ゆうパック集荷料金取って持込100円抜く糞出品者12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
手間だ、ガソリン代だ、郵便局遠い、だの抜かしつつ、
ゆうパックは必ず集荷料金をとるのに「わざわざ」持ち込み100円コソ泥
割引だから俺のモノと屁理屈で正当化に必死、頑として着払いや説明記載を拒む
乞食出品者を叩くスレです。

定形外240円なら240円、ゆうパック隣県60サイズ持ち込みなら600円だから600円
こんな当たり前の事も彼らには理解できないようです。

前スレ
ゆうパック集荷料金取って持込100円抜く糞出品者 11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1304867366/
ゆうパック集荷料金取って持込100円抜く糞出品者 10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1298572848/
ゆうパック集荷料金取って持込100円抜く糞出品者 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1295530098/
ゆうパック集荷料金取って持込100円抜く糞出品者 8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1289748633/
ゆうパック集荷料金取って持込100円抜く糞出品者 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1269528376/
ゆうパック集荷料金取って持込100円抜く糞出品者 6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1265088660/
ゆうパック集荷料金取って持込100円抜く糞出品者 3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1247170591/
ゆうパック集荷料金取って持込100円抜く糞出品者 5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1260629138/
ゆうパック集荷料金取って持込100円抜く糞出品者 4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1256554798/
ゆうパック集荷料金取って持込100円抜く糞出品者 2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1242483935/
ゆうパック持込み割引100円を引かない出品者
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1230777503/
2名無しさん(新規):2011/12/08(木) 00:58:01.56 ID:JLljkG6l0
集荷料金元払い持ち込み送料詐欺出品者の特徴

・持込前提なのに集荷料金を盗る。
・盗る事を当たり前と思っている。
・盗る事をわざと説明しない。
・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。(質問するとBL登録)
・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。(100円位なら盗んでもいいだろ)
・100円ごときでがたがた言うなとか言ってるくせに100円盗る。(100円盗まれたごときでがたがた言うな)
・忙しいことを主張する。(自己中)(忙しいなら出品するな)
・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(自己中)(100円盗るために持ち込む)
・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食)
・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。
・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。(100円盗れない報復)
・労力として手間賃を落札者に負担させる。(100円盗る労力)
・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など)
・盗られるのが嫌なら落札するなと主張。(落札して欲しくないなら出品するな)
・性格が悪い。
・人間のクズ
・ショップはもっと盗ってるだろと言い訳をする
・カス

詐欺出品者のセリフは全部決まってるな www
3名無しさん(新規):2011/12/08(木) 00:58:43.66 ID:JLljkG6l0
http://auction.yahoo.co.jp/legal/010/details/
※1 明確な説明がなかった場合には、差額分の返還を求めることができます。
落札者が「実費負担」と誤解していた場合には、差額分の返還を求めることができます。
また、出品者が明確に説明していたのに落札者が勝手に誤解していた場合には、
落札者側に重大な過失があるとして、
差額の返金を求めることは難しくなります(民法95条「錯誤」)。

同じ出品者が毎回毎回、送料を多めにとっているのであれば、
「詐欺の故意がある」と判断されやすいといえます。

まぁあれだ、落札者が実費負担だと思っていれば差額を返金しなさいってこった
毎回多めに盗っているここの出品者は限りなく詐欺師に近いw

ようするに
落札者側からの確認は任意
実費以外の送料であれば出品者は商品説明に記載する義務がある
出品者の義務を怠った場合は差額を返金しなければならない
(差額分を返すときの振込手数料などの費用は、出品者が負担すべきものとなります)

ってことでOK?
4名無しさん(新規):2011/12/08(木) 00:59:30.99 ID:JLljkG6l0
いずれにしても、差額分の支払いについては法律上の根拠がないということになるので、
出品者が受け取った差額分は、「不当な利益」として、返してもらえます(※2)。
※2 「不当な利益」として、返してもらえます。
出品者は、理由なしに得た利益は返還しなければいけません(民法703条「現存利益の返還」)。

(不当利得の返還義務)
第七百三条  法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け、
そのために他人に損失を及ぼした者(以下この章において「受益者」という。)は、
その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う。

(悪意の受益者の返還義務等)
第七百四条  悪意の受益者は、その受けた利益に利息を付して返還しなければならない。
この場合において、なお損害があるときは、その賠償の責任を負う。

(詐欺)
第二百四十六条  人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。

(横領)
第二百五十二条  自己の占有する他人の物を横領した者は、五年以下の懲役に処する。
2  自己の物であっても、公務所から保管を命ぜられた場合において、これを横領した者も、前項と同様とする。

(背任)
第二百四十七条  他人のためにその事務を処理する者が、
自己若しくは第三者の利益を図り又は本人に損害を加える目的で、
その任務に背く行為をし、本人に財産上の損害を加えたときは、
五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
5名無しさん(新規):2011/12/08(木) 01:00:15.99 ID:JLljkG6l0
次の行為は、利用規約やYahoo!オークション ガイドラインに違反しますので、出品削除などの対象になります。

禁止行為
商品の落札価格に加えて輸送料や手数料などの名目で追加費用として落札者に求めること
6名無しさん(新規):2011/12/08(木) 01:01:00.67 ID:JLljkG6l0
191 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/07/16(木) 02:40:01 ID:BfHqdOfj0
コンビニから出したら、相手は受け取った時に
俺がいくら払ったかってバレるの?

192 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 02:55:45 ID:pT7Yx33J0
>>191
郵便局からでもバレるから、ゆうパックではなく黒猫使え!
黒猫なら料金は分からないから。
あと、ゆうパックよりも発送側からしたら黒猫の方が楽でいいぞ。

193 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:00:58 ID:BfHqdOfj0
郵便局は近くにないから行かない。
コンビニで発送してどうやったらバレるの?

受取人はどのサイズに○が書いてあるかなんてわからないでしょ。

194 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 03:20:50 ID:pT7Yx33J0
>>193
個人からコンビニから発送されたゆうパックを実際に受取った事が無いので分からないが、
郵便局からだと、料金の記載されたシールや切手を貼られる。
料金別納で発送すれば分からないらしいが。

195 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:22:47 ID:BfHqdOfj0
ばれなさそうだからコンビニで出せばいいんじゃね?って提案してるんだ

197 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:39:53 ID:BfHqdOfj0
いつも1サイズ上もらってるから200+100=300円抜いてるんだけど、
クロネコ使ったら300円も抜けないでしょ?
7名無しさん(新規):2011/12/08(木) 01:01:47.35 ID:JLljkG6l0
326 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 14:51:58 ID:+/cjeUjt0
100円抜けないなら持ち込みなんてしないよ

327 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 15:03:20 ID:/YDV0pz/0
糞の本音でました〜


333 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/11/21(土) 17:11:19 ID:AQCvvzpr0
>>326

要は、持ち込む目的は
落札者を騙して金をネコババするためってことを
白状したわけだな!
8名無しさん(新規):2011/12/08(木) 01:02:33.44 ID:JLljkG6l0
90 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/11/07(土) 08:46:51 ID:DMdhuv560
持ち込み割引100円よこせっていう乞食は、
出品者が郵便局へ持ち込むガソリン代、手間賃などを支払うべきだな。
支払う奴にだけ持ち込み割引の100円を受け取る権利がある。

91 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 09:18:14 ID:JGcZgdeMP
ないよ。
別に郵便局までガソリン代かかるから持込み割引があるわけじゃない。
分刻みで動いているドライバーに1個の荷物で「今から集荷に来て」
なんていう個人客の家に一々集荷に行くよりは
100円払ってでも持ってきてもらった方がコストダウンになるってだけ。

99 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 14:11:09 ID:41LT4O230
着払いで持ち込んだ当人に100円を払わない理由
簡単だろ「割引」だからだ
100円贈呈じゃねんだよ
死ね
9名無しさん(新規):2011/12/08(木) 04:40:50.36 ID:rovcOZIqO
たかが100円でここまで必死になるってどんだけ金ないんだろ…
10名無しさん(新規):2011/12/08(木) 04:53:32.57 ID:6cgPR+GxO
>>6
頭悪過ぎてワロタw

さすがゴミ出品者w
11名無しさん(新規):2011/12/09(金) 00:56:09.83 ID:sZRwAZKiO
名スレ復活 乙
12名無しさん(新規):2011/12/09(金) 22:15:10.27 ID:H/NshAB40
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sonden8899&filter=-1
コメント : 郵送料金をたずねただけで、入札を削除されました。 (評価日時:2009年 2月 7日 13時 33分)

http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=fukutaniken&role=seller&filter=-1
悪い出品者です。
コメント : 商品届きました。出品者の送料の請求額と実際の送料が違います。
いままでのオークションを通じて実際額を誤魔化されたことがないので、
小さい額ですが信用性にかけると判断して評価いたします。 (評価日時:2006年 3月 8日 22時 49分)

http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=stepbystep13690008&role=&filter=0
評価: どちらでもない出品者です。
コメント : 本日、無事に届きました。但し、送料の過払いが1800円ありましたのでこの評価にします。改める方が良いと思います。

http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=jwpcf334&author=c33sr20&aID=g56556929&bfilter=-1&bextra=&brole=seller&bapg=1
落札者から「 悪い出品者 」と評価されました。
落札者からのコメント : 送料込み¥1000と表示がありましたが、別途送料¥1200を
家人が払っています。 出来ない理由があれば、事前に言ってもらえれば相談に応じました。 
注文外のキバナのエビネが同梱されていたので、非常に悪いは避けましたが、
誰がどう見てもおかしな話しです。  (評価日時:2007年 5月 12日 21時 00分)
落札者からのコメント : 出品者は送料込み¥1000の意味が理解できないのでしょうか?
私は送料共に¥2200払っています。 この責任が一体どうして私にあるのでしょうか?
小学生でもわかることです。 (評価日時:2007年 5月 20日 19時 45分) (最新)

http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=gozzra&filter=-1
評価: 悪い出品者です。
コメント : 薄いクリアホルダーに挟んで茶封筒に入れただけで強度は不十分。
ビニールはおろかホルダーの縁さえテープで閉じていないので封筒を開ければ
本が落ちてくるは、端から雨が染みているはで状態悪。送料300円(一律)の割には
あまりにお粗末。(実費は送料80円+梱包費数10円程度) (評価日時:2008年 7月 6日 0時 50分)
13名無しさん(新規):2011/12/09(金) 22:15:53.23 ID:H/NshAB40
551 :名無しさん(新規):2010/01/05(火) 00:03:42 ID:U6h6bV630
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=lborouk&filter=-1
送料までごまかして儲けようとする方と知り失望しました。 (評価日時:2009年 7月 26日 16時 28分)


552 :名無しさん(新規):2010/01/05(火) 00:09:11 ID:U6h6bV630
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=allneedful&filter=-1
送料に疑問を感じ荷物寸法を訊ねると激昂し一方的に取引を取り消しました。


553 :名無しさん(新規):2010/01/05(火) 00:11:02 ID:U6h6bV630
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hachitota_e233&filter=-1
コメント : 商品は梱包されて届きましたが、送料が正当な料金ではなく、送料を多めに振り込ませ、実際は安く送料り、送料でも儲けている出品者でした。


554 :名無しさん(新規):2010/01/05(火) 00:13:02 ID:U6h6bV630
悪い出品者です
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=luckyss88&filter=-1
コメント : マスク1枚1円、送料120円ということで1枚を落札しました。ところが1枚を送料80円で送ってきました。
送料の違いを尋ねたところ、言葉足らずであり40円の違いは封筒、手間賃とのこと。送料は送料だと思います。


556 :名無しさん(新規):2010/01/05(火) 00:58:09 ID:U6h6bV630
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sharks1987528&filter=0&pageNo=3&author=
送料を多く請求され返金頂けません。たった10円とは言え、その後一切の連絡が取れなくなるのはどうかと思い、この評価にさせて頂きました。 (評価日時:2005年 1月 5日 22時 15分)


557 :名無しさん(新規):2010/01/05(火) 01:11:00 ID:U6h6bV630
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=liliribbon&role=seller&filter=0
送料の提示がなく、再々連絡後、一律580円とのこと。届いた商品には390円の郵便印が付いていました。
14名無しさん(新規):2011/12/09(金) 22:16:37.96 ID:H/NshAB40
558 :名無しさん(新規):2010/01/05(火) 01:18:02 ID:U6h6bV630
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=pajapanrain&role=&filter=-1
海外からの発送と偽って兵庫からの送付で、嘘の送料での差額を取っている、悪徳詐欺です。

563 :名無しさん(新規):2010/01/05(火) 20:27:10 ID:U6h6bV630
非常に悪い出品者です。
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kbdhb779&role=&filter=-1

連絡された落札金額+送料の合計に誤りがある事など、信頼して取引できそうにないため見合わせました。 (評価日時:2009年 12月 23日 22時 56分)

1、 送料が、一点、一点かかるという詐欺で儲けています。

送料の内訳も答えられないなど対応の悪さに愕然としました。 ゆうパックで3675円も取る悪質業者です。

コメント : 送料と偽り、不正に手数料を請求されました (評価日時:2009年 8月 3日 22時 31分)

2点落札して、別々に送料を支払わせておいて、同梱してくる…というのは酷くないですか?
別々に請求するなら別々に発送してくるべきだと思います。 (評価日時:2009年 5月 15日 18時 56分)

コメント : 配送業者は郵便事業株式会社。千葉県→東京都で送料は3150円との事。
送料実費は1000円以下。梱包料を考慮しても高額なので内訳を伺ったがご説明頂けず。
2000円の不透明な請求には応じかねたのでキャンセルさせて頂きました。
このような出品方法もあるのだと勉強になりました (評価日時:2009年 2月 19日 12時 51

コメント : 送料と偽り、不正に手数料を請求されました。詳細な説明もなしです。普通郵便で\775は詐欺ですな。 (評価日時:2008年 12月 27日 7時 02分)
15名無しさん(新規):2011/12/09(金) 22:17:20.73 ID:H/NshAB40
564 :名無しさん(新規):2010/01/05(火) 23:30:10 ID:U6h6bV630
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yrsrt&author=starteile&aID=e66448961&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1
落札者からのコメント : 送料の見積りとして聞いた一万円以上というのはおかしいと話したら
送料を含めて商売をしているということであり,出品者は商売としてオークションをしている旨を主張し


565 :名無しさん(新規):2010/01/05(火) 23:32:30 ID:U6h6bV630
悪い出品者です。
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kuny1014&filter=-1
コメント : 海外との取引が17年の私から見て、あなたの送料は手数料が多いです。
海外の送料の考え方(送料+手数料)とヤフオクの送料の考え方(送料のみ)は違いますから、
その辺をオークションに表示するべきです。 (評価日時:2009年 3月 23日 23時 19分)


566 :名無しさん(新規):2010/01/05(火) 23:35:08 ID:U6h6bV630
非常に悪い出品者です
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=red2red2red2&filter=-1
コメント : この出品者はあまりにも人を馬鹿にした人です。送料を倍に吹っかけておいて、
送料の内訳をメールで出品者に確かめたら、”重量を測るのが面倒くさいと”メールを送ってきました。


567 :名無しさん(新規):2010/01/05(火) 23:40:59 ID:U6h6bV630
非常に悪い出品者です
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=aquarius_oan1979&filter=-1
コメント : ゆうぱっく送料は通常料金でしたが、料金後納で発送されております。
送料としてお預けしており、これを詐取される事は如何かと思います。また、
16名無しさん(新規):2011/12/09(金) 22:18:13.55 ID:H/NshAB40
568 :名無しさん(新規):2010/01/05(火) 23:56:08 ID:U6h6bV630
悪い出品者です。
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mynetshop2&filter=-1
送料1300円+梱包費500円=1800円をとるのであれば最初からその送料の値段で表示してほしかったです。
発泡スチロールに入れただけで500円は無いです・・・ (評価日時:2009年 9月 29日 17時 04


569 :名無しさん(新規):2010/01/05(火) 23:58:54 ID:U6h6bV630
非常に悪い出品者です
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=abocd1251&filter=-1
ゆうパックで送付していただきましたが、段ボールではなく、封筒に簡易包装されていたため、
2箱とも商品が少し潰れていました。しかも送料800円とのことでしたが、実際の送料は700円でした。
お話になりません。 (評価日時:2009年 8月 18日 12時 34分)


落札者から「 非常に悪い出品者 」と評価されました。
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=recycle_hunter_10&author=ryouto71&aID=w53481487&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1
落札者からのコメント : 送料として1280円を請求されたが、実際の送料は740円。
あまりに差額が大きいので発送費についての内訳の説明を求めたが
返事なし。よって、説明も出来ないような法外な送料を請求

評価: 悪い出品者です。
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=shichi_tsuka&u=shichi_tsuka&filter=-1
コメント:発送方法にゆうパック500を指定し、送料500円を加算したのですが、
定形外郵便160円で送られてきました。送料に金額差が出ています。差額は梱包料というにはお粗末過ぎました。 (評価日時:2008年 11月 28日 12時 43分)
17名無しさん(新規):2011/12/09(金) 22:24:23.09 ID:H/NshAB40
落札者から「 非常に悪い出品者 」と評価されました。
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=azsxdc900&author=bxxns441&aID=w36691977&bfilter=-1&bextra=&brole=seller&bapg=1
落札者からのコメント:『取引ナビ』で知らされた送料は580円だったのに、実際送られてきた荷物の送料は390円。
多く送料を払わせておいてそのことに関してこちらが指摘したにもかかわらず、連絡が一切ないのは無責任のように思うのですが。 (評価日時:2009年 4月 15日 22時 27分) (最新)

落札者から「 悪い出品者 」と評価されました。
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=zipang6666&author=mcor0002&aID=k6279279&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1
落札者からのコメント: 質問で送料元払い&銀行振り込みOKとの回答を頂き、
落札後再度確認の為に落札通知内に書いてあるとおり返信し、貴殿からの返信は一切無く本日いきなり着払いで届きました。
かなりいい加減な出品者と判断致しました!!。

落札者から「 非常に悪い出品者 」と評価されました。
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=takatakataka502&author=abbanoriko&aID=r62436008&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1
落札者からのコメント:第4種郵便の送料を調べたのですが50g70円75gから110円100gから130円150gから170円
200gから200円。送料の請求は150円このどれにも当てはまりません。実際の送料は70円でした。
あまりいもいい加減すぎます。 (評価日時:2010年 2月 22日 16時 20分) (最新)

悪い出品者です。
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yah23&filter=-1&extra=&role=&apg=1#comment_list
コメント:送料については一律500円とあり,宅急便だと思っていたら,普通便でした。
なぜ,普通郵便の送料が500円なのでしょうか?その旨の記述がありません。
非良心的な業者です。 (評価日時:2006年 7月 20日 22時 35分)
18名無しさん(新規):2011/12/09(金) 22:25:28.75 ID:fPmONNWQ0
100円ぐらいスルーしようぜ
多分、子供のオムツ代でも稼ぐのに必死なんだよ
19名無しさん(新規):2011/12/10(土) 03:38:00.42 ID:NvSheBdL0
封筒や糊、テープ、衝撃吸収材を別途請求して欲しい???
タダじゃないのよ 僕達?
20名無しさん(新規):2011/12/10(土) 10:28:21.34 ID:EmgYkLh00
次の行為は、利用規約やYahoo!オークション ガイドラインに違反しますので、出品削除などの対象になります。

禁止行為
商品の落札価格に加えて輸送料や手数料などの名目で追加費用として落札者に求めること
21名無しさん(新規):2011/12/10(土) 11:25:54.18 ID:CthufIlT0
「追加費用」はね。
最初から諸経費込みで「送料」として書いてあるのを落札した場合
Yahooはもはや個人間の問題としてノータッチだよ。

商品説明に書いてある
「落札価格」+「送料」(+「その他手数料」)を払う気がなければ
入札しないことです。
22名無しさん(新規):2011/12/10(土) 17:58:14.46 ID:m+f4oSRR0
実費キチガイが言っていることが真実ならストアは削除削除で全滅寸前になりそうだけどな。
23名無しさん(新規):2011/12/13(火) 01:11:57.56 ID:nvM3JxgG0
俺は普通に700円は割増して送料記載してるし
落札も波はあるが日に20〜50件はある。
小さい物だからたまにメール便で送って下さいとか
質問もくるけどシカト。

でも対外その質問したヤツも入札するな。

最近梱包が面倒だから送料値上げしようと思っている。
商材はタダみたいなゴミに付加価値付けたものだから
即落のみで純利で1個3,450円儲かる。

まあまあってとこかな。

ちなみに俺様はストアーだからパトも黙認だし気楽だわ
24名無しさん(新規):2011/12/13(火) 01:19:05.76 ID:viywQv3U0
ってか100円くらいでごちゃごちゃ騒ぐなよw
25名無しさん(新規):2011/12/13(火) 01:51:15.55 ID:BBEwttB00
東京熱
26名無しさん(新規):2011/12/14(水) 01:09:14.29 ID:6AYSrJ8x0
元払いを禁止にすれば、持込詐欺出品者は脂肪www
27名無しさん(新規):2011/12/14(水) 01:20:45.93 ID:XuQcSXS70
わざと大きい箱使って嫌がらせされそう
28名無しさん(新規):2011/12/14(水) 02:42:52.67 ID:YO3eY8Ka0
送料と梱包費含めた値段で出品してる
それが当たり前だと思ってた
29名無しさん(新規):2011/12/14(水) 03:58:57.69 ID:ldvOgw+M0
いつも2cmオーバー程度に梱包して持ち込み、コンビニの店長に2cm目をつむってもらっている
落札者には実測の料金を請求しているが、コンビにではワンランク下の料金しか払ったことがない
当然持ち込み料金もいただいている

落札者が文句を言ってきても、「自分で計測してごらん、2、3cmオーバーしているだろう。
いただいた料金は全部使ってるよ。」
と返答しているが、まさか¥500もピンはねされているとは思っていないみたいだな
送料でトラブルは経験したことがない

30名無しさん(新規):2011/12/14(水) 08:08:54.46 ID:XuQcSXS70
送料乞食発見
31名無しさん(新規):2011/12/14(水) 08:34:21.66 ID:CbG/MqLC0
糞出品者ホイホイ

どんどん自白してねw
32名無しさん(新規):2011/12/14(水) 13:00:54.69 ID:FEptCjSn0
また送料乞食がフルボッコw
一年中フルボッコw
33名無しさん(新規):2011/12/14(水) 23:00:04.69 ID:6AYSrJ8x0
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=liuxueribenjp&author=dragon519735wk&aID=e114611639&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
落札者から「 非常に悪い出品者 」と評価されました。

落札者からのコメント : 発送料金を500円払ったのになんの梱包もないただ封筒に入れメール便発送で商品にもシルバー925の刻印がない物でした!
ちゃんと送料にあった発送サイズで発送して下さい!この人の商品説明と異なる商品が届きましたので皆さん注意して下さい! (評価日時:2011年 9月 22日 15時 47分)
34名無しさん(新規):2011/12/14(水) 23:21:44.86 ID:XuQcSXS70
取引実績が300未満で雨マーク6つか
微妙な出品者だ
35名無しさん(新規):2011/12/14(水) 23:38:41.45 ID:TdzVu8Bm0
サイズを大きく申告して、持ち込み割引してもらって、安く仕入れた切手で払わないと
ヤフオクなんて商売として成り立たないでしょ

乞食落札者はそれが嫌ならリアルstoreで買えばいいじゃない?
36名無しさん(新規):2011/12/15(木) 00:08:36.73 ID:1gz5Zmfi0
商才のない奴ほど見苦しいことを主張する
37名無しさん(新規):2011/12/15(木) 00:12:07.54 ID:djoGQa370
お前の商売のためにヤフオクがあるんじゃねーぞ
とっととオクやめろや!
勘違いすんなや!
38名無しさん(新規):2011/12/15(木) 01:02:28.82 ID:exIcu3bLO
出品者が100円取るクソだというのはわかったからお前等もいい加減取られないよう工夫しろよ。
何年前からこのスレ上がってんだよいい加減学習しろ。

俺はここ数年取られてないぞ。
39名無しさん(新規):2011/12/15(木) 01:22:41.51 ID:6Q5PYmvF0
馬鹿だから気付いてないだけだろ乞食
40名無しさん(新規):2011/12/15(木) 03:45:54.19 ID:exIcu3bLO
>>39
気付いてるからいつまでもこのスレがあるんだろ。

気付いてないと思ってんのはお前のような出品者だけ。
41名無しさん(新規):2011/12/15(木) 11:28:20.39 ID:/VMIQOnw0
>>40
言葉が通じない古事記w
42名無しさん(新規):2011/12/15(木) 12:10:50.90 ID:vU+ap+nF0
ワラタ
43名無しさん(新規):2011/12/15(木) 14:26:30.98 ID:STMRH3hw0
一寸すれち可もだけど
定形外とかメール便とか誤差で安いしいちいち計るの面倒だから
定形外200円メール便160円とか書いて
注、誤差返金しません
って書いてる。
大きめに出してるから大体50〜150円ぐらいは差額が出る(こっちがもらう形)

その分開始価格は安くしてるつもり。
今まで文句言ってきた人いないけど、それもココにいる人にとってはアウトなの?
44名無しさん(新規):2011/12/15(木) 20:23:45.47 ID:vU+ap+nF0
>>44
そういう説明を記載しておけばいいんじゃない?
45名無しさん(新規):2011/12/15(木) 21:09:25.66 ID:1gz5Zmfi0
理屈の問題より日本語の使い方が笑える
46名無しさん(新規):2011/12/16(金) 01:00:07.17 ID:w9eYFOm40
466 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 21:57:00.28 ID:E4Uy9AbC0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f105458500

個人的にはこいつが最凶

467 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2011/12/14(水) 11:18:47.81 ID:D5rRbUZA0
>>466
ヤマト全国一律1500円
同梱はしません

典型的な送料詐欺だねw
47名無しさん(新規):2011/12/16(金) 13:51:43.09 ID:0HRjwXFU0
出品者にも古事記はいるんだな
48名無しさん(新規):2011/12/17(土) 11:34:36.78 ID:ztF6BwuA0
送料乞食は、かかりもしない金額を落札者にふっかけて、
差額をネコババする詐欺をやる出品者だけだろ
49 【東電 79.5 %】 :2011/12/17(土) 12:16:49.63 ID:QIjkph1M0
>>48
それを立証して見ろよ乞食
馬鹿の上に乞食じゃ救いようが無いだろw
50名無しさん(新規):2011/12/17(土) 12:31:38.80 ID:WWzrxaeT0
ドケチ乙
51名無しさん(新規):2011/12/17(土) 13:45:17.27 ID:ckopuvMD0
いまどき小学生でもはした金では動かんのに
大の大人がお駄賃100円のために郵便局まで往復してくれるんだ
そっとしといてやろうぜ
52名無しさん(新規):2011/12/17(土) 13:52:04.67 ID:ztF6BwuA0
>>51
>郵便局まで往復してくれるんだ

何が目的で往復するんだ?
詐欺目的だろ このカス!
53名無しさん(新規):2011/12/17(土) 13:54:18.38 ID:ckopuvMD0
>>52
ちょっとしたブラックユーモアのつもりだったんだが、、、
54名無しさん(新規):2011/12/17(土) 15:47:13.53 ID:5SDYMBCJ0
>>52
おいおい、乞食は軽犯罪法違反だぜ。この犯罪者め
とっとと死ね乞食
55名無しさん(新規):2011/12/17(土) 15:51:06.99 ID:5SDYMBCJ0
ブラックユーモアを使えるのは知性がある人間だけ
理解できるのも知性がある人間だけ
56名無しさん(新規):2011/12/17(土) 17:18:18.93 ID:qJFwZB0R0
持ち込むのは出品者の自由でいいわな。
いやなら落札せんだらいい
57名無しさん(新規):2011/12/17(土) 17:44:04.04 ID:G5O7RctY0
ここは空論で遊ぶスレなんだから常識言われても困る
58名無しさん(新規):2011/12/17(土) 19:27:51.03 ID:McXgF7tX0
ワロタw
59名無しさん(新規):2011/12/17(土) 22:01:11.77 ID:SxrJHkL00
俺は商品説明にちゃんと送料を表示してるから文句言われる筋合い無し。
100円ぐらいでガタガタいってんじゃねーよ乞食共www
60名無しさん(新規):2011/12/17(土) 22:14:06.15 ID:McXgF7tX0
説明してても文句言うのが乞食
61名無しさん(新規):2011/12/18(日) 01:15:41.35 ID:stt3kAnR0
乞食と乞食の仁義なき戦い
62名無しさん(新規):2011/12/18(日) 02:12:08.22 ID:SfaGJDwA0
送料詐欺は犯罪だろ
63名無しさん(新規):2011/12/18(日) 14:31:10.79 ID:XWCz70nx0
>>62
だから立証してみろや乞食
64名無しさん(新規):2011/12/18(日) 14:52:25.22 ID:6OrSULza0
取引ルールもしっかり読まずに落札するからだろ
明らかに自己責任
法的に〜常識的に〜どうなってるかという問題じゃなくて
払った金や時間は戻ってこないんだからさ、現実問題として
お前にできるのは悪い評価をつけることだけ

100円(笑)が惜しかったら落札者の諸君は気を付けてね(#^.^#)
65名無しさん(新規):2011/12/18(日) 15:25:15.87 ID:jiqwOCjd0
「100円ガー」
「100円ヲー」
人が持ち込んだ手数料をもらおうと
雨降らせる奴w恥ずかしいwww
66名無しさん(新規):2011/12/18(日) 16:37:27.24 ID:tbKd3AN5O
出品者がクソだというのはわかったからいい加減自己防衛しろっての。
67名無しさん(新規):2011/12/18(日) 21:56:39.18 ID:1UO9x8KZ0
運賃にも利益を乗せるのは割と普通だと思うけど。
卸問屋に勤めてるけど、仕入れが発生するものには利益を乗せるぞ。
運賃とはいえ仕入れだからな。
メーカーから運賃1000円できたら、顧客に運賃1200円とかで提示する。

68名無しさん(新規):2011/12/18(日) 22:43:19.67 ID:DXIK9O+90
さすがのヤフオクでも持込の100円寄越せと評価で喧嘩しているほどの奴はいないだろ。いるんなら紹介してくれ。
69名無しさん(新規):2011/12/19(月) 04:08:41.35 ID:4elFgdKP0
100円のために評価が汚れるリスクを背負っている人は素晴らしい
としか言いようがない

コメント欄で事情説明はできるが、数字上汚れることには違いないからね
70名無しさん(新規):2011/12/19(月) 09:49:58.02 ID:l7My6MUH0
糞出品者ホイホイ

どんどん自白してねw
71名無しさん(新規):2011/12/20(火) 17:55:44.21 ID:nfXCeNQE0
100円戦争の現場を張ってくれよ。読みたい。
72名無しさん(新規):2011/12/20(火) 22:34:40.32 ID:dpQ+0ut/0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h147893669

※送料に関するご質問にお答えいたしません。(トラブルや梱包してみないとわからない場合がある為)
もしくは ヤマト運輸のホームページにてお調べください。
ヤマトの宅配便のみの元払い発送になります

●送料に関するクレームもお受けしませんのでご注意ください。
万が一、多少の誤差が生じた場合追加請求・返金はいたしませんのでご了承ください。

梱包してみないとわからないのに元払いで差額も返さないのかよ。

典型的な送料詐欺だな!
73名無しさん(新規):2011/12/21(水) 03:51:22.35 ID:ElegpXY/0
>>72
出品者にしてみれば「文句あるなら入札するな」
ってところなんだろうが、写真見る限り梱包せずとも送料わかりそうだけどな
しかも「制動未確認品」ときたもんだ
動作確認の手間を惜しむ(?)ってところがいかにも怪しい

案の定、評価の汚れ方も微妙だな
取引実績が多いのを割り引いても
74名無しさん(新規):2011/12/21(水) 11:46:50.40 ID:4PnKn5z/0
何このスレ
楽オク出品者だからヤフオクの事情はよくわからんが
ヤフオクって送料わかりにくいね
75名無しさん(新規):2011/12/21(水) 18:57:50.33 ID:ps6UrWA70
俺は着払いオンリーにした。

集荷使うつもりで集荷分の送料払ってもらったけど、
予定が変わって集荷を待つ時間がなくなってしまったから持込で発送→100円返金
ってことが結構よくあってめんどくさいから。
76名無しさん(新規):2011/12/21(水) 19:13:13.85 ID:yokKkkJJ0
俺はもう60サイズだろうが集荷に来てもらうことにしてる
この前は持ち込みだったのにとかいわれてめんどくさかったから
重いもん担いで郵便局まで出向けねぇよ
77名無しさん(新規):2011/12/22(木) 12:53:30.44 ID:TvJesvwm0
持ち込み料金100円はジュース買うので頂きます。」って記載しておけば文句いわれないんじゃないの。
78名無しさん(新規):2011/12/22(木) 14:18:07.14 ID:bL0Q3a2W0
何やっても文句言うのが乞食
79名無しさん(新規):2011/12/23(金) 01:09:55.67 ID:xkmfTXIE0
>>77
うん、そうだな。
是非書いてくれ。
80名無しさん(新規):2011/12/23(金) 10:13:43.35 ID:2S92CJc60
類(乞食)は友(乞食)を呼ぶ
81名無しさん(新規):2011/12/23(金) 10:25:01.54 ID:nvGqImh00
>>78
今年最も秀逸な書込みだな
82名無しさん(新規):2011/12/23(金) 19:31:34.34 ID:lEf6OdU70
乞食は相手にしたら付け上がるから理由だけ通告してから放置を推奨
83名無しさん(新規):2011/12/25(日) 23:06:47.94 ID:BxQhChxL0
今の伝票は持込・集荷欄のどこにマルつけたか受取人には分からない
(その箇所が写らないようにカーボンが抜いてある)から
切手で払わない限りバレないんじゃないの?
84:2011/12/26(月) 06:53:39.20 ID:mT3LF1lS0
しかし、この中国人無茶苦茶だな 
偽物と落札者から指摘されたら脅迫電話かよwww

ヴィトンやシャネルなどフランスのぼったくり商法ブランドのコピーなら可愛げがあるが
SONYとか我が国のブランドのコピーは看過できんな
しかもものすごい売れ行きだ
みんな各出品商品について違反申告をしまくってくれ
少額商品落札して悪い評価をつけまくりもGOOD!

