◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
前スレ
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1277284891/l50

※新規ID、評価一桁IDはほぼ自演入札
※一般家庭じゃ使い切れないような業務用アイテム、100円落札が多いIDは吊り上げ

次スレは>>970辺りで立てる
2名無しさん(新規):2011/12/23(金) 09:04:10.46 ID:/Db+7qYt0
3名無しさん(新規):2011/12/23(金) 09:04:43.09 ID:/Db+7qYt0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/751 2010/03/06 12:19:20 ID:WhG0dTWO0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/782 2010/03/11 13:30:46 ID:nE52Yf3J0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/806 2010/03/23 21:14:20 ID:pWt3ZpWe0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/811 2010/03/24 19:23:02 ID:koVDR8Ic0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/812 2010/03/24 20:23:51 ID:koVDR8Ic0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/824 2010/03/30 19:26:07 ID:7mA/fBEo0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/851 2010/04/14 12:13:20 ID:geUSSNDLO
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/913 2010/04/29 00:19:01 ID:m1J/eOIO0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/916 2010/04/30 00:16:39 ID:F7qLWiOG0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/948 2010/05/29 14:11:18 ID:Jo97dfO90
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/951 2010/05/30 02:33:16 ID:7PuGsCt40
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/953 2010/05/31 09:48:04 ID:q1Rz+c0B0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/959 2010/06/06 21:07:54 ID:JnDLn02t0

釣り上げ、怪しい業者情報レスまとめ
4名無しさん(新規):2011/12/23(金) 09:08:36.39 ID:/Db+7qYt0
前スレ話題のカトレア黒留は\83500で落
作家ものとはいえ、あんな写真3枚だけでよく入札できるなあ
留袖なんてそうそう着る機会ないのに

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k148321235
5名無しさん(新規):2011/12/23(金) 14:01:15.10 ID:y20YJNEh0
>>1 おつです

>>4
そんなに上がったんだ、すごいねぇ。
よほど柄が気に入ったのかな。
6名無しさん(新規):2011/12/24(土) 02:25:27.87 ID:aT+l3SVq0
カトレア留袖、落札者の評価に注目だ。
7名無しさん(新規):2011/12/24(土) 04:54:57.26 ID:XVLl51J+0
>>1
乙。ありがとう
8名無しさん(新規):2011/12/24(土) 12:42:10.39 ID:mmbXOMHw0
このスレではまだ晒されていないようだけど、
ちょっと臭うストアがあったので、出品リストを見てみた。

出品されて間もない、かつ、品物はどれもさほど上等というほどでもないのに
万単位でぐんぐん値が上っていた。
入札者履歴を見ると、とあるIDがほとんどの商品に一番高値をつけていたw
9名無しさん(新規):2011/12/24(土) 18:10:14.81 ID:QHjzBEgO0
ぜひ晒して下さいませw
10名無しさん(新規):2011/12/24(土) 22:00:40.50 ID:JkJZ58FeO
簡単に気付かれるような吊り上げじゃまだまだだねぇ
吊り上げIDは最低2〜30は持って、さらに吊り上げバイトを雇う位でないと
複数のストアで吊り上げしてるID、けっこうあるよ
11名無しさん(新規):2011/12/25(日) 01:41:08.42 ID:c/Cjoccq0
銀台の帯留って出てるけど留め金んところに緑色のサビっぽいのが見えてる
緑青出るってことは銅のうえに銀メッキしたか、銀80%の純度の低いやつだってことだ
出品者も素人風なんで分かってなくて言ってんのかなって思って見てる
12名無しさん(新規):2011/12/25(日) 02:16:02.21 ID:nXCKle970
それは知らなかった。

帯留好きでよく見てたけど、珊瑚や象牙の大振りな立派なのって
5年以上同じものが回転寿司状態で出てたりする。
着物も7年とか普通に同じ訪問着出品してる業者があるよね。
晒そうかしらw
13名無しさん(新規):2011/12/25(日) 06:48:37.13 ID:PP0kEHuA0
ここでよく名前が挙がる吊り上げ常連のお店と同じ物をたまたま
私も新品状態で出品しているのだが、私のには入札が入らなくて、
お店にはバンバン入札が入って私の価格の3倍以上になった。
入札者は新規・一桁・二桁ばかり。ホント吊り上げばかりなんだなって思う。

そりゃあ、ストアの方が信用があるし、私はまだ評価低いから信用無くて
私の方に入札ないということもあるだろうし、嫉妬でも何でもないよ。
ただ、あまりに不自然すぎる。

でも殆んど自爆だろうし、そうやって吊り上げているうちに、誰かが偶然
入札するのを待ってるのかね?
14名無しさん(新規):2011/12/25(日) 06:56:34.17 ID:PP0kEHuA0
>>6
高価なものほど評価不要の落札者が多いですよ。
だからそういう評価はなかなか表に現われなかったりするw
15名無しさん(新規):2011/12/26(月) 09:52:09.42 ID:+Y2mSXRI0
maで始まる1ケタIDを見たら要注意
16名無しさん(新規):2011/12/27(火) 20:39:32.57 ID:IeXajPYl0
このスレに気がつく前に
1円〜業者でシルック買っちゃった
仕立てもそこに頼んだので、まだ未到着
失敗してなきゃいいんだけどな
17名無しさん(新規):2011/12/28(水) 00:37:45.98 ID:UoOP4Tfm0
シルックならそんな高値じゃないでしょ
仕立ててもらうならサイズもOKだろうし
18名無しさん(新規):2011/12/28(水) 00:50:13.86 ID:N1o6eQoH0
>16
一円業者の何が問題って釣り上げとシミ不申告またはフォトショップ疑惑だから
新品で作ってもらって妥当な値段なら大丈夫だと思うよ
19名無しさん(新規):2011/12/28(水) 08:46:07.06 ID:RsMbZpdb0
1円で出品して、吊り上げやらなきゃ損するってのは分かる。
だったら適正な価格で初めっから出品すべきですよね。
20名無しさん(新規):2012/01/01(日) 15:36:19.77 ID:97dXHHJ70
すごく欲しい着物があるんですが、
いつも同じIDが入札されてるんです。。。
これってつり上げなんでしょうか。個人の人ですごく人気がある人なんですけど。。。
21名無しさん(新規):2012/01/01(日) 15:46:53.69 ID:9HH2s6VU0
>>20
リピーターさんがついている個人の出品者かもしれない。
その人の評価を見てみて。

いつも同じIDって評価何桁ぐらい?
22名無しさん(新規):2012/01/01(日) 23:23:08.59 ID:0aDa8mCt0
何回も同じ品物が出品されていて、その都度同じIDが入札していれば吊り上げでしょうね。

私にも今ならわかる。
何年も前、よく同じ人が入札していたり、何回も同じ柄の着物が出品されていたりした理由がww
23名無しさん(新規):2012/01/02(月) 11:17:18.77 ID:xDSSyso+0
>20

まあ…限りなく吊上げだと思うけど、頑張ってください。
24名無しさん(新規):2012/01/02(月) 17:26:10.18 ID:l3boH/x10
>>20
すごく欲しいもので他で手に入らないなら
予算を決めて入札するしかないでしょ
本当に欲しかったものなら落札できたら素直にうれしいよ
安いと思って入札、つい熱くなって高値で落札してしまったものは
後悔するけどさ
25名無しさん(新規):2012/01/02(月) 17:33:48.66 ID:JyEeqB5r0
何時も同じIDなら100%吊り上げだよw
2620:2012/01/03(火) 11:16:04.05 ID:7H7jG3N80
みなさんレスありがとうございます

いつも同じ一桁のIDです

すごく値段上がる人なんですけど、
一つの物に複数のよく見るIDが入ってるんです。
人気ある人なんで私も最初はリピーターさんかと思ってたんですけど
。。。。やっぱやめといた方がいいですね
個人の人ですごく素敵な感じなんだけどなー
どうしても欲しければ24さんの言う通りに
予算を決めて入札することにします。
27名無しさん(新規):2012/01/03(火) 20:08:07.13 ID:EuSv12WQ0
>>26
99.99%吊り上げ臭いねw
その一桁のIDの人、その出品者の評価に現れてる?
28名無しさん(新規):2012/01/03(火) 20:22:55.49 ID:N5a4REgX0
私も気になる着物があるんだが
いつも最低落札価格に届かないから落ちてない
大枚はたく奴が現れるかどうか、遠巻きに見つめている
29名無しさん(新規):2012/01/04(水) 19:14:28.98 ID:qu3UuYuB0
久々に4万を超える物を落としたわ。
受け取るのが楽しみ、でもちょっと怖い。
30名無しさん(新規):2012/01/05(木) 00:15:31.38 ID:RCchCnNJO
正月早々勇気あるね
私は5万ちょっとの紅型九寸で大失敗した経験アリ
31名無しさん(新規):2012/01/05(木) 00:23:14.75 ID:2BrikTVD0
>>30
差し支えなければ、もうちょっと詳しく聞いていい?
32名無しさん(新規):2012/01/05(木) 14:47:49.14 ID:H2T/wIdW0
5万超えの紅型だったら有名どこの新しいヤツなんじゃないの?
色が画像とぜんぜん違うとか、質感が良くないとかかな。
3326:2012/01/07(土) 07:34:31.07 ID:hUgYB6SN0
>>27
ウオッチに入れて観察してみます
3429:2012/01/07(土) 20:24:26.67 ID:RdZlQjQ60
新年早々、当たりだった。
見劣りする手持ちの数点、手放すことにするわ。
いい年になりそう。
35団体の中の人:2012/01/11(水) 17:16:06.05 ID:5cJES+Ak0
フォームを使って匿名で情報を送ってくれた方、ありがとうございました。
活用させていただきます。

ターゲットの別IDでした。
36名無しさん(新規):2012/01/11(水) 17:38:11.55 ID:aq2GvkuL0
>12
商品が5年以上も回転寿司状態って、出品者はみっともないと思わないのかな。
よほど強気な出品者なんだろうね。
そのままの値段では売れないということなのだから、
自分だったら恥ずかしくて、値段を低く設定して出品し直すわ。
37名無しさん(新規):2012/01/11(水) 19:09:20.10 ID:6XAOXnHV0
>>36
別に何も恥ずかしくないけど・・・?
値段安くしたら乞食みたいなのが群がってきて客層悪くなるから
だったら売れない方がマシ
38名無しさん(新規):2012/01/11(水) 19:18:45.93 ID:avfbuDK60
つか中島誠之助が出品してるとかんがえたら?
余りにも価値もわからない人が闇雲に値段付けてるわけじゃあるまいよ
36って高校生?
39名無しさん(新規):2012/01/11(水) 22:06:53.17 ID:+yehwKcP0
>>38
専門家さんの出品ならまだいいけれど、一般人が何年も同じものを出していて、
説明も全く更新していないと、「保存方法はどうしてる?保存状態は
どうなの?」と思ってしまうことはある。

何年か前にはなかったシミやさびが出ている場合もあるし、箱や紙に
包まれていたら、そのれらにも劣化がある場合があるよね。
40名無しさん(新規):2012/01/12(木) 14:06:47.69 ID:B4FNFjlA0
41名無しさん(新規):2012/01/12(木) 16:36:12.60 ID:IwfopYpm0
>>40
ここは本当に酷いねー。今、気になる商品がいくつかあってウォッチに入れているんだけど、
どれもこれも新規が落札しているw
42名無しさん(新規):2012/01/12(木) 20:43:02.76 ID:uLPPL8Ye0
見てたわー
これだけ上がっても新規とは、一体いくらで売るつもりなのかw
43名無しさん(新規):2012/01/15(日) 08:56:46.07 ID:5u5ysITD0
有名作家の友禅訪問着が7万円位で出てるオークションがありますがあやしいですか?
市場価格70万円位の加賀友禅です。
44名無しさん(新規):2012/01/15(日) 13:14:40.22 ID:+DbeBswk0
アヤシイに決まっとるw
45名無しさん(新規):2012/01/15(日) 14:32:38.02 ID:NKG8KfYV0
>>43 見てきたけど加賀友禅のいいとこがまったくない。
柄が少ない。5万でもいらん。
46名無しさん(新規):2012/01/16(月) 09:16:34.95 ID:/cE3RHjO0
どれのことかわからなかった
47名無しさん(新規):2012/01/16(月) 10:14:44.22 ID:XOCidPM50
龍村瑞鳥七宝文柄の帯がネット呉服屋で10万から15万で出回ってる。
いい柄だから迷っているが何故こんなに安いんだろ。
本物だったらお買い得だよね。
48名無しさん(新規):2012/01/16(月) 17:19:50.49 ID:aISZfs9z0
>>47
『龍村の帯』という意味では、本物だと思うよ。
龍村は、同じ柄で織り方変えて、安い帯作ったり、
本袋じゃなくて、安物の裏付けて安くした帯があったりするから
その辺りを理解した上で買うなら、買ってもいいと思う。
49名無しさん(新規):2012/01/17(火) 06:45:40.23 ID:P9WpHplbO
龍村晋てのを親が持ってるんだけど
私の龍村美術の帯と比べて遥かに重くて硬い
値段は同じ位だったそう
50名無しさん(新規):2012/01/20(金) 20:42:21.83 ID:otzOkgEy0
ウォッチリストに入れていた商品が終了。
入札履歴を見てみると、新規IDが4つと、一桁前半のIDが3つ投入されていたw
「あ●かや」や「●やがわ」でも、ここまで露骨じゃないのにww
51名無しさん(新規):2012/01/25(水) 01:28:06.23 ID:t69InxqI0
>50
引くねぇ<新規IDが4つと一桁前半のIDが3つ投入
よっぽどバカじゃないかぎり
吊上げだと気づくもの
52名無しさん(新規):2012/01/25(水) 09:45:42.19 ID:QBHIl/Ps0
気になっていた輪奈織のコート地、再出品されるかなあ
それとも繰上げで次点落札者に高値で売りつけるのか?

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=l122209709
53名無し(常連):2012/01/25(水) 15:10:32.32 ID:LhI20AEI0
>>47
龍村美術織物に関しては商標権に関しての管理部署があり、偽物=即御用。
この狭い業界でニセモノ製造販売してもメリットはなくリスクの方が大きいので真贋に関しては全て本物。
ただし2009年京都原谷の織元整理の時に龍村美術織物ポス番号ない物が30〜50出たのは事実。
品質は全て同じ、ここは龍村の下請け織として長年龍村との関係あったから。
龍村に裏地?ここのは全て本袋帯。
同じ柄で織り方変える?そんな面倒なことするようなところではないよ。
今の現行は昨年11月から織直し、品質は以前と同じ。
どこにいくらで卸されたかは全てガラス張り。
54名無し(新規):2012/01/26(木) 09:01:22.60 ID:M5wDl2jE0
>>47
龍村晋は以前は桐生後藤さん所で織っていたと思います。
組合の理事。
こちらは縫い袋で柄が細かい分裏に糸が大量に渡る為重くなっています。
桐生紋織機械の限界、値段は本家より高く設定されていましたが会社は一旦整理されたが再興されています。
55名無しさん(新規):2012/01/26(木) 13:14:53.36 ID:rcc6jb020
>>52

以前ウォッチしていたID○出品の本加賀黒留、あまり値段が上がらなかったから
自店買いされたみたいだったけど、いい柄だなと思ったのでいくらくらい出せば
買えるのか気になっていたら、2〜3か月してから同じ店の楽天ショップで売り出してた。

オクで付いた価格の5倍以上の値段だったよ。
モノにもよるだろうけど、次点に売ることはしないんじゃない?
そのうち再出品か、実店舗などで売るとか。
56名無しさん(新規):2012/01/26(木) 13:25:43.09 ID:xpU7IKHu0
気になって見ている和装小物、ほとんどどれも新規か一桁が落札してる。
その後は落札者都合の削除をして、ヤフー税逃れをするんだろうか?
それともヤフー税は納めたまんま?
57名無し(新規):2012/01/30(月) 23:55:38.89 ID:sWXJogFK0
最近ヤフオクで呉服買うようになったものです。
楽○で買った襦袢を1/3の価格で購入してからちょっと嵌ってしまった・・

でも、いつも締め切り寸前にがあああああって対抗入札してくる
人がいて、何回かつられて相当頑張ってしまいましたが、
皆さんのコメントを肝に銘じ、以後、気をつけたいと思います。

今日も最後の最後であきらめました。
ちょっと気持ちよかったです(笑)
58名無しさん(新規):2012/01/31(火) 00:14:54.68 ID:kCjMcP2J0
龍村の帯はロゴで品質の格が違う。
たつむらと∞龍村では別物です。
59名無しさん(新規):2012/01/31(火) 10:30:26.50 ID:Y3qdbFsGO
美術に比べて晋はやはりゴミ同然ですか。
最近私の行くお店でも見ませんね
60名無しさん(新規):2012/01/31(火) 12:32:40.71 ID:pght43a30
このサイトに出会う前の私の騙され談。

まず、ここに出てくる凛○で一度。最初、誰も入札してなかったのに、土壇場で恐ろしく吊られたあげく、送られてきた型染の帯は洒落にならない
ほどのムラと飛び散りで悔しくて取引連絡に書きましたが向こうから全く応答なし。

もう一つは、○ヤビ。写真できれいな帯だったので入札したのですが、自分のだけどんどん値が上がる・・・他の帯に入札する人が極端に少ないので怪しいと思って、ちょっと調べたら、織屋の名前がありそうだけど実在しないことが判明。

サイトに住所も電話番号も書いてないし、騙されたと思ったけど、落札しちゃったので、高い勉強代と思って支払おうとしたら、口座名が向こうが記載してきた日本人女性名とは全く違う中国人名。

口座を間違ったか、振り込め詐欺じゃないかと思ってあわてて連絡したら、変な日本語で返事が来て、人種差別するのかよばわりされ、挙句の果てに、「私は帰国子女で、買ってくれないとボスにクビにされる」ですって・・・

最終的にお上に通報しないことを条件に落札は(成立状態のまま)辞退させて貰いましたが、その品物は数日後再出品されてましたw

その後、このサイトを知り、自分のバカぶりを反省してるとこです。
ヤフオクのトップページに、騙されないためにまず2chで勉強しましょうと書いてあったらいいのになと思います。

あ○○やさんもわ○○○んも以前は安く落札できたけど、最近は私のIDだとめちゃくちゃ吊ってくるんで、しばらく休もうと思ってます。

それともID変えようかな? 皆さんはどうされてます?
61名無しさん(新規):2012/01/31(火) 15:45:53.41 ID:VXuXMAhS0
ヤビもここで晒されてるよ
62名無しさん(新規):2012/01/31(火) 20:36:25.74 ID:G3BSXysO0
>>60
私は、わゆーかんで帯締めを1万超えで落札してしまったことがある。
ヤフオク初心者のころで、吊り上げのことなんか全然知らなかった。
ここは勉強になるわ。
63名無しさん(新規):2012/02/01(水) 12:30:40.29 ID:iX9nXgUs0
タマーにオクで買うけど上限決めておくから大失敗はないな。
画面で予想したよりしょぼかった・・・てのはあるけど。
ネットショップみたら相場だいたいわかるし。
熱くなってしまったのか店頭販売やネットショップの価格超えてる
のをみるとホントおしえたくなる。
普通にぐぐれば製造元のサイトがあるのに定価の倍になってたりさー。
64名無しさん(新規):2012/02/01(水) 23:08:42.25 ID:CVzHlvv80
うおー。作家物高級訪問着って書いてあって、落款まで撮影されてるから
なんていう作家さんですか?って聞いてみたら「落款がありましたので「作家物」と記載しておりますが、作家や詳細は不明です。」って回答がキター。
どんな作家かもわからないのに、10万とかいう強気の値段はなんなんだ(^^;
65名無しさん(新規):2012/02/01(水) 23:50:49.57 ID:FNtz92ufP
>64
着物の値段はあってなきがごとしってやつだね
しかし、素直に回答する出品者に不覚にも笑ってしまった
66名無しさん(新規):2012/02/02(木) 01:22:34.30 ID:n/Hcc32X0
>65 
そうそう。素直な点は好感がもてたw
で、落款を読み解いてもらってぐぐったら、そういう作家はいなさそうっていう・・・。
今後も回転寿司を見守ります。。
67名無しさん(新規):2012/02/02(木) 22:01:59.74 ID:8xxPheE20
きものじゅうもわゆーも昔は安く落札できたけど最近は凄いに人気wで手が出なくなったよ。

以前は良い買い物させてもらったけど。
基本予算を決めて一発入札。後放置で見ないことにしてるから、金額の失敗は余り無いかな。
ただ、思ったよりしょぼい。素人出品で素材違う。汚かった。は有るけど。

最近は有る程度の金額でスタートしてるとこの方がいいのが多い方もっぱらそっちだね。
やっぱり豆に見て有名になる前に買わないと駄目かも。
68名無しさん(新規):2012/02/03(金) 07:47:46.01 ID:1v/6erBi0
>67
すごい人気というか・・・吊りだもんねw
69名無しさん(新規):2012/02/03(金) 20:46:03.57 ID:WKQNaaG+0
最近わゆーで吊られました。

その品物のわゆーでの値段相場を過去にさかのぼって調べてみたら
いつも一定の金額のところまで新規さんや、意外にも1000を超える
評価のついたおなじIDの人が吊り上げていた。

これ系の帯ならいくら、これ系ならいくらと、かなりしっかりした
マニュアルっぽいものが決まっているようで、カモを見つけて
吊りあげるというより、この値段以下では売らないという基準があるらしい。
ストアにしてみたら隠れ最低落札価格のつもりなんだろうね。
結局欲しい品物のその「隠れ最低落札価格」がオークションの他店に
比べて特に高くなかったし、楽天なんかと比べたら安くって、
柄は一番気に入ったので落札した。

けどそこまで判明するまでの時間はかなりのロスだったし。
一定の金額以下では絶対落とせないこともわかったので、また当分
わゆーに入札することはないと思う。
70名無しさん(新規):2012/02/03(金) 23:47:26.63 ID:XL6xqO1X0
最近黒地に白の花ワンポイントのシンプルな帯ってないな〜
花の形がぶさいくだったり色使いが変なボタニカルアートこじらせてたり変にリアルで気持ち悪かったり
いいかと思えばラメだの金糸銀糸だのってお祝いでもないのに小うるさいのしかない

椿とか洋花で使いでのありそうな帯ないもんかね
あとからし色地の帯も
71名無しさん(新規):2012/02/04(土) 01:03:51.73 ID:AjiDgvrcO
売れない物は作らない
72名無しさん(新規):2012/02/04(土) 19:38:54.31 ID:OJAmumS10
>69
「みやがわ」も同じやり方だよね
73名無しさん(新規):2012/02/04(土) 21:46:20.35 ID:hbmqrrgB0
>>70
最近はそういうデザインないから中古を探すしかないよ。
そうじゃなければ呉服屋にデザインからお願いするしか。

着物も集まってくると毎月のお花の気軽な名古屋欲しくなるよね。黒や塩瀬の藍色は合わせやすいし。
からし色は古い着物やウールに合うし。
なんかわかるわ〜

リメイクなら古めの黒羽織なんか探して仕立て直したら出来そう。
74名無しさん(新規):2012/02/06(月) 19:05:30.69 ID:0LQYiPP00
凛●はアレなのですか・・・
前に落とせなかった帯が再出品されておりまして、
また入札してやったんですけど
また同じ吊人に高値更新されておりまする・・・
60さんの帯は染めだったようですが
手織りと記載のある帯はどうなんかな〜
75名無しさん(新規):2012/02/07(火) 01:48:40.64 ID:WusqETRK0
中国の手織だよ

沖縄とかなんとか全部嘘
76名無しさん(新規):2012/02/07(火) 07:59:18.43 ID:9LJyzAInI
そうだったのか…
雑な手織りなんだろうな…
よかった、ここがあって本当によかった
教えてくれてありがとう
77名無しさん(新規):2012/02/07(火) 15:48:19.76 ID:WusqETRK0
つか、オクの出品物をよくよく観察してみ。
同じ出品物を他の出品者がちゃんと「中国製」って明記してることがあるから。

慣れると、街で同じ帯締めてる人がいても、「あ、中国製。」ってわかることがあるよ。
78名無しさん(新規):2012/02/07(火) 19:14:59.89 ID:UNxxOYBx0
そうなんですね・・・
すごく頑張ってみてるつもりなんですけど
まだまだですね・・・

中国製の手織り袋帯の締めやすさはどんなもんでしょうか?
礼装用の袋帯を探しているんですけど
どんなのが使いやすいのかまったくわからず
キンキラキンの帯は全部同じように見えるし
西陣メーカーもいまいちわからず本当に困ってます
薄い色目の色無地で結婚式やパーティとかなんですけど・・・
吊りあがっていく価格、どこまでぐらいが適当もわかりません(涙
79名無しさん(新規):2012/02/08(水) 00:43:22.77 ID:LEeuaJz00
中国の帯はB反の基準が終わってる。
西陣だったら、B反としてでさえ市場に出回らないレベルのものが、
平気で出回ってる。
80名無しさん(新規):2012/02/08(水) 08:05:00.46 ID:j6G4zuEH0
>>78
写真じゃ同じようにしか見えないかもしれないけど
キンキラ帯は100万クラスと数万の差は歴然
違いがわかるようになるまで実物見て回って
オクには手を出さない方が無難かも
81名無しさん(新規):2012/02/08(水) 19:33:46.83 ID:Fo1x0Anm0
「京都かぐや」

動きを見るとベタに吊りだけど、
ここではまだ晒されていないようですね。
82名無しさん(新規):2012/02/08(水) 19:50:21.35 ID:w+tXfca40
吊りのない出品者でいいもの出してて対応良くて、
できれば返品可(もちろん正当なクレームで)、
のところ知りませんか?
自分で探そうと思っても経験不足と出品者多すぎで無理。
落札したところがほとんど晒されててショック。。
教えてチャンですみません。。
83名無しさん(新規):2012/02/08(水) 19:56:05.48 ID:un8o8qD10
ふつうに考えて、そんなおいしい所を見ず知らずの人に教えないでしょ。
ライバルが増えるだけで自分にはなんの得もない。
釣り上げを晒して他の人が損しないようにする相互扶助とは意味合いが違うわな。
84名無しさん(新規):2012/02/08(水) 20:44:39.32 ID:9Dg3Vmon0
>>82
そういう店はそれなりの値段はすると思う。すごく高いって意味じゃなく、
適正な価格ね。オクやる人って安けりゃいいみたいな人多いし、
私も安くていいものを探してるクチだけど、知識があっていいものだしてるところは
そんなに安くは無い。それはもう当然だと思うよ
85名無しさん(新規):2012/02/09(木) 00:31:12.13 ID:eBauCF0d0
>>82
やっぱ開始価格かな。開始価格がある程度するところ。
またはある程度するものとそうでない物が有るところ(要するに物の価値を判っていて出品してる)の高め価格の商品。

個人やセミプロ、中古品の場合やたらめったら正絹って書いてないところ(判らないことは判らないと書いてある)
写真が良過ぎない、そして下手過ぎないところ。


うん。いいところは知ってても教えたくないよねw
自分は一度評価したら次回からは評価なしでお願いしてる。リピートしまくってんのばれたら値段上がりそうで。
出品者には悪いけど。

86名無しさん(新規):2012/02/09(木) 01:40:27.83 ID:qGrtpZZL0
一度評価付ければ十分だと思うよ
私は基本的に評価無しだ
業者で先に付けて来た場合もこっちからはつけない
評価欄から辿られたくない
87名無しさん(新規):2012/02/09(木) 08:06:01.31 ID:6noV7aSV0
私はいいところ知ってて教えてあげたいぐらいだよ。
そこは高めの価格で出品してるから、1入札で終了で、ライバルとかいないのでw
私がいらないものなら、他の人に入ってもらいたいぐらい。
でもココで晒したら迷惑かけるからね。
何よりそこそこ高いから、>>82のご希望には添わないと思う。
88名無しさん(新規):2012/02/09(木) 08:11:25.15 ID:6noV7aSV0
着物関係に限ったことではないけど、1円出品なんてするところ碌なモンじゃない
(値段が上がる相場がある程度決まっている出品物なら別だけど、ね)
89名無しさん(新規):2012/02/09(木) 09:22:01.99 ID:eBauCF0d0
本当だね。
1円出品
10年ぐらい前は1円で出品すると変なものでも注目されて、変に値段上がったりして面白かったけど。
いまは業者が多すぎて、1円多すぎて1円で出品するとそれなりの値段で売れるものが1円で落札されちゃったりして大後悔します(個人でいらないもの出品してるんで)

そういう自分も1円は多すぎて見る気にもならない。最落も有ったり面倒くさいし。
そこそこ高いとか安いとか人によって違うけど。
私は1000円以下〜5000円位で普段着る様な気軽な着物を中古で出しているのをオクで買うのが好き。
5000円でも綺麗なものがくれば、上級品でなくても十分お得だし。
5000円で雑巾来ると(絹だから雑巾にもならん)激しく落ち込むけど。最初から5000円で出してるところで
そこまで酷いのはなかったな。

90名無しさん(新規):2012/02/09(木) 16:33:48.27 ID:Tg/JV7qi0
>67
きものじゅうは、一昨年くらいから吊り上げが激しくなった。
昔はそんなことなかったんだけどね…。
写真と実物の差が激しい。写真はきれいだけど実物はヤケがあったり、
仕付つき新品とはいえシミがあったりと
微妙なことがあった。

>81
京都kaguyaは過去スレで挙がってた覚えがある。
みやがわと同じく、バレバレの吊りだから今更誰も書き込まないんだと思う。
91名無しさん(新規):2012/02/10(金) 01:18:29.12 ID:V44srwWo0
みやがわは正規品で綺麗な物が多いからよく落札するけど、
どれも呉服屋さんで買った物と変わらないくらい良いけどな〜〜〜
仕立ても頼んでもそれほど悪くないし。

特に値段も高くないからみんなココのスレを読んで、
入札してくれなくなったら私はラッキーかなw

吊り吊りってみんな言うけど、
本当に新規や1〜10位の評価の人も多いからわからないけど。
実際私も評価無しで1桁だし・・・
92名無しさん(新規):2012/02/10(金) 02:54:52.32 ID:7cTmy4jh0
そこ、鼈甲でも無いものを鼈甲と言って出品してるじゃんw
93名無しさん(新規):2012/02/10(金) 08:27:05.19 ID:wwYaQJFo0
>>91
宮川さん乙
94名無しさん(新規):2012/02/10(金) 20:26:10.18 ID:hk6Z0xQb0
>>91

そこが吊じゃなかったらどこが吊なのさww
95名無しさん(新規):2012/02/11(土) 00:46:42.84 ID:hEaufTQB0
私も気に入っているところは最初の価格が高めだから、入札がにぎわってない。
でも、個人の仕立て屋さんが出品しているから、新品で割安だからつい買っちゃう。
とんぼ玉(帯止め用とか)もそうだけど、オークション出品をきっかけに仕事を軌道にのせようとがんばってるところは
けっこう安くて良い品がある気がする。
96名無しさん(新規):2012/02/11(土) 01:52:20.15 ID:0GlfeE2c0
宮川さんは乙でしょ。
97名無しさん(新規):2012/02/11(土) 02:19:15.49 ID:WfpX6Ybt0
91が突っ込みどころ満載で、なんかもう…(苦笑
98名無しさん(新規):2012/02/11(土) 04:01:02.92 ID:0hTEXMpb0
このまえ高いブランド帯を競り上がりなし即決で買ってた人が評価ヒトケタだった。
評価ヒトケタで着物落とす人がいるのは認める。
でも稀。
99名無しさん(新規):2012/02/11(土) 07:14:11.18 ID:PhWxexvx0
したいけどできないからですか
100名無しさん(新規):2012/02/11(土) 09:13:23.02 ID:GB7F0pYQ0
芦屋はどうですか?
101名無しさん(新規):2012/02/11(土) 15:12:51.20 ID:0hTEXMpb0
では話題のみやがわから。

山口美術の帯。
相場が下がっているとはいえ、柄がねえ。自爆の悪寒。
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s254002796?u=;ice_candy_123

大庭の帯。
以前これの黒地が20万位で落ちてた記憶があるが。
白地では値が上がらず、これも評価一桁自爆のお棺。
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s254002804?u=;ice_candy_123
102名無しさん(新規):2012/02/11(土) 17:03:54.83 ID:o8nc+/doO
自分もしたいんだね
103名無しさん(新規):2012/02/11(土) 17:24:59.91 ID:hg5L6mY50
>>80
教えてくださってどうもありがとう
もうちょっと見て回ることにします
でも呉服屋さんはなかなか入れないのでデパートを巡回してみます

いわゆる西陣ブランドのメーカーならそこそこ大丈夫かしら・・・
ちょくちょく社長をお見かけする加●○さんなんかをチェックしてみます
直接ナンパしたほうが早いかもw
104名無しさん(新規):2012/02/11(土) 17:27:47.31 ID:hg5L6mY50
連投ごめんね

そういや前にみやが○さんで狙ってた帯があったんですけど
時間を間違えてて一桁の人が落札されたんです
再出品あるよね〜と思ってたらぜんぜんないデス・・・
待ってるのにw
105名無しさん(新規):2012/02/12(日) 00:25:20.65 ID:6FlLA1nv0
自分がオク初心者の頃は小額なものを恐る恐る買ってた。
釣りでない一桁さんはID取り直し組なのか、太っ腹なのかw
106名無しさん(新規):2012/02/12(日) 00:26:44.08 ID:iaTM9SCD0
一桁サンの方が高額商品を買ってくれたりするよ。
慣れた人の方が財布の紐は固いw
107名無しさん(新規):2012/02/12(日) 08:36:44.80 ID:qNH7BJIJ0
初心者の頃は相場がわからないのと
手持ちが少ないのでけっこう高値でも買ってた
冨士倶楽部や宮川グループにずいぶん貢いだよw

ついアツくなって釣られたり写真に騙されたり
達人への道はまだまだ遠いが
オクは楽しい
108名無しさん(新規):2012/02/13(月) 12:08:24.62 ID:TgSh46XL0
スマホのアプリだとオク終了したのでも検索できるので
吊られては何度も出品になってる帯を試しに検索したら・・・
評価三桁とか数十の評価ついてる人達が落としてた・・・

