□■出品者に文句を言いたい! Part135■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
不満を抱えたまま過ごすのは、精神的にも身体的にも良くありません。
梱包料や5%後だし請求、送料ごまかしetc...
出品者に対する文句や愚痴を、このスレで思う存分にドゾー

お子さまも参加出来るようになりましたが、意見の一方的な押し付けは控えましょう。
自分の常識=世間の非常識。迂闊な事を言えば叩かれるのはヾ(゚д゚)ノ゛アタリマエーです。
また失礼でアフォな出品者はどんどん晒してあげましょう。
オークション利用者同士、連携してリスクを削減しましょう。
※俺様理論を振りかざしてスレを荒らす頭のおかしい人が出没しますが、
  相手にするだけ無駄ですのでスルーしましょう。

次スレは>>970が立ててください(^▽^)

前スレ
□■出品者に文句を言いたい! Part134■□
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1360941678/

落札者への文句の場合はこちら↓
□■落札者に文句を言いたい! Part.187■□
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1362647634/
2名無しさん(新規):2013/04/19(金) 00:49:26.21 ID:z+jDbXSb0
ここはヤフオク専用の出品者に文句を言いたいスレです。
他オークションの方は、書き込みご遠慮ください!

■■■■■■■■■ こ こ ま で テ ン プ レ ■■■■■■■■■
3名無しさん(新規):2013/04/19(金) 10:16:05.14 ID:ZKMEWqJ80
だが断る!
4名無しさん(新規):2013/04/20(土) 22:47:42.70 ID:XFm3dqF60
また出たよ
振込先知らせもしないで振り込み日聞くカス
そういう低脳丸出しな質問するなクズ
5名無しさん(新規):2013/04/20(土) 23:15:39.68 ID:kFqbtLrNO
落札終了間際の新規の割り込み…

しらけるわ
6名無しさん(新規):2013/04/20(土) 23:42:24.89 ID:K8oLPYxt0
>>5
まあ自作自演の釣り上げだからな。
簡単にIDを作れるクソオクは糞だと言う事だ。
7名無しさん(新規):2013/04/21(日) 00:53:32.01 ID:ReVbXHvO0
>>4 やつらネジが2・3本飛んでいるんだ。あきらめろ。
8名無しさん(新規):2013/04/21(日) 05:54:11.55 ID:FpWxYGmq0
連絡先教えろボケ
詐欺る気満々だろシネ
9名無しさん(新規):2013/04/21(日) 11:24:20.61 ID:DSOrxtrL0
ゆうちょも銀行もネットで即振込みだから
入金予定きかれたら即日と答えるだけ

ATM利用してるなら
振込口座連絡後○日とでも回答すりゃいいのに
口座知らないと入金予定立てられない感覚の方がよくわからん
10名無しさん(新規):2013/04/21(日) 11:36:09.59 ID:FpWxYGmq0
エスパー現る
口座聞かなくても即日振り込めるとはさすがだな、おい
11名無しさん(新規):2013/04/21(日) 11:58:22.25 ID:/Pe4JM3w0
ここはいちいち書き込みに反論してくるやつがいて笑えるな
とりあえずいちゃもんをつけないと気がすまないんだろうな
12名無しさん(新規):2013/04/21(日) 11:59:52.62 ID:DSOrxtrL0
>自分の常識=世間の非常識。迂闊な事を言えば叩かれるのはヾ(゚д゚)ノ゛アタリマエーです

>>1くらい読めよ
13名無しさん(新規):2013/04/21(日) 12:02:53.90 ID:/Pe4JM3w0
>>12
え?おまえ自分に言ってんの?w
14名無しさん(新規):2013/04/21(日) 12:04:15.28 ID:sdXjFwHp0
ID:/Pe4JM3w0
こういうキチガイと取り引きするとトラブルの元な
15名無しさん(新規):2013/04/21(日) 16:21:11.25 ID:kBHkRIr40
キチガイはどこにでもいるので気をつけようと教えてくれたID:/Pe4JM3w0に感謝。
16名無しさん(新規):2013/04/21(日) 17:30:11.22 ID:ReVbXHvO0
自分でも気づいていない・・・。まさにID:/Pe4JM3w0は反面教師の鏡だな。
17名無しさん(新規):2013/04/21(日) 17:31:13.17 ID:TOkHjyDS0
口座情報を知らせてないのに入金予定日聞かれたら、
「口座情報をご連絡いただき後」と答えとけばいいんだよ。
18名無しさん(新規):2013/04/21(日) 18:41:08.01 ID:tKfxBjeL0
オク終了後の連絡の悠長なことったら。
こりゃ速攻で入金しても確認・発送まで時間かかりそうだわ。
今月中に取引終了できるかな(´・ω・`)
急いでるんだけどねora
19名無しさん(新規):2013/04/21(日) 23:27:33.36 ID:Dg5ND86K0
急ぐならそれこそ入札前に直接聞くとか
評価までの期間とかコメでルーズかどうか判るのだから
入札段階で見極める努力も必要
20名無しさん(新規):2013/04/21(日) 23:59:13.99 ID:DSOrxtrL0
悠長さにもよるな
連絡だけで3日4日かかるとかだとさすがに疲れる
21名無しさん(新規):2013/04/22(月) 04:49:56.76 ID:ipzDUiEeO
金曜日の段階で入金の確認ができ次第発送するって言うから急いで入金したのに月曜日に確認しますって…

急いだ意味ないやん嘘つき!
22名無しさん(新規):2013/04/23(火) 02:32:28.96 ID:0tASaSTWP
1年前、タイトルに「送料無料」とあるPCパーツを買ったんだけど、清算時に
「代引き手数料」を要求されたので、お買い得じゃなくなった。
代引き手数料が無料かどうか確認しなかった自分の不注意になるのかなと
自己嫌悪で、届いたパーツも見るのが嫌で開封せず棚に突っ込んであった。
それで先日、出番が来たので包みを解いたら、「清掃済み」という意味の
シールが貼ってあった。
出品ページには新品とあったと思うんだけど。 ただ、評価しなかったので
オークションのページはもうどこだかわからない。
出品者の評価は万単位あり、「悪い」は0.01%未満なので、悪質出品者と
いうわけではないようだ。
23名無しさん(新規):2013/04/23(火) 02:40:13.85 ID:6oHqkc5EP
>>22
「送料無料」で何故「代引き手数料」発生するの?
「代引き」で相手が送ってきたの?
謎だらけで何とも・・
24名無しさん(新規):2013/04/23(火) 02:48:20.49 ID:0tASaSTWP
>>23
取り引き直後にこの板で文句を言ってたら、
「送料と代引き手数料が別物なのは当たり前」とか何とか、例によって
2chオク板住人に説教された。
商品ページが楽天のような大きいカタログ的な構成で、その中に代引き
手数料○円、配送は着払い便って記載はあったんだけど、タイトルに
「送料無料」ってあったから、てっきり落札価格だけの払いと思った。
25名無しさん(新規):2013/04/23(火) 02:59:11.57 ID:6BZYCsh70
寝る前に痛い子を見てしまった
26名無しさん(新規):2013/04/23(火) 03:05:10.58 ID:0tASaSTWP
画像が並んだ縦長のページの一部の画像に、
注文○円の場合代引き手数料○円、注文○円の場合…
って書いてあった。
支払いは代引きのみ、っていうのは、それとは離れた
場所に書いてあったと思う。
27名無しさん(新規):2013/04/23(火) 07:06:49.72 ID:O+26XGlx0
>>24
商品の支払いは代金引換だったんでしょ?
もしそうならそれの手数料が掛かってるんだから「代引き手数料」はしょうがないと思うけど?
28名無しさん(新規):2013/04/23(火) 08:59:43.52 ID:xpK6GSr/0
商品説明に代引きのみ・代引き手数料○円と書いてあったなら22の見落としだな
離れた場所に書いてあっても商品説明は全部読まんと
白色フォントで書いてあって反転しないと読めないとかならともかく
ストアの画面がゴチャゴチャして見にくいのはよくある事だ
そんなストアを選択して入札する以上
商品説明を見落とさないように気をつけないとトラブルの元だ

「清掃済み」シールがどんなものか知らんが
それは中古を示すもので新品にはありえないものなのかね?
その点は確認した方がいい

あと「代引き」ってのは宅配会社が荷物と金の仲介をするサービスで
送料とは全く別のサービス
送料無料とは何の関係もない

つーか初心者スレのレベルだな
29名無しさん(新規):2013/04/23(火) 10:13:20.20 ID:rG8ggzSn0
>>22
>「清掃済み」という意味のシールが貼ってあった。
晒して
30名無しさん(新規):2013/04/23(火) 10:13:55.71 ID:0tASaSTWP
>>28
いや送料無料だけど代引き手数料はかかるって明記すべき。
その説明はどこにもなかった。
31名無しさん(新規):2013/04/23(火) 10:31:04.94 ID:0tASaSTWP
>>29
あんまり出品者を特定できるようなことはしたくないし、もしやるなら
出品ページの方を見てほしいです。
ただ騙すつもりなら、シールぐらいはがせばいいので貼ったまま送った
ってことは悪意はなかったということか。
32名無しさん(新規):2013/04/23(火) 11:12:37.72 ID:ayNRraCz0
>>30
そう思い込んでるのかもね。
もう1年経つなら。
33名無しさん(新規):2013/04/23(火) 13:58:23.36 ID:O+26XGlx0
>>30
若干不親切かも知れないけど、いくら書いていとはいえ代金引換で支払ってるなら手数料かかってるからしょうがないでしょ。
ある意味常識だぜ。
そんなこと言い出したら振込み手数料のこと書いてなかったから手数料抜いて振り込むのと一緒なことだろ。
34名無しさん(新規):2013/04/23(火) 21:46:04.32 ID:xpK6GSr/0
>>30
>その中に代引き手数料○円、配送は着払い便って記載はあったんだけど、

明記されてるじゃないか
送料無料=代引手数料無料という思い込みを出品者のせいにしてるだけ

つうか本当に初心者スレで質問すりゃいいのに
あっちの住民ならバカにでもわかりやすく親切に教えてくれるだろ
35名無しさん(新規):2013/04/23(火) 23:08:55.30 ID:WTSX6I//0
送金してから「商品がない」だと!! 
在庫管理のミスならまだしも、同じ写真を使った商品を再出品してたので、
どういうことかと問い合わせたら「素材違いです」って。同じ写真なのに見え透いた嘘を。
安く落札されたのが気に入らなかったんだろうなぁ。
返金はすぐにしてくれたけど最悪な出品者でした。
36名無しさん(新規):2013/04/24(水) 17:01:15.24 ID:1adN8jm80
落札した3つ、
明日ヤマト、佐川、西濃で来る・・・3回もめんどくせorz
37名無しさん(新規):2013/04/24(水) 21:44:38.85 ID:n0q6Za/x0
なら落とすなとしか言いようが無い
38名無しさん(新規):2013/04/24(水) 23:07:03.26 ID:xIMUPfoN0
息するのもめんどくさいだろ
39名無しさん(新規):2013/04/25(木) 17:06:31.61 ID:B/C72jb20
商品がめっちゃ柔軟剤くさいのやめてくれよ…(絶望)
40名無しさん(新規):2013/04/26(金) 11:56:35.09 ID:cxK/dtFp0
>>35
評価悪いつけた?
41名無しさん(新規):2013/04/26(金) 15:01:43.89 ID:C2FA7QQq0
>>40
もちろん!!
42名無しさん(新規):2013/04/26(金) 18:10:06.26 ID:cxK/dtFp0
>>41
報復はされた?
43名無しさん(新規):2013/04/27(土) 01:01:43.96 ID:7jCA8Ev70
>>42
今のところされてない
44名無しさん(新規):2013/04/27(土) 05:57:18.61 ID:KkwFF4AA0
タバコの臭いがキツイ・・・
45名無しさん(新規):2013/04/27(土) 11:13:25.68 ID:2pgj0Wws0
>>43
まともな出品者じゃないか?
普通直ぐ報復評価に
46名無しさん(新規):2013/04/27(土) 11:48:04.60 ID:umdz8mGZ0
入金確認次第発送とあったから即時に振り込んだのに、
何で発送は火曜日なんだよ。
はこBOONなんだから休日関係ねーだろ。
送料も1ランク上の料金請求されたし。氏ね。
47名無しさん(新規):2013/04/27(土) 12:19:30.87 ID:7jCA8Ev70
>>45
なので「非常に悪い」ではなく「悪い」に留めました
48名無しさん(新規):2013/04/27(土) 13:13:21.11 ID:oJmM6VG60
ギリギリでやるんじゃない?
49名無しさん(新規):2013/04/27(土) 17:44:53.31 ID:EZZQHmyc0
>>46 評価にそう書け
50名無しさん(新規):2013/04/29(月) 18:45:19.63 ID:mNuhx0kJ0
やっちまった。

宅急便で発送ってナビ見落として、メール便で出しちまった。

この俺あほだ。

返金せねば・・・

戒めのために、自分に文句を言いたい。

寝ぼけてんなよカス!
51名無しさん(新規):2013/04/29(月) 19:33:53.12 ID:oAVImmjC0
落札23日
支払い(ゆうちょダイレクトからゆうちょ同士)23日
出品者からの入金確認連絡23日

すぐに欲しかった物なのでクロネコメール便速達を選択
23日に入金連絡があったから翌日には発送されるかな?と思ったら26日まで待っても発送されなかった
さすがに遅いから27日に「一体いつになったら発送するの?」ってゴルァしたら28日「お待たせして申し訳ありません」という連絡とともに発送
今日届いたけど、ルーズすぎて頭に来るわ
ちなみに24日〜28日の間に出品や他に人に評価かしてるので俺の発送は意図的に無視してた模様
さっきナビで発送まで5日も待たせたら速達の意味がない、誠意のある対応を求めますって連絡したら
なんだか長い謝罪風の言い訳の文章と代金と送料を全額返金致しましたって連絡が来た

ゆうちょダイレクト見たら送料と代金合計1960円が入金されてたし
謝罪も何もなかったら非常に悪いにしてやるつもりだったがまぁ今回はこれで勘弁してやんよ(´・ω・`)
本当はそっちへの送金のときに手数料110円が掛かってるんだけど、これは勉強代として諦めることにする
52名無しさん(新規):2013/04/29(月) 21:23:53.97 ID:7ZisP66+0
物は返さないの?
53名無しさん(新規):2013/04/29(月) 21:46:46.08 ID:SvlhZB4E0
>>51
オクはもとよりネットで急ぎの物を買う神経が分からんわw
その出品者を擁護するつもりもないし、間隔も開けすぎだとは思うが
それなりの対応してもらえたなら、こんなところにグズグズ書き込むなよ。
54名無しさん(新規):2013/04/29(月) 23:00:58.60 ID:ak3CyiKe0
出品者さんかわいそす(´・ω・`)
55名無しさん(新規):2013/04/29(月) 23:34:18.16 ID:oAVImmjC0
まぁ俺は誠意のある対応をしてくれとは言ったが、返金しろなんて一言も言ってないしね
返金もあっちが勝手に「返金で対応させていただきます」とか言い出しただけ
俺は謝罪の言葉を一言貰えればそれでよかったんだけど、あぁそういう誠意の見せ方もあるよねみたいな
56名無しさん(新規):2013/04/29(月) 23:47:12.48 ID:4fmqGChL0
言うな。モノは返しておけよ。
57名無しさん(新規):2013/04/29(月) 23:48:22.47 ID:oAVImmjC0
(´・д・`)ヤダ
58名無しさん(新規):2013/04/29(月) 23:56:14.87 ID:Fe7lip580
言った言わないの問題じゃ無い。出品者も変なヤツに落札されたな。
返金されたんだからモノは返せよ。出品者が要らんと連絡してても返せ。
出品者もお前みたいなヤツにいつまでもグズグズ粘着されたくねえから
返金したんだろ。返金→BL登録→非常に悪い評価だな。
59名無しさん(新規):2013/04/30(火) 01:36:11.69 ID:ndP0y4/w0
まさかとは思ったけど本当に返品しないつもりなのかw
>>55に書いてある事なんてまんまチンピラが好んで使う理屈だしなぁ。
他人にルーズな対応がどうこう言う前に、自分が一番きちんとした対応が出来てない事に気づけバカ。
60名無しさん(新規):2013/04/30(火) 01:46:38.57 ID:yFicaCYp0
タダで物もらうつもりの上振込手数料にまで言及とか
本物の乞食をみた
61名無しさん(新規):2013/04/30(火) 03:32:06.40 ID:2p88B+c00
>>57
ただで貰って勉強料?
物返す気ないならそのクソ勉強料ともう1度振込返す手数料引いた1740円は返しとけよ

>>謝罪も何もなかったら非常に悪いにしてやるつもりだったがまぁ今回はこれで勘弁してやんよ(´・ω・`)

おもいっきり欲出しやがって何が勘弁してやるだよ、お前のID教えろ
62名無しさん(新規):2013/04/30(火) 04:18:38.36 ID:NoJpMXU30
おまえら何言っても無駄だよ。
>>57の思考からすると、こいつ日本人じゃないから。日本の東側らへんの人種だろう。
63名無しさん(新規):2013/04/30(火) 04:21:39.65 ID:BOPE+n7X0
西じゃなくて東なのかよw
64名無しさん(新規):2013/04/30(火) 04:22:48.34 ID:NoJpMXU30
>>63 あ、俺逆立ちしてたw まあどっちでもいいやw
65名無しさん(新規):2013/04/30(火) 05:16:18.12 ID:H0xhz5Mt0
このムカつくチンピラ野郎のID分からんかな。出品者見てないのか?
見てたら晒すか、落札者都合で削除して雨降らせ
66名無しさん(新規):2013/04/30(火) 05:16:33.80 ID:BQ9K9x8y0
>>64
オーストラリアですね
67名無しさん(新規):2013/04/30(火) 07:11:38.04 ID:AkJxkKxA0
>>51
相手は商品を返せとは言ってないんでしょ?
そのお金はあなたに対する慰謝料だと思うから、俺も商品は返さなくても良いと思うけど。
でも「商品を返せ」と書いてあるなら話は別だよ。
68名無しさん(新規):2013/04/30(火) 07:22:12.09 ID:ubJI3h850
>>67
お前も日本人じゃないな
69名無しさん(新規):2013/04/30(火) 09:11:43.98 ID:+6CLxNYUO
自演って恥ずかしいよね
70名無しさん(新規):2013/04/30(火) 10:46:03.41 ID:BOH2ZkyJ0
他の落札者とは普通に取引してるみたいなんだけど、
オレにだけ一向に商品を送ってこない出品者がいる。
連絡すると「いつまでに送ります」みたいな返事はするんだけど
なんだかかんだでもう一ヵ月。
他との様子を見る限りでは詐欺のたぐいじゃないっぽいんだけど、
発送を引き延ばす理由ってなんかあるのか?
71名無しさん(新規):2013/04/30(火) 11:07:37.18 ID:tvyrXlQC0
>>70
空売り?
72名無しさん(新規):2013/04/30(火) 11:26:49.90 ID:BOH2ZkyJ0
>>71
やっぱりそうかな?
商品自体は未発売とかではなくてすでにあるもので、
出品者も手元にあるとは言いはってるんだけど。
やっぱりその可能性が高いなぁ。
返金してもらうか。
こっちから言い出すのはなんか嫌なんだよね。
73名無しさん(新規):2013/04/30(火) 15:08:52.23 ID:HEFNkA3u0
74名無しさん(新規):2013/04/30(火) 17:25:09.20 ID:FJOMpbWQO
モバオク自分は、評価も悪くないのに出品者に質問したらブラックリストに載せられたわ。ひどい
75名無しさん(新規):2013/04/30(火) 18:43:31.66 ID:WQPUPup70
http://www.mbok.jp/_u?u=1012731&_SRC=i0_u

食事代は、生きてる以上必ず必要だから、死んでない限り請求できないはずなんだけどな
76名無しさん(新規):2013/05/01(水) 02:34:27.18 ID:2/6qlh64O
今落札してすぐに支払い手続きしたらこんなメールが来た。

「もう床に入ってしまったので発送は木曜日になります。」

床って何だよ(^_^;)
77名無しさん(新規):2013/05/01(水) 03:42:36.06 ID:64mKqjHJ0
「床に入る」って言葉は若い人には通じないの?
小説でもなかなか出てこない言い方だっけかなぁ
でも考えてみると俺もよく古臭い言葉使うなぁ
78名無しさん(新規):2013/05/01(水) 04:16:10.35 ID:jPqv/Q4t0
>>77

きっと>76は「ゆか」と読んだのだろうねw
79名無しさん(新規):2013/05/01(水) 04:32:11.97 ID:/JWiF5nf0
えっ、床に入るってマジで意味わからないのか?
てっきりそんなメールわざわざよこすなよって意味かと…
20代だけどちゃんと読み方も意味もわかるよw
80名無しさん(新規):2013/05/01(水) 06:40:45.90 ID:Rmb+QuL40
ナビに床を使う団塊も、意味が理解できないゆとりも何かアレな感じだ
これがオークションなのか
81名無しさん(新規):2013/05/01(水) 07:34:04.68 ID:EzzVH2xP0
かたじけない
82名無しさん(新規):2013/05/01(水) 08:53:46.96 ID:krKg9HYC0
苦しうない>>81
83名無しさん(新規):2013/05/01(水) 10:35:00.99 ID:aXVdvQ9oT
>>80
老いてなお盛んということか。
84名無しさん(新規):2013/05/01(水) 11:22:08.40 ID:AGcgd2pM0
床屋も通じないな
85名無しさん(新規):2013/05/01(水) 12:50:44.27 ID:2Rt4LWW3P
>床に入ってしまったので
床(とこ)に入って=布団に入る、就寝
だっけ?
86名無しさん(新規):2013/05/01(水) 13:31:24.40 ID:Xa9GcqYp0
>>85
>>76はそういう意味で使ってるんだろうが、本当はもっとエロい意味のある言葉だな
87名無しさん(新規):2013/05/01(水) 14:34:45.01 ID:eFlWVYoiO
入金予定日は教えてくれたものの、
その日は入金されたのを確認出来た(通帳記入で)

だが、落札側からは振込入金しましたよ連絡がない
いっそのこと放置したほうがいいんだろうか‥

Yahoo!ルール上では連絡しろというわけなのだが
88名無しさん(新規):2013/05/01(水) 14:39:52.64 ID:QxH2FE2N0
>>87
雨降らされても構わないならお好きにどうぞ。
てか、予定日通りに振り込んでくれたんだから発送してあげたほうが余計なトラブルは避けられると思うぞ。
89名無しさん(新規):2013/05/01(水) 16:34:02.12 ID:5U3crY/t0
>>57
だったら51の中で、遅くなった分の価値減少を差し引いた金額を送金しなおせばいい
90名無しさん(新規):2013/05/01(水) 16:36:50.44 ID:5U3crY/t0
>>72
友人へのプレゼント用なので○日までに発送できないなら返金および出品者都合で削除するよう要求してみれば?
91名無しさん(新規):2013/05/01(水) 16:38:45.78 ID:5U3crY/t0
>>86
ユカは床上手
92名無しさん(新規):2013/05/01(水) 17:40:15.49 ID:kVG1KWh00
>>87
予定通り入金されているのだから、
あんたが
「ご入金確認いたしました。ありがとうございました。
ご落札品、先ほど発送しました。到着までいましばらく待ちください」
と連絡するのが常識。
93名無しさん(新規):2013/05/01(水) 19:49:55.35 ID:Xa9GcqYp0
>>87
振込みされてるのになんで放置するんだよ
アフォか
クズもいい加減にしろよ
94名無しさん(新規):2013/05/01(水) 20:04:49.03 ID:2Rt4LWW3P
>>87
放置はよくないけど、
入金連絡位しろ、の一言位は言った方がいい
95名無しさん(新規):2013/05/01(水) 20:41:22.31 ID:U+sY+6Zz0
おれは15時にネットバンク2行の入金を確認して発送するだけ。
金が入ってりゃ連絡なんていらない。ナビ開く手間がはぶける。
96名無しさん(新規):2013/05/02(木) 13:11:36.54 ID:J9o8wBiF0
振込み予定日聞いて、その日に振込みしてるのに、何で入金連絡しなきゃならない。
だったら振込み予定日なんて聞くな。
97名無しさん(新規):2013/05/02(木) 13:14:34.57 ID:kFqJ8LUwO
着払い知らない奴多すぎだろ
代引きと勘違いしてるならまだしも受取後に振り込むって勘違いしてる奴までいるし
送料着払いとまで書いて質問してるのにどうやったら間違えるんだよ
98名無しさん(新規):2013/05/02(木) 13:36:10.52 ID:SM6MR0fC0
>>96
予定はあくまでも予定で、確定じゃねーんだよハゲ
99名無しさん(新規):2013/05/02(木) 15:05:35.66 ID:UjznfKit0
「入金確認後発送します」でいいじゃない。
1週間位まって入金がなければ削除すれば。
いちいち「振込み予定日」とか聞く人って、
ずいぶんお金に困っているような印象がある。
100名無しさん(新規):2013/05/02(木) 15:24:57.81 ID:4QPbd0em0
>「入金確認後発送します」でいいじゃない。
>1週間位まって入金がなければ削除すれば。

典型的なコミュ障の対応()
101名無しさん(新規):2013/05/02(木) 15:33:42.11 ID:M6CVhzG4P
商品到着後、
102名無しさん(新規):2013/05/02(木) 15:38:00.21 ID:VZDVJ+nH0
>>99
1日以内に振り込めならわかるが
振り込み予定日聞かれたくらいで、そんなこと思わんが

って、頭の悪そうなお前に言っても無駄か
103名無しさん(新規):2013/05/02(木) 20:42:27.08 ID:7OgyCl920
振込予定日聞かれることにやたら敏感な奴って
ATMやコンビニが近所に無いド田舎住まいのくせにネットバンクも使わず
かんたん決済の手数料も惜しいってケチでルーズな層なんだろうなと思う

そもそもネットで買い物してATMに支払いに行く自体が不毛な気がする
仕事の合間や帰りにそんな手間かけるの面倒だし
例え手数料数百円払ってでも自宅でさっさと支払い済ませた方がマシ
104ぴぴ:2013/05/02(木) 21:57:55.80 ID:DB/1xq6o0
同意でしゅ(^▽^)
105名無しさん(新規):2013/05/02(木) 22:06:41.97 ID:J9o8wBiF0
>>98
なら予定聞くなデブ
106名無しさん(新規):2013/05/02(木) 22:20:09.21 ID:M6CVhzG4P
どうせ聞いとかないと
だらだら先延ばしして
払わないだろ
107名無しさん(新規):2013/05/02(木) 22:42:51.20 ID:0P9F94Ed0
聞かれて文句言ってるのってグズだけだろ?
108名無しさん(新規):2013/05/02(木) 22:53:23.34 ID:UjznfKit0
文句言ってるわけじゃないけど、
そういう出品者って生活困窮で気持ちにも余裕の無い人なのかなあ、
と思っている。
109名無しさん(新規):2013/05/02(木) 23:57:25.83 ID:BFN/MtsH0
むしろ、金銭に関わる事だし
落札者は代金を支払う前提で入札してるんだから
落札者からいついつにどう言う方法でお支払いしますって伝えるべきだと思うけど。

それにあわせて出品者は商品を提供するんだから
どう言う方法でいついつに発送しますって伝えるべき

お互いが提供する金銭や商品について付帯する責任を負うべきなんだがな
110名無しさん(新規):2013/05/03(金) 02:14:09.09 ID:u76ffXie0
文句言ってるわけじゃないけど、
支払期日を明言できない落札者って
生活困窮で気持ちにも余裕の無い人なのかなあ、と思っている。

期限を確認する理由は簡単。
落札者の送金ミスのフォロー用
111名無しさん(新規):2013/05/03(金) 08:34:42.64 ID:zitMbmKu0
入金予定日を聞かれる=生活困窮
って思考がわからんよね
むしろ自分の生活が困窮してるからいちいち支払日に目くじら立ててんじゃないの
普通「ネットで即日送金します」とか「口座連絡確認後2、3日中」とか回答するし
いちいちそんなどうでもいい点にカリカリするくらいならオクなんかやめればいいのに
金も支払い体制も整えないでやってるからからそんなに余裕のない思考になるんだよ
10年前ぱるるがどうの言ってた時代ならともかくこれだけ振込みが便利になってるのに
112名無しさん(新規):2013/05/03(金) 08:42:35.67 ID:nbJjINofP
支払い予定日と振込先を聞いておくことで確認もスムーズになる。
振込の確認がスムーズになれば、当然発送手続きもスムーズになる。
支払い終えた連絡もよこさない人は結構いるし、複数落札された時なんかはゆうちょみたいに案内が入っても、誰からの振込か確認せにゃならん。
あくまでも、振込先と予定日は自己申告させる事に意味がある
113名無しさん(新規):2013/05/03(金) 11:21:29.29 ID:7zrl+doJ0
>>98
予め定めるから、予定なんじゃあないのんけ?
114名無しさん(新規):2013/05/03(金) 11:23:04.66 ID:JM+Qty7k0
いつの間にか話がすり替わってるな
ここは入金確認が取れてるにもかかわらず、「連絡が無いから放置でOK?」とか言ってる>>87のクズさを語るべきスレだろ
115名無しさん(新規):2013/05/03(金) 11:31:16.04 ID:PlkxF8jQ0
いや、>>96の馬鹿を調教するスレだよ
116名無しさん(新規):2013/05/03(金) 11:35:47.14 ID:knTf2cGO0
そもそも振り込んだら勝手に送ってくれるだろうって考えはお客様根性から来てると思うぞ
117名無しさん(新規):2013/05/03(金) 11:44:18.90 ID:JM+Qty7k0
お客様根性とか以前に、振込みされてるのを知っていながら連絡が無いから放置とか言ってる>>87は俺からはどう見てもクズにしか見えん
118名無しさん(新規):2013/05/03(金) 11:44:27.22 ID:PlkxF8jQ0
落専脳と想像力の欠如からくる悲劇
119名無しさん(新規):2013/05/03(金) 11:48:06.37 ID:knTf2cGO0
>>117
振り込んだのに相手に知らせずに放置するほうがもっとクズ
120名無しさん(新規):2013/05/03(金) 11:50:23.54 ID:qMnuS02B0
クズに序列などない
一律ににクズだ
121名無しさん(新規):2013/05/03(金) 12:01:05.51 ID:zitMbmKu0
別にすり替わってはいないんじゃない
>>87はそもそもスレ違いで
>>99>>108が「振込予定日聞くのは金に困ってる奴」みたいな
話の逸れた痛い書き込みしてるから
お前が支払いの遅い貧乏人なだけだろwと突っ込まれてるだけで
122名無しさん(新規):2013/05/03(金) 12:21:01.66 ID:vWiiyDilP
またスレがクズ出品者ホイホイと化してるな
123名無しさん(新規):2013/05/03(金) 12:44:35.87 ID:O2ndE6P+0
「振込予定日聞くのは金に困ってる奴」といわれると
むきになって否定しようとする出品者って、
生活困窮者であることをますます印象づけるね。
「そーなんだよ、困ってんのよ。だから早めに頼むわ」
ぐらいの余裕があればいいのに。
124名無しさん(新規):2013/05/03(金) 12:49:30.81 ID:zitMbmKu0
入金予定日聞かれて
「何でそんな情報が必要なんだこの貧乏人が!いつ銀行に行けるかなんてわかるわけないだろ!」と考える人間と
「よくわからんけど必要な情報らしいから回答しておこう。どうせすぐ払うし」と考える人間の違いってだけでしょ

自分が出品者なら前者と取引したいとは思わない
支払い遅そうだし心狭そうだし
125名無しさん(新規):2013/05/03(金) 13:21:43.43 ID:jfzDWwdv0
まあ、キチガイの発想だからな
相手にしたくないわな
126名無しさん(新規):2013/05/03(金) 13:33:11.93 ID:ui2wf1Hi0
「振込予定日聞かれたくらいで文句言うのは社会不適合」といわれると
むきになって否定しようとする落札者って、
社会不適合者であることをますます印象づけるね。
「振込予定日?はいはい、何日ですよ」
ぐらいの余裕があればいいのに。
127名無しさん(新規):2013/05/03(金) 14:01:01.72 ID:O2ndE6P+0
>>124-126
むきになっての言い訳。しかもその程度。
君の生活が苦しいのは分かるけど、みっともないね。
128名無しさん(新規):2013/05/03(金) 14:10:45.94 ID:2g0RWNhQ0
>>126
うまい返しw
129名無しさん(新規):2013/05/03(金) 14:26:27.03 ID:QKhy09zdO
振込予定日聞くのはなるべく入金当日に発送できるようにしてたからだけどなw
その日振込予定ならその人の荷物持って仕事へ行く→休憩時間に入金されてるかどうか確認
その時入金されてればそのまま発送、それ以降なら翌日扱い〜って感じで

なんで振込予定日を聞くのが金に困ってる奴になるのか理解不能
金に困ってる奴なら落札後2日以内(酷けりゃ24時間以内か?)の入金厳守とか、そういう条件になるだろ
130名無しさん(新規):2013/05/03(金) 14:30:12.59 ID:2g0RWNhQ0
アホの子だから、的外れの金に困ってるくらいしか
言いがかりが思いつかなかったんだろうなw
131名無しさん(新規):2013/05/03(金) 14:36:09.85 ID:zitMbmKu0
そもそも入金予定なんてむしろ聞かれない場合の方が圧倒的に少ないと思うけど
そんなことでいちいちムカつきながら毎回オクやってる自体が不思議
132名無しさん(新規):2013/05/03(金) 14:36:20.25 ID:O2ndE6P+0
>>126とか>>128の人って、
バチモン、コピー品とか平気で出品する人なんだろうな。
生活困っているから良心もどっかへ行っちゃったとか。

>>129
いやいや、明日から2泊3日で旅行なのよ。(みじか!)
もう準備できちゃったから、レジャー(古っ!)とか関係ない君たちと遊んであげたわけ。

君もまともな生活に一日も早く戻れるといいね。
無理かな。
133名無しさん(新規):2013/05/03(金) 15:02:48.89 ID:v7NzYM/Z0
D:O2ndE6P+0

なんでこいつ必死になって恥晒してるの?
134名無しさん(新規):2013/05/03(金) 16:10:23.73 ID:ui2wf1Hi0
知能が低いから
135名無しさん(新規):2013/05/03(金) 18:06:51.73 ID:1RTP+7BK0
このスレは自己正当化しようとするクソ出品者に監視されています
136名無しさん(新規):2013/05/03(金) 18:10:36.47 ID:zitMbmKu0
もう来ねえよウワァァン+遁走+黄金厨という奇跡のコンボ
137名無しさん(新規):2013/05/03(金) 18:47:11.78 ID:E6to8N3ZP
>>111
>金も支払い体制も整えないでやってるからからそんなに余裕のない思考になるんだよ
まったくその通りだな
138名無しさん(新規):2013/05/03(金) 19:23:55.59 ID:y3QyrRTSP
連休だから暇なのか知らんけど、ここも「落札者に文句・・」も
バカだのアフォだの小学生だのと子供のケンカ以下の奴ばっかw
みんな暇なんだね。
139名無しさん(新規):2013/05/04(土) 07:02:06.42 ID:EbOJ5IurP
入金予定日を聞くのはその後の取引が迅速かつスムーズにするためだよ。
なんでそこに金に困ってるって発想が出てくるのか理解に苦しむ。
140名無しさん(新規):2013/05/04(土) 10:20:59.65 ID:RhiJ6HOw0
なんで落札者の愚痴スレを監視してわざわざ出品者の擁護までしてるのかそっちの方が理解に苦しむよ
ただの愚痴なんだからそれをわざわざあれこれ言い訳して否定するつーももどうかと思うよ
141名無しさん(新規):2013/05/04(土) 11:45:12.52 ID:MrjdI82GT
こういう場の性質からして、おかしいと思ったら容赦なくツッコミ来るだろうことは
想像できんのかなあ?

