1 :
名無しさん(新規):
2 :
名無しさん(新規):2014/01/17(金) 23:49:30.35 ID:Et8di3/a0
3 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 00:31:00.25 ID:ztMDC4uL0
スレ立て乙。
一般企業への就職が41社目の「お祈り」通知で心が折れる
専業はイヤだと思ってきたが両親に「無職よりはましだろう」と説得されて
古物商とって、税務署に開業届出してきた
色々なことを諦めながらとりあえずフリーターより良いかと自分を納得させつつ
今日も自転車で本屋を巡る
4 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 00:40:38.53 ID:BRxnKSzv0
956 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 00:47:04.51 ID:J8iY9bem0 [1/6]
>>949 自分はビームは中古2.9万円くらいだった記憶が、
件sカウシステムは自前なので、昨日は低いけど無料w
資金がない時はスマフォまで手が回らなかったので、
アドエスに普通のUSB端子への変換アダプタを付けて、
そこにbuletooth アダプタを付けてやってた。
さすがPHSだけあって、電波が弱くて大変だったよ、
一定数のバーコードを入力したら、わざわざ電波のいいところに移動してた。
KDCを買う金がなかったときは、アドエスのアプリにバーコードを読み取るのがあったので、
それでバーコードを読みとり、ある程度たまったらテキストに落として、エディターで読み込み、
コピペしてブラウザに張り付けて検索していた。。。
それを考えると、iphone & kdc の今は楽だ。。。まぁ、入力補助程度で全頭はもうやってないんですけどね。
とにかく商材には手を出さずに、ほぼ独力で試行錯誤してたよ。孤独にねw
途中で105円を狙うのがばからしくなってプロパーに移行した。
5 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 00:41:23.39 ID:BRxnKSzv0
957 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 00:49:17.54 ID:J8iY9bem0 [2/6]
>>952 秋葉原で店員が使っているのを見て調べてみたら、
KDC200にたどりついた、今ほどせどらーに普及してなったなぁ。
958 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 00:50:23.93 ID:J8iY9bem0 [3/6]
>>956 またやっちまった、すまん
>件sカウシステムは自前なので、昨日は低いけど無料w
検索システムは自前なので、機能は低いけど無料w
978 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 13:18:57.44 ID:J8iY9bem0 [4/6]
>>968 まぁ、頑張らずに人の悪口だけ言ってる人よりはまし。
979 返信:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 13:21:32.20 ID:J8iY9bem0 [5/6]
>>969 またお前か、勘違いなのかわかっていて嘘をついているのか
どっちなんだ?
あと、CEO先生って誰なんだよ、具体的に名前を出してくれないか?
君にとっては粘着したい人なのかもしれんが、見てる方はわからんよ。
980 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 13:22:56.98 ID:J8iY9bem0 [6/6]
>>966 まぁ、何も見つけられない人よりはまし
6 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 01:44:13.59 ID:QuFgW0GL0
7 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 01:47:06.68 ID:zbgm4ssW0
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
8 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 01:56:30.96 ID:PJczONe20
さっき買い物ついでに背どってきた本
1円
230円
350円まあ全部読むから買ったんだけど
微妙な6冊セットがあって今見たら1円とか60円とか
オクでもセットで900円とかで売れてない600円も700円も出して
こけたら大変だー賭けなくてよかった
あぶねーあぶねー
CDせどりがいた。1500円買ってたけど
それに使ったボロボロになった20%割引券
がレジ向こうで悲しく光ってた
9 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 02:41:29.46 ID:/2wE5vZk0
専業○ね
10 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 03:03:45.07 ID:lT45UC8B0
だれかgoogleグラスセドリのことを書いてたけど、
今はもうgoogleコンタクトレンズが開発されてるんだな。
これが実用化されたらgoogleグラスせどりなんて完全に時代遅れになるだろう。
なにしろgoogleグラスは目立つ。最初はいいけどそのうちどこのブコフもパチンコ屋も
googleグラス装着者の入店禁止になるだろう。コンタクトレンズならだれにも
気づかれずに助詞恒星のパンツも盗撮できそうだ。
11 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 03:04:31.25 ID:lT45UC8B0
うわー土日天気最悪じゃないか
パスして年末してないから部屋の掃除でもするか
>>1乙。おやすみ
>>12 都内だけど、さっきコンビニに行ったら、ぱらぱらと雪が降ってきた。
すぐやんだけどね。
本格的に降ると大変だよね。
あんまり具体的なことを書くと、商材屋の手下ににらまれるから気を付けとけ
奴らも飯の種のために、不安を煽ったり、有益な情報の封じ込めに必死だ
CEO先生とか連呼しているやつも怪しいぜ、
釣られすぎて正体をさらさないように気を付けろよw
安売りが儲かる
16 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 08:36:15.45 ID:7+69NlG30
ブックオフの直営店とフランチャイズ店って
どう見分けるの?
17 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 08:53:30.79 ID:tLbTidEO0
シャックー シャックー ガガシャックー
18 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 09:04:39.90 ID:lUm7ZULe0
CEO大先生、必死すぎワロタwww
まず年金をもらえるなんて
嘘吐き
そんな安定なんて夢だろ
あんたに希望なんて無いから
>>16 ブックの日がブックオフのホームページから見れるよ
セールやらんね
年末の大掃除で集まった本をどうする気だ?
空売りが儲かる
23 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 11:57:05.08 ID:u+EznD8U0
寒波+発送が忙しいでせどりに行けないわ
ブックマーケティングみたいにamaの屋号変えようと思うんだけど、
なんか本屋に合うカッコいいキャッチフレーズとかない?
ねお麦茶
26 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 12:12:58.45 ID:lUm7ZULe0
27 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 12:58:02.11 ID:e63iuKtY0
売れない 在庫の山 嫌になる
29 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 13:43:24.91 ID:JcuP4CyZ0
寒波きた
暖房欲しい
カンパくれ
31 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 14:09:16.86 ID:gFz0d95j0
32 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 14:10:19.43 ID:gFz0d95j0
547 :名無しさん(新規):2013/11/11(月) 00:26:09.22 ID:x7+Foy9Q0
埼玉の森田書房はこのスレかマケプレのスレで何回か名前上がってるよな
購入すると俺様ルール全開の長文メッセージが二通に渡って送られてくるとか何とか
551 :名無しさん(新規):2013/11/11(月) 00:51:13.23 ID:bz7/G6Is0
>>547 ブログわろたw
要は森田書房はせどりもしているけど、基本せどりじゃないんだ。
資源ゴミの盗難と除籍本のおこぼれで生計を立ててるんだろうね。
週刊誌とかも出品してるのは、資源ゴミを盗難してるから出来るんだねw
せどりは乞食ってカキコミよく見るけど、彼こそ立派な乞食だわw
前にマケプレの方で森田書房の名前上がってたね。
他にも結構前に、刈り取りして、コメントに書いてある瑕疵について
いちゃもん付けたり、バカにした評価入れてくるってのは見たよ。
まるで、「ゆかいな本屋」だね。
584 :名無しさん(新規):2013/11/11(月) 10:30:43.25 ID:xIVd1kho0
>>551 森田書房には、うちも昔難癖つけとバカにしたような評価入れられたわ。
結構派手にやってんだな。
goって名前で評価入れてくんだよ。
658 :名無しさん(新規):2013/11/12(火) 01:39:51.70 ID:iVkJAPLN0
>>551 >>584 森田書房にはうちもやられたよ
ただの評価1じゃなくてコメントに無茶苦茶書くのな
なんか被害者の会ができそうな勢いだな
「他人の浮き沈みに一喜一憂し、誰かをけなす事で憂さを晴らす。でも、朝起きてみれば自分の人生は何も変わっていない」
嫉妬心から出る行動はわかる人には筒抜けで、自分の至らなさを認めて全部晒すことができればいいが、
そこまでの勇気がないため誤魔化しながら生きていくことになる。
そして、自分の人生よりも他人の人生の方が気になる生き方になってしまう
哀れ
34 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 14:19:57.95 ID:jtioG3fl0
たまに見るデブせどりのカゴ見てみたら、万年ランキング100万台で、1円出品が3人いる本が入ってた。単C200円の店でそんなのをせどる勇気に尊敬の念と同時に哀れみを感じる今日この頃でした。
35 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 14:56:50.14 ID:lUm7ZULe0
>>34 >たまに見るデブせどり
おっと!
クマジロウのことをバカにするのはそこまでだ!!
>>32 昔流行ったやつじゃねえ?
低評価→返品不要で全額返金するから評価消して→無料で仕入れ
かぴぱらさんが問題提議をブログでしてたはず
かぴぱらさんにやったやつがさらされてたよね
って本人じゃねえ?それ かぴぱらさんにやったやつ
37 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 15:20:25.05 ID:jtioG3fl0
>>35 いや、クマジロウほどのデブではなかったよ
そういえば最近クマジロウ見ないね
太りすぎて家の玄関から出れないのではww
38 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 15:33:45.37 ID:lUm7ZULe0
39 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 17:50:03.21 ID:Z0woOaoOO
CEO先生の人間としての基礎的な能力の低さは異常
とくに認知力
どれだけ見下されてても全く自覚が無いから凄い
40 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 17:59:06.90 ID:lUm7ZULe0
で、
スレチだいい加減にしろ
とか誰も突っ込まんの?w
41 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 17:59:57.18 ID:lUm7ZULe0
我ながらすばらしすぎるほどの誤爆www
サーセンw
あながち誤爆でもないぞ
昨日の金スマでカーヴィーダンスやってたから関連本売れてきたね
目白に続いて、木場店が2月いっぱいで閉店だと
20日より本全品20%オフになるとのこと!
シークレット期待して回っているのに全然してない
悲しく吉野家
お前らの所はシークレットしてますか?
ABさんは、せどりの倉庫を抱え
整体院も経営し、豪華客船で海外に行き
亀田のスポンサーにもなってます。
期待して
利益求めて
雪の中
犯罪すれすれのことやらないとジャンプアップできないのかね
>>48 ABの場合、犯罪スレスレではなく、ギリギリアウトなんだけどねw
マスコミやメディアが騒がないから何のお咎めもないだけで。
魔法の眼
ふえすぎて渇
あとしらね
>>46 そういえば、そいつは知らんが金のために塾生を平気で切り捨てる癖に
孤児院の子供たちをディズニーランドに連れて行って
写真をアップして好感度を上げている人がいたな。
あれは節税対策なのか、それともそこだけは善意の人なのか。。。
海外で
乞食見下ろし
高笑い
54 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 22:25:43.70 ID:ZxoindkWO
木場は店員同士で、うちは儲かってないから、とかなんとか話してた。
閉店ラッシュ
前は立地が悪くて店員が糞が閉店してたが、最近は立地が悪いと店員がまあまあ頑張っても閉店してる気がする
ID:qZdHKkmF0
CEO先生
安売りが儲かる
58 :
名無しさん(新規):2014/01/18(土) 23:02:44.66 ID:7+69NlG30
>>55 最近の閉店ラッシュはすごいな
新規オープンした店は数年後ほとんど潰れてる
1000店舗達成したのか?
空売りが儲かる
>>24 >ブックマーケティングみたいにamaの屋号変えようと思うんだけど、
>なんか本屋に合うカッコいいキャッチフレーズとかない?
古事記家なんて格調があっていいんじゃないの。
家は「や」と読んでも「ホーム」と読んでも可
トヨタ商事みたいにブックオフの名前に似せて関連会社と錯覚させる
その方法でブックオフってそのまんまの名前でアマゾンに出した馬鹿いたな
三洋とかTSUTAYAもブックオフに似た看板だして間違えて入ったことあるし。
セールができないくらい在庫がないのか
買い取り独占できた頃より買い取り専門ネット販売店増えすぎ
ブックオフ終わってしまうん?
>ブックマーケティングみたいにamaの屋号変えようと思うんだけど
転売堂書店とかころがしブック
当店は105円で買って利益乗っけてますけど安く売ってます。
アムゾー
なんていうそのまま詐欺の店舗名つけてた大馬鹿者もイタカラナ
ツバイテみたいなのが買い取り始めてブコフの代わりになるのか
一昨日から確変に入ったみたい。正月の不調の倍返しだ!
このまま月末まで絶好調持続してほしいな〜。
食わせてくれ堂、毎日梯子書房、
68 :
名無しさん(新規):2014/01/19(日) 02:42:26.98 ID:ozigbLBV0
AB倉庫に送ってる奴がまだいることに驚き
69 :
名無しさん(新規):2014/01/19(日) 02:43:48.56 ID:ozigbLBV0
AB倉庫家賃200万だってさ
Abが出てきたから当時の生徒のブログ(DQN大学生)その他や見た目綺麗軍団
のアマゾンでのお店、与沢との対談動画とか全部消えてる
体操親父っていったっけ?がちと見つかんないんだけど、
月ごとの経費と儲けなど書いてあるブログがそうなのかな
それも休止とかになってる
大体2012年でみんな終ってるね
商材屋に煽られて、軽い気持ちでライオンの巣に入ってきたらそりゃ引退するわ
金がかかっているからみんな必死。
誰でも簡単に月収50万稼げます笑
小学生の甥でも簡単でした笑
参入したらまわりはライオン、ハイエナ。百戦錬磨の猛者たち。可哀想すぎる
安売りが儲かる
安売りが儲かる
75 :
名無しさん(新規):2014/01/19(日) 09:13:51.10 ID:ldB8OPJX0
>>61 >その方法でブックオフってそのまんまの名前でアマゾンに出した馬鹿いたな
それABちゃんですww
通報があったみたいですぐに屋号変えてたww
956 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 00:47:04.51 ID:J8iY9bem0
>>949 自分はビームは中古2.9万円くらいだった記憶が、
件sカウシステムは自前なので、昨日は低いけど無料w
資金がない時はスマフォまで手が回らなかったので、
アドエスに普通のUSB端子への変換アダプタを付けて、
そこにbuletooth アダプタを付けてやってた。
さすがPHSだけあって、電波が弱くて大変だったよ、
一定数のバーコードを入力したら、わざわざ電波のいいところに移動してた。
KDCを買う金がなかったときは、アドエスのアプリにバーコードを読み取るのがあったので、
それでバーコードを読みとり、ある程度たまったらテキストに落として、エディターで読み込み、
コピペしてブラウザに張り付けて検索していた。。。
それを考えると、iphone & kdc の今は楽だ。。。まぁ、入力補助程度で全頭はもうやってないんですけどね。
とにかく商材には手を出さずに、ほぼ独力で試行錯誤してたよ。孤独にねw
途中で105円を狙うのがばからしくなってプロパーに移行した。
○覚えだよ。
CEO先生は偉大だ
2年くらい前にKDC200を拾ったんだけど結局使ってない
あんまし見た目はキレイじゃないけど欲しい人いる?
78 :
名無しさん(新規):2014/01/19(日) 10:46:09.16 ID:zf4+y/PP0
79 :
名無しさん(新規):2014/01/19(日) 10:47:41.41 ID:zf4+y/PP0
3 : 名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 18:42:26.36 ID:3iqQjBeB0 [1/2回(PC)]
マナー悪くて有名なせどらーといえばこいつだろう。
284 :名無しさん(新規):2012/03/13(火) 16:47:11.95 ID:2rlL9yKw0
デブのクマジロウ。まじで勘弁して欲しい。
開店猛烈ダッシュで取りあえずカゴに単行本と文庫を大量確保。
だいたい10カゴくらい放り込んだあとで、通路で邪魔なのもおかまいなしに巨体なのに座り込んでカゴの中の本をビームサーチし始める。
んで、いらない本はそのまま放置。マジで迷惑。
285 :名無しさん(新規):2012/03/13(火) 16:49:49.61 ID:2rlL9yKw0
んでこのクマジロウって奴、ハクラーらしくて、コミックやエロマンガもビームするんだが、
一般客お構いなしに棚に張り付いてビームするから
迷惑極まりないよ。
80 :
名無しさん(新規):2014/01/19(日) 10:48:26.38 ID:zf4+y/PP0
4 : 名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 18:44:09.78 ID:3iqQjBeB0 [2/2回(PC)]
286 :名無しさん(新規):2012/03/13(火) 16:51:13.34 ID:3KYf4EjL0
>>284 クマジロウってどんな風貌?
白髪混じりのメガネ超絶巨漢デブ?
だとすれば、オレも見たことあるわw
垢も知ってるw
298 :名無しさん(新規):2012/03/13(火) 17:58:59.86 ID:+fDYsngs0
クマ…白髪混じりwそいつ知ってるわ
東京西部に出没するw
存在感あるよなww
381 :名無しさん(新規):2012/03/14(水) 07:28:22.21 ID:1NLMqmSc0
>>369 >>373 白髪クマは、西東京だろうが東東京だろうが、千葉だろうが神奈川だろうが、茨城だろうが栃木だろうが、
その行動範囲はかなり広いよ。
K口市K口駅だよw
81 :
名無しさん(新規):2014/01/19(日) 12:27:34.42 ID:isH8+Mli0
82 :
名無しさん(新規):2014/01/19(日) 13:01:44.96 ID:0Be2/KKF0
へえ、体操おじさんってまだやってたんだ。
佐藤さんってまだいます?
84 :
名無しさん(新規):2014/01/19(日) 14:10:46.49 ID:9wx18/6T0
クマジロウの家は不動産屋じゃなかったかな?
今ではフォロワー数1万を超えるYOU様も
ABEの被害者だったのは黒歴史w
枯れすぎ もう店舗まわり終わってもーた 死にたい
売れない赤本、持ち越し在庫
安売りが儲かる
89 :
名無しさん(新規):2014/01/19(日) 15:01:23.12 ID:Cq9qmBIk0
さとし君は就職できたかな?
90 :
名無しさん(新規):2014/01/19(日) 15:08:07.76 ID:ozigbLBV0
見た目キレイ軍団、何匹残ってるの?
単Cでせどりもう一人も見なくなった
セールの時だけ沸いてくるのみ
93 :
名無しさん(新規):2014/01/19(日) 15:39:37.00 ID:BPk/nCE30
単Cって何?
専門用語?
半年ROMれ
押し売りが儲かる
本当に見なくなったよねビーム。
単C→新書→文庫→プロパー→漫画の順でいなくなっていったわ俺の所。
だから時々美味しくいただける
>>77 いらないならオークションに出せば?
まだ値崩れしていないよ。
98 :
名無しさん(新規):2014/01/19(日) 18:44:09.08 ID:9wx18/6T0
秋葉原、新宿あたりはまだ単Cせどりいるけどね
さほど成果があるようには思えないが
棚枯れや
斜陽を見て
たそがれや
減ったな〜ビーマー。たまたまだけかもしれんが。取り敢えず単C行って誰もいないともしかして今日から検索禁止なった?って貼り紙探してしまう
101 :
名無しさん(新規):2014/01/19(日) 20:48:12.42 ID:T20bJI9k0
今年辺りは業務妨害とか不法侵入とかで逮捕されるせどらーが出るかもねw
102 :
名無しさん(新規):2014/01/19(日) 20:57:08.31 ID:zf4+y/PP0
これと比べて安心してしまったら本当の底辺の入り口に立ってる
瀬鳥さん(45)は「私の手は汚れている」とつぶやいた。
昨日も資源ごみ置き場で酔っ払いか犬のションベンまみれの本の束をひっつかんだ。
手に染みついた悪臭をぬぐい去ることはできず、仕事後は食事も喉を通らない。「この地獄から抜け出したい」。
>>102 それはインドの社会的背景からすると汲むべき事情もある
しかし結婚して子供も居るのだ
それより大半のセドリは無能底辺じゃないかな
CEO先生はやはり機材使ってたね
すごい残念
安売りが儲かる
なかなか面白い。ヤフオクで落札したんだが高額商材→条件しだいで無料
条件
アフィリエイトやってそいつの利益になればいい
FXとかの口座開設とか負担はすくないもの
みんな色々考えるんだね
一日6時間、ビームorスマホのカメラ利用して仕入れして、梱包して発送して
大体一日9-10時間労働で、それで利益が20万円行かないようだったら
向いてないからやめた方が良い。その人の気質やせどりとしての場所として。
俺はそこまでたどり着くのに、LAB1660使って半年かかった
その間は貯金を月4-5万ずつ切り崩してたよ この頃ようやく初期投資と削った貯金額
回収できた
25万に行くには、俺のやり方だと一日12時間はかかりそう
情報ありがとってアンカー付けたかったけど、どこのカキコか見失ったからここに書いとくよ。
しらとり台半額セール情報をカキコした人、Thanks. おかげでせどれました
まだ告知無いみたいやが、閉店近いな
112 :
名無しさん(新規):2014/01/19(日) 23:35:02.23 ID:ozigbLBV0
店員多い割には検品作業を手抜きしてるね。
マーカー線や書き込みあるのもブロバー売ってる。
寒くて起きれなかっくって
スーパー閉まってたので特売が買えなかったので
ついでにせどりしてきた。
だめな奴は叩いてでも使えなんて本があった
なんともスリリングな、、、
まあほとんど適正価格でしか売ってない
買った本
180円
120円
80円
1円
1円
130円
300円
2400円
>>111 関係ないけど、あの辺って狸出るよね。
あざみ野に住んでいる知り合いが言ってた。
安売りが儲かる
たぬき出た
どこか遠くに
連れてって
押し売りが儲かる
久しぶりにブックオフいったら、端末での検索行為は禁止って貼紙が出てた
数ヶ月前まで毎週定期的にビームあててた人たちはどこへいったんだろうか
>>119 俺が知ってるビーマーは、廃業しちゃったな。
売り切りたいからか、大幅値下げを敢行してたけど、
すぐに、他のやつも後追いで値下げ。結局全体的に
相場が下がっただけ。最後まで迷惑なやつだった。
なんかヤフオクに流れてるんだけど、100円から出してる人が多数いる
105円も出して買ってきても天井が100円から〜いいとこ500円くらい
下手すると店より安いのもあるくらいだ
もうだめだめじゃん
せめて元だけでも回収して在庫処分。消費税上がる前に引退じゃね
それがやる気まんまんらしく1000件近くを薄利でだしてて
そーゆー出し方流行ってるのかな
1人2人じゃなかった
あれやられると送料合わせてもほとんど3,4百円台で買える
そうなると本屋で半値つけてる物より安くなる
本も量産品なだけにちょっと難しい位置づけにきたね
125 :
名無しさん(新規):2014/01/20(月) 06:11:52.71 ID:+XvZIzut0
カウリスマキDVD再発age
空売りが儲かる
俺はビームもピコピコ検索もしないから禁止になるのは有難い。
128 :
名無しさん(新規):2014/01/20(月) 11:06:59.11 ID:Zmh2cQD+0
千葉日焼け男も廃業したっぽい。全く見かけなくなった。
セールしないからね
副業最強ですな
130 :
名無しさん(新規):2014/01/20(月) 13:29:46.09 ID:Dz9UTGCQ0
お前ら邪魔だからブッコフにクレーム出しておいたぞ
今後改善するよう店舗担当者と協議致しますだってよ
昨秋、家の前の路地を、たぬきの夫婦が仲良くお散歩してた。
100円位で背取ったのが、4〜5Kくらいになりますた。オク神様へ感謝
>>129 関東地方を車でルート営業しながらちょくちょくブッコフに立ち寄ってる俺最強w
ハウツー系の文庫Cを全頭ビームしてるの見かけたけど
一棚やって一冊もとれてないようだったが、
あんなんでもずっとやってりゃそれなりの儲けになるんだろうか
商材屋さんの言う通りにやってるだけだろ
もうけなんてでない
貢ぎ支払うだけの被害者だ
せどりはあんま儲からないから
半年程やって在庫抱える。
困ってあと在庫処分して皆いなくなるよ。
残る人も体操親父みたいに業者並みの在庫にするパワフルな人だな
他の仕事やバイトでも残るタイプ
まわる範囲は広いし発送検品なんかの作業も早い
132だけど、目利きね(一応言っとくわ)
139 :
名無しさん(新規):2014/01/20(月) 19:03:19.46 ID:bq0mILUQ0
さっきAmazonからメールが来た。
消費税増税に伴って手数料などを色々変更するらしい。
要点としては、
・小口・大口出品者にかかる販売手数料(15%)は変更なし。
・FBA手数料は値上がりする。
・商品を購入する際の配送料が値上がりする。
本 250円 → 257円
CD,DVD 340円 → 350円
数字上は僅かな値上がりとはいえ、消費が冷え込むのは
間違いなさそうだな。
増税で
値下げ合戦開始か?
