クロネコメール便 総合42通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
クロネコメール便
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

【ご利用上の注意】

・ 信書(お手紙・請求書等)はお預かりできません。
・ 補償が必要となるものはお預かりできません。
 ※ 紛失・破損があった場合は、運賃の返金、もしくは、代替品の無償運送となります。
 ※ 配達が遅延した場合の補償はございません。
 ※ オークションの落札品など売買にかかわる商品で補償が必要となるものは宅急便をご利用ください。
・ 取扱サイズを超えるものはお預かりできません。
・ 郵便私書箱宛てはお預かりできません。
・ ぬるぽ。
2名無しさん(新規):2011/03/25(金) 05:57:19.40 ID:6bcMESIf0
※インターネットで集荷依頼
  http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/shuka_off.html

※フリーダイヤルで集荷依頼、問い合わせ
  0120-11-8010(最寄の管理センターに自動接続)

※インターネットでメール便追跡
  http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko

※クロネコメール便お届け日数早見表(速達便の早見表もあり)
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html
早見表の3は翌々日配達(3日目配達)という意味。

※送り状発行ソフトB2
http://www.kuronekoyamato.co.jp/b2/b2.html
これを使うと複数出してもお問い合わせ番号のメモは不要。

※メール便定規は、ヤマトのHPから、必要性を伝えてお願いすれば無料で貰えることがある。
https://contact-us.kuronekoyamato.co.jp/webtoi/top.do

※クロネコメール便配達事業Q&A
http://www.yamato-fukushi.jp/works/delivery/faq.html
3名無しさん(新規):2011/03/25(金) 05:57:28.83 ID:6bcMESIf0
前スレ
クロネコメール便 総合41通目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1296128542/
4名無しさん(新規):2011/03/25(金) 05:57:44.84 ID:6bcMESIf0
テンプレは以上です

最近の、次スレ立ててアナウンスされる前に1000まで埋めてしまう奴らは一体何なんだ
5名無しさん(新規):2011/03/25(金) 06:10:25.47 ID:bcv3VlQ9O
スレ立て乙です
6名無しさん(新規):2011/03/25(金) 06:26:23.82 ID:6bcMESIf0
もう一つ、Yahoo!かんたん決済Part21も立てたかったんだけど立てられなかった
誰かよろしく
7名無しさん(新規):2011/03/25(金) 11:28:26.80 ID:zOabcdST0
http://www.kuronekoyamato.co.jp/index.html
>3月25日(金)より東北地方の全域で「宅急便」の集荷・配達を再開いたします。
>また、3月24日(木)より青森県、秋田県、山形県を発着する「クール宅急便」を再開いたしました。

徐々にだが着実に復旧はしているな
メール便再開は来週半ばくらいか?
8名無しさん(新規):2011/03/25(金) 13:01:34.45 ID:kHuZPcT/0
宅急便は社員で回すから被災しちゃった方の減員があっても
多少の補填で済むけれど、メール便は安い単価で仕事する
パートの人海戦術でないと成り立たないから当分は無理。
それくらい分かりそうなもんなのに。
9端末「Panasonic」製@フル稼働中!:2011/03/25(金) 13:30:56.43 ID:OYFw/Ao/0
宅急便再開と勘違い落札者からメール便発送依頼きたぉ
引き受け停止地区はHP記載のとおりまだまだダメだぉ
こっちも随時HP確認するから落札者もHP確認してちょ
しびれを切らしたら宅急便へ変更でもいいぉ
でも宅急便の実費送料(差額)が必要だから注意してちょ
不測の事態なんだからガマンしてちょ
バイバイw
10名無しさん(新規):2011/03/25(金) 13:57:27.18 ID:5ncUleUvO
せめて被害の少ない青森と秋田は再開して欲しいなと
11名無しさん(新規):2011/03/25(金) 14:05:54.45 ID:91KcytTk0
途中に宮城とかがあるから辿りつけないんやん?
12名無しさん(新規):2011/03/25(金) 14:28:11.14 ID:OnVOQhgf0
http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103_02.html

メール便他の状況はトップページから「その他のサービスの取り扱い状況について」
13名無しさん(新規):2011/03/25(金) 14:32:50.23 ID:oAWmOAKuO
メール便のやり方教えてくださいな
封筒とか自分で用意するんですか?
14名無しさん(新規):2011/03/25(金) 14:37:52.74 ID:zOabcdST0
15名無しさん(新規):2011/03/25(金) 14:40:10.52 ID:feNWjp00P
>>13
普通の郵便と同じ。切手を貼らずにコンビニへ持って行く。
16名無しさん(新規):2011/03/25(金) 15:26:50.92 ID:OnVOQhgf0
>>13
http://sneko2.kuronekoyamato.co.jp/sneko2/index.html

まずは最寄の営業所があるかどうか調べてみよう。
営業所でいろいろ訊いた方がいいかも。
17名無しさん(新規):2011/03/25(金) 16:37:58.23 ID:R2P1mfNPO
メール便取り扱い再開したら送ってくださいと承知のうえで入金してきて今日で十日だ。
18名無しさん(新規):2011/03/25(金) 19:28:16.72 ID:oAWmOAKuO
>>14
>>15
>>16
みなさんレスありがとうございます

>>16極端な話、最寄りの営業所に送りたい物持って行けば手取り足取り教えていただけるんでしょうか……?
19名無しさん(新規):2011/03/25(金) 22:08:48.45 ID:KwIgUXhbO
まだ都内コンビニ受け付けないの?
20名無しさん(新規):2011/03/25(金) 22:37:13.73 ID:OnVOQhgf0
>>18
まあ、封筒に入れた状態で厚さが2cm超えてなけりゃ大丈夫
営業所で梱包テープ使わせてもらえるし色々と教えてもらえると思うよ
21名無しさん(新規):2011/03/25(金) 22:49:27.99 ID:ULa6fwfT0
ヤマトの封筒で送って来る奴居るけど、ヤマトで封筒売ってるん?
22名無しさん(新規):2011/03/25(金) 22:54:08.32 ID:ZsUXy8DU0
売ってるよ 今はトイレットペーパーも売っている。
23名無しさん(新規):2011/03/25(金) 23:23:14.73 ID:9kr8Md1E0
>17
今同じ状況。
今日落札者からキレ気味に「まだですか?」って…
上からの言葉で微妙な気持ちになった。
結局レターパックになった。差額こっち負担で。
24名無しさん(新規):2011/03/26(土) 00:17:56.26 ID:HXR5gJBW0
なんで営業所から出さないんだろ
住所調べたら徒歩圏内に三カ所くらいあるのに
トンキン民は何でもコンビニで済まそうとするよな
甘え
25名無しさん(新規):2011/03/26(土) 01:03:52.08 ID:SMFEawE40
>>23
何で差額負担したのよ。もったいない。
26名無しさん(新規):2011/03/26(土) 08:33:33.42 ID:me63+G620
>>24
住所から営業所まで調べるなんて粘着キモス
27名無しさん(新規):2011/03/26(土) 11:10:40.56 ID:wxFMlRdt0
宮城県在住
地震前日に通販購入したらモロ被災\(^o^)/
それでも先日通販会社から「発送しますた」メールが来た
サイトでは「受付を休止してます」ってあるが、どういう状況なん?
東京の営業所で商品が止まってるということ?
28名無しさん(新規):2011/03/26(土) 11:48:09.12 ID:HXR5gJBW0
>>26
だってさ、被災地でもないのにかんたん決済後10日以上連絡ないんだぜ?
過去の評価見ても取引遅いみたいだしさ。
しかも住宅みたいなとこに住んでたんだが、部屋番号がおかしかったから、
わざと違った番号言ってきたんだと思う。
>>26もおかしな取引して、落札者に住所調べられないように注意しなよ^^9m
29名無しさん(新規):2011/03/26(土) 12:50:02.09 ID:qSyKX+ZT0
>>23
おれも同じだ
出荷停止中の地域はメール便不可って書いてるのに青森の奴に落札されて
さっさとメール便の送料振り込んできた。
無理だから宅配かレターパックの金額記載しておいたのに、振込後一切連絡なし
こっちで差額負担して送るとナビしたけど、全く知らん顔だから返信くるまで発送しないと
連絡した。いまだに何も言ってこない…
評価みたら、2月に落札したものが落札者都合で削除されてて
「災害地なのに非常に悪いってどういう事ですか?」って大変な時期に速攻報復してるようなやつだったけど
2月に落札して震災前に取引終了してない事態おかしいのに。
別に差額負担して送ってもいいが、大して被災地でもないのに図々しいヤツ増えたよな
30名無しさん(新規):2011/03/26(土) 14:48:22.71 ID:Fq3yz/RO0
http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103_02.html
青森県、秋田県、山形県:メール便再開
岩手県、宮城県、福島県:依然休止

岩手県、宮城県も間もなく再開だろう。
福島県は放射線の影響あるから(特に東部は)厳しいか?
31名無しさん(新規):2011/03/26(土) 14:49:18.18 ID:Fq3yz/RO0
>>30追加
3月28日(月)から再開
32名無しさん(新規):2011/03/26(土) 15:45:09.86 ID:9Ak9Rmoq0
トワイライトルートの復活きたね、北斗星ルートどうなるんだろ
33名無しさん(新規):2011/03/26(土) 16:48:57.47 ID:euUCxVeu0
よか
34名無しさん(新規):2011/03/26(土) 20:22:06.07 ID:hX6PYD9fP
栃木県に出したメール便が23日からずっと「保管中」になっているんだけど
栃木県って地震関係の被害はあったか?
35名無しさん(新規):2011/03/26(土) 23:17:12.80 ID:p/f9xUDT0
>>27
仙台市在住だけど、9日に発送されたメール便が今日ようやく届いたよ!
36名無しさん(新規):2011/03/27(日) 00:18:24.17 ID:laKDjH8n0
>>35
レスd。同じく仙台市在住だ。
9日発送ならそっちは地震前に既に仙台の担当店に到着していたのかもしれないな
自分は一昨日発送しますたメールが来て、
お問い合わせシステムで確認すると「発送。お荷物をお預かりしました」だった。
急ぐものでも無いし、気長に待ち続けるかな…
スーパーで食料品を買うのにも何時間待ちとかザラだし、気が長くなったww
37名無しさん(新規):2011/03/27(日) 02:17:27.03 ID:8gWHMfZvO
東京都内同士のメール便、19日に出したのにまだ届かない…メール便って配達してる?@練馬区
38名無しさん(新規):2011/03/27(日) 02:26:30.52 ID:7SaB688uO
>>37
遅すぎ
紛失したんじゃないか?
こっちはそのぐらいの日に東京→九州だったけど4日で届いたぞ
39名無しさん(新規):2011/03/27(日) 02:36:43.38 ID:8gWHMfZvO
>>38
九州で…4日…ヤマト、またどっかの家に放置なんてことあったりするのか?
40名無しさん(新規):2011/03/27(日) 02:54:13.54 ID:4R8VBFAI0
>>38
関東圏では地震後からメイトが辞めちゃったり田舎帰っちゃったりで
配達区域によっては極度の人員不足になっている所があるそうです。

まあ、この状況ですから外で配達する仕事に人が集まらないのは仕方が無いですけど。
41名無しさん(新規):2011/03/27(日) 03:39:30.57 ID:idkcZi/TO
メール便速達でだした時はお問い合わせ画面に速達ってわかる区別ってあったかな?
速達でだしたと聞いた物の問い合わせ画面の表記が普通にクロネコメール便としか無いのだけど…
42名無しさん(新規):2011/03/27(日) 03:48:48.22 ID:4R8VBFAI0
     商品名
クロネコメール便速達

お問い合わせ画面にはこんな感じで出てくるよ
43名無しさん(新規):2011/03/27(日) 03:48:52.29 ID:yqXSBfKo0
>>41
お問い合わせ?
個別詳細のところの「商品名」が「クロネコメール便速達」になる。
なってないなら普通便。
44名無しさん(新規):2011/03/27(日) 03:50:35.02 ID:8gWHMfZvO
>>38>>40>>41
ありがとうございます!
働きに行っても良いと思うほどそのメール便を待っています…
取りに行ったり探しに行ったりはできないんだろうな
45名無しさん(新規):2011/03/27(日) 04:03:29.14 ID:8gWHMfZvO
あれ、>>41さんにもお礼言っちゃった(笑)>>41さんも困ってるんですね。解決しますように!
46名無しさん(新規):2011/03/27(日) 04:59:03.23 ID:idkcZi/TO
>>42>>43
ご回答ありがとうございます!
クロネコメール便速達と表記されるんですね、速達使ったこと無かったので知らなかった。;

>>44
ありがとうございます、お互いメール便が早く手元に届くといいですね。;
47名無しさん(新規):2011/03/27(日) 15:33:53.86 ID:nK9Xd2KO0
宮城の人に落札されたかと思ったら宮崎だった
48名無しさん(新規):2011/03/28(月) 06:24:51.24 ID:tUJEsmFtO
信書扱いだと思わずに手紙を同封してしまった
無知のせいで人生が終わった
逮捕か罰金だよねこれ
今まで本当にありがとう
楽しかった
49ぴぴ:2011/03/28(月) 07:10:35.02 ID:rvAtpXoZ0
>>48
もう少し面白い釣りを考えましょう(^▽^)
50名無しさん(新規):2011/03/28(月) 08:00:16.96 ID:tUJEsmFtO
>>49
釣りじゃない場合はマジでヤバいですか
51ぴぴ:2011/03/28(月) 10:41:15.08 ID:rvAtpXoZ0
>>50
死刑でしゅ(^▽^)
52名無しさん(新規):2011/03/28(月) 12:08:20.06 ID:qMHuYRB40
地震の前日に出したメール便(北海道発関東宛)が
昨日やっと届いたらしい!
17日かけてやっと手元に行ったなんて感激だ!
しかも綺麗な状態。
落札者さんも良い人だったから本当に良かった。
53名無しさん(新規):2011/03/28(月) 15:26:31.03 ID:+QFIe0Bw0
おめ。
54名無しさん(新規):2011/03/28(月) 15:30:40.72 ID:ei4OTtpz0
北海道から関東まで10日かかるって本当だったんだ・・・>>52
さっき出そうとしたら届かないかもしれないって脅されたんだが。。。
でも明日別の所から出してこよう
5552:2011/03/28(月) 16:05:49.85 ID:qMHuYRB40
>>53 
ありがと〜。
>>54
私の場合、出したのが地震前日だったんです。
なのでちょうど地震当日に倒れたJR貨物の中にあるかもって
ヤマトさんに言われてたんだ。もう諦めてました。
だからそんなに日数かかったんだと思う。
地震当日と翌日に出したメール便は普通に関東圏に着いてましたよ。
56名無しさん(新規):2011/03/28(月) 16:18:09.03 ID:ei4OTtpz0
>>55
レスありがとう
やっぱり関東方面は通常日数で届くよね
関東でも10日〜かかるし最悪届かないかもなんてかなり大袈裟に言って、
予防線張ってるだけじゃないのかと今更思えてきた。
あぁ出してくればよかったわ。落札者さんゴメソ
57名無しさん(新規):2011/03/28(月) 18:46:32.16 ID:IxiWvTvg0
先週、関西→北海道で相当遅くなるかもと脅されたけど3日でついてた
震災前より早いんじゃないのかww?
58名無しさん(新規):2011/03/28(月) 21:45:50.01 ID:qnnEY0Q+0
福島だけど投函予定日3/25日のまま
届けられないんなら更新するなよ
期待しちまうじゃねえか
59名無しさん(新規):2011/03/28(月) 22:07:22.73 ID:11txjdnAP
福島で普通の生活ができている人っているの?
60名無しさん(新規):2011/03/28(月) 22:42:00.10 ID:5Cpk3wxr0
東北の方にやっと送れるようになったみたいなので送ろうとしたんだが
普段時間帯が不安定だからコンビニ利用してるんだけどまだコンビニはだめみたいで・・・
そこで最寄の店探したら宅急便センターという所があるんだがそこに持っていけば発送できるのだろうか?
普段持ち込みとかしないからシールとか持ってないけど大丈夫なのかなぁ
61名無しさん(新規):2011/03/28(月) 22:46:24.35 ID:JBssBRcN0
宅急便センター=ヤマト営業所
近くにあるならコンビニより営業所がいいよ

送る物持って行くだけで後は用紙貰って書くだけ
簡単です
62名無しさん(新規):2011/03/28(月) 23:19:20.86 ID:5Cpk3wxr0
>>61
ありがとうございます
他にもないか調べましたが家から3kmくらい行ったところに一軒あるだけみたいです
1個だけなので明日の朝出してきます
63名無しさん(新規):2011/03/28(月) 23:42:43.85 ID:+QFIe0Bw0
>>62
コンビニと違って「クロネコメール便出荷票」に住所氏名電話番号品名
書く必要がある&ハンディ操作で数分はかかるぞ。
前に他の客がいたらその待ち時間も。受付は基本一人だからな。
余裕持って行けよ。
64名無しさん(新規):2011/03/28(月) 23:46:31.12 ID:txwsJVNj0
あああ、メール便再開直前に差額負担で定形外で送ってしまった。
あと一日待っていれば再開されていたのに…送料もらった金額の倍かかった。
65名無しさん(新規):2011/03/29(火) 10:06:06.59 ID:XANoafUt0
こういうときは遅れるの承知で受けたんだから焦っちゃダメね
たとえせかされても悠然と待っていればいいものを
お人好しにもほどがある
⊃IIIII
66名無しさん(新規):2011/03/29(火) 13:17:41.39 ID:IH1fDW+h0
11日に北海道から青森に出したメール便、今頃になって
発送店に戻ってきたと連絡があった。
青森といっても内陸部で被害が少なかった地域なんだが。
落札者に連絡してみたけど返答が無い。
67名無しさん(新規):2011/03/29(火) 13:54:28.20 ID:hYofDS0O0
9日札幌発神奈川行きのメール便今日届いた。
あきらめかけてたんだが、さっき投函完了の文字が。
20日もの長旅でした。
68名無しさん(新規):2011/03/29(火) 19:28:39.68 ID:4L29bj5l0
>>66
南無阿弥陀仏
69名無しさん(新規):2011/03/29(火) 20:05:46.17 ID:+6VOvEuK0
初めて集荷頼んだけど書くのめんどくさいな
やっぱ時間気にしないでいいコンビニ最高や
たまにレジ占領することもあるが
70名無しさんに接続中…:2011/03/29(火) 21:13:17.17 ID:eWH/KR/N0
事前に出荷表もらっとけばいいんじゃ?
電話で営業所に頼んだら100枚くらいの束がポストに放り込まれてた
ついでに例の定規もくれたw
71名無しさん(新規):2011/03/29(火) 21:25:57.50 ID:QXpAOblt0
>>69
なんで最初から書いておかないのかが判らん。
72名無しさん(新規):2011/03/29(火) 22:03:22.75 ID:+6VOvEuK0
あの住所書くピンクの紙先に貰えるのか?
マジで初めてだから良く分からなかったんだよ
ついでに番号も分かって控えれるなら何百枚か欲しいわ
73名無しさん(新規):2011/03/30(水) 00:12:48.17 ID:P2nPmS7z0
気の利いたパートおばさんは出荷票あらかじめ渡しておいてくれるのに
訳をわかっていない新入りパートババアは出荷票は渡せないだの
紛失しても知りませんよだのうるさいうえに
しつこく定規当てたり重量計ったりとのろくて困る。
早くやめればいいと思っているのにもう1ヶ月くらいいやがる。
74名無しさん(新規):2011/03/30(水) 00:47:17.32 ID:6+Bmhlce0
>>70
ちゃんと印字も頼んだか?
白身の100枚貰っても嬉しくない。

>>72
バーコードシールは未収契約した場合にしか貰えない。
未収用のバーコードシールは黄色い枠で現収用とは違うものになる。
75名無しさん(新規):2011/03/30(水) 01:32:55.41 ID:/mbsPQKS0
10日に発送されたのどこ逝ったんだろ・・・
76名無しさん(新規):2011/03/30(水) 01:45:36.30 ID:3k7RAHRH0
>>75
発送保留で保管中なんだろう。
77名無しさん(新規):2011/03/30(水) 02:14:16.37 ID:wqGb2CPo0
今日営業所でメール便5通出したらお問い合わせ番号がどれがどれだか判らなかった
のですが、店員さんに何といえば良かったのでしょうか?
78名無しさん(新規):2011/03/30(水) 02:22:00.54 ID:BBruKB6B0
>>77
普通は宛名メモさせて下さい、横柄だと宛名書け、バカだとあてなってなに
普通だとまぁ空いている時間だとイヤな顔はされないな
79名無しさん(新規):2011/03/30(水) 02:46:38.32 ID:znLJFbea0
宛名が面倒だったら郵便番号でもいいぞ
80名無しさん(新規):2011/03/30(水) 06:16:54.06 ID:Ya3j9/sgO
茨城24日発→北海道29日着
北海道24日発→茨城28日着

逆に早く届いてびっくり
81名無しさん(新規):2011/03/30(水) 09:17:36.33 ID:y1woho5f0
コンビニって店によって値段判定厳し過ぎるとこない?
規定絶対死守!みたいな。1ミリでもはみ出したらA4→B4
厚み測る定規にちょっとでもかすったら1cm→2cmみたいな
最近は遠いけど営業所まで行ってる
82名無しさん(新規):2011/03/30(水) 09:44:49.63 ID:6+Bmhlce0
>>77
頻出過ぎ。ログ読め。

>>81
なにをいまさら。頻出過ぎ。
83名無しさん(新規):2011/03/30(水) 16:46:47.67 ID:5AKtvFaL0
>>77
五通程度なら覚える
シール貼った順番と、県名や封筒の形を照らし合わせて覚えればおk
84名無しさん(新規):2011/03/30(水) 16:48:16.02 ID:5AKtvFaL0
ちなみに封筒出すときは、上から土地が北になるようにとか決めて出せば覚えやすい
たいがいバラバラに貼られるから意味ないけど
85名無しさん(新規):2011/03/30(水) 17:13:03.82 ID:rTvn9cTh0
福島宛のメール便が戻ってきたんですが、送料は返ってこないんですか?
商品はずっと近所の営業所に保管されてました(番号追跡で確認)
86名無しさん(新規):2011/03/30(水) 17:21:45.94 ID:znLJFbea0
返ってこなかった
87名無しさん(新規):2011/03/30(水) 19:27:40.12 ID:ZOqpsqGZO
宅急便とメール便は別の方が配達してくれるのですか?
88名無しさん(新規):2011/03/30(水) 19:30:20.00 ID:EsRqi5jA0
昨日、埼玉から秋田に送った速達メール便が帰ってきた。
返金しにクロネコの人が来たからHPで確認して出したこと言ったら
それは宅配便です。ってキッパリ言われた。
ちゃんと確認してなかったのかなと思って、HP見たらやっぱり再開してるよね?
速達がダメって事?
89名無しさん(新規):2011/03/30(水) 19:42:03.09 ID:O2c8z82S0
これじゃねえの?

なお、東北6県向けのお荷物は、引き続き全国のコンビニエンスストアでの受付けはできませんので、ご了承ください。
90名無しさん(新規):2011/03/30(水) 19:50:42.81 ID:EsRqi5jA0
なるほど、そこは見逃してた。ありがとう
営業所に持ってけばいいってことね
91名無しさん(新規):2011/03/30(水) 21:52:03.62 ID:cZseydgR0
宮城とかはいつ再開するんだろうなぁ・・
いつ頃再開か分かればいくらか気が楽になるのに。
92名無しさん(新規):2011/03/30(水) 22:20:19.55 ID:ix6bKcy/0
>>90
東北のメール便受付再開地域の者だけど、東北→東京の速達メール便を
営業所持ってっても「速達はお受けできません」って言われたよ。
燃料や交通事情等もあって速達のサービスを提供できないから、と。
東北外→東北の場合はどうだかわからないけど一応。

ちなみに東北ではコンビニ受付も不可になってる。
メール便は営業所持ち込みになるので、距離や燃料の関係で
ちょっと時間かかる人もいると思う。
もし東北の出品者から落札する場合、現状では急ぐ物は郵便の方がいいかも。
でなきゃメール便じゃなく宅急便。
93名無しさん(新規):2011/03/30(水) 23:32:52.52 ID:EsRqi5jA0
返金できたクロネコの人は
宅急便なら遅れるんですけどね〜ちょっと料金は高くなっちゃいますけどね〜
ってしきりに言ってた。営業所に行けばいいって知ってて言わなかったのかは謎

>89>92
営業所に出しに行ったら大丈夫でした。
速達も早く着くかは聞かなかったけど問題ないみたい
と思ったら相手の住所と郵便番号が食い違ってて念のため持って帰ってきた。
94名無しさん(新規):2011/03/31(木) 00:05:26.66 ID:Q86tiNHe0
後手後手に回ってるんだね
95名無しさん(新規):2011/03/31(木) 01:34:03.79 ID:3wCwm0E/0
>>88-90
2通ほど秋田にコンビニから出しちゃったよ
手続き後にしばらくしてから気付いたけど戻ってくるのか
めんどくさいよーw
96名無しさん(新規):2011/03/31(木) 02:08:18.52 ID:XiSR+o/+0
どうだろうね
速達だったから郵便番号入力してみて住所と郵便番号が食い違ってて
ややこしいから返しとけってなったのかもしれないし
柔軟に対応できる営業所とかだったら
営業所に持込みの発送はOKで
どっちにしてもコンビニから営業所に持っていくだろうし
返金する手間考えたら、そのまま発送しそうだけどな〜
と勝手な予想です。
97名無しさん(新規):2011/03/31(木) 10:18:58.07 ID:nJIlKvRo0
ぴぴなつかしす
98名無しさん(新規):2011/03/31(木) 14:04:12.11 ID:CpS2ID7k0
4月1日(金)より、福島県で「クロネコメール便」「クロネコメール便コレクト」「クロネコ国際メール便」
の取り扱いを再開します。
なお、道路状況などの影響で下記の通り受付け・配達できない地区がありますので、ご了承ください。
福島県内の集荷・配達ができない地区:双葉郡全地区、およびいわき市、南相馬市、田村市、相馬郡飯舘村の一部

また、東北6県向けのお荷物は、引き続き全国のコンビニエンスストアでの受付けはできませんので、ご了承ください。
http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103_02.html
99名無しさん(新規):2011/03/31(木) 15:16:43.12 ID:C2xwgs+00
夢夢は発送保留中26通の宮城県宛のメール便が当てはまり
確認したら25件はOKで1通ダメだぽんw
別途、配達困難地域があるようなので発送前に住所市町村等も
確認したほうがイイぉw
荷物戻って来ちゃったら二度手間だし送料もパーだぉw
じゃあ〜ね^^
100名無しさん(新規):2011/03/31(木) 15:49:07.38 ID:ijqucuTWO
宮城県復活まだ??
101名無しさん(新規):2011/03/31(木) 17:19:33.04 ID:Mgta5bPG0
福島一部以外はOK出たな。
これで配達不可は岩手・宮城だけだ。
102名無しさん(新規):2011/03/31(木) 17:25:30.65 ID:ijqucuTWO
宮城県だけど、幸い被害がないので全然メール便いけるんだけど、、、早く復活してー!!
103名無しさん(新規):2011/03/31(木) 19:29:28.98 ID:t0m+LqCh0
同じく宮城再開待ち
速達なんだがこの1週間、東京物流システム支店に「発送」状態で止まったまま
そもそもモロ被災地なのに荷物を受け付けたのが謎だが…
104名無しさん(新規):2011/03/31(木) 19:35:52.69 ID:yi5V5eW3O
秋田行きがやっと着いた
先週ずっと東京の営業所保管だったが月曜日に秋田に向けてくれたみたい
返送せずに営業所で保管していてくれたクロヌコさんに感謝感謝感謝ー
105名無しさん(新規):2011/03/31(木) 22:17:42.09 ID:t0m+LqCh0
同じく宮城復活待ち
お問い合わせ番号で追跡すると、
東京物流システム支店はモロ被災地の宮城宛ての荷物を受付けたみたいなんだがww
休止しているんじゃなかったのか?
106名無しさん(新規):2011/03/31(木) 22:17:49.65 ID:t0m+LqCh0
同じく宮城復活待ち
お問い合わせ番号で追跡すると、
東京物流システム支店はモロ被災地の宮城宛ての荷物を受付けたみたいなんだがww
休止しているんじゃなかったのか?
107名無しさん(新規):2011/04/01(金) 00:13:36.12 ID:64+yTfH80
私のところは関東から宮城県宛のメール便受付復活きましたよ!
108名無しさん(新規):2011/04/01(金) 00:18:35.03 ID:VjG/3elBO
え?宮城県にも送れるの?宮城県からは送れないのか
109名無しさん(新規):2011/04/01(金) 02:53:56.30 ID:AI0oXp8U0
全国から発送NGなのに、「私のところ」が違反してるんだろw
http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103_02.html
110名無しさん(新規):2011/04/01(金) 09:26:35.70 ID:ErfoPUh+0
宮城県は発送も受け取りも、すべて不可では?
111名無しさん(新規):2011/04/01(金) 10:15:41.40 ID:23F7NxO30
>>109
お前さん達の管轄地区はトロイ!トロすぎるw
依頼する前に住所を市町村まで告れ!
該当する一部じゃなければ送れるからw
また宮城県8通OK!トロイのうww(要確認!)
情報はすべてを制するのに・・・ほんまにトロイw
112名無しさん(新規):2011/04/01(金) 13:47:59.73 ID:gMRGLFf80
コンビニから秋田に出した内の1通が3日目で投函予定になった
これはコンビニ店員という検問さえ越えれば意外といけちゃうってやつかねw
113名無しさん(新規):2011/04/01(金) 13:53:13.84 ID:ehls7A3NO
クロネコ便制限厳しいし、届くか分からんから暫く使うの止めるわ。

郵便局に絞る。
114名無しさん(新規):2011/04/01(金) 13:59:32.26 ID:ruBP56fh0
>>113
送料で儲けている人にとっては無理だな
115名無しさん(新規):2011/04/01(金) 14:31:42.12 ID:0eUwPlnd0
>>111
君、変な人って言われるでしょ
116名無しさん(新規):2011/04/01(金) 16:03:46.76 ID:CxAGewci0
http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103_02.html
4月1日(金)より、福島県で「クロネコメール便」「クロネコメール便コレクト」
「クロネコ国際メール便」の取り扱いを再開します。

速達不可などの条件が加わったのでご確認下さい。
117名無しさん(新規):2011/04/01(金) 17:40:33.72 ID:VjG/3elBO
放射能の地域は配達するんだ。
118名無しさん(新規):2011/04/02(土) 01:02:24.65 ID:0DvpvQQt0
>情報はすべてを制するのに・・・ほんまにトロイw