傷の舐め合いを求めてるなら、そもそも不向きな場だ。
142名無しさん(新規):2013/05/04(土) 11:59:12.99 ID:L+pueoLm0
>>140
世間知らずのくだらねー愚痴は叩かれて当たり前
叩かれるのが嫌だったら、チラシの裏にでも書いてろクズ
143名無しさん(新規):2013/05/04(土) 13:26:42.69 ID:G7a4p82n0
>>142
こういう人たちを見ると、生活困窮だけでなく
心に余裕がなく人格・知性にも困窮していることがよく分かります。
144名無しさん(新規):2013/05/04(土) 13:57:53.56 ID:mizWsig/0
ほんと、そう思う。
入金予定日聞かれたくらいでファビョるって、まともな生活送れてないだろうなって思っちゃうね。
145名無しさん(新規):2013/05/04(土) 14:13:02.58 ID:G7a4p82n0
ほんとですね。
バチモン、コピー品とか平気で出品する人だからしかたないのかな。
146名無しさん(新規):2013/05/04(土) 14:14:42.90 ID:lUS94LwY0
ゆとりかコミュニケーション能力が欠如してんだろうな
147名無しさん(新規):2013/05/04(土) 14:22:02.28 ID:AIOzmocg0
叩かれたらすぐ出品者認定して聞く耳持たないから
いつまでも自分の異常さに気付けない

つうか同じ話題何度も出ては叩かれてんだから過去スレ見りゃいいのに
そして火病ってるヒマがあるならネットバンクのひとつでも作ればいいのに
148名無しさん(新規):2013/05/04(土) 14:27:51.21 ID:lUS94LwY0
こんなネタしかないんだから平和だとも言える
149名無しさん(新規):2013/05/04(土) 15:11:20.44 ID:Rc6lQt4y0
tgpumsdhpm5allが一月以上沈黙している。
前スレで被害届やら内容証明出した人はその後どうなったのだろう。
150名無しさん(新規):2013/05/04(土) 17:02:05.91 ID:9GzoK6YN0
ちゃんと連絡先や口座番号などを連絡した上で、入金予定日聞くのは問題無い。
そうじゃない出品者は入金予定日聞いてきてもスルー。
もしスムーズに取引を進めたいというならば、なぜさっさと口座番号などを連絡しないか理解に苦しむ。
151名無しさん(新規):2013/05/04(土) 17:10:53.85 ID:WkVktMh80
>>150 やつらおつむが弱いんだよ。
152名無しさん(新規):2013/05/04(土) 17:21:43.96 ID:AIOzmocg0
>>4-17
同じ奴が繰り返してんのか?

もう振込予定日の奴は専スレでも立てて移動したら
153名無しさん(新規):2013/05/04(土) 17:25:10.26 ID:AIOzmocg0
振込先を知らせる前に振込予定日を聞いてくる出品者
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1219764729/

移動してグズ同士馴れ合ってな
振込予定日なんてすぐ振込む落札者にとっては
軽く回答できるどうでもいい項目なんだよ
154名無しさん(新規):2013/05/04(土) 19:22:05.19 ID:aS6b0OUz0
> 振込予定日なんてすぐ振込む落札者にとっては
> 軽く回答できるどうでもいい項目なんだよ

これが真理だよなw
普段から即時振込みしてれば、予定日聞かれても別に何とも思わないし。
こういうのが気に障る人ってATMまで出向いて振込する人たちなん?
155名無しさん(新規):2013/05/04(土) 20:04:13.81 ID:ZZac8iYZ0
どうでもいいことを一々聞いてくるから
かわいそうな生活困窮出品者と思われるんだなw
156名無しさん(新規):2013/05/04(土) 20:38:13.98 ID:9iEZSTH10
意味があるって、何回も書かれてるのに文盲か?
157名無しさん(新規):2013/05/05(日) 09:32:31.68 ID:FQJ2hTcS0
>>155が真理だな。
予定日を聞くような奴は生活困窮者wwww
オクで稼がないと生活できなくてかわいそうwwww
158名無しさん(新規):2013/05/05(日) 09:38:39.91 ID:wiWr4Gib0
>>156が真理だな。
予定日を答えられない奴は生活困窮者wwww
日本語読めずに生活できなくてかわいそうwwww
159名無しさん(新規):2013/05/05(日) 09:45:35.12 ID:9G8uLedc0
だが振込予定日を確認しておかないと間違いなく発送は遅れると思うのだが、落札者はそれでも構わないのか?
場合によってはいつまでたっても発送されないなんてこともあり得ると思うのだが。
160名無しさん(新規):2013/05/05(日) 10:13:37.22 ID:++of7bnT0
支払いの期限を定めない売買契約なんて普通しないだろ
161名無しさん(新規):2013/05/05(日) 12:01:23.28 ID:b5m96Hkd0
ほらよ

入金予定日を聞く出品者って何なの
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1367722775/

もうこっち来んな
ここはまともな落札者も利用するスレなんだよ
162名無しさん(新規):2013/05/05(日) 12:06:10.01 ID:T4yJG3c40
>>161
キチガイ隔離スレだなwww
163名無しさん(新規):2013/05/05(日) 12:08:28.10 ID:Kfo+0dVt0
ここもクズ隔離スレじゃん
164名無しさん(新規):2013/05/05(日) 12:09:02.78 ID:T4yJG3c40
確かにwww
165名無しさん(新規):2013/05/05(日) 14:21:54.97 ID:H3CvvW/S0
あげ
166名無しさん(新規):2013/05/05(日) 21:06:56.05 ID:p9EpEcRl0
>>159
あんたは口座を毎日確認しないの?
普通はするだろ。
167名無しさん(新規):2013/05/05(日) 21:17:47.84 ID:7nnW+SzHO
そんなヒマねーよカス
168名無しさん(新規):2013/05/05(日) 21:23:10.83 ID:qcZaomz20
>>166
個人で毎日はやらん
大量に出してるわけじゃないし
169名無しさん(新規):2013/05/05(日) 21:31:48.98 ID:9qZtQpJY0
法人・代理人の入札を認めてるから、ときどき、支払人と取引者名が違う。
相手から手続後に送金者名を聞いてから発送する。
それっぽい名前があっても、違う人のことがたまにあるよ。
170名無しさん(新規):2013/05/05(日) 21:55:01.53 ID:p9EpEcRl0
自分は毎日2回口座を確認しているよ。
9時、15時30分。
普通だと思ってた。
ちゃんと帳簿つけてる?毎日〆めた方がいいよ。
171名無しさん(新規):2013/05/05(日) 21:56:53.11 ID:xG/4pWh+0
キモイの一言
172名無しさん(新規):2013/05/06(月) 03:43:50.16 ID:ixV8PH1oO
落札者から入金したと連絡があってから発送した方が楽。

ただ稀に入金してるのに連絡くれない落札者がいる。
嘘と思うだろうがリアルにいる。
173名無しさん(新規):2013/05/06(月) 04:24:47.92 ID:wvsJX0kG0
13年間、数千件の落札者のうち入金があって連絡のなかったのが3人いる。
一人は入金後に、なぜか「送付先はまた連絡します」といったまま連絡が途絶えた。
あとの二人は全く連絡無し。
下手に問い合わせるとまずいので、こちらからは当然ファーストナビ以外は送らないw
3件合計で一万円弱、ありがたく頂いた。
174名無しさん(新規):2013/05/06(月) 04:38:33.60 ID:tq4RB0u90
ま、人には色々と連絡できなくなる事情があるものだからなぁ。
175名無しさん(新規):2013/05/06(月) 06:34:05.21 ID:aHV3pb2mO
自宅で振込みましたって書き込んでからATMに出かけるやつもいる。空白の20分
176名無しさん(新規):2013/05/06(月) 10:03:25.33 ID:6iYTw5ZtO
時間に制限のある勤労者の感覚
「入金したら連絡しろよ。いちいち確認する身にもなれ」

時間無制限のニートの感覚
「入金連絡しなくても普通は毎日口座確認してるだろうから分かるだろ」
177名無しさん(新規):2013/05/06(月) 11:16:42.71 ID:BRsW+GUm0
名前から察するに韓国人みたいだが
満足に日本語話せないのに出品してる奴なんなんだよ・・・
話が通じない上に1週間経っても相手の情報や振込先すら伝えられず
挙句の果てに希望してないのに代引きで送るだの手に負えないわ
178名無しさん(新規):2013/05/06(月) 11:17:02.44 ID:cMAnHQ+b0
というかオクって取引ごとに方式も感覚も微妙に違うから
そういう場で無難な対応ができるかどうかの問題な気がする

自分はネットバンク使ってるけど
出品者全員が同じ環境とは思ってないから振込連絡はする
「連絡なかったから気付かなくて発送しなかった」なんて理由に使われたら困る
商品とお金を速やかに交換するのが第一の目的だから
そんなつまらない事でモメて時間を無駄にするのもバカらしい

何か問題が起こった時、付け入る隙を与えない為にも
第三者から見てもこっちに不備のないような対応を心がけて取引してる
179名無しさん(新規):2013/05/06(月) 13:25:04.58 ID:/ztHjw9j0
>>176
そうじゃなくて、元レス主は自分は確認ができているにもかかわらず、入金連絡が無くて気に入らんから放置とか言ってるからクズなんだろ。
180名無しさん(新規):2013/05/06(月) 13:52:37.75 ID:dV0ZEMFr0
そうじゃないだろ。
振り込んだ主は自分が振り込みしたにもかかわらず、メンドクサイからか入金連絡もせずに放置するからクズなんだろ。
181名無しさん(新規):2013/05/06(月) 15:03:47.29 ID:/ztHjw9j0
じゃあ入金されてるのを知ってるのに入金連絡が無いのが気に入らなくて放置するのはクズじゃないのかい?
182名無しさん(新規):2013/05/06(月) 15:24:03.21 ID:nKmHz2y80
最後には発送すれば無問題
183名無しさん(新規):2013/05/06(月) 17:42:30.26 ID:cMAnHQ+b0
振込連絡が義務かどうかを論議したらキリがないと思うんだよね
ヤフーのガイドラインルールとして明文化してあるとかいう絶対ルールの範囲ならともかく

ただ出品者も落札者もそうだけど
あまりに礼儀とか自分が信じ込むマナーとかを重要視し過ぎて
お金と品物を速やかに交換するという基本ルールまで曲げるようなことをすると
トラブルに発展しやすくなるから賢くないとは思う
184名無しさん(新規):2013/05/06(月) 18:17:39.59 ID:rVS5VssE0
なんでこんなことで揉めるのか
振り込んだら振り込みましたと一報入れたほうがスムーズなだけでしょ
あとは好きにしたらいい
185名無しさん(新規):2013/05/06(月) 18:28:31.96 ID:/ztHjw9j0
>>183-184
振込連絡をした方がいいというのはその通りだ思うし、全く異論はないよ。
でも元の論点は「振込連絡はするべきか、しなくてもいいのか?」ではなくて、「振込の事実を知りながら振込連絡が無いのが気にいらんという理由で放置する出品者はクズだよね?」って事なんだよね。
それを同類のクズ出品者が屁理屈を付けて擁護したり、論点をずらしたりするからおかしな事になるんだよ。
186名無しさん(新規):2013/05/06(月) 19:52:36.54 ID:BJiEjP9o0
187名無しさん(新規):2013/05/06(月) 20:06:00.10 ID:zrdWhr6T0
>でも元の論点は「振込連絡はするべきか、しなくてもいいのか?」ではなくて、「振込の事実を知りながら振込連絡が無いのが気にいらんという理由で放置する出品者はクズだよね?」って事なんだよね。

とっくの昔に終わった話題を引っ張ってるのはお前だけ
188名無しさん(新規):2013/05/06(月) 22:52:59.41 ID:ixV8PH1oO
これってどっちがすべきとかは別にして落札者が一言『入金完了しました』と連絡入れとけばその後発送が遅れたとしても全て出品者のせいにできるのに連絡しないばっかりにどっちもどっちの水掛け論になるんだよね。

落札者『○日に入金するって伝えましたよね?』
出品者『入金したら必ず連絡下さいって伝えましたよね?』
…みたいな。

いざという時自分に有利になるようにとか考え無いのかな?
189名無しさん(新規):2013/05/06(月) 23:12:48.42 ID:cMAnHQ+b0
>>185
ざっとログ遡ってみたけど
論点ずらしてるのは振り込み予定日がどうの書いてる人だと思う

>>87はどう考えてもスレ違いの書き込みだからスルーで良いと思うし
>>88>>92が明快な回答してる
>>96>>99あたりから話がずれ始めてるんだよ
190名無しさん(新規):2013/05/06(月) 23:48:22.81 ID:XPCTMKGhP
>>87に関しては>>87がクズでFAじゃん
それについては誰も異論は無いんじゃないの?
191名無しさん(新規):2013/05/06(月) 23:54:01.72 ID:8j34cM+wP
>>190

>>87が「振込したら連絡寄越せ」と事前に言ってなければクズでいいんじゃない?
192名無しさん(新規):2013/05/07(火) 00:34:01.14 ID:1rZ+4rcs0
そもそも>>87は放置するとは言ってない
193名無しさん(新規):2013/05/07(火) 01:01:50.70 ID:Uq9dlwds0
振込みましたの連絡なんかいらねーよ。
夜に口座確認して振込まれていたら、翌日以降に発送すればいいだけ。
>>176が時間に制限のある勤労者の感覚とかいってるけど、口座確認するのなんてすぐだろ。
2chやってる時間があるなら確認ぐらいすればいい。
194名無しさん(新規):2013/05/07(火) 01:32:10.03 ID:Uk48YOUWP
>>193
それはおまえが「時間無制限のニート 」だからだろ
195名無しさん(新規):2013/05/07(火) 01:40:31.63 ID:q8acb6Wm0
いいなあ無職は
196名無しさん(新規):2013/05/07(火) 03:05:03.91 ID:RaLvHOJW0
他に文句があれぱどうぞ
197名無しさん(新規):2013/05/07(火) 07:49:49.79 ID:3nJ8MpJT0
あらかじめ何日の何時頃に入金しますって伝えとけばいいんじゃね
入金してから連絡してそれから相手が確認するより
相手にとっても手間が減ってスムーズに取引しやすいと思うが
198名無しさん(新規):2013/05/07(火) 08:57:53.30 ID:dSi7Dd380
>>193
>振込みましたの連絡なんかいらねーよ。
>2chやってる時間があるなら確認ぐらいすればいい。

自分は連絡しなくて良くても相手には勝手に確認しろってまさしく自己中の考えだな
199名無しさん(新規):2013/05/07(火) 12:42:09.84 ID:A6DEHROd0
人からの連絡(=指示)がないと、自分からは何もアクションを起せないって
まさしく指示待ち人間の鑑だな
200名無しさん(新規):2013/05/07(火) 12:51:03.74 ID:JecF41RC0
連絡=指示じゃねーだろw
201名無しさん(新規):2013/05/07(火) 13:08:33.02 ID:A6DEHROd0
じゃあ、何のための連絡だ?
その連絡により、次の行動を起こすのなら
今の場合、その連絡は次の行動を起こすようにという指示と同等じゃないか
202名無しさん(新規):2013/05/07(火) 13:31:00.40 ID:JecF41RC0
>じゃあ、何のための連絡だ?

自分がしたことを報告する為だろ

>その連絡により、次の行動を起こすのなら
>今の場合、その連絡は次の行動を起こすようにという指示と同等じゃないか

なんで同等なんだよwこじつけにもほどがあるだろw
203名無しさん(新規):2013/05/07(火) 13:35:42.58 ID:lkRIseJL0
>>199
過去ログ読めよ
アクションを起こせないんじゃなくて、起こさないだよ
バカはロムってろ
204名無しさん(新規):2013/05/07(火) 15:07:48.52 ID:6szowigi0
>>202
あんたは、その報告を受けて何かアクションをおこすの?
何にもアクションおこさないのなら報告なんて必要ない。

と言いたいのじゃないかな。
205204:2013/05/07(火) 15:10:03.59 ID:6szowigi0
追記:
つまり、その報告が報告する側にとってなにか役に立つことなの?
ということね。
206名無しさん(新規):2013/05/07(火) 20:00:22.85 ID:Jfud0KZpP
>>199
無駄無駄。
ここの住人構成は落札者1:クズ出品者3ぐらいだから。
207名無しさん(新規):2013/05/07(火) 20:04:04.82 ID:QgNbeXix0
落札者は入金したら連絡した方が良い
出品者連絡がなくても入金確認した方が良い

そんなふうにお互いに心がければより円滑な取引につながるもんじゃないの
自分の感覚=常識 って観点でいるだのいらないだの断定的に言うから荒れるんだと思う
あと何でも出品者認定するのは痛いと思う
208名無しさん(新規):2013/05/07(火) 20:10:29.57 ID:6gjX358V0
>>206
会話が成り立ってないんだがw
209名無しさん(新規):2013/05/08(水) 06:26:50.87 ID:XTkP1f350
そもそも落札者から振込みの連絡がなければ出品者は1週間や2週間ぐらい放置したとしても、
法的にはなんら咎められることはないと思う。
ところが落札者にしてみれば仮に1週間放置されたとしたら黙っている人はいないと思う。
んでそうなった場合、結局は落札者から「お金は振り込んだのに発送はまだか?」と連絡するんだから、
そうなる前に振り込んだら直ぐに連絡した方がよほど効率的だと思うんだけどな。
落札者はこういう考えに至らないのかね?
210名無しさん(新規):2013/05/08(水) 09:00:04.45 ID:aXCjjZsc0
自分は出品も落札もするけど
出品の時1〜2割くらいは入金連絡が来ない
でもネットバンキングで毎日入金確認してるから別に連絡がなくても取引に支障はない
ただ、連絡をくれた方が速やかな対応ができる時があって便利だと感じるのは確か
だから自分が落札者の時は必ず入金連絡をするようにしてる
でもそれが絶対の義務かと言われるとそうでもないような気がする
取引を円滑にする心がけのひとつって感じ
211名無しさん(新規):2013/05/08(水) 12:28:57.30 ID:8UUsaage0
>>209
別にそれでも可と思うが、

出品して、それが落札されているのなら、なぜ毎日口座確認をしようという
考えに至らないのだろう。

落札者からは確実に「非常に悪い」評価になると思う。
「この出品者様は入金を1週間も確認せず、それを落札者のせいにします。
落札者が即日入金しても、入金連絡がなければ1週間放置しても
当たり前だと平気で言います。とてもいい加減な出品者様です」
212名無しさん(新規):2013/05/08(水) 12:46:30.49 ID:OsymFRrH0
>>87に関しては>>88でFAだろ。
ここはすぐ「そんなので悪評価を付けるな」とかのレスが付くけど、そもそも評価なんて主観100%なんだし少しでも気に入らないことがあったら悪評価でいいじゃん。
213名無しさん(新規):2013/05/08(水) 12:54:59.58 ID:8UUsaage0
なんで、そんな前のスレ読んでるのw
214名無しさん(新規):2013/05/08(水) 12:55:29.08 ID:8UUsaage0
あ、スレじゃなくてレスだわw
215名無しさん(新規):2013/05/08(水) 13:03:20.72 ID:zGZlfFH20
>>212
突っ込まれるのが嫌だったら黙って好きな評価すればいいだけ
216名無しさん(新規):2013/05/08(水) 13:07:52.41 ID:ywtNjSweP
>>211
おまえみたいな鈍感でへそ曲がりがいるから
「入金が済んだらご一報頂けたら幸いです」と書くことにしてる。
217名無しさん(新規):2013/05/08(水) 14:00:44.71 ID:XTkP1f350
>>211
「この出品者様は入金を1週間も確認せず、それを落札者のせいにします。
落札者が即日入金しても、入金連絡がなければ1週間放置しても
当たり前だと平気で言います。とてもいい加減な出品者様です」

↑バカ正直に自分を貶めるような言い訳するわけないだろ。
つまりお前はこう書くことができない訳だ。

で、俺なら評価にこう返答するし、落札者にもこう伝える。
返答:「入金連絡が無かった為、振込みが遅れているのかと思い入金の確認はしませんでした。」

これでお互いに報復し合って終わればそれでいいんじゃね?
後はその評価を見て第三者がどう思うかなんだし。
218名無しさん(新規):2013/05/08(水) 14:24:10.71 ID:8UUsaage0
>>217
> 返答:「入金連絡が無かった為、振込みが遅れているのかと思い入金の確認はしませんでした。」
じゃあ、こう返答しようかな。

「振込みが遅れているのかと思ったのなら、ほんとに遅れているのか、
なぜ口座を確認しないのでしょう。
私は落札同日に、ご指定口座に即入金しております。
御自分からは何も確認行動をせず、人任せで、御自分の当然の責任を回避しようと
言い訳に言い訳を重ねる、とても非常識でルーズな出品者様です。
ただし、記帳しなければ口座の状況を確認おできにならないのなら、その旨
ご連絡いただければそれなりの対処もできたかと思います」
219名無しさん(新規):2013/05/08(水) 14:36:16.42 ID:UTbculKe0
>>218
そんな返答するキチガイは即BLだな
220名無しさん(新規):2013/05/08(水) 15:19:51.70 ID:dsHP6qXh0
ヤフオク公式のやりとりのマナーにしたがって取引すりゃいいんだよ
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/manner/index.html
落札者が心がけたいマナー
・ 出品者からメールが届いたら速やかに返答する
・ 入金の予定が遅れる場合はすぐに連絡する
・ 出品者のメールに記載された入金額をよく確認して入金する(通常、入金額とは「商品代金+送料」の合計額のことをいいます)
・ 発送方法は補償の有無などをよく確認してから決める
・ 入金が完了したら連絡する
・ 商品が届いたら連絡する
221名無しさん(新規):2013/05/08(水) 15:22:46.97 ID:dsHP6qXh0
ID:8UUsaage0はID:p9EpEcRl0と同じ人なのかね?
一般人が毎日口座確認するとかどんだけ暇人なんだよw
毎日口座を確認するとかプロかセミプロだけだって
222名無しさん(新規):2013/05/08(水) 15:29:57.84 ID:dsHP6qXh0
>>218
ちなみにその括弧内のコメントは字数制限で入らないからもっと簡潔な文章を心がけろよ
223名無しさん(新規):2013/05/08(水) 16:56:27.22 ID:dJWBQk2F0
プロとかセミプロとか馬鹿じゃねーの。
口座確認なんて数分あればできるだろ。
224名無しさん(新規):2013/05/08(水) 17:03:24.25 ID:tjcXI47C0
振込連絡なんて数分あればできるって返しが欲しいのか?w
225名無しさん(新規):2013/05/08(水) 17:07:28.40 ID:rL8HyPG8O
早く欲しいなら振込み連絡位しようぜ
226名無しさん(新規):2013/05/08(水) 17:46:09.34 ID:VSz/nFD00
227名無しさん(新規):2013/05/08(水) 18:56:58.36 ID:eM0MMvu2P
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/userinfo/view?userID=kansaidigitalnet
コイツの品物を落札したんだが、全く連絡無し。
不安になり電話した。

俺「Yahoo!オークションで落札した者ですけど、〇〇さん居ますか?」

〇〇「はい、何でしょう」
俺「〇〇さんですか?」

〇〇「はいそうです。」

俺「落札させて頂いたんですが、何ら連絡無いもんで」

〇〇「発送時に追跡番号をお知らせするだけの連絡はしてないんですよ」

俺「そうでしたか。では、合計額を振り込みますね。」

昨日振り込みしたのだが、全く音沙汰無い。
228名無しさん(新規):2013/05/08(水) 19:11:52.41 ID:8UUsaage0
こういうやりとりって、漫才やってるようで楽しいよね。

ところで「入金連絡をしてください。お願いします」と言う人の銀行とかは
入金があった場合、銀行から「口座に入金がありました」的なメール通知サービスはないの?
自分の口座には、そういうサービスあるけどね。有料のところもあけれど、大した額じゃないし。
それでも落札者に「入金しますた」的な連絡を要求するの?

>>227 このスレにいる出品者様的には
「振り込みますね」ではNG。
「振込みしました」と連絡しないと口座を確認しないし。
至急「振込みしました」と連絡してください。
そうでないと落札品が届くのは1〜2月後になります。
229名無しさん(新規):2013/05/08(水) 19:30:48.60 ID:eM0MMvu2P
もちろん「本日出品者様の口座に振り込みを完了しました。御査収の上、商品の発送をお願い申し上げます。」ってメールしたよ。
全く連絡無し。
230名無しさん(新規):2013/05/08(水) 20:52:38.37 ID:TN7xSuSg0
>>228
>入金があった場合、銀行から「口座に入金がありました」的なメール通知サービスはないの?