おわった
141 :
名無しさん(新規):2014/01/20(月) 19:25:54.07 ID:oA4uukGv0
そろそろ普通の客にも
「ブックオフ中古なのに値段高い」
が浸透してきてるな
安売りが儲かる
143 :
名無しさん(新規):2014/01/20(月) 20:17:35.30 ID:Zmh2cQD+0
FBA値上げわろた
145 :
名無しさん(新規):2014/01/20(月) 20:56:25.65 ID:/klA0u9z0
送料込みのFBA組の価格がそのままだから
自己発送組はそれに合わせて、一律7円から10円値下げ
価格転嫁は無理だな
利益の持ち出し
146 :
名無しさん(新規):2014/01/20(月) 21:04:12.91 ID:NvPHAKzX0
しらとり台いってきた
確かに閉店近いわw
CDアルバム500円以下半額が期限なしで今日やってたし
今週末、本全品半額、カラの棚もあったしで2月いっぱいかな?
もし閉店なら1週間に1回いってたから、残念だわ
147 :
名無しさん(新規):2014/01/20(月) 21:10:15.88 ID:JdKyz/sx0
>>136 単Cメインでやり続けると半年くらいでパンクするわ
在庫過剰でね
だから半年をめどに、副業で単Cメインの人は戦略変えないと脱落するぞー
専業なみに在庫持てて、薄利多売でもかまわないって言うのなら話は別だけどさ
148 :
名無しさん(新規):2014/01/20(月) 21:11:53.52 ID:rPbd+xYm0
2月いっぱいなら、んな早く閉店セールしないんじゃ?
期限なしでCD500円以下半額セールやってるところは何カ所かあるよ
ろくなモン売ってないけどね
こまめに新入荷チェックしてるとたまにいいモン出るよ
空売りが儲かる
150 :
名無しさん(新規):2014/01/20(月) 21:20:03.92 ID:NvPHAKzX0
>>148 スマホも撤去してたから、もしかしてと思った
レジの後ろの棚もカラだったし
閉店じゃないと助かるんだがな〜
151 :
名無しさん(新規):2014/01/20(月) 21:25:58.87 ID:ir+dClb90
未だに単Cに群がってるのはほとんど送料ビジネスじゃないかな?
カゴ見てもロクなの入ってないからね。
152 :
名無しさん(新規):2014/01/20(月) 21:45:06.38 ID:dewluh4fO
>>115 厚木だけど去年うちのベランダにサルが来たぞw
寒いので
樹海前で
もどてきた
>>146 なんか店の中寒かったんだけど暖房入れてないのかな?
100冊梱包余裕
これで1万円?
1日200いけるんじゃねえ?
ドラマ見ながら毎月60万円利益 いける笑笑笑
初心者の頃、誰もが夢見てかごをいっぱいにして値下げで、単純作業が嫌で、売れた数だけクレームがきやすくて、ぶちギレて辞めるんだよな
「さとる 毎日何十冊も本買ってきてどうするの?」
「これは売れる本だけを選んで買ってきてるからすぐ売れるからいいんだ」
「こんなの売れるわけないでしょ!」
「塾のノウハウ通りだ、間違いない、来月から50万に変わるんだ」
「50万取れるなら家出て行って自分でやりなさい!
仕事も見つけないでうちで古本屋ごっこはやめてちょうだい」
「くそばばあめ今に見てろ、よし明日も仕入れだ!」
>>151 それでいて、そこそこ良い本をとりこぼしているから不思議。
どういう基準でやっているんだろう。。。
>>152 すげぇw
>>156 ああ、そういう人たちが、CEO先生とかいって粘着しているのか。
被害者さんだったんだな。
しらとり台。
あの棚枯れ、じゃなくって棚カラ(空っぽ)は閉店と三田
閉店や
古事記のみんな
さようなら
ブックオフはせどりと間違えているのかしらんが30歳以上の男にはいらっしゃいませもありがとうございましたも言わないからな
俺はせどりだから行くけど一般人なら行かんわ
メインの30前後独身男減らして売上ができるわけない
アホのゆとり店員なんかメインにするから閉店するんだよ
馬鹿ゆとり
おまえが不細工すぎるか負のオーラ出し過ぎてるだけw
閉店じゃなくてリプレイスオープンらしいよ
回りやすいところに移転してくれるといいけど
165 :
名無しさん(新規):2014/01/20(月) 23:11:49.98 ID:Zmh2cQD+0
体操はAB塾辞めたのか
KINESIO書籍って何者だ?新規出品者なのに自称新品未読品ばっかりを他よりも一段安く売ってる。
電脳の釣り餌か?
ブログやってる連中がマナー良くしろって言ってるの笑える
自分達は全頭やったり店内撮影したりして迷惑かけてるのにさ
AB塾に辞める辞めないなんてあるのかね?
そういや、中村先生もいつの間にか消えたな。
AB批判してた人。
ビーム言う
おれを踏み台に
かねかえせ
170 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 00:06:17.54 ID:2yvnd+Gt0
>>164 せどりにマナーも何もあったもんじゃないよね
目利きは別だけど、ビームやピコってる奴はどうしたって棚の前で作業することになるわけで、邪魔にならないはずがない
他の客が来たら場所を移すなんて言ってる奴いるけど、検索に集中してるのに後ろに客がいるかどうかなんてわかるはずがないよね
マナーは悪いですが、せどりで稼いでますなんていうほうがすがすがしい
171 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 00:06:56.87 ID:2yvnd+Gt0
172 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 00:09:48.86 ID:0iE13Xzb0
ユーチューブのせどり談義の連中全滅か?
予想通りとは言え、先週辺りから出品過多による値下げ競争がすごいな。
調子に乗って、プロパー薄利本を20%で買いまくったやつマジやばいだろ。
アマゾン本格的にやらなくてもヤフーでかませると思ってたら甘かった
400円で売れないから調べたら後から300円即決で出してる奴がいた
そんで品物見るとやはり本ばかり500件の薄利せどり
ってか他の品も300円で出してる連中の品を最安の100円で出してる
わずかな差すら取れない。これは8割終った。
心配しなくてもそのうち売れるよ。
ヤフオクは少々高くても回転寿司させておけば売れちゃうから不思議。
連絡遅い入金遅いの面倒な落札者ばっかりのヤフオクでよく薄利で動けるな
落札後の手間考えたらそれでは割りに合わなさ杉
178 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 00:42:42.98 ID:bUMlKM2r0
せどりやって儲かるのは
ブックオフとアマゾンだけだ
ブックオフはセドラーに本を買ってもらった時点で儲けてるし
アマゾンは売り手と買い手の売買が成立したら
仲介手数料が入るから寝てても儲かる
ブックオフとアマゾンはいくらで売っても儲かるからな
ブックオフはいくらで売ろうが売れた瞬間に儲かってるし
アマゾンは1円本が売れても仲介手数料が入るから
セドラーみたいにわざわざ手間かけて高い本売る必要がないんだよ
179 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 00:55:35.10 ID:bUMlKM2r0
ブックオフはセドラーの事カモと思ってるよ
ブックオフの創始者は1号店作った時に1号店に古本屋が仕入れに来るの
見て この商売は成功するって確信したらしいからな
180 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 00:57:41.14 ID:bUMlKM2r0
ブックオフは店開けてたらいくらでも
大量に売りに来るから それ査定して
値付けして並べてるだけで飛ぶように売れるからね
>>176 そうなん?基本読まない本は邪魔だから早く売りたい(笑)
>>177 1000個だしてる奴で
約300円儲けで
だいたい月100個売ったとして約3,4万って感じみたい
つまり1000個だせば3,4万にはなる
しかし部屋は一生片付かない
182 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 01:03:04.95 ID:0iE13Xzb0
せどらーをカモと思ってるなら
もっと値付け甘くしてちょ〜〜
ぼくのすごいだいはっけん
カモは生かさず殺さず
>>176 売れる場合もあるってだけでしょ。
本に関して言えば、やっぱりマケプレの方が売れるよ。
>>177 事務処理能力があれば、落札後のやりとりはそんな大変じゃ無いよ。
出品と商品管理は大変だけど。
ヤフオクで厄介なのは落札者の評価が分かることだね。これが結構、心臓に悪い。
天はブッコフの上に古本屋を作らず
ブッコフの下に古本屋ごっこを作った
単Cを100円で売っていいならFBAのほうがラクなんじゃないんかな
>>177 だね。
ヤフオクはamazonでどうしても売れなかったものや、
原価割れしそうな商品だけ出してる。
>>185 ヤフオクで早く売れることもあるけど平均すればマケプレの方が速く売れる。
それよりなにより、ヤフオクは出品の手間や再出品の手間、落札された後のやりとりがマケプレの10倍。
仮に多少高く売れても、その手間の人件費を考えたら絶対に損。
こうかくといや、俺は自分でやってるから人件費は要らないというんだろうが、自分の手間こそ最大の人件費と考えろ。
アマゾンより酷いからなヤフオク
評価なしの新規でいたずら
改正でどーなったかしらんが
あ、俺のID「倍売る」だ。こいつぁ春から縁起がいいや。
安売りが儲かる
>>177 でも副業薄利でしょ
何千点写真取って説明なんて不可能だろ
よく考えろよ
>>178 薄利ビコマーが鴨?
100円の薄利でもカゴいっぱいにして
ニヤニヤしてるからな
空売りが儲かる
埼玉は狸がよくひかれてる
儲けてない奴に限って態度悪く能書きたれる
199 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 12:11:59.24 ID:2yvnd+Gt0
200 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 12:27:06.29 ID:j6ibWwNW0
>>190 ヤフオクに慣れてしまうと他がとても不都合に感じてしまうんだけどそうでもないのか?
マケプレやってみようかしら?
簡単に誰でも参加できる物なのですか?
消費税あがるから、ワンデーなくなるかもね。
202 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 13:55:41.58 ID:3UzVdp5S0
203 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 15:55:50.99 ID:KLeljMXg0
近所のブコフに
105円で清岡や石川が転がっていたわ
流石に栗山は無かったけどな
呂李野郎が困って処分したんだろうなw
スルーしたけどな
石川の方は大丈夫だっけ
>>199 まぁ、せめて整理、補充をしているときは、その近くからはなれてあげるべきだよね。
でも、その時こそ狙い目とばかりに店員の横に張り付く人いるよね。。。
>>202 スレ違いだが、近所の古本屋に日本は朝鮮起源とか、
それを匂わせるような書籍が沢山あった。
日本から金をふんだくるために必死だなと思った。
ビーム禁止になってもサーチ禁止になっても
単Cが105円ならまあせどりは続けていけるが
完全単品管理の単C200円でサーチ禁止になったらもう完全終了
207 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 20:11:41.79 ID:2yvnd+Gt0
>>204 秋葉原はひどいね
補充の横にピタッとくっついてる常連がいる
その割にはカゴにたいした本入ってないけどね
その前に、完全にせどり以前にブックオフ店員が検索かけて単Cに落としていない気がする
209 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 20:25:37.84 ID:VNYDa4XL0
心斎橋がビーム禁止だって。
スーツ着たプー太郎ビーマーのせいらしい。
>>206 まぁ、完全単品管理になってもタイムラグはあるので、
何とかやっていけるんじゃね?
ただ、今まで通りのやり方はダメだろうね、そこで○○塾の出番ですかねw頭痛くなるわw
>>207 まぁ、気持ちはわかるんだよね。。。
だんだん気遣いの感覚が鈍っていくんだろう。
そもそも、最初からない人もいるみたいだけどw
>>203 石川は知らんけど少女アリスは大丈夫。俺も何回か抜いた
(利ざやをw)
213 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 20:51:59.56 ID:U04BmmjAO
いつシャクレるの!?
今でしょ!
214 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 20:59:34.39 ID:15tnlIJ80
大宮に久しぶりに行ったら単C200円になってた、そして全然拾えず(泣)
「買取金額が変わりました」って張り紙もでてたので、完全単品管理になったってことですか?
215 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 21:03:30.89 ID:2yvnd+Gt0
>>214 単Cはだいぶ前から200円になってたね
あそこはとにかく雑誌が高い
滋賀せどりいる?
滋賀毎週本を全品105含めて半額してるけど閉店ですか?
閉店して店員は次なにやるの
優秀な本の知識があるわけだが
ビニールを勝手に開けて中見たら器物破損罪となります
確認したい場合は店員に声をかけて下さい。だって
こんな貼り紙今までなかったのに・・・
無茶する奴が増えたのかな
せどり同士の血湧き肉躍る熱いバトルはだんだんと見れなくなるのか・・・
ガラ悪い系のせどりを見なくなった
万引きでもして刑務所行ってるのかな
221 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 22:07:07.35 ID:bUMlKM2r0
>>216 もう終りじゃないの? 滋賀のどこ?
滋賀とか田舎だからね 北に行くほど田舎になる
隣の京都も閉店しまくってるな
222 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 22:10:05.05 ID:bUMlKM2r0
223 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 22:11:04.35 ID:U04BmmjAO
上野でもエレベーター脇に単行本高額買取!
単品管理データ化はじめました!みたいな掲示してたな。
まんだらけみたくなるんだ
勝手なジジイがCDのピニールばりばりはがしてディスクいじって歌詞カードをみてからグシャッと入れてビニールを汚なくはりあわせてもどしてた
あんな客ばかりだからCDの棚は汚ないんだな
226 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 22:24:07.36 ID:U04BmmjAO
もうブックオフで
開店前に行列できるとか
セールダッシュを見ることがなくなるのは
淋しいものがあるな
>>214 C200円の店の中でも完全単品管理になってるのは一部
プロパーは単品管理でも200円に落とすのが今までどおり適当なら
全然拾える
完全単品管理はプロパー内での段階的値下げも
200円にするタイミングも完全管理なのでまったく拾えない
>>209 正直、禁止張り紙あっても、実際やってるヤツに
店員が注意するかといったらそうでもないと思うよ
特に関西はねw
江戸川平井店 セール情報
24日 CD,DVD10%オフ
25日 単行本500円
26日 雑誌、児童書半額
>>228 でもセドラーって注意されたら一発で凹んで二度とその店に行けなくなる、打たれ弱い人が多そう.
関西のセドラーは違うのかもしれないけど
231 :
名無しさん(新規):2014/01/21(火) 23:42:37.64 ID:VNYDa4XL0
>>228 たしかに店員によって注意する人としない人はおるけど。
問題はスーツプー太郎だわ。
かなり迷惑行為が多いらしく、一般客からクレームが入ったんだと。
仲いい店員からの情報です。
>>218 あっそれ古本市場でも見かけるようになった。
平気で中を開けて状態を確認しているんだろうね。
もしくは特典を抜いているかもしれない、まぁそこまでいったら泥棒だよね。
>>220 こっちではたまに見かけるようになった。
髪の毛を一部だけ染めていて、ぽっチャリしていて
ややローライズのジーパン。。。
ヘッドホンから漏れるくらいの大音響で、音楽を聴きながら全頭やってる時もある。
ビーム禁止で、必死にピコってるセドラー見ると気の毒になるわ。
カゴを見る限り、売り上げが10分の1くらいになってるぞ。
235 :
名無しさん(新規):2014/01/22(水) 00:06:37.34 ID:bxxDV0Vy0
236 :
名無しさん(新規):2014/01/22(水) 00:13:56.89 ID:bxxDV0Vy0
237 :
名無しさん(新規):2014/01/22(水) 00:16:13.38 ID:YIxEZZ+D0
>>235 腹が出て顔がシミだらけの爺なのに、ピンクのメッシュ入りの若作りスギな
気持ち悪い爺だな
持ち帰って金に換えるまでの流れを何度もやってれば知識付きそうなものの
バカでもできるビームせどりはやはりバカなりの事しかできなかったな
店に迷惑かけて取引相手にもがさつで迷惑かけてそうだし
バカは本にビームを当てる事しかできません。日雇いの単純作業でもしてろ
>>235 関連動画で購入者の名前と住所出ちゃってるけどそういうのいいん?
安売りが儲かる
ビーム禁止でピコりOKとかあるの?
ぱっと考えてもピコりのほうが時間かかってその棚占有時間が長くなり
他の客が見られない状況が悪化するとおもうんだが
せどりの特徴
死んだ魚の目をしている
友達1人も居ない
負のオーラを漂わせている
結婚式に1回も呼ばれたことが無い
243 :
名無しさん(新規):2014/01/22(水) 01:04:28.28 ID:bxxDV0Vy0
>>242 2つ当てはまるわ
友達1人も居ない
結婚式に1回も呼ばれたことが無い
目は少年のようにキラキラ輝いてるで。
そしてリーマンの平均年収以上に稼いでるからなんの不満もない。
247 :
名無しさん(新規):2014/01/22(水) 01:33:13.95 ID:2hVJPOx60
>>241 君がそう思うのなら、店員にそう主張すればいいんじゃない?
ここでせどり相手に仮定の議論をして、あなたが議論に勝ったところで何の意味もないと思うけどw
248 :
名無しさん(新規):2014/01/22(水) 01:48:50.81 ID:XwbFEWly0
新宿や秋葉原も今後は完全単品管理になっていくんですかね?
>>248 どこの店も4月から順次していくとブッコフが発表してるよね
どういう順番でどの程度のスピードでやっていくかはわからんけど
せどり引退!
現在出品中のため多少数が前後します。ご了承お願いします
単価一冊500円
なんとか仕入れ価格で撤退したいんだね
252 :
名無しさん(新規):2014/01/22(水) 02:11:39.34 ID:4pKjWhNY0
死んだ魚の目をしている →せどり中は血走っているといわれる
友達1人も居ない→お前らが友達だ!
負のオーラを漂わせている→乞食オーラ全開!
結婚式に1回も呼ばれたことが無い→お姉ちゃんの結婚式に呼ばれた!
専業せどりなのに1個も当てはまらなかったぜ!
253 :
名無しさん(新規):2014/01/22(水) 02:20:45.61 ID:HKoubYv30
単品管理だとメリットあるの?
それよか検品して売ってくれよ。
>>253 そりゃあるでしょう
今までせどらーが抜いていた分をブッコフがとれるわけだから
255 :
名無しさん(新規):2014/01/22(水) 02:34:12.48 ID:HKoubYv30
そういえば、前はなかったのにベストセラー専用棚みたいなのが登場した。
そこに売れ筋本だけ集めて売ってる。
>>241 ピコピコの方は全頭じゃないでしょ?
ある程度見て、あたりを付けてから相場確認している程度では?
ビームの全頭はとにかく雰囲気が悪くなる、ある程度気を使ってやっている人もいるけど、基本的にばたばたして、他の客が寄り付きにくい雰囲気になっている。
>>256 ピコりOKじゃないけど、全頭じゃなくて目立たないから隠れてやる、ということかな
ちまちまとピコってる人が結局は棚の前に長時間陣取ってるとに遭遇すると
それも迷惑って感じがあるんだよね
立ち読みしてる人が陣取ってても、まあそれなりに手を伸ばしたりはできるんだけど
ピコってる人はやっぱり全頭と同じくこの棚からどきません感があるw
>>255 まさかお前、青★書店だな・・・
そーなんだな、青★なんだな・・・
>>257 まぁ、迷惑と感じることはあるだろうね、
ただ、自分の行くところでは、立ち読みや
友達同士、カップルの時間つぶしのだべりの方が迷惑に感じる。
びーまーは微妙にスライドしていくが、あいつらはスライドもしねーw
まぁ、一般客にはどっちも迷惑かw
瀬戸際だ
とんずらかるか
ズラ買うか
>>253 ない
つうか下手したらブックオフ潰れるくらいの最悪手
買い取り価格アップ→立ち読みで潰れる
高価買い取りは全部ビニールかけじゃん立ち読み許したらボロボロになるから
高価買い取りするくらい人気が高い→立ち読み不可
立ち読みがブックオフの最高の利点。それを潰すんだぜ?