ごもっともです。
3月31日午後3時の時点で宮城宛の取り扱い情報があったなんて
俺なんて送料持ちで全部ゆうパックで出しちゃったよ!マイッタ罠
119名無しさん(新規):2011/04/02(土) 06:40:11.54 ID:FafwAKk20
届いてないのに投函完了になってる。もし、間違いなく投函しましたって言われたら、俺は泣き寝入りするしかないの?
120名無しさん(新規):2011/04/02(土) 08:41:41.16 ID:4cQjoOkj0
受付はいいから震災前の配達してくれよ〜
121名無しさん(新規):2011/04/02(土) 11:13:42.07 ID:aHQXvvf30
>>119
発送した側に再発送してくれるかどうか依頼してみよう。
122名無しさん(新規):2011/04/02(土) 11:41:33.66 ID:FafwAKk20
ヤフオクで落札したのを補償なしという条件でメール便で送ってもらったからダメだろうな
123名無しさん(新規):2011/04/02(土) 11:51:27.18 ID:aHQXvvf30
>>122
なら今後のためにネチネチ苦情を言おう。
VIP待遇でポストに投げ込んでくれるようになるぞ
124名無しさん(新規):2011/04/02(土) 11:52:54.30 ID:DnNPSSTJ0
ダメだって思うのならダメ元でヤマトさんに確認して見れば?
いくら”補償なし”って言ったって
配達員に投函した時の状況くらいまでは確認とってくれるよ
あと、脅すわけじゃないけど
投函後のポスト内盗難だとしたら早めに手を打たないと
今後も同じことを繰り返すハメになるよ
125名無しさん(新規):2011/04/02(土) 13:21:46.73 ID:OsQqI0NK0
以前、既にポスト投函されているのに3日間以上も留守にし遊び呆けているアホもいましたから・・・
あと、旅行に行くアホも・・・アホはレターパックやゆうパック、宅急便などの発送方法の完全手渡しを推奨
システム上「発送」(番号登録後)表示の流通経路中での紛失は運送会社の怠慢!
システム上「投函」表示でのポスト内空や紛失や盗難等は受取り人側の怠慢!
投函後、たった2時間以内で悪意がある第三者等による盗難等もあるようですから、受け取る側の管理も必要かも!
お互いバカを見ないように取引しよう!
126名無しさん(新規):2011/04/02(土) 14:19:44.04 ID:FafwAKk20
間違いなく投函したって連絡きた。
投函時刻の二時間後には嫁がポスト確認してるから、誤投函か抜き取りか…社宅の共通玄関開けたとこにポストあって、今まで抜き取りなんか1回もなかったんだけどな。
向こうが間違いなく投函したって言う以上どうもならないね。
勉強になったわ。
127名無しさん(新規):2011/04/02(土) 18:40:08.39 ID:8bArlHUB0
配達員が盗んだり捨てたりしてても、
聞かれりゃ、「間違いなく投函した」と答えるし。
個人的には送る場合も受け取る場合も事故には遭遇しなかったが
今後は商品説明欄にしつこくメール便のリスクを書いておこう。
128名無しさん(投函完了):2011/04/02(土) 18:56:57.20 ID:l4pRfead0
集合ポストなんかはチト危険だね
メール便、岩手県、宮城県はまだ無理だね
恐らくもうチョイだから我慢してみよう
129名無しさん(新規):2011/04/02(土) 21:23:33.78 ID:EPb6D4tVO
俺の場合は、相手がひたすら不在で受取りせず
忘れた頃に返送されて来て驚いた。
落札者は代理落札ばかりやってるやつで送り先と違う。
「送料着払いで再送してくれ」と言うのでそうしたけど
発送者の名前住所は送り先と同一人にした。
これだから中●人は…
130名無しさん(新規):2011/04/03(日) 01:06:43.85 ID:PwvugPGe0
中●人ほとんど帰ったからもう安心だよ
けど経済冷え込むから文句いう余裕もなくなると思うけど
131 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/03(日) 07:40:50.32 ID:mQbfh3qY0
当方、秋田市
11日と24日にクロネコメール便速達で送ったらしい荷物が
状態[発送→保留]と[発送]のままで東京物流システム支店で止まってます
24日発送の分は>>103さんと同じ状態で心配

東京物流システム支店って有明にあるっぽいけど倉庫大丈夫だったのかな
132名無しさん(新規):2011/04/03(日) 07:50:06.69 ID:JZ1hN7i/O
受け取りってコンビニ指定出来るの?
133名無しさん(新規):2011/04/03(日) 09:27:59.78 ID:cUW7D8ykP
>>132
できない。
134名無しさん(新規):2011/04/03(日) 14:49:05.57 ID:5Mt2hryy0
福島県は一部配達できない地区があるみたいだし、岩手県、宮城県は
「受付けを休止させていただいております。」になってるね!
宅急便なら受付してメール便は受付不可といのうが納得出来ないかも
わては全部郵便関連に切り替えたので発送待ち在庫ゼロでスッキリw
これからドンドン出品して東北地方の方には送料無料にしちゃうよ!
がんばろう日本!
135名無しさん(新規):2011/04/03(日) 16:03:22.35 ID:MNmbHnYK0
出品者が勝手にメール便2通に分けて送ってきたんだけど
教えてもらった追跡番号だと2通とも同時刻に同じセンターから発送されているんだが
一通は今日届いて、もう一通は別の日に届くってありえるの?
136名無しさん(新規):2011/04/03(日) 16:19:32.51 ID:1M6EO+ys0
たまにあるよ
137名無しさん(新規):2011/04/03(日) 17:03:09.25 ID:djgOt54k0
朗報だ
被災地からの郵便、無料配達 日本郵便が4月中旬まで

 切手やはがきがなくて手紙が出せないという被災者のために、日本郵便は4月中旬まで、被災地からの郵便を「災害用郵便」として無料で
配達する。また被災地の各家庭や避難所で、1世帯にはがき5枚を無料で配布している。

 「災害用郵便」の対象は、はがき、封書、速達、レタックス(電子郵便)などで、書留やゆうパックは対象外だ。差出人の名前と被災地内の住
所を書き、表側のわかりやすい場所に「災害用郵便」と明記する必要がある。

 ただし、「災害用郵便」のポストへの投函(とうかん)は受け付けていない。

 岩手、宮城、福島では被災地の郵便窓口のほか、避難所にある差し出し箱や、郵便配達員に手渡す場合にも受け付ける。15日まで。

 茨城、千葉などでは、被災地の支店にある「ゆうゆう窓口」のみで受け付けている。18日まで。
138135:2011/04/03(日) 21:13:40.14 ID:MNmbHnYK0
教えてもらった届いてない分の
追跡番号をいま入れてみたら全然関係ない場所で投函完了になってた

どうせ後で調べればわかるのに
商品到着後、「品数が足りない」のメッセージに
「封筒に入らないので2通に分けました」
とすぐ分かる嘘をつくかね?
139名無しさん(新規):2011/04/03(日) 21:44:00.88 ID:MFDWNtnQ0
>>138
なんでもかんでも悪意に取るクレーマーうざ。
140名無しさん(新規):2011/04/03(日) 22:50:10.22 ID:YpAvysZS0
>>138
同時に複数出して、店で控えと違うように貼られることなんてしょっちゅう。
しかも一通分の送料で2通に分けてくれたなら得したじゃんw

顔の見えない取引だから警戒するのも分かるけど
過剰過ぎずに
少しは柔軟性を持たなくちゃオークションなんてやってられない。
141名無しさん(新規):2011/04/03(日) 23:39:10.50 ID:r3pzU9fW0
落専は無能だからな
142名無しさん(新規):2011/04/04(月) 00:04:50.50 ID:ZTMOtjCo0
>>138
こういう奴はオークション利用しないで欲しいわ
143名無しさん(新規):2011/04/04(月) 14:15:37.00 ID:6AnZRI710
荷物受付が済んで番号が登録(発送表示)された時点で出品者に責任は無い!
輸送中に無くなろうが、ポスト投函後に紛失しようが知ったこっちゃ無い!
あとは運送会社と受取人側であ〜だの、こ〜だのやらなくちゃネ!
144名無しさん(新規):2011/04/04(月) 14:42:32.89 ID:c+yRJ38JO
何日も止まってる…
電話しても繋がらない…
145名無しさん(新規):2011/04/04(月) 16:45:44.63 ID:Q/T/h6hZ0
いつもバイト先のコンビニでこれ80円でやれって偉そうに言う奴死ねボケ
こっちは一銭も損しないけど気分悪いわ
メール便の手数料いくらか知っているのかよ
146名無しさん(新規):2011/04/04(月) 17:01:26.63 ID:DSZLDwbl0
>あの震災よりず〜と私の落札商品を預かって大事に保管してくれた出品者様ありがとうございます。
>取引ナビにも随時、各社関係機関の発送情報の連絡もあり安心して待っていることが出来ました。
>メール便はダメだったけど、郵便の発送方法に切り替え対応してくれて嬉しかったです。
>また落ち着いたら利用したいと思います。お取引ありがとうございました。
147名無しさん(新規):2011/04/04(月) 21:13:53.12 ID:V4caYmOM0
4/4投函予定日→持ち戻り→返品(今運送状況見たらこうなってたんだが
これたった1日の間に返品までやるっておかしくね?
148名無しさん(新規):2011/04/04(月) 21:51:50.63 ID:hpMK48/w0
それは状況次第じゃね?
宛先が引っ越してたとか丸焼けだったとか津波で更地だったら
保管してても意味ないし。
149名無しさん(新規):2011/04/04(月) 22:45:44.97 ID:F6mphKnA0
>>145 いくらなの?手数料
150名無しさん(新規):2011/04/04(月) 23:07:17.62 ID:3x/9f52SO
今日営業所からメール便出したんだが伝票控に追跡番号シールが貼ってない。
気付いたのがもう閉まった後なので聞けず。
もう番号聞く事はできませんか?
151名無しさん(新規):2011/04/04(月) 23:08:33.02 ID:hpMK48/w0
コンビニバイトに一通の手数料とか関係ない。
接客態度が悪ければその店のイメージを悪くし、ひいては売上も悪くする。
手数料が低かろうとサービスとして行う事で店全体の売上に繋がる。
そんな事も分からんバイトが手数料云々をぬかすなクソ役立たず。
152名無しさん(新規):2011/04/04(月) 23:12:24.58 ID:wCLhtjvw0
>>150
ゴミ箱に捨ててあるだろうから明日の朝シャッター開く前に
行ってゴミ箱あさらせてもらえ
153名無しさん(新規):2011/04/05(火) 01:53:49.82 ID:fNfidWOQ0
>>150
出荷票に領収書シール貼って貰っただろ?。
(本来は領収シールと内訳シールの2枚)
それのNo.から引けないかな?。1枚も貼って貰ってない?。
154名無しさん(新規):2011/04/05(火) 13:53:27.15 ID:2GTzVRV40
被災地での配送は無理なのは当然理解してるんだが
被災地から全く影響の無い地域への配送受付(事業所持込)は復活してくれ@盛岡
155名無しさん(新規):2011/04/05(火) 18:41:31.83 ID:2DiM+xYX0
>>154 盛岡市内の道路とか建物の被害は少なかったの?
156名無しさん(新規):2011/04/05(火) 21:27:04.38 ID:oiMp7iNw0
コンビニバイト、すげーテキパキしててソンケーするような人と
本当に使えない馬鹿なやついるよな・・・入ったばかりで未熟だからとかでなく。
157名無しさん(新規):2011/04/05(火) 21:44:38.26 ID:9YMZ/1g00
サイズがバラバラで複数持ち込んでも間違えず瞬時に処理する人
2センチの物を1センチで測ろうとして黄色い定規が抜けなくなる人
いろんな人がいますな
158名無しさん(新規):2011/04/05(火) 22:42:10.30 ID:KVu28zIS0
>>157
> 2センチの物を1センチで測ろうとして黄色い定規が抜けなくなる人

うちの近所の営業所がそんな感じ
「押しても大丈夫ですか?」って1cmにしようと頑張ってくれるのは嬉しいがヤメテw
159名無しさん(新規):2011/04/05(火) 22:54:04.13 ID:L3RLuEqE0
数秒で終わる人もいれば、何分もシコシコやってるバイトもいるよな
時給だから後者のほうが得…
160名無しさん(新規):2011/04/05(火) 23:00:40.72 ID:9WjO9dWXO
宮城県被害ない所はやく復活させてくれー!!
161名無しさん(新規):2011/04/06(水) 02:09:19.37 ID:lEoM9O8g0
岩手県と宮城県(受付休止中)行き再開待ちの荷物まだ預かってんの?
私は先週に郵便の発送方法に切り替えて全部出しちゃったよ!
再開がまったく皆目検討がつかないから
162名無しさん(新規):2011/04/06(水) 16:41:57.54 ID:JLpswkY50
>>156
んなもんコンビニ限らずバイトなんてそんなもんだろ。
難関大の学生から中卒で九九も怪しいのまで人間は多種多様だ。
163名無しさん(新規):2011/04/06(水) 17:09:54.88 ID:7nGAjz5C0
中卒はバイトに受からなく根
164名無しさん(新規):2011/04/06(水) 19:42:29.23 ID:bTm5XIu+0
東北はコンビニから発送できないみたいだけど
コンビニで確認してるのかな?東北かどうか。
165名無しさん(新規):2011/04/06(水) 21:00:00.63 ID:Tg2hM4VV0
店(人)によるとしか言いようがない
受け付けたとしても配達拒否で差出人に返送
166名無しさん(新規):2011/04/06(水) 22:05:12.05 ID:J5OkVWSP0
今日下の階の部屋番号のメール便が入っていた
167名無しさん(新規):2011/04/06(水) 23:54:40.52 ID:mZ+d3oWEO
メール便はパートのおばちゃん達が配るから今はそれどころじゃない
168名無しさん(新規):2011/04/07(木) 02:29:39.83 ID:6GHdN+EV0
宮城・岩手宛てのメール便、一部地域だけでも早く再開してくれよー
未発送のが何通も溜まっちゃってるよー
169名無しさん(新規):2011/04/07(木) 03:31:00.04 ID:gHzpIAFw0
>>168
郵便局でどうぞ。
170名無しさん(新規):2011/04/07(木) 15:56:07.44 ID:/W7zA9Sm0
DVD1枚とCD1枚をメール便160円で送る方法が分からない奴に出会った。
171名無しさん(新規):2011/04/07(木) 18:38:33.09 ID:iNOFCE+g0
なんで福島がOKで宮城が全域アウトなんだよ
わけわからん
172名無しさん(新規):2011/04/07(木) 18:51:05.11 ID:ff0Dy6UE0
震源に近く被害も大きいのは宮城だよ脳タリン。
173名無しさん(新規):2011/04/07(木) 19:00:47.70 ID:+R1tpoPJ0
被害が大きいのは沿岸
内陸は地割れくらいで迂回すれば済む話だ
174名無しさん(新規):2011/04/07(木) 19:04:31.04 ID:O+7Yg2QQ0
しかしメール便を配達するメイトがいないのでどうにもならない
175名無しさん(新規):2011/04/07(木) 19:07:05.93 ID:+R1tpoPJ0
そうなんだよなぁ
176名無しさん(新規):2011/04/07(木) 19:35:13.05 ID:DMZ9IfrH0
>被害が大きいのは沿岸
>内陸は地割れくらいで迂回すれば済む話だ
県別面積で第3位で横に長くて内陸部に平地も多い(とうぜん人口も多い)福島と
縦長で内陸側が山ばかりで平地がなく、沿岸部に人口の集中する宮城を
同列で語る馬鹿……
177名無しさん(新規):2011/04/07(木) 20:06:19.54 ID:mC6Dyw6i0
amazonで5日発送(16時)したのに、まだ届かない。
番号入れてみたら、まだ 「発送」 にしかなってない。

いつもは大体中1日で届いたのにな。震災の影響ってこんなとこにもあるのかね?
ちなみに、大阪→東京
178名無しさん(新規):2011/04/07(木) 20:26:37.93 ID:mC6Dyw6i0
大阪東京は明日だった・・
179名無しさん(新規):2011/04/07(木) 21:31:24.46 ID:qHpw6dLz0
東京→福島は1日、福島→北海道は2日で届いた
あまりにも以前どおりでびっくり
しかし震災当日に埼京センターに出されたやつがまだ届かない……
180名無しさん(新規):2011/04/07(木) 23:04:49.19 ID:3QumX4AN0
このスレみたりして1,2日でつくのが当然だと思う奴が
文句いってくるんだろうな。3,4日が基本のサービスなのに。
うぜえ
181名無しさん(新規):2011/04/08(金) 00:14:37.59 ID:GBp9WwHM0
特に今は東日本が混乱してる状態だから、一週間以上かかっても無事に着けばありがたい。
182名無しさん(新規):2011/04/08(金) 00:16:44.66 ID:IrdA6mUvO
おいおい
せっかく再開しつつあったのにまた宮城で地震とかないわ…
183名無しさん(新規):2011/04/08(金) 01:10:16.93 ID:vWfaCGLQ0
また東北発送規制入るかね
184名無しさん(新規):2011/04/08(金) 01:24:21.37 ID:kc5fApDK0
宮城の再開が遠のいたな
185名無しさん(新規):2011/04/08(金) 01:30:08.29 ID:0A9iTyGB0
>>172
そういうことじゃねぇだろアホが
186名無しさん(新規):2011/04/08(金) 01:30:43.82 ID:vJKbFSnuO
北海道から広島に送りたいんだけど
多少遅れるかもってだけで
別に大丈夫だよね?
187名無しさん(新規):2011/04/08(金) 01:34:54.03 ID:d6cV6/Cv0
>>185
で?
どう違うの?
説明できるの?

無理だろうけどさ(嘲
188名無しさん(新規):2011/04/08(金) 01:49:19.35 ID:WzX3e+Dv0
>>186
多分、大丈夫。
関西→北海道だけど、「通常より遅延します」「どの位遅延するか分りません」って
釘さされたけど、普通に遅延ナシで届いたよ。
5日ほど前の話。
189名無しさん(新規):2011/04/08(金) 02:04:26.64 ID:vJKbFSnuO
>>188そっか、ありがとう!
遅れるのはしょうがない。
190名無しさん(新規):2011/04/08(金) 04:08:58.03 ID:/yCDZA/S0
岩手・宮城のメール便、再開は来月くらいか?
もう全部レターパックにするわ
191名無しさん(新規):2011/04/08(金) 15:02:36.83 ID:ClBSxEXh0
10日ほど前に、東京から宮城宛に発送したメール便が、
4日前に「発送」から「転送」という状態に変わって、それから変化が無い。
品物はどこに行っちゃってるのだろう。
ちなみにその「転送」の欄は、東京のセンター名になってる。

問い合わせても、きっとメール便の細かい所在なんかは分からないって言われそうだな。
それとも、中の人なら、一般向けの追跡よりももっと詳しいデータが分かるようになってたりするのかな?
192名無しさん(新規):2011/04/08(金) 16:18:16.32 ID:Wa8CO6CL0
>>185
いや、そういうことだろw
193名無しさん(新規):2011/04/08(金) 16:19:04.42 ID:b5I8tlot0
>>191
メール便については詳細なデータは出ない。
おそらく返品分として東京センターの片隅に置いてあるんじゃないか?
194名無しさん(新規):2011/04/08(金) 16:19:39.33 ID:vHjF7gEZ0
■ 「クロネコメール便」について (4月8日14:30更新)
http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103_02.html

ご確認下さい
195名無しさん(新規):2011/04/08(金) 16:21:06.99 ID:GFx4ik4E0
大阪なんだが東京からメール便来るのは4日で良いのか?

>>177を見て期待してるんだが・・・
196名無しさん(新規):2011/04/08(金) 22:29:32.85 ID:gV4uoXh00
まったく同じ受取り先住所宛でも宅急便はOKでメール便はダメの世界か!?
東京から宮城にレターパックで送付したら翌日到着する始末w
197名無しさん(新規):2011/04/08(金) 22:46:10.03 ID:b5I8tlot0
>>196
メール便の用途を運営会社はわかっているからな。
余計なところまで再開にはしない。
198名無しさん(新規):2011/04/09(土) 03:46:05.45 ID:CrcLCuCI0
業者が被災地向けのカタログやDMを出さなくなったり
オクでも定形外等に切り替えてる人が多く
1日あたりの物数が少なすぎて被災地メイトを雇うまでも無い状況
でもSDがガス代掛けてまで配達してたら大赤字
199名無しさん(新規):2011/04/09(土) 11:02:17.57 ID:m9ALC/8I0
  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  __________|
           // .." ||
    __    "//  (~)| 
   (\ ∞ノ //  γ´⌒`ヽ
    ヽ)_ノ    //{i:i:i:i:i:i:i:i:} おパンツ。。。
     ||  .    (・`*   )
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄と:::::::::::::)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し─J


200名無しさん(新規):2011/04/09(土) 12:11:23.15 ID:CCkkXPNf0
死んじゃったメイトも二桁では足りないだろうしねぇ。
201名無しさん(新規):2011/04/09(土) 13:23:58.21 ID:ni4Kg4x/0
初めて利用しようと思っているのですが
ゆうメールのように封筒の角を切ったり
透明窓を作り中身が見えるようにするといった
バカなことをしなくても良いんですよね?
サイズを測り封筒に包みコンビニに持って行き
料金を支払えばいいだけですよね?
202名無しさん(新規):2011/04/09(土) 14:23:36.99 ID:CHJ5w5sM0
>>201
メール便の商品性と紛失時に補償が低いのを理解しているので
あればコンビニからも送れます。
203名無しさん(新規):2011/04/09(土) 14:30:21.79 ID:ni4Kg4x/0
>>202
そんなに精度の低いサービスなんですか?
紛失とか頻繁に起こっているの?
204名無しさん(新規):2011/04/09(土) 15:05:09.03 ID:CHJ5w5sM0
>>203
他と比較して紛失率が高いだけです。
99.9%以上は無事に届いているでしょう。
205名無しさん(新規):2011/04/09(土) 16:02:59.31 ID:58zdD8joO
せめてコンビニからオッケーにしてくれないかな…。
メール便発送できないから
定形外にするしかないんだよな…。
206名無しさん(新規):2011/04/09(土) 18:17:18.53 ID:Px+sPuSk0
集荷できないんだから復旧するとしたら集配センターからでしょ
207名無しさん(新規):2011/04/09(土) 19:54:21.18 ID:HvlIbi020
>>203
紛失してもいいって覚悟あんなら大丈夫
208名無しさん(新規):2011/04/10(日) 00:12:08.03 ID:1yuyxsAt0
>>205
提携してるコンビニからは発送できますよね?
209名無しさん(新規):2011/04/10(日) 01:17:17.53 ID:b6wmJN65O
今は東北6県宛にコンビニから発送できないけどな
他の地域なら普通にコンビニで受け付けてる
210名無しさん(新規):2011/04/10(日) 02:37:06.44 ID:pPhumH3x0
宮城県はコンビニがきちんと復旧してないとこ多いし
211名無しさん(新規):2011/04/10(日) 12:12:32.85 ID:KCFGpLK60
■ 「クロネコメール便」について(4月11日現在)
● 4月11日(月)より、青森県、秋田県、山形県を発着する
「クロネコメール便」「クロネコメール便速達サービス」「クロネコメール便特定受取人払い」のコンビニエンスストアでの受付けを再開します。
なお、岩手県、宮城県、福島県を発着するお荷物は、引き続き全国のコンビニエンスストアでの受付けはできませんので、ご了承ください。

サーーーーーンクス
212名無しさん(新規):2011/04/10(日) 15:26:04.63 ID:spHMq0d90
>配達不可地区の荷物抱えているのなら発送可能な方法で手続きしてやれよ
>不測の事態なんだから、ボランティア、義援金だと思って堅物の頭切り替えて対応してやれよ
>当方、傘下の担当2名が3月上旬落札分を未だにメール便保留扱い(計36通)をしていたので
>先日、2名に対して発送の旨の指示をしすべて別機関での取扱い対応をさせました
>こいつら2名は、落札者の荷物を別機関で発送可能なのに、メール便のみに拘り
>この先2ヶ月もいや半年間も発送保留していたのかと思うと情けなくなってくる
>発送して荷物だけ届けるのではなく・・・心も届けてやれよ!と今回だけは堪忍袋の緒が切れた
>がんばろうニッポン!
213名無しさん(新規):2011/04/10(日) 19:17:48.47 ID:5pRAxu8l0
メール便不可の田舎者のくせに、
アニメ雑誌の付録の下敷きやなんやら出品してる奴マジうける
214名無しさん(新規):2011/04/10(日) 20:16:58.43 ID:1rKoIV5lO
宮城県ー!!早く復活して…不便だ…。
215名無しさん(新規):2011/04/10(日) 21:52:11.13 ID:1yuyxsAt0
品物を梱包する資材は封筒で構わないのでしょうか?
皆さんは何を使っておられますか?
216名無しさん(新規):2011/04/10(日) 21:58:59.81 ID:x7KDC1v00
送る物にもよるし配送方法にもよる

主に封筒と紙袋とダンボール
217名無しさん(新規):2011/04/10(日) 22:28:47.39 ID:1yuyxsAt0
>>216
厚さ2センチ以上は利用できないよね?
品物の梱包の仕方が難しそうだ。

218名無しさん(新規):2011/04/10(日) 22:44:44.56 ID:ivLvqNmq0
>>217
濡れ防止に簡単なビニール袋(100円ショップで50枚とかで売ってるような食パン一枚入るくらいの袋)とか、
折れ防止するならダンボール挟むとかだけでいいんじゃないかな。

何送るかにもよるけど、自分は冊子系ならそうしてる。
219名無しさん(新規):2011/04/11(月) 00:07:18.93 ID:cm2qteZn0
HPの予定届け日よりは早いし、誤配や紛失は今のトコないけどな
ただ運がいいってだけかも知れんが
220名無しさん(新規):2011/04/11(月) 00:52:39.67 ID:xAgGnX/60
>>219
受取人の居住地の治安によるね。
速やかに間違いなく配達されても、近所にポストあさるようなのがいると
なくなることもあるわけだし。
221名無しさん(新規):2011/04/11(月) 03:43:46.12 ID:r+Ue3iB00
クロネコメールって重さの規定ってあったっけ?
222名無しさん(新規):2011/04/11(月) 04:29:34.51 ID:PKYoIjR20
1kgまで
223名無しさん(新規):2011/04/11(月) 09:02:10.46 ID:y+j90MMd0
写真集なんか1020〜1050gとかって
サイズが全然大丈夫でも意外と送れないことが多い
で、バカ正直に送料80円→ゆうメール450円でまあ売れない
ヤマトもそうそう量りはしないんだろうけど
224名無しさん(新規):2011/04/11(月) 15:41:16.86 ID:x/TSp9yIO
同じ市内での発送、受取だったら翌日に届きますか?
ちなみに日曜発送
相手が追跡番号教えてくれないんだよね
225名無しさん(新規):2011/04/11(月) 15:41:54.13 ID:x/TSp9yIO
224に追記で、被災地ではありません
226名無しさん(新規):2011/04/11(月) 16:20:55.33 ID:ZpQZxCVC0
>>224
締め切り時間までに出した場合、翌々日の配達です。
227名無しさん(新規):2011/04/11(月) 16:43:00.02 ID:x/TSp9yIO
>>226
分かりました
ありがとうございます
228名無しさん(新規):2011/04/11(月) 16:44:58.73 ID:7zZ0oBOU0
震災後届くの早すぎワロタ
入金前に届いちまったぜ
229名無しさん(新規):2011/04/11(月) 18:47:23.21 ID:r+Ue3iB00
>>222
コンビニに出せば店員さんが測ってくれるんですか?
自己申告ではないですよね?
1.08kgとかでもアウト?
230名無しさん(新規):2011/04/11(月) 18:50:07.30 ID:7zZ0oBOU0
アウトです><
231名無しさん(新規):2011/04/11(月) 20:12:39.56 ID:/NlIehNr0
コンビニは厳しいよ
営業所の方が甘め
232名無しさん(新規):2011/04/12(火) 00:22:01.29 ID:I7STk5eO0
クロネコメール便について質問です。
送り状番号を教えていただき入力後、
現在の状況が見れるものと見れないものがあるのですが、
これはどういう条件で見れたり見れなかったりするのですか?
233名無しさん(新規):2011/04/12(火) 00:29:09.36 ID:akjuixX70
>>232
見れない時は何て出てる?
番号が存在しないなら、教える方か入力する方が間違ってる。
番号未登録なら、まだコンビニ内にあって集荷されてない状態だと思う。
コンビニでバーコード読んだ時にすぐ登録されるわけじゃなく、
集荷が来てから登録される。
最終集荷後にコンビニ持ってったら、翌日の集荷まで反映されない。
234名無しさん(新規):2011/04/12(火) 04:36:40.56 ID:rEOuujar0
営業所出しでも数十分から数時間は番号未登録になる場合もある
発送後すぐに教えてもらった番号はそういう事がよくある
235名無しさん(新規):2011/04/12(火) 05:57:03.41 ID:nML7h2a10
>>232
全角で入力しちゃった、とか?
236名無しさん(新規):2011/04/12(火) 12:18:57.02 ID:gYqmXE740
>>229
そういえばコンビニレジでいちいち重さ量ってるの見たことないな
237名無しさん(新規):2011/04/12(火) 17:30:17.51 ID:VV3eU20/0
アマゾンのお急ぎ便みたいのメール便規格でやって欲しい
価格はA4、2cmまでで、360円位でお願いしますだ・・・
238名無しさん(新規):2011/04/12(火) 17:33:30.56 ID:VV3eU20/0
237の追記
関東エリア限定とかでもいいですだ・・・
(午前中センター持込み→当日到着)
239名無しさん(新規):2011/04/12(火) 20:33:40.09 ID:h0fgIRFo0
コンビニに出すと信書確認と品名ぐらいだけど、クロネコに出すと自分の住所氏名電話まで書かされる。
何処でもそうなの?
240名無しさん(新規):2011/04/12(火) 21:13:46.62 ID:q81zN7hn0
>>239
信書確認って何???
241名無しさん(新規):2011/04/12(火) 21:19:17.87 ID:nML7h2a10
>>240
「これは信書ではありません」欄にチェックを入れる。
品名は別に書かなくても何も言われたこと無いな。
242名無しさん(新規):2011/04/12(火) 21:24:01.23 ID:DVwmLo0d0
>>240
信書を荷受けできないので「信書かどうか」の吟味がされる。
243名無しさん(新規):2011/04/12(火) 21:47:18.99 ID:rEOuujar0
>>238
それは無理な話だ
センター→ベース店→(ベース店)→センターで1日掛かる
244名無しさん(新規):2011/04/12(火) 22:28:23.16 ID:I7STk5eO0
>>233
未登録と表示されます
届いても状況が見れないままのものもあったり…

>>234
日を空けて検索しても表示されないんです

>>235
全角と半角両方試しましたが結果は変わらずです
ハイフンも消して数字のみで検索しています
245名無しさん(新規):2011/04/12(火) 23:23:26.62 ID:rEOuujar0
>>244
> 届いても状況が見れないままのもの
基本的には投函完了時に登録しないとメイトの報酬が得られないんだけど
最初の荷受け・発送の登録を怠ると
その後の登録が反映されないシステムだったような気も・・・
246名無しさん(新規):2011/04/13(水) 00:05:16.60 ID:2/45Pa4HO
問い合わせ番号で検索したら「コンピュータに登録されていません」
って出たんだけど、これって配達は受理されてるんだよね…?
配達事故フラグなのかな…相手から送られてくるんだけど
247名無しさん(新規):2011/04/13(水) 00:15:25.95 ID:v0Tlownh0
>>246
何番でどこで検索するとその文が出てくるの?
248名無しさん(新規):2011/04/13(水) 01:19:19.88 ID:2/45Pa4HO
>>247
クロネコのモバイルサイト
相手に教えてもらった問い合わせ番号を入力したら出た
架空の番号入れた時とは表示が違うし、多分番号は合ってると思うんだけど…
249名無しさん(新規):2011/04/13(水) 02:11:58.34 ID:v0Tlownh0
>>248
こちらではパソコンのサイトで調べてみることぐらいしかできん。
待てばくるんじゃね。こなかったら問いあわせよう
250名無しさん(新規):2011/04/13(水) 08:49:56.10 ID:2/45Pa4HO
>>249
今見たら未登録って表示されてた…
この場合ってまだ集荷されてないんだよね
大丈夫みたい、お騒がせしました
251名無しさん(新規):2011/04/13(水) 10:21:08.77 ID:nSYVcx5uO
番号検索してたら5日も未登録のまま。集荷されずにコンビニ放置って事なのかな?
状況把握しないでメール便希望した自分が悪いんだが宮城宛てだから受付拒否してくれればよかったのに
252名無しさん(新規):2011/04/13(水) 11:45:38.40 ID:yIgCXBiE0
千葉まだ混乱してんのかな?
10日に群馬から千葉に送っていまだに投函されない
同日に出した静岡行と金沢行はすでに投函済みなのに
253名無しさん(新規):2011/04/13(水) 12:43:24.93 ID:RAdt3KOm0
関東の営業所から福島須賀川市に出そうとしたらダメだった
254名無しさん(新規):2011/04/13(水) 14:59:21.12 ID:Usbb9OW30
サイズ重量の規定を満たしていれば
精密機器(外付けHDD)でも送れますよね?
ただトラブルの際の保証がきかないだけで。
255名無しさん(新規):2011/04/13(水) 18:17:38.68 ID:U+qf0L/L0
>>254
箱を地面に置きます
1m離れて左手に荷物を抱えて立ちます
右手で箱に放り入れます

これで壊れない物ならまず大丈夫
256名無しさん(新規):2011/04/13(水) 18:42:29.23 ID:thfyUiGw0
>>255
ほんとにそんな仕分け方してるの?
257名無しさん(新規):2011/04/13(水) 19:31:02.83 ID:LYDITO+n0
>>256
フリスビー、地獄のローラーに生き残ったものだけがメール便になれる
258名無しさん(新規):2011/04/13(水) 20:08:01.75 ID:DiMLmnDA0
>>255
それはずいぶん優しい扱いな気が
259名無しさん(新規):2011/04/13(水) 20:31:25.60 ID:TuMuRYFi0
>>255 >>258
仕分け方法そんなひどいの?