全ての銀行でやってるサービスじゃないから、入金連絡はしたほうがいい
231名無しさん(新規):2013/05/08(水) 21:27:40.98 ID:Vd9TYkHHO
出品時…銀行3種使用。全て入金後銀行から連絡が来るのでその都度確認
相手の入金連絡前に発送することも多いので、相手から連絡前に確認発送して頂きありがとう〜的な連絡が来ることもある

落札時…上と同じ銀行使用。相手から口座連絡が来てすぐの入金だろうが予定日どおりだろうが入金後に連絡は必ずしてる
稀に入金連絡はいらんよという人がいるのでそういう時は控える

余計なトラブルを防ぐためにもできる限りのことはすべきだと思うが
入金連絡こないから確認&発送しねー、入金連絡欲しいなんて言われてないし予定日に入金したから入金連絡しねーなんて
そんなつまらんことでわざわざ揉める要素を作りたくないわなw
232名無しさん(新規):2013/05/08(水) 21:57:23.80 ID:zKaURwoWO
入金しても連絡しない人って仕事を頼まれて終わった後『終わりました』って言わないんだろうか。
233名無しさん(新規):2013/05/08(水) 22:01:50.48 ID:eM0MMvu2P
物が送られて来りゃ結果オーライなんだけど、連絡するの面倒ならネットオークションとかしなきゃいいと思う。
落札者としては非常に不安だ。
234名無しさん(新規):2013/05/08(水) 22:02:42.67 ID:eHT9dYen0
無職だから、わかんなーい
235名無しさん(新規):2013/05/08(水) 22:13:54.05 ID:rL8HyPG8O
自分ゆうちょで記帳しないと確認出来ないや
ハンコどれだか分からないからダイレクト申し込めないの
236名無しさん(新規):2013/05/08(水) 22:15:46.00 ID:aXCjjZsc0
お互いに気をつければ済む話なのに
どちらか一方に義務や責任を押し付けようとし過ぎなんじゃないの

連絡して当然という書き方もどうかと思うけど
書き込み読んでるとID:8UUsaage0みたいな人とは取引したくないなと感じる
237名無しさん(新規):2013/05/09(木) 00:53:57.34 ID:fyOhZnQg0
入金連絡なんて任意だろ。
落札者のすべきことは発送先の連絡と入金。
入金連絡しろというなら、商品説明に入金連絡しない奴は入札するなと書いとけ。
238名無しさん(新規):2013/05/09(木) 01:05:47.92 ID:B2SaKuxh0
それで発送が遅くなってもいいんなら別にいいんじゃね
自分の首絞めてるだけの馬鹿
239名無しさん(新規):2013/05/09(木) 03:29:35.73 ID:G4mEEVOxO
>>237
それを言ったら発送連絡だって任意になるだろ。
発送が遅れて発送連絡も無くていいの?
240名無しさん(新規):2013/05/09(木) 07:56:39.73 ID:LdKKr6Ec0
複数落札以外は、送金と同時にこちらかの連絡が殆どだな。
困るのは口座番号書かずにFN送ってくる馬鹿出品者。
その癖、そういう奴に限って入金予定日は聞いてくる。
241名無しさん(新規):2013/05/09(木) 10:54:27.04 ID:1X9QkKpv0
まだ入金連絡の話してるのかよ
よっぽど話題無いんだな、おまいら
腐った出品者なんて掃いて捨てるほどいるんだからもっと他の話もしようぜ
242名無しさん(新規):2013/05/09(木) 11:29:34.57 ID:8fv2JJPD0
>>240
日本語で書けよクズ
243名無しさん(新規):2013/05/09(木) 14:43:40.22 ID:6tJwaJUk0
>>240
口座番号くらい書けバカ+それなのに入金予定って。2バカ出品者w
244名無しさん(新規):2013/05/09(木) 15:04:31.65 ID:gec6VWt1P
>>240
振り込み先複数ある中から一つ選べ
そこの口座番号教えるから

って事じゃなくて?
245名無しさん(新規):2013/05/09(木) 16:15:50.57 ID:cf4erHlZ0
>>241
掃いて捨てるってのを吐いて捨てるだとつい最近まで勘違いしてたぜ。
246名無しさん(新規):2013/05/09(木) 22:00:39.68 ID:uKtfJivb0
口座が先とか後のどーでもいい話もしつこいよね
別にどっちだってかまわないよ
専スレあるんだしそっち行ってほしい

振込先を知らせる前に振込予定日を聞いてくる出品者
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1219764729/
247名無しさん(新規):2013/05/10(金) 00:41:29.13 ID:3pXzTJ4+0
落札者側の視点で意見して貰いたいのでこちらのスレに書き込みます。
落札はしているのですが、新米出品者です。
商品説明に「3日以内に連絡ない場合削除する」と記載しているのですが、現時点で2日連絡が来ません。

こちらの悪い評価は0で、報復評価が怖いので、できれば削除したくないのですが
やっぱり3日間って短すぎでしょうか?
248名無しさん(新規):2013/05/10(金) 01:07:25.87 ID:Vz7hxzR8P
>>247
連絡に制限時間付けると(落札確定から72時間以内連絡とか)
ぎりぎりまで連絡しない馬鹿いるから、
3日経ったら警告出せ。「あと○日連絡無ければ無条件で削除する」と
それで報復されたら、ちゃんと評価で言えばいいよ
249名無しさん(新規):2013/05/10(金) 01:13:33.20 ID:CVk/LHDf0
>>247
> 商品説明に「3日以内に連絡ない場合削除する」と記載しているのですが、現時点で2日連絡が来ません。
商品説明に記載の通り、3日以内に連絡なければ落札者都合で削除します、てナビすれば

> こちらの悪い評価は0で、報復評価が怖いので、できれば削除したくないのですが
そんなら削除せずに待ってれば

> やっぱり3日間って短すぎでしょうか?
自分は2日で削除する
人それぞれ
250名無しさん(新規):2013/05/10(金) 01:23:25.19 ID:3pXzTJ4+0
>>248
>>249
レスありがとうございます。
こちらの連絡に気づいてないだけかもしれないと思い、既に催促のような連絡をしてしまいました。
ちょっと私がせっかちすぎました・・・。
3日+3日で計6日ほど待ってみたいと思います。
251名無しさん(新規):2013/05/10(金) 01:47:19.86 ID:3pXzTJ4+0
何度もすみません。
やはり気づいていなかっただけのようで、催促したあとにすぐ連絡来ました。
お騒がせしました。
252名無しさん(新規):2013/05/10(金) 06:13:34.16 ID:TOahBXSi0
いつまでも商品を発送してくれない。
3月に代金振り込んで、その後出品者から
少し遅れると連絡あった後3週間放置。
連絡したら、梱包済みだからすぐ送ると返答したのに
それから1週間音沙汰なし。
もう一回連絡入れて、それから5日経過。
確認したら、出品者は俺を待たせてる間に
他の品物出品して取引を済ませてる。
253名無しさん(新規):2013/05/10(金) 10:16:53.92 ID:kOsA71+DP
>>248
元レス主は落札者の視点でって言ってるのにクズは本当に頭が悪いな
254名無しさん(新規):2013/05/10(金) 12:27:42.98 ID:TvFgvl2aT
>>247
三日以内と刻限を切った以上は、即答でも、三日でも、同じ扱いだろ。
安心して三日間のスケジュールで動くわな。
二日で応答欲しくば、最初から二日以内で書けよ。
255名無しさん(新規):2013/05/10(金) 13:45:41.94 ID:qvd5VXlO0
「期限を決める」ということは多くの場合
「それまではしなくてよい」と理解する人も多い。
レポートなど提出期限の最終日に持ってくる学生が一番多い。
「明日できること、明日でよいことは今日しない」というのは、
ある意味、とても合理的。
256名無しさん(新規):2013/05/10(金) 13:55:02.56 ID:uYj9nJYhP
>>255
例えが不適当。
連絡が遅れれば商品到着も遅れる、不合理だ。
257名無しさん(新規):2013/05/10(金) 14:20:09.09 ID:qvd5VXlO0
>>256
オクはチケットとか使用が限定されているものでもない限り
そんなに急いで手に入れる必要のあるものはほとんどない。
多くの場合、まあ安ければ買っとくか、程度。
入手が1週間や2週間遅くなっても、なんの不都合もない。
落札したことを後悔することも多い。
258名無しさん(新規):2013/05/10(金) 14:33:18.43 ID:P8WbqXa/0
>>257
> 入手が1週間や2週間遅くなっても、なんの不都合もない。
> 落札したことを後悔することも多い。

そうでない人もいるんだよ
259名無しさん(新規):2013/05/10(金) 14:39:13.06 ID:AFQAe7sC0
>>258
そっちのほうが多い
260名無しさん(新規):2013/05/10(金) 14:41:52.44 ID:els2kVG30
>>ID:qvd5VXlO

うっせえカス!とっとと降り込めやカス!
261名無しさん(新規):2013/05/10(金) 14:56:10.23 ID:qvd5VXlO0
だってさあ、入札したものは必ず落札まで持ってくの?
多くの場合そうじゃないでしょ。
無ければ無いで済んじゃうものがほとんど。
262名無しさん(新規):2013/05/10(金) 15:12:33.44 ID:Vz7hxzR8P
>>253
クズはお前だろ
なぜ最近の出品者は連絡・支払に期限設けているのか
考えろノロマ
263名無しさん(新規):2013/05/10(金) 15:16:54.66 ID:JIE04DWl0
>>261
なに言ってんだ?この馬鹿
264名無しさん(新規):2013/05/10(金) 15:17:31.76 ID:TvFgvl2aT
>>256
えーーー。
出品者の腹積もりが四日後に発送だから、三日に刻限切ってるんだろ〜?
三日と刻限を切った出品者に即答したところで、やっぱり三日目に落札者が動いたのと
同じタイミングで発送だろ。
265名無しさん(新規):2013/05/10(金) 15:33:08.14 ID:kOsA71+DP
>>262
は?
落札者の視点で答えて欲しいと言ってる質問に出品者の視点で答えてるから頭が悪いって言ってるんだよ
何を言ってるの?
266名無しさん(新規):2013/05/10(金) 15:33:30.09 ID:uYj9nJYhP
>>257
>多くの場合、まあ安ければ買っとくか、程度。
>入手が1週間や2週間遅くなっても、なんの不都合もない。

何言ってるの?欲しいものだから入札するんでしょ。
自分がそうだから皆もそうだと思わないほうがいいよ。なんでも決めつける癖があるね。

>>264

>出品者の腹積もりが四日後に発送だから、三日に刻限切ってるんだろ〜?

いいや、そうとは限らない。
取引完了まで一週間も二週間もかかるのが嫌だから
なるべく迅速に終わらせてしまいたいと思ってる出品者もいる。
267名無しさん(新規):2013/05/10(金) 15:38:10.19 ID:TvFgvl2aT
>>266
もいるレベルでは、期待しようとは思わない。
早く欲しい人に早く送ることアドバンテージとしてるなら、それこそ、出品者が先に示せよ。
268名無しさん(新規):2013/05/10(金) 18:11:25.68 ID:uYj9nJYhP
>>267
当然のことだと思っていて、アドバンテージだとは思わないので書いてない。

そりゃあ自分のレスポンスが速ければ相手のレスポンスが速くなるとは限らないが、
少なくとも、自分のレスポンスが遅ければそれだけ相手のレスポンスも遅くなるのは確か。
この理屈がわからないなら、期限ギリギリに入金すればいいよ。
269名無しさん(新規):2013/05/10(金) 19:08:40.41 ID:qvd5VXlO0
それは、あなたの経験であって理屈ではないな。
270名無しさん(新規):2013/05/10(金) 19:10:33.04 ID:TvFgvl2aT
>>268
確かじゃねーよ。
むしろ、刻限を三日後に切ってる出品者が、落札者の動きが早いからってその三日よりも前に
発送してくる方が期待薄だよ。
271名無しさん(新規):2013/05/10(金) 21:11:07.25 ID:DcBLgK64P
落札してから何ら連絡も無い出品者から商品が届いた。
もちろん評価はしない。
272名無しさん(新規):2013/05/11(土) 09:22:05.79 ID:Ei3LwL+M0
ID:TvFgvl2aTがろくでもない出品者にばかり当たっている可能性。
ちょっと同情した。
273名無しさん(新規):2013/05/11(土) 11:42:41.37 ID:Cc2iSuruO
>>271
落札してから何ら連絡をよこさない出品者に、どうやって支払いしたの?
274名無しさん(新規):2013/05/11(土) 12:17:30.27 ID:yloTraJG0
ここは自分の糞さを棚に上げて、落札者を批判するスレです。
275名無しさん(新規):2013/05/11(土) 12:55:36.89 ID:RSS6fHPs0
自分は落札も出品もするけれど、
出品の時に振込み期限とか聞いたことない。
1週間ぐらい音沙汰なしならキャンセル連絡して再出品ですね。
「ご落札後1週間が過ぎましたが、その後いどのような状況でしょうか?
来週中にご連絡がないようでしたらキャンセル扱いとさせていただきたいと思います。
なおキャンセル扱いといっても本出品を削除はしませんので、落札者様に
悪い評価が付く事はありませんのでご安心ください」で、再出品ですね。
落札システムの5%ぐらいいいじゃない。趣味でやってるんだし、落札されたもの
全部がキャンセルされるわけじゃないんだし。
276名無しさん(新規):2013/05/11(土) 13:28:22.96 ID:nh0FQe810
>落札システムの5%ぐらい

数千円なんだが
277名無しさん(新規):2013/05/11(土) 13:34:48.05 ID:a2ouTNBZ0
>>275
クズがクズを量産してる
278名無しさん(新規):2013/05/11(土) 13:40:38.87 ID:Ei3LwL+M0
>>275
そういう対応をするのは個人の自由だけど、
できれば非常識とかズボラな参加者は評価に反映させてほしい。

失礼な言い方になっちゃうけど、なんだか自分のルーズさ故に相手のルーズさにも寛容みたいな印象。
279名無しさん(新規):2013/05/11(土) 13:49:19.02 ID:arc49oGNP
>>273
オーダーフォーム
280名無しさん(新規):2013/05/11(土) 14:43:09.88 ID:keuz9kG00
>>278
そんな事したら報復評価くるだろ
困るんだよ‼
雨マーク出さずに落札手数料も負担するんだから、俺はルーズじゃねえぞ
281名無しさん(新規):2013/05/11(土) 15:15:05.00 ID:+i33XRYAP
>>280
損するのがおまえだけならいいが、そういう迷惑な落札者を野放しにすると
他の出品者が迷惑だろ。いい加減にしろ。
282名無しさん(新規):2013/05/11(土) 15:18:17.52 ID:Ei3LwL+M0
>>280
金払ってるからいいだろって事か。
そういう態度がルーズに見えるの。

でも非難はしないよ。君は君のやりたいようにやればいいって。
283275:2013/05/11(土) 15:39:46.20 ID:RSS6fHPs0
申し訳ないけど、>>280さんは自分じゃないよ。
自分、落札の時は相手の口座がわかり次第即、かんたん決済指定でも即、
支払い手続き済ますからそんなにルーズじゃないと思うけどなあ。
284名無しさん(新規):2013/05/11(土) 15:56:18.21 ID:nh0FQe810
>>283
>>282がルーズと感じてる部分を理解できてないな
285名無しさん(新規):2013/05/11(土) 16:39:48.00 ID:rL4W7GHNO
>>279
ストアじゃんw
ストアは取引ナビ使えないんだけど。
直接メール来るとしても迷惑メールに振り分けられてる可能性大。
286名無しさん(新規):2013/05/12(日) 00:08:47.95 ID:rbuuae1ZO
・誰からも良い人、寛容な人だと思われたい
・それで損をしても自己陶酔
・自分の行為でどれだけ迷惑を振りまいているのか自覚がない
・自分が誰かに迷惑をかけているかも、という想像すら出来ない
・批判されても絶対に認めない改めない批判の中身を理解しようともしない
287名無しさん(新規):2013/05/12(日) 00:12:58.16 ID:5zjB3c3iO
商品に質問したらその回答が間違えててそれで損害が出た場合で落札してない場合出品者にどれくらいの賠償責任がありますか?
288名無しさん(新規):2013/05/12(日) 00:21:45.16 ID:Uae1wsAs0
>>287
落札していない、したがって金も動いていないのに、どんな損害がでたの?
289名無しさん(新規):2013/05/12(日) 00:49:58.40 ID:4FKd153W0
マジキチ!ダメ絶対!
290名無しさん(新規):2013/05/12(日) 01:07:47.65 ID:5zjB3c3iO
すごくお恥ずかしい話なのですが私の出品している商品(ゲーム機)に質問が来たのですがわからなくて同じ物を出品している出品者に質問してその返事をそのまま回答しました。
落札されて商品が落札者に届いてから間違えていたとわかりました。
クレームの質問をしたのですが誠意ある回答を得られなかったのでこのまま言い合いしてもブラックリストに入れられると思いその出品者の即決商品を落札しました。
自分にはわからない事なので出品者と落札者に直接話をしてもらえればと思っていたのですが出品者が落札手続きをしてくれず困っています。
291名無しさん(新規):2013/05/12(日) 01:13:32.93 ID:7qcl9uHH0
イミフ

もう少し日本語を勉強しましょう
292名無しさん(新規):2013/05/12(日) 01:35:27.52 ID:4FKd153W0
>>290
まず、自分に質問が来たにも関わらず、第三者の関係ない人にその質問を投げかけ、
その第三者の返答を、自分に質問してきた人へ返すという非常識極まりない対応。
また、その返答によるトラブルの責務を、その第三者の関係ない人に負わそうとする非常識極まりない態度。
貴方が関係した人全員に謝り、貴方が全員に誠意ある対応(金銭的にも)する。以上で解決です。
293名無しさん(新規):2013/05/12(日) 01:36:26.84 ID:JHxFlPpg0
>>290
@落札者と出品者(あなた)、A他の出品者と落札者(あなた)という、2つの取引があるのかな?
@については、あなたが誤った回答をした事が原因でのトラブルだろうから、その責はあなたにあるよ
Aについては、他の出品者が誤った回答をした事が原因でのトラブルだろうから、その責は他の出品者にあるよ

あなたの商品の落札者と他の出品者はつながらないから、@は@、AはAで対処しないとだめ
294名無しさん(新規):2013/05/12(日) 01:39:44.01 ID:T+61um/70
ゲーム機を出品

質問が来たが自分にはわからない事柄で回答できない

同一商品を出品してる別の出品者に質問し、その回答を転載して回答

落札者に到着後、その回答が間違いであったと判明

転載元の出品者に間違っていたとクレーム

その出品者の商品を落札し自分の落札者に直送させようとした

当然拒否られる

困ってます
 
マジ基地wwwwwwwwwww
嘘だと言ってよ!バーニィ!!
295名無しさん(新規):2013/05/12(日) 01:42:45.10 ID:4FKd153W0
>>294
>>その出品者の商品を落札し自分の落札者に直送させようとした
これは違うっしょ、BLに入れられて連絡が取れなくなると困るから、
適当に即決商品を落札しておいたと。これなら取引ナビで連絡が取れる。
296名無しさん(新規):2013/05/12(日) 01:46:50.76 ID:4FKd153W0
ゲーム機を出品

質問が来たが自分にはわからない事柄で回答できない

同一商品を出品してる別の出品者に質問し、その回答を転載して回答

落札者に到着後、その回答が間違いであったと判明

転載元の出品者に間違っていたとクレームしたが回答なし

転載元の出品者と落札者で話をしてもらいたかった

転載元の出品者にBL入れられて連絡ができなくなると困るから、適当に即決商品落札

転載元の出品者から連絡が来ない

困ってます

正確にはこうじゃね?
297名無しさん(新規):2013/05/12(日) 01:54:06.17 ID:T+61um/70
>>265-296
>出品者と落札者に直接話をしてもらえればと思っていた・・・落札手続きをしてくれず
を直送させようと考えていたと読んだんだが
深読みしすぎか
298名無しさん(新規):2013/05/12(日) 01:59:46.24 ID:4FKd153W0
>>290
正確には>>290に聞かないと分からないけど、
あの文章で「同じものを直送」は、文章足らずすぎだと思う。
まあ、どっちにしても我々には考えられないような行動でしょうw
299名無しさん(新規):2013/05/12(日) 02:00:15.54 ID:4FKd153W0
↑先頭アンカーミス >>297 でした。
300名無しさん(新規):2013/05/12(日) 09:47:41.98 ID:2ZU8GhU2P
>>>290>>290が落札した出品者もどっちもクズだな
301名無しさん(新規):2013/05/12(日) 13:14:54.01 ID:19sFk6cp0
さすがPだ
302名無しさん(新規):2013/05/12(日) 13:40:28.02 ID:4FKd153W0
なんで>>290が落札した出品者がクズになるのかわからん。
そもそも>>290と同じものを出品していたのか。細かい型番で仕様が違う場合もあるし、
実際にその機械を落札されてない落札者が批判される理由が無い。
303名無しさん(新規):2013/05/12(日) 14:07:55.55 ID:2ZU8GhU2P
>>302
>>290の商品を落札した落札者とのやり取りにおいては>>290の落札した出品者には責任は無いけど、落札した相手に対して一切ガン無視、放置を決め込んでる時点で>>290の落札した出品者もクズだわ
304名無しさん(新規):2013/05/12(日) 14:54:20.02 ID:Uae1wsAs0
> すごくお恥ずかしい話なのですが私の出品している商品(ゲーム機)に
> 質問が来たのですがわからなくて同じ物を出品している出品者に
> 質問してその返事をそのまま回答しました。

この回答が
「私はよく分からないのですが、ネットで調べたところ次のようなことが書いてありました」
とすればよかったのにね。
それを自分が知っていることのように書いたとすれば自分の責任じゃないのかなあ
305名無しさん(新規):2013/05/12(日) 15:07:19.49 ID:JHxFlPpg0
問題はそこじゃなくて、第三の出品者に責任を持っていってるというところ
306名無しさん(新規):2013/05/12(日) 19:35:24.03 ID:SbYsFl2b0
出品者と落札者に直接話をしてもらえればと思っていたのですが出品者が落札手続きをしてくれず困っています。
307名無しさん(新規):2013/05/12(日) 19:50:38.41 ID:4FKd153W0
>>303
それは落札からどの程度の時間が経過してるか分からないから「一切ガン無視」って定義するのは横暴じゃね?
それに、その前のやり取りも考慮して考えてる?正直こんな人に住所教えるの怖いよw
308名無しさん(新規):2013/05/12(日) 21:07:22.57 ID:mtsJ3JEm0
俺もよく分かんないけど
出品者本人A
落札者B
出品者回答者C
という人間関係があったとすると、ABとACは利害関係はあるかも知れないけど、
今回BCは直接的な関係は無さそうだな。

出品者本人Aは何を考えてるのか知らないけど、
BとCを直接話し合いさせよなんて考えてるなら全くのお門違いと言うもんだな。
309名無しさん(新規):2013/05/12(日) 23:41:24.28 ID:a+Jk9lum0
なんで最初に質問された時点で「わかりません」って言わなかったんだろう (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
310名無しさん(新規):2013/05/13(月) 07:35:58.51 ID:Gs2roQbo0
変な下着を落札したら出品者の住所が近所でしかも若い女だったから
「家まで行くから手渡ししてね」って電話で言ってあげたら
なんとなくイヤそうなんだけど最終的に商品を取りに行くことになった
それで行ったらまあまあかわいい子だったんだけど
家の外に出てきて商品だけ渡してそれで終わりみたいな感じ
まさかこっちがせっかく出向いているのにお茶も出さないとか
「ちょっと常識に欠けてるんじゃないの」って苦言を呈したら
やっと家にいれてくれやがった
それでお茶が出てきたんだけどそれが日本茶で
俺はコーヒーが好きなんだけどまあそれは許せるとして
しけた茶だけで茶菓子も何にも出さねえでやがる
「ケーキとは言わないけどお茶菓子的なもの普通出さない?
あんたが人の家にお邪魔してお茶菓子も出してもらえなかったらどんな気持ちになる?」
ってそれとなくいったらなんか泣きそうな顔してケーキ出してきてんの
ケーキあるんならとっとと出しておけやボケが
泣きそうな顔してたら優しくしてもらえるとか甘えてんじゃねえぞ小娘
最悪に不快な取り引きだったから最悪評価にしといたわ
下着はなかなかよかった
311名無しさん(新規):2013/05/13(月) 10:26:41.98 ID:StfAfIRoP
>>310
下手な作文乙
&ド変態乙
312名無しさん(新規):2013/05/13(月) 10:43:30.02 ID:oepFZ9JVP
>>310
こっぱずかしい事何自慢げにしゃべってんだよ。
常識知らないのはお前だよ。頼むから死ねよ変態。
313名無しさん(新規):2013/05/13(月) 10:49:05.37 ID:G3Lygkwr0
>>310
実際にこんなことしたら直ぐに警察呼ばれるんじゃねぇ!?
314名無しさん(新規):2013/05/13(月) 11:08:39.08 ID:fxL0m83J0
>>310
常識のカケラもないイヤな出品者だな
まあ下着を出品するようなバカ女だからな
バカの下着を買ってあげて世間の常識まで教えてあげるあなたはすごい人だね
315名無しさん(新規):2013/05/13(月) 12:21:32.49 ID:jxySt/Ov0
126 名無しさん(新規) 2013/05/10(金) 16:15:19.14 ID:Tda3n5vW0
落札したら出品者の住所が近所でしかも若い女だったから
家まで行くから手渡ししてねって言ってあげたら
なんとなくイヤそうなんだけど最終的に商品を取りに行くことになった
それで行ったらまあまあかわいい子だったんだけど
家の外に出てきて商品だけ渡してそれで終わりみたいな感じ
こっちがせっかく出向いているのにお茶も出さないとか
「ちょっと常識に欠けてるんじゃないの」って苦言を呈したら
やっと家にいれてくれやがった
それでお茶が出てきたんだけど日本茶で
俺はコーヒーが好きなんだけどまあそれは許せるとして
茶菓子も何にも出さねえでやがる
「ケーキとは言わないけどお茶菓子的なもの普通出さない?
あんたが人の家にお邪魔してお茶菓子も出してもらえなかったらどんな気持ちになる?」
ってそれとなくいったらなんかケーキ出してきてんの
ケーキあるんならとっとと出しておけやボケが
最悪に不快な取り引きだったわ


↑これコピペの改変だろ
316名無しさん(新規):2013/05/13(月) 15:12:31.53 ID:D5Yc0Q0MT
>>296
あわや“別の出品者”の立場になりかけたことある。

ヤフーでパソコン用のパーツを出品。質問を受け、回答。
回答後(翌日)、誤りを発見。
型番は同じでリビジョン違い、仕様変更(新リビジョンで追加機能)有り。外観も若干違い有り
 出品説明 リビジョン記載無し、追加機能の説明有り
 出品写真 旧リビジョン(現品)
 質問回答 商品説明とは別の新リビジョンのみの機能について「有る」で回答
商品説明に追加「記載誤りがありましたので、本品の出品を停止します」、⇒オークションの取り消し

一週間ほど経って別の出品の質問欄から、前述の回答の所為で(さっきの質問者の出品で)落札者と
トラブルになっている、往復の送料と返金の送金手数料と落札システム料金分を負担しろ、誠意を
みせないとヤフーに訴え出る、というようなことが書いてあったが、ブラックリストつけて無視放置した。
317名無しさん(新規):2013/05/13(月) 15:14:55.32 ID:gC8xlzB50
>>316
それで適当に何か落札されてたら同じ立場だったなw
おーこわw
318名無しさん(新規):2013/05/14(火) 17:13:03.21 ID:cKObWMOR0
もしかして>>290がやったり>>316がやられたみたいに他の出品者の答えをそのまま丸写しって多いのか?
無責任だなー。
そもそも他の出品者の出してる物が自分のそれと完全に一緒とは限らんのにな。
319名無しさん(新規):2013/05/14(火) 18:07:02.40 ID:fWXbAoZlO
こっちが下手に出て(というか普通に挨拶文だろう)
「ありがとうございます、発送よろしくお願いします」とか書いてんのに
お前も「落札ありがとうございました」くらい書けよ。
320名無しさん(新規):2013/05/14(火) 18:37:38.05 ID:HJkKnXW/P
売ってやる側がなんでお礼を言うんだよ
321名無しさん(新規):2013/05/14(火) 18:59:03.49 ID:X7OYwtw20
落札翌日に振込み2日間放置され、ナビから問い合わせたら
「梱包するための箱を探してます。」とのこと。

それから週末をはさんで5日間音沙汰なしなんで
掲示板から「発送予定日を教えて下さい。」と問い合わせたら

「子どもが入院して、連絡とれない状況でした。今週中には発送します。」
だと。月曜日に「今週中」ってまだ更に6日間待たされる可能性アリってことか。
ゆっくりすぎ〜。
それでいて、出品作業だけ毎日やってる模様。もしかして病院から?
子どもネタの嘘丸出しの言い訳、ムカつくー!
322名無しさん(新規):2013/05/14(火) 19:09:35.31 ID:Llm5LIMaT
>>318
結構多いよ。
自分に来た質問を、そのまま、他の出品者に転送、回答も丸写し。
一度、質問者が同じ品物の出品に同じ質問を絨毯爆撃したことがあって、それをまた出品者がこっちに持ってきて
一字一句違わぬ質問がズラズラ。
「回答の正誤については落札者様に対してのみ責任を負います」と最後につけ加えたら、そこも、そのまま丸写しする
出品者も居た。
323名無しさん(新規):2013/05/14(火) 19:47:25.80 ID:fWXbAoZlO
>>322
出品文まるまるパクってるやつもいるよな。
何人もいたりするからオリジナルを見つけるのが大変w
324名無しさん(新規):2013/05/14(火) 20:13:40.82 ID:IGO3tqKQO
>>321 新たな犠牲者を出さない為にもそいつへの評価をきっちりしてくれ…
出品しつつ発送放置は悪質だし、今週中に発送なきゃ内容証明出すぞって
言っても良いと思うわ

自分の文句言いたい話。
とあるオタカテでレアCDを落札したら何だかんだで発送延ばされて、
届いた物は見事にコピーCDwwしかも同じ商品また出品してるし…
ナビから文句言っても完全無視だったので
評価から「返金しなきゃ警察とヤフーに24すっぞ」
と書いたらようやく返金あった…
取りあえずヤフーには24したがID停止にもならず普通に出品続けてて
なんだかなと思った
325名無しさん(新規):2013/05/14(火) 20:39:19.18 ID:0hbhtv/s0
>>324
同じような感じで、バイクのマニュアルコピー出しているやついたけど、
停止になってなかったなー。まー糞ヤフーは、利益>コンプライアンスだからねw
326名無しさん(新規):2013/05/15(水) 12:04:29.84 ID:tgAkHMWG0
>>324
そのCDを作っている音楽会社に通報するのがいい。
327名無しさん(新規):2013/05/16(木) 21:44:58.52 ID:qGRlk3hm0
そういうのってさ、
・まずヤフーに通報して、どのような対応をするかを見る。
・なにも対応しないようなら、ヤフーに通報した内容(証拠)を持って警察に行く
という順序がいいの?
328名無しさん(新規):2013/05/17(金) 09:09:47.44 ID:y3UiSjm3P
>>327
著作権法は親告罪だから、おまえが警察に訴えても何も意味は無い。
違反者を刑事罰に問うには>>326が言うように、そのCDや著作物の著作権を持ってる会社や個人に通報して告訴してもらうしかない。
329名無しさん(新規):2013/05/17(金) 15:24:17.64 ID:JPJg4xRn0
>>328
え?
自分で落札しちゃって、「なんんだよ、コピーかよ」て場合だよ。
本物だと思って落札したらコピーだった、と言う場合でも
警察に訴えても意味無いの?
330名無しさん(新規):2013/05/17(金) 18:42:05.60 ID:y3UiSjm3P
>>329
その場合は著作権法違反じゃなくて詐欺罪が成立するかもしれんな。
331名無しさん(新規):2013/05/17(金) 19:18:59.08 ID:RquFZGlt0
コピーってCD-Rなのかそれともちゃんと製品としてまるまるコピーされてるものなのか
332名無しさん(新規):2013/05/17(金) 21:22:51.66 ID:IbZzKn2O0
>>327
音楽CDならそのレーベルに通報して、刑事告発してもいいか確認して
いいとなったら、告発、民事の損害賠償訴訟と進むのがいい
この流れだと、精神的苦痛や慰謝料なども取れる
333名無しさん(新規):2013/05/17(金) 22:19:17.23 ID:38Zj9LLk0
身内が危篤とか説明文に書くかwww
tp://auction.item.rakuten.co.jp/10863197/a/10000013
334名無しさん(新規):2013/05/18(土) 20:16:30.68 ID:+8g1y3BtP
>>332
誰がたかがCD1枚でそんな面倒なことやるんだよ
損害賠償請求するにも損害ってせいぜい1000円か2000円ぐらいだろ
「おまわりさ〜ん、こいつ悪い事してますよ〜」ってチクるぐらいが関の山だわ
335名無しさん(新規):2013/05/18(土) 20:25:17.76 ID:6vVIZ7AR0
>>334
損害賠償請求をなめたらいかんよ
336名無しさん(新規):2013/05/18(土) 21:02:44.69 ID:PN4f12L70
だなー
自分も金の問題じゃないのよ
騙された、ということがいやなのよ
いくら金がかかっても、もちろん持ち出しになるだろうが
騙したやつをこらしめたいのよ
337名無しさん(新規):2013/05/21(火) 08:21:50.82 ID:oGM3ksHa0
俺も腹立つ
住所電話番号教えてこないクソ出品者のスレない?
報復させてもらうわ
338名無しさん(新規):2013/05/22(水) 19:42:14.38 ID:s2PoXJVs0
1stナビで入金先だけ教えて来て振り込んだらその後全く連絡無で
品物届いたんだけどこれはありか?発送連絡ぐらいして欲しかったんだけど
悪いつけてもいいのか?
339名無しさん(新規):2013/05/22(水) 19:54:41.47 ID:a3sIU3mW0
評価は自由

発送時に発送の連絡をするという合意があれば契約違反だから、慰謝料請求の訴訟でもすれば
ないなら、発送の連絡は取引に必須の物じゃないから、出品者は、刑事、民事共に責任を負わないよ
俺は、入金されても連絡しないけど、「着金のご連絡はしておりませんが、確認でき次第速やかに発送いたします」と最初のナビに入れてる
340名無しさん(新規):2013/05/22(水) 19:58:00.51 ID:+ZBQHxrWP
発送をもって連絡に代えさせていただきます
341名無しさん(新規):2013/05/22(水) 20:17:43.07 ID:yI/w8R5FO
>>321
転売じゃねえ?例えばアマゾンやリアル店舗のブックオフで格安で売っていて、それを商品なしで空売り
342名無しさん(新規):2013/05/22(水) 21:37:30.40 ID:8f4INU9q0
>>340
だったらいいよね。
連絡をもって発送に代えさせていただきます、じゃないんだから。
343名無しさん(新規):2013/05/22(水) 23:02:49.75 ID:yWWtcrA70
入金・発送の連絡はすべきだよなー
せめて発送だけでも。無いのはトラブルの元。
344名無しさん(新規):2013/05/22(水) 23:56:44.26 ID:jggVuDcI0
>>321

落札から19日、入金から18日経過したが、
「今週中に発送します。」(月曜日に。でも先週中の発送はなかった。)の連絡以降
全く音沙汰なし。
評価からも1度連絡したが、結局品物は届かない。
出品だけ機嫌よく続けてる模様。

数千円だけど泣き寝入りしかないんだろうか。
もっと後で落札された安価な品物は評価が入ってて届いているようだ。
「子どもが入院して、、。」はやはりウソだったのか・・。
お金をもらっておいて品物を送らん奴がいるんだね。
こんなこと初めてで、人間不信になりそうだよ。
345名無しさん(新規):2013/05/23(木) 00:00:42.58 ID:jggVuDcI0
344→つづき・・・ゆうパックを指定したから、普通郵便やメール便の不着ではないです。
346名無しさん(新規):2013/05/23(木) 02:11:35.25 ID:DQRKSktk0
>>344
くじけちゃダメだよ、頑張って
しつこく連絡して期限を決めて内容証明かな

あとは、転売の可能性もあるから、商品が用意出来ないなら返金して、とかはどう?
悪い評価は付けないとか先に譲歩して柔らかく対応してみては?
347名無しさん(新規):2013/05/23(木) 03:48:36.37 ID:z0w1YEA8O
>>338
せめてどちらでもないにしてあげて。
発送通知したつもりがボタンの押しが甘かったのか電波の状況が悪かったのかナビに投稿されていなかったことがあったから必ずしも悪気がある訳じゃないと思う。
348名無しさん(新規):2013/05/23(木) 05:12:56.80 ID:Ht6usA45O
>>338
たしかに発送連絡ないと不安だな
しかし、おまいは自分の1stメールはすぐ送ったかい?
振込みもすぐやって「振込み完了」連絡もちゃんとした?