吊りなの?
それともそんなに何本もある帯なの?
えーん、気になるよぉ〜
109名無しさん(新規):2012/02/13(月) 12:41:33.96 ID:OjpRBdvF0
>>108
作家者とかでもない限り、同じ柄の帯は何本かあると思うよ。
110名無しさん(新規):2012/02/13(月) 15:51:24.35 ID:e5DLQBn00
>>109

今出てるのが五本目で、過去四本出品してましたわ
一本目評価300弱
二本目評価200半ば
三本目評価50半ば
四本目評価400ちょい
そして五本目は評価3の人が最高値・・・
いっぺんに同じのを10本ぐらい仕入れるのかしら?
111名無しさん(新規):2012/02/13(月) 18:30:09.01 ID:UIRSCPGe0
猿芝居
112名無しさん(新規):2012/02/13(月) 19:04:49.36 ID:e5DLQBn00
みんな吊りっすか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
113名無しさん(新規):2012/02/13(月) 19:16:10.46 ID:Gtw4plGv0
>>108
同じ帯結構あるよ。
以前呉服屋さん開催の集まりに食事会に行ったら100万単位の帯かぶってる客が3人ぐらいいて凄い苦笑い。
私はそんな高い帯呉服屋から買わないし買えないけど
100万するって、呉服屋に自慢げに見せてもらってたからよく覚えてたw

100万払ってかぶるってどういう×ゲームよって思ったわ。
オクがまだ可愛いよw

個人的には吊り上げも乗らなきゃいいだけだからそんなに悪いこととも思わないけど
数が多いから検索の時には邪魔だね。
114名無しさん(新規):2012/02/13(月) 19:20:10.06 ID:AoxVCd9/0
同じ帯あるよね。
呉服屋で買った帯、旦那がよその店で同じの見かけたと言ってたし、
Yahooの知恵袋で相談者が載せてた画像でも見かけた。
それは100万円もするような大そうなブツじゃなかったから、かなりあちこち出回ってるのだろうな。
115名無しさん(新規):2012/02/13(月) 20:27:25.58 ID:/W5PTvVd0
同じ帯、あるとは思うけど同じ店が何本も仕入れるものなの?
業務の規模にも依るだろうけど。
116名無しさん(新規):2012/02/13(月) 20:37:49.38 ID:X6r4VBvF0
織の帯は綴れ以外は一点ものないって聞いたことある。
最低20本だったかな、ちょっと忘れたけど、そのくらい作らないと元とれないとか何とか。
売れると思ったら何本でも仕入れるでしょ。
買いたたけるだろうし。
117名無しさん(新規):2012/02/13(月) 21:42:00.55 ID:OjpRBdvF0
とあるデザインを作ったら、それをコンピューターに取り込んで、幾つも再現して大量生産して売るはず。
そうしないと元取れないしね。
118名無しさん(新規):2012/02/14(火) 01:43:52.69 ID:SvGXVssL0
1本1本図案起こしてたらそれはお誂えだ

以前オクで2万程で落とした袋帯が田舎の呉服屋店頭で24万で売ってた
びっくりしてショーウィンドウまじまじ見てたら店員さん出て来たw
呉服屋潰れるわけだわ
119名無しさん(新規):2012/02/14(火) 09:09:14.10 ID:DpylDDcC0
織の帯なら量産してるし
吊りIDが評価1ケタばっかりということもないでしょ
ID売買もあるんだから
120名無し(新規):2012/02/14(火) 09:27:59.84 ID:UQEIJfxl0
基本仕入は30本単位〜同じ柄なら画像、説明文手間省ける。
こちらが同じ製品と思い出品したら柄部分挿し色が違ったことあった。
値ごろ織屋に多いことで仕入糸違いや染時期が異なれば同じ柄でも色目は違う。
織は経糸の関係もあり、少ないロットなら2本からでも可能。
今の感覚では1タイプで200〜300織れば多い、以前ならヒット製品短期で1000以上もあった。
リピート可能商品ならある程度発注かけて押さえてしまうこともある。
大量仕入で買いたたける?逆である程度価格出して他社よりよい条件でないと品物はあつまらない。
目安としていい図案なら5〜10万、紋おこすのに20万〜、糸、箔など材料ロット仕入れて平均同じ柄20本が初期生産。
帯の価格が落ちるのは2回目以降の製織、図案、紋など償却されるから。
新作価格4万でも2回目以降ならかなりコストダウン。
メーカー毎に原価認識ことなるが一般的には同じこと。
帯の一点物は手織の製品くらい、しかし本当は数本織っているかも。
山口の染色千羽鶴でさえ昭和天皇のお見舞い他3本し織ってないとの触れ込みがすでに10本以上は確認している。
参考までに当初製品は卸で300万前後。
121名無しさん(新規):2012/02/14(火) 13:12:29.20 ID:c+MKhgJG0
雑誌に載ると人気出るのかなー
122名無しさん(新規):2012/02/15(水) 01:46:30.91 ID:lHs7YvUAO
室町のおっさん乙!
123名無しさん(新規):2012/02/15(水) 10:55:37.62 ID:a/37BDio0
「帯 織屋 〇本仕入」のキーワードを聞いた時点で室町のおじさんが頭に浮かぶw

>>120 本人くさいねw

嫌いじゃないけどね、
高級帯なんて買う機会があまりないから買ったことはないけど
説明は面白いからたまに読むよ。
いつかはお世話になるかもしれないし、オク出品はがんばって続けてね
124名無しさん(新規):2012/02/15(水) 14:13:05.61 ID:un7KdnV90
しわしわ未仕立ての正絹袋帯
落としたいけど、あのしわがとれるかどうか、気になって踏み込めない

箔は使ってないようだけど、全体的にボコボコになったものって復活するもの?
それとも、生地が縮んでいて無理とかなのかなぁ
125名無し(新規):2012/02/15(水) 15:19:10.55 ID:jFoYJiN80
>>120 いつでもなんなり言うてください。本人!
126名無しさん(新規):2012/02/15(水) 20:25:53.03 ID:2YvLj3e90
>>124
つ洗い張り

洗い張りするぐらいならもう少し出して言いの買ったほうが良くない?
127名無しさん(新規):2012/02/15(水) 21:36:28.25 ID:lHs7YvUAO
表面のボコボコは手織の証

と、某地方チェーンのバカ店長
128名無しさん(新規):2012/02/16(木) 05:32:24.01 ID:EwmhVZZT0
そんなヘタクソな織子に織って欲しくないわ

>>124
やめた方がいいと思う
糸が縮んでるのかもしれないし、難しいよ
諦められる価格ならダメ元で挑戦してみるのもありだろうが
129124:2012/02/16(木) 10:21:19.66 ID:IEdqFb0m0
みなさん、ありがとうございます。

微妙に高いので、見送ります。
でも、白金銀以外の袋帯を探しているので、なかなか見つからないorz
130名無しさん(新規):2012/02/16(木) 18:54:17.32 ID:QcDcsjea0
カジュアル袋帯ってこと?

131名無しさん(新規):2012/02/16(木) 19:06:33.90 ID:UPLGNLw/0
予算いくらくらいなの?
132名無しさん(新規):2012/02/16(木) 19:20:14.23 ID:p3Em4Ds60
いわゆる洒落袋帯、いいものの出品は値段上がるよね。
でも、リサイクル店と比べたらやっぱりオクは安い。

先日もフクロウの柄の紬の八寸袋帯がリサイクル店で5万で売ってた。
お店の店主に勧められて「素敵ね」って感じで話し合わせてたけど、
内心あまりの高さにあきれた。中古で5万だなんて、オク見慣れてると
絶対買う気しない。現物見られるのは強みだけど高すぎる。

こんなふうだから、お店を回っても全然楽しくなくなってきちゃった。
オク中になってしまうとパソコンの前にばっかり座ってて良くないなとは
思うんだけど。
133名無しさん(新規):2012/02/16(木) 19:41:12.38 ID:UPLGNLw/0
こないだ呉服屋さんがいづくらの洒落袋(白地にきりばめで模様が入ってる)を薦めてくれた。
仕立て代込みで45000円だった。
私は長着は古着を着ることが多いので、普段着以外のお出かけ用帯はなるべく新品を締める主義。
オクで掘り出すと実店舗のは馬鹿らしく思っちゃうのは確かだけど、
リサイクル店でも呉服屋でも地道に付き合ってると、値引きしてくれたりお値打ち品まわしてくれたりするよ。
新品狙いの場合、店頭在庫をレンタルじゃなくて買い取りしてる店は仕入れ値がレンタルの所より安いから狙い目です。
134名無しさん(新規):2012/02/17(金) 09:20:00.65 ID:wjYvYpCB0
セミフォーマルくらいのを探しています。
フォーマル帯ってパターンが少ないので、少し変わったものを
15,000円出したら楽天であるから、オクは10,000円以内かな
予算すくなすぎなのは、分かってますけど、探すくらいは
135名無しさん(新規):2012/02/17(金) 11:45:41.29 ID:GvA0Mg6P0
地色が朱でよければあると思うよ
136名無しさん(新規):2012/02/17(金) 22:51:13.36 ID:Kxtx32NyI
今までチェックいていたストアが吊りをしていたのがショック。
毎回同IDが吊りをして自爆すると取消をして一ヶ月後くらいに再出品。
ちなみに花○袖。
ヤフーに報告してみようかしら。
今まで入札してきたのが、時間の無駄でした。
まあこれも勉強、。
137名無しさん(新規):2012/02/18(土) 00:20:18.15 ID:n3ceCttm0
オクやネットショップで岡重の帯が6万円くらいで売られてますが、呉服屋さんだと倍以上はしますよね。
思い切って「ネットでは安く売られてるからもっと勉強してもらえませんか?」と言ってみたら「あれは格安の染めの悪いもの。品質が別物。」と言われました。これって本当でしょうか?
138名無しさん(新規):2012/02/18(土) 10:37:34.78 ID:6OpEQ9mX0
ちゃんと
織むらありとか染めの失敗部分とか
拡大して載せてくれるところもあるし
仕立てしたら隠れる難ありものは仕立て済みで売ってたりはする。
反物幅が狭いとかね。
品質が別といえなくもないけど
自分は気にならないのでそういう
難あり着用に問題なし’のをあえて探してます。
町の呉服屋さんとネットショップを比較してねぎっちゃダメとおもう。
仕入れ価格も維持費も違う。
自分も着物じゃないけど個人商店してたので
137さんと同じこと言われて
だったらそっちで買ったら?っていったことあります。
139名無しさん(新規):2012/02/18(土) 11:24:12.81 ID:AEKcOzU80
別物かどうかは知らないが
同じに作ったって出来にはムラがあることもある
出来が良いものを古くからの得意先に回すのは当然

ネットと実店舗の価格を同列に語るのは失礼だよ
対面でないとしづらい相談や依頼があるから実店舗とも
付き合ってる
割高だけどネットで見かけないようなものをたまに買う
たまーーーに、だけど
140名無しさん(新規):2012/02/18(土) 11:32:19.30 ID:gZJ5qOOO0
>136
うわぁー、まじ?
そこからは買わないようにするよ
被害者のリアルな声が一番説得力がある
141名無しさん(新規):2012/02/18(土) 11:34:33.01 ID:AEKcOzU80
>>136
これかな?
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=s264038887

花○袖、底上げや取り消しも見かけるけど
吊りばっかりでもないと思うよ
どうしても欲しいものはメールで相談してみたら?

説明が間違ってたことがあったので今は入札してない
142名無しさん(新規):2012/02/18(土) 11:42:20.17 ID:AEKcOzU80
今回の落札価格の方が安いじゃん
これで吊りなの?

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=s265393965
143名無しさん(新規):2012/02/18(土) 12:17:35.17 ID:OWM5AEz10
同じ帯だしこれかい?

現在出品中
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v227051442?u=hyakuwakou05

以前吊りによる自爆
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v229505927

探したら他にもたくさんあったわ。たぶんpon〜というIDが吊り
144名無しさん(新規):2012/02/18(土) 12:22:35.58 ID:P28yNRZt0
>だったらそっちで買ったら?っていったことあります。

>ネットと実店舗の価格を同列に語るのは失礼だよ

禿同。
実店舗の方が商品知識が豊富だったり、総合的に面倒見てくれたりするしね。
(そうではないないところもあるけど。まぁそういうところは価格競争になって消えている)

145名無しさん(新規):2012/02/18(土) 13:03:44.98 ID:OWM5AEz10
英のは純粋に落札者と連絡がとれずキャンセル。
で、再出品したようだね。
連絡掲示板で煽ってるし。

終了した分を検索して入札履歴を見てみるとやはりpon〜というIDが
ほとんど入札しているから怪しいね。
(DIO〜というIDも怪しい)
まあー怪しいところはスルーしたほうが無難かも。
146名無しさん(新規):2012/02/19(日) 00:57:46.90 ID:zsn9gSddO
岡重のバッグも、ネット業者向けのプリント?インクジェット?の染めがあるみたいね
147名無しさん(新規):2012/02/19(日) 01:02:18.00 ID:VisJ3s0r0
「安かろう悪かろう」は割り切れるが、「高かろう悪かろう」なら最悪だね
148名無しさん(新規):2012/02/19(日) 01:05:28.43 ID:dtRbWsMk0
路面店の呉服屋で岡重のバッグ(化繊)見かけたことある
15000円くらいだったと記憶してる
149名無しさん(新規):2012/02/19(日) 02:44:39.02 ID:mltBCKYy0
自分は呉服屋さんで色々聞いて勉強させてもらったなあ
でも着物も帯も手が出ないから風呂敷とか帯揚げとか買って帰った
呉服屋店頭でまともな値段で着物作ったの、振袖の他は紬1枚だけだわ
あとは通販かオク、仕立てもネット、お直しだけ和裁士に持ち込む
ちなみにその呉服屋、数年前に潰れてた
これからもバタバタ潰れるだろうね
150名無しさん(新規):2012/02/19(日) 07:11:08.19 ID:/j6qXNKt0
そうなんだ!!<岡重のバッグ
オクではすっごいやすいから、どうしてこんなに値引きできるのかしらって不思議だった
151名無しさん(新規):2012/02/19(日) 15:31:04.23 ID:VisJ3s0r0
ネットショップでも、オークションでも、クチコミや評価はチェックしておいたほうがイイね
吊り上げ出品者の場合、ステマ臭満載のコメが多かったりする
152名無しさん(新規):2012/02/20(月) 19:41:10.46 ID:ofk5w8uZ0
>151
個人よりもストアだと顕著だと思う。<ステマ臭満載のコメ
怪しい評価は見る人が見ればわかる。
153名無しさん(新規):2012/02/21(火) 15:04:56.50 ID:CaYPz6Dg0
1円スタートのストア、沢山入札で賑わっているストアは大体怪しいと思う
154名無しさん(新規):2012/02/21(火) 16:11:35.05 ID:X/ptSszd0
つり上げは卑怯でムカつくが、めんどくさい人間関係もないし
それ以上するなら買わないって額を入れれば良いだけなんだし
欲しい物が安く買えればそれでいいや
変に熱くなって入札合戦で高値になるのも自己責任だから
安く入れておいてそれで買えたらおkだな
155名無しさん(新規):2012/02/21(火) 17:54:19.57 ID:6zbfdzSp0
吊り吊りってバカの一つ覚えかよ
たくさん入札で賑わってるのは人気がある証拠だろ
156名無しさん(新規):2012/02/21(火) 18:05:22.89 ID:E8E9a+l30
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \     
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }           | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
157名無しさん(新規):2012/02/21(火) 18:21:08.46 ID:gWHCma/r0
常識で考えて、1円スタートやるストアがまともな訳ない
158名無しさん(新規):2012/02/21(火) 18:22:47.65 ID:E8E9a+l30
釣り上げる用意があるから1円スタートできる
159名無しさん(新規):2012/02/21(火) 18:42:44.68 ID:0cqQYtFl0
数千円で呉服買うとかありえない。
織元に失礼だ。
160名無しさん(新規):2012/02/21(火) 21:44:29.39 ID:TAJWXllF0
着物TENはこの頃妙な出品が多いな

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t251311403
161名無し(新規):2012/02/22(水) 09:09:30.50 ID:lgtTOtbJ0
>>146 岡重のものですが私どものバック加工は全て手描です。私どものブランド監修に関しては合繊物も出ています。
162名無しさん(新規):2012/02/22(水) 09:24:10.40 ID:WdB1KYDC0
>>161
ホントに岡重関係者?
okajimaのバッグ、何でオクであんなに安いの?
あんなに安く売られたら、岡重的に困らない?
163名無しさん(新規):2012/02/22(水) 10:33:42.58 ID:SF2aRcKE0
釣りだろ、釣りw
164名無しさん(新規):2012/02/22(水) 20:08:23.87 ID:/3L1KKZ50
袋帯で熨斗柄が流行ってる?
なんで何本も出てるんだろ
165名無しさん(新規):2012/02/22(水) 21:41:48.46 ID:/3L1KKZ50
欲しい帯があって色々検索しているのですが
IDも発送元も違う出品者なのに出品写真が同じってのがある
仲間内で商品まわしてるのかしら
166名無しさん(新規):2012/02/22(水) 22:43:14.89 ID:4USbcIMB0
暇なんですね。
167名無しさん(新規):2012/02/22(水) 23:59:09.69 ID:8aFS/LeL0
>160
そこってスゴイね、吊上げが・・
ヲチしたけど露骨でドン引きした
168名無しさん(新規):2012/02/23(木) 00:00:17.13 ID:tlosooFy0
>>160
この箱見覚えがw
以前大島を分析してる某サイトで
「奄美大島に大島紬を着て行ったら、織ってる人に『これは大島紬じゃない』って言われた」
って紹介されてた大島紬が入ってた箱と同じ箱に見える
なるほど中身もアレだね
箱だけの値段にしては高いぞ
169名無しさん(新規):2012/02/23(木) 08:12:07.46 ID:kdQOVACe0
以前は、ちゃんとしたストアのほうが安心だと思ってたけど
ストアは吊り上げが常識だと知ってからは、ストアには入札する気が失せた。
170名無しさん(新規):2012/02/23(木) 08:33:49.79 ID:JM4xRHZf0
呉服業界自体が現代社会においては胡散臭いところだし、
最終的には出品者の人柄によるとしか言いようが無いよね。
業者だからって言っても何の知識も無いところも多いし。

少なくとも1円スタートをするところなんてマトモなところじゃない。
大体そういうところは落札者が新規や一桁ばかり。

もうウザイから、初めっから売りたい値段で出してて欲しいよね。
171名無し(新規):2012/02/23(木) 08:49:31.47 ID:9CA2mz6o0
>>162
岡島の友禅で生地渡し、各社でのバック加工でも当社においての製品検査後納品されています。
一部ブランド使用のみもございますがいくらで販売されようが自由競争です。
一方私ども自社製品とは差別化しており価格も全て設定、卸価格戻し一定にて価格は維持されています。
まもなくアンテナショップオープン予定ですのでさらに飛躍できると社長はソロバンはじいています。
172名無しさん(新規):2012/02/23(木) 18:46:11.39 ID:tca6toga0
呉服業界自体が世間から怪しいと思われてるし、これじゃあ仕方ないよなぁ
173名無しさん(新規):2012/02/23(木) 19:41:55.61 ID:k99OsB0Q0
きみたちがいちばんあやしいよん。
174名無しさん(新規):2012/02/24(金) 00:04:46.10 ID:Y28/nuXd0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b130208712
7マルキの大島に刺繍しちゃったって…ウへァ
前に結城の袋帯に刺繍したってのを見たけどさすがに機械織の結城だったわ
175名無しさん(新規):2012/02/24(金) 00:37:35.02 ID:6azEFVnT0
刺繍…するなら苦労して絣糸を染める意味ないよなあ
二兎を追うもの一兎をも得ずという感じ
176名無しさん(新規):2012/02/24(金) 01:12:39.83 ID:E+BEJdDB0
てか

証紙の貼り方
パンチ穴の開き方が変だろw
177名無しさん(新規):2012/02/24(金) 01:24:43.01 ID:Y9uO4CTnO
別に変ではないが
178名無しさん(新規):2012/02/24(金) 02:26:50.08 ID:E+BEJdDB0
そうかw
変に見えないのか
179名無しさん(新規):2012/02/24(金) 04:09:38.13 ID:BQyEkgLS0
キズを刺繍で隠してると見た!
180名無しさん(新規):2012/02/24(金) 09:19:01.05 ID:1ou3lhdu0
>>179
その可能性は高いね。
181名無しさん(新規):2012/02/24(金) 10:17:27.07 ID:pvsgCigC0
>>180
わざわざコストかけて刺繍するより、B反で売った方がいいだろ。

それに2〜3箇所のキズなんて、裁ち合わせでなんとでもなる。
仕立上りで売るなら、へたしたら正反で通る。
182名無しさん(新規):2012/02/24(金) 12:04:53.83 ID:cloXBxeq0
なるほど〜
オクで、ショップがわざわざ仕立て上がりで出品するのはそういうことか。
183名無しさん(新規):2012/02/24(金) 12:49:43.04 ID:HS0sBuxh0
ガッテン!!!!
184名無しさん(新規):2012/02/24(金) 17:57:47.97 ID:q2VsLnsq0
猿芝居、くさいよ。
185名無しさん(新規):2012/02/24(金) 19:47:38.38 ID:IV85Ldds0
落札できなかった物が、いつのまにか再出品されてた。
まったく同じもの。
途中からヒトケタやら新規IDが猛烈吊上げ攻勢をかけてきたけど、
吊上げに失敗したから、再出品したのかな。
そんなのヲチする気にもなれないけどね。
186名無しさん(新規):2012/02/24(金) 19:54:06.59 ID:1ou3lhdu0
新品で同じ模様の別の商品とかじゃなくて?
まぁ良くある話だわさw
187名無しさん(新規):2012/02/24(金) 20:23:04.39 ID:Fb2hJmS+0
キズを隠すっていうのとはちょっと違うけど、
たまに絽の喪服や西陣の黒共帯に変な絵を描いて売ってるのあるよ。
少し前に10で絽の喪服に桜の絵を描いて絽小紋とかいって売ってた。
結構入札入ってたけど。
188名無しさん(新規):2012/02/24(金) 22:08:11.49 ID:PaqZUnX90
黒い帯に金色でガイコツを描いてる帯が複数出てたのなら記憶にある。
黒い帯の在庫を処分するために加工したのかなと思って見てた。
189名無しさん(新規):2012/02/24(金) 22:47:14.18 ID:q2VsLnsq0
あーくさいくさい。あほくさい。
190名無しさん(新規):2012/02/25(土) 10:44:18.42 ID:/EMRwg720
以前、某ストアが大島に兎の刺繍を施した訪問着を出していたね。
兎と三日月だけでなく、なぜか大ぶりな星がドーンと刺繍されてたっけ。
ひどいセンスだと思ったよ。
191名無しさん(新規):2012/02/25(土) 11:27:16.56 ID:Yp7pYflO0
ちょっとした難を刺繍で隠すのは良い工夫だと思うけど
大島は水に強くてお手入れしやすいのが利点だから
全体に刺繍しちゃうのはイミわかんね
192名無しさん(新規):2012/02/25(土) 17:11:14.72 ID:KnAzfCel0
>>190
あのうさぎと星って刺繍だったの?
ぜんぜん気付かなかった。
193名無しさん(新規):2012/02/25(土) 18:57:14.63 ID:Px36SshG0
ごまかすのに必死なきみたち。
194名無しさん(新規):2012/02/25(土) 22:53:39.16 ID:EYL4GeZCO
吊り上げ屋が怒ってるね
195名無しさん(新規):2012/02/25(土) 23:50:20.53 ID:kyEpyMsB0
ko-fu,,,で出てるウサギやって、気持ち悪い文章だね。
5000円ぶんどって、さらにめちゃ高いお仕立てつき。
お仕立てはミシン。ここうぜえ。
196名無しさん(新規):2012/02/26(日) 06:18:01.57 ID:O1kmPVK50
きもいのはきみ。
197名無しさん(新規):2012/02/27(月) 03:52:51.12 ID:TVCctv/P0
まともな人間は低額スタートなんて見向きもしないもんだよ。
吊り上げするぐらいなら初めっから売りたい値段で出して欲しい。
198名無しさん(新規):2012/02/27(月) 09:38:18.52 ID:6RzjCGTq0
つり上げ漏れなのか、1円出品で数千円で買えたことがあって
超ラッキーだったことも何度かある。
最初から即決をほぼ出品と同時に発見出来たときも嬉しかったな。
ま、運だね。
199名無し(新規):2012/02/27(月) 12:30:25.45 ID:vU+as5CB0
>>195
3〜500円の物で値下げ交渉はないよな。
レトロ?店で売れ残った品だと思うな。
全部買っても知れてるけど、ごみで出したら処分費かさむね。
200名無しさん(新規):2012/02/28(火) 10:39:10.63 ID:q2Y7il2T0
着○マーケットの即決価格って、最落価格と同じなのかな
1,000円スタートだけど、即決がその180倍の価格なんだよね

以前、最落設定あり、即決設定なしの時に質問したら無視されたしなー
201名無しさん(新規):2012/02/28(火) 20:44:58.86 ID:DGgqKbWc0
質問した時の対応は、出品者の良し悪しを判断する材料になるよね。
素材が明記されてないので終了予定日4日前ぐらいに質問して、
最後までシカトする出品者もいるし、
「裏の状態がわからないので、裏の画像も載せてくれませんか」と
質問したら、「裏の画像は載せられません」と木で鼻をくくったような回答を
返してきた人もいる。まあ、後者は「とても公開できないほど悪い状態」
なのだと解釈せざるをえなかった。
202名無しさん(新規):2012/02/28(火) 23:19:30.77 ID:1XMwNTj00
>>200

京都とかマーケットとか通販とかセンターとか。
どれだったか忘れちゃったけど、最落を質問欄から質問したら
「教えられません」の返事だけはしてくれた。

すっごい価格設定だろうし、教えられない事情もわからなくもないけど、
もしかしたらその値段で買うかもしれないのにね・・。
あの1000円出品は何のためにしているんだろう。売買成立したことあるのかなあ?
宣伝のためなんだとしても、イメージ悪くなるだけだと思うんだけど。
203名無しさん(新規):2012/02/29(水) 00:37:12.45 ID:8tHZybUF0
どういうわけか、終了直後にウォッチリスト終了分見たら最落がわかったことがあった。
再出品までの一瞬だったけど。
作家ものの訪問着で即決60万→10万円前半くらい
即決が呉服屋で新品で、最落は同じものの新古品をリサイクル屋で買う値段て感じだった。
204名無しさん(新規):2012/02/29(水) 03:28:14.82 ID:OmXOe1q00
>202
あそこほんと質問答えないよな…やる気あんの?っていつもイライラさせられる
205名無しさん(新規):2012/02/29(水) 06:41:09.82 ID:RiXgHpX60
>>203
そうそう、終了した一瞬で最落が見えるんだよねw
206名無しさん(新規):2012/02/29(水) 07:40:09.19 ID:iq9CWrex0
最落価格はともかく質問まるで答えないし
写真も説明も少ないから入札できずにいたが
リサイクル屋なみの価格設定なのか
オクで買う意味ないな
207名無しさん(新規):2012/02/29(水) 10:48:20.22 ID:RiXgHpX60
ストアはあんまり質問に答えてくれないよね〜ブランディアとかとくにそう。
あ、着物関係に限った話じゃないけど。
208名無しさん(新規):2012/03/01(木) 01:44:06.56 ID:tw2E/U5A0
>>201
画像の容量制限に引っ掛かる場合だったてあるしねえ。

サーバー借りて写真アップする方法を知らない出品者だったら、
ヤフー規定の3枚の写真しか載せられないし。
4枚目の写真を要求されたら
「載せられない」
としか答えられないだろう。

ま、その出品者がどういう意味で「載せられない」と答えたのかは、
その出品者のみぞ知る、だけれどもね。
209名無しさん(新規):2012/03/02(金) 21:11:11.66 ID:AJweci2D0
>>208

もういっこオークション立てて追加画像を紹介している出品者がいたよ
やろうと思えば色々できるよね
私も質問に答えなかったところのを落札して失敗したことある
それからは質問に答えないところでは落札しない
210名無しさん(新規):2012/03/03(土) 03:09:40.30 ID:gy0ZPB5a0
>>209
自分が知っている出品者は、とにかく追加画像をアップするやり方がわからなかったって言ってた。
自分が教えてあげたら、それからできるようになって、追加画像出しまくってる。

でも、本当は、オークション・ストア以外の出品者が、商品説明文を画像にして掲載するのは、
禁止行為なんだよ。
ttp://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell1.html

当然、アップする方法は知ってても、
禁止行為だと理解しているが為にやらない出品者だって、いるよ。
211名無しさん(新規):2012/03/03(土) 03:12:44.59 ID:j8AN4E/V0
画像そのものなら問題なくね
212名無しさん(新規):2012/03/03(土) 04:20:28.07 ID:gy0ZPB5a0
>>211
それがさー
ヤフー規定の3枚の画像以外の画像は、
結局、「説明」という、文章を書く欄にタグを書き入れるしか無い訳。
つまりは、商品説明文なんだよねー。
213名無しさん(新規):2012/03/03(土) 06:08:42.55 ID:JdS4cuAu0
kinkinkinとかいう所の着物入札してたらオークション取り消しされたわ。
信じられん。
214名無しさん(新規):2012/03/03(土) 21:58:49.76 ID:yTWOQdWL0
画像の色が違いすぎるところもあるよね。

一度色目は青ですか紺ですか?と質問したら返事はなく、どちらでもよかった
ので落札したら、茶色い商品が送ってきたことがある。それでも構わなかった
からいいんだけど。そこまで違いすぎると、出品者も答え辛かっただろうなと
逆に同情したw

もう一回は、早く送ってほしかった帯の即決後の取引ナビでのやりとり。
「こんなかんじの黒い帯が欲しかったんです。何時いつ使いたいので
出来れば早めに送ってください」とお願いしたら、急に出品者のトーンが
低くなって返答も手短にさっさと送ってくれた。
そして届いたのは薄紫の帯w まあ、急いでで送ってくれたからこれも
いいんだが。出品者、やっべえ〜と思っただろうなw
215名無しさん(新規):2012/03/04(日) 08:09:48.27 ID:Rv5o8qiv0
特にデジカメは、勝手に色を変えちまうからな。
フォトショップ等のソフトを持っていて、しかもその使い方を知っている出品者じゃないと、
解決できない問題だな。

が。
それにしても違い過ぎることってあるよね。
中にはちゃんと質問して、回答もあって、
なのに結局その回答が間違っていて、どうしようも無いことさえあるよな。
216名無しさん(新規):2012/03/04(日) 10:28:38.00 ID:5JkdyKXI0
色は難しいよね。ブラウザやモニターでも色が違うし。
昔なんか色見本みたいなのの何番です、って書いてる出品者がいて良いなって思ったけど
肝心の色見本が手元に無いから意味ね〜って思ったり。

まあ、オクや通販は色は諦めたほうが良くない?
217名無しさん(新規):2012/03/04(日) 12:03:34.48 ID:idIIaCZO0
デジカメに限らず写真で表現が困難なのは青系等
218名無しさん(新規):2012/03/04(日) 21:33:58.99 ID:QHljiwU90
簡単に身丈で検索できるシステムないだろうか。
背の高い人用のを探すの一苦労。
219名無しさん(新規):2012/03/04(日) 23:14:31.33 ID:ZzmmS/wM0
Me too!
220名無しさん(新規):2012/03/05(月) 00:25:23.85 ID:kdzhvash0
着物カテゴリで「長身」で2ページ、「トールサイズ」で6ページか。
なるほど探しにくいわな。
元々身丈長いのは少なそうだけど。
ちなみに長いってどの程度からを指すの?
221名無しさん(新規):2012/03/05(月) 00:34:03.65 ID:tLUmXziz0
あーそれ気になる。

裄もどれぐらいから長いの?身幅は?
自分のサイズ検索しやすいキーワード欲しいわ。
222名無しさん(新規):2012/03/05(月) 01:24:15.85 ID:Mw5gzU640
>>216
とりあえず、「自分の目で見た感じでは○○色(薄いとか濃いとか、明るい
とか暗いなどもつけてくれるとベター)です」くらいの説明があるといいと
思う。

少なくとも、「落札者:黒だと思った→実際:薄い紫」みたいな事態は
避けられると思う。
223名無しさん(新規):2012/03/05(月) 21:05:46.44 ID:Qrnq/OKN0
着物は身丈の数字だけでもタイトル表示を標準にしてほしいです。
224名無しさん(新規):2012/03/06(火) 10:11:21.84 ID:Tf9QZxjR0
質問は余裕をもってしてほしい
終了前の夜遅くは無理だよ・・・寝てる
次から商品説明に追加します
225名無しさん(新規):2012/03/06(火) 12:25:51.49 ID:/4HBWmy30
出品当日に質問して、終了までとうとうシカトされました。

「裄はどれくらい出せそうですか?」
という、ごくありきたりな質問に…。
226名無しさん(新規):2012/03/06(火) 13:12:57.64 ID:Fgl6xwfc0
定形外発送頼んどいて
「不着だから評価に悪いを入れる」とか
メール便発送頼んどいて、トラッキング・ナンバーも知らされてるのに
「不着だから評価に悪いを入れる」とか
シミや汚れの写真もちゃんと載せてあって、どんなに汚いかの説明もきっちり書いてあり、
トドメに「材料です」とまで書いてあるのに
ろくに見ない・読まないでおいて
「思ってたのと違うから評価に悪いを入れる」とか

落札通知に色々書いてあるからそれを読んで、
72時間以内に落札者から連絡しろ、連絡なかったらキャンセル扱いする、
自動的に「非常に悪い」がつくって書いてあるのを読まないでおいて
キャンセルされたら
「取引きしたかったのに勝手にキャンセルされた」と報復評価入れるとか

