【楽オク】楽天オークション総合 70【安全第一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名無しさん(新規)
A.第三者・傍観者を自称する者が話に割って入る為に使用する
現実では双方を諌める発言であるが、相手の顔も見えず、明確な終わりのないネット上の言い争いでは単なる「どっちつかず」でしかない。
このような者は得てして上から目線であったり、黙って立ち去ればいいのに余計な事を言い残していく為、火に油を注ぐばかりである。
そのため、言い争いの当人たちだけでなく、別の「第三者」からも「話をややこしくする荒らし」「双方をど同レベルとすることで上に立ちたいだけ」などと叩かれることになる。

B.論争などで不利になった方が話を有耶無耶にする為に使用する
無論、そのような確証が有るわけでは無いが、それまでの話がまるで無かったかの様に「どっちもどっち」と言い出す為、以下のように疑われる事が多い。

                どっちもどっち厨というのがいる。
     ,/””   ”ヽ   叩かれて分の悪かった方の厨房が、悔しさのあまり別人のフリをし、
   ,/   __ _ ゛  揉め事の双方を「どっちもどっち」と結論づける事によって、
   /   /““  “” ヽ |  自分も痛いが相手も痛かったと
   |   / -━  ━.| |  せめて痛み分けで玉砕しようという、よくある手である。
   |   |.  “” l “ .|.|  不思議な事に、叩きなり、擁護なり、自分は言いたい放題を言った後で、
   (ヽ |   r ・・i.  ||       「叩きも擁護もお腹イパーイ」
   りリリ  /=三t. | などと言って終了させようとする傾向がある。
   |リノ.      | 当然「どっちもどっち」扱いされた方は不愉快なので反論するのだが
    |   、  ー- " ノ        「せっかくスレテーマを戻したのに蒸し返すなんて!」
   |   ”ー-- "|  と、風紀的発言をし、叩いていた方がなし崩し的に厨房だったのではないかと
               匂わせようとする手で、2chではよく見受けられる。