連絡も振込みも遅いやつには「じゃあこっちもチンタラ対応すっから」
みたいになる出品者の気持ちもわかるんだ…
349名無しさん(新規):2013/05/23(木) 07:04:14.68 ID:AV4IzHOn0
落札から2日間全く連絡なしなので
こちらから取引ナビで連絡したら1時間以内に出品者から連絡が来た。
取り外すまでは正常に作動していましたと表記していたが
届いたら壊れてるし、着払いで送るのは良いけどわざとワンサイズでかいので送ってきた
最悪の出品者に当たったけどもちろん悪い出品者の評価で良いよな
350名無しさん(新規):2013/05/23(木) 07:48:43.18 ID:NNMpAmkgP
>>347
他人に評価の指図なんてするもんじゃない
351名無しさん(新規):2013/05/23(木) 14:43:21.12 ID:MERQrE2E0
AとBという品があって両方同じ物なんだがAの状態を見て落札せずスルーしてた
その後Aが落札され、同じ出品者から同じ値段でBが出品される
画像見る限りAより状態がよくこれだと思い落札

その後届いた物が画像で見た物より状態が悪い。もしや?と思い画像を確認するとAと一致w
問い合わせたら同時期の落札だったからAB入れ間違えたらしいが出品者は対応する気は一切無し
要約するとほぼ同じ状態だしこの値段じゃ手に入らない良品なんだから構わないでしょ?とのこと

そりゃもうA落札者も品物受け取ってんだから今更相手にやっぱ返してなんて対応は難しいかもしれないが…
この品(B)が欲しくて落札したのに、よりによって落札せずスルーしたAが届くとかw
どう見てもほぼ同じ状態には見えんのだが、もうこのAで我慢するしかないってことだよな
なんかもうすげー腹立ってしょうがないがどうにもできんのでここに愚痴りにきたw
352名無しさん(新規):2013/05/23(木) 17:02:45.19 ID:szhD/gaE0
 相手のミスなんだから、気が済むまで対応を求めたらいいさ。

 俺の場合Aが落札されて、見た目まったく同じだけど、Bを送ってしまったと気づいて、
相手が何も言ってこなかったけど、気づいた時点でAも送ったよ。
返送は手間かけて悪いから「Bはお手数ですがそちらで処分してください」って言ってあげた。

 昨今、日本人の中国人化というか、個人の利益追求により思いやりがなく、思慮が浅く、
礼節を重んじない日本人が増えてきて悲しい限りだよ。
353名無しさん(新規):2013/05/23(木) 17:18:33.10 ID:3LeIOZn30
全く同感だ

ミスしたくせに「言ってあげた。」なんて2ちゃんに書き込みしてる
思いやりがなく、思慮が浅く、礼節を重んじないクズを見ると悲しい限りだな
354名無しさん(新規):2013/05/23(木) 17:48:05.52 ID:Bbw+PIyx0
>>351
俺なら返品する
355名無しさん(新規):2013/05/23(木) 18:01:38.13 ID:UUDCRU180
返送は手間かけて悪いから「自分で取りに行くべき」だな。「言ってあげた」は確かに性格悪いw
356名無しさん(新規):2013/05/23(木) 19:09:46.56 ID:szhD/gaE0
>>353
なんか勘違いしているみたいだけど、
「言ってやった」の意じゃなくて「そう言って、商品はあげた」の意味ね。
ほんと、君みたいな表現の人を見ると悲しい限り。
357名無しさん(新規):2013/05/23(木) 19:12:14.71 ID:71D7OCJ90
>>351
明確な証拠と、出品者の証言があるんだし、落札した物が届いていない以外の何者でもないから
全額返金か交換(送料や別の相手との手続きは出品者の責任で)しかないでしょ。
358名無しさん(新規):2013/05/23(木) 19:23:20.00 ID:aZ30y/4Y0
Aを落札したら、Bが届いたでござる
の巻
359名無しさん(新規):2013/05/23(木) 20:25:57.92 ID:iSngT/rL0
>>356
日本語もまともに使えない馬鹿はオクすんなよ
360名無しさん(新規):2013/05/23(木) 22:40:50.05 ID:MbqvcR/r0
返送は手間かけて悪いから「Bはお手数ですがそちらで処分してください」って言って Bを あげた。

普通は書くわな
これでも無礼だけどw
361名無しさん(新規):2013/05/24(金) 04:03:47.61 ID:ND+5rKHs0
相手に処分をお願いしてるのに全く「お手数」と思ってないんだよな。
362名無しさん(新規):2013/05/24(金) 20:18:11.38 ID:AVfBWY8M0
>>359-361
頭悪いやつらの集まりすぎて、精神病院進めたくなるw
ここで、探せますよ。
ttp://www.nisseikyo.or.jp/
363名無しさん(新規):2013/05/24(金) 20:38:02.70 ID:/y22BCaA0
>>362みたいな間違いを認められない馬鹿って救いようがねーな
364名無しさん(新規):2013/05/25(土) 00:31:11.11 ID:ndtEw5UW0
しかも、日本語がおかしいw
365名無しさん(新規):2013/05/25(土) 01:37:40.01 ID:aPzbXuec0
おかしいやつって異常に読点つけたがるよな
366ぴぴ:2013/05/25(土) 07:06:41.18 ID:PVDoUXh+0
そうでも、ないと、おもい、ましゅ(^▽^)
367名無しさん(新規):2013/05/25(土) 07:55:14.95 ID:17GXR/Fl0
落札したのに連絡来ないなぁ、さっさと金払いたいのに
368名無しさん(新規):2013/05/25(土) 08:19:44.00 ID:S7t0UGdcO
ストアならわかるがどう見ても個人の不要品整理の出品なのに土日は連絡、発送できないって出品者はどゆこと?
369名無しさん(新規):2013/05/25(土) 08:32:21.71 ID:4s30OVyzP
クズってこと
370名無しさん(新規):2013/05/25(土) 09:25:18.76 ID:bdBIaRTGO
>>367
システムエラー中だから復旧まで待て
371名無しさん(新規):2013/05/25(土) 11:50:08.95 ID:7ySXOyJu0
昨日から障害が起こってるんだ
こっちは普通に操作できてたから気づかなかった
出品者がそれに引っかかってるのかも
372名無しさん(新規):2013/05/25(土) 12:07:15.26 ID:MSI7PAIf0
ID・パスが流出したのが発覚して利用者が殺到しているからシステムがパンクし易い状況。
暫くは様子見した方が良いだろう。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130523_600684.html
流出確認は↓で。
http://docs.id.yahoo.co.jp/confirmation.html
373名無しさん(新規):2013/05/25(土) 13:33:12.84 ID:8BD9bppn0
適当な事書いてんじゃねーよ
374名無しさん(新規):2013/05/25(土) 13:46:17.90 ID:druqB7NtO
ハゲの火消し
375名無しさん(新規):2013/05/25(土) 14:47:31.05 ID:MSI7PAIf0
まぁ、好きに解釈するが良いさ。
今回の流出に便乗して、「垢ハックされて…」とか抜かす奴が出て来なければな。
376名無しさん(新規):2013/05/25(土) 19:57:28.58 ID:8BD9bppn0
>利用者が殺到しているからシステムがパンクし易い状況。
これが嘘っぱちだと言ってるんだが
377名無しさん(新規):2013/05/25(土) 20:06:02.93 ID:kg3vlF810
知らなかったから、教えてもらって助かったよ。
自分のIDはセーフだったと分かって一応ほっとした。
でも本当にセーフなんだろうか、、、とは思う。
378名無しさん(新規):2013/05/26(日) 00:07:29.75 ID:kjwZV6I/0
379名無しさん(新規):2013/05/26(日) 00:39:25.65 ID:AaXo5ZGl0
>>368
普通ちゃうのw
土日は郵便局休みだもの
380名無しさん(新規):2013/05/26(日) 00:48:09.35 ID:fXThowTO0
民営化でゆうゆう窓口の営業時間短くなったからな
24時間やってたのにほぼなくなったわ
24時間開いてた方がおかしいんだろうけどw
381名無しさん(新規):2013/05/26(日) 08:08:37.10 ID:BRgGt5Mx0
24時間やってた局は元々24時間仕事してる局だったからそんなにおかしくもないんだが
382名無しさん(新規):2013/05/26(日) 11:14:18.63 ID:9ne7gBRR0
土日発送不可だろうと平日不可だろうと
最初から商品説明に書いてるなら問題ないよ
後出しされるとモヤっとはするけど
383名無しさん(新規):2013/05/26(日) 11:48:56.74 ID:dmvfrFOC0
土日は殆どの郵便局しまってるぞ
後出しも何も常識
384名無しさん(新規):2013/05/26(日) 11:52:32.86 ID:idf85LVy0
>>382
後出しも何も常識で物事考えろやクズ
385名無しさん(新規):2013/05/26(日) 18:08:11.13 ID:9ne7gBRR0
常識って確率でもないだろ
現に土日発送に対応してる出品者だって少なくはないんだから

モヤっとする程度で別に文句を言う程度ではないよ
386名無しさん(新規):2013/05/26(日) 18:12:58.05 ID:sEG6tu9k0
みこすりはんが偉そうにするのはバカみたいw
387名無しさん(新規):2013/05/26(日) 18:15:50.41 ID:hj6kovVI0
>>385
なにを根拠に言ってんだ?この馬鹿
388名無しさん(新規):2013/05/26(日) 18:18:41.33 ID:YkmNgNCL0
>>346 アドバイス、感謝です。
「内容証明」付きで返金要求をする、と連絡したら急に連絡があった。
1度送ったけど返送されてきた、などと言い出す。
で、再送料金の要求などはなく、再送したと追跡番号の連絡があり今日無事に届いた。
1度送ったというのはウソだと思うけど、この際もう追求しない。

3週間かかったけど、商品には満足してるし、5000円弱を詐欺られずに済んだ。
評価は「どちらでもない」にしようかと思ってる。
こういうルーズな出品者もいるんだね。
389名無しさん(新規):2013/05/26(日) 19:00:50.42 ID:u/ruEESJ0
>>385 文体に湿ったい人間性が滲み出てるわw
390名無しさん(新規):2013/05/26(日) 19:59:35.79 ID:UOKFc93w0
電話番号が書いてなかったので、電話番号をお知らせいただき後振込むと連絡したら、
「振込みに電話番号は不要では?」とぬかしやがった。
振込みに不要だから連絡しなくてOKなら、出品者は住所や名前も連絡しなくてOKになるじゃねーか。
そんなに個人情報が大切なら、リサイクルショップへ行け。
391名無しさん(新規):2013/05/26(日) 20:01:27.77 ID:1kx3vghUP
>>389
いつも一人で自演して何がしたいんだよ、おまえ?
392名無しさん(新規):2013/05/26(日) 20:19:21.88 ID:uXtgt7mk0
>>391
病気かよw
393名無しさん(新規):2013/05/26(日) 20:22:09.67 ID:E6Y/Jmzn0
>>390
キチガイだなお前
出品者は住所も連絡先も知らせる義務は無い
もちろん落札者も知らせる義務は無い
394名無しさん(新規):2013/05/26(日) 20:24:17.61 ID:u/ruEESJ0
>>391
え?自演?何と闘ってるの君はww
395名無しさん(新規):2013/05/26(日) 20:48:15.57 ID:qvqiDGkM0
>>393
相手がどこの誰かも分からない契約は
税務上でも問題が多いぞ
396名無しさん(新規):2013/05/26(日) 23:46:02.25 ID:nRsT697DO
PCを1200円で落札したのに後からOSやソフトを別料金で計6000円も請求された
397名無しさん(新規):2013/05/26(日) 23:52:30.30 ID:qWox183K0
>>390じゃないけどオレも電話番号おしえてくださいって言ったら断られた事があった
チケットの当日手渡しで俺がもらう側だったんだけどメールで大丈夫ですって言ってしかもヤフーのフリメだった
地方からの参戦だったんで上京してダメならダフかな〜って受け取るまで騙されてるんじゃないか不安だった
可愛い子なら判るけど相手30過ぎのおっさんだったし
398名無しさん(新規):2013/05/26(日) 23:54:42.36 ID:qWox183K0
ちなみにこちらから先に氏名、電話番号、携帯のアドレスも送った
あとIDのネーム言うだけで本名も名乗らなかったな
そういうやつもいるんだ、と思った
399名無しさん(新規):2013/05/27(月) 00:16:15.80 ID:bX3C7QVF0
昨日のシステム障害で即決で落札していた自分を登録削除されたIDと
勘違いした出品者が落札者都合で落札者削除。
自分が連絡掲示板で連絡するも返事が無かったので、非常に悪いの評価を付けた。

その後本日出品者より前述の旨説明を受け、双方評価を付け直したが
システム上自分は「悪い」まま。落札はしたものの取引すら出来ず、悪い評価を貰った
自分としては納得行かないんだけど、仕様が無いことかな。
客観的に見て文句の付けようも無いなら今日はもう飲んでふて寝するわ...
400名無しさん(新規):2013/05/27(月) 01:30:59.03 ID:IOJL1pPdO
>>398
自分から勝手に裸になっておいて、他人にも裸になれと強制するその感覚が理解できない。
必要最低限の情報以上を求めてどうすんの?
気にくわなかったら粘着クレーム電話でもやるの?
401名無しさん(新規):2013/05/27(月) 01:35:02.14 ID:d1ho91E20
露出狂仲間が欲しいんだろ
402名無しさん(新規):2013/05/27(月) 01:40:55.67 ID:nYcEQyVJ0
気に入らなきゃ取引しなきゃいい
非常に悪いつけて事情を書いとけばいい
403名無しさん(新規):2013/05/27(月) 01:44:31.62 ID:t3qAjrzL0
>>400
でも当日手渡しのチケットだったら名前なのってアドレスくらいは教えない?
それとも398みたいに名前もなのらずフリーメールでやり取りするのが今は普通なの?
404名無しさん(新規):2013/05/27(月) 02:45:47.88 ID:9C9AYJoHO
>>399
新しく落札して取引して良い評価貰えば悪い消えるよ
普通は出品者から提案すべき事だが
断られたりブラリされてたら非常に悪いで良い
どっちにしろ再取引しないと君の評価は悪い以上に変更出来ないし
405名無しさん(新規):2013/05/27(月) 11:46:54.84 ID:o19iHdVs0
新品未使用 って買いてたのにボロボロの中古品を送りつけられた
表面部分とか劣化して腐食してるし
騙された
まあ使えるし、そんな高いもんじゃないから痛くはないがどうしたもんかなこれ
406名無しさん(新規):2013/05/27(月) 11:50:43.98 ID:hHR9tUY70
知らねーよ馬鹿
407名無しさん(新規):2013/05/27(月) 12:11:07.16 ID:LKsi8Vg00
406のような奴から買いたくもないし
売りたくもないな〜
408名無しさん(新規):2013/05/27(月) 12:36:08.19 ID:dgDoi1ca0
>>405
全く同じような事されたことあるわ
一応相手のミスという可能性もないとはいえないからとりあえず問い合わせてみてはどうだろうか
まあ神経質な方は〜って言い出すかもしれないけどw
409名無しさん(新規):2013/05/27(月) 12:49:28.37 ID:PU22Gty+0
ボロボロの新品未使用品なんだろ
410名無しさん(新規):2013/05/27(月) 13:09:50.20 ID:nYcEQyVJ0
一度でも小売されたら新品じゃねーよ
411名無しさん(新規):2013/05/27(月) 13:51:41.30 ID:oftymDQh0
小売りされたものって証拠あるのか?
412名無しさん(新規):2013/05/27(月) 14:27:28.98 ID:4wNFRa000
>>410
じゃあ、なんだよ
413名無しさん(新規):2013/05/27(月) 14:44:29.83 ID:dY6yXV21O
中古で使用感ありの商品なのに新品同様だった時は涙
414名無しさん(新規):2013/05/27(月) 15:25:08.71 ID:nYcEQyVJ0
>>412
新品・中古ってのは、商品状態を表すものではなくて、小売されたか否かで決まる
415名無しさん(新規):2013/05/27(月) 15:30:33.72 ID:4wNFRa000
>>414
何を根拠に言ってんだ?
416名無しさん(新規):2013/05/27(月) 15:32:22.54 ID:nYcEQyVJ0
>>415
各メーカーに問い合わせた回答が根拠
417名無しさん(新規):2013/05/27(月) 15:36:32.88 ID:4wNFRa000
なんだ。馬鹿を相手にして損した
418名無しさん(新規):2013/05/27(月) 15:38:05.56 ID:nYcEQyVJ0
>>417
すて台詞かこいいな
419名無しさん(新規):2013/05/27(月) 15:47:49.72 ID:nYcEQyVJ0
念のため回答を貼っとくわ


任天堂
-------------------------------------
任天堂ホームページをご利用いただきありがとうございます。
名無し様からいただいたメールについてお答えいたします。

いつも弊社製品をご愛用いただきまして、
誠にありがとうございます。

ご質問の件につきましては、一度もお客様の手に渡って
いない状態を「新品」とさせていただいております。

今後ともよろしくお願い申しあげます。
--------------------------------------

積水ハウス
------------------------------------------
弊社公開ホームページへのメール、拝見致しました。

一般的に「中古住宅(戸建)」とは、人が住んでいたいたことがある住宅や

完成後、1年以上経過したものをさします。注文住宅と分譲住宅によって

は判断が異なる場合もあり、これ以上の回答は出来かねることを、ご了承

願います。

積水ハウス梶@お客様相談室

-------------------------------------------
420名無しさん(新規):2013/05/27(月) 15:48:32.07 ID:nYcEQyVJ0
トヨタ
-------------------------------------------
日頃は、トヨタ車に格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
トヨタ自動車 お客様相談センター メール担当の小川と申します。

名無し様からお問合せいただきました
新車と中古車の区分けにつきまして、ご回答を申し上げます。

新車と中古車の区分けにつきましては
車両の登録実務をおこなっている運輸支局側・車を販売するお店側と
車を買う側(=お客様)によって、解釈が分かれます。
また、中古車という呼称は、新車として登録(※)された名義人の方が
お使いいただいている時には使わず
あくまで、車の売却・譲渡などにともない
名義変更が必要となる状態の車両となった時に
はじめて使われる呼称であると認識しております。
(※)ナンバープレート・車検証の交付を受けること

よって、車を買う側(=お客様)にとりましての新車の定義は
「工場出荷から今までに、一度もナンバープレート・車検証の交付を
受けていない車両、および、初めて、ナンバープレート・車検証の
交付を受けた車両名義人(=一次ユーザー)にたいして
お渡しする車両」となるかと存じます。
名無し様からご指摘くださいました時系列でお話ししますと
「工場から出荷された時点」や「ディーラーへ渡った時」
「ユーザー(=一次ユーザー)に引き渡された時」は
いずれも、新車扱いと考えて良いと考えられます。
-------------------------------------------
続く
421名無しさん(新規):2013/05/27(月) 15:49:03.29 ID:nYcEQyVJ0
トヨタ 続き
--------------------
ただ、運輸支局側・販売店側にとりましての新車の定義は
「工場出荷から今までに、一度もナンバープレート・車検証の交付を
受けていない車両」にのみ当てはまり、お客様への納車如何など
車の所在がどこにあるか、いつから使用したかにかかわらず
新車登録をしてしまえば、その車の再販および名義変更を
おこなう際は、中古車という定義となります。

特異なケースかもしれませんが、具体例で申し上げますと
販売店にございます展示車(=ナンバープレートがない車両)を
販売する場合は、新車として扱われますが、
試乗車(=ナンバープレートがある車両)を販売する場合は
車両の名義変更が必要となるため、中古車として扱われます。
また、新車をお買い求めになったにもかかわらず、都合により
キャンセルをする場合、その時点で新車登録されていない場合は
キャンセル車両を新車扱いとして販売できますが
すでに、買主名義で新車登録されていた場合は、キャンセル車両の
名義変更が必要となり、中古車扱いとして再販する話となります。

ご案内が長くなりましたが、以上、回答とさせていただきます。

本件について、ご不明な点がございましたら
お気軽に、お問合せいただきたく存じます。

今後とも、トヨタをよろしくお願い申し上げます。

トヨタ自動車 お客様相談センター 【担当:小川】
---------------------------------
422名無しさん(新規):2013/05/27(月) 15:49:35.03 ID:nYcEQyVJ0
パナソニック
質問内容
-------------------------------------------------------
お世話になっております。

回答いただきました内容について、補足の質問をさせていただきます。
一例として、ユーザーが販売店から購入した製品を、未使用、未開封のままヤフーオークションに出品する場合、新品と中古のどちらが適当でしょうか。
一旦販売されたものは中古となりますでしょうか、あるいは、購入時の状態を保っていれば新品として差し支えないでしょうか。

お手を煩わせ恐縮ですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------
名無し 様

パナソニックお客様ご相談センターの西本と申します。
平素は弊社商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。

また、このたびは弊社の冷蔵庫に関してお問い合わせを賜り、
重ねて御礼申し上げます。

お問い合わせの「中古品の定義」につきまして、下記のとおり
ご回答申し上げます。

ユーザーが購入され、再度販売される場合には、中古品となると思います。

簡単ではございますが、お問い合わせのご回答とさせていただきます。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
-------------------------------------------------------
423名無しさん(新規):2013/05/27(月) 15:50:37.62 ID:nYcEQyVJ0
以上、新品・中古ってのは、商品状態を表すものではなくて、小売されたか否かで決まる根拠な
424名無しさん(新規):2013/05/27(月) 15:51:05.82 ID:ryYClp3h0
>>416
法的効力も説得力もゼロwww
425名無しさん(新規):2013/05/27(月) 15:52:37.94 ID:nYcEQyVJ0
426名無しさん(新規):2013/05/27(月) 15:52:48.02 ID:1hMnUeb5O
俺なんか新品のロゴがあったから落札したのに中古品が届いてクレームしたら新品のロゴは間違って付けてしまったものだが商品説明にはっきりと中古と書いてるから返品対応はしないと言われたぞ。
427名無しさん(新規):2013/05/27(月) 15:52:58.25 ID:4wNFRa000
>>419-422
やっぱり馬鹿だな
428名無しさん(新規):2013/05/27(月) 15:54:46.18 ID:nYcEQyVJ0
>>427
じゃあ、お前の新品・中古の定義と根拠を書けよ
できないんだろ?

馬鹿しかボキャブラリがないそれこそ馬鹿なんだろw
429名無しさん(新規):2013/05/27(月) 15:56:04.86 ID:RkkF/c8B0
販売されたら中古に決まってるだろボケ。
430名無しさん(新規):2013/05/27(月) 15:59:22.70 ID:4wNFRa000
はい、反論
小売店から買ったものを転売して営業を行ったとしても古物営業にはならない
つまりは古物ではないから

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/faq.htm#q1

小売店から購入した物を営業として売却する場合、「古物営業」になりますか?
A  新品のみを扱う小売店から直接購入した物を売却する行為は、営業として行ったとしても「古物営業」に該当しません
(営業として行わず一回的に行う場合も当然に該当しません。)。
431名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:00:11.47 ID:nYcEQyVJ0
>>430
そりゃ古物だ
432名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:01:26.17 ID:RkkF/c8B0
>>430
それは新品の定義とは違うような。
433名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:02:13.86 ID:4wNFRa000
>>431
>>425に反論したんだが
434名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:02:52.07 ID:nYcEQyVJ0
>>433
お前の新品・中古の定義と根拠を書けよ
435名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:03:57.41 ID:VwpApURl0
新品と中古以外に何があるんだ?中古品じゃなかったら新品だろ
新古品は中古品だし
436名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:04:43.67 ID:nYcEQyVJ0
だから、小売されたものは中古
437名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:05:50.58 ID:4wNFRa000
>>434
法律で定義されてないんだから定義なんかねーよ
馬鹿が勝手に定義してるから、突っ込んだだけ
438名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:06:21.20 ID:nYcEQyVJ0
>>437
じゃあ、わからない、と書けよ馬鹿w
439名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:07:55.65 ID:ElruZTHV0
ID:nYcEQyVJ0

こいつ、前にどこかのスレで見たわw
前も論破されて泣いてたw
440名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:11:02.53 ID:nYcEQyVJ0
>>439
いや、ぜんぜん泣いてないしw
おまいら、ちがうちがうしか言えないじゃんw
ちがうなら、パナや任天堂が言ってる内容を覆す根拠を示して、回答が誤りだったって言わせてみろよ

まったく、ネットでは強気だけど、実社会での問い合わせもできないへたればかりだもんな
少しは外へ出ろよw
441名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:14:00.48 ID:4wNFRa000
>>438
おまえが馬鹿なのはわかるよ
企業の見解を根拠に持ってきてギャグかよ
法令の根拠を持って来いよ
442名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:20:03.27 ID:RkkF/c8B0
>>441
法の定めがないんだろ。お前が自分で書いてるじゃない。
其の上で、新品は小売された物という主張で根拠もでてる。
お前は、新品は小売された物ではないと考えてるわけだ。
その根拠を示してやればいい。
443名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:20:07.47 ID:qqcGQ9eU0
任天堂www
積水ハウスwww
自動車www
冷蔵庫www

汎用性の低いもんばっかり聞いてて笑った。
きっと都合のいい回答だけ載せたんだな。
444名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:21:26.19 ID:4wNFRa000
>新品は小売された物という主張で根拠もでてる。

でてないが
445名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:23:22.19 ID:RkkF/c8B0
>>443
「きっと都合のいい回答だけ載せたんだな。」っていうのなら違うという回答を持ってきたら。
俺も、販売されれば中古だから新品じゃないと思うけどな。
446名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:24:51.77 ID:RkkF/c8B0
>>444
ID:nYcEQyVJ0の回答を読めば書いてある。
447名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:29:19.64 ID:4wNFRa000
おいおい、あんなのを根拠という幼稚な議論はやめようぜ
それより、>>431-432
古物じゃなくても中古だ、の論理的整合性を説明してくれ
448名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:29:51.58 ID:cjsU4MvP0
ID:nYcEQyVJ0=ID:RkkF/c8B0
449名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:30:37.80 ID:dgDoi1ca0
>>439
確かピキピキスレだったような気がする
そこでも延々新品議論が続いてたのは覚えてるわ

まーでもオクでは包装も解いてばっちり開封したけど使ってないから新品ですといって
新品タグつけてたりそういう馬鹿が多いのは事実
そういうのは未使用で出せば無駄なトラブルも回避できるだろうにな
450名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:32:18.79 ID:RkkF/c8B0
まったく、文句つけるしかできないんだな。
そんなに新品で出したいのかね。

>>448
なんのまねだよ。w
451名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:37:48.85 ID:4wNFRa000
>>448
俺も思った
452名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:42:50.28 ID:TJ+Mp41eO
ID:4wNFRa000
常駐して人に絡みまくりの池沼
PCとスマホで自演
453名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:47:26.22 ID:4wNFRa000
お、携帯投入か。反論でこいよ
自演しなくちゃいけないのは、論破されたID:nYcEQyVJ0な
ID:nYcEQyVJ0のレス読み返すと倍面白いぞ
454名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:51:33.61 ID:fJSTx+MQ0
たった4社に問い合わせただけで、ここまで大口叩くかね?ww

416 :名無しさん(新規)[sage]:2013/05/27(月) 15:32:22.54 ID:nYcEQyVJ0>>415
各メーカーに問い合わせた回答が根拠
455名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:55:28.38 ID:RkkF/c8B0
都合が悪くなると自演認定か。
本当にカスばかりだな。

>>454
たった一社でもいいから事なる回答をもらってきたら。
456名無しさん(新規):2013/05/27(月) 17:09:09.89 ID:4wNFRa000
>一度でも小売されたら新品じゃねーよ

>新品・中古ってのは、商品状態を表すものではなくて、小売されたか否かで決まる

積水ハウスの見解は違うだろ馬鹿


積水ハウス
------------------------------------------
一般的に「中古住宅(戸建)」とは、人が住んでいたいたことがある住宅や
完成後、1年以上経過したものをさします。
457名無しさん(新規):2013/05/27(月) 17:22:03.13 ID:RkkF/c8B0
>>456
住宅販売してるけどその内容で間違いない。
住宅の小売というのは引き渡し時を指すのであって(受注後災害などで破損するとウチラがかぶる)
人が住んでいた事がある(引き渡し後)または住んでいなくても一定期間経過した場合
これで良いと思う。
458名無しさん(新規):2013/05/27(月) 17:29:12.55 ID:ryYClp3h0
ID:RkkF/c8B0
なに言ってんだ?
こいつが売る家なんか買いたくないなw
459名無しさん(新規):2013/05/27(月) 17:38:00.45 ID:139mwvoF0
入札が入らず過疎ってるくせに質問にさっと答えない。
半日以上放置だったからやる気無しと思いウォッチ外したら程なく返事。
そして返事の最後は必ずよろしくお願いします!で締めくくる。
460名無しさん(新規):2013/05/27(月) 18:32:15.07 ID:QPwiZfom0
悪質転売屋 8月末発売のゲームをもう出品
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h177309179
461名無しさん(新規):2013/05/27(月) 18:38:19.07 ID:ODpt9x460
メーカーの見解なんて、メーカーの外では何の意味もないのだから
ここらで役所がびしっと定義してくれないものだろうか?
462名無しさん(新規):2013/05/27(月) 19:05:48.63 ID:nYcEQyVJ0
Wikiにも新品の解説あるぞ

新品(しんぴん)とは、生産者の手によって製造され、場合によっては梱包された状態のまま、まだ消費者等の第三者の手に触れられていない(販売されたことのない)工業製品(耐久消費財)を指す。
おニューとも言う。一度でも、販売され使用された物は、中古品と呼ばれる。販売はされたが、一度も使用されていない物については、新古品と呼ばれることもある。

反論なるなら、編集よろ
463名無しさん(新規):2013/05/27(月) 19:14:51.97 ID:twzIyLWcT
文句というか質問したら値上げされた・・・・。
464名無しさん(新規):2013/05/27(月) 19:27:41.23 ID:KTemFmgA0
>>462
じゃあ第三者でない関係者などが社内で使い倒してボロボロになっても新品か?
というような揚げ足取りはさておいて、

>>430 さんは
話をおもしろくしようとしているだけ。
そこで言っているのは古物であるかどうかではなく「古物営業法」の対象ではない
と言っているだけ。
465名無しさん(新規):2013/05/27(月) 19:34:37.86 ID:FmPQTJw20
今度はwikiが根拠かよw
466名無しさん(新規):2013/05/27(月) 19:37:47.50 ID:nYcEQyVJ0
だからさ、小売された物は新品じゃないって言ってるんだから、小売されても新品だってのを一つでも頼むよ
467名無しさん(新規):2013/05/27(月) 19:38:29.32 ID:FmPQTJw20
新品と中古を分ける法律は古物営業法しかないんだから、そこから法的に判断するしかないだろ
468名無しさん(新規):2013/05/27(月) 19:41:34.45 ID:nYcEQyVJ0
だからさ、小売された物は新品じゃないって言ってるんだから、小売されても新品だってのを一つでも頼むよ
469名無しさん(新規):2013/05/27(月) 19:42:23.43 ID:FmPQTJw20
お前しか言ってねえだろ
470名無しさん(新規):2013/05/27(月) 19:43:26.55 ID:nYcEQyVJ0
>>469
だからさ、小売された物は新品じゃないって言ってるけどそれが違うっていうんだろ?
それなら、小売されても新品だってのを一つでも頼むよ
471名無しさん(新規):2013/05/27(月) 19:46:07.14 ID:KTemFmgA0
古物営業法は古物について定めているのではなく、古物営業について定めている。
古物営業法の対象でない古物も当然ある。

