評価は落札者と出品者どちらが先にやるべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
でしょうか
2名無しさん(新規):2011/09/12(月) 12:35:10.92 ID:7I1GN9KN0
ヤフオクのマニュアルだと出品者が先で
実際は落札者側が受け取りしてから評価が先になってるケースが多い件
3名無しさん(新規):2011/09/13(火) 21:03:27.21 ID:94mN9azS0
内藤幹男の昔のID:mic7110は、マイナスの評価だらけで凄かったな。
質問しただけで「非常に悪い」に評価したり、
気に入らない取引相手の家にカチコミに行ったりまさにキチガイ。
4名無しさん(新規):2011/09/13(火) 21:11:11.27 ID:Hb8JyyBy0















==========================終了==========================
5名無しさん(新規):2011/09/14(水) 11:29:05.88 ID:MVmakch60
>>3
カチコミってなんだ?
6名無しさん(新規):2011/09/14(水) 18:34:57.00 ID:9HP2g3ZQ0
どっちが先とかそういう考え方じゃなくて、自分が出品の時も落札の時も、相手から評価が来たら同じ評価を返せばええ。
これ最強。
常に、相手からの評価を待って、同じ評価を返すべし。
7名無しさん(新規):2011/09/14(水) 23:52:59.73 ID:OvbCOpRS0
>>2
それで俺が出品サイドの時に、いつまでたっても評価が来ないケースが
10〜20件ぐらいに1件ぐらいあるのか

7I1GN9KN0さんが指摘している内容と重複するけど
俺が落専ユーザーだったとき、ほとんどの出品者が
俺の評価を確認してから評価入れてきたから、
それが正式ルールだと思ってた。
8名無しさん(新規):2011/09/15(木) 00:31:57.24 ID:Qo0f/BuG0
出品者が商品を送った時点で評価するのは
まだ取引が終わってないからおかしいのではという意見もあれば
出品者が先に評価しても評価を返さない落札者もいるから
落札者から評価をもらってからの人もいる
9名無しさん(新規):2011/09/15(木) 16:54:42.19 ID:WsZgE7Xb0
相手からの評価まちってチキン多いなw
落札者は入金したら義務は一応終わりなんだから出品者から評価しろよ
10名無しさん(新規):2011/09/15(木) 19:49:39.31 ID:2VudV2kG0
商品受取りも義務だって
11名無しさん(新規):2011/09/15(木) 22:53:13.12 ID:OVlQZCMM0
>>9
確かにそうだな。どうせ後で評価内容変更できるわけだし。
12名無しさん(新規):2011/09/15(木) 23:00:03.63 ID:gg7Mm2nN0
>>10
確かにな、受け取らなくて返送ってトラブルも有り得る
13名無しさん(新規):2011/09/15(木) 23:02:14.27 ID:Gt58W6Y70
出品も落札もやってるけど大半が落札者が先だわ
出品者で発送した時点で評価してくる奴なんてストアばかりで他は滅多に見ない
14名無しさん(新規):2011/09/15(木) 23:30:36.28 ID:Z2qeVTVA0
商品発送時に評価入れても相手が評価返してくれないと無性にがっかりするから
落札者側から評価されるまで評価しないことにしてる
15名無しさん(新規):2011/09/15(木) 23:34:24.16 ID:rD2/52vo0
評価もじゃんけんも後出しが一番有利やで。

来た評価をそのまま返答としてかえせばいいんやね。
16名無しさん(新規):2011/09/16(金) 03:02:02.06 ID:/rwA3eSHO
後出してw
評価ごときでくだらない駆け引きしたくはないわ
落札者が届いてから先に評価が一般的だろ
先に評価する出品者なんて100件に1人くらいだ
17名無しさん(新規):2011/09/16(金) 16:00:49.36 ID:1Ljhj0VH0
いや、評価なんてのは相手からの評価を待って、同じ評価をかえせばいいんや。
こっちに評価が来たときにだけ、同じ評価を返すだけにしておけばいい。
長年オクをやってきたけど、これが一番効率がええ。
18名無しさん(新規):2011/09/16(金) 16:23:43.15 ID:PcbTZn6b0
互いに評価待ちしてたらいつまでたっても評価出来なくない?
19名無しさん(新規):2011/09/16(金) 18:45:15.45 ID:V7Kyq2Z1O
>>16
100件に1件は大げさ
評価で発送の連絡する人もいるのに。
20名無しさん(新規):2011/09/16(金) 22:32:19.75 ID:2GAxvCX90
>>19
特に、書籍の場合は出品者の評価先出し率高いな
21名無しさん(新規):2011/09/16(金) 23:21:18.96 ID:1Ljhj0VH0
>>18
別にそれでいイイやないか?
評価は欲しい人が先に入れるもんや。
落札専用なら、評価なんて10もあれば充分だし。
22名無しさん(新規):2011/09/17(土) 03:25:47.34 ID:Pbdm+LluO
>>19
滅多にいねーよ
業者がほとんどだろ
23名無しさん(新規):2011/09/17(土) 05:58:43.12 ID:+WJdcCR40
>>20
どうして?
24名無しさん(新規):2011/09/17(土) 06:13:32.54 ID:bOi4OebX0
>>23
俺の経験上の話だが、なぜか書籍に限って発送連絡が評価で来ることが多い
25名無しさん(新規):2011/09/17(土) 16:49:10.73 ID:Vs1Sz/sT0
商品の発送連絡と到着連絡を共に評価ですりゃ、丸く収まるのにな。
何故かそれを嫌がる連中が後出しで評価をするようにしてるから、
オレは相手から評価が来たら返すように頭を切り替えたよ。
26名無しさん(新規):2011/09/17(土) 22:24:48.42 ID:eNKy8FnA0
評価不要って言う落札者がたまにいるから先には評価入れないな
こっちに評価入れてくれた人にだけ返す方法なら後出しで不要と言われても大丈夫だし誤爆する可能性も低いし
27名無しさん(新規):2011/09/17(土) 22:53:14.69 ID:Vs1Sz/sT0
評価不要なんてのははじめに向こうが言うべきだけどな。
出品の時も落札の時も、相手から評価が来たら返すようにするのがベストだな。
28名無しさん(新規):2011/09/21(水) 02:43:57.02 ID:6m1aiVLR0
結局どいつもこいつも悪い評価つけられたくないチキンなんだなw
29名無しさん(新規):2011/09/21(水) 17:58:47.52 ID:HmPamvgG0
何で評価不要なの?失礼じゃない?
30名無しさん(新規):2011/09/25(日) 23:41:54.00 ID:SmMN1HXg0
自分は出品者で先ほど終わった取引に「非常に良い」で評価つけたら
落札者に「非常に悪い」で速攻返された。

取引ナビでの段階でも評価不要とはなかったのに
コメントには「評価を勝手にいれるな。怒りがとまらん。絶対に忘れない。」
とあった。

初めて全力で報復評価したくなるような落札者に出くわしてしまったようだ。
31名無しさん(新規):2011/09/26(月) 00:47:17.39 ID:Rd4HHG3x0
エロゲー落札してくれた人が到着報告してくれないから
評価しておいた
悪く思わないでね
32名無しさん(新規):2011/09/26(月) 10:55:58.05 ID:7S6MUnqw0
>>31
多分まだ本人の手に届いてなかったんだよ
受け取った家族が渡し忘れてるとか
まだ郵便受けの中だとか
33名無しさん(新規):2011/09/26(月) 20:34:47.22 ID:A15B18F60
>>32
13日に発送しているから着いてるはずなんですけどね
34名無しさん(新規):2011/09/27(火) 19:29:08.59 ID:Q02ABsYT0
落札者の立場で考えろよ
どこの馬の骨だか判らん奴に先に金だけ支払うんだぞ
入金があった時点で「よい落札者」決定だ

評価が返ってこなかったり、商品にケチを付けられて
「悪い出品者」にされても甘んじて受けろ
商売はそういうもんだ
35名無しさん(新規):2011/09/27(火) 19:52:47.29 ID:p59osIXP0
>>34
だが、オークションのような個人売買だと事情が異なる
36名無しさん(新規):2011/09/30(金) 23:39:41.17 ID:xZb0EY6c0
誰もおまえに落札してくれとは頼んでない
37名無しさん(新規):2011/11/15(火) 12:29:37.70 ID:I+2xNeRR0
入金確認時点で評価してたんだけど、この間、不要なノートパソコン売ったら
「15分の使用で熱くなります。故障はないと言っておきながら明らかな詐欺です。
返品を要求します」とかゴネる気違いにあたって、久々に評価先行を後悔したわ。
一応どんな環境で使ってるか聞いてみたけどそこは返答寄越さないし。

38名無しさん(新規):2011/11/16(水) 20:06:35.62 ID:CPzMt5Y40
↑タヒね
39名無しさん(新規):2011/11/16(水) 22:14:00.37 ID:r0HevIum0
俺が落専の時は、自分から評価入れてから出品者が返してくれる
ケースが多かったから、それが当り前だと思って出品者になってからも
落札者の評価待ちをしている
40名無しさん(新規):2011/11/17(木) 12:46:18.46 ID:V+v0oGF10
え?評価待つのめんどくね?ドM?
41名無しさん(新規):2011/11/17(木) 12:58:28.74 ID:yh/H1mxU0
そもそもの話として評価なんていらない
42名無しさん(新規):2011/11/17(木) 13:02:46.50 ID:23rxOH+t0
>>37
それに近いことが昔、俺にも有ったな
一応どんな環境で使ってるか聞いてみたら、そいつ
「快適な職場環境です」マジで書いてきたわ
こりゃ何言っても駄目だ!と思って返品してもらったよ
まあ、さっさと処理した方が身のためだと思うぞ
43名無しさん(新規):2011/11/18(金) 23:09:43.04 ID:Au4murFP0
発送連絡ナビと同時に、評価も送ってきた出品者居た。

到着は評価から知らせろと言って来たから評価で連絡したのに
こっちの評価スルーした出品者より全然良いけど。
44名無しさん(新規):2011/11/19(土) 15:16:12.36 ID:QV3gpQJX0
当然落札者からです。いろんなトラブルに対応しやすいです。
45名無しさん(新規):2011/11/19(土) 23:49:34.57 ID:es7Uzu/80
>>43
そんで何の文句があるんだ?
出品者が発送連絡を兼ねて評価(ついでにナビで番号連絡)
落札者が商品を受け取って検品して評価で取引終了。
満足度100%の取引じゃね?
46名無しさん(新規):2011/11/20(日) 00:09:31.15 ID:a7GaSWhR0
>>43
評価だろうがナビだろうが、
落札者の到着連絡をもって取引完了でOKじゃないのか・・・
47名無しさん(新規):2011/11/20(日) 00:51:05.09 ID:txYa3eUOO
まれに>>43みたいなヤツがいるみたいよ
評価入れた=取引終了で、送ったら後は知らぬ存ぜぬかー!って。
48名無しさん(新規):2011/11/20(日) 22:41:45.44 ID:fDtHkIBY0
実際は落札者の到着or評価連絡で
出品者から評価=取引終了が一般的だろ
49名無しさん(新規):2011/11/21(月) 00:23:11.63 ID:wGN4XQRs0
最近はそうみたいだけど昔は出品者が先だった。
出品者が評価で入金お礼と送付済み連絡をして、
落札者が到着と動作確認してありがとう、とか書いて終わってたよ。
それでいいと思うが。後から評価は変更できるんだし。
50名無しさん(新規):2011/11/23(水) 05:58:45.50 ID:LECxdutc0
参ったな、まだ入金も発送もしてないのに先に評価が。
全く初めてのケースじゃ。ちょっと早過ぎないか?
うん、理由は分かる。入金遅れるから、おわびのつもり
なんだろうけど、そんなことで気遣わんでも・・。
まあ色んな人がいるねえ。
51名無しさん(新規):2011/11/24(木) 23:09:16.98 ID:ue9MJIh9O
出品者だけど先評価してるわ
つうか、落札者からの評価待って評価返しなんてめんどくさいし
済ませることはさっさと済ました方が楽
もちろん、評価=取引終了じゃないし、不具合あったら対応はするとナビにも入れとくが
52名無しさん(新規):2011/11/25(金) 01:00:38.20 ID:Kn0ck02V0
だよな。
いくらだって後から評価変更できるんだし。
53名無しさん(新規):2011/11/25(金) 08:52:57.36 ID:EKyETI0o0
落札者からナビにて到着連絡

出品者から評価

落札者から評価

これで統一したら筋が通るんじゃないか
54名無しさん(新規):2011/11/25(金) 10:05:26.80 ID:Kn0ck02V0
まあ、ヤフオクは緩い所がいいので別に好きにしたらいいと思う。
後から出来た楽オクなんかは、評価の順があるようだが。
(評価しろとメールが来る)
55名無しさん(新規):2011/11/25(金) 16:44:40.30 ID:TcxInVzC0
後評価の出品者は、自分がされた「評価に対する評価」をする気満々の
チキンつーか評価システムを勘違いしてる低能婆ぁ 
報復評価を得意げに宣言してる>>6のような基地外と同族
好きにすりゃいいのはまぁその通りだが、クズであることは間違いない
56名無しさん(新規):2011/11/25(金) 17:01:05.31 ID:jqf6yxHgO
余計な手間掛かるだろw
だったら到着連絡を最初から評価でしろってw
57名無しさん(新規):2011/11/26(土) 10:38:59.61 ID:s2NluBlQ0
買った側が、
出品者の商品、対応などに問題無し、
『安心できる目安』としての評価なら分かる。

そう考えると、どっちが先ではなくて
そもそも出品者が落札者を評価、
つまり、お金払って買ってくれた人を評価、ってのは
何だかおかしな気がするけど。

出品者の後出し評価って
現状だと、落札者に文句を言わせない為の、
とても便利な切り札だよねw
58名無しさん(新規):2011/11/26(土) 11:22:36.02 ID:QB+gJlgL0
出品が多いけど、先に付けておいて
素晴らしい落札者さんですって、書き込んだら
悪いって評価は全然なかったよ。
ただ、商品入札のいやがらせには苦労してるけど
速攻で、抹殺してます。
59名無しさん(新規):2011/11/26(土) 11:29:43.14 ID:FKRHtBE70
評価変更できるオクなら後先はどうでもいい
60名無しさん(新規):2011/11/26(土) 11:44:20.38 ID:FhFSqBDX0
↑まさに正解。
61名無しさん(新規):2011/11/27(日) 09:25:57.01 ID:z0IeSW1O0
評価もらい逃げ糞野郎には腹立つね

落札した時 先評価の出品者には評価を返さない 後評価の出品者には評価が欲しいから返す
出品したとき 落札者からの評価には一切返さない 評価してこない落札者には
       評価でなく、ナビで催促。当然評価してきても返さない。

↑みたいな、人は死ねば良いのにって思った
62名無しさん(新規):2011/11/27(日) 09:39:12.76 ID:bPLSb/Xv0
商品と代金の交換がスムーズかつ無事に達成できたら、
評価なんていらんだろ
63名無しさん(新規):2011/11/27(日) 10:56:15.16 ID:PbslFHIL0
↑正解
俺は基本的に評価しない。相手から要請されたらする。
64名無しさん(新規):2011/11/27(日) 11:17:08.70 ID:jbcOBe2t0
>>62-63
お前らは、出品でも落札でも自分が取引する時に、相手の評価を一切参考にするな
「新規お断り」なんかは口が裂けても言うなよ
65名無しさん(新規):2011/11/27(日) 11:51:23.72 ID:z0IeSW1O0
先評価してるけど、評価もらうまでは異様にへこへこしてるくせに
入金日即日発送、先評価したら、到着連絡すら無し、どういう事かと
思って相手の評価を見たら61で書いてる内容の評価もらい逃げ糞野郎だった。

全員先評価してたけど、評価する前にそういうのには評価しないようにするよ。
66名無しさん(新規):2011/11/27(日) 12:20:57.44 ID:bPLSb/Xv0
>>64
言われなくてもそうしてる
ご指導・ご鞭撻ありがとうございます
67名無しさん(新規):2011/11/27(日) 21:35:11.62 ID:EPMM/cBF0
キ印なのか嫌がらせかわからんが、評価2の落札者に出鱈目の内容で悪評価をされて
嫌気がして3ケタあった垢を捨てた。
ID取り直してまだ一桁だけど評価の数なんかどうでもいい。商売でやってるわけじゃないし。
評価してくれない人がいたとしても、なんてことない。
キ印に当たらなければそれでいい。
68名無しさん(新規):2011/11/27(日) 22:17:40.22 ID:fMnFY0UM0
>>67
勿体無くない?
評価ってそれほど重要でもないのかな。

先日モノ買った2桁の相手からは「評価は不要です」って返事あったし。
69名無しさん(新規):2011/11/27(日) 22:19:27.62 ID:fMnFY0UM0
今見たら3桁の間違いだったわ。
70名無しさん(新規):2011/11/28(月) 03:20:29.34 ID:ksr6OXRT0
郵パックとか宅急便以外なら、どんな形でも到着したら連絡欲しい
アダルト系はナビで連絡をもらうこともあるけど、それ以外で
評価がもらえない=到着を知らせないだから
ナビで到着したら知らせて下さいって、確り書いてるんだけどね

後から、届いて無いぞって言われるのを恐れる出品者はいるでしょ
自分が落札側の時は、届いた内容が悪い時でも、ありがとう届きました
の一言でナビに連絡はしてる。
出品の際アダルト系は6割以上、評価は不要ですだけど、それ以外の場合は
今の所評価は不要です、はないね。
71名無しさん(新規):2011/11/28(月) 09:05:24.59 ID:xYKQ4mdv0
到着連絡乞食はスレタイ見ろ "評価"のスレにも必ず湧いて荒らしやがるな糞虫が
後から云々を恐れるなら、予め不着連絡の期限切っとけばいいだろ無能ババァ
不着の際は郵便事故もあり得るので○日以内に連絡くれ、か何か僅か1行で済むわ

到着連絡自体は、礼儀やマナーの範疇だ 
礼儀やマナーの話なら、それを受ける当事者が、鼻息荒く声高に押し付ける時点で
そいつの方がただの糞虫だ 非礼やマナー無しの糞虫と、糞な点では何も変わらんわ
糞虫に施す礼儀やマナーの持ち合わせなんか無えよてのが、聖人君子でもない一般人だろ
支払義務を遂行して責務を果たした落札者への評価も未だ入れない後評価の糞虫が、
到着連絡=他人への礼儀やマナー を強要してるとすれば尚更だ
72名無しさん(新規):2011/11/28(月) 09:17:27.92 ID:7rKlf5180
>>到着連絡自体は、礼儀やマナーの範疇だ
ここが間違い

73名無しさん(新規):2011/11/28(月) 09:25:24.29 ID:xYKQ4mdv0
何がだ?
ババァの思い込みの話ならどうでもいいが、他人に「間違い(キリッ」と言うからには
まず根拠を挙げろよ
74名無しさん(新規):2011/11/28(月) 10:00:04.41 ID:hcHtPt0n0
先評価したのに、久しぶりに到着連絡の無い、ウンコちゃんに当たった。
評価を見たら雨2桁、まあ、そんなもんでしょ。
75名無しさん(新規):2011/11/28(月) 10:32:17.44 ID:b/2/j7nu0
他人の無礼を批判する前に
自分自身の言葉づかいを直す努力を考えても無駄にならないよ
76名無しさん(新規):2011/11/28(月) 10:45:29.44 ID:xYKQ4mdv0
内容に反論できないからせめて言葉尻に突っかかりま〜すてか うぜ過ぎだババァ
つ>糞虫に施す礼儀やマナーの持ち合わせなんか無えよ
俺は聖人君子じゃねえからな 無能さも完備した糞虫には相応の対応で十分と考える
馬鹿がいっちょ前に人並みの対応を望むなよ厚かましい、これは事の本質だな

ついでに1箇所訂正>>71
×>到着連絡= "他人への" 礼儀やマナー を強要してる
○ 到着連絡= "自分への" 礼儀やマナー を強要してる
77名無しさん(新規):2011/11/28(月) 11:10:31.67 ID:hcHtPt0n0
名前、落札物からババァで、雨が2桁あったし、ろくな奴じゃなかったんだろうな
気分悪いしBLに入れるわ。
78名無しさん(新規):2011/11/28(月) 11:47:25.13 ID:b/2/j7nu0
poor boy
79名無しさん(新規):2011/11/28(月) 12:03:29.42 ID:O7pVjSOa0
前は先に評価を入れてたけど一時期、相手に商品が届いて商品チェックも終わってないのにおかしくね?
みたいな風潮が多くなって今は評価をもらった後に評価を入れてる
80名無しさん(新規):2011/11/28(月) 15:26:37.60 ID:zhyrnFEE0
その風潮も「面倒じゃね?」って事で先評価に戻しました。
相手から評価が来ようと来まいと気にしなくていいし、
変な評価が来たら即変更するし、全然問題ねえ。
81名無しさん(新規):2011/11/28(月) 16:49:39.43 ID:OFsqyO2z0
>>80
俺も結局、そこに行きついたなあ。
それが一番面倒がない気がする。大抵
最初評価してから訂正することもないし。
82名無しさん(新規):2011/11/28(月) 18:44:43.29 ID:10Uftenv0
>>71
礼儀、マナーとは何か調べて来い
83名無しさん(新規):2011/12/10(土) 23:19:41.12 ID:ERfRxh9R0
結論出ちゃってスレ死亡中? 後評価には三分の理すら無し!でFAだね
84名無しさん(新規):2011/12/15(木) 00:39:20.13 ID:xipmeolY0
あぁそっすか
85名無しさん(新規):2011/12/17(土) 20:42:18.02 ID:Zc6CVr6U0
ヤフーのパスワード紛失してしまってログインできないけど、
出品者から商品は届いた。
でもログインできないから評価できない。

こういう場合どうしよう。
出品者の住所に「こういう事情でしばらく評価できません」って書いたハガキ送るべき?
86名無しさん(新規):2011/12/17(土) 21:04:31.79 ID:cDd5867n0
気にしすぎw
どうしても知らせたいならメールでいいじゃん
相手のIDわかればヤフーメールに送れるだろ
87名無しさん(新規):2011/12/18(日) 02:18:30.87 ID:0sAhSmTP0
88名無しさん(新規):2011/12/18(日) 03:09:59.95 ID:m/kXRotT0
ヤフオクのヘルプだと出品者が発送の段階で先に評価するのがデフォ
89名無しさん(新規):2011/12/26(月) 07:15:20.75 ID:eHAnue3k0
へぇ〜
90名無しさん(新規):2012/01/06(金) 16:19:39.26 ID:LhVcAgYgO
先に評価しろと要求する落札者は評価コジキ。
91名無しさん(新規):2012/01/06(金) 21:16:17.08 ID:FPcaTqILO
先に評価しても評価返さない馬鹿がいるからな
92名無しさん(新規):2012/01/08(日) 06:16:59.14 ID:YFnuoP7P0
>>91
初めて、評価返さない( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
出会ったぞ!
再度、評価で【取引きナビにて到着のご連絡をいただきました、これからは評価をもらえるように頑張ります。】
こいつは、誰にも、評価してないから ぴーんとくるはずだ・・
93名無しさん(新規):2012/01/08(日) 13:31:02.12 ID:65lX13/dO
評価なんて他人から貰えばいいだろ?って思われているとか
94名無しさん(新規):2012/01/12(木) 14:35:35.84 ID:CYqXLs/00
コメント制度を廃止した方が良いな。
各ページ(出品者と落札者の両方)に取引終了ボタンを設置して、
押したら終わりになるようにすればいいんだよ。
「取引は終了されました」みたいにな。

コメントなんか設置してるから、くだらん痴話げんかが勃発すんだよ。

それに種類なんて良い・どちらでもない・悪いの3つでいいだろ。
いや2つでもいいくらいだ。良いか悪いかでいいだろ。
非常にってなんだよ、非常にって。
教師が低学年の答案用紙に花丸か丸にするか決めるわけでもなんだしよ。

もっと簡略化しろよ。と思う。
95名無しさん(新規):2012/01/12(木) 20:52:16.98 ID:IzqiEGMu0
モバや楽オクの評価基準はどんな感じ?
96名無しさん(新規):2012/01/12(木) 23:22:12.80 ID:thJVvrvk0
>>30
ええー、そりゃなんか理不尽だな。
もしかしてアダルト商品だとかなんかマニアックなモンだったからとか?
97名無しさん(新規):2012/01/12(木) 23:30:16.30 ID:thJVvrvk0
>>94
コメントねぇ・・・ 
迅速丁寧 
↑コレらが必ずといっていいほど入ってる。コピー&ペーストしてるみたいだ 
それで、たいして対応が早いわけでもない出品者に対してもこんな評価がついてたりする。
コメントっていかに面倒なのかがよくわかるな
98名無しさん(新規):2012/01/13(金) 02:49:01.12 ID:xtfj0Wba0
最近は商品が発着次第評価ください的な出品者多いけど
評価つけたらつけたで返事がない

受取通知の意味ないんじゃねーの
評価つけねーぞコラ
99名無しさん(新規):2012/01/13(金) 12:08:00.90 ID:5nID9nkV0
発送し終わったらナビで発送連絡したついでに
評価も入れちゃうけどな。早漏すぎ?
100名無しさん(新規):2012/01/13(金) 20:03:47.93 ID:tJPWDaL/0
100
101名無しさん(新規):2012/01/14(土) 04:28:26.30 ID:W1LFOMB/0
俺は出品者が評価してこない場合は、取引ナビから到着連絡して評価はしない
代金振り込んだ時点で落札者の評価はできるだろヴォケ
102名無しさん(新規):2012/01/18(水) 13:52:54.24 ID:xt1JqQ/Bi
俺も入金されたら発送してすぐに非常に良いの評価いれてたわ。
これが普通と思ってた、こっちが良い表かをすると向こうからもしてくれやすいのかな。
新規IDで9月から始めたけどもう出品ランクゴールドになれた。
103名無しさん(新規):2012/02/27(月) 20:19:40.60 ID:wu7tp1sa0
おめでとう
104名無しさん(新規):2012/02/29(水) 04:10:57.86 ID:FZRy08fe0
落札者が先の方がいいでしょ
出品者が先に入れてくると履歴に残したくない物だとうざいと思うし
俺が出品者の時それやってたけど評価もらえないとそれはそれでうざいし
それにしても評価しても評価しない奴ってうぜーよな
105名無しさん(新規):2012/03/04(日) 01:26:38.41 ID:PYzUuMH50
履歴に残したくないものは、ファーストナビで「評価不要」と言うのが筋。
何も言ってこなかったら評価されてもしょうがない。
評価不要なのに評価しちゃったら、報復評価されてもしょうがない。
106名無しさん(新規):2012/03/04(日) 12:44:31.35 ID:YKmHgzWJO
評価不要と言われたらしないけど、エロゲーだろうが評価入れるようにしてる
107名無しさん(新規):2012/03/04(日) 16:15:39.89 ID:e0GdlwNWO
出品者が先に評価するべきだな。
108名無しさん(新規):2012/03/04(日) 16:21:53.76 ID:oBCvjkIv0
落札者が先に評価するべきだな。
109名無しさん(新規):2012/03/04(日) 18:38:03.31 ID:lpZoudpP0
落札者が取引ナビで受け取りの連絡くれたら
こちらから評価するようにしてる
半数以上はこっちにも評価返してくれる
110名無しさん(新規):2012/03/04(日) 19:16:07.33 ID:+BtGqt/r0
>>109
評価を人質に受け取りの連絡を強要してるの?
コスくて悪い出品者だな
111名無しさん(新規):2012/03/04(日) 19:56:16.35 ID:lpZoudpP0
>>110
言葉足らずで失礼
別に商品受け取りの連絡はお願いも強要も一切していない
落札者の自主性に任せている