てか購入している日本人客の大半がSONYの偽物と気づいていない
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=marlborovs7star
85名無しさん(新規):2011/12/29(木) 14:10:04.50 ID:oysmq/Ay0
>>83
証紙貼らないか?
86名無しさん(新規):2011/12/29(木) 22:30:46.79 ID:5iSG0Gyb0
伝票に初めから料金別納マークが入ってるから貼らないんじゃないの?
87名無しさん(新規):2011/12/29(木) 23:42:20.57 ID:cyzgrGEA0
>>1
未だに発送詳細確認しないで落札し毎回100円抜かれているアホの代表!
88:2011/12/30(金) 00:51:04.83 ID:Dr8togEP0
未だに、送料詳細を書かないで毎回元払い出品して、集荷のフリして持ち込んで100円盗む糞出品者
89名無しさん(新規):2011/12/30(金) 01:13:34.31 ID:NLJlm2V90
100円を盗ったことはないが
盗られても100円位どーだっていいじゃねえーかよ って感じだな
みみっちい
90名無しさん(新規):2011/12/30(金) 01:17:08.63 ID:k71fV19m0

100円抜かれ相当悔しい思いしたんだろうなw
91名無しさん(新規):2011/12/30(金) 01:22:27.13 ID:Njh1Io0X0
でも悔しいと思うのは筋違い
92名無しさん(新規):2011/12/30(金) 01:36:40.27 ID:VJ6eo6Fn0
チップだと思え。
93名無しさん(新規):2011/12/31(土) 18:04:53.96 ID:oS8gakCB0
別に送料差額なんてサイズ大きめに見積もった当然の誤差として出てくるもんだから
俺としては盗ってるとか抜いてるとかいう感覚すらないけどな
どや顔で送料詐欺を見抜いたぞ!みたいな独り言をナビとかで垂れてるアホを見ると笑えてくる
面倒くさいから「返答がないなら然るべき対応する」とか言ってないで
黙って悪い評価を付けろよ、もちろん報復評価するけどな
94名無しさん(新規):2011/12/31(土) 20:45:01.54 ID:tzTCrJQ/0
なんで大きめに見積もるのを当然のように言うんだよ。
商品本体で儲けてるなら小さめに見積もれよ。
セコいことやってるとリピーターが増えないぞ。
95名無しさん(新規):2012/01/01(日) 11:42:32.71 ID:TCtlurGy0
馬鹿ばっかだな
持ち込み100円返せっていうなら
持ち込みに行く交通費500円はらえで問題なく乞食は黙る
何度か送料に差額が出て乞食が言ってきたけど車で郵便局行ったからガス代下さいって言ったら黙った
もちろん評価も下がってない
今は佐川集荷で100円どころか500円以上抜いてるし
これも指摘されたことはない
乞食は頭悪いから1つ覚えたことを嬉しそうに言ってくるだけ
オクなんてみんな契約してたら100円どころか500円近く抜いてんのにな
96名無しさん(新規):2012/01/01(日) 13:45:14.44 ID:wsji2W5k0
100菌乞食板
97名無しさん(新規):2012/01/01(日) 14:55:48.87 ID:baCb7+YoO
>>95
それで良いと思うぞ

言わぬが華
知らぬが放っとけ

と言うだろw
賢く儲けようぜ
98名無しさん(新規):2012/01/01(日) 19:35:15.79 ID:J/j2Gqrd0
業者なんかだともっと抜いているんじゃ無いか?
99名無しさん(新規):2012/01/01(日) 22:02:00.00 ID:t1Nf4eWh0
というより、運賃という仕入れが発生しているんだから、利益をのせないと伝票の辻褄があわなくなるだろ。
運賃も商品だからな。
経費じゃない。
100名無しさん(新規):2012/01/01(日) 23:37:10.61 ID:P15EzLpI0
>>95
車で郵便局行ったからガス代下さいって言ったら
誰がテメェに車で郵便局に行けと頼んだと言い返してやるよ。

嘘だと思うなら、オマエのID晒してみろや!
101名無しさん(新規):2012/01/02(月) 00:44:06.29 ID:GwLW1jD30
>>95
前に、同じような野郎がいて、差額を返すよう督促したが、グジャグジャ言って
あげくの果てに暴言で返す始末。

仕方ないので知人の弁護士に依頼し
「即刻を差額を返すように。あなたのやってる事は法律違反であり
このまま無視し続けるなら、法的措置を取り、あなたに重大な結果をもたらす」
と言ってもらったら、素直に
「すみませんでした。二度といたしません」って泣いて100円返してきたぞ。

お前もそうならないようにな。www
102名無しさん(新規):2012/01/02(月) 00:59:38.79 ID:6q54njIW0
そんな形式ばってまでやほおに金払いたいのかw
マニュアル人間ざまぁw
103名無しさん(新規):2012/01/02(月) 01:36:17.95 ID:+edMV/Qu0
>>100-101
IDが変わっても日本語が変だから同一人物だとバレバレだなw
104名無しさん(新規):2012/01/02(月) 02:18:41.55 ID:NqrKKxcHO
>>101
免許のある弁護士に正規依頼したなら当然、弁護士費用や相談料は払ったよな?

100円の為に散財できる身分なのがウラヤマシw
105名無しさん(新規):2012/01/02(月) 02:25:36.83 ID:8Z7kqb25O
>>100
100円ケチりたいが為に出品者に郵便局まで歩けって方がむちゃくちゃだと思うが…
106名無しさん(新規):2012/01/02(月) 02:29:10.96 ID:Rgu4VGk/0
取引ナビで100円引く書いてあるのに
引かないで送金してくる奴が結構いる
その場合は返金しないけど
107名無しさん(新規):2012/01/02(月) 03:35:09.98 ID:+edMV/Qu0
>>101
その間抜け弁護士が所属してる弁護士会を教えてくれ
108名無しさん(新規):2012/01/02(月) 03:37:06.79 ID:/ALUHwxu0
支払う前に確認しないで振込みしている100円馬鹿がこんなに多いのにはビックリした。
それに100円割引のことを知らない馬鹿が大半なのでは?
結局、気づいても気づかなくても馬鹿見ているのは落札者側だね!
こんな100円馬鹿にならないようにオイラは送料だけは先方に確認して支払っているよ!
これ以上、馬鹿落札者を増やさない方法を教えてあげたら良いのでは!?
109名無しさん(新規):2012/01/02(月) 04:01:23.65 ID:NqrKKxcHO
>>108
知らない事は罪じゃないが、知らないままでいるのは別。

調べて分からない事じゃないし、基本的に自己責任だろ?
自衛も出来ない残念な人には賢くなれとアドバイスしてるw
110名無しさん(新規):2012/01/02(月) 05:47:45.60 ID:Blntovfi0
こんな100円でトラブルになったことないわ
ゆうパック指定する人は安心・スピードをカネで買うタイプだろ
111名無しさん(新規):2012/01/02(月) 07:13:41.66 ID:XPU0aUWp0
>>105
100円増しで取ってるのになぜ集荷頼まないの?その時点でウソつきだろ。
で、「歩け」がムチャって言うお前は定形外はどうやって発送してるの?
112名無しさん(新規):2012/01/02(月) 09:32:06.00 ID:NqrKKxcHO
>>111
100円増で請求してる、という意識が明らかに勘違い。正規料金に上乗せなんかしてないし。
もちろん定形外とかの追跡できない発送方法は受付ない。何のメリットも無いんだしオークションには不向きだろ?
113名無しさん(新規):2012/01/02(月) 11:16:55.41 ID:q7+tpQ6V0
オークションは取引内容に事前に書いてあることを
書いてある金額どおりに遣り取りするほうがいいと思うけどね
実質的に〜という言葉を使い出したら切りがないよ

出品者がやろうと思えば梱包料、人件費、事務手数料、顧客登録費用、データ装備費とかも後出し設定できちゃうからねw
114名無しさん(新規):2012/01/02(月) 11:34:44.02 ID:8Z7kqb25O
>>111
あのね、集荷頼んだら家にいなきゃならないんだよ。

仕事してる人が平日の真っ昼間から家にいれるわけないでしょ。
115名無しさん(新規):2012/01/02(月) 11:42:04.73 ID:o3cHa+MIO
と言いつつ月曜の午前中に書き込んでるクソ

無職決定ww
116名無しさん(新規):2012/01/02(月) 12:48:43.77 ID:FdLukDFZ0
>>115
乞食に正月の概念が無くて糞ワロタw
117名無しさん(新規):2012/01/02(月) 14:15:27.07 ID:Pq98KDz30
予め100円割引で書いて出荷時に外出する予定がなかったら100円損
複数口ならまだしも、たった1個で持ち込みするのもアホらしい
なかには通常は持ち込みで雨が降ったら集荷依頼をしている人も

この100円割引適応の訴訟(※1)は前例なしそして負けない!
(※1)集荷料金の金額を一律表示で説明しておけば良いだけ
118名無しさん(新規):2012/01/02(月) 14:27:58.46 ID:eLIYF/Bf0
>>105
誰が歩けと言った?
集荷前提の料金盗るなら、集荷でやれと言ってるんだろ!

家にいなきゃならないから集荷は頼めないってなら、そもそも集荷の料金盗るほうがおかしいだろ。
そんなに持ち込みたいなら、着払いで持ち込んでろ。この詐欺野郎!



119名無しさん(新規):2012/01/02(月) 14:40:22.53 ID:Pq98KDz30
[例]
・発送方法:ゆうパック元払い
・サイズ:60
・発送元:東京
・到着地:千葉

送料一律700円と出品説明明記で取引。
(事後に100円割引裁判でも負ける要素が何一つ無い)
120名無しさん(新規):2012/01/02(月) 15:33:08.32 ID:8Z7kqb25O
>>118
そうなったらガソリン代出せって話にもどるじゃん。
121名無しさん(新規):2012/01/02(月) 17:05:37.60 ID:KEZN7ysy0
>>118
今年もバカまっしぐらだな!
122名無しさん(新規):2012/01/02(月) 17:09:03.82 ID:/KxSzcQM0
>>120
ガス代出さないって書いてるかすは定型外厨じゃね
高いから郵パック、宅急便は利用したことないと思う
俺は定型外でも梱包によって重さ変わるし一律でちょい高めでとってる
弁護士のお兄ちゃんがってやつは以前落札者でいたけど電話変わって話したらすぐに納得してたよ
ここで言ってるようなことでクレーム入れてくるのは1000円以下の商品の乞食落札者のみだからそんなに問題ではないよ
123名無しさん(新規):2012/01/02(月) 20:26:45.60 ID:3Jyo9l4h0
運賃に利益をのせたらいかんのか?
仕入れに利益をのせるのは普通だろ?
124名無しさん(新規):2012/01/02(月) 21:43:01.32 ID:XPU0aUWp0
>>114
>>117

お前らが「持ち込まない可能性がありますが、差額は返しません」
と商品説明に明記してるなら、それでこのスレの役目は終わり。

>>123
「100円多く取られました」と評価欄に書かれたら、そう反論すればいいんじゃない?
大多数の入札者が上乗せされてもやむなしと思ってるなら、何の影響もないだろうよ。
実際の取引相手でもない有象無象とこんなスレで延々やりあう意味なんて皆無だろ。
125名無しさん(新規):2012/01/02(月) 23:25:05.98 ID:eLIYF/Bf0
>>120

上等
お前の出品には「持ち込みますのでガソリン代100円頂きます」と書いてあんだろうな。!

どの出品IDだ?
126名無しさん(新規):2012/01/02(月) 23:27:13.70 ID:K1MNPyPm0
>>125
お前は着払いで頼めばいいじゃん。
127名無しさん(新規):2012/01/02(月) 23:33:17.89 ID:kohrOvdz0
送料の内訳を書く義務は無い
128名無しさん(新規):2012/01/03(火) 02:18:01.91 ID:Giy8Ze080
100円のこと気づかないなら良いが、あとから気づくと
バカ見たことによほどのショックを受けるのであろう
これから支払いの方も1回バカを見た方も、これ以上
2度とバカを見ないように利口になることが望ましい
入札前に発送方法と送料の確認の徹底!不明な点は
出品者に質問して確認してから入札する。
バカ出品者が減少しないなら、バカ落札者が先に利口なれば良い
年明けてもどちらのバカも一向に減らないね!
129名無しさん(新規):2012/01/03(火) 04:09:57.52 ID:zzfk3DRN0
100円で騒ぐなど 下らない
130名無しさん(新規):2012/01/04(水) 08:28:03.13 ID:Vo3vEbYm0
100円損

素晴らしい日本語です
131名無しさん(新規):2012/01/04(水) 15:27:38.12 ID:rZXQUNo20
これだけ啓蒙活動してるのにどっちも減らないんだから
オイラをぬかしてどっちもアホだね、100円バカ。
132名無しさん(新規):2012/01/06(金) 06:03:48.56 ID:kZOtyIhT0
>>123
利益にはヤフー税がかかるのです。送料でもうけるのは単に規約違反でアウト。
お前が独自の通販サイトを運営して佐川と格安契約結んでるならいくらボロうと勝手だがね。
133名無しさん(新規):2012/01/06(金) 08:07:11.49 ID:q4J8pX7r0
小銭程度の金銭に困ってる出品者に愛の手を!
134名無しさん(新規):2012/01/06(金) 12:02:11.62 ID:z6sr/8Ao0
>>132
規約違反だと規約の何処に書いてある?
135名無しさん(新規):2012/01/06(金) 12:38:43.94 ID:q4J8pX7r0
手数料忌避行為と混同してないか・・・
136名無しさん(新規):2012/01/06(金) 21:15:22.32 ID:I8ZBeg0g0
>>132
乞食が規約捏造はじめましたw
137名無しさん(新規):2012/01/06(金) 23:41:34.88 ID:/j3LjzX/0
100円抜いてる方もバカ、100円抜かれている方もバカ。
100円バカ同士、どちらが先に利口になるかにゃ^^
138名無しさん(新規):2012/01/07(土) 10:18:54.16 ID:yaTvU3GX0
抜かれたくない人は定型外の簡易書留オプションあたりを
選択肢に入れるしかないよ
かえって高くつくが、抜かれようがない

金券ショップで買った切手を使っても数円程度の差額
139名無しさん(新規):2012/01/07(土) 12:14:57.85 ID:onDcAeJM0
中高生くらいならまだしも、いい大人が100円抜いて恥ずかしくないのかねえw
バレバレですよそこの物乞い出品者さんw
140名無しさん(新規):2012/01/07(土) 13:36:07.70 ID:UZVj4Sly0
やっぱ乞食って>>132みたいな馬鹿ばっかなんだろうな・・・
141利口になった人は@馬鹿に助言を!:2012/01/07(土) 14:06:11.08 ID:rKF3HQRP0
100円抜いている出品者も馬鹿、100円抜かれてこのスレで
大騒ぎしている落札者も馬鹿。どちらも100円馬鹿には変わりない。
今後、馬鹿みないように自らが入札前や取引前に発送方法等の詳細を
確認し納得して取引するしか利口へ進む道は無い罠。
142名無しさん(新規):2012/01/07(土) 15:53:49.74 ID:rxxHaD4VO
いい加減抜かれないよう利口になりなさい。
何年前から騒いでんだよ阿呆が。
143名無しさん(新規):2012/01/07(土) 17:57:01.09 ID:TpYItzDV0
自分も1回だけ取られた事がある。文句を言おうと思ったら、自己紹介の所に
「持ち込むかどうか分からないので集荷代金を貰いますが、100円多く取られるのが
嫌な人は入札しないで下さい」って書いてあったよ。
自己紹介なんか読まないので何かモヤモヤした。
144名無しさん(新規):2012/01/07(土) 18:26:31.57 ID:nB4JSaOc0
まぁ抜く奴だけが無条件でクズだけどな
どっちも馬鹿とかいって、何気に擁護してるやつらはおそらく同じ穴のムジナなんだろう
145名無しさん(新規):2012/01/07(土) 19:55:44.39 ID:UZVj4Sly0
>>144
救いようの無い馬鹿だな
146名無しさん(新規):2012/01/07(土) 23:29:19.69 ID:4beTOLLC0
落札者から「 非常に悪い出品者 」と評価されました。
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=rmurimasunet&author=nm_911&aID=b119363778&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1

落札者からのコメント : 回答がまったくない状態です。ひさびさの「トラブル」です。商品の発送では、160サイズとの表記で1790円請求されましたが、
実際送られてきたサイズは120サイズ1370円。160サイズで送ると書いてあって120サイズで送る悪質な業者です。 (評価日時:2011年 4月 12日 16時 15分) (最新)
147名無しさん(新規):2012/01/08(日) 00:30:42.46 ID:szaZTSXb0
100円抜くバカ、抜かれるバカ、どっちもバカじゃん。
148名無しさん(新規):2012/01/08(日) 06:31:48.19 ID:BIBYL4c70
↑人事のように言ってるけどオークションを続けていたら一度や二度はそういう出品者に遭遇するはずなんだけどな?
それともそれに気付かないほどバカなのか?

抜かれても気付かないバカ(これかなり真性)
149名無しさん(新規):2012/01/08(日) 16:29:04.68 ID:n/Q1ljOa0
今日も100円 オイシイ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
150名無しさん(新規):2012/01/08(日) 17:49:01.15 ID:HZZydjqB0
こんなに気にする人が多いとは知らんかった。
落札の時はどうでもよかったし、出品の時も日によって持ち込めるかどうかわからないので、普通に集荷料金貰ってた。
12月に立て続けに関東の落札者からナビでいきなり「持ち込みですか」って二人に聞かれてもう面倒なので、
60サイズの小さいブツは初めから100円引きにすることにした。
151 【東電 74.2 %】 :2012/01/08(日) 18:15:58.34 ID:F+6QRilE0
>>150
あまり乞食を甘やかすなよ
152名無しさん(新規):2012/01/08(日) 18:47:31.01 ID:vtV/OdSuO
>>150
最初から100円を引いた額を書いておくと
「持ち込みだから表記から100円安くなりますよね」と
ゴネる輩が現れるから正規料金を記載した方が賢いかと。
153名無しさん(新規):2012/01/08(日) 18:59:28.06 ID:L/KMUPGl0
100円抜く馬鹿、抜かれる馬鹿、馬鹿には変わりない
154名無しさん(新規):2012/01/08(日) 19:02:13.01 ID:SGX9u/7a0
と、100円抜きのクズゴミ出品者が申しております。
155名無しさん(新規):2012/01/08(日) 19:14:40.20 ID:HZZydjqB0
>>151
コンビニよったり、家で待ってたほうがいいとか行動を制限されたりするのが面倒なんよ。振込の日時で都合が変わるし。

>>152
金額じゃなくて、持ち込みで、と書いてるよ。
156名無しさん(新規):2012/01/08(日) 19:17:17.38 ID:vtV/OdSuO
自衛すれば良いだけの事でいちいち腹を立てる事が馬鹿馬鹿しい
とられた、と思うから腹が立つ
恵んでやったと優越感を持てば良い
100円を恵んでやれる余裕すらないなら知らないが
157名無しさん(新規):2012/01/08(日) 20:16:29.91 ID:ozGYNvYJ0
そんなに100円恵んでほしいのか?この詐欺野郎!
158名無しさん(新規):2012/01/08(日) 20:28:20.50 ID:XSfBf4Hy0
>>156
寄付って一人でひっそりするから美しいんやで。
それを自慢したり他人に強要するのは最低のクズ。
159 【東電 84.8 %】 :2012/01/08(日) 20:36:31.35 ID:F+6QRilE0
>>158
>>156は発想の転換を提案してるのに
>>158が馬鹿過ぎて糞ワロタwさすが乞食w
160名無しさん(新規):2012/01/08(日) 20:38:45.56 ID:vtV/OdSuO
恵んでやるイコール寄付と勘違いしたり、優越感という言葉の意味すら知らない可哀想な>>158
161名無しさん(新規):2012/01/08(日) 21:23:33.27 ID:WeGp3sAs0
今日はのびるねえ
162名無しさん(新規):2012/01/08(日) 22:45:49.35 ID:xVxbdkdq0
>>134-135
1円出品、送料5000円
は違反だろ。
163名無しさん(新規):2012/01/08(日) 22:56:34.18 ID:AM0fedya0
バカ出品者に100円抜かないようにと注意喚起しても100%無理だから
バカ落札者が100円抜かれないよう利口になった方が早くバカが減るかな!?
164名無しさん(新規):2012/01/08(日) 23:08:11.68 ID:vtV/OdSuO
>>163
たぶん無理

卵と鶏だもの
165名無しさん(新規):2012/01/08(日) 23:18:01.41 ID:zCaPRw1g0
全ては落専の頭の悪さが原因だな
普通の脳味噌を持った人間なら理解出来ることが理解出来ない

普通の人間の場合、落札金額+手数料+送料=商品代金
出品者が出す条件等の全てを考慮した上で買いか否かを判断する
条件的に納得出来れば入札、出来なければスルー
出品者の説明に納得できない部分があっても、希少性、安さ等を天秤に掛け、入札する場合は全てを受け入れ納得する

池沼落専の場合、落札金額=商品代金、代金を上乗せするなんて詐欺だ!お前が間違ってるんだから俺の言うとおりにしろ!
出品者が出す条件等を読まないで、一部分を都合よく解釈して入札する
条件的に納得出来なくても、お客様の都合に合わせるのが常識だ!商売を舐めるな!!落札してやったのに!!
出品者の説明に記載済みのことを読まない、理解しない、もしくは理解出来ない。全て説明を読めば健常者なら理解できるはずなのに
もしヤフオクの規約に違反していて、それが許せないなら黙って通報すればいいだけのこと

とても感情的で、気分的に損する事が絶対納得出来ない
例えば、相場5000円の品が3000円+送料500円、これだと「ラッキーお買い得だぜ!」
それが、商品代金2000円+送料1500円、これだと「2000円の品に対して1500円も送料が掛かるのはおかしい!落札者を騙す悪質な罠だ!」
けっきょく相場から考えれば随分お得で、総合的に考えられる一般人は賢く利用、池沼落専は無用なトラブルを起こす

感情的な池沼落専の2chでの口癖は、お前(出品者)をBLしたいからID教えてくれ
落専が出品者をBLに入れる意味などないのだが、出品者がやってるから俺もやる!と無意味な意地を張ってるだけ
166名無しさん(新規):2012/01/08(日) 23:24:48.87 ID:zCaPRw1g0
象徴的な書き込みが初心者スレにあったのだが、
出品者がキャンセルした落札者に悪いをつけない為にキャンセル料を取り取引を放置するという話題
その池沼落専は「出品者がキャンセル料を取れるなら、出品者都合で削除の場合は落札者にキャンセル料を払うべきだ!」
物事を全く理解せずに感情だけで言いたい放題やってるのがおわかりだろう
出品者からすれば1円の得にもならず、得するのは手数料を貰えるヤフーと、悪い評価を貰わないで済む落札者だけなのに
そのような配慮すら理解出来ずに朝鮮人のように被害者面する
差別に配慮して通名を許可すれば、日本人の名前を名乗らされた!差別だという具合に
強制もしていないし、出品者にとっては1円の得にもならない選択肢を与えてやった恩を仇で返そうとする池沼落専
167名無しさん(新規):2012/01/08(日) 23:31:16.74 ID:zCaPRw1g0
池沼落専が人並みに知能があれば、このような答えが決まり切ったスレが何度も立たないだろう
赤の他人に、その人の行為に対して支払われた対価を恵んでもらおうなどとは言語道断
一部の出品者の好意を当たり前だと勘違いし、乞食のごとくたかろうとする
いや、乞食以下か。乞食だって物を乞うにもそれなりの筋を通すだろう
気に入らないなら入札しない、これが全ての答えであり、池沼落専の行為は女々しすぎる
168名無しさん(新規):2012/01/08(日) 23:40:14.06 ID:zCaPRw1g0
>>165で書いた、普通の人間の場合、落札金額+手数料+送料=商品代金という部分
出品者の場合なら落札価格±送料−手数料−梱包、交通費等の雑費=利益と計算している
普通の脳味噌を持った人間は全てを考慮した上でオークションをしている
池沼落専だけなにも考えていない
このような人種は「落札してやってる」「入札が減ったら困るのは出品者」と思っているが、
まともな出品者はトラブルや余計な金銭的、精神的な負担を被ってまで入札・落札されたいとは思っていない
詐欺が目的でもない限りはトラブルメーカーと取引したいなんて思わんよ
169名無しさん(新規):2012/01/08(日) 23:43:33.25 ID:vtV/OdSuO
長文オツカレ様DEATH
170名無しさん(新規):2012/01/08(日) 23:57:44.04 ID:AM0fedya0
100円抜く馬鹿、抜かれる馬鹿、何を言っても馬鹿には変わりない
でも、一番の大馬鹿は利口にならないスレ立てた>>1かもなw
171名無しさん(新規):2012/01/09(月) 00:13:07.41 ID:yGvw2Gsj0
>>162
前提条件を勝手に変えてんじゃねーよ馬鹿w
172名無しさん(新規):2012/01/09(月) 00:13:39.33 ID:ViIHPWzk0
>>170
>100円抜く馬鹿、抜かれる馬鹿、何を言っても馬鹿には変わりない

郵便局のサービスを受ける者と、それにたかる馬鹿だろ?
まぁ、自分が馬鹿だって事を理解出来ただけでも少しは進歩したのか?
池沼落専を調教してきた甲斐があるなぁww
173名無しさん(新規):2012/01/09(月) 00:19:59.28 ID:GOrmJ/zY0
>>172
やっぱり馬鹿だった。
174名無しさん(新規):2012/01/09(月) 00:25:35.23 ID:QPG823nY0
ゆうパック(笑)
175名無しさん(新規):2012/01/09(月) 00:54:37.51 ID:P2Q32yZqO
ごちゃごちゃウルサイ落専には着払いで送るに限る。

着払いなら抜いた抜かないで言い争いにゃならん。
176名無しさん(新規):2012/01/09(月) 10:18:37.11 ID:PwnZ34lz0
>>172
郵便局のサービスを受ける者はな、送料を払った落札者なんだよ。

他人から預かった金を、テメェの金だと勘違いすんじゃねーぞ!
177名無しさん(新規):2012/01/09(月) 11:23:48.62 ID:P2Q32yZqO
少しは常識を身に付けようね
送料を実際に(郵便局に)払ったのは出品者。立て替えてもらったお金を返すのは当たり前でしょ?
178名無しさん(新規):2012/01/09(月) 11:24:22.40 ID:2SSINsv60
>>176
まだ、こんなアフォが生きてたのかw
その郵便局のサービスを受けるのに誰が郵便局へ持っていくんだよ乞食
179名無しさん(新規):2012/01/09(月) 16:57:34.68 ID:PwnZ34lz0
>>178
誰が郵便局へ持っていけと言った?

テメぇが100円抜くために、勝手に行ってんだろ!

文句があるなら出品説明にこう書いとけ
「ゆうぱっく料金は集荷前提ですが、持ち込むと100円安くなります。
今回集荷料金頂きますが、持ち込みますので差額の100円は出品者がいただきます」ってな!
180名無しさん(新規):2012/01/09(月) 17:13:48.40 ID:P2Q32yZqO
>>179
「送料については集荷を使わなければ持ち込み割引になりますので予め100円を引いて振込みました。」と連絡すれば良いだけで。

わざわざ引かれる事が分かっている100円を余分に出品者に振込んだのは誰か、という話。
181名無しさん(新規):2012/01/09(月) 19:31:07.56 ID:8Ttpm0w/0
利口にならないから、いつものバカ同士ウンコのなすり合い
100円抜く馬鹿、抜かれる馬鹿、馬鹿には変わりない
でも最大、最強の大馬鹿三太郎は粘着スレ立て人の>>1
182名無しさん(新規):2012/01/09(月) 20:02:45.82 ID:j1lC/iKQ0
抜く馬鹿、抜かれる馬鹿、説教する馬鹿、かく言う俺も馬鹿

これでよかろう
183名無しさん(新規):2012/01/09(月) 20:50:27.92 ID:2oGgCHdX0
>>179
持って行けと言った言って無いは関係ねーだろ
論点がズレてんだよハゲ
184名無しさん(新規):2012/01/09(月) 22:30:23.76 ID:P2Q32yZqO
>>182
踊る阿呆に見る阿呆、に似てるねw
185名無しさん(新規):2012/01/09(月) 23:43:30.94 ID:Gok4pNYN0
ヨウスルニ「100円馬鹿」スレでつねw
186名無しさん(新規):2012/01/10(火) 02:13:52.22 ID:zvwcCBOf0
ヤフオクだけしかしてないから、細かいことを気にするようになるんだよ、

モバやってみろ、100円で済んだら御の字って寛容になれるぞ。
187名無しさん(新規):2012/01/10(火) 07:57:27.05 ID:QkriVUE30
明記しておけば問題無いよな。
集荷、持ち込み如何に関わらず、同料金と致します。これでOK。
一律千円とかやってる業者と同じだし。
なんでこんなことでスレが立つのかがわからんわ。
188名無しさん(新規):2012/01/10(火) 13:16:22.61 ID:opL34Dpp0
乞食にとっては発狂するほど許せないんだろ
言わせんな恥ずかしい
189名無しさん(新規):2012/01/10(火) 18:16:59.42 ID:nFrZoazy0
この「100円馬鹿」スレ立てた>>1が100円で相当悔しい思いをしたのであろう!
190名無しさん(新規):2012/01/11(水) 06:43:35.98 ID:YQxJhZuf0
どうしようもない100円バカ。
191名無しさん(新規):2012/01/11(水) 09:31:27.35 ID:Qq1IBuWbO
「ゆうパック持ち込み割引ぶん100円多く振込んだのを気付かず悔しがる残念な落札者のスレ」とタイトルを変えるべき
192名無しさん(新規):2012/01/11(水) 21:01:39.26 ID:4Pdclzvh0
何言ってんの、こいつ
193名無しさん(新規):2012/01/11(水) 21:52:37.89 ID:ouRSjwSP0
>>191
詐欺出品者には、相当都合の悪いスレらしいな www
194名無しさん(新規):2012/01/11(水) 22:38:45.99 ID:7EBsiHWk0
持ち込んで100円抜いても出品者の物。
逆に送料が余計にかかったら出品者が負担する。
出品時に提示された送料で落札したらそれで契約成立。
家まで手で持っていっても送料は出品者の物。
195名無しさん(新規):2012/01/11(水) 22:58:19.12 ID:GxamK/TU0
>>194
頭の悪い乞食にはそれがわからない
196名無しさん(新規):2012/01/11(水) 23:02:18.83 ID:7EBsiHWk0
落札価格の相場は送料によっても変る。
すなわち最初に提示された送料が高ければ出品は不利になり
その分総額を予算として落札者は安めで入札する。
この上で持込をして100円引いたところでそれを落札者に
返還するのは相場の均衡から上乗せして得をすることになる。
>>194の契約の成立として、そして市場原理として見ても
持ち込み100円返還は完全にアンフェアであるといえる。
197名無しさん(新規):2012/01/11(水) 23:10:57.92 ID:Qq1IBuWbO
>>192
ゆうパックの料金表に記載してある正規料金を請求してるだけなのに「集荷料金取って」と書いてる>>1が恥晒しなだけだと気付かないのか?
ゆうパックの説明に「集荷の場合には別途料金として100円かかります」と表示してるところがあれば教えておくれ。

>>193
残念だが出品物を落札されたら「送料○○円(ゆうパックnサイズ)持込割引 -100円」と表記した上で、指定額しか支払えないシステム使って自衛してるんで、間違っても100円余分に取れる事なんか無いのですよw
198名無しさん(新規):2012/01/11(水) 23:19:28.21 ID:4Pdclzvh0
やっぱり何言ってんの、こいつ
199名無しさん(新規):2012/01/11(水) 23:28:14.86 ID:GxamK/TU0
アフォには読めない文
200名無しさん(新規):2012/01/11(水) 23:52:27.19 ID:tplmWPae0
>>1
やっぱり馬鹿の代表格だなw
201名無しさん(新規):2012/01/11(水) 23:54:48.82 ID:Qq1IBuWbO
>>198が小学生未満な能力しか無いのを、ようやく理解できたw
202名無しさん(新規):2012/01/12(木) 00:38:18.23 ID:/9n+naro0
203名無しさん(新規):2012/01/12(木) 00:46:48.85 ID:/9n+naro0
ID:HZZydjqB0
2回

ID:P2Q32yZqO
4回

ID:Qq1IBuWbO
3回


がんばってるな!
204名無しさん(新規):2012/01/12(木) 00:51:16.87 ID:Q/suHHt0O
>>1

100円くらいで…。

他人を乞食なんていう資格あるのかね。

んな暇あるなら頑張って稼げよ!