分かりやすく他の例で言えば、
「健康保険の対象となるおバカさん」というのがある。
では健康保険の対象にならなければおバカさんではないのか、というと、
このスレを見ても分かるように、そんなことはない。
472名無しさん(新規):2013/05/27(月) 19:48:10.79 ID:FmPQTJw20
>>470
答えがもう書いてあるだろ。古物営業法の対象では無いから
古物を辞書ででも調べてみ
473名無しさん(新規):2013/05/27(月) 19:50:12.02 ID:nYcEQyVJ0
>>472
いや、答えになってない
俺は、小売された物は新品じゃないって言ってて、それの適不適だろ?
そうじゃないという意見があっても、小売されても新品だってのを、ただの一つも例示できないじゃないか
それで反論だとか片腹痛いわ
474名無しさん(新規):2013/05/27(月) 19:58:03.34 ID:FmPQTJw20
>>473
それは、お前に理解力が無いだけだw
小売りされても法的に古物の範疇に入らないのなら、新品だろ

それに小売りされれば中古だと言い出したのはお前なんだから、
その証明責任はお前にあるんだぞ
475名無しさん(新規):2013/05/27(月) 20:00:06.67 ID:nYcEQyVJ0
>>474
物品には新品と中古があって、古物営業法の定めに従うのは、中古の中の一部分だよ
古物営業法の範疇に含まれないからと言って、すなわち新品とは限らない
476名無しさん(新規):2013/05/27(月) 20:06:19.55 ID:FmPQTJw20
>>475
小売りされているものは、ほとんど分類されているが
477名無しさん(新規):2013/05/27(月) 20:12:25.89 ID:4wNFRa000
>>476
正解

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kaisetu.htm

古物は、古物営業法施行規則により、次の13品目に分類されています。

※ 何らかの「物品」である以上、いずれかの分類に当てはまります。
 
古物に該当しないもの
庭石、石灯籠、空き箱、空き缶類、金属原材料、被覆いのない古銅線類は、古物に該当しません。
478名無しさん(新規):2013/05/27(月) 20:13:15.55 ID:nYcEQyVJ0
>>476
あのさ、古物の定義じゃなくて、新品についてだろ?
俺は、小売された物は新品じゃないって言ってて、そうじゃないという意見があるなら、小売されても新品だってのを、ただの一つでいいから例示してくれ

一応、古物営業法の範疇に含まれないもの
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kaisetu.htm
古物に該当しないもの 
庭石、石灯籠、空き箱、空き缶類、金属原材料、被覆いのない古銅線類は、古物に該当しません。
479名無しさん(新規):2013/05/27(月) 20:13:37.58 ID:vhdf187V0
ノークレームノーリターンを免罪符のように使うな
壊れてるのならジャンク品とか書いておけ
480名無しさん(新規):2013/05/27(月) 20:18:44.01 ID:i6XpxCZ80
>>478
頭悪っ
481名無しさん(新規):2013/05/27(月) 20:20:34.48 ID:nYcEQyVJ0
小売された物は新品ではない

そうじゃないというのなら、小売されても新品だってのを、たった一つでいいから例示してくれ

馬鹿とか、頭悪いとか書くのは得意でも、それはできないんだろw
482名無しさん(新規):2013/05/27(月) 20:22:40.66 ID:4wNFRa000
>>417
予言が当たってた
483名無しさん(新規):2013/05/27(月) 20:23:48.47 ID:nYcEQyVJ0
小売されても新品だという、たった一つの例示すらできないんじゃ、2ちゃんの英知もたかが知れたもんだな
484名無しさん(新規):2013/05/27(月) 20:25:18.59 ID:IOPzcYY70
ID:nYcEQyVJ0

何こいつwwwwwwwwwww
485名無しさん(新規):2013/05/27(月) 20:34:55.74 ID:nWo8BhdO0
古物営業法でいう「古物」を「中古品」と解釈するバカがいる限り
この話は果てしなく繰り返されるだろうな
いい加減に、新品の古物が存在しうることを理解しろってんだ
486名無しさん(新規):2013/05/27(月) 20:37:21.93 ID:IPInYQqu0
>>485
誰も釣られんぞw
487名無しさん(新規):2013/05/27(月) 20:50:49.02 ID:1H/5Jkk30
結局、(^ω^#)ピキピキスレと同じ結末になったな
488名無しさん(新規):2013/05/27(月) 20:51:40.06 ID:ODpt9x460
一介の素人の意見に興味がある人なんかいないんだからもう止めにしろよ。
489名無しさん(新規):2013/05/27(月) 20:59:16.91 ID:1H/5Jkk30
>>483
418 名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2013/05/27(月) 15:38:05.56 ID:nYcEQyVJ0
>>417
すて台詞かこいいな
490名無しさん(新規):2013/05/27(月) 21:02:44.76 ID:nYcEQyVJ0
小売された物は新品ではない

そうじゃないというのなら、小売されても新品だってのを、たった一つでいいから例示してくれ
491名無しさん(新規):2013/05/27(月) 21:21:11.46 ID:glp9iqTg0
ちゃんとアンカーつけて相手にしてね
492名無しさん(新規):2013/05/27(月) 21:31:55.35 ID:1jrAemos0
キチガイが独り言言ってるだけ
ほっとけ
493名無しさん(新規):2013/05/27(月) 21:34:11.26 ID:nYcEQyVJ0
そのキチガイの戯言を覆す事も出来ないんだw
小売されても新品だって例示待ってるよ
494名無しさん(新規):2013/05/27(月) 21:58:36.89 ID:ZxRImxgO0
まだやってたのかw
はやく小売りされたら中古品になる根拠書けよw
495名無しさん(新規):2013/05/27(月) 22:03:46.52 ID:nYcEQyVJ0
>>494
だから、メーカからの回答だって書いてあるだろ
496名無しさん(新規):2013/05/27(月) 22:45:23.56 ID:FNf+Hp8j0
はいはい。
もういいよ。







どーでも。
497名無しさん(新規):2013/05/27(月) 22:48:59.67 ID:N2VAph+U0
ID:nYcEQyVJ0は新品で個人出品してる奴に違反申告でもしとけよw
498名無しさん(新規):2013/05/27(月) 22:51:05.98 ID:QXk0Z0O50
>>495
救いようのねえ馬鹿野郎だな
499名無しさん(新規):2013/05/27(月) 22:55:28.10 ID:nYcEQyVJ0
小売された物は新品ではない

そうじゃないというのなら、小売されても新品だってのを、たった一つでいいから例示してくれ

馬鹿とか、頭悪いとか書くのは得意でも、それはできないんだろw
500名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:03:13.17 ID:QXk0Z0O50
501名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:05:23.08 ID:N2VAph+U0
一般論の新品≠ネットオークションでの新品

今更熱くなる議論でも無いと思うが。
502名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:05:35.97 ID:4wNFRa000
>>499
>小売されても新品だってのを、たった一つでいいから例示してくれ


積水ハウス
------------------------------------------
弊社公開ホームページへのメール、拝見致しました。

一般的に「中古住宅(戸建)」とは、人が住んでいたいたことがある住宅や

完成後、1年以上経過したものをさします。注文住宅と分譲住宅によって

は判断が異なる場合もあり、これ以上の回答は出来かねることを、ご了承

願います。

積水ハウス梶@お客様相談室

-------------------------------------------
503名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:06:53.87 ID:nYcEQyVJ0
>>500
そんなことしかできないなんて、典型的な2ちゃん脳だな
504名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:09:49.12 ID:nYcEQyVJ0
>>502
「一般的に「中古住宅(戸建)」とは、って書いてあるの読めないのかよ
ぜんぜん、小売されても新品な物の例示じゃないぞ

つか、それは俺が問い合わせたんじゃん
お前も独自に聞いてみろよ
505名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:13:45.11 ID:4wNFRa000
>>504
自分で言ったこと忘れたのか?

>>475
>物品には新品と中古があって、

中古住宅じゃなきゃ、なんなんだよ
506名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:15:47.11 ID:NTnyI8ZQ0
逆説で考えればわかるわな
507名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:19:44.35 ID:nYcEQyVJ0
>>505
中古住宅じゃなきゃ新築だろ

それより、小売されても新品てのは、なんかないのかい
508名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:20:59.54 ID:4wNFRa000
もう答えが出たようだな
509名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:24:38.84 ID:nYcEQyVJ0
>>508
ぜんぜんでてない
自分の考えは書かずに、他人の貼った内容をつついて勝利宣言かよw
その答えとやらを、説明してみろ
510名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:28:42.43 ID:4wNFRa000
馬鹿だな
俺が聞いたものを俺がここに貼っても、何の信憑性がないだろ
お前が聞いて、お前がここに貼ったものを使って論破することに意味があるの
511名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:30:16.05 ID:RkkF/c8B0
まだやってんのか(笑)。
販売されれば中古だよ。
ユーザーに販売されてその品物を新品で売る事なんてないさ。
みんなそんなこと分かってるんだろ。
ID:nYcEQyVJ0 も意固地になりすぎだ。
ここは2ちゃんねる。
己の誤りを認めて謝るようなやつはいない。
それとも販売された物が中古になると困る出品者が群がってるのか(笑)。
512名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:31:15.31 ID:nYcEQyVJ0
>>510
聞けないし、その材料もないんだろw
結局いちゃもんつけるだけで、自分の考えすら持ってないんだwww
513名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:31:52.66 ID:nYcEQyVJ0
>>511
意固地じゃなくて、事実だよ
514名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:33:34.28 ID:SQEGkxfE0
中古脳は根拠示せないで中古中古しか言えないのかよwww
515名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:34:12.67 ID:4wNFRa000
反論できない時点で詰んだな
516名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:36:31.70 ID:TJ+Mp41eO
常駐キチガイおもろいな〜
517名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:37:26.74 ID:nYcEQyVJ0
>>515
自分の考えも書けず、説明もできず、材料も示せず、例示もできず
出来る事は勝利宣言だけ
さみしい人生だな
518名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:40:17.08 ID:4wNFRa000
>>517
俺は自分の考えも説明も材料も示したし例示もしたよ
ただ馬鹿なお前が理解できないだけ、と言うか認めたくないだけかな
519名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:43:01.83 ID:nYcEQyVJ0
>>518
小売された物は新品ではない、これは合ってるのか違うのかどうなん?
違うなら、どういう物が新品なん?
その根拠はあるん?

こういうのがなんにもなくて、俺の書き込みに文句付けてるだけだろ?
それで論破とかちゃんちゃらおかしいわ
520名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:44:49.49 ID:4wNFRa000
今までなに読んでたんだよ馬鹿
521名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:45:43.85 ID:8aQTaQ+C0
>>519
最初からかいwwwww
522名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:45:52.27 ID:Q0am1gcE0
自分が貼った内容で自分が論破されていて、しかもそのことに気が付かないなんて・・・w
523名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:47:55.41 ID:RkkF/c8B0
>>513
今一度読み返してみた。
あんたのレスの、任天堂とパナソニックの内容では、一回売ったら中古だな。
少なくとも、任天堂とパナソニックの製品に関しては、あんたの言うとおり。
だから、もういいじゃん(笑)。
524名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:47:59.27 ID:8aQTaQ+C0
途中参加でも理解できたぞwwwww
525名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:50:14.19 ID:nYcEQyVJ0
>>522
> 自分が貼った内容で自分が論破されていて、
どの部分が、どんな論破だ?
それを説明しろよ
出来ないんだろ?
526名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:51:13.38 ID:8aQTaQ+C0
ダメだこりゃwwwww
527名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:56:35.44 ID:nWo8BhdO0
例えば大辞泉だと次のように記されている。

しん‐ぴん【新品】
新しい品物・製品。まだ使っていない品物やおろしたての品物。

ちゅう‐こ【中古】
1 使って、やや古くなっていること。また、その品物。ちゅうぶる。セコハン。「―のカメラ」

つまり新品と中古の境界は、使用歴の有無にあるようだ。
もちろん法令での定義ではないが、国語辞書にあるなら一定レベルにある常識(共通意識)と言える。
小売りされたら古物になるのは全く別の話。それは古物営業法を運用するための定義に過ぎない。
528名無しさん(新規):2013/05/28(火) 00:08:06.16 ID:e7onnXUv0
もう相手にするなよ。
529名無しさん(新規):2013/05/28(火) 00:10:16.08 ID:o6FDoLu70
絶対だぞ
530名無しさん(新規):2013/05/28(火) 00:19:37.01 ID:2qX3PMtYO
もうピカピカだったら新品てことでいいやん
531名無しさん(新規):2013/05/28(火) 07:58:50.50 ID:vEnTQoCd0
お前頭いいな!
532名無しさん(新規):2013/05/28(火) 08:28:32.34 ID:drmSiZ5QP
つまらんことをいつまでもグダグダやってるんじゃねーよ
買主が新品として許容できる状態なら新品、そうじゃなければ新品じゃない。
ただそれだけのことだろ。
もし許容できなければクズ出品者を見抜けなかった自分の不明を反省してあとは黙って評価に書くだけ。
533名無しさん(新規):2013/05/28(火) 12:09:14.17 ID:hQBNmxRm0
>>530
店頭で埃かぶってグダグダになってるのは!?
534名無しさん(新規):2013/05/28(火) 12:22:54.46 ID:Xuec3kWL0
>>404
遅れてすみません。レスありがとうございました。
そう言って頂けるとイライラも少し収まりました。

一回削除されるともう取引できないのかと思っていて
すぐ同種の別のオークションに入札してしまっていて、出品者は次点の人
とお取引をしているようだったので今回は諦めようと思っていました。

ですが、先ほどだめもとで評価の取消しをお願いしてたカスタマーからメールがあり、
お互いの評価を取り消して貰えました。
恐らく、同じような被害を被った方々から苦情がいったんでしょうか。
色々勉強になりました。お騒がせしてすみませんでした!
535名無しさん(新規):2013/05/28(火) 16:16:11.77 ID:A5uI6UP+0
>>525
んで、肝心のオークションでは新品と中古をどうやって見極めたらいいの?
一々、質問して確認しなきゃならんの?
しかも家電とかだといくら一度も小売されてない商品と言っても、
一日中電源入れっぱなしの展示品などは汚れていたりとか新品の意味が殆ど無いと思うのだが?

ちなみに家電の展示品もその定義なら新品になるんだろ?
それが一般的になれば展示品の汚れた商品も展示品と隠して平気で新品として出品されるようになるし、
しかも悪意のある出品者なら中古品すらも展示品の体で新品として出品される可能性もある。
今までなら明らかに汚れていれば「新品としての価値は無いぞ」
と文句の付けようがあったかも知れないけど、これはどうすればいいんだ?
536名無しさん(新規):2013/05/28(火) 17:24:55.79 ID:7F0alkN8O
あれだな。
出品するときに新品というタブがあるということは
あとはわかるな。
537名無しさん(新規):2013/05/28(火) 18:29:10.98 ID:Bwtpo/tz0
タブwww
538名無しさん(新規):2013/05/28(火) 19:21:28.05 ID:11J0Pj9C0
>>535
展示品でも通電してバリバリ動いて
ベタベタ触られたものや、
ショーケースに入れられて、隔離されて展示されてるのもあるもんな。
539名無しさん(新規):2013/05/28(火) 19:31:10.76 ID:12sMJahP0
でも新品です
540名無しさん(新規):2013/05/28(火) 21:29:45.89 ID:ssiiCiYY0
個人の売り手に過剰な期待するような大馬鹿は少ないから、みんな悪く考える。だから結果は予想通りか予想以上。期待を裏切られたと思うのはバカな貧乏人だけだ。
そんな奴らがどうなろうと知ったことではない。ピカピカの商品が欲しければオク以外で新品一択なんだよ。
だからもう終わりでいいだろw
541名無しさん(新規):2013/05/28(火) 21:42:32.36 ID:Hd26/VDwP
>>540
その結論で終了だなw
ピカピカ新品欲しけりゃ店で自分で確かめて買え、でおk
542名無しさん(新規):2013/05/29(水) 04:14:56.79 ID:hzcNtrpj0
>>540-541
ごもっとも。
しかし落札してから落札者にあとだしじゃんけんで言うのは卑怯なので。説明に
「新品ですが、ピカピカ新品をご希望でしたら御自分で店でご確認の上お求め下さい」
と書いておきなさいね。
543名無しさん(新規):2013/05/29(水) 07:58:12.59 ID:2fr4CHBy0
20代処女も40代処女も新品って事だな
544名無しさん(新規):2013/05/29(水) 08:55:06.47 ID:aUDt8dRx0
>>543
NewとNOS(New Old Stock)の違いか
545名無しさん(新規):2013/05/29(水) 15:31:01.36 ID:KZyuV9bZ0
>>535
見抜けなければどうしようもないってことも解らんのなら、オクやめとけ
546名無しさん(新規):2013/05/29(水) 16:37:40.38 ID:d0AG5eJZO
>>542
ほとんどの出品者が書いてるんだがww
547名無しさん(新規):2013/05/29(水) 16:42:17.80 ID:tkU8whbA0
>>542
>「新品ですが、ピカピカ新品をご希望でしたら御自分で店でご確認の上お求め下さい」

こんなの書いてなくても前提条件だろ馬鹿
548名無しさん(新規):2013/05/29(水) 18:22:00.44 ID:hzcNtrpj0
>>546
ほとんどの出品者のほとんどとはどの程度のことですか?
9割ぐらいですか?

>>547
入札者にとってそんな前提はない。
卑怯なあとだしじゃんけん出品者とは徹底的に戦うことが必要。
卑怯なあとだしじゃんけん出品者に対して泣き寝入りはしないことが
被害者を増やさないためにも必要。
549名無しさん(新規):2013/05/29(水) 18:33:51.89 ID:t72nS8rA0
そもそもピカピカ=新品じゃない
実物見ないで買うネットでは常識だアホ
何が被害者だw
550名無しさん(新規):2013/05/29(水) 18:37:01.07 ID:d0AG5eJZO
>>548
9割以上だよ。
書いてない出品者を探す方が難しい。
551名無しさん(新規):2013/05/29(水) 18:53:52.56 ID:hzcNtrpj0
>>550
「新品ですけど、この新品は出品者が独自に新品であると解釈した新品です」
と書いてあるのだね。じゃあ問題ないね。

オークションから詐欺被害者を減らそう。
泣き寝入りはやめよう。
詐欺出品者、詐欺まがい出品者とは徹底的に戦おう。
552名無しさん(新規):2013/05/29(水) 19:38:50.09 ID:+DROBfvB0
処分品等でなく普通に店で新品で買って、開けてなければ
オークションとかの個人取引では新品って認識じゃ駄目なの?
確認のため一度開けたとか、付属品欠品あり、長期死蔵品とか明記は必要だろうけど。
553名無しさん(新規):2013/05/29(水) 19:44:08.32 ID:MZhHcUYZ0
新品でおk
554名無しさん(新規):2013/05/29(水) 19:46:38.28 ID:NrFBGX5F0
もう、全部新品でいいよw
555名無しさん(新規):2013/05/29(水) 19:59:07.63 ID:VraCIJQo0
出落どちらにしても個人的には未開封なら新品と判断するかな
もちろん未開封でもダメージがあるならそれはちゃんと書くけど
物によっては箱や梱包がない新品のものもあるだろうけどそういうのオクで出すor落とすことはまずないしね

開封済みor付属品欠品は中古で未使用なら未使用として出すよ
間違っても新品なんかじゃださない
556名無しさん(新規):2013/05/30(木) 18:40:19.27 ID:dxqs0CPm0
あくまでも因縁をつけたい人以外は現状の曖昧な認識でうまくいっているのだから
>>552の認識で構わないだろ。
557名無しさん(新規):2013/05/30(木) 20:12:26.44 ID:JiyqY98f0
中古ってあれば、記載の無い欠品や些細な傷があっても、まーこんなもんかて思えるけど
新品表記だと、工場出荷状態を望んでしまう
558名無しさん(新規):2013/05/30(木) 20:37:50.56 ID:yBssPvFT0
>>552
本来なら中古品もしくは新古品とするのが望ましい。
じゃなければ商品に初期不良があった場合、相手と揉めることになる。
559名無しさん(新規):2013/05/30(木) 21:48:26.60 ID:xEq3FtWS0
>>558
「新古品」の方が人によって定義マチマチでトラブルになり易そうなんだけれど・・・・・
560名無しさん(新規):2013/05/30(木) 22:00:18.93 ID:yBssPvFT0
>>559
>定義マチマチ

例えば?
2つ以上例に上げて
561名無しさん(新規):2013/05/30(木) 22:02:33.14 ID:xEq3FtWS0
>>560
2つもめんどい。あんたの定義を言ってごらん。それと違うもう一つを出してやるから。
562名無しさん(新規):2013/05/30(木) 22:08:56.31 ID:yBssPvFT0
>>561
未使用品の再販
563名無しさん(新規):2013/05/30(木) 22:09:58.27 ID:xEq3FtWS0
>>562
それ新品じゃん。
大抵の小売店は、卸商もしくは製造元から仕入れて再販してるでよ。
564名無しさん(新規):2013/05/30(木) 22:16:30.03 ID:yBssPvFT0
>>563
分かったからもう一つ例は?
565名無しさん(新規):2013/05/30(木) 22:17:51.11 ID:6t+9lubv0
>>562
それも、上に出てる松下と任天堂の製品では中古なんだけどな
566名無しさん(新規):2013/05/30(木) 22:19:24.24 ID:xEq3FtWS0
>>564
はあ?
少なくとも、新古品の定義の一つを出せよ。
567名無しさん(新規):2013/05/30(木) 22:30:14.63 ID:yBssPvFT0
>>566
あんんた「人によって定義マチマチ」って自分で言ったの早くも忘れたのか?
568名無しさん(新規):2013/05/30(木) 23:11:22.14 ID:Ep1cylRG0
新古品あれだろ?
車の展示車両、新古車っていうよな。
まぁ、展示品だな。
569名無しさん(新規):2013/05/30(木) 23:12:00.37 ID:xEq3FtWS0
>>567
だから、お前のいう新古品の定義出せよ。
そしたら、もう一つ別の定義出してやるよ。
別に世間の大多数を納得させるような立派な定義でなくていいよ、あくまでも、
お前の腹の内でのものでな。

念押しするけれど、新品の定義でなくて、新古品の定義だから、な。
570名無しさん(新規):2013/05/30(木) 23:14:11.03 ID:xEq3FtWS0
>>568
自動車の場合、建前上は、「新古品」[新古車」というものは、無いよ。
行政指導が入って、そういう売り文句はダメだということになっている。
571名無しさん(新規):2013/05/31(金) 13:16:35.26 ID:0Pqu1Wq40
>>568
新古車は展示車両とは限らないな

>>570
ググッてみたがそんな情報はヒットしない
次なんかを誤解してないか?
http://carlifeadvice.blog60.fc2.com/blog-entry-312.html
572名無しさん(新規):2013/05/31(金) 17:41:23.17 ID:JNXhp1fXO
スタート価格10万円以上の商品で、中古扱いだがほぼ新品でほとんど未使用との説明。
届いて見てみたら飾りの一部が明らかに変形していた。上からニスが塗られているので、製造段階から元々曲がっていたと思われる。
が出品時にはその部分の画像もないし商品説明にも一切書かれていない。

取引ナビからやんわりと指摘してみたら「ご連絡ありがとうございます」
そこはありがとうじゃなくて申し訳ありませんだろと思いながら続きを読むとだらだらと言い訳が綴られている。

こちらで代理店に修理に出しましょうかという提案も書いてあったが、
こんな奴に任せたらどうなるか分からんと思ったからやんわりと断った。
返品も考えたが逆恨みで雨を降らされては堪らんと思い止めた。

代理店に連絡を取ったら取ったで「このメーカーは元々技術力が低くて云々」と淡々と語られ、諦めなさいと云わんばかりの口調。
とりあえず直接代理店に持ち込み、メーカーに直せるかどうか確認させる事にした。

今頃は仲間内で見せびらかして鼻歌かましてるはずだったのに…
573名無しさん(新規):2013/05/31(金) 20:26:33.95 ID:ccqESvJK0
>>571
どういう調べ方してんだ。

http://www.777money.com/setuyaku/kuruma/sinkosya.html
574名無しさん(新規):2013/05/31(金) 22:57:55.51 ID:MKMx+M/r0
画像パクられました
何枚か撮ってベストな1枚を載せたのでマジで腹が立ってしまいました
即効でブラックリストに入れたんですが
質問欄から出品取り消しか早期終了なり言うと何らかの仕返しされますかね?
575名無しさん(新規):2013/05/31(金) 23:38:11.94 ID:jXGehEaa0
>>574
著作権法違反だから、警察に告訴状を提出してください
合わせて、民事裁判を起こし、慰謝料を請求してください
576名無しさん(新規):2013/05/31(金) 23:57:46.85 ID:MKMx+M/r0
>>575
ホント勝手に使うなんぞ不届きもんですよ
そこまで大事には正直したくないんですが
ヤフーに行っても取り扱ってくれるかどうかなんですよね
今後自分の出品にも響くかもしれないんで不安なんだよな
577名無しさん(新規):2013/06/01(土) 00:12:24.61 ID:u4nrCo/uP
商品説明丸ごとパクられたことならあるf^^;
578名無しさん(新規):2013/06/01(土) 00:16:26.64 ID:Qu4DMib0O
あるある
俺テンプレ盗作されて今田に使われてる
人間としての何かが足りないゆとりめ
579名無しさん(新規):2013/06/01(土) 00:21:56.36 ID:J4NycrMf0
>>576
おれも画像盗用されたことあるわ
プロパティ見たら名前だけが変わってただけで他は一致
質問欄から止めろ旨柔らかく言ったら取り消してくれたよ
580名無しさん(新規):2013/06/01(土) 02:30:58.98 ID:LFo86Hju0
他人愛よりも自己愛に強いゆとりってやつだな
モラルも考えるゆとりがない
晒せばいいよ
581名無しさん(新規):2013/06/01(土) 03:56:54.82 ID:Uu79Ydfl0
闇市オークション2

http://18kin.mobi/auction.shtml
582名無しさん(新規):2013/06/01(土) 09:26:33.99 ID:qmQskkEs0
>>573
そのページが根拠もなしに、違法って言ってるだけじゃねーか
それを鵜呑みにするとはおめでたいヤツだな
アホなページ紹介してないで、何という法令で禁止されてるのかを示せよ
583名無しさん(新規):2013/06/01(土) 11:53:55.83 ID:dT8jMknl0
>>572
降るか解らない雨ごときの為に10万以上の泣き寝入りできるとはお金持ってんなぁと言う感想。
さらに自分で修理依頼とか凄いね。
584名無しさん(新規):2013/06/01(土) 14:23:57.95 ID:4T1hbo+d0
>>574
今度からは転載防止用にIDでも表示させておくんだな
585名無しさん(新規):2013/06/02(日) 14:17:56.86 ID:t3YkAZs8O
大量出品の人で「落札者のほうから連絡くれ」というのはまぁまだわかるが
「以下の場合(評価10以下、悪い評価3以上、過去3ヶ月内に取引がない等)は
落札者から連絡くれ、24時間内に連絡なかったら即取り消す」
とか指定されるとなんとなくいらっとくる
586名無しさん(新規):2013/06/02(日) 14:23:11.66 ID:wVbPz86v0
>>572
ビンテージ品のカメラか?
587名無しさん(新規):2013/06/02(日) 15:28:50.59 ID:dLiPX2e50
r102766132
588名無しさん(新規):2013/06/02(日) 16:26:04.34 ID:gjuY1s7C0
589名無しさん(新規):2013/06/02(日) 16:34:19.73 ID:6lDgsw4S0
590名無しさん(新規):2013/06/02(日) 21:25:34.06 ID:+2RHc27K0
楽天オークションはじめて利用したけど
追跡番号くらい送ってこいよ・・・・・・
催促するのめんどくさいな
591名無しさん(新規):2013/06/03(月) 01:33:40.74 ID:TyGnZV4yO
「発送はゆうメールのみ」としてるくせに
ゆうメールの送料着払いを知らない出品者いるのな。
着払い発送を頼んだら
「郵便局でゆうメールで送料着払いはありませんよ。」だと。
あまりの清々しい断言に返す言葉もなかったわ。
592名無しさん(新規):2013/06/03(月) 01:42:21.83 ID:r7VyQMI70
手数料取られてまでするメリットは?
私書箱でも使うの?住所隠したい人?
593名無しさん(新規):2013/06/03(月) 04:28:53.14 ID:TyGnZV4yO
>>592
古切手がたくさんあるから消化したい。
594名無しさん(新規):2013/06/03(月) 07:21:09.01 ID:r7VyQMI70
なるほど、そういう事情の人もいるのね
595名無しさん(新規):2013/06/03(月) 07:56:46.19 ID:Pu9GeUbtP
>>591
それは知らなんだわf^^;
596ギタオ:2013/06/03(月) 08:11:37.60 ID:iwbGqKvR0
質問にちゃんと答えずはぐらかすアホ
説明文に「素人だから見落としがあるかも」って・・・
商品はジャンクばっかりだけど・・・何?この値段?
質問すると答えが面白いけどねwww

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/geha1048nabechan
597名無しさん(新規):2013/06/03(月) 11:46:48.38 ID:t906KAdIP
年賀状とか出すようになると、書き損じや、出さずに余ったのを交換で切手にして送料に支払いとか、
あるあるパターンだと思う。
598名無しさん(新規):2013/06/03(月) 13:42:22.73 ID:jycbQY5O0
その切手消化を、何もわざわざ元払いで送るのが一般的なゆうメールで着払い指定してまでやらなくても良いだろうに
ほかに自分が送料払って発送する機会がよっぽどないんだろうか
599名無しさん(新規):2013/06/03(月) 14:01:09.57 ID:0TSuV7ojO
商品名にナースの単語が入ってる商品を落札しました。
アダルトではないんだけど封筒にナースと書かれて送られてきたので出品者に他の人にみられたら勘違いされるから書かくべきではないと言ったら謝るどころか何でナースがアダルトなんだと反論が来ました。

ナースという言葉の響きにはちょっとやらしいイメージがあると言ったらそう思うのはあなただけ、実際に医療現場で働いている人に失礼だ、しまいにはAVの見過ぎだとまで言われました。

評価を悪いにしたいけど報復されたら自分の評価にナースって単語がずっと残るからどうしよう
600名無しさん(新規):2013/06/03(月) 14:07:57.95 ID:fY7FjmJs0
AVの見すぎ
601名無しさん(新規):2013/06/03(月) 14:34:37.58 ID:e64X7vk20
医療現場で働いている人に失礼
602名無しさん(新規):2013/06/03(月) 16:11:22.78 ID:0TSuV7ojO
>>600
>>601
出品者本人ですか?
封筒にナースなんて書いてたら普通の人はアダルトと思いますよ?
それくらい分からないですか?
603名無しさん(新規):2013/06/03(月) 16:15:31.07 ID:W+mC1mJN0
ID:0TSuV7ojO
キモイ死ね
604名無しさん(新規):2013/06/03(月) 16:17:00.29 ID:k7XFQ/YM0
>>602
そう思うのはあなただけ
605名無しさん(新規):2013/06/03(月) 16:39:31.80 ID:GaxG9YWY0
> 評価を悪いにしたいけど報復されたら自分の評価にナースって単語がずっと残るからどうしよう

例えナースとあっても、普通はタイトルからどんな商品か判る
にも関わらず、そこまで頑なになるとは怪しすぎるw
606名無しさん(新規):2013/06/03(月) 17:31:24.08 ID:HM0N/LROP
何だろ?ナースって入るモノ・・
ナースキャップ、ナースシューズ、ナース服・・
俺母ちゃんが看護師だったんで違和感は別にないけど。
607名無しさん(新規):2013/06/03(月) 18:03:09.56 ID:SBqV3jxk0
変態の目には異常に映るってだけだw
608名無しさん(新規):2013/06/03(月) 19:18:53.82 ID:Pzyjx3Fn0
ナースのお仕事(ってドラマあったよね?)とかかな
漫画のおたんこナースなんかもあるね
まーでも知ってる人にはわかるんだしそこまでアダルトイメージはないと思うが

どんな品物だろうと封筒にタイトル書くなというのには同意する
609名無しさん(新規):2013/06/03(月) 19:41:53.64 ID:Iez9J7KcO
ナースってウルトラマンの怪獣かと思ったw
610名無しさん(新規):2013/06/03(月) 20:09:54.30 ID:OSrZCt3WO
ナースはウルトラセブンです…
611名無しさん(新規):2013/06/03(月) 20:55:21.15 ID:21KYC6KK0
しかし金もらう側なのに一番始めに名前しか連絡しないって何なんだろうね
先に出品者が個人情報ひけらかすべきだろう
612名無しさん(新規):2013/06/03(月) 22:21:48.27 ID:XPcxWypd0
落札出品両方やってるけど、ゆうメールで着払可って知らなかった。

でも>>591みたいなお方がいるなら、いちいち落札者の元払・着払の希望聞いてから
合計金額連絡しなきゃならんのかな。

めんどくさ。せめて入札前に問い合わせるとかすればいいのに。
613名無しさん(新規):2013/06/03(月) 22:31:22.06 ID:Pu9GeUbtP
>>612
手数料20円かかるんだってf^^;
614名無しさん(新規):2013/06/03(月) 23:58:22.35 ID:qXta6z73O
>>607
イケメン青年『子供が好きです』
ブサメン中年『子供が好きです』
みたいなもんか?