ただ、俺は受け取り連絡とそれに対する落札者に対しての評価入れが
取引の完結だとは考えているから
(自分が落札者の時は受け取り報告を兼ねた評価づけをしている)
受け取り連絡くれた落札者には原則として「非常に良い」評価を入れることにしている

受け取り連絡のない落札者についてはこちらも評価を保留させていただいてます
ほとんどにおいては保留にしたまま連絡可能期間が過ぎますが

112名無しさん(新規):2012/03/04(日) 20:17:24.12 ID:+BtGqt/r0
>ただ、俺は受け取り連絡とそれに対する落札者に対しての評価入れが
>取引の完結だとは考えているから
こんなマイルールは、出品ページにもちろん明記してるんだよね?
だったらお好きにどうぞ 
ではあるものの、
やっぱりどう贔屓目に見ても、悪い出品者だな
やってることがまんま、評価を人質にした連絡強要、以外の何物でもないし
Yahooルール上の評価要件は満たしてるし社会通念上の取引義務は果たしてるのに、
俺定義義務(笑)である受け取り連絡をしなければ、評価されないってんだから
113名無しさん(新規):2012/03/04(日) 20:25:54.22 ID:PYzUuMH50
後評価なんてのは、オークション当初はなかったからな。
あとあと、コスイ人間が生み出した技。
114名無しさん(新規):2012/03/04(日) 21:11:19.76 ID:lpZoudpP0
>>112
お心遣い痛み入ります
今後の参考にさせていただきます

御指導・御鞭撻を賜り誠にありがとうございました
115名無しさん(新規):2012/03/04(日) 22:47:03.60 ID:tudXJOzrO
便りがないのは元気な証拠だよ
116名無しさん(新規):2012/03/05(月) 07:57:17.02 ID:P1IWBeN10
これだから評価コレクターは困る
117名無しさん(新規):2012/03/05(月) 21:32:37.97 ID:Nf/uBaa90
どちらでも
118名無しさん(新規):2012/03/06(火) 13:25:33.51 ID:NmuEQasA0
自分がして欲しい事は先に自分から相手に対してしてあげればいいんじゃないかな
自分がいらないのなら相手にもしなくていいと思うが。
もちろん自分がしてもらった場合は返すのはマナーだろうけど
119名無しさん(新規):2012/03/07(水) 08:33:37.49 ID:ePRL42170
べき論及び使い方ガイド重視の考え方で言えば出品者が先出しすべきだろう
しかし、ヤフオクの実態を言えば先出しする出品者は明らかに少ない
ヤフオクの運営もそんな状況を知り得るはずなのに改善策を打つ気はなさそうだ
こういう状況では出品者の評価先出しを主張する落札ユーザーが防衛策を
はって自分自身の立場を守らざるをえないだろう
幸い出品者の評価と当該出品者を評価した落札者の評価を
時系列で整理すれば先出しか後出しか容易に調べることができるはず
調べた結果、後出しの出品者ならスルーして先出しの出品者から買えばいい
120名無しさん(新規):2012/03/07(水) 10:03:04.52 ID:n95uNaYM0
自分が落札者になった時も、出品者になった時も、評価はともに後出しでおk。
要は、相手が付けてきた評価をそっくりそのままかえせばいいんだよ。
これは卑怯な方法だけど、一番効率がいい。
121名無しさん(新規):2012/03/07(水) 10:36:48.17 ID:Cw8Hhc2T0
評価どっちからとか気にしてるちっせー奴は女だろ
男なら通院をおすすめする 
122名無しさん(新規):2012/03/07(水) 15:54:49.07 ID:uRZ8iUhg0
>>112
出品ページに書いてないって、お前馬鹿か?
禁煙と書いてないから、立ち入り禁止と書いてないから、常識の通用しない馬鹿は困るわ
一般人同士なら「常識」という共通の既成概念を持ってるのだが、馬鹿にはそれがない
こいつの言う「書いてないから」こそマイルールの押し付けだと理解出来ないのかね?
この拘りの強さと空気の読め無さは確実にアスペ
123名無しさん(新規):2012/03/07(水) 16:10:02.50 ID:4qZG0GY90
出品時は発送したら評価してる。評価返ってくるの6割程度。
逆に俺が落札のときは評価待ってると1割も付けてこない。
やっぱ落札者が先につける慣わしなんだな。べき論は興味ないけど。
124名無しさん(新規):2012/03/07(水) 18:46:31.95 ID:EvNU0VaZ0
>>112

「 『 評価 』 と 『 取引の完結 』 には何の関連もない 」

これが 『 常識 』 ですが何か

そもそもが、ネットの書き込みをもって診断行為をするという、
非常識な人間に語れる『常識』は無いと思われます
125名無しさん(新規):2012/03/07(水) 18:48:13.52 ID:EvNU0VaZ0
× > 112
>>122
126名無しさん(新規):2012/03/07(水) 19:29:57.11 ID:wHIOxLPT0
プギャ-
127名無しさん(新規):2012/03/08(木) 01:12:26.64 ID:XmyL2JKp0
書き方うぜえが>>124が正解だろ
ヤフの規約には無い、むしろ規約的には逆行してる独自ルールが
マイルールでなくて何なんだよ 馬鹿はお前だ>>122馬鹿
128名無しさん(新規):2012/03/08(木) 02:15:12.66 ID:1KoATSnU0
強制力や罰則規定のないルールは守らない人が多く出てもしょうがない

文句があるなら運営側に言えばいい
129名無しさん(新規):2012/03/08(木) 05:40:27.53 ID:hMw051xp0
自分が出品者の時は、商品が落札されたら、まず最初に評価を入れてるぜ
130名無しさん(新規):2012/03/08(木) 09:25:30.66 ID:XmyL2JKp0
>強制力や罰則規定のないルールは守らない
こんな主張をする輩が、どのつらさげて常識を説くのか
131名無しさん(新規):2012/03/08(木) 12:01:33.16 ID:1KoATSnU0
言葉尻が飛んじゃってるね
某テレビ局が某政治家のコメントを編集した時と同じ手法で
132名無しさん(新規):2012/03/08(木) 12:31:14.21 ID:XmyL2JKp0
マイルールの自覚もなく後評価やってる奴がまさにその体現だろ
言葉尻とられるなら"主張する"は"実践する"と置き換えていい 主旨は変わらん
133名無しさん(新規):2012/03/08(木) 20:42:50.01 ID:1KoATSnU0
こんなに正義感に燃えた若者がまだいたんだな
この国もまだまだ捨てたもんじゃなさそうだ
134名無しさん(新規):2012/03/09(金) 01:21:59.20 ID:Owc7Rwrc0
後出しの出品者が納得いかない評価付けてきたら別IDで評価バトルして
徹底的に叩きのめせばいいだけ。

だから何も考えず落札の時でも思い出した時にまとめて評価してるぞ。
今のところ非常に良い以外ゼロ
評価で俺に喧嘩売るクズには百倍返しするけど、ただ評価忘れてる人間にまで
目くじら立てても面倒なだけだな
135名無しさん(新規):2012/03/09(金) 03:32:07.64 ID:5TBJZSQj0
出品者が評価先出ししてくるまで落札者からも評価しなければいいのでは
別に騒ぐほどのことでもないでしょ

俺はそんな細かいこと気にしないから商品受け取ったら
出品者からの評価先出しがなくても評価してるけど
136名無しさん(新規):2012/03/09(金) 09:51:56.27 ID:4xHagkoi0
ジャンケンと評価は後出しが最強。
137名無しさん(新規):2012/03/09(金) 10:35:28.46 ID:tIcaUHHEO
>>134
ずいぶんやんちゃぶった書き込みしてるが、
要するにお前は評価で喧嘩売られたことも無いし、
徹底的に叩きのめしたことも無いんだろ?w

トラブル起きる前から妄想で武者震いってどんだけ馬鹿?
138名無しさん(新規):2012/03/10(土) 01:06:19.42 ID:oJAyjDzv0
>>110
お前みたいな被害妄想の強い落専は全ての出品者に嫌われてるよ
君もうんこのような扱いを受けてまでオークションなんかしたくないでしょ
もうやめなよ
139名無しさん(新規):2012/03/10(土) 01:08:53.92 ID:oJAyjDzv0
>>134
別IDで絡んでもキチガイに粘着された可哀想な出品者としか思われない
特に相手が評価1000以上だったりして、悪いがお前の付けた自爆テロ用のIDからだけだったらなんの被害もない
むしろ悪戯で通報されてヤフオク使えなくなるかもしれんリスク負うだけだぞ
140名無しさん(新規):2012/03/10(土) 01:23:56.10 ID:oJAyjDzv0
>>124=>>127=自演馬鹿
馬−−−−−−鹿

発送したら連絡する、届いたら報告する、取引が終わったら評価する
最低限度の礼儀すら知らん馬鹿はオークションするな
落専は本当に常識のない馬鹿が多いわ
こいつらは学校や会社でもあいさつもできないような馬鹿なんだろう
常識にマイルールもなにもねーよ、馬鹿
常識は常識。それが通用しないのは自分が非常識だと自己紹介してるのと同じ
ネットオークションで評価するのは常識。それが分からない自演馬鹿>>124は非常識極まりない
評価なしのお願いすらもできないのは社会性ゼロ
そんなに嫌なら評価システムのないオークションに行けばいいだけのこと
141名無しさん(新規):2012/03/10(土) 01:26:56.51 ID:oJAyjDzv0
>>136
先に評価したら負け
その発想って落専特有のもので、落専が馬鹿にされる所以ww
142名無しさん(新規):2012/03/10(土) 02:24:49.12 ID:LsS1Dy5E0
>>141
別に、出品は別IDでやってるので問題がない。

評価が欲しけりゃ自分から出せよ、これは出品者、落札者の双方に言えること。

自分が評価せずに、人から評価欲しがるな、それこそ評価乞食。
143名無しさん(新規):2012/03/10(土) 08:59:07.68 ID:GbkypEPc0
>評価が欲しけりゃ自分から出せよ、これは出品者、落札者の双方に言えること

こういう考え方が必要ですな
144名無しさん(新規):2012/03/10(土) 09:28:25.76 ID:f2GSGXPjO
確かにコレクター気質の評価バカっているよなw
いい大人がみっともないw
145名無しさん(新規):2012/03/11(日) 08:10:13.39 ID:4lY3je3N0
明文規定が期待されていたほど浸透していないということは
その規定自体が何らかの欠陥をかかえていると考えることもできる
物事の良し悪しは別の話になるけど
146名無しさん(新規):2012/03/12(月) 08:32:21.10 ID:DXJ5btHG0
いやならネットオークションで買い物しなければいい
生活に必要なものはオク以外の媒体から購入できる
147名無しさん(新規):2012/03/12(月) 09:15:44.89 ID:ZZyX5bmI0
出品専門だが評価は相手のもらってから。
必ず「してくれるな!」という奴がいるので。
そんなに落札物はヤバいもんでもないのにな。
公開買い物履歴みたいなものだから拒否あるのは仕方ないか。
148名無しさん(新規):2012/03/12(月) 13:31:18.63 ID:g+xRGk060
出品も落札も両方やるが、
最近なんだか色々抜けてる出品者に当たったんだが、
そいつが「商品到着のお知らせはナビではなく評価からお願いします。
評価は必ず返します。」みたいな事書いて来た。

なんで評価一択?正直色々不手際あったし評価したくねー!と思いつつも
渋々評価してやったんだが、評価返してこねーw

でもこういう馬鹿は「悪い」に評価変更したらきっちり返してきそうだな。
149名無しさん(新規):2012/03/12(月) 17:12:53.38 ID:of//icQW0
>>148
超音速で返ってくるよ
150名無しさん(新規):2012/03/14(水) 20:33:19.77 ID:e3skEPBR0
真面目人間不眠症、悪い奴ほどよく眠る
151名無しさん(新規):2012/03/15(木) 11:43:21.76 ID:+Di5kqcfO
評価しなかったら、ナビからすげぇケンマクで評価要求してきて。
入れてやったら、てめぇは入れないでやんの。
どうしてこういうバカがいるんだろうね?
152名無しさん(新規):2012/03/15(木) 12:56:32.84 ID:VKJGyIb/0
落札者が先
送ったものが届いたか分からないし、届いても欠陥や欠品や送り間違いっていうのも
ありえるしで、落札者が届いた商品を確認して、「届きました。商品もよかったです。
またお願いします」とか評価してきたら、出品者も届いて商品も間違いなかったんだなと
評価できる
落札者も自分で使用ではない転売目的や商品名が知られたら恥ずかしい人とかもいて
評価要らない人もいるからな
落札者先が問題ないと思う
153名無しさん(新規):2012/03/15(木) 12:59:13.78 ID:5GZZlQ+m0
ヤフオクの使い方ガイドを作った人はちょっと考えが浅かったね
154名無しさん(新規):2012/03/15(木) 13:51:56.19 ID:0nOB2Nmb0
>>152
それでいいと思うが、到着連絡を評価に限定する出品者は嫌だな。
正直「悪い」つけるほどではないが、「非常に良い」なんか絶対につけたくない出品者には
ナビで到着連絡して終わりにしたいから。
155名無しさん(新規):2012/03/15(木) 15:01:36.93 ID:VnifaD5F0
>>148
>>151
評価を求める奴ほど評価を返してこないってよくあるパターン。
また、そういう奴の評価には高確率で「非常に悪い」が複数ついている。
156名無しさん(新規):2012/03/15(木) 16:15:43.04 ID:BXDtRqOo0
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star kirakira2012star
キラキラお星様  コピーDVDが大好きよ!あなたにも買ってほしいのよ〜。台湾のお星様
賀来です。谷です。台湾人になりたくて〜今日もシコシココピーを焼いてます〜。
でもね、「あんたのDVD正規品?」なんて質問は即ブラックリストに入れちゃうよ。
157名無しさん(新規):2012/03/15(木) 19:55:48.71 ID:+NJDOSpK0
>>148
ある意味賢いよ。
相手が付けてきた評価をそのまま返すパターンだろ。
158名無しさん(新規):2012/03/15(木) 20:38:18.52 ID:0nOB2Nmb0
賢いならちゃんとパターン通り返すだろw
返しもしないから「悪い」にしようか悩まれてる訳で。
159名無しさん(新規):2012/03/16(金) 02:00:46.73 ID:Yu0eHcps0
発送時に評価入れない出品者がけしからんのなら
マイナス評価をもって制裁すればいいんじゃないかな
本当にやったら大人げないと思うが
160名無しさん(新規):2012/03/16(金) 23:17:34.48 ID:/segEQc30
自分から先にマイナス評価をつけたことはないな
腹の立つことがあっても評価は「非常に良い」をつけて
コメントでほんの少しだけ嫌味を言うのが、俺のささやかな復讐
161名無しさん(新規):2012/03/17(土) 02:15:41.25 ID:l07Q6jpu0
評価とジャンケンはいつも後出しが基本。
162名無しさん(新規):2012/03/17(土) 12:56:08.02 ID:J0mxwpvD0
女房と寝る時も規則だ前例だと気にするミスタールールマン
163名無しさん(新規):2012/03/17(土) 13:23:04.51 ID:5eTh8kQz0
これ公式でガイドライン示してほしいよな。
正直現状ではどちらの考えも一理あるし。
164名無しさん(新規):2012/03/17(土) 20:55:34.61 ID:W/dlP2MK0
んなもんいらねーよ。常識さえあれば何の問題もない。はずなんだが。。。。
165名無しさん(新規):2012/03/18(日) 00:19:20.64 ID:QWuzj6yb0
>>1
大人の良識を持っている方が先にやればいい
166名無しさん(新規):2012/03/18(日) 04:55:12.12 ID:hFcriiv90
細かいこと気にするな
167名無しさん(新規):2012/03/19(月) 09:11:56.38 ID:Ia0uiyB80
ルール違反で迷惑を被ったなら運営に通報すればええ

ここで騒ぐほどのことでもねえ
168名無しさん(新規):2012/03/20(火) 10:36:01.92 ID:w/fvAr2L0
本人に直接抗議しては
169名無しさん(新規):2012/03/22(木) 13:40:00.80 ID:p9p/p4IF0
気づいたモンが先にやればええ
170名無しさん(新規):2012/03/23(金) 13:07:05.51 ID:An00JIyU0
うんうん
171名無しさん(新規):2012/03/23(金) 13:59:49.96 ID:z8HiClWf0
評価しない出品者落札者は氏ね
172名無しさん(新規):2012/03/24(土) 01:10:09.08 ID:rHiNBAu40
出品者が先に評価するまで待てばええ
地獄が凍りつくまで待てばええ
173名無しさん(新規):2012/03/24(土) 01:15:53.31 ID:0rI64pZZ0
出品者の言い分には大抵の場合は理由がある
落札者の言い分は無駄で感情的な場合が多い

この場合も文句言ってるのは先に自分がやるのは損だという意味不明な落専の感情
出品者がしろと言ったらさっさと従えばいい
そのほうが効率的だからだ
174名無しさん(新規):2012/03/24(土) 04:50:49.95 ID:MaYGqsKe0
評価しない奴や評価後出しする奴には悪い評価をつけてやればいいよ
175名無しさん(新規):2012/03/24(土) 06:11:23.67 ID:lytdPdFI0
出品者は
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-09.html
お金もらって発送(はっそう)が完了したら早く
騙し売り専門家は、配達(はいたつ)が完了とか、落札者から評価が入ったらとかの都合のいい自己解釈が多い

落札者は
http://help.yahoo.co.jp/auct/hyoka/hyoka-06.html
金払って、商品が届いたら早く

当たり前だが、出品者が商品を送らないと、落札者に届かない
入金確認後、取ナビで佐川です 伝票番号が123456789と発送案内を書いた時に
PC又はネットにアクセスできる環境に居る、その時が評価のタイミング
落札者は、物によっては動作確認が必要でしょ。

銀行振り込み、代引き、ノークレ、ノーリタなら、お金貰ったらありがとう、最低限の基本。
 
176名無しさん(新規):2012/03/24(土) 06:16:31.88 ID:lytdPdFI0
上は、ヤフオクの場合ね!

http://auctions.yahoo.co.jp/html/guidelines.html
ヤフオクの参加条件は18歳以上の、日本語を理解し、読み書きできる方

>>2さんは知ってるが
マニュアルでは、間違いなく出品者が先に評価

発送と(はっそう)
配達(はいたつ)では意味が全く違う
177名無しさん(新規):2012/03/24(土) 06:23:41.99 ID:lytdPdFI0
連続カキコ 申し訳ない

評価は任意 
それはヤフオクの公式HPの隅々まで見てない古い人

ヤフオク公式HPのここの下の方に、お互いが評価して、今回の取引は終了と、青い枠の中に書いてある
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/index.html

任意ではない、このHPが出来て、かれこれ3年くらい経過してる。

確かに、昔は任意だったが、この公式HPがある以上、現在は義務
(アダルト系、女性ならブラジャーのサイズとかタイトルに情報が記載してある物は、先に評価不要ですと書いてくる場合が多い)
178名無しさん(新規):2012/03/24(土) 09:35:45.69 ID:MaYGqsKe0
>>175
かんたん決済の手続完了確認後に発送を完了した場合、
出品者はまだ代金を受け取っていないから、評価するのは口座に入金された後になる
179名無しさん(新規):2012/03/24(土) 10:01:58.77 ID:rmvsqHTk0
ID変ったけど、175、176、177です。

>>178
そー来ると思って、かんたん決済を外して
銀行振り込み、代引き、ノークレ、ノーリタならと記載した。

電子マネー時代なのに、通知だけ来て、実際に入金されるまでタイムラグのある
かんたん決済は、アナログ以下の糞システム
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/payment/auct/auct-22.html

だからうちは支払い欄にかんたん決済の選択はしていない
いつもニコニコ現金払いが基本 ま、10万円以下の商品しか売ってないから。





180名無しさん(新規):2012/03/24(土) 20:08:37.97 ID:Je5XzJGi0
細かい事言ってみても常識の無い奴がそれに従うはずがない。
常識がある者同士なら、どちらが先などということはたいした問題ではない。
181名無しさん(新規):2012/03/26(月) 03:45:08.58 ID:oDGdBtLo0
先にどちらがやるかは自由だが、評価にしては全く持って無意味なものが多い。

評価ってのは取引の間どうだったかをつけるもので、他の方がそれを見てどうするかの指標になる訳で。
悪い評価を着けられたら、取引のことを具体的に書かずに報復評価するのも居る。
理不尽だとか、ずっとそう思ってたとかテキトーに理由でっち上げたり、くだらない理由だったり。

商品確認取っただけで、心象悪くする出品者とか居るけど、わからないことも無いが、どうかと思う。
落札者からすれば、どんな状態か判らないわけだし。

評価でお願いします、という人に評価で言っても、数日遅れてから評価するとか、どういうことだか。
悪い評価はマッハで返すのに、良い評価に対しては相当遅い。
良い評価にしても遅いからと悪い評価にすると、何かと理由をつけて悪い評価で返す。

出品者は商品を受け取って状態を確認してからでないと評価できない。
それに対して、落札者は商品を送った時点で行える。
ストア様とよくやるけど、ストア様は送った時に評価をくれる。

こう考えると落札者の方が必然的に早く行えるはずである。

>>180さんと同意で
どちらが先かは自由
しかし、悪い評価を貰ったからといって
でっち上げの理由で悪い評価で返すのは非常識でしかない。

こんなことがあるから、ヤフオクの評価なんて殆ど意味が無いと思う。
182名無しさん(新規):2012/03/26(月) 05:01:33.78 ID:/lnXcOuj0
いるよね。「必ず同等の評価を返します」とか書いてくる馬鹿出品者。
それすでに評価じゃねーし。
183名無しさん(新規):2012/03/26(月) 07:16:34.55 ID:Fvh62gG/0
>>181
>先にどちらがやるかは自由だが

このスレのタイトルを読め
銀行振り込み、代引きの場合、出品者が先とヤフーが決めてる
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-09.html

>こう考えると落札者の方が必然的に早く行えるはずである

175、176、177に記載してあるが
出品者は、発送案内を書いた時に
PC又はネットにアクセスできる環境に居る、その時が評価のタイミング

例えは、食べる蟹
到着した瞬間に、イキが良くて、思った以上に大きかった
非常に良い と、先に評価を入れる落札者は馬鹿

茹でて(鍋に入れて)喰うまで分からんでしょ!
中身スカスカかも知れんし

家電品なら機能確認するまで時間掛かるし

>>182
そんなヤツには121日目に入る寸前で、高確率でお仕置きをするょ!
184名無しさん(新規):2012/03/26(月) 08:00:34.28 ID:Xg3kVaBc0
ある取引慣習が明文化されたルールを無力化することはよくある話だ
185名無しさん(新規):2012/03/26(月) 08:02:09.14 ID:/lnXcOuj0
>>183
>銀行振り込み、代引きの場合、出品者が先とヤフーが決めてる

それをもし出品者に強要すれば、どうせ
「最初の評価はどちらでもないで入れて、後で評価の変更を行います。」
とかいう出品者が増えそうだがw 先には入れてるので文句ないでしょ?的な。

>121日目に入る寸前で、高確率でお仕置きをするょ!

そんなことしても別アカで報復されるだけだと思うぞ。
186名無しさん(新規):2012/03/26(月) 08:47:07.38 ID:Fvh62gG/0
スレタイから逸れますが
>>185
>それをもし出品者に強要すれば、どうせ

先に評価しない出品者に、176、183に貼ったヤフーの公式HPを教えて
配達(はいたつ)と、発送(はっそう)+日本語の意味を間違えないでね! って説明する
上記のような人は、ヤフオクのヘルプを隅々まで読まず 今まで自己流でやってた人
そうすると、こんな条文があるんですね!って、素直に聞き入れる確立は90%

>そんなことしても別アカで報復されるだけだと思うぞ。

売りと、買いのIDはキチンと使い分けてます(悪)

今まで、数回、書き込み出来なくなる121日目寸前に雨降らせたが、電話で文句言われた事は無い
そんな非常識なヤッは、お金貰ってニコニコ顔、伝票も保存してない馬鹿者
121日目に入ると、取ナビも消えて証拠も無いから連絡方法も無い(笑)

>>177に貼ってある通り、取引全体の評価だから、特に芋を引く事はない
商品はスグに到着して美品でしたが、評価がありませんでした で、非常に悪い
称える所は称えて、悪いとことは素直に事実を書けばいい それも落札者から見た、今回の取引全体の評価。
後で文句言われないょうに、(てか、121日目には報復評価不可)w
その売買の証拠(評価を下げた理由)はエクセルに保存は当然の自衛策。
187名無しさん(新規):2012/03/26(月) 08:58:06.94 ID:Xf+D5dAyO
別にどっちが先でもよろしいのでは
188名無しさん(新規):2012/03/26(月) 14:03:30.41 ID:DYKxzeHG0
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-20.html
>評価は、すべてのお客様にとって大切な情報です。このためYahoo!オークシ
>ョンでは、取引を行ったら、お互いに評価してもらえるよう協力をお願いしていま
>す。
>ただし、実際に評価するか、どんな評価をするかは、すべてお客様自身の判
>断にお任せしています。



そもそもルールじゃなくて「お願い」なんだよ
どんな評価をするかは自由
どんなタイミングで評価してもいいということだ

どちらが先に評価するかは自由
189名無しさん(新規):2012/03/26(月) 14:13:06.09 ID:oDGdBtLo0
>>181
です。眠くて間違えてた。早く行えるのは出品者だった!
皆さんゴメンナサイ!