当然ビニールかけやって、しかも立ち読みできなくなるから検品は丁寧にやらなければならないし、アホとしかいいようがない
サービス券発行でいいんだよ単C5冊引き換えみたいな
そうしりゃ客は買い取り150円プラス500買い物券で650円で売ったことになるし、ブックオフは150と50円で200円で買い取りしたことになる
しかも買い物券使用のためまたきてもらえる
マジ頭悪すぎ今の経営
>>241 せどりではない店員がバーコードを使用してDVDとか値段改定する時があります
ですのでビームは邪魔よりも店員と間違われるのが駄目なんじゃないかな?
携帯邪魔なら、あの客うざいだけど
ビームなら、あの店員うざいと店員と間違われるのが嫌で、禁止じゃねえ?
>>229 平井ってCDライナーのカビ発生率高くね?
>>261 ありがとう。
全店に普及するまではやっぱり時間がかかるんだなぁ。
はやく近所にも導入した店舗が登場してほしい、
運用面の穴を探してみたいw
完全に単品管理されると、プレミア本の間違った値付けがなくなるからちょっと痛いかな。
たとえば、昨日抜いた本は5000円くらいで売られていて、
ランキングもそこそこ良いのに、なぜか800円からスタートしていた。
こういうのが極端に減る可能性はあるな。
よく行く店は単品管理で月一は全品値札張り替えしてるけど、定価倍以上のプレミア本も
定価越えはないから、ほんとうの「プレミア本」はせどれる。
単品管理しtも単Cで薄利でも低ランクでもなく買える本はある。
ほかに、貼り間違いで2000円くらいする本が単Cにあったりする。もちろん家に帰って
気づくけど(気付いてから買ったら詐欺罪成立)
張り間違い本だと、目利きできないビーマーはスルーするし。
ブックオフがバーコードで管理するから、バーコード頼りのビーマーは辛くなるかな。
それよりも、薄利プロパービーマーもほうが厄介だな。特に今は20%券で買っていくし、
目利きじゃ、高そうな本とわかってもプロパー価格でそれなりの利益がでるかは、
一部の定番な高価格本以外はわかりにくい
安売りが儲かる
270 :
名無しさん(新規):2014/01/22(水) 10:49:10.56 ID:wjgy0c6s0
>241 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2014/01/22(水) 01:03:11.82 ID:mlc8AxIF0
>ビーム禁止でピコりOKとかあるの?
>ぱっと考えてもピコりのほうが時間かかってその棚占有時間が長くなり
>他の客が見られない状況が悪化するとおもうんだが
>249 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2014/01/22(水) 01:54:13.27 ID:mlc8AxIF0
>
>>247 >?
>234読んで、そういう店あるの?って聞いただけなんだけど
おまえは障害餅か?w
どこら辺がどう【聞いただけ】なんだよw
ドヤ顔でおまえ自身の見解を主張してんじゃねーか
どんだけキチガイだよw
271 :
名無しさん(新規):2014/01/22(水) 10:51:56.93 ID:wjgy0c6s0
>258 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2014/01/22(水) 02:48:31.39 ID:t/DIFm+A0
>
>>250 >ソース見たい、噂程度かと思ってたよ。
ゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272 :
名無しさん(新規):2014/01/22(水) 10:58:02.65 ID:wjgy0c6s0
>>268 >ブックオフがバーコードで管理するから、バーコード頼りのビーマーは辛くなるかな
何も困らないし何も辛くないでしょ。
ブコフバーコード(インストアバーコード)を読み取ればおkなんだから。
ブコフバーコを読み取るツールなんて、すでに販売されてるしw
先に言っとく
オレはビーマーではないよwww
273 :
名無しさん(新規):2014/01/22(水) 11:10:14.45 ID:e8Dk97qvO
FCが単行本単品管理するかは
FC次第なんじゃないのか?うちの近くのFC店二店は
査定ライト導入してないから
未だにCD、DVDも本と同じ値札シール。
だからCD、DVDでも
同じものが並んでて値段が違うことが多い
274 :
名無しさん(新規):2014/01/22(水) 11:46:32.79 ID:wjgy0c6s0
>>273 FCはその経営会社の方針に委ねることになるだろうね
未だにケータイクーポン導入してないFCもあるしw
独自のせどり論
寒い冬
けむりのにおい
田舎道
我、生きて利益拾うこと無し
>>272 ブックオフの裏をかけないという意味です
279 :
名無しさん(新規):2014/01/22(水) 16:32:36.58 ID:mV4JJAvl0
やべ、ちょっと口がすべった。 どう裏をかくかは企業秘密で
>>239 それ前に尼に通報したよww
尼もそのまま放置したみたいだね
/⌒ヽ
く/・ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・ (∩ ̄]
""""""""""""
売れない
ブックレット系列セールしすぎ
284 :
名無しさん(新規):2014/01/22(水) 22:19:12.58 ID:u/v2Fi2q0
ブックオフの値上げ路線の一方で
さっさと売り切りたい連中の値下げ攻勢ひどい・・・
安売りが儲かる
売れない日
寝るか温泉
明日あるさ
287 :
名無しさん(新規):2014/01/22(水) 22:43:49.08 ID:gYEK8tzl0
1月中旬から全然売れなくなったな
皆、そうなのかな
まぁクリスマス・年末年始で金使いまくった人が多いから買い控えしてんだろうな
全10巻くらいの○○集成って本が6冊2000円であって、2冊しらべたら2万前後で
喜び勇んで全部買ったら、残りの4冊のカタログが無い… 古い本だからISBNもなし
売るのめんどくせー
2月28日 戸越駅前店 閉店
雪が谷大塚店 25,26日単行本半額
武蔵小山 26日単行本30%オフ
白金ブックセンター 2月16日 閉店
閉店店舗より、投売り処分しないモノの棚空けるため
近隣の店舗が祭りになることを知ったわw
前にも書き込んだけど、祭りまだ続いてるわ、一気に出してくれねえかな
毎日のように通うの面倒だわ
セールやってるはずの店に行ったら、店内にまったく掲示もアナウンスもなく
店員に聞いたら「やってますよ」って
クーポンじゃなくて単なるセール日なのに
なんで掲示もアナウンスもしないのか
しないんだったらクーポンでいいじゃんという
クーポン 昔は単行本100円引きとかやってたけど最近ないよね
俺売れまくり
オレもっと売れまくり
せどりの身売り
296 :
名無しさん(新規):2014/01/23(木) 01:54:48.64 ID:WZP2zpVr0
297 :
名無しさん(新規):2014/01/23(木) 02:00:19.87 ID:WZP2zpVr0
モバイル会員よりも前みたいにレシートでの50円だの100円分
割引のほうが良かったと思う。
ワンデーなんて せどりのためのようじゃん。
>>271 うちのかーちゃんが、こういうのを
「目くそが鼻くそを笑う」って言ってた。
>>296 なんか偉そう
全頭の癖に
店からしたら盗人たけたけしいっていうのかな
全頭→先生気取り
いつ行くかデーター取ってスケジュールをつけるべきた
店→来るな
何冊仕入れた。月商いくら。なんとでも言えるしな
嫁と子供も嘘じゃなかろうかw
「これまでの経歴」見ただけで痛々しい
Chipper1660のビーム使って、いちおう現行の有料ソフトつかって、
それで一日に仕入れ5時間、シール剥がしと掃除と梱包に3-5時間。
ヤマトメール便で特約交渉して全部80円でやってもらって、それでやっと
月収25万円だよ ほかの同業者には「売上げ50万円」って吹いてはいるけどね
アパートの6畳丸ごと本棚にしてるけどそろそろきつい
でも人に使われない生活の楽さになれちゃうとね 社会復帰はもう無理だ
306 :
名無しさん(新規):2014/01/23(木) 04:52:18.16 ID:JlU3Yjy40
∠ ̄ \
/ | バカな…っ!…バカなっ…!
/ /レ'V\ // \l\l、 なんだこれは…?こんな非現実……!
/ ./ニニニニ''―''ニニニニニ~ |
|/l/| ||r===== || | |r======= | |
| l|\__゚ ノ||__| |\_゚__// |
ヽヽ_∪/| トヽ_∪____/./
l`――‐'| |`――――' /
. | |__| | 受け取れ…
|| | _____ | |
| (_____) | Wシャクレボーナス…
. |,, '| | ,|
|, ,(二二二二二) | 3791914125212 339113534252!
. | ≡≡≡ |
|________|
値札外してたら100→150みたいな本がプロパーやった 死にたい
一応ランキングが良くて100円ぐらい送料はいるやつね
308 :
名無しさん(新規):2014/01/23(木) 07:58:54.09 ID:tmFmoqZnO
ブックセンターいとう
どんどん閉店してるな………
何があったんだ?
いとう相模原の店しか知らないけど、ゲームがマケプレそのものでめっさ高かったなあ
安売りが儲かる
>>305 人に使われた方が楽なんだよ
わかってないねえ。1日1万にもなってないよなお前ww
お前どこの田舎だ?
312 :
名無しさん(新規):2014/01/23(木) 09:12:08.02 ID:aw+mq2Rq0
>>312 でもそのレベルでもそんなに棚がゴッソゴソになるほどあるかっていうと
自分が行く店だとそんなことないんだよなあ
状態ハードルもあるし
1日200とか、梱包する時間ないだろって話じゃなくて
20円でもちゃんと売れる本を毎日200売れる数仕入れるっていうのが
かなりしんどいと思うんだよなあ
それにしても特約ゆうメールの契約、50円以下なんだろうな
315 :
名無しさん(新規):2014/01/23(木) 09:43:02.16 ID:aw+mq2Rq0
>>313 まあ、だいぶ大げさに書いてんでしょうね
話半分以下で考えたほうが良いかも
数と儲けは盛ってたとしても、販売価格は事実なわけだから
マジ特約羨ましい
1円の場合
ブ本 ー105円
アマ ー60円
250円−165円=85円残る
しかし85円から送料ひく=やっと儲け
(1円なので15パーは取れない)
バイトとか身内でも雇ってるんでしょ
1人で200とか_
320 :
名無しさん(新規):2014/01/23(木) 12:20:18.77 ID:WZP2zpVr0
自己発送の人、封筒はいくらで買ってるの?
100枚428円てどう?
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
♪ ∧,_∧ _,,-''"
( ´・ω・) )) ♪-''"; ;,
(( ( つ ヽ_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
♪ 〉 とノ'", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ ヽ/ レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) (__ __ノ
322 :
名無しさん(新規):2014/01/23(木) 12:48:09.48 ID:o7sBYghp0
>>312 それにしても、30日間の評価数が260ってのはなかなか凄いぞw
この売り方で300売るといくらくらい儲かるの?
324 :
名無しさん(新規):2014/01/23(木) 13:05:39.25 ID:o7sBYghp0
>303 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2014/01/23(木) 04:25:45.91 ID:0fyRIYmQ0
>
>>296 >なんか偉そう
>全頭の癖に
>店からしたら盗人たけたけしいっていうのかな
>全頭→先生気取り
>いつ行くかデーター取ってスケジュールをつけるべきた
>店→来るな
>318 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2014/01/23(木) 10:58:57.17 ID:0fyRIYmQ0
>1円の場合
>ブ本 ー105円
>アマ ー60円
>250円−165円=85円残る
>しかし85円から送料ひく=やっと儲け
>(1円なので15パーは取れない)
>323 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2014/01/23(木) 12:57:29.45 ID:0fyRIYmQ0
>この売り方で300売るといくらくらい儲かるの?
とりあえず、おまえは日本語勉強しようぜwww
325 :
名無しさん(新規):2014/01/23(木) 13:15:35.88 ID:fVCKRtXw0
ハクラーの利益の源泉って
せどった本の差額じゃなくて
梱包作業の対価だよね
基本的に梱包バイトに毛が生えた程度しか儲からない
飢えて死ぬよりマシだけど将来の展望もない
昨日初めて見た。送料ビジネスっぽい二人組。
ライバルの多い店舗で
7籠ぐらいもってたから、3刷検索してみた。
1円800位1円1200位20円3000位程度の本が入ってた。
正直たくましい人だなと尊敬できた。
と、同時に利益のだしかたがよくわからない。
一冊50円利益だしても20000刷売らないと100マンでてこない。
一冊500円利益だれの抜けば2000刷でいい。
そっちの方がいい気する。20000刷買うより2000刷の法が楽だと思う。
仕入れ発送梱包すべてにおいて。
あと、ビームする時のぶつぶつ独り言はマジやめてくれ。
あと、エロ本ビームするときは、せめて必死そうな顔するな。笑顔でビームしろ。
293 :名無しさん(新規):2014/01/23(木) 01:21:05.67 ID:nKjL3xVw0
俺売れまくり
294 :名無しさん(新規):2014/01/23(木) 01:23:34.73 ID:o7sBYghp0
オレもっと売れまくり
324 :名無しさん(新規):2014/01/23(木) 13:05:39.25 ID:o7sBYghp0
>303 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2014/01/23(木) 04:25:45.91 ID:0fyRIYmQ0
>
>>296 とりあえず、おまえは日本語勉強しようぜwww
素晴らしいレスをする方でしたw
売れまくってる人は流石に言うことが違うね〜
これからせどりすか?
>>326 1円で4ケタなら1円じゃなくてもまあ売れるけど
しかしライバルの多い店舗で1円でもそんなランクいいのが
Cにあるって正直自分は羨ましいぞw
500円の利益のがそりゃあラクだろう
そのクラスが安定して簡単に仕入れられるなら
330 :
名無しさん(新規):2014/01/23(木) 14:48:45.04 ID:o7sBYghp0
>>318 100円で売っても、入金は275円
仕入れ代は、割引や売れ残りを考慮して100円くらい。
送料は、大口特約を結んでいるとして70円くらい。
封筒、テープ、宛名ラベル、用紙で10円くらい
印刷代、電気代、ガソリン代で10円くらい。
ツール代に備品代は、ようわからん。
他にもいろいろ掛かっちゃって、
保険年金税金、もういいや。
1日200
1梱包難病でやるんですか??
30秒くらいですかあ
ぜひ動画でもさらして欲しいですね
キャバ嬢みたいなメッシュっぽい茶髪で巻き毛な女のセドラーらしき女いた。
せどってる所見てないけど、携帯片手に単Cコーナーで籠一杯にしてるのとすれ違った。
エッグあたりにも取り上げられたのか?せどり
334 :
名無しさん(新規):2014/01/23(木) 19:55:04.23 ID:h+AZxV1I0
女性スタッフが丁寧に梱包しています(。・・。)
安売りが儲かる
ここの住人の多くは明日ブックオフに放り込まれても
こ慣れてきたバイトよりもいい仕事しそう
一連の店の流れから店内放送まで染み付いてるだろ
せどり注意とか喜んで突撃するわ
何か売れにくいな。去年より在庫数増えてるし、質も良くなってるはずなんだがな。やっぱ出品者多いな
単に 買いたい人が減っているだけ
電車でも皆スマフォいじっている本や新聞読んでいるやつ誰もいない。漫画すら消えた
ブックオフの閉店は明日は我が身ってやつ
閉店しまくってるけど
問題ないだろ
店長は気楽なんだよ
問題は経営なの
342 :
名無しさん(新規):2014/01/23(木) 22:56:25.95 ID:Z7PNwUAI0
>>340 まじで? 最近電車乗ってないからわかないわ
でも明らかに数年前に比べてブックオフで
漫画立ち読みしてる人減ってるよな
スマホとかipadで漫画読めるようになってから
明らかに減ってる 全漫画が電子書籍とかレンタル書籍で
読めるようになったら 漫画買う人や漫画喫茶で読む人いなくなるな
店に行くの面倒だし
漫画喫茶はタブレット貸し出しとか軽食や簡易宿泊とかネカフェ化でしのげそうだけど
ブックオフは本以外の商材に転換しきれないといずれ死ぬな
344 :
名無しさん(新規):2014/01/23(木) 23:12:07.42 ID:Z7PNwUAI0
>>343 今までのオフってCDと漫画がすごい売れてたけど
ネットが普及してCD買う人いなくなって
スマホやipadが普及して 漫画買う人が減ってるな
345 :
名無しさん(新規):2014/01/23(木) 23:22:11.15 ID:WZP2zpVr0
AB倉庫に送る人が最初の5分の一になったってさ。
月300件でのゆうメール特約が、俺の市内では79円(露骨と言えば露骨だが)
>>301 は月1000-2000冊以上は発送してるだろうから、特約は一冊当たりどれぐらいになるかな?
もし40円程度まで下がるのなら、1円本でも一冊40円程度、100円本なら
一冊約140円ぐらい儲かるか。日に70冊発送すれば利益額約10000円で月収30万
売上高60万円ぐらいだろうが、数が売れてるのか価格がもうちょっと高いのか
売上150万円なら月60-70万円程度は稼げてるのかもね
>>342 通勤で電車乗っていても
新聞、週刊誌、漫画雑誌読んでいる奴が全くいなくなった。
電車の網棚とかに雑誌を捨てる人も激減。
なので駅前で古雑誌を路上販売しているおっちゃんも消えた。
広告付きでネットで無料で読める漫画サイトが確実に増えてきてるし
ブックオフはもう役目を終える時期だわな。
あべ信じ
ふたを開ければ
このざまだ
>>342>>344 ブックオフに立ち読みに来る層がスマホやタブレットで漫画買うと思いますか?
立ち読み減っていると感じるのは気のせいだよ
新品を買ってた層が電子に流れて
ブックオフに新品を売りに来る人激減
立ち読みもできないのもそう先のことじゃないと思うぞ
>>346 まず特約40円なんて無理だし。
>>331で書いた以外にも、家でやるんだから、
いろいろと金が掛かるのよ。親が払うんなら別だけど。
ちなみに
>>331の金額は最低ライン、自分は消耗品・備品に
多少金を使うので、1冊あたりの経費はもうすこし掛かってる。
もう貧乏人でも何冊も電子書籍を持っている時代
人集めの今だけかもしれないが無料〜半額で新作の電子書籍を買えるケースも多い
新作を割引して売るブックオフとガチでかぶる
つか高い アマゾンのほうが送料入れても安い
単C50円
プロパーも半額引く100円ぐらいにしないと売れないしょ
全頭ビーマーにトイチで5万円貸しのハコワレ発動したら何日で飛ぶのか
このスレの流れだと、商材屋は電子書籍対策を売り込みたいご様子ですw
久しぶりに見たニワカが野球のメンタルトレーニングって本と数冊買ってった
その後きた奴は借金を返せば儲かるのかって本とか
普通にバイトしたほうがいいんじゃないの
>>346 自分も薄利多売タイプだから売ってるものの傾向はかぶってるんだけど
40円ならバカスカ売れるだろうから仕入れもバカスカできるだろうと思うかもしれんが
40円でもぜんぜん売れない本が一杯あるのよ
だから、そこが一番の不思議
ああいう本が40円でバカスカ売れるなら自分もやりようはあるけど、
そうじゃないからなー
自分も評価は高いしコメントもそれなりにちゃんとつけてるから、
そうそう条件が大きく変わるほどのことはないと思う
>>358 >40円ならバカスカ売れるだろうから仕入れもバカスカできるだろうと思うかもしれんが
>40円でもぜんぜん売れない本が一杯あるのよ
>だから、そこが一番の不思議
>ああいう本が40円でバカスカ売れるなら自分もやりようはあるけど
あんたの日本語読解能力が一番不思議
売り上げ重視のせどりが将来性がある
店長になればわかるよ
お前ら利益ばかり見すぎ
認められるのは数字だし
今までは5円買取を50円にすばいいわけだし
10円かいとりを100円にすればいいし
それで売りに来るお客もう増えるし売り上げも増える
>>358 自分もランクはそれなりにいい本を薄利でいいやと仕入れて、
1円にしたり、10円にしたり、50円にしたり、
いろいろやっても売れないってことはよくあるから、
送料ビジネスすら理解できていないw
>>361 そうそう自分もそんな感じw
なんか売るコツってやつがあるんだろうけどね
364 :
名無しさん(新規):2014/01/24(金) 06:54:49.41 ID:aEDhhOAN0
>>360 なんか中学生が背伸びをして書き込んでいるみたい。
366 :
名無しさん(新規):2014/01/24(金) 07:25:34.85 ID:FGzlWjY+O
利益率が低くても、売上がたくさんあったら評価されるの?
売上ノルマ
達成のため自腹
達成のためセールは聞いたことあるよ
>>331>>351 1円で売ると250円くれるから251円になる
そこから
カテゴリー成約料60円
仕入れ100円
送料70円?
の約230円を引くんじゃないの?残り21円
1円売りだと21円
100円売りだと121円
500円売りだと605円?
あとはビニールを省くとか保険とか生活はカットとして
本が厚くなった場合は何cmまでってのは大丈夫なの?
369 :
名無しさん(新規):2014/01/24(金) 08:09:36.24 ID:ELBukkOXO
370 :
名無しさん(新規):2014/01/24(金) 08:19:15.73 ID:ELBukkOXO
しかし100円とか200円とか凄いなお前らw
どんだけ生活水準低いんだw
そんなんじゃ中年サラリーマンレベルの稼ぎ(厚生年金などを含めて実質月収50〜80万)には一生到達できないんじゃね?
>>361,362
ヒント プチプチで丁寧梱包ww
うるさい!!!
