
出品者が間違った口座番号を指定したから、
手数料だけ取られちゃったよ〜! (ToT)
410 :
名無シーク :2000/10/10(火) 15:31
>>409 それは出品者にメールして落札価格からそのミスによる手数料は引いてもらうよう交渉したら?
件の番号を記したログは手元にあるのでしょう?
411 :
名無シーク :2000/10/10(火) 21:25
振込み口座にふりがなもつけないクズ出品者は逝ってよし
412 :
名無シーク :2000/10/11(水) 00:51
3連休中からずっと、住友のバンキングが調整中で振り込み
できないけど、誰かできましたか?
近所に住友ATMなくて、AM/PMから振り込んでいるから手数料が
馬鹿にならないわ。
413 :
名無シーク :2000/10/11(水) 16:56
相手口座名義の入力で
名字と名前の間にスペースって入れるんですか?
スペースの有無で振込失敗もあり得る?
414 :
名無シーク :2000/10/11(水) 17:25
東京三菱で、スペース入れたり入れなかったりしましたが、
エラーになったことはありません。
問題なく出来てますけど。
ジャパンネット銀行明日開行らしいね。どうなんでしょうか
417 :
名無シーク :2000/10/11(水) 22:32
NHKのニュース10でもやっていたね。
誰か新しいスレッド立てるかな?
418 :
名無シーク :2000/10/11(水) 22:35
419 :
名無シーク :2000/10/11(水) 22:37
最初口座に入金するときが何かトラブルがありそう
地銀のATMでもちゃんと振り込みできるのかな?
421 :
名無シーク :2000/10/11(水) 23:39
残高30万円以下だと口座維持手数料が必要だそうですね。
貧乏は氏ねってことですか?
>421
そうです。
銀行はお金を殖やしてくれるところではありません。
庶民から金を集め、企業に貸して利子を取ったり、自分たちで運用したりして増やし、
その利益のほんのちょっとだけを預金者に還元するシステムです。そんな利益還元、
一度か二度のATM時間外手数料で吹っ飛んでしまうのはご存じの通り。
従ってある程度以下の小口口座は資金源としての価値よりも管理の手間、
トラブル対応(少額預金者ほどトラブル発生率が高いであろう事は想像に
難くありません)などのコストのほうが大きいと判断し、「さっさと解約
せよ」とばかりに維持費を取るわけです。
シティバンクもそうですね。逆に、100万円以上預金しておけば、時間外手数料や
提携銀行引き出し手数料も無料になるなどのサービスもあります。
423 :
名無シーク :2000/10/12(木) 02:19
>413
住友の場合、スペース有無ではエラーになりません。(住友BKに確認済)
もし、名義名と違うときは、エラーリストを人が見て、OKとしているそうです。
424 :
名無シーク :2000/10/12(木) 16:18
住友のネットバンキング申し込んだら通信パスワードと出金パスワードを
同じものにしてしまい用紙が戻ってきた。
今日、届印が一箇所押されてないとまた戻ってきた。
鬱だ 氏のう・・・
425 :
名無シーク :2000/10/12(木) 17:04
>>424 申込書に付いてくるチェック表見ながら書いて提出したら
押印足りないって戻されたよ。あの表バグ入り(泣)
426 :
あみ〜ごみ@名無しさん :2000/10/12(木) 17:11
>425
電話でもメールでもいいから、クレームを入れるべし!
427 :
名無シーク :2000/10/12(木) 17:17
>>424 通信パスと出金パスは、初回使用時に必ず変更しないと使えないので
申込み時のパスワードは一緒でもいいと思うんですが・・・
うざったいね...
428 :
若葉名無しさん :2000/10/16(月) 04:47
429 :
名無し :2000/10/16(月) 23:02
東京三菱銀行のネットバンクで
入出金の情報がなくなってんですけど
何ででしょう?
私だけ?