>>182
「同等の評価」って時点で評価してませんよね〜。
落札者が先に、「商品状態が悪い」という理由で「評価を悪い」
にしたら、
出品者は、「『評価を含めた』全体の取引が悪い」という理由で「悪い」
を入れてくる。
こんなのは評価しているとは言わない。

また、出品者が明らかに大きなミスを何度もしていて最後に商品の保障をしてくれると約束したとしても
「取引中にミス多かった」という理由で「悪い評価」をつけたら、
出品者が「依頼に最善を尽くしてきたつもりだから理不尽だ」という理由で「悪い」を着ける
自分のこと棚に上げておいて悪い評価着けるというのはどうなんだか。
これも、「『評価を含めた』全体の取引」になっている。

そもそも、評価は、「取引時の対応・行動の速度・(落札者は)商品の状態」
で考えるものであって評価は含めてはいけないものである。
よっぽど理不尽(悪いところ皆無なのに悪い評価を着けられた)でない限り評価を含めて評価してはいけない。
しかし、出品者が後出しでやって、全体的に悪かったと書いて報復してくる始末。

>>187
確かに両者がとても紳士的な方ならどちらが先でも問題は無いのでしょうが、
私が書いたとおり、報復評価出品者がこの上なく多い現状。
出品者は送った時に評価すべきところ。
悪いから悪いとつけたら、出品者は悪いを着けられたから悪いを返すというふざけたものが多い。
190名無しさん(新規):2012/03/26(月) 14:43:54.88 ID:SjxBdM/70
だから、結果的に悪いをつけられないための牽制になるから、評価は後の方が得なんだよ。

いいか悪いかじゃなくて、損か得かの話なんだな。
191名無しさん(新規):2012/03/26(月) 16:23:29.62 ID:+JtVvwh40
>>188
貴方が書いた(お願いレベル)も事実

でも、こっちでは義務扱い
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/index.html
強い方を優先しておけば、重箱の隅を突付くのを退治できる

>どちらが先に評価するかは自由

スレタイを読め!
このスレは、どっちが先かをカキコしてる。
192名無しさん(新規):2012/03/26(月) 17:19:58.34 ID:SjxBdM/70
出品時も落札時も、相手が評価してきたら同じ評価を返す。これがベスト。

つまり、1のスレタイは時代遅れの考察なんだな。
193名無しさん(新規) :2012/03/26(月) 17:35:55.99 ID:35S81INA0
194名無しさん(新規):2012/03/26(月) 17:52:52.66 ID:Bf0ciZvw0
楽天のシステムを導入すりゃいいのに
195名無しさん(新規):2012/03/26(月) 17:56:07.62 ID:oDGdBtLo0
>>192
そんなんだから、ヤフオクにはまともな評価者が居ないんだな。

出品者は送った時点で出来るんだからその時やれよ。
やらないのはただの逃げ。自分は悪くない〜みたいな。
196名無しさん(新規):2012/03/26(月) 18:21:52.26 ID:/lnXcOuj0
>>186
うーん。。。ちょっと考えが甘いかな。
相手によっては電話鳴りっぱなしとかになりそう。
相手が本物の基地外なら住所氏名2ちゃんに晒されるぞ。

121日目寸前に雨降らせるとかやっちゃうと、もうどっちが非常識なヤッなのかわからないしね。
いずれにしろあまり利口な方法とは思えない。
197名無しさん(新規):2012/03/26(月) 20:12:13.89 ID:Xg3kVaBc0
気に入らない出品者なら雨降らせたれよ
198名無しさん(新規):2012/03/26(月) 20:31:16.33 ID:SjxBdM/70
>>195
落札者に非難されるちゅうことは、この方法(後評価)は出品者にメリットがあるという裏返し。
199名無しさん(新規):2012/03/26(月) 21:00:57.86 ID:E1E8yNbd0
自分は落札者に先に評価してもらいたい。
ナビで「届くのを楽しみにしています」なんてのが評価スルー・・・
評価数4桁の個人落札者が多いと感じる。
良くも悪くも、必ず評価はしないといけないシステムにして欲しい。
200名無しさん(新規):2012/03/26(月) 21:16:54.88 ID:SjxBdM/70
逆に、自分が落札者になった時には出品者の評価を待ってから同じ評価を返すようにしてる。
だから、出品者が評価して来なかったら自然と無評価の取引になるわけだ。
201名無しさん(新規):2012/03/26(月) 23:34:43.35 ID:GL63mE7g0
>>199
だよねー。
オレの場合は女は高い確率で評価くれない。あと振込遅い奴も、評価してくれないのが多い。
202名無しさん(新規):2012/03/27(火) 09:43:54.97 ID:MMB5Ljvo0
女はダメだね。商品送るまでは丁寧だが、送ったら一切連絡無しとか多いよ。
203名無しさん(新規):2012/03/27(火) 19:54:56.78 ID:y605vfayO
もうどっちが先とか面倒だから評価しないでよくない?
204名無しさん(新規):2012/03/27(火) 22:40:23.39 ID:tnX+RJAg0
それでいいよ。
相手が評価してきたら同じ評価を返せばいいだけ。
205名無しさん(新規):2012/03/27(火) 23:31:46.90 ID:q2fMXpfU0
>>204
オレもそれでいこ。いちいち考えるの疲れるし。
206名無しさん(新規):2012/03/28(水) 07:58:18.43 ID:uNXha+VD0
善悪の問題ではなく、損得感情の問題
207名無しさん(新規):2012/03/28(水) 10:40:20.78 ID:XjCyohhxO
>>204に同意
208名無しさん(新規):2012/03/28(水) 16:55:36.16 ID:GR3an9I00
こいつ最悪だったな。二度と絡みたくないけど
評価ほしいからこっちから「非常に良い」をつけるか
って感じなの?
209名無しさん(新規):2012/03/28(水) 19:27:56.85 ID:XjCyohhxO
>>208
評価しても評価を返してくれないパターンが多い
210名無しさん(新規):2012/03/28(水) 19:31:55.37 ID:aZbGYDA00
>>204に同意
どんな大きなミスをしても
先にこっちから「非常に良い」と評価すれば許される
211名無しさん(新規):2012/03/29(木) 23:10:40.98 ID:bHh9k3Ci0
手数料忌避行為やつり上げ行為等の重大な違反でもしない限り
運営は見て見ぬふりだからな

細かい事まで介入してたら営利企業としての生産性が下がるだろうし
212名無しさん(新規):2012/03/29(木) 23:19:57.46 ID:fxbpyXUZ0
そんなに評価欲しけりゃ評価されなかった出品者に非常に悪い付けたらええで。
すぐに報復評価くるで。
評価乞食もええけど、必ずしも非常に良いが付くわけじゃないからな、その辺勘違いするなや。
213名無しさん(新規):2012/03/30(金) 17:16:37.13 ID:BiTLNSC80
評価なんてそんなにほしいものか
人によるけど評価が来るまで評価しない人もいる
出品者、落札者がお互いそのような人の場合
評価はお互いしないで終わりになる

評価をつけてもらいたい人が先に評価すればいいだけ
そもそも自分が落札したものを評価を残しておきたいものなのか
こいつはこういうもの買っているんだなと一生残るからね
214名無しさん(新規):2012/03/30(金) 17:24:14.88 ID:oAdUGFA90
出品側ならまだしも、落札側で評価が増えて良いことってあるのかね?
知恵コイン並のゴミを大事にする感覚はなかなか理解が難しい。
215名無しさん(新規):2012/03/30(金) 19:07:57.46 ID:ttXihF8cO
きちんと取引する落札者だとしても評価が少ないと警戒するでしょ?
216名無しさん(新規):2012/03/30(金) 19:33:19.69 ID:/qbnqPh20
評価は10桁あれば十分
217名無しさん(新規):2012/03/30(金) 19:36:21.39 ID:N19e9sER0
10桁!?
218名無しさん(新規):2012/03/30(金) 22:41:55.96 ID:ttXihF8cO
二桁あればいいとはいえ、10と99ではかなり違うよね
219名無しさん(新規):2012/03/30(金) 23:07:48.40 ID:/qbnqPh20
>>218
評価10の落札者を相手にする場合と評価99の落札者を相手にする場合で
取引の仕方がどんなふうに変わるの?
220名無しさん(新規):2012/04/01(日) 09:54:32.80 ID:CnAqugEK0
大人の心を持っている方が先にやればいい
221名無しさん(新規):2012/04/05(木) 07:20:01.76 ID:o33oRMsc0
そもそも評価なんているのかな
222名無しさん(新規):2012/04/09(月) 07:53:21.06 ID:dskoDhAz0
ガイドラインなんて目安にすぎない
落札者だろうが出品者だろうが自分の価値観で後先を決めたらいい
223名無しさん(新規):2012/04/09(月) 08:22:39.88 ID:P4w3RAQ4O
つけられたくない人もいるから

評価はしてくれた人にのみ返します
と記載してるわ
224名無しさん(新規):2012/04/09(月) 16:55:13.00 ID:LIjpaOSN0
そうそう。落札時も出品時も、評価が来たら同じのを返せばいいだけ。
225名無しさん(新規):2012/04/09(月) 17:26:57.85 ID:gJcrZ+5W0
それを全員がやればいい
226名無しさん(新規):2012/04/11(水) 19:32:52.89 ID:spslU9P/0
んだんだ
227名無しさん(新規):2012/04/12(木) 12:43:17.53 ID:+cV5gDrE0
んだんだ
228名無しさん(新規):2012/04/15(日) 09:28:12.52 ID:0NzwEE870
お願いしてあったのに評価してくれないという理由で、悪い評価が結構ある出品者から落札。
非常に良い、非常に悪い、どちらの評価を付けようが評価を返さない出品者のようだった。
こっちも元々評価しないんで、物が届いてから受け取り連絡だけした。
翌日PC開いたら、この出品者から非常に良いと評価されていた。

>>224
評価来たけど、あっちに返す気はないんだけど。
良い評価なんか見ないっしょ。
229名無しさん(新規):2012/04/15(日) 10:31:16.85 ID:47k2wgCP0
スキにしたらええがな
230名無しさん(新規):2012/04/15(日) 19:09:13.43 ID:Deywlcss0
もっと物事の本質を考えるべき
231名無しさん(新規):2012/04/15(日) 19:17:45.87 ID:CL2jKYrE0
新党本質!
232名無しさん(新規):2012/04/15(日) 19:18:07.03 ID:b00zFTQE0
かんたん決済でも、(携帯、ナビみたいに受け取り後、入金を除く)出品者が先
233名無しさん(新規):2012/04/29(日) 20:34:28.60 ID:bElRwJWj0
付けられたら返すとは言うが付けて来なかったらずっとだんまりになるよね
234名無しさん(新規):2012/04/29(日) 21:34:12.95 ID:IxL+lN3f0
自分が出品者の場合は入金確認したら評価付けるな
ガイドラインでも一応そうなってるし
落札者の場合は相手がしてこなかったらそのまま放置してる
235名無しさん(新規):2012/05/01(火) 00:57:27.12 ID:/Jm8TW+w0
>>233
そんで何の問題があるんだ?
236名無しさん(新規):2012/05/03(木) 03:15:01.78 ID:qrcXZl8X0
大量に出品してるから誰から評価きたかなんて覚えてない。
よほどのことがなきゃ機械的に非常に良いの評価つける。
237名無しさん(新規):2012/05/04(金) 21:58:54.75 ID:6wiP9sYE0
>>235

自分の評価が上がらない
238名無しさん(新規):2012/05/05(土) 13:29:49.48 ID:yADzhNqM0
評価なんてくれる人だけくれたらいい

全ての人から評価がもらえると思うだけ無駄

評価をしたのに返さない奴なんてザラにいる

むしろ理不尽な評価をつけられずにすんだことを喜ぶべき
239名無しさん(新規):2012/05/05(土) 13:35:07.29 ID:Px2IDeMi0
評価がないのは良い評価
240名無しさん(新規):2012/05/05(土) 15:13:23.55 ID:dbfoeK460
基地外に付けられた「どちらでもない」を押し出したいから、
評価は必要
241名無しさん(新規):2012/05/05(土) 21:40:29.53 ID:pI5JD8AjO
>>237
じゃあどうしたらいい?
242名無しさん(新規):2012/05/05(土) 22:58:31.83 ID:APXXJhDC0
>>237
別に上がらなくてもええやんけ。

上げたければ自分から評価を出せ、そうすれば同じ評価で返してやるから。
243名無しさん(新規):2012/05/05(土) 23:00:29.60 ID:2EY/ztxV0
出品するときは入金確認して発送済んだらすぐに必ず評価入れるようにしてるけど
そんな最低限の事も出来ない出品者って社会生活できるのかよ
244名無しさん(新規):2012/05/05(土) 23:29:03.89 ID:Px2IDeMi0
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-20.html
評価するかしないかは自分で判断しろ、とヘルプにはっきり書いてあるぜ
好きにすればいいんだよ
245名無しさん(新規):2012/05/06(日) 00:56:57.52 ID:W517ZzJ80
>>242
自分から出しても無視されることがよくあるの!
246名無しさん(新規):2012/05/07(月) 03:43:10.69 ID:3m7kjdugO
評価したのに返ってこない。今回は落札側だが。
247名無しさん(新規):2012/05/07(月) 08:29:06.68 ID:BEX98WAFO
正当な理由があったりして出品者が評価したくないとか?
248名無しさん(新規):2012/05/07(月) 09:29:12.97 ID:xQ275Q4+0
>>246
予想していたより安く落札されてスネてるんだよ
249名無しさん(新規):2012/05/07(月) 14:15:20.61 ID:BEX98WAFO
今のヤフオクなんて競らないのがデフォなんだから
手放したい価格で始めたほうが無難なのに
250名無しさん(新規):2012/05/07(月) 15:45:33.34 ID:R4EpboMs0
>>248
激安で不満or高額でバックレたいの2択だね経験上。

評価50の落専だけどもう諦めた。評価いらね。
ナビで催促しても評価返さない奴はレス遅い。
そんな奴は初手から評価しなけりゃいいんだね
251名無しさん(新規):2012/05/07(月) 22:48:12.40 ID:aYy25P9m0
楽泉IDでなんで評価がほしいんだよw
50どころか5もあれば充分だろ。
252名無しさん(新規):2012/05/08(火) 19:31:53.79 ID:SyJ6FRW60
入金した時点で落札者の仕事はもう終わってるよね。
入金完了報告に評価不要と書かれて無い限り商品到着するまでに先に落札から入金までの仕事を評価しろよ
253名無しさん(新規):2012/05/08(火) 19:57:54.04 ID:Cl20NoM7O
>>252
非常に悪い
254名無しさん(新規):2012/05/08(火) 20:37:58.97 ID:SyJ6FRW60
>>253
実際居たらただの基地外だな

特に落札者に届いた品物に問題ありで悪評価付けたのを見て同じ評価を付ける出品者はまじで消えていいよ。
悪口言われたら言い返す小学生かよ。お前の機嫌が悪くなったのとか心底どうでもいいから商品の問題について聞くなりしろよ。
255名無しさん(新規):2012/05/09(水) 17:16:43.53 ID:Fd4m3NU+O
お前がキチガイだろ。
そういうのは直接言ってやれ。
ここで無関係の名無しに吠えてなんになる?
256名無しさん(新規):2012/05/09(水) 17:26:12.03 ID:FSLpI09g0
品物に問題ありで悪評価

いきなりこういう馬鹿げた対応をする奴は気違いか知恵遅れのどちらかだろうな。
257名無しさん(新規):2012/05/09(水) 18:06:40.75 ID:RGV5kyo00
>>254
問題があったことを伝えて反応を待ってから行動しろよアスペ
258名無しさん(新規):2012/05/09(水) 20:17:28.52 ID:G0npd7Ag0
>>255
>そういうのは直接言ってやれ
それは254の内容に対して言ってるのか?
>>252の内容に対して>>253の対応を取るような奴をキチガイと言ったんだが。
そんなことする奴はまずいないだろうけど

>馬鹿げた対応
>問題があったことを伝えて
まさかとは思うけど箱空けて中身見て悪いと判断⇒即悪評価と思っちゃったのかな?
気違いって言葉に過剰反応しちゃったかな?もう少し落ち着こうね。
人を池沼扱いするだけなんて子供みたいだから次は自分が正しいと思う対応を添えるなりをできるようになろうね。
259名無しさん(新規):2012/05/09(水) 20:46:46.69 ID:jpuj6blj0
>>244
貴方の記載したURL、昔は正解だけど…
4年位前に追加された新しいURLでは…
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/index.html
下の青い枠には、評価は任意じゃなく(お互いに評価して終了)強制になってるょ
評価は任意、それはヤフオク暦が古く、新しい条件(規約)を知らない人
時代は日々、動いてます。
260名無しさん(新規):2012/05/09(水) 20:57:48.44 ID:jpuj6blj0
>>252
貴方の意見が正論

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-09.html
代金の受け取りと商品の発送が完了したら、できるだけ早く と、書いてある
銀行振り込みでも、かんたん決済でも(着金前の先送りは、出品者の勝手な判断)
商品を発送しました の取ナビで、○○宅急便です、伝票番号は123456とかを送信した時
このタイミングに評価が(できるだけ早く=出品者はヤフオクにアクセス出来る環境に居る)正しい日本語を理解してる人

商品の発送(はっそう)が完了と記載されてるのに
配達(はいたつ)が完了とか、落札者から問題のない評価が入ったらとか 自己解釈する馬鹿が多いヤフオク
ノークレ、ノーリタ記載なら、なおさら さっさと落札者を評価しろ!

後評価と思ってる人
はっそう(発送)を辞書で調べて、正しい日本語を学んでね。
荷物を出した時だから=郵便局とかポストとか宅急便等の発送業者に荷物を渡した時だからね。
261名無しさん(新規):2012/05/09(水) 21:03:17.89 ID:FSLpI09g0
商品の問題について聞いてほしいのに悪評価してどーすんの?
目的を達成する前に相手の機嫌を損ねるような人はやっぱりアレでしょ。
262名無しさん(新規):2012/05/09(水) 21:31:36.16 ID:FSLpI09g0
出品者が先が正しいことは明確に示されたみたいだね。これで決着だ。
なので昔話を一つ。

前に評価乞食から評価しろって矢の様な催促があったときに
お望みどおりに「非常に悪い」評価をしてやったんだよ。
そうしたら、激怒した相手から「非常に悪い」のコメントの嵐が来て
本気で大笑いした。すごい本気さが伝わってきて、様々な恫喝や譲歩で
何とかして評価を変更させようとするんだ。
終いには疲れてきて泣き落としみたいなコメントに変ってさ。
午前10時から半日以上、1時間に2回ぐらいの書き込みで疲れたのだろう。
それから1週間ぐらいは抗議してたかな?
世の中にはゴミを宝物のように崇める人がいるんだって良い勉強になった。
自分のIDは放置で削除はしていないからソイツの発狂振りは今でも見られるよ。
見つけたら是非とも読んで大笑いして欲しい。
263名無しさん(新規):2012/05/09(水) 21:35:34.52 ID:9/dw+hm40
ほら案の定これだw
>>252とかどんだけ評価欲しいんだよw

>>252をほんとに書いて来たら「非常に気持ち悪い」だな。
そういう項目が無いのが残念だよ。
264名無しさん(新規):2012/05/09(水) 21:39:16.74 ID:FSLpI09g0
肝心な部分を忘れた。
激怒したコメントが届いた直後から性的快感以上の恍惚感が得られたんだよ。
馬鹿が大事にしていたゴミを踏み潰すだけのことなのにすごい快感が訪れてさ。
1時間ぐらいでおさまったけれどとにかく凄かったんだ。あれは何だったのだろうな?
265名無しさん(新規):2012/05/09(水) 21:44:57.75 ID:9/dw+hm40
>>259
それを見て強制と確信出来るところが凄いな。

「遠足はおやつを食べて解散です。」

この場合、おやつは強制か?

評価が強制なら、評価不要は規約違反になるのだが?


とかキチガイに言っても無駄か。終了。
266名無しさん(新規):2012/05/09(水) 21:55:59.01 ID:jpuj6blj0
↑ 
お互いに評価して終了と主催者のヤフーが記載してるので、少なくても244みたいに任意じゃないね
任意と義務 厳しい表現のほうに従っておけば、トラブルはなくなる。
267名無しさん(新規):2012/05/09(水) 22:08:53.20 ID:9/dw+hm40
一人一人が争う心を持たなければ、この世から戦争は無くなる!!


に近いなw 間違いとも思わんが、他人は思い通りにはならんのだよ。
268名無しさん(新規):2012/05/09(水) 22:22:56.47 ID:jpuj6blj0
>>262
私は出品メインです(売りで700以上、買いは複数IDで200以上の評価持ち)

発送した瞬間に評価を入れたら、商品が届いてないのに評価は早すぎるとクレームが来た事が2〜3回あります
そこで、262に貼ったURLを教え、発送と配達の日本語の意味の違いを説明たら、納得されました。

逆に、落札者側の場合
到着したら、評価にて連絡を下さい と書きながら、到着までに評価がない場合
260のように教えます
思い込みが激しく、発送と配達の差に納得しない人には、121日目に入る寸前で、雨マーク降らせます。
(当然ですが、事前に相手の評価の入れ方をチェックし、面倒な人なら保険的な意味合いで宅急便のセンター留め、電話番号は適当)

http://auctions.yahoo.co.jp/html/guide.html(下から11行目付近に)
取引が無事に終了したら、相手に対しての感謝や、取引全体の感想を評価にて伝えてください
と、書いてあるので

商品は無事に届きました こちらは到着報告も入れましたが(事実の評価)
出品者さんから評価がありませんでした(気分を損ねた評価)
事実なら、取引全体の感想なので… こんな書き方でもOK 商品を送れば、自動的に非常によいが入るなんて、大きな間違い。

http://help.yahoo.co.jp/auct/hyoka/hyoka-01.html
灰色の文字の下に
評価は、取引した出品者と落札者が、お互いの満足度を採点する機能です。入札や取引をするときに評価を確認すると
どんな取引相手かを知る参考になります。

例えば5月7日に終了して、5月7日の夕方に落札者に評価を入れれば
落札者側は、早く連絡し、早く振り込んだの証明になる
出品者側が、入金後、速く送ったの証明になる 早い評価はお互いに+の要素になるんだが…。
269名無しさん(新規):2012/05/09(水) 23:04:42.69 ID:l3jYv8NI0
評価に対して、こんなに思い入れがあるのなら勝手にやってくれと思うな。
121日に入る寸前で、とか基地外としか思えん。
270名無しさん(新規):2012/05/09(水) 23:17:14.64 ID:epaKjEqy0
そりゃ評価乞食は嫌われるわな
271名無しさん(新規):2012/05/09(水) 23:27:43.33 ID:9/dw+hm40
>>268
なんだ結局お前もただのキチガイだったか。
>>258よりは少しマシなのかと思ったが、同じだな。
272名無しさん(新規):2012/05/10(木) 00:51:39.34 ID:F8mz/NT10
>>259
それは一般的な取引の仕方を示しているのであって、
すべてその通りにしろというものではないだろ
もし、すべてそこに書かれている通りにするのであれば、
例えば、落札後に落札者の方から先に連絡をしてはいけないし、
支払いに代引きを使うのも駄目ということになる

http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/index.html
>すべての取引が完了したら、お互いを評価して終了です。

もし、この記述にそのまま従うのであれば、
商品が届いた後で評価することになるので、
貴方が>>260で主張している内容と矛盾する

従って>>244に書いた通り
評価は好きにすればいいということになる
273名無しさん(新規):2012/05/10(木) 04:11:25.62 ID:R8avz8AZ0
>>272
スレタイ読んだ? このスレは評価は自由ではなく、どっちが先かを議論してるの。

落札者側は
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-06.html
落札後、代金の支払いと商品の受け取りが完了したら、できるだけ早く評価

商品を送らなかったら、落札者にが届かない
この日本語が理解できます? 物が来なければ綺麗か、ジャンクか、画像詐欺か総合的な評価はできんでしょ
近所で手渡しを除き、商品が届くまで最低15時間程度はかかる(宅急便の締めが19時頃 朝一配達で10時頃)
その間にPC触ってない、電源入れてない? 評価する気があれば携帯からでも書ける 
発送が完了(出品者の手を離れた時)と書いてあるから、間違いなく出品者が先に評価 が正解。

>落札後に落札者の方から先に連絡をしてはいけないし

ヤフーが評価は義務 と、表記をしてるから、コメントできる120日目が終了する寸前に
この評価になった原因を記載して、中立的なコメントで義務を果たし、適正に評価してあげるの
雨降らされた出品者の評価欄を確認すると 学習したのか?、それ以降の取引はキチンと評価を入れてる(笑)
バカボンパパじゃないけど… 非常識な馬鹿には《非常に悪いの評価出品者》 それでいいのだ〜…。
274名無しさん(新規):2012/05/10(木) 04:48:12.24 ID:wGqgtJBy0
>>269 >>271

私がそこまでして雨降らせるのは
取ナビで住所を記載していないとか
発送連絡がないとか(不在が多いから、伝票番号が無いと困る)
評価はしましょうね って書いても無反応とか…
そんなふざけたヤツらばかりです

アホは痛い目にあって、学習すればいいの。
275名無しさん(新規):2012/05/10(木) 04:59:45.28 ID:F8mz/NT10
>>273
>発送が完了(出品者の手を離れた時)と書いてあるから、間違いなく出品者が先に評価 が正解。

その意見だと結局>>259で主張していることと矛盾するだろ
>>259に貼ってあるリンク先には
>すべての取引が完了したら、お互いを評価して終了です。

と書かれているのに
「お互いを評価して終了」の部分だけを持ち出すから、おかしな主張になる
「すべての取引」が終了してから評価する、ということを出品者が行うには
商品が届いたという連絡を落札者がしてこない限り不可能だろ


そもそも評価することが義務だとはどこにもかかれていない
マナーとしてどちらが先に評価をするべきかという話ならわかるけどな
276名無しさん(新規):2012/05/10(木) 05:17:03.24 ID:wGqgtJBy0
>>275
「すべての取引」が終了してから評価する

ヤフオクヘルプに、お金貰って、発送したらと書いてある
発送した段階で(宅急便等のHPに伝票番号、位置情報が反映される)出品者としての義務は完了しています。


到着後、1週間保障付けます と、書いてる優しい出品者さんなら
保障期間が過ぎた1週間後に評価でも問題ないけどね。

現状は、ノークレーム、ノーリターンの表記だらけ
お金貰ったらありがとう 
社会人としての常識+ヤフーヘルプに発送が完了と日本語で記載されています。

てか、眠いから夕方、復活します。
277名無しさん(新規):2012/05/10(木) 05:29:46.06 ID:wGqgtJBy0
>>272
代引きの件だけど…

