送付方法・梱包テクニック その51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
■送付方法・梱包テクニックに関する実用スレです。

・こんな梱包で届きました&送ってます
・梱包テクニック
・送料を安く上げるコツ・梱包材の安価な調達方法
・こんな物はどう送ればいいの? などなど・・・
 質問や皆様の知識を披露する場としてお使い下さい。

★★★質問する方へ→質問前に下準備!★★★
まずは自力検索。下記の方法を試すべし。
・過去ログスレッド内とオク板スレ全部表示を検索してみる。
 Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F で一発。
 メール便を詳しく知りたい→メール便スレを検索。
・スレ違いの質問は初心者質問スレか関連スレへ。

■質問は、梱包したい物と大体の大きさ重さを書くと返答が来易い予感。
 送料の安さ重視か梱包の頑丈さ重視かも判ると更に良し。

■前スレ
送付方法・梱包テクニック その50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1299511837/
2名無しさん(新規):2012/01/14(土) 08:26:32.85 ID:g5zGjQJh0
【日本郵便HP】  ※ペリカン便は消滅し ゆうパックに吸収されました
 http://www.post.japanpost.jp/
【ヤマト運輸(クロネコヤマトの宅急便)】※ネコ / "宅急便"はヤマト運輸の登録商標です
 http://www.kuronekoyamato.co.jp/
【佐川急便】※飛脚
 http://www.sagawa-exp.co.jp/
【西濃運輸】※カンガルー
 http://www.seino.co.jp/seino/
【福山通運】
 http://www.fukutsu.co.jp/
【はこBOON】
https://www.takuhai.jp/hacoboon/init
【メルアド宅配便】
http://www.mailaddbin.com/

クロネコメール便(個人利用可)
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

ゆうパック・宅配便で送れない大きな荷物(縦横高合計170cm以上)
・ヤマト運輸「ヤマト便」http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin.html
・日通「アロー便」
 ※詳しくはヤフオク初心者質問スレのテンプレ「よくある質問リンク集」も参考に。
 (合計160〜170cmのものは日通の170サイズorゆうパックで発送可能です)
3名無しさん(新規):2012/01/14(土) 08:27:28.10 ID:g5zGjQJh0
東急ハンズ(資材色々)
 http://www.tokyu-hands.co.jp/
シモジマ(梱包資材)
 http://www.shimojima.co.jp/
パッケージプラザ(梱包資材)
 http://www.packageplaza.net/
村松紙器(ダンボール)
 http://homepage2.nifty.com/toyookadanbo/
段ボールネット
 http://www.danboru.net/
ニューパックどっとコム
 http://www.new-pack.com/index.htm
ぽちっとアスクル
 http://askul.jp/
ヤフオクの梱包用品カテ
 http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047365-category-leaf.html?alocale=0jp
郵便局・びん類等のゆうパック包装用品の販売
 http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/package.html
クロネコヤマトの包装資材販売
 http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html
佐川急便 梱包資材販売
 http://www.sagawa-exp.co.jp/service/material/
商品名:ピタダン 株式会社アースダンボール
http://www.bestcarton.com/kansyo/1059/index.html
商品名:ダンパック 梱包.com カンノ商会
http://www.konpou.com/html/danpack/danpack.htm

※その他、文房具店・ホームセンター・100円ショップetc.にも梱包資材有り。
 ダンボはコンビニやスーパーでもらえる場合も。店員に丁寧に尋ねてみれ。
4名無しさん(新規):2012/01/14(土) 08:28:11.71 ID:g5zGjQJh0
【お役立ちサイト】

各種取引方法と発送に関して(※ギター・ポスター・重い物について説明有り)
 http://www.mediawars.ne.jp/~ghost/fo05-0.htm
Postal Guide(※郵便に関して詳しいサイト)
 http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/
小包くん(※宅配便・ゆうパック・定形外の料金を一括検索)
 http://www004.upp.so-net.ne.jp/sekiuchi/js/contents/packet.html
送料の虎(※宅配便・郵便各種・バイク便・自転車便等の比較)
 http://www.shipping.jp/
オークション統計ページ(※各オークションの比較)
 http://www.aucfan.com/
エアキャップ比較表
 http://www.konpou.com/html/ap-comparison.htm
Webプリント 日本郵便
 http://www.post.japanpost.jp/lpo/webprint/
色々な配送の仕方(※古い記述あり ×配達記録は廃止)
 http://www.kaomoji.com/furima/haisou/index.html
発送に関するTips(※古い記述あり ×冊子小包→○ゆうメール)
 http://auctionlecture.client.jp/m_04.html
エクスパックを立体成形する方法
 http://www.eonet.ne.jp/~fire1119/
ギターの梱包
 http://net-incom.com/menu_konnpou_guiter.htm
タイヤの梱包・発送
 http://aucguide.com/konpou/taiya.htm
 http://chinu99.blog28.fc2.com/blog-entry-234.html
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q106778035
テレカ・トレカ等カード類の梱包方法
 http://www.net-incom.com/menu_konnpou_ca.htm
 http://www.geocities.jp/nisetsuchida/page037.html
 http://tama-ru.com/auction/konpo-douzyo3.shtml
5名無しさん(新規):2012/01/14(土) 08:28:52.96 ID:g5zGjQJh0
プチプチの川上産業株式会社-Q&A
http://www.putiputi.co.jp/contact/q&a.html

Q.プチプチは、凸凹どちらが表なのですか?
A.とくに表裏は定めていませんが、被包装物や、包装後の使い方によって変わります。
たとえば…
(1)プリント基盤などのように凹凸のあるものを包む場合は、プチ(凸)を内側にすると
  ひっかかり、破損する恐れがあるので、プチを外側にします。
(2)梱包後、ダンボールに縦に入れていく場合は、プチが外側だと摩擦が生じ、
  作業能率が悪くなるので、内側にします。
(3)(1)のようなプリント基盤を包装して、(2)のようにダンボールに入れる場合には、
  両面が平らの3層品もご用意しています。
(4)もちろん、「プチプチが外側じゃないとヤだ!」と、単に好みで使っていただいても
  結構です(ただし、(1)のような被包装物を除く)。

このように、プチプチの使い方は、被包装物や、その後の使い方、あるいはお好みでというように、
さまざまです。なお、衝撃に対する緩衝性は、プチを外側にしても内側にしても同じです。

ぷちぷちができるまで(過去スレその33より)
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B060601&i_renban_code=201

幸せのプチ・ラッキープチ
川上産業のプチプチには、およそ1万個に1個の割合でハート型の粒が含まれているが、
これはハート型の粒を見つけた人に“プチラッキー”を感じてもらいたいという同社の遊び心溢れる演出
ttp://www.naney.org/diki/d/2007-06-26-Puti-Puti.html
6名無しさん(新規):2012/01/14(土) 08:29:40.62 ID:g5zGjQJh0
梱包の基本は以下の思考実験で。

雨・濡れ対策1:その梱包の上から水をかけて中身は守りきれるか?
     =クリスタルパック、ビニール袋
雨・濡れ対策2:濡れや汚れが発生しても宛名と差出人名は読めるか?
     =郵便利用なら必ず油性マジックを使う・透明シールで保護するなど
衝撃対策1:蹴飛ばされたとする。梱包でダメージが吸収されて中身は無事か?
     =プチプチやシュレッダー紙など
衝撃対策2:激しく振ってみる。ガタガタして中で損傷しないか?
     =ダンボール、プチプチなど
下積み対策:上に重量のあるものを乗せてみる。復元不能にならないか?
     =ダンボール、箱、筒など
機械区分対策:小さくとも定形郵便として機械に挟まれたくないものか?
     =厚みを1cm以上出して定形外に
折り曲げ対策=ダンボサンド、ハードケース、自作三角柱

その他対策
・おかんもしくは妙齢の女性から熱い視線を向けられた時、
 恥ずかしいタイトルやパッケージは透けないか?
     =封筒や包装紙を厚手のものに
・梱包物と梱包材の組み合わせによって特に留意する点があるか?
     =静電プチ、導電スポンジなど。
7名無しさん(新規):2012/01/14(土) 08:36:33.28 ID:g5zGjQJh0
   コンポ
   梱包っぽ♪
   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (*‘ω‘ *)   <  以上で、一応テンプレ終了です。
  | ̄|| ̄ ̄|    \ 追加・訂正・改善などありましたらお願いします。
  |=======|     \__________
  |_||__| 
    v v  
    川

    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドッカーン
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,

1000前に前スレ落ちたね。日通のアロー便はリンク切れしてたからURL消した。
メルアド宅配便をテンプレ追加した。軽くてかさばるものが安く送れる
8名無しさん(新規):2012/01/14(土) 09:28:04.30 ID:f/YOO87QO
チラシが懐かしい
9名無しさん(新規):2012/01/14(土) 14:53:33.13 ID:hVOKZSdP0
>>1乙〜
10名無しさん(新規):2012/01/14(土) 21:41:15.07 ID:APMuIkP60
乙です
最近梱包してないな・・・
11名無しさん(新規):2012/01/15(日) 00:18:19.07 ID:NNAQ7VWU0
OPP袋、クリスタルパックで安いとこない?
結構コストかさんできつい
12名無しさん(新規):2012/01/15(日) 05:02:24.08 ID:NNAQ7VWU0
プチプチの要らない商品ってどんな物がありますか?
自分で思いつくのは本や服ぐらいですが…
逆に必須なものにはどういったものがあるでしょうか?
割れ物、CD、電化製品…?
13名無しさん(新規):2012/01/15(日) 05:58:09.53 ID:ZSiWST6B0
梱包料取ればいいんじゃない?

箱に入れていればプチプチ必須でもないと思うよ
電化製品なんかは箱のまま送るしCDもamazonとかの封筒をそのまま使ったり。

14名無しさん(新規):2012/01/15(日) 06:16:36.60 ID:WAhb+DEN0
>>11
前スレでも封筒は文房具店や100円ショップよりも圧倒的に
ホームセンターが安い、と話題があったからOPP袋もHCのが安いんじゃない?

>>12
衣類、ファブリック系以外はほとんどワレモノだしプチプチ巻いてるよ

表紙にへこみつくと嫌だから、美品なら本もプチプチ包んでる。
ヤマトのSD、封筒の上に出荷表乗せてボールペン記入する人多いから、
表紙に文字の後が残ってしまう。
15名無しさん(新規):2012/01/15(日) 11:10:27.20 ID:STgjldaN0
定形外で送る場合重量制なので品物に合わせてダンボールを成形して再安料金で済むようにしていたんですが
一度不在未受け取りで返送されたものを見たらかなりつぶれてました
ダンボールの四隅を二重にするように成形して1ランク上の料金を貰うようにしました
破損の補償が無いとは言えやはり気を遣います
それと郵便受けに入らないサイズだと手渡しになるんだけど不在の場合薄っぺらい不在票を入れるだけで
受取人が気づかないと保管期限最終日(1週間)に再配達して不在だと差し戻しになります
けっこう危ない感じですね
16名無しさん(新規):2012/01/15(日) 11:14:37.47 ID:wAHcgwK10
>>11
梱包資材屋
(数多いぞ、逆に小分けにして売るというのもあるが)

>>12
自分が受け取った時を考えれば自ずと判るかと。
ただ、最近ヤマトとかサイズが五月蠅くなったので
シルバーシートを使うようにしてる。

>>14
伝票を張るから上から書かれる。
集荷なら下敷きを出す、等で対処。
17名無しさん(新規):2012/01/15(日) 12:53:34.09 ID:WAhb+DEN0
>>15
ダンボールは高さを加工するだけでもかなり強度落ちるよ
ダンボールだと上に荷物載せられてしまうから潰れる。

定形外なら紙袋の形状のほうがいいとおもう。
紙袋なら上に重い荷物載せてつぶされることがないから。
定形外でも送料が安くなるという理由もある。

定形外ならたいてい500g未満だろうから、袋のすき間にエアパッキンと
緩衝材でしっかりつめておけば大丈夫。

>>16
メール便の出荷表だから、荷物にはる用紙じゃないよ。
サイズうるさくなったのってメール便だけ?宅急便もうるさくなった?
18名無しさん(新規):2012/01/15(日) 13:52:11.79 ID:wAHcgwK10
>>17
五月蠅くなってる。
メール便なら下敷き出してやれば
良い事じゃないか
(用箋ばさみに挟んで)
19名無しさん(新規):2012/01/16(月) 04:19:25.57 ID:1/Xa//mM0
本の梱包ってOPPみたいな市販のモノ使うのが普通?
スーパーとかでもらえる透明の袋じゃだめなの?
このスレ的にはどんな感じ
20名無しさん(新規):2012/01/16(月) 04:29:18.12 ID:56IEroVE0
スーパーの袋ってナマモノの臭いとか移ってそうで嫌
21名無しさん(新規):2012/01/16(月) 06:26:24.93 ID:Ay0Dk6Ud0
無料で置いてる賃貸情報誌とか運転免許の奴の袋は?
濡れなきゃいいわけだからわざわざ買わなくてもいいと思うよ
22名無しさん(新規):2012/01/16(月) 11:46:36.54 ID:llx/QxPh0
どんなものでもプチプチにくるんでシーラーで封してる。
完全防水とまではいかなくても、雨にちょっと濡れたくらいなら影響ないはず。
厳密に密封できてるわけじゃないけど溶着してあると安心感あるみたいで、評価も上々だよ。
ぴったりサイズのプチ袋が作れるからプチプチの無駄も少なくて済んでるはず。
23名無しさん(新規):2012/01/16(月) 11:59:20.26 ID:1/Xa//mM0
角が丸っこいラベルの利点ってある?逆に使えないとこあったら教えてください
24名無しさん(新規):2012/01/16(月) 12:13:32.82 ID:llx/QxPh0
>>23
角が無い事で剥がれにくくなる。
とは言っても宛名シール程度じゃどっちでも問題ないと思うけど・・・。
使えないとこは特に思い浮かばない。
25名無しさん(新規):2012/01/16(月) 16:34:23.98 ID:ZZSl2TUT0
>>19
あのロールのね。
別に無問題
26名無しさん(新規):2012/01/16(月) 17:01:35.81 ID:N26UpMr70
新聞紙梱包で初めてきたよ

一応プチプチにくるんであったが…

チラシよりはいいかな?
27名無しさん(新規):2012/01/16(月) 17:05:36.24 ID:otQewu6/0
梱包代なしなら新聞紙は歓迎だな。見てくれは悪いけど重ねると意外と丈夫。水にもそこそこ強い。
28名無しさん(新規):2012/01/16(月) 17:38:18.20 ID:Xiis8oENO
プチプチの代わりに新聞紙ではなく、外側(包み)です

新聞紙に宛名が書いてありました

ま 銀行ATM横にある封筒でくるよりいいかな…
29名無しさん(新規):2012/01/16(月) 17:44:00.30 ID:otQewu6/0
いや、わかっているよ。緩衝材もかねた包装になるってことね。

新聞紙に書かれた宛名は読みにくそうだな。配達員が気の毒だ。
梱包代を払わない立場なら全然許容範囲だけど金を取られていたら悲しい。
30名無しさん(新規):2012/01/16(月) 17:51:06.00 ID:yi0xJseP0
>>26
外側がダンボールじゃなくて新聞紙ってことか。

商品をプチプチで包んで、そのまわりに新聞やチラシを
まるめてダンボール内につめこむのは
オクでは完全に許容範囲だよね?

>>27
外側が新聞紙は無しだなぁ。封筒は1枚数円だしさすがに買う。
31名無しさん(新規):2012/01/16(月) 17:56:46.90 ID:Xiis8oENO
いやー 今まで本やらCDやら落札してきたけど 初めて新聞紙包みでびっくりしたよ

出すときは クリスタルパックで封筒にいれてるからなあ いくら安くても…

梱包が好きなのかもしれないけど
32名無しさん(新規):2012/01/16(月) 18:06:35.76 ID:ZAVFK2t70
新聞紙は無いわw
銀行の封筒で来たことはあるけど壊れ物じゃないし別にいいかなって感じだったけど
33名無しさん(新規):2012/01/16(月) 18:08:49.77 ID:ZZSl2TUT0
本を新聞紙で来るんだ物が封筒に入っては有るが。。
34名無しさん(新規):2012/01/16(月) 19:16:43.46 ID:5RPnLsXYO
家電と箱の隙間に新聞紙をつめるのはいいのかな
35名無しさん(新規):2012/01/16(月) 20:10:16.60 ID:YIu4yy4E0
コピー紙の貼り合わせで包んで送ったことある
さすがに貧乏臭くて止めたが
36名無しさん(新規):2012/01/16(月) 21:14:54.69 ID:ZZSl2TUT0
>>34
OK、軽くつぶすか丸めて詰める。
37名無しさん(新規):2012/01/16(月) 21:15:51.42 ID:ZZSl2TUT0
>>35
ぜひ、送って欲しかった。
うちは結構箱の類は取っておいて
有るから何とか間に合わせてしまうわ。
38名無しさん(新規):2012/01/17(火) 03:53:02.21 ID:mwVGMYOq0
箱のストックは密林物が多いんだけど、密林の箱はそのままだと
60cmをちょっとオーバーとか80cmをちょっと(ry で微妙に使いにくい
加工はしやすい厚みなんだけど
39名無しさん(新規):2012/01/17(火) 16:48:11.22 ID:twUbkS6F0
>>38
密林箱はサイズ微妙だよな〜
40名無しさん(新規):2012/01/18(水) 16:49:56.20 ID:pZbDX65Y0
安いやつでガムテサイズ対応の台付テープカッターっないですか?

中くらいの長さ?を使うので一定の長さ切り取った方が早いのですが、
切り取り易い工夫の方法とかないですかね?ぶら下げて使うみたいな
41名無しさん(新規):2012/01/18(水) 17:03:39.09 ID:2n/dw7Rd0
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000TGFFDW/e079-e105201-22

職場で使ってた台付きテープカッターはKAWAJUNのだった
42名無しさん(新規):2012/01/18(水) 17:10:41.49 ID:2n/dw7Rd0
訂正 確かKAWAJUNだった気がするんだけど
43名無しさん(新規):2012/01/18(水) 17:14:19.94 ID:Arb3079m0
なんだ
44名無しさん(新規):2012/01/18(水) 17:36:42.51 ID:0jUuCkEF0
安物しか買わない人間にとってはお金をかけたと思われる梱包は返って恐縮。
どうでもいいから定形外を使うんです。宅配の時だけしっかり梱包してくれれば十分。
45名無しさん(新規):2012/01/18(水) 18:36:04.82 ID:br1tfMJ+P
密林箱の底にあるA4サイズくらいのボール紙は重宝する
46名無しさん(新規):2012/01/19(木) 13:39:14.69 ID:8tez9bN60
>>41
結構高いのな。普通のテープカッター買うか
100均で売ってるの買おうと思うけど、使いにくかったりする?切れ味悪いとか
47名無しさん(新規):2012/01/19(木) 14:08:53.21 ID:5nINU3a/0
>>41

買った人のレビューが出品者の評価になってるww
48名無しさん(新規):2012/01/19(木) 14:30:25.78 ID:CdEh6FfZ0
>>46
100円屋さん物だと理解しながら使えばよろしい
49名無しさん(新規):2012/01/19(木) 14:48:09.39 ID:fI5+x0Kt0
お届け日数調べたら翌日届くっぽいんだけど普通郵便で局留めの場合
って何時くらいに保管されてるのかな?
集配局最終(19時くらい)で出して翌日午前中到着って可能?
50名無しさん(新規):2012/01/19(木) 14:51:32.96 ID:CdEh6FfZ0
>>49
場所にも寄るぞ
街のポストは時間当てにならないから
51名無しさん(新規):2012/01/19(木) 15:23:44.79 ID:fI5+x0Kt0
確実に出せた場合は集配局から集配局なら翌日午前中に届いてるのかな?

郵便局までの到着時間を短くする事はできないので、郵便局留めの場合、速達は無意味。
ってのも見たんだけど。
52名無しさん(新規):2012/01/19(木) 16:38:38.56 ID:CdEh6FfZ0
>>51
速達も場所よりけり
陸路便になるか航空便になるかで1日違う時もある
53名無しさん(新規):2012/01/20(金) 16:11:18.43 ID:rcDlGeaW0
来週の無料出品に向けて発掘したけど微妙に大きいから
A4のビニール袋じゃ入らないんだよなぁ
かと言って45gの袋じゃでかすぎるし・・・
20gとか30gとかの大きさの袋ってあるのかね?
あと、世間一般で言う所のゴミ袋を水濡れ防止として使っても良いのかな?
今まではA4サイズの袋で間に合っちゃう物しか出品した事無いので
ご教授お願いします
54名無しさん(新規):2012/01/20(金) 16:33:47.12 ID:5qfTh8ecO
>>53
100均にいろんなサイズあるよ
ゴミ袋はいい気分しないと思う
55名無しさん(新規):2012/01/20(金) 17:48:38.53 ID:rcDlGeaW0
>>54
ありがと
100円ショップ行ってゴミ袋っぽくない袋探してみます
56名無しさん(新規):2012/01/22(日) 20:08:55.86 ID:Z0LeEOe70
パソコンのキーボードの梱包で質問があります
元箱にエアパッキン巻いてクラフト紙で包んではこBOONってありですか?
やっぱりダンボール箱を加工して入れた方がいいですか?
57名無しさん(新規):2012/01/22(日) 20:54:31.57 ID:WBvYJ3NI0
>>56
出来れば段ボール箱で挟んで上げたいね
加工しなくて良いので平べったいのを上下に
それでガムテで要所要所止めて上げればいいかと
58名無しさん(新規):2012/01/22(日) 21:40:24.53 ID:T9yMPJjZ0
俺は送ったこと無いけど、今目の前にあるモンハンFオンライン用のキーボードの箱を見る限り、
キーボードの元箱だけだと強度に不安がありますねw

もちろん、MHFキーボードみたいに箱までを商品と考える場合は、強度以前に外側をダンボールで包むのは当たり前になります。
59名無しさん(新規):2012/01/22(日) 22:10:59.87 ID:Z0LeEOe70
レスありがとうございます
昨日と今日いろんなスーパー行って良さそうな大きさのダンボール探したのですが
微妙に長さが足りずどうしようか悩んでました
(ペットボトルの箱がもっと長ければ・・・・)
ホームセンター行って無駄に大きいダンボール買って来て加工するか
上下に挟むかしようと思います
60名無しさん(新規):2012/01/22(日) 22:30:29.54 ID:ImLAFBGU0
>>59
PCパーツ売ってるけど、キーボードは送るとき困るよな
長さは50cm近く必要なのに、その他の長さは短い。
大きなダンボールだとサイズ制では送料がかなり高くなる。

もらえるダンボールだとドラッグストアに大き目のがあるよ
紙おむつ、ティッシュ、トイレットペーパーなどのダンボールは
かなり大きくて、1辺50cm以上や3辺140cmサイズもかなりある。

スーパーでもその手の商品の品だしをやっている時間にいけば
空いたばかりのをもらえる。
61名無しさん(新規):2012/01/22(日) 22:35:09.32 ID:ImLAFBGU0
>>59
元箱あるって書いてあったか。
元の箱あるのなら、外側のダンボールいらないっていう人多いよ。
送料だいぶ安くなるし
エアパッキンまいて、縦型の紙袋にいれておしまい。
紙袋なら上に重いダンボール乗せられることもない
佐川とかは知らないが、ゆうパックなら大丈夫
62名無しさん(新規):2012/01/23(月) 06:58:03.82 ID:xO35RB6D0
>>59
物軽いから
トレペとかテッシュの箱で
板挟みで良いかと。
出来る限りリスクは避けたいからねー
輸送事故の。
63名無しさん(新規):2012/01/23(月) 16:36:35.81 ID:2kT1NgXN0
まあちょっと聞いてくれ
あのoppテープってのか?透明なセロテープのでかいような奴
あれって透明なんで貼ったあとの見栄えがいいし防水のために住所の上なんかにも貼れるし
粘着力もそれなりなんだけど
切り離す方(つまり接着に使う方)が大事だからそっちを注意してつかむと
残った方の切り口が元のロールにくっついちまう
そしたら切り口探し出すのは一苦労(透明で分からない)
見つけても薄いので剥がすのが一苦労
さらに端を爪で剥いて剥がし始めると今度は縦に切れ目が入ってそのまま全部引き出せないうちに切れてしまう
自分が不器用なのか知れんがとにかく扱いにくい
とうとう切れ目が分からなくなって投げ出して今度はカッター付きのを買ってきた
ところがそのカッターで切ったあともすぐロールにくっついちまうんだ
もうどうしたらいいかと思ってる
それに粘着面を触ると指の油が残って透明じゃなくなるし貼る前にすぐに歪んで粘着面同士でくっついちゃうし
こんなに使う度にイライラするもん無いと思うんだけどオマイらどーよ?
64名無しさん(新規):2012/01/23(月) 17:01:07.46 ID:HnZr5D1F0
>>63
それ前スレで俺も書いた話だな。
前スレをOPPで検索すれば見つかる。

結論だけ書くと、それはハズレというか粗悪品のOPPテープ。
薄すぎるし、粘着力が弱すぎる
どこで買ったOPPテープ?

しっかりしたやつは、粘着力が強いから切った後も
ロールに張り付くことはめったにない。
ちゃんとカッター本体に切ったテープがはりつく。
もしはりついてもすぐにはがせるし、縦に裂け続けることもない
65名無しさん(新規):2012/01/24(火) 01:33:39.04 ID:A3GjVCcb0
エロゲってゆうメールでいいの?
66名無しさん(新規):2012/01/24(火) 02:23:31.43 ID:Xtr5h2CZ0
>>65
いけない理由がなんかあんの?
67名無しさん(新規):2012/01/24(火) 02:47:13.88 ID:l3AzzFj00
一部見えるように封筒切ったりしないといけないからかな?
近所の大きな郵便局だと密封でも何も言われたことないけど。
68名無しさん(新規):2012/01/24(火) 03:19:26.09 ID:+H/x/0Rs0
AVやエロゲだと窓作ってポスト投函は購入者側からすれば論外だし
窓口で局員に中身確認後の密閉方式にしても
今度は出品者側が受付にバレる訳だし

まぁ回避するんじゃないか>ゆうメール
69名無しさん(新規):2012/01/24(火) 13:46:48.39 ID:TiA08jR+0
PCのメモリーの梱包方法について質問させて下さい

購入時の梱包材のないメモリー2枚の梱包方法は
・メモリーをアルミホイルで包む
・ダンボールにアルミホイル巻のメモリーを固定し、ダンボサンド
・そのダンボールをプチプチで保護
で大丈夫でしょうか。

帯電防止袋を購入しようかと思ったのですが、
落札金額と同じくらいの値段になるのであるもので何とかしたいです。

不要になったメモリーをオクで売った事はあるのですが、
今までは購入時の梱包材を使っていました。
70名無しさん(新規):2012/01/24(火) 14:25:00.23 ID:f3Ys1EL/0
>>69
今のめもりーは一寸ソットでも大丈夫だ
と言う人が多いけどね。
で最後に封筒でOKでしょう。
物理的に折れたりする方のダメージの方が今は怖い
71名無しさん(新規):2012/01/24(火) 16:03:39.19 ID:My6eaevH0
>>69
輸送中に静電気で壊れることなんてまずない。
普通のプチプチで3回以上ぐるぐる巻きにして封筒に
いれるだけでOK。
定形外なら120円で送れる

メール便はやめておいたほうがいい
扱いが荒いし、プチプチを何回も巻けない。

ダンボールサンドは送料たぶん上がっちゃうよ
72名無しさん(新規):2012/01/24(火) 18:16:55.33 ID:ReNQ6iiQ0
>>69
何から守りたいか個別に考えれば、その方法で大丈夫。

・表面保護 → アルミホイル (ベストは厚めの帯電防止袋)
・帯電防止 → アルミホイル (ベストは帯電防止袋)
・雨濡れ防止 → アルミホイル (水中に落とされる事まで考えるならジップロック etc.)
・折り曲げ防止 → ダンボールサンド、外装に取扱注意やコワレモノの明記、ベストは箱に入れる
・角欠け防止 → (周囲に充分な余裕のあるサイズの)ダンボールサンド
・振動からの保護 → メモリならダンボールサンドで充分だけど慎重を期すならプチプチ
・外見等に関するクレーム → 無地のクラフト封筒
・配送中の紛失等 → 補償付きの配送方法

メモリの方が硬いから、折り曲げ防止にダンボールサンドというのは強度的にあまり意味は無い。
だけど全体が硬めで厚みのある荷物に仕立てる事で、曲げてはいけないものだとアピールできる。
73名無しさん(新規):2012/01/24(火) 18:30:56.04 ID:f3Ys1EL/0
静電気とかより
多層基板な上にチップが多め
なので物理的はそんの方が恐い。
曲がらないようにすればいいと思うよ
74名無しさん(新規):2012/01/26(木) 14:49:11.79 ID:erYQsvTl0

送るものの大きさがまちまちだから、封筒だと過不足がけっこう出てて、
クラフトのロール紙を封筒状態にして送りたいんだけど、
こぢんまりサイズってどこかにないのかな。
業務用ショップのでかいのを送料かけて通販するほどでもないだけに。
75名無しさん(新規):2012/01/26(木) 16:52:09.85 ID:1xJAPcXV0
>>74
近所の梱包品やみたいの無いの
諦めてどうせ使うんだらか通販で買う
文具屋に頼む手もあるぞ
76名無しさん(新規):2012/01/26(木) 22:15:26.47 ID:b6uSYP7T0
ロール紙買うなら素人でも梱包出来るキャラメル包みに切替えるべきで
封筒をイチイチ作る時間や精神ダメージ考えたら非効率もいい所だぞ

それさえ出来ない不器用さんなら
封筒作っても曲がるだけで終わるからロール紙は向かないからな
77名無しさん(新規):2012/01/26(木) 23:21:10.47 ID:1xJAPcXV0
普通にホムセンで箱と封筒揃えれば良いだけなきがするが。
7874:2012/01/27(金) 19:32:14.62 ID:yljllQdF0
やはり通販が手っ取り早いのか。
高さが足りなくて封筒2枚やら、幅1/3切り落としやら、無駄な気がしてたけど
ロール紙にしても、コスパはあんまり変わらないのかな。

ペラいものが多いから留めは全部裏面にするけど
ロール紙を使ったイメージはキャラメル包みです。3点留め。


79名無しさん(新規):2012/01/28(土) 23:20:59.38 ID:qAt7LhP/0
>>69です
メモリの梱包でレスしてくれた皆さん有り難うございました

自分が思っていたよりも最近のメモリは頑丈なようなのでホッとしました
梱包が丁寧に越したことはないのと
補強用に定形外100gで送料を請求していたため、
アルミホイルで包む+ダンボールサンド+プチプチでぐるぐる巻き+クラフト封筒
の梱包で発送しました。
今のところクレームはついてないので多分無事に到着したものと思います。

レスが遅くなってしまいましたが、
アドバイスをくださった皆様ありがとうございました。
80名無しさん(新規):2012/01/28(土) 23:33:26.31 ID:wona2PcZ0
>>79
静電気より多層基板の上のチップとかの破損が怖い。
秋葉でお持ち帰りしたら(ノーブラ)青い袋の中で
チップが。。。。交換申し出たら持ってこいとぬかされたので
佐川着払いでクレ**1号館店長気付で送ってやった事があった

なので最近のは物理的破損の方が怖いです。
乙でした〜〜
81名無しさん(新規):2012/01/30(月) 04:28:47.66 ID:CVmxrq6s0
エアキャップの袋で安いとこはないかのう(´・ω・`)
皆梱包資材はどこで買ってるの?
安いショップあれば紹介して欲しい
82名無しさん(新規):2012/01/30(月) 10:00:17.23 ID:RsXSvBWb0
楽天のカウモールってとこが1800円以上購入すると送料無料になってお得かな。
83名無しさん(新規):2012/01/30(月) 11:43:52.08 ID:CVmxrq6s0
袋状のはものはないっぽいですねえ〜残念
84名無しさん(新規):2012/01/30(月) 19:58:43.07 ID:7G2Mjk5x0
あれってシーラーで作るんじゃないのか
85名無しさん(新規):2012/01/30(月) 20:23:44.24 ID:OJgjTZWd0
>>83
何入れんの?A4サイズ以上?
86名無しさん(新規):2012/01/30(月) 20:40:16.18 ID:izlNrbvo0
>>83
ない事もないが割高かも
ttp://www.putiputi.jp/ppf/index.html
87名無しさん(新規):2012/01/30(月) 21:23:41.41 ID:CUvbc/V70
>>83
シーラーと40mくらいのロール買った方が割安になるんじゃないかね
88名無しさん(新規):2012/01/30(月) 22:25:21.15 ID:C8w19kOg0
>>83
今電話帳無いからな
近所の資材屋さん探して仕入れて貰え
それが一番安いと思う。
8983:2012/01/31(火) 04:52:24.37 ID:up039Ji40
レスthx
ちなみにA4程度の袋探してました