封筒に運動靴みたいな足跡がくっきりついてて驚いた
中身も曲がってたから問い合わせの電話してみたんだけど、
「こちらでは確認出来なかった」というお返事が。
ヤマト関係ないのかな、だったら逆に怖いな…と思ってたんだけど。
誰か踏んだ跡付きで届いたことある人いる?
260名無しさん(新規):2011/04/13(水) 21:11:48.25 ID:bKI1Y9nF0
コンビニのシール変わったね。
前は点線を跨いで80円160円240円に○するやつだったけど
相手に送料が明らかに分かるようになったんだね。
送料詐欺!とか騒ぐ落札者からヤマトへの苦情が多かったのかな?
261名無しさん(新規):2011/04/13(水) 21:16:29.98 ID:DXl13YeF0
>>255ってどこのセンターでもやってることじゃないの?
262名無しさん(新規):2011/04/13(水) 22:29:42.13 ID:U+qf0L/L0
http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103_02.html
(4月13日18:00更新)

4月14日(木)より、岩手県、宮城県で「クロネコメール便」「クロネコ国際メール便」
「クロネコメール便コレクト」の取り扱いを再開します。
なお、受付け、配達できない地区が一部ありますので、ご確認ください。
263名無しさん(新規):2011/04/13(水) 23:15:14.31 ID:v0Tlownh0
他に方法あるのか?地面に置くのは
箱ではなくてダンボール製のコンテナに入れたりはしている
264名無しさん(新規):2011/04/13(水) 23:34:07.09 ID:rPPztTqb0
ヤマト運輸で仕分けのアルバイトしたことがあるが、
普通の宅急便ですらアルバイトどもはぶん投げたり蹴飛ばしたりしていたからな。
割れ物と書いてあるものでもお構い無しで、ワインが入っていると思われるビンも割れて
赤い液体が流出してほかの荷物を汚してもそのままだった。
だって乱雑に荷物を扱っても社員に怒られないけど、ノロノロしてたらすぐ怒鳴られるからな。
ヤマトですらこんな状態なのに、業界一乱雑な佐川はどんな状態なんだか。
265名無しさん(新規):2011/04/14(木) 01:11:17.66 ID:X/h5bnXHO
宮城県、やっとメール便復活?!だよね?
266名無しさん(新規):2011/04/14(木) 01:20:01.27 ID:ka8u7Cd30
>>265
全域ではない。
受付できない(壊滅的打撃を受けて誰も住んでないような)
地域の一覧表とかがあるんだろうから、
それと照合し、受けてもいいかか確認してから
発送作業に入ることになる。
受け付ける人によってはやたら時間かかるかもしれん。
267名無しさん(新規):2011/04/14(木) 01:31:10.52 ID:O1flcCKN0
大きな余震続きの時によく発送できるね
宅配便なら日数的に確率低いけど。
268名無しさん(新規):2011/04/14(木) 12:57:06.25 ID:V+e4RpS40
今回落札した本が厚くて簡易梱包になるって書いてあったけど
どんなになって来るか楽しみ
あと同県の配達の場合中一日位でくるかな?
269名無しさん(新規):2011/04/14(木) 14:56:02.86 ID:7JyXw9xs0
集荷のブス女
他の人なら1cm以内にする所を必ず2cmにしやがる
270名無しさん(新規):2011/04/14(木) 15:03:12.97 ID:zyit2zzU0
>>269
荷物の厚さは何センチ何ミリくらい?
271名無しさん(新規):2011/04/14(木) 15:42:09.43 ID:P1GRAkoKO
>>268
そのケースなら封筒にブチ込むだけ
まともな出品者ならプラス水避け

4週間保管してた岩手県宛て発送してきた。
272名無しさん(新規):2011/04/14(木) 15:58:54.99 ID:WLi3XgcT0
コミック53冊をメール便で送ってくれと言われたことはある
273名無しさん(新規):2011/04/14(木) 19:39:37.91 ID:gBcUDnxJ0
封筒1枚に2冊づつ入れて27梱包で出せばいいじゃない
160円x27個でたったの4320円だ!
274名無しさん(新規):2011/04/14(木) 19:56:56.53 ID:l/2bw9KK0
>>268
本屋で買った時に入れてくれる書店名入ったビニール袋に包んで
それに宛名シール貼って送ってこられたことあるよ
あとは広告チラシで包んでそのまま宛名シール貼って送ってこられたこともある
使いまわしの封筒で送って来られたこともある
おれ的には水に濡れず本も傷まず届いたなら別にいいんだけど
275名無しさん(新規):2011/04/14(木) 20:28:42.42 ID:1LBHC7ix0
>>264
前に佐川で仕分けのバイトしてたけど(よく募集してるアレ)
ドライバーが荷物投げて、普通に怒られたよ
因みにドライバーが休憩時間にカップ麺食べてたら、
「それまさか飯じゃねぇだろうな! 持たねぇぞ!」
とか言われてたw
276名無しさん(新規):2011/04/14(木) 21:16:32.43 ID:M6B5W3mG0
>>275 佐川で届く荷物はダンボール箱に足跡が付いていることも珍しくないぞ。
4本のタイヤを2本ずつ結束バンドで括りつけて佐川で送った時は
なぜか3本だけ受取人に届いて1本は違う県の営業所にあったという珍事件もあった。
277名無しさん(新規):2011/04/14(木) 21:25:06.86 ID:IlL9Rr2d0
最近は、過剰包装されても捨てるのにお金かかるから綺麗綺麗でなくてもOK

それにエコが浸透してきて再利用封筒とかオークションでなくてもやっているよ。
丁寧に作ってたら自作封筒とか包装紙利用封筒でも真面目に梱包がやっているのがわかるから
別にOKだな。
ぐちゃぐちゃで包まれて送られてくるのは、エコじゃなくて、それちょっと・・って感じあるけどね。
278名無しさん(新規):2011/04/14(木) 23:08:23.21 ID:1LBHC7ix0
>>276
それは派遣の俺等かもしれんw
なんたって、荷物に埋もれるからな 今は知らんけど

それはとにかく宮城復活オメ!!
ようやく、
279名無しさん(新規):2011/04/15(金) 09:09:40.57 ID:C8ZjboH6O
宮城県復活してた!
クロネコメール便がない間不便だったよおお
280名無しさん(新規):2011/04/15(金) 09:44:10.45 ID:onUxkr7q0
信書をメール便で送って、埼玉県とヤマト運輸を書類送検
281名無しさん(新規):2011/04/15(金) 09:54:39.64 ID:EPMlczhP0
>>280
先月、告発の仕方を追えて欲しいっていう人がスレにいたよな。
282名無しさん(新規):2011/04/15(金) 18:04:09.84 ID:o0P91lzT0
> 伝票番号 9556-XXXX-XXXX
>
> 持戻(ポスト投函不可)
> お届けに伺いましたがポストに投函できずご不在だったため持ち戻り保管しております。

「持戻」表示は今までも見たことあったけどこれは初めてだ。
つか普通に角2封筒で1cmなんだが入らない郵便受けなんか使ってんなよ。
283名無しさん(新規):2011/04/15(金) 18:19:58.10 ID:EPMlczhP0
こういうやつかな
http://alpsnet.shop-pro.jp/?pid=17979994
284名無しさん(新規):2011/04/15(金) 18:28:40.84 ID:W2hcH59u0
>>282
オートロックの向こうにポストがあったりして
投函時間が限定されてたりするとそれになる
配達員が代わってそこのルール知らない場合とか
何にしろヤマトか落札者に連絡とった方がいいよ
同じ人が再配達に行くと同じこと繰り返して
そのままほっとくと返送されることもあるよ
285名無しさん(新規):2011/04/15(金) 18:50:32.73 ID:PhqNePdO0
今速達で送るのは阿呆だな
現場が混乱しているせいか、普通のメール便なのに宮城→兵庫が一日で着く
286名無しさん(新規):2011/04/16(土) 13:07:24.26 ID:zIOWXAaF0
配達再開したようだが震災前の来ないな・・・
287名無しさん(新規):2011/04/16(土) 13:40:45.41 ID:c+CdQszK0
>>103さん居ますか?その後、無事に届きましたか?

自分>>191なんだが、宮城再開して数日たった今になっても状況が変わらない。
先日、電話で問い合わせしたけど、「調べてまだお電話します」の後、二度と連絡が無い
紛失されたかorz
288名無しさん(新規):2011/04/16(土) 13:49:54.80 ID:xKCRNGXO0
投函する前に投函完了にするのやめてくれねぇかな
289名無しさん(新規):2011/04/16(土) 14:15:36.49 ID:oPVAIcRKO
コンビニで仙台宛のメール便引き受けてくれなかった
290名無しさん(新規):2011/04/16(土) 16:34:30.32 ID:bSEZPPiV0
デジカメをメール便可の出品者がいたんだけど、大丈夫なのだろうかw
291名無しさん(新規):2011/04/16(土) 17:14:47.80 ID:CsbcZOmi0
東北発のメール便は津波で大分流されただろうな。
292名無しさん(新規):2011/04/16(土) 19:59:47.13 ID:WhrjvXOU0
いくら何でも九州までは流されないでしょ。
293名無しさん(新規):2011/04/16(土) 21:23:36.86 ID:kCyDzM6m0
荷物状況の「調査中」って何ですか?
294名無しさん(新規):2011/04/16(土) 21:24:23.37 ID:2B/n7P3e0
津波の引き戻しで大航海しているかもしれない
295名無しさん(新規):2011/04/16(土) 22:36:22.85 ID:bJkumdbCO
メール便発送できないの???宮城県。
296名無しさん(新規):2011/04/16(土) 22:41:41.78 ID:GZtMCA110
出来るが
というかサイト見とけカス
297名無しさん(新規):2011/04/16(土) 23:07:21.14 ID:2B/n7P3e0
16日現在で集荷・配達できない一部地区(福島県・岩手県・宮城県)
※特に速達やコンビニ受付は要確認
http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103.html#mail01
298名無しさん(新規):2011/04/17(日) 01:43:20.52 ID:2xkU0Lm60
東京から横浜に送るだけなのになんで静岡行ってんのよ・・・
しかも投函完了になってるし
299名無しさん(新規):2011/04/17(日) 03:41:56.12 ID:fZgKDiifO
>>293
調査中の表示は他の地域に誤着して転送している状態です。数日後に本日投函予定になります。
300名無しさん(新規):2011/04/17(日) 09:17:09.34 ID:cv+JNNoJ0
>>299
ありがとうございます
301名無しさん(新規):2011/04/17(日) 09:45:44.33 ID:i8B5MZc80
津波で流された宅急便センターとか郵便局ってなかったのかな。
補償なしのメール便とかならともかく、普通の宅急便やゆうパックだと補償で
もめないのかな。
302名無しさん(新規):2011/04/17(日) 10:13:05.77 ID:Vu/PyfN60
郵便局は知らないけどヤマトのコールセンターの人によると
なくなったセンターがあるし、働いていた人で連絡つかない人も多いってさ
そういう地域の人は受け取る側も今はオクどころじゃないけど
落ち着いてきたらいろいろあるだろうね
303名無しさん(新規):2011/04/17(日) 16:33:24.23 ID:rHKby7750
>>301
郵便局はすれ違いだが報道発表されてるぞ。
テレビでも放送されている。
304名無しさん(新規):2011/04/17(日) 18:46:26.44 ID:iKIDqjZv0
>>302 >>303 やはり被災してたんだな。
流出しちゃったオークションの荷物も相当あるんだろうな。
とりあえず復興祈願でちょっと募金してきた。
305名無しさん(新規):2011/04/17(日) 19:01:18.87 ID:rHKby7750
>>304
町全部だめなんだから、街中の施設は全部ダメなんだろう
306名無しさん(新規):2011/04/17(日) 19:43:24.44 ID:wM3TrxLo0
メイトが翌日に配達するために自宅に持ち帰ってるケースあるんじゃないの
そういうの家ごと流されたんじゃね
307名無しさん(新規):2011/04/17(日) 19:51:04.76 ID:za1k0Hv30
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110417-OYT1T00473.htm
東北線、東京から仙台まで接続…貨物も直通へ
308名無しさん(新規):2011/04/17(日) 21:09:53.76 ID:XGz4Gieu0
幅制限を調べる為に自分で厚紙切って10_作ってみたけど、実際は少しだけ余裕あるよね?
309名無しさん(新規):2011/04/17(日) 21:23:25.66 ID:tJ5mwEsF0
クロネコ定規は頼めばくれるよ。

郵便局は入手できない、しかもきっちり3センチっぽい。
310名無しさん(新規):2011/04/17(日) 21:36:40.68 ID:qMqFR8cE0
久しぶりにポスパケ出そうとして3cm定規に突っ込まれて
ちょwwwおまwwww
ってなった。
忘れられてる子。
311名無しさん(新規):2011/04/17(日) 21:50:34.18 ID:3IAGF0YhO
ずいぶん前に落札して
届かないので追跡調査したら
地元の営業所まで来たのですが返品になってました。

問い合わせたら、「住所など記載が不十分だったのかも?」とのこと。

で、再び追跡調査したら
発送元に返品とありましたが
これは送り主で良いのでしょうか?
それとも、センターに到着でしょうか?

出品者に問い合わせたら、まだ届いていないとのことでした。
312名無しさん(新規):2011/04/17(日) 21:51:24.56 ID:3IAGF0YhO
返品の追跡調査で発送元に到着と出ています。
313名無しさん(新規):2011/04/18(月) 01:44:45.28 ID:JthNRJi20
>>311
送り主の住所宛てに返送されます(郵便受けに投函されます)。
314名無しさん(新規):2011/04/18(月) 23:17:35.07 ID:fRRTFTVN0
部屋番号が不明なので連絡ちょって
ヤマトメール便の不在票が郵便受けに入ってたんだが
部屋番号わかってるやん
315名無しさん(新規):2011/04/18(月) 23:24:54.63 ID:qJXG6Ets0
全部に入れてあるんじゃね?
316名無しさん(新規):2011/04/18(月) 23:44:04.65 ID:fRRTFTVN0
俺様へって名前書いてあった。100戸…
317名無しさん(新規):2011/04/19(火) 00:09:22.39 ID:o72y+6Kd0
旧車のイベントでスバル1000のバンを見たが、
荷室の床が異常に低く外からは想像できない広さだった。
現代の車ではエアウエイブやフィットシャトルの荷室もそんな感じ。
318名無しさん(新規):2011/04/19(火) 01:53:57.41 ID:zOt1Ud2T0
>>316
・部屋番号の記載なし
・同姓の表札あり

で、本人確認のために不在票入れたんだと思うけど。
何が不思議なのか不思議。
319名無しさん(新規):2011/04/19(火) 04:52:56.73 ID:s8Ux2QPz0
>>318
想像力が足りない人間が居るってことも判らないのか?
想像力の足りない奴だな。
結局お前さんも>>316と同種の人間だよ。
320名無しさん(新規):2011/04/19(火) 05:25:22.04 ID:dsOVZBPe0
>>318
不思議なんて書いてないけどw
同姓の表札はない。で、部屋番号は未記載。
だからヤマトは部屋番号知ってるんだなぁと書いただけ
何をつっこんでるのか意味不明
321名無しさん(新規):2011/04/19(火) 05:37:05.26 ID:dsOVZBPe0
×同姓の表札は
○同姓の表札も

ああ表札だしてると思ったわけね。
うちのマンションは誰も出さないとこなんだ
322名無しさん(新規):2011/04/19(火) 10:12:36.55 ID:WR0W5npv0
「表札」ってのが「郵便受けの名前表示」の意味なら確かにミステリだ
部屋番号わからなきゃ普通郵便だって届かないはず
名探偵の俺の推理

管理人さんか住人に届け先の名前を言って部屋番号を聞き出す

しかしそれでも本人の特定には不安がある
(同姓の人間が他にいる可能性がある)

で不在票で部屋番号を確認

確認できたら配達

というのが真相だよワトソンくん(ここにどや顔のAAを入れる)
323名無しさん(新規):2011/04/19(火) 10:15:38.46 ID:WR0W5npv0
>で不在票で部屋番号を確認

不在票で本人確認、その部屋番号が間違いないか調べる
ってことね
324名無しさん(新規):2011/04/20(水) 11:50:16.80 ID:oLTpZc9T0
メール便ってスゴイなあ
A4 1センチで80円、2センチでも160円
今までだったら定形外で送料160〜390円だったものが
このくらいで送ってもらえるから、あまり送料気にしなくなった
325名無しさん(新規):2011/04/20(水) 12:03:20.17 ID:8Nj9qy8n0
>>287
相変わらず「発送」状態で更新されないので東京物流システム支店に問い合わせてみた
速達なので荷物は通販会社に戻したとのこと
紛失は免れたようだが、いつになったら届くのやら…
おまいのも無事だといいな
326名無しさん(新規):2011/04/20(水) 14:44:24.92 ID:TXHpExXT0
集配センター行ったら机の配置とか変わってて、
知らないおっさんが数人座ってて、受付も知らない女に変わってて、
計るの厳しくなってて余分に金取られた
327名無しさん(新規):2011/04/20(水) 15:16:08.62 ID:8hdGhIPPO
× 余計に金とられた
○ 正しい料金を支払った
328名無しさん(新規):2011/04/20(水) 15:43:53.42 ID:TOVhGshi0
また糞ブスが160円請求してきやがった
サイズに細けー女
329名無しさん(新規):2011/04/20(水) 17:54:06.38 ID:ynjN0g0a0
細かい女 VS せこい男
330名無しさん(新規):2011/04/21(木) 07:38:05.16 ID:aqQb9P7L0
メール便(速達)で送ったものが、
落札者によると届いてないらいいのだがどうしたらいい?
追跡番号では投函済みとなってから10日近く過ぎています。
331名無しさん(新規):2011/04/21(木) 08:27:30.88 ID:WTSGhP92O
結論から言えば郵送事故か取り込み詐欺のどっちかだろう
元々メール便には郵送事故の保障なんかない訳だし、商品説明に「定形外やメール便など、事故保障がない発送方法で万が一郵送事故が起こった場合は、こちらでは一切の対応はできません。ご了承頂けた場合のみ上記の発送を承ります」くらい記載しとくべき

書いてなかったなら評価悪い覚悟で投稿完了になってるじゃん知るかボケェするか、泣き寝入りして返金するかしないだろ
332名無しさん(新規):2011/04/21(木) 09:59:14.46 ID:UlmFVJhU0
郵送事故ではないだろうなw
333名無しさん(新規):2011/04/21(木) 10:35:01.08 ID:l+q9kr800
郵送してないもんね
334名無しさん(新規):2011/04/21(木) 11:33:30.25 ID:+16jp+Q40
メール便で郵送してください

って書いてくる落札者さんはたまにいるね
335名無しさん(新規):2011/04/21(木) 11:46:28.19 ID:6LZBTW580
メール便で郵便局留めにしてください

って書いてくる落札者さんよりマシ
336名無しさん(新規):2011/04/21(木) 15:44:58.79 ID:KNcUqmDt0
そんなのいるわけねーだろたわけ
337名無しさん(新規):2011/04/21(木) 18:29:00.24 ID:fgMSXyvT0
郵便メール便でおねがいます
338名無しさん(新規):2011/04/21(木) 19:00:52.86 ID:aqQb9P7L0
>>331
そうか。詐欺の可能性もあるんだよな。
どっちにしろこっちから確認できないから詰んでるじゃん。

プレミア商品だっただけに最悪だわ。
まだ50個も出品してないのに事故に出くわすとはついてないorz

339名無しさん(新規):2011/04/21(木) 19:12:20.11 ID:6JDAfRLo0
・補償が必要となるものはお預かりできません。
※紛失・破損があった場合は、運賃の返金、もしくは、代替品の無償運送となります。
※オークションの落札品など売買にかかわる商品で補償が必要となるものは宅急便をご利用ください。
・受領の確認を希望される方は、宅急便をご利用ください。
340ポスト投函後1時間で@紛失or盗難:2011/04/21(木) 19:31:34.52 ID:HD390PgO0
>>330
そんなクレームほっとけ!(恐らく投函後に盗難だろう!?)
荷受番号登録→輸送中→投函完了、いちいち構ってるとキリが無い
山ほど金があって商品も対応出来るなら紛失や盗難の連絡がある度に再発送してやれ!

運送会社と受取人側であ〜だの、こ〜だのやらせればいいのw

>>331さんをチト見習え!
341名無しさん(新規):2011/04/21(木) 20:41:01.38 ID:9pKDrGve0
>>330
メール便を指定したのがどちらかで責任の所在が違ってくる
出品者が指定したなら返金するべきだし
落札者が指定したのなら返金する必要なし
342名無しさん(新規):2011/04/22(金) 00:13:51.32 ID:7Gl3U7LF0
>>331
郵送とか投稿とかわざとだろw
釣ってんじゃねーよ。
343名無しさん(新規):2011/04/22(金) 01:30:35.64 ID:4MhQ2EDd0
プチプチの巻きが厚くて2cm超えて拒否られた

もうちょっと強く押しこめば入りますよ、と言ったら店長らしき人に、

「いや、そういう問題じゃないんで」

って言われたw

再梱包面倒だからゆうメールで出したよ
344名無しさん(新規):2011/04/22(金) 02:27:38.42 ID:1BplWjJ40
集荷頼め!160円、3.5cmまで(ポストに入ればOK)
345名無しさん(新規):2011/04/22(金) 02:40:17.99 ID:uB+dHNfvO
宮城の人からメール便発送頼まれて発送しに行ったら被災地だからってコンビニで断られたんだけど郵便なら発送出来る?

無理なら返金するしかないか…
346名無しさん(新規):2011/04/22(金) 09:00:53.34 ID:+Xe3ChC4O
仙台にレターパックなら発送できたよ
いつも通り名古屋から発送して翌日到着だったけど、宮城っつってもピンキリだし問い合わせた方が早い
347名無しさん(新規):2011/04/22(金) 14:51:47.01 ID:ZIsMjfIO0
>>345
集荷頼め!0120-11-8010
348名無しさん(新規):2011/04/22(金) 18:38:10.27 ID:TnLBgZK60
>>345
集配センターいけばいいよ
349名無しさん(新規):2011/04/22(金) 22:43:21.32 ID:7chQrm2p0
3万もするヤツにメール便で指定とか狂ってる…
事故っても知ったこっちゃねぇなw
350名無しさん(新規):2011/04/22(金) 23:08:38.91 ID:walM2d0z0
>>345
配達可能地域なら集荷かセンターに持ち込めばいけるぞ。
351名無しさん(新規):2011/04/23(土) 02:16:39.40 ID:cPbHJs4z0
スマソ。
一寸聞きたいんだけど、番号追跡で『投函予定』のまま、
丸2日たったんだけど、そう言う事って有るの?。
反映漏れ?無くなった?。
352名無しさん(新規):2011/04/23(土) 02:24:27.90 ID:RP55acpj0
震災前「発送」のままはさすがにもうダメかなぁ・・・
353名無しさん(新規):2011/04/23(土) 02:37:32.01 ID:Mi4UfszQ0
>>351
メイトに渡す時/渡す準備が出来た時に「投函予定」ってすると思うから
何かの事情で投函が完了していない(急病で停滞)とか単に完了登録漏れとか。
こんなとこでgdgd言ってねーで問い合わせろよ。
354名無しさん(新規):2011/04/23(土) 03:22:40.94 ID:WtgwTINj0
>(落札者)「商品が届くのを楽しみにしています。」

>(出品者)「メール便のお問い合わせ番号より到着まで荷物の管理をお願いします
荷物番号が登録された時点で当方の責任は一切なくなります。発送連絡から24時間
経過しても番号が登録されていない場合は当方に責任がありますので早急にご連絡ください。
受取りの心構えとして、随時、荷物追跡の確認とポスト内部の確認をお願いします。
商品が届きませんの連絡は一切却下しますので運送会社へお願いします。
それでは落札した商品を受け取ってくれることを心より願っております。」
355名無しさん(新規):2011/04/23(土) 13:49:10.35 ID:KrErxdLc0

大阪21日AM11:00発送→大阪同市内23日 距離2km 投函予定
東京21日PM5:00発送→大阪 23日 投函済み

市内の住人に発送するより 東京大阪間の方が速いなんてww
営業所距離で言うと 2km VS 500km
356名無しさん(新規):2011/04/23(土) 14:20:00.88 ID:Mi4UfszQ0
発送の午前午後なんか一切関係ないし、
投函の数時間の差なんて偶然でしかないのに。
たかがそんなことで鬼の首を取ったように語っちゃう男の人って……

ついでに営業所間の直線距離も全く何の関係もないしね。
357名無しさん(新規):2011/04/23(土) 14:26:58.65 ID:PT9K+dbY0
>>355は具体例を述べただけだろう

そして>>356は願望を述べているに過ぎない
358名無しさん(新規):2011/04/23(土) 15:21:32.56 ID:H82yrzzA0
>>357
バカ?
359名無しさん(新規):2011/04/23(土) 17:07:51.11 ID:O5B5F6DD0
>>355
メイトの子供が熱を出したため自宅保管中です
360名無しさん(新規):2011/04/24(日) 01:27:52.56 ID:m+qfWJCb0
メイトが管理する荷物に対して
あまりにものクレームが入ると尋常ではない
即クビになることも
361名無しさん(新規):2011/04/24(日) 02:27:17.31 ID:XGKpmZr00
0120-11-8010は何時にかけても(日曜の午後11時とかでも)対応してくれるんですか?
362名無しさん(新規):2011/04/24(日) 02:45:31.44 ID:hr6S2dGs0
>>361
時間外は営業時間のアナウンスのみ
363名無しさん(新規):2011/04/25(月) 00:54:26.95 ID:QgnZqozU0
セブンイレブン、ファミマから発送する時
クオカードって使えますか?
364名無しさん(新規):2011/04/25(月) 00:58:11.07 ID:UyHaylz40
使えない。
365名無しさん(新規):2011/04/25(月) 01:51:10.73 ID:2zj907BX0
クオカード使えるよ
366名無しさん(新規):2011/04/25(月) 02:45:45.27 ID:ZnoZ8uxl0
ダメだっていう無知な店もあるけど使えるよ。
ダメっていう店には「ためしにカードとおしてください」っていうと
大抵通ってOK。
367名無しさん(新規):2011/04/25(月) 11:34:30.70 ID:fID5f5KZ0
サービスドライバーにメール便の集荷を頼んで集荷された場合、
1個1個営業所で厚み計ったりするのかな?
2センチより少しオーバーしたけどいつも何も言われない。
そんなもん?
368名無しさん(新規):2011/04/25(月) 13:39:48.28 ID:QgnZqozU0
>>365
>>365
ありがとうございます

いまファミマから発送してきました。
クオカード使えました。
369名無しさん(新規):2011/04/25(月) 16:48:43.00 ID:QgnZqozU0
間違えた
>>365
>>366
だったorz
370名無しさん(新規):2011/04/26(火) 14:31:32.47 ID:bT9+SkPIO
>>367
定期的に数出してりゃサイズなんて多少はどうでもいいらしい。
371名無しさん(新規):2011/04/26(火) 14:51:35.61 ID:leSjsnBQ0
コンビニが取り扱えない地域にコンビニから発送すると
たまにコンビニから返却されるかもしれませんので
ご了承くださいみたいな電話が来るんだけど
なんか結局3日ぐらいすんなり到着する
中途半端なギリギリ関東みたいなとこのが遅れる
372名無しさん(新規):2011/04/26(火) 15:20:09.49 ID:PR0mSqQ50
>>367
うちに来るドライバーさんはギリギリ2cmぐらいのものはその場で計るよ。

俺はコンビニで使ってる黄色いメジャーで計って大丈夫なのを集荷依頼してるが、
ドライバーが持ってる小さいメジャーは「あそび幅」がほぼ無いのか、2cmちょい
のは小言を言われることが多い。
373名無しさん(新規):2011/04/26(火) 18:38:42.11 ID:v8OMQUIY0
「数は力」「世の中、金がすべて」

これで察してくれw
374名無しさん(新規):2011/04/26(火) 18:58:13.79 ID:zFbpLkMK0
今日、某コンビニから発送したメール便4通がお問い合わせサービスで全部「伝票未登録」
出して3時間くらいしか経ってないが、そんなもんか?