こんな奴らはとっととオークションなんかやめて欲しい。
227名無しさん(新規):2012/03/06(火) 21:23:53.58 ID:7slby2zm0
前にこのスレの人にきものの仕立てのこときいたら、
ネットで調べたような回答がありましたよ。
着付けのこと知らないとしか思えないような。
きものなんて着たことないでしょあんた、て答えでした。
228名無しさん(新規):2012/03/07(水) 07:22:59.16 ID:B8jm1IkJ0
裄が何センチでるか書いてあるのに
「裄は何センチでますか」
と聞いてきたり
振込みはゆうちょでも可って書いてあるのに
「ゆうちょは可能ですか」
と聞いてきたり
厚さが5cmもあるからメール便では発送できないって書いてあるのに
「メール便で発送してもらえませんか」
と聞いてきたり
新規は入札お断りしてるのに
「何で入札拒否した」
って言ってきたり

落札後
値引きの交渉始めたり

こんな奴らもとっととオークションからは手をひけ。
229名無しさん(新規):2012/03/07(水) 07:28:23.32 ID:qlRUnZ5H0
落札後値引き交渉はまだないなぁ
でも最近は、質問が来たなーと思ったら値引き交渉ばっかり・・・って感じではある。

私は評価が新規や一桁前半で、2日近く連絡なかったので、イタズラ入札かと思って削除したら
いきなり私の評価が下がって、「何で待てないんだフンガー」みたいな評価をされたのが呆れる。
230名無し(新規):2012/03/07(水) 12:10:36.10 ID:Auq3N0ag0
落札してから「購入しようか検討中です」という方もいるよ。
231名無しさん(新規):2012/03/07(水) 12:14:48.55 ID:B8jm1IkJ0
そりゃまたスゲー

ポチッた時点で、説明にかいてあることは全て同意して購入する、
その為の責任は果たすってことなのに、

何やってんだ?
232名無し(新規):2012/03/07(水) 12:25:08.68 ID:Auq3N0ag0
>>231
1月に落札、そのまま入金ないから電話したら「色目が不安で一度見てから判断したい」
これ削除してまた出したら、ここでは自爆とかかかれるよな。
毎月不良落札の引き取りないのが5〜6は出る。
本人が亡くなったから家族が代理でキャンセル連絡、しかしいまだに他でも同じようなことして落札して「非常に悪い」入れられてた。
233名無しさん(新規):2012/03/07(水) 12:40:28.18 ID:B8jm1IkJ0
まあ、実際に自爆やってるのもいるから、出品者全員が疑われても仕方無いのかもしれないが

不良落札者も間違いなくいるよな。
新規とか評価数一桁とかに関係無く。

評価数一桁でも、やることソツが無い、非常に気持のいい落札者もいるしな。

逆に評価が200や400を越えていても、
明らかに説明も、落札通知も、どちらもまともに読んでいないってのもいる。
それも結構な数な。

こいつらには本当に手を焼く。
234名無し(新規):2012/03/07(水) 13:05:58.65 ID:Auq3N0ag0
オークション中では気がつかない。
落札されてから評価みたら驚き、総評価70に30の悪い。
この場合運に任せるしかない。
次点繰り上げしないので、あわよくば通常取引、交通事故にあったと思うしかない。
235名無しさん(新規):2012/03/07(水) 13:27:40.86 ID:B8jm1IkJ0
自分は終了前に全て入札者の評価をチェック、
悪いのは速攻でブラリに入れてる。
従って、終了前は、かなり忙しい。

それでも実際に落札されてもめる時の手間に比べれば、お安い御用だ。

が、そうやって事前に削除していても、
不良落札者は必ずいるものだ。
不良落札者を削除して、次点繰り上げするにしても、
次点の方にしたら、ほぼ、何が何だかわからない状態のことが多いので、
必ずケアーする。
次点の方に迷惑かけていることだってあるしさ。

どちらにしろ、不良落札者に当たったら、
交通事故にあったと思うしか無いね。
236名無しさん(新規):2012/03/07(水) 15:49:16.48 ID:PtTZKAmv0
値下がりしたら買おうかなと思ってずーっとヲチしてると、いきなり値上がりするものがあるのはなんでだろ。
237名無しさん(新規):2012/03/07(水) 17:27:10.92 ID:5tteiiks0
モバオクに多いな
回転するほど高くなるw
238名無しさん(新規):2012/03/07(水) 23:03:13.36 ID:Ngd9HdWh0
ヒトケタじゃないが、吊り屋さん

sky***** / 評価:26
239名無しさん(新規):2012/03/07(水) 23:11:08.44 ID:9ZAIw5TP0
>>235
取引とはお互ヒフティ&ヒフティが原則のはず。
連絡がルーズ、また出品者からのメール確認怠る、しかしこのようなことにいつまでもかかわるだけ時間が無駄。
さっさと取り消し再出品した方が気分が前向きになれる。
240名無しさん(新規):2012/03/08(木) 10:41:15.56 ID:j5EEvqEQ0
京都か●や
刺繍をあしらった大島が20万円over
いろんな意味ですごいw

rei***** / 評価:164 最高額入札者 211,000 円 1 3月 7日 23時 12分
aya***** / 評価:155 211,000 円 1 3月 7日 23時 7分
tak***** / 評価:187 111,000 円 1 3月 7日 22時 33分
ren***** / 評価:56 89,000 円 1 3月 7日 22時 26分
giy***** / 評価:1139 35,000 円 1 3月 7日 15時 21分
ezu***** / 評価:27 25,000 円 1 3月 7日 11時 33分
ora***** / 評価:57 24,000 円 1 3月 5日 22時 15分
rak***** / 評価:76 23,000 円 1 3月 3日 0時 33分
io1***** / 評価:340 22,500 円 1 3月 2日 19時 13分
fum***** / 評価:184 22,000 円 1 3月 2日 16時 34分
ps8***** / 評価:10 21,500 円 1 3月 2日 14時 13分
asa***** / 評価:34 21,000 円 1 3月 1日 21時 1分
kan***** / 評価:6 15,500 円 1 3月 1日 21時 35分
msm***** / 評価:202 10,000 円 1 2月 29日 23時 9分
cub***** / 評価:120 1,100 円 1 2月 29日 20時 58分
miy***** / 評価:272 1,000 円 1 2月 29日 15時 34分
241名無しさん(新規):2012/03/08(木) 10:49:32.60 ID:IS2l9Iuv0
>>240
すごい!
でも最後の方は評価が3桁だし、釣り上げじゃ無さそうだよね???
242名無しさん(新規):2012/03/08(木) 12:08:48.53 ID:j5EEvqEQ0
>241
評価の多いIDは絶対に吊りではない、とは断言できないので
そこは何とも…
243名無しさん(新規):2012/03/08(木) 13:02:36.41 ID:zqBOtnGS0
>>242
そうそう。3ケタの吊もいるよ。わゆ〇かんとか。
244名無しさん(新規):2012/03/08(木) 13:22:59.51 ID:Lv58ebTp0
それはただのお得意さんじゃないの?
245名無しさん(新規):2012/03/08(木) 18:48:22.38 ID:a0E7Ibgp0
ひまですね。
仕事してないんじゃないの。
もしかして二ート?
246名無しさん(新規):2012/03/08(木) 20:51:48.39 ID:a0E7Ibgp0
1人芝居して楽しい?
247名無しさん(新規):2012/03/08(木) 22:44:12.82 ID:3BA0hGjq0
まあ確かに吊り上げ業者はなれればぱっと見でわかるし、あんま興味ないや。
嫌なら、納得いかない金額で入札しなきゃいいだけであまり害が無いもん。

それより、商品説明や写真と実物の落差があるとか、酷い商売やってるところの方が気になる。
248名無しさん(新規):2012/03/09(金) 02:56:17.15 ID:vsn6fdbl0
商品説明や商品自体に問題がある出品者は論外ですが、
歴代スレの比較的早い時期から釣上げ行為・釣上げIDは
ずっと取り沙汰されていますよ
それだけ被害者が多いことの裏返し
249名無しさん(新規):2012/03/09(金) 21:57:06.19 ID:gjw4hyjB0
吊り上げ業者では無いけど
被害者ってw引っかかったぐらいの感じじゃない?お得と思って買ったらメートル数が少ないラップみたいな感じで。

自分で決めた金額しか入札できないよね。納得いかなきゃ入札しない。
つり上げだろうと何だろうと欲しければ出せる金額まで入札する。
それだけじゃない?
まあ、検索の時は邪魔、物凄い邪魔だから抹殺したくはなる。


被害っていうのは正絹ですって書いてあって証紙まで出してるのにそれが偽造とか、眉唾だったり
シミなし美品って書いてあるのにシミだらけで、尚且つ返品返金に応じないとかじゃない?

オクなんだから吊り上げなくても割高になることは有るし(出品していても思った、何でこれが・・・みたいな)
他スレでも吊り上げの話題ばっかりで嫌になる。
250名無しさん(新規):2012/03/10(土) 00:09:22.45 ID:p81vLJhR0
自分で吊上げ業者と名乗る奴なんているわけないじゃんpgr
251名無しさん(新規):2012/03/10(土) 06:34:57.11 ID:MpVx0OaMP
貧乏人が私の予算で買えないそんな高いはずないキーー!ってしてるのはたまに見るなあ
252名無しさん(新規):2012/03/10(土) 15:14:44.49 ID:q2aG+bnf0
確かに昔のヤフオクはいいものをびっくり価格で買えることあったけど
今はもう成熟していて、いいもの、人気あるものはそれなりの金額になるよね。

ましてやストアなんてw何期待してんの?って感じ。

素人出品の下手なやつを博打で狙うしかないよ。分不相応の値段で買いたいなら。
発掘は厳しいけどね。
253名無しさん(新規):2012/03/10(土) 16:14:16.37 ID:RH2njqm50
釣り上げ当たり前でもボッタな呉服屋より安く買えるのがヤフオク。
楽天のディスカウント呉服屋より安い価格で入れて買えたらラッキー。

でもこないだとある作家物の帯が宮○グループのつり上げで
ネットショップの価格よりも1、5倍の値段になってた。
254名無しさん(新規):2012/03/10(土) 19:50:02.78 ID:drizuz3D0
きみたちは日本の文化である着物をばかにしてんじゃないの。
255名無しさん(新規):2012/03/11(日) 09:00:08.10 ID:YpwKaF1c0
昔だったら○円で売れたものが、今は随分値段下げても売れない。厳しい時代だ
256名無しさん(新規):2012/03/11(日) 10:18:37.94 ID:YJM7qgwN0
自己入札を黙認したらオークションの根底が覆る。
不正行為を開き直るのは最低。
このモラルの低さが呉服業界衰退の原因なんだろうね。
257名無しさん(新規):2012/03/11(日) 10:25:26.89 ID:0dgoDnwP0
たしかに!!
開き直りの人、上から目線の人、多いし。
258名無しさん(新規):2012/03/11(日) 10:34:04.00 ID:FgEDXZhz0
だって着物なんて現代人に必要ねーもん
259名無しさん(新規):2012/03/11(日) 13:36:55.32 ID:0pvS1KwC0
>>257
それは入札するほうにも言えるだろ
260名無しさん(新規):2012/03/11(日) 18:52:34.57 ID:toxcM38A0
だから何千円で買おうとしてるきみたちはいったいなんなの?
何様のつもり?
数千円の差をぐちぐち言ってる姿、織ったり染めたりしてるひとにみせられるのか。
261名無しさん(新規):2012/03/11(日) 19:04:49.80 ID:pkpG7Kz80
これ以上は安くできない最低のラインがあるのは分かるから、
開始価格をその値段にしてくれよ、と思う。高くても良いから。
吊り上げ垢で無駄に入札いれて、人気商品を演出するのはヤメレ
ショップなんだし、目立ちたきゃ注目のオークションにすればいいのに
262名無しさん(新規):2012/03/11(日) 19:28:26.25 ID:vL7CDPup0
安く買われるのがイヤなら出品しなければ済むこと
新品はともかく古着はタダ同然からせいぜい数千円の仕入値でしょ
織ったり染めたりしているひとに見せられないのは
出品者のほうじゃないの
263名無しさん(新規):2012/03/11(日) 19:41:04.66 ID:D00hblst0
>>260
あんたこのスレに一体なにしに来てるの?
264名無しさん(新規):2012/03/11(日) 19:50:10.02 ID:6LFZiAjX0
織ったり染めたりする人を搾取するような商売をしてきたから着物が廃れたのにな
265名無しさん(新規):2012/03/11(日) 20:05:28.60 ID:pkpG7Kz80
>>260
「着物を馬鹿にしてる」って、そのバカにしてるような値段をつけてるのはお前らの方だろ。
更に自演入札をすることで、生産者だけでなく消費者までをも裏切ってるという腐れっぷり。
グダグダいうなら最初から売りたい値段をつけろよクソが。
266名無しさん(新規):2012/03/11(日) 20:23:22.48 ID:CDTm+AYv0
有名どころの物なら良い、値段が高ければ良い、雑誌に載ってれば良い…
そういう価値観を業界が煽っておいて、適正価格の名も無き良品を駆逐したんだよ。
267名無しさん(新規):2012/03/11(日) 20:27:37.75 ID:pezFHuw10
売れないせいで一般の店がどんどん値下げしてきてるから、
新品に限っていうとオクの魅力がだんだん薄くなってきてて残念。
古いものも掘り出しものがガクンと減ってるし。
268名無しさん(新規):2012/03/11(日) 21:52:48.83 ID:MbSVaA0w0
>249
出品者がそれ言うのはお門違い。

というか、このスレはオクでの悪質出品者、ドキュソ出品者を
晒して情報共有するためにできたスレで、
今も13スレ目まで続いている。

粘着荒らしは別スレでも立ててろ。
269名無しさん(新規):2012/03/11(日) 22:48:52.65 ID:vL7CDPup0
270名無しさん(新規):2012/03/11(日) 22:51:17.01 ID:+L/9Pc5N0
>>268

>>249の文面には、出品者っていうより
どちらかと言えば、入札するほうじゃないかってっていう感じがちらほらと漂っているけれど。
271名無しさん(新規):2012/03/11(日) 23:00:55.85 ID:+L/9Pc5N0
>>269
真ん中の「本場結城紬織」の証紙に産地問屋のロゴマーク無いし、
緑の「重要無形文化財指定 真綿手紬糸100%」の証紙も貼られていない。

よく、これに、これだけ入札できるなー。
272名無しさん(新規):2012/03/11(日) 23:46:05.50 ID:pezFHuw10
「重要無形文化財 本場結城紬です。絣は160亀甲です。いざり機で織られた逸品です。」
と商品説明にあったんだけど、右端の証紙の色がグレーじゃないのと合格シールの右隣見ると真綿紬じゃないのかな。
昔はこういうのもアリだったとか?
273名無しさん(新規):2012/03/12(月) 00:32:08.56 ID:QxmVxeJs0
>>272
グレーの証紙は新しいのだよ。

結城の、重要無形文化財指定の要件の一つは、100%真綿手紬糸を使っていること。
100%真綿手紬糸使ってないなら、たとえ昔のものでも、重要無形文化材では無い。

>>269の落札者は、昔の証紙に産地ぐるみで虚偽表示があったこと、知らないのかな?
274名無しさん(新規):2012/03/12(月) 01:49:15.46 ID:JKYBysEQ0
知らないだろうねえ…
入札歴見ると、40万以上付けた人が3人。
日本は豊かな国だね。
275名無しさん(新規):2012/03/12(月) 07:34:18.00 ID:d8oWV6Ii0
いくらで落とそうが勝手でしょ。
何十万使うお金がないからと言ってひがまないでくださいな。
ほんとに着物着たことあるの?
276名無しさん(新規):2012/03/12(月) 09:09:38.07 ID:vyHew5II0
まあ産地偽装知らずに何十万と突っ込んでくれる人のほうがありがたいよね、
胡散臭い呉服屋と出品者なら。
277名無しさん(新規):2012/03/12(月) 10:34:58.88 ID:OOzXUgnx0
160亀甲の手紡ぎ手織りなら40万でも格安だけど
着る物として見るとぜんぜん魅力を感じない柄だと思うなあ
278名無しさん(新規):2012/03/12(月) 14:14:57.79 ID:QxmVxeJs0
○たおり娘は手紡機使った手紡糸&高機使った手織りだけれど、
40万で格安だとは思わん
279名無しさん(新規):2012/03/12(月) 17:29:18.18 ID:DFUJB0SD0
いくらで落そうとそれは確かに個人の自由。
このスレで問題になっているのは、怪しい品物が出品されているという点。
その絡みで落札者騙されてねえか?って話が付随するのは当たり前の流れ。

着物を着てるからこそ、本物なのか偽物なのかで騒ぐわけ。
糸の撚り方や織り方、染め方でモノが全然違うからこそ色々な違いに拘るんじゃん。
作る時の手間隙が分かるからこその高値でしょ。
どれも大差なかったら、誰も紬に大枚はたかないよ。
280名無しさん(新規):2012/03/12(月) 17:37:00.76 ID:d8oWV6Ii0
着物はきたことないかただとわかりました。
281名無しさん(新規):2012/03/12(月) 17:55:09.53 ID:QxmVxeJs0
自己紹介乙
282名無しさん(新規):2012/03/12(月) 18:27:27.73 ID:vyHew5II0
不況でお金がある人が減ってるのを嘆くのは当然だけど、
知識のあるお客が増えたのが不都合だと思ってるのなら
自分が詐欺まがいの商売をしていると自覚して下さい。
283名無しさん(新規):2012/03/12(月) 18:32:18.36 ID:d8oWV6Ii0
女ものの下着つけてそー。
284名無しさん(新規):2012/03/12(月) 18:55:44.93 ID:vyHew5II0
すっかりただの荒らしだね
285名無しさん(新規):2012/03/12(月) 19:01:55.02 ID:pCTV9iYP0
前スレか、その前のスレで、偽の証紙がいくつが晒されてたね
出品者にすれば、高値で売るためなら、
証紙偽造くらい朝飯前、罪悪感ゼロなのだし
ネットで顔の見えない客相手になら、何でもアリなんだろう
吊り上げもやった者勝ち、開き直った者勝ちという感覚、
指摘されたら逆ギレするかバックれるかという感覚でしかない
286名無しさん(新規):2012/03/12(月) 19:05:09.52 ID:pCTV9iYP0
285だが、285はあくまで時折ここに乱入しては暴言を吐く悪質出品者のこと

個人で細々とやっている良心的な出品者が読んで、
気を悪くしないでいただきたい
連続書込み失礼
287名無しさん(新規):2012/03/13(火) 07:32:45.79 ID:iyiZPNm50
悪質出品者さんというのはたとえばどんなところでしょうか?
288名無しさん(新規):2012/03/13(火) 10:39:00.67 ID:W84LCpkq0
>>287
衿猿とか
289名無しさん(新規):2012/03/13(火) 10:53:54.64 ID:mj/+Q4b50
そりゃまずは、何といっても、
み○びとかの系列でそ。

中国で織った帯を「老舗」とか「博多」とか、凄いよね。
290名無しさん(新規):2012/03/13(火) 16:28:20.14 ID:hX1MX3mC0
福岡、静岡の某ストアでしょうなあ。
291名無しさん(新規):2012/03/14(水) 14:49:15.29 ID:tMPZujYM0
吊りだけじゃなくて商品説明もひどいの?
写真も多いし、説明はちゃんとしてるんじゃないの?
292名無しさん(新規):2012/03/14(水) 21:12:07.77 ID:Upfb++CA0
「花織」でグクッてザラザラでてくる某出品者達(複数いる)、説明もひどいぜ。
まともな出品者がちゃんと「中国」って記載しているものを
こいつらは「本場琉球」「名門」「老舗」「博多織」「赤城紬」と記載。

真っ赤な偽物なので、
公正取引委員会にちくったら、IDかえてまた出品。
このくり返し。

他に、吊りは無いが、「 伝統的技法」とは言えないものを「 伝統的技法」と言って
出品しているところも、知っている。
293名無しさん(新規):2012/03/15(木) 10:10:00.39 ID:HpF1GaNO0
凛○の評価に偽者ですって告発するものが増えてきたけど、ヤフー、対応しないのか。
294名無しさん(新規):2012/03/15(木) 10:19:40.32 ID:lWV0YMLn0
多少スレチだけど、楽天もブランドのコピー商品を本物として扱ってる店が多いらしいよ。
でも野放し。ヤフーだって似たようなもんでしょ。
値段の安さばかりに群がる客も悪いし・・・
295名無しさん(新規):2012/03/15(木) 11:09:04.36 ID:IpLPg8vf0
凛○見てみたけど酷いね。
○○刺繍なんて素人目に見ても、それちょっと違うんじゃね?
見たいな刺繍だね。

明らかにカジュアルな洒落袋の対応着物が黒留めってwwwwどういうレベルのプロだよ。
本当に袋帯の形態と寸法のものが来るのかどうかすら怪しいわ。

でも落札者もうん百万の帯が数万で落札できておかしいと思わなかったんだろうか?
本当に貴重で本物ならもってくべきところに持っていけば、ちゃんと売れるものなのだろうし
オクで出す意味がわからない。

やっぱりオクであんまり高いもん買うものではないね。
せいぜい数万円までで、柄がよければ後は良し。ぐらいの気持ちがいいのかも。
296名無しさん(新規):2012/03/15(木) 11:24:50.35 ID:HpF1GaNO0
凛○、将雪英工房の帯なんて、粗悪品そのもの
本物でしょうかとか質問してやろうかと思う
297名無しさん(新規):2012/03/15(木) 12:12:12.17 ID:hd+eYD8i0
president2010com

吊り上げが露骨になってきた
評価の「悪い」も現在16
298名無しさん(新規):2012/03/15(木) 14:06:11.01 ID:7j9SxuVa0
黄八丈みたいなやつ?
あれはすごかったね〜
299名無しさん(新規):2012/03/15(木) 15:05:51.15 ID:nhJr28y90
取引のあった出品者や出品者情報から住所がわかったお店とかを
グーグルのストリートビューで見てみたら、ストアになってるところや
かなりたくさんの出品をしてる古物商の出品者でも、普通の(むしろそれ以下)
民家やアパートの写真が出てくるところが予想以上に多くってびっくりした。

着物の知識とか愛情なんかを期待しちゃだめだね、と再確認したよ。
当たり前だけど相手はビジネス。

300名無しさん(新規):2012/03/15(木) 15:31:49.35 ID:I5w0pq3c0
なんで住んでるところで着物の知識や愛情が計れるの?
301名無しさん(新規):2012/03/15(木) 15:58:22.60 ID:nhJr28y90
まあ、そうなんだけどね。気に障ったらごめんなさい。
302名無しさん(新規):2012/03/15(木) 17:47:38.83 ID:I5w0pq3c0
いや。
自分は買うほうだけれどもさ。

ID:nhJr28y90は自分の住所をストリート・ビューで出品者に調べられて、
それで着物への知識や愛情を計られても平気なのかなって。
当然、「この程度の落札者」って思われることだってあるかもしれない訳だけれども。
303名無しさん(新規):2012/03/15(木) 17:50:33.42 ID:AJ0a2B4k0
貧民から粗悪品を譲ってもらってる乞食です、という自己紹介だったのかなと
304名無しさん(新規):2012/03/15(木) 17:57:08.61 ID:I5w0pq3c0
で、安く買い叩いておいて、
ちょっとでも自分が気に入らないことがあると、

「所詮ビジネス」「愛情や知識なんてある訳無い」

って思ってるとか?

それって、入札するほうにも言えるんじゃないの?
所詮、金を介したビジネスなんだし。
気に入ったからって、とことん、どこまでも入札する訳じゃないでしょ。

だからと言って、
虚偽説明・虚偽表示・吊り上げやってる出品者は論外だけれどもさ。
305名無しさん(新規):2012/03/15(木) 18:04:28.34 ID:bOG8YM5g0
所詮ヤフオクだし、買う方の程度も知れてるわな
自分もそうだけど
306名無しさん(新規):2012/03/15(木) 18:19:31.59 ID:ym7wuFMF0
「着物は高い」というイメージが刷りこまれすぎてるので、
ヤフオクで物色していると何もかも安く思えてしまい、
ついつい着る機会を考えずに入札落札してしまっていたので、
落札禁止を自分に課していたわけなんですが、
見てた帯が終了時間15分前に入札され、焦って競ってしまい、
「最後の入札!」と思って入れたら落ちちゃった

っていう数日前の出来事


私も買ったけど似合わないのとか出品しようかなー
夏に向けて塩沢が欲しい〜
白大島とどっちがいいかしら?
こないだ見てた白大島、証紙がよくわからなかったのよね
普通の大島とは違う証紙なの?
あの国旗マークじゃなかった
よくわかんない、鶴だか鳥の羽っぽい証紙がついてた
307名無しさん(新規):2012/03/15(木) 18:22:09.53 ID:ka2zmDpt0
昼間いったいなにしてんのかね
308名無しさん(新規):2012/03/15(木) 18:22:26.20 ID:bOG8YM5g0
>>306
ぜひ出品してくだしあ
タンスの肥やしじゃもったいない
309名無しさん(新規):2012/03/15(木) 18:22:50.38 ID:ym7wuFMF0
仕事してるお!
310名無しさん(新規):2012/03/15(木) 18:26:03.88 ID:lWV0YMLn0
鶴のマークの大島は、宮崎県で織られた大島じゃなかったっけ?
311名無しさん(新規):2012/03/15(木) 18:54:41.95 ID:r2OOwGan0
私は逆に変にきらびやかな成金テイストの家だったりすると
どんだけボッタくってんだ?といぶかしく思って萎えるけどな。
ま、出品者の家調べたりするなんて発想自体が凄くて引くわ。
生産者は一部の先生方を除いて非常につましい生活をしてるのは確かだけど。
312名無しさん(新規):2012/03/15(木) 18:59:04.05 ID:Rfh9YpMd0
鶴のマークは都城で織られたもんだったと記憶。
流通量がすごく少ないから、あまりお目にかからないよね。
313299:2012/03/15(木) 19:21:14.69 ID:nhJr28y90
微妙に誤解があるようだから再度書くけど。

数日前ストアで帯を落として、そこの担当の対応があまりにグダグダ
だったから、メールじゃなくって直接電話で責任者に苦情を言おうか
と思うくらい頭にきたの。
でもその前にって思って、どういった店なんだろうと思い住所と
店名で検索したの。そしたら、偶然ストリートビューが出てきて。
見たら、看板も店名の表札らしきものもない上記のような住居だった
ものだから。

委託で出品してるような人かベンチャーなんだろうなと思って。
そこにわざわざ電話して対応とかに文句言ってもしょうがないなと
諦めたことがあって、>>229みたいな感想になった。
これがきっかけで数件検索したら、同じようなタイプの出品は
同じような住居というか事務所だった。

それを書き込んだのは>>297の書き込みを見て。
大量に仕入れて安価で売る出品者にあまりに多くを期待しても無駄だと
いうことが言いたかった。

全くの個人名、個人出品の人からはあまり買わないけど、個人対象
だったらこんなことしないし思わないよ。
対応に対してもストアだったから不満を持った。

とにかく、自分も安物買いが好きなくせに差別的な発言だったこと
には間違いないから、みんなの言うことが正論だよ。
不快に思った人には謝ります。
314名無しさん(新規):2012/03/15(木) 19:31:22.12 ID:nWnBjGVJ0
>>306
それは宮崎の本場大島

>>310>>312
だね

>>313
納得しました。
そんなことがありゃ、そりゃ、つい、書いてしまうってことはある罠。

ちゃんと謝れるあなたは偉いよ。
315名無しさん(新規):2012/03/15(木) 19:50:58.34 ID:ym7wuFMF0
>>鶴証紙

そうだったのか・・・貴重な白大島だったのか・・・
先にここで訊いてりゃ良かったな
もうちょっと頑張れたのにーーーーーーw

うん、あのストリートビューけっこう恐ろしい
私はオクの人がたまたま同じ市内で現物を見せてもらえることになったとき
その人のお家(らしきとこ)見てなんとも言えない気持ちになったわ
自分も見られている可能性高いしね
実際に会ったのはカフェっていうか外だったけど
で、オクよりも低額で商品を分けてもらったの
今仕立て中!
316名無しさん(新規):2012/03/15(木) 20:01:17.24 ID:gcoONUfn0
ヤフオクに限らず、変に豪華な生活してる呉服屋は嫌だ
317名無しさん(新規):2012/03/15(木) 23:06:52.83 ID:7j9SxuVa0
オレの家を勝手に撮るなっていえばひっこめるんじゃないか
うちの前は私道なんで、勝手に立ち入るなっていったら消したよ
318名無しさん(新規):2012/03/16(金) 06:59:11.49 ID:HvA64WvO0
必死さが笑える
319名無しさん(新規):2012/03/16(金) 08:42:34.85 ID:OYmFTRMn0
それは自己紹介か?
320名無しさん(新規):2012/03/16(金) 20:09:43.60 ID:8zKiDUP+0
ここのやつの。
321名無しさん(新規):2012/03/16(金) 21:26:54.70 ID:kG9HU6uW0
なんだ図星か
322名無しさん(新規):2012/03/16(金) 22:15:44.41 ID:/uQkUJX80
二ートのたまり場。
323名無しさん(新規):2012/03/16(金) 23:29:50.92 ID:kG9HU6uW0
>>322
おまえもこのスレの住人な訳だが。
324名無しさん(新規):2012/03/17(土) 07:02:19.29 ID:uN0QXkhN0
ほい、がんばって書き込んで!
325名無しさん(新規):2012/03/17(土) 16:28:02.41 ID:uN0QXkhN0
福岡の業者というのはどちらですか。
もしかしたら買ったことあるとこかもです。
326名無しさん(新規):2012/03/18(日) 07:06:56.82 ID:g2e+clk80
伸ばしてやってんだから答えろよなー
327名無しさん(新規):2012/03/18(日) 11:35:15.04 ID:SG3OlPdl0
この証紙、なんか違和感がない?大丈夫かな?
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p277472498?u=;chicken_salada
328名無しさん(新規):2012/03/18(日) 12:20:57.79 ID:nbw2Ab+s0
はーい
勿論、「結印」の本場結城紬ではありません。

証紙にも、本場結城紬「会館」検査証とか、
本場結城「玉」紬とか、
色々とツボることが書いてありまーす。
329名無しさん(新規):2012/03/23(金) 21:02:49.57 ID:FvXrWxyX0
330名無しさん(新規):2012/03/23(金) 21:46:38.38 ID:jk7ej/Ow0
目標10万だったんだねw
331名無しさん(新規):2012/03/24(土) 23:38:42.14 ID:WmV7Ez5Z0
ここ、残り2日あたりから全ての出品物に入札二件。入札者は全員新規か一桁評価。
わっかりやすーい吊り上げ。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/153424010
332名無しさん(新規):2012/03/25(日) 11:09:43.40 ID:bNHX7Qvw0
そこ、凛○と同じ系統の店だし。
333名無しさん(新規):2012/03/25(日) 14:24:29.47 ID:M4TInE680
>>331
これ、酷い。
19000円を、69994円に吊り上げて登録削除?!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=152182478
こんなものに7万も払った評価11の人が哀れだわ。
334名無しさん(新規):2012/03/25(日) 15:15:00.33 ID:YTuywYjQ0
>>333
ホントだね。

落札者は二度も質問しているからよほど気に入っていたんだろうけど・・・
そういう人の足元見て釣り上げたんだね。。。

いい勉強だったと言うには可哀想過ぎる金額だよね。
335名無しさん(新規):2012/03/26(月) 01:08:46.68 ID:jWm7a5unO
そりゃ、自作自演だよバカ
336299:2012/03/26(月) 12:48:42.48 ID:rRNA45S30
>>333
オークション相場のサイトを見たら
少し日にちを置いて、また登録削除された同じIDで
4万円台まで値段をつけて上がった値段でほかの人が落札してる。

>>335
いや、この評価11の人の履歴は至極まっとう。
そんなに着物に詳しくなさそうな普通の人ってかんじ。
自作自演じゃないと思うよ。
337名無しさん(新規):2012/03/26(月) 13:30:11.39 ID:NrL3oDS/0
>329
またもや「みやがわ」グループの仕業ですな。
338名無しさん(新規):2012/03/26(月) 18:17:15.49 ID:sRr0FOm70
>>335
評価に
今回は大変お世話になりました。つまらない質問に対しても丁寧なお返事をいただき大変助かりました。
ってコメントも入れてるんだよ。
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=miyabikonomi
339名無しさん(新規):2012/03/27(火) 23:18:40.86 ID:3mAz3n980
>>338
良心痛まないのかねえ
340名無しさん(新規):2012/03/27(火) 23:59:29.33 ID:j0g/zk4KO
自演もここまで手が込んできたんですか
341名無しさん(新規):2012/03/28(水) 22:34:25.73 ID:OAIlg5Ii0
今までで一番不景気。泣きそうな落札価格。
吊り上げでもしたくなるよ。。
342名無しさん(新規):2012/03/29(木) 01:42:18.13 ID:8C/2udwx0
お前の事情なんぞ知るか
最初から売りたい値段で出品してろよ詐欺師
343名無しさん(新規):2012/03/29(木) 07:42:49.85 ID:Khaiz/8x0
>341
そう? 氷菓子、ロ●ン着物、着物10あたりは「年中絶賛吊り上げ中」だし、
吊り上げしたければすればいいと思うよ
常習してれば、遅かれ早かれココで晒されるだろうけどw
ためしに即決価格を設定して様子を見たらどうかな
344名無しさん(新規):2012/03/29(木) 19:21:12.31 ID:5XJ8OyuT0
>342 最初から売りたい値段で出品するならオークションの意味無し。
 ある程度ギャンブル的要素もあるから面白い。
 いかさま博打は所詮 小悪党の手慰み。
 それがわからず利益だけに走るからものの言い方もげすっぽい。
 もうちょっと洒落た生き方ができないものですかね。つまらんね。
 
345名無しさん(新規):2012/03/30(金) 01:02:04.36 ID:J6NrKw3h0
>>338
他に日本の物を売ってる? 
高落札=高級品出品と思わせたいだけ
出品者の知識から推して知るべし

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/153479902
↑外国刺繍帯 パシュミナ他 このバッグ
名物裂を現代風にしたと言いたいんだろうが
どうみてもチャイナ服に よ〜く似合う布地www
説明文ググってみれ 究極のabcコピペ作文だし