>>87
シーラーなんだけど、30cmのプチプチくっつけるのって30cmのシーラーじゃやり難いのかな
ストレスかかるようならワンサイズ上の買おうと思うけど

>>88
ぐぐってみたけど資材屋ないな。通販か
90名無しさん(新規):2012/01/31(火) 06:03:25.99 ID:up039Ji40
本の梱包素材でクリスタルパック・OPP以外で固めの素材のものってないかな
ビニールみたいな柔らかいものではない感じで
91名無しさん(新規):2012/01/31(火) 06:17:59.94 ID:WSjyqblh0
>>88-89
なんでもgoogleはよくない
サイトもってない会社はまだまだたくさんある。

近所の店探しは、インターネットタウンページ
http://itp.ne.jp/
92名無しさん(新規):2012/01/31(火) 08:28:37.97 ID:dlK0aTdS0
>>90
片面ダンボールで巻くとかそういう意味?
93名無しさん(新規):2012/01/31(火) 14:31:40.19 ID:cLcNxF+10
>>90
アクリルパック
良くプレゼントとかの箱になってるあれ
あれもサイズ豊富だから合うの有るかもよ。
その代わりコスト高だけどね
94名無しさん(新規):2012/01/31(火) 14:32:36.30 ID:cLcNxF+10
>>91
おーコレは知らなかった。
95名無しさん(新規):2012/01/31(火) 14:53:50.35 ID:AL5jRRt30
>>89 シーラー
大は小を兼ねる。
置く場所の問題が無いのなら1サイズ大きいの買っとけ。
値段も大差ないしな。
96名無しさん(新規):2012/01/31(火) 20:49:03.37 ID:up039Ji40
ちなみにシーラーってこんな感じのやつないですか?四角形みたいな感じで
http://www.youtube.com/watch?v=-_mJFM6yfSY
これは20万以上するわけですが
97名無しさん(新規):2012/01/31(火) 21:17:22.89 ID:jr3WvQ+t0
>>96
L型シーラーで検索を
98名無しさん(新規):2012/01/31(火) 21:30:18.15 ID:NnOpf3uU0
>>96
卓上シーラーとかクリップシーラーとかインパルスシーラーとか
99名無しさん(新規):2012/01/31(火) 22:14:05.76 ID:cLcNxF+10
安い物結構出てるわな。
100名無しさん(新規):2012/01/31(火) 23:00:32.93 ID:4RIVkL/k0
通販で使われたダンボールを使って梱包してたけどそろそろ切れてきた
コンビニかドラッグストアあたりでもらえるかなあ
101名無しさん(新規):2012/01/31(火) 23:56:41.04 ID:cLcNxF+10
>>100
早めに言っておかないと
捨てられちゃうからねー
102名無しさん(新規):2012/02/01(水) 05:57:25.24 ID:XgPZBsz30
L字型は業務用しかないっぽいな
103名無しさん(新規):2012/02/01(水) 11:12:12.92 ID:Fye02GBf0
エアクッションはみなさんどこで仕入れてます?
104名無しさん(新規):2012/02/01(水) 11:20:17.71 ID:vbZZvMKeP
ホームセンター
105名無しさん(新規):2012/02/01(水) 13:42:43.63 ID:nNX2cmZS0
>>103
通販

ところで個人アスクル使えねーってなってw
スレ的な雰囲気だと楽天カウモールが代替っぽいんだが…
テンプレ修正その店で良いんだろか?
106名無しさん(新規):2012/02/01(水) 13:46:43.86 ID:674+H9gY0
つ個人商店
107名無しさん(新規):2012/02/01(水) 16:57:50.27 ID:M/UnUVW/0
>>103
佐川w
送料無し1500円で1本から持ってきてくれるから助かる。
108名無しさん(新規):2012/02/02(木) 12:33:12.49 ID:rSBr7RW+0
>>107
佐川は送料ない(込み)なのか
幅と長さはどれくらいなの?
109名無しさん(新規):2012/02/02(木) 13:31:10.88 ID:j1bJ0m7p0
40インチの液晶TVを出品したいと思うんだけど、包装や郵送方法はどうすればいいですか?
精密機器だけに心配です。
110名無しさん(新規):2012/02/02(木) 13:45:07.29 ID:tIUeSvXD0
>>109
ヤマト運輸に相談だ。
111107:2012/02/02(木) 15:08:29.91 ID:ivKlOYTO0
>>108
1200巻き42mの良くあるタイプ。
メーカー型番は不明、粒度強度も良く出回ってるのと同じかな。
112名無しさん(新規):2012/02/02(木) 20:13:22.36 ID:5kQbbWOk0
だから家電の箱は置いとけとあれほど
113名無しさん(新規):2012/02/02(木) 22:03:33.96 ID:DieNYYDHP
クロネコは精密機器を送るときサインさせるよね
114名無しさん(新規):2012/02/03(金) 00:25:10.98 ID:qRIotY6B0
サインボールの梱包はどうしてます?
特別な保管もしてなく状態の悪い物だから投げ売り出品したらびっくりする値段が付いてしまいました。
スープポットの箱が丁度良い感じのサイズだから新聞でグルグル巻きにして箱に入れて送ろうと思ってたんですけどちょっと気が引けます。
115名無しさん(新規):2012/02/03(金) 01:00:51.11 ID:1Q6iT90k0
>>114
新聞で巻く前にビニール入れたらいいんじゃないのかなぁ。
新聞よりプチプチの方が見た目とイメージはいいかもしれないけど
別に壊れものじゃないしね。
116名無しさん(新規):2012/02/03(金) 01:21:39.14 ID:qRIotY6B0
>>115
プチプチでピッチリ巻いて新聞をクッションにします。ありがとうございました。
117名無しさん(新規):2012/02/03(金) 04:35:36.54 ID:PRoH2b+d0
輸送時に荷物が破損してしまったとき、対応がいいのはどの運送会社ですか?
佐川は評判が悪いからやめておくとして、
ヤマトと日本郵便ではどちらが良いですか?

前に10万円程度の荷物が運送中に壊れた際に、ヤマトは
ヒビを埋めて塗装する、というごまかしの補修を持ちかけてきた。
最終的には部品交換になったけど嫌な思いをした。
118名無しさん(新規):2012/02/03(金) 09:04:56.07 ID:Gj3PFwH70
>>111
地味に安いな
119名無しさん(新規):2012/02/03(金) 14:16:35.16 ID:+8sjst360
>>117
保険保証に関しては佐川が今の所一番良い
言い値、補償額きっちり出す。
(ドライバー負担70%らしいが)
120名無しさん(新規):2012/02/03(金) 14:17:04.34 ID:+8sjst360
>>117
日郵は書類が凄く面倒
相手方の同意書まで必要
121名無しさん(新規):2012/02/03(金) 14:24:29.62 ID:Y9V8+Jtp0
>>119
壊す事になれているから対応は完璧だとか
122名無しさん(新規):2012/02/03(金) 14:27:17.61 ID:dhsRVw0w0
丸めてないカレンダーB3を送る場合
ゆうメールが一番安い方法かな?
123名無しさん(新規):2012/02/03(金) 14:40:47.75 ID:Pxppf1AU0
曲がってもいいなら
124名無しさん(新規):2012/02/03(金) 14:52:08.21 ID:dhsRVw0w0
>>123
カレンダー買った時の送付方法がB3ダンボールに挟まれてきたので
その方法で送るのでたぶん曲がりはしないと思うけど
やはりゆうメールが1番安いのね
レスありがとうw
125名無しさん(新規):2012/02/03(金) 15:11:13.87 ID:drBMcNg10
>>121
破損して届いたらドライバーさんも
あっさりと代替品手配しますって言ってくれたわw

ただ佐川はshop中心だから代替用意が楽ってのはあるんじゃないか?
出品者はヤマトか日本郵便使う人多いけど
オークションって代替品の効きにくいものが多いからなぁ…
126名無しさん(新規):2012/02/03(金) 17:04:13.29 ID:Mc4YGT750
>>117
ヤマトは引っ越し便で大型のブラウン管TV送ったら、
筐体の上に何か落下させて破損したのにそのまま客先に運んでトラブルになった事がある。

はじめは「最初から壊れてた」とか嘘こきまくってたけど、
ヤフオクで出品時の写真があることと、出荷した営業所が仕事で付き合いあったもんだから、
出荷時に破損箇所が無いって事は完全に証明されて全面謝罪させたよ。
結局メーカー修理で完全リフレッシュされて戻ってきたから、落札者さんはかえって喜んでた。

佐川はなんか有ってもすぐに補償対応してくれるから楽だね。
127名無しさん(新規):2012/02/03(金) 17:13:44.30 ID:Mc4YGT750
>>118
*本買ったら送料無料、とか、****円以上は送料無料ってのを探せばもっと安いのあるだろうけど、
置き場所のことを考えると複数本購入は辛いし、金額合わせに他の物買うのは無駄だと思うから嫌なんだよね。
その点佐川は契約してるおかげで送料とまとめて請求書払いなんで、金額以上のメリットがあると思ってる。
128名無しさん(新規):2012/02/05(日) 10:01:09.89 ID:ovSWbG060
>>107
佐川にTELしたら扱ってませんといわれたw
>107のところの営業所だけかも試練
129名無しさん(新規):2012/02/06(月) 18:44:16.13 ID:G3ZFk3aE0
>>128
あら、営業所によって違うのか。それは素マ●コって。
そういえばこっちの担当営業所だとサービスバッグ取り扱ってなかったな。

営業所に在庫しているわけじゃないみたいだから、一度SDに聞いてみたら?
130名無しさん(新規):2012/02/06(月) 19:15:03.00 ID:48jsLxw20
ウチの方は下請けがくるので佐川のSDはきませんw
131名無しさん(新規):2012/02/06(月) 19:39:34.76 ID:G3ZFk3aE0
下請けかー、それだと交渉どころじゃないな。
132名無しさん(新規):2012/02/06(月) 19:50:24.63 ID:48jsLxw20
>>131
まあ無難に1980円で買うからおk
133名無しさん(新規):2012/02/06(月) 20:14:43.98 ID:D4qXKJOq0
>>132
1本希望で1980円出すなら
かうモールで+100円位何か買う方が安いぞ
134名無しさん(新規):2012/02/06(月) 20:48:00.04 ID:DZKc0zW50
家電の配達の人が商品包んできたプチプチをしまおうとしてるとこに出くわしたんで
もらえるか聞いたらもらえた。
どうせ捨てちゃうだけだから、そういう場に遭遇したら遠慮なく聞いてみた方が
捨てる人も手間がはぶけて双方にプラスだと思う。
リサイクルに抵抗なければね。(商品包んだだけだから綺麗だよ)
135名無しさん(新規):2012/02/06(月) 21:24:07.03 ID:G3ZFk3aE0
近所に引っ越し屋が有ったら、使用済みの段ボールとか緩衝材もらえるかもね。
聞くときはなるべく邪魔にならないよう暇そうな時に聞くと良いよ。
136名無しさん(新規):2012/02/06(月) 22:08:19.65 ID:g/NYDaLt0
使用済みの引越のダンボールで送られたらやだよ
スーパーのダンボールはOKだけど、引越で使ったのは
嫌ってひとはおおいとおもう

スーパーのは中はきれいだけど、引越や野菜のダンボールは
中身も汚い。
見た目がきれいだからおKって問題じゃない。
なんとか引越センターのダンボールが届いた時点で
「ゴミ置き場から拾ってきたダンボールか?きたねー」と思うわ
137名無しさん(新規):2012/02/07(火) 00:15:12.35 ID:wUl4i36N0
プチプチって静電気帯びやすいから陰毛吸いつけるよw
リサイクルするヤツは注意なwww
138名無しさん(新規):2012/02/07(火) 00:37:48.23 ID:NZzz6ofr0
>>137
梱包する前にまず掃除機w
そうしてるよw
139名無しさん(新規):2012/02/07(火) 02:57:58.66 ID:hsujt1mY0
え、何かに使ったダンボールをまた使ったらいかんの?
アマゾンとかのダンボールを切ってDVDを挟んでガムテで貼り合わせて
メール便で送ったけどw
新品のダンボール使うのがオークションの常識?
140名無しさん(新規):2012/02/07(火) 03:14:34.25 ID:LlFA5SEX0
引っ越しのダンボールは別に汚いってことないと思うが。
141名無しさん(新規):2012/02/07(火) 06:53:23.70 ID:M25yG4iD0
>>136
野菜とか生鮮食品や水気の多い物を入れた段ボールは勘弁して欲しいってのはわかるが、
引っ越しの段ボール=汚いってのがまったく理解出来ないな。
もちろん中には汚くなってるのも有るけど、綺麗なのを選んで貰ってくればいい話だ。
そんなのはスーパーの段ボールだって同じ事だと思うんだが?
142名無しさん(新規):2012/02/07(火) 08:48:14.38 ID:1MW01gXU0
>>139 >>140
>>136よく読んでくれ。スーパーのダンボールはOKって書いてあるだろう?
スーパーやコンビニとかのは中に1回新品の商品はいっていただけだからきれい。
ただし、野菜など生鮮食品が直に入っていたのは汚いし嫌がられる。
アマゾンは当然OK。

引越のは引越した人の清潔さが不明だから嫌。
便器のブラシとかを包まずに放り込む人だってたくさんいる。
何が入っていたかわからないから汚いと感じるわけ。

中身の問題だけじゃない。
引越のダンボールは使用後に生ゴミのあるゴミ捨て場のとなりに捨てられるケースが多い。
生ゴミに集まったゴキブリ、害虫がダンボールの上を行き来している可能性、
ゴキブリなどの卵が産み付けられている可能性がある。
そういう場所に落ちていたのを拾ってきたのではないか?と思われるというわけ。

>>141
スーパーのは箱に商品名が書いてあるから、何が入っていたかすぐわかるでしょう。
引越のはだれがどんな風に使っていたかまったくわからないから、汚いと感じるわけ。
143名無しさん(新規):2012/02/07(火) 10:04:13.03 ID:qmP8VQ350
>>142
引っ越しのは気にならないと思ったけど、
そう言われると確かにそうかもしれないな。
(落ちていたのをとは思わないけど。)
まあスーパーのでももらってきて自宅で何か入れてたのを
転用ってこともあるかもしれないけどね。
144名無しさん(新規):2012/02/07(火) 17:21:26.20 ID:NZzz6ofr0
引っ越し段ボール((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ヤマトGのたまごが箱を組んだ下の所で潰れていた。
145名無しさん(新規):2012/02/07(火) 17:30:50.48 ID:HmsAP70V0
まぁそこまで言うなら
綺麗に見えるダンボールだって家ダニいたり
通販やスーパーのダンボ箱のリサイクルにしても
トイレ行った靴底がトラックの中とか品だししてる時に接触してる訳だが
146名無しさん(新規):2012/02/07(火) 17:38:08.15 ID:M25yG4iD0
経験者は語るってことか、142の部屋が途轍もなく汚いって事が良く理解出来たw

俺は荷造り・荷解きまでやってくれるプランのあるそれなりの規模の引っ越し屋を想定してたから、
そんな汚い状況なんて想像してなかったわ。
そんなプランで使った箱は使用後即回収してるから綺麗なままだよ。
中身に関しても、こんなプランを使う家庭がそこまで汚しているのは希です。
147名無しさん(新規):2012/02/07(火) 17:57:36.26 ID:1MW01gXU0
>>146
逆だよ。俺はきれい好き。
不潔な奴なら引越のダンボールを嫌という感覚すらないはずだ。

スーパーで箱をもらって来た時は家の中に入れる前に分解して
底の部分に潜んでいないか厳重にチェックしてるw
>>144のように底の部分が危険だと知っているから。

なぜトイレブラシの例を出せたかというと、引越慣れしているからだ。
引越は安く済ませるために大型家具以外は全部自分で梱包する人も多いよ
ダンボール梱包自分でやれば数十キロの距離の1LDKでも2-3万で引越できる。
大手のお任せプランは15万オーバー。

テレビでよく食品のゴミだらけの汚部屋特集やってるだろう?
ああいうゴミ捨てすらできない奴は引越の梱包は100%できない。
そういう奴らが引っ越すときは、ゴミ処分業者とおまかせプランの
引越サービスを頼むものだ。
148名無しさん(新規):2012/02/07(火) 19:39:24.48 ID:M25yG4iD0
そこまで潔癖症だって言うのなら、中古段ボールなんて使わずに全部新品使えよ。
149名無しさん(新規):2012/02/07(火) 20:53:01.64 ID:1MW01gXU0
>>148
日本人ならゴキブリや便器ブラシが汚いと感じるのが普通だろ。
不潔な奴って必ず自分より清潔な奴を潔癖症の病気扱いするんだよな
150名無しさん(新規):2012/02/07(火) 21:13:58.60 ID:M25yG4iD0
おまえは本当に引っ越ししたことあるのか?
段ボール箱に何を入れたか書いたことないのか?
衛生用品や食品類、その他汚れ物を入れたような箱は避けるに決まっているだろうが。

そこまで気を遣って中古のダン箱を避けるなら、新品買った方が楽だろって言ってるんだよ。
つーかそもそもヤフオクなんて使ってる時点で中古も何もあったもんじゃないと思うがね(笑
151名無しさん(新規):2012/02/07(火) 21:37:22.80 ID:1MW01gXU0
>>150
7回以上引越してるわ
無知はおまえ。
梱包までお任せするプランでやる人の方が少数なのにそれすら知らない。
知ったかぶりすんな

単身ならせいぜいダンボールなんて20個程度だ。
到着したらすぐ開けるからいちいち中身なんて書かない。
最後のほうになると、収まりのいいダンボールに移し変えていくから
いろんなものが入っているダンボールができるのが当たり前。
「書籍」という箱はあるかもしれないが、
「便器ブラシ」などといちいちダンボールに書く奴はいない。
むしろほとんどのダンボールはいろんなものが入っている。

おまえは、ダンボールに中身が書いてあるから大丈夫だと主張したいようだが、
ダンボールに中身書いてあるような生活観、使用感まるだしの
ダンボール使う時点で問題あり。
152名無しさん(新規):2012/02/07(火) 22:12:36.44 ID:M25yG4iD0
>>151
単身での引っ越ししかしてしたことないんですね。
または、業者に頼まなくても平気な程度の荷物しか持ってないってだけじゃないんですか?
てか20個程度の荷物じゃ中身がわからなくても苦労しないでしょうねぇ、羨ましいですw

家族持ちだと業者に頼まないと掛かる時間も手間も面倒でやってられないんですよ。
全体の比率から言えばお任せプランの比率は低いのは当たり前でしょう、
単身での引っ越しと家族持ちでの引っ越し、どっちが多いかなんて考えなくてもすぐにわかることです。
でも逆に言えば一定の率でお任せで引っ越しする家庭があるんですよ。

色んな種類の荷物をまとめて梱包できるってのも家財道具が少ないからできるんでしょうね。
まぁ普通の感覚を持っている人ならトイレ関係や汚れ物を一緒の箱に詰めたりしませんが。

それによっぽどの理由が無い限り個別の品名を箱に書くなんてすることもありませんよ。
部屋ごとに分類わけするから大体の目安を書けば良いだけのことですから。
153名無しさん(新規):2012/02/07(火) 22:45:36.48 ID:HUiclI570
趣旨がずれてきてるよー。

ペットボトルのダンボールが最強ですw
154名無しさん(新規):2012/02/07(火) 22:51:37.73 ID:MTApv7Tm0
何か良く分からないけど自分は何度も引越ししたけど、布系とか軽いやつは何にも書かないことがあるなあ
綺麗なままだし
あと、業者ってダンボールくれるから未使用なものもでてくるし
文字書いてあれば生活臭がするけど、
引越しダンボ全てを汚い!と言い切るのも御幣があるような
155名無しさん(新規):2012/02/08(水) 03:01:05.54 ID:9SNzmMAl0
学生時代引越し屋でバイトしたことある身(女なんでお任せ便で家の中の物をひたすら荷詰めしてた)としては
使用済みの引越しダンボールは確かに抵抗ある
未使用分が出たらもちろん使う、とにかく頑丈だしw

>>152
ゴミ屋敷みたいな想像できないくらい不潔な家って本当にあるんだよ
廊下や床だけでなく家にあるもの全てがなぜかベタベタしてて(ホコリ?ヤニ?)
台所なんて泣きそうになるくらいひどい
実際床下収納を空けた時は声をあげてしまった…
156名無しさん(新規):2012/02/08(水) 03:04:46.50 ID:cqIkF+4X0
>>142
そこまで気にするならオークションなんて止めとけば?
段ボール以前の話で、商品自体がどんな人にどんな扱いされたものか分からないじゃん。出品者はトイレ行った後、手を洗う習慣のない人かもしれないよ?
157名無しさん(新規):2012/02/08(水) 04:54:26.45 ID:BQeEcOlT0

オクやるなだの新品使えだの、的外れな反論が多いなぁ

このスレって梱包にこだわりがある人が覗いてると思ってたわ
野菜や引越のダンボールのように汚いのが出品者自身が平気なのは構わないけど
商売やオクやってるなら、客の立場で考えるべきだろう?

コンビニ、スーパー、電気屋、ドラッグストアなどでいくらでも「新品だけが
一時入っていただけの中身は比較的きれいなダンボール」がいくらでも貰えるのに、
どうして嫌がる人がいそうな引越や野菜の使用済みのダンボールを
使うのか?ってことだよ

>>152
>>155 の引越バイト経験のある人も言ってるだろ。
身の回りの掃除、ゴミ捨てができないような人間は、引越の準備なんて
できっこないから、必ずといっていいほどお任せのプラン使う。
お任せプランだろうが、ゴミ屋敷、汚部屋住人はいるってことだ。
158名無しさん(新規):2012/02/08(水) 07:09:35.42 ID:EJcTQ8KK0
引っ越しに使った段ボールが不潔な可能性があることはよく分かったし、あとは個人の感覚の違いなんだから
不毛な議論はもうやめたら

段ボールより、緩衝材が欲しいなあ
業者じゃないから使い回しだけど、プチプチだけでなく、空気枕みたいなヤツとか(ヨドバシのネット通販すると入ってるもの)
梱包で気を遣うのは外箱より、クッション材だな
159名無しさん(新規):2012/02/08(水) 07:17:53.47 ID:E8Jbphi50
>>158
意外とあの空気枕売ってないよねー
うちが欲しいナーと思うのはポップコーンみたいなのが
小袋に小分けされてるような奴。
空気枕だとえあーが抜けちゃうとただの袋だけど
あのクッションだと結構細かくサポート?出来ので良いんだけどねー
160名無しさん(新規):2012/02/08(水) 09:08:36.57 ID:7K0C1qgy0
>>159
空気枕みたいのは、ビニール袋とシーラーで微妙なのならできるw
ポップコーンみたいのは100均でも売ってたりするけど
ラッピング用な感じだから割高かな。
161名無しさん(新規):2012/02/08(水) 09:33:40.93 ID:E8Jbphi50
>>160
シーラー買うまで出す訳じゃ無いからねー
今度ホムセンで見てみるよ
ありがと〜〜〜♪
162名無しさん(新規):2012/02/08(水) 10:43:16.96 ID:BQeEcOlT0
>>158-160
ヨドバシのエアーバッグ、高いからだとおもうが梱包材けちって
商品の上側はなにも梱包材が入ってないことがあった。

カールみたいな奴もそうだけど、かさばって輸送コストと保管コストが
高くつくから安く手に入れることはできないと思う。

sofmap.comなんかは無地の薄い紙をくしゃくしゃにしてつめているだけだけど
ああいうのならロール紙だしコスパもいいとおもう

安上がりで悪くないなと思ったのが、チラシなどをシュレッダーにかけた
あとの細麺みたいなのをビニール袋にいれてつくった緩衝材。
新聞、チラシのように生活感がでないからか、法人でつかってるショップがあった。
シュレッダーなら3000円くらいかな?ビニール袋なら1枚2円くらいだろう。
163名無しさん(新規):2012/02/08(水) 11:32:46.67 ID:E8Jbphi50
>>162
紙は手を切るから注意な。
164名無しさん(新規):2012/02/08(水) 12:04:06.44 ID:BlZ9bHqVP
コストと環境の為、梱包にはリサイクル品を使用しています。
新品での梱包を希望の場合は別途梱包料金をご負担下さい。
165名無しさん(新規):2012/02/08(水) 13:21:50.70 ID:7K0C1qgy0
>>162
オクなら紙でいいなら新聞ある人はそれで十分だと思うけどね。
インクうつりだけ注意しとけば。
シュレッダーしたやつは、近所の郵便局で「梱包にお使いください」って
小さいビニールにちゃんと分けて置いてあったことがあったw
166名無しさん(新規):2012/02/08(水) 13:26:36.20 ID:EJcTQ8KK0
今日、ホムセン行ったついでに、梱包材見てきた
通称プチプチも小分けだと高いね
特に、果物の段ボールの底に敷いてあるような格子状のクッション、たっけー
八百屋で貰ってくるかな
167名無しさん(新規):2012/02/08(水) 17:40:58.76 ID:P4w7lnS10
アスマル使ってる人、いま居るかどうかは知らないが
お買い物2000円な半額クーポンやってるぞ
168名無しさん(新規):2012/02/08(水) 18:14:46.56 ID:16SfOfax0
エアパッキン封入する際シーラー一時期使ってたけど、もうやめたわw
最初は結構楽しかったりしててやってたんだけど綺麗なフタ作るにはちょっと押さえつけに時間かけないとダメだしはっきりってテープ留めより時間かかるし面倒になって終了した
169名無しさん(新規):2012/02/08(水) 18:17:00.06 ID:16SfOfax0
あと前にミスって商品の袋の端のほうシーラーで溶かしちゃって最悪だったわ
繊細な商品だと、高熱になるシーラーでパッケージングするのは相手からの印象でかえってマイナスになりかねん
170名無しさん(新規):2012/02/09(木) 10:46:52.23 ID:3F1HdgrI0
シュレッドされた 契 約 書 が梱包罪になってたことあったな…
おや変換ミスだが適切なのでこのままでいいか
171名無しさん(新規):2012/02/11(土) 00:07:06.68 ID:ENTdKUFg0
甘納豆と記載された段ボール箱に入れて送ったら怒られますか?
また、甘納豆の印刷箇所をガムテープ貼って目隠しして送って
落札者がガムテープ剥がして甘納豆の段ボール箱だと知ったら怒りますか?
甘納豆がちょうどいい大きさの箱です
172名無しさん(新規):2012/02/11(土) 00:33:39.38 ID:tXGkyGBv0
>>171
梱包に使おうとスーパーから持ってきた段ボール見たら、甘納豆ならぬ納豆の箱だったw
梱包代とらないならいいんじゃいの
水っぽいもの(野菜とか)の箱よりいいと思う
173名無しさん(新規):2012/02/11(土) 00:35:23.63 ID:lGsseYtQ0
>>171
気になるなら
大きなビニール袋に入れてから
箱に梱包紙ながら収める。
(100円屋さんの75Lとかを買っておくと良い白いの)
174名無しさん(新規):2012/02/11(土) 00:39:10.90 ID:tXGkyGBv0
>>173
ああ そうだ
そもそも水濡れ対策に商品をビニールなんかで包むのは当たり前だね
新聞屋が無地の乳白色のゴミ袋くれるから重宝してるわ
175名無しさん(新規):2012/02/11(土) 01:13:04.20 ID:lGsseYtQ0
>>174
新聞屋のあれが意外と便利
足り無ければ上下で2枚使って真ん中テープとか
それで梱包すれば甘納豆でもOKでしょ。
176名無しさん(新規):2012/02/11(土) 02:43:19.34 ID:no7PdwLb0
>>175
朝日新聞のやつ?
たしかに、あれは重宝する。
177名無しさん(新規):2012/02/11(土) 02:49:06.55 ID:tXGkyGBv0
>>176
日経だけど、朝日新聞も扱ってる販売店だから、それかも
あと、商品にピッタリ合った封筒なんかを自作するにに、朝日新聞の紙袋(新聞を入れるヤツ)は
クラフト紙っぽいから使ってる
178名無しさん(新規):2012/02/11(土) 08:35:16.88 ID:n48hwuzR0
ダンボールばらして裏返しにして組直せばいいじゃない
179名無しさん(新規):2012/02/11(土) 12:28:09.61 ID:0WhrggMJ0
通販でダンボール買うとどんな感じで送られてくるの?
でかい箱にまとめて入れて送ってくれるようなところある?
180名無しさん(新規):2012/02/11(土) 18:59:37.72 ID:uifcr8Ys0
紙にくるまれてバンドでとめたやつがくるよ
181名無しさん(新規):2012/02/11(土) 19:46:27.73 ID:lGsseYtQ0
>>180
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
182名無しさん(新規):2012/02/11(土) 19:47:07.50 ID:lGsseYtQ0
>>178
強度が落ちるぞ
アマゾヌ箱並に
183名無しさん(新規):2012/02/13(月) 17:34:55.63 ID:RVScWD/rO
>>180
そうなのか
なんか配達の人に中身バレそうで嫌だな
レスありがとう
184名無しさん(新規):2012/02/13(月) 18:47:43.71 ID:OQ2O+w6b0
>>183
段ボールで何が。。。
そう言えば最近彼処の奥さん見かけないし
息子サンが段ボール箱のでかいの宅配で
買ってたわよねーまさかバラバラ?
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
185名無しさん(新規):2012/02/14(火) 16:48:21.00 ID:GMZaMRjF0
ダンボールを購入しようかと思うのですが、送るもののサイズが様々で
どのサイズのダンボールを買ったものか悩んでいます
みなさんはダンボールをまとめ買いされる場合、どれくらいのサイズを選んでますか?
186名無しさん(新規):2012/02/14(火) 17:36:14.27 ID:XjdLPF3V0
>>185
60-120
と言うか自分がどのカテかで
大体決まるかと。
187名無しさん(新規):2012/02/14(火) 18:14:58.45 ID:GMZaMRjF0
>>186
基本フィギュア系なんですが、フィギュアって本当にサイズがまちまちでして・・・
188名無しさん(新規):2012/02/14(火) 21:30:46.12 ID:6TpL7EyT0
使用量やサイズなんて人それぞれだし
とりあえず、一番出るサイズを買って
後は様子見でも良いんじゃないの?

189名無しさん(新規):2012/02/14(火) 22:07:02.64 ID:5Y1fDY/b0
>185
大きめのダンボールを小さく加工するのは簡単だけど
小さいのをニコイチにするのは手間が掛かる。
俺なら一番使うサイズを元に選定する。
190名無しさん(新規):2012/02/14(火) 22:28:29.35 ID:QinQ32iD0
ダンボール買ってもいいという人が加工とかやらないんじゃないの
見た目も悪いし、手間もかかる。

小ロットからでも買える所で
いろんな種類を少しずつ買えばいいだけじゃないの?

縦長の箱は安定悪いからほとんど必要ない。ワインとかくらいだろう。

料金は20cm刻みなのだから、60cm、80cmに近いものを3-4種類も
そろえれば十分じゃないの。
フィギュアで100cmとか思い浮かばないし。

60cmサイズはほとんどが高さ10cm程度のくらいのやつだよ。
80cmのは正方形に近いのと、長方形っぽいのがあるけど、
フィギュアは人型が多いからほとんど長方形では?
191名無しさん(新規):2012/02/14(火) 22:47:41.25 ID:XjdLPF3V0
>>187
なので6-120
を自分の持ってる物の大きさ出す量で
適当枚数各サイズ買えば良いかと。
ただ、縦に深いタイプは
段ボール製造してるような所じゃないと無い可能性大。
192名無しさん(新規):2012/02/14(火) 23:37:29.34 ID:5Y1fDY/b0
>187
送料込みの単価が許容範囲なら
小ロット複数サイズの>190の方法でよい。

単価を気にするなら送料込みの
購入枚数に対する1枚単価をはじき出して考えればおk。
複数枚数ロット別サイズを保管するとなると小さいサイズでも
場所を取るということだけは頭に入れといた方がよい。

置き場所が限定されているならその範囲と高さに
どれだけストック出来るか考え購入枚数をはじき出す。
湿気るとヘニャヘニャになるからベランダ置きとか出来ないし
どういう買い方になるかは貴方の住環境によると思う。

俺は8畳の自分の部屋ですべて完結させたいので
同じサイズを買い部屋の隅に天井近くまで柱みたいに積み上げてる。

購入サイズより小さい物の梱包は対角四隅に切れ込みを入れて
深めに折るぐらい誰でも出来るし見栄えも悪くならんと思うんだが
工作スキルと美的感覚は人によって違うからポマイの判断に任す。
193名無しさん(新規):2012/02/15(水) 00:58:24.31 ID:f3Fr+/jhO
ダンボール放置しとくとゴキブリの巣になるってマジ!?
194名無しさん(新規):2012/02/15(水) 01:02:19.88 ID:0omJJ0qR0
>対角四隅に切れ込みを入れて深めに折る
ヨドバシはその方法でリサイズして送ってくるな
195名無しさん(新規):2012/02/15(水) 01:22:38.67 ID:VtXAdhI+0
>>192
四隅を垂直に切り込みいれたとしてフタも長さ合うように
カットしなくちゃいけないでしょう?無理やりフタ重ねてるの?