これじゃあ、代金振り込まれたかが確認できない・・・
430 :
名無シーク :2000/10/17(火) 11:45
>429
10/15にシステムの入れ替えがあったのか、メニューが変わってるなあ。
でも 円預金 - 明細照会 で、従来どおり先月1日以降の入出金明細表示できたよ。
431 :
名無シーク:2000/10/26(木) 09:46
郵便局とシティバンクは提携しているそうだ。
ATM間の送金が可能らしい
432 :
名無シーク:2000/10/26(木) 09:59
富士銀行最悪。
支店の人間が全然ネット取引のことわかっていない。
サイバーバンクなんて変な名前つけてる暇があったら
行員教育すれ。
なんというか、新サービスの普及以前に行員の教育が追いついていない
434 :
名無シーク:2000/10/26(木) 14:49
さくらがダントツ最悪でしょ。
いまどき専用アクセスポイントに繋がなきゃいけないとは。
435 :
若葉名無しさん:2000/10/29(日) 10:37
436 :
名無シーク:2000/10/29(日) 10:45
第一勧銀だけど今のところ問題無し
437 :
名無シーク:2000/11/01(水) 16:37
やっとJapanNetBankのカードがきたよあげ
結構かっこいい。
頑張って出品して来年までに30万円貯めないと
口座維持できないから・・・・BMW当たったらいいな〜。
438 :
名無シーク:2000/11/05(日) 02:24
あげ
439 :
名無シーク:2000/11/05(日) 04:00
>437
当たったら即出品だネ!(藁
440 :
>429:2000/11/08(水) 06:03
まさかこれと関係があるのでは…。
ネット振り込み、手数料取りすぎ放置 東京三菱銀
東京三菱銀行がインターネットバンキングの際、
1年以上にわたって振込手数料を顧客から余計に取り続けていることが7日、
利用者の話で分かった。
修正の措置はとらず、顧客にも知らせていない。
トラブルに巻き込まれた客からは苦情も寄せられているが、
「事情を説明して理解していただいていた」として返金していない。
同行は「対応を検討中」としてトラブルの件数は公表していない。
http://www.asahi.com/1108/news/business08001.html
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 08:22
>>440 うわ。最悪。
三菱のネットバンク使ってる人は調べた方がいいかもしれんね。
私は富士銀行使ってるけど手数料の高さには閉口気味。。便利なんだけどね。
都会にいるときには支店も多くて便利だったけど田舎に帰っちゃった今では
通販の支払いとヤフオクの入出金にしか使ってない口座だし…
ジャパンネットに資料申し込みしたから預金ごとこっちに鞍替えだ〜。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 09:46
さくらテレホンダイレクトの手数料の高さは逝ってよし
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 09:49
>>440 うーむ、東京三菱だが、手数料込みの振り込みはしなかったので被害に遭わなかった模様…。
全く単純なプログラミングミスだろう、常に多く取ってるんだから返してやれよ!
444 :
オンリー:2000/11/08(水) 10:27
>>441 ファーストクラブに入るべし
(名前違うかも))
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 10:45
とりすぎた手数料を返さないというのが高飛車。
っていうかなんでそんなのがまかり通るんだ?
「図面と現況が異なる場合は現況を優先します」っていう
不動産屋の注意書きを思い出すね。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 10:48
富士銀行がメインバンクなんでファーストクラブ使ってます
いいところ
他行振込210円、登録先振込105円(ネット上で登録可)
ATM引き出し手数料24時間無料
わるいとこ
月会費525円
ネットバンキングで半角カナ使用がちょっと面倒
447 :
441:2000/11/08(水) 10:48
富士のファーストクラブだかなんだか
毎月手数料かかるじゃん。やだよそんなの。
今月使うかどうかわかんないし
無条件で利用料取られるのはやだね。
もうバイバイするからどうでもいいけどさ、大体融通利かなくて使い難いと思ってたんだよ。
(漢字の読み違い…他行ならOKになるところエラーにして無駄に振り込み料金使わされたりさ)
448 :
オンリー:2000/11/08(水) 11:14
>>447 月一回使うかわからない手数料 60円ぐらいで
がたがたいう貧乏人は富士銀行もいらないわな(w
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 11:35
富士ファーストクラブのネット振込は相手口座名義間違えると
手数料取られ損。
ATMでは口座名義チェックしてるんだからネットでもやってよ。
って苦情の電話入れたら、電話のネエチャンに「名義を間違えた
お客様の原因です」みたいなこと言われた。
そりゃそうだけどさ。手数料だけで2000円取られたからムカ
ついてたのさ。
改善求む。
450 :
449:2000/11/08(水) 11:55
って >121 に似たようなこと書いてあるじゃん!。
ホント頼むよ。ネットバンク。
次から次へと新しいサービスやるのもいいけど、基本的な所も
改善してよ。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 16:18
三和のインターネットバンキングはどうよ?
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 09:36
age
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 02:12
JNBからメールがきてた。
11月13日から他銀行からの振り込みでも入金が可能になるんだって。
(っていうか、今までダメだとは知らなかった。)
他銀行のATM画面にもJNBの名前が表示される様に(基本的には)なるんだって。
これで少しは落札者の人、使ってくれるかな。
手数料は
JNB間なら24時間一律52円(消費税含)
他金融機関へは
3万円未満 168円(消費税含)
3万円以上 262円(消費税含)
他銀行からは都銀と同じ扱いかな?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 03:30
>>451 三和、給振口座にしてるので利用手数料が無料。
振込手数料も安い。
詳しくは自分で三和のサイトに逝ってみてくれ。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 04:11
結局固定IPで無料だと東海しかないね
三十万以上入れられるなら、japannetとか三和とか、、、、
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 10:12
出品者はトラブルの確率を少なくするために情報量を増やすべし
生活時間帯が違う人だと1つの質問だけでも滅茶苦茶時間が掛かる
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:22
消えかかってるのであげがりまぁ〜す。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:25
あげ
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 18:13
東海銀行のネットバンキングに加入して、
株)セックス→セツクス
という名義で振り込んだけど、入金されてました。
他の銀行で蹴られた場合はどんなかんじなんでしょうか?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 18:22
ソニータイマーはどうよ?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:04
>>459 住友の場合でも、「セックス」と入力しても、確認画面は「セツクス」に
なるので、エラーにならない。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 15:40
株)セックスage
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:47
あげときます
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:53
第一勧銀は、ネットバンキングで宝くじまで買えるようになります(汗
勝手に当たってるかどうか調べてくれるので楽かも。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 07:16
kuk
あさひ銀行のネットバンキングは
他行への入金手数料が105円に値下がりしたよ。
もうATMや窓口からは、もったいなくて入金できない。