ちなみに本物は博物館
東山金襴(紺地一重蔓牡丹唐草模様金襴)
346名無しさん(新規):2012/03/30(金) 01:04:02.23 ID:J6NrKw3h0
A東山とは、東山殿・足利義政の所持、
あるいは義政が明に注文させて作らせたことに由来する。
a【東山金襴】前半
ttp://minagi.p-kit.com/page162391.html

B二重鶴の唐草に大きな牡丹花と小さな二種類の
花文をつけた図柄。牡丹唐草文に花文を添ってい
るものを「菊花入」と称し、珍重されたという。
b【菊牡丹唐草金襴】 全文
ttp://minagi.p-kit.com/page162229.html

C原品は正倉院御物の御軾裂ですが、それに些か
構図に新しい工夫を【か】らし、金銀糸も配して
現代的な織法で織あげた作品であります。
c【唐花雙鳥長斑錦】
ttp://jokun.shop-pro.jp/?pid=30796562
ttp://item.rakuten.co.jp/honjien/001-sbt-017/
長文スマソ
347名無しさん(新規):2012/03/30(金) 06:30:00.95 ID:J6NrKw3h0
>>345 今ならチャイナモールでも買えるぉ 580円
ttp://chinamall.yahoo.co.jp/item/1415780228/v2/29c395d38cfd37e3326e2a864819aa70/?lang=ch

直だと16元 本日レート209円 画像重いかも
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=1415780228

1号〜15号まで色柄違いでたくさん
>>345=14号 同柄で一部の糸色が違う
348名無しさん(新規):2012/03/30(金) 13:24:11.15 ID:n1wfwJby0
これが噂のタオバオか
なるほど
349名無しさん(新規):2012/03/30(金) 18:46:04.62 ID:gu94rXpw0
去年出してたパシュミナも同じ頃オクの他の店でもっと安く買えるの見たよ。
いくら競売だからってあくど過ぎるよ、しかも吊り上げ。
350名無しさん(新規):2012/03/30(金) 19:05:44.43 ID:n1wfwJby0
パシュミナ以外の、帯なんかでもそうだよね。
351名無しさん(新規):2012/03/30(金) 21:56:28.99 ID:OC/u0s0W0
>>338
でもちゃんとした商品も売ってるじゃん
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j172998609?u=;chicken_salada
17,500 円
★ちどり★美しいキモノ掲載西陣白地唐草吉祥綴唐織正絹袋帯r33

これお買い得だと思うけど
352名無しさん(新規):2012/03/30(金) 22:00:15.64 ID:uIYPgZAW0
>>351
17500円で終了して、落札した人が評価3ってことは、吊り上げに失敗したってことじゃない?
353名無しさん(新規):2012/03/30(金) 22:05:33.34 ID:OC/u0s0W0
>>352
えっそういうことなんか
雑誌掲載正絹の袋帯が2万円以内で買えるてすごいお得じゃんと思ったんだけど

みんなヤフオクで落札してるの?
怖くて落札できないよー
354名無しさん(新規):2012/03/30(金) 22:21:40.54 ID:uIYPgZAW0
入札履歴を今改めて見てきたけど、怪しいね・・・
上位4人は吊り上げじゃないかなと思う。

初めっからある程度の値段で出品してるところはまず吊り上げはやってないと思う。
返品可のところもあるから、そういうところから買ってるけどね、私は。
355名無しさん(新規):2012/03/30(金) 22:26:35.03 ID:OC/u0s0W0
>>354
てことは1円スタートのところは大抵吊ってるわけね
楽天で買った方がストレスたまらずいいのか
356名無しさん(新規):2012/03/30(金) 22:41:20.77 ID:uIYPgZAW0
そりゃそうだよw吊り上げる準備があるから1円スタートできるんでしょうw
357名無しさん(新規):2012/03/30(金) 22:53:58.84 ID:OC/u0s0W0
>>356
えー。そんなん大変じゃん。
気が休まらないじゃん。

株ネットトレードしたほうが儲かるんじゃね?
358名無しさん(新規):2012/03/31(土) 00:02:24.26 ID:AIi/VEnE0
>338
タオバオ(淘宝網)にもある蘇州絹織物カバン(?州??包)を
京都発 丹後織物 名物裂バッグだと思って買うか否か
産地偽装してる出品者から買うか否か、消費者の力量。
高い物は良い物というのは妄想。

>353
白生地代にもならない原価割れ いい未仕立品もあった。
吊り上げで競わせる高い産地偽装品も山ほどある。
オクは玉石混交 だから楽しい。
359名無しさん(新規):2012/03/31(土) 00:04:56.78 ID:AIi/VEnE0
>349
本場カシミール産のパシュミナと他地域の物とは
名前は同じだが製法も異なるまったくの別物と考えた方がいい。
手頃で好みにあったパシュミナ風が欲しいなら別だが、
店舗返品可でもない限り オクで本物パシュミナは難しい。

パシュミナ100%?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/153585908

麻毛混紡の蘇州製
ttp://chinamall.yahoo.co.jp/search?view=grid&q=%E7%A9%BA%E8%B0%83%E6%88%BF%E6%8A%AB%E8%82%A9+%E8%8B%8F%E5%B7%9E%E4%B8%9D%E7%BB%B8&cid=&is_chinese_query=true

今なら19元!!
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=3693035112
ttp://item.taobao.com/item.htm?scm=1007.77.0.0&id=3692939648&ad_id=&am_id=&cm_id=&pm_id
360名無しさん(新規):2012/03/31(土) 00:23:11.99 ID:AIi/VEnE0
361名無しさん(新規):2012/03/31(土) 01:06:04.78 ID:a5iQPfK50
>>359
ちょw中国安すぎ
中国絨毯10万とかあほだわな



362名無しさん(新規):2012/03/31(土) 02:39:49.04 ID:FNC5WmhE0
向こうの問屋街に行くと相場にびっくりする。
日本で1000円で売ってるサンダルが1つ30円、100個買ったら20個おまけとかやってるし。
オクで雑貨売ってる連中はみんなそこから仕入れてる。
アパレルだけでビル内に数千件ある。オーダー可能だし、そういう所から入れてるんだろう。
363名無しさん(新規):2012/03/31(土) 06:14:02.24 ID:DxhKYr5N0
>>362
そうは言っても、輸送費や関税やもろもろのリスクを負って商売しているわけだから、
30円→1000円になるのは仕方ないでしょう
364名無しさん(新規):2012/03/31(土) 07:23:35.15 ID:NHl5FCheO
久しぶりに青林檎&かぼちゃ覗きました
相変わらず見たことある品物のオンパレード
吊り上げて自己落札 即再出品がミエミエですよねココ

それでも入札の数はすごい
365名無しさん(新規):2012/03/31(土) 10:30:59.07 ID:FoPwO68o0
>>362
じゃあ中国産の長襦袢や、訪問着の仕立てってすごく安くて
長襦袢38000円→3800円
訪問着仕立て4万円→4000円

だったりするんかな

中国で着物専門店とか出来たらいいのに
366名無しさん(新規):2012/03/31(土) 17:05:29.22 ID:B2XhYV+O0
「ヤケがあります」と説明には書かれていたが、
画像では全くヤケているようには見えない。どこにヤケ?黄ばみ?って感じ。

落札したら、実物はひどいヤケ。まーたしかに説明では「ヤケがあります」
という一言は添えてあったけど、画像とのギャップがありすぎるわ。
出品者はストアだけど、やられましたわ。
367名無しさん(新規):2012/03/31(土) 18:14:02.71 ID:FNC5WmhE0
ストアで売りっぱなしが出来るって、いい度胸してるよな
実店舗が無ければやりたい放題だろうけどw
368名無しさん(新規):2012/04/01(日) 12:46:47.75 ID:QR+H2zb00
あとちょっとで10万円まで吊り上げられたのに残念っ!

着物10 1円 逸品!! 玉繭 赤城座繰織 袷小紋 ☆☆☆☆☆
oct***** / 評価:2 最高額入札者 76,000 円 1 3月 29日 22時 32分
a71***** / 評価:29 75,000 円 1 3月 29日 22時 24分
han***** / 評価:14 65,000 円 1 3月 29日 21時 38分
maz***** / 評価:85 44,000 円 1 3月 29日 21時 2分
arc***** / 評価:386 40,500 円 1 3月 29日 0時 1分
snd***** / 評価:39 40,000 円 1 3月 27日 15時 24分
aki***** / 評価:97 40,000 円 1 3月 27日 23時 10分
shi***** / 評価:46 38,621 円 1 3月 25日 19時 47分
gui***** / 評価:100 31,000 円 1 3月 26日 23時 33分
ton***** / 評価:128 29,000 円 1 3月 26日 4時 7分
wak***** / 評価:195 27,000 円 1 3月 25日 22時 23分
gen***** / 評価:16 25,000 円 1 3月 25日 20時 28分
tit***** / 評価:43 23,000 円 1 3月 25日 15時 23分
jyo***** / 評価:4067 22,500 円 1 3月 25日 2時 46分
miy***** / 評価:272 22,000 円 1 3月 24日 20時 34分
rak***** / 評価:77 21,500 円 1 3月 23日 22時 28分
ga5***** / 評価:198 21,000 円 1 3月 23日 21時 53分
kai***** / 評価:2 11,000 円 1 3月 23日 21時 41分
mar***** / 評価:76 10,500 円 1 3月 23日 21時 37分
pfw***** / 評価:129 10,000 円 1 3月 23日 21時 21分
o32***** / 評価:183 2,001 円 1 3月 23日 20時 11分
369名無しさん(新規):2012/04/01(日) 18:42:02.98 ID:vbXvbmsb0
おまいらありがとう
パシュミナストール買おうと思ってたけど、おまいらの貼ってる中華サイトで
2000円のが500円で売ってた

ようそんなん見つけるな
370名無しさん(新規):2012/04/01(日) 23:13:51.51 ID:SmjPD30J0
あなたが入札したオークション「c319900902」は取り消されました。

12ぐらい入札あったのに、全部取り消しなんかできるの?
終了まで見てたんだけど・・
371名無しさん(新規):2012/04/01(日) 23:21:37.07 ID:b7Yu59TN0
あっそこね、5月17日迄だぉ
だから今のうちにさらしといた
http://topics.chinamall.yahoo.co.jp/info/notice/other/yahoo_1/

公正取引委員会や丹後織物組合へ通報よろ
産地や素材偽装は、お縄だぉ
372名無しさん(新規):2012/04/02(月) 00:07:48.52 ID:7cyNz0vD0
ttp://chinamall.yahoo.co.jp/
孔雀 ショール  
蘇州 ショール
バッグ 絹 蘇州
→日本語検索
373名無しさん(新規):2012/04/02(月) 02:01:57.71 ID:H06rYGQQ0
勝手に認証マーク使ってるんでしょ?
商標の無断使用は厳罰だぜ
374名無しさん(新規):2012/04/02(月) 05:51:50.15 ID:7cyNz0vD0
ttp://www.taobao.com/index_global.php

タオバオ キーワードを複数入力し捜索。
簡体字は、自動翻訳かチャイナモールでコピペ。
【日本語】→【簡体字】○は簡体字。
蘇州→○州 バッグ→手提包 花嫁バッグ→新娘包 
古典バッグ→古典包
ショール→披肩 エアコン(空調)部屋→空○房 
外国貿易→外○ 孔雀→孔雀 絹→○○
Pashmina
375名無しさん(新規):2012/04/03(火) 00:08:21.84 ID:tbPqmj070
★京都発★名物裂バッグ
2月匠錦、3月丹後織物、4月西陣金襴と産地が変化
他の柄も含め名物裂と思わせるようなコピペ説明
miyabikonomiの牡丹唐草文金襴 黒、薄緑、緑
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/153585900 
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/158920041
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/158939927

タオバオ 蘇州絹織物中国製の花嫁バッグ
ベージュ
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=3014425273#
0811白 0809赤 0805紫
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=1775012653
深紫 酒紅
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=1487191817
376名無しさん(新規):2012/04/03(火) 00:19:18.93 ID:ruVTXJpa0
>>375
まぢかよ
写真取り方プロだな。日本製だと思ってみんな落札してるんだろな
377名無しさん(新規):2012/04/03(火) 00:44:00.57 ID:tbPqmj070
378名無しさん(新規):2012/04/03(火) 00:48:59.97 ID:tbPqmj070
★京都発★名物裂バッグ
miyabikonomiの蜀紅錦 福の字あり 黄緑、黒
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/158844669
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/158920055
蘇州絹織物 中国製 ピンク 黒 紫 青
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=1487191817
水色
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=3014425273#
379名無しさん(新規):2012/04/03(火) 00:52:15.03 ID:ruVTXJpa0
>>378
★京都発★【西陣金襴オガワ經錦”蜀紅錦】逸品バッグ

これ西陣織と間違えるようにしてね?中華人ではなく日本人バイヤーなの?
380名無しさん(新規):2012/04/03(火) 01:15:18.01 ID:tbPqmj070
>>379
カタカナは知らんが、西陣に同名漢字の機屋さんは実在する。
このショールの仕入れ先からして、おそらく日本人だろう。
アリハバ 日本語OK 浙江省杭州
同色柄 ttp://www.alibaba.co.jp/pdetail-free/107376953.htm

★特選柄★蝶舞薫風【パシュミナ”超豪華ショール】
水色 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/153522300
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/158751191
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/153632650
381名無しさん(新規):2012/04/03(火) 01:31:20.37 ID:ruVTXJpa0
>>380
乙です。悪質ですね
382名無しさん(新規):2012/04/03(火) 05:38:33.84 ID:WbP3/WID0
悪質とまでは思わないけど、単なるメイドインチャイナのショールではないか
383名無しさん(新規):2012/04/03(火) 07:13:27.08 ID:Fo5EuyX10
いまだにオクでは自分だけが遭遇するお値打ち品があると
思い込んでる人がいそうで可哀想。
入札価格って相場程度がほとんどだよね。
変な入札価格に踊らされるのも勉強代。
384名無しさん(新規):2012/04/03(火) 17:29:28.61 ID:wJ82P/ur0
オクにしか目が行かないと、一般売りや普通の通販のほうが安くても気づかないって事がある
特に初心者
385名無しさん(新規):2012/04/03(火) 17:36:16.71 ID:tn/952RIO
一般の呉服屋が安くても、敷居が高くてオクか通販しか手を出せない現実。
386名無しさん(新規):2012/04/03(火) 18:03:14.09 ID:sbTThz9v0
一般にはほとんど

問屋>楽天>オク

オクで吊り上げされるぐらいなら楽天や問屋の方が安いこともある
一般の呉服屋とボッタクリネットショップは論外
387名無しさん(新規):2012/04/04(水) 02:18:49.89 ID:DcL/X7ac0
でも問屋のはずの船場でぼったくりで着物売りつけられる被害も多いし
388名無しさん(新規):2012/04/04(水) 16:00:45.63 ID:JWnzctqv0
>>380出てる業者の別IDで即決で出してたIDなくなって残念
同じのがグルグル回っていたので、売れなかったのかなー
値段も妥当だと思ってたんだけどな
それとも、違う業者だったのかな
389名無しさん(新規):2012/04/05(木) 01:00:29.82 ID:CqJ7+BAcO
問屋っていっても、京都と名古屋周辺じゃ
390名無しさん(新規):2012/04/05(木) 11:19:00.14 ID:XIVhw0IA0
先日初めての官公庁オクで開始価格3万(公売は高い!)の帯を約5万で落札。
届いてみたら帯全体に一目でわかる強烈な煤汚れ。経年の保管汚れがあるかも
と注意書きあったけど、同じ説明がされていたほかの帯(もっと安い)には汚れ無し。
クリーニングしても取れないといわれ、5万でゴミ買わされた気分です。
主催の稚内市に苦情いったら、そんなことははじめてだ、とこちらが難癖つけてる
みたいな対応されました。
大体、公売課の人たち、実物見てないで出品しているようだし、未仕立てか
仕立済みかの表記すらあったり無かったりで超いい加減。
皆さんも公売にはくれぐれも気をつけてください。
391名無しさん(新規):2012/04/05(木) 11:59:59.22 ID:HQyeiWOk0
>>390
払わなきゃいいじゃん
392名無しさん(新規):2012/04/05(木) 12:33:46.72 ID:+FWRaH300
気に入っていた出品者さんがいるんだけど、
とうとう吊り上げをやるようになってしまった。
すごく興ざめ。

ストアじゃなくて、一応個人出品者(という割にはコンスタントに
割と結構な数を出品)だから、吊り上げなんてしないだろうと思ってたけど
ストア扱いでもそうでなくても、吊り上げする人はするし、しない人はしないって話だね。
393名無しさん(新規):2012/04/05(木) 18:01:46.08 ID:Uedvf/Y+0
394名無しさん(新規):2012/04/05(木) 18:08:05.50 ID:Uedvf/Y+0
>>388 ふ〜ん。
あやしい物売ってる系列でも買いたいんだ。それとも他業者と混同させたい?
バッグのとこ去年3月の評価に、花織よく燃えるってあったじゃんw
絹は毛髪と同じタンパク質って当然知ってるよね。
オクの麻いきなり洗ったら縮んで、実は絹だったとかもあったよな。
初心者もプロも材質わからん物は、まず繊維を燃やして判断。これ常識。
395名無しさん(新規):2012/04/06(金) 01:01:22.88 ID:hjNNGs1w0
>>394
麻が絹だったら儲け物じゃん
396名無しさん(新規):2012/04/06(金) 08:43:03.88 ID:kIJUfsXP0
宮古上布と絹芭蕉じゃ大損だよ。
397名無しさん(新規):2012/04/06(金) 15:51:38.98 ID:y3N2bsQj0
tic***** / 評価:70

このIDが入札してきたら、気をつけて観察しておいたほうがいいです
とりあえず要注意
398名無しさん(新規):2012/04/07(土) 01:55:45.74 ID:ZudrEAYZO
出品者IDは?
399名無しさん(新規):2012/04/07(土) 22:37:55.91 ID:6u5jmkcS0
ゴミクズ吊り上げ出品者lailai8584に注意

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lailai8584

本日もqpp***** / 評価:1というサクラIDで出品物を吊り上げ中
400名無しさん(新規):2012/04/09(月) 04:43:27.17 ID:DxHSMgej0
>397
某ストアで見覚えあるかも。
401名無しさん(新規):2012/04/09(月) 06:46:06.10 ID:ZVC9XMqb0
>>363
関税や輸送費について、ちゃんと調べてみれば?
402名無しさん(新規):2012/04/09(月) 07:16:52.22 ID:M4lpiTkZ0
>>401
関税や輸送費だけじゃなくて、テナント料や梱包材などの日本での経費も当然あるでしょう。
403名無しさん(新規):2012/04/09(月) 08:51:06.46 ID:dIcroVnY0
考えようが考えまいが買わないよ。
404名無しさん(新規):2012/04/09(月) 12:21:32.73 ID:EjLUc0B50
tic***** / 評価:70 は色々なストアや個人で入札を見かけるから吊りではないと思うよ。
405名無しさん(新規):2012/04/09(月) 23:09:59.57 ID:ij+SMe1I0
>>402
にしてもぼったくりに変わりは無いから。
406名無しさん(新規):2012/04/09(月) 23:28:40.66 ID:iHUHKUTi0
産地偽装や日本製の伝統工芸品をカタるゴミなんかいらない。

407名無しさん(新規):2012/04/10(火) 00:00:13.67 ID:9hWR40GuO
ばかなひとたち
408名無しさん(新規):2012/04/10(火) 11:04:58.86 ID:zKfvOHc/0
>>407
おまいもそんなスレの住人の一人
409名無しさん(新規):2012/04/10(火) 12:43:23.81 ID:JCBHwg1A0
よさげな着物落札したいけど、全部5000円以上になって
プレミア入ってないと落札できない

みんな398円毎月払ってるの?
410名無しさん(新規):2012/04/10(火) 14:56:13.02 ID:9Zncp06+0
>404
オツカレさん。
411名無しさん(新規):2012/04/10(火) 19:20:45.01 ID:8c3HYqGU0
だい○すってスタッフいっぱいいるのに役立たずばかりだ。
412名無しさん(新規):2012/04/10(火) 19:24:10.39 ID:8c3HYqGU0
おまいもそんなスレの住人の一人、て言ってるこいつがここの主かな。
性格くらそー。
413名無しさん(新規):2012/04/10(火) 19:51:36.92 ID:FHvkVWyF0
このスレに主なんて居ないし。
414名無しさん(新規):2012/04/11(水) 06:53:44.95 ID:c7Zc/Q+b0
つか、今更2ちゃんに「スレ主」とか書けるなんて、
なんたる情弱。

2を何だと思ってるんだ。
415名無しさん(新規):2012/04/11(水) 07:21:02.58 ID:IR3EdG9KO
404は初心者?それとも仏様?
416名無しさん(新規):2012/04/11(水) 20:39:16.79 ID:DCJP1i+I0
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t258106911?u=;kimono_10

これ、大名行列じゃないよねw
合戦だよね。
祝いの席に合戦って…怖くない?ww
417名無しさん(新規):2012/04/11(水) 20:48:15.32 ID:OR8TFkAN0
うん、合戦図だね。
大名行列が出来た時代にはもう合戦やってないし、時代がぜんぜん違う〜
418名無しさん(新規):2012/04/11(水) 20:51:22.22 ID:mBlCKggI0
>>416
わろたw
普通デザインの時点でこんな血生臭いの撥ねるべきだろ
419名無しさん(新規):2012/04/12(木) 00:49:15.21 ID:AdproryZ0
>>416
陣立を描いてるんだろ。いらないけどな。リンク画像見たら、
剣片喰の紋付 武田家屏風絵とあり足軽の旗に信玄菱が見えるね。
信玄ゆかりで由緒正しき武将のご出身だと誇示したい訳だろな。
420名無しさん(新規):2012/04/12(木) 01:55:01.34 ID:GmjfOQrd0
武田軍陣立図屏風の写しだね
家康に勝った戦だから目出度いという趣向だろうけど、今風とはいえないわな。
421名無しさん(新規):2012/04/12(木) 07:43:17.70 ID:Sj9A+2K80
由来がどうだろうと喧嘩売ってるようにしか見えないw
武田家無関係の出身ならなおのこと。
422名無しさん(新規):2012/04/12(木) 10:09:38.56 ID:gIkz09Md0
留袖=結婚式ってわけじゃないでしょ
423名無しさん(新規):2012/04/12(木) 14:07:43.09 ID:Hii3JaVM0
どうせ吊りあげられると思い千円に入札しといたやつが落札となった
御仕立て必須でしたわ・・・
よく読まなきゃね
424名無しさん(新規):2012/04/12(木) 14:16:23.73 ID:RKmxVKZX0
>>423
手数料払うから評価なしでキャンセルしてくれってお願いすればいいじゃん
425名無しさん(新規):2012/04/12(木) 21:39:39.85 ID:90iOqcek0
今日の祇園の事故は藍香房やな!
426名無しさん(新規):2012/04/12(木) 21:45:59.84 ID:90iOqcek0
運転禁止知っててさせたのは会社。
数か月前から換金してたで〜
427名無しさん(新規):2012/04/14(土) 06:54:37.29 ID:k1OmPoAE0
天然藍の色どめ(あれば)ってどうやってするの?
428名無しさん(新規):2012/04/14(土) 09:38:38.60 ID:k3bix6xk0
>>427
酢を水で薄めて、その中に一晩つけておく。
匂いが消えるまで水でよくすすぐ。

正絹の着物とかなら、業者に頼んだ方がいい。
429名無しさん(新規):2012/04/14(土) 12:20:40.81 ID:q1LSHURM0
>>428
知らなかった・・・・・・・・
1万5千円の綿高級の剣道袴、水色にしちまってた
430名無しさん(新規):2012/04/17(火) 09:53:58.36 ID:sgoWU9t80
着物に限らず最近はオクがめっきり冷え込みましたよね・・・
吊り上げなんて私はしたことないけど、吊り上げしているところも
自爆→再出品っぽいし、昔と違って今はどこも大変でしょうね
431名無しさん(新規):2012/04/17(火) 16:57:19.82 ID:fGN/UD8k0
家紋が蝶の家は部落か芸子
東北の農民の娘が京都の置屋で芸子して
嫁に行くときに蝶の家紋をつけた

お前らあほすぎwww
元芸者の子ですと言ってる家紋なのになwwww
432名無しさん(新規):2012/04/17(火) 17:03:17.96 ID:WzrWgtuL0
>431
うわあ
出典が無ければ説得力がないよ。
433名無しさん(新規):2012/04/17(火) 17:16:44.53 ID:sgoWU9t80
家紋が蝶の家は平家の落人じゃなかったっけ?
434名無しさん(新規):2012/04/17(火) 17:32:18.81 ID:NjbFaSPb0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1328181667/874-

蝶の話は上のスレでも出てる
蝶嫌いの変な人がスレ住人に冷静にデータだされて言い負かされたのでこっちのスレに出張してきてるみたい
435名無しさん(新規):2012/04/17(火) 20:04:53.30 ID:KLTFmoOM0
反物幅の関係で裄が二センチほど足りない
それでも仕立てちゃうか
はやく決めないと真夏に突入してしまふ

手持ちの着物と同じ反物がオクに出ててアレーって感じです
436名無しさん(新規):2012/04/17(火) 20:24:23.48 ID:dAZObUEJ0
薄物?普段着なら2センチ短くてもいんじゃない?
437名無しさん(新規):2012/04/17(火) 20:54:20.58 ID:KLTFmoOM0
紬の単衣です!やはりそう思われますか!
しかし、かろうじて合う手持ちの長襦袢が袖無双しかなく
夏用の襦袢は袖が長い絽(55センチ)
↑より裄長の綿麻しかないのです・・・

単衣のとき長襦袢をピンでとめてもわからないかしら?
438名無しさん(新規):2012/04/17(火) 21:08:59.51 ID:dAZObUEJ0
紬なら2センチは許容範囲だと思うよ(あくまで私基準だけど)
裄長めが好きなら、あとは着付けでどうにかするとか。
襦袢の袖巾が着物の袖巾より小さくて、肩幅だけが合わないのなら
肩のところで留めて調節すれば?
透けない単衣ならそれでいけると思う。
439名無しさん(新規):2012/04/18(水) 12:22:20.27 ID:guQG0WNf0
あー、ありがとうございます、調整ってそうのように考えるのですねー
どこをどうツマムのやら・・・と不思議に思っていました
袷で裄が同じぐらののがあるので、それでリハーサルしてみます!
前向きになってきたw
440名無しさん(新規):2012/04/19(木) 11:07:25.33 ID:0zQ9HuNe0
ttp://www.matukawaya.com/

ステマ()じゃないんだけど、このお店安すぎない?
どこで儲けを出すんだろう?
441名無しさん(新規):2012/04/19(木) 13:09:34.12 ID:JGyDrFEM0
別に。
長期在庫っぽいものは易いけど、最近のものはそれなりじゃない?
442名無しさん(新規):2012/04/19(木) 13:20:32.34 ID:7rqW/88q0
そこ一回電話で問い合わせたことあるけど、さすが老舗呉服やですごく説明が丁寧だった。
京都着物センターに比べたら良心的で絵柄も良いのを揃えてるね
443名無しさん(新規):2012/04/19(木) 17:31:54.61 ID:0zQ9HuNe0
安いのは長期在庫品だからかな?確かに最近のものはそれなりに高いね。
こんな値段なら、ヤフオクで色んなリスクを抱えて買うより、新品買った方がいいかなって思ってしまった。
444名無しさん(新規):2012/04/19(木) 17:36:35.99 ID:0zQ9HuNe0
ttp://www.matukawaya.com/products/5824.html

これなんてもう売れてしまったけど、安すぎないかなって思ったのね。
機械織りでも3万以上することがあるのに・・?
確かに新品の店だし、すごーく安いって感じではないけど、
ヤフオクだって、いいものはある程度高くなるし、この程度の値段の差なら、
こういうところもいいのかな?と思いました。
445名無しさん(新規):2012/04/19(木) 18:19:28.57 ID:hxpGUycA0
オクの醍醐味は一般の店じゃ考えられないような掘り出し物価格。

ある程度お金が出せるのであれば、そういう店で買うのも悪くないと思うよ。
吊り上げ疑惑がない分ストレス感じないしね。
オクに出品してるストアで出品内容がかぶってると、こういう店が増えてくると商売しづらくなるだろうね。
ストアの場合はオークションというよりも通常の物販みたいなやり方してる所多いから。
446名無しさん(新規):2012/04/19(木) 18:26:01.69 ID:2UNI/ftk0
掘り出し物といえば・・・
ほりだし堂、1000円スタート最近ないね
吊り上げに疲れちゃったかな?
447名無しさん(新規):2012/04/19(木) 18:32:54.93 ID:0zQ9HuNe0
そうだねー。私はゴミは欲しくないから、即決ばかりで買ってるな。
448名無しさん(新規):2012/04/19(木) 20:40:36.56 ID:gMBwY3j90
>445
み●がわ 、 きもの10 とかの吊り常習ストアを見てると
オクで出品する意味がないと思う
普通の通販で、最初から売りたい価格で売ればいい
チマチマ(ザクザク?w)ネットに張り付いて吊り上げするほど
社員やバイトはヒマでヒマで仕方ないのかね
449名無しさん(新規):2012/04/19(木) 21:14:54.71 ID:hxpGUycA0
>>448
ここに名前が出てないところでも、やってるよな〜という感じる事はあるから、
予算決めておいて、怪しいと思ったら予算オーバーした時点で下りるのが無難て状況だと思う。

逆に使い勝手のいいストアがあれば通販感覚で買えばいい。
大して人目をひかないもの(例えば新品の帯揚げでノンブランド品のような大量に出てるもの)で、
実店舗より明らかに安い価格設定のものを狙うとか。
探しまくって気付いた事といえば、ポリの半幅は安売りのネットショップよりもオクのストアのほうが高い設定が多いように思った。
大量に出回ってるメーカー品はあちこち見比べないと損する確率高い。

オクで断然楽しいのは古い着物や帯だけど、
こっちはマジで当たり外れすごいからギャンブル感覚でやらないと厳しいね。
450名無しさん(新規):2012/04/19(木) 21:59:29.19 ID:f3o/Fc+Z0
道明の冠の帯締めって、定価で\14000くらいだよね?

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p288325887
451名無しさん(新規):2012/04/19(木) 23:20:55.77 ID:59wVszwb0
>>450
良心的なストアは即決価格出してるよね
452名無しさん(新規):2012/04/20(金) 03:38:16.04 ID:IsCdkvca0
>>450
うん、このタイプは14000円
453名無しさん(新規):2012/04/20(金) 11:03:03.96 ID:RbNVaE6c0
>>452
帯締め3000円以上のよく買えるねすげえ金持ち
みんな定価詳しいけど呉服屋では定価の倍で売ったりしてるん?

つかヤフオクで落札するぐらいだから落札者も相当着物に詳しい人だと思うけど
それでも騙されるん?
この落札者に「本当は定価14000円ですよ」と言ってやりたい
454名無しさん(新規):2012/04/20(金) 11:38:18.97 ID:IsCdkvca0
>>453
高ければ良いってモンじゃないけど、たかが帯締め、されど帯締め。
いい帯締めは締めやすいし、姿も決まりやすい。

知識のある店員さんと相談しながら買うものを決定するって大事な事。
時々新品のお店も使った方がいいよ。
455名無しさん(新規):2012/04/20(金) 11:42:59.73 ID:IsCdkvca0
いわゆるナショナルチェーン店系のお店はともかく、デパートは適正価格だから、
そんなに高いと思ったことは無いなぁ。
本当に掘り出し物を見つけるためには、新品の店との付き合いも外せないと思う。
456名無しさん(新規):2012/04/20(金) 11:53:55.48 ID:nLY7719E0
ぜひ新品の店で無駄な付き合いを続けて買って下さい。
競合相手が減って嬉しいわ。
457名無しさん(新規):2012/04/20(金) 13:10:56.64 ID:ypYValZA0
道明は通販とかやってないもんね。
上野まで行くこと考えたら、安いって人もいるでしょ。
458名無しさん(新規):2012/04/20(金) 15:11:03.44 ID:IsCdkvca0
道明通販やってるよ。ネット販売とかそういうので大々的にやってないってことかな。
電話で問い合わせたらやってくれるはず
459名無しさん(新規):2012/04/20(金) 16:32:46.28 ID:11qNkIK40
ぶっちゃけ楽天の2000円の中国製冠組とあまり変わらない
460名無しさん(新規):2012/04/20(金) 20:37:23.04 ID:K8dmUPOu0
ほ、ほんとに?
461名無しさん(新規):2012/04/21(土) 01:23:28.87 ID:UB0cQduxP
いや、それ手持ちの道明、本物?
ぜんぜん違うと思うけど
462名無しさん(新規):2012/04/21(土) 07:59:56.00 ID:puwzWPHF0
全然違うに1票。
2000円の7本より道明の1本だな〜
463名無しさん(新規):2012/04/21(土) 11:51:39.73 ID:5r/SevDe0
2000円一本買って道明は要らない。
464名無しさん(新規):2012/04/21(土) 12:51:39.49 ID:bROTYwVD0
五嶋紐派。
465名無しさん(新規):2012/04/21(土) 13:41:32.84 ID:FIxbLjf20
「たつおり」って何だ??