『部長の茄子は黒光り』『アワビからお汁が溢れてる』
こっちが近いか?
615名無しさん(新規):2013/06/04(火) 02:37:20.37 ID:Yz9m/oiu0
>>612
局員でも知らない奴が居るくらいだからね
616名無しさん(新規):2013/06/04(火) 02:54:41.73 ID:a3Sa11Gc0
>>612
ポスパケットも着払い可

ま、ポスパケットを知らない人が今は結構いるだろうけどねw
617名無しさん(新規):2013/06/04(火) 04:01:15.34 ID:JtWyCKyOO
>>616
嘘ーーーΣ(゚д゚;)!!!
618名無しさん(新規):2013/06/04(火) 07:12:32.66 ID:44UJLkZe0
>>611
しかし商品もらう側なのに一番始めに出品者の個人情報聞き出そうとするやつって何なんだろうね
先に落札者が個人情報ひけらかすべきだろう
619名無しさん(新規):2013/06/04(火) 07:17:47.59 ID:Qw349TLw0
発送側の情報ってのは単純に信頼性によるものだが
受け手の情報ってのは発送の必要事項だろうにな
620名無しさん(新規):2013/06/04(火) 09:28:16.23 ID:YjCldgZPP
>>602
俺はすぐ出品者の擁護をするここのクズ出品者どもは大嫌いだが、さすがにそれは出品者の方が道理に合ってると思うよ。
ナースで即AV連想はおまえがエロ一辺倒だからだろ。
621名無しさん(新規):2013/06/04(火) 09:49:49.75 ID:Rko8okYG0
最低落札価格をつけているくせに、
1000円開始とかしているカスは何なの?
622名無しさん(新規):2013/06/04(火) 10:34:33.45 ID:Uf4JAMz3P
>>621
注目度上げるためじゃね?
ウォッチリストに入れてくれる率が高くなるかもって...
623名無しさん(新規):2013/06/04(火) 10:37:45.38 ID:9ubv9+Oi0
金額で絞ったりソートした時に安く見えるようにだろ。
落札者にとっては検索妨害でしかない。
624名無しさん(新規):2013/06/04(火) 18:06:42.39 ID:jmMK9nD90
>>611
ひけらかすの意味解ってる?
625名無しさん(新規):2013/06/04(火) 18:14:22.35 ID:zD2+Uj4C0
ひけら‐か・す
[動サ五(四)]得意そうに見せる。見せびらかす。自慢する。「知識を―・す」


勉強になったな
626名無しさん(新規):2013/06/04(火) 19:20:23.10 ID:n9IL3Atz0

>>625がひけらかしています。
627名無しさん(新規):2013/06/04(火) 21:19:46.89 ID:drbjTeA50
ひけらかすの意味を間違った奴ははじめてみた。
新聞の誤用紹介でもみかけない気がする。
628名無しさん(新規):2013/06/04(火) 21:23:38.63 ID:mKn3facJ0
>>627
お前の日本語もおかしい。
629名無しさん(新規):2013/06/04(火) 21:25:57.89 ID:5hsF7j6F0
日本語って難しいな
630名無しさん(新規):2013/06/04(火) 21:26:23.22 ID:mrr2qUcL0
また金もらう側なのに一番始めに名前しか連絡しない出品者にかち合った
名前しかわからないやつに金を出す人ってそうそういるとは思えないが。
逆の立場で考えればわかると思うのだが
631名無しさん(新規):2013/06/04(火) 21:31:48.05 ID:mKn3facJ0
>>630
俺も出品者だが始めは名前しか教えん。
相手から返事があったら、開示するよ。
632名無しさん(新規):2013/06/04(火) 21:35:48.46 ID:Uf4JAMz3P
いたずらが多くなってきたから警戒もするわな...
633名無しさん(新規):2013/06/04(火) 21:54:56.36 ID:mKn3facJ0
たまーに慌てて、かんたん決済で
いきなり送金して、住所おしえろ、
連絡先おしえろ、ぎゃーぎゃー
わめく、>>630みたいなやつが
いるけどね。
634名無しさん(新規):2013/06/04(火) 22:51:21.72 ID:Ew+FZ9EF0
相手の返事を待つなんて面倒なだけだよ
FNで住所氏名電話番号全て知らせてる
バックレはあっても、いたずらに遭ったことなんかない
635名無しさん(新規):2013/06/04(火) 23:31:36.58 ID:xVp1Pf430
だよね。自分もそうしてる。
636名無しさん(新規):2013/06/05(水) 00:03:15.53 ID:ijkKNFvH0
ここはスレタイも読めないアホ出品者が己をひけらかすスレですか?
637名無しさん(新規):2013/06/05(水) 00:17:46.38 ID:MLgYc3uS0
>>636
出品者への文句に文句(意見・助言)言ってるだけだろ?
黙って殴らせてもらえると思ったら大間違い
638名無しさん(新規):2013/06/05(水) 00:19:29.99 ID:GsZsFWK30
>>634
出品のときはおれもそうしてる
その方がやり取りが早い
639名無しさん(新規):2013/06/05(水) 01:04:34.86 ID:hRbA/R0b0
馬鹿落札者に連絡先なんか教えないな
640名無しさん(新規):2013/06/05(水) 01:09:30.89 ID:KRrWP2BM0
だよな
641名無しさん(新規):2013/06/05(水) 01:48:42.98 ID:gcubKZImO
この出品者は信用できると判断したから入札した訳だろ?
出品者の住所ってそこまで大事か?
642名無しさん(新規):2013/06/05(水) 01:49:18.93 ID:RJjPuK0OP
そういうのは特定商取引法表示義務いはんでチクるから
643名無しさん(新規):2013/06/05(水) 02:12:33.28 ID:p443W+5l0
特定商取引法表示義務いはんwww
644名無しさん(新規):2013/06/05(水) 06:27:46.14 ID:1mXKTO2b0
>>641
大事にきまってるじゃん。
住所や電話番号も聞いておかないと、何かあった時に補償も受けられないだろ。
645名無しさん(新規):2013/06/05(水) 06:32:21.14 ID:OF3PWU1f0
>>641
出品者が入札って何いってんだよ。
まぁ、入札時にそこまで判断できれば
エスパーだわ。
646名無しさん(新規):2013/06/05(水) 06:39:36.35 ID:ST/BqeOb0
ん?えっと・・・ワケワカメ
647名無しさん(新規):2013/06/05(水) 07:41:58.87 ID:x5nbW3ZbO
ゆうパックの品名にフィギュア(作品名)と書かれてた

絶許
648名無しさん(新規):2013/06/05(水) 07:53:31.95 ID:r8DntT3aP
ここで出品者は住所を教えなくていいじゃんとか言ってるやつは釣りだから相手するなよ
649名無しさん(新規):2013/06/05(水) 09:32:44.38 ID:p0tsvB0Y0
出品者が先に教える必要はないわな
落札者が住所出すの渋ったら、取引の意思がない、または悪戯と判断して落札者都合で消してる

本人確認済ましてYahooに口座も抑えられてる出品者とID作り放題の落札IDじゃ信用が違うし仕方ない

落札者は自分が連絡先を教えても出品者が教えなかったら入金しなければいい
お互いに条件はイーブン
入札した時点で出品者を信用してるはずなんだからそれで問題ない
落札者も出品者を安心させてやれ
650名無しさん(新規):2013/06/05(水) 10:41:34.94 ID:N7gP209JP
>>647
何かしらの事故があったときにきちんと品名書いておかないと相応の
補償受けられないからねぇ...
アダルトものじゃなければ許してちょm(_ _)m
自分はきちんと書いて出品しています(アダルト物じゃないからね)
651名無しさん(新規):2013/06/05(水) 11:18:09.32 ID:Tj1GDsif0
相変わらずバカ頭をひけらかしてる出品者が粘着してますね。
652名無しさん(新規):2013/06/05(水) 11:27:08.07 ID:YId9Vd/W0
・出品者が先に教える必要はない
・落札者が先に教える必要もない

どちらも真だが、そんなのどうでもいい
どちらかが先に教えないと、取り引きが始まらないだけ
赤の他人に個人情報を教えるという(非常に小さな)リスクを承知の上で、
安く買えるなどの(非常に大きな)メリットのあるオクに参加してんだろ?
「○○が先に教えるべき」なんて主張は、アホにしか見えんわw
653名無しさん(新規):2013/06/05(水) 11:43:50.19 ID:g3N7UwD60
>>652
正論だな
感情のみでレスしてる馬鹿とは違うな
654名無しさん(新規):2013/06/05(水) 12:43:31.87 ID:5cptsEJO0
>>650
雑貨やホビーにすると
高確率で局員が中身きいてくるよな
で、模型やゲーム機と答えても
局員によっては更に聞いてきて
「きまりですから」と品名に細かく書かれた事あるしw
655名無しさん(新規):2013/06/05(水) 12:51:00.54 ID:gcubKZImO
>>644
そしたらそん時に聞きけばいいじゃん。
656名無しさん(新規):2013/06/05(水) 13:14:32.37 ID:moaqkRtf0
プロ野球とかサッカーとかのレプユニとかファンユニとかの、
「現行品の新品だけど、処分品だからほつれとかあるかも」みたいのを
(検品でひっかかったようなもの??)
大量に出品してる人って
どうやってそういうのを仕入れてるの?
だいたい定価の6割くらいで落札されてるみたいだけど
それで儲けあるの?
657名無しさん(新規):2013/06/05(水) 14:04:16.20 ID:pxmZS3JE0
儲け話を他人に聞くのは野暮すぎるw
658名無しさん(新規):2013/06/05(水) 14:06:05.21 ID:VPjXrebI0
>>656
知り合いの卸店だと売りにくるのが多いよ
色んなのがいるでしょ
そのメーカーの社員の小遣い稼ぎだったり
傷物を社販で安く買ったりだったり
それを一山いくらでとかまとめて買い叩く
後は右から左に流すだけで6割でもボロ儲け
659名無しさん(新規):2013/06/05(水) 14:59:10.61 ID:yCzoOdQUO
>>656
アディダスのファミリーセールで野球のユニフォームとかグッズは見たことある。
660656:2013/06/05(水) 15:14:15.62 ID:moaqkRtf0
>>658>>659
なるほどー。ありがとう。
実はそのテのやつを先日落札したら、
ほつれどころじゃない、大きな傷のあるものだったんだよね。
処分品の注意書きはあったけど説明には何もなかったので、
表に見えないような傷とか、洗えば落ちる汚れとか、自分で直せるようなほつれとか、
その程度かなと思ってしまった…。
悪い評価はなかったので大丈夫だろうとタカをくくってしまった。

返金には応じてくれたけど、
往復の送料は返してくれなかったし
返金先の口座も、「○○と××は持ってませんか」と聞いてきたし、
ボッタクってるはずなのにカツカツでセコイなあと思って。
(返金も1カ月以上かかった)
まあ自分の認識が甘かったってことも自覚してるので、
評価もつけなかったしこれ以上何も求めないけど、
とにかくアッタマきたのが、
「処分品は了承済みだが、この傷はありえない。検品してるんでしょうか?」と聞いたら
「在庫が多いのでひとつひとつ確認できない」としゃあしゃあとぬかしやがった
(謝罪一切なし)。
500ちかい評価の中で、商品についての悪い評価はなかったので、
自分が引いたのがとんだハズレだったと思うけど、
いろいろむかついたので。
帰ってこない往復の送料払って梱包しなおして郵便局まで持って行って返送して。
…あーもう我ながらバッカみてー。
もうこういうのからは買わないと反省した次第。
思い出し怒りで支離滅裂な長文スマヌ。
661名無しさん(新規):2013/06/05(水) 15:31:24.25 ID:cNm/YjhWP
>>660
きちんと評価を下げて書くべき!
「大きな傷があり余りにもひどい状態でしたので落札者送料負担にて返品対応してもらいました。
対応は丁寧でした。ありがとうございました。良い勉強になりました(←嫌味w)」とか書いていい。
662名無しさん(新規):2013/06/05(水) 15:39:09.39 ID:w8lhc06S0
>表に見えないような傷とか、洗えば落ちる汚れとか、自分で直せるようなほつれとか、
>その程度かなと思ってしまった…。

乞食の勝手な思い込みだろ
迷惑なクズだな
663名無しさん(新規):2013/06/05(水) 15:58:50.38 ID:ucQGuzs/0
定価の6割で売ってるんだから至極当然の思い込みだよ
664名無しさん(新規):2013/06/05(水) 16:25:39.30 ID:pxmZS3JE0
ジャンクに期待を寄せる乞食の考えは理解できないねw
665名無しさん(新規):2013/06/05(水) 16:34:56.74 ID:8o3yfGc70
>>663
何を根拠に言ってんだ?
666名無しさん(新規):2013/06/05(水) 18:40:42.71 ID:HhgxErW20
新品だけど傷物なんだろ?
定価の6掛けの値段払えば「傷物」と言っても
些細な「傷」程度の商品だと思うわな
まさかそんな大きな傷有りを売る筈が無いって
アウトレット店でも店頭に並べられない程なんだろ
そんな物もっと強気に文句言ったらいいじゃん
667名無しさん(新規):2013/06/05(水) 18:50:40.75 ID:p0tsvB0Y0
>>660
どういった商品のどこに何センチのキズとか詳しく書かないと言い掛かりをつけてるようにも見えるよ

処分品、B級品、アウトレットならどっかしらおかしくて当たり前
表に見えないキズや洗えば落ちる汚れや軽いほつれなんか、しばらく売り場に出せば当然のように付くでしょ?
君は商品を手に取って見たり、試着したことはないの?
その時に極々軽い汚れやキズができてもおかしくないよな
店に並べればたくさんの人がそれをするわけだからな

店頭販売でさえそんなもんだろ
期待し過ぎ
668名無しさん(新規):2013/06/05(水) 19:09:41.23 ID:Hz7of5oA0
>>664
禿同
669名無しさん(新規):2013/06/05(水) 23:59:49.18 ID:4cyTUhad0
キズの大きさと相手の曇り数が不明だが

服なんてある意味一番危険な人間の多い所で
処分品を出してて雨なし約500な出品者vs落札者か…
670名無しさん(新規):2013/06/06(木) 00:57:20.46 ID:8k1+SxY/0
>>655
詐欺師が詐欺後に個人情報教えるわけねーだろ。
671名無しさん(新規):2013/06/06(木) 04:17:44.22 ID:guojF2RzO
壊れないようにしっかり梱包お願いしますって言ったら+50円でプチプチ二重にしますよだってよ
たった50円でケチくせえ出品者だなww
672名無しさん(新規):2013/06/06(木) 06:03:24.96 ID:0DCCSd/E0
>>671
これ勘違いしている人多いけど、梱包って基本出品者の為にあるもんなんだよ。
もし梱包が甘くて商品が破損して届いたら、商品説明と違うとして相手からクレームが来るからね。
だから落札者は余程貴重なもの意外は梱包は相手に任せればいいんだよ。
673名無しさん(新規):2013/06/06(木) 06:26:11.88 ID:qyQ6OKIc0
今まで落札オンリーだったけどいざ出品側になったら
値段のつけ方と包装、運送会社の選択とかめんどくさい
しかもたいして利益がない買取業者に頼むほうが手っ取り早いわ
674名無しさん(新規):2013/06/06(木) 06:51:05.71 ID:qyQ6OKIc0
とゆうか泣く泣く手放すわけだから利益どころか
本当は損なんだよね
675名無しさん(新規):2013/06/06(木) 07:05:26.50 ID:XoqRhAl+0
泣く泣く手放すって書くやついるけどムカつく
むしろ泣きながら手放すとでも書けばいい
2ちゃん的には手放して全米が泣いた、だろうか
676名無しさん(新規):2013/06/06(木) 07:08:19.39 ID:NsOqA1Em0
>>674
価格は出品者が好きに設定できるよ
泣くくらいなら手放さないというのも一つの方法だ

>>675
俺も「泣く泣く手放す」と書くやつムカつく
677名無しさん(新規):2013/06/06(木) 09:02:01.80 ID:qyQ6OKIc0
ムカつかれても本心だからしかたない
嘘いってもしゃーないしお涙頂戴で
買ってもらうのも一つの手、買って
いただければそれだけでありがたい。
678名無しさん(新規):2013/06/06(木) 09:35:31.74 ID:SVHyMq5y0
>>670
頭のいい詐欺師は最初から解らない様に嘘住所教えるしね
マヌケな詐欺師は住所教えなくて怪しまれておしまいw
679名無しさん(新規):2013/06/06(木) 12:04:30.31 ID:GYBgWMx2P
>>677
実際、お金欲しくて、本当は置いておきたいモノだけど仕方なく
出すんだと、何の間違いもない。
余計な余りもの出す時(単純処分、捨てるよりマシ)には一切書かない。
680名無しさん(新規):2013/06/06(木) 12:05:53.85 ID:GYBgWMx2P
ああ、間違えた。
>>679>>675にな。
681名無しさん(新規):2013/06/06(木) 13:33:37.12 ID:YF6b5bln0
>>671
お前、壊れないような梱包を無料でお願いする行為はケチじゃないのか?
いや、ケチというよりも最早乞食の領域だなw
50円なんて小学生だってケチらないような小銭に大の大人が情けないw

そもそも壊れないようにしっかりってなんだよ?
出品者に丸投げじゃねーかよ
無責任に責任を他人に押し付けてるよなw

運送中に壊れる壊れないは出品者の責任の範囲外
だから、壊れないようにじゃなく、具体的に梱包の指示をしろよ
過程には責任を持てても結果にまで責任は持てないわな
まるで当たりの宝クジ売れというような図々しさw
682名無しさん(新規):2013/06/06(木) 13:37:39.60 ID:1/kl00t40
>>671
たった50円と思うなら、黙って払えよ
お前のほうがケチ臭く見えるわw
683名無しさん(新規):2013/06/06(木) 13:42:05.01 ID:2f7LMW/M0
>>671
そんな指示するくらい大切なものなんだから
もちろん補償のある発送方法を選んでるんだよね?
メール便()定形外()じゃないよね?
684名無しさん(新規):2013/06/06(木) 13:42:58.78 ID:YF6b5bln0
>>672
は?100%落札者の為だろうが
出品者からすれば運送屋に迷惑かけない範囲ならどんな梱包でも構わない
送料をとことん安くしたいという考えにも同意できる
同意出来ないのは数十円の送料すらケチるくせに他人にそれ以上の費用や労力を当然のように求める乞食

リスクを他人に押し付けてリターンだけを求める乞食に誰も賛同しない
685名無しさん(新規):2013/06/06(木) 23:53:31.31 ID:sGb1b5oT0
tgpumsdhpm5allさん商品の発送はまだっすか〜
686名無しさん(新規):2013/06/07(金) 00:41:50.11 ID:OAmuquqh0
>>685
2012年2月から発送しないトラブル頻発してるのに
2013年2月まで落札者がいることに驚くわ
評価4桁に騙されちゃう情弱が多いんだろうか?
687名無しさん(新規):2013/06/07(金) 00:55:58.54 ID:K3o9LKeq0
>【ソフト落札者様へ】お取引についてですが、返金すべきか、キャンセルした商品を再購入し発送すべきかの判断に迷っております。
>そのため、今のところ取引継続と判断させて頂きます。対応が二転三転して申し訳ございません。
>一方的で申し訳ございませんが、作業の効率や今後の見通しが正確に立たないため、返答等の個別連絡を休止させて頂き、
>返金する場合は現金書留で致します(順次致します)<振込先のご連絡は不要です>。当方からの連絡はここでお知らせ致します。
>恐らく完了まで落札から120日を超えると思いますので、何かご連絡があれば、(メールアドレス)
><一部の方で連絡出来ないという報告がありますが、メアドに誤りはありません>までお願いします
>(件名にヤフーID名を記載して下さい)<基本的に返答しません> 5/30

なぜ返金を迷う必要があるのかwおそらく自転車操業で金がないからなんだろうな
しかし返答しませんとか落札者舐められすぎだろw
まあこんな怪しい奴から評価も確認せず落札しちゃうような人達だからしょうがないのかもね
688名無しさん(新規):2013/06/07(金) 03:38:50.73 ID:BJ28z+ch0
基本的なことだけど、
出品者の責任は物が落札者が管理状態になるまでであって、
配送業者に引き渡すまでじゃないからね。
689名無しさん(新規):2013/06/07(金) 08:22:31.89 ID:zitoyGVU0
だがキチガイには商品が壊れようが何しようがとにかく落札者に届けば良いと考えてる人が多い
690名無しさん(新規):2013/06/07(金) 11:26:51.67 ID:B3YPanPd0
馬鹿な>>688が根拠の無いこと言ってるよw
691名無しさん(新規):2013/06/07(金) 14:04:17.21 ID:+s6p6GOqP
>>690
いや、買主に引渡しが完了するまでは売主に担保責任があるとするのが一般的な解釈だよ。
だから運搬経路上で事故が起こっても商品の引渡し義務は依然として売主にあるし、買主は「売主に対して」引渡しを請求することができる。
692名無しさん(新規):2013/06/07(金) 14:15:48.89 ID:ZN/fhct1P
>>691
自分の取引の大半を占める定形外・メール便は
例のごとく免責されるけどなw(落札者自己責任による選択の結果により)

通販も選べないところは宅配オンリーだけど、文具とかはメール便も選べるとこが増えたな
693名無しさん(新規):2013/06/07(金) 14:18:05.54 ID:C148i/lq0
出品者に文句言いたいし
思いっきり雨ふらせてやりてーけど
報復評価がこわくてできない…
694名無しさん(新規):2013/06/07(金) 14:30:21.51 ID:6Ffrf7WT0
>>692
発送方法を、定形外・メール便しか提示していなければ、商品を引き渡すまでの責任は出品者にあるよ
もし責任が無いというのなら、引き渡しがされないかもしれない取引と言う事になるから、売買契約を無効とされても仕方がない
回避するには、トラブルがあってもその責を負わないという特約を商品説明に書くしかない
695名無しさん(新規):2013/06/07(金) 14:32:19.75 ID:KPmCMov90
>>691
補償のある発送方法は補償で
補償の無い発送方法の場合は、選択したものが責任を負うのが一般的な解釈だけどな
696名無しさん(新規):2013/06/07(金) 14:41:15.69 ID:sx3EjPtMP
評価数1000以上の出品者に見られる傾向
・発送済んだらもう自分は関係ない
・お問い合わせ番号を聞いても教えない(出品者側が管理してるからと意味不明なことを言う)
・そのくせ不着事故のときは番号教えるから落札者側で調査しろとぬかす
697名無しさん(新規):2013/06/07(金) 14:44:09.77 ID:KPmCMov90
何も問題ないだろ
698名無しさん(新規):2013/06/07(金) 14:50:06.14 ID:uPLIHJY20
出品者は商品説明通りの商品を
落札者が指定した発送方法で発送して
発送したことを証明できれば任務完了

これ以上なにを望む?
699名無しさん(新規):2013/06/07(金) 14:55:01.81 ID:zitoyGVU0
まあ商品説明が全てなんだけどね。
普通に考えたら多くの取引と同様に落札者に無事に商品が届くまでが出品者の責任と考えるのが一般的な解釈。
700名無しさん(新規):2013/06/07(金) 15:04:18.04 ID:B+tg8MUo0
そんな一般的な解釈はない
701名無しさん(新規):2013/06/07(金) 15:28:55.72 ID:zitoyGVU0
>>698
>出品者は商品説明通りの商品を

上の人の言葉を借りるなら、
これができないなら売買契約を無効とされても仕方がない。
702名無しさん(新規):2013/06/07(金) 15:38:59.87 ID:uPLIHJY20
何を根拠にw
703名無しさん(新規):2013/06/07(金) 15:43:50.83 ID:O0hPB3le0
馬鹿はほっとけ
自分に都合のいい部分だけ引用して、重要な部分をスルーするような馬鹿なんだから

>落札者が指定した発送方法で
704名無しさん(新規):2013/06/07(金) 15:58:02.20 ID:LVFp3W8U0
「落札者が指定した発送方法で発送」を証明しただけじゃダメで、
「商品説明通りの商品」だったことを証明できなければダメ。
ってことだろ、人のことを馬鹿にする前に少しは考えたらどうだ。
705名無しさん(新規):2013/06/07(金) 16:28:44.05 ID:NDZmLfof0
>「商品説明通りの商品」だったことを証明できなければダメ。

こんな証明責任ねーよ
706名無しさん(新規):2013/06/07(金) 16:42:18.99 ID:uPLIHJY20
運送会社が判断することだわな
707名無しさん(新規):2013/06/07(金) 17:01:49.07 ID:2uZ6bIZ+0
>>704
まずは配送中には発生しない破損だと証明するのが先でしょ
708名無しさん(新規):2013/06/07(金) 17:32:06.32 ID:zitoyGVU0
>>703
>落札者が指定した発送方法で

補償の無い配送方法は別として、出品者と落札者との間に交わされた売買契約なのになんで運送会社が関係あるの?
落札者は商品が破損していたら補償を求めるのはあくまでも出品者の方。
その破損が運送会社の責任ならそこに補償をもとめるのは荷主である出品者の責任。
709名無しさん(新規):2013/06/07(金) 17:36:13.13 ID:+s6p6GOqP
売買契約上の売主の履行義務は商品を発送する事じゃなくて商品を買主に引き渡す事だから、どういう発送方法を採ったかに関係なく売主は買主に商品を送り届ける義務があるよ。
だから運搬上で何らかの事故が起こって商品が届かなかった場合はどんな発送方法であろうとも売主は買主に対して賠償責任を負う。
また、売主は運送事業者に対して買主に支払った賠償金の求償権を持つ。
710名無しさん(新規):2013/06/07(金) 18:04:14.56 ID:yiryIRPx0
バレバレの嘘つくな
http://auction.yahoo.co.jp/legal/003/answer/
711名無しさん(新規):2013/06/07(金) 18:05:53.45 ID:n5EqA6De0
>>709
じゃあ、買主が売主に対して商品を運搬業者に渡すように指示した場合はどうなの?
712名無しさん(新規):2013/06/07(金) 18:09:20.06 ID:n5EqA6De0
>>710
そこ見たけど、あなたは「送った」という証明をどうやっているの?
713名無しさん(新規):2013/06/07(金) 18:10:58.17 ID:yiryIRPx0
記録の付く発送方法しか扱ってない
714名無しさん(新規):2013/06/07(金) 18:11:15.01 ID:n5EqA6De0
712は定形外とかゆうメールとかの場合の発送証明をどうするのかな?
ということです。
715名無しさん(新規):2013/06/07(金) 18:26:02.87 ID:n5EqA6De0
いま、思ったのだけれど
定形外やゆうメールで出すときは、郵便局の窓口で、物と封筒の写真を写し、
局員の目の前で封をして局員に渡せばいいのかな?
これなら送った証明になるかな。
716名無しさん(新規):2013/06/07(金) 18:29:15.57 ID:uPLIHJY20
>>708は論点が理解できてないみたいだw
717名無しさん(新規):2013/06/07(金) 18:31:11.14 ID:6Ffrf7WT0
>>715
証明にはならないが、信じるに足る十分な出来事として考えられる
718名無しさん(新規):2013/06/07(金) 18:50:12.01 ID:sx3EjPtMP
>>715
ワザと数円足らないように切手を貼って窓口で足りない分現金で払うと領収
証書が貰えるよ
きちんと定型とか定形外とかゆうメールとか書いてある上に重量までもね
719名無しさん(新規):2013/06/07(金) 18:56:58.28 ID:VoQa/xpeP
>>718
そこまでしてわざわざ定形外とかゆうメール使う
メリットって何よ?普通に宅急便でいいわ面倒くさい。
送料乞食と取引するからそういう面倒抱え込む。
720名無しさん(新規):2013/06/07(金) 19:20:21.13 ID:6q7ZqRZf0
この問題って周期的?に湧いてくるね

http://auction.yahoo.co.jp/legal/003/details/

これによれば
出品者が定型外など補償の無い配送方を選んだ場合

>(運送)業者のミスなどにより運送物を紛失、破損してしまった場合は、出品者がその責 任を負わなければなりません。

一方落札者が選んだ場合も

>ただし、出品者が「送った」と何らかの形で証明できないと、送った事実そのものが認められず、出品者が責任を負うことにならざるを得ません。

取引の終了はあくまで落札者に商品が届いた時点ということ
721名無しさん(新規):2013/06/07(金) 19:27:20.39 ID:GeKRBhFc0
どう見てもヤフオクが責任を押し付けられるのを避ける為のルールですわ
お前らでやっとけや、ウチ関係あらへん。みたいな
禿の野郎、糞利用者ばっか増やしてないでまともなサービスしろや
722名無しさん(新規):2013/06/07(金) 19:43:18.20 ID:VoQa/xpeP
つうかオークションの主催者が各個の発送まで
責任持つオクなんて聞いたことねえよw
場を提供してるだけ、だからな。
別に禿の肩持つ訳じゃねーけど。
723名無しさん(新規):2013/06/07(金) 20:17:50.27 ID:dNaz7Wd90
>>720
>取引の終了はあくまで落札者に商品が届いた時点ということ

どう読めば、この結論になるんだよ馬鹿か
724名無しさん(新規):2013/06/07(金) 20:24:37.37 ID:+s6p6GOqP
>>723
民法の規定からいえば売買契約の完了は買主の支払い義務が履行され、売主の引渡し義務が履行された時点=買主が商品を受け取った時点だよ。
売主が発送した時点で完了とするのはかなり無理がある。
>>720の弁護士が言ってるのはあくまで事故が発生した場合の損害賠償責任の話であって、売買契約そのものの話じゃないよ。
725名無しさん(新規):2013/06/07(金) 20:43:24.97 ID:dNaz7Wd90
>>724
損害賠償責任は無いけど、売買契約履行義務は残ってる?
?言ってることが意味不明な上に支離滅裂だぞ

>>709
>売買契約上の売主の履行義務は商品を発送する事じゃなくて商品を買主に引き渡す事だから、どういう発送方法を採ったかに関係なく売主は買主に商品を送り届ける義務があるよ。
>だから運搬上で何らかの事故が起こって商品が届かなかった場合はどんな発送方法であろうとも売主は買主に対して賠償責任を負う。
>また、売主は運送事業者に対して買主に支払った賠償金の求償権を持つ。
726名無しさん(新規):2013/06/07(金) 20:53:02.39 ID:6q7ZqRZf0
>>724トンクス