205名無しさん(新規):2012/01/12(木) 01:02:03.78 ID:f9UuebA+O
>>202
読んだ。
「着払いを持ち込んだからと言って出品者に100円を払う義務は落札者には無い」は正解。送料を支払うのは受取人である落札者だからね。

同様に「持ち込み割引の恩恵を受けるのは、実際に送料を支払った者」だから元払いなら出品者になるだけ。

振込んだ落札者が送料を直接支払った訳ではないからね。
206名無しさん(新規):2012/01/12(木) 01:38:17.12 ID:976SXrGE0
前スレで見つけた

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1162402721

出品者のもの(3票)
落札者のもの(6票)
説明にあらかじめ送料を明記しておく(11票)
その他(1票)
全回答数21.

このスレには段落を使わないバカが頑張ってるが、他ではこんな感じだ
207名無しさん(新規):2012/01/12(木) 02:49:25.65 ID:f9UuebA+O
>>206
まあBが多数なのは順当ですし賛成ですが、追加で
C記載なき場合は入札前に出品者に確認し両者が納得の上で取引を行う
があった方が良かったな、と。

一方的に決めつける訳ではありませんが、確認せず思い込みをするからトラブルになるのだと思うのです。

自分の標準が他人にも確実に当てはまるとは限りませんからね。
208名無しさん(新規):2012/01/12(木) 08:19:57.36 ID:AnYZ0kv+0
お下品
209名無しさん(新規):2012/01/12(木) 10:03:38.86 ID:mSOUls3+0
>>>206
ということは出品者が最初から書いとけばいいということか
書かないから問題になるんだよな

同じ文を見て207のように理解してしまうバカもいるんだな
210名無しさん(新規):2012/01/12(木) 12:58:49.57 ID:f9UuebA+O
持込か集荷か確かめもせず「抜かれた」と騒ぎ立てる馬鹿に比べたら、ねぇ…
211名無しさん(新規):2012/01/12(木) 13:14:11.45 ID:IOVxwRCQ0
>>202
>※相手は165cmの小太りで私は185cmでガッチリ系なので怖がっていたようです

クリスマスが近かったようだし、七面鳥代わりに絞め殺せば良かったのに
212名無しさん(新規):2012/01/12(木) 19:11:58.12 ID:pSlNHk6T0
>>1
みんなからここまで馬鹿扱いされるとは・・・
213名無しさん(新規):2012/01/12(木) 19:54:49.32 ID:AnYZ0kv+0
クズども
214名無しさん(新規):2012/01/12(木) 21:15:36.88 ID:f9UuebA+O
>>212
現実は冷徹で残酷なのです。
215名無しさん(新規):2012/01/12(木) 23:34:10.67 ID:lr1tEn570
>>212
馬鹿に馬鹿と言って何が悪い^^
216名無しさん(新規):2012/01/13(金) 00:16:23.60 ID:QklUazxc0
>>1
バカ出品者に100円抜かれたのが相当くやしかったんだろうね!
217名無しさん(新規):2012/01/13(金) 02:56:21.49 ID:gt1OGsl4O
>>216
それが何度も抜かれてんだぜ。
で、その度に必死にスレ立ててやんの。

出品者に問題あるのはわかるがいい加減学習しろ。
218名無しさん(新規):2012/01/13(金) 14:03:48.08 ID:WqYLCrD50
ゆうパックって荷物に料金書いてるの?
219名無しさん(新規):2012/01/13(金) 15:14:30.70 ID:0+tTv1Rn0
>>1
100円抜かれたくやしさから、みなさんに同情してもらおうと毎回毎回スレ立て
いつまで経っても自らが利口にならないから、同情も冷め終いには大バカ扱い。
220名無しさん(新規):2012/01/13(金) 16:08:58.35 ID:x4OSCB/n0
>>1が乞食だったってオチかw
221名無しさん(新規):2012/01/13(金) 19:41:42.64 ID:1UWpP6wd0
俺は100円乞食とは会話しないことにしてるよ

持ち込み割引がどうのと定型的な因縁を付けられても
現実は変わらないということと、その理由だけ述べて放置が基本
222名無しさん(新規):2012/01/13(金) 20:51:54.33 ID:XG0DTPqD0
みんなバカだな

100円抜かれたときの対処法は簡単だよ
常時落札IDを2個使用して、持ち込んで100円抜く糞コジキが湧いたら
他の人がわかるように評価にはっきりと書く

でそのIDのプレミアムを解除して放置
もう1つのIDで落札しながら、新しいIDを作ればいいだけ
落札IDは複数作っても問題ないけど、出品IDは増えすぎるとブラックリストに入れられてしまい
作れなくなるよ

今まで何度かしたけど、結構スッキリするよ

本当にこれおすすめだよ
223名無しさん(新規):2012/01/13(金) 20:53:59.28 ID:M/ylo6HK0
>>1
定形外など集荷しない発送の場合、
遠路はるばる局の窓口まで持ち込みのみ料金100円商品説明にも記載して頂いてますが、

なにか?
224名無しさん(新規):2012/01/13(金) 20:55:35.40 ID:M/ylo6HK0
本当は公共交通機関使用料 400円欲しいんだけどね。
225名無しさん(新規):2012/01/13(金) 20:57:19.31 ID:XG0DTPqD0
評価を見たら、嫌な思いをしたくない女性などは敬遠する

評価に書かれると入札が減るから、半分くらいは返金するから評価を戻してくれと書いてくるよ
こっちは返金なんか目的じゃなく、いかにしてそいつの将来の入札を減らすかを考えて書いてる

俺と出会ったらよろしくな!
226名無しさん(新規):2012/01/13(金) 21:03:02.14 ID:XG0DTPqD0
まだあるよ。
今まで100円以上抜いた乞食出品者に

『返金しないなら、あなたの管轄の税務署に連絡して税金納めているか調べてもらいます』

これは評価でいつももめてる出品者にも効くよ

管轄の税務署は間単にわかるし、口座も知ってるから逃げられないしね。
ただ会社相手ならこの方法は使えないね
227名無しさん(新規):2012/01/13(金) 21:44:05.83 ID:60USQ9q/0
>>222
>>226
がんばれ
228名無しさん(新規):2012/01/13(金) 21:55:49.49 ID:A5W/feaZ0
相手にすんなよ
229名無しさん(新規):2012/01/14(土) 00:37:43.28 ID:33yU8QDE0
>>1
今年も100円抜かれバカ呼ばわりされてんのかよ!
コイツほんまにバカだな!
230名無しさん(新規):2012/01/14(土) 01:53:03.77 ID:rVGWJdBx0
>>226
確かに税務署に密告は使えそうな手だね
消費税とか払わされるなら差額返すわな
231名無しさん(新規):2012/01/14(土) 01:58:22.14 ID:153XSZSC0
その前に消費税の勉強しようなお馬鹿さんw
232名無しさん(新規):2012/01/14(土) 02:48:51.36 ID:YCWGVG/yO
誰かサンは落札者に消費税を加算して請求してるのかねぇ?
それとも落札者から受け取ってない消費税を税務署が取り立てる権限があると思ってるのかねぇ?
233名無しさん(新規):2012/01/14(土) 04:00:06.89 ID:yXkHiGX4O
>>226
どうぞ御勝手にって言われて終わりだろ。
234226:2012/01/14(土) 09:29:19.90 ID:rjAzYyLQ0
レスありがと
228で食いつきいつきが悪くなると思ったが、その後入れ食い状態だな
消費税も2年は免除されるが、その後支払う義務があるよ
それ以前にまず古物商免許を取得して、個人事業主として登録しろと言われるだろ

>>232
バカか
年1千万以上売り上げがあれば、消費税は落札者からもらってなければ
払わなくていいのかなあw
仕入れと売り上げの差し引き分の消費税を払わないとね!
落札者への請求の有無など関係ない気がするんだけどな

ちなみに俺が密告したあと、古物商免許とったんだろうな
オークションのページに古物商許可番号を明記しだした出品者もいるよ
235名無しさん(新規):2012/01/14(土) 12:29:12.68 ID:DsmtXcX00
>>234
社会経験が無いのかな?
オクで1000万以上もの売り上げがあれば
お前がチクらなくとも勝手に税務署が捕捉するわw
で、お前はどうやって売り上げが1000万以上あるってわかったの?

それと>>226は脅迫罪になる可能性があるからな
236名無しさん(新規):2012/01/14(土) 12:52:18.03 ID:YCWGVG/yO
>>238
羨ましいですねぇ…オクで毎月80万円以上の売上がある出品者って。
私を含め、小遣い稼ぎ程度で利用してる一般人には普通、無理でしょう。

オクでも特別商取引法に基づく表示してる出品者が「消費税がかかります」と表記してる事について運営に質問したら
「法律上問題なし」と回答もらった記憶はありますけどね。
237名無しさん(新規):2012/01/14(土) 12:58:49.06 ID:5xlNWV7Y0
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kbdhb779&filter=-1
評価: 悪い出品者です コメント : 指定された送料を支払ったのに、安い発送でちょろまかしたですね! (評価日時:2012年 1月 3日 23時 19分)

評価: 悪い出品者です。コメント : 届け先、発送元は両方とも千葉県ですが、送料を945円もとったのに、一番安いのゆうメールで送ってきた。。。 (評価日時:2010年 7月 17日 16時 38分)

評価: 非常に悪い出品者です。 コメント : 発送元地域が北海道と記載されていていたのに実際は千葉県でした。配送料も北海道からなら納得の配送料でしたが
千葉県からの発送の配送料では高すぎます。他の方の評価も見ましたが、どうも配送料を余分に払わせ儲けている配送料詐欺のようです。
適切な料金設定を望みます。 (評価日時:2010年 6月 14日 9時 57分)

評価: 非常に悪い出品者です。コメント : 連絡された落札金額+送料の合計に誤りがある事など、信頼して取引できそうにないため見合わせました。 (評価日時:2009年 12月 23日 22時 56分)

評価: 非常に悪い出品者です。 コメント : 送料と偽り、不正に手数料を請求されました (評価日時:2009年 8月 3日 22時 31分)

評価: 非常に悪い出品者です。 コメント : 配送業者は郵便事業株式会社。千葉県→東京都で送料は3150円との事。送料実費は1000円以下。梱包料を考慮しても高額なので内訳を伺ったがご説明頂けず。
2000円の不透明な請求には応じかねたのでキャンセルさせて頂きました。このような出品方法もあるのだと勉強になりました (評価日時:2009年 2月 19日 12時 51分)

238名無しさん(新規):2012/01/14(土) 13:01:54.53 ID:DsmtXcX00
3年前の貼るのとか勘弁してくれw
せめて1年以内にしろよw
239名無しさん(新規):2012/01/14(土) 16:10:04.93 ID:rjAzYyLQ0
>>235
にゃはははは
税務署が売り上げ1000万円程度で自ら動くかw
そんなもの株や為替の税金を申告してないのを見つけたほうが効率がいいよ

月80万で未申告なんかいっぱいいるよ
アマゾンから出品してる奴なんか・・普通に考えなさい

ただしこっちからチクれば、その口座はチェックリストに入るんだよね
社会経験以上に常識を知らんバカだなw
240名無しさん(新規):2012/01/14(土) 19:05:30.54 ID:YpVjYzqq0
>>239
都合が悪くなったから、前提条件の1千万以上の売り上げを1000万円程度に変更したのか?

>月80万で未申告なんかいっぱいいるよ

へー、初耳だなソースは?

>そんなもの株や為替の税金を申告してないのを見つけたほうが効率がいいよ

>月80万で未申告なんかいっぱいいるよ

矛盾してるだろ
月80万で未申告がいっぱいいるのだったら、こっちを見つけたほうが効率いいだろ
年間の脱税摘発件数知ってる?
241名無しさん(新規):2012/01/14(土) 23:17:21.43 ID:4iZvGNYs0
だから、100円抜かれるのが嫌なら着払いにしてもらえばいいじゃん。
逆に受け取るときに切手払いにして、それを金券屋で仕入れて来れば少し金抜けるぞ。
なぜそうしない?
242名無しさん(新規):2012/01/14(土) 23:33:09.17 ID:Qzyb890Y0
>>1
このバカ野郎は税務署とか1000万円のレベルじゃないぞ100円だぞ!
243名無しさん(新規):2012/01/14(土) 23:44:19.73 ID:2Mbz0tMjO
ずいぶん>>1を恨んでるみたいだな
100円抜けなくなったのか?www
244名無しさん(新規):2012/01/15(日) 00:53:41.40 ID:tOOBI27B0
馬鹿は叩かれて当然
245名無しさん(新規):2012/01/15(日) 07:40:02.11 ID:fRtGDP580
ヤマトって創価だろ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326560200/
の1つ目動画
246名無しさん(新規):2012/01/15(日) 14:44:00.19 ID:wXA+dijo0
>>1
これだけ必死にスレ立て続けるには、バカ出品者から、たった100円抜かれたことが
これまで生きてきた中、相当のショックで腹わた逃げ返り顔真っ赤になり怒りが
収まらなかったのであろう。これ以上、自分のバカさ加減晒してどうするのかと・・・
247名無しさん(新規):2012/01/15(日) 23:06:10.36 ID:EbMGWmuT0
>>240
矛盾してるだろ
月80万で未申告がいっぱいいるのだったら、こっちを見つけたほうが効率いいだろ
年間の脱税摘発件数知ってる?

ワロタ
誰が見ても小口より大口摘発するほうが効率いいだろ
248名無しさん(新規):2012/01/15(日) 23:39:00.73 ID:uOKkusNW0
100円の話がエライでかくなったな
249名無しさん(新規):2012/01/15(日) 23:46:31.70 ID:gbSarQgd0
100円抜くなと文句を言いたくなる気持ちは、わからなくもないが
抜いてダメなら集荷を呼ぶので、結局100円は落札者には帰らない

喜ぶのは郵便局だけだろう
250名無しさん(新規):2012/01/15(日) 23:59:44.87 ID:EbMGWmuT0
郵便局と大口契約をしてるから、第1世帯80サイズを集荷900円のところ
580円で発送してる
落札者には持ち込み料金800円を請求してるけど、どっちが悪質なんだろうか?
251名無しさん(新規):2012/01/16(月) 00:02:13.09 ID:4vNiIpLS0
>>246
2年間、随分必死ダナ w

14 :名無しさん(新規):2010/11/15(月) 04:54:22 ID:3u5dj4nx0
>>1
出たこのバカ、またまた100円抜かれて騒いでいるの?

380 :名無しさん(新規):2010/12/17(金) 23:56:36 ID:PyEwuXcM0
>>1
このバカまだ100円抜かれて騒いでいるのかよ!アホだなw

407 :名無しさん(新規):2010/12/19(日) 10:47:45 ID:6d0DZKyJ0
>>1
またまた100円抜かれたの!?
薀蓄はいいから抜かれないように少しは勉強しろよ!
オマエ、本当は馬鹿だろ!

809 :名無しさん(新規):2011/01/11(火) 00:24:07 ID:SVT53gDT0
>>1
またまた100円抜かれて悪口雑言吐き暴れているのか?

848 :名無しさん(新規):2011/01/14(金) 03:31:13 ID:8/0fvTBF0
懲りずにスレ立てる>>1がバカなだけw
取引するたびに>>1は毎回、100円抜かれここのスレで奇声あげているww
>>1は100円抜かれことを自慢したくてしょうがないのかも
みんなからバカ、アホ、クズ、ゴミ、乞食、低脳、基地外、糞扱いまでなんて類を見ないw(正論)





252名無しさん(新規):2012/01/16(月) 00:15:04.94 ID:g/5UaaAX0
>>250

大口契約できる甲斐性あるから、いいんじゃない
253名無しさん(新規):2012/01/16(月) 00:26:23.03 ID:vU2Nefcp0
100円抜かれたってなんでわかんの?
254名無しさん(新規):2012/01/16(月) 00:26:38.59 ID:fys2M1At0
>>250
1年くらい前までは、各郵便局が年間個数から価格を決定できたんだよ
今は独自に決めれないよ

契約すると便利だよ
毎日決まった時間に取りにきてくれるし、郵便口座から引かれるから切手も貼らなくていい
落札者も実際の送料はわからないしね

こわれものシールや時間指定シールはこっちで貼っておく必要があるが
慣れたら面倒なこともない
255名無しさん(新規):2012/01/16(月) 01:07:11.07 ID:fNsraHL20
>>251
クソワロタw
たかが100円でよくもここまで必死になれるもんだ
256名無しさん(新規):2012/01/16(月) 01:13:55.02 ID:LkoFTbFz0
>>247
>誰が見ても小口より大口摘発するほうが効率いいだろ

だから、年間の脱税摘発件数知ってる?と書いたのだが
調べてみ
257名無しさん(新規):2012/01/16(月) 01:30:45.27 ID:OtKnm8mg0
個人出品物の100円抜きに必死になっているより、
業者の送料の方を叩けよ。
明らかに300円とか500円抜いてるぞ。
258名無しさん(新規):2012/01/16(月) 01:39:59.42 ID:uf+BQVPq0
>>257
集荷料金元払い持ち込み送料詐欺出品者の特徴

・持込前提なのに集荷料金を盗る。
・盗る事を当たり前と思っている。
・盗る事をわざと説明しない。
・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。(質問するとBL登録)
・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。(100円位なら盗んでもいいだろ)
・100円ごときでがたがた言うなとか言ってるくせに100円盗る。(100円盗まれたごときでがたがた言うな)
・忙しいことを主張する。(自己中)(忙しいなら出品するな)
・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(自己中)(100円盗るために持ち込む)
・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食)
・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。
・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。(100円盗れない報復)
・労力として手間賃を落札者に負担させる。(100円盗る労力)
・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など)
・盗られるのが嫌なら落札するなと主張。(落札して欲しくないなら出品するな)
・性格が悪い。
・人間のクズ
・ショップはもっと盗ってるだろと言い訳をする
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・カス

詐欺出品者のセリフは全部決まってるな www

しかしこのスレすごいね
>>1
手間だ、ガソリン代だ、郵便局遠い、だの抜かしつつ、
ゆうパックは必ず集荷料金をとるのに「わざわざ」持ち込み100円コソ泥
割引だから俺のモノと屁理屈で正当化に必死、頑として着払いや説明記載を拒む
乞食出品者のオンパレード wwwwwww
259名無しさん(新規):2012/01/16(月) 01:44:11.42 ID:OtKnm8mg0
>>258
すごい粘着だな。
1が粘着質だと、こんなくだらないスレも12まで続くんだ。
その労力をもっと別のところにぶつけたらいいのに。
260名無しさん(新規):2012/01/16(月) 01:51:00.25 ID:lme5qmBM0
>>1
こやつは100円抜かれたことが人生で一番悔しかったんだよ!
261名無しさん(新規):2012/01/16(月) 01:52:14.48 ID:g/5UaaAX0
取引にかかる諸費用を考慮して上限を決めてるから
業者がいくら抜こうが知ったことではない
262名無しさん(新規):2012/01/16(月) 01:56:28.73 ID:OtKnm8mg0
業者はいくら抜いてもいい、個人はたとえガソリン炊いて郵便局に持ち込んでも
1円も抜いちゃダメって主張なの?

1は単なる弱いものいじめのスネオなんじゃねえの?
強いジャイアン(業者)には何も言わないんでしょ?
263名無しさん(新規):2012/01/16(月) 09:16:26.56 ID:Ado6bHl60
12スレ目がなかなか立ち上がらなかったから、終了かと思ってたけど
このスレができて、これだけ異常な1への執着

まさにスレが継続されて困る奴もいるという証拠だね

1はスレ立ち上げてから、ほとんと書き込みはしていないはずだよ
前スレで1回書き込んでたのを見ただけだよ

これだけ釣られてきてるんだし、これからもこのスレ立ち上げてくれ
264名無しさん(新規):2012/01/16(月) 11:49:43.96 ID:3OOjOeJs0
>>263
スレがなかなか立たなかったのは、スレ立てても直に論破されるからだろw
現にそうなってるし

>>1が叩かれるのは>>1への支持がまったく無いから
もう少し考えてからスレ立てようなw
265名無しさん(新規):2012/01/16(月) 12:13:01.98 ID:Ado6bHl60
>>264
ならスルーして過疎スレに持ち込んだほうが賢いのに
そろそろ本題に移ろうか

>205
振込んだ落札者が送料を直接支払った訳ではないからね。

一部理解は正しいが、それは一般的な発送の場合だね
もっと大きく考えないと、送料は落札者から徴収してるということは
落札者が払っていることになるんだ


266名無しさん(新規):2012/01/16(月) 12:19:23.53 ID:wA+tcRJd0
逆に送料足りなかった場合、追加で請求してもいいのだろうか
267名無しさん(新規):2012/01/16(月) 12:20:54.63 ID:1IQxJxmT0
この12スレ目立てている時点で>>1は脳内異常だろう!
268名無しさん(新規):2012/01/16(月) 12:34:31.04 ID:Ado6bHl60
269名無しさん(新規):2012/01/16(月) 16:16:25.63 ID:RlOhf31Q0
>>268
>送料は「実費」とすることをお互いに確認

これが前提条件な
270名無しさん(新規):2012/01/16(月) 16:33:44.92 ID:Ado6bHl60
>>269
やっときたね
なら、そこに大半が実費請求と書いてるよね
なら何も書いていなければ実費だと理解するのは自然な流れになる

だから実費でなければ書いておく必要性があるんだ

ちゃんと『集荷料金を請求しますが、持ち込みます』と書いていればOKだよ

他に誰かいないかな
271名無しさん(新規):2012/01/16(月) 16:36:49.55 ID:RlOhf31Q0
>>270
>そこに大半が実費請求と書いてるよね

一弁護士の見解だろw
なんの法的根拠も無い
272名無しさん(新規):2012/01/16(月) 16:39:49.65 ID:RlOhf31Q0
>>270
>なら何も書いていなければ実費だと理解するのは自然な流れになる

1番上にデカデカと「約束内容の確認が大切です」と書いてあるだろ
文盲かw
273名無しさん(新規):2012/01/16(月) 16:43:58.06 ID:Ado6bHl60
>>272
>一弁護士の見解だろw
なんの法的根拠も無い

お前よりは頭いいと思うよw

いいね、楽しませてくれそうだ
何も書いていなければわざわざ少数派に入れる必要もないだろ
書けばいいんだw

はい次
274名無しさん(新規):2012/01/16(月) 16:46:22.07 ID:Ado6bHl60
>> ID:RlOhf31Q0

いかんな
都合が悪くなったら→一弁護士の見解だろw なんの法的根拠も無い
その後、内容を引用してる

ブレが出てるよ。一貫性をもって主張しないと!
275名無しさん(新規):2012/01/16(月) 16:47:32.57 ID:RlOhf31Q0
>>273
そこは根拠を書いての反論じゃないのかw
276名無しさん(新規):2012/01/16(月) 16:56:15.27 ID:RlOhf31Q0
それに何の説明無しの場合が送料実費請求になるのなら
発送にかかった費用を全て落札者が支払う義務が生じるのだが
そういう解釈でokってことか?
277名無しさん(新規):2012/01/16(月) 17:01:28.00 ID:Ado6bHl60
>>276
一般的に考えなよ
ここで書く実費とは郵便局に支払う金額
集荷を頼めば集荷料金、持ち込めば持ち込み料金

わざわざ送料はゆうパックで発送しますので実費料金請求します

こう書いといて、ガソリン代かかると思う奴がいるか?
278名無しさん(新規):2012/01/16(月) 17:15:47.98 ID:Ado6bHl60
人少ないな

ここらでやめとくわ
100円なんてセコイ金額抜かずに、もっと抜けよ
ばれるからもめるんだよ
頭使えw
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1326701330204.jpg
279名無しさん(新規):2012/01/16(月) 17:40:55.44 ID:RlOhf31Q0
>>277
>ここで書く実費とは郵便局に支払う金額
>集荷を頼めば集荷料金、持ち込めば持ち込み料金

これこそ、実費を勝手に解釈した根拠も無い思い込みだろ

>こう書いといて、ガソリン代かかると思う奴がいるか?

錯誤が起こる可能性があるから
「約束内容の確認が大切です」と書いてあるんだろ
280名無しさん(新規):2012/01/16(月) 17:52:37.46 ID:ba6lR4TBO
他の人も指摘してるけど>>268は弁護士の見解であり裁判所の判決ではない。
原告または被告側弁護士の弁論はどちらか一方の言い分に過ぎない、というのは明らかな事実。

従うべきは判決文の「落札者に100円を返還すべし」という文言を含む判例であり、判決文がない限り他者に影響を及ぼさない。と、このくらい理解しようね誰かサン。
281名無しさん(新規):2012/01/16(月) 18:01:34.42 ID:Ado6bHl60
>>280
そう!その通り
ということは100円もらうことが正しいとは言い切れない

なら出品者が100円もらうことも正しいとは言い切れない
否定はできても肯定はできないよね
282名無しさん(新規):2012/01/16(月) 18:19:57.76 ID:wA+tcRJd0
100円を返す義務があるのだとすれば、わざわざ持込はしないだろう
返却コストがかかり、出品者が損をしてしまう。
そうなれば、そもそも割引が発生しないため結局落札者が支払う金額は同じになる。

請求自体がナンセンスであり、その議論は不毛というほかない
283名無しさん(新規):2012/01/16(月) 18:24:50.32 ID:Ado6bHl60
>>282
そう!集荷を頼めば誰も文句は言わない
学習能力あるね!
284名無しさん(新規):2012/01/16(月) 18:36:59.18 ID:wA+tcRJd0
>>283
だが、あえてそこで持込をする
自分の時間を有効に活用し、100円手元に帰ってくる
落札者には若干荷物が早く届き、郵便局も仕事が少し楽になり
無駄な集荷がない分、排気ガスが減ってエコロジーでもある。
持ち込みはすばらしいのだよ

そして、「100円返せ」などとセコい要求をしてくる落札者に「No!」を突きつけ
悔しがる顔を想像しながら、100円を募金箱に寄付する瞬間がたまらなく好きだ
285名無しさん(新規):2012/01/16(月) 20:19:56.69 ID:UgCY583V0
募金箱に寄付するw
286名無しさん(新規):2012/01/16(月) 20:21:17.95 ID:g/5UaaAX0
>>284
おまいさん、いい奴だな
287名無しさん(新規):2012/01/16(月) 20:31:28.40 ID:B4fIAn250
ID:Ado6bHl60

支離滅裂だな
何が言いたいんだ?
288名無しさん(新規):2012/01/16(月) 23:53:42.32 ID:Kkhwd6kr0
俺様は大丈夫だよ!
>>1見たいに何回も100円抜かれるようなバカは見ないからさ
289名無しさん(新規):2012/01/17(火) 00:01:20.67 ID:q2sgUMz8O
>>276
そういう事
実費と言い出す馬鹿がいたら
梱包代金も請求してやれば良い
290名無しさん(新規):2012/01/17(火) 00:12:45.43 ID:pfgJR+HM0
実費=運賃って勝手に決めてるバカがいるから話がややこしくなるんだよな。
291名無しさん(新規):2012/01/17(火) 00:16:42.84 ID:kECzEHzj0
>>289
債務の履行にかかる費用は債務者負担だから
法的には、債務者である出品者が梱包費用を負担しなければならない
特約があればこの限りではない
292名無しさん(新規):2012/01/17(火) 00:35:23.47 ID:pfgJR+HM0
>>291
んじゃ、梱包送料として一律200円ぐらい取るのはええんかい?
293名無しさん(新規):2012/01/17(火) 00:58:01.53 ID:N1s/2XGv0
梱包送料w
294名無しさん(新規):2012/01/17(火) 05:53:50.36 ID:zlxK20fz0
>>292
いいよ、商品説明に明記してたら
295名無しさん(新規):2012/01/17(火) 08:47:22.84 ID:V8FNDJyf0
>>291
でも、その場合の出品者の債務は「落札者に商品を送ること」だから
梱包自体は義務でも何でもないだろう。

そう解釈すると、落札者は梱包に関して文句を言えなくなってしまうな
296名無しさん(新規):2012/01/17(火) 09:28:14.86 ID:6n2vmVNO0
判例がないと言い出したら、自分の主張が正しいと証明する判例もないことに
普通気付かないか?
297名無しさん(新規):2012/01/17(火) 09:37:33.28 ID:qiv9nGWL0
>>296
だからどちらの言い分も丸く収めるなら「100円頂きます」と一言書けばいいだけのこと。
前のスレでも何度も言われてたことなんだけどなぁ。
298名無しさん(新規):2012/01/17(火) 10:26:35.89 ID:V8FNDJyf0
>>296
何の説得力もないからな

別にどちらの言い分も丸く収める必要がそもそもない
請求するのも自由なら、それに応じるか否かも自由

だが請求すること自体、無意味だからだれもしないし、ここで文句を言うだけ
だって、100円返す人は、そもそも持ち込みしないしね
299名無しさん(新規):2012/01/17(火) 10:54:40.23 ID:6n2vmVNO0
>>298
説得力と判例は全く関係ない
それ以上に日本語おかしいぞ
300名無しさん(新規):2012/01/17(火) 11:05:11.44 ID:WGflNx8wO
>>291
債務としては>>295の指摘の通り、落札者に商品を届ける事であり、契約の不履行を主張したいなら契約時に持込禁止または集荷にて発送する事を言明し両者が合意する必要がある。
記載がない場合には委任と見做すのが一般的であり発送者に裁量がある。

要するに、持ち込みか集荷かを確認せず思い込みで判断し「100円抜いた」と騒ぐのが原因。

出品者が「集荷です」と伝えて持ち込み割引を受けた場合は詐欺になるが、商品説明または自己紹介に送料に関する表記がある場合は、落札者は了承して入札・落札したものと判断されるのが一般的。

>>280は「どちらが正しいか」について主張してないのを理解できない残念な人が居るのは仕方ないのか…
301名無しさん(新規):2012/01/17(火) 11:06:32.15 ID:UGn/eHnr0
>>298
許してやれ
書きながら自分に酔っていたんだろ
ここは日本人ばかりではない
302名無しさん(新規):2012/01/17(火) 11:12:25.73 ID:zlxK20fz0
100円の力って凄いなあ
303名無しさん(新規):2012/01/17(火) 11:28:04.85 ID:bvzO6DOg0
出品者側は論理的
落札者側は感情的