あと四隅は、家でいうと柱のようなものだから、
そこカットしちゃうと強度がガタ落ちだとおもうよ。
上に重い荷物のっかると潰れる。

>>194
ヨドバシの梱包うまいとは思わない。前にも書いたが高価な梱包材だから
緩衝材をけちりすぎてスカスカだったよ。
白いダンボールつかったり見た目はこだわってるけど、荷物を
保護するという点がおろそかになってると思う
196名無しさん(新規):2012/02/15(水) 04:49:02.56 ID:M0cBig0q0
>>195
いや梱包チームではよく使われるリサイズ法だよ
蓋も長さを合うようにカットなんてしない
そのままパタンって折り込む、カットするくらいリサイズしなきゃいけないなら
ひと回り小さ目の箱に入れ替える
それから強度は大きくは変わらない
197名無しさん(新規):2012/02/15(水) 14:53:21.02 ID:OAoDoFEA0
>>196
ぴったり綺麗に切れて
蓋出来てればね。
半端だとぼろぼろになる。
それで外便出してみると良く解る
コンベアーで踊ったら速攻でバラバラ

>>193
ニカワ糊を食いに集まる、保温性が良いので
穴の中や隙間に巣を作る。
要注意。
良い箱屋だと合成糊やニカワ糊に防虫剤
入ってるの使ったりする。
危ないのが生鮮食料品+冷食
198名無しさん(新規):2012/02/15(水) 17:04:25.80 ID:oELh+wvO0
しかし野菜用ダンボール箱が最も強固で丈夫だった
一番弱いのはティッシュ用ダンボール箱だな
199名無しさん(新規):2012/02/15(水) 19:11:16.16 ID:FzDUM54e0
>>193
不衛生な部屋に置くとダンボールの波の間に入っちゃうね
バイト先のパッキン置き場に沸いたことがあったわ
>>195
強度が変わるって新説が堂々登場(笑
マメな人ならダンボールの厚さ2枚分弱の刃をカッターから出して
フタの重なった上から切り余分なところを除いて
ぴったり閉じたりするけど普通はそこまでしないね
どちらにしろ難しい作業でも何でもない
200名無しさん(新規):2012/02/15(水) 19:18:40.07 ID:0omJJ0qR0
段ボールに切り込み入れてリサイズはしょっちゅうやるけど、柱にあたる部分(四隅)より、
新たに折った部分がふにゃふにゃして、そこに力が加わるとつぶれそうな気がするな
段ボールって、折るために浅く切り込み入れると、なぜか切り込み入れた側の方が倒しやすいんだよなあ
ぴしっと折るのにいい方法ないかな
201名無しさん(新規):2012/02/15(水) 19:54:41.16 ID:VtXAdhI+0
わざわざ手間かけて、見た目悪くして、強度まで落とすとか意味が分からない。

>>200
そうだよね。
手でやったら新しく折るところがピシッと折れるわけがない。
ダンボールつくるときは波の部分を潰してから折り曲げる
からきれいに曲げることができるんだろう。
手で加工したら確実に強度は落ちてる。

>>199 >>196
だからその手間をかける意味がないよね?って話だよ。
60なり80なり20cm刻みに収まるようなのを買ってるわけだから
多少小さくしたところで、送料は変わらない。
少し大きいなら、その分おおめに緩衝材入れればいいだけの話だと思うけどね

俺が加工したのは、160cmとか170cmとかサービスの上限サイズを
超えていて、そこまで落とせば送料が半額近くになるケースのときくらいだな。
例えば、メルアド宅配便のサイズに落とすときとか。
あまりきれいな形にならないから、やるときは予め落札者に伝えておく。
当然ながら、送料が変わらないときに加工したりしない。
202名無しさん(新規):2012/02/15(水) 20:00:01.57 ID:0omJJ0qR0
>>201
個人の出品者だから段ボールなんて買うほど取引量ないよ 
203名無しさん(新規):2012/02/15(水) 20:00:07.41 ID:VtXAdhI+0
>>200
>柱にあたる部分(四隅)より、
新たに折った部分がふにゃふにゃして

俺が強度落ちるといってるのもそゆこと。
家にたとえると、壁と天井をささえるラインが地面と平行じゃなくて
ぐにゃぐにゃになってる。
それで同じ重さを支えられるか?といったらもちろん×。

あとものによっては上のあたりに補強の板が内側にはってあるでしょ?
角をカットするとその補強材を切ってしまうことになるわけ。

加工のせいで、事故の際に補償が拒否される可能性だってあるだろうね
204名無しさん(新規):2012/02/15(水) 20:04:13.21 ID:VtXAdhI+0
>>202
>>185のひとがフィギュア用にダンボール買う、と書いたから
買うなら加工する意味がないって書いてるんだよ。

もらってきたダンボールを加工することは否定しないよ。
そうそうピッタリのサイズのが入手できるわけでもないし、
2cmとか小さくするのはありだとおもうよ。

あくまでも、買うならわざわざ加工する意味ないよね、って話。
205名無しさん(新規):2012/02/16(木) 01:37:58.25 ID:oXkqQn+R0
わりとでかくて重量が重いヒーターってどういう風に包装すればいいのか教えて下さい
206名無しさん(新規):2012/02/16(木) 01:56:30.67 ID:9AzDYIxr0
>205
縦横高さと重量も書かずに質問とか
207名無しさん(新規):2012/02/16(木) 02:04:26.96 ID:oXkqQn+R0
縦20cm 横35cm 高さ70cmぐらいで重さ30kぐらいです
208名無しさん(新規):2012/02/16(木) 06:54:21.85 ID:9AzDYIxr0
>>207
高さがけっこうあるのが難点か。

売ってるダンボールはせいぜい一辺が60cmくらい。
高さ70以上のダンボールはまずホームセンターでは売ってない。
市販では特注でもない限り無理だろう。

電気屋とか探せばあるかもしれない。
ダンボールあったとしても底の部分に均等に重量が加わるように
しないと、底が抜けてしまう。

重くて、ダンボールもないという状態なら、ヤマトの
らくらく家財宅急便がいいんじゃない。
Aランクだから2800円からってところか。
120cmならSランクでもっと安いんだが。
209名無しさん(新規):2012/02/16(木) 09:22:39.19 ID:KfRLuB7c0
>>207
重すぎ。
自分でやるなら電気屋辺りに頼んで
中型冷蔵庫の箱があれば貰う
其れで上と下梱包して送る。
後は>>208書いてる通り
丸ごと業者に頼む。

何処もドングリだが
送料の虎でぐぐる
210名無しさん(新規):2012/02/17(金) 21:50:52.04 ID:MgKDUtZV0
落札した後の支払い方法は、Yahoo!かんたん決済・銀行振込・手渡しから、
落札者に選んでもらっている。
送料発払い・着払いと、配送者はヤマト運輸・ゆうパックの何れかを落札者
に選択させて、こちらで発送する。
余り選択肢を多くすると、こちらも対応するのが大変なのでこれくらいにし
ている。
他の人も、大体、そうしているのでしょうか。

支払い方法は、最近はYahoo!かんたん決済を利用する人が多い。
送料は発払い指定の人が多いです。発払いだと、こちらで送料の見積額を出
して提示しないといけないので面倒くさい。

ヤマト運輸とゆうパックを指定する人は、おおよそ半々くらい。
近所の人でも、手渡しでなく配送を指定する人が多い。忙しくて受渡しに行
く時間を取れない人が多いからか。
211名無しさん(新規):2012/02/17(金) 23:24:12.23 ID:ZCZwHeEq0
支払いに関してはスレ違い
212名無しさん(新規):2012/02/18(土) 02:38:59.31 ID:AVJlSuuo0
ID:oXkqQn+R0
って逃走か。
悪い質問者です。
213名無しさん(新規):2012/02/20(月) 21:38:40.72 ID:7xgu+MOc0
「はこBOON」でハンドバッグを送ります。元箱はあるんだけど、直接プチプチに撒いて
それをクロネコ専用封筒(クソー¥100もした;)に入れるだけでOK!ですか?

それとも、やはりダンボール箱に入れた方が良いでしょうか?
「はこBOON」で送るとつぶされるかな?大丈夫かな? おしえて?
214名無しさん(新規):2012/02/20(月) 21:49:39.22 ID:UDkRvuEF0
>>213
大事な荷物をダンボール入れないとか論外。
プチプチ+ダンボールが基本。
間には紙などをくしゃくしゃにして緩衝材として入れる。

はこBOONは重量制なんだからサイズを気にする意味がない。
封筒なんて衝撃を吸収できないしそんなの100円だして買う価値なし。
215名無しさん(新規):2012/02/20(月) 21:55:33.96 ID:UDkRvuEF0
>>213
勝手にブランド物と思ったが、安物ならエアパッキン巻いて
紙袋いれて定形外とかでもいいかもしれない。
落札者が望んだ場合限定だけれど。

ただ、はこブーンなら送料変わらないのに、はこブーンで
紙袋や封筒で送ってこられるとかなり不愉快。
しっかり箱で梱包しろよ、手抜きすんな、と思う
値段によっては雨を降らす。
216名無しさん(新規):2012/02/20(月) 23:17:26.14 ID:bg5wKRLB0
古本屋で本をまとめてパックしてるようなビニールシート?ってどこに売ってるんだろ
近所の百均やホームセンターには袋状のものしかない
217名無しさん(新規):2012/02/20(月) 23:20:42.54 ID:vlNC/3fo0
直接新聞紙でまかれて文字が移っていたことがあったなあ
ここの人は丁寧だから行わないと思うけど、あれは酷くて評価に書いた

紙箱入りのフィギュアがわら半紙で1重巻きで包まれて届いたこともあった
奇跡的に箱に潰れがなくて良かったけどビックリした
218名無しさん(新規):2012/02/20(月) 23:38:19.04 ID:KMVYh91P0
>>213
自分が落札者になって受け取るときのことガンがえてみたら
219名無しさん(新規):2012/02/20(月) 23:39:00.07 ID:KMVYh91P0
>>216
PP袋なら梱包屋+文具屋でも注文できるはず
220名無しさん(新規):2012/02/20(月) 23:39:58.48 ID:KMVYh91P0
>>216
サランラップのことか!
同じく梱包屋さん。大きさ厚さ沢山種類があるので行くのが一番
221名無しさん(新規):2012/02/20(月) 23:40:41.06 ID:KMVYh91P0
>>217
新しいカラーは写る可能性有るね。
古新聞が一番。
222名無しさん(新規):2012/02/21(火) 00:33:42.47 ID:cXIziQHo0
>>220
行ってみるよ、ありがとう
223名無しさん(新規):2012/02/21(火) 00:53:30.28 ID:hKGmbLD00
昔のFAXのロール感熱紙の未使用が大量に出てきた
これ緩衝材に使っても大丈夫かな
ダンボールに物入れて隙間に丸めた感熱紙、を想定してます
224名無しさん(新規):2012/02/21(火) 01:00:53.34 ID:RBR9kZOH0
>>223
白いんだろうし、いいんじゃないかな 

紙類を緩衝材に使うときは、スーパーなんかで自由に貰えるタイプのポリ袋を100均で買っておいて、
それに入れて口を縛って使ってる 
自然に空気が入って嵩が出るので、なかなかいい
見た目は悪いけど、個人出品者なんで、そういう緩衝材も許して貰えるかと
225名無しさん(新規):2012/02/21(火) 01:23:19.96 ID:kN/Wiskl0
>>221
もしくはチラシとかね。
226名無しさん(新規):2012/02/21(火) 02:00:34.69 ID:6A33xGTN0
>>223
全然OK、くしゃくしゃ丸めるかねじって詰めて、箱閉じて試し振りしてみ
小さい紙なら袋でまとめて詰めるてもらえると捨てるのが楽だ
227名無しさん(新規):2012/02/21(火) 02:04:26.25 ID:sUt36/2a0
>>222
サランラップといわないようにね
梱包用ラップシートだからね
後心棒も買って置いた方が便利
228名無しさん(新規):2012/02/21(火) 02:14:44.40 ID:VHRWyptP0
>>218
見た目はクロネコ防水封筒がきれい。でもBOONだから
イオンから貰って来た「あんぱんまんアラレ」のダンボール箱か悩む;だった
アドバイスありがとう。自分が見て嬉しい送り方にするよ。

>>214-215  
ありがとう。とても参考になりました。
雨にならない様に丁寧に梱包しました。アドバイスありがとう。
229名無しさん(新規):2012/02/21(火) 02:17:32.11 ID:sUt36/2a0
>>223
結構かたい紙なのと薬剤付いてるので
下記の方のような梱包しないと
トラブル可能性アルよ
230名無しさん(新規):2012/02/21(火) 02:17:53.94 ID:sUt36/2a0
>>225
チラシは危険w
231名無しさん(新規):2012/02/21(火) 02:28:59.02 ID:kN/Wiskl0
>>230
もちろんパチンコとかのチラシは避けるよw
マンション(まともな)とか、クルマのチラシが無難かなあ。
232名無しさん(新規):2012/02/21(火) 04:22:23.44 ID:A/4Zh2/L0
PP袋とかに入れた後にチラシや新聞紙で梱包なら良いけど
そのままだとインク移りして危険
まあ直包みしてくる出品者は滅多にいないけどね
233名無しさん(新規):2012/02/21(火) 09:36:00.58 ID:Ky+xQ/JC0
>>223
いいんだろうけど感熱紙は感熱紙で出品した方がいいのではと思ってしまったw
234名無しさん(新規):2012/02/21(火) 11:17:51.16 ID:nhSMwp5o0
エクスパック、なんでなくなったんだと思ってググってたら
鉛のレンガを送ったアホがいた
俺面白いだろ?って感じで書いてるがまったく面白くねぇ
235名無しさん(新規):2012/02/21(火) 14:16:21.38 ID:sUt36/2a0
>>234
名前が変わってやや扱いが
ざっに成り重さの制限が入った
そのほかには鉄の円柱を送った馬鹿も居る
236名無しさん(新規):2012/02/21(火) 16:36:42.39 ID:GHYWDrlD0
読みが甘かっただけだから遅かれ早かれ仕方ない
それより鉛のレンガのやつ30キロオーバーを
分かって許可してくれた事を晒すなと
237名無しさん(新規):2012/02/21(火) 18:49:33.10 ID:kN/Wiskl0
4kgでも十分だよね。レターパックで事前に重さ計ったことはないわ。
てか鉛ってあのサイズに入る量で30kgになるのか。すごい密度だな。
ちなみに純金だとレターパック500の大きさで厚さ3cmとしても34cmx27x3=2754cm3
金の密度は19.32g/cm3だから、、53,207g=53kgか・・持てんわ
238名無しさん(新規):2012/02/22(水) 02:27:50.85 ID:asOaGlqF0
すごいあたまいいね
239名無しさん(新規):2012/02/22(水) 20:25:15.02 ID:ln61csfn0
わりと厚みのあるパンフレットなんですが(コンサートや映画)やはり両側から段ボールで挟んだほうが良いですか?
240名無しさん(新規):2012/02/22(水) 23:36:57.92 ID:UzTmEtsx0
>>239
送料をどう提示してるか知らんけど、
できるだけやったほうがいいと思う。
できるだけやるのと、やらないのとで送料が違うなら相談したほうがいい。
241名無しさん(新規):2012/02/23(木) 07:42:36.82 ID:OsIepgXQ0
美品を謳っといて到着時に折れてたりしたらあらぬ疑いをかけられるぞ
242名無しさん(新規):2012/02/23(木) 10:43:33.17 ID:xNBv+Wbz0
>>240これから出品予定なんですが、説明文に段ボールで挟むこととそのうえでの発送料金を書くことにします。
>>241配達中に何が起きるか分からないですもんね。少しでもリスクを避ける為に段ボール使います。

お二方ともアドバイスありがとうございました。
243名無しさん(新規):2012/02/23(木) 11:27:51.88 ID:UTgnXHz50
感熱紙の>>223です
使っても違和感なさそうなので使ってみる、ありがとう

感熱紙のまま出品も一瞬考えたんだけど売れそうになかったwww
244名無しさん(新規):2012/02/23(木) 12:03:01.76 ID:Jo5kZzC10
美品ほど危うい物はない
245名無しさん(新規):2012/02/27(月) 00:56:29.11 ID:IWzv7UGP0
52cm〜x42cm〜x40cm〜
上記のサイズのダンボールが安価で購入できるショップを知っている方はいませんか?
今は佐川が販売しているエクスプレスBOX LL (140) 189円を使用しております。

エクスプレスBOX LL (140)
(たて) 420×(よこ) 580×(高さ) 400 189円
246名無しさん(新規):2012/02/27(月) 03:29:45.41 ID:6rfsr3Md0
>>245
インターネットタウンページ
で段ボール製造販売
何枚使うか知らないけど
247名無しさん(新規):2012/02/27(月) 08:06:59.37 ID:IWzv7UGP0
248名無しさん(新規):2012/02/27(月) 08:33:00.65 ID:IWzv7UGP0
ちゃんとダンボール買ってえらいな。
ホムセンも安いけどそのサイズだと佐川のほうが安いな。
249名無しさん(新規):2012/02/27(月) 08:43:31.03 ID:BYTXnXKJ0
>>245
運送会社とホームセンター、10社くらい比べたけど
ばら売りで買えるところとしては、佐川はかなりダンボール安いよ
その大きさだと選択肢が少ないし、最安値クラス。

それより安く買うなら卸しやメーカーからまとめ買いしないと
厳しいんじゃないのかな
100枚でもいいなら選択肢は増えるでしょう。
250名無しさん(新規):2012/02/27(月) 09:10:31.83 ID:Bt7/jH1O0
100枚って、すんげえ邪魔になりそう
倉庫とかあるなら別だけど
251名無しさん(新規):2012/03/01(木) 15:20:01.01 ID:vQR5nrzP0
縦横高さの関係で、ホームセンターにおいてる60サイズのダンボールに
微妙に収まらない場合ってどうしてますか?
60がダメだから80サイズとなると逆にスカスカになりそうで

252名無しさん(新規):2012/03/01(木) 16:49:26.96 ID:VjnDBUWa0
>>251
60の箱の上辺の折り目を少しずらして畳む。
ダンボールにカッターで切れ目を入れておけば折りやすいよ。
それで61cmくらいになっても局員さんによっては60サイズで取ってくれる場合もあるし。
253名無しさん(新規):2012/03/01(木) 16:51:12.27 ID:aiLUnuAd0
>>251
大抵の配送業者は62サイズの箱だろうが78サイズの箱だろうが
80サイズの料金で受け取ってくれるよ?
収められるサイズの箱に収めればいいんじゃないかな。
254名無しさん(新規):2012/03/01(木) 16:52:12.20 ID:+UDjhJS/0
60ならプチプチ巻いてクラフト紙使ったほうが経費半分以下に抑えられるとおもうけど。
255名無しさん(新規):2012/03/01(木) 19:28:36.04 ID:vQR5nrzP0
>>252
箱を折込むっていいアイデアですね。三辺65cmくらいの微妙なダンボールがあるんですが、
そういう箱でも何とかなりそうですね。

>>253
個人的には破損を防ぐためにちゃんと梱包して、緩衝材をしっかり使いたいんです。
でも数センチ違いで80サイズの料金になったらうるさい落札者もいそうで・・・・
難しいですね


>>254
今日ホームセンターいったら、巻きダンボールっていうのがありました。
プチプチ巻いて、クラフト紙や巻きダンボールを使うのは良さそうですね

色々参考になりました。みなさんどうもありがとうございました。
256名無しさん(新規):2012/03/01(木) 20:12:59.37 ID:tSfLhRmM0
>>255
運送会社と契約するってのもありだよ
郵便局は年間200〜で契約できた
100サイズまで一律なんで箱選びも適当でいいし
257名無しさん(新規):2012/03/01(木) 22:59:18.18 ID:RvzRXWJs0
>>256
ゆうパックは後納契約してもサイズ種別は一緒だぞ?
258名無しさん(新規):2012/03/01(木) 23:34:48.71 ID:tSfLhRmM0
>>25
契約の条件が違うとか?
自分も後納だけど、ゆうパック〜100サイス迄一律料金を提示されたよ
最初に営業が持ってきた資料も〜100サイズ、〜120サイズ、〜170サイズの3種だけだったし
259名無しさん(新規):2012/03/01(木) 23:38:20.79 ID:RvzRXWJs0
>>258
年間200ってのは年間200個発送が条件って事だよな?
それくらいは楽勝で出してるが…。明日営業呼んでみるか。
ちなみに100サイズまで第一地帯だといくら?
260名無しさん(新規):2012/03/01(木) 23:57:33.94 ID:tSfLhRmM0
>>259
年間200個発送が条件って言ってたよ
自分の場合は第一地帯が〜100サイズ500円、〜120サイズ950円、〜170サイズ1160円

年間発送数がよく分からなくて年間200で契約しちゃったからそんなに安くないけど、
梱包が楽過ぎるんでまあ満足してる

営業との交渉頑張ってw
261252:2012/03/02(金) 00:19:13.87 ID:/c878Yy+0
>>255
そうですね。むしろ少しサイズオーバーする箱をコンパクトにするときに使います。
くれぐれも手を切らないように、商品を傷つけないように、空の状態で作業しましょう。
262名無しさん(新規):2012/03/02(金) 07:41:02.67 ID:9Jh9tcmT0
>>260
それめちゃくちゃ安いな…。
通常の後納特別料金だと月100個以上でも
100サイズ第一地帯は810円なんだが…。
263名無しさん(新規):2012/03/02(金) 08:50:45.79 ID:ch5xyluW0
なんでこんな違うの?
自分はゆうぱっくだと60〜170サイズ 10kgまでなら第一地帯500円で発送できるけど。
264名無しさん(新規):2012/03/02(金) 08:53:18.84 ID:dHQdS8Yp0
そりゃ契約個数とか交渉術とか地域性とかいろいろ
265263:2012/03/02(金) 09:03:26.45 ID:ch5xyluW0
因みに佐川の契約が全国一律500
ゆうぱっくで決められたサイズや重さが超え場合はクロネコで発送してる。
どのサイズでも80サイズの料金で発送できる。

>>255 巻きダンボールにするならネットで50m巻きのものを購入したほうが安いよ。
ホムセンはプチプチも巻きダンボールもボッタクリ。
クラフト紙は送料考えるとホムセンのほうが安いよ。(梅花堂ってところが安い)
うちは近くにダンボール製造工場があるからそこで購入してる。
266名無しさん(新規):2012/03/02(金) 09:24:31.04 ID:5U6FqXj30
ポスターを保護するような紙筒はどこで確保してますか?
ダンボール使った手作り品じゃなくて、それっぽく見える筒を入手したいのですが
100円ショップとかで代用品など手に入るものでしょうか?
267名無しさん(新規):2012/03/02(金) 12:21:39.67 ID:5NsfQr/30
>>266
ググればいいかと。
100円屋さんでも扱いがあるところがある
後はホムセン、梱包資材屋、文具屋、ヤマト契約用
とか色々有るが。
紙管代取るならちゃんと書いておけよ。
268名無しさん(新規):2012/03/02(金) 12:22:30.38 ID:5NsfQr/30
>>266
お、忘れてた。
ゆうメールでポスター送れないからな。
後長さは60cmまでだ。
269名無しさん(新規):2012/03/02(金) 14:16:20.02 ID:/c878Yy+0
卒業証書の筒とか。
270名無しさん(新規):2012/03/02(金) 21:04:51.25 ID:EhtCw2o+0
>>266
プチプチロールで買ってると嫌でもたまる。
ポスターとか扱ってないからそのまま捨てるけどな。
271名無しさん(新規):2012/03/02(金) 21:39:05.56 ID:gj3duN17P
サランラップの筒よりも細い筒でポスター送って来たバカもいた、
ポスター広げてもしわしわで元に戻らねーよ
272名無しさん(新規):2012/03/02(金) 23:36:31.78 ID:8C6k9Pmu0
昔、ゲーセンで
ルーレットが当たりに止まるとポスター出てくるやつあったけど
サランラップの筒よりかなり細いよ
273名無しさん(新規):2012/03/02(金) 23:54:59.16 ID:5NsfQr/30
>>272
あれの中身は機械巻でパートのおばちゃんが
ビニールベルト付けてたわ。
あれは意外と綺麗に広がるんだよね。
274名無しさん(新規):2012/03/03(土) 19:27:44.09 ID:0YOWqu/7P
機械で巻いたなら綺麗だが、人が無理に巻いたものはダメだ
275名無しさん(新規):2012/03/03(土) 20:21:07.91 ID:Q0XhsgPR0
梱包も大事だが、その時の配達員によってせっかくの梱包が台無しになったりするからなぁ
276名無しさん(新規):2012/03/04(日) 18:03:29.19 ID:PDVlgbwM0
配達員の質だけはどうあがいても選べないのが不条理すぎるw
277名無しさん(新規):2012/03/04(日) 20:22:00.59 ID:XXPXkBeH0
世の中は不条理で成り立っているんだよ
278名無しさん(新規):2012/03/04(日) 22:15:07.56 ID:rAj+aZsa0
>>274
甘いな
ポスター丸めはこつが有るだけで誰でもできるよ
>>272で出て来た筒なら手丸めで4枚は余裕だよ
もちろん自分のコレクションだからしわやゆがみなんか絶対に着けない
279名無しさん(新規):2012/03/04(日) 22:23:46.83 ID:fw3sHhUw0
>>278
内職の方ですか?
賃金下がって大変でしょう。
( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
280名無しさん(新規):2012/03/04(日) 22:27:44.40 ID:LdacROm40
こういうのって最初から細く丸めようとしないで、でかく緩めに丸めてから指突っ込んで絞っていけばいいんじゃないの?
281名無しさん(新規):2012/03/04(日) 22:32:58.47 ID:fw3sHhUw0
>>280
内職の>>278にお尋ね下さい。
282名無しさん(新規):2012/03/05(月) 00:32:11.60 ID:Ty6KPIzf0
ポスターなんてどうせ壁に貼って汚れるから
多少折り目とかついてても細かいことは気にしない精神で
取引して欲しいよなぁ 
酷い奴だと筒で発送とか言わないと
丁寧にきちんと折って送ってくるとんでもないのもいるしさw
283名無しさん(新規):2012/03/05(月) 08:11:15.12 ID:4tIAKonE0
筒は100円ショップや郵便局で100円くらいでみた。
クロネコは170円だった。
クロス屋にいけばガンダムがつくれるくらい転がってる。
284名無しさん(新規):2012/03/05(月) 08:12:02.75 ID:dkTYeApE0
>>282
オタはちょっとの汚れ折れも気にするぞ
285名無しさん(新規):2012/03/05(月) 09:25:56.25 ID:UDJzLVEvP
>>278
あんたからポスターは買えない
286名無しさん(新規):2012/03/05(月) 11:24:16.86 ID:x5lRFLZL0
にしし^^
287名無しさん(新規):2012/03/05(月) 16:34:17.62 ID:HVjN3KbQ0
>>283
クロス屋のは重い。
288名無しさん(新規):2012/03/08(木) 20:16:30.97 ID:sYIK5gV+0
主にフィギュアなどそこそこ嵩張る箱ものを扱っています
エアキャップを購入しようと思うのですが、60cmのロールか120cmのロールか
どちらにするかで迷っています
参考までにお聞きしたいのですが、みなさんは何cmくらいのものをお使いでしょうか?
289名無しさん(新規):2012/03/08(木) 20:22:03.72 ID:a1bvZSi90
大は小を兼ねる
120cm/42mロール一択
290名無しさん(新規):2012/03/08(木) 20:41:40.59 ID:lQup6CZ90
>>288
家具みたいな大物でない限り60cmのが使いやすい
フィギュアなら60で充分。

120はカットしづらいし使い勝手が悪いよ
60cmなら楽にテーブルの上にロールおいてカットできる。
床に置くと毎日家の掃除していてもどうしても静電気でゴミが付着する。
291名無しさん(新規):2012/03/08(木) 20:44:39.01 ID:lQup6CZ90
>>290
60cmだと床に一度も置く必要がないから
プチプチにゴミがつかないってことね
ゴミつかないようにカットしたらすぐビニールいれて棚に戻してる。
292名無しさん(新規):2012/03/08(木) 20:48:58.39 ID:ZG9wrnjW0
プチプチって落札品や通販についてたのをたらい回してるけど、
値段調べたら結構高いなぁ。梱包料取りたくなるのもわかるな。
自分は家庭不用品で小さい、少ないから、リサイクルで何とかなるけど。
293名無しさん(新規):2012/03/08(木) 21:14:28.55 ID:Gn9p99jr0
>>288
60だねうちも
後は使い回し
294名無しさん(新規):2012/03/08(木) 21:40:01.42 ID:sYIK5gV+0
なるほど
たしかに大きいのはカットが大変そうですね
送料込みで60が1000円、120が1300円だったので
300円差をどうとらえるか悩んでましたが使い勝手を優先することにします
ありがとうございました
295名無しさん(新規):2012/03/08(木) 21:44:17.38 ID:SRFgPWqW0
百貨店でお取り寄せ(食品以外ね)すると無地の箱に新品のロールプチプチを沢山入れて発送してくれるから
俺にとってはそれがお宝w
296名無しさん(新規):2012/03/10(土) 14:52:25.88 ID:JSc8REML0
A3ポスター*10枚くらいの商品を発送したいんですが、どのように梱包するのがいいでしょうか?
丸めるのはなしでお願いします。
297名無しさん(新規):2012/03/10(土) 15:02:26.38 ID:cYw1IK1F0
>>296
平らのままなら段ボールでサンドイッチくらいしかないんじゃないかなあ
298名無しさん(新規):2012/03/10(土) 15:14:37.76 ID:JSc8REML0
>>297
なるほど
サンドイッチして回りをガムテで閉じれば大丈夫ですかね?
ありがとうございます
299名無しさん(新規):2012/03/11(日) 02:11:31.13 ID:Un0OHOBC0
>>296
A3なら図面ケースという塩ビ製の
アタッシュケースみたいに丸めずにいれられる物がある。
其れを買って隙間を塞いで送るか。
額縁屋さんに行って土下座して箱を分けて貰う。
大きめの文具屋でファイバーケースというえび茶の
ベークライト紙でで来た書類箱というのがあるので其れを活用。
段ボール箱製造工場に行けばそのサイズなら定番なのである
300名無しさん(新規):2012/03/11(日) 02:12:07.32 ID:Un0OHOBC0
>>298
中にうすベニヤ入れないと折れるぞ。
甘いな〜
301名無しさん(新規):2012/03/12(月) 20:22:40.22 ID:wy4+J5v00
ゆったり三つ折りじゃイカンのか?
302名無しさん(新規):2012/03/12(月) 23:35:59.76 ID:4BmIGyo40
ダンボーの目に沿ってどちらにしても折れる
303名無しさん(新規):2012/03/13(火) 00:01:26.96 ID:76ONdgyp0
単三のエネループ10本をメール便で送る場合
どのように梱包すればいいのでしょうか?
304名無しさん(新規):2012/03/13(火) 00:09:51.12 ID:bvnVC6yu0
305名無しさん(新規):2012/03/13(火) 00:10:21.43 ID:QaVMHfXT0
>>303
考えましょう
306名無しさん(新規):2012/03/13(火) 02:25:02.12 ID:SnVUyV+F0
>>303
電池ケースに入れて送ればいいじゃない
それかダンボールやスポンジをくり抜いてはめ込むか
307名無しさん(新規):2012/03/13(火) 08:10:36.20 ID:mfYkoHVl0
>>303
単三の電池だから直径だけですでに1cmあるから、メール便で送るには梱包材、封筒厚さあわせて1cm以内に
収めないといけないよ。静電気に気をつけて。プチプチで巻くにしても先に紙で巻くとかしたほうがいいとおもう。
308303:2012/03/13(火) 11:31:58.25 ID:76ONdgyp0
エネループのプラケース(外箱?)だけで2cm超えてました。
新品未使用で落札されたので開封したらマズイですよね…
大人しくレターパック350で送る事にしました。

レスしてくださった方ありがとうございました。
309名無しさん(新規):2012/03/13(火) 20:50:01.68 ID:KqHEtxTE0
ポスターを発送しようと思っています
丸めたポスターをビニールで包み、紙筒に入れて、
穴は丸めたエアクッションを詰めようと考えているのですが、
他にどのようなことをしておいた方がいいでしょうか?
また、紙筒にそのまま送付先を貼り付けて送ることは可能でしょうか?
310名無しさん(新規):2012/03/13(火) 21:02:12.72 ID:kJzIHiQ+O
>>309
可能
311名無しさん(新規):2012/03/13(火) 21:10:04.94 ID:sz9xloUj0
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/material/box/images/pct_index04.jpg
こんなん買ったらええんちゃうか
312名無しさん(新規):2012/03/13(火) 21:37:57.03 ID:CsRuCM5P0
買うくらいなら蛍光灯のダンボール貰ってきたほうがよくないかね
313名無しさん(新規):2012/03/13(火) 21:44:46.20 ID:f3YgPCzc0
>>312
佐川の梱包資材って意外と安いんだよな。
画像のポスターボックスでLサイズ150円Sサイズ120円くらい。
314名無しさん(新規):2012/03/13(火) 22:32:18.10 ID:R/tI0pN50
ヤフオクにもエアキャップを出していたワタナベ、閉店?
店の前を通ったら、貸し店舗の張り紙が出ていた。
315名無しさん(新規):2012/03/13(火) 23:05:56.54 ID:Fe+F+wgI0
>>314
俺もワタナベで買ったことあるけど店舗あったのか。ここかな?