コンビニのレジでピッとやったら登録されるんじゃないのか?配送所とかで通過したときに初めて
登録されるのか?

そのコンビニが操作ミスしたってことか?

 一件別の送り先に送ったみたいだから配達停止しようとしたら伝票未登録でだった、どこで荷物
はとまるんだ?
375名無しさん(新規):2011/04/26(火) 19:00:51.94 ID:H0pIkBtn0
そんなもんだ。
あわてんなよ。
376名無しさん(新規):2011/04/26(火) 19:26:35.66 ID:5IOzh0J70
>>374
SDが集荷して「荷受け」、センターで区分して「配送」じゃない?
377名無しさん(新規):2011/04/26(火) 19:37:50.04 ID:wysqtwRX0
>>374
アホなの?
コンビニのPOSが運送会社と何の関係があるの?
頭おかしいだろw
378名無しさん(新規):2011/04/26(火) 20:11:45.23 ID:anojDpHBO
集荷しても夜にしか戻らないSDもいる 朝に預けたメール便が夜遅くまで未登録の場合もある
379名無しさん(新規):2011/04/26(火) 20:14:35.31 ID:0hD48eVs0
コンビニは集荷が終わってたら1日眠る事になるよ(うちの近所は16時頃)
380名無しさん(新規):2011/04/26(火) 21:12:00.33 ID:afTtRkBA0
>>374
そんな丁寧な連絡きたことないぞ
どの地区に送るとそんな連絡くる?

ちなみにこのあいだ"持戻り"になっていたから
送付先住所間違えたと思って慌てて問い合わせたら
回答が「メイトさんが急遽体調不良になったので…」だったぞw

問合せしないと何も教えてくれない会社なのにご親切に連絡くれたのか?
381名無しさん(新規):2011/04/26(火) 22:02:52.31 ID:H0pIkBtn0
>>380
おまえもおちつけ。
382 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/27(水) 06:53:49.12 ID:jHcqoPBR0
最近到着が遅くなった気はしますね
383名無しさん(新規):2011/04/27(水) 11:34:31.25 ID:m3PpgfNH0
なにこの馬鹿w>>382
384名無しさん(新規):2011/04/28(木) 18:18:26.24 ID:YROxu8AQ0
>>191ですが、無事に宮城県の相手先の方に届いたようで一安心です。
センターの方も、何度か連絡くれたりして、メール便なのにとても親切に対応してくれて感謝です。

>>103=>>325さんも無事に届きますように。
385名無しさん(新規):2011/04/30(土) 08:25:15.41 ID:rI51Qrfe0
地震発生直後は場所によってはやたらと速かった気がするが
最近は通常に戻ってるな。
386名無しさん(新規):2011/04/30(土) 14:19:50.63 ID:fG0eDAle0
メール瓶って・・・
これはネタなのか?
http://mailbin.iku4.com/
387名無しさん(新規):2011/04/30(土) 17:04:20.85 ID:U6qj2i4T0
もう何年も前だけど、飲料メーカーから第三のビールの
試飲缶500ml2本の入った大きな箱が送られて来たのがメール便だった。
あのサイズOKならビール瓶もいけるんだな、企業の大口ならと思った。
388名無しさん(新規):2011/04/30(土) 19:39:32.76 ID:bkv93Ihy0
それはメール便じゃなくて、ビール便の間違いだろ。
389名無しさん(新規):2011/04/30(土) 20:32:21.83 ID:1bWFnLHL0
座布団全部持っていけ
390名無しさん(新規):2011/04/30(土) 20:34:40.96 ID:zePRQKx30
うまいwww
391名無しさん(新規):2011/04/30(土) 21:52:36.56 ID:TI7uugrR0
GWって普段より遅延ある?東京から大阪で3日目でまだ「発送」のままなんだけど。
しかも落札者から「早く使いたいので早く送ってください!!!」って2回もメール来た物なんだけど。
もちろん入金翌日に発送したけど、なんか罵倒されそうで嫌。
392名無しさん(新規):2011/04/30(土) 22:21:44.71 ID:zYXsrfs70
メール便乞食だからバカ騒ぎは覚悟したほうが良い。乞食は責任が誰にあるのかとかは全然理解しないから。
393名無しさん(新規):2011/04/30(土) 22:23:04.82 ID:Rw6Jsvzi0
>>391
メール便じゃなく宅急便だけど、昨日持込した時
「GWで道が込んでる可能性が有るから遅延の場合も有リます」って
釘さされたよ。…で、実際は遅延も無く翌日に届いた。

今日『発送』表示なら明日『投函予定』かな。
落札者も『早く使いたい』なら速達指定すれば良いのに。
100円勿体無いのか。
394名無しさん(新規):2011/04/30(土) 22:35:18.02 ID:y3cAC8D6i
場所によって
発送→投函完了にいきなりなるとこない?
395391:2011/04/30(土) 23:47:09.55 ID:TI7uugrR0
>>392->>394
やっぱGWって遅延になるんだね。明日で4日目で未だ「投函予定」にすらならない…。
ほんと速達にしてくれたら1日だったのに。(相手が)100円ケチったために3日もモヤモヤするとか嫌すぎる。
ちなみに中身は7000円相当で相手は大阪人。早く届いてくれ!
396名無しさん(新規):2011/05/01(日) 00:29:13.22 ID:W6cupiX40
7000円相当のメール便はないわ
397名無しさん(新規):2011/05/01(日) 03:13:01.01 ID:gHqj+40V0
金券や切手なんかだと、当たり前のようにあるぞ。
数万円のものに、メール便や普通郵便に限り送料無料とか。
398名無しさん(新規):2011/05/01(日) 06:36:25.16 ID:FtnEeqAdO
出品者も出品者だよな
高額な物をメール便発送可能にしてる時点で、トラブルどんと来いって言ってるようなもん
399名無しさん(新規):2011/05/01(日) 08:42:23.58 ID:XdYzIc3v0
>>398
高額になった時、ファーストナビで
わざとメール便不可にしても
「商品説明にメール便OKと書いてありますのでメール便でお願いします」
と言って来るよ。
400名無しさん(新規):2011/05/01(日) 10:06:31.97 ID:bY0ScHuO0
70000円くらいの金券をメール便で送ったことがある。
落札者の希望だったんだけど、さすがに怖かったよ。
401名無しさん(新規):2011/05/01(日) 15:40:35.30 ID:1FU7TwVM0
>>399
説明欄に書いてあるものを不可にするのはおかしくないか?
高額になってしまいましたので補償付きの発送方法をお勧めいたしますなら分かるが
402名無しさん(新規):2011/05/01(日) 16:42:21.03 ID:34WJ8Wdv0
>>399
ファーストナビでわざとメール便不可にした時点で
非常に悪い評価をつけてくるがいずれ現れる気がするw
403391:2011/05/01(日) 17:10:52.77 ID:N2LrwESX0
4日目で投函完了キター!!!
「メール便不可」にすると明らかに落札額下がったりしない?でメール便発送出来ますか?質問が来る
仕方が無いのでOKにしてるんだけど自分だったら絶対使わないw
404名無しさん(新規):2011/05/01(日) 18:27:00.47 ID:bCNddRDp0
高額商品の時はナビで補償がないことを念を押して説明してるw
405名無しさん(新規):2011/05/01(日) 20:33:10.25 ID:0PVz7VZ/0
俺はサイズ上扱うこと少ないけど保証ない云々は赤い大文字で大きく表示しているよ。
高くない商品なら弁償する覚悟でいるよ。
406名無しさん(新規):2011/05/02(月) 07:00:36.93 ID:8OrghoCtO
3日でくると思ったのに…。明日くるかな
407名無しさん(新規):2011/05/02(月) 11:14:58.90 ID:TxWk2Sr40
企業(法人)あての荷物があって、持戻(休業)になっているんですけど、自動的に営業日に配達してくれるのでしょうか?
こっちから電話しないといけないのかな
408名無しさん(新規):2011/05/02(月) 11:32:31.19 ID:TNIZCmIN0
自動的に配達するよ。当たり前だろ。
409名無しさん(新規):2011/05/02(月) 11:59:39.72 ID:HSIaMfGO0
>>408
ありがとうございます
410名無しさん(新規):2011/05/02(月) 12:05:21.73 ID:vIDUv6oJ0
メール便届かねぇww
GWで遅延してるのかね?

いつまで立っても発送中w
漢字ミスは許して。

やっぱりメール便辞めとくべきだったか
411名無しさん(新規):2011/05/02(月) 12:37:39.60 ID:zgFhrtSf0
ヤマトや佐川でもメール瓶を扱うようになるかも?w
http://mailbin.iku4.com/Entry/14/
412名無しさん(新規):2011/05/02(月) 13:02:43.39 ID:Em4S0N/70
「切手での支払いは可能ですか」と聞いて来たヤツがいて
「当方の手元に確実に届く方法で送っていただけるのであれば可能です」と答えた。
すると「メール便で切手を送ってもよろしいですか」ときた。
メール便を理解していないようだからBL入りしてやった。
413名無しさん(新規):2011/05/02(月) 15:38:01.50 ID:tu08xoM80
メール便辞めて欲しい。

第二の(本当は第一位の郵便流通便を狙っている)郵政目指してもしょーがないだろー
あっちは、民営化になろうともお国の傘下にいる事には違いないんだから、
赤字拡大だろーが、赤字垂れ流しだろーが潰れない。(公的資金つぎ込むんだろどうせ)
だからお国を相手にして争う事自体バカらしいのよ。

辞めて欲しいよ。マジに。
414名無しさん(新規):2011/05/02(月) 18:07:29.73 ID:clwEhuAV0
>>412の相手みたいな送料乞食御用達なのでとにかく止めてもらいたい。
415名無しさん(新規):2011/05/02(月) 19:55:02.79 ID:TBBXV6tXO
朝から投函予定で待ってたってのに持ち帰りやがった
いつもは昼頃に来るけど夕方になっても来ないから嫌な予感がした
これで二回目だ
違う家に届けるわでうちの地域のヤマトは佐川よりヒドい
416名無しさん(新規):2011/05/02(月) 21:15:25.60 ID:TNIZCmIN0
メール便を投函するのはクロネコメイトというただのアルバイト。
ヤマトや佐川のSDと一緒にするとか頭おかしい。

文句があるならちゃんとヤマトに言えよ。
問題のあるメイトは簡単にクビになる。
417名無しさん(新規):2011/05/02(月) 21:34:24.93 ID:L43HaRos0
もう届いたかと思って追跡したら調査中になってて、1日半放置されてた
コールセンターに電話したら翌日の午前に届いたけど
418名無しさん(新規):2011/05/02(月) 22:01:48.74 ID:TBBXV6tXO
>>416
過去二回文句言ったんだよ
言ってもわかんねーの
それぐれー理解しろやボケ
419名無しさん(新規):2011/05/02(月) 22:12:38.74 ID:TNIZCmIN0
流石に携帯脳は言う事が違うなぁw
420名無しさん(新規):2011/05/03(火) 00:39:40.61 ID:6BVlgOTT0
600k圏内じゃなくて速達2日目の配達になると急がなくていいからSDじゃなくてメイトが運ぶん?
いつも家に通常のメール便届けてくれるのは原付・マスク・フード・全身黒の怪しいおばさんなんだけど
この前、速達メール便(福岡-東京で2日後着)もその人が持って来た。
421名無しさん(新規):2011/05/03(火) 09:28:25.26 ID:WYMwyjBD0
俺のところは、法人向けのメール便だけSDが通常の宅急便と一緒に
配っている。
個人客のところはメイトさん。
422名無しさん(新規):2011/05/03(火) 16:55:42.13 ID:Kk+1Rm9f0
今日ヤマトから来るはずの宅急便とメール便速達があって
13時に宅急便は手渡しで届いたんだけど速達メール便は14時半に投函完了ってなってるのに
ポストに入ってないんだけど、宅急便の所にも紛れ込んでいない。どういう事が考えられる?
423名無しさん(新規):2011/05/03(火) 17:06:04.60 ID:DqVxAeW+0
>>422
お問い合わせ
配達者の記憶に残ってる早いうちに
424名無しさん(新規):2011/05/03(火) 20:55:25.38 ID:bbTzH2rH0
速達復活まだああああ
425名無しさん(新規):2011/05/04(水) 00:36:58.88 ID:KA607Hxu0
完了になった翌日に届くことが良くある
426名無しさん(新規):2011/05/04(水) 14:29:46.30 ID:8BVD4cIjO
いつもより遅い 
連休だから配達休みなのかな
427名無しさん(新規):2011/05/04(水) 22:36:11.92 ID:VVtZA97m0
>>426
配達員がGWで帰省したりする。
配達しない日があっても契約上は問題ないようだ。
428名無しさん(新規):2011/05/04(水) 22:37:21.07 ID:vJz+8wvS0
今朝からずうっと、追跡が
「投函予定 〜お届けに伺う予定です。」
未だにそのままだけど。今日配達されないのかな??
429名無しさん(新規):2011/05/05(木) 00:02:30.55 ID:XS6OP3pv0
予定は予定
430名無しさん(新規):2011/05/05(木) 03:21:50.35 ID:M45nF/lM0
向こうの営業所に届いたらその日に配達しなくても投函予定になるんだっけ?
431名無しさん(新規):2011/05/05(木) 03:24:20.69 ID:XS6OP3pv0
ならねーよ。
432428:2011/05/05(木) 09:10:49.20 ID:J2LpVlnf0
新たな日付で「投函予定 〜お届けに伺う予定です。」だよ。
今日は配達してくれるのかな?
http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko?type=1&no01=955603414253&id=2F404A9
433名無しさん(新規):2011/05/05(木) 13:21:06.73 ID:fefA9o2c0
2日に発送なんだしそう急かすなと
434名無しさん(新規):2011/05/05(木) 16:30:25.19 ID:CAFPpOTJ0
投函完了になってるじゃねぇか、羨ましいぜチクショウ

自分は代理で落札してもらったモノがいつ届くのかわからなくて逆にワクワクしてるぜ
435名無しさん(新規):2011/05/06(金) 20:45:11.69 ID:uVDi2VFD0
返品になり、自分の家に戻ってきた場合、返品→投函完了になりますか?
436名無しさん(新規):2011/05/06(金) 22:41:36.51 ID:UXWQfvow0
返品という表示で終わりです。
437名無しさん(新規):2011/05/07(土) 01:00:18.86 ID:xv0rCq5D0
明らかに厚さ2センチ超えてるやつを「メール便で送ります」って商品説明に書いてる奴いるけど大丈夫なのか?
438名無しさん(新規):2011/05/07(土) 01:55:15.15 ID:tZzkdrKZ0
落札後に「ムリでした」ってパターンじゃね?
任天堂なんか厚さ3.5cmくらいのモン、平気でメール便で送ってくるけどw
439名無しさん(新規):2011/05/07(土) 05:51:10.69 ID:nBAjGorp0
メール便用の定規欲しい
440名無しさん(新規):2011/05/07(土) 06:57:29.13 ID:avtrIIUf0
客だけど、メール便うざい。
存在自体がうざいんだけど。
なんとかならないの?営業所でのやり取り。(コンビニ差出でもうざい。)
もっと簡単に出せるようにして欲しい。
441名無しさん(新規):2011/05/07(土) 08:11:57.38 ID:9NtitA4vO
>>439
ヤマトに問い合わせれば貰えるよ。
今は有料になってるかもしれないけど…
442名無しさん(新規):2011/05/07(土) 11:08:33.34 ID:teGJJ+KT0
東北の落札者は自分が発送可能地域かを把握してから入札してくれ。
営業所に持っていたら拒否されたわ。
443名無しさん(新規):2011/05/07(土) 11:15:00.34 ID:IjUwruvk0
■クロネコメール便の全サービスを集荷・配達できない地区

●福島県
双葉郡(楢葉町・富岡町・大熊町・双葉町・浪江町・川内村の一部・葛尾村)
南相馬市の一部、田村市の一部、相馬郡飯舘村の一部

●岩手県
陸前高田市・大船渡市・気仙郡・釜石市・宮古市・上閉伊郡・下閉伊郡(山田町)

●宮城県
多賀城市、本吉郡南三陸町、宮城郡七ヶ浜町、気仙沼市、東松島市、石巻市
牡鹿郡女川町、塩釜市の離島(石浜、桂島、寒風沢、野々島、朴島)

これだけだから取引開始時に確認すればいいと思うよ
444名無しさん(新規):2011/05/07(土) 16:03:43.78 ID:sVw3LPedO
小さい物はなるべく定形郵便
445名無しさん(新規):2011/05/07(土) 17:18:05.76 ID:qg8k+xsv0
うちの近くのコンビニ、いつも160円のはずのメール便を80円で受け取りやがる。
そんなに出品回数多いわけじゃないけど、落札者からは160円受け取ってるからいつか悪い評価付きそうだ。

この前20円マイナスになるけど速達180円で送ることにした。

店員さんに指摘すべきか迷うな・・・。
446名無しさん(新規):2011/05/07(土) 17:24:31.65 ID:A+9AA5yV0
160円でって言えばいいのに。
447名無しさん(新規):2011/05/07(土) 18:40:50.94 ID:gBEMBRWP0
オクで送料160円貰ってコンビニで発送してみたら80円だったん
だけど相手に商品が届いた時、伝票から相手に送料が間違ってることってばれる?
商品のCD自体7ミリあってエアキャップ袋で包んだから1センチは絶対超えると思ったんだけどなぁ
448名無しさん(新規):2011/05/07(土) 18:54:17.90 ID:JMcgkPBq0
>>440
存在自体がうざいのに利用したい気持ちはあるのか。
複雑だなあ。
449名無しさん(新規):2011/05/07(土) 19:11:54.45 ID:djz7rPtQ0
>>447
もちろん、ばれる。
450名無しさん(新規):2011/05/07(土) 19:13:43.18 ID:xrWkYwtL0
商品をビニール袋だけに入れて送れますか?
451名無しさん(新規):2011/05/07(土) 19:17:26.16 ID:O10AoaeuO
>>447
コンビニから発送なら確実にわかる
営業所からなら落札者に正確な送料はわからない
ペラッペラなら80円だろこれとか推測はされるだろうけどな
452名無しさん(新規):2011/05/07(土) 19:34:13.73 ID:gBEMBRWP0
>>451
バレるなら返金するわ、50円払って80円返金かぁ
453名無しさん(新規):2011/05/07(土) 21:06:40.87 ID:8Vr5h9s40
>>452
クレーム来たら、たしかに160円払ったけど店員が丸印つける場所間違ったんじゃないの?と言い張ればok
454名無しさん(新規):2011/05/07(土) 21:49:16.60 ID:lUDIkpMi0
>>438
契約してる業者とかだとビックリするようなサイズもメール便160円で送れる。
レターパック500くらいのがメール便で届いた事がある。
455名無しさん(新規):2011/05/07(土) 22:39:41.64 ID:7EtuguyU0
>>454
その表現はよくわからんな。
ゼクシィぐらいとかかな?
456名無しさん(新規):2011/05/08(日) 00:23:25.35 ID:xxONxDEX0
>>453
レシートも見せないでそういうことを言い張れる出品者なんだね(´・ω・`)
457名無しさん(新規):2011/05/08(日) 01:13:22.90 ID:PS3QJ+lp0
マケプレでクッション注文したらメール便で送るって連絡きたんだが
458名無しさん(新規):2011/05/08(日) 09:28:09.34 ID:Uj9upaynO
メール便に現金入れる場合はアルミホイルでくるむ
459名無しさん(新規):2011/05/08(日) 09:31:53.18 ID:qrWWfOOn0
この間、俺もやらかしたんで即返金を申し出た
相手は気前良くポンッと80円くれたぜ!
460名無しさん(新規):2011/05/08(日) 09:40:19.36 ID:dawHLQ9S0
返金を申し出たら、「手間賃代わりにお受け取りください」という人が
多いけど、口座情報を知られるのが嫌なのかもな。
461 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/08(日) 11:53:36.05 ID:gcgPayPW0
メール便の差額ったら80円だしなw
振込手数料の方が多いし
切手で送ったら送料80円w
同行間振込無料か何かの口座持ってなきゃアウト
俺もメール便じゃないが送料計算違いで70円くらいの差額が出たことがある
そのときは同じ口座持ってたんで振り込んでくれた
462名無しさん(新規):2011/05/08(日) 13:56:05.02 ID:b410WgSp0
出品者がゆうちょを提示してて
落札者がゆうちょから振替した場合
差額出たんで返金しますと申し出たらホイホイと教えてくれることが多い
主婦っぽい女の人と学生っぽい若者は特に
463名無しさん(新規):2011/05/09(月) 01:10:57.48 ID:au5Zc06C0
去年は、郵便含んで3,000円ぐらい、差額で儲かったけど、クレームはなかったな。
今年は、去年の経験を積んで、差額はほぼない状態だけど。
出品時に、送料を明記しているし、差額がでた場合は梱包材料費を含むものとすると、
注意書きをしている。

梱包材は、20円から50円ぐらいするもので、ケチらないようにしてるし(本当は、安く仕上がる
ほうが手間かかって面倒だからだけど)、同じような物の他の出品者よりは送料安いからだだと思う。
結構 送料水増ししている出品者多い。
464名無しさん(新規):2011/05/09(月) 15:15:35.78 ID:0HS6XAocO
朝から待ってんのになかなか配達に来ねーくせに、ちょいと1時間外出してる間に来やがる。
しかも持ち帰りしやがる。
465名無しさん(新規):2011/05/09(月) 19:05:15.57 ID:55gdPzaG0
>>464
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
466名無しさん(新規):2011/05/09(月) 21:06:18.07 ID:yUDc0+GW0
>>458
なんで?
467名無しさん(新規):2011/05/09(月) 22:24:53.32 ID:tvf2WTCD0
X線装置でも通すとか勘違いしちゃってんだろw
468名無しさん(新規):2011/05/09(月) 22:32:19.93 ID:6kdon6Nx0
配達できない地域ってコンビニ受付のみ?
営業所ならOK?
469名無しさん(新規):2011/05/09(月) 22:44:54.95 ID:2hCvxB3H0
>>468
営業所でも配達できない地域は無理。
コンビニで間違えて受けると、ドライバーが引き取らないから
店員が切手貼ってポストに入れる場合もあるようだ。
470名無しさん(新規):2011/05/09(月) 22:49:59.73 ID:6kdon6Nx0
>>469
ありがと
やっぱり駄目なんだ
公式の書き方は語弊があるような
471名無しさん(新規):2011/05/09(月) 23:28:24.51 ID:0gz3H9Iq0
>>470
ヤマトのページがリニューアルされて送り先の書き方とかどこかいっちゃったんだよね
472名無しさん(新規):2011/05/10(火) 00:00:37.85 ID:P7sFozUH0
>>471
メクラか?
473名無しさん(新規):2011/05/10(火) 00:21:57.97 ID:QQDJ0+VN0
配達不可地域は営業所留なら大丈夫と
ヤマトのあんちゃんに聞いて、実際に出したら
戻って来たでござる…
474名無しさん(新規):2011/05/10(火) 03:05:22.47 ID:LAd/34lO0
>>472
住所と氏名を書くって説明どこかに残ってる?
(昔、電話番号を書く書かないって言われてた説明文)
475名無しさん(新規):2011/05/10(火) 09:57:37.06 ID:9B6YMSqF0
>>470は下記ページのクロネコメール便のサービス取り扱い状況の表の話だろ?
http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103_02.html
サービス取り扱いには「全サービスを受付けています」って書いておいて
コンビニエンスストア受付けのところだけ「一部配達できない地域がある」と書いたら
営業所に持ち込めば配達できるのかと誤解が生じるってこと
なんで宛名の書き方の話になるのかわからん
476名無しさん(新規):2011/05/10(火) 13:28:05.51 ID:QVc4MI93O
近所のコンビニの店長がいつもグリグリと無理矢理に定規差し込んで80円にする、2センチなのに…

最初の頃は笑っちゃったけど、ずっと変わらずだし
あれクロネコに怒られないのかなぁ
477名無しさん(新規):2011/05/10(火) 13:53:06.32 ID:NOJdganO0
無理矢理に定規差し込んで80円にする店に優先的に行くようになった。
ついでにちょっと買い物しちゃうこともあるから
店長の作戦は成功しているのではないかと思う。
478名無しさん(新規):2011/05/10(火) 17:38:54.26 ID:VUDYcFVn0
私の住んでいる地域ではクロネコメール便はわざとポストからはみ出す形で配達がされています。
盗難の恐れはあるし、今日みたいな大雨でも同じです。
これは会社の方針ですか?それとも配達員の属人的な問題なのかな?
479名無しさん(新規):2011/05/10(火) 17:44:27.76 ID:x4jCFJM60
>>478
折らないでポストに入れることになっているから
小さいポストだとはみだすことになるな。
480名無しさん(新規):2011/05/10(火) 17:51:32.40 ID:VUDYcFVn0
>>479 それが大きなサイズなら仕方ないかもしれませんが、普通に完全投入ができるサイズもです。
道端のポストもそのような状態です。他の家の事ながら心配です。
481名無しさん(新規):2011/05/10(火) 17:57:28.15 ID:OQSn6GJI0
それは配達人の問題だな。
482名無しさん(新規):2011/05/10(火) 20:01:45.57 ID:h9LM5Sd4O
基本的にポストからちょろっと見えてるのは普通だと思うけどな
郵便局からの配達でも、ハガキとか小さな物が普通に半分は見えるように入れられてる
まぁポスト確認しない人がいるから、届いてるアピールをするためにそうしてるんだろうね
ただ大雨の場合に関しては、クロネコの場合ちゃんとビニールに被せて入れてってくれてる
483名無しさん(新規):2011/05/10(火) 20:12:09.88 ID:ojnaB1fJ0
>>480
ヤマト運輸のサイトから要望入れるといいよ。
484名無しさん(新規):2011/05/10(火) 20:31:01.50 ID:QQDJ0+VN0
>>482
雨が降っても
今までビニール袋に入っていた事は
一度もない
485名無しさん(新規):2011/05/11(水) 00:47:21.57 ID:swD1RMSS0
>>482 折らずに郵便受けに入るのに、台風の中、玄関ドア前に放置されてた。
発見が遅かったら吹き飛ばされて紛失してたな。
486名無しさん(新規):2011/05/11(水) 11:34:23.58 ID:3bXm86jR0
メール便よりワンランク上のサービスできねーかな
487名無しさん(新規):2011/05/11(水) 11:41:54.56 ID:z3XmUhUi0
レターパック350があるじゃないか。
488名無しさん(新規):2011/05/11(水) 15:32:28.25 ID:vDhkm3ij0
きのうある書類を速達で出した
「再発行可能な書類でしょうか?」
「ポスト投函なので投函後に盗難の恐れがあります」
「明日中に届きますが、時間は分かりません」
予防線多すぎw

でもA4の書類を郵便の定型外速達で送ると390円かかるんだよね
180円は安い
489名無しさん(新規):2011/05/11(水) 15:54:45.94 ID:Wfb5cAQk0
レターパック350があるじゃないか。
490名無しさん(新規):2011/05/11(水) 16:05:05.53 ID:Xf/W+Fs/O
メール便辞めるときって任期いっぱいまで待たなきゃダメかね?

1ヶ月前とか?
491名無しさん(新規):2011/05/11(水) 18:36:37.93 ID:trmujlZA0
郵便定額小為替を同封して書類を速達で送りたいのですが
速達なら郵便局じゃなくてクロネコメール便のほうが安いですよね?
100円ですもんね?