宅配業者が、落札者さんに、お金と引き換えに商品を渡してる
宅配業者=出品者の集金代理人
宅配業者から出品者に何日後に支払われるから落札者さんは全く関係ない事

お届け完了メール設定をしておけば、1時間以内の誤差でメールが来る
アナログ派の出品者は嫌われる。

てか、代引き発送なんて、何が何でも売りたい乞食がする事
私は携帯を販売しても代引き発送は選択しない。
278名無しさん(新規):2012/05/10(木) 05:32:00.32 ID:F8mz/NT10
>>276
>発送した段階で(宅急便等のHPに伝票番号、位置情報が反映される)出品者としての義務は完了しています。

それで取引の完了とは言えないだろ
発送した後、何が起こるかわからない
住所が間違っていて返送されてきたり、
間違えて落札物とは違う商品を送ってしまって落札者からクレームが来ても
出品者は何もしなくていいのか?
279名無しさん(新規):2012/05/10(木) 06:43:27.98 ID:3UC8znO/0
2-3年前に見た議論だなw
評価なんてものは、出品した時も落札した時も、相手から来た評価を
そのまま同じで返せばいいだけ。

後先ではなくて、常に後評価がお得です。(来たら返す)
280名無しさん(新規):2012/05/10(木) 07:56:57.65 ID:yqGe/WPS0
>>273
>スレタイ読んだ? このスレは評価は自由ではなく、どっちが先かを議論してるの。

だからその答えが、「好きにすればいい」なんじゃねーの?
くだらんところに噛み付くなよ。お前とは取引絶対したくないからID教えてくれw
281名無しさん(新規):2012/05/10(木) 08:02:02.56 ID:yqGe/WPS0
>>274
たしかにそういう奴等はむかつくから
お前が雨振らしてくれれば助かる。大いにやってくれ。

ただ、お前が異常だという印象は変わらないけどなw
282名無しさん(新規):2012/05/10(木) 16:58:52.05 ID:WzooqyBw0
まあ受取り連絡欲しいけど「『受取り』『評価』じゃ二度手間だから、評価でまとめちゃってくださーい」
てスタンスだな俺は。

たしかに出品者側は発送時点で責任は果たしてるんだが、
買い手が受け取るまでが取り引きだからねえ…。

出品物にこわれものが多いからってのもあるが。
283名無しさん(新規):2012/05/10(木) 17:23:42.40 ID:2cU5ifoGO
なんで落札から入金までなんていう中途半端なものを
評価してやらなきゃならんのだ。
284天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/05/10(木) 18:03:50.05 ID:FmUPX+j50
落札者が先に評価してもらうほうがいいね。
無事着いて終了だろ。
評価いらない人もいるしね。
>>1
ところで 君は、人を評価できるほどの人物なのかい?^^
ネットで日本の常識出すなよ
外国なんだから          
285名無しさん(新規):2012/05/10(木) 19:41:11.76 ID:eaqSwtTR0
>>278
>間違えて落札物とは違う商品を送ってしまって

伝票番号を間違えて伝えた事はあるが、発送後の夜に再確認するから、スグに修正して落札者さんに連絡する
あの〜、池沼じゃないから送る商品は間違わない

>>280
アンタのID晒せ BL入れるから

>>281
>お前が雨振らしてくれれば助かる。大いにやってくれ。

同意にサンキュー

>ただ、お前が異常だという印象は変わらないけどなw

ヤフーが事実に基づき評価してって書いてるから、カキコ不可能になる121日目寸前に痺れを切らしてキチンと入れてる

>>282
受け取る、受け取らないは落札者の都合

定形外、レターパック、メール便の無保障を選択したのは落札者、破損、未着は出品者の責任ではない

通常の宅急便
壊したら、宅配会社の保険で直して(補償)もらう、これも出品者の責任ではない
286名無しさん(新規):2012/05/10(木) 19:51:51.56 ID:yqGe/WPS0
出品者としての義務が完了したら出品者が評価するっていう条件が、そもそもおかしいだろ。
何を評価するのか?って考えたら、自分がやること終わってるかどうかよりも、
相手のやることがすべて終わってから評価が正しいんだよ。

書いてあるから何も考えずに従う。それじゃ奴隷と変わらんだろ。
おかしな事はおかしいと言わないからルールが良くなっていかない。
287名無しさん(新規):2012/05/10(木) 20:24:01.81 ID:1jIW0pvCO
今まで先に評価くれた出品者は20パーセントの確率。評価しても返して来ない出品者は50パーセントの確率。自分は全て評価してる。評価が終わって取引終了と思ってるから。どちらが先かはあまりこだわりないけど評価貰ったら返すのが常識だとは思う。
288名無しさん(新規):2012/05/10(木) 20:29:51.60 ID:F8mz/NT10
>>285
>伝票番号を間違えて伝えた事はあるが、発送後の夜に再確認するから、スグに修正して落札者さんに連絡する
>あの〜、池沼じゃないから送る商品は間違わない

アンタ個人はそうなのかもしれないが
俺はアンタ個人の話をしたわけじゃない
勝手に話をすり替えないでくれ
289名無しさん(新規):2012/05/10(木) 20:43:43.14 ID:3UC8znO/0
評価は欲しい人が先に出す。
自分が評価してないのに、相手から評価が来ないなんて怒るのは最悪。
自分が評価したのに、相手が評価来なかった時は諦めろ、自分の責任は
全部果たしたわけだから。
290名無しさん(新規):2012/05/11(金) 00:14:02.77 ID:tT2pMqB+0
282だけど
明らかに商品受け取ってるタイミングから3〜4日くらいで
受取り連絡も無ければこっちから評価する。
一応「品物は無事に届きましたでしょうか?」って一文は付ける。

建前上返品不可とは言え、時間が経ってからあーだこーだ言われるのもやだし
そのタイミングならまだなんかあった場合に補償対応できるからね
291名無しさん(新規):2012/06/10(日) 21:34:44.19 ID:Ic0ZNq1U0
出品側だけど、落札者がクソくだらん文句付ける奴かどうなのか分からんのに、出品した段階での評価はねーわ。
292!ninjya:2012/06/12(火) 19:27:46.80 ID:S5UESdYU0
a
293 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/12(火) 19:29:59.61 ID:S5UESdYU0
a
294名無しさん(新規):2012/07/27(金) 20:37:36.04 ID:FudJEsUD0
評価不要
295名無しさん(新規):2012/07/27(金) 21:06:33.65 ID:PU2kLBcW0
>>294
「評価までがお取引です」
296名無しさん(新規):2012/08/27(月) 10:26:13.29 ID:VucIDTX/0
出品者が先にやるべきと思うなら
出品者が入れてくるまで待てばいいだけのこと
何も難しく考えることはない
297名無しさん(新規):2012/08/27(月) 13:06:34.51 ID:ftn9jiKv0
>>296
「商品到着後、評価よりご一報ください」
298名無しさん(新規):2012/08/27(月) 13:27:36.73 ID:VucIDTX/0
自分の信念で動けばいい
そんなの無視すればすむこと
299名無しさん(新規):2012/08/27(月) 14:38:14.01 ID:up6hn6tK0
そうだけど、出品者から先の評価って入ったことないな。
あんまり社会人経験が無い無礼な人が多いのかなと思ってる。
300名無しさん(新規):2012/08/27(月) 15:37:26.27 ID:d7hpcQ7NO
>>299俺は出品者だけど先に評価してたよ
ただ、最近は到着後の連絡も無い奴ばかり(大体8割)だから先にはしなくなった
301名無しさん(新規):2012/08/27(月) 19:02:56.18 ID:rVr3g7qP0
>>291
出品した段階でどうやって評価するんだよw
302名無しさん(新規):2012/08/27(月) 22:05:35.94 ID:BNov9B5L0
出品→× 発送→○なんだろうけど
わかるよ。入金まではスムーズだったけど
ブツを受け取ったら急に発狂する人かも知れないわけだし。
そうなると、「非常に良い落札者です」はウソだからな
まあ、本当にブツがダメな場合もあるが。
303名無しさん(新規):2012/08/28(火) 01:17:57.01 ID:J/ZRTNLw0
>>299
ヤフは出品者からの先評価を、おすすめしてないっけ?
304名無しさん(新規):2012/08/28(火) 01:46:28.74 ID:poqFxqS0P
俺のカテでは、大抵の人が発送と同時に
評価入れてくるよ。別におかしいとは思わない。
こっちは着連絡評価で返すのみ。
305名無しさん(新規):2012/08/28(火) 02:50:32.58 ID:gtmeZlXn0
こういうの気にするのは、相手から「こんにちは」って挨拶されないとしない人だろ
306名無しさん(新規):2012/09/05(水) 12:48:40.90 ID:ucsxFa1S0
入金確認後発送なら出品者が先に評価するべき。
落札者は責任果たしてる訳だから。
落札者は商品確認して評価するのがとーぜん。


コレ分からないバカ居るのが不思議。
307名無しさん(新規):2012/09/05(水) 12:59:42.42 ID:RbG4Z5xs0
ヤフーが示している手順は強制でないから
308名無しさん(新規):2012/09/05(水) 13:17:08.81 ID:B84v7PK/0
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/index.html
>すべての取引が完了したら、お互いを評価して終了です。


評価をするのは届いた商品を確認した後だから、落札者が先に評価するのが普通だな
309名無しさん(新規):2012/09/05(水) 16:33:59.18 ID:mTOxDx3e0
310名無しさん(新規):2012/09/05(水) 19:15:10.70 ID:8HXmfAPB0
この前落札した時「商品を発送しました」のナビの直後に評価が北
もちろん、まだ品物は届いていない・・・
311名無しさん(新規):2012/09/06(木) 03:00:52.49 ID:o9YpVIxv0
金払ったんならやることやったと判断されたんだろ
トラぶっても評価なんて後でいくらでも変えられるしな
312名無しさん(新規):2012/09/06(木) 17:29:02.93 ID:BC+601IgP
>>310
そんなの俺のカテじゃ当たり前。
出品者は、発送(連絡)即評価が何かデフォになってる。
313名無しさん(新規):2012/09/06(木) 18:18:07.15 ID:9rlXliHx0
評価は書きかえることは出来るけど取り消すことは出来ない
先に評価して何買ったかばれたくない奴にあたるとクレーム入って面倒
まあカテによってかなり状況は違うと思うけどね

だから初回連絡の際に
「商品を受け取られましたら落札者様から評価をいただけますようお願いします。
確認した段階で当方からも評価させていただきます。」
の文言を入れるようにしてる
314名無しさん(新規):2012/09/07(金) 08:04:57.41 ID:N0zPQM/b0
>>313
へー。こういう類の文言みるとこっちの対応で
評価を変える気まんまんで萎えてたけど、
そういう意味があったんだ。

でも、それなら
「入金確認で評価しますので、不要であれば連絡下さい。」
の方が気遣いを感じるな。
315名無しさん(新規):2012/09/08(土) 00:03:24.10 ID:hDJMZp3z0
>>314
取引相手が多数の場合、それはメンドイ
316名無しさん(新規):2012/09/08(土) 12:03:40.69 ID:eBwULMIH0
出品・落札両方やっている人にはどうでもいい問題かもしれんね
317名無しさん(新規):2012/09/08(土) 20:38:38.24 ID:zMaNOA8c0
アダルト系なんで評価が欲しいかどうか態々訊いて、発送時に評価入れてるんだが
いざ商品が届いても評価はおろか受け取りの連絡すらよこさない奴多過ぎ
発送時に評価入れるスタイルは出来れば変えたくないんだが、ちょっと考えちゃうな
318名無しさん(新規):2012/09/09(日) 18:34:56.77 ID:UzUYm6p8O
もう面倒だから評価を催促されたらコメントするようにしたら?
319名無しさん(新規):2012/09/11(火) 17:53:45.02 ID:nEzbZhX0P
>>317
オイラはちゃんとアダルト届いたら、「着きましたぜダンナ」
ってナビから連絡入れてるよ。勿論評価はナシでお願い。
320名無しさん(新規):2012/09/11(火) 23:20:00.36 ID:9ih80Mlj0
>>319
評価の件は了承しました。が、大変残念ですが、評価頂けないのであれば、そちら様に悪い評価を付けざるを得ません。
良いお取り引きでしたが残念です。
ってなw
321名無しさん(新規):2012/09/12(水) 01:18:09.46 ID:afdFVss4P
>>320
アダルトカテにそんな奴いる訳ねー。
アダルトで評価貰いたい奴もなんだかな〜?
と思う。評価必要、っていう落札者も。
俺はヘンタイなんです、ってそんなに発表したいのか?
322名無しさん(新規):2012/09/13(木) 01:18:54.65 ID:4GliCEuu0
>>321
どのカテだろうと評価欲しがるのは別にいいよ。
こっちもソレ専用のID使って評価をお願いしてる訳だし。
でも自分だけ評価もらっといて、こっちの評価はおろか、受領の連絡すら寄越さないのは駄目だろ。
面倒は避けたいんで評価を変えたりはしないけどね。
最近はDMMのマケプレみたいな無味乾燥な評価システムも良いかななんて思っちゃうよ
323名無しさん(新規):2012/09/13(木) 13:16:00.22 ID:bnIZ3Y4K0
新規の落札者から取引ナビで
「今日到着しました。大変ありがとうございました。」って連絡が来たけど、
1週間たっても評価つけてくれない。
こんな時、相手が新規以外だったら放っておくんだけど、
今後のこともあるから評価催促した方がいいのかねぇ。。
324名無しさん(新規):2012/09/13(木) 14:46:57.17 ID:I6GMVIXF0
>>323
新規の教育のためにも、是非
325名無しさん(新規):2012/09/13(木) 15:27:39.71 ID:U9IOO0uQi
ヤクオク始めた頃、新規は嫌がられる
まずはストアから数点買って評価を上げてから、一般の人のオクに参加すべき
って聞いた
それを踏まえて100均やアマゾンの方が安いの承知でストアから落札したのに評価くれなかったのは残念だった
おれみたく、評価一桁や新規は評価目当てで物を買ってる人も居る

今は出品する側に回ってる
評価不要の方は初回のナビにて連絡しろ。って商品説明に付けてる
発送が済み次第、非常に良いを付けてるわ
怪しいカテの商品は、評価の有無知らせろ。だな
評価の有無伝えない奴には、評価付けない。新規の捨て垢のIDには評価付けてる
326名無しさん(新規):2012/09/13(木) 16:42:08.74 ID:UgGF92sX0
俺は評価目当ての取引はしたことないな
評価1くらいの頃から出品してた
安いものだったから、それでも売れてたぜ
327名無しさん(新規):2012/09/13(木) 18:16:35.24 ID:JuFqzcu+0
>>323
そっちの評価を待ってるんじゃないの?
出品者は評価して上で相手の評価が来ないのか?
328 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/09/13(木) 18:26:37.19 ID:8P70M6MU0
評価少ない奴には率先して評価するまともな奴が一人もいないなw
329名無しさん(新規):2012/09/13(木) 19:11:26.97 ID:JuFqzcu+0
鳥ナビに「商品が届きました」ってので連絡があったら、
普通に考えて、出品者から評価くるのを待ってるんじゃないの。
330名無しさん(新規):2012/09/13(木) 19:32:30.62 ID:L1Xo63FO0
>>325
なぜ評価を催促しない?
331名無しさん(新規):2012/09/13(木) 19:50:10.70 ID:rFJgJIVLO
でも評価少ない人の履歴を辿ると出品者が発送時に評価しても落札者は返していないケースが大半だよ
332名無しさん(新規):2012/09/13(木) 19:52:11.65 ID:JuFqzcu+0
ええやないか。
出品者は評価の義務じゃないが、努力目標を達成してるんだから
やることは全てやってて、誰にも非難されんやろがい。

堂々とお天道様の下を歩けるってもんよ。
333名無しさん(新規):2012/09/13(木) 20:43:58.77 ID:rFJgJIVLO
>>330
こっちにも評価してねと伝えると「良い」で返してくる意味不明な人もいる。
334名無しさん(新規):2012/09/13(木) 20:46:16.56 ID:JuFqzcu+0
「良い」ならいいやんけ。
このスレのバカは評価貰える=非常に良い
って思い込みが強すぎる。
335323:2012/09/13(木) 23:05:40.38 ID:bnIZ3Y4K0
>>327
こちらは、出荷時に評価(大変良い)してるから、
相手には評価1が燦然と輝いてるw
336名無しさん(新規):2012/09/13(木) 23:29:21.62 ID:JuFqzcu+0
そんなら323でそう書けばいいのに。
ゆとりって話が一回で済まないよね。
337名無しさん(新規):2012/09/14(金) 00:52:16.45 ID:QnibusF+0
自分で早とちりしておいて人のせいにするバカ発見
338名無しさん(新規):2012/09/14(金) 01:31:58.61 ID:xNkIMVgN0
早とちりさせる情報の欠落が問題だろ。
こっちは評価したのに来ないんか、評価してないんか一言書くだけなのに。
339名無しさん(新規):2012/09/14(金) 04:54:44.97 ID:fzj6zdjR0
>>338
>>327はその点を質問しているから、早とちりではないな
340名無しさん(新規):2012/09/14(金) 07:10:15.72 ID:szOORGnU0
>336 の最後の1行はいらないよね。
別に.>323は 普通に質問してるのに、なんで嫌みを書くんだろうか。
人間性が疑われるよ。

以下、色々な人にいちいちレスしてるけど、みんな同じ人だと勘違いしてるんだろうか。
341名無しさん(新規):2012/09/14(金) 08:04:05.70 ID:+40r7mzg0
評価覧でバトルするタイプの人
342名無しさん(新規):2012/09/14(金) 16:37:26.75 ID:1w2dABHj0
>>340
質問の情報が不足してるから、こんなに意味が無いレスが伸びるんだよ。
ちゃんと323で自分が先に評価してるのか、してないのか、一言書くだけなのに。
スレタイ見て、そういう想像も出来ないようじゃあ、やっぱゆとりかなって普通の感想だろ。
343名無しさん(新規):2012/09/15(土) 00:43:25.15 ID:Vw5bbHqH0
自分の思い通りにならないと攻撃的になる輩が多いから下手な事は出来ないな
このスレみただけでもそう思うわ
344名無しさん(新規):2012/09/15(土) 01:13:32.57 ID:ifIsaiPSP
世の中思い通りになることなんて、そうないのにな。
何もかも自分の思いどおりになる、したいって、「王様」かよ。
345名無しさん(新規):2012/09/15(土) 09:29:29.98 ID:h8WFDRy80
>>342
普通の感想じゃなくて、あなたの感想。
それは、323以降のレス見ても明らか。
 
>こんなに意味が無いレスが伸びるんだよ。

レス伸ばしてるのは、あなた。>323以降一番レスつけるのはあなただから。
自分と反する意見にいちいちレスつけていたら、どんどん伸びるに決まっています。
346名無しさん(新規):2012/09/16(日) 00:22:10.57 ID:RJqcwNmw0
エロばっか出品してるけど今の所モンスターには遭遇してない。
このスレとか色んな評価欄とか見てると。今までの落札者さん達にマジで感謝の気持ちが沸いてくる
買ってくれて、言い掛かりを付けて来ない時点で満足しておくべきだね。評価とか求めないわ
347名無しさん(新規):2012/09/16(日) 22:49:44.41 ID:/D0uJmuQ0
まぁ、正直買ってくれる事が一番嬉しいよね。
348名無しさん(新規):2012/09/26(水) 13:36:59.39 ID:aqi2lobn0
評価の方から到着確認をお知らせ頂いておりますが返事がない場合はブラックリストに入りますので次回からはお取引致しません

評価しないとブラックに入れると脅す人からは買いたくないな。
349名無しさん(新規):2012/09/26(水) 13:44:06.83 ID:Z3iYVh1/0
その人にとってのオークションって、評価をもらうことが目的なんだなw
350名無しさん(新規):2012/09/27(木) 01:38:44.00 ID:QFDgboWr0
348が言ってるみたいなのが現実に居るかは知らんが、実際あったらコッチからBL入れるわ!って感じだよな
おかしい人とは取り引きしたくないからな。実際非常識なヤツって結構いるけどね
351名無しさん(新規):2012/09/27(木) 02:45:12.50 ID:ZD/OwImX0
100円以下の落札物には、評価がほしいな
352名無しさん(新規):2012/09/27(木) 03:30:03.73 ID:CvOSFfNtP
>>351
ハア?
出品者?落札者?
¥5000以上じゃねーとしないね、君には。
安い品物で評価稼ぐのミエミエの人には評価しない。
逆に何も書いてない人にはするw
そういうのはショップ相手にしてくれ。
353名無しさん(新規):2012/09/27(木) 23:12:02.64 ID:QFDgboWr0
352みたいなのも気持ちわりーんだよなぁ
取り引きに問題無くて相手が評価を求めてたら評価入れればいいじゃん
相手の事情は関係ないだろ。自分には
354名無しさん(新規):2012/09/28(金) 03:02:39.85 ID:yfKHhtNcP
>>353
いや、「¥5000以上」はアレだけど、¥100以下
で評価くれ、ってのも何だかなあ?と思う。そんなもの
扱ったこと無いけど。相手がしてくればするけど。
355名無しさん(新規):2012/09/28(金) 23:23:43.65 ID:e7gvsWvr0
落札額関係ないじゃん
自分がその値段で出品して、結果、安くで落札されたってだけで、落札してくれた事に変わりは無いよ
安く落とされるのが嫌なら開始価格を上げればいいだけ。
オークションは出品者と落札者のギブアンドテイクが成立しなければ絶対落札は有り得ないでしょ
356名無しさん(新規):2012/09/29(土) 01:54:02.13 ID:wUD9pooPP
俺はまず1円なんぞで出品しないし、¥2000以下
のものは時間の無駄だから出さない。よって
関係ないな。
それに「落札」と「評価するしない」はまた別の問題。
357名無しさん(新規):2012/09/29(土) 09:59:11.88 ID:0mNSUOq20
>>355
>>356
good opinion
358名無しさん(新規):2012/10/02(火) 21:26:42.99 ID:XlQNAm1/0
落札して個人情報教えて入金まで先にしてるんだから普通に考えると出品者からの評価が先で「当たり前」なんだけどな。
落札者側にも異常なやつがいるかもしれんから常識は捨てなきゃいけないってことなのか。
何だか切ないのぉ。
359名無しさん(新規):2012/10/03(水) 13:03:05.44 ID:Hm2jHEQx0
「相手が先にすべき」と思うんなら相手が評価するまで自分から入れなきゃいい
120日たってお互いに評価できなくなっても実害はないはず
360名無しさん(新規):2012/10/03(水) 13:10:19.41 ID:9rRm7+bK0
出品の時はクレーム入る確率を少しでも下げるために
相手が評価を入れるまでこっちからは入れない
もちろん相手にもあらかじめ評価もらった時だけ評価返すことを伝えておく

非常に良いなら非常に良いを返すが
良いやどちらでもないがきたら同じ評価を返してやることにしてる^^
361名無しさん(新規):2012/10/03(水) 13:16:32.60 ID:RTZxhIZg0
こんなの別にどうでもいいし遅くても全く気にしないけど
評価乞食がいるからな…ちゅぷが色々面倒くせぇ
362名無しさん(新規):2012/10/03(水) 13:23:49.65 ID:eg9TnMvm0
>>360
出品も落札も、両方共同じにすればいいんだよ。
評価は貰った評価をそのまま返します、って取引ナビに書いておけば。
363名無しさん(新規):2012/10/03(水) 15:10:33.53 ID:pAP3Hyyg0
評価は欲しい側からやるべき。
出・落はあまり関係無い。
報復評価狙いのジャンク出品者とか、クズは自分から評価しない傾向がある。
364名無しさん(新規):2012/10/03(水) 23:59:45.67 ID:bu6xVz070
360が言ってるみたいな事って評価と関係なくなってるよな
取り引きに関して相手がどうだったかを評価すべきだろ
良い評価をくれないから相手の評価も落とすとか小物感醸し出し過ぎ
こういうのも居るから、やっぱり発送時に評価を入れるのがサッパリしてて良いと思うね
365名無しさん(新規):2012/10/04(木) 00:37:12.52 ID:WuvcpEJq0
年賀状と同様、貰ったら返すでいいだろう
366名無しさん(新規):2012/10/04(木) 00:54:01.15 ID:CUqrNlIk0
会社勤めだと、そーもいかねーんだよ。
367名無しさん(新規):2012/10/04(木) 21:01:59.36 ID:YPYHbgRm0
>>366
そんなに忙しいなら出品する暇もないだろうによ
368名無しさん(新規):2012/10/04(木) 21:08:02.41 ID:e2tF2tqf0
到着後、連絡も評価もせずに、だんまりの落札者って
もしかして出品者からの評価待ってるの?
369名無しさん(新規):2012/10/04(木) 21:22:25.07 ID:YPYHbgRm0
>>368
多分ショップで買う時と同じような感覚なんじゃないの?
370名無しさん(新規):2012/10/04(木) 23:14:31.76 ID:UqLHKaC+0
>>368
次のオークションをウォッチしてる。
動作確認して、問題なければ何も言わん。
問題があるときのみ連絡するから、気にすんな。
371名無しさん(新規):2012/10/05(金) 01:36:05.12 ID:DOet3XQH0
評価って情報の共有化のためのものだから
どこが良かったのかどこが悪かったのか具体的に書くべきだし
それが出来ないのなら書かない
372名無しさん(新規):2012/10/05(金) 03:26:00.96 ID:29ejv3gOP
>>371
悪いこと書くと入札無くなるだろ?
だからみんな書かない。
書いた奴は「こいつ、面倒な奴だな」と思われBL行き。
か、取引してくれないよ。
良いことは書くだろ、次にプラスになるから。
373名無しさん(新規):2012/10/12(金) 14:58:11.75 ID:BEPHTsa+0
>>350
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r94381979
どんだけ上からって感じ。
374名無しさん(新規):2012/10/12(金) 20:47:56.90 ID:T/HHXFmuP
>>373
こりゃヒデエな。
そりゃあ悪いも増えるはずだわ。こんだけなのが
不思議な位。24時間以内に連絡・・この次点で危険。
しかも評価返さないとブラックリストて・・悪質。
375名無しさん(新規):2012/10/12(金) 23:40:00.68 ID:XbbyM+Rr0
悪い評価入れたいのを堪えて評価なしを落としどころとしたのに悪い評価とか入れられたらどうすりゃ良いんだろうな
ストレスの溜まる取り引きで腸煮えくり返っててもトラブル避けるために良い評価入れるべきなのか?
モンスター怖い
376名無しさん(新規):2012/10/24(水) 09:07:20.32 ID:/WtGPCh80
ナビで到着連絡してきて評価しない落札者って、そういう拘りでもあるの?
しかも出品者が評価しても無視って、評価損とかせこい事言いたくないけどこっちがバカみたい
>>373みたいに書きたくなる気持ちも解るよ
377名無しさん(新規):2012/10/24(水) 10:56:08.43 ID:IRkWPjHWP
ナビで連絡、は主にHモノしかないなあ。
流石に評価はねえ。他のは殆ど評価だな。
378名無しさん(新規):2012/10/24(水) 13:30:36.63 ID:lPJHtecp0
>>367
入金確認終わった時点で出品者が評価してきたら評価で到着連絡してるかな
yahooのガイドラインではそうなってるし
379名無しさん(新規):2012/10/26(金) 07:25:29.76 ID:IsHY6ke70
そうだ。
評価は常に後出し。
向こうから来た評価をそのまま返すだけ。
年賀状も同じように、来たのだけ返してたら全然来なくなったw