だな
304名無しさん(新規):2012/01/17(火) 11:34:28.26 ID:UGn/eHnr0
>>300

記載がなければ、出品文にから判断するしかない
そこに金額が記載されていればその方法を用いる
集荷料金なら集荷

脳内妄想を一般的と使うべきではない
305名無しさん(新規):2012/01/17(火) 12:27:06.53 ID:qiv9nGWL0
ゆうパックのルールでは持込割引はお金を支払った人がサービスを受けることができる。
元払いでは持ち込んだ人がサービスを受けることができる。
着払いでは受け取った人がサービスを受けることができる。
決して持ち込んだ人の物ではない。
この大前提を忘れてはいけない。
306名無しさん(新規):2012/01/17(火) 13:27:21.48 ID:C3hOaP9T0
尽きることの無い「100円抜くバカと100円抜かれるバカ」の攻防戦
少なからずショックを受けたり、損した気分になるのは抜かれるバカ
抜くバカに何を言っても無駄だから、抜かれるバカが利口になれば良い
307名無しさん(新規):2012/01/17(火) 13:46:03.03 ID:bvzO6DOg0
>>304
日本人じゃない方ですね
308名無しさん(新規):2012/01/17(火) 14:46:08.40 ID:kECzEHzj0
>>295
義務っていうか・・・
仮に商品がデジカメだったとして、無梱包の状態で日本郵便が荷物を受け取ってくれ、
無事に届けることができるなら問題ないよ。
でも実際は無梱包で発送は無理だから、結果論として出品者の義務になる。
309名無しさん(新規):2012/01/17(火) 14:54:01.21 ID:kECzEHzj0
>>300
間違いです 。
民法の規定により特定物の引渡しは契約時にその物があった場所 、
つまり出品者宅ということになります(民法第484条)
ゆうパックの正規料金に集荷サービスが含まれていることを 、
鑑みれば商品説明に明記されていなければ落札者が同意しているのは 、「集荷」と言わざるを得ません 。


310名無しさん(新規):2012/01/17(火) 19:53:51.27 ID:V8FNDJyf0
>>305
もしその意見が正しいとするならば、
持込みをした出品者に100円割引適応する郵便局の落ち度だろう

落札者が持込みした場合のみサービスを適応しないとな
311名無しさん(新規):2012/01/17(火) 20:45:13.69 ID:N1s/2XGv0
>>310
>>305が書いてるレスの上3行は、実際に行われてる事なので正誤は関係ない
で、お前の言う「正しいとするならば」と言う仮定は、事実に対しては無意味

>正しいとするならば(正しくないが)←これがお前の本心
312名無しさん(新規):2012/01/17(火) 21:01:03.68 ID:L3Vpgnvh0

ここ見てたら
ゆうパックシールは誰のもの
を想い出すわw
313名無しさん(新規):2012/01/17(火) 21:31:51.24 ID:V8FNDJyf0
>>311
>>310は4行目に対する反論だったりする
314名無しさん(新規):2012/01/17(火) 22:32:35.20 ID:N1s/2XGv0
>>313
>決して持ち込んだ人の物ではない
に対しての反論が
>落札者が持込みした場合のみサービスを適応しないとな
(落札者が出品者の所から、荷物を郵便局まで持ち込め)
315名無しさん(新規):2012/01/17(火) 23:09:29.63 ID:6kiQ/mME0

もしその意見が正しいとするならば、
持込みをした出品者に100円割引適応する郵便局の落ち度だろう

>>313
新しい意見だ!
もしかして郵便事業鰍フ上層部の方ですか?
是非ともそれが記されているページを教えてくれ
316名無しさん(新規):2012/01/17(火) 23:20:48.53 ID:V8FNDJyf0
>>314
反論は2行目だよ・・・

"決して"持ち込んだ人のものでないのなら
つまりは出品者(持ち込んだ人)のものではないだろう
それに対して>持込みをした出品者に100円割引適応する郵便局の落ち度だろう

>>305はそんなつもりで書いてはないだろうが、そう読めたので返してみたら
なんか変なのが食いついてきた
317名無しさん(新規):2012/01/17(火) 23:30:07.83 ID:6kiQ/mME0
>>316
それを証明するのは、郵便局に連絡して
お前が言う落ち度を直してもらって来い

証明もできんのに書くな
318名無しさん(新規):2012/01/17(火) 23:57:50.48 ID:V8FNDJyf0
郵便局でもない>>317がなぜ怒っているのか理解に苦しむ
319名無しさん(新規):2012/01/18(水) 00:10:14.85 ID:txWtw/Hy0
>>318
怒ってないよ
ただ事実があるなら、それを覆すことは容易でないということ

郵便局からすれば、持ち込み行為により荷物を取りに行く手間が省けた
その行為に対して客に還元してるだけだよ

ここで言う客という意味わかるよな
送る側、受け取り側のどっちも客だよな
それだけのことだ
どっちが論理的かな
320名無しさん(新規):2012/01/18(水) 00:27:41.24 ID:uTS/ro9z0
落「持ち込みしたのでしたら100円返して下さい」

出「初めから出品内容に料金書いてたでしょ」

落「そんなの関係無い」

出「では梱包料として100円加算して相殺します」

落「そんなの出品内容に書いてなかったでしょ」

出「そんなの関係無い」

以下ループ
321名無しさん(新規):2012/01/18(水) 00:27:54.67 ID:12pm+FK50
ここ日によって形勢が入れ替わってて熱いなw

ID:V8FNDJyf0
負けるな、がんばれ
322名無しさん(新規):2012/01/18(水) 00:41:58.00 ID:tElYJ5+I0
命題→根拠を裏付ける事実→結論を導き出す根拠→結論
これが出来ないと難しいかな
323名無しさん(新規):2012/01/18(水) 01:49:08.36 ID:UrJyyLY90
>>309が正しい事を言った!
324名無しさん(新規):2012/01/18(水) 04:06:56.01 ID:iZYvn/+y0
いくらバカ議論しても100円抜く馬鹿、抜かれる馬鹿は減らないよ!
>>1を見てみろスレ立て12回目だぞ!!
325名無しさん(新規):2012/01/18(水) 04:57:52.78 ID:aCl6tjT80
>>309
その論拠で言えば郵便局員は債権者(落札者)の代理でいいのか?
なら、郵便局員(代理人)に引き渡した時点で債務者(出品者)の債務は無くなるんだな?

出品者が配送中の破損・紛失に責任を持つ必要ないし
代理人(郵便局員)に現状渡しでもいいってことだよな

100円以上の対価があるなw
326名無しさん(新規):2012/01/18(水) 09:54:34.41 ID:b25dtzED0
>>319
その客の解釈が問題になってることにすら気づかないのは
論理性以前の話だがな
327名無しさん(新規):2012/01/18(水) 12:53:11.41 ID:B2cWeYyv0
今日も日本は平和だ
328名無しさん(新規):2012/01/18(水) 14:31:02.25 ID:XyurMkKi0
>>325
>その論拠で言えば郵便局員は債権者(落札者)の代理でいいのか?

日本郵便は当事者間が合意した、出品者の履行補助者。
商品(特定物)の引渡し場所である出品者宅(契約時にその物が有った場所)で、
当事者間が合意した配送業者の日本郵便(出品者の履行補助者)に、商品を引き渡す。

出品者の履行補助者の過失は当然に出品者がその責を負う。


329名無しさん(新規):2012/01/18(水) 14:54:07.61 ID:5g711DNj0
日本郵便が出品者の履行補助者なら
特定物の引渡しは出品者宅でも郵便局でもどっちでもいいんじゃね?
330名無しさん(新規):2012/01/18(水) 16:26:42.01 ID:XyurMkKi0
>>329
任意規定なのでどっちでもいいと当事者が了解すれば問題はない。
出品者が勝手に判断して良いわけではないって事。

331名無しさん(新規):2012/01/18(水) 16:51:28.44 ID:b25dtzED0
>>330
落札者が勝手に決めていい話でもないような
332名無しさん(新規):2012/01/18(水) 17:02:59.58 ID:5g711DNj0
>>330
当事者ってどっち?
333名無しさん(新規):2012/01/18(水) 17:04:50.88 ID:XyurMkKi0
>>331
落札者は法に定められている引渡し場所(出品者宅)で、契約通りに日本郵便に引き渡せって主張だから。
当事者間で引渡し場所の変更に合意していなければ、民法の規定通りに勝手に決まるってだけ。
落札者が勝手に決めているわけではない。
334名無しさん(新規):2012/01/18(水) 17:06:20.86 ID:XyurMkKi0
>>332
出品者と落札者
335名無しさん(新規):2012/01/18(水) 17:06:57.84 ID:5g711DNj0
>落札者は法に定められている引渡し場所(出品者宅)で、契約通りに日本郵便に引き渡せって主張

お前が言ってるだけだろ
そんな主張聞いたこと無いぞ
336名無しさん(新規):2012/01/18(水) 17:13:02.14 ID:XyurMkKi0
>>335

だからどっちでも良いって人には関係の無い話。
>>300が裁量は出品者にあると間違ったことを言っているので、反論しているだけ。

337名無しさん(新規):2012/01/18(水) 17:18:00.26 ID:5g711DNj0
>>334
ゆうパック発送を受け入れた時点で
>日本郵便は当事者間が合意した、出品者の履行補助者
なんだろ?
つまり弁済場所が落札者の指定した場所になるんじゃないの?
338名無しさん(新規):2012/01/18(水) 17:56:17.89 ID:b25dtzED0
>>336
両者の合意で成り立つならば、出品者にもあるんじゃね?(落札者にもあるが)
実際のものが手元にある以上、裁量は出品者にあるといえるのでは?
339名無しさん(新規):2012/01/18(水) 20:01:53.36 ID:XyurMkKi0
>>337
落札者の指定した場所ってどこ?

>>338
ごめん、言ってる意味が分からん。


340名無しさん(新規):2012/01/18(水) 20:05:49.99 ID:5g711DNj0
>>339
発送先は出品者が指定するのか?
落札者に聞いてくれとしか言えん
341名無しさん(新規):2012/01/18(水) 23:43:06.18 ID:ULIR0ZQB0
ゆうパック集荷料金取って持込100円抜かれる糞落札者12
342名無しさん(新規):2012/01/19(木) 07:27:25.84 ID:aaXPM8Ut0
ほぉ
343名無しさん(新規):2012/01/19(木) 08:13:20.63 ID:VPXvjRQI0
100円かかってもしょうがないわな。
344名無しさん(新規):2012/01/19(木) 13:26:41.41 ID:GG8FbOkO0
100円抜く馬鹿、100円抜かれる馬鹿のスレ
345名無しさん(新規):2012/01/19(木) 17:42:23.42 ID:fxq2IO8F0
「100円抜かれる人は馬鹿」という歪んだ価値観が
そもそもの原因ではなかろうか?

普通に送料払ってるだけなのにな
346名無しさん(新規):2012/01/19(木) 19:50:16.03 ID:HLv7l07u0
馬鹿だから仕方ない
347名無しさん(新規):2012/01/19(木) 23:37:24.43 ID:KkzAp/b70
出品者がな
348名無しさん(新規):2012/01/19(木) 23:46:06.68 ID:PeBHKg0/0
>>1このバカがいつまでも100円に拘っているのだから始末が悪いw
349名無しさん(新規):2012/01/20(金) 09:01:33.79 ID:eXX1xtgF0
食っていくために100円でも多く稼ぎたい出品者の
気持ちも考えようよ
募金箱に100円入れたと思えば腹も立たないでしょ
350名無しさん(新規):2012/01/20(金) 12:02:32.11 ID:6gD0z5ig0
>>1
100円抜かれわざわざスレ立てることじゃないだろうと思うわ
しかも12回も、怒りが収まらなかったんだろと察する。
351名無しさん(新規):2012/01/20(金) 19:01:33.91 ID:fg9dKSX9O
オマエガナ
352名無しさん(新規):2012/01/20(金) 20:22:25.82 ID:yljWtPlI0
民法がどうのこうの言ってる人がいるけど、百円のために訴訟を起こすアホーなんていないかと。
現実的には、せいぜい評価に書くくらいの事しかできないんじゃない?
@持ち込み割引を受けた出品者、A持ち込み割引の差額に納得できない(または返せと言う)落札者。
評価にそういうコメントがあった場合、@とAのどちらに引きます?
353名無しさん(新規):2012/01/20(金) 20:30:07.09 ID:T4TJ9YBH0
しかも勝てるかわからんよ
354名無しさん(新規):2012/01/22(日) 22:26:00.53 ID:V7/why720
これが本題の100円バカ議論なのかよ!
ほんまにバカバカしい
355名無しさん(新規):2012/01/23(月) 02:36:59.51 ID:TXi01t840
100円玉で買える憎しみ
356名無しさん(新規):2012/01/25(水) 06:21:23.37 ID:LX2DdZ5k0
送料=ゆうぱっく料金 って考え方がおかしくないか?
送料とは送る為の料金であってその中身は
梱包材料金+労力+ゆうぱっく料金=送料
100円返せと言う権利があるならば、請求していない費用が
発生しているから追加で徴収する権利もあるわけだ。
ってことで、100円請求は諦めなさい。
357名無しさん(新規):2012/01/25(水) 11:21:21.59 ID:T0ouq+Sz0
>>356
規約読んでからこい
358名無しさん(新規):2012/01/26(木) 04:25:08.14 ID:7L+5faMs0
オレオレ詐欺と同様に入札前や取引前(入金前)に発送方法(送料)確認しない
私が大バカでした。これからは利口になるので今までの悪口雑言はどうか許して下さい。

もう2度と大バカ見ないように発送方法確認の徹底を宣言いたします。
359名無しさん(新規):2012/01/28(土) 11:03:48.02 ID:X4kWQv6q0
労力を100円で売ってくれるんなら安い買い物
出品作業・取引ナビのやりとり・梱包作業・自宅と郵便局の往復
合計20分かけたとして1時間料金で300円
360名無しさん(新規):2012/01/28(土) 12:06:51.31 ID:RktaUCbo0
出品にそう書いとけ!

落札金額以外に別途金払えとな
361名無しさん(新規):2012/01/29(日) 20:00:44.48 ID:G2wnWcrj0
お前らちいさいなあ
普段儲かってないやろ?
いちいち持ち込みなんて面倒やし集荷しかしてないわ
まあわしヤマトと契約しとるしなあ
362名無しさん(新規):2012/01/30(月) 07:41:50.80 ID:99eLhcpJ0
>>359
だな。
ワーキングプアでも最低時給で700円前後は貰ってるもんな。
363名無しさん(新規):2012/02/04(土) 01:32:04.25 ID:zCS/0QK30
抜いていれば 
そのうち 
捨てIDに乗り換え
雨降らされるだけだろ
気にするな
評価欄に「100菌盗人乞食」と書かれるくらいw 
364名無しさん(新規):2012/02/04(土) 02:28:27.45 ID:CyjStyvK0
>>1
フルボッコで糞ワロタw
365名無しさん(新規):2012/02/04(土) 02:40:20.96 ID:uR32k+pD0
こういうケースでは
意図的に抜く方も抜かれて騒ぐ方もコドモだな
366名無しさん(新規):2012/02/04(土) 05:34:22.34 ID:ddkCN+a10
最近の送り状は受け取っても金額分からんだろ
367名無しさん(新規):2012/02/05(日) 09:06:23.11 ID:X7N8opJJ0
100円には過剰に反応するくせにショップの送料一律1260円とかには無反応なんだよな
368名無しさん(新規):2012/02/05(日) 10:04:19.49 ID:IQUyhMJ50
>>367
集荷料金元払い持ち込み送料詐欺出品者の特徴

・持込前提なのに集荷料金を盗る。
・盗る事を当たり前と思っている。
・盗る事をわざと説明しない。
・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。(質問するとBL登録)
・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。(100円位なら盗んでもいいだろ)
・100円ごときでがたがた言うなとか言ってるくせに100円盗る。(100円盗まれたごときでがたがた言うな)
・忙しいことを主張する。(自己中)(忙しいなら出品するな)
・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(自己中)(100円盗るために持ち込む)
・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食)
・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。
・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。(100円盗れない報復)
・労力として手間賃を落札者に負担させる。(100円盗る労力)
・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など)
・盗られるのが嫌なら落札するなと主張。(落札して欲しくないなら出品するな)
・性格が悪い。
・人間のクズ
・ショップはもっと盗ってるだろと言い訳をする
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・カス

詐欺出品者のセリフは全部決まってるな www
369名無しさん(新規):2012/02/05(日) 10:19:22.79 ID:SSfiamWW0
>>368
包装料って知ってるかー?
370名無しさん(新規):2012/02/05(日) 12:42:53.20 ID:3sYGbtgF0
送料○○○円(包送料100円込)ならOK
371名無しさん(新規):2012/02/06(月) 22:22:18.28 ID:laCeftYQO
>>1に代表される「100円抜かれた」と称する者は、出品者に文句言うより前に

1.ゆうパックの料金を改定し一律100円の値下げをしろ
2.持ち込み割引を廃止し、集荷はオプション扱いで別途100円の上乗せとしろ

とJPに対して要求すべきだろ?
出品者が運送業者の定めた正規料金を請求するのが気に入らないなら、自分が思い描いた「正しい送料」を払えば良いだけだろう?
悪質な出品者が集荷料金を払えとゴネたら「正規料金しか払いません」とはねつけ堂々とした態度をとれば良いだけ。
372名無しさん(新規):2012/02/06(月) 23:23:54.16 ID:7vQVfiVB0
>>363
正当な意見で自分に非がないなら正々堂々とコメントして評価するでしょ。
わざわざ捨てIDに乗り換えて雨降らすのは、
その評価コメントに対して自分に自信がないか、評価に書かれてはマズイからだよね。
373名無しさん(新規):2012/02/07(火) 02:03:00.86 ID:lzzraN8z0
引け目があるんやろねw
374名無しさん(新規):2012/02/07(火) 07:45:51.69 ID:EVefI8hp0
ヤフオクには報復評価というものがあってだな・・・
375名無しさん(新規):2012/02/07(火) 09:07:42.10 ID:6+t04rIc0
なに言ってんの。
じゃあ、詐欺に遭ったときやコピー品を送られた場合なんかも
報復評価を恐れて捨てIDに乗り換えて雨降らすの?
376名無しさん(新規):2012/02/07(火) 10:05:10.14 ID:EVefI8hp0
詐欺に遭ったら報復評価以上の対抗手段をとるに決まってるでしょ
377名無しさん(新規):2012/02/07(火) 10:11:38.57 ID:b8R/R5E20
きんもーっ
たかが百円で詐欺とか、それ以上の報復するとか勘弁してけろ
ブラリしとくからID晒してくりくり
怖すぐる
378名無しさん(新規):2012/02/07(火) 20:32:37.58 ID:6+t04rIc0
>>68
ガチで評価できないんだってさ。
379名無しさん(新規):2012/02/07(火) 23:31:51.47 ID:sPyIHQJP0
詐欺だと思うなら弁護士にでも相談した方がいいんじゃないの?
380名無しさん(新規):2012/02/08(水) 00:05:07.48 ID:5igUvQaO0
うん、そうするから、お前のID言ってくれ
381名無しさん(新規):2012/02/08(水) 01:14:26.52 ID:QVB8Y5q60
逆に訴えられるぞw
382名無しさん(新規):2012/02/08(水) 06:12:32.52 ID:1ZvbLZM50
100円では法的手段とる気になれないし、意味ないが
本格的な詐欺に遭ったら刑事&民事での対応を考えさせてもらうよ
383名無しさん(新規):2012/02/08(水) 13:16:53.31 ID:xVui4qza0
梱包材費用として○○円ご負担願いますと書いていたが
送られてきた荷物は何度も使いまわしたらしい
ガムテ剥がし跡だらけのボロ箱にクシャクシャ新聞w

これよりはいいだろ
384名無しさん(新規):2012/02/08(水) 16:19:51.44 ID:4URy6ORa0
ヤマトも持ち込みで100円値引なんだね…
385名無しさん(新規):2012/02/10(金) 20:59:13.64 ID:YrXj8XKu0
おれは梱包前重量が10kg超えたらさすがに集荷してもらうよ
>>1よ、その程度は許してくれ(郵便局まで徒歩30分の田舎)
386名無しさん(新規):2012/02/10(金) 21:08:40.98 ID:IFSpX+dv0
送料は配送業者に支払う金額と同義じゃないわけなんだが
387名無しさん(新規):2012/02/10(金) 21:45:10.09 ID:lV23uEIe0
要するに100円でも多く欲しいと
388名無しさん(新規):2012/02/10(金) 22:48:52.69 ID:8N4sfHV50
>>386
乞食はそれが理解できんのよ
389名無しさん(新規):2012/02/10(金) 23:15:37.18 ID:KyWbIt4U0
2つの出品者だが割引を知らずヤベーと思って
ナビで返金するよって伝えたら
手間かけるのでいいですって
次からは持込み分気をつけるよ
390名無しさん(新規):2012/02/10(金) 23:59:39.89 ID:OIpgbkmG0
>>1
あぼーん
391名無しさん(新規):2012/02/11(土) 00:54:27.34 ID:Y3JgX2hL0
>>3

> http://auction.yahoo.co.jp/legal/010/details/
> ※1 明確な説明がなかった場合には、差額分の返還を求めることができます。
> 落札者が「実費負担」と誤解していた場合には、差額分の返還を求めることができます。

これなら、持ち込み時の運送屋に払う料金以外に、封筒・箱代・ガソリン代・伝票書くインキ代・作業に要する電気代
時間の手間賃・精神的苦痛に対する慰謝料・お小遣い・袖の下まで請求できるわけなんだが。
392名無しさん(新規):2012/02/11(土) 01:39:06.78 ID:ij4l76ZM0
誤解の場合に差額返還要求できるということは
持ち込み割引の100円は俺(出品者)のもんだ!
と堂々と宣言して出品したらおkってこと?

これがダメなら内訳が不明瞭な一律○○円なんて絶対アウトだよな
393名無しさん(新規):2012/02/11(土) 01:54:52.83 ID:bZNkZgfj0
>>392
10000円落札、送料一律1000円で、
実態は送料600円で、落札者が実費と誤解しての入札なら、

落札者都合で削除、入金額の2000円から金融機関の振り込み手数料+再出品手数料(言い値)を引いて返金

となるんじゃないかね。
394名無しさん(新規):2012/02/11(土) 01:55:31.29 ID:bZNkZgfj0
× 10000円落札、送料一律1000円で
○ 1000円落札、送料一律1000円で
395名無しさん(新規):2012/02/11(土) 02:22:42.27 ID:ij4l76ZM0
>>393
しかし送料実費が全国一律なんて一般的には有り得無いわけだから
東京−北海道も東京−神奈川も同じ料金なのにそれを実費と
誤解したという主張は無理じゃないか?
396名無しさん(新規):2012/02/11(土) 11:09:35.89 ID:H/BS+iEoO
送料・手数料で全国一律ならおk
397名無しさん(新規):2012/02/11(土) 12:06:24.17 ID:MReJmJKm0
送料を決めるのは出品者
商品説明にきちんと送料を明記しておけばその送料で問題ない
それがいけないというなら全国一律もだめだしアマゾンのメール便もだめだということになる
よって送料を明記している出品者は何も悪くない
398名無しさん(新規):2012/02/11(土) 12:23:55.53 ID:jfzbprZG0
ということで乞食出品者に100円くれてやりましょう
399名無しさん(新規):2012/02/11(土) 12:36:43.76 ID:CYizgkN60
送料について双方の合意があったのなら、配送業者への実支払額が増減しようが影響ない。
落札者側は、一見実費での取引を主張しているかにみえるが、追加の支払いが生じる場合もあると言う事を考えていない。
持ち込みで100円返せと言うのなら、出荷にかかる一切の手間を評価して金員を請求せねばなるまい。
400名無しさん(新規):2012/02/11(土) 12:39:11.58 ID:+BOoul4q0
でクルクルパーの >>1
送料無料ものなら掛かったであろう送料を上乗せして払うんだな
じゃないと主張は通らないw
401名無しさん(新規):2012/02/11(土) 14:24:48.50 ID:aGIgeSyP0
近頃は口ばっか立派で体力も根性もない奴が増えたよ
402名無しさん(新規):2012/02/11(土) 21:14:42.95 ID:LqYpjrEi0
100円返金するにしても、100円以上かかるから返したくても返しづらい
かといってあらかじめ100円割り引くと、集荷の選択肢が失われ
急な用事や雨で郵便局にいけない場合、発送が遅れて落札者にとっても損

100円のおかげで落札者の利益は守られているんだよ
403名無しさん(新規):2012/02/12(日) 09:50:21.09 ID:8pUAiDtRO
遅れていいから持ち込むんじゃねーよ!
404名無しさん(新規):2012/02/12(日) 09:52:58.61 ID:RKsPWr0Q0
ん?
405名無しさん(新規):2012/02/20(月) 18:05:27.61 ID:iLLnEIUWO
乞食落札者がこんなトコで吠えてたって何も変わらんよ
運送屋に「持ち込み割引を廃止しろ」ってクレーム付けりゃいいw
406名無しさん(新規):2012/02/23(木) 17:42:36.31 ID:4YUsRaGz0
とゆうか100円ごときでガタガタゆってる乞食落札者マジうざいんですけどww
別にお前らみたいな乞食に落札されたいとも思わんし
俺にとって送料なんてそこまで重要じゃないのでww
407名無しさん(新規):2012/02/23(木) 17:49:39.27 ID:Y+36rkDk0
じゃあ初めから100円安い価格で出品してみて
たとえ100円でも損するから嫌だろ
そういうことだよ
408名無しさん(新規):2012/02/23(木) 19:02:13.32 ID:jcuMvvhdO
ごちゃごちゃ煩い事を言わず出品者に振込む時には先に100円引いておけよなw
「持ち込みますよね 」とw
409名無しさん(新規):2012/02/23(木) 19:59:21.28 ID:vjMzDu4U0
いつまでやるの?
410名無しさん(新規):2012/02/24(金) 08:44:03.32 ID:HBp0fp+70
1000行くまで
411名無しさん(新規):2012/02/25(土) 03:19:20.76 ID:tPKhIbnX0
>>406
集荷料金元払い持ち込み送料詐欺出品者の特徴

・持込前提なのに集荷料金を盗る。
・盗る事を当たり前と思っている。
・盗る事をわざと説明しない。
・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。(質問するとBL登録)
・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。(100円位なら盗んでもいいだろ)
・100円ごときでがたがた言うなとか言ってるくせに100円盗る。(100円盗まれたごときでがたがた言うな)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・忙しいことを主張する。(自己中)(忙しいなら出品するな)
・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(自己中)(100円盗るために持ち込む)
・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。
・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。(100円盗れない報復)
・労力として手間賃を落札者に負担させる。(100円盗る労力)
・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など)
・盗られるのが嫌なら落札するなと主張。(落札して欲しくないなら出品するな)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・性格が悪い。
・人間のクズ
・ショップはもっと盗ってるだろと言い訳をする
・カス

詐欺出品者のセリフは全部決まってるな www
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
412名無しさん(新規):2012/02/25(土) 05:38:40.12 ID:wWr9xUIa0
もう一つ

・他人様からお金を頂いてるのに100円盗る根拠を説明しない。(持ち込んだ者が貰って当然としか言わず説明になってない)
413名無しさん(新規):2012/02/25(土) 08:31:10.46 ID:nx6JYHPR0
100円ぐらいでガタガタゆってる乞食落札者はヤフオクから消えろボケ
お前らみたいな乞食が日本をデフレに追い込むんだよカス


414名無しさん(新規):2012/02/25(土) 09:20:48.18 ID:aibUlCLd0
100円ぐらい抜かせてやってもいいと思うぞ
ニートにとっては、その100円が生命線なんだ
415名無しさん(新規):2012/02/25(土) 11:16:36.45 ID:tPKhIbnX0
>>413
集荷料金元払い持ち込み送料詐欺出品者の特徴

・持込前提なのに集荷料金を盗る。
・盗る事を当たり前と思っている。
・盗る事をわざと説明しない。
・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。(質問するとBL登録)
・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。(100円位なら盗んでもいいだろ)
・100円ごときでがたがた言うなとか言ってるくせに100円盗る。(100円盗まれたごときでがたがた言うな)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・忙しいことを主張する。(自己中)(忙しいなら出品するな)
・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(自己中)(100円盗るために持ち込む)
・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。
・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。(100円盗れない報復)
・労力として手間賃を落札者に負担させる。(100円盗る労力)
・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など)
・盗られるのが嫌なら落札するなと主張。(落札して欲しくないなら出品するな)
・性格が悪い。
^^^^^^^^^^^^
・人間のクズ
^^^^^^^^^^^
・ショップはもっと盗ってるだろと言い訳をする
・カス

詐欺出品者のセリフは全部決まってるな www
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
416名無しさん(新規):2012/02/25(土) 12:16:27.62 ID:eJz4LrjUO
と、自衛しなかった馬鹿落札者が涙目で悔しがっています。
417名無しさん(新規):2012/02/25(土) 13:43:48.06 ID:FC1UdQKe0
ID:tPKhIbnX0

ただの乞食じゃなくて、キチガイだなw
418名無しさん(新規):2012/02/25(土) 15:11:30.99 ID:eJz4LrjUO
モバオクやってるから基地外には耐性がついてる。ゆうパックでしか送れない商品を「送料込ですよね」とか、当然だと言わんばかりなのが横行する世界だからな。缶ジュース1本をおごる程度の持込割引とは比較にならんw
419名無しさん(新規):2012/02/25(土) 22:36:07.63 ID:aprxb8UU0
>>1
大馬鹿の元。
420名無しさん(新規):2012/02/26(日) 09:54:35.19 ID:lJ9jCIvm0
100円抜かれたぐらいで過剰反応する落札者も
たかが100円のためにわざわざ正論を展開できる出品者も
形や立場が違うだけせこいことには違いない
目糞鼻糞ってやつだ
421名無しさん(新規):2012/02/26(日) 10:56:58.22 ID:8oL1fr0vO
>>420みたいな斜に構えた奴が一番ダメな産廃だけど、本人はカッコイイつもりで自覚できないレベルなんだろうな
422 【東電 75.1 %】 :2012/02/26(日) 14:19:41.62 ID:XHVInlLq0
過剰反応する落札者

正論を展開できる出品者

これが目糞鼻糞てw
423名無しさん(新規):2012/02/27(月) 04:51:23.84 ID:Os2CghPi0
貧乏人って可哀そう
424名無しさん(新規):2012/02/27(月) 23:55:34.41 ID:DWQIf4010
実際掛かった金額の請求なら文句言わないんだよな?

だったら、梱包材大量に入れて60サイズの物を100とかにして
着払にしても文句は無いのかな?

出品すること多いけど、ちょっとでも安くしようとダンボール切ったり、
プチプチの梱包材買って巻いたり、頑張ってたのがばかばかしく思えてきた。
425名無しさん(新規):2012/02/28(火) 01:06:51.53 ID:3ZukX/O00
>>424
>ちょっとでも安くしようとダンボール切ったり、

元払いで送料支払い済みなら、落札者には何のメリットも無い
お前がネコババする金を増やしたいためにやってんだろwww

集荷料金盗って持込 + サイズ詐称かよ
426名無しさん(新規):2012/02/28(火) 01:17:40.66 ID:0ZZK8Xap0
>>425
おう、しっかり説明しなくて悪かった。

>出品すること多いけど、ちょっとでも安くしようとダンボール切ったり、
この後のサイズを請求してる。
あと5cm削れば60で送れるって思って頑張って削って60で請求してる。

そういう努力もしてるんだけど、そういうこと気づかないんだよね。


>集荷料金盗って持込 + サイズ詐称かよ
着払が読めなかったのか・・。
ちゃんと義務教育受けなよ・・。
427名無しさん(新規):2012/02/28(火) 01:20:14.86 ID:2VS97eA20
>>425
うわっw恥ずかしっw
428名無しさん(新規):2012/02/28(火) 06:20:55.25 ID:4ydgcb+ZO
取引相手の事を考えて少しでも安くなるようにってのが文面から感じとれるじゃん。

どうすればこう卑屈に解釈できるんだか(^_^;)
429名無しさん(新規):2012/02/28(火) 07:16:22.10 ID:gAeTGJQK0
抜いた100円で美味しいモノでも食べてください
430名無しさん(新規):2012/02/28(火) 07:20:44.37 ID:FegWZDfDO
425の育ちに嫉妬w
431名無しさん(新規):2012/02/28(火) 08:40:56.43 ID:KsJ3416n0
100円稼ぐのに郵便局へ持ちこむwww
100円でも安いぐらいだ
432名無しさん(新規):2012/02/28(火) 08:56:28.55 ID:uUJi7OPvO
郵便局でしか割引にならないと思ってる無知がいるらしい
433名無しさん(新規):2012/03/01(木) 05:34:01.11 ID:6MN9/k880
100円とかどうでもいい
くれてやれ
434名無しさん(新規):2012/03/01(木) 06:44:25.89 ID:FX+8SyuX0
>>424
お前が労力を惜しむか注入するかはどうでもいいから。
集荷を呼んで正規料金を請求してください。
お前の都合で持ち込むなら窓口で払った額を請求しなさい。

それだけの話だ。
435名無しさん(新規):2012/03/01(木) 07:36:17.84 ID:AXPqt+yd0
彼らは100円抜いて嬉しいのかな
どうせ抜くなら1000円ぐらい抜けるように送料金額を
設定すればいいんでないの

100円ぐらいで糞呼ばわりされたら惨めだろう
436名無しさん(新規):2012/03/01(木) 13:47:52.69 ID:H0CKyPGg0
>>434
おまえ、深呼吸してからレスしろよ。

『実際掛かった金額の請求』 これの意味わかってます?
しかも着払って言ってるよね?
>>426 にも書いてあるし・・・。

こういう奴がオークションで意味わかんないクレームつけるんだろうな・・。

>>435
>彼らは100円抜いて嬉しいのかな
ではなく、集荷にした場合に100円払うのが惜しいのです。
もしくは、持ち込めた場合の100円返金の手数料が他行だと高いのです。

ってか、そもそも説明に書いてある料金で納得した入札なんだから、
実際いくら掛かっても文句無いはずだよね?
437名無しさん(新規):2012/03/01(木) 17:41:17.65 ID:UPNBcmdZ0
>実際掛かった金額の請求なら文句言わないんだよな?

