【日本郵便】クリックポストPart8【164円】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
□公式サイト
http://www.post.japanpost.jp/service/clickpost/
クリックポストとは、クリックポストWebサイトにアクセスし、利用登録の申込み及び運賃決済の手続を行った上、
自宅等のプリンタからクリックポスト専用の宛名ラベルを印字して荷物に貼付し、郵便ポスト等に差し出し、
受取人さまのご自宅等の郵便受箱に投かんするサービスです。追跡サービスの提供及び日曜日・祝日の配達も行います。
また、宅配便よりも低コストでご利用いただけます。

サービス概要
http://yubin.2-d.jp/y3/90-1.gif
○よくあるご質問○
http://click-post.force.com/CYM_Faq

宛名のA6サイズの伝票部分だけ印刷する設定方法
http://yubin.2-d.jp/y3/90a.html

■関連スレ
クロネコメール便 57
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1410502092/
郵便★ゆうメール(冊子小包)11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1356994876/

■前スレ
【日本郵便】クリックポスト4【165円】(実質7)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1407569530/
2名無しさん(新規):2014/12/17(水) 09:03:31.01 ID:pkjjNs5X0
スレ立て、テンプレ以上
それでは、ドゾ!

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....           ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し        新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
33っく内藤幹男:2014/12/17(水) 10:37:45.35 ID:BgKRAN7Y0
冬の蒲田のコーモン祭り
4名無しさん(新規):2014/12/17(水) 11:43:52.72 ID:WR3ygNxh0
【日本郵便】クリックポストPart8【164円】 [転載禁止さん、8歳のお誕生日、おめでとー♪12/17(*^_^*)
5名無しさん(新規):2014/12/17(水) 14:47:08.98 ID:T+J/R+DY0
3cm超えてるのに出せたとか書くのやめろよ。
それみて馬鹿が4cmとか出すようになって規制が厳しくなったりする
前は出せたのにとか狂ったクレームするやつが増えるんだよ。
出せても黙ってムフフしとけよ
6名無しさん(新規):2014/12/18(木) 13:39:02.91 ID:C9HBeK1v0
さっきから印刷できない…
7名無しさん(新規):2014/12/21(日) 11:39:06.51 ID:Pujeatgr0
昨日は問題なかったで
8ぴぴ:2014/12/24(水) 16:38:52.23 ID:e3uqA2Ky0
新スレおめ☆(^▽^)
9名無しさん(新規):2014/12/24(水) 20:29:48.97 ID:VwPkDqDJ0
>>1
10名無しさん(新規):2014/12/24(水) 23:56:04.54 ID:bkbHntfY0
ヤフオクトップに紹介ページみたいなの出来てるんやな
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/promo/clickpost/
11名無しさん(新規):2014/12/25(木) 00:10:36.55 ID:PaZr3vjp0
>>10
右上のイラストの郵便配達人の顔がものっそいアホ面で吹いたw
12名無しさん(新規):2014/12/25(木) 00:11:06.64 ID:rF0e8Pny0
いちおつ!
>>5
ヤフーID特定できるだろうから悪質なやつは利用停止にしたれと思うわ
13名無しさん(新規):2014/12/25(木) 00:24:52.77 ID:kXeJz2Yo0
実際に3回目で警告5回目で俺は
利用停止にされたからな
14名無しさん(新規):2014/12/25(木) 01:14:06.89 ID:71uJZcwf0
船便キターーー
15名無しさん(新規):2014/12/25(木) 06:34:38.54 ID:1Ia67aCN0
それにしてもぴぴるんの顔文字は
ムカツクな
16名無しさん(新規):2014/12/25(木) 18:41:49.30 ID:UYoEkjfK0
ぴぴ銀行 下痢便支店
17名無しさん(新規):2014/12/25(木) 20:48:04.47 ID:MhznhCT60
24日の15時過ぎ商品をポストに投函
25日の9時頃落札者から「商品が届いた、丁寧な梱包で感激」との評価コメ受け取る
当方 関東地方 落札者 近畿地方
今(20時30分過ぎ)クリポサイトで商品の所在を確認
当方近場の郵便局に、25日18時引き受けと記載?

  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれは落札者に、商品が26日到着と認識していたら、
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  25日のあさがたに商品の到着報告をしてきやがった』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________

どうなってんだ?
郵便局の反映が遅れているだけ?
意味不明?
18名無しさん(新規):2014/12/25(木) 21:13:35.46 ID:PaZr3vjp0
都心部だとか集配郵便局に近いとか運良く?速達扱いされてサクッと高速で運ばれたりすると
関東関西間ならありえる
19名無しさん(新規):2014/12/25(木) 21:19:16.28 ID:HTECDZB40
複数注文(落札)していて、間違って
他の出品者に連絡(評価)をしてしまった。とか?
20名無しさん(新規):2014/12/25(木) 21:19:52.69 ID:MhznhCT60
それとも何らかの理由で、連絡が遅れそうだから
商品を受け取る前に、とりあえず評価だけしてきた
律儀な人という可能性もありそう?

クリポで20通以上送ってきたけど、こんなケースは初だ
21名無しさん(新規):2014/12/25(木) 21:44:53.35 ID:TgxMAghy0
>>13
やるぢゃんクリポ運営w

けど日本郵便から運営子会社、子会社からヤフーへ連絡するほど連携取れてるとはまったく思えないんですけど

そんな質めんどくせーことやらんでも、3センチオーバーは全部返送すればいいだけなのに。

つまり13は中の人のブラフか。わろす
22名無しさん(新規):2014/12/25(木) 21:52:19.88 ID:nLkDMUzH0
>>21
いちいち毎回測ってたらキリが無いぞ

そんなのヤマトだってしてないし、どこもしてないだろ…
23名無しさん(新規):2014/12/25(木) 22:24:58.24 ID:TgxMAghy0
>>22
ん?それを言い出したのは13なんだが。

けどだいたい3センチを完全にオーバーしてるのは勤続1年もあれば感覚的にわかるっしょ。

あぁそれで思い出したがクロネコメール便はコンビニでも、厚さ1ミリの封筒でも毎回計られるのムカつくな
24名無しさん(新規):2014/12/25(木) 22:34:49.10 ID:MhznhCT60
厚さに関していえば簡単な指標はある
それは週刊少年誌(ジャンプ・サンデー・マガジン)
少年誌と商品を横に並べて、厚さが少年誌以下なら
確実にクリア出来る

重さは計りで計るしかないな
25名無しさん(新規):2014/12/25(木) 22:53:29.02 ID:YU8n75f50
(^▽^)
26名無しさん(新規):2014/12/26(金) 00:36:36.50 ID:6UtS7Q/k0
>>10
ガッガッガッワロタ
27名無しさん(新規):2014/12/26(金) 00:58:54.99 ID:eVvy5IZB0
>>10
配達員の顔やべえw
28名無しさん(新規):2014/12/26(金) 12:20:43.58 ID:6qylL0630
クロネコメール便、3月でサービス終了だよ。
80円じゃ採算取れんって。開始直後から失敗だったと思ってたらしい。
で、4月から新サービスに移行する。
値段は定形外郵便と既存メール便の間ぐらい。まあ重量にもよるので具体的な値段設定は分からないけど、150円ってことはないかな。
29名無しさん(新規):2014/12/26(金) 13:06:21.71 ID:Rb6fgxDZ0
>>28
ソース
30名無しさん(新規):2014/12/26(金) 17:25:01.38 ID:R+U1z0ML0
重量w
31名無しさん(新規):2014/12/26(金) 19:50:34.72 ID:IeOfL1Hu0
クリックポストの略称はクリポ?
32名無しさん(新規):2014/12/26(金) 19:52:42.99 ID:xNYFlYWC0
クリックポスだろ
33名無しさん(新規):2014/12/26(金) 20:11:39.79 ID:0hXhQ/4t0
クリポ ポスパ レタパ ゆうパ ゆうメ
34名無しさん(新規):2014/12/27(土) 00:28:13.79 ID:2F37j4qE0
クリポン
35名無しさん(新規):2014/12/27(土) 04:41:35.46 ID:TbTVe2Ud0
メール便終わるってガチ?(・・;)
36名無しさん(新規):2014/12/27(土) 05:48:36.44 ID:JyjZCZXw0
料金が上がるだけだよ
37名無しさん(新規):2014/12/27(土) 17:17:40.75 ID:q8+pn6050
ポストに油 年賀状など被害
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141227-00000002-khks-soci
38名無しさん(新規):2014/12/27(土) 17:34:08.38 ID:2KKEV+WI0
この前も墨汁事件あったよな
それでもなおポスト投函をするんかね
それもクリックポストのような物で…頑なに窓口を拒む理由が分からないよw
39名無しさん(新規):2014/12/27(土) 17:42:54.03 ID:TbTVe2Ud0
ポストは24H開いてるからな
ゆうパックだけじゃなくLAWSONでレタパや普通郵便受けとれよ
40名無しさん(新規):2014/12/27(土) 18:34:28.65 ID:mG8r0UJ/0
唯一返送食らったのが窓口差し出しだったからそれからトラウマになってポスト投函ばかり
41名無しさん(新規):2014/12/27(土) 19:06:00.14 ID:8rh7OZ/U0
引受入力されるかどうかまでがドキドキタイム
42名無しさん(新規):2014/12/27(土) 19:24:18.29 ID:fEvG1Huv0
集配局内にあるポストに放り込むのが一番早くて安全じゃね?
43名無しさん(新規):2014/12/27(土) 20:32:01.37 ID:83tC7THn0
それでもいきなり持ち出し中が最初の反映だったりするから
44名無しさん(新規):2014/12/27(土) 20:57:46.39 ID:4jSjTGUP0
窓口の業務を増やすなバカどもが
45名無しさん(新規):2014/12/27(土) 21:03:12.95 ID:HIMGSkIR0
引受入力漏れ