販売価格を上げる=売り上げが上がる
あれ数字が大事なんだよ。利益なんていいんだよ
価値があるものを
お客様に還元するこれが基本
今までお値段をお付けできません=無料買取
これは廃止。どんどんお金出しちゃえばいいんだよ。
500円買取で750円でうればいいし、最悪950で売るんだよ
まぁこんな感じか
これでまた売りに来てくれるし
安売りが儲かる
こじきばっか
105→100とか誰も拾わないしかし特約ユウメールがあると100円抜ける
105→200なんかも落ちてる
で、夢見るんだよ
俺は前クーポンあったとき105引きプラス割引券発行の店でプロパー抜いてたよ
定価こえあるし、ライバル皆無で結構旨かった
過去形だけどな
せどりするなら特約ユウメールやれよ
2センチこえてもたいていサービスでもっていってくれるしたいてい100円以下で発送できる
写真集もいけるクロネコはだめだけど
>>372 >価値があるものをお客様に還元するこれが基本・・
価値は店側が決めるもんじゃなくて買う側が決める事。
>販売価格を上げる=売り上げがあがる・・・
なら他の量販店はなぜ価格を下げるんだ・・
価格を上げると売れないじゃないの
利益なんていいって・・・
寝ぼけてるのか・・・・
上場してる以上、利益重視。
利益だして株主に配当する。
なんで否定するんだろうね
まぁトヨタなら下請けにも還元してる
正社員にボーナスもだすしそれで売り上げトップですよ・・
ヤマダ電機も日本1の売り上げだしあそこは優秀だろう
でも、トヨタ労組のベア要求4000円て弱気もいいところだな
山田がでかくなった理由は安売りだろ。
あなたの言ってるブックオフとは逆路線。
トヨタの下請けでウハウハなのは1次もしくは2次程度だろ。
3・4・5・・・以下は泣いてんだろ。
2chばっかしてないでニュース見ろよ。新聞読めよ。
ベア要求は通年からしたら良い。利益もでたし、総理の影響もあるからかなり強気の要求額だろ。
トヨタのベア要求額は日本の企業全体に影響与えるから 変な額言えないからな。
ネタにマジレス・・・
自分は現状でメール便一律80円だし
そこまで大量発送じゃない上にここらは商業地域で
郵便局も別に客に困ってないから、いいとこ79円だろう
件のブログの人はそんなレベルではないだろうから羨ましい
>>370 >厚生年金などを含めて
俺らがジジイになるころには、年金なんてもらえないけどなw
>>379 >ヤマダ電機も日本1の売り上げだしあそこは優秀だろう
>>381 >山田がでかくなった理由は安売りだろ。
>あなたの言ってるブックオフとは逆路線
とりあえずおまえら・・・
ヤマダの財務諸表をよく嫁。
読んでも理解できないなら少しはお勉強してこい。
おまえらを見てるとこっちが顔真っ赤っかになるわw
388 :
名無しさん(新規):2014/01/24(金) 14:47:48.26 ID:MpAztv0j0
送料ビジネスの商材屋でも来てる?
とりあえず、1000万超えたくない俺は、売り上げよりも利益。
1000万超えないでどれだけ利益あげるか
まあ、いえる事はトヨタの下請けは儲かる
って事だと思う。それじゃなきゃ誰もやってないし。
下請けを大事にしてるんだろうね。正直うらやましいかな。
2超超えなんとか言ってるし。目標の数字が高いよね
優秀な経営がやはり数字が大事だと思うよ
俺はヤマトメール便、特約とかはないけど
一回で15冊とかの集荷だと、ドライバーさんは「1cmでいいですよ」
って2.2pぐらいのまで持ってってくれる
ありがとう
せどりんは消えたの?
皆は車で仕入れてる?
やっぱ自転車では限界あるかな。
394 :
名無しさん(新規):2014/01/24(金) 16:54:15.00 ID:FGzlWjY+O
売上1000万で、
利益 200万なんてのでも価値はあるのかな?
売上1000億で、
利益 200億なら価値があるとは思うが…
395 :
名無しさん(新規):2014/01/24(金) 17:05:52.50 ID:p6HTcZMx0
>>393 半径3,40`くらいなら余裕でチャリ
入金確認の為に通帳と発送する荷物も持って出かける
ガソリン代かけたらその分儲けも少なくなるからな
ガソリン代上がったよ
150円越え、いや〜まいったまいった
売れるかもわからない105円の本せどりに行くのに
往復1000円以上かけたら合わない
せどりなんて溜まった本から少しずつ裁いてくって感じだから
やり始めたら怪しい薬とかと同じで止められないのかもしれないし、やっぱ
溜め込まない内にやめとこっと
でもすでにかなり溜まってるけど
年金は実質、破綻してんだけどなw
それに気づいてない奴ww
勝手に支給開始年齢引き上げてるんだぞw
もう、破綻してるってのと一緒じゃん
燃費リッター25k以下で回ってる奴は基地外だろ
こないだ地味系の可愛い娘が携帯片手に色々物色してた。
こんな娘もやってんだなとちょっと嬉しかった。友達になりたかった。
>>398 FD型RX-7で店舗を廻ってますが何か
つうても俺はせどりじゃなく古本マニアでドライブがてらブコフ行って読んだ本をネットで売ってるだけ
401 :
名無しさん(新規):2014/01/24(金) 19:20:28.42 ID:bza1yWFb0
本より手間かかるけど
服は利も取れるしライバルも少なめで悪くない
ってかお前ら
もうちょっとまともなな服着て巡回しろよwwwwwwwwwww
402 :
名無しさん(新規):2014/01/24(金) 19:24:35.38 ID:ymCfXv+B0
アキバに行ってみたら単Cが105円〜200円になってました。
403 :
名無しさん(新規):2014/01/24(金) 19:38:08.14 ID:/KJTGItC0
秋葉原と新宿東口は相変わらず無法地帯だね。
ただ、まともにせどれてるかどうかは???
特に新宿東口。
FDって何
ガンダムかなんかだろうな。
まあ自動車は不利だろうね
ノロウィルスは韓国人が日本に持ち込んだよ。創価学会が呼び込んだ。
フジテレビは昨年の報道で、「感染者を病院に行かせない」事で「統計上の感染者を実際よりも少なく見せる」為の情報工作をした。
フジと創価学会は、日本人が何人死のうが韓国が感染源であることが明るみにならなければそれでいいってコト。
2005年12月:創価学会の「北側国交大臣」が、麻生太郎外務大臣の外国出張中を狙って「韓国国民のビザ恒久免除決定(名目は「観光立国・外国人観光客1000万人誘致」)」
2006年2月:韓国国民のビザ恒久免除開始
2006年冬:「日本初」のノロウィルス大規模感染・大規模流行
昔の日本にはノロウィルスなんて殆ど無かったのに、「何故か2006年の冬以降」、毎年冬にノロが日本で流行してる。
そもそも「経口感染」のウィルスが、「地理的に隔絶した日本で」「ある年から急に大流行」するなんて「疫学的にあり得ない」。
そんなに強いウィルスなら、大昔から日本で流行してたハズだろw
防疫の観点から感染源を特定して根絶すべきなのにマスゴミが騒がないのは、ノロウィルスを韓国から持ち込ませた張本人だから(創価学会も共犯)。
一般的に「新たな疫病の流行」の裏には必ず「今までに無かった何らかの変化」が原因としてあるのは自明なのに、その程度の疫学的思考回路すら無い愚民チョッパリワロタw
これは、子宮頸癌ウィルス(HPV)の感染経緯についてマスゴミが騒がないのと同じ。
(HPVは、かつて高度経済成長時代に団塊エロジジイ共が朝鮮に売春旅行しまくって朝鮮アガシの腐れマンコから自分のチンポに感染させたウィルスを
自分の嫁さんだけでなく「援助交際」で若いアバズレ女にばら蒔いたのが原因。その10年後に見事に「患者の激増」「患者の低年齢化(発症が10歳以上早くなってる)」が起こってるw
だから子宮頸癌については絶対に防疫学的な調査が行われる事が無くそのまま危険なワクチンをごり押しした)
赤松口蹄疫も同じ。感染源を調査もしないで「ひたすら脅威だけを煽り立てて対症療法で誤魔化して」ひたすら牛さん達を虐殺したダロ♪
今度はチョッパリで同じ虐殺を再現しようとしてるんだよw愚民チョッパリざまあw
しっかし「病院に行かせない」為の情報工作(情報テロ)までやっちまったとはwフジテレビを見てたらマジで死ぬわなw
>>379 トヨタが下請けに還元しているとか笑える。
消費税の輸出還付金も親の総取りの癖にw
>>381 最近はどうかしらないけど、内部配線の内職とかあったもんなぁ。
下の方は本当に還元なんかされてないよねぇ。
>>383 やっている方もマジレスしてほしいんだろw
>>386 それはない、年金は貰えますよ。
支給額が減ることはあり得るけどね、
そもそも年金積立金を支払ってない人は貰えないというシステムなので、
未払いが多くて破たんするというのはうそ。
>>387 お前も顔が真っ赤だぞ、おちつけ。
>>
中国進出などでも、一緒に行った下請けが泣いているんだがな。。
>>393 荷台に乗せるとき普通のゴムひもだと、本の角がへこむから気を付けて。
自分は厚めの紙袋に入れてから、平ゴムの紐で固定する。
あと、雨対策にごみ袋(ビニール袋)も携帯しておくべき、
無い時はコンビニで購入できる。
しょぼ
明日のセール1割よくて2割や
>>412 チャリでの場合?
君は自転車派なのか。自転車って30冊くらいが限界でしょ?
>>401 確かにセールしまくっているけど売れるの?
ブックオフの服って新古品?
新品未使用を売ったから中古ってやつ
>>409 破綻がないって、おまえバカかwww?
60歳から支給しますって言っておきながら65歳からにしますって勝手に遅らせてるのにww
約束したことを一方的に破棄してる時点で破綻だよ
年金積立金150兆プールしてあったのが、今いくらあるのか知ってるの?
50兆切ってるんだぜwww
これから人口減で更に納税者減るのに維持できるわけないやろカスww
因みに65歳延長決めてから、国会で68歳に再延長しましょうって会合開いてるぞw
そこで、70歳延長は不可避、最終的には73歳から支給にするかと話が出てる
嘘だと思うならぐぐってみなww
これを破綻と言わずしてなんと言うのww
>>397 >年金は実質、破綻してんだけどなw
ただ、未払いならば確実に支給額はゼロ。
そして300ヶ月払えない状況になってから、積立金の強制徴収実施というのが最悪のパターンだわな。
>>399 それは単に物色していただけでせどりではないと思う。
真面目に年金払っても、もらえるのは70歳以上ですよww
30代で2000万の払い損になるからなwwww
40代で1500万の払い損wwwww
420 :
名無しさん(新規):2014/01/24(金) 22:33:45.94 ID:zMZ1Q2FL0
>>416 あと30年後くらいには80歳支給になっているかもなw
せどりで金貯めて不動産投資するわ
>>416 >約束したことを一方的に破棄してる時点で破綻だよ
お前こそバカか?
それは破綻とは言わない、お前の破綻の定義はゆるゆるだな。
>年金積立金150兆プールしてあったのが、今いくらあるのか知ってるの?
で、いくら足りないのか数字で示してくれないか?
>因みに65歳延長決めてから、国会で68歳に再延長しましょうって会合開いてるぞw
だろ、ちゃんと審議しているだろう、勝手にはやってない。
>これを破綻と言わずしてなんと言うのww
君が破たんの定義を決めるなら破綻なんだろう。
で、君は年金をどうしたらいいと思うの?破綻破綻と喚くだけなの?
>>420 だから自営業で年収稼げてる奴は国民年金バカらしくて払わなくなってるのよ
だって払っても見返りなくて払い損になるだけだからwww
貯金に回した方が賢いww
だから、政府がこないだ、年収1000万以上は強制徴収するとか言い出したのは、
それだけ破綻待ったなしと言うこと
切羽詰まってきてるの
>>423 1000万以上じゃなくても督促状来るんだけど。無視したら刑罰だろ?
危ないから払っておけ
>>423 そうだねー、団塊の年金払うのに切羽詰ってるのも事実だろね、破綻は先を見ないとな。
去年株上がって税金10%のうちに利確して儲かったから俺は進んで鴨になるけど
残り20年分一括でも良いわw今年から2年先払い出来るらしいけどね
日本国
どうしてこなた
破綻漬け
>ID:2YPnCbP60
おまえ、その脳みそでよく生きてられるな?
おまえみたいな超絶バカがいると、詐欺商材は儲かるってのがよくわかるわ
429 :
名無しさん(新規):2014/01/24(金) 23:42:42.46 ID:CaHJZr6H0
>>371 プチプチ使っても、期待する程、注文は増えないよ。
その上、経費が余分に掛かるので、割に合わない。
現に、
>>312の人と同じくらいのペースで稼いでいる人を
2人知ってるけど、彼らは使っていないんだよね。
まあ、破損のリスクが減るので、購入者にとっては
ありがたいし、評価に多少影響するかも知れないね。
年金の強制徴収って話を聞いてネト ウヨが+のスレでパニクってたw
1日でスレがPART14まで伸びてたw
あいつら偉そうなこと言ってても年金すら払って無いクズw
せどりあん
どうあがいても
アリ地獄
433 :
名無しさん(新規):2014/01/25(土) 00:45:23.08 ID:bofG6q2q0
子供手当は廃止してほしいね。
貧乏子だくさんていうけど、手当目当てで どんどん生む貧乏人。
年金って給料から天引きじゃん
>>390 与太の下請けやってる知り合いがいるが
ちょっと違うと思う(儲けがないとは言わんが)
ヨタ知人
与太者同士
仲が良い
>>423 そういう元自営業の生活保護申請が激増してるだって
某建設機械メーカーの下請けで働いてる知人が言うには、アベノミクスで逆に利益減らしてるって言ってたぞ
外国から材料である鉄板を輸入して、それを加工して(溶接)作るわけだが
円安で部材が高騰、会社の利益減で給料上がらず、愚痴ってたわ
結局、儲かるのは大元の輸出企業だけだ、下請けは大して恩恵ないんだよ
439 :
名無しさん(新規):2014/01/25(土) 08:26:55.07 ID:a8JxCGSjO
>>423 年金払ってないのかお前w
売り上げ君はどんだけ稼げてないんだw
年金払わず事故って障害者になったら時すでに遅し
池袋で海外ドラマDVD 20%オフセールだが、
DVD棚自体に客がほとんどいねーしw
海外ドラマは定額見放題配信でいつでも見れるしな
442 :
名無しさん(新規):2014/01/25(土) 11:02:35.63 ID:b9FyrdFB0
ブックオフよりもブックマやエコブのほうが品揃え、価格が安い件について
ブックマで単C25円で状態いいもの買い、ブックオフで売ると75円の利益
まあ、面倒だからやんないけど
443 :
名無しさん(新規):2014/01/25(土) 11:39:18.91 ID:AGVXCDCO0
アマゾンが最近、「特定商取引方の表示を!」みたいに煩いのは、国税庁から脱税防止を言われたんじゃ
だったりな。
稼いでる奴は目をつけられて調べられてるかもな。
何人か見せしめでニュースにでもなれば、脱税してるやつも減るだろうし
444 :
名無しさん(新規):2014/01/25(土) 12:15:00.38 ID:bGOe7hWq0
ココの住人はほとんどアマでの出品なんでしょうか?
445 :
名無しさん(新規):2014/01/25(土) 12:48:41.12 ID:5E4dZg7SO
赤本が売れねー
もう辞めようと思ってヤフオクで105円→300円でも売れねー
難関校以外話にならんわ
性得ならいっぱいあったけど
飼っておいたほうがよかったかな
写真取って300円??
闇金かなんかの罰ゲーム??
ブックオフからしたら良い客じゃないか
448 :
名無しさん(新規):2014/01/25(土) 13:30:33.37 ID:bofG6q2q0
449 :
名無しさん(新規):2014/01/25(土) 13:50:31.52 ID:bGOe7hWq0
>>447 やっぱりオク出品は画像取り込みが面倒ですよね、わかりますw
どうせオクと併売だし
読もうと思ってた本に注文がきてしまった
あるあるwそういうのに限って少し高めで出してるのに
オークションで2万点君っていたよ
3000出して1週間で1しか売れてない
454 :
名無しさん(新規):2014/01/25(土) 16:29:50.90 ID:ck2vEy2U0
いよいよアキバも単品管理の準備に入った模様(とりあえず4Fの単行本だけかな)。
棚からストッカーまで全部整理してた。
455 :
名無しさん(新規):2014/01/25(土) 16:41:03.44 ID:bKWMDciq0
>>451 俺も読み始めたら入札された
仕方ないのでもう1冊探して買ってきた
456 :
名無しさん(新規):2014/01/25(土) 16:58:06.78 ID:bKwdisW50
>>454 どうなるんだろうね
個人的には、うっとおしい常連連中がいなくなると嬉しいんだが
なんだかんだでしぶとく生き残りそうなき気もする
457 :
名無しさん(新規):2014/01/25(土) 16:59:31.14 ID:bRmIBEs20
>>443 おい、ゆとりw
特商法と脱税うんぬんは、それぞれまったく管轄外だボケ
日本の腐れきった縦割組織ナメんなよ?www
単品管理ってどういうこと?
いつも休日は駐車場いっぱいな店舗でなんか揉めてた
都心は駐車場内のトラブル無いだろうから平和そうだね
特定商なんちゃらも古物商許可も全部公務員の小銭稼ぎ
>>458 今のCDやDVDみたいに単行本にもブッコフバーコードをつけ
ブックオフオンラインの価格と合わせた販売価格にし
なおかつ、値下げも少しずつ順次さげていくやり方のこと
定価1600円で売れ筋の本だったら
1250→1000→750→500→350→200
というような感じに値下げしていく
値下げは定期的に全頭ビーマーのようにブッコフのハンディな機械でチェックして
バーコードを張り替えていく
463 :
名無しさん(新規):2014/01/25(土) 22:18:37.86 ID:Zd0fVKL90
良く行く中型店が単C200円になってから全頭ビーマーを殆んど見なくなった。ついでに一般客も少なくなったからせどりしやすくなった。たまにフロアにバカ店員の方が多い時がある。その店は巡回店の中で一番補充が遅い。
せどりは儲かるようで
実はあまり儲からないからなあ
最初だけであとは不良在庫を抱えるだけ
普通に仕事した方が楽だし
1万稼ぐに大変さをせどりで知ったんじゃないのかね
10年前は儲かった
ipadや電子書籍も無いしネットで海賊版もほとんど無い
電子書籍があってもそれはCD-ROMであってそれも転売できたし
古池や
古事記飛びこむ
水の音
単純な疑問として、
10年前からやってる人たちは、知識やノウハウが蓄積されてるわけだから、
今でも十分儲けてると思うんだが、そうでもないのか。
これからマンガもCDもデジタルになるけど
どうなるんだ。
CDなんて千枚うればランクインするし。
漫画は本当に手元に持ちたいのしか買っていない。
今やネット上に娯楽があふれてるし
娯楽モノでは新作の現物メディアに未来無いだろうな
おっさん爺さん向け懐古系はまだ息してると思うけど
471 :
名無しさん(新規):2014/01/25(土) 23:28:06.59 ID:a9Cbg3p+0
雑誌の単品管理って今後あるんでしょうか?
>471 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 2014/01/25(土) 23:28:06.59 ID:a9Cbg3p+0
>雑誌の単品管理って今後あるんでしょうか?
↑
ガクブルっすか?w
何年も専業でせどりやってる人は古物商許可証だか何だかを取って本当のプロになろうと思ったことないのかな
専業で食ってけるほどの知識なりスキルなりがもったいない気がするけど
>>471 雑誌はたぶん単品管理はしないと思うけど
ただ高く値つけしていく傾向だろうね
1200円のが800円とかその程度はごくごく当たり前になされていくだろう
古物商許可証は買い取りができるだけだからな
本当のプロというのが古本屋のことを指しているなら必要だが
>>476 そうそう、古本屋になればいいのにと思って
テキトーな素人考えなんで見当違いかもしれないけど、古書組合とかいうのに入れば仕入も安くできるんじゃないのかと
店舗無しじゃダメなのかね
俺自身は本業があってプロになれないから他人事だけど、食える能力を活かさないのはもったいない気がした
>>477 >古書組合とかいうのに入れば仕入も安くできるんじゃないのかと
そんな甘い世界じゃないよw
副業であろうがなんであろうがせどりは古物は必須だアホ。
何堂々と犯罪自慢してんだよ。
それについては見解が都道府県警によって違うはず
半年くらい前のブルータスで素人あがりみたいな古本屋の特集してたやん
482 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 02:58:19.22 ID:JVxQGLJI0
>>477 古本屋もどんどんつぶれてる
でも大手の店は元から金持ちで不動産もってたりする
米屋酒屋質屋と同じで彼らはプチブルですよ
仕入れ先がブックオフしかないような、
お前らコ○キせどりに古物商の許可書なんていらんよ
客から買いとりをせず、他の店のいいなりの価格でしか仕入れられない無能なんだから
>>462 それBOOK・OFFにメリットあるの?
せどらーにも一般客にも売れないんじゃない?
単行本500円均一で久々にビーマーいたけど
右手にビーム左手に10インチタブレットだった
棚卸業者にしか見えない。そのサイズのタブはさすがに・・・
>>423 だが、積立金を支払わなければ貰うことはできないし、
つまりそいつらに払う必要はないのだから、それでせっぱつまることはない。
強制徴収に関しては、今までやらなかったのがおかしいわけで、
破綻とは関係ない。
待ったなしならいつ破綻するのか具体的なタイムスケジュールを聞かせてくれ。
それから破たんの定義もな。
ブッコフで仕入れた10冊がぜんぜん売れなくて
年末たまたま拾ってきた本3冊が売れた
ってことはやはり出がらししかないのかもしれない
面白い現象だよ
楽譜はミスチルばっかだし
>>386 貰えないことはない、支給額が減る可能性はある。
極論はよそうぜ。
簡単に年金破たん論に騙されるんだから、商材屋が儲かる訳だ。。。
>>433 子供手当より雇用だよね。
>>434 そう、圧倒的多数のサラリーマンはしっかり払っている。
そこがポイント。
>>437 そもそも、年金積立しない奴らは破たんしているというのを言い訳に使っているだなんだよね。
こまったもんだ。
>>477 かぴぱらさんやエーブックさんのブログに騙されるなよ
交換会で利益出すのは困難だぞ。
名古屋は見学できたんじゃないかな?入る前に見学してみろ。初心者には無理だ。
せどりなんかのレベルじゃないプロの集まりだぞ。ブックオフせどりのほうがはるかにまし。
交換会遠征しまくって利益出している連中は有能すぎる連中だからな。
とてもじゃないが高速代ガソリン代で普通はマイナスになる。
エーブックさんの旧ブログでも商売にならないって東京行き断られたってあるだろ。交換会は魑魅魍魎の巣。利益出せない。遠征しまくっている連中はよーわからん
>>490 では
お前とプロとの違いは何だ??