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e125832777
466名無しさん(新規):2012/04/21(土) 20:52:07.05 ID:ltJN87y30
すごい柄だ。
467名無しさん(新規):2012/04/24(火) 14:16:38.03 ID:a08cPW240
ヤフオクで、単の上質な着物はほとんど皆無だね
468名無しさん(新規):2012/04/24(火) 21:58:48.66 ID:16BL/6Ko0
古着買うひとは?
469名無しさん(新規):2012/04/25(水) 15:10:46.88 ID:M0ViIoX/0
道明の組紐してる奴ばか〜?
おっとごめんなさいよで帯と着物に缶コーヒーぶちまけてやりたい
470名無しさん(新規):2012/04/25(水) 15:20:56.69 ID:O6eYFk4D0
>>469
日本語で
471名無しさん(新規):2012/04/25(水) 15:28:12.13 ID:M0ViIoX/0
偶然だったら仕方ないよね
100万する着物きて無防備にそのへん歩いてるババアが悪いんだからww
472名無しさん(新規):2012/04/25(水) 15:46:07.78 ID:FVjDXAVH0
常識ある一般人ならクリーニング代は出すものだがね。
そのまま逃げたら器物破損で御用、犯罪だよ。
473名無しさん(新規):2012/04/25(水) 15:47:57.38 ID:M0ViIoX/0
残念
酔ってたり気分悪かったりする場合は責任問われないんだよwww
民法って知ってるwww???
474名無しさん(新規):2012/04/25(水) 16:04:01.04 ID:FVjDXAVH0
>>469は故意じゃん。
475名無しさん(新規):2012/04/25(水) 16:20:18.27 ID:CwPdTGPoP
春だからって基地外すぎだろよ

器物損壊罪は刑法な。
たしかに器物損壊罪に過失犯の規定は無い。
民事上の損害賠償責任については713条但書を参照のこと。

民法って知ってる?
残念
476名無しさん(新規):2012/04/25(水) 21:15:32.13 ID:gPK6XszZ0
春だねぇ
477名無しさん(新規):2012/04/26(木) 02:02:29.63 ID:4L7GB0Xt0
スレ違いのネタで盛り上がりすぎw
478名無しさん(新規):2012/04/26(木) 23:10:39.12 ID:WXBkroGm0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
479名無しさん(新規):2012/05/04(金) 23:16:46.13 ID:nfENLYhT0
終了時間になり落札できたと思ったとたんに取り消された。
こんなことってあるの?
もちろん評価にマイナスは一つもないし、新規でもない

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r89323190
現在の価格  : 7,000 円
この7000は私が落札するはずだった金額。

入札件数 : 0 になっているけど、入札者は数人いた。
終了と共に落札した私と他全ての入札者が取り消され
出品品だけが残った
480名無しさん(新規):2012/05/04(金) 23:44:22.00 ID:nfENLYhT0
これは落札価格が出品者の思う金額まで上がらなかったから
取り消しにされたってことかな???
481名無しさん(新規):2012/05/04(金) 23:47:33.37 ID:PbOxCVp50
最低落札価格設定されてる
482名無しさん(新規):2012/05/05(土) 00:07:56.38 ID:AsW5cDBK0
>>481
最低落札価格設定されているなら、落札者にもわかるでしょ?
わからないようにすることもあるの?
483479:2012/05/05(土) 00:12:44.78 ID:AsW5cDBK0
最低落札価格設定なら最初から入札なんてしないのに
入札者にわからないように設定するなんてひどすぎないか?
484名無しさん(新規):2012/05/05(土) 00:14:48.50 ID:nm9ardrv0
あるある、こことは違うとこだけど。
白大島に入札してたんだけど、落札直前に消滅した。
そのときはまだ慣れてなかったんで、自分がなんかミスしたかと思ったもんだ。
485479:2012/05/05(土) 00:17:30.43 ID:AsW5cDBK0
実はこれを落札する予定だったからついでに他の品も落札してしまった
本命が知らないうちに取り消されて、どうでもいい品物に
送料やら振り込み料やら払わされるのか・・・
こっちも取り消ししたい
486名無しさん(新規):2012/05/05(土) 03:51:11.08 ID:SJQiXx6GP
出品者にそう言えばいいじゃん
487名無しさん(新規):2012/05/05(土) 17:07:42.34 ID:5YUduuUr0
そこのショップ取引したことあるな。
今年に入って怒涛のように悪い評価付いてるけど、何かあったんだろうか。
落札に関してはちょっと?という部分がなくもなかったけど、
落札後の対応は割りとまともだったのに。
488名無しさん(新規):2012/05/06(日) 01:13:35.19 ID:HK9NsFfR0
どこの業者もカツカツなんだね。
489名無しさん(新規):2012/05/06(日) 01:34:55.83 ID:Gd7x+PUx0
最低落札価格設定なんだけどヘルプみると
設定してあるかどうかは入札すれば「最低価格に届いていません」等の
メッセージがあってわかるみたいだよ。
なのに、終了時間まで設定してるのを秘密にするって正規の方法でできるの?
http://help.yahoo.co.jp/auct/bid/bid-17.html
490名無しさん(新規):2012/05/06(日) 09:29:41.52 ID:HK9NsFfR0
普通に出品取り消ししただけだと思う。
491名無しさん(新規):2012/05/06(日) 15:50:10.76 ID:zihovVtO0
>>479
開始時の価格が999円で、現在の価格が7000円で、入札0って変だよね。
やはり、出品者に聞くのがいいと思うな。
492名無しさん(新規):2012/05/06(日) 16:55:29.76 ID:wvH4CVGr0
>479
その出品者の評価、「悪い」の山じゃん。
支払いが済んだのに1ヶ月近く送られてこないとか、
ひどいシミを申告しないとか、
本当だとすると悪質だと思う。
そんな所とは関わらないほうが賢明じゃない?
493479:2012/05/06(日) 19:00:58.19 ID:Gd7x+PUx0
そうだね
評価見ると、7000で買えても訪問着がシミ・ヤケだらけ、ってのは
大いにありうるね。
買って後悔するよりまともな出品者探した方がよさそうだね
494名無しさん(新規):2012/05/06(日) 19:03:13.65 ID:nXbbI9aN0
訳あり品なら新古品で7000円でいいの買えるよ
495479:2012/05/06(日) 19:09:50.55 ID:Gd7x+PUx0
同じ訪問着が再出品されてる!!
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u40740160
496名無しさん(新規):2012/05/06(日) 19:36:33.85 ID:zihovVtO0
きもの99からは1、2度落札したことがある。
そのときは普通にお買い得だったけど、最近の評価を見るとえらいことになってるね。
どうしてこうなった…?

話題になってる訪問着、ほんとは14999円で出品したかったのが
間違えて999円で出しちゃって、気づいてあわてて取り消し再出品したのかも。
とりあえず、別アカで吊り上げだけはしてないってことかw
どっちがいいのかわかんないけど。
497名無しさん(新規):2012/05/06(日) 19:50:03.53 ID:mWxCc22B0
>>496
品物どうだった?
私は悪い評価つけるほど酷いのには当たったことは無かった。
競りに関してはちょっと疑問はあったけどね。
商品説明に3/22から取り置きは一切しない、
さっさと支払いする人の入札待ってるぜみたいな説明があったから、やっぱり何か色々あったんだろうな。
498名無しさん(新規):2012/05/06(日) 22:06:20.15 ID:Gd7x+PUx0
>>496
>間違えて999円で出しちゃって、気づいてあわてて取り消し再出品したのかも

それは違うと思うな。
1週間も出品中だったのにその間は取り消しせず、
落札価格が決定直後に取り消ししたんだから、
安かったら取り消そうと待ち構えていたんだと思うよ。
こういうこと出品者の心象はすごく悪くなるね
499名無しさん(新規):2012/05/07(月) 01:55:40.02 ID:84ED/zNnP
まあたしかに感じ悪いけど、それもルールだからなあ
500名無しさん(新規):2012/05/07(月) 08:21:15.77 ID:9FihGPqc0
あるブログで、「ヤフオクで落札した着物がひどくて返したのに、
返金されずナシのつぶて」といった内容を読んだことがある。
どこの業者かまでは詳しく書いてなかったけど
ひどい話だ。
501名無しさん(新規):2012/05/07(月) 12:22:58.61 ID:h671IpKz0
私はオクで送料がオカシイと指摘した相手にやられた。
明らかに上乗せした宅配料金だったので、定形外で送れと言ったら
しぶしぶ承諾したが、発送していないのは明らか。
(オク説明文では定形外もOKとあった)
40cm×40cmの袋はローソンのポストには入らない。
仙台の女だった。仙台最悪。
たった千円だったけど、金額の問題ではない。
502名無しさん(新規):2012/05/08(火) 09:04:58.72 ID:RGVT7+2B0
>501
いまだに送料詐欺みたいなことをする出品者がいるとは・・・
宅配業者に聞けば料金がわかるのだから、
出品者がごまかしてもすぐバレるよね
ましてや商品を発送しないとか、フツーにブラック
ID晒してもいいんじゃない?
503名無しさん(新規):2012/05/08(火) 16:09:19.98 ID:PnNvLTeC0
>>502
逃亡済み。
504名無しさん(新規):2012/05/08(火) 21:11:01.73 ID:pxDFkFha0
3ヶ月、延々と請求続けたらやっと送ってきた出品者もいた。
505名無しさん(新規):2012/05/08(火) 21:24:08.88 ID:pxDFkFha0
着物の説明文にごく小さなシミ2つの説明と写真(10枚以上)があった。
その後に
「その他八掛裾周りにもシミがございます。」って書いてあったから
写真に撮るほどじゃないシミだと思って落札・・

八掛を見ると特に気になるシミはなかったので、
そのまま小さいシミを取るために悉皆へ持って行った。

店舗でチェックしたらお尻のところにオネショかと思う直径20cm級の輪ジミを発見!
丸洗いでは取れないから胴裏交換しかないと言われた。

1ミリのシミの写真を載せて、20cm超えの写真を載せないってどうよ?
胴裏のおしり部分を、「八掛裾周り」って言うのってどうよ?
506名無しさん(新規):2012/05/09(水) 12:07:48.00 ID:A2jz+lhW0
最近は新品か反物しか落とさなくなったよ.....。
結局お手入れ出したりしてるとお金かかっちゃうし。
507名無しさん(新規):2012/05/09(水) 12:20:30.75 ID:jdS1YU870
>>497
遅レスごめん。
2年位前のことだけど、品物は良かったよ。ほぼ新品状態。
紬だったんだけど、この金額でこの品質ならお買い得、って感じだった。
入札についても特に問題があったとは思えないな。
一人先に入札していた人がいたので、即決価格で私が落札してしまったw
(その金額も安いものだったから)
とりおきはしないで一品だけの入札だったから、入金〜発送までもスムーズだったし。
でも梱包は、極力小さく丸めていたと思うので、やわらかものだとシワがきついかも。

なんでここ最近あんなに悪い評価がついているのか…!?
中の人が変わったか、担当する人数がものすごく減ったかのどちらかだろうと推測してる。
508497:2012/05/10(木) 13:05:47.35 ID:Izgb75fV0
きもの99から(取り消されなかった)落札品が届いた。
記載されていない大きなヤケがあった。
返品をお願いしたけど、受けてくれるだろうか・・
他の落札者の評価を見ると無視されそうだ
509508:2012/05/10(木) 13:17:12.47 ID:Izgb75fV0
名前:497じゃなくて479の間違いでした
すみません
510名無しさん(新規):2012/05/11(金) 03:44:02.10 ID:LPWb4djX0
オクの出品料がきつい業者が多い
当初売れ行きが良くて適当に在庫増やしてネット担当者に責任おしつけ
ネット担当者が退職したとかじゃね?

新品でも安く売る呉服店も増えてきたし評判悪いとこは落札しないほうがいいな

>>508
お願いするだけしてみ?悪い店は「写真のせました、お前が悪い」と堂々メールしてくるから
消費者センターちくって悪い評価つけてくれ
511名無しさん(新規):2012/05/11(金) 11:10:31.72 ID:Uwrftf7F0
>>508
そのヤケの部分がよくわかるように写真に撮って
メールに添付して返品依頼してみては?
512508:2012/05/12(土) 03:29:56.10 ID:yid34C3G0
おさわがせしてます。
落札品はヤケについての写真も説明も全くなかったので、
その点を強調したら「確認したい」と言われました。

落札前に載せていた写真は前だけで、ヤケは後ろにあるので
写真確認できなかったことは明らかです。
返金されるようにがんばります。
513名無しさん(新規):2012/05/12(土) 07:27:52.11 ID:hjllqnXe0
証紙なしのこの価格でも買うんだねー、勇者だ。

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v248521903
514名無しさん(新規):2012/05/12(土) 17:30:37.86 ID:quUStaCQ0
入札24とあったけど一人しか入札してなかった
これって最低落札価格が設定されてたのかな?
1000円から一人でどんどこ値段上げてるんだけど。
515名無しさん(新規):2012/05/15(火) 13:36:49.76 ID:TFvpoMP90
ヤフオク歴長い割には初めて知ったけど、ストアって、出品取消し手数料無料なんだってね!
道理で値段が上がらなかったら簡単に終了直前に取消しているわけだ
取消し手数料500円払って再出品って大変だなーって思ってた
516名無しさん(新規):2012/05/16(水) 01:26:39.42 ID:HeiK053p0
ストアめ
517名無しさん(新規):2012/05/16(水) 05:23:06.72 ID:E4UwNmz40
>>515
自分もヤフオク歴長いけど今知った。

よく買う様になったストアが終了直前に取り消しをよくやるんだが・・・
なるほどwwそういう理由かww
518名無しさん(新規):2012/05/16(水) 08:54:07.86 ID:5ry5pocE0
出品物全てシンエイで2000円の商品を8000円ぐらいで転売してる転売ヤーがいる
519名無しさん(新規):2012/05/16(水) 09:30:57.88 ID:I5O/UdNm0
>>515
つまり、もはやオークションではなく、ストアはただ自分の売りたい値段で売ってるわけだ・・
オークションとおもっているのは入札者だけ
520名無しさん(新規):2012/05/16(水) 10:13:21.59 ID:5ry5pocE0
ストアじゃなくて個人だし、自分の売りたい値段で売ってるのがオク
521名無しさん(新規):2012/05/17(木) 00:43:39.71 ID:E7LdHAv60
眺めてて、最近値段が安くなってる気がする
着物の需要も下がってるってことか
522名無しさん(新規):2012/05/17(木) 05:34:33.36 ID:kVkZjWW60
出品側だけど、昔と比べたらすごーく安くなってるよ。
着物に限った事じゃないけどね。他の出品者と話してもそういう話を良く聞く。
出品側には厳しい時代だけど、落札側から言えば、今が買い時ではあるよね。
523名無しさん(新規):2012/05/17(木) 06:49:44.20 ID:kVkZjWW60
追記。着物の需要が下がったというよりは、ヤフオクの需要が下がった感じ。
524名無しさん(新規):2012/05/17(木) 08:21:59.66 ID:GyN7xOR/0
昭和っぽい着物は安くなったと思うけど、
戦前のものはほとんど見かけないし
新しいものはやっぱり高値になる気がする
>>523
どういうものの需要が下がったと感じられます?
525名無しさん(新規):2012/05/17(木) 08:38:12.53 ID:UJ7bpBxg0
って言うか、今時不況すぎ+震災の余韻で
着物でお洒落するな気分じゃないんだろうね。
前は着物でウキウキ歩いてる人も見かけたけど、今は全然いない。
洋服でもお洒落してる人がほとんどいない。
526名無しさん(新規):2012/05/17(木) 08:54:41.89 ID:kVkZjWW60
525のおっしゃるとおりだと思うんだけど、社会が暗いせいで、
趣味的なものの需要が下がったというか、財布の紐が固くなったみたいです。

また、ネットオークションが普及してしまって、今まで激レアなコレクターアイテムだったものが、
日本全国を探せば誰かが持ってて、しかも結構たくさんあることに気付いて、
皆さん競ってまで手に入れようとしない感じです。
527名無しさん(新規):2012/05/17(木) 18:53:36.55 ID:eq9Ls1we0
>>526
なるほどなー
528名無しさん(新規):2012/05/17(木) 23:33:14.49 ID:E7LdHAv60
震災の後にほけほけ散財する気分になれなかったのは確か
自分もあれ以来2枚しか落札してない
それも材料用の数千円のだけw

着物の他、貴金属類も相場が下がってる気がする
断捨離でもしてるのか、個人出品も多い
どっちも業者に持って行くと二束三文だからかな
529名無しさん(新規):2012/05/18(金) 00:11:56.40 ID:pna5J54Q0
やっぱりもっと値段下げないかんかのぅorz
530名無しさん(新規):2012/05/18(金) 00:24:10.28 ID:mNTAEGWa0
>>529
モノによる
どこにでもありそうでいつでも売ってそうなのだと食指うごかない
531名無しさん(新規):2012/05/18(金) 18:06:10.77 ID:e4e519yJ0
久しぶりに落札しました
ササっと下調べして評価1のサクラが最高落札者だったけど
納得済みでオークション終了10分前に最高落札者になったのね

終了3分前に別の評価1に高値更新されたのよ
よっぽど再度入札しようかなーと思ったんやけどサクラを更新してもなーと放置
そしたら終了1分前に高値更新のサクラを取り消しして私が落札者

ストアだけど、こんな露骨に吊りあげ・・・やめてほしいわ
せっかく気に入って入札してんのに嫌な思いが残っちゃうし
送ってくる品はまだ観てないけど、もうここでは二度と買わない
532名無しさん(新規):2012/05/18(金) 20:51:08.69 ID:fDT+ifmM0
>>531
終了直前にサクラ取り消しだと
防ぎようがないね・・・
次点の繰上げなら断れるけど。

品物が届いたらレポもよろしく。
いい品物が届くといいね。
533名無しさん(新規):2012/05/19(土) 08:37:01.53 ID:S9w5OerR0
doraneko_jiitanは相変わらず荒らしてるな、本人は昨年死んでるはずなのに。
地獄から入札かな。以前は震災キャンセル常習者。
534名無しさん(新規):2012/05/19(土) 11:28:25.04 ID:dDUxteGF0
>>531
ストア名のヒントプリーズ
535名無しさん(新規):2012/05/19(土) 14:24:34.28 ID:zzKa2wlI0
ストアが必死になって管理画面で格闘してるのか
虚しいな
536名無しさん(新規):2012/05/22(火) 12:44:31.99 ID:FFENIJtM0
商品届いた!それなりにキチンとした商品でしたわ!
夏の帯揚げって幅狭いです?
通年のと比べると3pぐらいかなぁ・・・細かったですよ
ショップはアルファベットでO●●●、オマケが入ってたからあんま言えないw
金額にかかわらず気持ちよく取引したいですよね!
またオークション見てくるぞーーーー!w
537名無しさん(新規):2012/05/23(水) 19:36:13.97 ID:TpQFzEXu0
夏物じゃなくても幅がせまい帯揚げあるよ
538名無しさん(新規):2012/05/25(金) 16:05:44.78 ID:kDkYWUPh0
久しぶりにこれは(・∀・)イイ!!と思えるシュピーン物をみつけた
どうか他の人の目に留まりませんように・・・
539名無しさん(新規):2012/05/25(金) 16:45:56.29 ID:1gFzwEN50
同じく見つけたけど開始価格が高すぎて手が出ねー
540名無しさん(新規):2012/05/25(金) 16:46:00.03 ID:TR+SRtcE0
そう思ってるうちに1000円が8万になったり6万になったり
541名無しさん(新規):2012/05/26(土) 21:36:46.82 ID:yECgVo9LO
最近、小豆アイスキャンディーやカボチャ=りんごは魅力的な物出してます?
542名無しさん(新規):2012/05/28(月) 22:50:22.78 ID:kCo4z8JQ0
538だけど、目当ての品が入札0のまま何故か早期終了されてた…
こういう場合、他の商品の質問欄から、その商品の再出品の有無を聞いたりしていいのかな?
543名無しさん(新規):2012/05/28(月) 23:25:13.63 ID:ttiCWm7Y0
私はいつも聞いてるよ
画像まで消されてんのを買ったこともある
544名無しさん(新規):2012/05/29(火) 09:49:59.75 ID:XRPOapFR0
ヲチってた出品物が、おとといまで22000円まで上がっていたのが
今見てみたら14000円に下がっていた謎…
最高入札者は変わってないみたいなんだけど。
545名無しさん(新規):2012/05/29(火) 17:54:09.18 ID:wGJ3wfJGP
最高入札者のひとつ下の人を取り消したんじゃないの
546名無しさん(新規):2012/05/30(水) 10:56:11.61 ID:jQMLrJoR0
最近同じ物を出品してる訳じゃないのに、終了後すぐ画像が無くなる事が多いと思ったら
後で載せた載せないで言い逃れするために削除してるのか?
547名無しさん(新規):2012/05/30(水) 18:31:46.40 ID:B+c8Jqmp0
読売新聞 取材

まがい物「辻が花 市場にあふれ出している模様・・・

江戸中期に糊で防染する友禅の技法が出現・発展すると、自由度・手間の両面で劣る辻ヶ花は、急速に廃れ消滅した。

辻が花モドキ 制作 ・・・何故?取材は続ける・・・関係者の取材でおおよその事は掴めた模様

617-0823 長岡京市 長岡2−27 荒木 宅で A社の委託により製造
548538:2012/06/02(土) 23:21:56.41 ID:dnVi9+aP0
>>543
別に譲り先が決まったそうで、再出品は無いと言われちまった

手に入らないと分かるとますます忘れられなくなるな
思い出の中で美化されて次の入札がなかなか出来なくなる悪寒…
549名無しさん(新規):2012/06/03(日) 14:33:51.26 ID:4G4W1+xc0
関西の某出品者のオクには、必ずといっていいほど

yo4

で始まるID(一応2桁前半)が出没して、高額になるまで吊り上げる
550名無しさん(新規):2012/06/04(月) 13:40:33.91 ID:JrwvUBP50
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c329466284?u=hyakuwakou05

シルクウールって書いてあるのに正絹て意味がわからないんですが
551名無しさん(新規):2012/06/04(月) 23:19:56.18 ID:iSEICQKT0
>>550
163cmってかいてあるのに身丈153pってなってるし・・w
552508:2012/06/05(火) 00:20:25.23 ID:ebXP66QS0
きもの99から返金します、て連絡があってから10日過ぎたが入金されない。
しかもあれほどあった出品がパタッと止まっていて嫌な悪寒が・・・
553名無しさん(新規):2012/06/05(火) 10:25:21.02 ID:RE0lfiro0
品物はもう返送したの?
554名無しさん(新規):2012/06/05(火) 11:12:16.21 ID:AIfbLFbJ0
着物10と同じとこだっけ?
着物10は普通に出品してるけど。。。
説明文が間違ってたせいか、大量に浴衣の取消はしてたけどw
555名無しさん(新規):2012/06/05(火) 20:13:44.13 ID:jq0X5H8N0
GOGOGO
556508:2012/06/05(火) 23:01:52.03 ID:ebXP66QS0
>>553
5月18日に返送した。
そしたら返金するって返事があってそれっきり・・
その後2回ほどメールしたけど返事無しで、出品も途絶えている。
このままID消されたらどうなるんだろ?
557名無しさん(新規):2012/06/05(火) 23:10:40.55 ID:AIfbLFbJ0
ショップなら電話凸してみたら?
558名無しさん(新規):2012/06/06(水) 16:43:50.16 ID:KYFcoY800
前の書き込みの方でも、落札代金を振り込んだのに商品が送られなかったという
詐欺が書かれていたけど、れっきとした犯罪だよね。
警察と銀行が連動して、銀行の振込口座から犯人特定したり、
口座を凍結させて返金させるシステムができてもいいのにね。
559名無しさん(新規):2012/06/06(水) 19:51:18.88 ID:JUV1RHFB0
99って、今このIDじゃない? 違うかもしれないけど似てるし。

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kimonoshopping
560名無しさん(新規):2012/06/06(水) 22:42:52.65 ID:tPUeTGKv0
>>559
本当だ。
着物の画像の背景の茶色のすだれが きもの99と同じだ。
評価が悪くなって売れなくなったから きもの99のIDを捨てたんだね
561名無しさん(新規):2012/06/06(水) 22:52:24.69 ID:GG2zuC1T0
そこ見つけたけど同じ事考えて入札してなかったわw
562名無しさん(新規):2012/06/06(水) 23:05:47.61 ID:QQ9OrBXy0
99は取引ナビの時点で住所書いてこなかったので心配だった記憶がある。
(届いた荷物には書いてあった)
まだ、品物も対応もまともだった時期でそれだからなぁ。
563名無しさん(新規):2012/06/06(水) 23:09:00.09 ID:tPUeTGKv0
きものショッピング 画像
http://www.kyoto-kaguya.com/yahoogorogoro2/351/s2.jpg

きもの99画像
http://www.kyoto-kaguya.com/yahoogorogoro2/2367/s2.jpg

画像の背景も画像置き場もおんなじ・・
564名無しさん(新規):2012/06/06(水) 23:10:21.25 ID:GG2zuC1T0
つうか京都か○やだったんだなっていう・・・
565名無しさん(新規):2012/06/06(水) 23:52:38.01 ID:tPUeTGKv0
京都か○やの画像置き場
http://www.kyoto-kaguya.com/yahoo/242/s1.jpg
あらら
566名無しさん(新規):2012/06/07(木) 11:57:52.46 ID:LakfRnck0
567名無しさん(新規):2012/06/07(木) 12:02:56.90 ID:fX/7GL8a0
リアルで吹いたじゃないかwww
568名無しさん(新規):2012/06/07(木) 12:04:30.58 ID:fX/7GL8a0
でもこの画像でこの状態かーって思うとなんか良くわかるわ
サンクスw
569名無しさん(新規):2012/06/07(木) 19:02:19.99 ID:Q95DYD5J0
>>566
ちょっと欲しくなってしまったw
570名無しさん(新規):2012/06/07(木) 21:36:24.32 ID:ig2krGJaO
わふ○やも吊り上げ業者ですか?
571名無しさん(新規):2012/06/07(木) 22:04:26.26 ID:7yECCflB0
まぁ、このスレではそんな感じよ>わ○○や

向こうさんの設定価格はバカ高い感じはしないのだけど
グングン元気よく上がっていくのが通例
即決設定しとけよって思う
572名無しさん(新規):2012/06/08(金) 00:05:29.01 ID:EUdTVD67O
ありがとうございます。
評価少ないIDが吊り上げている気がしたので。
573名無しさん(新規):2012/06/08(金) 19:07:20.11 ID:UiDp1/6o0
574名無しさん(新規):2012/06/08(金) 19:21:35.86 ID:KYnRtMQP0
腹痛いwwww
575名無しさん(新規):2012/06/08(金) 23:37:12.83 ID:CkZ14cRo0
残念なのに90,000 とは残念
576名無しさん(新規):2012/06/09(土) 02:03:49.86 ID:vY1ENtTP0
>>573
ワロタww
577名無しさん(新規):2012/06/09(土) 10:40:04.77 ID:gSSjFGbA0
大島でつるっとしてない手触りのものってありますか?
578名無しさん(新規):2012/06/09(土) 11:12:31.99 ID:ftqnTCbA0
>>577
節のある、つるっとしていない大島持っているよ。
579名無しさん(新規):2012/06/09(土) 11:18:23.52 ID:LpoAGY1+0
大島ってもともと結城紬みたいな感じだったんじゃなかったっけ?
それが織る糸を変えたのでつるっとした紬になったって話だったような
580名無しさん(新規):2012/06/09(土) 11:53:51.28 ID:nABfiSxQ0
>>577

確か『古代大島』って商品名であった気がする。
581名無しさん(新規):2012/06/09(土) 20:37:37.14 ID:gSSjFGbA0
調べてみました。
うーんわからない。
真綿だったのは何十年くらい前まででしょうか?
582名無しさん(新規):2012/06/10(日) 03:04:04.88 ID:Uh3tF49Z0
>原料となる糸も真綿からの手紡ぎ糸では生産が間に合わず、28年頃より練玉糸を使用するようになりました。

明治28年ね。
583名無しさん(新規):2012/06/13(水) 19:12:58.86 ID:FFOPD0Uy0
入札取り消ししたくなっちゃったよー
やっぱ入札はオークション終わる直前がいいね!
でも、そしたら入札忘れちゃうときあるし・・・・
584名無しさん(新規):2012/06/15(金) 14:21:37.58 ID:iHSBg+AX0
シンエイ、楽天の1円オク、品薄になったねえ
やっぱりだんだんヤフオクに移行してるのかな?
585名無しさん(新規):2012/06/15(金) 14:27:45.68 ID:Z95rz+Or0
しんえいは福袋に近いよな
鬱袋率高いしw
586名無しさん(新規):2012/06/15(金) 20:49:52.89 ID:iHSBg+AX0
ハズレは必ずあるよねw
それでも、全然期待してなかった小物とかが意外にスグレモノで、
今重宝してたりするw
587名無しさん(新規):2012/06/15(金) 21:20:13.54 ID:Z95rz+Or0
あるあるw
写真は全く当てにならないし、何より素材が全く当てにならないw
綿て書いてあったのに化繊とか、テイジンの○○ロンみたいなのが芯棒に書いてあるのに
やる気あんのかとw
588名無しさん(新規):2012/06/15(金) 22:34:50.37 ID:BVl6KOpsO
あそこの宮古上布って…
589名無しさん(新規):2012/06/15(金) 23:01:30.83 ID:Z95rz+Or0
あそこで万単位のものを買う人っているんだろうか
590名無しさん(新規):2012/06/15(金) 23:39:08.22 ID:iHSBg+AX0
それでも初心者の自分には低価格で着物用品一式揃えられてよかったなー
ときどきすごく珍しい柄とかあって、掘り出し物もよくあった
ハズレも多かったけど、1年位前は1円オクだとほんとに1円で落札できるのも多かったしね
今は品薄だから競争も激しくなったな
木綿単を安く手に入れたいのだが・・・
591名無しさん(新規):2012/06/17(日) 04:56:19.15 ID:p2Q8fB5E0
オクで8000で落とした鮫小紋、悉皆で4000円かけたけど、消えなかった
12000、一度も着ないでドブに捨てた
悲しい
592名無しさん(新規):2012/06/17(日) 08:50:02.64 ID:xqyqrLYq0
>>591
何が?
シミ?におい?
593名無しさん(新規):2012/06/17(日) 09:12:54.26 ID:BS61B/H10
シンエイはオウでなくて本家で買ってるw
594名無しさん(新規):2012/06/17(日) 09:20:06.67 ID:xqyqrLYq0
>>593
オウって何?
いろいろIDがあるんだろうか
595名無しさん(新規):2012/06/17(日) 10:07:56.12 ID:BS61B/H10
スマソ、オクの間違いです><
596名無しさん(新規):2012/06/17(日) 17:06:13.72 ID:q4hPFcWZ0
背が低いのでアンティークの浴衣を捜し歩いてるのだけど
あんまり売ってないような・・・
やっぱり浴衣とかは古くなったら寝巻き、なんだろうか
597名無しさん(新規):2012/06/17(日) 17:09:25.64 ID:xqyqrLYq0
あるけど大概あんまりきれいじゃないよね
夏物で色が薄いもの全般に言えることだけど
598名無しさん(新規):2012/06/17(日) 17:22:40.77 ID:q4hPFcWZ0
そっか・・・ありがとう
今の大柄なゆかたも折ればきれないことないけど
やっぱり小さいほうがぴったりして着付けが楽なんだよね・・・
色浴衣より昔風の藍染浴衣の方が好きだし
599名無しさん(新規):2012/06/17(日) 17:24:43.84 ID:xqyqrLYq0
藍染ならオクで探せばあるんじゃないかなあ
薄い色だとお勧めできないけど
色あせはちょっと覚悟しないといけないと思うが
600名無しさん(新規):2012/06/17(日) 17:43:47.93 ID:PyvpwrPp0
>1年位前は1円オクだとほんとに1円で落札できるのも多かった

オク歴5年ですけど、1円オクを1円で落札できたためしがないです。

601名無しさん(新規):2012/06/17(日) 18:59:25.80 ID:q4hPFcWZ0
>>599
色あせ・・・あるかもね
全体にあせてればいいんだけど、色むらがあるとちょっとつらいな
でもちょっと探してみる
渋カワのがあればいいな
ありがとう!
602名無しさん(新規):2012/06/17(日) 23:08:33.75 ID:p2Q8fB5E0
>>592
シミ ニオイなら丸洗いで取れる
いい品物だからお手入れしてお利用下さい、って書いてあったけど
悉皆やには ここまで古い変質したシミはとれません って言われた
やっぱりシミアリをオクで買うのはリスクがあり過ぎる
603名無しさん(新規):2012/06/17(日) 23:52:36.04 ID:q4hPFcWZ0
着物専門じゃない普通のクリーニング屋さんの話だけど
シミって、どんなものでもやろうと思えば取れるんだって
でもその前に薬品で布がダメになっちゃうんだって
着物なんかだとほんとそうなんだろうね・・
604名無しさん(新規):2012/06/18(月) 02:50:27.16 ID:Z6DQrA5R0
>>600
1年位前は自分以外でも1円で落してた人たくさんいたよ
今は無理だけどね
やっぱり吊り上げてんのかな
605名無しさん(新規):2012/06/18(月) 08:48:17.08 ID:KOTavqkx0
>>602
シミが丸洗いで取れると書いてる時点で素人だから
606名無しさん(新規):2012/06/18(月) 08:49:47.32 ID:NqSr9NGY0
>>602
もう金掛けたくないかもしれないけど、最後の手段として仕立て変えして上前と下前を変えたりする手もあるよ。
607名無しさん(新規):2012/06/18(月) 08:51:54.82 ID:NqSr9NGY0
>>605
まあ確かに紬とかじゃないなら脱色するまでしみ抜きして色差したり、金彩とかふぶき染めみたいに
する手もあるもんねえ
ただオクで買ったのなら予算の問題じゃないかな
608名無しさん(新規):2012/06/18(月) 15:36:38.38 ID:oO/6Fr1f0
シミ抜きの最終手段
ここで落ちなきゃ、絶対、落ちない。
ただし、普通の悉皆屋で落とせないもののシミ抜き料金は、恐ろしく高くなる。
ttp://www.simiken.com/