100円もそうだけど事前に合意が成されていれば何でもいいよ。(もちろん常識の範囲内でね)
ただ「60サイズの物を100とかに〜」とか得意気に語ってるけど、
そんな出品方法してたら結果的に損するのは出品者の方なんじゃない?
当然、中身に対して必要以上に大きい箱を使えば雨降らされる可能性は大きくなるだろうし、
中身の大きさを事前に知っていれば不審に思って入札しないか、それなりの額しか入札しないと思う。
とにかくお互いに合意がなされてるって所が重要。
438名無しさん(新規):2012/03/01(木) 18:18:52.87 ID:H0CKyPGg0
>>437
得意げに見えたのか?ごめんな。
まぁ100は大げさかもしれないが、個人出品者なんでそんなにダンボール抱えてないんだよね。
家にあるのが100サイズしかないときだってある。
不満なようなので、言い換えてやる「削れば60サイズになるものを80のままで」これでいいか?
色々やって請求する送料を抑えるようにしてたのが、君らには分からないんだったら、
そのままで着払で送るよって事。それなら過剰請求でもないし100円の行方もきにならないんじゃないか?
ここまで細かく書かないと、分からないってのにビックリだ読解力なさすぎだな。

で、「合意が成されていれば何でもいいよ。」
俺もそう思うんだよ。なのに何故か100円返せって話題になってないココ?

出品者「送料として600円(県内60サイズ)いただきます。」
落札者「わかりました振り込みます。」
持ち込んで500円になりました
落札者「100円安く送れてるじゃないか。返せよ古事記」

こうなってるからおかしいんだと思うんだよ。
439名無しさん(新規):2012/03/02(金) 04:26:03.23 ID:chhvTsOF0
このスレ読んでると
持ち込み割引後の運賃を提示している俺がおかしいのかと錯覚してしまう
440名無しさん(新規):2012/03/02(金) 04:44:53.25 ID:vlEFJ3Ow0
持ち込みの割引代は持ち込んだ本人へのお駄賃だろ
乞食落札者は脳味噌腐ったバカかよ
441名無しさん(新規):2012/03/02(金) 10:28:02.75 ID:/7YBGqpEO
>>440
よくある勘違いだな
持込割引は送料を支払った人に受ける権利があるんだから、元払いなら発送者で着払いなら受取人が割引の対象。着払いを持ち込んでも発送者が100円もらえるワケじゃないんだよ?
442名無しさん(新規):2012/03/02(金) 11:03:12.53 ID:chhvTsOF0
いまどきの小学生より安いお駄賃でいいんですね
それぐらいの金額ならゼロに等しいです
443名無しさん(新規):2012/03/02(金) 14:25:46.71 ID:e/39wneQ0
>>441
権利主張するならソースの提示を頼むわ
444名無しさん(新規):2012/03/02(金) 14:52:12.57 ID:s207W70P0
100円が惜しい落札者は着払を希望しろ
元払で金額に同意したのに、後々文句言うな

これで決まりだな( ̄ー ̄)

ついでに、この100円は「集荷手数料」ではなく「持ち込み割引」なんだよ。
445名無しさん(新規):2012/03/02(金) 21:23:09.62 ID:qs1Gu+iD0
>>443
このスレでこの議論に加わるならそれぐらいの知識は知っておいもいい情報なんじゃないか?
446名無しさん(新規):2012/03/02(金) 21:30:38.49 ID:qs1Gu+iD0
>>444
持込の100円は一般的に落札者の物であることから出品者が同意を求めるべきは「持込の100円は頂きます」が正しいんじゃないか?
447名無しさん(新規):2012/03/02(金) 21:31:19.81 ID:tPQxHJ7g0
すでに”持込割引”って言葉がソースになってると思うんだが
日本語が理解出来ないのに日本に不法定住してる民族って憐れだね
448名無しさん(新規):2012/03/02(金) 23:10:13.02 ID:w6HkVxKd0
>>444

割り引かれるのは送料
送料を払っているのは落札者

出品者が送料を払うなら、送料出品者負担だ!

わかるか? この人間のクズが!
449名無しさん(新規):2012/03/02(金) 23:22:51.73 ID:chhvTsOF0
もう落札しなきゃいいのに
オクで買い物すること自体が何らかの形で送料の一部を抜かれる運命にある

商品の内容と取得コスト総額が見合うか否かで判断するのが賢明だよ
450名無しさん(新規):2012/03/02(金) 23:32:42.81 ID:s207W70P0
>>446
>持込の100円は一般的に落札者の物である〜
えw

>>448
送料って実際に掛かる金額の請求しかないと思ってるのか?
「送料一律1000円」って書いてあるひともいるよな?
この場合も掛かった額以外は、返せってことなのか?

「君のエリアからはこの金額です」ってのに納得してるんだから
持ち込んで100円安くなろうが、落札者に文句を言う筋合いは無いんだよ?
451名無しさん(新規):2012/03/03(土) 00:19:21.05 ID:KHQPlb33O
>>448
勉強不足も甚だしい。
送料というのは運送業者に支払う金の事。
元払いの場合は落札者が運送業者に直接は支払う事ができないので、
出品者に立て替えてもらい相当額を返却する事になるのが理解できないのか?
452名無しさん(新規):2012/03/03(土) 01:06:11.57 ID:XjE4ego1O
何で立て替える必要がある?
着払いにすりゃいいのに、元払いにする目的は?
453名無しさん(新規):2012/03/03(土) 01:20:17.20 ID:KHQPlb33O
>>452
世の中ニートや独身一人暮らしばかりじゃない。自分が知らない荷物が来ただけならともかく『着払いだから払って下さい』というのを嫌う家族が居るとは思い付かないのかな?
落札したら先に全額を支払い済みなら受取るだけだから家族に嫌がられる可能性は無いに等しいんだが。
454名無しさん(新規):2012/03/03(土) 01:30:31.07 ID:fmf7gcNTO
出品者が100円儲けようとしてるとか本気で言ってんの?

たった100円なんぞ全く気にしてなかったわ。

可哀相だからこれからは百円引いてやるわ。
455名無しさん(新規):2012/03/03(土) 01:43:33.54 ID:D1D2l33m0
>>453
詐欺の正当化か?

余計な心配しねーで着払いで持ち込めや
456名無しさん(新規):2012/03/03(土) 02:23:01.72 ID:KHQPlb33O
>>455
元払いでしか出品してないから入札しないでくれよ。着払いを指定したら落札者都合で削除するだけだがな。
457名無しさん(新規):2012/03/03(土) 08:20:43.77 ID:MK0JTIEN0
たかが100円のことでどうしてそんなに感情的なって言いあってるの?

バカなの?
458名無しさん(新規):2012/03/03(土) 13:28:07.78 ID:+D+5gL7C0
そもそも出品者はここまて必死になる必要は無いんだよ。
出品者にとっては盗って当たり前なんだから自分のオークションで黙ってやってればいいものを、
それがここまで必死なるってことは何か後ろめたいものがあるんだろうな。
459名無しさん(新規):2012/03/03(土) 14:21:43.52 ID:pUR6ovkZ0
>>458
いや、ここである程度主張してるのは予防策だと思うよ?
こういう所放置する→あんま詳しくない落札者が読む
→100円返せって騒ぐ→出品者に雨が降る

Q&Aのサイトなんか出品者が黙ってたせいか、100円返して当たり前なんてBAよく見るから。
その良い例が>>446だな。一般的にって言い始める。
460名無しさん(新規):2012/03/03(土) 16:44:31.97 ID:ogOUxLYEO
百円返してやるから取りに来いと言われた
461名無しさん(新規):2012/03/03(土) 16:46:35.46 ID:ogOUxLYEO
…らどうする
462名無しさん(新規):2012/03/03(土) 16:55:00.83 ID:dQmo/II50
賃貸の契約更新料とかも似たようなノリで議論されてるんだろうか
463名無しさん(新規):2012/03/03(土) 17:57:51.11 ID:D1D2l33m0
>>456
わかった。
間違って入札しないようBL入れとくから、ID晒せや
464名無しさん(新規):2012/03/03(土) 20:34:10.01 ID:MK0JTIEN0
予防策ねえ・・・
465名無しさん(新規):2012/03/04(日) 05:06:57.56 ID:lpZoudpP0
ここで予防策はるより
「当方の都合で支店持ち込みしても差額の100円は返金しません」
「当方が請求する送料と実際の運賃は必ずしも同額ではありません」
などと商品説明に記載しとけば、納得いかない人は入札してこないと思うよ
入札してきても本人のミステイクだから後で文句を言ってきても無視すればいい
466名無しさん(新規):2012/03/04(日) 08:03:11.68 ID:gVsBfhIM0
>>459
出品時に相手に同意を求めないから雨が降るんだよ。
バカだろ?
ちょっとは頭を使えよ
467名無しさん(新規):2012/03/04(日) 08:15:46.81 ID:e+rjE4wLO
送料乞食乙!
468名無しさん(新規):2012/03/04(日) 08:25:29.95 ID:gVsBfhIM0

ほらね。
反論出来ないと必死に煽ってくる。
469名無しさん(新規):2012/03/04(日) 22:41:09.81 ID:f8fpVktW0
>>466
いや。同意してるはずなのに 返せってうるさいのでは?
470名無しさん(新規):2012/03/04(日) 22:48:28.25 ID:mJkMB3Y90
乞食落札者は惨めでムカツクから今すぐヤフオクから消えろクズ
471名無しさん(新規):2012/03/04(日) 23:32:58.47 ID:cQdksNYB0
たかが100円
1000回やれば10万円
472名無しさん(新規):2012/03/04(日) 23:48:48.58 ID:lpZoudpP0
抜く気ないから集荷に来てもらう
473名無しさん(新規):2012/03/06(火) 15:41:55.79 ID:3iDxZ6zg0
商品説明に郵パックで発送と書いて正規の送料(持込割引も無し)を取りながら
実際には佐川の契約便で発送して差額をピンハネする守銭奴
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/senna_f1jp
質問欄で送料着払いを要求しても絶対に受けないのが笑える
474名無しさん(新規):2012/03/06(火) 22:32:44.16 ID:NmuEQasA0
はい、はい、はい、はい、はい100円!!
475名無しさん(新規):2012/03/08(木) 07:50:57.60 ID:1KoATSnU0
100円ぐらい抜かせてやりなよ
100円抜けたことにより喜んで飛び跳ねてる姿を想像したら
怒りの感情より微笑まさを感じてくるはずだぞ
476名無しさん(新規):2012/03/09(金) 09:10:09.64 ID:aqdN5qS60
そうそうぽまいらチンケなことで騒ぎすぎやで
477名無しさん(新規):2012/03/13(火) 16:47:38.60 ID:v48w6dKe0
ここの人たちは自分自身を客観的に見てどう思っているんだろう?
478名無しさん(新規):2012/03/13(火) 19:10:42.00 ID:alI3vIy00
最近の落札豚は調子のりすぎ
ちょっと2サイズ大きく送料を請求して、さらに持込割引をもらっただけなのに
なにを切れてるのかワケが分からん

あんた500円で怒るとか給料いくらよ
479名無しさん(新規):2012/03/13(火) 19:40:58.71 ID:f87GrGEF0
スレ違い承知で便乗する。
特別な注文を付けられて30分ほど余計にかかるから1000円寄越せって言ったら
法外だって言われたよ。見くびるにも程があるっての。乞食の時給感覚は狂っているよ。
480名無しさん(新規):2012/03/13(火) 20:35:28.61 ID:oHyFJT6S0
>>479には
特別な注文という、正当な理由があるから良いけど
>>478
2サイズ誤魔化さないと500円稼げないとは憐れ
481名無しさん(新規):2012/03/13(火) 23:10:51.99 ID:MvlQUKgL0
>>478
あんた500円盗まれて黙ってろって言ってんのか?
482名無しさん(新規):2012/03/13(火) 23:19:38.81 ID:o6amH6uA0
2サイズごまかすなんて俺には無理だけど
ダンボールカットしたら1サイズお得になったことはある
2センチぐらいオーバーしてたけど局員がオマケしてくれた
483名無しさん(新規):2012/03/13(火) 23:33:28.71 ID:eKgYkpNE0
>>1
この馬鹿、未だに100円抜かれているのかよ! まさに馬鹿の代表格。
484名無しさん(新規):2012/03/14(水) 08:21:33.35 ID:e3skEPBR0
2サイズ上の送料設定してまで500円程度欲しいって
いったいどんだけ安い給料で働かされているんだろうか
資本家から搾取されすぎじゃないのかな
賢い労働者になれるように頑張った方がいい
485名無しさん(新規):2012/03/15(木) 07:58:27.51 ID:5GZZlQ+m0
あんた500円でサイズ2階級特進とか給料いくらよ
486名無しさん(新規):2012/03/15(木) 17:00:10.61 ID:S2aK5rbNO
今日落札者から130円引けって言われた。

100円はわかるけど30円て何(?_?)
487名無しさん(新規):2012/03/15(木) 17:19:46.92 ID:4T95z+u10
>>486
30円は、きもち もしくは 慰謝料。
ダルビッシュに比べれば安いw
488名無しさん(新規):2012/03/15(木) 18:56:02.96 ID:WntSVlZD0
次は4サイズくらい誤魔化す予定

誤魔化すっていうか大型出品は
ストアみたいにFULLサイズ固定の送料にしてる
489名無しさん(新規):2012/03/16(金) 00:25:31.84 ID:Yu0eHcps0
(数百円のためにトラブルの種まく)その度胸だけは買えるけどね
490名無しさん(新規):2012/03/16(金) 17:53:54.87 ID:pFDM6CVU0
>>352
A
491名無しさん(新規):2012/03/16(金) 19:43:55.44 ID:Gxhdyhkd0
long pass
492名無しさん(新規):2012/03/16(金) 21:58:27.90 ID:dzoRydGF0
転売スレからきますた
お前ら100円ぐらいで熱くなり過ぎw
金銭感覚が小中学生レベルですぞ^^
抜く方も抜く方だが、それ位でガタガタ言ってる方が気持ち悪いと思うんだが。
知ってるか?オクには質問欄があるんだぜ?

わからないことは、にゅうさつするまえに、おとなのかたにきいてね^^
493名無しさん(新規):2012/03/16(金) 22:17:55.53 ID:+4oQpv1Q0
>100円ごときでがたがた言うなとか言ってるくせに100円盗る。
494名無しさん(新規):2012/03/16(金) 22:19:22.05 ID:Q0YBr+bB0
はこぶーんのふぁみちきも俺のものだ!食うんじゃねえぞ!
495名無しさん(新規):2012/03/16(金) 23:01:00.32 ID:ZpT0HzL60
こんなマジキチスレが実在するとは・・・差額返金不可の一文は必須なのか・・・
496名無しさん(新規):2012/03/16(金) 23:11:37.09 ID:Gxhdyhkd0
間をとって50円返金で解決したら(局員にバレない位置にテープで貼って)

それで双方のメンツ保てや
497名無しさん(新規):2012/03/17(土) 07:51:00.26 ID:u58hMFAq0
そもそもゆうパックのルールはお金を支払った者がサービスを受ける事になってるんだから、
何も言わないで取る出品者は絶対間違ってるよ。
498名無しさん(新規):2012/03/17(土) 09:42:51.94 ID:+i1CBy2p0
>>492
あなたのいえからゆうびんきょくまでのきょりとしょようじかんといどうほうほうをおしえてください
くるまのばあいはしゃしゅとねんりょうのしゅるいとりったーきんがくとじつどうねんぴをおしえてください
こんぽうのほうほうとざいりょうひをおしえてください
あなたのしょくぎょうときんむさきとしょくせきとじきゅうかんさんでのちんぎんをおしえてください
そのほかにはっそうにかかるひようがあるばあいはおしえてください
いじょうのごうけいきんがくをおしえてください

しつもんはこれでよいですか?
499名無しさん(新規):2012/03/17(土) 13:10:15.24 ID:J0mxwpvD0
Can I ask a question in English?
500名無しさん(新規):2012/03/17(土) 14:52:14.19 ID:nIm1gmmtO
>>493
金に困ってないから「たった」ね。

金に困ってれば「されど」

OK?
501名無しさん(新規):2012/03/18(日) 08:45:12.05 ID:QWuzj6yb0
金に困っていない人は逆恨み評価のリスクを負わない
502名無しさん(新規):2012/03/18(日) 11:28:31.72 ID:PpLs6K+fO
出品と落札の両方している俺は、梱包するのもタダでは無いので、100円くらいは仕方ないと思ってる。
503名無しさん(新規):2012/03/18(日) 11:39:12.72 ID:cPLyovlZ0
仕方ないとかそんな問題じゃない。
ゆうパックのルールではお金を支払った者がサービスを受けることになってる。
すなわちオークションでは送料を負担する落札者の物。
504名無しさん(新規):2012/03/18(日) 13:02:54.29 ID:SnxvKs+t0
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
キラキラお星様  コピーDVDが大好きよ!あなたにも買ってほしいのよ〜。台湾のお星様
賀来です。谷です。台湾人になりたくて〜今日もシコシココピーを焼いてます〜。

505名無しさん(新規):2012/03/18(日) 13:28:45.10 ID:xotex/oy0
商品説明に郵パック/宅急便で発送と書いて正規の送料(持込割引も無し)を取りながら
実際には佐川の契約便で発送して差額をピンハネする守銭奴
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/senna_f1jp
質問欄で送料着払いを要求しても絶対に受けない
506名無しさん(新規):2012/03/19(月) 03:03:37.21 ID:CW+xWAkV0
>>503
送料が実費だと思ってる人がまだ居るとは・・・
一律1000円 って人にも差額請求しちゃうんだろうな・・・

郵便局に支払う人って意味だぞ。
いい加減日本で長く暮らしてるんだろうから、日本語理解しようね。
元払なら、支払った者=出品者だよ
着払なら、支払った者=落札者になる。
507名無しさん(新規):2012/03/19(月) 05:41:02.85 ID:Ia0uiyB80
転売スレからきますた
お前ら100円ぐらいで熱くなり過ぎw
金銭感覚が小中学生レベルですぞ^^
抜く方も抜く方だが、それ位でガタガタ言ってる方が気持ち悪いと思うんだが。
知ってるか?オクには質問欄があるんだぜ?

わからないことは、にゅうさつするまえに、おとなのかたにきいてね^^
508名無しさん(新規):2012/03/19(月) 06:21:45.58 ID:WW7KUrFj0
着払いスレから来ました。

中身スカスカで無駄にデカい箱で送りつけてくる着払いオンリー出品者よりは
¥100の方が手間賃だと思って割り切れるわいな。
商品説明に送料の記載があれば直の事。

着払いオンリーの輩は事前に梱包サイズすら記載しないし、
発送後に「送料はいくらになりましたか?」と聞いても返信がない事ほとんどなんで
届くまで送料が分からない→地雷としか言いようがない。
509名無しさん(新規):2012/03/19(月) 07:25:53.03 ID:/90w83zr0
取引時に発送方法確認しないバカ落札者から100円とるのは合法だよ!
510名無しさん(新規):2012/03/19(月) 07:32:56.92 ID:K6G98j2P0
箱と梱包手数料だと思って許してよ
その日持ち込めるかどうかもわかんないしさ
511名無しさん(新規):2012/03/19(月) 12:14:26.00 ID:zwMHB/4F0
>>503はコピペしかできない無能だから許してやって
512名無しさん(新規):2012/03/19(月) 14:12:42.33 ID:FtxsolIb0
お世話になっております。
持込で発送いたしましたので、頂戴しておりました送料の内、金壱百円が余剰となりました。
ご指定の口座に入金いたしますことで、ご返金させていただきたいと考えております。
お手数ではありますが振り込み手数料として、金弐百拾円と作業料金拾万円を二日以内にご入金いただけますようお願い申し上げます。
ご入金が確認できません時には、返金の要無しとしてお取引の完了に同意いただいたものといたします。
以上、勝手ではございますが、ご検討のほどお願いいたします。
513名無しさん(新規):2012/03/20(火) 01:10:41.68 ID:yuKEpPh30
>>506
>元払なら、支払った者=出品者だよ

お前のような糞な詐欺野郎が生き残ってるとはな。

出品者が送料支払うなら、送料出品者負担だろ。
違うというなら、落札者は何を払ってるってんだ!

息をするように嘘をついて、落札者を騙すんじゃねーよ このカス!
514名無しさん(新規):2012/03/20(火) 02:39:59.42 ID:7pch/AUQO
>>514
で、結局「郵便局に持ち込んだ人に対する割引だ。
嫌ならそっちが直接取りに来い」って流れになるんだよね。

エンドレス

出品者がクソなのは分かっただろ。
いい加減騙されないようにしろよ。
515名無しさん(新規):2012/03/20(火) 09:45:26.74 ID:9BQvFRN2O
着払いなら文句ないだろ
516名無しさん(新規):2012/03/20(火) 10:19:33.57 ID:w/fvAr2L0
男は抜くのが好きな生き物なのよ
517名無しさん(新規):2012/03/20(火) 10:53:42.67 ID:QhSxuS5GO
>>514
落札者が毎回持ち込み料金確認をするようになればいい
確認もせずに後からぐだぐた言うな
そもそも料金を了承したから振込したんだろ
518名無しさん(新規):2012/03/20(火) 11:43:35.43 ID:VZxSU6nU0
>>517
そもそも持ち込み料金は落札者の物であるため毎回の確認は不要。
出品者が欲しいなら初めから書いとけばいいだけの話。
しかも予め持ち込みを書いてないからその合意内容も無効。
519名無しさん(新規):2012/03/20(火) 18:43:08.84 ID:nnLXRvEw0
ここのスレのおかげでしょうもない60サイズのどうでもいい荷物1つなのに
わざわざおっちゃんに集荷来てもらって嫌な顔されましたありがとうございます
520名無しさん(新規):2012/03/20(火) 18:54:09.44 ID:nOM269Qn0
>>519
本当に嫌な顔してたとしたらその郵便事業会社の社員かゆうメイトはクレーム
言ってもいい

客を何だと思っているんだ
521名無しさん(新規):2012/03/20(火) 19:56:06.70 ID:iqsvDq/oO
>>518
よう乞食
522名無しさん(新規):2012/03/21(水) 14:18:26.53 ID:H4PFYq3P0
今のゆうパックの伝票って
送料が相手に分からないのようになってないか?
523名無しさん(新規):2012/03/21(水) 15:31:17.17 ID:iGIwFOce0
>>522
送料欄はカーボンついてないから出ないけど、
かわりに送料が書いて消印押された白いシールが貼られる。
524名無しさん(新規):2012/03/21(水) 16:38:19.98 ID:IXd/k7GW0
ゆうパック持ち込みした人へ対してだから
落札者は関係ない

よくゆうパックの規約読んでみろ

それが嫌なら入札前に質問で聞いてから入札しろ
525名無しさん(新規):2012/03/21(水) 22:06:55.77 ID:AobaEYiD0
>>524
ゆうパックの規約のどの部分だ?
526名無しさん(新規):2012/03/21(水) 23:08:19.79 ID:S4WEz3z80
発送方法確認しないバカ落札者から100円とるのは当たり前w
527名無しさん(新規):2012/03/21(水) 23:41:34.91 ID:871iCos90
>>524
だったら、落札者から送料盗らずに、テメーで負担して払っとけ!
このクソ野郎!
528名無しさん(新規):2012/03/22(木) 00:14:53.94 ID:EYlQ0fUqO
なんだ
乞食落札者が暴れてるスレか
529名無しさん(新規):2012/03/22(木) 00:26:15.76 ID:a5mmvDEj0
>>513
お前 引っ掛け問題に引っかかる馬鹿だろw
深呼吸しながら三回読んでレスしろよ。恥ずかしいから。

いいか? 低能なお前の為にわかりやすく説明してやる。
お前のおかーちゃんが、お前に1000円渡して買い物に行かせる。
お店の人にとってはお客はだれだ?
かーちゃんか?
違うだろ?お前だよな?
理解できたか?
530名無しさん(新規):2012/03/22(木) 01:08:11.08 ID:QgIfklgS0
つか、持ち込むために100円くらい労力使うだろw

その前に、面倒だから俺は一律1000円にしてる

1000円に納得した奴だけ入札すればよし。
つか入札金額と送料を足して考えれば良いと思うんだが
531名無しさん(新規):2012/03/22(木) 01:10:20.35 ID:QgIfklgS0
つか、更に言えば切手をオクで20%OFFで買えば持ち込みで200円程安くなるw
532名無しさん(新規):2012/03/22(木) 03:57:52.50 ID:p9p/p4IF0
たった100円のことでお互いのことを罵り合う健全なスレですね
533名無しさん(新規):2012/03/22(木) 12:43:44.04 ID:5b6flk8Q0
>>529
で、かーちゃんに「釣銭誤魔化したね」と怒られてるのが529
で、「俺が行ったんだから、お駄賃くれよ」と言うのが529

I see!
534名無しさん(新規):2012/03/22(木) 12:49:46.73 ID:5b6flk8Q0
で、「はい、これお駄賃ね」と言ってくれる、かーちゃんも居るけどな
535名無しさん(新規):2012/03/22(木) 18:04:46.47 ID:qqfBAHil0
>>534
ふつうはそっちだよな
日本だと
536名無しさん(新規):2012/03/22(木) 22:29:35.88 ID:cP8X3DcgO
>>529
要は差額をネコババして懐に入れる
窃盗って事だろ
537名無しさん(新規):2012/03/23(金) 00:08:04.17 ID:d7+sZbif0
刑法も読んだことのないやつが窃盗罪を語るスレがこちらですwww
538名無しさん(新規):2012/03/23(金) 05:35:52.69 ID:An00JIyU0
大人なんだから数千円ぐらいまきあげろよ
539名無しさん(新規):2012/03/23(金) 06:20:51.59 ID:lT1m0U1J0
>>535
だから、勝手に抜くのは普通じゃないわけだよ。
初めから「持ち込みますが100円は還元しません」と書けば問題ない。
540名無しさん(新規):2012/03/23(金) 06:52:48.27 ID:9IBihXED0
落札者のもとに届けるのに要する費用が送料
運送会社に支払う費用と同じ物ではない
541名無しさん(新規):2012/03/23(金) 08:43:10.41 ID:gvZgAPRm0
>>540
>まずは、送料として「実費を負担する」約束なのか、「実費を問わず、一定の金額を負担する」約束なのかを確認しましょう。

実費じゃないならちゃんと書けよ
542名無しさん(新規):2012/03/23(金) 09:05:41.69 ID:qvIwLKwo0
送料を書いてない出品者から買う奴が馬鹿

普通の単行本買って、メール便のつもりだったが、ゆうメールしか無理とか言いやがった

悪い評価つけたくないから、仕方なく160円ですむとこを340円払った。

それ以来、送料を書いてない出品者から買うの辞めた。

相場より安くても、なんか気分悪い。
543名無しさん(新規):2012/03/23(金) 10:09:45.46 ID:d7+sZbif0
>>542
こいつバカ
544名無しさん(新規):2012/03/23(金) 11:19:34.51 ID:63TkSB9DO
たった100円くらいどうだっていいだろうに。

そんなに金に困ってんの?

だから古事記って言われんだよ。
545名無しさん(新規):2012/03/23(金) 11:24:59.50 ID:03nMgLvE0
>>533
ホントにビビル程の馬鹿だなw
>>529のどこに割引があった?
だから引っ掛け問題に引っかかるって言われるんだよw
お店に対しての客という例えだ。

>>541
>「実費を問わず、一定の金額を負担する」
実費じゃない変動って認めないの?
ショップではよく使うけど?
このエリアは○○円 こっちは○○円 ってかんじでやってると思うよ?

要は、実費かどうかではなく、提示されてる金額がこの取引内での送料って事だ。
そこにいちゃもんつける落札者は論外。
提示されてなくて落札後に値段言われたなら上手く交渉しろ。
ただ、交渉したところで「持ち込みます」って言われたらあきらめて払え。
546名無しさん(新規):2012/03/23(金) 17:53:34.75 ID:qznrF89+0
>>545
かーちゃんからお金を預かったボクちゃん(545)が
お店の人に「俺が客だ」って威張ってるのか
547名無しさん(新規):2012/03/23(金) 17:59:45.90 ID:qznrF89+0
546訂正
かーちゃんからお金を預かったボクちゃん(545)が
お店の人に「お客さん」と呼ばれていい気になって
かーちゃんに「俺が客だ」って威張ってるのか
548名無しさん(新規):2012/03/23(金) 18:29:05.07 ID:Ic4NJ7L70
>>547
本当に読解力が無さ過ぎだな。
ってか、まともに議論できないからって、論点を変えようとするなよ。
店にとっての客の説明って言ってるだろ?

そもそも郵便局にとっては、落札者は客ではない。
ただの配送先。(元払の場合)
だから、発送者からお金を受け取るし、そこで100円割り引く。

着払なら話は変わる。
だから配送先でお金を受け取るし、そこで100円引かれる。

ついでに言うが、かーちゃんから見てもその子が店の客だわなw
549名無しさん(新規):2012/03/23(金) 19:51:30.86 ID:gvZgAPRm0
>>545
http://auction.yahoo.co.jp/legal/010/details/
>まずは、送料として「実費を負担する」約束なのか、「実費を問わず、一定の金額を負担する」約束なのかを確認しましょう。

お前らの根拠のない法律論にはもううんざり。
これが違うというならヤフーに文句言え。
550名無しさん(新規):2012/03/24(土) 00:30:07.72 ID:rHiNBAu40
馬鹿は相手にするな
551名無しさん(新規):2012/03/24(土) 01:05:03.98 ID:KVBaSxw60
送料として「実費を負担する」約束〜の、実費は配送業者に支払う金額と同じものじゃないんだよ
実質すべての出品が「実費を問わず、一定の金額を負担する」約束になってるんだよ
552名無しさん(新規):2012/03/24(土) 01:07:08.44 ID:fPC49TNi0
出品者がバカ見るか、落札者がバカ見るかが問題。
ココのスレでは、どうやら100%落札者がバカ見ているね。
落札者は、これ以上バカ見ないように取引時に発送方法を確認しよう!
553名無しさん(新規):2012/03/24(土) 01:10:17.41 ID:Ni682CsD0
金額が記載されてたら、「実費を問わず、一定の金額を負担する」約束になるよね?
だったら記載額で文句言うなって事でいいか?
って事は落札者は100円引いてもらう権利がなくなったな。

554名無しさん(新規):2012/03/24(土) 10:09:57.81 ID:dWwFb49U0
馬鹿落札者はろくすっぽ発送方法や送料を確認しないで支払いし後から文句グタグタ
送料一律○○○円記載で支払ったクセに文句言う馬鹿落札者がいるから性質が悪い!
ほんと>>1 見たいにな馬鹿が多いね
555名無しさん(新規):2012/03/24(土) 13:10:56.61 ID:W53KwY5/0
デフォが「送料落札者負担」なんだから元払いを止めて着払いにすれば?
郵便局に支払う人が違うから齟齬が生じるんだし
まぁ、そうしたらそうしたで文句言う奴は出るけどな
556名無しさん(新規):2012/03/24(土) 15:47:01.09 ID:nudqQNrP0
>>555が実にいいこと言ったぞ!