だいぶ差が有ると思うけど
493 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 09:26:57.73 ID:VFcXr0El0
>486 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2014/01/26(日) 05:39:22.82 ID:jJogDTUJ0
>
>>423 >だが、積立金を支払わなければ貰うことはできないし、
>つまりそいつらに払う必要はないのだから、それでせっぱつまることはない。
>強制徴収に関しては、今までやらなかったのがおかしいわけで、
>破綻とは関係ない。
>待ったなしならいつ破綻するのか具体的なタイムスケジュールを聞かせてくれ。
>それから破たんの定義もな。
>488 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2014/01/26(日) 05:42:22.49 ID:jJogDTUJ0
>
>>386 >貰えないことはない、支給額が減る可能性はある。
>極論はよそうぜ。
>簡単に年金破たん論に騙されるんだから、商材屋が儲かる訳だ。。。
>489 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2014/01/26(日) 05:47:01.33 ID:jJogDTUJ0
>
>>433 >子供手当より雇用だよね。
>
>>434 >そう、圧倒的多数のサラリーマンはしっかり払っている。
>そこがポイント。
>
>>437 >そもそも、年金積立しない奴らは破たんしているというのを言い訳に使っているだなんだよね。
>こまったもんだ。
誰かこの年金バカを相手にしてやれよwww
>>493 実社会に出たこと無いニートなんだから、そっとしといてやれよw
>>490〜492
つ〜か、せどりも大口出品で出してる時点でプロなんだけどな。
自分のことをプロだと思ってない時点で、その程度のレベルなんだよ。
交換会に出ている連中も個々で見れば、本の知識なんてせどりと大差は無い、
初心者でも慣れれば、なんとかなるってこと。
496 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 10:49:26.71 ID:pK+AsWKr0
ブコフ回りのせどりって、数年前と変わらず稼げる?
競争相手も増えて、ある程度稼げなくなっているように思うが
もう、前ほどお宝がないし、同業者が増えすぎた
ブックオフにいても一般の客はいなくて、せどり目的の奴しかいないんじゃないかって思う時があるわ
ブックオフ一本の専業なんてもうとっくに絶滅したよ
電脳刈り取り、家電量販店、おもちゃフィギアでなんとか生き残ってる
行動力のある奴は自分で買取とかね
いまごろブックオフせどりやってるのは
ゴミ本を、数でカバーする超ハクラー
情報商材に騙されてしまった、遅れて来た初心者
組織法人せどりのバイトだけ
>>484 ブックオフにはそりゃ相当のメリットあるよ
1600円の本だとしたら、今まで850円で売れなければ105円だったのが
105円よりずっと高く売れる機会が増える
(実際導入した店舗では105円に落とすまでの売れ高が増えたそうだ)
せどらーが利益としていた部分を、まんまブックオフが押さえられる
一般客からすれば、1600円の本が1250円などは旨味がなく、
たいして売れないと自分は思うけど、
500円や350円なら買おうという人はそれなりにいるだろう
今まで850円の時に様子見していたものが、
しかし105円になったらせどらーに全部持っていかれるところが
それなりの良本がそれなりに安い値段でプロパーにある、
という状態を作ろうとしているわけだから
501 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 12:57:03.69 ID:BH8kOPe10
ハンディ何台も取り入れはお金かかりそう。
大抵の店はCDやDVDの値付けはほとんど既にハンディでやっている
自分が見たケースでは、別に今この時間に全部やらなければみたいな勢いじゃなく
時間が空いたらこの棚ひとつやるみたいなノリだから
(雑誌の値つけをラベラーでやってるみたいな)
新たに何台も取り入れてなんてことは必要ないだろう
ただしシール代はかさむと思ったw
>>480 おいおい、あんた大丈夫か?
既に「古物」となっている物品を購入して売却する行為は、すべて古物営業に該当しますか?
「営業」として行わず、一回的に行う場合は該当しません。
営業とは、営利の目的をもって同種の行為を反復継続して行うことをいいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「営業性」の有無については、行為の実情に即して客観的に判断されます。
せどりはどう見ても必要だろw
>>483 何言ってんの?
買取とか関係なく、
古物を営利目的で仕入れて反復的に販売する場合は必要なんだよ。
あんたは買取もしてる(古物許可証持ってる)んだろうけどそんな事も知らんのか?
506 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 13:33:55.17 ID:WE4SRVKR0
古物許可書じゃなくて古物営業許可証な
>>483も上から目線で偉そうなこと言ってるが、何も知らないのな。
特定商取引表記で許可証番号表示してない違法営業者どんどん通報したれ。
>>504-505 おまえは地元の管轄警察署の生活安全課に逝ってこいよw
小売店から購入(仕入れ)したものに関しては古物許可は必要ない、ってのが生活安全課の大方の見解なんだよ。
大方の見解って言ったのは、警察署によって言うことが違うし、
ひどいところは生活安全課の担当者によっても言うことが違うw
一応言っておくが、オレは古物許可持ってるよ
今のところ使い道がねーけどなw
安売りが儲かる
増税で景気が良くなるとか、どこのバカ首相だよ
門仲の本20%オフはすごい行列だが、異臭放つ乞食セドラーはいない。
全員一般人だな。健全な店舗になってきている。
511 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 14:15:33.95 ID:BH8kOPe10
512 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 15:01:22.07 ID:rzI/+G8w0
>>511 急傾斜地崩壊危険区域・土砂災害警戒区域ww
513 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 15:23:08.02 ID:ywEqluY70
514 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 15:44:56.91 ID:XLeQ6omO0
>>507 俺、世田谷で古物とったけど
担当者はせどりの存在すら知らないようだったぞ・・・
515 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 15:47:41.30 ID:WE4SRVKR0
>小売店から購入(仕入れ)したものに関しては古物許可は必要ない
それは絶対ありえない。
小売店からの仕入れの際に、
古物営業許可証の提示及び本人確認の必要がない
は必ず言われるけど、それと勘違いしてないか?
516 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 15:49:21.60 ID:WE4SRVKR0
まあ、
>>507は持ってるみたいだから何の問題もないと言っとく。
517 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 15:49:36.20 ID:XLeQ6omO0
>>500 そもそもこれまでのブックオフのやり方がアホ過ぎた
だからせどらーが大儲けできただけ
どう考えても900円とか1250円で販売してたものを
期限が過ぎたから105円に落とす必要無いもの。
半額にすれば売れるような物も105円に落とすなんて愚の骨頂。
当然、せどらーは目に付けて速攻抜いていくだろ。
一般客としては105円に落とされるのは何のメリットもないから。
>>511 ワロタwwwwwww
>築年月(築年数)1902年1月 ( 築113年 )
築年数113年の売り物件って、初めて見たわww
280マンだってよ、消費税上がる前にだれか買っとけ
追伸:まだまだ住めるぞ、本もたっぷり置ける
521 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 16:33:26.02 ID:kcgXkYhV0
>>502 週3は行く大型直営店は、3人くらいの専用スタッフ(服装も違う、販売員と区別して客に声かけられないように?)
が3日くらいかけてプロパー単Cを月1のペースでシール貼り替えやってる。
人件費だけで10万くらいか? それだけのメリットあるのかな?
>>517 そのシステムだから周りの古本屋を駆逐できたんだろ? 素人バイトでも出来るし、本好き客も呼べた。
>>517 はああ?
1250円がいきなり105円になるかよwww
お前バイトしたことあるか??
523 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 16:40:22.87 ID:bYnT0hoD0
>>522 522じゃないけど、自分が行く店舗はいきなり105円に値下げしてる。
別の所は300円に下げる所と400円に下げる所がある。
システムがわからないけどその店舗によって違うのかな?
>>515 >それは絶対ありえない。
いやだからwww
おまえも地元の管轄警察署の生活安全課に逝ってこいよw
小売店から購入(仕入れ)したものに関しては古物許可は必要ない、ってのが生活安全課の大方の見解なんだよ。
大方の見解って言ったのは、警察署によって言うことが違うし、
ひどいところは生活安全課の担当者によっても言うことが違うw
一応言っておくが、オレは古物許可持ってるよ
今のところ使い道がねーけどなw
>>523 単Cは知らんけど、雑誌の値下げは店員によって違うな。
毎日のように行く大型店は、店員の値下げ癖把握してるよ。
>>521 その店は単Cが再びプロパー価格に復活することもあるの?
>>500 それだったらどんどん半額にしてけばよくね?1600→800→400→200→100みたいに。
いちいちバーコードスキャンやって最適な値段決めても、その商品を最適に思う値段で求めてる客が現れないだろ。アマゾンのように一発で検索できる訳じゃないし。
528 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 17:19:08.13 ID:s5m4+gaU0
プロパーから105円って今までは普通にあったよね。単品管理になったら無くなるだろうけど。
105円からプロパーは自分は聞いたことも、見たことも無いな。
>>526 >プロパー単C
プロパー単行本。 書き間違えた。 単Cは貼り替えない。
そのシステムとは別に、昔の値札で105円の上にプロパー価格の値札というのを何回か見たな、
値札の色が違ってたから貼り間違いじゃないと思うけど。高い値札はがして105円で買おうかという
思いも浮かんだけど、たいした本じゃなかったしスルーした。
530 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 17:44:41.26 ID:CjMkHPAv0
東京の古書展で本に片っ端からビーム当ててる奴が
いたらしい。
いよいよせどりも前以上になりふり構わなくなってきたな。
>>527 ブックオフオンラインの価格に準じるっつーことだし
それから「値段」のこと以外にも「いつ」下げるかって話でもあるわけ
今までのように(実際はそうなってないケースも多かったにしろ)
3ヶ月経ったらとか、青ラベルは下げるとかそういうことじゃなく
ネット上でずっと高ランクで価格を維持しているのなら、下げない
だから、100円下げだろうが半額にするんであろうが
下げるか下げないかを調べるためにも全頭スキャンはすることにはなる
手間はかけても少しでも利益がいいほうがいいんだろう
まあ正直、俺らがこっちのほうがいいじゃね?って言っても
どうしようもない話だしw
532 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 17:58:31.56 ID:c+WOv1UlO
教えてもらいたいんだけど
特定商取引法の
住所等の表示義務を怠ってるのを通報する
経産省のメールアドレスとかHPってわかる人いる?
>>531 ブックオフオンラインの価格に準じるというのは
結局はAmazonベースの価格に準じるということなのかな?
534 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 19:33:41.24 ID:WE4SRVKR0
535 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 19:35:59.87 ID:WE4SRVKR0
>>532 ヤフオクなんか探してみたらごまんといるぜそんなの
ライバル減らすのは賛成だけど
537 :
せどりん:2014/01/26(日) 21:08:54.47 ID:LxJgrI9c0
ごぶさたしておりましたー。誰も気にしていないだろうけど…
昨年からずっと忙しさが増し続けていてゆっくりネットしてる時間も減って
おりますよ。
今月は大型の閉店があって、そこからコミック数万冊買い取ってきました。
これからその処理に追われる事になるのでしんどいです泣
値を落とすどころかシールの色だけ変わって同じ値段で上貼りもあるからな
一応今回のチェックはしました下げるのは次回ってことか
>>528 昔105円で売っていた本を買い取ってプロパーってのはある
ドラマ化とか映画化して人気復活したやつ
値札見て値上げしたと勘違いするあほお多し
このままだと買取王子が独占状態だろう
541 :
せどりん:2014/01/26(日) 22:42:51.56 ID:LxJgrI9c0
明日は倉庫探し…面倒だー。
買取王子にネットオフが負けるらしいし
終わったなブックオフ
>>534 一度でいいから警察署逝って直接質問して来いよハゲw
544 :
せどりん:2014/01/26(日) 22:58:30.26 ID:LxJgrI9c0
545 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 22:59:48.93 ID:bG0hfe/N0
昨日今日はちらほら半額セールもあったようだが
おまいら、いい仕入れは出来ましたか?
良い仕入れつーのはね
105円で1万声の事だよ。
105円→300円とかカゴ満タンにして
なんの戦略なんだろう
547 :
せどりん:2014/01/26(日) 23:12:36.01 ID:LxJgrI9c0
>>546 もちろん、それだけじゃないと思いますよ。確立の問題と時間的・余剰
労力は小銭を稼いで、高額品で利益を取れる時は取るってところじゃ
ないでしょうか。
それだけ、稼げるものが減っているのでしょうね。一般のせどらーには
それが限界でしょう。
548 :
せどりん:2014/01/26(日) 23:22:56.72 ID:EhJkoHRzO
あっ、もちろん
僕は一般のせどらーとは違いますよ
やってることのレベルが違うんです
>>546 > 良い仕入れつーのはね
> 105円で1万声の事だよ。
>
> 105円→300円とかカゴ満タンにして
> なんの戦略なんだろう
どちらもブックオフ(笑)しか仕入れ先が無いゴミせどりである事に変わりなし
目クソ鼻くそ
ブックオフが無くなったらお前らは終わり
おーいw
誰かCEO大先生のお相手をしてあげなさいよw
棚を横から追って眺めてる時におならしたくなったらみなさんどうしてます?
552 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 23:45:38.95 ID:c+WOv1UlO
>>536 ありがとう。
ヤフオクで通報したい奴がいるんでやってみるわ。
経産省でもヤフーID持ってて
どういう基準でかは分からないが
質問欄から警告することがあるみたいなんだけど
そのヤフーメアドに送ろうか迷ってた。
553 :
名無しさん(新規):2014/01/26(日) 23:55:47.80 ID:mN4R7MfxO
ヤフオク通報とかさ、ほっときゃいいだろうが。それとも、おまえ、そいつに何か恨みでもあるわけ?
554 :
名無しさん(新規):2014/01/27(月) 00:24:04.95 ID:EMJCNxdFO
555 :
名無しさん(新規):2014/01/27(月) 00:24:54.45 ID:qL0h/mF50
不動産投資やってみたい。
どんな物件がいい?区分と一戸建てなら
557 :
名無しさん(新規):2014/01/27(月) 01:03:13.07 ID:c2uhNemK0
558 :
名無しさん(新規):2014/01/27(月) 01:21:32.37 ID:JyiG/NRz0
猫象って秋葉原に張り付いてるのか
そりゃ簡単にせどれるわな
560 :
名無しさん(新規):2014/01/27(月) 01:44:40.65 ID:VpIbVNteO
飯田橋にも居る、スマホでせどってる人かね?ポシェットつけてるよね。いつも。で、次回からポシェット外すんだぜ。晒されると、まず身なりを変える。新宿近辺に出没するピンク服、宗教女もこのスレで晒されて速攻ピンクやめてた。
561 :
名無しさん(新規):2014/01/27(月) 01:52:51.91 ID:qL0h/mF50
なんでみんな屋号わかるんだ。
じゃっかると、美人せどらー()の屋号も頼む。
サクラコちゃんも希望
563 :
名無しさん(新規):2014/01/27(月) 02:15:35.21 ID:qL0h/mF50
AB倉庫のバイトのミクシー日記見たら倉庫の棚がスカスカだってさ。
やっぱり塾生減ったんだねw
565 :
名無しさん(新規):2014/01/27(月) 03:22:08.90 ID:qL0h/mF50
566 :
名無しさん(新規):2014/01/27(月) 03:28:56.86 ID:qL0h/mF50
4年前までは赤本が すげー売れまくったのに今は 全然だめだ。
書き込みあるからって、そこら中の店で値切ってる乞食女見るたび、反吐がでる。あのタカり方は朝鮮半島の人と変わらんな。
568 :
名無しさん(新規):2014/01/27(月) 04:19:29.10 ID:oXUItVl00
最近枯れがひどくなった
みたことない業者みたいなおっさんが遠征しはじめたからか
ジャンルもかぶるようだしうまく逃げたいところ
570 :
名無しさん(新規):2014/01/27(月) 09:01:33.74 ID:eprDSRLm0
最近閉店しまくってない?
特にここ2年ぐらい酷い
571 :
名無しさん(新規):2014/01/27(月) 09:02:32.72 ID:GO3O4kiu0
>>566 過去問題を無料でダウンロードできるサイトが始まったから。
来年から入試の出題範囲が変わるので古い赤本は売れなくなる
大手予備校はこどって「今年うからないと試験範囲が変わる!」
と受験生にはっぱがけしている
安売りが儲かる
>>542 ネットオフってツタヤだろ
ブックオフとは違うぞ
>>549 お前アルミ缶とかだろ
それか新聞紙とか
>>570 フランチャイズ契約の年数の縛りじゃねえかな?
俺の所も近隣の店3分の1くらい閉店した。一気に。
あと24→23。23→22に営業時間変更しまくっている
僕せどりなんてヤクザなものやめて
普通のおとこのこに戻ります
女せどりってなんか貞子系オーラを出してるな
せどりももう終わりだな
ブックオフじたいなくなる
かぴぱら、エーブックと猛者はとっくの昔に別ルート開発。逃げ遅れたな
HPとヤフオク併用で売っていた本、HPにイギリス人から問い合わせ、ヤフオクでは質問から即決依頼
アマ見たら1週間ぐらい前まで6冊ぐらいあったのが全部なくなってランキング100万番ぐらいだったのが1万番台
ぐらいになっている。30年ぐらい前の本だが何があったんだ?
イギリス行って調査してこい
せどりは終わったな
500円以下を背鳥って言ってる時点でww
584 :
名無しさん(新規):2014/01/27(月) 16:14:34.96 ID:ntQfg9CL0
>>582 平均単価100円台のラスカルに失礼だろ?w
土下座して謝れw
500円以下は背鳥じゃないしな。
もう新聞紙や空き缶集めみたいな
完全に乞食だよ乞食
ゴミ箱からコンビニコミックを取り出して打ってる
ようなもんだ
そんな中もうすぐまた大手がせどり教材出すとか
さすがにもう増えないか
見込みがあるのは
せどりん だけだな
前まで8000円だったし
せどりは終わったよ
特にDVDはもう無理と言って過言ないな
俺はCDは余り手を出さないが、CDせどりももうきっついんじゃないだろうか
すごいのはせどりんだけだな
>ごぶさたしておりましたー。誰も気にしていないだろうけど…
昨年からずっと忙しさが増し続けていてゆっくりネットしてる時間も減って
おりますよ。
今月は大型の閉店があって、そこからコミック数万冊買い取ってきました。
これからその処理に追われる事になるのでしんどいです泣
↑
せどりんは優秀なCEO先生だよ
592 :
名無しさん(新規):2014/01/27(月) 19:51:38.05 ID:JyiG/NRz0
閉店ラッシュすごいね
今日、都内のとある店舗が2月に閉店するという話をそこの店員から聞いた
単品管理のこともあるし、せどりにはかなりの逆風が吹いていることは間違いないね
593 :
名無しさん(新規):2014/01/27(月) 19:52:39.65 ID:p+2ybrIdO
594 :
せどりん:2014/01/27(月) 20:08:32.50 ID:olvlnxY2O
今日も200冊無事発送完了。
ソファーで横になって飲む1986年のワインが最高だ。
選ばれし者の特権というべきかな。
595 :
名無しさん(新規):2014/01/27(月) 20:11:13.09 ID:2krvUCR9O
>>592 戸越か木場?
それともそれ以外?
一時は国内1500店舗体制を目指してるって
豪語してたのにな…
栄華盛衰とはこのことだな、淋しすぎる。
ブックオフ
明日は我が身や
今日、105円商品買おうとレジ持っていったら、値札張り替えた様なニュアンスの事言われて「これはこの価格ではないですね」って言って売ってくれなかった。
「じゃあ、いくらなんですか?」って聞いたら「貼られてるはずの無い値札が貼られています」って店員。
マジでムカついたよ。
もちろん、値札なんか張り替えてない。
599 :
名無しさん(新規):2014/01/27(月) 20:37:11.19 ID:wumAsj6W0
>>592 都内だから、喜多見だろう
今日いったら2/28で閉店の告知してあったわ
DVDの上の棚が空いてたり、セール連発してたから、もしかして思ったら案の定
ここは1週間に1〜2回いってたから残念だわ
しらとり台のほうはまだ告知してなかったな〜
ここも2月28日までくせぇけど
せどりんや ワイン飲んでは お山猿
喜多見店 ぼくは悲しい ひっそりと
うんち蝿
うんち閉店
蝿消えた
>>497 月4日労働で100万とは凄いな
評価にあるように、はったりきかして大きく見せるのが稼ぎのコツということか
せどりって古物商いらないらしいな?
古物商取った奴カモだなぁ。
>>566 >>593 ヤフオクはここ2〜3年で赤本を
大量出品する奴が増え過ぎたな
数年前までは冬場の安定した
収入源だったのにもうだめぽ
安売りが儲かる
赤本が
八千でてる
もうだめぽ
滋賀 セール連発中なんだが全店舗閉店するのか? まさか
>>598 それ、ブックマーケットでやられた。くそ店員に。
20%割引券使い切った?
正月過ぎてもしばらく配ってたし土日まで仕入れは行かないから
期限切れで10枚以上余りそうだ
610 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 00:17:20.28 ID:LbWiE4pV0
611 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 00:40:16.25 ID:i8TRdYWp0
>>607 滋賀って田舎じゃん
せどり成り立つの?
北行くと雪国だし
10店舗ぐらいしかなかったよな
612 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 00:48:59.04 ID:lCPglLaj0
閉店する店にはちょっとした共通点があるね
いずれも少し変わっているというか、ノーマルな立地(形態)じゃなかった
白金台→1階と地下
目白駅前→同じく1階と地下
しらとり台→246の片側車線(アクセスしづらい)
喜多見→駅前だが陰で見えないw
戸越→1階が狭く2階がメインの変則店舗
木場は行ったことなかったが、
場所やら形態が悪くて採算も悪かったんだろう店から潰れてくんだなと思った
613 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 00:55:29.20 ID:vOt+WJyV0
>>598 >>608 君が潔白なら、その場で110番通報すればよろし。
理由はなんでもいいから、とにかくポリスマン呼び寄せてもめごとにしちゃえばいいんだよ、潔白ならね。
なんで客扱いしないような対応に黙ってやり過ごしちゃうの?ヘタレなの?