わざわざ安くオクで落とした意味がなくなっちゃうかもしれないけれど、
相談するだけしてみたら?
609名無しさん(新規):2012/06/18(月) 17:58:33.32 ID:Z6DQrA5R0
しかしほんとヤフオク高くなったね・・・
高値更新のお知らせばかりで競る気にもならない
市販のバーゲンより高くなったらオクの意味ないからもう潮時かな・・・
610名無しさん(新規):2012/06/18(月) 19:20:45.71 ID:L35LXszR0
そうかな?昔と比べたら安くなったよ。出品者側としては困ったもんだ
611名無しさん(新規):2012/06/18(月) 19:40:07.03 ID:NqSr9NGY0
今は安くなったけど偽物も多くなった印象だなあ
612602:2012/06/19(火) 00:48:01.58 ID:xw3MBxCK0
みんなありがとう なんか諦めがついた。
どんなシミか見られないのに
シミありを買う時点で間違いだった。
解いて仕立て直しするならB反で新品作った方が安い。
裾よけと半襟にでもするよ
鮫小紋で裾よけは無理かな?
613名無しさん(新規):2012/06/19(火) 09:31:17.44 ID:B5EiSxp80
>>612
自分も色目がかわいすぎて着れないまま胴裏が黄変した羽織の解きを抱えて悩んでるよw
鮫小紋なら染め帯にしたら素敵なんじゃないかな?
私のはピンクだから帯でも外出ははばかられるけどw
お金かけたくないなら、二部式の付け帯だと自作できるよ。
614名無しさん(新規):2012/06/19(火) 10:32:59.50 ID:x5ZkMsrcO
私も、染みありの、美しい柄の着物を、部屋に飾るだけで良いから欲しかったw
何人も入札あったし、見送りましたが。
615名無しさん(新規):2012/06/19(火) 13:19:43.51 ID:Totv02Z40
やたら着物の買取りで広告を出してくる山徳って着物10だったのかよ・・・。
616名無しさん(新規):2012/06/19(火) 16:35:07.36 ID:stn1mz9k0
シミは、襟とか胸とか上前どまんなかとか、目立つところでなければ着ちゃうけど
さすがにこれは・・・ってのがあると無理だよね

買取っていっても、1円オクができるくらいだとほとんど値段なしのお引取りだよね
遺品とかだとめんどくさくなってまとめてもってって、ってことになるんだろうけど
617名無しさん(新規):2012/06/19(火) 16:46:54.15 ID:B5EiSxp80
>>616
ほとんど使用感無しってあったウールの小紋買ったら、まず背縫いの裾がほつれたのを×みたいにいい加減に
縫い直したら、脇も同じ状態だわ、衿は良く見たら筋汚ればっちりの上に汚れを虫に舐められて薄くなってるとこが
あるわ、結局掛け襟つけ変えて脇も背縫いも縫い直して、仕立て直すのと同じような手間かかってるよw
裄はもともと伸ばすつもりだったから袖も外したし。
ウールなのに筋が消えないんだこれがまたw
618名無しさん(新規):2012/06/20(水) 00:45:43.53 ID:jxLEXWTf0
どこのオクもそうだが、最終日になるとうじゃっとめぼしいものにむらがるな・・・
自動入札でまとまった金額入れていくからあっという間に金額が吊り上げられやすい
619名無しさん(新規):2012/06/20(水) 00:48:21.25 ID:dlbBGOLN0
お金かけなくてもいいと思いますよ〜
こちらのサイトは、参考になります!
>>605
シミなんか悉皆屋に出さなくても、自分でなんとかしろよ
そこが素人なんだよ。


着物
http://blogs.yahoo.co.jp/wwide1225/62686453.html
草履
http://blogs.yahoo.co.jp/wwide1225/60265297.html
足袋
http://blogs.yahoo.co.jp/wwide1225/57477168.html


http://blogs.yahoo.co.jp/wwide1225/54782998.html
620名無しさん(新規):2012/06/20(水) 01:08:01.31 ID:K/fKKtUw0
ヲチスレにお帰りください
621名無しさん(新規):2012/06/20(水) 06:59:46.70 ID:HQXV67PZ0
布ペン除いては結構やってる人多いんじゃない?
ただはきもの塗料は自分の場合全く無知だった時代でかつ安物の塗下駄はペイントマーカー使ってたw
今は新うるし使ってるな。
草履はそのままじゃ履けないほどのものは車用のボディペイント使ってる。
622名無しさん(新規):2012/06/20(水) 09:28:35.83 ID:d6DdXhhd0
アラフォーなので見た目ぼろいものはもう着られないなあ
仕立て直し2〜3万かけても着たいものを落とすようにしてる
Lサイズなので、状態良くて人気の柄はどうせ高値になっちゃうから
623名無しさん(新規):2012/06/20(水) 09:51:07.70 ID:HQXV67PZ0
まあ若くても古布は古布だと思うよ。
骨董品は美術品としての価値があるし、トルソーに着せてるうちはきれいだけど、人間が
着ると途端にびんぼくさくなる。
例えモデルさんでもよっぽどの美品を、手入れして仕立て直して、しかも着物だけか帯だけとか
一点だけが限界だと思ったし、礼装にはならないと思う。
修理して使ってるのはそこまでぼろくなってないものだな。
624名無しさん(新規):2012/06/20(水) 09:53:42.71 ID:HQXV67PZ0
あ、もちろん礼装じゃないとき使ってるよ。
625名無しさん(新規):2012/06/20(水) 10:08:47.93 ID:M/qT4iqV0
>>615
そこ着払いの送料無料でおまけに梱包の段ボールとか送ってくれて
なんて親切なんだろうと思ったけど査定額は0円と返答が来てガックリだったよ。
小千谷縮とか紬のサイズや柄の良いやつもあったんだけど。

0円が納得いかないなら送料は自分持ちで全部返送するか、無料で弊社が引き取るかどちらかって。
もう着る事はないと思ったやつだから引き取ってもらったけど。
いつか着物10で出品されるんだろうなぁ。
626名無しさん(新規):2012/06/20(水) 10:43:55.43 ID:HQXV67PZ0
>>625が出品してくれた方が良かったでござる
627名無しさん(新規):2012/06/20(水) 12:36:54.93 ID:NT/I+xK40
625じゃないけど、私も、自分に色やサイズが合わないというだけで
結構モノはいいのがいくつかある。
けど、オクって写真が命なのに、家庭内で撮影してもイマイチ綺麗に撮れないんだよね。
特にトルソー持ってないと、どうやって撮ったらいいのかよくわからない。。
628名無しさん(新規):2012/06/20(水) 14:12:21.09 ID:HQXV67PZ0
>>627
自分は写真は下に置いて撮影であきらめてるな
きれいに撮るのはどうせプロにかなわないので、それより買う人が状態が良くわかるように
心がけてる
難も詳しく書いてそこはズームで撮って、ピンボケしてたら撮り直す。
629名無しさん(新規):2012/06/20(水) 17:52:47.71 ID:jxLEXWTf0
>>625
やっぱ古着屋だとそんな感じだよね
たんす屋とかもやっぱり0円かなあ
あまりに数あるとめんどくさくなっちゃうけど、
写真に自信なかったらフリマという手もあるね
持込が面倒なんでやってないんだけど
630名無しさん(新規):2012/06/20(水) 21:38:35.09 ID:+KfLXvmz0
相変わらずアイスキャンデーの吊り上げは酷いな
631名無しさん(新規):2012/06/21(木) 12:45:21.85 ID:nN37u02g0
数回だけ使用したとか一度使用したものですの人も結構ひどい状態のが来るよね
632名無しさん(新規):2012/06/21(木) 13:10:16.06 ID:6H3KmYO00
こうげいの超高額品出してる人かな
633名無しさん(新規):2012/06/21(木) 13:39:49.61 ID:E/aRhT8dO
>>619貼るな!
気持ち悪いおばさん出てきて、ビックリしたわ!w
ググったら元AV女優、河合あ()かって出てくるけど
634名無しさん(新規):2012/06/21(木) 13:44:12.75 ID:nN37u02g0
墨染というやつだな
お坊さんの服を染める方法で、理由は一番粗末な染め方だったからだったと思う
635名無しさん(新規):2012/06/21(木) 13:54:05.87 ID:oK+sxm380
カメラ目線のがこぇー
スレチだね
636名無しさん(新規):2012/06/21(木) 21:03:03.86 ID:5nMuSlbdP
>617
往復送料とダンボール代で3千円位か?
着物の買取は自分が良い物と思っていても
1枚1千ついたら良い方だと諦めている
どうしても納得がいかないときは送料かけても送り返してもらうかな
637636:2012/06/21(木) 21:04:12.67 ID:5nMuSlbdP
>627だった
638636:2012/06/21(木) 21:05:23.17 ID:5nMuSlbdP
・・・
>625だ
すまん
639名無しさん(新規):2012/06/21(木) 22:03:15.43 ID:nN37u02g0
じゃあウールなんか50円とかか
640名無しさん(新規):2012/06/21(木) 23:06:06.10 ID:5nMuSlbdP
>639
ウールを買取しているところなんて無いんじゃない?
基本0円だろうから送らないな
自分で捨てる
641名無しさん(新規):2012/06/21(木) 23:11:19.31 ID:f9UQSe4B0
えーウール買いたいのにな
格子の着物なんて冬あったかくてかわいいよね
しかしそんなんじゃみんな売りたくないよねえ・・・
642名無しさん(新規):2012/06/21(木) 23:28:20.58 ID:nN37u02g0
>>640
一応あるらしい
物に寄るらしい
でも処分料サービスみたいな扱いかもねw

>>641
可愛いよね
ただ外出した時鏡で見たら、こぎれいな格好で買い出しに来たお手伝いさんみたいというか、やっぱり普段着なんだなと思った。
着る人がryって話もあるけどw
643名無しさん(新規):2012/06/22(金) 00:31:24.77 ID:iDe46TDN0
でも今の洋服もほとんどカジュアルだし、
人と会うときはこっちもカジュアルじゃないと会いづらいっていうか
ウールとか銘仙とかお召しとかがちょうどいい感じ
やわらかものは出番がない
644名無しさん(新規):2012/06/22(金) 03:09:38.97 ID:OyEKIC/r0

yas***** / 評価:20
645名無しさん(新規):2012/06/22(金) 04:51:02.42 ID:Us2znxRa0
初詣とか花見とか外歩き用の着物は洗えるウールが一番いいよね
正絹だと外でたこ焼き食べたりできないし

ウール、ただで古着屋に出す前にオクに流して欲しいよ
646名無しさん(新規):2012/06/22(金) 07:47:58.11 ID:k5RP21eO0
>>643、645
浴衣はジーンズで出入りできる場所かどうかで判断すればいい、って言ってた人がいたけど、
ウールもそう言う事なのかもね。
もちろんセレブのジーンズじゃなくて、昔ながらのラフなジーンズ。
647名無しさん(新規):2012/06/22(金) 14:20:47.48 ID:iDe46TDN0
浴衣は、今浴衣パーティとかで季節限定のおしゃれ着としての地位が確立してきたから
昔とちょっと違うかも
昔ながらのご町内浴衣じゃなくて色柄もはなやかになってきたし
夏ならホテルのロビーとかカフェはおkじゃないかな
ウールもそうなってほしいね
648名無しさん(新規):2012/06/22(金) 14:37:14.99 ID:k5RP21eO0
>>647
そうだね、裸足の浴衣のイメージかな。
デパートに逝っちゃう人もいるけど、ちょっと違和感無いでも無い。
ウールはどうしたらいいんだろうな
帯留とか小物で違和感なく質が良い物を使うとか、髪型を凝った感じにするとかかな(ヅラ風という意味でなくw)
後はウールと言っても生地とか色とか柄に寄るだろうね。
それこそ浴衣と同じで。
649名無しさん(新規):2012/06/23(土) 22:03:12.95 ID:kaG86whZ0
和遊館 新規落札多過ぎ
650名無しさん(新規):2012/06/23(土) 22:17:23.31 ID:LTRK6ztk0
ここ見る前だったから吊り上げられたよw
まあそれでもお得価格だったからいいけどさ
651名無しさん(新規):2012/06/24(日) 00:41:36.26 ID:XIDjPyv/0
吊り上げは、ヤフオクだと一件千円以上が当たり前なんでしょ?
みたいに思ってる人が、千円入れとくか、と自動入札にしといたオクを
何のためらいもなく高値更新しちゃう、みたいな印象があるんだけど
わざとショップがやってるって例はあるのかな?
652名無しさん(新規):2012/06/24(日) 20:14:23.27 ID:mKH3CvJ10
nak***** / 評価:968
653名無しさん(新規):2012/06/26(火) 09:54:00.85 ID:Cr3Suczm0
>648ウールとかって今現代、布地自体に価値が無い様なもんじゃん?
で、柄の趣味が嗜好にあわなけりゃどうしようもない、ノーブランドの洋服となにもかわらないんだよね
だから着たい人・欲しい人がいるわけなんだけど…
そういう人は生まれる時代を間違ったんでしかないよね

>651は目はしが効かない初心者丸出しすぎ。余りにもふがないよ。学生か?
654名無しさん(新規):2012/06/26(火) 22:03:44.59 ID:Or2rc0qW0
ウールの着物の着尺、売ってるところではちゃんとそれなりの数を売ってるよ。

どうしても気に入るウールの着尺が無いなら、洋服用の広巾の布を仕立てれば良いだけのこと。
縫い代のところは、無利して裁たなくても、つまみ縫いしてそれらしくすればおK。
655名無しさん(新規):2012/06/26(火) 23:11:28.04 ID:fBZm4reV0
>>649
今日も新規がだいかつやくしてましたね。
やっとそうなのかな。
656名無しさん(新規):2012/06/28(木) 16:43:56.65 ID:ZANbMEWn0
T中はん
同じような吊り上げIDばかりじゃ
色気も何もおまへんな〜
657名無しさん(新規):2012/06/28(木) 16:52:57.65 ID:k66VJuBL0
みやがわ
と書いて
吊り上げ屋と読む
658名無しさん(新規):2012/06/28(木) 22:01:41.49 ID:/Y366bXnO
アイスキャンディで最高入札者になったのに
終了2時間前になると評価の低い人に抜かれるし
更に評価一桁が高額を入れてくる

二度入札したけど、二度そんな目にあったよ
659名無しさん(新規):2012/06/29(金) 01:09:48.20 ID:KyVbaW25O
りんごとかぼちゃと書いても吊り上げ再出品と読める
660名無しさん(新規):2012/06/29(金) 01:18:37.92 ID:TZrV9EJZ0
着物1○の吊り上げ、ひどいなぁ。
数週間前、終了時間にネットが出来なかったので、前もって過分すぎるほどの値を入れて
おいたのに、間際に凄い金額で新規落札に持っていかれた。

で、ここ数週間、色々な商品をターゲットにしてウォッチしていたんだけれど、どうやら、
気になる商品をクリックする回数に応じて値を上げているような気配を感じた。


よく考えたら、欲しかったものは終了時間前後にネットが出来なかったので、
気になって何回も入札金額を上増し変更したり、商品にアクセスしていたので、
いくら値段が吊り上がっても買う人がいると判断されたのだろうな^^;

ちなみに、その商品にはいつまでたっても新規落札購入者からの評価がつかなかったので、
メールで(次点落札者として)聞いてみたら「そのオークションは終了しております…」
の返答だけだった。

661名無しさん(新規):2012/06/29(金) 19:10:26.68 ID:TAOOZwBO0
??? 吊り上げられても、結局は買えなかったのでしょ?
そしたら「吊り上げられた」じゃないんじゃないの?
損したとしたらその新規の人なのだから
あっちにしてみれば、あなたが店に雇われた値段吊り上げ役とみられてるんじゃないの?
662名無しさん(新規):2012/06/29(金) 22:09:27.83 ID:go9OeGEa0
落とした丸帯のたれの内側に 税納 というハンコが押してあって
そばに紙を剥がしたあとがあって ・・合 と読める。これ何?
663名無しさん(新規):2012/06/29(金) 22:39:26.55 ID:siSUdgWW0
664名無しさん(新規):2012/06/29(金) 23:42:12.77 ID:x+IsNanw0
吊り上げにも色々と戦法がある。

660のように、終了間際に競り上げようと誘うやり方や、
663のように前もって暗黙の最低落札価格を設定しておく方法。

それにしても着物○○の手法はわかりやすい。
値の上がらないものは平日昼が終了時間。
吊り上げるものは金曜日の午後10時前後、次点で午後9時前後、次に土曜
そして平日の、おっと誰か来たようd…
665名無しさん(新規):2012/07/01(日) 14:22:21.94 ID:2mJmIvcj0
きもの10とみや●わグループは悪質で辟易します
666名無しさん(新規):2012/07/01(日) 15:54:32.63 ID:uKT/yAlt0
IDN、露骨な吊り上げするのなら、最初から定価でだせばいいのにとおも。
だったらたかくても嫌悪感持たないし。
吊り上げ自爆が多過ぎるから、その経費も品代に乗っけてると思うとよけいむかつく
667名無しさん(新規):2012/07/02(月) 20:25:40.76 ID:shNiU9LV0
静岡のふしぎなポッケも、最近わかりやすい吊り上げをするようになって
あ〜あという感じ。
良心的な出品者がこうして減っていくわけだね。
668名無しさん(新規):2012/07/02(月) 20:33:58.18 ID:TjDBQpKp0
ポッケの店は以前から微妙だったと思うが
吊り上げ疑惑じゃなくて、商品チェックが。。。。
669名無しさん(新規):2012/07/02(月) 21:26:02.06 ID:SighCeuP0
シンエイ転売ヤーがやっぱり評価で揉めてた
「友達からの委託品」とか言い訳してて痛い
670名無しさん(新規):2012/07/02(月) 21:28:27.16 ID:TjDBQpKp0
kwsk
671名無しさん(新規):2012/07/02(月) 23:53:05.36 ID:SighCeuP0
[出品されている着物ほとんどが某ネットショップからの転売でした。しかも3千円で売っていた帯が2万円、8千円の帯が5万円で出品されていたりと、かなり悪質です。人格を疑います。 今後このような行為は控えていただきたいです]
[しかもネットショップに掲載されている画像も、ショップにははっきりと『掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます』と注意書きがされているにも関わらずオークションに悪用していますね。あなたが転売しているのを知らないで入札する人たちが気の毒です。]

に対して
[即決値下交渉品は着物ショップを経営している友人の委託品でしたので、事情を説明して取り下げさせていただきました]
だってさ
嘘ばっかり
672名無しさん(新規):2012/07/03(火) 03:55:32.83 ID:tIO9NVdh0
shineiだっけ?
>ショップにははっきりと『掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます』と注意書きがされているにも関わらず

そんなこと書いてあったっけ
673名無しさん(新規):2012/07/03(火) 09:27:01.08 ID:4TALPJcs0
>>672
知らん
著作権違反なのは常識ではあるけど

しかし転売がばれなくても、届いた後でどっち道絶対もめると思うけどなー
674名無しさん(新規):2012/07/03(火) 11:24:37.89 ID:qJJuSd2R0
それでその転売ヤーってのはどこなの?
675名無しさん(新規):2012/07/03(火) 15:12:17.61 ID:RxKlxk43P
でも、本当に知り合いかもしれないじゃん
676名無しさん(新規):2012/07/03(火) 17:25:16.97 ID:qldPo/An0
>>672
ページ右下に書いてあるよ

>>674
「即決値下交渉品は着物ショップを経営している友人の委託品でしたので、事情を説明して取り下げさせていただきました」
でggれば出てくる
677名無しさん(新規):2012/07/03(火) 19:24:34.87 ID:8949lObc0
>667,668

ポッケの所から落札したことがある。
2回とも、後から思えば釣上げだったなと感じる。
おまけに、落札した帯は正絹といいながら、
後で化繊と判明したというオチ付き。
当時はオク入門者だったから、自分はイイ鴨だったと思う。
678名無しさん(新規):2012/07/03(火) 20:31:50.53 ID:X3Hfz3YH0
山口組系「清水一家」総 長  高 木 康 男 殿
私は静岡から暴力団「山口組系 清水一家」を壊滅すべく「NPO
法人若葉」 を設立しました早川葉子と内藤ゆかりと申します。
この法人の傘下には猟友会がついています。
つきましては9月末日までに現在の本部を解体 し、組を解散の上、
組員全員を静岡県から出て行っていただけるよう強く命じます。
命令に従えない場合は全員をあらゆる方法で刑務所に収監いたします
清水一家のボケどもへ!!
なめとったら全員、刑務所行きやぞ〜
679名無しさん(新規):2012/07/03(火) 20:34:52.59 ID:X3Hfz3YH0
最高幹部
総 長 - 佐野照明(稲川会直参)
総長代行 - 清水三男(稲川会代表理事 清水組組長)
総長補佐 - 雨宮 傅(稲川会理事 雨宮組組長)
幹事長 - 佐野寛二(稲川会理事 二代目佐野組組長)
組織委員長 - 小林精一(稲川会理事 小林組組長)
役職不明 - 保阪貫作(稲川会理事 保阪組組長)
役職不明 - 五味紀和(稲川会理事 五味組組長)
役職不明 - 山下 登(稲川会理事 山下組組長)
役職不明 - 小宮山征和(稲川会理事 小宮山組組長)
下部組織
・二代目佐野組 - 山梨県
・三代目近藤組 - 山梨県
・保阪組 - 山梨県
・山下組 - 山梨県
・雨宮組 - 山梨県
・小田切組 - 山梨県
・親之助七代目 - 山梨県
・清水組 - 山梨県
・四代目甲州山本屋本家 - 山梨県
・功刀組 - 山梨県
・五味組 - 山梨県
・浅川五代目 - 山梨県
・小林組 - 山梨県
・古田宗家九代目 - 山梨県
・萩野組 - 山梨県
・小宮山組 - 山梨県
・小林組 - 長野県佐久市
680名無しさん(新規):2012/07/04(水) 13:11:46.15 ID:+a2GlhLh0
>>675
アップされて即日完売したのばっかりだからそれはないな
本当に知り合いに委託するなら、売れ残り品かアップする前の品
委託ならわざわざネットショップにアップする必要ないじゃん
681名無しさん(新規):2012/07/04(水) 15:24:08.55 ID:IP7jIjVeP
>>680
そうだったんだ。
しかし、そうするとアップされたらすぐに転売出品するってことかな
682名無しさん(新規):2012/07/04(水) 20:41:20.34 ID:slZFfBIK0
ショック。また出品者による取り消しされた。
いたずらなんかじゃないんだけどな。
いったいどこが気に入らないの?
683名無しさん(新規):2012/07/04(水) 21:38:00.76 ID:sAT3/VCJ0
落札金額じゃね?w
684名無しさん(新規):2012/07/04(水) 23:10:00.29 ID:TjaBIpNo0
1円出品でほんとに1円で落札されちゃった・・・とか
でもそれで取り消したら詐欺だよね
オクでなく定額で出品すればいいのに
685名無しさん(新規):2012/07/04(水) 23:13:16.83 ID:OAq/c4Ou0
定額とは言わないが、最低落札価格で出品したらいいのにとは思うな
686名無しさん(新規):2012/07/05(木) 00:46:35.25 ID:M4l1tGnW0
着物10、目玉商品以外の落札価格が一桁さがりましたね^^;

ここを見た皆さまが馬鹿らしくなって入札を控えたのか、
それともここでの評判を気にした着物10が吊り上げを控えたのかw

まあ、また値が上がり出したらレポートしますwwwwww




687名無しさん(新規):2012/07/05(木) 02:39:13.61 ID:fhPeBzao0
どうなんだろ
中途で入札して吊り上げるなら、あまり高くなるとみんな諦めるし
ほんとにお買い得なら故意の吊り上げ止めても入札はいるだろうし
そんなにコントロールできるのかな?
同じ商品が度々登場するようなら、吊り上げすぎて落札させられなかった、
ってのの証明になるだろうけど
688名無しさん(新規):2012/07/05(木) 14:14:43.90 ID:qpa0K33Q0
これだけ悪行が知れ渡れば入札を控える人も多いんじゃない?
タダ同然で着物を仕入れてオクでは吊り上げして高値で売ってさ・・・。
689名無しさん(新規):2012/07/05(木) 14:46:43.52 ID:gP5Zi4HJ0
>>687
だから自爆がよくあるよ
690名無しさん(新規):2012/07/06(金) 17:14:58.63 ID:604bsMTb0
朗報です
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f112250088

かおりさんにおすすめです
691名無しさん(新規):2012/07/06(金) 17:16:37.99 ID:VI+zcoAR0
ワロタ
かおりさん以外はどうしたらwwww
692名無しさん(新規):2012/07/06(金) 18:51:52.16 ID:LvKB+ZEX0
かおりだけどーイラネ
使う場面が想像つかん(´・ェ・`)
693名無しさん(新規):2012/07/06(金) 18:59:10.81 ID:VI+zcoAR0
クラブかおりのママなら一ケタ多くても買うかもなー
つか客からのプレゼントと違うのか
694名無しさん(新規):2012/07/06(金) 19:00:53.46 ID:eEfU4aPL0
この帯だけで自己主張のつよ杉な暑苦しさを感じてしまうw
695名無しさん(新規):2012/07/06(金) 22:06:37.37 ID:camEXY4U0
2000円スタートの、いいところがあるって聞いてるんだけど、
ここかしら。。
696名無しさん(新規):2012/07/07(土) 02:39:26.34 ID:+9QP7r030
かおり、の文字が下手すぎね?
697名無しさん(新規):2012/07/07(土) 10:56:21.00 ID:6wkLxTYw0
2000円スタートって、どこ?
698名無しさん(新規):2012/07/07(土) 21:42:09.65 ID:3X4ZR2y10
>686

きもの10の評価欄、2,3ヶ月くらい前に見たときは
「非常に悪い」が7つか8つあった。
どれも、「これは落札者が怒るのも無理ないわ」と思うような内容だった。

それが今では悪い評価3って……
699名無しさん(新規):2012/07/07(土) 21:46:13.92 ID:YL421vJu0
>>698
そんなことできるんだ?!
着物10は全体に物が酷いよな
700名無しさん(新規):2012/07/07(土) 21:48:44.93 ID:p1Y0gJUQ0
>>699
クレームに何か対策をして落札者に評価を変えてもらえば減るんじゃないかな
701名無しさん(新規):2012/07/07(土) 21:52:36.98 ID:zlkwm3h70
悪いの数って変えられないんじゃないっけ
702名無しさん(新規):2012/07/07(土) 22:16:47.85 ID:RQmFEy6/0
悪いをつけた落札者が変更すればOK
703名無しさん(新規):2012/07/07(土) 22:19:40.40 ID:zlkwm3h70
まjd
昔変えられなかったんだよ
大変良いにしても雨の数は変わらなかった
704名無しさん(新規):2012/07/08(日) 13:19:14.52 ID:goOUxns40
前科のモミ消しか
姑息すぎる
705名無しさん(新規):2012/07/08(日) 15:35:48.66 ID:l/rsd8uY0
ミヤビとルルルはおんなじだ!
706名無しさん(新規):2012/07/08(日) 21:27:19.95 ID:C27AbPon0
欲しい着物が有るけど新規出品。
金額は1000円スタート。慣れてそうな画像。



どうしよう
707名無しさん(新規):2012/07/08(日) 21:39:14.60 ID:IDnOdHq/0
10キタ――(゚∀゚)――!!
って事?
708名無しさん(新規):2012/07/08(日) 21:39:48.40 ID:D7M8CaM50
花柄の羅の博多織よく見るけど流行ってんのかな
709名無しさん(新規):2012/07/09(月) 00:34:10.10 ID:hMKXNYLI0
なんかマンネリだから、面白い出品とか、お勧めの無名出品者とか出さない?

吊り上げネタ飽きたよ。
710名無しさん(新規):2012/07/09(月) 00:42:40.04 ID:H3kWHRRj0
やだね。

んなことやったら、競争者が増えるもん。
711名無しさん(新規):2012/07/09(月) 00:50:06.49 ID:SOKF1PuE0
アンティーク着物をこつこつコレクションしてましたが
生活の変化や引越しを機に、すべて処分したいと思っています(50点くらい)
たん●屋のようなところに持ち込んでも二束三文(1枚100円とかテレビでやってるのを見た)
なので、ヤフオクで売りたいのですが、出品は初めてで、ちょっと戸惑っています。

まず、もし売れたとして、梱包をどうしたらいいか・・・。
やっぱりたとう紙に包んでお送りしないとダメでしょうか?
骨董店で買ったものがほとんどで、たとう紙持っていません。
包みも全部破いてしまって、たんすに重ねてしまっています。

ヤフオクで着物は買ったことがないので、購入したことがある方にお聞きしたいのですが、
どういう梱包で届きましたか? どういう形で届けば許されますか?
処分が結構なストレスになっているので、ご教示よろしくお願いいたします
712名無しさん(新規):2012/07/09(月) 06:35:32.02 ID:DQvtzk1+0
>709
だったら、言いだしっぺのお前からネタ出ししろよ。
713名無しさん(新規):2012/07/09(月) 06:41:02.37 ID:w8XAI09l0
たとうには包んでないですよ。ビニール袋に包んで送付
714名無しさん(新規):2012/07/09(月) 07:27:47.23 ID:dVlAX4tg0
お手入れしてたとう紙に包んでボール紙でサンドイッチしてビニールに包んで、送ってきた。
>>709さんにお薦めしたいところ。。
715名無しさん(新規):2012/07/09(月) 08:03:05.69 ID:/gGEQ8nD0
>>711
そりゃ金額と中身しだいでしょ
要所要所に紙はさんで、新品の畳紙にいれてビニールで包んで
着物用の薄いダンボールで「水濡れ注意」「縦積厳禁」で
送って来るところもあれば
しわしわのままビニールにぎゅう詰めできたところもある
716名無しさん(新規):2012/07/09(月) 08:24:53.76 ID:Q57U42Fe0
安いものなら送料も安い方が嬉しいしなあ
717名無しさん(新規):2012/07/09(月) 11:16:50.44 ID:UeHj13FR0
自分も、似合わない着物など放出したいが、梱包発送がめんどくてそのままだ・・・
ヤフオクは特に参加者が厳しいので発送そのまま宅急便というわけにもいかんのだろうなあと思うと出品が億劫
いい条件なら処分はしたいんだがなあ
718名無しさん(新規):2012/07/09(月) 12:22:28.55 ID:oNrgu3Le0
最初から説明に書いて「同意できる人だけ入札してください」じゃダメなの?
719名無しさん(新規):2012/07/09(月) 14:58:22.44 ID:SQDvBRLy0
振袖とかを買うわけじゃないから梱包は適当でも気にならないな
水に濡れないように包んでもらえればそれだけでいい
720名無しさん(新規):2012/07/09(月) 18:39:37.45 ID:4bqXaD410
数十枚は落札してるけど、万超えたところは畳紙に新品の長いダンボールが多い。
5000以下だとほぼ小さくたたんでビニール袋だね。
送料が倍違うから中古品安物ならビニール袋でいいよ
721名無しさん(新規):2012/07/09(月) 20:37:59.19 ID:UeHj13FR0
そっかありがとう
ここの人は優しいねw
秋になったら分類して処分しようかな
722名無しさん(新規):2012/07/09(月) 21:00:26.41 ID:ljxwSiz70
わしょうの帯どれも素敵なのに誰も入札しないのね。
723名無しさん(新規):2012/07/09(月) 21:50:57.98 ID:9Bg7L7e30
そっかありがとう
ここの人は優しいねw
だって。
きも。
724名無しさん(新規):2012/07/09(月) 21:52:03.43 ID:Q57U42Fe0
業者はお帰り下さい。
725名無しさん(新規):2012/07/11(水) 23:22:20.35 ID:Nos7V/9d0
重複業者目にあまる〜!名前変えても画面一緒だ。
安値で終わりそうだと入札取り消しする。
726711:2012/07/12(木) 14:35:50.78 ID:A4XqnPva0
皆さん、レスありがとうございます
金額次第ということでとても参考になりました
ただ、1万超だとたとう紙ですかね・・・orz
1万5000円くらいまではビニール袋でなんとかなればと思い、
簡易包装の旨、記述したいと思います
727名無しさん(新規):2012/07/12(木) 17:54:26.22 ID:2Y018Ias0
あほくさ。
728名無しさん(新規):2012/07/12(木) 18:02:44.06 ID:0ixCoZWc0
>>727は電気の無駄酸素の無駄食料の無駄
729名無しさん(新規):2012/07/12(木) 23:05:53.19 ID:kLd0zStt0
入札者はキャンセルできないのに出品者はなんでかくも簡単に取り消せる?
730名無しさん(新規):2012/07/12(木) 23:14:33.81 ID:akZBWDSQO
そういわれてみたらそうだわ
731名無しさん(新規):2012/07/13(金) 06:16:24.44 ID:6dR5huHV0
あほだこいつ。
732名無しさん(新規):2012/07/13(金) 09:20:28.86 ID:WFA0w1IQ0
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hanabisi758
ここは評価が140以上あるIDで吊り上げやってるね
最近は評価が新規や一桁じゃない吊り上げも増えてるから気を付けよう
733名無しさん(新規):2012/07/13(金) 12:38:24.50 ID:EtU4s/BZ0
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g116842609
商品が説明文とあまりにちがいすぎませんか?と質問したけど無視されたw

例のお店の新アカウントですね
734名無しさん(新規):2012/07/13(金) 13:26:30.39 ID:rEHS+jAX0
733ってピンボケの画像だったとこ?
735名無しさん(新規):2012/07/13(金) 15:32:35.41 ID:YRDL61vY0
>>733
例のところ、ほんと、売り方酷いよね。

名前使われてる織り元にちくったろか。
736名無しさん(新規):2012/07/13(金) 15:37:04.74 ID:YRDL61vY0
>>733
今、評価見て気付いた。

今まで評価入れてる落札者の評価数が、全て、「1」www


>>734
中国ものを「本場〜」と騙って売っているところ。
新しいIDでも早速やってるしw
737名無しさん(新規):2012/07/13(金) 17:48:07.03 ID:urE1Ul0C0
>>733
ひどすぎるなこれはwwwwww
738名無しさん(新規):2012/07/13(金) 18:38:21.52 ID:ROnSLQVSO
オク終了から4時間53分で連絡→入金→確認→発送→受け取り→双方評価まで完了しているwww
739名無しさん(新規):2012/07/13(金) 19:03:49.32 ID:WFA0w1IQ0
どんだけ「やっつけ仕事」なんだ・・・
ちょっと笑った
740名無しさん(新規):2012/07/13(金) 22:10:29.64 ID:0akOvZQM0
わたしもそこの店知ってる〜
741名無しさん(新規):2012/07/13(金) 22:45:42.87 ID:rEHS+jAX0
やばいねw
全部評価1とか笑えるしw