書留でもないのに郵便局を利用するメリットってないですよね?
492名無しさん(新規):2011/05/11(水) 19:21:55.12 ID:zy8kcoi60
>>491
事故が少ない
493名無しさん(新規):2011/05/11(水) 20:12:12.40 ID:paIpeud50
>>491
急ぐ場合は郵便だな
メール便の速達は輸送を急いでいるわけではないようだから
494491:2011/05/11(水) 20:22:29.95 ID:QvoqSqER0
というか、クロネコメール便って郵便定額小為替同封しても問題ないですよね?
小切手や有価証券は駄目と書いてありますが、
これに郵便定額小為替は該当しませんよね
495名無しさん(新規):2011/05/11(水) 21:39:05.71 ID:vDhkm3ij0
>>494
問題は紛失しても中身の価値は補償されないってことだろ
送料だけ弁財
496491:2011/05/11(水) 22:24:32.01 ID:5U7DAuhO0
実は卒業した大学に卒業証明書等の発行してもらうために郵便定額小為替を入れて送るんですが、
そういうプライベートな付き合いではないきちんとした法人に送る場合でもクロネコメール便で問題ないですよね?
497名無しさん(新規):2011/05/11(水) 23:36:20.42 ID:nwqbtxyR0
人間性を疑われること間違いなし。
498名無しさん(新規):2011/05/12(木) 02:16:29.13 ID:faa/FKss0
速さはメール便速達=普通郵便だぜ。

ちゅうか、オクと関係なくね?
499名無しさん(新規):2011/05/12(木) 02:41:31.89 ID:SSTnXmDR0
>>491

http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

現金、有価証券の類はダメーーーー一応
>>100円ですもんね?
つーか 180円だが
速達サービスの追加料金だべさ100円って

もともとメール便なんて
ダイレクトメールやどうでもいい手紙なんかを送るためのもんだしな
郵便の嫌がらせで信書はダメってことになってるけど
守ってるヤツなんているのかしらん

>>実は卒業した大学に卒業証明書等の発行してもらうために郵便定額小為替を入れて送る
別に、その程度の紛失したり届かなかったりしても対して困らない用件ならいいんじゃねーの?
送り直しても数千円だろ中身
500491:2011/05/12(木) 02:50:13.46 ID:cp1r4QRt0
>>498
クロネコメール便速達は翌日に届きますよ
普通郵便は3日くらいかかりますよね

>>499
証明書自体には大して金額的な価値があるわけじゃないですが、
証明書が必要になるような機会、つまり就職問題に関わるのでかなり重要です
日数にも余裕ないので、失敗は許されません
501名無しさん(新規):2011/05/12(木) 03:48:07.72 ID:SSTnXmDR0
>>500

だから
どうでもいいもの以外は送るなよと公式にアナウンスされてるし
事故があっても送料しか弁済されねーつーこと

こんな2chでいちいち聞いてる時点で終わってるだろ そもそも
過去ログみりゃメール便の特性とか腐るほどでてくるだろ

ぶっちゃけ
急ぐ代物や大事な物をメール便で送るヤツは
乞食の厄介者だから ほどほどにな

メール便みたいなサービス
一般に開放してるのクロネコだけだし
サービス改訂されると迷惑だから、ぶっちゃけ
502名無しさん(新規):2011/05/12(木) 03:58:56.46 ID:SSTnXmDR0
>>クロネコメール便速達は翌日に届きますよ
普通郵便は3日くらいかかりますよね

オマエがそう思ってるのなら いいんじゃね それで
オマエの中でわな

普通郵便でも定形外でも
土日祝は基本的に配達しないからな
遅いときは遅くなる。

メール便なら土日祝は配達したりしなかったりだから
妙に速いときは速い、遅いときは遅い
速達にしたところでたいして速くならない事は多いしな
コンビニから出すなら引継でまず1日はロスするし

メール便だと北海道や沖縄みたいな遠隔地だと
一週間かかることがざらだけど
普通郵便なら遅くても3、4日でまず届く
概して普通郵便の方が速いってのが一般的、配送さきにもよるけどさ

そもそも
大学の事務のババアやねーちゃんがそんなにキビキビ働くもんでもなかろうに
503名無しさん(新規):2011/05/12(木) 05:30:15.60 ID:Z+FPVMg10
>>500
>普通郵便は3日くらいかかりますよね
は? どんな僻地に住んでんだよw
たいていは二日あればほとんど届くだろ。
北海道の北の端から沖縄に送って三日かかるかどうか。

普通郵便物は日祝の配達を行わないからそこで日数かかる場合もあるが
会社だの大学だのは日祝休みなのが普通だから関係ないし。


>>502
土曜は配達する>普通郵便物
504名無しさん(新規):2011/05/12(木) 09:52:52.35 ID:4qXbWyW20
>>500
結論としては、定額小為替は書留でも補償はされないので
確実に届いて欲しいかどうかで決まるな。
確実に届く方法で申し込むのが無難だ。
505名無しさん(新規):2011/05/12(木) 10:59:33.67 ID:Vto7Z4zs0
営業所からだと伝票みたいのかかなきゃならんのはどうにかならんの?
凄くめんどくさいです
506名無しさん(新規):2011/05/12(木) 11:20:35.12 ID:X9t1uc2u0
>>505
頻繁に利用するなら「ご依頼主記入欄」の印刷をしてもらいなよ。
507名無しさん(新規):2011/05/12(木) 14:14:42.54 ID:O2HzL1dz0
結構使ってきたけど初めて紛失されたわ
問い合わせのババア信用できねえ…
508名無しさん(新規):2011/05/12(木) 23:44:17.22 ID:uZsOSLMWO
>>503
えっ、郵便日曜は休みなのか。

はじめて知った
509名無しさん(新規):2011/05/13(金) 00:06:22.01 ID:ONTTJYeJ0
埼玉県のメール便の遅さは異常。
2日は確実にわざと留めている。
510名無しさん(新規):2011/05/13(金) 00:30:24.25 ID:jy3U/2gH0
>>509
営業所のおばちゃんから聞いたけど
速達と差をつけるため止めるのはワザとだよ。

地震の時は配達が混乱して
速達と普通の区別ができなくなって
普通も速達扱いで配達してたらしい。
511名無しさん(新規):2011/05/13(金) 02:49:43.47 ID:xhYKxSc80
厚さが2cm以上の物って、追加料金で送ってもらう事は可能ですか?
それともそんな事はしてないと拒否されますでしょうか?
512名無しさん(新規):2011/05/13(金) 03:17:28.89 ID:QLBTuXIX0
>>511
頭おかしいんじゃね。
513名無しさん(新規):2011/05/13(金) 04:31:53.26 ID:ufl4Bbl50
>>511
可能です
ちょっと料金が高いですが三方が60cmのサイズからあります
514名無しさん(新規):2011/05/13(金) 09:32:51.53 ID:RQi1S41E0
ただしそれはメール便という名称ではありません。
515名無しさん(新規):2011/05/13(金) 09:51:04.03 ID:8c+qsjy50
節子、それただの宅急便やんか
516名無しさん(新規):2011/05/13(金) 10:46:08.73 ID:qQMUqWDS0
サイズ測る定規もらったんだが、袋や箱とかにはいってくると思ったら
むき出しの状態でポストに入っていた…
517名無しさん(新規):2011/05/13(金) 11:46:33.57 ID:j7nnL13G0
メール便を毎月100件以上出してて、
言ってくれればこっちから取りに行ってもいい
って言い続けても定規もらえないのに
袋とか箱とかどんだけゼイタクやねん
518名無しさん(新規):2011/05/13(金) 14:37:40.75 ID:90OMHorB0
>>516俺の時はSDがちゃんとピンポンならして玄関までもってきたぞ
最近俺の営業所も態度悪いから殆ど郵便局に切り替えた
519名無しさん(新規):2011/05/13(金) 16:30:55.43 ID:skYD1+7nO
>>516
ウチにはメール便で来たよ。
さらに便箋に手書きの挨拶まで添えてあった…
520名無しさん(新規):2011/05/13(金) 17:04:35.26 ID:4BDT2GgZO
俺のは宛名のない封筒に入ってたわ
宛名ないから直接ポストに入れたんだろうけど
それならインターホン押せよと・・
521名無しさん(新規):2011/05/13(金) 17:06:34.32 ID:4BDT2GgZO
ごめん>>520>>516へのレス
522名無しさん(新規):2011/05/13(金) 19:38:13.85 ID:fihqeS+i0
>>516
私もポストに入れてあった
定規のサイズの長いビニールに入れてあった
わーいと思って見たら使った感がある中古物だと見受けられた
新品がもらえるものだと思ってたのに
523名無しさん(新規):2011/05/13(金) 19:38:29.06 ID:Qflqf2Uo0
普通メール便て本当に営業所で1日寝かせるんだな
昨日の11時発送になってる隣町行きの荷物が投函予定になってない
ちょっと見直した
524名無しさん(新規):2011/05/13(金) 21:05:08.62 ID:qjgqqEZV0
初期のころは無料でもらえるとか言うから本社とか営業所SDに聞いたりしたら
一般のお客様にはお渡ししておりません。とのことであきらめて
ヤフオクで類似品買ってたんだけど去年ダメもとで本社にメール送ったら
次の日ポストに投かんされてたよ
中古で裸だったけどw
500円くらいまでなら販売してもいいと思うんだけどな
メジャーもヤフオクでそろえたけど
525名無しさん(新規):2011/05/13(金) 23:42:46.82 ID:vKdaDqcF0
8日に発送になってから動きないんだけどこれって普通なのかい?
526名無しさん(新規):2011/05/14(土) 00:55:31.86 ID:q4UicyjB0
とりあえず今日の15時位までに配達されなかったら連絡入れてみるべし
527名無しさん(新規):2011/05/14(土) 01:02:27.43 ID:vnybWqZe0
>>526
サンクス
期日過ぎて取引完了になってしまった
528名無しさん(新規):2011/05/14(土) 01:25:25.53 ID:8vL6Ee410
最近、日本郵便の特約ゆうメール大人気だな

年間500冊以上発送した実績あれば驚くべき
提示があるぞw




529名無しさん(新規):2011/05/14(土) 01:56:52.16 ID:q4UicyjB0
年間500冊って1日2冊でいいのか?
仕入れ値流しで数出せば500ならクリアできるんじゃない?
530名無しさん(新規):2011/05/14(土) 11:18:10.75 ID:ooWNhk6k0
>>528
月間500冊じゃなかったか?
モノにもよるけど、メール便の方がまだ安そう。
531名無しさん(新規):2011/05/14(土) 12:08:39.56 ID:IXfJBuVl0
厚みの検査って甘くない?
これはちょっと厳しいかなと思って出してみたら
スルっと測定バーを通り抜けたりする。
1cmまでだったら測定バーは1.5cmくらいあるように感じる。
532名無しさん(新規):2011/05/14(土) 12:17:37.92 ID:8vL6Ee410
特約ゆうメール

最寄郵便局と交渉次第
郵便局は昔と違い財政状況が悪く
かなり困っている。そこを・・・(笑)
年間500冊以上なら間違いなく交渉次第

うちの場合

500g未満@79円/通
1Kg迄@113円
2Kg迄@169円

500g以上で1cmまでは今のところクロネコの勝ち♪



ブログ読んだらうちより好条件もいた。
しかし、発送数が半端ないw


533名無しさん(新規):2011/05/14(土) 12:55:19.27 ID:0HCPu5oM0
>>531
家の近所の営業所も甘い。確実に2.5cmいってたのに引き受けたし。
また何か変わったのかね?
534名無しさん(新規):2011/05/14(土) 13:09:03.18 ID:E1zcVyQs0
>>531
ネコ定規は1mmかそこら余裕があるから
ジャスト1cm以下だったらスルッと定規を通り抜けるよ
1.5cmくらいあるように感じたのはあなたの錯覚ですね
535名無しさん(新規):2011/05/14(土) 13:13:21.16 ID:IXfJBuVl0
>>533
いやあわからないです。
自分はいつもコンビニに出しているのですが
店員がバーにつっかえても強引にすり抜けさせようとしているのがわかる。
536名無しさん(新規):2011/05/14(土) 15:03:49.53 ID:l8JwNcRb0
>>530
特約は年500に数年前からなってるよ
537名無しさん(新規):2011/05/14(土) 22:06:30.33 ID:tuoTNmQ00
ゆうメール年500ならぎりぎりクリヤできるな。
知らなかった。
538名無しさん(新規):2011/05/14(土) 22:54:21.85 ID:32chREip0
メール便って営業所留めできる?
539名無しさん(新規):2011/05/14(土) 22:58:55.09 ID:q4UicyjB0
540名無しさん(新規):2011/05/14(土) 22:59:34.44 ID:E1zcVyQs0
できるけど出来ない営業所がある
541名無しさん(新規):2011/05/14(土) 23:01:02.38 ID:q4UicyjB0
リンク先違うしorz
542名無しさん(新規):2011/05/15(日) 00:07:50.92 ID:Y4zMgoMC0
俺の出すコンビニのばばあうざい
「ギリギリ2cmですね」とかぬかすギリギリじゃねぇから
543名無しさん(新規):2011/05/15(日) 00:17:09.37 ID:gLmKps4O0
>>542

帰り際に「しね カス」とつぶやいて帰ると効果あるよ
5回続けるといなくなるか態度が変わるw
544名無しさん(新規):2011/05/15(日) 00:25:12.40 ID:cah93D5Q0
>>543
もしくは荷物にパンチされてたりして
こわっ
545名無しさん(新規):2011/05/15(日) 01:50:07.30 ID:LPX3SdJq0
>>542
どこにでも一言余計なババアはいるよ…
気にするな
546名無しさん(新規):2011/05/15(日) 02:13:49.19 ID:ua7ZDtgD0
>>543
電話番号必須の時20代後半くらいの男がメール便もってきて
電話番号の記載のお願いしたら
「いつもなしでできてるから!早くしろ!」とか暴言いろいろ言われた
むかついたので封筒を思っきし折り曲げてやった
中はサッカーのカード
今でも来るんだけど、ほんと殺してやりたい
547名無しさん(新規):2011/05/15(日) 02:16:17.05 ID:dYM4S4qq0
>>546
それはダメだろ
548名無しさん(新規):2011/05/15(日) 02:40:20.14 ID:QuY8hOS1O
>>546
おまwwそれは駄目だろwwww

俺はちゃんと裏に自分の番号書くけど、書かない人がほとんどじゃね?
549名無しさん(新規):2011/05/15(日) 02:48:48.51 ID:sgpZNZuG0
検査バー欲しいね。
550名無しさん(新規):2011/05/15(日) 03:13:37.64 ID:L5iczq8h0
CDを2枚ずつ、計2枚をメール便で送ってきてもらったんですが
内2枚 ケースにひび割れがありました。
限定物のCDで手に入らないものなんですが、
テンプレにある※ 紛失・破損があった場合は、運賃の返金、もしくは、代替品の無償運送となります。
↑これに該当しますかね? 受け口の幅が狭いポストにむりやり入れた感があったのですが。。

開封しちゃってるから、その無理やり感は伝えられないですが
クレーム入れたら少しでも希望はありますかね?
理想はCDもしくはCD代返金です。
551名無しさん(新規):2011/05/15(日) 03:23:57.08 ID:zeU5kLYK0
>>550
CD代の返金は荷送人に要求してみてください。
552名無しさん(新規):2011/05/15(日) 03:59:37.45 ID:L5iczq8h0
>>551 送ってくれた相手が友達なんで 頼んで送ってきてもらった手前、請求しずらい;;

という事でCDはあぼんですかね?

>>550  ○計4枚 ×計2枚
553名無しさん(新規):2011/05/15(日) 04:05:54.44 ID:ua7ZDtgD0
送料が戻ってくる
それ以上は不可
CDならケースは既製品だからダイソーで買えばいいんじゃないのかと
554名無しさん(新規):2011/05/15(日) 04:08:42.04 ID:L5iczq8h0
>>553 送料だけですね; わかりました。。有難う御座います。
普通のCDであればそれでおkなんですが、ケースが限定仕様だったんですよう\(^o^)/
555名無しさん(新規):2011/05/15(日) 06:39:54.58 ID:TipnXVNC0
PS1の太いケースとか割れたら涙目だな
556名無しさん(新規):2011/05/15(日) 10:08:03.21 ID:jURIz+y60
>>554 メール便乞食死ね
557名無しさん(新規):2011/05/15(日) 12:12:17.10 ID:eZVeAxaK0
メール便選んでおいて文句言うとか頭おかしい。
558名無しさん(新規):2011/05/15(日) 12:14:55.26 ID:cah93D5Q0
>>554
プチプチで包んであったの?
559名無しさん(新規):2011/05/15(日) 15:39:48.78 ID:OoKH7KaO0
最近遅いな
560名無しさん(新規):2011/05/15(日) 17:09:03.57 ID:ua7ZDtgD0
ちなみにお前らメール便ではワレモノと記載しては送れないからな

あとチケット送れないからな
俺は去年しったぜ
561名無しさん(新規):2011/05/15(日) 17:57:59.51 ID:3HUNsRIK0
7日に送って発送のままだから昨日問い合わせたら探してくれて、今日投函完了になった

562名無しさん(新規):2011/05/15(日) 18:20:50.43 ID:iQk0HNJP0
スペース失礼します。

中古CDを購入したんですが、美品とあり商品画像にも問題ないと判断し
落札して、今日商品が届いたのですが、梱包材が一切なくCDケースに割れがありました。
クロネコメール便での発送です。

このような場合は出品者でにまず伝えたほうがよいのでしょうか?
クロネコメール便で保証なし)という面を考慮して、あきらめろということなんでしょうか?
意見お待ちしています。

563名無しさん(新規):2011/05/15(日) 18:29:14.35 ID:iQk0HNJP0
>>562
追記です。
>>550の書き込みと類似しているので、これも同じなのでしょうか?
564名無しさん(新規):2011/05/15(日) 18:48:39.65 ID:8JsONrTZ0
マルチ死ね
565名無しさん(新規):2011/05/15(日) 19:00:39.41 ID:KIvVv3Pk0
マルチ質問に付きスルー
566名無しさん(新規):2011/05/15(日) 22:15:18.97 ID:3HUNsRIK0
>>562
入札前に質問しろよ、ちゃんと梱包してくれると思ったおまいが悪い
567名無しさん(新規):2011/05/15(日) 23:51:22.76 ID:28naw86G0
5日経っても届かないので追跡したら、調査中だった。
これは紛失かもしくは中身が無いかという事かな?
568名無しさん(新規):2011/05/15(日) 23:53:19.66 ID:ua7ZDtgD0
出品者としての意見だけど
昔プチプチでくるんでメール便でCD発送したら落札者から
非常に良い出品者です、と評価された上で
「〜ただ残念なのはCDケースが破損しておりました、もう少ししっかりと梱包してほしかったです」
てな評価されたので、入金手数料込の全額を返金したよ
ケース変えれば再販できる商品だったってのもあるけど
とりあえずそれからCDケース送るときはメール便用の2pのダンボールを購入して送ってる

ようするにメール便を選んだ以上出品者を責めるのは筋違いってことだ
569名無しさん(新規):2011/05/16(月) 00:01:33.48 ID:lVRp0w910
こんなことは初めてです。

調査中
ただいま不明な点があり担当店にて調査を行っております。
570名無しさん(新規):2011/05/16(月) 00:12:30.03 ID:Sgf0eBXy0
>>568 返金するなよ。
「安い代わりに破損率が高く、厚さ制限のため満足な梱包ができないメール便を
選んだ落札者様の完全落ち度ですので出品者を責めることは筋違いです。」
とかえしてやれ。
メール便の破損は出品者の落ち度と勘違いするメール便乞食がこれ以上
増えたら困るだろ。
571名無しさん(新規):2011/05/16(月) 00:24:05.92 ID:gfJIHrZ30
社会人としては568が常識人だが
ヤフオクやマケプレには基地外が多数いるので
570の意見をもう少し柔らかくしたのが正解だわw
572名無しさん(新規):2011/05/16(月) 00:45:15.83 ID:0i/Uc44/0
>>562
評価にあるがまま書いて、「非常に悪い」で終了
573名無しさん(新規):2011/05/16(月) 00:54:26.08 ID:IeCY6Ces0
>>562
どの配送でどういう梱包で発送してもらって破損して届いた
そうコメントに残してあげるべきです
574名無しさん(新規):2011/05/16(月) 01:45:04.23 ID:q1/L79iE0
メール便でCDやDVDで送る時
いつもAmazonなんかが使っているダンボールの封筒を
安くまとめて売ってないかなぁ〜と思う。
575名無しさん(新規):2011/05/16(月) 03:39:17.45 ID:oUF5jsMQ0
メール便を使うヤツなんて
「自分だけは大丈夫」って思ってるんでしょw
576名無しさん(新規):2011/05/16(月) 04:26:17.31 ID:ZZbqO8zk0
自分の荷物が仕分けの箱の一番底に置かれたとして
ニッセンのカタログが10冊ほど入れられた状態で
トラックでバウンドしながら運ばれても大丈夫だと思ったらメール便を使うがよい
577名無しさん(新規):2011/05/16(月) 04:46:16.45 ID:oUF5jsMQ0
営業所で仕分けしてる所を見たけど
カゴに1kgはあるカタログをボンボン投げ入れてたな〜
あんなんじゃプチプチで巻こうが段ボサンドでも意味ない
と思ったよ。
578名無しさん(新規):2011/05/16(月) 06:52:25.38 ID:OKo9GHyj0
いやいや、違うって落札者はあくまで非常に良い出品者”としてくれた上でのコメントだから
紳士的な人だったから返金に応じたんですよ
そりゃいきなり評価でゴラァーってこられたらこっちも
メール便対応ですのですいません。で終わる
579名無しさん(新規):2011/05/16(月) 08:23:41.62 ID:kXMKaTlv0
>>562 おまえが「一番安い発送方法で」ということで
メール便(80円)選んだのならおまえが悪い。
そもそも2センチまでが上限のメール便でプチプチ巻こうが
ダンボールで包もうが、上に重たいもの載せられたり
乱暴な仕分け人に踏まれたら割れて当たり前。
メール便乞食は本当に救いようがない。
580名無しさん(新規):2011/05/16(月) 12:25:46.20 ID:3980i4lB0
それは極論だが
クロネコメール便を選べるとプチプチなしで発送する出品者だと分かるように評価でコメントしておけばいい
無論、プチ一重巻きさえもできない厚さのCDに対してプチ巻いてなかったというならヤクザだけど
581名無しさん(新規):2011/05/16(月) 17:57:19.71 ID:5dQyp6ls0
メール便はローラーに入れられるからな
つぶされること前提だよ
582名無しさん(新規):2011/05/16(月) 18:41:04.54 ID:pFe6aEEV0
>>580 メール便乞食は「割れるかもしれませんよ」と言っているのに
「以前は大丈夫だったので80円で送ってください。梱包は封筒のみでかまいません」と
言いつつ、実際に割れたらギャーギャーうるさいんだよ。
583名無しさん(新規):2011/05/17(火) 21:40:13.14 ID:IIFB0HCV0
営業所に初めて持っていったんだけど2cmいっぱいいっぱいのものを1cm扱いにしてくれた
ありがてえ
584名無しさん(新規):2011/05/18(水) 00:28:55.84 ID:LNLs9TI90
今日初めて送ったメール便が返品されてきた。
送り主に問い合わせたら「宛名変えて送ってほしい」とのことなんだが
再発送ってどうすりゃいいんだ?
585名無しさん(新規):2011/05/18(水) 00:35:39.11 ID:dY3X4R8C0
>>584
住所を書き換える
コンビニ持っていく
お金払う
586名無しさん(新規):2011/05/18(水) 00:36:23.40 ID:MvtDI31e0
返送されたのって送料返金されない?
被災地に送って返送されたのは返金されたけど。
587584:2011/05/18(水) 00:41:20.34 ID:LNLs9TI90
いや、返金はされていない
とりあえず、問合せ先に電話してみるけど
588名無しさん(新規):2011/05/18(水) 00:54:38.52 ID:/8ElG/q60
被災地のは特例で宛所不明の返送は返金されない
589名無しさん(新規):2011/05/18(水) 03:19:40.83 ID:8tRhFDtH0
CDをエアパッキンでサンドイッチしてメール便出すけど
評価入れてこない奴多いのは割れてる事が多いからかね?w
590名無しさん(新規):2011/05/18(水) 03:23:07.08 ID:V9IG3htO0
CDケースはどうしてあんなに割れやすいのか
591名無しさん(新規):2011/05/18(水) 05:24:43.86 ID:voAkyoz80
>>584
「様方」の使い方知らない とかいうオチじゃないのか?
受取人の伝達ミスなら再送料払わせろよ
592584:2011/05/18(水) 11:56:44.32 ID:LNLs9TI90
ヤマトに電話したら発送料かかるとのこと
とりあえず受取人に再発送料請求した。
593名無しさん(新規):2011/05/18(水) 12:03:37.81 ID:H6jpKz620
>>592 そうそう、甘やかすとろくなことしないから
再請求GJだよ。
594名無しさん(新規):2011/05/18(水) 16:51:39.26 ID:8XsHxuDB0
(´-`).。oO(宛先違いの再発送で無料になるとか考えるってどんだけゆとりだよ……)
595名無しさん(新規):2011/05/18(水) 23:24:46.49 ID:Cp3CdI360
再発送でも無料だと思ってる落札者結構いるよ
596名無しさん(新規):2011/05/19(木) 00:01:49.44 ID:tlUipuV50
メール便が荷物行方不明・・・・。問い合わせたらドライバーが配達その日にできなかったから
メイトに任せたら荷物がなくなったとかいわれたし。投函予定のまま1ヶ月。
出てこないだろうな・・・
597名無しさん(新規):2011/05/19(木) 16:59:31.21 ID:IPmyBwU60
598名無しさん(新規):2011/05/20(金) 03:48:05.50 ID:1wxLx/sI0
発送(東京都) 2011/05/18 12:49

投函完了(新潟県佐渡島) 2011/05/19 13:56

早杉ワロタw
599 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/20(金) 05:53:18.92 ID:Atmey4c20
5/16に発送した2件
普通便だったのに翌日と2日後に到着(発送、送り先ともに都内)
やるじゃん!
600名無しさん(新規):2011/05/20(金) 13:00:56.43 ID:9tG0bUml0
東京ではないが違う区に送ったら翌日着だったぞ
601名無しさん(新規):2011/05/20(金) 14:57:31.85 ID:9dL04u16O
早くていいなぁ。

東京都からのメール便が18日AM5時に荷受されてるんだけど、うち神奈川県だから通常今日到着なのに今日の便では届かなかった。

隣県なんだから確実に翌々日にと届いて欲しいよ。
602名無しさん(新規):2011/05/20(金) 15:42:36.55 ID:4GIQiWxT0
福島県のメール便を配達できない地区で
南相馬市の一部、田村市の一部、相馬郡飯舘村の一部
とあるけど具体的にどこがおkでどこがダメなのか
なにか情報持ってる方いますか?
603名無しさん(新規):2011/05/20(金) 16:41:05.46 ID:5fgUq5ar0
>>602
その一部の地域の営業所単位らしいから
営業所かフリーダイヤルで問い合わせてみるしかない
604名無しさん(新規):2011/05/21(土) 15:32:56.03 ID:Wq35xi7t0
(質問)

到着の目安がわかる荷物お問い合わせシステムについて
追跡情報は「発送」および「投函完了」のみ表示とあるが

例えば
荷物状況 発送  時刻11時 担当店横浜…

こういう場合は相手が出したメール便を11時に横浜の営業所が受付たってこと?

これじゃ都内に着くのは明日かなぁ?
605名無しさん(新規):2011/05/21(土) 15:52:36.18 ID:stg7XKHr0
>>604
機械で受け付けたって事
SDが持ってる端末機の場合はまだトラックの中・・・

先月はメール便2通、今月はメール便2通+宅急便1個
契約解除されるかな・・・
606名無しさん(新規):2011/05/21(土) 16:04:38.35 ID:Wq35xi7t0
>>605
ありがとう。今日読みたいのに気長に待つしかないのか
607名無しさん(新規):2011/05/21(土) 16:47:33.58 ID:opT7cfD/0
>>606
そもそも神奈川→東京だって基本は3日だから
その登録が昨日なら明日投函される「かもしれない」けど
今日の登録なら明後日だよ。

なんかの気の迷いで翌日投函ってことも無くはないけど。
608名無しさん(新規):2011/05/21(土) 16:59:46.33 ID:Wq35xi7t0
>>607
ありがとう
相手は昨日発送しましたとメールをよこした。
それをヤマトが今日の午前に受付、翌日〜2日後配達ということか
609名無しさん(新規):2011/05/21(土) 17:52:35.08 ID:rDuLQg2x0
>>608
コンビニから前日の夜に出したら反映されるのは翌日の集荷以降だから間違ってはいない
610名無しさん(新規):2011/05/21(土) 18:52:40.73 ID:lDG0UaIr0
こういう馬鹿で自分の都合しか考えてない落札者ってほんとうぜーよな
出品者が発送した瞬間から荷物がトラックに乗せられて移動するわけねーだろ
611名無しさん(新規):2011/05/21(土) 18:59:51.34 ID:lSNQB3920
早くよこせって言う奴は速達にしてもらえばいいだろ?
もちろん自分が100円払ってな
612名無しさん(新規):2011/05/21(土) 21:19:48.52 ID:00GOzYoQO
メール便の速達って何であんなに早いの?
どういうシステムであの速さで届くのか気になる。
613名無しさん(新規):2011/05/21(土) 21:23:19.77 ID:opT7cfD/0
速いって宅急便と同じなだけじゃん。
システムも何も宅急便と同じだけじゃん。

オマエってホント脳みそ無い馬鹿じゃん?
614名無しさん(新規):2011/05/21(土) 22:40:56.18 ID:ioM0iIl60
速達ってメイトじゃなく、普通にSDさんが届けてくれるんだよね。
100円高いけど、普通のメール便と速達のメール便じゃ、天と地ほどの差があると思う。
615名無しさん(新規):2011/05/21(土) 22:41:15.34 ID:ioM0iIl60
速達ってメイトじゃなく、普通にSDさんが届けてくれるんだよね。
100円高いけど、普通のメール便と速達のメール便じゃ、天と地ほどの差があると思う。
616名無しさん(新規):2011/05/21(土) 22:42:43.92 ID:ioM0iIl60
スマソ、二度書きじゃ。
617名無しさん(新規):2011/05/21(土) 23:14:17.75 ID:rDuLQg2x0
バーコードのシールとは別に速達は宅急便と同じ仕分けコードのシールが貼られてる
618名無しさん(新規):2011/05/21(土) 23:26:30.22 ID:LzUGyYIG0
>>615
あとセンターに到着した日に配達されるから早い。
普通だと普通郵便みたいに日中到着したら翌日に配達される
619名無しさん(新規):2011/05/22(日) 09:19:43.74 ID:qFQDjuAsO
>>616
大事な事なので2回言ったんですね、わかります
620名無しさん(新規):2011/05/22(日) 23:59:58.20 ID:KWTVSIkBO
営業所のおっさん、1cmでいけるんだから
ごちゃごちゃ言わないで受けろや!
こっちも黄色定規で測ったわい
621名無しさん(新規):2011/05/23(月) 06:00:45.57 ID:dEsWb3Vq0
うちは営業所のおばはんうざい。
測らず2cm料金にしようとする。
めんどくさいなら仕事やめればいいのに。