615 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 01:07:25.94 ID:Zbwzvj0d0
>>597 泉州ブックスって、たなピーっていうバカゆとりだったのかwww
616 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 01:09:42.14 ID:Zbwzvj0d0
>>614 警察が相手にしてくれると思うの?w
ホントにそう思うの?www
>>598 おまえが張り替えたわけでもないなら
店と店員の名前をブッコフ本部に伝えてクレーム入れとけよ
618 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 01:21:35.38 ID:uFbD4o1k0
値下げうぜ〜〜〜〜
値下げ制限作れや!!!!!!!!!!!!!!
赤ポンまj売れへ〜ん
>>609 まわりにブックオフ6店ぐらいあるからすぐなくなった
2年くらい前は11あったんだがなー
621 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 02:12:36.57 ID:3ok6yBZT0
久しぶりに秋葉原店にいったら、いつもいる邪魔なセドリさんがいなかった。
たまたまかな?女性も男性もいるよね。
定価の半額→105円ではなく、
定価の半額→そのまた半額→105円になったりしてた。
1400円の本が1200円で売ってたりした。これは高い感じがしたけど。
棚にへばりついてた邪魔なセドリがいなくなって見やすくなったし、
値付も妥当な感じになったし、
一般客にはよいが、ブックオフセドリには厳しい時代がやってきたな
622 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 02:15:11.44 ID:MMFfBVgv0
623 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 02:24:14.32 ID:/4Jihy1m0
>>621 何時ごろ行きました?
先週行ったときは、かなり常連連中がいましたが。
せまい通路で補充店員にべったりくっついてるのでホント邪魔ですね。
>>617 > おまえが張り替えたわけでもないなら
> 店と店員の名前をブッコフ本部に伝えてクレーム入れとけよ
コ○キのクレームなんて無視されるだけだがな
むしろクレーム付けてきたコ○キせどりの方が悪質なせどらーとしてマークされると言う現実w
本部へのクレームならあくまで客として言えるだろ
とはいえ、一昔のブッコフはクレームが入ると店長が家まで詫びに来たりしたらしいから
当該店舗でせどり活動がやり難くなるのが面倒なら泣き寝入りするしかないわ。
秋葉原の連中は異様すぎたからなあ
そりゃ対策されるわ
628 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 03:47:09.09 ID:Fh5x2IT90
>>505 あのね、以前古着屋経営してたの。それで警察で鑑札もらうんだけど
これはね、警察のスパイになって、売った人と買った品物を台帳に記帳する
義務がある。
そして、たまに警察から問い合わせがあったりする。最近これこれのようなヴィトンを
買い取らなかったかとね。そのための古物鑑札。
だからブックオフのようなあやしくないお店から買ってネットで売る場合は
鑑札いらないの。
なんのために警察が発行してるか、よく考えよう。
このスレ見て思うんだが、都会のBOOK・OFFはどんだけ狭いんだ?
せどりやってる奴が邪魔者扱いされるとか田舎じゃないぞ。通路広いから。
631 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 06:14:09.98 ID:xXWcuzu/0
>>621 友人から聞いた話だけど、オバサンはしっかり昨日も居たみたいよ(笑)単品管理になっても変わらんのか。
632 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 06:19:38.68 ID:k0g93Hr7O
CEO先生はバレバレの嘘しかつけない脳味噌の小さな痛々しい人だけど、どれだけ馬鹿にされても書き込みを続ける彼のポジティブさと勇気は俺たちも見習うべきだと思うんだ
633 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 08:18:41.41 ID:Zbwzvj0d0
>>629 >都会のBOOK・OFFはどんだけ狭いんだ?
おっと!!
通路を完全に封鎖してしまうほどの常識破りの超絶デブ、クマジロウをバカにするのはそこまでだ!
>>633 誰だよw
とにかく狭い店orデブはせどり禁止な。他の客に迷惑かけるなよ。
635 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 10:20:25.78 ID:/jcXdyrQO
田舎の方が競争率低いのか?
久しぶりに実家にかえって、近くのブコフにいったら、東京じゃあるはずのないお宝本やCDがかなり落ちてた!
急な帰省だったが、飛行機代は楽勝で稼げそうだわ。
105円で買った本を500円で出したら売れなくて
おかしいと思ったらせどりが350円で
出してきた。すかさず220円にしてやった
そしたらやっと3週間目で売れた100円儲かった\(・o・)/
買いに行く
出品
保管
敵のチェック攻撃
値下げ
梱包、
発送
せどりはすごい儲かる10冊売れば1000円だ〜
安売りが儲かる
たそがれが生きていたら、今頃どうなっていたんだろうか
貼られるはずのない値札の組み合わせを見ると違和感感じるけどな
入荷して間もない本がトコロテンされてたりするのを買う時は入荷月わからなくしとくくらい用心しないと
1050→350
とかになっている店もあるからラッキーと買ったが怪しげに見られた
せどりではなく趣味の本
641 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 12:51:50.42 ID:Zbwzvj0d0
>>634 おまえ、新参かよw
せどり巨匠、超絶デブのクマジロウを知らないとか、どんだけ新参だよw
っつーこたぁ、もちろんせどり四天王シャクレも知らねーのかよ
642 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 13:14:18.58 ID:/4Jihy1m0
ブタジロ...いやいやクマジロウ最近見ないね〜
太りすぎてブックオフの入口を通れないのではww
良質な情報を出しまくってる業界は崩壊するね
商材屋とか
ブログでおいしいネタ晒してそのジャンルは崩壊
それに比べて
CEO先生が一番まとも。
彼はまだ200000000持ってるし
ちまちま105→300円で手数料引いて
100稼いでるなんて
200000000の彼からしたらどう思うんだろう
この差はなんだろう
神奈川、ビーム、ピコピコどころかカゴ床置き注意
(しっかり抱えて持たなくては駄目)になってきたね
華奢な女子店員でもガンガン注意してるw
俺はカゴなんか滅多に使わないけどね
>>642 列のてっぺんを台に乗ってビームしてて、落っこちて
そのまま坊主頭を独楽の軸にして
くるくるブレイクダンスしてるクマ次郎見た
毎月29日はブックの日
647 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 13:51:26.91 ID:MMFfBVgv0
>>631 おばさんて、手提げ袋やボストンバッグをいっぱい持って
バーコードやってる人? ショートカットで。
648 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 13:53:05.51 ID:MMFfBVgv0
来月は一か月の売り上げ目標3万。
ブックの日って秋葉原で放送してたけど¥250買うごとに¥50引き券発行ってことは
¥500の商品なら¥100引き券発行ってことなの?
650 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 14:03:26.90 ID:/4Jihy1m0
>>647 髪の分け目の白髪が目立つおばちゃんではないでしょうか
せどり時に持ってるのはスマホだけだと思います
4Fに行くと、このおばちゃんと汚らしい感じのチビをかなりの確率で見ますね
651 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 14:42:26.65 ID:MMFfBVgv0
>>650 同じ人かも。その人、手のひらサイズのバーコード持っててスマホと
連動させてるよ。あと、飯田橋とか浦安にもいる。
門仲で店員に注意されてたw
652 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 14:43:56.57 ID:MMFfBVgv0
ところで赤本の売りに持ち込んでるのって塾か何かかな?
653 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 14:53:49.59 ID:3ok6yBZT0
>>647 >>650 おいらも秋葉原で見たことある人かもw 行くといるw
茶色っぽく染めてて白髪も目立つおばちゃんかな?
棚の横に本がたくさん入ったカゴを置きっぱなしにしてて、
戦利品の上にいつも同じタオルかける人かな
(赤と黄色と黒だっけかな、柄物のハンドタオル)
655 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 16:09:09.35 ID:j1C6tLC/0
君らはまだセドリしてんのか・・・規制頻発して旨みないだろ・・
それより株をしろ。ガンホーをどんどん買え
決算後には5000円(100株)超えてくるだろうね
僕は今、1億8千万の資産があるが(内、金融資産は8千万)
90%を株に廻してるからな
ガンホーに関して言えば平均取得価格1135円程度
買い増ししようにも資金不足でできん
CEO先生、せどりやめたんすか
2千万減ってるけど税金持ってかれた?
あ、せどりんだ。
CEO先生
658 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 16:29:16.87 ID:/4Jihy1m0
>>653 そのおばちゃんですね
放置されているカゴはだいたい二つあって、一つがおばちゃんで、もう一つが汚らしいチビのだと思います
何回かカゴの中の本を調べてみましたけどロクなのなかったですよ
>>644 可愛い女の子に冷たく声をかけられるサービスまであるのか
いいな神奈川
店名教えて、怒られに行くわ
美人だよね?もちろん。ブスは勘弁
660 :
せどりん:2014/01/28(火) 18:26:59.42 ID:dcCB6n/ZO
今日も200万くらい売れたかな。
棚がスカスカで困ってるよ。
明日あたりはカウンタックを飛ばして2000冊くらい仕入れようかね。
五反田に帽子中年が年中入り浸ってるが、
せどりに見られたくないのか漁ってるのと
全然違う所にかご置いてピコピコやってる。
あれだけせどり臭発して隠しても無駄。
いくらカゴ隠してもプンプン臭うわ。
放置カゴが一般客の邪魔だって気が回らない。
いい年してなにやってんだか。
662 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 20:04:21.53 ID:/4Jihy1m0
>>661 肌の汚いヤツじゃないですか?
違う場所で検索してるとは知りませんでした
五反田は、肌の汚い帽子野郎と髪の毛が浮いているデブがよくいますよね
まあ、単品管理されだしたらどうなるのか見ものですが
663 :
せどりん:2014/01/28(火) 20:54:12.29 ID:dcCB6n/ZO
CEO先生とか揶揄してるけど、
僕は彼は大した人物だと思っているよ。
あ、偽物だ
>>662 肌は気づかなかったけど雰囲気が異様でよく目立ちます。
棚にいる時は1冊2冊小脇に抱えてピコピコ。
数冊溜まるとはるか店の奥に放置してるカゴへ。
ああいう放置カゴは店員がとっとと片付けて棚に本戻しちゃえばいいのに。
667 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 21:56:28.55 ID:/4Jihy1m0
>>666 お気遣いいただきありがとうございます
ただ、余計なお世話ですよ
668 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 22:16:10.50 ID:T8jDy+St0
喜多見閉店か 安くていい店だったのにな
669 :
名無しさん(新規):2014/01/28(火) 23:16:49.27 ID:GeFaX8Y80
>>629 秋葉原のブックオフとか狭すぎてヤバいぞー
休日は立ち読みがかなり多くて雑誌がせどりしにくい
久々に覗いたがたそがれ死んだのか
今更知ったぜ
>>667 なんでだよ。お前もブックオフメインだろうが。
俺すげー儲かってる 今月すげぇ調子いい
673 :
名無しさん(新規):2014/01/29(水) 01:05:54.41 ID:I48S2ShYO
08653 28〜
ドバイに行っておった
汝らと同じ暮らしをしておった頃が泡沫の夢なり
露と消え露と消えぬる我が身かな
ブコフのことは夢のまた夢
利
安売りが儲かる
675 :
名無しさん(新規):2014/01/29(水) 07:46:28.25 ID:QiuNunHH0
...............:::::/L|/ ヾ、 ヾ! 〃|:: / /:: / | ヽ::::::.
::::::::::::::::::/ ┼:! ヽ || 〃 |:: / |::. | | ヽ:::::.
::::::::::::/ | | ○ ! || | |:: | |:: | | ヽ::
>>636 :::::::/ ヽヽ | | || | |::.| .l:: | |____ヽ どんだけシャックー!!!!!!!
::::/ \\ | | || ,//| |: | |: |-‐'T"´ ̄ ̄
::/ `ー`二ヾ!| 彡′!ハ::| ,. -'"|::| !
′ ⌒`ニヽ| しl::!=,==|::|"´ ̄ ̄ ̄``
/ ___ノ ヽlニ |:!く |:| ○ ニ ,
/ ,.へ;:::. / ヽ l:!ヽヽ、 l:! ,.ィ彡
// \:. | ヽヾ! ヽミl:!ニニニ彡"´
./∧| | \:::... ヽ  ̄`ヽ、ー─── ''´ .:
// `ー'⌒ヽ、 `ヽ、::::::........... ``ー-- 、_::::::::
// , --、 `ヽ、 `゙''ー─-- 、__::::::. | ,.二
// /⌒/ ̄`ヽ、 `ー‐- 、 `ヽ. |=ニ二二二---
/// ̄/ ヽ----- 、  ̄`T´ | | /
. //ー、 / `ヽ.| / | | /::::::
676 :
名無しさん(新規):2014/01/29(水) 11:23:02.76 ID:LWMz1plC0
ジャッカルって人、久々にブログ見たらフィリピン人と結婚してたw
日本人妻が無職同然こじきと結婚するわけないよな。
レンタル落ちのCDを仕入れてきてレンタルシールも剥がしてケースも綺麗にしました
セル版と偽って売ってもばれませんか?
>>677 コンディションにしっかりレンタル落ちって書かなきゃ、速攻で☆1をもらう。
ランク良きゃ売れるけど、不良在庫になるぞ
意外とブックオフ以外のセール品に利益でるの落ちいるが恥ずかしいな なんかブックオフ以外でサーチするの
680 :
名無しさん(新規):2014/01/29(水) 12:58:07.65 ID:MVMH4yoUO
CEO先生はバレバレの嘘しかつけない脳味噌の小さな痛々しい人だけど、どれだけ馬鹿にされても書き込みを続ける彼のポジティブさと勇気は俺たちも見習うべきだと思うんだ
彼ほど自分の嘘を信じ続けられる強い心を持った人間はなかなかいないよ
結婚か
せどりはこじき
ワランペラ
レンタルを
かまして売るぞ
シノガリン
683 :
名無しさん(新規):2014/01/29(水) 13:55:38.35 ID:LWMz1plC0
金町お宝本だらけだって。
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ シャックー
| (__人__)' |
\ `⌒´ /
_.. -‐'⌒\_
___ノ´ \
ノ´ /⌒ヽ l
/ r‐-、___..-''" /∩ \ \
|ノ ヽ `ヽ._// / / | u } _ |
| (\\ヽ._ノ / ,ノ { u ノ /__`!|
|u' ) \\, ノ 〈@ 》〉( {ノ ,}|ヽ_ シャックー
| (_ @Y u.ヽし'=彡'゙,.-\ヽ_} | | `ヽ、 _
\ { 八.u └-、、_ノノ~ , ヽ.V ヽ \ ̄ ̄ ̄
}r゙ ノ / J r‐' ,;:=''"__ uヾ\____\ |
(_;_ノ `ーl"iー'゙;;=''"__,.-く._L> ヽ /ト、 \
〉,,,;;:=し' /ヽ__>ー'゙ .イ} ヽ.u / | ヽ ヽ
/〉u' __,. ィ" >‐'゙ ,.へ/ ノ / | ヽ ヽ
/ 'ー'"[__.ト‐'´ _,. イ_>' / / | l、 \
/ >匚L -''" u .ノ u' / | | | >
/ヽ {____ u' _,.-''" / | || <_
/ \ l.__/ | | \ U / | | | |
ノ \ | \ヽ \,/ | | | |
(((( ゙、 ___ /))))
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / / / ___
ヽ ヽ、 、v、w、,w,v, / / / /
ヽ /\ ,',-――‐-、', /ヽヽ / /
〉' \ ,'/三ニ-ニ三ヘ', / ....:::! !
.//:::::..... \ r〈 ⊆・(,, )・⊇ 〉、 / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ ヒl|,,_二(,,'')二 ,,|lン / ....:::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽノ lヾ三三三,アl ゝ- '" ....::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ lヽ二.三.二ノlヽ .....::::::::::::::::::::::::::::::}
i:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::i::::lヾ'' ,, '' ,, /l::::i::..:::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::i
l:::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::i::::li ヽ,,, '' //l::::i::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::l
ヽ:::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::i::::lヽ .\/ / l::::i:::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::ノ
\:::::::::::::::::i::::::::::::::::i::::l ヽ / .l::::i:::::::::::::::::i:::::::::::::::/
ガガ シャックー !!! ガガ シャックー!!!
、、v、
r――--Σ:::::::::::::::N、
_ | ir―――Ζ;::::::::::::::)
,..、 r――' `' '===、 ̄ Ζ::::::::::::ミ シャックー
/ \ゝ、_ '´ ) Z::::::::::::::ミ
/ \ ヽ_, じ〜=='" ミ::::::::::::::N シャックー
( ' , \ ( / ̄ ̄::::::::::::N
\ ' , \ `i ,/<) ,)::::::::::::::ノ ガガシャックー・・・
\ ' , ´ ,,..イ(つ-'" '::::::::::/
\ _,,. - ''"´ /::`'''''´:::::::::::/
7 イ:::::::::::::::::::N´
〈 ,. . :'"´!:::i::::::::::::::ヾ
i ,. '": : : :,.r''ヘ;|i:::::::::::::::i
/': : : :,.: :'" :|: : : : i::i!::::::::::i
/: : / : : : : |: : : : :ヽ\ヽ::ヽ
i/: : ;.: :'"´ ̄`゙ ヽ、: : : ヾYヽ
/: : :/: : : : : : : : : : : :\: : : :ヽ
688 :
名無しさん(新規):2014/01/29(水) 16:09:16.70 ID:qi+yDoPX0
シャックー シャックー ガガシャックーで検索したら、その71 2009年が一番古いな
5年シャクレに粘着しているその粘着力を、何かに生かせなかったのか
滋賀 せどりっていねーの?
691 :
名無しさん(新規):2014/01/29(水) 18:45:49.98 ID:auu6YzTMO
CEOなんてシャクレ以下だろ、
なんでスルーしないのか理解できん
サンプルCDの印字を削り落として売った事はあるけど、さすがにレンタル落ちは汚いからバレるんじゃないかなー
>>689 滋賀の何が知りたいの?
大津の方はいつもセールやってるよw京都や大阪と同じブックレット系列だから。
潰れるわけじゃなくてFCの戦略だろうw
694 :
名無しさん(新規):2014/01/29(水) 20:57:15.08 ID:HMJEziWl0
粘着おじさんまだ生きてたのかw
マケプレとヤクオフの二重出品してるけど、以前はマケプレの方が売れたけど、最近はヤクオフの方が売れてる。
せどらーなのか一般客なのかよくわからないけど
いつも同じ店で、単行本を2冊抜いては奥付を見て戻し、
また2冊抜いては奥付を見て、という感じでほぼ全頭みたいにしてる人がいる
いったい何を見てどういう基準で何してんだろ?
単Cにあるような本だから、初版がどうのというほどの本でもないし、
発行年が新しいから買いなんて単純な判断があるわけもなし
群馬はニット帽の男が各店荒らしてるよ。
あと毎日、前橋店に開店すると同時に入店してせどり始めるジジイ。
買わない本まで指でつついて、本が痛む。
オマケにカゴを足で蹴りながら移動する常識知らず。
都内だけじゃないよ、変なヤツは。
よくブログが話題になる薄利多売の人は
40冊を20分で梱包か、すげーな
700 :
名無しさん(新規):2014/01/29(水) 22:18:52.21 ID:3qhjRh8b0
701 :
名無しさん(新規):2014/01/29(水) 22:49:38.74 ID:LWMz1plC0
702 :
名無しさん(新規):2014/01/29(水) 22:50:34.99 ID:LWMz1plC0
そゆこと
1月の赤本の売上
昨年の1/4
www
六大学以下1冊も売れねーw
>>695 俺も併売。
アマゾンで売れるより早くヤフオクで売れていく。
だから9割ヤフオク。
ヤフオクの回転の早さと即金性が気に入ってる。
709 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 00:00:06.45 ID:zRK/8qrz0
>>707 参考までに どこの大学が売り上げ穴場?
聞くなよ
鎌倉女子大以外ないだろ
ビームしてたらそれを撮影する奴なんなん?
詰め寄ったらお前が本に機械向けてるのと俺がお前にカメラ向けるのは同じ事だってw
イミフやしこいつ基地害だろ
まじで盗撮とかやめろよ。警察呼ぶぞカス!
俺がしてる事は店のルール違反かもしれんが法は犯してない。盗撮は犯罪
基地外のカス同士警察にでも行けw
ビームは警察っていうか精神科じゃないの、ブックオフ全頭検査なんか普通の神経じゃ無料
ひとり減り
またひとり消え
次はおれ
715 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 01:26:28.05 ID:vceOxBcOO
>>710 平塚四之宮
平塚豊田
伊勢原
藤沢用田
座間
に鎌女子だけたくさんあったぞw
716 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 01:32:17.62 ID:zRK/8qrz0
麗澤大学は105円でいっぱいあったけど買った方がいいの?
ビームしてるけど普通だろ
お前らどこまで臆病なんだよww
おまえらのライバルってどんなんだよ
あれか目利きってやつか??ww
718 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 02:10:15.23 ID:HaOBaI2T0
ビームしてる奴はどんどん撮って晒すべし
専業うぜ〜〜〜
値下げうぜ〜〜〜〜〜〜〜
よぉ乞食盗撮犯罪者
はぁ?
みなごろし
単品管理
ハエ消えた
723 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 02:37:15.20 ID:sSUcLMxwO
せどりは儲からんって、ブログとかで言ってくれて、しかもそれが上位に来てくれて、正直助かる。
>>719 ガクブルしてんじゃねーよポンコツwww
ビームしてるとこ撮影されたら一流の証だろwww
>711 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2014/01/30(木) 01:05:50.94 ID:u9RKjs7N0
>ビームしてたらそれを撮影する奴なんなん?
>詰め寄ったらお前が本に機械向けてるのと俺がお前にカメラ向けるのは同じ事だってw
>イミフやしこいつ基地害だろ
>まじで盗撮とかやめろよ。警察呼ぶぞカス!
>俺がしてる事は店のルール違反かもしれんが法は犯してない。盗撮は犯罪
>719 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2014/01/30(木) 02:13:12.01 ID:u9RKjs7N0
>よぉ乞食盗撮犯罪者
>721 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2014/01/30(木) 02:16:28.08 ID:u9RKjs7N0
>はぁ?