まあ、節約になっていいがw
380名無しさん(新規):2012/10/27(土) 17:41:21.35 ID:BSD2QCOj0
ガイドラインは強制規定ではなかろうて
381名無しさん(新規):2012/11/04(日) 15:33:07.25 ID:rFAEsHW30
落札にしろ出品にしろ評価くれた人に返すシステムの方が効率いい
金と商品の交換さえできれば、後はどうでもいい
382名無しさん(新規):2012/11/04(日) 23:32:39.38 ID:TaB4XwI80
そうそう、返事が来たら返せばOK。

年賀状と同じ。
383名無しさん(新規):2012/11/07(水) 11:43:18.23 ID:qIgEtGNX0
下に同じ
384名無しさん(新規):2012/11/07(水) 19:36:23.98 ID:g0hrt4l40
落札者の方は金振り込んだ時点でやること終了してるから
発送した段階で評価はしてるよ

こっちの評価は別にいいんだけど
最近、商品到着の連絡よこさないの多いなー
何にも言ってこないってことはちゃんと到着してるってことで放置してるけど
385名無しさん(新規):2012/11/08(木) 00:10:21.07 ID:Flwgo51a0
自分のことをお客様だと思ってるんだろう
オクが対等な個人取引って事自体わかってない奴も多い
386名無しさん(新規):2012/11/08(木) 23:27:03.50 ID:F+RL94uZ0
評価なんていらないわ
ほしい人は「評価して!」と言え
その前に自分から相手を評価しろ

自分にしてほしい事は、自分から先に相手にしてあげよう

フェラしてほしければ最初にクンニしてあげよう
387名無しさん(新規):2012/11/09(金) 04:09:58.31 ID:uC6hkwlVP
>>386
最後のたとえがゲスだけど、言ってることは
間違ってないな。
388名無しさん(新規):2012/11/09(金) 23:47:02.21 ID:Ao1lPCKO0
評価してねって書いて、相手の希望通り評価入れてあげて
それでも受け取りましたの一言も無い奴が多いから言いたくなるんだよ
389名無しさん(新規):2012/11/11(日) 08:17:37.29 ID:/Z2WOLEa0
うむ
通販じゃねーんだぞ
390名無しさん(新規):2012/11/11(日) 15:19:24.52 ID:9zgA32It0
到着連絡兼ねて落札者から評価するのが一番自然
金払ったんだからはよ評価寄越せってのは
通販寄りの考えだな
391名無しさん(新規):2012/11/11(日) 15:24:54.42 ID:0s9O7vAR0
>>390
自分ルールで好き勝手にやりたいなら自分でサイト立ち上げてそこでやれば?
392名無しさん(新規):2012/11/11(日) 15:52:39.69 ID:EvJS++i1P
>>391
何言ってるんだお前は?
>>390
の言ってることは、ごく普通だと思うけどね。
393名無しさん(新規):2012/11/14(水) 14:52:38.97 ID:9voXMd660
俺は発送の際に評価してたけど、あまりにも評価してこない落札者が多すぎるから先にしないことにした
完璧な対応をしてるのに評価されないとムカつくわ
394名無しさん(新規):2012/11/14(水) 23:25:17.10 ID:RuITh86O0
評価は各自の事情もあるから無理に欲しいとも思わない
でも受領の連絡くらいくれてもいいだろうにな。個人対個人の取り引きなんだからさ
395名無しさん(新規):2012/11/15(木) 09:22:28.11 ID:416mqOXb0
せやなあ
人間味が感じられへんでえ
396名無しさん(新規):2012/11/17(土) 04:07:09.58 ID:a6U4iqIj0
>>390
評価はあくまで評価のためのものであって
到着連絡に使うのは本来の使い方じゃねーだろ
397名無しさん(新規):2012/11/17(土) 08:53:04.18 ID:AyvKRnVC0
つつがなく取引終了した場合

到着しましたナビ→(評価待ち)→評価来る→評価返す
           ↑ここ無駄な時間
398名無しさん(新規):2012/11/17(土) 09:04:05.95 ID:+Rl3AoOp0
自分が落札の時は到着連絡と評価を評価欄のみでまとめてやってるわ
399名無しさん(新規):2012/11/17(土) 17:47:19.02 ID:9EeJiLlv0
到着連絡がなくて評価だけしてきた奴もいるが
評価を見れば無事届いたことは確定的に明らか
400名無しさん(新規):2012/11/18(日) 12:53:43.51 ID:YaU9Wbi0P
落札の時は評価で連絡したらナビ不要で、2重連絡
することないんで評価のみでおkでしょ。
401名無しさん(新規):2012/11/23(金) 06:56:48.83 ID:Dn90nRii0
こういう問題って本人に直接指摘して是正させれば即解決するんじゃないの
402名無しさん(新規):2012/11/24(土) 14:15:36.23 ID:hUU2h/6n0
評価欄は評価のためのものであって取引連絡のためのものじゃねーけどね
オクに掲示板や取引ナビをわざわざつけてる意味ねーだろ
403名無しさん(新規):2012/11/24(土) 14:42:12.25 ID:l1izNDFf0
到着連絡と評価が全く同じ文章の奴がたまにいるけど、評価だけでおkだぜ
取引ナビのタイトルに「商品を受け取りました」があるからといって
必ずそれを使わなければいけないわけではないからな
404名無しさん(新規):2012/11/25(日) 08:53:16.80 ID:j0DdBWT30
「到着連絡は評価欄で」って言ってる出品者は
評価し忘れされるのを怖がってるんだろうな
素直に「評価してください」って言えばいいのに
405名無しさん(新規):2012/11/25(日) 12:21:40.72 ID:PiyjNsSn0
丁寧な人は評価と受け取りましたナビ両方同時にやってくれるけど
受け取りましたナビだけの奴なんかいる?
評価後出し狙い以外にそんなことする意味ないだろ
406名無しさん(新規):2012/11/25(日) 12:28:23.65 ID:/uO72pJP0
到着ナビだけの奴とか普通にいるぞ。で、こっちが評価すると大抵翌日あたりにはこっちの評価をしてくれる
……しないのもいるけど
407名無しさん(新規):2012/11/26(月) 01:22:33.68 ID:4PzBxznB0
>>405
評価がイラン場合、その項目がないと受け取り連絡もせんことになるぞ。
まあ、俺は両方ともしないけどな。
408名無しさん(新規):2012/11/26(月) 11:06:59.73 ID:03pX+0Dv0
>>407
なんでしないの?通販気分だから?
409名無しさん(新規):2012/11/26(月) 16:16:05.78 ID:4PzBxznB0
>>408
商品に問題があったら連絡するから、何も問題がない場合はしなくても問題ない。
410名無しさん(新規):2012/11/26(月) 17:57:27.65 ID:S4+kBC1CP
>>409
それも何だかイヤミな奴だなw
恐怖の連絡だな
411名無しさん(新規):2012/11/26(月) 19:07:54.64 ID:UH8drIi60
数日後「その他:評価ください」
412名無しさん(新規):2012/11/26(月) 21:10:25.51 ID:UpP84tBEO
>>411
お断りしたい
413名無しさん(新規):2012/11/26(月) 22:56:09.07 ID:KQ/+05Rb0
お互い評価無しなら別にいいよ。でも自分だけちゃっかり評価せしめておいて
何時まで経っても評価はおろか受領の連絡すら寄越さないのは何なんだ
わざわざ「評価お願いします」って改めてお願いするのも見窄らしいので諦めるしかない現状
414名無しさん(新規):2012/11/26(月) 23:14:22.75 ID:4PzBxznB0
評価お願いしますって、評価に書いておけば良いじゃん。
415名無しさん(新規):2013/01/17(木) 17:41:05.70 ID:qzHVY3Io0
みみっちい
416名無しさん(新規):2013/01/18(金) 18:25:11.10 ID:wmudT/AzO
自分が出品者の時は、落札者から評価してこない限りこちらからは絶対評価しない。

自分が落札者の時は、届いたら評価する。
417名無しさん(新規):2013/01/19(土) 03:47:03.29 ID:2PVNKwen0
到着連絡なんて、帳票作成ソフトで調べられるから不要だね。
毎日4個くらい出品してるが、北海道の北の果ての人で不在持ち帰りになってると心配になる。
寒さに弱い商品なんで
418名無しさん(新規):2013/01/23(水) 04:19:47.07 ID:pghF4x0f0
>>417
ちゃんとヒート宅急便で送ったか?
419名無しさん(新規):2013/01/23(水) 21:14:44.56 ID:zcTkBvfD0
後評価だと落札者の半分は入れてこない
420名無しさん(新規):2013/02/25(月) 20:31:52.53 ID:KF4wWCRp0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1250743427
こんな捻くれた考え方する奴もいるんだよねw
俺は出品者の時は発送したら評価入れる
落札対応に対しての評価だから何の問題も無い
逆に落札者の評価待ってる奴って出品した物に自信が無くて報復評価考えてるんじゃないか?
421名無しさん(新規):2013/03/03(日) 20:40:18.14 ID:UxJd3XNA0
>>416
同じく。
俺は趣味性の高い物ばっかり出してるから、評価不要の人も多いんでそうしてる。
もちろん、事前の依頼があればすぐ入れてますけどね。
422名無しさん(新規):2013/03/10(日) 06:56:20.74 ID:zw9KKpF00
評価なんていらんからね
423名無しさん(新規):2013/03/14(木) 17:36:33.49 ID:zgUwV7590
評価ほしくてオクやってるの?
424名無しさん(新規):2013/03/24(日) 13:18:51.09 ID:QfaKjkOk0
自分がいらないから人にも与えないんだろ
自分はいらないけど人は欲しいかもしれないから
いれてやろう、なんて人はめったにいない
425名無しさん(新規):2013/03/26(火) 18:54:47.50 ID:z6S5MLX40
エロDVD落札した人には評価を積極的にしてる
426名無しさん(新規):2013/03/26(火) 19:07:09.07 ID:XYVlaBbcP
>>425
嫌がらせ乙
427名無しさん(新規):2013/03/26(火) 22:37:03.96 ID:mgDj90yw0
>>426
そんなことないよ!
428名無しさん(新規):2013/04/08(月) 23:35:54.21 ID:GbHcRVEF0
愉快犯
429名無しさん(新規):2013/04/14(日) 06:19:12.01 ID:RMp00/Co0
どっちでもいい
430名無しさん(新規):2013/04/24(水) 12:39:23.10 ID:ShNI/Pww0
出品者は500位上の良い・非常に良い評価で
どちらでもない・悪い・非常に悪いは皆無。
でもおれが付けようと思っているのは「どちらでもない」。
悪いから今回は評価ナシにしてやろう。
431名無しさん(新規):2013/04/24(水) 13:59:56.50 ID:vpFcGOeoO
>>430
何が不満だったの?
432名無しさん(新規):2013/04/24(水) 20:50:04.98 ID:ShNI/Pww0
>>431
午前中送った取引連絡の回答が翌日夕方。←このへんで血管1本切れ。
そして送金・配送手段がオークションに示された以外のもの。

金額にしてはわずかだけど予定以上余計にかかってしまったし
何よりも連絡をもっと密にしてもらいたかったね。
送金手段とか問い合わせてみることも考えたけど上記理由により到着まで
余計な日数がかかるのが嫌で言われるまま送金したよ。
買ったものはすぐ手に入れたいじゃんか。

品物は届いたが埃とか指紋とかいっぱいついてるし。
ほんの少しの心遣いがれば心証違うんだけどな。
出品者♀ね おれをぢさん
433名無しさん(新規):2013/04/24(水) 21:12:50.09 ID:wGYRfsCs0
>>432
詐欺じゃないし女の子相手なら大目に見てあげたら?
434名無しさん(新規):2013/04/27(土) 21:39:54.62 ID:3f3WFSZU0
そこで、あえての「非常に悪い」でしょ
435名無しさん(新規):2013/04/28(日) 21:37:03.05 ID:1htT/T810
>>434
心情的にはつけてやりたいお。
でも理性的な人間ならば「悪い」止まりだろうね。
ヒステリーおばさんとは違うし。

落札者のおれが評価つけないからかな。
今のところおばさん出品者からの評価もなし。
別に構わん。だらしのない女を相手にしたところで始まらない。
436名無しさん(新規):2013/04/29(月) 00:48:20.26 ID:/TB6nPs50
>>435
あんたは心が広いね
437名無しさん(新規):2013/05/08(水) 16:48:19.98 ID:6suEqKBaP
落札者側に商品が無事到着したことの確認をもって取引終了と考えてるから
落札者から先に評価を貰うようにしてるけどおかしいのか?
438名無しさん(新規):2013/05/08(水) 17:01:36.00 ID:DvcdweHV0
間違いではないよ
439名無しさん(新規):2013/05/13(月) 10:26:04.19 ID:n690wpjVO
どっちでもいーよ
440名無しさん(新規):2013/05/13(月) 20:13:02.68 ID:MeMX9e7+O
商品発送時に評価しても返してもらえないと凹むよね
441名無しさん(新規):2013/05/13(月) 22:09:57.39 ID:wQaXHvNyP
評価数が1000超えてるような人は出品者・落札者どちらでも評価の返事が
遅いか評価してくれない人が多いね
442名無しさん(新規):2013/05/15(水) 20:19:15.33 ID:00sRufKMP
>>441
そりゃ、その人にとっちゃ評価がそれほど重要なことじゃ
もう無いからな。評価2ケタの人とは違うよ。
443名無しさん(新規):2013/06/14(金) 21:53:45.29 ID:ZiVQQU5p0
Pの自演
444名無しさん(新規):2013/06/14(金) 22:28:17.63 ID:BqKR0ohs0
444
445名無しさん(新規):2013/06/17(月) 13:01:09.07 ID:hN6EZ0HmP
>>443
バカの勘違いw
ID違うし
未だにPとか・・プッw
446名無しさん(新規):2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:14WeVmGe0
耳心
447名無しさん(新規):2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:XnHvqtw7P
落出関係なしに数回取引すりゃぁ評価なんかこだわるもんじゃぁないってわかるだろw
アホらしいわw
448名無しさん(新規):2013/09/29(日) 08:35:54.03 ID:0ZzRYuaB0
評価が数百いくと評価なんてどうでもよくなる
449名無しさん(新規):2013/10/03(木) 13:10:25.51 ID:FOkYffSk0
ガイドライン上では、出品者
実務上(?)では、落札者かな・・・
450名無しさん(新規):2013/10/05(土) 20:14:29.01 ID:UG4VH4Gg0
450
451名無しさん(新規):2013/10/05(土) 21:49:15.96 ID:yNE95rphI
>>448
評価50未満だけど、評価なんかどうでもいいわ。

評価してきたら返す、なければしない。
悪い評価が無ければそれでおkな自分。
452名無しさん(新規):2013/10/08(火) 08:51:06.89 ID:GW/2FM9J0
目的は金品だしね
453名無しさん(新規):2013/10/08(火) 08:57:21.09 ID:6JT8aKxKO
発送と同時に評価して下さいって言うチョンもいるからなww
454名無しさん(新規):2013/10/08(火) 23:26:03.64 ID:O9VGVf8+0
ガイドラインにも落札者が先って書いてるだろ。

つーか常識的に考えて分かるだろ。到着の連絡を評価デするに決まってるだろ。

そんなことも分からん馬鹿はヤフオクやるな。
455名無しさん(新規):2013/10/09(水) 01:10:49.64 ID:CoxY0iio0
結論が出たかね
456名無しさん(新規):2013/10/09(水) 01:15:53.77 ID:K6Dju2X50
終了
457名無しさん(新規):2013/10/09(水) 02:31:51.35 ID:CSa6slRm0
>>451
俺も評価が来たらそのまま返すから、どちらが先ということはないな。
強いて言えば、お前が先、俺様は常に後で、こっちに来た評価をそのまま返すわ。
落札時も出品時も、こっちに付けられた評価をそのまま返すから。
458名無しさん(新規):2013/10/09(水) 05:34:34.26 ID:ySrz//GO0
>>457
それが1番
459名無しさん(新規):2013/10/17(木) 13:41:10.83 ID:dk7YsHvK0
出品側としては到着報告も評価も無い人多い
取引の半分も居ない

最近はナビで受け取り報告しても評価しないってのが増えた
そういうのに対してこっちから評価入れても、帰ってきたことが無いから自分からはしなくなった
評価恐怖症でもあんのかと
460名無しさん(新規):2013/10/18(金) 09:20:22.14 ID:6qGqPWzn0
相手の評価をみて
評価返している奴であれば、出/落関係なく評価する
461名無しさん(新規):2013/10/18(金) 11:07:55.50 ID:mh1b8/KB0
評価されたら返せばいい
462名無しさん(新規):2013/10/18(金) 21:12:04.69 ID:1IlM3Cks0
結論が出たかね
463名無しさん(新規):2013/10/18(金) 22:03:22.88 ID:dk4UnpnA0
出ました。
常に自分は後出しが一番かしこい。向こうに先にさせて、こっちは同じ評価を
返せばよろしい。もう、このスレ不要です。
464名無しさん(新規):2013/10/19(土) 06:58:34.24 ID:0+Avp9py0
終了
465名無しさん(新規):2013/10/19(土) 23:09:42.96 ID:Ra/EvJ7ti
え、そんな感じなんだ。
出品者側だと入金されたら評価つけて、
落札者側だと商品届いて中身確認したら
つけてた。
466名無しさん(新規):2013/10/22(火) 19:38:05.19 ID:5WDqx/2N0
必ず後出しとか言ってたら、後出し同士なら
お互い評価なしだろ。そんな自分本位じゃなくて
立場で変えるべき。出品なら後。落札なら前
467名無しさん(新規):2013/10/22(火) 22:37:07.39 ID:QCnDoD3N0
評価がほしいほうが先に付けたらいいやん。
アホけ。
468名無しさん(新規):2013/10/23(水) 01:43:09.21 ID:nwew0tCr0
どうでもいいじゃん。
あほか。
469名無しさん(新規):2013/10/23(水) 20:11:56.09 ID:945GHjWe0
糸冬了
470名無しさん(新規):2013/10/24(木) 14:48:16.23 ID:1FPFRGkA0
商品届いたくせに報告も評価もせずに
糸冬了させる落札者は確かに多い
471名無しさん(新規):2013/10/24(木) 19:21:02.26 ID:MQlGSV8p0
なんかあったら連絡(というかクレーム)するから、
何もなければ連絡なんていらんよ。
472名無しさん(新規):2013/10/27(日) 09:07:49.50 ID:aXaUIGUn0
最近、出品して明らかに商品届いてるはずなのに何の連絡もなし、評価もなし
こちらが評価しても評価なし
そんなことがずっと続きます・・・
何がいけないんでしょうか・・・(涙)
473名無しさん(新規):2013/10/27(日) 10:24:51.39 ID:V8ZwsXQ80
別に金もらってればいいじゃん。
それか、鳥ナビで評価督促してみたら?
俺は酔っ払ってIRAN物買った時とか、後で後悔するんだけどバックレは
したくないので、金だけ払って放置するよ。
474名無しさん(新規):2013/10/29(火) 21:42:35.62 ID:pHGFIPpo0
出品した時は商品発送した時点で評価するようにしてるんだけど、
最近評価しない落札者が昔に比べてかなり増えたと感じる
まあ金もらってるからいいっちゃいいんだけど、評価くれる人の方が何十倍も印象がいいのは確か。
475名無しさん(新規):2013/10/30(水) 14:12:43.13 ID:paK7IS1E0
自分が出品者のときは、評価が来なくても気にしていない
というか、一番最初の取引メッセージに、評価をもらうまで評価しないことと
評価をしてほしくないときにはこちらにも入れるなと書いてある
間違って入れちゃったらまずいからね

ただし、自分が落札者の時に評価を入れても、出品者が入れてこないときは催促してる
それでも放置するやつもいるけどね、何だろう?って思う
そういう出品者はだいたい悪い評価があるよ
だらしないんだろうね
476名無しさん(新規):2013/10/30(水) 22:37:30.85 ID:zuhNFOWQ0
自分も今度からそうするわ
評価ほしくない奴に先に評価したら怒られたってケースもあるしな
477名無しさん(新規):2013/10/31(木) 12:00:29.70 ID:xiVUs2lS0
単に評価なんて面倒臭いの一言に尽きると思うけどな。
クレームが無ければ自動的に良い扱いにして記録するシステムでいいんじゃないか?
とりあえず評価不要の落札者は面倒臭さが倍増するので勘弁してほしい。
478名無しさん(新規):2013/10/31(木) 20:02:23.13 ID:D+o/4Z7P0
俺はデフォを評価不要にしてるから、面倒がないよ。
評価が必要な場合はおっしゃってください、
って鳥ナビに書いておいて、向こうが必要と言ってきた場合のみ評価を返してる。
479名無しさん(新規):2013/11/06(水) 23:16:07.63 ID:eIMUvm0Z0
>>476
でもさ、評価されて怒る人の気持ちが正直わからないんだよなぁ・・・
アダルト物とか買ってる履歴が残るのってそんなに嫌なもんなのかね?
480名無しさん(新規):2013/11/07(木) 05:53:33.17 ID:DOa4+nDn0
>>479
いや、その気持ちは俺にはわかる
ただし、それなら別アカ作れよとは思う
481名無しさん(新規):2013/11/07(木) 16:01:21.83 ID:o+V030I10
>>479
アダルトだけでなく、期間をおいてから転売するつもりとかだと、評価不要という人がいますね。
ですから、落札者から届きましたと評価していただいた人だけ、こちらから返すようにしている。
その方が無難ですから・・・。
新規の方には、送った時点で評価する場合もある(次の取引がし易いように)
482名無しさん(新規):2013/11/07(木) 20:31:16.34 ID:Dx1lte+f0
落札者の評価を待って評価を入れるのがデフォの出品者は
自分に悪い評価を入れる奴にいい評価なんてやるかよ!ってことだろ。

オークション終了後、素早く取り引き連絡と入金を済ませた出品者は
発送連絡と同時にいい評価を入れてもいいんじゃねぇかと。
483名無しさん(新規):2013/11/07(木) 20:35:56.53 ID:REynvCW70
>>482
馬鹿は黙ってろよw
484名無しさん(新規):2013/11/08(金) 10:22:13.29 ID:N7CBKj4j0
>>482
やはりきちんと到着を確認してから評価しないと、
送ったら後は知らない冷たい出品者と思う方もいるから・・・。

私は到着予定日はいつですと記載しますから、追跡できるのは、きちんと届いたのを確認する。
クロネコメール便で、届いたのを確認するために検索した時に、
「保留」だったか変な表示が出た時に、落札者が心配すると思ってすぐにクロネコに問い合わせた。
誤って別方向に配送したとかで「午後9時までにお届け先に配達します」とすぐに対応してくれた。
485名無しさん(新規):2013/11/08(金) 10:30:16.46 ID:SLkjYrLX0
先出しするか後出しするかは本人の自由
相手が先に出すべきだと思うんなら出すまでひたすら待てばいい
486名無しさん(新規):2013/11/08(金) 10:57:11.47 ID:nnR95qMY0
>>484
送ったら後は知らない出品者っておまえの中では冷たいということになるんだな
普通は送ったら完了だろうに
届かないと報告が来れば対処すればいいだけ
被害妄想強そうだな、キモ
つうか、おまえの中では届いたと報告をしない落札者も冷たいと思ってるんじゃないか?
やっぱ、キモ
487名無しさん(新規):2013/11/08(金) 11:37:05.98 ID:3cVANvFD0
>>485
結論が出たな
488名無しさん(新規):2013/11/08(金) 11:38:28.97 ID:pfqCUgkd0
俺は落専だった時に>>484と同じことを思ってたよ…というか今でも思ってるけど

何回目かの時に出品者が発送連絡の直後に先に評価してきた時には
まだこちらに商品が届いてないのに評価するのかよと驚いたものだった
489名無しさん(新規):2013/11/08(金) 15:54:25.36 ID:C+KzwzS90
俺もそう思う
発送してすぐに評価されると発送完了したから後はどんな状態で届いても知らんぞ
みたいに言われてるような気がするのは俺だけかな
490名無しさん(新規):2013/11/08(金) 16:26:13.50 ID:pUzE3lOL0
評価なんてモメる元なんだから、極力しないに越したほうが良い。
要は、出品者の場合評価必要かどうかFNで予め聞いておいて、
必要と言われた場合のみ、出すときに評価をしたら良い。
491名無しさん(新規):2013/11/10(日) 18:46:01.51 ID:Niez1++R0
取引の終了時にボールを持ってるのは落札者なんだから
落札者の方から最後のボールを投げて、出品者が投げ返す
それが筋だよ
492名無しさん(新規):2013/11/10(日) 23:01:49.18 ID:qmceKbGX0
取引ナビでいいじゃんか。
493名無しさん(新規):2013/11/10(日) 23:47:57.98 ID:m+1q58G50
ガイドラインや他人の意見は参考程度に聞いとけばいい
最終的には自分が正しいと思ったやり方を通せばいい
494名無しさん(新規):2013/11/17(日) 17:32:11.09 ID:6goGC8UR0
結論が出たな
495名無しさん(新規):2013/11/17(日) 18:25:53.08 ID:r7Kxo9Cu0
自分がしてもらって嬉しい事は相手にしてあげるといい
子供の頃よく親に言われたな
496名無しさん(新規):2013/11/17(日) 19:12:31.95 ID:jAsGOdsc0
評価が4桁くらいの奴は、自分がもう腹一杯だから
人にもくれてやらないって判断でいいの?
497名無しさん(新規):2013/11/17(日) 20:14:32.59 ID:tp4E/BKJ0
それでいいです。
俺は一桁だけど、評価要らねえもん。
498名無しさん(新規):2013/11/21(木) 04:49:02.38 ID:3nDK2dvO0
>>496
いいんじゃない
499名無しさん(新規):2013/11/21(木) 18:30:21.31 ID:xtbNSSRZ0
結論が出たな
500名無しさん(新規):2013/11/21(木) 18:33:03.51 ID:74iWt4Lj0
500
501名無しさん(新規):2013/11/21(木) 22:24:13.14 ID:rM/jM4npP
つうか、評価が新規とか30以下の奴には悪評価付けれない
ようにすればええのに・・
何で4ケタがヒトケタとか2ケタのペーペーに気遣わんと
いけんの?ヤフオクに対する貢献度でもダンチなのに・・
安易に評価付けられるからいいことが無いんだよ。
502名無しさん(新規):2013/11/22(金) 01:25:39.97 ID:vqk/H6uw0
>>501
あんちゃん、悔しいのう
503名無しさん(新規):2013/11/22(金) 02:25:12.64 ID:qJFRtj+N0
>>501
お前、そうなったら新規とか一桁のやつにはテキトーな対応しそうやなw
504名無しさん(新規):2013/11/22(金) 02:26:19.07 ID:qJFRtj+N0
それに、一桁だろうが新規だろうが、ヤフーIDはいくつでも持てるの忘れてないのかね。
実に傲慢な発言だわ。
505名無しさん(新規):2013/11/22(金) 05:17:31.15 ID:GBZHNKOf0
実るほど頭を垂れる稲穂かな
506名無しさん(新規):2013/11/22(金) 06:06:45.05 ID:TS1JZgLhP
>>503
違うよ。新規、〜30までは「非常に良い」と「良い」
オンリーしか付けられないようにしたらいいんだよ・・
あと勿論認証済みでないと評価は付けられない。
(プレミアム登録無いと評価付けられないでも可)