うちもヤマト定規装備してある。
622名無しさん(新規):2011/05/23(月) 09:10:05.03 ID:uM7MOr4ZO
この前、発送と到着で問い合わせ番号が違うものになってた事があったけど、何でだろ?(荷物は無事に到着)
相手から「番号が登録されません」と連絡があって確認したけど、連絡した番号で間違いなかったし、その日は一通しか出してないのに…
623名無しさん(新規):2011/05/23(月) 09:57:38.57 ID:rwaxnYoO0
シールが剥がれでもしたんだろ。
624名無しさん(新規):2011/05/23(月) 14:05:28.46 ID:OeHe/PIM0
>>598
佐渡島の鬼もオクやるんだ
625名無しさん(新規):2011/05/23(月) 16:27:49.00 ID:pCmWq2B70
コンビニで出すときのシール、あれ予めもらっておくみたいなこと
できないかな?
レジで何枚も内容書いて、追跡番号混ざらないようにメモして、
ってやってるときに後ろに並ばれるとああーってなる
626名無しさん(新規):2011/05/23(月) 17:00:20.65 ID:4+8KnPlf0
>>625
ずっと同じセブンで出してたら
2週間に1回くらい切り取り前の長いシート貰えるようになったよ
あらかじめ伝票にチェックとメモ書いておけるってすごい便利だ
627名無しさん(新規):2011/05/23(月) 17:02:16.42 ID:DpAk0wGQ0
>>625
コンビニシールは渡してはいけないことになってる。
たまに「俺はもらって先に貼ったりメモしてるぜ」って奴がいるが、
そりゃ渡した人が物知らずか、非常にまずいのわかってて
こっそりやってることだから、大声で言うことじゃないし誰でも可能ではない。
継続して大量に出すなら契約すればクロネコから専用シールくれるから
あらかじめ貼って渡すだけ、代金は一括払いも可能。
628名無しさん(新規):2011/05/23(月) 17:05:18.71 ID:DpAk0wGQ0
ああ、やっぱりいたかw
誰でもどこのコンビニでも可能なわけじゃないので、
断られても「何でですか!もらってる人いるんですよ!?」
とか食い下がらないようにね。
629名無しさん(新規):2011/05/23(月) 19:02:02.52 ID:qqsGeih00
普通に先渡ししてくれりゃあ、コンビニのレジ前で気を揉むこともないのに。
幸い俺のよく行くところは、俺がレジを占拠しそうになったら、即座に店内掃除中の店員が
もう1箇所のレジに入ってくれるから、ほかの客から白い目で見られずに済む。
機転の利く店員さんばかりでありがたい。
630名無しさん(新規):2011/05/23(月) 19:45:50.22 ID:QG3t4QZX0
どこのコンビニに何番の出荷シートを渡したか
営業所で全部控えを残してるんだってね
だから先渡しをして違うコンビニで使われたり
未使用のまま捨てられたりするとちょっと困るらしい
631名無しさん(新規):2011/05/23(月) 20:50:06.01 ID:pCmWq2B70
なんで控えとく必要があるんだろう。
宅急便の伝票はいくらでもくれるのにね。
632名無しさん(新規):2011/05/23(月) 20:56:53.25 ID:APkWdyol0
メール便最安!と思ってたら100g以下だと定形外の方が安いんだね(140円)
20円儲けましたw
633名無しさん(新規):2011/05/23(月) 22:10:55.06 ID:PE1b4Dbv0
セブンバイトだけど自分で家に持って帰ってる
もちろんお客さんにはお断りしてるけど
初めのころになぜ渡してはいけないのか疑問に思い
セブン本部に客として問い合わせたら
「お渡ししてはいけないという事ではないのですが、原則お渡ししておりません」
というなんとも歯切れの悪い回答があった。
ヤマトにもメールで問い合わせたら「ご遠慮いただいております」
近所の営業所は「渡してないです」
理由は>>630みたいな感じだけど
メール便定規ももらえるとかもらえないとかあったり意味分からないね
634名無しさん(新規):2011/05/23(月) 22:30:35.26 ID:sEHBdDf80
シールに営業所の番号振ってあるから、
他の営業所内のコンビニで使われると困るんじゃないの。
どう困るのかは知らんが。
635名無しさん(新規):2011/05/23(月) 23:48:20.46 ID:gIHgZyuB0
636名無しさん(新規):2011/05/24(火) 23:06:41.33 ID:bxFZass60
ポスパケも予めタダでくれるのにね。
637名無しさん(新規):2011/05/24(火) 23:28:04.44 ID:2XAQluVU0
ネコのHP見ると、5月16日(月)より、岩手県、宮城県で「クロネコメール便速達サービス」を取り扱います。
となってますが、都内から福島への速達メール便はまだ無理なんですか?
速達・600k圏内・東京発-福島宛で昨日の朝8時に都内より発送。今日の22時の時点でまだ「発送」のままです。
638名無しさん(新規):2011/05/24(火) 23:31:51.05 ID:jq35W6Ta0
>>637
いや大丈夫
配達も一部地域を除き通常通りのはず
100円返してもらえるよ
639名無しさん(新規):2011/05/25(水) 00:39:08.73 ID:nRl7p5uK0
○阪の○東市宛のメール便が規格外で返品された〜
金返せー!!
ポストに入る大きさなんだからちゃんと配達しろー!
他の地域じゃ返品されたことないし!
特約ゆうメール契約する人が多くなるのもわかるわー
640名無しさん(新規):2011/05/25(水) 00:56:18.57 ID:Oh6AuWpX0
>>625
俺は貰ってる出す量が多いしレジで迷惑かけんのもあれんで
ある日お願いいしたら貰えるようになった。
月200から300くらい出してるもんでね。
違う店で紙を使わないで下さいねとは言われたけど。

コンビニによっては机に用紙が置いてあるとこもある。
641名無しさん(新規):2011/05/25(水) 11:59:52.63 ID:djvGnnGd0
コンビニに大量に持っていくのは迷惑だよ
特に服とかオークションで送ってる奴はクロネコHPの
※オークションの落札品など売買にかかわる商品で補償が必要となるものは宅急便をご利用ください。
※ 封筒の中で荷物が動いてしまい厚さが一定にならない場合は、動かない様に固定をしてください。
※ 押しつぶしたり、定規に無理矢理押つけて通るものはお預かりできません。
が読めてないやつだし、「空気抜けば2cm入る」だとか「他の人(店)はやってくれた」だのアホかと思う客がきたから書いた。
>>639規格外は客が負担だねおめでとう^^
642名無しさん(新規):2011/05/25(水) 23:43:17.14 ID:9JPcc7ob0
>>639
どんなの送って規格外返送だよw
643名無しさん(新規):2011/05/26(木) 02:18:15.46 ID:rlWha0cE0
>>639
それはお前が悪いだろw
644名無しさん(新規):2011/05/26(木) 07:56:47.04 ID:sZ/TRdqu0
CDでよく利用するんだがコンビニのバイトだとほぼ2センチにするので
営業所のなじみのおばちゃんに頼む。顔見知りになると少々無理っぽくても
1センチにしてくれる。80円の差でも数こなせばでかいんだよな。
645名無しさん(新規):2011/05/26(木) 21:24:28.07 ID:PcsJ801F0
返送される人間は非常識。
働いていないニートか?
646名無しさん(新規):2011/05/26(木) 22:16:26.62 ID:MXVYLMXN0
クロネコメール便って土日も配達してくれるのでしょうか?
647名無しさん(新規):2011/05/27(金) 00:06:46.38 ID:yTKcIerq0
>>646
メイトの気分次第
648名無しさん(新規):2011/05/27(金) 00:12:31.44 ID:m6BqjJ2n0
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)

江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
649646:2011/05/27(金) 01:56:01.76 ID:BHzdhZUZ0
>>647
そんなもんなんですか。
ありがとうございます。
650名無しさん(新規):2011/05/27(金) 22:50:32.54 ID:LqNfpkEv0
まあ受けといて返送とかふざけてるけどな
だったら規格外で受けてるパンフレット全部返送しろやくそやまと
651名無しさん(新規):2011/05/28(土) 00:25:15.55 ID:iygjyZ8N0
>>650

おまいのような貧乏人と企業様とは社会的扱いが違う。
悔しかったらきちんと正社員で働くか返送されないくらい
の大口客になるこったw
652名無しさん(新規):2011/05/28(土) 00:34:47.65 ID:TR06Ccg30
コンビニでの受け取りが厳しくなったわぁ
ヤマトから計測を厳しくするように通達が出たらしい
梱包方法を考え直さなくちゃーーー
653名無しさん(新規):2011/05/28(土) 08:52:28.49 ID:epa6RkbT0
>>652
メール便てコンビニで受け取れるの?
654名無しさん(新規):2011/05/28(土) 08:54:14.26 ID:YFUO6Ykd0
頭使えばわかるだろ
655名無しさん(新規):2011/05/28(土) 09:45:43.71 ID:tN+Y8N9G0
>>652
よく読めよ
656名無しさん(新規):2011/05/28(土) 20:58:30.60 ID:rFzWEZbS0
>>651糞ヤマト社員乙糞やまと
657名無しさん(新規):2011/05/29(日) 12:35:32.06 ID:i4bRG98h0
24日新潟発→熊本の落札者にまだ届かず
距離があるとはいえ遅すぎだろ
658名無しさん(新規):2011/05/29(日) 13:54:30.13 ID:glAf6C0U0
>>657
hutuu
659名無しさん(新規):2011/05/29(日) 14:49:06.75 ID:i4bRG98h0
>>658
majidesuka
660名無しさん(新規):2011/05/29(日) 18:38:02.14 ID:U0RN55oB0
>>659
荷物番号わかる?
661名無しさん(新規):2011/05/29(日) 19:26:54.08 ID:i4bRG98h0
>>660
分かりますよ
番号入力しても24日発送のまま
662名無しさん(新規):2011/05/29(日) 19:33:54.49 ID:U0RN55oB0
>>661
わかるのなら電話してみれ。
土日休みのとこは月曜に回している可能性が高い。
663名無しさん(新規):2011/05/29(日) 19:54:21.79 ID:i4bRG98h0
>>662
明日投函予定にならなかったら電話しますわ
664名無しさん(新規):2011/05/29(日) 23:07:20.89 ID:5Rq8u0m+0
目安4日目なのに3日目の午前中に届いた
雨だったからネコが袋に入れてくれてた
うれしかった
でもよく見るといかにも使い古しのくしゃくしゃ皺のネコ袋だった
665名無しさん(新規):2011/05/29(日) 23:16:12.60 ID:Grokw2fh0
折曲厳禁って書いとくとネコの袋に厚紙と一緒にいれて配達してくれるよ
666名無しさん(新規):2011/05/29(日) 23:23:36.75 ID:bDRWmZNo0
>>665
それはそこの店舗、そこの店員が好意でしてくれた事であって
何処でも誰でもやってくれる様な書き方は良くないぞ。
667名無しさん(新規):2011/05/29(日) 23:41:07.70 ID:Grokw2fh0
>>666
そうなの?
送る時も届くときも”折曲厳禁”って専用のふくろに入れてくれるから
どこでも同じかとおもっていたわ
668名無しさん(新規):2011/05/29(日) 23:49:42.84 ID:OjbT6S8D0
80円のメール便にそんなサービスは無いからな。
ただ割れ物注意とか折曲厳禁とか書いておけば仕分けや配達の時にちょっとは気をつけて扱ってもらえるだろう
という気休め程度。
669名無しさん(新規):2011/05/30(月) 06:03:14.64 ID:rCRuRDYT0
>>665
あんたを責める気はないんだけど、あんたのような人がヤフー知恵袋で
間違った回答をあたかも本当のようにするんだろうなーって思いました。
670名無しさん(新規):2011/05/30(月) 06:06:41.48 ID:CM0ah2bt0
A4書類1枚でぺらぺらの長4封筒とかだと高確率で
厚紙入りビニール袋に入ってくるけどね。
まあ未収契約のBtoBだからかもしれないが。
個人の発送でもそういうのもあったし営業所しだい
というのは間違いなく。費用持ち出しだし。
671名無しさん(新規):2011/05/30(月) 09:07:44.73 ID:7Tyi8yy30
前に問題なく配達された所に速達送ったが
検索で「あてさき不明」って出たから
センターに聞いた。

「委託に聞いてみます」って答え
最近は速達メール便も委託さんがやってるのかorz

やっぱ急ぎは郵政だな

672名無しさん(新規):2011/05/30(月) 19:00:33.96 ID:SCavWExd0
657ですが、今日無事着きました
よかったー
673名無しさん(新規):2011/05/31(火) 02:35:21.65 ID:si7gY8M9i
今までメール便で紛失したことないからメール便使ってたけど
結構紛失あるらしいね。
自分の中では¥6000以上の買い物はメール便にしないって線引きがあるが皆は?
メール便って速達にすんならレターパック500のほうがいいし微妙だな。
674名無しさん(新規):2011/05/31(火) 06:53:43.24 ID:PGUPctxaO
買う時で2000円以下はメール便、以上ならレタパ350が基本かな
後はあんまり関係ないのかもしれんが、気持ち的に出品者の地域も結構気にしてる
近場はともかく、北海道とか四国から発送ならメール便を控えるとかね
675名無しさん(新規):2011/05/31(火) 07:36:09.62 ID:gIxcy4AJ0
>>674
沖縄ならわかる気がするけどなぜ四国w?
676名無しさん(新規):2011/05/31(火) 11:17:52.44 ID:si7gY8M9i
>>674
確かにメール便って発送元との距離を考えるわ。

でもレターパック350はポスト投函だよね?
紛失する可能性はメール便と変わらないんじゃないの?
677名無しさん(新規):2011/05/31(火) 11:20:54.02 ID:ctjgRSYW0
窓口で渡せば問題ない
678名無しさん(新規):2011/05/31(火) 11:35:55.82 ID:FtdxPBKh0
レターパックはポスト投函発送される可能性あるよ
出品者が決めることだから
ただレターパックが入らないポストってけっこうあるんだよね
うちの近くの本局の郵便局の真ん前のポストでさえ入らないんだもの
679名無しさん(新規):2011/05/31(火) 11:48:55.62 ID:GbC+2env0
10日たった
680名無しさん(新規):2011/05/31(火) 15:28:55.82 ID:7cg5Fv8l0
>>676
メール便の紛失の理由から考えると可能性はだいぶ違うぞ
681名無しさん(新規):2011/05/31(火) 22:00:20.75 ID:i1NGwKyt0
レターパック350 結構使ったけど今まで一度も紛失した事ないわ。
682名無しさん(新規):2011/05/31(火) 22:12:30.47 ID:YORWzId30
まあそれが普通だけどな
683名無しさん(新規):2011/06/01(水) 00:15:39.39 ID:+tuC8vc6i
>>678-679
なるほど。

>>681
そっか。

350でも手渡しになる場合あんのか。
最近引っ越したんだけど今の家のポストレターパック入らないだろうな。
必ず手渡しの500の方が需要あんのかと思ってたわ。
684名無しさん(新規):2011/06/01(水) 04:21:26.06 ID:odrDoZvx0
神奈川下水処理場から高レベル放射性物質検出

http://www.youtube.com/watch?v=rVVCTbgyjRk
685名無しさん(新規):2011/06/02(木) 17:57:51.17 ID:skt1sGZbO
メール便がどうこうじゃなくて、コンビニの店員がちゃんとシールと、お客の控えの追跡番号を一致させて貼ってくれてないことがよくあるから困る。備考欄にちゃんと名前書いてんのにな。
この前も追跡番号不一致で、取引相手から「どうなってんの」って電話があったわ。
やっぱりヤマトに直接持ち込んだほうがいいのかね。
686名無しさん(新規):2011/06/02(木) 18:19:51.45 ID:zY3n8Umg0
そういう現実なんだから直接持ち込んだ方がいいんだよと言うしかないですな
687名無しさん(新規):2011/06/02(木) 19:14:54.50 ID:IiPakWuG0
営業所が近くにあるんならコンビニよりいいよ
コンビニや集荷は手数が1つ増える分、紛失や破損汚れ落下等の
アクシデントの確率がちょっと増えるから
688名無しさん(新規):2011/06/02(木) 20:44:32.36 ID:skt1sGZbO
なるほど、するどい意見をありがとう
689名無しさん(新規):2011/06/02(木) 21:30:09.91 ID:DUVmjyVd0
東京から2日で届くこともあれば
6日かかることもあるし波があるなあ
690名無しさん(新規):2011/06/02(木) 21:52:24.61 ID:O3TSu0P/0
新潟発で栃木3日沖縄3日って時あったな
   
691名無しさん(新規):2011/06/04(土) 18:37:17.66 ID:Xy8o9V840
九州〜北海道、速達メール便で中1日で届いた。
意外とやるじゃん。
692名無しさん(新規):2011/06/04(土) 21:24:14.30 ID:kxkzb2s30
普通便でも札幌発石垣島や宮古島発札幌が中2日で届くからな

まぁ父島は流石に郵便でも遅かったが
飛行機なしの離島相手はとんなもんなんだろか…
693名無しさん(新規):2011/06/04(土) 21:38:37.70 ID:tW+mXJjG0
コネ━━(゚д゚;)━━━!!と思って連絡したら
雨でラベルが剥がれて戻ってたらしい
既に向こう持ちで再送したというのでお言葉に甘えた
694名無しさん(新規):2011/06/05(日) 09:06:42.72 ID:YMfVDO3s0
>>683
亀だが>>676の言ってるポスト投函ってのは受け取る側の郵便受けのことで、
>>677-678の言ってるのは出す側の郵便ポストのことだと思う。
なんか話が噛み合ってないと思うんだけど大丈夫か?

とりあえず、同時にゆうパックなどの手渡し荷物が届いたりしない限りは350で手渡しは無い。

落札者が手渡し荷物と350を待ち構えてて、一緒の人が家まで運んできたのに
350はちゃんと郵便受けに入れてあって忌々しかったという書き込みもこの板で読んだけど
695名無しさん(新規):2011/06/05(日) 10:54:01.96 ID:kq/JpHf20
クロネコメール便って、日曜は配送処理しないの?
3日朝に、県内の美術館宛に発送したんだが、まだ投函予定になってない。
5日に届かないと、6日月曜は休館日だから、期限ぎれアウト。。。

寝込んで発送がぎりぎりになったのがいけないのだが。。
速達100円けちったのを後悔中。。。。
696名無しさん(新規):2011/06/05(日) 10:57:53.71 ID:T4Die73u0
基本的にメール便は日曜は配達しないよ
3日発送で5日なんて速達でもない限り無理
697名無しさん(新規):2011/06/05(日) 12:29:06.82 ID:HAWa+DFU0
ファミマやセブンでメール便出す時にクオカードって使えるの?
698名無しさん(新規):2011/06/05(日) 12:40:31.26 ID:Ke1d4oXw0
使えますよ
699名無しさん(新規):2011/06/05(日) 12:59:26.60 ID:HAWa+DFU0
>>698
ありがとう!
700名無しさん(新規):2011/06/05(日) 13:10:35.79 ID:Tcmha8yvO
>>696
一昨日奈良から東京宛に発送されたメール便は今日届いたぞ
少なくとも俺の地域は日曜日に普通に配達してる
701名無しさん(新規):2011/06/05(日) 13:40:48.34 ID:M/rSIaK90
自家用と思われるヴィッツで配達してたメイトさんが
営業用ナンバー付いてる軽のバンで配達していた。
有償配送に該当するのか。
702名無しさん(新規):2011/06/05(日) 22:49:22.97 ID:ginn1FU20
近くのクロネコの営業所のお姉ちゃんが綺麗。
なんでこんな仕事してるんだろうとか、もったいないとか思っちゃう、いい匂いするし。
しかし数日ごとに怪しげなDVDを発送しに来る俺を見てどう思ってるだろうか。。。
703名無しさん(新規):2011/06/05(日) 23:34:50.33 ID:A8tlJGwK0
>>702
どの職業につくかはいろんな事情もあるだろうし本人の勝手だ

怪しげなDVDってわかるように発送してるのか?w
704名無しさん(新規):2011/06/06(月) 00:08:44.03 ID:5/iglLqY0
まあ中身がはっきり見えるわけじゃないけど、DVDばっか発送してるから怪しく思われてるだろうなあと、、、
あとその営業所にいるのってなぜかそのお姉さん1人なんだよね、だいたい。他の営業所は違うのかな
705名無しさん(新規):2011/06/06(月) 00:12:50.25 ID:ETSjw2RmP
>695 >>662
706名無しさん(新規):2011/06/06(月) 01:56:05.68 ID:eUbKowlQ0
>>702
その営業所を教えてくだちい
707名無しさん(新規):2011/06/06(月) 13:08:54.98 ID:WYHE8Pqt0
>>700
それは受け持ちのドライバーの自己判断だよ
基本メール便は最速で4日と決まってる
それより早い時も遅い時もどっちもある

>>695のように3日で届かなかったどうしてくれるんだとゴルァする権利はない
708名無しさん(新規):2011/06/06(月) 14:30:49.38 ID:SWvNJKGf0
以前普通便で発送したけど実は速達で発送する物だったのね、
すぐ気が付いてヤマトにTELして不足の金額支払うから速達にして欲しいと言ったが無理無理と言われた。
あん時はなんとか融通利かして途中からでも速達にして欲しかった。
709名無しさん(新規):2011/06/06(月) 15:20:53.94 ID:V5oBEW2Yi
そりゃあどう考えても無理だろう
710名無しさん(新規):2011/06/06(月) 15:21:28.42 ID:ETSjw2RmP
>>708
メール便は特別扱いするのは無理だから無茶な要望はやめれ
711名無しさん(新規):2011/06/06(月) 16:11:40.62 ID:LaeN70jt0
>>708
ヤマトはおまえ専属の執事じゃないぞw
もうどこにまぎれてるかわからない何万通の中から
探して来いってのか
712名無しさん(新規):2011/06/06(月) 16:51:20.88 ID:SWvNJKGf0
何万通もあって、どこに紛れてるか分からない程なのメール便って?マジ??
そんな事情、知らなかったよ。
よく誤配なく配れるのものよね、やっぱプロは違うんだね。(一応、感心してる)
713名無しさん(新規):2011/06/06(月) 17:05:10.64 ID:SWvNJKGf0
でも昔はメールの普通便でも次の日とか投函になったみたいだけど、
なんで今は普通便で4日もかかる訳よ?
714名無しさん(新規):2011/06/06(月) 17:12:14.32 ID:ZTvBby+P0
>>708
メール便は営業所を離れると配達先の営業所に届くまで何処にあるかはわからなくなる
途中で探すのはまず無理
10kgのコシヒカリ米袋の中に1粒だけササニシキが入っちゃったんで探してって言うようなもの
715 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/06(月) 17:54:37.50 ID:UWjZwhqb0
>>714
おう!なんて気持ちだけはわかりやすい例え!
716名無しさん(新規):2011/06/06(月) 18:15:55.87 ID:emjC/HMFO
>>708
そんなボサーッとしてる客、増えてきたね。

営業所持ち込み

客帰宅
「常温」から「冷蔵」にしてくれ

荷物見つからね
「ないわけないでしょ!!」

付き合いきれねぇよ。
717名無しさん(新規):2011/06/06(月) 18:19:48.77 ID:e3FDNAT+0
例え荷物が簡単にみつかったとしても「あとで差額はらうから」って電話で連絡とか
個人の取引では常識で考えてむりだろw
718名無しさん(新規):2011/06/06(月) 18:40:00.94 ID:B5Dl3Kz90
甘やかしすぎなんだよ、いろいろ。
西濃くらい強気でやらんと
719名無しさん(新規):2011/06/06(月) 19:27:45.23 ID:zLSL46Gw0
ぶれない西濃(`・ω・´)
720名無しさん(新規):2011/06/06(月) 20:12:33.86 ID:SWvNJKGf0
てか、なんで荷物の場所くらいもっと分かりやすく置いとかないのよ?
バーコード付けて、行き先ごとにまとめてあるはずでしょうよ、
発送先から同じ場所に行くにもつなんてそう多くないはずだし
荷物出した後すぐにTELしたらどこにあるか位把握しておかなくて客が悪いってだけで済ますなんてさぁ
それか会社のシステムに問題あるんじゃないの?
721名無しさん(新規):2011/06/06(月) 20:20:59.78 ID:J6n1gaE70
荷物だして直ぐなら、なぜ電話ではなく直接営業所に行かない。
なぜそれくらい融通が利かんのか。
722名無しさん(新規):2011/06/06(月) 20:26:25.86 ID:ZTvBby+P0
>>720
メール便は営業所以外でバーコードの読み取りを行わない
バーコード番号は行き先とも連動していない
723名無しさん(新規):2011/06/06(月) 20:43:51.49 ID:SWvNJKGf0
融通がきかないのはそっちだろ、
営業所まで行くのに一時間位掛かるんだよ、
TELで済ませられるならそうするだろうよ、バッカじゃないの?
でもTELしたって直接営業所に掛からない面倒なシステムだし、いざと言うとき役に立たない。
724名無しさん(新規):2011/06/06(月) 20:45:20.53 ID:e3FDNAT+0
>>720
会社のシステム以前にお前の考え方に問題があると思う
725名無しさん(新規):2011/06/06(月) 20:45:36.96 ID:YBGLld750
そこまで言うなら郵便使え
726名無しさん(新規):2011/06/06(月) 20:46:27.35 ID:SWvNJKGf0
だから郵便使ってる、今では何も不満ないです。
727名無しさん(新規):2011/06/06(月) 22:17:38.98 ID:J6n1gaE70
ひでぇな
己のミスなのに、それを相手に押し付けて
自分の利得しか考えねぇのか
融通を利かせてもらうのは、相手にタダ働きをさせることに代わりねぇのにな
大体金はどうやって支払うんだろ。
営業所現金直接払いでも、SDに取りに来させるんでも、振込みにせよ
たかがメール便一通ごときにえらい手間が掛かって
クロネコさん可哀想すぎる。
TELしたって直接営業所に掛からないなんて、そんな訳は無い。
営業所単位で固定番号あるはず。
フリーダイヤルに掛けたのか。
どんだけガメツイんだよ。
こういうことの積み重ねで、メール便個人受付付加とかなったらたまったもんじゃねーな。
728名無しさん(新規):2011/06/06(月) 22:23:02.02 ID:SWvNJKGf0
だから、郵便使ってるって言ってるだろーが。
それの何が悪いんだ?郵便使ってる郵便使ってる!
局も近くにあるし、局の受け付けとも仲良しになって親切にしてもらってるし、対応も良い。
大体、客にいちいち不満持たせてよく客商売やってられるよな!
729名無しさん(新規):2011/06/06(月) 22:28:15.13 ID:e3FDNAT+0
>>728はお金払ってればどんなサービスも受けられると思ってる
いわゆるモンスターカスタマーというやつですか?
730名無しさん(新規):2011/06/06(月) 22:34:15.30 ID:SWvNJKGf0
だからお前らにもう用はないのよ、じゃあな!
以前の事だったし、その後郵便に変えたからもう不満無いし。
これからも微々たる客の不満に、よてたかって客が悪いんだ!と言いたい放題してれば良いさ、
賢い客はとっくに他使ってるよ。
731名無しさん(新規):2011/06/06(月) 23:07:23.27 ID:CYp4PEYli
賢い客は最初から普通と速達を間違えたりしないよね
732名無しさん(新規):2011/06/06(月) 23:11:19.92 ID:e3FDNAT+0
>よてたかって客が悪いんだ!×

お前が悪い○
733名無しさん(新規):2011/06/06(月) 23:23:22.59 ID:AkhgNY9s0
賢いとは言い難い書き込みでしたな
みっともないというかなんというか
734名無しさん(新規):2011/06/07(火) 09:38:53.87 ID:YcKKdwtd0
安いから遅くて当たり前。
安いから文句つけるな。
安いから付加価値求めるな。
安いから、安いから安いから安いから安いから、、で何でも済ませてしまうんだね。
だったらこんなサービス辞めれば?
安いから我慢しろ!で済まされたんじゃぁ客はたまんない。
元はヤマトがやり始めた事なのに…
安いからなくなってもしょうがない。
安いから誤配でも、ゴミ箱直行でも、ヤマトに責任ないってが?
735名無しさん(新規):2011/06/07(火) 09:58:31.07 ID:YcKKdwtd0
郵政と競争して勝ったつもりでいるなんて、バカじゃないの?
相手は今でもお国が付いていて潰れないのにさ。
赤字垂れ流しても、そのうちにまたどっかと合併させて郵政社員は皆生き残る事になる。
その前に公的資金(銀行並みに)入れてなんとしても郵政は守ろうとするはずだね。
郵政民営化なんて名ばかりで局の数は減らないし、
従業員数減らないし、給料はその後上がってウハウハ。
民間がどんなに頑張っても、お国には勝てないってこと。
736名無しさん(新規):2011/06/07(火) 10:10:15.77 ID:NKTBiyhc0
利用する立場からすれば、いろいろな競争やサービスがあるのは
良いこと、その中から選んで使っていけば良い。
郵政があるから他はいらないという考えは馬鹿すぎる。
737名無しさん(新規):2011/06/07(火) 10:55:03.29 ID:YcKKdwtd0
郵政と競ってるバカっぷりがおかしい。
安いから遅くて当たり前。
安いから文句つけるな。
安いから付加価値求めるな。
安いから、安いから安いから安いから安いから、、で何でも済ませてしまうんだね。
だったらこんなサービス辞めれば?
安いから我慢しろ!で済まされたんじゃぁ客はたまんない。
元はヤマトがやり始めた事なのに…
安いからなくなってもしょうがない。
安いから誤配でも、ゴミ箱直行でも、ヤマトに責任ないってが?
ヤマト:そう、悪いのは使う側の客だから。
だってさ。
738名無しさん(新規):2011/06/07(火) 11:41:20.91 ID:EsDpvF6J0
営業所だの宅急便センターだのの直通電話番号は今は公表されてないぞ。
ハローページでも地区の統括センターのフリーダイヤルしかでてない。
不在通知票も運転手の携帯か統括センターの番号のみ。
739名無しさん(新規):2011/06/07(火) 11:50:49.59 ID:mqxd0/vm0
頭が気の毒な人がいるな
740名無しさん(新規):2011/06/07(火) 11:56:11.64 ID:R+3jwSER0
身内にこういうのが居る親や兄弟姉妹は大変だろうなあ
741名無しさん(新規):2011/06/07(火) 12:13:14.98 ID:d8r6ygke0
文章が破綻していることに自分で書いていて気づかないんだろうか?