http://www.watanabe-wrapping.co.jp/
【株式会社ワタナベHP終了のご通知】
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度、株式会社ワタナベHPは平成23年6月28日15時をもって終了することとなりました。

長きに渡りご愛顧を賜りましたこと心よりお礼申し上げます。
なお、キャプロン(プチプチ)は平成23年7月1日より兄弟会社の富士紙工株式会社が引き継ぐこととなっておりますので、何卒、これまでと変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
略儀ながら、書中をもって終了のご通知を申し上げます 。

http://www.fuji-shiko.com/air.html
引き継ぎ先のサイトだと、60cm*42mロールで740円+370円で1110円か。
ヤフオクにワタナベで出していた時と値段ほぼ一緒だな

送料370円って安いな
数こなせば宅配便の送料はこれくらいになるんだね
316314:2012/03/14(水) 00:33:57.57 ID:mj7s7Nfu0
>>315
HP終了…店舗については触れていないですね。
過去3回、メルマガ購読者へのプレゼントでエアキャップ等
当選させてもらったので、貢献できなかったことが残念です。
317名無しさん(新規):2012/03/14(水) 11:00:22.62 ID:b+3nvWO20
60cm*42mロールで740円+370円で1110円のロールって高くね?
うちは1ロール680円で入れてるが、そのロールよほど質がいいのか?
318名無しさん(新規):2012/03/14(水) 11:41:41.16 ID:jGfNuHB10
>>316
事業譲渡かわからないけど、事業残ってるんだから別にいいじゃない。
あ、以前は送料なしで買えてたってことか。

>>317
+370円は送料だよ。本体は740円と書いてある。
質は薄型タイプとあるから、並よりちょい弱いかもしれないね
俺がかったのはおそらく従来品と記載があるやつだから違いはわからない。

680円はまとめ買いで、送料抜きの値段でしょ?
高いというならもっと安いところ書いておくれ
319名無しさん(新規):2012/03/14(水) 11:59:45.54 ID:asGYGwCa0
>>22
シーラーいいな。安くて場所とらなきゃ欲しいかも
320名無しさん(新規):2012/03/14(水) 12:05:25.28 ID:XNo0Mx9I0
>>318
送料370円払ってるってことだから60cm*42mロール(740円)で実質1110円ってことでしょ
薄型ってことだから同じ商品でもアスクルの方が2円安いね

アスクルじゃだめなの?
1000円未満送料315円、1巻しか必要なかったらテープとか消耗品で1000円以上に調整して送料無料にもできる

通常
https://www.askul.co.jp/p/822576/
https://www.askul.co.jp/p/507789/ ※3巻セット

薄型
https://www.askul.co.jp/p/330383/ ←>>315で挙げてるのはこれだよね
https://www.askul.co.jp/p/1240370/ ※4巻セット
321名無しさん(新規):2012/03/14(水) 12:33:42.26 ID:b+3nvWO20
>>318
書き方が悪かったね。まあ、気を悪くしないでくれよw
+370円は送料ってのはわかってたよ
で、1本当たり1110円になってしまうのは高いなと。
それなのに閉店して引き継ぎされた商品を追ってまでこだわってる?のはよほど物がいいのかなと

>>317であげた物は>>320のとこだ。
1000円以上で送料無料だから難しいクリア条件ではない
322名無しさん(新規):2012/03/14(水) 13:03:49.81 ID:jGfNuHB10
>>320
>>320>>315の一番安いのは別の商品だと思う。
>>315の740円のは高さ4mmタイプで、アスクルのは3.5mm。

緩衝性能は4oの方が高いのかと思ってたんだけど、ここ見ると
35mmで緩衝性能が同じタイプのダイエットプチというのがあるようだ。
アスクルのはダイエットプチかもしれない。
http://www.putiputi.co.jp/shohin/putiputi/catalog/dietputi.html

アスクルの1000円で送料無料はいいね。情報サンクス。
法人限定で支払いも後払いだから、信用のない個人事業主
では使えなそうだ。
323名無しさん(新規):2012/03/14(水) 13:29:58.44 ID:XNo0Mx9I0
>>322
通常3巻一筋なんで詳細見てなかったごめんw

あと自分含め、個人だけどアスクル使ってるよ
業者はわざわざこのスレを見ないと思う
324名無しさん(新規):2012/03/14(水) 13:31:16.84 ID:b+3nvWO20
>>322
個人事業主だけど使えてるよ
特に信用審査もされた覚えはない
325名無しさん(新規):2012/03/14(水) 13:50:16.29 ID:SExsmh0p0
逆に42mのプチプチロールが680円とか1000円とか、そんな値段でよくやっていけるんだな。
3,000円くらいはすると思ってたのに。
326名無しさん(新規):2012/03/14(水) 14:35:34.43 ID:mj7s7Nfu0
>>325
原料自体は安いけど、倉庫代や運送に経費がかかってそう
327名無しさん(新規):2012/03/14(水) 16:36:58.52 ID:HLG2vnyp0
60cm42mが送料無料で900円くらいだったがやってけるんだろうか
328名無しさん(新規):2012/03/14(水) 16:40:02.59 ID:pGolm1pq0
こんなとこでアスクル勧められても注文できる奴あんまりいないだろw
329名無しさん(新規):2012/03/14(水) 16:41:58.58 ID:pGolm1pq0
>>327
品質によるんじゃね
安物だとペラペラのが届くぞ
値段に釣られて注文すると痛い目見る

ペラペラの使って梱包しても耐久はやばくて2巻き以上にするしかないんだが、
そうすると多少高めでも強度のある奴買ったほうが1巻きで済むから結局安い奴買ったほうが高くつく
330名無しさん(新規):2012/03/14(水) 17:15:34.67 ID:asGYGwCa0
>>328
個人向けもあったようななかったような気がする
331名無しさん(新規):2012/03/14(水) 17:27:06.79 ID:F/iVaBDJ0
ダイエットプチ購入した時、CDには気をつけてたのだが
他商品は以前のまま発送したら
DVDでケース割報告受けたわ
332名無しさん(新規):2012/03/14(水) 17:29:39.98 ID:QjgCYz9O0
アスクルの個人向けのはアスマルだっけ?ろくなものがない・・・
アスクルが個人でもいけるなら使いたいんだけどな
333名無しさん(新規):2012/03/14(水) 17:32:35.81 ID:Ilj0DkGG0
CD系は段ボールの方がいいかと思うんだけどダメなの?
334名無しさん(新規):2012/03/14(水) 17:44:39.39 ID:pZsnGl8X0
個人事業主扱いで個人でもアスクル使えるよ

アスマルは最初アスクルと同じ品ぞろえな上にポイントもつくわでネ申だったけど
途中から差別化したせいで全く使えなくなった
335名無しさん(新規):2012/03/14(水) 17:45:40.83 ID:IjENYoJx0
事業の登録とかそういうのやん無くてもいきなり注文しておkなの?
336名無しさん(新規):2012/03/14(水) 17:57:34.08 ID:CQ4oYk2e0
アスクルはFAXあればいいんだっけ?
FAX壊した時に買う用事出来てココデカウで買ったが
337名無しさん(新規):2012/03/14(水) 17:58:15.14 ID:pZsnGl8X0
アスクルのサイトぐらい見てから書き込もうよ…
http://www.askul.co.jp/f/first/first01/
338名無しさん(新規):2012/03/14(水) 18:03:28.00 ID:CQ4oYk2e0
>>337
それ読むと個人事業主お断りなんだが、アスマルの見るとSOHOで屋号さえあればいいようにも読める
ttp://www.asmaru.com/askul_shift/
339名無しさん(新規):2012/03/14(水) 18:33:45.66 ID:pZsnGl8X0
個人事業主お断りってそれこそどこに書いてある?
適当な会社名で個人事業主として使ってるけど全く問題ないよ
340名無しさん(新規):2012/03/14(水) 18:35:50.10 ID:tX/iHkOv0
電話確認って書いてあるけど実際あるの?
341名無しさん(新規):2012/03/14(水) 18:43:19.86 ID:pZsnGl8X0
電話確認なんてなかったよ

もし電話確認があっても何か不都合あるの?
個人事業主だったら普通に名字名乗ってもおかしくないと思うけど
342名無しさん(新規):2012/03/14(水) 18:48:10.46 ID:asGYGwCa0
電話がどうとかなんかめんどくさいからカウモールとたのめーるあたりでいいや
343名無しさん(新規):2012/03/14(水) 18:51:30.56 ID:tX/iHkOv0
とはいってもアスクル安すぎるな・・・
もう注文しちまうわw
344名無しさん(新規):2012/03/14(水) 19:05:38.95 ID:SExsmh0p0
>>326
なるほど。ホームセンターとかで買うとだいぶ高くつきそうだね
345名無しさん(新規):2012/03/14(水) 23:56:30.24 ID:mj7s7Nfu0
倉庫代は馬鹿にならんよ
346名無しさん(新規):2012/03/15(木) 00:20:22.25 ID:gY50ji2+0
クッションを送るのに
つぶして梱包するんだけど、
すぐ空気入って膨らんじゃって、
その状態だと送料がかわっちゃう。
これ郵便局で押しつぶして空気抜けた状態で受けてくれたら
あとで膨らんでも大丈夫かなぁ?
膨らまないようにする方法ある?
ビニール入れてシーラーで閉じてみたりもしたけど、
どこかに小さい穴でもあるみたいでやっぱり膨らんでくるんだ。
347名無しさん(新規):2012/03/15(木) 00:28:10.50 ID:2R3j9cWz0
>>346
100均で売ってる、衣類を入れて掃除機で空気抜くやつは?
348名無しさん(新規):2012/03/15(木) 00:30:37.75 ID:mTc1MZG20
>>346
ビニールひもで縛ればいいんじゃないの
349名無しさん(新規):2012/03/15(木) 00:36:13.13 ID:gY50ji2+0
>>347
赤字になってしまう…

>>348
そっか…ダンボサンドかなんかでひもで縛ればいいかも。
d
350名無しさん(新規):2012/03/15(木) 01:03:20.66 ID:1qqJ4vza0
液晶モニター送る時って元箱にぷちぷちまきつけるだけでいいでしょうか?
発送いそげって言われてて箱つくるのがめんどくなってきました
351名無しさん(新規):2012/03/15(木) 01:22:42.91 ID:EKb+g1C80
>>346
ゆうパックのことだと思うから、それなら局員が布メジャーみたいなのでテンションかけて計測するから
多少膨らんでても萎んだ状態で計測してくれると思うよ。1,2cmオーバーしててもサイズ内にしてくれることもあるし。
352名無しさん(新規):2012/03/15(木) 01:24:06.73 ID:EKb+g1C80
>>350
元箱の取っ手の部分だけ出して残りを巻けば問題ない。てかそれで必要十分。
353名無しさん(新規):2012/03/15(木) 01:44:57.71 ID:1qqJ4vza0
>>352
ありがとうございます
354名無しさん(新規):2012/03/15(木) 07:33:29.03 ID:lyy92VkY0
今度、オークションで車のフルエアロ(フロントリップ、サイドステップ、リアアンダー)
を発送しようと思うんだけど自分では梱包は無理なのでどうしようか悩んでます。
そこでヤマト便や佐川では梱包をしてくれるのかな?
だいたいの梱包値段とか送料とか分かればありがたいです。

エアロパーツやバンパー等発送したことのある方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。


355名無しさん(新規):2012/03/15(木) 11:58:42.92 ID:VbuazsSeO
>>354
ヤマトのらくらく家財宅急便だと梱包してくれるよ。
送料は結構かかるけど。
手渡しで、取りに来てくれる人とかにしたほうが売れるんじゃないか?
356名無しさん(新規):2012/03/15(木) 15:55:45.98 ID:csMfHvY60
ロードバイクを出品したいのだが段ボールなどでくるみようがないしどうやって発送すればいいのか教えてくだされ
357名無しさん(新規):2012/03/15(木) 16:10:40.34 ID:qf3+D3a40
チャリンコ屋へ逝ってダンボールもらうとか
358名無しさん(新規):2012/03/15(木) 16:23:58.09 ID:7A6h4hCX0
>>356
1個上を見るかググレ。
359名無しさん(新規):2012/03/15(木) 16:24:35.01 ID:7A6h4hCX0
>>356
自分で陸送。
360名無しさん(新規):2012/03/15(木) 16:30:49.37 ID:Q53udFpnO
2リットルのペットボトル6本入りのダンボールの三辺の外径を教えてください。
よろしくお願いします。
361名無しさん(新規):2012/03/15(木) 16:41:30.93 ID:Q53udFpnO
書き忘れました
合計ではなく、三辺それぞれのサイズです
362名無しさん(新規):2012/03/15(木) 16:43:20.69 ID:mTc1MZG20
>>361
メーカー、商品によって違うだろ。
自分でスーパーいってもらってきてはかれよ
363名無しさん(新規):2012/03/15(木) 17:57:28.89 ID:7A6h4hCX0
>>360
メーカーに聞けよ
364名無しさん(新規):2012/03/15(木) 18:17:28.88 ID:zJO+q4BI0
最近丁寧な梱包でしたと評価されることが快感になってる
365名無しさん(新規):2012/03/15(木) 18:24:56.89 ID:G9A5rYAh0
>>356
ロードバイクってよく判らないが
ttp://jitensha-kaitori.net/?page_id=102
サイクリングヤマト便ってのがあるらしい

自分はママチャリを自転車屋で整備してもらったついでに
その店の配送ルートで送ってもらった 200kmで2000円。
ロードバイクには使えないだろうけど参考までに
366名無しさん(新規):2012/03/15(木) 18:53:53.14 ID:K6HJsdx20
>>360
商品によって違います。
合計は大体同じ。
手持ちだと以下の通り。

爽健美茶
縦:32cm,横:18cm,高さ:32cm

サントリー天然水
縦:28cm,横:22cm,高さ:32cm
367名無しさん(新規):2012/03/15(木) 19:10:03.39 ID:Q53udFpnO
>>366
参考になりました。
ありがとうございます。
368名無しさん(新規):2012/03/15(木) 22:45:29.81 ID:TYoo/dbmP
>>364
評価で喜んでもらえると嬉しい。
適当に思いついた文面で褒めてるだけなんだけど。
369名無しさん(新規):2012/03/16(金) 01:06:23.61 ID:+pi/wgG50
評価 相手の取引状況で 逐一変更してるな 俺ってすげえマメだろ?
370名無しさん(新規):2012/03/16(金) 03:37:02.21 ID:MePElFM40
>>350
元箱あるなら梱包なしでそのまま伝票貼ればいいじゃない
通販で買うとそうやって送ってくるし
371名無しさん(新規):2012/03/16(金) 03:50:30.45 ID:jZ9YYSwB0
>>370
液晶モニターで箱にそのまま伝票なんてみたことねえ
普通もういっこ大きいダンボール箱に入ってくるだろ
372名無しさん(新規):2012/03/16(金) 06:23:22.38 ID:uzjq6eDR0
さらに箱に入れるのは中韓系の安物モニターだけ。
全体的にケチってるから箱が弱い。

日系メーカーのはしっかり梱包されてるから伝票直貼りにすることが多い。
373名無しさん(新規):2012/03/16(金) 06:37:17.19 ID:r6cHDd670
通販で買った時も直貼りで届いたけどなあ
それより配送保険の方が重要じゃね?
374名無しさん(新規):2012/03/16(金) 10:20:30.01 ID:VBaDDf1Q0
最近買ったモニタは上に取っ手のついた箱に直接入ってた
375名無しさん(新規):2012/03/16(金) 12:04:09.85 ID:QW4zAWVX0
>>372
今中台韓じゃないモニターなんてほとんどうれてねえよ
benqとかエーサーとかが主流だし
376名無しさん(新規):2012/03/16(金) 12:16:53.61 ID:dv6H6gjr0
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
萩原亜紀のオマンコ丸出し!白目むいで失神だ!キラキラお星様におまかせ!
377名無しさん(新規):2012/03/17(土) 17:47:00.34 ID:Wef1PpHh0
ガスライターを出品しようと思うんですが、ガスって抜いたほうがいいですか?
378名無しさん(新規):2012/03/17(土) 18:46:59.74 ID:+Hyqj21t0
抜かないとどこの運送業者も受け付けてくれないぞ
379名無しさん(新規):2012/03/17(土) 19:13:56.32 ID:Wef1PpHh0
ですよね…ありがとうございます
ちなみに補充用のガスもアウトですかね?
380名無しさん(新規):2012/03/17(土) 21:07:10.89 ID:lpxuuCz60
>>379
【ガス】がアウトです。
381名無しさん(新規):2012/03/18(日) 04:00:31.10 ID:efeAHHWV0
じゃライター屋さんとか煙草配送(2pにオマケライター付き)は
特別な許可車で運んでるんですか?
梱包の話じゃなくてすみません、素朴に疑問です
382名無しさん(新規):2012/03/18(日) 07:44:09.33 ID:yQcvUdWTP
http://www.cd-rack.jp/accessory/cd-023.html
これどこかパクってくれ
単価40円以下なら買う
383名無しさん(新規):2012/03/18(日) 12:31:01.12 ID:Lq+VudoY0
>>381
航空機搭載の可能性があるからだよ。
沖縄まで陸送しろは無理だが。
しかし、それ位ググレよ。
384名無しさん(新規):2012/03/18(日) 16:34:39.83 ID:efeAHHWV0
ネットでライター買った時に航空機搭載不可と書いてあったから
そう書いたら発送できると思っていたので駄目なら車配送にも何か
ルールあるのかな?と質問しました。。。すみません
385名無しさん(新規):2012/03/18(日) 20:01:12.66 ID:7zAkbVTk0
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
売れまくりなんだけど違反申告が多くてこまっちゃうのよね。
違反申告やめてほしいのよ〜。お願いだから〜。台湾人日本人にやさしいあるよ。お願い。


386名無しさん(新規):2012/03/18(日) 20:08:47.51 ID:Lq+VudoY0
>>384
日通の特装車で運んで貰え。
387名無しさん(新規):2012/03/18(日) 21:49:51.91 ID:MmDkjrf30
>>384
航空機で発送できないってのは、ライターの中のガスが
気圧の低い上空では破裂したり漏れて事故につながる可能性があるから
車での配送では特に問題ない
388名無しさん(新規):2012/03/19(月) 00:22:46.41 ID:MziG3Roi0
紙管使用時のポスターの梱包について質問です
丸めたポスター直径3cmで紙管内径5cmのため、
ビニール袋に入れてエアキャップで一巻きしていましたが、
ポスターを解いて内径に合わせたほうがいいんでしょうか?
389名無しさん(新規):2012/03/19(月) 00:27:35.62 ID:635mLzFQ0
エアキャップ巻いた状態で筒に入れてカタカタ言わないなら
それでおkじゃね。
390名無しさん(新規):2012/03/19(月) 00:51:22.49 ID:3s79QJWD0
定形外で発送するんですが、ポストに入らないサイズの定形外ってどうやって配達されるんですか?
メール便みたいに地面に置いていったりドアの前に置いていったりするんですか?
391名無しさん(新規):2012/03/19(月) 02:20:19.51 ID:ZIL7gX920
>>390
インターホン鳴らして手渡ししてくれる。
不在なら通知を入れてくれる(が、それが面倒でもある)。
定形外の再配達はやってくれないだろうし。
392名無しさん(新規):2012/03/19(月) 02:23:29.26 ID:3s79QJWD0
>>391
ありがとうございます
393名無しさん(新規):2012/03/19(月) 08:33:49.87 ID:rEcjx1hM0
トレーディングカードの梱包は>>4も見ましたが
段ボールサンドでも問題ないですか?
高いカードではありません。
394名無しさん(新規):2012/03/19(月) 08:57:24.03 ID:inrQxyTu0
>>391
定形外はポストに入らず持ち帰りになった場合は
再配達可能だったと思うけどな
持ち帰っておいて「取りに来い」とはいえないだろうし
395名無しさん(新規):2012/03/19(月) 09:22:28.32 ID:SFrcb5A+0
>>394
ですね。少しの期間だったけれど、外回りのバイトしていた時に
「ポストに入らなくて不在の場合は、再配達用のハガキをポストに
入れておく」と教わったよ。
396391:2012/03/19(月) 12:55:21.16 ID:ZIL7gX920
定形外でも再配達依頼は可能なのですね。不勉強にて失礼しました。
397名無しさん(新規):2012/03/19(月) 12:56:11.18 ID:e6QPmrgb0
>>388
ポスターの命
角が潰れないように固定すれば
良いかと。ゆうメールでは送れないので
要注意
398名無しさん(新規):2012/03/19(月) 17:33:20.84 ID:sV+uP+Vp0
ポスター出品したいけど
梱包がめんどくさそうなのと
送料が高く付きそう
399名無しさん(新規):2012/03/19(月) 19:18:42.73 ID:e6QPmrgb0
>>398
紙管の入手がね
袋はスーパーの傘袋を使う
発送は定形外のみ
(OPで配達記録か書留)
400名無しさん(新規):2012/03/20(火) 02:45:04.84 ID:OPXCKmy00
紙筒なんかいらんじゃん
ダンボールで三角筒つくりゃいいじゃん
401名無しさん(新規):2012/03/20(火) 09:39:00.21 ID:PKRymvlj0
いちいち加工すんのなんか面倒だろ
そんな時間ねーよ
月どんだけ取引してんの?
俺120〜200だけど
手間がかかることはできれば避けたいから梱包費かかっても予め規定の箱をいろんなサイズで用意してる
402名無しさん(新規):2012/03/20(火) 16:09:25.83 ID:hCaXuSI40
何でそんな奴が梱包テクスレにきたの?
403名無しさん(新規):2012/03/20(火) 16:11:12.94 ID:ZmyzS2TB0
本を贈りたいけど プチプチに包んで封筒の中に入れるといいですか?

それかOPP袋に入れたがいいですか?
404名無しさん(新規):2012/03/20(火) 16:44:39.17 ID:qbGOxgJA0
>>403
っ両方
405名無しさん(新規):2012/03/20(火) 16:49:42.25 ID:9s0p0pQ00
水に濡れても大丈夫なようにした上でプチプチかダンボールで挟み込むと受取人の印象は良い。
傷対策の効果的にはダンボ>プチ。水濡れ対策はOPPでもポリでも。
安いしパッと見それなりだからヘイコーポリ0,03〜0,04とかオススメ。
んで封筒に入れりゃ梱包で評価を落とすことはまず無い。
406名無しさん(新規):2012/03/20(火) 17:11:04.27 ID:Z01cOkha0
>>403
プチプチ 密封 でぐぐると幸せになるかも
407名無しさん(新規):2012/03/20(火) 17:18:30.13 ID:0qX7jIQk0
プチプチ梱包するだけで相手の印象が変わる 
408名無しさん(新規):2012/03/20(火) 20:08:23.24 ID:vLTXkejp0
ダンボールサンドのほうが強度があるのに
落札者が喜ぶのはやわいエアキャップ梱包という不思議
409名無しさん(新規):2012/03/20(火) 20:09:50.74 ID:5hasY9qS0
強度がありすぎると宅配業者がぶつけた場合そのまま商品までダメージ食らうイメージがあるからな
410名無しさん(新規):2012/03/20(火) 20:30:01.39 ID:Yx5uXl/x0
川上産業の株を買おうとしたら非上場なんだね。
411名無しさん(新規):2012/03/22(木) 11:48:43.68 ID:ueDW1ta50
http://buymadeomakase.com/

ここで書かれている、海外からの輸入商品を預かって、インボイスを抜いて
日本各地に発送する専門業者ってどこのどんなサービス?
412名無しさん(新規):2012/03/22(木) 12:26:22.42 ID:jXWxmEla0
>>411
そう言うサービス
転送代行屋
413名無しさん(新規):2012/03/22(木) 14:30:16.12 ID:va7BR48g0
質問のふりして宣伝する専門業者ってどこのどんなサービス?
414名無しさん(新規):2012/03/22(木) 14:59:05.37 ID:ueDW1ta50
確かに、宣伝するとパイが減るのでまずかった。
415名無しさん(新規):2012/03/22(木) 15:09:01.46 ID:8GXWJfj90
今までに川上産業のミックスカラープチを3回買ったけど、
ブルー→オレンジ→透明 だった。
次回はピンクだといいのだが。
416名無しさん(新規):2012/03/22(木) 15:53:05.49 ID:ZK36Y1cY0
>>411
BONGOで済むけどな。
417名無しさん(新規):2012/03/22(木) 16:29:50.71 ID:EIS9QMAb0
縦26cm横19cm厚さ3cm重さ1,1kgの本を出品するにあたり
一番安いと思われる発送方法はなんでしょうか?
定形外郵便だと850円も取られてしまいます・・・
418名無しさん(新規):2012/03/22(木) 16:36:55.98 ID:shEAr1Uz0
http://www.shipping.jp/index.html
送料の虎(ステマ)
419名無しさん(新規):2012/03/22(木) 16:41:11.10 ID:ePbsWe640
>>417
レターパック350
420名無しさん(新規):2012/03/22(木) 16:46:46.30 ID:+JvkfB5J0
>>415
10本近く使ってるがほぼ ピンクかオレンジだな

薄手に一度も当たったこと無いし
知ってる人は帯電防止に触れてくるので不満はないが
一度ぐらい透明に当たりたいw

>>417
本やCDなら ゆうメールがまず候補
後ははこBOONなどの宅配便に、レターパック500に入るならそれらと比較
421名無しさん(新規):2012/03/22(木) 16:52:46.36 ID:EIS9QMAb0
>>418-420
レスありがとう。ゆうメールにしてみようと思います。
422名無しさん(新規):2012/03/22(木) 17:56:56.20 ID:ueDW1ta50
>416
これか。

https://www.bongous.com/ja/

これだと、消費税二重にかからないか?
例えば、アメリカからの転送だと、アメリカ国内の消費税と、日本に入ってくるときの消費税が
二重にかかってくるのではないですか?
423名無しさん(新規):2012/03/22(木) 18:12:07.62 ID:iSx0JxR/0
ミックスカラープチの30cmがあればいいのに!!!!
424名無しさん(新規):2012/03/22(木) 18:14:08.20 ID:Zh8/ei9oO
宣伝はよそでやってくださーい
425名無しさん(新規):2012/03/22(木) 20:22:49.17 ID:ZK36Y1cY0
>>422
日本に入ってくるときに消費税は取られなかったよ。
高い買い物したときは、郵便局の人が関税とかいって受け取りの際に幾らか取られたけど。
426名無しさん(新規):2012/03/22(木) 20:51:28.57 ID:DEzUbWCt0
ボンゴみたけど送料ぼったくりすぎ
2pounds(1kg弱)でアメリカから送料57ドル(クラシック会員)。
ADVANTAGE会員は基本料15ドル毎月かかるし

はい、解散
427名無しさん(新規):2012/03/22(木) 21:57:20.23 ID:ZK36Y1cY0
>>426
それは一番速いUPS(で合ってたっけ?)じゃねえかな。
普通の便ならその半額以下だよ。つかステマじゃないけどな。
428名無しさん(新規):2012/03/22(木) 22:18:17.80 ID:ueDW1ta50
>425 
それって、16666円以下の買い物じゃないの?
16666円以下の個人輸入は消費税取られない。

というか、アメリカの消費税は取られるんですよね?



海外通販の基礎知識の簡単なまとめ
(参照:http://www.customs.go.jp/zeikan/pamphlet/kojinyunyu.pdf

■課税価格(CIF価格)について

個人使用目的の海外通販については、購入価格に0.6を掛けたものを、課税価格(CIF価格)とする。
(輸入業者の仕入れ価格に対応させるため)

■課税価格一万円以下の場合の減免処置

課税価格が1万円未満の場合、基本的に関税及び消費税はかからない。
http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/shogakutokurei/006shogakutokurei3006_jr.htm
(例外は、皮革製バッグ、革製手袋、履き物、パンスト、タイツ、革靴、編み物製衣類等)
逆算すると、購入価格が16666円以下であれば問題無い事になる。
429名無しさん(新規):2012/03/23(金) 03:45:34.67 ID:HH23u4z/0
送付方法・梱包テクニック その51
430名無しさん(新規):2012/03/23(金) 06:39:52.04 ID:a5NMEjln0
いい加減スレチうぜーよ
431名無しさん(新規):2012/03/23(金) 08:56:32.46 ID:VBEY9eXI0
>422 メールしてみた(日本語でw) そしたら英語で回答が返って来た。

Thank you for contacting Bongo International.

You would be responsible for the duties/taxes that your country charges you for importing the goods into Japan.

You can calculate shipping costs and an estimate of the duties/taxes here: https://bongous.com/duty-tax-calculation.php

でも外国のVATがかかるかは書いてないから再質問しておいた。
432名無しさん(新規):2012/03/23(金) 09:09:16.85 ID:qKCXNGXk0
>>427
普通の便とは?
運送会社ごとの送料なんて載ってないでしょう
アメリカ、EUの住所の2パターンで、Classic, Advantage会員のそれぞれの
送料が書いてあるだけ。

EUの住所でも1kg弱で、67ドルもの送料がかかる。
Classic member 67ドル
Advantage member 53ドル (別途、月額手数料)

「当社は DHL Express と Federal Express を使用して発送します。」とある。

https://www.bongous.com/ja/shipping-rates.php
433名無しさん(新規):2012/03/23(金) 13:57:00.49 ID:HH23u4z/0
送 付 方 法 ・ 梱 包 テ ク ニ ッ ク  そ の 5 1

■送付方法・梱包テクニックに関する実用スレです。

・こんな梱包で届きました&送ってます
・梱包テクニック
・送料を安く上げるコツ・梱包材の安価な調達方法
・こんな物はどう送ればいいの? などなど・・・
 質問や皆様の知識を披露する場としてお使い下さい。
434名無しさん(新規):2012/03/23(金) 14:10:25.46 ID:pxZ+FjMH0
>>432
Classic, Advantage会員っての知らないんだよ。2年くらい前はそんなの無かったから。
しかも月額手数料なんて今はかかるのか。業者以外なら糞サービスだな。
435名無しさん(新規):2012/03/23(金) 14:58:46.96 ID:woxW2kvO0
>>434
最初は無料で固定客を掴んで、固定客がそのサービス無しでは
いられないようになったところで有料化。
これ、商売の基本。
436名無しさん(新規):2012/03/23(金) 20:53:05.69 ID:Nu0TigEwO
マリファナ売りと同じだね
437名無しさん(新規):2012/03/23(金) 21:36:29.41 ID:VBEY9eXI0
>436
買ったことあるんかよw
438名無しさん(新規):2012/03/24(土) 05:31:53.23 ID:1zyUrm530
デリドラの無料と同じですね
わかります
439名無しさん(新規):2012/03/24(土) 10:11:36.79 ID:PvAmHQ9j0
>422 の続き  例によって日本語で質問したら、英語で返って来たという・・。

Q.日本に輸入する時に税金がかかるのはわかりました。

例えば、ドイツの通販サイトで商品を買って、EUの倉庫( EU address in Belgium)に
入庫させた場合、ドイツ国内の消費税(VAT)も払わなくてはいけないのでしょうか?

A.
Thank you for contacting Bongo International.

If you order from a vendor in Germany, and ship to our EU warehouse, they may charge you taxes.
You would be responsible for any taxes they charge.
Please contact the vendor to find out if they will charge taxes.
Please also contact the local customs to see if they will charge you taxes for shipping from Germany to Belgium.

やっぱり消費税二重に取られるわ。
440名無しさん(新規):2012/03/24(土) 11:52:12.73 ID:4+WHTlA30
もう別にスレ立ててやってよマジで
441432:2012/03/24(土) 12:19:13.06 ID:wyDw/t1L0
>>440
心配しなくても送料高杉のクソサービスだと判明したから、
もうだれも食いつかないだろう

>>434
ID変わってるけど427の人?