まあ、俺の場合は、新規&2ケタ前半は問答無用で削除してるから、
問題ないけど。クズに付き合う暇はない。
507名無しさん(新規):2013/11/22(金) 09:13:44.15 ID:TUdMOcXq0
508名無しさん(新規):2013/11/22(金) 11:17:51.15 ID:Nt/UNo050
ナビに「到着しました」が来たら評価を入れるのが普通だと思うが、
到着の報告を評価で入れてくる人が多いから、落札者が先になってるケースが多いだけ。
目くじらたてて議論するほどの事でもないな。
509名無しさん(新規):2013/11/22(金) 18:44:37.90 ID:SrANtmZm0
コーク
510名無しさん(新規):2013/11/23(土) 10:36:40.86 ID:WNGAfbun0
>>508
「到着しました」ってナビするならそのついでに
評価つけちまえばいいだろ。ナビも評価もしない奴と違って
ナビだけだと、評価催促感が半端なくて不自然なんだよ
511名無しさん(新規):2013/11/23(土) 12:03:29.89 ID:iwLBKIXv0
>>510
いや、評価いらねえもんw
512名無しさん(新規):2013/11/23(土) 13:40:47.13 ID:xXew8Fg50
>>510
仕方ないよ。そういう人は出品者が先に評価すべきと考えてるんだから
まだ評価を返してくれる落札者は良心的で評価が返ってこない落札者も少なくない
まあ理不尽な評価をつけられることを思えばその方がいいんだけど
513名無しさん(新規):2013/11/29(金) 19:14:17.31 ID:P6oFrjDV0
出品始めたばかりのころお礼もかねて発送してすぐ評価してたけど
勝手に評価しないでくださいって数名に言われたから
発送しましたの連絡でお取引ありがとうございましたってお礼を言って
評価が必要な場合は評価をしてくださいっていうようにしてる

お礼は先にこちらから言ってるし失礼はないかなーと思ってるけど
落札者から先に評価はしてもらってるからどうなんだろね。
アニメ系のものを主に出品してるから人によったら
評価もらって何を買ったかわかるのが嫌なこともあるだろうし難しい
514名無しさん(新規):2013/11/29(金) 20:39:01.08 ID:JQNfvlrr0
評価は欲しいほうが先にすればよろしい。
後先、出品落札者は関係のない。
515名無しさん(新規):2013/11/30(土) 05:43:20.18 ID:ZXshSh9dO
>>513
評価不要の9割は転売屋と思った方が良い
516名無しさん(新規):2013/11/30(土) 08:58:20.93 ID:dWPF9h1+0
あまり評価されたくない物に限って先に評価される
評価されても全く問題ない奴って絶対先に評価してこないよな
やっぱオクなんかやってる奴は池沼だらけだわ
517名無しさん(新規):2013/11/30(土) 15:16:25.58 ID:dqpvXdeD0
先に評価されるって・・・w

先に「評価は不要」です、って言わなかったお前が悪いじゃんw

なんでこう馬鹿ばっかりなのこのスレww
518名無しさん(新規):2013/11/30(土) 17:11:53.82 ID:5N5K0SR40
商品が後ろめたいブツか
堂々としたブツかなんて完全に
自分の都合だろ。評価関係ないしw
519名無しさん(新規):2013/12/01(日) 00:55:31.90 ID:0n2tMvmbO
評価は任意だから特にいらないけど、
評価してこない落札者は後日出品一覧を確認しとけ
転売出品してるからw
520名無しさん(新規):2013/12/01(日) 01:11:20.70 ID:WcND2iq10
別IDでやるだろ普通w
521名無しさん(新規):2013/12/01(日) 22:54:30.28 ID:66v3cB460
キチガイだらけだなこのスレw
522名無しさん(新規):2013/12/01(日) 23:02:57.39 ID:yWASXl/B0
>>520
晒しになるけど「mktktkm」は同じIDで転売してるよ
自己紹介欄に頭の悪い自衛手段とってる。頭悪いから同一ID使ってるんだろうけどなw
523名無しさん(新規):2013/12/01(日) 23:38:04.11 ID:Sq4xn7rZP
自分がオクで買って、半年過ぎて飽きたから
売っても転売か?普通に損しても出してるけど?
勿論、同じIDで。
むしろ入手経路がハッキリしてて有難いだろ。
524名無しさん(新規):2013/12/02(月) 00:54:35.38 ID:QP7F5pC10
>>523
違う。落札後は使用せず評価欄に書き込める期間過ぎてから出品
そこまで楽して金稼ぎしたいのかと呆れたわ。しかし高額で出品してるから売れてないっていうw
525名無しさん(新規):2013/12/02(月) 01:29:37.08 ID:d/ptErhE0
転売に目くじら立てるのがいるけど、売れなきゃ結局自分が損するんだからな。
リスク背負ってやってるんだし、別にいいと思うんだが。
526名無しさん(新規):2013/12/02(月) 05:25:40.70 ID:adsZ2h9HO
馬鹿だなあ
転売屋が嫌われる理由わかってないだろ
527名無しさん(新規):2013/12/02(月) 06:18:35.25 ID:pHpQqOg80
転売屋が嫌われる理由?
転売益で儲けることができる人への嫉妬
528名無しさん(新規):2013/12/02(月) 10:17:22.04 ID:0TGG5jkV0
>>527
正解
529名無しさん(新規):2013/12/02(月) 10:57:29.25 ID:rVDK+k0a0
転売屋が転売で損こいてたら誰も怒らない
530名無しさん(新規):2013/12/02(月) 12:32:58.00 ID:klKy4amk0
>>527-528
禿同
お前らみたいなド田舎の奴等に仕入れて売ってやってるんだからありがたく思えよ
531名無しさん(新規):2013/12/02(月) 14:42:44.89 ID:uxJq27wN0
転売屋さん多いに歓迎
じゃかすか、当方の出品物を落札してくれ!!!
532名無しさん(新規):2013/12/02(月) 19:45:36.04 ID:sEKNk9ek0
でもID:pHpQqOg80みたいな転売屋の家ってめちゃくちゃ物溢れて臭くて汚いんだろ?
中野みたいなチャリンカーも臭くて嫌だけどw

>>531
おう年末までに売り切っとけよw
533名無しさん(新規):2013/12/03(火) 01:17:20.02 ID:S6srT35t0
出品者の中には商品説明で「転売目的歓迎」なんてしてる人もいるしな
534名無しさん(新規):2013/12/03(火) 22:16:00.69 ID:vXkH5HCY0
どちらからでもいいんだけど、受け取りした取引連絡で評価のお願いしているのに
されずに催促したこと数回ある
評価数で入札制限する奴もいるから困るんだよね
535名無しさん(新規):2013/12/13(金) 02:08:54.31 ID:l4rO2t5U0
答えが出たな
536名無しさん(新規):2013/12/13(金) 04:33:42.23 ID:wwM6Mfie0
評価の催促とか怖いわ
金とブツの交換が遅滞なく成立したらOKでしょ
537名無しさん(新規):2013/12/13(金) 23:34:09.50 ID:PPcOZXC30
どっちでもいいのです
538名無しさん(新規):2013/12/17(火) 01:38:45.66 ID:knQkLfDv0
「こちらには評価絶対しないで下さい」って取引ナビに書いておくと、
性格の悪い出品者は馬鹿だから必ず評価してくれるぜ
他の落札者にもしてないのに自分には評価してくるw

これで捨てIDの評価数稼いだわ。もちろん本IDでそいつらまとめてBLしたけど
539名無しさん(新規):2013/12/17(火) 02:24:56.78 ID:WSMhlueKP
>>538
まあセコイ作戦だこと・・
やーねえ評価乞食ってw
540名無しさん(新規):2013/12/17(火) 03:27:00.71 ID:prfbEmsTO
>>539
評価催促しないで評価乞食って…
やーねえ間抜けな出品者ってw
541名無しさん(新規):2013/12/17(火) 08:04:54.89 ID:fkV++vKY0
>>539
転売用に落札してやってんだから有り難く思えよ
542名無しさん(新規):2013/12/17(火) 12:14:47.51 ID:zzfoUUEq0
>>538
竜兵師匠か
543名無しさん(新規):2013/12/22(日) 04:23:25.98 ID:tP64WDJaO
>>539涙目w
544名無しさん(新規):2013/12/23(月) 04:08:54.10 ID:/4e4ASa7P
つうか、もう評価なんぞどうでもええわ。
500越えたら別に欲しくもないし。
したらするし要らないといわれればそのまんま。
めんどくさいから自分からはしない。
545名無しさん(新規):2014/01/22(水) 14:23:00.73 ID:aXdzNGcM0
>>538
賢い
546名無しさん(新規):2014/01/31(金) 01:06:27.46 ID:7LvQ+IyP0
氷菓
547名無しさん(新規):2014/02/24(月) 01:01:27.11 ID:D3h+cWDF0
結論が出なかったな。
548名無しさん(新規):2014/02/26(水) 00:36:12.11 ID:PFAaW8lD0
いや、評価が欲しい方が先にするって結論出て過疎ったんや。
549名無しさん(新規):2014/02/28(金) 00:07:27.10 ID:BiYnKwuF0
結論は出た
550名無しさん(新規):2014/02/28(金) 15:51:19.79 ID:1woAISuR0
商品受け取って確認するまでが取引だろ
発送した時点で出品者側が先に評価するとかおかしい
551名無しさん(新規):2014/03/02(日) 03:04:35.43 ID:KR7Ni3Fk0
551蓬莱の豚まん
552名無しさん(新規):2014/03/02(日) 03:24:06.37 ID:NK8hByEx0
落札者の俺も評価いらないから評価しないけどな。
付いたら同じ評価を返すだけ。
553名無しさん(新規):2014/03/02(日) 05:12:17.76 ID:iKal1xrJ0
成瀬心美
554名無しさん(新規):2014/03/02(日) 05:45:07.71 ID:EUT64rdLO
工藤ひとみ
555名無しさん(新規):2014/03/02(日) 15:15:33.97 ID:LjfjyhXd0
評価不要の落札者に転売屋が多いのは当たり前で
まあ転売行為自体は別に許せるんだけど(自分だってモノはどこかで仕入れてるわけだし)、
転売屋には性格がセコくてケチ臭いうえに性格も悪い奴が多いからやだな。
このスレの転売屋の言動見ててもわかるけど。

やっすいモンでも必ず終了直前にコソーっと入札して
二言目にはメール便か定形外
それで評価不要だとはいはい転売ご苦労様って思ってる
556名無しさん(新規):2014/03/04(火) 00:57:46.71 ID:ve6NNgem0
転売されない値段からスタートセエや。
後から文句言うって性格悪すぎやろ。
557名無しさん(新規):2014/03/04(火) 09:39:38.11 ID:qIbpSTDT0
文句を言うどころか
むしろ落札してくれた感謝の気持ちを評価欄で伝えたいだけw

そういうちっぽけなマナーでさえ拒絶するのが転売屋
心に余裕がない、他人に感謝する気持ちも全く持っていない、
それが評価不要の転売屋
558名無しさん(新規):2014/03/04(火) 09:44:58.05 ID:ve6NNgem0
評価欄で伝えなくても取りナビでいいじゃん、要は相手に伝わればいいんだろ。
559名無しさん(新規):2014/03/06(木) 05:42:38.02 ID:8gszDwWb0
オクで仕入れたものは転売益が低い
下手したら赤字
560名無しさん(新規):2014/03/06(木) 10:06:10.33 ID:tHtA3a4i0
>>550
でも、Yahooはそう言ってるんだよね…
561名無しさん(新規):2014/03/16(日) 00:41:17.87 ID:vGUCrUfU0
>>560
ヤフーは頭おかしい
連絡先を確認しない取引は補償対象外としておきながら取引ナビのテンプレは出品者が連絡先を教えてない文面
ヤフーはさっさと評価してもらって後で問題が起こっても出品者が泣き寝入りするように仕向けてるんだよ
562名無しさん(新規):2014/03/17(月) 19:30:38.88 ID:q8IKG+9Z0
初ヤフオクで数点出品したのだが、7割のやつらが到着連絡も評価もよこさねぇ
普通郵便のもあるんだぜ?皆、こんなもんなの?
入金確認後即日発送してる俺がバカみたいじゃん

しびれ切らして自分から評価入れたわけだが放置されとる
563名無しさん(新規):2014/03/19(水) 20:26:46.01 ID:/VKWN7Vw0
>入金確認後即日発送してる俺がバカみたいじゃん
そうだね。

評価しない奴は、基本的にマトモに相手してやる必要無いよ。
こっちがいくら頑張って迅速に対応しても何の意味もないし。
最近4週以内の評価が0の奴はどうせ評価不要厨だからルーズに対応してる。
564名無しさん(新規):2014/03/20(木) 13:08:11.32 ID:0Fkg5Otv0
評価不要って言ってくるヤツには
梱包を雑に済ませても大丈夫。
評価システムそのものを自ら否定しているわけだから、まさに因果応報・自業自得。
565名無しさん(新規):2014/04/08(火) 00:29:55.23 ID:Ri14mcgq0
楽オクみたいに、商品名は非公開ならいくらでも評価してやるんだけど、
ヤフオクは丸見えなのがなあ。
566名無しさん(新規):2014/04/12(土) 11:49:03.19 ID:U4Drqf8F0
ちょっと質問、普通出品の場合入金確認して配送終了したら、配送しましたって
連絡いれると同時に評価してる。 出品者が落札者より評価後じゃ! おかしいだろ?
インチキな物送って、現物と違ったり不良品送ってもめた場合、泣きみるの落札者だし
出品者が落札者に対して即評価しない場合は、評価不要とみなして、荷物受取確認
メールだけ送ればいいよな?
567名無しさん(新規):2014/04/12(土) 13:48:58.55 ID:JQbarBMW0
評価は、自分がされた時に同じ評価を返せばいいんだよ。
だから、出品者落札者、関係なく、↑をすればいい。
568名無しさん(新規):2014/04/12(土) 19:49:32.77 ID:rhuEx6qw0
>>566
出品者側だけど自分の場合は受け取り連絡が来るまでが取引だと思ってる
だから、ナビか評価で「受け取りました」と来ない限り評価入れない
完了連絡お願いね、と予め書いてるから、無視されることは滅多にないけどね
569名無しさん(新規):2014/04/12(土) 19:58:33.94 ID:FtaEGVjq0
結論が出たな
570名無しさん(新規):2014/04/13(日) 18:12:05.74 ID:HItW7Rqv0
>>568
受取連絡が来るまでが取引なのは誰もが思ってるけど、要点は評価は
どちらが先かってことであって、評価を入れないってことじゃないんだが
このスレもそれが議題でしょ? っで出品者が先か? 落札者が先か?
ヤフオクの流れだと、出品者が入金発送の確認したら評価ってあるし!
571名無しさん(新規):2014/04/13(日) 22:28:27.89 ID:lY9Px6Ln0
だから、評価は入れられたら同じ評価を返せばいいんだから、どっちが先かなんて議論は
ナンセンスなんだよ。
572名無しさん(新規):2014/04/14(月) 01:21:45.19 ID:44o0J7aX0
>>570
受け取り連絡貰ったら、評価されてなくても先に評価してるよ
でも、今まで受け取り連絡のみで評価くれない人は1人しかいない
つまり、先に評価するつもりでいても、結果的に後から評価する形になってる
ま、取引終わって一段落したら、どちらが先に評価してもいいってことで

落札者の立場なら、開封検品した後、さっさと評価いれれば後腐れなし
573名無しさん(新規):2014/04/20(日) 01:09:09.28 ID:Gd7Bn6tk0
結論が出たようだな
574karayanus:2014/04/20(日) 01:36:21.70 ID:ZZ17sdQJ0
自由だと思う。

俺も朝鮮人を縛って鼻責めはめ撮りを売って100万以上稼いだ。

朝鮮人って綺麗だよ。鼻責めは整形をしていないかのチェックだが,

意外と整形していないよ。してたら鼻責めできないもの。笑える。
575名無しさん(新規):2014/04/22(火) 02:01:25.64 ID:zuCQe8O60
どっちが先かなんてくだらねえ
576名無しさん(新規):2014/06/03(火) 12:07:49.02 ID:GD+KlL/t0
相手が先にすべきだと思うなら、とことん待てばええ
577名無しさん(新規):2014/06/04(水) 04:03:20.96 ID:AKFl+HJm0
私待つわ~
いつまでも待つわ~
評価出来る期限が切れるまで~
578名無しさん(新規):2014/06/04(水) 10:05:45.46 ID:LzAucH640
そう、来なかったら来なかったでもいいじゃない
実害はない
579名無しさん(新規):2014/06/04(水) 16:24:53.77 ID:AKFl+HJm0
結論出たな。
俺は評価はいらないから、来た評価をそのまま返すだけや。
580名無しさん(新規):2014/06/05(木) 00:55:40.61 ID:JW4sCMWO0
終了
581名無しさん(新規):2014/06/09(月) 23:41:59.35 ID:n/khUA8R0
>>1
どっちでもいいだろそんなの
582名無しさん(新規):2014/06/11(水) 05:16:19.86 ID:IGGWSg+a0
出品者側の時は大抵発送が終わった時点で評価してるんだけど
落札者から初めて「勝手に評価されて憤りを感じています」って連絡きたわ
もちろん評価不要との連絡はなかった
583名無しさん(新規):2014/06/12(木) 00:05:22.33 ID:kMXRP5HF0
>>582
だから、相手が評価してきたら同じ評価を返すのが一番なんだよね。

今回の件で、ようわかったろ?
584名無しさん(新規):2014/06/12(木) 21:18:29.68 ID:h9CjpzIl0
>>582
俺は、商品説明に評価は、発送後にすると明記してる。
585582:2014/06/13(金) 06:57:33.08 ID:Y+c1bKW70
>>583
色々考えさせられたのは事実だけど
出品ページに事細かにあれこれ書く人の気持ちもちょっと分かったし

>>584
なるほど!

オークションのガイドに沿って発送後出来るだけ早く評価するようにしており
それが出品者としてのマナーかと考えていると返事したら

マナーだというのが言い訳の常套句でしょ
実際こうしてトラブルになってるでしょ
まずは申し訳ありませんだろ、じゃなきゃ何も言うな!
って返ってきたわ
586名無しさん(新規):2014/06/13(金) 07:56:28.41 ID:cdayexii0
俺は出品側だが、入金確認→発送後にすぐ評価を送るようにしてるな
もちろん、素直に感謝の気持ちってのもあるけど、
「こちらは先にお礼を送ったから、物が届いたらそちらもお願いしますね」という無言のアピールにもなるし

……もっと裏をぶっちゃけると、向こうが取引の流れ・状態・梱包やら何かしら気にいらなかったとしても、
マイナス評価を付けられる事への牽制行為にもなるというのもあるかと
(やり取りが泥沼化すると、プラス評価がマイナスに転じる可能性もあるから)
587586:2014/06/13(金) 08:00:50.98 ID:cdayexii0
ああ、評価不要って人は別ね
588名無しさん(新規):2014/06/13(金) 11:52:52.08 ID:k0inL7Or0
>>583
発送後、ってのはいい言葉だよね。
だって、発送後1週間経っても発送後は発送後だからねw
589名無しさん(新規):2014/06/14(土) 00:34:57.73 ID:/TUecU4A0
>>585
俺の経験では評価不要の人は評価不要だということを商品到着後に言ってくる場合がほとんどだよ

http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/index.html
ガイドに沿うやり方をするなら、評価するのは商品到着後だよ
590名無しさん(新規):2014/06/14(土) 02:19:44.51 ID:VcK3kPFY0
「評価を今後の信用の為に少しでも増やしたい」人もいれば、
「評価なんてしたくもないし、されたくもない」人もいるからややこしい
591582:2014/06/15(日) 08:27:34.31 ID:hxoQmSGq0
>>589
こんなページもあるなんて初めて知ったわ

http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/40717/p/353
代金の受け取りと商品の発送が完了したら、できるだけ早く評価してください
592名無しさん(新規):2014/06/15(日) 12:06:18.22 ID:KzTGQMrz0
欲しいのは評価じゃなくて、受け取り報告なんだよね
評価ならそれを兼ねられるから、落札側も楽だと思うんだけど。
取引ナビでもいいから届いたらちゃんと報告して欲しいわ
593名無しさん(新規):2014/06/15(日) 14:27:27.88 ID:ws7QHvY30
いらないよそんなもん着いてるに決まってるだろ。
着いてなきゃ不着連絡が来るんだよだから来ないってことは着いたってこと。
お前いい加減ウザいぞ同じ事何年も連呼しやがって。
594名無しさん(新規):2014/06/15(日) 14:33:06.84 ID:/uk34cZC0
>>593
お前がいらないだけだろ馬鹿
595名無しさん(新規):2014/06/15(日) 14:41:01.46 ID:ws7QHvY30
要らない要らない。

着いてなきゃ「どうなってますか?」って言ってくるから、要らないの。
596名無しさん(新規):2014/06/15(日) 15:39:01.83 ID:1HwfuCww0
>>585
うわー嫌な相手だったねえ、運が悪かった、ドンマイですよ。
といえ説明にごちゃごちゃ書きたくないし
私も>>584を真似するかな?
597名無しさん(新規):2014/06/27(金) 11:56:42.39 ID:SwTSF6sB0
勝手に評価入れると怒る落札者もいるから、商品送ったらお礼言ってそれでおしまい
届かないとか何かありゃ言ってくるだろうから
598名無しさん(新規):2014/07/09(水) 18:32:05.08 ID:AezynfrB0
評価いらないなら先に言っとけよな〜
599名無しさん(新規):2014/07/16(水) 23:24:01.48 ID:UlChSqqh0
新規IDで落札して出品者を評価して4日ぐらい経つけど新規のままだよ。取引ナビで評価をお願いしても反応なし。

出品専用のIDで新規と取引する際は、入金確認の段階で評価してやるのに。
600名無しさん(新規):2014/07/16(水) 23:55:24.01 ID:HIKkaF/60
うんうん
601名無しさん(新規):2014/07/17(木) 00:13:22.27 ID:OpyCahWD0
新規なんだから気楽に雨降らせればいいじゃん
取引が成立してるなら雨の削除も出来ないでしょ
602名無しさん(新規):2014/07/17(木) 14:09:57.20 ID:OVXGO2Rz0
>>582
評価するのが早いってキレられてるのを偶然見た事あるけど、結構居るんだね
自分はそれ以来、評価不要の人が多いから、評価もらったら入れるね、不要なら
こっちにもしないでって連絡する事にしてる
変なのは居るもんだから、気にせず進もう!