6280-0443-5844
6280-0443-6360
6280-0443-6684
46名無しさん(新規):2014/12/28(日) 12:24:48.19 ID:bbtamttZ0
>>45
お前が悪い
日頃の行いが悪いからそうなる。
反省しろw
47名無しさん(新規):2014/12/28(日) 14:12:47.06 ID:zsh/KE9E0
読経が足りねーんだよ。
48名無しさん(新規):2014/12/28(日) 14:14:24.03 ID:KIWZUy+D0
こんないたずらに合う確率なんか万分の1だろうけど墨汁や油などの被害防ぎたいのなら
コンビニ外に設置してる郵便ポストに投函がいいんじゃね?
どのコンビニにも設置してある訳ではないけどまさか防犯カメラなんかが設置してある
コンビニ外のポストにいたずらするようなのはいないだろうし
49名無しさん(新規):2014/12/28(日) 14:23:11.12 ID:Tx34Fqr40
コンビニ内のポストは厚いレタパやクリポが入らない
店員に言っても「預かれない」
50名無しさん(新規):2014/12/28(日) 16:08:45.95 ID:SLmVHpcJ0
>>48-49
微妙に噛み合ってないな
51名無しさん(新規):2014/12/28(日) 17:50:59.20 ID:vBe4863c0
こういうのが離婚の原因になるんだろうな
52名無しさん(新規):2014/12/28(日) 18:55:33.17 ID:o6ZDbAd10
結婚してねぇよ! (キレ芸)
53名無しさん(新規):2014/12/29(月) 08:49:02.54 ID:fmfhv9Dw0
二次三次元でもいいから一度は結婚しろw
54名無しさん(新規):2014/12/30(火) 01:09:57.22 ID:39LXZhOW0
年末だからなのか到着まで時間かかるの多いな
せめて定形外並の配達日数で安定してほしい
55名無しさん(新規):2014/12/30(火) 05:10:12.95 ID:qcK3ueg10
文句があるならお前が直接届けろや
56名無しさん(新規):2014/12/30(火) 06:35:37.80 ID:QrxJvhqh0
今郵便局に行って聞いたがやっぱり1日と2日は配達は無いそうだ
57名無しさん(新規):2014/12/30(火) 06:37:36.32 ID:xurcSxBt0
この時期はメール便速達(翌日配達)にすべきだな
58名無しさん(新規):2014/12/30(火) 09:08:27.29 ID:Cz2ypD1L0
>>56
配達あるけど。局員は基本適当だから。
http://yubin.2-d.jp/y4/15.html

http://www.post.japanpost.jp/deli_days/holiday/
59名無しさん(新規):2014/12/30(火) 13:43:12.95 ID:xB0TcLW40
前スレとか見てると紙とかプリンタにこだわってる人多いんだな
俺はDMとかいらない書類の裏紙に互換インクのプリンターでモノクロ印刷してるけど一回も戻ってきたこと無い
60名無しさん(新規):2014/12/30(火) 21:06:30.77 ID:dC/qjaIK0
そこまでケチりたくないな
61名無しさん(新規):2014/12/30(火) 21:09:43.08 ID:n3udfYnr0
>>56
1キロサイズのゆうメール出して元旦配達って言われたのにやっぱかw

ちょっと頭足りなそうな人(身障枠?)に聞いたのが失敗
62名無しさん(新規):2014/12/30(火) 21:10:06.34 ID:4ElVL/Vc0
>>59
何を発送するためにクリックポストを利用するかにもよるけど、
オークションとかAmazonの出品者が
チラシの裏に印刷した荷札つけて送ってきたら
ゲンナリする。
63名無しさん(新規):2014/12/30(火) 22:21:00.26 ID:xurcSxBt0
クリポ送料のみしか請求されないならチラ裏でもモノクロでも気にならないけどなあ
64名無しさん(新規):2014/12/31(水) 01:40:13.61 ID:H0oMFqdR0
>>61
予定だと元旦午後かもな
65名無しさん(新規):2014/12/31(水) 02:19:25.38 ID:ZdczFuWf0
>>61
この時期通常日通りの配達は無理だろ
元旦も配ってるといえば配ってるけど、+1〜2日は見とくべき
66名無しさん(新規):2014/12/31(水) 04:00:45.53 ID:5Yuw/g/F0
元旦午後という言葉がおかしい
67名無しさん(新規):2014/12/31(水) 08:44:05.34 ID:2YmXeMcJ0
>>62
ショップだったらゲンナリだな
アマゾンマケプレも業者っぽいから同様
だけどオークションは基本素人だから裏紙でもおkだな
防水、緩衝、目隠し配慮してたら合格
68名無しさん(新規):2014/12/31(水) 16:18:32.80 ID:ZdczFuWf0
いつもは中1日かかるのに昨日発送分はしっかり今日着になってて笑うw
この時期は年賀状はまだだし休み取ってる企業も多いし意外と少ないのか?
69名無しさん(新規):2014/12/31(水) 22:07:46.99 ID:OXgsyf7d0
失敗したコピー用紙や書類の裏使ってるよ。A4で4通分使えるしな。
表のインクがにじんでるようなのはバーコード読めなくなるから
気を付けたほうがいいよ
70名無しさん(新規):2015/01/01(木) 18:08:47.81 ID:LtiNlS+/0
モノクロでもおkになったんだ。これもっと周知した方がいいな。
安いモノクロレーザーで印刷できるなら利用者増える筈。
落札側でも定形外+αで追跡できるし悪い事ないんだが。
71名無しさん(新規):2015/01/01(木) 18:19:48.66 ID:uXSjVwvO0
OKになったっていうより支障出てないから対応してるだけだろ。
無責任なこと言うんじゃない。
72名無しさん(新規):2015/01/01(木) 18:28:23.81 ID:LtiNlS+/0
本サイトに以前はなかった
「宛名ラベルの印字はカラー又は白黒のいずれの印字でも可能です。」が
※印で追加されてるから公式に対応したって事だろう。
最初サービス開始時にみんなが一番気になった点だから。
73名無しさん(新規):2015/01/01(木) 19:39:40.61 ID:ex+H32gY0
そもそもカラーにする事じたい意味不明なレベル
74名無しさん(新規):2015/01/02(金) 11:59:01.05 ID:07puJhM90
まあそうなんだけど白黒にすると作業員のミスがまた増えそう
75名無しさん(新規):2015/01/02(金) 21:13:36.96 ID:i+4FvIET0
正月三日間は事務局がお休みってどういうこと?
普通に決裁済んで印刷もできたんだが…
76名無しさん(新規):2015/01/02(金) 21:25:08.19 ID:XnCjWHT70
だいたいポストから集荷された後、机の上にぶちまけて仕分けしてるんだろ