着払いのみにして、落札金額以外の金を落札者に要求する出品者は
市んでもらえばいいことにすれば全て解決
557名無しさん(新規):2012/03/24(土) 21:45:36.65 ID:T4FuaY5F0
>>555
自分が思っていた送料と違うから受領拒否されるぞw
文句言う奴は何やっても一緒。
558名無しさん(新規):2012/03/24(土) 21:53:59.00 ID:8s6IfciG0
お前ら落札者に対して愚痴っぽくなってないか?
落札者に文句を言いたいならこちらで思う存分どうぞ↓

□■落札者に文句を言いたい! Part.179■□
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1331805170/
559名無しさん(新規):2012/03/25(日) 00:33:47.93 ID:gfwyg+Qt0
所詮はクズ同士の喧嘩
560名無しさん(新規):2012/03/25(日) 00:44:24.12 ID:NDu9v9Xl0
私は、>>3 >>5さんが書いたこの2点がヤフオク内の公式HPに記載されてるのを知ってる

ここでブツブツ言ってるのは、ヤフオクの評価の基準を知らない人
ここの下から11行目付近を読んだら?
http://auctions.yahoo.co.jp/html/guide.html
取引全体の感想を評価 と、書いてある

持ち込みなのに100円取られましたで評価を下げても問題なし
事実を評価するのだから、名誉毀損にも当たらない  OK?

http://auction.yahoo.co.jp/legal/002/question/
561名無しさん(新規):2012/03/25(日) 12:37:58.57 ID:gYrCvWMK0
発送方法確認しないで毎回泣いているのは落札者の方だから
バカはどちらかと言えば損している「落札者」だと思う
もう2度とバカ扱いされないように発送方法確認したほうがいいよ!
562名無しさん(新規):2012/03/25(日) 14:37:23.85 ID:aIvppBcA0
>>560
>ここでブツブツ言ってるのは、ヤフオクの評価の基準を知らない人
その評価が適正に付けられれば良いが、落札者の勘違い(送料実費と錯誤)で
雨降らされることがある。

>また、出品者が明確に説明していたのに落札者が勝手に誤解していた場合には、
>落札者側に重大な過失があるとして、
>差額の返金を求めることは難しくなります(民法95条「錯誤」)。

こういう部分を読み逃がす人って、保険の約款とか読めない人だな。

関係ないが、
>事実を評価するのだから、名誉毀損にも当たらない  OK?
名誉毀損についてもう少し調べてから書き込んだほうが良いよ?
事実であっても毀損は成立する。
563名無しさん(新規):2012/03/25(日) 15:40:55.15 ID:CHU6JXfB0
>>561
発送方法確認しないのはあきらかに落札者の落ち度。
愚痴を言うなら他所やてくれ。
564名無しさん(新規):2012/03/25(日) 15:43:54.39 ID:CHU6JXfB0
>>562
>また、出品者が明確に説明していたのに落札者が勝手に誤解していた場合には、
>落札者側に重大な過失があるとして、

これもあきらかに落札者の落ち度。
愚痴を言うなら他所でどうぞ。
565名無しさん(新規):2012/03/25(日) 16:13:46.67 ID:aIvppBcA0
>>564
おまいが一番スレチだって事に気付こうか?
566名無しさん(新規):2012/03/25(日) 23:12:54.86 ID:D7gd4YsS0
ほら、やっぱり大馬鹿みるのは落札者じゃん。
次回は100円抜かれないように発送方法確認しよう!
毎回毎回取引するたびに馬鹿扱いされないように・・・
567名無しさん(新規):2012/03/26(月) 03:14:26.02 ID:sdVtTSDG0
送料実費だと、恐らくとんでもない額になろうかと容易に推察されるのだが・・
568名無しさん(新規):2012/03/26(月) 03:20:51.54 ID:Xg3kVaBc0
んなこたーない
569もう馬鹿扱いはゴメン@利口になるよ!:2012/03/26(月) 11:47:37.48 ID:kpGV6Isd0
バカ落札者が発送方法をきちんと見極めて利口になるのが良い
100円抜く賢い出品者に小言言ったって分母が大きいから無理だろう
次こそは100円抜かれないように取引遂行しようw
570名無しさん(新規):2012/03/26(月) 17:25:20.50 ID:hVN2CsWO0
落札者は、そんな送料の100円を気にするよりも
振り込み手数料を安くする為に、色々な銀行口座をそろえる方が賢明だな。

つかなんでこんなスレが12個続いていたのかが最大の謎だ。
571名無しさん(新規):2012/03/26(月) 23:26:41.21 ID:HguJzHu80
>>1 が賢い出品者に100円抜かれたことが相当悔しくてココのスレで同情を求めているから
572名無しさん(新規):2012/03/27(火) 09:46:47.90 ID:QFP+JgOx0
ここに書き込んでる時点で、謎の12スレの構成要員
573名無しさん(新規):2012/03/27(火) 20:34:00.72 ID:QTR/wL8n0
>>572
なら、あなたもだね
574名無しさん(新規):2012/03/27(火) 21:12:56.95 ID:QFP+JgOx0
>>573
あら、そう言うあなたも構成要員
575名無しさん(新規):2012/03/27(火) 21:30:35.72 ID:QTR/wL8n0
>>575
そうですよ
576名無しさん(新規):2012/03/27(火) 23:46:00.64 ID:NLy78Lmo0
賢い出品者なら良いではないか、100円抜かれてた落札者ならバカ晒しで恥ずかしいだろう!
577名無しさん(新規):2012/03/27(火) 23:47:33.98 ID:eeBGlWzx0
vihayvi
578名無しさん(新規):2012/03/28(水) 00:12:05.80 ID:vPagxeBg0
2kg以下&80サイズな品物をゆうパックとはこBOONを提示して、
ゆうパック選ぶ落札者は何考えてんだろう?
局止めってわけでもないのによくわからんわー
579名無しさん(新規):2012/03/28(水) 00:24:54.25 ID:da4V9m2n0
賢い出品者なら、ここには来ないし居ないよ
争いはのAA略
580名無しさん(新規):2012/03/28(水) 01:26:13.81 ID:M0dI63wb0
んで結論は、
実費請求と書いてないオークションの送料は、その金額が実際の送料と差が出ても
落札者に返金する義務が無いって事でOK?
んで、実費って書いてあるなら持ち込み割引の100円は返金でいいか?
怪しいときは、質問で「実費ですか?」って聞けば返金の可能性が高くなるでいいか?


もう13なんか立てるなよ!!
581名無しさん(新規):2012/03/28(水) 02:03:41.94 ID:KEhniw970
>>578
はこBOONは落札商品名がそのまま印字される仕様のころがあって、
今は改善されたのかも知れないけど、それ以来敬遠してしまっている。
あとは、コンビニ集荷はよくて2回/日だからゆうパックより届くのが1日遅れる場合が多い。
582名無しさん(新規):2012/03/28(水) 04:37:59.45 ID:xCihha1y0
>>580
ブラック落札者の集い
低脳ホイホイだから
存在意義はあるw
583名無しさん(新規):2012/03/28(水) 16:11:28.42 ID:JkVJkHzY0
IDも晒してくれればホイホイの役に立つが、どうせ晒さないだろうから・・・。

つか最近落札者の反論減ったな・・。
やっと主張が正当ではないことに気が付いたのか。
そういう賢い落札者が増えてくれればオークションも安心して出来るな。
584名無しさん(新規):2012/03/28(水) 22:38:52.26 ID:1sL7DEvo0
585名無しさん(新規):2012/03/28(水) 22:42:01.04 ID:doiSEU9A0
契約は美味しいよ自分の場合自宅集荷で
運賃はあまり安くならないけれど120サイズまで同一運賃だから
大物が出ると美味い。
586名無しさん(新規):2012/03/28(水) 23:33:06.42 ID:JkVJkHzY0
>>584
>また、出品者が明確に説明していたのに落札者が勝手に誤解していた場合には、
>落札者側に重大な過失があるとして、
>差額の返金を求めることは難しくなります(民法95条「錯誤」)。
587名無しさん(新規):2012/03/29(木) 07:51:51.04 ID:bHh9k3Ci0
クソスレたてるな
588名無しさん(新規):2012/03/29(木) 09:17:05.42 ID:tt2y9Ixk0
>>586
>出品者が明確に説明していたのに

そもそもてめえらが明確に「100円頂きます」なんて書くわけがねえだろうが
ふざけるな
589名無しさん(新規):2012/03/29(木) 11:13:09.28 ID:LLYSSBcv0
>>588
きゃっきゃっ
馬鹿が釣れた
590名無しさん(新規):2012/03/29(木) 14:25:41.71 ID:r8OOFO3f0
佐川正規運賃表記でジョイ宅配便発送にしてから初めて最大差額1,290円のカモが釣れたお
591名無しさん(新規):2012/03/29(木) 14:38:56.90 ID:tt2y9Ixk0
586 名無しさん(新規) sage 2012/03/28(水) 23:33:06.42 ID:JkVJkHzY0 2回目 逆参照
>>584
>また、出品者が明確に説明していたのに落札者が勝手に誤解していた場合には、
>落札者側に重大な過失があるとして、
>差額の返金を求めることは難しくなります(民法95条「錯誤」)。
592名無しさん(新規):2012/03/29(木) 18:54:18.35 ID:EHoQ3fAT0
100円ぐらいでムキになるなよ^^;
593名無しさん(新規):2012/04/01(日) 19:13:58.49 ID:CnAqugEK0
んだんだ
594名無しさん(新規):2012/04/01(日) 23:53:36.26 ID:p6BW0FZW0
100円抜かれてもう2度とココのスレで馬鹿扱いされないようにしよう
100円抜かれる度に毎回毎回カキコしていては自ら馬鹿晒しているようなモノ
595名無しさん(新規):2012/04/02(月) 23:29:47.05 ID:eoZtXj+u0
しゃくえん
596名無しさん(新規):2012/04/03(火) 04:38:03.68 ID:u23nmNh70
まぁあれだ、落札者が実費負担だと思っていれば差額を返金しなさいってこった
毎回多めに盗っているここの出品者は限りなく詐欺師に近いw

ようするに
落札者側からの確認は任意
実費以外の送料であれば出品者は商品説明に記載する義務がある
出品者の義務を怠った場合は差額を返金しなければならない
(差額分を返すときの振込手数料などの費用は、出品者が負担すべきものとなります)

ってことでOK?
597名無しさん(新規):2012/04/03(火) 05:29:57.20 ID:wEUlwRhx0
NG
598名無しさん(新規):2012/04/03(火) 20:49:54.34 ID:Ma9OHQJtO
持ち込み100円はパクったりしない
そんな程度で不要な争いはしたくない
しかし80%以下買い切手で出してるから100円〜500円くらいは結局儲けさしてもらってる
これに気付いてる落札者いると思うが、文句言ってきた奴は一人もいない
599名無しさん(新規):2012/04/03(火) 22:13:28.45 ID:1hqhwj+s0
暇人だねえ
600名無しさん(新規):2012/04/04(水) 00:12:50.98 ID:oDAPx74X0
>>598
落札者のときは着払いで切手払いにすると
出品者も文句言ってこないと
601名無しさん(新規):2012/04/04(水) 05:13:21.23 ID:4do3YR50O
着払い切手払いできるのか〜
知らなかった、ありがとう
602名無しさん(新規):2012/04/04(水) 05:32:15.66 ID:1+Uyzm8A0
愉快犯はワンランク上の箱で送ってくるけどな
603名無しさん(新規):2012/04/04(水) 06:39:47.35 ID:4do3YR50O
それは愉快犯ではなく悪意ある確信犯
604名無しさん(新規):2012/04/04(水) 08:23:19.89 ID:1+Uyzm8A0
>>603
言うよね〜
605名無しさん(新規):2012/04/05(木) 14:07:01.96 ID:Wc8wOouQ0
>>598
80%以下ってどこで売ってるんだ?
今までどれだけやすくても額面の85%しかない。
本気で知りたい。
606名無しさん(新規):2012/04/05(木) 23:26:30.48 ID:Ex5q+NqT0
ヤマトの回数券なら20%引きだけどな。
607名無しさん(新規):2012/04/06(金) 07:31:25.83 ID:BBP4Y4TSO
>>605
立川まで来れるか?
608名無しさん(新規):2012/04/08(日) 03:55:16.02 ID:CLVkNRyB0
いわんこふ
609名無しさん(新規):2012/04/11(水) 16:25:31.00 ID:1BNLlMdu0
佐川急便や郵便局と契約すれば儲かるよ
自分は郵便局だけど集荷で、持ち込みより安いし、
定形外郵便もついでにもって帰ってくれるよ
レターパック500よりも安い地域があるし 120サイズまで
同一だよ、
610名無しさん(新規):2012/04/11(水) 16:49:39.92 ID:v1794jVX0
>>609
ゆうパック契約には月に何個くらい必要ですか?20くらいじゃ少ないですよね?
611名無しさん(新規):2012/04/15(日) 19:48:23.71 ID:TNT/W6eL0
本当は契約してないんで答えられないw
612609:2012/04/16(月) 13:58:34.57 ID:kFC5jLZy0
とある地方の某県だけどかなり安いよ
集荷扱いなのに持ち込みより200円安い地域があります。
郵便局に電話したら営業さんが、向こうから来ますよ、
後佐川急便も安いよ、ストアーなんかが佐川多いのは、
運賃で儲かるから
613名無しさん(新規):2012/04/17(火) 01:09:02.62 ID:Ke/BvLn00
>>612
答えになってないぞ?
614名無しさん(新規):2012/04/17(火) 02:07:39.67 ID:jpjaNosG0
各社見積もり出させて交渉したら、どこに送っても300円にまでなったことあるぞ
継続してある程度の数が必要だけどね
615名無しさん(新規):2012/04/19(木) 05:18:26.27 ID:ERECGBoZ0
どーでもいいが、ゆうパック持ち込み割引は、持ち込んだ人へのキャッシュバックであって、
送られる人へのキャッシュバックじゃないってのが根本だろう。
普通に考えてそこの100円ぽっちにギャーギャーとこんな所で騒いでる椰子が古事記に見える。
616名無しさん(新規):2012/04/19(木) 12:57:26.10 ID:XWajCAnJ0
だね。集荷料金(+100円)ではなく、持ち込み割引(−100円)という概念だから
「持ち込んだ」人が享受するものだと思う。もちろん持ち込み割引で送ってくれる人は有りがたいけど。
617名無しさん(新規):2012/04/19(木) 21:58:10.90 ID:Oi2laIeM0
それが普通の思考だよな
もちろん俺が出品者なら100取らないが
618名無しさん(新規):2012/04/19(木) 22:05:00.30 ID:W1QQwy870
そうだな
「集荷の場合は100円増しになります」とすれば
詐欺出品者は脂肪 www
619名無しさん(新規):2012/04/19(木) 22:26:34.05 ID:wMg0p7p40
文句有るなら着払い希望にしてこいや
1サイズ上で着払い発送したるで
620名無しさん(新規):2012/04/20(金) 18:37:41.55 ID:wL7cH3bC0
送料とか書いてあるのほとんどだから
入札する前に100円抜かれるかわかるでしょ
送料書いていないのは入札前に質問すればいいわけだし
621名無しさん(新規):2012/04/20(金) 18:57:31.25 ID:dTX9qiDJ0
そもそも、腹をたてる落札者が本当にいるのか?
622名無しさん(新規):2012/04/20(金) 20:43:14.48 ID:eFqodzmR0
俺の場合、着払い希望の落札者には、郵便局や営業所へ持ち込んで
「集荷扱いで!」といって100円を無駄に負担してもらってますwww
623名無しさん(新規):2012/04/20(金) 23:55:23.15 ID:YE/5Kkuu0
糞出品者

略して

糞者
624名無しさん(新規):2012/04/21(土) 19:03:12.67 ID:q1h6oRo30
っていうか、送料出品者負担にすればいいじゃん
わざわざ金額調べるのも面倒だから俺はずっとそうしてる
625名無しさん(新規):2012/04/21(土) 22:15:22.34 ID:DHzdwvOj0
沖縄の土人とかに落札されたら損じゃん
626名無しさん(新規):2012/04/22(日) 00:30:46.07 ID:uDfvhpbGO
>>622
馬鹿じゃねーの
627名無しさん(新規):2012/04/22(日) 00:35:52.10 ID:k5cWeMJc0
347 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 22:22:11.24 ID:yxweN0Z50
残念ながら俺(329=332)は八木でも富田でもねえよw
ていうか実は78で80で118で121で230だよ
どれもお前さん本人認定されたくらいでどちらかというとお前寄りだったんだ
とにもかくにも7000以上売り上げた実績には感心してるし
商品欄の説明とか写真とか上手いなと思ってるし
取引にインチキが無ければ(ダマシがあってもw)そりゃ落札者の負け
それを詐欺だの逮捕だのほざくだけのアンチがキモいんで応援してたくらいだったんだよ
だけどはっきりと土下座しちまったんだなそれがはっきり評価に残ってる
今まで突っ張ってたのは何だったんだよ
がっかりだぜただの既知かよ
俺のID他スレまで追い回して律儀にレスくれてたんだなwいつも数十分以内に
最初カスミだの達郎だとか何のことか分からなかったぜwほんとある意味すごいぜその粘着力
IDもコロコロ変えるしたいしたもんだ、負け犬だけど
もうお前に燃料投下するのはこれくらいにしてやるから商売に励めや

              _______
           : ./ /  #  ;,;  ヽ
           /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
        :  / -==、   '  ( ●) ..:::::|  
              | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  …これくらいにしてやるから(キリッ
        :  ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/  
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/     
            >;;;;::..    ..;,.;-\
          : /            \   ハァハァ....

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

これ見てみwwwww ビビリまくりで土下座しながら逃亡して惨めに死亡した負け犬の姿wwwww
ぷぷぷぷぷwwwwwwwwww
628名無しさん(新規):2012/04/22(日) 02:50:27.16 ID:A1ef19+X0
ゆうパックより高い佐川急便 正規料金

kaito071101は、佐川急便とは書いているが、送料を細かくは書いていない。
kaito071101の悪い評価を見ると、商品説明に記載しておりますように佐川急便80サイズです。
佐川急便のHPで送料をご確認下さい。
とある。
つまり、佐川急便の正規送料を送料としている訳だ。佐川の正規の発送方法で発送すれば
問題ない訳だが、100サイズで送れるものを140サイズと書いてあったり、80サイズで送れるものを
100サイズと書いてあったりしている。

佐川急便は契約など発送方法しだいでは、超格安で送る事も出来るが、ゆうパックより高い
佐川急便にこだわるのは、送料のボッタクリが目的なのか。
恐らく、送料で稼いでいると思われる。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kaito071101
629名無しさん(新規):2012/05/02(水) 13:03:29.00 ID:Eocp9XsJ0
>>624
欲しい売り上げ+送料+その他の諸経費で価格設定しとけば楽だよな
630名無しさん(新規):2012/05/02(水) 18:50:40.81 ID:rZJOokxG0
>>629
> 欲しい売り上げ+送料+その他の諸経費で価格設定しとけば楽だよな

それ東電
631名無しさん(新規):2012/05/03(木) 03:11:13.85 ID:E0wHrCsP0
東電は地域独占企業だから法律の内側なら何でもできる
632名無しさん(新規):2012/05/06(日) 04:04:10.79 ID:iWjYAHov0
>>630
東電じゃなくたって、普通に店ならそうする。
大してでかくも無い店が送料一律なんてやってる場合など、
近場の出荷では客から多めに取るが、遠方出荷では店が一部負担したり、
何かしらの割引の一方で手数料高めに設定するとか、どこかしら辻褄は
あわせてる。ガキにはわからんだろうがな。
物売る企業の純利益なんか1%なんてのも珍しくはねぇ。
633名無しさん(新規):2012/05/06(日) 05:35:35.97 ID:ldOa0N1n0
>>632
甘いな。東電が言う「その他の諸経費」ってのは社員の8%以上の財形利回りや保養施設の維持費も含まれる。
あんたが言う普通の店はそんなことやってないでしょ。
634名無しさん(新規):2012/05/06(日) 07:52:17.99 ID:iWjYAHov0
>>633
そりゃそうだw
東電の言う「その他の諸経費」は、全く「諸経費」じゃねぇえからな。
というか、そもそも630の「それ東電」を引っ張ったのがわかりにくくしたか。
629のコメをうけての話だからな。「〜しとけば楽」ってのが店が普通にやることであって
629の「諸経費」は本当の諸経費。そういう意味じゃ
>>630 の発言がおかしいって事だな。


635名無しさん(新規):2012/05/06(日) 18:54:22.54 ID:ldOa0N1n0
俺だって8.5%の財形入れたら数年で倍にできたのに
636名無しさん(新規):2012/05/09(水) 21:57:42.10 ID:mB8Q26+Q0
糞出品者




死ね
637名無しさん(新規):2012/05/10(木) 13:59:12.89 ID:sKqMUHyl0
酷いものは実送料の2倍近く(定形外)を取っているせこい奴
ゆうパック送料も明記していないが、持ち込み割引どころか上乗せしていると思われる
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/maemisayaichi
638名無しさん(新規):2012/05/11(金) 09:33:18.52 ID:JxnMcWqx0
深夜にローソン発送みたく早く着くならよくないか?
集荷にすると1日遅れるだろ
639名無しさん(新規):2012/05/16(水) 22:42:48.69 ID:4VT168fPO
すみません。ゆうパックではないのですが相談させてください。はこBOONでの発送で送料元払い、出品者が住んでる県からではなく仕事先の他県から発送して差額が200円発生。事後報告かつご容赦くださいとの連絡がきた。返金要求する正当性ありますか?
640名無しさん(新規):2012/05/16(水) 23:10:08.66 ID:FuVJet6Z0
落札時の送料の取り決めによる。

実費での契約であれば配送業者に支払う金額が減ったのだから、返還を求める事も根拠がある。
商品代金のほかに送料という名目の、商品引渡しに要する費用としていたのであれば、商品が届いているなら文句はないはず。

実費での契約というところがトラップで、この場合、連絡費用、梱包資材、作業工賃、その他一式を出品者が請求できることになる。
つまり、通常のオークションでは送料実費での契約に基づく取引は存在しない。

また、余剰金返還についても、振り込み手数料などは相殺されるのが慣例なので、差額200円であれば実質なしになると思われる。

つまり、こまけーこたー(ry
641名無しさん(新規):2012/05/16(水) 23:21:12.46 ID:4VT168fPO
純粋に送料実費のみです(発送方法ははこBOON)。昨今は振込手数料がかからない振込手段が沢山あるので、細かい事は・・・云々言うのも言い訳めいてると感じます。差額を貰って当然だという考えが許せないです!
642名無しさん(新規):2012/05/16(水) 23:38:54.33 ID:B7ufLlI20
だからそれは送料実費じゃねーての
643名無しさん(新規):2012/05/16(水) 23:58:33.34 ID:/HD1JO3Y0
>>641
許せないなら直接言えやヘタレが。お前はオークションやるなボケ
644名無しさん(新規):2012/05/17(木) 00:08:35.03 ID:2jxHauWbO
>>643
ここに書き込む前に出品者には言いましたが。
645名無しさん(新規):2012/05/17(木) 06:16:39.82 ID:0+KjgvHi0
出品者にクレーム付けた後なら正当性云々はもう関係ないんじゃね?

相手はたぶん急な出張か何かだろうけど、何日か後に仕事が終わって
戻ってからの発送なら問題なかったのかのう。

646名無しさん(新規):2012/05/17(木) 11:30:11.57 ID:gsagRiOf0
そうするとこういうキチガイ落札者は発送が遅いって文句言うからw

結局こういう奴は送料差額どうこうじゃなく、常に人の粗を探したり、重箱の隅を
突くような事をしてる小さい奴だからどうやったってトラブルになるんだよ
647名無しさん(新規):2012/05/17(木) 13:00:25.06 ID:qh0gE2Pb0
>>644
オークション以前に社会人としての基礎が足りてない。
そんなんじゃ何やってもトラブルよ。
648名無しさん(新規):2012/05/17(木) 16:02:43.78 ID:MvYPLsGx0
>>644
新しいキチガイ乞食の誕生である
649名無しさん(新規):2012/05/18(金) 12:02:31.95 ID:Do8QuCTt0
k_sazh
650名無しさん(新規):2012/05/19(土) 20:36:36.36 ID:7xZs0agO0
商品の値打ち > 取得にかかったコスト全額

この不等式が成り立てば問題ないのでは
651名無しさん(新規):2012/05/29(火) 02:08:52.63 ID:qiepeuPh0
本当に古事記がいるとは思わなかった
とうとう呼び寄せてしまった
652名無しさん(新規):2012/06/03(日) 14:16:13.72 ID:mELwa8bd0
抜いて早漏 抜かれて早漏
653名無しさん(新規):2012/06/06(水) 12:09:58.51 ID:kW4gvTxX0
イカくさい
654名無しさん(新規):2012/06/06(水) 12:17:46.57 ID:fCsaHYIt0
>>1 はあほ? 持ち込み手数料を省くようにしたのは出品者なので
受益者は当然、出品者だろ。
それを落札者に還元しろというのはおかしい。

出品者の無償サービスの一環として持ち込み料金にして安くするのは
落札率があがるし、いい案だけど。
655名無しさん(新規):2012/06/07(木) 09:45:12.39 ID:PDXqUF8X0
100円ぐらいのことで文句言われたら馬鹿馬鹿しいから持ち込み割引適用料金で対処している
656名無しさん(新規):2012/06/07(木) 17:14:27.63 ID:bbk7hCbb0
「持ち込んだこと」に対する100円引きなので、持ち込んだ者がもらえるに決まってるだろ
落札者が持ち込むのか?
ちげーだろ
657名無しさん(新規):2012/06/07(木) 17:18:57.69 ID:qNfUK2950
今のゆうパックって相手に料金わかるの?
昔のと比べたわけじゃないけど、運賃・料金のとこが転写されてないみたいなんだけど
658名無しさん(新規):2012/06/07(木) 21:35:06.08 ID:MX3lZLlz0
だからさぁ、何で持ちこむの?

100円欲しいからだろw
乞食糞出品者

しねや
659名無しさん(新規):2012/06/07(木) 23:23:52.25 ID:ir2IO6CR0
お前が荷物を郵便局まで持ち込んでくれるんなら当然割引料金でいいよ
660名無しさん(新規):2012/06/08(金) 00:13:09.94 ID:DHjTOYOT0
>>658
事前に質問しろよキチガイクレーマー
それかお前のID晒せばここ見てる出品者はBLに入れておいてくれるぞ
661名無しさん(新規):2012/06/08(金) 14:51:09.73 ID:gLGpgxcK0
>>657
局員が勝手にノルマの切手とか貼る場合があるからバレる
別納でと言えば大丈夫
662名無しさん(新規):2012/06/08(金) 15:55:00.00 ID:YqhL9uJC0
レスthk
質問サイトは古い回答だし、このスレも通り過ぎりなもんで申し訳ない
663名無しさん(新規):2012/06/08(金) 19:32:51.76 ID:ph59zo7RO
>>658
100円欲しいからだが?wwwwwwww

動機とどちらが100円割引の恩恵を受ける権利があるかと言う話しは別だろ
664名無しさん(新規):2012/06/10(日) 12:53:08.79 ID:BOJaCjBI0
>>663
あなたのように素直に認める人は立派だよ
665名無しさん(新規):2012/06/10(日) 13:49:44.14 ID:TeWN9P0e0
俺、持込割引はこちらで受けさせていただくって商品説明に明記してるけど、
特に入札の振るいが悪いとか無いな。
10回受ければ1000円って、俺のような貧乏人には結構でかいよな。
666名無しさん(新規):2012/06/10(日) 14:36:00.46 ID:WeMKAOgy0
そういえば以前、ゆうパック発送すると持込み・集荷かかわらずに
ゆうパックシール1枚もらえて10枚で1個タダで送れる制度があったな

キチガイ落札者はゆうぱっくシールで送った場合でも「実費0円だから無料にすべき」って考えだったのかな
667名無しさん(新規):2012/06/11(月) 01:07:31.42 ID:7DsLXisX0
>>666
過去スレでそういう人がいたって書き込みがあったような。。。
668名無しさん(新規):2012/06/11(月) 02:46:33.29 ID:EkgHZRhAO
いつも持ち込み割引のみ論点になってるけど100円取られたって言ってる落札者は同一宛先割引とかナナコやポンタのポイント、セブンイレブンのクジ引きとかはどう思ってるの?
669名無しさん(新規):2012/06/11(月) 04:14:42.35 ID:uGYPl0POO
ヤマトだが300〜500円くらい抜いてるぞ。だって集荷契約してるからさ。通常料金から持ち込み100円引きしても300〜500円抜ける。でも君達が必死な100円は引いてるから俺セーフだよな。
670名無しさん(新規):2012/06/11(月) 10:21:26.30 ID:F6uzbl620
いくら抜こうが自由だよ。
入札者は商品説明・取引説明に納得して入札してるんだから
671名無しさん(新規):2012/06/11(月) 10:40:24.64 ID:eqiY64yJ0
運送屋の契約と、ゆうバックの持ち込みを同列に扱うのは相当マヌケ。
ついでに言うならシールも同列に扱う話ではない。

なんか得意気に語ってる人もいるようだけど、それぞれルールが違うんだからゆうパックと同じ訳がないだろ。
672名無しさん(新規):2012/06/12(火) 18:24:31.04 ID:vW+td1U00
同じだろ
673名無しさん(新規):2012/06/13(水) 10:25:01.91 ID:KYtS8jv40
大の大人が100円のために繰り広げる攻防戦ってかっこいいね
674名無しさん(新規):2012/06/13(水) 11:19:43.21 ID:GfEYrC25O
たった100円で騒ぐ貧乏落札者がいるんだよ。

出品者はびっくりして愚痴ってるだけ。
675名無しさん(新規):2012/06/13(水) 15:20:00.67 ID:xapUlLzR0
>>674
この前落札者に初めて言われてビックリしたわ
100円振り込めとか口座番号書いてきて、いったい何様なんだよと思ったわw
676名無しさん(新規):2012/06/13(水) 18:49:19.05 ID:aAqNLgk+0
おまえらは糞様www
677名無しさん(新規):2012/06/13(水) 22:34:10.09 ID:mK7T11210
ぶっちゃけ持ち込み割引の100円はどうでもいいが
メール便一律240円とかの方が腹が立つのは俺だけか?