>>595
評価からの到着連絡はいいんだけど、ナビからは要らんわ
発送後に「その他」できてると、クレームかとドキドキしてしまう
603名無しさん(新規):2014/07/19(土) 00:14:32.30 ID:xrPzr90U0
こっちは状態詐欺に不満ながら評価したのに、出品者が評価を返さない
確認してみたら他のユーザも評価を返してもらってない
評価期限ギリギリで評価変えてやろっと…
604名無しさん(新規):2014/07/22(火) 11:18:59.73 ID:h2e9k+Ln0
評価乞食のような人間のクズなら、120日間待ち続ける陰険さを見せても驚かない。
605名無しさん(新規):2014/07/22(火) 15:47:40.97 ID:iBYcW/w70
新規は評価乞食じゃねーだろ
606名無しさん(新規):2014/07/26(土) 13:58:45.57 ID:Iboi9yhg0
>>603
そういうのに限って即報復してきたりして喧嘩両成敗になる
607名無しさん(新規):2014/07/26(土) 15:17:24.83 ID:EpJNgRz00
やるならオークション終了から120日後のオークション終了時刻と同時刻だな
1分後には評価できなくなる
608名無しさん(新規):2014/07/26(土) 16:07:39.95 ID:GFwpwqCa0
リマインダーにセットしといた
609名無しさん(新規):2014/08/13(水) 23:38:48.67 ID:2zUwhspJi
評価乞食って基地外多いね。

ただ忘れてただけなのに、一ヶ月経ってから私が評価したんだから、あなたもしなさいって上からメッセージきたよ。
確かに評価返送忘れた俺も悪いんだが、ちょっと気味が悪いし、気分が悪くなる。

一ヶ月間、ずっと気にしてたんかな…
610名無しさん(新規):2014/08/14(木) 16:00:13.55 ID:68SIiayf0
>>609
そりゃ気にしてたに決まってるじゃないか
評価するまでがお取引だよ

例えばさ、好きな人にプレゼント送ったのに、お礼も何も言われずにシカトされたら気分悪いでしょ?
611名無しさん(新規):2014/08/18(月) 22:31:55.57 ID:OgPGewOy0
出品メインだけど発送の連絡を兼ねて評価をしてるよ。

評価一覧を見ると終了日時と評価した日時がわかるから、連絡や入金が迅速な落札者は終了して24時間以内には非常にいい評価がもらえるわけだ。
612名無しさん(新規):2014/08/20(水) 07:59:07.08 ID:QEoZSgVe0
>>610
本気で言っているのなら、お前は今すぐ精神病院に行け。
そして、お前からプレゼントを贈りつけられた被害者さん全員に全力で謝罪しろ。
蛆虫からの一方的な好意にこたえるのが当然と考えるのは、ストーカーの思考だ。
613名無しさん(新規):2014/08/20(水) 17:05:03.10 ID:Xyue1DPP0
>>612
どうした?
暑さで脳みそに蛆が湧いたのか?ww
614名無しさん(新規):2014/08/23(土) 11:43:12.17 ID:AhVVTmDz0
昔は発送連絡兼ねて評価入れてたけど、最近評価不要のやつがやたら増えて
きたんで、評価もらったら入れる、不要の時はこっちにもすんなって連絡してる
「勝手に評価されて!」「評価入れるのが早すぎます!」って基地外に当たった事は
ないけど、偶然目にして以来、先に入れるのは絶対やめてる
615名無しさん(新規):2014/08/23(土) 20:18:21.84 ID:vmtiT3gT0
気にせず先に入れてるわ
616名無しさん(新規):2014/08/25(月) 02:15:17.03 ID:b6/Y5H810
ID2つ持って1つは落札専門にしてるからマイルールで評価付けてるよ

@落札して24時間以内に連絡して来なかった時点で「非常に良い」は無し
A入金確認ナビが来て「発送が遅れる旨」を書いて無くて24時間以内に
 発送しなかったら「悪い」

出品専門のIDは落札者が評価するまで評価しない。
評価は常に「非常に良い」を落札者を付けてるが
ムカつく落札者はそっとBLww
617名無しさん(新規):2014/08/25(月) 02:56:54.12 ID:TOCSBVhf0
新宿古着屋ワタナベに雇われた無能探偵トリオ♪ 集団ストーカー工作プッがお得意だそうです♪

さぶちゃん(尾行するたびボロを出す→探偵に一番不向きw)
新宿古着屋の集団ストーカー工作員wwww探偵その1:http://i.imgur.com/TMyxmSD.jpg

ファミマ君(駐車場でジーッと待機するだけ→役に立たないww)
新宿古着屋の集団ストーカー工作員wwww探偵その2:http://i.imgur.com/BfEwHhy.jpg

ブルトーザー哀川翔(黒塗りカローラで出陣→怪しすぎて通報され逃走→ビビリwww)
新宿古着屋の集団ストーカー工作員wwww探偵その3:http://i.imgur.com/T1f5p0v.jpg
618名無しさん(新規):2014/08/26(火) 11:40:09.41 ID:bV9ETJOE0
相手から評価をもらったら返す方針の人同士が陥ったつまらないトラブル

出品者からの 返答 : 「人に評価を催促しておいて貴殿の方からは入れてくれないのですか?」ってのがそんなに酷い文面ですかね??? (評価日時:2014年 3月 31日 0時 00分)
落札者からの コメント : 何の前置きも無く、二週間後にその文章だけでは、こちらとしては疲弊を受けるのは当たり前の事ですよ。 貴殿は、一般常識が欠けていますね。
619名無しさん(新規):2014/08/26(火) 21:18:45.79 ID:s932oaTl0
疲弊を受ける?
620名無しさん(新規):2014/09/03(水) 12:35:02.80 ID:otGhnrAa0
評価入れても返さない落札者にイラつくのも嫌だから、最初から評価しない
商品説明には「評価不要の人もいるからこっちに評価くれた人に評価する」旨を表記
ナビでは評価のことには触れず、発送時に取引ありがとうございましたで終了
評価なんか一定数あればあとは要らないし商品説明に記載済みだから問題ない
621名無しさん(新規):2014/09/03(水) 12:38:51.08 ID:otGhnrAa0
自分が落札側の時は到着したら必ず評価入れてるけどね
自分はそれが落札者としての礼儀だと思ってるから
622名無しさん(新規):2014/09/04(木) 02:01:20.36 ID:N6S9vMSH0
自分は、落札の時も出品の時も、相手から来た評価をそのまま同じレベルで返すよ。
常に後出しジャンケン、これが一番WINの方法だ。
623名無しさん(新規):2014/09/04(木) 02:36:32.52 ID:FikpJfk60
出品者が発送と同時に評価するのは止めてくれ。しかも「非常に良い」
こっちは「どちらでもない」を付けたい時もあるのに
「良い」以上にしちまうじゃねーかww
624名無しさん(新規):2014/09/04(木) 09:58:11.55 ID:pUSkUYx60
>>623
誰かが言ってたよ
落札者はお金を払ったら、もうする事なんてない。
そこまで問題なく完遂してくれた人は非常に良いなんだよ。

落札者側は商品が無事届くまで見届ける必要があるから
届いてから評価。

もめる前提でやってる奴はいないだろうから
いいんじゃない?
625名無しさん(新規):2014/09/19(金) 09:58:30.13 ID:L2jpju+J0
「評価が必要な場合はその旨〜」とか言う奴なんなの

真面目に取引して
評価不要と意思表示してるわけでもなくこっちは普通に評価してんのに
「評価入れてください」って書かないと評価しないつもりなのか
無礼&不誠実なやっちゃな
626ぴぴ:2014/09/19(金) 12:20:58.19 ID:zb8yd5WA0
>>625
同意でしゅ(^▽^)
627名無しさん(新規):2014/09/19(金) 12:44:49.85 ID:dGUsDXVS0
発送と同時に出品者が評価してくると
無責任な奴だなぁって印象がする。

落札者が受け取って取引が終了→評価しあうのが自然♪
628名無しさん(新規):2014/09/19(金) 17:25:27.24 ID:lRuWJ4SQ0
評価が遅いと文句たれるヤツ>>>評価が早すぎると文句たれるヤツ

よって、入金確認時ないし発送時に評価するのはしょうがない。
629名無しさん(新規):2014/09/19(金) 23:00:45.85 ID:mYXovOM+0
商品到着後に「評価不要です」と言ってくる奴がいるから
発送時に評価するのはリスクが高い
630名無しさん(新規):2014/10/01(水) 10:47:10.25 ID:c2DlFMKk0
コリンチャンスサンパウロメオンオーバーヘッド軽銀有場番牛丼

コリンチャンスサンパウロメオンオーバーヘッド軽銀有場番牛丼

コリンチャンスサンパウロメオンオーバーヘッド軽銀有番番牛丼
631名無しさん(新規):2014/10/02(木) 22:46:49.57 ID:HDE0KUJw0
>>625
評価なんていらんでしょ。出品者がいらん言うてるんでしょw
欲しければ、評価要でお願いしますって言うだけやん。
632名無しさん(新規):2014/11/16(日) 11:16:15.24 ID:BShn6zHa0
出品時に「評価を頂いた方のみ返している〜」旨の一文を入れておけば
トラブルは防げる。
633名無しさん(新規):2014/11/16(日) 11:27:55.83 ID:Q/O/Bybe0
先に評価したら4ヶ月ギリギリの1分前に明らかに悪意があり返品等対応してくれませんでしたって書かれて悪いつけられたことある
それがあるから先に評価はしない、評価変更したら報復評価したみたいに見えるからな
良いから悪いへの評価変更は怪しいし牽制になる
634名無しさん(新規):2014/11/16(日) 16:55:07.78 ID:TdLxbH4e0
出品者から評価されると商品が届いていないうちからって無責任に感じる奴がいるようだが
出品者からの評価って、落札者につけてるんだよね

連絡入れてお金を振り込んで。。。
落札者がこれ以上何をしろと?w

まぁ配送事故なく無事届いてからって所を外せないよ!という考え方もあるだろうが


>>625
同意!
書いても転売屋と業者は付けてくれんがなw
BL入れようかと思ってたら次のオークションにも入札して来やがって
全く。いい性格してるよw
635名無しさん(新規):2014/11/16(日) 17:24:28.57 ID:TwVycvZK0
商品届く前だけど出品者さんから評価つけてもらった
こっちはモノが届いて状態を見てから評価でいいよね?
636名無しさん(新規):2014/11/16(日) 17:41:43.99 ID:1NqTNzqd0
>>635
うん!それがベスト。
状態確認した後で、問題なければ到着連絡も兼ねて評価。
何か気になる点があれば、ナビで報告がいいんじゃないかな
637名無しさん(新規):2014/11/16(日) 18:27:01.34 ID:ituQV9+r0
俺は出品者側だが、「商品送ってハイお終い、後は壊れていても商品入れ間違っていてもしらねーよ」な態度はとりたくないから
落札者が商品受け取って、その上で評価くれたら評価返すことにしてるよ
たまに未着や商品についての問い合わせが来るからね
638名無しさん(新規):2014/11/16(日) 18:39:17.56 ID:TwVycvZK0
レスありがとうございます。
モノを見てから評価させてもらおうと思います。
出品はしたことないですが、もし出品者になることがあったら
落札者さんの気持ちも考えてみたいですね。ありがとう。
639名無しさん(新規):2014/11/16(日) 19:34:01.31 ID:Q/O/Bybe0
発送と同時に評価する出品者ってまだ痛い目見てないか、悪評価でも気にしないタイプかどっちかだよ
気にしないタイプは自分の評価見てすらいないか、ストア等で割り切ってるか、オンリーワンの商材扱ってて自信があるかかな
あとは定期的にID作り直す気か
640名無しさん(新規):2014/11/17(月) 01:12:29.22 ID:7Hf8tm/b0
putti_puttitti

http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=putti_puttitti&filter=-1#comment_list

2月12日落札13日入金商品到着2月25日それも自分が
所有してる商品でないため赤字で送ると 送られてきたのは
ア○ゾ○からこの人はオークションに転売で商売をする人で
安く落札されると 非常に日数待たされます。
そのことを理解して取引された方が良いです。
641名無しさん(新規):2014/11/26(水) 14:37:03.38 ID:WJ/BUQFo0
>>634
それは思い込み過ぎだよ。
評価なしをデフォに考えてるから、評価が欲しければ予め言ってくれれば発送時についでに評価します。

もうちょっと、オクのやりとりの手間を減らす努力しようよ。
642名無しさん(新規):2014/11/28(金) 13:15:57.30 ID:oPmBkoeB0
しっかし評価付けてくれるやつ減ったよな
3割くらいしかいないわ
643名無しさん(新規):2014/11/29(土) 06:58:37.05 ID:oFCQeILf0
こっちは評価はいらないから発送したら評価。
事故に合ったら調査協力するから発送後何日までに連絡してね、
それ以降到着連絡なかったら到着したものとみなすよとナビ。
最近、到着連絡めっきりないからこれで今のところスムーズにいってる。
644名無しさん(新規):2014/11/29(土) 10:31:40.70 ID:HriUhVt00
>>642
それはすごく思う
こちらから「非常に良い」を付けても返してくれないし、
「品物は無事お受け取りになりましたか?」と尋ねても返答無しだし……

まあ、取引の流れやら状態やら何かが気に入らなくて
「雨を降らす程ではないが良評価を付ける気もしない」という意思表示かもしれないから、受け取り確認も一度までだけど
645名無しさん(新規):2014/11/29(土) 14:36:30.72 ID:NSQ/TBHX0
>>644
>「雨を降らす程ではないが良評価を付ける気もしない」という意思表示かもしれない
俺もそう思ってコッチからは確認すらした事ない。
余計な事をして悪評価付けられたり、嫌味を言われたりしたら嫌だから。
646名無しさん(新規):2014/11/29(土) 15:29:15.86 ID:NCwOS8ec0
定形外郵便で発送しても落札者に受け取り確認はしたことないな
発送直後に評価してるけど返ってこなかったらそのままでいいやと割り切ってる
ホビー系を売ってるけどだいたい8〜9割ぐらい評価が返ってくる
647名無しさん(新規):2014/11/29(土) 17:57:54.35 ID:pv3V/4c40
なんか、瑕疵があったら直で悪いつけるぞ、督促なんかされたら。
648名無しさん(新規):2014/11/29(土) 18:12:59.03 ID:HriUhVt00
>>645
ですよねーー
マイナスじゃないだけマシ、と納得するしかないか……

何かこちらだけ良評価を渡し損したような気がしなくもないけど、
あるいは、そのお陰で向こうは武士の情けで「マイナスだけは勘弁しておいてやろう」になったかもわからんし

でも、可能ならコンスタントに欲しいなあ評価
649名無しさん(新規):2014/11/29(土) 18:50:49.62 ID:NCwOS8ec0
「良い」評価は悪いと同義だと思っているので
評価してもらわない方がいいですわ
「非常に良い」が並んでいる中に「良い」があると悪目立ちするので困る
650名無しさん(新規):2014/12/01(月) 22:00:05.98 ID:g4OHnAzf0
乳ガキのいるチュプと偏屈ジジイは着荷連絡も評価もない。大嫌い。
651名無しさん(新規):2014/12/03(水) 00:35:23.54 ID:L3AmKjOo0
俺の出品は大体、業者か転売屋がさらっていっちゃうんで
ほとんど評価が還って来ないけど
たまに素人が頑張って落札して、定例文以外の
評価が来ると、何か嬉しくなっちゃうね。
652名無しさん(新規):2014/12/03(水) 01:36:40.18 ID:bF/c1JZW0
>>651
うむ! 業者と転売屋と取引した後は正直心が荒むよw
何なんだコイツら。。って思う
そりゃ到着確認なんざ出来ないわな、他所に送ってるんだから

俺はぶっちゃけ金目当てつーか、それをアテにしてオクやってる人間だけど
一般の落札者から喜んでもらえると嬉しいよ。正直ねw
653名無しさん(新規):2014/12/03(水) 08:52:43.33 ID:8wZlB6xb0
忘れた頃に評価が来ることってあるよね(数週間、凄い時は数ヵ月後w)
あれは何なんだろう?????
654名無しさん(新規):2014/12/03(水) 10:40:26.71 ID:XC7dpTHH0
>>653
相手が出品側だったら、同じカテに関連商品出品したからね!
っていう宣伝かもよ。俺も数週間ぶりに評価もらって???
だったけど、相手の出品一覧見たらその日に幾つか出してたから。
ジャンルによっては確実に入札してくれるお客様って見られてるかもよ。
655名無しさん(新規):2014/12/03(水) 18:25:56.30 ID:8wZlB6xb0
ところがどっこい、こちらが出品で向こうが落札側なんだな

届いてからしばらく置いといて品物を確かめてから評価、って感じなんだろうか
656名無しさん(新規):2014/12/06(土) 19:17:32.04 ID:ikbujyGK0
新品の商品だと評価してくる奴が多いけど、中古だとするやつが少ない
思った以上にぼろくてがっかりしてんだろうな
657名無しさん(新規):2014/12/06(土) 23:32:56.61 ID:YSlQ5WUZ0
買い物の内容を他人に知られたくない
658名無しさん(新規):2014/12/14(日) 01:02:18.81 ID:vXFFcphX0
どっちが先にってことはないと思うけど、要求するんならちゃんと返せよとは思うな
「届いたら評価よりご連絡を」と暗に評価要求しといて、そのとおり入れたら
返してこない出品者に2回連続で当たった
659名無しさん(新規):2014/12/16(火) 02:24:08.28 ID:uTM9J2+f0
660名無しさん(新規):2014/12/18(木) 22:52:07.64 ID:xNxzdkbs0
>>658
落札者が評価して欲しいかどうかわからないからしない。評価して欲しくない落札者は多い。
評価して欲しければ、同様にこちらからも要求すればいい。
661名無しさん(新規):2014/12/20(土) 00:19:18.69 ID:i7zh8Ds10
じゃあ前持って「評価不要」って言ってくれれば良いだけの話じゃん
それなら、こちらが貰えなくても諦めつき易いし
662名無しさん(新規):2014/12/30(火) 16:36:58.25 ID:WjUBRT070
諦めなくても、評価が欲しいなら評価を頼めばいいんじゃね?
663名無しさん(新規):2014/12/31(水) 16:34:43.25 ID:DoObBfEb0
どちらかと言えば女性の落札者が評価くれない事が多いな

俺の場合、中古品中心だから状態が気に入らない場合もありそうだ
使用済みや欠品を明記してる中古品に対して、あんまし高クオリティ求められてもアレなんだがなあ
664名無しさん(新規):2015/01/01(木) 10:31:58.39 ID:e1mwQA+20
俺は確かに「届いたら評価より連絡を」って昔からやってるが、
落札者に品物送る時点で評価入れてる
665名無しさん(新規):2015/01/01(木) 13:51:50.71 ID:NGDVS8EV0
おれも送った瞬間評価で発送した旨を伝えてる
666名無しさん(新規):2015/01/01(木) 15:08:51.76 ID:Z1Gvf7gD0
相手から評価貰ってから返すのを貫いてる出品者の俺だが、調べて見たらここ1ヶ月で落札してもらった50人のうち
偶然同じ日に落札してもらった2人から評価を貰ってなかったわ
気づいてなかったので俺も評価していない

一人はかんたん決済を済ませてるし、もう一人は入金しましたの連絡がないんだがちゃんと振り込んでいる
2週間くらい前のなんだがこちらから評価した方がいいかなぁ
品物がある食べ物だから女性には微妙なんだよなぁ
667名無しさん(新規):2015/01/01(木) 16:36:38.87 ID:e1mwQA+20
相手もしてないんならいいんじゃないの?
基本的に評価は誰にも強制されるもんじゃないし
668名無しさん(新規):2015/01/01(木) 18:17:03.18 ID:qBdEdF920
相手が評価を明確に希望したときだけ評価することにしてる。
たとえ相手がこちらを評価しても、お礼の評価はしない。
評価して欲しいと希望してこなければ良くても悪くても何もしない。
669名無しさん(新規):2015/01/01(木) 18:19:42.58 ID:qBdEdF920
他人を評価するほど俺は偉くない。
670名無しさん(新規):2015/01/20(火) 00:20:21.55 ID:TIWyhZm10
送料詐欺 篠崎復活 篠崎裕???
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1335773409/164
消費税相当額やオークションシステム利用料分の負担を落札者に求めること
*8033178455

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g148418899
送料は1000円ご負担下さい。

http://www.mbok.jp/_uh?u=9488322
ブラックバス★★
wak2009waku
☆苺☆いちご☆
yumega_morimori2
スマ〜ト★
671名無しさん(新規):2015/01/20(火) 14:34:05.02 ID:a1zS7MzZ0
三匹に二匹は評価してこない落札者
672名無しさん(新規):2015/01/20(火) 19:35:53.23 ID:wUUaf5Xl0
一方、出品者も出品者で
「到着しましたら評価よりご連絡下さい」とか言っといて
自分は一切返さないのがいる

数年前までこんなこと無かったんだがな・・・
673名無しさん(新規):2015/01/23(金) 01:20:22.32 ID:+eyM2z5x0
個人情報の意識が高まって、何を売買したのか知られたくない人が増えたということ
674名無しさん(新規):2015/02/01(日) 00:51:32.37 ID:Fh8hTOMp0
まあ禿だけは全部、知ってるんだけどな。
流出されない限りはおkだけど、それも・・
神経質な奴はオクやるな、ってこった。
山の上の電波届かないとこにでも住め
675名無しさん(新規):2015/02/02(月) 23:06:32.60 ID:TFt4w1Xu0
禿に知られてもかまわないけど、面識がある奴に知られるのは嫌ってことはあるかもね。
せっかく池田先生の本をプレゼントしたのに売っただろとか言われたら面倒だし、
買ったのを知られて恥ずかしいのはエロDVDの他にもある。
676名無しさん(新規):2015/02/03(火) 18:14:25.26 ID:YxFiAWvX0
もうある程度評価たまってからは
相手が先にしない限り落札時の評価しなくなったわ
672みたいに人にはやれっつって自分は評価しない出品者は本当ムカつくし
677名無しさん(新規):2015/02/08(日) 01:49:10.72 ID:JitFqYNV0
ec_shop_daikokuya

http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ec_shop_daikokuya&u=%3bec_shop_daikokuya&filter=-1#comment_list

「在庫を確認する」と言ったまま三か月以上一切連絡なし。
元々在庫を持っていないのだから、
一言謝罪の言葉があってもよいのでは?
こういったトラブルでの対応時には一切信用できない出品者です。
678名無しさん(新規):2015/02/13(金) 09:12:05.46 ID:SLosIpHY0
>>672
最近5人連続でそういう奴に当たったんだけど…
何様だよ糞出品者
679名無しさん(新規):2015/02/13(金) 11:07:16.87 ID:fdQM07500
>>672
>>678
出品者は、到着連絡のついででもいいから評価して下さいと言ったわけだよね。
で、同じように落札者に対しても評価して下さいってちゃんと言った?

もし、何も言わなかったなら評価されなくてもしかたないよ。
680名無しさん(新規):2015/02/13(金) 18:41:06.98 ID:ONje32oW0
>>678
俺は最近そう言ってくる出品者には
ナビで到着連絡して、評価入れてきた場合だけ返してるよ
入れてから返されなかった時のどこにも持っていきようのない
ムカツキを味わわずにすむからおすすめ
681名無しさん(新規):2015/02/13(金) 19:47:24.57 ID:l4nrQNmHO
評価して、と言ってその通りにしてもらったんなら
返すのが筋だと思うなあ
682名無しさん(新規):2015/02/13(金) 19:50:24.79 ID:+Jm5yotn0
>>679
同感だね
683名無しさん(新規):2015/02/13(金) 22:05:28.57 ID:ONje32oW0
>>679の言うことはわからんわけじゃないが、
相手がそういうスタンスかどうかは、こっちにはわからない
頼まれたことをその通りすれば、答礼があるものという感覚でいると
(実際最近までその感覚で問題なかった)返しがなくイラッと来る者もいるわけだ
で、こっちも頼まれようが何だろうが評価したくなければしないよ、
という自由を行使しようと、>>680のようなことを始めるわけですよ
684名無しさん(新規):2015/02/14(土) 09:59:47.19 ID:jMQ87UD50
まぁ、うるさく言うのがいるけど
頼まれた評価の返答がないくらいでそこまでガヤガヤ言わんでもいいだろ
嫌ならBLにでも入れて2度と関わらないようにすればいいこと

それでおさまらんなら、1度晴れにした評価を曇りや雨に変えてやれば?
それこそ第3者にいつの間にかBLに入れられる可能性が上がると思うけど
685名無しさん(新規):2015/02/15(日) 18:41:56.07 ID:gGMnGKRU0
>>681
出品者の時はIDを公表して売っているわけだから、評価履歴でどんなものを
売ってたか知られても基本的にはいい。しかし落札者は違う。

買った品がたとえ骨董だろうとパソコン部品だろうと、落札者は他人に知られたら
嫌だとか恥ずかしいとか思う可能性があるのだから、アダルト商品と同じ扱いをするのが基本さ。
現に楽譜を落札してくれたので非常に良いという評価をしたら、メッセージでしないで
欲しかったと言われたことがある。

したがって、落札者から申し出が無い限り評価はしない方がよい。
落札したとき評価が欲しいときには明確に申し出ることだ。
出品者を評価したから評価を返すべき、と言うのは落専の人の大きな勘違いだろう。
686名無しさん(新規):2015/02/15(日) 21:58:17.26 ID:sgkQHLJPO
出品者がどんな風に評価してるかとかわからんよ
だから言われてるような流れで評価返ってこなかったときに
「何だコイツ、言われた通りしてやったのに」となる奴もいるってこった
相手がわざと評価してなかったのに催促して悪い評価付けられたって聞けば
簡単に催促もできんしね
687名無しさん(新規):2015/02/15(日) 23:32:46.11 ID:xy03j4KB0
何というか・・・・
気になる人は「届きましたら・・・」の話が出たときに出品者に明確に意思表示するか
680みたいにするってことで、一応の結論としとくのはどうだろ?
688名無しさん(新規):2015/02/16(月) 00:53:52.44 ID:HIlxT2KI0
別にIDなんて見られても支障はないやろ
689名無しさん(新規):2015/02/16(月) 12:46:31.97 ID:ImkeCnQh0
>>688
IDを知ってる家族や知人がいて、取引を秘密にしておきたいわけだろうな。
そう言う人がいるなら、落札者は催促しない限り評価はされないという流れは続くだろう。
690名無しさん(新規):2015/02/16(月) 20:32:38.16 ID:D24XP2Um0
>>680
渡し損はしたくないよな
それなら最初から相互評価無しの方がマシ
691名無しさん(新規):2015/02/16(月) 21:20:52.69 ID:c7boY9U00
さもしいクズだな
692名無しさん(新規):2015/02/16(月) 23:44:02.44 ID:2YuX1MzB0
「届きましたら・・・」って一文はテンプレらしいがね
文句言ってる連中はこれ使う出品者が評価返さないのを、人にばっか要求して失礼な奴だって言ってるんでしょ
まあ出品者にも685が言うような事情があるから、そう頭に血を上らせずにそっとBLにブチ込んでやるでいいんじゃないの
693名無しさん(新規):2015/02/17(火) 11:31:04.21 ID:bzjy8w3N0
>>692
人にばっかり要求って、そんなに評価が欲しければ要求しろって。
失礼も何も、出品者は落札者が評価を望んでいるのかわからないのだから。
694名無しさん(新規):2015/02/17(火) 16:14:21.36 ID:CeTfaKxuO
>>693
>>686

事情があって100%評価を返せないってんなら
テンプレか何か知らんけど使うのやめてもらえませんかね
ここ見てる全員が、相手が顔も知らん奴だからって
人に物頼んで礼もいわなくていいと思ってる奴ばかりじゃあるまい
695名無しさん(新規):2015/02/17(火) 19:50:43.86 ID:bzjy8w3N0
>>694
自分の方にも評価を返して下さいと明確に求めればいいだけ。
評価を希望しない落札者が存在する限りどうしようもないんだよ。
696名無しさん(新規):2015/02/17(火) 21:08:31.81 ID:9XlUCgoh0
出品者に変化を促すのは無理だろうな・・・評価から到着連絡しろ、は便利だし
嫌な思いしたくないなら自分で対策するしかないわな
となれば、変に出品者に念押しするより(出品者も色々いるからね)穏便な>>680の方法がいいと思うがね
ただし、評価あんまりいらない人限定ね
697名無しさん(新規):2015/02/17(火) 23:57:41.04 ID:rH+ksr8o0
俺は発送と同時に発送連絡と評価入れてるな
勿論、評価不要の人にはしてないけど
ってか、評価不要って人増えたよね
転バイヤーさんが増えたのかね?