ひと目でわかるレタパならいいけど、普通郵便とクリポの明確な違いは宛名見るまて分からないだろうからモノクロは分かり辛いだろうな
77名無しさん(新規):2015/01/02(金) 21:33:36.06 ID:8rons+PB0
>>75
ん?
78名無しさん(新規):2015/01/02(金) 22:24:31.35 ID:ZN5uoI020
>>76
うん
79名無しさん(新規):2015/01/03(土) 02:09:14.33 ID:OxBj3T8H0
>>76
そのレベルの局員ならカラーでも同じだろ
80名無しさん(新規):2015/01/03(土) 05:19:43.41 ID:+LYKMoBe0
プリンタ無いんだけどネットプリントがいいのかな?
81名無しさん(新規):2015/01/03(土) 11:17:49.45 ID:CndCn9pX0
>>79
カラーとモノクロじゃあまるで違うだろ
82名無しさん(新規):2015/01/03(土) 14:51:12.10 ID:xcaqRQpI0
ネットプリントでもいいけど高いから、usbに入れてくpdfプリントなら10円だよ
ローソンファミマでできたはず
83名無しさん(新規):2015/01/03(土) 15:00:24.46 ID:SBDe9WVz0
USB入れてくのならセブンでもできる
84名無しさん(新規):2015/01/03(土) 15:03:57.46 ID:xcaqRQpI0
ちなみにスマホ(泥)で決済とpdf化はでけた。
コンビニコピー機にミニusbな端子付いてたかどうかは未確認。
無くてもusb⇔ミニusb噛ませばスマホ直でイケると思う。
85名無しさん(新規):2015/01/03(土) 15:06:24.11 ID:xcaqRQpI0
>>83
あ、ほんとだ。文書プリントか
86名無しさん(新規):2015/01/03(土) 15:08:48.50 ID:CndCn9pX0
態々毎回コンビニに出向くくらいなら安いので良いからプリンター買いなよ・・
有れば有ったで何かと使い途が出てくるもんだよ。
87名無しさん(新規):2015/01/03(土) 16:49:27.70 ID:o6uh7FBE0
確かにスマホやタブレットから印刷出来るプリンターは捗る
88名無しさん(新規):2015/01/03(土) 16:52:12.29 ID:l/hJa7YC0
>>86
安物はうるさいからイラネ
89名無しさん(新規):2015/01/03(土) 17:23:13.06 ID:ap2E6Igc0
コンビニのはWi-Fi対応してるぞ
スマホにアプリのインストが必要だがな
90名無しさん(新規):2015/01/04(日) 00:38:51.96 ID:HEoIkOJf0
>>86
値段じゃない、場所なんだよ
91名無しさん(新規):2015/01/04(日) 04:17:42.25 ID:P5RsaAzg0
今度は大阪でポストに焼肉のタレだって。
92名無しさん(新規):2015/01/04(日) 04:34:07.78 ID:geqFg8hI0
クリックポスト専用ID取った方がいいのかな?
93名無しさん(新規):2015/01/04(日) 12:59:32.08 ID:I+Thn8if0
ポストに焼肉のたれをぶち込まれて汚損して困るような高価な品物はクリックポストで送るべきではない
94名無しさん(新規):2015/01/04(日) 13:26:11.57 ID:yRJhxY5R0
焼き肉のタレというのが大坂らしいっちゃらしくて吹く
さすが民国w
95名無しさん(新規):2015/01/04(日) 15:39:41.29 ID:tGzU5OWH0
ポストに目一杯入ってたから他のを思いっきり押し込んで入れたった(^^)v
96名無しさん(新規):2015/01/05(月) 19:28:58.24 ID:6ofRWi300
タレがついてしまうようなら雨も心配だわな
97名無しさん(新規):2015/01/06(火) 09:35:31.26 ID:rpA3zGP00
クリックポスト初体験の出品者ですが
印刷の「自動ズーム」「実際のサイズに合わせる」「ページのサイズに合わせる」「幅に合わせる」
は、どれに設定すればよろしいので?
98名無しさん(新規):2015/01/06(火) 09:45:06.01 ID:rpA3zGP00
あっ。おれ馬鹿なこと聞いたかもしれない。
これは画面表示のモードで印刷の大きさには関係ないですね。
失礼失礼
99名無しさん(新規):2015/01/06(火) 14:24:38.72 ID:KGoXqPOq0
>>97
初心者ならA4用紙に1枚印刷できれば大丈夫
設定変えると微妙にサイズが変わって読めなくなるかもしれない
慣れてきたら赤枠の伝票面A6だけの印刷にも挑戦しよう
100名無しさん(新規):2015/01/06(火) 17:18:53.60 ID:ntHBC3t70
クリポできたての頃から白黒でしか出したことないわ。
なぜにいまさらそんなこと言い出したんだ?
101名無しさん(新規):2015/01/06(火) 18:39:16.54 ID:KGoXqPOq0
>>100
事務局への要望と問い合わせが複数あったんだろう
102名無しさん(新規):2015/01/06(火) 19:55:31.38 ID:P9NSuSrQ0
自分のプリンター使うときはカラー、コンビニで印刷してその場で切り貼りして出すときは白黒
103名無しさん(新規):2015/01/07(水) 01:02:14.73 ID:xKCeIyzW0
実際のサイズに合わせるで印刷しないと弾かれるぞ
104名無しさん(新規):2015/01/07(水) 07:22:38.99 ID:hqM1Lz020
そろそろ、ゆうパックプリントRに
クリックポストも追加してほしいな
105名無しさん(新規):2015/01/07(水) 17:09:49.48 ID:jhK/fWR90
・郵便局員に自分のオクID特定される
・ラベルは「ヤフオクの荷物です」と大々的に自己紹介しているようなものなので、出品者はもちろん、落札者も配達員、家族などにその旨が知られる事になる(そういうのを嫌う落札者もいる)
・発送時は常に3センチオーバーにヒヤヒヤする精神的ストレス
・土日祝日も落札者に発送を迫られる
・発送後は追跡番号をいちいち書かなければならない
・3センチまでの梱包しかできないから破損のリスクが大きい
・印刷ができる環境が必要な為、主に自宅PC以外からの発送手続きができない(他人のPCでやる場合、ログインしなければならないので履歴、クッキーの消し忘れなどのリスクあり)。
・このご時世にスマホから発送手続きができない

定形外でええやん
106名無しさん(新規):2015/01/07(水) 17:54:49.98 ID:xKCeIyzW0
うん定型外でいいよ
107名無しさん(新規):2015/01/07(水) 18:04:01.98 ID:DXfReowZ0
定形外でいいよ。
1g違いで料金もめる方がよほどいやだわ。
108名無しさん(新規):2015/01/07(水) 18:25:32.15 ID:W4pKeB/B0
定型外でいい
109名無しさん(新規):2015/01/07(水) 18:54:50.01 ID:+P+IAN1C0
使いたい人間だけ使えばいい
個人的には発送記録の残らない方式はNGなもんで定形外は問題外
メール便に対してはクリポの圧勝なんでコレばっかり使ってる
110名無しさん(新規):2015/01/07(水) 21:52:38.67 ID:yG9DH/030
ヤフオクでしかつかえないの?

マケプレをクリポ発送しようともくろんでたんですけど。

ちなみに、ヤフオクはしたことありません。
111名無しさん(新規):2015/01/07(水) 23:02:02.04 ID:MH4uLv070
>>110
全然おk!もうやってるよ。楽オクも送料出品者負担ならおk!
112名無しさん(新規):2015/01/07(水) 23:06:25.36 ID:RiwOt/Yz0
楽オクも導入してほしい
現時点では送料無料にしないと使えないし
113名無しさん(新規):2015/01/07(水) 23:17:28.00 ID:yG9DH/030
>>111
そうなんですね。

レスありがとうございます。

助かりました。
114名無しさん(新規):2015/01/08(木) 08:06:01.57 ID:ozTEPHOH0
クリックポストって日本郵便とヤフーが連携してるだけの発送方法なのに
長文定形外信者みたいなのって頑なにヤフオク専用って言い張るよね
クリポの紹介ページにオークション、オクの文字が一つでもあるのかと
115名無しさん(新規):2015/01/08(木) 09:47:22.43 ID:sFi6bZCH0
>>109
全くの同じ意見だわ。
116名無しさん(新規):2015/01/08(木) 09:54:16.98 ID:icAAZQCT0
クリポは確かに便利で使っているが
書籍なんかは厚さ20mm超えたら
重量オーバーになるから注意が必要だね
前に980gギリで送ったことがあったが
厚さ23mmだった
117名無しさん(新規):2015/01/08(木) 10:30:17.59 ID:WY8VTys70
きょう、ヤフオクからクリポの宣伝メールきてたな
118名無しさん(新規):2015/01/08(木) 10:36:21.23 ID:tjQJBT7b0
局員にヤフーID知られるの?
まぁコレ専用のID取ったらいいだけだけど
119名無しさん(新規):2015/01/08(木) 10:52:00.68 ID:rdkWdw8m0
毎日、膨大な数を扱うのに、わざわざあんたのIDを知っても調べたりせんわ。
120名無しさん(新規):2015/01/08(木) 11:36:25.55 ID:VWjBziPH0
ヤフオクしていて今日初めてクリポの事を知りました。
便利そうだしこれから使っていこうと思う。いろいろ不安要素はあるけれど…
121名無しさん(新規):2015/01/08(木) 12:08:19.12 ID:SDMVa3ZG0
今日知った。
ゆうメール300円で出そうと思ってたから164円で出せるので便利。
番地が全角しか受付ないのがちょっと不便。
打ちなおして数字間違えるとまずいし。
122名無しさん(新規):2015/01/08(木) 12:18:49.90 ID:G/Wiw4+A0
コピペを全角に変換してくれるサイトがあるぜ
安全性は知らんがな
123名無しさん(新規):2015/01/08(木) 15:35:13.32 ID:805jAK+60
シフト+変換でいいだろ
124名無しさん(新規):2015/01/08(木) 18:57:29.98 ID:m6ScnDwJ0
重量は1gでもオーバーしてたらアウト?
125名無しさん(新規):2015/01/08(木) 19:50:59.44 ID:KocuRxGl0
頭悪いの?
126名無しさん(新規):2015/01/08(木) 20:04:41.76 ID:G/Wiw4+A0
>>123
スマホで登録してWiFiで印刷してるのだよ
今日も情弱な俺に乾杯!
127名無しさん(新規):2015/01/08(木) 21:21:13.39 ID:9paL88Lr0
ヤフオクTOPにバナーが
128名無しさん(新規):2015/01/08(木) 22:01:52.05 ID:nJdymt0+0
これ便利なの?
うちにプリンターあるけど、ばかでかいプリンターで
PCに接続するのに、神輿をかついでくるような負担を感じてる
インク代も高いし。
そのあたりが面倒でハードル高い