実質出品者に取られる額はメール便の方が少ないんだが、
サイズをごまかされてる事に対して・・・。
小さくてスマン
678名無しさん(新規):2012/06/13(水) 22:55:34.32 ID:yrraH4Ao0
>>677
お前はオークションや通販で物を買うのやめて店頭購入だけにした方がいいよ
煽りじゃなく普通にアドバイスとしてな
679名無しさん(新規):2012/06/14(木) 14:59:08.81 ID:FH2VnExT0
>>677
入札しないって発想は無いんだなw
680名無しさん(新規):2012/06/15(金) 12:53:28.07 ID:kVUJmomJ0
持込の100円とられて必死にスレ立てまでするなんて…
乞食はどっちだよw

梱包代別途とかストア出品の送料一律800円とか記載してあるオークションでもケチつけるんだろうな
>>678の言う通り、そんな人は個人出品のオークションに向いてない
681名無しさん(新規):2012/06/15(金) 18:44:35.02 ID:zEUw/reC0
出品者が差出の際に窓口で貰った鼻紙も落札者様の物です!わかりましたか?
682名無しさん(新規):2012/06/15(金) 20:08:09.45 ID:9dZVjqBi0
ゆうパックって書いてあるのは
ゆうパックは値段でて
ヤマトとかは値段でないんだろうね
683名無しさん(新規):2012/06/16(土) 01:08:24.89 ID:PBbhyEHM0
>>677
それぐらいで腹が立つなんで怖い人ですね

俺の場合は定形外郵便で発送する場合に送料取り過ぎることがあるわ
秤持ってないんでごめんね
684名無しさん(新規):2012/06/17(日) 05:34:27.14 ID:0xLcA0RD0
俺の出品のうち、持込割引こっちが貰うよって明記したオークションにだけ
「 詐欺など、トラブルの可能性」で違反申告して回りやがった奴誰だ?
まあ、入札減ってないし削除もされないし、影響無いっちゃあ無いんだが
685名無しさん(新規):2012/06/17(日) 09:59:40.93 ID:jPDsRjXi0
「金持ち喧嘩せず」
しょうもない事で潰し合いするのは低所得者層だけ
686名無しさん(新規):2012/06/18(月) 10:47:31.17 ID:R3n98qY20
俺が出品側の場合は

お預かりした送料と実際の送料が異なる場合でも差額の返金はいたしかねます

と予防線はってる。今のところトラブルはない。仮にクレームきても無視する。
687名無しさん(新規):2012/06/18(月) 12:05:05.40 ID:KAJrKyuaO
返金している
窓口持込発送しかない小包時代から利用しているから
持込割引と名前つけてるが、本当は集荷追加料金+100円なのをお得感がでるように逆転発想の名前に変えただけ
郵便会社的に送料定価が持込された料金だから100円返金しても痛くない
688名無しさん(新規):2012/06/18(月) 20:16:56.24 ID:ytkxVkgb0
脈絡のねーこと書いてんじゃねーよクズ
689名無しさん(新規):2012/06/19(火) 02:35:48.97 ID:Wztgth8wO
成り立ち知らないから貶すだけしかできないw
690名無しさん(新規):2012/06/19(火) 10:26:16.26 ID:nARwLcUs0
100円の価値って出品者にとっても落札者にとっても小さくないんだな
691名無しさん(新規):2012/06/19(火) 10:45:20.86 ID:StEhCRAu0
>>689
成り立ちなんか関係ないだろw

>>687
二行目が一行目の説明になってないし
最後の行の意味が不明

だから携帯は馬鹿にされる
692名無しさん(新規):2012/06/20(水) 11:20:56.17 ID:vj1czWEE0
ひゃっはー
693名無しさん(新規):2012/06/20(水) 16:26:09.93 ID:R/TzxLIC0
成り立ちがどうだろうが今は持込割引って名称なんだから割引きの恩恵は持ち込んだ発送人が受ける物だろ
>>687はなんで唐突に豆知識を披露したんだ?アスペ?
694名無しさん(新規):2012/06/20(水) 19:45:24.24 ID:kNUMZgqR0
しかも、たぶん思い込みw
695名無しさん(新規):2012/06/20(水) 22:22:15.41 ID:r0/UfHLy0
>>693
だからそれだと着払いの時、受取人がサービスを受ける説明ができんだろうが。
何でも自分の都合良く解釈するんじゃねえぞ。
696名無しさん(新規):2012/06/20(水) 22:35:38.81 ID:m4AsoiKtP
俺出品者だけどもめるの面倒だから実際にかかった送料を請求してる。
おまえら、平和的な解決しないのな。
それじゃいつまで経っても泥沼だ。
俺が落札者だったら交渉するかもなw
697名無しさん(新規):2012/06/20(水) 23:37:57.67 ID:R/TzxLIC0
>>695
着払い発送の時はサービスの提供が郵便局 > 発送人だったのが、
郵便局 > 発送人 > 荷受人になっただけ
あくまで郵便局の持込割引サービスを受けているのは発送人

発送人の善意を当たり前だと思うんじゃねーよ世間知らずのアスペが
698名無しさん(新規):2012/06/21(木) 01:36:52.19 ID:H5C/21xX0
>>696
かかった送料 って事は後払いなの?
699名無しさん(新規):2012/06/21(木) 03:02:47.08 ID:wYE9epjl0
糞出品者ホイホイ

どんどん自白してねw
700名無しさん(新規):2012/06/21(木) 05:23:50.16 ID:cwgz8EyG0
>>697
だからそれを示す証拠を出せよ。
しかも人をアスペ扱いするぐらいだから、それが公式にアナウンスされてるんだろうね?
701名無しさん(新規):2012/06/21(木) 11:22:27.42 ID:pkjrZ/w9P
>>698
前もって調べられるだろ
702名無しさん(新規):2012/06/21(木) 23:52:38.27 ID:CidNPcSk0
だから大口発送者はヤマト運輸または郵便局または佐川急便なんかと
契約すればいいよ、自分は郵便局だけど料金後納だけど、
ゆうパック正規運賃集荷扱いより集荷に来てもらって、
エリアによっては150円位安いよ
703601:2012/06/22(金) 04:33:15.65 ID:PJSVmaal0
>>701
「あー、1cmオーバーしてますけどオマケしておきますね」
704名無しさん(新規):2012/06/22(金) 10:25:53.57 ID:7KE0nnpr0
人によっては5cm以内ならおまけしてくれる
705名無しさん(新規):2012/06/22(金) 10:50:49.56 ID:hORl8I720
>>697
証拠はまだか?
まさか証拠が無いのに適当に言ってるんじゃないたろうね。
706名無しさん(新規):2012/06/22(金) 11:46:50.98 ID:Mv7IVEqM0
何いってんだこいつ
発送者が持ち込まなきゃ持込割引受けられないだろうに
オク出品者はお前の母ちゃんじゃねーんだよアスペニートが
707名無しさん(新規):2012/06/22(金) 13:38:47.78 ID:hORl8I720
>>706
着払いでは受取人がサービスを受ける事実は変わらないの。
勝手に曲解して他人に事実と違うことを押し付けるな。
708名無しさん(新規):2012/06/22(金) 14:53:11.05 ID:Zw1KRof50
>>707
持ち込んだ人間の変わりにサービスを受けてるんだろ
持ち込み割引のサービス受益者は持ち込んだ人間

すなわち、持ち込んだ人間が割引分の返還要求したら返還する義務が生じる可能性ある
709名無しさん(新規):2012/06/22(金) 18:18:21.73 ID:hORl8I720
>>708
ちなみに返還要求する相手は誰だ?
まさか郵便局か?
しかも自分で着払いの契約しといてなぜ返還請求?矛盾してないか?まさか受取人に脅されたとでも?

更に持込人の代わりにサービスを受けているとする証拠は?
710名無しさん(新規):2012/06/22(金) 18:31:37.71 ID:9hqCUgQV0
持込み100円でうだうだ言う奴は事前に質問しろよ。「あなたが持込みで発送した時は100円返してくれますか?」って
俺は世間知らずの乞食とかかわりたく無いからそんな質問来た段階でブラリ行きにするが。その方がお互いいいだろう。
711名無しさん(新規):2012/06/22(金) 19:14:25.63 ID:5zxmaUEk0
>>709
>返還要求する相手

普通に考えれば持込んでもいないのに持込み割引を受けた奴だろw
ここまで立派な乞食根性だと賞賛に値するなw反吐も出るけどw
712名無しさん(新規):2012/06/22(金) 19:14:26.08 ID:9+a5H+210
出品者はその100円で安売り自販機のジュース買ってるんだろ
713名無しさん(新規):2012/06/22(金) 19:31:34.14 ID:hORl8I720
>>711
お前、それ以前に自分で着払いの契約しといて返還請求ってバカだろ?
後から請求するぐらいなら着払いの契約はしなければいいだけだろ。
俺の質問の意図が理解出来なかったか?
714名無しさん(新規):2012/06/22(金) 20:42:22.14 ID:EC07WcS50
>>703-704
そうなんだよね(・∀・)
実経験から自分のサイズが微妙な時は着払い、
サイズ確定の時は元払い(切手決済w)で対応してる。

>>ID:hORl8I720
ガキはママのオッパイでも咥えてろw


715名無しさん(新規):2012/06/22(金) 21:23:19.14 ID:rz0pyIn/0
しんでろ
716名無しさん(新規):2012/06/22(金) 21:38:17.59 ID:5zxmaUEk0
>>713
>後から請求するぐらいなら

誰が後から請求するって言ったw
請求されたら って仮定の話だろ文盲が
割引の権利は誰にあるって話だから、持込んだ奴にあるって言ったんだろw

それよりも、ちゃんとした日本語で書いてくれ

>お前、それ以前に自分で着払いの契約しといて返還請求ってバカだろ?
717名無しさん(新規):2012/06/22(金) 22:02:29.08 ID:6SsC/5Ai0
持込割引返せって騒ぐ落札者はやっぱりなんか社会性が無いよね。話が噛み合わないってか何言ってるかイミフだし。
そこまで出品者に持込み割引分取られるのが嫌なら実店舗で買えばいいのに。
どんなに親切な出品者だろうが、出品者の意思が無ければ持込割引なんか受けようがないのにそこが理解出来ないんだもんな。
718名無しさん(新規):2012/06/22(金) 23:43:53.51 ID:rLdcz23h0
>>704
いいな
5センチおーばーでおまけしてもらったことはないや
719名無しさん(新規):2012/06/23(土) 00:09:51.44 ID:t7VXLazb0
>>717
さすが糞出品者
馬鹿すぎwww
720名無しさん(新規):2012/06/24(日) 17:12:13.74 ID:XB5EOinp0
差額100円は出品者の正当報酬だ。
よく覚えておけ。
721名無しさん(新規):2012/06/24(日) 17:32:40.99 ID:pm8jO3az0
忘れた

よく覚えておけ
722名無しさん(新規):2012/06/24(日) 19:32:13.98 ID:FLrSZ9R40
お前の頭じゃ無理だったかw
723名無しさん(新規):2012/06/24(日) 19:51:33.45 ID:pm8jO3az0
↑糞脳
724名無しさん(新規):2012/06/25(月) 09:44:28.37 ID:UCZZsEjT0
落札相場が下がってるから送料から手数分くらい抜きたくもなる
725名無しさん(新規):2012/06/25(月) 10:45:56.91 ID:5Pf8VtN50
やっぱ乞食じゃん
726名無しさん(新規):2012/06/25(月) 15:00:45.16 ID:4ESlCIBd0
>>724
要らないものとはいえ500円ぐらいで終わっちゃうと梱包面倒くせーなと思ってしまう
727名無しさん(新規):2012/06/25(月) 16:23:07.27 ID:J4c5zPL20
出品者だが梱包代込送料ってことで80サイズ集荷料金もらって60サイズ持込で発送してるが1回もクレームなしだ
まぁダンボールやら梱包資材は全部新品つかてるから高いが
728名無しさん(新規):2012/06/25(月) 18:08:14.37 ID:VWfcvA8F0
普通の人は送料にも納得して入札するんだからクレームなんか入れないよ
事前に送料や運賃誤差発生時の確認もしないで入札しといて後になって、
文句言ってきたり差額返せとか騒ぐ奴は社会性ゼロのアスペニート乞食
729名無しさん(新規):2012/06/25(月) 19:27:42.62 ID:5Pf8VtN50
紳士が黙ってるからって
勘違いするな糞野朗
730名無しさん(新規):2012/06/25(月) 20:14:15.77 ID:4ESlCIBd0
暗黙の了解ってやつだよ
騒ぐのは空気が読めない奴だけだよ
731名無しさん(新規):2012/06/25(月) 20:51:47.79 ID:g/Qe9tDO0
>>729
いつから乞食のことを紳士って言うようになったんだ?w
732名無しさん(新規):2012/06/26(火) 04:24:26.57 ID:ChfGNXqG0
↑乞食
733名無しさん(新規):2012/06/26(火) 10:01:40.20 ID:Mj+LztoP0
こういう問題って>>727のように事前対策をするのが正解なんだと思う

お約束事項等が長文になると嫌がれるが、「梱包費込み」「差額返還いたしかねます」
の文言ぐらいは入れといた方が身のため



734名無しさん(新規):2012/06/26(火) 11:16:19.00 ID:UPL+xzcO0
入れといても文句言うのが乞食
735名無しさん(新規):2012/06/26(火) 12:33:42.25 ID:NpfeqQRj0
100円、懐に入れる方がホントの乞食。
しかもこっそり抜かないと貰えない小心者でもある。
736名無しさん(新規):2012/06/27(水) 11:03:46.88 ID:llB0UzqL0
小心者ってかわいいよ

737名無しさん(新規):2012/06/27(水) 11:39:13.29 ID:pDxozG6y0
>>1みたいな乞食は汚いw
738名無しさん(新規):2012/06/27(水) 19:22:00.39 ID:Rh+Mtol10
発送方法がゆうぱっくの商品を落札しました。
出品者から連絡があった送料の金額を振込みました。

届いた品物の送り状をみたら、送料の金額が違っていました。
調べたら持込割引が適用されたのだと思ったのですが、
発送後、出品者からその旨の連絡はありませんでした。

取引をしていて怖いな、と思ったのは、
こちらから聞かないと振込金額を言わない、発送後追跡番号の連絡がない、など。
やりとりがきちんとしていたら「まあいいかな」となるのですが、
あまりにも杜撰だったので、こういうことをいつもやっている人なのかなと思ってしまいました。

たかが¥100円程度、返ってこないかもしれませんが、
一応返金をお願いアクションはとってもよいのでしょうか?
739名無しさん(新規):2012/06/27(水) 20:17:36.39 ID:XcrYUFeaP
>>738
持込割引は持ち込んだ人の物だとは思わない?

その他の不手際についてはスレ違いの話。
740名無しさん(新規):2012/06/27(水) 20:51:32.00 ID:Rh+Mtol10
>>739
思いませんでした。
これまで取引した人はすべて持込であろうと差額は返金してくれていました。
現在のオークションの常識は持込割引ででる差額は出品者の利益なんですね。
741名無しさん(新規):2012/06/27(水) 21:00:22.36 ID:UadLIn8Z0
郵便局やコンビニに行く手間がかかってるから利益じゃないな
742名無しさん(新規):2012/06/27(水) 21:02:23.83 ID:niNQQl8E0
初心者スレへのネタ投稿かと思ったら、本当に100円を取り返そうとか思っていたとはww
743名無しさん(新規):2012/06/27(水) 21:12:00.16 ID:Q0uSZn050
>>740
ちがうちがう、騙されてはいけない。
今まで何人と取引したか知らないけど、たった一人のそう言う人が常識のわけないだろ。
744名無しさん(新規):2012/06/27(水) 21:16:18.82 ID:9nOmIYHH0
>>740
今まで恵んでもらってったんだよ
それをあたりまえと思う乞食根性
745名無しさん(新規):2012/06/27(水) 21:26:23.02 ID:hg+nwBzCO
乞食出品者しかいないな
746名無しさん(新規):2012/06/27(水) 21:35:14.08 ID:2M82uYcz0
>>738
ゆうぱっくの送り状のどこに送料の金額が書いてあった?
747名無しさん(新規):2012/06/27(水) 21:41:02.96 ID:MqD6vNR10
たぶん答えられないだろうなw
748名無しさん(新規):2012/06/27(水) 22:02:36.45 ID:Rh+Mtol10
>>743
いままで運が良かったのかもしれません。

>>746
郵便局で窓口する消印のついた切手が送り状の左下に貼付されていましたよ。
出品者の自己紹介、商品説明には差額分はどうするかの記載がなかったので、
一応取引ナビから連絡はしてみました。
自分も出品するのですが、ゆうぱっく元払いの場合、
これまで持込割引の分は引いて落札者に請求していました。
そうでないという方もいるということで、今回は勉強になりました。
以後気をつけたいと思います。
749名無しさん(新規):2012/06/27(水) 22:03:55.16 ID:Rh+Mtol10
>>748
郵便局の窓口で発行する、でした。スレ汚し失礼しました。
750名無しさん(新規):2012/06/27(水) 22:22:05.59 ID:8kAvhuZW0
>>748
いい大人なら「自分がそうしてるから他人も同じ事してくれるはず」「他人もそうするべきと」いう考えは変えた方がいいよ。
たかがオークションの相手にたいして依存、期待しすぎ。あんたが返金してるのはあんたの勝手。

だいたい自分も出品してるなら割引分の扱いについて記載が無かったら入札前に質問して確認すればいいのに何で横着すんの?
後から取引ナビで連絡するより事前確認したほうがお互い手間がかからなくていいのでは?
751名無しさん(新規):2012/06/28(木) 00:18:10.39 ID:31kx4cpAP
>>748
「送料は実費でしょ?」と自分に都合良く決めつけてる落札者多すぎ。
お客様>>>>>店
落札者>>>>>出品者
的な先入観もあるのだろう。

オクの説明文=契約書だからな。
送料1000円とあれば1000円だ。たとえ実費500円だろうと1000円だ。
明記されていない場合でも自分の考えたとおりになると思うな。

家から出して送料1000円→1000円請求→落札者的には問題なしなんだろ?
持込の手間を費やしてるのは出品者なのに、差額の100円は寄こせってか。
言い方かえれば
「郵便局まで行って持ちこんで来い。当然100円は俺(落札者)のものな。」
だろ。酷いよジャイアン。
752名無しさん(新規):2012/06/28(木) 00:59:00.18 ID:DhH7LEq10
もう許してやれよw
753名無しさん(新規):2012/06/28(木) 06:01:31.15 ID:WZk/ksX8O
糞出品者多すぎワロタ
そこまでして返金したくないのか
754名無しさん(新規):2012/06/28(木) 06:29:10.34 ID:IkpqlZMS0
100円盗る奴なんて世間じゃ糞なのにねぇ
井の中の糞蛙
755名無しさん(新規):2012/06/28(木) 07:12:11.36 ID:DFLqOFCT0
>>751
> 「送料は実費でしょ?」と自分に都合良く決めつけてる落札者多すぎ。
> お客様>>>>>店
> 落札者>>>>>出品者
> 的な先入観もあるのだろう。
出品メインだが、そう考えてたけど違うの?
もっともアホ質問とかは答えないし、速攻BL行

> オクの説明文=契約書だからな。
> 送料1000円とあれば1000円だ。たとえ実費500円だろうと1000円だ。
> 明記されていない場合でも自分の考えたとおりになると思うな。
そんなのもいんのか
業者の大口契約とかは仕方ないと思ってたが
前に使用は半年、メーカー保証書ありますって書かれてて、残りメーカー保証半年あんのかと
思って落札したら、実使用時間が半年で購入後1年過ぎてたって品にはフイタwwwwww

郵便局行く用事たまたま出来たけど、集荷に来てもらうか
756名無しさん(新規):2012/06/28(木) 09:39:00.59 ID:31kx4cpAP
>>755
>そう考えてたけど違うの?
必ずしも実費じゃなくても良いってのはオクの法律相談FAQ的なのに書いてある
あと客の方が偉いって法的根拠があるなら教えてくれ
別に出品者が偉いって言いたい訳じゃないぞ。双方平等に礼を尽くせって事だ。

>そんなのもいんのか
誰が居るって書いた?思いこみ決めつけが激しいぞ。文字を素直に読め。
単なる想定だ。とはいえ幾らでも居るだろ、実費より高い送料なんて。
業者が良くて一般人は悪いなんてのはそれこそ法的こn(ry

勿論常識の範囲内、ハゲから落シ料逃れと言われない程度にな。
757名無しさん(新規):2012/06/28(木) 09:49:29.60 ID:IqHIPREe0
>>756
法的根拠はないけど、金を出すのが偉いって発想かな
もっともずれてるのもいる
758名無しさん(新規):2012/06/28(木) 13:08:57.79 ID:Nqsu5AC70
これからは落札するときはゆうパック着払いにしてもらおうw
送料100円毎回抜き取れるのがまかり通ってるなら、
俺も出品したらゆうパック元払いにするかなw
759名無しさん(新規):2012/06/28(木) 13:23:37.27 ID:FstNhyCu0
>>758
着払いにして大きめのサイズで送られてきて
発狂してるお前の姿が目に浮かぶw
760名無しさん(新規):2012/06/28(木) 13:38:52.61 ID:bUJY+45l0
>>758
100円が惜しいなら最初からそうしておけばいい。このスレでも散々言われている事
入札前に着払い発送可能か確認の上で落札して着払いで送ってもらえばなんの問題もない
持込割引の事をろくに確認・質問もしないで落札して、商品到着してから返せだ詐欺だと騒ぐからキチガイ落札者と叩かれてる訳で
まぁ送料を表記してない物やあいまいな物は>>759みたいな事もあるから届いてから発狂しないようになw

もっとも俺は持込割引とかの小銭の事でいちいち質問してくる奴は問答無用でBL行きにしてるがな
761名無しさん(新規):2012/06/28(木) 14:46:43.11 ID:kCv6cX0u0
>>760
その100円は送料を負担した人の物だから事前に質問する必要なし。
真の乞食は思い込みが激しいから困る。
762名無しさん(新規):2012/06/28(木) 14:57:47.75 ID:FstNhyCu0
>その100円は送料を負担した人の物だから

根拠は?
763名無しさん(新規):2012/06/28(木) 17:08:10.39 ID:yu16oVoZO
糞出品者に対して文句をいうスレではなく
糞出品者が集うスレなんだな
764名無しさん(新規):2012/06/28(木) 17:12:18.20 ID:s8Kq08w8O
俺も勘違いしてたわ
765名無しさん(新規):2012/06/28(木) 17:16:27.57 ID:HGmskzbv0
ようやく勘違いに気付いたのか
以前からここは常識の通用しない乞食落札者をからかうスレですよ

ゆうパック持込み割引100円を引かない出品者
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1230777503/
↑初スレのスレ立て日時を見れば乞食落札者がいかに一般常識から乖離した生活を送っているかが垣間見れます(-人-)
766名無しさん(新規):2012/06/28(木) 17:57:34.78 ID:39VBjs420
根拠まだー?w
767名無しさん(新規):2012/06/28(木) 23:20:47.43 ID:qA1Bapk30
ケツの穴から生まれた糞出品者たち
かわいそうに・・・w
768名無しさん(新規):2012/06/28(木) 23:42:15.69 ID:8QMD7uF90
早く根拠言えよw
根拠も無く100円恵んでもらうと思ってたのかよw
769名無しさん(新規):2012/06/29(金) 00:18:35.79 ID:LxMq6UKo0
↑これが糞脳ですよ〜w
770名無しさん(新規):2012/06/29(金) 00:26:11.35 ID:rVdEmgyN0
根拠なんかあるわけねーだろ。
そこに100円があるから欲しいんだろ。

乞食の習性ってやつさ。
771名無しさん(新規):2012/06/29(金) 07:20:57.61 ID:BJQwOH6DP
ばーかばーかお前のカーチャンでーべーそー

くらいしか言えない情けない奴らだな
772名無しさん(新規):2012/06/29(金) 08:36:35.59 ID:Y/36TLCq0
だまれ糞ジジイ
773名無しさん(新規):2012/06/29(金) 10:30:42.27 ID:14/Cx3yO0
>>708
早く根拠言えよ乞食w
根拠も無く100円恵んでもらうと思ってたのかよw
774名無しさん(新規):2012/06/29(金) 11:03:37.39 ID:4Nhuc9Am0
100円抜いたためにここまで罵られる出品者が不憫
775名無しさん(新規):2012/06/29(金) 12:05:04.60 ID:14/Cx3yO0
>>774
それを回避する為の方法を教えてやろうか?
それは簡単。
お金を貰っている方がその根拠を証明すればいいだけ。
でも乞食は騙し取ることしか考えてないから証明するのは無理だろうな。
776名無しさん(新規):2012/06/29(金) 12:58:31.73 ID:jEVllfGi0
ここにいる人間とは取引したくないわ
ゆうパック以外の発送方法に対応していたとしても
777名無しさん(新規):2012/06/29(金) 13:13:08.09 ID:gSLR7EpJ0
>>771
まさにそれだなw
ID:14/Cx3yO0

この乞食馬鹿が、その象徴w
778名無しさん(新規):2012/06/29(金) 18:28:11.28 ID:0ZbFcpcb0
>>773
盗人猛々しいとはこう言うことを言うんだろうなあ
779名無しさん(新規):2012/06/29(金) 23:43:08.88 ID:9oP6M6w40
根拠まだー?w
780名無しさん(新規):2012/06/30(土) 00:28:08.11 ID:EKIVfE1YO
郵便局が集荷を通常料金に設定してんだからしょーがねーだろ
嫌なら取引ナビで持ち込み割引の料金でと最初に添えとけ。

郵便局も個人はだいたい持ち込みなんだから持ち込みを基礎にして集荷を手数料という風に変えろよまったく、こんなうぜえバカがいるんだからさー
781名無しさん(新規):2012/06/30(土) 07:24:19.25 ID:YG7DWNT30
>>780
システムに不満があるなら郵便局に文句言えよ。
その責任を受取人に負わすな。
まさか根拠って「郵便局が悪いから俺が正しい」ってこれじゃないよな?
まあ所詮、乞食の考えることはこの程度なんだろうな。
782名無しさん(新規):2012/06/30(土) 09:34:22.46 ID:xBn3JM2LP
取扱量のごく一部に過ぎないヤフオクの荷物の、そのまた一部に過ぎない持込100円問題
郵便局側をどうこう言うのはイタイぞ
783名無しさん(新規):2012/06/30(土) 12:19:09.65 ID:adKbOtH90
問題にしてるのはこのスレに執着してるごく一部の糞落札者だけなんだけどな
784名無しさん(新規):2012/06/30(土) 13:52:50.88 ID:R+o00xIq0
うむ。システムに不満があるのは乞食落札者のほう
785名無しさん(新規):2012/06/30(土) 14:07:47.27 ID:G/xulwgr0
自分は商品説明にゆうパック集荷料金丸写しの出荷料金表を入れて、
「出荷料金はゆうパック集荷料金と同額としますが、実費が表示より安くなったとしても差額はお返し致しませんし、実費が多くかかったとしても差額の請求は致しません。」
みたいな注意書きを書き添えてる。

でも実際は契約運賃でさらに安く発送してるけど未だにトラブルはないな。
まあ手近に箱や梱包材がなかったら買ってきたりするんで、手間と交通費(田舎なんで店がやたら遠い)考えたら実際にはトントンかややマイナスかも。

乞食でもいいやおれ。
786名無しさん(新規):2012/06/30(土) 21:13:26.48 ID:ZbJ8cvBD0
↑乞食www
787名無しさん(新規):2012/06/30(土) 21:14:38.99 ID:R2mnaMKE0
自分を指して「乞食」って、どんだけマゾなんだよ・・・
788名無しさん(新規):2012/06/30(土) 22:25:47.03 ID:ymNMxDyz0
>>785が正しい
789名無しさん(新規):2012/06/30(土) 22:55:24.26 ID:xBn3JM2LP
予め明記してあるなら尚更問題無い
イヤなら入札しなけりゃ良いだけ
790名無しさん(新規):2012/07/01(日) 04:38:52.85 ID:xKNgT5Va0

  言っとくけど >>1は100円返還詐欺だよ
791名無しさん(新規):2012/07/01(日) 10:45:20.53 ID:SbNhr+Cc0
は?
792名無しさん(新規):2012/07/01(日) 13:56:54.26 ID:jRlQfGDG0
>>790
根拠まだー?w
793名無しさん(新規):2012/07/02(月) 13:24:01.44 ID:h3yv0ROX0
持ち込み割引適用後の送料で出品してる人から買えばいいんじゃないのかな
794名無しさん(新規):2012/07/02(月) 15:18:14.27 ID:l43fxBzYP
>>793
やだやだやだ
持込割引適用してない出品者から落札した時も持込割引分引いてくれなきゃヤダ
絶対ヤダ
795名無しさん(新規):2012/07/02(月) 20:25:34.80 ID:pJXdbRY90
www
796名無しさん(新規):2012/07/03(火) 02:32:12.17 ID:OhgN64ry0
>>794
おまいが落札したときは、特別に100円引いてやるから、まずID教えてくれ。
797名無しさん(新規):2012/07/03(火) 02:56:31.09 ID:8lRL8VtB0
うるせーよ糞
798名無しさん(新規):2012/07/03(火) 03:13:58.71 ID:OhgN64ry0
チキンがw
799794:2012/07/03(火) 08:08:46.47 ID:UyHQly90P
>>794を落札者側だと解釈するアホはだまっとけ

>>798は俺じゃないぞ
だがIDとか教えるわけねーだろアホ

「短いスカート履きやがって、パンツ見せろ」
「うるせーよ糞」
「チキンがw」
ってくらいアホ
800名無しさん(新規):2012/07/03(火) 12:14:12.40 ID:ZmC83+cr0
>>794>>799
自分が一番アホでキモイことに本人は気付いてないらしい。
さすが乞食。
801名無しさん(新規):2012/07/03(火) 13:21:38.07 ID:AiQ9Hwec0
>>794は皮肉だろ
802名無しさん(新規):2012/07/03(火) 13:29:56.83 ID:oLNhvXlC0
>>799
とりあえずお疲れ
803名無しさん(新規):2012/07/03(火) 16:51:25.27 ID:UyHQly90P
804名無しさん(新規):2012/07/04(水) 12:02:01.83 ID:g4Bz633s0
思うようにモノが入れない時代だから出品者も大変なんだよ
805名無しさん(新規):2012/07/04(水) 22:50:18.87 ID:1vGcD/lv0
↑乞食だからね
806名無しさん(新規):2012/07/08(日) 00:36:29.97 ID:M9fXrP200
だから大口発送者は運送会社と契約しろよ、
自分の場合120サイズまで同一料金エリアによっては正規運賃より200円引き、集荷扱いだよ
自分は郵便局だけと佐川も安いよ


807名無しさん(新規):2012/07/08(日) 23:03:43.91 ID:uusD58/Z0
乞食は契約できませんw
808名無しさん(新規):2012/07/09(月) 00:19:48.90 ID:Ht0IhBbbP
だから て何が だから なんだよ その だから は何にかかってるんだよ
スレ違いだよ単なる自慢かYO
未収契約だぜぇ?俺未収契約なんだぜぇい?大口なんだぜぇいですか?
809名無しさん(新規):2012/07/09(月) 11:06:13.45 ID:Hv/HFXDo0
あぁ2chの夏
810名無しさん(新規):2012/07/09(月) 15:42:54.18 ID:8WSOgOy90
r
811名無しさん(新規):2012/07/10(火) 09:26:55.46 ID:bt6kH2lf0
抜くんならもっと抜こうよ 千円ぐらい抜けば昼食代ぐらい浮くだろ
812名無しさん(新規):2012/07/12(木) 02:42:39.72 ID:zOpApWE80
>>807
自己紹介乙
813名無しさん(新規):2012/07/13(金) 17:08:05.93 ID:5gWg3/C90
集荷でも持込割引と、同一あて先でもないのに同一あて先割引を
サービスで適応されてるけど
返金する手間が面倒だから、オークションの時だけ断ってるわ
814名無しさん(新規):2012/07/13(金) 21:30:50.92 ID:xELmvry/0
ああそんなサービスあったね
滅多に同じ落札者に合わないんで忘れてた
その人と過去に取引したことがあることを評価してもらってから知る
815名無しさん(新規):2012/07/16(月) 01:46:59.57 ID:AsF1RgQG0
まだこの詐欺スレ続いてんのかよ
816名無しさん(新規):2012/07/16(月) 11:40:06.84 ID:FZsZn0ap0
うんうん
817名無しさん(新規):2012/07/16(月) 13:04:29.05 ID:e0JsTK9n0
>>815
乞食出品者が恥の上塗りをして盛り上げてくれるからな
818名無しさん(新規):2012/07/17(火) 08:20:49.96 ID:qZomKgEW0
糞の上塗りだす
819名無しさん(新規):2012/07/17(火) 10:38:13.41 ID:syVVM0k50
100円抜かないと生きていけない人もいるってことだな
820名無しさん(新規):2012/07/18(水) 02:31:30.69 ID:gVtaKpzE0
論破されて根拠も出せない乞食落札者が元気無くてつまんなくなったなw
821名無しさん(新規):2012/07/18(水) 09:46:36.77 ID:LDMRjlSs0
ケロンパ
822名無しさん(新規):2012/07/18(水) 10:25:41.50 ID:y3geNcNU0
>>820
どうせ「俺が持ち込んだから俺の物だ」とか言いたいんだろ。
そんなもん「道でお金を俺が拾ったから俺の物だ」と言っているようなもん。
823名無しさん(新規):2012/07/18(水) 13:58:49.58 ID:Y+mlM0y20
着払い要求された場合は逆に集荷してもらってるわ
824名無しさん(新規):2012/07/18(水) 17:04:13.76 ID:EYaQPF170
>>822
お前の例えは間違ってるけど
一定期間過ぎれば所有権が発生するから間違っては無い
825名無しさん(新規):2012/07/18(水) 21:28:09.82 ID:K5/uBIcK0
>>822
持込割引が拾った謝礼だべクズw
826名無しさん(新規):2012/07/19(木) 10:52:33.34 ID:PAF6OFWs0
最初から100円いただく気マンマンなんでしょうに
その100円をガラス瓶に貯めてうっとりしてるんでしょ
827名無しさん(新規):2012/07/19(木) 12:49:09.58 ID:fSIpNxir0
「お前の物は俺の物。俺の物は俺の物」
「俺が持ち込んだから俺の物」