>>439
輸入やろうとするひとが日本語で質問するって・・
発送地がベルギーならVAT取られて当たり前。しかも送料高杉。
442名無しさん(新規):2012/03/24(土) 12:46:51.70 ID:T4FuaY5F0
>>441
です。427です。今となってはとても使えないサービスになってしまったようですね。
退会してBridgeportのアドレスごと、全部消してしまおう。
443名無しさん(新規):2012/03/24(土) 13:12:19.61 ID:PvAmHQ9j0
>441
日本語のサイトががあったから、日本語で質問したんだよ悪いかw
444名無しさん(新規):2012/03/24(土) 13:36:50.39 ID:4+WHTlA30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1332563644/
ほら立ててやったからこっちへ行け。いい加減しつこいんだよ
445名無しさん(新規):2012/03/24(土) 13:43:12.25 ID:wyDw/t1L0
>>444
もう終わる話題なのに立てるなよ・・・
スルー力がなさすぎる

削除依頼だしておけよ
446名無しさん(新規):2012/03/24(土) 13:46:16.19 ID:4+WHTlA30
終わる気なんて微塵もねーだろwww
だからあちらで好きなだけどうぞ^^
447名無しさん(新規):2012/03/24(土) 13:52:21.71 ID:uZR0qaLwO
ステマ野郎まだいるのかよ
448名無しさん(新規):2012/03/24(土) 13:56:28.62 ID:7huFqFVH0
「仕入れは海外」スレ、いつの間にか落ちてた
449名無しさん(新規):2012/03/24(土) 13:56:40.12 ID:wyDw/t1L0
>>446
俺が送料が高すぎると指摘して、最初にbongoの名前だした>>442本人も
使えないサービスになったと書いてるんだから、それで終わりなんだよ

テンプレも作らずにスレ立て逃げのがよほど迷惑だわ。
削除依頼だしておけよ
450名無しさん(新規):2012/03/24(土) 13:59:01.89 ID:uZR0qaLwO
こんなのあった。

個人輸入代行・詐欺 11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1323283079/

おかしな宣伝するだけあってやっぱりまともじゃないな
451名無しさん(新規):2012/03/24(土) 14:02:36.15 ID:4+WHTlA30
>>449
お前がそのつもりでも相手は別の話題で居座るだろうよ。
毎日毎日目障りなんだよ
452名無しさん(新規):2012/03/24(土) 14:17:11.04 ID:wyDw/t1L0
>>451
もう終わる話題なのに、スレが必要なのかも確かめず、
スレタイだけで立て逃げ。
おまえのがよっぽど迷惑なことしてることにきがつけよ
自治厨うざすぎる
453名無しさん(新規):2012/03/24(土) 14:21:56.74 ID:i8yYfoOdO
ぬいぐるみの梱包はどうすればいいのやら…
きっちり梱包すると首やらがグニャってあられもない姿になってしまうし、その姿のまま落札者に届いたら嫌な顔されそうだし。
454名無しさん(新規):2012/03/24(土) 14:25:57.14 ID:4+WHTlA30
ウザいと思うならそれこそよそに行けばいいよ。さよなら^^
455名無しさん(新規):2012/03/24(土) 15:38:02.97 ID:eKGl0ZRG0
>>453
高値ならダンボール使って
隙間はプチの余りやボーガスペーパー入れても良いが
大きめのビニール袋に入れて軽く縛るかテープで止め
宅配袋や量販店等の紙袋に入れて発送しとけば?

多少姿勢が悪くても ぬいぐるみが痛む・壊れる訳でもないし
くたくた系なんて きれいな姿勢で届かないのが普通だぞw
456名無しさん(新規):2012/03/24(土) 18:18:10.08 ID:XaEoO1bl0
ポスターを筒に入れて発送したいんですけど、
筒を角形1号の封筒に入れて発送したら落札者に嫌がられますかね?
筒のまま送るのはなんか怖いし、ダンボールに入れると重くなってしまうし・・・(というか筒に入れる意味なくなる)
何か良い方法ありますか?
457名無しさん(新規):2012/03/24(土) 19:45:57.45 ID:9In+QdIM0
やっともとの感じになってよかったよかった。
458名無しさん(新規):2012/03/24(土) 20:11:18.65 ID:qqECF5WJ0
>>456
そのまま紙管でいいじゃないかと?
紙管の紙が細くてと言うなら
ダンボーで三角付くって入れるか
ヤマト等で売ってる三角の箱を買って中に入れて送ったら?
459名無しさん(新規):2012/03/24(土) 20:18:37.33 ID:qqECF5WJ0
460名無しさん(新規):2012/03/24(土) 20:23:52.11 ID:qqECF5WJ0
>>456
後は、梱包用クラフト紙で巻いて送る。
梱包用ラップで巻いて送るなど。
461名無しさん(新規):2012/03/24(土) 22:48:22.20 ID:xRE8bL1q0
>>456
筒+プチプチで完璧  筒はポスターいれたら入り口を少し変形させれば中から出ない。
462名無しさん(新規):2012/03/25(日) 10:57:14.43 ID:MX84rJGs0
出品初心者です。
ヤマト運輸の送料を地域別に表示させたいのですが
自分で地域ごとに調べないと駄目でなのですか?
一覧表示してる出品者をよく見かけるのですがあれはどうすればいいのでしょうか?
463名無しさん(新規):2012/03/25(日) 11:55:00.92 ID:NPQ5xetYO
>>462
こうすればよい。
464名無しさん(新規):2012/03/25(日) 12:17:15.84 ID:po4PZhJA0
>462
その一覧表示してある出品者のページを良く見てみろ。
ツールのページにリンクがあるだろ。ツールを使ってあるんだよ。
465名無しさん(新規):2012/03/25(日) 12:48:13.03 ID:MX84rJGs0
>>464
レスサンクス。
ツール?がよくわかりません。。。ほかのサイトのテンプレートとは違うのかな。
466名無しさん(新規):2012/03/25(日) 13:12:10.38 ID:gBCMP80t0
サイトのテンプレートって言葉が分かっていて
ツールの意味が分からないって理解できない

ほかのサイトのテンプレートってことは
オークションテンプレサイトを見てるってことでしょ?
なんで配送関係にも目を通さないの?
467名無しさん(新規):2012/03/25(日) 13:28:51.33 ID:F2VTbTQo0
とりあえず参考にしたい商品説明のテンプレのリンクのとこを見に行けばいいのに
468ステマとか言うなよ 面倒だから:2012/03/25(日) 14:47:34.49 ID:po4PZhJA0
469名無しさん(新規):2012/03/25(日) 15:21:45.93 ID:oQPL/JMc0
わざわざツール使わなくても送料の虎あたりでなんとかなるんじゃない?
470名無しさん(新規):2012/03/25(日) 21:23:41.64 ID:po4PZhJA0
>469
何とかなる方法考えてから投稿しろよw
471名無しさん(新規):2012/03/25(日) 23:33:48.81 ID:F2VTbTQo0
>>470
そのくらいは自分で考えろってんだよ
472名無しさん(新規):2012/03/25(日) 23:38:40.20 ID:po4PZhJA0
>471
で、何とかなるわけ? 
なんともならないのに >469の様に当てずっぽ言われても徒労。
473名無しさん(新規):2012/03/25(日) 23:54:46.44 ID:eMlESDibO
なるなる
474名無しさん(新規):2012/03/25(日) 23:57:00.59 ID:F2VTbTQo0
なんかうざいのに絡まれたお…
なんか嫌なことでもあったのかしら
475名無しさん(新規):2012/03/26(月) 00:35:12.69 ID:2cHYT/so0
>>458-461
いろいろ教えていただいて、とても助かりました
レスを参考に思考錯誤してみます
ありがとうございました
476名無しさん(新規):2012/03/26(月) 08:07:26.43 ID:USr+H7cG0
>474
うざいのはお前だろ・・・。情報もないのに煽ってるだけで。
477名無しさん(新規):2012/03/26(月) 09:08:34.16 ID:6lYgNL7BO
日付かわってもやってるとか相当アホだな
478名無しさん(新規):2012/03/26(月) 09:20:03.44 ID:eqDt5lQT0
送料の虎見たら配送関係のツールあったお
479名無しさん(新規):2012/03/26(月) 09:20:24.31 ID:civHTwfy0
今日もキチガイが涌いてるのか。春だなぁ
480名無しさん(新規):2012/03/26(月) 16:03:08.41 ID:+JtVvwh40
長辺56cmで3辺合計113cmの荷物を送ろうとしています
その荷物は元々専用のダンボール(商品名やマークが印刷)に入っているのですが
さらに大きな箱を用意して梱包すべきでしょうか
サイズが微妙で適当なダンボールが見当たらないのでどうしようかと
481名無しさん(新規):2012/03/26(月) 16:32:58.09 ID:hD6kExuy0
包装して専用の箱のまま送ればいいじゃん。無駄に大きくすると送料がかさむ。
482名無しさん(新規):2012/03/26(月) 17:17:12.71 ID:+JtVvwh40
お答えありがとうございます

送料ははこBOON使用なのでサイズについては問題ないです
そこそこ値のはる品なので、専用ダンボールをそのまま使用すると
受け取る人の気分を害するのではないか、と不安を覚えたもので

エアクッションはロールであるので、この箱をクッションで厳重に梱包して
発送することも考えたのですが、エアクッションだけで梱包というのもなあ、と
思ったので、御意見を拝聴したく書き込んだ次第です
483名無しさん(新規):2012/03/26(月) 17:22:39.64 ID:xfDKj2MI0
出品の時点でどういう梱包をするか書いておけば問題ない
484名無しさん(新規):2012/03/26(月) 18:27:57.46 ID:+BYy0Lja0
大型家電ならそのまま伝票貼るし、気を利かせるなら包んでもいい
小型小物ならダンボールに入れる
趣味のものなら包んだ上でダンボールと緩衝材
485名無しさん(新規):2012/03/27(火) 00:07:39.54 ID:qoGuHlPM0
最近プチプチ密封包装にしてみたら梱包がちょっと楽しくなった。
ちょっとコストダウンもできたし、しばらく続けよう
486名無しさん(新規):2012/03/31(土) 11:45:15.69 ID:SUwDBjSv0
ゆうメールで本を送りたいのですが、中身が見れるように一部切り取りを入れないといけないですか?
487名無しさん(新規):2012/03/31(土) 12:00:02.67 ID:u/4U3uG10
>>486
1cm程度ちいさい切込みをいれるだけでOK。

郵便局員に中身を見せた後なら、穴をあけなくてもいい。
俺は箱で送る場合は中を見せてから封をしている。
封筒の場合はちいさく切り取っている

小さくても文句はいわれないよ
488名無しさん(新規):2012/03/31(土) 12:02:53.10 ID:SUwDBjSv0
>>487
レスありがとう。
プチプチで包装して送りたいので郵便局に直接行って穴を開けないようにしたいと思います。
489名無しさん(新規):2012/03/31(土) 16:28:01.00 ID:4ZLbGuof0
>>488
でも偶に交換局で検査開封されますので。
あまりインチキやると返されるぞ。
「職権開封いたしました(だったかな)」
と言う付箋と開けた局の消印担当者印が
押してある付箋が付いてる。
ちゃんとJAPAN POSTのテープで封がしてある。

最近ではポスター紙管が狙われる。
490名無しさん(新規):2012/03/31(土) 18:34:20.87 ID:9IZNpFXJ0
ウェブプリントのゆうパックのラベルって
A4しか駄目よね?
A4以下の大きさの荷物には使えないって事?
491名無しさん(新規):2012/03/31(土) 20:17:43.24 ID:dPq9vwdxO
>>490
実際に貼るのはA4の半分だから、そのくらいの大きさなら大丈夫かと。
自分の控え/受付店控え/荷物に貼る分/受取の時にはんこ押すやつ
の4分割がA4に印刷されてくるから、荷物に貼らないで荷物と一緒に出す
492名無しさん(新規):2012/03/31(土) 20:26:26.80 ID:4ZLbGuof0
>>490
ただ難点は
字が小さい。w
493名無しさん(新規):2012/03/31(土) 22:27:04.55 ID:9IZNpFXJ0
>>491
おぉ、そうなのか知らなかった
ありがとうございます。
最近大量に出品してるから
いちいち伝票書くよりも便利かなと思って。
494名無しさん(新規):2012/04/01(日) 19:45:41.98 ID:BCjHAT9p0
初めて同人誌をメール便で送る予定です
本をビニールで包んで封筒に入れる予定なのですが、じっと封筒を見ると表紙が見えてしまいます
透明なビニールではなく他ので包むべきでしょうか?
495名無しさん(新規):2012/04/01(日) 20:04:52.18 ID:mVlhgMoP0
チラシか何かで包んでからビニールに入れるなりするべき
自分が落札者の立場で外から中身が分かる状態で荷物が届いたら
嫌な気持ちになるでしょ?
496名無しさん(新規):2012/04/01(日) 20:12:43.91 ID:BCjHAT9p0
チラシに包んでビニールに入れることにします
ありがとうございました
497名無しさん(新規):2012/04/01(日) 21:20:38.71 ID:brPOxx6b0
箱の隙間埋めように使う紙ってみなさんどうしてます?
高い商品買われたときはさすがに新聞紙じゃなあと思うのですが、
大量のクッションに適した紙ってどこで購入できるものでしょうか
498名無しさん(新規):2012/04/01(日) 23:18:35.69 ID:Sd4QB0pB0
>>497
ググれカス
499名無しさん(新規):2012/04/01(日) 23:50:02.11 ID:myYFae0v0
>>497
新聞紙で構わないよ。ただしインク汚れが付かないように商品ビニール袋で保護すべし。
500名無しさん(新規):2012/04/02(月) 17:53:55.99 ID:9FTDNydL0
>>494
透けない封筒というのもあるよ(内側に黒いランダムパターンが印刷されている)
今回きりならともかく、ある程度継続的に発送するなら手間がひとつ省けるのでおすすめ
501名無しさん(新規):2012/04/02(月) 19:01:48.48 ID:7WYB4nCB0
と言うか厚手の封筒使えば良いだけな気がする。

ブールもしくは黒のPP袋
502名無しさん(新規):2012/04/02(月) 21:26:49.83 ID:ORjwZrCc0
特殊仕様の封筒だとコストがなー
503名無しさん(新規):2012/04/02(月) 21:40:13.21 ID:ORjwZrCc0
>>494
緩衝材入れた方がいいよ。
出品数が少ないならボール紙とかで挟むか、
100均で売ってる食器棚やタンスに敷く発泡スチロールみたいなシートでくるめば透け防止でキズ予防にもなるよ
504名無しさん(新規):2012/04/02(月) 22:30:08.33 ID:GeVUPk7u0
ポスター送りたいと思い でかめのホームセンター●ーナンにいったが 紙管売ってなかった…
隣のダイソーに紙筒があったけど長さが足りない1本100円以下で少量買えるとこあるかな?
505名無しさん(新規):2012/04/02(月) 22:46:27.79 ID:Mn81xf9U0
自分はポスター送る時はダイソーのやつ
使ってる
大と小があって小は論外
大だと筒を入れる所が剥き出しになるからそこを画用紙で補強して送ってる
金額が高かった落札物だったら
2つ買って工作してる
506名無しさん(新規):2012/04/03(火) 09:41:36.22 ID:MlmfbhJp0
http://www.bungoff.com/
ブングオフ

ここ使ってる人はあんまりいないのかな?
結構安くて封筒やプチプチ買ってる。
送料無料なのがいい
507名無しさん(新規):2012/04/03(火) 10:54:03.96 ID:hwxP3FVL0
そこでプチプチ買ったわ
一応尼よりは安かったけど、まとめ買いするなら
まとめ買い割引とかついてるとこの方が安くなりそう
バラ買いするならそこも悪くないとは思う
508名無しさん(新規):2012/04/03(火) 12:51:53.02 ID:tBdjZRle0
トレーディングカードをデッキ一式オークションで出品したいのですが
梱包方法は
カードをスリーブに入れる
ぷちぷちでデッキケースごと包む
ダンボール内に紙等を敷き詰めて衝撃緩和させる
でいいのでしょうか。4万〜のものなので取り扱いが不安です、よろしくお願いします。
509名無しさん(新規):2012/04/03(火) 13:56:55.48 ID:yK77GXnm0
>>508
ガードマン付きの貴重品輸送を
日通警備輸送に頼めば解決
510名無しさん(新規):2012/04/03(火) 14:33:29.91 ID:tBdjZRle0
>>509
ありがとうございました。調べて検討してみます。
511名無しさん(新規):2012/04/04(水) 21:43:39.22 ID:DS7cNzXk0
PCパーツのメモリー2枚セットを定形外で発送するのですが
ピンクのプチプチは1枚ごとに包んだほうがいいですか?
元の入れ物は捨ててしまったのでありません
512名無しさん(新規):2012/04/04(水) 22:03:44.85 ID:pyBlxiyv0
>>511
そりゃもちろんです
513名無しさん(新規):2012/04/04(水) 22:23:13.52 ID:DS7cNzXk0
>>512
ありがとう
514名無しさん(新規):2012/04/07(土) 00:12:34.36 ID:/jdYp6wk0
1200mmx42mのエアキャップ買ったけどでっかいな
存在感がすげぇ
515名無しさん(新規):2012/04/07(土) 02:32:50.46 ID:QFIZb4Nt0
>>505
他のホームセンターも回ったけど 筒で安いのはなかなかないですね
端が折れ曲がるの合ったが高い
ダイソー最強な感じです

ダンボールで工作するかな
そこまで枚数もないし
516名無しさん(新規):2012/04/07(土) 07:55:29.21 ID:NZEF14cd0
ホームセンターならカーペットや壁紙の量り売り場に行けば
ロールの芯のよさげな筒が「ご自由にお持ちください」に
なってることがあるぞ。置いて無くても店員に尋ねてみるといい。
どうせ捨てるものだから大抵気前よくくれるよ。
お礼になんかしら購入するのもお忘れ無く。
517名無しさん(新規):2012/04/07(土) 09:17:45.98 ID:Eug/Z+OV0
そういうのの芯って重量がかさむんじゃないのか
518名無しさん(新規):2012/04/07(土) 12:42:57.03 ID:NZEF14cd0
普通にダンボールだけど。
519名無しさん(新規):2012/04/07(土) 20:54:17.85 ID:aP1SI1xz0
>>518
あれは重いんだよ。
普通に段ボールだけどな。
紙管は、梱包屋に聞くか買うかが一番良い
キャップ付タイプが一番楽。
520名無しさん(新規):2012/04/07(土) 22:14:17.86 ID:NZEF14cd0
>>515はダンボールで自作するかって言ってるから
その程度の重さは許容するのかと思ったんだけど。
521名無しさん(新規):2012/04/07(土) 22:30:21.36 ID:LeflE7Md0
硬くて密度の高い、再生紙の紙筒ってあるよね
522521:2012/04/07(土) 22:30:40.13 ID:LeflE7Md0
あれって、結構重い
523名無しさん(新規):2012/04/07(土) 23:58:23.90 ID:aP1SI1xz0
キャップ付のちゃんとした紙管なら
紙管代**円は納得するが
適当に折り曲げた三角形段ボールで紙管代と称して
取る馬鹿が居るからな。
当然非常に悪いを付けました。
524名無しさん(新規):2012/04/08(日) 02:51:59.54 ID:IB4WVaYU0
落札金額とは別に
筒代で100円頂きますってあるけど
あれヤフー的にはおKなの?
525名無しさん(新規):2012/04/08(日) 03:55:18.82 ID:eOzLZ2HHP
商品代金1円+筒代10000円ですはアウトだけど100円なら余裕でセーフよ
526名無しさん(新規):2012/04/08(日) 06:09:04.32 ID:IB4WVaYU0
>>525
へー セーフな金額もあるのね

こんなスレがあったけど
ヤマト運輸がマジキチ142億円寄付www誰か評価してやれよwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333811643/

はこブーンとか年間どのぐらい
オークションで使われてるんだろうね
527名無しさん(新規):2012/04/08(日) 18:45:37.11 ID:e7cv9gIK0
>>526
本来は馬犬 目 ぽ..._φ(゚∀゚ )アヒャだと思うよ。
別途梱包費とかは。
528名無しさん(新規):2012/04/08(日) 22:53:03.18 ID:vnieMFZy0
オークションだとポスパケットを利用してる人って殆どいない(というか見た事がない)んだけどどうしてですか?
529名無しさん(新規):2012/04/08(日) 23:42:08.83 ID:Jn4PWjJC0
1kg制限に引っかかる
530名無しさん(新規):2012/04/08(日) 23:45:02.09 ID:lPQs/3HX0
>>528
レタパ350とポスパケ提示すると前者を指定してくるので
一般的な知名度もあるかと思われますわ
531名無しさん(新規):2012/04/09(月) 11:59:35.01 ID:RPQMMoqp0
レターパックは追跡が効くからな。ポスパケットはゆうメールや定形外みたいなもんで
追跡が無いから、送った、送ってないのトラブルに遭いたくない。
532名無しさん(新規):2012/04/09(月) 12:03:19.04 ID:rcQR9lP70
>>531
嘘付けw
ポスパケットは専用ラベル貼付だし、追跡できるってw
533名無しさん(新規):2012/04/09(月) 12:06:19.33 ID:rcQR9lP70
それと、レターパック350よりも厚さ規定が0.5cmゆるい。
ただ、袋は自前なんだな。
レターパック350がギリギリとかいう時、ポスパケットを使うよ。
534名無しさん(新規):2012/04/09(月) 13:10:50.32 ID:Un9tkGnI0
>>528
ポスパケのHPを見ると
法人しか使えないというような
誤認をしてしまう。
+知名度
535名無しさん(新規):2012/04/09(月) 13:11:17.53 ID:Un9tkGnI0
>>531
追跡可能だ。
とんま
536名無しさん(新規):2012/04/09(月) 13:58:43.52 ID:RPQMMoqp0
>>532
>>535
ポスパケットも追跡出来るんですね。失礼しました。
そういえばディスカスのレンタルもポスパケで追跡が出来てたことを忘れてました。会員だったのに。
537名無しさん(新規):2012/04/09(月) 18:26:51.03 ID:Un9tkGnI0
>>536
オツカレー(_´Д`)ノ~~
538名無しさん(新規):2012/04/10(火) 09:16:38.61 ID:tpbt8I6A0
・レタパ
厚み3cm 重量4kgまで
外装がいらない

・ポスパケ
厚み3.5cm 重量1kgまで
切手が使える
539名無しさん(新規):2012/04/10(火) 10:20:08.27 ID:HnJY+Qte0
・レタパ
郵便物なので信書が入れられる

・ポスパケ
荷物なので送料は補償される
+20円で着払いが利用できる
540名無しさん(新規):2012/04/10(火) 10:45:12.14 ID:KT0ux/BQ0
・レタパ
専用封筒なのだが名称変更で
薄くなって意外と使い辛い
・ポスパケ
ひとまず寸法等規定内なら
発送できるので手持ちの梱包材でOK
541名無しさん(新規):2012/04/10(火) 10:46:34.80 ID:KT0ux/BQ0
・ポスパケ
伝票を自分で印字、切手を貼って投函
又は郵便局窓口から差し出し可能。
542名無しさん(新規):2012/04/10(火) 12:20:27.28 ID:8JVwcxtw0
・ポスパケ
匿名取引に使える
543名無しさん(新規):2012/04/12(木) 01:01:06.98 ID:DmcxQxHA0
・ポスパケ
匿名取引に使える
544名無しさん(新規):2012/04/12(木) 23:51:57.21 ID:VazYafLE0
梱包じゃないけど撮影用に1000円の三脚買った
華奢だし造りショボイけど屋内用なら十分すぎる
こんなに簡単に綺麗に撮れるならもっと早くに買えばよかった(^ω^ )
545名無しさん(新規):2012/04/13(金) 02:53:30.33 ID:uyB75Rp30
後、アマゾヌの下敷きに来るA4にダンボに
アルミ箔張ったレフ板作っておくと良い
546名無しさん(新規):2012/04/13(金) 20:08:17.96 ID:W89YU8Fr0
文庫本をレターパックで送ろうと思っているのですが
クリスタルパック+プチプチでOKですか?
547名無しさん(新規):2012/04/13(金) 21:23:35.12 ID:aTEUsLSA0
>>546
おk
それを中身がガサガサ動かないように、
封筒内にテープで軽くとめてやればさらによし
548名無しさん(新規):2012/04/13(金) 21:47:25.34 ID:W89YU8Fr0
ありがとうございます
初出品なので不安でしたが助かります
549名無しさん(新規):2012/04/14(土) 09:33:15.60 ID:eGZ9l/Ly0
>>546
封筒が大きいなら
余白を折りたたんでクラフトテープ止め
と言う方法もある。
550名無しさん(新規):2012/04/14(土) 10:51:10.61 ID:C+6NEmsX0
>>549
レターパックだからそれは駄目
551名無しさん(新規):2012/04/14(土) 14:49:50.05 ID:eGZ9l/Ly0
>>550
うわースマン
ちょっと増水した川心配だから見てくるわ
552名無しさん(新規):2012/04/15(日) 21:05:36.50 ID:iqFmWo1U0
発送用にタテ20cmヨコ8cm高さ4cm ぐらいのダンボール箱を探しています。

これまでは暇だったので自作してました。
553名無しさん(新規):2012/04/16(月) 10:19:53.98 ID:hf2rFJgF0
そんな中途半端なのは売ってないからオーダーするしかない
554名無しさん(新規):2012/04/16(月) 19:01:54.24 ID:fJfr2rmg0
みんな紙袋どこで買ってるの
うちは佐川で買ってるけど
555名無しさん(新規):2012/04/16(月) 19:56:54.44 ID:7KndkQ8b0
箱自作して各辺にガムテ張った感じでも大丈夫ですかね?
頑丈にはできたけど見た目はあんまりよくなんだけど
556名無しさん(新規):2012/04/16(月) 23:18:22.33 ID:Q4yQT5X20
金券屋の切手って、みんな何%くらいで買ってる?
自分はオクで87%くらいなんだけど、これは安いほうかな?
557名無しさん(新規):2012/04/16(月) 23:42:49.91 ID:EtSaTLfV0
>>555
気になるなら布ガムテで綺麗に貼る
558名無しさん(新規):2012/04/17(火) 08:05:57.98 ID:Xbltz7oq0
>>555
見た目はクラフト紙ででも包めばマシになる
559名無しさん(新規):2012/04/17(火) 16:14:57.01 ID:ik6Ro1Bt0
薄い本の裏あてにつかう厚紙で安くて薄くて丈夫なのないですかね
560名無しさん(新規):2012/04/17(火) 16:33:25.79 ID:MGspLFBw0
「板目表紙」で検索してみては?
561名無しさん(新規):2012/04/17(火) 16:36:11.85 ID:ExM+o4KT0
>>559
2.5mmベニア
562名無しさん(新規):2012/04/17(火) 16:36:47.78 ID:ExM+o4KT0
>>559
規格の大きさなら
アルミ板もある
563名無しさん(新規):2012/04/17(火) 17:25:24.62 ID:RyoZQ/Ua0
ダンボールじゃ駄目なん?
564名無しさん(新規):2012/04/17(火) 18:47:22.50 ID:2IcKtpTQ0
>>559
いっそ厚紙封筒つかえばええ
565名無しさん(新規):2012/04/17(火) 19:01:26.40 ID:GU1lp61uP
>>559
アマゾンの梱包に使われるダンボール板を再利用がお勧め
566名無しさん(新規):2012/04/17(火) 19:08:14.83 ID:Gs9AqXfS0
アマゾンのダンボール板売ってねえかな
凄い使える
567名無しさん(新規):2012/04/17(火) 19:28:15.11 ID:2IcKtpTQ0
板ダンボールでググればショップ出てくるよ。
ただやっぱり割高な気がするんだよなあ。
同人誌売ってる身としては厚紙封筒+緩衝材+ビニールのがいいとは思う。
今はプチプチ密封+クラフト封筒で必要に応じてリサイクルダンボール使ってるけど
568名無しさん(新規):2012/04/17(火) 21:14:28.99 ID:ExM+o4KT0
同人誌の転売屋か
最近じゃ堂々と虎!夕張!
買い取り!とか幟でてるもんなー
569名無しさん(新規):2012/04/17(火) 23:00:30.05 ID:bESWD0Lr0
アマゾンのレコード用の箱が
便利 売って欲しい
570名無しさん(新規):2012/04/17(火) 23:46:05.43 ID:JMCEvFNm0
みんな結構しっかり梱包してんだな。
オレはメール便だったら商品をいらないビニール袋(ゴミ袋とか、コンビニの)
とテープを使って密封。
それを新聞紙で包んで封筒に入れる。
封筒はうちに配達されたのをとって置いて再利用してる。
封筒の表面にA4の紙をテープで貼り付け、元々書いてあったうちの住所を隠し
そこに落札者の住所を書いて出す。

これで文句言われた事はないし
非常にエコw
571名無しさん(新規):2012/04/17(火) 23:55:52.50 ID:ExM+o4KT0
ちゃんと脅し文句付だろ?
572名無しさん(新規):2012/04/18(水) 01:41:18.64 ID:cvPK6ZgEO
>>559
ダイソーでA4厚紙8枚入り
いいよ、薄い物はこれでサンド
573名無しさん(新規):2012/04/18(水) 02:57:44.26 ID:VpavK0Gi0
>>568
転売屋を自称出来るほど儲かってもないがな(´・ω・`)
574名無しさん(新規):2012/04/18(水) 08:07:45.36 ID:T3G9TTY00
>>570
チュプチュプ
575名無しさん(新規):2012/04/18(水) 08:31:04.03 ID:vSxZKoY00
>>570
それで文句言われないってw
100円くらいの商品ばっかなんだろうね。
しかし非常識極まりないな。
最初の出品者の住所氏名等個人情報、見ようと思えば見られる状態じゃないか。
576名無しさん(新規):2012/04/18(水) 08:48:36.53 ID:SRlq9CE80
本当に非常識だな 俺はシール貼る前にマジックで塗りつぶすぞ
577名無しさん(新規):2012/04/18(水) 09:44:29.18 ID:ar5SbfGo0
メール便で送る時の価格を考えてみた。
だいたい売価2000円前後の新品のDVDが主な商材。

1回の発送に、角2封筒が6円・緩衝材が6円
差出人・宛名シールが3円
だいたい1回の発送に15円かかってる。

ラベルシールやめたら、少し安くなるけど、差出人シールは大量に刷り済みww





578名無しさん(新規):2012/04/18(水) 09:50:22.11 ID:SRlq9CE80
差出人シールは家に来た郵便物の宛名部分を切り取って貼ってる
579名無しさん(新規):2012/04/18(水) 10:33:16.49 ID:hggktHyE0
ID:SRlq9CE80もかなり痛い奴だな・・・
580名無しさん(新規):2012/04/18(水) 12:09:50.09 ID:VpavK0Gi0
せめて封筒は新しいものを使えよ…
581名無しさん(新規):2012/04/18(水) 12:18:58.49 ID:SRlq9CE80
プチプチ封筒は送料無料の本屋で1冊づつ買ったの使ってる シールが簡単に剥がれるから綺麗だよ
582名無しさん(新規):2012/04/18(水) 12:31:11.07 ID:KLHrZfy/0
シールやめて封筒直接印刷でええやん
583名無しさん(新規):2012/04/18(水) 14:24:14.39 ID:AWYj+LMJ0
差出人シールはやめてデジハン1980円でいいじゃないか。
もう数年使ってるけど初回注文したときに付いてきた補充用インクもまだ使えるし文字もヘタってない
充分に元は取れる商品だと思う。
584名無しさん(新規):2012/04/18(水) 16:08:15.02 ID:4XQDaUQX0
>577
しかも落札手数料で5%引かれ、メール便出しに行くガソリン代・・
きりがない
585名無しさん(新規):2012/04/18(水) 16:24:09.14 ID:FOGjDVLl0
>>575
文句出ないどころか皆良評価つけてくれるけどw
商品は大体1000円台が多い。
封筒はうちの住所とかはテープ張って隠してるぞ。
元々印刷してある会社名なんかはそのままだな。
車屋とか保険屋が資料入れて持ってくるヤツとかな。

商品保護能力は俺のやり方もおまえらのエアパッキン巻きも大して変わらんぞ。
むしろ、俺のやり方の方が強い。新聞紙なめんなw
まぁ、見た目の問題だろうけどオレが廃材使ってるからって
いい加減に梱包してるわけじゃない。そらぁ心込めて丁寧にやってるよ。
要は気持ちの問題。
便所の紙を次ぎに使う人の為に三角に折っておく気持ちなw
あと、なるべく買ってくれた人にゴミを出させないように気を使ってる。
新品の材料使ったって再利用しない人にとってはゴミになるからなw


586名無しさん(新規):2012/04/18(水) 16:40:57.91 ID:DP2V2jbJ0
(もっと激しくないと物足りないわ。)
587名無しさん(新規):2012/04/18(水) 16:41:56.92 ID:DP2V2jbJ0
誤爆…
588名無しさん(新規):2012/04/18(水) 17:25:54.70 ID:ZRypR+jU0
>便所の紙を次ぎに使う人の為に三角に折っておく気持ちなw

これはつまり次に使う人(=受け取る人)がどう思うかは
考えてないってことだよな
589名無しさん(新規):2012/04/18(水) 17:39:23.69 ID:A/im4otX0
なんか五葉を思い出したw

>>582
インク濃度も調整で
590名無しさん(新規):2012/04/18(水) 18:32:09.05 ID:eFHwIl3P0
>便所の紙を次ぎに使う人の為に三角に折っておく
前に使った人が「用を足した後に手を洗う前に」折ってるかと思うと
微妙な気持ちになるけどな

ところで、メール便のB4サイズがセブンイレブンでの
受付停止になったぞ ヤマト営業所に持ち込めばB4でもOK
http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_120416.html
591名無しさん(新規):2012/04/18(水) 18:45:19.19 ID:MwZlPcr60
ヤマトメール便個人発廃止への序曲か
592名無しさん(新規):2012/04/18(水) 18:52:50.32 ID:VpavK0Gi0
そりゃ中身が無事なら、まともな落札者なら文句はつけないだろうよ。思うところは多々ありそうだけど
気持ちの問題というなら使用済みの封筒なんて絶対使わないもんだろうけど、世の中いろんな人がいるのな
俺の人生には関わらないことを祈るよ

ところでメール便の受付変更ってセブンだけ?ほかのコンビニとか小売店は大丈夫かな
593名無しさん(新規):2012/04/18(水) 19:05:46.33 ID:+21BsGWmO
>>585
気持ちの問題というわりに便所紙に例えたりとか…
それと、無難に終われば「非常に良い」なのに、そんなテンプレを真に受けたりしてアスペかなんかなの?
594名無しさん(新規):2012/04/18(水) 19:07:32.37 ID:+21BsGWmO
>>585
あ、ごめん
なんで便所紙の例えが悪いのか多分お前にはわからないよね
気にしなくていいよ
595名無しさん(新規):2012/04/18(水) 19:19:40.56 ID:LXKEGUTL0
alibabaで買い物したら、相手セラーが別の業者に発注して届いたものを
そのまま別の袋に入れ直しただけの状態で届いたことがあったな
宛名も領収書もそのまま入ってて、セラーがいくら抜いてるか丸見えでワラタ
596名無しさん(新規):2012/04/18(水) 19:20:54.67 ID:FZxvIyOz0
>>583
うちはちょっと割高になるけど組み合わせのゴム印使ってるな。
組み合わせ変えれば日常使いもできて便利。
597名無しさん(新規):2012/04/18(水) 20:36:28.37 ID:MwZlPcr60
>>592
今の所7-11のみ
598名無しさん(新規):2012/04/18(水) 21:04:46.49 ID:FOGjDVLl0
>>590
手を洗ってから折ってるかも知れないだろw
悲しいね。つうか、あくまで例えだからな。
真に受けるバカもいるみたいだけどw

>>592
封筒に気持ち込めてねーからw
商品だよ商品。
おまえ新品の封筒で送られて来て梱包が悪く
商品ボロボロになってたらどう思うの?