あと、複数IDでヤフオクやってるけど
(ジャンルごとに出品ID分けてる)
IDごとに発送することになるんですよね。
じゃあ、複数のIDが郵便局員にバレルのか…
129名無しさん(新規):2015/01/08(木) 22:06:20.04 ID:G6Q6VxOH0
>>128
単にヤフーIDに紐ついたウォレットで決済されるだけだよ
何でも送れる(もちろん信書とか現金以外な)
130名無しさん(新規):2015/01/08(木) 23:31:26.90 ID:+JM6rbBb0
テープ貼るとバーコードが読めなくなるかもって注意書きにありますが貼らないと不安だ・・
みなさん宛名の部分だけにテープ貼って濡れ対策してるのですか?
131名無しさん(新規):2015/01/08(木) 23:50:35.05 ID:enJ126bv0
テープなんか貼らずに引受に変わるまで大作先生に拝んでいる
132名無しさん(新規):2015/01/09(金) 08:01:22.05 ID:nqgy8uAQ0
>>131
大川ならいろんな神仏、生きてる奴までまとめて済むからリーズナブルだよ。
133名無しさん(新規):2015/01/09(金) 08:24:47.58 ID:GKJmigpX0
嘘だぞお布施のせいで高く付くぞ
134名無しさん(新規):2015/01/09(金) 09:30:16.35 ID:D7rQ9DUA0
そうかそうか
135名無しさん(新規):2015/01/10(土) 08:54:22.27 ID:R4ckh8+U0
差出人まで印刷されなくてもいいのにね。
偽名で送る人多いと思う。女性はね。
名前変えてもばれない?
136名無しさん(新規):2015/01/10(土) 09:16:36.27 ID:WbvVuKVa0
宛先不明やサイズオーバーとかで返ってこなくてもいいなら
137名無しさん(新規):2015/01/10(土) 10:21:55.45 ID:TACezt6CO
もう何度も使ってるけど追跡番号が反映されない!11月に発送したものは配達完了してるのに配達中のまま。知らない局員が多いのはわかるけど徹底してほしい。
138名無しさん(新規):2015/01/10(土) 10:25:32.24 ID:TACezt6CO
ちなみに2日前に6件発送したけど未だに未発送のままだし、相手側に発送してないって思われてそう。
139名無しさん(新規):2015/01/10(土) 23:54:48.35 ID:YPYQCUux0
宛先登録の画面に任意で電話番号の欄がありますが
これ記入すると送り状に印刷されますか?
140ぴぴ:2015/01/10(土) 23:55:18.16 ID:AJYBcYWV0
>>139
印刷されません(^▽^)
141名無しさん(新規):2015/01/11(日) 00:10:27.35 ID:cNpqBnw30
>>140
ありがとう
142名無しさん(新規):2015/01/11(日) 01:03:02.02 ID:k3+M54IC0
>>137
引受の未入力は当たり前のように発生しているしそうなると
配達局で到着入力するまでどこにあるのかさえ分からないんだよね。
まあ、不着・紛失は滅多に無いと思うけど郵便局に未入力の問い合わせをしても
あやふやな回答しか無い。
相手側にいちいち説明しないと未発送かと思われるし、二次元バーコードの読み取りを
気にしなければならんし、結局メール便と比べたら1日配達が早いくらいでいいこと無し。
せっかくいいサービスが出来たと思ったけど郵便局員とゆうメイトがよく分かっていない為、
引受入力が出来ないので意味が無い。
必ずしもメール便がいいとは思わないが、まだメール便のほうがマシかなあと思いますね。
143名無しさん(新規):2015/01/11(日) 01:05:51.78 ID:Ay/ZCj3U0
日本の郵便てそんなテキトーなの?
株式会社になったから?
144名無しさん(新規):2015/01/11(日) 01:11:22.68 ID:Uzd45qRy0
>>135
自意識過剰

身分も明かせないんなら使うな
145名無しさん(新規):2015/01/11(日) 01:22:03.97 ID:NRWZWYAsO
バーコード読取不可って高確率?

バーコード登録されてなかったら着いてても「着いてません」と言われたらやばくない?
逆に出してなくても「出しました。バーコードは読み込めないこのが多々あるので」ってな場合も。
146名無しさん(新規):2015/01/11(日) 02:27:09.95 ID:ctK3Mo5R0
>>142
集配局のゆうゆう窓口だと読むな。
普通窓口は読まない。
特定局のような小さい所も読まない。
147名無しさん(新規):2015/01/11(日) 02:28:22.21 ID:ctK3Mo5R0
年末年始は番号が反映されなかったが、
昨日見たら一斉に配達済みになっていた。
俺も10ぐらい未登録になっていて焦ったが、結果的には良かったので、何も言わん。
年末年始は郵便局は年賀状で忙しいししゃあないわ。
148名無しさん(新規):2015/01/11(日) 03:22:06.42 ID:XDdmZeapO
確か発送前だと決済処理は行われないみたいだけど、どの通過点でもバーコード読み取ってくれなかった場合もしかしてただ?
149名無しさん(新規):2015/01/11(日) 03:35:24.01 ID:ctK3Mo5R0
いや、着地でスキャンするやろ?
150名無しさん(新規):2015/01/11(日) 06:33:53.23 ID:mq3826n/0
もっと手軽に使えたらいいのにね。
敷居が高そうで敬遠してる人、多いかも。
151名無しさん(新規):2015/01/11(日) 08:17:47.21 ID:LV0r643T0
どんな敷居だ?
152名無しさん(新規):2015/01/11(日) 08:28:10.04 ID:7NPO1JWm0
情弱には敷居が高いw
153名無しさん(新規):2015/01/11(日) 11:27:17.38 ID:PljYbmLK0
84円とは言わん
90円でも1cm以下のクリポ出してくれたら完全にヤマトメール便から手を引くのに
154名無しさん(新規):2015/01/11(日) 14:55:25.48 ID:llpLFvMB0
>>153
赤字商品は無理です
155名無しさん(新規):2015/01/11(日) 16:57:13.53 ID:Ay/ZCj3U0
1センチ82円
2センチ164円
のメール便は赤字なの?
156名無しさん(新規):2015/01/11(日) 16:58:19.61 ID:CSO1ximU0
赤字だよ
157名無しさん(新規):2015/01/11(日) 17:53:27.65 ID:NMlMU/dQ0
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/94732/m0u/
[補説]文化庁が発表した平成20年度「国語に関する世論調査」では、「あそこは敷居が高い」を、
本来の意味とされる「相手に不義理などをしてしまい、行きにくい」で使う人が42.1パーセント、
本来の意味ではない「高級すぎたり、上品すぎたりして、入りにくい」で使う人が45.6パーセントという逆転した結果が出ている。
158名無しさん(新規):2015/01/11(日) 17:55:46.00 ID:NMlMU/dQ0
20年度の調査でこれだし、誤用が更に広がってるかもね

だけど、言葉ってものは変質し続けるものであって時代とともにその意味さえも変わるんだし、
誤用が誤用で無くなる日もそう遠くないのかもしれない……
159名無しさん(新規):2015/01/11(日) 18:38:05.50 ID:LV0r643T0
・・・・・
160名無しさん(新規):2015/01/11(日) 18:39:04.20 ID:c/4HKiZs0
ウォレットにはみずほを登録してるからクレカ限定のクリポ使えん。
なんのためにウォレットと連携してるんだか分からん。
はこBOONは銀行、コンビニ支払いできるのに。
Vプリカ使えってことかな?使ったひといるなら教えていただきたいな。
161名無しさん(新規):2015/01/11(日) 19:27:18.83 ID:llpLFvMB0
>>160
クレカも登録すればいいんじゃないの?持ってない?
162名無しさん(新規):2015/01/11(日) 19:53:51.39 ID:c/4HKiZs0
あるけどクレカは光熱費とかの支払い用で、
みずほはオクとか用に使い分けてるから
できればネットバンキングかコンビニで支払えたらと思ったんだ。

vプリカ買ってみようかな
163名無しさん(新規):2015/01/11(日) 20:37:46.38 ID:llpLFvMB0
>>162
ヤフーが決めている以上はクレカ類でないとダメなんだよ
164名無しさん(新規):2015/01/11(日) 20:43:41.89 ID:ypQlPWnm0
>>160
多分だけど、銀行通すと銀行に手数料払わないといけない→この手数料の最低額が決まっている(クレカの場合は支払額の○%固定)→BOONだと最低額が500円位だから割に合うが、164円では割に合わないから選択肢としてない
だと思う
165名無しさん(新規):2015/01/11(日) 22:28:41.01 ID:uQdVpXav0
受付や配達局到着はスルーされても、お届け済み反映なしはサービスとして成立しないだろ
166名無しさん(新規):2015/01/11(日) 23:16:05.39 ID:c/4HKiZs0
Vプリカできました、かんたん決済同様に使えるみたいです。
メールでも利用のメールが来たのでちゃんと処理されたようです。
167名無しさん(新規):2015/01/11(日) 23:23:15.86 ID:tXe4Kjy90
>>165
その入力に関わるのはほぼバイトなんだぜ。
余計な仕事を増やされてサービスなんか知ったこっちゃねぇよって話。
168名無しさん(新規):2015/01/12(月) 01:41:40.27 ID:5fp+9Wu80
なんか微妙な気がしてきた。
落札者側としてはレタパやゆうメールから移行できるからメリットあるけど、手間と消耗品考えると出品者側はあんまり承りたくない発送方法かも。
169名無しさん(新規):2015/01/12(月) 02:12:58.32 ID:3peJiTVH0
ネコメールと比べればめちゃ楽だけどな
170名無しさん(新規):2015/01/12(月) 02:14:15.40 ID:GQ2S6RJT0
クロネコメール便:コンビニ、営業所とも対人
ゆうメール:窓口で中身を見せるか、封筒に中身が見えるようにする工夫が必要
レタパ:速度など一見最強に見えるが、購入時に人と接する必要あり
クリポ:ポスト投函ならば完全に無人、24時間差し出し可能、最強!