営業所のおねいさん、今日明らかに1センチ越えのやつ、「1センチにしときますね〜」
って言ってくれて80円にしてくれた。
おねいさんありがとう
742名無しさん(新規):2011/06/07(火) 12:27:16.34 ID:YcKKdwtd0
偏差値20のヤマトに言われたくないね。
安いから遅くて当たり前。
安いから文句つけるな。
安いから付加価値求めるな。
安いから、安いから安いから安いから安いから、、で何でも済ませてしまうんだね。
だったらこんなサービス辞めれば?
安いから我慢しろ!で済まされたんじゃぁ客はたまんない。
元はヤマトがやり始めた事なのに…
安いからなくなってもしょうがない。
安いから誤配でも、ゴミ箱直行でも、ヤマトに責任ないってが?
ヤマト:嫌なら郵便使え!(決めぜりふ)
ヤマトは悪くない、そんな粗悪なメール便なんかで送る客が悪いんだ。(これも決めぜりふ)
743名無しさん(新規):2011/06/07(火) 16:40:48.59 ID:JtU78wZs0
ゆうメールは中身見えるようにするとかしないといけないんでしょ?
クロネコメール便はそういうの必要ないから自分はありがたいんだけどね。
後、もうクロネコメール便使わないなら郵政スレでやるといいよ。うん。
744名無しさん(新規):2011/06/07(火) 16:54:39.12 ID:9iE9k+WzO
YcKKdwtd0 さん
不愉快なので他所行ってください
お願いします
745名無しさん(新規):2011/06/07(火) 18:49:25.69 ID:d8r6ygke0
発端は>>708の速達を電話で差額後で払うからって話だよな?
746名無しさん(新規):2011/06/07(火) 18:54:17.61 ID:LPG7QR8m0
普通に無理だろ
747名無しさん(新規):2011/06/07(火) 21:20:59.00 ID:beeRQMtZ0
郵便でもやってくれないだろ
748名無しさん(新規):2011/06/07(火) 23:45:16.91 ID:i3tmaig30
うちはビジネス街で、クロネコ宅急便の営業所が筋向かいのビルにある。
そのせいかクロネコメール便の届くのは結構早い。

隣の県から発送だと、翌日の午後配達になることも結構ある。
そのかわりこちらから出したのは、同区のすぐ隣町なのに、
中二日もかかってトホホということ多し。。。直接持参したくなるのだ。。
749名無しさん(新規):2011/06/08(水) 00:05:56.55 ID:pXTxWUd80
メール便の流れ

営業所(センター)は街の小さな営業所で各地域にたくさんある
サービスセンター(ベース店・主管支店)は各県の大区分場
(今回は便宜上サービスセンターと呼称)
http://www.kuronekoyamato.co.jp/service/service_index.html


コンビニ・集荷・持込 → 営業所へ集められる … 荷受け

営業所からサービスセンターへ運ばれる … 発送

サービスセンターで各都道府県のサービスセンター宛に区分される

各都道府県のサービスセンターに発送(トラックや貨車等)

サービスセンターで各地域の営業所宛てに区分される

営業所で各配達エリアに区分される … 到着・投函予定

配達 … 投函済み


だいたいこんな感じだったかな?
750名無しさん(新規):2011/06/08(水) 10:26:50.85 ID:cjdLKdhkP
>>747
無理。ポスト回収後に支店を出る前までに連絡があれば
なんとかなる可能性はあるが。
751名無しさん(新規):2011/06/08(水) 11:52:11.22 ID:f3AsZw0T0
郵便でもやってくれないよ
本人が出した証明ができないものは渡してくれない

書留やゆうパックは出来る(やったことがある)
752名無しさん(新規):2011/06/08(水) 11:53:01.40 ID:f3AsZw0T0
ただし取り戻しても送料は戻ってこないよ
相手に発送する時はもう一度請求される
753名無しさん(新規):2011/06/08(水) 11:56:53.66 ID:nkPxigE10
大分前だけど切手が料金不足なまま出したのに気づいて
回収時間に郵便車を待って返してもらったことはある
今は無理かもね
754名無しさん(新規):2011/06/08(水) 19:40:28.25 ID:F0mEYFNNO
やはりメール便が1番需要があるようだ

昨日の落札数9件(DVD)
依頼された発送方法
クロネコメール便 7件
ゆうメール 1件
レターパック500 1件
レターパック350、ゆうパック、クロネコ宅急便 0件
755名無しさん(新規):2011/06/09(木) 03:17:59.55 ID:GqMGunZs0
>>754
メール便は安いし追跡番号付き(発送した証拠になる)だからね
事故や破損のリスクを考えるとメール便<<<<<定形・定形外郵便だけどねw
756名無しさん(新規):2011/06/09(木) 15:43:35.25 ID:MGdXR8dB0
到着してないのに投函完了にするのはやめてほしい。
757名無しさん(新規):2011/06/14(火) 02:07:35.73 ID:TUIUkDqE0
投函しないのに投函予定も
758名無しさん(新規):2011/06/14(火) 03:04:38.58 ID:yUYdBws70
あ〜くそ。
ヤマトの受付のオバハン受付ミスりやがった。
1通少ないよ。
759名無しさん(新規):2011/06/14(火) 12:26:10.32 ID:uJQJ3Tb80
定形外よりメール便の方が追跡番号もあるし
紛失した際、「絶対出した」っていう証拠になるからいいけどな。
760名無しさん(新規):2011/06/14(火) 14:42:13.75 ID:ED8isp1/0
営業所から出してもすぐ問い合わせ番号反映されるわけじゃないのな
761名無しさん(新規):2011/06/14(火) 15:59:04.53 ID:/v5VIoDrP
>>759
証拠見せるの?
762名無しさん(新規):2011/06/14(火) 18:53:01.11 ID:uJQJ3Tb80
>>761
発送した時点で追跡番号教えるからいくらか信用できるでしょ。
763名無しさん(新規):2011/06/14(火) 20:05:21.83 ID:nk6POBiQ0
>>760
窓口のおばちゃんが忙しいと
すぐに「荷受け」にはならないよ
764名無しさん(新規):2011/06/15(水) 07:59:45.14 ID:wBl41ec80
出荷表に貼られるはず番号が
1つ足りないってことじゃないの?
765名無しさん(新規):2011/06/15(水) 14:30:58.51 ID:QWAdL+vu0
>>764
>758はその話をしてるんだけど、それ以外の人はそれ以外の話をしてるんだと思うよ
766名無しさん(新規):2011/06/15(水) 23:08:14.26 ID:wZeNBmUc0
関東から発送なんだけど
高確率で山口市の荷物が発送から翌日に投函になる
都内へ発送はお届け日数票通り

営業所?配達の担当者?によって結構対応がちがってくるのかな?
767名無しさん(新規):2011/06/16(木) 02:27:06.74 ID:eyPuQsDJ0
こんなことがあった。

自分「(ゲームを)メール便でお願いします」
何度も担当してる中年女「こちらにご記入下さい」
自分(中身の欄に「ゲームソフト」と書く)

それを見たババア「ゲームソフトは受け付けできません」
自分「えっ」

今までそのババアはずっとメール便でゲームを受け付けてきたじゃないか!?
「ルールが変わったんですか?」
と聞くと
「いや…えっと、ゲームソフトは…信書なので、そこに書いてあるけど送れません」

はああああ???
ゲームソフトが信書???
アホじゃねえの?
「信書?信書じゃないですよね。ルールが変わったんですか?」
と聞くと
ばばあ「いや、えっと…、ゲームソフトとかは運送中に事故にあうと補償ができないので受け付けられません」
自分「いや、あの、今まで送ってましたし、受け付けてましたよね?ルールがかわったんですか?」
ばばあ「あ、ゲームとかのソフトウェアは、事故があったら補償するためにバックアップが必要です。バックアップは取りましたか?」
自分「いや、取ってあるわけがないでしょう」
ばばあ「じゃあ送れません」

強引に押しつけて帰ってきたけど。
おかしいだろこいつ。
佐倉市内、大物政治家と同じ名前。

その前にもおかしいことはあった。
メール便で送ったときに
「梱包がしっかりしてるか確認しないと」とか言って全体重をかけて押しつぶしてるし。
768名無しさん(新規):2011/06/16(木) 02:57:27.66 ID:B7kmjGe50
769名無しさん(新規):2011/06/16(木) 03:07:11.31 ID:+624s8hnO
>>767
嫌な客ですね
770名無しさん(新規):2011/06/16(木) 10:42:43.42 ID:H7GXtU9L0
>>767
別の所から発送しろよw
771名無しさん(新規):2011/06/16(木) 11:35:53.34 ID:j2mTU2hQ0
>>767
ちょっと違うけど、
メール便差し出して、最初に計った時に80円です、とババァが言ったが、
私が少し◯◯遅いけどどうしたものか?と聞いたら。
もう一度計り直して、間違えました160円です、ババァが言った。
なんで二度計りすんのや?金額も跳ねやがった!ババァ。
772名無しさん(新規):2011/06/16(木) 12:02:20.55 ID:1n7PuvM4O
よそはどうか知らないけど、メール便って「水濡れ注意」と書かなくても雨の日はビニールに入れてから郵便受けに入れてくれるのは好き。
普通郵便じゃまずありえないサービスだし。
773名無しさん(新規):2011/06/16(木) 12:12:01.28 ID:j+qGuy+n0
うちの地域もそれやってくれるけど、
それって地域によって全然違うらしいよ
774名無しさん(新規):2011/06/16(木) 12:17:17.80 ID:eUPaQ0J90
投函完了の反映が実際投函時刻より5時間ぐらい遅い
775名無しさん(新規):2011/06/16(木) 13:41:30.91 ID:YtG5TIaA0
厚さ6センチのLEDランタンが、
クロネコメール便で届いたよ。

送料無料だったから文句言えないが、
梱包なしでゴロンと入ってた。
壊れなくてよかった…
776名無しさん(新規):2011/06/16(木) 16:21:43.58 ID:XQ3Hv/GV0
最近は4日予定が5〜6日かかるんだが?
無くならないからいいけど、遅いね!
777名無しさん(新規):2011/06/16(木) 18:50:41.53 ID:7kWw8ZdAP
>>772
メール便の一部をポストから出ている状態にするからじゃね
778名無しさん(新規):2011/06/16(木) 22:58:09.40 ID:XBGyqXmk0
>>774
なんか不都合あんの?
779名無しさん(新規):2011/06/17(金) 02:10:17.20 ID:P7WrjfJn0
>>776
最近届くの遅い気はしてた。
どーしたんだネコは。
780名無しさん(新規):2011/06/17(金) 07:25:21.01 ID:6V3hUAue0
大口顧客はどんどん日本郵便の「ゆうメール」に移行している。
年間500冊発送していればOK。住所不備に異常に強い。
781名無しさん(新規):2011/06/17(金) 13:14:46.87 ID:L2PcDJfm0
地震の影響かな?
届くの遅くなってるね
782名無しさん(新規):2011/06/17(金) 18:15:03.65 ID:HFgbbnbL0
案外メイトが新人になって…とかいうしょうもない理由かもよ。
ちなみにうちの辺りは全然遅くなってない。
雨の日はビニールに入れてくれるしほんとメール便に関しては恵まれてるわ
783名無しさん(新規):2011/06/17(金) 22:33:03.78 ID:uRRpSIT60
出品者だけど自転車でむき出し配達してるのみると怖い
こっちは出荷記録さえあればいいんだけど
不着事故おきないかドキドキ
784 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/18(土) 06:56:32.43 ID:nUXOTv900
雨の日にビニール入れてくれるって本当?
そういう包装のダイレクトメールだったんじゃないの?
785名無しさん(新規):2011/06/18(土) 10:31:36.68 ID:dtGdJtok0
営業所によっては、そういうサービスもあるんだよ
786名無しさん(新規):2011/06/18(土) 12:05:49.26 ID:wNHYqpJD0
7月からの繁忙期でメイトさんが宅急便を
配る地区は、誤配や遅配がさらに多くなるぞ
787名無しさん(新規):2011/06/20(月) 11:40:02.67 ID:IQiTRfINO
糞メイトは氏ね
788名無しさん(新規):2011/06/20(月) 12:09:30.46 ID:6Cs55PxJ0
17日に栃木から千葉へ発送したのがいまだに
土日はさむと遅いのか
789名無しさん(新規):2011/06/20(月) 13:03:48.42 ID:1BFF0n5kO
文句いわれたんだが、
コンビニで出したか営業所か落札者に教えてる?
790名無しさん(新規):2011/06/20(月) 15:49:18.15 ID:GAFyW+vl0
コンビニ出しか営業所出しかなんて伝えてない。
伝えるのは問合せ番号だけ。

どんな文句?。
『営業所出しの方が早い」とか「送料」関係?。
791名無しさん(新規):2011/06/20(月) 19:33:26.48 ID:8Hw7HPWR0
三重県から大阪まで3日(翌々日)で着くと宣伝しながら、
実際は6日もかかる詐欺会社ヤマト運輸。
http://iup.2ch-library.com/i/i0343831-1308565405.jpg

なぜこんなに時間がかかるのか理由を問い合わせたら
「さー、途中は記録してないからわかりません」だと。
腐ってるなヤマト運輸。
792名無しさん(新規):2011/06/20(月) 19:55:37.91 ID:YakrbmeQ0
たった80円でどこまで必死なんだかw
793名無しさん(新規):2011/06/20(月) 20:29:39.18 ID:OEsPKnxJ0
途中記録してもらいたかったら宅急便にすればいいのに
794名無しさん(新規):2011/06/20(月) 21:07:27.09 ID:qt4n5ANA0
>>791
●都道府県を書いていなかった
●字が汚い
●郵便番号を書いていない
●キモイ客だったから
795名無しさん(新規):2011/06/20(月) 21:37:36.82 ID:8Hw7HPWR0
>>794
郵便番号も都道府県もでっかく書いてある
字も略さず普通に読める
キモくない

ヤマトのミスか怠慢しか考えられない。
796名無しさん(新規):2011/06/20(月) 21:40:25.91 ID:bagt00po0
郵便番号は関係ねえだろ。w
797名無しさん(新規):2011/06/20(月) 21:59:17.74 ID:Tj2fwpml0
>三重県から大阪まで3日(翌々日)で着くと宣伝しながら、
宣伝してない、あくまでも目安

>なぜこんなに時間がかかるのか理由を問い合わせたら
 「さー、途中は記録してないからわかりません」だと。
センターに荷物の状況問い合わせると結構細かい情報くれる

勘違いと、尋ね方がわるかったんじゃない?



798名無しさん(新規):2011/06/20(月) 22:40:46.21 ID:J0H52XvE0
好意で振り込み前に送っちゃったら、相手が速達分を入金してて
到着に5〜6日掛かって気まずかったことがある
もち評価なし
799名無しさん(新規):2011/06/20(月) 22:55:38.91 ID:NULWwMLIO
メール便出せるのって支店かセブンイレブンのみですよね?HP見たり、色々検索してみたんですが分からなかったので教えてください
800名無しさん(新規):2011/06/20(月) 22:57:22.34 ID:R5gXJhzc0
営業所と集荷でも出せるよ
801名無しさん(新規):2011/06/20(月) 23:03:14.48 ID:Tj2fwpml0
あとファミマもおk
802名無しさん(新規):2011/06/20(月) 23:05:39.09 ID:NULWwMLIO
>>800
>>801

ありがとうございます。ファミマで出せるのは知りませんでした(^^)
803名無しさん(新規):2011/06/20(月) 23:30:21.78 ID:YakrbmeQ0
>>802
公式見ろタコ。
>クロネコメール便をお取り扱いしている主なコンビニエンスストア
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/convince_store/mail.html
804名無しさん(新規):2011/06/22(水) 01:01:11.32 ID:F+gozxLq0
>>797
おそらく違うセンターに誤配送だが、どこに行ったかは記録がないのでわからない。
という回答だったよ。
805名無しさん(新規):2011/06/22(水) 12:36:06.21 ID:3r4FEh+n0
パッケージの厚さ3センチのUSBチューナーが
クロネコメール便で送られてきたよう。

ギュッと押しつぶしたようで箱が見事にぺっちゃんこ。
送料無料だったから、文句は胃炎が。。。。

806名無しさん(新規):2011/06/22(水) 12:47:19.17 ID:DXYSgIxL0
隣の区にすんでる出品者から先週の土曜日に発送しましたって連絡あったけど
今日届かなかったらそろそろ出品者に問い合わせいい頃かな?
807名無しさん(新規):2011/06/22(水) 13:17:35.19 ID:Ze5Yf2Nl0
>>805
なんで文句言えないの?
アフォなの?
それとこれとは別問題でしょ?
808名無しさん(新規):2011/06/22(水) 17:26:32.79 ID:asOOhgcx0
>>806
出品者に問い合わせる前に、番号追跡した方がいいと思う。
809名無しさん(新規):2011/06/22(水) 17:54:43.90 ID:DXYSgIxL0
>>808
発送しましたのナビで番号教えてくれなかったから
やんわり番号聞こうかなっと思っております
810名無しさん(新規):2011/06/22(水) 21:48:57.60 ID:vX89ow3v0
同じ敷地に同じアパートが建っているから
部屋番号がわかっていてもポストに投函できなかったと
商品戻ってきてしまった。
でもさ、郵便局はどうなの?
そんなことないよね?
811名無しさん(新規):2011/06/22(水) 21:52:46.13 ID:w1xXbkQyQ
メル便なんて、適当な扱いで、遅いんだろうなて思ってた。
けど、北海道の出品者から奈良の自宅まで、2日で着いたから、見直した。
812名無しさん(新規):2011/06/22(水) 21:55:55.19 ID:Jfh7ksZl0
郵便配達の場合、定期的に公的機関が送る郵便物等があれば
およその氏名は確認出来るらしいし手渡し配達もあるからそれほど心配することは無いよ
813名無しさん(新規):2011/06/22(水) 21:56:52.28 ID:a4pDrwE70
>>810
A棟とB棟があって部屋番号が同じだから投函できなかったってこと?
名前見ればわかりそうなもんなのにな
同じ苗字の人が住んでる奇跡でも起きない限り
814名無しさん(新規):2011/06/22(水) 21:58:57.58 ID:DXYSgIxL0
集合住宅の場合ポストに名前書いてない人多いから
配達の人判別できなかったんじゃないの?
815名無しさん(新規):2011/06/22(水) 22:00:21.27 ID:fOirkvbYP
>>810
郵便は居住者記録があるからそんなことはないな。
816名無しさん(新規):2011/06/22(水) 22:02:43.45 ID:a4pDrwE70
>>810
この場合送料もう一回かかるの?
817名無しさん(新規):2011/06/22(水) 22:06:11.97 ID:vX89ow3v0
たぶんその部屋のポストが一階に集合している作りで、
ポストに名前がなくて部屋番号だけだったんだと思う。
今回の落札者アパートの棟番号や名前書いてないんだよね。
まさか同じ敷地に同じ建物が建っているなんて思いもしないから
そのまま出した。
アパートは木造2階建てだから(悪いけどストビューで確認した)
そのネットの画像クロネコに見せて、
「ポストだけ見ないで2階に上がってドアの所に表札の確認はなかったんですか?」
と聞いたら、メール便はそんな事しない。それをするなら
宅配便使えって言われたよ。
818名無しさん(新規):2011/06/22(水) 22:09:55.47 ID:DXYSgIxL0
>>817
ヤマトの問い合わせで”持ち戻り”になった時点で連絡すると
正確な住所を改めて連絡するまでいったん営業所で預かってくれるよ
819名無しさん(新規):2011/06/23(木) 02:49:32.91 ID:kdof1e2o0
405 :国道774号線:2011/06/22(水) 23:25:59.84 ID:slJCAD7n
今日メール便でパスポート送ろうとしたバカがいた。 みんな気をつけろよー。 結構車屋とか車検証送ったりしてるぞ。 約款に記載してるから基本責任は客にあるけど、ゴネてトラブったら鬱陶しいぞ。

820名無しさん(新規):2011/06/23(木) 13:37:50.90 ID:OP75PK800
郵便がある程度は届けてくれるから落札者も同じ感覚で住所教えてくるんだよね

前に住所と会社名が曖昧で何か変だったからメール便じゃ少し違うだけでも届かないって言ったけど
絶対届くからって言われて送ったら、そんな住所にそんな会社はありません
そりゃそうだ住所と会社が隣町とかなんだから
大企業らしいけどこれでも郵便だったら届けてくれたのかな?
821名無しさん(新規):2011/06/23(木) 15:59:05.11 ID:ddpIs4TY0
>>820
無理だろ
配達するひとは、差出人が住所まちがえたのか宛名をまちがえたのか判断できないし
822名無しさん(新規):2011/06/23(木) 16:21:44.81 ID:9dwDHOw10
常識的に考えれば宛名(会社名)よりも住所の間違いが遙かに多いだろう
823名無しさん(新規):2011/06/23(木) 16:51:18.63 ID:ZYfvYx5Qi
常識的に考えればねw
824820:2011/06/23(木) 23:52:50.29 ID:OP75PK800
今までは普通に届いてたような物言いだったので郵便では届いてたのかなと思ってね

落札者に地元では有名でも住所が違うと届きませんよって言ったら
あなたが知らなくても有名な大きな会社です。って感じで軽く切れぎみに言われた。
会社を知ってる知らないじゃなくて住所の話なんだけどってお答えしといた。
人に迷惑をかけてる自覚の無さにビックリした。
ちなみに商品は念の為、自分と相手の電話番号を書いておいたら
運よく電話をしてもらい返送されずに届けてもらえた。
825名無しさん(新規):2011/06/24(金) 01:14:18.37 ID:FB54TRPk0
自分の会社の住所もまともに伝えられない会社員が居るの?
826名無しさん(新規):2011/06/24(金) 01:17:14.02 ID:LPPfQ2VD0
>あなたが知らなくても有名な大きな会社です

こんなこと言う時点で相手はまともな人じゃないw
御愁傷様です
827名無しさん(新規):2011/06/24(金) 11:10:44.96 ID:nTGxqXYp0
>820
昔は届けてくれた
今は郵便もバイトみたいなのが配達してるから分からん
828名無しさん(新規):2011/06/24(金) 15:12:51.55 ID:US97Onz20
とある会社宛に
「○市○町○丁目○番地 
株式会社 ○ 
○支店 支店長 ○ 様」
と書いて、メール便と普通郵便で送ったら
どっちも返送されてきた。
聞いたら支店長が変更になっていて
前任の支店長名が宛名だったから返送したんだと。
829名無しさん(新規):2011/06/24(金) 16:10:38.62 ID:bdy/GuMKi
当たり前だろ
支店長が変わる=前任者移動だからな
830名無しさん(新規):2011/06/24(金) 16:27:35.27 ID:6a3pwSaK0
メール便で採用通知を送ってきた会社があったな。
831名無しさん(新規):2011/06/24(金) 17:22:18.73 ID:LPPfQ2VD0
>>830
そんな会社やめとけw
832名無しさん(新規):2011/06/24(金) 17:26:26.28 ID:6a3pwSaK0
>>831
案の定 常識無くて、雇用問題でトラブルになり
労基やハロワにも相談してすぐ辞めた。
雇用契約書も無かった。サビ残させる魂胆が見え見えだったw
833名無しさん(新規):2011/06/24(金) 19:07:31.48 ID:mgXbsQFiO
福岡とか北九州から東京まで送ってもらってるのですが。何日で届きますか?
834名無しさん(新規):2011/06/24(金) 19:11:50.72 ID:6a3pwSaK0
>>833
震災前は4日かかる言われた。今もそれぐらいじゃね?
835名無しさん(新規):2011/06/24(金) 20:10:35.44 ID:Lz7CbeWyO
>>833
北九州からだけど台風とか規制なければ4日。
836名無しさん(新規):2011/06/25(土) 08:05:13.63 ID:Dk4Vfw0BO
>>834-835
ありがとうございます。今日で発送日から五日目なのでちょっと不安です
837名無しさん(新規):2011/06/25(土) 08:24:08.78 ID:RFrpXi7q0
コンビニでメール便だしたら、どれくらいで集荷くるんだろう…
あ、いやコンビニや地域で違うのだとはおもうが、
毎日必ず午前中だとか…
店員に聞いたほうが早いか
838名無しさん(新規):2011/06/25(土) 08:30:34.73 ID:RtCJYBnW0
>>837
独り言が言いたいだけなら壁に穴でも掘ってろ。
839名無しさん(新規):2011/06/25(土) 11:19:31.58 ID:sYENyYYS0
23日のお昼にセンターで受付したものがいまだに「発送」のステータス
24日に佐川メール便で発送された荷物はすでに届いてるというのに
840名無しさん(新規):2011/06/25(土) 11:30:30.92 ID:D4xDV1Sf0
馬鹿がいる……
841名無しさん(新規):2011/06/25(土) 11:41:49.08 ID:8RhjB5bZ0
佐川メール便使えばいいのに
842839:2011/06/25(土) 12:01:00.61 ID:bof5CwCH0
>>841
落札側なので

クロネコはなんのためのステータス表示サービスなんだろうな
たぶん、配送担当のセンターには24日朝に届いてるはずなのにそれを表示しない
届く直前までステータスが変わらない自称サービスならやめればいいのに
843名無しさん(新規):2011/06/25(土) 12:20:14.63 ID:ITb0tUw/0
普通便で23日発送なら今日以降届くのは通常なんだが

http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html
844名無しさん(新規):2011/06/25(土) 12:29:20.62 ID:OgshnOW70
あいたたた・・・
なにこの痛すぎるキチガイは>>842
845名無しさん(新規):2011/06/25(土) 12:38:16.31 ID:YKrN5J6b0
中の人頑張ってますねw
846名無しさん(新規):2011/06/25(土) 12:59:00.56 ID:TOOAUnlQ0
しょっちゅうこのネタ出てくるな
もうテンプレに、

「クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム」上の「荷物状況」は、「発送」以降は「配達完了」まで
ステータスが変わらないことが多いです。


とでも入れておいた方が良いんじゃないか?
847名無しさん(新規):2011/06/25(土) 15:46:34.16 ID:DyI2vChs0
クロネコ批判レスがあるとそれを罵倒する単発が急にわいてくるな
で、一斉にいなくなるし

>>846
配達を担当するセンターによるんだけどな
ちゃんとしてるところはステータス更新がほぼリアルタイムに行われるけど、
そうじゃないところは>>846のとおり
848名無しさん(新規):2011/06/25(土) 16:23:57.53 ID:rM054BHGO
メール便なのにチャイムならして手渡しするオヤジ配達員がいるんだけど
そのままポスト入れとけよ
メール便知らねーのかオヤジ
849名無しさん(新規):2011/06/25(土) 17:21:29.55 ID:kerd48hr0
そしてポストから盗まれる>>848のメール便
850名無しさん(新規):2011/06/25(土) 17:32:47.03 ID:lEqkgZJh0
親切で良いやん。
851名無しさん(新規):2011/06/25(土) 19:00:16.75 ID:ioHHhwHL0
ポストに入らない場合は手渡ししてくれる
852名無しさん(新規):2011/06/25(土) 19:13:42.71 ID:T5I8irh20
俺の地区はポストに入らないのはドアノブにかけてあるかドアに立てかけてある。
近くの商店街では開店前のシャッター前に置かれてる。
商店街のは、そのうち盗まれるだろと思った。
853名無しさん(新規):2011/06/25(土) 19:39:48.17 ID:i3H630K80
>>848 なにが気に入らないんだ?
玄関前に放置しといて欲しいのか?
854名無しさん(新規):2011/06/26(日) 00:34:07.24 ID:hkNDwWiy0
オヤジが気に入らないんだろ
若くてイケメンな配達員が好みなんだろ
855名無しさん(新規):2011/06/26(日) 10:10:29.75 ID:kI1grNNh0
違うだろ。ネーチャンじゃねーからガタガタぬかしてんだろ
856名無しさん(新規):2011/06/26(日) 11:48:21.34 ID:rUkP+Mr9O
メール便が返送される場合、発送者には何の連絡(返送理由等)も無しに、ただ郵便物だけが返送されるのですか?
また、郵便物に貼られた追跡番号もはがされて返送されるのでしょうか?