>>593
>>594
おまえみたいにわざわざ金かけて梱包して悪い評価貰ってたんじゃ世話ねーなw
599名無しさん(新規):2012/04/18(水) 21:11:47.92 ID:4s9E821s0
>>592
真偽不明だけどメール便スレより

435 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2012/04/17(火) 18:55:11.40 ID:kBWEXJ9b0
前にも書き込んだセブンのバイトだが 昨日聞いた話
セブンが先行して4月18日にB4受付終了
7月いっぱいでネコでも終了、A4サイズまでになるらしい
理由は聞かされなかったので
知りたかったら、各自ネコに問い合わせてください

他のコンビニについては分かりませんが
酒屋だの花屋だのの取次店ではネコ営業所同様、7月まで受付可能っぽい
600名無しさん(新規):2012/04/18(水) 21:24:24.08 ID:bJ4ohX2z0
落札側からすると、梱包が全部新品の人って、業者みたいな印象だな
安値スタートでも、梱包材の代金分稼いでもらわなきゃって気分になる
(親切でやってくれてるのに、ごめんだけど)

服カテとかで個人の出品者は、新品じゃないショップ袋使ってるのよく見る
本やCDで、ネットショップの専用包装?使いまわしてくれてるのは、
丈夫そうだからペラペラの100均封筒より印象いいな

薄い本にプチプチ巻くのは、逆に変な跡つきそうでやめてほしい
大小のもの重ねてきれいな封筒でポイッと送る人いるけど、大に小の型がつくよな
601名無しさん(新規):2012/04/18(水) 21:27:17.25 ID:8mgVCPVD0
>>600
全てが梱包資材ケチってるセコ出品者の自演臭いw
602名無しさん(新規):2012/04/18(水) 21:55:11.39 ID:g/2rlJMi0
それは梱包テクニックやないで
ただのケチや!
603名無しさん(新規):2012/04/18(水) 22:01:10.12 ID:dfMfWrAd0
>>599
B4メール便使えなくなるのは何気に痛いな
2cm-A4もなくなるんじゃない?

B4なんてちょっと大きいだけで2倍、3倍の料金とれるのに
なんで廃止したのかよくわからない
604名無しさん(新規):2012/04/18(水) 22:06:44.18 ID:+21BsGWmO
ああ、本当に理解してないわけね
605名無しさん(新規):2012/04/18(水) 22:12:28.07 ID:FOGjDVLl0
>>601
自演じゃないからw
もっと現実と向き合わないと。
要は材料に気を使うくらいなら廃材でいいから
梱包に気を使いなさいって事。

>>602
ゴミみたいな材料を使って相手を満足させるのが
最高の梱包テクニックじゃない?
606名無しさん(新規):2012/04/18(水) 22:16:28.64 ID:VpavK0Gi0
>>599
さんくす。まじかー
ってことはまた伝票とか形式も変わるのかな?
伝票貰ってきてうちでまとめて処理してんのに、
それができないような形になったら痛いなぁ
607名無しさん(新規):2012/04/18(水) 22:25:55.45 ID:4s9E821s0
>>603
B4はポストに入らないから盗難や破損が多い

つか、メール便B4サイズって3辺合計70cmだよ?
最低2cmだから、残りの2辺で68cmでもOK
黒猫、なんでこんな規格を作っちゃったんだろと思ってたわ
608名無しさん(新規):2012/04/18(水) 23:54:33.33 ID:MwZlPcr60
>>607
お前がクレーマーだな
609名無しさん(新規):2012/04/19(木) 00:12:17.31 ID:/pB+WGWl0
>>608
クレーマーちゃう、元黒猫の中の人
メール便クレームも対応してたよ
610名無しさん(新規):2012/04/19(木) 00:20:55.61 ID:ffco2uyf0
>>609
なんで辞めちゃったの?
特に労働条件酷くなさそうなのに。
611名無しさん(新規):2012/04/19(木) 01:22:27.60 ID:RfIH/peZ0
トイレの紙を折るのは次の人のためじゃなくて
掃除をしましたっていう目印だからな
612名無しさん(新規):2012/04/19(木) 02:34:05.23 ID:/Dx0EYho0
液晶TV32型 元箱がありません。エアパッキンと大きな段ボールは調達する予定です。
台座がなければ■で楽なんだけど・・クロネコのらくらくに頼んだ方、どんな感じでしょうか?
613名無しさん(新規):2012/04/19(木) 05:42:40.10 ID:6IlZJqe/0
>>565
あれいいよね。薄くて硬い。
あれを激安で手に入れる方法があればいいのだが
614名無しさん(新規):2012/04/19(木) 08:59:20.79 ID:eLxdS+u+0
安くて大き目の物を1つづつ買う
615名無しさん(新規):2012/04/19(木) 09:21:29.40 ID:ffco2uyf0
アマゾンに要望を出す。
ダンボール箱を含め、アマゾンオリジナルの梱包資材を無料配送でw
もちろんある程度まとまった数量販売でいいけど、オクの業者よりも安くね。
616名無しさん(新規):2012/04/19(木) 13:05:40.42 ID:0LJ2CLFvO
>>612
液晶テレビは元箱がないと引き受けてもらえません。
らくらく家財の場合はヤマト薄型液晶テレビ専用ケースに入れて運んでもらうことが可能です。
故障品の処分などで発送する場合は元箱でなくても大丈夫でした。伝票に故障品と記入。
617名無しさん(新規):2012/04/20(金) 00:00:38.92 ID:3mpucw9w0
iPodを発送するんですけど、プチプチに包んでレターパック500で大丈夫ですか?
保障あって安いのって他に何かありますか?
618名無しさん(新規):2012/04/20(金) 00:06:44.92 ID:n7MqjPFV0
ぶーん
619名無しさん(新規):2012/04/20(金) 00:23:48.37 ID:kgk065yy0
>>617
ぶーん
620名無しさん(新規):2012/04/20(金) 00:26:11.60 ID:3mpucw9w0
ぶーんですね、ありがとうございます!
621名無しさん(新規):2012/04/20(金) 10:38:07.78 ID:kZxdiITh0
>>617
・レタパに補償はない
622名無しさん(新規):2012/04/20(金) 12:20:00.40 ID:3mpucw9w0
>>621
そうですよね、ありがとうございました
623名無しさん(新規):2012/04/20(金) 17:57:23.77 ID:kgk065yy0
>>622
なので箱⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
しかしちゃんと梱包して送らないと
ヤマト程保険は甘くない。
624名無しさん(新規):2012/04/20(金) 20:59:23.88 ID:8Pdf3FWA0
iPodをレターパックで送るとか
すごいな
世の中にはiPadをレターパックとか定形外で送る人とかいるのかもしれんな
625名無しさん(新規):2012/04/20(金) 22:12:49.52 ID:HVZrrbbq0
レタパは追跡できるからか
DSやPSPでも見かけるんだよな
626名無しさん(新規):2012/04/22(日) 12:58:52.02 ID:P5juBcpX0
質問
PS2本体を発送する場合元箱の上からクラフト紙で包んで
伝票貼り付けても、はこBOONやゆうパックは受け付けてくれるでしょうか?
627名無しさん(新規):2012/04/22(日) 12:59:57.53 ID:FJ/acnBo0
くれるよ 当然
628名無しさん(新規):2012/04/22(日) 13:10:36.19 ID:7nxVBrRJ0
元箱に伝票貼っただけでも運送屋的にはおk
629名無しさん(新規):2012/04/22(日) 13:26:23.14 ID:P5juBcpX0
レスありがとうございます
丁度月曜日は無料出品日なので掃除して出品します
630名無しさん(新規):2012/04/22(日) 14:37:41.55 ID:e/WaoQb90
>>624
衝撃加えたら故障する精密機器をメール便で送れとごねる馬鹿がいる時代ですよ
631名無しさん(新規):2012/04/22(日) 14:40:36.00 ID:e/WaoQb90
>>629
いくらでも運送屋は受け付けてくれるけど
商品説明にあらかじめ、伝票直貼りで発送するって書いといたほうがいいよ。
箱が汚れたとか箱も付属品のうちだってわめくクレーマーが皆無ではない。
632名無しさん(新規):2012/04/22(日) 17:05:29.75 ID:WLlo+DBo0
>>629
でも破損時の保険降りないかもよ。
633名無しさん(新規):2012/04/22(日) 21:27:07.75 ID:ozaBoyAS0
白い画用紙で封筒を手作りしようと思うが印象悪いかな?
商品が微妙な大きさなので、丁度良い市販品がみつからない。
商品自身はビニール袋に入れてから、封筒に封入するつもり。
634名無しさん(新規):2012/04/22(日) 21:56:04.48 ID:pE5y8Hou0
見栄えを考えるなら、でかい封筒に入れて、
あまる部分をテープでとめて形を整えた方が良いと思う
635名無しさん(新規):2012/04/22(日) 23:31:10.81 ID:ozaBoyAS0
>>634
ありがとう、やっぱ市販品の封筒の方が良いか
ヘンな判の細長い本なので、扱いに困ってた
636名無しさん(新規):2012/04/23(月) 00:32:45.40 ID:UitIsDve0
角形0号の封筒は何かと役に立つ
特にポスパケット
637名無しさん(新規):2012/04/23(月) 03:25:47.86 ID:/zi7YypL0
>>567
厚紙封筒って一枚安くても30円はしないですか?
高すぎる…
638名無しさん(新規):2012/04/23(月) 05:10:17.39 ID:Q2fK1s/20
>>636
ポスパケに角0なんてどう考えてもでかすぎると思うけど
何かいい使い方あるの?
角0封筒高いし
639名無しさん(新規):2012/04/23(月) 13:34:56.30 ID:rz4RH7aw0
いつもヤマトの集荷で送っています
集荷する際に自分のメアドを入力して、お届け予定eメールのアドレスを自分のメアドに送信させて
配達の時間帯や受け取り方法の変更ができるアドレスを伝票番号と一緒に連絡しているんですが
これって落札者の人に取ったらどんな感じなんですか?
いらないって思う人も多いんでしょうか?
640名無しさん(新規):2012/04/23(月) 16:36:09.94 ID:VVVMJP770
>>637
探せば安いところあるよ
641名無しさん(新規):2012/04/23(月) 21:45:48.62 ID:2E0XqBWx0
>>640
20円/枚切るところある?
642名無しさん(新規):2012/04/23(月) 22:37:54.14 ID:VVVMJP770
>>641
20円前後で定期的にヤフオクに出してる業者がいるんだけど、今はどうかな
643名無しさん(新規):2012/04/23(月) 22:40:40.90 ID:3m7Knh6p0
640じゃないけど、自分が知ってる限りでは↓がA4@13円
ttp://www.amts.jp/service/konpousizai/
644名無しさん(新規):2012/04/23(月) 22:48:28.68 ID:KJnm6xgq0
>>643
250枚に付き、送料が500〜1000円かかるから、それを足して割ったのが正確な価格だね。
最低250枚からとか、オク専門にやってる人じゃないともてあましそう。
645名無しさん(新規):2012/04/23(月) 22:49:49.39 ID:OxzbqqGK0
価格は知らないが
ヤマトや佐川に聞いてみる価値あるんじゃないか?
646名無しさん(新規):2012/04/23(月) 23:56:07.34 ID:VVVMJP770
なんでヤマトと佐川?
647名無しさん(新規):2012/04/24(火) 00:01:01.04 ID:n1hI0ABX0
>>646
大口顧客用に実はサービスパックというのがある
郵政省にも感じ的にはレタパシリーズのような大きさと質感
648名無しさん(新規):2012/04/24(火) 00:09:25.29 ID:x7ds6JKm0
>>647
厚紙封筒の話じゃないの?
649名無しさん(新規):2012/04/24(火) 00:10:03.36 ID:x7ds6JKm0
>>647
あ、やっとわかった。ごめん
650名無しさん(新規):2012/04/24(火) 00:25:25.82 ID:n1hI0ABX0
>>649
解ってくれた?
安価な値段で売ってくれたり
ただでくれたりする。
ヤマト、佐川、逓信省、福山、西濃で
有ることは確認済み
各種サイズ有り。
契約時交渉してみる又はセンターに行けば
売ってくれるはず
651名無しさん(新規):2012/04/24(火) 00:58:44.74 ID:Uiah9TC/0
月メール便100個出す程度じゃメール便用途で1枚30円、宅急便用途で一枚15円とかだし微妙
まあ30円ならいいのかな
652名無しさん(新規):2012/04/24(火) 01:25:31.54 ID:FLfxCoi/0
佐川だと厚紙封筒が21円/枚だね、
送料も掛からないし十分納得できる値段。
てか、ヤマトと比べるて全体的に梱包資材が安い気がする。

http://www.sagawa-exp.co.jp/service/material/bag/
653名無しさん(新規):2012/04/24(火) 03:10:02.55 ID:h4cWGE4G0
日中に南東北→関西を60サイズのクロネコヤマト集荷で出しました
料金は900円と言われて支払いました、が今ネットで料金見たら
950円となってます 持込の100円引きでも計算合わないのですが
どうしてでしょうか 
654名無しさん(新規):2012/04/24(火) 03:23:53.78 ID:OhVqksj40
ゆうパックの料金だな
655名無しさん(新規):2012/04/24(火) 11:20:59.56 ID:19wmSltC0
厚紙封筒は自作すれば10円/枚でいけるけど、>>633-635見ると不評なの?
市販品の封筒を開いて型紙にすればキレイで簡単に作れるよ
商品に合わせた大きさに作れるから、緩衝材少なくて良いし、重量も抑えられる
出品数にもよるけど、梱包材をいろいろ取り揃えるより楽だと思うけどな
656名無しさん(新規):2012/04/24(火) 13:15:59.69 ID:QnOQbMi/0
そもそも厚紙封筒を自作するためのボール紙がなかなか手に入らない
画用紙なんかじゃ強度ないよね
657名無しさん(新規):2012/04/24(火) 15:27:54.32 ID:FLfxCoi/0
適当なサイズの厚紙の入手と、それを加工して厚紙封筒を自作する手間、
とてもじゃないけど割に合わない気がする。
658名無しさん(新規):2012/04/24(火) 15:30:21.95 ID:YG3uprbB0
>>657
655はこれで飯を食ってるんだろうw
659名無しさん(新規):2012/04/24(火) 17:57:01.12 ID:9ginukCm0
佐川の梱包材は安いし個人で買えるのがいい
伝票と一緒に沢山注文すると営業課の人が持ってきてくれた
どうみても契約取りに来てたけど1年で30個くらいしか出さないから断った
660名無しさん(新規):2012/04/24(火) 18:28:10.27 ID:OhVqksj40
無地にしてくれ
661名無しさん(新規):2012/04/25(水) 17:35:01.96 ID:7eBm98P80
>>660
無地にしたら他社便で使われちゃうだろうがw
印刷してあっても使う奴多いのにw
662名無しさん(新規):2012/04/25(水) 22:31:59.06 ID:S5fWVpru0
写真ってゆうメールで送れます?
663名無しさん(新規):2012/04/25(水) 22:41:46.45 ID:x6l8/rmX0
>>662
無理
安いアルバムに収めてしまえばいけるかも
664名無しさん(新規):2012/04/25(水) 23:19:04.56 ID:S5fWVpru0
>>663
やっぱダメだよね
写真出品してる人達の殆どが
ゆうメールでの発送って明記してるから
大丈夫かと思っちゃった
665名無しさん(新規):2012/04/26(木) 00:18:46.24 ID:fXJKO82q0
天糊かホチキスか表紙を付けて
冊子にすればOK
666名無しさん(新規):2012/04/26(木) 01:01:52.58 ID:EejbZt8b0
100円で落札されたものを80円のメール便にしたらメール便送料160円とられた…orz
茶袋6円クリスタルパック5円で10円…orzorz
667名無しさん(新規):2012/04/26(木) 01:27:56.14 ID:PK/va/ZJO
>>666
禿税もな
668名無しさん(新規):2012/04/26(木) 01:44:37.54 ID:EejbZt8b0
>>667
落札手数料5%+出品料10.5円
赤字じゃないですかああああああorz
くそおおおおおおおおおおおおお
669名無しさん(新規):2012/04/26(木) 01:59:00.27 ID:aQe0S4Uz0
まあ頑張れ

開始価格は重さや厚さ、サイズ等で送料が高めに出ても
対応可能な金額にしておいたほうが無難ですよ
670名無しさん(新規):2012/04/26(木) 21:23:48.29 ID:z8R97OQC0
>>668
小物で赤字になっても、真摯に続けていれば良いことありますよ。
671名無しさん(新規):2012/04/27(金) 13:40:45.53 ID:68sT0kUk0
30日って普通郵便の配達はされる?
672名無しさん(新規):2012/04/27(金) 13:56:50.31 ID:eCuvhWV8O
>>671
日曜、祝日は配達されない
673名無しさん(新規):2012/04/28(土) 02:01:37.22 ID:ZWs0U8AM0
厚さ調整で土壇場で封筒開けなおしてプチプチとりはずしてそのまま封したきったねえ包装のブツを
丁寧な梱包でありがとうございますて評価つけられた
674名無しさん(新規):2012/04/28(土) 06:45:20.24 ID:zXTleEC30
慇懃無礼ですな
675名無しさん(新規):2012/04/28(土) 11:18:25.67 ID:35g+C/8I0
A4とかポストへ入らない物の梱包はマジでしっかりやらないと
配達員がゴミだった場合ポストへU字に折り曲げて無理やり入れやがるからなぁ
676名無しさん(新規):2012/04/28(土) 14:58:53.86 ID:V8IoX+rj0
>>672
GWとかの場合
配達するときもある。
(滞貨するため)
677名無しさん(新規):2012/04/28(土) 15:57:30.53 ID:DQa7QMBd0
>>675
普通の通販でもそのサイズのものはがんがん折り曲げられてるしな
恐ろしすぎる
678名無しさん(新規):2012/04/28(土) 16:00:41.88 ID:g38gwJbH0
折り曲げたら殺すってデカイ字で書いとけよ
679名無しさん(新規):2012/04/28(土) 16:28:48.57 ID:mMWzzBCL0
80〜160円でそこまで腫れものに触るように扱えとは要求できんので、厚くて固めのダンボールで補強してるわ。
故意に力入れないと曲がらないように。
一応折り曲げ厳禁とかは書いとく。
680名無しさん(新規):2012/04/28(土) 17:57:01.98 ID:y8p5VwVQ0
>>678
そんなこと書いてたら折り曲げたくなるのが人間のサガw
681名無しさん(新規):2012/04/28(土) 18:18:09.35 ID:x0Gd5+V50
いまだに皇室の女性は○子と子が付く名前が伝統で、守られ続けている。
やっぱ品格が違うんだわ。
いくら古臭くても。
682名無しさん(新規):2012/04/29(日) 00:34:55.28 ID:5hNW+cug0
折り曲げたら怨むってデカイ字で書いとけばOK
683名無しさん(新規):2012/04/29(日) 16:40:22.18 ID:RCSN2Kom0
うちの場合は
配達の方と打ち合わせ済み
定形外ポストに入らないのはココに
とか。
684名無しさん(新規):2012/04/29(日) 17:32:19.36 ID:cYDZjqtK0
ポストに入らんのは機械的に持ち戻り
持ち戻り用紙入れて、それを家主が見つけt
後で再受け取り

以上
685名無しさん(新規):2012/04/29(日) 18:27:20.43 ID:d4xjp5Ql0
一軒家はいいけど住宅とかだとそういうことは出来ない
686名無しさん(新規):2012/04/29(日) 18:46:34.41 ID:cYDZjqtK0
意味がわからん
元戻りは集合ポストに対応して出来たようなもんだろ
一軒家なら敷地もでかいし、集合ポストに比べて持ち戻りの確率は低い
687名無しさん(新規):2012/04/30(月) 10:29:06.80 ID:ElULLGOI0
発砲スチロールがツブツブになった緩衝材は
通販でどこが安いですか?
688名無しさん(新規):2012/04/30(月) 10:55:49.37 ID:PYH1oo/v0
薄くて硬いダンボール板を一枚5円ぐらいで買いたいんだけど
そういうのありますかね
689名無しさん(新規):2012/04/30(月) 11:01:13.54 ID:7yoAOLCV0
折り曲げたら怨むってデカイ字で書いとけばOK
690名無しさん(新規):2012/04/30(月) 11:10:09.13 ID:PYH1oo/v0
折り曲げ厳禁のスタンプ押してるが効果なさそう。
ってか普通のダンボールでは厚すぎて不便。切るのもめんどくさいし。
アマゾンで使われてるダンボール板がちょうどいい。
ああいうタイプのダンボ板を大量に安価で仕入れたいが方法がわからない・・・。

691名無しさん(新規):2012/04/30(月) 11:47:58.22 ID:MOI6xDXo0
>>688
前も書いたが
インターネットタウンページで近所の梱包資材の卸かメーカーを探し、
そこで直接買う。
メーカーから直接買って、送料ゼロだから一番安くなる。
692名無しさん(新規):2012/04/30(月) 16:40:58.01 ID:VhAxGAYh0
693名無しさん(新規):2012/04/30(月) 16:43:02.65 ID:VhAxGAYh0
意外と目の前の箱とか
ご近所さんとか調べないの?
694名無しさん(新規):2012/04/30(月) 16:54:15.95 ID:fMy2CD9+0
>>688 薄くて硬いダンボール板
板目表紙と勘違いしてるとか無いよな?
それにしたって5円/枚は安すぎると思うが

>>折り曲げ厳禁スタンプ
オリジナルスタンプ作って全ての郵便物に押印してるけど
あくまでも注意喚起するだけで強制力無いってことは理解してる
慣れてない郵便局員だと「保証できませんよ」って説明してくる場合有るし
なので配達員に注意を促すってより落札者に
『うちはきちんと注意喚起してますよ』って姿勢を見せてるだけだと思ってる
695名無しさん(新規):2012/04/30(月) 17:15:41.80 ID:vdxHrLDa0
A4サイズの発送は本当に危険。
レターパック500指定してくれる落札者ならいいんだが大抵はメール便だからな
696名無しさん(新規):2012/04/30(月) 20:53:42.03 ID:VhAxGAYh0
>>694
うちは「千社札」「お守り」と言ってます
最近は聞いても来ないわ
697名無しさん(新規):2012/05/01(火) 02:40:57.47 ID:bSHD+xAg0
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q148997264

銀行の封筒を大目にもらって発送に使うって泥棒だよな?
なんで泥棒行為を堂々と知恵袋の回答にしてるんだこの人
698名無しさん(新規):2012/05/01(火) 04:41:52.98 ID:WBxafCDl0
他行への振込手数料に210円もぶんどってるほうが泥棒行為だよ。
699名無しさん(新規):2012/05/01(火) 08:56:42.37 ID:tL5+YCL/0
>>697
ATMに置いてる封筒でしょ?
今まで何人かいたよ
自分ではやらないけど
700名無しさん(新規):2012/05/01(火) 12:45:12.20 ID:bSHD+xAg0
>>699
そうだよ
今ATM横の封筒の棚に余分におとりにならないでくださいって書いてあるとこ多いけど
見るたびどんだけ乞食なんだよ…と思ってたらオークション商品の「郵送」に使うなんて…
せいぜい知り合いに手渡しする時使うのかと思ってたよカルチャーショック
701名無しさん(新規):2012/05/01(火) 13:31:51.37 ID:LU1aeUIX0
無料だとなんでも大量に持ってく人いるよねw 郵送されたらイヤかも…

質問です。メール便でギリギリ1cmに収まらない商品(本体1cm+梱包分)を送ります。
落札者には2cm区分の送料を案内しているのですが、時々1cmの料金で通ってしまいます。

返金の手間がめんどうなので、過剰梱包にして必ず2cm扱いになるようにしたいのですが
落札者には悪印象になりますか?「1cmで送れるサイズなのに、梱包が過剰で‥」みたいな
ちなみに布製品なので、衝撃には強いです。
702名無しさん(新規):2012/05/01(火) 14:12:21.71 ID:8eWxF5/p0
>>701
時々過剰包装で送ってくる出品者に当たるが
気を配ってるのは判ってるので
苦笑する事はあっても嫌ではないな

もしコンビニから差出てるなら
受付で80円、と言われても160円で受付してもらうが
集荷、ヤマト持込ならその辺考えなくて済むぞ
あと、出品画面で送料差額発生時について記載する方法もあるな
703名無しさん(新規):2012/05/01(火) 14:35:13.50 ID:AVoBgx/q0
>>700
自分に届いた郵便物の封筒を再利用するって奴がこのスレにいたけど、そんな乞食まがいの真似するのはまともな日本人とは思えないんだよなぁ
704名無しさん(新規):2012/05/01(火) 14:56:38.29 ID:TbvccnxZ0
再利用は別に普通じゃない?
状態が汚いものはともかく
705名無しさん(新規):2012/05/01(火) 15:00:13.50 ID:YmogB32E0
ダンボールの再利用と何が違うんだ
706名無しさん(新規):2012/05/01(火) 15:03:43.77 ID:YmogB32E0
封筒の再利用なんて珍しくも何とも無いぞ 自分はやらんが
707名無しさん(新規):2012/05/01(火) 15:51:12.85 ID:AVoBgx/q0
ダンボールの再利用とは明らかに違うでしょ
育ちが悪いんだなって思うわ
708名無しさん(新規):2012/05/01(火) 16:08:40.30 ID:/AgjOAej0
>>701
簡単だ
メール便を辞めて定形外で出す。
ゲージも1.1cmから新ゲージは
1.0cmにするそうだし>ヤマト
709名無しさん(新規):2012/05/01(火) 16:17:41.52 ID:Ata9o6E40
>>707
私もそう思う。
使用済み封筒とダンボールの再利用とは全く違う。
普通の日本人だと、使用済み封筒は当然のように廃棄物とみる。
使用済み封筒の再利用は当然と思う人って気持ち悪い。
韓国人は赤ん坊のオシメ洗ったタライで平気でキムチ漬けるそうなので、そういう人種と民度が似通ってるよ。
710名無しさん(新規):2012/05/01(火) 17:50:23.56 ID:UkbeRY/Y0
>>701
メール便の料金は受取人にわからないだろ。
711名無しさん(新規):2012/05/01(火) 18:26:34.97 ID:/AgjOAej0
>>710
コンビニだと丸印で解る
営業所出しだと問い合わせれば解る
712名無しさん(新規):2012/05/01(火) 20:16:29.95 ID:bSHD+xAg0
>>708
えっゲージ変わるの?この間厚みで失敗したからヤマトに申請してゲージもらったばっかりなのに
713名無しさん(新規):2012/05/01(火) 20:22:05.74 ID:cu6aJmOt0
重さで決まるようにすればいいのになぁ
測る人によって変わるんだからトラブルの元。
714名無しさん(新規):2012/05/01(火) 21:11:36.43 ID:/AgjOAej0
>>712
今のゲージが捌けて
適当時期に厚み制限見直しの予定
だってよ。SDのチーフクラス。
温情掛けて1.1、2.2cmでやったら
トラブル増えたからより厳密化でしょう。
現に7/11とFMはB4メール便扱わなくなった
715701:2012/05/01(火) 23:05:33.81 ID:LU1aeUIX0
メール便の件で返事くれた方、ありがとうございます。
時間の都合でコンビニ出荷しかできないので、今度から80円って言われても
「1cm超えてるハズだから160円で取ってください」と聞いてみるよ。
定形外も対応してるけど、殆どの落札者がメール便指定してくる。
やっぱ、追跡番号つく方が安心感みたいのあるのかな
716名無しさん(新規):2012/05/01(火) 23:14:02.66 ID:bSHD+xAg0
>>714
かわったらまたゲージくれるかなあ…
というかヤマトが普通に売ってくれればいいのにな
ただでもらうのも悪いし
717名無しさん(新規):2012/05/01(火) 23:34:40.61 ID:/AgjOAej0
そう言う計画があるとか無いとか。
今みたいな分厚いのでなく
郵便局のような薄いタイプで迄は聞いたことがある
718名無しさん(新規):2012/05/01(火) 23:42:07.29 ID:glBAN8w+0
>>707
エアクッションが貼られている封筒は 再利用しちゃうなぁ 綺麗な状態なら

なんとなく勿体無くて
719名無しさん(新規):2012/05/02(水) 02:21:02.47 ID:3k2P30oC0
>>707
>>709
育ちが悪いとか韓国人とかおまえら貴族かよw
大体ダンボールが良くて封筒は駄目とか筋が通ってねーし。
720名無しさん(新規):2012/05/02(水) 02:28:21.47 ID:TnkZauwb0
>>719
> 大体ダンボールが良くて封筒は駄目とか筋が通ってねーし。

だからもうこれは感覚のものだから、どう説明しようもないです。
日本人が公衆便所の便座に腰かけるのが気持ち悪くて堪らないとかいう感情、半島人には理解できないだろうからw
721名無しさん(新規):2012/05/02(水) 02:33:37.32 ID:5fv5895H0
段ボールは買えば100円くらいはするからなあ
業者でもない個人出品者から買うなら、使い回しはそんなもんかと思うけど
封筒は数円〜10円の話だしってことじゃないの?
封筒使い回ししても気にはならないけどね
722名無しさん(新規):2012/05/02(水) 02:43:17.02 ID:TnkZauwb0
>>721
段ボール、100円で買える?
あるとしたら、すごい小箱だよね。
723名無しさん(新規):2012/05/02(水) 02:44:42.43 ID:5fv5895H0
最低って意味ね>100円 個人の少額の落札額じゃ大きいだろ
724名無しさん(新規):2012/05/02(水) 02:50:11.18 ID:FdNV1oBL0
ダンボールなんてもらってこればいいじゃん
725名無しさん(新規):2012/05/02(水) 02:52:26.97 ID:5fv5895H0
>>724
それは使い回しだろ レス遡れ
726名無しさん(新規):2012/05/02(水) 05:11:26.47 ID:cXQZPtZb0
きのこの山の方がおいしい まで読んだ
727名無しさん(新規):2012/05/02(水) 05:54:48.10 ID:TzseLwLT0
>>719
本当に理解できないわけね…
728名無しさん(新規):2012/05/02(水) 06:15:42.31 ID:urJp4aohO
>>719
そりゃあ土人や乞食に比べたらどれだけ裕福か
729名無しさん(新規):2012/05/02(水) 10:27:42.15 ID:TUmjgFxY0
業者とかがダンボ箱で商品送ってきた時に、納品書とか入ってる無地の白封筒
これ使いまわしても乞食とか半島人とか言われるのかしら?
ダンボと封筒の間のボーダーラインを是非伺ってみたいもんです
730名無しさん(新規):2012/05/02(水) 11:32:13.70 ID:rZJOokxG0
>>729
そういうのは問題ないじゃろ。
「ご自由にお取り下さい」って文言はお隣の国には無いからな。
もしそんな表記したら奪い合いで暴動になるw
基本モラルの高い証拠でもあるから、大事にしたい文化。
731名無しさん(新規):2012/05/02(水) 11:39:23.41 ID:TnkZauwb0
>>729
だからわかんないんだってば、あんたら民族にはw
味噌も糞も一緒だかんねw
732名無しさん(新規):2012/05/02(水) 11:59:06.14 ID:47w7z0f70
お前ら喧嘩すんな!○すぞ
733名無しさん(新規):2012/05/02(水) 14:35:54.64 ID:sU/ESI540
長年オークション使ってるけど
角3レベルの梱包でプチ袋やshopビニール袋は時々あるし
カレンダーを使った梱包やプチだけの梱包もあったが
クラフト封筒の再利用なんて一度としてされた試しないわ
734名無しさん(新規):2012/05/02(水) 14:38:42.84 ID:3k2P30oC0
B民ほど朝鮮だの韓国だのバカにしたがるからな。
どっちが育ちが悪いんだか・・・
735名無しさん(新規):2012/05/02(水) 16:13:08.24 ID:urJp4aohO
>>734
日本人だとしても、封筒代をけちるのを常識みたく考えてる人って別世界みたいな気がする。
どんな貧しい環境で育ったんだの?
親も手紙出すときに同じようなことやってたんだろ?
お里が知れるよ
736名無しさん(新規):2012/05/02(水) 18:43:24.56 ID:TzseLwLT0
オクに関わらず常識を疑われるような真似はしないようにしてるけど、
そもそもそれが理解できないって奴もいるんだなぁ
737名無しさん(新規):2012/05/02(水) 18:58:28.75 ID:BWB0j9jZ0
宛名が書かれたものを再利用できるまで加工する手間を考えるとな
合理的じゃないね