まあ、コミュ障はともかくとして、発送する選択肢が多い方がいい事は良いよ
ヤフオク以外でも使えるのだし
171名無しさん(新規):2015/01/12(月) 02:33:12.26 ID:6QaJSxlL0
メール便はレジが混んでる時に頼みづらいってのもあるよな。
レタパライトの意味が薄れてきたな。
280円ぐらいに値下げしてくれないかな。
172名無しさん(新規):2015/01/12(月) 07:09:55.65 ID:cvSnVoSC0
おいらも在庫のレタパ半年そのままだな。
高額ものにサービスで使ってやるか。
173名無しさん(新規):2015/01/12(月) 07:16:25.24 ID:PO+lwC2C0
レターパックは4キロまでOKだから需要あるけどな
全く使わなくなったのはポスパケット
174名無しさん(新規):2015/01/12(月) 07:58:14.64 ID:IPeQoHSQ0
レタパはポストに入らないのが糞
深夜のLAWSONは預かれ!
その点クリポは自分でサイズ決められるからポスト投函ができるのが使いやすい
3センチまでっつーのも助かるな
175名無しさん(新規):2015/01/12(月) 08:04:13.35 ID:PWG/ornm0
>>174
預かれって、法律で禁止されてるんだが
176名無しさん(新規):2015/01/12(月) 08:06:12.35 ID:IPeQoHSQ0
>>175
知ってるが、そのルールを変えてくれってことやがな
預かってなにが問題?
177名無しさん(新規):2015/01/12(月) 08:17:31.70 ID:Q9uQHDab0
問題有りすぎだろ
深夜コンビニバイト君の低脳ブリはハンパないぞ
178名無しさん(新規):2015/01/12(月) 08:25:25.77 ID:ltZzSrhK0
なんか、決済エラーでてね?
179名無しさん(新規):2015/01/12(月) 08:50:36.93 ID:SXOYgIEA0
>>168
お前がそれならそれでいいよ。
180名無しさん(新規):2015/01/12(月) 11:19:29.38 ID:x4S/a5Hr0
>>176
預り証も何も発行しないからその後どうなっても知らないよ?
181名無しさん(新規):2015/01/12(月) 11:44:46.32 ID:ozZdeY430
グリップいいけど
やはり手元にプリント必要とか
個人レベルじゃ需要低そうだ
182名無しさん(新規):2015/01/12(月) 11:52:03.39 ID:K3CQCz5B0
俺もポストがパンパンなときは店員に預かってもらってたわ。違法だったんか
183名無しさん(新規):2015/01/12(月) 11:54:23.89 ID:9DboGa+x0
土日発送の方が早く届く気がするのだが気のせいか
184名無しさん(新規):2015/01/12(月) 11:58:52.02 ID:R7U0TUbx0
>>171
レタパライトは関東から沖縄に送っても1日で到着するってのが神
毎度びっくりする早さ
185名無しさん(新規):2015/01/12(月) 13:59:39.23 ID:3peJiTVH0
レタパ・・高いから落札者が選ばない
定形外、ゆうメール・・追跡出来ない
クロネコ・・伝票書くの面倒&管理面倒
でクリポに落ち着いたな。
要望が有ればそっちで送るけど。
186名無しさん(新規):2015/01/12(月) 14:09:15.10 ID:gu4XKugc0
でもクロネコメールとクリックポスト両方書いてると9割はクロネコメールだぞ
187名無しさん(新規):2015/01/12(月) 14:32:38.30 ID:3peJiTVH0
>>186
皆さんよく知らない発送方法は避けるからでしょ
日本郵便も本気で周知しようとしてないみたいで、いつまで経ってもメジャーにならないよね
188名無しさん(新規):2015/01/12(月) 14:32:43.32 ID:fc53rF9a0
ほんとそれ
1cmの場合だけメール便って書いても無視してメール便指定してくるから
頭来て文面削除してクリポオンリーにしたわ
189名無しさん(新規):2015/01/12(月) 15:44:22.75 ID:2Ufss7er0
160円---クリックポスト 164円---メール便
(発送方法の指定ない場合は、クリックポスト優先)と記載している
99%クリックポストにさせている感じだな。もうメール便が面倒くさい
190名無しさん(新規):2015/01/12(月) 16:01:30.02 ID:6QaJSxlL0
>>182
大昔はローソンは預かってくれたわ。
あれは便利やったけど、バイトが無くすんやろな。
コンビニバイトやし、中身高価やったらパクるやろ。
191名無しさん(新規):2015/01/12(月) 17:02:32.44 ID:sicwANr50
>>189
>160円---クリックポスト
よっ男前!
192名無しさん(新規):2015/01/12(月) 19:50:44.09 ID:2fMggmQb0
俺は
クリックポスト-164円
メール便-200円
にしてるな
193名無しさん(新規):2015/01/12(月) 20:02:02.90 ID:b2tWtjlC0
集荷に来てくれるだけでもメール便の存在意義あるけどな
194名無しさん(新規):2015/01/12(月) 22:13:02.77 ID:yrgOPOFA0
>>193
3、4日に1回くらいメール便集荷頼んでたら、コンビニに持っていけって言われた
195名無しさん(新規):2015/01/13(火) 10:12:58.54 ID:S5aGpJrm0
紛失したっぽい 4日前に「引受」になったままだ
196ぴぴ:2015/01/13(火) 10:44:15.47 ID:aXcVIWN/0
ネガキャン乙でしゅ(^▽^)
197名無しさん(新規):2015/01/13(火) 12:38:10.43 ID:scAoPk1J0
レタパ510円
レタパライト360円
クリポ164円

こうすればみんなクリポ選んでくるだろ・・・でもこれでもなおレタパライトが有利かもなw
198名無しさん(新規):2015/01/13(火) 13:19:49.72 ID:CeAf2l520
【追跡あり補償なし】
〒レタパプラス 510円 (専用封筒に入る大きさならOK)※手渡し・受領印必要
〒ポスパケット 360円 (3.5cmまで)
〒レタパライト  360円 (3cmまで)
〒クリックポスト 164円 (3cmまで)

って一覧で案内してるから、基本クリポを選ぶ人が多いわ。(2cmちょい越えくらいの品が多い)
こう並べるとレタパライトとクリポは、ほぼ同条件で値段が半分以下なのが顕著だから。
これ以外に追跡補償ありでヤマト便とゆうパック、追跡補償なしで定形外を選べるようにしてるけど
クリポ4割、定形外5割で極たまにヤマト便やレタパライトを選ぶ人が居るくらいかな。
199名無しさん(新規):2015/01/13(火) 15:33:24.80 ID:L71P5hRz0
>>184
メール便だと鹿児島まで行って船?
沖縄宛て当たるとドキドキ
200名無しさん(新規):2015/01/13(火) 15:42:20.30 ID:LM9s6+QU0
>>199
いや、メール便は航空機載るでしょそうじゃないと東京から3日後には着かない
クリックポストは載らない
201名無しさん(新規):2015/01/13(火) 21:14:30.25 ID:9Bq5crT30
>>200
沖縄はメール便の方がいいな。クリポで東京から沖縄まで6日かかったから。たまたまかもしれんが。
202名無しさん(新規):2015/01/13(火) 21:27:43.34 ID:c+ll6Vlt0
>>184
まじかー すげえなレタパ
関東から高知へ翌日曜日配達してたからどこまで翌日配達してくれるのかと思ってたら沖縄もかよ
ちょい割高になったけど絶対の安心感あるな

今日2cm速達クロネコ出したが九州へは明日届かないだろうな
203名無しさん(新規):2015/01/13(火) 22:42:22.42 ID:GTTaBo2a0
>>202
ヤマト運輸は航空輸送とする宅配商品しか翌日になる方法はないよ
だからクリポみたいに「間違えてレタパと同じく航空輸送にしちゃった」
で翌日配達になることはあり得ない
204名無しさん(新規):2015/01/13(火) 23:01:38.30 ID:c+ll6Vlt0
だよなー。どうせ二日掛かるならクリポで100円ちょろまかそうかとも思ったけど、
クリポは特に日数明記されてないぶん不安定(+引きうけちゅのまま)な時あるからやめといた
205名無しさん(新規):2015/01/13(火) 23:55:22.21 ID:l2fr+Pan0
ネコでも神奈川→長野、謎の翌日配達完了とかたまにあるけどな
206名無しさん(新規):2015/01/14(水) 00:22:34.57 ID:z9ddVmLF0
>>205
その例は、着いた当日に配達したってことだろう
207名無しさん(新規):2015/01/14(水) 00:43:20.41 ID:53nQiZuF0
黒ネコは同一市内でも中一日挟んだりするのが普通だよね
多分速達との差別化のためにワザと寝かしてるんだろうけど
208名無しさん(新規):2015/01/14(水) 00:56:30.12 ID:MXBo0E9/0
ネコメールは全てパートのおばちゃん・バイト頼み
コンビニやらで回収してきたのを夜8時ごろ入力してるし→翌日営業所から発送?
もちろん配達もしかり
209名無しさん(新規):2015/01/14(水) 01:51:22.33 ID:z9ddVmLF0
>>207
発送日の翌日に配達センターに到着する
当日配達するのならそのままSD渡し
翌日配達するのなら投函日入力して翌日委託に渡して配達
翌日配達しない金曜や土曜は入力せず保管

ここで差が出る
210名無しさん(新規):2015/01/14(水) 20:44:59.97 ID:u4Ud8eMC0
去年の6月16日にサービス開始して、その頃の発送履歴がまだ消えていない。
何ヶ月で消えるという規定はあったっけ?
211名無しさん(新規):2015/01/15(木) 08:38:05.08 ID:XTJ2iKBj0
1年
212名無しさん(新規):2015/01/15(木) 11:01:04.75 ID:wy3Twnkx0
お、アホーから初めてクリポ宣伝メール届いた。
クリポ登録垢に。
登録してない垢へ送ったほうが効果的じゃないすかアホーさん。

まぁアホーショッピングで何か買うと、すーぐ同じ商品宣伝してくるのと同じアホーシステム使ってるんだろうな。
食材消耗品以外そうそう同じ商品頼むかっちゅーねん。
213名無しさん(新規):2015/01/15(木) 12:57:02.19 ID:KvnMuXTV0
受け取り人の郵便受けにはいらない場合はどうするんだろ?