どんだけオナニーなの?w
742名無しさん(新規):2012/07/13(金) 22:59:09.23 ID:UfaLibQeO
頭の悪い47人?
743名無しさん(新規):2012/07/15(日) 21:11:09.41 ID:YACH0bL/0
消費者は賢いよ。
744名無しさん(新規):2012/07/16(月) 14:59:20.45 ID:ymd7KGbs0
mygwが本出しててワロタ
745名無しさん(新規):2012/07/16(月) 15:33:04.82 ID:/VZe9ozT0
ウールの鮫小紋で15万に失笑
746名無しさん(新規):2012/07/16(月) 16:51:12.41 ID:ymd7KGbs0
>>745
kwsk
747名無しさん(新規):2012/07/16(月) 21:58:22.14 ID:/VZe9ozT0
733のことだよ。

それにしてもここの商品酷いね。ちょっと着物知ってれば恥ずかしくて着れないようなもんばっか。

まあ1000円+送料ぐらいならお遊びで買ってもいいかもとは思うけど。
出品の仕方に可愛げが無い
紛い物は紛い物らしくやればいいのに
748名無しさん(新規):2012/07/16(月) 22:02:11.99 ID:ymd7KGbs0
み○が○の紅型もやばいかな
写真だと良さげなんだけども
749名無しさん(新規):2012/07/17(火) 15:35:20.61 ID:dptz/Hyi0
「どちらでもない」評価にして商品説明と違いすぎる。文句書いたら
「安物買いの銭失いはやめましょう」と逆切れ。やはりプロフィール欄になにも書いてない業者は
気をつけた方がいいよ
750名無しさん(新規):2012/07/17(火) 16:15:09.34 ID:3w83iTdJ0
>749
自社の製品を「安物買いの銭失い」認定するなんて、商人としてありえない。
社員教育もメチャクチャなんじゃないの?その会社
どこのバカ会社なんだろう。質が低すぎ。
751名無しさん(新規):2012/07/18(水) 07:48:50.29 ID:EYk1Z7jG0
辞めようと思ってる、まともな社員かもよw
752名無しさん(新規):2012/07/18(水) 08:02:26.18 ID:Hl/G3lgO0
どこだがKWSK
753名無しさん(新規):2012/07/18(水) 10:16:59.38 ID:I59AIVzZ0
ヤフオクで落札された品をブログに載せてる人がいてちょっとびっくりした
754名無しさん(新規):2012/07/18(水) 12:31:39.78 ID:nuWi6T7j0
>>752
haruko731 女性のふりしてる男 他のクレーム対応も逆ギレ状態。個人業者みたいだね
755名無しさん(新規):2012/07/18(水) 15:04:56.20 ID:Hl/G3lgO0
>>754
サンクス
注意しとく
756名無しさん(新規):2012/07/18(水) 16:58:40.15 ID:NgGYvMEl0
>>754の言う業者に行ったけれど。

逆切れとは思わなかったし、
むしろ、評価でクレームつけてるほうも、ヤフオクの初心者で、不慣れな感じがした。

ちなみに、業者のほうでは報復評価してない。

自分だったら、いきなり評価いれずに、
業者に事情を説明して、
自分が一番得をするように持っていくけれど。

まあ、こんなこと書いたら、業者本人認定されるのがオチなんだろうけれど、
一応、自分は評価1000、
非常に悪いとどちらでもないは一つも無い、
ただのシロウトですw
757名無しさん(新規):2012/07/18(水) 17:15:00.47 ID:Hl/G3lgO0
>>756
問題の評価見たけど、もう商品ページが見られなかったから、他の出品見てみた。
説明文あっさりしすぎ。
あと安いものはそれなりって言うなら、そう書いておくべきじゃね
758名無しさん(新規):2012/07/18(水) 17:32:16.16 ID:NgGYvMEl0
>>757
使用品にしつけかけて
「未使用」って売られたこともあるし、
同じ手口で、ヤケおおあり、小穴まで開いてる品を売られたこともあるw

鼈甲じゃないものを「鼈甲」って表示してるヤシも跡を絶たず。

オクってこんなもんだとあきらめてる自分がおかいしいのかな?
759名無しさん(新規):2012/07/18(水) 17:34:08.04 ID:Hl/G3lgO0
>>758
あきらめるのは勝手だけど、文句付ける方がおかしいとか言うのは違うんじゃね
良心的な出品者にも迷惑
760名無しさん(新規):2012/07/18(水) 17:35:04.92 ID:NgGYvMEl0
>>759
文句つけるなんておかしいなんて、どこにも書いてないけれど
761名無しさん(新規):2012/07/18(水) 17:38:49.10 ID:Hl/G3lgO0
>逆切れとは思わなかったし、
>むしろ、評価でクレームつけてるほうも、ヤフオクの初心者で、不慣れな感じがした。
762名無しさん(新規):2012/07/18(水) 17:39:54.06 ID:NgGYvMEl0
>>761
それは、そのままの意味でしかないよ。

全か無かの思考の人には、理解できないだろうけれど。
763名無しさん(新規):2012/07/18(水) 17:45:34.16 ID:Hl/G3lgO0
はいはい
業者乙
気が済んだら帰ってw
764名無しさん(新規):2012/07/18(水) 17:49:12.28 ID:NgGYvMEl0
>>763
はいはい、業者認定乙w

ただ、当該クレームに対して出品者が行った返答に、

「まずは誤送の件で大変お手間をおかけしたことをお詫び申しあげます。」

の一言があったら、
この取引きを晒している、ねらーの落札者の気持も、ほんの少しは落ち着いたのかな、
とは思う。
この一言を出品者が書けていたら、
続く説明も、もっと落札者の気持に入る説明になっていたのではないかな、と。
765名無しさん(新規):2012/07/18(水) 17:49:56.11 ID:Hl/G3lgO0
落札者をねらー認定wwww
逆切れこえーwww
766名無しさん(新規):2012/07/18(水) 17:52:47.48 ID:NgGYvMEl0
>>765

>>749
からすると、

ttp://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=haruko731&author=sousakankeitai&aID=g104189911&bfilter=&bextra=3&brole=&bapg=1

を書いたのは、ねらーだと判断する人もそれなりにいると思うけれど?

それと、「逆切れ」という言葉は、正しく使いましょうw
767名無しさん(新規):2012/07/18(水) 18:00:47.80 ID:Hl/G3lgO0
もういいやw
地雷は避ける、それだけだわw
768名無しさん(新規):2012/07/18(水) 18:45:37.14 ID:WA/l/Bla0
もういいやw
高級呉服店で買う、それだけだわw
769名無しさん(新規):2012/07/19(木) 01:14:44.04 ID:L3dhy8ih0
コレクションの筋がいい個人の人(飽きた、または結婚や転居で荷物整理)
コレクションの筋がいい個人の人のご家族(遺品整理)
このへんだとびっくりするような良品があったりする
でも細かいサイズかいてなかったりして質問しなきゃいけないけど
770名無しさん(新規):2012/07/19(木) 03:04:14.98 ID:Q2QqX+yB0
hatuko731 は「一回しか着用してない」という説明文コピペはなの?どうやってそれが本当だとわかるの?
771名無しさん(新規):2012/07/19(木) 03:10:57.40 ID:Q2QqX+yB0
>>786
ヤフオク慣れって何?

報復評価しないのは良心的って思ってるあんたが
確実にオカシイ。

あんた業者本人だろ?
772名無しさん(新規):2012/07/19(木) 08:17:32.53 ID:i2kt91C60
ha「t」uko731って誰だw

こんな名無しの掲示板で本人認定して暴れてないで、業者本人に聞けよw
773名無しさん(新規):2012/07/19(木) 08:44:29.10 ID:iRRPgI3i0
そんなとこ本人しか気がつかない
774名無しさん(新規):2012/07/19(木) 08:50:05.92 ID:i2kt91C60
>>773
それは、このスレにいる住人が文盲だと言ってるのと同じだ。

文盲じゃない、まともな注意力があるスレ住人もいるから、
中国産のものを国産と騙って売ってる業者がIDかえても、すぐに気付くんだろ。
まともな注意力があるスレ住人に謝れ。
775名無しさん(新規):2012/07/19(木) 09:13:29.44 ID:iRRPgI3i0
業者はお帰り下さい。
776名無しさん(新規):2012/07/19(木) 17:12:32.52 ID:Q2QqX+yB0
>>773
するどい!
777名無しさん(新規):2012/07/19(木) 17:15:25.07 ID:Q2QqX+yB0
haruko731は店舗も持ってるみたいだけど、プロフィールにも店舗情報がない
のはなんでだろうね?
778名無しさん(新規):2012/07/19(木) 18:26:11.12 ID:P8RSMZG30
>>774
まともな注意力がある人だったら
キーボードのrとtが並んでるのを見てタイポだとすぐ気づくだろ
779名無しさん(新規):2012/07/19(木) 19:54:00.10 ID:i2kt91C60
だから何だよw

ここで業者叩いて、何らかの打開策でもみつけたつもりになってるヴァカ、
業者本人でない私をいくら叩いたところで何にもならないのにさ。

2ちゃんねる脳は、業者という業者、2で叩かれてるヤシというヤシは全て、
自分と 同じように2やってると考えて、擁護や中立の立場とってる人間を
すぐさま叩かれてる本人認定してくるよねw

世の中には色んな価値観があって、
別に叩かれてる本人でなくったって擁護が入ることもあれば、
中立だって有り得るってのが、まるで理解できないよねw

まあ、せいぜい業者本人認定して暴れてろw
業者の態度がどう変わるか、高見の見物してやらあw
780名無しさん(新規):2012/07/19(木) 20:11:10.15 ID:iRRPgI3i0
別に態度変えなくていいよ。
NG認定して避ければいいだけだし。
781名無しさん(新規):2012/07/19(木) 20:16:02.71 ID:P8RSMZG30
>>779
いえ
私はあなたが、さも自分に注意力があるという風に>>774で語っていることに対してレスしただけであって
業者云々はどうでも良いです。
つまり、ただのタイプミスごときにそこまで躍起になってつっこむ事は無い、ということです。
782名無しさん(新規):2012/07/19(木) 21:17:54.84 ID:i2kt91C60
>>774のどこで「さも自分に注意力がある」と語っているんだよw

>>773>>776

>本人しか気付かない

って書いてるじゃん。
>>773にとっても>>776にとっても、単なるタイポなんかじゃないんだろ w
本人以外は気付かないミスだそうだからなw
783名無しさん(新規):2012/07/19(木) 21:34:20.08 ID:P8RSMZG30
>>782
774には、
「いや、他の注意力のあるスレ住人も気づいたはずだよ。
むしろ気づかないなんて文盲、注意力がある自分はもちろん気づいたよ。」
と書いてあるように見えるのですが、私が間違っていたようですね。大変申し訳ありませんでした。
784名無しさん(新規):2012/07/19(木) 21:41:42.46 ID:P8RSMZG30
付け加えて言えば、
単なるタイポだから「本人以外は気付かない」と言われているのだと思いますよ。
普通はスルーして読める些細なミスだからこそ、皆さんに突っ込まれているのでしょう。
785名無しさん(新規):2012/07/19(木) 23:26:52.85 ID:LlTXMcCI0
今気付いた。
ここでけっこう消費者運動やっていける。
賢くなろう。
786名無しさん(新規):2012/07/20(金) 06:48:05.03 ID:SUWx4+TS0
「クラブ富士日本」って、釣り臭がすると思うんだけど
このスレ的には既出ですか?
787名無しさん(新規):2012/07/20(金) 16:03:27.74 ID:gHLVItaTO
クラブ富士、キムチ臭い
788名無しさん(新規):2012/07/20(金) 22:34:07.52 ID:jNlT2Ue90
やたら同一店舗異ID増えたな。ここ2週間で。
789名無しさん(新規):2012/07/21(土) 00:32:31.17 ID:43Y3jKxl0
増えたね
790名無しさん(新規):2012/07/21(土) 13:07:06.16 ID:20tvD5Aq0
>786
吊り臭じゃなくてガチだよ
791名無しさん(新規):2012/07/21(土) 17:06:47.31 ID:sS1BZ2jI0
クラブ富士も別IDあるのかな?
792名無しさん(新規):2012/07/23(月) 16:08:48.35 ID:BtDKNowl0
これ絞りじゃなくてリップルでは?質問への回答もちょっと…。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m98487372
793名無しさん(新規):2012/07/23(月) 16:21:13.80 ID:z9U7+x5c0
質問の回答・・・・って感じ
794名無しさん(新規):2012/07/23(月) 21:55:42.81 ID:k5j52Mko0
絞りどころか化繊臭い

回答コエ〜〜〜〜


ところで皆さんここでモバオクの話題ってどう思う?
モバオクも最近着物結構出てるんで
795名無しさん(新規):2012/07/23(月) 22:01:58.27 ID:heB2+J+O0
モバオク専用スレ立てれば?
796名無しさん(新規):2012/07/24(火) 10:56:12.95 ID:0hKrFg0F0
>>792
リップル・サッカーの類を「絞り」って出品している人、
毎年ちょこちょこ見掛けるよ。
797名無しさん(新規):2012/07/24(火) 13:37:46.12 ID:gLIpuvFR0
>>796
初心者の頃やられましたorz
しかも競っちゃったよ…
798名無しさん(新規):2012/07/24(火) 13:45:41.23 ID:ydsFa4MV0
そうやって勉強していくから大丈夫
私も、初心者のころは呉服屋で何十万も損したよ
ネットで買えば何万のものを何十万もした
799名無しさん(新規):2012/07/24(火) 20:50:34.42 ID:iPISytAU0
はいそれで富士クラブはどうなりましたか。
800名無しさん(新規):2012/07/24(火) 22:02:54.05 ID:qx/ujWf30
入札したけど取り消されたわ。
801名無しさん(新規):2012/07/25(水) 10:37:12.39 ID:Y5EdQAsE0
転売ヤーの話はあれからどうなったんだろう。

その話題がここで挙がってしばらくして、
某ショップAでは1万円以下で売られている帯が、
表参道の「く●リ」で2万円以上で売られているのを見つけた。
仕入れ値はもしかして5千円くらいか。
802名無しさん(新規):2012/07/25(水) 22:40:59.27 ID:1vtvCbyE0
そうなのか。だんだんわかってきた。
自分は骨董品店が出してきたのから値打ちありそうなのを買ってる。
803名無しさん(新規):2012/07/27(金) 00:15:51.35 ID:24Ikxnt2P
ばーか全然わかってねーよ
804名無しさん(新規):2012/07/27(金) 22:36:05.86 ID:3SB3iCKZ0
妙な業者増えすぎ。
ヤフオクも自分勝手な業者に対して取り締まり強化してるみたい。
結果悪い自動評価付けられて新規出店オープン!!
805名無しさん(新規):2012/07/27(金) 22:42:29.54 ID:C67IIlvj0
取締てどんな?
806名無しさん(新規):2012/07/28(土) 08:56:23.25 ID:7V/X16T60
>801
くるりはもともとボッタクリ
807名無しさん(新規):2012/07/28(土) 21:20:15.59 ID:YyL1NKvM0
雅○の○さんは一体どんな人に入札してもらいたいのですか?
だれかここの落とせた人いる?
808名無しさん(新規):2012/07/28(土) 21:47:56.62 ID:+kI/ZdaQ0
蜻蛉は既出?
いい加減にしろよ
809名無しさん(新規):2012/07/30(月) 10:29:58.24 ID:h3wEzs570
ウォッチリストにに入れてた商品で、
終了まであと16時間くらいで、すでに3件の入札があったものが
突然、終了まであと6日になって、入札数も0にリセットされてた。
入札してたのは、評価数300件超えの人をはじめ、二桁の人たち。
金額は、出品額の倍くらいにまで上がってたところ。
(といっても最初の出品額は安い)

こんな入札状態でも、終了時間前にいきなり取り消して新たな出品ってできるルールだっけ?
私はまだ入札はしてなかったけど、なんか釈然としない。。。
810名無しさん(新規):2012/07/30(月) 12:55:53.24 ID:At5NHXET0
>>808
なんかいつも凄い金額になるよね・・・。
欲しいものがあっても手が出せないよ。
811名無しさん(新規):2012/07/30(月) 19:01:56.11 ID:2jFAMtfG0
富士クラブも転売ヤーか。
812名無しさん(新規):2012/07/31(火) 22:59:19.08 ID:/MtXuu+90
こっちは買うって決めて入札してんだ。
それを連絡も入金もしなかったら当然おしおきだ。
だったら売るほうも売るって決め手出品してるはず。
それを手前勝手に取り消したり延長したりは許されるのか?
買う側にばかり厳しくないか?
813名無しさん(新規):2012/07/31(火) 23:22:18.38 ID:sj/AKpxkP
ヤフーに言えよ
814名無しさん(新規):2012/08/01(水) 20:19:12.07 ID:C25m10FU0
一件づつ入札削除すれば可能だよ。
入札有り→落札者なし

自分一度やったことあるよ。
着物とは関係ない古着を売ったときに

落札予定者→悪い評価がすざましい&報復支離滅裂系
次点→新規
次々点→優良系

だったんだけど人気商品で数万円になってたので新規と取引する勇気は無く次点まで削除すると数百円まで金額が下がるから。
結局再出品して前回と同じぐらいの値段で次々点→優良系の人が落札してくれた。

ここの人が見たら吊り上げダと思うだろうね
815名無しさん(新規):2012/08/02(木) 10:18:03.09 ID:VqdL/iUd0
入札者を個別に削除ってできるんだ!?それは知らなかった。
816名無しさん(新規):2012/08/02(木) 21:28:47.99 ID:mpk0Y3cy0
814だけど

出来るよ。個別削除
私はいつも出品するときは終了間際に上位入札者の評価をチェックして変な人なら多少値段が下がっても削除してる。
それですぐブラリ入れるよ。
トラブル多くて疲れる取引なんて絶対嫌だから。

個人的にはこのシステムがなくなると酷い落札者を避けられなくなるから一般市民の出品者には必要なシステムだと思う。
趣味でヤフオク暦10年以上だけど、本当酷い落札者居るから。

817名無しさん(新規):2012/08/02(木) 23:09:27.16 ID:g0GPiFXP0
あんただったのね。私善良な落札者よ。
絶対入札取り消しされるの。
私の評価ちゃんと見てよ。
818名無しさん(新規):2012/08/02(木) 23:37:23.87 ID:/fvG0qoqP
こういうのが危ない
819名無しさん(新規):2012/08/03(金) 07:30:06.19 ID:PXdhRZdL0
悪い評価が「すざましい」のか「すさまじい」のか
自分は新規との取引は普通にしてる
評価1400ほどだが本当のご新規さんよりID取り直し組が多い印象だ
820名無しさん(新規):2012/08/06(月) 21:22:26.68 ID:1mYuoDwg0
支那表は畳表の最高峰じゃないし。
あくまで現在売られてるものの中では高級品ってだけだし。
ブランドものでもなければ台だけで10万もしないし。
それを中古で38000円の出し値って、一体。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m103560915

参考
出品された7枚芯のものより多い10枚芯の新品の台が60000円
ttp://www.gendaiya.co.jp/s_fostzori.htm

柾目じゃない桐台に胡麻竹張った中古品の出し値が15000円
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k150647812

ブログの写真を勝手に転載
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m103519383
821名無しさん(新規):2012/08/06(月) 21:28:36.11 ID:1mYuoDwg0
参考追加

出品されたものと同じ、7枚芯の新品の台で、値段は21500円
ttp://item.rakuten.co.jp/saitokobo/393584
822名無しさん(新規):2012/08/07(火) 14:51:14.29 ID:qsOz2YJv0
このひと有名なの?前に落としたことあるわ…orz
823名無しさん(新規):2012/08/07(火) 18:42:52.75 ID:iXPJ4zzB0
有名かどうかは知らないが

安値で出品(注目させる為と思われる)→入札が入る→オークション取り消し→高値で出品し直し

ということもやってるんだよね。
ストアでも無いのに。
824名無しさん(新規):2012/08/08(水) 15:30:44.13 ID:tVuwZfpe0
今月に入って良い所を2つも見つけてしまった。。。
この喜びを分かち合いたいけど分かち合うと自分に不利益が有るのがなんか寂しいね。

ところでここでよく書かれてる10。
私はまだ10の評価が一桁のときから購入してた
その時は樟脳臭いものの、状態が良く物も良い帯を確か5000〜10000円ぐらいで落札したんだけど

メールか何かで(確かまだメールでやり取りしてた時代)
「高額で落札してくださってスゴイ感謝です」見たいな感じで熱烈になんか言われたな。
その後も柄が地味なものは全く高値が付かなかったのでバンバン落札していい買い物させてもらった。
2〜3年前に買ったのが最後で、ずいぶん割高になったなぁ。人気が出たのかな。真面目な商売で頑張ってたからな。
と思いはしたもののその後リピートはやめた。

吊り上げに走ってるなんて悲しいね。以前は善良な出品者だったのに(もしかしたらその時から私が騙されてたのかもしれないけど)
825名無しさん(新規):2012/08/08(水) 17:57:04.13 ID:ipA4J0lF0
>吊り上げに走ってるなんて悲しいね。以前は善良な出品者だった

一度味をしめたら、今さら良心的なことはできなくなるんだろうね。
みや●がわグループもアコギなショップNO.1
オク初心者なんて絶好のカモ。
826名無しさん(新規):2012/08/08(水) 18:43:56.73 ID:SxWKQjC90
>>824
2年くらい前はいい感じだった>10
その後何回か落としてくうちに段々と…(ry
ショップは基本信用しないほうがいいんだよね
わかっちゃいるけどさ


827名無しさん(新規):2012/08/08(水) 22:59:27.87 ID:oLGIPvCP0
オク初心者だけど落札させてくれるならさせてよ。
カモにすらさせてもらえず入札取り消しばっかし。
828名無しさん(新規):2012/08/08(水) 23:37:23.78 ID:9AmO2b8+0
自分も最初の頃はそんな感じだった。
つか、自分がオク始めた時は、評価が5無い人の入札は制限できる仕組みになっていた。

何回も、その制限に泣いた。
評価が5を越えた時は、本当に嬉しかったな。

そんな自分も、今は評価1000越えだよ。

>>827も、今は我慢の時。
ガンガレ。
829名無しさん(新規):2012/08/09(木) 02:13:06.49 ID:M+fa+FLJ0
蜻蛉って吊りなの?
いつもすごいなーと思って見てたんだけど
830名無しさん(新規):2012/08/09(木) 06:47:28.80 ID:cibzfhsw0
富士クラブはちがうんですか?
831名無しさん(新規):2012/08/09(木) 08:36:35.66 ID:6WYNQlZm0
>>829
吊りだと思っているので手を出さない
832名無しさん(新規):2012/08/09(木) 16:29:31.39 ID:bBAZkmYb0
>>827
個人や小規模の出品者ならまず質問しなよ。
初心者ですが〜最後まで責任もってお取引します。入札していいですか?と。
自己紹介に電話番号書いてあるなら、ご心配なら事前に電話します。とまで言えば大体大丈夫。

もしくはお金を捨てるつもりでいかにもストアなお店で評価が悪いところの品物をノークレームノーリターンで買う。
洋服が安価で良いよ。
5,000円ぐらいはID代だと思って。
833名無しさん(新規):2012/08/09(木) 21:25:21.78 ID:BAmbf5zE0
ほんとにここの皆さんは親切ですよね。
いいアドバイスをしてくださいました。
こうやって着物文化は伝承されていくのです。
補助金出してくれないかな。表彰されないかな。
834名無しさん(新規):2012/08/10(金) 05:53:03.61 ID:1WNt/kcr0
ID:bBAZkmYb0って・・・(ry
835名無しさん(新規):2012/08/10(金) 08:21:02.95 ID:WMbwL3FG0
ID:1WNt/kcr0って・・・(ry
836名無しさん(新規):2012/08/10(金) 09:34:45.42 ID:g4icrALp0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1344558686/

ヤフオク以外にも着物のオークションの情報交換に
と思いスレ立てました。
837名無しさん(新規):2012/08/10(金) 10:43:13.22 ID:npjHs+BP0
このスレも流れが早いわけじゃないんだし、
必要なら次スレのスレタイかテンプレを変更すればよかったんじゃ?
838名無しさん(新規):2012/08/10(金) 17:55:02.70 ID:VpQeoBYn0
ほんとにここの皆さんは親切ですよね。
いいアドバイスをしてくださいました。
こうやって着物文化は伝承されていくのです。
補助金出してくれないかな。表彰されないかな。

だって。
相変わらずサルだね。
839名無しさん(新規):2012/08/10(金) 23:46:52.04 ID:e+0OZPIg0
相変わらずって、お知り合い?
840名無しさん(新規):2012/08/11(土) 13:04:18.88 ID:YzSpKHeq0
やだな。やめてよ。
841名無しさん(新規):2012/08/12(日) 03:16:20.65 ID:9tYbupIw0
ID代に5000円払うなんてあほらし
着物以外で使えるものをいくつか落とせばいいだけ

小額のもの出してると「評価!評価くれ!」っていうご新規さんの落札が多い
自分1000超え雨なしだが
金券類出す時、相場より高め即決でもよく売れる
安く出してるご新規さんは全然値段が上がっていかない
皆評価よく見てるなーと思う
842名無しさん(新規):2012/08/12(日) 20:03:53.79 ID:JwOMEyVs0
お盆の前後は人がいないせいか落札価格が安いね。

843名無しさん(新規):2012/08/12(日) 20:24:02.70 ID:YIKZ35Zc0
set*****  4
844名無しさん(新規):2012/08/13(月) 21:44:14.17 ID:gtzstLXl0
今の時期は安く落札できるね
つり上げ業者以外は
845名無しさん(新規):2012/08/14(火) 10:54:58.16 ID:fe8kHL/L0
>>844
そう?
私が落としたい系のものは普段と全く変わらないけどな。
846名無しさん(新規):2012/08/15(水) 14:05:53.39 ID:sdK3q6h/0
ツナデって吊り上げなの?安く落とされないよね。量が多すぎて入札する気にもならんけど。

アンナ感じの大量売りってどんな目的の人が買うんだろ?
847名無しさん(新規):2012/08/16(木) 19:24:01.77 ID:udeLjZFi0
住人じゃん。
ばかか。
848名無しさん(新規):2012/08/18(土) 17:17:56.01 ID:q3PeFmoT0
そういえば、盆の帰省ラッシュは今が苛烈を極める頃か。
849名無しさん(新規):2012/08/19(日) 15:40:53.64 ID:RTBBB5GK0
11 :名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 06:54:24.89 ID:sAi+jP2E0

謝罪せよではない

これが現実

『日王は韓国民に心から土下座したいのなら来い、
重罪人に相応しく手足を縛って頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話しだ、
そんな馬鹿な話しは通用しない、それなら入国は許さないぞ』

http://megalodon.jp/2012-0814-2013-43/www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20120815003005

「足をしばって、ひざまづいて謝罪するなら」韓国大統領・天皇を侮辱

http://www.youtube.com/watch?v=FJRYuYrjKEg

土下座させた人を蹴る韓国の写真 
http://pc.gban.jp/img/45461.jpg
http://pc.gban.jp/img/45462.jpg
 (※背中に天皇と書いてある)
850名無しさん(新規):2012/08/22(水) 10:00:02.04 ID:6jshsvCM0
Yahoo!から、10/1から会員費が¥346→¥399へ値上げというお知らせが来たんだけど
この際、もう解除しようかなという気になってしまった。
プレミアム会員でないとオークション売買ができないと思うけど、まあそれはいい。
でもまた新たに開始しようとすると、評価0から始まるの?
851名無しさん(新規):2012/08/22(水) 13:14:26.51 ID:yfHtOvOQ0
いいえ
852名無しさん(新規):2012/08/22(水) 16:08:24.38 ID:jGKvVCJH0
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k156457025

竹じゃないだろ
棕櫚だろ
853名無しさん(新規):2012/08/24(金) 16:36:21.49 ID:BbvLgxY90
106 :名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 21:29:30.48 ID:GR15e5o/0
発言の直訳
『日王は韓国民に心から土下座したいのなら来い、
重罪人に相応しく手足を縛って頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話しだ、
そんな馬鹿な話しは通用しない、それなら入国は許さないぞ』

http://megalodon.jp/2012-0814-2013-43/www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20120815003005

土下座させた人を蹴る韓国の写真 
http://pc.gban.jp/img/45461.jpg
http://pc.gban.jp/img/45462.jpg
 (※背中に天皇と書いてある)
854名無しさん(新規):2012/08/29(水) 07:12:30.96 ID:wxfHJlR80
あまり有名じゃないと思われる出品者でも吊りを発見したら紹介した方がよい?
吊りIDが新規なので釣り上げ金額も5千円どまりなんだけど。
855名無しさん(新規):2012/08/29(水) 12:50:32.82 ID:AYCwbuUq0
中国産を南風原とかたって売る出品者に追加
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rina5400?alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=a&mode=1
856名無しさん(新規):2012/08/29(水) 15:20:33.55 ID:TVFcaGBi0
ここ、昔のIDにいっぱい雨が溜まったから新しいIDで0から出直したのに、
もう12も雨が降っている
中の人間がダメだといくらID変えてもダメだね

http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kimonoshopping&filter=-1
857名無しさん(新規):2012/08/29(水) 15:39:38.58 ID:tALSLKDI0
>>856
でも即決にしてもえらい安いな
チャイナで大量生産でもしてるのか
858名無しさん(新規):2012/08/29(水) 18:12:57.51 ID:TVFcaGBi0
>>857
落札して実物をみればあの値段でも高いと思うよ
859名無しさん(新規):2012/08/29(水) 18:19:36.14 ID:tALSLKDI0
>>858
なるほどw
マジサンクス
860名無しさん(新規):2012/09/02(日) 01:24:47.83 ID:XsPdt8u60
みやがわの出品取り消しラッシュすげーww
落札価格が気に入らなかったのかな
861あぼーん:あぼーん
あぼーん
862名無しさん(新規):2012/09/02(日) 14:13:56.93 ID:OMk5MUor0
だからどしたの。
863名無しさん(新規):2012/09/03(月) 09:11:16.92 ID:px4ctBG0O
丈、裄の長さを質問したら、無視られ続けてる……上、質問自体が消えた。

『すみませんが、身丈・裄はどのくらいですか?』
って失礼な聞き方じゃないよね?
864名無しさん(新規):2012/09/03(月) 09:25:15.68 ID:9TCKo8sM0
安い品でかつ業者ならめんどくさいんだろう
個人だったら測り方自体イミフだしめんどくさい場合とか
865名無しさん(新規):2012/09/04(火) 09:12:29.14 ID:guMJrbfR0
住所書いてたレス、
あぼーんされたなw
866名無しさん(新規):2012/09/05(水) 13:42:12.57 ID:spXGR02D0
>863
質問自体を取り消されたの?
そんな出品者、ろくなものではないだろうから
入札しないのがよし
867名無しさん(新規):2012/09/05(水) 20:37:18.97 ID:grrEVDI4O
>864
>866

そっか
ありがとう。おかげで、入札止める踏ん切りがついたよ
868名無しさん(新規):2012/09/05(水) 23:26:34.81 ID:B58pEyrF0
質問自体を取り消すなんて
ヤホーでなきゃ無理なはずなんだが。

再出品された時に消えた、が正解じゃね?