ま、貧乏人の掃き溜めであるオク板で偉そうなことは言わないでおくけどw
738名無しさん(新規):2012/05/02(水) 19:19:09.54 ID:rZJOokxG0
韓国というとつっかかってくる奴がいるな。
そういう精神構造だからいつまで経っても成長しないんだよ。
739名無しさん(新規):2012/05/02(水) 19:29:28.19 ID:a1vhaBYy0
いつまで封筒の話題ひっぱるんだよ
740名無しさん(新規):2012/05/03(木) 18:02:33.18 ID:EOQB5zJq0
人種差別するような輩とは取引したくないわ
741名無しさん(新規):2012/05/03(木) 18:17:30.58 ID:JrvDxcWQ0
育ちの悪い人は無理。本当に無理。
食事から何から、すべてににじみ出るんだよ。
でも本人にとってはそれが常識だからたちが悪い
742名無しさん(新規):2012/05/03(木) 19:05:05.45 ID:nf5ezuMc0
ちゃんと「育ちの悪い方とは取引いたしません」と書いとけよ
さもなきゃ辞めろ
743名無しさん(新規):2012/05/03(木) 19:06:49.69 ID:nf5ezuMc0
「梱包材の再利用は固くお断りします」も忘れるなよ
744名無しさん(新規):2012/05/03(木) 20:04:10.28 ID:bWp9qZha0
癖になるから痛いのに構うなよ・・・
745名無しさん(新規):2012/05/03(木) 20:07:33.37 ID:N03JF4YDO
封筒使い回しが否定されたのがそんなに気に入らなかったか
746名無しさん(新規):2012/05/03(木) 21:16:30.68 ID:EOQB5zJq0
>>741
命名「スネ夫」
747名無しさん(新規):2012/05/03(木) 22:04:21.19 ID:JrvDxcWQ0
>>746
スネ夫でもなんでもいいよ。気持ち悪いのはかわらないもん
748名無しさん(新規):2012/05/03(木) 23:15:47.40 ID:HwrbffNm0
もう使いまわし資材のネタ終わりでいいだろ。
つまんない。不毛
749名無しさん(新規):2012/05/03(木) 23:28:46.31 ID:7whX10cs0
煎餅座布団買い換えたんで
中のスポンジを梱包材にして
パソコンの部品を送ったら
落札者に感謝されたよ。
750名無しさん(新規):2012/05/04(金) 00:17:32.60 ID:zkjcA3R/0
俺はシュレッダーに掛けた紙をビニール袋に入れて緩衝材にしてるけど、こういう再利用も嫌なのかね。
751名無しさん(新規):2012/05/04(金) 00:22:32.90 ID:XJ/9emBP0
>>750
それは良いと思うよ。
要は相手に不潔感や、自分がぞんざいに扱われてるなっていうムカツキを与えないのが肝要。
752名無しさん(新規):2012/05/04(金) 02:31:36.03 ID:C1ipIDYp0
自称潔癖症とかいうヤツに限って
バイキンマンみたいな顔してるんだよな。
753名無しさん(新規):2012/05/04(金) 03:05:51.91 ID:jMk1I83h0
まだ引っ張る気なのか…
よっぽど気に障ったんだろうけどいい加減しつこい
754名無しさん(新規):2012/05/04(金) 03:40:26.80 ID:r7ygOKz00
育ちが良い純粋日本人様はヤフオクなんてやらない方がいい。
755名無しさん(新規):2012/05/04(金) 03:48:16.23 ID:EiVzCFCNO
本当のことを言われるとすぐファビョるよねw
日本人様の感覚が分からないならさっさと国に帰ればいいよ。
価値観が一緒だろうからきっと気を悪くすることもないよ
756名無しさん(新規):2012/05/04(金) 05:02:06.30 ID:r7ygOKz00
朝鮮人が始めた、封筒の再利用を肯定する朝鮮人だらけのヤフオクに
どっぷり浸かった育ちの良い日本人様からにじみ出る異様な臭気。
757名無しさん(新規):2012/05/04(金) 05:13:25.00 ID:MuAR/xbl0
中古だろうと封筒で送られてくるのならましだよ
最近本屋の袋をガムテで補強したものでメール便が届いた
ここら辺の感覚は本当に分からないな
他人のために封筒すら買うのが惜しいと思う人間がいるのも事実
758名無しさん(新規):2012/05/04(金) 05:20:27.16 ID:jMk1I83h0
あーしつこいしつこい。そんなだからチョンだとか言われるんだよ
759名無しさん(新規):2012/05/04(金) 05:21:26.21 ID:jMk1I83h0
>>757
それで中身は無事だったの?
760名無しさん(新規):2012/05/04(金) 05:32:10.16 ID:r7ygOKz00
本当の事を言われるとヒステリーを起こして差別用語を使う
育ちの良い日本人様は自分がしつこくないと思っている。
761名無しさん(新規):2012/05/04(金) 10:34:47.86 ID:I/Oz6+Tp0
やらんけどアマで安いネジ一個かえば20円ぐらいでダンボール手に入るが
確実に赤字だな
何回も注文すると嫌がらせと判断されてアカ消されるか
762名無しさん(新規):2012/05/04(金) 10:45:37.79 ID:Cx65lUXY0
>>761
メール便でいけそうな厚みのものは、厚紙封筒に入って来るかもね。
SDカード一枚注文した時は、厚紙封筒だったw
ネジもネジ頭の径が1cm以下なら、厚紙封筒じゃないかな。
それに20円のネジは送料無料じゃないから、もし小箱できてもお得感がないw
763名無しさん(新規):2012/05/04(金) 10:49:18.73 ID:ZPysTdih0
アマの箱はウチにもいっぱい積んであるけど
平べったいし最小でも80サイズ〜でそのままじゃあまり使えない。
あとアマは厚紙封筒使うこともあるからな。
764名無しさん(新規):2012/05/04(金) 10:58:13.04 ID:I/Oz6+Tp0
>>762
25円 通常配送無料ってあるよ

封筒でくるんか
765名無しさん(新規):2012/05/04(金) 10:59:05.21 ID:Cx65lUXY0
>>763
ま、自分は厚紙封筒できたのはそのSD一枚の時のみで、あとは結構過剰包装かってくらい大きな箱で送られてきたよw
LED電球とかはもちろん、USBメモリくらいの厚みだともう小箱だった。
766名無しさん(新規):2012/05/04(金) 15:04:56.56 ID:C1ipIDYp0
自称育ちの良い坊っちゃん、嬢ちゃんはオクなんかで買わないで
普通に店で買えばいいだろw
767名無しさん(新規):2012/05/05(土) 20:44:48.74 ID:tUfz9kSP0
ヘッドホン入りの箱(ABC=63cm)を定形外郵便1Kgで運びたいんだけど
これに合うダンボールが家にない。
ABC=90cmを超えるダンボールならあるんだけど、こんなときみんなどうしてる?
768名無しさん(新規):2012/05/05(土) 20:48:48.17 ID:taCWVfai0
>>767
箱、加工
769名無しさん(新規):2012/05/05(土) 20:48:51.26 ID:UUoU4GDS0
プチプチで包む 余裕があればその上からダンボール巻き
770名無しさん(新規):2012/05/05(土) 20:50:17.49 ID:2IBzyqO90
>>767
図画工作のお時間
771名無しさん(新規):2012/05/05(土) 20:56:06.94 ID:tUfz9kSP0
>>768-770
みんなありがと!!

箱加工、ダンボール巻ってどんな感じで巻けばいいの?
クラフト紙で包む感じで、ダンボール包めばおk?
772名無しさん(新規):2012/05/05(土) 22:32:11.19 ID:7ZtO0wwL0
自分で考えられんのか?
773名無しさん(新規):2012/05/05(土) 22:36:55.25 ID:LSLQ2v/L0
図工の授業は寝てたんじゃね
774名無しさん(新規):2012/05/05(土) 22:55:13.68 ID:tUfz9kSP0
>>772-773
ダンボール箱加工やダンボール巻などで検索してもでてこない。
出来れば画像や動画で説明してるサイトあったら教えて下さい。
775名無しさん(新規):2012/05/05(土) 23:07:40.82 ID:7oK13oVK0
>>774
1kgなら580円だから定形外にしてもうまみがすくない。
それにダンボールは巻いてもつぶれるときはつぶれる。

1kg区分ならはこBOON使うほうがらくだよ。
480円か580円でかなり広範囲な都道府県に送れる。
保障もつく。
加工する手間隙かんがえたら、多少ファミマ遠くてもはこBOONだな。

ヘッドフォンの箱があって、落札者が箱は気にしないなら
プチプチ+紙袋でもいいと思う。

高価なヘッドフォンで箱も大事なら、宅配便がいい。
へんにけちってクレームきて雨ふったらばからしい。
776名無しさん(新規):2012/05/05(土) 23:18:11.64 ID:LYozIBj30
これがゆとりかすごいの見たわ
777名無しさん(新規):2012/05/06(日) 02:31:37.75 ID:etqcFasi0
>>774
物作りの国のモンがこれかw
カッター使って自分で色々やってみな。
「でっきるかな、でっきるかな、はてはてフム〜♪」
て口ずさみながらやるのがコツだぜ。
778名無しさん(新規):2012/05/06(日) 02:50:53.80 ID:9OENfdJo0
うちもそれなら少々自腹切っても
箱⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンだな。
めんど臭くなくて保障追跡付き
779名無しさん(新規):2012/05/06(日) 20:03:28.68 ID:nx+ooHnn0
尼のダンボール箱&中のダンボ板1枚
セットで1つ5円で買取りたい
780名無しさん(新規):2012/05/06(日) 20:31:18.42 ID:qpNNOjS+0
>>779
最低でも最少箱で50円だろ。
乞食死ねよ。
781名無しさん(新規):2012/05/07(月) 05:11:41.54 ID:vt25SwDU0
ぺらっぺらの封筒でも5円以上するのにダンボールで5円とか
アホかと
782名無しさん(新規):2012/05/07(月) 09:45:15.12 ID:BDMO8s3I0
>>777
楽しそうだなw
783名無しさん(新規):2012/05/07(月) 10:57:38.83 ID:qXcs6iku0
なんつうかこのスレすげえレベル低いんだな
784名無しさん(新規):2012/05/07(月) 14:02:20.37 ID:wHsohHGNO
尼箱の中のダンボ板売って欲しい
普通に売ってるダンボ板は厚過ぎる
あれは尼のオリジナル品なのかな?
785名無しさん(新規):2012/05/07(月) 16:45:56.98 ID:ioXWoAxX0
板ダンボールでググれ

もっと安く欲しいならダンボール箱のオーダーメイド受けてる業者に
見積もり依頼すればいい。100枚単位で
786名無しさん(新規):2012/05/08(火) 20:53:55.47 ID:KlVpUiG40
スーパーでダンボール板を大量に廃棄してるからパクってくればいいのに
まあ表には箱しか出さんだろうけど
787名無しさん(新規):2012/05/08(火) 22:47:40.94 ID:zzmq5XUb0
スーパーでダンボ板なんてほとんど出ないよ
あってもでかくて柔らかいやつばっかりだから
普通にその辺の箱を切り開いた方がマシ
788名無しさん(新規):2012/05/09(水) 02:05:07.20 ID:vOPasIo90
要は手間を省いて高い買い物をするか
てめぇで手間掛けて安くすませるか、ただ、それだけの話
789名無しさん(新規):2012/05/09(水) 02:12:27.20 ID:Jx/h0n2B0
頭の良い奴は安く良い資材を調達する
ただそれだけ
790名無しさん(新規):2012/05/09(水) 02:23:15.36 ID:vOPasIo90
もっと賢い奴は資材には金は掛けないでうまくやりくる、ただそれだけ
791名無しさん(新規):2012/05/09(水) 03:06:28.97 ID:PZSZ/XIj0
天才は金をもらいつつ資材を引き取る、ただそれだけ
792名無しさん(新規):2012/05/09(水) 03:07:21.33 ID:Jx/h0n2B0
>>790
それはただの乞食
はい論破
793名無しさん(新規):2012/05/09(水) 03:15:49.17 ID:vOPasIo90
>>792
アホな乞食は知能レベルが低いから余計な梱包をして無駄な損失をする
はい完全論破
794名無しさん(新規):2012/05/09(水) 03:53:17.64 ID:ig7NGSa50
低能同士仲良くしろよ
795名無しさん(新規):2012/05/09(水) 14:58:54.31 ID:MDFiB5X00
封筒の再利用を責められたのが、そんなに気に入らなかったんだw
796名無しさん(新規):2012/05/09(水) 16:07:17.41 ID:r4pGX7TF0
え、封筒乞食ちゃんまだいるの?
797名無しさん(新規):2012/05/09(水) 18:07:39.76 ID:3ndRHoDX0
>>787
可哀想に
おれのとこコネでいっぱいもらえるよ
798名無しさん(新規):2012/05/09(水) 21:41:45.14 ID:VjbcO9rs0
わざわざ梱包とかに金かけてる奴って何なの?
創意工夫とかできないの?ゆとり?
799名無しさん(新規):2012/05/09(水) 22:08:54.54 ID:TVHPIezn0
>>797
コネってw
誰からもらうんだよ
メーカーに商品箱卸してる製紙工場と直接取引でもしてんのかw
800名無しさん(新規):2012/05/09(水) 22:15:37.66 ID:u5bZL7Ia0
銀行だろw
801名無しさん(新規):2012/05/09(水) 22:28:07.56 ID:2VUuYOtZ0
いやスーパーから商品のしきりとかに使ってる
ダンボール板を大量にもらうんだよ。
ってかどうみてもスーパーの廃棄ダンボールがどうのって流れなのに
工場とか銀行とかバカなの?
802名無しさん(新規):2012/05/10(木) 01:17:45.19 ID:U25Bwt5O0
だからスーパーでダンボ板なんてほとんど出ないって言ってるだろ
仕切り自体滅多にないし、梱包に使えるような板はそうそうない
品出しのバイトでもしてこい
803名無しさん(新規):2012/05/10(木) 03:32:50.75 ID:VHZ3EECY0
スーパーの取扱い商品で納品時にダンボ板が入ってる物、
いろいろあるけどな
同じ品でもメーカーによって違うんだから802の近くのスーパーと
801の行くスーパーとは取扱い品が違うんだろ

梱包好きの住人どうし、仲良くしようや
804名無しさん(新規):2012/05/10(木) 06:38:49.78 ID:E8crqLqo0
>>795
使うのも、文句言のもどっちもどっちだな。
805名無しさん(新規):2012/05/10(木) 17:30:17.32 ID:qF0SLH8S0
>>795
つうか、お前が負けてね?
806名無しさん(新規):2012/05/10(木) 17:38:22.97 ID:DKCpcRl20
悔しかったのはわかったからもうそのへんにしてくださいね
807名無しさん(新規):2012/05/10(木) 23:13:47.55 ID:9rSsh9Fp0
まとめて買えばそこまで高くないしスーパーで乞食しようとはおもわんわ
808名無しさん(新規):2012/05/11(金) 02:23:11.89 ID:ZbR5C+0H0
スーパー乞食だと商品名もろもろがおもいっきり印刷されてるのが貧乏くさい
809名無しさん(新規):2012/05/11(金) 06:18:48.22 ID:MqBrFneM0
何が梱包だ!テクニークだ!俺は梱包なんて一切しない!
全部商品のありのままの姿で送りつけてやるぜぇ〜ぃ♪
アダルトビデオだろうがスカトロ本だろうがおかまいなしだぜぇ〜ぃ♪どうだぁ?ワイルドだろぉ〜?
810名無しさん(新規):2012/05/12(土) 05:41:15.51 ID:hFOR7hZm0
>>802
お前みたいな自分の経験が世界の全てだと思い込んでるバカは
死ぬまでROMってたほうがいいよ恥かくから
811名無しさん(新規):2012/05/14(月) 19:23:55.83 ID:tne8dR2j0
お前もな
812名無しさん(新規):2012/05/15(火) 02:23:12.92 ID:0w5luEUL0
商品URLに定形外だと〜円、ほかに箱BOONなども対応可能って書いておいたら、
落札者が定形外でお願いしますっていってきたんでそのまま定形外で話し進めてて今日振り込まれたんだけど
箱BOONのが安いことに気づいた。
電話番号もわかってるし荷物の中に差額の小銭いれて箱BOONでおくってもいいか?
ってメッセージ送ったんだけど返事がない。
追跡があるほうが出品側としてもありがたいし箱BOONで送ってもいいかなそれとも定形外にすべき?
813名無しさん(新規):2012/05/15(火) 02:24:58.72 ID:0w5luEUL0
あ、振り込まれたの今日じゃなくて先週末…
返事こないしどうしようか迷うわ

あと到着連絡してくれない人のメール便問い合わせ番号何ヶ月たったら捨てる?
宅急便は落札者から到着連絡こなくてもオンラインで調べて到着ってなってたら捨てていい?
814名無しさん(新規):2012/05/15(火) 12:34:35.81 ID:HMeoWfka0
( ´ー`)シラネーヨ
815名無しさん(新規):2012/05/15(火) 12:42:08.26 ID:OksMcOxb0
現金は現金書留で送れよ
816名無しさん(新規):2012/05/15(火) 12:56:15.09 ID:dLW45P2g0
>>813
一応1ヶ月は残してるよ。
誤配の可能性が無いわけでは無いし。
817名無しさん(新規):2012/05/15(火) 15:46:55.84 ID:EMpq4vnl0
>>812
その商品が郵便受けに入るサイズの物と仮定した場合だけど、
留守がちとか再配達の手配するのが面倒とかの理由で
定形外希望する人もいるから貴方の一方的な判断で
発送方法を変更するのは止めた方がいいと思う
818599:2012/05/16(水) 18:30:48.08 ID:Idq/exhA0
819名無しさん(新規):2012/05/16(水) 23:32:01.13 ID:VUxd8Td90
>>818
定規はどうなるんだ
820名無しさん(新規):2012/05/17(木) 21:02:06.74 ID:gR0tUmc50
湯のみを出品したいのですが、元々ついていた箱があり、悩んでいます。
湯のみにぷちぷちを巻いたら、箱に入らないし、
箱にぷちぷちを巻いたら強度が不安です。
ググったら、周りに緩衝剤巻いても割れて届いたという事例もあり、
どれくらい厳重に梱包すれば安心でしょうか?
821名無しさん(新規):2012/05/17(木) 21:18:16.65 ID:S3wHFobl0
>>820
中身はシルバーシートかテッシュで丁寧に隙間無く動かないように梱包
その後箱に入れ箱はエアキャプ余裕があるならさらには此の周りに緩衝材。
後は運。
しかし、それ位考えられないかね?
822名無しさん(新規):2012/05/17(木) 21:18:53.29 ID:S3wHFobl0
>>820
どうしても心配なら美術品輸送にでも頼めば梱包から輸送までやってくれる。
823820:2012/05/17(木) 21:31:43.14 ID:gR0tUmc50
>>821
そのやり方しか思いつかなかったのですが、
ワレモノシール貼っても割れたという書き込みがあったので、不安になりました。
結局は雲南ですかね
ありがとうございました。
824名無しさん(新規):2012/05/17(木) 21:36:07.39 ID:KK/bHgeK0
配送業者はしっかりと選ぶべき ま それも運だけどね
825名無しさん(新規):2012/05/18(金) 00:15:10.21 ID:Aa38xBT20
>>820>>823
この箱の上から思うさま梱包はできないの?
箱in the箱・・
826名無しさん(新規):2012/05/18(金) 02:10:28.64 ID:BOYmUiTa0
箱BOONで金土日以外の到着でって言われたんでクロネコで到着日数しらべて
翌日に届くってなってたんでファミマに水曜持ってったのにいまだに番号追跡の結果が発送でしか出てこない…orz
箱BOONって普通のクロネコの到着日数より相当遅れるの?
827名無しさん(新規):2012/05/18(金) 02:23:45.21 ID:A7ELRe0W0
>>826
水曜持ち込んでも集荷時間すぎてたら翌日木曜の集荷扱いで金曜に届く。
集荷されさえすれば、あとは同じだからね。
追跡は通常よりちょっとノロマさんになるときもある。
今日の朝にもう一度確認してみると、最寄りのセンターまで来てるはず。
828名無しさん(新規):2012/05/18(金) 02:40:42.56 ID:BOYmUiTa0
>>827
じゃあ金曜になっちゃうのか…
落札者怒るかなあ…欝
829名無しさん(新規):2012/05/18(金) 05:28:53.65 ID:GU2oOHWm0
そもそもはこBOONは到着日指定できないサービスなのに
そんな要望を引き受けちゃ駄目だと思うよ
830820:2012/05/18(金) 13:17:40.26 ID:MotYqc8O0
>>825
その箱の上から思うさま梱包するつもりです。
これって、ダンボールに入れても定形外じゃまずいですよね。
高価な湯のみではなくて、一部の人が欲しがるようなものです。
マグカップとか定形外発送で出品してる人もいますが
大丈夫なんでしょうか。
831名無しさん(新規):2012/05/18(金) 16:38:08.11 ID:F0qPVIT80
>>830
流通過程考えればダンボールをトラックにドーン、倉庫にドーンだから
箱を動かないようにプチプチで巻いてダンボールに入れれば普通は大丈夫だと思う
832名無しさん(新規):2012/05/18(金) 17:46:19.54 ID:A7ELRe0W0
>>828
でも不在通知から電話でもネットからでも再配達の指示は出来るから、
相手さんの受け取りには支障ないと思うけどね。
ただ、コンビニ集荷は基本的に一日1,2度しか来てくれないから、
翌日に確実に届けたければ午前中には持ち込まないとね。
833名無しさん(新規):2012/05/22(火) 21:04:23.77 ID:1TCaJOyPP
知り合いに古い切手を大量にもらったのでオークションに使いたいです
殆ど(というか99%)2円切手なんですが、これを貼って80円切手として使いたいです
封筒の表だけだと40枚貼れないんですが、切手って裏面にも貼ってもいいんですか?
834名無しさん(新規):2012/05/22(火) 21:23:56.84 ID:K6ItPBAu0
>>833
OKです。それでも張り切れない場合は
郵便局で別納扱いの料金として使いましょう。
(紙にわかりやすいように貼って
2円切手×※枚=**円と記載をわすれずに
835名無しさん(新規):2012/05/22(火) 21:27:29.03 ID:RZLiAwIW0
>>833
裏にも貼っていいけど
オクの荷物でそれやるのはどうかと思う
ゆうパックの別納で使った方がいいね
836名無しさん(新規):2012/05/22(火) 21:39:26.19 ID:7g439tLP0
オクの発送に使いたいなら別納か、
自分が受け取る時に着払いにしてもらって切手で払うのもいいよ
837名無しさん(新規):2012/05/23(水) 11:33:55.81 ID:cL/Mw9bP0
普通に買ったと見えない切手を露骨に使うと送料返せて文句言われる可能性があるからな
838名無しさん(新規):2012/05/23(水) 11:58:51.62 ID:JxdARy+F0
そんな筋違いの文句言う奴は頭がおかしい
839名無しさん(新規):2012/05/23(水) 12:09:02.97 ID:7YbsewPq0
でもその理論でいったらゆうパック持ち込み割引を落札者に還元するのはおかしいって話にならないか
840名無しさん(新規):2012/05/23(水) 12:36:28.78 ID:PpgKEWBV0
めんどくせーことは考えないのが一番ですよ(^q^)
841名無しさん(新規):2012/05/23(水) 21:15:12.15 ID:SJJo1FM+0
>>837
切手ブームの頃に額面の5倍で買いました!
差額負担していただけるんですねありがとうございます!

って返せば良い
842名無しさん(新規):2012/05/23(水) 21:45:03.85 ID:tRH+9yOD0
高島屋発行の商品券10000円分を特定記録付郵便で発送を頼んだら
ATMの横に置いてある郵便局の封筒で送ってきたビックリした
紙が破けたら、と思うと無事に届いただけでも良かったとホッとした。

今まで1000人くらいの出品者と取引したが最低の出品者に出会ってしまった
843名無しさん(新規):2012/05/24(木) 16:09:45.85 ID:UkL2mfZM0
定型封筒と変わらんでしょ。
844名無しさん(新規):2012/05/24(木) 17:52:28.95 ID:yx2VvUOc0
セコいとか気分の話じゃないよな?
大抵品質問題無いだろうし金券類って結構あのサイズの封筒で送ってないか
845名無しさん(新規):2012/05/24(木) 18:12:31.14 ID:qacT6CGP0
>>843
ぜんぜん違うよ
ATMのはペラペラ。色も白いし中身が透けて見える

市販の封筒は厚さは最低でも70g/uはある。
846名無しさん(新規):2012/05/24(木) 19:42:36.20 ID:Mo1NHdvk0
>>842
知恵遅れかなんかでヤフオクの発送にATMの封筒を使って節約とかほざいてるアホがいたな
847名無しさん(新規):2012/05/25(金) 00:09:27.29 ID:01qN5r9l0
親父の集めてた切手(付加価値0)が結構あるんだけど
売ってもマイナスみたいだし発送につかっちまったほうがいいよなーと思いつつ思い切れない
848名無しさん(新規):2012/05/25(金) 08:56:41.95 ID:ayrctOHf0
>>847
同じ状況
ただ、収集してたと言っても、なんか惰性で買ってただけみたいな保存のしかただったし、
オクに限らず使ってる 1枚だけ残してね
それを分類してファイルしてる
849名無しさん(新規):2012/05/25(金) 13:00:29.71 ID:nD4mx1K70
オクで業者から記念切手よく買うけど
耳に日付とか買った場所とかを書き込んであるやつがたまにあって
微妙に使いづらい
850名無しさん(新規):2012/05/25(金) 23:35:37.22 ID:IszRXO2b0
封筒の再利用ダメなんだ(>_<)
オクやってる知り合いに聞いたら、梱包資材は使い回しって聞いてたから、そういうものかと思ってた…。
気を付けよう。
でも送料けちる落札者に金かけたくないのが本音。
ぶっちゃけ売ってるもの、自分にとってはゴミだし。
スマン、落札者
851名無しさん(新規):2012/05/25(金) 23:41:23.79 ID:qLdXo3A10
>>850
社内のメール便ぐらいにして起きなさい。
852名無しさん(新規):2012/05/26(土) 00:02:47.16 ID:cznoDdSD0
>>851
はい!そうします(>_<)
ここ読んで勉強します…
853名無しさん(新規):2012/05/26(土) 09:31:50.39 ID:gnIIHZVE0
便利線入りのダンボール、ってどういうことだろう
ミシン目みたいなのがはいってるってことなのか?
なんか強度もろくなりそうなイメージが
854名無しさん(新規):2012/05/26(土) 12:52:39.90 ID:AERtFni+0
其処から簡単に切れる(折れる)
855名無しさん(新規):2012/05/26(土) 13:40:23.17 ID:lRQEu7Cu0
>>853
んなことない。紙製の組み立て式ボックスケースと同じで強度も問題ない。
切れ目じゃなくそこで折れるようになってる。
856名無しさん(新規):2012/05/26(土) 14:49:39.14 ID:bEa0o7OT0
おれは仕入れに使ってる中国の通販サイトから届いた
プチプチ付き封筒をそのまま発送にも使ってるぜ
書留の番号はがすくらいであとは右から左
857名無しさん(新規):2012/05/26(土) 19:06:56.52 ID:X0UygTJE0
アスクルいいなと思ったけど、法人用と個人用じゃ価格違うのね・・・
個人用価格じゃ微妙だな・・・
858名無しさん(新規):2012/05/26(土) 20:00:57.73 ID:AERtFni+0
>>857
個人商店にしてしまえ
うちはそうしてる。
859名無しさん(新規):2012/05/26(土) 22:37:01.84 ID:X0UygTJE0
>>858
適当に屋号つけて自宅とかを登録するってことですか
860名無しさん(新規):2012/05/26(土) 23:00:46.33 ID:X0UygTJE0
たのめーるもいいなと思ったらここも個人向けは送料が高くなるのか
個人商店扱いでもいけるのかな
861名無しさん(新規):2012/05/26(土) 23:12:59.15 ID:AERtFni+0
>>859
そう言う事です
862名無しさん(新規):2012/05/26(土) 23:34:39.28 ID:XJxLtPvU0
会社作るのって保証金とか結構めんどうだよ
863名無しさん(新規):2012/05/27(日) 10:41:54.26 ID:S/4JikKU0
今は株式会社ですら1円で作れる時代ですよ
個人商店なら1枚届け出すだけ
864名無しさん(新規):2012/05/28(月) 00:26:43.68 ID:tSEYD5lF0
初めてポスター扱ったけど、汗だくでダンボール工作に20分以上かかった
でかいダンボール探すのにめちゃくちゃ時間かかったし、もう二度と扱いたくない
865名無しさん(新規):2012/05/28(月) 13:01:40.28 ID:OQEVCrAo0
>>864
何本か出すの有るなら
紙管を買って置け。
佐川やヤマトの顧客用
サービスボックスあえ後ろか聞いてみるとよろしい。
(安い)
ゆうメールでは出せないから〜
866名無しさん(新規):2012/05/31(木) 07:38:07.18 ID:6QEERZ1M0
>>847
>>848
ようこそ
古い記念切手を使う会
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1278910595/
867名無しさん(新規):2012/06/01(金) 13:47:42.24 ID:jGZZUrpV0
オークション目的ではないので厳密に言うとスレ違いでしょうが、梱包関係のことを
聞けそうなスレが他に見つけられなかったため、こちらで質問させていただきます。

さいきん、職場でダンボール梱包の機会がやたらに増えたため、
片手で扱えて簡単にカットできるOPPテープ用のテープカッターを探してます。

で、とりあえず3Mで出してる「折込みタブディスペンサー FD50」というのを見つけたのですが
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/packaging/disp/fd50/index.html
(使用中の動画もあります)
ズバリこの製品じゃなくても、この類のテープカッターを使用している人がいたら、
ぜひ使用感について教えて頂きたいです。

知りたいのは、
・客に貸すことも多いので、使用する際、慣れやコツみたいなものが必要かどうか
・職場で購入したメーカー不明のテープ在庫がけっこうあるため、純正テープ以外のOPPテープを
使用できるものかどうか
・紹介動画だとダンボールの真ん中部分だけ封してますが、角も封しようとした時にうまく貼れるか
(きちんとテープが切れるか)

あたり。よろしくお願いします。
868名無しさん(新規):2012/06/01(金) 13:54:27.93 ID:TRBD5fRV0
>>867
別に普通だよ。
3Mのは以外と丈夫で使いやすく出来てるので
悩む必要はないかと。
OPPテープは安物だと途中から斜めに切れたりします
そのリスクだけ。
ここで聞くよりは3Mのお客様センターで聞いてみそ
869867:2012/06/01(金) 13:59:10.83 ID:jGZZUrpV0
>>867
ありがとうございます。

そうですね、OPPテープは品質の差が激しいようなので
流用は厳しいかも…と思ってました。

角貼りについてはどんな感じでしょうか?
870名無しさん(新規):2012/06/01(金) 14:03:33.31 ID:TRBD5fRV0
>>869
角張りというのが良く解らないのだが。
普通に使う分には全く問題なし。
3Mさんか出入りの文具屋さんに
相談して1個借りてみたら?
871名無しさん(新規):2012/06/01(金) 14:19:57.05 ID:jGZZUrpV0
>>870
すいません、先ほどレス番間違えました

発送用のダンボールは真ん中部分と両サイド部分、箱を上から見て「H」の型に
テープ貼る人が多いですよね?