定形外で箱物をよく送るんだけど、
その場合郵便受けに入らないと不在票を入れずに持ち帰る配達員が多いみたいでしょっちゅう受け取り人から「まだ届かないんですけど?」という連絡が来る
214名無しさん(新規):2015/01/15(木) 14:00:14.98 ID:dhJ1WSFQ0
>>213
受取人又は差出人から指定がないのなら
不在票が入るからそのことを伝えるのがよろし
215名無しさん(新規):2015/01/15(木) 16:22:10.87 ID:wcYWE22A0
余計なサービス宣伝するんじゃねーよ。
手間暇が増える分の人件費は誰が負担するんだよ。

落札者からの情報と金を出品者を通すなんて二度手間だろが。
落札者が住所を入力して金も払って、出品者は印刷して貼って発送するだけにしろよ。
それなら使ってやってやらなくもない。
216名無しさん(新規):2015/01/15(木) 16:51:50.48 ID:PMzxRNk70
安い発送方法はヤフオクの為に必要だろうが・・・

やりたくなければ、出品者指定発送方法以外一切対応せずを明記すれば良い
217名無しさん(新規):2015/01/15(木) 17:39:30.79 ID:pHJvjMWu0
郵便受けに入らなかったら不在票入れて持ち戻って、
依頼を受けて再配達、
そんなサービスがたったの164円で実現されてるなんて
日本郵便が気の毒すぎて泣ける…
ひたすら感謝しかない
218名無しさん(新規):2015/01/15(木) 17:42:30.66 ID:w2RW2SXt0
>>213
>不在票を入れずに持ち帰る

翌日の配達の時に持ってくるつもりなんでしょうか。
郵便局員さんも大変だと思うけど不在票は入れてほしいなぁ
219名無しさん(新規):2015/01/15(木) 20:22:14.63 ID:7gEHGgrh0
とある関西近郊の街在住だが午前中に投函し、昼の第一集荷でしっかり回収された場合は午後に登録され、関東には翌日着なのに
日によっては夕方の第二集荷まで集められずに関東には翌々日着になってしまうのは少し腹が立つ
220名無しさん(新規):2015/01/15(木) 20:45:57.22 ID:aoojr0mK0
じゃあお前が配達しろや
221名無しさん(新規):2015/01/15(木) 20:59:04.99 ID:eierfSON0
>>219
郵便物の収集時刻を過ぎてたの?
ttp://postmap.org/map
222名無しさん(新規):2015/01/15(木) 23:49:39.70 ID:7gEHGgrh0
そのポストはおおよそ12:30と16:00の2回集荷で、今日の12時くらいに投函した。
ちゃんと1230に集荷されてる時は15時までにはクリポの追跡画面に登録されてる
だが、今日も含めて、何度か最初の集荷では回収されてないんじゃないかと思うことか何度かあるわけだ

その日のうちに回収されてることには変わりないんだが、
夕方の回収だと他府県へ運ぶ便に間に合わないのか関西圏でも翌々日配達になってたこともある。
223名無しさん(新規):2015/01/16(金) 00:17:54.40 ID:Bz8gSNA20
何のために速達、準速達、通常と別れてるのかと
224名無しさん(新規):2015/01/16(金) 00:29:52.53 ID:kZS+w/860
>>222
ポスト取り集めは厳密なので当日の取り集め時間に間に合っていれば、
郵便局にはいっていると思います。しかし、その後の取り扱いが雑なので
発送の時間が違ってくるのではないですかね。
たとえ取り集められていたとしても引受入力する時間が遅いとその日の便に
間に合わないし、入力スルーなら到着するまで追跡上は”行方不明”。

ポストに投函すると定形外と間違われる可能性大なので窓口に出したほうがマシ。
いいサービスなのに郵便局関係者が取り扱いを理解していないので残念なことです。
225名無しさん(新規):2015/01/16(金) 00:42:02.78 ID:1Ir5Y3Yt0
東日本大震災の時郵しか使えなくて近所のポストにレターパック(当時はエクスパック?)を投函しまくったらそのポストが満杯になって入らなくなった時があった、

しかもその内の2個は一週間くらい番号が登録されず、
郵便局にクレーム入れたらポストの上の方に引っかかっていた時が合った

ポストから郵便物を回収する人が気が付かない場所に引っかかってるなんて嫌だ
226名無しさん(新規):2015/01/16(金) 00:48:03.96 ID:1Ir5Y3Yt0
>>218
ヤフオクで落札されたものを60サイズのダンボールに入れて定形外で発送していると
不在票なし持ち戻り、もしくは通常の日数を超えて配達されるというのは特定の地域に関係なく全国的に多々あって
その度に「まだ届かないんですけど?」と落札者から連絡が入るので

今では発送時に
「通常の日数を過ぎても届かない場合はお住まいの配達担当の郵便局に大きくて持ち戻った郵便物はありませんか?とお尋ねください」
といちいち落札者に連絡してる。
227名無しさん(新規):2015/01/16(金) 00:52:35.89 ID:1Ir5Y3Yt0
クリックポストは一応番号で追跡できるのがいいね

でも1/12に送って普通郵便なら1/14に配達される地域だったのに
1/15に配達局に到着してる・・・

大きい郵便って日数掛かるの?
228名無しさん(新規):2015/01/16(金) 01:02:30.18 ID:Q2/gOt1S0
>>227
配達のバイクに載せきれなければ当然大きい物ほど後回しにされるだろ
229名無しさん(新規):2015/01/16(金) 01:07:37.93 ID:Wdyvb1Tt0
>>226
不在票に気づいていない場合が多いようなので
不在票の入っている場所とどのようなものかを
知らせてあげる方がいいよ
230名無しさん(新規):2015/01/16(金) 02:20:42.91 ID:oshsuUIz0
定形外を手渡しにする技もあるけど、多用すると郵便局にマークされる
というもろ刃の剣。
231名無しさん(新規):2015/01/16(金) 02:31:53.74 ID:DDHyHs4F0
局留めを自宅配送させる裏技もある?
232名無しさん(新規):2015/01/16(金) 03:08:03.01 ID:Wdyvb1Tt0
>>231
自宅住所を事前に記載して、窓口で依頼すればいいんじゃないの?
233名無しさん(新規):2015/01/16(金) 09:29:10.17 ID:XtXzcmbT0
>>230郵便局にマークされたらどうなるの?
どんなもろ刃の剣やねん?
234名無しさん(新規):2015/01/16(金) 09:58:46.86 ID:I0/B2HCw0
吉野家コピペを知らない世代が出たか

と思ったけどあれ14年前だもんな
235名無しさん(新規):2015/01/16(金) 10:16:33.41 ID:RjJP9T6z0
到着連絡・評価しない落札者が半数、リサイクル梱包材使われたら激おこ
こんな世代になりつつあるんだぜ 昔は良かったな
236名無しさん(新規):2015/01/16(金) 11:34:40.05 ID:1Ir5Y3Yt0
クリックポストの印刷ってpdf出力だから助かるな
ふちなしはがき印刷にしたらはがき用紙に左上だけぴったり印刷できた。
237名無しさん(新規):2015/01/16(金) 12:38:03.91 ID:Z3knot9W0
A4サイズのラベル用紙を4分割に切って、A6サイズにし、
宛名部分だけを印刷してる。
インクの節約で、モノクロ印刷。
ラベルは、5枚108円の、100均のもの。
これで20枚の宛名ラベルを作れる。
もっと安いA4ラベルってないかな?
238名無しさん(新規):2015/01/16(金) 12:42:12.15 ID:B4HjcPZ20
そこまで節約するなら普通紙でええやん
239名無しさん(新規):2015/01/16(金) 12:45:17.56 ID:1J6klGjh0
もう糊しかないべ
240名無しさん(新規):2015/01/16(金) 12:45:38.71 ID:Z3knot9W0
糊やテープで貼るのが嫌だから、やっぱラベル用紙が便利なんだ
241名無しさん(新規):2015/01/16(金) 12:54:01.69 ID:B4HjcPZ20
節約と利便性どっちなんだよw
242名無しさん(新規):2015/01/16(金) 13:15:39.94 ID:l5HOs8eD0
まさしく論理矛盾おこしてるな……