ビビリすぎwww
>>712 撮影し返したらいいだろ
つうかビームするときはマスクと帽子とグラサンは必須だろ
手間を惜しむな ゆとり世代はなんでもやる きちがいの集まりだから
俺も何度か撮影されたが全部ゆとりだったよ
結局争いは同じレベルの人間同士で起こるモンなんだよなぁ
どちらかが月に5,60マンとか稼いでいれば争いは起こらないのだ。
729 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 07:52:58.26 ID:8r4SB8np0
せどりの様子を撮ったところで何の罪にもならんよ
なんだったらせどり古事記のおっさんよ
試しに訴えてみ?
実際の裁判では何もせどりの利益にもならんからwww
己の惨めなせどり行為が認定されるだけwwwww
730 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 08:15:00.90 ID:/xd3ZulH0
せどりには訴える方法もお金も勇気もない。
口だけ。
ビームやればいいのに
相当くやしいんだなwww
ライバル減らしたいんだろwwwww
ビームできる神経があれば缶拾いもできそうだな
733 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 09:27:16.53 ID:/xd3ZulH0
うん
ゆとりせどりは気持ち悪いからな
ぶつぶつ言いながらせどりしたり、友達と雑談しながらせどりしたり、妨害してきたり撮影してきたり
ゆとりだなーと思いながら関わらないようにしてる
しばらくすると見なくなるよ
稼ぐ方法なんかいくらでもあるのに自分で考えず他人を邪魔したら独占できて儲かるなんて思っちゃうめでたい脳ミソにはせどりは無理やきに
736 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 10:38:22.40 ID:ufY41EMr0
737 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 10:46:08.96 ID:LLjUZWoL0
>>711 不法侵入とか業務妨害に当る可能性はあるよ。
店長がマジで怒って追い出したいと警察呼んだら、警察の機嫌次第では当てはめることは可能
同レベル
俺を撮るなよ
やめてくれ
おでん
か
ず
美味しい情報商材
書かれたくないんだろうなww
そうなんだろww
悔しいんだろww
ビーマー排除しないほうがいいだろ
741 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 12:55:32.43 ID:U8OAgPMZ0
>>733 肖像権の侵害しちゃってるな。
アンチせどりも犯罪者と紙一重ってことか(てか犯罪だけど)
今、情報商材書いたりしてる奴なんてAB以降のビーマーばっかりなのに何を教えて貰うと言うんだよ。同じ本が3冊並んでても3冊とも検索してるバカばっかりなのに。
とっておきの情報商材書き込もうか?
くやしいんだろww
>>743 書け 書け 笑
俺が知っているのは帯つき 非常に良い コレクター出品だな
200円相場が1000円くらいで売れる
明日、せどりんがいない
「職を失った青年。捨てられたんじゃない俺がブコフを捨てたんだ。」
大阪の某店舗も閉店だな。
今、本が10円セールだわ。
やったー105円で買ってきた本が230円と100円で売れた
残り処分あと5冊
品物はいいんだろうけどブコフで買ってきた本は同じのたくさん出てて
値下げ競争になるから売るの難しいんだよねぇ〜
そんで出してるヤツ見ると必ず500件以上1000件の本ばかりだしてる
せどり
749 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 16:35:29.72 ID:ufY41EMr0
西丘ブコフ明日で閉店
105円の本 5冊105円
250円のCD 5枚500円
セドリと立ち読みと作業店員ですごい混雑
モンスターハウス状態
何も買わずに帰宅
ゲーム・DVDセールなしw
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(´・ω・`)
(つ凾ニ)
し─J
常にニット帽で礼儀正しいせどり
閉店する所は
客とバイトの比率が逆転してるところ
ビーマーの方が立場が上なのに
753 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 18:29:14.03 ID:9n9v5B+cO
755 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 18:37:06.72 ID:2gandAu80
ID:ivf3LGM20はヒマなヤツだな
一日中書き込みしてんのか
そんなにビームが好きなら、自分のハゲあがったバーコードヘッドに好きなだけビームしてろよw
意外にいい値段出るかもなww
滋賀せどり
出家しよう
比叡山
>>750 いい本やDVDは近隣のブックおふに移動でよいもんはないぜよ
758 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 19:50:52.52 ID:2gandAu80
今ランキング12110
凄まじいスピードで落ちてくな
759 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 19:51:49.16 ID:U8OAgPMZ0
せどらーが
店で釣るのは
本の紙魚
ブックオフ自体が淘汰されるのも速ければ今年中にも崩壊しそうな勢い
貧乏人の俺ですら期間限定ポイント消化で
ぼちぼちダウンロードで買ってるし金のある人は更に買ってるだろ
安売りが儲かる
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(´・ω・`)
(つ凾ニ)
し─J
今日はアラスカなんだお
764 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 21:58:24.34 ID:Qofw626M0
>>761 900店舗もあるのにすぐに潰れるわけないよ
765 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 21:59:01.28 ID:m8IUO67f0
来年から大学受験の試験範囲が変わり、古い赤本が役に
たたなくなるから投げ売りまくりだなww
>>746 鳥飼店だな。
今月末の閉店の予定が、2月2日の日曜まで延長する模様。CDもなにげに50円。
週末は一般のお客さんで混み合うから、ビームとか邪魔になるようなことはするんじゃないぞ。
駐車場も少ないから一般客優先。お前らは信号を越えた所にある温泉の駐車場を利用して、体洗って
キレイになってから入店しろ。ちなみに駐車場は温泉に入れば5時間無料、飯食うだけでも2時間無料だ。
何のためにビームの機械つくられたか
わかる?ブックオフでビームするため
わかる??
768 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 23:39:57.79 ID:so21y4yd0
アマゾンでまた恐怖の3をもらったw 配送、コンディション説明問題なしで、こめんとに「よし。」で3だとw
いつもながら気分悪いは頭にくるわで、慰めで他の出品者の3をいろいろ見てたら
3「これといって問題はありませんでした。だから普通なのですが、それが一番のことだと思います。」
wwwwww
3オメ3
2じゃなくてヨカッタじゃあるまいかw
770 :
名無しさん(新規):2014/01/30(木) 23:43:59.94 ID:so21y4yd0
まあそうだけどさw 諦めるしかないね(泣
安売りが儲かる
ID:ivf3LGM20
なんかキモイ
773 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 00:16:10.46 ID:wYc+SKEX0
今度、低評価入れた奴は
本名で 例 山田明子様 立教大学の赤本のお買い上げありがとうございます。
低評価ですが何か不快でしたか? みたいに書こうかな。
774 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 00:22:56.00 ID:wYc+SKEX0
評価をいちいち気にしてたら この仕事できないよ。
775 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 00:47:06.14 ID:+yd5tG0FO
>>765 ヤフオクに大量に格安爆弾投下されとるなw
数年前なら絶対1000円前後で落札されてたような大学が200円とか300円とかw
おれはもう散々儲かったから赤本はいいや
しかし新参で大量に抱えてるやつはたいへんだ
夏の間にあちこちのブコフで買い漁ったんだろうなあ…
776 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 00:48:51.34 ID:P2Bx3HvV0
閉店20店舗がだんだん判明してきたかな
浮間舟渡店
喜多見駅前店
桜上水駅前店
武蔵野緑町店
2月1日から本半額2月8日まで
喜多見は既に20%オフセール継続中だった
半額でも買いたいものは殆ど無しw
他の店も同様だろう
一口に20店閉店っていうと実感わかないけど、
店に行くとさみしいものがあるな・・
こんだけ閉店すると、近隣の店も次は我が身かと
モチベーション下がりまくりだろう・・・
勢いなくなってくよねぇ
778 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 01:24:20.04 ID:6msrGqXd0
シャックー シャックー ガガシャックー
779 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 01:39:48.64 ID:nQvkVQwi0
>>752 >ビーマーの方が立場が上なのに
ビ ー マ ー の 方 が 立 場 が 上 な の に
すばらしい名言じゃないかwww
>>776 >閉店20店舗がだんだん判明してきたかな
>浮間舟渡店
マジか―――――www
781 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 01:43:07.17 ID:JE+4bS+I0
>>779 名言だねw
自分はバカだと言ってるようなものww
いい加減、ブックオフ全店レーザー禁止頼むよ
本当に
せどりは職人みたいなものだったんだけど
知識なくても大量にまがい物が入り込んできたから
おかしくなった
自分はビーマーだがAmazonの仕様が変わって使えなくなることを祈ってる。
その方が結局はたくさんせどれるから。
785 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 02:57:22.59 ID:wYc+SKEX0
>>782 ビームしてる人いたら中身とカバー変えてあげれば喜ばれるって。
十条みたいなもわ〜んと薄汚く、ヲタ店員が無駄話ばっかしてる店舗が存続で
浮間舟渡みたいなキレイで棚間通路も余裕ある店舗がなくなるのは
諸行無常ですなー
>>764 資料では去年の4月に905店舗から減っていって今年1月のは888店舗
さらに加速中だ
主に1年以内の新作頼みで回していた事業だからその仕入れがなくなる分苦しくなるのは当然のこと
788 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 08:21:25.12 ID:GVzKz5TP0
>>785 ビーマーはカゴを山盛りにする仕事だから、1円本をこっそりカゴに入れて
手伝ってあげると喜ばれるお
イケメンでせどりのプロのお前らに聞きたいんだけど
ブックオフとかでしいれて出品するときって
元から本カバーがあるかないかの判別ってどうしてるの?
Amazonでは元からカバーのある商品はそれがないばあい記載しろってかいてるけど…
>>788 元値が張ってメール便不可の1円本ならなお喜ばれるお
791 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 08:55:21.31 ID:czrFxSOA0
>>787 もう1000店舗は出店は無理かもな
数年前に新規出店した店はほとんど
数年で潰れてる
792 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 09:27:37.13 ID:JE+4bS+I0
浮間舟渡けっこう人入ってたような気がするけどね
十条は確かに一種異様な雰囲気するよね
フランチャイズだからかな?
潰れるの東京ばっかじゃん
やっぱり維持費が高いから採算あわないのかなー
794 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 12:56:16.25 ID:dm6XlpU60
安売りが儲かる
9×1457ページで13275冊出してると日銭が入ってくるのか
しかも付け値が高いから1日10冊も売れば15000〜2万くらい
なるってことか
んで月50万、60万ってことか
客から問い合わせの電話、仕入れ中にあったらどうしてるみんな?
購入の手順とか口頭で説明するの大変だし、かなり時間取られるんだけど
798 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 14:14:39.03 ID:MxnDFtxs0
今日も錦糸町はビーマーだらけ
799 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 15:07:01.84 ID:wYc+SKEX0
錦糸町は、スーツケース二つガラガラ転がしてくる男いるじゃんw
_,, ---一 ー- ,,,_
、_,,,, _,, -.'" ` 、
ミ三ミ三ミ三ミミ ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ ,,=-== ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ] -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ| ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. ' | ヽ ` |ミ三彡三=-、
(_彡三ミ彡ミミミ' ヽ、 ノ \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ `ー /(_r-、r-_) .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ | : : : __ : :__: :i .|彡ミ三=-、_
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ |: ン=-ニ-ヽ、 .|彡ミ三==-
彡ミ彡ミミヽ ) ` 、 .' <=ェェェェェン | |彡ン=-=
-==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: : `ー--一'' : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : . .:, :/ミ三=-、
'' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
-=='' ̄て.| : : : : : :::::: ̄ ̄ ̄:::::::::|彡 `
彼はヒントを与えてもらって感動いるのです。
803 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 18:14:30.56 ID:imw2O6hL0
錦糸町も単品管理になったみたいだけどまだ抜けるの?
804 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 18:35:34.55 ID:JE+4bS+I0
>>803 プロパーは抜けるのかもね
カゴ何箱か積んでたし
でも、単Cビームしてた奴は全くカゴに本が入ってなかった
哀れな奴・・・
身なりも哀れだった・・・
錦糸町は店の方針か知らんがビーム大歓迎だからな
単品管理といっても穴はあるわけで
全頭ビームすればそれなりに拾える
ビーム禁止店よりよっぽどマシ
新書も出版不況CD新譜もダメ新作ゲームも不振
今後は新古もそのままドミノ倒しだろう
特に任天堂の大失速が
807 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 19:59:40.61 ID:BymF8ZQs0
>>794 猫像書店もセールがんがんやってたときに
カゴ入れ放置プレイで2chに晒されてたなw
808 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 20:23:55.18 ID:JE+4bS+I0
猫象なんて可愛らしい名前とはウラハラに、実際は声の低い汚らしいオッサン
橋本津久井街道店で明日本半額だとよ
810 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 22:29:45.99 ID:imw2O6hL0
アキバはその後どうですか?常連は相変わらずいるということは単品管理になってもそれなりに拾えるんですか?
猫象の仕入れ基準は? あの過酷なアキバで雑誌のみで毎日3カゴって
812 :
名無しさん(新規):2014/01/31(金) 23:55:27.29 ID:t1uJ9loK0
専業うぜ〜〜〜〜
813 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 00:01:55.05 ID:6msrGqXd0
シャックー シャックー ガガシャックー
814 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 00:34:12.33 ID:WFoQeMdd0
815 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 00:55:36.36 ID:hfmzQjVMO
赤本売れねー
赤本売れねー
赤本売れねー
赤本売れねー
赤本売れねー
赤本売れねー
赤本売れねー
赤本売れねー
赤本売れねー
赤本売れねー
赤本売れねー
赤本売れねー
つかれたろ
パトラッシュウ
ねむいんだ
817 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 01:58:42.61 ID:Ogsq0CBm0
値下げうぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
副業うぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
819 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 06:16:21.09 ID:DFQx7PpX0
シャクれど
シャックれども
我が暮らし
821 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 07:43:10.38 ID:DFQx7PpX0
822 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 09:10:18.24 ID:Cpq3R1eKO
吉川晃司初期アルバム再発
八尾高美店が潰れるってホント?
前から噂は聞いてたけど。今回はガチか?
>西部展で、一人、ビームセドリをやってる男を見かけて、仕方ないのかなあ、と思いながら、それじゃあ、古本好きにならないよ、と思う。
お前らバカにされてるぞwwwwwwwwwwwwってもう慣れっこか!
826 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 11:01:48.94 ID:i4Y1krDe0
昨日は都内のブックオフを回って、百冊ゲット。
一冊当たり1000円の利益。
せどりが厳しくなったといわれるが、なぜか昔より取れるようになった。
827 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 11:08:00.62 ID:t+Gu0/qDO
田舎やからかな?
DVDは回転が速くて、少額ながら確実に抜ける商品がかなり落ちてる。
828 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 11:21:06.72 ID:t+Gu0/qDO
東京のブックオフって、セールだと開店前に人が並ぶんだな。
地元じゃあり得ん風景だった。
しかも朝一の店内は戦場やんか(笑)
地元じゃ周りにライバルがほとんどいないし、セールでも朝一に行けばゆっくり品定めできる。
自分が置かれてる状況がぬるま湯だったと知った。
829 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 11:29:02.48 ID:uDAzRoCO0
本当の田舎はマジで何もないが、
大都市近郊の田舎は案外狙い目なのかもね。
大都市の在庫が結構流れてくるから、商品の入れ替え激しいし。
そんな田舎でも驚くほどの数のセドリがいるんだなこれが
千葉
埼玉
神奈川
静岡
愛知
これ以外は駄目って事はないだろ!!!
他どこが旨いの??
本当にこれ以外で背鳥がわんさかいるからな。
お前ら田舎の美味しさしらんだろww
>>826 都内セドリは電車移動?
トランク転がしながら廻るのかな。
車だと駐車代がバカにならないよね。
東京
千葉
埼玉
神奈川
静岡
愛知
逆にここらは駄目な地域だ。
ここを回ってる奴らは売り上げもたいしたことないだろ
834 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 12:57:08.11 ID:t+Gu0/qDO
俺は福岡、佐賀で車を使ってやってるけど、中心地や大学の近く以外はライバルがあんまりいない感じ。
大学の近くは学生らしき奴らがビームでせどってる。
田舎は人口少ないけど、ブックオフも少ないから在庫が少ないって事は無いと思う。
835 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 12:59:58.47 ID:t+Gu0/qDO
佐賀なんて、県全体でブックオフが5件しかないからね(笑)
836 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 13:42:37.75 ID:UFlrBGIm0
>>826 すげー1日10万
猫象は推定月50万以上
せどりすげーやっぱやろっと
838 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 14:36:50.84 ID:qwXBq+eK0
昨日、一昨日とせどらーが多かったな
20%OFF券が使える最終日だったからね
839 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 15:44:10.46 ID:i4Y1krDe0
ニッパチ売れるかな
>>837 たぶん君には無理だよ。
その人は雑誌が中心のようだけど、
雑誌の場合、付録の有無に注意しなけりゃならんし、劣化もしやすい、
購入者の目も単行本に比べて厳しいので、高い評価を維持するのが難しい。
値段についても、下落しやすいし、購入者も限られる。
その上で、売上をあるていど維持していると言うことは、
BOでの素行は知らんが、それなりに努力してるんじゃないの。
>>834 昨今は全頭せどりが主流だから、
ライバルが一人増えるだけで、収入が半分になる可能性だってある。
田舎の場合、商品の入れ替えが少ないから、なおさら大変。
実際、最寄りの小型店は皆勤せどりが2人増えて、かなり厳しい。
まあ、この2人は長く持たないだろうし、他に回れる店舗があるので
何とかなるんだが。
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(´・ω・`)
(つ凾ニ)
し─J
OFF券最終日忘れてたお
自分も8枚くらいあまった
845 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 17:27:02.43 ID:NF/TQnuU0
NET Book One という屋号の書店が
「赤本」を大量に保留攻撃して自社の出品商品の
値段のつり上げを行っているらしい。
これ問題じゃないの
警察動くレベルじゃないの
846 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 17:33:31.67 ID:fIPMjqmr0
>>845 >警察動くレベルじゃないの
警 察 動 く レ ベ ル じ ゃ な い の
すばらしい名言ですねwww
847 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 17:35:42.63 ID:fgIAKrP20
848 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 17:39:32.10 ID:t+Gu0/qDO
ビーム君達のおかげで利益率が10%以上は上がった。
今まではなりふり構わず仕入れてたが、利益率が低い商品を捨てる覚悟ができたし、ビーム君達が拾えない商品を探そうと勉強することもできた。
849 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 17:52:55.24 ID:Cpq3R1eKO
>>842 皆勤せどりはたしかにうざいw
しかもそういう奴ってコジキみたいな服装して生活かけて死に物狂いでやってるからタチ悪いw
保留ってFBAでも事故発送でもキャンセル後に名前でるから、同じ人に何回もできない気がする
副業の毎日同じ時間にくる奴の方がうざいw
853 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 18:54:02.73 ID:k8Htk5qQ0
増税前なのに108円とかになってるんだが。
>>847 ありえるとすればヤクオクの悪戯落札繰り返して逮捕された事例からすると
偽計業務妨害が考えられるな。アマゾンの保留に偽計業務妨害の性質あるか分からんけど
>>852 思ってるだろうねw
だから頑張ってソイツの回るルートを30分ぐらい前の直前に回るようにしてますw
木場葛西橋通り店さん
今日もいい本を買わせていただきました
今までありがとう
こちらこそありがとうございました
ところでちみその本は転売する気じゃないだろうね
木場店より
保留攻撃は当局が規制かけるまで規模の違いは
あれど増える傾向にあると思うよ。
技術的にそれなりの知識あればやれるよ。
ここの板で質問しちゃうレベルだと厳しいだろうけど。
局地戦で相場を支配することもできるわけだ。
859 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 21:42:22.75 ID:WFoQeMdd0
860 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 21:42:25.89 ID:t+Gu0/qDO
別に独禁法とかに違反してるわけでもないしね。
それ以上の在庫を持って市場を支配すればいいんじゃね?
それだけの資本があればだけどね。
861 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 21:50:38.95 ID:i4Y1krDe0
五反田でよく見る太った眼鏡の男、
昨日帽子被ってた。
おまえらがここでかつらと言ってるからじゃないか?
862 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 21:57:17.00 ID:NF/TQnuU0
NET Book One という屋号の書店が
「赤本」を大量に保留攻撃して自社の出品商品の
値段のつり上げを行っているらしい。
863 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 21:57:39.57 ID:WFoQeMdd0
千葉日焼け男、引退したかと思ったらまだやってた。
864 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 22:01:04.19 ID:fgIAKrP20
>>861 つうかあれはカツラというか...
髪の毛が浮いているという表現がピッタリw
てかまだいたのかアイツ
865 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 22:59:19.68 ID:WFoQeMdd0
BO、今 何店舗?
866 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 23:03:44.64 ID:YLxB+KxpO
シャクレにあらずんば
せどりにあらず
ビーム禁止にする店って自分で自分の首絞めてるの理解してんのかな?セドラーほど太い客いねぇのに馬鹿かよ
868 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 23:32:16.73 ID:t+Gu0/qDO
先月、金出してセミナー行ってきたけど、初心者ほどビームはやらない方がいいって言ってたぞ!
ビームせどりと空き缶拾いの違いは、スマホ持ってるか持ってないかの違いくらいって言ってた(笑)
せどりブログでやたら
「初心者は」とか「初心者の皆さんは」とか連呼してる奴は
例外なく詐欺師
自分のせどりのやり方に自信が持てない奴らを
洗脳するためのキーワードが「初心者」
安売りが儲かる
| ⊂⊃/~~\
| /〜〜〜⊂ ⊃ 艸艸艸
| / \ 艸艸 \艸
| ⊂⊃ 〜〜〜 \ 艸艸\艸
| ⊂⊃ ___________.
| | .|
| | |
|__ __ _ _ __ (~) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧,,∧/________γ´⌒`ヽ_______
(,,゚Д゚)/ 〜〜〜〜 {i:i:i:i:i:i:i:i:} lヽ,,lヽ
/ ||||/ 〜〜〜〜〜 ( ´・ω・)!::::::::::(ω- )-'
/ ;ヾ"、 〜〜〜 〜〜~^^~^^~:::::::::::::::〜〜〜〜〜
∠________________________
__________________________
LLLLLLLLULLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
_LLLLLLLLLULLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
872 :
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 23:46:18.41 ID:hfmzQjVMO
>>862 ヤフオクはやたらと新規の落札&連絡なしで時間無駄にするんだよ…
この時期止めて欲しい
>>953 108円表示でも4月までは105円で買えるって。
3月31日の閉店後に全部貼りかえる作業なんかしてたら大変だろ
>>841 早速行ってきた、結構疲れる
かかった金2400円
100冊出てる 56円
80冊 1円
500円
600円
700円
2500円
450円
160円
1円
不明1冊
500円から下げる時200円って枠ができてた
上の2つはせどりホイホイ本だったみたい
不明の1冊が高かったけどこれでなんとかする予定
結論なかなか甘くはない
875 :
名無しさん(新規):2014/02/02(日) 00:11:44.14 ID:oS7d8Y5H0
今日、喜多見いったら、4つか5つ籠満タンにしとったわ
なんせ、店内の本全て半額、CDアルバム、シングル500円以下半額だったから客も多かった
つーか4つも5つも籠置いてるからせどらー邪魔くせー
飲食店はもう値上げしてるね
メニュー表に記載された価格が税込みから税抜きになってた
財布の紐が緩むことはもうないか
878 :
名無しさん(新規):2014/02/02(日) 01:34:34.52 ID:Q+1T0Wvq0
千葉日焼け男は美浜店にお昼〜夕方頃行って仕入れてるから
それ前に行ってくるべし。
879 :
名無しさん(新規):2014/02/02(日) 01:46:15.58 ID:Q+1T0Wvq0
>>868 そのセミナーは もしかしてここで有名な美人せどらー?