両サイド、「H」の字の縦線部分にテープを貼る場合、このカッターだと

テープ右半分だけを箱の上面の左ぎわに密着
引きおろしてカット、はみ出たテープ左半分を折り返す

という流れで貼ることになると思うのですが、テープカッターの機構的に
全面密着させないとうまくカットできないんじゃないか、と思ったので…

で、3Mさんに先ほど電話して直接聞いてみましたが、やはり
そういう使用には向かないとのことでした。

お相手いただきありがとうございました。
872名無しさん(新規):2012/06/01(金) 15:04:18.40 ID:1qDJC6DY0
>>867
自分も5cm幅くらいの透明テープ使っていて、ハサミで切ると刃に粘着物が残っていくので
手で切れるテープに替えました。テープの両側に小さなギザギザがついているのでサッと手で切れて便利ですよ。
873873:2012/06/01(金) 15:06:26.42 ID:1qDJC6DY0
近くのホームセンターではなかったですがトゥモローサークルで買えます。
874名無しさん(新規):2012/06/01(金) 16:46:51.14 ID:TRBD5fRV0
>>871
アーそう言うときは手前で張らずに手切りみたいに
カッター部で切って張るんだよ。
おつさま〜
875名無しさん(新規):2012/06/01(金) 21:27:26.41 ID:5rdlRkGw0
>>871
あのタイプのは真ん中に貼る場合でも
ふたを押さえながら貼るのが結構難しい
透明テープは引っ張るのに力いるから余計ムズい
876名無しさん(新規):2012/06/03(日) 12:47:03.22 ID:L5QP2K240
立体マウスパッド、俗に言うおっぱいマウスパッドの送品方法で
よく「メール便」を見受けるのですが、メール便って厚さ2cmまでですよね?
大体の立体マウスパッドは余裕で2cmの厚さを超えてしまうとおもうのですが
なにか梱包のコツなどがあるのでしょうか?
877名無しさん(新規):2012/06/03(日) 13:05:57.67 ID:v173xtu30
>>876
おっぱいの部分は購入後、豊胸手術する使用だから大丈夫
878名無しさん(新規):2012/06/03(日) 13:40:37.81 ID:zUZ3tul/0
佐川急便で厚さ2cm以上の物を発送しています。
交渉次第です。
879名無しさん(新規):2012/06/03(日) 14:23:14.91 ID:SRixhunv0
>>876
個人なら今は不可だな。
企業契約なら今の所OKかも知れないが
あれ圧縮してあるだろ未開封
880名無しさん(新規):2012/06/03(日) 16:48:24.63 ID:svkgQ96p0
スレ違いかもしれませんが、質問させてください。
ゲームソフトを落札し、手元に届いたら、ジップロックに入れて
A4封筒に入ってるだけでした。
悪いの評価をつけたら、相手から「円盤むき出しならともかく純正ケースに
入ってたでしょ。二度と入札しないでね」と非常に悪いにされました。
これって相手の言い分が正しいのですか?ちなみに落札品は中古500円です。
881名無しさん(新規):2012/06/03(日) 17:09:13.42 ID:SQedTGYlO
>>880
スレチなうえにageちゃうようなあなたにはDQN素質があるのかもしれません。
説明をきちんと読んだのか、簡易梱包と記載があった場合どこまで簡易なのか確認したのか、発送方法は何で、自分で選んだのか。
ゆうぱっくや宅急便でジップロックに伝票直貼りならキレてもOKです。
882名無しさん(新規):2012/06/03(日) 17:17:33.48 ID:SRixhunv0
>>880
スレチな上にメール便?なのかも解らないし
中身が破損してたとかも解らないし
非常に悪い質問者です。 1
883名無しさん(新規):2012/06/03(日) 17:33:17.16 ID:doWrtPrZ0
梱包に関係する質問だから100歩譲ってスレ違いで無いにしても
・配送方法は何だったのか、その方法は誰が指定したのか
・梱包の指定は880がちゃんとしているのか
・届いた時に傷があったのか(出品時の説明以上に)
くらいは情報ないとレスできない
884名無しさん(新規):2012/06/03(日) 18:48:05.70 ID:JV7nZ7TN0
>>880
初心者質問スレにもコピペしてるな とりあえず死んどけよ
885名無しさん(新規):2012/06/03(日) 19:10:13.70 ID:svkgQ96p0
>>884
なにムキになってる?お前無職だろ
886名無しさん(新規):2012/06/03(日) 19:14:30.73 ID:JV7nZ7TN0
ムダにスレ使うんじゃないよ。そういう態度だから悪いつけられるんだよ。
887名無しさん(新規):2012/06/03(日) 21:33:40.85 ID:j83fRuCO0
だって、メール便乞食だもん
逆恨みはお手の物w
888名無しさん(新規):2012/06/03(日) 23:50:40.83 ID:zpzQUQZW0
>>885
この手の煽り文句にはそいつ自身のコンプレックスがあらわれるって言うよね
889名無しさん(新規):2012/06/04(月) 00:30:46.77 ID:2mIBd+WQ0
>>888
いいから涙ふけよ
890名無しさん(新規):2012/06/04(月) 02:03:24.95 ID:AciL1cKn0
マルチがバレておまえ無職かっ ビシッ
891名無しさん(新規):2012/06/04(月) 07:10:36.82 ID:ooJx4uGCO
ID:svkgQ96p0ちゃんの本日のIDはID:2mIBd+WQ0ですよー^^
892名無しさん(新規):2012/06/05(火) 19:57:33.71 ID:qvuNAdiA0
>>880
エロゲをジップロックで中身丸見えならお前はキレテいい
893名無しさん(新規):2012/06/05(火) 21:59:10.43 ID:nbGwCJwx0
台所用のポリ袋ってホームセンターとダイソーだと前者のが安い?
50〜100枚ぐらいほしいのですが
894名無しさん(新規):2012/06/05(火) 23:59:14.33 ID:DCFrKbMY0
>>893
売価なんて店それぞれなんだから
実際に893が店に行って調べた方が早いし確実だろ
895名無しさん(新規):2012/06/06(水) 00:11:51.63 ID:O/9yx+w90
ヤクザかと
896名無しさん(新規):2012/06/06(水) 01:00:30.53 ID:uv0bJric0
>>894
ヤクザw わろす
897名無しさん(新規):2012/06/06(水) 01:31:57.78 ID:Ql5tU0HsO
>>893
ヤクザさんワロタ
100均は大きさ、素材で入ってる枚数が違います。ホムセンよりは安いよ。
898名無しさん(新規):2012/06/06(水) 01:45:31.82 ID:xejSrSeP0
最近のヤクザはマメなんだな
899名無しさん(新規):2012/06/07(木) 20:12:12.12 ID:l87psywH0
このヤクザはクッキー焼いたりするタイプ
900名無しさん(新規):2012/06/12(火) 11:46:39.28 ID:3h/aE8L5O
ダイソーよりホームセンターのほうが安いだろ
角2の封筒・・・ダイソー8枚@105円、ホムセン40枚@198円
ダンボール・・・ダイソー105円、ホムセン48円〜
ガムテープ・・・ダイソー105円、ホムセン78円
プチプチ・・・ダイソー1m@105円、ホムセン50m@1480円
901名無しさん(新規):2012/06/12(火) 13:17:45.45 ID:azYMQepSP
プチプチは送料考慮しても通販で買うのが一番安い
ガムテやら他の梱包グッズ纏めて買うから、送料無料も適用され結局通販で全部済ますのが安上がり
902名無しさん(新規):2012/06/12(火) 13:50:43.41 ID:4nqdzSSg0
厚紙封筒が一枚10円ぐらいで手に入る方法はないものか
903名無しさん(新規):2012/06/12(火) 14:01:53.00 ID:E3NL6HBK0
10円は無理だけど佐川なら21円
ttp://www.sagawa-exp.co.jp/service/material/bag/
佐川で大量に出すならタダでもらえる
904名無しさん(新規):2012/06/12(火) 14:09:17.16 ID:o/rIat960
佐川の事務所で大量に出しますので
土下座したら、1箱頂きました。
A4100枚入り
905名無しさん(新規):2012/06/12(火) 15:23:46.73 ID:9ADK2l49O
>>900
誰にレスしてんの?
906名無しさん(新規):2012/06/12(火) 16:54:53.53 ID:j9xwMB1O0
ここはDQN、ヤクザ、ツンデレ個性ある人多くて面白いw
907名無しさん(新規):2012/06/12(火) 21:54:35.17 ID:8XwXpLBl0
>>900
ダイソーは割高だよね
908名無しさん(新規):2012/06/13(水) 02:12:36.52 ID:KwnJGdL/O
>>902
ホームセンターにて、段ボールシートが幅90cm、長さ10mで800円ぐらい
それを自分で成型すれば安上がり
A4封筒(45cm×30cmで1枚)なら66面取れる
1枚当たり10円ちょっと
909名無しさん(新規):2012/06/13(水) 02:17:01.30 ID:KwnJGdL/O
段ボールシートじゃなくて一般には巻き段ボールっていうんだね
910名無しさん(新規):2012/06/13(水) 12:09:50.32 ID:F8Cia0R+0
巻段だとくにゃっくにゃしてるから厚紙封筒のいみがなくないか
クッション封筒ほしい人なら丁度いいけど
911名無しさん(新規):2012/06/13(水) 13:44:13.35 ID:R15rdV650
>>908
きってーはってーの手間掛けるなら普通に買う。
912名無しさん(新規):2012/06/14(木) 17:59:07.31 ID:lD1yyVD80
908じゃないけど、自分も封筒自作している
時間がある時に巻きダンボールをカットだけしておいて
出荷時に成形しながらテープ留めすればそんなに手間じゃない
包装紙の代用って感覚で使えて便利だよ
913名無しさん(新規):2012/06/14(木) 19:09:15.27 ID:33YyH3N00
>>912
>>908
その型PDFにして売ったら?
もうかるかもよ。w
914名無しさん(新規):2012/06/15(金) 00:08:43.64 ID:Z+lVRFrp0
掛かる手間暇を金に換算する人としない人の溝は絶対に埋まらない

俺は前者だけどな
そんな手間暇掛けるくらいなら他のことやった方がマシ
915名無しさん(新規):2012/06/15(金) 00:11:07.92 ID:i55j05jk0
まあ何事も程度問題
916名無しさん(新規):2012/06/15(金) 00:25:30.93 ID:PpKcFAyH0
昨日ホムセンで角4の封筒買ったら、ペラペラ薄々のヤツだった・・・orz
試しに中にDVD入れたら、しっかりタイトルまで透けて見えてしまってる。
黄色っぽい色で、100枚400円くらいだったから手を出したらハメられた。
ちなみに店は、J本田。
100均封筒くらいのクオリティーのを置いてるホムセンって他に無いかな?
出来れば100枚\400円台で。
917名無しさん(新規):2012/06/15(金) 00:44:07.74 ID:Z+lVRFrp0
>>916
買う前にきちんと材質と厚みを確認するべし
918名無しさん(新規):2012/06/15(金) 00:57:26.93 ID:Jm4sAtcr0
ペラペラって50g/m^2でも買ったのかな?

オクで使うなら70g/m^2か85g/m^2にしないと
919名無しさん(新規):2012/06/15(金) 01:30:59.26 ID:N86AEfrf0
近所のホムセンの398円、70gと記載されてるの買った事あるのだが
それでもプチプチ巻いて入れる分には透けないぞ

まぁ透明の薄手プチなら透ける気もするが

>>916
ホームセンターの封筒やプチプチが安いと言っても
結局値段相応でしかないので85gタイプ選べばok
角3なら通販で550円程度で買えるぞ
920名無しさん(新規):2012/06/15(金) 01:34:29.99 ID:eT///4/U0
封筒閉じる時スティックノリ+OPPテープでやってんだけどスティックのりが全然くっつかない。
921名無しさん(新規):2012/06/15(金) 01:48:21.30 ID:SfaLjfnB0
>>920
水のり最強だよ!
922名無しさん(新規):2012/06/15(金) 01:52:05.68 ID:vCvA7aae0
DVDやCD、ゲームソフトを緩衝材無しで送るのって普通?
落札後、直に封筒に入れてクロネコメール便で と言われてちょっとびっくりした
923名無しさん(新規):2012/06/15(金) 02:36:22.13 ID:SfaLjfnB0
>>922
衝緩材、基本だと思う。
相手は送料安くなるよう簡易包装を望んでるかもしれんが、最低限プチプチなどで保護はすべきかと。
924名無しさん(新規):2012/06/15(金) 04:39:54.44 ID:skE4lH810
>>920
無名メーカーの格安スティックのりは買っちゃだめ
925名無しさん(新規):2012/06/15(金) 09:27:01.59 ID:1vugrdJ90
>>922
ビニールで水濡れ対策だけはしてもらえ

そういやゲームソフトに直接プチプチ巻かれて
パッケージにプチの痕ついてた事あったな…
926名無しさん(新規):2012/06/15(金) 16:37:58.14 ID:lVjWrJu80
>>922
DVDの縦長の白いケースのやつならまだありかなぁ…
自分が送るならぷちぷちするけどね。
まあ本人がそれでいいって言うなら希望通りにする…って
>>922が落札者さんの方なのか。
927名無しさん(新規):2012/06/15(金) 16:50:02.17 ID:A/C2cFlz0
>>922
黒猫メール便は1cm80円と2cm160円があって
プチプチしたら2cmになるけど
分厚いモノなら2cmでもプチプチとかの緩衝材で包めない場合ある
直で封筒なら1cmで送れるモノがある
いずれにしても梅雨だしビニール袋に包んでから封筒に入れて送ってもらったり送った方がいいよ
梅雨じゃなくてもビニール袋に包んだ方がいい
928名無しさん(新規):2012/06/15(金) 18:40:28.62 ID:yqiKq/ye0
ビニールくらいは必須だよなぁ

封筒が透けるのは中身にコピー用紙1枚巻くだけでも随分違う
929名無しさん(新規):2012/06/16(土) 08:35:38.84 ID:BmTL+BI40
>>917-919
レス、サンクス。
今、封筒が入ってるビニール袋の表紙見たら「70g/m^2」だった。
次からは85g/m^2を選ぶようにします。
930名無しさん(新規):2012/06/16(土) 13:11:54.11 ID:kDJ1t9ah0
>>929
其れも嘘くさいナー
65じゃないか?70でもそんなに透けないぞ。
85だと1g前後変わるので75kを捜してみると良いよ。
931名無しさん(新規):2012/06/16(土) 21:53:38.07 ID:v7UUG3tI0
ヤフオクで本を一冊メール便で送りたいです
透明な袋に入れ、茶封筒に入れましたが、
プチプチも必要でしょうか?
新聞紙・広告の神で充分ですか?
それともそのままでいいですか?
よろしくお願いします
932名無しさん(新規):2012/06/16(土) 22:16:39.50 ID:GAK7SwtQ0
厚みに余裕があるならプチよりも厚紙やダンボで挟んでくれるほうが傷を防げていい。
封筒から透けるようなら新聞紙や広告巻いてあるといい。
透け防止以外の意味で紙を巻くのはあんま意味無い気がする。
梱包が超丁寧な印象を与えたいならプチ巻くといい。何処までするかは落札価格次第な気もする。
933名無しさん(新規):2012/06/17(日) 03:11:50.50 ID:FO1r/VAK0
>>930
そうですか・・・他の店で70を探して試してみます。
65だったり75だったりと、結構種類あるんですね。
大変勉強になります。ありがとうございます。

934名無しさん(新規):2012/06/17(日) 03:40:21.23 ID:jS2DeM7p0
>>933
一番無難な75kg買いなさいな。
935名無しさん(新規):2012/06/17(日) 03:45:30.04 ID:jS2DeM7p0
>>931
何時も不思議に思うが
自分が受け取ったときのことを考えて梱包すれば自ずと
答えでるとおもうけどな〜
>>932さんが他書いてくれたけど
今厚み制限がうるさいので傷を付けたくなく尚かつ厚みに余裕が無いなら
シルバーシートというのが便利。(薄いクッション材)
其れで巻いて上げて角を丁寧に処理して上げれば見栄えも良いぞ。
(ダイソー等で安いのがある)
936名無しさん(新規):2012/06/17(日) 16:43:51.69 ID:oad/O73m0
シルバーシートは聞いたことないな
要は白くて薄いポリエチレンシートのことだよね
ミラーマットとかミラマットとかいう
937名無しさん(新規):2012/06/17(日) 19:33:44.84 ID:NToZ5/Ax0
電車のアレか?
938名無しさん(新規):2012/06/17(日) 21:03:42.69 ID:jS2DeM7p0
>>936
メーカーによって呼び名違うけどね
939名無しさん(新規):2012/06/17(日) 21:37:26.91 ID:KjdXfMR/0
>>935
それ、ダイソーとかでそれとして売ってるやつより、
食器棚シートみたいなかんじで丸めて売ってるのが
割安な気がするけど、なんか違うのかなー。
なくなったらそれ買おうと思ってるんだけどw
940名無しさん(新規):2012/06/17(日) 22:52:02.23 ID:jS2DeM7p0
>>939
棚シートは上が剥がれるぞ
941名無しさん(新規):2012/06/18(月) 03:13:02.90 ID:TZJ/iLKq0
シルバーシートwww
942名無しさん(新規):2012/06/18(月) 21:28:20.49 ID:eFzU0Nlu0
いくら位の商品まで定形外使う?
値段が2〜3千円で500グラムまでなら 電子部品なんかでも使いたい落札者は多いよな。
防水とプチプチ多めにしとけば大丈夫だよね?
943名無しさん(新規):2012/06/18(月) 21:52:10.40 ID:EC+cQKJS0
>>942
振って中身の音がしなきゃ大丈夫でしょ
クレームになら無い事を祈る
944名無しさん(新規):2012/06/19(火) 00:43:17.67 ID:0sC4fTGT0
>>942
宅急便だって代金を保証してくれるってだけで、中身が無事かどうかの保証はないもんね。
定形外はポストに入りきらない大きさなら手渡し不在票になるんだよね?
どうせならプチプチ多めにして、ポストに入らない位でかくしとく方が安全か。
945名無しさん(新規):2012/06/19(火) 02:45:47.45 ID:3uSZOsUh0
>>944
其れで区分機で空を飛ぶんですね。
局員に郵袋袋に投げ込まれるんですね。
946名無しさん(新規):2012/06/19(火) 06:41:20.44 ID:h0mrWlWf0
>>942
いくらだろうと入札者が定形外を選択しそうな物なら選択肢に入れてる
ただ梱包は簡易梱包で商品の補償まで含めて無保証だって明記してあるから
宅配便以外の発送方法を選択するのは落札者の自己責任ってスタンス
947名無しさん(新規):2012/06/19(火) 11:10:21.24 ID:3uSZOsUh0
>>946
でもごねるやつは、ごねるんだよな。
948名無しさん(新規):2012/06/19(火) 12:54:34.98 ID:/ayM4Fb/0
>食器棚シートみたいなかんじで丸めて売ってるのが

あ、それいいね。次はホームセンターでよく見とく。
上が剥がれないようなペラペラのもあるよね。
どっちにしても、薄くて梱包って感じなら発送のときだけ保てば良いんだし。

>>942
自分の場合も946と同じで、相手に選択決定させる。
別にそれで壊れたなら落札者の自己責任でしょ。
こっちは、定型外が○円なら封筒のみ、ダンポールでプチプチ梱包なら定型外○円
とか選択できるようにしてる。

落札者でも、とにかく安いならいいよ80円で送ってという人もいるし、
500円の保証かけてレターパックで送ってという人もいる。いろいろだもん。
落札者が決めるのが一番もめない。
949名無しさん(新規):2012/06/19(火) 12:57:29.43 ID:/ayM4Fb/0
あ、あと人間って選択肢がいくつかあって自分が「これが良いです」と決定すると
不満度が低くなるんだって。
950名無しさん(新規):2012/06/19(火) 14:26:38.32 ID:lWgD5NXZ0
個人商店としてアスクルとかに登録してる方に聞きたいんですが、
個人商店開業の登録なんかはしてるんでしょうか
登録の際に適当に屋号でっちあげて入力してるだけ?
951名無しさん(新規):2012/06/19(火) 14:43:22.12 ID:wwfWlTqi0
>>950
でっちあげは失礼だろ…
個人営業は極端な話「自営でやってます。」といえば
許認可が必要な業種以外はすぐにできるんだよ。
952名無しさん(新規):2012/06/19(火) 14:48:44.04 ID:3uSZOsUh0
>>950
宗教法人で
953名無しさん(新規):2012/06/19(火) 18:33:41.55 ID:mlDacYnK0
>>942
僻地に住んでいると160円追跡、300円追加と変身させて使う
954名無しさん(新規):2012/06/19(火) 22:32:56.49 ID:yb2LEGa50
単発のつもりで会った子。
どうせ単発だから車で済まそうと、深夜の住宅地で待ち合わせた(女の子指定場所)
行ってみると、デカい父、長く細い足、くびれたウエスト、と申し分のないカラダ。
唯一残念なのは顔。ハッキリ言ってブサイクだった。
だが、あまりに見事なカラダだったので食ってみたら、
色白で、感度は良く、締まりもなかなか。
目隠しプレイと称して口以外見えないようにタオルを巻いたら絶品だったよwww

92点
955名無しさん(新規):2012/06/20(水) 05:12:48.08 ID:Q+7r2ltj0
>>947
それ言い出したらキリが無いだろ
ある程度は諦めるしかない

こちらは発送方法ごとに注意書きを入れて
全てを承諾した上で送金してくれって記載してあるから
仮に脅し掛けてきても毅然とした態度で対応するけどね
956名無しさん(新規):2012/06/20(水) 11:18:28.27 ID:oFKA7IqQ0
ブランドバッグ(革)を梱包したいのですが、どのように梱包したらよいでしょうか?

結構高額商品なのでしっかり梱包しないと、と思っていますが、方法が分かりません。

よろしくお願いします。
957名無しさん(新規):2012/06/20(水) 11:57:00.08 ID:psiTu5ie0
購入したときの状態をできるだけ再現すればいいんじゃないですか

・型崩れしないよう、薄葉紙を丸めて中に詰める(ぎゅうぎゅうではなく適度に)
・シリカゲルの小袋を入れる
・金属の部品があるなら、革とこすれて傷にならないようミラマットなどで養生する
・全体を薄葉紙で丁寧に包む、このとき余計なしわがつかないようにするときれいに見える
・化粧箱に入れ、お手入れ説明書や小冊子などがあれば同封する
・箱の中で動かない程度に緩衝材を入れる
・ダンボールに詰めてできあがり
958名無しさん(新規):2012/06/20(水) 13:26:25.16 ID:oFKA7IqQ0
>>957
ありがとうございます!
959名無しさん(新規):2012/06/20(水) 16:02:24.42 ID:8V5tnvnp0
>>957
貴方みたいな人から購入したいです。
>・シリカゲルの小袋を入れる
なんてすごいですね。愛情すら感じられます。
960名無しさん(新規):2012/06/21(木) 00:17:17.77 ID:F5in0YQ50
シリカゲルは効果なし
961名無しさん(新規):2012/06/21(木) 02:39:27.47 ID:F39iWzHQ0
たしかにシリカゲルは意味ないな
あれは長期保存のときにカビ防止のために使うもの
962名無しさん(新規):2012/06/21(木) 06:24:40.07 ID:tg/2Q/CM0
新品だったり使い回しだったら再生してあったりするならともかく
なんかで使われたシリカゲルをそのまま使っているんだとしたら笑うw
963名無しさん(新規):2012/06/21(木) 11:24:16.19 ID:dij7Lgm+0
透明になって仕舞ったシリカつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
964名無しさん(新規):2012/06/21(木) 12:24:37.50 ID:MZ1Uqyyj0
革や紙は意外なほど湿気を吸いますので(特にこの時期)、
折角買ってくださった方に「なんだか湿っぽいな〜」という印象を与えてしまうと
申し訳ないですから、シリカゲル入れるようにしています

でも>>957で書いたのはあくまで一例ですので
ご自分の判断でいろいろ工夫なさるのがいいと思います
965名無しさん(新規):2012/06/21(木) 14:21:15.64 ID:mgmqiNE40
ダイソーいったら厚紙封筒が4枚105円で売られてた。
ちまたの通販の一枚30円前後よりはるかに安いんで買ってみたがなんかやけにペラペラしている気が…
966名無しさん(新規):2012/06/21(木) 14:22:58.01 ID:mgmqiNE40
おっ久しぶりに規制とけた

マジな質問なんだけど毛対策どうしてる?
梱包前にコロコロしたり気を使ってるんだけどそれでも毛が紛れ込む…
967名無しさん(新規):2012/06/21(木) 15:48:43.47 ID:BmhUnKtf0
マッパで作業でもしてるのかw
968名無しさん(新規):2012/06/21(木) 17:04:55.28 ID:mb5Wv9co0
ベットか床の上でやってるのか?
969名無しさん(新規):2012/06/21(木) 17:11:50.91 ID:dij7Lgm+0
>>966
掃除機が一番良いぞ
その後新聞紙でも引いて作業したら?
970名無しさん(新規):2012/06/21(木) 17:13:34.84 ID:wCKj6RnF0
格安宅配のエコ配が、来月より全国配送を開始
ttp://www.ecohai.co.jp/index.html
ttp://www.ecohai.co.jp/pdf/press_release/info20120618.pdf

ただし、法人と個人事業主のみ
971名無しさん(新規):2012/06/21(木) 17:34:47.32 ID:dij7Lgm+0
>>970
先払いが結構きついよな。
972名無しさん(新規):2012/06/21(木) 21:27:52.98 ID:4yzUBE1l0
住所印ってどこで買うのが一番安い?
スタンプ型のほうが割安なのかな?
973名無しさん(新規):2012/06/21(木) 21:40:05.85 ID:dij7Lgm+0
>>972
プリンター有るなら
タック紙に山程刷っておくと便利
住所印インク乾かないと悲惨な事に
974名無しさん(新規):2012/06/21(木) 22:03:35.66 ID:4yzUBE1l0
タック紙ってコストけっこうかかりそうですけど
そのへんどうでしょうか?
975名無しさん(新規):2012/06/21(木) 22:10:31.27 ID:CUQiNN1E0
キレイに枠をつけた名刺半分くらいのものをワードやエクセルで作り、、普通のA4に
たくさん印刷して切り取り、封筒にOPPテープで貼り付けてる。
飽きたら違うデザインや色に変えられて楽しいよ。
976名無しさん(新規):2012/06/21(木) 23:05:28.76 ID:mb5Wv9co0
>>974
20枚入り(面数は自分の好みで)で800-1000円だったと思う

自分の場合は
角3封筒裏に差出人を直印字して下準備、
定形外や角2封筒サイズならラベル利用で宛名と差出人印刷してるし
ラベルは10面タイプの100枚入り使ってるので3円+インク代だな

ちなみにプリンター設定で若干薄め印字に変更して
カラープリンターだが強制モノクロで使用中
977名無しさん(新規):2012/06/21(木) 23:35:58.22 ID:clNb9CIa0
ポスパケの宛名シールっぽい画像作って、それをもとに入力フォーム付PDFを作成。
相手の住所コピペすれば済むようにしてる
978名無しさん(新規):2012/06/22(金) 00:39:25.74 ID:z0y22gPk0
封筒直印字ってそこにさらにOPPテープはってるの?
そうでなけりゃにじむよね?
979名無しさん(新規):2012/06/22(金) 01:39:20.33 ID:YfHsCCKu0
印字が滲むような状態で窓口持ってくのかよw

980名無しさん(新規):2012/06/22(金) 07:06:27.50 ID:CUIB4IdL0
速乾インク使えば滲む事なんてほぼ無いんだけどな
普通紙だと滲んだこと無いし光沢紙でも押印直後でなければまず大丈夫

判子はタック紙印刷に比べると初期コスト高く感じるけど一度作っちゃえばインク補充程度で半永久的に使える
俺は宛名シール印刷にサーマルのラベルプリンタ使ってるもんでシール1枚に3円とかもの凄く高く感じてしまう
981名無しさん(新規):2012/06/22(金) 08:11:44.24 ID:az26xA8k0
安くて性能がいいラベルプリンターでオススメないかな
正直あまり高価なのは買いたくない
982名無しさん(新規):2012/06/22(金) 09:08:19.85 ID:CUIB4IdL0
>>981
求める性能がどの程度のモンかわからないけど
宛名印刷程度で問題になるようなレベルの物なんて有るのか?

ほとんどが業務用だから新品だとそれなりの金額になるのは仕方ないだろうな
でも中古ならそれなりにタマ数でてるし安いよ
業務用なだけに酷使されているだろうけど耐久性はそこそこ有るし

とりあえず本体が安くてもロール紙が専用タイプの製品だけは避けておけと言っておく
983名無しさん(新規):2012/06/22(金) 09:43:23.74 ID:btGCJDGi0
>>980
シール1枚どのくらいの単価で出来てますか?
教えてください。
984名無しさん(新規):2012/06/22(金) 10:13:29.07 ID:CUIB4IdL0
>>983
俺が使ってる78mm*46mm/1ロール1000枚だと1枚1円程度かな
1ロール単位で買ってるから送料500円プラスが微妙に高く感じるけど送料入れて考えても1枚1.5円
その他消耗品が無い感熱紙なだけにインクのコストを考えなくて良いのが嬉しい

ついでに言うとインクジェット系の印刷と違って雨に濡れても宛名が滲まないし
タックシールと違って1枚単位で印刷できるのもメリットかな
うちのはオートカッター付いてるから1枚ずつで出力されるしね
985名無しさん(新規):2012/06/22(金) 10:56:18.94 ID:btGCJDGi0
>>984
ありがとうございました。
986名無しさん(新規):2012/06/22(金) 12:28:10.92 ID:jcUl2P0n0
>>979>>980
いや雨ふったときの話だけど…
987名無しさん(新規):2012/06/22(金) 12:31:41.66 ID:jcUl2P0n0
みんな雨濡れ対策って気にしてないのか?
シール+OPPでないときは手書きでかくにしても油性オンリーで気をつかってるんだが
中身をせっかくシールパウチしても雨に濡れて宛先が見えなくなって荷物が行方不明になったら元も子もない
学生のころは郵便局で年賀状バイトもしたが結構水濡れで宛先が解けてるはがきあったぞ
988名無しさん(新規):2012/06/22(金) 12:55:52.65 ID:wvk1sVi90
宛名を油性ペンで書くのは当たり前だと思ってた。

自分が貰った時、宛名に透明テープ重ねられててゴミ捨てる時にちと悩んだから
宛名の上はシールじゃないビニールやOPPを貼るのが好きだな。
989名無しさん(新規):2012/06/22(金) 13:02:18.78 ID:jcUl2P0n0
>>988
ネームペンってあれ水性じゃん
990名無しさん(新規):2012/06/22(金) 13:26:01.94 ID:a2F/bgdH0
>>987
差出人住所はゴム印押しだから滲む可能性有るけど
宛名に関してはサーマルプリンタで印刷してるから濡れても関係ない
991名無しさん(新規):2012/06/22(金) 13:26:28.28 ID:Zg+HPpIj0
>>987
雨の中そのまま傘もささずに持ち込む訳でもないし
業者側へ無事引渡しすれば
最終段階の配達員が読めない事にはなってないと思うよ

逆に落札した荷物が届いても
水滴染みが気になる程の事なんて滅多に無いし
あと年賀状は雪ついたまま ポスト入れる人とか
紙質良くて印刷モードも上級クラスってのがアダになってる気がするけどね
992名無しさん(新規):2012/06/22(金) 13:36:14.20 ID:MJ5etoVm0
最初は気にして透明テープ貼ってたが
厚さ制限ギリだったり手間やコスト考えて止めた
993名無しさん(新規):2012/06/22(金) 13:43:00.43 ID:jcUl2P0n0
>>991
こないだの台風の日黒猫きたけど荷物べっちょべちょだったぞ
994名無しさん(新規):2012/06/22(金) 13:53:57.23 ID:BgmaBCrE0
>>989
マッキーで書けばいいじゃん
油性だよ
995名無しさん(新規):2012/06/23(土) 01:14:24.72 ID:GcF+H+9p0
部屋に陰毛がちるのがいやだからってパイパンにした奴らのスレっつーのが昔あったな
996名無しさん(新規):2012/06/23(土) 01:55:10.51 ID:jyZ2yKAgP
ラベルシール20枚入りで800-1000とかどんだけボッタクリだよ

普通に100枚が尼で1200円だぞ
これにモノクロレーザープリンタで完璧

大量に扱うなら手書きとかハンコ()とかキチガイじみてる
997名無しさん(新規):2012/06/23(土) 15:13:05.08 ID:uJoAzu7M0
トレカ数枚と数十枚出品します
梱包の仕方教えてください
998名無しさん(新規):2012/06/23(土) 15:28:26.37 ID:QYUHaUaL0
誰か次スレ頼む
999名無しさん(新規):2012/06/23(土) 16:53:20.97 ID:ePF0IioH0
わかった
1000名無しさん(新規):2012/06/23(土) 16:57:12.71 ID:ePF0IioH0
送付方法・梱包テクニック その52
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1340438049/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。