どちらもバカ↑
828名無しさん(新規):2012/07/19(木) 18:17:24.86 ID:uiHaPb7E0
「俺が持ち込んだから俺の物」

これは正論。乞食には理解できんだろうが
829名無しさん(新規):2012/07/19(木) 20:00:38.52 ID:a6lkwUS60
正直持ち込み割引100円ぽっちのことでガタガタ抜かすなと。

自分が落札側で出品者から「持ち込んだんで100円返すわ」って言われたことあるけど、
「そんな手間かけるくらいなら黙ってとっとけ」って言ってやった。
830名無しさん(新規):2012/07/19(木) 20:40:04.21 ID:n0DVcys2O
持ち込み手数料100円


持 ち 込 み 手 数 料 1 0 0 円


ここで問題です
持ち込むのは誰でしょう?
831名無しさん(新規):2012/07/19(木) 21:11:29.11 ID:B+YjjQY00
>>829
漢と書いて「おとこ」だなw
832名無しさん(新規):2012/07/20(金) 00:45:07.91 ID:viDdXveE0
>>831
そこは「か・・・漢だ・・・」って書いとけよ
833名無しさん(新規):2012/07/20(金) 11:06:14.90 ID:6ZEZgkrZ0
落札した時は何も言わないし出品者から報告が有っても返金を要求した事は無い
出品した時も落札者に報告して返金を要求された事は無い

そもそもその送料で納得して荷物が無事に手元に届けば何も問題無いと思うんだが・・
保障の有るゆうパックの料金を請求して定形外とかで送るのは論外だけどね

なんでこんなに100円に執着できるのか理解に苦しむな
そのエネルギーを他に向けた方がよほど有意義だぞw
834名無しさん(新規):2012/07/20(金) 12:09:32.93 ID:+kaEjKWu0
持ち込み手数料100円


持 ち 込 み 手 数 料 1 0 0 円


ここで問題です
着払いの場合サービスを受けるのは誰でしょう?
835名無しさん(新規):2012/07/20(金) 13:45:32.92 ID:c5HOziBO0
サービスを受けた気になってる乞食は誰でしょう?
836名無しさん(新規):2012/07/20(金) 19:59:43.53 ID:lqd5uxwq0
837名無しさん(新規):2012/07/20(金) 22:32:40.99 ID:WrGt7wTc0
>>834
収納の手間を割いた「配達員」です
838名無しさん(新規):2012/07/21(土) 17:45:27.88 ID:eglaE6wZ0
>>835
そりゃあ乞食は出品者の方だろ。
実際、相手から黙って金取ってるんだから乞食と言われてもしょうがない。
839名無しさん(新規):2012/07/21(土) 18:25:31.63 ID:fZkXdFtl0
自己レスバレバレだよ乞食
840名無しさん(新規):2012/07/21(土) 19:13:14.08 ID:VWAuSpkh0
国語力弱い奴が多いねえ
841名無しさん(新規):2012/07/22(日) 04:18:03.16 ID:NG50YnkA0
説明に書いてあった金額が送料であって、100円込みなら100円は出品者の物。
「送料実費」って書いてあれば返金請求も可能だ。
どうしても100円が惜しい落札者は着払で送ってもらえ。

これでよくね?
842名無しさん(新規):2012/07/22(日) 07:24:30.05 ID:RwMZZ+vY0
落札者様へ

100円ぐらいくれてやりなさい
843名無しさん(新規):2012/07/22(日) 10:18:23.51 ID:1j2pGg8k0
>>842
乞食だから恵んで欲しいの?
844名無しさん(新規):2012/07/22(日) 10:32:09.45 ID:RwMZZ+vY0
>>843
そうです、私は卑しい出品者です。出品者の半数以上は私と同じだと思います。
845名無しさん(新規):2012/07/22(日) 10:37:53.11 ID:1j2pGg8k0
>>844
100円、恵んでやるからID教えろ
846名無しさん(新規):2012/07/22(日) 10:41:55.76 ID:RwMZZ+vY0
>>845
ありがとうございます。その御気持ちだけで充分です。
847名無しさん(新規):2012/07/22(日) 10:44:49.79 ID:1j2pGg8k0
>>846
それじゃあダメだよ。
こっそり盗るから落札者から文句言われてるんだろ。
さあID教えろ。
848名無しさん(新規):2012/07/22(日) 10:49:01.33 ID:RwMZZ+vY0
>>847
あなた、面白いですね
849名無しさん(新規):2012/07/22(日) 11:05:34.88 ID:1j2pGg8k0
ほらね。
結局はここの出品者ってネットでは大きい口叩くけど、
実際は黙って盗ることしかできない小心者の乞食なんだよな。
850名無しさん(新規):2012/07/22(日) 11:07:23.30 ID:RwMZZ+vY0
>>849
そうです、たいていの出品者なんて小心者なんです。貴方の言ううとおりです。
851名無しさん(新規):2012/07/22(日) 11:50:13.85 ID:phk0vCQ9O
料金表に書いて金額請求してるからいいんじゃない?

モバペイ、楽天の決済でもその金額が自動ど表示されるし…
852名無しさん(新規):2012/07/22(日) 11:53:25.86 ID:phk0vCQ9O
>>851
ごめん

料金表にかいてる金額ね。
853名無しさん(新規):2012/07/22(日) 18:53:06.76 ID:AjvegBfY0
>>845
凄いな。たった100円でここまで偉そうにできる神経が羨ましいw
854名無しさん(新規):2012/07/22(日) 19:18:20.61 ID:1j2pGg8k0
たった100円と言いながら自分は黙って100円抜く。
乞食の言うことはいつも一緒だな。
855名無しさん(新規):2012/07/22(日) 21:14:57.20 ID:AyoAPsh30
たった100円だから抜くんだろ
856名無しさん(新規):2012/07/23(月) 09:28:37.18 ID:AmRVLcab0
>>855
お前、とうとう本音が出たな。
たったの100円なら盗っても構わない。
たった100円なら犯罪を犯しても構わないんだ、と。
857名無しさん(新規):2012/07/23(月) 10:02:45.32 ID:oSHKoo5WP
犯罪ww

ふつうに出品ページに送料記載して
それに納得して、落札じゃだめなの?

例え、結果的に100円高くてもだ
858名無しさん(新規):2012/07/23(月) 11:08:18.86 ID:pm+Q5GOq0
つまりは、、、100円でも欲しいんですね
859名無しさん(新規):2012/07/23(月) 11:33:32.08 ID:Ero/Bh9b0
まあ当然な権利だけどな
乞食落札者と違って
860名無しさん(新規):2012/07/23(月) 18:53:18.86 ID:Qb2/zDFW0
>>859
生活保護の不正受給者と同類のクズに何言っても無駄だよw
861名無しさん(新規):2012/07/24(火) 09:22:16.80 ID:mhPJDI5p0
ブーメラン
862名無しさん(新規):2012/07/24(火) 18:21:58.01 ID:yleP6zau0
まぁこの中で最も100円乞食してるのは >>1だけどな
863名無しさん(新規):2012/07/25(水) 20:31:05.86 ID:H1ZUjOt40
100円どころか1000円多く書いたって文句言われる筋合いはない。
落札者に請求する送料は、出品者が送るための梱包手数料を含んだ送料であって運送業者の送料ではない。
864名無しさん(新規):2012/07/25(水) 21:54:44.25 ID:oodRw7jm0
ここの乞食が初質スレに出張しているから呼び戻してくれ
865名無しさん(新規):2012/07/26(木) 10:57:56.69 ID:jKCy3XFC0
梱包がしっかりしてる出品者なら100円どころか200〜300円抜いてくれてもいいぐらい
866名無しさん(新規):2012/07/26(木) 11:54:27.65 ID:g0Leb5WD0
なでなでシコシコ…うっ!
867名無しさん(新規):2012/07/26(木) 15:41:37.80 ID:ZSv+SDNX0
2回連続うっかり100円抜いてしもうた、わざとじゃなないです!
868名無しさん(新規):2012/07/26(木) 18:47:42.41 ID:YXp1cYkN0
>>864
ふるぼっこだったな
869名無しさん(新規):2012/07/26(木) 19:01:18.25 ID:kU/Hm7lR0
どこ行っても・・・
870名無しさん(新規):2012/07/31(火) 09:47:52.01 ID:bcm5AsO10
トラブル回避のため、実費送料とは別に梱包代を送料内訳として明記している
おかげで送料や諸費用に関する揉め事は起きたことがない
871名無しさん(新規):2012/08/01(水) 11:15:59.45 ID:5fXaAS1vO
わりとどうでも
872名無しさん(新規):2012/08/01(水) 11:17:25.36 ID:oViP5GsG0
つうかゆうパック時間通りに集荷こねえし
不在伝票すらないのは佐川よりひでえぞ…
民営化つってもあいかわらず実質公務員みたいなもんだし
いいかげんだな仕事が
873名無しさん(新規):2012/08/01(水) 11:34:51.26 ID:LJuuQb0t0
ゆうパックの集配が実質公務員ねえ、新聞ぐらい読んだらどうだ?
874名無しさん(新規):2012/08/01(水) 11:42:10.28 ID:OI5TToZL0
昨晩は宅配便発送の商品が3つ落ちたから、+300円ゲット
875名無しさん(新規):2012/08/01(水) 17:47:37.05 ID:eIOjNUt00
ゆうパックってバイトだろ
この前募集みたぞい
876名無しさん(新規):2012/08/04(土) 09:21:44.43 ID:rJF6PIm10
このスレ見てると悲しくなるな
877名無しさん(新規):2012/08/04(土) 17:43:42.99 ID:0MMMVf1c0
>>876
確かにな。でも他人の喧嘩って見たくなるんだよな。
878名無しさん(新規):2012/08/05(日) 12:27:51.36 ID:4WBbfm8e0
金持ち喧嘩せず
879名無しさん(新規):2012/08/05(日) 21:23:36.85 ID:WLY8dSVT0
「持込で100円引きです」とか特に言わずに100円引いた送料を言ってるけど
一度として感謝されたためしがない
逆に100円引かなかったらものすごい勢いで反応してくるんだろうな
880名無しさん(新規):2012/08/05(日) 21:24:22.71 ID:hheS4VMF0
感謝とかwww
発送するのが当たり前だろ糞野朗
881名無しさん(新規):2012/08/05(日) 21:51:38.31 ID:0UBVbhzI0
>>880
何で当たり前なんだ?
882名無しさん(新規):2012/08/05(日) 22:01:46.05 ID:AIJ7DlOK0
まだ、この糞スレあったんだ。

前スレで乞食落札者が論破されて徹底的にやられてw、次が無かった訳だが、
半年も経ってほとぼりが冷めた頃に性懲りも無くまた糞スレを立てたんだな。

ほんとゴキブリ並みにしぶとい乞食落札者www
883名無しさん(新規):2012/08/06(月) 00:41:44.62 ID:GcGGn5Jm0
>>882
乞食の100円に対する執着心舐めんなよ
884名無しさん(新規):2012/08/06(月) 09:48:38.76 ID:42SoegEF0
普段は真面目で大人しい社会人とかがネットでは平気で牙をむくから恐ろしい
885名無しさん(新規):2012/08/07(火) 10:05:51.42 ID:bbiFv4lc0
100円抜きたい出品者がいる限り、100円をめぐる争いは終わらない
886名無しさん(新規):2012/08/07(火) 12:28:15.44 ID:ljb25Anz0
176 名無しさん(新規) sage 2010/12/07(火) 00:26:32 ID:Oi3bdoJ+0
某法律相談所にメールで問い合わせたら無料で返事してくれたので主文を晒します。

| ネットオークションにおける送料の表示がどうなっているのか不明ですが,落札
| 者に実費を負担してもらう趣旨だとすれば,実費としてかからなかった持込割引
| の100円は落札者に返金すべきでしょう。

お前ら忘れかけてるようだから久し振りに貼っておく。
これに不服があるなら然るべき所の見解を持って来い。
887名無しさん(新規):2012/08/07(火) 14:32:31.88 ID:xmP2kG5X0
>落札者に実費を負担してもらう趣旨だとすれば

どこの弁護士だか知らんが
争点はここな

実費負担だとすれば、発送に掛かった費用全てを落札者が負担する義務が生じる
888名無しさん(新規):2012/08/07(火) 14:50:26.75 ID:hEw0xqRM0
ガソリン代と梱包費がいるな
まぁ、300円で許してやる
889名無しさん(新規):2012/08/07(火) 17:09:16.09 ID:ljb25Anz0
あー、なるほど。
今は>>886を知らない出品者が100円は俺の物だって騒いでるのか。
で、>>886を知った出品者は諦めてもう来てないんだな。
890名無しさん(新規):2012/08/07(火) 19:04:29.99 ID:xmP2kG5X0
ダメだこの馬鹿
全然理解力が無い
891名無しさん(新規):2012/08/07(火) 22:05:36.49 ID:7zIeurdp0
理解できてないから12スレもいくんだろw
892名無しさん(新規):2012/08/07(火) 22:38:38.97 ID:WZLNztAnO
>>886
弁護士の見解なんてなんの効力も無いよ。
裁判で結果を出せば認めてやる。

絶対に無理だけどなwww
893名無しさん(新規):2012/08/08(水) 02:10:59.02 ID:1K091koXO
つーか

>落札者に実費を負担してもらう趣旨だとすれば


そういう趣旨ではないで終了だろ
規約でも社会的にあり得ない額じゃなきゃ請求していいことになってるし
894名無しさん(新規):2012/08/08(水) 10:41:02.20 ID:7jm7CCEG0
>>892
じゃあお前は>>886が受け入れられないと言うことだな。
要するに裁判で結果を出せと。

じゃあお前は今後裁判で結果が出るまで自分の考えは封印するということで良いんだな。
でもどうせ日付が変わったらまたしらーと出てくるんだろ。

多分まともな出品者は「裁判で結果を出ないと」と思いながらここを去って行ったんだと思うぜ。
今ここにいる出品者は真正のキチガイか、何も知らないド素人なんだろうな。
895名無しさん(新規):2012/08/08(水) 10:49:36.10 ID:N4xinCpk0
>>894
言うよね〜
896名無しさん(新規):2012/08/08(水) 15:48:35.62 ID:U6zLfnpD0
>>894
日本語でおk
897名無しさん(新規):2012/08/08(水) 18:37:50.76 ID:DznAuWa50
某法律相談所って・・・
関係筋とか業界関係者と同じレベルだな
898名無しさん(新規):2012/08/08(水) 20:11:48.36 ID:ERvfuiGw0
いや知り合いの法律関係者レベルだろw
899名無しさん(新規):2012/08/08(水) 21:07:43.28 ID:dW+dzESXO
>>894
勘違いするなカス。

お前みたいな乞食はどうあがいたって勝ち目は無いんだよ。

そもそも乞食と議論するつもりも無いし、前スレのように徹底的に叩き潰して欲しいのか?
900名無しさん(新規):2012/08/08(水) 21:15:01.05 ID:vaCFGmUE0
>>899
裁判で結果を出せば認めてやるよw
901名無しさん(新規):2012/08/09(木) 00:10:58.64 ID:Elkb6KcW0
>>898
むしろビートたけしの事情通てつまらないコント
902名無しさん(新規):2012/08/09(木) 09:25:14.63 ID:ZTaCxUy80
>>899
ここまで必死になる人って見てて何かかわいそう。
そんなに100円欲しいの?
903名無しさん(新規):2012/08/09(木) 11:26:10.51 ID:4oB/NcgO0
どうみても必死なのは意味不明な論理展開してる>>886です。
ありがとうございましたw
904名無しさん(新規):2012/08/09(木) 12:34:00.05 ID:15IoHTwEO
>>902
もとから持ち込み割引は出品者のものなんで、欲しいかとの問い自体がおかしい。
個人的に金額としてはどうでもいいw

只、馬鹿理論を強弁するカスを叩きたいだけwww
905名無しさん(新規):2012/08/09(木) 12:49:08.00 ID:Rh1K2lr00
決済銀行をGRのある楽天銀行1択にする人もいるぐらいだからねえ
金銭感覚は人それぞれとしか言いようがないかな
906名無しさん(新規):2012/08/09(木) 14:48:17.30 ID:5aMEqtfh0
>>899
>そもそも乞食と議論するつもりも無いし

つもりが無いんじゃなくて勝てないからしないだけだろ。
笑わせるな。

しかも俺が睨んだとおりだったのは、お前はキチガイ仲間の一人だったということだ。
普通の人なら「徹底的に叩き潰す」なんてなかなか使わんぞ。
これがキチガイの何よりの証拠だな。

更に俺の睨んだとおりにだったのは、
最初に>>886の某法律相談所に問い合わせした奴は出品者側の人間だったが、
そいつは今では自分の過ちに気が付いたのか、いつのまにやらここを去って行ったみたいだな。
まあ自分で問い合わせをしたのだからそれで全てが理解できたのだろう。
907名無しさん(新規):2012/08/09(木) 15:11:45.38 ID:4oB/NcgO0
>普通の人なら「徹底的に叩き潰す」なんてなかなか使わんぞ。

根拠を示せよw
908名無しさん(新規):2012/08/09(木) 19:50:13.96 ID:15IoHTwEO
>>906
前スレでお前を潰した一人だよwww
それまで直ぐに次スレを建てていたのに半年も間が開いたってのは、お前みたいなキチガイゴミクズでもよっぽど堪えたからだろうよwwwwww






またやられたいのか
909名無しさん(新規):2012/08/09(木) 23:26:02.48 ID:UDNHT0BJ0
>>904
>もとから持ち込み割引は出品者のもの

おまえアルツハイマーだろ。
割り引かれる金は出品者に預けた落札者の金だろ。

それを抜いたら窃盗・詐欺だってのは分かるよな。

違うというなら、着払いで割引を受けてみろ、この人間のカスが!
910名無しさん(新規):2012/08/09(木) 23:38:22.10 ID:oXPBkj8/0
>それを抜いたら窃盗・詐欺だってのは分かるよな。

判例を示してから言えよ乞食
911名無しさん(新規):2012/08/09(木) 23:48:22.63 ID:RmXJGEwo0
乞食落札者の>>1って前スレで不正アクセスを自慢していた犯罪者のクズだろw

相変わらず孤軍奮闘だなwwwww
912名無しさん(新規):2012/08/09(木) 23:50:46.43 ID:oXPBkj8/0
>>909
早く判例出せ
じゃなきゃ、お前は唯の乞食の嘘吐きになるぞ
913名無しさん(新規):2012/08/10(金) 00:38:43.84 ID:GAJCkxIi0
>>912

早く着払いで割引を受けろや この屑が!
914名無しさん(新規):2012/08/10(金) 01:39:14.71 ID:5hLLU4qG0
>>909
>割り引かれる金は出品者に預けた落札者の金だろ。

その論理だと、あくまで出品者は落札者の代理で発送手続きをし
発送の契約者が落札者と郵便局になるから
郵送事故が起こった場合、出品者が調査依頼をする義務も無いし
出品者の責任は0ってことだよな?
915名無しさん(新規):2012/08/10(金) 03:02:59.45 ID:uGA1me16O
もともと責任を取るつもりなんか欠片も無いくせに話をごまかすなよ
916名無しさん(新規):2012/08/10(金) 03:10:00.81 ID:5hLLU4qG0
責任を取るつもりの有無とか、そんな話してないだろw
前提の確認をしてるんだろ

それに誤魔化し以前に、質問に何一つ答えられてないのはID:UDNHT0BJ0

議論をする能力が無い馬鹿は消えてくれ
917名無しさん(新規):2012/08/10(金) 05:56:32.27 ID:sTU91BCe0
>>914
公の場で発送した事を証明できるなら出品者の責任は0でもいいよ。
後の責任は郵便局に取ってもらうから。
でも商品説明の状態の物を相手に届けなければならないから梱包は適当であってはならない。
918名無しさん(新規):2012/08/10(金) 11:36:41.20 ID:5Y/p8FyO0
>出品者の責任は0でもいいよ。

おまえの考えなんて聞いてねーだろw
法的に聞いてるんだろw
919名無しさん(新規):2012/08/10(金) 12:12:56.01 ID:sTU91BCe0
>>918
法的にも発送人の責任は無くなると思うが?
そもそも郵便事故を起こしたのは郵便局の方だしな。
もちろん発送人としての最低限の義務はあるだろうけど。
920名無しさん(新規):2012/08/10(金) 16:39:24.20 ID:kN+egyWU0
>>919
発送人の責任は無くて、発送人としての最低限の義務はある?
なに支離滅裂なこといってんだよ馬鹿
921名無しさん(新規):2012/08/10(金) 20:10:25.31 ID:FncuSD/T0
商品の引き渡しに要する費用が実費じゃないんだから、記載の送料と落札額を支払えよと言う事なんだけどな
引き渡しに要する費用が実費なら、電話代や燃料代や電気代や、落札者が何から何まで負担しなきゃならなくなるぞ
そんな出品見たことないだろ?
922名無しさん(新規):2012/08/10(金) 20:21:45.74 ID:6sW7jwHy0
2種類あって、
1.オクに送料が明記されていない
(ゆうパックとだけ書いてあり、ナビで東京⇔東京サイズ60 700円)
2.オクに送料が明記されている
(東京⇔東京サイズ60 700円)

「持込100円は落札者側」派の主張は1.についてのみだよな?
流石に2.の場合でも100円寄こせなんて言わないよな?
923名無しさん(新規):2012/08/10(金) 20:36:31.72 ID:hhrEBj9f0
>>919
>法的にも発送人の責任は無くなると思うが?

その根拠は?
924名無しさん(新規):2012/08/10(金) 21:01:58.57 ID:+cxdG7ncO
>>922
つーか、それなんだよね
結局みんながあらかじめ送料書いてれば問題ないんだよ
そこにケチつけることはできないから
925名無しさん(新規):2012/08/10(金) 22:36:56.28 ID:hhrEBj9f0
それでも文句を言うのが乞食
926名無しさん(新規):2012/08/10(金) 22:51:17.08 ID:WY+xkFgQ0
>>924
その根拠は?
927名無しさん(新規):2012/08/10(金) 22:54:40.24 ID:WY+xkFgQ0
>>925
その根拠は?
928名無しさん(新規):2012/08/10(金) 23:08:57.08 ID:hhrEBj9f0
乞食だから
929名無しさん(新規):2012/08/10(金) 23:15:27.66 ID:J4VdQScK0
>>926
いや「書いてるから」だろ
そういう契約で納得したから入札したんでしょ

梱包費とか書いてても払わない人?
930名無しさん(新規):2012/08/10(金) 23:19:37.77 ID:hhrEBj9f0
ゴネる乞食
931名無しさん(新規):2012/08/11(土) 20:30:07.75 ID:pCRuN2kI0
双方ともはした金でムキになるんじゃない
金持ち喧嘩せずの精神を忘れるな
932名無しさん(新規):2012/08/11(土) 23:30:26.06 ID:URLLwAVd0
一度持込みで安くなったからと荷物に百円玉がくっついてきたことがあった。
正直なのはいいけど現金は入れちゃダメだよ。
別に返してくれなくても全然気にしないし。
933名無しさん(新規):2012/08/12(日) 08:48:30.35 ID:mW0pk0HZ0
>>931
しょうもないことでケンカするから、いつまでもたっても貧乏なんだろうな
934名無しさん(新規):2012/08/12(日) 10:36:54.43 ID:lpczeKvC0
こんな糞スレに居る時点で金持ちなわけねーしな
俺もだが
935名無しさん(新規):2012/08/12(日) 16:47:41.51 ID:419Zs+1J0
衣食足りて礼節を知る、ってことわざの様に、乞食に一般常識を理解させるのは
無理があると思うんだよね。

いっそのこと、乞食は隔離してコジキクションでも作れば良いんじゃねw
936名無しさん(新規):2012/08/13(月) 04:43:47.89 ID:UY29T7so0
貧乏人どうしの罵詈雑言スレじゃねえか
937名無しさん(新規):2012/08/14(火) 23:25:20.11 ID:xvzxtqCi0
今頃気づいた
938名無しさん(新規):2012/08/19(日) 19:00:37.34 ID:b/pUIazd0
うんうん
939名無しさん(新規):2012/09/04(火) 17:35:25.31 ID:Uih3o9S00
おい乞食共!100円恵んでやるからここに口座番号晒せやw
940名無しさん(新規):2012/09/05(水) 13:00:53.03 ID:RbG4Z5xs0
うんうん
941名無しさん(新規):2012/09/05(水) 13:07:57.65 ID:1Asuhr0Z0
善良な落札者が100円詐欺に合わない為に晒し上げ
942名無しさん(新規):2012/09/06(木) 11:48:11.17 ID:EgBFqLgJ0
嫌なら落札すんなよバカすぎ
943名無しさん(新規):2012/09/06(木) 22:09:37.67 ID:DjrjYWU2O
落札して欲しくないなら出品すんじゃねーよ!
このバカタレが!
944名無しさん(新規):2012/09/06(木) 22:35:12.63 ID:Qy8gTTxM0
「乞食」は落札すんな
945名無しさん(新規):2012/09/07(金) 12:24:47.38 ID:8My2lc700
送料いくらって商品説明に書いてあったらさ・・・
落札代金と送料合わせた合計金額がいくらって考えて入札するだろ普通
100円安い送料を書いてあったら同じ値段で落札できてないよ
946名無しさん(新規):2012/09/07(金) 12:54:23.84 ID:UtjtGKcK0
945 :名無しさん(新規):2012/09/07(金) 12:24:47.38 ID:8My2lc700
送料いくらって商品説明に書いてあったらさ・・・
落札代金と送料合わせた合計金額がいくらって考えて入札するだろ普通
100円安い送料を書いてあったら同じ値段で落札できてないよ
947名無しさん(新規):2012/09/07(金) 13:00:30.11 ID:FSgzpBl60
>>886
100円欲しさに弁護士に相談wwwwwwwwwww
948名無しさん(新規):2012/09/07(金) 16:06:31.83 ID:60n/par/O
そもそも出品者は取ろうと思ってない。

たった100円なんで気にしてないだけ。
949名無しさん(新規):2012/09/08(土) 08:52:05.58 ID:0KF0LszZ0
じゃあ安くしとけ
950名無しさん(新規):2012/09/08(土) 10:59:36.45 ID:eBwULMIH0
100円でも欲しい出品者は後を絶たない
951名無しさん(新規):2012/09/08(土) 12:53:48.18 ID:JfwHqhzrO
ちゃんと正規の料金を請求しているが。
952名無しさん(新規):2012/09/08(土) 13:26:37.65 ID:iFyYmiWO0
>>949
働かざる乞食は死ね
953名無しさん(新規):2012/09/08(土) 14:50:57.17 ID:/fSpBXHsO
持ち込み割分引いた送料書けばその分落札代金が上がるだろ
なんでこう自分の都合の良いようにしか考えられないかね
954名無しさん(新規):2012/09/08(土) 16:11:07.65 ID:G8U+CrgT0
経験的に言うと100円ポッチだと落札金額に影響は殆ど無いと思うよ
俺ももう100円引くのやめようかと思ってる
955名無しさん(新規):2012/09/08(土) 20:23:43.91 ID:JfwHqhzrO
だからちゃんと正規の金額請求してるって言ってんじゃん。

文句があるなら郵便局に言え。
956名無しさん(新規):2012/09/08(土) 20:28:33.51 ID:mLxV6Ljt0
落札価格あがると禿税もあがるよな
957名無しさん(新規):2012/09/08(土) 21:20:29.26 ID:Tqjv7BK3O
昔プレハブ小屋10円即決送料298000円てのがあった
ID停止になってたが
958名無しさん(新規):2012/09/09(日) 13:02:11.50 ID:3oNrkmBE0
持ち込み=手間賃だろ
それをゴチャゴチャ言うくらい貧乏なら落札するな オークションに向いてない
前に数十円返せとか発狂してた落札者いたわ
振込確認やメールするカロリーで赤字だろw
そういうやつに限って一円落札とか貧乏ばかりw数十円振り込んでやったら喜んでたわwなさけねえw
959名無しさん(新規):2012/09/09(日) 23:51:55.79 ID:+j7Og4gz0
きもい
960名無しさん(新規):2012/09/10(月) 01:46:25.15 ID:49lN9eao0
>>959
反論できない乞食www
961名無しさん(新規):2012/09/10(月) 03:07:50.82 ID:W+RUo9rH0
法的には委託を受けた人間の責任は必ず発生する。報酬があろうが無かろうが
同じことだ。発送の委託を受けたのが人間ではなくて豚なら話は別だがなw

919 :名無しさん(新規):2012/08/10(金) 12:12:56.01 ID:sTU91BCe0
>>918
法的にも発送人の責任は無くなると思うが?
そもそも郵便事故を起こしたのは郵便局の方だしな。
962 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:15) :2012/09/10(月) 09:31:22.56 ID:7LE0xjp+0
考え方かわる
963名無しさん(新規):2012/09/16(日) 11:08:34.20 ID:lBG4TYXf0
100円の抜きぐらい別に大した問題ではないと思う
うちの甥っ子(小学2年生)ですら最低でも300円出さないと用事をしてくれない
事を考えると、大の大人が100円の抜きぐらいで満足してくれるなら安いもんだと思うね
964名無しさん(新規):2012/09/16(日) 13:26:39.83 ID:RjDdV90F0
さすがDQN一家www
965名無しさん(新規):2012/09/16(日) 13:46:06.17 ID:RjDdV90F0
やっぱ100円盗るやつらは糞すぎるな
代々盗人なんだろうな
966名無しさん(新規):2012/09/16(日) 14:13:52.92 ID:2CCACw/90
わざわざ時間とエネルギー使って持ち込んでるのに「盗る」とはアホか
そんなに嫌なら落札するな
967名無しさん(新規):2012/09/16(日) 14:24:43.27 ID:+Q6xaZ3W0
乞食は何でも盗まれたと思うんだろうなw
968名無しさん(新規):2012/09/16(日) 14:31:23.24 ID:2CCACw/90
通販業者の99%は実費より送料を高くしてるのに乞食どもは叩かないのか?
969名無しさん(新規):2012/09/16(日) 19:28:06.56 ID:i/amNHxP0
乞食出品者どもが必死だなwww
970名無しさん(新規):2012/09/17(月) 00:04:17.42 ID:bwt6eayHO
>>969

落札者もね。
971名無しさん(新規):2012/09/17(月) 00:09:31.06 ID:z53I2cNmO
>>1が乞食だからこの流れはしょうがないんだよなw
972名無しさん(新規):2012/09/17(月) 00:09:49.20 ID:clZEfUod0
乞食落札者がな!
973名無しさん(新規):2012/09/17(月) 00:50:39.99 ID:mIFa1b8k0
ていうか集荷料金払いたくない!って言うやつもどうかと思うが
集荷料金分手に入れたい!って思う方もどうかしてるw

予定と違うことしなけりゃいいと思う
取りに来てもらえ
974名無しさん(新規):2012/09/17(月) 16:53:29.50 ID:SwPfj1N90
たかが100円抜いたぐらいで騒ぐな
100円なんてとるに足らない金だろ
975名無しさん(新規):2012/09/17(月) 17:53:28.30 ID:dwlLqYzV0
送料元払いの時は営業所へ持って行く
落札者が送料着払い希望したブツだけ集荷依頼するわ
976名無しさん(新規):2012/09/17(月) 18:42:37.21 ID:dI4E/2wa0
GJw
977名無しさん(新規):2012/09/17(月) 18:56:38.44 ID:XSEwjfxc0
乞食出品者どもが必死だなwww
978名無しさん(新規):2012/09/17(月) 19:55:38.68 ID:bwt6eayHO
>>977
必死に同じ事言ってるね。
979名無しさん(新規):2012/09/17(月) 20:18:06.72 ID:1pjoU0pQ0
>>2
・持込前提なのに集荷料金を盗る。

集荷料金なんて設定はゆうパックには無いんだから訂正しろ 持ち込み割引が正解
980名無しさん(新規):2012/09/18(火) 02:00:05.80 ID:IHGx9JoR0
100円でここまで執着できるってすごいよな
オークション向いてねーわw
981名無しさん(新規)
>>3>>4>>5が成立するのならストアはほぼ全て詐欺師に近いって事になる。 次スレやるのなら訂正しろ