今ヤフオクでとらぶってて困ってます。
857名無しさん(新規):2011/06/26(日) 12:06:45.18 ID:84D1SrwS0
>>856
俺が落札者で不着があったときは、追跡番号は剥がされてはなかったよ。
宛先不明で出品者近くのセンターへ返却中とかなってたんで連絡して再度送ってもらった。
出品者が糞過ぎて取引ナビを無視し、連絡どころか調査してくれんかった。
不着の理由は出品者の悪筆と勝手に住所を省略していた。
ありのまま評価に書いてやったわ。今思い出しても胸くそ悪い。
858名無しさん(新規):2011/06/26(日) 12:12:08.51 ID:ffJTnGb00
>>856
追跡番号が剥がされていたとしても
出品者の方には発送した時のお客様控えがあるから
番号がわからなくなるってことはないと思う

こないだ、発送しましたの連絡があって、5日たっても届かないので
番号教えろってナビしたら、その回答もなく翌々日に速達で届いた
859名無しさん(新規):2011/06/26(日) 12:42:59.76 ID:zhFAFAbg0
>>856
自分が出品側で、発送先が不明で返送されてきたことある。
問い合わせ番号とバーコード記載されたシールは付いたまま。
追加で黄色いシールが貼られてそこに
「 地名、番地不明」
みたいに発送できなかった理由がプリントされてたような。

ちなみに落札者が教えてくれた住所に間違いがあっただけで、
落札者に理由話したら、再発送料金払ってくれて、きちんと送れたけども。
860名無しさん(新規):2011/06/26(日) 13:25:25.23 ID:j7CuYqJ00
おれんとこも返品対処中
861名無しさん(新規):2011/06/26(日) 14:48:16.39 ID:rUkP+Mr9O
>>856です。
みなさんレスありがとうございます。

相手が言うには、何のプリントもなく、また、追跡番号も無く二回送って、二回返ってきたということです。
他の方から送られてくるメール便が届くのに、なぜあなたのものだけが届かないのかと尋ねると、「疑われて不快だ。キャンセルには応じない。」とのことです。
こちらが発送方法を、普通郵便、メール便かで指定せず相手に任せており、追跡番号を聞かなかったので、本当に発送して返送されているのかわかりません。
ですが、みなさんの話を見てみると、シールは剥がされず、何かしらの連絡もあるにはあるみたいですね。
評価に悪いが無く安心しきっていた自分のミスですね…
862名無しさん(新規):2011/06/26(日) 14:49:42.92 ID:rX0/thU+i
何で追跡番号聞かないの?バカ?
863名無しさん(新規):2011/06/26(日) 15:02:57.14 ID:hkNDwWiy0
>>861
試しにデタラメな住所にメール便送ってみればいい
80円で自分の目で確かめる事ができる
そもそも番号知らせてこない時点で信用ゼロだろ
864名無しさん(新規):2011/06/26(日) 15:08:31.26 ID:zhFAFAbg0
>>861
>キャンセルには応じない

と言われたってことは、
「では再度発送手続きしていただけるということですね。こちらの希望の発送方法でお願いします。また、再度同じことが起こった場合、こちらからもクロネコヤマトへ連絡し発送不可能である理由を問い合わせたいので、追跡番号の連絡を必ずお願いします。」
みたいに言ってみれば。
「出品者様のお手を煩わせないためにも〜」とか付けて。

明らかに856が面倒に巻き込まれているが。
実は商品がないとか、再発送繰り返してぼったしてるんじゃないのかね。
下手に出てる口調でも逃げられないような連絡しろ。
その前に必ず856の教えた発送先に不備がないことが前提だけど。
865名無しさん(新規):2011/06/26(日) 15:11:23.71 ID:84D1SrwS0
>>861
番号が付いたシールは集荷でもコンビニや営業所に持ちこみでも
荷物に貼るから剥がされることが意味が分からん。
確かに出したのなら2回分追跡番号を教えてもらえ。
それと どうしてこんな事になるのかヤマトにも確認してみた方が良い。

出品者が嘘をついてるとしか思えない。
866名無しさん(新規):2011/06/26(日) 15:22:08.51 ID:+ya3TjW/0
>>861
>他の方から送られてくるメール便が届くのに、なぜあなたのものだけが届かないのかと尋ねる

常識をわきまえていれば、オクの取引相手にそういう聞き方はしない。
感情的にならずに、「メール便が戻ってきた原因を冷静に突き止めること」が重要。


>>856=>>861がオクでトラブッた理由がわかる。
あとついでにいうと、メール便は「郵便物」ではない。
867名無しさん(新規):2011/06/26(日) 16:06:45.85 ID:tz58IkyH0
メール便で送ってるのなら荷物の番号教えてください、こちらからも確認してみます。
って言えばいいじゃん、
荷物問い合わせ番号聞いたら自分で確認したらいいじゃん
それを出品者が拒否したら出品者に問題があるんじゃん
自分で解決できる方法があるのにそれすらわからないなんてバカすぎ
868名無しさん(新規):2011/06/26(日) 16:12:48.64 ID:19gwudYF0
調べればすぐばれるような嘘をその場しのぎで付く奴もいるからね

この前、PSPのソフト2本落札したら、なぜかB4サイズ
梱包するとA4の封筒に入らないとか言うからどんな梱包で届くのかと思ったら
A4サイズ用の封筒にスカスカの梱包で届いた。
荷受けに来て貰ったときに聞いたら
コンビニだったらA4では無理と言われてまけて貰ったとも言ってた。
バカすぎてあきれた。
869名無しさん(新規):2011/06/26(日) 16:21:12.14 ID:hkNDwWiy0
もう少し分かり易く頼む>>868
870名無しさん(新規):2011/06/26(日) 16:24:18.86 ID:rUkP+Mr9O
みなさん意見ありがとうございます。
非常に助かります。

今回は自分のミスで、こういった結果になってしまったので、自業自得ですね。
追跡番号は、お客様控を紛失したので分からないとのことです。
やはり気になるので、返送の場合、シールが剥がされることがあるのかをクロネコヤマトに確認してみます。

相手が商品を持っていない可能性がありますが、再送を相手にお願いしてみます。今回はしっかりと追跡番号を聞いて。

みなさんありがとうございました。
871名無しさん(新規):2011/06/26(日) 16:42:08.74 ID:tz58IkyH0
>>追跡番号は、お客様控を紛失したので分からないとのことです。

完全にトラブルフラグじゃねえかよww
872名無しさん(新規):2011/06/26(日) 16:48:20.34 ID:mMPaT7160
>>870
>追跡番号は、お客様控を紛失したので分からない

メール便を受け付けた場所(営業所・コンビニ等)と日時がわかれば、
受付時の伝票(追跡番号のほか、差出人の住所氏名等も記入されているはず)
を探し出して確認できる。
さすがに、出品者がメール便をどの店から発送したか覚えていないということはないだろう。
ただ、ヤマト側がどこまで本気で調査するかはわからない。

しかし、この出品者は発送詐欺をやるつもりだったのだろうか。
出品者側で発送方法を選べる状況なら、追跡の難しい定形外やゆうメールを使うだろう。
それなのに、あとから調査のしやすいメール便を選んだことを考えると、意図的な詐欺とも考えづらい。
873名無しさん(新規):2011/06/26(日) 16:49:34.41 ID:84D1SrwS0
この場合出品者が糞杉だろ。ゲームカテの奴か?
874名無しさん(新規):2011/06/26(日) 16:52:11.64 ID:hkNDwWiy0
>今回はしっかりと追跡番号を聞いて。
もうレターパックで頼めよwww
もちろん2度返送されたそのままの状態でレタパに入れて、となwww
875名無しさん(新規):2011/06/26(日) 17:24:05.73 ID:sNLNY5ie0
>>870
>返送の場合、シールが剥がされることがあるのか

それはない。返品の過程でもバーコードを読み取らせるから、剥がすわけがない。
876名無しさん(新規):2011/06/26(日) 17:26:25.65 ID:zhFAFAbg0
>>870
>お客様控え紛失
追跡番号教えずに相手に届く前に紛失ってw
商品管理が出来なさそうだな。

>>872
確かに、定形外で紛失詐欺ってほうが楽だ。

でも詐欺の意図がないなら、出品者側も返送された荷物にシールがついてないってのは不思議に思わないのだろうか。
出品者側も気になってヤマトに連絡したり、レタパに変更するよう提案したりしそうなものだが…

まあ>870の落札物が届けばいいな。
ヤマトに問題があったなら、ここで報告してほしいね。
877名無しさん(新規):2011/06/26(日) 17:34:42.81 ID:A0qQP5vP0
>>861
>何かしらの連絡もあるにはあるみたいですね。

何か誤解しているように思われる。
>>858に書かれている「連絡」とは、
「出品者が落札者に、メール便を発送した旨を、取引ナビ経由で連絡した」
ということだろう。

メール便の返品に際して、ヤマト側が差出人や届け先に電話等で連絡をすることは、基本的にない。
>>859にあるように、返品のメール便に黄色いシールが貼り足され、そこに返品理由が記されている。
878858:2011/06/26(日) 18:12:32.65 ID:ffJTnGb00
>>877
その通りです
言葉足らずですみません

ヤマトはこちらから問い合わせすることはあっても、荷物に関してヤマト側から連絡くれることはないですね。
いちど問い合わせ画面が”持ち戻り”になっていたからこちらから問い合わせたら、
配達員の体調不良で持ち戻りとさせていただきました、再度配達させていただきます。と回答されたことがあったw
879名無しさん(新規):2011/06/26(日) 22:26:54.67 ID:Trw9F+vZO
営業所留めで発送したのに番号が登録されないから問い合わせをしたら、「2日前に営業所へ到着して保管しています」「番号は変わって○○○になっています」と連絡を受けたけど、何で番号が変わったんだろ?そもそも電話番号も書いてあるんだから連絡してよ…
880名無しさん(新規):2011/06/27(月) 09:03:24.33 ID:3rTq4qn30
うちも前に番号変わったのがあったなあ
バーコードシールが途中で剥がれてたとかだった
毎日営業所に出しに行ってるからその時に教えてもらったけど
それでも発送から3日位経ってたかな
途中でバーコードが無くなると引受け営業所を探し出すのも大変らしい
881名無しさん(新規):2011/06/28(火) 21:21:12.26 ID:Dr/p/q6Y0
通常のメール便が神奈川から発送して翌日に大阪に到着するってありえるの?
いま評価で到着したと書いてあってビックリしてるんだけど
882名無しさん(新規):2011/06/28(火) 21:35:27.65 ID:36W1tbWWP
>>881
最近は午後到着分のメールを翌日にメール配達員に渡す前に
SDが配りやすい所を先に抜いて配ってしまうためそういう
事例が起きている。
神奈川だと山口県までは可能性あるぞ
883名無しさん(新規):2011/06/28(火) 22:49:35.15 ID:eP/n2qytO
>>881
全く同じことがあったな
びっくりしたわ
884名無しさん(新規):2011/06/28(火) 23:20:40.79 ID:ENCYEVuY0
>>881
偶然だったんだろうけど、行き先の違う速達メール便と一緒に出した時にそういうことがあった。
885名無しさん(新規):2011/06/29(水) 15:27:09.35 ID:sBJ0+IVv0
ネットからの集荷依頼って時間的なロスないのかな
886名無しさん(新規):2011/06/29(水) 18:05:56.64 ID:0ZFnqjnJ0
36cm×32cm×2cm 重量1kg以内のサイズを営業所に持ってったら受付断られた。

理由がポストに入らない可能性が高いからだって。

HPのどこにもそんな説明がないし納得がいかない。

上記サイズってどうみても規定に収まってるよね???
887名無しさん(新規):2011/06/29(水) 18:13:38.75 ID:uLyNBchJP
>>886
相手のポストに入るサイズに小さく梱包して再チャレンジ
888名無しさん(新規):2011/06/29(水) 18:15:27.27 ID:IkiU5CL30
>>886
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/image/mail_il014.gif
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/image/mail_il018.gif

規格上、B4サイズ2cmの240円だな
営業所の人がシートで測るやつでメール便はA4までと勘違いしているのかもしれない
再交渉の結果を待つ
889名無しさん(新規):2011/06/29(水) 18:28:27.13 ID:0ZFnqjnJ0
>>887
これ以上小さく出来ん

>>888
お客様センターみたいなとこに電話したけど
折り返させるから電話番号教えろと抜かしやがるから
「なんでおまえに番号教えなあかんのじゃボケカスどーのこーの」と、
しこたま文句言ったらスッキリするどころか余計腹立ってきたw
あとでコンビニにでも行ってみるよ ありがとう
890名無しさん(新規):2011/06/29(水) 18:53:22.51 ID:kiNNPF8X0
いつも行く宅急便センターにまた新入りパートのババアが入った。
ちょっとでも定規にかすっているからと1センチサイズを2センチにしようとするし
ブスだし早く辞めろよなあ。
ここの店長はなんで変なババアばかり採るんだろう。
891名無しさん(新規):2011/06/29(水) 19:00:55.40 ID:NTXieuxa0
>>890
オレが行くセンターも新人が入り2pだとぬかす。
明らかに1pは超えてるが「1pで!」と言い張ったら
後ろにいた顔なじみのオバチャンが
「その人は1pにしてあげて」で解決。
892名無しさん(新規):2011/06/29(水) 19:10:29.24 ID:Zc8tRD5o0
「いつものクレーマー」w
893名無しさん(新規):2011/06/29(水) 19:16:38.14 ID:FPZ37fYm0
>>891
自殺しろ
本気で
894名無しさん(新規):2011/06/29(水) 19:22:31.91 ID:DexzeT0N0
おれもよく顔なじみのおばちゃんに微妙なサイズは1センチにしてもらってる
895名無しさん(新規):2011/06/29(水) 19:35:21.13 ID:uLyNBchJP
オバチャン
「あの人はえっちな品物を売っている人だから。
多少のことは目をつぶってあげて」
896名無しさん(新規):2011/06/29(水) 20:03:14.87 ID:sBJ0+IVv0
>>886
32x32のレーザーディスクでもポストに入らないが規格内なので送れる
ポストに入らないことは了承するからと言えばよい
(大抵配達人が玄関まで届けてくれるか持ち戻し扱い)
897名無しさん(新規):2011/06/29(水) 20:03:17.88 ID:NTXieuxa0
オマエら、それくらいの事も言えないチキンばっか?

集荷も頼むけど、時々来るセンター長が
「他のドライバーは1pで持っていってますよね?」と
気を遣ってくれるぞww
898名無しさん(新規):2011/06/29(水) 20:16:07.27 ID:DexzeT0N0
さすがに目の前で1センチの定規通らなかったら、2センチの料金払うよ

>>897は単純にずうずうしいだけだと思うわw
899名無しさん(新規):2011/06/29(水) 20:50:53.98 ID:NTXieuxa0
メール便は規定はあっても運用が曖昧なんだよ。

図々しいとかクレーマーとか言われる事など
小心者・負け犬の遠吠え程度にしか聞こえんよ。w
900名無しさん(新規):2011/06/29(水) 21:11:25.20 ID:RyY3a5iH0
2cmだと思って持っていったら80円
返金もめんどくさいし160円で送ってもらうけど
微妙なとこは120円一律で徴収ってのは問題ある?
商品ページに差額は請求しないし、返金もしないと明記して

いっそのことヤマトがA4一律120円になれば良いなぁ
901名無しさん(新規):2011/06/29(水) 22:15:50.15 ID:kiNNPF8X0
新入りババアに限って上から目線で「内容物はなんでしょうか。なくなって困るものは送れません。」などと
散々セリフ噛みつつ講釈をたれるのがウザい。
約款など出荷票に書いてあるっての。
902名無しさん(新規):2011/06/30(木) 00:15:57.64 ID:cwi7ayMO0
それも仕事のうちなのだから、顔見知りになるまではしゃあなし。
そうカリカリせんと、新しいもの出品しときんさい
903名無しさん(新規):2011/06/30(木) 02:02:49.05 ID:K62RevGr0
俺なんて「中身は?」と偉そうに聞いてきたババア店員に
「熟女レイプ物のエロ本」と答えてやったわ。
それ以降、そのババアは余計なことは聞いてこなくなった。
904名無しさん(新規):2011/06/30(木) 02:52:35.08 ID:LEL7TbphO
集荷だと厚さ、サイズ関係無しに80円とか3cm以上でも1kg以上でも引き受けてくれるって聞いたけど本当?
905名無しさん(新規):2011/06/30(木) 04:50:54.46 ID:ltUTSv9i0
>>888>>896
コンビニに行くのもめんどくさいから
結局ドライバー呼んだらすんなり受け取ってくれたww
営業所のヤツと違っていい人だったわ
906名無しさん(新規):2011/06/30(木) 05:59:08.71 ID:DheSyEq30
>>903
それいいな。
ワラタw
907名無しさん(新規):2011/06/30(木) 06:17:33.11 ID:IwjJ76kU0
>>904
 >>サイズ関係無しに80円とか・・・契約すれば可能。
 >>3cm以上でも・・・最近はキビシイ。
 >>1kg以上でも・・・量って出した事が無いからワカラン。
  
908名無しさん(新規):2011/06/30(木) 06:19:31.72 ID:Jgk3qg070
わいせつな品は約款で送れません
2pを脅迫してまで1pで送れとか云う奴は
人間として最低、お前の母親や兄弟、子供がいたら全員ぶっころしてやりたい
909名無しさん(新規):2011/06/30(木) 06:42:51.32 ID:Uj0otXvd0
>>908
熟女云々の下りはどうせ嘘だろ。出来もしないことをネタで書いてるんだろうから相手にするなよ。
契約や数出してない奴で、サイズ関係なく80円で送らせてる奴はそのうち引き受けて貰えなくなるだろ。
910名無しさん(新規):2011/06/30(木) 09:54:36.64 ID:GwFnRysQ0
最初80円で契約してるんですけど交渉で70円くらいに
下げれるものですか?
1か月2000通くらい出すようになったんですが・・・
911名無しさん(新規):2011/06/30(木) 10:36:27.94 ID:1SB4amC5O
コンビニ持ち込みより、営業日に持ち込みした方が良いね
あきらかに定規内に入らないやつ送れて、お姉さんが神様に見えた
912名無しさん(新規):2011/06/30(木) 11:18:06.66 ID:KimqWtdC0
そりゃ営業日に持ち込んだ方がいいに決まってるよ
913名無しさん(新規):2011/06/30(木) 11:31:49.04 ID:vINz4TZv0
>>910
クロネコメール便のスレであれだが
郵便の特約ゆうメールの方がいいんじゃ?
914名無しさん(新規):2011/06/30(木) 11:32:12.24 ID:ZVnwewbK0
営業日から発送すると相手には料金わからないからね
差額で面倒くさいクレームうけることもない
915名無しさん(新規):2011/06/30(木) 11:52:17.57 ID:DheSyEq30
うちの近所の営業日は厚みにうるさいよ。
おかげでちょっと離れたサイズにうるさくない営業日に
切り替えた。
営業日によって対応に差があるな。
916名無しさん(新規):2011/06/30(木) 12:52:46.57 ID:hkCZgrTH0
>>914
フリーダイヤルから折り返しで
営業所に直接料金確認するヤツもいるから
断定はできんよ
917名無しさん(新規):2011/06/30(木) 14:11:43.13 ID:HfTFV9uN0
暑さ2cm肥えのは、こちらの営業日で受け付けても、配達先の営業日でチャックに引っかかり「企画外」で帰ってくることもある。
最近は徳にうるさくなってる。
「いったん受け付けた以上ちゃんと配達しろ!」とかいう理屈など通用しないんだな。
918名無しさん(新規):2011/06/30(木) 16:10:36.90 ID:I4iGCWUr0
やっぱメール便、おそい…普通郵便より安いから仕方ないのかな…
919名無しさん(新規):2011/06/30(木) 16:36:31.76 ID:Uj0otXvd0
近くの営業日はどこか一カ所でも1cmの定規が通れば80円って言ってくれるけど
>>916の話みたいに 調べようと思えば調べられると聞いたので、
必ず落札者から受け取った金額で発送お願いしてる。
昔は定規すら使わずに80円と言ってたけど、厳しくはなってきてるみたいだね。
920名無しさん(新規):2011/06/30(木) 18:26:31.74 ID:z27uYAvA0
>>918
遅いんじゃなくてその日数をかけて届けるようにしてるんだよ
センター間の移動は速達や宅急便と同じなんだから
そういったのと同じ早さで届けたら儲からないだろ
921名無しさん(新規):2011/06/30(木) 21:45:31.91 ID:VuVjtth20
午後3時ごろに集荷依頼で出したメール便、この時間になっても未登録のままだ
雨降って面倒だったけどすぐ反映されてた営業所持ち込みにすればよかったかなー
922名無しさん(新規):2011/06/30(木) 21:48:00.12 ID:cwi7ayMO0
今日、久々に営業日行ってきた。
おばちゃん、変わった…
923名無しさん(新規):2011/06/30(木) 22:25:53.94 ID:Uj0otXvd0
この前、結構きれいな女の人が自転車こいでメール便配ってた。
もっと別の仕事もあるだろうに給料良いのかね。
924名無しさん(新規):2011/06/30(木) 22:39:57.86 ID:I4iGCWUr0
>>923
1人仕事だから、気楽なんでしょ
人間関係めんどくさい人は結構やりたがるよ
925名無しさん(新規):2011/06/30(木) 22:52:57.75 ID:VYBcUUqmP
>>923
時間に制約有ったり自宅近く希望の人にはいいんじゃない
926名無しさん(新規):2011/06/30(木) 22:58:34.88 ID:Uj0otXvd0
>>924-925
そうなのか。年配の人がやってる事が多かったので、
人の事情を気にするのは卑しいんだが、ちょっと気になっていたんだ。
927名無しさん(新規):2011/06/30(木) 23:15:28.31 ID:gYdb8/pE0
健康になるよ
ダイエットにもなるし

お金目的ならやめた方がいいね
やってた時は一通20円前後だったよw
928名無しさん(新規):2011/06/30(木) 23:17:54.61 ID:JBQ9keli0
元メイト降臨
929名無しさん(新規):2011/07/01(金) 00:11:41.49 ID:spHDS39T0
宅配便は一個100円前後だよな
930名無しさん(新規):2011/07/01(金) 00:47:28.03 ID:DQIZZ7Pu0
>>929
でもガス代自腹じゃなかったっけ?
931名無しさん(新規):2011/07/01(金) 00:53:11.31 ID:D4Sqh8Kt0
自宅の近くの営業所のメイトになった場合、
自分宛のメール便は営業所で自分で受け取って持って帰れるの?
932名無しさん(新規):2011/07/01(金) 11:10:20.63 ID:G0kruiDp0
福島の人が落札しててめちゃくちゃ焦った。
調べたら一部地域じゃなくてほっとした。
933名無しさん(新規):2011/07/01(金) 14:21:39.77 ID:0+ZweLHA0
なんで対策しないの?
初めからわかってることジャン
934名無しさん(新規):2011/07/01(金) 15:05:03.50 ID:OyglHxJ20
一昨日の午前中に発送になってるのに、まだ発送予定も表示されないんけど
同県でこれって、さすがに遅すぎでは?前はもうちょっと早かった気がする。
935名無しさん(新規):2011/07/01(金) 16:05:00.73 ID:DQIZZ7Pu0
同じ町内でも3日掛かることだってあるんだからもうちょっと待て
936名無しさん(新規):2011/07/02(土) 00:04:41.39 ID:busUmOtk0
そんなに急いでるならなぜ速達で頼まなかったwww
937名無しさん(新規):2011/07/02(土) 00:12:18.74 ID:R7nPycU20
0:00すぎると問い合わせ画面のステータスが発送→投函予定になるのね
営業所によっては発送→投函完了にいきなりなるところもあるけど
938名無しさん(新規):2011/07/02(土) 11:49:54.20 ID:d3nfB4MN0
ふと思ったんだけど、クロネコメール便や佐川メール便なんかで
不要DMとか誤投函したものを郵便ポストに「返却」しちゃう人って
少なからずいると思うんだけど、そういうのって郵便局がヤマトに
回収を依頼するのかな?
日本郵便にしてみりゃ迷惑なだけだけど。
939名無しさん(新規):2011/07/02(土) 19:06:39.98 ID:L8qiKb7y0
今日メール便出しに行ったら
書かなくて良いように伝票に名前と住所を印刷した物をくれた
ヤマトはやっぱり庶民的で対応良いな
940名無しさん(新規):2011/07/02(土) 19:09:39.88 ID:qY1Ri6pA0
>>939

ちげえよ
ヤマト離れが進んでいるんだよw
どんだけゆとりなんだよ

大口はすでに日本郵便の「特約ゆうメール」に
変更が進んでいる。
941名無しさん(新規):2011/07/02(土) 19:12:51.37 ID:L8qiKb7y0
はぁ・・・
942名無しさん(新規):2011/07/03(日) 00:21:08.46 ID:Yuj02H+40
5日経ったのにまだセンターから動いてないとか終わってる
943名無しさん(新規):2011/07/03(日) 00:34:50.98 ID:poWKlbDSP
>>938
クロネコメール便なら集荷依頼して取りに来てもらってます。
944名無しさん(新規):2011/07/03(日) 01:22:56.42 ID:1uFcirf70
>>942
ずっと荷受け状態だとしたらすぐに確認取った方がいいかも
945名無しさん(新規):2011/07/03(日) 09:17:40.35 ID:V3JcNHY90
メール便(ポストに入らず手渡し)の再配達をネットから申し込んで、指定日を昨日にしたのに結局来なかった
関係のない他のメール便は届いてたのに
追跡すると、営業所に保管されてることになってる
とりあえず今日も待ってみるべき?
946名無しさん(新規):2011/07/03(日) 09:19:27.99 ID:n5srBbPq0
>>945
保管されてる営業所に電話して取りに行けば早いと思う。
947名無しさん(新規):2011/07/03(日) 10:11:27.68 ID:V3JcNHY90
>>946
ありがとう
今日取りに行ってきます
考えてみれば二日間も待ちぼうけなのもあほらしいし、手渡しのメール便は自分で取りに行くのが一番だね
948名無しさん(新規):2011/07/04(月) 18:34:30.44 ID:V8VHzvIi0
別々の店に頼んだ商品6/30発送の便が未だに届かない
どちらも、担当センターから発送されたとなっているだけだ
どんだけ遅いんだよ・・・
949名無しさん(新規):2011/07/04(月) 20:54:21.85 ID:Qm7azZm00
>>948 荷物が立て込んでるんで無い?

世田谷6/30 22:00→川崎7/4 18:00 だった。
950名無しさん(新規):2011/07/04(月) 21:09:05.55 ID:V8VHzvIi0
>>949
その距離でその日数とは・・・
ありがとうございます
両便共に遅延しているということは、仰る通り立て込んでいるのやも知れませんね
明日、朝一で最寄センターに問い合わせてみます
951名無しさん(新規):2011/07/04(月) 21:43:11.36 ID:5HY4pA/x0
距離あんまり関係ないよ
センター間の輸送はある程度の距離までは一晩で完了するわけだし
配達を担当するセンターで寝かされる時間が一番長い
952名無しさん(新規):2011/07/04(月) 21:57:32.38 ID:Qm7azZm00
>>950
お中元の時期だし、いつもより殺気立ってるよ。
953名無しさん(新規):2011/07/04(月) 22:12:06.33 ID:cHVfbM+q0
うちの最寄のクロネコはほんと使えん
メール便届くのに1週間かかるわ
宅急便の配達時間指定は守らないわ
ネット通販もオクも販売側には郵便局使って欲しい
954名無しさん(新規):2011/07/04(月) 22:41:48.12 ID:DU0Iaq4X0
関東圏はここ最近、天候の変化が激しかったり強風だったりで
配達が大変そうな日が続いてるしな

今日なんか営業所に発送行ってきたけど風で荷物が飛ばされそうになった
955名無しさん(新規):2011/07/05(火) 12:02:27.04 ID:JNaQEMji0
>>938
たいていの局では、一週間分をまとめて、決めた曜日にクロネコなどに一括返還している。
956名無しさん(新規):2011/07/05(火) 12:15:20.12 ID:D3uK8+hy0
クロネコも郵便も担当しだいだと思うけど、うちは郵便の方がダメすぎる

ゲームソフト買ってメール便で袋の口閉じた形跡も無く中身取り出せる状態で届いた。
よく無事に届いたもんだ
957名無しさん(新規):2011/07/05(火) 21:48:48.15 ID:Yd5ipYpyO
7/1にだした物がまだ投函完了になってない。
7/2にだしたものは届いたと連絡もらったが。
958sage:2011/07/05(火) 23:20:51.03 ID:rSrpKvo/0
7/1に出してもらったものがまだ発送のまま変わらない
同じ県なのに
少し不安になってきた
959名無しさん(新規):2011/07/06(水) 00:44:26.63 ID:iYYnoW9CO
メール便なんてそんなもんだろ。

早く欲しけりゃ宅急便でだしゃいいのに…
960名無しさん(新規):2011/07/06(水) 00:52:01.45 ID:OdUMz+ef0
速達つけとくと一応は安心だな
961名無しさん(新規):2011/07/06(水) 03:53:01.43 ID:ueFsvRfR0
次スレ立てました
クロネコメール便 43
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1309891930/
962名無しさん(新規):2011/07/06(水) 05:19:03.96 ID:OPlBguV3O
>>961
は?なにこれ
963名無しさん(新規):2011/07/06(水) 07:27:14.77 ID:4BzNLT710
>>957>>958
配達担当店でぐっすり寝かされてるんだろうな
ほんと、配達担当店次第だよ

>>959みたいなクロネコ側に立ったレスなんてお呼びじゃないよ
だったら配達遅れたり紛失した時はちゃんとした補償つけろ
それかメール便自体なくすか、個人向けで受け付けるのやめろよ
964名無しさん(新規):2011/07/06(水) 12:32:59.61 ID:wGUY47G+0
メール便って便利よね
965名無しさん(新規):2011/07/06(水) 12:33:17.99 ID:wGUY47G+0
メール便は最高だよ
966名無しさん(新規):2011/07/06(水) 12:33:35.05 ID:wGUY47G+0
メール便 大好き
967名無しさん(新規):2011/07/06(水) 12:34:01.02 ID:wGUY47G+0
>>961
新スレ サンクス
968名無しさん(新規):2011/07/06(水) 14:21:27.53 ID:em4Vt2430
メール便に騙されるなよ
969名無しさん(新規):2011/07/06(水) 14:21:56.76 ID:em4Vt2430
メール便は糞だぞ
970名無しさん(新規):2011/07/06(水) 14:22:39.40 ID:em4Vt2430
届かなかった事はないけど 糞だぞ
971名無しさん(新規):2011/07/06(水) 14:23:07.29 ID:em4Vt2430
届けてくれるけど 糞だぞ
972名無しさん(新規):2011/07/06(水) 14:24:51.42 ID:ailwEZ0m0
変な奴が沸いてきたな。
>>961の新スレに移動するわ。
973名無しさん(新規):2011/07/06(水) 17:25:57.53 ID:9AMwINDC0
>>961
結婚してください。
974名無しさん(新規):2011/07/06(水) 19:20:01.25 ID:sQXfMNY70
榮倉奈々もメール便の利用者なんだよね。
975名無しさん(新規):2011/07/06(水) 19:20:35.62 ID:sQXfMNY70
送るだけじゃなくて、
976名無しさん(新規):2011/07/06(水) 19:21:10.82 ID:sQXfMNY70
実家にも届くんだって。
977名無しさん(新規):2011/07/06(水) 19:21:33.08 ID:sQXfMNY70
榮倉奈々って知っているかな?
978名無しさん(新規):2011/07/06(水) 19:22:10.47 ID:sQXfMNY70
メール便の榮倉奈々で覚えよう。
979名無しさん(新規):2011/07/06(水) 19:22:32.42 ID:sQXfMNY70
それから榮倉奈々は
980名無しさん(新規):2011/07/06(水) 19:22:59.01 ID:sQXfMNY70
メール便から開封するんだって。
981名無しさん(新規):2011/07/06(水) 19:24:59.98 ID:bC9xw7ej0
>>961の次スレには変な人は来ないで下さいね。
982名無しさん(新規):2011/07/06(水) 21:04:46.74 ID:LgFTde1/O
近くに営業所無いから
あの厚さ測るスケールもらえないんだけど
あれってきっちり1cm 2cmになってないの?
本を包んだら2cmを微妙にこえてて
大丈夫かなあと思ってたら
コンビニで2cmの測りがスルっと通ってた
1cm少し超えた本があるけどこれも大丈夫なのかな?
983名無しさん(新規):2011/07/07(木) 01:20:34.49 ID:MB/IxCKA0
>>982
表面12mm 22mm
裏面11mm 21mm
984名無しさん(新規):2011/07/07(木) 01:22:49.15 ID:MB/IxCKA0
裏面の方が若干狭くなってる
∴ 規定サイズ+1mmだね
985名無しさん(新規):2011/07/07(木) 02:17:42.08 ID:XFnu03O+0
>>983
thx!
20mmの本、茶封筒でコンビニか梱包材で郵便局か分かれ道だな
986名無しさん(新規):2011/07/07(木) 03:01:13.06 ID:aj/Fm/PFO
>>983
なるほど、じゃあギリギリでも大丈夫なのか
近くのコンビニ店員さん
みんなきっちり測るから毎回ドキドキしてた
これで少し安心できる
ありがとう
987名無しさん(新規):2011/07/07(木) 03:26:53.93 ID:WGMzcWGW0
>>961
新スレ立てthx!
988名無しさん(新規):2011/07/07(木) 07:06:29.62 ID:vy8KmHZ/0
メール便がなかったら今頃ここにいなかった埋め
989名無しさん(新規):2011/07/07(木) 09:11:15.37 ID:6pB3ovXI0
メール便なんて本当はない方が楽だ埋め
990名無しさん(新規):2011/07/07(木) 09:58:15.46 ID:00bR6edI0
うめ
991名無しさん(新規):2011/07/07(木) 14:09:05.92 ID:Oe8qIFWf0
992名無しさん(新規):2011/07/07(木) 16:33:22.42 ID:8G+cncuf0
992
993名無しさん(新規):2011/07/07(木) 16:33:27.37 ID:8G+cncuf0
993
994名無しさん(新規):2011/07/07(木) 16:33:31.93 ID:8G+cncuf0
994
995名無しさん(新規):2011/07/07(木) 16:33:36.60 ID:8G+cncuf0
995
996名無しさん(新規):2011/07/07(木) 17:45:38.72 ID:kabSR0B80
これからも
997名無しさん(新規):2011/07/07(木) 17:45:51.08 ID:kabSR0B80
クロネコメール便を
998名無しさん(新規):2011/07/07(木) 17:46:09.20 ID:kabSR0B80
どんどん
999名無しさん(新規):2011/07/07(木) 17:46:25.51 ID:kabSR0B80
利用しよう!
1000名無しさん(新規):2011/07/07(木) 17:46:27.96 ID:kabSR0B80
>>次スレ立てました
>>クロネコメール便 43
>>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1309891930/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。