が、質問にまともに答えない出品者には、入札なんかするの、やめて正解。
869名無しさん(新規):2012/09/07(金) 22:22:22.61 ID:g/EpxF9E0
消費者なめてるよね。
わたしも取り消し続いてから一切見ない。
870名無しさん(新規):2012/09/09(日) 02:55:12.33 ID:GlmSJ/ov0
博多の証書ない代わりに安いって、どういうこと?
証書とるのに何万もかかるのかな?
それとも単に偽者なのかな。
871名無しさん(新規):2012/09/09(日) 06:30:41.40 ID:k/UGENzw0
それ、中国製なのに、
沖縄のものとか老舗のものとか説明して出品しているところじゃないの?
872名無しさん(新規):2012/09/11(火) 21:26:15.65 ID:VWW/jKBr0
アカウントに悪い評価がたまってくると別アカに乗り換えるところでしょ
873名無しさん(新規):2012/09/14(金) 14:52:06.37 ID:bt5pDmeC0
色無地反物で、良さそうなのがあるんだけど、
700gって薄手ですか?
お茶に使いたいので、ぺらぺらで正座の跡がくっきりだと困るのです。
袷に仕立てるつもりです。
874名無しさん(新規):2012/09/16(日) 20:09:04.18 ID:cJK/xYHC0
何メートル?芯も入った重さ??
875名無しさん(新規):2012/09/19(水) 18:18:51.35 ID:X0VfNhAd0
いまヤフオク偽業者タイーホのニュースw
いいぞーどんどんやれ
876名無しさん(新規):2012/09/19(水) 18:27:00.88 ID:CfgmrEP30
kwsk
877名無しさん(新規):2012/09/19(水) 18:46:07.51 ID:X0VfNhAd0
西陣織を証紙無しで売ってた無職夫婦wが摘発
帯地使ったバックや帯を大量出品してたらしい
ヤフIDは出てなかったけど名前は青山
878名無しさん(新規):2012/09/19(水) 21:09:22.83 ID:p5gPDzsW0
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120919/waf12091919280031-n1.htm
中国製帯を西陣織と偽りネット販売 容疑の男女を逮捕 京都府警
2012.9.19 19:25

 中国製とみられる帯地を京都・西陣産と偽装してネット販売したとして、
京都府警サイバー犯罪対策課などは19日、不正競争防止法違反(原
産地誤認惹起(じゃっき))容疑で、東京都東村山市秋津町、衣類販売
会社「アタランテー」元社長、青山和弘(35)と、台湾籍の妻で同社元従
業員の廖雨詩(りょうあめし)(37)の両容疑者を逮捕した。府警によると、
青山容疑者は容疑を認め、廖容疑者は一部否認している。衣類の産地
偽装で摘発するのは全国初という。

 2人の逮捕容疑は6月、中国製とみられる帯地1本を、京都市北区の
西陣織メーカーが製造したかのように表記し、インターネットオークションに
出品、同市左京区の女性(55)に5万円で販売したとしている。
879名無しさん(新規):2012/09/19(水) 21:47:48.65 ID:CfgmrEP30
サンクス
まあ西陣もインクジェット染めとかしてるようじゃあんまりあれだけどな
880名無しさん(新規):2012/09/21(金) 01:28:59.25 ID:3F1t259s0
>878
これがリンデンの正体かな

>879
インクジェットが問題なのは後染めの織物のことで先染め産地の西陣は関係あるんですか?
881名無しさん(新規):2012/09/21(金) 10:40:13.13 ID:oZJpURSv0
キャンセルでついた悪い評価、取り消して欲しいわ。
882名無しさん(新規):2012/09/21(金) 10:51:59.95 ID:72peRNgU0
>>880
西陣ブランドに期待するものが全く保障されてないって事だよ
883名無しさん(新規):2012/09/21(金) 13:40:00.90 ID:+vOhb3RD0
結局、逮捕されたのはヤフオクだったのかな?
6月の落札分見てみたけど、5万の西陣の帯ってのは見当たらなかったわ。
複数の値段かな?
884名無しさん(新規):2012/09/21(金) 16:44:47.40 ID:uNOpYpY00
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120919173900611418.shtml
動画ニュースです。
爪織つづれ帯が逮捕の原因ですが、このニュース内に写った帯が、
☆ 西陣特選☆ 【齋城康男唐織”綾錦亀甲華文】 最高級六通袋帯
と同じ帯の様で、これも中国産?
(ニュースの爪織つづれは、中国産にしか見えない帯。)
885名無しさん(新規):2012/09/21(金) 22:22:07.44 ID:G+rtxRAK0
>>882
西陣自体が中国産的なことをしてるってこと???
886名無しさん(新規):2012/09/21(金) 22:25:46.04 ID:72peRNgU0
>>885
西陣ブランドだから安心というものでは無くなってしまってると言う事。
887名無しさん(新規):2012/09/21(金) 22:59:45.97 ID:+vOhb3RD0
>>884
d。
こういう感じのバッグ見覚えがあるわ。
以前入札した記憶があるw
888名無しさん(新規):2012/09/22(土) 05:35:40.11 ID:MJ3sGhVs0
888
889名無しさん(新規):2012/09/22(土) 16:39:38.38 ID:OiXryiFX0
>>887
いくつかIDを持っていて、出品していたらしい。
同じ様なバッグ、そしてこの帯、どう見ても本場では無い
花織帯などを出品していた所は、今日見たら、IDが無効と
なったみたいで、やっぱり。

問題になったのか、中国で織った西陣の手織り帯は、西陣とは
手織りの証が別物となりました。
デザインと糸は国産で中国で織られたと書かれた、某有名織元の
手織り八寸を承知で呉服屋さんで購入した事もあり、随分前から
中国で織られた西陣帯は当たり前…。
西陣発注の帯などなどを別に余分に作り、流通させるというのもある?

890名無しさん(新規):2012/09/22(土) 19:03:08.06 ID:BbjnRrWh0
ブラック口座リストに載ってるなんとか千代って人
まだコソコソ着物売ってるの?
891名無しさん(新規):2012/09/22(土) 19:04:32.33 ID:VNykBMP50
kwsk
892名無しさん(新規):2012/09/23(日) 00:36:04.16 ID:RPwBLkle0
くそっ みやがわの出品物に欲しかったやつが出ていやがる
他店で安くなって3万円代の品と10万円代の品の二種類
どこまで吊り上げてくるかね
893名無しさん(新規):2012/09/23(日) 10:55:46.28 ID:63grjxkq0
ミヤガワが出してる商品、全く同じの持ってるのが出てるwww

他店で格安で競らずに落とした。
あせらないほうがいいかもね。
地道にコツコツ見てると必ずいいものあるからオクは止められない
894名無しさん(新規):2012/09/24(月) 23:52:19.01 ID:7CJVOp1P0
>>878 
4月頃、バッグやショールで話題になってたね。
中国ネットモールのタオバオで売ってるバッグを、丹後→西陣の名物裂と騙ってた。
日本人?中国人?と言われてたけど夫婦だったとはw
他の花織や帯もすべていかにも〜の偽物だったよな。
これで衣類の産地偽装も続々と逮捕されるようになるかな。

>>884
その帯のIDも含め複数IDが削除されてた。ずいぶん前から指摘されてた。
IDで画像検索だとまだ残ってるね。偽物を見ておくといいかな。



895名無しさん(新規):2012/09/25(火) 14:11:34.71 ID:ZKu0jonq0
はは、このニュースでびびったんか。こないだまで正絹で出してた品が洗える着物に表記変更されてるわ
896名無しさん(新規):2012/09/25(火) 14:21:31.65 ID:6r7Gxv690
どこ??
か○や?
897名無しさん(新規):2012/09/25(火) 23:02:00.35 ID:MKRcZvSy0
みや●わってニセモノ発覚ある?
作家物という名目の出品物なんだが
全く同じ織の帯が作家物じゃなく(帯にも名前入ってない)
楽天で安価で売られてたり過去のオクで落札されてたようなんだけど…
898名無しさん(新規):2012/09/28(金) 21:45:02.90 ID:D+1aTXRQ0
西陣製の帯は同じ柄行でも、
模様のタイトルが入っていたり入っていなかったりする物が数多くある。
偽物ってわけでは無いだろうが、西陣の方がはるかに怪しい!!
899名無しさん(新規):2012/09/30(日) 13:11:15.99 ID:XycVT6ai0
織屋によって違うってだけだろ
900名無しさん(新規):2012/09/30(日) 14:24:30.23 ID:5L+bwcikO
うほっ\(^O^)/
900
901名無しさん(新規):2012/09/30(日) 18:18:59.27 ID:dWFNJ2eA0
無知
902名無しさん(新規):2012/10/04(木) 20:39:12.53 ID:b//rrWk+0
着物スレがdatオチしちゃってるんで、スレ違いなんだけど、いつも手入れしてもらっている呉服屋さんの
展示会でお土産って店員さんの自腹なの?
欲しい帯とか着物はあるけど、今すぐ買う予定もないし、着物見るのは好きだけど自腹で負担させてるなら申し訳ないんで
行ったもんか迷う
枯れ木も山のにぎわいで人がいたほうが良いのか、正直買わない奴は来ないで呉なのか
903名無しさん(新規):2012/10/05(金) 00:09:18.05 ID:+F2QDEwv0
>>902
生活板の着物で暮らすスレのほうが人いるしいいんじゃない?

ヤフオクでよくある「ほぼ美品」って地味にイラつく
「ほぼ新品」ならわかるんだけどさ
904名無しさん(新規):2012/10/05(金) 00:53:10.94 ID:iIzZA+kw0
>>903
ありがと 行ってみるよ
905名無しさん(新規):2012/10/05(金) 09:22:03.94 ID:yI1nNlku0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e126615066

手織りの本つづれって書いてあるけれど、
はつり目無いし、
そもそも、証紙の色が
爪掻本綴と違うじゃんw

だいたい、爪掻本綴って、
裏糸が多くなんかでないんだが。
表が傷んだら、
ひっくり返して裏も使えるんだがw
906名無しさん(新規):2012/10/05(金) 18:13:21.48 ID:hKbSeKIN0
岡文てところははつづれ織ってんのか。
907名無しさん(新規):2012/10/05(金) 21:54:59.04 ID:X4lQjSTm0
この黄色の証紙は綴機では無く、手織で織った綴れで
「本つづれ」とは言えないですが。
でも、例の西陣産と偽装の中国産爪織綴れと、どっちを
取るかと言われたら、文句なしにこちらです。
908名無しさん(新規):2012/10/07(日) 01:37:54.76 ID:q40ORKCy0
909名無しさん(新規):2012/10/07(日) 08:30:24.55 ID:w/hbkw/v0
>>908
量産品だと思うし、なんか晒す意味あるの?
値段が法外とも思えないんだけど
910名無しさん(新規):2012/10/07(日) 22:02:02.96 ID:LaJqe2rj0
前にも購入したことのある出品者、最近気持ち悪い動きをするんだよね。

新規と一桁がガンガン値を釣り上げてさ。


911名無しさん(新規):2012/10/08(月) 11:18:53.70 ID:Obz40SjE0
入札しなけりゃいんじゃね?
912名無しさん(新規):2012/10/08(月) 19:23:07.45 ID:og/XMIBT0
>>908の帯は今時のに比べると尺が若干短いのが惜しい
全通の腹合わせ帯はけっこう便利だけど、なかなか「これ!」っていうのが無いね
913名無しさん(新規):2012/10/10(水) 00:00:50.80 ID:71r6sbs70
che***** / 評価:新規

siz***** / 評価:1
914名無しさん(新規):2012/10/10(水) 19:35:40.00 ID:13n7SPsF0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w78911312#enlargeimg

紬には見えないなぁ…
実物は商品説明のサイズじゃない可能性大
915名無しさん(新規):2012/10/10(水) 21:01:45.36 ID:QywAS3jo0
>>914
後染めの紬もあるそうだけど、これはどう見ても縮緬のような・・・
サイズはわからんかった
なんでそう思った?
916名無しさん(新規):2012/10/10(水) 21:28:16.28 ID:GoUwT2By0
これは、昔のお召でしょう。
特に信州紬としてあるのが出鱈目ばかり。
値段が値段なので、良いものが出たらお買い得ですが。
(開始価格が安く、連絡や発送が遅くての悪い評価が
多いのは、10年以上前、悪評価が増えるとIDを
代えては出品を続けていた、あの出品者と同じ人かしら?)
917名無しさん(新規):2012/10/10(水) 22:22:53.44 ID:GoUwT2By0
お召と書きましたが、後染めかしら。
縮緬よりも強撚糸で、生地はお召の様ですが。
918名無しさん(新規):2012/10/10(水) 22:31:29.52 ID:13n7SPsF0
>>915
単純にタイトルと商品内容データ(紬の)を別の画像に貼り付けちゃったんじゃないかと思ったんだ
919名無しさん(新規):2012/10/10(水) 22:42:57.92 ID:ZWcEf1oc0
>914

ポリかと思った
衿はそく縫いしてあるし、裾は袖口の仕立てが正絹ぽくない
920名無しさん(新規):2012/10/10(水) 23:20:01.80 ID:QywAS3jo0
私は言われてみて、これはお召しかなと思った。
仕立てまではわからないんで
ろうけつ染めのつけ下げのお召しを持ってるんだけど、これはホンモノじゃないんだろうか。

>>918
なんかいつも話題になる所だと、故意半分過失半分という感じかもね。。。
921名無しさん(新規):2012/10/11(木) 09:16:30.56 ID:oV0+G3TF0
縮緬でポリエステルのプリント着物に見えるな。
正絹にしては柄も風合いも安っぽい感じ。
まあ落札金額も美品なら妥当なんじゃないかしら?

信州紬と信じて買うとかわいそう過ぎるけど。逆に信州紬の後染め新古品なら即決金額でも安いでしょ。
出品者が無知そうだからたまにお宝あるかしら?それとも無知を装って狙ってるのか。

922名無しさん(新規):2012/10/11(木) 11:04:04.88 ID:5vKKjR7U0
>>914
この出品者、なんでもかんでも「信州紬」って言ってる気がする。
証書はもちろん無い。
923名無しさん(新規):2012/10/11(木) 15:02:22.37 ID:z54b+BCyP
これがポに見えるとは見る目無いねえ
924名無しさん(新規):2012/10/11(木) 19:57:39.64 ID:kg5q6RJl0
いやいや、最近のポリは馬鹿に出来ないよ
端っこの出てる糸燃やしてみて初めて分かる事もあるし、
それに、ポリ糸と正絹糸の交織だと、ほんと分からん
925名無しさん(新規):2012/10/11(木) 20:31:41.55 ID:oV0+G3TF0
うん。見た目正絹で触ると少し違和感有る程度。
って言うのも結構ある。
安物のポリや昔のは見るからにポリポリだけどちょっと絹混ぜたりしてるやつは本当に馬鹿に出来ん。
特に縮緬系は化繊のものと正絹は画像での判別はかなり難しいと思う。

この着物に関しては柄からポリっぽいと判断してる。
あと、白すぎる気がする。

手仕立てだとさらにちょっと見たくらいじゃ分からない。
着ると全然違うんだけどね。
926名無しさん(新規):2012/10/14(日) 22:24:35.68 ID:aoZCjlfA0
927名無しさん(新規):2012/10/15(月) 00:49:50.41 ID:Y05FKtvg0
石下だと思う。

緯糸が太いが、
経糸はそれに比べて総じて細い。
928名無しさん(新規):2012/10/15(月) 11:26:24.62 ID:Yjm9qHx+0
着物を着始めてすぐの頃、親戚から「いらなないのがあったら捨てるなりインターネットで売っちゃうなりして処分して」と
送られてきた着物の中で気に入るのだけピックアップして、残りはオク出品。
売っちゃった中に龍村の帯(使用感ほとんどなし)があったことを最近知った。
まだ初心者でそういうこと全然知らなかったから、なんかああいう真面目っぽいのって面白みが無いしいらないかな〜と。
「龍村の帯」とは一言も書かないで出したら4000〜5000円だった。
いくら龍村といっても、自分も含めて知らない人にはその程度の評価にしかならない程度の物なんだろうけど
あれから歳を重ねてちょっと良いとされる物を着たくなったりする時もあるので、
4000〜5000円にしかならないんだったら、オク出しはちょっともったいなかったな。
929名無しさん(新規):2012/10/15(月) 15:41:05.82 ID:zezclbtT0
>>926
これは結城でも、まずは間違いなく地機の結城縮です。


>>928
落札した人は知っていて、お買い得だと思ったかも
知れない。
以前は多分、知らずに出品しているんだろうなと思う
高価な物が、安く落札される事も良くありました。
古着屋さんに売るよりは、オークションに出品した
方が遥かに高い値になるので、そう思って諦める
しか…。
930名無しさん(新規):2012/10/15(月) 21:27:44.28 ID:Cl6BllaB0
地機で織る=手紬糸を使った本場結城ということだけれど、

手紬糸=無撚の糸なので、
撚ってある糸に比べて強度が無い。

従って、織り機にかかり放しの経糸の強度を強める為、
経糸を緯糸よりも太くしている。

>>926の写真
ttp://www.japandirect.jp/yahoo/img.php?tno=72342114&sno=11
の2枚目に注目すると、経糸では無く、緯糸が太いのが目立っている。
4枚目の写真や6枚目の写真にも同じことが言える。

これが緯糸にかけられた強撚のせいだとしても、

6枚目の写真では、経糸に、明らかに異様に細い糸が混じっている。
普通、本場結城では、ここまで糸の品質を揃えない、ということは、無い。
つまり、そこには、生糸が使われているということだ。

従って、これは本場結城では、無い。
勿論、地機でも織っていない。
931名無しさん(新規):2012/10/15(月) 22:17:50.68 ID:+tg7RW460
自分で判断つかないときは言葉遣いが丁寧で
性格の良さそうな人の言う事を聞いてしまうw
932名無しさん(新規):2012/10/15(月) 22:26:52.75 ID:OwnuBkov0
結城の見分け方って全然分からないから、どうしてみんな写真見ただけで分かるんだろーって思ってた。
「従って、織り機にかかり放しの経糸の強度を強める為、 経糸を緯糸よりも太くしている。」
ああ、そういうところを見るのかと勉強になりました。
933名無しさん(新規):2012/10/15(月) 22:36:25.22 ID:HtzMi4Uv0
不毛地帯の主人公みたいな気分になったわ
ぱっと見で布の判別がつくまで軽く十年みたいな
934名無しさん(新規):2012/10/15(月) 22:38:23.32 ID:zezclbtT0
この写真は暗いので取り込み、編集をして更に拡大を
して見ると、絣糸は撚りの無い糸で、地糸は強撚糸使い、
結城縮独特の織り目というのが、判ると思います。
柄から見ても随分以前の物なので、今の結城縮とは
もしかすると少し、違うのかも知れませんが。
935名無しさん(新規):2012/10/15(月) 23:11:20.37 ID:+tg7RW460
>>934
詳しくありがとう
あなたの詳細な説明が読みたかった
936名無しさん(新規):2012/10/15(月) 23:58:16.17 ID:Cl6BllaB0
>>934
経糸の絣糸に微妙に左撚りがかかっているように見えるんだが。
937名無しさん(新規):2012/10/16(火) 07:07:20.89 ID:pkGwtpo00
知識としては間違ってないんだろうけど、実物見ないで画像で判断て無理な気がするな。
938名無しさん(新規):2012/10/16(火) 14:35:52.57 ID:BXeOM98cO
心配なら、安くて安心のチェーン店で買うのが一番
939名無しさん(新規):2012/10/16(火) 21:32:03.26 ID:R2asZTDN0
>>936
結城縮は、緯糸に強撚糸を使うと書かれているのですが、
実際に抜いて見た何点かの結城縮の絣糸には、撚りが
かかっていませんでした。
あくまで自分の見た範囲で、です。




940名無しさん(新規):2012/10/17(水) 17:21:16.15 ID:muDfGx6w0
「値下げ交渉」マークのある品がときどきあるけど、
実際に交渉して成功した方いませんか。
見ていると、マークの付いている品は開始価格も高めに設定されていますが。

1〜2割引いた程度の額、あるいは端数を切った額なら
受けてもらいやすい・にくいとかありますかね。
とはいえ、本当は値下げする気はないのに、注目されるための目的で「値下げ交渉」マークを
付けているとしたら嫌ですけど。
941名無しさん(新規):2012/10/17(水) 17:33:18.98 ID:NaMHrZzI0
>>940
2回ほど交渉して下げてもらった事あるよ。
高いのじゃなくて安い品物だったから、送料分を引いてもらいたくて交渉したらあっさりOKもらえた。
品物が万単位だったら千円単位の交渉じゃないと、こちらに旨みは無いかなと思う。
942名無しさん(新規):2012/10/18(木) 01:38:03.47 ID:MHksmLQ40
>940

値下げ交渉可能をうたってる出品者って、一般じゃなくてショップが多い
そういう場合は、ある程度値引きしても利益が
見込めるように計算して設定してるはず
古着業者の仕入れ値なんて、ついてる値段の1割かそれ以下と言われてる
ためしに3割引ぐらいで提示してみたらどう?
それでも業者的には損は無いはず


943名無しさん(新規):2012/10/18(木) 22:25:05.71 ID:xQ6y6R620
944名無しさん(新規):2012/10/18(木) 22:31:33.16 ID:h3TrVT270
メーカー名が「結城紬」ってwwwww
945名無しさん(新規):2012/10/19(金) 17:56:56.69 ID:f/61H0kq0
結城紬っていうメーカーが作った大島絣ってもはや受け狙い以外に何がw
946名無しさん(新規):2012/10/19(金) 18:06:31.69 ID:qqSO0KKd0
ラベルに書いてある?
ミスじゃなくてラベルにあったら逆に捕まらないため?
947名無しさん(新規):2012/10/19(金) 20:43:03.00 ID:i2r5cuht0
これに比べれば、可愛いものでは?
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x243157886
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t275663130
怪しい証紙に本場黄八丈となっているので、
「本場黄八丈」との出品は、間違いないと
言えばそうなのですが。

他に、ちゃんとした本場黄八丈の反物も出品中ですが、、
こちらは、平織と綾織の説明付。
出品者も、違うのが判っているんでしょうね。
948名無しさん(新規):2012/10/19(金) 20:44:48.42 ID:qqSO0KKd0
0が一つ少なかったら許されるかもって感じだね
949名無しさん(新規):2012/10/19(金) 20:59:29.14 ID:HEN9rHy60
「本場八丈手織紬連合会」でググっても、この業者のネットショップの説明文がヒットするだけで
そういう団体が実在してるような情報はなかったよ
950名無しさん(新規):2012/10/20(土) 23:39:51.09 ID:2FPZxkkn0
>>940
「これくらいだったら、出品者も損はしないだろう」と思った額で交渉したら
取りつく島もなく拒否されたことがある

951名無しさん(新規):2012/10/24(水) 20:07:40.89 ID:2ZwXa7g00
みや○わで欲しいものがあったのに
k_l***** / 評価:2
があちこちで三万越えの入札してて萎えた
952名無しさん(新規):2012/10/24(水) 22:41:28.37 ID:2ZwXa7g00
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=v262974454
一気に2万も持ち上げながら他の商品にも数万単位で入札する新規なんていないって―のw
953名無しさん(新規):2012/10/24(水) 22:46:04.87 ID:c9Oiwj7T0
>>952
これそんなに良いものなの?
旅館の女将とかで毎日それなりの着物を着無くてはならない事情でも無い限り全く萌えないんだけど
954名無しさん(新規):2012/10/24(水) 23:05:53.62 ID:2ZwXa7g00
ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=j190812086&u=;ice_candy_123
これもそうだけど夕方の同じ時間に数点に4万ぐらいずつ
何十万もつかうのはお金持ちなの?中毒なの?桜なの?って感じ
明日も夕方出てくるのかしら
955名無しさん(新規):2012/10/25(木) 15:43:12.83 ID:/kEosKGp0
オークションの購入者情報、わいせつ動画と公開
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121025-OYT1T00716.htm

インターネットオークションでトラブルとなった取引相手の個人情報を、わいせつ動画と一緒にネット公開したとして、
兵庫県警サイバー犯罪対策課などは25日、岐阜県高山市の古物商・田下(たした)元広容疑者(54)を名誉毀損(きそん)とわいせつ電磁的記録記録媒体陳列の疑いで逮捕した。
容疑を認めているという。他に客5人の個人情報をわいせつ動画と共に公開した形跡がパソコンに残っており、県警は余罪を追及する。

発表によると、田下容疑者はネットオークションでの古着の取引で、購入した神戸市中央区の女性(49)から、低い評価の書き込みを受けたことに立腹。
2010年5月から6月の間に、女性と無関係なわいせつな動画ファイルに、女性の住所、氏名、携帯電話番号を記入し、ネット上に公開した疑い。
同年9月頃、女性の携帯電話に不審な着信が相次ぎ被害が発覚した。

犯人はm_tasita 及びharuko731というハンドルでも呉服のネット取引してます。
私も返品でもめた祭に脅されました。
956名無しさん(新規):2012/10/25(木) 16:39:49.42 ID:FPDsCtfL0
わたしその犯人から帯買ったことあるわ。
評価3000超えで悪い評価が3つ。
水面下に隠されたバトルがいっぱいあったという事か。
現在の出品はゼロになってる。
957名無しさん(新規):2012/10/25(木) 16:45:51.91 ID:F3RK6CEQ0
私も買ったことある気がする_| ̄|○
履歴みても見つからなかったんだけど、IDに見覚えがある
ID無効になってなかった?
958名無しさん(新規):2012/10/25(木) 16:49:55.28 ID:FPDsCtfL0
停止中になってる>m_tasita
もう一つのほうは取引がなかった。
959名無しさん(新規):2012/10/25(木) 17:01:48.68 ID:/kEosKGp0

皆様は、被害に合われずになによりです。
私は評価せずに結果話し合いで返品したのですが、同様被害にあってます。発覚するまで不審電話一日10本以上、
住所も記載されているため一生安心して暮らせません。画像とは無関係とは言え、あらぬ風評被害も気になります。
世界中にそのようなファイルが出回ってしまい精神的にもかなり参ってます。

同じような犯罪被害者をふせぐためにもどなたかニュー速にスレたてしていただけませんでしょうか?
(すみません、、、スレたてしたことないので。。)
960名無しさん(新規):2012/10/25(木) 17:06:09.71 ID:/kEosKGp0
ちなみに犯人の店舗は
http://www.mapple.net/spots/G02100116704.htm
961名無しさん(新規):2012/10/25(木) 17:11:45.69 ID:F3RK6CEQ0
でも着物スレの住人てニュー速なんか見ないんじゃね
鬼女スレにでも立てたほうがよさげ
962名無しさん(新規):2012/10/25(木) 17:13:58.10 ID:PvGauzG00
鬼女スレに立てても、即効流れると思いますよ。
963名無しさん(新規):2012/10/25(木) 17:14:44.56 ID:/kEosKGp0
では、すみません、、既婚女子板におねがいできますでしょうか?
964名無しさん(新規):2012/10/25(木) 17:20:22.52 ID:F3RK6CEQ0
マジレスすると捕まったんならもう被害者は出ないでしょ
興味本位でググるカスが増えるだけとおもうんで私は立てない
965名無しさん(新規):2012/10/25(木) 17:31:31.36 ID:/kEosKGp0
私も今回の件で初めてファイル共有ソフトというものをダウンロードしてみたのですが、

ヤフオクから顧客情報悪用意外でも怨恨と思われる酷いの結構沢山流されてて、
南相馬市被害者支援 旦那公認援交(以下住所氏名電話等々。。)
具体的な学校名、氏名、連絡先  とか。
学生だったら将来の就職や結婚にも悪影響でそうで
966名無しさん(新規):2012/10/25(木) 17:32:59.06 ID:PvGauzG00
県警は余罪を追及してるんだから、やるべき事は、捜査に協力してあげる事が先だと思いますね。
他の被害者も、名乗り出てあげた方がいいと思いますよ。
967名無しさん(新規):2012/10/25(木) 17:39:53.61 ID:FPDsCtfL0
というか、ニュー速にスレ立て出来る人って★が付いてる人だけじゃない?
鬼女さま達の目に触れて興味本位で掘られると、思わぬトバッチリを食らう可能性もあるから警察に協力するに賛成。
968名無しさん(新規):2012/10/25(木) 17:40:23.06 ID:F3RK6CEQ0
そんなの取引履歴見たら当たりはつくし
pcも押収されてるんだろうから被害者にはご連絡が逝くんじゃね
969名無しさん(新規):2012/10/25(木) 17:42:57.68 ID:F3RK6CEQ0
警察に協力ったって、晒されてるのに気が付いたとかじゃないと意味ないじゃん
不安になって電凸しまくるとか邪魔以外の何物でもないだろ
970名無しさん(新規):2012/10/25(木) 17:48:38.94 ID:PvGauzG00
>>968
警察って、そんなに親切(熱心)じゃないと思う。大した犯罪じゃないし。
多分、他の人に連絡は来ないに100ペリカ
971名無しさん(新規):2012/10/25(木) 17:51:33.15 ID:FPDsCtfL0
他に5人やられた人が居て余罪を追及となってるから、その人たちには問い合わせというか聴取くるかもよ。
自分の所に警察が来たら、その時は全力で協力してあげたらいいと思う。
972名無しさん(新規):2012/10/25(木) 17:52:59.46 ID:F3RK6CEQ0
どうだろうね
晒された人数が多いほど事件の扱いが大きくなって評価につながるわけだから
ご連絡があるかは別として、被害状況は確認するだろ
いずれにせよ電凸は意味ない
973名無しさん(新規):2012/10/25(木) 17:53:26.80 ID:F3RK6CEQ0
>>971
ハゲド
974名無しさん(新規):2012/10/25(木) 18:06:03.68 ID:/kEosKGp0
>966
もちろん捜査協力しています。最初警察が動いてなかったらしく神戸の被害女性が
弁護士雇ったり、各被害者に連絡とったりして、やっと逮捕です。
975名無しさん(新規):2012/10/25(木) 18:08:06.75 ID:F3RK6CEQ0
>>974
ごめんちょっと意味が分かんないんだけど、ほかの被害者の連絡先ってどうやって知ったの?
976名無しさん(新規):2012/10/25(木) 18:10:59.87 ID:/kEosKGp0
みなさん、色々なお知恵ありがとうございます。
>>鬼女さま達の目に触れて興味本位で掘られると、思わぬトバッチリを食らう

と、いうのは、あまり良くない評価をつけてる人の個人情報やらも探られたり
とか、いうことなのでしょうか?
977名無しさん(新規):2012/10/25(木) 18:11:56.45 ID:F3RK6CEQ0
ID:/kEosKGp0
うさんくさ
978名無しさん(新規):2012/10/25(木) 18:21:02.27 ID:FPDsCtfL0
興味を持たれたら探られる可能性があるし、情報を探してくる能力もすごい>鬼女さま達は特に
どこに興味を持たれるかなんて分かりようもない。
2ちゃんねるに限らず、それについてよく分かっていないのに、それを利用しようとするのは危険だと思うよ。
犯罪被害を防ぎたいなら、自分でそういうページを立ち上げたほうがいいのではないかな。
979名無しさん(新規):2012/10/25(木) 18:21:05.66 ID:/kEosKGp0
>>975
タイトルがシリーズ名で通しナンバーがついていたため犯人に結びつく共通項が
あるのでは?と思ったそうです。、電話番号が載っていたため各人に電話して
犯人と思しき人物をあぶりだした、と。
980名無しさん(新規):2012/10/25(木) 18:22:33.65 ID:/kEosKGp0
>>978
なるほど。。そうなんですね。アドバイスありがとうございます。
981名無しさん(新規):2012/10/25(木) 18:22:48.95 ID:F3RK6CEQ0
>>979
じゃそれで連絡取りまくればいいじゃん
終了
982名無しさん(新規):2012/10/25(木) 18:23:57.75 ID:F3RK6CEQ0
>>979
どうやって悪用しようか練ってる奴かも知れないから、ヒントはやらないほうがいいと思う。
983名無しさん(新規):2012/10/25(木) 18:28:44.08 ID:FPDsCtfL0
残り少なくなったので次スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1351157278/
984名無しさん(新規):2012/10/26(金) 02:51:42.77 ID:nrE3DCg30
ダウンロード板では
985名無しさん(新規):2012/10/26(金) 02:54:52.48 ID:nrE3DCg30
ダウンロード板では けっこう有名なファイルだよ。ついに刑事でタイポか!って。


407 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/10/26(金) 01:06:25.08 ID:D1dDVAXQ0
田下元広容疑者 逮捕現場 NHKニュース映像
被害者とインターネットキュリティーに詳しい先生の解説付き

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025951271.html?t=1351164761223

408 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/10/26(金) 01:19:20.26 ID:D1dDVAXQ0
「夫婦の私性活」シリーズ8まであるからこいつの仕業だな

409 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/10/26(金) 01:20:58.33 ID:D1dDVAXQ0
>>当該リネームファイルのキャッシュ保持者は気をつけろよ
も民事対象、損害賠償請求されるかもな

986名無しさん(新規):2012/10/26(金) 02:55:33.90 ID:nrE3DCg30
411 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/10/26(金) 01:25:12.42 ID:D1dDVAXQ0
田下元広容疑者の店舗
邂逅房
ttp://www.mapple.net/spots/G02100116704.htm

412 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/10/26(金) 02:21:02.93 ID:D1dDVAXQ0
岐阜県高山市の古物商、田下元広容疑者(54)を逮捕した。「禁煙とアトピーのストレスもあり、(わいせつ画像を)流すスリルを楽しんでいた」と
容疑を認めている。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/121026/hyg12102602020001-n1.htm
987名無しさん(新規):2012/10/26(金) 06:42:43.50 ID:dFZ4mVOR0
じゃあなおさら立てる必要ないね。
988名無しさん(新規):2012/10/26(金) 07:59:14.21 ID:dFZ4mVOR0
>>982のレスは
>>979じゃなくて>>978だったわ
989名無しさん(新規):2012/10/26(金) 12:58:11.68 ID:5cDKGYnX0
>>956
私もある。
値段が高めの設定の割には出品物は普通の感じだった。
可もなく不可もなく。

商品に罪はないけど何となく気持ち悪いから手放そうかな・・・。
990名無しさん(新規):2012/10/26(金) 17:34:10.72 ID:2z/lpfOQ0
>>990
話のネタだと思って割り切っちゃえば?
古いモノには良くも悪くも色々ないわくが付いてるもんだしさ。
991名無しさん(新規):2012/10/27(土) 01:04:27.23 ID:LuN81JX80
うめ
992名無しさん(新規):2012/10/27(土) 03:48:07.98 ID:fTOeEvpq0
着物とか帯の場合、「古着」って表現なんか厭よね
993名無しさん(新規):2012/10/27(土) 04:16:13.30 ID:fTOeEvpq0
注意喚起のためのすごい鋭いコメントだったんだのね、気の毒な事に被害者になったわけだけど。


落札者からの コメント : 評価の変更の強要→報復措置をこの方は「取引テクニック」と称していますので常套手段と推測できます。依って良い評価も出品者を判断する材料にはならないでしょう。
「どちらでもない」という評価内容記述は判断材料として一読に値します。 (評価日時:2010年 8月 16日 18時 05分) (最新)
994名無しさん(新規):2012/10/27(土) 07:08:48.69 ID:Y6gPztIy0
頭よさそうな人だね
カスの妬みも買ったんだろう。
995名無しさん(新規):2012/10/27(土) 12:57:13.57 ID:9ufjmptt0
>992
古着は古着だもの。
「アンティーク」「ヴィンテージ」と呼ばれるならいい?
996名無しさん(新規):2012/10/27(土) 14:05:25.11 ID:vI4ugtWc0
着物や帯はいいとして
クリーニングに出された保証もない襦袢に何千円も出す人たちが痛々しすぎる件
履きっぱなしのパンツと一緒だろ
997名無しさん(新規):2012/10/27(土) 14:29:26.34 ID:Y6gPztIy0
その発想だとクリーニングされてたって着れないだろw
クリーニングされてればいいって事なら自分で洗えば済むし。

例の犯人、なんで評価履歴にないか思い出したわ
帯が説明よりかなりぼろかったんで、非常に良いとかつけたくないし、報復覚悟で良いとかどちらでもない
つけるほどひどくもないから放置してたんだった
998名無しさん(新規):2012/10/27(土) 20:46:59.64 ID:BiSF7xGX0
「どちらでもない」が10件くらいあったから、その中に余罪の被害者のも含まれていそうだね。
999名無しさん(新規):2012/10/27(土) 20:49:08.82 ID:Y6gPztIy0
まあ連絡待ちですな
1000名無しさん(新規):2012/10/27(土) 20:53:54.64 ID:BiSF7xGX0
何も被害がない事を祈るばかり。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。