逆に評価要と連絡してきてその通りにしたのに評価が返って来ないと若干モヤっとする
別に評価数が欲しい訳じゃ無いんだけどね
698名無しさん(新規):2015/02/18(水) 00:28:05.14 ID:QgUxL3Kl0
他スレでも聞いてみたが、プライバシーに敏感な人が増えたのか、
別に恥ずかしくない普通の物でも、趣味嗜好がわかってしまうからなんとなく評価はやめとこうって流れらしい
ナビの受け取り連絡に評価すんなって書いてくるってよ
まあ確かに、転売ヤーもいるだろうけど
699名無しさん(新規):2015/02/18(水) 02:35:30.56 ID:G2mcbxyh0
>>697
おれも同時だ
個人だし不要品出してるだけだから相手からの評価はもういらないからどうでもいい
700名無しさん(新規):2015/02/18(水) 10:50:39.76 ID:dooVwQYl0
どうでもいいなら評価すんなよ。嫌なんだよ
701名無しさん(新規):2015/02/18(水) 19:53:47.55 ID:IXfYe25i0
そういえば2連続で>>672みたいのにあたってるわ('A`)
702名無しさん(新規):2015/02/18(水) 22:44:50.31 ID:dooVwQYl0
落札者ってお客様の気分でいるから、出品者に頭を下げて
評価をお願いするのが嫌なんだろうな
703名無しさん(新規):2015/02/18(水) 23:49:26.38 ID:QgUxL3Kl0
出品者の中には、自分は恵んでやる立場だからって、なけなしの金払って自分の物買った
落札者をついでに自分の評価上げさせるために使役するくらい当然と思ってる奴が居そうだな
704名無しさん(新規):2015/02/19(木) 00:01:36.37 ID:QSDHjEb00
>>699
自分も評価数は信用して貰える程度は有るし評価数を増やしたい訳じゃないのよ

ただ、自分は評価要求して要求に応えた相手に相手に評価返さないってのは礼儀に反するんじゃないかなって思うのよ
俺って心狭いのか?
705名無しさん(新規):2015/02/19(木) 00:22:35.74 ID:5di9edpX0
評価は変更できる訳だし好きにすりゃいいよ
706名無しさん(新規):2015/02/19(木) 00:26:56.72 ID:4QUXhdQ20
>>704
狭くない
人に物を頼んでその通りしてもらったら礼を言う
誰でも子供の時に教わってる筈のこと

でも、それを忘れたらしい奴が最近増えた
707名無しさん(新規):2015/02/19(木) 00:58:30.08 ID:hWEZDDz70
>>704
狭い
708名無しさん(新規):2015/02/19(木) 01:00:58.15 ID:By/bw1R/0
狭くねえよ・・
こっちがしたと同じこと求めるのは当然。
どっちが上とか下とか無い。
出落両方同じ立場なのがオークション
709名無しさん(新規):2015/02/19(木) 01:04:35.00 ID:Tr06XBtq0
>こっちがしたと同じこと求めるのは当然。

だから出品者にそれを表現すればいんだろ。
表現もしないでグチグチ言ってるからキモイんだよ。
710名無しさん(新規):2015/02/19(木) 02:32:20.66 ID:NjeclGZD0
>>704
返すのが礼儀って、相手が評価して欲しくないと思ってたらどうすんだよ。
心が狭いとかそう言う問題じゃないわけ。
711名無しさん(新規):2015/02/19(木) 14:56:13.10 ID:1xZ8YcXL0
>>710
いちいち全員に「評価下さい」てお願いせにゃならんのか?

ヘルプにも
「代金の支払いと商品の受け取りが完了したら、できるだけ早く出品者を評価しましょう」
と有るぞ

相互評価がデフォで不要な場合は申告するってのが有るべき姿
712名無しさん(新規):2015/02/19(木) 15:49:40.35 ID:a9xr+XNC0
評価は任意だからな
713名無しさん(新規):2015/02/19(木) 19:16:58.36 ID:4QUXhdQ20
堂々巡りだが、任意である評価を要求した時点で・・・・以下略
どうも反論してる連中とは考え方の乖離がヒドすぎるが・・・
トラブルになるから、迂闊に評価の返礼ができないと言うなら、要求すること自体をやめるべき
いかなる理由であろうと、「自発的に」返礼をしない時点で礼儀を欠いている
請求しろとかいう問題ではない。評価と同じく、礼とは自分がそうすべきと思った時にすること
ここが問題で、反論してる連中はこの場合返礼の必要が無いと思っているらしい
これでは永久に平行線だ
714名無しさん(新規):2015/02/19(木) 19:27:24.34 ID:01kqqhJu0
いやいや、任意だから到着連絡の形で評価をお願いしたんだろw
715名無しさん(新規):2015/02/19(木) 19:59:44.51 ID:NjeclGZD0
>>713
>反論してる連中はこの場合返礼の必要が無いと思っているらしい

必要ないじゃあなくて、評価を嫌がる落札者がいるのだから要求のない人にはしない。
嫌がる人に評価するのは非礼だし、後から文句が出ても取り消せない。

>>711
どうしても欲しいならお願いするしかない。
出品者はIDを晒して出品しているから、意向の表明がなくても評価してもいい。
716名無しさん(新規):2015/02/19(木) 20:24:02.71 ID:4QUXhdQ20
>>715
>必要ないじゃあなくて、評価を嫌がる落札者がいるのだから要求のない人にはしない
必要ないと思っているわけではない、と受け取っていいんだな?
俺は、礼をすべき時に「要求がない」からといって「自発的に」しない時点で非礼にあたると言っている
こっちから礼を言うべき相手が「礼をしてください」などと言うのを待つというわけ?おかしくないか?
堂々巡りは嫌いだが、礼を失する可能性があるなら、「評価より到着連絡を」という要求もまた、すべきでないんじゃないか?
717名無しさん(新規):2015/02/19(木) 21:10:30.27 ID:NjeclGZD0
>>716
>礼をすべき時に「要求がない」からといって「自発的に」しない時点で非礼にあたると言っている
勝手な思い込みなんだよ。評価を欲しくない落札者がいるんだからさ。
あと「返礼」って言ってるようだけど、評価は評価であってお礼とは違うんだよ。

「評価より到着連絡を」というのは、二度の手間を一回で済ませてもいいというだけの話だろ。
「礼を失する」とかわけがわからん。評価したくないなら普通に到着の返事だけすればいいだけ。
718名無しさん(新規):2015/02/19(木) 21:28:22.02 ID:4QUXhdQ20
>勝手な思い込みなんだよ。評価を欲しくない落札者がいるんだからさ。
>あと「返礼」って言ってるようだけど、評価は評価であってお礼とは違うんだよ。
ならば、要請に応じてもらったことへの返礼の必要は無い、と思っているということだな
返礼の必要があると思っていて、事情があるからできないことを是とすることは、またおかしな話になるぞ?
そうだとしたら、もう何も君に言うことはない。考え方に開きがありすぎる
ただそれも考え方だ。俺とは違うけど。しかし713で書いたとおり、いくら議論しても時間の無駄だ
君の言うとおり、君のような出品者に出会ったら、ナビで到着の連絡だけするよ
719名無しさん(新規):2015/02/19(木) 21:34:03.53 ID:NjeclGZD0
>>718
>ならば、要請に応じてもらったことへの返礼の必要は無い、と思っているということだな

必要ないと言うより良い評価でも勝手にしないほうがいい。相手が評価を望んでいないかもしれないからだ。
悪い評価ならすればいいだろうけどね。
720名無しさん(新規):2015/02/23(月) 11:00:06.28 ID:staG9c9f0
>>680
レス遅くなってごめん
なるほど。それいいね
今後同じようにさせてもらうよ。ありがとう
721名無しさん(新規):2015/02/28(土) 15:10:01.09 ID:Ajva+dXD0
ヒョウカ・・ヒョウカしたのに返してもらえん・・
(´д`;三;´д`)なんか問題あったっけ??エ??
722名無しさん(新規):2015/02/28(土) 17:01:09.88 ID:+e2oj1D90
出品者は「商品が到着したら評価よりご連絡ください」とかいってきてたの?

きてない→評価は任意だし、しかたない

きてた→やられたね。今後嫌な思いをしたくないなら>>680をどうぞ
723名無しさん(新規):2015/02/28(土) 22:09:13.17 ID:+4TRXixy0
到着したら評価から連絡しろって言われたからやったのにこっちには評価なし
意味不明な出品者多いよな
724名無しさん(新規):2015/03/01(日) 12:59:01.41 ID:RUYnxJPr0
>>723
評価を嫌う落札者がいるからしかたない。
評価が欲しいならはっきりと言う。
725名無しさん(新規):2015/03/01(日) 16:44:49.51 ID:6vB0x8rt0
それが誰にも評価を返さないタイプの出品者ならいいんだよ
なぜか自分にだけくれないのが、なぜかわからないんだよ・・
それに評価くれって言って無視でもされたら最悪だし
なぜか催促したら機嫌を悪くする出品者もいそうだしで言いたくないし
726名無しさん(新規):2015/03/01(日) 17:26:50.90 ID:dMRLsLyD0
なんかやらかしたんだろ
自分が気づいていないだけで
727名無しさん(新規):2015/03/01(日) 17:33:49.47 ID:U/kbnrtC0
結局、出品者側が何を考えているかわからないから催促もしづらい
催促したのが藪蛇になる可能性もあることを考えるとね
で、結局悶々としてしまうことになるわけ
評価を嫌う落札者への対応ばかり優先して、
普通に評価を欲しい落札者への対応をなおざりにすることを
良しとすべきでない、って人ばかりならいいんだが
728名無しさん(新規):2015/03/01(日) 18:51:17.89 ID:RUYnxJPr0
>>725
他の奴は催促してるとは考えないわけだ
729名無しさん(新規):2015/03/01(日) 22:12:00.85 ID:QCFOj3xf0
>>725

>なぜか自分にだけくれないのが、なぜかわからないんだよ・・
>それに評価くれって言って無視でもされたら最悪だし
ん?、俺がいるな

今、正に「aya十一yu0四」に、そのような扱い受けたばかりだよ
落札額100円の人には評価返してるのに、?十倍の落札をした
俺には催促しても放置プレーときたもんだ
730名無しさん(新規):2015/03/01(日) 22:22:14.32 ID:QCFOj3xf0
>>722

>きてた→やられたね。今後嫌な思いをしたくないなら>>680をどうぞ
↑こっちでした(ちなみに、>>721とは別人)
731名無しさん(新規):2015/03/01(日) 22:37:53.56 ID:JoFjtLfR0
ichimeisamaさん?
先に評価しちゃったから忘れられたんじゃない?
他の人はaya11yu04が先に評価してる気がする
732名無しさん(新規):2015/03/01(日) 22:41:01.07 ID:U/kbnrtC0
あんまID晒すとかやんない方がいいと思うよ
733名無しさん(新規):2015/03/01(日) 22:58:44.36 ID:JoFjtLfR0
個人情報じゃねーし
734名無しさん(新規):2015/03/01(日) 23:12:31.44 ID:/1uTZFwM0
でもID晒さなくても話せることだよね
735名無しさん(新規):2015/03/01(日) 23:16:08.69 ID:JoFjtLfR0
全然、見なきゃわからんじゃん
そもそも最初に晒したのは誰かっちゅう話だし
736名無しさん(新規):2015/03/01(日) 23:30:31.10 ID:U/kbnrtC0
モロすぎでしょ。729もボカし方がちょっとアレだけど
そこ見た人がどっちかのID、その他IDのどれかをBLに入れるかもよ?
当事者でもないのに
全く被害なしってことにはならんでしょ
それに729は催促もしたっつってるじゃん
737名無しさん(新規):2015/03/02(月) 00:41:22.68 ID:JBEPht1w0
>>736
>当事者でもないのに

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
738736:2015/03/02(月) 00:58:27.47 ID:/ydVp0Fm0
>>737
はいはい、729でもないのに黙ってろってか。悪かったよ
それはそうかも知れんけど、729が催促したけど無視されたっていうのに
的外れなこと言ってID晒すのがいるから黙ってられなかったんだよ
739名無しさん(新規):2015/03/02(月) 01:04:15.83 ID:JBEPht1w0
評価乞食ってろくなのがいねーなw
740729-730:2015/03/02(月) 01:20:09.36 ID:8CBQnZI+0
>>738
代弁してくれてありがとう(T_T)。これ以上は、迷惑かかるからスルー願います
いろんな考えの輩がいるってことはわかったよ
741名無しさん(新規):2015/03/02(月) 08:55:13.41 ID:jeIAeXjA0
>>739
どうみても、どっちもどっちだがな
742名無しさん(新規):2015/03/02(月) 09:22:38.27 ID:eBF7JknG0
>>739
評価乞食なら評価が欲しいときには、評価が欲しいとはっきり言うから何も問題ないんだわ。
良いにしろ悪いにしろ評価するだけ。

問題は評価が欲しいのにもかかわらず、何も言わずに相手が評価をくれないと文句を言う阿呆。
743名無しさん(新規):2015/03/02(月) 12:57:04.29 ID:wO5DTdMSO
人を罵倒する前に、これまでの流れで出されている
落札者のいうことに、一つでもマトモに答えたら?
自分の都合を頑固に繰り返すだけで、見てる方は納得しないから、
いくらでも湧いてくるんじゃないの?
744名無しさん(新規):2015/03/02(月) 13:26:42.47 ID:Lt/V0q1I0
まず、落札者がマトモなこと言ってないだろw
745名無しさん(新規):2015/03/02(月) 17:05:09.84 ID:6I8QUiit0
頭のおかしい出品者が張り付いてるねココ
じゃあ落札者に評価強要するのやめなよ
自分は返さないくせに相手には強要するとか頭おかしいだろ
746名無しさん(新規):2015/03/02(月) 17:08:36.71 ID:dGiB4RBL0
実は俺は出品し始めてから暫くは届いたら評価で連絡くれって言ってた
落札オンリーだった頃はそういう出品者が多かったのでそういう約束事なんだろうなと…
いつの間にか止めたけどね
747名無しさん(新規):2015/03/02(月) 17:30:28.03 ID:6I8QUiit0
>>724
評価不要の場合は先にお知らせくださいって最初のメッセージで書けよ

自分だけもらって相手には返さないとか何様
そういう出品者を評価乞食っていうんだよ
「落札者が嫌がるから〜」そればっかり
めんどくさいだけだろ
748名無しさん(新規):2015/03/02(月) 17:39:00.39 ID:G9Xxc9Nf0
評価強要してきたくせに返してこない出品者の評価下げたことある人いる?
非常に良い→普通 とか
今からやろうと思ってるんだが
749名無しさん(新規):2015/03/02(月) 17:40:02.25 ID:RyhRSYuk0
>>747
評価が欲しければ評価くれと最初のメッセージで書けよ
「自分だけもらって相手には返さない」そればっかり
めんどくさいだけだろ

評価乞食のブーメランだなw
750名無しさん(新規):2015/03/02(月) 17:53:24.93 ID:K5wxsZwq0
これは、どう見ても落札者のほうが基地害だわ
751名無しさん(新規):2015/03/02(月) 17:54:02.74 ID:G9Xxc9Nf0
乞食出品者のお出まし
752名無しさん(新規):2015/03/02(月) 17:54:08.26 ID:/ydVp0Fm0
>>748
ホントにやってるのを見たことはある。晴れから曇りにしてた
ここに張り付いて落札者罵倒してる出品者って
自分は失礼な奴です、って自己紹介してるようなもんだろ
「評価を嫌う出品者がいるから」でオールOKと思ってる時点で
753名無しさん(新規):2015/03/02(月) 17:56:23.90 ID:/ydVp0Fm0
連投スマン
評価を嫌う出品者→評価を嫌う落札者、ね
754名無しさん(新規):2015/03/02(月) 18:02:54.44 ID:6I8QUiit0
自分(出品者)は評価ほしいからしろ
相手(落札者)の評価はしない

どう考えても評価乞食は出品者の方じゃん
755名無しさん(新規):2015/03/02(月) 18:09:50.13 ID:RyhRSYuk0
>>750
もう病気だよw
756名無しさん(新規):2015/03/02(月) 18:12:37.69 ID:2eR2YNJ30
評価なんかじゃなくて、到着連絡が欲しいのが理解できてないな。
頭の中に評価のことしかないから、評価乞食と言われるのだよ。
757名無しさん(新規):2015/03/02(月) 18:14:26.55 ID:G9Xxc9Nf0
>>752
>>753
ありがとう。実際いるんだな

このスレで屁理屈ばかり言ってる出品者ってなんなんだろうな
催促しない落札者が悪いってずっと言ってるしw
758名無しさん(新規):2015/03/02(月) 18:16:39.66 ID:gbyvz0JB0
評価をもらえないと評価を下げるやつは評価乞食確定
759名無しさん(新規):2015/03/02(月) 18:23:03.84 ID:6I8QUiit0
俺は出品者側の時は「届きましたら評価か取引ナビでご連絡ください」って書いてるよ
評価が来たら必ず返してるし、取引ナビの報告も同時に来たらそれにも返してる
これの何がおかしいの?当たり前の礼儀だと思うけど
760名無しさん(新規):2015/03/02(月) 18:29:19.09 ID:2eR2YNJ30
>>758が核心を突いた
761名無しさん(新規):2015/03/02(月) 18:34:10.04 ID:/ydVp0Fm0
核心?核心は
求めに応じ評価入れてきた人を無視すんのが礼儀としてどうなのかだろ
勝手にズラすなよ
762名無しさん(新規):2015/03/02(月) 18:34:54.92 ID:RyhRSYuk0
>>758
だから評価乞食は嫌われるんだよなw
763名無しさん(新規):2015/03/02(月) 18:36:18.59 ID:/ydVp0Fm0
論点ずらしに必死だねえ
764名無しさん(新規):2015/03/02(月) 18:40:29.67 ID:RyhRSYuk0
いつから「礼儀」が論点になったんだw
765名無しさん(新規):2015/03/02(月) 18:42:34.86 ID:6I8QUiit0
>>761
もう何言っても無駄だと思うよ
話通じない人みたいだし
自分は絶対に悪くないって思い込みたいようだからね
766名無しさん(新規):2015/03/02(月) 18:44:27.27 ID:/ydVp0Fm0
>>765
だな、わが道を往く人を止める権利まではない
767名無しさん(新規):2015/03/02(月) 18:46:44.44 ID:RyhRSYuk0
「礼儀」がいつから論点になったのか逃げないで答えてくれw
768名無しさん(新規):2015/03/02(月) 18:54:23.71 ID:KAjaOpHF0
>>759
自分も評価を強要してる癖に
礼儀を語る馬鹿
769名無しさん(新規):2015/03/02(月) 18:56:22.58 ID:Q0TeM72W0
「発送が済みましたら評価からご連絡下さい」
これ使ってきた奴が1人だけいた、頭良いなw
770名無しさん(新規):2015/03/02(月) 18:58:04.51 ID:RyhRSYuk0
>>768
わらたw
771名無しさん(新規):2015/03/02(月) 19:01:25.44 ID:RyhRSYuk0
>>769
ここで礼儀だなんだと言ってる評価乞食とは頭の出来が違うなw
772名無しさん(新規):2015/03/02(月) 19:02:53.75 ID:Q0TeM72W0
>>759
取引ナビで報告来た後はどうしてる?
773名無しさん(新規):2015/03/02(月) 19:14:40.72 ID:wO5DTdMSO
767からわかりやすい自演が続いてるな
友達いないんかね
774名無しさん(新規):2015/03/02(月) 19:21:17.58 ID:K5wxsZwq0
どこにでもいるな。分が悪くなると自演認定する基地害
775名無しさん(新規):2015/03/02(月) 19:32:02.62 ID:2eR2YNJ30
携帯まで使って必死だなとしか思わない。
776名無しさん(新規):2015/03/02(月) 22:56:56.06 ID:eBF7JknG0
>>747
>「落札者が嫌がるから〜」そればっかり

そればっかりて、一番重要なことではないか?
落札者が嫌がることを、あえてする必要はないだろ。
あとから評価して欲しくなかったと言われても、どうしようもない。

お互いに評価を希望する場合ははっきりと言え。
777名無しさん(新規):2015/03/03(火) 00:16:38.15 ID:2mCo/gtk0
>>776
だから、それはわからんわけじゃないって前にも話したと思うけどね・・・
あんたはさ、結局、自分に都合のいい話題だけで話をしてるんだよ
だからそればっかり、って言われんの。二言目には評価を嫌う落札者、じゃなくて
相手の問いを正面から受けて、違うなら違うとか、一理あるけどやはり、って話し方もしないと
議論する気なくて安全な所から相手を罵倒したいだけなんじゃ?って思われても仕方ないよ
それで相手が離れていって、「議論に勝った」と満足するのはあんたの勝手だけどさ
778名無しさん(新規):2015/03/03(火) 00:56:00.18 ID:OuAX4dco0
>>777
反論できないなら黙ってろよ
779名無しさん(新規):2015/03/03(火) 01:29:12.57 ID:IPFfmaM70
>>777
落札者の希望を確認せずに評価を返して苦情が出たらどう対処するわけ?
評価したら消せないんだぜ。
780名無しさん(新規):2015/03/03(火) 01:38:28.27 ID:Fvu+at4j0
>>720だけど、>>680の言う通りにやってみたらストレス減ったよ
到着したら評価から報告しろって言われても無視して取引ナビたけで報告してる
で、あっちが評価つけてきたら返してる
これ最強だわ。前からやれば良かった
不快な思いしてる落札者さんにオススメ
781名無しさん(新規):2015/03/03(火) 02:11:49.77 ID:IPFfmaM70
評価と到着報告は本来は別だからな。評価から到着報告って手間が一回で済むってだけ。
782名無しさん(新規):2015/03/03(火) 09:13:34.51 ID:oRcaaSQI0
相手が何故悔しい思いをしているか、嫌な思いをしているか
その話題になると都合が悪いのか、見なかったふり、答えようとしない
評価乞食ガー、評価嫌う落札者ガーと、自分に都合の良い話題に逃げようとする
そりゃそうだよね、自分が失礼な奴なんて認めることにはなりたくない

とにかく、絡みたいだけ、ケンカがしたいだけ。
見てる人はちゃんと見てると思うよ
783名無しさん(新規):2015/03/03(火) 10:23:23.83 ID:/KnaDzzW0
まあ礼儀と言うのなら、相手が評価をお願いしてきて
自分も評価が欲しいのなら、相手に評価をお願いするのが礼儀だよな
784名無しさん(新規):2015/03/03(火) 10:40:20.80 ID:J42hbW5h0
785名無しさん(新規):2015/03/03(火) 11:06:20.18 ID:oRcaaSQI0
結局>>713あたりの話に戻っちゃうわけだよね
その時点で真正面から答えてくれてればレス無駄にせずに済んだんだけどね
まあ、話をする気がないなら仕方ないけど
786名無しさん(新規):2015/03/03(火) 11:10:08.93 ID:/zL1dT8l0
>>782
逃げてるのはお前だろ
出品者に評価を要求して無視されたのなら,、その理屈はわかるが
要求もしないで 悔しいニダ 嫌な思いしたニダ と言ってるから
まず評価を要求しろと、当たり前のこと言われてるんだろ
787名無しさん(新規):2015/03/03(火) 11:24:07.51 ID:IPFfmaM70
振られるのが怖くてデートに誘えないみたいな感じなのか?w
788名無しさん(新規):2015/03/03(火) 11:30:57.41 ID:o9iLmjb00
向こうからデートに誘えと言ったから誘ったのに向こうはデートを誘い返してこない
礼儀知らずだ!

こんな感じか?
馬鹿だw
789名無しさん(新規):2015/03/03(火) 20:47:00.18 ID:d1Qd5TBX0
>>782
>相手が何故悔しい思いをしているか、嫌な思いをしているか
>その話題になると都合が悪いのか、見なかったふり、答えようとしない

こんなことに答えろとか、気持ち悪いやつだなあ
790名無しさん(新規):2015/03/04(水) 00:37:15.20 ID:52UoE4NY0
さすがに落札者はみっともないぞ

対処法は出てるんだから自分の考え押し付けずに
黙ってそれをやってりゃいいだろ
791名無しさん(新規):2015/03/04(水) 18:20:34.28 ID:PijAgC9+0
一回だけでいーから、評価つけたのを
取り消す機能ほしーわ。
評価返してこないから消そーっと、ってかんじで消してしまいたい。
アマゾンだと消せるよな。
792名無しさん(新規):2015/03/05(木) 00:19:55.64 ID:C1lqOT3o0
報告。
「届きましたら評価よりご連絡を」以外にも
評価返すように匂わしたりして
先に評価をするよう促してくる出品者は注意
やられてる人複数いる模様
とにかく先に評価しろ的要求してくる相手は>>680対応が無難
793名無しさん(新規):2015/03/05(木) 01:25:05.41 ID:8PUNQrRZ0
評価を促すというか、評価が欲しいならはっきりと希望するのは当たり前のこと。
評価が欲しいのにそれを言わずに、一人でいらついてるってわけわからんw
794名無しさん(新規):2015/03/05(木) 14:31:25.32 ID:umVuVvrC0
>>792
ありがとう。気をつけるよ
795名無しさん(新規):2015/03/05(木) 17:55:09.73 ID:C1lqOT3o0
>>791
それができれば一番いいんだがな
とにかく、失礼と感じる相手にプラスの評価はしたくない
796名無しさん(新規):2015/03/07(土) 00:28:02.99 ID:LOavDyf90
ほんと評価のことに関しちゃいろいろ考えあるな
でも押し付けはダメね
797名無しさん(新規):2015/03/07(土) 11:18:33.51 ID:2YY4Kr3i0
評価が欲しいなら、要求するか自分から先にするかだねー
798名無しさん(新規):2015/03/11(水) 06:39:15.78 ID:jhQL564T0
あくまで任意のものであって義務ではない
その一方で、取引の際の信用度の目安、ひいてはステータスにもなり得る

これが問題なのなーー
799名無しさん(新規):2015/03/11(水) 10:54:27.62 ID:e59HrUj50
何も問題ないさ。相手から希望がきたら評価するだけ。簡単だろ。
800名無しさん(新規):2015/03/11(水) 14:33:52.08 ID:jhQL564T0
いやいやいや、大問題だろ

人によって是が非でも欲しかったり、どっちでも良かったり、欲しくなかったりするんだから
数が少ない人間、以前の取引から間が空いてる人間にとっては渇望するぐらい死活問題だし
801名無しさん(新規):2015/03/11(水) 19:18:00.94 ID:9+wTfcPf0
何にしろ評価に対する考え方で言い合いするのは時間の無駄
相反する意見の双方に穏便な方法があるなら粛々とやっとくべし
802名無しさん(新規):2015/03/12(木) 01:30:37.06 ID:B0qb5YvT0
折り返し評価してる出品者だったから大丈夫かと思って評価したが返してこない
信用するんじゃなかった
803名無しさん(新規):2015/03/12(木) 02:59:02.47 ID:7rstCtGA0
最近、評価必要なら先に評価入れてくれ、と、
まるで必ず返すかのように言って返してこないのがいる
基本的にこういうのは信用せずに>>680
804名無しさん(新規)
自分に対する評価が欲しくないならそれでもいいんじゃね?
でも、返してこないとむかついてしまうくらい評価欲しいんでしょw