まあ、法律とか別にしても「金を払い」「商品を受け取る」で取引が終わるってのは常識過ぎるほど常識だと思うんだがね
「配送事故の責任を誰が負うか」とは別の話だし
どうもゆとりの人って「俺やることやってんだから関係ないよ」でどうやってそれを客観的に知らしめるのかまるで考えてないみたいね
「仕事する」(職業としてに限らず)ってのはそこのところが肝なんだけど
727名無しさん(新規):2013/06/07(金) 20:56:28.45 ID:+s6p6GOqP
>>725
俺の言ってるのは売買契約がどこで完了するかという話。
>>720の弁護士が言ってるのは売主が履行義務を果たせない原因(売買契約が完了しない原因)が運送業者にある場合、売主がどこまで損害賠償責任を負うかという話。
全然矛盾してないよ。
728名無しさん(新規):2013/06/07(金) 21:15:44.34 ID:dNaz7Wd90
>>727
お前のレス矛盾だらけじゃん
729名無しさん(新規):2013/06/07(金) 21:21:57.14 ID:uPLIHJY20
損害賠償責任がないってことは代替品や返金する必要がないってこと
つまり実質的な取り引き完了

D:+s6p6GOqP
なにか根拠を出してくれ
730名無しさん(新規):2013/06/07(金) 21:26:01.34 ID:D/PBj2H40
>>726
法律を別にしちゃダメだろ
キチガイの妄想こそイラネ
731名無しさん(新規):2013/06/07(金) 22:12:12.66 ID:6q7ZqRZf0
>>730
うわあ
本当に自分で考えるとかしないんだね
お金払って商品受けとるというレベルの常識をキチガイの妄想て
痛いなあ
732名無しさん(新規):2013/06/07(金) 22:21:55.98 ID:D/PBj2H40
え?自分で考えた答えが「お前はキチガイ」なんだけど
正解だったみたいだなwww
733名無しさん(新規):2013/06/07(金) 22:30:54.01 ID:6q7ZqRZf0
自分で必死に考えてそれかよw
まさに「下手の考え」だな
寝ろよ
734名無しさん(新規):2013/06/07(金) 22:37:00.44 ID:D/PBj2H40
いや、必死に考えなくてもわかったんだけどね
735名無しさん(新規):2013/06/07(金) 22:42:20.84 ID:uPLIHJY20
ID:6q7ZqRZf0は前提条件を無視してる時点で話にならん
恥ずかしい奴の一言
736名無しさん(新規):2013/06/07(金) 22:46:38.17 ID:DAGxTOR50
>>733
おまえが言うなw
737名無しさん(新規):2013/06/07(金) 22:56:25.09 ID:GtvC1ikA0
都合の良い時だけ法律持ち出しといて
不都合には一般感覚や感情を持ち出してくるのではなぁ…
738名無しさん(新規):2013/06/08(土) 00:49:05.32 ID:kK1eSoW7P
>>719
切手払いができるから(*^^*)
739名無しさん(新規):2013/06/08(土) 02:23:32.93 ID:kBBalo4k0
商品説明に、補償の無い定型外なんかの配送方法がある場合、落札者の手元に商品が届くまでは出品者の責。
ただし、商品説明に、不着、事故等の責を負わない旨、記載があれば免責出来る。
宅急便等の補償のある配送方法で事故があった場合、出品者の責。
ってことでいいん?
740名無しさん(新規):2013/06/08(土) 02:32:10.17 ID:fRs6CD7C0
小学生からやり直せ
741名無しさん(新規):2013/06/08(土) 03:42:55.22 ID:E5YMLoQI0
>>739
かまってもらいたくてワザと書いてるだろ?
742名無しさん(新規):2013/06/08(土) 05:58:04.66 ID:FvL2V+2z0
>>698
>商品説明通りの商品を発送したことを証明できれば任務完了

実際に商品が破損していたとしたら現実的にそれを証明するのは不可能だね
どうやって証明する?
743名無しさん(新規):2013/06/08(土) 10:06:35.99 ID:Q2ymAhi90
そういうことの前提は人の「善意」だからねえ。
善意とは「何も知らない」ということ。
善意の第三者→何も知らない第三者。
744名無しさん(新規):2013/06/08(土) 12:46:38.99 ID:Q2ymAhi90
ところで、落札者は善良であっても、出品者には.善管義務がある。

.善管義務(.善管注意義務)→民法では特定物の引渡しの義務を負う者は、その引渡しが完了するまでは、
その特定物を「善良なる管理者の注意義務」をもって保存しなければならない。と定めている。

売り主が善管義務を怠ると債務不履行責任を負わされることにもなる。
うっかりした、気づかなかったでは済まされない。
745名無しさん(新規):2013/06/08(土) 13:09:39.02 ID:Q2ymAhi90
書き間違った。
× 落札者は善良であっても、
○ 落札者は善意であっても、
746名無しさん(新規):2013/06/08(土) 13:44:14.30 ID:QPbgp+6O0
>>742
勝手に改変してんじゃねーよ
747名無しさん(新規):2013/06/08(土) 14:29:26.58 ID:eAk2z8bg0
>>744
素朴な疑問なんだが、善管義務の前に付いてるピリオドには、何か意味があるのかい?
748名無しさん(新規):2013/06/08(土) 16:24:29.91 ID:yqdKjckf0
>>705
それは、言い掛かりをつける方が証明すること
補償付きで、補償をする運送屋がそれを言うなら理解出来るが、
既に諦める以外の選択肢のない乞食が気にする必要はなし

疑いを掛ける方が証拠を提示するのが原則的なルール
乞食の言い分は悪魔の証明であり、認められない
そもそも、それは金を払う前の段階で確認すべき事で届かなかったから言う事ではない
749名無しさん(新規):2013/06/08(土) 16:46:44.53 ID:g8lZbNC+0
アンカー間違ってね?
750名無しさん(新規):2013/06/08(土) 19:52:35.41 ID:9F4KFnyP0
>>698
これ以上なにを望む?キリッ

だってよ
バカ?
751名無しさん(新規):2013/06/08(土) 20:09:54.92 ID:4Q8Ff2hf0
馬鹿は反論できないお前
752名無しさん(新規):2013/06/08(土) 20:33:24.43 ID:0004RpfX0
753名無しさん(新規):2013/06/08(土) 20:38:31.18 ID:U4sZ933uP
ここに張り付いてる出品者ってキモいね
いったい何のために張り付いてるんだろう?
754名無しさん(新規):2013/06/08(土) 20:45:09.32 ID:5XcmDoZl0
ここに張り付いて泣き言を言うクズってキモいね
いったい何のために張り付いてるんだろう?
755名無しさん(新規):2013/06/08(土) 21:09:04.51 ID:0004RpfX0
756名無しさん(新規):2013/06/08(土) 21:14:09.34 ID:9F4KFnyP0
>>698
証明できれば任務完了 キリッ
757名無しさん(新規):2013/06/08(土) 21:17:51.69 ID:0004RpfX0
758名無しさん(新規):2013/06/08(土) 21:18:32.58 ID:ED/xsYFr0
ここはキチガイ落札者を慰めるスレじゃねーよ
759744:2013/06/08(土) 22:23:55.65 ID:Q2ymAhi90
>>747
すいません。学校での受講ノートをコピペしたときにミスっただけです。
出品者には物の引渡しが完了するまでは善管注意義務がある、ということです。
760名無しさん(新規):2013/06/08(土) 23:14:29.10 ID:1VdZLG5Q0
大した義務じゃないけどな。普通の取引してりゃ、問題無い
761名無しさん(新規):2013/06/08(土) 23:39:53.65 ID:0kGEZArC0
配送中の破損や紛失は善管注意義務違反にならんしね
762名無しさん(新規):2013/06/09(日) 00:17:05.87 ID:IMmLxHbz0
>>761
商品説明に特約がない限り、落札者が受領するまでが出品者の責任だろ
763名無しさん(新規):2013/06/09(日) 00:20:14.27 ID:0W4ajb0B0
>>762
特約が無くとも、発送方法を落札者が選んだ場合には免責される。
764名無しさん(新規):2013/06/09(日) 00:28:42.29 ID:IMmLxHbz0
>>763
ん?
「配送は宅配便・レターパック・定型外」と商品ページに記載があって、落札者がレターパックを選択した場合も受領するまでは出品者の責任だよ
これに、「宅配便以外では不着・事故の際に再送しない」と特約の記載があれば出品者は責任を免れる
配送方法を提示しているという事は、商品が落札者に到達する意思表示だから
765名無しさん(新規):2013/06/09(日) 00:32:29.36 ID:0W4ajb0B0
>>764
根拠は?
766名無しさん(新規):2013/06/09(日) 00:34:52.50 ID:IMmLxHbz0
>>765
商契約では、記載の無い事項は定めがないとして、無い物として扱う
そこを決めたい場合は特約として記載する
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14F12001000022.html

根拠と言うのなら、

763 返信:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 00:20:14.27 ID:0W4ajb0B0 [1/2]
>>762
特約が無くとも、発送方法を落札者が選んだ場合には免責される。

の根拠も頼む
767名無しさん(新規):2013/06/09(日) 00:35:21.76 ID:FPMevjUN0
無補償のレターパック選んどいて受け取るまで出品者の責任てw
どこの輩だよw
768名無しさん(新規):2013/06/09(日) 00:37:00.88 ID:IMmLxHbz0
リンク 間違えた
http://www.joubun.com/民事法/商法
769名無しさん(新規):2013/06/09(日) 00:39:00.52 ID:s1sbeCaj0
>>767
それに関して特記事項がなければだめだな。
契約では、わかるだろ?とか常識だろ?は通用しない。
俺は、レターパックの事故は補償しないと書いてる。
770名無しさん(新規):2013/06/09(日) 00:41:10.65 ID:FPMevjUN0
それこそ>>710がソースだろ
771名無しさん(新規):2013/06/09(日) 00:42:27.65 ID:FPMevjUN0
出品者があらかじめ「普通郵便で落札者の手元まで商品を届ける」と約束しているような場合に
郵便物が紛失したときは、落札者は出品者に対し返金を求めることができます。
772名無しさん(新規):2013/06/09(日) 00:44:21.90 ID:EthyjRJy0
>>766
これ根拠になってないじゃん
773名無しさん(新規):2013/06/09(日) 00:45:31.44 ID:s1sbeCaj0
>>771
その特記事項がない場合、商品が届かないかもしれない出品とは、落札者は思うまい。
だから、逆説的に、「普通郵便で落札者の手元まで商品を届かない事もありうる」と記載がなきゃだめだ。
774名無しさん(新規):2013/06/09(日) 00:49:46.40 ID:FPMevjUN0
>>773
ん?なに言ってるんだ?
775名無しさん(新規):2013/06/09(日) 01:32:43.92 ID:Z1lzPgbX0
>>762,>>769
特約の意味を調べようず
776名無しさん(新規):2013/06/09(日) 01:42:51.17 ID:LCUrTuct0
>>775
出品者は説明を、その出品ページで説明するのがルール。
少なくとも何の説明もなく、わかっているばずは×。
「定形外、レターパックについては日本郵便の関連ページでご確認下さい」
ぐらい書いとけば○かも。
777名無しさん(新規):2013/06/09(日) 01:51:23.12 ID:Z1lzPgbX0
そんなルールねーわ馬鹿
778名無しさん(新規):2013/06/09(日) 01:54:32.74 ID:LCUrTuct0
あ、自己紹介ページに注意書き書くのは、商品説明に
「必ず自己紹介のところをご覧下さい」でもダネだったんだね。
じゃあだめだ。
779名無しさん(新規):2013/06/09(日) 02:48:07.45 ID:IMmLxHbz0
>>776
>少なくとも何の説明もなく、わかっているばずは×。
これだよね

特定商取引法だと、「送料実費」みたいな表示も認められてないんだよね
金額いくらいくらって表示させないとならない
あと、「お客さ間都合の返品はできません」等の記載がないと、平成20年の改定で返品も受け付けなきゃならん
普通の取引じゃもめることもないだろうけど、意地の悪い落札者に訴訟でもされると勝ち目はない
自営のために、馬鹿でもわかるくらい但し書きするしかないわ
780名無しさん(新規):2013/06/09(日) 02:52:20.23 ID:glGkgg5K0
>>762
>商品説明に特約がない限り、落札者が受領するまでが出品者の責任だろ

根拠まだ〜?
781名無しさん(新規):2013/06/09(日) 02:54:54.58 ID:IMmLxHbz0
782名無しさん(新規):2013/06/09(日) 02:57:17.23 ID:IMmLxHbz0
それはそうと

761 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2013/06/08(土) 23:39:53.65 ID:0kGEZArC0
配送中の破損や紛失は善管注意義務違反にならんしね

これの根拠はまだかいな
783名無しさん(新規):2013/06/09(日) 03:02:50.59 ID:glGkgg5K0
>>781
引用もできないの〜?
784名無しさん(新規):2013/06/09(日) 03:04:22.41 ID:s1sbeCaj0
>>781
エキサイトすんなボケ


>>770のリンク先のページにこんな記載が。

落札者がどうしても普通郵便を希望した場合は・・・・・。
・出品者と落札者で半分ずつ料金を負担して、配達記録扱いにする。

ありえねえw
というか実情にそぐわない。
785名無しさん(新規):2013/06/09(日) 03:09:47.64 ID:FPMevjUN0
>>782
特定商取引法持ってくる間抜けに何言っても無駄だと思うが

善管注意義務違反になると思うほうが立証義務があるんじゃね?
できなければ違反にならない証明になるし
786名無しさん(新規):2013/06/09(日) 03:16:50.28 ID:IMmLxHbz0
>>785
http://auction.yahoo.co.jp/legal/003/details/

業者のミスなどにより運送物を紛失、破損してしまった場合は、出品者がその責 任を負わなければなりません。

落札者は出品者に対し、郵便事故の責任を問うことはできないと考えられます。
ただし、出品者が「送った」と何らかの形で証明できないと、送った事実そのものが認められず、出品者が責任を負うことにならざるを得ません。

また、落札者がどうしても普通郵便を希望する場合でも、事故が起きた場合にどうするのかを、
当事者間であらかじめ決めておき、配達記録扱いで送るなど、トラブルを未然に防ぐ方策をとっておくべきです。

こんなことも書いてあるよ

まあ、君は普通郵便でも日付の分かる何かと投函の様子を動画にでも撮ってるんだろうから、何の心配もないね
787名無しさん(新規):2013/06/09(日) 03:21:06.98 ID:8hMDW7yF0
またこの話してんの?
http://auction.yahoo.co.jp/legal/003/details/ 貼って即終了ジャン
788名無しさん(新規):2013/06/09(日) 03:25:24.80 ID:FPMevjUN0
>>786
ん?質問と関係ない答えが返ってきたんだがw
789名無しさん(新規):2013/06/09(日) 04:00:59.06 ID:LCUrTuct0
義務を果たしたか、果たしてないかが問題になったときは
法律では義務を果たすことを求めているのだから、
義務は果たしている、ということを自ら立証するのがスジじゃないだろうか。
時系列から言っても。
790名無しさん(新規):2013/06/09(日) 04:21:19.23 ID:FPMevjUN0
スジからも時系列からも異議を唱えたほうが立証義務があるだろ
791名無しさん(新規):2013/06/09(日) 04:33:23.68 ID:oLGmJNJ/0
>>782
民法 第534条

特定物に関する物権の設定又は移転を双務契約の目的とした場合において、その物が債務者の責めに帰することができない事由によって滅失し、又は損傷したときは、その滅失又は損傷は、債権者の負担に帰する。
792名無しさん(新規):2013/06/09(日) 04:34:33.67 ID:IMmLxHbz0
こういう事

761 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2013/06/08(土) 23:39:53.65 ID:0kGEZArC0
配送中の破損や紛失は善管注意義務違反にならんしね

762 自分:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 00:17:05.87 ID:IMmLxHbz0 [1/8]
>>761
商品説明に特約がない限り、落札者が受領するまでが出品者の責任だろ

786 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 03:16:50.28 ID:IMmLxHbz0 [8/8]
>>785
http://auction.yahoo.co.jp/legal/003/details/

業者のミスなどにより運送物を紛失、破損してしまった場合は、出品者がその責 任を負わなければなりません。
793名無しさん(新規):2013/06/09(日) 04:52:12.75 ID:LCUrTuct0
>>790
いや、ちがうんじゃないかな。
上の方にあった

> ただし、出品者が「送った」と何らかの形で証明できないと、送った事実そのものが認められず、
> 出品者が責任を負うことにならざるを得ません。

落札者に「出品者が送ってない」ことの立証を求めているのではなく、
出品者に「出品者は送った」ことの立証を求めている。

これは、法律に定めのある善管義務を果たす側が立証しなさいね、ということじゃないのかな。
794名無しさん(新規):2013/06/09(日) 04:52:54.66 ID:FPMevjUN0
>>791の後に>>792は罰ゲームだなw
795名無しさん(新規):2013/06/09(日) 04:54:19.06 ID:nFR6tLaG0
心配なら補償のある発送方法選べばいいだけ
796名無しさん(新規):2013/06/09(日) 05:00:20.67 ID:IMmLxHbz0
>>794
オークションでは商品代金の支払いをもって、商品の所有権移転がされるしていいんじゃね

だから>>791とは矛盾しないし、そもそも任意の取り決めじゃん
契約法務でそんなの見たことないよ
797名無しさん(新規):2013/06/09(日) 05:06:54.16 ID:FPMevjUN0
>>796
日本語でw
798名無しさん(新規):2013/06/09(日) 05:39:27.63 ID:SmUeU9tQ0
契約法務でそんなの見たことないよキリッ
799名無しさん(新規):2013/06/09(日) 05:56:02.32 ID:SmUeU9tQ0
恥ずかしげもなく、よく書けるよな
読んでるほうが恥ずかしくなる
800名無しさん(新規):2013/06/09(日) 07:11:30.38 ID:RQkBLwby0
まだやってたのかw
クソ出品者が免責わめくパターンてこれにそっくり
おそらくかなりダブってるよw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1364839137/l50

ほらwこのバカとか↓
書き込みレス一覧

□■出品者に文句を言いたい! Part135■□
730 :名無しさん(新規)[sage]:2013/06/07(金) 21:26:01.34 ID:D/PBj2H40
>>726
法律を別にしちゃダメだろ
キチガイの妄想こそイラネ

メール便の追跡番号を訊く空気読めない落札者=乞食6
619 :名無しさん(新規)[sage]:2013/06/07(金) 21:30:02.89 ID:D/PBj2H40
わかんなかったら黙ってろババア

メール便の追跡番号を訊く空気読めない落札者=乞食6
621 :名無しさん(新規)[sage]:2013/06/07(金) 21:50:01.06 ID:D/PBj2H40
ひでえwww

□■出品者に文句を言いたい! Part135■□
732 :名無しさん(新規)[sage]:2013/06/07(金) 22:21:55.98 ID:D/PBj2H40
え?自分で考えた答えが「お前はキチガイ」なんだけど
正解だったみたいだなwww

□■出品者に文句を言いたい! Part135■□
734 :名無しさん(新規)[sage]:2013/06/07(金) 22:37:00.44 ID:D/PBj2H40
いや、必死に考えなくてもわかったんだけどね
801名無しさん(新規):2013/06/09(日) 07:32:24.08 ID:mpu929ndP
法律云々でなくで社会通念で考えるんだ
商品不着の場合は出品者が主導権を持って郵便事故調査依頼をする
商品破損の場合は落札者が主導権を持って郵便事故調査依頼をし、必要に応じ出品者の協力を得る
補償のない発送方法を選んだ場合はこれが精一杯の対応だ
802名無しさん(新規):2013/06/09(日) 07:55:30.11 ID:2+cuOhy40
落札後先に口座番号教えてくれないと、返信する気が失せる。
口座番号を不用意に教えたくないなら、ワンタイム口座位用意しとけよ。
キャッチボールには興味ないので、円滑に効率的に取引してくれ。頼むわホンマ。
803名無しさん(新規):2013/06/09(日) 08:35:59.11 ID:LCUrTuct0
>>801
出品者が郵便事故調査依頼をしたからと言って、
それが出品者が発送したことの証明になるの?
社会通念でも、それは違うような気がするけど。
804名無しさん(新規):2013/06/09(日) 09:02:26.13 ID:RXqsFuy7P
ここに居るクズどもは事故っても調査協力なんてしないよ
だって発送したら任務完了とかって思ってるんだもの
805名無しさん(新規):2013/06/09(日) 10:53:44.74 ID:hI5Hlnff0
806名無しさん(新規):2013/06/09(日) 11:39:53.54 ID:0W4ajb0B0
根拠を要求したら
本当に根拠がでてきて
見たことないの捨て台詞しか言えない状態
807名無しさん(新規):2013/06/09(日) 12:09:14.87 ID:1BhfNvEh0
受け取るまで出品者に責任がある連呼キチガイは
小売りされたら中古連呼キチガイにソックリだなw

同一人物か?
808名無しさん(新規):2013/06/09(日) 12:28:09.22 ID:s1sbeCaj0
スレタイからすると発送したら取引完了!とかぬかす出品者氏ね!
http://auction.yahoo.co.jp/legal/003/details/ にも輸送経路の事故は出品者の責任と書いてあるのに対応しない出品者氏ね!
なんだけどな。
809名無しさん(新規):2013/06/09(日) 12:36:09.92 ID:EthyjRJy0
>>808
エキサイトすんなボケ
そして文盲死ね
810名無しさん(新規):2013/06/09(日) 12:39:22.59 ID:EthyjRJy0
>>805
そいつ、けっきょく根拠を示せてないね
811名無しさん(新規):2013/06/09(日) 12:41:06.22 ID:s1sbeCaj0
>>809
お前はスレタイ100回嫁ばいいと思うよ。
812名無しさん(新規):2013/06/09(日) 12:43:24.02 ID:EthyjRJy0
まだ生きてたのか
813名無しさん(新規):2013/06/09(日) 12:47:22.34 ID:RXqsFuy7P
>>808
やめとけ
クズを相手にすると悪臭がうつるよ
814名無しさん(新規):2013/06/09(日) 12:51:54.66 ID:FPMevjUN0
逃げるが勝ちかw
815名無しさん(新規):2013/06/09(日) 14:54:02.82 ID:UBmjjr2X0
>>811
提示するなら
その文面全部読もうねw
816名無しさん(新規):2013/06/09(日) 15:20:15.55 ID:Fk9mfM6e0
都合の悪い部分からは目を逸らす
クズがよく使う手だろ
817名無しさん(新規):2013/06/09(日) 17:31:12.74 ID:ZheXRZ4g0
そういや、ゆうメールの特約の条件を個人客にあてはめようとするクズとかよく見るな。
一部の都合のよいところだけを読んで勝手に解釈するバカってほんとにやだな。
818名無しさん(新規):2013/06/09(日) 19:44:41.04 ID:CuDKBtGw0
819名無しさん(新規):2013/06/09(日) 21:24:33.78 ID:1hhemwZf0
評価3桁のIDなら評価なんかどちらでもない以下やお返し評価がなくても構わんが
ID育ててるときこっちが金も払って評価入れたのに評価入れない出品者ってなんなの?
俺の場合相手の断りがなければ金もらった段階ですぐ入れんのに
820名無しさん(新規):2013/06/09(日) 21:37:19.72 ID:2Uq+1c1A0
評価乞食うぜーよ
821名無しさん(新規):2013/06/09(日) 21:46:30.19 ID:Q1x82UPk0
まぁ、評価にも値しなかったんだろう
822名無しさん(新規):2013/06/09(日) 21:46:34.45 ID:z15somsE0
>>819
それは強く思う。
評価されたら、評価しろよ!
誰のお陰でメシ食えてると思ってんだ!!
823名無しさん(新規):2013/06/09(日) 21:49:00.17 ID:UBmjjr2X0
>>819
最後にクロタw
824名無しさん(新規):2013/06/10(月) 02:16:37.19 ID:904Rlv8P0
相手がID育ててるかどうかなんて分からんし、そもそも知ったことじゃない
挙げ句の果て、不要品処分しただけで「誰のお陰でメシ」とか説教されてもなぁ
825名無しさん(新規):2013/06/10(月) 09:56:22.10 ID:yRFImyas0
>誰のお陰でメシ食えてると思ってんだ!!

禿げちゃびんのおかげです。
826名無しさん(新規):2013/06/10(月) 10:31:37.28 ID:seqhRL2B0
>>819
評価は相手に対して入れるもの
評価いれろとかいれるなとか指図される言われはない
827名無しさん(新規):2013/06/10(月) 11:10:09.74 ID:ovtO1F2b0
これだから評価乞食は嫌われる
828名無しさん(新規):2013/06/10(月) 13:29:58.28 ID:B/PM2NYMP
「それぐらいで雨を降らすな」とか、「◯◯なら良い評価にするべき」とかってのも指図だよな
829名無しさん(新規):2013/06/10(月) 16:51:42.83 ID:WIt3XB7t0
後者は指図じゃないだろw
830名無しさん(新規):2013/06/11(火) 05:50:16.78 ID:h2DuDA5s0
>>698
証明する方法の説明はまだか?
831名無しさん(新規):2013/06/11(火) 11:38:58.99 ID:SkkI7w630
証明する方法の説明w
何周遅れだよ馬鹿w
832名無しさん(新規):2013/06/11(火) 12:14:33.62 ID:h2DuDA5s0
698 名無しさん(新規) sage 2013/06/07(金) 14:50:06.14 ID:uPLIHJY20 1回目 逆参照
出品者は商品説明通りの商品を
落札者が指定した発送方法で発送して
発送したことを証明できれば任務完了

これ以上なにを望む?


↑証明方法説明して
833名無しさん(新規):2013/06/11(火) 12:43:34.65 ID:7fpLYqHz0
ID:h2DuDA5s0
834名無しさん(新規):2013/06/11(火) 13:06:47.85 ID:UFV+5VJy0
引っ込みがつかなくなったんだろうな。
835名無しさん(新規):2013/06/13(木) 09:21:25.59 ID:rduUBzeo0
これはひどい

□■落札者に文句を言いたい! Part.188■□
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1369923690/62

62 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 08:20:52.05 ID:U9Ehwi820
警告無しで2日経ったらバッサリ切ってる
1日でもいいかなと思ってる最近は
こんだけ携帯が普及してる中で連絡位出来るだろ
836名無しさん(新規):2013/06/13(木) 10:02:21.59 ID:pvaq+Xpd0
ヤフオクの悪質業者

kameishibou_kosho

とりあえずまず言うこととしては、
一般名義にするな、
ただちにストア名義に変更しろ。


kameishibou_kosho

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kameishibou_kosho

書音−亀石房

[email protected]
837名無しさん(新規):2013/06/13(木) 14:42:32.79 ID:35CaD8Ft0
亀井死亡かと思った
838名無しさん(新規):2013/06/13(木) 17:58:31.75 ID:aE7R6tP90
678 :名無しさん(新規):2013/06/12(水) 17:33:48.05 ID:IpPIZdy/0
ストアにするかどうかなんて、各人の勝手じゃん
何が悪質なのかも不明だし、単に個人的な恨みを持つ粘着クンだろw

679 :名無しさん(新規):2013/06/12(水) 18:56:33.12 ID:3Z+YWg3+0
業者はストア登録しなきゃいけないと思ってんじゃね?
馬鹿だから
839名無しさん(新規):2013/06/13(木) 18:18:46.57 ID:iLvYgTcQ0
出品者が事業者でもないのに特定商取引法を持ち出すバカもいるw
840名無しさん(新規):2013/06/13(木) 18:27:44.56 ID:mHuArtsc0
>>839
特定商取引法のいう事業者とは実態を調査しないと判明しない場合もある
一般に出品しているから特定商取引法でいう事業者だとは言えないしそうでないとも言えない
判事の判断の根拠は特定商取引法によるところも大きいので
特定商取引法でいう事業者でなくともその方の拘束は受けないが影響力は無視できない
つまり特定商取引法をもちだしたからってバカとは言えない
バカかもしれないしそうでないかもしれない
841名無しさん(新規):2013/06/13(木) 18:34:33.54 ID:+qiwmBHX0
842名無しさん(新規):2013/06/13(木) 18:48:31.87 ID:CQLj/JTG0
>>840
なに言ってんだ、こいつ?