馬鹿にはそれすら分からんのやねw
243名無しさん(新規):2015/01/16(金) 13:22:32.05 ID:bgW63RLv0
ごはん粒で貼っとけばいいんだよ
244名無しさん(新規):2015/01/16(金) 13:23:34.65 ID:lJU9UoJa0
>>237
オクで10枚100円+メール便100円で売ってる。
50枚まで100円だから50枚で600円。
245名無しさん(新規):2015/01/16(金) 13:33:03.66 ID:XtXzcmbT0
ビニール袋だと糊はつかないので、やっぱりラベルがいい
246名無しさん(新規):2015/01/16(金) 14:09:44.82 ID:bgW63RLv0
木工ボンド使ってるよ
247名無しさん(新規):2015/01/16(金) 14:16:35.27 ID:XtXzcmbT0
ビニール袋に木工ボンドではがれないの?
でも均一に塗るのがめんどくさそうだね
248名無しさん(新規):2015/01/16(金) 14:28:01.84 ID:7AcpQFF60
セロテープではれや
249名無しさん(新規):2015/01/16(金) 14:57:28.02 ID:XbyvyQnG0
A4ラベルシール無地ノーカットでこれより安いのってある?
http://www.cocodecow.com/coco/gi/866923/
A4白、500枚で3,053円 (税込)
250名無しさん(新規):2015/01/16(金) 15:00:28.76 ID:XbyvyQnG0
あとPDFをそのまま印刷じゃなくて、300〜600dpiくらいの
文字が綺麗でバーコードがしっかり解像してるdpiのjpgにして印刷するって技があるよ。
みんなpdfそのまま印刷してるの???
Macの標準のプレビュー(Windowsのペイントみたいなの)で直ぐ変換できる。
251名無しさん(新規):2015/01/16(金) 16:09:04.66 ID:Wdyvb1Tt0
>>250
変換後に印刷はきれいになるの?
252名無しさん(新規):2015/01/16(金) 16:50:17.87 ID:XtXzcmbT0
>>246木工用ボンドで、うまくくっつかなかたけど・・・・。
253名無しさん(新規):2015/01/16(金) 18:12:15.03 ID:/pfP/Ge20
一度使ってみたいな
254名無しさん(新規):2015/01/17(土) 00:18:10.51 ID:w0/X8MsR0
もうラベルシールでいいじゃん・・ダイソーの奴でも一通あたり5円程度だよね?
それをケチる為にボンド塗り塗りしたり両面テープチョキチョキするのは馬鹿らしいわ
自分の手間と時間もタダでは無いんだぜ?
255名無しさん(新規):2015/01/17(土) 00:27:44.35 ID:SRKw9+Rt0
ラベルシール、
A4で4面ってのがあるじゃん
ttp://www.cocodecow.com/coco/gi/861328/

100枚で718円+送料300円=1018円

1片あたり2.545円
1枚しか印刷しなくて残り3枚分無駄にしたとすると1片あたり10.18円

意外に高いな
今は1枚あたり1.8円のはがき用紙を糊で貼ってるけど、しばらくこれで行くか・・・
256名無しさん(新規):2015/01/17(土) 00:28:57.84 ID:SRKw9+Rt0
封筒で送る場合は直接封筒に印刷するって手もあるんだよな

バーコードがにじまないか心配だけど。
257名無しさん(新規):2015/01/17(土) 00:39:12.57 ID:SRKw9+Rt0
>>250
Adobe Reader Xが領域指定して部分印刷ができるのでそれで印刷してる
258名無しさん(新規):2015/01/17(土) 00:50:15.05 ID:iDzJKvk20
以前、ダイソーの木工ボンドを水で希釈すると塗りやすくてコスパ最強って書いたものだけど
2倍でも濃すぎるね。5倍くらいかな。測ったことないからわからないけど。
ヨーグルトとか乳液くらい。ポタポタッと1,2滴たらして指でスーッと伸ばせるくらい。
水分が多いほうが貼った時に毛細管現象か何かわからないけど吸い付くので貼りやすい。
乾くと障子紙のようにピンと貼られる。
259名無しさん(新規):2015/01/17(土) 01:01:43.83 ID:iDzJKvk20
クリポの印刷はPDFが開いたら伝票の部分だけをモニタに最大化して
プリントスクリーン(PrtScrキー)。
GoogleのPicasaはプリントスクリーンを感知すると自動でBMPファイルにして保存してくれる。
それを開いてそのままPicasaで余白を切り取って印刷。封筒のものは封筒にも印刷してる。
書くと面倒なようだけど慣れれば数秒でできる。
260名無しさん(新規):2015/01/17(土) 01:17:10.20 ID:iel2FucW0
クリポのためにレーザー買ったよ
インクジェット複合機もあるからモノクロのみ
A3角二も直接印刷できるタイプでまあ満足

手差しだからちょい手間だけどね
暇なとき裏に差出人印刷してストックしてる
261名無しさん(新規):2015/01/17(土) 03:51:34.88 ID:7lU0zUw80
>>259
??
262名無しさん(新規):2015/01/17(土) 04:26:51.60 ID:SRKw9+Rt0
>>252
木工ボンドは乾く事によって接着されるから
相手が水分を通さないものだといつまでも濡れていてくっつかない

私はどうしようもないかなぁと思っていたけど
>>258の言うように水で薄めた木工用ボンドを極力薄く塗ったらコピー用紙のようなものでもきちんと乾いてくっつくかも
今度試してみよう。
263名無しさん(新規):2015/01/17(土) 05:29:39.25 ID:rcG8rN2T0
>>251
PDFを印刷する時も内部的に600〜1200dpiくらいに変換して印刷してるから
何も変わらないよ。一般の雑誌や書籍なんかの印刷物は350〜600dpi。
>>256,257
そう。自分もそんな感じ。白い封筒の場合はに直接印刷する。
A4のラベルシールも、変換技を身につけると、
一面で4口分印刷するから無駄になんかならないし。
264名無しさん(新規):2015/01/17(土) 09:41:50.29 ID:CfVvfXSW0
つまり100枚108円のコピー用紙とセロテープ最強だな
265名無しさん(新規):2015/01/17(土) 09:59:21.21 ID:aygZr3BE0
セロテープが手軽だな
一回分0.5円以下
266名無しさん(新規):2015/01/17(土) 10:13:34.79 ID:CDhQrRNq0
薄いコピー用紙に印刷してセロテープで貼ったクリポを受け取ったことあるけど、
宛名部分が破れかけてた。
全面接着してないからね。
そういう心配もあるし、一度ラベル用紙を使うと、
テープやボンドでペタペタなんて、やってられなくなる。
利便性と経済性の両方を取って、格安ラベル用紙が最強。
267名無しさん(新規):2015/01/17(土) 10:17:31.67 ID:nA9BrvUc0
乞食自慢はもういいわ
268名無しさん(新規):2015/01/17(土) 10:18:57.63 ID:hmvFSplA0
テープ糊とセロハンテープでええやん
269名無しさん(新規):2015/01/17(土) 10:22:46.53 ID:DEvJARQE0
障子に使うのりはどうかしら?
270名無しさん(新規):2015/01/17(土) 10:59:40.11 ID:iDzJKvk20
セロテープとか見た目とイメージが悪すぎる
悪い評価いっぱいもらってそう
271名無しさん(新規):2015/01/17(土) 11:13:25.30 ID:o94hPCxl0
シワなしピットが最強
272名無しさん(新規):2015/01/17(土) 11:26:21.78 ID:w0/X8MsR0
>>259
あの・・・得意気に書いてるとこ悪いけど、スナップショット使えば、そんな面倒なやり方しなくて済むんで却下です。
273名無しさん(新規):2015/01/17(土) 11:31:45.45 ID:iDzJKvk20
スナップショットて何か説明してくれ
プリントスクリーンのことじゃないの?
274名無しさん(新規):2015/01/17(土) 11:36:18.84 ID:WiIQMXLc0
スナップショットよりA6用紙に直接印刷が楽でしょ
275名無しさん(新規):2015/01/17(土) 11:38:25.81 ID:iDzJKvk20
だからそのスナップショットって何?
Windowsならプリントスクリーンはキーを押すだけなのに
それより楽な方法とはw?
276名無しさん(新規):2015/01/17(土) 11:53:27.48 ID:GZCjIy7O0
スナップショットにしたら、解像度が悪くてやめた。
277名無しさん(新規):2015/01/17(土) 12:02:06.94 ID:iDzJKvk20
いまだにスナップショットの説明がないが、プリントスクリーンのことなら
画面いっぱいに拡大した状態でプリントスクリーンすれば解像度はさほど問題ない。
278名無しさん(新規):2015/01/17(土) 12:11:25.26 ID:f0ozkYp+0
>>277
アクロバットで開いて編集からスナップショットで印刷したいところを範囲指定
279名無しさん(新規):2015/01/17(土) 12:41:04.04 ID:GZCjIy7O0
>>277
手首をきかせて打つことだよ
280名無しさん(新規):2015/01/17(土) 14:18:04.24 ID:SRKw9+Rt0
Adobe Reader X