880 :
名無しさん(新規):2014/02/02(日) 01:58:59.43 ID:GyTci/dPO
おっさんだよ
美人ってさくらこ?
>>874 100冊せどったとかカゴ何箱とかはベテランが20%off券使っての話だから
そんなに甘くないよ。
業者やアフィリは稼げるとかあおってくるだろうけど
詐欺師にエサ与えるバカもしね
>>881 ほんとそうだね
今、いろんな思いが駆け巡りながら必死で写真撮ってるよ
邪魔くさくてしょうがない
店もブロックに入った部分あるから、なかなか抜けないかも
外れた本は宝くじ買ったみたいなもんだね
あんな静かなうちんとこで100冊も買ったら速攻目つけられる雰囲気だけど
都内は当たり前に買えるのかな
885 :
名無しさん(新規):2014/02/02(日) 07:59:26.00 ID:NWvCIUwb0
五反田のデブのカツラおじさん、まだ五反田で頑張ってたのかwwwwwwww
よっぽど五反田が好きなんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886 :
名無しさん(新規):2014/02/02(日) 08:58:17.25 ID:nk3KaJnl0
>>885 あの人あんまり儲かってないんだろうね
儲かってたら、あんな変なヅラつけないだろうからね
自作じゃないかと思われりほどのクオリティ
東京近辺はまじで物量が半端ない。
大阪名古屋とかと比べても次元が違う。
まあ人口がケタ違いなんだから当たり前だが。
都内でエロ本、エロDVDが強いのってどこ?
行ったことないけどイメージでは秋葉原なんだが。
889 :
名無しさん(新規):2014/02/02(日) 14:12:53.75 ID:pgzgopZs0
カゴ置きっぱなしにして、店内でせどり続けてる奴いるからカゴの中にレア本あったら抜いてやろうと思ったらろくな物が入ってなかった。
あんなのでせどりできるのかな?
890 :
名無しさん(新規):2014/02/02(日) 14:19:30.30 ID:b2vbHjQF0
秋葉原、単行本の値段上げ過ぎだろ。
一般人のおいらでも買う気が失せるわ
>>886 キティちゃん買いあさってた金持ちのおじさんディスってんの?
892 :
名無しさん(新規):2014/02/02(日) 15:05:06.59 ID:nk3KaJnl0
>>889 レア本ってほとんどないね。
だいたいが超薄利でやってる人がほとんど。
ある意味、精神力が身につく商売ではある。
200円くらいで出品してメール便80円で送る奴が増えた
こじはるのフォトブック1200円が900円で買えたので嬉しい。すげー状態綺麗やったし
896 :
名無しさん(新規):2014/02/02(日) 18:14:42.01 ID:Q+1T0Wvq0
>>880 美人せどらーって岡山で栄養士してる人のことじゃね?
897 :
名無しさん(新規):2014/02/02(日) 18:18:39.58 ID:GyTci/dPO
なにげにさくらこちゃんのファンだったんだけど、最近の彼女にはちょっとガッカリ。
セミナーとかで影響されたのかな…。
898 :
名無しさん(新規):2014/02/02(日) 21:16:11.60 ID:1N+RmEmVO
おもしろき
こともなきシャクレを
おもしろく
899 :
名無しさん(新規):2014/02/02(日) 21:20:45.47 ID:Q+1T0Wvq0
村上の色彩どうたらの本、もう400円まで下がってるね。
定価1700円なのに。
新刊下がるの早いよ
バカ大手
値下げで淘汰
思い込み
ろくじぞう点が閉店して牛丼屋?になっててワロタ
安売りが儲かる
904 :
名無しさん(新規):2014/02/02(日) 23:05:11.60 ID:GkdLHDDe0
毎日毎日
値下げうぜ〜〜〜〜
六地蔵
心霊スポト
呪いかな
906 :
名無しさん(新規):2014/02/03(月) 00:05:59.12 ID:N7zAivbI0
BOがバーコード仕入れを許す時点で終わってる。
AB塾が出た時に、一斉にバーコード禁止すれば良かったと思うわ。
907 :
名無しさん(新規):2014/02/03(月) 00:17:13.46 ID:+MLky9Ax0
なあ、何で背取りって生活保護のおっさんに交じってスミとか入ったイケイケのヒッピーみたいなのがいんの?
学生の小遣い稼ぎとかじゃないのかよ?
ビーム買うほど儲かるのか?
お前らのせいで近所の古本屋が軒並みセールやめて大迷惑だぜ
今日買って来た本1円、1円、?円だった
買えば買うほど損をするような・・・
909 :
名無しさん(新規):2014/02/03(月) 00:46:49.47 ID:7g25St3bO
得意分野だとビームしてる奴の後から探しても、利益を出せる商品を見つけれるけど、苦手分野に関しては昔と違って全然商品が見つからん。
前は苦手分野でも小遣い稼ぎ程度の利益は出せてたんやけどね。
得意分野に特化するか、苦手分野も勉強するか…。
910 :
名無しさん(新規):2014/02/03(月) 00:52:46.55 ID:S+HvY3JF0
↑
就職しろw
安売りが儲かる
912 :
名無しさん(新規):2014/02/03(月) 01:04:33.00 ID:7g25St3bO
913 :
名無しさん(新規):2014/02/03(月) 01:29:23.16 ID:w2F9sJ+50
広島のNet Book One は多額の負債でもかかえているのかw
915 :
名無しさん(新規):2014/02/03(月) 04:47:10.72 ID:147FJ7PF0
>>908 ブコフの養分ですね
頑張って買い支えてくださいwww
917 :
名無しさん(新規):2014/02/03(月) 08:48:15.93 ID:147FJ7PF0
918 :
名無しさん(新規):2014/02/03(月) 10:26:40.71 ID:kZyhr/ZoO
静けさや
岩に染み入る
シャクレの声
919 :
名無しさん(新規):2014/02/03(月) 10:53:42.19 ID:147FJ7PF0
久々におもろいw
安売りが儲かる
ブコフでも1冊10万近いレア扱い本なんてのもあるんだね。
これ買う人いるのか?2割引きでも絶対儲からないぜ。
ところで「しゃっくり」と「ひゃっくり」
おまいらどっち?
ひゃっくりって言ったら、どこの方言だと言われた。
924 :
名無しさん(新規):2014/02/03(月) 15:28:00.37 ID:QyuDBu160
BO店員って、ブスのくせに巨乳が多いよね。
本をどっさり持って雑な扱いしてる奴がいたので
せどりかと思ったら店員だった
向こうもこっち見てて態度悪かった
かなりせどりを警戒してるような感じだった
黒くてもじもじ君みたいな格好してるのって店員なんだね
ハートに巻いた包帯を 僕がゆっくりほどくから
927 :
frrfr:2014/02/03(月) 17:18:17.08 ID:YbadBNdE0
太った女店員がしゃがむとたまにけつが見えるよね。
昔白金台店で少しぽっちゃりな女店員が半けつ状態で棚の整理していたの覚えているわ。
AVの企画かと思ったわ。
せどりと店員どこで差がついたのか
関心、環境の違い
やった〜やった〜280円の売れた
200円で買ったから80円、引かれて66円儲かった
もう1冊も105円で買って100円になった、、、、
そういえば昨日ガソリン3000円入れたんだっけか
店員は優秀
特に男は将来性があるし
ボーナスもあるでしょ
さて、今日は早めに帰宅しよう。
嫁とチョメチョメするために。
932 :
名無しさん(新規):2014/02/03(月) 19:21:09.63 ID:N7zAivbI0
広島の赤本ちゃんの家ストリートビューww
933 :
名無しさん(新規):2014/02/03(月) 19:52:49.70 ID:7g25St3bO
今日ネットで知り合った人に無理を言って、現場同行させてもらったが、自分が負け犬せどらーだって思い知ったわ。
やっぱせどりは、ツールじゃなくて知識や経験なんやね。
ビーマーが荒らしたあとの店舗で、ガンガン高額本やCDを仕入れてた。
車の中でもめちゃくちゃ為になる話が聞けたよ。
912 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2014/02/03(月) 01:04:33.00 ID:7g25St3bO [2/3]
>>910 君と違ってきちんと働いてるんだよね。
933 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2014/02/03(月) 19:52:49.70 ID:7g25St3bO [3/3]
今日ネットで知り合った人に無理を言って、現場同行させてもらったが、自分が負け犬せどらーだって思い知ったわ。
やっぱせどりは、ツールじゃなくて知識や経験なんやね。
ビーマーが荒らしたあとの店舗で、ガンガン高額本やCDを仕入れてた。
車の中でもめちゃくちゃ為になる話が聞けたよ。
935 :
名無しさん(新規):2014/02/03(月) 20:08:21.58 ID:N7zAivbI0
今日知り合った人と車乗る勇気ないわw
ビーマーって何で悪役なの?
別に悪いことしてなくね。
937 :
名無しさん(新規):2014/02/03(月) 20:21:46.10 ID:kZyhr/ZoO
天は
シャクレの上に人を創らず
シャクレの下に人を創らず
>>934 初めて会うやつに自分の生命線見せるバカがいるわけない
まあ屍に鞭だがたそがれさんみたいな自慢せずにいられない人もいるから嘘とは言い切れないか
せどれぬなら せどってしまえ 破産した
せどれぬなら せどらしてみよう 無理だった
せどれぬなら せどれるまで待とう 飢え死んだ
940 :
名無しさん(新規):2014/02/03(月) 21:16:26.05 ID:S+HvY3JF0
立ち読みのほうがなんの価値もない存在なのに
せどりの方がうざがられるのはなぜ・・・
>>940 それは本当に思う。
たぶん世の中が「嫌儲」なんじゃね。
立ち読みしてる奴←貧乏、見下せる
せどり、ビーマー←ちっ、稼ぎやがってという嫉妬
ってのはブコフ店員には確実にあるな。だってビーマーがいくら太い客でもバイトの時給は上がらんしな。
ブコフ店を現場というのか
やっぱせどりは休む時
今日具合が悪いのでせどり休ませてくださいって現場に電話したほうがいいかな
>>941 アフィリが嫌われるのもそれだな
世の中が自由平等だというなら自分より美味しい思いするのは許せない
普段から人を差別してる奴は人に順位つけることはしても、他人の行動は気にしない
店員は40まで50になれば店長になれるかもしれない
幹部??になれるかも
第3者から見ればせどりも立ち読みも味噌クソ同じ。
むしろビーマーの方が立ち読みより迷惑。
店ん中、変な物持ち込んで何かやってる。←不審だし、いきなり横に来てやられるとウザい
混んでるのに全然どかない。←こっちは純粋に本を買いに来てるのに大迷惑
カゴを適当な場所に置きっぱなし。←酷く邪魔
946 :
名無しさん(新規):2014/02/03(月) 22:04:57.73 ID:8GATf3UH0
別にアフィリは嫌われてないだろ
せどりは嫌われてると思うが
>>945 よく言われる話だが、
立ち読みは客を呼び込むための必要悪なんだよね。
大型店を除くと大抵、漫画コーナーが入り口付近や窓側にあるし。
実際、客のいない店には入りたくないよ。まして不審者がいる店なんか。
>>945 いや立ち読みの方が全然どかないだろ。せどりは終わったら速攻でレジ行くが、立ち読みは2巻目3巻目といつどくか分からないじゃん。
かご置きっパは迷惑だけどカゴ持ち歩きせどらーは常識の範囲内でやってると思うんだけど。
>>948 単純に近づけるか、近づけないかだろ。
あとは、動き。
立ち読みはほとんど動かないし、
ピコラーは、本の移動で隙が出来る。
ビーマーは付け入る隙が無い。こんなとこかな。
>>947 単に値段じゃねえかな?
万引きされたら困る高価な商品はレジ前
漫画は安いから
誰に嫌われるかも問題。
せどらーはバイトと立ち読み客に嫌われて店長以上には好かれる存在。
しかし立ち読み客に嫌われるのは少しも痛くはない。「落ち着いて立ち読みをする店」では無いからな。
立ち読みの邪魔は、しても怒られない邪魔だろ。しかも直接身体が当たる訳でもなく目に入って目障りと感じるレベルで邪魔とか言われてもな。
値段関係ないだろ。価格高めの携帯電話入口の近くの店舗多い・・・。
DVD入口近くよくある。
店の造りの問題だ。
立ち読みは必要悪。立ち読み邪魔とか意味不明
953 :
名無しさん(新規):2014/02/04(火) 00:32:24.24 ID:GVXvyenK0
954 :
名無しさん(新規):2014/02/04(火) 01:18:15.36 ID:o8nz1DtE0
普通に買い物したい人にも立ち読みは邪魔
しかもせどりと違って立ち読みは金落とさない
だけど嫌われるのはせどりwwww
955 :
名無しさん(新規):2014/02/04(火) 01:49:58.26 ID:GjfxhXar0
立ち読みが必要悪なら、せどらーは超必要悪だな。
立ち読み客が崇拝され、邪魔をしてはいけないほどの必要悪な訳?
せどり&立ち読みを排除すれば
客が増えるだろうよ
店長目線で物事かんがえろよ
売り上げが第一だし
>>957 馬鹿か。せどりで大量に買ってくれんのに何でいなくなった方がいいんだよ。
店長目線でせどりは大歓迎だろ。バイトには補充やらレジやらで嫌われるだろうが。
何よりせどりがいなくなる→客が増えるが理解できん。増えも減りもしないだろw
959 :
名無しさん(新規):2014/02/04(火) 09:49:08.20 ID:+D2aAEg10
短期的な視点で考えると、大量に買っていってくれるせどりはありがたい存在。
ただ、長期的に見ると、マナーの悪いせどりに嫌気がさして、一般客がリピートしてくれなくなるのが問題なのでは?
マナーの悪いせどりなのか普通のせどりなのかどっちよ。普通のせどりに嫌気がさす客なんてあんまりいないだろ。
マナーの悪いせどりは店員が注意すればいいだけ。
立ち読みはカメムシ
ピコラーはキンバエ
ビーマーはゴキブリ
普通の本好きはコガネムシなんてね。
>>958 まあ、「せどりがいないのでいい本があります」とかアピールすれば、
客は増えるだろうな。
963 :
名無しさん(新規):2014/02/04(火) 10:53:06.74 ID:+D2aAEg10
普通のせどりってのがよくわからないが、マナーの良いせどりなんていないでしょ。検索に熱中してたら周りのことなんて見えてないだろうから。
マナーが悪いか凄く悪いかのどっちか。
>>963 なるほどね。んじゃ平日の朝一でやるせどらは駄目かな?
人いない時を狙って。俺も人に迷惑かけたくないんだよ。
せどりの何が迷惑かって、本を劣化させちゃうことなんだよな。
毎日何度も全頭されちゃあ、「非常に良い」レベルの本なんて無くなっちゃう。
まあ、これからはBO自体が単品管理で全頭するだろうから、いずれにしても
品質低下は避けられない。
それは立ち読み君も同じじゃね
俺は非常に良いレベルの本は自分が読みたいものでも我慢して手つけずに売る。
むかつくの
稼がれるのが
本心は
せどりに依存したビジネスが異常だっただけ。
>>966 本は読まれてナンボなんだから読んでやれよ
それだけ神経質なら痛ませずに読む事もできるだろ
傍らで見てるとせどりは病的な怖さのあるヤツが多いから、店員もうかつに注意できないでいる様子なんだよな
店員に何か言われて基地外みたいに発狂してるヤツみたことある
刺青ちらつかせて、周りを威嚇しながらビームしてるヤツ見た時は「終ったな」と思った
せどりに「今日は何かいい物ありましたか?」なんて、機嫌取ってるバカ店員もいるしな
全頭ビーマーもピコラーも、棚を占拠してるって意味では、周りに迷惑はかけてるだろうよ。
でも、立ち読みも迷惑って意味では、せどりと一緒だわな。
むしろお金を落とすだけ、せどりの方がマシだと思うが。
単純に、せどり人口よりも立ち読み人口の方が多いから、「せどり=何やってるかわからん、キモい」「立ち読み=普通」なんだと思うぞ。
ブックオフ
せどりにすれば
島現場
>>972 いいわけね〜よw
ただ、原本があったとしてもコピー代のほうが高くつくわ100pもあればな
多分、常習じゃなく、1点ものだろうから、放っておけよ
けつ見えた
女店員
おっきした
なんか勘違いしてる人がいる
せどりが買う本は売れる本ばかりだし、それを買い占めるってだけの話
せどり1人が大量に買わなくても一般10人が買うからいいわけ
なのにせどりが買い占めればいい本が一気に無くなるから一般10人が
ブコフに行く気力を無くす
だから目の前通ってもこの店はどうせ何もないから素通りしようってなる
ここは行ってもあいつらがどうせいるから何もないしなぁってなる
ブラックバスすげー取れるなんていってたら他の魚がいなくなってバスしか
いなくなったとか緑亀放置してたら増長して緑亀だらけになったとか
そんな感じかね
辞めない店員は優秀だろう
店長補佐も目指してるはず
さすがですよ
いい店員はやめた店員
いいえ
4、5年同じ店員の店はできる店だね
やっぱ優秀は残るよ
できない奴は1日で辞めるし
せどりはスーパーの限定数無しの特売品を1人のバカが買い占めるようなもんだろ
一般客には良い本が回らなくなるよな
いいバイト
いい企業に
いっちった
終わりくる
心配するな
みな買わん
嫌なせどりがくれば
来店の時は挨拶はしないように指示する
>>983 ホントにそれはあるよなw
入店したら、「あっ、オレ嫌われてるw」って瞬時にわかるわw
985 :
再発おめでとう:2014/02/04(火) 21:29:03.31 ID:TQdGrdK90
アニメファンからは 名著と呼ばれ、今では古書市場で5ケタのプレミア価格で取引される資料集
『電脳コイル ビジュアルコレクション』が、ついに復刊決定です!
ttp://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68322452&tr=s 価格:予価 4,200 円 (税込)
『日本のトップアニメーターによる珠玉の原画集。友人に見せてもらった
ことがありますがどのページの原画も素晴らしかった。アニメーターの教育
にも使われている本なのに、一部の人しか見れないのはとても残念です。』
『つい最近知りました。かなりレベルの高い原画集と聞いたので、是非とも
手に入れたいです。古本では高すぎてとても手が出ません…。どうしても復刊
してほしいです。』
まあ、嫌われるのは慣れっこだけどな。
レジに商品持っていったら、無言でレジ打ちされて、合計金額だけ棒読みされたことあるしな。
しかも、敬語じゃなく「⭕⭕円」とだけ言われたからな。
普通にピコピコしただけなのに。
987 :
名無しさん(新規):2014/02/04(火) 21:37:29.36 ID:+D2aAEg10
ロン毛短足雑誌せどり兄ちゃん相変わらず大量にせどってんなー
ブサイクで服ダサいけど、せどり能力はすごそうだ
| ⊂⊃/~~\
| /〜〜〜⊂ ⊃ 艸艸艸
| / \ 艸艸 \艸
| ⊂⊃ 〜〜〜 \ 艸艸\艸
| ⊂⊃ ___________.
| | .|
| | |
|__ __ _ _ __ (~) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧,,∧/________γ´⌒`ヽ_______
(,,゚Д゚)/ 〜〜〜〜 {i:i:i:i:i:i:i:i:} lヽ,,lヽ
/ ||||/ 〜〜〜〜〜 ( ´・ω・)!::::::::::(ω- )-'
/ ;ヾ"、 〜〜〜 〜〜~^^~^^~:::::::::::::::〜〜〜〜〜
∠________________________
__________________________
LLLLLLLLULLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
_LLLLLLLLLULLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
安売りが儲かる
チャリンコ選手って一日250とか中高校生でも走るのな。
休憩時間にブコフで10分せどりで交通費無料で毎週日本横断できるな。
ある本を2冊出品してたら5日くらい前に1冊保留、3日前にもう一冊が保留。
いまだ保留のまま。
同商品出品者のイヤガラセか?保留期間切れたあとにもう一回保留来たら
無駄でもアマゾンに通報してみるか
992 :
名無しさん(新規):2014/02/04(火) 23:57:04.46 ID:vZR7m7hX0
>>991 それ嫌がらせ
今、話題の広島の研磨屋じゃねw
↓ここでシャクレが一言
いつまでもシャクレシャクレ言ってるのはゴミ古参ですね。
「昔のブックオフは良かったなー」ばっか言って、
いまは稼げてない憐れな過去の人達w
送料かかるから思っているほどせどりは抜けないし、ネット価格にあわせはじめた以上 せどり終了
時代は宅買いの時代やで!
次スレは
せどりん登場するのかね。
せどらーの鏡だしな
>>996 ただ今、CEO先生・せどりんに次ぐ新たなキャラを思案中ですw
もうしばらくお待ち下さい
↓ここでシャクレが一言
安売りが儲かる
1000 :
名無しさん(新規):2014/02/05(水) 01:14:24.99 ID:jKDjwoCdO
せどりがばれた
やばす
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。