とりあえず読点は使ってくれ
843名無しさん(新規):2013/06/13(木) 19:07:01.22 ID:iLvYgTcQ0
俺もわからんw
844名無しさん(新規):2013/06/13(木) 19:32:08.40 ID:mHuArtsc0
俺も俺も
845名無しさん(新規):2013/06/13(木) 19:41:27.08 ID:FZupm1ii0
恥ずかしい奴だな
846名無しさん(新規):2013/06/13(木) 19:49:08.63 ID:mHuArtsc0
うはは
847名無しさん(新規):2013/06/14(金) 07:01:48.87 ID:gC21PjV/0
翻訳

出品者が個人を装った業者かもしれないでしょ?業者だったらクーリングオフもおKよ
848名無しさん(新規):2013/06/14(金) 11:09:00.41 ID:2zm9nUD30
事業者じゃないって前提なのに、装ったも糞も無いわな
849名無しさん(新規):2013/06/14(金) 11:11:36.20 ID:XTPaddOO0
クーリングオフの適用条件を知らんだろ
850名無しさん(新規):2013/06/14(金) 11:26:18.77 ID:x+62J8xu0
クーリングオフと書きたかっただけだろ
馬鹿だから
851名無しさん(新規):2013/06/15(土) 13:07:01.11 ID:gsKA4wTOO
振り込んだんだからメールよこせよ
852名無しさん(新規):2013/06/15(土) 13:16:43.38 ID:smf16T9S0
>>828
それは文句
853名無しさん(新規):2013/06/15(土) 23:03:24.59 ID:fWgEPmUX0
>>851
土曜日に振り込んだくせにそれは無いだろ。
土日に関わらず即時反映される方法で振り込まなかったお前が悪い。
854名無しさん(新規):2013/06/16(日) 03:54:28.65 ID:HmSf/ITkP
口座番号だけ書いて、
「ここに振り込んでください。その後に宛先をお教えください。以上。」

いやいやいやw住所を教えないのは一歩譲ろう。
だけど、名前くらい教えてくれよww
オレ「振り込みたいのですけど、振込先名義は〇〇○〇〇で宜しいでしょうか?間違える場合もありますので。」
出品「ハイ、それで正しいです。以上。」

”以上”じゃねーよw
それで評価が四桁とか・・・
855名無しさん(新規):2013/06/16(日) 07:49:18.79 ID:pD2+LSja0
振り込んだんだから品物よこせよ
856名無しさん(新規):2013/06/17(月) 00:00:48.24 ID:m394e8Km0
> いやいやいやw住所を教えないのは一歩譲ろう。

いやいやいやいや、そこは一歩譲っちゃいかんだろw
857名無しさん(新規):2013/06/17(月) 08:56:25.58 ID:Otc/80nBO
メールくらいよこせよ
入金確認や発送後に
858名無しさん(新規):2013/06/17(月) 10:20:58.30 ID:LRbghBZpP
いやいやいやいやクズ出品者としては一歩と言わず、十歩ぐらいは譲って欲しいところ
859名無しさん(新規):2013/06/17(月) 16:21:28.80 ID:LOqalEB70
いやいやいやいやいやダメ出品者のダメさ加減ははどこまでいっても五十歩百歩だろ
860名無しさん(新規):2013/06/17(月) 23:50:53.18 ID:y3RXqTnM0
いやいやいやいやいや間を取って75歩でどう?
861名無しさん(新規):2013/06/18(火) 06:59:07.05 ID:7SMClXLL0
僕ちゃんの思い通りの値段にならないと許さない!!
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=zousan2sp&filter=-1
862名無しさん(新規):2013/06/18(火) 08:03:08.06 ID:pPgH9YPX0
出品者都合の削除なら道理にかなってるぞ
863名無しさん(新規):2013/06/18(火) 09:28:52.06 ID:9avui5PR0
落札者からの悪いにも報復してないし、ほっときゃいいじゃん
どうして最低落札価格つけないのか理解に苦しむがw
864名無しさん(新規):2013/06/18(火) 10:13:34.52 ID:CcS1V09BP
>>862
いやいやいやいやクズは出てこなくていいから
865名無しさん(新規):2013/06/18(火) 10:48:28.39 ID:A4LglgDv0
>>861
俺的に入札を避ける減点ポイントが10もあった。
欲しい品目でも、この出品のやりかたされてたら、入札しないな。

・タイトル ○とか★とか◆とかで区切
・.不読飾り文字 (☆.・:* ∴.. *彡 :・★。.・:.+ :. *彡)
・「閲覧表示有難うございます」的な表現
・煽り文句、主観表現 (USBからの給電だけでこんなにも良い音が出るのかと思いました。)
・写真 床置き もしくは、ベッド置き
・写真 外部参照
・写真 複数同じ面を写し、且つ、全く写っていない面がある
・「写真を見て判断しろ」的な文言 (写真をご覧いただくとお分かりになると思いますが)
・「ノークレームノーリターン」
・無料配布テンプレート
866名無しさん(新規):2013/06/18(火) 10:54:11.70 ID:LFmjOhGl0
>>865
お前キモイなw
867名無しさん(新規):2013/06/18(火) 11:47:38.65 ID:ZAWsXTxe0
>>865
落専っぽい意見を見た。すごく参考になるw
こんなのに落札されたくないから、自分もある程度当てはまるけど訂正しないでおこうと思った。
868名無しさん(新規):2013/06/18(火) 12:06:24.89 ID:leg8bIuT0
>>865は写真以外何も書くなと言ってるんだろうw
869名無しさん(新規):2013/06/18(火) 12:16:22.46 ID:dzGQSqt/0
確かに落専っぽい意見。

>・タイトル ○とか★とか◆とかで区切

↑俺なんかオッチョコチョイだからこれ使うことよくある
出品している人ならこの意味分かるよね?
870名無しさん(新規):2013/06/18(火) 12:17:16.30 ID:lbW6ziV5P
有るもの、無いものを詳しく書かないで、
「写真に載ってるものが全てです」

写真に写ってないけど、常識的に考えて無いとは考えられないモノが欠品w
て言うか、それが無ければ価値が半分以上なのに、
始まり価格が平均よりも少し安いくらい。

質問欄でキャンセルの荒らしw
悪意のある出品とかよく出来るな〜と思うわ。
871名無しさん(新規):2013/06/18(火) 14:45:52.68 ID:A4LglgDv0
状態にしても、そうだよ。
わざと、白トビ・黒潰しさせた上で、コントラスト調整ってやると、
かなりの傷・汚れでも写真で判らなくなったりする。
傷・汚れの大きさや位置が書いてない「状態は写真で見てくれ」は
警戒対象。
872名無しさん(新規):2013/06/18(火) 15:10:57.86 ID:xvMIpQwb0
>>865
神経質な人は〜、と書く出品者の気持ちがわかったわ
873名無しさん(新規):2013/06/18(火) 16:06:32.96 ID:A4LglgDv0
>>872
それ書いてる奴は、間違いなく、騙す気満々の悪徳出品者だから。
隠している不備や瑕疵のあるクレーム必至のものを騙すように売りながら、
それを指摘されると買手の資質に問題があるかのようにいうための予防線。
一番悪質な出品者を炙り出すNGワードだよ。
874名無しさん(新規):2013/06/18(火) 16:26:50.96 ID:rvphoi170
>>865
無料配布テンプレートの何が悪いのかわからんw

>>873
美品じゃないのに傷・汚れ隠すために神経質の方は〜とかく輩は確かに存在する
でも自分の過去の落札経験では上のタイプじゃなくて、たいしてレアでもない新品の品に
包装に傷ありますか?包装に破れないですよね?
どこで保管してましたか?タバコすいますか?ペットいますか?等々…
こういう異常なほどの神経質お断りで書いてる人が大半だとは思う

あ、服とかDQNが多いカテゴリは専門外なのでわからんw
逆に隠すために使う輩が大半かもしれんw
875名無しさん(新規):2013/06/18(火) 16:35:54.86 ID:pFFtHa4v0
ID:A4LglgDv0
キチガイ過ぎてワロタ
876名無しさん(新規):2013/06/18(火) 17:46:32.81 ID:ZAWsXTxe0
>>875
買ってもらおうとする演出すべてが悪に見えるんだろう。


そのとおり、キ○ガイと思われても問題ない状態
877名無しさん(新規):2013/06/18(火) 18:30:10.52 ID:A4LglgDv0
そう思うなら、キチガイ除けに、神経質な入札者お断りに類する文言入れておけよ。
少なくとも、俺はもうその一言で買う気失くすから。
878名無しさん(新規):2013/06/18(火) 18:46:05.13 ID:dzGQSqt/0
「ノークレーム・ノーリターン」も中古の出品物なら多くのオークションにこれが書かれているのに、
これを避けていたのでは入札する物が無いだろうに。
879名無しさん(新規):2013/06/18(火) 18:49:32.29 ID:pPgH9YPX0
「ノークレーム・ノーリターン」の本来の意味は「お客さま都合の返品キャンセルはできない」なのに
「商品に瑕疵があっても文句言うな」とか「現状渡し」と考えている出品者も少なくない
880名無しさん(新規):2013/06/18(火) 19:49:09.59 ID:A4LglgDv0
>>879
だから、他のチェックポイントと組み合わせて、
たとえば、写真で写ってない部分がある場合なんかで、こういう文言が入ってたら、
怪しいと読み取るんだよ
881名無しさん(新規):2013/06/18(火) 19:59:43.12 ID:pPgH9YPX0
>>880
出品物が3次元の物だと、上下左右前後で6枚の画像が必要になるけど
ヤフオクの画像掲載可能数はショップでなければ3枚
あなたの言う「写真で写ってない部分がある場合」がほとんどとなってしまうよ
882名無しさん(新規):2013/06/18(火) 20:57:27.13 ID:0V97J10g0
>>879
俺は後者の意味で使ってる(理解してる)けど、そんなのどっかに書いてあるんですか?
883名無しさん(新規):2013/06/18(火) 21:36:34.88 ID:A4LglgDv0
>>881
立方体なら、写真2枚で、6面とりあえず全体は見えるように撮れるよ。

写されてない部分があるにしても、最大限、できる限り見える範囲が多いように撮る出品者は、良心的だ。
ところが、同じ面を複数の写真で掲載しながら、全く写されてない面もあるというような出品者は、騙そうと
する気持ちが現れている。
884名無しさん(新規):2013/06/18(火) 21:39:48.21 ID:kY3cd5rD0
出品者に文句言うスレじゃなくて
アホ出品者が落札者に粘着するスレになってるな
885名無しさん(新規):2013/06/18(火) 22:20:02.88 ID:pPgH9YPX0
>>882
↓の51ページ
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/ec/e40603aj.html


>>883
おおおおお、確かにそうだ参考になったよ
886名無しさん(新規):2013/06/18(火) 22:36:17.63 ID:PtSFucDt0
>>885
お前さ、そのリンク先ちゃんと読んだか?
読んで>>879の解釈じゃ、読解力無いよ
887名無しさん(新規):2013/06/18(火) 22:44:30.90 ID:JuVsQC1U0
>>885 どうも。
自分そういうの知らなかったので、泣き寝入りしていたことあったよ。
これからは泣き寝入りしない。
888名無しさん(新規):2013/06/18(火) 22:45:37.93 ID:pPgH9YPX0
>>886
じゃあ正しい解釈の解説たのむ
889名無しさん(新規):2013/06/18(火) 22:46:29.30 ID:0V97J10g0
>>885
P51辺りの文の

商品に関して一切のクレームを受け付けず、返品も受け付けない ってのは

「商品に瑕疵があっても文句言うな」とか「現状渡し」って事(後者の意味)じゃないの?

お客様都合ってのは、商品に問題はなく、それ以外の部分(やっぱいらねとか金がないからキャンセルねって事)じゃないのか…

俺も上で出てる傷を隠すように写真取るとか、説明無くNCNRを認めてる訳じゃないよ。
890名無しさん(新規):2013/06/18(火) 22:47:06.62 ID:odB4l2Z80
ノークレームノーリターンとジャンクって有効だったんだな
無効だって言ってた馬鹿がいたんだがw
891名無しさん(新規):2013/06/18(火) 22:51:37.55 ID:odB4l2Z80
瑕疵が無ければ、現状渡しノークレームノーリターンは有効だろ
892名無しさん(新規):2013/06/18(火) 23:08:36.82 ID:aeKpMlgL0
>>888
ソース持ってきた本人が理解できてなかったでござるwww
893名無しさん(新規):2013/06/18(火) 23:19:11.10 ID:QvmHDGgoP
月に1度利用するかどうかのペースだから出会うことはなかったんだが、出品者にもクソみたいなやついるんだな

この間出会った出品者は中学生か?って思うようなやつだった
最初の取引連絡で連絡先明記してない
発送方法:着払い(←何の着払いだよ)
メール便で送るってことになったんだが実際に送られてきたのは定形外郵便
しかも送ったって連絡しつつも実際には翌々日に発送
商品自体は特に問題なかったから別に良いけど、評価数あっても一応出品者の評価チェックしないといかんな
894名無しさん(新規):2013/06/19(水) 05:52:38.53 ID:fJTLm7+00
>>871
確かにそれはあるよな。
逆に写真だと汚れて見えたり
傷のように見えたり、真円状のものが
レンズの特性で歪んで見えたりもするんだよな。
895名無しさん(新規):2013/06/19(水) 06:29:16.33 ID:rgj5UT3A0
http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/details/

つまり落札者都合のキャンセルは無効。

しかし、商品説明に無い商品の破損などがあれば「ノークレーム・ノーリターン」は無効。
更に出品者が意図的に隠してる場合も「ノークレーム・ノーリターン」は無効。
896名無しさん(新規):2013/06/19(水) 07:52:02.62 ID:fJTLm7+00
落札価格さえ安ければって落札者が多すぎだよな。
信用ある出品者から落札するスキルがなきゃ
自己責任としか言えない。
897名無しさん(新規):2013/06/19(水) 08:35:56.24 ID:2ht5e40J0
>>895
ルールが存在するのと、ルールが機能しているのとは、また別の問題だからね。
主催者やお役所がガイドライン定めたものがあることあるよ。
だからって、落差者が安心かというと、そうでもない。

破損や汚れを意図的に隠して売りつけるような出品者が、こういうルールやガイドラインの条項を突きつけられたところで、
すんなり「申し訳ありませんでした、落札者の損失が無いように取り計らいます」ってふうになるかよ?
かなりの割合で、ひと悶着あるぞ。
なんだかんだで、送料なり送金手数料なりで落札者が割を喰らわされる場合も多い。
898名無しさん(新規):2013/06/19(水) 10:56:59.93 ID:DqcjzEYu0
出品者が意図的に隠してたことを証明できるのかよって話だな
899名無しさん(新規):2013/06/19(水) 11:05:25.42 ID:+k3oZaga0
ジャンク品ですと書いてるのに落札者が勝手に故障箇所を特定して、
想定以外の箇所も壊れてたら文句言ってくるケースは見たことある
900名無しさん(新規):2013/06/19(水) 12:12:18.68 ID:Hmd3SO3j0
「動作していましたが、一応ジャンクでお願いします」
入札者の錯誤を狙っていて悪質。
901名無しさん(新規):2013/06/19(水) 12:25:09.82 ID:77Hz3OMd0
「ノークレ、ノーリタ」は出品者は知らんかったってことなら、多少のダメージは法的におkなのか。
逆に言うと、多少のこまけーダメージについては、覚悟がいるってことだな。

>>900
普通の人はアフォじゃないんだから、錯誤とかしないよ。
ジャンク相場として値が付くだけ。書いた分だけ当然損をする。
まぁアフォが多いから、だまされた!って自分の馬鹿を棚に上げて騒ぎそうな人は大目かもしれないが。
902名無しさん(新規):2013/06/19(水) 12:48:50.88 ID:Np5O1uiU0
中古を買う以上、多少のダメージは覚悟して買うのは当然だろ
903名無しさん(新規):2013/06/19(水) 13:01:19.54 ID:77Hz3OMd0
>>902
そういう細かいって意味の話じゃないよ。文章が悪かった。
なんつーか、明らかに分かりやすいダメージじゃなかったら、出品者「気づいていても」
知らぬ存ぜぬ!で通るって話。
904名無しさん(新規):2013/06/19(水) 13:02:26.82 ID:SdGoxnxiP
昔似たような奴がいたな
某メーカーのレイドボードを市販のマザーで動確してジャンク扱いで出品したら、
メーカーのMBに挿したら、バッテリーの低下エラーがでたってクレーム来たよ。

そんなに心配なら、メーカーから直線買えって返答したけど、はじめて雨降らされて、かなり腹立った。
905名無しさん(新規):2013/06/19(水) 14:00:09.81 ID:2ht5e40J0
>>898
それができたところで、すんなりと払った金が丸々還ってくるかというと、そうじゃないしなあ。
騙してでも高く売りつけようとする出品者が、騙されたことに気づいた落札者に対して、
まっとうな対応をとることを期待できないだろうて。
906名無しさん(新規):2013/06/19(水) 14:02:46.66 ID:2ht5e40J0
>>901
容易に知り得ることを、不勉強だから・よく検品しなかったから なんてこことは通用しないけれどね。
907名無しさん(新規):2013/06/19(水) 15:58:20.01 ID:C19FpsKE0
だからといって裁判で白黒つけるなんて出来ないもんな
908名無しさん(新規):2013/06/19(水) 16:01:41.78 ID:2ht5e40J0
結局、騙されて割り食らわされるのは、落札者の側だ。
909名無しさん(新規):2013/06/19(水) 16:08:50.49 ID:pobA9VToO
ジャンク表記なしのラジオを出品し、落札された後に不具合を発見。
おそるおそる報告したところ自分で直せますからいいですとのこと。
頼りがいのあるナイスガイだわ
910名無しさん(新規):2013/06/19(水) 16:32:16.36 ID:2ht5e40J0
居るよなあ。
後出しで不具合を知らせてくる奴。
評価ビビリだと、落札者都合で削除を食らうことを恐れて、つい取引に応じてしまう。
911名無しさん(新規):2013/06/19(水) 16:45:54.26 ID:C19FpsKE0
数が違うとか、外形があれだとかは論外として
出品者が商品状態で返品交換受け付けるつもりがないなら
ジャンクとして出品していれば問題ないのかな
912名無しさん(新規):2013/06/19(水) 17:23:12.67 ID:wRQ7+t6+0
瑕疵が無ければ、ジャンク品として出品してなくても
返品はできんから、別にジャンクにしなくてもいいんじゃね
913名無しさん(新規):2013/06/19(水) 17:35:55.68 ID:rgj5UT3A0
ジャンクは一言「ジャンク」って書けば一発で通じるからな。便利といえば便利な言葉。
俺なんか検品が面倒でほぼ動作しないって分かってたから、ほとんど「ジャンク」だけの説明で出品したことある。
とは言えその時は5000円の値段が付いたんだから全くのゴミとは言いがたい。
914名無しさん(新規):2013/06/19(水) 17:51:03.92 ID:wJ9fizPK0
お瑕疵がなければジャンクフードを食べればいいじゃない
915名無しさん(新規):2013/06/19(水) 18:52:23.36 ID:22uAeDds0
つまんね
916名無しさん(新規):2013/06/19(水) 19:11:39.74 ID:+k3oZaga0
一部または複数箇所の破損や欠品による機能不具合なんだけど
欲深な転売屋は自分で修復可能な箇所だけと思い込んで落札するからな>ジャンク品
917名無しさん(新規):2013/06/19(水) 23:19:00.41 ID:QstwXZBJP
取引に大事なこと聞いてることに返事しねぇ奴ってなんなんだろうな
取引用のナビのテンプレートがあるのか知らないけど、
テンプレートに拘りすぎて応用力利かせないせいで二度手間になったら意味ねぇだろと。
918名無しさん(新規):2013/06/20(木) 03:45:02.04 ID:IGP2ELSp0
>>916
俺もジャンクを出品することがあるけど、ジャンクはジャンクだよ。
不動品ということと、パーツが揃っているか保証しないって書いてるし
落札者がどんな思い(脳内解釈)で落札するかなんぞはあづかり知らん。
後で何を言ってきても無視するだけだし。中古じゃないんだジャンクだよ。
これでも落札されることがよくあるから不思議。
919名無しさん(新規):2013/06/20(木) 05:34:40.50 ID:fgJCNxL00
客の質が低いから、不具合箇所の説明が入れられん。
書くと、不具合はその部分・機能だけで、他の部分・機能は全て正常だと保証していると
勘違いしやがる。
不親切だけれどジャンク・不具合あり・品質無保証しか書きようが無い。
920名無しさん(新規):2013/06/20(木) 10:02:18.24 ID:MpuTeFHP0
ジャンクはジャンクでかまわないが、
自分で部品取りをした残りを、そのままの製品名でジャンクで出品してはいけない。
中身スカスカのPCは、ちゃんと『部品取りした残りのジャンクです』と
ちゃんと説明すること。
921名無しさん(新規):2013/06/20(木) 10:07:59.12 ID:mjIyoI1q0
ジャンクの種類の違いが微妙だ
922名無しさん(新規):2013/06/20(木) 11:05:38.59 ID:nKWRZaV80
>>920
中身スカスカで思い出した。
数年前、正規版CPUの外箱のみを、CPU名で出品してたヤツがいた。
高額で落札されたが、その後どうなったんだろう。
923名無しさん(新規):2013/06/20(木) 12:31:29.17 ID:WKJFoauT0
そういえばジャンクと一言書けばこれまでのあらゆる説明を打ち消して、
ジャンクという言葉だけが優先されるって思っている人がいるみたいだね。

「動作しますがジャンク品です」
そういう人にとっては、これは動作しなくても良いみたい。
924名無しさん(新規):2013/06/20(木) 13:17:05.51 ID:C176Vt3I0
評価: 非常に悪い 出品者です。
F-35 10機セット (終了日時:2013年 6月 20日 12時 30分)
コメント:落札したあとで、代金を一方的に値上げして、いつまでたっても送って来ません。
     しかも、いまさら「ミサイルうてません」ってなんですか。
925名無しさん(新規):2013/06/20(木) 20:40:57.89 ID:1XkRQLw60
>>900
そんな場合、普通に動くときのほうが多いけどな。
よっぽど出品者を見る目が無いんだなぁ。
926名無しさん(新規):2013/06/20(木) 21:12:58.80 ID:iZRYWB6uP
>>924
すげえなw
F3510機セットって・・日本政府かよ・・
1機50億ほどだったっけ?
927名無しさん(新規):2013/06/22(土) 12:44:05.24 ID:2W23dRwc0
問題集を買ったんだけど、封筒に水濡れ厳禁!と書いてあるだけで
本自体には水濡れ防止策とかされてなかった…
水濡れ厳禁とか書いたって、雨の中ポストに入ってれば
濡れるわけでなんの意味もないじゃないか…

おまけに「合格をお祈りしております!」とかメモ書き入ってて
ますます腹たった
勝手に受験すると決め付けんなよ
メモ入れる前に水濡れ対策をしてくれよ
928名無しさん(新規):2013/06/22(土) 13:10:46.66 ID:OvUajHLy0
なんの問題集?受験目的じゃないなら何目的?
929名無しさん(新規):2013/06/22(土) 13:16:38.28 ID:B7ynrLLI0
そんなに大事なもんなら宅配便使え
930名無しさん(新規):2013/06/22(土) 13:24:37.30 ID:sV0I+2ef0
受験もしないのに問題集w
931名無しさん(新規):2013/06/22(土) 14:12:51.27 ID:6TS+8I650
>>929-930
クズが湧〜いている〜♪
932名無しさん(新規):2013/06/22(土) 14:16:32.80 ID:Xx49ZRee0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  鎌倉女子大学の赤本を電脳せどりしたら
          「合格をお祈りしております!」とメモが入っていたでござる
                               の巻
933名無しさん(新規):2013/06/22(土) 15:44:03.98 ID:B7ynrLLI0
>>931
自己紹介乙
934名無しさん(新規):2013/06/22(土) 15:45:39.89 ID:NFXZnvKc0
糞出品者に当たった、ちょっと人には言えない恥ずかしい商品を落札したんだが
最初に来た連絡で向こうの連絡先、振込み先は記載されておらず、
不安だったが仕方なくこっちの連絡先を先に教えたがそれから二日間返事無し
ようやく連絡先と振込み先を教えてくれたから振込みができたが
届いた荷物を見て唖然、ゆうメールとかではなく
普通に宅配業者使ってんのに箱による梱包ではなくプチプチ梱包のみで中身まる見え
伝票にも商品の名前そのまんま
恥ずかしくて死にそうだった、
これ非常に悪い付けて良いよね?
ただ報復が怖い、自分は10年やって一つも非常に悪いがないから余計に
935名無しさん(新規):2013/06/22(土) 17:09:03.60 ID:OvUajHLy0
>>934
そういうのこそ冷静に事実を並べて非常に悪い評価をつけないと
936名無しさん(新規):2013/06/22(土) 17:58:12.24 ID:VLZV8dev0
>>927
雨漏りするポストなんか使ってるほうがアフォ
937名無しさん(新規):2013/06/22(土) 18:27:26.43 ID:oypklYgX0
出品ページの画像パクられんのは玉にあったけど
出品ページの文章や構成所々パクる出品者が現れたw
質問で注意したけど出品取り消さないこいつ
ムカつくわww
938名無しさん(新規):2013/06/22(土) 21:56:40.96 ID:TRTQqfK90
>>927
ビニール袋にも入れないなんて、
出品者としては下の下だ。評価にきちんと書いとけ。
939名無しさん(新規):2013/06/23(日) 00:29:34.87 ID:Dg2D2Wco0
ノパソのメモリ落札したら裸のまま封筒に入れて送ってきた奴がいた。
封筒の底が1/3位切れててもう少しで落下するとこだった。即返品返金。
EP-ROMとかC-MOS系のパーツなのに、プチプチやスポンジでくるんだり
発泡スチロールに差して送ってきた奴がいた。即返品返金。
週刊誌や月刊誌を買い忘れたときに落札することがあるけど
封筒に直入れが多い。1度使用した封筒の住所名前をマジックで
塗りつぶして送ってきた奴もいた。
940名無しさん(新規):2013/06/23(日) 01:29:29.89 ID:kHdNYD/80
>>939
こんなのにマジレスもあれなんだけど
現代のデバイスは入力ゲートにダイオードが実装されていて静電気ごときで破壊しないから
まあ、心配しすぎだよ
941名無しさん(新規):2013/06/23(日) 13:44:15.20 ID:Jit1ztRW0
yayoiai2000 詐欺野郎 梱包メチャクチャ 悪質出品者 まともに評価したら報復評価
942名無しさん(新規):2013/06/23(日) 13:59:41.49 ID:JlJOGV720
クズ出品者乙と言われそうだが、落専の俺からみても>>939はイカれてると思うわ
943名無しさん(新規):2013/06/23(日) 15:41:34.61 ID:XipwKCLY0
>>941 AKB48 27th ギンガムチェック 初回限定盤 Type-A (CD+DVD)
crown1321300ok
944名無しさん(新規):2013/06/23(日) 15:51:24.69 ID:tdRteJmc0
こんな出品者いました。

> ●●●●(110) さんからの評価コメントと返答を、
> 書き込まれた順に表示しています。 1ページ中1ページ目を表示(合計:4件)
>
> 出品者から「 非常に悪い落札者 」と評価されました。
> 出品者からのコメント : (自動メッセージ)この落札者は、落札者の都合によりキャンセルしたため、出品者に削除されました。 (評価日時:2013年 2月 10日 8時 07分)
> 出品者からのコメント : 買う気ねーなら入札すんな (評価日時:2013年 2月 10日 8時 12分)
> 落札者からの返答 : 買う気ありました。落札して数時間で入札取り消されました。 (評価日時:2013年 2月 10日 10時 09分)
> 出品者からのコメント : お前殺すよ (評価日時:2013年 2月 10日 10時 14分) (最新)
945名無しさん(新規):2013/06/23(日) 19:53:25.35 ID:R4+dcUDa0
>>941
crown1321300ok(286)
通常160円で済む送料を250円徴収。恐らく差額を梱包代に充てるものと思いきや、実際はラップで包んだだけの簡易発送。 これは送料詐欺ですね。事情説明も無く無視を決め込み、
余りに悪質。よってこの評価。 (評価日時:2013年 4月 15日 9時 10分)


AKB48 27th ギンガムチェック 初回限定盤 Type-A (CD+DVD) 200円 

で、この物言いか 出すだけの労力鑑みても、この出品者が気の毒だわな 笑
946名無しさん(新規):2013/06/23(日) 20:02:06.30 ID:R4+dcUDa0
>>927
小銭ケチってる代償だ。お前のポストなぞ知らんがな 心配なら素直に古本屋に買いに逝けよ白雉
947名無しさん(新規):2013/06/24(月) 15:21:26.87 ID:DEAkUKDf0
2日たってやっと連絡してきたと思ったら(すでにこっちからは一回めの連絡済み)、
振り込み予定先を明記したにも関わらず相手の名前と住所があっただけ…
振り込み先の口座番号教えれって連絡入れたのに音沙汰なし
口座番号ないと振り込めんのですが
初めて地雷出品者に当たったのかな
1円開始だったけど最後はその品の相場価格には上がったのに
948名無しさん(新規):2013/06/24(月) 16:06:39.40 ID:X2ogVFJ30
>>944
その人、今も出品していますね。
落札者に対して「殺すよ」とか。ヤフオクでは無問題?
949名無しさん(新規):2013/06/25(火) 01:24:27.61 ID:+8t5plFi0
>>946
袋代なんて1・2円だろうに、それもケチるってどんな出品者だよw
基本ずぼらで、無神経なんだろうなー
950名無しさん(新規):2013/06/25(火) 02:07:03.77 ID:oDGHOexs0
1・2円の袋教えてくれ
951名無しさん(新規):2013/06/25(火) 05:53:10.80 ID:cFZwRIC40
スーパーで貰ったビニール袋で十分
952名無しさん(新規):2013/06/25(火) 14:08:06.44 ID:zZIkzbFX0
代金3300円で送料390円で4690円振り込めって言ってきたぞwwwwww
953名無しさん(新規):2013/06/25(火) 18:34:48.79 ID:QdTsOp2A0
梱包費1000円というのは、ものによっては妥当かもしれない。
954名無しさん(新規):2013/06/25(火) 18:47:34.23 ID:+1umLIWq0
ひさびさに落札したら三人とも微妙な出品者に当たってしまった。
ひとりはマジキチっぽい。
落札してからちゃんと自己紹介文とか読んだらすでに片鱗は見えてるのに、今までトラブルもなかったから気を抜いてたのを反省だわ。
ちゃんと届くか不安だw
955名無しさん(新規):2013/06/25(火) 19:44:45.61 ID:/bK+SHkdP
また糞な出品者に当たってしまった。
連絡先を一切教えず、とにかく金を振り込めと。
数千円ならまだしも、十万以上もする商品でそりゃねーだろ。
そんなに個人情報漏えいが怖かったオークションなんてするな屑が。
956名無しさん(新規):2013/06/25(火) 23:12:21.74 ID:Wg3yQpu90
48時間以内に振り込めとかいって
自分は直ぐに発送しないって
957名無しさん(新規):2013/06/26(水) 00:36:41.86 ID:sFRJS0b10
お前が決めた期限(○時間以内に連絡)過ぎたのに連絡よこさないってどういうこと?
出品する時間はあるのに連絡する時間はないんですねーはいはいw
ルーズな馬鹿は。気まぐれなんで一週間以内に連絡、発送も気が向いたらしますとでも書いておけよ
958名無しさん(新規):2013/06/26(水) 00:39:52.04 ID:sFRJS0b10
イラついてたら、と。間違えてたわクソッ
落札者完全後回しで新規出品にせっせと励む意味がわからん
無料出品期間ももう終わってるし、連絡してから好きなだけ出品作業すればいいのに脳みそ足りないのかね
959名無しさん(新規):2013/06/26(水) 00:49:01.07 ID:2ecqPLbu0
>>957
同じのいるわw
960名無しさん(新規):2013/06/26(水) 12:42:06.45 ID:sxyACCmd0
あー新規なんて落札するんじゃなかった
絶対アホだわもう嫌だ高額だし逃げられたらどうしよ
961名無しさん(新規):2013/06/26(水) 13:30:10.96 ID:jVWWjJtwP
基本的に女性の方が時間にルーズな気がする
962名無しさん(新規):2013/06/26(水) 13:33:45.38 ID:i95u175Y0
催促しないと送ってこない
だいたい女
963名無しさん(新規):2013/06/26(水) 14:58:16.17 ID:n3Lmf3a/O
同じ県内の出品者に当たった。何が何でも住所を知られたくないらしく、取引ナビでも連絡先を書かない、挙げ句の果て、発送してきたものには差出人すら書いてなかった
まあ無事届いたから良かったけど、そんなに個人情報知られたくないなら、そんなに取引相手を信用出来ないなら、オクするな!!!
誰もテメエの家なんか押し掛けねーーよ!!
964名無しさん(新規):2013/06/26(水) 15:33:46.62 ID:dlSZu+ttT
届かない、と暴れてやればよかったのに。
買ったものに良く似た品物はどこかの誰か知らん人から送られてきたような気もするけれど、
この出品者から買って送られてきたものと確認しようが無いんだし。
965名無しさん(新規):2013/06/26(水) 16:51:23.60 ID:tK5yp+GJ0
短気な出品者ばっかだな
2日連絡しなかったら一方的に取り消して
Yahooに通報ときたもんだw
966名無しさん(新規):2013/06/26(水) 17:10:36.51 ID:i9PyihSW0
ざまぁw
967名無しさん(新規):2013/06/26(水) 20:23:58.89 ID:4I5dQkO/0
>>938
一円でも送料安いのを望んでるんでしょ?
なら、最低限の梱包する出品者もいると思うよ。
968名無しさん(新規):2013/06/26(水) 23:39:48.02 ID:8r2U+bRB0
>>964
YahooIDぐらいは書いてあると思うの。
969名無しさん(新規):2013/06/27(木) 01:37:32.56 ID:qFp1FprhP
しかし、発送がおせー糞出品者ばかりだな。
死ねばいいのに。
970名無しさん(新規):2013/06/27(木) 01:43:17.26 ID:xpXZJDrY0
店で買え乞食
971名無しさん(新規):2013/06/27(木) 06:59:36.38 ID:EJdTkg5j0
そんな乞食にお金を恵んでもらってる>>970
972名無しさん(新規):2013/06/27(木) 07:34:52.44 ID:OEPB/WZG0
入金は急かすのに発送が遅いって
973名無しさん(新規):2013/06/27(木) 07:49:26.91 ID:wnu3aJcK0
いままでさくさく発送してくれて3日ほどで評価まで済んでたのに、
今回はなぜか全部1週間以上かかってる。
落としてるジャンルは前と変わらないのになあ。
974名無しさん(新規):2013/06/27(木) 10:15:52.41 ID:TEHjTXcRT
でも、相手にした出品者は、今までとは違う人でしょうに。
975名無しさん(新規):2013/06/27(木) 15:57:25.75 ID:qFp1FprhP
こちらが入金してから、「○○日まで仕事で発送できません」とか後出ししたババァ。
こんなババァの評価が非常に良いが1000以上、悪いは一切無しとか
評価基準どうなってんだ。
976名無しさん(新規):2013/06/27(木) 16:08:41.57 ID:2EHUU1BO0
でも、おまえもそいつに悪い評価は付けないんだろ?w
977名無しさん(新規):2013/06/27(木) 16:36:32.96 ID:E08KjVR30
>>975
他の奴は許容してるってことだろ
978名無しさん(新規):2013/06/28(金) 18:21:04.62 ID:GV8gpSxj0
振込先の口座名義を教えない馬鹿出品者
月曜になっちまうよ
979名無しさん(新規):2013/06/28(金) 18:37:37.80 ID:wkDcu/iNP
>>978
まさか、口座番号のみとか?w

俺は番号のみのがあった。
ああいうのは本当に意味がわからん。
お前が落札者だとして、それで安心して振込できるのか?って聞いてみたい。
だったら、オクの出品説明欄に
「こちらの個人情報は一切出しません。振込先も番号のみです。」とか書けよな、と・・・
980名無しさん(新規):2013/06/28(金) 23:03:42.34 ID:k3Mhmote0
2回あった。聞いたらすんなり教えてきた。
親兄弟の口座とかならわからんでもないけど
出品者の本人口座だったし何で書かないんだろ?
981名無しさん(新規):2013/06/29(土) 06:00:50.85 ID:vQ4yHHns0
>>977
報復されるのが嫌なだけだろ
982名無しさん(新規)
>>981
もっと些細なことで雨降らせる奴がいるのに
評価が1000以上で雨一切無しとかあり得ねーだろ