編集→スナップショット→印刷したい範囲をクリック&ドラッグで選択→右クリックでコンテキストメニューを出す→印刷

過去のテンプレではできなくなったようなこと書いていたけど、
私は今できている。
281名無しさん(新規):2015/01/17(土) 14:35:13.16 ID:SRKw9+Rt0
しばらく封筒で送るつもりだったけど、
思い切って段ボール箱200枚注文した!
282名無しさん(新規):2015/01/17(土) 15:34:01.87 ID:CfVvfXSW0
ダンボールにしたら2cmぐらいの商品しか入らんぞ
283名無しさん(新規):2015/01/17(土) 20:32:12.56 ID:CDhQrRNq0
 1cm、2cm、3cm、3.5cmの段ボールを揃えて、
メール便、クリポ、ポスパで使い分けてる。
封筒だと厚さが微妙な時があるけど、
段ボールだときっちり測れて便利。
ちょっとコスト高になるけど。
284ぴぴ:2015/01/17(土) 20:47:26.54 ID:cH0wVcuI0
>>283
お金持ちでしゅ(^▽^)
285名無しさん(新規):2015/01/17(土) 21:16:28.24 ID:iDzJKvk20
>277
理解できた。
これできる人とできない人がいるのは、通常クリポのサイトで印刷すると
PDFがブラウザのPDFプラグインで開くから、IEでもChromeでも試したがブラウザのプラグインにはこの機能がないんだな。
ブラウザのアドオン切って、スタンドアロンのAdobeリーダーでPDFを開くようにすればできる。
286名無しさん(新規):2015/01/17(土) 21:17:40.46 ID:iDzJKvk20
アンカー間違えてた。
>>278
理解できた。
287名無しさん(新規):2015/01/17(土) 21:22:44.93 ID:iDzJKvk20
じぶんはChromeを使ってるが、そもそもChromeはPDFをキャッシュじゃなく、ダウンロードフォルダに
ダウンロードしてファイルを残しちゃうんだから、ブラウザで開く意味あまりないんだよね。
まあAdobeリーダーを開く速度の問題があるが。PDFなんてブラウザで見たいと思うことあまりないし重いし
クリポ使うならこのスナップショットの機能のためにアドオン切っちゃうのも手かもな。
288名無しさん(新規):2015/01/17(土) 22:35:05.48 ID:w0/X8MsR0
ヤフオクトップページにまでクリポのリンクが貼られるようになったんだね
これで落札者のみなさんが積極的に選択してくれるようになるといいけど
289名無しさん(新規):2015/01/18(日) 02:09:41.27 ID:84tkw9Jv0
なによりも局員の周知徹底が進んでレタパ並の安定度になればエエな
290名無しさん(新規):2015/01/18(日) 03:15:11.62 ID:hFel1voK0
サーバーダウン
291名無しさん(新規):2015/01/18(日) 10:54:28.93 ID:kHbVZkjV0
これ便利だな
メール便なんてもう使えない
292名無しさん(新規):2015/01/18(日) 18:00:09.87 ID:0VxA2eo80
普通郵便と同じ日数で届くのはありがたい。
メール便は早くて3日はかかるからな。
293名無しさん(新規):2015/01/18(日) 18:57:26.47 ID:shmSr/ay0
最近は前ほど速くない印象だね。たまに速い時もあるけど、総じてメール便と変わらないレベル
まあ他の部分でもメール便より便利だからクリポオンリーだけどね
294名無しさん(新規):2015/01/18(日) 20:05:20.94 ID:F2p9a9/n0
郵便扱いしてくれるだけでメール便よりも格段に安心できる
295名無しさん(新規):2015/01/18(日) 20:40:17.88 ID:ZDyi9Uis0
クリックポストに栄光あれ
296名無しさん(新規):2015/01/18(日) 21:37:09.42 ID:DwbozMvs0
プリンタ分解して燃えないゴミで捨てちゃったよ。ちょっと後悔
297名無しさん(新規):2015/01/18(日) 21:58:47.85 ID:84tkw9Jv0
うちはサブ機導入したよ
298名無しさん(新規):2015/01/18(日) 22:32:09.61 ID:CqgkJMxz0
>>283
どこでてに入れるの? 情報弱者の俺に教えて
299名無しさん(新規):2015/01/18(日) 23:20:42.13 ID:IRGpk/IT0
スーパーの野菜売り場だろ
300名無しさん(新規):2015/01/18(日) 23:57:39.98 ID:DOrVHXv70
>>298
買ってるんだよ。高いよ〜
301名無しさん(新規):2015/01/19(月) 07:26:21.84 ID:nyF4pViW0
分厚いのばっか送ってたらブラック登録されて使えなくなるぞ。
俺はなった、気をつけろ。
302名無しさん(新規):2015/01/19(月) 07:55:57.87 ID:AINgyW0z0
>>301
3p越えてるの分かってて何度も送ったの?
ブラックって、Yahooのアカウントに入れないとか?
303名無しさん(新規):2015/01/19(月) 08:42:06.11 ID:q2lRPYKh0
>>298
楽天あたりで「メール便 段ボール」とか
「クリックポスト ダンボール」で検索してみて
304名無しさん(新規):2015/01/19(月) 08:58:33.72 ID:Zemhmmhq0
わざわざ専用箱まで買うとか気合が入ってるね(棒)
305名無しさん(新規):2015/01/19(月) 10:13:30.41 ID:EjYjMWpZ0
あんたみたいに100円落札のものを扱ってないから
306名無しさん(新規):2015/01/19(月) 10:40:06.41 ID:jzKyLOQn0
低額出品してると高額出品してる者に蔑まれるって
変な世界になっちまったなヤフオクは
307名無しさん(新規):2015/01/19(月) 10:50:40.83 ID:ZplC+hbE0
クリポ用に組み立て式の3cmダンボール(A5とA4)買ったら封筒に戻れなくなった
1箱31円〜35円くらいするけど超オススメ(ステマ
308名無しさん(新規):2015/01/19(月) 10:58:06.93 ID:q2lRPYKh0
同感
落札者さんにも好評だし、厚みがきっちりしてるし、丈夫だし
もう封筒は使えない
梱包費用は上がったけどね
309名無しさん(新規):2015/01/19(月) 11:46:24.74 ID:EjYjMWpZ0
>>307 俺も。
封筒だと35mmぐらいのもが、ダンボールだと30mmに収まるからね。
310名無しさん(新規):2015/01/19(月) 12:06:34.68 ID:HkqCxEY00
クリポサイズ対応と明記して箱売ってるショップあるよな

問題はその箱はメール便で出す時には転用できないくらいだけど
311名無しさん(新規):2015/01/19(月) 13:44:38.34 ID:fHH/JCjg0
レタパ封筒みたいな厚紙の箱がホスィ
312名無しさん(新規):2015/01/19(月) 13:47:56.50 ID:q2lRPYKh0
厚紙封筒の周りの折り線を折って、
厚みをもたせるんじゃダメなの?
313名無しさん(新規):2015/01/19(月) 15:14:43.84 ID:5sCV4UKx0
>>303
おー、お手数お掛けしました。教え頂きありがとうございます!
314名無しさん(新規):2015/01/19(月) 15:33:23.71 ID:9DyN57fU0
結局ラベルシールもダンボールも出品者の自己満でしかない
単なるオナニーだ
315名無しさん(新規):2015/01/19(月) 16:16:02.66 ID:ayniLmEO0
>>314
だよな

そんなとこでしか差別化出来ない>>305>>308
てか、個人売買なのにそんなとこにお金掛けてあほらしくないんかな……
316名無しさん(新規):2015/01/19(月) 16:33:10.66 ID:+yuKyPNJ0
金掛けたい人はいくらでも掛ければ良い
怖いのはリサイクル梱包されたのを理由に雨降らせる様な奴に出会う事
317名無しさん(新規):2015/01/19(月) 16:34:22.84 ID:5sCV4UKx0
ジャンルに寄るけど、俺はリピーターさんあってなんぼの出品物やから、梱包に金かけるのは惜しくない
318名無しさん(新規):2015/01/19(月) 16:37:17.99 ID:+HIsLHtm0
郵便局の窓口で隣のおばさんが尼の商品ゆうメールで出してたわ。DVDみたいだったけど、
クリポのほうがコスパいいのに知らないんかな。
319名無しさん(新規):2015/01/19(月) 16:47:50.97 ID:ayniLmEO0
>>318
携帯電話と違うんやから一人一台プリンター持ってるとは限らんのやで
320名無しさん(新規):2015/01/19(月) 16:58:05.90 ID:/pxste5U0
>>318
特約だったらクリポの半値で送れますよ
まあ書き方的に正規料金っぽいけど
321名無しさん(新規):2015/01/19(月) 18:28:00.26 ID:1tbBAw1c0
プリンター無かったら納品書用意できんだろ
322名無しさん(新規):2015/01/19(月) 19:26:58.72 ID:gZVhOtJi0
>>321
尼は利用したこと無いけど、個人出品者にもプリンター印刷求められるの?
売ってる納品書を流用したらダメなの?
323名無しさん(新規):2015/01/19(月) 19:34:16.58 ID:dvD53UcW0
ラベルライターが対応してくれないかな。
住所入力するだけで出力されるようなの。
324名無しさん(新規):2015/01/19(月) 19:40:32.06 ID:xNktF4or0
>>322
別に入れるのが必須ではないから、なくてもいい
ただ入れた方がいいっていうのはあるけど
325名無しさん(新規):2015/01/19(月) 21:27:24.18 ID:JcRxsIC60
ヤフオクで納品書出力できたらいいのにね、
ヤフオクは該当商品ページを印刷すると計3〜4ページになる、
その点楽オクは一枚印刷したら納品書代わりになるようなページがあるのでそこを印刷して同梱してる
326名無しさん(新規):2015/01/19(月) 21:41:25.52 ID:o3UM38OA0
>>324
だよね
327名無しさん(新規):2015/01/20(火) 00:00:18.78 ID:LrmuQTym0
>>325
ヤフオクでなんで納品書なんて必要なの?
328名無しさん(新規):2015/01/20(火) 00:01:23.74 ID:LrmuQTym0
>>320
追跡が重要なのに。
329名無しさん(新規):2015/01/20(火) 00:40:18.17 ID:yfCatJ+e0
通販の爽快ドラッグは紙の納品書はないな。
別にいらないと思う。
330名無しさん(新規):2015/01/20(火) 01:41:42.98 ID:csjzo+970
しかし今どきプリンターも無かったり梱包材に金かけてる人にケチつけたり
オク出品者の底辺率の高さが浮き彫りになって怖いな
331名無しさん(新規):2015/01/20(火) 02:28:13.96 ID:LXZrQRZr0
オクの購入者は過剰梱包を求めていないって事だよ
梱包気にする奴はAmazonで買えばいい
332名無しさん(新規)
>>330
「貧乏人」「乞食」と罵倒してるのはリサイクル梱包否定派の奴らだろ